Android Web Browser 42 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/13(月) 03:11:12.27ID:tF7ruErr
Android向けウェブブラウザ総合スレです
質問の前に必ず自分で調べましょう
ttp://www.google.co.jp/

▼前スレ
Android Web Browser 41
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1475306455/
2017/03/26(日) 14:18:08.89ID:cH7Tv40r
糖質かな?
2017/03/26(日) 14:38:27.06ID:LVaVV936
>>159がファイラースレにも書き込まれてるんだけどこことファイラースレ以外も荒らしてたりするのかな?
2017/03/26(日) 15:32:33.29ID:0s18fbwA
ファイラースレ見てみたけどあっちではhabitアンチって書いてたから自演で対立煽ろうとしてたみたいだね
2017/03/26(日) 15:53:43.66ID:byRviebz
>>170
ダウングレードすりゃええやんってことか?それともicecatもいずれアドオン効かなくなるやんけってことか?
指摘するときはどういうことかも具体的に指摘しような
2017/03/26(日) 17:15:02.99ID:Hq5D23JK
>>172
ファイラースレのほうはhabit狂信者の自演だよw
ここで図星突かれたのがよっぽど悔しかったんだねw
2017/03/26(日) 17:40:57.61ID:Skv4oQIw
自演バレして恥ずかしいね
2017/03/26(日) 17:55:15.72ID:aM4Uqgke
>>174
Firefoxはアドオンでガチガチに固めてやらないとたとえエンジンがChromeと違うと言っても使う意味がない
Firefoxの本体はアドオン
それすら知らんようだから>>146ということ。分かる?

まぁスマホ版はアドオンろくに無かったから今更、とは言えるが
vimperator使えなくなってChromeに乗り換えてるFirefox使い結構いるしな
2017/03/26(日) 18:01:43.64ID:2h5qRfhC
>>175
もう諦めなよ。
2017/03/26(日) 18:04:48.73ID:uRSErkiZ
ここで浅知恵のご本人登場〜
2017/03/26(日) 18:18:57.81ID:7OrSBrjw
もう少しファイラースレと時間あけて書き込みなさいよw
2017/03/26(日) 18:22:58.94ID:7zQpx3Zu
>>177
だから俺はicecatを勧めたわけなんだがな…icecatてなんのことか解ってる?
firefoxベースでセキュリティパッチの更新だけして本家firefoxでは使えなくなったアドオンをそのまま充てられるバージョンに保ってるブラウザのことだよ?
アドオン=firefoxって考え方なら毛嫌いしてわざわざchromeに移る必要もないと思うけど…
2017/03/26(日) 18:36:23.03ID:aM4Uqgke
>>181
ユーザー視点ならIceCatに移ればそれでいいかもしれんが、Firefoxの存在意義を考えると今の状態はアホらしいという話
それにたしかにCyberFoxの例もあるしな
vimp使いはIceCatに移る様子無いから多分使えないんだろうな
2017/03/26(日) 18:39:53.08ID:w/K9Hsnc
で、どんなアドオン使ってんの?
2017/03/26(日) 18:59:54.02ID:aM4Uqgke
俺はあんま入れてないな。最悪KeySnailだけでもいい。でもこれ使えないならFirefox使わん。しかしそれは困る
Ank Pixiv Tool
Disconnect
KeySnail
Snap Links
Stylish
uBlock Origin
XUL/Migemo
セッションマネージャ

Android版では広告ブロックとジェスチャーと全体スクショ撮るのくらいしか入れる気起きるの無かったしそれも使えなくなった
2017/03/26(日) 20:26:28.72ID:DHfdsf6g
>>180
粘っこいね〜君w
2017/03/26(日) 22:47:33.49ID:w/K9Hsnc
>>184
ふーん、聞いておいて悪いが
なんか面倒やねって感じがする
スマホのアプリ探すのとかわらんなあ
クロームでいいやw
それなりに、アドオンあるし
2017/03/27(月) 04:52:27.62ID:/5Ns/Amb
icecatは同期の問題が直ってない
2017/03/27(月) 04:58:25.27ID:wN4ub+sV
>>186
Android版のChromeにアドオンって無くないか?
2017/03/27(月) 06:19:17.86ID:TQnjumcC
対立自演バレにワロタ
2017/03/27(月) 09:52:35.47ID:6ig5W2dj
>>188
ん?プラグインとか、アプリ
2017/03/27(月) 12:01:23.63ID:82cHaWU0
YuBrowser使ったら何かやたら
「このページはセキュリティで保護されていません」が出るんだよね何でだろ
別にYuにこだわらずTugaとか使えばいいんだけど、気になっちゃって
2017/03/27(月) 14:30:20.16ID:OIywf87A
俺のスマホでは火狐めちゃくちゃ重いんだよね
アドオンは機能しているし良いのに…
2017/03/27(月) 14:45:05.65ID:MDxlyRxO
>>191
Yuって・・・お前は地雷原でワルツを踊る趣味でもあるのかね?
2017/03/27(月) 14:46:30.26ID:MDxlyRxO
>>192
諦めてスマホ買い換えろ
お前のスマホはもう充分良くやった
2017/03/27(月) 14:48:07.66ID:eI8TyPCJ
>>193
ただのCafに何言ってんの
2017/03/27(月) 16:44:56.93ID:heHtW9/a
>>191
web defenderをオフにすれば一応出なくなるよ
2017/03/27(月) 18:36:43.35ID:JGDVyCH9
>>196
本当だ、ありがとう
2017/03/27(月) 19:17:13.23ID:JGDVyCH9
あと、それを調べようと思って見たNaverまとめなんだけど画像みたいになっちゃったんだよね
画像のはTuga Alphaだけど、Tuga Stable、Yu、Rも同じだった(Chromeと旧版Operaはちゃんと表記できる)

何かcaf系の設定が悪いのかな
http://i.imgur.com/TnQJJMb.jpg
2017/03/27(月) 19:20:33.42ID:l3DvsWWh
ブロック海上すればいいじゃない
2017/03/27(月) 19:30:32.35ID:Q2UOt00x
>>198
web refinerをオフ
2017/03/27(月) 19:39:45.04ID:JGDVyCH9
>>200
オフにしたらちゃんと表示されたわ
何で気づかなかったんだろ...
2017/03/27(月) 20:31:09.70ID:vVR6nn+A
iosから戻って来たらAndroidにはまともなブラウザが無くなっていた、各メーカーさんがメーラー、ブラウザ、音楽プレーヤーを分担して作ればAndroidも売れるosだと思うのに、、、
2017/03/27(月) 21:09:03.79ID:TXKMEBne
>>202
iOSに行く前はAndroidにもまともなブラウザがあったのかね?
2017/03/27(月) 22:01:29.43ID:dxoFrK+U
日本以外では泥のが売れてるんですけどね
2017/03/27(月) 22:44:44.77ID:eI8TyPCJ
日本ではAndroid+Windowsが上だ
http://iphone-mania.jp/news-161914/
2017/03/27(月) 22:46:01.35ID:DK5BVGR/
iPhoneが日本で流行ってるのはブラウザがどうこういう問題じゃない気が…
2017/03/27(月) 22:56:39.41ID:vVR6nn+A
Safariが使えないからAndroidに戻る人も居ると思う、2chMateなどiosには無いものも有るし。
2017/03/27(月) 22:57:07.32ID:09gHuEzv
日本人はappleにブランド力を感じるらしい
2017/03/27(月) 23:58:05.48ID:/O3BKZlI
>>156
丁寧にありがとう、わかりやすくて助かります。
挙げてもらったの色々試して、結局FirefoxにAdblockのアドオン載せたやつに落ち着きました。
2017/03/28(火) 08:08:03.57ID:pMc10ybl
>>208
一部の日本人はと言え
2017/03/28(火) 09:26:05.39ID:QPnTcx/j
>>208
ブランド力調査とかだと海外でもAppleのブランドは評価高いよ。実際の買い物では選ばれなくなってきたけど。
2017/03/29(水) 13:32:58.12ID:Ni91DMC9
Chrome使ってるんだけど、履歴の消去で消されるのは、
消す操作をしようとしてる端末だけ?それともログインしてるアカウントすべての履歴?
タブを多数開きっぱなしで履歴の消去したらタブも全部閉じられてしまうの?それともタブの情報は保存される?
2017/03/29(水) 15:25:53.23ID:OrCpyIjV
やってみろ
2017/03/29(水) 17:01:07.52ID:aB2Tkk1D
ブラウザの履歴が他の端末と共有されていないのに、歴去の消去だけ共有されるのは不思議な挙動だな。事実かどうか試して報告してくれ。
2017/03/31(金) 17:21:26.16ID:QpugL2wO
最近注目されてきたブラウザってなんかない?
どれもChromeモドキだったりLightningモドキだったりでつまらんわ
あ、中共系はパスなw
2017/03/31(金) 17:25:12.83ID:3k96qod0
最近のは無い
2017/03/31(金) 17:32:03.77ID:RyPSdciU
PrestoOpera再臨キボンヌ
2017/03/31(金) 17:37:34.36ID:vreH9eH5
中華アレルギーだとなかなか無いな
2017/03/31(金) 17:45:54.61ID:An8pClD6
yandexブラウザかな サクサクで広告ブロックを追及したら行きついた
2017/03/31(金) 17:51:31.79ID:QhOOCyoE
>>216
ヤッパリ無いかー
>>218
中華でも台湾とか香港なら割といけるんだがw
>>219
全然最近じゃないよ・・・ > Yandex
2017/03/31(金) 18:06:49.30ID:p3F1uyWr
ChromeメインにサブDolphin
Operaは常駐するようになってから捨てた
ドルフィンブラウザは過去やっちゃたけど、良くできてるし使いやすいからサブで使ってるな
2017/03/31(金) 18:34:19.61ID:QhOOCyoE
>>221
まあ確かにドルフィンは一度信用が地に落ちたからもうやらんだろう、という考えはあるわな
使い勝手もそこらの凡百な木っ端ブラウザより優れてるのも認める

あとYandexについては露助だから信用ならねーって意見もあるけどKasperskyぐらいには信用して良いと思う
2017/03/31(金) 18:40:00.26ID:3k96qod0
バイドゥももうやらないだろうな
2017/03/31(金) 19:44:32.17ID:OcAmsnuD
その逆の考えもあるだろう
まぁ個々で考え方は違うわな
ひとつ言えることは、失った信用を取り戻すのは大変だということ
2017/03/31(金) 20:01:39.26ID:t12dCFjA
Operaもいつやらかすか、結構心配だしなー
Baiduは・・・頭のてっぺんから足のつま先まで信用なんねーが、まぁこれも人によって意見が分かれ・・・・・・ねぇな
全然信用ならんわw
2017/03/31(金) 22:31:39.06ID:CCcL4uzE
信用ならないって言ってるの一部ネットでだけだけどな
2017/04/01(土) 02:36:08.13ID:20EYsOI1
おれはリアルの仲間内で笑いながら
「信用ならねーし他にないわけじゃないから使わねーw」
と駄弁ってる
でもLINEは……まぁ……
2017/04/01(土) 02:56:53.69ID:HpIplTTX
過敏おじさんちょっと好き
2017/04/01(土) 04:16:00.54ID:0m4nqktB
それでもわざわざBaiduを使うヤツはいないだろ
2017/04/01(土) 06:11:39.97ID:PcElbDOE
中華スマホにLINE入れてる時点でセキュアもクソもないので気にせずDolphin入れてるぞ
2017/04/01(土) 07:03:33.77ID:tx//1l1c
ぶっちゃけ危険ないしな
中華嫌いに過去の疑惑を体良く利用されてる感ある
2017/04/01(土) 07:41:32.71ID:6R7kD3Iv
>>231
まぁ中共嫌いってのは単なる好みの問題かもな。
とはいえ、実質的なところドルフィンやOpera以外で「これは!」と使わざるを得ないと思わせる中共ブラウザってある?
2017/04/01(土) 08:17:30.50ID:rjaRYIFL
Baiduとオペラなんて今どき使ってるのって、情弱ゆとりさとり世代だけだろ
2017/04/01(土) 08:34:21.68ID:lB/9rIhw
ゆとりさとりおじさんここにも来るのか
2017/04/01(土) 09:13:35.06ID:KSJUc6hd
ブラウザじゃないけどSimeji使ってるやつは多い
2017/04/01(土) 10:01:50.03ID:1Dhcmf74
まぁネット上でもノーガードからのクロスカウンター戦法とかあるし、それはそれでアリだと思う
2017/04/01(土) 13:45:04.78ID:zAccwyYo
蝶のように舞い蜂のように刺すのか?
2017/04/01(土) 14:07:16.64ID:HeadUXCv
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.saschaha.browser

これは?
2017/04/01(土) 14:17:29.53ID:a444LOv8
>>238
ああ、それ俺も一応入れてる。
取りあえず色々と凝った作りをしてるよな。
悪くはないと思うんで、たまに使ってみてるが、今のところ酷いところは見当たらない。
まあドイツ製なんで、妙なところで凝ってるのかなw
2017/04/01(土) 14:46:47.78ID:mozwAG3f
>>239
アニメーションとか凝ってるけど
イマイチ、スピード感がないよなあw
2017/04/01(土) 15:08:03.77ID:a444LOv8
>>240
それは俺も思った。
何故サイト1頁表示するのに無駄にアニメーションするのかとw
サクサクというよりヌルヌルって感じかね。まぁモタモタでは無いしイライラはしてないので個人的には許容してる。もう少し使ってみて評価しようかなー、ぐらいには思えてるかな。
2017/04/01(土) 15:10:04.47ID:/fQkZZ4Q
https://play.google.com/store/apps/details?id=mark.via.gp

これは?
2017/04/01(土) 15:49:13.56ID:yJVUBRT8
>>242
それは…w
下の方に漢字が並んでたので避けた一品w
んで、こっちを試してみてる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halo.browser
2017/04/01(土) 16:03:12.91ID:a444LOv8
>>243
何か開発元のメアドが気になって心が落ち着かないんだがw
2017/04/01(土) 16:10:58.78ID:ZwioAH8K
xiaomiかw
2017/04/01(土) 16:19:37.75ID:X3FY07QP
>>243
やたら中華避けたいくせに住所が載ってないのは良いとかガバガバだな
Halo Browserのメールにシャオミンkp(小明kp)ってあるから文字だけ見れば中華っぽいのに
作者の芮さん悪い人そうじゃないけど
2017/04/01(土) 16:54:45.39ID:yJVUBRT8
漢字云々は冗談だが
アドレスバーが下にあって、
スワイプでタブが買えられるので
そっち選んだだけよ
なんか俺好みwww
2017/04/01(土) 19:29:59.61ID:a444LOv8
>>247
なるほど。
アドレスバーが下にあってスワイプでタブ切替かぁ・・・・・・Yandexは出来たな。
それ以外だとSleipnirとかHabitあたり?
何かありきたりで新鮮味が無い銘柄ばかりだなw
2017/04/01(土) 20:56:31.09ID:CDPhw4TV
一応Chromeも下にアドレスバー置ける
2017/04/01(土) 21:29:02.80ID:yJVUBRT8
>>249
それやったら画面と重なって
使いにくかってん(´・ω・`)
2017/04/02(日) 00:17:50.78ID:FaV3QzCK
>>246
アリクイってホームアプリが作者中国人と知られてても好感持たれてたよな
もう無いけど
2017/04/02(日) 01:31:20.93ID:bkAlx0GR
>>250
スクロールでアドレスバー消える仕様な以上仕方ないかもね
アドレスバー消えないようにすることも出来た気がするけど気がするだけかも
2017/04/02(日) 02:43:00.52ID:nwkg9EPL
Chromeで下にアドレスバーを表示させるぐらいなら、Start Internet Browserあたりを使うかなー。

https://play.google.com/store/apps/details?id=fyi.start.web.browser

多分ベースはChromeだと思うんだけど、色々と下部で操作できるから俺は結構気に入ってる。
ちなみにドイツ製。
2017/04/02(日) 02:46:05.17ID:nwkg9EPL

スマン、多分何もGooglePlay見たら自らChromeベース、Chromiumって謳ってた
2017/04/02(日) 20:16:03.05ID:jLGSQbAh
エロ動画まとめサイト(マスタベ、XVIDEOSダウンローダー等)をブラウジングしながらエロ動画をダウンロードする為にUC Browserを使ってる奴って極少数なのかな?
2017/04/02(日) 21:10:12.12ID:JkdI00zU
ucは中華製な上にサブでお試しに入れてみたが
権限を許可しないと利用できなかったりアプリを使ってないときも不正に外部と通信してたりと怪しすぎるので断念した
2017/04/02(日) 23:47:26.88ID:g78LZ1Te
中国Kingsoft傘下の中国Cheetah MobileのCM Browserがおすすめ
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 02:33:45.86ID:rWJPkmKQ
>>257
素晴らしい!
2017/04/03(月) 21:11:34.35ID:ekr50oao
うぉい
5年ぶりにスマホ買い換えたんだけど、えらく遅くなってるんだがこんなものなのか?
2017/04/03(月) 21:57:47.73ID:SuDVC+mz
なんの話しなのよ。
回線なのか端末の速度なのかブラウザの読み込み速度なのか。
機種も何から何に変えたのか。
2017/04/03(月) 22:26:27.17ID:TIijakhD
さわっては駄目
2017/04/03(月) 23:35:22.35ID:rhTPp7wV
マジモンのガイジやでそれ
2017/04/05(水) 08:27:44.19ID:dH6U9GJn
お前らアロハブラウザー使ってみろ
2017/04/05(水) 08:45:04.06ID:xATUCs6L
キプロス製なのにアロハなのかw
お勧めする理由は?
2017/04/05(水) 09:03:54.78ID:gW74V2wa
断る
2017/04/05(水) 12:58:10.56ID:2lHPHZFh
評価が具体性なしの定評価ばっかで草

ROM試験用のスマホで少し試してみるか
2017/04/05(水) 13:51:53.51ID:WlU1xa7S
確かみてみろ!
2017/04/05(水) 17:59:39.34ID:EnTU7dj3
誤植の誤爆?
2017/04/09(日) 08:37:16.77ID:7r0jNss7
上に出てたstart internet browserは下に集中してて使いやすいな
chromiumで下部に集中してるのはyandexとstartくらいかね
2017/04/09(日) 12:39:20.24ID:8ZhNepLu
>>269
パッと思いつくのはそれぐらいだな。
あとは操作は下に集中してるけどアドレスバーは上とか、タブ切り替えは上だとか etc。
Chromiumじゃなければ国産のブラウザとかあるけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況