au(KDDI)版Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34(オレンジ・ホワイト)
発売日:2016年6月4日(土)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/hwd34_au.htm
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/hwd34/
UQコミュニケーションズ版Speed Wi-Fi NEXT W03(オレンジ・ホワイト)
発売日:2016年7月1日(金)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w03-uq-jp.htm
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w03/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (アウアウウー Saaf-jMQd [106.161.123.187 [上級国民]])
2017/04/17(月) 23:20:21.53ID:yrDRvYw/a766名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saea-sgi6 [111.239.99.4])
2018/04/23(月) 12:08:39.56ID:64oAQIaJa >>764
5ghzにしたらマシになるけど、チェックで切れる
5ghzにしたらマシになるけど、チェックで切れる
767名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saea-sgi6 [111.239.99.4])
2018/04/23(月) 12:09:23.11ID:64oAQIaJa >>765
端末不具合かも?と思ったんだけと
端末不具合かも?と思ったんだけと
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 526c-1lL3 [27.142.43.40])
2018/04/23(月) 12:53:29.17ID:lvF42zvY0 >>763
5G を待て。
5G を待て。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-23pz [153.159.20.170])
2018/04/29(日) 22:46:47.68ID:T1/e7/Y3M ヤフオクでこれ落札したけど
SIM入れてアンテナ表示されてるけど
PCタブレットスマホいずれにも接続できない
なして?
SIM入れてアンテナ表示されてるけど
PCタブレットスマホいずれにも接続できない
なして?
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f667-0san [113.153.21.97])
2018/04/29(日) 22:57:26.63ID:IzXoLztv0 何をどうやって繋がらないのか
771名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-c97c [106.161.252.82])
2018/04/29(日) 23:36:55.77ID:24oGH8BPa772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-23pz [153.159.20.170])
2018/04/29(日) 23:41:39.63ID:T1/e7/Y3M OCNモバイルのSIMを指してみたけど
ハイスピードエリアプラスモードでアンテナ立ってるのに端末とは繋がらない(APNも設定して)
UROADHOME2+で使ってたカードも試しに挿してみたけど
ハイスピードモードで繋がらない
USBでPCとでは通信できました。
ハイスピードエリアプラスモードでアンテナ立ってるのに端末とは繋がらない(APNも設定して)
UROADHOME2+で使ってたカードも試しに挿してみたけど
ハイスピードモードで繋がらない
USBでPCとでは通信できました。
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cf-KHzk [124.18.125.175])
2018/04/30(月) 00:13:02.17ID:lVeVhjjS0 確かドコモ系はハイスピードプラスエリアにしないと駄目なはずでしょ。
そもそもこれかってドコモ系って無意味すぎないか
そもそもこれかってドコモ系って無意味すぎないか
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cf-KHzk [124.18.125.175])
2018/04/30(月) 00:15:03.28ID:lVeVhjjS0 >>772
プロファイル切り替えてる?
プロファイル切り替えてる?
775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-SiOx [106.181.166.191])
2018/04/30(月) 09:01:36.35ID:3wAJfKGva 何でこれ買ったの。ドコモ系で。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f667-0san [113.153.21.97])
2018/04/30(月) 09:23:07.39ID:b5CX+0vT0 無線LANに繋がらないんだろ?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Vd66 [153.159.169.20])
2018/04/30(月) 10:14:29.65ID:KNBghmnBM パスワード最後間違ってました。
お恥ずかしい限りです。
問題なく使えてます。
お恥ずかしい限りです。
問題なく使えてます。
778名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-c97c [106.161.250.192])
2018/04/30(月) 14:05:49.40ID:xUAa3d//a >>777
脱いで詫びろ
脱いで詫びろ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cf-KHzk [124.18.63.157])
2018/04/30(月) 19:39:15.41ID:vbnLYdRw0780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-Iclx [106.161.207.121])
2018/05/02(水) 22:54:40.80ID:wZmcXY+qa 端末+クレードル === LAN === PC だと画面が常時表示されてますが、
端末 === 通信&充電のUSBケーブル === PC だと画面が消灯します。
こーゆうもんなんですか?詳しい方宜しくお願いします...
端末 === 通信&充電のUSBケーブル === PC だと画面が消灯します。
こーゆうもんなんですか?詳しい方宜しくお願いします...
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-hGge [153.249.96.31])
2018/05/03(木) 01:00:21.31ID:RRoyQPPYM USB接続で使用したいんですけど
WIFI停止できますか?
WIFI停止できますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-FTRC [106.170.242.134])
2018/05/03(木) 09:26:00.73ID:XyNzAqGHa783名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-//YA [106.161.196.132])
2018/05/03(木) 18:08:38.68ID:ysmGtOiDa >>782 確認出来ました
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-hGge [153.159.157.70])
2018/05/03(木) 19:30:14.16ID:vic0vSkqM HWD Managerてアプリでwifi停止できたわ
ありがと
ありがと
785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-jSUp [106.147.235.77])
2018/05/09(水) 13:24:16.31ID:7FLo3vUma 2年前のラクーポンW03からの乗り換え案内、3回目のハガキ来た
今度は機種がW04からW05になってた
W04のときはSIMサイズ同じだったから「SIM差し替えてそのまま乗り換え」だったけど
W05はnano SIMだからそこはひと手間発生するなぁ
今度は機種がW04からW05になってた
W04のときはSIMサイズ同じだったから「SIM差し替えてそのまま乗り換え」だったけど
W05はnano SIMだからそこはひと手間発生するなぁ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926c-GWg1 [27.142.43.40])
2018/05/09(水) 13:27:10.79ID:TWLF0vPn0 この先、全部 nanoSIM になるんだろうな。
787名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc6-zH4s [61.205.8.114])
2018/05/09(水) 17:19:59.35ID:fVu/AAQNM そうnano?
788名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-m0cF [111.239.82.169])
2018/05/09(水) 18:23:07.78ID:BdNYZUmsa microとnanoというサイズの違いだけじゃなく
W05はVoLTE SIMになってるのでW03/04とは互換性がなく
仮にSIMアダプタなどを噛ましてもW05用のnano SIMを
W03に挿して使う、といったことはできないから注意
auはSIM周りの互換性がdocomo等に比べて複雑なので厄介
W05はVoLTE SIMになってるのでW03/04とは互換性がなく
仮にSIMアダプタなどを噛ましてもW05用のnano SIMを
W03に挿して使う、といったことはできないから注意
auはSIM周りの互換性がdocomo等に比べて複雑なので厄介
789名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-90E2 [106.182.27.64])
2018/05/09(水) 18:30:13.83ID:rDw7iDS7a 「VoLTE SIM」って書き方そろそろ辞めないか?
これ、auだけの用語で他社と意味が違うんだぜ
しかもデータ通信端末なんだから通話関係ねーし
これ、auだけの用語で他社と意味が違うんだぜ
しかもデータ通信端末なんだから通話関係ねーし
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3135-a/tf [180.11.33.126])
2018/05/09(水) 18:44:38.30ID:yAwS6Zub0 ボルテス
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9cf-zH4s [124.18.44.216])
2018/05/09(水) 21:22:57.16ID:B5A5vYGA0792名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-jSUp [106.182.53.17])
2018/05/09(水) 21:54:05.10ID:971KIVUSa >>791
VoLTE SIMとは、元々auのVoLTE onlyなAndroidで採用されたSIMのこと
型番で言うと「○○V31〜」のスマホ向けSIM
このSIMのIMSIは4405120
IMSIが4405120のSIMは実際問題W03/W04では「UIMロック」となって使えないよ
VoLTE SIMとは、元々auのVoLTE onlyなAndroidで採用されたSIMのこと
型番で言うと「○○V31〜」のスマホ向けSIM
このSIMのIMSIは4405120
IMSIが4405120のSIMは実際問題W03/W04では「UIMロック」となって使えないよ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-jSUp [106.182.53.17])
2018/05/09(水) 22:05:32.88ID:971KIVUSa VoLTE SIM=IMSI:4405120のSIMという認識が無く、
VoLTE SIM=VoLTEが使えるSIMと勘違いするとこういう事故が起こるわけだ
https://wimaxgogo.com/wx04-kakuyasusim/
さらにこの人はHSモードがBand41専用と言う認識も無いからdocomo系SIMでやっちゃってるんだけど
VoLTE SIM=VoLTEが使えるSIMと勘違いするとこういう事故が起こるわけだ
https://wimaxgogo.com/wx04-kakuyasusim/
さらにこの人はHSモードがBand41専用と言う認識も無いからdocomo系SIMでやっちゃってるんだけど
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dcf-lA0Y [124.18.44.216])
2018/05/10(木) 01:03:19.58ID:xPFMNKkq0 >>793
なるほどそういうことね。
w05のwimaxsimの事ね。
それならwimaxsimやルータsimは内部的なロックが掛かってるから
simの名称が同じでも無理と言ってもらったほうがわかりやすいな。
今更w03スレにいる人は格安運用の人が多いと思ったわ
なるほどそういうことね。
w05のwimaxsimの事ね。
それならwimaxsimやルータsimは内部的なロックが掛かってるから
simの名称が同じでも無理と言ってもらったほうがわかりやすいな。
今更w03スレにいる人は格安運用の人が多いと思ったわ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-aiuA [106.181.219.167])
2018/05/13(日) 20:48:09.94ID:au566XG5a iijのausimを契約してw03で問題なく使えたんだけど、このスレの話と矛盾する?
上の方で使えないって結論が出てるように見えるけど俺の勘違いか
上の方で使えないって結論が出てるように見えるけど俺の勘違いか
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-GFJi [126.242.133.140])
2018/05/13(日) 20:56:48.02ID:/dHArWAO0 >>795
IIJだのBIGLOBEだのUQmobileだのmineoはどうでもいいんだよ
IMSIが4405120のSIMは使えなくて4405130のSIMは使えると言うだけ
ちなみにauのMVNOでPLMN44051のSIMは全てIMSI4405130
4405120のSIMはauのMVNOには存在せずMNOとしてのauのSIMのみだよ
IIJだのBIGLOBEだのUQmobileだのmineoはどうでもいいんだよ
IMSIが4405120のSIMは使えなくて4405130のSIMは使えると言うだけ
ちなみにauのMVNOでPLMN44051のSIMは全てIMSI4405130
4405120のSIMはauのMVNOには存在せずMNOとしてのauのSIMのみだよ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-aiuA [106.181.219.167])
2018/05/13(日) 21:16:00.73ID:au566XG5a798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-bFqk [126.242.133.140])
2018/05/13(日) 21:26:58.02ID:/dHArWAO0 >>797
難しいかぁ?
上にもあるように、PLMN44051=VoLTE SIMって言い切っちゃうから問題があるわけで
PLMN44051のSIMには、IMSI4405120とIMSI4405130の2種類があって後者はMVNO向け、前者はauのSIM
W03とW04で使えないのは、前者のSIMで後者のSIMは使えるってだけ
W05やL01s、WX04は、ある意味逆でPLMN44051(IMSI4405120と4405130の区別なく)は普通に使えるが、PLMN44050は使えない
詳しくは、SIM変更スレにまとまってるでしょ
難しいかぁ?
上にもあるように、PLMN44051=VoLTE SIMって言い切っちゃうから問題があるわけで
PLMN44051のSIMには、IMSI4405120とIMSI4405130の2種類があって後者はMVNO向け、前者はauのSIM
W03とW04で使えないのは、前者のSIMで後者のSIMは使えるってだけ
W05やL01s、WX04は、ある意味逆でPLMN44051(IMSI4405120と4405130の区別なく)は普通に使えるが、PLMN44050は使えない
詳しくは、SIM変更スレにまとまってるでしょ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-aiuA [106.181.219.167])
2018/05/13(日) 21:34:16.58ID:au566XG5a800名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMee-lA0Y [61.205.91.75])
2018/05/13(日) 22:50:36.80ID:vqQavhJiM >>797
ここの人が言ってるのは純正wimax2+のsimのことだよ。
ここの人が言ってるのは純正wimax2+のsimのことだよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-MpwQ [106.147.168.97])
2018/05/13(日) 23:24:21.38ID:onJiMz4Ea >>800
なにいってんの?
なにいってんの?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-M0xy [106.154.47.69])
2018/05/22(火) 08:58:14.84ID:RhNK5kgda ホントむかつく再起動ばっかり
803名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-/zvX [106.182.67.191])
2018/05/22(火) 09:12:50.13ID:xZwTiZjMa804名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-3Vxx [106.181.102.226])
2018/05/22(火) 19:12:05.11ID:k/y5Lotga ソイツじゃ無いけどなムカつくから
トドメ刺す迄酷使したいって女がいた
女、怖って思った(笑)
トドメ刺す迄酷使したいって女がいた
女、怖って思った(笑)
805名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-UfOO [106.154.5.131])
2018/05/23(水) 20:54:35.96ID:MX/vttL/a 初心者ですいません。
契約時にルーターの保証?プラン入ってなかったから修理だしてもお金取られるみたいだし、代わりのルーターも貸してもらえないし、修理に2週間もかかるみたいです。
中古で同じルーター買って、今使ってるSIMカード入れればそのまま使えるのですか?
契約時にルーターの保証?プラン入ってなかったから修理だしてもお金取られるみたいだし、代わりのルーターも貸してもらえないし、修理に2週間もかかるみたいです。
中古で同じルーター買って、今使ってるSIMカード入れればそのまま使えるのですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-hIxG [106.182.55.66])
2018/05/23(水) 21:02:04.69ID:1zFFheWTa 初心者と言えばなんでも教えてもらえると思うなよ
初心者と言う認識が少しでもあるのならググるなりスレ読むなりすればいい
初心者と言う認識が少しでもあるのならググるなりスレ読むなりすればいい
807名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-o6zF [106.142.213.212])
2018/05/23(水) 23:06:06.10ID:wpGaPTxya わからないから答えられない
808名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-3yQY [61.205.98.198])
2018/05/23(水) 23:49:16.42ID:2xFH5/mGM 私達も初心者なのでわかりません
809名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-RYnA [106.180.3.200])
2018/05/23(水) 23:54:07.47ID:OySVWGPIa 同じルーターなら使えますん
810名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-M/sz [111.239.164.187])
2018/05/24(木) 00:03:52.60ID:SRacLNDOa >>805
修理出しても買い替えてもまた自分で壊すんだから解約しとけ
修理出しても買い替えてもまた自分で壊すんだから解約しとけ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-9TIF [106.154.5.51])
2018/05/24(木) 12:42:59.19ID:hPWXUUUla 自分で壊してません。
電池の交換が必要みたいです。
電池の交換が必要みたいです。
812名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-CdF7 [106.181.128.127])
2018/05/24(木) 13:47:17.29ID:ukQqZqYZa 使えるよ
813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-28pY [106.182.29.48])
2018/05/24(木) 19:31:46.06ID:lqs32+bba 過去にもいたけど、もしかしてWX03とW03間違えてない?
うちのW03は再起動もしないし電池も問題ない
再起動だの電池だのって症状はWX03の代表的な症状なんだけど?
うちのW03は再起動もしないし電池も問題ない
再起動だの電池だのって症状はWX03の代表的な症状なんだけど?
814名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1a-6OHl [119.104.159.41])
2018/05/24(木) 20:04:29.41ID:h25cflaVa >>813
うちはW03なるよ。WX03は大丈夫。
うちはW03なるよ。WX03は大丈夫。
815名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1a-/Pah [119.104.43.188])
2018/05/24(木) 20:10:35.03ID:WEPpAjJaa またまた登場。意地でも修理に出さない勢。
不具合を愛でるマニアなの?
不具合を愛でるマニアなの?
816名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Ockd [106.180.3.200])
2018/05/24(木) 20:45:36.94ID:s+9uyThpa 修理代出したくないらしい
817名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-rsv1 [111.239.147.16])
2018/05/27(日) 14:11:38.28ID:SaMVE/CTa TCPIPの設定でIP固定にして、DNSは外部の安定してるやつに変えたら設定画面に飛ばされても
2、3回クリックで正規のURLに飛ぶようになった。アホの子(w03)のGWが妨害してるのは確実
なんだけど、w03の設定がしょぼ杉。やっぱり中華品質だなって話になった。
2、3回クリックで正規のURLに飛ぶようになった。アホの子(w03)のGWが妨害してるのは確実
なんだけど、w03の設定がしょぼ杉。やっぱり中華品質だなって話になった。
818名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-2Siu [106.182.53.200])
2018/05/27(日) 14:23:17.64ID:8xRB4LkRa NEC品質を知らず中華品質を蔑むのは幸せだなって話になった
819名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-2rS7 [106.182.71.231])
2018/05/27(日) 14:42:31.40ID:W2a4temGa820名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-rsv1 [111.239.134.226])
2018/05/27(日) 19:38:06.93ID:GIREPw81a ファーのHPみても決定的なエビデンスとも言えるソースコードが出て来ないんだが?
知財なんだけど、オープンにして好き勝手書き換えてもいいものだろ?
それがオープンというものの公平かつ普遍的な考え方なんだが共産党はご都合主義か?
知財なんだけど、オープンにして好き勝手書き換えてもいいものだろ?
それがオープンというものの公平かつ普遍的な考え方なんだが共産党はご都合主義か?
821名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-28pY [106.182.8.103])
2018/05/27(日) 19:47:24.93ID:HdtAZpdXa822名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-rsv1 [111.239.149.6])
2018/05/28(月) 03:49:34.39ID:fBGC2Qwha Android は基本ソフトですよ。ソフトのソースコードのことを言ってるんじゃなくて、フレームワークで下位レイヤーにあるハードを直接制御するファームウェアの部分を言ってる。Androidの意味分かってんの?ばかじゃね?
823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-7oak [106.182.35.182])
2018/05/28(月) 04:38:53.62ID:3CjUYZKua バカはどっちなの
ハードを直接制御するファームウェアの部分を公開している会社なんて一切ない
あると言うのなら例を上げてみやがれ
しかもそれはオープンソースではないぞ。知ったかも大概にしろよ
ハードを直接制御するファームウェアの部分を公開している会社なんて一切ない
あると言うのなら例を上げてみやがれ
しかもそれはオープンソースではないぞ。知ったかも大概にしろよ
824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-GP3k [106.180.12.247])
2018/05/28(月) 07:23:07.19ID:Y4CUknNya 別にメーカー自身が作ってるドライバばっかりじゃないよ
ソフトを公開してるケースだってあるし、仕様を公開してるケースもよくある。
ソフトを公開してるケースだってあるし、仕様を公開してるケースもよくある。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-PUmD [106.182.29.216])
2018/05/28(月) 07:34:35.38ID:E6bR+Mm/a なにが言いたいのかよくわからんな
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって話では?
中華を非難したいだけなのはよくわかるが、じゃNECやmodacomが全ソース公開してるのかと小一時間
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって話では?
中華を非難したいだけなのはよくわかるが、じゃNECやmodacomが全ソース公開してるのかと小一時間
826名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-KwyG [111.239.138.87])
2018/05/28(月) 17:47:24.69ID:o4/FX36pa ASUSはハード制御のソースコード公開しちゃってるよなあ。中国に進出するに当たって献上したやつ
一方、単為は非公開なんだね、呆れるわ
一方、単為は非公開なんだね、呆れるわ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-CK0H [106.182.2.74])
2018/05/28(月) 18:19:47.71ID:4Q1kTQzta >>826
NECなんか公開してるように見せておいていざダウンロードして中身見ると肝心なハードを制御する部分はごっそり抜け落ちてるね
っていうかASUSはMediaTekじゃねーの?
HuaweiのWiMAX2+端末はQualcommだから守秘義務契約結んでるから公開できないんだろ
Qualcomm搭載機で包み隠さず公開してる社なんて知らんぞ
公開してるところが素晴らしいっていうんならそこ使えよ。使えないなら解約してどうぞ
NECなんか公開してるように見せておいていざダウンロードして中身見ると肝心なハードを制御する部分はごっそり抜け落ちてるね
っていうかASUSはMediaTekじゃねーの?
HuaweiのWiMAX2+端末はQualcommだから守秘義務契約結んでるから公開できないんだろ
Qualcomm搭載機で包み隠さず公開してる社なんて知らんぞ
公開してるところが素晴らしいっていうんならそこ使えよ。使えないなら解約してどうぞ
828名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Bffi [106.147.163.171])
2018/05/28(月) 18:21:53.96ID:GRs4QEKXa クレカ無し
デビ無し
キャッシュバックの多いGMO
察してやれ。官報掲載者だぞこれ
デビ無し
キャッシュバックの多いGMO
察してやれ。官報掲載者だぞこれ
829名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Dj2Z [106.161.253.15])
2018/05/28(月) 19:26:21.72ID:brAq3+/da この時代にNDAも知らず、なんでもかんでも公開できると思ってるやつがいるんだな・・・
新鮮な驚き
新鮮な驚き
830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Safa-3tmJ [111.239.119.16])
2018/06/12(火) 19:40:20.56ID:H7/8pO1xa 久しぶりにw03にしてみたらやっぱりブラウジングがふん詰まる
スピードテストは5ghzで70M出てるのに読み込みで詰まる
原因はなんでしょう?
HWD15だとペロペロめくれます
スピードテストは5ghzで70M出てるのに読み込みで詰まる
原因はなんでしょう?
HWD15だとペロペロめくれます
831名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-pjUG [106.182.29.156])
2018/06/12(火) 19:51:06.10ID:dO+d/YYsa 散々機種だけど、他機種で大丈夫ならDNSでしょ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-z7gc [106.180.4.34])
2018/06/18(月) 08:48:06.26ID:cKF6gK6Ga >>830
多分壊れてんじゃねw03.hwd15.w01それぞれ各2台以上あるけどそんな症状ならない快適に使えてるw03は家族分含め5台位使ってきたがどれも問題無
多分壊れてんじゃねw03.hwd15.w01それぞれ各2台以上あるけどそんな症状ならない快適に使えてるw03は家族分含め5台位使ってきたがどれも問題無
833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-4/UQ [106.143.76.221])
2018/07/01(日) 01:08:36.00ID:LNDOwQSXa au契約の人でLTE NET for DATA使ってる人。気をつけてな。
解約新規でW05に変えたんだけど、LTE NET for DATAで128kbps速度制限食らったんで。
結局、文句言って元々使ってたW03に持ち込み機種変したけど、色々合わせて2万くらい損した。
W05にするならLTE NET for DATAの使用を諦めるか、諦められないならW03のままか、W04の白ROM入手したほうがいい。
とりあえず、今の所、nanoSIM機種は百害あって一利なし。
解約新規でW05に変えたんだけど、LTE NET for DATAで128kbps速度制限食らったんで。
結局、文句言って元々使ってたW03に持ち込み機種変したけど、色々合わせて2万くらい損した。
W05にするならLTE NET for DATAの使用を諦めるか、諦められないならW03のままか、W04の白ROM入手したほうがいい。
とりあえず、今の所、nanoSIM機種は百害あって一利なし。
834名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-ko/b [106.161.251.23])
2018/07/01(日) 01:29:44.23ID:LMshV3fWa ハイスピードで使ってる
835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-RkDF [182.251.240.12])
2018/07/01(日) 01:39:41.12ID:gs5mBkCCa >>834
そういう話じゃないみたいだぞ
そういう話じゃないみたいだぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-+TEg [106.181.177.95])
2018/07/01(日) 03:22:46.27ID:FLxEdoYxa ぼくだけのうらわざ()笑を試してみたら規制されたり料金が上がったりしたでござる の巻
837名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-4/UQ [111.236.157.180])
2018/07/01(日) 11:38:04.07ID:v/82nEp5a 事情が読み込めないやつはそう思ってればいいと思うよ
838名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-ksGI [49.96.37.226])
2018/07/01(日) 12:54:14.23ID:3TN9QTI/d 2週間前くらいから、制限あり、アクセスなしってなって、繋がらなくなりました。
利用料金が引き落とされてないのが理由かなと思っているのですが1つ疑問があります。
今までパソコン2つとスマホ一台で接続してたので、wimax本体画面の接続機器の数は3と表示されてたのですが、
繋がらなくなってから接続機器の数が4と表示されてます。
通信できなくなったことと、何か関係ありますか?
利用料金が引き落とされてないのが理由かなと思っているのですが1つ疑問があります。
今までパソコン2つとスマホ一台で接続してたので、wimax本体画面の接続機器の数は3と表示されてたのですが、
繋がらなくなってから接続機器の数が4と表示されてます。
通信できなくなったことと、何か関係ありますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-Oc+A [106.182.16.33])
2018/07/01(日) 13:49:30.47ID:KmLyT3Y6a もちろんオールリセットくらいは試した上で質問してるんだよね?
840名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa93-r95U [119.104.18.57])
2018/07/01(日) 15:28:03.52ID:/OvUaUSwa >>834
端末側でHSモードで通信してても、キャリア側でHS+Aモードでカウントすると言う極悪トラップらしいぞ
端末側でHSモードで通信してても、キャリア側でHS+Aモードでカウントすると言う極悪トラップらしいぞ
841名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-jSsL [106.170.252.145])
2018/07/03(火) 01:21:13.63ID:RjKS8apna これか
価格.com - 『プロファイルを変更したら128Kbps制限』 HUAWEI Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026040/SortID=21916373/
価格.com - 『プロファイルを変更したら128Kbps制限』 HUAWEI Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026040/SortID=21916373/
842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-ko/b [106.161.238.10])
2018/07/04(水) 05:48:15.51ID:YcyP3w2aa843名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-pLb0 [106.182.22.153])
2018/07/04(水) 08:39:03.64ID:km/mXdY7a >>842
part4スレにバッテリー交換の書き込みあったろ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/android/1478226190/298
298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-RUi6 [106.143.15.9]):2016/11/22(火) 15:40:58.54 a
153だけど、別に不具合ないけど興味本位でバッテリー交換してみた
赤丸のとこメクラシール剥がすと
http://i.imgur.com/CyFUrmr.jpg
ネジ出てくるのでT4ドライバでネジはずし
http://i.imgur.com/EPN1J5L.jpg
隙間に爪挟んで引っ張りながら裏蓋外す
http://i.imgur.com/f5k13uy.jpg
(ここまで歴代機種と同じ分解方法)
裏蓋外れるとこんな感じ
http://i.imgur.com/ATfJCC4.jpg
さらにバッテリー部分外すとこんな感じ(W01となんら変わらん)
http://i.imgur.com/LrNrKtO.jpg
粘着力半端ないけどバッテリーを外す
http://i.imgur.com/1cUwted.jpg
ぴったり
http://i.imgur.com/z7crOqZ.jpg
Honor7用バッテリーの注意点は、ケーブルが長すぎるので収める工夫が必要なこと
コネクタの極性が逆なので180度回転させる工夫が必要なこと
この2点押さえればポン付け可能
3100mAhって書いてあるけど使用可能時間は純正と変わらない(typicalなので)
おまけ
http://i.imgur.com/jrRdRgf.jpg
左:W01用バッテリー 右:W03用バッテリー
厚みは、W03の方が2〜3ミリ厚い。
縦方法の長さはほぼ一緒、意外だったけど横方向はW01の方が2ミリほど長い
試しにW01用バッテリーをW03に繋いだけど問題なく使える(あまり意味ないけど)
part4スレにバッテリー交換の書き込みあったろ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/android/1478226190/298
298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-RUi6 [106.143.15.9]):2016/11/22(火) 15:40:58.54 a
153だけど、別に不具合ないけど興味本位でバッテリー交換してみた
赤丸のとこメクラシール剥がすと
http://i.imgur.com/CyFUrmr.jpg
ネジ出てくるのでT4ドライバでネジはずし
http://i.imgur.com/EPN1J5L.jpg
隙間に爪挟んで引っ張りながら裏蓋外す
http://i.imgur.com/f5k13uy.jpg
(ここまで歴代機種と同じ分解方法)
裏蓋外れるとこんな感じ
http://i.imgur.com/ATfJCC4.jpg
さらにバッテリー部分外すとこんな感じ(W01となんら変わらん)
http://i.imgur.com/LrNrKtO.jpg
粘着力半端ないけどバッテリーを外す
http://i.imgur.com/1cUwted.jpg
ぴったり
http://i.imgur.com/z7crOqZ.jpg
Honor7用バッテリーの注意点は、ケーブルが長すぎるので収める工夫が必要なこと
コネクタの極性が逆なので180度回転させる工夫が必要なこと
この2点押さえればポン付け可能
3100mAhって書いてあるけど使用可能時間は純正と変わらない(typicalなので)
おまけ
http://i.imgur.com/jrRdRgf.jpg
左:W01用バッテリー 右:W03用バッテリー
厚みは、W03の方が2〜3ミリ厚い。
縦方法の長さはほぼ一緒、意外だったけど横方向はW01の方が2ミリほど長い
試しにW01用バッテリーをW03に繋いだけど問題なく使える(あまり意味ないけど)
844名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-TUTg [106.181.200.192])
2018/07/05(木) 00:47:17.43ID:lmb27A1ya845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-UVFs [106.182.20.177])
2018/07/05(木) 00:56:34.15ID:iNwCBTrUa >>844
それ以前に認定業者以外の分解組み立て→電波発射は技適消える
それ以前に認定業者以外の分解組み立て→電波発射は技適消える
846名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-YUEn [106.161.252.186])
2018/07/05(木) 05:12:43.39ID:5pewGzx3a 素人にできるわけないやろ
847名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf1-MeOY [182.251.240.35])
2018/07/05(木) 09:59:41.79ID:u6oZGw6Da いや、意外と簡単
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-f9fT [27.142.43.40])
2018/07/05(木) 11:52:26.41ID:mENX0lvK0 出来るけど、危険ではある。
849名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa93-h/fi [119.104.42.121])
2018/07/05(木) 12:46:30.09ID:rTDAAVMUa リスクを乗り越えられない奴にはリターンはないからな
おとなしく電池交換に出せば?おそらくW04の白ロムが変える位の費用が必要だと思うけど
おとなしく電池交換に出せば?おそらくW04の白ロムが変える位の費用が必要だと思うけど
850名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-YUEn [106.161.252.186])
2018/07/05(木) 13:54:05.96ID:5pewGzx3a 買い換えます
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-f9fT [27.142.43.40])
2018/07/05(木) 14:12:58.16ID:mENX0lvK0 中国製のバッテリーが電車の中で火を噴いて電車が止まったことがあるけど、損害賠償したのかね。
852名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-CyKI [61.205.2.74])
2018/07/05(木) 15:53:38.81ID:dYUZN6ryM 不慮の事故で吊し上げられる社会になって欲しければする
853名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-UVFs [106.154.5.217])
2018/07/07(土) 22:53:36.77ID:LBPdU+lFa この機種に限らないんだが、WiMAXってパケ詰まりが多くなってきた気がする。
何ですぐ読み込みが止まって30秒近く待たされるかねえ?
電源入れ直した方が復帰が早い場合もある。
何ですぐ読み込みが止まって30秒近く待たされるかねえ?
電源入れ直した方が復帰が早い場合もある。
854名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-8bIo [106.181.75.198])
2018/07/07(土) 22:56:24.59ID:xrfW7+a/a サイレント改悪の影響かもしれないねぇ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-vkkl [106.180.11.58])
2018/07/07(土) 23:40:33.35ID:keEfmedUa W03だときつかったけどW05にしたらまったく詰まらなくなったよ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-Urwc [106.181.193.48])
2018/07/07(土) 23:50:48.46ID:4UOqIsHea そりゃW03とW05ではネットワークが違うからな
LTE NET for DATAの制限もW03は皆無だが、W05では128kbps制限食らうし
W03ならkwx2とuwx2、kwx2aとuwx2aが使えるが、W05では後者2つしか使えない
MTUもW03だと、1420だが、W05では1440
再起動してW03ならIPアドレスがコロコロするが、W05ではコロコロしない
W03とW05と言うか、microとnano、44050と44051のネットワーク差だ
LTE NET for DATAの制限もW03は皆無だが、W05では128kbps制限食らうし
W03ならkwx2とuwx2、kwx2aとuwx2aが使えるが、W05では後者2つしか使えない
MTUもW03だと、1420だが、W05では1440
再起動してW03ならIPアドレスがコロコロするが、W05ではコロコロしない
W03とW05と言うか、microとnano、44050と44051のネットワーク差だ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-vkkl [106.180.11.58])
2018/07/08(日) 09:40:40.76ID:VRrlmOxaa まあネットワークっていうか接続の出入り口だけどな
858名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-fZYm [106.182.3.123])
2018/07/08(日) 09:49:16.24ID:PVXa+taMa 逆だな
接続の出入り口は一緒だよ
そうじゃなきゃ、w03でつながるところとw05でつながるところに相違が生じる
接続の出入り口から先のネットワークが違うからLTE NET for DATAの制限が変わるんだろ
接続の出入り口は一緒だよ
そうじゃなきゃ、w03でつながるところとw05でつながるところに相違が生じる
接続の出入り口から先のネットワークが違うからLTE NET for DATAの制限が変わるんだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-vkkl [106.180.11.58])
2018/07/08(日) 10:10:29.15ID:VRrlmOxaa APNのNってネットワークじゃねえぞ。アクセスポイントのネームだぞ。
まさしくアクセスポイントの問題なのでインターフェースと回線とホストくらいが登場人物だ。
まさしくアクセスポイントの問題なのでインターフェースと回線とホストくらいが登場人物だ。
860名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-fZYm [106.182.3.123])
2018/07/08(日) 10:28:56.11ID:PVXa+taMa なんだバカか
APN以前にPLMNが違うことをわかってないのか
APN以前にPLMNが違うことをわかってないのか
861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-vkkl [106.180.11.58])
2018/07/08(日) 10:53:02.47ID:VRrlmOxaa PLMNとMTUを同時に語るレイヤ音痴がなにを言うとるの
862名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-4sAO [106.182.8.57])
2018/07/08(日) 10:54:46.47ID:m9M7sqEka MTUが違う時点で、論理ネットワークどころか物理ネットワーク自体が違う可能性に気付けない時点でアホなんだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-f9fT [27.142.43.40])
2018/07/08(日) 11:54:15.33ID:RgRTNe5M0864名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-/DVF [106.181.189.117])
2018/07/08(日) 12:40:12.47ID:05H2DChsa >>863
APNの話ならauのiPhoneのAPNの変遷を見れば判る通り負荷分散だと思うけど
PLMNの話は44050(従来のmicroSIMのほう)の認証サーバの保守部材が生産終了になり
保守できなくなる関係から44051に移行せざるを得なくなったって話を聞いてる
ほんと後手後手かつ技術力が低く、金にセコい会社だとつくづく思うわ
APNの話ならauのiPhoneのAPNの変遷を見れば判る通り負荷分散だと思うけど
PLMNの話は44050(従来のmicroSIMのほう)の認証サーバの保守部材が生産終了になり
保守できなくなる関係から44051に移行せざるを得なくなったって話を聞いてる
ほんと後手後手かつ技術力が低く、金にセコい会社だとつくづく思うわ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-f9fT [27.142.43.40])
2018/07/08(日) 13:21:19.43ID:RgRTNe5M0866名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-qzdP [106.132.85.190])
2018/07/09(月) 21:28:39.15ID:5zDo687Va もう2年使ってるけどauから新しいルーターのクーポンこないな
HWD15使ってる時はW03のクーポン来たのに
HWD15使ってる時はW03のクーポン来たのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 [Hitzeschleier★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★3 [樽悶★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 普通の日本人さんが中国を反日と叩く一方で統一教会は叩かないどころか擁護しようとする理由、誰にもわからない [268718286]
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 愛国者フィフィ「中国が海産物を買ってくれなくなるからお前は黙っとけって?中国にしっぽ振るなんて情けない。日本人は食べて応援!」 [856698234]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- バイクはいいぞ〜おじさん「バイクはいいぞ〜」
