【Amazon】FireTVシリーズ Part22©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/23(金) 16:38:57.74ID:xZB6RqX30
!extend:on:vvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV シリーズ』について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名と環境」を入れて下さい。
※「動画サービスやゲーム等のコンテンツ全般」、「root、カスタムROM」は扱いません。

Amazon Fire TV (通称:箱) … 12,980円 http://www.amazon.co.jp/firetv
Fire TV Stick (通称:棒) … 4,980円 http://www.amazon.co.jp/firetv-stick

■<専用オプション 価格 (税込)>
 Amazon Fire TV ゲームコントローラー (音声認識機能付) … 5,980円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZPXCBXQ/
 Amazon Fire TV / Fire TV Stick用音声認識リモコン … 2,980円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZJEWR6M/
 Fire TV Stick スタンダードリモコン代替機(音声認識なし) … 2,480円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZYTY25Q/

■<FireTV まとめwiki>
http://www27.atwiki.jp/firetv/

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】FireTVシリーズ root1【Amazon】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1443232370/

■<前スレ
【Amazon】FireTVシリーズ Part21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1492769580/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/15(土) 19:43:21.13ID:uCxKatEB0
>>520
前は確かにあったんだよな
その時にアプリを落とした人だけが今でも使えるってことか
2017/07/15(土) 19:57:00.85ID:wE7dSHfy0
>>520
クリックして入るアプリなんて基本使えない。ちっとは勉強しろよ、ちゃんとインストールできるから
2017/07/15(土) 19:58:47.09ID:4B7r57aV0
検索しても当該アプリが出てこないなら、現バージョンが何らかの不都合で
インストール不可になっている可能性がある。

制限対象になる前にインストールしたひとの環境でも、
アプリ自体は残っていても何かがおかしいはず。

実際、他のアプリも消えては復活を繰り返しているよ。
確かに存在していたのは知ってるので、いずれ復活するでしょう。
2017/07/15(土) 20:02:53.48ID:4B7r57aV0
アプリは存在しているのにインストール不可と出て、
サポセンも非対応をアナウンスしているなら
急遽制限対象にしたってことでしょう。
よくわからないからあしらわれた可能性もあるけど。

とにかくしばらく待つといい。
2017/07/15(土) 20:56:14.16ID:AswD1ccl0
アプリ・ゲームの注目タイトルの中に「FireTV用Spotifyミュージック」残ってるけど
ダウンロードのボタンが使用不可になってるね
2017/07/15(土) 21:38:45.86ID:oaiUEfx/0
箱、暑さでか最近死んでることが多くなってきた。電源ぶっこ再起動辛いわ。
棒はテレビ電源連動なのかな?
2017/07/15(土) 21:42:12.09ID:dtzk5tSj0
>>526
電源抜くしか無いよ>棒
2017/07/15(土) 21:43:15.86ID:oaiUEfx/0
>>527
箱とおなじでつきっぱなのか
2017/07/15(土) 21:45:12.14ID:+TDNI57X0
日本のコンテンツが表示されない
言語は日本語だが、、、
プライムデーで買ってみたけど、なんだこりゃ
2017/07/15(土) 21:47:20.89ID:c1G5b5EV0
>>528
強制スリープできるけど少し熱は出る
2017/07/15(土) 21:58:11.55ID:khemnjvy0
>>529

外国のアマゾンアカウントでログインしてない?
2017/07/15(土) 21:59:21.01ID:oaiUEfx/0
>>530
さんきゅー
評判いい新棒PrimeDayでポチってはみたけど、箱でだめなら辛げだなあ
2017/07/15(土) 22:13:11.97ID:+TDNI57X0
>>531
amazon. comのアカウントは持っていない
amazon. jpのアカウントで入っているんだけど、、困った
2017/07/15(土) 22:15:22.81ID:GFREzm8d0
>>533
言語設定見直してください。
2017/07/15(土) 22:17:46.41ID:/n6IvdTs0
アマゾンカスタマーは24時間電話対応してくれるよ
2017/07/15(土) 22:37:32.08ID:+TDNI57X0
言語も日本語なんだ
サポートに聞いてみるよ
ここの住人は親切だな。サンクス
2017/07/15(土) 22:45:03.40ID:+qbRIM0A0
>>536
FireTV画面のヘルプのサポートからクリックしたら数秒で電話かかってくるよ
2017/07/15(土) 22:54:06.98ID:Qk0S+Vg70
リモコンの設定変えたいけどできない
新棒は無理?
2017/07/15(土) 23:14:39.56ID:+TDNI57X0
サポートで解決した
原因は好みのショッピングサイトの設定にfire tv stick が影響されるからのようだ。そんな設定あったなんて知らなかった。

設定変更のリンクページを案内される
fire stick tv の電源抜く
サポート担当がアカウント紐付け切る
fire stick tv の電源入れる
アカウント設定する

こんな手順で解決したよ。
2017/07/15(土) 23:19:15.64ID:ZFHCooSp0
>>539
よかったね
そりゃサポート以外解決出来ないわ
2017/07/15(土) 23:23:37.64ID:WyNZ2GGM0
でも日本で最初のケースじゃないんだよね
2017/07/15(土) 23:27:53.87ID:88PAbq130
棒でマインクラフトを遊べるようになりますか?
2017/07/15(土) 23:32:24.46ID:zrDhXskz0
FireTV買ったてからいろいろ物入りだ

BUFFALO HDMI切替器 3台用 リモコン付
2,491円
HDMI音声分配器 HDMI→HDMI+オーディオ(SPDIF + L / R)
2,599円
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル - 0.9m 3本セット 最新規格対応
648円
2017/07/15(土) 23:35:08.33ID:77XnpvHhp
>>543
楽しそうだな〜
2017/07/15(土) 23:37:10.11ID:+TDNI57X0
>>541
既出かもしれないがググっても見つからなかった
サポート側では認識しててノウハウがある模様
2017/07/15(土) 23:38:54.72ID:AswD1ccl0
>>543
HDMIケーブル 安いな〜
2017/07/15(土) 23:45:22.15ID:z3WPYeRZd
今fire TV stickをテレビに接続したんだが画面が真っ暗で起動すらしない。どうなってんだ?
2017/07/15(土) 23:47:34.47ID:z3WPYeRZd
すいません。自己解決しました。
2017/07/15(土) 23:49:13.06ID:tBzi7P3s0
>>548
原因教えてよ
2017/07/15(土) 23:53:40.49ID:z3WPYeRZd
テレビのHDMI2に接続したら起動画面が出てこないのでHDMI1に挿したら起動画面が出てきた
2017/07/15(土) 23:58:03.84ID:WyNZ2GGM0
>>545
だからサポートが適切に対応出来たって事ですねw 良かった。
2017/07/15(土) 23:58:25.10ID:8o0FqnEH0
プライムデーで買った棒が届いたんたけど、音声入力が使えない。入力受付画面みたいなの出ても声を認識しない。
リモコンの不具合かと思いスマホのアプリからも試したが駄目。
どなたかおなじ現象起きた方おりませんか。
2017/07/16(日) 00:01:25.06ID:GaH0MpX40
>>552
ボタンを押したまま話して終わったら離す
2017/07/16(日) 00:05:35.35ID:g0N6QtDA0
>>553
押したまま喋って終わったら離してる。

(スピーカーマーク)を押したまま発信音の後にお話しください

Fire TVをサーバーに接続できません。後でもう一度お試しください。解決しない場合はカスタマーサービスまでお問い合わせください

って出るんだけど、ネットワーク設定なんか間違ってるかな。
2017/07/16(日) 01:38:38.46ID:XMRxjpM70
>499
よかった、同じ状況の人いたんだ.

プライムビデオの4kコンテンツは2160pで再生されてTV側も3840x2160で認識するけど、
NetFlixのUltraHD4kコンテンツは1080pでしか再生されずTV側も1920x1080で認識されちゃう。
同じコンテンツをTV標準搭載のNetflixアプリの方で見ると4k再生できてるから、アプリの問題かしら…
TVは東芝のz700x
2017/07/16(日) 02:00:47.46ID:otSC4D5A0
外部入力設定が通常モードのままなんじゃないの?
2017/07/16(日) 03:29:05.70ID:mvjy5aj7M
HDMIケーブルも疑ってみる
2017/07/16(日) 04:47:20.09ID:m+PgOl6q0
>>554
回線速度遅いと反応が悪いよ。
2017/07/16(日) 04:52:38.96ID:9lmF3P510
>>555
昨日Netflixとamazonに問い合わせした
詳細なログを取得して解析してもらっているから結果報告するよ
少なくともこのスレに3人いるね
2017/07/16(日) 04:55:09.64ID:9lmF3P510
>>557
amazonビデオもYouTubeも4K表示できてるから多分関係ない
2017/07/16(日) 07:50:22.93ID:ZSQNunL5d
>>549
俺の場合、余ってるHDMIポート二ヶ所に差したが画面は出ず認識は出来ていた。
何度か抜き差ししているうちに、やっとセットアップ画面が出た。
恐らく普段使用せずに何年間も放置されていたHDMIポートの接触不良だったと思われる。
セットアップ完了後も棒を触ると画面が消えたりついたりしてたので、ポートやケーブルに息を吹きかけたり抜き差しを繰り返してるうちに接点が復活してきた状態。

どこかの記事でタコ足配線使ったりすると電力不足で起動しないとか言うのを見たが、あまり関係ないように思う。
2017/07/16(日) 09:38:09.02ID:rUn+ZOYT0
>>559
私もNetflixを4kダメですね 4人目という事で結果報告お待ちしてます
2017/07/16(日) 09:58:46.31ID:4Di8OUjb0
>>555,559,562
多分netflixのアプリ側の問題に思います
画面解像度を変更するのはアプリ側の仕事
以前Youtubeも4K動画が再生不能で4K/2K切替が後からサポートされましたし
2017/07/16(日) 10:17:32.49ID:9lmF3P510
>>563
Netflix側だろうね
4Kコンテンツ料金取って表示されてなかったって
返金するのかな
2017/07/16(日) 11:41:10.00ID:XMRxjpM70
これが前からの仕様なのか、現verからの不具合なのか知りたいけど、どうなんだろうね?
2017/07/16(日) 12:41:02.27ID:Fo6cMaE10
箱欲しいって思ったけどヒデミケーブル別途必要だよね?
あとウサビとSD挿せるみたいだけど外部音源再生する為だけに棒から買い換える価値あるかね
2017/07/16(日) 13:17:54.39
>>566
うざい
2017/07/16(日) 13:38:23.00ID:znfA5JP0a
>>566
ちょっと何言ってるかわからない
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5263-Wqo1)
垢版 |
2017/07/16(日) 13:46:55.70ID:qFPZ2eEa0
>>566
Chromecast audioがいいだろう。
2017/07/16(日) 15:00:08.68ID:eYH9FS/r0
箱は結局割引無しの強気販売が続くのかな
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5263-Wqo1)
垢版 |
2017/07/16(日) 15:13:26.35ID:qFPZ2eEa0
>>570
棒の安売りはプレミアム会員増やす目的だから、安売りしても大して増えない箱はモデルチェンジ直前位にやるかも程度じゃないかな。
2017/07/16(日) 15:16:14.64ID:Y2UWToCA0
新型の箱が出るとしてももつ追加要素させることほとんどなくね?
HDR対応、リモコンにボリュームボタンぐらいか?
テレビでKindle読めるモードとか誰得だし
2017/07/16(日) 15:31:06.56ID:9cnJA7IDM
>>566
棒にpocketgames追加で十分
2017/07/16(日) 15:33:46.10ID:4Di8OUjb0
>>572
HDR対応とAlexa対応がメインだろうな
2017/07/16(日) 16:14:42.52ID:otSC4D5A0
>>572
Amazonは自前でゲームも作ってるから、箱は大幅スペックアップしてそこそこのゲームも動くようにする可能性もある
噂の4kHDR棒が出ると箱の立ち位置が微妙になるし
2017/07/16(日) 16:30:59.20ID:ZWpSCDDY0
FireTV内蔵4Kテレビのほうを先に販売開始するんじゃない
43型6万円くらいで
2017/07/16(日) 16:40:31.71ID:hjuNIdZ40
新棒はAlexa対応無理? Alexaの日本語がまだまだ先か
2017/07/16(日) 17:13:41.75ID:/fcPLb6hM
映画タイトルは日本語検索できるから、Alexaが正式に日本語対応したらいけるんじゃないかなw
2017/07/16(日) 17:38:47.48ID:JpGcU6nlp
ちん棒たまらん
2017/07/16(日) 18:09:34.68ID:t5DCyeri0
てす
2017/07/16(日) 18:19:46.86ID:t5DCyeri0
>>514
fujiwifiとかすげーな

今の人は家に有線引かないんだ

テレビチューナーもなくて、スマホとタブレットくらいで
PCもない

犬HKが悪いんだな

でも無線だと規制かけられやすいのでは
2017/07/16(日) 18:53:01.37ID:ddcsU+Rq0
リモコンの左下が押しても反応しなくなってこれだけでかなり使い物にならんな、リモコンだけ買おうと思ったら2980円…リモコンだけにこれはちょっと
スマホにアプリ入れてしのぐ事にした
2017/07/16(日) 19:32:40.08ID:9de5NbFw0
>>582
テレビのリモコンでも操作できるよ?
2017/07/16(日) 21:35:32.89ID:u5lVqSnv0
SonyのAndroidTVに買い換えたらテレビ付属のAmazonビデオが使い物にならなくて、
しょうがなくFireTVを繋げたらテレビのリモコンで操作できてビックリしたな
AndroidTVなんていらんかったんや
2017/07/16(日) 21:36:29.83ID:LCHHnsHi0
>>582
うちも幼児娘がおしゃぶりして、旧fire stickリモコン壊れて、騙し騙し使ってた
この前のプライムセールで新fire stick買い直したんだが…

結果ビデオギフト500円ついてきたから
リモコンと同額になってたな
2017/07/16(日) 21:51:20.78ID:ehOItXe5M
>>582
iPhoneにリモコンアプリ入れてみたけど、むしろこっちから離れられないわ
ボタンぽちぽちと比べてスワイプの快適なこと

セールで買ったFire7が週明け届くけど、リモコン専用にするわ
2017/07/16(日) 22:19:25.84ID:2kB2FPkC0
ファイアタブの電池切れスピードが尋常じゃないんだけどとてもリモコン替わりにはならないと思うよ
2017/07/17(月) 00:09:17.19ID:2A7H55Un0
スリープ時はWiFiオフにする
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c2-JKoi)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:14:04.69ID:clk5Uj/D0
>>585
将来は売れっ子風俗嬢やろうね
2017/07/17(月) 00:21:39.51
下品
2017/07/17(月) 00:54:07.39ID:8fdl8QHq0
棒ではchrome拡張にあるような倍速はないんだろうけど、bluetoothマウスやキーボード一体のタッチパッド入れればビデオのスライダー移動可能?chromeで再生して移動出来るように。
2017/07/17(月) 06:02:04.36ID:88roMZ2e0
音声検索は、声紋をパクられるって本当?手遅れだとはおもうが使いづらくなった。
2017/07/17(月) 06:35:32.21ID:hfrAHpdf0
スマホのカメラは、魂抜かれるって本当?手遅れだとはおもうが使いづらくなった。
2017/07/17(月) 06:36:40.77ID:a6Xzd7600
さっさと成仏しろよ
2017/07/17(月) 06:44:08.13ID:P2DfG4yv0
>>593
写真取る時Vサイン(ピース)してると
指紋認証ように指紋ぬかれるからね
日本人が多くやってるんでアジア人でVサイン=日本人=金引き出せる
ってなってるらしいからね
2017/07/17(月) 07:25:33.66
>>592
その情報がガチかどうか知らないけど、
街中歩くだけで勝手に顔情報抜かれてるこのご時世に、
声紋情報抜かれることを気にしたってしょうがない
2017/07/17(月) 08:54:28.26ID:ZDdsMXpY0
>>595
どんだけ高性能カメラで指だけズームして撮ってるんだよw
2017/07/17(月) 10:34:41.65ID:CUfq1EPJ0
https://www.amazon.co.jp/dp/B072F9B36Q/
このアダプター、昨日届いた
さっき動作実験
棒のHDMI端子にこのアダプターを挿し、アダプターのHDMI端子をテレビに挿す
棒の給電電源ケーブルは接続せず、このアダプターのUSBケーブルを棒純正ののACアダプターに差し込んだ…………

結果は予想通り、棒は全く起動せず
当たり前だ、このやろう w

この状態で棒の給電ケーブルを刺したらどうなるか気になったが、棒が壊れるのが怖くて実証できず
ヘタレだ

その後、棒が正常に起動、動作することを確認して実験終了
さあ、返品だ

この商品の販売会社
http://ssa.main.jp/
一通り見回したけど、この商品(型番SHDM-HDMU)の情報がない
TOPページの最新ニュースの日付が2015年9月20日
う〜ん…
2017/07/17(月) 10:49:32.75ID:8vSmvdBb0
大人しく付属の電源供給使おうよ
そのために付属してくれてるサービスよ
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5263-Wqo1)
垢版 |
2017/07/17(月) 11:04:50.16ID:v1FlYhle0
>>598
これってHDMIバスパワーを使うセレクターなどに使うものじゃないの。セレクターにChromecastやFireTV Stickをさすという時に使う商品だろう。
2017/07/17(月) 11:09:04.35ID:YLwNgaN2M
>>598
この製品の存在理由がわからん
結局USB電源が必要だし
2017/07/17(月) 11:21:18.90ID:CUfq1EPJ0
>>600
俺もそう思ったけど、なんだか行きがかり上、買って試してみた
すでに返品手続き済み
Amazon Japan G.K.が販売の時に買ったから、着払いで全額返金されるでしょう
今日は1日外出する予定もないので、日本郵便の集荷サービス待ち
2017/07/17(月) 11:48:16.05ID:jKwLskur0
PCオフでも大型テレビでPC内の動画等が見れて重宝してるよ
無知は使いこなせないだけでホザイてるが
2017/07/17(月) 11:53:35.36ID:hDr/xJk0M
仕様通りならTV側HDMI供給は最大500mAだっけか?
firestickも同様にHDMIからは500mAで設計されてるだろうから
あくまでスリープ時の待機電力や通信時電力程度しか受け取れないんじゃ?

firestickって動作時1〜2A消費してるんだからさ、フルロードの起動時は無理やろ
2017/07/17(月) 13:00:51.65ID:CUfq1EPJ0
>>604
その通りだったね

それにしても、日本郵便の集荷、早っ
2時間も経たないのにもう取りに来た
2017/07/17(月) 13:51:48.48ID:bfj3/LMn0
一言だけ
先日の荒らしと同じ勘違いをしている人が多いみたいだけど
HDMIケーブルに何mA流そうがfiretv側がhdmi outなのでそちらには
絶対に電流は流れない
2017/07/17(月) 14:09:21.03ID:ec5yjoKhM
>>606
これよく判らないんだけど
旧firestickだとUSB給電なしで動くTVもあったんだが…

新firestickになって仕様変わったん?
2017/07/17(月) 14:15:17.78ID:bfj3/LMn0
>>607
マジで?
それは非常に興味深い
どうやって実現してるんだろう
2017/07/17(月) 14:17:52.93ID:hNQUQmyV0
>>603
PCオフだとPCの中の動画は見れないでしょ
アクセス出来ないんだから…
NASとかが稼働してれば見られるけどさ

>>604
そもそもFireStickTVがHDMI給電に対応している妄想はどこから始めたの?
仕様にも書いてないんだけどさ
2017/07/17(月) 14:24:10.90ID:ec5yjoKhM
>>608
いやいやHDMIの18番ピンは5Vラインだから電位差あれば給電はされるんだよ
firestickみたいなものでは、厳密には安全のためのラインカットなんかしてないはずだしね

ただその給電がHDMI規格外の電流流してる&TV側の5Vラインに余裕あればって話なだけ
2017/07/17(月) 15:06:06.08ID:bfj3/LMn0
>>610
どこまで本気で言ってるんだろう?>>607では旧棒はHDMIの+5vに印可すれば動く仕様だったなんて言ってるし
TV側のHDMI入力から電力供給されることがさも当然かのように話してるし
かと言って例の嘘つきとは別人ぽいし…
2017/07/17(月) 15:14:22.30ID:LaI/OShh0
>>611
私をフォローする為かどうかまではわからんけど
AVアンプのHDMIポートから給電試みた(?)って
人が二人くらい書き込んでる事実は無視かw
2017/07/17(月) 15:19:28.76ID:LaI/OShh0
おっとAVアンプのHDMIポートからの電源供給の具合について報告してるのは1名様。
もう1人の書き込みは、「微弱すぎるから動かん。スイッチャ程度なら動作する」って発言でした。
いやぁ、人間記憶の鮮度が維持できなくて困るなぁwww
2017/07/17(月) 15:41:42.78ID:CUfq1EPJ0
HDMIの次期バージョンで、HDRや新音声、給電機能をサポートへ(2015/1/13 12:32)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/683403.html
この記事がいう時期バージョンのHDMIって、どのバージョン?
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dd-z+eH)
垢版 |
2017/07/17(月) 15:55:03.90ID:W4VgwyEJ0
ていうか、これで返品てどういうことだ?
2017/07/17(月) 15:55:06.62ID:6/vb/oq4M
プライムデーに買った棒だけどHDMIハブに繋げてTVに出力してるんたが
プライムビデオを数時間観ると、戻るやホームに帰るタイミングで音が全く出力されなくなる
画面に高温マークは出てないし、再起動しても映像だけで音が鳴らない
こうなるとスリープして数時間放置しないと音が復活しない
これって熱暴走の一種かな?それとも不良なのかな
2017/07/17(月) 15:57:42.24ID:W4VgwyEJ0
テレビと直結してテストしてから出直した方がいい
2017/07/17(月) 16:00:43.84ID:LaI/OShh0
>>617
来月火棒と例の給電キット購入出来たら出直しますw
2017/07/17(月) 16:04:00.86ID:LaI/OShh0
さて名無しに戻すか。
2017/07/17(月) 16:18:13.77ID:5tExdYeM0
>>614
現状最新がMHL3.0で、次期がsuperMHL。
https://wirelesswire.jp/2015/01/16934/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況