Tasker 初心者質問スレ 15©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/20(火) 17:50:19.63ID:mDyOpFt9
Androidアプリ、Taskerの初心者質問スレです

■公式サイト:7日間体験版あり
http://tasker.dinglisch.net/

■前スレ
Tasker 初心者質問スレ 14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459481499/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語)
http://tasker.wikidot.com/
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ
http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん
http://tasker-userguide.pralin.info/

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
2017/06/14(水) 05:44:14.30ID:Cz5l+Seq
>>750
A7とA9のURLの先頭に"https://";をつけるとうまくいきましたよ

後世の人々と自分のために、ついでにA10を噛み砕いたものも貼っておきます
https://pastebin.com/Lh37qjAx
2017/06/14(水) 07:41:44.41ID:9Sw37dOv
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無:なし
●やりたいこと
Android 7.0の通信節約機能「データセーバー」のオンオフを制御したいです。

よろしくお願いします。
2017/06/14(水) 08:01:55.45ID:oK5oOijC
>>760
レスありがとう
FRepを試してみたけどFRepはロック画面表示中に動作しないみたいでした
次はinputコマンド試してみます
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 10:22:10.37ID:Wyc7VRun
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・作成したSCENESをランチャー(NOVA)のホーム1ページでのみ表示させたい。
●わからないこと(知りたいこと)
 ・ホームの判断は、%WINで判断できますが、
  どのページにいるのかが判断できません。
  何ページ目にいるのか、判断できる方法はないでしょうか?
  (Taskerでは無理でしょうか?)

  SCENESの表示・非表示は、Show Scenes・Hide Scenesで行います。
2017/06/14(水) 12:02:39.69ID:xaKqIxxj
>>763

細かいなお前,黙ってろ.
俺はドットさんではない.
2017/06/14(水) 13:50:09.39ID:Ba5cskLR
>>768
そもそもtaskerであれこれする前に
スマートロックがちゃんと機能してればロック画面は出ないはずだから
そっちを何とかするのが先じゃないかって意見は無し?
2017/06/14(水) 23:09:33.99ID:sxyJZn+F
>>764
俺も最近似たような現象で少し困っている.
インテント詰まり とでも呼べる状況だと考えている.

Tasker かプラグインのどちらが悪いのか,それ以外の要因かもわからないが,
いずれにせよ Tasker が処理すべきインテントの処理が速やかにされない状況になっているのではないかと.

具体的には,
・プラグインによるContextの反応が鈍い
・プラグインのActionが遅い(次のActionに進むまでに時間がかかる)
という状況なのだが,
ショートカット起動が遅いのもインテント詰まりが原因だとすると説明がつく.

Tasker の再インストールとプラグインの再インストールを試してみようかと思っている.
2017/06/15(木) 01:06:28.24ID:F1zqS/yH
>>771
今パターン認証を使っていて、
スマートロックが効いてる場合でもパターン入力は求められないもののKeyguard画面は出るんですよ
それをスワイプして解除しないとそのあとの実行したいタスクが動かないので、
TaskerでKeyguard画面を突破したいのです
2017/06/15(木) 07:13:19.40ID:gAYEVYg7
SDカードに書き込むパーミッション取得するアクションってどんな名前だっけ?
昔使った気がするんだけど削除したらわかんなくなっちゃった
隅々まで一覧見ても見つかんないし
2017/06/15(木) 20:27:37.52ID:hF7c5VF/
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・機種変したらメニューボタンを割り当てられない機種だったので
  メニューボタンを押したときのアクション(メニューを開く)をするタスクを作り
  スワイプ系ランチャー等からいつでもそのタスクを呼び出せるようにしたい
●やってみたこと
 ・全部のイベントを確認したけど該当する物がなかった
●わからないこと(知りたいこと)
 ・普段作るプロファイルとは異なり、何をどうすればいいのか分からない

よろしくお願いします
2017/06/16(金) 00:17:36.71ID:grr0IO9U
>>775
TaskerじゃなくてAll in one gestureとかじゃ駄目かな
2017/06/16(金) 00:20:16.21ID:h63kZzoN
>>767
AutoInputプラグインを使って画面操作すればよい.
2017/06/16(金) 00:32:24.03ID:h63kZzoN
>>769
AutoInputプラグインのActionを使えば,どのページにいるのか判断することはできる.
正確には,表示されて情報を取得できるので,それからどのページかを自分で判断するのだが.

しかし,特定のページでのみ表示させようと思ったら,そのページが表示されているかどうかを,
自分でずっとチェックし続けなければならない.
2017/06/16(金) 18:11:34.94ID:hxUyTEgA
>>776
レスありがとうございます
All in one gestures自体はとても使いやすいのですが選択肢にメニューがありませんでした
2017/06/16(金) 23:32:33.87ID:h63kZzoN
>>775
root がないので無理だと思われる.

ただ,AutoInputプラグインを使えば,無理矢理動作を真似ることはできる.
事前にアプリごとにメニューを開く操作を組んでおく必要があるが.
2017/06/17(土) 00:32:29.57ID:ecN+yDkt
ヌガーでGPSオンは皆さんどうしてるの?
2017/06/17(土) 01:35:04.18ID:rS4ald93
うーん。GPSは常にオンにしてるからなぁ
2017/06/17(土) 03:09:31.79ID:mfVJ29Ra
>>775
custom navigation bar入れてみ?
メニューボタン復活させれるし色々捗るよ
2017/06/17(土) 21:43:26.90ID:7niGCdfY
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
1日5回特定の時間に通知を出す
●やってみたこと
変数%Timeを使用したが通知か来ず
●わからないこと(知りたいこと)
1日5回特定の時間に通知をだす(毎日同じ時間)
2017/06/17(土) 21:52:58.26ID:rS4ald93
>>784
普通にContext→Timeで、
通知したい時間をFromとToで指定して
そのプロファイルを5つ作れば良いと思う。
2017/06/17(土) 22:24:18.00ID:GQcLBwfB
>>780
レスありがとうございます
プラグインを使ったことがないのでAutoInputの使い方も分かりませんが
AというアプリとBというアプリの二つにオンスクリーンメニューボタンがなくて
ナビゲーションバーや外部キーのメニューボタンが必須という場合
A用のタスクとB用のタスクを作らないといけないということでしょうか?

>>781
レスありがとうございます
custom navigation barは非対応でした
ナビゲーションバーではなく外部キー機種(zenfone3)なのが理由だと思われます
2017/06/17(土) 22:26:27.05ID:GQcLBwfB
>>786
アンカーを間違えました
781宛ではなく>>783宛でした
すみません
2017/06/17(土) 23:48:52.63ID:75Teq2fy
>>786
AutoInput は画面上の操作を行うものなので,アプリの画面上を操作してメニューを開く手段がないと駄目だな.

ZenFone 3 なら履歴ボタン長押しでメニューが出せるんじゃないか?
http://takachan.hatenablog.com/entry/2016/08/27/220703
2017/06/18(日) 01:19:01.33ID:xqM0KUuT
>>788
7.0にアプデすると使えなくなる罠
2017/06/18(日) 01:20:11.43ID:WKJ+sMkY
>>788
Android7.0になったらタスクキーの長押しにメニューボタンのそれがなくなってデュアルウィンドウ切り替えになっちゃったんですよ
2017/06/18(日) 07:13:49.06ID:L94OLAWd
>>790
俺のは戻る長押しでメニューが出るな
2017/06/18(日) 07:44:42.59ID:Fvoy6LeW
そもそもそんなにメニューボタンにこだわる理由ってなに?
2017/06/18(日) 08:47:33.01ID:xqM0KUuT
>>792
俺の場合は一部のアプリがメニューボタン無いと使えないから
2017/06/18(日) 10:24:29.75ID:DDnzJ+E0
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
ウィンドウのラベルを取得する変数%WINが
i
としか取得できなくなってしまったんですけどなぜ?スマホの再起動したけど変わりませんでした。
それから数日前は取得できてました。
 
2017/06/18(日) 10:47:54.06ID:DDnzJ+E0
>>765
単にメニューボタンの機能が欲しいだけなら"メニューボタン"って言うアプリがあると書き込もうと思ったら公開停止されてた。
2017/06/18(日) 12:10:30.08ID:NXR2/9Vs
>>775
セキュリティー的にあれだけどadbを端末からtcpip側に開いて端末から接続する手法でなんとか出来た気がする
2017/06/18(日) 13:38:22.33ID:Fvoy6LeW
てかメニューボタンが必要になるアプリ起動したら
ナビバーの右端にメニューボタン出るもんなんだけどな
2017/06/18(日) 13:43:50.99ID:xqM0KUuT
>>797
zenfone3では出ないね
2017/06/18(日) 20:31:01.98ID:pxF0R/eA
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
特定の時間にNotifyで通知をだす
●やってみたこと
context→TimeでFromとtoを同じ時間に設定
タスク内容はNotiyfのみ(タイトルとテキストのみ設定)
うまく行きませんでした
2017/06/18(日) 23:36:05.90ID:Y16VCjrG
>>789 >> 790
なるほど.

メニューボタン (root不要) というアプリを使えばとりあえず解決する.
https://play.google.com/store/apps/details?id=jettoast.menubutton

使うときはIMEの切り替えが必要.
root なしで KeyEvent を出せるのは IME だけなので,これはどうしようもない.
IME の切り替えも自動化すればいいかもだが.
801794
垢版 |
2017/06/19(月) 00:49:04.39ID:arq4XWQV
>>800
復活してた。

変数%WIN
取得できるようになってた。
でもちょっとおかしいような。
2017/06/19(月) 12:42:04.14ID:8NjPu2q3
?なんじゃこりゃ (´・ω・`)
プロファイル名の冒頭部分が『 … 』になってしまい、とても見辛くなってる。

暫くしたら治ったけど、同じ症状の人いますか?

http://imgur.com/t6VSMWq.jpg
2017/06/19(月) 18:55:41.00ID:/UBmCtLl
>>802
同じだ!
自分の場合Taskerは大丈夫なんだけど他のアプリのメニューの文字が全く同じ
AutoInput入れた辺りからそうなんだけどAutoInput重宝してるし困ってる
2chMate 0.8.9.27/Sony/SO-02F/4.4.2/LR
2017/06/19(月) 19:19:47.23ID:/UBmCtLl
>>802
こんな感じ
http://i.imgur.com/Wf8lYkJ.jpg
2017/06/19(月) 19:43:09.00ID:8NjPu2q3
>>804
何でしょうね…

ちなみに私>>802は Galaxy note3 、Lollipop 5.0 です
2017/06/19(月) 19:53:54.10ID:/UBmCtLl
>>805
AutoInputとかPluginは入れてますか?
2017/06/19(月) 20:31:34.39ID:8NjPu2q3
>>806
AutoInput は入れていません。
plugin では、

AutoShare
AutoShortcut
AutoAlarm
Notification center for pebble
PebbleTasker
KLWP
Mountain trip logger
Locale Gmail plugin
greader

が入っています。
2017/06/19(月) 20:47:57.45ID:Cx8h8SxU
>>800
"メニューボタン"は端末を買った日からインストールして使ってるのですが
Playストアから消えたのを見て将来的にインストール出来なくなったらと考え
Taskerでメニュー呼び出しが出来たらと思いこのスレで質問いたしました
非root環境でのTaskerでは出来ないようですので"メニューボタン"を使いながらASUSがアプデするのを待つことにします

ご協力くださいました皆様ありがとうございました
2017/06/19(月) 21:35:51.16ID:YfbqVQG8
名前が単純に長すぎなんじゃね
2017/06/19(月) 21:48:28.27ID:/UBmCtLl
>>807
AutoInputとAutoNotificationしか入っていないのでAutoApps系が共通点って感じですね
↓これも入れてませんか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.joaomgcd.autoappshub
この…表示はずっと悩みの種
2017/06/19(月) 21:49:45.79ID:8NjPu2q3
>>809
それは無い。
『boot』という半角4文字の名前も化けていたからね。

大体、仮に長い名前を省略するにしても、普通は後略するだろW
2017/06/19(月) 21:50:39.26ID:8NjPu2q3
>>810
あぁ、失念してました。
それ (AutoApps) も入れています。
2017/06/19(月) 21:55:04.10ID:/UBmCtLl
>>812
なるほど、アプリとしては「AutoApps」が共通アプリですね
これは課金で入れたんですが削除してもいいんですかね?
未だにこのアプリと「Unlock Key」の違いが分からない
2017/06/19(月) 23:05:19.15ID:4ztk+xpK
>>799

>>2 は読んだか?
2017/06/19(月) 23:20:39.49ID:SDRZGmwj
>>813
課金したあとにAutoAppsを消してもAuto系はちゃんと動いてますよ
そのせいか(?)うちでは件の事例は遭遇してません
2017/06/19(月) 23:59:52.39ID:/UBmCtLl
>>815
ありがとうございます
「AutoApps」が原因っぽいですね
TaskerのAction > PluginにもAutoAppsのActionが表示されので消さなかったのですが、そうであれば消してみたいと思います
日本語故の不具合なんですかね?
作者さんに報告しても無駄かな?
2017/06/20(火) 00:49:22.27ID:66NjHLzm
駄目元で作者さんに報告してみようかな
>>802さんのスクショお借りしても大丈夫ですか?
2017/06/20(火) 02:14:49.26ID:osRQqx8U
>>817
どうぞどうぞ
(・∀・)ノシ
2017/06/20(火) 11:47:16.76ID:5EuC59sK
>>814
すいません
読んで、あれでも伝わると思ってました
うまく行きませんでした→時間になっても通知は来ませんでした
タスクの画面で再生ボタンを押した場合は通知は来ました
2017/06/20(火) 12:54:27.70ID:gIo7TT01
>>819
ヒント:「なんかを貼れ。」
ってテンプレに書いてあるよね。
2017/06/20(火) 13:23:51.57ID:5EuC59sK
>>820
すいません失念していました
プロファイルはコレです
Profile: (仮) (2)
Time: 00:00
Enter: 仮 (3)
A1: Notify [ Title:(仮) Text:てすと Icon:cust_transparent Number:0 Permanent:Off Priority:5 ]
2017/06/20(火) 14:56:13.74ID:8Z4U6h3T
最後の行で変数が--以外なら実行という条件をつけたいのですが、doesnt match --としても希望する動作になりません

Test (4)
A1: HTTP Get [ Server:Port:http://www.jma.go.jp/en/yoho/317.html Path: Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:10 Mime Type: Output File: Trust Any Certificate:Off ]
A2: Variable Set [ Name:%http To:%HTTPD Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: Variable Split [ Name:%http Splitter:<th class="weather"> Delete Base:Off ]
A4: Variable Split [ Name:%http2 Splitter:<td align="right"> Delete Base:Off ]
A5: Variable Split [ Name:%http22 Splitter:% Delete Base:Off ]
A6: Variable Set [ Name:%rain1 To:%http221 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %http221 !~ -- ]
2017/06/20(火) 16:01:49.38ID:KppII8ls
起動中
2017/06/20(火) 17:58:18.58ID:EYMX3Daq
>>821
tillを外してみたら?
それで何か不都合ある?
2017/06/20(火) 19:00:24.16ID:5EuC59sK
>>824
やってみましたが通知は来ませんでした
2017/06/20(火) 19:13:05.97ID:pYfRSdkf
>>822
せめてどううまく言ってないのか書いてくれないと検証する気になれない。
希望する動作とちがうってのは、rain1にhttp221が格納されないってこと?
希望するものと違うとしたら、http221とrain1にはそれぞれ何が格納されてるの?
最後のifをはずしたらどうなるの?

ビギナーモード外せば、それぞれの値は見られます。

後出しにならないようA6以降のタスクも貼ってほしいな。

まあいろいろ書いたがハイフンとマイナスのちがいとかかもしれない。
2017/06/20(火) 19:59:52.79ID:66NjHLzm
>>818
ありがとうございます
SS添付して問い合わせてみました
返信頂けたらレスさせて頂きますね
2017/06/20(火) 20:04:22.31ID:Rkmrgwu5
>>826
ifが希望する動作にならない
%http221が--でなかったら(降水確率なので20とかになる)、rain1に%http221を格納するようにしたい
%http221が--の時はスルーしたい
現状は%http221が--でも格納されてしまう
ハイフンとマイナスはソースからコピペしてきてるけど、文字コードとか何かが絡んでるとかも有り得ますか?
以前は同じサイトから同じような方法で抜き出してましたが、機種変でバックアップしなかったので作り直してて躓きました。
2017/06/20(火) 23:05:07.69ID:PVfsCh2k
>>828
それだけの判別でしたら正規表現を使っても出来そうです↓

A1: Flash [ Text:%rain Long:Off ] If [ %rain ~R \d+ ]
2017/06/20(火) 23:37:50.53ID:BetN8CBo
>>821
Tasker は Enable になっているか?

Tasker の画面を開いて,左上の歯車アイコンに色がついているか確認してみろ.
2017/06/20(火) 23:48:34.21ID:BetN8CBo
>>772
インテント詰まりだが,
Context>State>Plugin>AutoInput が原因だったわ.

もう別の代替手段に切り替えたので細かい条件は検証していないが,
使うときは注意した方が良さそうだ.
2017/06/21(水) 01:22:41.50ID:kMjA3WrJ
>>828
うちではできたけどなあ。
なにがちがうんだろ。

検証1 (14)
A1: HTTP Get [ Server:Port:http://www.jma.go.jp/en/yoho/317.html Path: Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:10 Mime Type: Output File: Trust Any Certificate:Off ]
A2: Variable Set [ Name:%AAAA To:%HTTPD Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: Variable Split [ Name:%AAAA Splitter:<th class="weather"> Delete Base:Off ]
A4: Variable Split [ Name:%AAAA2 Splitter:<td align="right"> Delete Base:Off ]
A5: Variable Split [ Name:%AAAA22 Splitter:% Delete Base:Off ]
A6: Variable Set [ Name:%AAAB To:%AAAA221 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %AAAA221 !~ -- ]
A7: Flash [ Text:%AAAB Long:Off ]
2017/06/21(水) 01:32:49.52ID:kMjA3WrJ
>>828
> %http221が--の時はスルーしたい

これって降水確率が20%のあとに「--%」になったとしたら、rain1は20%のままでいいってことなのかな?
いまいち何がやりたいのかよくわからないのです。
2017/06/22(木) 12:36:01.01ID:N4cW0KHw
>>142です

uqmobileのアプリが更新されてから
タスクを実行すると
send intent permission denied by android
と出るようになりタスクが実行出来なくなりました

これはアプリ側でsend intentが塞がれたと解釈すれば良いのでしょうか?


http://i.imgur.com/jbcxmA1.png
2017/06/22(木) 20:35:49.61ID:bMdtPTIr
>>802
返信戴けました
AutoAppsでその様な影響は考えられないけど、AutoAppsが原因なのは確実なの?と懐疑的です
確かに共通のアプリってだけで確たる証拠がないのも事実
>>803-804は、時々発生する程度なんですが、>>802は常にでしょうか?
だとしたらAutoAppsを削除するとどうなりますか?
---------------
Hi there.
I don't think AutoApps could have that effect on other apps, sorry! Are you absolutely sure that happens after you install AutoApps?
Thanks!
João
2017/06/23(金) 00:51:43.57ID:c+XwqYmo
>>835
お疲れ様です (・∀・)ノシ
時々なった程度ですね。
ただ、AutoApps を削除してからは起こっていないですねぇ
2017/06/23(金) 01:47:41.95ID:WZoEBToI
>>836さんも時々でしたか
では様子見ですね
この作者さんとは何度もやり取りしていますが、その都度律儀に返信して下さるので購入して良かったと思います
>>815さんもありがとうございました
2017/06/24(土) 10:55:02.76ID:mL+r5kTa
AutoApps最近入れたけど文字化け?などはしてないです。
2017/06/24(土) 18:21:41.38ID:sVy+I24E
>>834
その解釈で概ね正しい.
2017/06/26(月) 06:38:09.62ID:uAGHDYKK
教えてください

shellscriptの戻り値が1なら指定したタスクを実行

こんなことできるんでしょうか?
2017/06/26(月) 12:55:01.94ID:NaJgWrgX
>>839
ありがとうございます。
大人しくアプリを旧バージョンに戻して使います。
2017/06/27(火) 19:00:42.18ID:+EhJI439
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.2
●root有無: なし
【@】について
スマホ最適化というアプリを午前3時に起動させてキャッシュをクリアしているのですが、毎回Gravity Screenが機能しなくなるのはそのアプリでKillされるからだと考え、A2,A3で1分後にGravity ScreenをResumeさせるようにしても機能しません
【A】について
試しに1分後にProfileからResumeさせると機能しました
Wait Actionでは駄目だったのは何故でしょうか?
---------------
【@】Profile: Delete Cache (72)
Time: 3:00午前
Enter: Clean Up (22)
A1: Launch App [ App:スマホ最適化 Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:1 Hours:0 Days:0 ]
A3: Gravity Screen [ Configuration:resume Timeout (Seconds):0 ]

【A】Profile: Verification (73)
Time: 3:01午前
Enter: Gravity Screen (52)
A1: Gravity Screen [ Configuration:resume Timeout (Seconds):0 ]
2017/06/29(木) 00:05:55.85ID:eqO2o6Ej
>>842
現象から推測すると,
@のA1を実行することで,TaskerもKillされて@のTaskが止まるので,A3が実行されない.
しかし,その後Taskerは自動復旧するので,AのA1は実行される.
ということではないかと思われる.

Taskerのログを見ればはっきりする.
2017/06/29(木) 00:36:49.82ID:BQ0Dwpl8
>>843
ドットさんありがとうございます
Task編集画面のテスト実行てわ試してみてもTaskerはKillされることなく全Actionが正常に完走しました
System Lock中だとまた違うんですね?
何れにせよLogで確認してみたいと思います
ありがとうございました
2017/06/29(木) 00:55:58.50ID:mxHkBS49
>>844
スマホ最適化というアプリの有料版(スマホ最適化Plus)なら除外機能があるらしいので検討してみては?

それから、Gravity Screenのresumeは、一時停止から復帰するための動作なので、落ちてしまったアプリの再起動には使えません(たぶん)
するなら、普通にアプリ起動アクションを使うといいかもしれませんね
2017/06/29(木) 11:28:53.65ID:BQ0Dwpl8
>>845
ありがとうございます
> resumeは落ちたアプリの再起動には使えない(たぶん)
とするならば【A】のresumeされてるのはなぜ?になってしまうんです
スマホ最適化アプリで(System Lock中という条件下で)Gravity ScreenがKillされて、かつRun中の【@】までもがKillされているのかLogで確認してみます
2017/06/29(木) 14:57:35.64ID:BQ0Dwpl8
>>843>>845
LogのSSです
http://i.imgur.com/OZktq8j.jpg
A5のSayも実際に確認できたのでTaskはKillされていませんでした
問題のGravity Screenは近接センサーの機能しか使っていないんですが、A1の直後に近接センサーが切れたのでスマホ最適化でKillされいるようです
またA4のResumeでも復旧しませんでした
※手動(Actionのテスト再生)または(>>842の)【A】のProfileでResumeを実行すると復旧しました
---------------
Profile: Verification (73)
Time: 2:20午後
Enter: Verification VI (52)
A1: Say [ Text:Start Engine:Voice:default:default Stream:3 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ]
A2: Launch App [ App:スマホ最適化 Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]
A3: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:1 Hours:0 Days:0 ]
A4: Gravity Screen [ Configuration:resume Timeout (Seconds):0 ]
A5: Say [ Text:Complete Engine:Voice:default:default Stream:3 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ]
2017/07/01(土) 07:58:18.49ID:BdpJK/se
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0
●root有無: なし
●やりたいこと
サイレントモードでバイブをオフにしたい
●やってみたこと
サイレントモードに移行するとき、音もバイブもなしにしたいが、
設定にはサイレントモード「オフ」と「バイブ」しか選択がない
2017/07/01(土) 12:01:56.33ID:VGOCqUnc
>>845
Launch Actionでも駄目でした
スマホ最適化を購入してGravity Screenを除外にするにしても復旧できない理由が分からないですね
2017/07/01(土) 13:10:42.01ID:h4uqxUk6
>>848
Do Not Disturbってのでバイブまで消せる
2017/07/01(土) 13:19:29.22ID:ljgv2soN
●Tasker有無: 購入済み
●root有無: なし
●やりたいこと
端末@と端末AにTaskerを入れている状態で、

端末@のTaskerから何かしらのアクションを"ローカルネット"で端末Aに送り、
端末Aの特定のTaskerタスクを動作させることは可能でしょうか。

現在、Pushbulletを使用しているのですが、
Pushbulletはインターネットを介すので理想ではありません。

Bluetoothの接続をスイッチにしても、1つの動作しか割り当てられないので、
これも理想ではありません。

よろしくお願いします。
2017/07/01(土) 13:20:56.93ID:h4uqxUk6
>>851
ローカルってのは家のネットワークって意味なのかな?
2017/07/01(土) 13:29:50.34ID:ljgv2soN
>>852
そうです。

外のネットを使わずに、
家のネット内だけで、もう片方の端末のTaskerの特定のContextに干渉できれば理想です。
2017/07/01(土) 14:29:48.59ID:h4uqxUk6
>>853
片方の端末を固定IPにしておいてパケット送信するとか?
それくらいしか思いつかないんだけど…
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 16:15:54.55ID:eQOiOfEm
>>851
前スレ抜粋
端末間同士をbluetooth接続して、taskerのトリガーに出来る通信を行いたい。
理想はPushbulletやsendsilentmailの挙動をbluetoothで行いたい。に対して

AutoRemoteLiteプラグインを使えばやりたいことができる.
・設定で Skip Wifi にしておく
・スマホアイコンから相手側Android端末を登録する
・登録時に必要なURLはAutoRemoteLiteを起動した画面に書いてある
・Android端末を登録した後,長押しからの Set Bluetooth device でペアリング情報と紐付ける必要がある
・メッセージを受信する側はアクションで Bluetooth Service を起動しておく必要がある

の返答。補足で登録URLの表記はhttpsだけどs抜かないと登録できない(と思う)
lite版は一週間限定のフルモード。期限すぎると送れる文字は2文字になる
2017/07/02(日) 17:27:12.88ID:ZEv8wzeZ
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 Operamini をブラウザとして使っているのですが
Wi-Fiに接続すると、自動的にOperaminiのデータセーバーモードがOffになり
Wi-Fiを切るとデータセーバーモードがONになるようにしたいです
2017/07/02(日) 17:28:33.57ID:ZEv8wzeZ
>>856
これが可能なのか、可能ならどのようにProfileを組めばいいか知りたいです
よろしくお願いします
2017/07/02(日) 17:39:32.85ID:PRn77xWd
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Wi-Fiを指定のSSIDに切り替えたい。
プラグインのWiFi Connect for Tasker、Auto Toolsを使用しましたがどちらもタスクは正常に終了しますが切り替え出来ませんでした。
端末はZenFone3です。
2017/07/02(日) 18:58:38.76ID:RRzs5Mzj
>>855
ありがとうございます!
見事理想の通りの動作ができました!

前スレで該当のレスを書いた方も含めて、ほんと感謝します。
2017/07/02(日) 22:09:50.99ID:bo90CVgn
ホームアプリでステータスバー非表示にしているのですが、タスカーでダイアログでシーンを出すとステータスバーが出てしまいます。出さないようにしたいのですが
何か設定方法はありますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 00:03:41.03ID:NoAhqGuX
>>859
まぁ自分は引用しただけだから
あと、受信側のandroidのverよるかもだけどディープスリープや画面オフだと受信失敗する時もあったので↓みたいな一瞬BT接続するプラグインで送信前に受信側をウェイクアップさせるといいかもしれない
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.balda.bluetask
2017/07/03(月) 23:18:55.52ID:o9gbr/V9
>>856
Opera Mini に データセーバーモード なんてないぞ.
2017/07/03(月) 23:24:19.00ID:o9gbr/V9
>>858
端末を再起動しても駄目か?
2017/07/04(火) 08:19:02.13ID:19LpAgET
>>862
大変失礼しました
正しくは
データ圧縮モードを「自動」と「オフ」に切り替えたいと言うことです
2017/07/04(火) 11:55:02.42ID:3eOoHVKC
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
いわゆる「動作が重い」「サクサクじゃない」状態を検知したい
検知できればタスクを起動して「メモリ解放」アプリを起動したり、再起動を促したりするつもりです
2017/07/04(火) 13:31:53.27ID:TQdWwuTP
>>865
何をもって検知するの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況