[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 10:33:17.96ID:K1QdqdSg
Fireタブレット(KindleFire)の『root化』『カスタムROM』の話題はこちらで。

*注意*
・『root化』してしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・『root化』『カスタムROM』以外の話題はスレ違いです。

■前スレ
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root5(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1442810218/
2016/08/06(土) 17:36:04.55ID:BghI3U37
>>10
他の方同様下記サイトです
http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/Fire_5th_CM12.1

cm12が記載のものより新しいバージョンになっていますが、基本的には同様の手順でOKでした。
環境か個体差か、ブログには書いてなかった箇所で何点か若干様子が違い戸惑いました。

http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/Fire_5th_rooting_step2
・2度目のroot奪取処理中、自動で再起動しなかった→電源ボタンで再起動→再度kingrootアプリ起動
・root奪取後kingrootがアンインストールされない→PCのsupertoolで6選択するとこからやり直し
・flashfireをブログのとおりインストールしても起動しない→playストアからダウンロードしてインスコ

xposedも入れ、今のところ快適に動いてます
2016/08/07(日) 03:43:05.99ID:slCs7yAt
>>11
ありがとう!

うちの場合、kingrootのroot取得が10回くらい失敗したんで、
工場出荷状態に戻して英語のままやったら2回めで成功した


・root奪取後kingrootがアンインストールされない→PCのsupertoolで6選択するとこからやり直し

これうちでも起こった
superSUもインストールされなくて、同じやり方でいけた

・flashfireをブログのとおりインストールしても起動しない→playストアからダウンロードしてインスコ

これはうちでも起きたけど、v0.52のapkをxdaからダウンロードしてきて、FlashFire-v0.50.apkに改名後、
AmazonFire5thGenSuperTool\AmazonFire5thGenSuperTool\apps
の中の同名ファイルに上書きコピーしたら、あとはsupertoolからインストールできた

CM12.1も入れられた
これで自動アップデートに怯えないですむ


MicroSDがいくら装着しても自動的に排出されちゃうんだけどカスロム入れたし治るかなあ
2016/08/14(日) 15:12:23.37ID:xQCMXaCX
test
2016/08/16(火) 17:55:22.62ID:cAQrU1Y7
CM12.1でフリーズするのなんとか直せたは
2016/08/16(火) 19:07:36.93ID:ExwjjD6K
>>14
あれ地味に困る
どうやったんですか?
2016/08/16(火) 19:50:26.11ID:cAQrU1Y7
設定から一度wihiをoffにしてからonにするだけで嘘のように直ったよ
2016/08/17(水) 20:03:36.39ID:Tx/yYoS8
5世代でブートローダーアンロックできるようにならないかなー
2016/08/17(水) 20:09:16.91ID:Tx/yYoS8
>>5
初期の状態ってどんな?
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 22:30:46.46ID:VLxM50t/
こんばんは、初心者です。第3世代のhdx8.9 os4.5.5は ダウングレードしないとルート化できないのでしょうか?過去ログを見ましたが、よくわかりませんでした。わからないならやるなと言われそうてますが…よろしくお願いします。
2016/08/18(木) 22:45:02.41ID:8WLBaPyp
>>19
前書いたやつ再利用
今4.5.5.1ならダウングレード不要

初期化で個人情報消した後4.5.5.1にする
KingRootでroot取得
SuperSUと入れ替え
http://forum.xda-developers.com/android/apps-games/replace-kingroot-supersu-t3339950

OTA無効にする
http://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/general/tut-disable-ota-4-5-2-install-gapps-t3043550

Safestrap v4.0.1入れてstockROMバックアップ後、下記カスタムロムのどれかをslot1でテスト後stockに焼く
slot1のままだとバッテリ消費激しくて実用的じゃない

HDX Nexus ROM v4
CM-11
Fire Nexus ROM
http://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/development/recovery-safestrap-v4-0-1-t3137840


俺はスピーカー音質とバッテリ持ち重視で純正ロムのままPlayStoreだけ導入してる
http://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/general/root-how-to-install-google-play-store-t3339865
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 23:00:24.80ID:VLxM50t/
丁寧な説明ありがとうございます。
私もプレイストアを、使いたいだけなので、ちょっとやってみます。
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 19:30:21.53ID:FnptJD8j
superSUはzipを解凍すれば入ってますか?それとも他からダウンロードする必要がありますか?
otaの無効方法はどうするのでしょうか?
よろしくお願いします。
2016/08/19(金) 20:02:19.02ID:QRIUKexv
>>22>>19なら

KingRootでroot取得後
KingRoot-2-SuperSu-Switcher_v1.1.zipダウンロード
http://forum.xda-developers.com/android/apps-games/replace-kingroot-supersu-t3339950
展開してfireにコピー

ターミナルエミュレータ起動
https://play.google.com/store/apps/details?id=jackpal.androidterm&;hl=ja
https://sites.google.com/site/fudist/Home/qfixhowm/other-service/howm-android/android-terminal-emulator-mod

su
setenforce 0
sh switch_armv7.sh


OTA無効はESファイルエクスプローラー等のroot権限対応ファイラーで
DeviceSoftwareOTA.apkを好きな名前にリネーム
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 21:20:55.36ID:FnptJD8j
同じです。ありがとう御座います。やってみます。
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 23:44:44.36ID:FnptJD8j
19です。無事rootがとれました。
次にsuperSUのファイルを解凍し本体SDカードにコピーしました。しかし端末EMに
su
setenforce 0
sh switch_armv7.sh
と入れましたがno such file or directoとなります。どこか間違ったとこがありますか?

また、superSUをインストール後suバイナリのアップデートが必要と出ました、続行すると通常、twrp/cwmと出ました、どうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
2016/08/20(土) 00:26:20.29ID:uRC0awyP
>>25
そのエラーはファイルが無いってこと
lsとcd使ってarm7v.shのあるフォルダに移動してからsu以降を打つ
http://tsurutan.hatenablog.com/entry/2015/05/24/145410

supersuのアップデートは通常選ぶ
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 02:25:41.30ID:jeIqK8GR
19です。ありがとう御座います。
成功しました。しかし、プレイストアをインストールしましたが、開けません、フレームワークも入れています。
よろしくお願いします。
2016/08/20(土) 03:56:25.70ID:uRC0awyP
プレイストアどうやって入れたかは知らないけど
俺はSafetrapでOpen GApps焼いたらエラー無しで動いてる
http://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/general/root-how-to-install-google-play-store-t3339865
2016/08/20(土) 05:34:04.46ID:uRC0awyP
今更だけど4.5.5.1でのroot関連まとめた
対象機種
Kindle Fire HDX 7 (thor)
Kindle Fire HDX 8.9(Apollo)

Snapdragon 805の2014 HDX 8.9は文鎮になるので実行禁止

1. Fire OS 4.5.5.1未満なら4.5.5.1にアップデート
2. kingrootでroot取得、個人情報漏れる可能性あるので実行前に初期化推奨
http://forum.xda-developers.com/devdb/project/?id=9793#downloads
3. ESファイルエクスプローラー等でsystem/priv-appにあるDeviceSoftwareOTA.apkをリネームしてOTA無効にする
4. KingrootをsuperSUと入れ替える。KingRoot-2-SuperSu-Switcherダウンロード
http://forum.xda-developers.com/android/apps-games/replace-kingroot-supersu-t3339950
展開してFireにコピー、ターミナルエミュレータ起動
lsとcdコマンドでsu_armv7.shがあるフォルダに移動
su
setenforce 0
sh switch_armv7.sh
と打つ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jackpal.androidterm&;hl=ja
https://sites.google.com/site/fudist/Home/qfixhowm/other-service/howm-android/android-terminal-emulator-mod
5. Safestrap v4.0.1のインストール。hdx7はthor、HDX8.9はApolloをダウンロード
apkタップでインストール後有効にする。再起動でSafestrap起動、全ての領域バックアップ
http://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/development/recovery-safestrap-v4-0-1-t3137840
6. Open GAppsでPlayストアとGoogleアプリ使えるようにする
ARM : Android4.4 : Pico選択してダウンロード、焼く前にシステムに空きが足りないので
system/priv-appにある不要なアプリを削除か、Titanium Backupでシステムアプリをユーザーアプリに変換して空きを増やす
Open GAppsをzipのままFireにコピー、再起動でSafestrap起動
Install→Open GAppsを焼いた後Wipe Dalvik/Cache実行して再起動
http://opengapps.org/
http://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/general/root-how-to-install-google-play-store-t3339865
これでPlayストア使えるようになってるはず
2016/08/20(土) 05:35:14.24ID:uRC0awyP
備考
ストックロムでNova Luncher等のホームアプリ使用時
ホームタップする度に一回か常時かの選択ウィンドウが出る
対処法はadbからshell pm block com.amazon.kindle.otterで標準のホームアプリを
ブロックするとホームのデフォルトを固定できるただし本棚も開けなくなるので注意
Titanium Backupでホーム無効でもOK

カスタムロム使いたい場合は5.の後↓を焼く
slot1だとバッテリ消費激しいからslot1でテスト後stockに焼く
Compatible ROMS
- HDX Nexus ROM v4
- CM-11
- Fire Nexus ROM
http://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/development/recovery-safestrap-v4-0-1-t3137840
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 23:36:03.29ID:xyKDuQK1
19です。とても詳しく教えていただき感謝しています。
Open GAppsがダウンロードできないのですが下矢印クリックの絵が書いてあるとこで良かったですか?
馬鹿みたいな質問ですいませんが、よろしくお願いします。<(_ _)>
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 23:48:42.05ID:xyKDuQK1
間違っていたらすいません。
Open GAppsとは

Google Play Store.
Google Play Services.
Google Contacts Sync
Google Services framework.
の事でしょうか?(^_^;)
2016/08/21(日) 01:39:37.05ID:FRceNny5
君少しくらいはググって自己解決できる能力ないと、この先でイレギュラーな事があった時に教えてくれる人がいなかった場合outだよ
2016/08/21(日) 01:46:21.10ID:cuTvUgbG
>>32
Open Gappsで検索して最初に出てくる日本語のブログ読めば分かるよ
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 02:30:34.15ID:exe/SuCo
19です。すいません、なるべく自分で解決するようにします。
ありがとうございました。
どうしてもわからない時は力を貸してください。
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 04:14:09.34ID:PUfogNqH
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 12:42:08.29ID:65rMtK4R
19です。
もうダメかもしれません。助けください
あるサイトを見ながらシステムアプリを削除していましたが再起動後、esファイルが表示されなくなってしまいました。
その後safestracのデータを消してしまい、さらに電源ボタン+音量データを初期化してしまいました。
ストアにも行けず、アプリには
マップ
設定
へるぷ
電卓
firefly
時計
のみとなってしまいました…復活は絶望的でしょうか?
よろしくお願いします。
2016/08/21(日) 13:29:05.14ID:aiTAQXEB
safestrap有効のままだと文鎮になる気がするので
safestrap無効の後アンインストールで起動時に表示されないようにする
root関連アプリ一覧にあるならアンインストール
DeviceSoftwareOTA.apkに名前戻してOTA有効にする
上記をした後、手動でアップデート当てたら出荷時に戻る気はするけど再起不能になっても責任は取らない
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201357220

safestrap動いてて文鎮になる可能性避けるならスロット1にCM11焼く
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 15:08:24.99ID:B98jP+pC
OTAは怖いのでなるべく避けたいです。
新しいromをを焼きたいのですが、ブラウザがないのでデータをダウンロードできません、またブラウザが使えたとして、esファイルエクスプローラーをダウンロードしても表示されません。
もうkindle本体だけでは駄目という事でしょうか?
pcならなんとかなるという事でしょうか?
色々聞いてしまいすいません。
2016/08/21(日) 15:54:30.44ID:aiTAQXEB
他のスマホ等あればBluetooth経由でファイル送れる可能性はあるけど試してない
USBケーブルでPCと接続したらたぶんデータ転送出来る
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 21:17:20.65ID:GnfBCfI2
19です。色々教えてくださり本当にありがとう御座います。
今、pcと繋いでにらめっこしています。
DeviceSoftwareOTA.apkの名前を変えようにも表示されるファイルが全部見れません。
見れる方法がありますか?
また、ota以外で復活するのは無理でしょうか?
最悪ブラウザをインストールすることはできないでしょか?
色々と、調べていますが私では中々いいやり方を思いつけません。
よろしくお願いします。<(_ _)>
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 21:26:40.90ID:GnfBCfI2
19です、補足ですkindleのアカウントもダメです、エラーになります。
2016/08/21(日) 22:07:33.78ID:2ph8JAYa
もしCM11焼けるんならそれがいいのでは
2016/08/21(日) 22:10:01.83ID:C6upiRjm
OTA嫌ならもう1台HDX8.9買ってsafestrapのバックアップでリカバリ

OTA無効は「DeviceSoftwareOTA.apk」のリネームで行えるが[今すぐチェック]ボタンが押せなくなる
逆に言うと押せるならDeviceSoftwareOTA.apkに名前戻ってる

押せない場合adb経由でkingrootインストールと起動でroot取得
adbでESファイルエクスプローラー起動かadbで直接リネーム

APKインストール
adb install <APKファイル名>

アプリ起動
adb shell am start \
-n com.android.chrome/com.google.android.apps.chrome.Main

http://qiita.com/yuki-nakamura/items/be14dcd9e47ca7cd0233
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 22:51:56.83ID:GnfBCfI2
adb!そんなものがあったんですね。
ありがとう御座います。助かります
挑戦してみます。
2016/08/21(日) 23:07:00.91ID:cuTvUgbG
>>45
pcと繋いでるって多分外部ストレージとしてだよね?
上で書いてくれているのは違う話だから、"android adb"で検索して、まず何を教えてくれているのかを理解してから作業した方がいいよ。
ちゃんとわかってやってるなら失礼なことを言ってゴメン
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 00:31:55.01ID:mgXX/YXl
ありがとう御座います。
OTAの今すぐチェックボタンは押せるのでDeviceSoftwareOTA.apkに戻ってると思います。アップデートなしと返事が来ました。
pcからos4,5,5をダウンロードしてkindleの外部ストレージに貼り付けたら、更新しますかと表示されたので実行しました、しかし同じなので駄目みたいです。
kindle本体ではダウンロードもインストールもできないので、adbを使ってpc からアプリをインストールさそうと考えています。
…もしかしてインストールはkindle本体じゃないと実行不可能でしょうか?
とりあえず、キーボードの調子が悪いので、後日購入後、実施します。
こういう捉え方でいいでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 01:06:57.56ID:zxjG/Vi0
19です、補足です。
カスタムロムはsafestrapが消えてしまったのでできません。というよりも、現在、初期化状態でAmazonのアカウントが取れない、ブラウザがない、ファイラーがないなど殆どのアプリが消えています。
原因はシステムアプリの削除です。サイトを見ながら慎重に消したつもりでしたがこの有り様です。
システムアプリを削除に再起動後にesファイルなどの一部アプリがインストールされているのにもかかわらず表示されない不具合発生。
血迷ってsafestrapのデータを削除ここの段階では一部のアプリありました。
さらに電源ボタン+音量でたち上げた後2択ある方の下側を選択して実行、立ち上がったら表示アプリが6個です。今ここです
2016/08/22(月) 01:25:42.48ID:KC0/hX4y
>>47
adbって何なのかを良くわかってないようだけど、わからないと出来ない訳じゃないしね。
とりあえず今はまだ文鎮になってないから、焦ってあれこれやらずに落ち着いた方がいいよ。
adb使えるようになってから次に何をすべきか考えたら?
2016/08/22(月) 01:42:14.99ID:KC0/hX4y
>>48
何でシステムアプリを消す必要があるのかわからなかったから、検索して19が何をしたいのか検討がついたけど、やりたかったのはプリイントールアプリの削除だよね?
空き容量を増やすために無駄なアプリを消すのは良いけど、今は空き容量で困ってないでしょ?
訳も分からずにやってると本当に文鎮になるよ。
2016/08/22(月) 01:57:45.87ID:2I4AeLST
adbだけで元に戻すのは厳しいと思うけど
削除したシステムアプリのapk入れたいならアップデータに入ってる
adbで入れた後titanium bakupでユーザーアプリからシステムアプリに変換も必要?

削除して問題無いシステムアプリはプリンタ関連や天気等
titanium bakupでユーザーアプリにする方が元に戻せる

最終手段はsafestrap4.0.1入れなおして 14.4.5.2 <- Flashable on Safestrap v4.0.1をSafestrapで焼く
焼くファイル間違えると文鎮
http://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/development/hdx-stock-images-pre-rooted-updates-t2911954
2016/08/22(月) 02:58:38.42ID:nssLBXSq
助けようとしてるのはわかるけど、gapps,adbも何それって素人にあれこれ指示してもハードル高杉て文鎮すんじゃないのマジで
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 03:02:46.35ID:zxjG/Vi0
19です、おっしゃるとうりです。
そして、少し落ち着きます。昨日から考えぎてパンクしそうです。
よくここまで文鎮しなかったと思ってます。
adb少し勉強します。ありがとう御座います。
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 04:00:33.11ID:zxjG/Vi0
寝ると決めたのに…
19です。(^_^;)
adbを使ってos4,5,5のファイルをkindleに上書きインストールする。
これでシステムアプリとして定着してくれれば、必要アプリをインストールし直して当初の予定道理プレイストアを使えるようにする。
こうなってくれれば最高。
もしシステムアプリとして認識してくれない場合titanium bakupでシステムアプリに変換…出来るのだろうか。
それでもダメなら最終手段使わせていただきます、その時は力を貸して下さい。
次復活したらtitanium bakupで触ります。
皆さん本当にありがとう御座います。
全然、わかりませんでしたが、ほんのちょっとではありますが理解してきました。
頑張ります。
とりあえず、もう寝ます
2016/08/22(月) 14:56:56.78ID:1cALziid
夏休みか
2016/08/22(月) 17:36:07.73ID:EifjQLK8
そうだよ
2016/08/23(火) 17:57:42.00ID:Kln8UTgG
たすけてくれ〜
HDX7なんだけど、なんか消しちゃいけないもん消しちゃったみたいでようこそ(言語選択の画面)から進まなくなっちまった・・・
OS入れなおそうとしてfactoryCable挿したけどfastbootしないどころか今度は起動すらしない
2016/08/23(火) 19:52:29.05ID:ZVjgQlKF
>>57
普通のケーブルで、linuxでもadb接続出来ない状態なら
ブートローダアンロック済みじゃなければ絶望的かな
最新の情報はおかっけてないから知らないけど、
HDX7の場合、ファクトリーケーブルでファストブートするわけじゃないよ
文鎮化したときに、QUSBBulk(名前はうろ覚え)とかいうデバイスとして
上手く認識させる手段として使えるだけ。
これを使って、ファームのバージョンが相当古ければ、
文鎮化から復活させる手段が去年末くらいに編み出された
今ならそれに該当するファームなら普通ブートローダーアンロックしちゃってるだろうし
2016/08/23(火) 20:39:45.60ID:Kln8UTgG
>>58
そうだったのか、ありがとう
まあ安く買ったものだし、諦めも付くか・・・
2016/08/23(火) 21:06:17.31ID:MbQzfkha
>>59
ようこそ画面までいくならなんとかなりそうだけどな
文鎮化覚悟なら、電源ボタンと音量+ー同時長押し(3分ぐらい?)で出てくるファクトリーリセットしてみるとか
2016/08/23(火) 21:43:44.10ID:mL9/wXTy
スレチだったらごめん
HDX7でだいぶ前にROM焼きしてて、ここ半年はFireOSに戻して使ってたんだけど、家に帰って開いたら
http://imgur.com/W7Grvat
って感じだった。

Reboot選んでも灰色ロゴ→暗転→灰色ロゴ→画像で変化なし
Factory Defaults選んでも、初期化の後にこの画面

原因も全くわからないし、SafeStrapもFireOSに戻したときに消しちゃってる
とりあえずadbできるかどうかだけためしてみる
過去に同じような状態になったことがある人いたら教えてください
6261
垢版 |
2016/08/23(火) 22:04:14.90ID:mL9/wXTy
adb接続できませんでした
画像の状態、再起動途中共に反応なし
Windowsのデバイスをインストールしています…って表示だけ出てきたけど進行してなかった

うんともすんとも言わない文鎮なら諦めがつくけど、まだ電源は入るから復活させたいです…
2016/08/23(火) 23:23:20.34ID:cGj7aKJl
夏休みか
2016/08/23(火) 23:30:19.78ID:MbQzfkha
>>62
ファームが、13.2.6以下で、Windwsに接続してQHUSB_BULKとして認識してるなら↓の方法をやってみる
http://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/general/how-to-unbrick-kindle-fire-hdx-firmware-t3277197

QHUSB_BULKとして認識してないならファクトリーケーブルを入手してからやる
まあ、ファームが13.2.6以下なら普通はブートローダアンロックしてるか…
2016/08/23(火) 23:41:40.53ID:MbQzfkha
13.2.6じゃなくて、13.3.2.6の間違い
まあ、いつかこれより新しくても復活させる方法が編み出されるといいね
6657
垢版 |
2016/08/23(火) 23:48:44.57ID:Kln8UTgG
adbは可能なことがわかった
OSは最新、初期化は意味がなかった(powと-で起動はsafe modeで起動しただけだった)
現状から復帰ってできるかな?
amazon独自のストアとかが無くなっててapkのインストールも出来ん
OSが上書きできれば良いんだけど・・・
2016/08/24(水) 00:05:18.99ID:2Byt4GVP
>>66
多分その状況なら復活は難しくなさそうだけど、なにをやってそうなったのかとか現状でrootとれてるのかとか、
現在の状態を見て、色々試してみないと何をどうするべきかはわからない
結局、自分でxdaの情報を漁って頑張るしかないよ
http://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx
6857
垢版 |
2016/08/24(水) 01:34:21.85ID:RvBeN2Ke
root取るまではきたけど、これからどうすれば良いのか分からん
safestrap入れてみたけどinstall recovery押してもnot installedのままだし
amazon固有のアプリ消した時になんか根本的に大事なものを消しちゃったっぽい
2016/08/24(水) 01:49:54.05ID:2Byt4GVP
そんなに色々できるなら、PCでアマゾンから最新アップデートダウンロードして
/sdcardにコピーしてアップデート実行すれば元に戻るんじゃね?
まあ、build.prop書き換えてバージョン番号を昔のにしないとアップデート実行してくれないかもだけど
build.prop書き換えるなら削除したり、パーミッション設定間違えると文鎮化するから細心の注意を払ってね
2016/08/24(水) 02:30:33.28ID:By6ojHnu
>>68
>>69でもいいけど
3.2.8にダウングレードして4.5.2→4.5.5.1にする方法もある
注意点はsafestrapとルート関連削除するのと、3.2.8から4.5.2にするときはWIFI切断して自動アップデートされないようにして手動でやる
自動アップデートされると文鎮

http://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/general/rollback-13-3-2-8-rollback-ota-captured-t3046204
7157
垢版 |
2016/08/24(水) 02:35:57.42ID:RvBeN2Ke
>>69
ESファイルエクスプローラーで書き換えてみたけどどうにもうまくいかない・・・
>>70
ルート関連削除ってことは、これはいっそ初期化してからやったほうが良いのかな?
2016/08/24(水) 02:45:03.28ID:By6ojHnu
>>71
初期化は悪化する気が・・
kingroot使ってるならアンインストールするかな
7357
垢版 |
2016/08/24(水) 03:22:38.85ID:RvBeN2Ke
完全復活!マジ感謝!
これからは不容易にシステムファイル削除しないように気をつけるわ
2016/08/24(水) 03:33:06.58ID:By6ojHnu
復活おめ
音沙汰ないが>>54も同じ状況なのでダウングレード後アップデートで直るかも
2016/08/26(金) 00:20:59.43ID:jU4B9i5C
HDX7 で CM11 使ってんだが、更新通知で CM13 が表示された
CMのサイト見たら、ダウンロードにthorとapolloがあるんだが、公式サポートされた?
2016/08/26(金) 00:43:46.12ID:0brT1avW
これか
http://download.cyanogenmod.org/?device=thor
https://wiki.cyanogenmod.org/w/Thor_Info

まあ、ブートローダアンロック組しか使えないけど
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 10:15:13.25ID:mmp0aGVR
スレチだった悪い
firetタブ5th でosダウングレードしたら文鎮化
pcにつなぐと接続が繰り返される
2016/08/26(金) 15:33:31.60ID:MIB4ewyw
HDX7のsafestrapで焼けるカスタムROMってthor-gapps-romだよね?
どこにあるの?どこ見ても404なんだけど
2016/08/26(金) 15:55:48.54ID:BRXyMY2V
>>78
thor-gapps-romは古すぎて消えたままになってるだけ
今はSafestrap v4.0.1と下記の組み合わせが主流

http://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/development/recovery-safestrap-v4-0-1-t3137840
Compatible ROMS
- HDX Nexus ROM v4
- CM-11
- Fire Nexus ROM
2016/08/26(金) 16:11:11.99ID:MIB4ewyw
>>78
そうだったのか、サンクス
ところでslot-1にrestoreしたやつ起動するとWi-Fiが消えてるんだけど、これで正常なの?
2016/08/26(金) 16:18:42.88ID:BRXyMY2V
>>80
slot1だとストックロムやカスタムロムでWi-Fi有効に出来ないのは仕様
CM-11だけslot1でもWi-Fi使えるけどバッテリ消費激しい
stockに焼けばどのロムもWi-Fiも使えるしバッテリ消費も普通になる
2016/08/26(金) 17:22:37.18ID:MIB4ewyw
>>29を参考にOpen GApps入れたんだけど、GooglePlayは無事入ったものの、Fireランチャーの様子がおかしい
ホーム画面がようこその画面になって、ナビゲーションバーが戻るボタンだけになった
なんとかHideSoftKeysとNovaLauncherの組み合わせで使えないこともないけどなんか不安
2016/08/26(金) 19:43:39.23ID:sOcJVaNh
CM11かNexusRom焼いた方がいいよ
2016/08/26(金) 20:11:46.25ID:MIB4ewyw
CM11ってそのままfireに放り込んでsafestrapからインストールでいいの?
なんか気をつける事とか無い?何回か試したけど一回もうまくいかない
OS起動時のカラフルな玉が出てる画面から進まない
2016/08/26(金) 20:20:02.13ID:MIB4ewyw
あれ?普通にインストールできた
なんだったんだ今までのは・・・
2016/08/26(金) 22:06:18.90ID:AWQ9jzEO
cm13 nightlyをthorにインストしてみた
なんとNotoSansJP-Regular.otfが入ってなくて中華フォントw
それ以外は今のところ目につく問題ないかな
2016/08/27(土) 05:17:58.67ID:44wPQ4mz
>>86
BT周りも問題なさそう?

Official CM13って、いつの間にかあのhashcodeさんがHDXソフトの開発に復帰してて、
ggowと一緒に作ってるんだな
2016/08/27(土) 08:33:35.79ID:9UpkztNz
>>87
BT テザリング不可、スピーカーはYouTubeでは問題ないけど、ゲームではまともに再生できなかった
BTを頻繁に利用するならまだ導入しないほうが良いかも
2016/08/27(土) 09:51:39.88ID:e5kkMp+O
>>86
Apolloだけど
unicode絵文字の大部分が入力/表示されないとか、Google now launcherに変更できないとか、たまにアプリの強制終了だとかあって結局CM12に戻したけど、Thorでは問題ないですか?
2016/08/27(土) 13:04:49.49ID:HUFUaglB
今入ってるsafestrapは 4.01なんだけども(だいぶ前にインストールした)、4.0.1と同じものなんでしょうか。
2016/08/27(土) 13:07:32.26ID:9UpkztNz
>>89
Google日本語入力使ってるけど、確かにunicode絵文字が表示されない
他機種のCM13ではunicode絵文字で表示されるところが普通の顔文字しかでなくなってるわ
Google now launcherにもなぜか変更できない。Novaには変えられるんだけどなあ

アプリの強制終了はまだ分からん。使ってて気になったら報告するわ
自分の使い方では気付かないだけで不具合結構あるかもなw
2016/08/27(土) 14:13:23.36ID:44wPQ4mz
>>88
サンクス。やっぱり、BT周りはまだ安定してないのか
そろそろ、CM11に変わるStable版のCM出て欲しいな
2016/08/27(土) 16:33:36.54ID:OsQCRx5Q
CM11って最初からrootじゃないのか・・・
これどうやってroot取るのが一番楽?
2016/08/27(土) 16:40:25.73ID:L6ViCiBm
>>93
Flash the latest SuperSU package if you want root
2016/08/27(土) 18:03:43.94ID:e5kkMp+O
>>91
わざわざ確認してくれてありがとう。
公式とはいえまだいろいろ問題あるみたいだから、様子見しながら待ちかな。
2016/08/29(月) 09:28:46.88ID:PnsL+b9C
fire のブートローダーアンロックの方法がわかりません。
どなたか教えてください。
5.0.1です。
2016/08/31(水) 19:00:39.68ID:HRBgEuuP
fireのブートローダーがケツに刺さって抜けません
2016/08/31(水) 19:18:09.18ID:EkJ08G3x
fire5.0.1なら前スレで完結してたよ
2016/08/31(水) 23:07:38.34ID:AP9TOTXk
最近のモデルに関してよく知らないんだけど、
>>96みたいに、fireとだけ書く人は、>>2からいくとHDでもHDXでもなく
それ以前のモデルを指してるの?
2016/08/31(水) 23:22:19.95ID:EkJ08G3x
>>99
3のテンプレに書いてあるスレ推奨の呼び方だ2015のfireタブレット
2016/08/31(水) 23:27:48.50ID:AP9TOTXk
ああ、すぐ下の>>3にあったのか。サンクス
2016/09/02(金) 00:17:56.66ID:iD+2E0bZ
5.3.1でRootとらせてえええええ
10329
垢版 |
2016/09/04(日) 12:35:45.42ID:RdIZGm6N
>>82
CM11使ってるだろうし今更意味無いけど>>29で6の後書き忘れあった

Open GApps入れた後初回起動時セットアップウィザードが出るが
先に進めないのとナビゲーションバーが戻るだけになるので
画面端からフリックしてアプリ一覧からESファイルエクスプローラー等を起動
/system/priv-app/SetupWizard.apkを削除するとセットアップウィザード消えてナビゲーションバーも直る
2016/09/08(木) 21:12:26.79ID:1qnXpG8y
HDX7なんだけど、CM13ってどうやって入れるの?
CM11と同じようにSafeStrap4.01からただ入れるんじゃダメなの?
2016/09/08(木) 22:21:39.24ID:wIHmfP1J
ブートローダアンロック済み用しかないんじゃね?
2016/09/09(金) 21:39:45.23ID:+Q0shsVV
何を血迷ったか5.3.1焼いて死亡… しばらくお休み
2016/09/11(日) 05:17:56.36ID:rGqtk45V
HDXの公式cm13キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と思ったら1週間足らずでビルドコケて止まってる…
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 05:39:51.87ID:LJhF6Yrg
いつになったらKindleをroot化できんだよ
とんだゴミかっちまったわ
2016/09/12(月) 10:38:26.88ID:JRmZ2qWq
hdxの公式cm13の進捗表みてるとstableまでは先が長そう…
hashcodeとggowがタッグ組んでるのは良いけど
2016/09/12(月) 10:40:52.86ID:JRmZ2qWq
hdxの公式cm13の進捗表みてるとstableまでは先が長そう…
hashcodeとggowがタッグ組んでるのは良いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況