Fireタブレット(KindleFire)の『root化』『カスタムROM』の話題はこちらで。
*注意*
・『root化』してしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・『root化』『カスタムROM』以外の話題はスレ違いです。
■前スレ
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root5(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1442810218/
探検
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 10:33:17.96ID:K1QdqdSg2016/08/06(土) 17:36:04.55ID:BghI3U37
>>10
他の方同様下記サイトです
http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/Fire_5th_CM12.1
cm12が記載のものより新しいバージョンになっていますが、基本的には同様の手順でOKでした。
環境か個体差か、ブログには書いてなかった箇所で何点か若干様子が違い戸惑いました。
http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/Fire_5th_rooting_step2
・2度目のroot奪取処理中、自動で再起動しなかった→電源ボタンで再起動→再度kingrootアプリ起動
・root奪取後kingrootがアンインストールされない→PCのsupertoolで6選択するとこからやり直し
・flashfireをブログのとおりインストールしても起動しない→playストアからダウンロードしてインスコ
xposedも入れ、今のところ快適に動いてます
他の方同様下記サイトです
http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/Fire_5th_CM12.1
cm12が記載のものより新しいバージョンになっていますが、基本的には同様の手順でOKでした。
環境か個体差か、ブログには書いてなかった箇所で何点か若干様子が違い戸惑いました。
http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/Fire_5th_rooting_step2
・2度目のroot奪取処理中、自動で再起動しなかった→電源ボタンで再起動→再度kingrootアプリ起動
・root奪取後kingrootがアンインストールされない→PCのsupertoolで6選択するとこからやり直し
・flashfireをブログのとおりインストールしても起動しない→playストアからダウンロードしてインスコ
xposedも入れ、今のところ快適に動いてます
2016/08/07(日) 03:43:05.99ID:slCs7yAt
>>11
ありがとう!
うちの場合、kingrootのroot取得が10回くらい失敗したんで、
工場出荷状態に戻して英語のままやったら2回めで成功した
・root奪取後kingrootがアンインストールされない→PCのsupertoolで6選択するとこからやり直し
これうちでも起こった
superSUもインストールされなくて、同じやり方でいけた
・flashfireをブログのとおりインストールしても起動しない→playストアからダウンロードしてインスコ
これはうちでも起きたけど、v0.52のapkをxdaからダウンロードしてきて、FlashFire-v0.50.apkに改名後、
AmazonFire5thGenSuperTool\AmazonFire5thGenSuperTool\apps
の中の同名ファイルに上書きコピーしたら、あとはsupertoolからインストールできた
CM12.1も入れられた
これで自動アップデートに怯えないですむ
MicroSDがいくら装着しても自動的に排出されちゃうんだけどカスロム入れたし治るかなあ
ありがとう!
うちの場合、kingrootのroot取得が10回くらい失敗したんで、
工場出荷状態に戻して英語のままやったら2回めで成功した
・root奪取後kingrootがアンインストールされない→PCのsupertoolで6選択するとこからやり直し
これうちでも起こった
superSUもインストールされなくて、同じやり方でいけた
・flashfireをブログのとおりインストールしても起動しない→playストアからダウンロードしてインスコ
これはうちでも起きたけど、v0.52のapkをxdaからダウンロードしてきて、FlashFire-v0.50.apkに改名後、
AmazonFire5thGenSuperTool\AmazonFire5thGenSuperTool\apps
の中の同名ファイルに上書きコピーしたら、あとはsupertoolからインストールできた
CM12.1も入れられた
これで自動アップデートに怯えないですむ
MicroSDがいくら装着しても自動的に排出されちゃうんだけどカスロム入れたし治るかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
