docomo AQUOS PAD SH-05G Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/15(水) 00:54:02.97ID:M3C5WNkI
AQUOS PAD SH-05G
いつもあなたのそばに。世界最軽量 7インチAQUOS

サイズ〈高さ×幅×厚さ〉 約174mm×105mm×8.0mm(最厚部:約8.5mm)
質量 約216g
OS Android 5.0
CPU MSM8994 オクタコア 2GHz(クアッド) + 1.5GHz(クアッド)
メモリ 内蔵 ROM 32GB / RAM 2GB
外部 最大128GB(microSDXCカード)
バッテリー容量 3,900mAh
ディスプレイ 約7.0インチ(1,200×1,920ドット WUXGA)IGZO
カメラ アウトカメラ 有効画素数 約800万画素 CMOS 裏面照射型
インカメラ 有効画素数 約210万画素 CMOS 裏面照射型
通信速度(受信時最大/送信時最大) LTE 150Mbps / 50Mbps、LTE-Advanced 225Mbps / 50Mbps、
FOMAハイスピード 14Mbps /5.7Mbps
VoLTE対応 ○
LTE-Advanced対応 ○
Wi-FiR IEEE 802.11a/b/g/n/ac
docomo Wi-Fi ○
テザリング同時接続数 Wi-Fi 10台、Bluetooth 5台、USB 1台
BluetoothR ○
赤外線通信 −
防水/防塵 IPX5/7/−
ワンセグ/フルセグ ○/○
非常用節電機能 −
おサイフケータイ ○
エリアメール ○
WORLD WING ○
NOTTV ○

2015年7月17日発売

docomo製品情報
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/sh05g/index.html?icid=CRP_2015_summer_sh05g_to_CRP_PRD_sh05g

メーカー製品情報
http://www.sharp.co.jp/products/sh05g/index.html

※前スレ
docomo AQUOS PAD SH-05G Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459863106/
docomo AQUOS PAD SH-05G Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1469021000/
2017/07/21(金) 20:16:07.53ID:f+s20OIQ
>>260
アップデートは最新ですね、docomoキャリアユーザーですし。
2017/07/21(金) 20:18:17.25ID:f+s20OIQ
毎月12000円もdocomoに払ってるのが馬鹿らしくなりますね
いい加減格安SIM運用に切り替えなきゃね
2017/07/21(金) 20:22:38.54ID:MtUJWbZ5
ヤフオクだとこれが2万、iPad miniが3万。後者買った方がよい。
2017/07/21(金) 20:29:13.17ID:DhZ6P2BX
>>263
縦横比も違うし防水でもないし比べる事自体間違ってる
その二つでどっちにしようかなんか悩む奴は自分が何のためにタブレット買おうとしてるかもわかってない
iPad miniと比較するならZenpadの7.9インチだよ
2017/07/21(金) 20:30:13.56ID:f+s20OIQ
>>263
通常のスマホ同様に通話が出来る最大のメリットがiPad には有りませんからね
やはりZenFone3Ultra くらいですね、通話の出来る7インチ
2017/07/21(金) 20:31:56.29ID:K2HsSedH
>>261
最近、中古で購入したのですが、結構サクサクなのは、個体差なんですかね。
確かにアプリはあまり入れてませんが。
2017/07/21(金) 20:40:23.08ID:mNkDeY8B
先日これ使ってる人はじめて見た!
ちょっと、親近感
2017/07/21(金) 21:28:19.65ID:MtUJWbZ5
>>264
防水って、ホントにジャブジャブしてんの?

通話はいいよ、格安sim組以外は必要だろうよ。

アス比は3対4だから、より紙に近いのに何言ってんの?
2017/07/21(金) 21:48:33.45ID:iQJSibxk
風呂で読書するから防水は必要
2017/07/21(金) 21:55:59.07ID:MtUJWbZ5
>>269
温水サポートしてないから
2017/07/21(金) 22:01:47.91ID:iQJSibxk
濡れた手で操作する程度だから余裕
湯も水もねーわ
2017/07/21(金) 22:06:32.58ID:MtUJWbZ5
あーいえばこーゆーね。

iPad miniの方がサクサクじゃん。防水バッグに入れりゃいいんだよ。
2017/07/21(金) 22:23:17.73ID:iQJSibxk
数年前に買ったmini2がまだ手元にあるけど動作だの防水以前にデカすぎ重過ぎで比較対照にすら値しない別物なんだけど
2017/07/21(金) 22:31:57.81ID:iQJSibxk
こんなもんと比べるとか頭沸いてるとしか思えんね
http://i.imgur.com/8TAjOJo.jpg
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 23:39:47.90ID:Gylx9TA2
ここの住人ならこれイイよね!
http://gearbestjapan.com/bluboo-s1/
2017/07/22(土) 03:02:49.84ID:+KJ3KlHa
>>275
5,5インチ興味有るわけないだろ
7インチ版出れば文句ない
2017/07/22(土) 03:18:01.76ID:TtpNHxLx
Helio(爆)
2017/07/22(土) 09:33:37.65ID:xMiIwMbB
>>274
結局両方持ってる馬鹿発見!www
2017/07/23(日) 20:14:03.25ID:Uuu+lUhv
>>250
イオンモバイルが1円だったので契約しました。が、アップデートはできませんでした。涙。
違うドコモショップにいったらSIM貸してくれて、無事アプデできたので、結果オーライでした。お姉さんも綺麗だったし。
サクサク使えてます。
2017/07/24(月) 14:44:52.97ID:VNFGS++j
>>278
反論出来ないからってそりゃねーだろw
なんでiPad mini?って皆思うわw
2017/07/24(月) 15:31:42.88ID:vOcXWi5a
数年前に使ってた旧端末が家に転がってるとか普通だよな
2017/07/24(月) 17:05:19.35ID:HEqdkWb1
>>280
いや、反論できてないのはお前なんだが。
結局2とも買ってるじゃん。顔赤いよ?
2017/07/24(月) 17:17:11.39ID:hYtJRhFu
過疎スレの煽り、また哀しからずや
2017/07/24(月) 17:18:50.96ID:vOcXWi5a
>>282
過去に使ってた端末が残ってたらおかしいんか?
mini2だぞ
何年前の機種だと思ってる訳?
2017/07/24(月) 17:26:37.56ID:lDaHzUkJ
キチガイに何言っても無駄やで
今Androidスマホ使ってる奴にiPhone7勧めて昔5S使ってけどもうiPhoneは要らんみたいな状況だろ
それで5S持ってる事をバカにするとかほんと意味不明のガイジ
2017/07/24(月) 21:30:32.63ID:a8+RIyBP
キチガイしかおらんから必死になるんやろ
2017/07/24(月) 22:52:50.74ID:i3H5OLpY
まあまあ
2017/07/25(火) 13:40:56.83ID:meLSTwQh
これでLINE使ってる人いる?

重くなりそうで入れてないんだが・・・
2017/07/25(火) 14:03:11.63ID:drDnM9qI
>>284
>>285
バーーカ
2017/07/25(火) 15:30:41.84ID:tpNxAAhb
>>288
使っていますよ〜 電話もおサイフもメールもすべてこれ1台
だから早く後継が欲しいです!
2017/07/25(火) 22:45:43.03ID:PTNnjV/G
zenpad 3 8.0快適
2017/07/26(水) 15:39:16.73ID:MbaJSKH2
>>291
それで満足できるなら最初からそれにするだろ
耳にあててスマホのように通話できないし
おサイフやフルセグも付いてないだろ
この機種はそれらが可能なんだよ、だから他に同じ機種に値するものがないから仕方なく使ってるんだろ
2017/07/26(水) 15:42:43.50ID:MbaJSKH2
自分はZenFone3Urutorで取り敢えず落ち着いたが。
おサイフやフルセグはないが、耳にあてて通話は可能で
スマホの小さいディスプレイよりは大きめの6.8インチだから満足だよ。
2017/07/26(水) 15:53:52.47ID:TiaJvR5P
スペルが酷い
2017/07/26(水) 16:12:32.64ID:R7Y8/xXr
禅パッドは耳にあてて通話は出来るぞ
2017/07/26(水) 16:39:25.76ID:3P+vKO13
>>292
スマホだって出た当初は耳に当てて通話してんの変だとか言ってたのにね
IS01も笑ってたっけ
最近はケツのマイクに話してんのか、口の前にスマホ縦に寝かせて通話してるの見ると変だなって思うよ
2017/07/26(水) 16:59:45.53ID:TiaJvR5P
IS01のサイズでワラジって言われてた
2017/07/26(水) 22:54:50.05ID:Pkk9lZB9
>>291
もちろん快適さではそうだろうが
サイズやフルセグはやっぱり違うんだよなぁ
2017/07/28(金) 20:13:15.79ID:LFZrjWBl
>>270
風呂の中に落としても
何ともなかったで
2017/07/28(金) 20:21:04.08ID:VE/xEn1f
>>299
それは知ってる。

SONY、東芝、シャープ、LG。
風呂の中で水没しなかったのは東芝とシャープだったよ。
SONYとLGは3回くらいで水没。
2017/07/29(土) 00:32:49.39ID:z9nVGm+2
>>300
よく落としますね
2017/07/29(土) 08:02:12.12ID:LeUp6sHH
>>301
落とすんじゃなくてジャブジャブつけてた。
2017/07/30(日) 23:33:50.68ID:h3jgzJYg
>>272
ケース面倒
通話と防水ついたら
即乗り換えるけどな
2017/08/01(火) 13:42:33.16ID:YV28DvLg
>>298
フルセグは要らないけど、せめて挟額だったらな
2017/08/01(火) 15:19:11.50ID:MetiRVSQ
ZenpadじゃiPadmini並に別物じゃん
SH-05のかわりにはならん
2017/08/01(火) 22:22:33.77ID:xdRq1+U6
もうすぐSH-05Gの月額サポートが終わる…が次をどうするか。
d-01Jはデカいしなぁ。まぁテレビや通話はしないし、おサイフも使わないからこれでもいいか、とは思っているけど。
2017/08/01(火) 23:11:05.78ID:wfwt/CQt
独り言やポエムはチラ裏へ
2017/08/08(火) 09:54:30.80ID:fLZjaoGF
デカいけど見開きで読めるようになって満足
2017/08/08(火) 09:56:28.21ID:MV6J9/A6
もし大きさに拘らないのなら、dtab2(amazonマケプレで16,000円)を買った方がヌルサクで幸せになれる。
rootも取れるから糞アプリ消せるしな。
2017/08/08(火) 13:00:59.53ID:AW2fMM8d
大きさにこだわらないならこんなスレに来ないし
2017/08/08(火) 16:18:49.75ID:A+NRthMP
ZenPadの前にMediaPad使ったけど大きさ的にも良かったよ


水没したけど
2017/08/08(火) 18:30:12.19ID:Pw862m4K
ひさびさに初期化したら少しは動きの重いのが軽くなったかも?
プラシーボかも知れんが、たまに初期化してランチャーとか違うのにしたら
また新しい気分になって愛着が出るもんだね〜
2017/08/10(木) 22:25:37.99ID:MrDlGqSW
中古で買って一ヶ月くらいたつけど、言うほどストレス感じないです。
フルセグも何気に便利だし、長く使えそうです。
2017/08/10(木) 23:18:35.06ID:LMPUSjz6
ZenFone3Ultra買ったら幸せになりました
AQUOS PAD SH05Gは地デジ専用ポータルTVとして生きて生かせます!
2017/08/11(金) 11:36:29.47ID:XrEg7YEf
>>314
オレもそれ悩んだけど高すぎて止めた。
Xperia AX Ultra が安くて悩む。
2017/08/11(金) 18:55:38.31ID:6t/AELCF
フルセグが良いとかよく聞くけど
最近の録画機はスマホに配信機能普通に付いてるし録画番組も見れるだろ
相当の機械音痴ばかりなのか、自宅回線無い奴ばかりなのか?
2017/08/11(金) 19:30:05.19ID:ZuV80kZf
あんな重くてしかもろくでもない番組しかない地上波だけしか見られないクソアプリこっちからいらんわ、ってずっと言ってるんだがねえ
2017/08/17(木) 18:24:09.74ID:ml3tabV0
しないのと出来ないのは全然違う
テレビとかラジオはいざと言う時の安心感はあるからね
2017/08/20(日) 17:36:28.53ID:ZVKTrNPY
>>318
たしかに この機種じゃなかったけど
震災の時に情報を得るためのツールは
スマホのテレビ機能だったわ
2017/08/21(月) 09:08:57.83ID:6+IF/L2u
久々に使ってみたら起動しなくなっていた。
電源入れると「AQUOS」のロゴが出てそこから動かない。

電源ボタン長押しで一度落としてもう一度起動させても同じ。
特にシステムはいじってないんだけど、どうしたものか。
データとか全部初期化されちゃってもいいんだけど、
強制的に起動させる方法ってないんでしたっけ。
2017/08/21(月) 10:03:59.07ID:qtqX+REK
充電してないとか
2017/08/21(月) 12:53:28.57ID:EYZddD0g
もう、後継機こないのかなぁ(>_<)
もう一回り小さくてもいいので 鴻海さま よろしく!
2017/08/21(月) 15:19:31.04ID:KUMPX3X2
2chMate 0.8.9.39/asus/ASUS_A001/7.0/DR
ZenFone 3 Ultra に機種変更して最高っす
次元の違うヌルサクでストレスから開放されたわ
2017/08/23(水) 17:30:57.93ID:D7P8d0kG
>>322
これより小さいのは困るわ
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 06:18:55.69ID:bMAxaX1P
https://www.youtube.com/watch?v=caddayyxHMk
2017/08/25(金) 08:03:44.56ID:gNq66POS
遅ればせながらZ581KLに乗り換えた
チューナーとNFCがないのはあれだけど、なにより基本的な動作がサクサクでこの上なく快適
2017/08/25(金) 09:11:35.62ID:iS78eaec
羨ましい(まもなく後継機 Z582KL 発売だけど)
2017/08/25(金) 12:57:27.23ID:gNq66POS
>>327
Z582KLを待っていたが、ハンズオン動画を見た限り、電話機能がなさそうだから見切った
2017/08/25(金) 15:26:57.23ID:YkNWJXAk
おれもおれも
2017/08/25(金) 16:23:57.10ID:7rUTaxH1
やっぱZenFone3Ultraが通話可能なジャイアントスマホで一番最強では?
うちのSH06Fや05Gは自分は使わなくなり、家族用に台所では母が
リビングでは家族が適当にweb閲覧用にと使ってる、自分はあのモッサリが耐えれなくZenFone3Ultraに切り替えた。
2017/08/25(金) 20:24:19.66ID:gNq66POS
>>330
確かに05Gとなるべく同じサイズってならZU680KLだろうし、俺も候補に入れてたけど、
電子書籍専用にiPad mini2も持ってるから、ついでにそれも統合する関係でZ581KLにした
2017/08/29(火) 12:24:28.15ID:ej8CBJd2
>>331
俺も。05G以前はXperiaZultraだったけど、漫画、雑誌メインなら4:3の方が良いね。
2017/08/31(木) 10:36:53.82ID:oRMckTIc
SO-05Gに変えたいけどdocomoショップにはもう在庫ないよねぇ
2017/09/01(金) 08:18:49.03ID:D+gxoFHB
あーもう電池がヤバい…
電池交換に出そうかな…
2017/09/01(金) 08:44:07.23ID:Y5B/nATd
自分はこれに機種変更したのが昨年の9月で丸1年
たまたま在庫有ってSH06Fから機種変更できたけど
やっぱAQUOS PADは08E 06F 05Gともイマイチな端末だった
短気な性格や、せっかちな性格の者には不向きな端末だよね
とにかくモッサリ感ハンパないもん、叩き付けたくなるよね
今は05Gも美品のまま分割1年残ってるから売れずに放置
ZenFone3 Ultra買って幸せを手に入れたよ。
2017/09/02(土) 19:16:44.45ID:I345AV1B
05G,06F両方買った。そこそこ安く買えたので、どちらか、あるいは両方かもしれないけどオクに流すつもりで。
発売時のベンチは見つかるけど、同じバージョン、同じタイミングでの計測結果が見つからなかったのでやってみた。
どちらも最新ファームを当ててある。ドコモ系アプリは本体だけで無効化できるものはやってる。
どちらもノートPC用の空冷ファンの上に置いた。
antutu6.2.4
https://i.imgur.com/gesfkbm.png
https://i.imgur.com/7vWtA99.png
3Dだけは05Gであとは06Fが強い。
とは言え、05Gも最新ファームを当ててメモリに気をつけて発熱しづらい環境で使えば事前に思ってたより速い。
ただ、発熱の影響の劣化は05Gのほうが早いので、あくまで好条件での計測結果、と言う事で。
ブラウザなんかでページを開くと初速は意外にも05Gが早い。が、05Gはスクロールさせたときに引っかかる。06Fはレンダリング終わってなくてもとにかくスクロールはする。この辺はOSの挙動の違いかも。
どっち残すか迷う。見た目とかOSバージョンでは05Gを残したいけど、どちらもたいして変わらないなら高い方を売りたいし。
参考までって事で。
2017/09/02(土) 19:32:03.13ID:R57ZKG1P
ZenFone3 Ultraだったらベンチ80000ですよ
必要な人には06F&05G以外に選択余なしだね
防水 フルセグ お財布と全部入端末で
耳当て通話も可能な7インチだし。
2017/09/02(土) 20:08:16.81ID:I345AV1B
うん、Zenfone Ultraもいいけど横持ちが多いのでアスペクト比が気になって。
あと、長辺側はZenfoneのほうが長い事もあって。
あくまで自分の用途の話だけど、ちょうど良かったから。
2017/09/04(月) 11:50:39.62ID:FxAel9y3
これ横向きで使うのが正しいのか
2017/09/05(火) 11:18:21.31ID:lERrj4gZ
人それぞれだろうけど俺は横向きが多いかな
antutu、本体を極端に冷やしながらやるとここまで上がるw
とは言え3Dが上がるだけだが

https://i.imgur.com/eqC9DIj.png
2017/09/05(火) 11:36:37.29ID:Ll1R4C+a
>>340
スコア凄くいいじゃん
XperiaZ4で55000程だよCPUは同じ810だがRAM3Gなのに
なぜ負けるんだろうね、もう機種変してZ4からU11今のはスナドラ835でRAM4G 180000ケタ違い。
docomoはZenFone3UltraにSIM入れて使ってるが、スナドラ652だけど、05Gよりケタ違いにサクサク
2017/09/05(火) 12:09:14.63ID:pA9FRgaH
ramのサイズとベンチは関係ないだろ
2017/09/05(火) 12:44:01.45ID:lERrj4gZ
antutuは新しいバージョンの方が(6.2.4)数字は上がりやすいって言うのとコレはキンキンに冷やしてのテストだからね。
ちゃんと発熱対策するならGPUレンダとかはむしろ無効のほうがいい数字が出た。現実にはあっという間に発熱して遅くなるから普段は有効にして発熱を下げたほうが良さそう。
あ、防水でも内部の結露は影響受けるので冷やすときは注意。
2017/09/12(火) 02:30:12.09ID:09k2mfoW
【米国】シャープの強敵は「アクオス」 中国ハイセンスに「AQUOS」ブランドを売却したため アメリカ市場で苦戦か [無断転載禁止]・2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1505135619/
2017/09/14(木) 16:12:31.89ID:t8s3lAHL
電源が入らず、充電するとバイブレーションが
鳴動し続けるようになりました。
同じような症状から回復された方はいませんか?
2017/09/14(木) 21:35:20.11ID:lBNb6n4Y
ドンキで買ったおもちゃのバイブが同じ症状です。
2017/09/15(金) 13:36:42.85ID:RWv4aHWB
かもちよかった
2017/09/15(金) 21:54:01.84ID:S94azZm7
>>345 電源ボタン押しっぱなしにしてるとバイブ震えぱなしになるから、電源ボタンが壊れたのかな
2017/09/19(火) 23:12:37.04ID:53z+jECa
気温が下がってきたらそれなりに使えるようになってきた。
寒くなればもっと快適になるのかな
2017/09/19(火) 23:24:33.97ID:Rta7CMsM
>>349
SIMフリータブ買えば幸せになるよ
2017/09/20(水) 19:54:26.79ID:EPRBBeFZ
>>350
フルセグでアンテナ内蔵がどうしても諦められなくて駄目なんですよ。
2017/09/21(木) 09:48:01.24ID:d3thzBUW
>>349
熱さまシート貼ればめっちゃ快適になるよ
2017/09/21(木) 11:31:16.70ID:cljp758c
>>350
先日、
中学時代の同窓会に出席し、
改めて負け組を意識した

そんな俺でも
SIMフリータブ買えば幸せになれますか?
2017/09/23(土) 13:20:37.57ID:yxIUaX3Q
この機種の中古とDtabコンパクトの新品を検討しています
どっちがヌルヌル動くんでしょうか?
Dtabはこれより重いのが気になりますし、これは、ramが2メガなのが気になります
Dtabはキリン950というCPUですがこれって性能的には、AQUOSより上なんでしょうか、下なんでしょうか
2017/09/23(土) 17:25:24.82ID:SGqY/GFr
>>354
キリン950ってことは01Jだよね?
両方持ってるけど、性能では圧倒的にdtab。
画面の綺麗さも解像度も処理速度も全て別次元と思ったほうが。
dtabが良いっていうのも有るんだけど05gが悪すぎる。

ただし、大きさ重さが全然違う。向こうは毎日持ち歩くとしたらそれがメインだけど、こっちは何かのついでに持ち歩く感じ。
重さはどっちも軽いんだけど、サイズ感の違いかな?
2017/09/23(土) 21:43:53.54ID:yxIUaX3Q
>>355
ありがとうございます
もう一度店頭でDtabを見てから決めようと思います
多分アドバイスを参考にしてDtabコンパクトにすると思います

しかしCPUがキリンってモグモグ葉っぱ食べてるイメージからして速いCPUのイメージ湧きませんねw
2017/09/24(日) 06:46:36.24ID:zcUqiFRo
>>356
あ、このスレでいうことじゃないが、キリンはゲームにはちょっと不向きらしい。
ゲーム側で対応してないとカクカクする事があるらしいのでdtabスレで確認して。
それを踏まえたって05gより良いかもしれないけど。
2017/09/26(火) 15:01:05.58ID:fl0GMJ8U
HuaweiのKirinはアフリカのキリンじゃなくて中国の麒麟…
2017/09/26(火) 22:21:05.08ID:piqVpjaz
たむら〜きよし
2017/10/05(木) 16:20:47.80ID:sp0YS1Pm
久し振りに電源入れてみたが、よく我慢して使ってたなと
フルセグ付だからサブ用ミニTVにチャンネル被ると使う場合もあるが
なにをするにも0.5秒の間を必要とする(ホームに戻す場合など全ての面で)
耳当て通話可能でサクサク動くZenFone3Ultraに替えてから
この機種でweb閲覧さえイライラしてしまうくらいモッサリすぎてイラつく
CPUはスナドラ810と優秀なのにこのモッサリはRAMが2GBだから?

2chMate 0.8.9.39/SHARP/SH-05G/5.0.2/DR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況