WindowsPCでAndroidアプリが動く、Andyのスレです。
公式サイト
http://www.andyroid.net/
探検
【WinでAndroid】Andy part1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/01/29(金) 03:35:36.92ID:pnl23FgA
2016/04/20(水) 18:41:10.31ID:1Y1t5tDf
vmxの編集だけど、
MemTrimRateってサイトによっては
MemTrimRate = "-1"にするといいて書いてある所もあるけど0と何か違いがあるんかね
MemTrimRateってサイトによっては
MemTrimRate = "-1"にするといいて書いてある所もあるけど0と何か違いがあるんかね
2016/04/20(水) 20:47:19.66ID:gEi2o0kz
>>128
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
これの効果はホント絶大だよね
昨日うっかりフォルダ内のSETUP.EXEクリックしたら
HandyAndyが消えちゃったので入れ直しをする羽目に
その時久々にvmx書き換え無しの状態で起動したのだけど、
こんなに重いんだなとビックリしたよ
複数起動しない自分には、Andy最高です
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
これの効果はホント絶大だよね
昨日うっかりフォルダ内のSETUP.EXEクリックしたら
HandyAndyが消えちゃったので入れ直しをする羽目に
その時久々にvmx書き換え無しの状態で起動したのだけど、
こんなに重いんだなとビックリしたよ
複数起動しない自分には、Andy最高です
2016/04/20(水) 22:14:47.18ID:lLESNi5U
Cannot start render server thread: render server failed.
このエラーが表示されて起動できなくなったんだか何が原因なんだろう
このエラーが表示されて起動できなくなったんだか何が原因なんだろう
2016/04/21(木) 01:10:11.75ID:wL/c3Uwm
Andyでアプリバックアップすると容量が減る。それは当然なんだけど、バックアップ消しても容量が戻らない
なんでや・・・Cドライブの容量圧迫しすぎなんじゃ
なんでや・・・Cドライブの容量圧迫しすぎなんじゃ
2016/04/21(木) 04:37:54.69ID:LnQYXGOV
ワールドクロスサーガ動いてる人いますか?
2016/04/21(木) 13:53:44.81ID:vF4B5LPq
電源ボタンに相当するキーってどれだろう…
音量下げボタン(F5)と一緒に押せれば、
ゲスト側のアプリでスクショ撮れるかなと思ったんだけどな
ただ、ホストでキーを押し続けるという動作が連打扱いになっちゃうから
電源ボタンと音量下げボタンを同時に2秒以上押して…
という方法は、そもそも不可能だったりしそうな気もする
少し前のレスにもあったけど、
ホスト側のキャプチャツールで我慢するしかないかな…
音量下げボタン(F5)と一緒に押せれば、
ゲスト側のアプリでスクショ撮れるかなと思ったんだけどな
ただ、ホストでキーを押し続けるという動作が連打扱いになっちゃうから
電源ボタンと音量下げボタンを同時に2秒以上押して…
という方法は、そもそも不可能だったりしそうな気もする
少し前のレスにもあったけど、
ホスト側のキャプチャツールで我慢するしかないかな…
2016/04/21(木) 14:42:09.51ID:gootWwSB
2016/04/21(木) 21:26:53.87ID:LnQYXGOV
VMware元々あるので、VMwareに直接Andyを入れてみたら全く起動しなかったので
Andyをホストの方に入れてやってみたところ、こちらもだめでした
VMware自体は起動します
Starting opengl・・・
Starting network・・・
Starting monkey・・・
Starting service・・・
Starting prebund led・・・
Starting zmg logger・・・
Done
init.andy exited
となりVMwareからAndyを起動できません
対処方法教えてください、よろしくお願いします
Andyをホストの方に入れてやってみたところ、こちらもだめでした
VMware自体は起動します
Starting opengl・・・
Starting network・・・
Starting monkey・・・
Starting service・・・
Starting prebund led・・・
Starting zmg logger・・・
Done
init.andy exited
となりVMwareからAndyを起動できません
対処方法教えてください、よろしくお願いします
2016/04/21(木) 21:43:12.39ID:gootWwSB
2016/04/22(金) 00:46:13.30ID:hYBC9SyM
>>137
AndyはBlueStacksやGenymotionと同じAndoroidのですよね?
Andyに.vmxがあったので、仮想で動くと思ったのですが…
勝手にVMwareインストールされましたし…
どうすればVmwareでAndy動かせますか?
AndyはBlueStacksやGenymotionと同じAndoroidのですよね?
Andyに.vmxがあったので、仮想で動くと思ったのですが…
勝手にVMwareインストールされましたし…
どうすればVmwareでAndy動かせますか?
2016/04/22(金) 00:59:45.32ID:+BRrrk4Z
>>138
VMware上でAndyが動くのではない
Andyはランチャー VMwareで動くのはAndroidOS
これでも読んでよく認識するんだな
http://mrkagerou.blogspot.jp/2015/04/androidandy220154.html
VMware上でAndyが動くのではない
Andyはランチャー VMwareで動くのはAndroidOS
これでも読んでよく認識するんだな
http://mrkagerou.blogspot.jp/2015/04/androidandy220154.html
2016/04/22(金) 08:52:21.33ID:j6c32AdW
>>138
ええと、簡単に言うと、
AndyとかGenymotionのようなAndroidエミュレータは、
ベースシステムのLinux、その上で動くAndroidのシステムソフトウェア部分を
VMwareやVirtualBoxの仮想環境で実行し、
画面描画処理を専用のWindowsアプリに移譲して、トータルとして動作してます
Andyでは画面描画と入力(マウス操作とか)はAndyConsoleというプログラムが
受け持っていて、これがVMware上で動作しているAndroidのシステムと
VMwareの仮想ネットワークを通じて通信することで仮想Android環境が実現されています
VMwareでAndyのシステムイメージを直接実行しようとしても、
入出力用のデバイスが見つからないので異常終了しているのでしょう
こんなんで良い?
ええと、簡単に言うと、
AndyとかGenymotionのようなAndroidエミュレータは、
ベースシステムのLinux、その上で動くAndroidのシステムソフトウェア部分を
VMwareやVirtualBoxの仮想環境で実行し、
画面描画処理を専用のWindowsアプリに移譲して、トータルとして動作してます
Andyでは画面描画と入力(マウス操作とか)はAndyConsoleというプログラムが
受け持っていて、これがVMware上で動作しているAndroidのシステムと
VMwareの仮想ネットワークを通じて通信することで仮想Android環境が実現されています
VMwareでAndyのシステムイメージを直接実行しようとしても、
入出力用のデバイスが見つからないので異常終了しているのでしょう
こんなんで良い?
2016/04/22(金) 15:22:24.16ID:hYBC9SyM
2016/04/22(金) 15:46:29.50ID:tmIqA/Lu
スクリーンショットはあれだな
バッチとかよく判らん場合は、
ADB for Chromeを使うのが手っ取り早いかもね
バッチとかよく判らん場合は、
ADB for Chromeを使うのが手っ取り早いかもね
2016/04/22(金) 18:30:11.94ID:j6c32AdW
>>141
読みなおしてみるとあんまり分かりやすくなかったかね>140
補足しておくと
AndyのLauncherからAndyConsoleを立ち上げた時に、見えないけれど裏側でVMwareが動いてるんですよ
タスクマネージャで見て、vmware-vmx.exe というプロセスがそれ
AndyConsoleが異常終了した時などはこの vmware-vmx だけがゾンビのように残ってしまうことがあります
その際の一番簡単な解決策はPCの再起動です
PCを再起動したくない人は、タスクマネージャからkillするか(オススメしない)、vmrunコマンドを使いましょう
読みなおしてみるとあんまり分かりやすくなかったかね>140
補足しておくと
AndyのLauncherからAndyConsoleを立ち上げた時に、見えないけれど裏側でVMwareが動いてるんですよ
タスクマネージャで見て、vmware-vmx.exe というプロセスがそれ
AndyConsoleが異常終了した時などはこの vmware-vmx だけがゾンビのように残ってしまうことがあります
その際の一番簡単な解決策はPCの再起動です
PCを再起動したくない人は、タスクマネージャからkillするか(オススメしない)、vmrunコマンドを使いましょう
2016/04/22(金) 18:37:24.30ID:j6c32AdW
>>142
バッチファイルで良いんじゃないかな?
SDKのインストール云々が面倒くさそうに思えるけど、
実はAndyがインストールされていればadbもインストールされているから
上のリンクのバッチファイルに手を加えた、こんなのでOK
SDKのインストールとか不要
@ECHO OFF
SET ADB_HOME=C:\Program Files\Andy
SET ADB_CMD=%ADB_HOME%\adb.exe
SET YYYYMMDD=%DATE:/=-%
SET HHMMSS=%TIME:~0,8%
SET HHMMSS=%HHMMSS: =0%
SET HHMMSS=%HHMMSS::=.%
SET FILENAME=%YYYYMMDD%_%HHMMSS%.png
REM ECHO %FILENAME%
"%ADB_CMD%" shell screencap -p "/sdcard/%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" pull "/sdcard/%FILENAME%" "%~dp0%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" shell rm "/sdcard/%FILENAME%"
ECHO Saved %~dp0%FILENAME%
バッチファイルで良いんじゃないかな?
SDKのインストール云々が面倒くさそうに思えるけど、
実はAndyがインストールされていればadbもインストールされているから
上のリンクのバッチファイルに手を加えた、こんなのでOK
SDKのインストールとか不要
@ECHO OFF
SET ADB_HOME=C:\Program Files\Andy
SET ADB_CMD=%ADB_HOME%\adb.exe
SET YYYYMMDD=%DATE:/=-%
SET HHMMSS=%TIME:~0,8%
SET HHMMSS=%HHMMSS: =0%
SET HHMMSS=%HHMMSS::=.%
SET FILENAME=%YYYYMMDD%_%HHMMSS%.png
REM ECHO %FILENAME%
"%ADB_CMD%" shell screencap -p "/sdcard/%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" pull "/sdcard/%FILENAME%" "%~dp0%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" shell rm "/sdcard/%FILENAME%"
ECHO Saved %~dp0%FILENAME%
2016/04/24(日) 14:38:41.48ID:a2mb9L4C
AndyでSecureOTPを動かそうとしてるんですが
入力項目〜001というエラーがでてしまいます
これはSIMかなにかをなんとかしないといけないのでしょうか?
入力項目〜001というエラーがでてしまいます
これはSIMかなにかをなんとかしないといけないのでしょうか?
2016/04/24(日) 21:30:07.98ID:7Aez887Y
Andyを起動していると勝手にゲームがDLされたり起動されたりします
これを止める方法は無いのでしょうか?
これを止める方法は無いのでしょうか?
2016/04/24(日) 22:09:35.31ID:fJDtWIRn
設定、ストレージ、アプリでいらなそうなの無効したら勝手にDLされなくなったけど
どれってのはわかんないし止めちゃマズイのもあるのかも
どれってのはわかんないし止めちゃマズイのもあるのかも
2016/04/25(月) 02:45:30.04ID:4Wvn7XfF
2016/04/25(月) 19:52:22.28ID:3k3WsHjf
スクスト動きますか?
2016/04/25(月) 21:54:43.00ID:kokqCwCa
Andy_v46.2_86_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_v46.2_86_x64bit.exe
sha1sum
b3ead7499eeca38f03b7aff0ae447ee5c1b221e5 *Andy_v46.2_86_x64bit.exe
Andy_46.2_161_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.2_161_x64bit.exe
sha1sum
653ef49070bf4ea298bdf3521e804201d3e914e4 *Andy_46.2_161_x64bit.exe
Andy_46.2_204_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.2_204_x64bit.exe
sha1sum
f93fa94650f004dbd8705892b8917fa3192ff7c0 *Andy_46.2_204_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_v46.2_86_x64bit.exe
sha1sum
b3ead7499eeca38f03b7aff0ae447ee5c1b221e5 *Andy_v46.2_86_x64bit.exe
Andy_46.2_161_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.2_161_x64bit.exe
sha1sum
653ef49070bf4ea298bdf3521e804201d3e914e4 *Andy_46.2_161_x64bit.exe
Andy_46.2_204_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.2_204_x64bit.exe
sha1sum
f93fa94650f004dbd8705892b8917fa3192ff7c0 *Andy_46.2_204_x64bit.exe
2016/04/26(火) 01:40:02.75ID:cQK2Ctr/
>>149
動くよ。
色々と試したけど、こいつが一番面白くて毎日遊んでる。
非課金隊長だけど結構楽しめてる。
10個ぐらい試して動かなかったのは、GATEだけ。
ロードに時間かかりまくったあげく、メニュー画面表示したところで必ず止まる。
動くよ。
色々と試したけど、こいつが一番面白くて毎日遊んでる。
非課金隊長だけど結構楽しめてる。
10個ぐらい試して動かなかったのは、GATEだけ。
ロードに時間かかりまくったあげく、メニュー画面表示したところで必ず止まる。
2016/04/26(火) 03:11:46.63ID:vfRX8h8I
2016/04/26(火) 21:02:45.84ID:BS8Z89mL
andy.vmx編集してmainMem.useNamedFile=
2016/04/26(火) 21:06:37.24ID:BS8Z89mL
全部書き込んだのに途中が消えてるな・・・
andy.vmx編集してmainMem.useNamedFile入れたんだけどディスクアクセスが収まらない
.vmdkが頻繁にアクセスしてるんだけどこれを抑える方法はないかな?
andy.vmx編集してmainMem.useNamedFile入れたんだけどディスクアクセスが収まらない
.vmdkが頻繁にアクセスしてるんだけどこれを抑える方法はないかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 23:45:13.82ID:klv8XqTx 46.2_207にしたら起動直後のAndyのロゴがでているところから先へすすまん(´・ω・`)
2016/04/28(木) 01:58:06.32ID:yc9/OfrO
今日というか昨日のメンテでAndyでFGOすると常に画面上下に青帯が出るようになったんだが、これ出なくする方法ってないかな
実機のタブレットでも同じ症状の奴がいるみたい
実機のタブレットでも同じ症状の奴がいるみたい
157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 11:25:32.85ID:yZWqWuMg とりあえず46.2.161でしばらくはしのぐことにしよう
158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 13:26:24.93ID:+qr7MwCt storage/sdcard0/Shared
の中に
Andy/Backup
が存在しないため、データをPCに書き出せない
どうしたらいい?
の中に
Andy/Backup
が存在しないため、データをPCに書き出せない
どうしたらいい?
2016/04/30(土) 15:24:38.49ID:Z0H5CusJ
日本語入力をデフォルトに設定しても次回起動すると元に戻ってしまってるんですけど設定の保存とかどこかでできるんでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 18:00:53.09ID:vWryxUq/ あんどろいどばーじょんを4.4にかえることはできるんでしょうか?
2016/04/30(土) 18:40:36.69ID:qPtMEJ37
162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 01:47:29.30ID:i25f1uL9 >>161
ありがとうございます
ありがとうございます
2016/05/03(火) 20:14:20.32ID:J1TGMh+W
Andyでグリムやってる人まだいますか?
2016/05/03(火) 22:02:15.23ID:wrvWfe4P
test
2016/05/04(水) 11:52:00.31ID:SeNGzzoE
何度も出ているスクショの話で申し訳ない
スクショ自体はWindows側でどうにでもなるんだけど
/mnt/sdcard/Pictures に保存する方法はないものでしょうか?
ちなみに動かないソフトが出てきたのでAndy_v45.5_63_x64にバージョンを落としてる
スクショ自体はWindows側でどうにでもなるんだけど
/mnt/sdcard/Pictures に保存する方法はないものでしょうか?
ちなみに動かないソフトが出てきたのでAndy_v45.5_63_x64にバージョンを落としてる
2016/05/04(水) 13:02:19.64ID:Jawxxsi4
>>165
コマンドラインすら知らないのにエミュレータ使うのかよ情けない
>>144を改造すれば出来るだろ
rem "%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell screencap -p "/sdcard/%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell screencap -p "/mnt/sdcard/Pictures/%FILENAME%"
rem "%ADB_CMD%" -s %DEVICE% pull "/sdcard/%FILENAME%" "%~dp0%FILENAME%"
rem "%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell rm "/sdcard/%FILENAME%"
コマンドラインすら知らないのにエミュレータ使うのかよ情けない
>>144を改造すれば出来るだろ
rem "%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell screencap -p "/sdcard/%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell screencap -p "/mnt/sdcard/Pictures/%FILENAME%"
rem "%ADB_CMD%" -s %DEVICE% pull "/sdcard/%FILENAME%" "%~dp0%FILENAME%"
rem "%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell rm "/sdcard/%FILENAME%"
2016/05/04(水) 21:22:12.07ID:JB0OKfa2
AndyってAndy内のデータ削除しても、ホストPC側の容量一切変化しないんだよな、増え続けるばかり
VMwareの仕様なのか?なんとかできんもんかね
VMware Workstation 12 PlayerからAndyのvmx認識させてvmdkの圧縮とかデフラグとかやったけど一切効果なし
FGOとか1GBとか容量食うからそれのバックアップ取るだけで一気にPCの容量が減る
VMwareの仕様なのか?なんとかできんもんかね
VMware Workstation 12 PlayerからAndyのvmx認識させてvmdkの圧縮とかデフラグとかやったけど一切効果なし
FGOとか1GBとか容量食うからそれのバックアップ取るだけで一気にPCの容量が減る
2016/05/05(木) 01:03:35.27ID:WHbxZUEI
169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 08:59:28.51ID:PjS5EUM0 不明なエラーって言われても
エラーを表示してくれないとどうしようもないというかさ
エラーを表示してくれないとどうしようもないというかさ
2016/05/06(金) 01:56:34.76ID:NbXhrW0s
コントローラーを使えるようにする設定はありますか?
2016/05/08(日) 19:57:27.55ID:H30xUrza
>>168
>>144の後ろ4行を削除して
"%ADB_CMD%" shell screencap -p "/mnt/sdcard/Pictures/%FILENAME%"
だけを追加すれば良い
>>166の -s %DEVICE% は複数のエミュレータを立ち上げたり、Androidの実機をUSBで接続したりしていなければ不要
削除した4行が何をしているかを説明しておくと
1行目:スクリーンショットを撮って /sdcard/ 以下に指定ファイル名で保存
2行目:エミュレータの /sdcard/ 以下からホストPCにスクリーンショットファイルをコピー
3行目:エミュレータの /sdcard/ に保存されているスクリーンショットファイルを削除
4行目:PCに保存されたファイル名を表示
>>144の後ろ4行を削除して
"%ADB_CMD%" shell screencap -p "/mnt/sdcard/Pictures/%FILENAME%"
だけを追加すれば良い
>>166の -s %DEVICE% は複数のエミュレータを立ち上げたり、Androidの実機をUSBで接続したりしていなければ不要
削除した4行が何をしているかを説明しておくと
1行目:スクリーンショットを撮って /sdcard/ 以下に指定ファイル名で保存
2行目:エミュレータの /sdcard/ 以下からホストPCにスクリーンショットファイルをコピー
3行目:エミュレータの /sdcard/ に保存されているスクリーンショットファイルを削除
4行目:PCに保存されたファイル名を表示
2016/05/08(日) 20:07:26.85ID:H30xUrza
>>169
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Andy\Logs\
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Andy\machines\ランダムなGUID\images\vmware.log
にログがある
が、見てもどうなるわけでもないかな
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Andy\Logs\
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Andy\machines\ランダムなGUID\images\vmware.log
にログがある
が、見てもどうなるわけでもないかな
2016/05/08(日) 20:19:46.08ID:H30xUrza
>>158
/storage/sdcard0/Shared の下が空ってこと?
Andy実行中に、コマンドプロンプトで
set PATH=%PATH%;C:\Program Files\Andy
をした後に、
adb shell mount | find ".host"
を実行した時に
.host:/ /mnt/media_rw/sdcard0/Shared vmhgfs rw,relatime 0 0
.host:/ /storage/sdcard0/Shared vmhgfs rw,relatime 0 0
と表示される?
/storage/sdcard0/Shared の下が空ってこと?
Andy実行中に、コマンドプロンプトで
set PATH=%PATH%;C:\Program Files\Andy
をした後に、
adb shell mount | find ".host"
を実行した時に
.host:/ /mnt/media_rw/sdcard0/Shared vmhgfs rw,relatime 0 0
.host:/ /storage/sdcard0/Shared vmhgfs rw,relatime 0 0
と表示される?
2016/05/11(水) 12:17:05.23ID:k7v2GOd4
メビウスFFってこれで出来るの?
2016/05/12(木) 10:55:25.02ID:xqpt6vAe
AndYそのものにTorノード噛ませて接続する方法ってある?
Android内でTorブラウザを使う方法は色々出てきたけどそれじゃ意味ないんだよね
Android内でTorブラウザを使う方法は色々出てきたけどそれじゃ意味ないんだよね
2016/05/12(木) 21:12:06.86ID:mbQwmSOi
>>175
Andyが動いてるPCをTorに接続するのとどう違うの?
Andyが動いてるPCをTorに接続するのとどう違うの?
2016/05/15(日) 18:36:01.42ID:LKYUsLFv
Andyでゲームやってると1週間で50GBくらい容量が圧迫されるんだけどどうしたらいいんだ?
2016/05/15(日) 18:46:12.69ID:SxnN6nSJ
2016/05/15(日) 18:59:52.05ID:LKYUsLFv
何カリカリしてんだこいつ
2016/05/15(日) 19:31:48.02ID:BYX7oNHf
VMwareの(というかvmdkの)仕様だからどうにもならないんだよな
vmdk以外を選べれば変わるんだろうけど
vmdk以外を選べれば変わるんだろうけど
181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 01:11:10.99ID:YUJXh1pH ANYD付属のバックアップでCPUが100%になろうとも
下手にヴァージョンアップなんてするもんじゃない
ストレージにオートセーブするタイプのゲームか引き継ぎコードメモしてないと
すべてゲームデータを失うはめになる
特に204はANDYのタイトル画面から先に進まない罠があるから落とすな
ANDYに限って言えばヴァージョンアップは絶対にしないほうがいいと断言できる
下手にヴァージョンアップなんてするもんじゃない
ストレージにオートセーブするタイプのゲームか引き継ぎコードメモしてないと
すべてゲームデータを失うはめになる
特に204はANDYのタイトル画面から先に進まない罠があるから落とすな
ANDYに限って言えばヴァージョンアップは絶対にしないほうがいいと断言できる
2016/05/17(火) 05:52:59.20ID:wcMary9J
Andy_46.2_207_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.2_207_x64bit.exe
sha1sum
810a4c36951d4ed05623eba64c5a28007279a90a *Andy_46.2_207_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.2_207_x64bit.exe
sha1sum
810a4c36951d4ed05623eba64c5a28007279a90a *Andy_46.2_207_x64bit.exe
2016/05/19(木) 05:57:58.92ID:2ZL4PuqW
Andyスレあったのか
VMWareベースのもんは動かないから0.44使い続けてる
ええ、いろいろやった時にデータ失いましたとも
幾つかは引き継ぎできたけど
それと関係なくゲームはいつエミュ対策はいるかわからないから引き継ぎ準備は常にしていたほうがいい
最近も1本対策入ってダメになったわ
だから引き継ぎに期限切るタイプのゲームホント嫌い 15分制限とか何考えてんの
そんなん実機環境でもきついだろw
BlueStacksならもう少し動くの多いけど、今のバージョンストレージの拡張できないのがなぁ
Andyも内部128GBにして使ってるのに(現状では半分も使ってはないが)8GBじゃなんもできんわ
1本で1G以上持ってくゲームも多いのにさ
VMWareベースのもんは動かないから0.44使い続けてる
ええ、いろいろやった時にデータ失いましたとも
幾つかは引き継ぎできたけど
それと関係なくゲームはいつエミュ対策はいるかわからないから引き継ぎ準備は常にしていたほうがいい
最近も1本対策入ってダメになったわ
だから引き継ぎに期限切るタイプのゲームホント嫌い 15分制限とか何考えてんの
そんなん実機環境でもきついだろw
BlueStacksならもう少し動くの多いけど、今のバージョンストレージの拡張できないのがなぁ
Andyも内部128GBにして使ってるのに(現状では半分も使ってはないが)8GBじゃなんもできんわ
1本で1G以上持ってくゲームも多いのにさ
2016/05/20(金) 05:18:26.24ID:ieM78uyy
New Andyで環境新しく作っても、毎回エラーが出る
VMWareでimage見てみたらサイズが0バイトになってる
改善策を教えてほしいです
VMWareでimage見てみたらサイズが0バイトになってる
改善策を教えてほしいです
2016/05/20(金) 05:21:03.63ID:ieM78uyy
追記:エラー内容はNew Andyで新しく作ったものを起動時に「操作はキャンセルされました」というダイアログが出るだけ
2016/05/20(金) 17:50:32.28ID:f54OLEV+
不明なエラーでしょっちゅう立ち上上がらなくなってそのたびにインストしなおしてるんだがなんとかならんのかこれ
2016/05/21(土) 07:34:22.41ID:K2/sWXta
基本的なことで悪いんだけど
>>184も186もホストのディスクの空き容量は大丈夫?
>>184も186もホストのディスクの空き容量は大丈夫?
2016/05/21(土) 15:06:54.33ID:NCKV9aVo
2016/05/21(土) 17:27:45.43ID:UNjVkbP0
空き容量は388GBあるねえ
OS立ち上げ直すたびに不明なエラーでるわ、ver変えたほうがいいのかな
OS立ち上げ直すたびに不明なエラーでるわ、ver変えたほうがいいのかな
2016/05/24(火) 22:18:18.82ID:ojuftCJ5
自分は不明なエラー出る時にイベントビューア見ると大抵OS起動時にVMwareがエラー吐いてる
2016/05/25(水) 21:14:52.04ID:LW2VF6S7
>>186
VMware Playerのバージョンは最新の12.1.1?
VMware Playerのバージョンは最新の12.1.1?
2016/05/26(木) 07:18:29.85ID:6WCelybO
ver.は12.1.1の最新だった
どうもOSの立ち上がり直後に起動すると不明なエラーが出るようだから
OSが立ち上がってある程度置いてから起動するようにしたらエラーは出なくなったよ
どうもOSの立ち上がり直後に起動すると不明なエラーが出るようだから
OSが立ち上がってある程度置いてから起動するようにしたらエラーは出なくなったよ
2016/06/07(火) 15:22:12.59ID:mnhLMGjj
MacでAndy使ってるんだが勝手にゲームをインスコさせないためにはどうすればいいん?
2016/06/07(火) 20:13:33.85ID:yCRaep3r
ただで使っててそれは無いだろう
どんだけ古事記なんだよw
どんだけ古事記なんだよw
2016/06/07(火) 20:22:11.94ID:NwjlrVxQ
2016/06/07(火) 22:05:32.38ID:IN98dTm4
多分最新使ってるけど勝手にゲームインスコなんてないなぁ
2016/06/08(水) 13:24:48.34ID:s/AurrQH
BSと間違ってない?
2016/06/08(水) 14:49:52.39ID:dAAiVgTL
間違ってるだろうね
こっちは金払うかインストールするか選べ!
だからね
こっちは金払うかインストールするか選べ!
だからね
2016/06/08(水) 18:15:20.28ID:6oJzl57o
さすがにBluestacksとAndyは間違えないよ><
確かに以前のWindows PCでは起きなかったな
なんでかインストールされたゲームソフト全てアンインスコしたら起きなくなったよ
確かに以前のWindows PCでは起きなかったな
なんでかインストールされたゲームソフト全てアンインスコしたら起きなくなったよ
2016/06/08(水) 18:27:43.97ID:4NLw91F+
俺も今日起こったわ…
2016/06/12(日) 21:42:19.90ID:i0TgSpaS
PCに保存したapkファイルがインストールできない必ず失敗する
何のために.apk関連付けしてるんだろう
何のために.apk関連付けしてるんだろう
202名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 16:12:01.62ID:ujlV5T6W 縦画面のアス比がおかしい
これはなんで?
これはなんで?
2016/06/14(火) 17:05:24.02ID:vT/PGXTP
andy立ち上げてアプリ開くと何回かに1回データ初期化されてるんだけど…
204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/14(火) 17:38:50.98ID:hlfN1m80 その後、またゲーム入れだしたから
andyのルートとってAndyhome削除して、他のランチャー入れたら問題なくなった
(´・ω・`)
andyのルートとってAndyhome削除して、他のランチャー入れたら問題なくなった
(´・ω・`)
2016/06/14(火) 18:01:48.45ID:x3N9AO3x
>>203
俺が似たような状況になった時は、Andyがちゃんと起動終わらないうちにもういっかいデスクトップのアイコンから起動しようとしたとかそういう時だったな
起動途中にもう一回起動されるとおかしくなるとかあるのかも
俺はそれ以来タスクトレイのランチャーから起動するようにした
俺が似たような状況になった時は、Andyがちゃんと起動終わらないうちにもういっかいデスクトップのアイコンから起動しようとしたとかそういう時だったな
起動途中にもう一回起動されるとおかしくなるとかあるのかも
俺はそれ以来タスクトレイのランチャーから起動するようにした
2016/06/14(火) 21:32:21.29ID:/gIBVntg
最近気づいたけど音出るラグが大きいな
2016/06/16(木) 20:29:49.05ID:TyBkZGCL
これキーマップ編集どうやるんだ
2016/06/16(木) 20:34:54.36ID:dn9k82X8
BlueStacksで使ってたのをそのまま\AppData\Roaming\Andy\keymapperに入れたら動いた
微調整はテキスト編集で
微調整はテキスト編集で
2016/06/19(日) 09:24:24.50ID:v25NAIB1
android_flash_diskとかいうファイルがでかくて圧迫するんだけど…
23Gとかありやがる
23Gとかありやがる
2016/06/19(日) 09:26:40.59ID:+hnC1ivW
.vmdkの仕様
削除した部分も容量食うらしく物理ディスクの中身をガンガン圧迫する
削除した部分も容量食うらしく物理ディスクの中身をガンガン圧迫する
2016/06/19(日) 09:45:10.69ID:v25NAIB1
2016/06/19(日) 19:16:00.48ID:fKh54qdB
消したらデータ消えるよ?
2016/06/20(月) 14:14:27.27ID:KsnpuTPT
Googleplayログインしたらメーカー名Andy OS Inc.になってて吹いた
build.propちょっと弄っただけじゃバレバレだなこれw
build.propちょっと弄っただけじゃバレバレだなこれw
214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/20(月) 16:26:04.01ID:aF5qFdzN Andy_46.2_207を使っているのですがAndyRootkitを使ってもroot化ができません。
だれか教えて
だれか教えて
2016/06/20(月) 22:08:47.16ID:vpGU+1tK
andyを起動させてrootkit使ってるかい
2016/06/21(火) 00:13:13.87ID:KrFcn/Y3
俺も同じのでハマって45に戻したなぁ
46のAndy起動してからAndyRootkit使っても「Andy is NOT running. Please Start Andy First!!」とか出て何もできなかった
45のAndyだとroot化できるんだけどもね
46のAndy起動してからAndyRootkit使っても「Andy is NOT running. Please Start Andy First!!」とか出て何もできなかった
45のAndyだとroot化できるんだけどもね
2016/06/21(火) 00:52:55.42ID:+a/Z+RpC
ウチは未だに46.2.82なんで、ダメかも知れんけど
XDAのフォーラムからAndyRootkit40.zipをダウンロード&展開
コマンドプロンプトを立ち上げて、展開したAndyRootkitのRootFilesフォルダに移動
Andyが実行中の状態で以下のコマンドを実行
set PATH=%PATH%;C:\Program Files\Andy
adb root
adb install Superuser.apk
adb push su /storage/sdcard0/
adb shell "mount -o remount,rw /system; cp /storage/sdcard0/su /system/xbin/su; chmod 06755 /system/xbin/su; mount -o remount,ro /system"
Andyを再起動
でSuperuserアプリが導入できるはず
SuperSUが良いんだ、って人はSuperuserがインストールされたままGooglePlayからSuperSUを導入してsuバイナリのアップデートを実行、
その後Superuserアプリを削除
XDAのフォーラムからAndyRootkit40.zipをダウンロード&展開
コマンドプロンプトを立ち上げて、展開したAndyRootkitのRootFilesフォルダに移動
Andyが実行中の状態で以下のコマンドを実行
set PATH=%PATH%;C:\Program Files\Andy
adb root
adb install Superuser.apk
adb push su /storage/sdcard0/
adb shell "mount -o remount,rw /system; cp /storage/sdcard0/su /system/xbin/su; chmod 06755 /system/xbin/su; mount -o remount,ro /system"
Andyを再起動
でSuperuserアプリが導入できるはず
SuperSUが良いんだ、って人はSuperuserがインストールされたままGooglePlayからSuperSUを導入してsuバイナリのアップデートを実行、
その後Superuserアプリを削除
218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 09:43:55.23ID:3ExIu2am ここで質問していいかわかりませんが
andyを用いてアンドロイドゲーム ディバインゲート3.4.1が起動できなくなりました。
アプリをタップするとホームボタンに戻されプレイできません。
最新の更新で運営は
●「Jailbreak」「Root化」をおこなった端末からのプレイについて、対策を強化いたしました。
と述べていますが、両者とも行っていません。通常通りプレイする方法があれば教えてください。
andyを用いてアンドロイドゲーム ディバインゲート3.4.1が起動できなくなりました。
アプリをタップするとホームボタンに戻されプレイできません。
最新の更新で運営は
●「Jailbreak」「Root化」をおこなった端末からのプレイについて、対策を強化いたしました。
と述べていますが、両者とも行っていません。通常通りプレイする方法があれば教えてください。
2016/06/21(火) 10:18:47.17ID:ee1e0jld
220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 11:59:07.44ID:3ExIu2am >>219さん 何…だと…情報ありがとうございます。
スレ違いになってしまいそうですが他のエミュレーターでも同様でしょうか?
スレ違いになってしまいそうですが他のエミュレーターでも同様でしょうか?
2016/06/21(火) 12:36:51.66ID:ee1e0jld
2016/06/21(火) 18:37:28.60ID:J4KMfb5K
ゲーム中に下にあるメニューのようなものを消すことができるかどうか、
それとアプリをアンインストールもしくは初期化する方法を教えて頂きたいです<m(__)m>
シャドウバースというアプリをやっているのですが下のメニューのせいで
カードのスタッツが見れなくて困っています・・・
それとアプリをアンインストールもしくは初期化する方法を教えて頂きたいです<m(__)m>
シャドウバースというアプリをやっているのですが下のメニューのせいで
カードのスタッツが見れなくて困っています・・・
2016/06/21(火) 20:36:17.82ID:CkydgHHD
分からないけどdpi変えてみたりgltoolでスケール変更とか行けるんでない
224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 23:42:37.74ID:1lZXnVLl andyでFRepっていうアプリやりたいんですけどandyでUSBデバッグモードって使えますか?
2016/06/23(木) 08:27:39.19ID:WZetWVma
>>185
俺もさっきそれになったがHandyAndyからStartAndyで起動できた。
俺もさっきそれになったがHandyAndyからStartAndyで起動できた。
2016/06/23(木) 10:21:53.29ID:yvKlJlNj
>>224
USBデバッグの設定はあるけど、
ホスト側にAndyがUSBに繋がっていると認識はされないので意味ないんじゃないかな
ADBは仮想ネットワーク経由で使えるので、それで用が足りるなら大丈夫じゃないかな
USBデバッグの設定はあるけど、
ホスト側にAndyがUSBに繋がっていると認識はされないので意味ないんじゃないかな
ADBは仮想ネットワーク経由で使えるので、それで用が足りるなら大丈夫じゃないかな
2016/06/23(木) 12:10:05.82ID:9LkAbcRv
Dドライブにインストールしたいんですが、インストール先は指定できないんですか?
2016/06/23(木) 17:36:10.69ID:H5MGl+Dt
まだVbox使ってる頃のは、インスト先が指定できた記憶
今自分が使ってる、VMWareになって間もない頃のやつは
強制的にCドライブにインストール
最近のは解らないが、バージョンによって有無が変わってそう
今自分が使ってる、VMWareになって間もない頃のやつは
強制的にCドライブにインストール
最近のは解らないが、バージョンによって有無が変わってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- とらせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 212【WTA】
- 女を力で言いなりにさせたいよな
- 失踪した絵師さんはどこへ行ったのだろうか
- 【愛国者悲報】サナエ、カードゲームで敗北... [856698234]
- 中国政府「私たちが怒っているのは日本国民じゃない」
- お前等にとって俺って、ただ性欲を吐き出すための性玩具、だよな
- よく考えたら人間ってチンポよりもチンポしごける場所の方が多いんだよな
