BLUEDOT BNT-71W  Part3   ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/08(木) 13:23:33.07ID:4M49qsjw
BLUEDOT BNT-71W 値段8480円(送料・税込)
純正ACアダプター(BAC-01W)を標準添付
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-71/
 ※メーカーオンラインショップ通販 
 ※antutu5.7.1 ベンチスコア25367
 http://i.imgur.com/CD9iZ7B.jpg

価格.com - BLUEDOT BNT-71W
 http://kakaku.com/item/K0000820437/

前スレ
BLUEDOT BNT-71W  Part2(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457960818/
2016/11/19(土) 15:59:52.39ID:tRxU9NrQ
>>71
だからその問題のファームウェアがアメリカ向け端末に搭載されてしまったんだろ
ソース記事よく読んでみてよ
2016/11/19(土) 16:00:54.32ID:tRxU9NrQ
つまり、国によって別系統のファームウェアがあるって事
2016/11/19(土) 16:01:46.14ID:tRxU9NrQ
厳密に言うと、国によってじゃなく中国国内向けと、海外向けの2系統
2016/11/25(金) 11:40:15.81ID:4vuVwY7M
前モデルの価格そのままでスペックアップ!
7インチタブレット「カンタンPad3」を発売!
 11月25日(金)から全国のドン・キホーテで発売開始

2014年11月にシリーズ第一弾となる「カンタンPad」を発売し、翌年3月にスペックアップした「カンタンPad2」が登場、シリーズ累計で1万2千台を販売するなど多くのお客さまにご愛用いただいております。

CPU Quad Core(1.3Ghz)
RAM 1GB
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n
OS Android6.0
メモリ 8GB(microSDカード32GBまで)
ディスプレイ 7インチ(1024x600)
カメラ イン0.3M、アウト0.3M
インターフェイス Mini HDMI、3.5mmイヤホンジャック、microUSB2.0
Battery3.7V/2500mAh(使用時間最大4時間30分)
2016/11/25(金) 12:18:46.77ID:Kyadb5bM
6980円のライバル登場だなw
2016/11/25(金) 12:23:15.45ID:Qsyb5uL2
ポケモンgoは動きますか?
2016/11/25(金) 12:30:00.25ID:jR1HGzsX
そもそもテザリング必須のこれでポケモンGOやってる人いるの
というかBNT-71Wってこの価格でGPSつきってオンリーワンだけど
よく考えたらSIM非対応のタブにGPSって必要だったんだろうか
2016/11/25(金) 17:20:15.96ID:wy0YKhSM
やっと対抗馬がキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
2016/11/26(土) 01:15:44.71ID:ULB8VTZi
USB ケーブル/AC アダプター/HDMI ケーブル/OTG ケーブル
付属品にちゃんとACアダプター付属の上、HDMI ケーブルまで付いてくる
圧倒的なコスパだわ ドンキタブ しかもMarshmallow6.0搭載か
2016/11/26(土) 03:35:33.40ID:Nhmf1XMu
GoogleMapの更新がウザいな
PCでアカウントログインしたくないからこれで使いたいが
いちいちAPK入れ直さにゃならん
2016/11/26(土) 07:51:35.60ID:q+IKphdJ
6.0搭載はうれしいな
CPUはCortex A53かな
2016/11/26(土) 14:18:44.15ID:+LfGd62q
>>80
HDMIケーブル付きはすごいな
普通横に置いてついでに買わせるもんだろうに
2016/11/26(土) 17:11:41.77ID:mVOSBDxN
液晶パネルにヒビ入って左半分が
タッチ不能とオートで誤タッチ反応。
ダメだこりゃ。

他の10インチ中華タブ探してたからいいけどさぁ…
使用感も良かったから初期化して知人にあげようと思ってたのに
2016/11/26(土) 18:04:24.72ID:6P9RobYv
>>79
対抗馬より値段は多少上がってもいいから1万くらいでメモリ2GB容量16GBくらいのタブが出て欲しい
2016/11/26(土) 18:04:59.55ID:6P9RobYv
>>84
そらそんなに物理的に破損したらどんなタブでもそうなるわ
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 18:13:57.70ID:V2IHe/4h
画面の縦横比が若干横長?になってるらしいけど、
気にならないレベル?
2016/11/26(土) 18:53:53.19ID:mVOSBDxN
>>86
タッチパネルにフィルム貼って屋内使用のみ、
落としたりぶつけた記憶がないのに
左隅に小さいヒビが出来る→
バックアップ取るのにタッチしてるうちに
ヒビが全面に広がったわ。

BNT-71W以外には国産スマホしか使ってないし、
もっと雑に使ってるのにこんなのなったことない。

所詮はお値段なりと諦めるわ
2016/11/26(土) 19:32:56.89ID:OEw9bM9A
心霊現象かよ
2016/11/26(土) 19:40:19.82ID:9gX8JZQo
カンタンPad3さっそく買ってきたー

■BNT-71Wより良いところ
本体裏側は中華タブ系の石膏質感だが悪くはない
横のベゼルが少し狭くて持ちやすい
実際の重量より軽く感じる
電源ボタンの質感はいい
ケーブル類の充実
アプリ使い放題1ヶ月

■BNT-71Wと同じところ
保護シートが最初から貼ってある
タッチ感度は同程度
ボリュームボタンなし
円が楕円の液晶
DC IN端子あり

■BNT-71Wより悪いところ
液晶くそ。視野角狭すぎ&チカチカ
今どきIPSでもないとは驚き
ホームはかなりモッサリ
スピーカーはシャリシャリ

ゲームを一通りやってみたが
3D性能を含めほぼBNT-71Wと同じ感じ
ホームのモッサリ感ほどのアプリの重さはない

総評としてはやはり液晶の酷さが際立つ
コスパならBNT-71Wの勝ちと思うわ
9186,88
垢版 |
2016/11/26(土) 21:18:19.94ID:+RlCtqe2
保証なんているかー!失敗したら部品取りじゃ!と分解してみた。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1073931.jpg.html
の赤枠のネジ2つを外し、パネルの隙間からちょっとずつあおってやれば開封できる。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1073939.jpg.html
の赤枠のネジ4つを外し、青枠の爪が本体基盤をカバーしているところに引っかからないよう外す。
9286,88
垢版 |
2016/11/26(土) 21:18:36.00ID:+RlCtqe2
途中で書き込んじまった
9386,88
垢版 |
2016/11/26(土) 21:19:17.24ID:+RlCtqe2
続き

緑枠のところがテープでビッタリくっついている。
9486,88
垢版 |
2016/11/26(土) 21:25:02.87ID:+RlCtqe2
ああ、もうまたやった…

それを剥がさないと配線が引っかかるのでビリビリと破ってしまった
なんだろうアース取り?なのかな

んで、液晶パネルの品番は
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1073945.jpg.html
によるとDYJ-BT25-86Vというパネルらしい。

アリババとかなら在庫があるっぽいので買ってみようかと思う。

ちなみに確か3次ロットだったと思う。

他の中華タブレット分解を参考にしたけど、
基板のほどんどがしっかりと銀色のカバーされているので
素人なりに造りが良いものだと関心しました。

スレ汚しスマソ
2016/11/26(土) 22:12:29.75ID:q+IKphdJ
比較はありがたいが
かんたんPadスレのほうにも書いてやれよw
2016/11/26(土) 22:33:21.15ID:w+a35VPL
バッテリー交換を自分で出来ちゃったりするのかな?
2016/11/26(土) 22:46:39.59ID:ULB8VTZi
>>96
>>91の画像見る限り、中華パットと同じ赤黒の2本コード配線を基板ハンダ直付バッテリーだから
半田ごて使えるなら自分で交換可能だろうね おそらく3.7v電圧のタイプだ
オークションで液晶割れ7インチ中華タブ狙って落札すれば安く交換出来そう
海外通販でリチウムバッテリーの入手は近年のリチウム爆発事故多発で厳しくなった
9891-94
垢版 |
2016/11/26(土) 22:57:06.54ID:+RlCtqe2
>>96 >>97
バッテリーらしきものに書いてある品番ググったがそれらしいものがない。
あと、本体の銀色のカバーと結構強くくっついているので
銀色のカバーを外さないとならないのかも。

スペース的にはまだ余裕がありそうだから、
厚みをクリアすればバッテリーの大容量化もできそうな気がする。
2016/11/26(土) 23:03:06.57ID:LaTmKS+2
>>94
パネルって公式情報のと違うんだな
>液晶パネルLXJD07WIM280-24J / CPT
>タッチパネルPB701A1364 / Pingbo Electronic

俺もちょっとした弾みかいつの間にかヒビが入って半分タッチ誤動作からのタッチ無反応になった時
タッチパネルだけ交換を考えたけど結構高かったので諦めた
2016/11/26(土) 23:18:53.07ID:+RlCtqe2
>>99
その2つのパネルでググってもBNT-71W関係しかヒットしないもんなあ

AliExpressでDYJ-BT25-86Vパネル買ってみたけど、
送料込み1000円くらいで買える。

…無事に届いたらいいなあ。
中国発送で2〜3週間かかるらしいから
届いて組み直したらまた報告します。
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 13:02:11.31ID:FteQeOfL
鈍器の疳嘆パッドが6.0搭載でHWスペックもBNT-71W同等になったそうだけど
石は何使ってるんだろう?
自分はBNT-71WはMediaTekの石使ってるのが最大の購入インセンティブになったけど
(CD-R焼きヲタにとっては伝説的なプロテクトクラッキングに強い制御チップ供給していた所だから)
6.0ならSDカードにアプリダウソして運用できるのか?BNT-71Wこのままでは負けてしまうぞ
2016/11/28(月) 13:13:56.96ID:6KTetpxw
ドンキのカンタンパッド3、購入者の報告が専スレにボチボチ報告あるけど
液晶相当ひどいらしいよ ギラギラで。
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 15:08:53.54ID:OKpjSHeQ
【12月】    日本発の世界恐慌!   【14日】


『2016年 日本経済複合危機襲来の年になる!』
高橋乗宣・浜矩子
●国債危機は日本初の世界恐慌を引起こす
●2016年、米国の利上げが最大の波乱要因

もし政治的判断で、12月14日に利上げをしたら、
間違いなくニューヨーク市場は大暴落。100%。
https://youtu.be/90hYAE_NDNY


最初になくなるのは世界の株式市場

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が
飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマイト レーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。


非常に間もなくマイト レーヤをテレビで
見るでしょう。彼は「匿名」で働いております。
2016/11/29(火) 14:00:18.14ID:Wlantsyq
>>100
逆に考えればBLUEDOTは自社製品の部品の形式番号までWeb上で公開してるわけだけど
これ泥ハードウェアの世界、もしくは中華電脳硬件の世界では普通に行われてんの?
「ダーリンは外国人・ベルリン編」で向うではメーカー外で破損したスマフォのタッチパネル交換してしまうビジネスが成立しているとあったけど
AliExpressってアリババの事?自分もペイパルの垢使って一度朝鮮してみようかと思う
漏れも現時点で中国人民郵政扱いで送られてくる硬件到着待ってるから人事じゃないwww
もまいの品も無事に到着する事切に願うぜ
2016/11/29(火) 17:21:40.89ID:J6Hmeeqy
脱獄iPhone(4s)が退役した現在
GPS偽装で全国のラジオが聴けるbntは嬉しい。あと新幹線で動画観るのもイイ(カバーがナイス)
と言うわけで1年前でもfireと3つ比較検討した所でbntを選んだと思うわ。まぁ当たりを引いただけなんだろうけど
2016/11/29(火) 17:39:11.60ID:RfxVR0GA
GPSがないと、radikoが聴けないな…
BNT-71Wの勝ち!
2016/12/01(木) 23:45:16.30ID:DTVZM2p+
radikoアプリは電車移動中に使用するとエリア再設定画面が出て
音声途切れるようになった。かなり改悪された
仕方ないので、古いバージョンのradikoアプリ拾ってきて入れ替えたわ
2016/12/05(月) 19:39:49.60ID:wX28g0LO
偽装GPSでradiko聴けないのか
2016/12/06(火) 00:31:01.23ID:kGoTOW2g
このタブレットじゃないけど、偽装できけるよ?ラジコ。位置情報GPSのみにしてる。
2016/12/08(木) 07:59:13.09ID:gbyFNOKD
fakeGPSなのかradikoなのかどちらか分からないけど、今は対策されてるね。
俺は古いapkをコピーして動くようにしたよ
11191-94,98
垢版 |
2016/12/11(日) 13:09:46.30ID:w4cNLW+Q
ようやく中国から交換用パネルが到着したので付けてみた。

国際郵便自分で発注したの初めてだけど、ちゃんと着いてなにより。
梱包は、発泡スチロールの箱の中にさらに緩衝材なので意外としっかり。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1088280.jpg.html

さて、交換するか…ん?3M両面テープが…
外装パネルと液晶パネル別体かこれ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1088292.jpg.html

という訳でコタツで温めながら旧パネルを分割して
エタノールで古い糊跡を取りながら脱脂。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1088296.jpg.html

あとは組み直して完成!
割れたタッチパネルが生き返ったよー!

ん?…なんだ左上の黄色いの
あ。パネルの配線が旧パネルより大きくて画面までハミ出してるのか…
もう面倒だから直さないけど、次やる人がいたら気をつけて下さい。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1088297.jpg.html

あと、全体的に外装パネルより小さくて
隙間が空いてるが俺は気にしないことにしました。
1000円以内で直せただけ御の字です。

以上、液晶パネル修理レポでした。
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 13:43:48.67ID:vHLB+gxp
>>111
GJ!テンプレ入り決定!
2016/12/14(水) 19:19:00.13ID:XhvqukR0
AmazonプライムのSDカードへのダウンロードができないんだけど、仕様ですか?
OSは5.1でAmazonプライムのアプリは更新してます
2016/12/14(水) 20:41:06.27ID:gCmLx2ev
>>113
プライムビデオの設定でオンにする必要あるっていうかスレ違い
2016/12/17(土) 11:45:04.81ID:4HOqBBr1
>>114
その設定がこの機種ではできないんですが...
2016/12/17(土) 13:08:39.23ID:mJs1Jh4g
そろそろメモリ2G容量16Gくらいで値段1万くらいの後継機種が欲しい
ってかそういうタブありませんかね
2016/12/17(土) 13:16:43.29ID:nhAIMWiY
quatab02とか
2016/12/17(土) 16:36:08.01ID:eIHJy/Er
>>115
失礼した。確かにできない
手持ちのタブ全部を試してみたが
ドンキの感嘆Padもダメだったわ
AmazonがSDカードへのダウンロードを認めている国に中国が入ってないから
中国産はダメなのかも?
2016/12/17(土) 18:25:33.61ID:mbhJ+Jft
>>117
それ10インチだよ

>>116
見当たらないね
2GB/16GBの中華端末だとWin搭載のATOM機になっちゃう
無線で代替出来るHDMIのこだわりなくして
中古でも可ということならQua tab 01 がいいよ
中古良品が1万程度だし、バッテリーの持ちはいいし
7インチWSVGA、8インチWXGAと比べて
ppiも高いのでジャギーも気にならない
8インチだけどベゼル幅が狭く軽いので
この端末と比べても取り回しに大差ない
2016/12/17(土) 22:07:34.79ID:YdwhMoJ3
スクショボタンで撮るとバーも映りこむのどうにかならないかな…
2016/12/17(土) 22:33:52.22ID:mbhJ+Jft
無理っぽい
電源+VolDownボタン or Screenshotボタン
ではナビゲーションバー上の操作になるので当然不可。
キャプチャーまでの時間 でやれないことはないが
バーの代わりにカウントダウンの数字が映り込むし
最短15秒なので使い物にならない。

スクショ用のアプリ使えばいいだけだと思う。
2016/12/17(土) 22:50:58.43ID:YdwhMoJ3
あんまり余計なもの入れたくないのよね
メモリ1Gだし
2016/12/17(土) 23:27:44.44ID:mbhJ+Jft
使う時だけ起動すればいいだけだと思うけど
まぁ、諦めたほうが簡単かもね。
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 05:09:13.52ID:K3Km/5lW
うちの個体はケーブルで接続してもPCで認識してくれない
2016/12/26(月) 05:15:29.28ID:K3Km/5lW
デバイスマネージャで設定したらできたわ。ごめんネ
2016/12/30(金) 21:45:09.36ID:6c+fWdA5
ttps://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/381101
容量倍にして少し割り増ししたような価格
これでメモリも2Gならよかったかも
2016/12/31(土) 03:19:25.16ID:5+Zsz2lO
>>126
もっとも欲しいバッテリーが微増って時点でないな
OS変わってるし下手すりゃこの端末より持ち悪いんじゃね
2016/12/31(土) 08:44:40.94ID:BQTu9kQP
>>126
それが10インチのほうのスペックで値段が中間くらいだったら欲しかったな
10インチのほうのメモリストレージバッテリーは文句ないだけに
2016/12/31(土) 11:35:33.15ID:959ydPlE
GPSが無い。これなら買って無いわ
アプリをSDカードに保存出来ても
2016/12/31(土) 11:53:42.48ID:v0dy3Hcq
>>128
バッテリーはデカ過ぎてもダメよ
7インチで持ち歩けない重さになったら
購入層が変わる
2016/12/31(土) 17:20:35.53ID:yQGbvy46
Nexus7が3950mAhだからそれ以下は甘え
2017/01/01(日) 01:01:00.19ID:344trb2T
今年もBLUEDOTからあけおメールが来た
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 09:59:31.19ID:Zjc8p9UX
寝転びながら使ってたら、床に落ちて、画面割れた。お気に入りだったのに。修理ってどれくらいかかるの?

時間かかるならsimフリーのタブレット買おうかな。
2017/01/03(火) 10:09:59.83ID:AJJAx5v3
>>133
https://www.bluedot.co.jp/support/repair/
書いてあるよ
2017/01/03(火) 13:51:30.36ID:CPycxNLO
MediaPad T1 7.0 LTEのゴールドって奴がsimフリー ストレージ16GBメモリ2GBのこれの進化verみたいになってるな
値段も倍くらいするが
この性能でもっと安い奴出てこないかな
2017/01/03(火) 14:46:30.87ID:AJJAx5v3
>>135
それSpreadtrum SC9830i ARMv7-A 4x ARM Cortex-A7 MPcore ARM Mali-400 GPU
だし、OSのバージョンも上がってるのでかなりもっさりだと思うよ。
2017/01/03(火) 17:58:59.49ID:7YCUkRaJ
よくわからんけど
クアッドコアの1.5GHzでこっちが1.3GHzだからこっちより良さそうなのにダメなの?
2017/01/04(水) 07:01:06.49ID:5ZRYQ0Nn
T1のほうはA7でBNTの方はA53なので性能が違うからね

クロックあたりの仕事量(DMIPS/KHz)が
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_ARM_microarchitectures
A7は1.9、A53は2.3なので
1.9 * 1.5 = 2.85
2.3 * 1.3 = 2.99
で後者が上

Antutu v5.7.1を見ても
https://sosukeblog.com/2015/09/06/15143/#AnTuTu_Benchmark
http://bobcoffee.0012.org/?page=1447824793
T1は18000
BNTは25000
で後者が上
2017/01/04(水) 08:49:35.27ID:ACPlr4y0
Pen4時代にクロックには騙されたな
ただ爆熱なだけだったよ…
2017/01/06(金) 00:43:26.17ID:t01t77Ar
在庫戻ったらこれ買おうと考えてて
半年もってくれたら十分かなて思ってるんやけど
ぶっちゃけゲームはスムーズに動くのコレ?
2017/01/06(金) 09:47:09.58ID:lOlKJe6f
最近のはメモリ2GBくらいないと辛くね
2017/01/06(金) 10:03:47.15ID:1TOn67sc
デレステやってるけどストレージのほうがもうヤバイ
2017/01/06(金) 11:43:54.41ID:QLeH+9wH
これでデレステをプレイしているとか凄いな
誤タップ、無反応が酷くて1時間もしないうちに諦めた
2017/01/06(金) 11:49:20.61ID:t01t77Ar
マジか
スクフェスとかも辛そうですかね?
2017/01/06(金) 16:15:04.94ID:1TOn67sc
あれ無反応じゃないんだよ遅延してるだけだから
GPSとか画面制御とか
もろもろ切っておけば大分マシになる
元から音ゲーそこまで得意じゃないが
Lv24くらいまでのフルコンなら苦にはならないくらいには
ほぼゲーム専用機にしてるからいろいろ切っても問題ないが
他の用途にも使いたいなら購入は勧めない
2017/01/07(土) 09:21:58.29ID:9tbvb47F
似たような値段と性能のゲーミングタブあったけどゲーム目当てならそっちも検討してみては?
個人的にはRAM1Gはもういいかなってかんじだけど
2017/01/07(土) 13:48:29.81ID:jU+IdiBO
いいかなというかゲーム目当てで1Gはきつい
2017/01/07(土) 20:12:56.31ID:4XQrh+vf
ゲームへの割り当てが足りない
2017/01/07(土) 21:39:09.73ID:oTswYyYV
64GのmicroSDXCカードをこの端末でフォーマットした場合、
フォーマット形式はexFATですか?FAT32ですか?
2017/01/07(土) 22:12:30.61ID:IBW08JBB
>>149
FAT32だよ〜↑
2017/01/07(土) 22:17:20.03ID:oTswYyYV
>>150
返信ありがとうございます
FAT32ですか…4G以上のファイルは扱えないのですね…
2017/01/07(土) 22:42:47.54ID:IBW08JBB
>>151
PCでフォーマットすれば使えるよー
2017/01/12(木) 20:31:08.31ID:rwQ8VCz3
DVDプレーヤーとかどうでもいいよ…
新タブ出してくれよ…
2017/01/15(日) 14:40:46.71ID:DzNsKcV4
webブラウザが反応しなくなってハングする事が頻発するようになった
同じ人いる?
2017/01/22(日) 16:11:11.11ID:0RXpQQZL
chrome停止したらバッテリーの持ちがよくなった
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 13:07:48.14ID:75hVR95c
これGPSの感度は良いけど精度はあんまよくないですね
2017/01/29(日) 15:20:07.58ID:s+nRY8u+
カバー買いなおしたいからストアにログインしたいのにできないw
去年の年末年始にタブレットとアクセサリー2回に分けて注文して届いてる
アドレスはメールアカウントからコピペで間違ってるはずないし
名前も間違ってるはずないし、なんでなん…
2017/02/02(木) 10:07:10.19ID:aNrsS9p5
HDMIケーブル買ってテレビにつないでみた。
安いケーブルだからか知らないがちょいちょいチラツキ出る、動画もよく見れば動きが硬いけども
特には気にならないレベルで満足。
2017/02/02(木) 22:58:35.32ID:+RUEkp8k
100均で買ったミニHDMI変換からのHDMIで安定した
ミニHDMIオスHDMIオスケーブルのほうはチラツキすごくてよく切れたな
2017/02/03(金) 08:21:19.53ID:hr2Z9wqK
えっ
その情報は先に知りたかった…
2017/02/03(金) 21:00:29.87ID:tVZl8Iu1
ただ100均に置いてあるのmicroからの変換のばっかりだから
ミニの変換は本当にいろんな店舗探さないと見つからないと思うよ
2017/02/03(金) 21:37:48.02ID:zojoGucO
meetsにあったよ
2017/02/04(土) 15:22:48.21ID:/3p2bsgF
泥タブのHDMI出力ってなんで安タブにしか付かないんだろう…
MHLも結局普及してないな
2017/02/04(土) 23:08:03.36ID:Fk2+74Nc
そろそろ新機種ほしい
2017/02/06(月) 08:09:20.73ID:cKNp8XJj
すっかりポータブルDVDプレイヤーのほうに夢中だな
ポータブルDVDプレイヤー自体に需要ってそんなあるもんかね
2017/02/06(月) 16:41:03.31ID:XT0QPerL
充電しながらマウスとキーボード使いたい人は青歯のを使ってるの?
2017/02/15(水) 13:11:30.00ID:IJV8a4YM
USBハブがあるだろう、充電可能なヤツ
2017/02/18(土) 14:36:05.45ID:XlLnrlDX
http://i.imgur.com/SIvb0Q4.jpg
画像の赤い領域が反応しなくなった
こんな綺麗に横一線が効かなくなることってあるのかと
2017/02/18(土) 18:30:07.12ID:qABY41DB
>>168
デジタイザパネルの故障なのかもですね(^^;
2017/02/18(土) 19:20:20.37ID:qABY41DB
1年前に不注意で落として、
画面がヒビ割れてタッチ操作不能になっていたBNT71Wを、
>>91
>>94
>>111さんの書き込みを参考に、修理に挑戦してみました。

(パネルデジタイザのDYJ-BT25-86VがAliExpressに在庫がなかったので、
Actablet.comで、Color:白、Ver:Model3を購入)

各ネジを外し、割れたデジタイザパネル&カメラのフラットケーブル、
黒いスポンジみたいなものを外し、
メイン基板&液晶を慎重に取り外しておき、
割れたデジタイザパネルごと、コタツに入れて暖めてから、
ぺりぺりと剥がして基板をはめこむケースと分離させました。

その後、届いたデジタイザパネルのシールを外して、
装着するんですが、運悪く初期不良パーツを掴まされましたorz
(幸い、部品を複数注文していたので、修理を続行することができましたが)

これから修理する方は、まずはシール剥がさずに、
そのままフラットケーブルを仮接続させて、
通電して動作に問題ないか確認した後に、
シール剥がして、接着させるコトをおすすめします。
(おかげでコタツ暖め&ぺりぺり剥がし再びw)

というわけで、無事にBNT71Wの修理が完了し、
1年ぶりに生き返りました!(^^)

画面左端の隙間から液晶画面の銀枠が見えてますが、
約1000円で修理できましたので、気にしないことにしました(w
>>111さん、ありがとう!(^^)

以上、長文修理レポートでしたf(^^;
2017/02/21(火) 21:29:43.04ID:wjCDdUhh
>>169
シャットダウンして電源入れなおしたらなんか知らんが直った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況