探検
おい!あふを語ろうぜ! Ver.44
2024/10/08(火) 11:46:47.09ID:ZmbqQMdY0
あふスレ
2024/10/08(火) 13:38:17.71ID:SxnL26BP0
テンプレくらい貼れや
とりあえずこれを置いておく
つ*
とりあえずこれを置いておく
つ*
3名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/08(火) 14:21:44.34ID:T/T/Y/Jl0 すまん、スレ立ては出来たけどテンプレ貼ろうとしてるんだけど書き込みが反映されないんだ
これも反映されるか分からん・・・
これも反映されるか分からん・・・
2024/10/17(木) 11:55:53.59ID:SfjH/eCv0
2024/10/19(土) 14:36:20.68ID:WvJ90sqh0
’´’a?@”\2‰a?E?t?@?C?‰?[?u???O?v?d?e?e?X??
?!System AKT (???O?o?R?T?C?g)
http://akt.d.dooo.jp/
https://twitter.com/afxw
?O?A???“?N?a‰s???X???I >>2-10
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/thejimwatkins
?!System AKT (???O?o?R?T?C?g)
http://akt.d.dooo.jp/
https://twitter.com/afxw
?O?A???“?N?a‰s???X???I >>2-10
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/thejimwatkins
6名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/30(水) 14:18:15.47ID:jB8F00fy0 あふの作者様ありがとうございます
あふなしのWindows操作は考えられません
とても感謝しています
あふなしのWindows操作は考えられません
とても感謝しています
2024/11/02(土) 13:38:13.51ID:VO0SaYC40
リネームする時にファイル名に使えない文字が入ってたら置き換える機能付けて
8名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/02(土) 23:22:03.73ID:IZSwiA0Y0 あふスレずっと見失っていたけどようやく見つけた!
最近設定を開こうとすると、AfxW.ini is lockedと言われることがあるんだけど
なぜなんでしょう?
以前はまったくなかった現象なんですが
最近設定を開こうとすると、AfxW.ini is lockedと言われることがあるんだけど
なぜなんでしょう?
以前はまったくなかった現象なんですが
2024/11/06(水) 06:52:41.08ID:DcdC8vd30
モバイルデバイス管理でやっと普通にスマホにアクセスできるようになりますたね。
10名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/09(土) 16:48:52.27ID:HwFyV8RH0 64bit版にしたら各種dllも64bitに統一しないといけないの?
exeは64bit、同フォルダに32bit dllはダメですか?
exeは64bit、同フォルダに32bit dllはダメですか?
2024/11/09(土) 17:40:04.72ID:MAenpT4V0
たまにはいい
2024/11/09(土) 18:33:09.63ID:AMgqfUYj0
>>10
これで32bitのがx64で使える
UNBYPASS.DLL
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html#unbypass
でもx64のアーカイバとSusie Plug-inは上のサイトと以下で事足りるよ
7z.dll, 7-zip64.dll
https://github.com/ytakanashi/7-zip32_ungarbled
tar64.dll
https://github.com/Claybird/tar32
https://ayakawa.x0.com/soft/winutil.html#tar
これで32bitのがx64で使える
UNBYPASS.DLL
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html#unbypass
でもx64のアーカイバとSusie Plug-inは上のサイトと以下で事足りるよ
7z.dll, 7-zip64.dll
https://github.com/ytakanashi/7-zip32_ungarbled
tar64.dll
https://github.com/Claybird/tar32
https://ayakawa.x0.com/soft/winutil.html#tar
13名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 02:35:12.05ID:OA4poBJb014名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 02:36:39.68ID:OA4poBJb02024/11/14(木) 12:36:35.60ID:GemzAtQp0
AFxW最高
16名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 03:45:12.18ID:RJJX9kwY0 あふの透明化イイネ!
2024/11/29(金) 01:39:28.71ID:KfU1h0XT0
ここに報告したら改善されてたあの頃がなつかしい
2024/11/30(土) 06:32:39.11ID:MrSkJ7no0
報告ないのはいい便りだけどな
2024/11/30(土) 15:16:29.90ID:WPfOHCEm0
migemo検索が檄重で最新版に移行出来ないからよくないんだが……
2024/11/30(土) 15:43:41.55ID:cp6eIV960
ファイル一覧の取得に5秒とか10秒とかかかるドライブがあるので、
特定のドライブだけ取得しないで欲しい
ファイルのコピーや移動をした後ですらしないで欲しい
特定のドライブだけ取得しないで欲しい
ファイルのコピーや移動をした後ですらしないで欲しい
2024/11/30(土) 17:08:49.93ID:fu/pFrbB0
もう作者はやる気ゼロなので…
2024/12/04(水) 02:57:31.73ID:q94Ye9XZ0
AFx mkII 作ってほしい
そして宣言してほしい
「あふとは違うのだよ、あふとは」
そして宣言してほしい
「あふとは違うのだよ、あふとは」
2024/12/04(水) 18:10:21.33ID:c4AwLY2N0
深夜ということを考慮に入れてもあまりにもくだらない
24名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 16:31:59.63ID:c8d7vRhv0 織田信長って家臣からあふ様って呼ばれてたらしいよ
2024/12/09(月) 18:48:53.37ID:quur3kF/0
なんで信長それ言うなら水戸光圀やろがい
26名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 04:25:20.22ID:/J9CFg0v0 右大臣はうふ様って呼ばれてたから駄洒落なのだよ
言わせないで恥ずかしい
言わせないで恥ずかしい
2024/12/18(水) 13:24:37.19ID:XYfZyeDo0
そんなことより拙者は作者様に感謝したい
つ⑩
つ⑩
2024/12/18(水) 14:35:57.22ID:bevw/EIY0
つ⑩① (消費税込み)
2024/12/28(土) 20:54:54.30ID:+JLh0Eno0
当初の計画がここで暴れんなよ
2024/12/28(土) 23:15:02.36ID:UetoqdNW0
まだどこまでめくれてるか
下手すれば仕事でフィギュア人気の色目じゃない
例えだけど買いを外していいかな??
下手すれば仕事でフィギュア人気の色目じゃない
例えだけど買いを外していいかな??
2024/12/28(土) 23:31:53.63ID:Rij/E+3P0
内蔵テキストビュアのSHIFT+I(UTF-16BE)のIって何から?
integer?
integer?
2024/12/29(日) 09:47:16.86ID:wD3pskmL0
HDDのファイルを圧縮してRAMディスクにzipファイルを作る
アクセスを監視すると、HDDにすごい書き込んでて遅い
7-zipがHDDにテンポラリを作ってるせいだと思うけど、
どうやったら場所を指定できるだろう
アクセスを監視すると、HDDにすごい書き込んでて遅い
7-zipがHDDにテンポラリを作ってるせいだと思うけど、
どうやったら場所を指定できるだろう
2024/12/29(日) 11:41:17.31ID:g/CGEVpJ0
>>32
環境変数tempのじゃないんですかね?
環境変数tempのじゃないんですかね?
2024/12/29(日) 11:55:01.13ID:wD3pskmL0
tmpとtempも設定されてるし、あふのテンポラリも指定してるのに、
圧縮元のファイルのあるドライブに書き込むんだよな
大量のファイルを読んだり書いたりを同じドライブで細かく繰り返したら時間かかるに決まってるのに
圧縮元のファイルのあるドライブに書き込むんだよな
大量のファイルを読んだり書いたりを同じドライブで細かく繰り返したら時間かかるに決まってるのに
2025/01/01(水) 09:56:01.34ID:RkMXGUC50
圧縮じゃなくて、アーカイブを展開するだけでも書き込みが発生してるな
2025/01/04(土) 01:35:23.16ID:94qaCcY20
テキストビュアの検索ダイアログでタブ文字を入力する方法はありますか
2025/01/04(土) 02:05:44.94ID:YbimYEon0
>>36
クリップボードにタブ文字をコピーしてからペーストすれば可能
クリップボードにタブ文字をコピーしてからペーストすれば可能
38名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 17:19:01.86ID:djcVgKUF0 じゃあ今シーズンはコロナでワールド中止になって喚いてるだけで金もらえたりすることもできるし。
ピーナッツくん回の螺旋1番認められてない
勝手にしてくれればアリやろ
ピーナッツくん回の螺旋1番認められてない
勝手にしてくれればアリやろ
2025/01/13(月) 17:23:23.49ID:juxkb4Uy0
周りもテストしてみればいいよ
スタッフなのになに言ってんだろ
スタッフなのになに言ってんだろ
40名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 17:24:14.89ID:QL2/688+0 コンビニのイプニのキーホルダー早く行かないと答えたら
ということだ
ということだ
41名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 18:02:21.47ID:hn7OQBSk0 +0.11%
グロースとデータがね
明日は上げてくれ、頼むぞ
グロースとデータがね
明日は上げてくれ、頼むぞ
42名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 18:26:20.08ID:W0722q5Q0 えとのえむしさにへえふいうぬよひいせそををすけりそろた
43名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 18:50:02.56ID:N5FDX0Pz0 アウトレスする人ってあんま美少女にやらせないよね
https://i.imgur.com/nvSihnf.png
https://i.imgur.com/nvSihnf.png
44名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 20:31:14.59ID:clXPQ/As0 大型トラックの座席高さで横転したらあかん
2025/01/13(月) 21:02:33.04ID:tn0dXYi90
どう見ても文字化けしてるのに、これはSJISだと信じて表示しちゃうビュアーはもう捨てて、
何か専用の外部ビュアーを使うべきなんだろう
何か専用の外部ビュアーを使うべきなんだろう
2025/01/13(月) 21:03:12.05ID:tn0dXYi90
なんだろうか
47名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 21:19:23.20ID:rGmeygu60 ららさいみるいとないめるえせめてよろるらせ
2025/01/13(月) 21:21:12.01ID:tn0dXYi90
なるほどな
もう、テキストビュアーなんて使う人がいないので、
一瞬で起動して必要十分な機能のソフトを作る人がいないと
もう、テキストビュアーなんて使う人がいないので、
一瞬で起動して必要十分な機能のソフトを作る人がいないと
49名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 14:28:48.04ID:PMOiqm9z0 プリズン生活が終わったので ネ申 に感謝します
あふの作者様ありがとうございます
あふの作者様ありがとうございます
2025/02/07(金) 19:26:46.56ID:gCFYWN990
あふスレまた立ってたんだな
生成AI関係で出力画像のメタ情報のプロンプト見れる簡易機能があれば便利かなと思った
生成AI関係で出力画像のメタ情報のプロンプト見れる簡易機能があれば便利かなと思った
2025/02/08(土) 16:50:50.63ID:4p67BwX40
フォルダの削除の確認って必ず2回出るんだっけ?
2025/02/09(日) 08:05:01.45ID:pxkcib890
>>45
Shift+Oとかしないの
Shift+Oとかしないの
53名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 08:59:09.53ID:VbvEYVtY0 あふからコマンドプロンプトのスクリプトって呼び出せるの?
1. 特定のフォルダを削除して
2. 特定のフォルダを既存のフォルダに
タイムスタンプを維持して上書きコピーしたい
1. 特定のフォルダを削除して
2. 特定のフォルダを既存のフォルダに
タイムスタンプを維持して上書きコピーしたい
2025/02/18(火) 12:43:24.56ID:nIu5u7Ct0
ファンクションキーかK3KEYAFXの外部コマンドで割り当てればできるのでは。
2025/02/18(火) 19:26:33.90ID:8feaz6NJ0
そんなもんにいちいちキーを割り当ててたら速攻なくなる
処理対象のファイルなりフォルダなりからメニューを開く
できれば階層メニューが良かったけど、あふはそこまでできない
処理対象のファイルなりフォルダなりからメニューを開く
できれば階層メニューが良かったけど、あふはそこまでできない
56名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 23:12:09.23ID:2GfXu0fQ0 テキストファイルで階層メニュー作れるでしょ
2025/02/18(火) 23:16:51.19ID:8feaz6NJ0
ディレクトリを掘る時は別ファイルシステムで
みたいなのは階層ディレクトリと言わんのよ
みたいなのは階層ディレクトリと言わんのよ
2025/02/19(水) 16:35:12.67ID:aO4D3F580
??????
2025/02/19(水) 18:36:11.83ID:CtrHWR1X0
とりあえず今わかることはID:8feaz6NJ0か俺かのどちらかがとんでもなく頭が悪いということだ
2025/02/19(水) 19:07:47.11ID:lXRzZ2RA0
この人あふwの使い方を豪快に間違えてる
あるいは別のアプリをあふwと勘違いしてる
あるいは別のアプリをあふwと勘違いしてる
2025/02/20(木) 09:19:24.57ID:bm0zVgAD0
あふで階層メニューを使えることを知らない人なのか
階層メニューの設定をテキストエディタで編集することを別ファイルシステムと言ってるのか
でも階層ディレクトリとか言ってるしなんか別のことを言ってるのかも・・・
よく分からない
階層メニューの設定をテキストエディタで編集することを別ファイルシステムと言ってるのか
でも階層ディレクトリとか言ってるしなんか別のことを言ってるのかも・・・
よく分からない
2025/02/20(木) 10:22:07.21ID:bLWfIUGq0
何度読んでもよくわからない
2025/02/20(木) 18:54:33.98ID:esDsd7SP0
>>56に対して言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信でレスしてるから知らないことはないでしょ
2025/02/21(金) 00:18:59.08ID:PFtZBqqP0
屁のつっぱりはいらんですよ
65名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/25(火) 00:35:48.50ID:8Hi/ISlp0 右大臣はうふ様って呼ばれてた駄洒落くらい意味がわからない
2025/02/25(火) 00:49:25.31ID:8Hi/ISlp0
*が出なくなった時点でこのスレの役目はもう終わっている
2025/02/25(火) 14:23:03.15ID:ItCLrCIQ0
作者のツイッターを見る限りもう完全に開発終了したっぽいね
2025/02/26(水) 09:54:10.51ID:dXgS2ZLY0
開発続けるって見た目をモダンにするとか完全マウス対応とか退化させるようなものは要らないし
とくに新機能とかつけてもらいたいものや致命的な不具合もないしなあ
とくに新機能とかつけてもらいたいものや致命的な不具合もないしなあ
2025/02/26(水) 14:33:33.28ID:8Hi/ISlp0
俺が見たときはケツ引っ張って*見せてるAAしかないスレだったよ
2025/02/26(水) 21:52:57.92ID:ImblyXST0
ア大臣
71名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 10:18:39.41ID:zWyYCSAa0 アイコンかっこよくしてほしい
願いはそれだけ
願いはそれだけ
2025/02/28(金) 18:53:17.29ID:kGg4o/7y0
1の時はアイコン変更して使ってたな
2025/03/01(土) 02:58:54.38ID:eYTQdvAe0
いっこ機能追加してほしいなーって思ってたものあったわ
「カレント窓のサイズ70%」とか指定してたら
左にカーソル移ったら左窓70%・右窓30%に
右にカーソル移ったら左窓30%・右窓70%に
自動的に伸縮するモードに切り替えできる機能が欲しかったw
「カレント窓のサイズ70%」とか指定してたら
左にカーソル移ったら左窓70%・右窓30%に
右にカーソル移ったら左窓30%・右窓70%に
自動的に伸縮するモードに切り替えできる機能が欲しかったw
2025/03/01(土) 07:00:12.93ID:X2e02P510
FSっていうファイラーはそんな動作が標準だったな
2025/03/01(土) 13:30:30.43ID:gVbqfhhE0
あふに欲しい機能か、ファイル操作のログかなあ
あとタイムスタンプ、サイズ等の階調色分け可視化とか
ドライブ別壁紙でバックアップ先可視化も欲しかった
あとタイムスタンプ、サイズ等の階調色分け可視化とか
ドライブ別壁紙でバックアップ先可視化も欲しかった
2025/03/01(土) 14:13:55.18ID:X2e02P510
各自でアドオン作ってよってたかって便利にするツールだと良かった
2025/03/02(日) 16:18:32.32ID:C2o3d9bE0
AKT Filer
2025/03/02(日) 16:53:14.80ID:+uRnPWPo0
もっと快適で先進的な最新ツールに乗り換えようと思っても、
今の開発環境はマルチプラットフォーム前提でもっさりなんだよな
CPUの速度が10年止まってるのにソフトだけ手抜きが進んでしまって、
今でもさくさく動くものを作ろうと思うと10年前のテクノロジーが必要になる
今の開発環境はマルチプラットフォーム前提でもっさりなんだよな
CPUの速度が10年止まってるのにソフトだけ手抜きが進んでしまって、
今でもさくさく動くものを作ろうと思うと10年前のテクノロジーが必要になる
2025/03/04(火) 20:08:39.18ID:xrBmX/wO0
先進的なメモツールとやらを求めてもここ数十年現れては消えていくな。
新しいものは良いとは限らない。
新しいものは良いとは限らない。
2025/03/05(水) 09:41:55.04ID:epvzTqFl0
もっさりと感じるのは.netアプリの起動が遅いのが悪い
メモリたくさんあればWin起動時にあらかじめ.netのライブラリ読みこんでおくとか
なんかアプリの起動を早くする手段あればいいのに(そんな単純な問題ではないけど)
メモリたくさんあればWin起動時にあらかじめ.netのライブラリ読みこんでおくとか
なんかアプリの起動を早くする手段あればいいのに(そんな単純な問題ではないけど)
81名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 00:52:08.44ID:sK6V56xZ0 あふもFenrirもポチエスもShorterLauncherも
結局使ってるツールはほとんどが15年選手以上になっとるわ
結局使ってるツールはほとんどが15年選手以上になっとるわ
2025/03/09(日) 09:36:31.78ID:jPaaCcPL0
shorterいいツールなのになあ
win10で使うと起動したものがフォーカスを持たなくなってしまった
ツールバーを使うと似たようなことができたので、そっちに移植したけど、
今度はwin11でツールバーが塞がれてしまった
仕方なくEPで逃れてるけど、shorterが改善されれば何も問題ない
win10で使うと起動したものがフォーカスを持たなくなってしまった
ツールバーを使うと似たようなことができたので、そっちに移植したけど、
今度はwin11でツールバーが塞がれてしまった
仕方なくEPで逃れてるけど、shorterが改善されれば何も問題ない
83名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 19:18:00.91ID:9u/9FnDK0 Windowsをインストールして1番に入れるのがあふ
本当にありがとうございます
本当にありがとうございます
2025/03/17(月) 23:54:56.12ID:owQIYkTV0
OSを入れるのはCドライブで、各種アプリはDドライブに最初からいるので、
あふは入れなくても入ってる
あふは入れなくても入ってる
85名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 07:30:14.52ID:f2LAeLMB0 つ⑩⑩⑩
2025/04/04(金) 07:56:49.70ID:4RoWAnqR0
透明にできるのがイイネ!
動画見ながら作業できていい
動画見ながら作業できていい
2025/04/08(火) 19:24:34.01ID:OXqRyYA00
ファイルの送り先がエクスプローラでしか開けないのはもう諦めるので、
あふ側でコピーしといてエクスプローラでctrl-vするとコピーできるようにできんもんか
あふ側でコピーしといてエクスプローラでctrl-vするとコピーできるようにできんもんか
2025/04/09(水) 00:02:33.67ID:ZObBjHtg0
2窓ファイラを何ちゅう使い方しとるの
2025/04/11(金) 06:00:19.46ID:B6VLTPX90
2025/04/11(金) 06:41:07.62ID:+v08FRdo0
ネットワークの場所に登録したftp
2025/04/12(土) 00:07:20.03ID:9z7/Q6gn0
32ビット版でPDF、64ビット版でzipを開くように使い分けてます。。。
92名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/12(土) 07:07:26.40ID:GtXippQe0 あふ最高
確かに直接ftp使えないのは残念だけど
ffftpに任せればいい
共有ネットワークはあふでも使えるので便利
確かに直接ftp使えないのは残念だけど
ffftpに任せればいい
共有ネットワークはあふでも使えるので便利
2025/04/12(土) 07:22:53.09ID:8dkLkLqV0
送り側と受け側が固定ならffftpがベスト
単発で発生するファイル転送に使うと逆に面倒
単発で発生するファイル転送に使うと逆に面倒
94名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/15(火) 15:29:24.02ID:jd+mAnPS0 分割を横分割だけではなく、縦分割にも出来るようにしてもらえればありがたい。
最近はやたらとファイル名が長いものがあるため、縦分割では結構みずらい。
最近はやたらとファイル名が長いものがあるため、縦分割では結構みずらい。
2025/04/15(火) 20:14:12.65ID:c7EjfAeW0
そもそも分割しなくていいんだよな
エクスプローラ2つ開いて片方から片方にクリップボード経由で渡す方法を真似すればいい
エクスプローラだと切り替えられないので、タブにする
タブは2つと言わずたくさん開けて、その中から送り先タブに印を付けて、
送り元タブからコピーや移動する
分割されてると、コピーも移動もしない時は画面の半分が無駄になってる
仕方ないから左右を別用途に使い分けたり
エクスプローラ2つ開いて片方から片方にクリップボード経由で渡す方法を真似すればいい
エクスプローラだと切り替えられないので、タブにする
タブは2つと言わずたくさん開けて、その中から送り先タブに印を付けて、
送り元タブからコピーや移動する
分割されてると、コピーも移動もしない時は画面の半分が無駄になってる
仕方ないから左右を別用途に使い分けたり
2025/04/15(火) 21:18:50.99ID:lTz5+e2Y0
Grokに頼むと小物コマンドラインアプリをサクッと生成してくれる
ファイラー使いには良い時代になったわ
ファイラー使いには良い時代になったわ
2025/04/16(水) 12:54:58.44ID:3YPJB1VK0
ファイル名が長すぎる場合はトグルでファイル窓を一時的に横幅いっぱいに広げるか、ファイル情報の編集で確認するか、かな。
2025/04/17(木) 06:25:31.72ID:KlMaxSsU0
あふをalt + z で複数開いて
alt + ← や alt + → で1画面にする
マークした後右シフト横の ろ でコピーして
別のあふで貼り付けするとかどうよ
ちなみに alt + z であふを複数開くことができるので
大量コピー中も別の作業ができる仕様になってます
alt + ← や alt + → で1画面にする
マークした後右シフト横の ろ でコピーして
別のあふで貼り付けするとかどうよ
ちなみに alt + z であふを複数開くことができるので
大量コピー中も別の作業ができる仕様になってます
2025/04/17(木) 06:47:31.29ID:EIR9MLYk0
あふをたくさん立ち上げても、その切り替え方法をサポートしてないんだよな
だから自分で工夫して、何番目のあふかを認識しないといけない
それができるようになると、1番目はメイン用、2番目が裏作業用、
3番目は臨時で起動してコピー作業用、みたいに使い分けられる
でもwindowsの不具合で、起動順はよく狂うので、
あふからctrl-1は1番目とか直接指定できた方が遥かに便利
だから自分で工夫して、何番目のあふかを認識しないといけない
それができるようになると、1番目はメイン用、2番目が裏作業用、
3番目は臨時で起動してコピー作業用、みたいに使い分けられる
でもwindowsの不具合で、起動順はよく狂うので、
あふからctrl-1は1番目とか直接指定できた方が遥かに便利
2025/04/17(木) 20:05:39.30ID:KlMaxSsU0
だったら普通にあふのフォルダを複数用意して同時実行したらどうかな
複数起動はまとめられてしまうけど同時起動はタスクバーで切り替えられるよ
メッセージエリアの文字色を変えて区別するとよりわかりやすいよ
複数起動はまとめられてしまうけど同時起動はタスクバーで切り替えられるよ
メッセージエリアの文字色を変えて区別するとよりわかりやすいよ
2025/04/17(木) 20:49:54.52ID:5/Jz/OjC0
それで特定の操作で一発で2番目をフォーカスしたりできる?
103名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 09:54:04.74ID:yVJXL3rX0 今は複数のあふを開いていても終了時には最後に閉じたあふしか再現しない
開いているあふをすべて一気に閉じることができて
次に開いたときに全部同じ状態で再開できれば>>100みたいな使い方も考えるけどなあ
開いているあふをすべて一気に閉じることができて
次に開いたときに全部同じ状態で再開できれば>>100みたいな使い方も考えるけどなあ
2025/04/19(土) 10:18:31.67ID:NgFqwMAK0
何に使うかはその時々で違うので、前に使った場所が開いて有り難かったことが無いな
どうせ少数の決まったフォルダしか開かないし、それは登録フォルダから即飛べる
どうせ少数の決まったフォルダしか開かないし、それは登録フォルダから即飛べる
2025/04/19(土) 18:14:26.50ID:JAnMENhR0
正直に言う
当時、レイアウトプロテクションなんていらんやろと書いてたけど
老いた親父が頻繁にウインドウやらフォントサイズを変化させるのでとうとう使ってしまったw
便利だった
当時、レイアウトプロテクションなんていらんやろと書いてたけど
老いた親父が頻繁にウインドウやらフォントサイズを変化させるのでとうとう使ってしまったw
便利だった
2025/04/19(土) 18:19:50.95ID:NgFqwMAK0
レイアウトだけ保存しても他でいろいろ困るやろ
マルチユーザを意識してないソフトをマルチユーザで使うなら、
使う側で環境をユーザ毎に用意しないと
マルチユーザを意識してないソフトをマルチユーザで使うなら、
使う側で環境をユーザ毎に用意しないと
2025/04/19(土) 18:36:55.10ID:JAnMENhR0
ええねん ワイのパソコンやない、親父さんのや
いろいろファンクションキーに登録して便利に設定してたんやけど
レイアウトをめちゃくちゃにしよるのでなんとかしたかったんや
iniを読み専にして終了時のエラー無視にしたらプロテクトの完成
簡単やった
いろいろファンクションキーに登録して便利に設定してたんやけど
レイアウトをめちゃくちゃにしよるのでなんとかしたかったんや
iniを読み専にして終了時のエラー無視にしたらプロテクトの完成
簡単やった
2025/04/24(木) 08:53:42.98ID:lgKywZgB0
惨視 ( 2025.04.21 )
あふw 1.67b1。
あふw 1.67b1。
2025/04/24(木) 09:08:32.63ID:55wNwQ8A0
わーいVerUP久しぶりだね
どーでもいいけどこのスレにSystem AKTへのリンクないのね
どーでもいいけどこのスレにSystem AKTへのリンクないのね
2025/04/24(木) 10:16:09.12ID:fRwSz6lq0
まだメンテしてくれる作者に感謝感激雨あられあわれもない姿で
2025/04/24(木) 14:07:37.41ID:lgKywZgB0
あふwのアップデートツール afxwupd32も afxw.sakura.ne.jp に対応してもらえると嬉しいです>作者さま
112名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 18:36:54.97ID:1kGfYqDj0 作者生きてたのか・・・
2025/04/24(木) 23:57:13.63ID:4xpWVgYY0
>>109
あふ持ってれば設定ダイアログから飛べるわけで
あふ持ってれば設定ダイアログから飛べるわけで
114名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 01:02:59.10ID:EkBXcxwY0 ● 惨視 ( 2025.04.21 )
あふw 1.67b1。
・環境によってはインクリメンタルサーチが遅くなっていたのを修正。
・あふwの設定の URL 表示とリンク先を更新。
あふw 1.67b1。
・環境によってはインクリメンタルサーチが遅くなっていたのを修正。
・あふwの設定の URL 表示とリンク先を更新。
2025/04/26(土) 05:36:47.65ID:K8YHRSwN0
インクリメンタルサーチ元の速度に戻りました
ありがとうございます
ありがとうございます
2025/04/26(土) 06:44:21.87ID:RGCXlVpW0
使ったことない
2025/04/26(土) 13:44:04.11ID:WrDkfu9U0
migemoのインクリメンタルサーチ死ぬほど便利だぞ
2025/04/26(土) 14:56:28.52ID:M1sIs1hi0
マルチバイト文字入んないもんね
2025/04/26(土) 15:24:36.56ID:YVarR5QW0
フォルダ内のインクリメンタルサーチが強力なので階層あまり切らずにズボラにぶち込んでおける
ファイルが大量にあってもあふなら表示は一瞬だし超便利だよな
ファイルが大量にあってもあふなら表示は一瞬だし超便利だよな
2025/04/26(土) 15:42:50.69ID:3mNg6DA/0
ローマ字にしないといけないのが面倒
121名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 20:54:21.11ID:0WbeDKql0 せっかく複数開いたあふを開いた順に1.2.3.4.5...とナンバリングしてるので
alt+1 alt+2...とかで容易にフォーカスを選択できたら便利かもね
alt+1 alt+2...とかで容易にフォーカスを選択できたら便利かもね
2025/04/26(土) 21:09:06.62ID:3mNg6DA/0
タスクバーの左端にピン留めすると、win-1でアクセスできる
複数起動してる場合は、win-1 1みたいな感じで2回押すと2番目が確定で開く
何番目は何の用途みたいに使い方を固定するとストレスなく複数使える
複数起動してる場合は、win-1 1みたいな感じで2回押すと2番目が確定で開く
何番目は何の用途みたいに使い方を固定するとストレスなく複数使える
2025/04/27(日) 00:45:32.81ID:fbG4ySFB0
>>120
そのためのmigemoじゃないの
そのためのmigemoじゃないの
2025/04/27(日) 05:08:04.86ID:gB2FttgF0
167b1(32)しばらく使ってたら
avastにIDP.HEUR.26とやらに該当するとか言い掛かりつけられた
avastにIDP.HEUR.26とやらに該当するとか言い掛かりつけられた
2025/04/30(水) 08:31:49.33ID:KJkAXDXd0
顔文字とか混ざってるテキストの文字コードを正しく判断するのは不可能なんだろうか
手動で合わせてもd??od??みたいにしか表示できないし
手動で合わせてもd??od??みたいにしか表示できないし
2025/04/30(水) 10:06:13.44ID:KJkAXDXd0
仕方ないので、サクラエディタをビュアー専用に使う
どうしても起動は一瞬時間かかる
どうしても起動は一瞬時間かかる
2025/04/30(水) 20:47:01.29ID:TeRPu9lX0
GreenPadマジおすすめ
128名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/30(水) 23:00:25.57ID:gcOLQsEC0 あふw64 v1.67β1で7-zip64.dllを使う際に7z2409001_ungarbled.zipを使うとEnterでzipを閲覧した際にzip内のフォルダをコピーしてもフォルダのみコピーされ中のファイルがコピーされないのですが、解決策ありますか
2025/04/30(水) 23:41:12.19ID:bW6/XIbI0
ない
てゆーかそれ色々問題起こるんで普通の使ったほうがいい
てゆーかそれ色々問題起こるんで普通の使ったほうがいい
2025/05/01(木) 00:41:09.53ID:ftKMUlwS0
>>129
やっぱそうなんですね。ありがとうございます。普通のって7z922002_64.zipですか?
やっぱそうなんですね。ありがとうございます。普通のって7z922002_64.zipですか?
2025/05/01(木) 01:52:51.33ID:+bZhp0N60
そういえばヘッダ暗号化付きパスワード付きrarでパスワード入力を2回要求されるdllの組み合わせと
そうでないdllの組み合わせがあったような気がするが、相変わらず全然わからないままだ
rar7系まだ導入してないなあ
そうでないdllの組み合わせがあったような気がするが、相変わらず全然わからないままだ
rar7系まだ導入してないなあ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/02(金) 03:53:26.63ID:6J/1ra9D0 せっかく作者さまがやる気出してくれたんだから
要望出すなら今だぞ 今しかない 今だけ
要望出すなら今だぞ 今しかない 今だけ
133名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/02(金) 20:44:14.26ID:/3nnuqXy0 今のWindowsのデザインと合わないのでフラットデザインにできるようにしてほしいw
2025/05/02(金) 21:51:29.43ID:JTa3Q2h30
ATKさん2ch.netはもう見てないって宣言してなかったっけ?
2025/05/03(土) 01:20:53.70ID:gnpGY1Mt0
あふw x64 ver.1.67β1・7z.dll ver.24.09 7-zip64.dllはインストールしてない環境で
xrecode3ポータブル版の.7zを解凍しようとするとxrecode3x64.exeのところであふが固まる
7-zip64.dll経由だと解凍出来る これっておまかん?
xrecode3ポータブル版の.7zを解凍しようとするとxrecode3x64.exeのところであふが固まる
7-zip64.dll経由だと解凍出来る これっておまかん?
2025/05/03(土) 11:25:53.44ID:xFql16tS0
>>135
俺も再現した。ただ、7zファイルをshift+Enterで解凍するとsqlite3.dllでフリーズ、7zファイルをEnterで閲覧し、個別にCopyしていくとSQLite3.DLLは問題ないけどxrecode3x64.exeで固まった
俺も再現した。ただ、7zファイルをshift+Enterで解凍するとsqlite3.dllでフリーズ、7zファイルをEnterで閲覧し、個別にCopyしていくとSQLite3.DLLは問題ないけどxrecode3x64.exeで固まった
2025/05/03(土) 19:22:23.53ID:SLWHIQwF0
作者には申し訳ないけどアイコンなんとかならんかとずっと思ってる
2025/05/03(土) 19:30:50.46ID:ibkFpfey0
アイコン変えるの自体は簡単だけど、いいのが思いつかないんだよな
2025/05/03(土) 19:43:52.32ID:1DzwCATk0
2025/05/04(日) 09:55:28.01ID:ivTHCjTC0
2025/05/04(日) 10:03:06.51ID:ivTHCjTC0
ごめんUは解凍できたわ
できないのは仮想書庫内からのフォルダコピーだったわ、訂正
できないのは仮想書庫内からのフォルダコピーだったわ、訂正
2025/05/04(日) 18:28:18.26ID:8JaOifmK0
最近のインストール前の秀丸エディタ(ダウンロードしたexe)を
Shift+uで開くとすごく時間がかかるのはなぜだろう
Shift+uで開くとすごく時間がかかるのはなぜだろう
2025/05/06(火) 00:17:48.30ID:lukPB6J40
先日Win10 22H2からWin11 24H2に更新しました。
あふでファイルやフォルダを選択して右クリックメニューを開くと
以前はメニュー上に選択位置が表示されてキーボードの上下左右で
項目移動出来たのですがWin11では右クリックメニューの項目しか
表示されず、キーボードで項目を選択する事が出来なくなりました。
Win10のようにキーボードでメニュー選択出来るようにする方法は
無いでしょうか?
あふでファイルやフォルダを選択して右クリックメニューを開くと
以前はメニュー上に選択位置が表示されてキーボードの上下左右で
項目移動出来たのですがWin11では右クリックメニューの項目しか
表示されず、キーボードで項目を選択する事が出来なくなりました。
Win10のようにキーボードでメニュー選択出来るようにする方法は
無いでしょうか?
2025/05/06(火) 00:23:38.05ID:lukPB6J40
自己解決しました。
テーマでAero Liteを使っていたのが原因でした。
他のテーマに変えたら選択項目が表示されました。
テーマでAero Liteを使っていたのが原因でした。
他のテーマに変えたら選択項目が表示されました。
2025/05/06(火) 10:53:55.88ID:NpEVYEUs0
画像ビュアーで見ててファイル名が知りたい時に、
一応左下に少しだけ出てるけど、もっと見たい
右は広大に空いてるのに
一応左下に少しだけ出てるけど、もっと見たい
右は広大に空いてるのに
2025/05/07(水) 21:05:53.80ID:5t9zBlpA0
最近のインストール前の秀丸エディタ(ダウンロードしたexe)を
Uで復号させるとすごく時間がかかるのはなぜだろう
Uで復号させるとすごく時間がかかるのはなぜだろう
147名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 17:20:03.57ID:2Q1VnySj0 exeも普通に解凍できるけど秀丸は遅い
2025/05/13(火) 04:41:45.10ID:WYPDs4Cn0
よくわからんけど待たされるの嫌なら一先ず拡張子cabに替えれば済みそうな(ぇ
2025/05/15(木) 04:22:05.98ID:5MbmgM1R0
XVIでSTF使ってました
2025/05/16(金) 07:33:12.03ID:oFtHlZwi0
起動した時開いてたフォルダを再現するのは便利だけど、
カーソル位置も覚えてて欲しい
設定画面から何もせずに戻るだけでも忘れてしまう
カーソル位置も覚えてて欲しい
設定画面から何もせずに戻るだけでも忘れてしまう
2025/05/16(金) 08:07:58.35ID:QIE6jfnN0
ロシアは紙に鉛筆でフォルダ名と位置を書いた
2025/05/26(月) 09:37:47.45ID:O6Z0g7Tg0
あふw 1.67b1のままか
作者殿には言いにくいけどワイはアイコンがひらがな表示から
アルファベット表示になったらもう完成でええわ
アイコン選択できるようにして1.67として出してくれんかのう
作者殿には言いにくいけどワイはアイコンがひらがな表示から
アルファベット表示になったらもう完成でええわ
アイコン選択できるようにして1.67として出してくれんかのう
153152
2025/05/26(月) 10:11:58.04ID:O6Z0g7Tg0 読み直したら作者殿にめっちゃ失礼な書き込みだったわ
完成でええわとか何様やっちゅうねん
反省しております
完成でええわとか何様やっちゅうねん
反省しております
2025/05/26(月) 18:38:36.41ID:b13tjWhU0
upx圧縮解除→アイコン変更用の.bat書いたらアップデートの度にダブルクリック一発で済むことやん
2025/05/26(月) 22:15:16.43ID:PpcLw8GB0
その作業も多分あふでやらないといけないんだよな
2025/05/27(火) 22:04:25.40ID:PTw3Gm/J0
オラにイカしたあふのアイコンおーくれ!
157名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 12:32:24.33ID:g4qQfD8m0 あふ最高
2025/05/28(水) 16:43:46.43ID:PoSAt/PV0
フォント斜め配置がいい
2025/06/03(火) 23:49:51.69ID:dVhSt3Gt0
みんなのあふ画面を見てみたい
2025/06/04(水) 06:41:43.51ID:kAbq9Me30
それではまずあなたからどうぞ
2025/06/04(水) 07:38:41.10ID:Fzz/VNMw0
見た目は大差無いやろ
フォントと拡張子の色くらい
キーアサインやらメニュー構成やらが千差万別
フォントと拡張子の色くらい
キーアサインやらメニュー構成やらが千差万別
162名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/04(水) 07:56:20.52ID:fq46ic580 昔は頼んでもないのにアップロードしてるやついたな
面白かったけど
面白かったけど
2025/06/04(水) 08:05:50.77ID:IwyCKiL00
2025/06/04(水) 19:08:28.12ID:y/Namoa+0
邪魔でしかないから、壁紙を使ってる人自体がレア
2025/06/05(木) 00:27:15.69ID:nrbq/G740
うっかり背景になっちゃって、そうなった操作も
消す操作もわからず大変
消す操作もわからず大変
2025/06/07(土) 07:57:49.59ID:tNYOCEfR0
AFxW_MaintenanceというフォルダにAFxW一式をコピーして
AFxWをもうひとつ別に起動できるようにしておくと
AFxWを使ってAFxWの更新ができるようになる
メンテナンス用であることを視覚的に区別できるように
PATH文字色とメッセージ文字色を赤にしておくとわかりやすい
AFxWをもうひとつ別に起動できるようにしておくと
AFxWを使ってAFxWの更新ができるようになる
メンテナンス用であることを視覚的に区別できるように
PATH文字色とメッセージ文字色を赤にしておくとわかりやすい
2025/06/08(日) 04:49:22.29ID:Xp8Zvq790
私は元々mint2系の人間だったのだけど、アーカイブ内からファイルコピーする時に未だにmoveしようとしてしまう。頭でコピーだって分かってるのに。
そもそもmintなんて20年以上触ってないのになあ。
そもそもmintなんて20年以上触ってないのになあ。
168名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/10(火) 00:43:47.62ID:MNj6SJ8z0 画面の話ではないが、画像ファイル見るとき、RETUTNで
G V
ttp://www2h.biglobe.ne.jp/~tobita/gv/gv.htm
を呼び出す設定にしている。G V の設定でGVをRETURNで終わらせられるようにしていると
画像表示を消すのも簡単。表示後、使用中のあふをクリックすれば画面に画像を残したまま
別の作業もできて割と便利だと思う。
G V
ttp://www2h.biglobe.ne.jp/~tobita/gv/gv.htm
を呼び出す設定にしている。G V の設定でGVをRETURNで終わらせられるようにしていると
画像表示を消すのも簡単。表示後、使用中のあふをクリックすれば画面に画像を残したまま
別の作業もできて割と便利だと思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/10(火) 00:48:30.73ID:MNj6SJ8z0 >>7
置き換えって"/"(半角)を"/"(全角)に変えるような置き換えになるのかな?
置き換えって"/"(半角)を"/"(全角)に変えるような置き換えになるのかな?
2025/06/10(火) 06:43:39.53ID:bDaaR0lT0
'-'が好みかもしれないので、変換テーブルを設定する
2025/06/10(火) 13:42:57.07ID:mWoFtk4F0
⧸ このユニコードの文字。ファイル名に使えるし見た目は半角なので便利だよ
2025/06/10(火) 19:18:49.07ID:rKWIXe5C0
ファイル名にcp932以外を使うのは自殺行為
アーカイブの中なら好きにしていい
アーカイブの中なら好きにしていい
2025/06/12(木) 13:50:16.99ID:iaJz+mTH0
往年の afx_icn32.ico afx_icn32_2.ico を使っている方はいらっしゃいますか。
2025/06/13(金) 19:23:12.80ID:CrJC2psX0
誰かが作ってる最中のファイルは0バイトに見える
実際にはサイズがあって、ビュアーとかで強引に開くと正しいサイズになる
そんなことせずにリロードできないものか
実際にはサイズがあって、ビュアーとかで強引に開くと正しいサイズになる
そんなことせずにリロードできないものか
2025/06/18(水) 01:49:26.32ID:mIhNZg1E0
僕は両親と同じくらい作者に感謝しています
176名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/22(日) 21:47:13.59ID:p4ZCEwyj0 32bit版でいいよね
2025/06/22(日) 22:13:44.70ID:BKWsQkgp0
どっちでも同じだけど、大抵の人は最初32bitだから、
わざわざリスクを冒して乗り換えるメリットがない
わざわざリスクを冒して乗り換えるメリットがない
2025/06/28(土) 22:39:33.54ID:JES6J+nQ0
作者さんは32ビット版と64ビット版のどっちを日常的に使ってるのかな?
2025/06/28(土) 22:49:09.18ID:S302VRlr0
作者以外の人も自力で拡張できる形式にしておく、というのがキモだよな
コード入手して変更してビルドしないとどうにもならないのと、
プラグインの口が作ってあって、それなりに制約はきついけどやってやれなくはない、
というのは大きく違う
コード入手して変更してビルドしないとどうにもならないのと、
プラグインの口が作ってあって、それなりに制約はきついけどやってやれなくはない、
というのは大きく違う
2025/06/29(日) 21:10:31.29ID:kMqlUeqS0
あふえむ77AV専用
181名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 04:55:23.63ID:ajYcPwVu0 あふっていいよね
ftp機能があれば最高だった
あふみたいなftpクライアントってあんのかな?
知ってるのはExplorerみたいなやつばっかりだけど
ftp機能があれば最高だった
あふみたいなftpクライアントってあんのかな?
知ってるのはExplorerみたいなやつばっかりだけど
2025/07/15(火) 12:07:42.79ID:eBI5IeuY0
だいなはあった気がする
今も公式あるのかな
今も公式あるのかな
2025/07/15(火) 13:32:50.33ID:T3YG2LYj0
だいなはftpある
ftpを使ったことないからそれ以上は不明
ftpを使ったことないからそれ以上は不明
2025/07/16(水) 03:55:36.24ID:865ZvmEc0
WinSCPやFFFTPとかでいいんじゃね
2025/07/19(土) 13:44:42.59ID:CmdVc2sO0
エクスプローラに負けてるのは辛いな
2025/08/08(金) 00:36:43.64ID:ruC13pT40
アップデートの話ないね
187名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 22:06:53.85ID:Qkiut9MC0 ベータが最新とか
2025/09/01(月) 06:09:36.13ID:zizNwkQR0
みんなベータに更新してはりまんの?
2025/09/02(火) 07:49:23.67ID:/HPFDBCo0
問題があったら次のβが来るやろ、と迂闊にアップデートしてる
2025/09/03(水) 03:27:38.61ID:Rh+beRxi0
ほなワイもベータにしますわ
オオキニ
オオキニ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/08(月) 20:12:10.00ID:2Cb+X+ih0 戻した
2025/09/13(土) 20:05:24.20ID:1fp236rs0
最近気づいたけど
SHIFT+Iの単純計算てシンボリックリンクのフォルダは計算に入れちゃうんだな
ファイルだと0なのに
SHIFT+Iの単純計算てシンボリックリンクのフォルダは計算に入れちゃうんだな
ファイルだと0なのに
2025/09/20(土) 06:42:27.24ID:MQ5R/bzg0
何か一括で処理したい時に
ファイルを選択して処理内容をメニューから選んで実行よりも、
ファイルを選択してリストファイルを作成してランチャーから処理を実行、
の方が増えてきた
あふから一括実行はなんか弱い
ファイルを選択して処理内容をメニューから選んで実行よりも、
ファイルを選択してリストファイルを作成してランチャーから処理を実行、
の方が増えてきた
あふから一括実行はなんか弱い
2025/09/20(土) 14:40:19.69ID:oHePV+8w0
あふとは違うのだよ、あふとは
2025/09/20(土) 14:46:42.55ID:MQ5R/bzg0
選択しているファイルのリストファイルを作成してツールに渡す、
みたいなインターフェースなら潰しが効くのに
コマンドラインで全部まとめて渡すか、逐次実行しか無いのは辛い
みたいなインターフェースなら潰しが効くのに
コマンドラインで全部まとめて渡すか、逐次実行しか無いのは辛い
2025/10/04(土) 11:43:56.51ID:jQmhGpFY0
正式版マナカナ
197名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/06(月) 04:25:16.82ID:DIUXibwa0 マナだな
2025/10/08(水) 13:30:52.73ID:N2H8Yq970
やっぱテキストをさくさく確認するときは内蔵ビュアがいいんだが
最近はUTF8のテキストを扱うことも多くていちいちSHIFT+Oするのがめんどう
文字コードを自動判別してくれるようにならない?なりませんか?>作者様ー
最近はUTF8のテキストを扱うことも多くていちいちSHIFT+Oするのがめんどう
文字コードを自動判別してくれるようにならない?なりませんか?>作者様ー
2025/10/08(水) 18:40:49.53ID:N2H8Yq970
いつも使わないようなテキストを開いて試してみたけど
テキストによってはUTF8で表示してくれるんだな・・・
SHIFT-JISになるテキストの先頭に絵文字入れたりしてみたけどUTF-8判定してくれないし
どういう判定してるんだろう?
テキストによってはUTF8で表示してくれるんだな・・・
SHIFT-JISになるテキストの先頭に絵文字入れたりしてみたけどUTF-8判定してくれないし
どういう判定してるんだろう?
2025/10/09(木) 16:28:40.91ID:6YQ7v/tP0
だいななら内蔵ビューアでいろんな文字コードに自動対応して表示する
2025/10/10(金) 00:05:09.02ID:BtcfFV1a0
初期値を決めとくとかできないの
2025/10/10(金) 08:51:46.17ID:TAfk2X+E0
もう諦めてテキストビュアーはさくらエディタで開くようにしてる
内蔵よりはどうしても時間かかるけど
内蔵よりはどうしても時間かかるけど
2025/10/10(金) 17:16:36.09ID:9tfrtmdZ0
SHIFTとOとか押すのがめんどいから文字コードをいっことーろくさせてもらって
例えばBSキーで自動認識の文字コードと自分でとーろくした文字コードをワンキーで切り替えとか
俺はそんなのでもいいかもしれない
例えばBSキーで自動認識の文字コードと自分でとーろくした文字コードをワンキーで切り替えとか
俺はそんなのでもいいかもしれない
2025/10/11(土) 13:31:06.05ID:a15AhBxa0
別にSHIFT+Oくらいめんどくさくはないに一票投じておく
2025/10/12(日) 12:25:01.81ID:jwzhoFgo0
7z.dllって大丈夫なん?
2025/10/12(日) 13:36:54.10ID:jwzhoFgo0
7z2501-extra.7zに7z.DLLは入ってないので、
7z2501.exeの拡張子をzipに変更して7z.DLLを差し替える
7z2501.exeの拡張子をzipに変更して7z.DLLを差し替える
2025/10/12(日) 13:46:03.99ID:jwzhoFgo0
あるいは、7-zip32_ungarbled を使用する
2025/10/18(土) 06:57:14.43ID:BhMPvXJR0
アーカイバ dllを集めるってのが
あふ新規導入のハードルを上げてるね
アーカイバ dllのリンク集か
このdllひとつでOKというものがあれば楽なんだけどね
それにしてもdllみんな古いものばかりだな^^;
あふ新規導入のハードルを上げてるね
アーカイバ dllのリンク集か
このdllひとつでOKというものがあれば楽なんだけどね
それにしてもdllみんな古いものばかりだな^^;
2025/10/18(土) 13:24:49.39ID:8mLkgAWI0
あふw64bit版はunlha64.dllやuniso64.dllなどの存在しないdllを読み込もうとしてるけど
存在しない事を分かった上で冗談でやってるだけですよね
存在しない事を分かった上で冗談でやってるだけですよね
2025/10/20(月) 17:24:11.13ID:T5uuPJSd0
11にしたらalt+zで重複起動できなくなったな(alt+shift+zは可能)
同じ人いる?
同じ人いる?
2025/10/22(水) 21:01:57.32ID:/q0ZFxUq0
>211だけど自己解決
新PCのAMDのグラフィック関連アプリのせいだった(起動ホットキーがalt+z)
ホットキー起動切ったら重複起動できた
新PCのAMDのグラフィック関連アプリのせいだった(起動ホットキーがalt+z)
ホットキー起動切ったら重複起動できた
2025/11/04(火) 17:10:28.17ID:vZxmpopl0
作者に金メダルあげたい
2025/11/11(火) 21:55:55.54ID:XlTDUd/W0
質問です。
VBScriptで外部からあふに画像ファイルを表示させたいのですが、
すっきりしたやり方がわかりません。
susieプラグインを使用するならEXECで&SUSIEでいけるのかもしれないけれど、
GDI+で表示させたい場合はどうすればよいでしょうか?
jpgやpngを表示させたいだけなので、GDI+でなんとかしたいのですが。。
今のところ、&CDと&SENDKEYで無理矢理処理してます。
VBScriptで外部からあふに画像ファイルを表示させたいのですが、
すっきりしたやり方がわかりません。
susieプラグインを使用するならEXECで&SUSIEでいけるのかもしれないけれど、
GDI+で表示させたい場合はどうすればよいでしょうか?
jpgやpngを表示させたいだけなので、GDI+でなんとかしたいのですが。。
今のところ、&CDと&SENDKEYで無理矢理処理してます。
レスを投稿する
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ワチが一番キライなスポーツ1つ当ててみ
- ウインナーを最初に考えた奴ってサイコパスだよな
- 16のヒッキー女に構って
- ネトウヨ「レアアースは日本でも採れるから輸入しなくてもOK!」 なお精製コストがバカ高く有害物質が大量に出ることは全く知らない模様 [314039747]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 国籍答えろ!嫌儲民!! [279254606]
