Fireタブレット(KindleFire)の『root化』『カスタムROM』の話題はこちらで。
*注意*
・『root化』してしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・『root化』『カスタムROM』以外の話題はスレ違いです。
■前スレ
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root5(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1442810218/
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 10:33:17.96ID:K1QdqdSg2017/02/05(日) 22:52:17.21ID:sE6qQlbd
これリカバリ入れられんからOS上でROMインストールするんか。
えらい怖いことやっとるんやな。
えらい怖いことやっとるんやな。
2017/02/06(月) 00:55:20.82ID:MFlccrMd
>>520
ちゃんとした日本語使えバカ
ちゃんとした日本語使えバカ
2017/02/06(月) 07:20:28.15ID:rXmPkdxh
2017/02/06(月) 18:14:01.03ID:kEPC8nDR
supertool で root取得
flashfire で CM12 焼いたところで、gapps が何故か入らず出来上がり。
supersu 、flashfire もない状態で10個程度のアプリしかない。
後から open_gapps 入れるには supertool から
再root 、flashfire 導入? → やってみたがroot権限でエラー。
初めからやり直し → オフィシャルのROM焼いても大丈夫?
購入時と同じバージョンのROMでもCMに焼くと文鎮になる可能性ある?
flashfire で CM12 焼いたところで、gapps が何故か入らず出来上がり。
supersu 、flashfire もない状態で10個程度のアプリしかない。
後から open_gapps 入れるには supertool から
再root 、flashfire 導入? → やってみたがroot権限でエラー。
初めからやり直し → オフィシャルのROM焼いても大丈夫?
購入時と同じバージョンのROMでもCMに焼くと文鎮になる可能性ある?
2017/02/06(月) 18:27:50.86ID:L5u4tI3S
ない
2017/02/07(火) 06:45:16.31ID:Broyn6nK
何も知らずにhd8買ってしまったけどroot化しないとホームアプリすら変えられないのか…
初期ホームアプリ糞使い辛い…
なんでこんなゴミホームにしたの
初期ホームアプリ糞使い辛い…
なんでこんなゴミホームにしたの
2017/02/07(火) 07:25:21.03ID:fHuqlUIo
Amazonの商品セールス端末になにいってんの?
宣伝できるから安いんだろ
宣伝できるから安いんだろ
2017/02/07(火) 08:30:41.51ID:phrvYzTR
2017/02/07(火) 13:54:11.92ID:rLr6m6/M
>>526
apkから
apkから
2017/02/07(火) 20:41:15.79ID:dns8+RV+
>>529
変えてもroot取ってないとホーム押すか、再起動で元に戻らない?
変えてもroot取ってないとホーム押すか、再起動で元に戻らない?
2017/02/07(火) 22:11:30.62ID:rLr6m6/M
>>530
スマン、その通りだわ
スマン、その通りだわ
2017/02/07(火) 23:51:02.40ID:OAfeAbsy
Kindle電子書籍リーダーでいう「キャンペーン情報付き」
のみ
のみ
2017/02/08(水) 00:11:43.89ID:9gKx93KA
>>527
有料会員にも広告出すのかよ
有料会員にも広告出すのかよ
2017/02/08(水) 00:18:09.30ID:sISoeEsr
HDX8.9(Apollo)のunbrickに臨んで情報収集中。
うまくstockが焼けたら、ブートローダーアンロック->TWRPインストール->CM13+opengappsのインストールまで目論んでる。
64G品なのでなんとかしたい。。。
うまくstockが焼けたら、ブートローダーアンロック->TWRPインストール->CM13+opengappsのインストールまで目論んでる。
64G品なのでなんとかしたい。。。
2017/02/08(水) 08:07:50.91ID:+t/HFPaf
2017/02/08(水) 09:40:45.48ID:Q85rVG7/
久々に見たらGPSで悩んでいる人が居るみたいなので補足しておくね。
Bluetoothレシーバ(やスマホ)を使ったGPSの受信は、前スレの965を参照。
HDXの側ではBluetooth機器と接続する他に次の点に注意する。
・予め、擬似GPSを使用できるようにオプションを変更する。
・擬似GPSにアプリ(Bluetooth GPSかそれに相当するアプリ)で現在位置を設定する。
Bluetoothレシーバ(やスマホ)を使ったGPSの受信は、前スレの965を参照。
HDXの側ではBluetooth機器と接続する他に次の点に注意する。
・予め、擬似GPSを使用できるようにオプションを変更する。
・擬似GPSにアプリ(Bluetooth GPSかそれに相当するアプリ)で現在位置を設定する。
2017/02/10(金) 19:25:42.38ID:RqFSQu+T
Fireの5.3.2.1はまだ無理なのか
残念だ
残念だ
2017/02/11(土) 07:27:36.21ID:r2y0n94K
FireのLineageOSはもう出とるんか?
2017/02/11(土) 13:03:46.68ID:dPYq9kQj
5.3.2.1ってPlayストアはいります?
2017/02/11(土) 13:41:16.20ID:KTrUPWSL
はいるよ
2017/02/12(日) 22:25:13.47ID:SOpvQsUj
AndroidベースのOSな以上、Google系アプリを拒むのは無理なんだそうだ
せいぜいプリインストールから外すぐらいしか
せいぜいプリインストールから外すぐらいしか
542名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 00:25:42.72ID:XTNfkm0Q GooglePlayいれさせろー
2017/02/13(月) 12:17:08.02ID:U2ZJdJsL
最新verのせいで現状root入れられないから買いたいのに買えないっていう
セールされても見てるだけになってしまった
セールされても見てるだけになってしまった
2017/02/13(月) 13:06:26.33ID:dJDMidkw
2017/02/13(月) 14:06:08.57ID:rtakf9X5
ダウングレード出来たらいいのに
2017/02/13(月) 16:03:13.19ID:g+WixmxT
2017/02/13(月) 16:50:25.73ID:9mX+QkDc
5.3.2.1のリリースが去年12月だからそろそろ怪しいってことなんじゃね?
2017/02/13(月) 17:06:27.65ID:7m59RZZ9
遅くなるほど、アップデート済の可能性は高くなるから
cm目当てなら早いうちに購入しておくべきだよ
cm目当てなら早いうちに購入しておくべきだよ
2017/02/13(月) 17:58:46.43ID:MeB5xlFN
もう5.3.2.1届いてる人もいるんだし、
旧バージョン届いたのならリファービッシュ品と予想
旧バージョン届いたのならリファービッシュ品と予想
550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 18:00:52.53ID:Rnz8+tu7 5.3.2.1はハックできないの?
OSは自動アップデートするもんじゃないの?
OSは自動アップデートするもんじゃないの?
2017/02/13(月) 18:14:10.47ID:aerr0FfA
先週購入したけど少なくとも最新のバージョンではなかった
2017/02/13(月) 19:15:23.32ID:s/6Yqae/
昨日注文して今日届いたFireは5.3.1.0 ビルド日2016/9/22だったよ
今充電しつつどうすっぺかなーと考えてる
ただギフト扱いにしてないのにAma垢登録されてなかった(´・ω・`)なんでだろう
今充電しつつどうすっぺかなーと考えてる
ただギフト扱いにしてないのにAma垢登録されてなかった(´・ω・`)なんでだろう
2017/02/13(月) 19:53:30.24ID:GnZbdbfF
5.3.2.1が届いたって連中は、発送前のアカウント登録時にアップデートされたって感じじゃないかな
2017/02/13(月) 23:18:03.13ID:U2ZJdJsL
>>553
ん?どういう意味だ?回避できるならまた買いたいよ
ちなみに5.3.2.1は去年の12月に届いたやつ
それ以来使わずに放置したままだ
倉庫の場所によるのか、とにかく12月だった
2月の今買ってまた5.3.2.1では使わずおくだけだし悩む
使いたいのに使えない悔しさときたらw
ん?どういう意味だ?回避できるならまた買いたいよ
ちなみに5.3.2.1は去年の12月に届いたやつ
それ以来使わずに放置したままだ
倉庫の場所によるのか、とにかく12月だった
2月の今買ってまた5.3.2.1では使わずおくだけだし悩む
使いたいのに使えない悔しさときたらw
2017/02/13(月) 23:22:40.20ID:U2ZJdJsL
あー、わかった
登録かそういうことか
となると今現在5.3.2.1の人は他にいないってことなのか?
試しに買ってみるかな、スレ見てて良かったよありがとう
登録かそういうことか
となると今現在5.3.2.1の人は他にいないってことなのか?
試しに買ってみるかな、スレ見てて良かったよありがとう
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 23:49:08.38ID:4JoogCW5 なんで2016HD8はなかなかrootすら取れないの?
2017/02/14(火) 02:18:26.63ID:lBplun6L
DMCA的にもroot取れないって問題があるんだが、その辺どうするんだろうな
2017/02/14(火) 08:55:11.98ID:0cg6qUgy
昨日到着のはアカウント登録されてたけど5.3.1だったな
あのアカウント登録って、発送前に封開けてやってるの?
パッケージ外のバーコードで紐付けしておいて、
最初にネットワーク接続した時にとってくると思ってたんだけど
あのアカウント登録って、発送前に封開けてやってるの?
パッケージ外のバーコードで紐付けしておいて、
最初にネットワーク接続した時にとってくると思ってたんだけど
2017/02/14(火) 09:00:09.16ID:0cg6qUgy
2017/02/14(火) 13:59:25.53ID:iZtWX0cj
2017/02/14(火) 15:31:41.75ID:I2GOmggo
>>558
たぶんソレだね
届いたのが5.3.2.1と言ってる人間は繋いじゃったんだろうな
てか拒否不可な自動アップデートだって散々既出なんだから
カスロム入れるつもりの人間はネットワークに繋いじゃダメでしょ
たぶんソレだね
届いたのが5.3.2.1と言ってる人間は繋いじゃったんだろうな
てか拒否不可な自動アップデートだって散々既出なんだから
カスロム入れるつもりの人間はネットワークに繋いじゃダメでしょ
2017/02/14(火) 15:44:41.73ID:iZtWX0cj
バージョン書いてる奴、7か8かも書いてくれ
ややこしい
ややこしい
2017/02/16(木) 00:33:14.87ID:b4Wz2Xlm
今日気づいたんだけど、
Fire 2015 7インチ向けのCM12はすでに開発終了宣言してるのな。
(更新日付け見る限り今月頭か?)
ttps://forum.xda-developers.com/amazon-fire/orig-development/rom-cm-12-1-2015-11-15-t3249416
なのでCM12最終ROMは2016年11月22日版ってことになるのか。
今後はAOSPの Fire Nexus ROMに注力していくっぽい。
ttps://forum.xda-developers.com/amazon-fire/orig-development/rom-fire-nexus-rom-lmy49f-t3300714
最新版は20170208。
こっちに乗り換えてみるのも面白そうだ。
Fire 2015 7インチ向けのCM12はすでに開発終了宣言してるのな。
(更新日付け見る限り今月頭か?)
ttps://forum.xda-developers.com/amazon-fire/orig-development/rom-cm-12-1-2015-11-15-t3249416
なのでCM12最終ROMは2016年11月22日版ってことになるのか。
今後はAOSPの Fire Nexus ROMに注力していくっぽい。
ttps://forum.xda-developers.com/amazon-fire/orig-development/rom-fire-nexus-rom-lmy49f-t3300714
最新版は20170208。
こっちに乗り換えてみるのも面白そうだ。
2017/02/22(水) 10:27:02.65ID:PIu/ji+x
交換品のfire7はまだ5.3.1だった
しめしめ
しめしめ
2017/02/28(火) 05:57:48.81ID:MUxdjjqJ
いろいろやったがカスタムロムより初期ロムから不要なものを抜くだけが一番と悟った
軽いのはいいが無線不具合辛いわ
軽いのはいいが無線不具合辛いわ
2017/02/28(火) 08:26:12.65ID:JJShMwU9
>>565
無線の不具合ってすでに解消してなかったっけ?
CM12の最新版(というか最終版だな)を入れてるけど、
特に不具合は経験してないよ
7インチ2015
飽くまで俺環だから見当違いだったらすまぬ
無線の不具合ってすでに解消してなかったっけ?
CM12の最新版(というか最終版だな)を入れてるけど、
特に不具合は経験してないよ
7インチ2015
飽くまで俺環だから見当違いだったらすまぬ
2017/02/28(火) 21:52:44.93ID:MUxdjjqJ
2017/02/28(火) 23:46:25.59ID:+WZNLbPQ
これの16GなんだけどMHL出力は出来るよね?
5.3.1.1ってroot取れない?
取れなきゃ親にあげようと思って1年前に買って未開封の奴使おうと思うんだけど
5.3.1.1ってroot取れない?
取れなきゃ親にあげようと思って1年前に買って未開封の奴使おうと思うんだけど
2017/03/01(水) 08:02:48.89ID:O8g8dqMR
>>568
fire 7 5th での話だけど
5.3.2.0 までなら 5.3.1 へダウングレードでいけるはず
ネットへ繋いでいると 5.3.2.1 へ自動アップデートしてしまう
KingRoot実行時には、ネット接続が必要
fire 7 5th での話だけど
5.3.2.0 までなら 5.3.1 へダウングレードでいけるはず
ネットへ繋いでいると 5.3.2.1 へ自動アップデートしてしまう
KingRoot実行時には、ネット接続が必要
2017/03/02(木) 00:17:21.38ID:QNjhqy7u
ここ見てます
ADBから更新する選択後、動画ではドライバ更新してるんだけど端末が見つからない
https://www.youtube.com/watch?v=CyJlmTtLsIg
どうしたよ良いですか?
ADBから更新する選択後、動画ではドライバ更新してるんだけど端末が見つからない
https://www.youtube.com/watch?v=CyJlmTtLsIg
どうしたよ良いですか?
2017/03/03(金) 08:18:31.43ID:iz7NhFEF
>>571
「15 seconds ADB Installer」使えば認識まですぐ行けるよ
「15 seconds ADB Installer」使えば認識まですぐ行けるよ
2017/03/04(土) 03:46:13.54ID:SZLR/Ytc
>>534
534です。
下記フォーラムの手順を踏んで、HDX 8.9(Apollo)へTWRPのインストール成功!!
OSは起動しないもののTWRPからMTP接続でのデータの救出も完了してちょっと休憩。
ttps://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/general/how-to-unbrick-kindle-fire-hdx-firmware-t3277197
ちなみにTWRPは ver.3.0.2-0でした。
534です。
下記フォーラムの手順を踏んで、HDX 8.9(Apollo)へTWRPのインストール成功!!
OSは起動しないもののTWRPからMTP接続でのデータの救出も完了してちょっと休憩。
ttps://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/general/how-to-unbrick-kindle-fire-hdx-firmware-t3277197
ちなみにTWRPは ver.3.0.2-0でした。
2017/03/04(土) 04:33:41.69ID:SZLR/Ytc
カスタムROMをインストールするためにbootloader unlockしたいんだけど(残念なことに)現在のファームウェアバージョンは14.2.3.6な状況。(HDX8.9 Apollo)
TWRPから14.3.2.3.2を焼くことで、unlockコードの署名チェック脆弱性が利用できるようになるのか、ご存知の方いたら教えて下さい。
TWRPから14.3.2.3.2を焼くことで、unlockコードの署名チェック脆弱性が利用できるようになるのか、ご存知の方いたら教えて下さい。
2017/03/04(土) 04:37:32.18ID:SrKeHfP5
577571
2017/03/05(日) 10:32:08.94ID:Oc+q7kI1 >>576
OTA止めたから大丈夫だと思ってwifiつないだままkingroot入れずに風呂入って出てきたら勝手に何か更新していて終わる直前だった
その後PCは認識と解除を繰り返し続けるし画面は真っ黒のまま
何しても反応しなくなったよ
オワタ
OTA止めたから大丈夫だと思ってwifiつないだままkingroot入れずに風呂入って出てきたら勝手に何か更新していて終わる直前だった
その後PCは認識と解除を繰り返し続けるし画面は真っ黒のまま
何しても反応しなくなったよ
オワタ
2017/03/05(日) 10:54:23.53ID:2sH97bEX
なにいってるのかさっぱりだわ(´・ω・`)
OTA切れるような状況までいってるならkingrootもう必要ないんだぜ
OTA切れるような状況までいってるならkingrootもう必要ないんだぜ
579571
2017/03/05(日) 12:14:02.83ID:Oc+q7kI1 >>578
ごめん勘違いしてた
実は一度kingroot入れてroot化は成功したもののSUに権限引き継ぎは上手くいってなかったんだ
でそれとは違う理由なんだけど出荷状態に戻してkingroot入れずにコマンドプロンプトからOTA止めるコマンド入れて止めれた気になってた
こりゃあダメだね
俺がアホだった
ごめん勘違いしてた
実は一度kingroot入れてroot化は成功したもののSUに権限引き継ぎは上手くいってなかったんだ
でそれとは違う理由なんだけど出荷状態に戻してkingroot入れずにコマンドプロンプトからOTA止めるコマンド入れて止めれた気になってた
こりゃあダメだね
俺がアホだった
2017/03/05(日) 12:37:36.75ID:2sH97bEX
582571
2017/03/05(日) 20:17:17.17ID:Oc+q7kI1 バッテリー端子外してもダメだわorz
2017/03/06(月) 06:22:53.42ID:O64vI8X2
おー、大変だなー
俺も今度root化予定あるから、失敗しないよう参考にさせていただくわ。
さんきゅな。
俺も今度root化予定あるから、失敗しないよう参考にさせていただくわ。
さんきゅな。
584571
2017/03/06(月) 07:41:45.86ID:/NyowMfB585571
2017/03/06(月) 19:21:13.05ID:/NyowMfB 文鎮化したHD7なんだけど昨日からバッテリーの端子外してあってその状態でPC繋いでも認識と解除を繰り返すわ
こりゃあバッテリー外したって直るわけないな
こりゃあバッテリー外したって直るわけないな
2017/03/06(月) 21:07:11.68ID:fUsitIUY
HDX 8.9(Apollo) 14.3.2.3.2 でxposedモジュールの「Gesture Navigation(1.2.1)」を使っているのですが
ジェスチャーにショートカットを登録できずに困っています。
アクション:Pick-Shortcut を選択すると、エラーで強制終了してしまう状況です。
よくわかりませんが、KindleのStockROMのホームアプリはショートカットの概念がないのでショートカットピッカーの機能がオミットされてるのでしょうか?
解決方法ご存知の方居られましたら、どうか教えてください。
ちなみに、別アプリになりますが「SwipePad」というサブランチャーはなぜかエラーにならずにショートカット一覧が表示され、登録もできました。
ジェスチャーにショートカットを登録できずに困っています。
アクション:Pick-Shortcut を選択すると、エラーで強制終了してしまう状況です。
よくわかりませんが、KindleのStockROMのホームアプリはショートカットの概念がないのでショートカットピッカーの機能がオミットされてるのでしょうか?
解決方法ご存知の方居られましたら、どうか教えてください。
ちなみに、別アプリになりますが「SwipePad」というサブランチャーはなぜかエラーにならずにショートカット一覧が表示され、登録もできました。
2017/03/11(土) 06:24:18.29ID:xvypDJdR
>>575
575です。
unlock成功しました!
ファームウェアを14.3.2.3.2 にさえできれば、署名チェック脆弱性が利用できるようでした。
以前はpc側にpython等を用意する必要があったっぽいけど、下記フォーラムのzipにあるとおり、今や準備はfastbootドライバを用意するだけ。
私の環境ではなぜかadbが接続できなかった(adb devicesに出てこない)ので
ターミナルアプリをkindleにインストールしてget_code.bat相当のコマンドをローカルで実行することで解決。
575です。
unlock成功しました!
ファームウェアを14.3.2.3.2 にさえできれば、署名チェック脆弱性が利用できるようでした。
以前はpc側にpython等を用意する必要があったっぽいけど、下記フォーラムのzipにあるとおり、今や準備はfastbootドライバを用意するだけ。
私の環境ではなぜかadbが接続できなかった(adb devicesに出てこない)ので
ターミナルアプリをkindleにインストールしてget_code.bat相当のコマンドをローカルで実行することで解決。
2017/03/11(土) 06:25:53.37ID:xvypDJdR
2017/03/11(土) 15:18:18.56ID:7SA/K3cK
HDX8.9なんだけど、パズドラが起動しなくなりました。削除も出来ません。アイコンには×がついてます。どうすればいいですか。わかるかたおしえてください
2017/03/11(土) 17:45:23.63ID:xvypDJdR
>>589
このスレで聞いてるってことは、root取得してたりカスタムROM導入済みだったりするの?
このスレで聞いてるってことは、root取得してたりカスタムROM導入済みだったりするの?
2017/03/14(火) 09:22:47.06ID:Ve1kBynS
>>589
もうちょっと情報がないとエスパー以外答えられないでしょ
もうちょっと情報がないとエスパー以外答えられないでしょ
2017/03/14(火) 10:01:01.15ID:hC5exSRg
2017/03/15(水) 21:33:04.51ID:0nUls2M+
>>590
kindleを普通に使っています。rootとかわかりません
kindleを普通に使っています。rootとかわかりません
2017/03/16(木) 15:39:29.25ID:Hj/8lgka
なら今すぐ端末窓から投げて死ね
もうここには来るんじゃねーぞ
もうここには来るんじゃねーぞ
2017/03/16(木) 16:02:39.12ID:iLISuaFs
>>593
ここはroot化やカスタムROMを焼いたりと普通の使い方ではない話題のスレです。
煽りは気にせず、以下スレで聞こう。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1424657083/
ここはroot化やカスタムROMを焼いたりと普通の使い方ではない話題のスレです。
煽りは気にせず、以下スレで聞こう。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1424657083/
596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/18(土) 18:25:24.48ID:0dCCq7JB hdx7壊れて同じのをオクで落としたんだけど
hdxposedってのが残ってて工場リセット不能
正規のに戻せるんですかね?
とりあえずplay.apkだけ入れてみたけど動かなかった
全然泥化については調べてないんだけど、調べたら分かるのかな?
別にこのままでも他に不具合もないんですかね?
中古だしAmazonサポートとかは元から無いし
hdxposedってのが残ってて工場リセット不能
正規のに戻せるんですかね?
とりあえずplay.apkだけ入れてみたけど動かなかった
全然泥化については調べてないんだけど、調べたら分かるのかな?
別にこのままでも他に不具合もないんですかね?
中古だしAmazonサポートとかは元から無いし
2017/03/19(日) 06:31:47.25ID:nraFzf8Q
rootってなんでrootって言うの?
2017/03/19(日) 06:39:02.81ID:sfTEWCic
>>597
unix、rootアカウント、rootディレクトリ、パス
unix、rootアカウント、rootディレクトリ、パス
2017/03/19(日) 07:55:37.39ID:SiYsc7KI
kindleにおちんちん擦りつけるのは普通の使い方に入りますか?
2017/03/19(日) 08:38:34.48ID:s+sNeeLz
>>596
工場リセット不可の原因がhdxposedだと判断した根拠は?
正規とは?戻すとは?
play.apkとは?動かないとはどんな状態?
調べたら分かるのかな?とあるけど、(内容が技術的に難解で)あなた自身が理解できるか否かを心配しているの?
言葉足らずで何がいいたいのかわからんよ。
工場リセット不可の原因がhdxposedだと判断した根拠は?
正規とは?戻すとは?
play.apkとは?動かないとはどんな状態?
調べたら分かるのかな?とあるけど、(内容が技術的に難解で)あなた自身が理解できるか否かを心配しているの?
言葉足らずで何がいいたいのかわからんよ。
2017/03/19(日) 11:31:15.80ID:8YuGaAuF
602名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 13:10:58.34ID:y6oL9VFT >>600
hdxposedが見える事から純Android化失敗したのか諦めたのかで正規のファームになんか悪さしてるんだろうと予測してるけど
簡単にAmazonの正式ファームで上書きとか出来ないのかなと、osの再インストールみたいに
泥の知識は全くないけどwinならまぁリジストリいじるぐらいは出来るとは思う
0からなら多分どっかのサイトみながら泥化の真似するぐらいは多分出来る
今の所正式と違うのは工場リセット出来ないのと、なんか微妙にサウンド違ったり設定の項目が微妙に違ってたり変なタスクマネージャー的なアプリが見えないとこで動いてたり、使う分には問題ないけど気持ち悪いかなと
play.apkは今ちゃんとした名前分からんわ、Googleストアのapkそのまま突っ込んでみたけど起動しなかった
hdxposedが見える事から純Android化失敗したのか諦めたのかで正規のファームになんか悪さしてるんだろうと予測してるけど
簡単にAmazonの正式ファームで上書きとか出来ないのかなと、osの再インストールみたいに
泥の知識は全くないけどwinならまぁリジストリいじるぐらいは出来るとは思う
0からなら多分どっかのサイトみながら泥化の真似するぐらいは多分出来る
今の所正式と違うのは工場リセット出来ないのと、なんか微妙にサウンド違ったり設定の項目が微妙に違ってたり変なタスクマネージャー的なアプリが見えないとこで動いてたり、使う分には問題ないけど気持ち悪いかなと
play.apkは今ちゃんとした名前分からんわ、Googleストアのapkそのまま突っ込んでみたけど起動しなかった
2017/03/20(月) 12:03:09.37ID:tiLKR+BK
>>602
ここであなたが言っている「工場リセット」の手順と
それが「できない」とあなたが判断した理由を知りたいのでおしえて。
例えば、以下のように。
設定→端末で表示されるリストの「工場出荷時の設定にリセット」がグレーアウトして選択できない(押せない)状態になっていて「工場リセット」ができなかった。
ここであなたが言っている「工場リセット」の手順と
それが「できない」とあなたが判断した理由を知りたいのでおしえて。
例えば、以下のように。
設定→端末で表示されるリストの「工場出荷時の設定にリセット」がグレーアウトして選択できない(押せない)状態になっていて「工場リセット」ができなかった。
2017/03/21(火) 01:51:44.19ID:SFUsvtex
>>599
そうですね、入ります
そうですね、入ります
605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 02:59:12.57ID:XwXpU0FI >>603
設定の工場出荷に戻す項目をら選ぶとリセットがかかって
kindlfireの文字がでてそこで色がつく前に固まります
10分以上放置してみたけど変化無し
そこで電源ボタン長押しで電源落とすと普通に起動しました
何回かやってみてもダメでした
設定の工場出荷に戻す項目をら選ぶとリセットがかかって
kindlfireの文字がでてそこで色がつく前に固まります
10分以上放置してみたけど変化無し
そこで電源ボタン長押しで電源落とすと普通に起動しました
何回かやってみてもダメでした
2017/03/21(火) 06:34:41.22ID:PRAB8wNu
>>605
リセット処理がコケてるのはわかった。
KindleOSバージョンが最新でないのなら、HDXposedを無効化すればOTAでアップデートかかってamazon純正の状態になるんじゃないかな。
それでrootも失われるから、あとはいらないアプリをアンインストールしていくか、改めて工場出荷時リセットするかで、綺麗な状態になると思う。
ただし、Safestrapっていうグリーンのシールドアイコンのアプリがインストールされてるのであれば別。
俺以外の詳しい人の登場を待つか、自分で納得のいくまで調べるかした上で慎重に処理しないと文鎮を作ることになる可能性が高い。
リセット処理がコケてるのはわかった。
KindleOSバージョンが最新でないのなら、HDXposedを無効化すればOTAでアップデートかかってamazon純正の状態になるんじゃないかな。
それでrootも失われるから、あとはいらないアプリをアンインストールしていくか、改めて工場出荷時リセットするかで、綺麗な状態になると思う。
ただし、Safestrapっていうグリーンのシールドアイコンのアプリがインストールされてるのであれば別。
俺以外の詳しい人の登場を待つか、自分で納得のいくまで調べるかした上で慎重に処理しないと文鎮を作ることになる可能性が高い。
607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 12:01:17.13ID:LylXBzP7 >>606
詳しく説明ありがとごさいます
safestrapというapkは見当たらないですが、いろいろ多分手動で削除したっぽいんですよね
アイコンがないアプリがファイルエクスプローラで見ると残ってたり
知識がつくまで余計な事しない方が良さそうですね
fireosは元から4.5.5.2で最新が当たってあり
やるとするならダウングレードしてもっかい上げる感じですか
で、下手するとそれで文鎮になると
詳しく説明ありがとごさいます
safestrapというapkは見当たらないですが、いろいろ多分手動で削除したっぽいんですよね
アイコンがないアプリがファイルエクスプローラで見ると残ってたり
知識がつくまで余計な事しない方が良さそうですね
fireosは元から4.5.5.2で最新が当たってあり
やるとするならダウングレードしてもっかい上げる感じですか
で、下手するとそれで文鎮になると
2017/03/21(火) 14:23:39.21ID:PRAB8wNu
>>607
KindleOS→FireOSだったわ。
safestrapはapkがあるというか、インストールされているか(ホーム画面の「アプリ」を押した時に出てくる一覧にアイコンがあるかどうか)なんだけど。
システム側のアプリで消されているものがあるとすれば(消されているアプリにもよるけど)工場リセット操作が成功しても
kindlefireのロゴから進まなくなったり、ちゃんと起動してロック画面が表示されても即再起動を繰り返すようになったり
要するに文鎮になる危険性がある。
オクでどういう商品説明があったのかわからないけど、いじった内容がわからないと(safestrapは特に)不安なのはアドバイスする側も同じ。
前所有者が、いろいろやったけどOTAでrootが失われてどうにもならなくて涙目で出品したってことかもしれんね。
KindleOS→FireOSだったわ。
safestrapはapkがあるというか、インストールされているか(ホーム画面の「アプリ」を押した時に出てくる一覧にアイコンがあるかどうか)なんだけど。
システム側のアプリで消されているものがあるとすれば(消されているアプリにもよるけど)工場リセット操作が成功しても
kindlefireのロゴから進まなくなったり、ちゃんと起動してロック画面が表示されても即再起動を繰り返すようになったり
要するに文鎮になる危険性がある。
オクでどういう商品説明があったのかわからないけど、いじった内容がわからないと(safestrapは特に)不安なのはアドバイスする側も同じ。
前所有者が、いろいろやったけどOTAでrootが失われてどうにもならなくて涙目で出品したってことかもしれんね。
2017/03/22(水) 01:17:54.34ID:c2GNIAu4
safestrapはリカバリーというか起動時にsafestrapの画面が出てなければたぶん大丈夫じゃないかな…
https://youtu.be/K6fPF5UZsWw?t=90 の1分45秒〜のやつね
https://youtu.be/K6fPF5UZsWw?t=90 の1分45秒〜のやつね
2017/03/22(水) 21:56:25.12ID:61b35D5o
中古で買ったHDX Apollo 14.4.5.5.2 のbootloader unlock成功!!
TWRPも起動したのでこれからカスタムROMを焼こうと思うのですが、正直どれがいいのか(使いにくいポイントとか)がわかりません。
Xposedが使いたいのでヌガーは選択肢からはずしていて、xdaで評判が良さそうな下記のキットカットのNexusROMをダウンロード中です。
https://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/orig-development/rom-fire-nexus-rom-ktu84q-t3322931
こちらにマシュマロのNexusROMも見つけましたが、モッサリせず使えるのでしょうか?
焼いた方いれば、アドバイスをください。
https://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/orig-development/rom-fire-nexus-rom-t3485434
TWRPも起動したのでこれからカスタムROMを焼こうと思うのですが、正直どれがいいのか(使いにくいポイントとか)がわかりません。
Xposedが使いたいのでヌガーは選択肢からはずしていて、xdaで評判が良さそうな下記のキットカットのNexusROMをダウンロード中です。
https://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/orig-development/rom-fire-nexus-rom-ktu84q-t3322931
こちらにマシュマロのNexusROMも見つけましたが、モッサリせず使えるのでしょうか?
焼いた方いれば、アドバイスをください。
https://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/orig-development/rom-fire-nexus-rom-t3485434
2017/03/23(木) 09:03:10.58ID:f32qdVAC
うるせーんだよ
ゴミみたいな骨董品中古で買ってくるとかどういう財務状況してんだコラ
んな端末弄ったって誰も興味ねーんだから晩飯食いながらお母さんにでも報告してくださいってことです
ゴミみたいな骨董品中古で買ってくるとかどういう財務状況してんだコラ
んな端末弄ったって誰も興味ねーんだから晩飯食いながらお母さんにでも報告してくださいってことです
2017/03/23(木) 21:59:08.58ID:051/qOln
やり方知らないなら、大口叩きなさんなw
2017/03/23(木) 23:25:13.32ID:M+R6LLnm
HDX8.9がゴミなら最新のFireとか何なんだ?
2017/03/24(金) 04:41:22.53ID:vOfv2yfx
5.3.2.1のアナルファック成功した天才はまだ居ないのか
2017/03/24(金) 19:46:12.35ID:OrZZ/C0W
610です。(あのあとすぐ寝てしまったのでまだ焼いてません)
ダメ元でまずはCM13(+opengapps pico)から焼いてみます。
モッサリだったりバッテリ持ちとか何か問題あれば、NexusROM mm→kkと順に軽そうなものを試していく予定。
ApolloでカスROM使ってる人いたら、何を使ってるのか、おすすめは何か教えてください。
ダメ元でまずはCM13(+opengapps pico)から焼いてみます。
モッサリだったりバッテリ持ちとか何か問題あれば、NexusROM mm→kkと順に軽そうなものを試していく予定。
ApolloでカスROM使ってる人いたら、何を使ってるのか、おすすめは何か教えてください。
2017/03/24(金) 20:19:01.51ID:4r01NUff
最深のiRootでも5.3.2.1はファック出来なかたっわ
2017/03/24(金) 21:49:41.71ID:4r01NUff
apply update from ADBでタイムアウトにならないようにする方法ってあるのかな?
定期的に適当なファイル送って弾かれればタイムアウトにならない?
定期的に適当なファイル送って弾かれればタイムアウトにならない?
2017/03/24(金) 23:43:42.13ID:uNUfIBwP
NexusのROM焼くとBluetoothテザリング出来るようになる?
2017/03/25(土) 00:45:15.51ID:XAbP62SZ
文鎮の完成
2017/03/25(土) 06:06:03.02ID:8H2ahrff
BTインターネット接続中
fire-nexus-rom
2chMate 0.8.9.27/amzn/KFFOWI/5.1.1/LR
fire-nexus-rom
2chMate 0.8.9.27/amzn/KFFOWI/5.1.1/LR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 肴は炙った〰イカでいい〰って歌あるじゃん?
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
