Neutronは高品質の32/64ビットオーディオレンダリングエンジンを備えたプロフェッショナルな音楽プレーヤーで、Androidデバイスで最高のHi-Fiグレードの音質を実現します。
プラットフォームに依存しない信頼性の高いネイティブコアはすべてのデバイスで一貫した動作を提供します。
パラメトリックまたはグラフィックEQ、コンプレッサー、サラウンドサウンド、クロスフィード、クロスフェーダー、テンポ、ピッチなどの慎重に開発されたDSPエフェクトは、オーディオを目的の結果にチューニングするのに役立ちます。
NeutronはSMB / CIFS、UPnP / DLNA、FTP、WebDAVなどのデバイスやネットワークソースから音楽ファイルを入手し、フォーマット制限なしでヘッドフォンやUSB DAC、またはUPnP / DLNAレンダラに直接送信することができます。
Neutronはオーディオファンや音楽を本当に愛して価値のある人のために開発されました。
最良の結果を得るにはHi-Fi / Hi-Endオーディオハードウェアの使用を検討してください。
Neutronに慣れてあなたのメディアライブラリとサウンドを完全にコントロールしてください!
探検
Neutron Music Player [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1.
2017/07/04(火) 14:53:35.41ID:0LcGcAM92.
2017/07/04(火) 14:55:27.92ID:0LcGcAM9 【特徴】
* 32/64ビットオーディオ処理(高品質のHDオーディオ)。
* OSとプラットフォームに依存しないデコードとオーディオ処理。
*ビットパーフェクトな再生。
*オーディオ形式:MP1、MP2、MP3、OGG(Vorbis)、FLAC、OPUS、WMA、WMA Lossless(16ビット)、AC3、AAC、M4A、M4B、M4R、MP4,3GP、3G2、MOV、ALAC、
APE (Monkey's Audio)、WV(WavPack)、MPC(MusePack)、WAV、AU、AIFF、MPG / MPEG(オーディオ)、AVI(オーディオ)、iTunes / Windows Media(非DRM)
* DSDデコード(高速CPU、最小DSD64が必要)。
* DOP(DSM over PCM)、DXD。
*モジュール音楽フォーマット:MOD、IM、XM、S3M
*音声オーディオフォーマット:SPEEX。
*プレイリスト:CUE、M3U、PLS、ASX、RAM、XSPF、WPL
*歌詞(.LRCファイル、メタデータ)。
*ストリーミングオーディオ(インターネットラジオストリーム、Icecastを再生)。
*大規模なメディアライブラリをサポートします。
*ネットワークミュージックソース:
- SMB / CIFSネットワークデバイス(NASまたはPC、Samba共有)。
- UPnP / DLNAメディアサーバー。
- FTPサーバー。
- WebDAVサーバー。
* UPnP / DLNA Media Rendererへの出力(最大24ビット、768 kHz)。
* USB DACへの直接出力(USB OTGアダプタ経由、最大32ビット、768 kHz)。
* Android 5+(IEEE 754、オプション)の32ビット出力
* UPnP / DLNA Media Renderer(サーバー)。
*内部のFTPサーバーを介したデバイスローカル音楽ライブラリ管理。
* DSPエフェクト:
- パラメトリックイコライザー(4-30バンド、完全に設定可能:タイプ、周波数、Q、ゲイン)。
- 21の一般的なプリセットを備えたグラフィックEQモード。
- サラウンドサウンド(Ambiophonic R.A.C.E.);
- クロスフィード(ヘッドフォンでのより良いステレオ音声認識)。
- コンプレッサー/リミッター。
- 時間遅延(ラウドスピーカーのタイムアライメント)。
- ディザリング(最小化量子化);
- ピッチ、テンポ(再生速度とピッチ補正)。
*スピーカー過負荷保護フィルタ:亜音速、超音波。
* Peak、RMS(DSPエフェクト後のプリアンプゲイン計算)による正規化。
*メタデータからReplay Gain。
*ギャップレス再生。
*ハードウェアとプリアンプのボリュームコントロール。
*クロスフェード。
*位相反転。
*高品質のリアルタイムのオプションのリサンプリング(品質およびオーディオファイルモード)。
*リアルタイムスペクトラムとRMSアナライザ。
*バランス。
*モノモード。
*再生モード:シャッフル、ループ、シングルトラック、キュー。
*プレイリスト管理。
*メディアライブラリのグループ化:アルバム、アーティスト、作曲家、ジャンル、年、評価、フォルダ
* Artist Artisting by 'Album Artist'カテゴリ。
*フォルダモード。
*クロックモード。
*タイマー:スリープ、目覚まし。
*最適化対象:ARMv7 VFP / NEON、ARMv8 NEON、x86 SSE2。
* 32/64ビットオーディオ処理(高品質のHDオーディオ)。
* OSとプラットフォームに依存しないデコードとオーディオ処理。
*ビットパーフェクトな再生。
*オーディオ形式:MP1、MP2、MP3、OGG(Vorbis)、FLAC、OPUS、WMA、WMA Lossless(16ビット)、AC3、AAC、M4A、M4B、M4R、MP4,3GP、3G2、MOV、ALAC、
APE (Monkey's Audio)、WV(WavPack)、MPC(MusePack)、WAV、AU、AIFF、MPG / MPEG(オーディオ)、AVI(オーディオ)、iTunes / Windows Media(非DRM)
* DSDデコード(高速CPU、最小DSD64が必要)。
* DOP(DSM over PCM)、DXD。
*モジュール音楽フォーマット:MOD、IM、XM、S3M
*音声オーディオフォーマット:SPEEX。
*プレイリスト:CUE、M3U、PLS、ASX、RAM、XSPF、WPL
*歌詞(.LRCファイル、メタデータ)。
*ストリーミングオーディオ(インターネットラジオストリーム、Icecastを再生)。
*大規模なメディアライブラリをサポートします。
*ネットワークミュージックソース:
- SMB / CIFSネットワークデバイス(NASまたはPC、Samba共有)。
- UPnP / DLNAメディアサーバー。
- FTPサーバー。
- WebDAVサーバー。
* UPnP / DLNA Media Rendererへの出力(最大24ビット、768 kHz)。
* USB DACへの直接出力(USB OTGアダプタ経由、最大32ビット、768 kHz)。
* Android 5+(IEEE 754、オプション)の32ビット出力
* UPnP / DLNA Media Renderer(サーバー)。
*内部のFTPサーバーを介したデバイスローカル音楽ライブラリ管理。
* DSPエフェクト:
- パラメトリックイコライザー(4-30バンド、完全に設定可能:タイプ、周波数、Q、ゲイン)。
- 21の一般的なプリセットを備えたグラフィックEQモード。
- サラウンドサウンド(Ambiophonic R.A.C.E.);
- クロスフィード(ヘッドフォンでのより良いステレオ音声認識)。
- コンプレッサー/リミッター。
- 時間遅延(ラウドスピーカーのタイムアライメント)。
- ディザリング(最小化量子化);
- ピッチ、テンポ(再生速度とピッチ補正)。
*スピーカー過負荷保護フィルタ:亜音速、超音波。
* Peak、RMS(DSPエフェクト後のプリアンプゲイン計算)による正規化。
*メタデータからReplay Gain。
*ギャップレス再生。
*ハードウェアとプリアンプのボリュームコントロール。
*クロスフェード。
*位相反転。
*高品質のリアルタイムのオプションのリサンプリング(品質およびオーディオファイルモード)。
*リアルタイムスペクトラムとRMSアナライザ。
*バランス。
*モノモード。
*再生モード:シャッフル、ループ、シングルトラック、キュー。
*プレイリスト管理。
*メディアライブラリのグループ化:アルバム、アーティスト、作曲家、ジャンル、年、評価、フォルダ
* Artist Artisting by 'Album Artist'カテゴリ。
*フォルダモード。
*クロックモード。
*タイマー:スリープ、目覚まし。
*最適化対象:ARMv7 VFP / NEON、ARMv8 NEON、x86 SSE2。
3.
2017/07/04(火) 14:56:21.61ID:0LcGcAM9 【注意】
32ビットARMv7 CPU用のNEON最適化APK(> 25%高速、64ビットARMv8 CPUでは不要)
http://neutronmp.com/downloads
評価版を試す(5日間限定):
http://play.google.com/store/apps/details?id=com.neutroncode.mpeval
【サポート】
テクニカルサポートEメール:
neutronmp@gmail.com
フォーラム:
http://neutronmp.com/forum
【バグ】
バグを電子メールまたはフォーラムで直接報告し、問題を解決するのに役立つ使用例を提供してください。あなたの親切な忍耐、助けと参加は非常に高く評価されます!
【ノート】
*DLNA®はDigital Living Network Allianceの商標です。
32ビットARMv7 CPU用のNEON最適化APK(> 25%高速、64ビットARMv8 CPUでは不要)
http://neutronmp.com/downloads
評価版を試す(5日間限定):
http://play.google.com/store/apps/details?id=com.neutroncode.mpeval
【サポート】
テクニカルサポートEメール:
neutronmp@gmail.com
フォーラム:
http://neutronmp.com/forum
【バグ】
バグを電子メールまたはフォーラムで直接報告し、問題を解決するのに役立つ使用例を提供してください。あなたの親切な忍耐、助けと参加は非常に高く評価されます!
【ノート】
*DLNA®はDigital Living Network Allianceの商標です。
2017/07/04(火) 19:03:54.56ID:AGuDSofX
>>1
乙
乙
2017/07/04(火) 19:38:50.03ID:bbUtD75X
調べてもイマイチ分からなかったから教えて欲しいんだけど
Neutron Music Playerでイコライザーのプリセットを削除するのってどうやんの?
Neutron Music Playerでイコライザーのプリセットを削除するのってどうやんの?
2017/07/04(火) 20:04:50.73ID:jIFrcq8I
Neutron使ってみたけど微妙
音質を加工している感じでインパクトはあるけど音質は良くない
長時間聴くのには耐えられない
それから、UI系が酷いね
日本語も直訳なので意味不明
英語の方がましな感じ
音質を加工している感じでインパクトはあるけど音質は良くない
長時間聴くのには耐えられない
それから、UI系が酷いね
日本語も直訳なので意味不明
英語の方がましな感じ
2017/07/04(火) 20:21:42.70ID:7z8qQDGi
>>6
中華アプリだしな
中華アプリだしな
2017/07/05(水) 12:00:21.41ID:bqKIC9/4
Neutron音質めったええやんw立体的に聞こえるなUIは最悪だが
2017/07/05(水) 15:54:51.79ID:fhUeABzN
neutronってネトラレに読めそうで嫌い
2017/07/05(水) 18:45:01.18ID:dgYO6Aye
あんな戦々恐々とした総合スレに無理して居座らなくても
素直にこっちに来れば良いのにね
何考えてるんだろ
素直にこっちに来れば良いのにね
何考えてるんだろ
2017/07/05(水) 18:54:35.46ID:NTKc70yF
neutronはクロスフィード機能ついてるのが個人的に最大の魅力。イヤホンで聴いてもちゃんと自然に前方から聞こえる感覚を再現できてしまうのは素晴らしい。本当の音の広がり方に近づけて聴けるのは嬉しいねやっぱり
2017/07/05(水) 18:57:19.01ID:e30gfXxL
DLNA対応は嬉しい
スマホには全ての曲を入れてないけど、NASにあるものを聴けるのはいいね
スマホには全ての曲を入れてないけど、NASにあるものを聴けるのはいいね
2017/07/06(木) 17:55:24.09ID:KOGvivx4
これの特に良い点はtakが再生できる所
他に再生できるプレイヤーを自分は知らない
PCで可逆をtakで管理してるならお勧め
他に再生できるプレイヤーを自分は知らない
PCで可逆をtakで管理してるならお勧め
2017/07/06(木) 22:00:08.67ID:6f9FWBpB
neutronでUSBDACのspectraはなかなか良い
2017/07/06(木) 22:11:58.09ID:HGreP1q+
NeutronでDSF(2.8MHz/1bit)再生はちょっと古い機種だと曲アタマがブツブツ途切れる。
同じ機種でUSB audio player proではDSF再生はスムーズ。
USB DAC繋いでてもなくても同様。
同じ機種でUSB audio player proではDSF再生はスムーズ。
USB DAC繋いでてもなくても同様。
2017/07/07(金) 16:54:37.36ID:iatvAFun
前から思ってたんやが64bit処理がどうも微妙な気がする
音源がmp3 320kbpsだからなのか
64bit処理はオフにした方が自然な音に聞こえる
オンにするとたしかに細部がきめ細かになってはいるがどこか尖った音に聞こえる
ハイレゾとかwavなら違うのかもしれんが
あるいはわしの機種のスペックの問題なのかな
音源がmp3 320kbpsだからなのか
64bit処理はオフにした方が自然な音に聞こえる
オンにするとたしかに細部がきめ細かになってはいるがどこか尖った音に聞こえる
ハイレゾとかwavなら違うのかもしれんが
あるいはわしの機種のスペックの問題なのかな
2017/07/09(日) 16:10:14.74ID:HBTOs3x5
久しぶりにNeutron更新して聞いてみた
音の分解力はPAやSONYのmusicよりも高いとおもう
設定次第だけどすごくスッキリする
だけど音が良くないな
艶感がない
ヒップホップとかはいい感じ
乾いてるっていうのかな?
Neutron聞いて分解力はすごいと思った
でmusic聞いてハッとさせられた
これが他のアプリだと出せないんだよね
音の分解力はPAやSONYのmusicよりも高いとおもう
設定次第だけどすごくスッキリする
だけど音が良くないな
艶感がない
ヒップホップとかはいい感じ
乾いてるっていうのかな?
Neutron聞いて分解力はすごいと思った
でmusic聞いてハッとさせられた
これが他のアプリだと出せないんだよね
2017/07/09(日) 18:01:23.48ID:IbRba3+2
余白が気になる
2017/07/10(月) 02:07:12.92ID:RZ5f9ANg
Neutronって違うミュージシャンで同じ名前のアルバムがあると、ごちゃ混ぜにしてしまうバグさえ直してくれればなあ。
結構前から報告してるのに、一向に直してくれない。
結構前から報告してるのに、一向に直してくれない。
2017/07/10(月) 20:04:26.02ID:S8e+8mRy
neutron試してみたけどなんか動作が重く感じるのは低スペスマホのせいなのかな
2017/07/11(火) 00:23:59.86ID:IAjwBT2V
2017/07/14(金) 06:50:25.54ID:JWfWOSyf
neutronでイコライザオフの時とイコライザオンでデフォルトの状態(つまり4バンドで各回値が0)とで、違って聞こえるのはなんで??
2017/07/14(金) 14:53:02.04ID:7tQjNJjz
Neutronのノーマライズした曲ってイコライザーいじれなくないですか?
2017/07/14(金) 20:56:48.95ID:Eu7A8Vc+
>>22
コンプレッサーが関係してるっぽいかも
コンプレッサーが関係してるっぽいかも
2017/07/26(水) 22:12:25.63ID:KBDv3qKJ
Neutronのノーマライズした曲ってイコライザーいじれなくないですか?
2017/07/29(土) 01:10:31.16ID:sdqdOSme
powerampがゴミでずっと使ってたけど、最近のpowerampが良くなってて戻ったわ
2017/07/29(土) 02:04:17.89ID:8lQSTWVY
どうりで例のテンプレ厨がはまってたNeutronネタから離れてPowerampネタに戻って荒らしてたわけだ
おとなしくPowerampスレに引きこもってりゃいいものを
どうしても他のスレを荒らさないと気が済まない性格なんだな
おとなしくPowerampスレに引きこもってりゃいいものを
どうしても他のスレを荒らさないと気が済まない性格なんだな
2017/07/31(月) 11:00:13.65ID:CsdxDEf9
>>26
PAは一年以上前にハイレゾ対応したけど、それから更新されず放置
ヌガーだとハイレゾ非対応(チョン以外)のまま
正規版に至ってはハイレゾにすら非対応
最近のPAが良くなったって、時が止まってるのかな?
PAは一年以上前にハイレゾ対応したけど、それから更新されず放置
ヌガーだとハイレゾ非対応(チョン以外)のまま
正規版に至ってはハイレゾにすら非対応
最近のPAが良くなったって、時が止まってるのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/31(月) 22:51:51.51ID:N1EqqjUv Neutronが立て続けに更新したね
変更内容は多かったけど、役に立ちそうな項目はあるのかな?
変更内容は多かったけど、役に立ちそうな項目はあるのかな?
2017/07/31(月) 22:55:30.91ID:ET2jOPvH
いつもそんな感じだね
更新→また更新?→また更新!?
更新→また更新?→また更新!?
2017/07/31(月) 22:56:34.51ID:07iHaQ2R
ホットフィックスでしょ
32名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/31(月) 22:57:57.78ID:X9tT0nZ6 Neutronの1.96.1のNEONで起動エラーしたから焦った
直ぐに1.96.2で修正されたから良かった
しかし、今回のアップデートでも連続再生の対応はされなかったね
リリースに反映されると開発元に言われてから3回連続で未対応
また開発元にメールするかな?
直ぐに1.96.2で修正されたから良かった
しかし、今回のアップデートでも連続再生の対応はされなかったね
リリースに反映されると開発元に言われてから3回連続で未対応
また開発元にメールするかな?
2017/07/31(月) 22:58:44.26ID:HuP3Yxma
最新のNeutronでウィジェットが更新されない時がある
また修正入りそう
また修正入りそう
2017/07/31(月) 22:59:24.38ID:tQqxJjV9
>>32
粘着荒らし乙!
粘着荒らし乙!
2017/07/31(月) 22:59:34.29ID:WRVzmwER
Neutronは大人気だね
2017/07/31(月) 23:00:48.63ID:tQqxJjV9
>>35
頑張れ!
頑張れ!
2017/07/31(月) 23:01:19.47ID:tQqxJjV9
2017/07/31(月) 23:40:09.13ID:Jq9gGbdH
High latency modeが追加されてるがこれどういうこっちゃ
2017/07/31(月) 23:41:10.04ID:Jq9gGbdH
Low latency(high quality)なのか読んで字のごとく遅延増やすモードなのか
2017/08/01(火) 07:40:39.93ID:eRSIxea8
>>32
連続再生?
連続再生?
2017/08/01(火) 08:06:38.38ID:cz1erGIO
>>40
例えば、あるアーティストのAというアルバムを選択して再生する
Aのアルバム再生が終わったときの動作は、停止するかリピートするかシャッフルするかしかない
連続再生は終了後に次のアルバムのBを再生し、その次はCを再生するというもの
Powerampにはこの機能はあるが、Neutronには何故か無いんだよね
キューやプレイリストを使えば回避出来なくはないが、適当に流し聞きするときにリストが終わり停止するのは嫌なんだよね
かといってリピートで同じのを何度も聞くのも好きじゃない
例えば、あるアーティストのAというアルバムを選択して再生する
Aのアルバム再生が終わったときの動作は、停止するかリピートするかシャッフルするかしかない
連続再生は終了後に次のアルバムのBを再生し、その次はCを再生するというもの
Powerampにはこの機能はあるが、Neutronには何故か無いんだよね
キューやプレイリストを使えば回避出来なくはないが、適当に流し聞きするときにリストが終わり停止するのは嫌なんだよね
かといってリピートで同じのを何度も聞くのも好きじゃない
2017/08/01(火) 19:10:01.24ID:mnHhJrXH
イコライザー弄るならNeutronがお勧めだよ
バンド数も変えられるし、各バンドはゲインだけではなくて特性まで変えられるから自分好みに追い込めるよ
Poweramp用のお勧めフィルター設定はググると幾つか見つかる
10バンドのをベースにPA用のフィルター設定をパクるといい感じだよ
あとはこれをベースに弄ればいいね
バンド数も変えられるし、各バンドはゲインだけではなくて特性まで変えられるから自分好みに追い込めるよ
Poweramp用のお勧めフィルター設定はググると幾つか見つかる
10バンドのをベースにPA用のフィルター設定をパクるといい感じだよ
あとはこれをベースに弄ればいいね
2017/08/01(火) 19:10:49.24ID:lX49AEbK
2017/08/01(火) 20:29:58.67ID:5ZAEo5Cq
>>41
そんな長時間音楽聴くの?
そんな長時間音楽聴くの?
2017/08/04(金) 11:18:09.46ID:nrR3AoU7
アプデしたら音質が格段に良くなった気がする
これはあれか
自分の端末が低スペックだったのか
これはあれか
自分の端末が低スペックだったのか
2017/08/04(金) 11:41:44.08ID:PFtFyBcl
2017/08/04(金) 17:12:12.21ID:Hedf3286
NeutronやPowerampより気に入ったアプリは今のところないよ
他のアプリは音質が悪かったり機能がショボいよ
なんでこれらのアプリが人気なのはよくわかるよ
本当にお勧めだから試してみたら?
Neutronは試用出来るから買う前に試せるよ!
他のアプリは音質が悪かったり機能がショボいよ
なんでこれらのアプリが人気なのはよくわかるよ
本当にお勧めだから試してみたら?
Neutronは試用出来るから買う前に試せるよ!
2017/08/04(金) 17:12:39.76ID:Hedf3286
イコライザー弄るならNeutronがお勧めだよ
バンド数も変えられるし、各バンドはゲインだけではなくて特性まで変えられるから自分好みに追い込めるよ
バンド数も変えられるし、各バンドはゲインだけではなくて特性まで変えられるから自分好みに追い込めるよ
2017/08/04(金) 17:13:03.73ID:Hedf3286
Neutronのイコライザーいいね
一度設定したイコライザーについては個別にロックすることが出来る
人気あるだけあってよく考えられたアプリだね
一度設定したイコライザーについては個別にロックすることが出来る
人気あるだけあってよく考えられたアプリだね
2017/08/04(金) 17:13:41.79ID:Hedf3286
軽くても好みのおとにならなければ意味ないよ、Neutronのイコライザーは試した?
別に重くないよ
そして音質は最高だよ
別に重くないよ
そして音質は最高だよ
2017/08/04(金) 17:14:04.20ID:Hedf3286
NeutronとPowerampが2強なのは揺るぎ無い事実だね
2017/08/07(月) 00:18:54.68ID:OKwi210L
新しい音楽ファイルを追加した時の反映方法がわからん
だれかおしえてください
だれかおしえてください
2017/08/07(月) 09:45:25.13ID:vW8kP2U7
設定のメディアライブラリのソースを再読み込み
2017/08/07(月) 20:05:53.52ID:5G2qT2K5
一番のお勧めアプリはNeutronだね
荒らしには難しくて使えないみたいだけど、中学生くらいの頭があれば難しくないよ
荒らしには難しくて使えないみたいだけど、中学生くらいの頭があれば難しくないよ
2017/08/07(月) 22:16:15.85ID:Mbq8S/Tj
2017/08/07(月) 22:44:52.18ID:Mbq8S/Tj
ごめんなさい試行錯誤してたらあっさり自己解決しました
念のために解決方法を書き残しておきます
スマホ(Xperia Android 7.1)の設定
↓
機器/ロック画面とセキュリティ
↓
ロック画面/通知の設定
↓
「ロック画面における通知表示の維持」をオンに
(`・ω・´)これで無事にロック画面上に操作パネルが表示されるように。
http://i.imgur.com/ev3EbMv.jpg
念のために解決方法を書き残しておきます
スマホ(Xperia Android 7.1)の設定
↓
機器/ロック画面とセキュリティ
↓
ロック画面/通知の設定
↓
「ロック画面における通知表示の維持」をオンに
(`・ω・´)これで無事にロック画面上に操作パネルが表示されるように。
http://i.imgur.com/ev3EbMv.jpg
2017/08/07(月) 23:06:49.41ID:fJ2Uusxt
違うミュージシャンで同じ名前のアルバムがごっちゃになってしまうバグ何とかしてほしい。
一度直ったのに最近の更新でまた復活してるし。
一度直ったのに最近の更新でまた復活してるし。
2017/08/08(火) 00:02:19.85ID:V5xKnBg3
>>53
ありがとうござんした
ありがとうござんした
59名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/08(火) 00:35:57.98ID:8je8pD6U 何がクソって再生を停止したらステータスバーからコントロールパネルが消えること
2017/08/08(火) 11:10:44.09ID:DtO5QCBB
2017/08/08(火) 17:37:00.00ID:RtKq5eql
2017/08/12(土) 10:21:19.23ID:gDOcWy+V
エレコムのEHP-A192HR、設定をあれこれやって認識するけど音が出ない。
USB Audio Player Proではちゃんと使えるんだが。
USB Audio Player Proではちゃんと使えるんだが。
2017/08/12(土) 11:54:58.84ID:kPGg5d1J
32bitで出しちゃってない?
2017/08/12(土) 18:33:37.61ID:gDOcWy+V
>>63
あなたは使えてるの?
32bitで出すって64bit 処理のオンオフのこと?それはやったんだがそれじゃない??
一般的ドライバー オンオフ
USBダイレクトドライバ オンオフ
↑これもやった。それぞれの組み合わせも。
USBダイレクトドライバ オンでは固まってAndroidが強制再起動に…
F-05e、AtomなYoga Tablet 2でも同様。
F-05eには海貝音楽、HF Playerも入れてるがそれらは認識、正常動作する。
AmazonのEHP-A192HRのレビューでは使えたみたいなんだがどっか設定見落としてるのかなぁ。
EHP-A192HRをNeutronやUSB Audio Player Proに占有させずに結果Androidの音声丸ごと出すような状態だと音は出る。が、アプリ、OSの上限で出てるだけ。
内蔵回路よりマシになってる気はするが。
あなたは使えてるの?
32bitで出すって64bit 処理のオンオフのこと?それはやったんだがそれじゃない??
一般的ドライバー オンオフ
USBダイレクトドライバ オンオフ
↑これもやった。それぞれの組み合わせも。
USBダイレクトドライバ オンでは固まってAndroidが強制再起動に…
F-05e、AtomなYoga Tablet 2でも同様。
F-05eには海貝音楽、HF Playerも入れてるがそれらは認識、正常動作する。
AmazonのEHP-A192HRのレビューでは使えたみたいなんだがどっか設定見落としてるのかなぁ。
EHP-A192HRをNeutronやUSB Audio Player Proに占有させずに結果Androidの音声丸ごと出すような状態だと音は出る。が、アプリ、OSの上限で出てるだけ。
内蔵回路よりマシになってる気はするが。
2017/08/12(土) 21:14:41.78ID:iDdImafe
2017/08/13(日) 00:53:55.26ID:vlloBtlS
2017/08/13(日) 05:44:09.13ID:GItxG23J
2017/08/13(日) 06:22:48.45ID:GItxG23J
>>66
うちの4.2.2な端末で確認してみたが、見えなかったのでosバージョンかな
いずれにしろ、usb audio class対応はLollipopからなのでosも相応のバージョン以上をつかうのが無難だとおもうけど
あとneutronののダイレクトusbドライバはまだ開発途上で、認識しても正常動作しない機種が存在するにはする
あとは電力不足かな、その場合は認識自体しないはずだけど、otgケーブルの電源供給用に枝分かれしてるタイプが要るね
うちの4.2.2な端末で確認してみたが、見えなかったのでosバージョンかな
いずれにしろ、usb audio class対応はLollipopからなのでosも相応のバージョン以上をつかうのが無難だとおもうけど
あとneutronののダイレクトusbドライバはまだ開発途上で、認識しても正常動作しない機種が存在するにはする
あとは電力不足かな、その場合は認識自体しないはずだけど、otgケーブルの電源供給用に枝分かれしてるタイプが要るね
2017/08/13(日) 16:20:44.70ID:vlloBtlS
>>68
Android 5以上のusb audio classでUSB DACドライブしてもボリュームの低下や不必要なサンプルレート変換などで品質がそれほど良くない、とUSB Audio Player PROの説明には書いてあるのでNeutronの独自ドライバ対応をぬるく待つわ。
Android 5以上のusb audio classでUSB DACドライブしてもボリュームの低下や不必要なサンプルレート変換などで品質がそれほど良くない、とUSB Audio Player PROの説明には書いてあるのでNeutronの独自ドライバ対応をぬるく待つわ。
2017/08/13(日) 17:50:48.29ID:GItxG23J
>>69
全くその通りではあるけど、4だとそもそもdacによってはosが接続自体を認識しなかったり、認識してもデバイスキャラクタのパーミッション問題で動作しないとか(root取って修正すると動作するが、起動時、再接続時に毎回作業が必要)
そういう意味で5以上は音以前の問題で無難ではあるよ?
dac接続する前提の作りとそうでない差という意味で一応知識共有しとくよ
全くその通りではあるけど、4だとそもそもdacによってはosが接続自体を認識しなかったり、認識してもデバイスキャラクタのパーミッション問題で動作しないとか(root取って修正すると動作するが、起動時、再接続時に毎回作業が必要)
そういう意味で5以上は音以前の問題で無難ではあるよ?
dac接続する前提の作りとそうでない差という意味で一応知識共有しとくよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 決め手は地名「西彼杵」を読めず…とっさの判断でニセ電話詐欺だと見抜いた女性に感謝状 [蚤の市★]
- 高市「台湾総統がバチーンと中国に言ってくれるでぇ!」台湾総統「中国は大国にふさわしい行動を…」 高市「えっ!?それだけ?」 [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- お前らってよく仮想の敵作って叩いてるけどこれって実は素晴らしいことだよな
