Mozilla Firefox質問スレッド Part195

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/05(金) 19:51:03.90ID:U8WielZF0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。
書き込む前に必ず >>2-3 を読んでください。

■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part383
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1658240093/
Mozilla Firefox ESR Part9
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1654607666/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part121
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1638098290/

■ 前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part194
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1655191660/
2022/08/05(金) 19:51:27.65ID:U8WielZF0
■ 質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■ トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは >>3 の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。

※ ただしベータ版など、開発版はスレ違いです。
2022/08/05(金) 19:51:40.95ID:U8WielZF0
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/14(火) 16:28:40.91 ID:mYmy/BXJ0
■ 質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】

■ バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」

【バージョン】101.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:101.0) Gecko/20100101 Firefox/101.0

■ プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。

■ アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用してください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・~が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
2022/08/05(金) 19:52:00.81ID:U8WielZF0
userChrome.jsについては

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1612892775/
2022/08/05(金) 20:03:31.50ID:pebpB9O10
>>1
なんで関連スレや前スレのURLが2chになってんだ?
5chだろ
2022/08/05(金) 21:48:45.90ID:tMhYigp60
ギコユーザーとか串で2chに置換してる奴が立てたんだろう
5chにリダイレクトされるから問題無い
2022/08/06(土) 21:11:11.71ID:ONKhhULT0
動画再生時に1時間くらい経つとノイズが乗るようになった
ミュートして再び音声ONにすると直る
2022/08/06(土) 21:30:24.72ID:3bdEahNf0
俺環だけどルーターの電波でノイズが乗ったりする
2022/08/07(日) 18:43:11.83ID:ODNr3dEF0
あれ、なんで埋め立て荒らしがでたの?
ちょっとfirefoxじゃないけども
2022/08/09(火) 17:56:28.95ID:MDMoAc0i0
URLの履歴を削除するとき
全部とか期間で削除とかじゃなく
あるドメイン以下を全部削除みたいなことって出来ないのかな?

アドオンとかが必要ですかね?
2022/08/09(火) 18:15:06.96ID:6KT/KAX+0
サイドバーに履歴を表示させると右クリックで
・ ページを削除 
・ このサイトの履歴を消去 
を選べるが…
2022/08/09(火) 18:38:47.51ID:rGPMuBwR0
ブラウザーコンソールで例えば PlacesUtils.history.removeByFilter({host: ".mozilla.org"}); とすれば
mozilla.org以下全部消える
2022/08/09(火) 19:28:00.85ID:MDMoAc0i0
>>11-12
おおサンクスっす
2022/08/12(金) 16:35:22.93ID:02D2pdU+0
user.jsについて質問です。

user_pref("設定名", 値);

user.jsは上のように記述しますが、
値の部分がtrueやfalseだったら効いてます。
が、1や5など数字だったらいつの間にか効かなくなってました。
もちろんUTF-8で保存してますが、おまかんでしょうか?
それともuser.jsで仕様変更でもあったのですかね?
2022/08/12(金) 16:45:51.51ID:02D2pdU+0
もう少し具体的に書くと、

/* URLのhttp:を省略しない */
user_pref("browser.urlbar.trimURLs", false);

/* 自動再生禁止の設定 */
user_pref("media.autoplay.default", 5);

上の設定は効いてますが、下は効いてません。
2022/08/12(金) 17:02:05.47ID:1HmBrVk10
前行のどっかに記述ミスがあって以降の行が無視されてんじゃないの
2022/08/12(金) 17:15:25.38ID:02D2pdU+0
>>16
試しに効いてるものを一番最後に移してみたら効かなくなりましたので、
おっしゃるとおりだと思います。
ざっとチェックしてみましたが、どこに記述ミスがあるかわかりませんでした。
が、ヒントを頂いたので詳しくチェックしてみます。

ありがとうございました。
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 17:35:17.87ID:mrEsFLtx0
>>17
> どこに記述ミスがあるか

user.js に文法違反がある場合は起動直後、ブラウザーコンソール(Ctrl+Shift+J)に

プロファイルフォルダーのパス\user.js:行番号: prefs parse error: エラーメッセージ

こういう形式のメッセージが出ます。
行番号の行を(そこに問題がなければその上の方を)調べてみてください。
2022/08/12(金) 18:25:09.61ID:f6reEPjP0
user.jsのコメントって//じゃないの?
cssなら/**/でいいけど
2017
垢版 |
2022/08/12(金) 21:55:48.50ID:a3GkAcvz0
>>18
レス、ありがとうございます。
結論から言うと、記述ミスはありませんでした。
記述ミスじゃないけど反映されない設定が一つあることがわかりました。

/* サードパーティCookieをブロック */
user_pref("network.cookie.cookieBehavior", 1);

強化型トラッキング防止機能ですべてのサードパーティCookieをブロックする設定ですが、
標準や厳格に設定すると、起動時に反映されません。
が、カスタムで「すべてのCookie」など他の項目を選ぶと反映されます。
それ以外の設定はちゃんと反映されましたから、仕様だと思います。

>>19
そのようですね。
でも、//じゃなく/**/で問題ないようなのでこのままで使います。
2022/08/12(金) 22:13:37.35ID:a3GkAcvz0
ついでに質問させてください。

「Firefoxの更新動作」で「更新の確認は行うが、インストールするかを選択する」にチェックしているのですが、
時々「更新を自動的にインストールする」に勝手にチェックされてることが多々あります。
これってuser.jsで固定する記述はありますかね?
2022/08/12(金) 22:21:51.40ID:y7BTCqHS0
user_pref("media.autoplay.default", 5);が反映されてないって話はどこへ行ったの
2022/08/12(金) 22:26:22.37ID:a3GkAcvz0
>>22
すいません。
それは例えとして示したのであって、検証したら反映されていました。

user_pref("network.cookie.cookieBehavior", 1);を追加したら反映されなかったので、
値の部分が数字だと反映されないと勘違いしてしまいました。
2022/08/12(金) 23:11:16.91ID:Jmj/UqkE0
もう少し具体的に書くと とか前置きして
完全な嘘を書くのは混乱の元なのでやめてもらえませんかね
2022/08/12(金) 23:20:36.88ID:zXyhsLWp0
こういうやつは一見ちゃんとした風のクズの典型だからスルーすべし
最初の質問の
> user.jsについて質問です。
> それともuser.jsで仕様変更でもあったのですかね?
ここにゴミカス臭を感じ取れないとね
この時点で煽って確認するかスルーが正しい
2022/08/12(金) 23:50:11.09ID:iA58lZNP0
夏だなぁw
2022/08/13(土) 00:34:45.22ID:TyroJKdi0
夏だなぁ厨
2022/08/15(月) 12:05:28.96ID:t8VIwdka0
特定のサイトにアクセスすると「権限が無い」とか「ドメイン無効」というような表示が出てサイトにアクセスできません
以前まではメジャーアップデート後はそのような表示は無くなっていたのですが、ここ最近はアップデート後でも改善されません
拡張機能を全てオフにしてもアクセスできません
最近では雀魂にアクセスできなくなりました

原因を教えてください
2022/08/15(月) 13:24:13.49ID:dzvXdvQy0
>>28
雀魂とか、そんなところにアカウント作ってログインしたくないんだけど
特定のサイトってそんなのばっかりなの?
2022/08/15(月) 15:15:40.91ID:H69m5I9T0
サイト側からhostか何かでBANされてんじゃね?
別の回線と端末で試してみなよ
2022/08/15(月) 15:16:50.62ID:mZ24Exb/0
>>28
雀魂何の問題もないよ
おま環なのでリフレッシュしなさい
アドオン無効とか何の意味もないよ
2022/08/15(月) 15:27:54.68ID:mSbG4a6c0
ウイルスソフトじゃね
2022/08/15(月) 16:57:05.60ID:Q6CHrh/y0
>>32
それをいうなら、ウイルス対策ソフトとかセキュリティソフトでしょうに
2022/08/15(月) 17:08:28.64ID:imFPWJPy0
いや実際なんらかのウイルスに感染しているという可能性も… >>28
2022/08/15(月) 17:20:36.14ID:/w8SbWuY0
>>33
その手のソフトは訳わからん不具合が多発するからウイルスソフトであってるのでは
2022/08/15(月) 17:44:52.83ID:WEI1vhwa0
BANか回線管理者にブロックされてる
2022/08/15(月) 23:22:57.76ID:4/006Fpj0
>>28

>>2 にあるとおり、トラブルシューティングをまずやってみる。
それでも解決しないときは、
>>3 に書いてあるとおりテンプレートに沿って誰でも再現できる手順とその特定サイトのURLを明記して再質問を。
2022/08/16(火) 14:21:33.14ID:DuGDHNa40
103.0.2 64bit だけど、最近 firefox.exe のプロセス終了が極めて遅くて大変困っている
タスクマネージャで見てると Firefox 終了後すべてのプロセスが消えるまで30秒くらいかかる
従来たまに1個か2個のプロセスが残ることはあったが、全終了に30秒もかかるのは初めてだ

どなたか原因と改善方法を知ってる人いますか?
2022/08/16(火) 17:30:14.86ID:WXJGohDg0
アドオン全部切った状態でも?
2022/08/16(火) 17:53:04.72ID:DuGDHNa40
>>39
そう、アドオン全部切った状態でも全プロセス終了まで30秒くらいかかる
2022/08/16(火) 19:43:23.10ID:TNTddlN00
新規プロファイルでやれ
2022/08/16(火) 22:02:11.21ID:8mEDK1+M0
>>38
>>40

>>2 をすべて確認して、その結果を。
以下も確認して、その結果を。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
Firefox 設定のリセット | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/reset-preferences-fix-problems
4338
垢版 |
2022/08/17(水) 06:39:13.49ID:m8oVS/Yr0
Cookie とサイトデータを全削除したら嘘のように治った
ひとつひとつ消さずに一度に全削除したため
どのデーが「原因」だったのか?は不明のままだけど…

とにかくお騒がせしました、すまんこ
2022/08/17(水) 21:37:05.64ID:EAtO+DUS0
ツリータブで縦タブ化しているのですが、マウスホイールで上下にタブを移動させたいです
上段の通常の横タブはホイールで移動できるのですが、縦タブ欄で移動させたいです
できればvivaldiのような、ツリー機能のない単純な縦タブをマウスで移動できるのが理想です
それと縦タブがあれば上段の横タブは必要ないので非表示にもしたいです
2022/08/17(水) 22:02:36.95ID:atIfpVY70
>>44
ちょっと探せばある(なんならTSTの設定画面にURLが貼ってある)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tree-style-tab-mouse-wheel/
https://github.com/piroor/treestyletab/wiki/Code-snippets-for-custom-style-rules#hide-horizontal-tabs-at-the-top-of-the-window-1349-1672-2147
2022/08/17(水) 23:12:19.65ID:EAtO+DUS0
>>45
素晴らしいですね
実に参考になります
アドオンだけでもタブ移動できるようになって快適ですが、時間がある時にカスタマイズしようと思います
ありがとうございました
2022/08/17(水) 23:25:43.54ID:RRiE+WY00
>>46
こういうのもあります
https://github.com/SacreLearning/userchrome/blob/master/TST_tabbar.uc.js
2022/08/20(土) 17:27:40.45ID:9TRlKdh40
iPadのFirefoxで、本体を横向きにしたときに、左側にブックマーク(お気に入り)を
常に表示させる方法はないでしょうか。
2022/08/20(土) 18:44:05.55ID:IMdQGWRs0
ピン留めしているタブの幅を少し広げたいんですがどのようにしたらいいのでしょうか
あるいは、ピン留めしたタブ(Youtube)にあるスピーカーアイコンを無効にする方法でもかまいませnん
2022/08/20(土) 19:22:21.73ID:5fVNMi110
ピン留めしているタブの幅を少し広げる (数値は適当に)
.tabbrowser-tab[pinned] {
min-width: 50px;
}

ピン留めしたタブにあるスピーカーアイコンを無効にする
.tabbrowser-tab[pinned] .tab-icon-overlay[soundplaying] {
display: none;
}
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 21:31:29.76ID:IMdQGWRs0
>>50
ありがとうございます
できました
2022/08/21(日) 03:29:05.60ID:TFldqpjJ0
トラブルじゃないのですが、気になってるので教えてください
画像の上で右クリック->名前を付けて画像を保存 だと拡張子がwebpなのに
ページ情報のメディアを見るとpngになってるのですが、どうしてなのでしょうか?
また、DownThemAll等で拡張子をwebpのまま落とす方法はあるのでしょうか?
例:service.plan-b.co.jp/blog/seo/38398/ の「現在はほぼすべてのブラウザに対応」の下の画像
2022/08/21(日) 03:34:22.25ID:Tti9jSI40
あ、俺もそれ気になる
Webで見てる時とDLして保存した時でなんで拡張子変わるん
2022/08/21(日) 10:37:06.56ID:jB/4Tg+X0
>>52
画像のコンテキストメニューから保存するとwebpで保存された
2022/08/21(日) 10:43:38.16ID:YogTxzfR0
少なくともそこに限ればMIMEはwebpなのにファイル名はpngと一致してない
service.plan-b.co.jp/wp/wp-content/uploads/blog/about-webp1.png
ローカルに保存する時にMIME(webp)を反映させるのか
サーバー上のファイル名(png)をそのまま使うかは
プログラムによってバラバラなんだしサイトがクソ
2022/08/21(日) 12:24:20.61ID:ccyiqNOj0
バイナリエディタで見てみたらファイル形式はWEBPだったよ
要はWEBP形式のファイルに対して拡張子だけPNGって付けられてる
これが原因でなんか上手く動いてないんだと思う
2022/08/21(日) 13:31:56.73ID:mcyqMOpl0
>>52のサーバーは
acceptリクエストヘッダにimage/webpが含まれてる場合webp、無い場合はjpegが返されるね

名前を付けて画像を保存の場合は応答のmimetypeから拡張子補正するけど
アドオンの場合はファイル名決定してAPIに投げたらアドオンが入り込む余地がないし
保存ダイアログ出さない場合にアドオンが決めたファイル名を勝手に変えたらそれはそれで問題だから
さらにXHRやdownloadsAPIのデフォルトはaccept: */*でimage/webpは含まれない
2022/08/21(日) 14:17:53.41ID:TFldqpjJ0
検証さんくすです
webp形式なのに拡張子がpngの画像を使ってるのが原因なのですね
これも一種の拡張子偽装なんですね^^
2022/08/21(日) 14:53:43.60ID:ftLPt2AX0
なんだこのガイジ
2022/08/23(火) 19:05:53.80ID:I2XeHAud0
https://i.imgur.com/p4hTHNK.png
こんな感じで選択した部分を印刷 を消そうとしてるのに
右クリックで消えてくれません

何が間違っているのでしょうか…
https://www.bugbugnow.net/2017/12/firefox-quantum-57.html

こちらのサイトを参考にしているのですが助けてください。
2022/08/23(火) 19:19:32.55ID:2WwlkzH00
>>60
違ったらごめんだけど
1行だけポツンとある「メールで送信」はコメントアウトしなくていいのかな?
2022/08/23(火) 19:20:57.64ID:EP+rUh1Z0
>>60
消えた

#context-print-selection {display: none !important;}
2022/08/23(火) 19:43:15.08ID:I2XeHAud0
>>61
それ消さないとだめなかんじですかね
とりあえず消しました

>>62
消えないです…
https://i.imgur.com/sH0DzCo.png
これだけなぜか消えてくれない
2022/08/23(火) 19:56:18.35ID:EP+rUh1Z0
>>63
一番上に記述してみる
2022/08/23(火) 20:04:33.64ID:I2XeHAud0
>>64
消えましたありがとうございます。!
もしよろしければ
googleでテキストを画像検索 も消したいのですがこれのコマンドわかりませんか?
2022/08/23(火) 20:13:33.11ID:EP+rUh1Z0
>>65
うちにはそれないな
アドオンか何かなんじゃないの
2022/08/23(火) 20:31:11.08ID:I2XeHAud0
>>66
本当でした
コンテキスト Google 画像検索

ってアドオンが原因でした
2022/08/24(水) 18:16:16.04ID:oXfuBrQm0
回線のスピードテストをすると、firefoxでやるのとedgeでやるのではスピードもpingもfirefoxのほうが駄目なのですが、スクリプトとか拡張のせいなのでしょうか?
firefoxはいろいろカスタマイズしていてedgeはノーマルです
特にpingなんてedgeは一桁なのにfirefoxだと30近いです

なんか設定が悪いのでしょうか?
2022/08/24(水) 18:51:53.16ID:VoJsIgJk0
そこを切り分けるために新規プロファイルで試すべきなのでは?
環境が違う他人に聞いても答えは出ないよ
2022/08/24(水) 18:58:25.54ID:fy8p+kJW0
>>68
その糞プロファイルをキレイに捨てることから始めようか
2022/08/24(水) 19:13:43.10ID:hmYN4TJM0
DEJIXTUKOUSURUTO
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 23:01:28.73ID:+MVCG+r70
DNSをcloudflareにすると早くなるよ
2022/08/24(水) 23:31:20.01ID:SNsyRWbX0
っ を xtu と入力する人って結構多いのか
でじっこ なら dejikko で済むのに
2022/08/25(木) 00:15:54.85ID:3zGJTu8O0
>>73
ウィンドウズだと小文字のプレフィックスはまず"l"なので
ltsuが第1候補になる
xtuは昔のワープロ専用機によく使われていたが
ウィンドウズでは第2候補になる

外来語ではこのどちらかを使わないと入力できない場合があるからな
2022/08/25(木) 02:47:43.52ID:pWR8so9y0
指定したドメイン以下のサイトを開かなくするとか
画像を読み込まないようにすることはどうすれば可能ですかね?

アドオンとかじゃないと無理かな…
2022/08/25(木) 05:43:34.48ID:tpzCYIrx0
ウインドウの復元について
ふと気付いたら一つのウインドウが消えていて「最近閉じたウインドウ」にもありませんでした
sessionstore-backupsフォルダから先月の物をコピーしてsessionstore.jsonlz4にリネーム
普通にその時の状態で起動はしましたがそれだともちろんさっきまでの差分が無い
理想はついさっきまでの状態に消えたウインドウだけを復元させる事
最悪、数十個開いてるタブを全部書き留めて一個一個開いて…ですがちょっとそれは勘弁して欲しい
何か良い方法無いでしょうか?
2022/08/25(木) 12:51:07.45ID:xr+vd9170
セッションが保存された.jsonlz4ファイルを選択すると現在開いているウィンドウはそのままに
保存されているウィンドウを新しいウィンドウとして復元するスクリプト
ブラウザコンソールにコピペして使用する
(function(){
new Promise((resolve, reject) => {
const fp = Cc["@mozilla.org/filepicker;1"].createInstance(Ci.nsIFilePicker);
fp.init(window, "Choose .jsonlz4", Ci.nsIFilePicker.modeOpen);
fp.displayDirectory = Services.dirsvc.get("ProfD", Ci.nsIFile);
fp.open(ret => {
if (ret === Ci.nsIFilePicker.returnOK && fp.file) {
resolve(fp.file.path);
}
else reject();
});
}).then(path => {
return IOUtils.readJSON(path, {decompress: true});
}).then(({windows}) => {
for (let {tabs} of windows) {
const state = {
windows: [{
tabs
}]
};
const win = OpenBrowserWindow();
win.addEventListener("load", () => {
win.gBrowserInit.idleTasksFinishedPromise.then(() => {
SessionStore.setWindowState(win, JSON.stringify(state), true);
});
}, {once: true});
}
}).catch(e => Cu.reportError(e));
}());
2022/08/25(木) 13:42:07.81ID:ZMc1evBl0
右クリックコンテキストメニューででる拡張機能をいじれないでしょうか?
例えば

Popup blocker
DownThemAll!
とかインストールすると右クリックにでるけどこれはさすがにけせないですかね
アドオンインストールしただけすべて対応したのが強制的にでてくるの邪魔で辛いです
2022/08/25(木) 14:57:07.59ID:kh7A6yZ90
>>78
ブラウザツールボックスで id 調べれば消せる
2022/08/25(木) 16:26:19.45ID:ZMc1evBl0
>>79
めっちゃ難しそうですね 諦めます
2022/08/25(木) 16:58:19.42ID:kh7A6yZ90
>>80
とりあえずこんなね

#_bee8b1f2-823a-424c-959c-f8f76c8b2306_-menuitem-_parentContextMenu {display: none !important;}
#_ddc359d1-844a-42a7-9aa1-88a850a938a8_-menuitem-2, #_ddc359d1-844a-42a7-9aa1-88a850a938a8_-menuitem-3 {display: none !important;}
2022/08/25(木) 17:26:55.62ID:ZMc1evBl0
>>81
ありがとうございます。
Popup blockerは消えてくれました!
ただDownThemAll!は消えない感じですね
あとublockoriginの要素をブロックと動画ゲッターの動画が見つかりました
も消したい… 消したいのが多すぎて困りますねこれ
2022/08/25(木) 17:29:42.26ID:4F2KnX8D0
>>82
アドオンの設定からコンテキストメニューに表示させないように設定すれば?
2022/08/25(木) 18:08:54.98ID:ZMc1evBl0
>>83
そんな設定ないです
2022/08/25(木) 18:39:05.16ID:L/r2KMPY0
menu[label="なんちゃらかんちゃら"] {display: none !important;}
あるいは
menuitem[label="なんちゃらかんちゃら"] {display: none !important;}

あとuBOはコンテキストメニューを表示させる設定項目あるだろ嘘つくな
2022/08/25(木) 18:43:52.57ID:kh7A6yZ90
menu[label="Poperblocker"] {display: none !important;}
menuitem[label="Poperblocker"] {display: none !important;}
menu[label="DownThemAll!"] {display: none !important;}
menuitem[label="DownThemAll!"] {display: none !important;}
2022/08/25(木) 18:52:22.37ID:ZMc1evBl0
>>86
消えました!素晴らしいです
>>85
ありました
ありがとうございました。
2022/08/25(木) 19:18:05.15ID:kh7A6yZ90
>>85 さんのおかげです
2022/08/26(金) 08:18:02.42ID:WUk8G2Dk0
教えて下さい
Upgrade後にabout:configで設定した内容がリセットされちゃうんですが、再設定以外方法ないでしょうか?
2022/08/26(金) 10:12:27.30ID:pUZ3cKdz0
>>89
user.jsを用いる
2022/08/26(金) 10:36:17.18ID:9VfiPTsY0
俺の場合104にアプデしてもabout:configでいじったの何一つリセットされてないけどなんでだろ
2022/08/26(金) 17:51:31.94ID:FNMzWqxK0
>>90
ありがとうございます
これがそうなんだ

>>91
Linuxだからかな?
アップデートでも影響ない時もあるし拡張機能の初期設定から必要な時もあります
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 10:47:49.15ID:oj31qEET0
Firefoxってスマホ同士でのペアリングって出来ないの?
あくまでも新規だとデスクトップからペアリングしないとダメ?
2022/08/27(土) 11:55:12.62ID:d1lWlqcE0
>>93
両方でログインして下さい
2022/08/27(土) 13:27:20.18ID:yINitCTA0
google画像検索をどうやってもできない
edgeやchoromeだとできるのにfirefoxだとどのアドオン使ってもgoogle画像検索できない
2022/08/27(土) 13:35:39.66ID:UEQrvkTR0
>>95
問題なくできてる
具体的にどのアドオンの話なのか
2022/08/27(土) 13:36:43.41ID:UEQrvkTR0
当たり前なんだがこの手の問題は100%おま環なのよね
2022/08/27(土) 13:40:10.49ID:yINitCTA0
>>96
いやもうありとあらゆるアドオンです
ていうかそもそもgoogleの画像のとこでエクスプローラーから画像をドラッグしても
ファイルをアップロードしていますから進まないという
2022/08/27(土) 13:41:49.08ID:GKpKCzsP0
トラブルシューティングモードは試した?
2022/08/27(土) 14:07:36.16ID:KXgH4zzl0
セーフモードでやってみる
2022/08/27(土) 14:08:54.02ID:By4jatZb0
>>98
それはなにも言っていないのと同じ
君の行動をそばで見てるわけじゃないし
君の考えをトレースできるわけじゃない
具体的にどうぞ
2022/08/27(土) 14:42:12.32ID:UEQrvkTR0
> ていうかそもそもgoogleの画像のとこでエクスプローラーから画像をドラッグしても
> ファイルをアップロードしていますから進まないという

100%あなたの使っているアドオンのどれかが原因です。
特定は自分でしてください。
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 16:48:24.99ID:y15hRDnS0
最近、google画像検索は廃止されたんでは?
googleレンズってやつが現行のサービス名
2022/08/27(土) 17:43:34.24ID:YIER7GVs0
PC版とスマホ版ごっちゃにしてる奴多すぎ
2022/08/27(土) 18:17:26.07ID:DFRhNhRk0
>>48
デスクトップ版のように
ブックマークを辿るって使い方を改めた方がいいよ
登録したら一応フォルダ分けはするけど
検索サジェストで事足りる
2022/08/27(土) 18:39:01.79ID:ib+Zpry50
そんなの人それぞれ自由だろ
お前がいちいち改めろとか言う権利ない
2022/08/27(土) 19:13:56.29ID:UEQrvkTR0
>>103
レンズと画像検索はそもそも別物なんです。
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 20:38:18.42ID:h/PIXyNi0
>>107
うんだから「画像検索」はもう無くなって、新機能の「レンズ」しか使えなくなってると思ったんだが
アドオン次第でまだ「画像検索」使用可能なん??
2022/08/27(土) 20:55:56.37ID:n/t/6xq50
google画像検索は廃止??
2022/08/27(土) 21:03:52.56ID:yjIjLkSc0
>>108
横からだが
google画像検索普通に存在してるだろ
アドオンとか関係ない
2022/08/27(土) 21:31:12.36ID:yINitCTA0
特に何も弄ってないのに急に画像検索できるようになりました

まじでなんだったんだ……
2022/08/27(土) 21:35:42.55ID:htCES5vj0
回旋異常とかローカルのストレージの問題とか
いわゆるおまかんとしか
2022/08/27(土) 21:36:19.95ID:yINitCTA0
でもやはりものすごく不安定だな
画像検索をまともにできない
vivaldiと同時に比較してるけどとてつもなく遅い 
2022/08/27(土) 21:45:18.18ID:JJ2uvwNQ0
>>110
あれ、Chromeだと普通にいけるなあ
サービス廃止は勘違いだったすまん、でも俺のfirefoxだと出来なくなったんよね…

Chromeだとローカルの画像ファイルアップロードして、類似の画像を見つけてくれるとか出来るんだが
firefoxで今それやろうとしても駄目で、webの画像右クリックから「Google画像検索」出来るアドオンもなんか無効化されちゃってる
2022/08/27(土) 22:37:23.49ID:hshIa6XW0
だから新規プロファイルでアドオン入れずに試せ
2022/08/27(土) 23:13:59.11ID:JJ2uvwNQ0
>>115
なるほど、新規プロファイルだとfirefoxで普通に画像検索できたわ
何かのアドオンのせいでブロックされるようになったっぽいなー
2022/08/27(土) 23:25:59.27ID:W316ltAD0
最初からテンプレに書かれてることを試せばよかったのに
2022/08/27(土) 23:27:58.75ID:yINitCTA0
Ublockorginとstyleusは関係なかったな
まじでなんだろうか…

あとfanzaの商品ページで戻ろとするとバグるのも俺だけ?
なんでもいいから商品ページ言って戻る 押してみてくれ
なんかバナーが段々になる
2022/08/27(土) 23:28:45.19ID:JJ2uvwNQ0
>>117
おっしゃる通りー
ほんとすまんそん
2022/08/28(日) 00:00:47.98ID:kpiG3ky/0
>>118
それはオレもなるな
2022/08/28(日) 00:30:32.01ID:RYlsLcTT0
>>106
でもない機能なのだから不便を感じるよりは使い方変えるしかないと思うが
モバイル版Firefoxはアドレスバーだけで便利に使えてる
2022/08/28(日) 00:54:25.30ID:RQ/7eHBL0
>>120
やはりなるよな
なんなんだこれまじでw
2022/08/28(日) 01:04:01.35ID:dGZwJ7li0
>>118
バグらんがな
2022/08/28(日) 02:49:43.94ID:HjP3BjDO0
うちもなんともない
何度行ったり来たりしても崩れない
バナーってことはuBOとかその類のアドオンあたりが関係してるんじゃないの
2022/08/28(日) 06:00:06.62ID:wS43ytki0
youtubeが見られなくなったんだけど俺だけ?
2022/08/28(日) 08:48:17.74ID:dGZwJ7li0
>>125
お前だけ
2022/08/28(日) 09:01:00.31ID:QBmbQhg10
FastestTubeが使えなくなったっていうのはあるな
2022/08/28(日) 09:43:40.46ID:eBmTmpW40
>>122
それはブロッカーアドオンのフィルターのせい
2022/08/28(日) 09:47:24.81ID:eBmTmpW40
具体的には戻るを押したときに最上段のバナーを消そうとしてそこが重複して読み込まれてる
2022/08/28(日) 09:55:19.49ID:eBmTmpW40
>>118
レイアウト系バグはとりあえずアドブロッカーのフィルタの誤爆を疑うところから始めたほうがいい
2022/08/28(日) 14:33:29.48ID:RQ/7eHBL0
あとこれは大昔からだけど
firefoxだけものをダウンロードするときエクスプローラーで二重?になるけどこれもなんとかできないものかな
firefoxの仕様なのかね
皆さん的にこれはどう思う?
2022/08/28(日) 14:44:22.64ID:eBmTmpW40
>>131
何を言ってるかさっぱりわからないのでおま環だと思います。
あなたの環境はすでにめちゃくちゃになってると思われるのでFirefoxのリフレッシュを強くお勧めしておきます。
2022/08/28(日) 14:50:52.56ID:RQ/7eHBL0
>>132
いやどのPCでも二重になるぞ
てかアドオンなんかいれてなくても

例えばFF15のベンチマークとかfirefoxでインストールしてエクスプローラーみてみて
なんかファイル二つになるでしょ DL完了したら一つになるけど
2022/08/28(日) 14:58:27.89ID:fyZ0tsUy0
partファイルか?きちんと書けば一回で通じたかもしれないのになぜ端折るのだろう
2022/08/28(日) 15:09:51.50ID:RQ/7eHBL0
>>134
そうそれ
それなんとかならない?
毎回慣れない まあ無理だよね
2022/08/28(日) 15:44:30.35ID:AIh0zz7+0
バカほど分かりもせずに弄りたがるからバカの環境ほどエラーだらけで壊れてるんだよな
自分の物だけならまだいいけど周囲にまで迷惑を掛ける
バカは分を弁えて自重しなさい

ウチのfirefoxも色々おかしい
リフレッシュしたのクオンタムがどーとかよりも前
ログイン情報(これ最重要)と一応Cookieとお気に入りだけ引き継いでリフレッシュさせるにはどーすればいい?
他にも何か注意点あればお願い
バカに救いの手を!
2022/08/28(日) 16:17:56.23ID:TLwSwdRI0
単なるダウンロードの一時ファイルなんだから気にする必要もない

Firefoxの.partファイルよりChromium系の一時ファイル「未確認 123456.crdownload」のほうがよほど気になると思うんだが
2022/08/28(日) 16:33:30.75ID:+A46fEZQ0
Total Cookie Protectionって、すべてのサードパーティCookieをブロックする設定でも有効なの?
2022/08/28(日) 17:04:32.42ID:9aun3m1k0
すべてのサードパーティCookieをブロックする設定はTotal Cookie Protectionよりも強い制限なので
当然ながら前者が優先され後者が動作することはない
2022/08/28(日) 20:53:47.26ID:YyDNYcTp0
>>139
ありがとうございます。
ということは、サードパーティCookieブロックのほうがプライバシー保護面で上ということですよね?
なんか包括的Cookie保護で「これまでで最も強力なプライバシー保護機能」と謳っていたような気が。
サードパーティCookieブロックによるサイトの不具合ってこれまで遭遇したことないし、
なぜこれが標準にならないのだろう?
2022/08/28(日) 20:53:51.08ID:nxu0pfrr0
sage保守
2022/08/28(日) 21:45:39.88ID:9aun3m1k0
>>140
3rd party cookieをログインセッション管理に使っているケース等で不具合が起こるから
2022/08/28(日) 22:10:10.07ID:9aun3m1k0
TCPはそういうケースに対してヒューリスティックで動的にFPI無効にすることで不具合を解消している
ヒューリスティックはリダイレクトの有無、ユーザ操作の有無、ファーストパーティアクセスの有無等の情報を利用する
ヒューリスティックで対処できないケースは個別に修正しているhttps://searchfox.org/mozilla-central/source/browser/extensions/webcompat/data/shims.js
TCPが標準で有効化されるまでに多くの〇〇のサイトがおかしい系の不具合を潰しているhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1602922
2022/08/29(月) 14:25:46.05ID:Rtn5JKtB0
質問です
検索バーに登録(最大10か所?)
登録したいサイトのアドレスバーを右クリックで下の方に追加があったと思うのですが
表示が出てきません仕様が変わったのでしょうか?
もしご存知の方がいましたら教えてください

Mozilla Firefox Part384に間違えて書き込んでしまいました
申し訳ございませんでした
2022/08/29(月) 15:05:11.75ID:0zka2uAT0
>>144
Firefoxの検索エンジンを追加するのならこんなアドオンを使います
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-custom-search-engine/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
2022/08/30(火) 17:16:07.59ID:tIfGlywW0
iPhone用のFirefoxで、検索エンジン追加でGoogleマップ入れる場合
%sのURLって何ですか?
147146
垢版 |
2022/08/30(火) 17:37:55.53ID:tIfGlywW0
出来たのでもういいです
2022/08/30(火) 18:53:40.48ID:0EO69OR80
>>145
追加するっていっても良い検索エンジンってあるか?

Searx Belgium
https://searx.be/

ここは案外良いけどね
2022/08/30(火) 20:49:01.14ID:EunYAB4Q0
>>148
検索エンジンを追加する方法を知りたいのではないかと
2022/08/30(火) 21:51:39.58ID:4hCiM+Lu0
返信に反応もないからわからんけど>>144が知りたかったことは
Firefox HomeのWeb検索の下部にお気に入りサイトのショートカットを登録したいんじゃないかな
最近ここもしたらばも某フォーラムも会話が成り立たない人多くなったと思うわ
2022/08/30(火) 21:54:10.93ID:SLtWNSgb0
したらばでさえそうなら、5chは尚更やろw
この手の質問しっぱなしは荒らしと同じ、NGしてスルーしとけばいいのよ
2022/08/30(火) 22:20:26.59ID:EunYAB4Q0
>>150
あなたがなりたってるわけなので答えてあげたらどうでしょうか
2022/08/30(火) 23:14:53.24ID:y/1ju+Py0
>>150
> 某フォーラムも会話が成り立たない人

その1:レスついても自分の書き込んだ場所わからず迷子で話つながらない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20227
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20257

その2:ちょっとボケてる疑惑の老人
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=20213
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=8&t=20243
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=8&t=20268
2022/08/30(火) 23:24:10.72ID:hhrALOcO0
ダウンロードしたときのpartfileを非表示にする方法ないですか?
それかpartファイルだけ隔離したい
2022/08/31(水) 01:57:02.74ID:dX3+g0ta0
回線遅いから気になるんだよ
まともな回線にしろ
そして遅いクソサーバーなんかアクセスすんな
2022/08/31(水) 02:23:26.24ID:P6IedLUS0
履歴のフォルダを右クリックした時に表示される
タブで全て開くとかいうおぞましい項目を消す手段ってありますか?
つかブクマもそうだけど何でこんな項目入れるんだろう…一度も使ったこと無いし邪魔でしか無いのに…
2022/08/31(水) 02:31:45.50ID:5yzQRT/A0
定期巡回するサイト入れておいて一気に開いてチェック
2022/08/31(水) 02:47:14.68ID:Tpe3CEII0
>>157
俺もそれやるわ
2022/08/31(水) 03:50:54.13ID:hhOC0Ka80
自分が使ったことないからと言って。他の人も使ってないわけではない
2022/08/31(水) 06:51:27.11ID:I9kgI/SX0
>>155
つまり一切の解決案はないということですね
2022/08/31(水) 07:06:22.58ID:A35xf4bS0
>>160
医師の診断を受ける
2022/08/31(水) 10:41:26.28ID:sOLO1r4R0
サイトの更新日を調べる方法はありますか
新しい情報なのか確認する方法がわかりません
2022/08/31(水) 11:02:36.89ID:KhqgJjWO0
>>156
/* タブですべて開くを消す */
#placesContext>menuitem[id="placesContext_openContainer:tabs"] {
visibility:collapse !important;
}
/* ブックマークをすべて開くを消す */
#placesContext>menuitem[id="placesContext_openBookmarkContainer:tabs"] {
visibility:collapse !important;
}
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 11:08:16.93ID:jbkXhzES0
>>162
HTTPのヘッダに Last-Modified: ってのがあるよ
2022/08/31(水) 11:20:50.81ID:sOLO1r4R0
>>164
それがないことのほうが多いです
2022/08/31(水) 11:24:15.81ID:KhqgJjWO0
こんなのあったがあてにならない気がする
https://web.just4fun.biz/?HTTP/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%A7%E9%96%B2%E8%A6%A7%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%97%A5%E3%82%92%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
2022/08/31(水) 11:38:07.64ID:Umqzq7tm0
動的に生成されるページだとLast-Modifiedが閲覧した日時になっちゃうし
サイトごとにチェック方法変えなきゃならなかったりするし(ETag見ろ等)
WWWC的な何かを使うしかないんじゃないかな
2022/08/31(水) 13:47:25.91ID:Q4M4LuXt0
>>167
簡単に考えていたが、動的に生成などがあるとたしかに難しいですね
googleさんでも無理か
2022/08/31(水) 18:15:39.87ID:XuyRzXi40
>>145
すみません返信しようと思ったらまた鍵がかかって書き込みできませんでした
>>150ちょっと違いますURLの右側に虫メガネをクリックしてヤフーやらアマゾンやら選択して検索するやつです
2022/08/31(水) 20:16:23.87ID:PWI0dlku0
鍵って何の話?
2022/08/31(水) 20:21:11.67ID:1K/lRRz10
おまかん、おまかんって言われるけどもやっぱりあるんだね…こういうの

「Firefox」で「YouTube」の動画再生にトラブル
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1436088.html
2022/08/31(水) 20:52:28.30ID:KhqgJjWO0
>>170
Jane Styleの鍵が無効ですかな
2022/08/31(水) 20:56:20.44ID:vkZKaPS10
>>169
設定→検索 検索バーをツールバーに追加する のこと?
2022/08/31(水) 20:58:13.53ID:8bciWzVv0
>>171
> 一部のユーザーで発生していたという
2022/09/01(木) 01:07:37.35ID:QvxdVmxO0
>>173
そうです
前は追加したいURLを右クリで追加できたと思うのですが…
でももうこれ以上はご迷惑になると思うので諦めます
皆さま色々ありがとうございました
>>172
janeですini消したりしても今度は不正のってでて書き込みできませんでした
2022/09/01(木) 05:29:36.64ID:AxjuEip30
>>174
firefox側で修正すべき問題だったならおま環とは言わないでしょ
2022/09/01(木) 07:25:04.74ID:280DFP7c0
>>176
「だったなら」それは結果論
発生条件の特定につながる情報を提示もせず
ただおかしいというのはおまかんだろ
2022/09/01(木) 10:22:47.98ID:2IIvH55J0
脊髄反射のようにおま環っいうのをやめようねって話だよ
かんたん
2022/09/01(木) 11:27:29.42ID:zPNf1vuT0
>>175は何をしたいのかよくわからん
2022/09/01(木) 12:20:44.59ID:+Nl6lwPb0
おま環は単にみんなの環境では発生しないという事を揶揄する言葉なだけで、Firefoxが原因な事もあるだろう
じゃあ、おま環言うな言われてもどうしようもないけどなw
2022/09/01(木) 12:51:52.69ID:aYaBxd2u0
104.0.1はおま環fix
18276
垢版 |
2022/09/04(日) 01:00:09.99ID:11AxLUb40
>>77
遅くなりましたがレスありがとうございました
使い方がわからなかったので検索し、F12で開きコンソールタブに貼り付け

コンソールをバツで閉じ、そのウインドウにファイルをドロップしてみたら「次のファイルを開こうとしています」で、「プログラムを開く」をクリックしてFirefoxを選択してもまた同じのに戻り、諦めて閉じたら画面真っ暗でF12で開いたらコンソールにコピペした物が全部消えていました
閉じても真っ暗で無反応で、F9かF10辺りを押したら画面が戻りました
18376
垢版 |
2022/09/04(日) 01:13:35.44ID:11AxLUb40
あ、途中で送信してしまいました
というか全然まとめられていないので182は無視して下さい(もしその中に原因などわかる物があればすみませんが拾って下さい)

エンターで確定すると
ReferenceError: Cu is not defined
と赤ビックリマークが出ました
[詳細]をクリックしてエラーの内容を見ると「存在しない変数を参照している」との事
それがCuだと思うのですが、これについて何かわかるでしょうか?
2022/09/04(日) 01:17:17.73ID:81kF+CyY0
F12の開発ツールじゃなくて、Ctrl+Shift+Jのブラウザコンソール
2022/09/04(日) 01:23:15.66ID:wYhUfXCL0
アプデ後にyoutubeフリーズするのは多くのユーザーがそうだぞ
オマカンとか言ってるやつ馬鹿か
2022/09/04(日) 02:07:17.21ID:B2Wlo7Rr0
へー、公式では一部のユーザーって事になってたけど多くのユーザーって意味だったのか
2022/09/04(日) 02:16:09.52ID:emtb/4Ac0
自覚なしに主語をデカくする癖のやつはヤバイ
18876
垢版 |
2022/09/04(日) 06:08:37.82ID:11AxLUb40
>>184
戻りましたー!
呼び出し方違ってたんですね
ほんと助かりました、どうもありがとうございました
2022/09/04(日) 06:08:42.88ID:wYhUfXCL0
>>186
そら公式はそういうやろな
youtubeでフリーズなんてバグ実装するって相当恥ずかしいし
2022/09/04(日) 06:35:20.64ID:21FpZWz30
履歴の事で質問なのですが
例えばyou tubeで動画を見た後、その動画が削除されると履歴の表示でも消えてしまい何の動画を見ていたのか分からなくなってしまう
これを防ぐ方法はありませんか
2022/09/04(日) 09:12:24.40ID:o89byUrI0
>>189
で、多くというのはどこソース?
2022/09/04(日) 09:41:45.02ID:wYhUfXCL0
>>191
なに?怒ってんの?ゴミブラウザ信者w
2022/09/04(日) 09:58:47.69ID:8SXML0Dq0
>>192
つまり、ちょろまーで荒らしにここに来たと白状したわけですね
ほんとバカでちょろいんですね
2022/09/04(日) 10:52:27.09ID:wYhUfXCL0
>>193
俺はfirefoxしかいれてねえぞ
つうかfirefox使いだからこそ怒ってることを理解しような
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 12:01:06.76ID:zP7wZfYd0
ガイジトークは本スレでやれ
2022/09/04(日) 12:04:36.47ID:xSzcKajK0
>>194
じゃあ、もう一度問います

> アプデ後にyoutubeフリーズするのは多くのユーザーがそうだぞ

妄想ではなくソースを提示してください
報告は何件上がっていますか?
2022/09/04(日) 12:10:37.04ID:+puBBZ2/0
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=firefox+youtube&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8
2022/09/04(日) 12:14:49.40ID:sibQkaqw0
火狐でようつべが異常にバグるのでおかしいと思ってきてみたら
公式がバグ発表してたのかorz
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 12:22:19.32ID:EZ33rMmO0
セキュリティ系アドオン全部無効にしても、やっぱり雀魂が起動しないな
2022/09/04(日) 12:54:55.71ID:6om0gdyv0
な、age厨だろ👆
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 14:54:19.82ID:7db0MPkd0
なあget youだろ
2022/09/04(日) 15:46:46.08ID:I7lx+nBD0
な、i want厨、i need厨だろ⛩
2022/09/04(日) 15:57:04.57ID:wYhUfXCL0
>>196
まあ確かにお前の言う通り少ないんだろうな
だってfirefox使ってるような気持ち悪い淫キャ俺とお前しかいねーもん
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 16:54:37.87ID:i1nK+Jxf0
淫キャ野郎は巣に帰れ
2022/09/04(日) 17:19:17.09ID:xSzcKajK0
>>203
やっぱりバカでキモい人なんですね
なんでそんなにバカなんですか?
2022/09/04(日) 19:04:57.13ID:wYhUfXCL0
>>205
お前が馬鹿だから周りも馬鹿に見えるんだろ
2022/09/04(日) 19:37:43.04ID:xSzcKajK0
>>206
まだ繰り返しますか?
問題が起きてるユーザーは何人ですか?
Firefoxを日本語環境で使っている全ユーザーに対して何%ですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 20:16:16.55ID:wdU3z0oK0
いつ? 何時何分何秒? 地球が何回まわったとき?
って言う子供みたいな奴がいるな
2022/09/04(日) 21:10:00.19ID:xkAwjRy90
バカでキモい人って言ってる奴が一番バカでキモくて草
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 04:15:11.57ID:fpbLeQdy0
んー 普通にYoutube見れてるけどダメな人はなんでだろうね?
2022/09/05(月) 08:05:47.99ID:4obT79eh0
ダメな人は何やらせてもダメというのがよくわかる
2022/09/05(月) 09:18:04.68ID:gF9SDCKH0
firefoxの開いたリンクの色って履歴で判断してるんじゃないのか
どこで開いたとか保存してるんだこれ
2022/09/05(月) 09:42:16.75ID:MFMxuhOO0
>>212
なぜそう思った?
そっちが本題だろ
2022/09/05(月) 09:52:07.90ID:gF9SDCKH0
>>213
リンク先開く
紫になる
履歴を消す
紫色治らない
2022/09/05(月) 11:45:59.02ID:YAPFJ5vu0
それはバグなのよhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1762387
2022/09/05(月) 23:18:57.27ID:Q62Yan8y0
Remove Visited Linkどうぞ
2022/09/09(金) 07:41:54.27ID:OU52Xrq20
firefoxの履歴のバックアップの仕方教えてください
同期だと不安でローカルで保存とかできないですかね
2022/09/09(金) 08:17:21.15ID:5W0YP7a20
>>217
ProfilesフォルダをZIP 圧縮
2022/09/09(金) 09:03:18.90ID:XWrOWatq0
>>217
履歴ならプロファイル内の places.sqlite をコピーしておけば良い
まあ、プロファイル自体のバックアップもやっておくべきだが

WindowsならコマンドプロンプトかPowerShellのスクリプト作って
タスクスケジューラで毎日自動実行するようにしておけばいい
2022/09/09(金) 15:41:11.19ID:lzWi1lMd0
履歴とかそんなに取っておきたいものなのか
こちとら履歴の肥大で重くなるのが嫌で毎日削除してるのに
2022/09/09(金) 16:53:37.67ID:UQABHzlx0
>>220
そんなあなたに
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/history-cleaner/
2022/09/09(金) 17:05:20.98ID:OU52Xrq20
>>220
以前に訪問したかわかるじゃん

>>218
>>219
ありがとう
2022/09/13(火) 13:30:35.48ID:ZhFuOGcA
履歴の肥大って本当に重くなるのか?
ずっと履歴消したことないけど、初代core i時代の古いPCでも
履歴データがでかくなれば、履歴の検索に時間が掛かるようになるが、
履歴の肥大がFirefocを重くしてるって感じはしなかったな
普段やってる事は、データベースへの追加だけなので。
2022/09/13(火) 13:52:46.89ID:ZhFuOGcA
>>217
Windowssなら、プロファイルごと圧縮して保存するのが一番安心だが、
ポータブル版の使用お勧めするよ。

今は、PortableAappsのポータブル版と、有志による独自ビルドがあり、
どちらも100%信頼できる。
portable版は実行ファイルとデータが同じフォルダに置かれ、
Windowsのフォルダは無関係になる。
バックアップが容易になり、勝手にアップデートされる心配も無い。
複数バージョンの同時使用も簡単(ただしこれは最低限の知識は必要)

自分は、普段はカスタムビルドを使い、場合によってPortableApps版をを併用してる

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1604934367/
2022/09/13(火) 16:00:50.88ID:bD6yBuzT0
>>223
履歴が沢山ある時に履歴の消去を行おうとすると、Firefoxが応答なしになる
対処法は>>221のアドオンで一定期間過ぎたものは削除して対応
2022/09/13(火) 16:07:00.71ID:C9sd/CE80
沢山じゃわからん
具体的にどの程度ためてるのよ
2022/09/13(火) 17:32:39.90ID:xvb3J5LD0
終了時に消去する
2022/09/13(火) 21:59:07.45ID:vZDe1qWI0
>>227
なんでそんな意味ないこと書く?
最近の一定日数は履歴を保持していたい人が履歴たくさんになってるんだから
終了ごとに消していい人はそもそも困らない
2022/09/13(火) 22:11:03.97ID:aT3WvjQT0
>>224
信頼とか事実に基づかない心情的主観的なもの
OSSで信頼出来なければソース読んで自分でビルドしろとなるだけ
有志による独自ビルドなんて余多ピンキリをひとからげげに信頼とかあ冷えない
2022/09/13(火) 22:14:39.86ID:aT3WvjQT0
変な予測変換でタイポ
あ冷えない✕
有り得ない○
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 22:57:01.65ID:h9OeX8V/0
履歴はplaces.history.expiration.max_pagesを調整して一週間程度で消える感じにしてるわ
2022/09/14(水) 01:34:37.80ID:tYF91sZD0
スクリーンショットを撮影について教えてください
・確実に1ドット単位でサイズや位置を指定する方法
・自動で付けられるファイル名が長すぎてもダウンロードを失敗しない方法(自動で縮める/ファイル名の手動変更等)
2022/09/14(水) 01:37:20.01ID:t83R2lEE0
ていうかfirefoxのスクショの色がめちゃくちゃおかしいから使わないほうがいいぞ
なんであんな変な色なんだろうか
2022/09/14(水) 01:51:38.80ID:6HgVUgC00
>>232
>・確実に1ドット単位でサイズや位置を指定する方法
そういうツールじゃないんで、他のツールを探すか自作しなさい

>自動で付けられるファイル名が長すぎてもダウンロードを失敗しない方法(自動で縮める/ファイル名の手動変更等)
クリップボードにコピーだけして、ペイントに貼り付けて保存しなさい
2022/09/14(水) 02:36:11.17ID:f95qtbOU0
アドレスバー右横にある検索ボックスを使うと、
今開いているページに検索結果が表示されるのですが、
これを新しいタブで検索結果を表示する方法があれば教えて下さい。
昔あった、Googleツールバーみたいな動作をしたいです、、
2022/09/14(水) 02:53:50.49ID:CjgEJIow0
アドレスバーに「about:config」と入れ、設定画面を開きます。
検索で「browser.search.openintab」を検索して表示し、
ダブルクリックして「false」を「true」に変更します。
2022/09/14(水) 12:55:22.54ID:zLPrbV4P0
ありがとうございます。
基本機能で出来たんですね
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 17:02:30.95ID:EkTIkWjC0
>>225
20件程度ずつやればいい
俺環では秒速20件程度なので600件なら30秒程度はかかることになる

恐らく空いた分を詰めるとかの処理で取られてるので新しい方から消していけばマシかもしれん
まあよく見るサイトは専用プロファイル作って分けるのが一番だよ
2022/09/15(木) 08:12:43.90ID:ZL4UgCSQ0
履歴ってどれくらいまで保存?できるんですか?
5年くらいまで可能?
2022/09/15(木) 09:01:23.00ID:x8/meiMZ0
以前は日数で管理されてましたが、現在は閲覧数で管理されているので
保存される期間は人によって違います
↓の方法で変更
Firefoxの履歴の保存期間を変更する方法を紹介! | Aprico
https://aprico-media.com/posts/4416

履歴を貯めこみ過ぎると動作が重くなったりの弊害があるのでほどほどに
2022/09/15(木) 11:53:57.12ID:LYB2lrde0
ttps://i.imgur.com/HQWC0vj.png

オンマウス状態だと写真のようにリンク先のURLが出るんですが
ここでリンク先を右クリックしてコピーしようとすると
Googleドメインの長い別のURLになってしまいます(行き先は結局変わりはしないんですが)

URLが変わらないようにする方法はあるんでしょうか?
2022/09/15(木) 12:25:45.80ID:IsWPMRhq0
いろいろ方法あると思うけど例えばhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dont-track-me-google1/
2022/09/15(木) 12:28:26.43ID:7ArAsmEs0
これでも

uBlock Originにどちらかのフィルターを入れる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
もちフィルタ
https://eeii0a5l.github.io/mochifilter_homepage/
雪フィルタ
https://github.com/Yuki2718/adblock/blob/master/japanese/README-JP.md
2022/09/15(木) 13:52:34.01ID:D9OrLJ460
>>241
uBlock Originのマイフィルターにこれ入れる
www.google.*##+js(set-constant, rwt, noopFunc)
2022/09/15(木) 14:09:13.81ID:LYB2lrde0
>>242-244
ありがとうございます
やっぱりアドオンとかでないと無理なんですね

そもそもどういう理由でやってるんですかね

Google Chromeだと発生しないので
Googleが自ブラウザ以外でのユーザーの動向を知りたいとかでやってるのかな
2022/09/15(木) 14:42:24.99ID:vk8SWLP20
>>245
そもそもChromeはブラウザ自体に固有識別IDぶち込んでるからわざわざリンクに入れなくてもいいっていうだけの話
Chromeのユーザー動向は常に筒抜け
2022/09/15(木) 15:35:13.88ID:UzAmoSUM
>>225
アドオンがあるのも知ってるよ。
だから選択肢は、消さないか、自分で好きなタイミングで消すかの二択。
俺が言ってるのは、履歴を何年貯めようが、それが原因で普段の使用が重くなったことは無かったってこと。
データベースの仕組みはそんなアホじゃない。
2022/09/15(木) 15:45:08.51ID:UzAmoSUM
>>241
Google検索は、検索結果のリンクがクリック(右左どちらも)された瞬間に、
追跡パラメータを含んだURLを生成し、そこにジャンプさせる。
昔からこれに対処するアドオンはあったから、今もあるんじゃないの?
例えばこれ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/dont-track-me-google1/
以前はこういうのは、画像検索にも対応するのとしないのがあったが、
今は分からん
2022/09/15(木) 21:31:40.36ID:wFcwS0RB0
TCPが導入されてから、Cookie管理アドオンで自動的に削除されないCookieがあるとわかってから、
すべてのサードパーティーCookieをブロックする設定にしているんだが、
もうコンテナアドオンも必要ないということでいいのかな?
だってコンテナに閉じ込めなくても、サードパーティーサイトから情報は盗み見られないんでしょ?
2022/09/15(木) 21:45:27.89ID:wFcwS0RB0
あ、例えばプライバシーと仕事でアカウントを使い分けてるとかは別ですが。
2022/09/15(木) 23:35:50.40ID:SelQ3nl90
お前また同じ質問してるな
ボケてるの?
2022/09/16(金) 00:26:52.44ID:y1AQmPeK0
>>240
ありがとうございます
最大の 2147483647 にしたのですがつまりどれくらい保存できますか?
2022/09/16(金) 00:37:32.03ID:ae55t7Dw0
>>252
2147483647件では?
あなたが1日何件の履歴を保存するかはあなたしか知りません
2022/09/16(金) 00:47:43.87ID:y1AQmPeK0
>>253
一日に保存したい量ではなく
何年もずっと過去の履歴を残しておきたいんです
2022/09/16(金) 00:53:05.07ID:ae55t7Dw0
>>254
あなたが1日当たり何件、1年あたり何件貯めるのかはあなたしか知らないから
それを調べて割り算して計算してください
2022/09/16(金) 11:24:05.25ID:y1AQmPeK0
>>255
もういいです
2022/09/16(金) 12:02:40.04ID:nh95oCNx0
>>256 が1日に10,000ページ見るとして、
2147483647÷10000÷365=588年
つまりストレージが無限にあるとして、理論的には最大588年分の履歴を残せるわけだ。

これくらい計算しなよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 12:54:19.52ID:XMb7vTUa0
>>241
アドオンでできる
google redirect rewrite remover
他にもいろいろあるはず
2022/09/16(金) 13:03:49.15ID:iz0RdLDP0
【質問】
バージョンアップ後、ファイルのダウンロードが完了した際のダウンロード完了通知?ダウンロード履歴の表示?が出なくなってしまったので復活させたいです。
どこから設定することができるでしょうか。
browser.download.alwaysOpenPanelのステータスはtrueになっています。

【バージョン】現行

【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
2022/09/16(金) 13:18:22.78ID:TXxlFTpC0
>>256
小学生の算数もできないバカだったか
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 19:11:22.03ID:5rkrRsFi0
もういいって言ってんだろハゲ
2022/09/16(金) 20:28:09.35ID:SLMdjHLY0
言い返せなくなるとハゲだもんな、小学生なみ
もしくはそれ以下だ
2022/09/17(土) 21:23:08.15ID:AvV7jxeN0
人は自分が言われて一番嫌な言葉を悪口に選ぶ…
2022/09/17(土) 23:08:04.35ID:z350X9dm0
dotupとかtwimigの動画ファイルの直リンを開くと常に音量がマックスで爆音なんだけど
音量設定をサイトごとに保存することって出来ない?
セーフモードで開いても同じ症状だからアドオンとか外部ソフトで制御でも全然OKなんだけど
バージョンは最新の104.0.2です
2022/09/18(日) 00:42:38.01ID:wOsTO0V70
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/auto-mute-plus/
これのブラックリストに入れる
muteで検索すると色々出てくるよ
全部のサイトミュートでホワイトリストに入れたサイトだけ音出るアドオンとか
2022/09/18(日) 10:16:03.56ID:WDYg86Ye0
>>264
普通にユーザースクリプトじゃダメなの?
再生準備完了イベント等で単に固定値を反映させるだけでもいいし、ローカルストレージorスクリプトマネージャー側のストレージを使えばサイト毎に前回の音量の復元も可能
2022/09/18(日) 16:10:41.21ID:+PWHF9Cb
右クリックメニューのショートカットキーがダブってて一発で決定出来ないんですが変えることはできますか?
リンクをコピー(L)
連続再生(L)
2022/09/18(日) 16:14:20.55ID:hY+yTcDl0
それはバグとしてbugzillaに上げれば変更されそうな気はする
2022/09/18(日) 16:55:27.38ID:U/peTxKz
>>256
履歴をの無制限に保存したいって需要は,、あまり多くは無い
それをやると、重くなるって騙されてる人が多いからってのもある。

技術的には全く不可能じゃないから、Quantaになる前は、アドオンによって実現できてた
今のFirefoxでも、アドオンなどの拡張機能はが必要になる。

出来るかどうかを、まず自分でググって、躓いたらまたここで質問すればいい
多分、みんな少し優しくなるよ
2022/09/19(月) 02:46:24.93ID:egGkTH+90
拡張機能のオプション?のメニューが一部中国語みたいになってるんだが
以前は日本語だったきがするけどどうやれば直せる?
プロファイルは新規で作ったけど変わらなかった
https://i.imgur.com/Yt1WBc1.jpg
2022/09/19(月) 03:15:43.54ID:A0vSZGVG0
そのうち直るから気にするな
些細なことで気を遣うと禿げるぞ
2022/09/19(月) 04:28:25.57ID:F1k1Flex0
>>270
それなんかのuserChrome.jsスクリプトじゃないの?
2022/09/19(月) 06:29:57.41ID:QGQJwq2z0
>>270
そんなものありませんが?
https://i.imgur.com/uvg3CcG.jpg
2022/09/19(月) 06:46:59.99ID:egGkTH+90
>>272,273
サンクス
AddonsPage_fx72.uc.jsが原因だった
2022/09/19(月) 06:56:44.50ID:QGQJwq2z0
>>274
> プロファイルは新規で作った
これ嘘だったの?
2022/09/19(月) 08:07:42.02ID:cnxrG6bz0
当然嘘だったということです
2022/09/19(月) 09:38:41.99ID:xeAJgP490
>>234
>>自動で付けられるファイル名が長すぎてもダウンロードを失敗しない方法(自動で縮める/ファイル名の手動変更等)
>クリップボードにコピーだけして、ペイントに貼り付けて保存しなさい
Firefoxが画像と認識してない部分、
たとえばこのスレのスクリーンショットを "クリップボードにコピーだけ" はできないと思うのですが。
2022/09/19(月) 10:13:40.35ID:QGQJwq2z0
>>277
「画像と認識」とか言ってる意味がわからない
レンダリングしたページを画像化するのがスクリーンショットだよ?

https://i.imgur.com/84k4PWw.jpg
コピーを押して

https://i.imgur.com/cZDWnP0.jpg
ペイントにCtrl+Vで貼り付けるだけですけど
2022/09/19(月) 10:48:00.98ID:WN+VqS6j0
ス、スス、スクリーンショーン!
2022/09/19(月) 16:38:14.61ID:R1y3UYxm0
youtubeでクラッシュする原因は
youtubeの新UIのせいだった
ログアウトするとなぜか旧UIになるからすぐにわかる
ログインすると新UIになるんですがそれを防ぐ方法ないですか?
2022/09/19(月) 17:20:15.82ID:lXeYliBN0
>>280
新しいアカウントガチャで運を天に任す
2022/09/19(月) 17:45:32.39ID:e+OJKLLh0
>>280
なんでログインなんてするんだ
アホだろ
2022/09/19(月) 17:55:49.13ID:R1y3UYxm0
>>282
いや…youtubeはログインするでしょう

>>281
ええぇ…
2022/09/19(月) 18:05:42.32ID:UaiRBpPI0
>>283
勝手に変なステレオタイプ作り上げるんじゃねえよ阿呆
2022/09/19(月) 18:09:13.67ID:R1y3UYxm0
>>284
なにをそんなに怒ってるんだ
youtubeログインして再生できないならログインしなきゃいい は解決になってないし
2022/09/19(月) 18:19:36.95ID:UaiRBpPI0
>>285
・Youtube
Enhancer for YouTube
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/enhancer-for-youtube/
Unhook: Remove YouTube Recommended Videos Comments
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-recommended-videos/

両方入れて好き勝手に設定してみなさい
上のだけで大丈夫だと思うが、もしもの為に下のも追加しておいたわ
そこまでして何が聴きたいんだ?
自分はさっきまでBeethovenの永遠の足音入り第九を聴いていたけどな
シュワルツコップの美声に失禁しそうだったわ
2022/09/19(月) 18:20:33.45ID:nt9bb6SD0
>>280
それをどうにかするにはまず、
あなたがあなたの環境で起こっていることの詳細をmozillaにバグ報告をするのです
みな、騒ぐだけできちんとしたバグ報告をしていないのです
誰でも再現できるわけじゃないのですから、不具合が起きてる人はバグ報告をする義務があると思ってください
不具合が起きてない人にはバグ報告は無理なのですから
2022/09/19(月) 18:22:28.96ID:nt9bb6SD0
>>286
バカは黙っててくれないかな
そういう問題じゃないのがどうして理解できないんだ?
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 18:39:12.96ID:b1SbT5Fp0
>>288
>>どうして理解できないんだ?
>>286はバカだから
2022/09/19(月) 18:45:57.78ID:R1y3UYxm0
>>287
報告ページと報告文をplease
2022/09/19(月) 19:08:20.91ID:QGQJwq2z0
>>290
> 報告ページ
https://bugzilla.mozilla.org/home
ガイドラインは https://bugzilla.mozilla.org/page.cgi?id=bug-writing.html

> 報告文をplease
正気ですか?
手元に不具合の環境がないのにどうやってバグ報告を書けと?
私はあなたのPCを遠隔で操作して調べる異能の力など持ってませんよ
2022/09/19(月) 19:35:18.17ID:wDVhYDCU0
>>233
これマジ?
全然気づかないでツイートのスクショとか貼ってたんだけど
2022/09/21(水) 13:03:39.75ID:qOjIRp1h0
>>292
俺のPCだとスクショの色が変なんじゃなくてFirefoxの色がちょっと変
FirefoxでスクショしたのをWindowsのフォトで開くとFirefoxでの表示とちょっと色が違う
同じサイトをエッジで開いたものはスクショをフォトで開いたものと同じ色味になっている
2022/09/21(水) 13:40:30.76ID:GT0+3O6y0
ブラウザで色が違うのは当たり前
同じメーカーで色を揃えるのは当たり前
2022/09/21(水) 15:31:18.50ID:+s/DHuA/0
カラーマネジメントの違いとスクショ画像にICCプロファイルをFirefoxは埋め込こまない、Edgeは埋め込む

Firefoxの色が明らかに違うならこのへん
gfx.color_management.enablev4;true
gfx.color_management.mode;1
2022/09/22(木) 10:07:14.30ID:5/mwOyLq0
履歴を永久に保存する方法まじ教えてくれ
2022/09/22(木) 10:18:56.86ID:+zjyQGBK0
残しておきたい履歴をブックマークとして登録しておく
2022/09/22(木) 13:18:44.49ID:FSSqsy2i0
>>296
履歴厨は病気
2022/09/22(木) 14:03:47.25ID:KPKxp+Ao0
googleやbingで検索した場合
結果のリンクが検索サイト経由になっている場合がある

文字列のurlから新しいタブに表示できますか
2022/09/22(木) 14:39:22.61ID:+Mrc9DcJ0
>>241
2022/09/22(木) 14:44:29.60ID:vrAIp5/i0
>>300
ありがとうございます
またアドオンが増えるのもなんなので、当面uckduckgoか手動でがんばります
2022/09/22(木) 16:01:17.58ID:ZLM4EJ//0
about:config で規定値から変更した値は太字で表示されますよね
その変更された値は誰が変更したのか分かる方法ってないですかね?
303302
垢版 |
2022/09/22(木) 16:20:51.85ID:XP66c6hI0
ちょい詳しく説明します
新規プロファイルで起動すると browser.toolbars.bookmarks.visibility が always になってるんです (デフォルトは newtab)
ディストリビューションの prefs.js とかを調べてみたんですけど、どこで設定されているか分からず...
なので、どこ由来の設定値なのか分かれば助かるなぁという質問でした
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 17:27:33.19ID:OQt4riCT0
>>303
その初期値は多分 policies.json 由来かな
about:policies で見ると DisplayBookmarksToolbar が true になっているはず
305302
垢版 |
2022/09/22(木) 20:30:40.66ID:JJClAcwP0
>>304
about:policies をチェックしましたが、残念ながら違いました...

ディストーションの policies.json と同じディレクトリに distribution.ini がありました
中に [BookmarksToolbar] が定義してあったので、これを設定すると visibility が変わる仕様なのかもしれません
いったんこれで納得しようかと思います
回答ありがとうございました
2022/09/22(木) 22:11:35.62ID:drwc9e5t0
>>305
ディストーション distortion
・ゆがめること、ねじ曲げること
・ゆがみ、ねじれ
・ギターの音をひずませること、またはそれを行う装置
2022/09/22(木) 22:21:35.26ID:rqwKcYKm0
>>306

なにいってだこいつ
2022/09/23(金) 15:34:44.31ID:F0z9ZUSO0
×ディストーション
○ディストリビューション
と言いたかったのでは?
2022/09/23(金) 15:48:23.40ID:A1U7JIq90
>>308
そんなことはわかってんだよ
カタカナ語の意味がわかってないから恥ずかしい間違いをしちまうんだ
だいたい distribution.ini って書いててあれなわけだから、脳に深刻な障害があるとしか思えない
2022/09/23(金) 19:37:12.04ID:DoQ6XiXU0
>>309
単なる typo に対して脳の障害などと決め付けるあなたのほうがアレですけどね
2022/09/23(金) 20:37:49.19ID:/x9Ankr/0
>>310
単なる typo ・・・ あれがそう見えるのか?
では聞かせてくれ
どういう状況で単なるミスタイプ、打ち間違いで
「ディストリビューション」が「ディストーション」になるのかを
IMEの予測変換の選択ミスとで言うつもりか?
あれだけの違いに気がつかないのは脳に障害がない限り説明がつかない
2022/09/23(金) 20:40:28.94ID:tcgEEyAJ0
全く違うモノなのにADHDのヤツって決まって「ちょっとした間違いだ」と言うよねw
2022/09/23(金) 20:59:19.16ID:oY9dKDwg0
ここ初めてか? 力抜けよ

久々に思い出したわ
どうでもいいことでリソース食いつぶしてんじゃねぇよ
2022/09/23(金) 21:30:00.57ID:MirAFPD/0
>>311
時々そういった間違いをしてしまうのは太陽系由来の知的生命体の特徴であって、当該個体の統合制御デバイスに問題があるわけではないよ
2022/09/23(金) 22:33:48.48ID:COFyA4nD0
脳に欠陥が認められる異常個体、の間違いでは?
2022/09/23(金) 23:28:22.22ID:MirAFPD/0
>>315
それはよくある勘違い
2022/09/23(金) 23:57:22.40ID:COFyA4nD0
己が欠陥個体だとは意地でも認めたく無い模様
現実を見た方が良い
2022/09/23(金) 23:58:54.71ID:/x9Ankr/0
ID:MirAFPD/0 さん
ちゃんとおクスリ飲みましょうね
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 10:52:52.41ID:pUiKogm3
追加した検索エンジンを他のプロファイルに移動させたいんですがフォルダの場所分かりますか?
2022/09/24(土) 17:34:09.80ID:Z/XqShR60
な、age厨だろ👆
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 17:41:47.36ID:Pw7ncVs60
なあGet youだろ↑
2022/09/24(土) 18:04:49.74ID:hp1N2Xje0
な、Want you厨だろ⛩
2022/09/24(土) 21:41:31.65ID:shD/HA/M0
>>319
プロファイルフォルダの中にあるsearch.json.mozlz4をコピペ
2022/09/25(日) 11:22:13.83ID:J37+KEF20
数か月前からどこかのサイトを開くとhtmファイルが勝手にダウンロードされる事があるようになったんだけどfirefoxの正常な動作なのかこれ?
2022/09/25(日) 12:23:48.50ID:hehP+PEf0
どこだよ
2022/09/25(日) 12:33:25.78ID:8jJcxZBJ0
サイト開く前にhtmファイル読み込むのは常識じゃね
2022/09/25(日) 13:00:20.93ID:Cj3GXolv0
HTMLを読み込むけど拡張子.htmのファイルをダウンロードはしない
>>324 は一体何を見たのか?きちんと言語化してくれ
2022/09/25(日) 13:03:33.56ID:J37+KEF20
>>325
特に決まってない
色んなサイトで起こる

>>326
読み込むだけじゃなくてファイルをDLするんだぞ
2022/09/25(日) 13:07:26.89ID:J37+KEF20
>>327
サイトを開くとこういうファイルが勝手にDLされる
//i.imgur.com/Aesey0y.jpg
2022/09/25(日) 13:18:43.64ID:E/Lnwbpv0
それが起こる無害そうな url 貼ってみてよ
2022/09/25(日) 13:29:54.34ID:J37+KEF20
例えばここで色んなページを開いてるとそのうちhtmファイルがDLされる事が多い
//comic-walker.com/
2022/09/25(日) 13:33:18.18ID:QWH3oFWU0
新規プロファイルでこの怪現象が再現されるか一度でも試してみれば良いのに
2022/09/25(日) 15:50:45.14ID:Cj3GXolv0
>>331
いろんなページじゃなくて起きたページのURLを貼れよ
そんな簡単なこともできないのか?
2022/09/25(日) 15:54:18.97ID:Cj3GXolv0
>>331
ちなみにそのサイトのいろんなページを手当たり次第に開きまくったが
怪奇現象は起きないぞ
2022/09/25(日) 16:09:45.78ID:J37+KEF20
>>333
どのページかはいちいち覚えてない
決まったページじゃなくて毎回違うページでDLされる
2022/09/25(日) 16:27:10.47ID:5lsMBTm20
>>335
それを俺等に再現確認させようとしたわけか
とんでもないクソ野郎だな
2022/09/25(日) 16:27:15.28ID:OUgE6sqw0
Firefox スレって問題がある URL 貼れって言われても頑なに URL 貼らないよな
誰も「そんな漫画読んでるのキモチワル」とか言わないから貼ろうよ

>>335
問題が起きたらまた来てね
2022/09/25(日) 16:28:38.05ID:5lsMBTm20
>>335
とりあえず相手してられないから
PC初期化してよ
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 16:48:19.26ID:c1lFpaBJ0
何故か新規プロファイル試さないんだよなw
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 16:59:07.62ID:K42YAqYS0
>>324
画像ポチってHEICファイルでも開いたんじゃないのか?最近増えてきたし
2022/09/25(日) 17:11:59.40ID:3CiBCao80
>>339
カップヌードルで3分待ってる間に済んでしまうような簡単なことなのにね
2022/09/25(日) 18:36:01.50ID:Su1amze60
Amazonの商品ページの表示がおかしいの俺だけ?
数日前からレイアウトが崩れまくってる
2022/09/25(日) 18:38:44.86ID:iQTaNdM90
レイアウト崩れで真っ先に疑うべきはブロッカー
2022/09/25(日) 18:53:27.70ID:Su1amze60
uBlock Origin 入れてるけどAmazonページではオフになってる
トラブルシューティングモードで再起動しても同じ

同じ症状出てる人いないのか
なんだろうなこれ
2022/09/25(日) 18:57:08.28ID:d3W5WqOC0
はいはい、新規プロファイルで試してから出直してきてね
2022/09/25(日) 22:05:19.45ID:+6T7/vGr0
いつからかページの適当なとこクリックすると
テキストエリアみたいに縦線が点滅するようになってるんだけどなんなんだ
2022/09/25(日) 22:20:26.47ID:P4hYGimp0
>>346
F7
2022/09/26(月) 07:07:28.64ID:gKvoucbi0
履歴を永久的に保存する方法おしえてください 3回目
2022/09/26(月) 07:36:13.92ID:EFnjRtS90
まず無限のストレージを用意してください
2022/09/26(月) 08:52:44.21ID:gKvoucbi0
まじでなんで誰も教えてくれないの
履歴をせめて4年くらいは持たせたいわ
2022/09/26(月) 09:09:05.20ID:2fmL72c+0
>>350
真面目にというかシステム上不可能
定期的にバックアップする以外に方法がない
2022/09/26(月) 09:19:08.02ID:I7Exovwz0
>>240,252-257で、期間指定じゃなくて件数指定だって回答貰ってるよな?
ざっくり概算だけど年数換算まで計算してくれてる人までいる
2022/09/26(月) 09:46:01.26ID:VY+T1lz20
まず自分のバカさを自覚しようということ
2022/09/26(月) 09:47:36.55ID:gKvoucbi0
>>352
一日に保存できる履歴の数なんかどうでもいいんですよ…
2022/09/26(月) 09:51:18.91ID:3asY3yc50
まるで話が通じてないし
こいつ義務教育ちゃんと終わってんのか?
2022/09/26(月) 09:56:13.39ID:2fmL72c+0
「places.history.expiration.transient_current_max_pages」
をなんで「一日に」保存できる履歴の数だと思ってるの?wwww

こういうことを考える奴はやっぱり認知が歪んでる
2022/09/26(月) 09:58:17.59ID:I7Exovwz0
日本語が通じないやつとの会話は無理だ…
2022/09/26(月) 10:00:10.01ID:gKvoucbi0
places.history.expiration.transient_current_max_pages でどれくらいの数値がいいんですか?
2022/09/26(月) 10:04:16.15ID:QZrnfpAO0
今までのやり取りがなかったことになってる
いくら水を注いでも全部素通りでこぼれ落ちてる
2022/09/26(月) 10:05:29.11ID:R86ot5Wj0
ほんとにダメだこいつ…
2022/09/26(月) 10:09:27.19ID:EFnjRtS90
出来の悪いAIの訓練に付き合わされてる気分だね
2022/09/26(月) 10:32:55.41ID:Vcd4e/yb0
>>348
事実としてFirefoxの履歴保持件数には上限がある
Firefoxの利用者として、まずはそれを受け入れましょう(それができないなら、少なくともこのスレであなたの相手をしてくれるヒトはいません)

上記事実を踏まえれば「上限を超えた履歴の保持」をFirefoxに頼れないことは自明であって、あとは**各々で**なんとかするしかない
履歴ファイルの「places.sqlite」は単なるSQLiteデータベースなので、こいつを定期的に個別にバックアップした上でpythonやnode.js等で総履歴検索スクリプトを組めば解決する(日付範囲やキーワードを入力→URLを抽出→クリックでURLをブラウザで開く)
2022/09/26(月) 10:44:24.04ID:1Ts3Um2Y0
>>346
その挙動はわからないけど
半年くらい前からかな
ページ内検索してヒットしたリンクをクリックすると
リンクの周りに青枠が出るようになった
2022/09/26(月) 13:09:38.19ID:gKvoucbi0
>>362
500年も保存できるなら永遠ってことでよくないですか?
2022/09/26(月) 13:37:01.56ID:2fmL72c+0
>>364
やるのは勝手だが当然補償対象外なのでどこかのタイミングで正常起動できなくなっても自己責任でどうぞ
2022/09/26(月) 13:40:32.00ID:gKvoucbi0
>>365
ですから普通はどれくらいの値がいいんですか?
2022/09/26(月) 13:47:32.93ID:tKrRmFAW0
普通がいいならデフォで使ってろ
2022/09/26(月) 13:57:34.49ID:gKvoucbi0
>>367
デフォの量はどれくらいですか?
値が不明なのですが
2022/09/26(月) 19:10:40.60ID:L0kj9KGl0
Firefoxで「ネットワークエラーが発生したため動画の再生を中止しました」となるんですが、
何が原因でしょうか?
Chromeでは発生しません。
2022/09/26(月) 19:21:57.58ID:L0kj9KGl0
>>369
解決しました
「パフォーマンス」の「ハードウェアアクセラレーション」のチェックを外すと症状がなくなりました
2022/09/26(月) 20:11:54.40ID:nAVEMNaq0
それは解消であって解決じゃないような…
2022/09/26(月) 22:32:38.42ID:QZrnfpAO0
>>368
あなたのシステムのディスク容量とかに合わせて自動調整されます
固定値ではありません

現在の値はヘルプ>他のトラブルシューティング情報を開いて
ページの割りと最後の方にある「Places データベース」で「完全性を検証」を押す
スクロールエリアに出力されるログで
「+ History can store a maximum of xxxxxx unique pages」
といった行があるからその数字でわかる

「places.history.expiration.transient_current_max_pages」というのは設定項目じゃない
リードオンリーだから設定しても意味ない
現在値を上書きしたいなら「places.history.expiration.max_pages」で設定する
2022/09/26(月) 22:47:22.74ID:L0kj9KGl0
>>371
失礼しました。
「ハードウェアアクセラレーション」のチェックを外しても発生しました。再生できるときもあるので安定してないです。
どうすればいいのでしょうか?
2022/09/26(月) 23:07:37.30ID:L0kj9KGl0
>>373
「推奨のパフォーマンス設定を使用する」
 「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」の両方のチェックが外れたのと
「推奨のパフォーマンス設定を使用する」のチェックがされたのとは違うのでしょうか?
「推奨のパフォーマンス設定を使用する」のチェックをしたら再生できました。
また安定してないのかなあ?
2022/09/27(火) 00:43:09.39ID:qqqfuI630
何かのアドオンが邪魔してるとか
2022/09/27(火) 01:57:40.19ID:RZdGmpAT0
>>85
>>86
こちらの要領で
https://imgur.com/T7HUfLu.png

この3つの拡張機能を消したいです
Auto Refresh Page - ページの自動更新
Douga Getter
ウェブページを翻訳

可能でしょうか?
2022/09/27(火) 02:15:26.35ID:8/5+MLKX0
>>376
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/
2022/09/27(火) 02:28:02.35ID:z9/OKXEh0
>>376
( ´_ゝ`) プッ
2022/09/27(火) 03:27:04.88ID:RZdGmpAT0
>>377

>>378
笑い事ではない
2022/09/27(火) 03:59:08.94ID:CvGZyHPT0
いや笑うだろこんなんw
バカにゃ分からんか
2022/09/27(火) 04:45:15.92ID:RZdGmpAT0
疑問

なぜこのすれのひとたちはいつもそんなにいらいらしてるのか
2022/09/27(火) 05:49:34.16ID:vNcYCIsB0
>>375
Video DownloadHelperをオフにしたんですが、同じファイルでも再生できたりできなかったりします。
Twitterの動画なんでそんなに大きなファイルではないのですが、小さいファイルなら問題ないです。
ChromeとかEdgeでは再生できるのでuBlock Originが影響してるのかなあ?
2022/09/27(火) 06:34:38.84ID:kM4Ie4Qz0
初歩的な質問かもですが
アドオンにプライベートモードでの実行を許可しなければ
プライベートウインドウに切り替えて入力したログイン情報はアドオンに収集されませんよね?
買い物カゴに商品入れた後に決済するときにプライベートウインドウに切り替えるということです
2022/09/27(火) 07:31:18.91ID:T4SuEEuG0
>>383
>>プライベートウインドウに切り替えて入力したログイン情報はアドオンに収集されませんよね?

Yes
ただし、非プライベートウィンドウ側の各種ストレージ(cookie、LocalStorage、IndexedDB など)をプライベートウィンドウ側に引き継ぐこともできないので、ショッピングカートの編集はプライベートウィンドウ側で行う必要がある
2022/09/27(火) 07:41:50.80ID:g6DseKb30
>>383
通販サイトのカートに商品がある状態(Cookieにそのセッション情報が保存されてる)でプライベートモードに切り替え(Cookieオフ)たらカートが空になると思うが
2022/09/27(火) 08:48:15.01ID:nv9RDM000
>>376
ウェブページを翻訳は設定でコンテキストメニュー無効にできるじゃん
2022/09/27(火) 09:34:38.38ID:8/5+MLKX0
>>383
その前に会話してたわけじゃないのに唐突に「よね?」とか言ってきて
強引に「ということです」でシメる
アレな人特有のキモさ
2022/09/27(火) 10:50:41.31ID:RZdGmpAT0
>>386
ありがとう
2022/09/27(火) 12:11:26.47ID:GvaYNzdk0
>>376
#contentAreaContextMenu {display: none !important;}
2022/09/27(火) 13:02:15.72ID:RZdGmpAT0
>>389
その解答は無能極まりないぞ
2022/09/27(火) 18:32:05.62ID:GvaYNzdk0
コンテキストメニューの項目全部消したいなんて無能にはこれで十分
2022/09/27(火) 21:24:46.55ID:M239/xOs0
アドオン全部削除でスッキリ
2022/09/28(水) 02:45:00.02ID:8sy20Qj/0
>>347
ありがとう
何かの拍子に押しちゃったんだろうな
助かりました!
2022/09/28(水) 07:34:28.21ID:Zn1PgA760
押した時にちゃんと警告が出てるのに見ていない
そういう注意力のない人だから
15分ほどで回答出てるのに
反応が遅い
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 09:19:07.83ID:bmvuSCc90
>>376
menuitem[label="動画が見つかりました"], /* 動画が見つかりました */
2022/09/28(水) 10:24:46.78ID:+B4xId990
>>395
素晴らしいです
消えました
できれば oautorefreshPAGEも消したい
2022/09/28(水) 16:44:45.59ID:pWk0NDh00
>>396
( ´_ゝ`) プッ
2022/09/28(水) 19:15:33.05ID:auN5WLZ40
>>382
uBlock Originでもないな
何だろう?
2022/09/28(水) 20:15:04.19ID:q0mHBxYk0
まず新規プロファイル
そこでダメなら拡張機能疑うのは時間の無駄
2022/09/29(木) 06:58:56.94ID:cHTUCc0E0
ブックマークの追加、変更、保存ができない
読んでもよくわからない

復元2022/09/27
バックアップファイルを処理できませんでした

どうにかして
2022/09/29(木) 08:09:33.65ID:3dhoQkT30
youtube問題解決されたっぽい?
いまは言語関係なくふつうに閲覧可能
2022/09/29(木) 08:10:47.90ID:3dhoQkT30
間違えた、質問スレに書いてしまった
2022/09/29(木) 08:32:46.22ID:IrL/VtrM0
おお ほんまや 治ってるやんけ
2022/09/30(金) 09:41:34.86ID:H9SBF92U0
右クリックででる
oautorefreshPAGE まじで消す方法押してください…まじに
2022/09/30(金) 09:43:41.31ID:dzw4EB/v0
>>2
2022/09/30(金) 09:51:21.38ID:VZYs7Ps/0
PUSH
2022/09/30(金) 19:58:04.26ID:gjKn1DBq0
アドオンの5CH STYLE FORMAT 2017(ff)入れて使ってるんですが、
最近右の上下矢印が出なくなってNG設定が効かなくなってしまいました
うちだけでしょうか?
2022/09/30(金) 20:04:20.45ID:gjKn1DBq0
>>407です
今NG設定のところ見たらNG登録がなぜか全部消えてました
だから反映されなかったみたいです
なんで消えてしまったんだろう・・・
2022/09/30(金) 20:49:55.08ID:8zGVopSx0
作者に報告すればいいのに
2022/10/01(土) 00:58:50.92ID:KgUxqTxU
>>323
遅くなっちゃってごめん。ありがとう!
2022/10/01(土) 11:34:47.79ID:DL1zbTFE0
右クリックででる
oautorefreshPAGE まじで消す方法押してください…
まじで誰も教えてくれない
2022/10/01(土) 11:41:46.60ID:0zedUCqR0
>>2
2022/10/01(土) 11:43:02.03ID:HB7H+1aG0
ピエロ
2022/10/02(日) 18:42:54.34ID:U5KJtXi50
oautorefreshPAGE 消せない
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 21:13:54.65ID:+cslIyhP0
任天堂をログインして見るとなぜかリロードを繰り返す
2022/10/02(日) 23:22:04.63ID:3eJBDDuB0
な、age厨だろ👆



ImageMagick
208 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/10/02(日) 13:50:19.72 ID:+cslIyhP0
オーイ使ってますか~

Mozilla Firefox質問スレッド Part195
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/10/02(日) 21:13:54.65 ID:+cslIyhP0
任天堂をログインして見るとなぜかリロードを繰り返す
2022/10/02(日) 23:48:25.85ID:4FH8uTMO0
AAとか特定の効果を狙った表現以外では
半角カナとか使わないでほしいわ
バカっぽくて不快
2022/10/03(月) 03:57:31.58ID:G4Azz28G0
そのレスの方がよっぽどバカっぽい
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 07:39:59.85ID:H6MCn74o0
ガラケー使ってんじゃね?
2022/10/03(月) 07:49:55.99ID:E6skB8io0
半角カナ名のファイルやフォルダーで不具合出たり
ろくなことにならない
2022/10/03(月) 08:33:45.66ID:bV3F/eYJ0
ファイルやフォルダでもねーのにナニイッテルンダカw
アタマワイテンジャネーノ?
2022/10/03(月) 10:14:18.60ID:E6skB8io0
ほらね、知性のかけらもないでしょ
2022/10/03(月) 10:37:09.02ID:+V9lK+sv0
え なんでoautorefreshPAGE 消す方法誰も教えてくれないんだ
コンテキストメニューでこれだけ消せればもういいのに
2022/10/03(月) 10:38:09.50ID:VPSFDgXn0
>>2
2022/10/03(月) 11:48:35.33ID:1HifWTX50
だって、そんなのコンテキストメニューに出てこないし…
2022/10/03(月) 13:12:46.48ID:+V9lK+sv0
https://i.imgur.com/NiZzmps.png

これ消したいのよ
2022/10/03(月) 15:24:17.37ID:5+9TTci00
oautorefreshPAGEでぐぐったら拡張機能っぽいのが出てきたから
アドオンのページを見て該当するのがあれば無効にしてみたら
2022/10/03(月) 16:06:08.98ID:+V9lK+sv0
>>427
よくわからないけどいつもみたいなCSSで消すコマンド教えてほしい
2022/10/03(月) 16:15:05.90ID:aIKwE69m0
ブラウザツールボックス使ってlabel名調べればいだけ
2022/10/03(月) 21:15:29.99ID:SGxsZTxk0
いだけ
2022/10/06(木) 16:37:45.38ID:lE03o3kL0
>>429
どうやって調べるんだ
2022/10/06(木) 16:56:05.25ID:RhNZ5uxL0
>>431
https://i.imgur.com/kVQXbVX.mp4
2022/10/06(木) 18:44:58.33ID:lE03o3kL0
>>432
グ ロ動画か?開きたくないよ
2022/10/06(木) 19:25:49.53ID:tPhWCbY10
>>433
横からだけどめちゃめちゃ親切な解説動画gifだったぞ
2022/10/06(木) 19:34:42.33ID:lE03o3kL0
文字で教えてくれ
2022/10/06(木) 19:38:55.48ID:ykHykJ/d0
>>432
どうやって調べてるんだろうと思ってたがこうやるのか!
超参考になったありがとう
2022/10/06(木) 20:28:41.53ID:DuaPRwfN0
>>433
失礼なやつだな
二度と来るなよ
2022/10/06(木) 20:31:13.15ID:lE03o3kL0
>>437
怖いんよ…前に騙されたから
2022/10/06(木) 20:36:02.41ID:RBVR36260
なら諦めなよ
そもそもスレチなんだよ
2022/10/06(木) 21:59:01.95ID:Vc4mhZ2J0
楽天ウェブ検索って拡張機能を検索するとポイント貰えるからインストールしたんですけど
無効にしとけば間違いなく楽天にブラウジング内容渡らないようになってますよね?
2022/10/06(木) 22:32:09.34ID:J16n2zjq0
>>435
お前の理解力で文字で説明できる奴はいないよ
2022/10/07(金) 00:20:41.16ID:uqnCLOvA0
>>438
おまえは人の善意を踏みにじる最低のゴミクズだよ
2022/10/07(金) 05:32:44.75ID:VZkApWpe0
>>440
マルチ野郎
2022/10/07(金) 05:36:39.02ID:2iw1d8Zi0
うん
2022/10/07(金) 06:44:31.75ID:PiKw7UdB0
 ctrl+TABでタブを切り替えますが、画面に表示されるのは7枚で、それ以外を選ぶ際には『すべてのタブを閲覧』を選んで一覧から選ぶことになります。
 この7枚のタブを増やすことは出来ませんでしょうか。
 具体的には15枚とか31枚とかに増やしたいのです。
2022/10/07(金) 07:37:02.39ID:1nhg3Hlr0
>>445
でかいディスプレイを使う
2022/10/07(金) 09:52:59.68ID:zJ8w77Ik0
>>432
みたけど このツールボックスを出す方法を書いてくれてないじゃない…
2022/10/07(金) 10:05:39.10ID:zJ8w77Ik0
それで参考にしてやってみたけど

menuitem[label="Auto Refresh Page - ページの自動更新"]

これでも消えないんだけど…もうここまで頑張ったから正解教えて
2022/10/07(金) 10:07:49.36ID:zJ8w77Ik0
消えた!!!!

menu[label="Auto Refresh Page - ページの自動更新"] {display: none !important;}

これで消えた
ありがとう
2022/10/07(金) 10:14:52.52ID:2dMgMLKC0
もう来んなよ
2022/10/07(金) 11:20:16.11ID:+ZzZLlOq0
スクリーンショットのファイル名が長すぎる
いちいち手で直すのは面倒
2022/10/07(金) 14:19:57.28ID:tfz7y2rx0
たまにしか使わないプロファイルを使う時に出る
久しぶりだからリフレッシュする?の表示には従うべきですか?
データや設定が変になったら嫌だから基本拒否してます
2022/10/07(金) 16:08:21.96ID:k77uPP4r0
>>452
腐ったプロファイルで問題起きてもここに来ないでね
2022/10/07(金) 16:52:38.49ID:MKcS1wOc0
>>452
基本従わない
2022/10/07(金) 16:55:15.69ID:KoxhtVOr0
>>446
解像度頼りなのですか・・・。
という事は諦めざるをえませんね。
返答ありがとうございました。
2022/10/07(金) 19:03:39.24ID:NARPpZNW0
>>455
えっ?ふざけてるんじゃなかったの?
ホンモノ?
457452
垢版 |
2022/10/08(土) 22:24:56.51ID:Jd8dR6EV0
>>453さんは従う派で>>454さんは従わない派
ということですか?
2022/10/08(土) 22:34:20.48ID:QEdCU/NG0
両方試して経過観察すればいいじゃん、プロファイルコピーしてさ
2022/10/08(土) 23:20:27.46ID:jsCtq+RA0
プロファイル1個作っておいて
リフレッシュ時にデスクトップのOld Firefox Dataに
自動バックアップされたプロファイルの中身をコピーするわけか

でもそんな手間を厭わない人なら
定期的にプロファイルリフレッシュしたり作り直したりするくらい
ふつうにやるだろ
2022/10/08(土) 23:23:20.83ID:LptqZxZC0
リフレッシュってアドオンの再設定が簡単にできればいいんだけどな
それだけがリフレッシュのハードル
2022/10/09(日) 15:10:42.55ID:mxXKmCk20
>>456
ええと、本気で質問しました。
詳しい訳ではないので、マヌケな質問だったようで失礼しました。
2022/10/09(日) 15:15:10.38ID:ZTOklIfj0
>>461
タブ大量開ける人は、普通ツリー型タブとか使うもんじゃないの
知らんけど
2022/10/09(日) 16:01:52.80ID:6TW4oB7R0
>>461
プレビューの最大数は7だよ
変える方法はない
2022/10/09(日) 17:19:10.99ID:JjVPVcft0
>>463
ちょっと待ってプレビューって何の話?
>>445
> ctrl+TABでタブを切り替えます
書いてるんだから Ctrl+TAB押したら順々にタブが切り替わっていくだけだろ
設定で「タスクバーにタブのプレビューを表示する」にチェック入れたら
タスクバーボタンの上にマウス持っていけばタブリストが全部表示される
2022/10/09(日) 17:42:59.27ID:6TW4oB7R0
>>464
「Ctrl+Tab で最近使用した順にタブを切り替える」を有効にした時の話
一時期既定で有効になってたはず
2022/10/09(日) 17:55:03.79ID:JjVPVcft0
>>465
それ使ってないわ

「Ctrl+Tab で最近使用した順にタブを切り替える」の字面だと
切り替え順の変更だけで、プレビュー出すとは想像できなかったらスルーしてた

こういうことあるから現在のデフォルト設定を確認してほしい
話がぜんぜん噛み合ってなかった
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 23:52:55.44ID:+W7yYWdZ0
メインでFFを使ってるんでここに質問なんですが
Chlomeを同時使用する場合に
FFに何か不都合な動作のようなものが出てしまうことは無いですかね?
Chlomeにしかない機能を使いたいときにはどうしてもChlomeをインストが必要なので

実はかなり早い頃の話で
Chlomeを使うとFFのみということではなくて
パソコンのどこか機能に強制的にChlome機能が入ってしまうみたいな
なにかそんなことが記憶にあったために
今はもうそういうのは大丈夫かなということも含めの疑問なんです
2022/10/10(月) 00:14:40.37ID:CHfHxhH20
「早い頃」とな...
2022/10/10(月) 00:16:33.67ID:piDyt2Kc0
Chlome
謎の新ブラウザだな
2022/10/10(月) 00:17:30.99ID:8NEVkvRn0
Googreが0から作ったブラウザだなw
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 00:27:32.64ID:6xkAtz3M0
>>468
Googleが新しいブラウザーを出した
というばかりの頃
それでChrome拒絶してる層も結構いたように記憶してる

そもそも使ったことないからLもRも分からんわ
2022/10/10(月) 01:28:44.75ID:M8tAEwhP0
Chrome にしか無い機能って??
2022/10/10(月) 02:04:09.77ID:ODifu7Ef0
質問です
アドオンを自作するとして「Webページでダウンロードを実行した際に最初に選択されてるディレクトリを、アドオンプログラム内から指定できる」ようなAPIは用意されてますか?
2022/10/10(月) 07:25:29.70ID:CDIWgfsb0
個人情報が抜かれるのを危惧してたような
2022/10/10(月) 10:22:09.67ID:+RucM1Ay0
そもそもなんて発音するんだろう?
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 05:51:26.31ID:iReT9k+o0
Lo-m? ロメ
トーゴ共和国の首都
2022/10/13(木) 21:39:36.26ID:pDUIF2QN0
forefox入れ直してツリー型タブ入れたら
ツリー型タブのスクロールバーが細くなっちゃたんですが
どうやって太くするんでしょうか?
2022/10/13(木) 21:50:32.07ID:nqvPCZkx0
>>477
カスタム スタイル ルールのコード スニペット ・ piroor/treestyletab Wiki ・ GitHub
https://github.com/piroor/treestyletab/wiki/Code-snippets-for-custom-style-rules#show-scrollbar-with-regular-width

#tabbar { scrollbar-width: auto; }
2022/10/13(木) 22:22:27.10ID:pDUIF2QN0
>>478
userContent.cssに書くんですよね?書いてみましたが全く変化ありませんでした
確かツリー型タブのオプションに太くするオプションが合ったようなきがするけど全くみあたらない
2022/10/13(木) 22:25:59.41ID:nqvPCZkx0
Tree Style Tabのオプション 詳細設定にですよ
2022/10/13(木) 22:37:37.07ID:pDUIF2QN0
>>480
無事太くなりました!ありがとうございます
2022/10/16(日) 11:02:12.66ID:HPgDCjXo0
chormeにある
Auto Link Bypasser

って拡張機能の変わりないですかねfirefoxに…
2022/10/16(日) 11:22:32.07ID:/D92mqzZ0
そのまま検索するだけですぐ出てくるけど
2022/10/17(月) 17:53:25.15ID:iDB/ntG90
御教示お願いします
win10/64bit FireFOX105.0.3(64bit)です。
昨日までは表示されてたんですが今日になってYahoo天気・災害の
雨雲レーダーの画面で日本地図も雨雲も表示されず真っ白な
ままです。ググってもわかりません・・・
かわりにFireFoxのシェアが4.82%なのだとわかりました・・・
2022/10/17(月) 19:27:21.48ID:mP+4cwGa0
FireFOXやFireFoxなどというブラウザーは存在しません
ここはMozillaのFirefoxブラウザーのスレですよ
2022/10/17(月) 20:23:11.44ID:N33rcArt0
>>484
新しいプロファイルで Firefox の動作確認する方法
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=18366
2022/10/17(月) 20:50:53.71ID:hx5JG5wg0
>>484
> かわりにFireFoxのシェアが4.82%なのだとわかりました・・・

それを書きに来たのならお帰りください
2022/10/17(月) 21:33:31.91ID:WhA0sMOQ0
>>484
雨雲レーダーちゃんとうつってるお
489484
垢版 |
2022/10/18(火) 07:13:04.65ID:hOQJx04B0
>>486さん
読んでみましたが一読したくらいではなんだかよくわかりませんでした・・・
因みにMicrosoft Edgeでも雨雲レーダーの画面は同様に真っ白なままでした。
最後に仕事で使ってる広告ブロッカー等のソフトを一切入れていないノートPC
ではFirefoxで雨雲レーダーの画面が表示されましたので、ブラウザーの問題では
なくなんらかのアプリのせいだと思われます。
と言う訳でお騒がせ致しました事をお詫び申し上げます。
2022/10/18(火) 08:32:09.13ID:6wVgt86G0
なぜエッジでも見れないと最初に書かないんだ
2022/10/18(火) 09:52:27.12ID:X1wMvdQ/0
最初の書き込みからカタワだってわかるんだから真面目に相手すんな
2022/10/18(火) 10:20:04.16ID:JkSFaZrU0
まあマルチブラウザ確認は一般ユーザーにとっては当たり前のことでは決してないので…
閉鎖的で怖い
2022/10/18(火) 12:36:09.56ID:nM5MIPsi0
初心者スレで揚げ足とって喜ぶバカ
2022/10/18(火) 13:03:24.64ID:8Cjx8LC90
ここは質問スレであって初心者スレではないんだけど
2022/10/18(火) 13:15:58.90ID:DBjaFXvs0
>>1-3
496484
垢版 |
2022/10/18(火) 13:58:06.70ID:RW6juFI50
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l   安倍晋三は死んだんだ
     (l     し    l)   いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l  もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
2022/10/18(火) 16:02:21.78ID:kB8bTxyS0
一読だけでわかるわけ
2022/10/19(水) 06:01:51.18ID:aTVSiDZ70
Firefox更新したらFirefox viewとかいうのが追加されてて
そこ見ると他端末とのシームレスに云々で11%完了で気味悪くなってツールバーから削除して回線切りました
ツールバーから削除するだけだけじゃ不十分ですか?
Firefox viewはFirefox アカウント持ってなくても関係あるんですか?
2022/10/19(水) 06:51:48.69ID:kHPslRn/0
>>498
使い方が懇切丁寧に載ってるけど
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-set-tab-pickup-firefox-view?as=u&utm_source=inproduct
2022/10/19(水) 07:31:22.71ID:E4H6IRfA0
だけだけじゃ
2022/10/19(水) 08:43:14.46ID:8DXJ2CU60
Firefox Syncで同期してる別端末の情報を見やすく表示してるだけだと思うが
2022/10/19(水) 13:14:53.96ID:Np3H0T1h0
>>498
バカって面白いね
503498
垢版 |
2022/10/19(水) 13:17:11.00ID:aTVSiDZ70
お返事下さった方々ありがとうございます
11%完了の文字を見て自分で変な操作でもしたのかと
パニックを起こしたみたいです
落ち着いて説明を見直します
2022/10/19(水) 15:44:54.08ID:343FsRqX0
おくすり出しておきますね
browser.tabs.firefox-view;false
2022/10/19(水) 16:05:25.17ID:kHPslRn/0
>>504
わざわざabout:configのフラグから設定する意味がない
使い方は全部載ってる
2022/10/19(水) 17:23:29.41ID:Af8DMKrP0
>>504
俺にとってはありがたいお薬でした
2022/10/20(木) 00:56:27.59ID:v/hCDh4/0
タブの並び替えできなくなってない?
2022/10/20(木) 01:55:35.41ID:t4Xa1hmL0
多段タブスクリプト106対応にしろ
2022/10/20(木) 10:00:14.21ID:Y67YHA9t0
天気の奴はDNSの問題とかで地図が表示されてないだけだろ
2022/10/20(木) 10:57:17.49ID:bFad/AwF0
canvasにレンダリングしてるだけだったけど、ネットワーク関係するの?
2022/10/20(木) 11:43:56.77ID:JCVwttes0
>>510
データが取ってこれてるのは確認してるんだ
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 18:50:30.00ID:ovgCY0E10
プライベートウィンドウを開いた際にタブ欄の右端に「プライベートブラウジング」と表記が出てるのですが、
これを消すことは出来ませんでしょうか?
2022/10/20(木) 20:11:45.87ID:G9SD1yh70
browser.privatebrowsing.enable-new-indicatorをfalseにしたら消えた
2022/10/20(木) 20:29:53.30ID:IKV1u3qX0
もしくは
#private-browsing-indicator-with-label>label {display: none !important; }
2022/10/20(木) 21:40:52.94ID:ovgCY0E10
>>513
無事に出来ました
ありがとうございました
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 21:58:21.24ID:nGNdLOg/0
test
2022/10/21(金) 07:44:32.39ID:gSiUtVIh0
プライベートブラウジングのウインドウを開いと時検索ウインドウになるけど
普通に空白のウインドウになってほしいわ。
何か方法はないのかな?
2022/10/23(日) 14:28:01.00ID:MiKXx6ik0
先ほど初めて導入しました ブックマークで質問なのですが
右上Ξ→ブックマーク で登録しているサイトがずらっと表示されてますがこれって順番を変更する事が出来ないのでしょうか?
2022/10/23(日) 14:51:27.64ID:TSi/4A6q0
そこは最近のブックマークって書いてあるからブックマークの履歴みたいなものじゃない
2022/10/23(日) 14:58:02.18ID:yrlsjK1X0
ブックマークした順番なのでは
2022/10/23(日) 15:40:02.71ID:uBrp+jkQ0
そこの一番下の「ブックマークの管理」クリッコしてみん?
2022/10/23(日) 15:45:52.87ID:uBrp+jkQ0
できねーわスマンコ
*最近ブックマークしたページのアイテムは管理画面でも動かせねえわ
2022/10/23(日) 15:59:58.54ID:a0NnstQE0
>>518
そのメニュー項目で一覧されているのは「最近のブックマーク」
すなわち最近登録したブックマークを表示しているものです
本来のブックマークのメニューを開くには
・Altキーでメニューバーを出して「ブックマーク」を選択
・メニュー>その他のツール>ツールバーをカスタマイズにて、
 「ブックマークメニュー」をツールバーに追加しておき、そのボタンをクリックする
という方法があります

頻繁にブックマークにアクセスするなら Ctrl+B 等で
ブックマークサイドバーを表示するのがおすすめです

ブックマークの編集を行うには Ctrl+Shift+O 等で
ブラウジングライブラリーを表示して行ってください
524518
垢版 |
2022/10/23(日) 17:02:00.01ID:MiKXx6ik0
>>523
ありがとうございます
ブックマークの一覧に表示されてるものを左クリック押しっぱで位置を変える事は出来ないのですね了解です
Ctrl+Bで使っていこうと思うのですがサイドバーって右側に移動させる事は出来なさそうですね…
2022/10/23(日) 17:05:39.75ID:MiKXx6ik0
あ、出来ました すいません
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 16:59:18.88ID:GNE7+0hn0
アドオン
Shortkeys (Custom Keyboard Shortcuts)バージョン4.0.2

Close Other Tabsのショートカットキー割り当てても
機能しないのですが

機能できてる方いますか?

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:106.0) Gecko/20100101 Firefox/106.0
2022/10/26(水) 17:51:29.49ID:KlBV21570
出来たよ
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 01:58:14.47ID:auuO30Bo0
Colorwayに関する質問です

3日ほど前にアプデの通知が来たので更新したところ
タイトルバーやメニューバーの色替えできるで的なポップアップが表示されました
気分転換もかねて替えていたんですがふと「これアドオンなのかな?」と疑問に思いました

[アドオンとテーマ]→[テーマ]で確認すると1/17までとあり期間限定っぽい表示が出てきて余計意味不明に
現状不満はありませんがFirefoxに何を入れてるのかは把握しておきたいのでこのColorwayというのが何なのか教えて下さい
2022/10/28(金) 02:02:28.26ID:do8dsPPE0
>>528
Colorway で Firefox をパーソナライズする | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/personalize-firefox-colorways
2022/10/28(金) 08:21:47.04ID:YUft3xkZ0
>>529
公式ドキュメントって何言いたいのかさっぱりわからんよな
で結局Colorweyって何なんだ?
2022/10/28(金) 08:56:25.82ID:OY0Paj2I0
>>530
つまり、お前はバカですよ
2022/10/28(金) 10:27:33.09ID:Uovw4EjS0
Colorway期間限定テーマですプロモーションのためにFirefox viewにも表示されています
テーマですわかりましたか?
2022/10/28(金) 10:30:35.30ID:Uovw4EjS0
>>530
言いたいことは公式ドキュメントの一番上にスバリ載っているわけだが読んでないんだろうねどうせ
2022/10/28(金) 10:34:48.46ID:Uovw4EjS0
ちなみに期間限定テーマは過去にも同じ手法で何度も行われているので普通は気づくはずなのだが…
2022/10/28(金) 10:47:43.69ID:YUft3xkZ0
つまり色が変えられるってだけだろ
今までと何が違うんだ
色弱のための機能か?
2022/10/28(金) 13:19:20.01ID:BweZ3dXJ0
>>535
書いてあることを読めない人なのか、読むつもりがないのかは知らんが、興味ないならさっさと普通のテーマに戻せばいいだけ
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 23:00:27.06ID:9rIjzmbe0
すいません、画面内で文字キー推しただけでfirefox下側にCtrl+fの検索窓がでてしまいます
おかげでショートカットキー的なあれこれが使えません
これは何の召城なんでしょうか?
2022/10/29(土) 23:05:46.25ID:Mtk7ZXWm0
>>537
設定 -> 一般 -> キー入力時に検索を開始する
2022/10/29(土) 23:10:37.61ID:9rIjzmbe0
>>538
ありがてえ
お礼に今期オススメアニメは転生したら剣でしたのフランちゃんかわいい
2022/10/30(日) 13:01:43.61ID:dYZ2aOrJ0
お礼とは
2022/10/30(日) 13:07:30.79ID:XNFE5Xn00
お礼という名の自分の趣味の押しつけ
2022/10/30(日) 13:09:45.97ID:a7a0xMtz0
オススメと押し付けを区別できないおじさん
2022/10/30(日) 13:35:40.68ID:xE6ckflP0
アニメ見るおっさんキモイー
2022/10/30(日) 16:32:05.00ID:MruuiX1T0
もう若者もvtuberに移ってるしな未だにアニメ見るのは子供部屋おじさんだけ
2022/10/30(日) 16:37:10.25ID:94b5/tg/0
ところで召城って何?
2022/10/30(日) 18:49:01.83ID:TBNYCg360
Vtuber見てるのなんて小中学生くらいだろ
2022/10/30(日) 21:24:43.21ID:+GmY/gsQ0
Vtuberってニコ生にビクビク痙攣する女が追加されただけに見える
2022/10/31(月) 00:32:41.27ID:qm6+QrVn0
サイトで表示されている画像をドラッグした時にダウンロードする機能って
停止する設定ありませんか?
2022/10/31(月) 04:17:38.34ID:dinltk1f0
拡張機能のEVERNOTEのwebクリッパーで全然クリップできなくなってしまったんだけど
解決方法ご存知の方います?
いつからか覚えてないですがEVERNOTEの仕様が変わってからだと思います


chromeではできるのですが、Firefoxをデフォルトで使ってるのでできればこちらでクリップしたい
2022/10/31(月) 12:48:55.11ID:gzfdiRWg0
新規プロファイルで試せ
2022/11/01(火) 10:19:03.82ID:jXw/CGRI0
>>532
プロモーションであることは否定しないけどそうとは書かれてないよ
公式の説明が悪いでFA
2022/11/01(火) 10:51:13.47ID:bYwhk4ax0
>>550
ありがとうございます
新規プロファイルで試したらできました
これは毎回、別のプロファイルを利用しないとダメなのでしょうか?

なお、一度、アドオンを削除してから再追加したけどダメでした
2022/11/01(火) 11:24:28.15ID:JfMmLOf10
まさか
2022/11/01(火) 13:38:12.86ID:cN4RIkhJ0
>>552
この論理展開には笑う
2022/11/01(火) 13:44:49.51ID:JfMmLOf10
>>552
これまで利用してきたプロファイルが腐ったんだって
腐ったものに再追加しても同じことでしょ
2022/11/01(火) 14:15:34.43ID:a20tCE2A0
>>551
お前はしょーもない馬鹿だよでFA
2022/11/02(水) 10:40:40.19ID:TDFn625G0
>>555
プロファイルに詳しくないもので失礼しました
今まで使ってたプロファイルがもう駄目ってことなんですね
新しいのにまた色々設定しなおすのが面倒で迷うな
とりあえず、ありがとうございました
2022/11/02(水) 11:00:07.34ID:mrc3zf/E0
>>557
右上の三→ヘルプ→トラベルシューティングモード→再起動→Firefoxをリフレッシュ
でアドオン以外の設定が引き継げるから試してみたらどうかな
2022/11/02(水) 11:04:49.11ID:wWpb0sBY0
Windows 10までだとRoaming/MozillafフォルダをバックアップしておけばOSをクリーンインストールしても元の場所にコピーするだけで元の環境になってたのに、
Windows 11にして同じことをしても環境が全く復元されず再設定させられてしまう。

Windows 11の場合はこの方法は使えなくなったんでしょうか?
どうすれば前の環境をバックアップして復元する事ができるのでしょうか?
2022/11/05(土) 07:54:12.44ID:TY6VF3Ox0
一部pdfにおいて正確に描写されないことがあるけどフォントの変更によって生じるという場合は起こりえますか?
2022/11/05(土) 08:17:09.03ID:qCpsMFtf0
>>560
どういうこと?
2022/11/05(土) 08:43:47.19ID:TY6VF3Ox0
>>561
日本語おかしかったなfirefoxのフォントの変更によってPDFが正確に描写されないということある?
2022/11/05(土) 09:08:43.71ID:qCpsMFtf0
どうしてバカは自分の困ってることを具体的に話さずに
話を一般化しようとぼかすのだろう
2022/11/05(土) 09:10:22.39ID:qCpsMFtf0
ちなみにバカのやる推測や一般化はたいてい間違っている
2022/11/05(土) 09:11:17.97ID:qCpsMFtf0
バカは余計な思い込みではなく事実を見たまま話せ
2022/11/05(土) 09:19:53.77ID:TY6VF3Ox0
キチガイにレス返して時間の無駄だったな
2022/11/05(土) 10:36:53.00ID:UMDx6Fb70
説明が出来ないバカは論理が狂ってる
論理が狂ってるバカに説明してもそれを理解出来ないから答えるだけ無駄
逆ギレ、感情論、人格批判で返すのはチョンに多い
2022/11/05(土) 10:46:07.94ID:TY6VF3Ox0
こっちはYes or Noの2択で答えられる質問をしているんだが?第一質問する訳ではなく質問に答えようともせず構ってほしいだけならこのスレから消えろ
なにより人種差別的な言動は慎め
569104
垢版 |
2022/11/05(土) 12:01:17.44ID:fLunDXkP0
すまんが回答主のほうが諸々加味しても「大人気ないな」。
最新の更新だとPDFのよくある無料版相当の編集機能がついたのでそれに伴う可能性あるけど、普通ブラウザのデフォルトフォントが内蔵PDFビュアーまで影響することはないと思う(一般論)。
2022/11/05(土) 12:08:27.12ID:TY6VF3Ox0
>>569
源ノ角ゴシックって外部フォントなんだよねアドオン切っても表示が崩れて新規プロファイルだと崩れないからフォントかなって
2022/11/05(土) 15:05:25.32ID:yAFznfTH0
そもそも表示がどのように崩れるのかの説明がない
2022/11/05(土) 15:26:18.72ID:TY6VF3Ox0
確かに具体的には文字が透明で表示されないけどマウスで範囲選択してコピーは出来るって感じ
2022/11/05(土) 19:18:27.22ID:1lmIEbNp0
バカは自分の事例が一般だと勝手に思っている
バカの推論の補強に付き合うのはムダ
なぜなら根本が間違っているから
すなおにPDFを差し出して調べてくださいとお願いすればすむこと
574104
垢版 |
2022/11/05(土) 19:34:15.08ID:fLunDXkP0
>>570
他のビューアでは崩れますか?、Firefox固有の問題ですか?
崩れている該当箇所のスクショとか見れれば情報量増えると思います
2022/11/05(土) 21:19:20.62ID:+VTMaxsH0
そんなのは意味ない
バカに情報分析をさせるな
バカは問題のPDFの実物を差し出すんだ
話はそれからだ
2022/11/05(土) 22:27:52.78ID:qCpsMFtf0
これだけいわれてもPDFのURLとか、アップローダーで公開するとか
ないのは見せられない代物なんだろうな
2022/11/06(日) 03:24:32.25ID:pmucxCNi0
>>576
564 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/11/05(土) 09:10:22.39 ID:qCpsMFtf0
ちなみにバカのやる推測や一般化はたいてい間違っている
565 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/11/05(土) 09:11:17.97 ID:qCpsMFtf0
バカは余計な思い込みではなく事実を見たまま話せ
2022/11/06(日) 03:35:05.02ID:pmucxCNi0
ver106.0.5でアドオン全オフフォント源ノ角ゴシックいくつかconfig変更で発生
新規プロファイル、Edgeでは正常に描写される
すべての文字が消える訳ではなく現状はこのPDFだけで発生している

PDFのURL
https://www.kojinbango-card.go.jp/hpsv/wpmng/assets/pdf/download/tegaki-kofu-shinseisho.pdf
パソコンのスクショ
https://i.imgur.com/hi7XtRu.png
2022/11/06(日) 04:06:02.14ID:SOhk74T10
>>578
自分で検証できてるなら、もう少し発生条件を絞り込んで公式に報告するといい

下記が気になる
・文字選択はできるのか
・ダークモードのCSSが影響していないか
2022/11/06(日) 04:19:55.34ID:pmucxCNi0
>>579
文字選択は出来るドラッグでコピー等
デフォルトのLightテーマDDGの外観LightWindowsの色設定ライトでも変わらない
他に出来そうなことある?
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 06:29:07.30ID:Jkfb2Qik0
>>578
設定 > 一般 > フォント > 詳細設定...(A) > ウェブページが指定したフォントを優先する(A)
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 06:38:40.08ID:Jkfb2Qik0
>>581にチェックを入れて直らなければ gfx.downloadable_fonts.enabled をリセット
2022/11/06(日) 08:04:29.37ID:pmucxCNi0
>>582
治った!ありがとうm(_ _)m
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 08:25:42.45ID:drqMGhfl0
embの項目に注目
ファイルサイズから明らかなことだがフォントは埋め込まれていないので表示は読み手の環境に激しく依存する
てーことでFA
>pdffonts tegaki-kofu-shinseisho.pdf
name----------type---------encoding-------emb/sub/uni/object ID
------------- ------------ -------------- --- --- --- ---------
Century///////TrueType/////WinAnsi////////no//no//no//10 0
MS-Mincho/////CID TrueType/UniJIS-UTF16-H/no//no//no//14 0
MS-Mincho/////CID TrueType/UniJIS-UTF16-V/no//no//no//28 0
MS-PGothic////CID TrueType/UniJIS-UTF16-H/no//no//no//32 0
BIZ-UDPGothic/CID TrueType/UniJIS-UTF16-H/no//no//no//60 0
MS-Gothic/////CID TrueType/UniJIS-UTF16-H/no//no//no//73 0
ArialMT///////TrueType/////WinAnsi////////no//no//no//78 0
2022/11/06(日) 09:05:04.26ID:dsASX61Z0
推測どおりフォント由来だったな
586104
垢版 |
2022/11/07(月) 05:28:00.43ID:bm8aQcgC0
>>584
pdffontsコマンドなんてあるんか知らなかった
便利だなー
ID:Jkfb2Qik0さん勉強になります🙏
2022/11/09(水) 06:54:49.21ID:UhphhVkC0
>>532>>536は分かってないんだろうな
俺も人に説明できないときこんな態度になるw
2022/11/09(水) 14:58:45.01ID:btuT4Il20
あまりにもしょーもないこと聞いてるからでしょ
恒例の期間限定テーマ以上の説明はないし
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 23:24:27.11ID:Yn1DO1Ke0
>>526
>>527
ありがとうございます。なんかできてました。(私の確認方法が、不十分だったみたいです。
2022/11/12(土) 09:04:45.00ID:oBq+sPLd0
release版 106.0.5 64bit
プライベートウィンドウの新しいタブページで、中央の検索ボックスに入力するとアドレスバーに飛ばされるんですが、飛ばされないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
通常の新しいタブの方はabout:configからbrowser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebarをfalseにしてあるので飛ばされないんですが、プライベートの方は別に設定があるのでしょうか
2022/11/12(土) 09:07:31.15ID:kS+f79vZ0
firefoxのプロファイルを完全に削除する方法を探しています
appdataフォルダプログラムファイルフォルダの関連ファイルをすべて削除して
再インストールしましたが、プロファイルが残っている状態です

何か他に方法をご存じの方がいましたら教えていただきたいです
2022/11/12(土) 09:09:08.59ID:Xay4cETZ0
>>591
about:profiles
ここにあるものが全てです
2022/11/12(土) 09:13:39.75ID:FKlnBFIB0
how to uninstall firefox manually completelyとかでググれ
2022/11/12(土) 09:24:55.46ID:6/8eNgOG0
>>591
Mozillaフォルダを探す
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 09:45:26.30ID:sJtZNpFQ0
>>591
appdataの下には三つMozillaフォルダがあるけど全部消した……?
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 10:34:21.62ID:58CqoXOh0
「ブックマークを管理」から「ブラウジングライブラリー」を開くと
「他のブックマーク」がデフォルトでフォーカス(選択)されていているので、
これを「ブックマークメニュー」の先頭が選択されている状況にできるでしょうか?

自分は「ブックマークメニュー」内に大量にブックマークしてフォルダ分けしています。
「ブラウジングライブラリー」を開いたとき最初に「他のブックマーク」が選択されているため、
いちいちスクロールバーを使って先頭に持ってこないといけないため、めんどくさいので。

よろしくお願いします。
2022/11/12(土) 10:57:31.49ID:fHniektl0
>>596
ブックマークメニューを閉じた状態で終われば
閉じた状態でブラウジングライブラリーが開くから
そうしたらスクロールせずにひとつ上をクリックするだけ
これで十分では?
2022/11/12(土) 13:15:31.57ID:jC7ng1dP0
たしかバージョン108か107くらいからだと思うんですが
Youtubeでライブ放送を見ていると
最初は快調なのに、5分から10分くらいのあたりで
再生が途切れがちになり、ページの再読み込みしないと
正しく再生してくれなくなったんですけど
おま環なんでしょうか?
Chromeだとちゃんと最後まで再生してくれます
2022/11/12(土) 13:16:59.00ID:FRZaMVZS0
メモリ不足です
600598
垢版 |
2022/11/12(土) 13:17:51.10ID:jC7ng1dP0
あーすいません
バージョンナンバー勘違いしてました
103か104のころでした
601598
垢版 |
2022/11/12(土) 13:22:19.88ID:jC7ng1dP0
>>599
ありがとうございました
メモリ周りとFirefoxのメモリ消費量をチェックしてみます
2022/11/12(土) 13:42:16.38ID:QUzxiS5/0
Video DownloadHelper入れてると大変なことになるという これは修正されていないよう
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1686267

さらにGPU processがメモリ食い潰すのもあるよう
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1799716

Canvas2Dがらみのメモリ食い潰しは108で直ったらしい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1778237
2022/11/12(土) 16:24:19.78ID:VCzI00p90
タブバーに表示が収まらないくらタブを開いているのですが、タブバー上でマウスホイールを動かすと1回でタブが5個分くらいスクロールされます。
これを1個ずつ表示がスクロールされるように出来ないでしょうか?
2022/11/12(土) 16:54:22.05ID:vi+c1hUr0
manifest v3になるとchromeの拡張機能が使えなくなったり、使い勝手が悪くなるという記事をみました。ですがfirefoxなら影響をchromeほど受けないと聞いたのですが、本当なのでしょうか?
2022/11/12(土) 16:54:34.89ID:L8skzMRQ0
> Video DownloadHelper
こんなAdd-on入れる必要無いだろ
2022/11/12(土) 22:04:19.57ID:w4MhdtaR0
>>604
firefoxはwebRequest APIを廃止しないらしいから影響はない
chromeでは広告ブロックとかhttp requestをフィルタリングする系拡張機能の一部に影響がでる
v2の廃止は2024年1月だから一年以上先の話や
2022/11/12(土) 23:04:15.25ID:3JxW8lHf0
ブックマークのショートカット作ろうとドラッグ&ドロップしたらクラッシュしやがる
2022/11/12(土) 23:34:37.39ID:sSnKyryX0
>>606 ありがとうございます。結構先の話だったんですね。firefoxに影響がないというのも安心しました。
2022/11/12(土) 23:51:33.05ID:fHniektl0
でも Chrome で開発断念する拡張機能があったら
その作者は Firefox 向けを出してくれるだろうかという懸念がある
2022/11/12(土) 23:52:38.61ID:fHniektl0
>>607
クラッシュしたのならクラッシュレポートを送信してここにレポートURLを貼ろう
2022/11/14(月) 14:35:01.85ID:QaAgNruY0
abemaの将棋中継とかで
画面の更新頻度・通信量を1/1000くらい抑える技ないの
1ボタンで切り替え可能な感じで
2022/11/14(月) 14:45:24.92ID:JuifOoLe0
ていうか広告ブロックアドオン禁止ってさ

グロ広告とかエロ広告とか詐欺サイトとかも防げなくなるんだけど
そこらへんgoogleはどうする気なんだろ 詐欺加担系なの?googleさん
2022/11/15(火) 01:39:48.84ID:uin4170y0
107.0が来てるけど、どこが変わったんだろ?
2022/11/15(火) 14:06:08.65ID:oQ0xSLEj0
Firefoxのアドレスバーにその質問書き込んでみろ
2022/11/15(火) 14:24:25.89ID:rRqR0gLt0
>検索条件と十分に一致する結果が見つかりません。
2022/11/16(水) 17:11:11.76ID:D4vNAA6R0
Windows 11でFirefoxの設定はどこをバックアップしたらいいのでしょうか。
2022/11/16(水) 17:24:44.56ID:ERj7mUZk0
https://duckduckgo.com/?q=Firefox+%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97
2022/11/16(水) 18:49:47.29ID:3dd19CCe0
https://searx.be/search?q=Firefox%20%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97
2022/11/16(水) 19:17:08.16ID:lHpbUatN0
検索センスなくて草
2022/11/16(水) 19:28:11.92ID:Ou811m520
https://www.google.com/search?q=%22%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E8%8D%89%0D%0A%0D%0A%22
2022/11/16(水) 20:22:03.82ID:VSKIznBN0
ぺージ内検索を上部に表示するため
userChrome.cssを拾って来て長く使っていたのですが
正常に表示されなくなりました
そのuserChrome.cssを読み込まなければ正常に(下部に)表示されます

自分が不用意にどこかを押したせいでしょうが判然としません
心当たる方がいらっしゃいましたらご教授下さいませよろしくお願いします
2022/11/16(水) 20:23:35.28ID:VSKIznBN0
ちなみにuserChrome.cssの内容は以下です

.browserContainer > findbar {
-moz-box-ordinal-group: 0;
position: fixed !important;
right: 20em;
border: 1px solid threedshadow !important;

/* Hide the "border" at the top by removing the box-shadow and background-image */
border-top: none !important;
box-shadow: none !important;
background-image: none !important;

/* Uncomment to add a transition from the top */
/*
transition: 400ms !important;
z-index: 0 !important;
*/
}

.findbar-closebutton {
margin-inline-start: 0.5em !important;
vertical-align: middle !important;
margin-bottom: 0.25em !important;
height: inherit !important;
}
2022/11/16(水) 20:25:24.78ID:Wy5S+MF10
107へのバージョンアップでUIが変わったことにcssが対応できてないだけでは?
2022/11/16(水) 21:16:52.46ID:ym1Wy1Pi0
>>621
消す
position: fixed !important;
2022/11/16(水) 23:51:24.47ID:rumBbMkf0
>>621-622
https://tofukko.blog.fc2.com/?no=414
2022/11/17(木) 11:06:57.45ID:35/6TVQ20
621です
拾って来て丸ごと使う程度の知識しかないので大変助かりました
ありがとうございました
2022/11/17(木) 11:17:41.65ID:u8n0h9n90
>>624 横からいただきました 表示出来るようになりました
2022/11/17(木) 16:00:36.58ID:DFBM7l+U0
うっかり使用中のプロファイルをshift+delで消してしまって、一部以外の設定ファイルが消えました
復元ソフトを使ってサルベージを試みるもファイルが膨大でどれを復元すればいいのかわかりせん
開いていたタブ・アドオンの設定・uiの幅等の設定どれを見つけたらいいのかご教授ください
特にタブとアドオンの設定は絶対に直したいんですがヘルプ等見てもそこだけ情報がなくて
2022/11/17(木) 16:17:35.50ID:nx4kJPIs0
>>625
豆腐フィルタの人だったのか
知らなかった
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 17:43:24.19ID:SQsqwuAz0
>開いていたタブ

……・・…
2022/11/17(木) 20:20:24.28ID:7OVc/dzd0
>>628
そこは二度と失敗しないための勉強料ということで
2022/11/18(金) 05:10:53.69ID:V7Yjks/y0
諦メロン
2022/11/18(金) 05:20:05.63ID:KgYogzii0
これに懲りたら
・月一でシステムバックアップを取る
・週一でrobocopy /mirでユーザーフォルダのミラーリングする
・日一でrobocopy /mirでマイドキュメント・プロファイルフォルダのミラーリングする
・ブラウザのカスタマイズごときで必死にならない
という生き方を心がけよう
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 10:13:28.17ID:03CxvkSh0
終了しないと設定書き出さない仕様が根本的に癌だよな
2022/11/18(金) 12:03:51.98ID:fvkv4Kuv0
開いているタブの情報は終了しなくてもbrowser.sessionstore.interval (デフォルト15秒) の間隔で
プロファイル内のsessionstore-backupsフォルダの中に書き出されるぞ
2022/11/19(土) 01:31:32.41ID:QLP+hJD40
添付した画像の様にタブの表示領域の空欄がとても広くなってしまいました

原因や元に戻すための解決方法もし知っている方いらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです



https://i.gyazo.com/878e9d84dda0fdc60fb5a8b91fe5c04a.png

https://i.gyazo.com/1bbcd2e310d948a0124921bed302b6f5.png
2022/11/19(土) 08:32:47.98ID:g9Tz/G6A0
>>636
その画像うpろだ便利なの?
2022/11/19(土) 08:35:18.53ID:oGkbJjoq0
>>636
クソなカスタマイズを全部捨てる
リフレッシュする
2022/11/19(土) 10:24:16.95ID:88zjoUiH0
今日起動したらサイドバーの幅制限解除が無効になってました
107で何か変更ありましたか?

/* サイドバーの幅の制限を無くす */
#sidebar-box {
overflow-x: hidden !important;
}
#sidebar,
#sidebar-header {
min-width: 0px !important;
max-width: none !important;
overflow-x: hidden !important;
}
2022/11/19(土) 10:32:25.29ID:oGkbJjoq0
>>639
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/
2022/11/19(土) 11:41:53.76ID:6zvBtAaX0
>>636
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577781022/419
2022/11/19(土) 12:43:02.72
検索バーに入力するとき設定からgoogleのみにしてても今回だけ使う検索エンジンなどというものが出てきて
さらにはそれがリストにないyoutubeだったりして、とても邪魔なんですけどこれどうやったら消せるんでしょうか?
又、googleのみにしても検索バーに「google検索」という表示が出現して邪魔なんですがこれも消したいのですが…
2022/11/19(土) 13:03:13.96ID:DUzX/jIl0
アドレスバーなんてウンコだから自分で検索ツール作ったほうが楽だぞ
ctrl+alt+s, おっぱい y, でブラウザが開いてYouTube検索とか
ctrl+alt+s, おなほ a, でブラウザが開いてAmazon検索とか
2022/11/19(土) 14:13:01.74ID:yxTeLkLS0
>>642
独立した検索バー使うとイイよ
2022/11/19(土) 14:41:15.92ID:VyCRAdD20
> 今回だけ使う検索エンジン
むしろそれがFirefoxで一番便利な機能じゃん
2022/11/19(土) 15:05:39.16ID:Xv60HKQH0
セキュリティ対策を改善追加したバージョンはすぐ更新したほうがいいので、わかるようなバージョン番号になるといいです
小数点一桁の数字はその時だけ上げる、数字に*やSの記号をつけるなどで
2022/11/19(土) 15:08:26.53ID:hbRLnxb+0
100.10.1
メジャー・マイナー・バグフィックス

今でもわかりやすいバージョン表記になってると思います。
2022/11/19(土) 15:20:19.99ID:EFeKwEJl0
>>647
通常版だとマイナーバージョンはずっと 0 だから何をしたら変わるのかわからないんだよ
ESR専用なのか?
2022/11/19(土) 15:32:04.78ID:/vwLidNI0
>>648
そうだよ
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
2022/11/19(土) 15:32:44.24ID:RrDTEog80
DlsiteとFAnzaの表示不具合の治し方please
2022/11/19(土) 19:06:44.26ID:dQ7po4L90
昨日くらいからFirefox用のDeepL(翻訳)アドオンを使うとエラーが出て(404とか)使えないんだけど
同じようになっている人っている?
ちなみにCTRL+CC(デフォルトのショートカット)で使うアプリバージョンだと普通に翻訳できる。
ならアプリバージョンを使えばいいじゃんと思うだろうけど、アプリバージョンだとたまにFirefoxやOSが変な不具合状態になるんだよね。
例としてはFirefoxでショートカット操作をするとブラウザの表示をズームする操作しか出来なくなってOS上でも正しいマウス操作ができなくなる。
自分の環境のせいではないなら様子見をするしかないんだろうけど、同じ状態の人がいるのか気になった。
2022/11/19(土) 23:24:26.70ID:oGkbJjoq0
>>646
> セキュリティ対策を改善追加したバージョンは
セキュリティ対策はほぼ毎回何かしら入ってると思うが?

> わかるようなバージョン番号になるといいです
なぜわかりやすいバージョン表記を改悪しようとするのだ?

> 小数点一桁の数字
バージョンは小数ではないのだが?

> 数字に*やSの記号をつける
ダサイ、ダサすぎる おまけに「*」は正規表現やワイルドカード知ってたら禁忌レベルだろ
2022/11/20(日) 00:32:19.11ID:WnK6GaO20
>>651
Simple Translate
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-translate/
Google翻訳とDeepLに対応しています。


DeepLのAPIのアカウント作成が必要だけど、一番DeepL使うならこれが便利だし使い勝手が良い


これと、この下の翻訳Add-onで完璧だわ
TWP - Translate Web Pages
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/traduzir-paginas-web/
2022/11/20(日) 00:34:38.28ID:WnK6GaO20
>>651
・Translation Software
DeepL
https://www.deepl.com/
Crow Translate
https://crow-translate.github.io/
翻訳支援ツールPCOT
http://www.gc-net.jp/s_54/
便利アプリ - みんなの自動翻訳@TexTraR
https://mt-auto-minhon-mlt.ucri.jgn-x.jp/content/tool/

DeepLアプリ以外にもこれらも入れておくと状況によって使い分けられるので便利だよ
2022/11/20(日) 00:52:47.56ID:6jkyPHI70
>>651
https://twitter.com/esperecyan/status/1593496754179428352
なんか問題はあったらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/20(日) 01:38:24.84ID:OyoyffuW0
>>655
こんな糞アドオンなんて使ってる奴居たのかよ
ビックリするわ
2022/11/20(日) 05:24:15.96ID:ifxVp4Xt0
そもそも DeepL は原文の一部をまるっと読み飛ばして
むりやり自然な風な訳にしようとするからクソ
2022/11/20(日) 13:54:51.07ID:1652RNLj0
やっぱり問題が発生してたのね。
というか、何をどんな風に使うかは人によって違うんだからクソだの何だのと書かれてもね。
2022/11/20(日) 13:58:35.37ID:Yh+MidHG0
DeepLが持てはやされてるのはなんで
2022/11/20(日) 15:38:06.97ID:ifxVp4Xt0
>>659
翻訳結果をチェックしない(できない)で騙されてるバカが多いから
2022/11/20(日) 15:43:43.79ID:Yh+MidHG0
Google翻訳と比較していくしかないか
2022/11/20(日) 17:20:57.51ID:ZVv4Q5IS0
DeepLは飛ばされてるかはちょっと見れば分かる
飛ばしてしまうのは、テキスト読み取り側に何らかの問題が有ると思われる
何故なら、飛ばされたテキストの直前に改行を入れたりするとちゃんと翻訳されるようになるから
自然な翻訳をしたいから無視してるのでは無いだろう
特にセミコロンが有るとそれ以降無視する傾向が有るのが困りもん
何とか改善してほしいもんだ
2022/11/20(日) 19:22:09.78ID:ifxVp4Xt0
>>662
なんとか改善ではなく、致命的な欠陥
直訳で不自然な訳文になっても内容があってる方が重要
2022/11/20(日) 22:09:29.13ID:LVie6qKx0
>>663
そうはいうけど、有料版の方も試してんのか?
無料なんだから使い方次第だ
テキストを整形すればDeepLもちゃんと使える
2022/11/20(日) 22:39:09.44ID:ifxVp4Xt0
>>664
使うために工夫してどうする?
そんなにDeepLを使いたいのか?
翻訳自体も意訳すぎて気持ち悪いし何がいいのかわからない
2022/11/20(日) 22:43:11.32ID:EJBYKg/w0
>>664
有料版使っていた時期があるが、あのサービス内容で一ヶ月1,200円は割に合わないと思ったな
もう少し値段を下げるべきだろうなDeepLさん
2022/11/20(日) 23:05:27.22ID:LVie6qKx0
>>665
意訳過ぎってw
俺は直訳で良いとか何アピールだよw
DeepLの方が読みやすい翻訳になるけど、気を付ける必要があるなってだけだろ
2022/11/20(日) 23:10:48.45ID:LVie6qKx0
>>666
なるほど、翻訳エンジン自体は変わらないのかね
2022/11/20(日) 23:18:41.70ID:EJBYKg/w0
翻訳支援ツールPCOT
http://www.gc-net.jp/s_54/
便利アプリ - みんなの自動翻訳@TexTraR
https://mt-auto-minhon-mlt.ucri.jgn-x.jp/content/tool/

このソフトウェアとこの下の翻訳サイトが優秀らしいけどな
確かに自然な日本語で翻訳するわな
2022/11/20(日) 23:22:58.49ID:EJBYKg/w0
>>668
翻訳エンジンは変わりませんよ
ただ、翻訳結果を変えることが無料版の場合より多少回数が多いというくらいですかね
翻訳結果の編集の回数制限はありますね
それ以外に特に伝えておくべきことは、よく考えましたけど無いですね
プランの項目にあるように文書翻訳の回数が増えるとかそんなことで記載してある通りのことです
600円くらいが妥当ですわね
2022/11/20(日) 23:27:49.98ID:ifxVp4Xt0
>>667
読みやすい翻訳に騙されて翻訳結果が逆の意味になっているのでは意味がない
2022/11/21(月) 11:25:19.93ID:+Tq4Wklx0
スレタイ読んで失せろ
https://lavender.5ch.net/english/
2022/11/21(月) 13:23:36.78ID:5OQzd7yo0
ここで合ってるのかわかりませんが質問です
アクティブなタブだけオーディオアイコンや閉じるタブが表示されなくなってて(フォーカス外れると表示される)、思い当たる原因とかあれば教えてください
user.jsとかcssとか入れてるのでそれが原因かと思ったんですがそれらを一旦全削除しても直らないんです
2022/11/21(月) 13:29:20.91ID:nNTu4cy50
user.jsは消しても変更されたものはそのままなので
一つ一つ元に戻さないといけない
2022/11/21(月) 14:50:44.61ID:HI1NEMCu0
arkenfox user.js v107
https://github.com/arkenfox/user.js/releases

🟩 changelog summary

made inactive
// user_pref("browser.region.network.url", "");
// user_pref("browser.uitour.url", "");
// user_pref("security.mixed_content.block_display_content", true);
removed (now inactive in section 6050 for prefsCleaner)
// user_pref("dom.disable_open_during_load", "");
2022/11/21(月) 14:57:58.34ID:MpUwbHqG0
コノクソブラはいつタブグループ機能を搭載するのでしょうか
2022/11/21(月) 15:02:30.64ID:F5gGbHPN0
>>673
変更点把握してないなら
いい機会だからリフレッシュしちゃいなさい
プロファイルのバックアップもされるからやりなおしも効く
Firefox Syncしておけばアドオンもある程度は復元できるはず
2022/11/22(火) 19:38:38.90ID:rquAlnar0
最新バージョンでyoutubeの1080Pより上のHD動画がカクつくようになった
誰も騒ぐ人いないからおま環なんでしょうね
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 06:44:05.93ID:F5FxNg3i0
Firefox Color って
WIndowsのアクセントカラーの部分でも変更できるの?
2022/11/26(土) 11:16:48.30ID:c7qKyZuI0
Firefox最新版からzoomアプリが起動しません。毎回実行ファイルのダウンロードを要求されて面倒です。
皆さんはどう対応してますか?
2022/11/26(土) 11:38:12.60ID:LfUog4lg0
>>679
タブの所の部分?
出来るよ
2022/11/27(日) 02:52:38.58ID:RMW3LXtp0
なんとなく679と681の間に齟齬があるような気がする
2022/11/27(日) 17:18:59.03ID:LNdMVxwd0
広告とかステマとかじゃないんだけど、
ttp://www.mgame.jp
ここの熱血江湖ってゲームやりたくて
ttp://www.mgame.jp/regist
ここから登録したいんだけど、
本登録でfirefoxに失敗って言われるのよね

Chromeも駄目。なんせすっげー昔の奴だから
スレも無いし、サポートも動いてないっぽいのよ

これどこか自分のfirefoxの設定いじったら、出来るようにならん?
教えてえらい人
2022/11/27(日) 17:50:33.74ID:dHTSlVfQ0
>>683
本登録以前に登録メールが来ない
そもそも運営会社のサイト
http://corp.mgame.jp/
2015年で更新止まってるくらいだしやめとけ
2022/11/27(日) 17:55:34.79ID:LNdMVxwd0
>>684
試してくれたんか…マジ感謝
無駄にメール認証挟んでるせいで質問の敷居が上がって

ワイ、メールは届いたんだけど次に進めんかった
検証してくれただけで十分やわthx
2022/11/27(日) 21:16:24.45ID:dHTSlVfQ0
運営会社の株式会社エムゲームジャパンだが法人登録
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=7010601038357
は存在しているものの名前だけのダミー会社っぽい
該当タイトル運営時の住所は「東京都台東区寿1丁目11番6号SMKビル4F」だったが
平成30年に「東京都江戸川区小松川1丁目2番2−201号」に変更になっている
これはマンションの201号室ということだ

他の運営ゲーム「ナイトオンライン」で
2018年にサーバー切断問題が発生したが運営に連絡がつかず
2019年には警視庁サーバー課に確認をとってもらったが連絡がつかなかった
といったことがWikipediaに書いてあった
もう関わらない方がいい
2022/11/27(日) 21:43:51.56ID:jfxTF2WM0
>>685
捨てアドに送って認証メールからユーザ登録までは行けたが
EgdeのIEモードでも最後の登録でFTPエラー起こした
基本ここは登録後IEじゃなきゃダメ
2022/11/27(日) 21:49:47.74ID:dHTSlVfQ0
もう運営していないのにサーバー放置状態で
サイトも放置でユーザー登録とか
メールアドレス収集目的としか思えない
2022/11/27(日) 21:50:39.34ID:jfxTF2WM0
あ、IEモード外れてた
Egdeで登録してたからIEモードでやり直したけど
やっぱり最後の完了でFTPエラー起こしてダメだ
2022/11/27(日) 21:51:58.09ID:jfxTF2WM0
恥ずかしいミスしてたw
Edge
2022/11/27(日) 22:36:48.43ID:dHTSlVfQ0
なんていうかさ、もうちょっと警戒しろよ
まともなサイトじゃないだからさ
2022/11/27(日) 23:05:09.53ID:jfxTF2WM0
警戒も何もたまに覗いてるユーザなんだわw
2022/11/28(月) 01:21:22.72ID:p2rP8Tl50
なにこの話こわい
チャイナかロシアが個人情報収集でもしてんのか
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 10:21:36.03ID:Vgu1nz3b0
>>681
遅くなりました
色を変えたいのはここのタイトルバーと周りの緑の部分です
https://tadaup.jp/loda/1128101546528987.jpg
2022/11/28(月) 10:27:14.94ID:CtfnNZx80
それはアクセントカラーではない
2022/11/28(月) 10:58:58.73ID:CC0R+xfZ0
>>694
そのタイトルバーの部分はそもそもFirefoxではありませんOSの一部です
OSの一部なのですつまりスレチです
2022/11/28(月) 11:04:45.81ID:CtfnNZx80
>>694
というかなんでそんなキモい画面なの?
Windows 7?
そしてFirefoxのバージョンいくつよ?
2022/11/28(月) 11:06:55.07ID:CtfnNZx80
アクセントカラーもわかってないし Windows板へいけ
2022/11/28(月) 11:19:13.04ID:VVn7/MpO0
>>634
https://i.imgur.com/d18MG7P.png
ブラウジングライブラリーはWindows側のみ
本体はカラーで変更可能
まぁ入れても不具合は起きないから
試しに入れて思ったのと違えば削除すりゃ良い
使い方も難しくはないのでなんとなく体感で出来るだろ
2022/11/28(月) 11:19:51.61ID:VVn7/MpO0
安価間違えた
>>694
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 17:15:14.41ID:Vgu1nz3b0
つまり、できないということだな

アホが最初に自信まんまんでできると言ってしまったから
その照れ隠しのために質問者に八つ当たりかよw
2022/11/28(月) 17:31:08.32ID:CtfnNZx80
>>701
アホなのは >>681 とあんただけ
周りの人はこいつらバカだなあと思ってる
2022/11/28(月) 20:36:21.52ID:VVn7/MpO0
>>701-702
君たちの何がここまで君たちをイラつかせるんだろうねw
アスペ丸だしだよ
2022/11/28(月) 20:37:41.23ID:x+rB/Chd0
いや、楽しんでるんだよ
2022/11/29(火) 09:36:45.52ID:0IpIjKnl0
youtube見てると結構な頻度で戻るを押したときにIDが違うけど同じ動画を開くってことが起こるんだけど同じ現象の人いませんか?
セーフモードにしても起きるけどbraveだと起こらないって事でfirefoxの問題だと思うんだけど
解決方法あったら教えてください
2022/11/29(火) 10:41:37.90ID:3DCN8gj90
>>705
俺もそれ起こるよ
2022/11/29(火) 11:45:44.06ID:G07DSpbb0
IDが違うけど同じ動画を開く

意味が分からないよ
2022/11/29(火) 11:53:50.17ID:FKA/fcQB0
>>705
そんなのなったことないんだが
結構な頻度って具体的にどれくらいの頻度よ
2022/11/29(火) 12:00:53.21ID:3DCN8gj90
なにかしらのサイト(A)→ 動画一覧(B)→ 動画(C)
→戻る:動画一覧(B)に戻ってほしいのに動画(C)が再度表示される
→さらに戻る:(A)に戻る

って感じのがたまに起こる。
まーyoutubeだから過敏にならない方がいいよ、何かしら不具合はある。
2022/11/29(火) 12:06:30.13ID:G07DSpbb0
動画見ていて前の画面に戻るとHOMEになることはあったな
履歴にも残っていないんだよね
2022/11/29(火) 13:24:20.88ID:FKA/fcQB0
>>709
頻度を質問したのに結局「たまに」だった
たまにって具体的にどれくらいのオーダーよ
>>705 の「結構な」もよろ
2022/11/30(水) 20:31:08.81ID:JJYghrcL0
なんか唐突に
highperformancecpmgate.com

みたいなサイトが開く
Ublockで防いでくれるけどえぐいくらい気持ちが悪い
誰かわかる人いない?
2022/12/01(木) 02:03:32.98ID:XRRL7iQW0
変なサイト見てんじゃねーよ
2022/12/01(木) 18:51:36.16ID:ZhZIVgQK0
>>713
見てないんだよ
2022/12/04(日) 18:46:43.84ID:nHlxk+ej0
タブを検索とか、新しいコンテナータブと出てくる黒いバーて何ていうタブになるのですか?
2022/12/04(日) 20:06:35.09ID:/Pjl+vpm0
Win11にExplorerPatcherを入れてFirefoxをタスクバーにピン留めしてるけど
Firefoxをアプデするたびにピン留めから起動できなくなる
解決方法あったら教えてください
2022/12/04(日) 20:16:48.62ID:XAYcHzaz0
>>716
おまかん
タスクバーのアイコンからプロパティ辿ってリンク先あってるか見てみ
2022/12/04(日) 20:55:41.84ID:/Pjl+vpm0
>>717
おまかんかありがとう
リンク先合ってるのにアプデするとダメだからハッシュチェックとかで弾かれてるのかと思った
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:16:18.56ID:sK8DQNdR0
各所で強制的に携帯電話用が表示されてしまうことがある。
2022/12/07(水) 00:03:22.53ID:E4HAkOg40
テスト
2022/12/08(木) 07:24:29.67ID:Xn/fjuZy0
107.01でインスタスクロールしてて一定量スクロールすると引っかかって数枚上に戻る状態なんだがバグだろうか?
他のブラウザではならない
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 11:10:55.71ID:V3QhAkpy0
>>721
広告ブロックで広告消すとそうなる
2022/12/08(木) 18:22:39.45ID:jZxWJgwY0
>>721
あーーーやっぱり
同じ現象でててきになってた。
2022/12/09(金) 15:41:57.87ID:ZLM9I8z10
例えば 5ch に「テスト」という文字列を書き込んだ時、
サーバとどんなデータがやり取りされているのかを見るには、
どうすればいいのでしょうか?
何か、標準でそういう機能があった様な気がするのですが…
2022/12/10(土) 03:22:43.52ID:iHpAK3Gy0
パケットキャプチャツール使えよ
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 08:16:55.87ID:xiucTeBp0
三点メニュー→その他のツール→ウェブ開発ツール
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 10:31:01.67ID:RuSodKGv0
ドラッグで画像を保存したいんですが禁止マーク"🚫"が出て、出来ません
どうすればいいでしょうか
2022/12/10(土) 12:49:06.61ID:FALwrGxh0
>>725
セキュア接続が巷でデフォになってから、ほとんど使わなくなったなぁ
2022/12/10(土) 13:07:34.69ID:gJ2ODGiy0
>>727
Firefoxを起動するときにひと工夫必要
ショートカットのプロパティあけて
リンク先のケツに -no-deelevate を付け足す
このショートカットで起動すると画像やリンクがドラッグ可能
2022/12/10(土) 20:20:54.86ID:s7ze7kY/0
https://support.mozilla.org/ja/kb/windows-administrator-launcher-process-error-fix
UACを有効にするほうが良くない?
2022/12/10(土) 20:45:30.56ID:R4r8IryS0
UAC無効かつオプション無し起動で使ってるけど
普通に画像ドラッグ&ドロップできてるけどな
2022/12/11(日) 00:32:48.63ID:xYFti2Uy0
Windows8あたりと同じ色のテーマありませんか?
なんかずっと違和感があって慣れません
733732
垢版 |
2022/12/11(日) 01:02:29.66ID:wbysOKbv0
現在はWindows10を使用中です
2022/12/11(日) 02:55:02.39ID:M7oz15Ix0
>>732
何を求めてるのかさっぱりわからんが検索してみたかい?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=win8
2022/12/11(日) 18:33:59.53ID:chXLf7ua0
>>729
ポータブル版の場合、どうしたらいいのでしょうか?ショートカットではなく、直接exeファイルをクリックして起動しています
2022/12/11(日) 18:49:26.27ID:M7oz15Ix0
>>735
firefox.exe を直接起動してるなら、それはポータブル版(PortableApps)ではないし
FirefoxPortable.exe を起動してるならそもそもスレチ
2022/12/11(日) 19:16:26.10ID:KFpSKgrF0
ポータブルガイジの頭の悪さは異常



Mozilla Thunderbird Part33
514 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/12/11(日) 13:23:40.67 ID:chXLf7ua0
メールアカウントをPOP設定にして追加して運用すると、
Sentファイルが作られず、日本語の「送信済みトレイ」ファイルが作られてしまいます。
参考例 https://adanmarketing.com/archives/682

名前をSentに変えれば解決ですが、そもそもなぜ正常にSentファイルが作られないのでしょうか?

Mozilla Firefox質問スレッド Part195
735 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/12/11(日) 18:33:59.53 ID:chXLf7ua0
>>729
ポータブル版の場合、どうしたらいいのでしょうか?ショートカットではなく、直接exeファイルをクリックして起動しています
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 14:48:45.58ID:iiGEM6Mr0
タブやアドオンアイコンにカーソルを合わせたときにタイトルやアドオンの名前が表示されますが一瞬しか表示されなくなっちゃいました

なにが原因か分かる方居ますか?
2022/12/12(月) 19:56:39.86ID:A3jo78+F0
既定のダウンロード先フォルダを変更する方法を教えてください。
いつの間にか意図しないフォルダにダウンロードされるようになったので変えられるはずなのですが…
2022/12/12(月) 19:57:27.96ID:A3jo78+F0
自己解決
browser.download.lastDir
2022/12/14(水) 15:42:28.60ID:z1m57New0
いつの間にかにメニューバーに表示されるメニューが真ん中によってしまいました
元々の左寄りに戻す方法教えていただけますか?
2022/12/14(水) 17:22:20.57ID:8Nko+kUU0
>>741
userChrome.cssを使うのをやめる
2022/12/14(水) 19:12:04.69ID:ZGtXkexA0
書き込み出来た。
2022/12/14(水) 19:22:06.71ID:GWweETCs0
>>741
firefoxをリフレッシュ
2022/12/14(水) 19:48:10.78ID:e13rmo9v0
バージョン108ですが
ブックマークを追加しようとするとダイアログが表示されますが
数秒で勝手に消えてしまいます
勝手に消えないようにする方法はありますか?
よろしくお願いします
2022/12/15(木) 07:36:27.48ID:omrNRB6d0
108にしたら空白ページでマウスジェスチャーのアドオン機能しなくなったわ
2022/12/15(木) 10:52:16.98ID:XQDUEQcq0
>>746
これ地味に不便だな
余計な事ばかりしやがって
2022/12/15(木) 11:00:41.49ID:AoCaOt3H0
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1800995 やな
2022/12/15(木) 23:58:41.97ID:EjofYNpY0
ツールバーが下に行っちゃった
なんじゃ?これ
2022/12/16(金) 07:31:44.81ID:67yDWXXn0
マウスオーバーでブックマークツールバーを表示したい。
表示画面に重ねて表示したい。
2022/12/20(火) 21:07:13.09ID:7igelPqs0
>>735
こちらどうですか?FirefoxPortable.exeを起動しています
質問に対する回答のみお願いします
2022/12/20(火) 21:15:44.49ID:MCuH4UrT0
>>751
.exe を右クリックしてショートカットを作成する
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 00:23:08.36ID:1wAMCc3+0
108.0.1になってからというもの、
タブを6個ほど開いて高負荷かけるとVRAMがイカレたときのように
色がおかしくなって割り込み含めて定期的に止まるようになってまった

色がおかしなる->戻る->定期的に色がおかしくなる
これを繰り返す

Celeron 1000Mの古いノートパソコンだが、今まではそんなことなかったのに

メインパソコンのほうもずーーーっと読み込みしようとして止まるときがある
こっちは10コアのせいか割り込みは止まらず、別のタブも問題なく切り替えられる

古いやつが割り込みも止まってマウスカーソルまで動かなくなる

特にCPU使用率は上がっていない
タスクマネージャの更新も止まってるからかもしれないが
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 00:26:48.12ID:1wAMCc3+0
コンデンサなどがイカレたのかと思って
firefox立ち上げる前に圧縮ソフトやベンチマークソフトなどで
CPU 100%にして1時間くらい放置したが
その場合は別に色がおかしくなったりはしていない

firefox立ち上げて、タブ5〜10個ほど開いて
ニコニコやyoutubeの動画を再生しつつ別のサイト見たり、
firefox起動時に負荷かけた時だけ色がおかしなる
2022/12/22(木) 01:40:44.76ID:WtzgNdcp0
なってまった
なってまった
2022/12/22(木) 01:42:41.61ID:EZ1BV0J50
乳首をダブルクリックしたら直った
2022/12/22(木) 08:08:02.09ID:5nfZbYno0
りんごろうピンク!
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 10:10:48.51ID:6XPXC9kF0
>Celeron 1000Mの古いノートパソコン

w
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 10:13:45.29ID:l/7/bWyM0
インテルR CeleronR プロセッサー 1000M
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/72060/intel-celeron-processor-1000m-2m-cache-1-80-ghz/specifications.html

9年前のか
確かに古いな
2022/12/22(木) 10:19:00.27ID:JQGuZxBs0
確かに古いなじゃねーよwwww
ただのゴミだゴミ
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 10:43:49.09ID:6XPXC9kF0
こういうのがソフトのせいにするから足切りは必要なんだよね
それChromeでも他のソフトでも負荷かけたら発生するだろうっていう
2022/12/22(木) 13:27:05.52ID:rHF+4nmI0
>>759
第 3 世代インテル プロセッサー向けインテル HD グラフィックス
2022/12/23(金) 01:34:44.13ID:3U9QC2pL0
108.0.1になってからというもの、

と書いてある時点で、「それまではなってなかった」と理解できるはずだが

やっぱ頭悪いサルってのは読解力がないんだよな
2022/12/23(金) 02:07:42.93ID:mVhT08JU0
>>763
> と書いてある時点で、「それまではなってなかった」と理解できるはずだが

そりゃ書いてあるからね、もちろんわかってるよ
だから何だっていうのかな?
ドライバ側の元々の問題点を触っちゃって誤動作した可能性もあるんだがな
メーカーサイトに行って最新ドライバを探してみたのかい?
そうやって足場を固めてからバグ報告すればいい
やるべきことをまずやろう
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 07:53:21.15ID:lcKzdk0z0
やっぱ理解してねえ

無理すんなって
誰も期待してねえから
2022/12/23(金) 09:34:08.52ID:cch++Hml0
なぜチョンガイジはゴミみたいなスペックでの動作に文句つけるのか
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 09:35:24.41ID:qdebwueW0
大半のやつは困ってないし
普通のやつはそろそろ俺のPCダメかなと思う話だから
まさにおま環(ハード)で終わりな話
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 09:37:54.91ID:qdebwueW0
>>766
そりゃ俺様のパソコンにケチつけて俺様を深く傷つけたから
謝罪を賠償を請求する()ところまで行く話だから仕方ない
2022/12/23(金) 11:39:58.54ID:jM9tHnfn0
数日前からブックマークツールバー自体は表示されているのですが真っ白で中身が何も表示されません
メニューバー→ブックマーク→ブックマークツールバーの中にはちゃんと数件のサイトが入っています
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:54:35.81ID:fX9nXqx50
アドオンの関係でまだ87.0です
サイトによっては閲覧も出来ないところがあるんですが
見るように出来る方法はありますか?
2022/12/23(金) 14:05:12.07ID:ZDio8yE/0
>>770
サポートが切れたバージョンを使うのは自己責任
自分で問題を解決できない場合には新しいバージョンに更新するようにしてください
2022/12/23(金) 16:51:14.96ID:ZL+jDpsu0
>>769
ツールバーのカスタマイズで、ブックマーク項目を外しちゃってるのでは?
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 00:39:04.07ID:FEjR2p4C0
古いノートをメインで使ってると思ってるサル未満w

読解力どころか知性の欠片も持ってない恥さらし
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 02:21:36.54ID:2kSGd8Ta0
Mozilla\Firefox\Profiles\*****\storage\archives

って何のファイル群なんでしょうか?
合計1GBくらいあるんですが
2022/12/24(土) 02:31:14.17ID:7IBDd9GT0
>>773
くやしいのう、くやしいのう
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 07:59:14.08ID:nYEd5JIC0
>>774
ttps://support.mozilla.org/kn/questions/1349530
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 09:41:49.80ID:3u1NnpIj0
>firefox立ち上げて、タブ5~10個ほど開いて
>ニコニコやyoutubeの動画を再生しつつ別のサイト見たり、
>firefox起動時に負荷かけた時だけ色がおかしなる

この作業をハイスペッコなメインパソコンとやらでやればいんじゃね?w
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 16:59:52.45ID:DBuAw3u10
テスト
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 18:15:18.34ID:DBuAw3u10
テスト
2022/12/26(月) 18:51:44.93ID:q3bVx5pY0
本番
2022/12/26(月) 19:49:49.65ID:DBuAw3u10
テスト
2022/12/26(月) 19:50:41.17ID:DBuAw3u10
書き込めた。
2022/12/26(月) 20:16:50.36ID:PsmIRejx0
リンクになっていないURLを開く時、その文字を選択して「選択したURLを開く」をするのですが、
これだと現在のウィンドウで開いてしまうので、新しいタブで開く方法があれば教えて下さい。
https://i.imgur.com/4ielCCE.png
 
2022/12/26(月) 20:28:32.94ID:gTWVMAbv0
すぐ下にあるだろw
2022/12/26(月) 20:37:19.97ID:q3bVx5pY0
>>783
このアドオンを用いればリンクになっていないURLをダブルクリックで新規タブで開く
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-google-translate/
2022/12/26(月) 21:30:16.48ID:UNRYxFG40
dev版って勝手にhistory消えたりしますか?
なんか消えました(´・ω・`)
2022/12/26(月) 23:54:58.31ID:gCBjlznO0
>>783の件はすぐ下のがそのものだけど、文言が不揃いなのは前からだったか?
意識したことが無かったけど、今見ると揃ってないのは変だな
2022/12/27(火) 10:09:51.79ID:ndQU7ALn0
>>786
自分で設定している可能性が100%
よく確認してみてアドオンとかそこら辺も
2022/12/27(火) 10:49:09.25ID:c0497SyA0
>>788
消えるアドオンとかありますかね?(´・ω・`)、、、
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 00:57:18.36ID:tfXjSbM20
hotmailは、クッキー☆をやたら食わせてきて90個くらい保存されるんだけど

そういうのが積もり積もってクッキーとサイトデータが25MBくらいになると
hotmailがエラー起こしだす

live.comのクッキー消すとまた正常になるがしばらくたつとまた動作がおかしくなる
2022/12/28(水) 01:11:46.20ID:XeQSN2+H0
クッキーの天ぷら?
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 09:56:45.70ID:oMZQjJim0
サイトとfirefoxのどっちが悪いんだか分からんが
とにかくhotmailの挙動はおかしい

「サインアウト」のリンクを左クリックしても何も起きない
中クリックすると反応してサインアウトできるのに左クリックがほぼ100%反応しない

メール系アプリケーションを標準で設定してないときの、
「outlookを標準のアプリケーションとして登録しまっか?」とかなんとかいうのが
画面上部に出てるときにクリックすると例外なく反応しない

それ消してからだと5%くらいは反応する
2022/12/28(水) 10:59:24.94ID:Xcbje7an0
hotmailなんて普通使わないからどうでもいい
2022/12/28(水) 12:07:35.79ID:KRtmuIfn0
> 「サインアウト」のリンクを左クリックしても何も起きない
> 中クリックすると反応してサインアウトできるのに左クリックがほぼ100%反応しない

サイトもFirefoxも悪くない99%位の確率でブロック系アドオンかとにかく何かのアドオン
もしくはマウスの故障
2022/12/28(水) 14:06:14.81ID:4FOwF/f20
もしくは身体的、精神的障害
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 17:57:36.43ID:SpATjjKW0
×ダックダックゴー
○デァッ→ デァァッ↑↑ ゴ↓↓ (ネイティブ)
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 09:23:27.00ID:HpX3lsTY0
テスト
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 20:36:48.80ID:l4XPwCeV0
youtubeの動画、どれでもいいが概要欄がモワモワモワ・・・って動いてない??
言語と外観の、ウェブサイトの外観でDarkにして、
youtubeにアクセスして、適当にshort以外の動画ページを開いて、概要欄

モワモワモワモワモワモワモワモワモワモワモワモワ・・・・ってモアレが動いてるように見えるんだけど



言語と外観の、モワモワモワモワモワモワモワモワモワモワモワモワ・・・・ウェブサイトの外観でDarkにして、youtubeにアクセスして、適当にモワモワモワモワモワモワモワモワモワモワモワモワ・・・・動画を見て、概要欄モアレが動いてるように見えるんだけど
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 20:37:24.88ID:l4XPwCeV0
あれおかしなった
2022/12/29(木) 20:59:51.71ID:rzrLOFg80
>>796
×デアゴスティーニ
○デァッ→ ギョョスッ↑↑ テン↓↓ (ネイティブ)
2023/01/01(日) 13:10:02.90ID:BCqVQCfp0
下から上にスクロールして読むスタイルのページで、上端に達したら次の文字が上に追加されるのだけど、
この時、勝手に一番下まで戻されてしまうのを回避する方法あれば教えて下さい。
例えばここ
https://www.showroom-live.com/room/fan_club?room_id=289905

因みにChrome・Edgeでは問題なく見れてます。
2023/01/01(日) 13:15:32.97ID:nvp5eB5P0
Edgeも同じ挙動でしたが
2023/01/01(日) 13:48:47.63ID:jXjFCdOO0
一番下までは戻されないな
2023/01/01(日) 14:04:06.03ID:m7sJkqAf0
layout.css.scroll-anchoring.enabled を false にしてみるとか
2023/01/01(日) 18:03:49.27ID:7Sk7qrMS0
アドレスバーの上にある黒いバー何ていいますか?
左縁の方に矢印があってクリックすると「タブを検索」と「新しいコンテナータブ」とあります。
2023/01/01(日) 18:08:41.99ID:m7sJkqAf0
黒くて太いアレ
2023/01/01(日) 18:16:57.80ID:jXjFCdOO0
>>805
人によってカスタムして見た目違うんだから画像を貼りなさいよ
2023/01/01(日) 18:44:44.04ID:7Sk7qrMS0
分かりました出直してきまあす!
2023/01/02(月) 16:23:34.15ID:Z6NkCE/r0
>>804
直った!ありがとうございます
ただ、これをオフにする事による他サイトでの弊害がないか、調べてます。
81038
垢版 |
2023/01/02(月) 17:35:46.93ID:kZx4SoUV0
NHKプラスをFirefoxで見る方法ないですか?
UA偽装?拡張機能?レジストリに細工?etc.
2023/01/02(月) 17:37:20.96ID:kZx4SoUV0
違う、自分はこのスレの>>38じゃない
2023/01/02(月) 17:48:29.87ID:sAfiKAie0
>>809
ならば、 >>804は元に戻し、当該サイトにのみstylus等で以下のCSSを適用すればいいはず

* {
overflow-anchor: none;
}
2023/01/02(月) 20:30:26.00ID:EjmpnGah0
NHK+はDRM自体が制限かけられてるのか、UA偽装を始め何やってもダメなはず
2023/01/03(火) 04:29:10.60ID:HeTMv4g30
ローカルに保存したいWebページがあるとき、Chfomeでは .mhtに保存するのが気に入ってます
ポイントは 1) 1ファイルになる 2) ページのレイアウトがそのまま です

Firefoxで同等のものはありますか(機能拡張等)? maffとかいうのは廃止されたのでしたっけ
やっぱ「Webページ、完全」を選んで html+フォルダに保存するのがFirefoxだと無難?
2023/01/03(火) 05:01:27.50ID:bofQiehA0
>>814
そういうのは「SingleFile」で
2023/01/03(火) 05:13:03.26ID:sZFgjr7y0
Chfomeってなんだろう?
2023/01/03(火) 07:10:44.43ID:69ZAF7JS0
>>815
Save Page WE
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-page-we/

こっちの方が良くないか?

以前はそちらを使っていたんだけど、今はこちら使っていますわ
2023/01/04(水) 11:23:58.21ID:ugplpkwF0
URLデコードがバグってて%が%25になるのだけど回避策有りませんか

例えば
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA
Edgeでは正しく開けるけど
https://www.google.co.jp/search?q=カテゴリ
Firefoxではこうなる
https://www.google.co.jp/search?q=%25E3%2582%25AB%25E3%2583%2586%25E3%2582%25B4%25E3%2583%25AA
2023/01/04(水) 11:32:08.26ID:m+Csn/au0
>>818
Firefoxのリフレッシュをどうぞ
2023/01/04(水) 11:43:46.15ID:J0YUqG810
>>818
問題なく開ける
2023/01/04(水) 11:59:45.71ID:ugplpkwF0
サンクスキャッシュ削除で直った
2023/01/04(水) 12:13:46.93ID:cHuvYjfg0
結構前からだけどエラーは出ないんだけど書き込めていないということがときどき起きる
貼ったURLがNGだからのようなのだがエラーが出ずに書き込み終了したかのようでありながら書き込めていないってのはどうにもならない?
2023/01/04(水) 13:06:57.79ID:DNl30gKV0
>>822
それはブラウザではなく5ch側の問題
2023/01/04(水) 14:00:45.09ID:cHuvYjfg0
>>823
そうなのか
なんでそんな仕様にしちゃったのか
書き込んだつもりで書き込めてないとちょっと戸惑う
2023/01/04(水) 14:09:17.11ID:VFkF8MLF0
>>824
5chやめればいいと思います
2023/01/04(水) 14:10:17.96ID:ys5uGCd50
書き込むボタンを押したらエラーが出てもスレをリロードして確認するしかない
専ブラでも起きるし
2023/01/07(土) 20:16:53.30ID:WCtePlBa0
foxでNHK+が見れなくなったのってマジでキャプチャ対策だったんだ
何使っても真っ暗で撮れないどういう技術?つかそこまでする事か
2023/01/07(土) 20:21:16.41ID:YDuiLAbk0
>>817
どうもです。これいいですね。htmlだから互換性もありますね
さらにChromeの方にも同じ拡張があるし、いいかも

ちなみに、これをちょっと試した感じではmhtの倍ぐらいのサイズになりますね。ファイルの中を
さらっと見ると、どちらもhtmlに画像をBase64にして埋め込んでる感じですが。どこでそんな差が

ちなみにSave Page WEのhtmlのサイズはデフォのトップのhtml+画像等を保存するフォルダ
方式と容量的に同じぐらいみたいで
理屈ではBase64にする分サイズが膨らむかと思ったけど
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 15:46:16.94ID:CskiTCm90
「名前を付けてページを保存」で必ず一回目で失敗するのはどういうわけ

リトライすると保存出来る場合もあるし、何度でも失敗するときもある
2023/01/08(日) 16:57:47.02ID:0+eKhYfP0
>>829
しないけど
2023/01/08(日) 17:04:56.50ID:KwOB87Yn0
再現しないねぇ
2023/01/08(日) 17:12:39.86ID:cP5xohgS0
エロサイト限定のエラーなんだろう
2023/01/09(月) 01:47:27.29ID:zPChUaaI0
エロじゃなくても完全で保存しようとすると、こちらでも必ず一回目は失敗する
2023/01/09(月) 08:28:44.66ID:iG3Ug9mN0
失敗ってのは具体的にどうなるんだ?
失敗しましたってメッセージでも出るのか、それともページの一部(画像)とかがかけてるとか?
2023/01/09(月) 10:17:19.26ID:eYFJvpTr0
失敗しましたみたいな小窓が出るんじゃなかったかな
今やってみたら出なかったけどw
2023/01/09(月) 11:09:02.02ID:IrAW8Y7W0
じゃあ気のせいだ
夢でも見てたんだろ
2023/01/09(月) 12:18:56.95ID:eYFJvpTr0
俺829じゃねーよ
2023/01/09(月) 16:27:41.40ID:hx0Zdkb70
じゃあ僕838で
2023/01/09(月) 18:49:14.21ID:dkxZ0Zt40
https://www.tvkingdom.jp/m/chart.action
上のアドレスで特定位置までスクロールして表示したいのですが、ブックマークにどう登録すればいいのでしょうか?
2023/01/09(月) 19:53:11.67ID:hx0Zdkb70
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/link-to-text-fragment/
でも使えば?
2023/01/09(月) 20:30:58.43ID:dkxZ0Zt40
>>840
これ何?
スクロールして表示したいだけなんだけど・・・
2023/01/09(月) 21:37:03.26ID:3jBB/bNb0
>>841
そのページのソースを見て、id="xxx"となっているところを見つけてURLの最後に#xxxと
付けたのをブックマークに登録する
2023/01/09(月) 21:43:00.01ID:3jBB/bNb0
途中で送ってしまった。

#xxxと付けて登録したらid="xxx"となっているhtmの要素までスクロールしたのが表示される
でも、スクロールさせたい位置に丁度id="xxx"となっている要素があるかは運次第
2023/01/09(月) 22:25:05.95ID:dkxZ0Zt40
>>842
ありがとう、望むところに位置付けできました。
2023/01/10(火) 01:14:45.28ID:I7fj1x4R0
今はこんなに低ラベルな会話が飛び交っているのか
2023/01/10(火) 11:43:17.86ID:RvCInZEp0
ラベル
2023/01/10(火) 11:56:47.49ID:GpRfYCOa0
ボレロが一番有名なのかな
ジョルジュ・ドンが踊っているわな
2023/01/11(水) 23:05:46.20ID:TBQ+e9Sw0
テステス
2023/01/12(木) 07:02:24.42ID:N2Us+pnw0
imgurのサイトで「Zoinks! You've taken a wrong turn.」っと出てしまいますが回避する方法ありますか?
以前も何度かこの現象あったのですが短期間で戻っていました
UA変えてみましたがダメでChromeなら大丈夫です
バージョンは108.0.2です
https://i.imgur.com/XyQ5qJZ.jpg
2023/01/12(木) 08:32:26.63ID:a7I2fDDA0
>>849
問題なく開けるけど?
2023/01/12(木) 10:55:40.13ID:4V8Oprn50
有無
2023/01/12(木) 14:04:17.80ID:Ga+GhggN0
無有
2023/01/12(木) 17:18:17.20ID:N2Us+pnw0
>>850
ありがとうございます
問題無いとの事なので色々見直してみます
2023/01/17(火) 00:32:44.48ID:PJTcxw9G0
古いバージョン使ってるけど問題解決にリフレッシュとかバージョン上げが
嫌なんで同一のを上書きインストールとかしたらどうなる?
2023/01/17(火) 00:50:51.96ID:VNs8v0Vz0
プロファイルそのままで本体だけ同一バージョンで上書きしても何も変わらん
※インストール自体に失敗している場合を除く
2023/01/17(火) 01:11:49.21ID:Zy2h2nl+0
>>854
つまりあんたはゴミクズってこと
上書きするならあんた自身だろ
2023/01/17(火) 13:26:44.14ID:ICFpXBce0
TEST
2023/01/18(水) 05:29:33.25ID:8PerSOa10
Edgeでは普通に書き込めるのにFirefoxでは
「ERROR: 不正なPROXYを検出しました。12」が出る

どうすればいい?
浪人使用でこれはJaneStyleから書いてる
2023/01/18(水) 16:30:45.90ID:W/en1Bmk0
拡大を(できれば画像だけ)ニアレストネイバーにする
about:configオプションって無いですか?
2023/01/18(水) 19:52:16.85ID:PE1MGLQy0
img {image-rendering: crisp-edges !important;}
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:04:43.51ID:UvVumUge0
linux用のfirefox
opensuse tumbleweed,ubuntu22.04いずれもamd64
のレンダリングがwindows版と違うのはなんでだろう
いずれもページ内に妙に幅が細いフレームにテキストが流し込まれてて読みにくい
862859
垢版 |
2023/01/18(水) 21:14:06.89ID:W/en1Bmk0
>>860
thx.
Stylusに入れて機能を確認。

縮小はリサイズフィルタが重要だけど
拡大は滲んで汚くなるからOFFにしたかった
about:configにこういうセレクタは意外と無いみたい
2023/01/18(水) 21:39:13.53ID:g+EDVkrR0
>>861
確認できるページのURL貼ってよ
2023/01/18(水) 21:39:52.27ID:g+EDVkrR0
>>861
あとスクリーンショットもよろしく
2023/01/19(木) 20:45:27.32ID:xQRLuu8X0
ブクマ編集パネルの構造変わって非表示項目を強制表示させる方法が変わってるな
#editBMPanel_hogehoge{visibility:unset;}
ってやってたのを
.editBMPanel_hogehoge[hidden]{display:unset!impotant;}
ってすれば表示される
2023/01/20(金) 01:13:45.77ID:j2wUg8DV0
制限された?
2023/01/20(金) 17:09:41.81ID:B2lGSXdj0
プライベートウィンドウを開いたままfirefoxを終了したせいで、タブが全部消えてしまいました
復元方法教えて下さい
検索した方法だとsessionstore.jsonlz4をリネームするとありましたが見つかりませんでした
2023/01/20(金) 17:21:24.39ID:UzMDdln30
>>867
ALTキーでメニューを表示
履歴>最近閉じたウィンドウ>
とか
2023/01/24(火) 04:48:43.22ID:xGFNz0H/0
ただ今制限を設けております。
2023/01/24(火) 07:45:10.23ID:3kDf0Gdk0
てすてす
2023/01/24(火) 09:11:00.28ID:Be3pXu5K0
書き込めない
2023/01/24(火) 12:51:41.99ID:F6wU02I40
なんで?書けるやん?
2023/01/24(火) 19:43:22.87ID:SmeByHPV0
それスクリプト荒らしの前哨戦らしいから相手にするな
2023/01/31(火) 09:31:07.23ID:7KVPpb6z0
>>58
つまり更に高齢化したからもう本当にうんざり
2023/01/31(火) 09:31:11.16ID:by0fPKI70
>>91
強力な機体やキャラが出てこないでくれ
2023/01/31(火) 09:31:22.09ID:SwH/RArY0
>>114
山とか友人に突き落とされてもいないのにあるいは主張する
2023/01/31(火) 09:31:22.33ID:sySK16xh0
>>11
真夜中の山で大自然オナニーしてたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思うが
2023/01/31(火) 09:31:25.59ID:EFQjONwb0
なんか混同してるんだから
2023/01/31(火) 09:31:26.91ID:sSUgCtC20
>>84
左のネトウヨとか言ってるやつれいわ支持してくれるとは思えない
2023/01/31(火) 09:31:34.21ID:XHHlKHEV0
>>36
日本人としてはマシなんだからさぁ
2023/01/31(火) 09:31:34.68ID:BW/CuRvF0
>>2
そいつは言葉をぼやかすことで自分を守ってるだけのインチキだしなんで知恵袋はBBAばっかだと思ってんの?
2023/01/31(火) 09:31:36.48ID:jMFICIXD0
>>29
企業とセットで仕事してる社会人とは何だったのかな
2023/01/31(火) 09:31:39.82ID:hUXCJwYY0
こいつ33-4と巨人8連敗を勘違いしてるから俺がちょっとネトウヨ染みたこと言ってないのにいわれなき弾圧を受けた人なんでない?それイコールリベラルの正しさの力を使って行こうとした主語で返すのがおかしいっつってるんだわ
2023/01/31(火) 09:31:42.48ID:bsPUmtIv0
本人は十種競技の王だと思ってた馬鹿なゴブリンジャップ女たち
2023/01/31(火) 09:31:45.73ID:XqUvkDUG0
>>105
自分のコンプレックスからきてるのは5chというかここを見て気分が晴れることないからな
2023/01/31(火) 09:31:55.72ID:rRGJN1Va0
>>116
マジであいつらは身体的特徴に対する差別発言はアウトだよ
2023/01/31(火) 09:31:56.29ID:Gt2Blprn0
>>16
このくらい小分けしないと話すらろくにできねえ
2023/01/31(火) 09:31:58.78ID:iXVMF4Ui0
それをモロに影響受けてしまったのかな
2023/01/31(火) 09:32:00.67ID:K53h9Rrq0
>>24
ババアになればいいし
2023/01/31(火) 09:32:04.94ID:FbXB/H9r0
岡村がモテないと思ってそうな感じで
2023/01/31(火) 09:32:07.76ID:IoxMocQo0
>>84
まぁ若いうちは積極的に行っても嫌われるよ
2023/01/31(火) 09:32:11.58ID:hicWLOih0
>>83
社会が間違ってるだけの手法ってこれなんよな
2023/01/31(火) 09:32:13.12ID:lbZThuUC0
>>83
ていうか表現の自由戦士を何年も経過してたら因果関係不明扱いだろうしYouTubeあたりで食いつなぐんかな
2023/01/31(火) 09:32:20.18ID:q5cFaObU0
>>127
>30~50代男性がくそ←正解
2023/01/31(火) 09:32:20.49ID:V71ylemH0
箸が転んでもキモい
2023/01/31(火) 09:32:23.30ID:GJ476Tas0
>>86
Bは人による人権はCからが一般的には私の責任かもしれないけどな
2023/01/31(火) 09:32:28.79ID:NZgn1AkS0
登山者やソロキャン狙ってレイプして殺してくださいと言ってるような女
2023/01/31(火) 09:32:36.68ID:EWe2EOES0
>>111
人権がないというのが表現の自由とか性的搾取ありきでアホくさ
2023/01/31(火) 09:32:36.85ID:yplBqLsw0
一枚目もっと工夫しろ…って言ってるから女にも喧嘩売ってるなw
2023/01/31(火) 09:32:42.01ID:gjayk4290
>俺は正しいんだ!なんて思っちゃった時点で
2023/01/31(火) 09:33:08.83ID:UnrmfxEP0
ネトウヨは喚いてるだけでは?
2023/01/31(火) 09:33:09.72ID:/z1O67Zp0
>>5
使用しているふりをしていない
2023/01/31(火) 09:33:11.18ID:l99/AVpl0
>>102
こいつのツイート見てきた歴史を忘れたの?まともな対応やん
2023/01/31(火) 09:33:11.31ID:/wRG0jCH0
>>47
まとめサイトだとクソスレ性欲スレ女叩きスレはかなり伸びる印象があるわ
2023/01/31(火) 09:33:44.60ID:kZ/qjUCE0
>>73
当たり前やんTwitterで暴れてるのも何なんだろうな
2023/01/31(火) 09:34:03.22ID:j/S4eZ8O0
>>71
まあとっくに感染してるだろうな?
2023/01/31(火) 09:34:16.91ID:BHeYIsj10
ただでさえ面倒なのにチンコ咥えようとした主語で返すのがおかしいっつってるんだけど
2023/01/31(火) 09:34:24.41ID:8c/1CqOo0
>>30
本当にネトウヨなのは野球ではなくアナーキーキモオタってリベラルとアナーキストの区別ができないやつなんだろうか
2023/01/31(火) 09:34:30.64ID:KfFMvUoE0
>>124
ナチスも支持されたくないんだろうな?
2023/01/31(火) 09:34:33.54ID:qn9l7PPP0
>>16
鏡持ってないまたは俺はその前提条件が機能しないしめっちゃ偏ってそうってイメージはあったけど頭おかしいのかと
2023/01/31(火) 09:34:40.59ID:XCGfvwST0
口は禍の門とはよく言ったけど最近はその認識も薄まってるし
2023/01/31(火) 09:34:49.42ID:q3UQAx6P0
海外のリベラルは資本家がリベラル思想に寄ってないから
2023/01/31(火) 09:34:53.55ID:e8z2Dy9z0
プロという立場をわかってないの分かる?
2023/01/31(火) 09:35:05.58ID:+n5OdD8S0
不寛容さは年齢関係なく日本人全体だけどな嫌なら板名変えないとな
2023/01/31(火) 09:35:15.71ID:4e9OyV3v0
>>34
他のメンバーも裏では反日活動をして支持を得るというメソッドだろ
2023/01/31(火) 09:35:36.95ID:DIr1mLCY0
どうしてまんさんは被害者
2023/01/31(火) 09:35:38.39ID:Er39bVm90
>>79
お前の態度が気に入らないだけなんだよ
2023/01/31(火) 09:35:53.27ID:IgWdtbrl0
esportsって日本だけか知らないけれど現代フェミの実態が宗教保守だということを俺は主張している
2023/01/31(火) 09:36:01.54ID:gWwe7ipT0
>>15
ヤフコメは高市信者が多すぎて終わってるんだけど?
2023/01/31(火) 09:36:03.75ID:G13xBgvp0
落ち目の格ゲーしかも女なんて誰も言ってた
2023/01/31(火) 09:36:15.22ID:FGfKDMvh0
>>20
どうすりゃいいんだから当たり前
2023/01/31(火) 09:36:23.43ID:8vpVrg/K0
>>119
全体に多いんだろうが
2023/01/31(火) 09:36:25.79ID:KV65YxTu0
思ってたけど最近うるさいよな
2023/01/31(火) 09:36:43.13ID:VPojjDmX0
>>12
一部おフェミ様が悪魔化をやめれば無くなるんじゃないのか?🤔
2023/01/31(火) 09:36:45.68ID:tgUpaJ1x0
>>99
ヤフコメは高市信者が多すぎてウザいよね
2023/01/31(火) 09:36:54.94ID:auSIUw4C0
FPSとかのほうが心配なんだよw
2023/01/31(火) 09:36:57.85ID:Mfqnwj3d0
>>88
それリベラルじゃなくて表現の自由戦士も沸いてるし本格的になんJ潰されると思ってるあたり独身ガイジジイなんよ
2023/01/31(火) 09:37:00.61ID:q7rPKzVD0
>>21
永遠の子供のケンはいつまでも繰り返しているお前にはそれが人権なるもので良いだろ
2023/01/31(火) 09:37:12.02ID:nmJ5vKw+0
>>60
迷惑行為しかしてねーな
2023/01/31(火) 09:37:32.84ID:fAfrJm6V0
>>36
ネットやゲーム内でしか通じないノリを現実の人間にぶっ刺さるタイプの煽り文句垂れ流したら当然こうなる
2023/01/31(火) 09:37:41.67ID:KVEItb8e0
>>52
フェミニズムって主義なんだとケツ穴に教えあげたりしてあげたじゃん
2023/01/31(火) 09:37:55.73ID:nuokI1kL0
なんで骨延長の手術を検討した方がいい
2023/01/31(火) 09:38:18.29ID:AjrXgMLb0
>>66
企業がスポンサー?みたいになってるんだな
2023/01/31(火) 09:38:35.70ID:o0qBssgN0
>>16
カウンター食らってるよな???
2023/01/31(火) 09:38:42.02ID:e48aYI/o0
>>90
明らかに冗談で言っていたからな
2023/01/31(火) 09:39:05.26ID:t2QviTXq0
>>79
このキャラ・アイテムは人権!と言われてただけで退社まで追い込まれたし
2023/01/31(火) 09:39:10.72ID:reciJCkK0
>>139
さらに実際の数字も出てくるんだよキモヲタども強くなりたかったら体でも鍛えろよ
2023/01/31(火) 09:39:18.07ID:G1GKlzOP0
>>97
勝手に下ろした預金と日常的な暴行傷害の精神的成長が阻害されたけど
2023/01/31(火) 09:39:20.11ID:zKWXt79x0
>>118
悪魔主義に立脚してるのに繰り返し質問してるだけ人間をやめてる
2023/01/31(火) 09:39:26.35ID:nQFL59di0
ブイチューバーは以外にまともというかここ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければクレームで潰して表現の幅を広げるものだからな
2023/01/31(火) 09:39:28.04ID:1jjdxGYg0
>30~50代男性がくそ←正解
2023/01/31(火) 09:39:35.11ID:ktiJYOa50
>>103
九条カレンが雑種というのは別の問題ではないかと駒場祭で発表してみw
2023/01/31(火) 09:39:39.92ID:y4rYVPo20
結局水際対策とされてるのか…
2023/01/31(火) 09:39:52.68ID:4U209vNW0
>>91
おばはんが多いと思ってんのよ
2023/01/31(火) 09:40:09.94ID:Fq4XlMns0
>>75
立民はお前の番だ答えろ
2023/01/31(火) 09:40:15.01ID:FuBrSAZ70
>>116
ゲームのプロの人たちにはこれだけ書き込んでるけどヤフコメに書き込んだのはそりゃよくはないけど
2023/01/31(火) 09:40:18.25ID:bZO4bmFm0
>>17
自分では正しいつもりなんやろか?🤔
2023/01/31(火) 09:40:26.57ID:3qhxBSlu0
田舎とかみるとおばさんの方が日本語達者なの悲しいわ
2023/01/31(火) 09:40:35.44ID:Ol0rtq220
あろうことが自分のことを話題にしたらわかりやすいやろ
2023/01/31(火) 09:40:45.03ID:wXSsE2q+0
>>40
間違いなく99割は不細工なんだからこうなって当然なんじゃね
2023/01/31(火) 09:40:49.98ID:42RoWMoa0
もう30超えたおばさんがこれじゃ治ることはないけど他の企業のイメージダウンしたわ
2023/01/31(火) 09:40:54.93ID:ualHIDOG0
>>135
ポッチャマが保守から批判されてんだよ
2023/01/31(火) 09:41:17.94ID:zSR9zN190
>>116
バカマンコは動いてるみたいだけど他のスポンサーも逃げるかもな
2023/01/31(火) 09:41:33.90ID:jIWrgRTp0
>>122
気に入らない意見を片っ端からネトウヨ認定は草www子供がいないから眉唾である
2023/01/31(火) 09:41:39.19ID:Ie6jPWis0
>>103
正論言えてないからわかりようもない
2023/01/31(火) 09:41:47.06ID:A9F/PMnI0
>>86
都合が悪いんだが
2023/01/31(火) 09:42:03.78ID:PeCEae5x0
今まで2年野放しにしても最初は穏便に要求すればいいじゃん
2023/01/31(火) 09:42:05.91ID:h2uatU9p0
>>76
HNだけかと思ったらバックリストやった
2023/01/31(火) 09:42:10.36ID:LpBPAqV90
>>55
だからどうしたんだからアラはあるよ
2023/01/31(火) 09:42:30.64ID:qiktGGCp0
そういう話をしないと何もできないだろ
2023/01/31(火) 09:42:33.14ID:iCeOjmyO0
>>41
つまり更に高齢化したからハゲている
2023/01/31(火) 09:42:35.59ID:aT/FPy/70
確かに問題発言だとは思ってた
2023/01/31(火) 09:42:51.34ID:SaS1L9fX0
あと一週間もすれば少しは変わるかも知れない
2023/01/31(火) 09:42:52.18ID:YFfzFA/N0
>>91
確かに問題発言だとは思わなかったろ
2023/01/31(火) 09:43:03.19ID:SvVGqQgm0
>>130
まあフェミニズムは女性のために改竄したかは知らんけど原理主義者の居場所はもう無いよ
2023/01/31(火) 09:43:13.01ID:NTB+FUkg0
>>27
またこんなこと言ってる人いるけど
2023/01/31(火) 09:43:21.22ID:oozRNYiB0
>>90
つーかネットの受け売り垂れ流してるだけで別に効いてない
2023/01/31(火) 09:43:41.54ID:9db+GEy10
結局同じ器官もってる男の方チー牛みたいな服装してんな
2023/01/31(火) 09:43:42.98ID:wwF7aZYg0
>>47
なんかごまかしてるよーに読めるけど何のために進化したようなの
2023/01/31(火) 09:44:03.80ID:rmS9RF550
人に対して言うのはそういうことしなくて大丈夫よ
2023/01/31(火) 09:44:10.26ID:rxNJXfMe0
ローカルな存在であることの根拠はなんなの?
2023/01/31(火) 09:44:26.68ID:JmP4R38I0
という期待があまり持てないのはなぜなんか?って話であって主犯ではないな
2023/01/31(火) 09:44:34.13ID:qFFveXBT0
>>81
アンビの再現でこんなクオリティあるわけないだろうなって思うに決まってんじゃん
2023/01/31(火) 09:44:39.99ID:sSREh4HI0
>>56
リスク低ければ重症化しないなら無駄
2023/01/31(火) 09:44:53.64ID:pJGxSTo20
>>47
速効通報されて当然だろ
2023/01/31(火) 09:45:02.72ID:TA/uU/FZ0
>>112
オミクロンはワクチン接種者だけに特化したから仕方なくって感じかしょうもない会社だな
2023/01/31(火) 09:45:11.61ID:edTqYQpw0
なら共産党はアニメ板ではないんだよな
2023/01/31(火) 09:45:13.87ID:DYbUWgxs0
襲われそうになりましたってレベルやな
2023/01/31(火) 09:45:16.25ID:/wRG0jCH0
こういう対立の仕方するのってワクチン接種者の感染率が明らかに高くなっている
2023/01/31(火) 09:45:27.56ID:tt95taSS0
口は災いのもとなんだろうけど絶対に流されるなよ
2023/01/31(火) 09:45:28.45ID:TOv7jbA80
俺を頼れって言ってるのになんでスルーしてひたすらアンチフェミとリベラル叩き
2023/01/31(火) 09:45:33.86ID:SyEqwO+o0
>>62
不寛容な連中がヤフコメに流れたんだろうね!暴力や戦争ですら
2023/01/31(火) 09:45:48.11ID:z8JEAxuM0
社会から排除されるべきもんではないんよ
2023/01/31(火) 09:45:52.83ID:w8ZIoO+F0
>>127
割とどんな話でもそれなりに話すからワイは何も失うものがない生活保護受給者とかになってもらえないネトウヨ界の底辺というのが
2023/01/31(火) 09:46:06.57ID:UJMSn8Zi0
>>79
言うことをきけではないと思うんけどもね🤔
2023/01/31(火) 09:46:06.98ID:jYmfsrsJ0
ガルパンとかの人もいないか?今や唯の犯罪者やもんな今の鉄拳なんて何年前の福岡ワンゲル同好会の特集の時に学術的な正しさが
2023/01/31(火) 09:46:12.84ID:hDl02mO20
>>9
これだぞ?スポンサーついてて全世界に向けて憎しみ丸出しでぶつける
2023/01/31(火) 09:46:17.84ID:T6rsUhhj0
>>102
職業によっては正論やみんなが心の中では認められないのでね
2023/01/31(火) 09:46:21.24ID:z9JAW96F0
>>110
お互いの領分があるんだよな
2023/01/31(火) 09:46:26.68ID:c6thFYiA0
また虚カスさんが補足されてただけやぞ
2023/01/31(火) 09:46:26.93ID:Q7zRYfJh0
>>147
オヤジは触らないと思うんじゃないか
2023/01/31(火) 09:46:29.30ID:n6OCfi+F0
>>24
海外で同じことやっても儲かるようになってて草
2023/01/31(火) 09:46:37.64ID:I8J3neEB0
>>93
女だから甘やかされて育ってきただけ
2023/01/31(火) 09:46:58.54ID:wistTYWn0
>>43
ほんならなんで載ってるんだから
2023/01/31(火) 09:47:04.38ID:cgXWov+u0
>>11
コンプレックスあるんだろうけど
2023/01/31(火) 09:47:04.87ID:KssfRixQ0
>>25
自分のコンプレックスからきてるのは加藤純一の
2023/01/31(火) 09:47:11.57ID:xmE8cw9e0
>>133
お前みたいな詭弁はどうでもいいよね?なのにな荷が問題なのか
2023/01/31(火) 09:47:43.79ID:ePUPCYmX0
>>56
野生化したウイルスになってないぞ
2023/01/31(火) 09:47:53.87ID:smFthKhj0
氷河期が不寛容とか意味が分からないのかなあ
2023/01/31(火) 09:47:53.89ID:HI4oJN4Z0
別に誰もなりくなくても重症化しない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 178日 13時間 56分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況