探検
Huaweiファーウェイ華為技術端末総合スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2014/10/21(火) 12:38:21.65ID:mkxpHrhY
2名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 15:52:26.15ID:mkxpHrhY でかい会社
2014/10/21(火) 16:09:05.46ID:mkxpHrhY
おすすめは
4名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 23:29:32.59ID:ZIQLfjZY 華為をファーウェイと読むのが気に入らない
無理に英語風にせずホヮウェイと読めばいいのに
英語風にすればかっこいいと思ってるのか
無理に英語風にせずホヮウェイと読めばいいのに
英語風にすればかっこいいと思ってるのか
2014/10/22(水) 01:27:15.46ID:hnFDo1Vd
>>4
ピーインだろ?
ピーインだろ?
6名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 23:02:20.99ID:PgFQDHwX ピーインって何?
2014/10/23(木) 09:26:41.16ID:ubji3gnC
8名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 09:53:13.39ID:oBI96pRK2014/10/23(木) 12:59:58.86ID:2dTvLpUZ
華為技術って
華人の為に世界中から携帯端末等で盗聴する技術集団と思っているんです
でも使ってるタブがこの会社の奴ww
華人の為に世界中から携帯端末等で盗聴する技術集団と思っているんです
でも使ってるタブがこの会社の奴ww
2014/10/24(金) 17:53:14.05ID:Blp3paBs
>>8
4の書いてる読み方「ホヮウェイ」は、ピンイン読みをカタカナにしたものなんだよ。
4の書いてる読み方「ホヮウェイ」は、ピンイン読みをカタカナにしたものなんだよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 18:40:02.63ID:Uya0kEv7 とにかく無理矢理英語風にした社名が気に入らない
そんなセンスでは製品のほうもセンス悪そうだ
そんなセンスでは製品のほうもセンス悪そうだ
2014/10/24(金) 18:47:17.62ID:OSgzj+DA
2014/10/24(金) 19:23:09.78ID:SOALoi2H
2014/10/26(日) 06:08:04.58ID:swwjKP9e
在特会が、傷害罪で逮捕!
負けたな、ネトウヨ!
おまえら、存在するな!
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 116
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1412025477/
負けたな、ネトウヨ!
おまえら、存在するな!
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 116
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1412025477/
2015/01/26(月) 05:16:12.45ID:dlOsG471
ツープラスツー
イギリス沈没
中国の属国
2007年MI5ジャナサンエバンスが警告
2012年マルウェア発覚
ファーウェイとZTEは中国の国営企業
ブリティッシュテレコムのネットワーク構築も手掛ける
イギリスの情報は中国にだだ漏れ
イギリス沈没
中国の属国
2007年MI5ジャナサンエバンスが警告
2012年マルウェア発覚
ファーウェイとZTEは中国の国営企業
ブリティッシュテレコムのネットワーク構築も手掛ける
イギリスの情報は中国にだだ漏れ
2015/03/21(土) 17:31:22.78ID:ZfDsAMBQ
>>9
いいんだよ、iphoneだってNSAに個人情報ダダ漏れでも、知らずにみんなドヤ顔して使ってるじゃん。
いいんだよ、iphoneだってNSAに個人情報ダダ漏れでも、知らずにみんなドヤ顔して使ってるじゃん。
2015/03/22(日) 14:34:35.65ID:VKSAWfN8
>>16
そ、日本人iPhoneユーザーの情報は全て米国に筒抜け
そ、日本人iPhoneユーザーの情報は全て米国に筒抜け
2015/05/06(水) 07:57:51.54ID:7d5rICEd
はーえー使ってると恥ずかしいw
2chMate 0.8.7.8/HUAWEI/HUAWEI P7-L10/4.4.2/LR
2chMate 0.8.7.8/HUAWEI/HUAWEI P7-L10/4.4.2/LR
19名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 13:02:24.47ID:RMraptcA ファーウェイの端末Wifi W01も危険ですか?ww
2015/08/09(日) 08:58:03.51ID:Mb9WEKUc
2chMate 0.8.7.11 dev/asus/Nexus 7/5.1.1/LR
米国と中国の2大国に通信チェックされたいから、、、M1とかの8インチタブレット買いたい。
11800円は安値相場より(sim版)高いのかな?
米国と中国の2大国に通信チェックされたいから、、、M1とかの8インチタブレット買いたい。
11800円は安値相場より(sim版)高いのかな?
2015/09/21(月) 00:32:48.10ID:FXnXZpXY
同じ漏れるにしても
日本政府に漏れるのと、
米政府に漏れるのと、
中国政府に漏れるのとでは
心証は異なるよな
日本政府に漏れるのと、
米政府に漏れるのと、
中国政府に漏れるのとでは
心証は異なるよな
2016/04/16(土) 18:43:08.36ID:fpSbwCom
正直もう政府機関に漏れるのはどうしようもない気がする
悪意ある個人に漏れるのだけは避けたい
悪意ある個人に漏れるのだけは避けたい
2016/04/16(土) 23:51:20.54ID:yk2y9raw
>>21
大して変わりない気がするが。
日本政府に漏れると自動的に米国政府に漏れてるだろう。米国政府は信頼に足るなんて
脳天気な人は気にしないだろうけど。
また中国政府に漏れたところで奴らに理解は出来ない事やってるしなぁ。
そもそも国産のアンチウイルスソフトを持っていない時点で最後の最後に日本の情報は
どっかにヌカれる可能性を考えないと。高度な暗号化しか対抗手段はないよ。
大して変わりない気がするが。
日本政府に漏れると自動的に米国政府に漏れてるだろう。米国政府は信頼に足るなんて
脳天気な人は気にしないだろうけど。
また中国政府に漏れたところで奴らに理解は出来ない事やってるしなぁ。
そもそも国産のアンチウイルスソフトを持っていない時点で最後の最後に日本の情報は
どっかにヌカれる可能性を考えないと。高度な暗号化しか対抗手段はないよ。
2016/04/17(日) 02:39:39.59ID:KeMQsX7t
銀座のHuaweiサポート行ってきた。
結論はセンターにある同じ機種で同じ結果がでて仕様ってなったけど、土日も夜までやってて即日修理できるのはいいね。
サポートの受付は日本人、扉の向こうで作業してる人は見えないからわからん。
受付スタッフはその場でダイヤルパッドから簡易テストモード呼び出していろいろチェックしてたけど、あまり詳しくなさそう。
こちらから同じ機種で再現するかみれないかと提案するまで考えが及ばなかったみたいだし。
雑誌、Wi-Fi、ウォーターサーバー、デモ機、雑誌、全機種カタログ、純正オプション販売あり。
1Fは楽天モバイルのショップが入居してて
結構騙されて楽天モバイル契約してた。
結論はセンターにある同じ機種で同じ結果がでて仕様ってなったけど、土日も夜までやってて即日修理できるのはいいね。
サポートの受付は日本人、扉の向こうで作業してる人は見えないからわからん。
受付スタッフはその場でダイヤルパッドから簡易テストモード呼び出していろいろチェックしてたけど、あまり詳しくなさそう。
こちらから同じ機種で再現するかみれないかと提案するまで考えが及ばなかったみたいだし。
雑誌、Wi-Fi、ウォーターサーバー、デモ機、雑誌、全機種カタログ、純正オプション販売あり。
1Fは楽天モバイルのショップが入居してて
結構騙されて楽天モバイル契約してた。
2016/04/17(日) 05:47:32.05ID:hJsUs7fe
>>23
バカは黙ってろ。
バカは黙ってろ。
2016/04/17(日) 06:23:19.84ID:2b2DUNWQ
2016/05/27(金) 22:45:38.26ID:R/s9gbBw
M2どうにかして6.0にしたい
2016/05/27(金) 23:19:47.00ID:ZTzDlg+r
銀座って言うよりさあ新宿のハルクの一角とかがピタリとくるね
2016/06/15(水) 06:38:33.18ID:flyqmLLY
しまりのない会社名は変えた方がいい
2016/06/15(水) 10:16:28.87ID:7At82J/U
かい(華為)と、日本人なんだから音読みしなされ。
2016/07/04(月) 21:47:19.25ID:oe9yJkrg
2016/07/09(土) 11:28:05.26ID:kAY0Vpys
>>12
キヤノンは、登記時の日本では拗促音を小書きにする習慣がなかったから。富士フイルムも同様。70年代の広告ではカラーフィルムと表記していたが、社名はフイルムのまま。
キヤノンは、登記時の日本では拗促音を小書きにする習慣がなかったから。富士フイルムも同様。70年代の広告ではカラーフィルムと表記していたが、社名はフイルムのまま。
2016/07/09(土) 11:33:10.91ID:kAY0Vpys
>>21
庶民の場合、人民解放軍にバレても、CIAやNSAにばれても何ともないが、日本政府の場合、身近な人間にバレる可能性さえあるよな。中学生の頃、ケンカした相手がキャリアとして捜査機関に勤めたとかな。
庶民の場合、人民解放軍にバレても、CIAやNSAにばれても何ともないが、日本政府の場合、身近な人間にバレる可能性さえあるよな。中学生の頃、ケンカした相手がキャリアとして捜査機関に勤めたとかな。
2016/08/17(水) 18:30:21.62ID:mxnH1iSP
t
2016/08/17(水) 19:18:27.79ID:z2JOOGiS
e
2016/08/19(金) 08:31:28.12ID:qR9nwwO8
村
37名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 10:08:35.87ID:gqeTN0PE 花為
38名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 10:09:25.19ID:gqeTN0PE はなため
2016/09/21(水) 18:36:53.51ID:Iuaz5dQX
ファーウェイは出来が良いってよく言われるけど他社とどう違うの?
2016/09/21(水) 20:03:35.70ID:aVLQmGrT
ファーウェイの出来が良いなんて話は聞いたことがないから答えようがないな
やたらと割高、という話ならちらほら聞くが
2chMate 0.8.9.11 dev/HUAWEI/HUAWEI NXT-L29/6.0/DR
やたらと割高、という話ならちらほら聞くが
2chMate 0.8.9.11 dev/HUAWEI/HUAWEI NXT-L29/6.0/DR
41名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 18:49:14.42ID:CCIqVsUI はなためw
P9 lite注文しました。
roor化するのはもうやめとこう。
P9 lite注文しました。
roor化するのはもうやめとこう。
2016/10/03(月) 07:08:57.78ID:iVmkfyQM
ホアウェイ
2016/10/03(月) 13:05:02.49ID:W+ZJY9vv
ポアウェーイ
2016/10/06(木) 19:41:22.26ID:WeXfu+Na
♪ファーラウェーイ!!ファーラウェーイ!!
2016/10/07(金) 09:29:36.32ID:84vcUU2C
数か月前に中古MediaPad 7買ったのにその後で値下げしやがって
イオシスのバカ野郎!4GB機だが便利でコスパ良かったよ!
当時\4980が今\3,980俺宣伝乙!ヽ(`Д´)ノプンプン
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=86358&C=R2
イオシスのバカ野郎!4GB機だが便利でコスパ良かったよ!
当時\4980が今\3,980俺宣伝乙!ヽ(`Д´)ノプンプン
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=86358&C=R2
46名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 09:33:21.77ID:8PMDf0ws 620s使ってるのですか動画全般(YouTubeやXvideoなど)がスロー再生になってしまいます。
どうすれば直りますか?
どうすれば直りますか?
2017/01/31(火) 20:02:38.67ID:5b3Nr0wy
ワイモバイルショップでの『HUAWEI製SIMフリー端末』の修理取次ぎ業務を10月20日より開始 〜スマートフォンの代替機の貸し出しサービスも同時に開始〜
2016年10月19日
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
知らんかった
2016年10月19日
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
知らんかった
2017/01/31(火) 21:46:17.17ID:af2JFOlR
2017/02/20(月) 22:03:04.87ID:Fb3B0WLt
この会社の端末バランス良いね。HTCから社員引き抜いたのかな?
2017/02/21(火) 01:06:22.18ID:nAlqr+0l
結構前からファーウェイ端末は良いぞ?
イーモバで最初の頃出てた端末もよかった
イーモバで最初の頃出てた端末もよかった
2017/02/26(日) 21:35:54.61ID:obY1lPOe
iPhone7よりサクサクだと聞いたんだけど、どれ買えばいいの?
同等くらいの機種も教えてくらはい
サブのsimFree機欲しいの。
同等くらいの機種も教えてくらはい
サブのsimFree機欲しいの。
2017/02/26(日) 23:06:24.01ID:b37Fapwa
iPhonianはiPhoneを使うのが無難だと思う。
2017/02/27(月) 12:14:11.19ID:fEhox2eR
アホニアン
2017/02/28(火) 14:50:05.90ID:sKW76wOc
>>51
mate9(6万程度)でいいんじゃない。
mate9(6万程度)でいいんじゃない。
2017/03/08(水) 12:52:21.72ID:uxhYVDIb
なんかメール来てた。
平素は「050 plus」をご利用いただきありがとうございます。
Android 6.0以上の端末において、スリープ状態になってからしばらくすると、着信できない事象が発生する事を確認しております。なお、発信には影響ございません。
本事象はAndroid 6.0以上に搭載されたDozeモード(電池消費の低減モード)による影響となります。
■回避方法
アプリの設定で、着信方法を「通常着信」にすることで事象を回避できます。
(アプリの「設定一覧」→「アプリの設定」→「着信方法」から変更できます)
■注意事項
着信方法を「通常着信」にしても、事象を回避できない機種もございます。
現在、弊社にて回避できないことを確認している端末は以下の通りです。
・Huawei P9 lite
平素は「050 plus」をご利用いただきありがとうございます。
Android 6.0以上の端末において、スリープ状態になってからしばらくすると、着信できない事象が発生する事を確認しております。なお、発信には影響ございません。
本事象はAndroid 6.0以上に搭載されたDozeモード(電池消費の低減モード)による影響となります。
■回避方法
アプリの設定で、着信方法を「通常着信」にすることで事象を回避できます。
(アプリの「設定一覧」→「アプリの設定」→「着信方法」から変更できます)
■注意事項
着信方法を「通常着信」にしても、事象を回避できない機種もございます。
現在、弊社にて回避できないことを確認している端末は以下の通りです。
・Huawei P9 lite
2017/03/20(月) 14:39:29.52ID:02rgaxlI
P9Liteはドコモ網専用で、同PREMIUMはau網にも対応したモデルということで認識あってますか?
2017/03/25(土) 03:03:34.98ID:on7zr7yJ
GL07Sは、ここでおk?
2017/03/27(月) 20:39:45.90ID:JYdaP/5R
nova liteまだ売ってない?
2017/04/21(金) 16:55:14.93ID:l8lSgiax
Nifmoどない?
2017/04/29(土) 17:29:45.62ID:dLnYFGvL
2chMate 0.8.9.27/HUAWEI/PRA-LX2/7.0/DR
2017/06/09(金) 05:13:20.26ID:9tu0OY3Z
P10lite買うぜ!
2017/06/09(金) 17:52:48.90ID:ltDopVNR
まだG6が現役
63名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 06:56:34.25ID:NQqzPn+X U8150-B/IDEOS を使っていた人まだいる?
それを彷彿とさせる Unihertz の Jelly ってどう思う?
https://www.digimonostation.jp/0000096971/
それを彷彿とさせる Unihertz の Jelly ってどう思う?
https://www.digimonostation.jp/0000096971/
2017/07/12(水) 23:07:14.41ID:7KrQjVag
2chMate 0.8.9.39/HUAWEI/MHA-L29/7.0/LR
65名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/03(木) 19:30:30.91ID:nR6H/ibS ファーウェイ幹部「Mate 10はiPhone 8より先に登場しベゼルレスデザイン。今後低性能スマホの開発はしない」
http://socius101.com/post-30866/
Huawe Mate 10は12万円超えに、”Lite”も6万超えで10月16日に発表との情報
http://sumahoinfo.com/huawei-mate-10-to-be-announced-on-october-16-price-over-12man-yen-lite-price-6man-yen
http://socius101.com/post-30866/
Huawe Mate 10は12万円超えに、”Lite”も6万超えで10月16日に発表との情報
http://sumahoinfo.com/huawei-mate-10-to-be-announced-on-october-16-price-over-12man-yen-lite-price-6man-yen
66名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/07(月) 14:16:51.02ID:c0dFrHGU 9月発表?ベゼルレス?「Mate 10」「Honor Note 9」まとめ情報
http://socius101.com/post-31083/
Mate 10は10/16にミュンヘンでMate 10 Liteと共に発表、約12万円との話
http://socius101.com/post-31089/
http://socius101.com/post-31083/
Mate 10は10/16にミュンヘンでMate 10 Liteと共に発表、約12万円との話
http://socius101.com/post-31089/
67名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 22:52:20.61ID:mMJ4iZNJ HUAWEI nova young ヨーロッパで発売、5インチHDディスプレイのスマートフォン
http://phablet.jp/?p=21851
http://phablet.jp/?p=21851
68名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 19:24:02.03ID:c0P5e0T6 Huawei Y5 Lite (2017) Full Specifications
http://www.gsmarc.com/huawei/y5-lite-2017/
MediaTek, MT6737
http://www.gsmarc.com/huawei/y5-lite-2017/
MediaTek, MT6737
69名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/21(月) 20:31:45.77ID:y0YWJlV+ HUAWEI nova lite+ 海外で発表、4000mAhバッテリー搭載のエントリー機
http://phablet.jp/?p=22056
http://phablet.jp/?p=22056
2017/08/24(木) 20:21:17.33ID:fg+CJL0S
huaweiの端末って色々出すぎてて良くわからない
どれが上位でどれが廉価版なのか
どこかに一覧表や図が無いでしょうか?
どれが上位でどれが廉価版なのか
どこかに一覧表や図が無いでしょうか?
2017/08/24(木) 22:30:29.14ID:t5pkGhCM
いや、名前見ればそのまんまじゃん
2017/08/24(木) 23:02:34.71ID:oUCfKKUP
MediaPad M4はまだですかいの?
2017/08/25(金) 17:03:31.05ID:RKv2VNIc
M3Lightの8インチ金額的に微妙だね
普通にM3買った方がお得っぽい
普通にM3買った方がお得っぽい
2017/08/25(金) 17:35:33.37ID:uPn6o9An
HUAWEI Mate 10は10月16日発表か。Note8に対抗意識、SoCはAI特化のKirin 970を搭載?
http://japanese.engadget.com/2017/08/25/huawei-mate-10--ai-kirin-970/
http://japanese.engadget.com/2017/08/25/huawei-mate-10--ai-kirin-970/
2017/08/26(土) 01:16:49.46ID:AKmykjbH
Media Pad M4はまだ?
2017/08/29(火) 00:10:11.68ID:HxP+RuZ9
HUAWEI P9 lite mini ヨーロッパで発売、5型HD・Snapdragon 425搭載のエントリー機
http://phablet.jp/?p=22285
http://phablet.jp/?p=22285
2017/08/30(水) 19:15:53.21ID:EJdW7bG9
http://www.gsmarc.com/huawei/honor-v9-play/
Huawei Honor V9 Play Announced September 2017, weight 170g, 5.5” IPS LCD
Kirin 659
Huawei Honor V9 Play Announced September 2017, weight 170g, 5.5” IPS LCD
Kirin 659
2017/08/30(水) 21:29:17.41ID:EJdW7bG9
http://www.gsmarc.com/huawei/nova-lite-2017/
Huawei Nova Lite (2017) Released August 2017, weight 145g, 5” IPS LCD
Snapdragon 425
720 x 1280
Huawei Nova Lite (2017) Released August 2017, weight 145g, 5” IPS LCD
Snapdragon 425
720 x 1280
2017/09/04(月) 21:29:45.87ID:M8nhzeY+
Huawei、AI専用チップを備えた新SoC「Kirin 970」を披露、10月16日に発表されるMate 10に搭載
http://juggly.cn/archives/229309.html
http://juggly.cn/archives/229309.html
2017/09/06(水) 10:00:07.09ID:XrO4lUo/
有料でもいいからKirinでもaptX対応してくれんかな
WindowsやMacは標準対応なんだしQualcomm以外でもなんとかならんのか
WindowsやMacは標準対応なんだしQualcomm以外でもなんとかならんのか
2017/09/06(水) 12:32:30.24ID:ltryfC7V
そんなものいらん。そんなものに金払わされるならDAP買う
2017/09/06(水) 16:02:31.66ID:iDbv5Eh9
今時専用DAPなんて時代遅れ
スマホで十分
スマホで十分
2017/09/06(水) 18:16:17.17ID:GryZejuh
>>82
スマホで十分な耳なんですね安上がりで羨ましいです
スマホで十分な耳なんですね安上がりで羨ましいです
2017/09/06(水) 18:31:25.70ID:Hwv/EW+V
上級高級必要ならそれなりのもん使えばええがな
ここで主張する必要なし
上級なんだもんなw
ここで主張する必要なし
上級なんだもんなw
2017/09/06(水) 18:53:13.04ID:AgEGafeZ
高級志向なのにHuaweiとかwwwww
2017/09/06(水) 19:35:53.92ID:GryZejuh
おまえら大変だね
2017/09/06(水) 19:46:12.34ID:SnFO3ukl
honor V9 Play 発表、5.2型HD・MediaTek MT6750搭載、価格は約1.7万円から
http://phablet.jp/?p=22674
http://phablet.jp/?p=22674
2017/09/06(水) 22:11:27.05ID:47+TZnON
>>83
いいDAPだと和牛とオージー・ビーフの焼き音の違いはっきり判るよな!
いいDAPだと和牛とオージー・ビーフの焼き音の違いはっきり判るよな!
2017/09/06(水) 22:18:35.69ID:47+TZnON
>>85
山岡士郎もHuaweiに変えたら一流の天麩羅職人の揚げる音がはっきり分かるようになったらしいよ!
山岡士郎もHuaweiに変えたら一流の天麩羅職人の揚げる音がはっきり分かるようになったらしいよ!
2017/09/06(水) 22:40:47.61ID:rb96WwO3
周大人は本物の東坡肉を見分けるのにHuaweiはマストアイテムだと言う
Xperiaで誤魔化そうとした料理人は日本の中華料理界から消えたと言う
Xperiaで誤魔化そうとした料理人は日本の中華料理界から消えたと言う
2017/09/07(木) 00:25:24.37ID:rxEBOxTc
スマホにカメラなど要らぬ
そんなもんに金払わされるなら一眼レフ買う
そんなもんに金払わされるなら一眼レフ買う
2017/09/07(木) 01:20:17.66ID:wj96kx8R
このスマホにダブルレンズを付けたのは誰だ!
2017/09/07(木) 11:45:09.83ID:ZYzEofdh
ごめんよ
2017/09/07(木) 13:38:55.10ID:5wCZr0Ch
販売戦略は「広く薄く」? HUAWEI、Appleを抜いて世界第2位のスマホメーカーに(Counterpoint調べ)
http://japanese.engadget.com/2017/09/07/huawei-apple-2-counterpoint/
http://japanese.engadget.com/2017/09/07/huawei-apple-2-counterpoint/
2017/09/07(木) 13:50:49.70ID:5wCZr0Ch
http://www.gsmarc.com/huawei/honor-6-play/
Huawei Honor 6 Play Released September 2017, weight 150g, 5” IPS LCD
MediaTek, MT6737T
720 x 1280
Huawei Honor 6 Play Released September 2017, weight 150g, 5” IPS LCD
MediaTek, MT6737T
720 x 1280
2017/09/12(火) 22:57:05.12ID:fvCZmzJL
ハーウェイ特有のsdカードエラー多発、どうにかならんかね…
2017/09/13(水) 00:06:12.41ID:1n/JAX1L
窓から投げ捨てりゃいい
スマホを
スマホを
2017/09/13(水) 00:29:35.91ID:3UrdBEsS
>>96
どこのカード使ったらエラー出るんだよ……
どこのカード使ったらエラー出るんだよ……
2017/09/13(水) 14:22:15.78ID:3whIzgRa
>>96
HuaweiだからSDカード認識に問題ありって聞いたことがないな
HuaweiだからSDカード認識に問題ありって聞いたことがないな
2017/09/13(水) 17:16:35.81ID:3ujpQqeI
Huawei Maimang 6
http://www.gsmarc.com/huawei/maimang-6/
Huawei Maimang 6 Announced November 2017, weight 164g, 5.9” AMOLED
2160 x 1080 pixels
http://www.gsmarc.com/huawei/maimang-6/
Huawei Maimang 6 Announced November 2017, weight 164g, 5.9” AMOLED
2160 x 1080 pixels
2017/09/13(水) 20:45:18.89ID:PClLIh+H
mate 7だが、
『デフォルトの保存場所」を外部SDカードに設定すると、何故か知らないが頻繁に壊れた。
『デフォルトの保存場所」を外部SDカードに設定すると、何故か知らないが頻繁に壊れた。
2017/09/13(水) 22:04:14.18ID:3whIzgRa
G620SにAmazonのTOSHIBAメモリだけどノートラブルだよ
2017/09/13(水) 23:31:19.79ID:3UrdBEsS
GR5とnovaで、トランセンドと東芝使ってるけど全く問題なし。
2017/09/14(木) 08:09:35.28ID:9RXIW0Dn
p8liteでSamsung256GB
特に問題なし。
特に問題なし。
2017/09/14(木) 20:00:13.00ID:4t3XDFAB
Huawei Maimang 6は国によってはHuawei G10になるみたいだね
2017/09/23(土) 19:44:55.92ID:rZdAncXD
エントリー機 HUAWEI Y7 / Y5 2017 / Y3 2017 の3機種、タイで発売、価格は約1.2万円から
http://phablet.jp/?p=23235
http://phablet.jp/?p=23235
2017/09/26(火) 21:59:55.78ID:M9H5FNuw
HUAWEI nova 2i 発表、5.9型・Kirin659・前後にデュアルカメラ搭載のファブレット、価格は約3.7万円
http://phablet.jp/?p=23314
http://phablet.jp/?p=23314
2017/09/30(土) 19:38:19.96ID:EKVqXSeK
「Mate 10はスマートフォンではない」。ファーウェイの新ティザーが公開
http://socius101.com/post-32854/
http://socius101.com/post-32854/
2017/09/30(土) 20:21:27.61ID:EKVqXSeK
Huawei、10月11日に「Honor 7X」を発表へ
http://juggly.cn/archives/230660.html
http://juggly.cn/archives/230660.html
2017/09/30(土) 21:06:45.17ID:w/cvIuBl
どーせ日本は周回遅れでそ
2017/10/03(火) 19:18:08.07ID:G1SMuYwC
2017/10/03(火) 19:19:35.91ID:G1SMuYwC
Huawei Elate 4G Released October 2017, weight 165g, 5.5” IPS LCD
https://www.gsmarc.com/huawei/elate-4g/
Snapdragon 435
1280×720
https://www.gsmarc.com/huawei/elate-4g/
Snapdragon 435
1280×720
2017/10/05(木) 19:03:52.60ID:+bTDZkMH
Huawei honor 9i インドで発表、リアとフロントにデュアルカメラを搭載した5.9型のファブレット
http://phablet.jp/?p=23594
2160×1080 Kirin 659
http://phablet.jp/?p=23594
2160×1080 Kirin 659
2017/10/06(金) 12:13:01.04ID:u+QStT9L
Mate 10は4000mAhの大容量バッテリーを搭載。「1回の充電で1日中ずっと持つ大容量バッテリー」とファーウェイ
http://socius101.com/post-33030/
http://socius101.com/post-33030/
2017/10/06(金) 12:59:35.98ID:u+QStT9L
ファーウェイ、10月10日14時に若者向け新スマホ発表
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1084842.html
>ファーウェイ・ジャパンは、同社の公式Twitterアカウントで10月10日14時から新製品発表会を開催することを明らかにした。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1084842.html
>ファーウェイ・ジャパンは、同社の公式Twitterアカウントで10月10日14時から新製品発表会を開催することを明らかにした。
2017/10/07(土) 14:20:24.94ID:VZWhHFc/
2017/10/08(日) 11:45:10.23ID:MSuP/iYl
2017/10/10(火) 14:58:35.50ID:9tmdU5oM
ファーウェイ、ダブルレンズ搭載5.15型「honor 9」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1085194.html
速報:新スマホ「honor 9」をファーウェイが発表、5万円台でデュアルカメラ搭載
http://japanese.engadget.com/2017/10/10/sim-honor-9-5/
楽天モバイルほかMVNO 3社から発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1085194.html
速報:新スマホ「honor 9」をファーウェイが発表、5万円台でデュアルカメラ搭載
http://japanese.engadget.com/2017/10/10/sim-honor-9-5/
楽天モバイルほかMVNO 3社から発売
2017/10/10(火) 15:43:26.02ID:fntn/K5G
高い
2017/10/10(火) 15:48:11.46ID:9tmdU5oM
iPhone X対抗の「HUAWEI Mate 10」年内に日本発売、ファーウェイ呉氏が明言
http://japanese.engadget.com/2017/10/10/iphone-x-huawei-mate-10/
http://japanese.engadget.com/2017/10/10/iphone-x-huawei-mate-10/
2017/10/11(水) 21:28:00.35ID:04Yg8bRO
honor WaterPlay 海外で発表、防水防塵対応の10.1型タブレット、Kirin659・RAM3GB搭載
http://phablet.jp/?p=23843
http://phablet.jp/?p=23843
2017/10/12(木) 13:49:41.34ID:HUisxsY9
Huawei、ベゼルレススマホを12月5日にロンドンで発表
http://juggly.cn/archives/231445.html
http://juggly.cn/archives/231445.html
2017/10/14(土) 16:38:28.25ID:Vwf0dAuW
18;9ディスプレイを搭載したMate 10 Liteのプレス画像が流出
http://juggly.cn/archives/231602.html
>どうやら Mate 10 Lite は最近になって海外で Nova 2i、Honor 7X、Honor 9i といった別名で発表された機種と同型のようです。
http://juggly.cn/archives/231602.html
>どうやら Mate 10 Lite は最近になって海外で Nova 2i、Honor 7X、Honor 9i といった別名で発表された機種と同型のようです。
2017/10/14(土) 20:21:05.39ID:Vwf0dAuW
HUAWEI honor 6C Pro ヨーロッパで発売、5.2インチHDディスプレイ、MediaTek製SoCのスマートフォン
http://phablet.jp/?p=23899
1280×720 MediaTek MT6750
http://phablet.jp/?p=23899
1280×720 MediaTek MT6750
2017/10/16(月) 21:39:41.79ID:U0FxNFAZ
HUAWEI Mate 10 発表、5.9インチ2kディスプレイのファブレット、Kirin970・デュアルカメラ搭載
http://phablet.jp/?p=23963
2560×1440 Kirin 970
http://phablet.jp/?p=23963
2560×1440 Kirin 970
2017/10/16(月) 22:07:33.47ID:U0FxNFAZ
HUAWEI Mate 10 Pro 発表、6型の縦長ディスプレイ、ライカ印のデュアルレンズ(F1.6)のファブレット、Kirin970・RAM6GB
http://phablet.jp/?p=23989
2160×1080 Kirin 970
http://phablet.jp/?p=23989
2160×1080 Kirin 970
2017/10/17(火) 10:49:44.02ID:gqk6hO/K
10万とかたけーよ
2017/10/17(火) 21:13:45.10ID:5Ue0ZFoo
Huawei、前後にダブルレンズカメラを持つ「Mate 10 Lite」を発表
http://juggly.cn/archives/231843.html
399ユーロ
>アジア圏では Nova 2i、Honor 9i、Honor 7X といった別名で販売されています。
http://juggly.cn/archives/231843.html
399ユーロ
>アジア圏では Nova 2i、Honor 9i、Honor 7X といった別名で販売されています。
2017/10/20(金) 22:06:14.66ID:Gt0fPXdN
honor6xいいよ。二万でこのカメラはいい
2017/10/21(土) 17:52:19.71ID:ec4D5X+l
Huawei Watch 2 ProとHuawei Watch 2 Porsche Design Editionが発表
http://juggly.cn/archives/232121.html
http://juggly.cn/archives/232121.html
2017/10/23(月) 13:09:42.84ID:UDJbf/FP
ファーウェイ、2018年に折り曲げ可能スマホ(フォルダブルフォン)を発売予定
http://socius101.com/post-33763/
http://socius101.com/post-33763/
2017/11/03(金) 21:49:20.95ID:qTHw2bXn
2017/11/06(月) 22:29:48.95ID:pqgh5KUf
http://phablet.jp/?p=23989
※2017年11月6日追記 : ファーウェイ・ジャパンの公式ツイッターが2017年11月28日に、次世代スマホを発表することをツイートしています。防水性能もアピールしていることなどから日本での発売が決定しているMate 10 Proだと思われます。
※2017年11月6日追記 : ファーウェイ・ジャパンの公式ツイッターが2017年11月28日に、次世代スマホを発表することをツイートしています。防水性能もアピールしていることなどから日本での発売が決定しているMate 10 Proだと思われます。
2017/11/10(金) 17:54:48.23ID:1tZYZKN6
Huawei、独自のアプリストア「Huawei AppStore」を2018年Q1にローンチへ
http://juggly.cn/archives/233131.html
http://juggly.cn/archives/233131.html
2017/11/17(金) 22:05:37.85ID:EvHoyWcy
honor、11/28に新型高性能スマホ「honor V10」を発表予定。6型/Kirin 970/デュアルカメラ
http://socius101.com/post-34861/
http://socius101.com/post-34861/
2017/11/18(土) 20:00:20.77ID:XL9zCqAG
オーナーもぅでるんか
日本周回遅れやな
日本周回遅れやな
2017/11/19(日) 20:26:16.75ID:NSZ1Dhdq
所詮、中国製1年以内で壊れるよ。そしてまた端末新しく購入させられるよ。
チョン人しか使わないプロバイダーや端末の会社だからな。
チョン人しか使わないプロバイダーや端末の会社だからな。
2017/11/19(日) 21:50:13.63ID:NSZ1Dhdq
月収40万ってそれ初任給から、もし定年までいても一生給与上がらないよ。
所詮チョンの考え、アイデアや特許らしいのがあったら自社で開発した事にして
後は口止め料の金を渡し解雇。
所詮チョンの考え、アイデアや特許らしいのがあったら自社で開発した事にして
後は口止め料の金を渡し解雇。
2017/11/20(月) 22:43:24.86ID:8XjCaHLJ
新型高性能「honor V10」の詳細なスペックが明らかに
http://socius101.com/post-34921/
>これだけの最新スペックで452ドル(約5万円)のお買い得なスペックとなっています。
http://socius101.com/post-34921/
>これだけの最新スペックで452ドル(約5万円)のお買い得なスペックとなっています。
2017/11/20(月) 23:31:17.96ID:4UZmVa3W
ファーウェイは国ごとの金額あんま変わらんから期待
2017/11/21(火) 05:21:23.71ID:S3iK5XBJ
いつも思うが、円安政策最低だな。
2017/11/21(火) 07:40:02.54ID:rXFseoni
80円のころにドルをしこたま買わなかった間抜なお前が悪いんだろ
2017/11/21(火) 20:57:11.31ID:eVX+CvwK
Huawei、Honor 7Xのグローバル展開を12月5日に発表へ
http://juggly.cn/archives/233838.html
http://juggly.cn/archives/233838.html
2017/11/22(水) 13:36:02.34ID:CZWszikG
Huawei Nova 3 Announced December 2017, weight 140g, 5.93” IPS LCD
https://www.gsmarc.com/huawei/nova-3/
Kirin 670 2160x1080(18:9)
https://www.gsmarc.com/huawei/nova-3/
Kirin 670 2160x1080(18:9)
2017/11/29(水) 14:57:25.07ID:LsbH7Ecg
Huawei、4万円台のKirin 970搭載5.99型スマホ「honor V10」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093979.html
>中国Huaweiは、同社の直販サイトで、SoCにKirin 970を採用し、5.99型の液晶を搭載したスマートフォン「honor V10」の予約受付を開始した。価格は2,699元(約46,000円)となっている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093979.html
>中国Huaweiは、同社の直販サイトで、SoCにKirin 970を採用し、5.99型の液晶を搭載したスマートフォン「honor V10」の予約受付を開始した。価格は2,699元(約46,000円)となっている。
2017/11/29(水) 15:58:55.15ID:Iod0Pdxh
mata10Lightでいい(´・_・`)カナー
UQシム使えるかが心配
UQシム使えるかが心配
2017/12/03(日) 05:41:37.82ID:xgyp7Y6H
>>4
そんなの発音できねー
そんなの発音できねー
2017/12/03(日) 07:35:20.70ID:sS43rsm/
かい(華為)でええんや。
2017/12/04(月) 11:55:52.70ID:mFQ7wZz2
Huaweiの一部の端末でchMateのバージョン?表示機能が動作しないって書いてあったけど、最近のでもそうなの?
↓こういうやつ
2chMate 0.8.10.1/motorola/Nexus 6/7.1.1/LR
↓こういうやつ
2chMate 0.8.10.1/motorola/Nexus 6/7.1.1/LR
2017/12/04(月) 11:57:20.52ID:mFQ7wZz2
Mate10にするかMate10Proにするか表示画素数の点で悩み中
2017/12/06(水) 21:28:49.17ID:dsH6+ubq
Huawei P11はトリプルカメラ構成を採用??
http://juggly.cn/archives/234964.html
http://juggly.cn/archives/234964.html
2017/12/06(水) 22:23:04.83ID:n47gfojb
蛇足の故事を、歴史を記録はするが歴史から学ばない中国人に教えてやりたい。
2017/12/07(木) 09:20:44.88ID:+HPTeGGy
v10日本いつなんよ?
2017/12/08(金) 04:56:04.91ID:k9DaLbtG
中国共産党が個人情報を盗む程度で済ますわけない。
有事の際には、
・それまでに盗んだ口座情報を使って中国国内の口座に送金
・中華スマホすべてを共産党仕様のROMに書き換えDDoS攻撃をしかけて日本のインターネットを壊滅させる
くらいはやるだろ。
有事の際には、
・それまでに盗んだ口座情報を使って中国国内の口座に送金
・中華スマホすべてを共産党仕様のROMに書き換えDDoS攻撃をしかけて日本のインターネットを壊滅させる
くらいはやるだろ。
2017/12/08(金) 07:20:05.47ID:B5EexXwh
>>154
> ・中華スマホすべてを共産党仕様のROMに書き換えDDoS攻撃をしかけて日本のインターネットを壊滅させる
> くらいはやるだろ。
これは当然やってくるだろうな
ROMを書き換える必要なんかないだろ
モデムチップに直接細工してある気がする
> ・中華スマホすべてを共産党仕様のROMに書き換えDDoS攻撃をしかけて日本のインターネットを壊滅させる
> くらいはやるだろ。
これは当然やってくるだろうな
ROMを書き換える必要なんかないだろ
モデムチップに直接細工してある気がする
2017/12/08(金) 10:54:44.60ID:Np9k0aky
あたまわるわる~
2017/12/14(木) 19:58:25.27ID:Vzg9IgI3
2017/12/24(日) 11:08:31.37ID:C3LT1Xr1
2017/12/24(日) 11:10:40.82ID:C3LT1Xr1
情報漏えいって馬鹿か?
お前らみたいなガイジの情報がなんの役に立つねん
お前らみたいなガイジの情報がなんの役に立つねん
2017/12/27(水) 15:33:52.33ID:NwNNYQdA
ファーウェイの18年リリースロードマップがリーク。新型Pシリーズは、4月~6月
http://socius101.com/post-36247/
http://socius101.com/post-36247/
2017/12/28(木) 08:46:40.02ID:dy+ZKByi
最近ペース早くなって来たね
価格もジワジワあげてるし
価格もジワジワあげてるし
2017/12/31(日) 16:36:07.90ID:YeGDBSTU
HUAWEI P20・Pro・Plusの設計図がリークされる。トリプルカメラレンズ搭載
http://socius101.com/post-36402/
http://socius101.com/post-36402/
2018/01/02(火) 19:23:55.68ID:3R66TZVk
Huawei P20 Pro Announced May 2018, weight 175g, 6.2” IPS LCD
http://www.gsmarc.com/huawei/p20-pro/
Kirin 975 2880x1440
http://www.gsmarc.com/huawei/p20-pro/
Kirin 975 2880x1440
2018/01/02(火) 23:34:24.10ID:eyGCbB9h
今頃気づいたが、何故P11でなくP20なんだ。
2018/01/03(水) 21:34:02.67ID:FLN7/FvE
Huawei Mediapad M5 8.4 Announced January 2018, weight 290g, 8.4” IPS LCD
http://www.gsmarc.com/huawei/mediapad-m5/
Kirin 960 2560x1600
http://www.gsmarc.com/huawei/mediapad-m5/
Kirin 960 2560x1600
2018/01/07(日) 11:37:50.78ID:hP3jLQ44
メディアスパッド微妙感向上
2018/01/08(月) 14:04:26.13ID:MyKPAlKe
情報漏洩がどうのいうより
単にきもちわるい
単にきもちわるい
2018/01/09(火) 15:42:40.93ID:J0hRyz92
au初のファーウェイ端末「HUAWEI nova 2 HWV31」発売、5インチでKirin659搭載のミッドレンジ機
http://phablet.jp/?p=26535
http://phablet.jp/?p=26535
2018/01/20(土) 23:12:59.42ID:zHoy/y9A
【悲報】アメリカ政府、ファーウェイスマホはスパイ機だと米国内販売拒否
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1515584020/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1515584020/
2018/01/21(日) 19:55:09.24ID:ddAzVpHJ
どこがどうスパイ機なのかを具体的に調査し突き付けて
修正させればいいのにね
修正させればいいのにね
2018/01/21(日) 20:02:21.32ID:k8epU3FF
アメリカ市場のシェアを劇的に奪われるから
適当に理由つけられて締め出しただけだろ
適当に理由つけられて締め出しただけだろ
2018/01/28(日) 10:57:15.54ID:OeJ3YA8l
Huawei叩く人いるけど同じ中国のLenovoとかoppo/OnePlus、XiaomiやMeizu、ZTEはあんま叩かれませんよね。
なんでだろ?単純に気になる
なんでだろ?単純に気になる
2018/01/28(日) 11:08:33.36ID:NnK2MxgU
通信機器メーカーとしてはその中では老舗で、中国人民軍の関与が疑われているから。
中国では企業(外国企業含む
2chMate 0.8.10.7/HUAWEI/HUAWEI MT7-J1/6.0/LR
中国では企業(外国企業含む
2chMate 0.8.10.7/HUAWEI/HUAWEI MT7-J1/6.0/LR
2018/01/28(日) 11:14:58.16ID:NnK2MxgU
中国では企業(外国企業含む)が共産党の指導下にあったのは事実だし、華為のような政府の産業振興とともにあった会社は、やはり何か強い結びつきがあるかもねとは思う。
2018/01/28(日) 11:15:21.32ID:zx0/yNVp
2018/01/28(日) 11:51:59.86ID:iMLlqb7U
>>174
Huaweiの創業者は人民解放軍所属の元軍属だ
疑わしいというか、どっから見ても真っ黒けというか
だから問題はもはや疑念があるとかないとかではなくて
そういう企業とどう接して行くのか?という話
自国の安全保障に真剣な国は危機感を持って真剣に対応しているし
平和ボケした島国は指くわえてボケーっと眺めている
という違いが生じているだけ
Huaweiの創業者は人民解放軍所属の元軍属だ
疑わしいというか、どっから見ても真っ黒けというか
だから問題はもはや疑念があるとかないとかではなくて
そういう企業とどう接して行くのか?という話
自国の安全保障に真剣な国は危機感を持って真剣に対応しているし
平和ボケした島国は指くわえてボケーっと眺めている
という違いが生じているだけ
2018/02/07(水) 12:30:54.23ID:f0LdiZCc
HUAWEI nova lite 2発表。2万円台でダブルレンズカメラ・縦長液晶の新SIMフリースマホ
http://japanese.engadget.com/2018/02/06/huawei-nova-lite-2-2-sim/
Kirin 659 2160x1080
http://japanese.engadget.com/2018/02/06/huawei-nova-lite-2-2-sim/
Kirin 659 2160x1080
178名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 12:40:18.08ID:boYYNoTp mate9 に usbdacを繋いでいるのですが、
ほぼ1分経過すると 音楽止まってusb認識が切れてしまいます。電源かアプリの設定 ご教授お願います。
ほぼ1分経過すると 音楽止まってusb認識が切れてしまいます。電源かアプリの設定 ご教授お願います。
2018/02/17(土) 21:14:39.39ID:g1EAMOkQ
2018/02/17(土) 23:58:06.38ID:61AGcV2h
>>178
USBDACがfilioかなんなのか知らんけど人に聞くならどこのDACかとmateの設定どうなってるか程度は書け
使えない使えないと複数スレでわめき散らしてるだけじゃエスパーでもなければわからん。おまえは全部売り払ってウォークマンでも使ってろ
USBDACがfilioかなんなのか知らんけど人に聞くならどこのDACかとmateの設定どうなってるか程度は書け
使えない使えないと複数スレでわめき散らしてるだけじゃエスパーでもなければわからん。おまえは全部売り払ってウォークマンでも使ってろ
2018/02/19(月) 11:55:03.64ID:5bmsU9FF
2018/02/19(月) 19:22:33.54ID:aoBNvmfu
2018/02/20(火) 03:58:47.53ID:YtZxATD+
それだけアメリカが脅威に感じてるって事だね
売れすぎてw
売れすぎてw
2018/02/25(日) 23:06:51.06ID:vxCJezab
https://twitter.com/ktai_watch/status/967759691676872704
3月27日にパリでHUAWEI P20シリーズを発表。
3月27日にパリでHUAWEI P20シリーズを発表。
2018/02/26(月) 00:00:02.40ID:MwdVJdp/
2018/02/27(火) 21:00:57.81ID:tw+30B07
「P20」「P20 Pro」はカメラ機能を大幅に強化
ファーウェイのリチャード・ユーCEOが語る
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2018/1108547.html
ファーウェイのリチャード・ユーCEOが語る
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2018/1108547.html
2018/02/28(水) 00:00:22.41ID:bZbogVIy
P20...一気に飛ぶな…
で、P8maxの後継は来ないのけ?
で、P8maxの後継は来ないのけ?
2018/03/14(水) 07:02:39.70ID:nWzGT/ns
おまえらの情報が漏れてもなんの影響もない
2018/03/15(木) 22:46:57.49ID:F8mBSFj9
東シナ海有事の際には、オマエらのクレジットカード使いまくりだの、振込みまくりだの
やりたい放題だろ。
やりたい放題だろ。
2018/03/16(金) 13:38:24.80ID:SjoZtU8R
Huawei、Xiaomi、Oppo、Samsungなどのスマホにマルウェアがインストールされて出荷される
https://gigazine.net/news/20180316-rottensys/
https://gigazine.net/news/20180316-rottensys/
2018/03/16(金) 18:43:44.50ID:UHLpyTqF
泥やばすぎ
意図的なOSの仕様だろこれ
意図的なOSの仕様だろこれ
2018/03/18(日) 18:13:06.46ID:J/WjTOPR
>>191
販売店が勝手にマルウェア入のカスROM焼いて売ってるだけ、な。
販売店が勝手にマルウェア入のカスROM焼いて売ってるだけ、な。
2018/03/18(日) 22:07:12.69ID:7aB3ched
Amazon挟んでる業者とかどうなんだろうねえ
中国発送は除外するにしても日本発送を全信頼していいものか
中国発送は除外するにしても日本発送を全信頼していいものか
2018/03/19(月) 02:44:39.10ID:rCqL1rF/
そもそもOSが情報を抜くように出来てるのに何をいまさらw
2018/03/26(月) 12:31:21.90ID:s6V+dlhf
だから おまえらの情報とか価値ないから
2018/03/27(火) 20:31:08.61ID:QdFwWFdP
>>195
とかいう共産党工作員さん、ちぃーすっ
とかいう共産党工作員さん、ちぃーすっ
2018/04/05(木) 13:42:18.76ID:EAXRETHl
ホァウェのP10買ったよー
これからadbしてみまー
これからadbしてみまー
2018/04/29(日) 22:03:39.43ID:V38kgoSH
2018/04/30(月) 10:17:19.16ID:q7/3nriu
中華ホン終わったな
google playも締め出しで実質使い物にならなくなる
google playも締め出しで実質使い物にならなくなる
2018/05/01(火) 05:54:14.79ID:MjRzL3U2
そこでWindowsですよ
2018/05/02(水) 23:23:50.84ID:b4N9ztBc
Appleが情報流してないとでも言いたげな
2018/05/03(木) 00:03:58.10ID:3PEZ/E8z
iTunes matchとは何だったのか
2018/05/09(水) 07:38:28.12ID:wYIdH6Wi
HUAWEI終わったな
Android P is available today for Pixel phones, as well as the Nokia 7 Plus, OnePlus 6, Xiaomi Mi Mix S2, Essential PH-1, Sony Xperia ZX2, Oppo R15 Pro, and Vivo X21.
Android P is available today for Pixel phones, as well as the Nokia 7 Plus, OnePlus 6, Xiaomi Mi Mix S2, Essential PH-1, Sony Xperia ZX2, Oppo R15 Pro, and Vivo X21.
2018/05/09(水) 08:06:12.58ID:xLLGGhGw
>>203
日本語でおk
日本語でおk
2018/05/09(水) 12:36:17.92ID:HBZk12G1
>>203
日本語でおk
日本語でおk
206名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/09(水) 19:01:57.95ID:C9KyByD2 nova lite2とp10で凄い迷い中。詳しい人いる?ちなみにサブ機
2018/05/11(金) 02:38:19.33ID:NU6IIZon
P10買えるならそっちでいいんじゃないの
2018/05/11(金) 07:52:16.55ID:Hf18wZ59
mate10proがSBから発売(/・ω・)/にゃー!
2018/05/11(金) 22:14:01.34ID:crAoJXmn
p10liteのことだと
2018/05/12(土) 12:00:49.60ID:z0vjmapr
HuaweiやXperiaで再起動、WiFiが勝手にオフに、オンにできない、フリーズ、再起動できないなどの不具合が発生中(対処法)
https://sumahoinfo.com/xperia-huawei-p10lite-p9lite-wifi-off-issue-freeze-reboot-issue-reported-widely
>・WiFiを繋ごうとするとフリーズ→再起動する
>・バッテリー残量推移やWiFi一覧など、設定内で表示されない項目多数
>・異常発熱+バッテリー激減
>この症状、数日前に提供されたGoogle Play開発者サービスのアップデートが一因では?という説もありますがはっきりとしたことは不明
*Huaweiに問い合わせた人によるとアップデートに問題がある模様(通知あったのちにアップデートできなくなっている為)
https://sumahoinfo.com/xperia-huawei-p10lite-p9lite-wifi-off-issue-freeze-reboot-issue-reported-widely
>・WiFiを繋ごうとするとフリーズ→再起動する
>・バッテリー残量推移やWiFi一覧など、設定内で表示されない項目多数
>・異常発熱+バッテリー激減
>この症状、数日前に提供されたGoogle Play開発者サービスのアップデートが一因では?という説もありますがはっきりとしたことは不明
*Huaweiに問い合わせた人によるとアップデートに問題がある模様(通知あったのちにアップデートできなくなっている為)
2018/05/12(土) 23:10:50.45ID:nyfUs83v
>>210
HuaweiとSONYって随分ざっくりしたまとめ方
HuaweiとSONYって随分ざっくりしたまとめ方
2018/05/17(木) 09:45:42.44ID:TAvYpbO+
2018/05/23(水) 22:05:51.36ID:G5STqdgU
既出かも知れないが、P9でバッテリーの消費が激しかったので色々と試した。
標準で付いているメーラーの動作が怪しかったので設定を全て削除したら治った。
15時間で100%→60%が90%に改善
メーラーはGmailに替えた
標準で付いているメーラーの動作が怪しかったので設定を全て削除したら治った。
15時間で100%→60%が90%に改善
メーラーはGmailに替えた
2018/07/08(日) 14:37:13.72ID:JrPro+pP
シナ版買ったら位置情報を送ると思われる怪しいシステム組み込まれててワロエナイ…
AutoNavi location service
HwIntelligentRecSystem
AutoNavi location service
HwIntelligentRecSystem
2018/07/08(日) 17:51:24.52ID:qijqH5T3
2018/07/08(日) 18:18:08.01ID:JrPro+pP
初期化しても入ってるんだよね
本体とSDへのアクセスは無効化できるけど、
画面ロック解除毎に怒られる
現在地に関してはオフにできない…
これTLモデルにALロムは入らないよね?
本体とSDへのアクセスは無効化できるけど、
画面ロック解除毎に怒られる
現在地に関してはオフにできない…
これTLモデルにALロムは入らないよね?
2018/07/09(月) 10:43:10.98ID:wmYHbUMj
機種が同じならばただのロム焼きになるのでできるよ
ただbootloaderunlockがしばらくしたらオフィシャルからできなくなるからやるならば早くしたほうがいい
ただbootloaderunlockがしばらくしたらオフィシャルからできなくなるからやるならば早くしたほうがいい
2018/07/09(月) 10:44:41.91ID:wmYHbUMj
あとアンロックせずにやるとおかしくなるかもしれないからそこは気をつけて
2018/07/18(水) 18:42:38.92ID:sxxNxdgr
ファーウェイは中国共産党のスバイ組織
日本から出ていけ
日本から出ていけ
2018/07/18(水) 18:44:55.88ID:sxxNxdgr
>>1-218
中国の世界征服に協力するやつなクズ死ね
中国の世界征服に協力するやつなクズ死ね
2018/07/18(水) 18:51:03.38ID:8d6hJPCV
>>220
ニーハオアルネーwwwww
ニーハオアルネーwwwww
2018/07/18(水) 19:57:28.13ID:xDTVgaGs
2018/07/18(水) 21:17:44.70ID:8XOzw3x/
全てを自給自足でもせんと無理だろw
2018/07/18(水) 21:22:20.63ID:OnSEzxya
>>220
中国を米国に変えてアップルの板に書いたほうが面白そう
中国を米国に変えてアップルの板に書いたほうが面白そう
2018/07/21(土) 17:29:03.00ID:iBcQDAK3
これで>>220が中華部品使ってる端末使ってたら自虐ギャグにすらならんなw
外食したり、加工・冷凍食品買ったりもしないんだろうし。
外食したり、加工・冷凍食品買ったりもしないんだろうし。
2018/07/21(土) 17:48:06.81ID:DSkR79PL
キットチャイナ製アイポン
2018/08/03(金) 01:22:01.95ID:kZBwoIKh
P8MAXが何してもモッサりになった
ファクトリーリセットしても変わらん
(´・ω・`)
なんかいい方法無いかな
ファクトリーリセットしても変わらん
(´・ω・`)
なんかいい方法無いかな
228名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 17:07:51.15ID:S3JT+DMm 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
229名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 17:30:31.34ID:pDvMvxIq ファーーwwwウェーーーwww米国から撤退てwww
最大のニュースじゃね?ザマーだけどな
最大のニュースじゃね?ザマーだけどな
2018/08/07(火) 18:12:24.81ID:ssngqY+9
2013年にも一度撤退してる
2018/08/07(火) 18:20:53.02ID:BlvKcXrb
むしろ恩恵ある戦略的撤退だから浮かれてたら恥かくよ
232どういたしましておじさん
2018/08/08(水) 06:56:37.87ID:CW2mAMIR Xiaomiの方が好き
2018/08/13(月) 21:08:09.35ID:flMdmAAd
Honor9Lite注文した
嫁が快適にnova Liteを使っていたので、安心して使えそう
楽しみ
嫁が快適にnova Liteを使っていたので、安心して使えそう
楽しみ
234名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 14:38:21.31ID:R1ebG9qy ■マイクロソフト警告 中国製パソコン 製造時にウィルス
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
>マルウェアを製造時プリインストール、ファイアーウォール無意味
>カメラ遠隔操作 キーボード操作追跡するキーロガー機能、サイバー攻撃隠蔽機能、ネット銀行アカウント抜き取りも
■中国企業レノボ 危険アドウェアで 告訴され米連邦取引委員会に350万ドル罰金支払う
https://youtu.be/--y_1ZDF8rY
■中国製ルーター9割にセキュリティホール、インターネットセキュリティ越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
>560万余のIPにセキュリティホール
>ホール有ルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製
【ファイア・アイ】中国のハッカー集団、日本の航空宇宙産業を標的 米国に次ぐ攻撃対象に 米情報企業幹部インタビュー
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1510883446/
>舐めんな、うちのシナ製アイロンは、電源入れるとASUSマザボの無線機能にアクセスしてきて
>デバイス検知したときの音が鳴るんだぜ
>怖くてアイロン使う時はPC電源切ってます(´・ω・`)
>うちのBTスピーカーも一個不審な動きするので それだけ、詰みスピーカーになってます。
>なんで、自動で別の端末とペアリング完了してるんだ。。。 接続許可してないのに・・・。
>指紋認証にしてるP10liteが最近毎日パスワードの確認を求めてくる
>どうやら知らぬ間に再起動しているみたい
>パスワード確認はいいがその状態で目覚ましアラームが鳴らないので困る
>中華スマホ使用中のマヌケ顔も 天網の顔認証データに送信
国内を盗撮カメラだらけにして 瞬時に顔認証して コンサート会場から犯人見つける国
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
>マルウェアを製造時プリインストール、ファイアーウォール無意味
>カメラ遠隔操作 キーボード操作追跡するキーロガー機能、サイバー攻撃隠蔽機能、ネット銀行アカウント抜き取りも
■中国企業レノボ 危険アドウェアで 告訴され米連邦取引委員会に350万ドル罰金支払う
https://youtu.be/--y_1ZDF8rY
■中国製ルーター9割にセキュリティホール、インターネットセキュリティ越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
>560万余のIPにセキュリティホール
>ホール有ルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製
【ファイア・アイ】中国のハッカー集団、日本の航空宇宙産業を標的 米国に次ぐ攻撃対象に 米情報企業幹部インタビュー
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1510883446/
>舐めんな、うちのシナ製アイロンは、電源入れるとASUSマザボの無線機能にアクセスしてきて
>デバイス検知したときの音が鳴るんだぜ
>怖くてアイロン使う時はPC電源切ってます(´・ω・`)
>うちのBTスピーカーも一個不審な動きするので それだけ、詰みスピーカーになってます。
>なんで、自動で別の端末とペアリング完了してるんだ。。。 接続許可してないのに・・・。
>指紋認証にしてるP10liteが最近毎日パスワードの確認を求めてくる
>どうやら知らぬ間に再起動しているみたい
>パスワード確認はいいがその状態で目覚ましアラームが鳴らないので困る
>中華スマホ使用中のマヌケ顔も 天網の顔認証データに送信
国内を盗撮カメラだらけにして 瞬時に顔認証して コンサート会場から犯人見つける国
235名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 20:41:20.62ID:CHbQ31yV カメラ画質は本当に素晴らしい。
日本メーカーも頑張れ。
日本メーカーも頑張れ。
2018/08/21(火) 05:22:42.08ID:nr5gdfEW
ファーウェイCMの「自撮り」写真、実は一眼レフで撮っていたことがバレる。
https://smhn.info/201808-huawei-fake-selfie
https://smhn.info/201808-huawei-fake-selfie
237名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 12:23:20.20ID:Y5dclLyM バイバーイ ファーウェイ
けっきょく盗聴機だったねー
けっきょく盗聴機だったねー
238名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 12:24:39.46ID:Y5dclLyM 中華業者の詐欺レビューともども中華端末は胡散臭いと思ってたよ
2018/09/04(火) 07:12:04.73ID:DbXwxozG
ロシア(旧ソ連)でも数年前(2013年12月)から国産スマホを販売している。
理由は、スマホも(家電同様に)技術的に成熟し、(一定水準以上の工業技術を有する)準先進国レベルで国産化が可能となったため。
【Next Generation YotaPhone - Benefits of Always-On Fully Touch-Sensitive Screen - YouTube】
https://www.youtube.com/watch?v=UEwy1yIIN1Q
【YotaPhone Main】
https://yotaphone.com/gb-en/
理由は、スマホも(家電同様に)技術的に成熟し、(一定水準以上の工業技術を有する)準先進国レベルで国産化が可能となったため。
【Next Generation YotaPhone - Benefits of Always-On Fully Touch-Sensitive Screen - YouTube】
https://www.youtube.com/watch?v=UEwy1yIIN1Q
【YotaPhone Main】
https://yotaphone.com/gb-en/
2018/09/04(火) 13:35:04.23ID:6jEFd7KP
もう「ゲームで遅い」とは言わせない? 新型SoC「Kirin 980」をHuaweiが発表。搭載製品「Mate 20」は10月16日に発表と予告
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180903117/
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180903117/
241名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 10:59:34.65ID:DNuELhWc2018/10/23(火) 11:44:58.12ID:UK51Lmrw
Huawei各機種通称
mate9 明徳
mate10 名店
mate 20 名探偵
P20 ぷに夫
P10 ピート
P9 ピーク
nova lite 野薔薇
nova3 のばみー
mate9 明徳
mate10 名店
mate 20 名探偵
P20 ぷに夫
P10 ピート
P9 ピーク
nova lite 野薔薇
nova3 のばみー
2018/12/07(金) 08:29:06.86ID:4JjLD4m8
案の定ネトウヨマルチおじさん来てて草
244名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 20:46:56.89ID:4XaeSfIj 【中国製スマホ】 分解したら“余計なもの”が見つかった!?日本政府も「ファーウェイ(華為技術)排除」へ[12/09]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1544344342/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1544344342/
245名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/10(月) 08:47:43.12ID:WBiZISdZ 中華に情報取られるか、米国に情報取られるかどっちがマシかわかる人にはわかる!
HUAWEIが浸透してきて安くて高性能、安いのには訳がある平和ボケした日本。
企業機密を扱っている方は、使わない方が良い。
志那竹のワード検閲に引っかかる恐れも否定できない。
4月18日のフォーブスの記事に、HUAWEIはアメリカ市場から撤退する。
米国政府は、安全保障上リスクがあるとして、HUAWEI及びZTEを、米国政府関係者に
使用しないように指示していたのですね。アメリカの人口3億。(日本はも機密保護に疎い)
https://www.forbes.com/sites/jeanbaptiste/2018/04/19/analyst-chinas-huawei-to-quit-u-s-market/#758fe44111cb
記事によると、隠されたバックドアがある、携帯が踏み台に使われるかもしれない。
日中戦争なんて事態になったら速攻ダウンさせられるような(笑
HUAWEIが浸透してきて安くて高性能、安いのには訳がある平和ボケした日本。
企業機密を扱っている方は、使わない方が良い。
志那竹のワード検閲に引っかかる恐れも否定できない。
4月18日のフォーブスの記事に、HUAWEIはアメリカ市場から撤退する。
米国政府は、安全保障上リスクがあるとして、HUAWEI及びZTEを、米国政府関係者に
使用しないように指示していたのですね。アメリカの人口3億。(日本はも機密保護に疎い)
https://www.forbes.com/sites/jeanbaptiste/2018/04/19/analyst-chinas-huawei-to-quit-u-s-market/#758fe44111cb
記事によると、隠されたバックドアがある、携帯が踏み台に使われるかもしれない。
日中戦争なんて事態になったら速攻ダウンさせられるような(笑
2018/12/10(月) 09:59:34.26ID:Kz7cyMLp
ネトウヨの文章は、思いつきを思いついた都度文字にするだけ。構成が無いのでポイントが分からん。
2018/12/10(月) 10:59:17.72ID:wKXdUNl1
取り敢えずP8max後継にXiaomi MiMAX3かHonorNote10かを考えてるのだが?
どっちがオススメ?
どっちがオススメ?
248名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/10(月) 19:17:43.00ID:WBiZISdZ Huaweiの孟晩舟CFO、逮捕容疑は詐欺―
―アメリカで有罪なら実刑30年の可能性 2018年12月08日 by Kate Clark
https://jp.techcrunch.com/2018/12/08/2018-12-07-huawei-cfo-accused-of-fraud-faces-up-to-30-years-in-prison/
日本の大手三社も排除の姿勢。
―アメリカで有罪なら実刑30年の可能性 2018年12月08日 by Kate Clark
https://jp.techcrunch.com/2018/12/08/2018-12-07-huawei-cfo-accused-of-fraud-faces-up-to-30-years-in-prison/
日本の大手三社も排除の姿勢。
2018/12/10(月) 19:40:25.27ID:u8d6h7JD
いいぞ〜いいぞ〜
中国は著作権侵害して技術盗みまくって調子に乗りすぎだ
ここらで痛い目見せておけ頼みますアメリカさん
中国は著作権侵害して技術盗みまくって調子に乗りすぎだ
ここらで痛い目見せておけ頼みますアメリカさん
2018/12/10(月) 19:41:28.45ID:WBiZISdZ
携帯大手3社が中国製品除外へ
携帯電話大手3社が基地局などの通信設備から中国大手の製品を事実上、除外する方針を固めたことが10日、
分かった。 使用中の機器に加え、次世代規格の第5世代(5G)移動通信システムへの採用も見送る。
日本政府が情報漏えいや安全保障上のリスクを懸念して国の調達から中国製品を排除するのに足並みをそろえる。
中国の反発は必至で、日中関係に悪影響が出る可能性がある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00000096-kyodonews-bus_all
携帯電話大手3社が基地局などの通信設備から中国大手の製品を事実上、除外する方針を固めたことが10日、
分かった。 使用中の機器に加え、次世代規格の第5世代(5G)移動通信システムへの採用も見送る。
日本政府が情報漏えいや安全保障上のリスクを懸念して国の調達から中国製品を排除するのに足並みをそろえる。
中国の反発は必至で、日中関係に悪影響が出る可能性がある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00000096-kyodonews-bus_all
2018/12/11(火) 05:33:48.02ID:WSITYYkA
もはやタダでやられるレベルにないぞ中国は
トランプも初めて後悔する事になるんじゃないか
アメリカのハリボテぼったくり商品より
脱パチもん化してきた中国
中国の技術が無いともはやスマホや次世代通信は進化のスピードが遅れるだろう
トランプも初めて後悔する事になるんじゃないか
アメリカのハリボテぼったくり商品より
脱パチもん化してきた中国
中国の技術が無いともはやスマホや次世代通信は進化のスピードが遅れるだろう
2018/12/11(火) 14:59:12.61ID:lA5Yrfg/
2018/12/11(火) 23:49:43.35ID:GRzwMRL1
>>252
xaomiやoppoが躍り出てきたら、今度はそれらが規制対象になるんだぞ?
xaomiやoppoが躍り出てきたら、今度はそれらが規制対象になるんだぞ?
2018/12/12(水) 00:07:59.19ID:DyBWwJqm
2018/12/13(木) 04:21:55.83ID:TuLSfLBE
米国「中国はスパイチップを仕込んでいる!」Apple「ないよ」
Amazon「ないよ」SuperMicro「なかったよ」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544623117/
中国製スパイチップは「証拠なし」Super Microが調査結果を発表
ハードウェアメーカーのSuper Micro Computerは米国時間12月11日、同社のマザーボードに悪質なハードウェアが仕込まれていたと報じられた件について、「証拠はまったくなかった」とする調査会社による調査結果を明らかにした。
カリフォルニア州に本社を置くSuper Microは顧客宛ての公開書簡の中で、サードパーティーの調査会社と協力し、
悪質なチップなどのハードウェアが同社製品に仕込まれた形跡があるかについて、報道で言及された特定のタイプを含む同社のマザーボードをテストしたと述べた。今回の調査結果に驚いてはいないとSuper Microは述べた。
Super Microは、調査を実施した企業を明らかにしなかった。その後、Nardello & Co.がその調査を実施したと報じられたが、同社はコメントを避けた。
Bloomberg Businessweekが10月、AppleやAmazon Web Services(AWS)といったSuper Microの顧客を監視する目的で、中国のスパイチップが同社のハードウェアに仕込まれていたと報じた。今回の調査はそれを受けたもの。
AppleとAmazonは、Bloombergの記事の内容を否定していた。
Bloomberg Newsはコメントを避けた。同紙の広報担当者は、記事を公開した10月4日の声明で、以下のように述べていた。
「Bloomberg Businessweekの調査は、1年以上にわたる取材に基づいており、その間にわれわれは100件を超えるインタビューを実施している。
政府高官や企業関係者を含む、17人の情報提供者が、この攻撃によってハードウェアなどの要素が操作されていたことを認めている。
またわれわれは、3社の声明全文のほか、中国外交部の声明も報じた。われわれは自社の記事を支持し、自社の報道と情報源に自信を持っている」
https://japan.cnet.com/article/35129982/
Amazon「ないよ」SuperMicro「なかったよ」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544623117/
中国製スパイチップは「証拠なし」Super Microが調査結果を発表
ハードウェアメーカーのSuper Micro Computerは米国時間12月11日、同社のマザーボードに悪質なハードウェアが仕込まれていたと報じられた件について、「証拠はまったくなかった」とする調査会社による調査結果を明らかにした。
カリフォルニア州に本社を置くSuper Microは顧客宛ての公開書簡の中で、サードパーティーの調査会社と協力し、
悪質なチップなどのハードウェアが同社製品に仕込まれた形跡があるかについて、報道で言及された特定のタイプを含む同社のマザーボードをテストしたと述べた。今回の調査結果に驚いてはいないとSuper Microは述べた。
Super Microは、調査を実施した企業を明らかにしなかった。その後、Nardello & Co.がその調査を実施したと報じられたが、同社はコメントを避けた。
Bloomberg Businessweekが10月、AppleやAmazon Web Services(AWS)といったSuper Microの顧客を監視する目的で、中国のスパイチップが同社のハードウェアに仕込まれていたと報じた。今回の調査はそれを受けたもの。
AppleとAmazonは、Bloombergの記事の内容を否定していた。
Bloomberg Newsはコメントを避けた。同紙の広報担当者は、記事を公開した10月4日の声明で、以下のように述べていた。
「Bloomberg Businessweekの調査は、1年以上にわたる取材に基づいており、その間にわれわれは100件を超えるインタビューを実施している。
政府高官や企業関係者を含む、17人の情報提供者が、この攻撃によってハードウェアなどの要素が操作されていたことを認めている。
またわれわれは、3社の声明全文のほか、中国外交部の声明も報じた。われわれは自社の記事を支持し、自社の報道と情報源に自信を持っている」
https://japan.cnet.com/article/35129982/
2018/12/13(木) 14:00:04.11ID:eO+vjDMO
まさにハルノートだな
257父さんは偉大だった
2018/12/22(土) 12:42:37.29ID:tNAL02T5 ファーウェイ会長「日本企業から何も奪ってはいけない、この部品は自分たちで作るなどと言ってはいけない」
一方日本に部品作らせないために情報盗んで他国に作らせるAppleさん
https://www.businessinsider.jp/post-181813
ファーウェイ創業者の任正非CEOは、娘である孟CFO逮捕の直前の11月下旬、
お忍びで日本を訪問し、研究所の従業員たちにこう語り掛けた。
「我々が日本で研究を行い、事業を行うのは、日本企業から何かを奪うためではなく、
自分たちの力をつけ、日本企業の成功に寄与するためだ。日本企業との協業にあたって、
この部品は自分たちで作るなどと言ってはならない。お互いの利益になることをしてこそ、衝突を避けられるのだ」
一方日本に部品作らせないために情報盗んで他国に作らせるAppleさん
https://www.businessinsider.jp/post-181813
ファーウェイ創業者の任正非CEOは、娘である孟CFO逮捕の直前の11月下旬、
お忍びで日本を訪問し、研究所の従業員たちにこう語り掛けた。
「我々が日本で研究を行い、事業を行うのは、日本企業から何かを奪うためではなく、
自分たちの力をつけ、日本企業の成功に寄与するためだ。日本企業との協業にあたって、
この部品は自分たちで作るなどと言ってはならない。お互いの利益になることをしてこそ、衝突を避けられるのだ」
2018/12/22(土) 14:52:39.66ID:wzXk5S9p
中国はロシアと違って口先だけはもっともな事を言う
2018/12/22(土) 15:31:22.62ID:3bucfe2e
チャイナの言うこと本気にするの?
大丈夫ファミ通の攻略本だよと同レベルで信用出来んわ
大丈夫ファミ通の攻略本だよと同レベルで信用出来んわ
2018/12/22(土) 15:48:27.75ID:ONLmehr8
都合悪いことは見えない聞こえない
2018/12/22(土) 22:30:41.21ID:wKnh2GYb
個人情報収集において最悪なのは米国政府てのはまぁよく知られたことなので、米国政府筋の言うことをいちいち真に受けても仕方ないのかなとは思う。
2018/12/23(日) 05:44:25.22ID:Y4KbzOv1
263257ではないが
2018/12/23(日) 12:50:21.32ID:CYpwR3dX264名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 15:00:00.66ID:A6PkpUNb 親用にファーウェイのNovalite2を買ってあげようと思ってるんだけど
ここって今大問題になってて、そのうちグーグルプレイが使えなくなるとかないよね??
ここって今大問題になってて、そのうちグーグルプレイが使えなくなるとかないよね??
2018/12/24(月) 17:31:15.31ID:Tf2VQwOT
最悪アップデートしなけりゃ良いだけな気がするわ。
この期に及んで証拠も出てこない妄想での話でどこまで規制がかかるか、だけど。
この期に及んで証拠も出てこない妄想での話でどこまで規制がかかるか、だけど。
2018/12/25(火) 01:57:26.16ID:85Be9Jj4
P20Proをキャリアが扱えなくなったらSIMフリーが出てくるかなあ?
2018/12/25(火) 06:34:46.19ID:hKOTZ1Go
>>266
扱えなくなったら密輸しかなくなる
扱えなくなったら密輸しかなくなる
2018/12/25(火) 08:51:24.85ID:85Be9Jj4
放出品は出てこないと?
2018/12/25(火) 19:40:24.46ID:INMU3v0C
Googleplayが使えなくなる可能性があるのは認証されてない端末だけっしょ
huawayが認証されてるのかどうかは知らん
huawayが認証されてるのかどうかは知らん
2018/12/25(火) 22:03:07.86ID:6BSfbkWC
>>269
GooglePlayが使えるのは認証されているデバイスだから
カスROMは個体ごとにGSF IDが必要
認証を取り消すにはデジタル証明書を期限切れにするだけ
googleの管理者が簡単にできてしまう
GooglePlayが使えるのは認証されているデバイスだから
カスROMは個体ごとにGSF IDが必要
認証を取り消すにはデジタル証明書を期限切れにするだけ
googleの管理者が簡単にできてしまう
2018/12/26(水) 10:32:39.06ID:ae1/zOdP
googleの管理者が技術的に簡単にできないような仕組みなら大変なことだよね。
無論手続き的に簡単にできてしまうようなら、それはそれで大問題だが。
無論手続き的に簡単にできてしまうようなら、それはそれで大問題だが。
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 12:41:42.33ID:vsscA2iD どっかのスレで2020までにGPが使えなくなるとか書き込みみたけど
流石にデマだよな?
グーグルも大企業ファーウェイを排除したくないはずやし
流石にデマだよな?
グーグルも大企業ファーウェイを排除したくないはずやし
2018/12/26(水) 14:41:07.37ID:ae1/zOdP
中国政府はGoogleが嫌いなのに、中国産Play Storeの搭載を国内企業に義務付けないのが、不思議といえば不思議だ。
2018/12/26(水) 14:52:33.93ID:T7E63tq5
ソレこそ訳分からん中華端末でもplayアプリ入れればgoogleサービス使えるんだから大丈夫っしょ
OSのアプデとかは無くなりそうだけど
OSのアプデとかは無くなりそうだけど
2018/12/26(水) 19:59:32.15ID:Pd9q+YPo
それが気に入らないからGoogleplay認証端末以外は制限つけるって話があった
今はどーなってるかわからん
今はどーなってるかわからん
2018/12/26(水) 20:51:47.96ID:mlscu3gZ
制限つけた所でCFWだと機種名誤魔化すから効果なさそうだけどな。
2018/12/27(木) 03:50:58.67ID:bezs8RhW
機種名で見てねーよw
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 12:47:31.46ID:Vt6PlSSI まじでファーウェイのスマホやタブレットは今後どーなんの?
新しい機種は買わないほうが良いのかね?
新しい機種は買わないほうが良いのかね?
2018/12/27(木) 16:58:14.21ID:ytGnE+L9
>>278
逆に安くなるのを期待して待ってる。
逆に安くなるのを期待して待ってる。
2018/12/27(木) 18:50:08.27ID:Q/obdJUm
でもどこも安売りしてないよな
2018/12/28(金) 02:19:08.67ID:wVZxtFLS
安くし過ぎると先入観で売れなくなるからじゃね?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 10:39:52.10ID:hlv6em9G あの報道のおかげで誰も買わなくなったんだから値下げせざるを得ないと思うんだけどな
2018/12/28(金) 11:39:37.06ID:zy+FZ5Kv
いうてタブレットはそこそこ値下がりしたやろ
ゲーム良くやるからkirinは手を出せんが
ゲーム良くやるからkirinは手を出せんが
2018/12/28(金) 11:45:57.79ID:dvLL/yVa
Amazonで売ってるタブレット急に値下げしてるから驚いたわ
サイバーマンデーでも一切値下げしなかったのが2割ぐらい下がってる
相当売れなくなってるっぽい
サイバーマンデーでも一切値下げしなかったのが2割ぐらい下がってる
相当売れなくなってるっぽい
2018/12/28(金) 15:42:51.23ID:80HBw9SZ
タブレットなんか使わなくなってゴミ化するからいらない
スマホ安くならないかな
スマホ安くならないかな
2018/12/28(金) 20:09:09.34ID:HIAGMpUO
M2M3M5はでかいスマホだと思うけどな
2018/12/28(金) 23:03:26.06ID:zFlo9MvL
例えばM5の26%引き価格36,450円て安くなっているのかね。
価格.comでは¥38,592 (最安)で2千円程度しか違わないが。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07CSTJ6LV
ttp://s.kakaku.com/item/K0001051970/
価格.comでは¥38,592 (最安)で2千円程度しか違わないが。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07CSTJ6LV
ttp://s.kakaku.com/item/K0001051970/
2018/12/29(土) 12:30:26.53ID:ekg4tZFw
ゲーム用途じゃなけりゃタブレットなんてKindleで十分だけどな
2019/01/05(土) 12:12:11.55ID:76W8RJZu
これはワロタ。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1541168687/417
今朝の朝7時のNHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190105/k10011768061000.html
ファーウェイ ライバル社のiPhoneでツイート 担当者を処分
中国の通信機器大手ファーウェイが、ツイッターの公式アカウントで新年のあいさつをした際、
投稿した担当者がアメリカのライバル社のiPhoneを使用したため責任者が処分されたと中国メディアなどが伝え、
副会長が逮捕された事件を機に米中関係が緊張を増す中で、ネット上で話題を集めています。
中国メディアなどによりますと、ファーウェイがツイッターの公式アカウントで新年のあいさつをした際に、
画面上にアメリカのライバル社 アップルのiPhoneを使用したことが表示されたということです。
投稿はその後、削除されましたが、投稿した業者を管理していた責任者2人は、ファーウェイのブランドを傷つけたとして、
降格や日本円にして8万円近くの減給処分を受けたということです。
ツイッターは中国政府の規制によって中国本土では使えないため、
担当者は規制を受けずに済むVPNと呼ばれるサービスを利用しようとしましたが失敗したことから、
iPhoneに香港のSIMカードを挿して投稿していたということです。
ファーウェイをめぐっては、副会長がアメリカの要請を受けたカナダ当局によって逮捕された事件を機に、
中国国内でアメリカのiPhoneではなくファーウェイを使おうと呼びかける動きも出るなど米中関係の緊張が増しています。
こうした動きの中でファーウェイみずからがiPhoneを使っていたという皮肉な形となりネット上で話題を集めています。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1541168687/417
今朝の朝7時のNHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190105/k10011768061000.html
ファーウェイ ライバル社のiPhoneでツイート 担当者を処分
中国の通信機器大手ファーウェイが、ツイッターの公式アカウントで新年のあいさつをした際、
投稿した担当者がアメリカのライバル社のiPhoneを使用したため責任者が処分されたと中国メディアなどが伝え、
副会長が逮捕された事件を機に米中関係が緊張を増す中で、ネット上で話題を集めています。
中国メディアなどによりますと、ファーウェイがツイッターの公式アカウントで新年のあいさつをした際に、
画面上にアメリカのライバル社 アップルのiPhoneを使用したことが表示されたということです。
投稿はその後、削除されましたが、投稿した業者を管理していた責任者2人は、ファーウェイのブランドを傷つけたとして、
降格や日本円にして8万円近くの減給処分を受けたということです。
ツイッターは中国政府の規制によって中国本土では使えないため、
担当者は規制を受けずに済むVPNと呼ばれるサービスを利用しようとしましたが失敗したことから、
iPhoneに香港のSIMカードを挿して投稿していたということです。
ファーウェイをめぐっては、副会長がアメリカの要請を受けたカナダ当局によって逮捕された事件を機に、
中国国内でアメリカのiPhoneではなくファーウェイを使おうと呼びかける動きも出るなど米中関係の緊張が増しています。
こうした動きの中でファーウェイみずからがiPhoneを使っていたという皮肉な形となりネット上で話題を集めています。
2019/01/12(土) 10:31:19.11ID:0HEj4y7r
2019/01/12(土) 13:05:01.22ID:swVnW4Wm
アプリ「ヘルスケア」のデータをBuしたいのだが
場所がわからなくてできない
どこにあるんだろか?
機種はドコモ HW-01K
場所がわからなくてできない
どこにあるんだろか?
機種はドコモ HW-01K
292名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/12(土) 18:45:59.58ID:kDr4xryt 『ポーランド当局、ファーウェイ幹部を逮捕 スパイ容疑』 1/11(金) 19:36配信 産経新聞
【ベルリン】ポーランド情報当局は11日、同国に対するスパイ活動を行っていた疑いで、中国人1人とポーランド人1人を逮捕したと明らかにした。
ポーランドの国営テレビによると、中国人は中国通信機器大手「華為技術(ファーウェイ)」の現地支店の幹部で、当局は2人が中国情報機関のために活動していたとみている。
現地の報道によると、逮捕されたポーランド人はかつて同国の情報機関に所属しており、最近はポーランドの通信会社に勤務していた。
同国当局はすでに華為事務所や通信会社などに対する家宅捜索を実施し、関連の文書や電子データなどを押収した。
同国の規定では、有罪の場合、最大10年の禁錮を科せられる。
ロイター通信によると、ポーランド人が勤務していた通信会社のオレンジは11日、家宅捜索を認めた上、捜査に協力する方針を示した。
華為をめぐっては、機密情報漏洩(ろうえい)の懸念から米国が製品の政府調達を禁止し、昨年12月には米国の要請を受けたカナダが孟(もう)晩舟(ばんしゅう)副会長兼最高財務責任者(CFO)を逮捕。
欧州でも、欧州連合(EU)欧州委員会やチェコのサイバー当局が華為製品の使用が治安上の脅威となると表明するなど警戒が強まっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000595-san-int
【ベルリン】ポーランド情報当局は11日、同国に対するスパイ活動を行っていた疑いで、中国人1人とポーランド人1人を逮捕したと明らかにした。
ポーランドの国営テレビによると、中国人は中国通信機器大手「華為技術(ファーウェイ)」の現地支店の幹部で、当局は2人が中国情報機関のために活動していたとみている。
現地の報道によると、逮捕されたポーランド人はかつて同国の情報機関に所属しており、最近はポーランドの通信会社に勤務していた。
同国当局はすでに華為事務所や通信会社などに対する家宅捜索を実施し、関連の文書や電子データなどを押収した。
同国の規定では、有罪の場合、最大10年の禁錮を科せられる。
ロイター通信によると、ポーランド人が勤務していた通信会社のオレンジは11日、家宅捜索を認めた上、捜査に協力する方針を示した。
華為をめぐっては、機密情報漏洩(ろうえい)の懸念から米国が製品の政府調達を禁止し、昨年12月には米国の要請を受けたカナダが孟(もう)晩舟(ばんしゅう)副会長兼最高財務責任者(CFO)を逮捕。
欧州でも、欧州連合(EU)欧州委員会やチェコのサイバー当局が華為製品の使用が治安上の脅威となると表明するなど警戒が強まっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000595-san-int
2019/01/13(日) 08:00:31.11ID:yKCA6mn2
昨年のカナダでの華為創業者の娘の逮捕は単に米国のイチャモンつけであることがミエミエだった。が、今回のポーランドは加英豪NZという衛星国とは違う。どうなんだろうね。
2019/01/13(日) 13:54:35.08ID:IMRmbVyx
https://www.sankei.com/world/news/190112/wor1901120019-n1.html
ポーランドの社員は会社の名誉を傷付けたということで解雇だとw
明白な犯罪をやらかした親族は全力で守るけど、一般社員じゃすっぱり切られるのね…
実にチャイナやねえ
ポーランドの社員は会社の名誉を傷付けたということで解雇だとw
明白な犯罪をやらかした親族は全力で守るけど、一般社員じゃすっぱり切られるのね…
実にチャイナやねえ
2019/01/17(木) 02:51:31.00ID:EnO5K1c7
>>293
パスポートを大量所持して使い分けしてるのを逮捕するのがいちゃもんなのか
パスポートを大量所持して使い分けしてるのを逮捕するのがいちゃもんなのか
2019/01/17(木) 21:37:57.64ID:dNQRXJI9
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1165001.html
せめて本体を無料で配ってモニター募集しろよ・・・
報酬がモニター無限ループって・・・
っていうかちゃんとデバッカー雇え
せめて本体を無料で配ってモニター募集しろよ・・・
報酬がモニター無限ループって・・・
っていうかちゃんとデバッカー雇え
2019/01/18(金) 04:50:54.81ID:CyEXAFl9
マイクロソフトのよりは完成度高いからまぁ安心して入れられるレベルじゃん
2019/01/19(土) 09:57:12.99ID:l3/wJaKm
一度は排除しないと言明したドイツも方針転換してやはり排除に舵切ったか
ただまぁアメリカ政府が何を根拠にファーウェイ製品ヤバいと言ってるのとか
日本政府が言い出した「余計な物」が何なのか相変わらず分からんから
そこの所の信憑性が相変わらずイラクに大量破壊兵器があるぞレベルの段階な訳なのだが
ただまぁアメリカ政府が何を根拠にファーウェイ製品ヤバいと言ってるのとか
日本政府が言い出した「余計な物」が何なのか相変わらず分からんから
そこの所の信憑性が相変わらずイラクに大量破壊兵器があるぞレベルの段階な訳なのだが
299名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/19(土) 17:26:23.20ID:KJJ6+EGS 糞ダメリカは自国のアイフォン(笑)が売れなくなると困るから、言い掛かりつけてるだけにしか見えんわw
コスパ最強スマホにユーザーが流れると困るからなwww
コスパ最強スマホにユーザーが流れると困るからなwww
2019/01/25(金) 20:53:48.00ID:Mo6qR5ME
アメリカさん今度はTikTokに噛みつき始めたな
2019/01/25(金) 23:48:11.16ID:QMlbV+WT
https://www.47news.jp/news/3207779.html
決定的な証拠もないまま何かどんどん排除だけが進んでるな
これで実際何も出なくても、イラクの時みたく有耶無耶になって終わるんだろうな
決定的な証拠もないまま何かどんどん排除だけが進んでるな
これで実際何も出なくても、イラクの時みたく有耶無耶になって終わるんだろうな
2019/01/26(土) 08:10:48.96ID:sXcdUa5U
>>299
AndroidOSもアメリカ合衆国
純中華人民共和国内製OSではじめて言える台詞では??
英国ARMコアも辞めとく??
先進国(金持ち)と後進国(貧乏)の言い訳を使い分ける国民総生産2位の国
国民の8割強が貧乏で一握りの1割強(それでも1億人くらいか)が超金持ちw
そりゃ治安維持費が国防軍事費を超えますわ
AndroidOSもアメリカ合衆国
純中華人民共和国内製OSではじめて言える台詞では??
英国ARMコアも辞めとく??
先進国(金持ち)と後進国(貧乏)の言い訳を使い分ける国民総生産2位の国
国民の8割強が貧乏で一握りの1割強(それでも1億人くらいか)が超金持ちw
そりゃ治安維持費が国防軍事費を超えますわ
2019/01/26(土) 12:44:36.52ID:P5nerrzS
本気でhuaway潰したきゃGoogleに命令出すのが一番手っ取り早いだろ
2019/01/26(土) 12:52:52.79ID:M6zp4GNa
ファーウェイだけ潰せばいいわけでなく
ファーウェイが跋扈する中国共産党の支配のICTを潰すのが目的だから
賛同国を増やして逃げ場を無くさないと
ファーウェイが跋扈する中国共産党の支配のICTを潰すのが目的だから
賛同国を増やして逃げ場を無くさないと
2019/01/27(日) 13:33:36.37ID:pysCV5WW
チャールズ皇太子設立の慈善団体がファーウェイからの寄付金を拒否
https://www.sankei.com/world/news/190125/wor1901250017-n1.html
米英の教育機関がファーウェイ排除を進める
https://diamond.jp/articles/-/192179
ファーウェイ副会長のアメリカへの引き渡しに否定的見解を示した駐中カナダ大使をトルドー首相が解任
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40535740X20C19A1000000?n_cid=TPRN0003&s=1
https://www.sankei.com/world/news/190125/wor1901250017-n1.html
米英の教育機関がファーウェイ排除を進める
https://diamond.jp/articles/-/192179
ファーウェイ副会長のアメリカへの引き渡しに否定的見解を示した駐中カナダ大使をトルドー首相が解任
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40535740X20C19A1000000?n_cid=TPRN0003&s=1
2019/01/27(日) 14:44:14.51ID:V2jvAkA8
2019/01/28(月) 08:22:11.39ID:3aVnESva
>>306
chinaのばらまいた金でズブズブ
賄賂をくれた方につく
アフリカのchina浸透が進んだところはな
将来サウジもアメリカからchinaにシフトするだろうし
問題はイランとサウジがchinaの下で仲良く出来るのか??だが
chinaのばらまいた金でズブズブ
賄賂をくれた方につく
アフリカのchina浸透が進んだところはな
将来サウジもアメリカからchinaにシフトするだろうし
問題はイランとサウジがchinaの下で仲良く出来るのか??だが
2019/01/28(月) 09:53:02.67ID:KYEDdwqb
アフリカとかASEANはカネをくれた方に靡くだろうけど
イスラムの聖地である中東が宗教弾圧の本場である中国とそんな仲良くするかね…?
イスラムの聖地である中東が宗教弾圧の本場である中国とそんな仲良くするかね…?
2019/01/28(月) 10:17:31.90ID:3aVnESva
2019/01/28(月) 11:01:33.60ID:mKZHf5JG
中央アジアとかもパキスタンを中心に中国製品の支配具合が凄い
圧倒的な物量のバラ撒きと、外交的圧力を担保できるだけの軍事力という
強力な両輪の前には国や組織として一枚岩になれない限りは弱い
逆になぜレバノンやヨルダンはシリアみたいな事になってないか考えてみるのもよし
圧倒的な物量のバラ撒きと、外交的圧力を担保できるだけの軍事力という
強力な両輪の前には国や組織として一枚岩になれない限りは弱い
逆になぜレバノンやヨルダンはシリアみたいな事になってないか考えてみるのもよし
2019/01/28(月) 13:03:24.98ID:uCK2bkgK
EU、ファーウェイ規制強化も…中国法に懸念
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190128-OYT1T50016.html
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190128-OYT1T50016.html
2019/01/29(火) 12:18:36.28ID:arBYTl5W
2019/01/29(火) 17:40:44.51ID:jho0eYtY
ファーウェイ関連会社 他社情報入手にボーナス支給か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795161000.html
そらポーランドで逮捕者も出ますわ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795161000.html
そらポーランドで逮捕者も出ますわ
2019/01/30(水) 11:07:58.03ID:7OuKwGgV
>>313
ってアメリカが勝手に言ってるだけで証拠とか別にないみたいだぞ
ってアメリカが勝手に言ってるだけで証拠とか別にないみたいだぞ
2019/01/30(水) 14:29:13.98ID:7es/APHl
>>314
証拠となるメールが見つかってるってことだけど
証拠となるメールが見つかってるってことだけど
2019/01/30(水) 14:41:16.87ID:G3byDxQ6
同業他社も大なり小なり似た様な産業スパイ行為やってんだろうけど
ファーウェイについては今監視の目が厳しくなってるから兎角バレやすいんだろうな
ファーウェイについては今監視の目が厳しくなってるから兎角バレやすいんだろうな
2019/01/30(水) 17:06:57.45ID:v6o1mkcm
カナダ、ファーウェイCFOの送還要請を正式受理
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40652020Q9A130C1000000/
まだ受理した段階であってアメリカへの送還をカナダ政府が認めるかは分からんが
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40652020Q9A130C1000000/
まだ受理した段階であってアメリカへの送還をカナダ政府が認めるかは分からんが
2019/01/30(水) 18:25:05.00ID:lEpXA8X0
2019/01/31(木) 10:51:41.65ID:AYgVhmOC
国防権限法という事実上の挙国一致法が成立したアメリカじゃ官民問わず加速度的にファーウェイ排除が進んでるが
日本はソフトバンクとかがまだ未練がましくコスパはファーウェイが一番だけどねって言ってる状態だな
日本はソフトバンクとかがまだ未練がましくコスパはファーウェイが一番だけどねって言ってる状態だな
320名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 21:47:46.28ID:MT5QwcjT ファーウェイ買いたいけど、まじでGP使えなくなったら嫌だから新品なかなか買えない状況
今後どーなるんやろう
今後どーなるんやろう
2019/01/31(木) 22:28:56.60ID:A4KPJXoE
中国を完璧に敵視して一丸となって排除に勤しんでるアメリカはともかく
日本や欧州各国はまだ政府調達や通信インフラからのファーウェイ排除に留まってるんで
スマホを買う位なら…と思ってたが、産業スパイの件や上から下まで逮捕者が出てる現状だと
流石にもう安心しろとは言えんな
買うなら自己責任の段階に差し掛かりつつある
日本や欧州各国はまだ政府調達や通信インフラからのファーウェイ排除に留まってるんで
スマホを買う位なら…と思ってたが、産業スパイの件や上から下まで逮捕者が出てる現状だと
流石にもう安心しろとは言えんな
買うなら自己責任の段階に差し掛かりつつある
2019/01/31(木) 23:07:59.16ID:4HLlkrTU
反応が確認できる極一部だが
排除派
アメリカ(ファーウェイ排除、というか中国をブッ潰したい)
イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド(ファイブアイズの流れで追随、カナダは副社長を拘束)
フランス(元々エリクソンやノキアとの提携を重視)
ドイツ(当初消極的だったが方針転換)
オランダ(同上)
ポーランド(政府調達禁止後、スパイ容疑で社員を逮捕)
日本(事実上アメリカ様の御意向なので追随)
台湾(大陸排除に好都合なので追随)
韓国(サムスンやSKのシェア維持に好都合なので追随)
ロシア(通信市場における外資規制をしたいので追随)
・とにかくアメリカが物凄い勢いで排除に参加しろと言及するので
それぞれの思惑は異なりながらも排除検討国は日に日に増えてる状態ではある
消極派
インド(5G運用試験にファーウェイの参加を認める。調達禁止も考えていないと公式発表)
ポルトガル(一帯一路でのインフラ整備で経済回復を企図しているので中国とは仲良くしていたい)
スペイン(同上)
イタリア(ドイツやフランスへの経済的反発から5G整備で主導権を握りたい)
マルタ(中国人観光客で潤っているので中国は敵に回したくない)
ハンガリー(まずEU全体で意見を取りまとめるべきと主張)
・他、ファーウェイを排除する事で5G整備が2年は遅れてしまう
特定の企業活動を完全に排除するというのは元々非常に難しい
ファーウェイがスパイ行為で技術を獲得したとしても、その技術力と資金力は既に世界各国の企業を上回るレベルに至っているのは事実
それをを排除する事によって競争原理が働かなくなり5Gは4Gに比べ高コストの通信インフラとなってしまう、と言った懸念の意見もある
排除派
アメリカ(ファーウェイ排除、というか中国をブッ潰したい)
イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド(ファイブアイズの流れで追随、カナダは副社長を拘束)
フランス(元々エリクソンやノキアとの提携を重視)
ドイツ(当初消極的だったが方針転換)
オランダ(同上)
ポーランド(政府調達禁止後、スパイ容疑で社員を逮捕)
日本(事実上アメリカ様の御意向なので追随)
台湾(大陸排除に好都合なので追随)
韓国(サムスンやSKのシェア維持に好都合なので追随)
ロシア(通信市場における外資規制をしたいので追随)
・とにかくアメリカが物凄い勢いで排除に参加しろと言及するので
それぞれの思惑は異なりながらも排除検討国は日に日に増えてる状態ではある
消極派
インド(5G運用試験にファーウェイの参加を認める。調達禁止も考えていないと公式発表)
ポルトガル(一帯一路でのインフラ整備で経済回復を企図しているので中国とは仲良くしていたい)
スペイン(同上)
イタリア(ドイツやフランスへの経済的反発から5G整備で主導権を握りたい)
マルタ(中国人観光客で潤っているので中国は敵に回したくない)
ハンガリー(まずEU全体で意見を取りまとめるべきと主張)
・他、ファーウェイを排除する事で5G整備が2年は遅れてしまう
特定の企業活動を完全に排除するというのは元々非常に難しい
ファーウェイがスパイ行為で技術を獲得したとしても、その技術力と資金力は既に世界各国の企業を上回るレベルに至っているのは事実
それをを排除する事によって競争原理が働かなくなり5Gは4Gに比べ高コストの通信インフラとなってしまう、と言った懸念の意見もある
2019/02/01(金) 06:06:46.71ID:qpl9oDn7
消極派で経済規模がそこそこ大きい国って、インドとイタリアぐらいだな
2019/02/01(金) 11:06:27.68ID:U2uFr7MN
と言ってもこれらはファーウェイに対する規制をする/しないと何かしらの形で言及されてるだけの国々だからな
これら以外、それぞれの地域圏で最大の経済力を持つタイ、メキシコ、ブラジル、サウジアラビアとか
アフリカ経済を主導しているナイジェリア、南アフリカ、エジプトとかASEANにおける中国の代弁者であるカンボジア、ラオスなんかは
言及こそしていないがチャイナマネーの流入著しく、事実上ファーウェイを規制や排除しないという感じで動いている
つまり排除派が揉めてる間にファーウェイは途上国などの第三世界中心に現在進行系でシェアを広げたりインフラ機器を納めてるんで
事態はアメリカの思う程上手くも行っていないのではという意見
これら以外、それぞれの地域圏で最大の経済力を持つタイ、メキシコ、ブラジル、サウジアラビアとか
アフリカ経済を主導しているナイジェリア、南アフリカ、エジプトとかASEANにおける中国の代弁者であるカンボジア、ラオスなんかは
言及こそしていないがチャイナマネーの流入著しく、事実上ファーウェイを規制や排除しないという感じで動いている
つまり排除派が揉めてる間にファーウェイは途上国などの第三世界中心に現在進行系でシェアを広げたりインフラ機器を納めてるんで
事態はアメリカの思う程上手くも行っていないのではという意見
2019/02/04(月) 20:40:38.74ID:95jdiAR4
いわゆるアングロサクソン5ヶ国の諜報協定として有名なUKUSA協定、通称ファイブアイズに
日本、ドイツ、フランスの3ヶ国が参加してファイブアイズ+3に発展改組、対中サイバー防衛を強化する方針との事
https://mainichi.jp/articles/20190203/k00/00m/010/166000c
その一方でこういう指摘もある
「日本のセキュリティー、5カ国より弱い」…ファイブアイズと情報共有に格差も
https://mainichi.jp/articles/20190203/k00/00m/010/174000c
日本、ドイツ、フランスの3ヶ国が参加してファイブアイズ+3に発展改組、対中サイバー防衛を強化する方針との事
https://mainichi.jp/articles/20190203/k00/00m/010/166000c
その一方でこういう指摘もある
「日本のセキュリティー、5カ国より弱い」…ファイブアイズと情報共有に格差も
https://mainichi.jp/articles/20190203/k00/00m/010/174000c
2019/02/05(火) 14:57:04.66ID:xAdLZqHV
日本は対外諜報に関しては諸外国と遜色無いレベルだが
対して国内防諜はスパイ天国と揶揄される程ガバガバな状態だからな
関連法案を整備しようと思ってもとにかく戦前のトラウマから
知る権利の侵害であると反対派が躍起になるんで話が進まん
対して国内防諜はスパイ天国と揶揄される程ガバガバな状態だからな
関連法案を整備しようと思ってもとにかく戦前のトラウマから
知る権利の侵害であると反対派が躍起になるんで話が進まん
2019/02/09(土) 00:46:55.86ID:B4W4aVJ4
米、中国製機器使用禁止へ 来週にも大統領令 米通信会社対象に
https://www.sankei.com/world/news/190208/wor1902080030-n1.html
恐ろしいのは、この強硬具合や大統領令署名がトランプの独断じゃなくて議会からの突き上げでやむなくやってるって点
トランプ自身は直前に控えてる米中貿易協議を前にして、交渉の余地を引き出す為にあまり余計な事はしたくないのが本音なのに
関係ねーよ今すぐやれ技術泥棒のクソ中国に思い知らせてやれと圧力を掛け続ける事を完全に政界は優先している
https://www.sankei.com/world/news/190208/wor1902080030-n1.html
恐ろしいのは、この強硬具合や大統領令署名がトランプの独断じゃなくて議会からの突き上げでやむなくやってるって点
トランプ自身は直前に控えてる米中貿易協議を前にして、交渉の余地を引き出す為にあまり余計な事はしたくないのが本音なのに
関係ねーよ今すぐやれ技術泥棒のクソ中国に思い知らせてやれと圧力を掛け続ける事を完全に政界は優先している
2019/02/09(土) 08:03:05.21ID:fF58iuD0
雪が降り出したお
2019/02/11(月) 14:01:27.64ID:JBb+7G80
まー、盗人相手に制裁しろって感情は民主主義なら当然だからね。
スパイ天国の日本が異常なだけ
スパイ天国の日本が異常なだけ
2019/02/11(月) 14:13:01.63ID:xOVIG+zl
民主主義の発明以前は盗人が制裁されなかったというのか。
2019/02/11(月) 14:44:13.80ID:DPT9EDjs
民主主義ならば制裁されて当然ということは
民主主義でなければ制裁されないということには必ずしもならない
この程度の論理的思考もできないのかお前は
民主主義でなければ制裁されないということには必ずしもならない
この程度の論理的思考もできないのかお前は
2019/02/11(月) 18:53:49.11ID:x44brcsX
2019/02/12(火) 17:12:33.81ID:ji9Jo31t
欧州歴訪中のポンペオ国務長官が「ファーウェイ製品使う国とは連携困難」と言及
制裁に消極的なハンガリーに対して警告したものと見られている
http://www.news24.jp/articles/2019/02/12/10416783.html
制裁に消極的なハンガリーに対して警告したものと見られている
http://www.news24.jp/articles/2019/02/12/10416783.html
2019/02/13(水) 01:56:26.14ID:SQzoGjym
何かをキッカケに多数の国がHuawei支援に突如代わりアメリカ孤立する未来があったら面白そう
2019/02/22(金) 12:34:20.32ID:VVkG+o0Z
支那の支配とか悪夢以外の何物でもないわ。
2019/02/23(土) 09:17:20.91ID:4vbjF22V
かと言って、日本企業の多くは、日本人を食い物にすることしか考えてないからなぁ…
2019/02/23(土) 16:59:03.00ID:4tJnf5vv
支那企業よりはマシだろw
2019/02/24(日) 20:55:26.30ID:G+ql8ySf
ファーウェイ、24日14時からバルセロナで発表会
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2019/1171327.html
http://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1171/327/huawei_o.jpg
ファーウェイは2月24日、スペイン・バルセロナにいて「CONNECTING THE FUTURE」
と題した発表会を開催し、その模様をインターネットでライブ配信する。
同発表会は、グローバル向けの新製品の発表会に位置づけられており、予告では
Vの字に折り曲がったデバイスの外側から薄っすらとディスプレイの光が漏れる写真が
使用されており、スマートデバイスの新たなトレンドとなりつつある折りたたみ型のデバイス
が発表されるものと予想される。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2019/1171327.html
http://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1171/327/huawei_o.jpg
ファーウェイは2月24日、スペイン・バルセロナにいて「CONNECTING THE FUTURE」
と題した発表会を開催し、その模様をインターネットでライブ配信する。
同発表会は、グローバル向けの新製品の発表会に位置づけられており、予告では
Vの字に折り曲がったデバイスの外側から薄っすらとディスプレイの光が漏れる写真が
使用されており、スマートデバイスの新たなトレンドとなりつつある折りたたみ型のデバイス
が発表されるものと予想される。
2019/02/24(日) 22:22:43.59ID:AJYQfKxW
ワクテカ
2019/02/24(日) 22:26:57.40ID:AJYQfKxW
2019/02/25(月) 04:04:50.99ID:ElWfGs2N
折りたたみかぁ
日本だと30万近いんか?
高すぎね?
日本だと30万近いんか?
高すぎね?
2019/02/25(月) 19:57:16.21ID:inVPlv3O
まぁ折りたたみの奴は寒もファーウェイも完全に利益度外視だろう
技術力を誇示してまだまだやれるぞという態度を示した感じで
技術力を誇示してまだまだやれるぞという態度を示した感じで
2019/02/25(月) 22:29:21.88ID:l533aRrx
四つ折りや折り鶴に出来たら技術力を評価してやっても良い。
2019/02/26(火) 09:20:01.67ID:3VlbH9QJ
3GPP曰く
「5G環境の構築からファーウェイを意図的に除外すれば比較的安全とされる欧米企業のインフラ整備に頼らざるを得ないが
そうなると4Gの時に比べて慢性的なコスト高からネットワーク完成までに当初の予定から最低5年は遅延するだろうし
クライアントも4G用チップに対して2〜3万円は高い状態がずっと続く事になるので
近年高額なスマホ自体を忌避する傾向が強まってる消費者も更に失望して5Gクライアントを魅力的に思わず
送受信の両環境においてしばらくは4Gで充分という停滞の悪循環を招く事になる」
との事だが、元々経済覇権への戦略に通信インフラを巻き込んできた中国に対して
安さが一番!安ければ他はある程度犠牲にしてOK!とばかりに
中国製通信機器におんぶ抱っこだったおめーらの自業自得だろとしか
「5G環境の構築からファーウェイを意図的に除外すれば比較的安全とされる欧米企業のインフラ整備に頼らざるを得ないが
そうなると4Gの時に比べて慢性的なコスト高からネットワーク完成までに当初の予定から最低5年は遅延するだろうし
クライアントも4G用チップに対して2〜3万円は高い状態がずっと続く事になるので
近年高額なスマホ自体を忌避する傾向が強まってる消費者も更に失望して5Gクライアントを魅力的に思わず
送受信の両環境においてしばらくは4Gで充分という停滞の悪循環を招く事になる」
との事だが、元々経済覇権への戦略に通信インフラを巻き込んできた中国に対して
安さが一番!安ければ他はある程度犠牲にしてOK!とばかりに
中国製通信機器におんぶ抱っこだったおめーらの自業自得だろとしか
2019/02/26(火) 11:03:23.98ID:Z07dmzqr
アメリカとか未だに2G使えるんじゃ無かったっけ?
もぅ焦りとかなさそう
もぅ焦りとかなさそう
2019/02/26(火) 12:34:05.64ID:6cGT/uOf
> 経済覇権への戦略に通信インフラを巻き込んできた
この点で最も甚だしいのは米国だよ。
この点で最も甚だしいのは米国だよ。
2019/02/26(火) 21:01:29.00ID:7O++b6eq
シェアでApple抜いたのがまずかった
2019/02/27(水) 09:17:08.08ID:hABGmHQW
appleが勝手に停滞したとも言えるがな。w
2019/02/27(水) 09:36:28.58ID:SFDiKIoP
林檎にイノベーションがあった時代が懐かしい
2019/02/27(水) 15:03:52.23ID:LG/Q9E1p
>>348
まあそうだけど、時計型デバイスの追従の速さは何かの逆鱗に触れたと思う
まあそうだけど、時計型デバイスの追従の速さは何かの逆鱗に触れたと思う
2019/03/11(月) 14:50:23.41ID:gWX5m1xV
総務省「ファーウェイ排除なんて我々は一度も言ったことがない」 [136561979]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552273552/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552273552/
352名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 19:43:02.69ID:1QqPwtAj ニッポン放送「ファーウェイは日本の衛星をハッキングしようとした!」 [136561979]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552366163/
そんなにフジサンケイは死にたいのか
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552366163/
そんなにフジサンケイは死にたいのか
2019/03/12(火) 20:28:16.66ID:irbGUBMb
成り上がり実業家にハッキングされかけたのにね
354名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 23:50:09.64ID:1QqPwtAj2019/03/13(水) 00:16:56.63ID:wV2uchdC
356名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 11:37:01.76ID:L5ppoTKh P30proのGeekbench
https://i.imgur.com/GU9IpSa.jpg
https://i.imgur.com/GU9IpSa.jpg
2019/03/13(水) 14:48:08.44ID:0hfXzS7h
そろそろPやmateくらいliteに防塵防水付ければいいのに
2019/03/13(水) 21:55:26.04ID:sLfYJXDl
おサイフとか絶対つけなきゃいいのに
359名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 14:41:52.01ID:cpXeRzzT これは酷いw
深田)そうですね。6年前にファーウェイが日本の衛星にハッキングしようとしている現場に出くわしてしまって。
そのときにイラン人と共謀して日本の衛星通信をハッキングしようとしていたので、一応、総務省や警察に通報はしたのですが、
「衛星ってハッキングされたらいけないのですかね?」というような反応だったので、仕方がないからFBIに通報したのです。
それがきっかけでファーウェイを告発してから6年が経ち、その間もすごい嫌がらせがたくさんあったのですよ。
http://www.1242.com/lf/articles/163711/?cat=politics_economy,life&pg=outsider
深田)そうですね。6年前にファーウェイが日本の衛星にハッキングしようとしている現場に出くわしてしまって。
そのときにイラン人と共謀して日本の衛星通信をハッキングしようとしていたので、一応、総務省や警察に通報はしたのですが、
「衛星ってハッキングされたらいけないのですかね?」というような反応だったので、仕方がないからFBIに通報したのです。
それがきっかけでファーウェイを告発してから6年が経ち、その間もすごい嫌がらせがたくさんあったのですよ。
http://www.1242.com/lf/articles/163711/?cat=politics_economy,life&pg=outsider
2019/03/14(木) 18:44:34.99ID:Ev2gQcxD
ネトウヨはもう公害だな。
2019/03/15(金) 01:41:24.68ID:pyiznqWN
シナ人ほどじゃぁない。
2019/03/15(金) 04:44:51.84ID:NsTGpPhX
ドイツからも見放されたようだな
2019/03/15(金) 12:51:51.11ID:uc8qF2Xy
グダグダすぎんだろオイ
ファイブアイズ(笑)
豪州:州政府が華為との契約進める−連邦政府は5Gで禁止措置
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-14/POCKUL6S972901?srnd=cojp-v2
ファイブアイズ(笑)
豪州:州政府が華為との契約進める−連邦政府は5Gで禁止措置
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-14/POCKUL6S972901?srnd=cojp-v2
2019/03/15(金) 14:37:14.34ID:dVFZ+i2j
honorってもう日本では出ないのかなぁ
2019/03/15(金) 19:19:06.57ID:dVFZ+i2j
Huawei P30 Proのバッテリー 4200mAhとかすげー!電池持ち困ること無さそうだな
2019/03/16(土) 05:17:20.67ID:yhjPnv3e
【スマホ】ファーウェイがAndroidに代わるスマホOSを開発中、米国との緊張激化に備え
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1552655475/
前々からずっと噂されてるよね
以前はKirin OSって仮称されてたけと
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1552655475/
前々からずっと噂されてるよね
以前はKirin OSって仮称されてたけと
2019/03/16(土) 08:54:21.79ID:e+1jCH38
5G関連の基本特許の6割をファーウェイが握ってて
欧米の他社はセキュリティや安保を気にする場合迂回技術で追随する必要があるんで
その為に莫大な追加コストが掛かるからファーウェイ製に比べるとかなりの高価格帯になってしまう
この辺は4G関連に欧米企業がやってた事を今度は中国がやり返してるだけとも言えるが
欧米の他社はセキュリティや安保を気にする場合迂回技術で追随する必要があるんで
その為に莫大な追加コストが掛かるからファーウェイ製に比べるとかなりの高価格帯になってしまう
この辺は4G関連に欧米企業がやってた事を今度は中国がやり返してるだけとも言えるが
2019/03/16(土) 09:50:57.93ID:vzFZiBPT
それは華為贔屓のオレにも余計な物が見えてきそう。
ただ、欧米は自分が不利になるとルールを変更するから、6割に安逸すると足をすくわれる。
ただ、欧米は自分が不利になるとルールを変更するから、6割に安逸すると足をすくわれる。
2019/03/16(土) 15:13:12.99ID:PLMZ+tEO
流石に独自OSってなったらファーウェイ端末買う理由無くなるかな
2019/03/16(土) 16:00:30.16ID:lk0Ht7dJ
ファーウェイ端末に泥をインスコして使うという未来もあり得る
2019/03/17(日) 12:11:29.07ID:p4/lWDFi
Twitterで低スペkirinのHuawei P10 liteを何故かゲーム用端末に使ってたらHuaweiが仕込んだバックドアでハッキングされたって
自称SEがわめいとるな
ハハハ
自称SEがわめいとるな
ハハハ
2019/03/17(日) 16:32:09.23ID:HcmZRz86
URLさらしてちょ
373名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 17:16:41.40ID:uRqJDUOY ツイッター「HUAWEIのスマホが突然遠隔操作されてクロームタブ50個開けてあらゆるショップにアクセスしようとしてた」 [593285311]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552722296/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552722296/
2019/03/17(日) 19:33:05.46ID:3Cu+KQ/H
>>366
SAMSUNGのTizenの二の舞になるんだろうな
SAMSUNGのTizenの二の舞になるんだろうな
2019/03/17(日) 21:01:35.05ID:s9Oi7Sqz
>>373
そいつGalaxy使ってても同じ目に合う
そいつGalaxy使ってても同じ目に合う
2019/03/18(月) 13:21:46.34ID:t8xvJNl4
ファーウェイの折りたたみスマートフォン「Mate X」の実機にじっくり触ってきました。
奇抜さだけが売りの端末と思っていたら、いざ触ってみると意外に『普通』の使用感。
単なる一発芸ではなく、価格次第では本当にモバイルの1ジャンルを築くかも... と思える端末でした。
『普通』と感じた理由の1つ目は、畳んだ状態がコンパクトなこと。
厚さは11mmで、ソニーモバイルの「Xperia XZ2 Compact」よりも薄くなっています。
https://japanese.engadget.com/2019/03/17/mate-x/
Xperia…
奇抜さだけが売りの端末と思っていたら、いざ触ってみると意外に『普通』の使用感。
単なる一発芸ではなく、価格次第では本当にモバイルの1ジャンルを築くかも... と思える端末でした。
『普通』と感じた理由の1つ目は、畳んだ状態がコンパクトなこと。
厚さは11mmで、ソニーモバイルの「Xperia XZ2 Compact」よりも薄くなっています。
https://japanese.engadget.com/2019/03/17/mate-x/
Xperia…
2019/03/18(月) 15:02:20.10ID:08R/HMWr
木簡・竹簡のように巻物にするとより広い画面が使えるのに。
中国人は歴史の記録はするが、歴史に学ぶことはまるでしない。
中国人は歴史の記録はするが、歴史に学ぶことはまるでしない。
2019/03/18(月) 15:33:55.00ID:jiEwsQpV
NTTドコモも開発してたけど先越されてるね
ソフトバンク(通信会社)あたり買収してくれないかな
ソフトバンク(通信会社)あたり買収してくれないかな
2019/03/19(火) 13:35:00.39ID:1ac1hm1u
ソニーはもうモバイル部門は半ば見限ってて、モバイルを細々続けつつ車載ITの方を本命視してる状態だからな
そっちが軌道に乗り始めたらモバイルはVAIOみたく売却するんじゃね
そっちが軌道に乗り始めたらモバイルはVAIOみたく売却するんじゃね
2019/03/19(火) 16:03:39.15ID:VIsbS9pJ
Sonyは銀行保険以外は副業だよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 19:33:16.02ID:EvTr1SIP 今年の下半期にkirin980の改良版の985が来るとのこと。
何に積むつもりだろうか?
HONOR Note 20とか?
https://www.gizmochina.com/2019/03/19/huawei-kirin-985-launching-this-year/
何に積むつもりだろうか?
HONOR Note 20とか?
https://www.gizmochina.com/2019/03/19/huawei-kirin-985-launching-this-year/
2019/03/20(水) 05:13:05.36ID:v6diMIY6
Xperia XZPのSIMフリー版出るんだね
Huawei対策かな
Huawei対策かな
2019/03/20(水) 08:07:49.83ID:M9VLc0YQ
P30 pro 12万超えとか高過ぎだろ…
もうチャイナの怪しいメーカーだった頃と違ってブランドが確立したから安売りはしないってか
もうチャイナの怪しいメーカーだった頃と違ってブランドが確立したから安売りはしないってか
2019/03/20(水) 18:33:27.84ID:I8A8rVE+
余計なもの騒動でめっちゃHuaweiに擦り寄ってたからすまほんってサイトしばらく覗いてたけどここゴミだな
更新が1日に1〜3件しかなくてむっちゃ情報量少ないのに他所のサイトの転載しかねぇ
こういうサイトなんのために開いてるんだろうほんと
検索するとき邪魔だから消えてほしい
更新が1日に1〜3件しかなくてむっちゃ情報量少ないのに他所のサイトの転載しかねぇ
こういうサイトなんのために開いてるんだろうほんと
検索するとき邪魔だから消えてほしい
2019/03/21(木) 10:22:17.00ID:OHTxA8zd
https://m.gsmarena.com/huawei_p30_pro_appears_for_preorder_on_amazon_italy_disappears_shortly_after-news-36118.php
300ドル以上の周辺機器とのセットで約1060ドルくらいだから
P30はVAT抜きに考えたら7万くらいかな?
スペック考えたらまぁまぁ安いほうか
300ドル以上の周辺機器とのセットで約1060ドルくらいだから
P30はVAT抜きに考えたら7万くらいかな?
スペック考えたらまぁまぁ安いほうか
386名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 11:27:33.05ID:Ti9665eg P30はリアカメラ2つをつかって
一つの動画を撮影中にズームと遠景を同時に撮れるらしい
画期的やね
一つの動画を撮影中にズームと遠景を同時に撮れるらしい
画期的やね
2019/03/23(土) 13:41:51.95ID:zow6FlSi
バッテリーがヘタってたhonor5xのBattery交換完了、思いのほか電池の持ちが良くなってアタリだった。
2019/03/23(土) 14:04:55.25ID:Ti9665eg
欧州委、5Gからファーウェイ排除せず データ共有提言へ=関係筋
[ブリュッセル 22日 ロイター] -
欧州委員会は来週、欧州連合(EU)加盟国に対し、次世代通信規格「5G」ネットワークに関連するサイバーセキュリティーリスクに取り組むため、より多くのデータを共有するよう提言する。
また、中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]の排除を求めず、各国の国家安全保障上の判断に任せる見込みという。事情に詳しい関係者4人が22日、明らかにした。
ほんまに排除派、日本とアメリカだけになってしまった
[ブリュッセル 22日 ロイター] -
欧州委員会は来週、欧州連合(EU)加盟国に対し、次世代通信規格「5G」ネットワークに関連するサイバーセキュリティーリスクに取り組むため、より多くのデータを共有するよう提言する。
また、中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]の排除を求めず、各国の国家安全保障上の判断に任せる見込みという。事情に詳しい関係者4人が22日、明らかにした。
ほんまに排除派、日本とアメリカだけになってしまった
2019/03/23(土) 15:09:43.87ID:+wh9kOiJ
何しろ5G環境の構築からファーウェイを排除するだけでバカ高いコストが伸し掛かって来るからな
その分の損失をアメリカ様が補償してくれるってんなら話は別だが
その分の損失をアメリカ様が補償してくれるってんなら話は別だが
2019/03/23(土) 16:51:23.68ID:aXt3QxWY
2019/03/23(土) 20:58:09.91ID:C2JUaSUa
米国の華為敵視はトランプ以前からあったので、トランプは関係ないんじゃないかな。
2019/03/23(土) 23:25:30.12ID:0ZqmWjii
トランプさんになってから激しくなった
2019/03/24(日) 00:14:31.01ID:s3ya5e1c
オバマ時代からアメリカ議会の対中圧力要請は結構キツかったな
貿易戦争化による赤字増大を恐れた=オバマケアが施行できなくなる事を懸念したオバマの判断でずっと抑え込まれてきたが
トランプもビジネスマンの感覚としては本来そこまで直接的な制裁とかを中国に加えたくはないのが本音みたいだが
とにかく共和民主問わず政府としてガツンと中国に制裁しろという声が大きい
それだけそれぞれの票田となっている業界から、中国による何らかの攻勢が激しいという実情もあるのかも知れないが
貿易戦争化による赤字増大を恐れた=オバマケアが施行できなくなる事を懸念したオバマの判断でずっと抑え込まれてきたが
トランプもビジネスマンの感覚としては本来そこまで直接的な制裁とかを中国に加えたくはないのが本音みたいだが
とにかく共和民主問わず政府としてガツンと中国に制裁しろという声が大きい
それだけそれぞれの票田となっている業界から、中国による何らかの攻勢が激しいという実情もあるのかも知れないが
2019/03/24(日) 17:54:44.66ID:WVjaw5TA
信頼と技術どっち取るかは大事でしょう、仮にも仮想敵国の筆頭なんだし
実際ここのスレの人達もいざHUAWEIがやらかしたときは「まあいつかやると思ってた」ってのが正直な感想でしょ
実際ここのスレの人達もいざHUAWEIがやらかしたときは「まあいつかやると思ってた」ってのが正直な感想でしょ
2019/03/24(日) 23:15:37.27ID:beImGaUI
2019/05/12(日) 23:04:18.48ID:9PLdjCV3
アメリカがHUAWEIに変わる低コスト事業者を産み出せば速い
2019/05/13(月) 19:17:57.87ID:BVB+oWtF
モトローラw
2019/05/17(金) 03:16:49.55ID:HwMNrIeL
2019/05/17(金) 12:11:37.13ID:GrIkAYnm
アメリカ企業は大ダメージを受けつつも工場の中国以外への移転でどうにか耐えようとするだろうが
米中という二大怪獣の戦いに巻き込まれる足元の一般人=日本や韓国は殆どの企業が誘爆に巻き込まれて死にそうだな
米中という二大怪獣の戦いに巻き込まれる足元の一般人=日本や韓国は殆どの企業が誘爆に巻き込まれて死にそうだな
2019/05/17(金) 12:29:16.49ID:l/GQUe5U
2019/05/17(金) 13:41:55.41ID:GrIkAYnm
自動車に関してはなぁ
日本側が幾ら日本企業のアメリカ向け車両は既に2/3以上をアメリカ国内で生産してると説明しても
日本車とアメ車の販売不均衡自体が問題だと言って憚らないからどうにもならんね
そもそも自動車関税云々って迫ってるのも実際はブラフで
本当の目的はFTAで農産品の関税撤廃と受け入れ枠拡大を認めさせる為の実質バーター戦略という向きもある様だが
なんにせよ貿易そのものを人質に取って戦えて、しかもそれが成立するとか恐ろしい国だわ本当
日本側が幾ら日本企業のアメリカ向け車両は既に2/3以上をアメリカ国内で生産してると説明しても
日本車とアメ車の販売不均衡自体が問題だと言って憚らないからどうにもならんね
そもそも自動車関税云々って迫ってるのも実際はブラフで
本当の目的はFTAで農産品の関税撤廃と受け入れ枠拡大を認めさせる為の実質バーター戦略という向きもある様だが
なんにせよ貿易そのものを人質に取って戦えて、しかもそれが成立するとか恐ろしい国だわ本当
402名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 19:55:11.85ID:IB4KjsTb もう日本でも格安でスマホ買えなくなるのか?ファーウェイ
2019/05/17(金) 20:03:11.06ID:RlVaAI5n
一応茂木とライトハイザーの実務者協議では自動車関税はシャンシャンみたいだぞ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-17/PRMIK16JTSEB01
まだトランプ本人からの言及がないから微妙だが、多分G20で改めて安倍がトランプから言質取りそう
代わりに相撲で好き勝手させてやるみたいだし
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-17/PRMIK16JTSEB01
まだトランプ本人からの言及がないから微妙だが、多分G20で改めて安倍がトランプから言質取りそう
代わりに相撲で好き勝手させてやるみたいだし
2019/05/17(金) 23:59:45.73ID:efzqxT1C
ファーウエーの部品でアメリカ製のものって何があるんだろう?
中国国内で生産できない部品はなんだろうか?
中国国内で生産できない部品はなんだろうか?
2019/05/18(土) 00:54:20.96ID:fsZ74CJa
部品はハードと限らないので、Android OSとかだったりして。
2019/05/18(土) 01:03:31.72ID:I1IdBP6m
これで自社生産比率高まってさらに手がつけられなくなるとかないだろうな
2019/05/18(土) 09:48:50.89ID:90vdIr3V
ここへの米からの制裁で今後のAndroidの仕様はどうなっちまうんだろ?
先のZTE諸々と同じようにGoogleが提供するサービス類を一切使えなくなると思うんだけど
先のZTE諸々と同じようにGoogleが提供するサービス類を一切使えなくなると思うんだけど
2019/05/18(土) 09:51:14.28ID:90vdIr3V
2019/05/18(土) 11:04:05.34ID:Zx/UmbTE
2019/05/18(土) 12:07:25.87ID:90vdIr3V
>>409
どうした?
どうした?
411名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 13:40:13.10ID:fllf34Ry ファーウェイのスマホ買おうかと思うんだけど
様子見したほうがいいのかな
親用だけど
様子見したほうがいいのかな
親用だけど
2019/05/18(土) 18:00:18.63ID:BWLThq3K
買った物が使えなくなることはないでしょ
2019/05/18(土) 18:05:23.93ID:3MifrF25
個人情報を抜かれてもいいのなら買えば?
2019/05/18(土) 18:27:01.95ID:BWLThq3K
ビックデータの問題でしょ?
2019/05/18(土) 18:32:05.93ID:I1IdBP6m
やろうと思えばビッグデータ以上のもの取れるし、ファーウェイは取って政府に流してそうだからなあ
2019/05/18(土) 18:39:26.28ID:3MifrF25
ファーウェイスマホの使用規約がすごく怖い…「情報抜き取りの同意」「抜き取った情報の海外送信の同意」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544928054/
NTT社長、Huawei端末「個人データ抜かれるなら売らないほうがいい」
https://iphone-mania.jp/news-235313/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544928054/
NTT社長、Huawei端末「個人データ抜かれるなら売らないほうがいい」
https://iphone-mania.jp/news-235313/
2019/05/18(土) 20:42:38.34ID:BWLThq3K
>>415
殆どの情報取れるみたいよ。スノーデンとかも言ってるし
殆どの情報取れるみたいよ。スノーデンとかも言ってるし
2019/05/18(土) 20:53:46.45ID:I1IdBP6m
2019/05/18(土) 21:49:55.27ID:BWLThq3K
変なスレに迷い込んだようだ。。
2019/05/19(日) 03:18:17.33ID:gEXhwgdh
2019/05/19(日) 06:43:32.41ID:wqXLLHZU
Androidの供給が絶たれるとかになったら事実上終わりだろうな
中国は中国で独自にOS作ってやっていくしかない
中国は中国で独自にOS作ってやっていくしかない
2019/05/19(日) 08:10:24.58ID:WEtWLwWy
第2のTizenですね
わかります
わかります
2019/05/19(日) 10:52:14.09ID:aJBClbk/
今の中国ならいいOS作りそうだしなあ
2019/05/19(日) 13:31:09.42ID:UwEy8Y9G
中国人はパクるのは得意だけど独自に創造するのは苦手ですよ
2019/05/19(日) 18:12:04.23ID:w84ma2jq
どんなにいいOS作ったってアプリがなきゃドンガラ同然だし
そもそも共産党の関与どっぷりなOSとか中国人自身ですら使いたがらないんじゃね?
そもそも共産党の関与どっぷりなOSとか中国人自身ですら使いたがらないんじゃね?
2019/05/20(月) 09:06:24.04ID:Fg8qdXZm
2019/05/20(月) 10:39:02.55ID:UnTtu8z0
428名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 10:52:16.70ID:AvX28O+f Android自体は使えなくなったりしないよ、オープンソースだし。
問題はGmail、YouTubeとか、最悪Playストアが使えなくなる
まあYouTubeもGmailも本家アプリの代用はできる。Playストアも、Auroraストアで代用可能。
問題はGmail、YouTubeとか、最悪Playストアが使えなくなる
まあYouTubeもGmailも本家アプリの代用はできる。Playストアも、Auroraストアで代用可能。
2019/05/20(月) 11:01:55.23ID:MKMEfY9+
まあ周回遅れの状態でなら使えるけどアップデートパッチとかにも遅れが出るからそんなもんを使い続けるのはマゾだけよな
2019/05/20(月) 11:10:23.02ID:UnTtu8z0
アプデしないと動かないアプリも増えてる支那
GooglePlay開発者サービスが制限されたら通知系が必要なアプリは全滅
GooglePlay開発者サービスが制限されたら通知系が必要なアプリは全滅
2019/05/20(月) 11:38:00.36ID:DNdwJW5S
ふぁーーーーーーーーーーw
2019/05/20(月) 11:41:17.77ID:XGx1UPnq
おサイフ携帯機能が使えなくなるなw
中国国内以外では大きな影響だw
ファーウェイ完全死亡だろw
中国国内以外では大きな影響だw
ファーウェイ完全死亡だろw
2019/05/20(月) 11:45:23.86ID:LBei+smd
グーグル、ファーウェイのスマホにソフト提供停止 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/190520/wor1905200002-n1.html
GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か──Reuters報道 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/20/news053.html
https://www.sankei.com/world/news/190520/wor1905200002-n1.html
GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か──Reuters報道 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/20/news053.html
2019/05/20(月) 11:46:49.16ID:LBei+smd
おサイフ携帯も何も、財布の中身自体すっからかんで新しいスマホなんて買えないよ
あぁ、どうしよ
あぁ、どうしよ
2019/05/20(月) 11:57:27.02ID:vtSwHjaO
アメちゃん、えげつなさ杉
まぁ交渉材料としてのカードかもしれんが
まぁ交渉材料としてのカードかもしれんが
2019/05/20(月) 12:10:30.52ID:++eg1S7g
2年縛りで端末買った人とか地獄やろな
ファーウェイかキャリアが対応するわけないし
ファーウェイかキャリアが対応するわけないし
2019/05/20(月) 12:37:12.55ID:kw6wG2kK
>>425
> 共産党の関与どっぷりなOS
それは魅力的だなあ。
中華phone全体の世界シェアは既に米phoneや韓phoneを超えた筈なので、好機到来とばかりにGoogleと手を切り、新OSを立ち上げんかな。
アプリ移植のビジネスチャンスだぞ。
> 共産党の関与どっぷりなOS
それは魅力的だなあ。
中華phone全体の世界シェアは既に米phoneや韓phoneを超えた筈なので、好機到来とばかりにGoogleと手を切り、新OSを立ち上げんかな。
アプリ移植のビジネスチャンスだぞ。
2019/05/20(月) 13:22:27.64ID:QwgMQ0Fh
きたな
2019/05/20(月) 13:54:14.93ID:uQ2R5ugH
>>437
実際そこがアメリカにとっても一番怖いとこだろうからな、開発できる体力つく前に殺すって判断なんだろ
実際そこがアメリカにとっても一番怖いとこだろうからな、開発できる体力つく前に殺すって判断なんだろ
2019/05/20(月) 14:40:08.34ID:MKMEfY9+
OS作れるんならこんな目にあってねーってのw
2019/05/20(月) 15:46:28.87ID:kw6wG2kK
>>440
Googleの技術では早く安く上手くOSを作れなくてLinuxベースになった
という過去を振り返れば、どうにでもなりそうな。
今は、露製(だっけ?)sailfish OSや、捨てられたFirefox OSのリストアなんて手もありそうで、更にどうにでもなりそう。
Googleの技術では早く安く上手くOSを作れなくてLinuxベースになった
という過去を振り返れば、どうにでもなりそうな。
今は、露製(だっけ?)sailfish OSや、捨てられたFirefox OSのリストアなんて手もありそうで、更にどうにでもなりそう。
2019/05/20(月) 15:57:33.84ID:OlAXY5WU
>>437
支那竹打っ殺す!
支那竹打っ殺す!
443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 15:59:44.45ID:uTR+WOmk グーグルアプリ搭載のP20シリーズ、P30シリーズがプレミアム価格へww
2019/05/20(月) 16:14:39.17ID:6RmV3v/O
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019052000712
OSだけじゃなくパーツ供給も停止
Huawei死んじゃう
OSだけじゃなくパーツ供給も停止
Huawei死んじゃう
2019/05/20(月) 16:24:00.35ID:3Xthafqd
余程邪魔なんだろうなw
2019/05/20(月) 16:28:50.87ID:VZxl81wt
終了
2019/05/20(月) 16:33:45.18ID:OlAXY5WU
2019/05/20(月) 18:02:41.49ID:MKMEfY9+
>>441
中国とかだとAndroidの生い立ちってそういう風に教えられてんの?
中国とかだとAndroidの生い立ちってそういう風に教えられてんの?
2019/05/20(月) 18:15:14.14ID:7z/XUY2s
ヤケクソになってHUAWEIタイマー発動しなきゃいいけど。
2019/05/20(月) 19:05:17.53ID:qTYLbCR0
独自のGoogle Play相当リリースしてなかった?
451名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 20:53:19.73ID:YFdxDEBX グーグル、ファーウェイのスマホにソフト提供停止
https://www.sankei.com/world/news/190520/wor1905200002-n1.html
対ファーウェイ、IntelやBroadcomなど多数のメーカーが出荷停止 ?
https://smhn.info/201905-various-manufacturers-have-stopped-supplying-huawei
https://www.sankei.com/world/news/190520/wor1905200002-n1.html
対ファーウェイ、IntelやBroadcomなど多数のメーカーが出荷停止 ?
https://smhn.info/201905-various-manufacturers-have-stopped-supplying-huawei
2019/05/20(月) 21:08:01.57ID:tyI66LWm
2019/05/20(月) 21:15:30.63ID:DcHjkSsJ
AppGalleryにご期待ください
2019/05/20(月) 21:17:33.94ID:DcHjkSsJ
明日発表会ってタイミングで仕掛けるとはGoogle先生も人が悪い
2019/05/20(月) 21:47:35.94ID:gZWL04Up
世界最大の巨大市場をいきなり喪失した複数のアメリカ企業と
今後は全て独力でプラットフォームを整えていかねばならない中国って感じか
両方手痛いダメージ喰らいそうだが、さて生き残るのはどっちか
今後は全て独力でプラットフォームを整えていかねばならない中国って感じか
両方手痛いダメージ喰らいそうだが、さて生き残るのはどっちか
456名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 21:58:23.34ID:+gDUI/mb ところで、Huawei製品は今後安くなるだろう、今が狙い目ではないか。っていう議論マダ?
2019/05/20(月) 22:01:41.61ID:uQ2R5ugH
誰が買うのよその安くなったものを
2019/05/20(月) 22:23:44.38ID:4VnHnKcj
Googleから締め出しって今知った
今持ってる華為製品が最初で最後になるなー
今持ってる華為製品が最初で最後になるなー
2019/05/20(月) 22:26:58.43ID:4VnHnKcj
これからは百度みたいな検索エンジン使えってことなんでしょ?
ないわー
ないわー
2019/05/20(月) 22:29:22.44ID:ZXR12+ix
ないのはお前のオツムだよ
2019/05/20(月) 22:33:46.11ID:3lKW/fFJ
今どきGoogle=検索エンジンという認識しかないとかどうしようもねーな
2019/05/20(月) 22:34:56.18ID:+UOqho15
Bing一択だよな
2019/05/20(月) 22:36:32.38ID:4VnHnKcj
>>462
たまに使ってるわ
たまに使ってるわ
2019/05/20(月) 22:37:14.92ID:qTYLbCR0
duckduckgo知らないの?XX
2019/05/20(月) 22:39:32.58ID:+UOqho15
ラズパイで遊んでたときに使ったというか標準ではいってたような
466名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 23:01:30.27ID:YFdxDEBX2019/05/20(月) 23:39:36.34ID:DacumGdN
>>455
中国を喪失してもまだインドと東南アジアって金脈があるけどね
特にインドは今後5〜6年以内に中国の総人口を抜くのが確実視されてるし
ベトナムも外資規制の大幅緩和で世界中の企業がこぞって投資合戦を繰り広げてる所
そこに今回の件だから、既に成長しきった感のある上に政治外交貿易知財とあらゆる点でリスクが大きくなり過ぎた中国よりも
未だ発展途上であるこれら地域の方にリソースを割くべきという流れも更に強まるだろう
中国を喪失してもまだインドと東南アジアって金脈があるけどね
特にインドは今後5〜6年以内に中国の総人口を抜くのが確実視されてるし
ベトナムも外資規制の大幅緩和で世界中の企業がこぞって投資合戦を繰り広げてる所
そこに今回の件だから、既に成長しきった感のある上に政治外交貿易知財とあらゆる点でリスクが大きくなり過ぎた中国よりも
未だ発展途上であるこれら地域の方にリソースを割くべきという流れも更に強まるだろう
2019/05/21(火) 01:59:10.43ID:Rbir3ACp
2019/05/21(火) 02:28:31.63ID:ysYA+GbH
リフレッシュ作業不要なRAMを使えば全く新しいOSが出来るはずだから頑張れ
2019/05/21(火) 04:26:37.08ID:ePdEl/6K
これで世界シェアもAndroidがiPhoneに負けたらおもろいだろうなwww
2019/05/21(火) 05:47:02.29ID:FKn90F7K
iOS www
472名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 09:49:32.47ID:Z7MthFE/ >>457
私もそう思っていたのですが、70代の父親が「MediaPad安くなったら買おう」って楽しみにしています(;´∀`)
カメラで撮った写真をタブレットに入れて持ち歩けるようにしたいそうで、ネットが使えなくても問題無いと言っていました。
私もそう思っていたのですが、70代の父親が「MediaPad安くなったら買おう」って楽しみにしています(;´∀`)
カメラで撮った写真をタブレットに入れて持ち歩けるようにしたいそうで、ネットが使えなくても問題無いと言っていました。
2019/05/21(火) 10:11:19.15ID:xXQq1UJY
こうやって団塊のお布施はまだまだ止まらんのか
2019/05/21(火) 11:30:46.08ID:Z5mF6cs3
オマエラapp galleryつかってるの?
2019/05/21(火) 12:01:34.77ID:Dr4EZAUw
メーラーもブラウザもGoogle製はアカウントが紐づけされてるから使ってないんだよな
本体が縛られるよりかえって使いやすいような気がするんだけど…
本体が縛られるよりかえって使いやすいような気がするんだけど…
2019/05/21(火) 12:18:47.06ID:JFyXV/KN
米企業、出荷停止広がる ファーウェイに禁輸措置 業績悪化不可避、株価下落 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/190521/wor1905210008-n1.html
https://www.sankei.com/world/news/190521/wor1905210008-n1.html
2019/05/21(火) 12:23:09.43ID:JFyXV/KN
米排除に強気姿勢 ファーウェイCEO - 産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/190521/wor1905210018-n1.html
https://www.sankei.com/world/news/190521/wor1905210018-n1.html
2019/05/21(火) 16:47:16.53ID:UCnGkwNI
レーガン政権の軍拡チキンレースみたいだな。
我慢大会に負けたソ連は崩壊、レーガンは偉大な大統領ということになったが、互いに我慢し双方得は無かったという意味で。
我慢大会に負けたソ連は崩壊、レーガンは偉大な大統領ということになったが、互いに我慢し双方得は無かったという意味で。
2019/05/21(火) 17:37:00.84ID:Z5mF6cs3
>>449
まえp8lite使ってたけどアレwifiにタイマーあったんだよなあ
二年でwifi死んだ報告いっぱい上がってたしうちに二台あったんだけど一台はwifi死んだ
今みたいに台数出てたら炎上してたろうね
まえp8lite使ってたけどアレwifiにタイマーあったんだよなあ
二年でwifi死んだ報告いっぱい上がってたしうちに二台あったんだけど一台はwifi死んだ
今みたいに台数出てたら炎上してたろうね
2019/05/21(火) 19:45:31.50ID:lP9HDnLu
逆手にとつてグーグルなしで動くアプリふえてほしいな
2019/05/21(火) 23:27:46.82ID:DvEwJwSa
482名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 23:35:04.89ID:bSROPNSP なんかイジメみたいで気分悪い
アメリカ死んでほしいわ
アメリカ死んでほしいわ
2019/05/21(火) 23:38:12.93ID:YmMh8a8z
中国の悪行を見てから言え無能が
2019/05/22(水) 05:02:01.99ID:5wA9ZJCw
文鎮化待ったなし
2019/05/22(水) 11:38:17.53ID:j+od1KhM
2019/05/22(水) 11:39:01.53ID:j+od1KhM
2019/05/22(水) 11:48:40.68ID:PjUY89eu
開発者サービスとか消えてくれるとありがたい
2019/05/22(水) 11:57:39.51ID:RxrONQwP
>>485
経済、軍事、領土侵犯、人権 全てで真っ黒
必死に貼ってるように見えるかもしれないけど、
本当に山ほど出るんだよ
約束した市場の自由化を白紙
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12136.php
オバマとの約束を反故にして人工島を要塞化
https://jp.reuters.com/article/china-southchinasea-idJPKCN1IT0AR
ファーウェイのスパイ逮捕→個人がやったので知らん
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-11/PL6F1U6JTSE801
強制収容→内臓抜き取り
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20181218-00108064/
軍事スパイ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
経済、軍事、領土侵犯、人権 全てで真っ黒
必死に貼ってるように見えるかもしれないけど、
本当に山ほど出るんだよ
約束した市場の自由化を白紙
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12136.php
オバマとの約束を反故にして人工島を要塞化
https://jp.reuters.com/article/china-southchinasea-idJPKCN1IT0AR
ファーウェイのスパイ逮捕→個人がやったので知らん
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-11/PL6F1U6JTSE801
強制収容→内臓抜き取り
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20181218-00108064/
軍事スパイ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
489名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 12:16:11.93ID:cS7H7u1U ファーウェイの携帯いいよね!
2019/05/22(水) 12:19:14.86ID:RxrONQwP
>>489
模範のような五毛党
模範のような五毛党
2019/05/22(水) 12:41:35.97ID:5X3NBaD2
>>488
> オバマとの約束を反故
トランプかよ。
まぁ中国が真っ黒なら米国は闇だが、日本としては闇に沿うた方が色々都合良かった。
が、日本は今やトランプの敵の一国だからね。安倍もいつまでトランプのポチ(亀井曰)扱いしてもらえるか。
> オバマとの約束を反故
トランプかよ。
まぁ中国が真っ黒なら米国は闇だが、日本としては闇に沿うた方が色々都合良かった。
が、日本は今やトランプの敵の一国だからね。安倍もいつまでトランプのポチ(亀井曰)扱いしてもらえるか。
2019/05/22(水) 12:45:50.83ID:RxrONQwP
493名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 12:59:05.66ID://Z1DilB 【超悲報】HUAWEIスマホ「P20Pro」の買取価格、50円
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558489811/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558489811/
2019/05/22(水) 14:42:16.40ID:gNQIpdFB
>>493
フェイクニュースてやつ?
フェイクニュースてやつ?
495名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 16:05:04.92ID:HtUaPuaS2019/05/22(水) 17:00:42.55ID:I24L9wBV
新しい会社名を発表します
「中華三昧」
「中華三昧」
2019/05/22(水) 20:20:38.92ID:vVxuVN0l
アメリカ政府や企業の対応を受けてARMもファーウェイとの取引を停止
今後ファーウェイはARM系SoCの採用搭載やカスタムチップの製造も不可能になるとの事
https://www.bbc.com/news/amp/technology-48363772?__twitter_impression=true
今後ファーウェイはARM系SoCの採用搭載やカスタムチップの製造も不可能になるとの事
https://www.bbc.com/news/amp/technology-48363772?__twitter_impression=true
2019/05/22(水) 20:44:17.73ID:KpwhIzPf
画面の上のほう持つと操作できなくなるのなんでなん?
2019/05/22(水) 22:55:47.64ID:Imc4wXZR
スマホ一筋4,000年
2019/05/22(水) 23:02:25.83ID:bRO2fbDs
新幹線もステルス戦闘機もクレヨンしんちゃんもミッキーもガンダムもパクったけどな
日本の領海の宝飾サンゴ大船団で掠め取ってったし
日本の領海の宝飾サンゴ大船団で掠め取ってったし
2019/05/22(水) 23:27:05.46ID:3h6nIpln
新幹線盗まれた業界人だから、
中国には蒸発してほしい
中国には蒸発してほしい
502名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 23:54:09.63ID:nhKtw1IT んー、よく考えると Google も情報いろいろ送信してる気が・・・
HUAWEI も送信してほしくはないが、アメリカも人のこと言えんのでは?
HUAWEI も送信してほしくはないが、アメリカも人のこと言えんのでは?
503名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 00:02:30.08ID:pXx8kOpI504名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 00:10:21.37ID:nmtSy1jp2019/05/23(木) 01:47:24.38ID:auB94sgI
Huaweiがアメリカ法人作り直して設計から生産や管理サーバーも含めアメリカ国内で完結するHONORシリーズを新展開すれば多少....
2019/05/23(木) 01:55:36.94ID:kBTEf3Ev
どっちにしろ本籍が中国な限り出せと言われたら出すしかないからなあ
2019/05/23(木) 02:55:55.66ID:ix1uP7E6
ARMもファーウェイに製品提供中止へ、スマホ製造を完全に終わらせる致命的な措置に | BUZZAP!(バザップ!)
https://buzzap.jp/news/20190522-arm-huawei/
https://buzzap.jp/news/20190522-arm-huawei/
2019/05/23(木) 03:29:06.97ID:yZiagOJy
>>507
何故「プロセッサの自社生産すら止められる」のだろう、新型Kirinの開発ができないとかでなく。
何故「プロセッサの自社生産すら止められる」のだろう、新型Kirinの開発ができないとかでなく。
2019/05/23(木) 05:24:46.02ID:FO6ubuaB
パクった技術では部品や素材までは作れないんだろ
組み立てはできても
組み立てはできても
2019/05/23(木) 08:11:54.24ID:MlmqMk9c
親が、nova lite2とP20 liteを使ってるので「使えなくなるの?」と心配してる。乗り換え先の端末オススメ候補あります?
2019/05/23(木) 08:19:07.65ID:yZiagOJy
>>509
なんの話だよ。ARMのことじゃないのか。
なんの話だよ。ARMのことじゃないのか。
512名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 09:05:50.93ID:E6A326LB >>510
既存端末は使えるでしょ
既存端末は使えるでしょ
2019/05/23(木) 09:32:14.30ID:l2h8wIR+
>>510
海デジ
海デジ
2019/05/23(木) 10:05:29.05ID:e1rstTcB
結局既存端末はこの先ずっとplayストア使えるの?
M5欲しいんだが
M5欲しいんだが
2019/05/23(木) 11:01:40.53ID:M6+BpGrL
ファーウェイがらみの製造装置とかにアメリカ企業のライセンスが含まれていたら、今後機器のアップデートができなくなる可能性があるね
2019/05/23(木) 12:44:40.76ID:QXpQxaO9
>>514
使えるだろうけど新機能の提供はないからまともに使えるかはわからない
使えるだろうけど新機能の提供はないからまともに使えるかはわからない
2019/05/23(木) 14:47:59.02ID:sTYG5gVo
SDカードも封じられるとは…
2019/05/23(木) 14:49:42.22ID:OHqOpmUT
今こそWebOSのライセンスを買い取ってHWosとして使い回す時が来たのだ
2019/05/23(木) 14:56:12.27ID:qxotPJ1c
貿易交渉で中国がアメリカに譲歩すればワンチャンあるかな?
だが国家のメンツもあるし譲れないよなw
だが国家のメンツもあるし譲れないよなw
2019/05/23(木) 15:13:13.33ID:OHqOpmUT
知財権の問題で、まあHWがそっくりそのまま潰れてアメリカ企業になるくらいのことが起きないと解決しないよ。
2019/05/23(木) 18:00:57.30ID:d2pIe+ze
2019/05/23(木) 18:10:31.43ID:YaSgPsXR
2019/05/23(木) 18:17:11.43ID:d2pIe+ze
2019/05/23(木) 18:27:35.54ID:YaSgPsXR
>>523
国鉄がそう言う動きをしなかった 私鉄は言うまでもなく
その後民生化でバラバラになって仲悪いからもーむり
で、先にヨーロッパにIECを作られて、JISはIECをコピーしてる
そして国内の電車はJISには完全適合はしてない
勿論法的に問題ない範囲だけど
後から実態にそぐわない規格作られたんだから当たり前なんだけど
だから相手国からの要求が有る場合はコストをかけて手直ししてる
ガラパゴス化する日本の良い例だ
物は良いけどね
国鉄がそう言う動きをしなかった 私鉄は言うまでもなく
その後民生化でバラバラになって仲悪いからもーむり
で、先にヨーロッパにIECを作られて、JISはIECをコピーしてる
そして国内の電車はJISには完全適合はしてない
勿論法的に問題ない範囲だけど
後から実態にそぐわない規格作られたんだから当たり前なんだけど
だから相手国からの要求が有る場合はコストをかけて手直ししてる
ガラパゴス化する日本の良い例だ
物は良いけどね
2019/05/23(木) 18:48:56.32ID:d2pIe+ze
2019/05/23(木) 19:01:50.09ID:YaSgPsXR
2019/05/23(木) 19:14:18.86ID:d2pIe+ze
2019/05/23(木) 19:44:10.00ID:IBJ6HWx3
乗り換え候補も中国メーカー
529名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 00:26:06.95ID:Aikc3dIF 中華スマホは怖くて買えなくなるね
UmidigiとASUSは大丈夫なんですかね?
UmidigiとASUSは大丈夫なんですかね?
2019/05/24(金) 00:54:02.22ID:XHpjLQup
>>529
pixel3a買ったわ
pixel3a買ったわ
2019/05/24(金) 02:20:05.13ID:yMHL0Jk9
ただのオワコン企業になったな
2019/05/24(金) 03:10:23.91ID:FZQUtkno
Huaweiは元々中国から冷遇されてたのに可哀想な状況やな
2019/05/24(金) 03:15:41.92ID:KxIX6E+W
中国ではスマホ製造がロストテクノロジーになりそうな勢いでライセンスが片っ端から封じられてるな
2019/05/24(金) 04:11:54.72ID:A5D/YHwg
> 中華スマホ
という表現をどういう意味で使っているのだろう。
という表現をどういう意味で使っているのだろう。
2019/05/24(金) 07:00:59.03ID:RflO54PV
中国の 信用できない スマートフォン
2019/05/24(金) 09:55:46.25ID:T9lIW/1w
信不信は兎も角、中国だよな。
日中国交回復台湾断交以来、日本に於いて「中国」という呼称は中華人民共和国を指すという共通認識は合ってるんだよな?
日中国交回復台湾断交以来、日本に於いて「中国」という呼称は中華人民共和国を指すという共通認識は合ってるんだよな?
2019/05/24(金) 10:41:05.66ID:eD++YIln
面倒くさいから支那スマでいいよ
538名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 11:44:49.21ID:+x9ugCtB 独自OSを開発してるらしいじゃん
スパイウエアてんこ盛りだろうね
ハードも独自路線でいくのでは?
ガラパゴス化
スパイウエアてんこ盛りだろうね
ハードも独自路線でいくのでは?
ガラパゴス化
2019/05/24(金) 16:37:36.37ID:T9lIW/1w
>>537
> 支那
だと現代の国境で区分可能と限らないので、なお曖昧だろう。
つか、互いの認識が合っているか一々確認しないといけない発言がこのスレには多過ぎで。
例えば、NSA対Huaweiの数年越しのこの争いを、
> 知財権の問題
と分類されたら、「え!?」だろ?
> 支那
だと現代の国境で区分可能と限らないので、なお曖昧だろう。
つか、互いの認識が合っているか一々確認しないといけない発言がこのスレには多過ぎで。
例えば、NSA対Huaweiの数年越しのこの争いを、
> 知財権の問題
と分類されたら、「え!?」だろ?
2019/05/24(金) 18:06:10.41ID:Lp0lPN/g
中国や東南アジアの人間は
ダメだと言われないことは
やっても良いと思っている
ダメだと言われないことは
やっても良いと思っている
2019/05/24(金) 18:14:45.57ID:Lp0lPN/g
どうせKindleにGoogle 入れるみたいな人が現れるから心配は無い
2019/05/24(金) 18:14:53.56ID:aAIlSJxK
アマゾンジャパンがファーウェイ製品直販停止 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/190524/wor1905240027-n1.html
https://www.sankei.com/world/news/190524/wor1905240027-n1.html
2019/05/25(土) 00:43:54.34ID:3xNqy4RQ
ファーウェイのスマホなど全製品、Amazonで販売中止。「OSに重大な懸念」
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201905/23/1487.html
Amazon.co.jpで、ファーウェイのスマートフォンやタブレットなどの販売が事実上停止された。
Amazonには、ファーウェイ商品のみを扱う特別なストアページがあり、Amazonが商品の販売を直接行っていた。
そのページ自体はまだ存在しているが、そこからスマートフォン「P30」やスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT」、
タブレットやノートPCなどの詳細ページへ行くと、ほぼ全てが「現在在庫切れです。この商品の再入荷予定は立っておりません」
と書かれ、購入できない。ただし、一部旧製品には、外部業者が販売しているものもある。
さらに、P30 liteなど一部製品の詳細ページには、「本製品はOS(オペレーションシステム)等についての重大な懸念が発生しています。
本製品に関するお問い合わせはメーカーコールセンターまでお問い合わせ下さい」という文言が、Amazonによって表記されている。
なお、ヨドバシ.comやビックカメラ.comなどでは、従来どおりファーウェイ製品の販売を継続している。
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201905/23/1487.html
Amazon.co.jpで、ファーウェイのスマートフォンやタブレットなどの販売が事実上停止された。
Amazonには、ファーウェイ商品のみを扱う特別なストアページがあり、Amazonが商品の販売を直接行っていた。
そのページ自体はまだ存在しているが、そこからスマートフォン「P30」やスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT」、
タブレットやノートPCなどの詳細ページへ行くと、ほぼ全てが「現在在庫切れです。この商品の再入荷予定は立っておりません」
と書かれ、購入できない。ただし、一部旧製品には、外部業者が販売しているものもある。
さらに、P30 liteなど一部製品の詳細ページには、「本製品はOS(オペレーションシステム)等についての重大な懸念が発生しています。
本製品に関するお問い合わせはメーカーコールセンターまでお問い合わせ下さい」という文言が、Amazonによって表記されている。
なお、ヨドバシ.comやビックカメラ.comなどでは、従来どおりファーウェイ製品の販売を継続している。
2019/05/25(土) 03:17:58.13ID:nBdZdHUE
2019/05/25(土) 03:38:47.51ID:3+/hIdYp
トランプが大統領になった時楽勝だぜって言ってやつ結構いたなこのスレ・・・w
2019/05/25(土) 05:41:11.86ID:gJR93vTu
米国の「反ファーウェイ」キャンペーン、対応に苦慮する韓国企業
2019/05/24 09:31
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html
サムスン電子は米政府が同社を東アジアの5G設備市場で華為に代わる業者として名指しされたことについて、「現時点では何も言えない」と慎重な反応を見せた。
すんごい板挟みw
すんごい踏み絵w
2019/05/24 09:31
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html
サムスン電子は米政府が同社を東アジアの5G設備市場で華為に代わる業者として名指しされたことについて、「現時点では何も言えない」と慎重な反応を見せた。
すんごい板挟みw
すんごい踏み絵w
2019/05/25(土) 07:10:10.29ID:H1H+HeFq
米国の交渉は強烈だな。完全に枯れ葉作戦級。
中共は折れるしかないがメンツを保つには折れた責任を一人に負わせないとな。習近平が生贄になるか王あたりかな。
中共は折れるしかないがメンツを保つには折れた責任を一人に負わせないとな。習近平が生贄になるか王あたりかな。
2019/05/25(土) 07:14:44.22ID:H1H+HeFq
禿は合併を進めたくてARMの件で寝返ったわけだ。支那人に狙われると大変そうwww
2019/05/25(土) 08:28:57.41ID:z6102cHQ
ご愁傷様です
2019/05/25(土) 12:20:27.96ID:PyWGC8tD
551名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 12:51:38.75ID:K3CB3bf7552名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 12:58:29.24ID:K3CB3bf7 >>541
しかしハードからしてスパイ機能満載にしてきそうだけどな
今後の新規ハードが事実上国内向けでデザインされるなら共産党の意思がより強力に反映されるはず
OSとは別に独立させた管理機構入れてきたり
GPSとか写真を定期的に送信させるとか
中国国内は盗聴され情報統制されてるのにやらない訳がない
しかしハードからしてスパイ機能満載にしてきそうだけどな
今後の新規ハードが事実上国内向けでデザインされるなら共産党の意思がより強力に反映されるはず
OSとは別に独立させた管理機構入れてきたり
GPSとか写真を定期的に送信させるとか
中国国内は盗聴され情報統制されてるのにやらない訳がない
2019/05/25(土) 18:04:23.51ID:gJR93vTu
中国政府からの資金援助&他国の知財権侵害の結晶みたいなもんだしな、買う側はダニの自覚を持って買わないといけない
それにしても自分が今使ってる製品が生き腐れる勢いで「そんなメーカーや国がありました」って遺跡みたいになるなんて感慨深いわw
それにしても自分が今使ってる製品が生き腐れる勢いで「そんなメーカーや国がありました」って遺跡みたいになるなんて感慨深いわw
2019/05/25(土) 18:34:57.40ID:ks6QwRHs
2019/05/25(土) 18:53:29.21ID:2NJeE5EG
2019/05/25(土) 19:25:40.81ID:ZbpApHK4
>>555
事実でごぜーます
事実でごぜーます
2019/05/25(土) 21:38:25.34ID:btvuyPaD
連邦議会が超党派で中国人留学生や研究者へのビザ発給禁止法案を提出してて法案成立の公算だから
少なくともアメリカはそう思っている様だな
少なくともアメリカはそう思っている様だな
2019/05/25(土) 22:15:33.16ID:2aVGQGIP
2019/05/25(土) 22:31:58.45ID:/Lk9hMnN
シンガポールでSamsungがHuawei端末下取り
Galaxy購入ユーザー向け
https://www.reddit.com/r/Android/comments/bspnzm/samsung_now_offers_tradeins_for_huawei_users/
Galaxy購入ユーザー向け
https://www.reddit.com/r/Android/comments/bspnzm/samsung_now_offers_tradeins_for_huawei_users/
2019/05/26(日) 00:28:53.16ID:EIo7ojtU
2019/05/26(日) 00:34:15.08ID:ljJrVvuR
2019/05/26(日) 06:48:32.63ID:CA0jmJoo
何にせよアメリカ側は完全に中国をソ連と同じ道に追い込みたい様だから、そろそろ中国のターンが本格的に見られそうだな
物理的な戦争というより経済戦争だから、主に農産物や物価の面で反撃に出るだろうか?
物理的な戦争というより経済戦争だから、主に農産物や物価の面で反撃に出るだろうか?
2019/05/26(日) 11:34:47.77ID:7+U6036k
中国人って本当にソ連と同等だと思い込んでるんだなw
2019/05/26(日) 12:08:45.26ID:EIo7ojtU
>>563
ちなみに、中ソ米日に序列をつけるとどうなるの?
ちなみに、中ソ米日に序列をつけるとどうなるの?
2019/05/26(日) 12:12:12.32ID:7+U6036k
ソがもうないから無意味な質問
米ソ冷戦中なら米ソ日中
米ソ冷戦中なら米ソ日中
2019/05/26(日) 14:17:49.53ID:r8ZPKx3t
金においてはソ連超えてるな
2019/05/26(日) 14:37:10.31ID:CA0jmJoo
ソ連の末路を間近で見たからこそ、中国は原則を捻じ曲げてまで改革開放の決断を下して
社会主義市場経済という路線を選択した所までは良かったのに、どこでどう間違えたのか
今じゃソ連以上の統制経済と化してしまい、各国からCOCOMを彷彿とさせる制裁を受けてる状態に
社会主義市場経済という路線を選択した所までは良かったのに、どこでどう間違えたのか
今じゃソ連以上の統制経済と化してしまい、各国からCOCOMを彷彿とさせる制裁を受けてる状態に
2019/05/26(日) 14:47:13.17ID:r8ZPKx3t
ソ連の崩壊及び、日本の貿易摩擦摩擦を見て参考にした
ソ連ver2
しかし広大かつ、人口が多すぎて中央も統制しきれない
地方政府からくる数字は鉛筆が舐められてる
金が無い地方政府は水増しして、金のある地方政府は低く出して脱税
中央も舐め舐め
中国の発表で信じられるのは今日の日付だけなんて話もある
飛行機で計器が全て狂った状態で飛んでいるような物
無理があった
ソ連ver2
しかし広大かつ、人口が多すぎて中央も統制しきれない
地方政府からくる数字は鉛筆が舐められてる
金が無い地方政府は水増しして、金のある地方政府は低く出して脱税
中央も舐め舐め
中国の発表で信じられるのは今日の日付だけなんて話もある
飛行機で計器が全て狂った状態で飛んでいるような物
無理があった
2019/05/26(日) 17:26:38.95ID:EIo7ojtU
2019/05/27(月) 10:47:52.02ID:X6hyiRPL
>>565
ソはあるよ。誰も入ってないだけ。
ソはあるよ。誰も入ってないだけ。
2019/05/27(月) 13:23:52.40ID:5fnQiws0
2019/05/27(月) 13:38:26.77ID:MerTkDcX
Huawei CEO Pushes Back Against U.S. Ban - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/videos/2019-05-27/huawei-ceo-pushes-back-against-u-s-ban-video
ジョークもうまいしappleに敬意を示してるのも印象がいいな
https://www.bloomberg.com/news/videos/2019-05-27/huawei-ceo-pushes-back-against-u-s-ban-video
ジョークもうまいしappleに敬意を示してるのも印象がいいな
2019/05/27(月) 14:21:31.80ID:0zAijmsl
今度は南シナ海で対中制裁呼びかけ──米上院
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12192.php
ファーウェイがどうのこうのなんてアメリカ側からしたら単なるきっかけに過ぎず、やはり真の目的はこういう所にある様だな
ただ、領海や資源といった海洋権益は中国にとっては核心的利益の一つだからファーウェイの件以上に一歩も引かんと思うが…
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12192.php
ファーウェイがどうのこうのなんてアメリカ側からしたら単なるきっかけに過ぎず、やはり真の目的はこういう所にある様だな
ただ、領海や資源といった海洋権益は中国にとっては核心的利益の一つだからファーウェイの件以上に一歩も引かんと思うが…
2019/05/27(月) 16:09:15.41ID:eSazaDr1
2019/05/27(月) 17:03:01.28ID:5fnQiws0
2019/05/27(月) 17:21:53.52ID:/ArIlfzw
>>575
そうだね、これが共産党の限界かな
そうだね、これが共産党の限界かな
2019/05/27(月) 17:33:50.27ID:xLHeZzVb
ケ小平は最末期に北戴河で「この国はまだ社会主義の初期段階にある
自分の死後この国にとって必要な指針を明確に示していける人間がいるのかどうかは分からない」と
意見表明とも問題提起とも取れる発言を行って、これを最後に中国政治の表舞台から降りたから
中国という国を領導するにあたって、上に立つに相応しい人材が不足しているという事は考えていたらしいんで
元々中国のそういう点を危惧して外国との友好関係促進に拘っていた所はある
そのケの努力も後継となった江沢民や今のキンペーの覇権主義志向のせいでほぼ無になりかけてる所だが
2人の間にいる胡錦濤だけは評価高いけど
自分の死後この国にとって必要な指針を明確に示していける人間がいるのかどうかは分からない」と
意見表明とも問題提起とも取れる発言を行って、これを最後に中国政治の表舞台から降りたから
中国という国を領導するにあたって、上に立つに相応しい人材が不足しているという事は考えていたらしいんで
元々中国のそういう点を危惧して外国との友好関係促進に拘っていた所はある
そのケの努力も後継となった江沢民や今のキンペーの覇権主義志向のせいでほぼ無になりかけてる所だが
2人の間にいる胡錦濤だけは評価高いけど
2019/05/27(月) 18:15:45.77ID:/ArIlfzw
中国の内乱と体制崩壊の歴史は分かっていただろう
その友好の態度が海外に対しては牙を隠す行動だったのか、本当だったのか
今となってはわからないな
金日成も開放していこうとした半ばに亡くなったみたいだが
その友好の態度が海外に対しては牙を隠す行動だったのか、本当だったのか
今となってはわからないな
金日成も開放していこうとした半ばに亡くなったみたいだが
2019/05/27(月) 18:34:16.48ID:6QgL2+UH
キチガイ対決はトランプに軍配が上がったな。
前任者から悪い思想の土壌を引き継いだかどうかの違いでしかないかもしれないが
前任者から悪い思想の土壌を引き継いだかどうかの違いでしかないかもしれないが
2019/05/28(火) 01:54:19.46ID:3Sjvgba3
流石にこの流れでファーーーーウェーイwwwの擁護は鳴りを潜めたか
581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 02:15:57.30ID:ulnDYAtv なお、経団連の会長は本日から来月末まで体調不良で入院の模様
あれ?今日ってトランプが政財界の重鎮と会うはずでは?
偶然に体調不良ならしょうがないね!
多分、経団連も中国に肩入れしてたから、今回の件で締め出される
制裁かもしれない
最近まで中国に投資するべきと言い続けて、騙された企業がいる
あれ?今日ってトランプが政財界の重鎮と会うはずでは?
偶然に体調不良ならしょうがないね!
多分、経団連も中国に肩入れしてたから、今回の件で締め出される
制裁かもしれない
最近まで中国に投資するべきと言い続けて、騙された企業がいる
2019/05/28(火) 12:32:59.53ID:/aHRPbnn
中国ファーウェイ、韓国企業に「部品供給の維持を」
[中央日報/中央日報日本語版]
2019年05月28日 07時50分
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=253817
また踏み絵キターwww
韓国モテモテでツラいーwww
[中央日報/中央日報日本語版]
2019年05月28日 07時50分
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=253817
また踏み絵キターwww
韓国モテモテでツラいーwww
583名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 12:42:57.36ID:bXe1CWW6 >>582
両方に挟まれて潰されちゃうよ〜
両方に挟まれて潰されちゃうよ〜
2019/05/28(火) 12:57:01.04ID:/aHRPbnn
【動画】世界の5G市場から締め出されるファーウェイ。その仕掛け人が明らかに。 https://t.co/I0D7guibVR
豪州だそうです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
豪州だそうです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
585名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 13:00:15.75ID:bXe1CWW6 >>584
仕掛け人も何も、国家情報法作った中国共産党だろ
仕掛け人も何も、国家情報法作った中国共産党だろ
2019/05/28(火) 14:55:25.53ID:dnosBs4Z
これはファイブアイズの再確認含んだ情報の出し方だから
試されてるのはイギリスだろうな
試されてるのはイギリスだろうな
587名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 20:23:05.79ID:F5jkc0O1 >>582-583
文さんはどこにコビを売っといたらいいですか?
「韓国は2、3年で崩壊する!」韓国政財界人が米に泣きつくも… トランプ氏は文氏に激怒!
正恩氏はクーデターにおびえ 南北に近づく存亡の危機
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190528/soc1905280002-n1.html
「裏切り者」韓国を冷遇するトランプ、八方塞がりの文在寅の末路
https://diamond.jp/articles/-/200930
文さんはどこにコビを売っといたらいいですか?
「韓国は2、3年で崩壊する!」韓国政財界人が米に泣きつくも… トランプ氏は文氏に激怒!
正恩氏はクーデターにおびえ 南北に近づく存亡の危機
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190528/soc1905280002-n1.html
「裏切り者」韓国を冷遇するトランプ、八方塞がりの文在寅の末路
https://diamond.jp/articles/-/200930
588名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 23:13:12.80ID:5OWa4AEm2019/05/28(火) 23:39:37.87ID:DxwvaCMr
中国側が報復としてレアアースの対米禁輸措置を検討
https://jp.reuters.com/article/china-usa-rareearth-idJPL4N23437U
まだ国営メディアを使った観測気球の段階っぽいが、本格的に戦端が開かれそうだな
https://jp.reuters.com/article/china-usa-rareearth-idJPL4N23437U
まだ国営メディアを使った観測気球の段階っぽいが、本格的に戦端が開かれそうだな
2019/05/29(水) 02:21:12.28ID:xMIlDPxq
Google買えばいいじゃん。
591名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 02:26:17.07ID:Igle/yGN 過去にレアアースの供給絞って値段を吊り上げて儲けようとして
逆にレアアースの代替品が育って大失敗した経験を忘れているのか?
逆にレアアースの代替品が育って大失敗した経験を忘れているのか?
2019/05/29(水) 11:45:01.59ID:cFqG5X0d
Android Central: Huawei says its mobile OS won't actually launch in June.
https://www.androidcentral.com/huaweis-android-replacement-os-will-start-rolling-out-june
ざっくり言うと、
・独自OS HongMengが2020年世界公開予定
・AndroidアプリはHuaweiのAppGarallyで公開、動作する予定
・ハード的にもソフト的にも独立してるから、アメリカのBANは影響しないと予想
https://www.androidcentral.com/huaweis-android-replacement-os-will-start-rolling-out-june
ざっくり言うと、
・独自OS HongMengが2020年世界公開予定
・AndroidアプリはHuaweiのAppGarallyで公開、動作する予定
・ハード的にもソフト的にも独立してるから、アメリカのBANは影響しないと予想
2019/05/29(水) 12:33:45.90ID:zVzqb3aY
ファーウェイドタバタしてるのな
OSも実際はできてなくて凄い慌ててる
OSも実際はできてなくて凄い慌ててる
594名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 12:39:44.51ID:Rpr1U7cW595名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 12:48:19.14ID:gx929aRy >>594
世界中を嫌中にさせるアメリカの作戦は成功だ
世界中を嫌中にさせるアメリカの作戦は成功だ
596名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 15:24:19.57ID:RQ2r1e5b 8.9インチタブレットWindowsPC 2in1
M-WORKS
↑Winwodws10 搭載で、キーボード付のタブレットが、新品で1万8,500円
で買えることを、ここの人たちはおろか、日本人はみんな知らない。
Huawayなんて要らない。
M-WORKS
↑Winwodws10 搭載で、キーボード付のタブレットが、新品で1万8,500円
で買えることを、ここの人たちはおろか、日本人はみんな知らない。
Huawayなんて要らない。
597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 15:26:37.29ID:jEF+PLBH BENEVE 10.1インチAndroidタブレット (10.1インチHDディスプレイ)2GB RAM + 32GB ROM、Bluetoothおよび2.0 + 5.0MPデュアルカメラ、日本語対応 - 黒
BENEVE
5つ星のうち 3.6 100件のカスタマーレビュー | 86が質問に回答済み
価格: ¥ 13,000 通常配送無料
BENEVE
5つ星のうち 3.6 100件のカスタマーレビュー | 86が質問に回答済み
価格: ¥ 13,000 通常配送無料
598名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 15:28:12.68ID:jEF+PLBH 10.1 インチ タブレットPC tablet pc アンドロイド6.0 クアッドコア 2GB+32GB デュアルSIMスロット 3G通話MIDPad IPS液晶 WI-FI、bluetooth 4.0、GPS搭載 日本語対応 (K)
lllccorp direct
5つ星のうち 3.0 8件のカスタマーレビュー | 6が質問に回答済み
価格: ¥ 10,299 通常配送無料
lllccorp direct
5つ星のうち 3.0 8件のカスタマーレビュー | 6が質問に回答済み
価格: ¥ 10,299 通常配送無料
599名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 15:29:57.29ID:jEF+PLBH デュアルSIMカードスロットを備えた10インチのAndroidタブレット3G携帯電話を呼び出すPhablet 2GB RAM 32GB ROM Octa Core 10.1 "Wi-FiとカメラのGPS内蔵 (银)
lllccorp direct
5つ星のうち 4.5 5件のカスタマーレビュー
価格: ¥ 10,299 通常配送無料
lllccorp direct
5つ星のうち 4.5 5件のカスタマーレビュー
価格: ¥ 10,299 通常配送無料
2019/05/29(水) 18:15:49.02ID:MwSBxqJQ
>>596
要らね
要らね
2019/05/30(木) 02:16:08.99ID:FddL002s
低スペは要らないし言うほど安くも無いじゃん
(๑╯ﻌ╰๑)
(๑╯ﻌ╰๑)
2019/05/30(木) 02:41:28.34ID:a2m/reGx
ドイツが中国新華社の記者3人を調査、NATO演習取材巡り−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-27/PS55N16JIJUP01
新華社が事実上総参二部と並ぶ中国の一大諜報機関となっているのは周知ではあるが
現在はネオナチ的な傾向が見られる右派活動家を監視する為に内務省直轄の憲法擁護庁が調査を行うのが一般的なので
一度正式に許可を出したメディア取材において、こうして後から怪しいとなって軍が直接調査を行うのは現在のドイツでは異例との事
ソ連や東ドイツ、ワルシャワ条約機構が健在だった頃にはよくあったそうなので、何だかんだで現在も東西暗闘を繰り広げているらしい
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-27/PS55N16JIJUP01
新華社が事実上総参二部と並ぶ中国の一大諜報機関となっているのは周知ではあるが
現在はネオナチ的な傾向が見られる右派活動家を監視する為に内務省直轄の憲法擁護庁が調査を行うのが一般的なので
一度正式に許可を出したメディア取材において、こうして後から怪しいとなって軍が直接調査を行うのは現在のドイツでは異例との事
ソ連や東ドイツ、ワルシャワ条約機構が健在だった頃にはよくあったそうなので、何だかんだで現在も東西暗闘を繰り広げているらしい
2019/05/30(木) 02:44:41.35ID:a2m/reGx
ファーウェイ絡みでは中国政府が新たな対米対抗策を公表
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052900682&g=int
事実上西側の技術との決別表明ではないかという見方もあるが
単にアメリカの対中措置をなぞってどこかで手打ちする為の落とし所を見極めているとの意見もある
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052900682&g=int
事実上西側の技術との決別表明ではないかという見方もあるが
単にアメリカの対中措置をなぞってどこかで手打ちする為の落とし所を見極めているとの意見もある
2019/05/30(木) 05:47:49.06ID:eP3OjyN7
Huawei takes US Government to court to determine if security law is unconstitutional
https://mobile.abc.net.au/news/2019-05-29/huawei-court-challenge-constitution-us-trump-administration/11160782
勝算あるんかね
https://mobile.abc.net.au/news/2019-05-29/huawei-court-challenge-constitution-us-trump-administration/11160782
勝算あるんかね
2019/05/30(木) 09:52:33.36ID:a2m/reGx
https://this.kiji.is/506616007261570145?c=39546741839462401
レアアースの件についてはアメリカ側も強く意識してるらしい
しかし輸入量の8割を中国頼りという辺り、いかに中国産が低コストであるかの証左だからやはりそこは中国の強みやね
日本もレアアースの輸入元を中国からインドやオーストラリアに切り替えて久しいが
アメリカは兵器関係での使用量が違うだろうからより難しい舵取りを迫られそう
>>604
公判を開くのは早くて9月からだそうだから、お互い必要な理論武装はしっかりやってきそう
そもそもそれまでに米中の間で何らかの手打ちがあれば訴訟自体取り下げになるだろうけど
レアアースの件についてはアメリカ側も強く意識してるらしい
しかし輸入量の8割を中国頼りという辺り、いかに中国産が低コストであるかの証左だからやはりそこは中国の強みやね
日本もレアアースの輸入元を中国からインドやオーストラリアに切り替えて久しいが
アメリカは兵器関係での使用量が違うだろうからより難しい舵取りを迫られそう
>>604
公判を開くのは早くて9月からだそうだから、お互い必要な理論武装はしっかりやってきそう
そもそもそれまでに米中の間で何らかの手打ちがあれば訴訟自体取り下げになるだろうけど
606名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 09:54:27.29ID:9tTer2nk2019/05/30(木) 10:28:03.80ID:t/eLUjjv
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/ファーウェイによる窃取、元従業員らが明かす実態/ar-AAC3Mud?ocid=iehp#page=2
コピったらバグまで一緒だった話とか面白いなw
さすが支那。
バックドア等の危険性もあるけど、こういうスパイ行為を世界中でやらかしてたから
米国単独によるものじゃなくて包囲網になったのは自然な成り行きって感じやね。
コピったらバグまで一緒だった話とか面白いなw
さすが支那。
バックドア等の危険性もあるけど、こういうスパイ行為を世界中でやらかしてたから
米国単独によるものじゃなくて包囲網になったのは自然な成り行きって感じやね。
2019/05/30(木) 13:48:07.58ID:eP3OjyN7
HUAWEI is now back on the member list of SD, Wifi, Bluetooth, and JEDEC Association
https://www.reddit.com/r/Android/comments/bueuej/huawei_is_now_back_on_the_member_list_of_sd_wifi/
https://www.reddit.com/r/Android/comments/bueuej/huawei_is_now_back_on_the_member_list_of_sd_wifi/
2019/05/30(木) 13:53:35.03ID:eP3OjyN7
2019/05/30(木) 14:13:52.75ID:g6FEUVQf
>>609
ファーウェイなんて買うやつが迷惑
ファーウェイなんて買うやつが迷惑
611名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 14:51:21.01ID:Ku7WAKQL ファーウェイCEO
「我が社が政府から顧客情報提供を求められても顧客第一主義を貫いて断固拒否する」
→ 国家情報法違反あるよ
「我が社が政府から顧客情報提供を求められても顧客第一主義を貫いて断固拒否する」
→ 国家情報法違反あるよ
612名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 15:39:43.81ID:9tTer2nk ドイツは必死に中立を示した
似非CEOはもがいた
【対抗策】中国、政府へのデータ提供義務化=ファーウェイ問題で米に対抗
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559129491/
その結果、中国は自白した模様
ドイツ「」
似非CEOはもがいた
【対抗策】中国、政府へのデータ提供義務化=ファーウェイ問題で米に対抗
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559129491/
その結果、中国は自白した模様
ドイツ「」
2019/05/30(木) 17:32:40.47ID:a2m/reGx
2019/05/31(金) 00:24:10.88ID:XRe3lFBf
豪海軍のヘリ、南シナ海上空でレーザー照射受ける 中国の海上民兵関与か
https://www.afpbb.com/articles/-/3227305?cx_part=top_topstory&cx_position=2
どう関与したのかとか具体的な事は書いてないが…
現状はあまり全方位に敵を作らん方がいいんじゃないかね中国は
https://www.afpbb.com/articles/-/3227305?cx_part=top_topstory&cx_position=2
どう関与したのかとか具体的な事は書いてないが…
現状はあまり全方位に敵を作らん方がいいんじゃないかね中国は
2019/05/31(金) 00:48:07.86ID:lrXh3MCM
鎖国前に外国人に帰って欲しい。だから威圧を繰り返してる
外国人が残ってて騒乱が起きた時に武力介入される
外国人が残ってて騒乱が起きた時に武力介入される
2019/05/31(金) 07:11:38.03ID:LbMDbHuh
Mate 20 pro is back to the android q beta list
https://www.reddit.com/r/Huawei/comments/buw9tf/mate_20_pro_is_back_to_the_android_q_beta_list/
https://www.reddit.com/r/Huawei/comments/buw9tf/mate_20_pro_is_back_to_the_android_q_beta_list/
2019/05/31(金) 14:56:14.32ID:1caVvv73
中華スマホをメインで使ってる人はネット銀行や通販どうしてるんだ
2019/05/31(金) 15:02:35.59ID:mdxwDisb
2019/05/31(金) 16:40:46.45ID:XRe3lFBf
IEEEが「ファーウェイの関係者による論文査読の禁止」を通達
https://www.sciencemag.org/news/2019/05/ieee-major-science-publisher-bans-huawei-scientists-reviewing-papers
寄稿者が特許の手続きを始める前に査読申請を行ったのを
ファーウェイが盗用して独自に特許申請→取得した形跡があるらしい
https://www.sciencemag.org/news/2019/05/ieee-major-science-publisher-bans-huawei-scientists-reviewing-papers
寄稿者が特許の手続きを始める前に査読申請を行ったのを
ファーウェイが盗用して独自に特許申請→取得した形跡があるらしい
2019/05/31(金) 16:45:22.40ID:RYzLMp67
>>617
中華如何に関わらず、スマホやWindows PCで銀行は有り得ないな。
中華如何に関わらず、スマホやWindows PCで銀行は有り得ないな。
2019/05/31(金) 17:17:47.46ID:BmQrMHEz
2019/05/31(金) 19:24:05.93ID:pOvAwF9R
特許なんて国際ルールはあっても最後は国ごとの制度だぞ
無効にしようと思えば手はある
無効にしようと思えば手はある
2019/05/31(金) 19:38:18.34ID:BmQrMHEz
まぁ、国が壊滅したら喜んで売ってくるかもな(ジャイアン)
2019/05/31(金) 23:52:50.93ID:NiloJdkc
エリクソン、ソフトバンクの5Gネットワークの主要ベンダーに選定
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1187417.html
本来ならファーウェイを使う予定だったんだろうけどねと一瞬思ったけど
現状以前の確かバックドア云々の頃からもうソフトバンクは少し距離置き始めてたんだよなそういえば
但し新規導入される5Gインフラはというだけで、今使ってる4G関係(全部ファーウェイ製)は変わらず使い続ける様子で
置き換えに掛かるコストを考えるとこれもしょうがないか
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1187417.html
本来ならファーウェイを使う予定だったんだろうけどねと一瞬思ったけど
現状以前の確かバックドア云々の頃からもうソフトバンクは少し距離置き始めてたんだよなそういえば
但し新規導入される5Gインフラはというだけで、今使ってる4G関係(全部ファーウェイ製)は変わらず使い続ける様子で
置き換えに掛かるコストを考えるとこれもしょうがないか
2019/05/31(金) 23:56:17.25ID:NiloJdkc
で
「天安門事件は虐殺」米が中国非難 人権問題でも圧力か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190531/k10011935691000.html
経済、貿易と来て人権方面でも本格的に攻める感じなのかねアメリカは?
中国からあれこれと移転する準備が整ってない段階で前のめりに敵対し過ぎるのはヤバい気もするが…
ちなみに中国側は言葉少なに反論してる様子(天安門事件については中国では存在自体タブーな為)
https://www.cnn.co.jp/world/35137833.html
「天安門事件は虐殺」米が中国非難 人権問題でも圧力か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190531/k10011935691000.html
経済、貿易と来て人権方面でも本格的に攻める感じなのかねアメリカは?
中国からあれこれと移転する準備が整ってない段階で前のめりに敵対し過ぎるのはヤバい気もするが…
ちなみに中国側は言葉少なに反論してる様子(天安門事件については中国では存在自体タブーな為)
https://www.cnn.co.jp/world/35137833.html
2019/06/01(土) 05:46:55.09ID:EU7BhtOM
中国、対米追加関税を引き上げ
https://this.kiji.is/507223305746154593?c=39546741839462401
以前から予告していた600億ドル分の奴
いよいよどっちが先に音を上げるかの関税戦争に突入したが、ここに来てトランプが突然メキシコにも追加関税やり始めたからなぁ
幾らアメリカでもそんなあっちこっちに噛み付いて大丈夫なんだろうか
https://this.kiji.is/507223305746154593?c=39546741839462401
以前から予告していた600億ドル分の奴
いよいよどっちが先に音を上げるかの関税戦争に突入したが、ここに来てトランプが突然メキシコにも追加関税やり始めたからなぁ
幾らアメリカでもそんなあっちこっちに噛み付いて大丈夫なんだろうか
2019/06/01(土) 05:56:33.38ID:2q+EGkc3
8月には日本。
2019/06/01(土) 08:27:51.73ID:rP3TJQUx
>>625
インディアン虐殺について雨さんは何とおっしゃってるの?
インディアン虐殺について雨さんは何とおっしゃってるの?
2019/06/01(土) 11:46:35.75ID:lCmIn1AP
>>628
チベットとウィグルでも責められたいのか?
チベットとウィグルでも責められたいのか?
2019/06/01(土) 14:09:42.98ID:Y0sRtKQO
2019/06/01(土) 14:10:59.89ID:Y0sRtKQO
日本に原爆落とした国援護なんて普通に売国奴なのに
どうしてこういうノータリンが愛国気取るのか理解に苦しむ
どうしてこういうノータリンが愛国気取るのか理解に苦しむ
2019/06/01(土) 14:18:55.22ID:jg6e+f/6
過去の屈辱は犬にでも食わせて、前を見ろ
韓国のようになりたいのか
韓国のようになりたいのか
2019/06/01(土) 14:31:28.51ID:Y0sRtKQO
>>632
川崎の殺傷事件被害者にそう言えるの?
川崎の殺傷事件被害者にそう言えるの?
2019/06/01(土) 14:33:18.74ID:jg6e+f/6
2019/06/01(土) 14:51:41.23ID:jGn+guyp
世界最大の学会が「Huaweiの科学者による論文査読を禁止する」と決定
https://gigazine.net/amp/20190530-ieee-bans-huawei-scientists-review
https://gigazine.net/amp/20190530-ieee-bans-huawei-scientists-review
2019/06/01(土) 14:56:08.54ID:jg6e+f/6
いずれMACアドレス取れなくなるな
2019/06/01(土) 15:02:45.21ID:i+NrVZOH
判官贔屓半分にP30を買おうかと思ったが、あの玉虫色みたいなのは無理だ。白や銀などの単色で良いんだが。
2019/06/01(土) 15:23:40.40ID:Y0sRtKQO
2019/06/01(土) 15:32:26.84ID:jg6e+f/6
>>638
書類上もまだ終わってない、背景を調べる必要もある
行政側に問題が無かったらかも調べて対策するかもしれない
その理屈だと、現場射殺すれば全て終わりに出来るな
70年前の事とつい最近の事件を同列に語るのは無理がある
書類上もまだ終わってない、背景を調べる必要もある
行政側に問題が無かったらかも調べて対策するかもしれない
その理屈だと、現場射殺すれば全て終わりに出来るな
70年前の事とつい最近の事件を同列に語るのは無理がある
2019/06/01(土) 19:52:14.11ID:EU7BhtOM
>>628
いわゆるインディアン(ネイティブアメリカン)に対する開拓時代から続いた虐殺や強制移住措置、同化政策については
2000年に当時のインディアン管理局(BIA)長官だったゲビン・ガバー(この人もネイティブアメリカンの一人)が
ホワイトハウスとアメリカ連邦政府を代表して公式に謝罪を表明して、当時のアメリカ政府の方針が誤りであった事は完全に認めているので
総括的評価としては既に決着してはいる
対してウイグルやチベットへの弾圧、台湾への圧迫、天安門事件といった中国共産党=中国政府による同様の行為は
「西側の精神に毒された一部反動勢力による反革命的行為」と公式に規定して謝罪ゼロの完全な自己正当化を図ってるから
ぶっちゃけアメリカ側としては充分に攻撃材料にする資格や価値はある(アメリカが真に人権的理由からこれら問題採り上げたかと言われるとまぁ怪しいが)
中国側がアメリカに対してネイティブアメリカンの件を蒸し返さないのは、やはり政府として公式に非を認めているか否かの点が大きい
いわゆるインディアン(ネイティブアメリカン)に対する開拓時代から続いた虐殺や強制移住措置、同化政策については
2000年に当時のインディアン管理局(BIA)長官だったゲビン・ガバー(この人もネイティブアメリカンの一人)が
ホワイトハウスとアメリカ連邦政府を代表して公式に謝罪を表明して、当時のアメリカ政府の方針が誤りであった事は完全に認めているので
総括的評価としては既に決着してはいる
対してウイグルやチベットへの弾圧、台湾への圧迫、天安門事件といった中国共産党=中国政府による同様の行為は
「西側の精神に毒された一部反動勢力による反革命的行為」と公式に規定して謝罪ゼロの完全な自己正当化を図ってるから
ぶっちゃけアメリカ側としては充分に攻撃材料にする資格や価値はある(アメリカが真に人権的理由からこれら問題採り上げたかと言われるとまぁ怪しいが)
中国側がアメリカに対してネイティブアメリカンの件を蒸し返さないのは、やはり政府として公式に非を認めているか否かの点が大きい
2019/06/01(土) 20:00:21.39ID:EU7BhtOM
何かこんな面白い事件が起きてた
中国激怒:Huawei宛小包をアメリカへ誤送?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/huaweihuawei.php
実際はどうであったか否かに関わらず、こういうミスの積み重ねが最後は最悪の事態を引き起こすんだろうなっていうか
中国激怒:Huawei宛小包をアメリカへ誤送?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/huaweihuawei.php
実際はどうであったか否かに関わらず、こういうミスの積み重ねが最後は最悪の事態を引き起こすんだろうなっていうか
2019/06/01(土) 20:00:58.39ID:J8GiMn44
公式に終わった事を繰り返すのは半島もだなぁ
やっぱり親子だよあいつら
中国も請求権破棄してるのに
破棄したからこそ、南京をネチネチ言えてるのかもしれないが
やっぱり親子だよあいつら
中国も請求権破棄してるのに
破棄したからこそ、南京をネチネチ言えてるのかもしれないが
2019/06/01(土) 20:03:40.00ID:J8GiMn44
2019/06/01(土) 22:55:11.75ID:p7W6qgW4
2019/06/01(土) 23:07:10.32ID:rY9eB/t/
>>644
それがでかいんだろうが
それがでかいんだろうが
2019/06/02(日) 00:12:08.07ID:0weqa2FF
しかしいつの間にかソニーの売上抜いていたんだな。
2019/06/02(日) 00:39:13.24ID:DOh2gwNU
中国、「信頼できない」企業のリスト策定へ−華為への措置に対抗
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-31/PSD5286JIJUP01
今回のアメリカ側の制裁に参加している西側企業は軒並み対象になってると思われる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-31/PSD5286JIJUP01
今回のアメリカ側の制裁に参加している西側企業は軒並み対象になってると思われる
2019/06/02(日) 00:49:30.07ID:feEMlIMh
それ言うと、中国企業全部なんだがな
2019/06/02(日) 00:54:29.40ID:DOh2gwNU
カナダは米国の肩を持つことの代償を理解すべき=中国外務省
https://jp.reuters.com/article/china-canada-idJPKCN1T118S
カナダ当局が拘束中のファーウェイCFOをアメリカに引き渡すなという要求の様子
カナダ側が応じなかった場合はカナダにも何かしらの報復を示唆しているとも
https://jp.reuters.com/article/china-canada-idJPKCN1T118S
カナダ当局が拘束中のファーウェイCFOをアメリカに引き渡すなという要求の様子
カナダ側が応じなかった場合はカナダにも何かしらの報復を示唆しているとも
650名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 00:57:44.15ID:zV9OTXHN まるでヤクザのような脅しですねえ
651名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 00:58:50.42ID:zV9OTXHN 社内に中国共産党の組織を設置させて最上位の決定権を持たせている時点で、中国企業は全部信用できません。
【国家情報法】中国公安から指名されると強制的にスパイ活動をしなければならない
https://snjpn.net/archives/132630
中国企業に広がる「共産党支配」 3200社へ明文化を要求
https://www.sankei.com/world/news/170818/wor1708180055-n1.html
「党組織を社内に設置し、経営判断は組織の見解を優先する」との項目を、
年内に株主総会などの手続きを経て定款(会社の規則)に盛り込むよう要求
【国家情報法】中国公安から指名されると強制的にスパイ活動をしなければならない
https://snjpn.net/archives/132630
中国企業に広がる「共産党支配」 3200社へ明文化を要求
https://www.sankei.com/world/news/170818/wor1708180055-n1.html
「党組織を社内に設置し、経営判断は組織の見解を優先する」との項目を、
年内に株主総会などの手続きを経て定款(会社の規則)に盛り込むよう要求
2019/06/02(日) 01:14:36.71ID:feEMlIMh
2019/06/02(日) 12:21:31.12ID:VygBykZC
中国、対米摩擦で原則譲らず
https://this.kiji.is/507747267693184097?c=39546741839462401
今日も我慢比べは続く
先に白旗を上げるのはどっちになるか
https://this.kiji.is/507747267693184097?c=39546741839462401
今日も我慢比べは続く
先に白旗を上げるのはどっちになるか
2019/06/02(日) 12:31:05.57ID:feEMlIMh
続ければ白旗を上げる元気も無くなる
2019/06/02(日) 16:38:41.84ID:LqqZV0Sd
Twitterからダウンロード保存した画像を勝手に削除 ファーウェイが中国当局の”ネット検閲”に加担か⁉
https://www.cyzo.com/2019/01/post_191485_entry.html
おーすげーw
https://www.cyzo.com/2019/01/post_191485_entry.html
おーすげーw
2019/06/02(日) 17:18:51.83ID:feEMlIMh
微妙に布陣違うけど
https://youtu.be/0p5vmwPDwYo
https://youtu.be/0p5vmwPDwYo
2019/06/02(日) 19:19:37.29ID:f6UDorP4
中国国防相、台湾分離なら全犠牲払い戦う=軍備増強は「自衛目的」−アジア安保会議
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060200185&g=int
台湾へのこれは何十年も前から言ってるな
台湾をアメリカや日本の手に渡す位ならという事で恐らく核兵器の使用も辞さないのではなかろうか
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060200185&g=int
台湾へのこれは何十年も前から言ってるな
台湾をアメリカや日本の手に渡す位ならという事で恐らく核兵器の使用も辞さないのではなかろうか
2019/06/02(日) 19:22:09.56ID:feEMlIMh
そこまで馬鹿かなぁ
2019/06/02(日) 19:24:58.57ID:f6UDorP4
台湾、民進党の頼氏が中国批判
https://this.kiji.is/507840803340158049?c=39546741839462401
そして台湾側も最近は再び独立派の勢いが強まりつつある
トランプ(とペンス)政権が公然と台湾支援の姿勢を明確に示しているので、その流れに乗ってる感じらしい
https://this.kiji.is/507840803340158049?c=39546741839462401
そして台湾側も最近は再び独立派の勢いが強まりつつある
トランプ(とペンス)政権が公然と台湾支援の姿勢を明確に示しているので、その流れに乗ってる感じらしい
2019/06/02(日) 19:30:46.73ID:feEMlIMh
まぁお互い様よね
アメリカが独立を支援し、キンペーがサンドバッグなのに、
これで国民党を選んじゃったら台湾人を軽蔑する
アメリカが独立を支援し、キンペーがサンドバッグなのに、
これで国民党を選んじゃったら台湾人を軽蔑する
2019/06/02(日) 19:40:47.27ID:f6UDorP4
中国国防相「米中戦争は世界にとっても災難」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190602/k10011938221000.html
まぁ確かにその通りではあるんだが、色々野心を示しちゃってるのは中国側だからねぇ…
それと、アメリカはアメリカとその利益に敵対する存在は本質的にあらゆるメソッドを用いてそれを許さないというスタンスだから
言葉だけで抑えるのは中々難しいのではなかろうか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190602/k10011938221000.html
まぁ確かにその通りではあるんだが、色々野心を示しちゃってるのは中国側だからねぇ…
それと、アメリカはアメリカとその利益に敵対する存在は本質的にあらゆるメソッドを用いてそれを許さないというスタンスだから
言葉だけで抑えるのは中々難しいのではなかろうか
2019/06/02(日) 19:44:43.30ID:f6UDorP4
南シナ海、中国とフィリピン、ベトナムの閣僚が応酬
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45590280S9A600C1FF1000/
とまぁこんな具合にアメリカの神経逆撫でする野心アタックしてるから…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45590280S9A600C1FF1000/
とまぁこんな具合にアメリカの神経逆撫でする野心アタックしてるから…
663名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 19:48:23.14ID:zV9OTXHN 日本も含め、その辺りの国は全部中国のものにする予定ですから
中国外務省から流出した2050年の国家戦略地図がネット上で話題に!台湾や朝鮮半島、日本までもが中国の領土に!
http://saigaijyouhou.com/%62log-entry-4980.html
中国外務省から流出した2050年の国家戦略地図がネット上で話題に!台湾や朝鮮半島、日本までもが中国の領土に!
http://saigaijyouhou.com/%62log-entry-4980.html
2019/06/02(日) 19:51:28.46ID:feEMlIMh
台湾は現状維持を望んでたのに、圧力強めたのは中国共産党だからね
独立に傾いたのも普通のこと
独立に傾いたのも普通のこと
2019/06/02(日) 19:53:26.55ID:feEMlIMh
90年代の台湾海峡緊張でより結束したの忘れたのか
20年くらいチャイナマネーでジャブジャブにしたら勝てたかも
香港の事例見せちゃったのも無能や
20年くらいチャイナマネーでジャブジャブにしたら勝てたかも
香港の事例見せちゃったのも無能や
2019/06/02(日) 22:00:31.28ID:2Elnr5vM
天安門事件の鎮圧「正しい方策」…中国国防相
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190602-OYT1T50182/
政治動乱の鎮圧かつその後の30年で経済発展を遂げたから問題ないという認識らしい
まぁ天安門後も各国が中国を世界の工場として活用したのも事実だからねぇ
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190602-OYT1T50182/
政治動乱の鎮圧かつその後の30年で経済発展を遂げたから問題ないという認識らしい
まぁ天安門後も各国が中国を世界の工場として活用したのも事実だからねぇ
2019/06/02(日) 22:06:40.98ID:S6NPJzz+
絶対に譲歩しない…中国が対米貿易摩擦で白書
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190602-OYT1T50192/
交渉はするが譲歩はしないという構えだから、完全に長期戦の様相やね
米中互いにどこまで耐えられるのかがやはり問題に
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190602-OYT1T50192/
交渉はするが譲歩はしないという構えだから、完全に長期戦の様相やね
米中互いにどこまで耐えられるのかがやはり問題に
2019/06/02(日) 23:40:15.93ID:S6NPJzz+
米に「中国軍の決心と能力、見くびるな」…台湾問題
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190601-OYT1T50114/
他に南シナ海の軍事拠点化を巡ってもアメリカから批判されているので色々絡めて言及した模様
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190601-OYT1T50114/
他に南シナ海の軍事拠点化を巡ってもアメリカから批判されているので色々絡めて言及した模様
669名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 02:12:40.81ID:7FpKVHOw 【国際】中国国防相「他国が台湾の分離を図るのであれば、全ての犠牲を払って戦うしかない」
https://seijichishin.com/?p=20980
https://seijichishin.com/?p=20980
2019/06/03(月) 06:24:18.69ID:+tNz2O81
米国務長官、ファーウェイ製品購入巡りドイツに警告
http://jp.reuters.com/article/usa-germany-china-idJPKCN1T117U
http://jp.reuters.com/article/usa-germany-china-idJPKCN1T117U
2019/06/04(火) 10:18:12.39ID:dVa6XORP
>>650
雨さんの悪口はそこまでだ!
雨さんの悪口はそこまでだ!
2019/06/04(火) 14:47:43.88ID:9DyiLS3V
FedEx to comply with Huawei ban and redirect Huawei packages to US for national security inspection
https://www.reddit.com/r/Huawei/comments/bwh3wn/fedex_to_comply_with_huawei_ban_and_redirect/
無茶苦茶すぎ
https://www.reddit.com/r/Huawei/comments/bwh3wn/fedex_to_comply_with_huawei_ban_and_redirect/
無茶苦茶すぎ
673名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 21:46:59.45ID:KjJwmLky ファーウェイ、海底ケーブル事業から撤退 子会社を売却
http://news.livedoor.com/article/detail/16566634/
http://news.livedoor.com/article/detail/16566634/
2019/06/06(木) 08:50:24.59ID:4oRxtaA5
昨日テレビでP20 liteのCMやってたけど、まだ日本撤退してないんだな
2019/06/06(木) 23:33:53.13ID:zfMIzGZr
ファーウェイを規制リストに 民間団体が掲載
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45738070V00C19A6EE8000/
日本の輸出企業に安全保障や危機管理上の懸念がある団体・個人の公開情報を提供する民間団体が、
中国の華為技術(ファーウェイ)を規制情報リストに掲載したことが5日、分かった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45738070V00C19A6EE8000/
日本の輸出企業に安全保障や危機管理上の懸念がある団体・個人の公開情報を提供する民間団体が、
中国の華為技術(ファーウェイ)を規制情報リストに掲載したことが5日、分かった。
2019/06/07(金) 17:18:29.17ID:o0PBAX9s
「ファーウェイのAndroid排除は逆に安全保障上のリスク」Googleがアメリカ政府に禁輸免除を訴える | BUZZAP!(バザップ!)
https://buzzap.jp/news/20190607-google-huawei-android-america-government/
https://buzzap.jp/news/20190607-google-huawei-android-america-government/
2019/06/07(金) 20:10:57.58ID:tDgYTMEJ
> グーグルは、ファーウェイが手を加えたアンドロイドはハッカー攻撃などにより脆弱になると主張しているという。
2019/06/07(金) 20:11:51.32ID:3lUD1gYV
>>677
さらっと、ディスるのは草
さらっと、ディスるのは草
2019/06/07(金) 22:04:55.98ID:sNlumTY1
iOS超えるOS位は余裕っしょ
2019/06/07(金) 22:26:34.87ID:suor07NL
>>677
> > グーグルは、ファーウェイが手を加えたアンドロイドはハッカー攻撃などにより脆弱になると主張しているという。
常識的にその通りなので、Androidは捨てて新OSに移行して貰いたい。
幾ら何でもAndroidを始めた頃のGoogleよりはノウハウあるだろうし。
> > グーグルは、ファーウェイが手を加えたアンドロイドはハッカー攻撃などにより脆弱になると主張しているという。
常識的にその通りなので、Androidは捨てて新OSに移行して貰いたい。
幾ら何でもAndroidを始めた頃のGoogleよりはノウハウあるだろうし。
2019/06/08(土) 01:50:51.01ID:NhmHDMLr
>>680
新OS普及させようと思ったらAndroid並に熟成させるのに10年はかかるだろうから、5G終わって次の時代になってるぞ
新OS普及させようと思ったらAndroid並に熟成させるのに10年はかかるだろうから、5G終わって次の時代になってるぞ
2019/06/08(土) 02:54:54.12ID:NhmHDMLr
米FB、ファーウェイ製スマホへのアプリ事前インストール停止へ
https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-usa-facebook-idJPKCN1T80LV
ファーウェイ製スマホをすでに保有する場合は、引き続きアプリの利用やアップデートが可能だが、
新しい端末では「フェイスブック」、「ワッツアップ」、「インスタグラム」を利用できなくなるという。
新モデルのファーウェイ製スマホでは、米政府が政策を転換しない限り、グーグルプレイストアを利用できなくなる。
https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-usa-facebook-idJPKCN1T80LV
ファーウェイ製スマホをすでに保有する場合は、引き続きアプリの利用やアップデートが可能だが、
新しい端末では「フェイスブック」、「ワッツアップ」、「インスタグラム」を利用できなくなるという。
新モデルのファーウェイ製スマホでは、米政府が政策を転換しない限り、グーグルプレイストアを利用できなくなる。
2019/06/09(日) 08:12:29.33ID:Rw9tY47K
>>682
これっていわゆるお使いの端末は対応していませんになってユーザーが個人で勝手に導入もできなくなる訳?
これっていわゆるお使いの端末は対応していませんになってユーザーが個人で勝手に導入もできなくなる訳?
2019/06/09(日) 22:57:36.95ID:4JwBWmO1
>>683
今後出るモデルではGoogle Playがアプリがプリインストールされなくなるから、
ストアからAndroidアプリのインストールを一切出来なくなる。
従来モデルではアプリのアップグレードを出来なくするかは、可能性が高いと言われているだけでまだ明言されていないが、
使えなくなった時の為にファーウェイ独自OSを8〜9月頃に出す準備が進められている。
独自OS上で動く独自アプリの種類はあまり用意されてなかったり、日本語対応してなかったりするかもしれないが・・・
今後出るモデルではGoogle Playがアプリがプリインストールされなくなるから、
ストアからAndroidアプリのインストールを一切出来なくなる。
従来モデルではアプリのアップグレードを出来なくするかは、可能性が高いと言われているだけでまだ明言されていないが、
使えなくなった時の為にファーウェイ独自OSを8〜9月頃に出す準備が進められている。
独自OS上で動く独自アプリの種類はあまり用意されてなかったり、日本語対応してなかったりするかもしれないが・・・
2019/06/09(日) 23:25:07.88ID:vUtJ1m/M
Yahoo: The US Huawei ban is also a huge headache for Google
https://news.yahoo.com/us-huawei-ban-huge-headache-194631968.html
標題どおりgoogleエコシステムへの
代替となる危険性云々の話でそれはまぁ
眉唾かなぁと思うけど次のパラグラフは興味を持った
As I explained before, Huawei needs Android (and Windows) like fish need water for a different reason.
These partnerships with Google, Microsoft, Intel, and other big name US companies offer Huawei the credibility it desperately seeks in the West.
Google, Microsoft, and others vouch that Huawei’s devices are secure, in spite of recent security warnings from the US intelligence community.
https://news.yahoo.com/us-huawei-ban-huge-headache-194631968.html
標題どおりgoogleエコシステムへの
代替となる危険性云々の話でそれはまぁ
眉唾かなぁと思うけど次のパラグラフは興味を持った
As I explained before, Huawei needs Android (and Windows) like fish need water for a different reason.
These partnerships with Google, Microsoft, Intel, and other big name US companies offer Huawei the credibility it desperately seeks in the West.
Google, Microsoft, and others vouch that Huawei’s devices are secure, in spite of recent security warnings from the US intelligence community.
2019/06/09(日) 23:41:34.29ID:4JwBWmO1
一方、AppleのiPhone
FBI「iPhoneのセキュリティーにいつでも入れるようにしてくれ」→ Apple「イヤだ」となった理由が全米で話題
http://rocketnews24.com/2016/02/20/706794/
> そんなiPhoneを開発したAppleが、個人情報の問題をめぐってアメリカ政府とトラブルになっているという。
> なぜなら、iPhoneのセキュリティーレベルが高過ぎるからだというのだ。
FBI「iPhoneのセキュリティーにいつでも入れるようにしてくれ」→ Apple「イヤだ」となった理由が全米で話題
http://rocketnews24.com/2016/02/20/706794/
> そんなiPhoneを開発したAppleが、個人情報の問題をめぐってアメリカ政府とトラブルになっているという。
> なぜなら、iPhoneのセキュリティーレベルが高過ぎるからだというのだ。
2019/06/09(日) 23:46:28.49ID:vUtJ1m/M
>>686
そんな古い記事読んでどーすんのよ
そんな古い記事読んでどーすんのよ
2019/06/09(日) 23:57:15.14ID:vUtJ1m/M
Wikipedia: FBI–Apple encryption dispute
https://en.m.wikipedia.org/wiki/FBI%E2%80%93Apple_encryption_dispute
https://en.m.wikipedia.org/wiki/FBI%E2%80%93Apple_encryption_dispute
2019/06/10(月) 21:31:45.16ID:jvd+OTLx
【産業スパイ】明らかになったファーウェイの盗み方 競争力を得るための手段と倫理観の境界線があいまいな企業文化 ?
https://seijichishin.com/?p=21407
カナダがファーウェイ社員らを密かにスパイ認定・移住却下
https://courrier.jp/news/archives/163391/
https://seijichishin.com/?p=21407
カナダがファーウェイ社員らを密かにスパイ認定・移住却下
https://courrier.jp/news/archives/163391/
2019/06/10(月) 23:56:43.20ID:7y56R/nY
Huawei Registers “Hongmeng” OS Trademark Across The World
https://pandaily.com/huawei-registers-hongmeng-os-trademark-across-the-world/
Huawei's Android rival Hongmeng takes its name from Chinese mythology
https://abcu.us/69o
https://pandaily.com/huawei-registers-hongmeng-os-trademark-across-the-world/
Huawei's Android rival Hongmeng takes its name from Chinese mythology
https://abcu.us/69o
2019/06/11(火) 00:49:17.33ID:m/UTmdEr
【速報】ファーウェイが「MateBook」新機種開発打ち切り、制裁でCPUやOS調達困難か
https://buzzap.jp/news/20190610-huawei-matebook-canceled/
https://buzzap.jp/news/20190610-huawei-matebook-canceled/
2019/06/11(火) 01:23:23.01ID:tI9Fimks
>>691
これか うーん
https://www.techrepublic.com/article/huaweis-laptop-division-cancelling-orders-amid-rumors-of-exiting-pc-market/
Huawei's CPU manufacturing division, HiSilicon, has no x86-64 products, making the company dependent on Intel to deliver processors for use in notebook PCs.
Microsoft and Qualcomm have worked extensively to bring Windows 10 to the Arm-powered Snapdragon SOC, though Microsoft is similarly restricted from working with Huawei.
Attempting to replace Windows would be a challenge.
While there are ARM64 ports of China-targeted distributions like Ubuntu Kylin, it may be a stretch to expect Huawei to embrace migrating this business to Linux and ARM64.
これか うーん
https://www.techrepublic.com/article/huaweis-laptop-division-cancelling-orders-amid-rumors-of-exiting-pc-market/
Huawei's CPU manufacturing division, HiSilicon, has no x86-64 products, making the company dependent on Intel to deliver processors for use in notebook PCs.
Microsoft and Qualcomm have worked extensively to bring Windows 10 to the Arm-powered Snapdragon SOC, though Microsoft is similarly restricted from working with Huawei.
Attempting to replace Windows would be a challenge.
While there are ARM64 ports of China-targeted distributions like Ubuntu Kylin, it may be a stretch to expect Huawei to embrace migrating this business to Linux and ARM64.
2019/06/11(火) 08:32:09.80ID:7GUWPFXD
自前でパーツが製造出来る様になるまでの一時的撤退かね
2019/06/11(火) 09:49:47.50ID:ZykdCzuJ
制裁解除されなければ無理やよ
Windowsはx86ベースだからCPUもOSも使えないんよ
Windowsはx86ベースだからCPUもOSも使えないんよ
2019/06/11(火) 10:46:52.80ID:tI9Fimks
上に引用したとおりwindowa自体はarm64用を準備してるけど
msが協力しそうにないのでしばらく様子見するしかなさそう
msが協力しそうにないのでしばらく様子見するしかなさそう
2019/06/11(火) 10:51:57.17ID:OIybnBaG
既存アプリと互換性が取れないwindowsに価値はあるのか?
そもそもARM64はファーウェイが入手できるのか?
そもそもARM64はファーウェイが入手できるのか?
2019/06/11(火) 12:42:06.63ID:Cn2j73D7
兆芯製AMD64互換CPUを調達すりゃいいよ。Cyrixという昔の名前で出て来て欲しい。
2019/06/11(火) 12:46:56.28ID:OIybnBaG
ライセンス切ります
2019/06/11(火) 15:04:22.42ID:devAhghC
ライセンスだって輸出になる
非公知の(契約結ばないと手に入らない)情報は提供出来ない
迂回したら迂回した企業が制裁を受ける仕組み どこの国の企業であっても
非公知の(契約結ばないと手に入らない)情報は提供出来ない
迂回したら迂回した企業が制裁を受ける仕組み どこの国の企業であっても
2019/06/11(火) 15:30:05.47ID:tI9Fimks
何でこのスレの人はニュース記事とか読まずに書き込みするの?
2019/06/11(火) 16:30:03.04ID:Cn2j73D7
兆芯はライセンスを所有しているんじゃなかったか。ライセンスの使用契約でなく。
2019/06/11(火) 16:37:17.43ID:JfcM3HFp
TMSCで製造してる分は新ココムで止められるかもね
2019/06/11(火) 17:46:18.83ID:Rm1EXF56
アメリカ側はもう貿易のみでなくチベット、台湾、南シナ海の人権や領土問題に
国内における孔子学院を使った中国のスパイ活動疑惑までをも複合的に絡めた全面対決の構えを見せてるからな…
最早5G覇権に名を借りた21世紀の冷戦と言ってもいい
国内における孔子学院を使った中国のスパイ活動疑惑までをも複合的に絡めた全面対決の構えを見せてるからな…
最早5G覇権に名を借りた21世紀の冷戦と言ってもいい
2019/06/11(火) 17:59:21.99ID:mUsd8M0J
ファーウェイなんてもうメインのステージじゃないよ
今は台湾だ
今は台湾だ
2019/06/11(火) 20:42:01.40ID:Lgfxcfiq
安いがセキュリティーが穴だらけなファーウェイよりも、
高性能なAsusのZen Fone 6が出るの待ってる。
高性能なAsusのZen Fone 6が出るの待ってる。
2019/06/11(火) 22:35:17.72ID:X6hfTPKW
昔はココムとかあったよな
普通のパソコンすらソ連や中国に持ち込めなかったしそれが普通だった
元に戻してもいいんじゃねーの
昔より今のほうが危険なわけだし
普通のパソコンすらソ連や中国に持ち込めなかったしそれが普通だった
元に戻してもいいんじゃねーの
昔より今のほうが危険なわけだし
2019/06/12(水) 01:48:26.81ID:GNHZfFs7
そんな大昔を知らない世代です(๑╯ﻌ╰๑)
2019/06/12(水) 06:29:16.93ID:/hGN4xS8
2019/06/12(水) 11:15:59.99ID:3cEL7VKm
中国、米国のファーウェイ制裁受け海外IT大手に警告
https://www.afpbb.com/articles/-/3229144?cx_amp=all&act=all
せっかく中国と仲直りしようよって声もまだあるのに、こんな具合にあからさまな圧力掛けちゃうのはより悪手だと思うが…
https://www.afpbb.com/articles/-/3229144?cx_amp=all&act=all
せっかく中国と仲直りしようよって声もまだあるのに、こんな具合にあからさまな圧力掛けちゃうのはより悪手だと思うが…
2019/06/12(水) 14:09:34.16ID:y++FBZIQ
一帯一路が実質撤回されるまで
アメリカの対中強硬路線は緩まないぞ
アメリカの対中強硬路線は緩まないぞ
2019/06/12(水) 14:23:47.67ID:1bRnmDDC
それはそれで長い戦いになりそうだな
2019/06/12(水) 14:39:10.97ID:xvH03j4n
それでも最終的には潰すけどね
713名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/12(水) 14:54:23.85ID:v0cArQ6/2019/06/12(水) 15:00:33.22ID:xvH03j4n
アメリカら飛行機の国内便でもパスポート提示を求めるらしい
人の流れの把握には有効だよね
海外にも要求してくみたい
人の流れの把握には有効だよね
海外にも要求してくみたい
2019/06/12(水) 15:06:05.44ID:f01SAYOT
Chinese smartphone makers including Xiaomi and OPPO, are reportedly testing Huawei’s operating system
https://i.redd.it/akeqpop0su331.jpg
https://www.reddit.com/r/Huawei/comments/bzmnz9/chinese_smartphone_makers_including_xiaomi_and/
https://i.redd.it/akeqpop0su331.jpg
https://www.reddit.com/r/Huawei/comments/bzmnz9/chinese_smartphone_makers_including_xiaomi_and/
2019/06/12(水) 21:54:31.42ID:WlzdCWxQ
アメリカの最終目的は中国共産党を潰すこと。
中国の貿易黒字の金が何に使われているかというと、軍事費を始め知的財産権の搾取に莫大な額を投入している。
アメリカは絶対に妥協しないから。
中国の貿易黒字の金が何に使われているかというと、軍事費を始め知的財産権の搾取に莫大な額を投入している。
アメリカは絶対に妥協しないから。
2019/06/13(木) 02:21:20.96ID:nBzf6ZCz
韓国は逆らったら一緒に潰されちゃうよ
2019/06/16(日) 13:55:34.75ID:hASs8HmI
中国共産党をつぶさないと、香港みたいなことが台湾でも沖縄でも大阪でも起きるようになる。
2019/06/16(日) 23:20:30.85ID:P5v5NliI
AndroidOSとアプリを捨てて、ロシア製OSですか
ファーウェイにロシア政府が助け船? Android代替スマホOSの提供を打診か
https://japanese.engadget.com/2019/06/16/android-os/
ファーウェイにロシア政府が助け船? Android代替スマホOSの提供を打診か
https://japanese.engadget.com/2019/06/16/android-os/
2019/06/17(月) 03:48:58.71ID:NAWovlzp
Sailfish OSは当然テスト済みだろうから、敢えて同じ物(Aurora)を提供支援される意義がHuaweiには乏しいような。
「ファーウェイにとっては販路獲得」と書かれているが、そんな市場もAuroraには無い。
Aurora側にしかメリットのない話なので、ぶっちゃけロシア紙の飛ばし記事かな。
「ファーウェイにとっては販路獲得」と書かれているが、そんな市場もAuroraには無い。
Aurora側にしかメリットのない話なので、ぶっちゃけロシア紙の飛ばし記事かな。
2019/06/17(月) 13:43:25.00ID:okC4yykY
色んなOSバリエーション提供スタイル
ubuntuとかも期待
ubuntuとかも期待
2019/06/17(月) 16:15:17.55ID:DPLx6NNs
ロシア系の新聞は飛ばしや政権支援記事多いから
話半分も信用出来ない
話半分も信用出来ない
2019/06/17(月) 20:52:50.02ID:poA8/zDN
>>722
ロシア製に落ち着いたら、他はもう提供しないと思うぞ
ロシア製に落ち着いたら、他はもう提供しないと思うぞ
2019/06/17(月) 23:43:34.89ID:NAWovlzp
他(Android)が提供されない前提での話だろう。
2019/06/18(火) 02:40:57.16ID:bvyhxZ70
>>724
Androidから追い出されなければ、わざわざ金を払ってロシア製なんか手を出さないよ
Androidから追い出されなければ、わざわざ金を払ってロシア製なんか手を出さないよ
2019/06/18(火) 11:43:55.37ID:kSFHk11j
ロシアも対米の一点においてのみでどうにか中国との繋がりを保とうと必死だけど
天然ガスと兵器以外これといって売れるものがないから中国より更に立場が弱いのは否めんな
天然ガスと兵器以外これといって売れるものがないから中国より更に立場が弱いのは否めんな
2019/06/18(火) 11:47:06.27ID:oO6+GxIf
ロシアは東側のブロック経済をもがれれば雑魚
2019/06/18(火) 16:15:11.85ID:xMcxYSrq
国毎の監視きつくなっていくとしたら
国内をIPv6にして国境越えるのはv4トンネリングとかになっていったりして
ネット上での分裂とか面白いもの見れそう
国内をIPv6にして国境越えるのはv4トンネリングとかになっていったりして
ネット上での分裂とか面白いもの見れそう
2019/06/19(水) 14:31:59.75ID:/trFXE+s
ファーウェイのスマホ出荷、約40%減少。「米制裁による被害がこれほど深刻とは予想外」
2年で3兆円以上の売上が減る見通し
https://japanese.engadget.com/2019/06/18/40/
予想外って、随分のん気だな
2年で3兆円以上の売上が減る見通し
https://japanese.engadget.com/2019/06/18/40/
予想外って、随分のん気だな
2019/06/19(水) 14:40:58.65ID:kCM+0H4s
スマホの販売はファーウェイにとっては副業っちゃ副業だからな
主力は業務用移動体通信のアンテナや中継機といった法人向けインフラの方で、その頂点を5Gで極める一歩手前まで来ていた
主力は業務用移動体通信のアンテナや中継機といった法人向けインフラの方で、その頂点を5Gで極める一歩手前まで来ていた
2019/06/19(水) 14:46:06.35ID:j/Cfz/yn
5Gは4Gも併用前提だから、4G特許を締められたら、まぁ無理ね
2019/06/19(水) 15:40:43.98ID:/trFXE+s
去年の9月の記事だけど、これによれば2017年売上高事業別構成比ではコンシューマー向け端末事業が39.3%、その後脱却が進んでいればもうちょい低いだろうけど、どの程度だったんだろね
2018.9.14
中国IT大手「ファーウェイ」の正体、米国が最も潰したい企業
https://diamond.jp/articles/-/179812
https://i.imgur.com/PSb2nIB.jpg
2018.9.14
中国IT大手「ファーウェイ」の正体、米国が最も潰したい企業
https://diamond.jp/articles/-/179812
https://i.imgur.com/PSb2nIB.jpg
2019/06/19(水) 17:35:32.96ID:OImbTnRO
Huawei Investment & Holding Co., Ltd. 2018 Annual Report
https://www.huawei.com/en/press-events/annual-report/2018
Consumer Business: 348,852 (47.4%)
Carrier Business: 294,012 (40.8%)
Unit: CNY Million
スマホ販売(Consumer Business)は副業じゃなくメインだよ
挑発したりするのも含めて強がってただけ
ちなみに法人向けインフラ事業も丸ごと乗っかってるのはスペインのテレフォニカくらい
基地局やアンテナだけっていうより、SDNやNFVの基盤に入り込んでRAN(キャリア網)を丸ごとファーウェイ製にする形
テレフォニカの5Gネットワークを作るためにほぼ国営の中国三大キャリアとファーウェイ・マリン共同で大金投じて
アフリカとブラジル、イギリスまでの海底ケーブル敷設までやってた
ファーウェイ・マリンは中国国営企業に売却して露骨な規制逃れやってるようだけどね
https://www.huawei.com/en/press-events/annual-report/2018
Consumer Business: 348,852 (47.4%)
Carrier Business: 294,012 (40.8%)
Unit: CNY Million
スマホ販売(Consumer Business)は副業じゃなくメインだよ
挑発したりするのも含めて強がってただけ
ちなみに法人向けインフラ事業も丸ごと乗っかってるのはスペインのテレフォニカくらい
基地局やアンテナだけっていうより、SDNやNFVの基盤に入り込んでRAN(キャリア網)を丸ごとファーウェイ製にする形
テレフォニカの5Gネットワークを作るためにほぼ国営の中国三大キャリアとファーウェイ・マリン共同で大金投じて
アフリカとブラジル、イギリスまでの海底ケーブル敷設までやってた
ファーウェイ・マリンは中国国営企業に売却して露骨な規制逃れやってるようだけどね
2019/06/19(水) 17:49:24.04ID:/trFXE+s
2017年に39.3%だったのが
2018年は47.4%って脱却どころか増えてるんだな
2018年は47.4%って脱却どころか増えてるんだな
2019/06/20(木) 09:35:10.30ID:ifEsxpJn
100% refund , if users doesn’t get access to Google and Facebook apps
"Huawei has announced that it will offer 100% refund to its users if they fail to get access to Google and Facebook apps.
The offer will start with Philippines and will extend to other markets soon."
https://gimtae.com/huawei-announces-100-refund-if-users-doesnt-get-access-to-google-and-facebook-apps/
via
https://www.reddit.com/r/Huawei/comments/c2bgd0/100_refund_if_users_doesnt_get_access_to_google/
"Huawei has announced that it will offer 100% refund to its users if they fail to get access to Google and Facebook apps.
The offer will start with Philippines and will extend to other markets soon."
https://gimtae.com/huawei-announces-100-refund-if-users-doesnt-get-access-to-google-and-facebook-apps/
via
https://www.reddit.com/r/Huawei/comments/c2bgd0/100_refund_if_users_doesnt_get_access_to_google/
2019/06/20(木) 10:53:31.24ID:hscrG02T
3年前からすでに自前のOSの準備してたのね
Jun 23, 2016
Huawei Reportedly Working On Its Own Mobile OS
https://www.gizmochina.com/2016/06/23/huawei-reportedly-working-mobile-os/
Jun 23, 2016
Huawei Reportedly Working On Its Own Mobile OS
https://www.gizmochina.com/2016/06/23/huawei-reportedly-working-mobile-os/
2019/06/20(木) 13:29:32.15ID:oxdm99BE
Googleのライセンス通してない端末でGMS使うのは違法なコピーソフトウェア使った著作権侵害なんだけど
100%保証するっていうのはさすが不正コピーほう助国家の企業ファーウェイ様だな
暗黙の了解でユーザーが勝手に使うのならまだお目こぼしもあっただろうに
違法行為を助長させるつもりのようだ
100%保証するっていうのはさすが不正コピーほう助国家の企業ファーウェイ様だな
暗黙の了解でユーザーが勝手に使うのならまだお目こぼしもあっただろうに
違法行為を助長させるつもりのようだ
2019/06/20(木) 17:04:32.43ID:aTlGQos0
>>735は既存端末の話ね
https://www.revu.com.ph/2019/06/huawei-full-refund-no-google-apps/
Huawei製の怪しいAndroidもどきの新OS端末での動作保証じゃないので
https://www.revu.com.ph/2019/06/huawei-full-refund-no-google-apps/
Huawei製の怪しいAndroidもどきの新OS端末での動作保証じゃないので
2019/06/21(金) 18:16:40.29ID:TcVtepIK
2019/06/21(金) 18:34:01.99ID:b8G3mvls
2019/06/21(金) 20:00:18.44ID:HYwktVJG
中華アプリストアなんて、品揃え悪そう
2019/06/22(土) 05:16:43.96ID:QfD3Tien
Huawei will get next Android upgrade to 16 of its current devices
"Huawei has announced that it will receive the next android upgrate Android Q to 16 of its devices.
Mate20Pro and Honor 20 too will get the upgrade.
Google has added these devices to its Android upgrade program"
https://gimtae.com/huawei-to-get-android-q-upgrade-to-p30-p20-and-more-despite-ban/
via
https://www.reddit.com/r/Huawei/comments/c354zy/huawei_will_get_next_android_upgrade_to_16_of_its/
"Huawei has announced that it will receive the next android upgrate Android Q to 16 of its devices.
Mate20Pro and Honor 20 too will get the upgrade.
Google has added these devices to its Android upgrade program"
https://gimtae.com/huawei-to-get-android-q-upgrade-to-p30-p20-and-more-despite-ban/
via
https://www.reddit.com/r/Huawei/comments/c354zy/huawei_will_get_next_android_upgrade_to_16_of_its/
2019/06/22(土) 22:11:39.70ID:BcQvh7E6
スマートフォン週間売れ筋ランキング(BCN調べ) 2019年06月10〜16日
1位(前週1位) アップル iPhone 8 64GB(SoftBank)
2位(前週2位) アップル iPhone 8 64GB(au)
3位(前週230位)ソニモバ Xperia 1 SOV40
4位(前週3位) ソニモバ Xperia XZ3 SOV39
5位(前週4位) アップル iPhone 6s 32GB(Y!mobile)
6位(前週8位) アップル iPhone XR 64GB(SoftBank)
7位(前週5位) アップル iPhone XR 64GB(au)
8位(前週10位) Google Pixel 3a(Softbank)
9位(前週14位) シャープ AQUOS sense2 SHV43
10位(前週圏外) ソニモバ Xperia 1 SO-03L
1位(前週1位) アップル iPhone 8 64GB(SoftBank)
2位(前週2位) アップル iPhone 8 64GB(au)
3位(前週230位)ソニモバ Xperia 1 SOV40
4位(前週3位) ソニモバ Xperia XZ3 SOV39
5位(前週4位) アップル iPhone 6s 32GB(Y!mobile)
6位(前週8位) アップル iPhone XR 64GB(SoftBank)
7位(前週5位) アップル iPhone XR 64GB(au)
8位(前週10位) Google Pixel 3a(Softbank)
9位(前週14位) シャープ AQUOS sense2 SHV43
10位(前週圏外) ソニモバ Xperia 1 SO-03L
2019/06/23(日) 06:54:06.17ID:sE+8hoH0
Appoleて...
製造業潰滅のわが国民は、製造物を選ぶ能も無くしたか。
製造業潰滅のわが国民は、製造物を選ぶ能も無くしたか。
2019/06/23(日) 07:01:15.45ID:ENuvWfiJ
2019/06/23(日) 13:12:57.84ID:P32ktreN
2019/06/24(月) 06:41:40.57ID:P0DhIWHd
>>746
日本製部品の割合が少ないとなぜ駄目な製品なのか解らぬのだが。
日本製部品の割合が少ないとなぜ駄目な製品なのか解らぬのだが。
2019/06/24(月) 09:45:49.71ID:Nsjq9Mro
日本の儲けにならないからだろ
ただでさえ外資は税金収めないし
ただでさえ外資は税金収めないし
2019/06/25(火) 06:06:34.44ID:ufNccunC
日本製繊維のTシャツとか日本製大豆の醤油とか日本製鉄骨のマンションとか、そんな買い物の仕方なのかねえ。
2019/06/25(火) 10:04:28.58ID:Sex9/l51
日本の反社会勢力がかわいいレベルの人権侵害やらかしてる中国共産党に
金盾や天網で構築から運用までお世話してるファーウェイが選ぶ対象から外されるのなんて
誰でも分かる単純な理由だと思うが
金盾や天網で構築から運用までお世話してるファーウェイが選ぶ対象から外されるのなんて
誰でも分かる単純な理由だと思うが
2019/06/25(火) 12:27:49.72ID:KcL52mkG
2019/06/25(火) 12:31:32.52ID:gEqkEefd
>>750
下1行を除き文意が誰にも分からないと思う。
下1行を除き文意が誰にも分からないと思う。
2019/06/25(火) 12:38:41.49ID:KcL52mkG
書き直してみた
日本の反社会勢力がかわいいレベルの人権侵害やらかしてる中国共産党
また、国家情報法で中国人は総スパイになる
そしてファーウェイは中国共産党の金盾や天網の構築から運用まで協力してる
その企業が世界のネットワークを支配する事をアメリカが許す訳がない
誰でも分かる単純な理由だと思うが
日本の反社会勢力がかわいいレベルの人権侵害やらかしてる中国共産党
また、国家情報法で中国人は総スパイになる
そしてファーウェイは中国共産党の金盾や天網の構築から運用まで協力してる
その企業が世界のネットワークを支配する事をアメリカが許す訳がない
誰でも分かる単純な理由だと思うが
2019/06/25(火) 21:35:25.95ID:ufNccunC
でも中国製の服を着ているんだろ?
2019/06/25(火) 23:44:53.88ID:1D0yAs3c
最近はベトナムが増えてるな
2019/06/26(水) 00:06:02.54ID:Xq9B0c75
2019/06/26(水) 00:23:39.15ID:64f0cQ+H
服に通信機能が付いてて生体情報が盗まれるんだろ
2019/06/26(水) 04:49:00.43ID:YPkHjCY7
スパイチップ入の中国製アイロンなんてのはあったけど
2019/06/26(水) 05:33:46.32ID:ccHP2z8F
2019/06/26(水) 07:06:04.74ID:PUiTV3Md
>>759
お前のチンコなんて興味ねーよ
お前のチンコなんて興味ねーよ
761名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 11:41:39.17ID:oB6lOrQg ノヴァライト2を買いたいんだけど
やっぱり買わないほうが良いのか?
既存端末はGP使えるっていうけど、これもわからんやろ?
やっぱり買わないほうが良いのか?
既存端末はGP使えるっていうけど、これもわからんやろ?
2019/06/27(木) 21:02:36.11ID:PfS3Im6N
2019/06/29(土) 12:16:25.24ID:9jKama10
既存端末もいつGP使えなくなるのかわからないので
無料でもいらんな・・・
無料でもいらんな・・・
2019/06/29(土) 17:38:53.77ID:6l6rAjv4
Bloomberg:
Trump says decisions on Huawei will be "saved until the very end" in the trade talks but he will allow U.S. companies to continue to sell to the Chinese tech giant
https://bloom.bg/2IXSdk1
Trump says decisions on Huawei will be "saved until the very end" in the trade talks but he will allow U.S. companies to continue to sell to the Chinese tech giant
https://bloom.bg/2IXSdk1
2019/06/29(土) 17:40:15.58ID:6l6rAjv4
mediapad買おうっと
2019/06/29(土) 20:42:32.57ID:1KjPhTMy
中華パンツはいてるネトウヨの株を奪うようだが、
もっとケンカして非Googleなスマホへ転換してくれよ。頼むよ。
もっとケンカして非Googleなスマホへ転換してくれよ。頼むよ。
2019/06/29(土) 20:58:19.89ID:vN8mcQDL
Androidより60%早い()OSに興味が残るのは俺だけじゃないはず
2019/06/29(土) 21:07:08.58ID:vQnYLbfX
Googleよりも遥かに情報抜き取りまくりの、しかも中国政府にも垂れ流しますよってOSを使いたいとはあんま思えんな…よほど技術的に優位ならともかく
769名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/02(火) 17:34:02.09ID:FRn9wCUb ファーウェイへの禁輸緩和は汎用品に限定--米高官が発言
https://japan.cnet.com/article/35139325/
米国の企業が問題山積のファーウェイに販売できるのは汎用品だけだと述べた。
Kudlow氏はFox Newsの司会を務めるChris Wallace氏に対し、禁輸措置を管轄する米商務省の動きに触れ、「商務省は(チップなどの製品について)汎用品を対象とした追加のライセンスを認める、ということでしかない」と述べた。
https://japan.cnet.com/article/35139325/
米国の企業が問題山積のファーウェイに販売できるのは汎用品だけだと述べた。
Kudlow氏はFox Newsの司会を務めるChris Wallace氏に対し、禁輸措置を管轄する米商務省の動きに触れ、「商務省は(チップなどの製品について)汎用品を対象とした追加のライセンスを認める、ということでしかない」と述べた。
770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/02(火) 18:28:54.09ID:59QDXV+f スマホは脂肪なのか?
2019/07/05(金) 00:55:29.54ID:G2INw79y
汎用品の括りが良くわからん
2019/07/05(金) 02:16:32.04ID:JwRi9dkT
ホワイトハウスと商務省の間でまだ調整中なんじゃねーの?
2019/07/05(金) 02:18:39.28ID:JwRi9dkT
結局トランプが一番中国寄りなんだよな
馬鹿だから
馬鹿だから
2019/07/08(月) 23:23:10.01ID:msso9Uba
大阪サミットで存在感を有権者にアピールできたから、もう中国と仲良くする必要は無いわな
2019/07/09(火) 05:24:10.14ID:TO7L7Yb9
googleサービスはヤッパ継続搭載可能らしい
にも関わらず、Huaweiは独自OSとサービス開発継続を発表:( #´°ω°` ):イラッ
にも関わらず、Huaweiは独自OSとサービス開発継続を発表:( #´°ω°` ):イラッ
2019/07/09(火) 08:12:36.31ID:kpZWpiiQ
中国の失策だった希土類輸出制限の轍を、米国が踏んだだけ。
安倍もまた同じ過ちをおかした。馬鹿の連鎖が止まらない。
安倍もまた同じ過ちをおかした。馬鹿の連鎖が止まらない。
2019/07/09(火) 20:56:19.57ID:lm6DVY74
>>775
今搭載して販売されているものはともかく、今後の新機種は独自OSにストアも分離で行くつもりだろ
https://japan.cnet.com/article/35139648/
Googleはセキュリティ面もGoogle Play プロテクトみたいにGoogle Play(GMSライセンス)と統合して
守るっていう形でやってるから、独自OSストア分離でやるなら面倒は見なくなるだろうし
https://www.android.com/intl/ja_jp/security-center/
今搭載して販売されているものはともかく、今後の新機種は独自OSにストアも分離で行くつもりだろ
https://japan.cnet.com/article/35139648/
Googleはセキュリティ面もGoogle Play プロテクトみたいにGoogle Play(GMSライセンス)と統合して
守るっていう形でやってるから、独自OSストア分離でやるなら面倒は見なくなるだろうし
https://www.android.com/intl/ja_jp/security-center/
2019/07/09(火) 21:14:41.67ID:GEzxMK8Y
2019/07/09(火) 21:19:25.74ID:lm6DVY74
>>778
最後の手段なんてことは言ってないだろうに
本当に最後の手段なら製品発表時に言うことだろうし
今は「米商務省からの指針を待つ方針」って言ってるけど、プランBで行けるってずっと前から語ってるしな
最後の手段なんてことは言ってないだろうに
本当に最後の手段なら製品発表時に言うことだろうし
今は「米商務省からの指針を待つ方針」って言ってるけど、プランBで行けるってずっと前から語ってるしな
2019/07/09(火) 22:36:28.82ID:ETO/o102
2019/07/16(火) 22:10:14.15ID:DHRJGjcS
CNET: Huawei reportedly plans massive US layoffs
"The US blacklisting may cost Americans their jobs, according to The Wall Street Journal."
https://www.cnet.com/news/huawei-reportedly-plans-massive-us-layoffs/
"The US blacklisting may cost Americans their jobs, according to The Wall Street Journal."
https://www.cnet.com/news/huawei-reportedly-plans-massive-us-layoffs/
2019/08/07(水) 00:28:03.25ID:4P5FJ+ow
ファーウェイ製スマホ発売を批判 NTT社長「客に迷惑」
https://news.livedoor.com/article/detail/16889601/
NTTの澤田純社長は6日、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が米国の禁輸措置の対象となる中、日本の携帯電話各社が同社製の新型スマートフォンを発売することについて「顧客に迷惑を掛ける可能性が高い。同業者としておかしな取り組みではないか」と批判した。
東京都内で開いた決算記者会見で言及した。
米グーグルの一部アプリが使えなくなる可能性があるとの観測から、NTTドコモは今夏発売の同社製スマホの予約を停止している。
澤田氏は現在の米中関係に触れ、禁輸措置が緩和される可能性は低いとの見方を示した。
https://news.livedoor.com/article/detail/16889601/
NTTの澤田純社長は6日、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が米国の禁輸措置の対象となる中、日本の携帯電話各社が同社製の新型スマートフォンを発売することについて「顧客に迷惑を掛ける可能性が高い。同業者としておかしな取り組みではないか」と批判した。
東京都内で開いた決算記者会見で言及した。
米グーグルの一部アプリが使えなくなる可能性があるとの観測から、NTTドコモは今夏発売の同社製スマホの予約を停止している。
澤田氏は現在の米中関係に触れ、禁輸措置が緩和される可能性は低いとの見方を示した。
783名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 12:28:11.13ID:O/yzifTG あ〜あw
2019/08/11(日) 08:52:21.76ID:DTDiq7Il
トランプ氏「華為とビジネスしない」 米中対立、泥沼化
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM8B2SH0M8BUHBI00R.html
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM8B2SH0M8BUHBI00R.html
2019/08/13(火) 16:32:14.66ID:RNFQ1MjQ
米国時間7月30日、Huawei(ファーウェイ)は「順調さ」を強調した上半期報告を発表し、メディアはおおむね受け入れれたようだ。
しかしここで語られていない大きな問題がある。第1四半期から第2四半期にかけて同社のスマートフォンの売上の伸びはゼロだったのだ。
テレコム機器とスマートフォンの有力メーカーであるファーウェイは2019年上半期の決算を発表し、米国の制裁措置にもかかわらず、
上半期の売上が23.2%増加し、4013億元(583.1億ドル、約6.3兆円)に達したと発表した。
同社の上半期のスマートフォン出荷台数は1億1800万台となり、対前年比24%のアップだった。
なるほど好調な上半期だったといえようが、では四半期単位ではどうなっていたのだろう?
ファーウェイは発表していないが、簡単な計算で語られなかった事実を知ることができる。
同社は第1四半期に対前年比で収入を39%を伸ばしている。
つまり上半期の成績が好調だったのは第1四半期のせいで、第2四半期は足を引っ張っていたことが分かる。
「順調な上半期」という発表の裏でファーウェイが語らなかったのは「スマホの伸びゼロ」
https://jp.techcrunch.com/2019/07/31/2019-07-30-huawei-hides-quarterly-halt/
しかしここで語られていない大きな問題がある。第1四半期から第2四半期にかけて同社のスマートフォンの売上の伸びはゼロだったのだ。
テレコム機器とスマートフォンの有力メーカーであるファーウェイは2019年上半期の決算を発表し、米国の制裁措置にもかかわらず、
上半期の売上が23.2%増加し、4013億元(583.1億ドル、約6.3兆円)に達したと発表した。
同社の上半期のスマートフォン出荷台数は1億1800万台となり、対前年比24%のアップだった。
なるほど好調な上半期だったといえようが、では四半期単位ではどうなっていたのだろう?
ファーウェイは発表していないが、簡単な計算で語られなかった事実を知ることができる。
同社は第1四半期に対前年比で収入を39%を伸ばしている。
つまり上半期の成績が好調だったのは第1四半期のせいで、第2四半期は足を引っ張っていたことが分かる。
「順調な上半期」という発表の裏でファーウェイが語らなかったのは「スマホの伸びゼロ」
https://jp.techcrunch.com/2019/07/31/2019-07-30-huawei-hides-quarterly-halt/
786名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/25(日) 17:34:29.11ID:skkou3pI ファーウェイ、日本向け広報誌を8月末で休刊−関連サイトも閉鎖へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-23/PWO39P6JTSEG01
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-23/PWO39P6JTSEG01
2019/08/26(月) 00:43:24.55ID:WP/Yd7Cm
記念に登録したわ
2019/08/29(木) 06:59:36.72ID:vX94q9xN
どんなに強がったところで駄目なものは駄目って感じだな
789名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 23:23:03.45ID:rJMoKUyJ ファーウェイ「Mate 30」、グーグルのアプリは非搭載の可能性
https://japan.cnet.com/article/35141970/
華為技術は9月に新しい主力スマートフォン「Mate 30」シリーズを発表する見込みだが、
これに「Android」やGoogleのアプリは搭載されない可能性が高いと報じられている。
Googleの広報担当者はReutersに対して米国時間8月28日、ファーウェイに対する
米国禁輸措置の一時的な猶予はMate 30などの新製品には適用されないと述べたと
報じられている。つまり、ライセンスを必要とするGoogleアプリは使用できないことになる。
https://japan.cnet.com/article/35141970/
華為技術は9月に新しい主力スマートフォン「Mate 30」シリーズを発表する見込みだが、
これに「Android」やGoogleのアプリは搭載されない可能性が高いと報じられている。
Googleの広報担当者はReutersに対して米国時間8月28日、ファーウェイに対する
米国禁輸措置の一時的な猶予はMate 30などの新製品には適用されないと述べたと
報じられている。つまり、ライセンスを必要とするGoogleアプリは使用できないことになる。
790名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 10:08:59.01ID:ng4r3IRV791名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 12:30:13.77ID:Swto0V9Y 既存機種がGoogle関係をいつまで使えるか保証がないのにキャリアは良く売るよな
売ったもん勝ちなのかよ
売ったもん勝ちなのかよ
2019/09/01(日) 13:27:37.90ID:TFh/QfJc
>>791
売っちまえばいいんだろw
売っちまえばいいんだろw
793名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 14:53:30.42ID:C7XA852G 販売店「こんなことになるとは思っておりませんでした、お客様がご購入された後の事までは当店は責任が持てません。」
終わり
終わり
794名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 18:18:19.19ID:C7XA852G ベトナムのViettel Group (軍隊工業通信グループ)は第5世代移動通信システム(5G)で 中国のHuawei Technologies (華為技術)を採用しない方針を明らかにした。
Viettel Groupはすべての情報をもとにより安全な計画を選択しており、その結果としてEricssonおよびNokiaを選んだとのことである。
ttp://blogofmobile.com/article/119196
Viettel Groupはすべての情報をもとにより安全な計画を選択しており、その結果としてEricssonおよびNokiaを選んだとのことである。
ttp://blogofmobile.com/article/119196
795名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 07:18:56.04ID:ZYud4IX1796名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 10:57:04.07ID:ARgvDBpU んで既存機種は今の所GP使えると公言されてるけど
これも分からないよな
新機種ではGP搭載してないし
これも分からないよな
新機種ではGP搭載してないし
797名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 11:52:02.15ID:Aa1EntSW 不確定要素が多くて怖くて買えない(´・_・`)
798名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 00:07:02.46ID:0bNsjI9E ファーウェイの新機種がAndroid非搭載になったら、
新機種のついでにやっていた従来機のOSアップグレード対応も無くなりそう
新機種のついでにやっていた従来機のOSアップグレード対応も無くなりそう
799名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 23:04:06.16ID:0bNsjI9E ファーウェイ取引「短期でほぼ完全に止まる」 2019/09/05
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190905-OYT1T50166/
> トランプ米大統領は4日、中国通信機器大手「華為技術」(ファーウェイ)について、記者団に対し、「(米国との取引は)短期間のうちに、ほぼ完全に止まる」との見通しを示した。
> 「ファーウェイの問題で(中国と)議論することは現時点ではない」とも述べ、今後の貿易協議で交渉材料とせず、制裁を続ける考えを強調した。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190905-OYT1T50166/
> トランプ米大統領は4日、中国通信機器大手「華為技術」(ファーウェイ)について、記者団に対し、「(米国との取引は)短期間のうちに、ほぼ完全に止まる」との見通しを示した。
> 「ファーウェイの問題で(中国と)議論することは現時点ではない」とも述べ、今後の貿易協議で交渉材料とせず、制裁を続ける考えを強調した。
2019/09/09(月) 00:27:04.99ID:TsU6wZcJ
https://japanese.engadget.com/2019/09/08/new-p30-pro/
> ただしGoogleとの取引禁止には、ファーウェイ製品を利用している消費者の混乱を避けるための緩和措置として
> 「既存製品のアップデートについては取引を認める」扱いがなされています。
> これは時限的な措置で、延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
> ただしGoogleとの取引禁止には、ファーウェイ製品を利用している消費者の混乱を避けるための緩和措置として
> 「既存製品のアップデートについては取引を認める」扱いがなされています。
> これは時限的な措置で、延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
801名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/12(木) 14:25:40.97ID:h8BcECJs 延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
\(^o^)/オワタw
\(^o^)/オワタw
2019/09/13(金) 01:25:31.13ID:35wKOAln
最後にP8maxのOSアプデ配布しておくれ(´・ω・`)
803名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 10:53:06.50ID:Z+a10hRQ (・д ・´ )だが断る!
2019/09/14(土) 02:19:03.54ID:gWYz9hAi
制裁に関するファーウェイ・ジャパンからのユーザーへの説明がほとんど無いのがなあ
やっぱり普通の企業とは違う感じ
やっぱり普通の企業とは違う感じ
2019/09/14(土) 10:10:26.77ID:AjRg8Rod
>>804
ブルームバーグで社長が直接色々答えてたじゃない
ブルームバーグで社長が直接色々答えてたじゃない
2019/09/14(土) 13:16:45.34ID:s7VlVSSy
ファーウェイ、5G技術を他社に「販売」 創業者が提案
https://www.bbc.com/japanese/49685044
BBCの取材に対しリー=マキヤマ氏は、「ファーウェイは何が問題なのかを履き違えている」と説明した。
「問題はヴェンダーとしてのファーウェイの信用度ではなく、中国政府がファーウェイに課している法的責任だ」
「中国の国家情報法では、中国国民や企業に対してあらゆるデータや『通信機器』の引き渡しを定めている。
拒否すれば厳しい罰則・制裁が待っている。ファーウェイがアメリカ企業にライセンス貸与した機器やソフトウエアもこの法の対象になる。
また、ライセンスを買った企業や情報機関が、侵入路を見つけるために何百万ものコードを監視するのは不可能だ」
しかしそれでも、この提案は「賢い動きだ」とツァン教授は指摘する。
もしこの提案が拒否されても、ファーウェイは西側の信用を得るため、相当な努力をしていると示せるからだという。
https://www.bbc.com/japanese/49685044
BBCの取材に対しリー=マキヤマ氏は、「ファーウェイは何が問題なのかを履き違えている」と説明した。
「問題はヴェンダーとしてのファーウェイの信用度ではなく、中国政府がファーウェイに課している法的責任だ」
「中国の国家情報法では、中国国民や企業に対してあらゆるデータや『通信機器』の引き渡しを定めている。
拒否すれば厳しい罰則・制裁が待っている。ファーウェイがアメリカ企業にライセンス貸与した機器やソフトウエアもこの法の対象になる。
また、ライセンスを買った企業や情報機関が、侵入路を見つけるために何百万ものコードを監視するのは不可能だ」
しかしそれでも、この提案は「賢い動きだ」とツァン教授は指摘する。
もしこの提案が拒否されても、ファーウェイは西側の信用を得るため、相当な努力をしていると示せるからだという。
807名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/15(日) 11:28:13.60ID:0tEowgZY2019/09/15(日) 23:52:51.42ID:1NEzvEsy
M5lite10インチLTEをオクに出したけど、全然ウォッチ追加増えないな....
6月頃はあっという間に3.5万とかで落札されたんに
6月頃はあっという間に3.5万とかで落札されたんに
809名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 10:30:07.01ID:/Ux0LEBe 売れる訳ない
810名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 20:36:50.52ID:bP3yQ6p4 共産党発表の経済統計が正しければ永久に6パーセント固定成長でいつかは中華人民共和国が世界の派遣国に。
米中の立場は逆転し6G通信以降では中国が独占。中国がアメリカやヨーロッパの
通信・IT企業に制裁かけまくり。
まさにデストピア。
米中の立場は逆転し6G通信以降では中国が独占。中国がアメリカやヨーロッパの
通信・IT企業に制裁かけまくり。
まさにデストピア。
2019/09/16(月) 23:45:15.77ID:+I/RHXyI
共産党発表の経済統計の正誤如何に関わらず、もう既にそんな時代になっている。
2019/09/17(火) 00:27:19.69ID:6FQ6XAs2
すごいねえ
21世紀はまさに中国の時代だよ
21世紀はまさに中国の時代だよ
2019/09/20(金) 12:21:14.10ID:IT+204GK
独自OSを搭載したMate30、日本でも売ってくれないかな。
2019/09/20(金) 15:06:00.25ID:/6+jDtcu
ファーウェイ新型スマホ、グーグルアプリ設定不可
https://youtu.be/Ov6OGSAVepk
https://youtu.be/Ov6OGSAVepk
2019/09/20(金) 20:58:10.62ID:JiuDfViL
ファーウェイ、グーグルアプリ搭載できず 新製品発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50017470Z10C19A9EAF000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50017470Z10C19A9EAF000/
2019/09/20(金) 23:06:03.43ID:KEQknQ6D
なあ既存端末のアプデもできなくなるんか?
2019/09/21(土) 00:16:03.03ID:UInleELe
818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 00:57:11.30ID:tc3ptFmW 将来、深圳やシンガポールで働けるように英語と中国語の勉強をした方がいいな。
こないだ東京のファミレスでどうみても日本人にしかみえない女子中学生3人組が
全く訛っていない日本語で店員さんに普通にオーダー。
その後、中国語でおしゃべり。今は日本生まれ日本育ちの中華系二世も多いからな。
負けた感を感じたw
既存端末のグーグルのサポートは所有者が多すぎて実質的に無期限に延長される気がする。
ソフトウェアが脆弱になった億単位のファーウェイ端末が世界中に溢れるのは5G戦争に関係なく危険。
5Gでファーウェイ排除を表明してる国ってまだ日本・アメリカ・オーストラリア・ベトナム
だけだっけ?
ヨーロッパ、アジア、南米は5Gでファーウェイ採用国が多いし。
アフリカも多分、全ての国がファーウェイに。
こないだ東京のファミレスでどうみても日本人にしかみえない女子中学生3人組が
全く訛っていない日本語で店員さんに普通にオーダー。
その後、中国語でおしゃべり。今は日本生まれ日本育ちの中華系二世も多いからな。
負けた感を感じたw
既存端末のグーグルのサポートは所有者が多すぎて実質的に無期限に延長される気がする。
ソフトウェアが脆弱になった億単位のファーウェイ端末が世界中に溢れるのは5G戦争に関係なく危険。
5Gでファーウェイ排除を表明してる国ってまだ日本・アメリカ・オーストラリア・ベトナム
だけだっけ?
ヨーロッパ、アジア、南米は5Gでファーウェイ採用国が多いし。
アフリカも多分、全ての国がファーウェイに。
819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 13:19:59.08ID:a57orutT サイバーセキュリティの国際組織、ファーウェイの会員資格を一時停止=米WSJ
https://news.livedoor.com/article/detail/17107067/
国際IT関連組織、ファースト( Forum of Incident Response and Security Teams、FIRST)はこのほど、
中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)のメンバー資格を停止した。
ファーウェイは今後、他国のIT企業などとのサイバーセキュリティ情報を共有できなくなる。
これにより、ファーウェイ製品のシステムの脆弱性への対応能力が低下するとみられる。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が18日報道した。
https://news.livedoor.com/article/detail/17107067/
国際IT関連組織、ファースト( Forum of Incident Response and Security Teams、FIRST)はこのほど、
中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)のメンバー資格を停止した。
ファーウェイは今後、他国のIT企業などとのサイバーセキュリティ情報を共有できなくなる。
これにより、ファーウェイ製品のシステムの脆弱性への対応能力が低下するとみられる。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が18日報道した。
2019/09/23(月) 22:15:16.76ID:I/v6OzHx
本物のバカじゃね?
> ファーウェイ製品のシステムの脆弱性への対応能力が低下
してトクする人は誰もいない。
> ファーウェイ製品のシステムの脆弱性への対応能力が低下
してトクする人は誰もいない。
821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 02:26:04.05ID:UfmQLbuZ 元々ファーウェイが仕込んでるなら危険なのは何も変わらないんじゃない
2019/09/24(火) 09:52:20.88ID:60O3BBqw
前虎あるなら後狼増しても危険なのは何も変わらないんじゃない
危険を有無でしか把握出来ない1 bit脳か。
危険を有無でしか把握出来ない1 bit脳か。
823名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 21:12:13.52ID:VrrkYqsU しかしアメリカも次世代規格5Gを中国に覇権を取られるのを阻止したかったら
あと10年早ければなぁ〜。南シナ海の人工島も出来なかっただろうし。
もう世界中にファーウェイの通信網が築かれてるし欧州の大半の国も5Gではファーウェイを採用
する見込み。自国の製造業を軽視してきた今のアメリカに勝ち目は無い。
トランプも訪日中 安倍総理に「中国とは争いたくない、俺は中国を利用してアメリカを儲けさせたいだけ。
ただ連邦政府に対中強硬派が多すぎて・・・」と本音を漏らしたらしい。
アメリカが弱い訳では無い。中国が通信分野で世界最先端を行ってるだけ。
あと10年早ければなぁ〜。南シナ海の人工島も出来なかっただろうし。
もう世界中にファーウェイの通信網が築かれてるし欧州の大半の国も5Gではファーウェイを採用
する見込み。自国の製造業を軽視してきた今のアメリカに勝ち目は無い。
トランプも訪日中 安倍総理に「中国とは争いたくない、俺は中国を利用してアメリカを儲けさせたいだけ。
ただ連邦政府に対中強硬派が多すぎて・・・」と本音を漏らしたらしい。
アメリカが弱い訳では無い。中国が通信分野で世界最先端を行ってるだけ。
824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 22:27:02.30ID:UfmQLbuZ トランプ大統領、中国との「部分合意」望まないと言明
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-20/PY537JDWX2PW01
中国との貿易対立、「求めているのは完全な合意」と強調
米中の次官級通商協議終了、中国の米農家視察中止で合意期待薄れる
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-idJPKBN1W70WQ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-20/PY537JDWX2PW01
中国との貿易対立、「求めているのは完全な合意」と強調
米中の次官級通商協議終了、中国の米農家視察中止で合意期待薄れる
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-idJPKBN1W70WQ
2019/09/25(水) 11:14:00.70ID:xIoMGY4c
>>823
欧州の5Gで全面的にファーウェイ使うのはスペインくらいだよ
他は部分採用でコアからは排除検討してるか、排除してる
世界的に見るとこんな感じ
1. AT&T (米国) :排除
2. ベライゾン(米国) :排除
3. チャイナモバイル(中国)
4. ソフトバンク(日本) :排除
5. NTT(日本) :排除
6. ドイツテレコム(ドイツ) :採用(コア排除検討中)
7. テレフォニカ(スペイン) :採用
8. KDDI (日本) :排除
9. チャイナテレコム(中国)
10. オレンジ(フランス) :排除(ZTE採用)
世界の通信大手は以下参考
https://forbesjapan.com/articles/detail/21501
上に出てないけどボーダーフォン(英国)も部分採用でコア排除
イタリアは特別権を行使してファーウェイ規制強化してる
中国が通信分野で世界最先端なのではなく、不均衡貿易で儲けた金で
極端に安い製品を世界にばらまいて強引にシェア奪ってるだけなんだよ
世界の有力企業のトップ10のうち5つは中国企業になっていて儲けているというのに
そんな中国がいまだに発展途上国の地位を保持しているのが端的に見える分かりやすい例
世界の有力企業は以下
https://forbesjapan.com/articles/detail/21455
欧州の5Gで全面的にファーウェイ使うのはスペインくらいだよ
他は部分採用でコアからは排除検討してるか、排除してる
世界的に見るとこんな感じ
1. AT&T (米国) :排除
2. ベライゾン(米国) :排除
3. チャイナモバイル(中国)
4. ソフトバンク(日本) :排除
5. NTT(日本) :排除
6. ドイツテレコム(ドイツ) :採用(コア排除検討中)
7. テレフォニカ(スペイン) :採用
8. KDDI (日本) :排除
9. チャイナテレコム(中国)
10. オレンジ(フランス) :排除(ZTE採用)
世界の通信大手は以下参考
https://forbesjapan.com/articles/detail/21501
上に出てないけどボーダーフォン(英国)も部分採用でコア排除
イタリアは特別権を行使してファーウェイ規制強化してる
中国が通信分野で世界最先端なのではなく、不均衡貿易で儲けた金で
極端に安い製品を世界にばらまいて強引にシェア奪ってるだけなんだよ
世界の有力企業のトップ10のうち5つは中国企業になっていて儲けているというのに
そんな中国がいまだに発展途上国の地位を保持しているのが端的に見える分かりやすい例
世界の有力企業は以下
https://forbesjapan.com/articles/detail/21455
2019/09/25(水) 21:30:52.42ID:3N1cP4kX
>>825
日米だけが排除しているようにしか見えない
日米だけが排除しているようにしか見えない
2019/09/25(水) 21:49:23.93ID:wC2PB+pq
828名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 21:05:35.06ID:27+9sFf1 「中国政府の手先」米国が名指しするハイテク企業3社の正体
https://diamond.jp/articles/-/213718
ファーウェイの海外展開に対し、政府系金融機関が産業政策として手厚い貿易金融を提供する構図。
ファーウェイは開発銀以外からも同様に貿易金融の支援を受けており、その扱いは中央政府直轄の
大手国有製造業と同等。ハイテク分野で輸出競争力のある企業を育成するという2000年代初頭からの
中国政府の産業政策に合致したからだろう。
これを米国は12年ごろから、「販売拡大を助ける不当な輸出補助金」の代表例として批判してきた。
貿易金融自体は米国を含むあらゆる国に存在する。ただ融資条件次第では輸出補助金と見なされる
余地があり、世界貿易機関(WTO)は輸出補助金など自国製品の国際競争力を高めるための
補助金を原則禁じている。
中国が途上国だと主張し続けてきた大きな理由の一つがこれ
WTOルール免除されることを利用して中央政府直轄と同等以上の補助金をばらまいて
異常に肥え太ったファーウェイのような隠し国営企業が今世界で大暴れしているという
https://diamond.jp/articles/-/213718
ファーウェイの海外展開に対し、政府系金融機関が産業政策として手厚い貿易金融を提供する構図。
ファーウェイは開発銀以外からも同様に貿易金融の支援を受けており、その扱いは中央政府直轄の
大手国有製造業と同等。ハイテク分野で輸出競争力のある企業を育成するという2000年代初頭からの
中国政府の産業政策に合致したからだろう。
これを米国は12年ごろから、「販売拡大を助ける不当な輸出補助金」の代表例として批判してきた。
貿易金融自体は米国を含むあらゆる国に存在する。ただ融資条件次第では輸出補助金と見なされる
余地があり、世界貿易機関(WTO)は輸出補助金など自国製品の国際競争力を高めるための
補助金を原則禁じている。
中国が途上国だと主張し続けてきた大きな理由の一つがこれ
WTOルール免除されることを利用して中央政府直轄と同等以上の補助金をばらまいて
異常に肥え太ったファーウェイのような隠し国営企業が今世界で大暴れしているという
829名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 23:29:36.41ID:qdeXxW/A 結局、既存機種はGP停止とかないの?末永く使える?
2019/10/03(木) 23:47:38.01ID:4kTk8tBN
米政府、ファーウェイ禁輸免除措置を延長しない見通し
https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-export-idJPKBN1WB36B
11月19日に期限切れでGP停止だよ
https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-export-idJPKBN1WB36B
11月19日に期限切れでGP停止だよ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 23:48:26.17ID:vtIjP7pM 既存端末は端末が動く限りGoogle Play で更新や買い物ができるという情報や
11月で既存端末も更新等は出来なくなるという情報が錯綜していて断言できない。
Googleも自国政府には逆らえないし。
しかし新機種Mate30はGoogleのサービスから排除されてる事から既存端末も11月でGoogleから
排除される可能性もあるし再々延長で結論先送りになる可能性もある。
でなければ猶予期間という表現はおかしい。
11月で既存端末も更新等は出来なくなるという情報が錯綜していて断言できない。
Googleも自国政府には逆らえないし。
しかし新機種Mate30はGoogleのサービスから排除されてる事から既存端末も11月でGoogleから
排除される可能性もあるし再々延長で結論先送りになる可能性もある。
でなければ猶予期間という表現はおかしい。
2019/10/03(木) 23:54:29.16ID:4kTk8tBN
833名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 00:07:50.98ID:szaDJdAC 既存モデルに対してのソフトウェアアップデートとセキュリティパッチの提供は猶予期間限定だとGoogleはほのめかしている。
グーグル、ファーウェイとの取引を期間限定で継続へ--米政府の猶予措置を受け
>「スマートフォンを最新かつ安全な状態に保つことは万人にとって最善の利益であり、今回の一時許可証により、当社はこれから90日間、
>既存モデルに対してソフトウェアアップデートとセキュリティパッチの提供を続けられる」と、Googleの広報担当者は声明で述べた。
グーグル、ファーウェイとの取引を期間限定で継続へ--米政府の猶予措置を受け
>「スマートフォンを最新かつ安全な状態に保つことは万人にとって最善の利益であり、今回の一時許可証により、当社はこれから90日間、
>既存モデルに対してソフトウェアアップデートとセキュリティパッチの提供を続けられる」と、Googleの広報担当者は声明で述べた。
2019/10/04(金) 00:51:28.86ID:kiTEeyo1
素直に読んで既存モデルのサポートは執行猶予期間限定で、期限切れたらサポートしませんだよな
そして期限が11月19日に切れる予定でサポート終了
再延長や先送りっていうニュースが流れてるなら断言できないでも分かるが、そんなニュースあったっけ
そして期限が11月19日に切れる予定でサポート終了
再延長や先送りっていうニュースが流れてるなら断言できないでも分かるが、そんなニュースあったっけ
2019/10/04(金) 11:52:14.19ID:mqp4m/rG
新たな契約は駄目だと言う内容なんだから、
既存の製品へのサポートは、過去から持続してる契約なんだから問題ない、って話もあったはず。
既存の製品へのサポートは、過去から持続してる契約なんだから問題ない、って話もあったはず。
2019/10/04(金) 12:56:40.99ID:KS8f7oyJ
禁輸は禁輸
11月19日でGMSから締め出される
11月19日でGMSから締め出される
2019/10/04(金) 14:36:25.50ID:WoDsS3z0
●既存
・OSのアップデート、セキュリティパッチ
猶予期間終わったらアップデートはなくなる
(最新ではない状態で使い続けられる)
・Playストア
使える
(OSのアップデートに伴いだんだんと使えないアプリが出てくるだろうけど、さすがにそのころには端末換えてる)
●新機種
上記が両方とも最初から使えないし将来的に使えるようにもならない
私はこういう理解なんだけど
既存機種までいっぺんに全部使えなくなる、って言ってる人の根拠がよくわからん
・OSのアップデート、セキュリティパッチ
猶予期間終わったらアップデートはなくなる
(最新ではない状態で使い続けられる)
・Playストア
使える
(OSのアップデートに伴いだんだんと使えないアプリが出てくるだろうけど、さすがにそのころには端末換えてる)
●新機種
上記が両方とも最初から使えないし将来的に使えるようにもならない
私はこういう理解なんだけど
既存機種までいっぺんに全部使えなくなる、って言ってる人の根拠がよくわからん
2019/10/04(金) 15:31:11.27ID:DMTu26Xb
GMSそのもののアップデート切られるんだからPlayストア使えなくなるっての
Googleは新しいバージョンに上げてないとGoogleサービス利用できないようにやってるわけでな
むしろなんで使えるって思ってるのか謎なんだが
Googleは新しいバージョンに上げてないとGoogleサービス利用できないようにやってるわけでな
むしろなんで使えるって思ってるのか謎なんだが
2019/10/04(金) 16:23:34.23ID:mqp4m/rG
>>837
そもそもOSのアップデートはAndroid OS自体はオープンソースなのでGoogleとの契約はいらない。Huaweiがアップデートのパッチを作って配布してるわけで。
Google Playもライセンスを1度得れば、その後の契約はいらないのだから、Google Playが更新されても、更新されたGoogle Playが既存の端末で使えるはず。
そもそもOSのアップデートはAndroid OS自体はオープンソースなのでGoogleとの契約はいらない。Huaweiがアップデートのパッチを作って配布してるわけで。
Google Playもライセンスを1度得れば、その後の契約はいらないのだから、Google Playが更新されても、更新されたGoogle Playが既存の端末で使えるはず。
2019/10/04(金) 16:32:48.38ID:SwEtG44M
使えなくするから買い換えまでの猶予期間で今使えるだけじゃないの?
2019/10/04(金) 16:57:22.18ID:he+LfM/8
842名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 18:02:33.21ID:aK1HM9pE 11月以降にファーウェイユーザーに不利益が生じる可能性が高いならば
販売する際は最悪Googleのサービスが使えなくなる事を伝えるべき。
販売する際は最悪Googleのサービスが使えなくなる事を伝えるべき。
2019/10/04(金) 18:24:02.76ID:SwEtG44M
須くそうすべきだがそこは販売店の自由
今までにない事態だからこれで信用落とすところも多いだろうね
今までにない事態だからこれで信用落とすところも多いだろうね
2019/10/04(金) 18:31:41.33ID:WoDsS3z0
数年前、その時点ですでに古かったスマホで、最後はOSもセキュリティパッチもすごく古くてとっくに更新終了してて、GooglePlayだかストアだかも、立ち上げようとしたら「新しいバージョンに更新してください」みたいなダイアログが出るけど更新できない状態だった
その時点で入ってるアプリが立ち上げられるだけだったので、今回も最後はそんなんかな、って想像してたんだけど
11月19日以降、即座にこの状態になるってこと?
だとしたら、期日ギリギリでアプリ最新にしてしばらく保たせて自分にとっての猶予期間とするぐらいかな
もし起動すらできない状態にされるならもうどうしようもないけど、それはそれで見物ではある
まあ、即死でも緩慢な最期でも、そうなってから何に買い換えるか考えるだけだ
その時点で入ってるアプリが立ち上げられるだけだったので、今回も最後はそんなんかな、って想像してたんだけど
11月19日以降、即座にこの状態になるってこと?
だとしたら、期日ギリギリでアプリ最新にしてしばらく保たせて自分にとっての猶予期間とするぐらいかな
もし起動すらできない状態にされるならもうどうしようもないけど、それはそれで見物ではある
まあ、即死でも緩慢な最期でも、そうなってから何に買い換えるか考えるだけだ
2019/10/04(金) 20:55:21.32ID:mqp4m/rG
>>841
言ってることが、意味不明だな
言ってることが、意味不明だな
2019/10/04(金) 20:58:52.10ID:mqp4m/rG
繰り返しになるが、OSはオープンソースだから、セキュリティパッチも含めて、Googleと契約せずとも、誰でも自由に使える。
ここのアプリについては、一度Googleと契約すればそれが持続されるのだから、新たな契約は必要ない。なので現状の契約が維持される。
ここのアプリについては、一度Googleと契約すればそれが持続されるのだから、新たな契約は必要ない。なので現状の契約が維持される。
2019/10/04(金) 21:00:00.73ID:szaDJdAC
頭が悪い書き込みを繰り返さなくてもいいよ
2019/10/04(金) 21:01:08.57ID:mqp4m/rG
>>847
頭が悪いのはおまえのほうだろ
頭が悪いのはおまえのほうだろ
2019/10/04(金) 21:05:48.35ID:TLA4KPFD
>>845
意味不明なのは「一時許可の間、既存モデルに対してソフトウェアアップデートと
セキュリティパッチの提供を続けられる」っていうGoogleのコメントが出てるのに無視して
Googleにしか分からないライセンスの仕組みを、端末個別で一回限りって断言してるお前さんだろ
継続サポート必要とするものは普通は年単位とか一定期間で更新してもらいながらやっていくのが普通
意味不明なのは「一時許可の間、既存モデルに対してソフトウェアアップデートと
セキュリティパッチの提供を続けられる」っていうGoogleのコメントが出てるのに無視して
Googleにしか分からないライセンスの仕組みを、端末個別で一回限りって断言してるお前さんだろ
継続サポート必要とするものは普通は年単位とか一定期間で更新してもらいながらやっていくのが普通
2019/10/04(金) 21:15:25.46ID:mqp4m/rG
>>849
OSについては公開されてるのだから、Googleに無断でHuaweiがやればいいことなわけだよ。
Googleの許可はいらないわけ。セキュリティパッチも公開されてるのだから同じ。
Googleにしかわらないというが、公開されてるの。
じゃあ聞くがOSのどの部分にGoogleとの契約が必要だと思うんだ?
> 継続サポート必要とするものは普通は年単位とか一定期間で更新してもらいながらやっていくのが普通
だからAndroid OSを使うのに、Googleのサポートはいらないわけ。
OSについては公開されてるのだから、Googleに無断でHuaweiがやればいいことなわけだよ。
Googleの許可はいらないわけ。セキュリティパッチも公開されてるのだから同じ。
Googleにしかわらないというが、公開されてるの。
じゃあ聞くがOSのどの部分にGoogleとの契約が必要だと思うんだ?
> 継続サポート必要とするものは普通は年単位とか一定期間で更新してもらいながらやっていくのが普通
だからAndroid OSを使うのに、Googleのサポートはいらないわけ。
2019/10/04(金) 21:17:09.07ID:mqp4m/rG
たとえばさ、M6の中国版、これはgoogleが許可出してないから、Google Playとか載ってないわけだが、
OSはAndroidを使ってるわけだよ。
OSはAndroidを使ってるわけだよ。
2019/10/04(金) 21:18:13.03ID:TLA4KPFD
2019/10/04(金) 21:21:45.42ID:WoDsS3z0
Android OSだけ乗っかっててもplayストアが使えないならいらないよ
2019/10/04(金) 21:26:31.33ID:mqp4m/rG
2019/10/04(金) 21:31:43.08ID:E6rwaum4
>>854
永続的にライセンスだとかそのあたりの話はGoogleにしか分からないだろう
全てのOEMベンダーと同じ契約交わしてるかどうかすら不明なんだから
とりあえず日本語読めるようになってからレスしようか
永続的にライセンスだとかそのあたりの話はGoogleにしか分からないだろう
全てのOEMベンダーと同じ契約交わしてるかどうかすら不明なんだから
とりあえず日本語読めるようになってからレスしようか
2019/10/04(金) 22:31:54.54ID:53YIOmnR
Google系のAPIすら止められるなら起動もできなくなるよな
2019/10/04(金) 22:32:36.92ID:53YIOmnR
>>851
アスペ?
アスペ?
2019/10/04(金) 23:19:24.14ID:yOb4LsZB
>>854
>>Google Playもライセンスを1度得れば、その後の契約はいらないのだから、
>>そしてGoogle Playについては、そのデバイスに対して永続的にライセンスされてるのだから、
これってどこ情報?
まさか想像だけで喋ってないよな?
>>Google Playもライセンスを1度得れば、その後の契約はいらないのだから、
>>そしてGoogle Playについては、そのデバイスに対して永続的にライセンスされてるのだから、
これってどこ情報?
まさか想像だけで喋ってないよな?
2019/10/04(金) 23:40:22.71ID:6Ij+ITI2
ID:mqp4m/rGこいつ言ってること滅茶苦茶のデタラメで笑う
永続的なわけねーだろアホか
よくもまあ基本的なことも知らないで偉そうに聞いてもいないことをベラベラ講釈垂れられるもんだな
永続的なわけねーだろアホか
よくもまあ基本的なことも知らないで偉そうに聞いてもいないことをベラベラ講釈垂れられるもんだな
2019/10/05(土) 00:15:17.77ID:rQKy5lju
流れぶった切るけど
今更18000円程度でファーウェイのスマホを買おうと思うんだけど
やめたほうが良いの?
グーグルプレイが使えなくなるのは困るけど、個人情報がもれるとか、そーいうのは気にしないんだけどね
今更18000円程度でファーウェイのスマホを買おうと思うんだけど
やめたほうが良いの?
グーグルプレイが使えなくなるのは困るけど、個人情報がもれるとか、そーいうのは気にしないんだけどね
2019/10/05(土) 00:24:01.08ID:q1PxRkyU
> グーグルプレイが使えなくなるのは困る
だったらやめとけ
だったらやめとけ
2019/10/05(土) 00:29:42.88ID:P2dAXOz2
GooglePlayが使えなくなることはほぼないんじゃないの?
バージョンアップが一切できなる可能性はあるが
出荷時状態のままなら問題なく使えると思うけど
バージョンアップが一切できなる可能性はあるが
出荷時状態のままなら問題なく使えると思うけど
2019/10/05(土) 00:37:56.59ID:JzBXzHUa
https://smhn.info/201908-us-ban-huawei
米商務省長官は今回の11月への延期はあくまで「消費者がHuawei製品から乗り換えるための猶予期間」と声明しています。
米商務省長官は今回の11月への延期はあくまで「消費者がHuawei製品から乗り換えるための猶予期間」と声明しています。
2019/10/05(土) 01:17:41.57ID:P2dAXOz2
>>863
エンティティーリストへの追加による輸出規制って、新しい契約が駄目って言っているだけでしょ?
>>838も同じようなこと言っているけど
GMSの更新がこれに抵触するから更新切られるんだろうけど
GMSの更新ってOSのバージョンを上げたときに必要になるもんじゃないの?
メジャーマイナーに関わらず、泥のバージョンが上がる毎にGMSの再認証を受ける必要があるわけだし
更新を切られたとしても、既に認証を受けている出荷状態のままならストアだって使えるはずなんだけど
実際に、GoogleのAndroid公式twitterもhuaweiの偉い人も
既存の端末のセキュリティGoogle PlayとGoogle Play Protectによるセキュリティに影響はないと明言している
GMSの更新切られたらその時点でGoogle関連アプリが使えなくなるってソースある?
エンティティーリストへの追加による輸出規制って、新しい契約が駄目って言っているだけでしょ?
>>838も同じようなこと言っているけど
GMSの更新がこれに抵触するから更新切られるんだろうけど
GMSの更新ってOSのバージョンを上げたときに必要になるもんじゃないの?
メジャーマイナーに関わらず、泥のバージョンが上がる毎にGMSの再認証を受ける必要があるわけだし
更新を切られたとしても、既に認証を受けている出荷状態のままならストアだって使えるはずなんだけど
実際に、GoogleのAndroid公式twitterもhuaweiの偉い人も
既存の端末のセキュリティGoogle PlayとGoogle Play Protectによるセキュリティに影響はないと明言している
GMSの更新切られたらその時点でGoogle関連アプリが使えなくなるってソースある?
2019/10/05(土) 06:45:01.57ID:T/VyaHJI
>>864
逆にGMS切られても確実にそのまま使えるっていうのもソースあるのかよ?って話
逆にGMS切られても確実にそのまま使えるっていうのもソースあるのかよ?って話
2019/10/05(土) 08:03:24.22ID:JzBXzHUa
2019/10/05(土) 08:15:05.91ID:syYaM3Xg
各キャリアがP30シリーズを発売したけど、これは各キャリアがGoogleに問い合わせて11月以降もGoogleアプリが使えるって確認が取れたから発売されたんだと思う
11月でGoogleアプリが使えなくなる、もしくはその可能性がある状態なら、各キャリアからP30シリーズは発売されなかったと思う
11月でGoogleアプリが使えなくなる、もしくはその可能性がある状態なら、各キャリアからP30シリーズは発売されなかったと思う
2019/10/05(土) 08:29:15.30ID:JzBXzHUa
2019/10/05(土) 10:03:36.30ID:Nct4dO1t
2019/10/05(土) 10:23:43.27ID:JzBXzHUa
>>869
読解力を身につけて方が良いな
読解力を身につけて方が良いな
2019/10/05(土) 10:28:07.33ID:P2dAXOz2
>>865
切られたら使えなくなると断言していたり、輸出規制を根拠にさもGooglePlayまで使えなくなるかのような発言をソースも示さずにしているから
公式の発言を提示した上でその可能性は低いんじゃないか、と言っているんだろ?
逆にって何を言ってんだか
自分の推測を否定するソースがないから正しいとでも言いたいのか?
切られたら使えなくなると断言していたり、輸出規制を根拠にさもGooglePlayまで使えなくなるかのような発言をソースも示さずにしているから
公式の発言を提示した上でその可能性は低いんじゃないか、と言っているんだろ?
逆にって何を言ってんだか
自分の推測を否定するソースがないから正しいとでも言いたいのか?
2019/10/05(土) 10:29:27.11ID:Nct4dO1t
2019/10/05(土) 10:38:07.84ID:AfkpLsFS
>>871
そいつはGMSがなにかもわかってないんだろどうせ
GMSの認定を受けられなくなるから既存のHuawei端末の全てがGoogleのサービスを受けられなくなるなんて言ってるバカを見るのは5chくらいのもんだわ
そいつはGMSがなにかもわかってないんだろどうせ
GMSの認定を受けられなくなるから既存のHuawei端末の全てがGoogleのサービスを受けられなくなるなんて言ってるバカを見るのは5chくらいのもんだわ
874名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 11:17:17.47ID:hkUve9nO すげー伸びてると思ったら・・・
まぁ既存端末についてはGPは今後も使えるだろ
じゃないと大混乱を招くだけだし
まぁ既存端末についてはGPは今後も使えるだろ
じゃないと大混乱を招くだけだし
2019/10/05(土) 11:19:17.57ID:gTF2yZHD
ソースを示せと言われてお前がそうでないソースを示せはさすがに呆れる
そもそも、輸出規制の猶予発表と同時に公式が既存の端末は引き続きサービスを受けられると明言した、という事実以上のソースがあるのかよ
そもそも、輸出規制の猶予発表と同時に公式が既存の端末は引き続きサービスを受けられると明言した、という事実以上のソースがあるのかよ
2019/10/05(土) 11:57:16.95ID:q1PxRkyU
>>875
Googleがそう言ったソースはあるのか?何の権限も持ってないHuaweiが言っても意味は無いぞ
Googleがそう言ったソースはあるのか?何の権限も持ってないHuaweiが言っても意味は無いぞ
2019/10/05(土) 12:13:24.45ID:Esl7ufIm
>>876
本当に呆れるな
その程度のことすら知らず、自ら調べることもできない癖に知ったような口を聞いていたのか
想像でデマを撒き散らす本当に有害なだけのゴミクズみたいな人間だなお前は
根拠もなく使えなくなるとかほざいてる奴なんて所詮このレベルよ
本当に呆れるな
その程度のことすら知らず、自ら調べることもできない癖に知ったような口を聞いていたのか
想像でデマを撒き散らす本当に有害なだけのゴミクズみたいな人間だなお前は
根拠もなく使えなくなるとかほざいてる奴なんて所詮このレベルよ
2019/10/05(土) 12:21:45.94ID:q1PxRkyU
はい、嘘乙。
2019/10/05(土) 12:22:22.11ID:tqMOTtoe
>>875
11月以降も使えるっていう根拠になるソース出せは当たり前
>>864が言っているGoogleのAndroid公式twitterっていうのはこれのことだろうけど
https://twitter.com/android/status/1130313848332988421
For Huawei users' questions regarding our steps to comply w/ the recent US government actions:
We assure you while we are complying with all US gov't requirements, services like
Google Play & security from Google Play Protect will keep functioning on your existing Huawei device.
しっかり with all US gov't requirements = 米国政府のすべての要件を順守している間
というように前提条件が書いてある通りだし、Huaweiは順守していないから
Entity Listから消されるわけじゃなく執行猶予期限切れになる見通しっていうのが>>830のニュース
つまりAndroid公式twitterでも期限切れたら保証できないと言ってる形
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
11月以降も使えるっていう根拠になるソース出せは当たり前
>>864が言っているGoogleのAndroid公式twitterっていうのはこれのことだろうけど
https://twitter.com/android/status/1130313848332988421
For Huawei users' questions regarding our steps to comply w/ the recent US government actions:
We assure you while we are complying with all US gov't requirements, services like
Google Play & security from Google Play Protect will keep functioning on your existing Huawei device.
しっかり with all US gov't requirements = 米国政府のすべての要件を順守している間
というように前提条件が書いてある通りだし、Huaweiは順守していないから
Entity Listから消されるわけじゃなく執行猶予期限切れになる見通しっていうのが>>830のニュース
つまりAndroid公式twitterでも期限切れたら保証できないと言ってる形
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/05(土) 12:35:28.86ID:nOKFznVw
デマ流してるのがどちらかはっきりしたな
単発で自演してるっぽいが
単発で自演してるっぽいが
2019/10/05(土) 12:41:42.93ID:5DUXrf9L
>>879
その部分の主語はファーウェイじゃなくてwe、つまりGoogleやぞw
その部分の主語はファーウェイじゃなくてwe、つまりGoogleやぞw
2019/10/05(土) 12:46:27.95ID:P2dAXOz2
2019/10/05(土) 13:00:44.63ID:tqMOTtoe
>>881,882
自分の言葉選びが悪くて伝わっていないようだからもう一度書くけど、
Googleは米国法を順守して保証を続けるって書いてるわけで、法令を順守するGoogleは
Entity Listの企業とは取引出来ませんよって書いてるのと同義
Huaweiは米国法に違反してEntity Listから消されて解除される前提条件を満たせず執行期限切れなので
HuaweiデバイスのGoogle PlayやGoogle Play Protectも利用出来なくなりそうですっていうことだよ
自分の言葉選びが悪くて伝わっていないようだからもう一度書くけど、
Googleは米国法を順守して保証を続けるって書いてるわけで、法令を順守するGoogleは
Entity Listの企業とは取引出来ませんよって書いてるのと同義
Huaweiは米国法に違反してEntity Listから消されて解除される前提条件を満たせず執行期限切れなので
HuaweiデバイスのGoogle PlayやGoogle Play Protectも利用出来なくなりそうですっていうことだよ
2019/10/05(土) 13:11:55.14ID:P2dAXOz2
>>883
その執行期限切れの結果、取引、つまりGMSの更新が受けられなくなるってのは理解しているのよ
問題はそのGMSの更新が切れたとして、既存の端末がGPを利用できなくなるっていう根拠はなんですかと聞いているのよ
俺にはその文章は、Googleが法令を遵守してGMSの更新を含めた取引ができなくなっても
既存の端末へのサービスは補償しますよ、と言っているように読めるし、多くのメディアやサイトでもそう書いてあると言っているの
その執行期限切れの結果、取引、つまりGMSの更新が受けられなくなるってのは理解しているのよ
問題はそのGMSの更新が切れたとして、既存の端末がGPを利用できなくなるっていう根拠はなんですかと聞いているのよ
俺にはその文章は、Googleが法令を遵守してGMSの更新を含めた取引ができなくなっても
既存の端末へのサービスは補償しますよ、と言っているように読めるし、多くのメディアやサイトでもそう書いてあると言っているの
2019/10/05(土) 13:45:49.62ID:tqMOTtoe
>>884
> 既存の端末へのサービスは補償しますよ、と言っているように読めるし
そういう読み方が出来るのは、Google広報が「一時許可の間」っていうニュアンスの発言出してない状態のときの話
少なくともAndroid公式twitterではGoogleは「米国法を順守しながら」Google PlayとGoogle Play Protectを
Huaweiデバイスで機能させ続けるよって書いてあるわけで
補足すると、>>879のTweetは5/19、>>833は5/21の情報だから
グーグル、ファーウェイとの取引を期間限定で継続へ--米政府の猶予措置を受け
https://japan.cnet.com/article/35137289/
> 既存の端末へのサービスは補償しますよ、と言っているように読めるし
そういう読み方が出来るのは、Google広報が「一時許可の間」っていうニュアンスの発言出してない状態のときの話
少なくともAndroid公式twitterではGoogleは「米国法を順守しながら」Google PlayとGoogle Play Protectを
Huaweiデバイスで機能させ続けるよって書いてあるわけで
補足すると、>>879のTweetは5/19、>>833は5/21の情報だから
グーグル、ファーウェイとの取引を期間限定で継続へ--米政府の猶予措置を受け
https://japan.cnet.com/article/35137289/
2019/10/05(土) 13:46:18.33ID:P2dAXOz2
>>883
最初に戻って俺の根拠を補足するけど
GPを利用するにはGMSの認証が必要
OSをアップデートするたびにGMSの再認証が必要
Entity Listによる輸出規制で新規認証、再認証ができなくなる
これは逆を言えば、
既存端末はOSをアップデートしなければ再認証を受ける必要がない、なぜならそのバージョンは既に認証を受けているから
そして新たに出る端末は新規認証ができないからGPは使えないということになる
だから多くのメディアでは、既存端末はOSのアップデートはできないが、GPは引き続き使用可能と書いているし
Googleもtwitterでそう言ったんじゃないの?ということ
繰り返しになるけど、なんで輸出規制でGMSの再認証が受けられなくなったからと言って、
既に認証を受けている既存端末までもがGPを使えなくなることになるのと、その根拠を聞いているのよ
既存端末のGPまでもが使えなくなると書いてるメディアや記事その他情報源があるなら教えて欲しい
俺には全く見つけられなかった
最初に戻って俺の根拠を補足するけど
GPを利用するにはGMSの認証が必要
OSをアップデートするたびにGMSの再認証が必要
Entity Listによる輸出規制で新規認証、再認証ができなくなる
これは逆を言えば、
既存端末はOSをアップデートしなければ再認証を受ける必要がない、なぜならそのバージョンは既に認証を受けているから
そして新たに出る端末は新規認証ができないからGPは使えないということになる
だから多くのメディアでは、既存端末はOSのアップデートはできないが、GPは引き続き使用可能と書いているし
Googleもtwitterでそう言ったんじゃないの?ということ
繰り返しになるけど、なんで輸出規制でGMSの再認証が受けられなくなったからと言って、
既に認証を受けている既存端末までもがGPを使えなくなることになるのと、その根拠を聞いているのよ
既存端末のGPまでもが使えなくなると書いてるメディアや記事その他情報源があるなら教えて欲しい
俺には全く見つけられなかった
2019/10/05(土) 13:54:39.77ID:tqMOTtoe
>>886
根拠は既に何度も出てるけどね
一応これも貼っておくけど
Huaweiへの米企業による輸出禁止、米商務省が一部について90日の猶予
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/21/news070.html
Temporary General License Rule(リンク先はPDF)によると、16日以前に販売された
Huawei製端末へのソフトウェアのアップデートを含むサービスおよびサポートの提供が
90日間は可能になる。また、Huaweiは米国内の既存のネットワーク機器の保守が可能になる。
あなたの理論の根拠をソース付きで知りたい
自分にはよく分からない独自解釈しているようにしか見えないので
根拠は既に何度も出てるけどね
一応これも貼っておくけど
Huaweiへの米企業による輸出禁止、米商務省が一部について90日の猶予
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/21/news070.html
Temporary General License Rule(リンク先はPDF)によると、16日以前に販売された
Huawei製端末へのソフトウェアのアップデートを含むサービスおよびサポートの提供が
90日間は可能になる。また、Huaweiは米国内の既存のネットワーク機器の保守が可能になる。
あなたの理論の根拠をソース付きで知りたい
自分にはよく分からない独自解釈しているようにしか見えないので
2019/10/05(土) 14:14:24.08ID:P2dAXOz2
>>885,887
いやだからさ
それは輸出規制前の一時的な猶予なんだからGMSの再認証のことでしょ
その期間限定の取引ってのは、OSのセキュリティパッチでしょ?
さっきも言ったように、OSのバージョンを上げたら再認証が必要になるから、90日以内ににやっておけよという猶予でしょ
つまりGMSの更新を期間限定で認めると言っているだけ
それがなんで期間を過ぎたらGooglePlayを利用できないということになるの?単にOSのアップデートができなくなるといっているだけでしょ?
全く根拠になってない
何度も何度も言っているけど、俺が聞いているのはそれらGMSの更新を認めないことが、なぜ既存端末のGPの使用不可になるかってこと
その根拠が90日のGMSの猶予だからって言ってること滅茶苦茶じゃないのよ
その猶予期間を過ぎたらなんでGPが使えなくなるの?そんなこと誰が言っているの?
そんなサイトじゃなくて、猶予以降既存端末でGPが使えなくなる!と明言しているサイトを張ってくれない?
いやだからさ
それは輸出規制前の一時的な猶予なんだからGMSの再認証のことでしょ
その期間限定の取引ってのは、OSのセキュリティパッチでしょ?
さっきも言ったように、OSのバージョンを上げたら再認証が必要になるから、90日以内ににやっておけよという猶予でしょ
つまりGMSの更新を期間限定で認めると言っているだけ
それがなんで期間を過ぎたらGooglePlayを利用できないということになるの?単にOSのアップデートができなくなるといっているだけでしょ?
全く根拠になってない
何度も何度も言っているけど、俺が聞いているのはそれらGMSの更新を認めないことが、なぜ既存端末のGPの使用不可になるかってこと
その根拠が90日のGMSの猶予だからって言ってること滅茶苦茶じゃないのよ
その猶予期間を過ぎたらなんでGPが使えなくなるの?そんなこと誰が言っているの?
そんなサイトじゃなくて、猶予以降既存端末でGPが使えなくなる!と明言しているサイトを張ってくれない?
2019/10/05(土) 14:20:00.09ID:On60vBOW
2019/10/05(土) 15:35:50.16ID:P2dAXOz2
ああ、通りで話がかみ合わないと思ったわ
OSへのサポートとGMSのサービスをごっちゃにしてるのか
もう少しGMSについて学んだ方がいいぞ
>>889
いいか、長くなるが考えることを放棄した猿のようなお前に俺が親切に教えてやろう
その足りない脳みそを使ってよく聞け?
その90日間のサポートってのはOSのセキュリティ等のアップデート関連のサポートであって、【GMSのサービス】とは別なんだ
ややこしいんだが、まず前提として
GooglePlayStoreを積んだ、全てのスマホは出荷前に【GMSの認証】を受ける必要がある
この【GMSの認証】を受けると、ストアやGooglePlayProtectといった【GMSのサービス】を受けることができるわけだ
そしてこの【GMSの認証】はOSをアップデートをするたびに再認証を受ける必要がある
つまり、【GMSの認証】が認められなくなると、OSをアップデートできなくなるんだ
なぜなら、上で言っているようにOSをアップデートしたらそのたびに絶対GMSを再認証しなくちゃいけないわけだからね
それを踏まえていうと、その90日以降はOSのアップデート等のサポートを受けられないというのは、
この【GMSの認証】が行われないということなんだ
さっきも言ったように、90日以降、【GMSの認証】が行われないことで再認証もできなくなり、OSのアップデートができなくなるわけだ
俺が言いたいのは
この【GMSの認証】が行われないということと、【GMSのサポート】を受け続けられるということは別であるということだ
新規には認めないけど、既に認めてあるものに関しては続けるよ、と言っているんだ
でもここの一部の人達は、新規に認めないと言っているだけのものを、既に認めているものまで無効化すると主張しているわけだ
その根拠として挙げていることが、90日間しかサポートしないとGoogleが言っているからだ!といっているわけだけど、根拠としておかしいだろ?
だって、上で言っているように、90日間のサポートというのは【GMSの認証】のことなんだぞ?
新たに【GMSの認証】ができなくなると、既に認証を受けている端末の【GMSのサービス】までもが止められることの根拠を示してくれと言っているのに
新たに【GMSの認証】が90日以降はできないからだ!って滅茶苦茶だろ?
俺は既に【GMSの認証】を受けて発売された既存端末は【GMSのサービス】は引き続き受けられるのでは?と言っているんだ
これにソースを示せ、と言われても俺にはGMSについて学べとしか言い返せないし、
解釈が違うと言われても水掛け論になるだろうから、ここはわかりやすく行こう
世界で数億人いる、何の落ち度もないHuawei利用者の既存の端末が一切合切Googleの関連サービスが使えなくなるってんなら
大騒ぎになるはずだし、もしそうならそう明確に書いてるメディアの一つくらいあるだろう
90日云々とかサービスを受けられる云々とかじゃ解釈ガーとなるだけだから、そうではなくて、明確に、しっかり、
「今後、既存端末でGooglePlayStoreは使えなくなる」
との旨書かれているメディアや記事やソースを提示してくれ
それともググれば大量に出てくる「今後も既存端末でストアは使える」と書いてある数多の記事を俺が張ってやろうか?
OSへのサポートとGMSのサービスをごっちゃにしてるのか
もう少しGMSについて学んだ方がいいぞ
>>889
いいか、長くなるが考えることを放棄した猿のようなお前に俺が親切に教えてやろう
その足りない脳みそを使ってよく聞け?
その90日間のサポートってのはOSのセキュリティ等のアップデート関連のサポートであって、【GMSのサービス】とは別なんだ
ややこしいんだが、まず前提として
GooglePlayStoreを積んだ、全てのスマホは出荷前に【GMSの認証】を受ける必要がある
この【GMSの認証】を受けると、ストアやGooglePlayProtectといった【GMSのサービス】を受けることができるわけだ
そしてこの【GMSの認証】はOSをアップデートをするたびに再認証を受ける必要がある
つまり、【GMSの認証】が認められなくなると、OSをアップデートできなくなるんだ
なぜなら、上で言っているようにOSをアップデートしたらそのたびに絶対GMSを再認証しなくちゃいけないわけだからね
それを踏まえていうと、その90日以降はOSのアップデート等のサポートを受けられないというのは、
この【GMSの認証】が行われないということなんだ
さっきも言ったように、90日以降、【GMSの認証】が行われないことで再認証もできなくなり、OSのアップデートができなくなるわけだ
俺が言いたいのは
この【GMSの認証】が行われないということと、【GMSのサポート】を受け続けられるということは別であるということだ
新規には認めないけど、既に認めてあるものに関しては続けるよ、と言っているんだ
でもここの一部の人達は、新規に認めないと言っているだけのものを、既に認めているものまで無効化すると主張しているわけだ
その根拠として挙げていることが、90日間しかサポートしないとGoogleが言っているからだ!といっているわけだけど、根拠としておかしいだろ?
だって、上で言っているように、90日間のサポートというのは【GMSの認証】のことなんだぞ?
新たに【GMSの認証】ができなくなると、既に認証を受けている端末の【GMSのサービス】までもが止められることの根拠を示してくれと言っているのに
新たに【GMSの認証】が90日以降はできないからだ!って滅茶苦茶だろ?
俺は既に【GMSの認証】を受けて発売された既存端末は【GMSのサービス】は引き続き受けられるのでは?と言っているんだ
これにソースを示せ、と言われても俺にはGMSについて学べとしか言い返せないし、
解釈が違うと言われても水掛け論になるだろうから、ここはわかりやすく行こう
世界で数億人いる、何の落ち度もないHuawei利用者の既存の端末が一切合切Googleの関連サービスが使えなくなるってんなら
大騒ぎになるはずだし、もしそうならそう明確に書いてるメディアの一つくらいあるだろう
90日云々とかサービスを受けられる云々とかじゃ解釈ガーとなるだけだから、そうではなくて、明確に、しっかり、
「今後、既存端末でGooglePlayStoreは使えなくなる」
との旨書かれているメディアや記事やソースを提示してくれ
それともググれば大量に出てくる「今後も既存端末でストアは使える」と書いてある数多の記事を俺が張ってやろうか?
2019/10/05(土) 15:52:14.91ID:KUkgTG2m
常識的に考えて既に出回ってる端末を使えなくするわけがないだろ
何台あると思ってんだ
自分の首を締めるだけじゃねーか
何台あると思ってんだ
自分の首を締めるだけじゃねーか
2019/10/05(土) 16:20:06.19ID:JPDFns1h
>世界で数億人いる、何の落ち度もないHuawei利用者の既存の端末が一切合切Googleの関連サービスが使えなくなるってんなら
大騒ぎになるはずだし、もしそうならそう明確に書いてるメディアの一つくらいあるだろう
ここだな
これを踏まえるとやっぱり既存端末でGoogleストアetcが猶予期間終了してすぐに使えなくなるとは考えにくい
大騒ぎになるはずだし、もしそうならそう明確に書いてるメディアの一つくらいあるだろう
ここだな
これを踏まえるとやっぱり既存端末でGoogleストアetcが猶予期間終了してすぐに使えなくなるとは考えにくい
2019/10/05(土) 17:01:51.59ID:mCVlbkVP
その数億人には当然米国民も含まれるだろうしね
いくらなんでもその全てを回収してHuawei製以外の端末と交換、なんてデタラメなことをするわけにもいかないだろうし
いくらなんでもその全てを回収してHuawei製以外の端末と交換、なんてデタラメなことをするわけにもいかないだろうし
2019/10/05(土) 17:08:46.88ID:q1PxRkyU
そのための猶予期間ですが
グーグル、ファーウェイとの取引を期間限定で継続へ--米政府の猶予措置を受け
>「スマートフォンを最新かつ安全な状態に保つことは万人にとって最善の利益であり、今回の一時許可証により、当社はこれから90日間、
>既存モデルに対してソフトウェアアップデートとセキュリティパッチの提供を続けられる」と、Googleの広報担当者は声明で述べた。
グーグル、ファーウェイとの取引を期間限定で継続へ--米政府の猶予措置を受け
>「スマートフォンを最新かつ安全な状態に保つことは万人にとって最善の利益であり、今回の一時許可証により、当社はこれから90日間、
>既存モデルに対してソフトウェアアップデートとセキュリティパッチの提供を続けられる」と、Googleの広報担当者は声明で述べた。
2019/10/05(土) 17:43:52.63ID:9RIXE3qg
>>890-893
Google has revoked Huawei’s Android license
https://www.xda-developers.com/google-revoke-huawei-android-ban-blacklist/
For the existing Huawei devices, Google has confirmed users will continue to be able to update apps
through the Google Play Store. However, the blacklisting also prohibits Huawei and Honor from
sending out newer updates to their smartphones, and if it does, it will be forced to remove
Google Play Services and Google apps from the existing devices too.
IDコロコロ変えて必死なところ悪いけど無茶苦茶なのはお前さん
Google has revoked Huawei’s Android license
https://www.xda-developers.com/google-revoke-huawei-android-ban-blacklist/
For the existing Huawei devices, Google has confirmed users will continue to be able to update apps
through the Google Play Store. However, the blacklisting also prohibits Huawei and Honor from
sending out newer updates to their smartphones, and if it does, it will be forced to remove
Google Play Services and Google apps from the existing devices too.
IDコロコロ変えて必死なところ悪いけど無茶苦茶なのはお前さん
2019/10/05(土) 18:03:45.94ID:mCVlbkVP
>>895
んー、俺は今後も使えたらいいなって願望も含めて乗っかってみただけで890とは別人なんだけども
正直なところは不明瞭だと思うんだよなー
なので個人的見解としては「どちらとも言えない」ってとこかな
んー、俺は今後も使えたらいいなって願望も含めて乗っかってみただけで890とは別人なんだけども
正直なところは不明瞭だと思うんだよなー
なので個人的見解としては「どちらとも言えない」ってとこかな
2019/10/05(土) 18:13:53.96ID:P2dAXOz2
>>895
あのさ、俺は後何回同じことを言えばいいんだ?
GooglePlayStoreを通してアプリの更新はできるが
Huaweiがスマートフォンに更新情報を送ることはできないと書いてあるように読めるが
これがどういうことかわからないのか?
GooglePlayStoreを通してアプリの更新はできるってのは【GMSのサービス】のことだ
そこに書いてあるHuaweiが直接スマホに更新を送るってどういうことかわかるか?OSのアップデートのことだ
さっきから言っている通り、OSをアップデートしたら【GMSの認証】の再認証が必要になる
でも再認証はブラックリストによって行われない
それでも無理やりHuaweiがアップデートを送って、無理やり端末のOSをアップデートするとどうなるか?
OSだけがアップデートされても、GMSの更新は受けられないからGoogle Play ServiceもGoogle appsも消さなくてはならないと書いてあるんだろ
さっきから俺が言っている通りじゃねえか
お前ちょっと理解力なさすぎないか?
あのさ、俺は後何回同じことを言えばいいんだ?
GooglePlayStoreを通してアプリの更新はできるが
Huaweiがスマートフォンに更新情報を送ることはできないと書いてあるように読めるが
これがどういうことかわからないのか?
GooglePlayStoreを通してアプリの更新はできるってのは【GMSのサービス】のことだ
そこに書いてあるHuaweiが直接スマホに更新を送るってどういうことかわかるか?OSのアップデートのことだ
さっきから言っている通り、OSをアップデートしたら【GMSの認証】の再認証が必要になる
でも再認証はブラックリストによって行われない
それでも無理やりHuaweiがアップデートを送って、無理やり端末のOSをアップデートするとどうなるか?
OSだけがアップデートされても、GMSの更新は受けられないからGoogle Play ServiceもGoogle appsも消さなくてはならないと書いてあるんだろ
さっきから俺が言っている通りじゃねえか
お前ちょっと理解力なさすぎないか?
2019/10/05(土) 18:44:18.26ID:0rERaDoZ
>>897
どこをどう縦読みしたのか知らないがそんなことは書かれていない
この blacklist は EntityList のことな
免除の期限切れてEntityListに入ったらHuaweiのスマホにGoogle Play Servicesの
アップデートを送ることが禁止されるからGoogleはこれらを削除しないといけなくなるっていうことだ
どこをどう縦読みしたのか知らないがそんなことは書かれていない
この blacklist は EntityList のことな
免除の期限切れてEntityListに入ったらHuaweiのスマホにGoogle Play Servicesの
アップデートを送ることが禁止されるからGoogleはこれらを削除しないといけなくなるっていうことだ
2019/10/05(土) 18:49:12.30ID:T/VyaHJI
865だけど、GMSの契約やら認証について詳しくないのはGoogle社員でもないし当たり前だろ…自分はただのユーザーだ
常識的とか言うけどその常識を超えた動きばかりしてるのが今の米中じゃないのか?
「常識的」に考えたらMate30でGoogle系使えなくする措置なんかありえんと思うし、今ならそれを超えてきてもおかしくないだろ
自分が知りたいのは既存の端末も今後もマトモに使えるのか使えないのか、それだけ
常識的とか言うけどその常識を超えた動きばかりしてるのが今の米中じゃないのか?
「常識的」に考えたらMate30でGoogle系使えなくする措置なんかありえんと思うし、今ならそれを超えてきてもおかしくないだろ
自分が知りたいのは既存の端末も今後もマトモに使えるのか使えないのか、それだけ
2019/10/05(土) 18:51:10.02ID:P2dAXOz2
>>898
GooglePlayServicesのアップデートを送ることが禁止されるってどこの部分?
GooglePlayServicesのアップデートを送ることが禁止されるってどこの部分?
2019/10/05(土) 19:03:15.83ID:0rERaDoZ
2019/10/05(土) 19:10:31.16ID:P2dAXOz2
Huawei and Honor from
sending out newer updates to their smartphones
ではこの部分か
このnewer updatesがGooglePlayServicesだと言いたいのかお前は?
そんなことどこに書いてあるんだ?
知ってるか?GooglePlayServicesってのはスマホメーカーから送られてくるものじゃないぞ?
GooglePlayStore経由でGoogleから更新するものだ
なんでHuaweiがスマホにGooglePlayServicesのアップデートを送るんだ?
本当に何も知りもしないで適当なことばかり言ってんだなお前は
sending out newer updates to their smartphones
ではこの部分か
このnewer updatesがGooglePlayServicesだと言いたいのかお前は?
そんなことどこに書いてあるんだ?
知ってるか?GooglePlayServicesってのはスマホメーカーから送られてくるものじゃないぞ?
GooglePlayStore経由でGoogleから更新するものだ
なんでHuaweiがスマホにGooglePlayServicesのアップデートを送るんだ?
本当に何も知りもしないで適当なことばかり言ってんだなお前は
2019/10/05(土) 19:21:07.33ID:mCVlbkVP
あーあーもーどっちもそんなカッカしなさんな
とりあえず今は各所から提示された情報から推測するしかないんだから、使える/使えないのどちらかに傾倒しすぎるといつまで経っても平行線のままだよ
とりあえず11月を大人しく待とうじゃないか
とりあえず今は各所から提示された情報から推測するしかないんだから、使える/使えないのどちらかに傾倒しすぎるといつまで経っても平行線のままだよ
とりあえず11月を大人しく待とうじゃないか
2019/10/05(土) 19:39:37.84ID:0rERaDoZ
>>902
この馬鹿には何を言っても無駄な気がするが
it will be forced to remove Google Play Services and Google apps from the existing devices too.
削除しないといけなくなる理由が、
However, the blacklisting also prohibits Huawei and Honor from sending out newer updates to their smartphones,
お前の頭の中でどういう訳になってんだよ
この馬鹿には何を言っても無駄な気がするが
it will be forced to remove Google Play Services and Google apps from the existing devices too.
削除しないといけなくなる理由が、
However, the blacklisting also prohibits Huawei and Honor from sending out newer updates to their smartphones,
お前の頭の中でどういう訳になってんだよ
2019/10/05(土) 19:47:33.52ID:vylsHwkQ
11月までずっとケンカw
2019/10/05(土) 19:57:48.98ID:mCVlbkVP
>>905
まあそれもしゃーないなとは思う
みんなの共通認識として「猶予期限が来たらGoogle関連の全サービスが使えなくなる可能性はある」んだから
俺だってその後も継続して使えることを望むけど、それが望み薄なのも確かなわけだし
まあそれもしゃーないなとは思う
みんなの共通認識として「猶予期限が来たらGoogle関連の全サービスが使えなくなる可能性はある」んだから
俺だってその後も継続して使えることを望むけど、それが望み薄なのも確かなわけだし
2019/10/05(土) 19:59:20.67ID:P2dAXOz2
上で言ってるだろ
OSを上げたらGMSを更新しないと、PlayStoreもGoogle appsもつかえなくなるって
そしてblacklist,つまりentitylistによってGMSの更新はもうできないから
OSを上げたらPlayStoreもGoogle appsもつかえなくなるってことだ
GMSの更新が受けられないのに、(OSの)newer updatesをスマホに送くって
and if it does, した場合、Google Play Services and Google appsがスマホから消されるって言ってんの
つか、都合の悪いところを無視してんなよ
なんでhuaweiがGoogle Play Servicesを送るんだか答えろよ
なんでnewer updatesがGoogle Play Servicesのことになってんだか答えろよ
OSを上げたらGMSを更新しないと、PlayStoreもGoogle appsもつかえなくなるって
そしてblacklist,つまりentitylistによってGMSの更新はもうできないから
OSを上げたらPlayStoreもGoogle appsもつかえなくなるってことだ
GMSの更新が受けられないのに、(OSの)newer updatesをスマホに送くって
and if it does, した場合、Google Play Services and Google appsがスマホから消されるって言ってんの
つか、都合の悪いところを無視してんなよ
なんでhuaweiがGoogle Play Servicesを送るんだか答えろよ
なんでnewer updatesがGoogle Play Servicesのことになってんだか答えろよ
2019/10/05(土) 20:07:15.39ID:FBWkRLlV
なんか苦し紛れに英語の記事貼って英語の解釈バトルになってるけどさ
すべてのファーウェイのスマホでグーグルが使えなくなるならなんでそう書いた日本の報道も記事もないの?
そんなこと言ってる人ここ以外に全くいないんだけど
すべてのファーウェイのスマホでグーグルが使えなくなるならなんでそう書いた日本の報道も記事もないの?
そんなこと言ってる人ここ以外に全くいないんだけど
2019/10/05(土) 20:28:00.91ID:mCVlbkVP
そう、少なくとも日本語のメディアでは明確に「猶予期限後使える/使えない」を書いた記事がいくらググっても出てこないのよね
出て来るのは「Googleは政府の意向を遵守しつつも既存Huawei端末にはサービスを提供し続ける」だの「米政府は禁輸措置の猶予期限を11/19日まで延長したが、それ以上の延長はしない方針」だのばっかり
一応Android公式とGoogleから英語での声明は発表されてるけど、それをきちんと訳して解説してる記事が見受けられないから混乱を産んでる感じ
出て来るのは「Googleは政府の意向を遵守しつつも既存Huawei端末にはサービスを提供し続ける」だの「米政府は禁輸措置の猶予期限を11/19日まで延長したが、それ以上の延長はしない方針」だのばっかり
一応Android公式とGoogleから英語での声明は発表されてるけど、それをきちんと訳して解説してる記事が見受けられないから混乱を産んでる感じ
2019/10/05(土) 20:29:22.32ID:vylsHwkQ
>>906
こんなんじゃなくて、新機種の話題で盛り上がりたかったなあ
ただの1ユーザーに過ぎないし、確かなことは待つしかないやね
いきなり文鎮化しても、やることは新しい端末を用意してユーザー名とパスワード入れるだけよ
こんなんじゃなくて、新機種の話題で盛り上がりたかったなあ
ただの1ユーザーに過ぎないし、確かなことは待つしかないやね
いきなり文鎮化しても、やることは新しい端末を用意してユーザー名とパスワード入れるだけよ
2019/10/05(土) 21:07:33.66ID:0rERaDoZ
>>907
なんでお前の謎解釈に and if it does, がくっ付いてGoogle Play Services and Google appsが
スマホから消されるって話になってるんだよ
However, the blacklisting also prohibits Huawei and Honor from sending out newer updates to their smartphones,
しかし、このブラックリスト入りはHuaweiとHonorのスマートフォンに新しいアップデートを送信することも禁止されます。
and if it does,
そしてもしそうならば、
it will be forced to remove Google Play Services and Google apps from the existing devices too.
既存のデバイスからGoogle Play ServicesとGoogleアプリを削除することを余儀なくされます。
OSを上げたらGMSを更新しないと、PlayStoreもGoogle appsも使えなくなるってどこに書いてあるんだ?
なんでお前の謎解釈に and if it does, がくっ付いてGoogle Play Services and Google appsが
スマホから消されるって話になってるんだよ
However, the blacklisting also prohibits Huawei and Honor from sending out newer updates to their smartphones,
しかし、このブラックリスト入りはHuaweiとHonorのスマートフォンに新しいアップデートを送信することも禁止されます。
and if it does,
そしてもしそうならば、
it will be forced to remove Google Play Services and Google apps from the existing devices too.
既存のデバイスからGoogle Play ServicesとGoogleアプリを削除することを余儀なくされます。
OSを上げたらGMSを更新しないと、PlayStoreもGoogle appsも使えなくなるってどこに書いてあるんだ?
2019/10/05(土) 21:20:47.25ID:BJvflLcR
もう君見苦しいよ
2019/10/05(土) 21:32:53.68ID:P2dAXOz2
結局これだよ
質問にも答えないしそんな基本的なことすら知らないアホだけが使えなくなる!と喚いているんだな
その程度のこと自分でググって調べろ甘ったれんな猿
質問にも答えないしそんな基本的なことすら知らないアホだけが使えなくなる!と喚いているんだな
その程度のこと自分でググって調べろ甘ったれんな猿
2019/10/05(土) 21:40:42.59ID:nzIDO1cR
ソース付けず長文流してるID:P2dAXOz2は信憑性ないから放置でいいけど
>>909
猶予期間延長しないっていう情報と、既存Huawei製端末へのソフトウェアのアップデートを含む
サービスおよびサポートの提供は猶予期間のみっていう情報のソースは出てるようだから
基本的には使えなくなる見込みで考えてたほう良さそうだけどね
Huaweiが発表会でサイドローディングでGoogleアプリ使えるぞって売り出してたMate30があのざまだし
>>909
猶予期間延長しないっていう情報と、既存Huawei製端末へのソフトウェアのアップデートを含む
サービスおよびサポートの提供は猶予期間のみっていう情報のソースは出てるようだから
基本的には使えなくなる見込みで考えてたほう良さそうだけどね
Huaweiが発表会でサイドローディングでGoogleアプリ使えるぞって売り出してたMate30があのざまだし
2019/10/05(土) 21:51:56.11ID:q/jhc5Ni
GMSについてわかってない人が本当に多いね
なんのためにトランプがファーウェイを輸出規制リストにいれるかも理解してなさそう
このへん読めば少しは理解できるんじゃない?
ttp://japanese.engadget.com/2019/05/20/google-huawei/
なんのためにトランプがファーウェイを輸出規制リストにいれるかも理解してなさそう
このへん読めば少しは理解できるんじゃない?
ttp://japanese.engadget.com/2019/05/20/google-huawei/
2019/10/05(土) 22:06:34.51ID:GPlmN8HF
2019/10/05(土) 22:07:52.38ID:9RIXE3qg
>>915
そこの記事ってさ
ファーウェイMate 30 Pro、Google Playインストールの抜け道が塞がれる
https://japanese.engadget.com/2019/10/02/mate-30-pro-google-play/
「通常は厳密な審査プロセスを経て得られる権限がどのように流出したか定かではありませんが、
要は「ファーウェイが意図した抜け道ではない」という趣旨です。」
意訳元の研究者のブログ
Huawei’s Undocumented APIs - A Backdoor to Reinstall Google Services
https://medium.com/@topjohnwu/huaweis-undocumented-apis-a-backdoor-to-reinstall-google-services-c3a5dd71a7cd
"At this point, it is pretty obvious that Huawei is well aware of this “LZPlay” app, and explicitly allows its existence.
The developer of this app has to somehow be aware of these undocumented APIs, sign the legal agreements,
go through several stages of reviews, and eventually have the app signed by Huawei"
「この時点で、ファーウェイがこのLZPlayというアプリの存在を認知しており、はっきりとその存在を容認している事は極めて明確だろう。
このアプリのデベロッパーは公にはされていない筈の一部のAPIを何故か知っていて、ファーウェイとの法的な契約書にもサインをしており、
いくつかの審査のプロセスを経て最終的にファーウェイにアプリのデジタル署名をしてもらっている事となる。」
こんなことしてるところだよ
そこの記事ってさ
ファーウェイMate 30 Pro、Google Playインストールの抜け道が塞がれる
https://japanese.engadget.com/2019/10/02/mate-30-pro-google-play/
「通常は厳密な審査プロセスを経て得られる権限がどのように流出したか定かではありませんが、
要は「ファーウェイが意図した抜け道ではない」という趣旨です。」
意訳元の研究者のブログ
Huawei’s Undocumented APIs - A Backdoor to Reinstall Google Services
https://medium.com/@topjohnwu/huaweis-undocumented-apis-a-backdoor-to-reinstall-google-services-c3a5dd71a7cd
"At this point, it is pretty obvious that Huawei is well aware of this “LZPlay” app, and explicitly allows its existence.
The developer of this app has to somehow be aware of these undocumented APIs, sign the legal agreements,
go through several stages of reviews, and eventually have the app signed by Huawei"
「この時点で、ファーウェイがこのLZPlayというアプリの存在を認知しており、はっきりとその存在を容認している事は極めて明確だろう。
このアプリのデベロッパーは公にはされていない筈の一部のAPIを何故か知っていて、ファーウェイとの法的な契約書にもサインをしており、
いくつかの審査のプロセスを経て最終的にファーウェイにアプリのデジタル署名をしてもらっている事となる。」
こんなことしてるところだよ
2019/10/05(土) 22:16:32.53ID:/45uvFlX
>>915
japanese.engadget.com は与太話のタネとしてはokだが、真面目な話には向かんべ。
japanese.engadget.com は与太話のタネとしてはokだが、真面目な話には向かんべ。
2019/10/06(日) 06:07:25.02ID:lBxxgKaz
2019/10/06(日) 11:10:24.44ID:ujSybvK6
まー結局のところ
・サービスやサポートの提供停止のサービスとサポートが何を指すのか明確ではない(パッチやアップデートだけなのか、Googleアプリの使用権も含むのか)
・ファーウェイスマホ利用者は世界で少なくとも2億人以上
・明確に「発売済みのファーウェイ端末でGoogleアプリが使えなくなる」と書いてるメディアもネット記事も未だに存在しない
・Android公式Twitterは既存の端末は
問題ないと正式に明言している(英語)
・その公式発言を引用する形で既存の端末は恐らく問題ないだろうという日本語の記事は多数あり
これを踏まえて各自で判断すろってこった
・サービスやサポートの提供停止のサービスとサポートが何を指すのか明確ではない(パッチやアップデートだけなのか、Googleアプリの使用権も含むのか)
・ファーウェイスマホ利用者は世界で少なくとも2億人以上
・明確に「発売済みのファーウェイ端末でGoogleアプリが使えなくなる」と書いてるメディアもネット記事も未だに存在しない
・Android公式Twitterは既存の端末は
問題ないと正式に明言している(英語)
・その公式発言を引用する形で既存の端末は恐らく問題ないだろうという日本語の記事は多数あり
これを踏まえて各自で判断すろってこった
2019/10/06(日) 12:15:30.60ID:BhOZOqio
新機種は駄目だけど、既存機種は利用者が多いからGPが使えなくなるっていうことはないだろうな
そんなことやってメリットは誰もないし
そんなことやってメリットは誰もないし
2019/10/06(日) 12:18:55.82ID:m3kzkzCH
2019/10/06(日) 12:38:09.69ID:WhTlCpdo
期限まで一ヶ月なのに明確に周知もしないで
どうなるかもわからないまま期限を迎えて
期限が来たらその瞬間使えなくするとかgoogle糞過ぎて笑う
どうなるかもわからないまま期限を迎えて
期限が来たらその瞬間使えなくするとかgoogle糞過ぎて笑う
2019/10/06(日) 13:01:00.46ID:BhOZOqio
混乱しか招かないのに、するわけねーだろw
あくまでも新機種からは使わせないってことだろ。
複雑に考えすぎ
あくまでも新機種からは使わせないってことだろ。
複雑に考えすぎ
2019/10/06(日) 14:21:39.51ID:5xq8vq2o
>>922
>>916の解説はGMSライセンスとGMS認証が別物だっていうことを意図的に隠しているか、知らない
GoogleからGMSライセンス(MADA)を取得した上で、GMS認証プロセス(CTS,GTS,VTS等の各種テスト)
を通してGoogleのアプリケーションの動作を許可するという流れ
発表済み未発売機種の箇所で引用しているBISの文章(>>887のリンク先参照)は、GMSライセンスに基づく
ファーウェイおよび関連企業との間で締結されていた契約に基づいて運用されているネットワークと
機器の維持・サポートのための取引など4つの形態に該当する取引に関しては、暫定包括許可を与える
という内容のもの
GMS認証プロセスを通過できるかどうかの問題ではない
ファーウェイのGMSライセンスが失効(EARの取引禁止によって)するかどうかの問題
Googleのアプリケーションを利用するにはGMSライセンスが必要なんだよ
How to Obtain Google’s GMS Certification for Latest Android Devices?
https://www.einfochips.com/blog/how-to-obtain-googles-gms-license-for-android-devices/
Although, before processing for GMS certification, you must acquire a GMS license, as it is a
first-hand requirement for obtaining GMS certification.
GMS License (also identified as MADA) is permission acquired from Google to use their application suite
in your device. It is consent from Google to use their branded application.
GMS License is a non-transferable and nonexclusive license and comes with specified requirements from Google.
On the other hand, GMS certification is the confirmation received about device meeting Google’s performance
requirements and all google applications are running properly.
>>916の解説はGMSライセンスとGMS認証が別物だっていうことを意図的に隠しているか、知らない
GoogleからGMSライセンス(MADA)を取得した上で、GMS認証プロセス(CTS,GTS,VTS等の各種テスト)
を通してGoogleのアプリケーションの動作を許可するという流れ
発表済み未発売機種の箇所で引用しているBISの文章(>>887のリンク先参照)は、GMSライセンスに基づく
ファーウェイおよび関連企業との間で締結されていた契約に基づいて運用されているネットワークと
機器の維持・サポートのための取引など4つの形態に該当する取引に関しては、暫定包括許可を与える
という内容のもの
GMS認証プロセスを通過できるかどうかの問題ではない
ファーウェイのGMSライセンスが失効(EARの取引禁止によって)するかどうかの問題
Googleのアプリケーションを利用するにはGMSライセンスが必要なんだよ
How to Obtain Google’s GMS Certification for Latest Android Devices?
https://www.einfochips.com/blog/how-to-obtain-googles-gms-license-for-android-devices/
Although, before processing for GMS certification, you must acquire a GMS license, as it is a
first-hand requirement for obtaining GMS certification.
GMS License (also identified as MADA) is permission acquired from Google to use their application suite
in your device. It is consent from Google to use their branded application.
GMS License is a non-transferable and nonexclusive license and comes with specified requirements from Google.
On the other hand, GMS certification is the confirmation received about device meeting Google’s performance
requirements and all google applications are running properly.
2019/10/06(日) 14:46:30.42ID:qcQqgMSa
まーた来たよ
また英語の翻訳バトルすんの?
また英語の翻訳バトルすんの?
2019/10/06(日) 15:02:52.35ID:5xq8vq2o
英語バトルは知らないので読めない人はリンク先開いてGoogle翻訳かけるなりして読んで下さいな
ライセンスの問題を認証試験通過できるかどうかにすり替えてる人がいるので指摘しただけ
その記事が情報発信源のようにも見えますが
ライセンスの問題を認証試験通過できるかどうかにすり替えてる人がいるので指摘しただけ
その記事が情報発信源のようにも見えますが
928名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 15:04:48.50ID:0E1CJ8rC ちょっといろいろな書き込みを見て頭が混乱してきたけど
■アンドロイドOSのアップデート △
Huawaiが配布すれば可能だがアンドロイドOSを9から10などにアップデートしたらGMS再認証が受けられず
Google Play Storeが利用不可になりGoogle Play Storeから入手したアプリも使えなくなる(Mate30と同じ状態に)
■セキュリティーアップデート(今まで通り可能)
脆弱性対策のセキュリティーパッチはHuawaiがユーザーに配布可能。セキュリティー更新を
してもGMS再認証は不要(?)。よって今まで通り使える。
■Google Play システム アップデートは今まで通り可能
■アプリのアップデート
P30などの既存端末はセキュリティーのアップデートも購入
再インストールも今まで通り出来る
って認識でOK? となると既存ユーザーはOSのアップデート以外は気にしなくて良くなるのだが・・
■アンドロイドOSのアップデート △
Huawaiが配布すれば可能だがアンドロイドOSを9から10などにアップデートしたらGMS再認証が受けられず
Google Play Storeが利用不可になりGoogle Play Storeから入手したアプリも使えなくなる(Mate30と同じ状態に)
■セキュリティーアップデート(今まで通り可能)
脆弱性対策のセキュリティーパッチはHuawaiがユーザーに配布可能。セキュリティー更新を
してもGMS再認証は不要(?)。よって今まで通り使える。
■Google Play システム アップデートは今まで通り可能
■アプリのアップデート
P30などの既存端末はセキュリティーのアップデートも購入
再インストールも今まで通り出来る
って認識でOK? となると既存ユーザーはOSのアップデート以外は気にしなくて良くなるのだが・・
2019/10/06(日) 15:15:32.42ID:ujSybvK6
2019/10/06(日) 15:28:21.36ID:p9NYheFm
2019/10/06(日) 15:40:23.68ID:5xq8vq2o
2019/10/06(日) 15:56:16.60ID:ujSybvK6
933928
2019/10/06(日) 16:02:18.49ID:0E1CJ8rC2019/10/06(日) 16:12:23.75ID:ujSybvK6
2019/10/06(日) 16:22:13.85ID:5xq8vq2o
>>932
違う
> そもそも再認証試験が通る通らないなんてこと言ってないよね?
> 既存端末はOSをアップデートしなければ再認証を受ける必要がない、なぜならそのバージョンは既に認証を受けているから
> そして新たに出る端末は新規認証ができないからGPは使えないということになる
ライセンスの発行は企業単位(OEMベンダー)で、認証を通過している端末であっても
失効した場合は影響があると考えるのが自然
Googleアプリケーションの利用可否を取り決めている契約なので
繰り返しになるけど、再認証試験を通過するかどうかは別タスク
違う
> そもそも再認証試験が通る通らないなんてこと言ってないよね?
> 既存端末はOSをアップデートしなければ再認証を受ける必要がない、なぜならそのバージョンは既に認証を受けているから
> そして新たに出る端末は新規認証ができないからGPは使えないということになる
ライセンスの発行は企業単位(OEMベンダー)で、認証を通過している端末であっても
失効した場合は影響があると考えるのが自然
Googleアプリケーションの利用可否を取り決めている契約なので
繰り返しになるけど、再認証試験を通過するかどうかは別タスク
2019/10/06(日) 16:25:22.85ID:r01Ri4hK
GMSの認証をGMSライセンスではなく
GMSの認証試験と受け取ったんじゃねーの
GMSの認証試験と受け取ったんじゃねーの
937名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 16:37:13.84ID:cJMPYdL9 >>923
アメリカ政府がすべてのファーウェイ端末や基地局を使えなくする理由と
経緯を詳しく説明してるじゃないかw
Googleがシナ企業になるならまた話が変わってくるんだろうけど、アメリカ企業で
安全保障の問題。
使えなくなくなる期間を11月まで延長したし、十分良心的。
いまさらファーウェイ端末や基地局を買ったり使用するのが知能が低すぎるだけ。
アメリカ政府がすべてのファーウェイ端末や基地局を使えなくする理由と
経緯を詳しく説明してるじゃないかw
Googleがシナ企業になるならまた話が変わってくるんだろうけど、アメリカ企業で
安全保障の問題。
使えなくなくなる期間を11月まで延長したし、十分良心的。
いまさらファーウェイ端末や基地局を買ったり使用するのが知能が低すぎるだけ。
2019/10/06(日) 16:54:58.62ID:QnxHpy59
2019/10/06(日) 17:09:15.51ID:97VMbeOB
GMSライセンスが失効した場合、既に試験を通った既存の端末まで及ぶかが一番の議論点じゃないんか
>>931
よくわからんのやけども
EARって輸出規制リストのことよね?
ライセンスの失効ってリストに乗るから失効されるんじゃないんか
リストに乗ることと失効するのって別なん?
>>931
よくわからんのやけども
EARって輸出規制リストのことよね?
ライセンスの失効ってリストに乗るから失効されるんじゃないんか
リストに乗ることと失効するのって別なん?
940名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 21:11:41.30ID:FbvSqJ21 彡 ⌒ ミ
( `八´) 何も心配は要らないアル
/ \
/ /|ファーウェイ|\
( `八´) 何も心配は要らないアル
/ \
/ /|ファーウェイ|\
941名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 14:44:28.34ID:ep6Yx3GY >>940
とても安心しました。習近平主席様。
とても安心しました。習近平主席様。
942名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 16:45:28.37ID:bQnTDbfB 結局今からファーウェイ買うやつはアホなのか?
新機種ではなく、既存機種な
新機種ではなく、既存機種な
2019/10/12(土) 17:15:08.82ID:+dzxOlFg
遅くとも11月19日にはHuaweiの既存機種がGoogleアプリを使えなくなるのか分かるのに
確認せず焦って買う奴は馬鹿確定。
確認せず焦って買う奴は馬鹿確定。
2019/10/12(土) 18:11:07.09ID:ZXWEf7U8
まあ今はやめといたほうがいいやね
11/19の状況を見てからのほうが確実
11/19の状況を見てからのほうが確実
2019/10/12(土) 18:29:58.18ID:2I4w8UWU
www
2019/10/12(土) 18:51:56.39ID:LDvlYsf0
様子見が吉
ちなみに使えなくなると言っているのは5chの人間だけ
ちなみに使えなくなると言っているのは5chの人間だけ
2019/10/13(日) 03:12:37.13ID:3F015QZZ
Googleは「90日間、既存モデルに対してソフトウェアアップデートとセキュリティパッチの提供を続けられる」
って明言してますね。
猶予期間が過ぎたらどうなるかははっきり言ってないってことですね>>>946
って明言してますね。
猶予期間が過ぎたらどうなるかははっきり言ってないってことですね>>>946
2019/10/13(日) 11:52:42.97ID:6Sy1AZdJ
>>943
Google使えなくて良いけど
Google使えなくて良いけど
2019/10/13(日) 13:14:21.64ID:08IONrS8
GooglePlayが使えないという事は、普通にAndroidアプリの新規インストールもアップデートもする事が出来ない事になりますが
2019/10/13(日) 14:22:22.01ID:q8cYkZBL
90日間云々って現在Huawei製品を利用中の法人自治体個人で直ちに他社製品に入れ替えが困難な者が最低限必要な保守サポートを受けるための猶予期間でそ?
その後も中短期間的にその機器を使用するための
その後も中短期間的にその機器を使用するための
2019/10/13(日) 14:32:30.32ID:yndtR3LG
もうその話ここで何回もループしてるからね。
サポートとサービスの解釈めぐってバトルが始まり
大して英語力あるでもないのに英語ソースを張り
今度はその英語の翻訳解釈をめぐってバトルをはじめる。
検索すればわかるけど、少なくとも日本語でGooglePlayが使えなくなると明言してるサイトやメディアは一切存在しない。
GooglePlayが使えなくなるなんてことを言っているのはここの連中だけ、というのはそういうこと。
サポートとサービスの解釈めぐってバトルが始まり
大して英語力あるでもないのに英語ソースを張り
今度はその英語の翻訳解釈をめぐってバトルをはじめる。
検索すればわかるけど、少なくとも日本語でGooglePlayが使えなくなると明言してるサイトやメディアは一切存在しない。
GooglePlayが使えなくなるなんてことを言っているのはここの連中だけ、というのはそういうこと。
2019/10/13(日) 15:15:16.47ID:AnGkp9UZ
ループついでに言うと、今後も使えるかどうかはあくまでも「不明」であってはっきりとはしてないからね
んで、「今後も使いたい」から使えるって主張はここの住人的にまあまだわかるとして、使えないって主張してる人達はなんでここに居座ってるの?
それならさっさと他のメーカーに乗り換えりゃいいのに
んで、「今後も使いたい」から使えるって主張はここの住人的にまあまだわかるとして、使えないって主張してる人達はなんでここに居座ってるの?
それならさっさと他のメーカーに乗り換えりゃいいのに
2019/10/13(日) 15:21:02.71ID:VxtHS2gS
それで本当に使えなくなったら「何で教えてくれなかったんだ」ってなるんだろ
2019/10/13(日) 17:53:20.58ID:Z9Oc03NK
そもそもHuaweiはMate30発表会でサイドロードでGoogleアプリ普通に使えるって
説明しながら売ってたんだが
今どうなってるかは書かなくても分かるだろ
説明しながら売ってたんだが
今どうなってるかは書かなくても分かるだろ
2019/10/13(日) 23:02:44.98ID:2tzAai1R
PrayStoreが直ぐにでも使えなくなってくれないと困る人達がこのスレには多く居るような気がしてならない
2019/10/14(月) 17:51:52.99ID:dauP4XJG
祈りなさい
2019/10/14(月) 18:46:18.51ID:jCSdzXu5
色々めんどくさいからiPhoneに乗り換えようかな
2019/10/15(火) 11:21:56.03ID:sO90eTKl
959名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 21:19:35.42ID:fPJ55E8z バイセクシュアル素敵ねw
2019/10/19(土) 14:50:47.02ID:vP5BXXwF
お祈りストアはさすがにいらねーな
961名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 20:18:27.81ID:ArW70FjV 【速報】HUAWEI亡き今、「OPPO」のスマホがガチで人気に 超コスパのReno Aが売り切れ続出
https://2ch.review/cache/view/poverty/1571554721
https://2ch.review/cache/view/poverty/1571554721
2019/10/20(日) 20:45:40.33ID:ArW70FjV
963名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 20:55:11.81ID:ihjPiuQb OPPOも中華やろ?
中華メーカーはどこも潰されそうやな、アメリカに
ZTEにファーウェイ、次はどこや?
中華メーカーはどこも潰されそうやな、アメリカに
ZTEにファーウェイ、次はどこや?
964名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 13:32:00.80ID:AePoNh+j | こっちはOPPO
\_______ _____
彡 ⌒ ミ
(*`八´*)
彡 ⌒ ミ l r Y i|
( `八´) U__|:_|j
/ \ノ ノ
/ /|ファーウェイ|\_ノ
| こっちはXiaomi
\ ______
彡 ⌒ ミ
(*`八´*)
l r Y i| 彡 ⌒ ミ
U__|:_|j ( `八´)
サッヽ\/ \ |||| サッ
\ /|ファーウェイ|\\
彡 ⌒ ミ
( `八´)
/ < 別件なんやぁ〜♪
/ /|ファーウェイ|\
\_______ _____
彡 ⌒ ミ
(*`八´*)
彡 ⌒ ミ l r Y i|
( `八´) U__|:_|j
/ \ノ ノ
/ /|ファーウェイ|\_ノ
| こっちはXiaomi
\ ______
彡 ⌒ ミ
(*`八´*)
l r Y i| 彡 ⌒ ミ
U__|:_|j ( `八´)
サッヽ\/ \ |||| サッ
\ /|ファーウェイ|\\
彡 ⌒ ミ
( `八´)
/ < 別件なんやぁ〜♪
/ /|ファーウェイ|\
2019/10/24(木) 23:12:09.25ID:H7n0M/vP
P10 Lite買ったけどこれいいな
2019/10/25(金) 00:13:46.45ID:pED0urhW
おいくらぐらいで? 無料?
2019/10/27(日) 01:40:22.44ID:VXHk0rbc
ファーウェイ、米制裁によるダメージ認める
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51221400R21C19A0000000/
中国通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)の複数の幹部が、米政府の制裁で
同社のスマートフォンに搭載できなくなった米グーグルのアプリについて代替サービスの
確保に苦戦していることを認めた。代替サービスの自社開発には数年かかるとの見通しを示した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51221400R21C19A0000000/
中国通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)の複数の幹部が、米政府の制裁で
同社のスマートフォンに搭載できなくなった米グーグルのアプリについて代替サービスの
確保に苦戦していることを認めた。代替サービスの自社開発には数年かかるとの見通しを示した。
2019/10/27(日) 01:46:10.17ID:VXHk0rbc
NTTドコモがAndroid 10バージョンアップ対象機を公表。ファーウェイ製品は現状対象外
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14582
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14582
2019/10/30(水) 00:44:42.66ID:JqUJ0dhJ
米、ファーウェイ製品禁止へ
連邦通信委、11月に採決
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/359183
米国内の放送通信事業の規制監督を行う連邦通信委員会(FCC)は28日、国内の通信会社に対して、中国通信機器大手、
華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の製品を使わないよう求める採決を11月19日に行うと発表した。
政府の補助金を受ける業者に両社製品の使用を禁止する。
安全保障上の脅威を理由に挙げ、新規調達だけでなく、既存の通信設備でも交換を求め、製品排除を促す。
パイ委員長は声明で、中国企業は国家の情報活動や捜査に協力しなければならないことを指摘。
「米国の通信網が安全保障を損なうことになってはならない」と強調した。
連邦通信委、11月に採決
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/359183
米国内の放送通信事業の規制監督を行う連邦通信委員会(FCC)は28日、国内の通信会社に対して、中国通信機器大手、
華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の製品を使わないよう求める採決を11月19日に行うと発表した。
政府の補助金を受ける業者に両社製品の使用を禁止する。
安全保障上の脅威を理由に挙げ、新規調達だけでなく、既存の通信設備でも交換を求め、製品排除を促す。
パイ委員長は声明で、中国企業は国家の情報活動や捜査に協力しなければならないことを指摘。
「米国の通信網が安全保障を損なうことになってはならない」と強調した。
2019/10/30(水) 02:03:20.99ID:lUN1yfM+
わー、米国内のみとはいえ追い込みかけて来たなー
これ実質米国民はHuawei端末もろとも使えなくするってことだよね
ちょっと前にそんなアホなことまでしないだろうって意見もあったけど、まさか本気でそんなアホなことをするとは・・・
これ実質米国民はHuawei端末もろとも使えなくするってことだよね
ちょっと前にそんなアホなことまでしないだろうって意見もあったけど、まさか本気でそんなアホなことをするとは・・・
2019/10/30(水) 06:36:09.92ID:78K9RJRV
端末じゃなくて通信設備の話だろ
保守点検で、リモートや作業員を施設に入れたく無い
だから、ファーウェイ以外の機器に入れ替えろって話
保守点検で、リモートや作業員を施設に入れたく無い
だから、ファーウェイ以外の機器に入れ替えろって話
2019/10/30(水) 21:03:39.02ID:KBLDZ64C
>>971
全ての商取引が禁止
全ての商取引が禁止
2019/10/30(水) 21:08:35.91ID:TKXvkLnn
Oppoはなんで大丈夫なんだろう
2019/10/30(水) 21:29:37.11ID:aquGGnOR
華為やZTEと違い単なる端末屋だから。
975名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 23:39:32.31ID:hX1HymAg ん??
日本では既存端末はGP使えなくなる、とかないよな?よな?既存はセーフだよな?
日本では既存端末はGP使えなくなる、とかないよな?よな?既存はセーフだよな?
976名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 23:58:41.28ID:JqUJ0dhJ >>975
はっきりと明言はされていない。GPアップデートで使えなくなる可能性はある。
既にインストールされている、動作するためにGoogleモジュールが不要な、アップデートしない状態でも使えるアプリならば確実に動く。
はっきりと明言はされていない。GPアップデートで使えなくなる可能性はある。
既にインストールされている、動作するためにGoogleモジュールが不要な、アップデートしない状態でも使えるアプリならば確実に動く。
977名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 10:42:36.41ID:sGPpKI0j この明言しないのもムカつくよな
消費者には落ち度はないんだから
アメリカ死ね
消費者には落ち度はないんだから
アメリカ死ね
2019/10/31(木) 14:22:06.59ID:B92EWVRp
確かに使えないならさっさと使えなくしてほしいわ
2019/10/31(木) 18:26:42.77ID:mu1lUY+C
Googleも停止させるやろうな
トランプはさっさとはっきりさせろ
投売り待っとるんやからはよせい
トランプはさっさとはっきりさせろ
投売り待っとるんやからはよせい
2019/11/01(金) 14:30:12.58ID:RI1M0P7V
74: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2019/11/01(金) 06:34:27.79 ID:BuQ4cfAU
https://jp.reuters.com/article/japan-post-5g-technology-idJPKBN1X810I
首相、ポスト5G技術で国家プロジェクト検討指示=未来投資会議
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51617860R31C19A0EAF000
NTT、次々世代「6G」でインテルやソニーと連携
各国キャリア→国際通信キャリア→各国キャリアとなっていたが
4Gから通信グローバル化が進み、それに各国のキャリアがぶら下がった形になったが
再び、各国キャリア主導で自動運転技術がぶら下がる形態に戻す
それに、各国同士で連携するアメリカの意向だ
更に
HUAWEIの5Gスマホは、6Gに繋がらない
逆に6GはHUAWEIの5Gに繋がる
自然的な中国排除
https://jp.reuters.com/article/japan-post-5g-technology-idJPKBN1X810I
首相、ポスト5G技術で国家プロジェクト検討指示=未来投資会議
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51617860R31C19A0EAF000
NTT、次々世代「6G」でインテルやソニーと連携
各国キャリア→国際通信キャリア→各国キャリアとなっていたが
4Gから通信グローバル化が進み、それに各国のキャリアがぶら下がった形になったが
再び、各国キャリア主導で自動運転技術がぶら下がる形態に戻す
それに、各国同士で連携するアメリカの意向だ
更に
HUAWEIの5Gスマホは、6Gに繋がらない
逆に6GはHUAWEIの5Gに繋がる
自然的な中国排除
981名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 14:34:24.08ID:DOKk0Ki/ ファーウェイの新型タブレット「MatePad Pro」がカッコよすぎると話題に
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572582090/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572582090/
2019/11/03(日) 16:25:26.84ID:YnyqawLx
>>970
米国内の一部に制限かけるのは前からやってたよ
米国内の一部に制限かけるのは前からやってたよ
2019/11/04(月) 16:43:52.35ID:dC7tLi0W
米国の対ファーウェイ禁輸措置がまもなく緩和の可能性(Bloomberg報道)
https://japanese.engadget.com/2019/11/03/bloomberg/
https://japanese.engadget.com/2019/11/03/bloomberg/
2019/11/04(月) 23:30:05.24ID:9ylyCGsi
>>983
> 米国商務長官のウィルバー・ロスは、米国企業が中国のHuawei Technologies Coに
> 部品を販売するライセンスは日曜日に発表されたブルームバーグとのインタビューで「間もなく」来ると述べた。
部品を販売するだけで、危険なHuawei製品を買うのは禁止なままの訳ね。
> 米国商務長官のウィルバー・ロスは、米国企業が中国のHuawei Technologies Coに
> 部品を販売するライセンスは日曜日に発表されたブルームバーグとのインタビューで「間もなく」来ると述べた。
部品を販売するだけで、危険なHuawei製品を買うのは禁止なままの訳ね。
2019/11/05(火) 00:41:35.20ID:xhB45xmq
6Gなんて名前だけで影も形もないのに。量子通信でもやるんかw
2019/11/05(火) 06:41:50.54ID:QUb96aYF
>>984
一部ではね
一部ではね
987名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 19:26:40.51ID:ABRq6Mgl Novalite3を買うつもりやけど
まだ様子みたほーがええんか?
まだ様子みたほーがええんか?
2019/11/06(水) 00:24:35.65ID:A1aN34oh
君子危うきに近寄らず
危険にあえて突っ込んでいくのはお子ちゃまだけ
危険にあえて突っ込んでいくのはお子ちゃまだけ
2019/11/06(水) 01:53:02.71ID:cGHIbSnx
>>987
なんで?
なんで?
2019/11/06(水) 21:12:50.96ID:Uq0OuQTR
Ummm... and yet people still buy those piece of crap.
2019/11/07(木) 23:11:46.86ID:d1LykU1e
ソフトバンク倒産の可能性と半導体メーカーARM(アーム)への制裁
https://wellfitglossop.com/sb/
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)と米政府の対立がエスカレートしている。
米政府は10月28日、国内の通信会社に対し、ファーウェイ製品の新規導入を禁止するだけでなく、
使用中の機器も撤去するよう要求した。
「中国政府がスパイ活動をしかけたり不正ソフトを埋め込んだりするリスクは無視できない」
と米連邦通信委員会のパイ委員長は言う。米政府はファーウェイを安全保障上の脅威とみなし、
通信網整備にあたり補助金を受け取っている企業が中国2社の製品やサービスを使うことを禁じる
新規制を11月19日に決定する予定だ。
https://wellfitglossop.com/sb/
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)と米政府の対立がエスカレートしている。
米政府は10月28日、国内の通信会社に対し、ファーウェイ製品の新規導入を禁止するだけでなく、
使用中の機器も撤去するよう要求した。
「中国政府がスパイ活動をしかけたり不正ソフトを埋め込んだりするリスクは無視できない」
と米連邦通信委員会のパイ委員長は言う。米政府はファーウェイを安全保障上の脅威とみなし、
通信網整備にあたり補助金を受け取っている企業が中国2社の製品やサービスを使うことを禁じる
新規制を11月19日に決定する予定だ。
2019/11/08(金) 07:09:34.98ID:EH2I/5Zs
2019/11/08(金) 17:23:49.84ID:8XDABFDL
完全にして最終的なオワコン
2019/11/08(金) 20:26:18.02ID:3/egCxYP
米国は千代に八千代に規制を続け、非Google陣営を育てて欲しい。
2019/11/09(土) 04:05:02.47ID:6yhgnnNB
じゃあまず「自国第一」の
キチガイ肛門野郎の再選阻止の
具体案の提案からだな
キチガイ肛門野郎の再選阻止の
具体案の提案からだな
2019/11/09(土) 13:47:43.03ID:Hg1FiXe0
HuaweiがEU圏に本社機能移してそっちを親会社にすれば良き
チャイナのを生産事業専門法人化してインドにも生産事業専門会社作れば良き
(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァ
アメリカ属国にはインド産くべれば良い
チャイナのを生産事業専門法人化してインドにも生産事業専門会社作れば良き
(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァ
アメリカ属国にはインド産くべれば良い
2019/11/09(土) 15:41:39.65ID:6yhgnnNB
んなこと集金payが許すわきゃないだろw
2019/11/09(土) 15:58:02.61ID:s9FjPhCB
>>996
阿呆だな。禁輸リストへ指定されて終わりだろ
阿呆だな。禁輸リストへ指定されて終わりだろ
2019/11/09(土) 23:21:35.76ID:RDcSOIGp
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 07:32:02.21ID:rMYj9SK6 ぶりぶり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1846日 18時間 53分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1846日 18時間 53分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- お笑い芸人「発言の意図を国民に説明した方がいいのでは?」この程度の発言で袋叩きに遭う [931948549]
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 【悲報】ネトウヨ「今回の株価暴落は立憲岡田ショック!!!高市を追い詰めた岡田のせい」 [731544683]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
