[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 10:33:17.96ID:K1QdqdSg
Fireタブレット(KindleFire)の『root化』『カスタムROM』の話題はこちらで。

*注意*
・『root化』してしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・『root化』『カスタムROM』以外の話題はスレ違いです。

■前スレ
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root5(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1442810218/
2016/08/02(火) 10:34:45.69ID:K1QdqdSg
★当スレ推奨Fireタブレット略称(ご協力願います!)

発売年式/タイプ/画面サイズ ← 商品名

ー 【第4世代モデル】 ーーーーー
■<2014発売>
 2014 HDX8.9 ← FireHDX8.9
 2014 HD7 ← FireHD7
 2014 HD6 ← FireHD6

ー 【第3世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
 2013 HDX8.9 ← Kindle FireHDX8.9
 2013 HDX7 ← Kindle FireHDX7
 2013 HD7 ← Kindle FireHD7

ー 【第2世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
 2013 HD8.9 ← Kindle FireHD8.9

■<2012発売>
 2012 HD7 ← Kindle FireHD
 2012 Fire7 ← Kindle Fire

ー 【第1世代モデル】 ーーーーー
※日本では未発売

■<Fireタブレットの見分け方>
 http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780
2016/08/02(火) 10:35:11.98ID:K1QdqdSg
★当スレ推奨Fireタブレット略称(ご協力願います!)

発売年式/タイプ/画面サイズ ← 商品名

ー 【第5世代モデル】 ーーーーー
■<2015発売>
 2015 HD10 ← FireHD10
 2015 HD8 ← FireHD8
 2015 Fire7 ← Fire

ー 【第4世代モデル】 ーーーーー
■<2014発売>
 2014 HDX8.9 ← FireHDX8.9
 2014 HD7 ← FireHD7
 2014 HD6 ← FireHD6

ー 【第3世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
 2013 HDX8.9 ← Kindle FireHDX8.9
 2013 HDX7 ← Kindle FireHDX7
 2013 HD7 ← Kindle FireHD7

ー 【第2世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
 2013 HD8.9 ← Kindle FireHD8.9

■<2012発売>
 2012 HD7 ← Kindle FireHD
 2012 Fire7 ← Kindle Fire

ー 【第1世代モデル】 ーーーーー
※日本では未発売

■<Fireタブレットの見分け方>
 http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780
2016/08/02(火) 20:33:08.25ID:2eUOn5Mm
2016/08/04(木) 19:39:40.71ID:vi1U3zTG
root化+busybox焼いたFire(2015)を初期の状態に戻すには単純に5.1.2をsideloadで構わないんでしょうか?

どなたかご教授お願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 01:15:22.14ID:LsOFRrNk
くそー5.3.1とかいううんこにupdされてなんもできねぇ
2016/08/05(金) 01:30:32.57ID:FljEv8pv
5.1.4以降の対応、早く対応して欲しいな
2016/08/06(土) 08:09:56.81ID:6lLWg8ye
fire買い直したよ…
今回は初期設定で騙されないようにWi-Fi設定スルーした!
OSは5.1.3だったから、これからROM焼きします
2016/08/06(土) 08:14:09.07ID:6lLWg8ye
http://forum.xda-developers.com/amazon-fire/help/installing-custom-rom-fireos-5-3-1-0-t3418541
xdaも覗いてみたけど、アプデしたやつはまだダメみたいね
2016/08/06(土) 13:52:34.49ID:6oYy88IZ
>>8
ちょうど同じ状況なんでうまくいったら参考にしたサイトとか教えてくだせえ
2016/08/06(土) 17:36:04.55ID:BghI3U37
>>10
他の方同様下記サイトです
http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/Fire_5th_CM12.1

cm12が記載のものより新しいバージョンになっていますが、基本的には同様の手順でOKでした。
環境か個体差か、ブログには書いてなかった箇所で何点か若干様子が違い戸惑いました。

http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/Fire_5th_rooting_step2
・2度目のroot奪取処理中、自動で再起動しなかった→電源ボタンで再起動→再度kingrootアプリ起動
・root奪取後kingrootがアンインストールされない→PCのsupertoolで6選択するとこからやり直し
・flashfireをブログのとおりインストールしても起動しない→playストアからダウンロードしてインスコ

xposedも入れ、今のところ快適に動いてます
2016/08/07(日) 03:43:05.99ID:slCs7yAt
>>11
ありがとう!

うちの場合、kingrootのroot取得が10回くらい失敗したんで、
工場出荷状態に戻して英語のままやったら2回めで成功した


・root奪取後kingrootがアンインストールされない→PCのsupertoolで6選択するとこからやり直し

これうちでも起こった
superSUもインストールされなくて、同じやり方でいけた

・flashfireをブログのとおりインストールしても起動しない→playストアからダウンロードしてインスコ

これはうちでも起きたけど、v0.52のapkをxdaからダウンロードしてきて、FlashFire-v0.50.apkに改名後、
AmazonFire5thGenSuperTool\AmazonFire5thGenSuperTool\apps
の中の同名ファイルに上書きコピーしたら、あとはsupertoolからインストールできた

CM12.1も入れられた
これで自動アップデートに怯えないですむ


MicroSDがいくら装着しても自動的に排出されちゃうんだけどカスロム入れたし治るかなあ
2016/08/14(日) 15:12:23.37ID:xQCMXaCX
test
2016/08/16(火) 17:55:22.62ID:cAQrU1Y7
CM12.1でフリーズするのなんとか直せたは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況