WindowsPCでAndroidアプリが動く、Andyのスレです。
公式サイト
http://www.andyroid.net/
探検
【WinでAndroid】Andy part1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/01/29(金) 03:35:36.92ID:pnl23FgA
2016/06/24(金) 02:41:33.25ID:plKa8x0r
縦の時画面横が切れてしまうんですが設定方法はあるのでしょうか
2016/06/29(水) 08:26:10.57ID:q0Il0tCT
俺もBlueStacksでできないやつようにまた入れるかと思ったがCにしかできなくなってて泣いたわ・・・Cあいてねぇよ
D削除して割り当て変更とか面倒でやるきしねぇし・・・マジDに入れさせて
D削除して割り当て変更とか面倒でやるきしねぇし・・・マジDに入れさせて
2016/06/29(水) 11:19:58.87ID:OrtCr79x
よく分からないけどディレクトリ変更すれば良いんでない
2016/06/29(水) 11:45:10.88ID:umTMM4/w
AndyはインストールドライブがC固定なので無理
やる方法はパーティションマジック等でCドライブの容量を増やすしか無い
やる方法はパーティションマジック等でCドライブの容量を増やすしか無い
2016/06/29(水) 12:13:28.50ID:MbC9A40U
マウントすればOK
あと多分シンボリックリンクでも大丈夫じゃね?
あと多分シンボリックリンクでも大丈夫じゃね?
2016/06/29(水) 13:02:26.68ID:OrtCr79x
プログラムはOS側で1Gもないのに容量無い方が問題あるんじゃね
上にもあるけどリンク使えば良いと思うよ
上にもあるけどリンク使えば良いと思うよ
2016/06/30(木) 13:25:46.14ID:PE1oBDOC
ゲームしてると時々画面が二コマぐらい延々に繰り返す感じになって終了するしかなくなるんだけど
どのあたりを弄ってやれば改善するんだろうか
どのあたりを弄ってやれば改善するんだろうか
2016/06/30(木) 15:55:12.10ID:ByQc3jAh
IME毎回リセットされて面倒だったけどAndy IME止めれば問題ないね
2016/07/04(月) 18:38:27.12ID:nVNslm+B
>>236
よかったら止め方教えてくれない?Andy IMEがアプリ一覧に表示されなくて
よかったら止め方教えてくれない?Andy IMEがアプリ一覧に表示されなくて
2016/07/04(月) 21:45:32.92ID:0LgIVfrs
AndyRootkit40でルート取ってAndyIMEを無効にしてgoogle先生入れればデフォルトが変る
2016/07/05(火) 18:12:02.21ID:XLr8VDMn
2016/07/05(火) 20:08:36.72ID:qugBJcF+
andyは起動しながらツールでやれば出来る筈なんだけどなぁ
2016/07/08(金) 20:10:46.61ID:Iunco0Q/
シャドウバース遊んでみたけど戦闘中の顔出ねえ・・・Andyじゃ完全対応とまではいかんのか
2016/07/09(土) 18:22:38.87ID:Zs9z7zrj
root化は35の方じゃないと出来無いぞ
2016/07/09(土) 19:46:41.51ID:V+X9YdyV
40解凍してadbから直接叩いたら出来たぞ
AndyRootkit40.exeは使わない
AndyRootkit40.exeは使わない
2016/07/10(日) 01:07:14.14ID:jhlWeU6M
まーた接続できなくなった
245名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:48:47.97ID:J5ZKj7Cm 勝手にアプリがインストされて怖いんだが
2016/07/11(月) 15:29:34.47ID:yVwaTOWu
全部消したのに次の日また半分ぐらい復活してた
2016/07/11(月) 15:32:38.13ID:BSXkMr7L
もう呆れてアンディアンインストしたは
2016/07/11(月) 18:10:48.48ID:k/iF6lCC
AndyもFGO対策されたらしいな
2016/07/11(月) 22:02:48.13ID:fsKgO1Md
端末情報で馬鹿正直にエミュって明かしてるからな
2016/07/11(月) 23:06:22.42ID:WzNb6Z0l
どうせ偽装化すればいける程度のざるやろ?
251名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 23:15:30.28ID:9Vxjx7sH 偽装化でなんとかできたんですか?
できればやり方も教えていただきたいのですが
できればやり方も教えていただきたいのですが
2016/07/11(月) 23:30:49.69ID:WzNb6Z0l
253名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 06:02:21.25ID:6o7Iy7Yn ゲームやってる最中に勝手にアプリがインストールされて重くなる><
どなたか解決法知りませんか。因みにMacです。
どなたか解決法知りませんか。因みにMacです。
2016/07/12(火) 08:24:07.47ID:O70iUO+v
andy起動したらGoogle Playのアプリがありませんって
起動出来なくなってるんですけどどうしたら良いですか
起動出来なくなってるんですけどどうしたら良いですか
2016/07/12(火) 10:16:08.72ID:1UD+f/aT
Google PlayからGoogle Playのアプリをインストールするんだ
2016/07/12(火) 14:38:09.51ID:PzcoRKFP
まてまてそのGoogle Playをダウンロードする為のGoogle Playが無いんだから先にGoogle Playを入れなきゃ
2016/07/12(火) 17:51:35.24ID:m7ErbsLw
>>253
Google PlayでNova Launcherなどのホームアプリをインストールして下さい。
Google PlayでNova Launcherなどのホームアプリをインストールして下さい。
2016/07/12(火) 19:09:38.96ID:n7X761Yk
FGOは偽装しても無理やったな
2016/07/12(火) 21:02:11.44ID:iQ/FtUKR
データ保存先変えてぇ・・・色々いれてるとCドライブじゃきついったら
2016/07/12(火) 21:24:47.17ID:50uRxEst
>>259
パーティションいじればいいやん
パーティションいじればいいやん
261名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 07:20:35.05ID:BylarFrd2016/07/13(水) 12:07:13.28ID:0YUV5w0W
>>255-256
やってみたら直りました、ありがとうございます
やってみたら直りました、ありがとうございます
263名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 22:58:10.64ID:Dn8V77Ie2016/07/15(金) 21:55:04.03ID:CpRWKAmd
アプリ中にF10押すとホームに戻るんだけどなんとかならん?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:50:25.63ID:ph4sd2Fm Andyは不満も多々あるが動作そのものは良好、そしてBSより早いね
インストール中にタスクマネージャーは強制終了させられるし、vmware-vmxがOSのサービスと干渉するらしく俺のも超ラグ
一説には80度超えするみたいで驚愕したわ
一応サービス側を調整したら上記の様にゲームプレイそのものは快適化したけどさ
アプリダウンロードと調べている間の15分くらいCPUに負荷をかけ続けちゃってすんげー不安
リーダー7名分の2章をクリアしたら早々にBSへ戻りたいと思う
所詮は中華が参戦するくらいアンドロイドのパチモンという未発達でグレーな分野なんだな・・・
Andyとvmwareをダブルでレジストリから抹消する手間が残念だ
CPUブッパ時、open hardwareの表示がバグったくらいだから想像以上の発熱をしていたんだと思う
仮にネット情報の80度でもCPUの耐久度は問題ないが、精神衛生上は宜しくない
その時のタスクマネージャー上数値もせいぜい使用率上限65%程度だったものの
温度検出ソフトに異常を来すvmwareの存在は100%害悪だろ
チョンや中華程ではないが、やはり敬遠するしかない
繰り返すがAndyはお勧めしない
もうBSしか選択肢は無いだろう
@インストール全自動強制
A不自然にもインストール中にタスクマネージャーが強制終了をされ続けた
Bソフトそのものの使い勝手がBSの上どころか大して変わらず、しかも初期画面で余計なアプリアイコンを優先表示しすぎ
C採用されている同梱のvmwareが余りにもゴミ過ぎる、この部分だけはチョン中華レベルで評価・批評さえ烏滸がましい
みんな要注意
インストール中にタスクマネージャーは強制終了させられるし、vmware-vmxがOSのサービスと干渉するらしく俺のも超ラグ
一説には80度超えするみたいで驚愕したわ
一応サービス側を調整したら上記の様にゲームプレイそのものは快適化したけどさ
アプリダウンロードと調べている間の15分くらいCPUに負荷をかけ続けちゃってすんげー不安
リーダー7名分の2章をクリアしたら早々にBSへ戻りたいと思う
所詮は中華が参戦するくらいアンドロイドのパチモンという未発達でグレーな分野なんだな・・・
Andyとvmwareをダブルでレジストリから抹消する手間が残念だ
CPUブッパ時、open hardwareの表示がバグったくらいだから想像以上の発熱をしていたんだと思う
仮にネット情報の80度でもCPUの耐久度は問題ないが、精神衛生上は宜しくない
その時のタスクマネージャー上数値もせいぜい使用率上限65%程度だったものの
温度検出ソフトに異常を来すvmwareの存在は100%害悪だろ
チョンや中華程ではないが、やはり敬遠するしかない
繰り返すがAndyはお勧めしない
もうBSしか選択肢は無いだろう
@インストール全自動強制
A不自然にもインストール中にタスクマネージャーが強制終了をされ続けた
Bソフトそのものの使い勝手がBSの上どころか大して変わらず、しかも初期画面で余計なアプリアイコンを優先表示しすぎ
C採用されている同梱のvmwareが余りにもゴミ過ぎる、この部分だけはチョン中華レベルで評価・批評さえ烏滸がましい
みんな要注意
2016/07/16(土) 19:42:07.94ID:6ebTv6zl
2016/07/16(土) 22:56:44.13ID:MeiRsIlO
元々vmwareでXP入れて古いエロゲやってるんで別に困らない・・・
さらにはCore2Quad(笑)とかいう化石CPUで動かしてるが
爆熱になんかならないし(スレログみてきちんと設定すれば)動作もサクサクなんですが・・・
むしろ実機よりもAndyの方が軽いとかなっててあまり笑えない(´・ω・`)
さらにはCore2Quad(笑)とかいう化石CPUで動かしてるが
爆熱になんかならないし(スレログみてきちんと設定すれば)動作もサクサクなんですが・・・
むしろ実機よりもAndyの方が軽いとかなっててあまり笑えない(´・ω・`)
2016/07/16(土) 23:48:52.15ID:iKr5XBMn
Andy最大の難点はvmdkファイルの肥大化だな
これさえなんとかできればいいんだけど、VM wareでディスクを追加してSDカードに認識させるとかできないのかな
これさえなんとかできればいいんだけど、VM wareでディスクを追加してSDカードに認識させるとかできないのかな
2016/07/17(日) 14:50:23.39ID:R1eg9dDi
>>264
俺もF10でホームに戻るのとF9でのメールの立ち上げをなんとかしたいけどやり方がわからない
俺もF10でホームに戻るのとF9でのメールの立ち上げをなんとかしたいけどやり方がわからない
2016/07/18(月) 01:11:41.22ID:RDZgNE0S
MacのAndyでFGOやると全ての速度が早くなってるのか
BGM早いし音声もキーが上がってて違和感あるんだけど
他の方もこんな感じでしょうか?
BGM早いし音声もキーが上がってて違和感あるんだけど
他の方もこんな感じでしょうか?
2016/07/18(月) 16:47:45.71ID:Az0nQjAI
FGOはAndyでできなくなったはず
2016/07/18(月) 18:09:15.52ID:zVlPhj4g
チートスレのAPKでも入れてんじゃね
2016/07/18(月) 18:15:07.62ID:bXzKrV0Y
andy 忘れててVMWare12にしちゃったらもうすったもんだだわ
いったん全部アンインストールしてから入れなおして何とかなったけど
最近のバージョン重いのなどこか軽くする設定みたいのあります
とりあえずresolutionは下げてます
いったん全部アンインストールしてから入れなおして何とかなったけど
最近のバージョン重いのなどこか軽くする設定みたいのあります
とりあえずresolutionは下げてます
2016/07/19(火) 03:03:17.93ID:sD7enSNr
まずAndyを終了させてVMware Workstation 12 Player開いて仮想マシン設定の編集から
Andyの設定をメモリ1GB以上、プロセッサ数を2以上に変更してVMwareを終了
以上って言うのは自分のPCスペック見てもっと多く出来る様なら好きなだけ適当に増やせ
次にC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Andy\machines\より下のフォルダにある
ファイル名 andy.vmx を探してテキストエディタで開いて一番下に
MemTrimRate = "0"
mainMem.useNamedFile= "FALSE"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "TRUE"
MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"
を付け足して上書き保存してAndyを起動でほらサクサクだ!(希望的観測
あ、C:\Program Files\Andy\とかにも同じ名前のファイルが有るからくれぐれも場所を間違えるなよ?
それでも重いなら最後はタスクバーのAndyアイコンを右クリックして
setting → set resolution@DPIで解像度や画素数を下げてみろ・・・ってもう下げてるかw
Andyの設定をメモリ1GB以上、プロセッサ数を2以上に変更してVMwareを終了
以上って言うのは自分のPCスペック見てもっと多く出来る様なら好きなだけ適当に増やせ
次にC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Andy\machines\より下のフォルダにある
ファイル名 andy.vmx を探してテキストエディタで開いて一番下に
MemTrimRate = "0"
mainMem.useNamedFile= "FALSE"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "TRUE"
MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"
を付け足して上書き保存してAndyを起動でほらサクサクだ!(希望的観測
あ、C:\Program Files\Andy\とかにも同じ名前のファイルが有るからくれぐれも場所を間違えるなよ?
それでも重いなら最後はタスクバーのAndyアイコンを右クリックして
setting → set resolution@DPIで解像度や画素数を下げてみろ・・・ってもう下げてるかw
2016/07/19(火) 17:38:17.46ID:iTL7/zlL
VMWareってバージョンによって重かったりするのか。
どの奴がいいんだ・・無知だからまったくわからないや
どの奴がいいんだ・・無知だからまったくわからないや
2016/07/19(火) 21:55:05.06ID:kSqdKD5G
>>268
vmdkファイルの圧縮は出来るよ
ただ未確認のこととか色々あってまだここには書いてないけど
あと後者の意味がよくわからんけど、
そもそも android_flash_disk.vmdk ファイルが /storage/sdcard0 にマウントされているディスクイメージなんだけど
そういうこと?
vmdkファイルの圧縮は出来るよ
ただ未確認のこととか色々あってまだここには書いてないけど
あと後者の意味がよくわからんけど、
そもそも android_flash_disk.vmdk ファイルが /storage/sdcard0 にマウントされているディスクイメージなんだけど
そういうこと?
2016/07/19(火) 22:53:27.32ID:aCfPNt+N
>>276
vdiとかの固定サイズの仮想領域にデータを移動できれば、vmdkの肥大化を防げるんじゃないかって考えた
だからsdカードの領域がvmdkだと意味ないのよ
vmdkが圧縮できるならそれが最善だから報告待ってるよ
vdiとかの固定サイズの仮想領域にデータを移動できれば、vmdkの肥大化を防げるんじゃないかって考えた
だからsdカードの領域がvmdkだと意味ないのよ
vmdkが圧縮できるならそれが最善だから報告待ってるよ
2016/07/20(水) 14:27:48.79ID:LmL9+wvK
毎回googleplayの同期が外れて認証エラーになるんだけどどうすれば良いんだろ
2016/07/20(水) 15:34:11.26ID:Twvdrr1V
設定が初期化されるというか戻ることあるよね
自分の場合はVirtualBoxの設定を変えても元に戻ってしまう
自分の場合はVirtualBoxの設定を変えても元に戻ってしまう
2016/07/20(水) 15:35:26.12ID:dfqUEWJM
AndyはVMwareだが・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 18:18:10.33ID:Yn+2Ilny 何か使えなくなったんだが・・どないしょ
2016/07/20(水) 18:19:35.67ID:TEk02HgV
あげた上にゴミのような日記レス
とっととアンインスコしてしねよ
とっととアンインスコしてしねよ
2016/07/20(水) 21:04:38.85ID:Twvdrr1V
>>280
MacだとVirtualBox
MacだとVirtualBox
2016/07/20(水) 22:46:15.43ID:+hIKm55Y
Andy_46.4_301_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.4_301_x64bit.exe
sha1sum
32e4982d096d1ff246c0e0f20e97e342e0c2bacd *Andy_46.4_301_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.4_301_x64bit.exe
sha1sum
32e4982d096d1ff246c0e0f20e97e342e0c2bacd *Andy_46.4_301_x64bit.exe
2016/07/21(木) 00:53:52.11ID:wmsP/o7T
Andyはアプリで遊んでる時に広告アプリが急にインストールされたり、不明なエラーで起動できなかったりする時があるのがめんどくさい
vmware使ってるから容量肥大化しつづける仕様もあるし
vmware使ってるから容量肥大化しつづける仕様もあるし
2016/07/21(木) 01:24:35.56ID:mmaHMkaL
vmdkファイル肥大化にたいして打つ手がないのは困るな
使用できるスペースにも限りがあるし、どうしたものか
使用できるスペースにも限りがあるし、どうしたものか
2016/07/21(木) 08:43:37.94ID:hC11lZI8
初歩的な質問させて下さい。
Andyって画面(ブラウザとか)のスクロールってマウスで出来ない仕様ですか?
MEmuとかできるのですが...
Andyって画面(ブラウザとか)のスクロールってマウスで出来ない仕様ですか?
MEmuとかできるのですが...
2016/07/21(木) 12:14:35.49ID:RSadSmub
289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 12:19:44.65ID:9ZL/F4fm >>284
にしてから起動しなくなって悲しい
にしてから起動しなくなって悲しい
2016/07/21(木) 12:32:31.39ID:RSadSmub
291名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 14:47:38.41ID:9ZL/F4fm アンインストしたら起動したけど引き継ぎ出せなくてデータ全部飛んだ orz
2016/07/21(木) 18:24:34.36ID:iXXhqti0
新しいバージョン何かおかしいから戻したら前のが残ってて書き換わるw
2016/07/22(金) 02:25:29.37ID:rjLb74zP
an update is available for andy.
please update for more features,better stability, and support.
would you like to go to the download page now?
て出たから後で更新しようと思ったがしない方がいいのか?
please update for more features,better stability, and support.
would you like to go to the download page now?
て出たから後で更新しようと思ったがしない方がいいのか?
2016/07/22(金) 03:28:22.28ID:4jkhhCOQ
>>293
様子見でok
様子見でok
2016/07/22(金) 05:04:35.50ID:rjLb74zP
>>294
了解
了解
2016/07/22(金) 07:10:18.54ID:4jkhhCOQ
起動できなくなったらpc再起動でいけるんだけど、なんでこうなった・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 12:51:08.94ID:mxPshYBq これインストールするのぬやたら時間がかかるんだけど仕様なの?
298名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 15:07:30.45ID:mxPshYBq これ糞だわ
お前ら使うなよ
使ってるのは情弱だわ
普通にインストールすら完了にならないとかどんだけ糞だよ
BlueStacks2最強
お前ら使うなよ
使ってるのは情弱だわ
普通にインストールすら完了にならないとかどんだけ糞だよ
BlueStacks2最強
2016/07/22(金) 15:31:54.74ID:ZMNlmtrI
インストールは時間掛かるね
ネット切断されるからログインできるようにならないと完了しない罠
ネット切断されるからログインできるようにならないと完了しない罠
2016/07/22(金) 18:31:21.18ID:TZkVVCGN
AndyってGenyとかと比べて起動がくっそ不安定、何度PC再起動やAndy再インストールしたか・・・
アプリからの音質はAndyのが断然いいけど
アプリからの音質はAndyのが断然いいけど
2016/07/22(金) 19:31:48.49ID:WxIzSI+V
Running Repair Tool for VMWare ってところでインスコが止まってしまった……
スレの様子見るとAndyそこまで評価良くないのね、ブルスタ色々コテコテいらない機能付いてて一回アンスコしたんだけど
スレの様子見るとAndyそこまで評価良くないのね、ブルスタ色々コテコテいらない機能付いてて一回アンスコしたんだけど
2016/07/22(金) 20:03:04.53ID:FHQj0IRY
ゲームの都合で Andy_v45.5_63_x64 という古いバージョンなんですが2〜3日前から
起動時に↓の様なエラーが出るようになりました
管理者権限で起動していますが確かに「ADO270.CHM」は存在しません
「いいえ」で問題なさそうですが原因は何でしょうか?
---------------------------
HandyAndy.exe
---------------------------
Error: 0x800A0BBC -
Source: ADODB.Stream
Description: ファイルへ書き込めませんでした。
HelpFile: C:\Windows\HELP\ADO270.CHM
HelpContext: 1240644
Specifically: SaveToFile
Line#
---> 2664: ado.SaveToFile(FileName, 2)
Continue running the script?
起動時に↓の様なエラーが出るようになりました
管理者権限で起動していますが確かに「ADO270.CHM」は存在しません
「いいえ」で問題なさそうですが原因は何でしょうか?
---------------------------
HandyAndy.exe
---------------------------
Error: 0x800A0BBC -
Source: ADODB.Stream
Description: ファイルへ書き込めませんでした。
HelpFile: C:\Windows\HELP\ADO270.CHM
HelpContext: 1240644
Specifically: SaveToFile
Line#
---> 2664: ado.SaveToFile(FileName, 2)
Continue running the script?
2016/07/23(土) 07:10:19.06ID:Ya4wNS7s
andyの起動を画面の中央じゃなくて右上に寄せて起動させたいんだけどやり方ありますか?
2016/07/23(土) 09:19:35.73ID:bdQpEWzr
>>303
ウィンドウサイズチェンジャー系のソフト使うといい
ウィンドウサイズチェンジャー系のソフト使うといい
2016/07/23(土) 18:45:30.17ID:IcWTATsH
306305
2016/07/23(土) 19:47:48.98ID:IcWTATsH すみません。自己解決しました。
アンインストールしたつもりが、一部のファイルが削除されず残ってしまっていました。
全て消してから再度インストールしたら、問題なく動作しました。
アンインストールしたつもりが、一部のファイルが削除されず残ってしまっていました。
全て消してから再度インストールしたら、問題なく動作しました。
2016/07/24(日) 05:15:54.19ID:N/MQqSRl
起動>終了>起動できない>pc再起動>起動
早く次のバージョンだしてくれ。。。
早く次のバージョンだしてくれ。。。
2016/07/24(日) 06:33:01.06ID:upgu8GKG
https://www.facebook.com/groups/AndySupport/
New Andy 46.4 build 301 for Windows!
中略
If you are updating from a version prior to 46.2 build 207, run a factory reset after updating, as the VM is not compatible.
New Andy 46.4 build 301 for Windows!
中略
If you are updating from a version prior to 46.2 build 207, run a factory reset after updating, as the VM is not compatible.
2016/07/24(日) 22:11:18.00ID:7+Kt36Rh
起動>数秒で画面暗転、何も出来ない>再インストール>運がよければ暗転せずにアカウント設定までいける無理なら再インストール>繰り返し
まである、ちなみに旧Ver
まである、ちなみに旧Ver
2016/07/26(火) 08:38:03.77ID:U+OO4dO1
Andy起動するとノートパソコンのファンがすごい回る
同じような人いますか?
同じような人いますか?
2016/07/26(火) 09:06:35.82ID:mzf3F7gY
起動>終了>起動できない>pc再起動>起動(データ消えてる)>引継ぎコード入力>起動(最初に戻る)
これは更新しないほうがよかったと後悔。
これは更新しないほうがよかったと後悔。
2016/07/26(火) 09:08:49.92ID:nFQF8BqU
バックアップこまめにするようになりました
2016/07/26(火) 09:36:06.45ID:3suuKueT
アプリのデータってどこにあるの?頻繁にバージョンアップが消えてるから何回もダウンロードしてめんどくさい
2016/07/26(火) 22:21:12.13ID:m36oMQr5
>>310
Andyはエミュの中でもスペック食う重い奴だから
Andyはエミュの中でもスペック食う重い奴だから
2016/07/27(水) 12:42:43.09ID:8l15Rhwj
andyのwindows 32bit版ってもうないのでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 21:31:19.16ID:nvpQIRV4 インストールされているのか??andyの初期画面から何も変わらない。ファンだけがすごく回る パソコン壊れそう
317名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 16:07:16.21ID:zLftC502 Andyひでぇよこれ
VMware勝手にいじられて他のが起動しなくなった
アンインストールしたらVMwareまで消えてるし
ウイルスかよw
VMware勝手にいじられて他のが起動しなくなった
アンインストールしたらVMwareまで消えてるし
ウイルスかよw
2016/07/31(日) 09:11:03.49ID:0NUCeenu
>>186
俺もANDYでPCがを再起動かスリープ解除する度に毎回不明なエラーがでてたんだけど
「ANDY 不明なエラー」で検索
上から5番目位に「VMware の起動時にエラーが出た場合の解決方法について」てとこ開いて書いてあるとおりにしたら一発で起動できた。
毎回手動でこれせんといけないか分からんけどとりあえず再インスコするよか良いので書いておく。
なお、俺はPC知識が低能チンパン
俺もANDYでPCがを再起動かスリープ解除する度に毎回不明なエラーがでてたんだけど
「ANDY 不明なエラー」で検索
上から5番目位に「VMware の起動時にエラーが出た場合の解決方法について」てとこ開いて書いてあるとおりにしたら一発で起動できた。
毎回手動でこれせんといけないか分からんけどとりあえず再インスコするよか良いので書いておく。
なお、俺はPC知識が低能チンパン
2016/07/31(日) 13:34:04.58ID:YAzgtZzV
>>318
それでうまくいくなら以下のようなバッチファイルを管理者権限で実行でも良いはず
で、自動で実行したいならタスクスケジューラに登録して云々だけど、これは説明がめんどいのでググって
@echo off
sc start VMAuthdService
REM 以下は念のため
sc start VMnetDHCP
sc start "VMware NAT Service"
つか、ログオン後(or起動後)にすぐにAndyを実行しようとしてるからだと思うけど
5〜10分ぐらい放置してから実行したらエラーにならんでしょ?
それでうまくいくなら以下のようなバッチファイルを管理者権限で実行でも良いはず
で、自動で実行したいならタスクスケジューラに登録して云々だけど、これは説明がめんどいのでググって
@echo off
sc start VMAuthdService
REM 以下は念のため
sc start VMnetDHCP
sc start "VMware NAT Service"
つか、ログオン後(or起動後)にすぐにAndyを実行しようとしてるからだと思うけど
5〜10分ぐらい放置してから実行したらエラーにならんでしょ?
2016/07/31(日) 14:33:19.75ID:YAzgtZzV
追記しとく
上のバッチファイルを C:\Users\ユーザ名\Andy に start-vmwaresvcs.cmd というファイル名で保存して、
管理者権限のコマンドプロンプトで以下を実行
schtasks /create /RL HIGHEST /SC ONLOGON /DELAY 0001:00 /TN "Start VMware services" /TR "%USERPROFILE%\Andy\start-vmwaresvcs.cmd"
するとタスクスケジューラに、ログオンの1分後に start-vmwaresvcs.cmd を実行するタスクが追加される
デスクトップPCの人はこれでOK
ノートPCの人は、タスクスケジューラを開いて
"Start VMware services" タスクのプロパティ -> 条件を表示して
「コンピューターをAC電源で利用している場合のみタスクを開始する」のチェックボックスをOFFにするほうが良いかも
上のバッチファイルを C:\Users\ユーザ名\Andy に start-vmwaresvcs.cmd というファイル名で保存して、
管理者権限のコマンドプロンプトで以下を実行
schtasks /create /RL HIGHEST /SC ONLOGON /DELAY 0001:00 /TN "Start VMware services" /TR "%USERPROFILE%\Andy\start-vmwaresvcs.cmd"
するとタスクスケジューラに、ログオンの1分後に start-vmwaresvcs.cmd を実行するタスクが追加される
デスクトップPCの人はこれでOK
ノートPCの人は、タスクスケジューラを開いて
"Start VMware services" タスクのプロパティ -> 条件を表示して
「コンピューターをAC電源で利用している場合のみタスクを開始する」のチェックボックスをOFFにするほうが良いかも
2016/07/31(日) 14:46:31.19ID:0NUCeenu
>>319
情報サンクス!自動でならなかったらググッてそれやってみる!
うーん、1時間位待っても俺の場合はできなくて探してやってみたら出来たって感じ
ググった感じでは、319の言うように起動後すぐだけはできないっていう症状の人が多い印象
俺のやつはWIN10にしたのが絡んでると思う。WIN7から乗り換えて、ついでにバージョンアップ日もした日になったから
情報サンクス!自動でならなかったらググッてそれやってみる!
うーん、1時間位待っても俺の場合はできなくて探してやってみたら出来たって感じ
ググった感じでは、319の言うように起動後すぐだけはできないっていう症状の人が多い印象
俺のやつはWIN10にしたのが絡んでると思う。WIN7から乗り換えて、ついでにバージョンアップ日もした日になったから
2016/08/02(火) 01:16:07.21ID:9IrKSWJd
Andy_46.6_315_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.6_315_x64bit.exe
sha1sum
eb9da1824f3ea947632490391d5b61255d7889a6 *Andy_46.6_315_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.6_315_x64bit.exe
sha1sum
eb9da1824f3ea947632490391d5b61255d7889a6 *Andy_46.6_315_x64bit.exe
2016/08/04(木) 08:49:54.63ID:/HrCaQe8
Andy_46.8_324_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.8_324_x64bit.exe
sha1sum
b2f37618dcdfcbde19fcb5ef328ecc893bc6e071 *Andy_46.8_324_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.8_324_x64bit.exe
sha1sum
b2f37618dcdfcbde19fcb5ef328ecc893bc6e071 *Andy_46.8_324_x64bit.exe
2016/08/04(木) 19:07:11.55ID:y8DoBUoJ
最新版にしたら勝手に色々インストールしてくるようになっててワロタ
325名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 00:08:42.42ID:OYuwzoc+ こいつの中でインストールしたアプリが消えるのってよくあることなの?
再起動した後アイコンクリックすると"そのアプリはインストールされてません"的なことを言われるんだけど
再起動した後アイコンクリックすると"そのアプリはインストールされてません"的なことを言われるんだけど
2016/08/05(金) 00:24:25.67ID:ef4r/bTn
>>325
起動してから少し待てばいいよ
起動してから少し待てばいいよ
2016/08/05(金) 00:49:01.63ID:YNFAdHIf
>>325
今日初めてそれ出た
今日初めてそれ出た
2016/08/05(金) 06:50:43.17ID:dKO7Haai
>>325
せめて使ってるAndyのバージョンぐらいは書こうよ・・・
サポートページに
最近のバージョンにはバグが有ってそういうことが起こる
Androidの設定→アプリ、から目的のアプリを選択して「タブレットに移動」すれば良いよ
って書いてある
https://www.facebook.com/groups/AndySupport/
Stephen Laing: There is a bug in the current version of Andy, it is
being looked into and should hopefully be fixed soon. In the meantime
you can move the app to the Tablet from Settings>Apps inside Andy.
せめて使ってるAndyのバージョンぐらいは書こうよ・・・
サポートページに
最近のバージョンにはバグが有ってそういうことが起こる
Androidの設定→アプリ、から目的のアプリを選択して「タブレットに移動」すれば良いよ
って書いてある
https://www.facebook.com/groups/AndySupport/
Stephen Laing: There is a bug in the current version of Andy, it is
being looked into and should hopefully be fixed soon. In the meantime
you can move the app to the Tablet from Settings>Apps inside Andy.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 今日は良い兄さんの日
- ドングリとか木の実が主食とかクマってもうイベリコ豚じゃん
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
