WindowsPCでAndroidアプリが動く、Nox App Playerのスレです。
OSは4.4.2 PCでモバイルアプリが楽しめる新世代エミュレータです
公式サイト
http://www.bignox.com/jp
前スレ
【WinでAndroid】Nox App Player Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1491532831/
☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください
######################
スレを立てるときに一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください
######################
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【WinでAndroid】Nox App Player Part 9©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/03(月) 11:48:35.82ID:JdMnGdir0
2017/07/03(月) 11:49:02.11ID:JdMnGdir0
■インストールする前に確認すること
LeoMoon CPU-VでVT-xがONになっているか否か・・・
http://leomoon.com/static/other/leomoon-cpu-v.zip
このようにVT-xがレ点チェックされていることが前提である
http://i.imgur.com/gdnkQZN.png
■覚書
共有フォルダ[要root-on]
3.1以前
C:\Users\ユーザー名\Documents\Nox_share
3.5以降
C:\Users\ユーザー名\Nox_share
スクリプトレコードフォルダ
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Nox\record
デフォルトランチャーの削除方法
1.任意のランチャーアプリ(NOVA等)を入れる
2.ESエクスプローラ等でシステムアプリに変更
3.一度再起動してホームアプリを変更
4.ESエクスプローラーでNox Launcherをアンインストール
■Noxブログ[機能説明等]
http://blog.goo.ne.jp/kimnichi/arcv
■よくある質問
Q:GooglePlayからアプリをインストール出来ない
A:下記のURLより当該アプリをPCにダウンロード後、Noxへドラッグアンドドロップでインストール
https://apkpure.com/
LeoMoon CPU-VでVT-xがONになっているか否か・・・
http://leomoon.com/static/other/leomoon-cpu-v.zip
このようにVT-xがレ点チェックされていることが前提である
http://i.imgur.com/gdnkQZN.png
■覚書
共有フォルダ[要root-on]
3.1以前
C:\Users\ユーザー名\Documents\Nox_share
3.5以降
C:\Users\ユーザー名\Nox_share
スクリプトレコードフォルダ
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Nox\record
デフォルトランチャーの削除方法
1.任意のランチャーアプリ(NOVA等)を入れる
2.ESエクスプローラ等でシステムアプリに変更
3.一度再起動してホームアプリを変更
4.ESエクスプローラーでNox Launcherをアンインストール
■Noxブログ[機能説明等]
http://blog.goo.ne.jp/kimnichi/arcv
■よくある質問
Q:GooglePlayからアプリをインストール出来ない
A:下記のURLより当該アプリをPCにダウンロード後、Noxへドラッグアンドドロップでインストール
https://apkpure.com/
2017/07/03(月) 11:49:41.05ID:JdMnGdir0
■ウイルス対策にAVASTを使用していて問題が発生する場合の対処方法
1.セルフディフェンスを停止する。
メインウィンドウ -> 設定 -> トラブルシューティング にあります。
2.レジストリエディタを起動する。
Windowsキー+Rキーを押し、出てきたウィンドウに「regedit」と入力すると起動できます。管理者権限が必要です。
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\AswVmm を開く
4.Start の値を 4 に変更する
5.レジストリエディタを終了し、1と同様の手順でセルフディフェンスを再開する
6.コンピュータを再起動する
■前のバージョンのファイルのダウンロード
Nox3.1.0.0インストーラー
http://www1.axfc.net/u/3663994
pass:nox
Nox3.5.1.0インストーラー
http://www1.axfc.net/u/3688286
pass:nox
テンプレは以上
1.セルフディフェンスを停止する。
メインウィンドウ -> 設定 -> トラブルシューティング にあります。
2.レジストリエディタを起動する。
Windowsキー+Rキーを押し、出てきたウィンドウに「regedit」と入力すると起動できます。管理者権限が必要です。
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\AswVmm を開く
4.Start の値を 4 に変更する
5.レジストリエディタを終了し、1と同様の手順でセルフディフェンスを再開する
6.コンピュータを再起動する
■前のバージョンのファイルのダウンロード
Nox3.1.0.0インストーラー
http://www1.axfc.net/u/3663994
pass:nox
Nox3.5.1.0インストーラー
http://www1.axfc.net/u/3688286
pass:nox
テンプレは以上
4名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-1wnJ)
2017/07/04(火) 13:41:33.60ID:igxaZEZNd >>1
おつ
おつ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bed9-jk7Z)
2017/07/05(水) 19:35:46.25ID:AeP+Nu1506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c290-ZBdv)
2017/07/05(水) 19:56:42.32ID:T+notDwj0 SSについての質問です
SSが溜まって来たのでフォルダから削除したのですが
次に1枚SSを撮ると、削除したSSがすべて復活してしまいます
不要なSSを削除するにはどうすればいいのでしょうか?
SSが溜まって来たのでフォルダから削除したのですが
次に1枚SSを撮ると、削除したSSがすべて復活してしまいます
不要なSSを削除するにはどうすればいいのでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c290-ZBdv)
2017/07/05(水) 20:11:43.68ID:T+notDwj08名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bed9-jk7Z)
2017/07/05(水) 20:14:04.29ID:AeP+Nu150 当然
Winから見える共有はNoxの実ファイルの写し
実体を消さない限り何度でも復活するわ
Winから見える共有はNoxの実ファイルの写し
実体を消さない限り何度でも復活するわ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c290-ZBdv)
2017/07/05(水) 20:21:40.36ID:T+notDwj010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7c-vtNh)
2017/07/05(水) 20:39:14.96ID:oXob1e/y0 汎用エミュマクロを開発中のものです
その中でスクリプト言語がどうしても必要なので組んでるのですが理解できますでしょうか?
データを削除してデータを送るという自動ログインのスクリプトです
画像認識は別のルーチンで行います
systemcall ADB -s DEVICE_ID shell am force-stop aplicationName
systemcall ADB -s DEVICE_ID shell rm -rf /data/data/data_X
systemcall ADB -s DEVICE_ID shell rm -rf /data/data/data_Y
systemcall ADB -s DEVICE_ID shell rm -rf /data/data/data_Z
//ロック開始 lock_endまで他の端末の動作はしない
lock_start
//bin.txtから1行読み込む 行数は端末で同期する
global_getline bin.txt
if RETURN = 1
systemcall ADB -s DEVICE_ID push "GET_G_LINE_STR"\\data10.bin /data/data/data_X
systemcall ADB -s DEVICE_ID push "GET_G_LINE_STR"\\data13.bin /data/data/data_Y
systemcall ADB -s DEVICE_ID push "GET_G_LINE_STR"\\data16.bin /data/data/data_Z
systemcall ADB -s DEVICE_ID shell am start -n aplicationName
elseif RETURN = 0
lock_end
exit
endif
lock_end
その中でスクリプト言語がどうしても必要なので組んでるのですが理解できますでしょうか?
データを削除してデータを送るという自動ログインのスクリプトです
画像認識は別のルーチンで行います
systemcall ADB -s DEVICE_ID shell am force-stop aplicationName
systemcall ADB -s DEVICE_ID shell rm -rf /data/data/data_X
systemcall ADB -s DEVICE_ID shell rm -rf /data/data/data_Y
systemcall ADB -s DEVICE_ID shell rm -rf /data/data/data_Z
//ロック開始 lock_endまで他の端末の動作はしない
lock_start
//bin.txtから1行読み込む 行数は端末で同期する
global_getline bin.txt
if RETURN = 1
systemcall ADB -s DEVICE_ID push "GET_G_LINE_STR"\\data10.bin /data/data/data_X
systemcall ADB -s DEVICE_ID push "GET_G_LINE_STR"\\data13.bin /data/data/data_Y
systemcall ADB -s DEVICE_ID push "GET_G_LINE_STR"\\data16.bin /data/data/data_Z
systemcall ADB -s DEVICE_ID shell am start -n aplicationName
elseif RETURN = 0
lock_end
exit
endif
lock_end
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e21-8tFm)
2017/07/05(水) 20:41:55.48ID:Td1Wvxud0 前スレ終盤にあったけどFEHオワタっぽいか。外人達も起動しねーって言ってる
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c6-CicO)
2017/07/05(水) 20:45:17.56ID:Eml2YbGX013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7c-vtNh)
2017/07/05(水) 20:52:39.48ID:oXob1e/y0 汎用エミュマクロ
基本原理
・画像一覧をテキストファイルに出力
・テキストファイル一覧から順に画像認識し一致したら画面をタップ
・ある画像が存在したとき画像とは別の画面の絶対座標をタップしたいとする(120 320)
a1-120-320.png
と名前を付けておく。プログラムはこれを元に文字列をsplitしてタップ位置を決定する
・ある画像が存在したとき同一名のテキストファイルが存在した場合Scriptモードに遷移する
Scriptモード
例:
1000
100 200
1秒後に100 200をタップ
8月中にはリリース予定です
ご期待ください!
基本原理
・画像一覧をテキストファイルに出力
・テキストファイル一覧から順に画像認識し一致したら画面をタップ
・ある画像が存在したとき画像とは別の画面の絶対座標をタップしたいとする(120 320)
a1-120-320.png
と名前を付けておく。プログラムはこれを元に文字列をsplitしてタップ位置を決定する
・ある画像が存在したとき同一名のテキストファイルが存在した場合Scriptモードに遷移する
Scriptモード
例:
1000
100 200
1秒後に100 200をタップ
8月中にはリリース予定です
ご期待ください!
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-WwN4)
2017/07/05(水) 21:01:17.55ID:N3VkjEgB0 FEHこっちでできなくなったからブルスタでやってみたら一応起動→DL→ログインできたからエミュじゃなくてroot化チェックではじかれてんのかな
root化してないとエラーコード回避のためにデータ消せないから毎回500mbのダウンロードデータテロ貰うことになるけど
root化してないとエラーコード回避のためにデータ消せないから毎回500mbのダウンロードデータテロ貰うことになるけど
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e21-8tFm)
2017/07/05(水) 21:08:39.82ID:Td1Wvxud0 >>14
ブルスタもそのままだと例の803-3001のBAN食らうしどの道詰んでるって感じかね
ブルスタもそのままだと例の803-3001のBAN食らうしどの道詰んでるって感じかね
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e5d-nP2k)
2017/07/05(水) 21:15:51.35ID:pnH9ak0g0 root検出回避のANRCとかいうのやってみたけどダメだった
やり方がダメなのかもしれんが
一応ブルスタなら動かないこともないのか…
やり方がダメなのかもしれんが
一応ブルスタなら動かないこともないのか…
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bed9-jk7Z)
2017/07/05(水) 21:26:36.79ID:AeP+Nu150 >>10
モンストの自動ログインマクロを業者に販売するつもりか?
モンストの自動ログインマクロを業者に販売するつもりか?
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7c-a0AO)
2017/07/05(水) 21:36:47.74ID:oXob1e/y0 自動ログインマクロとか絆マクロとかそういうのではなくて
uwscと同じで記述によってそういうことも可能だけどあくまで汎用的なソフトです
エミュの性質上利用者はゲーム目的が多くなるかもしれませんが
自動apkインストールとかそういうことも可能です
uwscと同じで記述によってそういうことも可能だけどあくまで汎用的なソフトです
エミュの性質上利用者はゲーム目的が多くなるかもしれませんが
自動apkインストールとかそういうことも可能です
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e21-8tFm)
2017/07/05(水) 22:05:12.68ID:Td1Wvxud020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-bDsK)
2017/07/05(水) 22:32:53.39ID:+hcVEDyz0 FEH1.4.0なら起動出来てるけどバージョン上げると無理なのか
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-TwWI)
2017/07/05(水) 22:54:28.54ID:F3uM61tUM FEH1.5.0になったの?数時間前に起動したときはなんとも無かったが
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e21-8tFm)
2017/07/05(水) 22:56:31.68ID:Td1Wvxud023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c6-CicO)
2017/07/05(水) 23:34:47.14ID:Eml2YbGX0 >>18
汎用すぎると結局スクリプト書くことが必要になって本末転倒な気がするから
テンプレートなりウィザードに従ってポチポチすると完成する位がいいんじゃない
まぁまずはその元? のレベルのを作ってるんだと思うけど、最終的にはNode-REDみたいなUIを希望
汎用すぎると結局スクリプト書くことが必要になって本末転倒な気がするから
テンプレートなりウィザードに従ってポチポチすると完成する位がいいんじゃない
まぁまずはその元? のレベルのを作ってるんだと思うけど、最終的にはNode-REDみたいなUIを希望
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-jNQN)
2017/07/06(木) 01:48:00.07ID:tyV4i7eNp >>18
Androidのアプリ自動化したいなら、手直しが必要かつその手直しに知識を要する汎用スクリプトなんかより
もっとユーザーフレンドリー(分かりやすいGUI)で自由度も高いFRepがあるからなぁ…
Taskerと組み合わせればもっと色んな事出来るしね
頑張って作ってる所に水さすようで悪いけど、必要性を全く感じないよ
Androidのアプリ自動化したいなら、手直しが必要かつその手直しに知識を要する汎用スクリプトなんかより
もっとユーザーフレンドリー(分かりやすいGUI)で自由度も高いFRepがあるからなぁ…
Taskerと組み合わせればもっと色んな事出来るしね
頑張って作ってる所に水さすようで悪いけど、必要性を全く感じないよ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f21-Om8D)
2017/07/06(木) 01:48:31.77ID:LDLWuJnV026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-hKQV)
2017/07/06(木) 02:00:53.27ID:kh8qfnUf0 前スレから、どうしても何があっても自動化マクロを阻止すべく必死な人が居る気がする。
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-515G)
2017/07/06(木) 02:40:52.24ID:C09TI1ZBM uwscでよくね?
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-L5XL)
2017/07/06(木) 08:42:10.51ID:fv9gsm9ip 別に汎用マクロはいいんだけど、中途半端なもの広められてその質問でこのスレが埋まるのはちょっとやだな
専スレ立ててモノが出来たらエミュスレに宣伝しにくるとかどうよ
専スレ立ててモノが出来たらエミュスレに宣伝しにくるとかどうよ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b721-ATab)
2017/07/06(木) 10:38:57.72ID:BdVIcfax0 みなさんメモリいくつで使用していますか?
8Gでは厳しいですか?
8Gでは厳しいですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b767-1B52)
2017/07/06(木) 11:00:33.44ID:/PJW+Nvl0 使い方次第だろ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b721-ATab)
2017/07/06(木) 11:02:36.26ID:BdVIcfax0 3Dゲーム用途です。
まだDLできませんが、リネ2レボやりたいと思っています!
まだDLできませんが、リネ2レボやりたいと思っています!
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-1B52)
2017/07/06(木) 12:30:54.90ID:GUejxRsO0 マルチドライブ画面の、各エミュにつけた名前はどこに保存されてますか?
BignoxVMSフォルダを移動したら、エミュにつけてた名前が消えました
BignoxVMSフォルダを移動したら、エミュにつけてた名前が消えました
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-KuRC)
2017/07/06(木) 14:15:04.04ID:Yc4J9Jhk0 FEH1.5.0が14時丁度から強制来たな
オワタ
オワタ
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-KuRC)
2017/07/06(木) 14:19:52.18ID:D9S0ZkhI0 FEHくらい実機でやれよ・・あんな軽いゲーム
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-KuRC)
2017/07/06(木) 14:36:37.68ID:Yc4J9Jhk0 複垢管理が実機だと毎回DLせにゃならんのでだるいんだわ
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1784-d4Vc)
2017/07/06(木) 14:53:55.76ID:XjFNxHl10 アプリの本スレで宣伝するバカがいるからすぐ対応されるな
エミュなんて宣伝する必要ないだろひっそり使えよバカども
エミュなんて宣伝する必要ないだろひっそり使えよバカども
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f34-rvkC)
2017/07/06(木) 15:21:06.30ID:bW9aGpoP0 あのクソゲーまだやってるやついたのかw
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-mHc1)
2017/07/06(木) 19:06:14.46ID:r1UZNvpe0 >>35
ユーザー複数作って垢ごとにユーザー切り替えてやれば良いじゃん
ユーザー複数作って垢ごとにユーザー切り替えてやれば良いじゃん
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-1B52)
2017/07/07(金) 03:54:56.29ID:k/iDTSsI0 >>25
詳しく
詳しく
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-byJE)
2017/07/07(金) 05:13:14.36ID:NgrbeNP10 ミリシタ起動する方法ないのかな
41名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-mjh3)
2017/07/07(金) 07:59:51.09ID:dHVLcS+Pa Gltool入れてcpugpu偽装しても駄目だったよ
ピンク画面
ピンク画面
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-hKQV)
2017/07/07(金) 08:19:34.11ID:q7iIS+JY0 古いタブレットだと糞だるいからNOXでやってたけど完全に対策されちゃったか
まあエミュは違反行為の温床だからしゃあないか
まあエミュは違反行為の温床だからしゃあないか
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c8-rvkC)
2017/07/07(金) 09:09:17.49ID:gRHfpqRH0 エミュを悪用する輩のせいで普通に遊びたいだけの人が巻き添え食うのは本当迷惑
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b767-1B52)
2017/07/07(金) 11:30:06.57ID:laox54p40 そんな綺麗事言ってもエミュ使っている時点で同じ穴のムジナなんだよなぁ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f21-Om8D)
2017/07/07(金) 12:34:03.12ID:DVQ2zW+w0 >>39
詳しくも何も文字通りだから参考にはならん。SafetyNetで弾いてるゲームはそのツールでは無理
ブルスタ2で回避ツール入れればいけるってレスは他所であったが具体的にどれ使えとは書かれていなかった
詳しくも何も文字通りだから参考にはならん。SafetyNetで弾いてるゲームはそのツールでは無理
ブルスタ2で回避ツール入れればいけるってレスは他所であったが具体的にどれ使えとは書かれていなかった
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-wcci)
2017/07/07(金) 18:04:01.54ID:uorvbF1x0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
