Powerampスレ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/04/14(金) 18:33:48.43ID:MjXZxP3Y0
Poweramp α704
http://www.apkmirror.com/apk/max-mp/poweramp/poweramp-alpha-build-704-uni-release/poweramp-alpha-build-704-uni-android-apk-download/download/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/17(木) 13:20:01.71ID:TmTxi0jgd
>>847
有線は帯域が関係ないからフルスペックで音を出せるけど、
無線はbluetoothのヘッドホンのチップ側が解釈できる音声に変換せざるを得ないからリサンプリングされてるだけ。
aptx hdとかLDACでも帯域に苦しめられてる
2018/05/17(木) 15:04:40.81ID:pz1ZqJiGa
>>848
そう言うことでしたか!
分かりやすい説明をありがとうございます。
2018/05/17(木) 15:16:45.39ID:CPJemlLJ0
Build-706:
さまざまなデバイスで高解像度出力を調整 - コミュニティのフィードバックに大きな感謝!
•Snapdragon 845デバイス(Sony XZ2など) - ハイレゾ出力検出の改善
•Sony XZ / XZ1 - ハイレゾ出力検出の改善
•Lenovo X3 - 24ビット再有効化
•OnePlus(1st Edition) - Hi-Res出力用のDVC強制スピーカー再生
•通知ごとに問題が発生した場合のために、新しい出力ごとのオプションを追加 - No Duck -
一部のSnapdragon 625デバイス(Asus Zenphone 3)のハイレゾ出力用にデフォルトで有効化されています
• HTCs @ 7.0 - ハイレゾ出力の安定性を改善
•Nexus 6P - 通知の色を修正

このビルドはGoogle Playにアップロードされます。
2018/05/17(木) 18:35:32.25ID:vDtCYp28r
SW SoX どちらを指定したら良いのよ?
2018/05/17(木) 18:44:58.70ID:QW9fzLUa0
まだandroidauto対応しないのか
2018/05/17(木) 23:59:31.74ID:iIwEpxBL0
ストアに来るのってベータのままアプデ出来んのかな?
それともベータ終了してから通常でのアプデなのか
2018/05/18(金) 01:14:28.14ID:Kvcujanrd
このビルドはって言ってるからベータでしょ
2018/05/18(金) 02:20:31.03ID:+/UtILTs0
曲によって音量がバラバラなんだけど設定で変えられる?
リプレイゲインは違うのかなー
2018/05/18(金) 05:34:01.98ID:yXBQon++0
>>853
他アプリだけど、どれもベータ版テスターに登録しておけばベータ版・通常版ともにアップデート可能。
気にする必要は無いよ。
2018/05/18(金) 09:10:44.07ID:lCCfPeHBd
ストア内での話ならデベロッパー次第
ベータテスターにはベータ版しか配信しないアプリもあったで
俺は一部のMS製アプリでベータ登録してたけど、リリース版落ちてこなかった
同社の別アプリはベータとリリース版混合で
配信してくれたのにな
2018/05/18(金) 18:48:05.02ID:HUqCtbSSa
ヘッドホンさしてもスピーカーから音が出る不具合ってウチだけ?
704と790では問題なかったし、差し直しで直る時もあれば直らない事もある。
端末の再起動やアプリのアンインストール→インストールし直しも試したけど変わらず。
2chMate 0.8.10.20 dev/SHARP/SHV39/8.0.0/DR
2018/05/18(金) 18:49:34.97ID:HUqCtbSSa
訂正
704→705
もちろん問題が出ているのは706。
2018/05/18(金) 19:46:51.97ID:hc9oFi5/0
ずっと前にまれによくあって度々困ったわ
2018/05/18(金) 19:49:52.34ID:4ONecwlj0
706にした途端発症したって事だろうか
705以前に戻したらどうなるか試してみたら?
2018/05/18(金) 20:16:23.64ID:jf21yvHB0
790と706どっち入れとけばいい?
2018/05/18(金) 20:33:39.95ID:HUqCtbSSa
取り急ぎ、今試してみたけど、705も同じ様にスピーカーから音が出る。
790はヘッドホンから音が出る。
2018/05/18(金) 20:54:30.27ID:llrI5gAN0
>>858
ワイの場合、AudioのoutputをOpenELにしたりしたら直ったけど
2018/05/18(金) 21:10:20.10ID:HUqCtbSSa
>>864
確かにOpen SLにしたらヘッドホンから音が出ました。
ただハイレゾ音源を、そのまま出せないのが残念です。
2018/05/18(金) 21:37:19.40ID:llrI5gAN0
>>865
ワイもせっかくスマホ自体はハイレゾ対応なのにOutputで設定してもスピーカーしかでないからUSBDAC使ってる(泣)
まあハイレゾ楽しむならDAC買えばええで
http://s.kakaku.com/item/K0000856650/
にOTG対応Type-C変換つければ大体のやつは動くだろうし
2018/05/18(金) 22:13:54.11ID:HUqCtbSSa
>>866
情報ありがとうございます。
私は修正を待ちます…。
790ではちゃんとヘッドホンで鳴らせますから直せないって事は無いと期待します。
2018/05/18(金) 23:22:35.71ID:tzO8mXVzd
>>857
ベータ版とリリース版の両方はインストールできないし、他のアプリはベータ版登録しててもリリース版も降ってくるから勘違いしてた…。

修正thanksでした!
2018/05/18(金) 23:25:15.18ID:yXBQon++0
868=856です。
Wi-Fiをいつの間にかoffにしてた…
2018/05/19(土) 07:20:42.65ID:GYImdfWq0
Build-707 (Play beta channel release):
https://play.google.com/apps/testing/com.maxmpz.audioplayer

Build-707:
• Android 4.3/4.4 support restored
2018/05/19(土) 08:21:59.94ID:wgNsIb3k0
Build-707/708:
• Android 4.3/4.4 support restored
http://forum.powerampapp.com/topic/11400-poweramp-alpha-build-706708/
2018/05/19(土) 10:07:37.48ID:Xi0MxW4jd
通知が来る度に出力がスピーカーになるから外出る使えない
2018/05/19(土) 10:40:04.00ID:JsXAWsNWa
>>872
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nordskog.LesserAudioSwitch
これとか使ってもダメ?
2018/05/19(土) 11:56:48.14ID:Xi0MxW4jd
>>873
ありがとう。ちょっと試してみる
2018/05/19(土) 13:16:12.15ID:bAqQm8el0
iPhoneからAndroidに変えたんだけど、ほんといろんなアプリがあるんだなAndroid。
876名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-h2Lb)
垢版 |
2018/05/19(土) 15:03:24.09ID:iNczlqvra
このアプリって今は自分でapk導入してバージョンアップしなきゃ駄目なの?
2018/05/19(土) 15:23:21.73ID:5RA7e8oI0
4.1の端末にもアプデ来てるけど当たり前に動かんね
2018/05/19(土) 15:45:17.12ID:+2bzXjbCa
>>872
今のところそう言う不具合は無いのですが、それってマナーモード中でも起きるんですか?
2018/05/19(土) 15:52:44.71ID:Xi0MxW4jd
>>878
マナーモードでもこのアプリだけは通知が来る度にスピーカー出力になります
2018/05/19(土) 16:32:19.53ID:+2bzXjbCa
>>879
うわ、マジですか…怖いですね。
情報ありがとうございます。
2018/05/19(土) 18:55:16.72ID:DWROPzLUM
>>879
ん?
現在708使ってるが、通知がスピーカーから鳴るなんて症状は今までのどのバージョンでも経験ないのだが…
機種やOSとの相性とかじゃない?
2018/05/19(土) 19:50:36.76ID:hyayPidNM
>>879
ZE520KLでもなるっぽい
ZenFone3
2018/05/19(土) 20:31:30.65ID:TTPEIxYW0
>>882
DVCをオフにしてみたらどう?
2018/05/19(土) 20:41:53.82ID:wgNsIb3k0
ストアにもきてる

https://i.imgur.com/D2Ymydk.jpg
2018/05/19(土) 20:48:51.72ID:d2chUBIZM
自分はAndroid4.4なので今回の更新は無関係だと思ってたら708でAndroid4.3/4.4対応というのが来た
704と何が違うのかが分からない
分かる人いる?
2018/05/19(土) 22:37:54.91ID:wgNsIb3k0
???
2018/05/20(日) 00:02:51.63ID:zr88n29a0
ストアにあるのと最新の706って何が違うの?
音質よくなってるの?
2018/05/20(日) 00:12:13.68ID:HGxAm/yl0
>>885
ちょっと違う
2018/05/20(日) 00:12:31.70ID:HGxAm/yl0
>>887
最新が708
2018/05/20(日) 00:28:04.94ID:mbkHK9k8M
>>888
ちょっとって何が変わったの?
2018/05/20(日) 00:37:57.55ID:HGxAm/yl0
>>890
説明見ろ
2018/05/20(日) 03:24:52.47ID:s3dWnHy3d
ストアのベータ版708でxzpだけどEQ、トーン、制限オンで低音上げると音割れするようになってしまった
z5は問題なし
2018/05/20(日) 03:36:44.60ID:H8HfvD8Qd
Android7.0にしてからハイレゾ使えなくなったんでひさしぶりのハイレゾだけど、6.0の時に704で聞いてたときより微妙な気がする…
2018/05/20(日) 03:45:37.80ID:M6QHl2gjd
設定いじって解決しましたー
スレ汚しすいませんでした。
2018/05/20(日) 03:52:32.96ID:raQzEch40
ハイレゾ聴いてる人達って容量問題はどうしてるの?
厳選した音源しか入れてないとか?
2018/05/20(日) 04:56:18.59ID:twdi+8GG0
外部sd
2018/05/20(日) 04:59:26.67ID:mbkHK9k8M
>>891
なんだ知ったかぶりだったのか
フォーラムでリリースノート見てもハイレゾ非対応だったのを修正というのしか書かれてない
対象はAndroid7〜のモデルだから関係ない
それだから聞いたんだけどね
2018/05/20(日) 06:38:51.90ID:sxPcKiAh0
build 709リリースされたよ
2018/05/20(日) 07:59:43.05ID:jbqtyo3nM
>>895
基本的にハイレゾはDAPで聴いてる
音源はOTOTOY等でDSDやWAVを購入して、スマホにはその音源を48kHz/16bitのMP3.320kbpsで変換したものをSDカード128GBに入れてる
スマホで音楽聞くのは外出時の雑踏の中なんで、俺の耳だとWAV48/24音源とMP3の44/16音源の差なんて
チープなスマホのDACやアンプで、ながら聞き状態で聞き分けできない俺にはスマホにハイレゾ音源は必要ない
WAV98/24以上の原音でないとスマホで音源の差は感じられない…クソ耳と言われそうだが
2018/05/20(日) 09:25:37.99ID:tSYfYiz8d
709も出てる
2018/05/20(日) 10:18:10.12ID:ULJtZQcN0
>>899
サンプリングレートとビット深度とビットレートをごっちゃにして語ってるところを見ると・・・
2018/05/20(日) 11:38:36.18ID:jbqtyo3nM
>>901
何がごっちゃ?

あまり販売されないDSDファイルはおいといて、販売されてるハイレゾ音源が48kHz/24bitの物が多い、最近98kHz/24bitのハイレゾ音源の販売も多くなってるが
このハイレゾ音源はビットレートなどは自動レートで設定され、販売されてるハイレゾ音源の場合サンプリングレートと量子化ビット数で区別され
ビットレートが何kbpsとか語るのがおかしい。

ハイレゾ以外の音源の場合については44kHz/16bitのCDと同等であるがビットレートが低いと品質が悪くなるので販売の際にビットレートを記載してる
自分で変換する際に、ある程度よい音にということで48kHz/16bitの320kbpsで変換してるのでビットレートを書いた

なにか問題あるか?
そんな事も知らない君はハイレゾ音源を購入した事のない割れカスなのか?CDをFlacで変換してハイレゾと思ってるのか?
スレチになってしまってるんで、もうレスしないが
2018/05/20(日) 11:57:39.99ID:sJJkP+ib0
やったぜ
2018/05/20(日) 12:18:32.28ID:jbqtyo3nM
スレチと言いながら…無駄レス…他の人ゴメン
誰も突っ込まないんで訂正するが
96kHzの事を98kHzと間違えてカキコしてるのは謝る
2018/05/20(日) 13:04:05.79ID:kJUeZ9+Od
Xperia XZ、build709、有線接続
His-Res Output(Experimental)でWired headset/AUXがactiveになってるのにスピーカー出力になってしまうのはスマホ側の問題なのかな?だれか詳しい人教えて…
2018/05/20(日) 14:21:48.05ID:mApsKVXZa
Output変えたりとかやったり
別アプリで再生したままPowerampで再生したり
設定エクスポート&インポートしたりとかしたら治ったな
2018/05/20(日) 15:46:11.30ID:lZjVNKffa
うーんイヤホンで再生の制御出来る奴
勝手に他のプレイヤー立ち上げてそっちを再生しようとするなあ

これはこのアプリじゃなくてスマホ側の問題かしらん
もう少しいじってみよう
2018/05/20(日) 15:57:49.35ID:34LpyFShd
>>907
スマホの設定だなー
2018/05/20(日) 17:40:20.32ID:mhY132BC0
あれ?また更新きてる
2018/05/20(日) 19:16:51.04ID:tbueIItea
何が変わったんだ?
2018/05/20(日) 21:43:38.05ID:PSe0oQEHa
>>907
これだけど
powerampがアクティブだときちんとイヤホンから操作出来るんだが
バックグラウンド再生状態だと駄目だ
その勝手に起動して再生されるプレイヤーはメーカー独自のデフォルトプレイヤーだから消せないし無効すらなんか出来ねえのよなー

なんとかpoweramp側で対応してくれると助かるがこればかりは強くも言えないよなあ
とりあえずもう少しいじって駄目なら機種スレ行ってくるわ
2018/05/20(日) 21:59:30.90ID:cwRe47tI0
>>901
博識ぶんなよ情弱ww
2018/05/20(日) 22:03:21.18ID:mhY132BC0
ああ、708から709になったのか
2018/05/20(日) 22:21:43.75ID:PSe0oQEHa
何度もすまん
いくつか試してみたんだが
他のプレイヤーだと問題なくバックグラウンド再生でもイヤホンから操作出来るわ

問題の切り分けもかねて質問を変えてみるんだが
皆powerampがバックグラウンドで再生してる時にイヤホンからの操作って受け付けてくれる?
再生とか一時停止とか次のトラックへとかの奴ね
とりあえず俺のデフォルトプレイヤーが立ち上がるとかの問題は無視してくれ
関係あるかは分からないが俺はとりあえず有線接続
2018/05/20(日) 22:36:40.41ID:8qELlF9b0
>>897
何いってんだこいつ
2018/05/20(日) 22:44:35.86ID:9WhBsAu5a
709になってNoDVCをONにしてても再生できるようになった
ありがとう
2018/05/21(月) 00:27:21.86ID:iyoMFWBcM
>>914
苦労してるみたいだからアプリやスマホの設定は一通り試してダメって事だと思うけど
709で有線環境でのコントロールスイッチの動作はバックでも問題なし、Mi Band 2からの青歯での操作も問題なし
やっぱスマホとの相性かもね?
バックだとプリインアプリがコントロールを占領してる?

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.philips.cl.headset&;hl=ja
これ、フィリップスのアプリなんだけどプレーヤー指定で操作設定できる
昔使ってって今は使ってないし試してないから、確実に操作できる保証はないけど
無料だし、フィリップスのイヤホンでなくてもアプリは動作するんで1回試してみれば?
2018/05/21(月) 00:52:34.11ID:T0pMswXT0
独自プレイヤーを使う気が無いならadbコマンドで無効化していいと思う
2018/05/21(月) 01:33:27.45ID:lb4nm9sa0
>>914
一度ヘッドフォンから音量だけしか操作出来なくなったことがあったけど
「設定」→「ヘッドセット/Bluetooth」内のチェックをOff/Onし直したら
再生、停止、前次トラックへの操作が効くようになったよ
2018/05/21(月) 23:51:18.93ID:FvV73s400
708でイヤホン挿したらスピーカーから再生してびっくりしたわ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55c6-XbkE)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:53:19.36ID:dbAc7gc00
そういうときは速攻でイヤホンを抜くと良い
2018/05/22(火) 08:10:11.38ID:6y7WJt1/a
肩にかついでラップしよう
2018/05/23(水) 00:55:03.73ID:UjSzkdxPM
709から?通知にアルバムアートの色テーマがつくようになった
https://i.imgur.com/6kB2u9i.jpg
2chMate 0.8.10.20 dev/Sony/F5122/8.0.0/LR
これ、前はプリインのミュージックアプリで、Powerampは白い通知だった記憶
ここはメーカの独自UIによっては関係ないだろうね
2018/05/23(水) 03:19:20.53ID:7lKTeRr/0
ずっと前から分かんないんだけどアルバムアートが表示されるアルバムとうまく表示されないアルバムは何が違うんだ
2018/05/23(水) 04:42:39.63ID:JKmf3Le/0
>>924
自分の所ではjpgがOK
pngがNG
外部ファイルでも埋め込みでも同様
2018/05/23(水) 07:31:19.15ID:4hf8o2ib0
>>923
し、白いほうが統一感があるから……
https://i.imgur.com/UtXgius.png
2chMate 0.8.10.10/LGE/L-01J/7.0/LR
2018/05/23(水) 07:54:24.70ID:4hf8o2ib0
>>923
調べてみた。。
http://juggly.cn/archives/230519.html
PowerampがOreoの機能に対応させてきたんだろうね。
2018/05/23(水) 08:12:42.37ID:7lKTeRr/0
>>925
レスありがとう
埋め込みは形式が混在してるかもしれないけど音楽ファイルがあるフォルダに一緒に置いてあるAlbumArtファイルは全部jpegの筈なんだよねぇ…

もしかして埋め込みが優先されるとかある?
2018/05/23(水) 08:33:45.12ID:fBIizDtDa
オレは全部埋め込みだからわかんないけど
ファイルの名前が問題だったような
2018/05/24(木) 06:49:28.50ID:AwfoaLf80
709入れたら突然イヤホン接続モードになりスピーカーから音が出ないわ
706安定
2018/05/24(木) 22:44:15.07ID:HXo3V93ya
706
スリープタイマーは効くけど、再生中の曲は最後まで演奏する←が効いてないな。
そんなことない?
2018/05/28(月) 13:27:14.64ID:Afw9iF38M
MVNO契約でスマホ壊れた時に修理出してる間に使う予備機とか持ってないの?
キャリア契約でも一昔前に使ってたのとかない?
OS違いの機種で正常に動作するなら、OSか端末の相性問題なんでアップデート待つしかないいんじゃない?
俺のOS、機種では何の問題もなく使用できてるけど
2018/05/28(月) 18:50:31.89ID:j4LOtZXma
>>914
何故かデフォルト再生アプリですらないauうたパスが立ち上がるようになったことはある
無効化で済んだから原因もきっかけも分からん
2018/05/29(火) 00:02:45.87ID:U9kpyxa00
ストア版から709にしたが糞耳でわかるくらい音質変わったな。
前のスキン使いたいわ
2018/05/29(火) 15:07:19.25ID:zVVkXRl+r
私の使用済スキンで良ければ
2018/05/29(火) 15:09:59.91ID:6B3q03r7a
>>935
童貞が何故?
2018/05/30(水) 00:21:13.25ID:kMWLazh40
オナニーだろ
2018/06/01(金) 21:18:10.86ID:+77QJoOW0
Xperia xz1でも綺麗にギャップレス再生がされんわ
他の端末でもそうなん?
2018/06/01(金) 22:23:58.42ID:iL8HFd4Z0
Galaxy S5 Galaxy S7 edge Galaxy S9+ では大丈夫
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 06:13:58.21ID:G4Q9+q+3M
>>937
よくわかるな
あっ察
2018/06/02(土) 06:43:35.91ID:eizNV78pa
ギャップレスの仕組みを把握してないので的ハズレだったらゴメンナサイ。
楽曲のタブにGaplessって言うのが埋め込まれてるかどうかで挙動が違ったりするのでしょうか?
https://i.imgur.com/gNfu19p.jpg
2018/06/02(土) 11:22:44.79ID:is6P15Kyd
曲間に無音部分を発生させないことだろ
2018/06/02(土) 11:55:46.49ID:PZhVH0d/a
ムォオオム!
2018/06/02(土) 12:59:21.41ID:b+H/yzRk0
負荷が高いとやたら熱を持つスナドラ810機を使ってるが、709にしたらPowerAmp実行時だけは熱も上がらず、電池消費も緩やかになった。いいね。
2018/06/02(土) 13:56:11.66ID:QU+4N2ICa
>>942
タグ情報は関係無いんですね。
ありがとう。
2018/06/09(土) 11:19:57.50ID:YrP+sx5O0
もうすぐ790の新版でるみたい
2018/06/09(土) 11:53:50.90ID:tBVCCl1Ka
>>946
枠枠枠
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況