!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640685072/
■前スレ
Mozilla Firefox Part381
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650789786/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Mozilla Firefox Part382
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-vzJI)
2022/06/05(日) 23:12:02.53ID:YVG9WWzbr2名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-vzJI)
2022/06/05(日) 23:12:28.83ID:YVG9WWzbr リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2022-06-28 / 104 / 103 / 102 / 91.11; 102.0
2022-07-26 / 105 / 104 / 103 / 91.12; 102.1
2022-08-23 / 106 / 105 / 104 / 91.13; 102.2
2022-09-20 / 107 / 106 / 105 / 102.3
2022-10-18 / 108 / 107 / 106 / 102.4
2022-11-15 / 109 / 108 / 107 / 102.5
2022-12-13 / 110 / 109 / 108 / 102.6
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2022-06-28 / 104 / 103 / 102 / 91.11; 102.0
2022-07-26 / 105 / 104 / 103 / 91.12; 102.1
2022-08-23 / 106 / 105 / 104 / 91.13; 102.2
2022-09-20 / 107 / 106 / 105 / 102.3
2022-10-18 / 108 / 107 / 106 / 102.4
2022-11-15 / 109 / 108 / 107 / 102.5
2022-12-13 / 110 / 109 / 108 / 102.6
3名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 8ac4-rzl/)
2022/06/06(月) 13:15:10.46ID:PbRopmAZ00606 >>1おつ
次ESR更新か
次ESR更新か
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a11-dcW7)
2022/06/07(火) 16:00:50.13ID:8LruA2aA0 >>1 おつ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
2022/06/07(火) 16:58:08.83ID:czu04amgd >>1
ありが豚汁一丁
ありが豚汁一丁
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d73-m5EP)
2022/06/07(火) 19:30:51.19ID:FVWcuW8n0 逆に質問 タブグループないのにどうやってタブとかまとめてるの君らは
それともタブをそんなに開かない人たちなの?
それともタブをそんなに開かない人たちなの?
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d6e-m5EP)
2022/06/07(火) 19:36:37.07ID:8KsgPFdv0 Tree style tabとShimple tab groupを使ってます
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-m5EP)
2022/06/07(火) 19:47:34.09ID:0aoZ4z0P0 専ブラでもやたらタブ開いてるヤツいるな
俺はそういうのデスクトップにアイコン並べてるのと同じに見える
俺はそういうのデスクトップにアイコン並べてるのと同じに見える
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9974-M8/C)
2022/06/07(火) 19:53:09.40ID:Pmn4cjmO0 君は常駐スレすら毎度検索なり履歴からひらいてみてるのかな
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caf5-HPos)
2022/06/07(火) 20:15:25.84ID:Vt6Evxxw0 タブいらんだろ
複数ウィンドウで十分運用できる
複数ウィンドウで十分運用できる
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-Rebr)
2022/06/07(火) 20:15:54.44ID:HZvMPdAm0 常駐スレならお気に入りに入ってるだろ普通
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-m5EP)
2022/06/07(火) 20:16:47.00ID:0aoZ4z0P0 まあ、うちの専ブラは書き込みあると履歴から判るな
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca04-m5EP)
2022/06/07(火) 20:26:59.95ID:3F03Sajx0 今でもChaikaとFoxage2chで管理
14名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
2022/06/07(火) 21:17:35.12ID:czu04amgd15名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
2022/06/07(火) 21:21:47.65ID:czu04amgd16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a981-Rebr)
2022/06/08(水) 09:45:33.00ID:J5Ay6UYC0 マルチアカウントコンテナーがなかなか同期できなくて
色々いじってたらまっさらな状態で同期しやがった…
同期いらねーからローカルにエクスポートできる機能付けろよ
色々いじってたらまっさらな状態で同期しやがった…
同期いらねーからローカルにエクスポートできる機能付けろよ
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86a6-m5EP)
2022/06/08(水) 11:02:27.36ID:ESSSDKhg0 >>6
??普通にChromiumより使いやすいタブグループアドオン使ってるけど?
??普通にChromiumより使いやすいタブグループアドオン使ってるけど?
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-m5EP)
2022/06/08(水) 11:19:59.98ID:cunNODcb0 containers.jsonでいいんじゃね
19名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H4a-gMII)
2022/06/08(水) 15:51:54.84ID:X+Ga0hOPH Mozilla Firefox 102.0 Beta 5
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a981-Rebr)
2022/06/08(水) 22:12:04.17ID:J5Ay6UYC0 タブグループはなくても全然いいけど、コンテナータブがなくなったら困るな
これのためにFirefox使ってるようなもんだから
ただ、使い勝手に関してはまだまだ改良の余地ありと思ってる
これのためにFirefox使ってるようなもんだから
ただ、使い勝手に関してはまだまだ改良の余地ありと思ってる
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-DCdc)
2022/06/08(水) 22:20:26.17ID:DBTFcKY90 コンテナータブはもっと宣伝したらいいのにと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-m5EP)
2022/06/08(水) 23:37:55.17ID:cunNODcb0 デフォルトで隠し設定やし
user_pref("privacy.userContext.enabled", true);
user_pref("privacy.userContext.ui.enabled", true);
user_pref("privacy.userContext.newTabContainerOnLeftClick.enabled", true);
user_pref("privacy.userContext.enabled", true);
user_pref("privacy.userContext.ui.enabled", true);
user_pref("privacy.userContext.newTabContainerOnLeftClick.enabled", true);
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69a4-AYv1)
2022/06/09(木) 00:44:14.21ID:iggl649k0 >>17
何使ってる?
何使ってる?
24名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-GPRu)
2022/06/09(木) 08:23:41.34ID:H6/zfTqFa reddit見るとCPUファンがぶんまわるなぁ~
パソコンがショボいからなんですね(T_T)
パソコンがショボいからなんですね(T_T)
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e1-+66E)
2022/06/09(木) 08:48:27.25ID:gdW8QKBO0 爆熱のくせに遅い昔のPC?
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-sG8a)
2022/06/09(木) 09:31:42.57ID:AS2LAxyO027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8644-JrRZ)
2022/06/09(木) 09:51:48.08ID:Dv8tIbPX0 101.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/101.0.1-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/101.0.1-candidates/build1/
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d4f-Rebr)
2022/06/09(木) 11:58:57.16ID:ZB5rZl0a0 ブックマークから新しいタブで開くようにしたのですが
履歴から新しいタブで開くようにするにはどうしたらいいですか?
履歴から新しいタブで開くようにするにはどうしたらいいですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-cA3E)
2022/06/09(木) 12:26:03.86ID:cBOjksK3M ホイールクリック
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-DCdc)
2022/06/09(木) 12:27:29.39ID:rz+/YEYH0 >>28
OpenNewTab.uc.js
OpenNewTab.uc.js
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc5-m5EP)
2022/06/09(木) 13:21:21.17ID:d1V5V6sy0 「Firefox」拡張機能も「Manifest V3」対応へ ~Mozillaが開発者プレビューを発表
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1415820.html
不安になるな
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1415820.html
不安になるな
32名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-Dlmh)
2022/06/09(木) 13:28:01.48ID:hLCII96ha おクスリのむ?
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc5-m5EP)
2022/06/09(木) 13:29:42.17ID:d1V5V6sy0 キツいやつを頼む
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3576-dQ9Y)
2022/06/09(木) 14:03:23.84ID:y0U4exL00 >>31
v2対応を終了しなけりゃ問題あるまい
v2対応を終了しなけりゃ問題あるまい
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d73-m5EP)
2022/06/09(木) 14:05:01.06ID:pzyS1VeG0 Manifest V3
終わったなこのごみブラウザ
唯一希望見えてたのに終わった
終わったなこのごみブラウザ
唯一希望見えてたのに終わった
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-m5EP)
2022/06/09(木) 14:10:04.30ID:Lg3Ne9FY0 >>31
私、気になります!
私、気になります!
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69a4-AYv1)
2022/06/09(木) 14:15:54.08ID:iggl649k0 >>35
ちょっとよく分からんのだけどManifest V3がオンになったら何が終わるん?
ちょっとよく分からんのだけどManifest V3がオンになったら何が終わるん?
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8644-JrRZ)
2022/06/09(木) 15:21:12.17ID:Dv8tIbPX039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c659-TpYW)
2022/06/09(木) 16:38:30.43ID:hFGLjgau040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-uEUF)
2022/06/09(木) 16:50:23.01ID:Qa7UDpx50 >>35
何が終わったのですか?Firefoxで広告ブロッカーは引き続き機能します。
MozillaがChromeと違うやり方でMV3を実装することはすでに決まっていました。他のブラウザとの互換性を維持するためです。
MV3でWebRequestAPIを削除することを決めたChromeと違ってFirefoxはWebRequestAPIのサポートを維持します。
Firefoxは依然として最高のプライバシーブラウザです。その記事からFirefoxをごみと結論づける理由が分かりません。
https://blog.mozilla.org/addons/2022/05/18/manifest-v3-in-firefox-recap-next-steps/
>>36
この記事はFirefoxでMV3のテストが始まったと書いているだけです。
何が終わったのですか?Firefoxで広告ブロッカーは引き続き機能します。
MozillaがChromeと違うやり方でMV3を実装することはすでに決まっていました。他のブラウザとの互換性を維持するためです。
MV3でWebRequestAPIを削除することを決めたChromeと違ってFirefoxはWebRequestAPIのサポートを維持します。
Firefoxは依然として最高のプライバシーブラウザです。その記事からFirefoxをごみと結論づける理由が分かりません。
https://blog.mozilla.org/addons/2022/05/18/manifest-v3-in-firefox-recap-next-steps/
>>36
この記事はFirefoxでMV3のテストが始まったと書いているだけです。
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-m5EP)
2022/06/09(木) 16:52:10.47ID:wpWPglgr0 Microsoftストア版には101.0.1こないな
こっちのバージョンには必要ないってことなのか
こっちのバージョンには必要ないってことなのか
42名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-Dlmh)
2022/06/09(木) 16:53:13.94ID:DMprrmEJa >>40
ゴミクズにマジレスいらない
ゴミクズにマジレスいらない
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d73-m5EP)
2022/06/09(木) 17:05:01.91ID:pzyS1VeG044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ada-gsqi)
2022/06/09(木) 17:14:03.25ID:KVxq461G0 結局userscript系アドオンの移行パスは用意しないままMV3のテスト始めるのか
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69a4-AYv1)
2022/06/09(木) 19:58:22.12ID:iggl649k0 >>43
まじか、そりゃクソだわ
まじか、そりゃクソだわ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-sG8a)
2022/06/09(木) 21:53:58.76ID:AS2LAxyO0 アドオン開発者用にManifest V3のテスト環境を準備するというだけで
当面はリリース版使ってる一般ユーザーには影響しない話なのに
なんでバカ猿どもはキャッキャと騒ぎ立てるのかな?
当面はリリース版使ってる一般ユーザーには影響しない話なのに
なんでバカ猿どもはキャッキャと騒ぎ立てるのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6e-m5EP)
2022/06/09(木) 22:10:04.10ID:XeacfiWk0 ネット記事の見出しや5chのスレタイだけで勝手に脳内解釈するタイプなんでしょ
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d96-m5EP)
2022/06/09(木) 22:41:18.31ID:+BulkrET049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-Rebr)
2022/06/09(木) 23:29:37.89ID:FUd1Flcl0 101.0.1をお知らせして下さった方々
ありがとうございます
前スレでVer101にアップ時に
全く表示しなくなったと書いた者です
完全にアンインストールして
Firefoxなしの生活1週間・・・
101.0.1の情報を知って改めてインストール
また使えるようになりました
ありがとうございます
前スレでVer101にアップ時に
全く表示しなくなったと書いた者です
完全にアンインストールして
Firefoxなしの生活1週間・・・
101.0.1の情報を知って改めてインストール
また使えるようになりました
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c176-ZXQH)
2022/06/10(金) 00:39:09.14ID:/hPZyBXu0 adguard使うしかなくなるのか
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-sG8a)
2022/06/10(金) 01:02:11.72ID:p1sSGhJ90 >>50
なんで?
なんで?
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a971-79Bc)
2022/06/10(金) 07:34:36.45ID:4NseUdvu0 ブックマークをドラッグで動かそうとするとなんかちょっとずれるな
カスタムcss使てるからかもしれんが
カスタムcss使てるからかもしれんが
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-sG8a)
2022/06/10(金) 10:09:46.94ID:p1sSGhJ9054名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-AYv1)
2022/06/10(金) 10:24:46.95ID:SqVBrmaFd55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d973-+66E)
2022/06/10(金) 11:53:35.10ID:c61gsiBm0 FireFoxのブックマークのフォルダ展開が出来なくなりました win10pro FireFox 101.0.1
Ctrl+BでBookmarkウインドウを開き「 > 」をクリックすると「 ∨ 」となりフォルダが展開される
これでずっと使ってきたのに
Ctrl+BでBookmarkウインドウを開き「 > 」をクリックすると「 ∨ 」とならないようになってしまいました
Ctrl+BでBookmarkウインドウを開き1~2回は今迄通り、通常通り出来ます
3回目あたりから「 > 」をクリックしても反応しなくなります。
ver upが何度かあって一時的なバグで修正されるのかな?と思っていたら
一向に改善されません。どこか設定ファイルをいじる必要があるのでしょうか?
アドオンはしばらく長い間入れていませんし、アドオンは原因では無いかと元々アドブロ系しか入れていません
Ctrl+BでBookmarkウインドウを開き「 > 」をクリックすると「 ∨ 」となりフォルダが展開される
これでずっと使ってきたのに
Ctrl+BでBookmarkウインドウを開き「 > 」をクリックすると「 ∨ 」とならないようになってしまいました
Ctrl+BでBookmarkウインドウを開き1~2回は今迄通り、通常通り出来ます
3回目あたりから「 > 」をクリックしても反応しなくなります。
ver upが何度かあって一時的なバグで修正されるのかな?と思っていたら
一向に改善されません。どこか設定ファイルをいじる必要があるのでしょうか?
アドオンはしばらく長い間入れていませんし、アドオンは原因では無いかと元々アドブロ系しか入れていません
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d973-IGm9)
2022/06/10(金) 12:00:23.66ID:c61gsiBm0 質問スレと間違えました…
57名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0Hda-gMII)
2022/06/10(金) 14:37:48.85ID:VAR5UjInH Mozilla Firefox 102.0 Beta6
58名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-6u09)
2022/06/10(金) 22:07:43.20ID:oMFDbISjr 広告カット系拡張の将来性は
Chromium vs Firefox どっちが強いの?
Chromium vs Firefox どっちが強いの?
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-m5EP)
2022/06/10(金) 22:45:16.69ID:m68ernDy0 Windows10の[設定]-[簡単操作]で[文字を大きくする]で100%より大きくしている奴、
今日のNightly 103.0a1 以降、ブラウザウインドウサイズもろともツールボタンからコンテンツ、
何から何まででかくなる [全体を大濃くする] と同じ扱いにしやがった
今日のNightly 103.0a1 以降、ブラウザウインドウサイズもろともツールボタンからコンテンツ、
何から何まででかくなる [全体を大濃くする] と同じ扱いにしやがった
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-sG8a)
2022/06/10(金) 23:00:34.06ID:p1sSGhJ9061名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-dQ9Y)
2022/06/10(金) 23:10:58.96ID:9YTqlmcZd >>58
Firefox
Firefox
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-m5EP)
2022/06/10(金) 23:58:04.10ID:m68ernDy0 ブラウザ本体の将来性は
Chromium vs Firefox どっちが強いの?
Chromium vs Firefox どっちが強いの?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c5-DKQR)
2022/06/11(土) 00:01:06.41ID:TPAGTfEM0 かつて90%以上のシェアを誇ったIEが没落したように
今後どうなるかは誰にもわからない
今後どうなるかは誰にもわからない
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-DKQR)
2022/06/11(土) 00:20:04.29ID:kYL2BMbh0 >>63
いやそれchromeなくてIEしかないような時代の話だろハゲ
いやそれchromeなくてIEしかないような時代の話だろハゲ
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-GGE9)
2022/06/11(土) 00:31:55.28ID:JdXJcUFh0 ネスケが凋落してなかったら世の中変わってたな
66名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1f-gCBT)
2022/06/11(土) 00:34:17.37ID:xgPe5CxHM67名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1f-gCBT)
2022/06/11(土) 00:37:43.36ID:xgPe5CxHM68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-5oUm)
2022/06/11(土) 00:47:23.76ID:Agj6Rreg0 ニカワ塗ってろ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-GGE9)
2022/06/11(土) 00:57:34.57ID:H/gNq7da0 Netscapeは雑誌の付録に付いてることが多かったからね
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-GGE9)
2022/06/11(土) 01:06:51.19ID:uLPlhgeN0 90年代だけど大学のコンピュータ室のPCはモザイクというブラウザだった記憶
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-DKQR)
2022/06/11(土) 01:18:52.47ID:kYL2BMbh0 >>67
だから要は限定条件で比較してんだろ?頭悪いのかお前は
だから要は限定条件で比較してんだろ?頭悪いのかお前は
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f73-FvOB)
2022/06/11(土) 01:31:58.52ID:hBKQ7cFo0 ニカウは塗ってる
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-GGE9)
2022/06/11(土) 02:55:49.38ID:EvCwscKB0 コイサンマン
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b398-f5XJ)
2022/06/11(土) 03:06:23.52ID:6W8BYYPA0 .γ ⌒ ヾ
(´・ω・`) < ほう〜ちょう〜いっ〜ぽん〜 さらしにま〜い〜て 〜
(U )
`u-u´
(´・ω・`) < ほう〜ちょう〜いっ〜ぽん〜 さらしにま〜い〜て 〜
(U )
`u-u´
75名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-RgsG)
2022/06/11(土) 03:37:56.71ID:KUxcxLL3r76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-Ne6o)
2022/06/11(土) 07:40:36.00ID:2gyl3EL80 かつてFirefoxに唾吐いて出て行って
今年末にChromeから追い出される出戻り層の扱いをそろそろ決めておかないとな
奴隷階級に落とすか
今年末にChromeから追い出される出戻り層の扱いをそろそろ決めておかないとな
奴隷階級に落とすか
77名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-m9l5)
2022/06/11(土) 07:50:28.48ID:23hqfSNBd ハゲ呼ばわりよりニワカ呼びの方が優しさがある
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-F/8u)
2022/06/11(土) 10:57:01.70ID:rfiNw0OK0 chromeのシェアが飛びぬけて高くなったのは
アンドロイドのブラウザになったからだよ
アンドロイドのブラウザになったからだよ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-5oUm)
2022/06/11(土) 11:14:09.31ID:Agj6Rreg0 >>77
じゃあ、おまえはソワカだな
じゃあ、おまえはソワカだな
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0b-h4Wh)
2022/06/11(土) 11:25:06.40ID:+/tD48E90 オンコロコロ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 630a-r2+j)
2022/06/11(土) 15:44:07.84ID:h75CSmr90 単にfirefoxが好みだから寄付しました
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-FxQd)
2022/06/11(土) 18:35:16.54ID:MLHqssd60 寄付は分からんからせんけどAmazonで買い物する時はアドレスバー通してから買ってるわ
なんぼか行くらしいから
なんぼか行くらしいから
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-F/8u)
2022/06/11(土) 18:50:26.66ID:rfiNw0OK0 要は最初から入っている検索エンジンを使えばいいの
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c7-Y5dr)
2022/06/11(土) 19:25:44.54ID:1Sh7TT580 そんなこと考えたことなかった。いまからやります。
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbd-GGE9)
2022/06/11(土) 20:07:59.40ID:0xuyB0wZ0 >>70
いつの話やねん
いつの話やねん
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-zkCy)
2022/06/11(土) 20:16:41.64ID:yd2ldGxb0 >>85
90年代の話って書いてるやねんねん
90年代の話って書いてるやねんねん
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8376-DrV6)
2022/06/11(土) 20:36:50.78ID:w17jQ8i60 図書館のWindows端末のブラウザーはNetscape 6、演習室のLinux端末のはMozilla 0.9だった思い出@2001年
88名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-5TMo)
2022/06/11(土) 21:57:07.33ID:koIQIhOha >>86
だから2022年の今に90年代とか、いつの(どれだけ昔の)話しとんねん?ってことだろが
だから2022年の今に90年代とか、いつの(どれだけ昔の)話しとんねん?ってことだろが
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbd-JInL)
2022/06/11(土) 22:20:07.03ID:vMaQyTDv0 おそらく30年くらい昔の話じゃないか?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-N/Hf)
2022/06/11(土) 22:29:33.53ID:DZo4uGc9r これがアスペです
相手に察してもらおうとか考えちゃだめ
相手に察してもらおうとか考えちゃだめ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b398-f5XJ)
2022/06/11(土) 22:32:20.63ID:6W8BYYPA0 昔はなぁ おスペというのがあって、指を輪っかにしてな ゲフンゲフン
優しい姉さん達じゃった・・・
優しい姉さん達じゃった・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-5TMo)
2022/06/11(土) 22:34:38.64ID:7I5UJliya これはひどい、まともな意思疎通が成立してない
そんな昔の話するとかどういうつもりだよという批判のニュアンスが伝わらないのか
そんな昔の話するとかどういうつもりだよという批判のニュアンスが伝わらないのか
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e8-GGE9)
2022/06/11(土) 22:49:36.02ID:gYd2OLYy0 そもそも話の発端の知識のないニワカがおかしいから昔話が続くのは当然の流れ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-5oUm)
2022/06/12(日) 00:03:28.59ID:pUWEKSlZ0 はあ?ニカワがなんだって?
95名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd1f-bGSb)
2022/06/12(日) 00:20:47.57ID:S2q00Qkrd スベった
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8b-zkCy)
2022/06/12(日) 00:21:38.24ID:rwT79CuN0 某板でもbotかと思われるのがいて正気なのかネタなのか本当にbotなのか迷う
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-DKQR)
2022/06/12(日) 00:49:39.95ID:Aax2mTQA0 YouTuberが4chanでAIを訓練して「ヘイトスピーチマシン」を生み出しネットに放流してしまう、AI研究者は困惑と懸念を表明
https://gigazine.net/news/20220610-ai-trained-4chan-hate-speech-machine/
>GPT-4chanが非常に高いパフォーマンスを発揮することがわかった後、Kilcher氏はGPT-4chanを実際に4chanへ解き放ちました。
>GPT-4chanはプロキシサーバーを経由してアフリカの島国・セーシェル共和国から24時間に1500件もの投稿を行ったため、4chanでは「このユーザーは何なのか?」が話題となったとのこと。
>当初、投稿の精度が非常に高いことからbotだと疑う4chanユーザーは多くなかったそうですが、議論を進めるうちに「これは何らかのbotだ」という結論に至ったそうです。
>ところが、GPT-4chanはセーシェル経由のbotだけではなく他の9個を合わせた合計10個のbotを展開しており、投稿したコメントの数は24時間に1万5000件、48時間で3万件に及びました。
https://gigazine.net/news/20220610-ai-trained-4chan-hate-speech-machine/
>GPT-4chanが非常に高いパフォーマンスを発揮することがわかった後、Kilcher氏はGPT-4chanを実際に4chanへ解き放ちました。
>GPT-4chanはプロキシサーバーを経由してアフリカの島国・セーシェル共和国から24時間に1500件もの投稿を行ったため、4chanでは「このユーザーは何なのか?」が話題となったとのこと。
>当初、投稿の精度が非常に高いことからbotだと疑う4chanユーザーは多くなかったそうですが、議論を進めるうちに「これは何らかのbotだ」という結論に至ったそうです。
>ところが、GPT-4chanはセーシェル経由のbotだけではなく他の9個を合わせた合計10個のbotを展開しており、投稿したコメントの数は24時間に1万5000件、48時間で3万件に及びました。
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8b-zkCy)
2022/06/12(日) 01:30:58.32ID:lNr8NdiU0 それを見てあまりにも理解不能なのはもしかしてって思うようになってしまった
十分に発達したアスペはbotと見分けがつかない的な
十分に発達したアスペはbotと見分けがつかない的な
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-5oUm)
2022/06/12(日) 05:25:13.74ID:pUWEKSlZ0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-DKQR)
2022/06/12(日) 06:38:13.05ID:vYXClRm40 まあ、おかしな奴等が一日貼り付いてる掲示板に今更高度なbotを放っても仕方ないわ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-zkCy)
2022/06/12(日) 06:45:21.04ID:Fm1JgpE60102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-7H/c)
2022/06/12(日) 12:35:24.79ID:uqEGIhDO0 窓2コでブラゲやってたら周期的に4秒くらい固まるんだが俺環?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f73-FvOB)
2022/06/12(日) 13:11:34.05ID:otT9Stri0 メモリ足りてる?
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f74-jcbs)
2022/06/12(日) 15:03:04.12ID:xkn5yEOg0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-DKQR)
2022/06/12(日) 16:54:43.90ID:ccqVBs+U0 >>102
Firefoxはこれだからねぇ
Firefoxはこれだからねぇ
106名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0H9f-h4Wh)
2022/06/12(日) 18:28:13.97ID:gb/WBAXcH TabMixPlus 1.0.0-pre.8 (2022-06-12)
https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases
バグフィックス
Waterfoxのダークテーマでショートカットの色が見えない (ba2419e)
pre7以降、ナビツールバーがハングアップする(closed #135) (6a93592)
複数行のタブでコンテナマーカーの位置をタブの上部に設定する (52b7538)
重複するショートカットの拡張子名を // の代わりに表示する(#142を閉じる) (64e45ee)
gURLBar.setURIラッパーのタイポ (a43b3d9)
スタイル
スクロールボタンの高さを減少 (2d97d67)
メンテナンス
バグ 1762903 のフォローアップ - Firefox の表示ツールバーボタンを実装 (8c33f9b)
バグ 1766896 のフォローアップ (c3fa214)
バグ 1770808 のフォローアップ (89924e8)
バグ 1772100 のフォローアップ - browser/components/ で遅延ゲッターのためにプレーンオブジェクトを使用 (553212b)
バグ報告 1772351 - AppConstants.jsm の遅延ロードを停止 (21dc840)
バグ 1773052 のフォローアップ - arrowscrollbox のサブピクセルの違いにもっと対処してください (2d801f3)
ウィンドウが復元された後に、保留されていないタブラベルを処理する (81122b0)
Eslintとeslint-plugin-mozillaの更新 (829bc9f)
readmeの更新(959b883)
タブのスタイルがアンロードされた後に更新するようにした(#139をクローズ) (6f1d94d)
tab_mix_plus-dev-build.xpi
https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases/download/v1.0.0-pre.8/tab_mix_plus-dev-build.xpi
https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases
バグフィックス
Waterfoxのダークテーマでショートカットの色が見えない (ba2419e)
pre7以降、ナビツールバーがハングアップする(closed #135) (6a93592)
複数行のタブでコンテナマーカーの位置をタブの上部に設定する (52b7538)
重複するショートカットの拡張子名を // の代わりに表示する(#142を閉じる) (64e45ee)
gURLBar.setURIラッパーのタイポ (a43b3d9)
スタイル
スクロールボタンの高さを減少 (2d97d67)
メンテナンス
バグ 1762903 のフォローアップ - Firefox の表示ツールバーボタンを実装 (8c33f9b)
バグ 1766896 のフォローアップ (c3fa214)
バグ 1770808 のフォローアップ (89924e8)
バグ 1772100 のフォローアップ - browser/components/ で遅延ゲッターのためにプレーンオブジェクトを使用 (553212b)
バグ報告 1772351 - AppConstants.jsm の遅延ロードを停止 (21dc840)
バグ 1773052 のフォローアップ - arrowscrollbox のサブピクセルの違いにもっと対処してください (2d801f3)
ウィンドウが復元された後に、保留されていないタブラベルを処理する (81122b0)
Eslintとeslint-plugin-mozillaの更新 (829bc9f)
readmeの更新(959b883)
タブのスタイルがアンロードされた後に更新するようにした(#139をクローズ) (6f1d94d)
tab_mix_plus-dev-build.xpi
https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases/download/v1.0.0-pre.8/tab_mix_plus-dev-build.xpi
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-GGE9)
2022/06/12(日) 18:31:50.68ID:aAXvjT180 うざっ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136e-/e9c)
2022/06/12(日) 19:52:17.22ID:6n0yM3Ka0 マイクロのファイヤーフォックスいじめ北W
昨日からめちゃくちゃおかしいW
もうやめようかなW
昨日からめちゃくちゃおかしいW
もうやめようかなW
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-DKQR)
2022/06/12(日) 20:01:26.06ID:vYXClRm40 歯医者業界の予約システム?でコード送るからメール待ってろというが待っても来ない
まさかとEdgeでやったらすぐに届いた
まさかとEdgeでやったらすぐに届いた
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-5oUm)
2022/06/13(月) 00:35:06.45ID:B5U0MK2l0 Web ブラウザは「ユニークな機密データ」を平文でメモリに保存している可能性が確認された・・・
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=30&t=19815
Chrome は保存してある全てのパスワードが常時平文の状態でメモリに展開されているらしい
ヤバいね
一方 Firefox と Thunderbird はそういうことはないが
パスワードマネージャーを開いてる間は全てのパスワードが平文の状態になってるらしい
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=30&t=19815
Chrome は保存してある全てのパスワードが常時平文の状態でメモリに展開されているらしい
ヤバいね
一方 Firefox と Thunderbird はそういうことはないが
パスワードマネージャーを開いてる間は全てのパスワードが平文の状態になってるらしい
111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-FaMx)
2022/06/13(月) 01:32:55.25ID:dYzuDxTua ブラウザ標準のパスマネなんてまだ使ってる奴いるのか
112名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0H9f-h4Wh)
2022/06/13(月) 01:53:53.67ID:JDcdxBTyH Bitwarden が最も良いんだろうかね
以前はLast Passを使っていたが最近はめっきり見かけなくなったわ
ブックマークはSyncではなく、こちらで管理しているわ
便利ですよ
xBrowserSync - Browser syncing as it should be: secure, anonymous and free!
https://www.xbrowsersync.org/
以前はLast Passを使っていたが最近はめっきり見かけなくなったわ
ブックマークはSyncではなく、こちらで管理しているわ
便利ですよ
xBrowserSync - Browser syncing as it should be: secure, anonymous and free!
https://www.xbrowsersync.org/
113あめ ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイW 8ffe-bVMf)
2022/06/13(月) 02:16:59.35ID:sFClnQHv0 >>112
これって同期の際にいちいちブックマーク全消ししてから再現していく挙動はもう改善されてる?
これって同期の際にいちいちブックマーク全消ししてから再現していく挙動はもう改善されてる?
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b0-GGE9)
2022/06/13(月) 02:19:38.77ID:NfJMibYV0 基地外クソコテスルー推奨
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-DKQR)
2022/06/13(月) 04:28:15.15ID:iAfU9yA70 >>111
自動入力めんどいやん どうしたらいいの
自動入力めんどいやん どうしたらいいの
116名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-DuPE)
2022/06/13(月) 07:31:09.91ID:LVUbhtikd >>111
何使ってんのよ
何使ってんのよ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ブモー MMff-1pmT)
2022/06/13(月) 08:24:11.40ID:JfApdGMQM >>101
素なのか、ネタなのかよくわからんところが、またわらえるよなw
素なのか、ネタなのかよくわからんところが、またわらえるよなw
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-+2NK)
2022/06/13(月) 11:48:31.47ID:BMG7VWJy0 数日前から「この動画のファイル形式またはMIMEタイプはサポートされていません」と出て
埋め込み動画が再生されなくなったわい
埋め込み動画が再生されなくなったわい
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-GGE9)
2022/06/13(月) 12:00:06.55ID:WJMdrNmA0 アプデでFF使えなかった間クロームとかエッジとか使ってみたけどほんとウンコだったわ
アドオン入れないとブックマークを左側に表示させる事すらできないってどういう事だよ
ブラウザとして最低限の機能だろアドオン無しで設定させろ
つうかエッジお前よお、IEの後継だって自覚あるんか?
IEのUIくらい継承しとけよ
そんなんだから乗り換え進まなくてクロームのシェア奪えねえんだよ
クロームと変わらねえんだったらクローム使うわ
アドオン入れないとブックマークを左側に表示させる事すらできないってどういう事だよ
ブラウザとして最低限の機能だろアドオン無しで設定させろ
つうかエッジお前よお、IEの後継だって自覚あるんか?
IEのUIくらい継承しとけよ
そんなんだから乗り換え進まなくてクロームのシェア奪えねえんだよ
クロームと変わらねえんだったらクローム使うわ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-DKQR)
2022/06/13(月) 12:08:37.97ID:Zz/8vlm90 まあ、Edgeのことはどうでもいいんだが、ちょろめと変わらないならOS標準を使うだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bd-JInL)
2022/06/13(月) 12:38:51.20ID:izy1XPvC0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-GGE9)
2022/06/13(月) 14:05:21.14ID:WJMdrNmA0 ブックマーク左派って少ないのか?
嘘だろ?
いや、確かに右がトレンドになってて左派減ってるのかもしらんけどさ
左にできるんならしたいやつもまだまだいっぱいいるはずだよきっと
嘘だろ?
いや、確かに右がトレンドになってて左派減ってるのかもしらんけどさ
左にできるんならしたいやつもまだまだいっぱいいるはずだよきっと
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-GGE9)
2022/06/13(月) 14:09:36.96ID:cwrmMYF80 普通にブクマは左だしデフォで右にあるエッジは意味分からんかった
たぶんおっさんほど左率上がっていくはず
たぶんおっさんほど左率上がっていくはず
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f376-fsuP)
2022/06/13(月) 14:25:47.13ID:G8tKeDjZ0 左側はタブ用のスペースなんじゃね
そもそもブックマーク含め全部アドレスバーから検索してるわ
そもそもブックマーク含め全部アドレスバーから検索してるわ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-GGE9)
2022/06/13(月) 14:29:07.24ID:cwrmMYF80 >>124
それ多数派だと思ってるんか?まじで
それ多数派だと思ってるんか?まじで
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f376-fsuP)
2022/06/13(月) 14:33:55.06ID:G8tKeDjZ0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-DKQR)
2022/06/13(月) 14:53:40.28ID:CkE0NuDi0 フィッツの法則っていうのがありまして
最大化したときのウェブページのスクロールバー操作性を考慮すると
LTRな環境ではウェブページの右側に余計なUIがない方がいいんですよ
最大化したときのウェブページのスクロールバー操作性を考慮すると
LTRな環境ではウェブページの右側に余計なUIがない方がいいんですよ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-Bjc7)
2022/06/13(月) 15:43:36.00ID:7+b8sgD8M Edgeは左側に垂直タブバーを出すことができるから、ブックマークが右になっていると思うよ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Jab1)
2022/06/13(月) 16:06:42.56ID:R1rMh0U5d 垂直タブ実装したの最近だし
chromiumが右だったからじゃね
chromiumが右だったからじゃね
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c5-DKQR)
2022/06/13(月) 16:21:23.92ID:hDyzIJKA0 >>120
派生使うくらいなら本家使うわ
派生使うくらいなら本家使うわ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-DKQR)
2022/06/13(月) 16:53:48.21ID:Zz/8vlm90 >>130
巣に帰れ
巣に帰れ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3a4-DuPE)
2022/06/13(月) 18:02:48.48ID:1cL8g+jG0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f376-fsuP)
2022/06/13(月) 18:03:54.42ID:G8tKeDjZ0 >>127
最近のmac/windowsではスクロールバーの存在感どんどん薄くなってるしマウスでドラッグする使い方はあまり想定されていないんじゃないかな
量販店で売られているマウスはまずマウスホイールついてるし
それに加えてディスプレイの解像度も大きくなってウィンドウ最大化しない人も増えているので、画面端にスクロールバーがあるとも限らないと思う
最近のmac/windowsではスクロールバーの存在感どんどん薄くなってるしマウスでドラッグする使い方はあまり想定されていないんじゃないかな
量販店で売られているマウスはまずマウスホイールついてるし
それに加えてディスプレイの解像度も大きくなってウィンドウ最大化しない人も増えているので、画面端にスクロールバーがあるとも限らないと思う
134名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H9f-GaW6)
2022/06/13(月) 18:36:14.38ID:K8wQfB5wH Mozilla Firefox 102.0 Beta 7
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c5-DKQR)
2022/06/13(月) 20:19:29.19ID:hDyzIJKA0 >>131
お前がな
お前がな
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-5oUm)
2022/06/13(月) 21:27:29.66ID:B5U0MK2l0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-GGE9)
2022/06/13(月) 21:55:26.10ID:/VqSEMnd0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38b-zkCy)
2022/06/13(月) 21:56:07.00ID:weYZcw5K0 文字は左から右に読むので左端で開閉すると動きが大きくてちょっと目に来る
開きっぱなしならどうでも良いと思うんだけどね
開きっぱなしならどうでも良いと思うんだけどね
139名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-gCBT)
2022/06/13(月) 22:49:57.37ID:oqQ4lFM+M 中ボタン押してる間、画面をドラッグ出来るようになればスクロールバー要らなくなるかもだけど、スクロールバーには今どの辺を表示してるか示す役割も有るから、結局のところスクロールバーは無くならない
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f381-x6ca)
2022/06/14(火) 09:47:57.62ID:AsM5cSq10 >>118
それ出るサイト上の盾マークから強化型…(ry
それ出るサイト上の盾マークから強化型…(ry
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634f-GGE9)
2022/06/14(火) 10:19:35.23ID:IptvXSyf0 userChrome.js使わなくなったのでアンインストールしようと
①config.js
②config-prefs.js
③userChrome.js
を削除したら、Firefox起動時に「設定ファイルを正常に読み込めませんでした」というメッセージが出るように・・・
綺麗さっぱりアンインストールする方法教えて下さい!
①config.js
②config-prefs.js
③userChrome.js
を削除したら、Firefox起動時に「設定ファイルを正常に読み込めませんでした」というメッセージが出るように・・・
綺麗さっぱりアンインストールする方法教えて下さい!
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-5oUm)
2022/06/14(火) 10:20:52.02ID:IJVu8U2z0 >>141
そもそもおまえは導入する時にどうやったのか覚えていないのかと
そもそもおまえは導入する時にどうやったのか覚えていないのかと
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634f-GGE9)
2022/06/14(火) 10:46:21.63ID:IptvXSyf0 ①②③3つのファイルをそれぞれのフォルダに入れただけです
それを削除したらアンインストールできるかと思っていたんですが・・・
それを削除したらアンインストールできるかと思っていたんですが・・・
144141 (ワッチョイ 634f-GGE9)
2022/06/14(火) 16:39:25.64ID:IptvXSyf0 質問スレで聞こうと思いますのでこちらの質問は取り消しします
失礼しました
失礼しました
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-kGh4)
2022/06/14(火) 17:18:48.05ID:wYtzXEHE0 「広告ブロック拡張機能」に関してGoogleとMozillaが異なる方針を採用したことでブラウザの差別化が進むとの指摘 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220614-firefox-chrome-split-ad-blocker-extensions/
https://gigazine.net/news/20220614-firefox-chrome-split-ad-blocker-extensions/
146名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-GaW6)
2022/06/14(火) 19:22:16.91ID:oIhlrxcXH そんなサイト見ている人がいるんだな
知恵遅れのサイトだろ
知恵遅れのサイトだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430a-aBz5)
2022/06/14(火) 19:24:00.90ID:lewHFozx0 そうですね
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437c-7Ihs)
2022/06/14(火) 19:40:17.19ID:TxJU/6Bx0 ブラウザをゴリゴリにカスタマイズしてる奴なんか実は少数派だから
泥はどうなるか微妙だがPCは広告が嫌でこっちに移ってくる奴そこそこいると思う
泥はどうなるか微妙だがPCは広告が嫌でこっちに移ってくる奴そこそこいると思う
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-GGE9)
2022/06/14(火) 20:13:08.64ID:jazNcHMk0 Youtubeの広告をブロックできないみたいな事態になるとさすがに耐えられないだろうよ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-GGE9)
2022/06/14(火) 20:28:30.96ID:si9xcTsK0 Google「Youtubeの広告をブロックする人には利用させないよ?」
151名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-0rGe)
2022/06/14(火) 20:45:03.34ID:wmmPCj9va 比べてみて他はちょっと嫌な所が多いんでFirefox
少しだけカスタム
泥も林檎もMacもPCも
少しだけカスタム
泥も林檎もMacもPCも
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23b1-P/5z)
2022/06/14(火) 20:47:17.46ID:vF7OwPMy0 >>149
Google「そんなあなたにお勧めなのがYouTubepremium!」
Google「そんなあなたにお勧めなのがYouTubepremium!」
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffaa-iqnj)
2022/06/14(火) 21:16:12.52ID:0uy3sdU20 >>152
YouTube プレミアムなんて情弱の極みだろ
YouTube プレミアムなんて情弱の極みだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-DuPE)
2022/06/14(火) 21:21:47.47ID:1bsrs3s/d >>153
目を覚ませ
目を覚ませ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Jab1)
2022/06/14(火) 21:32:08.32ID:3CZwz2c8d YouTubeの広告ブロック対策はそのうちしてくるだろうね
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0368-UmXv)
2022/06/14(火) 21:32:18.53ID:0W1hHkcP0 ブックマークの編集キーIからEになってるけど、前も変わったよな?
もとに戻ったとか?行ったり来たりすんなよマジで
もとに戻ったとか?行ったり来たりすんなよマジで
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f3-GGE9)
2022/06/14(火) 21:54:49.24ID:pj/AySrm0 突然firefoxだけTwitterでツイート部分読み込まなくなった
数日前にアップデートされた以降特に何もしてないんだけど何が原因なのやら・・・
数日前にアップデートされた以降特に何もしてないんだけど何が原因なのやら・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f3-GGE9)
2022/06/14(火) 21:55:45.28ID:pj/AySrm0 さっきまで普通に見れてたから余計にわからん(´・ω・`)
159名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-gCBT)
2022/06/14(火) 21:57:37.93ID:QNYzJ3vdM160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-F/8u)
2022/06/14(火) 21:58:43.62ID:ua8+e4Ck0 >>156
コンテナータブも I だったから戻したのではないかと
コンテナータブも I だったから戻したのではないかと
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-DKQR)
2022/06/14(火) 22:00:43.68ID:87W0motT0 問題なし
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-GGE9)
2022/06/14(火) 22:05:19.77ID:jazNcHMk0163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-FaMx)
2022/06/14(火) 23:56:59.04ID:SCkUxUA4a FirefoxのuBOは順調に更新されてて安心するw
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-DKQR)
2022/06/15(水) 01:14:18.17ID:wbiMSo6X0 firefoxに移行したから頼む
タブグループマジ実装してくれ
タブグループマジ実装してくれ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-gCBT)
2022/06/15(水) 01:20:07.10ID:DuVe7MPVM Firefoxにもタブグループは有るんだが、違うものを希望するなら、もう少し具体的な事を言ってくれ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-5oUm)
2022/06/15(水) 01:25:20.19ID:mtJO+Jhh0 太醜男なんか相手すんなよ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-FaMx)
2022/06/15(水) 01:25:46.10ID:SGM2MLswa そもそもここで要望出しても開発者に届かないし意味なしw
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630a-w0jo)
2022/06/15(水) 01:48:54.45ID:q+hRnaLd0 https://blog.mozilla.org/en/products/firefox/firefox-rolls-out-total-cookie-protection-by-default-to-all-users-worldwide/
Total Cookie Protection と privacy.firstparty.isolate の違いが判らない…。
Total Cookie Protection と privacy.firstparty.isolate の違いが判らない…。
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-5oUm)
2022/06/15(水) 09:07:39.35ID:mtJO+Jhh0 >>168
privacy.firstparty.isolate はオプション
たしか、55 くらいで導入
それが 77 で Dynamic First-Party Isolation という機能になり
それが Total Cookie Protection になってデフォルト有効になる
そういう感じかと
違いについては自分で実装調べるなりテストするなりしてくれ
privacy.firstparty.isolate はオプション
たしか、55 くらいで導入
それが 77 で Dynamic First-Party Isolation という機能になり
それが Total Cookie Protection になってデフォルト有効になる
そういう感じかと
違いについては自分で実装調べるなりテストするなりしてくれ
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-5oUm)
2022/06/15(水) 09:14:24.85ID:mtJO+Jhh0 https://wiki.mozilla.org/Firefox_Security_Newsletter/FSN-2021-Q1
> Total Cookie Protection in Enhanced Tracking Protection’s Strict Mode: Starting in Firefox 86, Firefox users browsing the web in ETP’s Strict-Mode can benefit from a privacy feature named Total Cookie Protection.
https://wiki.mozilla.org/Firefox_Security_Newsletter/FSN-2022-Q1
> Usability and Tracking Protection: Firefox 96 also shipped improved Service Worker isolation as part of our work towards Total Cookie Protection (formerly known as Dynamic First Party Isolation).
> Total Cookie Protection in Enhanced Tracking Protection’s Strict Mode: Starting in Firefox 86, Firefox users browsing the web in ETP’s Strict-Mode can benefit from a privacy feature named Total Cookie Protection.
https://wiki.mozilla.org/Firefox_Security_Newsletter/FSN-2022-Q1
> Usability and Tracking Protection: Firefox 96 also shipped improved Service Worker isolation as part of our work towards Total Cookie Protection (formerly known as Dynamic First Party Isolation).
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-Ne6o)
2022/06/15(水) 09:15:59.65ID:eAaH/WG20 privacy.firstparty.isolate はログイン処理とかでときどき不具合発生するんだよ
それを改良して一般向けにしたのが Total Cookie Protection
それを改良して一般向けにしたのが Total Cookie Protection
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3a4-DuPE)
2022/06/15(水) 09:32:38.16ID:Cwu/edjm0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-5oUm)
2022/06/15(水) 10:08:32.51ID:mtJO+Jhh0 >>172
祈れ
祈れ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-GGE9)
2022/06/15(水) 11:44:21.56ID:eS2cJXbY0 >>170関連
Mozilla、アンチトラッキング技術の集大成「包括的 Cookie 保護」をデスクトップ版「Firefox」で全面有効化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1417193.html
Mozilla、アンチトラッキング技術の集大成「包括的 Cookie 保護」をデスクトップ版「Firefox」で全面有効化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1417193.html
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-a3TY)
2022/06/15(水) 12:58:14.11ID:ZmLjGcDE0 privacy.firstparty.isolateはFirefox 55からある古いFPIの実装
Total Cookie Protectionはdynamic FPIというやつで新しいFPIの実装
dFPIはprivacy.firstparty.isolateがfalseかつnetwork.cookie.cookieBehavior(.pbmode)が5になると発動する
privacy.firstparty.isolateは一部サイトをぶっ壊す欠点があるが
dFPIは欠点を克服するためサイト毎に動的にcookie jar分離を無効化することができる
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1638383#c10
>There is no way for FPI to unpartition/un-isolatte the storage, but dFPI can do that to provide a better Web compatibility.
今のデフォルトだとdFPIはプライベートウィンドウのみ有効だがそれを通常ウィンドウでも有効にするロールアウトをするということだろう
Total Cookie Protectionはdynamic FPIというやつで新しいFPIの実装
dFPIはprivacy.firstparty.isolateがfalseかつnetwork.cookie.cookieBehavior(.pbmode)が5になると発動する
privacy.firstparty.isolateは一部サイトをぶっ壊す欠点があるが
dFPIは欠点を克服するためサイト毎に動的にcookie jar分離を無効化することができる
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1638383#c10
>There is no way for FPI to unpartition/un-isolatte the storage, but dFPI can do that to provide a better Web compatibility.
今のデフォルトだとdFPIはプライベートウィンドウのみ有効だがそれを通常ウィンドウでも有効にするロールアウトをするということだろう
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-DKQR)
2022/06/15(水) 14:14:36.93ID:HtBaunja0 まぁた、ほげほげできねー祭りが来るのか
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630a-w0jo)
2022/06/15(水) 14:49:22.63ID:q+hRnaLd0 なるほど理解した。ありがとう。
しばらく privacy.firstparty.isolate:true で使ってた…。
しばらく privacy.firstparty.isolate:true で使ってた…。
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-DKQR)
2022/06/15(水) 15:01:58.67ID:HtBaunja0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1771258
あったしなぁ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1638383
でMSサイトについては当て木して動くようにしているようだが
ほかのサイトでもなんかありそう
あったしなぁ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1638383
でMSサイトについては当て木して動くようにしているようだが
ほかのサイトでもなんかありそう
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3a4-DuPE)
2022/06/15(水) 15:09:33.38ID:Cwu/edjm0 >>173
どう言う事?
どう言う事?
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b315-1ZzR)
2022/06/15(水) 16:13:35.34ID:XUmKPm9k0 以前から厳格モードでは有効だったけど特にトラブル無いな
181名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-/e9c)
2022/06/15(水) 16:57:05.68ID:KSXmouNwa 俺も厳格モード出てから使っているけど特に問題なし
182名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H87-GaW6)
2022/06/15(水) 17:01:27.83ID:coNWyYI4H Mozilla Firefox 102.0 Beta 8
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c3b1-u30y)
2022/06/15(水) 19:22:03.93ID:kUv3+DMZ0 更新したら包括的クッキー保護機能なんてのが追加されたんだが、ここの人はオンにしてるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-DKQR)
2022/06/15(水) 19:29:12.94ID:wbiMSo6X0 タブグループ機能歯よ実装せーや無能
何が拡張性万全だよ EDGE以下だろ
何が拡張性万全だよ EDGE以下だろ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3360-FENq)
2022/06/15(水) 19:39:15.21ID:IyKmNRJL0 https://twitter.com/i/status/1535623399065718784
Firefoxもいいところまで行ったのになぁ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Firefoxもいいところまで行ったのになぁ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-P9aY)
2022/06/15(水) 19:40:13.36ID:69V85Yh+a 既出?
「広告ブロック拡張機能」に関してGoogleとMozillaが異なる方針を採用したことでブラウザの差別化が進むとの指摘
https://gigazine.net/news/20220614-firefox-chrome-split-ad-blocker-extensions/
「広告ブロック拡張機能」に関してGoogleとMozillaが異なる方針を採用したことでブラウザの差別化が進むとの指摘
https://gigazine.net/news/20220614-firefox-chrome-split-ad-blocker-extensions/
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-a3TY)
2022/06/15(水) 19:54:10.74ID:ZmLjGcDE0 そもそもMozillaがFirefoxでMV3対応するけどChromeとは違ってwebRequestのサポートも継続するよって表明したのは
去年5月の話だから今更そういう記事が出てくるのがおかしい
去年5月の話だから今更そういう記事が出てくるのがおかしい
188名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-P9aY)
2022/06/15(水) 19:56:00.23ID:69V85Yh+a そもそも知らない人が多いしいいじゃん。
ユーザー増えるのは良いことだよ
ユーザー増えるのは良いことだよ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffaa-iqnj)
2022/06/15(水) 19:56:33.05ID:fQi3fQZJ0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-kGh4)
2022/06/15(水) 19:57:06.39ID:s7SrPaGy0 そだね
【uBlock Origin排除】Chrome、Edgeで広告ブロック拡張機能が利用できなくなる? 多くのユーザーがFirefoxに切り替える可能性 [樽悶★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655288449/
【uBlock Origin排除】Chrome、Edgeで広告ブロック拡張機能が利用できなくなる? 多くのユーザーがFirefoxに切り替える可能性 [樽悶★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655288449/
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0368-UmXv)
2022/06/15(水) 20:04:09.51ID:GDvQaagk0 オペラって新興国とかで使われてて20%くらいあるって認識だったけどそうでもないのか
いや、スマホのユーザ数が極端に多いからかな?
いや、スマホのユーザ数が極端に多いからかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-GGE9)
2022/06/15(水) 20:35:58.52ID:dXvd2e7n0 ubo使えなくなってもFirefoxのシェアは大した増えないだろう
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8358-0qyB)
2022/06/15(水) 20:50:37.03ID:0wf8uzBK0 Chromium側は下記2件のコンボで騒ぎになってる
1) manifest V3で「webRequest API」及び「リモートコード(拡張機能に同梱されていないコード)のページコンテキストでの実行機能」が廃止される
2) manifest V2拡張機能のサポートが年内で終了する
1) manifest V3で「webRequest API」及び「リモートコード(拡張機能に同梱されていないコード)のページコンテキストでの実行機能」が廃止される
2) manifest V2拡張機能のサポートが年内で終了する
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-GGE9)
2022/06/15(水) 22:01:22.46ID:/c5HEWzu0 uboが使えないなら他のブロック系拡張使えばいいじゃない
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c5-DKQR)
2022/06/15(水) 22:08:13.16ID:idip1VUX0 広告会社Googleの広告を表示するためのブラウザを使ってる奴が
広告ガーとか言うのは滑稽だな
広告ガーとか言うのは滑稽だな
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfc0-xI7A)
2022/06/15(水) 22:23:48.41ID:Q4MQpFNG0 だよな
197名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-FaMx)
2022/06/15(水) 22:30:40.40ID:2KbVrvC6a Chromeは終わり
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3a4-DuPE)
2022/06/15(水) 23:47:37.95ID:Cwu/edjm0 >>165
教えてくれよ
教えてくれよ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-GGE9)
2022/06/15(水) 23:52:24.53ID:/c5HEWzu0 Firefox タブグループ で検索すればヒットするやん
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b0-GGE9)
2022/06/16(木) 00:03:46.62ID:OraJmcoo0 これで乗り換えバカチョロどもが流れ込んできてクソレスまみれになるかと思うとうんざりする💩
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3a4-DuPE)
2022/06/16(木) 00:51:28.84ID:H1kLCDfM0 >>199
拡張しかでてこんのだけど
拡張しかでてこんのだけど
202名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-P9aY)
2022/06/16(木) 04:02:03.17ID:6inwxZ0Pa なに「俺ら選民、一般大衆と同じにしないでくれ!」みたいなの。情けな~
こんな使いやすいブラウザは他にないよ。
ユーザー増えたらいいじゃん!
こんな使いやすいブラウザは他にないよ。
ユーザー増えたらいいじゃん!
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0368-UmXv)
2022/06/16(木) 04:15:03.54ID:MRYln2NN0 専門板なんて大体そういう老害しかいないよ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-GGE9)
2022/06/16(木) 05:40:04.81ID:FK5B7PFz0 ただの画像まとめたzipなのに、勝手にウイルスやマルウェアが含まれてる判定で保存するのを撥ねようとするな
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-x6ca)
2022/06/16(木) 07:26:54.32ID:Bkzrr8ek0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Bjc7)
2022/06/16(木) 07:46:18.56ID:QZQoOvXwM >>183
まだ更新が来ていないけど更新が来たらONにする予定
まだ更新が来ていないけど更新が来たらONにする予定
207名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-DuPE)
2022/06/16(木) 12:22:43.90ID:0Xzd5Rzed >>205
いや、本体にあるみたいな言い方したから聞いたんだよ何言ってんだ
いや、本体にあるみたいな言い方したから聞いたんだよ何言ってんだ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-gCBT)
2022/06/16(木) 13:07:02.25ID:ZIVdLfgnM209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2303-GGE9)
2022/06/16(木) 17:06:46.36ID:XV3Fiz+40 102.0 で TabMixPlus が使えなくなったひとは config.js を更新するように
210名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-gCBT)
2022/06/16(木) 17:32:43.57ID:G3hl9n7GM 包括的Cookie保護って日本じゃ有効になってなくない?
211名無しさん@お腹いっぱい。 (AE 0Hff-GaW6)
2022/06/16(木) 17:37:34.53ID:e0J99NRyH 102.0b8だと何も変更していなくても従来通りの方法で使えるけどな
Tab Mix Plus 1.0.0-pre.8
正式版はインスコしていないのでわかりません
Tab Mix Plus 1.0.0-pre.8
正式版はインスコしていないのでわかりません
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff76-sxE/)
2022/06/16(木) 18:31:50.02ID:Gao/CsuC0 読売新聞のサイト開くと固まらね?
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa6-DKQR)
2022/06/16(木) 18:36:39.73ID:EL7v9yMG0 タブグループはpanorama viewが一番使いやすいよ
Chromeの奴はグループじゃなくてただのスタックだから余計なの非表示にできなくてすげー邪魔で使い物にならない
Chromeの奴はグループじゃなくてただのスタックだから余計なの非表示にできなくてすげー邪魔で使い物にならない
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-Bjc7)
2022/06/16(木) 18:51:31.73ID:ZNI6jfk1M215名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-gCBT)
2022/06/16(木) 19:14:36.76ID:G3hl9n7GM216名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-gCBT)
2022/06/16(木) 19:31:57.25ID:ZIVdLfgnM 包括的CookieプロテクションはGIGAZINEを見ると標準の方に追加されてる
厳格の方にも追加されるのか?厳格の方ではそもそも意味ないのか?とか分からん事が多いな
はよ有効になってくれ
厳格の方にも追加されるのか?厳格の方ではそもそも意味ないのか?とか分からん事が多いな
はよ有効になってくれ
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-a3TY)
2022/06/16(木) 19:39:27.11ID:HYrug6Vp0 Normandy観察する限りまだロールアウト始まってないよ
Nightly以外だとデフォルト有効にもなってない
ロールアウトで有効になるのはデフォルトの標準モードでの話で
厳格モードだとFirefox86の時点で既に有効だからそこは変わらない
Nightly以外だとデフォルト有効にもなってない
ロールアウトで有効になるのはデフォルトの標準モードでの話で
厳格モードだとFirefox86の時点で既に有効だからそこは変わらない
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b315-1ZzR)
2022/06/16(木) 20:16:44.86ID:xn+sTiKq0 気になるなら厳格モードにすればいいじゃんはっきり言って目に見える挙動の変化は無いよcookieの生成は多少変わってるのかもしれんが
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8358-0qyB)
2022/06/16(木) 20:23:43.50ID:q0D2ApPx0 厳格モードは既にTCP有効のはず
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3358-tfPK)
2022/06/16(木) 20:27:36.84ID:ggx1C9+N0 厳格でいいんだけどcookie autodeleteが一部動かない模様
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-a3TY)
2022/06/16(木) 20:28:19.14ID:HYrug6Vp0 あ失礼ロールアウトはNimbusの方か
ルールの中身見る限り今の所新規インストール様限定のロールアウトで
既存ユーザに対するロールアウトはしてないみたい
ルールの中身見る限り今の所新規インストール様限定のロールアウトで
既存ユーザに対するロールアウトはしてないみたい
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b315-1ZzR)
2022/06/16(木) 20:46:57.93ID:xn+sTiKq0 TCPオンならcookie auto deleteの意義はもう無いと思うけどねブラウザ閉じるときにまとめてCookie消去する設定しておくぐらいで丁度いいんじゃないか
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2303-GGE9)
2022/06/16(木) 22:02:21.88ID:XV3Fiz+40224名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-FaMx)
2022/06/16(木) 23:05:04.27ID:Pq87Ak4/a 標準機能よりも例外リストの管理が楽だから俺もCAD使ってるわ
しばらくは様子見して看過できないほど不具合出るようなら削除も検討しよう
しばらくは様子見して看過できないほど不具合出るようなら削除も検討しよう
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシW 0667-vEL4)
2022/06/17(金) 10:23:55.82ID:EOokh/J16 なんかクッキーを一回消さなきゃダメみたいなことをどこかで聞いたような聞いてないような…
226名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0H9f-GaW6)
2022/06/17(金) 16:44:26.53ID:qOz7p354H Mozilla Firefox 102.0 Beta 9
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff76-sxE/)
2022/06/17(金) 19:19:13.56ID:G3DJ42Hv0 読売新聞のサイト開いてみてくれ
固まるの俺だけか?
固まるの俺だけか?
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-7Ihs)
2022/06/17(金) 19:29:30.40ID:flavDSsh0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-kGh4)
2022/06/17(金) 19:31:51.29ID:KeEX3Qm70 読売新聞オンライン問題なし
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff76-sxE/)
2022/06/17(金) 19:42:57.84ID:G3DJ42Hv0 >>228でも固まる
オレ環なのか
オレ環なのか
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c7-Y5dr)
2022/06/17(金) 20:10:19.06ID:249qiEeq0 serviceworker切ってるがうちもok
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f371-zkCy)
2022/06/17(金) 20:22:36.59ID:GeNPw01n0 ほかのサイトではダメだけど開いただけなら読売問題なかった
開きっぱなしで他のタブ操作してたら知らんけど
開きっぱなしで他のタブ操作してたら知らんけど
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0b-GaW6)
2022/06/17(金) 20:38:14.05ID:OF+vByuc0 >>228
読む価値あるの?
読む価値あるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-GGE9)
2022/06/17(金) 20:48:21.64ID:kL0/Kvn30 jpg画像保存しようとするとwebpになるのって相手とこっちのFirefoxとどっちの問題?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-5oUm)
2022/06/17(金) 21:05:55.69ID:miHwrWUd0 >>234
向こうの問題
Firefox は言われたとおりにしているだけ
ちなみに 他のブラウザで問題なくてもサイトが正しいとは限らない
Firefox のときだけ余計な判断して、別のサイトを見せている可能性がある
向こうの問題
Firefox は言われたとおりにしているだけ
ちなみに 他のブラウザで問題なくてもサイトが正しいとは限らない
Firefox のときだけ余計な判断して、別のサイトを見せている可能性がある
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03be-FHJu)
2022/06/17(金) 21:08:01.58ID:+bLx4RVK0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-DKQR)
2022/06/17(金) 21:10:07.47ID:V2b4cz1j0 webp は新しい拡張機能で
勝手にそのサイトに沿ってそれに変換されるんだよ
ゴミ拡張子だけどしょうがないよ 自分で変換するしかない
勝手にそのサイトに沿ってそれに変換されるんだよ
ゴミ拡張子だけどしょうがないよ 自分で変換するしかない
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-GGE9)
2022/06/17(金) 21:27:45.32ID:kL0/Kvn30 ありがとう
取り敢えずコンフィグ弄って試してみる
取り敢えずコンフィグ弄って試してみる
239名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-gCBT)
2022/06/17(金) 21:38:16.73ID:WBfYcZuyM Cookieとサイトデータが5.8GB有ったけどその内slack.comが4GB使ってた…
一旦消したら起動時間が速くなった
データ管理が容量でソート出来るようになってたから気が付いた
いつからだろうか?
兎に角、時々は確認した方がいいな
一旦消したら起動時間が速くなった
データ管理が容量でソート出来るようになってたから気が付いた
いつからだろうか?
兎に角、時々は確認した方がいいな
240名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-gCBT)
2022/06/17(金) 21:41:35.59ID:WBfYcZuyM >>233
新聞は自分の考えと違うことや興味の無いことが書いてあるから価値がある
新聞は自分の考えと違うことや興味の無いことが書いてあるから価値がある
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-Vdt0)
2022/06/17(金) 23:58:50.04ID:HFSyJ5wi0 gmpopenh264が勝手にDLされましたが何なんですかこれ?
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b76-0obR)
2022/06/18(土) 00:56:44.01ID:SBYwXA3r0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-sER5)
2022/06/18(土) 00:59:17.86ID:nfg1kDZC0 起動するだけでタスクマネージャーに12個もfirefoxが並んで
落ちるだけならまだしもOS巻き込んでブルースクリーン連発
不安定なバージョンリリースするなよ
落ちるだけならまだしもOS巻き込んでブルースクリーン連発
不安定なバージョンリリースするなよ
244名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-++HC)
2022/06/18(土) 01:18:28.01ID:4qX8mBT7M >>243
> 起動するだけでタスクマネージャーに12個もfirefoxが並んで
それはサイトアイソレーションというWebサイト毎にプロセスに分離するからやで
そうすることで、サイドチャネル攻撃を防ぐ目的もある
それにOSが落ちるのは完全にドライバーのバグ
Firefoxを含むアプリはどんなに頑張ってもOSを落とすことは出来ない
> 起動するだけでタスクマネージャーに12個もfirefoxが並んで
それはサイトアイソレーションというWebサイト毎にプロセスに分離するからやで
そうすることで、サイドチャネル攻撃を防ぐ目的もある
それにOSが落ちるのは完全にドライバーのバグ
Firefoxを含むアプリはどんなに頑張ってもOSを落とすことは出来ない
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-2fkF)
2022/06/18(土) 01:34:02.51ID:T23N04FP0 たかだかアプリ起動しただけでOSごと落ちるお前のポンコツPC見直せよ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-Rvd/)
2022/06/18(土) 01:43:22.73ID:poV1FlqSM 今時ブラウザ程度でブルスク()とか騒いでる阿呆は
毎回大体同じメンツだと思ってる
コイツらは何故か己のポンコツPCを疑わないんだよな
毎回大体同じメンツだと思ってる
コイツらは何故か己のポンコツPCを疑わないんだよな
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/18(土) 02:00:17.07ID:lASYcG3H0 >>245-246
あなた方の認識も改めたほうがいいと思う
今のWEBブラウザーは「たかがアプリ」ではないし
もっとも巨大かつ複雑でグラフィックドライバーを酷使する部類のアプリだ
そのなかでも Firefox は Chrome 以上にピーキーなので
グラフィックドライバーの表面化していないバグを引き当ててしまう
あなた方の認識も改めたほうがいいと思う
今のWEBブラウザーは「たかがアプリ」ではないし
もっとも巨大かつ複雑でグラフィックドライバーを酷使する部類のアプリだ
そのなかでも Firefox は Chrome 以上にピーキーなので
グラフィックドライバーの表面化していないバグを引き当ててしまう
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-hIos)
2022/06/18(土) 02:32:13.37ID:DyVNargE0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5be3-xkH+)
2022/06/18(土) 07:27:23.37ID:FOvCpG3W0 >>243
糞環境は大変だな
糞環境は大変だな
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-VVUE)
2022/06/18(土) 07:41:04.57ID:mAykClGL0 chromeは広告ブロックアドオンが使えなくなるみたいだが
表示するだけでマルウェアに感染するタイプの広告がブロック出来なくなって危険じゃないんだろうか
表示するだけでマルウェアに感染するタイプの広告がブロック出来なくなって危険じゃないんだろうか
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1aaa-A+RI)
2022/06/18(土) 08:16:36.96ID:CYfuGHf10 >>247
結局グラフィックドライバーのバグでわろた
結局グラフィックドライバーのバグでわろた
252名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-XgbX)
2022/06/18(土) 08:43:38.76ID:PjkGRYEoa >>250
Chrome使わなければ安全
Chrome使わなければ安全
253名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H5b-yxK1)
2022/06/18(土) 09:26:49.94ID:SnTX3MysH Braveを使えば良いと言うことになるのかな
他のもSecureなChromium系ウェブブラウザってあったかなあ
ungoogled-chromiumというものの二択になるのかな
Firefox一択で全てが住めば良いんだけどな
他のもSecureなChromium系ウェブブラウザってあったかなあ
ungoogled-chromiumというものの二択になるのかな
Firefox一択で全てが住めば良いんだけどな
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/18(土) 09:28:36.90ID:lASYcG3H0 全員で住んでなんだって?
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db02-GrLa)
2022/06/18(土) 10:08:57.46ID:aD8wVJkS0 >>243
逆だろOSに巻き込まれてるんだよ
逆だろOSに巻き込まれてるんだよ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-Ie36)
2022/06/18(土) 10:15:30.24ID:Cppr9Ol5M >>250
uBlockOrigin等に実装されてる"高度な"フィルタ機能やモニタ機能が実現出来なくなるだけで、通信のフィルタ自体は(chromiumの)manifest V3拡張機能で可能だよ
そもそもドメインフィルタであればhostsやプロキシで透過的に遮断できるわけで、わざわざ特定のブラウザやその拡張機能に頼る必要はない
uBlockOrigin等に実装されてる"高度な"フィルタ機能やモニタ機能が実現出来なくなるだけで、通信のフィルタ自体は(chromiumの)manifest V3拡張機能で可能だよ
そもそもドメインフィルタであればhostsやプロキシで透過的に遮断できるわけで、わざわざ特定のブラウザやその拡張機能に頼る必要はない
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b662-sER5)
2022/06/18(土) 11:39:37.50ID:qEULF1af0 100人中50人がブルスクのバグ起こしてから騒いでくれ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-IKkX)
2022/06/18(土) 12:15:40.30ID:OtoMaYYaa ユーザーのレベルがアレだとブルスクも出やすくなるのだな
259名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-OA6/)
2022/06/18(土) 12:17:10.05ID:HfIBtX8ha Chromeから乗換え案内の情報サイトが必要だね。広告収入あてにできないからモチベがねぇ。
ちょっとこのジレンマ笑える。
ちょっとこのジレンマ笑える。
260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-OA6/)
2022/06/18(土) 12:17:52.80ID:HfIBtX8ha >>253
Bravaも影響受けるって
Bravaも影響受けるって
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-xjQL)
2022/06/18(土) 13:54:13.53ID:BdSSiMNR0 Youtubeライブが途切れるの治す方法姉の
262名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-rJSJ)
2022/06/18(土) 14:03:38.07ID:mcVR0NK1a 途切れることがないんだが
263名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-IKkX)
2022/06/18(土) 14:20:19.39ID:OtoMaYYaa 途切れないね
広告ブロックとか入れているからろくな環境ではないのだが
広告ブロックとか入れているからろくな環境ではないのだが
264名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-zcoV)
2022/06/18(土) 14:25:23.75ID:PHeuB3PLa265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-sER5)
2022/06/18(土) 14:29:52.13ID:7kp///fo0 虐めてやるなよ‥面白がっていないでスルーしれ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e376-JEfh)
2022/06/18(土) 15:30:16.54ID:Xn+6H81d0 ublock originの雪フィルタがFirefox専用
というか他のブラウザはおまけ対応でしかないのでFirefoxを使うしかないよねこれ
というか他のブラウザはおまけ対応でしかないのでFirefoxを使うしかないよねこれ
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-2fkF)
2022/06/18(土) 17:06:53.02ID:Wv14QykK0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-sER5)
2022/06/18(土) 17:27:04.93ID:PUY13jvP0 糞をゴミに見せる工夫してもしょうがないだろ
環境を見直せよ
環境を見直せよ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a04-VVUE)
2022/06/18(土) 17:52:59.72ID:huslAjGC0 質問スレには絶対行かない
アドオン無効には絶対しない
新規プロファイルも絶対試さない
アドオン無効には絶対しない
新規プロファイルも絶対試さない
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-BknV)
2022/06/18(土) 17:55:03.47ID:WYC+c0r10 どーぞお好きに
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-2fkF)
2022/06/18(土) 18:28:33.88ID:Wv14QykK0 新規プロファイルは最初に試したよ、俺はパワーユーザーだからな
まあYoutube見るならChromeだな
いまもFirefoxだけ再生数視聴者数が見えないGoogleの嫌がらせバグがあるからなw
まあYoutube見るならChromeだな
いまもFirefoxだけ再生数視聴者数が見えないGoogleの嫌がらせバグがあるからなw
272名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-nNeO)
2022/06/18(土) 19:31:07.31ID:bpHYxQpMa 俺はパワーユーザーだからな
じわじわくる
じわじわくる
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a04-VVUE)
2022/06/18(土) 19:35:48.27ID:huslAjGC0 パワーユーザーかっこいい
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e81-KtZt)
2022/06/18(土) 20:35:41.49ID:KM1W9Vzc0 脳筋利用者
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/18(土) 20:46:55.70ID:lASYcG3H0 かっこいいのは、マッスルビーチインターナショナルで優勝したなかやまきんに君
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-sER5)
2022/06/18(土) 21:19:08.76ID:PUY13jvP0 めっちゃ個性的なやつだな。YouTubeくらい普通に再生できるようにがんばれよ
パワーは必要ねえから
パワーは必要ねえから
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1adc-cyh3)
2022/06/18(土) 21:48:30.12ID:6+c88yOW0 本当に画面が真っ黒になるとしたら「ちょっの回線不調」ではないな
回線が切れたとしてもそれまでバッファに蓄えられてた分が再生されるし
それが全部終わっても止まるだけで画面が真っ黒にはならない
動画データが壊れてるってことだろうだから、すでに言われてるように
環境を見直せよパワーユーザー
回線が切れたとしてもそれまでバッファに蓄えられてた分が再生されるし
それが全部終わっても止まるだけで画面が真っ黒にはならない
動画データが壊れてるってことだろうだから、すでに言われてるように
環境を見直せよパワーユーザー
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-2fkF)
2022/06/18(土) 22:20:51.13ID:Wv14QykK0 真っ黒といっても1秒未満だからな、一瞬だけ真っ黒画面になるけどすぐ元に戻る
詳細統計情報でBuffer Healthを見ると0sになってるからバッファーが間に合ってないんだろうけど
Firefoxだけで発生するのは理由がわからん
まあ愚痴だからスルーしてくれ
詳細統計情報でBuffer Healthを見ると0sになってるからバッファーが間に合ってないんだろうけど
Firefoxだけで発生するのは理由がわからん
まあ愚痴だからスルーしてくれ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-Rvd/)
2022/06/18(土) 22:32:29.65ID:JOoJ6AxbM "バッファー"で何となく察した
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b662-sER5)
2022/06/18(土) 23:40:57.58ID:qEULF1af0 58-は延々イキり続けて荒らしてるキチガイだからお前らそろそろ覚えろ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-2fkF)
2022/06/19(日) 00:00:54.41ID:79N2Xl3I0 V6プラスだから被ってるだけだわ、荒らしと一緒にされたくないね
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b662-sER5)
2022/06/19(日) 00:10:28.86ID:LLvQfw7f0 自分が嵐と気付いてないパターンか
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-2fkF)
2022/06/19(日) 00:31:18.20ID:79N2Xl3I0 >>282
それなら ID:Wv14QykK0 と書けば良いのではないですか?私の書き込みIDは変わってないので
58-と書くからにはID変えて荒らしている人と判断しましたが誤解でしたら申し訳ありません
それなら ID:Wv14QykK0 と書けば良いのではないですか?私の書き込みIDは変わってないので
58-と書くからにはID変えて荒らしている人と判断しましたが誤解でしたら申し訳ありません
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3b1-vzIZ)
2022/06/19(日) 01:06:11.33ID:1ng4edHO0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b662-sER5)
2022/06/19(日) 01:27:40.08ID:LLvQfw7f0 58-でスレ内検索したらええやん
見えてないのはお前だぞ盲w
見えてないのはお前だぞ盲w
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/19(日) 01:47:14.98ID:3DCUnWMW0 これは・・・アスペの予感
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8715-huEs)
2022/06/19(日) 02:01:49.98ID:s8v8AYri0 58-はNGでいいかおかしな奴しかいないし
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-oGG0)
2022/06/19(日) 06:52:31.27ID:oHjXy32Z0 巻き込まれちゃう人可哀想と思ったけど
確認したら消えても支障の無さそうなのしかいなかった
確認したら消えても支障の無さそうなのしかいなかった
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/19(日) 07:39:38.50ID:3DCUnWMW0 激しくどうでもいい
290名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-ckr8)
2022/06/19(日) 10:07:34.14ID:CN19do15d 58-がそれ言ってもなぁ
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa4e-eJ82)
2022/06/19(日) 10:29:08.93ID:IAgm73we0 寂れた5chのマイナー化がジワジワ進むブラウザスレに粘着するやつねえ
大体決まってるとは思うが
大体決まってるとは思うが
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57a4-ckr8)
2022/06/19(日) 23:29:44.42ID:z0+20A3q0 でたよ「だいたい決まってる」くん
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dbc7-3a+B)
2022/06/19(日) 23:52:10.95ID:C7q+mQYI0 Youtube はh264ifyというアドオンが負荷削減に役立つ。
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8715-huEs)
2022/06/20(月) 00:11:40.76ID:9Q58Q32c0 かなり古いパソコンに限った話でしょ数年前からオンボードでもVP9再生支援はデフォだし
295名無しさん@お腹いっぱい。 (NZ 0H12-yxK1)
2022/06/20(月) 00:19:46.90ID:KAxqpjCLH YouTube必須アドオン
Enhancer for YouTube
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/enhancer-for-youtube/
Unhook: Remove YouTube Recommended Videos Comments
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-recommended-videos/
Enhancer for YouTube
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/enhancer-for-youtube/
Unhook: Remove YouTube Recommended Videos Comments
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-recommended-videos/
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa97-LIEH)
2022/06/20(月) 00:52:24.44ID:LdhO4X8A0 VP9は再生支援あるかもしれんがAV1はここ1~2年よね
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-BknV)
2022/06/20(月) 10:28:56.70ID:DVBWitOE0 >>295
二つ目のもいいね
二つ目のもいいね
298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-7TEv)
2022/06/20(月) 10:47:15.79ID:5ggqPyqpa 1つ目のは入れたことあるけどゴテゴテしてダメだった
基本たれ流してるだけだし広告ブロックだけで十分やったわ
基本たれ流してるだけだし広告ブロックだけで十分やったわ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-I+Ib)
2022/06/20(月) 11:22:27.72ID:4284sN2/0 個人的にはChannel Blockerも必須だな
ヒカキンや歌ってみた等生理的に受付ないの一掃できる
ヒカキンや歌ってみた等生理的に受付ないの一掃できる
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-Rvd/)
2022/06/20(月) 11:54:41.15ID:vGRjO+6DM 非課金な…もはや顔芸サムネ暴力だよアイツ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-BknV)
2022/06/20(月) 12:53:31.23ID:TUbcT0hx0 BlockTubeでタイトル指定とかで非表示出来るから便利
302名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-I4bv)
2022/06/20(月) 13:11:41.18ID:WNIyyp62r あんまりブロックし過ぎると新しいものとの出会いがなくなってマンネリしないか?
303名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-huEs)
2022/06/20(月) 13:20:58.65ID:OuvfzbjgM しないので引き続きブロックします
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-I+Ib)
2022/06/20(月) 13:21:21.09ID:4284sN2/0 マンネリどころか不快なサムネ見なくて済んで快適です
そもそも嫌いなユーザーやジャンルに新しい出会いなんて求めてないし
そもそも嫌いなユーザーやジャンルに新しい出会いなんて求めてないし
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1adc-cyh3)
2022/06/20(月) 13:25:42.46ID:wUAU5+sN0 >>302
マンネリになって不満と思ったら緩めればいいってだけじゃね?
マンネリになって不満と思ったら緩めればいいってだけじゃね?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e73-21jr)
2022/06/20(月) 14:13:35.88ID:dQ/4/N/T0 最近ツベ見てもヒカキンとか水溜りボンドとかリンクに出なくなったな
絶対クリックしないから学習して出なくなったんだろうか
絶対クリックしないから学習して出なくなったんだろうか
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b68-iZzL)
2022/06/20(月) 15:04:48.60ID:lHR2AIkM0 チャンネル非表示とか興味ないとか押していけばええやん
タブグループの拡張入れたけど、ブクマが1クリックで開くのに対して2手間なのが玉に瑕
スマホでは重宝してるんだけど…
グループ開くのをジェスチャー登録すれば便利かねぇ
タブグループの拡張入れたけど、ブクマが1クリックで開くのに対して2手間なのが玉に瑕
スマホでは重宝してるんだけど…
グループ開くのをジェスチャー登録すれば便利かねぇ
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e44-oPsP)
2022/06/21(火) 05:49:48.09ID:EIADaQPY0 102.0-candidates
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/102.0-candidates/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/102.0-candidates/
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-jlf8)
2022/06/21(火) 07:05:51.79ID:CjXyKwlM0 そうか
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b33c-fUg7)
2022/06/21(火) 09:20:31.96ID:1MzpPAuA0 Channel BlockerやBlockTubeで指定しても消えない場合があるのがな
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f676-2fkF)
2022/06/21(火) 09:40:03.57ID:4f8t/5fn0 1週間くらいで期間指定すると有名なだけの動画は割と消え去る
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ada-Y8ny)
2022/06/22(水) 11:30:51.53ID:AwNejh2c0 TCPのロールアウトが既存ユーザに対しても始まったみたいね
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7e-f0NV)
2022/06/22(水) 13:33:56.27ID:bSRlV/r50 TCPってFPI(ファーストパーティ分離)とどう違うんだろう?
いまいちよくわからん。
両方とも有効にして問題ないのかな?
いまいちよくわからん。
両方とも有効にして問題ないのかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ada-Y8ny)
2022/06/22(水) 13:48:07.80ID:AwNejh2c0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7e-f0NV)
2022/06/22(水) 14:09:02.74ID:bSRlV/r50316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-XR4A)
2022/06/22(水) 21:50:37.88ID:YXFhBEYD0 ついにNHK+みれなくなったのか
偽装したらいけるんかな
偽装したらいけるんかな
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837e-VVUE)
2022/06/22(水) 22:12:33.03ID:GSNgpDNB0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1aaa-gbKi)
2022/06/22(水) 22:14:02.03ID:aMZfwmUr0 一応まだ見れてるな
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-XR4A)
2022/06/22(水) 23:57:31.85ID:YXFhBEYD0 ありゃマジか
配信クリックしてもうんともすんとも言わなくなったから
いろいろ試してみるわ
配信クリックしてもうんともすんとも言わなくなったから
いろいろ試してみるわ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-mU5+)
2022/06/23(木) 07:07:17.99ID:FxCW3loD0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-mU5+)
2022/06/23(木) 07:14:32.42ID:FxCW3loD0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-UFQF)
2022/06/23(木) 07:29:25.03ID:Ysi6wIgX0 >>319
色々はいいからまずはDRMをオンしてみ
色々はいいからまずはDRMをオンしてみ
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-XR4A)
2022/06/23(木) 11:02:44.07ID:xlHsgmuj0 >>322
何もいじってないけどなと思って一般のDRMコンテンツみたけどチェック入ってた
配信ページからはクリックしても無反応だけど放送予定ページで再放送あるもので配信中ならそこからは再生できた
配信してても放送予定にないのが見れないや
アドブロOFFにしてみたけど勿論これじゃなかったw
何もいじってないけどなと思って一般のDRMコンテンツみたけどチェック入ってた
配信ページからはクリックしても無反応だけど放送予定ページで再放送あるもので配信中ならそこからは再生できた
配信してても放送予定にないのが見れないや
アドブロOFFにしてみたけど勿論これじゃなかったw
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30a-iUUY)
2022/06/23(木) 12:46:30.74ID:n3EMVokl0 まだTCP来てねえな…
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ada-Y8ny)
2022/06/23(木) 13:54:16.49ID:7sma/w6w0 いまのところロールアウト対象は全ユーザの50%だけど
設定で「調査のインストールと実行を許可する」を無効にしてると対象にならない
設定で「調査のインストールと実行を許可する」を無効にしてると対象にならない
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30a-iUUY)
2022/06/23(木) 16:13:21.48ID:n3EMVokl0 「調査のインストールと実行を許可する」無効にしてた。
有効にしておいた。あとは時間の問題か…。
有効にしておいた。あとは時間の問題か…。
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e44-oPsP)
2022/06/23(木) 17:07:32.43ID:RNTJkA/U0 102.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/102.0-candidates/build2/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/102.0-candidates/build2/
328名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0H0a-yxK1)
2022/06/23(木) 17:15:11.32ID:tyhmr1f5H >>327
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-XR4A)
2022/06/23(木) 21:03:40.85ID:xlHsgmuj0 NHK+見れなくなってたの直ってる
ここ見てたわけでもないだろうが良かった
ここ見てたわけでもないだろうが良かった
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-xjQL)
2022/06/23(木) 21:16:59.72ID:febo1ppg0 治ってどうするお前らはサポート外だとハッキリ明言したんだから
331名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMda-++HC)
2022/06/23(木) 22:38:47.43ID:QW6onY+YM332名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa06-Mrqh)
2022/06/23(木) 23:42:17.50ID:QMbs56E6a 新規プロファイルにしたら、セキュリティ設定の標準のとこに「これまでにない最も強力なプライバシー保護機能を試す」って項目出てきたけど、
これ選択したら自動的にカスタムのCookieの項目が「クロスサイトトラッキングcookieと他のクロスサイトのcookieの隔離」に変更されたわ
設定的にはTCPとこの項目が同じなのかな
これ選択したら自動的にカスタムのCookieの項目が「クロスサイトトラッキングcookieと他のクロスサイトのcookieの隔離」に変更されたわ
設定的にはTCPとこの項目が同じなのかな
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-fUg7)
2022/06/24(金) 07:11:35.77ID:O6VzejaK0 101まではそんな感じ102betaからはもう標準機能になってるのかそのチェック項目消えてる
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7e-f0NV)
2022/06/24(金) 12:52:47.05ID:jIMR2HML0 101.01.だが、今見たら、
「これまでにない最も強力なプライバシー保護機能を試す」というチェック項目はないけど、
標準の「クロスサイトトラッキング Cookie」と「プライベートウィンドウのクロスサイト Cookie」が消えて、
「すべてのウィンドウのクロスサイト Cookie (トラッキング Cookie 含む)」に変わってた。
これがTCPなのかな?
あと、これがあればコンテナももう必要ないよね?
「これまでにない最も強力なプライバシー保護機能を試す」というチェック項目はないけど、
標準の「クロスサイトトラッキング Cookie」と「プライベートウィンドウのクロスサイト Cookie」が消えて、
「すべてのウィンドウのクロスサイト Cookie (トラッキング Cookie 含む)」に変わってた。
これがTCPなのかな?
あと、これがあればコンテナももう必要ないよね?
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-HcNc)
2022/06/24(金) 12:59:54.12ID:L5gO1Q7L0 >>334
個別にログインできるようになる訳ではないよ
個別にログインできるようになる訳ではないよ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7e-f0NV)
2022/06/24(金) 13:23:05.63ID:jIMR2HML0 >>335
個別にログインというのは、コンテナごとに同じサイトを別のパスワードでログインということかな?
そういう使い方が不要なら、1ヵ所でログインしてもほかのサイトから情報を盗み見られる恐れはないよね?
個別にログインというのは、コンテナごとに同じサイトを別のパスワードでログインということかな?
そういう使い方が不要なら、1ヵ所でログインしてもほかのサイトから情報を盗み見られる恐れはないよね?
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5adb-Y8ny)
2022/06/24(金) 16:49:31.26ID:+E4Dl4xW0 コンテナをどのような目的で使っていたのか知らんけどTCPは例えば
domainA.comのiframeで読まれるdomainC.com
domainB.comのiframeで読まれるdomainC.com
domainC.com
それぞれに別のストレージを割り当てるというものであってコンテナとは全く別の機能
domainA.comのiframeで読まれるdomainC.com
domainB.comのiframeで読まれるdomainC.com
domainC.com
それぞれに別のストレージを割り当てるというものであってコンテナとは全く別の機能
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7e-f0NV)
2022/06/24(金) 21:19:52.56ID:2AYNYB3p0 >>337
別の機能ということですが、サイト分離やTCPが標準になった今、コンテナを使うメリットって何ですか?
当方が何か勘違いしてるのかもしれないけど。
ちなみに自分の使い方は、銀行のサイトはバンキング、amazonなどの買い物はショッピングと、
ログインが必要なサイトをコンテナで使い、ログインに必要なCookieを保存しています。
ところでこのスレ、質問スレじゃなかったですね。
スレ違いだったらすみません。
別の機能ということですが、サイト分離やTCPが標準になった今、コンテナを使うメリットって何ですか?
当方が何か勘違いしてるのかもしれないけど。
ちなみに自分の使い方は、銀行のサイトはバンキング、amazonなどの買い物はショッピングと、
ログインが必要なサイトをコンテナで使い、ログインに必要なCookieを保存しています。
ところでこのスレ、質問スレじゃなかったですね。
スレ違いだったらすみません。
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/24(金) 21:26:01.46ID:Q00ZRI110340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-BknV)
2022/06/24(金) 21:26:27.79ID:6FTBDFGj0 コンテナってコンテナータブのことですか
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7e-f0NV)
2022/06/24(金) 22:09:24.69ID:2AYNYB3p0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-HcNc)
2022/06/24(金) 22:12:38.72ID:L5gO1Q7L0 オレオレ前提条件を省く愚行
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/24(金) 22:20:37.48ID:Q00ZRI110 >>341
例えば、Googleアカウントを A@gmail.com、B@gmail.com、C@gmail.com
の3つ持っていた場合、
A用コンテナ、B用コンテナ、C用コンテナを用意しておけば、
それぞれのアカウントをログアウトせずに同時に使用できる
例えば、Googleアカウントを A@gmail.com、B@gmail.com、C@gmail.com
の3つ持っていた場合、
A用コンテナ、B用コンテナ、C用コンテナを用意しておけば、
それぞれのアカウントをログアウトせずに同時に使用できる
344名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-OA6/)
2022/06/24(金) 22:20:55.48ID:8ixJzUPsa youtubeは仕方ないとして後はGoogleニュースだけですね。普段使ってるGoogleのサービス
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7e-f0NV)
2022/06/24(金) 22:28:21.32ID:2AYNYB3p0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/24(金) 22:31:19.35ID:Q00ZRI110 Googleアカウントを例に出したが、
ツイッターのアカウントを仕事用とプライベート用持っていた場合に
それを同時に開くのに使うとかの方がわかりやすいか?
ツイッターのアカウントを仕事用とプライベート用持っていた場合に
それを同時に開くのに使うとかの方がわかりやすいか?
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/24(金) 22:37:02.87ID:Q00ZRI110348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7e-f0NV)
2022/06/24(金) 22:37:25.18ID:2AYNYB3p0 >>346
そういう使い方はしないのですが、それ以外でコンテナを使うメリットはあります?
そういう使い方はしないのですが、それ以外でコンテナを使うメリットはあります?
349名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-OA6/)
2022/06/24(金) 22:38:36.02ID:8ixJzUPsa >>346
Chromeの肩持つわけじゃないけど、Chromeでもタブ変えて2つのgmail利用できるよ。
Chromeの肩持つわけじゃないけど、Chromeでもタブ変えて2つのgmail利用できるよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7e-f0NV)
2022/06/24(金) 22:43:58.49ID:2AYNYB3p0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/24(金) 22:44:16.79ID:Q00ZRI110352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/24(金) 22:47:21.35ID:Q00ZRI110 >>350
> コンテナが出た最初の頃はともかく、サイト分離やTCPが標準になった今はセキュリティ的にはメリットはないと。
あなたは本当にバカなのですね
別の話だと言ってるのが理解できていないようだ
最初も今も比較対象ではない
> コンテナが出た最初の頃はともかく、サイト分離やTCPが標準になった今はセキュリティ的にはメリットはないと。
あなたは本当にバカなのですね
別の話だと言ってるのが理解できていないようだ
最初も今も比較対象ではない
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-VVUE)
2022/06/24(金) 22:56:13.10ID:9UblwCpT0 テスト段階だった頃ののレビューだけど
【レビュー】同じ「Firefox」で複数のアカウントや人格を使い分けられる「Containers」 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1084238.html
【レビュー】同じ「Firefox」で複数のアカウントや人格を使い分けられる「Containers」 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1084238.html
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/24(金) 22:57:52.44ID:Q00ZRI110 なんか、宇宙人を相手にしてたみたいになって怖くなってきた
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7e-f0NV)
2022/06/24(金) 22:59:01.73ID:2AYNYB3p0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/24(金) 23:00:09.34ID:Q00ZRI110 >>355
ちがうよ! こわい!
ちがうよ! こわい!
357名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-OA6/)
2022/06/24(金) 23:00:52.57ID:8ixJzUPsa >>351
gmailだって
gmailだって
358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-OA6/)
2022/06/24(金) 23:04:44.94ID:8ixJzUPsa まぁ、コンテナタブなんて開発者とかサイト管理者位しかメリットないような。
Cookieが分けれるからそういう用途かな。
と言ってコレっていうのがないかも
Cookieが分けれるからそういう用途かな。
と言ってコレっていうのがないかも
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/24(金) 23:04:47.76ID:Q00ZRI110360名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-OA6/)
2022/06/24(金) 23:07:08.55ID:8ixJzUPsa361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-YGeP)
2022/06/24(金) 23:07:42.89ID:Q00ZRI110 ワッチョイ 0e7e-f0NV と アウアウウー Sa47-OA6/
こいつらマジで言ってるの?
もうホラーなんですけど
こいつらマジで言ってるの?
もうホラーなんですけど
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ada-Y8ny)
2022/06/24(金) 23:09:49.30ID:AtnrYYpQ0 そもそもの仕様として domainA.com で保存されたcookieを domainA.com 以外のドメインから読むことはできないので
銀行のサイトで保存したcookieを他のサイトで盗まれたくない、というような目的でコンテナを使う意味は元々ない
Firefoxの未知のセキュリティホールでそういうことが可能になるかもしれないから予防的にコンテナを使う、というのはまあ一理あるけど
そういう目的でコンテナを使ってるとしたらTCPがあるからコンテナを使わなくていい、ということにはならない
だから「TCPがあればコンテナはいらない」と判断するケースは正直意味がわからんので
コンテナをどのような目的で使っていたのか、という話になるのだが
銀行のサイトで保存したcookieを他のサイトで盗まれたくない、というような目的でコンテナを使う意味は元々ない
Firefoxの未知のセキュリティホールでそういうことが可能になるかもしれないから予防的にコンテナを使う、というのはまあ一理あるけど
そういう目的でコンテナを使ってるとしたらTCPがあるからコンテナを使わなくていい、ということにはならない
だから「TCPがあればコンテナはいらない」と判断するケースは正直意味がわからんので
コンテナをどのような目的で使っていたのか、という話になるのだが
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7e-f0NV)
2022/06/24(金) 23:15:39.72ID:2AYNYB3p0 自分がコンテナとセキュリティを結びつけて話したのは、Facebook Containerがリリースされたいきさつからでした。
ちょっと的外れだったようですね。
ちょっと古い記事です。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1188492.html
ちょっと的外れだったようですね。
ちょっと古い記事です。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1188492.html
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7e-f0NV)
2022/06/24(金) 23:26:03.68ID:2AYNYB3p0365名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-b+l8)
2022/06/25(土) 00:26:39.20ID:0cn8hxxba ここでGoogleはブラウザでコンテナも何も使わなくても
標準で複数アカウントの同時ログインに対応してるって話出しちゃだめ?
標準で複数アカウントの同時ログインに対応してるって話出しちゃだめ?
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-Zwax)
2022/06/25(土) 01:32:27.49ID:udCr+jgn0 >>365
ダメに決まってるだろう
そもそも Chrome はユーザーが気軽にプロファイル(プロフィールじゃないぞ)を
切り替えられない仕様になってるというのが話の出発点なんだから
だから後付けでユーザー切り替え機能が実装された
Firefox は最初からプロファイル丸ごと切り替えて使用することができる
Chrome のユーザー切り替えみたいなライトな実装も必要だろうとなってコンテナが生まれた
ダメに決まってるだろう
そもそも Chrome はユーザーが気軽にプロファイル(プロフィールじゃないぞ)を
切り替えられない仕様になってるというのが話の出発点なんだから
だから後付けでユーザー切り替え機能が実装された
Firefox は最初からプロファイル丸ごと切り替えて使用することができる
Chrome のユーザー切り替えみたいなライトな実装も必要だろうとなってコンテナが生まれた
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-EmsM)
2022/06/25(土) 10:08:10.90ID:FrAuW9gf0 そうか
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-6vjN)
2022/06/25(土) 10:23:15.68ID:n0lHd0Jt0 おいす
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-tCSL)
2022/06/25(土) 10:24:44.38ID:I0jYrWYW0 そもそもChromeにどんだけ便利な機能が付こうが操作性うんこすぎて使いたくない
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-H0HQ)
2022/06/25(土) 19:44:58.36ID:pP0u+inq0 Chrome使うならEdgeだわ
ChromeのUIがいいと言ってるやつの神経がわからん
ChromeのUIがいいと言ってるやつの神経がわからん
371名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad3-tCSL)
2022/06/25(土) 20:52:24.92ID:3/5WtWkBa Chrome使うならVivaldiだわ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fcf-q3Lw)
2022/06/25(土) 22:33:26.83ID:N7cp1a0o0 3年前から存在する謎のアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/winrar-free/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/winrar-free/
373名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-0FSD)
2022/06/25(土) 23:03:08.25ID:pj/6Y9lrd374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-zVNe)
2022/06/25(土) 23:22:20.75ID:/kEiW7Ox0 >>373
Windows向けのアーカイバユーティリティ
Windows向けのアーカイバユーティリティ
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f97-HG1l)
2022/06/25(土) 23:25:34.42ID:TBbBSLPX0 しかも非公式ページ
uBO無効にしてみたらESETが反応したのであまりよろしくないサイトかと
uBO無効にしてみたらESETが反応したのであまりよろしくないサイトかと
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-hYij)
2022/06/25(土) 23:37:39.62ID:l/+A27D20 >>372
Play Store が公開している他の拡張機能も最低評価で笑える
Play Store が公開している他の拡張機能も最低評価で笑える
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2f-TsA2)
2022/06/26(日) 00:50:11.98ID:LBx+/O8p0 101.0.1のポータブル版だけど、タブをすべて閉じてもFireFoxを消さないようにするのは、
どうしたらいいの?
どうしたらいいの?
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-qwBH)
2022/06/26(日) 01:16:51.90ID:uwy5+kyG0 browser.tabs.closeWindowWithLastTab
を false に
を false に
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2f-TsA2)
2022/06/26(日) 01:56:48.16ID:LBx+/O8p0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe2-o407)
2022/06/26(日) 02:14:56.72ID:wNAYJgyo0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-o407)
2022/06/26(日) 03:01:55.98ID:7AjJlbSP0 file://d:\FirefoxFrontPage.md
みたいなリンク集のページ作ってロックかけておくと
タブ閉じまくった後必ずこのページに行きつくから便利だぞ
みたいなリンク集のページ作ってロックかけておくと
タブ閉じまくった後必ずこのページに行きつくから便利だぞ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7e-qwBH)
2022/06/26(日) 05:29:51.19ID:5JGp87Z90 rarは圧縮率高い?だかで昔流行っただけの印象
explzhが解凍に標準対応してたからwinrarとか入れる気もなかったし
explzhが解凍に標準対応してたからwinrarとか入れる気もなかったし
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-tCSL)
2022/06/26(日) 09:14:01.03ID:FNY5zy240 なんかFirefoxで開くYoutubeがクッソ重たい
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-tCSL)
2022/06/26(日) 09:26:32.98ID:FNY5zy240 チャンネルのトップとか開ききるのにクッソ時間掛かるし、読み込み終わっても動画のサムネ一つも表示されないし
Youtube関係のアドオン徳に入れてないのになんだこれ
Youtube関係のアドオン徳に入れてないのになんだこれ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6f-tCSL)
2022/06/26(日) 09:31:53.34ID:vO33HDqq0 >>383
はやいんやがw
はやいんやがw
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-tCSL)
2022/06/26(日) 09:42:43.58ID:FNY5zy240 速度よりもサムネが一切表示されないのが気になる
なんでだ
なんでだ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6f-tCSL)
2022/06/26(日) 09:43:06.46ID:vO33HDqq0 まさかのおまかんなのか?
他にもいたら、誰かきてくれっぞ
他にもいたら、誰かきてくれっぞ
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbf-H0HQ)
2022/06/26(日) 09:49:03.65ID:SBjBy3Ve0 ちょっぱやですがなにか?
389名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-1iVP)
2022/06/26(日) 10:52:15.06ID:riccZzXad つべはスクロールするとサムネサイズが変わったり変わらなかったりしてウザい
要素ブロックしてもまた微妙に変わって出てきてウザい
要素ブロックしてもまた微妙に変わって出てきてウザい
390名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-bLui)
2022/06/26(日) 11:22:42.86ID:GPpItcGOd >>385
君は、動作が重いの反対が早いなのか
君は、動作が重いの反対が早いなのか
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f73-QjBQ)
2022/06/26(日) 11:43:14.98ID:nqgqby/K0 tubeよりabemaが酷い
履歴削除してアクセスするといつまで経っても再生されない
履歴削除してアクセスするといつまで経っても再生されない
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-tCSL)
2022/06/26(日) 11:53:47.82ID:aWvs2YWU0 サポートしてないからじゃないの
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-P37F)
2022/06/26(日) 12:24:28.32ID:32/FKY3X0 384 391
俺のところではそういう問題は一切ないな
Firefox 101.0.1
UA変更なし
俺のところではそういう問題は一切ないな
Firefox 101.0.1
UA変更なし
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-tCSL)
2022/06/26(日) 14:18:29.38ID:FNY5zy240 アドオン全部外しても再起動してもYoutubeの動画のサムネがでねえ
数日前までは出てたのになんでだよ
数日前までは出てたのになんでだよ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-tCSL)
2022/06/26(日) 14:21:47.21ID:FNY5zy240 あーやっぱり、webp無効にしたらサムネで無くなるわ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3faa-HRB6)
2022/06/26(日) 14:23:18.93ID:aCyRVpRw0 webpとかマジ害悪だわ
常用してる画像ビューアじゃ表示できないし
常用してる画像ビューアじゃ表示できないし
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbf-H0HQ)
2022/06/26(日) 14:26:19.24ID:SBjBy3Ve0 俺は好きだぜwebp
サイズが小さいからWEB表示が高速になるし
サイズが小さいからWEB表示が高速になるし
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-tCSL)
2022/06/26(日) 14:33:42.56ID:RtniWN8t0 俺の使い方が正義マンが多くてわろす
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-iCO3)
2022/06/26(日) 15:06:05.07ID:yyzPpPbg0 webpやAVIFなんかはXnConvert使えば簡単にjpgとかに一括変換出来るで
ttps://www.gigafree.net/tool/encode/xnconvert.html
ttps://www.gigafree.net/tool/encode/xnconvert.html
400名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-gTXo)
2022/06/26(日) 15:11:55.34ID:V64DNaf0a かつてウロウロしてたσ←こんなやつの使い方が
間違っても正義じゃないのはわかる
間違っても正義じゃないのはわかる
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-Zwax)
2022/06/26(日) 16:42:13.64ID:MeYNja1z0 >>400
どこの世界の話? そんなレス見つからないが?
どこの世界の話? そんなレス見つからないが?
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-tCSL)
2022/06/26(日) 16:43:43.45ID:Do7ZO0tM0 >>395
ヽ(・ω・)/ズコー
ヽ(・ω・)/ズコー
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6e-qwBH)
2022/06/26(日) 17:17:56.02ID:dVsetAaL0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-gXkX)
2022/06/26(日) 17:23:01.22ID:/vMPXMr90 FFだけネットが重くなったんだが
ヤフートップが全然開かない
クロームやJANEは問題ない
ヤフートップが全然開かない
クロームやJANEは問題ない
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-gXkX)
2022/06/26(日) 17:24:22.64ID:/vMPXMr90 再起動したらなおた
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe8-qwBH)
2022/06/26(日) 17:33:50.85ID:KvGHRohJ0 ルーターも再起動しとき
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-Zwax)
2022/06/26(日) 17:38:55.41ID:MeYNja1z0 >>404
いかにも知恵遅れ感
いかにも知恵遅れ感
408名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-gadC)
2022/06/26(日) 18:41:45.10ID:4Z/Fe/a7a >>403
avifはいいと思うな。モバイル増えてるから最適。
avifはいいと思うな。モバイル増えてるから最適。
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7e-qwBH)
2022/06/26(日) 19:06:24.45ID:5JGp87Z90 avifはWindowsで表示出来るから困らんけどな
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f58-Cexu)
2022/06/26(日) 19:51:05.45ID:ugMAgYx/0 AVIFは次期iOSで採用されるっぽい?
https://github.com/WebKit/WebKit/pull/1717
https://github.com/WebKit/WebKit/pull/1717
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f73-QjBQ)
2022/06/26(日) 20:08:15.76ID:nqgqby/K0 先日Cloudflareがトラブっておかしくなってたのもあったな
DNS切り替えようかなと思ってたら直ったけど
DNS切り替えようかなと思ってたら直ったけど
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-qwBH)
2022/06/26(日) 20:51:05.70ID:jymU89hp0 データサイズ小さいからいいね
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9d-qwBH)
2022/06/26(日) 21:30:00.75ID:Hfg1vBok0 データサイズが小さい事をいいことに、jpgよりも低画質なのを使うとこも出てきて、avifもwebpも嫌いだ。
そもそも可逆圧縮モードも有るはずなのにいまんとこそれ使ってるの見たこと無い。
昔は「なんだ、PNGじゃないのか」で撥ねる事が出来てたのにマジうざくなった。
そもそも可逆圧縮モードも有るはずなのにいまんとこそれ使ってるの見たこと無い。
昔は「なんだ、PNGじゃないのか」で撥ねる事が出来てたのにマジうざくなった。
414名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-BA+A)
2022/06/26(日) 22:00:35.51ID:JeqKv7uXM 次世代画像フォーマットの本命はJPEG XLだ
Firefoxでもフラグをいじれば表示出来る
Firefoxでもフラグをいじれば表示出来る
415名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-gadC)
2022/06/27(月) 00:32:15.91ID:TzoT1Q1ja ネットで高解像度の画質が必要なところってどこだろう?
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-H0HQ)
2022/06/27(月) 04:04:28.86ID:s2KuwwFR0 可逆圧縮なんかマスターファイルのやり取りぐらいでしか使わないだろw
サイトでpngとか使ってたら迷惑だわ
まぁ音声ファイルならハイレゾで可逆圧縮使ってるとこはあるがそういうのは無償サービスじゃないしな
サイトでpngとか使ってたら迷惑だわ
まぁ音声ファイルならハイレゾで可逆圧縮使ってるとこはあるがそういうのは無償サービスじゃないしな
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7e-qwBH)
2022/06/27(月) 06:36:23.75ID:Gca97rxm0 ポスター作成でフリーのイラスト探すとちっこいjpg以外は有料だったりする
猫も杓子も"いらすとや"なご時世は好かん
猫も杓子も"いらすとや"なご時世は好かん
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f58-k76z)
2022/06/27(月) 06:57:23.12ID:yTEmUFaV0419名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-gadC)
2022/06/27(月) 08:36:16.10ID:lUbrzsiIa ちゃんとお金払ってやれよ
そんな事だから…
そんな事だから…
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7e-qwBH)
2022/06/27(月) 08:43:18.53ID:Gca97rxm0 1円だって切り詰めたい自治会費にそんな余裕あるもんかい
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-P37F)
2022/06/27(月) 09:09:29.90ID:ropba28Y0 >>420
こんな少しじゃ満腹にならないからもっとよこせと、試食販売している人に要求するような話かな
こんな少しじゃ満腹にならないからもっとよこせと、試食販売している人に要求するような話かな
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-P37F)
2022/06/27(月) 09:14:04.71ID:ropba28Y0 要求はしてないか
こんな少ししかくれないなんてケチと愚痴ってるだけか
こんな少ししかくれないなんてケチと愚痴ってるだけか
423名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-gadC)
2022/06/27(月) 09:28:34.14ID:Xr0Obmq+a だからネットの広告増えるんだねぇ~
で、firefoxでブロック
このスパイラル(笑)
で、firefoxでブロック
このスパイラル(笑)
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-zVNe)
2022/06/27(月) 09:30:38.11ID:RYBvcaPD0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fa4-bLui)
2022/06/27(月) 12:52:56.15ID:bSqUCrDN0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3faa-HRB6)
2022/06/27(月) 13:05:38.00ID:MxvkfhDA0427名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-bLui)
2022/06/27(月) 14:06:50.02ID:zq+E1AWVd428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3faa-HRB6)
2022/06/27(月) 16:50:35.67ID:MxvkfhDA0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0a-9VBg)
2022/06/27(月) 17:00:58.95ID:+aOUlc6o0430名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-BA+A)
2022/06/27(月) 17:15:24.59ID:kWXV7Bo8M 102は次のESRだからやっぱり安定志向だろうな
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-AsK+)
2022/06/27(月) 19:19:17.58ID:l6Dzm2a20 いよいよNHK+終了で見れません文字出た
UAってのいじったらいけるのかな
それが何かも知らんから困るわ
UAってのいじったらいけるのかな
それが何かも知らんから困るわ
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7c-bv46)
2022/06/27(月) 19:52:51.48ID:wjp1B65f0 NHK+は元々NHKはやる気あるのが疑問なレベルで使いにくいし
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-hYij)
2022/06/27(月) 20:12:50.62ID:K65BvaKl0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-P37F)
2022/06/27(月) 20:13:37.04ID:ropba28Y0435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-k76z)
2022/06/27(月) 20:23:07.63ID:qu5wYAY8a なにかといえばUser-Agent少しは色々調べようとしろよ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-P37F)
2022/06/27(月) 20:34:15.02ID:ropba28Y0 ケチつけるだけで自分では調べない>>435
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-cUt8)
2022/06/27(月) 22:26:18.56ID:FcY2ALtWM いつもの陰湿Linux使いか
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-hYij)
2022/06/27(月) 22:33:10.96ID:K65BvaKl0 User-Agentで騙せても再生されないようになっているのかね
NHK+は見たことなかったけどGoogleから金もらってFirefox排除してるのか
NHK+は見たことなかったけどGoogleから金もらってFirefox排除してるのか
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-tCSL)
2022/06/27(月) 22:38:22.55ID:w6PVa2Yw0 NHK+とうとう死んじゃったか
スポーツ中継だけ年に数回見てる程度だからEdgeでええわ
スポーツ中継だけ年に数回見てる程度だからEdgeでええわ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0f-gXkX)
2022/06/27(月) 22:43:43.36ID:J/pIDGhRH Chrome一強だとIE6みたいになりそうで
嫌だなぁ
嫌だなぁ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc5-qwBH)
2022/06/27(月) 22:55:09.61ID:0jLHeela0 とっくになってるよ
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-tCSL)
2022/06/27(月) 23:05:22.26ID:GvcY4t+10 IE一強のときと状況が違うから問題ない
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-AsK+)
2022/06/28(火) 00:36:37.35ID:C0qoTfu90 試してくれてありがとうUAいじっても駄目だったのか
配信便利だったのになあ
他ブラウザでSSDに書き込まれない設定するの面倒なんだよ
配信便利だったのになあ
他ブラウザでSSDに書き込まれない設定するの面倒なんだよ
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-cUt8)
2022/06/28(火) 00:45:50.66ID:a4BRcjPDM まさか今時のSSDでも寿命ガーとか気にしてる人?
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-xReG)
2022/06/28(火) 00:49:35.22ID:kJa3Ls9M0 SSDに書き込まれない設定をする意味がわからん。
まさかブラウザの一時ファイルごときで早期に寿命を迎えてしまうようなSSDがあるとでも?
むしろSSDに書き込んで高速に読み出していいだろ。
まさかブラウザの一時ファイルごときで早期に寿命を迎えてしまうようなSSDがあるとでも?
むしろSSDに書き込んで高速に読み出していいだろ。
446名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-BA+A)
2022/06/28(火) 01:11:41.05ID:d66YlIWuM 今時のSSD言うけど、QLCなんて書き込み回数100回だからなw
物理的には書き込み回数は減り続けてるのに、今時のSSDは書き込み回数なんて気にならない程延びてると思わせてるのは大したもんだな
コントローラーの進化とSLCやMLCを少量載せてたり、頑張ってるのだろう
物理的には書き込み回数は減り続けてるのに、今時のSSDは書き込み回数なんて気にならない程延びてると思わせてるのは大したもんだな
コントローラーの進化とSLCやMLCを少量載せてたり、頑張ってるのだろう
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-qwBH)
2022/06/28(火) 01:20:01.32ID:UpiP373U0 寿命ガー
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-zVNe)
2022/06/28(火) 01:42:14.36ID:Ycp/nnww0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fdc-tCSL)
2022/06/28(火) 03:08:25.28ID:owlNn+3C0 NHK+がCMAF配信になっているようだ
Firefoxだと、セグメントをどんどんダウンロードしているけど一向に再生されない
どうやら、動画ストリームをFirefoxかCDMが解釈できないのかも
Firefoxだと、セグメントをどんどんダウンロードしているけど一向に再生されない
どうやら、動画ストリームをFirefoxかCDMが解釈できないのかも
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-qwBH)
2022/06/28(火) 03:33:44.95ID:UpiP373U0 https://shaka-player-demo.appspot.com/demo/#audiolang=en-US;textlang=en-US;uilang=en-US;asset=https://content.uplynk.com/e5e23a51daca4f679ee29d173aa66ce2.mpd?m4fenctype=cbcs;panel=CUSTOM%20CONTENT;build=uncompiled
Firefox ではダメ
Firefox ではダメ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-xReG)
2022/06/28(火) 04:04:46.01ID:kJa3Ls9M0 >>448
まさかRAM-DISKとか言い出さないだろうな?
まさかRAM-DISKとか言い出さないだろうな?
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f59-H0HQ)
2022/06/28(火) 07:07:05.49ID:HNjejn9C0453名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-gioU)
2022/06/28(火) 07:24:22.76ID:W4f5yGaza マウント合戦ワロス
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f30-/a9g)
2022/06/28(火) 09:14:06.32ID:ocIYHZSu0 Firefoxのブラウザからの更新って日付が明日に変わったら即降ってくるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f59-H0HQ)
2022/06/28(火) 09:52:12.84ID:PYl43YQd0 まだ来ていない
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシW 0653-0FSD)
2022/06/28(火) 10:22:53.66ID:L8/9pjBx6 NHK+についてですけどLinux板によると
>確認してきた
>UAだけじゃなぐMPEG-DASHのm4aを再生しないようにしてる(ダウンロードまではしているけど)。
>Jsで再生弾いているか、DRMまわりで制限入ったか、aws cloudfront使ってるみたいだがそこで設定変えたか、だろうな
>今まで黙認で推奨しない程度だったのが、再生不可に落ちたってことはどっかのライブラリのせいか、独自機能(NPD PLAYERってライブラリない気がする)の工数が対応で異常に上がるからか、そこらへんだろうな
>そもそもGoogle WidevineをFOSS側にあまり提供してなかったプロプライエタリだしここらへん原因じゃないかな
だそうです。
素人の私にはよくわからないけど
>確認してきた
>UAだけじゃなぐMPEG-DASHのm4aを再生しないようにしてる(ダウンロードまではしているけど)。
>Jsで再生弾いているか、DRMまわりで制限入ったか、aws cloudfront使ってるみたいだがそこで設定変えたか、だろうな
>今まで黙認で推奨しない程度だったのが、再生不可に落ちたってことはどっかのライブラリのせいか、独自機能(NPD PLAYERってライブラリない気がする)の工数が対応で異常に上がるからか、そこらへんだろうな
>そもそもGoogle WidevineをFOSS側にあまり提供してなかったプロプライエタリだしここらへん原因じゃないかな
だそうです。
素人の私にはよくわからないけど
457名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-BA+A)
2022/06/28(火) 11:53:11.70ID:d66YlIWuM DRMモジュール絡みで怪しげな事してんなら、もう見ない方がいいだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシW 0653-0FSD)
2022/06/28(火) 11:57:53.54ID:L8/9pjBx6 DRMってよくわからないよね。
著作権を保護するための仕組みっていうのは分かるけど。
著作権を保護するための仕組みっていうのは分かるけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-qwBH)
2022/06/28(火) 12:11:22.61ID:UpiP373U0 CMAFやCBCS使うには Google Widevineに金払ってライセンス契約していないとダメでしょう
moz://aにそんな金ないんじゃないの?
要はGoogleが悪い
moz://aにそんな金ないんじゃないの?
要はGoogleが悪い
460名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-BA+A)
2022/06/28(火) 12:31:16.49ID:iHgqvdncM FirefoxはそもそもDRMに反対してたはず
対応が中途半端だったりする可能性もあるな
敢えてかも知れないけど
対応が中途半端だったりする可能性もあるな
敢えてかも知れないけど
461名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-BA+A)
2022/06/28(火) 12:38:01.52ID:iHgqvdncM ブラウザーはオープンな規格のみで在るべきだ
そういう事をしたけりゃ専用アプリでやれと思う
なぜしないか?
結局いつかは受信料を徴収するつもりだけど、アプリだと課金しにくくなったからだろう
最近、軒並み購入出来なくなるアプリが増えたからな
そういう事をしたけりゃ専用アプリでやれと思う
なぜしないか?
結局いつかは受信料を徴収するつもりだけど、アプリだと課金しにくくなったからだろう
最近、軒並み購入出来なくなるアプリが増えたからな
462名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-f1oV)
2022/06/28(火) 13:00:14.45ID:xwWVNwmdM 妄想に妄想重ねてて笑えるわ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0a-QYL6)
2022/06/28(火) 13:07:05.31ID:sy5fx8zf0 さすがにネタだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc5-qwBH)
2022/06/28(火) 13:16:39.20ID:dRWrDSK50 NHKプラス vs Firefox
ttp://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=19753
ttp://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=19753
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-vdPr)
2022/06/28(火) 17:11:13.77ID:6ZL3NkFA0 ネット課金を企んでいたのは確かだけど、政府が待ったをかけた。
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-DaEt)
2022/06/28(火) 17:27:41.46ID:hy1tEncyM NHKなんか見れなくても困らん
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f68-xMmJ)
2022/06/28(火) 17:34:35.88ID:sjfc7IEQ0 こんな生きてるフォーラムあるんやな
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-tCSL)
2022/06/28(火) 17:49:58.43ID:FRjVnLLe0 サポートしないと明言されたんだからNHKの話題はそろそろやめようや。スレチだ
469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-gadC)
2022/06/28(火) 17:53:07.69ID:qFo2BJYRa470名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-0FSD)
2022/06/28(火) 17:55:14.18ID:AR55vwTad 戻る進むのタッチパッドのジェスチャーがもうすぐできるようになるらしいよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-0FSD)
2022/06/28(火) 19:19:06.63ID:J6nF9K5OM NHKはテレビという機械でも見られるらしい
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-GjoE)
2022/06/28(火) 19:44:49.47ID:99igyerFM NHKなんて、マヂで一秒も見てないわ。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-k76z)
2022/06/28(火) 20:21:34.09ID:ROvQGkG7a474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f73-QjBQ)
2022/06/28(火) 20:36:16.22ID:PdPtRvlR0 N党に>>464を教えてあげるとどうなるか
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f30-/a9g)
2022/06/28(火) 20:38:43.13ID:rcTAVlyz0 NHK「Firefoxを、ぶっ壊~す!」
476名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-gadC)
2022/06/28(火) 21:12:56.69ID:wA78kPTUa opera入れてみた
キー操作はvimnum使えるんでなんとかなるんだけど難しいなぁ。これ…
キー操作はvimnum使えるんでなんとかなるんだけど難しいなぁ。これ…
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-qwBH)
2022/06/28(火) 22:17:01.11ID:Vk/NP1wb0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf06-bv46)
2022/06/29(水) 02:39:01.21ID:KtBZcqzx0 でもアドブロ全快のFirefoxなんてウェブ運営にとっては嫌な客だよね
そらサポートから外されていくわ
そらサポートから外されていくわ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f68-xMmJ)
2022/06/29(水) 04:19:44.01ID:tg5yr1rZ0 正論パンチやめろ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-gadC)
2022/06/29(水) 05:00:31.53ID:KXIA8RQQa 色んなサイトから出禁くらいそうなFireFoxが好きだぁァぁ~
481名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0H9f-6w4b)
2022/06/29(水) 06:46:20.34ID:rMYbnp1uH Mozilla Firefox 103.0 Beta 1
482名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0H9f-6w4b)
2022/06/29(水) 06:56:37.42ID:rMYbnp1uH >>477
Firefox 102 の新機能
ダウンロードの進行状況のポップアップを無効にできるようになりました。ツールバーのダウンロードボタンを右クリックし、チェックを外してください。
Firefox 102 では、URL パラメータを介したページナビゲーションのトラッキングに対する保護機能が追加されました。
Enhanced Tracking Protection -> Strict が有効な場合、ブラウザは URL からトラッキングに使用されるパラメータ (utm_source など) を削除します。
プライベートブラウジングモードでサイトを開いた場合にも、同様の処理が行われます。
最後に、about:config で privacy.query_stripping.enabled が true に設定されている場合、URL パラメータが削除されます。
オーディオのデコードは、独自の独立したプロセスを持つようになりました。
ピクチャーインピクチャーが HBO Max, Funimation, Dailymotion, Tubi, Disney+ Hotstar, SonyLIV で動作するようになりました。
Linux では、Firefox は Geoclue を使ってユーザーの位置を特定することができます。DBus 経由で接続します。
PDFビューアでは、ハイコントラストモードが改善されました。
AndroidのAutofillは、クレジットカードのデータ保存を追加で確認する。
Firefox 102では、5つの重要な脆弱性を含む22の脆弱性が修正されている。
Firefox 102は、公式サイトからダウンロードできる。
または、Mozillaは、オンライン・ファイル・アーカイブで完全なオフライン・インストーラを提供しています。
ご希望のプラットフォームと言語をクリックすると、利用可能なダウンロードが表示されます。
Firefox 102 の新機能
ダウンロードの進行状況のポップアップを無効にできるようになりました。ツールバーのダウンロードボタンを右クリックし、チェックを外してください。
Firefox 102 では、URL パラメータを介したページナビゲーションのトラッキングに対する保護機能が追加されました。
Enhanced Tracking Protection -> Strict が有効な場合、ブラウザは URL からトラッキングに使用されるパラメータ (utm_source など) を削除します。
プライベートブラウジングモードでサイトを開いた場合にも、同様の処理が行われます。
最後に、about:config で privacy.query_stripping.enabled が true に設定されている場合、URL パラメータが削除されます。
オーディオのデコードは、独自の独立したプロセスを持つようになりました。
ピクチャーインピクチャーが HBO Max, Funimation, Dailymotion, Tubi, Disney+ Hotstar, SonyLIV で動作するようになりました。
Linux では、Firefox は Geoclue を使ってユーザーの位置を特定することができます。DBus 経由で接続します。
PDFビューアでは、ハイコントラストモードが改善されました。
AndroidのAutofillは、クレジットカードのデータ保存を追加で確認する。
Firefox 102では、5つの重要な脆弱性を含む22の脆弱性が修正されている。
Firefox 102は、公式サイトからダウンロードできる。
または、Mozillaは、オンライン・ファイル・アーカイブで完全なオフライン・インストーラを提供しています。
ご希望のプラットフォームと言語をクリックすると、利用可能なダウンロードが表示されます。
483名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0H9f-6w4b)
2022/06/29(水) 07:00:28.63ID:rMYbnp1uH KMS/2038 & Digital & Online Activation Suite 9.4
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f30-/a9g)
2022/06/29(水) 07:25:25.38ID:Qpq1BwhU0 102にしたら右クリックメニューの枠のデザインが変わった
邪魔ではないが必要でもない変更だな…
邪魔ではないが必要でもない変更だな…
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7c-bv46)
2022/06/29(水) 07:34:17.51ID:wNgHj3Y90 広告で食ってるweb屋 vs 広告が大嫌いな俺ら
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-cUt8)
2022/06/29(水) 08:49:34.12ID:EmuGxbuKM そんな俺らに無理やり「商品買わせる・契約させる」目的で
広告見せても効果ゼロ…どころか逆効果だよな
「広告見るのが嫌なら金払え」目的の方なら分かるけど
広告見せても効果ゼロ…どころか逆効果だよな
「広告見るのが嫌なら金払え」目的の方なら分かるけど
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7c-bv46)
2022/06/29(水) 11:11:27.02ID:wNgHj3Y90 しかしspotifyぐらい広告がキモいと意地でも払うかハゲとなる罠
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-tCSL)
2022/06/29(水) 11:37:21.37ID:WT5Pk4BX0 102にしたら右ダブルクリックでもコンテキストメニューが表示されたままになってるわ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3faa-HRB6)
2022/06/29(水) 11:41:43.57ID:BCGMo2Ov0 >>488
101でもそうだが
101でもそうだが
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc5-qwBH)
2022/06/29(水) 11:55:02.76ID:uFydVSSC0 103
・Removed configuration option to allow SHA-1 signatures in certificates.
やっとか
・Removed configuration option to allow SHA-1 signatures in certificates.
やっとか
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4f58-I+b6)
2022/06/29(水) 12:15:20.78ID:Xo/0nsLm0NIKU Firefoxでアマプラのビデオ見ると、5分くらいすると画質がどんどん悪くなって字幕が読めないほどになるんだけど・・・
もちろん回線の問題ではない、IPv6だし
でもChromeにするとスムースに見れる
もはやアマゾンもFirefoxを排除するためにつまんない嫌がらせしてるの?
もちろん回線の問題ではない、IPv6だし
でもChromeにするとスムースに見れる
もはやアマゾンもFirefoxを排除するためにつまんない嫌がらせしてるの?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3f76-tCSL)
2022/06/29(水) 12:21:26.08ID:WT5Pk4BX0NIKU493名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0fc5-qwBH)
2022/06/29(水) 13:00:13.92ID:uFydVSSC0NIKU そういうコンテンツを視聴しないってのもあるけど
DRMはさっぱりわからんね
Google Chromeではもう「FHD Video」を再生できなくなってきている
ttp://srad.jp/comment/4189840
Chromeですらこうなのにプロプライエタリから距離を置くFirefoxではお察し
DRMはさっぱりわからんね
Google Chromeではもう「FHD Video」を再生できなくなってきている
ttp://srad.jp/comment/4189840
Chromeですらこうなのにプロプライエタリから距離を置くFirefoxではお察し
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sad3-k76z)
2022/06/29(水) 13:17:49.91ID:28VIqKp8aNIKU >>492
まーた、かざぐるマウスのたぐいかよ
まーた、かざぐるマウスのたぐいかよ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4f76-tCSL)
2022/06/29(水) 13:35:14.98ID:AC+5AHaL0NIKU >>491
サイト側からしたらFirefox使う方が嫌がらせだろ
サイト側からしたらFirefox使う方が嫌がらせだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0fcf-qwBH)
2022/06/29(水) 15:07:24.10ID:y6hQRei20NIKU サイト側もインターネット利用ただ乗りやん
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3f7e-oHrC)
2022/06/29(水) 15:36:24.06ID:+IV2SlnO0NIKU 102になったんで、「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」のチェックを外したら、
強化型トラッキング防止機能の標準からTCPがなくなったんだが、みなさんも同じですか?
「すべてのウィンドウのクロスサイト Cookie (トラッキング Cookie 含む)」が消えて、
「クロスサイトトラッキングcookie」と「プライベートウィンドウのクロスサイトcookie」に戻ってる。
もう一度、チェックし直してみても変わらない。
待てばまたTCPになるのかな?
一応初期のprofileを作って調べてみたが、TCPは標準にまだ入ってない。
バージョンアップしたらなってるもんだと思ったわ。
強化型トラッキング防止機能の標準からTCPがなくなったんだが、みなさんも同じですか?
「すべてのウィンドウのクロスサイト Cookie (トラッキング Cookie 含む)」が消えて、
「クロスサイトトラッキングcookie」と「プライベートウィンドウのクロスサイトcookie」に戻ってる。
もう一度、チェックし直してみても変わらない。
待てばまたTCPになるのかな?
一応初期のprofileを作って調べてみたが、TCPは標準にまだ入ってない。
バージョンアップしたらなってるもんだと思ったわ。
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM4f-BA+A)
2022/06/29(水) 15:38:50.03ID:f3xF6pzjMNIKU 例えば調理器具の使い方のブログを書いて、最後にその調理器具の通販サイトへのリンクを張って置くのは健全な広告
実際ブロックされることもなく表示されるし、良い記事だったらクリック位はしてやろうかと言う気持ちになる
実際ブロックされることもなく表示されるし、良い記事だったらクリック位はしてやろうかと言う気持ちになる
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0fcf-qwBH)
2022/06/29(水) 16:00:49.32ID:y6hQRei20NIKU 何よゐこちゃんぶって
提灯記事、ステマといって嫌うくせにねぇ
提灯記事、ステマといって嫌うくせにねぇ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3fda-oDgp)
2022/06/29(水) 16:01:34.32ID:HDxo39jA0NIKU >>497
102でもTCPがデフォルトオンになったわけじゃないから
調査のインストールと実行を許可するを無効にしたらロールアウト対象からは外れるよ
デフォルトオンなのはNightlyのみでそれ以外に対してはabout:studiesのロールアウトでしか有効にならない
102でもTCPがデフォルトオンになったわけじゃないから
調査のインストールと実行を許可するを無効にしたらロールアウト対象からは外れるよ
デフォルトオンなのはNightlyのみでそれ以外に対してはabout:studiesのロールアウトでしか有効にならない
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 7f12-hMj1)
2022/06/29(水) 16:07:47.61ID:tesCKzXT0NIKU 懺悔します
chromeに移行したけどublockが効かなくなったので出戻りです
chromeに移行したけどublockが効かなくなったので出戻りです
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3f7e-oHrC)
2022/06/29(水) 16:17:53.58ID:+IV2SlnO0NIKU >>500
> 102でもTCPがデフォルトオンになったわけじゃないから
> 調査のインストールと実行を許可するを無効にしたらロールアウト対象からは外れるよ
そうなのですね。
実施中の調査を見たら、TCPは完了になってました。
これって「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」を」またチェックしてもダメということかな。
うわぁ、やっちまったな。
一応カスタムで「クロスサイトトラッキングcookieと、他のクロスサイトcookieの隔離」という項目があるから、
TCPと同じことかと思うので、これで様子を見てみます。
どうもありがとうございました。
> 102でもTCPがデフォルトオンになったわけじゃないから
> 調査のインストールと実行を許可するを無効にしたらロールアウト対象からは外れるよ
そうなのですね。
実施中の調査を見たら、TCPは完了になってました。
これって「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」を」またチェックしてもダメということかな。
うわぁ、やっちまったな。
一応カスタムで「クロスサイトトラッキングcookieと、他のクロスサイトcookieの隔離」という項目があるから、
TCPと同じことかと思うので、これで様子を見てみます。
どうもありがとうございました。
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f6e-tCSL)
2022/06/29(水) 16:28:17.21ID:SIHs9qpB0NIKU FirefoxだろうがEdgeだろうがアマプラ等の動画視聴は全く問題ないなあ
速度だけみて問題ないと言ってるんじゃないか。速度はあまり重要じゃなくて安定性こそ重要だぞ
Firefoxではなくてネット環境に問題があると思う
速度だけみて問題ないと言ってるんじゃないか。速度はあまり重要じゃなくて安定性こそ重要だぞ
Firefoxではなくてネット環境に問題があると思う
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sad3-CeEL)
2022/06/29(水) 16:35:47.75ID:r3WCestPaNIKU Prime VideoやNetflix、U-NEXT等の有名所は推奨環境にFirefox入ってる
自分が調べた中で推奨リストにFirefoxが入ってなかったのはAbemaくらい
まあAbemaもリストにないだけで普通に見れるけど
自分が調べた中で推奨リストにFirefoxが入ってなかったのはAbemaくらい
まあAbemaもリストにないだけで普通に見れるけど
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 4f37-k76z)
2022/06/29(水) 16:53:49.71ID:HSg/XfkY0NIKU >>501
おことわりします
おことわりします
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0fcf-qwBH)
2022/06/29(水) 17:22:27.52ID:y6hQRei20NIKU わざわざChromeからFirefoxに乗り換えようとする気が知れん
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8fbd-vdPr)
2022/06/29(水) 17:38:56.38ID:l5NJg+Vh0NIKU chromeでTver見る方法ある?
あったらfirefox完全にやめられるんだが。
あったらfirefox完全にやめられるんだが。
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ffcf-tCSL)
2022/06/29(水) 17:52:27.19ID:PdTDxHXv0NIKU chromeでTver見れないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3f6e-qwBH)
2022/06/29(水) 18:01:01.40ID:R8gAIq+b0NIKU Netflixのストリーミング再生は色々と特殊なんだよね
https://help.netflix.com/ja/node/23931
https://help.netflix.com/ja/node/13444
Windows環境の解像度上限
720p…Chrome、Firefox、Opera
4k…Edge
4k視聴可能なのは他にWindows10、11用のアプリとMacOS 11.0以降のSafari
https://help.netflix.com/ja/node/23931
https://help.netflix.com/ja/node/13444
Windows環境の解像度上限
720p…Chrome、Firefox、Opera
4k…Edge
4k視聴可能なのは他にWindows10、11用のアプリとMacOS 11.0以降のSafari
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0H9f-6w4b)
2022/06/29(水) 20:02:16.14ID:cg7yFpoBHNIKU Mozilla Firefox 103.0 Beta 2
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4f74-+1EL)
2022/06/29(水) 20:26:08.65ID:T+6OYw0D0NIKU こんな金あるところですらFF切ってんのか
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8fbd-vdPr)
2022/06/29(水) 20:53:08.75ID:l5NJg+Vh0NIKU >>508
見れない。ゆえにFxも使い続けているのです。
見れない。ゆえにFxも使い続けているのです。
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sad3-gadC)
2022/06/29(水) 20:57:57.06ID:vrDMH2JwaNIKU ネトフリはもう駄目じゃない?
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMa3-ZxtK)
2022/06/29(水) 21:02:32.29ID:JxSlLdjYMNIKU 再生にsilverlight使用とかでMicrosoftに忖度してんだろ
PCなら普通にアプリで見るが
PCなら普通にアプリで見るが
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8fdc-tCSL)
2022/06/29(水) 21:58:26.92ID:eZWXy9p/0NIKU 昔 silverlight
今 widevine
CDMの囲い込みは独占するにはもってこい
今 widevine
CDMの囲い込みは独占するにはもってこい
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3f6e-qwBH)
2022/06/29(水) 22:48:39.01ID:R8gAIq+b0NIKU >>514
MS憎しか知らんが的外れ過ぎる…
そもそも現行版Edgeは最初からSilverlightをサポートしてない
「Windows 10」の新ブラウザ「Microsoft Edge」はSilverlightをサポートせず
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/03/news085.html
>Microsoftは、米GoogleのChromeなどと同様に、プロプライエタリなプラグインを捨て、HTML5ベースに移行すると説明
MS憎しか知らんが的外れ過ぎる…
そもそも現行版Edgeは最初からSilverlightをサポートしてない
「Windows 10」の新ブラウザ「Microsoft Edge」はSilverlightをサポートせず
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/03/news085.html
>Microsoftは、米GoogleのChromeなどと同様に、プロプライエタリなプラグインを捨て、HTML5ベースに移行すると説明
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3f6e-qwBH)
2022/06/29(水) 23:13:45.50ID:R8gAIq+b0NIKU518名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4f58-Zwax)
2022/06/29(水) 23:27:05.42ID:ioG5XKCL0NIKU Oh! Mam of Khan!
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0fc5-qwBH)
2022/06/29(水) 23:39:55.92ID:uFydVSSC0NIKU ネトフリでEdgeだけってのはDRMがWidevineではなくPlayReadyなんだろうな
(PlayReadyが無い他ブラウザではWidevine-L3に落ちる)
(PlayReadyが無い他ブラウザではWidevine-L3に落ちる)
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ffcf-tCSL)
2022/06/29(水) 23:40:41.52ID:PdTDxHXv0NIKU521名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f81-gXkX)
2022/06/29(水) 23:42:07.08ID:Of3cve8f0NIKU そもそもchromeのスレで聞けよと思う
522名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-CeEL)
2022/06/30(木) 01:37:46.40ID:ox/myTjya Chromeと言いつつ実際はどマイナーな派生ブラウザ使ってました、なら笑う
523名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa3-V4rr)
2022/06/30(木) 01:56:44.35ID:i0bHYoRax 自動更新切ってなくて更新されてtabmix使えなくなった
すでに対処法が書き込まれて手助かりました
すでに対処法が書き込まれて手助かりました
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-o407)
2022/06/30(木) 06:34:55.09ID:UxcWSQ9W0 Tab Mixってまだ生きてたのか
Scrapbook並みの懐かしさを感じるようになってしまった
Scrapbook並みの懐かしさを感じるようになってしまった
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f30-/a9g)
2022/06/30(木) 08:09:48.83ID:60ggQijD0 Tab Mix Plusってインストールするのにひと手間かかるんだよね
526名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-6w4b)
2022/06/30(木) 08:11:09.48ID:rcPaFjeCH そんなことないわ
527名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-6w4b)
2022/06/30(木) 08:12:43.98ID:rcPaFjeCH Tab Mix Plus(使用するにはFirefoxの版によって下記の※印のアドオンが必要です) 導入したらメニューバー→「ツール」→「Tab Mix Plusのオプション」
https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases 「イベント」→「新しいタブ」→「指定ページを表示」のアドレスを変更してください
※userChromeJS (Firefox stable" or "release", Beta or ESR) ※注:アフィリンク・アフィサイトがデフォルトで設定されている為
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts
※bootstrapLoader.xpi (Firefox Developer Edition or Firefox Nightly)
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts/tree/master/extensions/bootstrapLoader
https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases 「イベント」→「新しいタブ」→「指定ページを表示」のアドレスを変更してください
※userChromeJS (Firefox stable" or "release", Beta or ESR) ※注:アフィリンク・アフィサイトがデフォルトで設定されている為
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts
※bootstrapLoader.xpi (Firefox Developer Edition or Firefox Nightly)
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts/tree/master/extensions/bootstrapLoader
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f07-gXkX)
2022/06/30(木) 09:02:04.15ID:9X+ua8lu0 tabmixplus 昔は使ってたけど更新されなくなって使えなくなってたよね
また使えるようになったのはうれしいけど、もうそれなくても慣れてしまったw
また使えるようになったのはうれしいけど、もうそれなくても慣れてしまったw
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f77-eHmd)
2022/06/30(木) 14:00:44.22ID:cB26TFc90 右クリックで画像検索の鉄板アドオン教えてちょ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-tCSL)
2022/06/30(木) 14:06:09.23ID:y2QrjtDo0 CSS弄ってタブを下にしてるけどアプデでまた弄らないといけなくなったらTabMixも考えたい
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3faa-HRB6)
2022/06/30(木) 17:21:36.18ID:LFLw/DyT0 102でもやっぱりメルカリ複数タブ同時に開くとビジー状態になっちまうな
何が原因なんだろ
何が原因なんだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7e-iCO3)
2022/06/30(木) 17:37:30.67ID:XH3feuaI0 アドレスバーの鍵アイコンをドラッグ&ドロップしてデスクトップにショートカットを作れるんだけど
102にしたらページによって作れないケースがあるんだがおま環?
例えばこのページ、デスクトップにショートカット作れます?
https://www.tvkingdom.jp/chart/23.action
102にしたらページによって作れないケースがあるんだがおま環?
例えばこのページ、デスクトップにショートカット作れます?
https://www.tvkingdom.jp/chart/23.action
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fdc-qwBH)
2022/06/30(木) 17:42:14.39ID:HWgsuPPw0 俺用メモ
privacy.query_stripping.enabled.pbmode
privacy.query_stripping.enabled.pbmode
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-hYij)
2022/06/30(木) 17:42:54.86ID:t2+ptQ1f0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc5-qwBH)
2022/06/30(木) 17:59:12.43ID:afZQ27xd0 あー東京フォルダの地上波みたいに事故りそうだもんな
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-hYij)
2022/06/30(木) 18:22:02.30ID:t2+ptQ1f0 >>532
バグみたいだね
Firefoxを102.0(64ビット、Win10)に更新した後、アドレスバーからURLを選択してドラッグし、インターネットショートカット(.URL)ファイルを作成することができなくなりました。 :Firefox
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/vnthu4/after_updating_firefox_to_1020_64bit_win10_i_can/
バグみたいだね
Firefoxを102.0(64ビット、Win10)に更新した後、アドレスバーからURLを選択してドラッグし、インターネットショートカット(.URL)ファイルを作成することができなくなりました。 :Firefox
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/vnthu4/after_updating_firefox_to_1020_64bit_win10_i_can/
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7e-iCO3)
2022/06/30(木) 18:26:15.29ID:XH3feuaI0 >>534>>536
修正待ちっぽいね
修正待ちっぽいね
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-tCSL)
2022/06/30(木) 18:45:33.62ID:3TbgRFAd0 Tab Mix Plus入れようとしたけど上手く動かんかった
ていうか既存のマウスジェスチャーが動かなくなって面倒くさくなってやめた
ていうか既存のマウスジェスチャーが動かなくなって面倒くさくなってやめた
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f58-OkN+)
2022/06/30(木) 20:32:23.50ID:ggiAat100 >>532
ぜんぜん問題ないんだけど on Windows11
ぜんぜん問題ないんだけど on Windows11
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f58-DaEt)
2022/06/30(木) 21:22:46.98ID:lefEMg7n0 今まではファイル名に使えない文字は置き換えしてくれてたのかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-qwBH)
2022/06/30(木) 22:04:43.87ID:akpepTyL0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1774683
もう直ってる 次のリリース待ち
もう直ってる 次のリリース待ち
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-bv46)
2022/06/30(木) 22:33:02.34ID:sC4hBRr80543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f59-H0HQ)
2022/06/30(木) 22:36:53.63ID:KCIaTk9L0 Firefoxからドラッグでショートカットを作るとアイコンが変になるので別のブラウザで作っていた
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-hYij)
2022/06/30(木) 22:44:21.19ID:t2+ptQ1f0 16×16のファビコンをキャッシュにしてるからだと思う
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0b-tCSL)
2022/07/01(金) 02:15:11.11ID:TdqAwe+E0 アプデしたらメニューに変な台紙みたいなのを付けてきやがった
546名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-+fcP)
2022/07/01(金) 07:45:18.30ID:zf/51Bq8M そう言えば来たなさん見かけないな
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf24-6w4b)
2022/07/01(金) 16:03:36.37ID:C+rAxNBa0 Mozilla Firefox 103.0 Beta 3
548名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-YtYz)
2022/07/01(金) 19:37:03.10ID:hEbDz18qM この前6月のwindowsアプデでネットに繋がらない不具合でワロタw
waterfox、firefox、サンダーバードがメインのワイ
具体的にはPCのネットを共有にすると応答ナシになって固まる現象
choromeやエッジは問題ないんでしばらくそれ使っていた
で、最近のオプションアプデを適用したら今のとこは治った
waterfox、firefox、サンダーバードがメインのワイ
具体的にはPCのネットを共有にすると応答ナシになって固まる現象
choromeやエッジは問題ないんでしばらくそれ使っていた
で、最近のオプションアプデを適用したら今のとこは治った
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f60-kb1W)
2022/07/01(金) 19:41:46.17ID:c6nOhpbn0 FirefoxでYoutube見続けるとSSDが早死にする問題とその対処法
https://kanasys.com/tech/892
https://kanasys.com/tech/892
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7e-qwBH)
2022/07/01(金) 19:46:03.64ID:/j8olZbX0 うちのSSDは7年61日12時間動いてるらしい
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff41-H0HQ)
2022/07/01(金) 19:58:48.82ID:r+cRHXnv0 俺は元々ブラウザキャッシュはどのブラウザでも別のドライブに移動してるわ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3faa-HRB6)
2022/07/01(金) 20:07:57.05ID:Idt+ZIIR0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f15-f1oV)
2022/07/01(金) 20:13:38.69ID:4MtMmEAD0 redditによるとfirefox固有の挙動じゃなくてchromeやedgeでもあるらしいオンオフも賛否両論だなまあ気になるならオフでいいかと
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f73-QjBQ)
2022/07/01(金) 20:39:23.27ID:HhGEbRLl0 ウチのSSDは震災直後くらいに換装してるからもう11年だな
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-mBEq)
2022/07/01(金) 21:08:01.87ID:PMz8KxRr0 まず日付を書かないような記事は信頼できん
またFirefox使わせたくない勢かと思われるぞ
またFirefox使わせたくない勢かと思われるぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-hYij)
2022/07/01(金) 21:16:27.83ID:JSm3JP4e0 ブックマークツールバーを開閉するキーボードショートカットがいつの間にか追加されてたのね
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-Cexu)
2022/07/01(金) 21:17:06.53ID:N7ZXxZiY0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f74-+1EL)
2022/07/01(金) 21:33:49.54ID:hKTPdpKD0 こんな程度の書き込みで早死とか頭大丈夫か?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-cUt8)
2022/07/01(金) 21:49:43.54ID:A3tZ3+xnM QLCで寿命がどうのとビクビクしながら使ってるのもいたが
その延命対策()で気持ちが落ち着くなら好きにさせといたら良いよ
書き込み寿命100回とか嘘を書いてたのは吹いたけど
その延命対策()で気持ちが落ち着くなら好きにさせといたら良いよ
書き込み寿命100回とか嘘を書いてたのは吹いたけど
560名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-BA+A)
2022/07/01(金) 22:09:43.52ID:ooLUB0wQM >>559
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1149330.html
ここに有るIntelの資料を元にしたという画像には200回と書いてある
100回だと勘違いしたが200回だった
ま、SLCの10万回と比べると明らかに書き込み回数は減ってる
それなのに寿命は延びてると論じる根拠を明らかにしてくれ
どうせそんな気がするだろw
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1149330.html
ここに有るIntelの資料を元にしたという画像には200回と書いてある
100回だと勘違いしたが200回だった
ま、SLCの10万回と比べると明らかに書き込み回数は減ってる
それなのに寿命は延びてると論じる根拠を明らかにしてくれ
どうせそんな気がするだろw
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-s/gB)
2022/07/01(金) 22:19:11.54ID:jhEBRiclM 記憶媒体の大容量化に伴いRAMディスク(笑)と馬鹿にされることもあったけど、Cache,temp,一時ファイル置き場には最適ですわよ
揮発性のよい使い方
揮発性のよい使い方
562名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-BA+A)
2022/07/01(金) 22:20:13.60ID:ooLUB0wQM >>559
この書き込み見てると、QLCになって書き込み回数は劇的に減ったけど、ウェアレベリングやキャッシュ的にSLCやMLCを搭載して書き込み回数の問題をクリアしてる事なんて常識なんだが、もしかしてそれを知らないような気がするw
この書き込み見てると、QLCになって書き込み回数は劇的に減ったけど、ウェアレベリングやキャッシュ的にSLCやMLCを搭載して書き込み回数の問題をクリアしてる事なんて常識なんだが、もしかしてそれを知らないような気がするw
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0a-Ss3e)
2022/07/01(金) 22:44:25.98ID:L6XkM7590 なんか必死なやつおるな。
製品としての書換耐性は各社色々工夫してるからチップ単体の書換耐性とは別だぞ。
スレチだし、そんなに気になるならSLC製品を使え。気にしすぎるとハゲるぞ。
製品としての書換耐性は各社色々工夫してるからチップ単体の書換耐性とは別だぞ。
スレチだし、そんなに気になるならSLC製品を使え。気にしすぎるとハゲるぞ。
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc5-qwBH)
2022/07/01(金) 22:59:07.15ID:u7ftAKmy0 ハードウェア板なり自作PC板なり適した板スレに移動しろ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-oBwK)
2022/07/01(金) 23:03:00.60ID:Fi+HvLuH0 Chromeは大丈夫なんだがFireFoxだけなんか急にYoutubeのレイアウトがクソみたいになったんだがアプデの影響なのこれ?
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd5-aXKQ)
2022/07/01(金) 23:03:00.39ID:QUjHTgGo0 余裕がなくて殺気立つスレ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3faa-HRB6)
2022/07/01(金) 23:04:49.44ID:Idt+ZIIR0 このスレ定期的に SSD の話題出るよな
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f68-xMmJ)
2022/07/01(金) 23:29:37.03ID:B/2ZC4/D0 更新日時を書いてないサイトは糞
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-LN8t)
2022/07/02(土) 00:16:26.98ID:cBACLYLe0 今時SSDの寿命なんて気にする必要はないが
それはそれとしてFirefoxがストレージ対して異常な頻度で書き込みを繰り返すのは事実だから
その対策はしておいた方がいい
それはそれとしてFirefoxがストレージ対して異常な頻度で書き込みを繰り返すのは事実だから
その対策はしておいた方がいい
570名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-e0dS)
2022/07/02(土) 00:38:37.20ID:O2azT8f4M571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-qV/D)
2022/07/02(土) 00:45:07.43ID:KD5T6Hpa0 >>562
47 :Socket774 (ワッチョイ 7fbc-u1wz) :2022/06/28(火) 17:08:58.61 ID:iaQsTaqL0
SSDの耐久寿命を伸ばすための技術「ウェアレベリング」に有効性はないという研究結果 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220628-ssd-wear-leveling/
研究チームは、ウェアレベリングはこれまでかなり研究されているテーマではありますが、実際には正しく運用するのは非常に難しく、結果として「驚くほど効果がなく非効率的である」と評価。
さらに研究チームは、ウェアレベリングによってフラッシュメモリの耐久性限界が低下していたことが、近い将来に実例として報告されると予想しています。
47 :Socket774 (ワッチョイ 7fbc-u1wz) :2022/06/28(火) 17:08:58.61 ID:iaQsTaqL0
SSDの耐久寿命を伸ばすための技術「ウェアレベリング」に有効性はないという研究結果 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220628-ssd-wear-leveling/
研究チームは、ウェアレベリングはこれまでかなり研究されているテーマではありますが、実際には正しく運用するのは非常に難しく、結果として「驚くほど効果がなく非効率的である」と評価。
さらに研究チームは、ウェアレベリングによってフラッシュメモリの耐久性限界が低下していたことが、近い将来に実例として報告されると予想しています。
572名無しさん@お腹いっぱい。 (BR 0H36-OOp+)
2022/07/02(土) 00:54:01.34ID:C/XBQJm5H 未だにGIGAZINEとかいう池沼の見るサイトで情報取得しているのがいるのかよ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-e0dS)
2022/07/02(土) 00:57:11.00ID:LB4N3xcrM574名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-e0dS)
2022/07/02(土) 00:59:53.11ID:LB4N3xcrM575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6e-NvsD)
2022/07/02(土) 01:46:43.56ID:2CqOAAmb0 普通に使っててSmartで寿命問題ないから大抵の人はでえじょおぶだ
576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Xxdj)
2022/07/02(土) 02:53:19.84ID:njAnKK0Ca ウェアレベリングとフルドライブ書き込みが相性悪いって話しなら、そうかなぁとも思うが
何でウェアレベリングを否定する結論なんだ?
PCでの普通の使い方だと、頻繁に書き換える箇所はそんなに多くないんじゃね?
何でウェアレベリングを否定する結論なんだ?
PCでの普通の使い方だと、頻繁に書き換える箇所はそんなに多くないんじゃね?
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe8-auNL)
2022/07/02(土) 03:30:54.72ID:KkW1LDKe0 書き込みが偏って集中するのを避けるウェアレベリングがフルドライブの順次書き込みでは意味が薄いってそりゃそうだろ
見出しで客寄せるだけのクソ記事だな
見出しで客寄せるだけのクソ記事だな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-xurF)
2022/07/02(土) 05:49:23.02ID:r1HkyazC0 procexp.exe で各プロセスの総書き込み量/総読み出し量を表示できる(Process IOタブの項目「IO Write Bytes」/「IO Read Bytes」を有効化)
より詳しく、どのタイミングでどこに書き込んでいるのか(どこから読み出しているのか)を知りたい場合は procmon.exe でモニタするといい
より詳しく、どのタイミングでどこに書き込んでいるのか(どこから読み出しているのか)を知りたい場合は procmon.exe でモニタするといい
579名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-dd4E)
2022/07/02(土) 05:56:25.43ID:Ikw4+Eqid 素人だからよくわからないけど、
書き込まれている量が少なかったとしても、書き込む量が減れば少しはSSD寿命は長くなるわけで、あのサイトのように設定を変えればいいんじゃないの?逆にあの設定をして害があるの?
書き込まれている量が少なかったとしても、書き込む量が減れば少しはSSD寿命は長くなるわけで、あのサイトのように設定を変えればいいんじゃないの?逆にあの設定をして害があるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-dd4E)
2022/07/02(土) 05:57:28.50ID:Ikw4+Eqid あとは例え少ない量だとしても、チリが積もればかなりの容量になると思うんだけど?
581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-spwm)
2022/07/02(土) 08:10:47.56ID:qBhWZk23a ダークモードにもしてるんだけど、背景が白いページを黒くしたいんですが、どのアドオンも入れると重くて。
皆さん、どうやってます?
皆さん、どうやってます?
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc6-qp8C)
2022/07/02(土) 08:16:32.00ID:kvWfO7A7M ダークモードをあきらめる
中途半端なダークモードはコントラストが高くなってかえって目の負担が大きい
中途半端なダークモードはコントラストが高くなってかえって目の負担が大きい
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de76-LN8t)
2022/07/02(土) 08:37:59.07ID:VvywbrYb0 ビカビカ控えめのDracura Themeいいぞ
いろんなアプリ向けの設定が用意されてる
https://i.imgur.com/qXp3vPG.png
https://draculatheme.com/
この設定をもとにDark Background and Light Textで調整している
あとはWin10_BrightnessSliderで用途ごとに画面自体の明るさも調節
いろんなアプリ向けの設定が用意されてる
https://i.imgur.com/qXp3vPG.png
https://draculatheme.com/
この設定をもとにDark Background and Light Textで調整している
あとはWin10_BrightnessSliderで用途ごとに画面自体の明るさも調節
584名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-spwm)
2022/07/02(土) 08:44:51.93ID:qvpgna5/a 皆さんありがとう!
ちょっと今からチャレンジしてみます!
ちょっと今からチャレンジしてみます!
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-iXqK)
2022/07/02(土) 08:47:40.37ID:tiYwaV010 古いノートPCではDark Readerは重かったんでDark Background and Light Text使ってる
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-T3cn)
2022/07/02(土) 08:50:33.98ID:CEJhSfvzM chromiumと違ってビルトインのダークモード機能がショボ過ぎる
587名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H7a-OOp+)
2022/07/02(土) 08:59:01.22ID:5ScrCV9bH >>581
テーマで黒くなるのもあるぞ
Dark space - The best dynamic theme
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nicothin-space/
Matte Black (Red)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/matte-black-red/
テーマで黒くなるのもあるぞ
Dark space - The best dynamic theme
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nicothin-space/
Matte Black (Red)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/matte-black-red/
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcf-NvsD)
2022/07/02(土) 10:42:20.21ID:A5AuEUhX0 >>585
俺もそれ 簡単で軽い
俺もそれ 簡単で軽い
589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-spwm)
2022/07/02(土) 10:46:20.88ID:Miy/BwLva ありがとう!ありがとう!テーマも組合せてバッチリです!
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-Lb+n)
2022/07/02(土) 13:35:57.40ID:KslJOaK/0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1eca-EH7w)
2022/07/02(土) 18:57:51.08ID:8hnp66Ds0 似たようなアドオン入れてたけど公式でも来るのは嬉しいわ
「Firefox 102」がURLのトラッキング用パラメーターを切り取ってくれる機能を搭載、有効にする方法は?
https://gigazine.net/news/20220630-firefox-privacy-feature-url-tracking-parameter/
「Firefox 102」がURLのトラッキング用パラメーターを切り取ってくれる機能を搭載、有効にする方法は?
https://gigazine.net/news/20220630-firefox-privacy-feature-url-tracking-parameter/
592名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-e0dS)
2022/07/02(土) 20:49:47.77ID:4jbila9VM593名無しさん@お腹いっぱい。 (AU 0H7a-OOp+)
2022/07/02(土) 21:12:21.59ID:9I4yE8KXH arkenfox user.js v102
https://github.com/arkenfox/user.js/releases/
🟩変更履歴の概要
変更
user_pref("privacy.clearOnShutdown.cookies", true);
user_pref("privacy.clearOnShutdown.offlineApps", true)を追加しました。
非推奨
user_pref("dom.storage.next_gen", true);
user_pref("network.cookie.lifetimePolicy", 2);
user_pref("security.ask_for_password", 2);
user_pref("security.password_lifetime", 5);
https://github.com/arkenfox/user.js/releases/
🟩変更履歴の概要
変更
user_pref("privacy.clearOnShutdown.cookies", true);
user_pref("privacy.clearOnShutdown.offlineApps", true)を追加しました。
非推奨
user_pref("dom.storage.next_gen", true);
user_pref("network.cookie.lifetimePolicy", 2);
user_pref("security.ask_for_password", 2);
user_pref("security.password_lifetime", 5);
594名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx23-auNL)
2022/07/02(土) 22:08:46.25ID:htDfZQelx tabmixplusのインストールに失敗してしまうため助けてください
バージョン102も98.0.2もダメでした
OSはwin10 ビルド19044.1766で、テーマはシステムテーマです
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scriptsの手順通りファイルを入れたのですが
defaultsフォルダとconfig.jsをコピー後、起動しようとすると
「設定ファイルを正常に読み込めませんでした。システム管理者に問い合わせて下さい」と出ます。
またxpiを入れようとすると、tab mix plus各バージョンやdta.xpiは「壊れている」と出てしまいました。
firefoxのバージョンをもっと落とすべきでしょうか?
ヒントがありましたらお願いします
バージョン102も98.0.2もダメでした
OSはwin10 ビルド19044.1766で、テーマはシステムテーマです
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scriptsの手順通りファイルを入れたのですが
defaultsフォルダとconfig.jsをコピー後、起動しようとすると
「設定ファイルを正常に読み込めませんでした。システム管理者に問い合わせて下さい」と出ます。
またxpiを入れようとすると、tab mix plus各バージョンやdta.xpiは「壊れている」と出てしまいました。
firefoxのバージョンをもっと落とすべきでしょうか?
ヒントがありましたらお願いします
595名無しさん@お腹いっぱい。 (AU 0H7a-OOp+)
2022/07/03(日) 01:20:36.39ID:VpUsNka9H596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4641-u2XW)
2022/07/03(日) 01:24:59.74ID:sUA10f/r0 ニコニ広告のおみくじが丁度Firefoxのバージョンが100になったタイミングだったと思うけど結構な確率でフリーズするようになった
毎日やってるからFirefoxの更新タイミングでなったのは間違いないと思うんだけどな
あまりにもマイナーだからどっかのバージョンで自然に直るの待ってるが
毎日やってるからFirefoxの更新タイミングでなったのは間違いないと思うんだけどな
あまりにもマイナーだからどっかのバージョンで自然に直るの待ってるが
597名無しさん@お腹いっぱい。 (AU 0H7a-OOp+)
2022/07/03(日) 01:25:04.05ID:VpUsNka9H598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa56-NvsD)
2022/07/03(日) 01:28:17.44ID:7vGFTrci0 >>591
この機能だけを有効にしたいがやり方がわからん
この機能だけを有効にしたいがやり方がわからん
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-auNL)
2022/07/03(日) 02:37:38.57ID:v/gINIsv0 >>594
chrome フォルダに utils フォルダを入れたという記述が無いのはわざとなのかな
chrome フォルダに utils フォルダを入れたという記述が無いのはわざとなのかな
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1eca-EH7w)
2022/07/03(日) 02:50:26.22ID:M5js+tFK0601名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-3SaW)
2022/07/03(日) 03:37:01.81ID:2v+jCwecx602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-IH8+)
2022/07/03(日) 05:01:01.05ID:3WR0jyr30603名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-S70f)
2022/07/03(日) 05:06:38.47ID:UBOkZRKVM ブラウザ内にマウスカーソルがある状態でスペースキーでスクロールさせると
マウスカーソルが消えるんだけど前からこんな動きだったっけか
マウス動かさないとマウスカーソルが表示されないから見失うんだが……
マウスカーソルが消えるんだけど前からこんな動きだったっけか
マウス動かさないとマウスカーソルが表示されないから見失うんだが……
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be2-LN8t)
2022/07/03(日) 05:56:27.39ID:OaSSmi1D0 こんなのはClearURLsでいい
バグ取りとモバイル版の改善に注力しろよなあ
バグ取りとモバイル版の改善に注力しろよなあ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-kz49)
2022/07/03(日) 06:25:49.79ID:EfH2JuzL0 100になってからリンク踏むと そのままだんまりこいてしまうことが起きるようになったけど
調べても同様の人いないのな cpu違う2台で同様
調べても同様の人いないのな cpu違う2台で同様
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-tcWx)
2022/07/03(日) 08:32:01.54ID:G4n3zREk0 うちなってないしリンク教えて
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-tcWx)
2022/07/03(日) 08:38:26.08ID:G4n3zREk0 >>603
F7じゃないの
F7じゃないの
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-auNL)
2022/07/03(日) 10:02:30.60ID:v/gINIsv0609名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx23-auNL)
2022/07/03(日) 12:18:04.59ID:KE4MDUQox 結果的に102.0b8で試したところすんなりいけました
スレ汚しすみませんでした
一応、98.0.2で試したことです。
98.0.2ではC:\Program Files\Mozilla Firefox\defaults\prefの中にchannel-prefs.jsがありませんでしたが
102.8bでは生成されていました
1.新規インストールはfirefox98.0.2
https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/firefox/releases/98.0.2/win64/ja/Firefox%20Setup%2098.0.2.exeのファイルを使用
firefoxを初起動すると「他のプロファイルがある」とリフレッシュを促される→リフレッシュ
再起動後→設定→「更新の確認は行うが、インストールするかを選択する」にチェック。開始した更新は破棄。
2.https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scriptsからfx-folder.zipをダウンロード&解凍
defaultsフォルダとconfig.jsをMozzila Firefoxフォルダ内にコピー
3.ヘルプ→他のトラブルシューティング情報→プロファイルフォルダーを開く→chromeフォルダを新規作成
4.手順3の最下段の選択肢「utils → I'm interested in both scripts and extensions」からutils.zipをダウンロード。utils.zipを解凍して、utilsフォルダをchromeフォルダに移動
https://raw.githubusercontent.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts/master/utils.zip
5.rebuild_userChrome.uc.jsをchoromeフォルダにコピー。
https://raw.githubusercontent.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts/master/chrome/rebuild_userChrome.uc.js
6.ヘルプ→他のトラブルシューティング情報→起動時キャッシュの消去を試行。
再起動後に「設定ファイルを正常に読み込めませんでした。システム管理者に問い合わせて下さい」と出る。
起動できますが、機能拡張アイコンにUCが表示されていません
(https://youtu.be/_4fdUdp3G4oの動画では出ています)
7.https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases のv1.0.0-pre.8のassetを展開してtab_mix_plus-dev-build.xpiを左クリック→「このサイトからダウンロードしたアドオンは壊れているため、インストールできませんでした」と表示される。
8.tab_mix_plus-dev-build.xpiをダウンロードしてから、firefoxにドラッグ&ドロップ。8と同じメッセージ。
9.tab mix plusの全リリースを試しましたがすべて8と同じメッセージが表示されました。
スレ汚しすみませんでした
一応、98.0.2で試したことです。
98.0.2ではC:\Program Files\Mozilla Firefox\defaults\prefの中にchannel-prefs.jsがありませんでしたが
102.8bでは生成されていました
1.新規インストールはfirefox98.0.2
https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/firefox/releases/98.0.2/win64/ja/Firefox%20Setup%2098.0.2.exeのファイルを使用
firefoxを初起動すると「他のプロファイルがある」とリフレッシュを促される→リフレッシュ
再起動後→設定→「更新の確認は行うが、インストールするかを選択する」にチェック。開始した更新は破棄。
2.https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scriptsからfx-folder.zipをダウンロード&解凍
defaultsフォルダとconfig.jsをMozzila Firefoxフォルダ内にコピー
3.ヘルプ→他のトラブルシューティング情報→プロファイルフォルダーを開く→chromeフォルダを新規作成
4.手順3の最下段の選択肢「utils → I'm interested in both scripts and extensions」からutils.zipをダウンロード。utils.zipを解凍して、utilsフォルダをchromeフォルダに移動
https://raw.githubusercontent.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts/master/utils.zip
5.rebuild_userChrome.uc.jsをchoromeフォルダにコピー。
https://raw.githubusercontent.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts/master/chrome/rebuild_userChrome.uc.js
6.ヘルプ→他のトラブルシューティング情報→起動時キャッシュの消去を試行。
再起動後に「設定ファイルを正常に読み込めませんでした。システム管理者に問い合わせて下さい」と出る。
起動できますが、機能拡張アイコンにUCが表示されていません
(https://youtu.be/_4fdUdp3G4oの動画では出ています)
7.https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases のv1.0.0-pre.8のassetを展開してtab_mix_plus-dev-build.xpiを左クリック→「このサイトからダウンロードしたアドオンは壊れているため、インストールできませんでした」と表示される。
8.tab_mix_plus-dev-build.xpiをダウンロードしてから、firefoxにドラッグ&ドロップ。8と同じメッセージ。
9.tab mix plusの全リリースを試しましたがすべて8と同じメッセージが表示されました。
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-auNL)
2022/07/03(日) 13:37:15.29ID:v/gINIsv0 >98.0.2 では channel-prefs.js がありませんでした
この時点でおかしかったと思う
まぁ、出来たんなら良かったな
あと TMP を使うのに rebuild_userChrome.uc.js は要らないぞ
この時点でおかしかったと思う
まぁ、出来たんなら良かったな
あと TMP を使うのに rebuild_userChrome.uc.js は要らないぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4724-OOp+)
2022/07/03(日) 15:06:19.96ID:QpAJYY/u0612名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx23-auNL)
2022/07/03(日) 16:17:28.90ID:KE4MDUQox613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-kz49)
2022/07/03(日) 16:51:53.99ID:EfH2JuzL0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-tcWx)
2022/07/03(日) 17:05:25.75ID:G4n3zREk0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a76-LN8t)
2022/07/03(日) 17:45:48.68ID:1xAfAVDS0 Firefox 102、追跡用クエリパラメーターの除去に対応 | スラド IT
https://it.srad.jp/story/22/07/03/0344250/
https://it.srad.jp/story/22/07/03/0344250/
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac4-qoSX)
2022/07/03(日) 19:08:51.22ID:mMUbR8Iq0 アップデートしてから右クリックのメニューに額縁みたいに割と太めの囲いが出来たんだけど
これ消すことできない?
これ消すことできない?
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737c-yhDr)
2022/07/03(日) 19:12:29.22ID:P5+nKCK80 広告は嫌でござるトラッキングも嫌でござるますますweb屋の嫌われブラウザになるな
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a76-auNL)
2022/07/03(日) 19:33:17.09ID:KHJZyRvI0 Firefox自体が除去されるようになるかもな
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd5-A7/+)
2022/07/03(日) 20:09:56.86ID:ZtnhaH5q0 ???
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-CoJ+)
2022/07/03(日) 20:32:21.41ID:HXgdb8Bq0 >>616
スクショあげて
スクショあげて
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea97-FBfx)
2022/07/03(日) 22:37:42.30ID:KPW96M9b0 >>609
通常版に署名無し拡張は入れられませんよ
通常版に署名無し拡張は入れられませんよ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a88-A/OY)
2022/07/03(日) 22:41:03.04ID:8DpLGusN0 突然ブックマークが消えて、左に固定することができなくなったのですが、解決策はありまうでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-IH8+)
2022/07/03(日) 23:40:47.35ID:3WR0jyr30 まうまう!
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac4-qoSX)
2022/07/04(月) 00:37:36.16ID:kqUYmkoB0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-tcWx)
2022/07/04(月) 00:43:50.33ID:bX1zZWMD0 利用しているcssが原因だろう
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-auNL)
2022/07/04(月) 01:25:14.87ID:5N8xI5v60627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-auNL)
2022/07/04(月) 01:26:52.33ID:5N8xI5v60628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-S70f)
2022/07/04(月) 07:26:01.55ID:eBsWHWPZa ローカルのhtmlファイルがFirefoxで開けなくなったんだが理由がわからない
他のブラウザでは問題なく開けるんだけど
他のブラウザでは問題なく開けるんだけど
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-x9yu)
2022/07/04(月) 07:33:39.50ID:otKN+L9j0 他のブラウザってヤツがデフォになってる
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-LN8t)
2022/07/04(月) 07:37:35.23ID:xx2B9Zf30 トラブルがどうこう言ってる奴は問題の切り分けができるように
一切カスタマイズしてない初期設定のFirefoxを5秒以内に開けるようにしておけよ
一切カスタマイズしてない初期設定のFirefoxを5秒以内に開けるようにしておけよ
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-tcWx)
2022/07/04(月) 07:49:24.12ID:bX1zZWMD0 デフォになってなくても
FirefoxのショートカットアイコンやFirefoxのタブバーにhtmlファイルドロップすれば開く
FirefoxのショートカットアイコンやFirefoxのタブバーにhtmlファイルドロップすれば開く
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-auNL)
2022/07/04(月) 18:49:49.82ID:yj+7CMc60 ログインしてブラウザをとじて
再びブラウザをたちあげたらログアウトになってるけど
クッキーは保存してます
再びブラウザをたちあげたらログアウトになってるけど
クッキーは保存してます
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af8-auNL)
2022/07/04(月) 19:05:33.23ID:2rlsA2lT0 firefox最新バージョンにしたら右ダブルクリックでタブ閉じられなくなった
というかClose Tab by Double Right Click使えなくなった
しかも「もう新しいのにしましょう」の逆の「もっと古いのにしましょう」って警告が出て5chに書けなくなった
というかClose Tab by Double Right Click使えなくなった
しかも「もう新しいのにしましょう」の逆の「もっと古いのにしましょう」って警告が出て5chに書けなくなった
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-mswY)
2022/07/04(月) 21:51:40.15ID:cx1SngcdM 質問スレの皆様、まとめて引き取って下さりませんか
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1)
2022/07/04(月) 22:11:34.25ID:7aiNOSS40 .NETアップデートしたらメルカリでフリーズしなくなった?
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0602-auNL)
2022/07/04(月) 22:18:52.07ID:8J/w2/0U0 そんなのリフレッシュしたらとっくに治ったぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1)
2022/07/04(月) 22:27:31.51ID:7aiNOSS40638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-CoJ+)
2022/07/05(火) 07:53:50.47ID:NbjkmI860 Firefoxは.net使ってないから関係ないぞ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1)
2022/07/05(火) 08:40:32.30ID:62MlGY5u0 .NET使ってないんか
じゃやっぱりcookie関係で何か変わったんだろうな
わからん
じゃやっぱりcookie関係で何か変わったんだろうな
わからん
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a5-hX1w)
2022/07/05(火) 11:54:50.25ID:+at9wkKS0 ニコニコ動画がなんかバグった
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a30-QrhV)
2022/07/05(火) 12:02:30.86ID:fhwCwVaK0 デスクトップショートカット作る挙動
おかしいと思ったらバグなのか
エクスプローラーから消せないファイルが出来たり
なぜかフォルダができたり
おかしいと思ったらバグなのか
エクスプローラーから消せないファイルが出来たり
なぜかフォルダができたり
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea97-FBfx)
2022/07/05(火) 14:35:00.53ID:NEruhXVb0 Firefox自体は.NET使ってないけど.NET更新時に裏で走るngenがちゃんと完了してないとWindows自荘フの通信系が不安定になる事はbる
643名無しbウん@お腹いっbマい。 (ワッチョイ 4a11-auNL)
2022/07/05(火) 15:08:01.37ID:2kOYzOUm0 >>592みて変更したわ
元からキャッシュはHDDに指定してたけどでかいファイルをキャッシュするのも無意味だし
元からキャッシュはHDDに指定してたけどでかいファイルをキャッシュするのも無意味だし
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-Lb+n)
2022/07/05(火) 15:30:08.22ID:USoA45uW0 HD容量がどんどん減っていく現象はどうしたら良いのでしょうか
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e73-PnJZ)
2022/07/05(火) 15:39:25.44ID:gPEIfTBH0 format c: /q
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0acf-auNL)
2022/07/05(火) 16:24:06.51ID:AyIG40xF0 キャッシュなんて無効にしとくもんだろ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-spwm)
2022/07/05(火) 16:37:30.17ID:IvkpL7Wwa648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-auNL)
2022/07/05(火) 16:46:11.72ID:djMa4XCu0 ブロードバンドになって(キャッシュの)必要性が感じられない(から無効にしとく)
メモリキャッシュを無効にしなければ弊害なんて無いよ
メモリキャッシュを無効にしなければ弊害なんて無いよ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-qIO8)
2022/07/05(火) 16:49:39.90ID:9j6jBlm8a メモリキャッシュを無効にしたらどんな弊害があるの?
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-mswY)
2022/07/05(火) 16:53:40.67ID:nWqsX2/aM さぁ?それくらい自分で試したら?
651名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-/uNU)
2022/07/05(火) 17:00:21.92ID:QcP42T9Ad 格安SIMのブーちゃんは黙っとけな
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-LN8t)
2022/07/05(火) 17:34:06.97ID:7DZXLFo50 >>592
ProcessExplorerのDisk Write Bytesを監視していると確かにyoutube見てるだけで増えていく
ニコニコ生放送では増えない
ちなみにedgeではyoutubeもニコニコ生放送も増えない
youtube見てるだけで書き込みされるのは確かだがどの程度SSDの寿命に影響するのか俺にはわからない
ProcessExplorerのDisk Write Bytesを監視していると確かにyoutube見てるだけで増えていく
ニコニコ生放送では増えない
ちなみにedgeではyoutubeもニコニコ生放送も増えない
youtube見てるだけで書き込みされるのは確かだがどの程度SSDの寿命に影響するのか俺にはわからない
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0acf-auNL)
2022/07/05(火) 17:58:07.97ID:AyIG40xF0 >>647
弊害はないし,もし弊害が出たら戻せばいい
弊害はないし,もし弊害が出たら戻せばいい
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e6e-W99Y)
2022/07/05(火) 18:51:53.21ID:p3rOxu5n0 ここで聞いてもいいかわかんないんだけど攻略wiki保存するのになにかオススメとかあります?
Httrackは自分には合わなかった
Httrackは自分には合わなかった
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87dc-rz8c)
2022/07/05(火) 19:33:07.44ID:hn+ZkcEv0 キャッシュはともかく、local/session storage については誰も言及しないんだな
656名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-88jg)
2022/07/05(火) 20:30:19.81ID:kDaNTtBxa 消せないファイル?
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-auNL)
2022/07/05(火) 20:45:34.40ID:djMa4XCu0 ストレージについてはとりあえず storage/default/https+++ のうち不要なもの
および permanent と temporary フォルダ
そして ls-archive.sqlite は消しても影響はなさそうということは分かってる
および permanent と temporary フォルダ
そして ls-archive.sqlite は消しても影響はなさそうということは分かってる
658名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-e0dS)
2022/07/05(火) 21:44:25.05ID:B7vckI6KM659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e73-PnJZ)
2022/07/05(火) 22:04:44.46ID:gPEIfTBH0 おやっと思って俺もサイトデータ確認したらTwitterとyahoomapだけで10M
速攻削除
速攻削除
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc5-NvsD)
2022/07/05(火) 22:18:40.59ID:i4WWBGg00 ほーそう言えば見たことなかったな
ttp://i.imgur.com/HHpi12v.png
(2件目以降のサイト名は伏せてる)
いやいやいやいや…
ttp://i.imgur.com/HHpi12v.png
(2件目以降のサイト名は伏せてる)
いやいやいやいや…
661名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-spwm)
2022/07/05(火) 22:18:57.21ID:/cs9VsW8a >>653
とりあえずキャッシュオフで使ってみます
とりあえずキャッシュオフで使ってみます
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2368-Uh1D)
2022/07/05(火) 22:27:38.89ID:bVSa9wgC0 >>660
ユーチューブのサーバ容量くらいは超えてそうで草
ユーチューブのサーバ容量くらいは超えてそうで草
663名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-e0dS)
2022/07/05(火) 22:34:22.67ID:B7vckI6KM664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc5-NvsD)
2022/07/05(火) 22:42:56.40ID:i4WWBGg00 削除押したらディスクアクセスが止まらなくて怖い
やっぱGoogleってクソだわ
やっぱGoogleってクソだわ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e73-PnJZ)
2022/07/05(火) 22:47:34.58ID:gPEIfTBH0 んなアホなw
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc5-NvsD)
2022/07/05(火) 22:50:49.40ID:i4WWBGg00 無事生還
about:serviceworkers も消えるのね
750GBしか無いのに16EB(エクサバイト)は草ですわ
about:serviceworkers も消えるのね
750GBしか無いのに16EB(エクサバイト)は草ですわ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-e0dS)
2022/07/05(火) 23:06:09.17ID:xTwvFamTM やっぱり17GBぐらいあったかもね
それはGoogleが悪いのかFirefoxが悪いのか
なんかFirefoxが悪い説もあり得るな
それはGoogleが悪いのかFirefoxが悪いのか
なんかFirefoxが悪い説もあり得るな
668名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Xxdj)
2022/07/05(火) 23:52:26.59ID:PJ/V9KMNa669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc5-NvsD)
2022/07/06(水) 00:09:32.51ID:9lGaRE710 あー16EBは64bitか
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0d-auNL)
2022/07/06(水) 00:09:54.95ID:eBqzkpK70 17,179,869,184 > 400000000h > 16GB?
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e44-7kop)
2022/07/06(水) 00:44:19.59ID:gxRnJh7L0672名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H76-QBhF)
2022/07/06(水) 05:39:40.01ID:0CgPmqSwH Firefoxで開くと固まる
https://isekai-yakkyoku.jp/
https://isekai-yakkyoku.jp/
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1)
2022/07/06(水) 07:57:35.54ID:Dab8FVeN0 >>672
固まらない
固まらない
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bf-u2XW)
2022/07/06(水) 08:04:20.22ID:dhUhr58D0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8773-auNL)
2022/07/06(水) 08:12:28.89ID:xEpNGxVL0676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Xxdj)
2022/07/06(水) 08:29:44.83ID:YbXsiRCxa >>672
開いてるとGPUプロセスが周期的に40GB+くらい持ってってくれるな
開いてるとGPUプロセスが周期的に40GB+くらい持ってってくれるな
677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-auNL)
2022/07/06(水) 08:31:36.22ID:HAlgpxZma >>672
俺も固まる
俺も固まる
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec0-NvsD)
2022/07/06(水) 08:33:05.92ID:NKXSkrjm0679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-auNL)
2022/07/06(水) 08:34:04.11ID:xPpKxBaLa680>>678 (ワッチョイ 9ec0-NvsD)
2022/07/06(水) 08:35:35.47ID:NKXSkrjm0 追記
681>>678 (ワッチョイ 9ec0-NvsD)
2022/07/06(水) 08:38:09.84ID:NKXSkrjm0 追記
タスクマネージャー見たら、CPU使用率と物理メモリ使用率がとんでもないことになってた
サイトを表示しているタブ消すとCPUは元に戻るけど、メモリが最初数%しか戻らんくて放置していると
タスクマネージャー見たら、CPU使用率と物理メモリ使用率がとんでもないことになってた
サイトを表示しているタブ消すとCPUは元に戻るけど、メモリが最初数%しか戻らんくて放置していると
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-oL2f)
2022/07/06(水) 08:44:15.30ID:A0bbfkMl0 >>672
Windows10 Intel(R) Core(TM) i5-8400 CPU @ 2.80GHz 2.81 GHz メモリ16.0 GB (15.7 GB 使用可能) インテルUHDグラフィックス630(オンボ)
表示しただけでGPU使用率が70%~80%付近
CPU使用率は一時的に全コア(6コア)が100%に張り付く
再生中、たぶんバッファリングかなんかだろうかメモリがどんどん持っていかれる(最大観測値は10GB、システム全体で90%以上になる)
メモリが90%近くなると画面が真っ白になる、そこで復帰できればハードウェアアクセラレーションが無効化されている感じ
なんとか耐え切るか、もしくは画面が真っ白になった(ハードウェアアクセラレーションが無効化)後は数値が落ち着いて再生できる
最初からハードウェアアクセラレーションを無効にするとその症状は起きなかった
Windows10 Intel(R) Core(TM) i5-8400 CPU @ 2.80GHz 2.81 GHz メモリ16.0 GB (15.7 GB 使用可能) インテルUHDグラフィックス630(オンボ)
表示しただけでGPU使用率が70%~80%付近
CPU使用率は一時的に全コア(6コア)が100%に張り付く
再生中、たぶんバッファリングかなんかだろうかメモリがどんどん持っていかれる(最大観測値は10GB、システム全体で90%以上になる)
メモリが90%近くなると画面が真っ白になる、そこで復帰できればハードウェアアクセラレーションが無効化されている感じ
なんとか耐え切るか、もしくは画面が真っ白になった(ハードウェアアクセラレーションが無効化)後は数値が落ち着いて再生できる
最初からハードウェアアクセラレーションを無効にするとその症状は起きなかった
683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-auNL)
2022/07/06(水) 08:47:17.17ID:xPpKxBaLa リロードしたら顔アイコン出なくなって動画再生が大丈夫になった
CPUとメモリはメチャメチャ食うのは変わらず
CPUとメモリはメチャメチャ食うのは変わらず
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-oL2f)
2022/07/06(水) 08:56:22.47ID:A0bbfkMl0 >>678
firefox再起動させたらまた起きると思う
真っ白になって復帰の時にハードウェアアクセラレーションが無効化されて再起動させないとその状態が維持されるみたい
あと最悪ブラウザだけじゃなくて他のアプリやシステムにも影響及ぼすからテストはほどほどに
ということでOS再起動しますたorz
firefox再起動させたらまた起きると思う
真っ白になって復帰の時にハードウェアアクセラレーションが無効化されて再起動させないとその状態が維持されるみたい
あと最悪ブラウザだけじゃなくて他のアプリやシステムにも影響及ぼすからテストはほどほどに
ということでOS再起動しますたorz
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b7-z8Xg)
2022/07/06(水) 09:21:56.34ID:LCnMMd4s0 >>672
開いたらVRAM、RAMともに90%以上貼り付いてしまい
VRAMはFirefox終了させても戻らなかった
OS再起動してFirefoxのデバッグモードで開いたら10%台でぜんぜん問題なし
そこからデバッグモード切るとまた90%以上にw
アドオンのどれかが関わってそうだが調べるの面倒くさいな
開いたらVRAM、RAMともに90%以上貼り付いてしまい
VRAMはFirefox終了させても戻らなかった
OS再起動してFirefoxのデバッグモードで開いたら10%台でぜんぜん問題なし
そこからデバッグモード切るとまた90%以上にw
アドオンのどれかが関わってそうだが調べるの面倒くさいな
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-IH8+)
2022/07/06(水) 10:08:49.11ID:zbCo0QUs0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e73-PnJZ)
2022/07/06(水) 10:38:33.57ID:nUFaJlRk0 コレはひどい
OSまで不安定になって狐とチョロメが落ちて復旧した
くっそ重くなって対して確認できなかったけどスワップキャッシュに使ってるドライブが100%に張り付いてた
多分メモリが大量に浪費されてる
ブラクラレベル
OSまで不安定になって狐とチョロメが落ちて復旧した
くっそ重くなって対して確認できなかったけどスワップキャッシュに使ってるドライブが100%に張り付いてた
多分メモリが大量に浪費されてる
ブラクラレベル
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b7-z8Xg)
2022/07/06(水) 10:49:07.04ID:LCnMMd4s0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-b9JO)
2022/07/06(水) 11:28:39.47ID:0+AvJRPu0 >>672
これだからFirefoxはダメなんだよ
これだからFirefoxはダメなんだよ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa96-UAyp)
2022/07/06(水) 11:46:04.09ID:Ohlo44Wka おま環
今はChromiumの方がダメだわ
今はChromiumの方がダメだわ
691689 (ワッチョイ a3cf-b9JO)
2022/07/06(水) 12:03:06.64ID:0+AvJRPu0 >>672
gfx.canvas.acceleratedをtrueにすればOKやね
gfx.canvas.acceleratedをtrueにすればOKやね
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-b9JO)
2022/07/06(水) 14:26:51.93ID:0+AvJRPu0 gfx.canvas.azure.backendsをskiaのみにしてもOKや
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc5-NvsD)
2022/07/06(水) 14:35:03.43ID:9lGaRE710 ハードウェアアクセラレーション切ってるワイ低みの見物
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be2-A0Ci)
2022/07/06(水) 14:42:47.68ID:Tw8QCdoA0 PC+カードリーダーでマイナポイント申請しようとしたら
Firefoxは対象外だった…
大元のマイナポータルサイト自体はFirefoxでも問題なく入れるけど
マイナポイントになると駄目みたい
Firefoxは対象外だった…
大元のマイナポータルサイト自体はFirefoxでも問題なく入れるけど
マイナポイントになると駄目みたい
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf74-G9so)
2022/07/06(水) 14:56:00.85ID:YHA6SJkZ0 こういう秘匿性の高いものほどこっち使いたいのにな
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec0-NvsD)
2022/07/06(水) 15:10:46.78ID:NKXSkrjm0 e-Taxもそうだから慣れるしかない
697名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-auNL)
2022/07/06(水) 15:11:31.52ID:Fpp7mgUka >>691
サンクス、他のサイトでも同じようことが起こってけど正常表示されるようになった。
サンクス、他のサイトでも同じようことが起こってけど正常表示されるようになった。
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2368-Uh1D)
2022/07/06(水) 15:24:20.20ID:jy53fV9L0 >>687
すまんけど笑った
すまんけど笑った
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e73-PnJZ)
2022/07/06(水) 15:27:22.09ID:nUFaJlRk0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf59-u2XW)
2022/07/06(水) 15:40:29.08ID:MsnyDEVE0 V102.0.1出ました
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/102.0.1/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/102.0.1/
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f37-88jg)
2022/07/06(水) 16:55:33.85ID:7esbP2gr0 >>699
direct2d か…
direct2d か…
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0d-auNL)
2022/07/06(水) 17:03:23.69ID:eBqzkpK70703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-tcWx)
2022/07/06(水) 17:08:54.24ID:Xi8od//n0 102.0.1でショートカットがうまく作成されないことがあるのが直ってる
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbb-NvsD)
2022/07/06(水) 17:17:52.24ID:cyxDVGm50 102になってから、半角名や特殊文字の入るHPのスクショが保存(ダウンロード)ができないのですが既出ですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-NvsD)
2022/07/06(水) 19:19:24.26ID:xYWbDhlZ0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfa4-gHk4)
2022/07/06(水) 19:43:03.74ID:oS9jcp860 >>705
後ろの背景動かしてるのがわるさしてるんじゃねーかなこれ
後ろの背景動かしてるのがわるさしてるんじゃねーかなこれ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-qV/D)
2022/07/06(水) 19:51:22.36ID:8dieNuq70708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-kz49)
2022/07/06(水) 19:58:36.02ID:Iq+gL3C/0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-kz49)
2022/07/06(水) 19:59:53.88ID:Iq+gL3C/0 >>672
なぜか平気でした
なぜか平気でした
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-auNL)
2022/07/06(水) 20:09:46.77ID:wvodkDVx0 >>672
開いてすぐは何ともなかったけど、しばらく開きっぱなしにしてたらタブがクラッシュしましたって出たw
開いてすぐは何ともなかったけど、しばらく開きっぱなしにしてたらタブがクラッシュしましたって出たw
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737c-yhDr)
2022/07/06(水) 20:23:31.24ID:BavYQPIF0 >>672の人気に嫉妬
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-b9JO)
2022/07/06(水) 20:29:41.12ID:0+AvJRPu0 サイトもFirefoxも糞やな
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-tcWx)
2022/07/06(水) 20:30:39.07ID:Xi8od//n0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa56-NvsD)
2022/07/06(水) 20:45:09.45ID:t+ZBwxds0 >>713
再生ってのは埋め込みYoutubeのこと?
再生ってのは埋め込みYoutubeのこと?
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1)
2022/07/06(水) 20:45:30.37ID:Dab8FVeN0 >>672
動画再生しなくてもサイト開いてるだけでメモリバカ食いするんだけど
動画再生しなくてもサイト開いてるだけでメモリバカ食いするんだけど
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa56-NvsD)
2022/07/06(水) 20:48:38.41ID:t+ZBwxds0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-auNL)
2022/07/06(水) 20:58:33.86ID:bFnMC3hL0 サイトとFirefoxどっちが悪いの
718名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-xP8m)
2022/07/06(水) 21:00:43.06ID:4hSOvb6bd そりゃだいしゅきホールドやろ
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-tcWx)
2022/07/06(水) 21:09:47.97ID:Xi8od//n0 >>714
そうです
そうです
720名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-jfgl)
2022/07/06(水) 21:42:52.66ID:01mDLYIWd わたすが
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e81-QBhF)
2022/07/06(水) 21:51:47.82ID:8t5/UrRd0 来たなおじさんです
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cac4-54qv)
2022/07/06(水) 21:55:41.08ID:45z69IlW0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-IH8+)
2022/07/06(水) 22:03:53.13ID:zbCo0QUs0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-auNL)
2022/07/06(水) 22:08:54.76ID:LE4bZLSH0 >>707
ドヤりながらメモリ16GBかよ
ドヤりながらメモリ16GBかよ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1eca-EH7w)
2022/07/06(水) 22:22:33.53ID:VeeSOcSm0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-LN8t)
2022/07/06(水) 22:29:07.02ID:R2o/9lyk0 うちは普通に再生出来て何の悪影響も残らないな
お前らFirefoxの使いこなしが足りないんじゃないのか
お前らFirefoxの使いこなしが足りないんじゃないのか
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-Vv6+)
2022/07/06(水) 22:58:02.14ID:oUVmD22e0 怪しいページなんか?と思ったらアニメのサイトなのか
それで固まるとかすごいな
それで固まるとかすごいな
728名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-zTOL)
2022/07/06(水) 23:06:30.18ID:8QNxYStsd >>549の設定だと画像保存がおかしくなったりするから
結局diskへのキャッシュ無効化&メモリ大量消費するようにした方が良さそうだった
俺のメモ帳代わりに書き記しておく
browser.cache.disk.enable:false
browser.cache.memory.capacity:1048576
browser.cache.memory.max_entry_size:51200
結局diskへのキャッシュ無効化&メモリ大量消費するようにした方が良さそうだった
俺のメモ帳代わりに書き記しておく
browser.cache.disk.enable:false
browser.cache.memory.capacity:1048576
browser.cache.memory.max_entry_size:51200
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb96-NvsD)
2022/07/06(水) 23:49:34.22ID:vwjU8Oig0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc5-NvsD)
2022/07/07(木) 00:31:40.95ID:QEFYqe3S0 フルインストーラーでのインストール時に一度でもピン留めを選択すると
次回以降のインストール時にピン留めの選択肢が消滅し
問答無用でピン留めするようになるクソ挙動が103b5で修正された
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1771951
次回以降のインストール時にピン留めの選択肢が消滅し
問答無用でピン留めするようになるクソ挙動が103b5で修正された
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1771951
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-x9yu)
2022/07/07(木) 06:58:36.38ID:WQ90f2Ck0 今の深夜アニメなんて、なろう原作のやっつけ仕事ばかりだからな
サイトの作りなんて推して知るべしだ
サイトの作りなんて推して知るべしだ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ bb6e-NvsD)
2022/07/07(木) 08:35:03.09ID:a78aiw6000707 当たり前にgfx.canvas.acceleratedを有効にしてるみたいだけど
どういう効果なの?
初期値がfalseなんだけど致命的なバグはないの?
どういう効果なの?
初期値がfalseなんだけど致命的なバグはないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM0b-P+6z)
2022/07/07(木) 09:25:38.23ID:Py7jNefDM0707734名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ bb6e-NvsD)
2022/07/07(木) 09:30:35.97ID:a78aiw6000707 有効にしてみたけど明らかにFPS低下してる駄目だね
735名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MMb6-T3cn)
2022/07/07(木) 09:37:47.91ID:IGICIG/eM0707 >>732
致命的な問題があるなら、利用者が気が付いて無効化できる
致命的な問題があるなら、利用者が気が付いて無効化できる
736名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM0b-8a6G)
2022/07/07(木) 09:43:48.11ID:J9+zchqhM0707 なんかwebrenderで陳腐化して無効化されたような気がする
737名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 0aaa-8+q1)
2022/07/07(木) 10:08:47.92ID:00iT3elw00707 gfx.canvas.acceleratedデフォがfalseなのに
例のサイトのためだけにtrueにするとかありえんだろ
例のサイトのためだけにtrueにするとかありえんだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 876e-iXqK)
2022/07/07(木) 10:13:14.58ID:kqrIVgcK00707 そもそもどういう役割なのかも分からん
739名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 8e73-PnJZ)
2022/07/07(木) 10:18:30.12ID:DAF3wfl/00707 いつ追加されたんだろうね
ウチには値が存在しなかったから>>699にしたんだけど
ウチには値が存在しなかったから>>699にしたんだけど
740名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM0b-P+6z)
2022/07/07(木) 10:33:12.04ID:Hy4+wMkoM0707 gfx.canvas.azure.backendsがデフォの「direct2d1.1,skia」
AzureCanvasBackendが「direct2d 1.1」
gfx.canvas.azure.backendsを「direct2d1.3,skia」に変更すると
AzureCanvasBackendが「skia」に変わる
direct2dは苦手な処理があるらしいんで全体的に好成績なskiaの方が良いのかも
AzureCanvasBackendが「direct2d 1.1」
gfx.canvas.azure.backendsを「direct2d1.3,skia」に変更すると
AzureCanvasBackendが「skia」に変わる
direct2dは苦手な処理があるらしいんで全体的に好成績なskiaの方が良いのかも
741名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW a302-qY3a)
2022/07/07(木) 11:29:12.85ID:Um8e/syV00707 >>672
全く何ともないんだが
全く何ともないんだが
742名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 4ada-94kQ)
2022/07/07(木) 11:56:16.80ID:EgX8OfqB00707 gfx.canvas.azure.backendsのskiaはクロスプラットフォームだが遅いソフトウェア実装で
かつてのFirefoxにはハードウェアアクセラレーションの実装があったが (SkiaGL)
WebRender化に伴ってハードウェアアクセラレーションを捨ててしまったという経緯がある
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1468801
Windows環境ではskiaの代わりにdirect2dがデフォルトになってるので影響は少ないが
それ以外の環境ではHTML5 canvasのパフォーマンスが低くなってしまうので
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1529614
近代的な方法 (WebGL) で復活させる試みがgfx.canvas.accelerated
かつてのFirefoxにはハードウェアアクセラレーションの実装があったが (SkiaGL)
WebRender化に伴ってハードウェアアクセラレーションを捨ててしまったという経緯がある
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1468801
Windows環境ではskiaの代わりにdirect2dがデフォルトになってるので影響は少ないが
それ以外の環境ではHTML5 canvasのパフォーマンスが低くなってしまうので
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1529614
近代的な方法 (WebGL) で復活させる試みがgfx.canvas.accelerated
743名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ a304-auNL)
2022/07/07(木) 12:07:00.30ID:HGedNbDH00707744名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ ae0d-auNL)
2022/07/07(木) 13:01:43.23ID:Y8ca3+4V00707 ほんとだgfx.canvas.azure.backendsはデフォに戻してみたらdirect2dになったわ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 46a5-auNL)
2022/07/07(木) 13:07:57.09ID:qDnf8XAs00707746名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ ae0d-auNL)
2022/07/07(木) 13:57:17.84ID:Y8ca3+4V00707 gfx.canvas.acceleratedを有効にするとYahooのコロナのページのグラフ表示されなくなるのを発見
別に見れなくてもいいけど>>672も見ることも無いしデフォに戻しとくか
別に見れなくてもいいけど>>672も見ることも無いしデフォに戻しとくか
747名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタT Sacf-auNL)
2022/07/07(木) 21:22:39.80ID:CUF3mHIya0707748名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 8e73-PnJZ)
2022/07/07(木) 21:35:45.93ID:DAF3wfl/00707749名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 8f58-IH8+)
2022/07/07(木) 21:41:55.81ID:UozU9nml00707 サイトの作りが非常識すぎて草
なんでページに埋めた動画がエンドレスで再生してて
さらにポップアップオーバーレイで動画するんだよ
しかもページの方、気色悪い緑色に変色させてるし
頭おかしい
なんでページに埋めた動画がエンドレスで再生してて
さらにポップアップオーバーレイで動画するんだよ
しかもページの方、気色悪い緑色に変色させてるし
頭おかしい
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0d-auNL)
2022/07/07(木) 22:06:38.40ID:Y8ca3+4V0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1)
2022/07/07(木) 22:10:12.60ID:00iT3elw0 >>750
普通じゃねーじゃねーかw
普通じゃねーじゃねーかw
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0d-auNL)
2022/07/07(木) 22:17:29.66ID:Y8ca3+4V0 >>751
環境によって見てる分には普通なところがこのサイトの怖いところw
環境によって見てる分には普通なところがこのサイトの怖いところw
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-NvsD)
2022/07/07(木) 22:20:49.58ID:OsypQ4Zk0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-auNL)
2022/07/07(木) 22:47:19.64ID:PLO+J+It0 >Chromeでも開いただけでCPU5~6割
>動画再生で9割突破だったのに
どんな低スペPCを使ってるんだよ
>動画再生で9割突破だったのに
どんな低スペPCを使ってるんだよ
755名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-auNL)
2022/07/07(木) 23:10:52.03ID:MC5s17GVM なんでオマカンガイジって世界中も自分と同じだと思っちゃうんだろうな
756名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-spwm)
2022/07/07(木) 23:22:17.36ID:4Q6IetIaa それはどっちもだと思うぞw
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-IH8+)
2022/07/07(木) 23:33:46.45ID:UozU9nml0 どっちもとは?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-spwm)
2022/07/07(木) 23:52:52.95ID:4Q6IetIaa 自分もおまかんだし、君もおまかんだよねー
759名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-auNL)
2022/07/07(木) 23:57:33.53ID:MC5s17GVM 日本語が全く通じてねえwww
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-GRVb)
2022/07/07(木) 23:59:33.58ID:sKHpdW3k0 おま環といわれてる方が自分と同じだと思ってるけどな
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239d-NvsD)
2022/07/08(金) 00:19:07.34ID:NlnwlV7I0 じぶ環
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-IH8+)
2022/07/08(金) 00:33:28.07ID:uJWS5o3X0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-b9JO)
2022/07/08(金) 07:00:31.12ID:wPEroGkm0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-auNL)
2022/07/08(金) 09:01:56.59ID:XUNz5IIh0 「ガイジ」のような差別用語を使ってる時点で人間性が終わってるわな
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239d-NvsD)
2022/07/08(金) 09:14:58.36ID:NlnwlV7I0 賭博黙示録
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-hX1w)
2022/07/08(金) 09:48:31.19ID:KAIRO+B+0 クラッシュクラッシュまたクラッシュ
あと起動するたびタブ読み込まれるのに
えらい時間かかるんだけどなんなのよあれ
たすけて
あと起動するたびタブ読み込まれるのに
えらい時間かかるんだけどなんなのよあれ
たすけて
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-IH8+)
2022/07/08(金) 09:52:22.86ID:uJWS5o3X0768名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-gHk4)
2022/07/08(金) 11:07:09.97ID:pACKBqUCd >>749
液体の表現じゃね
液体の表現じゃね
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-auNL)
2022/07/08(金) 11:38:28.00ID:54hMn01P0 >>592の設定をしてからしばしばクラッシュが発生する
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6e-NvsD)
2022/07/08(金) 14:26:11.25ID:pVBWlaEc0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f37-88jg)
2022/07/08(金) 16:56:31.27ID:AXUSt/YC0 なぜクソブログをわざわざ検索してそれを盲信しちゃうのか
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-auNL)
2022/07/08(金) 17:05:21.67ID:t+HaPUmH0 SSDの寿命を気にするならディスクキャッシュを無効にしたらいい
そんで足りないと感じたらメモリキャッシュを増やせばいい
なんで余計なところまで触ろうとするのか
そんで足りないと感じたらメモリキャッシュを増やせばいい
なんで余計なところまで触ろうとするのか
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-yupI)
2022/07/08(金) 17:09:56.52ID:t8XrD93l0 firefoxのPIPってフルスクリーン勝手に解除されたり勝手にPIP解除されたりして不安定すぎないかこれ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-P+6z)
2022/07/08(金) 17:17:18.12ID:l5PmhiEiM775名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-P+6z)
2022/07/08(金) 17:20:44.77ID:l5PmhiEiM Firefox-UI-Fixの影響かもしれない
776名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-P+6z)
2022/07/08(金) 17:52:54.82ID:l5PmhiEiM 更新したら直った
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-auNL)
2022/07/08(金) 18:25:26.59ID:XUNz5IIh0 >>772
それはおかしい
余計なところまで触ろうとするような奴だからこそFirefoxを使うのであって、
お仕着せで無難なのがいいならChromeやEdgeを使えばいいんだし
色々試して失敗したり成功したりするのと、
色々試して失敗したことを責任転嫁するのは完全に別の話だからな
こんなところでマウントに走ってたら過疎ブラウザに残る僅かな価値も喪失するわ
それはおかしい
余計なところまで触ろうとするような奴だからこそFirefoxを使うのであって、
お仕着せで無難なのがいいならChromeやEdgeを使えばいいんだし
色々試して失敗したり成功したりするのと、
色々試して失敗したことを責任転嫁するのは完全に別の話だからな
こんなところでマウントに走ってたら過疎ブラウザに残る僅かな価値も喪失するわ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfa4-gHk4)
2022/07/08(金) 18:45:00.99ID:ndf4ZMiV0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1)
2022/07/08(金) 18:47:55.16ID:GPiuhJdg0 問題の切り分けもできないで闇雲に設定変更する奴はただのアホだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a7a-spwm)
2022/07/08(金) 18:52:50.32ID:YbNnd6220 ここで聞いてみるってのも問題解決手法のひとつだと思うな
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3be-v8eo)
2022/07/08(金) 19:39:39.98ID:/IZ8UMuy0 ネットワークとかハードウェアとかドライバとか起因のものならまあしゃーない部分あるけど、
そうではない新規プロファイルで再現しない事象を不具合だってここで騒ぐのはわざわざ恥をかきに来てるのかと思うわ
そこだけ切り分けて何が原因かを質問スレで聞くのは全く問題ない
そうではない新規プロファイルで再現しない事象を不具合だってここで騒ぐのはわざわざ恥をかきに来てるのかと思うわ
そこだけ切り分けて何が原因かを質問スレで聞くのは全く問題ない
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a304-auNL)
2022/07/08(金) 19:44:28.09ID:iLKgQ7U/0 >>778
どこがどうおかしいの?
どこがどうおかしいの?
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-IH8+)
2022/07/08(金) 21:09:40.41ID:uJWS5o3X0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a76-LN8t)
2022/07/08(金) 21:18:18.60ID:4M9a9X6w0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a304-auNL)
2022/07/08(金) 21:38:50.73ID:iLKgQ7U/0 >>783
で、どこがどう間違えてるの?
実際Firefoxがカスタマイズを志向するタイプのユーザーに愛好されている傾向があるのに
それともこの傾向すら知らないもしくは無いものとしてブラウザのお話をしてるの?
で、どこがどう間違えてるの?
実際Firefoxがカスタマイズを志向するタイプのユーザーに愛好されている傾向があるのに
それともこの傾向すら知らないもしくは無いものとしてブラウザのお話をしてるの?
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6e-auNL)
2022/07/08(金) 21:52:25.89ID:H7iq6IS80 自分も利用しないサイトの不具合はスルーだな
コンフィグ変更がどこに影響するかわからんからね
コンフィグ変更がどこに影響するかわからんからね
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec0-XmUE)
2022/07/08(金) 21:54:58.30ID:rZ8t43b90 Youtube見てると
頻繁に再生がとぎれる いらいらするなー
頻繁に再生がとぎれる いらいらするなー
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-b9JO)
2022/07/08(金) 21:59:47.51ID:wPEroGkm0 GeForce GTX 1650GPU搭載PCで同様な不具合の報告があるねぇ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6e-auNL)
2022/07/08(金) 22:04:54.92ID:H7iq6IS80 そういうのはハードウェアアクセラレーションをオフにすると問題なかったりするの?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1)
2022/07/08(金) 22:23:36.49ID:GPiuhJdg0 どうせ障害起こしてる NURO 使ってるんだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d03-TkQT)
2022/07/09(土) 01:52:10.71ID:wTsZa8460792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-kiqj)
2022/07/09(土) 08:36:55.95ID:A7Fs3Lu00 いうて初期状態で使ってるユーザーのほうが多いっていう統計出てるからな
793名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-5Z+9)
2022/07/09(土) 08:52:53.12ID:TKK/i9vVd794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7504-TkQT)
2022/07/09(土) 09:14:29.31ID:M1M4Tn2t0 >>791
その「必要」の線引はどこでどう引いてるの?
たとえばFirefoxへの個人情報の提供を止めたばかりに、
情報を失ったFirefoxのシェアがより少なくなるのは誰の責任?
結局はダサいマウント取りしたいだけのただの老害だろとなる
もし何事も問題が起きずトラブルも全て自分で解決するならそもそもスレに居着くな
その「必要」の線引はどこでどう引いてるの?
たとえばFirefoxへの個人情報の提供を止めたばかりに、
情報を失ったFirefoxのシェアがより少なくなるのは誰の責任?
結局はダサいマウント取りしたいだけのただの老害だろとなる
もし何事も問題が起きずトラブルも全て自分で解決するならそもそもスレに居着くな
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7504-TkQT)
2022/07/09(土) 09:15:17.06ID:M1M4Tn2t0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-jVDF)
2022/07/09(土) 09:22:38.81ID:6riahcod0 >>788
1650は 補助電あり・なし GDDR5or6 チップ の違いでいろいろなバージョンがあるんだけど
特に、補助電なし&GDDR6版だとマザボからの電源供給がギリだと負荷が掛かった時にパフォーマンスが低下するっていう事例はある
1650は 補助電あり・なし GDDR5or6 チップ の違いでいろいろなバージョンがあるんだけど
特に、補助電なし&GDDR6版だとマザボからの電源供給がギリだと負荷が掛かった時にパフォーマンスが低下するっていう事例はある
797名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-5Z+9)
2022/07/09(土) 09:54:13.12ID:TKK/i9vVd798名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-5Z+9)
2022/07/09(土) 09:56:40.41ID:TKK/i9vVd 違うても言ってる事は十把一絡げにしてるの気づいてないのか
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdaf-lTRq)
2022/07/09(土) 11:18:48.07ID:rOlCkqTz0 十巴一投げとは豪快そうな技ですね
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f58a-6kpu)
2022/07/09(土) 12:32:08.13ID:Yw9eCYHO0 からあげ食いたい
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp)
2022/07/09(土) 14:04:13.28ID:jaCAR1Qz0 >>799
眼科に行くことをすすめる
眼科に行くことをすすめる
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-jVDF)
2022/07/09(土) 22:20:46.80ID:5sM5VkhZ0 102.0.1
amazonスクロールするとかくつく
amazonスクロールするとかくつく
803名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-35Nm)
2022/07/10(日) 00:21:15.31ID:so4I08WWM 正直、ネットに広告なんて出しても大した効果無いだろうね
費用対効果を真剣に検証してるか疑問だし、取り敢えず安いからやっとけってのが大半だろう
そして広告会社をただ儲けさせてるだけと
費用対効果を真剣に検証してるか疑問だし、取り敢えず安いからやっとけってのが大半だろう
そして広告会社をただ儲けさせてるだけと
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a576-3E3S)
2022/07/10(日) 00:26:32.70ID:eO/z0hPc0 だろう
だろう
だろう
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp)
2022/07/10(日) 00:29:47.72ID:UtyQIc4w0 だろうね、疑問だし、だろう、だけと
806名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-35Nm)
2022/07/10(日) 01:13:03.50ID:LUo4nnAkM 反論するには広告の費用対効果がどの程度あるかというデータを出してくれ
じゃないと、だろうとしか言えない
ブラックホールに人が吸い込まれるとぺちゃんこになるだろう
じゃないと、だろうとしか言えない
ブラックホールに人が吸い込まれるとぺちゃんこになるだろう
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-vJ0q)
2022/07/10(日) 01:21:11.73ID:OGLlFD0r0 広告ブロックする
↓
ブロッカー使ってない情弱向けの下世話な記事が増える
という悪循環
↓
ブロッカー使ってない情弱向けの下世話な記事が増える
という悪循環
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-kiqj)
2022/07/10(日) 01:23:20.82ID:9cbxehAZ0 広告の表示に掛かる通信費は広告主持ちにしてほしい。
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-7DT2)
2022/07/10(日) 01:43:35.24ID:MAnyWtW00810名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-35Nm)
2022/07/10(日) 01:57:18.21ID:LUo4nnAkM >>809
広告なんて全く見ないからだ
要するに手元では広告の効果ゼロというデータがある
それと広告やその為の追跡はFirefoxを使ってる限り大いに関係があるからスレチではない
目をそらしてはいけない
広告なんて全く見ないからだ
要するに手元では広告の効果ゼロというデータがある
それと広告やその為の追跡はFirefoxを使ってる限り大いに関係があるからスレチではない
目をそらしてはいけない
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50a-b3yb)
2022/07/10(日) 02:22:12.45ID:VR2yZfIS0 >>810
Firefoxにトラッキング防止機能はあるが、アドブロック機能は無い。よってスレチ。
テメーは広告を全く見ないのか知らんが、他の誰もが同じ条件だと思ってんの?
根拠に乏しい憶測を高圧的に語るやつにデータを示す行為は無駄だから、該当しそうなスレにでも行っとけ。
Firefoxにトラッキング防止機能はあるが、アドブロック機能は無い。よってスレチ。
テメーは広告を全く見ないのか知らんが、他の誰もが同じ条件だと思ってんの?
根拠に乏しい憶測を高圧的に語るやつにデータを示す行為は無駄だから、該当しそうなスレにでも行っとけ。
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de8-TkQT)
2022/07/10(日) 02:59:32.34ID:2L68yBjR0 少なくとも大企業のGoogle,Apple,FacbBookは広告に絶大な効果があると認識してて莫大な収益上げているけど
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05b1-23Qv)
2022/07/10(日) 03:08:08.14ID:4vUuRSYV0 スパイウェアを世界中にばら撒いてでかくなった企業だからな
後続が生まれないようにする対策もバッチリ
後続が生まれないようにする対策もバッチリ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157c-4Uu4)
2022/07/10(日) 08:36:50.59ID:DlE8P57X0 効果があるからぐぐるが広告カッター嫌がってんだろうに
815名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-PLGg)
2022/07/10(日) 08:54:37.72ID:t0FyUxKUM ジジババなんていちいちバナー広告まで見てるぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457e-F+js)
2022/07/10(日) 08:56:26.20ID:44fhaHtk0 お前ら金にもならないことで張り合うの好きよな
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcf-TkQT)
2022/07/10(日) 09:55:54.95ID:2pIuKzIR0 お前らバカしかいない楽天回線相手に暇つぶしでスレ進行させるな
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d03-TkQT)
2022/07/10(日) 10:36:32.44ID:GWdBsCIO0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 755e-XIlg)
2022/07/10(日) 11:56:24.88ID:3Pk/rv350 なんか102.0.1にしてから時々タブを閉じようとしても
なかなか閉じれない現象が起き出したぞ
なかなか閉じれない現象が起き出したぞ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp)
2022/07/10(日) 12:21:29.61ID:UtyQIc4w0 さよか
なんともないけどな
なんともないけどな
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2da4-5Z+9)
2022/07/10(日) 12:28:37.55ID:ziUuM0SR0 ワッチョイ 7504-TkQT
変に絡むなよ
変に絡むなよ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-TCaT)
2022/07/10(日) 13:45:55.74ID:y/6Yp6rq0 広告ブロックなんか使ってるの2割以下らしい
それでも兆単位の利益の2割だからな
ジリ貧のFIREFOXがどう出るか見ものだ
追随する可能性が大きいな、なにか言い分けつけて
それでも兆単位の利益の2割だからな
ジリ貧のFIREFOXがどう出るか見ものだ
追随する可能性が大きいな、なにか言い分けつけて
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-TCaT)
2022/07/10(日) 13:55:05.25ID:y/6Yp6rq0 MSNのサイトが一番ひどいとおもう
広告は多すぎだし
詐欺系の広告も出る
「あなたのPCが感染しています」これ系統の広告出るし、ひどい
大手のニュース系HPでも群を抜いてひどい
広告は多すぎだし
詐欺系の広告も出る
「あなたのPCが感染しています」これ系統の広告出るし、ひどい
大手のニュース系HPでも群を抜いてひどい
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d74-PLgu)
2022/07/10(日) 14:03:48.09ID:XVYvp8IW0 ちょっと調べたらこんなん出てきたわとてもトップ企業とは思えんずさんさやな・・・
https://amksystem.com/news/msn-many-scam/
https://amksystem.com/news/msn-many-scam/
825名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-35Nm)
2022/07/10(日) 14:06:36.30ID:4bnkGUuVM 広告企業がボロ儲けしてるのは間違いないが、広告を出してる側にちゃんと還元されてんのか?って話
単に広告費を搾取されてるだけでしょ
単に広告費を搾取されてるだけでしょ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp)
2022/07/10(日) 15:17:14.41ID:UtyQIc4w0827sage (ワッチョイ 9b03-I3Tu)
2022/07/10(日) 17:20:22.95ID:6OZ834Tg0 ublock, adblock の頁にリンクを貼って検索上位にすれば広告企業も喜ぶという事ですね
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-XIlg)
2022/07/10(日) 18:10:06.03ID:/AJfDg7B0 >>827
勝手に一人でやってろ、バーカ
勝手に一人でやってろ、バーカ
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-dHWA)
2022/07/10(日) 19:05:32.72ID:VSNhepD10 >>803
俺も効果なんてあるのかと疑問ではあるが
広告を出す企業側ではそれなりの効果があるとなんかで読んだ記憶がある
まあ俺らみたいな天邪鬼は広告があれば興味のある内容でも絶対に踏まない、むしろ表示させないことに尽力するという人種だから効果を期待できないと考えるのが普通だろうな
けど世の中は怪しいメールのリンクを踏んでしまう人や興味さえあれば踏んで確認してみるという人が実は多いんだろう
俺も効果なんてあるのかと疑問ではあるが
広告を出す企業側ではそれなりの効果があるとなんかで読んだ記憶がある
まあ俺らみたいな天邪鬼は広告があれば興味のある内容でも絶対に踏まない、むしろ表示させないことに尽力するという人種だから効果を期待できないと考えるのが普通だろうな
けど世の中は怪しいメールのリンクを踏んでしまう人や興味さえあれば踏んで確認してみるという人が実は多いんだろう
830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-IcC4)
2022/07/10(日) 19:23:58.13ID:iT6R8nxaa タブベースで良いんですが、使用してる言語設定(ローケル)をワンクリックで切替える方法ないでしょうか?
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a381-TkQT)
2022/07/10(日) 21:38:47.30ID:eIvsqATA0 ドラッグした文字をそのまま、複数の検索URLから行きたい任意のサイトへ放り込んでページ移動するようなアドオンありませんか?
前のFirefoxではあったような気がしたけど
前のFirefoxではあったような気がしたけど
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp)
2022/07/10(日) 22:25:33.23ID:UtyQIc4w0 >>831
これはどうだろうか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hyper-drag/
選択したテキストを上下左右方向にドラッグしてドロップすると
設定した検索エンジンで検索したりする
ちなみに拡張機能の話なら専用スレがあるので、次からはそちらへ
これはどうだろうか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hyper-drag/
選択したテキストを上下左右方向にドラッグしてドロップすると
設定した検索エンジンで検索したりする
ちなみに拡張機能の話なら専用スレがあるので、次からはそちらへ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759d-kiqj)
2022/07/11(月) 01:02:41.06ID:CyGlG6NG0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc0-TkQT)
2022/07/11(月) 14:05:19.09ID:NPE4vh8d0 AppleもFirefox締め出しを始めた模様…
今度はAppleが「Firefox」を拒絶、サポート対象外にする動きに歯止めがかからず
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1423870.html
今度はAppleが「Firefox」を拒絶、サポート対象外にする動きに歯止めがかからず
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1423870.html
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-uScL)
2022/07/11(月) 14:15:13.27ID:5D/QsLvP0 今PCブラウザって
Chromium系とFirefox系のふたつくらいしか無いのか?
他になんか無いのかね
あんまり一強すぎるのもなあ
Chromium系とFirefox系のふたつくらいしか無いのか?
他になんか無いのかね
あんまり一強すぎるのもなあ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05b1-vw1H)
2022/07/11(月) 14:35:15.29ID:rkK6wzjU0 なんだかなぁ・・・。動作検証をする対象が増えるのがめんどくさいのかな?
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3eb-Inlb)
2022/07/11(月) 14:39:07.57ID:BoD5Mckl0 > Businessを利用するには、最新バージョンのSafari、Firefox、Microsoft Edge、Chromeを使用することをお勧めします。
?????
?????
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cf-RTFR)
2022/07/11(月) 14:44:28.38ID:90myCcCb0 広告をブロックされて収益が減るのが嫌でFirefoxをサポート外にしてるんやろ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-nuXE)
2022/07/11(月) 14:50:08.78ID:PD3V3kMJ0 >>835
昔について聞かせて
昔について聞かせて
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ addc-/dRU)
2022/07/11(月) 14:58:23.96ID:lVbKiGH90 EUがどのような反応をするかな?
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-Dx9f)
2022/07/11(月) 15:06:01.31ID:ZdmrOf/SM >>823
すごいなMSのページにそれが出てくるとは
すごいなMSのページにそれが出てくるとは
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-Dx9f)
2022/07/11(月) 15:09:13.53ID:ZdmrOf/SM 今度はFirefoxがIEみたいに煙がられそうで悲しい。
あとEdgeはEdgeHTML捨てなければよかったのに、
あとEdgeはEdgeHTML捨てなければよかったのに、
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cf-RTFR)
2022/07/11(月) 15:12:39.17ID:90myCcCb0 MS『レイアウトエンジンを作ってメンテし続ける もう無理ゲー』
844名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-4tB7)
2022/07/11(月) 15:38:34.02ID:TRSa0LqKd >>839
かつてこの国が大倭国と呼ばれていた頃…
かつてこの国が大倭国と呼ばれていた頃…
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 756e-sxRN)
2022/07/11(月) 15:55:27.18ID:CEthLW5M0 八百万神は舞羅宇座という神器で大和を見渡しておられたそうな
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457e-F+js)
2022/07/11(月) 16:23:26.26ID:Q392RvPe0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd73-cCf3)
2022/07/11(月) 16:27:21.17ID:uvT2B6vG0 しゃあないな
Safari試してみるか…
Safari試してみるか…
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd76-TCaT)
2022/07/11(月) 16:55:50.74ID:zYNE62gj0 地球のできた48億年前に・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23aa-1IT2)
2022/07/11(月) 17:19:54.08ID:8kkl33W40 アンチアップルの俺に隙はなかった
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd27-jVDF)
2022/07/11(月) 17:40:54.37ID:ccZDVeP20 うおおおおおおおおおお
JavaといいFlashといいAppleが見限った物は終わるという言い伝えがあってだな…
ようやくFirefoxのない俺の理想の世界がやってきそうだ笑
JavaといいFlashといいAppleが見限った物は終わるという言い伝えがあってだな…
ようやくFirefoxのない俺の理想の世界がやってきそうだ笑
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd27-jVDF)
2022/07/11(月) 17:42:30.77ID:ccZDVeP20 要するにChromeが最強というわけだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad62-TkQT)
2022/07/11(月) 18:31:28.35ID:qEUMRyUP0 お前の人生は糞なままだけどな
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-kiqj)
2022/07/11(月) 18:58:27.66ID:IB7masVH0 狐をサポートしないPayPayやNHKはこっちからお断りとか言ってた奴は、
Apple製品も使わないの?wwwwwwwwwwwwwww
Apple製品も使わないの?wwwwwwwwwwwwwww
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcf-TkQT)
2022/07/11(月) 19:00:35.29ID:IAUURfro0 そんな草生やすほどか?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-TkQT)
2022/07/11(月) 19:02:53.53ID:NlzjRCAy0 アホだな、Firefox基準でサービスやデバイスを選ぶやつはいないだろ
お断り派はそれらが最初から必要でなかっただけ
お断り派はそれらが最初から必要でなかっただけ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd76-TCaT)
2022/07/11(月) 19:32:21.37ID:IXFBAfDe0 「ジリ貧」という言葉がこれほどに合うソフトもないな
3年後にまだもがいてるのか見ものだな
3年後にまだもがいてるのか見ものだな
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457e-F+js)
2022/07/11(月) 19:36:39.89ID:Q392RvPe0 まさかのThunderbirdが支援攻撃になる…か?
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fd27-jj7K)
2022/07/11(月) 19:59:09.09ID:ccZDVeP20859名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-IcC4)
2022/07/11(月) 20:00:34.36ID:r1N/ouEMa 俺は誰がなんと言おうとFirefoxが好きだ!
AndroidTVなんだけどChromeCAST的な…
AndroidTVなんだけどChromeCAST的な…
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d98-BpK7)
2022/07/11(月) 20:03:17.92ID:MCoS7JQa0 貧乏人はPayPay使うよな
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2303-TkQT)
2022/07/11(月) 20:11:56.15ID:/PkunoDR0 未だにfirefoxなんて使ってるのかw
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b76-PZPQ)
2022/07/11(月) 20:21:00.04ID:TiUx2q2m0 モバイルWAON、QUICPay、d払い、楽天pay、Edy、モバイルSuicaぐらいしか使わないし必要十分
お祭り男と山之内すずとか言うクソブスのコマーシャルがウザイからチャンネル変える
お祭り男と山之内すずとか言うクソブスのコマーシャルがウザイからチャンネル変える
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a54e-4tB7)
2022/07/11(月) 20:28:25.46ID:0Chcgew/0 貝殻をお金代わりにしていた時代が懐かしい
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fd27-jj7K)
2022/07/11(月) 20:31:43.28ID:ccZDVeP20 >>862
そんな要らないでしょ
PayPayとポストペイのNFC Payが1種類あれば充分なんだから
あとは追加で電車乗る人はSuica、イオンが近い人はWAON
最高4種類で充分だよ
もっと賢く生きよう
そんな要らないでしょ
PayPayとポストペイのNFC Payが1種類あれば充分なんだから
あとは追加で電車乗る人はSuica、イオンが近い人はWAON
最高4種類で充分だよ
もっと賢く生きよう
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b76-PZPQ)
2022/07/11(月) 20:42:01.05ID:TiUx2q2m0 安心しな
𝙿𝚊𝚢𝙿𝚊𝚢は死んでも使ってやらねーから(笑)
𝙿𝚊𝚢𝙿𝚊𝚢勧誘失敗の巻 チャンチャン
𝙿𝚊𝚢𝙿𝚊𝚢は死んでも使ってやらねーから(笑)
𝙿𝚊𝚢𝙿𝚊𝚢勧誘失敗の巻 チャンチャン
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b76-PZPQ)
2022/07/11(月) 20:46:31.95ID:TiUx2q2m0 何か文字フォントが変だから投稿し直すわ
安心しな
PayPayは死んでも使ってやらねーから(笑)
PayPay勧誘失敗の巻 チャンチャン
安心しな
PayPayは死んでも使ってやらねーから(笑)
PayPay勧誘失敗の巻 チャンチャン
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-TkQT)
2022/07/11(月) 20:48:53.58ID:Z1dWYA9q0 お前らがFirefoxに寄付しないのが悪い
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23b3-5FdQ)
2022/07/11(月) 22:25:12.66ID:Ou5vZ5ZM0 firefox万歳!一生ついてくファイアフォックス
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-x07f)
2022/07/11(月) 22:28:06.76ID:wv/zh9uTM edgeなんていらない子とか、使ってる奴いるの?
とか言ってたから呪われたんだよ
ザマァw
とか言ってたから呪われたんだよ
ザマァw
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab73-e6Dt)
2022/07/11(月) 23:20:23.06ID:JNuOeQ2x0 なんか挙動がおかしいんでcookieを整理
起動時に大量に更新してるように見える
これじゃ起動が重くなるわな
起動時に大量に更新してるように見える
これじゃ起動が重くなるわな
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-vJ0q)
2022/07/11(月) 23:33:34.98ID:4CZqUfwf0 ここってPC版Firefoxのスレでしょ
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759d-kiqj)
2022/07/12(火) 00:53:20.97ID:SMCV8AxG0 >>856
ジリー・プアー
ジリー・プアー
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-jVDF)
2022/07/12(火) 01:14:24.47ID:EAzYBjEW0 paypayちょっと前に使ったけど
もうFFで使えなくなってるの?
もうFFで使えなくなってるの?
2022/07/12(火) 06:12:40.34ID:Fk3rHW5r
Ctrl+Shift+Sでツイート部分だけ画像キャプチャーできることを今更知った
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31c-xXOg)
2022/07/12(火) 09:59:16.29ID:2e8kXW6x0 そのうちブラウザってのが死語になるかもね
広告ベタベタ張りまくりのサイトは嫌がられ誰もアクセスしなくなる
ネットはSNSアプリか企業のアプリいれときゃ、情報はとれるようになる
広告ベタベタ張りまくりのサイトは嫌がられ誰もアクセスしなくなる
ネットはSNSアプリか企業のアプリいれときゃ、情報はとれるようになる
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbc-3Lj8)
2022/07/12(火) 10:05:11.57ID:fUmxhJrg0 paypayなんて今は手数料無料で普及してるけど
昔のYahoo!BBバラマキと同じでそのうち有料化するだろ
昔のYahoo!BBバラマキと同じでそのうち有料化するだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc0-TkQT)
2022/07/12(火) 10:09:39.10ID:J7XSUTip0 Firefoxを動作保証外としたのはPayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)ね。
試しにログインページを開いてみたがUserAgentで警告は来なかった。
試しにログインページを開いてみたがUserAgentで警告は来なかった。
878名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-K6Hi)
2022/07/12(火) 10:09:46.98ID:3xOqKocmd 手数料無料なんてとっくに終わってるけど
去年10月から手数料有料だろ
去年10月から手数料有料だろ
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fd27-0FKY)
2022/07/12(火) 10:31:56.43ID:UffP+Bb80880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fd27-0FKY)
2022/07/12(火) 10:33:39.56ID:UffP+Bb80 要するにChromeとかPayPayのような便利な物をどんどん使って
他の使い辛いクソを駆逐して行こうと言うことなんだよね
他の使い辛いクソを駆逐して行こうと言うことなんだよね
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b76-CnTK)
2022/07/12(火) 10:45:18.25ID:b8TYfKzW0 ワッチョイW fd27- が昨日から糞Paypay勧誘失敗しまくってますね😣😲
もっとまともなスマホ決済使うからいらねーのよ
もっとまともなスマホ決済使うからいらねーのよ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb6e-x07f)
2022/07/12(火) 11:27:22.96ID:tOz9m+N80883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adcf-Dv7r)
2022/07/12(火) 11:35:26.28ID:B5FPPcHA0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab73-e6Dt)
2022/07/12(火) 12:19:59.10ID:6/ClLb5k0 狐に関係なく犬HKはおとこわり
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d15-BxnC)
2022/07/12(火) 12:50:20.10ID:xLev0yrd0 appleはインフラじゃなくてハード屋だからなぁ無縁な人はとことん無縁だよな
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-bhQB)
2022/07/12(火) 13:04:31.78ID:c/MGsqnMM 奴隷搾取…もとい、林檎エコシステムには取り込まれないようにして来たので
別に何一つとして困らないな
PayPayは普通に使ってるが基本的にスマホで完結してるし
Firefox対応云々とか正直どうでも
別に何一つとして困らないな
PayPayは普通に使ってるが基本的にスマホで完結してるし
Firefox対応云々とか正直どうでも
887名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-35Nm)
2022/07/12(火) 13:53:39.08ID:aBAe6Q+EM888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-uScL)
2022/07/12(火) 16:09:39.82ID:Jj9+XjHa0 >>870
最近のバージョンアップでcookie関係の仕様変わった?
Firefoxがクラッシュした時前まではcookieはそのまま残ってたけど今のバージョンだとクラッシュ後再起動すると
cookie全部勝手に消されるようになった。
整合性保つためとかの理由かもしらんがサイトのパスワードとか入れ直しになるので面倒くさい。
最近のバージョンアップでcookie関係の仕様変わった?
Firefoxがクラッシュした時前まではcookieはそのまま残ってたけど今のバージョンだとクラッシュ後再起動すると
cookie全部勝手に消されるようになった。
整合性保つためとかの理由かもしらんがサイトのパスワードとか入れ直しになるので面倒くさい。
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3db-i0Be)
2022/07/12(火) 16:44:24.10ID:2NPySZhO0 ghacks元記事見出し: Apple's Business website is blocking Firefox. Here is how to gain access
impress記事見出し: 今度はAppleが「Firefox」を拒絶、サポート対象外にする動きに歯止めがかからず
事実: business.apple.comは少なくとも2018年からFirefoxでは利用不可https://github.com/webcompat/web-bugs/issues/18964
案の定樽井が書いた記事だった
impress記事見出し: 今度はAppleが「Firefox」を拒絶、サポート対象外にする動きに歯止めがかからず
事実: business.apple.comは少なくとも2018年からFirefoxでは利用不可https://github.com/webcompat/web-bugs/issues/18964
案の定樽井が書いた記事だった
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd73-kiqj)
2022/07/12(火) 17:25:58.99ID:/YLjr3ZL0 paypayと火狐ってなんか関係あるのか?一切連携とかしていないんだが
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cf-RTFR)
2022/07/12(火) 18:26:04.32ID:x3Pm6owA0 落ち目 弱り目に祟り目 泣き面に蜂
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ba8-6kpu)
2022/07/12(火) 20:59:52.80ID:OHY0mqIb0 鬼の目に涙
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb44-X/Ck)
2022/07/12(火) 21:21:33.64ID:7KT+eiJi0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp)
2022/07/12(火) 21:22:32.62ID:uohdxxLt0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-kiqj)
2022/07/12(火) 22:11:54.88ID:+cTMOqEL0 顧客に無断でスマホ契約、ソフトバンク代理店で発覚 本社は事実認め謝罪 「不適切行為があった
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/12/news203.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/12/news203.html
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab73-e6Dt)
2022/07/12(火) 22:27:20.13ID:6/ClLb5k0 ADSL不正契約の時代から変わってないな禿
897名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-35Nm)
2022/07/13(水) 00:28:22.58ID:nzSSuscJM898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-P82b)
2022/07/13(水) 07:47:02.73ID:ISKR7rsgM899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-P82b)
2022/07/13(水) 07:53:21.73ID:ISKR7rsgM https://www.omglinux.com/firefox-two-finger-swipe-back-coming-soon/
やっと103でタッチパッドジェスチャ(戻る進む)が使えるようになる!
やっと103でタッチパッドジェスチャ(戻る進む)が使えるようになる!
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05b1-2eki)
2022/07/13(水) 11:42:58.22ID:+aa6B+wQ0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3576-RYWN)
2022/07/13(水) 15:19:20.43ID:ggLsQSYV0 102.0.1esrは102.0.1通常版とリリースのタイミングずれてるけど修正内容同じなのかな?
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/102.0.1esr/releasenotes/
リリースノートは準備中のまま
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/102.0.1esr/releasenotes/
リリースノートは準備中のまま
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-whYh)
2022/07/13(水) 18:07:14.56ID:AfzDvp650 サポートされたファイル形式およびMIMEタイプの動画が見つかりませんでした
これどうにかならないか?
他のブラウザでは発生しないのに
これどうにかならないか?
他のブラウザでは発生しないのに
903名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-P82b)
2022/07/13(水) 21:27:24.04ID:jIZAk4p1d904名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-kiqj)
2022/07/13(水) 21:53:22.38ID:amy4fosfM Firefox死んでしまうん?
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbf-lTRq)
2022/07/13(水) 21:58:16.55ID:+PjoEYxT0 >>902
URLは?
URLは?
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d5b1-RYWN)
2022/07/13(水) 22:44:19.18ID:klWtuS9V0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-jVDF)
2022/07/13(水) 23:02:09.02ID:taUMPDwW0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd73-xXOg)
2022/07/13(水) 23:12:15.46ID:rvE8yv7X0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-jVDF)
2022/07/14(木) 00:05:26.82ID:uAgvgUP50910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed81-xXOg)
2022/07/14(木) 00:18:41.62ID:L9xEtS3q0 Dev 103.0b8 (64 ビット)
Nightly 104.0a1 (2022-07-12) (64 ビット)
問題なし。
Nightly 104.0a1 (2022-07-12) (64 ビット)
問題なし。
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c2-O695)
2022/07/14(木) 12:02:27.41ID:iV9HdxKg0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50a-5e/4)
2022/07/14(木) 12:13:06.01ID:T7KHjzqc0 Facebook普通に開くけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c2-O695)
2022/07/14(木) 12:14:49.90ID:iV9HdxKg0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50a-5e/4)
2022/07/14(木) 12:34:06.75ID:T7KHjzqc0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c2-O695)
2022/07/14(木) 12:49:36.44ID:iV9HdxKg0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c2-O695)
2022/07/14(木) 12:53:07.55ID:iV9HdxKg0 UA偽装したら面白いくらい読み込めるわ
DDGのセキュリティアドオンやらuMatrix入れてるのに
DDGのセキュリティアドオンやらuMatrix入れてるのに
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50a-5e/4)
2022/07/14(木) 13:06:32.06ID:T7KHjzqc0918名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-TkQT)
2022/07/14(木) 13:36:04.20ID:iR2tcOpRa facebook100件くらい読み込んだけど問題ないよ
102.1と103.0beta8で確認
新規プロファイルで試してみたら?
102.1と103.0beta8で確認
新規プロファイルで試してみたら?
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50a-5e/4)
2022/07/14(木) 14:59:01.52ID:T7KHjzqc0 また開いたらフツーに見れた。
なんだろ。ブラウザ以前にFacebook側の問題ぽいな。
なんだろ。ブラウザ以前にFacebook側の問題ぽいな。
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c2-O695)
2022/07/14(木) 15:07:39.05ID:iV9HdxKg0 Facebook ContainerというMozilla謹製のアドオン入れたら見れるようになったわ
情弱ですまん
情弱ですまん
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-uScL)
2022/07/14(木) 23:50:48.69ID:ak4s0X770 昔は画像の場合この画面で何KBとか容量も見れたのに何で見れなくなったんや…
ttps://i.imgur.com/IUUV0VS.png
ttps://i.imgur.com/IUUV0VS.png
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c5-kiqj)
2022/07/15(金) 00:17:02.64ID:CqniSwtp0 キャッシュされないと表示されない模様
しかしひっでーアヘ顔だな
しかしひっでーアヘ顔だな
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-uScL)
2022/07/15(金) 01:04:45.87ID:mYbV39xH0 いやキャッシュはされてるはずなんだよな
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-uScL)
2022/07/15(金) 09:12:08.53ID:0VU7bnyr0 >>921
メディアタブには容量がでる
メディアタブには容量がでる
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7576-7h84)
2022/07/16(土) 14:24:40.31ID:8H6HzqYo0 youtubeのページ倍率上げるとコメントにスクロールバー出てくるようになったんだけど
Microsoft Edgeだと出ない
Microsoft Edgeだと出ない
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-XL3x)
2022/07/16(土) 18:02:59.50ID:9TdOWL6e0 500%まで上げてみたけど でないなぁ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7576-7h84)
2022/07/16(土) 18:39:48.78ID:8H6HzqYo0 >>926
Enhancer for YouTubeのせいでした
Enhancer for YouTubeのせいでした
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-GsVe)
2022/07/16(土) 22:48:34.49ID:iTJZN+tz0 案の定アドオンのせいですか笑
おかしいと思ったら真っ先に疑うべきなのがアドオン
おかしいと思ったら真っ先に疑うべきなのがアドオン
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da30-PUxa)
2022/07/17(日) 07:41:21.31ID:ZBoNHo6D0 release版102.01
起動時のページを任意のURL(google.co.jpとか)に変えると、新しいタブ設定もそれに変わってしまう
設定ページだどFirefox Home(既定)のままなのに
起動時のページを任意のURL(google.co.jpとか)に変えると、新しいタブ設定もそれに変わってしまう
設定ページだどFirefox Home(既定)のままなのに
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da30-PUxa)
2022/07/17(日) 07:42:23.01ID:ZBoNHo6D0 だどってなんだよ…訛ってしまった
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-hyxP)
2022/07/17(日) 07:48:56.56ID:UPbGAXlG0 >>927
それ使ってるけど出ないけどなぁ
それ使ってるけど出ないけどなぁ
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da5-myaT)
2022/07/17(日) 10:25:54.83ID:E+1t2riY0 youtubeコメ欄のスクロールバー俺もなったけどアドオン無効にしても治らんかったからstylusで消した
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84)
2022/07/17(日) 10:35:14.82ID:tUUDeXON0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c0-You7)
2022/07/17(日) 14:14:52.60ID:y5xhxACe0 >>933
日本語とは限らないみたいよ
同じ言語でも出たり出なかったり、日本語は大抵出てるね
↓110%表示
https://imgur.com/a/R18Xzwf
https://imgur.com/a/V1ZHzAQ
日本語とは限らないみたいよ
同じ言語でも出たり出なかったり、日本語は大抵出てるね
↓110%表示
https://imgur.com/a/R18Xzwf
https://imgur.com/a/V1ZHzAQ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84)
2022/07/17(日) 14:23:44.55ID:tUUDeXON0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61af-PUxa)
2022/07/17(日) 15:13:03.00ID:NA4tl0260 倍率上げたら本当にスクロールバー出てわろた
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-XL3x)
2022/07/17(日) 15:19:09.47ID:jL4TsNof0 フォントがデフォルトと違うんじゃね?
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c0-You7)
2022/07/17(日) 15:40:03.04ID:y5xhxACe0 フォントは変更してないかな
CSS関連も必要ないからイジってない
拡大・縮小なんて滅多にしないから個人的には放置やね
https://imgur.com/a/gSXFYTb
https://imgur.com/NpN3lel
CSS関連も必要ないからイジってない
拡大・縮小なんて滅多にしないから個人的には放置やね
https://imgur.com/a/gSXFYTb
https://imgur.com/NpN3lel
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa56-You7)
2022/07/17(日) 15:48:10.36ID:T0K4qJMm0 倍率上げなくてもでるようになりましたぁ🙋
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa56-You7)
2022/07/17(日) 15:49:00.06ID:T0K4qJMm0 どうも日本語のコメントだけスクロールバーでるっぽいかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da5-myaT)
2022/07/17(日) 15:56:41.96ID:E+1t2riY0 続きを読む
って付いてると出る
って付いてると出る
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896e-pN0Z)
2022/07/17(日) 16:17:44.69ID:ODK1ZIcc0 倍率、日本語、続きでコメ確かめてみたけどでなかったなぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-XL3x)
2022/07/17(日) 16:25:37.36ID:jL4TsNof0 でないよな
OS違いか,入れてるフォント違いか, ディスプレイのDPI違いとか HWAとか
OS違いか,入れてるフォント違いか, ディスプレイのDPI違いとか HWAとか
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7dbe-78/O)
2022/07/17(日) 16:31:16.66ID:0EgLyqlw0 俺んとこだとuBlock Origin無効にしたら治った
どうも280blockerのフィルタが原因ぽい
280blockerもう購読やめようかな
どうも280blockerのフィルタが原因ぽい
280blockerもう購読やめようかな
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a71-eHP4)
2022/07/17(日) 16:32:10.44ID:2TJJXy410 私は110%にすると出るな
新プロファイルじゃないけどトラブルシューティングモードでも出る
新プロファイルじゃないけどトラブルシューティングモードでも出る
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5573-You7)
2022/07/17(日) 16:35:02.00ID:DWWQw/ZA0 お前らに質問
なんでこんなゴミブラウザずっとつかってるの?
vivaldiでいいじゃん
なんでこんなゴミブラウザずっとつかってるの?
vivaldiでいいじゃん
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a71-eHP4)
2022/07/17(日) 16:42:12.55ID:2TJJXy410948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-XL3x)
2022/07/17(日) 17:01:37.35ID:jL4TsNof0 Firefoxが糞と言うことで
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-sUoW)
2022/07/17(日) 17:04:38.13ID:/93Ys/eM0 とりあえず、YouTube のページURLまちまちでは話が合わないから
どこか1つのURLにしてくれないかね
どこか1つのURLにしてくれないかね
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-XL3x)
2022/07/17(日) 17:20:37.43ID:jL4TsNof0 メイリオのせいじゃね? こいつのフォントの高さ何かとおかしい
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84)
2022/07/17(日) 17:26:07.89ID:tUUDeXON0 メイリオかな
他のフォントに変えたら出なくなった
他のフォントに変えたら出なくなった
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84)
2022/07/17(日) 17:31:16.20ID:tUUDeXON0 meiryoKeに変えたわ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-PUxa)
2022/07/17(日) 17:52:45.65ID:zKPe6wQN0 Google画像検索で途中から読み込みアイコンクルクル(リングカーソル)状態になるんだけど
既出 or オレ環?
既出 or オレ環?
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b3-GsVe)
2022/07/17(日) 18:41:17.28ID:w0vSdvat0 最近FirefoxどころかPC全体を巻き込んで不安定だった理由がわかったかもしれん
たぶんEdgeの常駐プロセスのせい
https://atonechance.com/wp-content/uploads/2022/02/edge-process-running_05.png
>>592も>>672でやった変更も夏の暑さもこの不安定さにはあまり関係なさそう
たぶんEdgeの常駐プロセスのせい
https://atonechance.com/wp-content/uploads/2022/02/edge-process-running_05.png
>>592も>>672でやった変更も夏の暑さもこの不安定さにはあまり関係なさそう
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-You7)
2022/07/17(日) 18:51:23.66ID:hhZK9dUN0 Edgeが勝手にスタートアップに入ってくるの最悪だな
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84)
2022/07/17(日) 18:54:07.71ID:tUUDeXON0 >>954
youtubeや他の動画再生調子悪かったのはそのためか
youtubeや他の動画再生調子悪かったのはそのためか
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4673-atEF)
2022/07/17(日) 19:25:30.08ID:pKeUFwP/0 最近出てなかったのにまた数日前からWINDOWSの設定しろって画面が表示されだしたのは常駐を許可させたいからか
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7602-jS+n)
2022/07/17(日) 19:32:10.17ID:jcBmwZ6c0 >>954
やっぱedgeは最悪だよな
やっぱedgeは最悪だよな
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-GsVe)
2022/07/17(日) 19:34:28.30ID:5IScuW0z0 今設定を見たら常駐になってたけど別に問題はないですよ
メモリ32GB積んでるからかもしれませんが~~特に不安定になったことはないですね
メモリ32GB積んでるからかもしれませんが~~特に不安定になったことはないですね
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-You7)
2022/07/18(月) 07:25:37.24ID:zOVS5XY00 まあPC巻き込んでって言ってる時点でハードかWindows自体ががいかれてるだろとは思うけど
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-rXY3)
2022/07/18(月) 07:28:55.97ID:aragCe9m0 新品ならドライバ、中古ならハード
クリーンインストールしたりエアコン利かせると症状が納まるは良くあること
クリーンインストールしたりエアコン利かせると症状が納まるは良くあること
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7d-Vb2/)
2022/07/18(月) 09:47:51.44ID:SIbAkuTS0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b3-GsVe)
2022/07/18(月) 09:53:21.89ID:B9QsH4mY0 PC初心者みたいな一般論はいらんよ
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6158-2RTq)
2022/07/18(月) 11:23:14.59ID:bu73xWn40 何の話かな?
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-GsVe)
2022/07/18(月) 22:27:15.25ID:q/j9+gIK0 age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
基地外が感染るぞ🚑
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0543-You7)
2022/07/19(火) 03:20:58.44ID:xxlsCDPN0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7644-9G5L)
2022/07/19(火) 04:11:20.27ID:ziwj3LVt0 103.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/103.0-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/103.0-candidates/build1/
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c0-e3T1)
2022/07/19(火) 10:30:01.41ID:gpgfAaWd0 >>966
うまそう🤤
うまそう🤤
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4673-atEF)
2022/07/19(火) 10:40:02.50ID:JD6wl36Y0 揚げ厨釣れたw
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4673-atEF)
2022/07/19(火) 10:46:16.20ID:JD6wl36Y0 ところで>>672の件で対策してからPDFを見てもページがグレーになって表示されないトラブルがなくなった
direct2Dが犯人だったのか
direct2Dが犯人だったのか
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-5s0+)
2022/07/19(火) 13:17:11.05ID:l14i42ax0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-5s0+)
2022/07/19(火) 13:46:14.94ID:l14i42ax0 あ、すいません。
MeiryoKeに変えたら解決しました。
他のサイトも全然違和感がないし、なんで使ってなかったんだろうw
MeiryoKeに変えたら解決しました。
他のサイトも全然違和感がないし、なんで使ってなかったんだろうw
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 71a4-Ictb)
2022/07/19(火) 13:59:49.56ID:Z4zCXkE70 そりゃ不都合でるまで変えようとは思わんよ
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-5s0+)
2022/07/19(火) 14:12:05.01ID:l14i42ax0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4137-2RTq)
2022/07/19(火) 16:07:57.79ID:V7lS1rk80 記憶喪失?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-5s0+)
2022/07/19(火) 16:21:55.29ID:l14i42ax0 あれからいろいろサイトを見て回ったんだけど、いくつか違和感があるサイトが見つかりました。
で、思ったのですが、ようするにYouTubeのコメント欄だけMeiryoKeで表示できればいいわけです。
なんとかCSSでフォントを指定できませんかね?
ググって自分でもやってみたのですが、うまく行きませんでした。
で、思ったのですが、ようするにYouTubeのコメント欄だけMeiryoKeで表示できればいいわけです。
なんとかCSSでフォントを指定できませんかね?
ググって自分でもやってみたのですが、うまく行きませんでした。
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9d58-8Nb3)
2022/07/19(火) 16:31:15.88ID:RfxQzMIv0 >>976
font-family
font-family
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-5s0+)
2022/07/19(火) 16:32:26.91ID:l14i42ax0 >>977
それでやってみたけどうまく行きませんでした。
それでやってみたけどうまく行きませんでした。
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84)
2022/07/19(火) 18:26:30.58ID:kb76P+YC0 うちだけかもしれないが
MeiryoKeいいんだけどアドレスバーのフォントがメイリオの時と感じが違うのが嫌
MeiryoKeいいんだけどアドレスバーのフォントがメイリオの時と感じが違うのが嫌
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 914f-Ib1D)
2022/07/19(火) 19:09:49.40ID:XGCGpL2y0 アドレスバーのフォントはメイリオにしたらいいんじゃない
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da5-myaT)
2022/07/19(火) 19:10:07.41ID:SsJzRXwt0 特定のサイトだけフォント変えるんだったらもうメイリオのままで
stylusかuBlockでスクロールバー消せばよくね?
Stylus
#expander{scrollbar-width: none;}
uBlockのマイフィルター
youtube.com###expander:style(scrollbar-width: none !important;)
もっと良い感じの記述があるかもしれんが俺はとりあえず消えてるからどっちか好きの方で
stylusかuBlockでスクロールバー消せばよくね?
Stylus
#expander{scrollbar-width: none;}
uBlockのマイフィルター
youtube.com###expander:style(scrollbar-width: none !important;)
もっと良い感じの記述があるかもしれんが俺はとりあえず消えてるからどっちか好きの方で
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-sUoW)
2022/07/19(火) 20:14:27.01ID:JNWjjwuL0 スクロールバーが出る YouTube のURLを教えてくれ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 450c-GsVe)
2022/07/19(火) 20:19:37.06ID:wzzlcw6a0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84)
2022/07/19(火) 20:20:27.47ID:kb76P+YC0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896e-pN0Z)
2022/07/19(火) 20:47:27.42ID:oHxjVBbg0 フォントメイリオだけどバーでないな
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5aaa-jxfL)
2022/07/19(火) 21:33:17.51ID:/6XY4aht0 同じくバー出ないな
今までそんなところにスクロールバー出たことない
今までそんなところにスクロールバー出たことない
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84)
2022/07/19(火) 21:45:21.75ID:kb76P+YC0 拡大しないと出ないよ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896e-pN0Z)
2022/07/19(火) 21:54:40.66ID:oHxjVBbg0 勿論拡大したよその上で出なかった
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84)
2022/07/19(火) 21:58:52.97ID:kb76P+YC0 そうういことなら別の何かも関係しているのかな
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-sUoW)
2022/07/19(火) 22:10:32.91ID:JNWjjwuL0 >>987
拡大というのは「メニュー>ズーム」ということか?
200%とかにしてもスクロールバー?は出ないぞ
メイリオというのはFirefoxの規定のフォントのことか?
だったら新規プロファイルで規定 (メイリオ) になってるし
YouTubeのページでもsans-serifが指定されていて
実際にメイリオが使用されている
まさか、Windows のシステムフォントの話をしてるのか?
拡大というのは「メニュー>ズーム」ということか?
200%とかにしてもスクロールバー?は出ないぞ
メイリオというのはFirefoxの規定のフォントのことか?
だったら新規プロファイルで規定 (メイリオ) になってるし
YouTubeのページでもsans-serifが指定されていて
実際にメイリオが使用されている
まさか、Windows のシステムフォントの話をしてるのか?
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-sUoW)
2022/07/19(火) 22:12:47.49ID:JNWjjwuL0 こっちでは起きないし、調べようがないので
自分でウェブ開発ツールのインスペクターでどうなってるか調べてみろよ
自分でウェブ開発ツールのインスペクターでどうなってるか調べてみろよ
992名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa39-GsVe)
2022/07/19(火) 22:18:33.08ID:l5urZH2ka こちらの環境だとズーム拡大縮小するとスクロールバー出るね
コメントに続きがないのに「続きを読む」があってスクロールバーが出る
新規プロファイルのRelease, Beta, Nightlyで試して全部ダメ
OSはWin10 21H2
ズーム100%以外で使わないので特に対策はしないけど
コメントに続きがないのに「続きを読む」があってスクロールバーが出る
新規プロファイルのRelease, Beta, Nightlyで試して全部ダメ
OSはWin10 21H2
ズーム100%以外で使わないので特に対策はしないけど
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da5-myaT)
2022/07/19(火) 22:23:15.29ID:SsJzRXwt0 フォントの詳細設定のウェブページが指定したフォントを優先するのチェック外すと出なくなるな
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7602-jS+n)
2022/07/19(火) 22:28:21.62ID:VFpi1BIQ0 これfirefoxの方で拡大しなくても
windowsのディスプレイ設定で125%とかにしてもなるな
フルHDでね
windowsのディスプレイ設定で125%とかにしてもなるな
フルHDでね
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-sUoW)
2022/07/19(火) 22:31:31.88ID:JNWjjwuL0 なんだ、コメント欄の方かよ!
動画の説明欄とかの方見てたじゃんか
拡大したら縦にスクロールバー出た
動画の説明欄とかの方見てたじゃんか
拡大したら縦にスクロールバー出た
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-XL3x)
2022/07/19(火) 22:35:00.05ID:lotmCs490 まだやってんのかよぉぉぉぉ
997976 (ワッチョイ 757e-5s0+)
2022/07/19(火) 22:38:20.28ID:vJ8YPi1F0 >>981さんの方法で手を打とうかと思いましたが、悪戦苦闘した結果、
ブラウザの規定をメイリオにしたまま、YouTubeのコメント欄だけMeiryoKeで表示できる方法が見つかりました。
このスレも終わりなので、次スレで明日にでも発表します。
ブラウザの規定をメイリオにしたまま、YouTubeのコメント欄だけMeiryoKeで表示できる方法が見つかりました。
このスレも終わりなので、次スレで明日にでも発表します。
998976 (ワッチョイ 757e-5s0+)
2022/07/19(火) 22:39:58.04ID:vJ8YPi1F0 あ、一応CSSです。
999名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-qTeN)
2022/07/19(火) 22:47:29.29ID:47KElNkta 絶対ないなぁ、GoogleChromeダメ(ダウンロードしてアブリインストール禁止)な企業もあるからなぁ。
Firefox超え! Microsoft Edgeが人気の理由と活用術4選
https://www.lifehacker.jp/article/2207microsoft-edge-matome/
Firefox超え! Microsoft Edgeが人気の理由と活用術4選
https://www.lifehacker.jp/article/2207microsoft-edge-matome/
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sdfa-D50K)
2022/07/19(火) 23:04:58.51ID:vzO8lOcrd 1000な
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 23時間 52分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 23時間 52分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
