[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part99

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/02/05(月) 23:53:53.76ID:DezJJ9yJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを建てるときは本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること

主に手持ちの草刈機・刈払機、バリカンやヘッジトリマー、たまに自走式や乗用の草刈モアーや重機アタッチメント等についても話し合うスレッドです。
情報交換や有益な議論を目的としていますので、他の人の意見ややり方、人格そのものをただ否定するような書き込みはやめてください。

※注意喚起※ シュレッダーブレードやフリー刃等の粉砕系金属刃は飛散物や刃の破損脱落が大変危険なため、十分な防護カバーや機体強度を備えたクリアリングソーやプロ用山林大排気量機以外での使用は自殺行為なので止めましょう。安易に人に薦めるのも同罪です。

前スレ
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part98
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1691571054/

関連スレ
 自作の草刈刃やナイロンコードカッター等、主に大パワー粉砕系の話題はこちらへどうぞ。
[ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1621937342/l50
 DIY板の電動機スレ
電動草刈り機 Part.6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1700557886/
↑のスレにはアンチエンジン機・バッテリー機原理主義の通称「シルバー爺」という荒らしがいますので注意してください

チェンソー総合スレ 37inch
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1664791124/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/07/17(水) 15:31:13.41ID:Ab8JmKtJ0
今日は雲があるし風もあって涼しい
休憩中は空調服の電源切らないと汗冷えする
2024/07/17(水) 15:58:57.87ID:eSuVyIlR0
とりあえず頭フラフラしてきたなって感じたらもう切り上げて帰るわ
2024/07/17(水) 18:14:20.14ID:TglvpNM60
興味本位でジズライザーエアードライブ買ってみたら結構良かった
2024/07/17(水) 21:22:41.97ID:lRja9QXqa
どう良かった?何と比べて?
そこまで書こうよ
2024/07/17(水) 23:10:06.39ID:lRja9QXqa
だんまりか
2024/07/17(水) 23:38:33.26ID:Xc6pvzmTa
1日ぐらい返事待てんのか
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-jKu4)
垢版 |
2024/07/18(木) 06:34:51.45ID:C65ajAZ/0
草でも刈ってたんじゃね?
2024/07/18(木) 07:22:57.17ID:JvkoL4P50
軽さを求めて22ccを買ってヒャッハーしてたけど、草が繁茂してパワー負けしてきて涙目
今日から25ccに戻す所存
2024/07/18(木) 09:16:35.67ID:he36XntT0
>>959
チップソーなら22ccでもブン回せば余裕なはずなんだけどな
ちゃんとΦ305使ってる?
2024/07/18(木) 09:36:01.99ID:bpWzv6FU0
> ちゃんとΦ305使ってる?

一般に22ccクラスなら230mmが適当なんじゃないの
2024/07/18(木) 09:48:33.11ID:he36XntT0
>>961
あー、ごめん
暑さのせいで勘違いだわ
230か255だよな
小排気量の適正は230mmだね
2024/07/18(木) 10:49:07.04ID:JvkoL4P50
>>960
3枚刃使っとる。チップソーは重くてイヤ
2024/07/18(木) 14:36:48.57ID:QuvJROBAd
>>918
うちの親父も似たようなもんだ、ナイロンで草刈してると必ず鎌かクワ持って近くに来る手伝うつもりなんだろうけど。
危ないからあっち行けつっても気がついたらまたきてる
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db1-NjGk)
垢版 |
2024/07/18(木) 16:31:16.08ID:PYgshzfV0
このにーちゃんが使ってる刈払機みたいなやつは何?

https://www.youtube.com/watch?v=mmMZqExukEY
2024/07/18(木) 16:53:44.33ID:QyQVzGXh0
>>965
背負いのブロワーかな
2024/07/18(木) 16:54:40.29ID:nNJ57Dv+0
エッジャー
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db1-NjGk)
垢版 |
2024/07/18(木) 17:39:34.22ID:PYgshzfV0
>>966
>>967
ありがとうございます
2024/07/18(木) 17:59:54.02ID:TgJhnZXw0
記念すべきPart100のスレ立てお願いシャッス
2024/07/18(木) 19:33:02.06ID:Ws1lBB3N0
>>969
では俺が試しに
2024/07/18(木) 19:37:17.23ID:Ws1lBB3N0
たてたよー
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1721298970/
2024/07/18(木) 19:48:33.02ID:TgJhnZXw0
>>971
おつおつおつ
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c4-hIhh)
垢版 |
2024/07/18(木) 20:34:21.39ID:juX2SkpF0
刈払機の進化のなさはなんだろうな
ホンダとか最新の自動車作っていて航空機も手掛けてるのにもっとパワーが有って軽くて静かなエンジン作れるやろ
2024/07/18(木) 20:44:57.21ID:M1aUHQjp0
>>973
新規に開発したとして10万20万越えても買うのか?
そういうこと
2024/07/18(木) 21:06:58.63ID:HG+vC8aG0
進化してるぞ
もう10年前に電子制御キャブが採用されてるし、次に新型が出るときにはインジェクターになるだろう
4スト化も長年模索されてるし
日本で売れ筋の軽量級にはどれも搭載できないってだけ
2024/07/18(木) 21:07:58.18ID:g78Vvwsna
>>973
4スト作っても重いとか文句しか言わないユーザーのせいじゃないかな
4ストももっと進化していいはずなんだけどね
2024/07/18(木) 21:08:32.91ID:g78Vvwsna
フリクションの大きい紫なんちゃらは問題外だが
2024/07/18(木) 23:17:00.97ID:s2tzfsqs0
急斜面でも楽々走行して草刈りできるラジコン草刈り機が安くなってくれれば買うんだけどな
現状数百万するし斜面にもそこまで強くない
2024/07/18(木) 23:32:55.09ID:a+kj7MZx0
>>973
日本人のゼロ戦思考(嗜好)がある限り、ペイできないと思う。
重くていいならSTIHLの欧州モデルがある。
2024/07/19(金) 01:12:32.66ID:xa0mWDiF0
発電機とか運搬車とかポンプとか
自重を地面に任せるタイプの機械なら4ストで良いと思うが
草刈機とかチェーンソーでは無理でしょ

バイクみたいに
排ガス規制クリアできないから2スト作れなくなりました
みたいな状況で仕方なく変わるって状況にでもならんと
2024/07/19(金) 04:25:00.39ID:s/ydIye0d
スチールはMS500iのエンジン使った刈払機作ってくれあれ確かインジェクションだったはず
少し重いけど細かいことはいいんだよ!4mixも重いから無問題
2024/07/19(金) 05:02:05.76ID:v5aCozgc0
重い? 筋トレだコノヤロー!
2024/07/19(金) 06:55:07.41ID:ywLz4gMBH
https://www.agrinews.co.jp/news/prtimes/246059
2024/07/19(金) 12:27:33.06ID:9qsV7tyHd
カーツのパープルモンスターだって
高くて手が出せないもんな
2024/07/19(金) 12:34:21.77ID:jhNYi466d
持ってる奴は確実にマニア
2024/07/19(金) 12:41:40.16ID:v5aCozgc0
共立の刈払機にシャフトコネクターって部品あるじゃん
アレって、中にスプリングみたいのが入っててショックを吸収するみたいな機能なの?

うちの刈払機に付いてるは簡単に手で回って、なんの為に複雑な構造なの?って感じなんだけど。
壊れてる?

https://img3.imepic.jp/image/20240719/449670.png?8d3eb6a92a2745c63688746009f03b93
2024/07/19(金) 12:58:40.06ID:djPBFimmM
>>984
高い・重い・パワーが無い・超高級オイル指定
売れるわけがない
2024/07/19(金) 13:57:32.08ID:iTHHrDae0
>>986
機能はその通り

つまりあれだ、壊れてるよ
2024/07/19(金) 15:48:34.22ID:F50GwA3V0
>>988
そっかー。ありがとん
2024/07/19(金) 15:51:12.13ID:jnuWWwdKd
>>986
その画像で横楕円の中にピンのようなのが写ってるやろ
コネクタの上と下を持ってそれぞれを逆方向に回してみてピン位置が画像のように右側から中央部までならOK
中央部から左側ならバネが下手ってきて伸びて来てるので交換のサイン
右側から左側まで簡単に回るのなら壊れてる
2024/07/19(金) 15:59:39.02ID:F50GwA3V0
>>990
完璧に壊れてるっすわw
2024/07/19(金) 20:40:17.45ID:S2biFXoU0
ホムセンのコマーシャルで共立(何CCか確認してないけど多分20~2CC)の刈り払い機が18000位って宣伝してたけど
共立ってこんな安物メーカーだったっけ?
BIG M並みなの?
2024/07/19(金) 20:48:03.97ID:6MmyJs5a0
エコーのEGT220とか221だろ
値段の割には使える機械だ
2024/07/19(金) 21:42:46.84ID:Qx+ZMff3H
農機のエンジンも三菱とか中島系とかガスデンとか
戦前からの流れでなにがなにやら
ホンダとか中島系なのかな
2024/07/19(金) 22:39:08.56ID:rX5BY6j60
共立にはGOGOシリーズという廉価版がある
2024/07/19(金) 23:41:48.40ID:jnuWWwdKd
ゼノアも昨年から農協取り扱い廉価版シリーズ出したよ
丸山は元気印が廉価版シリーズだったけど現在はM-LINEシリーズ
GOGOと元気印やM-LINEは刈払機だけでなく噴霧器などバリエーションが豊富
2024/07/20(土) 01:05:07.99ID:IMU7npNCH
GOGOは共立の一般型とエコーの間の価格帯だね
(いまでもそうなのかな…)
稼働時間はそれほどでも無いけどパワーは欲しい向け
2024/07/20(土) 13:38:13.05ID:aYn20Hq/0
暑すぎて死ぬ
早朝か夕方しか作業できないわ
でも早朝は眠くて動きたくないし夕方ものんびりしたいから動きたくない
一生ぐうたらしてたいのに草の奴めすぐ生え揃いやがって
2024/07/20(土) 16:03:52.72ID:4wBwiBTFa
エアコンの効いた部屋でラジコン操縦しながら刈れる日が来るといいね
2024/07/20(土) 16:15:14.33ID:KZ3qHrkv0
GPSでトラクター走らせるくらいだから作れないことないだろうけど費用対効果だよな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 16時間 21分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況