アメリカとカナダで発売済みのTegra X1搭載android据置ゲーム機
正式名称は「NVIDIA SHIELD」、タブレットと区別するためにTVをスレタイに入れました
※日本での発売は未定
NVIDIA SHIELD TV [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/24(木) 04:16:50.48ID:BE010PgX
2017/01/28(土) 22:48:39.06ID:vzJunzJI
せっかく2015をupgrade 3.3へ書き戻したのに、ネットワークに繋いだまま3.3を起動したものだから、セットアップ後、勝手に5.0をDLされてアップグレードされた…。なんという強制力!
2017/01/29(日) 13:38:43.01ID:UzqplqNj
>435
言語を英語に変えてみると、たしかにGeforceGamesが動作しました!
ありがとうございます。
メニューなどは英語ですが。PCからのストリーミングも動作しますし、
HuluやYoutubeなどもテキストは日本語のままなので、リージョンというより日本語対応ができていないだけかも。
また、AmazonVideoもメイン画面に出てきました。(Apkkなどはいままで入れていませんので、アップグレードで入ってきたものです。
わたしはプライム会員になっていませんから再生するかわかりませんが、タイトルを見る限り普通に日本語タイトルで表示されていますから、期待できそうですね。
言語を英語に変えてみると、たしかにGeforceGamesが動作しました!
ありがとうございます。
メニューなどは英語ですが。PCからのストリーミングも動作しますし、
HuluやYoutubeなどもテキストは日本語のままなので、リージョンというより日本語対応ができていないだけかも。
また、AmazonVideoもメイン画面に出てきました。(Apkkなどはいままで入れていませんので、アップグレードで入ってきたものです。
わたしはプライム会員になっていませんから再生するかわかりませんが、タイトルを見る限り普通に日本語タイトルで表示されていますから、期待できそうですね。
2017/01/29(日) 15:09:54.68ID:UzqplqNj
>437
音声検索は当然英語になりますから、たとえば 天気予報 なんて受け付けませんね。
音声検索は当然英語になりますから、たとえば 天気予報 なんて受け付けませんね。
2017/01/29(日) 16:45:45.78ID:+H6NS529
tablet版を所持してるのですがAndroid tvもtv非対応のアプリを入れてコントローラーでマウスエミュ(仮想タップ)できますかね?
tv非対応のゲームで遊びたいのです
ついでにいうとhuluも見るのですが
tv非対応のゲームで遊びたいのです
ついでにいうとhuluも見るのですが
2017/01/29(日) 20:06:22.40ID:cWGYHQVK
fullAndroid化したら
playストアから普通にインストール出来るようになるよ
playストアから普通にインストール出来るようになるよ
2017/01/29(日) 22:44:03.48ID:rvP5/Exm
>>437
再度確認してみました
言語を英語に変更するとNVIDIA GAMESが動作します
amazon videoも英語に変更するとapkインストールしないでもアイコンが表示
言語を日本語に変更するとamazonアイコン消滅、NVIDIA GAMESはエラー
日本では正式対応されている機種ではないので仕方がないですね
再度確認してみました
言語を英語に変更するとNVIDIA GAMESが動作します
amazon videoも英語に変更するとapkインストールしないでもアイコンが表示
言語を日本語に変更するとamazonアイコン消滅、NVIDIA GAMESはエラー
日本では正式対応されている機種ではないので仕方がないですね
2017/01/29(日) 22:56:21.50ID:rvP5/Exm
>>439
SHIELD TVは面倒な事しないでも無線マウスやUSBマウスを接続して操作できます
二本指で操作することはマウスじゃ無理だけど一本指の操作はマウスで可能です
他のandroidと同様にapkからインストールして動かす事もできます
SHIELD TVは面倒な事しないでも無線マウスやUSBマウスを接続して操作できます
二本指で操作することはマウスじゃ無理だけど一本指の操作はマウスで可能です
他のandroidと同様にapkからインストールして動かす事もできます
2017/01/30(月) 03:35:22.71ID:+f+keTS9
Panasonic Media Access使ってる人いるかなー?動くかどうか知りたい
2017/01/31(火) 13:46:00.93ID:GH6qL7v9
shieldでDAZNは動きますか?
2017/02/01(水) 11:08:30.90ID:g15dgIO4
動きDAZN
446名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 22:39:05.69ID:J/POMk9e マルチプレイで使用したいのですが、Windows用のUSBゲームコントローラーは動作しますか?
2017/02/06(月) 23:45:09.08ID:Oa866pPm
>>446
たしか、nougatへのUpdateで箱とかPS4のコントローラーが使用可能になったのではなかったかな?
たしか、nougatへのUpdateで箱とかPS4のコントローラーが使用可能になったのではなかったかな?
2017/02/07(火) 06:55:44.17ID:IJwOqnnA
>>447
ありがとうございます。助かります。
ありがとうございます。助かります。
2017/02/08(水) 22:51:08.50ID:TYi2ffES
>>439
タップにはマウスに反応するものと反応しないものの二種類がある
マウスで反応しないアプリはどうやってもマウスで操作できない
コントローラーでも出来ない
タッチパネル搭載の液晶モニタが必要になる
分かりやすい例を言うとぷにコン搭載を唄ってる白猫プロジェクト
タップにはマウスに反応するものと反応しないものの二種類がある
マウスで反応しないアプリはどうやってもマウスで操作できない
コントローラーでも出来ない
タッチパネル搭載の液晶モニタが必要になる
分かりやすい例を言うとぷにコン搭載を唄ってる白猫プロジェクト
2017/02/09(木) 19:09:10.54ID:OUNKoPuI
2017版に付属してるリモコンってどうやって充電するの?
もしかして電池式?
もしかして電池式?
2017/02/09(木) 19:38:05.66ID:42nC+w7Y
>>450
micro USB
micro USB
2017/02/09(木) 20:08:36.73ID:OUNKoPuI
2017/02/09(木) 20:58:54.50ID:Xvo2WJgv
2017/02/09(木) 22:13:01.98ID:PgNkn+tT
2015の別売だったリモコンと同じなら下に四角と丸い穴が開いていて、四角の方がMicro USBだった
2017/02/09(木) 22:47:41.45ID:YXpWo+bi
2017/02/09(木) 23:55:27.05ID:OUNKoPuI
2017/02/10(金) 00:00:46.94ID:HbZpWanO
4KHDRで出力するにはカラースペースの設定は「YCbCr 4:2:2 12ビット Rec.2020」でOK?
使用テレビはREGZAのG20Xです。
調べてもHDR出力はどれなのかわからん・・・Rec.2020であればいいんだろうか?
使用テレビはREGZAのG20Xです。
調べてもHDR出力はどれなのかわからん・・・Rec.2020であればいいんだろうか?
2017/02/10(金) 01:01:17.13ID:/MMvcnLX
>>455
thx 引き出せたわ。丸いところ押さないと出てこないんだね。
thx 引き出せたわ。丸いところ押さないと出てこないんだね。
2017/02/10(金) 01:14:52.71ID:DlObG9+/
Rec.2020ってカラースペースのことでHDRとは関係ないよ
ちなみに今出てる4kテレビのほとんどがDCI-P3っていうカラースペースで99パーセントとか謳ってる
もっと言えばRec2020のカバー率99パーセントのテレビは存在しないしDCIP3とHDRに対応してれば大丈夫
ちなみに今出てる4kテレビのほとんどがDCI-P3っていうカラースペースで99パーセントとか謳ってる
もっと言えばRec2020のカバー率99パーセントのテレビは存在しないしDCIP3とHDRに対応してれば大丈夫
2017/02/10(金) 22:47:50.94ID:HbZpWanO
2017/02/12(日) 12:09:30.25ID:KC0nOvd2
Dice Player便利だったのにvupしたら使えなくなってしまった
更新も止まってるようなので残念
smb対応でファイラーが使いやすかった
更新も止まってるようなので残念
smb対応でファイラーが使いやすかった
2017/02/12(日) 13:18:33.37ID:Rfzj/9Gd
>460
AmazonVideoはNVidiaのフォーラムでもUS/UK以外の国で話題になっているけど、バージョンアップで本体内にインストールはされてる。
設定で、ロケーションの通知をオフにして、言語をEnglish(US)か(UK)にすればでてくる。
これで、GeforceGamesも普通に起動できる。
ただ、音声認識などは英語になってしまう。
AmazonVideoはNVidiaのフォーラムでもUS/UK以外の国で話題になっているけど、バージョンアップで本体内にインストールはされてる。
設定で、ロケーションの通知をオフにして、言語をEnglish(US)か(UK)にすればでてくる。
これで、GeforceGamesも普通に起動できる。
ただ、音声認識などは英語になってしまう。
2017/02/14(火) 11:59:03.67ID:5iJLmWmG
2017/02/14(火) 12:56:53.79ID:z5pSF+8Y
2017/02/15(水) 00:34:20.23ID:2oUaS+xQ
結局新型と旧型て何が違うの?
2017/02/15(水) 01:16:58.45ID:ct/Z/t0q
リモコンと新型コントローラ付属で小さくなってsdスロット廃止
2017/02/15(水) 01:32:48.31ID:wR6pyAit
旧の方がええやん
2017/02/15(水) 06:56:42.31ID:lkpp8p4r
Amazonがきえるー
2017/02/15(水) 11:13:16.21ID:ISBA70y3
>>466
Proの方にはカードスロット残ってるんじゃなかったっけ?
Proの方にはカードスロット残ってるんじゃなかったっけ?
2017/02/15(水) 14:02:35.01ID:tT2EyVR1
>469
記事見てる限り、2015版と変わらない感じですね。Pro
記事見てる限り、2015版と変わらない感じですね。Pro
2017/02/15(水) 16:20:48.31ID:Zx5YKZ6W
proは付属品が違うだけで本体は2015と同じだと思う。
2017/02/17(金) 10:19:55.97ID:kbAeJ8+A
2017/02/17(金) 11:37:42.64ID:xvyM8xg/
2015版アップデートしたけど、Googleアシスタントって出て来ますか?
2017/02/18(土) 13:27:57.82ID:eCDtTNWZ
2017に5.1きた
2017/02/18(土) 13:49:18.21ID:eCDtTNWZ
5.1にしたら以前のamazonのapk使えなくなった
2017/02/19(日) 00:30:07.26ID:yUg/WmJ8
2017/02/19(日) 09:25:16.56ID:vc4g41hS
2015にも5.1来てるが、Amazonアプリ入らないのならアップデートは先延ばしかなあ
2017/02/19(日) 11:15:53.72ID:ZZY2NXcM
>>475
言語を英語にしてロケーション切ったらamazonアイコン出てこない?
言語を英語にしてロケーション切ったらamazonアイコン出てこない?
2017/02/19(日) 11:35:14.03ID:ZghN8I3P
5.1 のトピックで、
1)コントローラの振動をサポート
2)Amazonビデオのサラウンドサポート
とあるけど、どうなんでしょうね。
コントローラは旧型も振動用のモータがあるし、対応するのでしょうか。
GeforceNowに登録していないので、振動の確認ができないのが残念。
1)コントローラの振動をサポート
2)Amazonビデオのサラウンドサポート
とあるけど、どうなんでしょうね。
コントローラは旧型も振動用のモータがあるし、対応するのでしょうか。
GeforceNowに登録していないので、振動の確認ができないのが残念。
2017/02/19(日) 13:06:59.66ID:ZghN8I3P
>479
自己レス。旧型のコントローラはPCでの使用に限り振動するようです。ShieldTVは無理。
自己レス。旧型のコントローラはPCでの使用に限り振動するようです。ShieldTVは無理。
2017/02/19(日) 13:33:59.71ID:Z3IU4Xzj
>>477
言語をEnglish(United States)
ロケーション(位置情報)をオフ
Amazon Videoが、メニューに追加されてる状態で
esとかでAmazon Videoのapk(Nvlgnition.apk)をコピーとかして保存
後は日本語に戻して
コピーしたapkをインストール。
これで一応使えるけど、再起動したりするといなくなるので、その都度インストールする必要がある
言語をEnglish(United States)
ロケーション(位置情報)をオフ
Amazon Videoが、メニューに追加されてる状態で
esとかでAmazon Videoのapk(Nvlgnition.apk)をコピーとかして保存
後は日本語に戻して
コピーしたapkをインストール。
これで一応使えるけど、再起動したりするといなくなるので、その都度インストールする必要がある
2017/02/19(日) 21:07:04.13ID:lMgV7/iQ
>>481
あざーす! アップデートした後もAmazon使える様になったっス!
5.1アップデートに含まれてるAmazonビデオのアプリは、バージョン上がってるんだね。
それともう一つ。位置情報をONにした瞬間、アプリが消されたよw
位置情報をONにする必要性が有るのか判らないけど、当面はOFFかなぁ?
あざーす! アップデートした後もAmazon使える様になったっス!
5.1アップデートに含まれてるAmazonビデオのアプリは、バージョン上がってるんだね。
それともう一つ。位置情報をONにした瞬間、アプリが消されたよw
位置情報をONにする必要性が有るのか判らないけど、当面はOFFかなぁ?
2017/02/22(水) 09:42:32.50ID:9F39SdGL
2015版をupgrade5.1にした
ロケーションオフで英語で使う分にはamazonプライムも問題なく使えている
音声入力を使わなければ英語設定でもそれほど苦労しない
ロケーションオフで英語で使う分にはamazonプライムも問題なく使えている
音声入力を使わなければ英語設定でもそれほど苦労しない
2017/02/27(月) 17:25:27.79ID:W+61db/m
画像を4K表示できるアプリある?
ぐぐった限りではないっぽくて
ぐぐった限りではないっぽくて
2017/03/01(水) 08:29:24.31ID:H+c3P5lU
>>484
jpgなどの静止画ですよね?
ファイラーなど沢山あると思ったら大抵のアプリでは2Kで動作していて4Kのまま表示できるのはなかなか見当たらないですね
4K->2K->4Kという状態で表示されてます
自分の使っているものの中で唯一正しく4Kで表示できたのはSPMCを4Kセッティングしたものでした
他のアプリ無いですかね?
jpgなどの静止画ですよね?
ファイラーなど沢山あると思ったら大抵のアプリでは2Kで動作していて4Kのまま表示できるのはなかなか見当たらないですね
4K->2K->4Kという状態で表示されてます
自分の使っているものの中で唯一正しく4Kで表示できたのはSPMCを4Kセッティングしたものでした
他のアプリ無いですかね?
2017/03/08(水) 08:44:11.28ID:Lwbk1SgB
ファクトリーリセット方法が載っていた
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4052
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4052
2017/03/08(水) 10:15:05.18ID:19nC70S7
毎日、夜中というか未明に、勝手にテレビの電源が入って、shieldのメニュー画面が表示されるのですが、hdmiの電源連動が悪さしているのかなと推測してます。
同様の症状の方、いらっしゃいませんか?
便利な機能なので出来ればhdmiの連動をオフにしたくはないのですが、対策があれば教えてください。
同様の症状の方、いらっしゃいませんか?
便利な機能なので出来ればhdmiの連動をオフにしたくはないのですが、対策があれば教えてください。
2017/03/08(水) 10:24:02.05ID:6uTP4DkM
>>487
とりあえずテレビのコンセント抜いたら?
とりあえずテレビのコンセント抜いたら?
2017/03/08(水) 14:57:16.23ID:IZMr8p01
>>488
まともに答えられないんですね
まともに答えられないんですね
2017/03/08(水) 15:30:24.56ID:Gpzc7Uv9
2017/03/09(木) 09:46:23.41ID:nu7mRQDp
GeforceNow、入っていないんですけど、遅延とかカクツキとかないんでしょうか。
ちょっと興味が湧いてきました。
Switchも同じX1コアだったら、Nintendoとの絡みもあるけどGecorce for Switchとか……
ないわな、やっぱり。
ちょっと興味が湧いてきました。
Switchも同じX1コアだったら、Nintendoとの絡みもあるけどGecorce for Switchとか……
ないわな、やっぱり。
492名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 11:44:21.32ID:lnKbpvbx そんなの、おま環境しだいじゃね?
2017/03/09(木) 22:07:49.64ID:kfgypsYV
2017/03/14(火) 01:00:03.30ID:67TdWaWb
アイマスの新しいアプリ出るけどshield TVに対応かニンテンドースイッチに移植してくれるかな
http://i.imgur.com/Zo2rWle.jpg
http://i.imgur.com/Zo2rWle.jpg
2017/03/21(火) 21:23:53.94ID:iB3we62+
結局Amazonは快適に見れないの?
nexus playerから逃げ出したいです
nexus playerから逃げ出したいです
2017/03/21(火) 23:24:58.30ID:m3WOWZnc
電源ONの都度Amazonアプリを入れれば見られるし再生もスムーズ。
2017/03/22(水) 00:34:50.55ID:nW34ZeKU
電源offにしなきゃいいのよ
2017/03/22(水) 00:48:01.73ID:YcUs2VhH
音声検索しないなら英語に切り替えれば問題なくAmazonプライム使える
どうしても日本語で使いたいならapkインストールして再起動しなければ消えないと思った
どうしても日本語で使いたいならapkインストールして再起動しなければ消えないと思った
2017/03/27(月) 16:52:19.20ID:IeRhb+2r
>>497
電源offにしなくてもokなん?
電源offにしなくてもokなん?
2017/04/02(日) 21:38:45.73ID:NjmOgcEw
ニコニコが見れないとは思わなかった
どこからかAndroidTV用のAPK持ってくればいいのかな?
タッチができないせいでロマサガができないのがすごいもにょる
どこからかAndroidTV用のAPK持ってくればいいのかな?
タッチができないせいでロマサガができないのがすごいもにょる
2017/04/03(月) 21:54:06.85ID:iE+Y6Qdr
>>500
AndroidTV用のニコニコアプリは普通にgoogle Play経由で入れられると思ったけど
AndroidTV用のニコニコアプリは普通にgoogle Play経由で入れられると思ったけど
2017/04/04(火) 06:56:08.99ID:tq9mJBFa
2017/04/04(火) 07:55:17.03ID:6Xw5ktrZ
FF9の更新ができないなあ
2017/04/04(火) 08:34:05.55ID:l7b7wSSE
これの2017版ってヌガーベースのAndroidTVも兼ねたカスタムOSらしいけどPlayストアのアプリならスマホ用アプリでも入れられる?
具体的にはデレステのMV再生マシンとしていいなと思ったんだけど。
ADBで解像度変更できれば性能的にも4kレンダリングで60fpsコマ落ちなく見れそうだし。
Pixel C持ってるのでTegraX1の性能は理解してるつもり。
具体的にはデレステのMV再生マシンとしていいなと思ったんだけど。
ADBで解像度変更できれば性能的にも4kレンダリングで60fpsコマ落ちなく見れそうだし。
Pixel C持ってるのでTegraX1の性能は理解してるつもり。
2017/04/04(火) 08:56:28.23ID:fZ+ZNeQm
>>504
Google playから入れるのは無理だと思うがapkで入れれば大抵のandroidアプリは入れられる
問題はタッチ出来ない事と横画面になること
シングルタッチであればマウスなどを接続すれば操作出来る物も多いが、やってみないとわからない
Google playから入れるのは無理だと思うがapkで入れれば大抵のandroidアプリは入れられる
問題はタッチ出来ない事と横画面になること
シングルタッチであればマウスなどを接続すれば操作出来る物も多いが、やってみないとわからない
2017/04/04(火) 11:41:34.97ID:gbraXKi1
2017/04/04(火) 11:43:50.93ID:7obXsddF
apkpureあたりでapk調達してきて開いて
インストール、Playストア、キャンセルからPlayストアを選べばインストールできる
MV見るだけならマウス操作で十分可能
インストール、Playストア、キャンセルからPlayストアを選べばインストールできる
MV見るだけならマウス操作で十分可能
2017/04/04(火) 15:16:19.83ID:3PfmXilT
2017/04/04(火) 16:18:15.06ID:8S0LN69E
>>506
まえは対応していたけど、いつの間にか非対応になったみたいですね
まえは対応していたけど、いつの間にか非対応になったみたいですね
2017/04/04(火) 20:22:45.08ID:DzIcrUbV
2017/04/21(金) 11:13:52.85ID:1uAgJzij
先日、デレステMV運用について尋ねた者です。その節はありがとうございました。
今日、午後に届く予定でUSBメモリーやAPKファイルなど一通りは準備は揃えたのですが、肝心な事を聞き忘れてました。
通常のAndroidのように開発者オプションは使えます?
USBデバックを使いたいのですが。
同じ様にビルド連打すればいいんですかね?
今日、午後に届く予定でUSBメモリーやAPKファイルなど一通りは準備は揃えたのですが、肝心な事を聞き忘れてました。
通常のAndroidのように開発者オプションは使えます?
USBデバックを使いたいのですが。
同じ様にビルド連打すればいいんですかね?
2017/04/21(金) 12:12:19.71ID:zJNWa1Gi
2017/04/21(金) 12:51:04.92ID:1uAgJzij
>>512
ありがとうございます!
調べてみたところNexusplayerが出来るようなので、同じ様にやってみます!
インストールはいいのですが、デレステは起動時に解像度の判定を裏で行っており、HD1280×720以下の画面の機種はその機種のネイティブ解像度に、HD以上の画面の機種は強制的にHD固定の拡大表示になってしまうのです。
しかし、判定タイミングは起動時のみなので起動前にADBコマンドから1200×1200にしてから起動することで偽装することが出来るのです。
起動後にADBから4Kにすることでネイティブ4Kレンダリングが出来るのです。
ありがとうございます!
調べてみたところNexusplayerが出来るようなので、同じ様にやってみます!
インストールはいいのですが、デレステは起動時に解像度の判定を裏で行っており、HD1280×720以下の画面の機種はその機種のネイティブ解像度に、HD以上の画面の機種は強制的にHD固定の拡大表示になってしまうのです。
しかし、判定タイミングは起動時のみなので起動前にADBコマンドから1200×1200にしてから起動することで偽装することが出来るのです。
起動後にADBから4Kにすることでネイティブ4Kレンダリングが出来るのです。
2017/04/21(金) 13:59:38.17ID:YX7DYLf0
2017/04/21(金) 18:18:10.62ID:Omeo0GPk
無事に届き、デレステも動かすことが出来ました。
が、しかし、肝心のADBコマンドが打てず解像度変更が出来てません。
USB接続を認識しないのです。
接続してもドライバーが自動で入らないようで、調べたところshieldファミリーUSBドライバーを公式サイトから入手出来ましたが、これがexe形式ではなく、どうやって入れるのかさっぱりお手上げ状態です。
わかる方いらっしゃいますか?
が、しかし、肝心のADBコマンドが打てず解像度変更が出来てません。
USB接続を認識しないのです。
接続してもドライバーが自動で入らないようで、調べたところshieldファミリーUSBドライバーを公式サイトから入手出来ましたが、これがexe形式ではなく、どうやって入れるのかさっぱりお手上げ状態です。
わかる方いらっしゃいますか?
2017/04/21(金) 18:39:04.70ID:vhqEc81n
>>515
infファイルをコンテキストメニューからインストール
infファイルをコンテキストメニューからインストール
2017/04/21(金) 18:59:49.71ID:Omeo0GPk
>>516
ありがとうございます!
USBドライバーは入れられましたが、PCが認識しませんね。
ストレージのUSB使用やデバックを選択した時の画面の指示通りshield側がUSB1ポートでAオス、PC側がTypeCオスで接続しています。
TypeCがダメなのかな。
となるとAのオスーオスケーブルが必要ってことですよね?
ありがとうございます!
USBドライバーは入れられましたが、PCが認識しませんね。
ストレージのUSB使用やデバックを選択した時の画面の指示通りshield側がUSB1ポートでAオス、PC側がTypeCオスで接続しています。
TypeCがダメなのかな。
となるとAのオスーオスケーブルが必要ってことですよね?
2017/04/21(金) 19:28:21.32ID:pzZLv+0L
>>517
今のSHIELD TVって、マイクロUSBケーブル入ってないのかな? 2015だと、本体側のマイクロUSBコネクタがPCとの通信に使われるんだけど…
今のSHIELD TVって、マイクロUSBケーブル入ってないのかな? 2015だと、本体側のマイクロUSBコネクタがPCとの通信に使われるんだけど…
2017/04/21(金) 19:30:45.98ID:Lowh39M5
2017/04/21(金) 19:37:06.70ID:Omeo0GPk
>>518
そう、それなんです。
どうせそんなにデータは入れないからと16GBの普通のにしてしまって、今朝になってから違いがmicroSDだけでなくmicroUSBもないことに気付きました・・・
大人しくProにしておけば良かったです。
あ、デレステとりあえず実行解像度は4Kでしたよ。
レンダリングはHD引き延ばしなのでめちゃくちゃ画質悪いですけどw
そう、それなんです。
どうせそんなにデータは入れないからと16GBの普通のにしてしまって、今朝になってから違いがmicroSDだけでなくmicroUSBもないことに気付きました・・・
大人しくProにしておけば良かったです。
あ、デレステとりあえず実行解像度は4Kでしたよ。
レンダリングはHD引き延ばしなのでめちゃくちゃ画質悪いですけどw
2017/04/21(金) 21:53:40.64ID:vhqEc81n
2017/04/22(土) 00:17:32.56ID:I7g74Jjc
>>521
ありがとうございます。
ネットワークデバッグ接続は成功しました!
が、その先の動画の途中までは行ったのですが、(アドレス)unauthorizedから一向に(アドレス)devicesに変わりません。
何か操作があるのでしょうか?
動画をみる限りはしばらく待ってるだけのように見えますが・・・
ありがとうございます。
ネットワークデバッグ接続は成功しました!
が、その先の動画の途中までは行ったのですが、(アドレス)unauthorizedから一向に(アドレス)devicesに変わりません。
何か操作があるのでしょうか?
動画をみる限りはしばらく待ってるだけのように見えますが・・・
2017/04/22(土) 00:26:53.63ID:I7g74Jjc
一度、切断してからもう一度、試行したら出来ました!
解像度も1200×1200に変更でき、4kレンダリングも出来たのですが、若干カクつきますね。
目視で50〜55fps程度かと。
でもちゃんと4Kになってます!
ご教示・助言下さった皆さま本当にありがとうございました!
解像度も1200×1200に変更でき、4kレンダリングも出来たのですが、若干カクつきますね。
目視で50〜55fps程度かと。
でもちゃんと4Kになってます!
ご教示・助言下さった皆さま本当にありがとうございました!
2017/04/22(土) 08:13:14.58ID:ibp8xvhw
2017版はUSBでデバッグ接続するのは面倒になったんだね
ttp://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4367/~/how-to-use-the-new-shield-tv-in-mtp-or-adb-mode
ttp://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4367/~/how-to-use-the-new-shield-tv-in-mtp-or-adb-mode
2017/04/22(土) 15:46:23.80ID:yaEZJJoE
なるほど、USB接続の場合はやはりAオス to Aオスが必要なようですね。なかなかニッチなケーブルを・・・
今回、Proではなく16GB版買って、しまったーmicroUSBがない!と思ったけど、ネットワークデバッグ接続について勉強になりましたし、遠隔でADBコマンド打てるのはかなり便利ですね。このような据え置きホームSTBだと特に。
何より、箱を開けて開口一番「ちっさ!」と驚くほど小型でビックリ!
これで理想通りの夢のデレステ4KMV垂れ流しマシンが出来ました!
本当に本当にありがとうございました!
今回、Proではなく16GB版買って、しまったーmicroUSBがない!と思ったけど、ネットワークデバッグ接続について勉強になりましたし、遠隔でADBコマンド打てるのはかなり便利ですね。このような据え置きホームSTBだと特に。
何より、箱を開けて開口一番「ちっさ!」と驚くほど小型でビックリ!
これで理想通りの夢のデレステ4KMV垂れ流しマシンが出来ました!
本当に本当にありがとうございました!
2017/04/27(木) 18:38:53.74ID:ghRv9qq7
デレステで知りたかった事全部やってくれてありがとう
尼騒動が落ち着いたらSHIELD TV買うかな
尼騒動が落ち着いたらSHIELD TV買うかな
2017/04/29(土) 23:52:26.41ID:9SnJ3yPc
続報です。
TypeCオスtoAオスでは全く無反応でしたが、
USB3.0のAオスtoAオスを買ってきて接続しましたら、あっけなく認識されました。
でも、なんだかんだでネットワークデバッグ接続の方が便利でケーブルは全然使っていませんw
とはいえ、ストレージにアクセスしたりする時は使うので買っておいて損はないかと
たったの0.1GHz違いで同じTegraX1を採用しているPixel Cと比べてAnTuTuの3Dグラフィックのスコアが2倍もの差があるのが不思議です。
TypeCオスtoAオスでは全く無反応でしたが、
USB3.0のAオスtoAオスを買ってきて接続しましたら、あっけなく認識されました。
でも、なんだかんだでネットワークデバッグ接続の方が便利でケーブルは全然使っていませんw
とはいえ、ストレージにアクセスしたりする時は使うので買っておいて損はないかと
たったの0.1GHz違いで同じTegraX1を採用しているPixel Cと比べてAnTuTuの3Dグラフィックのスコアが2倍もの差があるのが不思議です。
2017/04/30(日) 01:56:12.46ID:voZIRfZ+
2017/04/30(日) 14:33:03.00ID:hJ4+H0s/
>>528
PixelCは1.91GHz、
SHIELD TVは2.01GHzで
CPUスコアなどはまぁ0.1GHz差としては妥当かなってくらいの差なのですが、
グラフィックのみPixelCは35279、SHIELD TVは71645とSHIELD TVの方が約2倍高く、スナドラ821(Adreno530)の60703すら追い越しています。
TegraX1のGPUクロックはCPU-Zでも調べられないので、ここで差が出てそうなのと、
SHIELD TVはファンが付いてるからPixelCはサーマルスロットリングが起きているのかもしれませんね。
PixelCは1.91GHz、
SHIELD TVは2.01GHzで
CPUスコアなどはまぁ0.1GHz差としては妥当かなってくらいの差なのですが、
グラフィックのみPixelCは35279、SHIELD TVは71645とSHIELD TVの方が約2倍高く、スナドラ821(Adreno530)の60703すら追い越しています。
TegraX1のGPUクロックはCPU-Zでも調べられないので、ここで差が出てそうなのと、
SHIELD TVはファンが付いてるからPixelCはサーマルスロットリングが起きているのかもしれませんね。
2017/05/02(火) 20:13:02.97ID:IJ29BSVG
shield TVでlineは出来ますか?
2017/05/02(火) 22:11:49.05ID:ojJ5CZW0
出来るよ
2017/05/03(水) 00:10:34.41ID:IYOd8Z1b
>>531
出きるんですね、ありがとうございました
出きるんですね、ありがとうございました
2017/05/08(月) 14:16:51.35ID:lbOq6kAt
更なるアップデートはまだかな
2017/05/08(月) 18:40:44.96ID:0CLSnoje
youtubeとgooglecastのHDR対応をしてほしい
2017/05/08(月) 21:26:58.23ID:DuSDbXKx
初期保証切れて本体が故障したんだけど
どこに持っていけばいい?
どこに持っていけばいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
- 年増おまんこ見せろ!その勇姿!
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
