Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part377
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635506171/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638098290/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 18:51:12.67ID:vq8rIgoV02名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 18:51:45.38ID:vq8rIgoV0 ■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>3の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>3の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
3名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 18:52:02.09ID:vq8rIgoV0 ■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】88.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】88.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 20:55:43.68ID:lQ63bA2x0 そろそろprefs.jsを軽量化させたいです
デフォでは17-19程度→初期設定後に22ほど→現在29.4KB
今までOSクリインに合わせ、firefoxも完全初期インでabout:config系のサイトを見ながらその都度手打ち再調整していました
しかしそろそろ億劫になりまして
prefs.js内の何が文字列のみで7KB以上占めるのか知りませんが、俗に「肥大化する」項目の代表例はどんなものがあるのでしょうか?
about:configはデフォで大量のテレメトリ系文字列があった場合、それを空白にすると"変更した"扱いで容量UPに繋がりやすいです
ver.更新による形骸化されたコードも肥大化のいい例でしょう(proton以降、旧仕様より残骸の有無が分かり難いです)
ただ、日常の利用で7KB以上の蓄積を伴うのであれば、それなりの肥大化要因箇所があるはず
アドバイスお願いしますm(vv)m
デフォでは17-19程度→初期設定後に22ほど→現在29.4KB
今までOSクリインに合わせ、firefoxも完全初期インでabout:config系のサイトを見ながらその都度手打ち再調整していました
しかしそろそろ億劫になりまして
prefs.js内の何が文字列のみで7KB以上占めるのか知りませんが、俗に「肥大化する」項目の代表例はどんなものがあるのでしょうか?
about:configはデフォで大量のテレメトリ系文字列があった場合、それを空白にすると"変更した"扱いで容量UPに繋がりやすいです
ver.更新による形骸化されたコードも肥大化のいい例でしょう(proton以降、旧仕様より残骸の有無が分かり難いです)
ただ、日常の利用で7KB以上の蓄積を伴うのであれば、それなりの肥大化要因箇所があるはず
アドバイスお願いしますm(vv)m
2021/12/29(水) 20:58:14.46ID:sPDb/dS20
prefs.jsなしの俺高みの見物
2021/12/29(水) 21:06:18.92ID:fdyODLUR0
病気か?
2021/12/30(木) 12:56:38.41ID:Y2dZi0ms0
アクセントカラーに従うようにできないの?
8名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 22:33:10.94ID:r6z+gE8U0 トラブルシューティングで対応中
2021/12/31(金) 06:29:16.12ID:fvKuOjfg0
prefs.jsの肥大化を気にする必要はない
そんなどうでもいいこと気にするくらいならデフォで使え
そんなどうでもいいこと気にするくらいならデフォで使え
2021/12/31(金) 09:52:49.69ID:Ldwd14QJ0
> about:config系のサイトを見ながらその都度手打ち再調整
意味も理解せず弄って逆に不具合起こしてそう
> about:configはデフォで大量のテレメトリ系文字列があった場合、それを空白にすると"変更した"扱いで容量UPに繋がりやすい
about:config上での操作と、それが実体ファイルであるpref.jsに及ぼす影響を理解していない
通常はエントリの中身を空にすれば実体ファイルは小さくなる
> 日常の利用で7KB以上の蓄積を伴うのであれば、それなりの肥大化要因箇所があるはず
普通に使ってるだけで数十KB程度の増加はあるから気にするだけ無駄
意味も理解せず弄って逆に不具合起こしてそう
> about:configはデフォで大量のテレメトリ系文字列があった場合、それを空白にすると"変更した"扱いで容量UPに繋がりやすい
about:config上での操作と、それが実体ファイルであるpref.jsに及ぼす影響を理解していない
通常はエントリの中身を空にすれば実体ファイルは小さくなる
> 日常の利用で7KB以上の蓄積を伴うのであれば、それなりの肥大化要因箇所があるはず
普通に使ってるだけで数十KB程度の増加はあるから気にするだけ無駄
2021/12/31(金) 21:38:36.35ID:K6gzOK/50
前スレ埋めろやゴミども
2021/12/31(金) 23:19:51.27ID:Hr1I54Qg0
すみませんスレ間違いました
起動するたび&時間経過?でアドレス~r.cloudfront.netと通信するんですが
これってどこから無効化したら良いんでしょうか?
FirefoxPortableを最新版にした状態です
起動するたび&時間経過?でアドレス~r.cloudfront.netと通信するんですが
これってどこから無効化したら良いんでしょうか?
FirefoxPortableを最新版にした状態です
2022/01/01(土) 07:54:40.13ID:t8LVjden0
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/
2022/01/01(土) 17:30:44.96ID:/XLYxAid0
ブックマークサイドバーのフォルダーアイコンを変更することは出来ますか?
フラットアイコンが見づらいす
フラットアイコンが見づらいす
2022/01/01(土) 20:42:20.53ID:ILRMZKOU0
>>14
プロファイルフォルダの中に chromeフォルダを作成し
サイドバーのフォルダを黄色.zipの中にあるファイル全てを
chromeフォルダに入れFirefoxを再起動
https://tikuwa.net/files/9204.zip.html
プロファイルフォルダの中に chromeフォルダを作成し
サイドバーのフォルダを黄色.zipの中にあるファイル全てを
chromeフォルダに入れFirefoxを再起動
https://tikuwa.net/files/9204.zip.html
2022/01/01(土) 21:13:44.99ID:ILRMZKOU0
2022/01/01(土) 21:24:21.06ID:/XLYxAid0
ありがとうできたましたl
2022/01/02(日) 00:18:55.74ID:Nhyg0Eno0
前スレ埋めろやガイジども
2022/01/02(日) 20:34:58.55ID:gVQHO+5L0
>>4
典型的基地思考
典型的基地思考
2022/01/03(月) 14:25:18.36ID:0Gln+5fU0
ツイッタータイムラインの動画が動いてるページや
サイトの商品が右から左へ延々流れてるページのタブ表示してると
GPUに負担かかったり電気代かかるの?
グーグルトップ表示してるより
サイトの商品が右から左へ延々流れてるページのタブ表示してると
GPUに負担かかったり電気代かかるの?
グーグルトップ表示してるより
2022/01/03(月) 14:26:00.32ID:yBs2tdMX0
はい
2022/01/03(月) 14:53:18.28ID:EyGXFnoL0
2022/01/03(月) 15:40:56.21ID:0Gln+5fU0
これは面白い
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2022/01/04(火) 07:51:41.42ID:qxnlTdlz0
TitleUrlCopyの負荷が異常に高いんですがウィルスですか?
2022/01/04(火) 08:10:42.57ID:XlNx+dyD0
スレ違い
2022/01/04(火) 08:28:53.15ID:Wg+RBq+d0
ですよねー
27名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 14:06:28.16ID:VktDmMi10 起動時に「前回のウィンドウとタブを開く」設定だとページのスクロール位置まで復元されますが
それと同様に、ブックマークサイドバーを開いた時に前回の位置に復元する方法を教えて下さい
それと同様に、ブックマークサイドバーを開いた時に前回の位置に復元する方法を教えて下さい
2022/01/04(火) 16:19:51.67ID:TfVe4Qzv0
>>27
userChrome.jsでどうにかするしかないのでは
userChrome.jsでどうにかするしかないのでは
2022/01/04(火) 16:52:31.50ID:zelLJUxe0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
基地外が感染るぞ🚑
2022/01/04(火) 20:09:48.19ID:RHgZsdJo0
同じような質問なんですが間違って上端や下端へスクロールしたときに
元の位置に戻すこと出来ます?
元の位置に戻すこと出来ます?
2022/01/04(火) 20:34:28.61ID:/xVjY9rj0
間違ってない時も、一旦ジャンプして記憶させた位置に戻るとかやりたい時あるな
ページが縦長すぎて感覚がエディタになってくる
ページが縦長すぎて感覚がエディタになってくる
2022/01/05(水) 14:49:55.37ID:z7HThgR20
2022/01/05(水) 14:50:55.69ID:z7HThgR20
統失
2022/01/05(水) 19:57:17.09ID:QYLegQeo0
age厨をNG
2022/01/05(水) 20:36:16.21ID:jn+8YqMk0
vivaldiってバグ多すぎません?
ページ切り替えてるのにアドレスバーが変わらないなんてことがしょっちゅう
変わりのブラウザ教えて下さい
ページ切り替えてるのにアドレスバーが変わらないなんてことがしょっちゅう
変わりのブラウザ教えて下さい
2022/01/05(水) 20:47:13.00ID:7lEZ+Yse0
firefoxではないな
youtubeとかfacebookとかの相性が悪すぎ
普段はfirefoxを使って、firefoxが苦手なサイトはedgeを使うのがよい
youtubeとかfacebookとかの相性が悪すぎ
普段はfirefoxを使って、firefoxが苦手なサイトはedgeを使うのがよい
37名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 20:50:39.05ID:wNvfGwbd0 でもおかんが言うには個人情報を収集しすぎるブラウザではないらしいのよ
2022/01/05(水) 21:13:31.97ID:z7HThgR20
>>34
透明あぼーんに設定しました
透明あぼーんに設定しました
2022/01/05(水) 21:19:35.85ID:x+ofA/Bi0
最近認証が必要なサイトへのPOSTが失敗して、ChromeやEdgeなら成功って現象が複数出てるんだけど
なんかFireFoxにそういう変更入ったんですかね?
なんかFireFoxにそういう変更入ったんですかね?
2022/01/05(水) 22:04:46.29ID:4YU2JnKU0
具体的にどのサイトだ
2022/01/05(水) 22:22:53.33ID:vy5MrD0p0
2022/01/05(水) 23:11:07.51ID:7lEZ+Yse0
httpなんて自由度ありまくりだからな
ターゲットのブラウザを決めてサイトを設計するしかない
firefoxがその中に入れて貰えない場合は動作は保証されない
ターゲットのブラウザを決めてサイトを設計するしかない
firefoxがその中に入れて貰えない場合は動作は保証されない
2022/01/06(木) 00:04:57.02ID:kppFUDGp0
2022/01/06(木) 00:09:03.27ID:WFbK6/IV0
webページを開いている時の強化型トラッキング防止機能のオンオフは
盾マークをクリック→機能のオンオフをクリック
以外にキーボードショートカットなどはできないのでしょうか?
またコンテナは強化型トラッキング防止機能も引き継ぐのでしょうか?
一時的に普通に開いているウインドウと別に
同時にトラッキング防止機能をオフにしてクッキーなどを別にしてブラウジングしたいときがあります。
今はプライベートウインドウを開いてそちらでいちいちページを開いてから強化型トラッキング防止機能をオフにしています。
盾マークをクリック→機能のオンオフをクリック
以外にキーボードショートカットなどはできないのでしょうか?
またコンテナは強化型トラッキング防止機能も引き継ぐのでしょうか?
一時的に普通に開いているウインドウと別に
同時にトラッキング防止機能をオフにしてクッキーなどを別にしてブラウジングしたいときがあります。
今はプライベートウインドウを開いてそちらでいちいちページを開いてから強化型トラッキング防止機能をオフにしています。
2022/01/06(木) 01:32:44.64ID:tZXqAP8N0
>>44
ショートカットはできない。クッキーなどを別にしたい理由がわからない
厳格に設定してればTotal Cookie Protectionが有効になるので、サイト間のcookie追跡は防いでいる
ウィンドウAとウィンドウBでcookie別にしたいならtemporary containerのアドオン使えばいいと思う
ショートカットはできない。クッキーなどを別にしたい理由がわからない
厳格に設定してればTotal Cookie Protectionが有効になるので、サイト間のcookie追跡は防いでいる
ウィンドウAとウィンドウBでcookie別にしたいならtemporary containerのアドオン使えばいいと思う
2022/01/06(木) 03:18:16.99ID:WFbK6/IV0
>>45
ありがとうございます
普段は厳格でブラウジングしています
ウインドウAは厳格、普段のクッキーのまま
ウインドウBは強化型トラッキング防止機能オフにしてオフにした分、
普段のクッキーが汚れると嫌なのでウインドウAとクッキーを別にしたいのです。
汚したくないだけなのでB閲覧終了時にBのクッキーはなくなってもいいです。
標準のコンテナタブ機能はサイト別設定は別々に保持するみたいですが
強化型トラッキング防止機能の例外サイト一覧まで別々に保持するわけじゃないっぽいですね。
ありがとうございます
普段は厳格でブラウジングしています
ウインドウAは厳格、普段のクッキーのまま
ウインドウBは強化型トラッキング防止機能オフにしてオフにした分、
普段のクッキーが汚れると嫌なのでウインドウAとクッキーを別にしたいのです。
汚したくないだけなのでB閲覧終了時にBのクッキーはなくなってもいいです。
標準のコンテナタブ機能はサイト別設定は別々に保持するみたいですが
強化型トラッキング防止機能の例外サイト一覧まで別々に保持するわけじゃないっぽいですね。
2022/01/06(木) 10:34:37.55ID:KYh1lGa30
vivaldiの変わりのブラウザ教えて下さい
何これバグだらけでビビる
何これバグだらけでビビる
2022/01/06(木) 10:40:58.68ID:mopF7KP60
Firefoxオススメ
2022/01/06(木) 10:50:20.72ID:VldMn8aN0
何使っても同じなんだよな
軽い重いとかメモリを食う食わないとかの違いはあるけど、
そんなもんは今のPCなら関係ないし
年末調整の時にQRコード付きの控除証明書を作ろうとしたら
firefoxは対象外だったので、長いものに巻かれた方が幸せになれる
軽い重いとかメモリを食う食わないとかの違いはあるけど、
そんなもんは今のPCなら関係ないし
年末調整の時にQRコード付きの控除証明書を作ろうとしたら
firefoxは対象外だったので、長いものに巻かれた方が幸せになれる
2022/01/06(木) 11:32:36.07ID:KYh1lGa30
chromeなんてサイドバーすらないんだよ?
2022/01/06(木) 11:50:04.13ID:VldMn8aN0
chromeの圧倒的なシェアは謎だな
プリインストールなら判るけど、わざわざ自分でインストールしてブラウザを変更してる人が多数派
前から使い続けてるから、というのもおかしくて、以前のchromeは酷かったし
今選ぶならedgeと中身同じなんだから変更する必要もないし
プリインストールなら判るけど、わざわざ自分でインストールしてブラウザを変更してる人が多数派
前から使い続けてるから、というのもおかしくて、以前のchromeは酷かったし
今選ぶならedgeと中身同じなんだから変更する必要もないし
2022/01/06(木) 11:57:14.78ID:WFbK6/IV0
edgeはchromeと違って新しいページ(検索枠と天気やら表示するところ)の内容を簡単に変えれないようになってるでしょ
2022/01/06(木) 12:13:58.44ID:zg6RNci10
そりゃ一般人はネットが見れりゃいいだけなんだからこだわりはないんだよ
しかもChromeが圧倒的シェアだってのは聞いてるかも知れないから
わざわざFirefoxを選ぶっていうメリットが(一般人にとっては)まったくない
しかもChromeが圧倒的シェアだってのは聞いてるかも知れないから
わざわざFirefoxを選ぶっていうメリットが(一般人にとっては)まったくない
2022/01/06(木) 12:31:14.32ID:I7TD5Fi+0
Chromeを入れてあげる世話焼きな人が近くにいるとかでは
そういうのは今は流行らないか
そういうのは今は流行らないか
2022/01/06(木) 13:01:53.58ID:zg6RNci10
仮にそういう人が居たとしても
Firefox入れることのリスク(○○が見れない、ページが崩れてる)を考えれば
自然とChrome入れちゃうよね
いま時代Chromeで見れなければそれはサーバー側のトラブルで済ませられるから
実際Webデザイナーやエンジニアからしても複数環境でのテストなんてクソ面倒くさいだけだし
Firefox入れることのリスク(○○が見れない、ページが崩れてる)を考えれば
自然とChrome入れちゃうよね
いま時代Chromeで見れなければそれはサーバー側のトラブルで済ませられるから
実際Webデザイナーやエンジニアからしても複数環境でのテストなんてクソ面倒くさいだけだし
2022/01/06(木) 13:27:45.01ID:exb+fv980
何かのインストーラーに仕込まれてたこともあったな
ちゃんと見てチェックを外す人間ばかりではない
ちゃんと見てチェックを外す人間ばかりではない
2022/01/06(木) 13:33:12.22ID:/g1z+QgF0
「ブラウザ」 って検索したらGoogle Clomeがトップに来るんだもの
2022/01/06(木) 15:35:53.42ID:1ek+16FW0
Chromeの圧倒的シェアはAndroidでデフォルトブラウザだから
で、デスクトップでもブックマークとかを同期したくなりChromeを入れてしまう
で、デスクトップでもブックマークとかを同期したくなりChromeを入れてしまう
2022/01/06(木) 16:36:27.50ID:bWbAWcU00
「読み込み中の」画像をデスクトップとかに直接D&Dしたときにリンクになるのって昔からだっけ?
昔は自動でダウンロードのキューに入ってくれなかった?
昔は自動でダウンロードのキューに入ってくれなかった?
2022/01/07(金) 16:32:54.57ID:dmBid/8q0
スレタイ読めない基地が多すぎ
2022/01/08(土) 20:36:07.65ID:C89bZNiL0
2022/01/08(土) 20:59:17.70ID:dJpl0KV00
>>61
そもそも、君、rdfってなんだかわかってないでしょ?
そもそも、君、rdfってなんだかわかってないでしょ?
2022/01/08(土) 21:04:01.71ID:PFq440vW0
昔はrssリーダー内蔵されてたけど
今は外してるみたいね
今は外してるみたいね
2022/01/08(土) 21:09:24.18ID:tlhiDgaP0
IEだとみれるんだ
2022/01/08(土) 21:24:09.92ID:Eegadhjo0
スタイル情報がないものを見れるとか見れないとか
もうね、アホかと
もうね、アホかと
2022/01/08(土) 22:01:55.23ID:C89bZNiL0
>>62
rdfが拡張子で、rssはformatで、xmlはマークアップ言語ですかね
rdfが拡張子で、rssはformatで、xmlはマークアップ言語ですかね
2022/01/08(土) 22:51:00.13ID:Hgi3wY260
つーかネタ古杉ワロタ
2022/01/08(土) 23:36:58.36ID:SgUtaqEW0
2022/01/08(土) 23:55:16.42ID:p8wL8AyM0
いつまでそんなもん使ってんだよ
70名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 01:13:46.77ID:6i+62pB30 96.0で
/* 新規タブとツールバーの間 */
.tab-background {
border-radius: 0 !important; margin: 0px -2px 0px -2px !important;
}
/* タブ形状の付箋化 */
.tab-background {
border-radius: 4px 4px 0 0 !important;margin-block: 0 !important;
}
/* タブの間隔調整 */
.tabbrowser-tab {
padding-left: 0px !important; padding-right: 0px !important;
}
の付箋化が利かなくなった様子です
幅などは既存のままに、ターゲティングしたタブとメニューバーの黒い仕切りを再度、無くして付箋状の見た目に出来ないでしょうかm(vv)m
/* 新規タブとツールバーの間 */
.tab-background {
border-radius: 0 !important; margin: 0px -2px 0px -2px !important;
}
/* タブ形状の付箋化 */
.tab-background {
border-radius: 4px 4px 0 0 !important;margin-block: 0 !important;
}
/* タブの間隔調整 */
.tabbrowser-tab {
padding-left: 0px !important; padding-right: 0px !important;
}
の付箋化が利かなくなった様子です
幅などは既存のままに、ターゲティングしたタブとメニューバーの黒い仕切りを再度、無くして付箋状の見た目に出来ないでしょうかm(vv)m
2022/01/12(水) 03:40:48.25ID:gws9iQwP0
通知バー?の出てくる位置を変えることはできますか?
このページから他のページへの転送をブロックしました。 許可ボタン
等の表示を出るように設定しているのですが、このバーをできれば画面下の位置に
出てくるようにしたいのですが、そのようなことはできますか?
このページから他のページへの転送をブロックしました。 許可ボタン
等の表示を出るように設定しているのですが、このバーをできれば画面下の位置に
出てくるようにしたいのですが、そのようなことはできますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 08:47:11.37ID:6i+62pB30 /* タブ形状の付箋化 */
.tab-background {
border-radius: 4px 4px 0px 0px !important;margin-block: -1px !important;
}
自己解決
1pxのずれで簡単に戻せました
.tab-background {
border-radius: 4px 4px 0px 0px !important;margin-block: -1px !important;
}
自己解決
1pxのずれで簡単に戻せました
2022/01/12(水) 09:51:38.17ID:HkVlZSQR0
フォーカスのあるウィンドウの色が変わった方が便利だと思うんだけどなあ
2022/01/12(水) 21:46:27.78ID:Cr7ja/R00
https://i.imgur.com/M3aqUZ2.png
インターネットショートカット(.url)のアイコンを左から右に変更したいんだけど、
プロパティ→アイコンの変更だと、その変更した一つだけしか変更されなかった。
一括で全部のアイコン変える方法ないかな?関連付けはFirefoxになっている。
Firefox→Chrome→Firefoxみたいに規定のブラウザを変更しても左の方になってしまう。
インターネットショートカット(.url)のアイコンを左から右に変更したいんだけど、
プロパティ→アイコンの変更だと、その変更した一つだけしか変更されなかった。
一括で全部のアイコン変える方法ないかな?関連付けはFirefoxになっている。
Firefox→Chrome→Firefoxみたいに規定のブラウザを変更しても左の方になってしまう。
2022/01/12(水) 22:33:51.26ID:h9Sqs7ue0
Firefoxが作った関連付け設定に頼る限り難しいんじゃないかな
自分で関連付けの設定を作れば簡単
自分で関連付けの設定を作れば簡単
2022/01/13(木) 00:21:21.91ID:6JBTjTjX0
96にアプデしてからfirefox homeの背景が強制で黒になるんだけど
どうやったら白に戻せる?
前はskyテーマとか使っててもhome背景が白で良かったんだけどな。
どうやったら白に戻せる?
前はskyテーマとか使っててもhome背景が白で良かったんだけどな。
2022/01/13(木) 11:43:57.64ID:7sc3nzu20
2022/01/13(木) 19:53:00.88ID:6JBTjTjX0
>>77
ありがとう。
ありがとう。
2022/01/15(土) 21:25:24.54ID:bOlQLul10
バージョン:96.0.1(64ビット)
多分情報が少なすぎて回答もらえないと思うんだけど、閉じたタブの復元が機能しなくなる(Gesturefy(3.2.4)、Undo Close Tab(7.4.0))ことが多々あるんですが原因わかる人いないですよね?
キーボードショートカットの[Ctrl]+[Shift]+[T]は機能します。
多分情報が少なすぎて回答もらえないと思うんだけど、閉じたタブの復元が機能しなくなる(Gesturefy(3.2.4)、Undo Close Tab(7.4.0))ことが多々あるんですが原因わかる人いないですよね?
キーボードショートカットの[Ctrl]+[Shift]+[T]は機能します。
2022/01/15(土) 23:11:38.16ID:vsoqJqHY0
アプデの通知を強制的に殺してから幸せな日々が続いてるわ
2022/01/16(日) 13:16:47.09ID:laq1H5th0
youtubeでひろゆきで検索して
出たチャンネル
channelblockerでX押すの50くらい繰り返したらスクロールがおかしくなったw
出たチャンネル
channelblockerでX押すの50くらい繰り返したらスクロールがおかしくなったw
2022/01/16(日) 14:55:12.02ID:jI6TqGxP0
>>81
そんなもの検索するからだろ
そんなもの検索するからだろ
2022/01/16(日) 15:46:58.29ID:TdDJaqfW0
すいません
このアドオンのアイコンの境界線を消したいのですが
userChrome.cssに何を追記すればいいのでしょうか?
よろしくおねがいいたします
https://imgur.com/q6sgs94.jpg
このアドオンのアイコンの境界線を消したいのですが
userChrome.cssに何を追記すればいいのでしょうか?
よろしくおねがいいたします
https://imgur.com/q6sgs94.jpg
2022/01/16(日) 16:41:09.44ID:k9X/s6Ha0
2022/01/16(日) 20:05:33.81ID:aK1jD75i0
ジェスチャでスクリーンショーンとれるアドオンないでしょうか?
画像は四角でなければいけないと思うので、ジェスチャーで囲った部分以外は白にしてくれるようなやつです
はい
画像は四角でなければいけないと思うので、ジェスチャーで囲った部分以外は白にしてくれるようなやつです
はい
2022/01/16(日) 21:28:59.17ID:jIUFSdkl0
スクリーンショーン
2022/01/16(日) 21:41:26.01ID:vz59VGwK0
復刻版 「別冊スクリーン ショーン・コネリー 特大号」
2022/01/16(日) 22:19:37.03ID:RJA3ngP+0
すくりーん しょーん べーん
2022/01/17(月) 09:29:57.36ID:99M2S2X+0
いつの間にかインストールされてたのですが、これなんですか?
C:\Program Files\FloorpLegacy\firefox.exe
C:\Program Files\FloorpLegacy\default-browser-agent.exe
アンインストールで良いの?
C:\Program Files\FloorpLegacy\firefox.exe
C:\Program Files\FloorpLegacy\default-browser-agent.exe
アンインストールで良いの?
2022/01/17(月) 09:49:14.16ID:BLlS36k60
https://floorp.ablaze.one/
What is Floorp?
FloorpはFirefoxベースになったブラウザです!
Floorp は Ablaze で作成され、2021/12/01 に公開しました。
他コミュニティのブラウザと比べてDRM制御などを搭載しており、
さらにコンテンツをお楽しみいただけます。
What is Floorp?
FloorpはFirefoxベースになったブラウザです!
Floorp は Ablaze で作成され、2021/12/01 に公開しました。
他コミュニティのブラウザと比べてDRM制御などを搭載しており、
さらにコンテンツをお楽しみいただけます。
2022/01/17(月) 09:55:59.49ID:15i2mcbb0
https://mobile.twitter.com/floorp_browser
これ?自分で入れたんじゃないの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これ?自分で入れたんじゃないの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/17(月) 10:01:35.69ID:99M2S2X+0
2022/01/17(月) 10:08:35.89ID:xcFQh2W60
そんな超マイナーなもの知らずにインストールとかありえないだろ
別の誰かが入れたか、記憶障害でもあるんじゃね?
別の誰かが入れたか、記憶障害でもあるんじゃね?
2022/01/17(月) 10:32:11.52ID:99M2S2X+0
暇人なんだよ!
お前も相当だな!
お前も相当だな!
2022/01/17(月) 12:45:14.57ID:vFtC4rLJ0
最新版にアップデートしたら小窓でとあるサイトを開くのに使っていた
Javaの記述が普通に新しいタブで開くだけになってしまいました
(最初の部分を書き込みエラー回避にひらがなにしてあります)
じゃばすくりぷと:w=window.open('任意のURL','','scrollbars=yes,menubar=yes,toolbar=yes,status=yes,top=0,left=0,Width=330,Height=335');w.focus();
これなんですが、どこを直せばまた小窓で開いてくれるようになるでしょうか?
Javaの記述が普通に新しいタブで開くだけになってしまいました
(最初の部分を書き込みエラー回避にひらがなにしてあります)
じゃばすくりぷと:w=window.open('任意のURL','','scrollbars=yes,menubar=yes,toolbar=yes,status=yes,top=0,left=0,Width=330,Height=335');w.focus();
これなんですが、どこを直せばまた小窓で開いてくれるようになるでしょうか?
2022/01/17(月) 13:07:42.39ID:Ej2nWGCg0
>>95
自分はオプションをそんなに書かないからそんなことならなかったからきづかなかったけど
確かにそのコードだとタブで開くね
3つ目の引数のリストを減らしたら小窓でひらいた
firefox標準ならステータスバーは表示されないからstatusはいらないんじゃない?
statusなくてもリンクの上に行けば左下にurlとかでるし
自分はオプションをそんなに書かないからそんなことならなかったからきづかなかったけど
確かにそのコードだとタブで開くね
3つ目の引数のリストを減らしたら小窓でひらいた
firefox標準ならステータスバーは表示されないからstatusはいらないんじゃない?
statusなくてもリンクの上に行けば左下にurlとかでるし
2022/01/17(月) 13:44:09.55ID:lBxrfCjG0
3つ目の引数のリストにpopup追加すればいいんでね
2022/01/17(月) 13:51:52.25ID:9tPyJsSS0
2022/01/17(月) 13:55:19.68ID:lBxrfCjG0
脳MRI検査したほうがいいと思う
2022/01/17(月) 14:55:29.27ID:TIqZtqC00
それ認知症だよ
101名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 17:05:40.41ID:HnROHszQ0 手軽にコンテキストメニューでいらないの項目非表示にする方法ってありますか?
2022/01/17(月) 17:18:26.48ID:xcFQh2W60
ブラウザツールボックスを有効化して userChrome.css を設定すれば出来るけど手軽かどうかは知らん
2022/01/17(月) 17:36:26.26ID:gbD7/d4d0
2022/01/17(月) 17:59:20.03ID:lBxrfCjG0
menuまたはmenuitemに対するlabelの属性セレクタを使えば見えてるままでいいので、ブラウザツールボックスで調べるまでもないような
105名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 18:23:09.69ID:vFtC4rLJ02022/01/17(月) 18:24:14.11ID:vFtC4rLJ0
すみません上げてしまいました…
107名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 18:41:24.50ID:BLlS36k60 上げ
2022/01/17(月) 22:47:35.08ID:VgmAMd010
firefox 95.0.2を使用中。
サイト別ユーザースタイシートを作成する時に、適用したい範囲の要素(タグとかクラス名とか)を簡単に見つけるプラグインはある?
かなり昔のfirefoxではAardvarkというのを使ってたが今はもうないみたい。
サイト別ユーザースタイシートを作成する時に、適用したい範囲の要素(タグとかクラス名とか)を簡単に見つけるプラグインはある?
かなり昔のfirefoxではAardvarkというのを使ってたが今はもうないみたい。
2022/01/18(火) 03:56:34.70ID:qDUZoeKu0
標準のインスペクターでは足りないの?
2022/01/18(火) 23:21:32.97ID:B2ezqHJ/0
2022/01/18(火) 23:32:28.69ID:llTatZeY0
調べたい要素の上で右クリックして調査選ぶだけだが
112名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 01:42:06.97ID:qzhE+RRQ0 Firefoxで複数のタブを開いていて閉じる場合、「すべてのタブを閉じてよろしいですか?」と確認されるように設定ではなっているのですが
確認ダイアログが出ずに閉じられるようになりました。
2つ以上Firefoxを起動している場合のみちゃんと確認ダイアログが表示されます。
1つだけ起動している状態でも「すべてのタブを閉じてよろしいですか?」を表示するにはどうしたらいいでしょうか?
確認ダイアログが出ずに閉じられるようになりました。
2つ以上Firefoxを起動している場合のみちゃんと確認ダイアログが表示されます。
1つだけ起動している状態でも「すべてのタブを閉じてよろしいですか?」を表示するにはどうしたらいいでしょうか?
2022/01/19(水) 02:05:53.57ID:Y36KfHJd0
about:configをwarnOnCloseで検索した設定かな
2022/01/19(水) 02:17:27.73ID:qzhE+RRQ0
2022/01/19(水) 13:19:53.48ID:VgO6suZd0
だから、開発ツールのインスペクター
2022/01/21(金) 00:44:33.77ID:fr/ZEs510
アドレスバーにあるこの星って消せること出来ますか?
https://i.imgur.com/ewhETXI.jpg
https://i.imgur.com/ewhETXI.jpg
2022/01/21(金) 01:09:32.12ID:FQ82w/W80
> 消せること出来ますか
最近TVなんかでもこういう表現をよく耳にして気になるわ、「消すこと出来ますか」でいいのに
最近TVなんかでもこういう表現をよく耳にして気になるわ、「消すこと出来ますか」でいいのに
2022/01/21(金) 01:19:05.53ID:HKDNkcae0
それを すてるなんて とんでもない!
2022/01/21(金) 02:05:19.79ID:Tis9YCoi0
2022/01/21(金) 07:28:25.88ID:jjvBDzTD0
★ってFavoriteだっけ
2022/01/21(金) 08:05:34.22ID:HLRZXa2u0
>>117
あるいは「消せますか」だよね
あるいは「消せますか」だよね
2022/01/21(金) 09:32:56.73ID:vUfh84zE0
以前は表示する項目選べたんだよな
いつから出来なくなったんだっけ?
いつから出来なくなったんだっけ?
2022/01/21(金) 10:34:28.11ID:1rdUHWrp0
>>116
#star-button-box {display: none;}
#star-button-box {display: none;}
2022/01/21(金) 11:13:42.85ID:87sFzZVD0
https://www.mizunoshop.net/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=734658
下にある「この商品のすべてのレビューを見るボタン」が押せない
Chromeだと押せる
打開策あれば教えてください
下にある「この商品のすべてのレビューを見るボタン」が押せない
Chromeだと押せる
打開策あれば教えてください
125名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/21(金) 11:20:16.01ID:gQl4d8cX0 新規プロファイル
126名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/21(金) 11:21:54.88ID:4p1XkaN20 >>124
押せる
押せる
2022/01/21(金) 12:00:43.27ID:87sFzZVD0
どうやらウェブページが指定したフォントを優先するをONにすると押せなくなるみたいです
失礼しました
失礼しました
2022/01/21(金) 12:07:50.68ID:1rdUHWrp0
OFF
129名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/21(金) 12:24:52.63ID:m9Dpul580 FirefoxPortableDeveloperですが、PCそのものにも詳しい方がいらっしゃるのはこちらだと思うのですみません
PCをつけっぱなしでスリープ状態で朝起きたら、FirefoxPortableDeveloperが起動出来なくなっていて困っています
解決方法をご存じないでしょうか?
FirefoxPortableDeveloperのスプラッシュロゴが表示された瞬間に、アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc0000022)が表示され
起動出来ない状況になりました。win64フォルダのfirefox.exeからでも起動せず、shiftキーを押しながらでも変わりません
以前も似た状況になった時、現バージョンを最新バージョンで上書きしたら解決したのですが、今回はダメで
現バージョンを削除し、最新バージョンで起動する方法でも、ロゴが表示されても起動せず終わってしまいます。shiftキーを押しながらでも変わりません
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming に保存されている【Mozilla】を消したり、セキュリティソフトを止めても変わりません
起動出来ないので、細かな設定や情報を確認出来ないのですが、
ファイルのバージョンを見ると、FirefoxPortableDeveloper95だと思います
(OSは、Windows10 PRO 20H2)
お忙しいところ恐縮ですが、どうか宜しくお願い致します
PCをつけっぱなしでスリープ状態で朝起きたら、FirefoxPortableDeveloperが起動出来なくなっていて困っています
解決方法をご存じないでしょうか?
FirefoxPortableDeveloperのスプラッシュロゴが表示された瞬間に、アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc0000022)が表示され
起動出来ない状況になりました。win64フォルダのfirefox.exeからでも起動せず、shiftキーを押しながらでも変わりません
以前も似た状況になった時、現バージョンを最新バージョンで上書きしたら解決したのですが、今回はダメで
現バージョンを削除し、最新バージョンで起動する方法でも、ロゴが表示されても起動せず終わってしまいます。shiftキーを押しながらでも変わりません
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming に保存されている【Mozilla】を消したり、セキュリティソフトを止めても変わりません
起動出来ないので、細かな設定や情報を確認出来ないのですが、
ファイルのバージョンを見ると、FirefoxPortableDeveloper95だと思います
(OSは、Windows10 PRO 20H2)
お忙しいところ恐縮ですが、どうか宜しくお願い致します
2022/01/21(金) 12:32:29.65ID:lx73VJ2x0
スレチ
2022/01/21(金) 12:44:17.89ID:HA50ArXh0
2022/01/21(金) 13:17:58.45ID:LqBwZS4u0
Mozilla Firefox Nightly Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1604900502/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1604900502/
2022/01/21(金) 16:08:31.89ID:TRXOYS0S0
というか、ポータブル版のスレでしょ
ランチャーのスプラッシュ表示で落ちるらしいから
ランチャーのスプラッシュ表示で落ちるらしいから
2022/01/21(金) 19:03:59.25ID:ZJCwa8ze0
設定のHTTPS-Onlyモードで「すべてのウィンドウウインドウ で HTTPS-Only モードを有効にする」にしています。
ラジオ大阪 www.obc1314.co.jp/ が開けません。画面が真っ白でソース表示も空っぽです。
https未対応なら出はずの、「安全なサイトが利用できません... [httpサイトを開く] [戻る]」の画面も出ません。
wget https://www.obc1314.co.jp/
だと出る、「エラー 500: Internal Server Error」も出ません。
どうして何のメッセージも無く、真っ白な画面なのでしょうか?
ラジオ大阪 www.obc1314.co.jp/ が開けません。画面が真っ白でソース表示も空っぽです。
https未対応なら出はずの、「安全なサイトが利用できません... [httpサイトを開く] [戻る]」の画面も出ません。
wget https://www.obc1314.co.jp/
だと出る、「エラー 500: Internal Server Error」も出ません。
どうして何のメッセージも無く、真っ白な画面なのでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/21(金) 19:12:27.12ID:gQl4d8cX0 www.obc1314.co.jp/
137名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/21(金) 19:14:59.11ID:gQl4d8cX02022/01/21(金) 19:24:57.55ID:TRXOYS0S0
出はずの〜出はずの〜
2022/01/21(金) 19:29:42.95ID:v2utJ9fz0
お茶の間 寝室 お台所
2022/01/21(金) 19:31:06.89ID:TAOQwQs90
>>135
https未対応ではなく500エラーであっても応答が帰ってきちゃってるから対応とみなされてる
エラーが表示されないのはステータスコードのみ返してエラーのbodyがないから
いろいろとサーバーの設定がいけてない
例外に追加してhttpで開きなされ
https未対応ではなく500エラーであっても応答が帰ってきちゃってるから対応とみなされてる
エラーが表示されないのはステータスコードのみ返してエラーのbodyがないから
いろいろとサーバーの設定がいけてない
例外に追加してhttpで開きなされ
2022/01/21(金) 21:35:21.99ID:P6zEYiph0
Amazonの欲しい物リスト削除できないのって何か対策ないんですか?
2022/01/21(金) 21:38:13.72ID:Itwkv+h60
2022/01/21(金) 23:18:04.31ID:wWBkDFhl0
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/HTTP/Headers/Set-Cookie/SameSite#browser_compatibility
Defaults to Lax は他だって同じなのになんでそうなるんだろうな
Firefoxのときだけサイトが別挙動するんならともかく
Defaults to Lax は他だって同じなのになんでそうなるんだろうな
Firefoxのときだけサイトが別挙動するんならともかく
2022/01/21(金) 23:39:34.12ID:ehOWlTqs0
97 だけど Lax のままでリストの中身もリストそのものも削除出来てるよ
2022/01/21(金) 23:44:43.30ID:P6zEYiph0
2022/01/21(金) 23:53:40.53ID:FQ82w/W80
2022/01/21(金) 23:54:17.44ID:94BayTnl0
148名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 00:26:00.58ID:VfrLn6iX0 firefoxでTwitterの埋め込み画像とか
見るのって
左上のシールドマークいじる以外はないの?
もう少しスムーズな方法ないかね
見るのって
左上のシールドマークいじる以外はないの?
もう少しスムーズな方法ないかね
2022/01/22(土) 01:05:21.94ID:DVA5EL5L0
150名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 03:00:44.85ID:D3BLignW0 なんかaltキー押してもメニューバーが出てこなくなったんだが俺だけかい
151名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 03:18:43.77ID:dvwHSovb0 >>150
普通に出とる
普通に出とる
2022/01/22(土) 09:33:30.55ID:YAfPLne70
ContextSearch web-extでメルカリの検索ボックスが追加できないんですが追加する方法あれば教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します!
よろしくお願い致します!
2022/01/22(土) 10:55:46.49ID:kXWPwEmf0
>>152
Search Engines Helper
Search Engines Helper
2022/01/22(土) 14:19:02.64ID:yXyTKR+20
>>149
よくわからんが
そういうのはセキュリティを弱めることになるんじゃないの?
特定の埋め込みだけに不具合があるのなら、Twitter側でトラッキング防止機能にかからないやり方に変えるべきだと思う。
ってか報告は上がってるのかな。
よくわからんが
そういうのはセキュリティを弱めることになるんじゃないの?
特定の埋め込みだけに不具合があるのなら、Twitter側でトラッキング防止機能にかからないやり方に変えるべきだと思う。
ってか報告は上がってるのかな。
2022/01/22(土) 17:56:50.68ID:wKz9XIh70
アンドロイドスマホにもFF入れたけどアップデートが面倒そう
Google Play はなるべく使わずに96.0にアプデしたいんだけど・・ Google 嫌いだし
FFにログイン・同期すれば自動でアプデしてくれるんかな
Google Play はなるべく使わずに96.0にアプデしたいんだけど・・ Google 嫌いだし
FFにログイン・同期すれば自動でアプデしてくれるんかな
156名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 18:15:47.91ID:R9Qx/Oef0 fire foxの右側のスクロールバーを非表示にできますか?
ググったとおりにCSSを弄っても非表示にできません
ググったとおりにCSSを弄っても非表示にできません
2022/01/22(土) 18:34:20.17ID:DVA5EL5L0
>>155
Google PlayなしでFirefoxブラウザをインストールしたり最新版にアップデートできるアプリ
FFUpdater https://f-droid.org/en/packages/de.marmaro.krt.ffupdater/
Google PlayなしでFirefoxブラウザをインストールしたり最新版にアップデートできるアプリ
FFUpdater https://f-droid.org/en/packages/de.marmaro.krt.ffupdater/
2022/01/22(土) 19:10:46.61ID:tQxxDMU20
>>156
水平スクロールも非表示 userContent.cssに記述
:root {scrollbar-width: none !important;}
垂直のみ userChrome.css
/* remove right hand scrollbar */
browser {margin-right: -17px !important;}
水平スクロールも非表示 userContent.cssに記述
:root {scrollbar-width: none !important;}
垂直のみ userChrome.css
/* remove right hand scrollbar */
browser {margin-right: -17px !important;}
2022/01/22(土) 19:19:18.52ID:tQxxDMU20
サイドバーのスクロールバーも消えるから訂正
垂直のみ
browser:not(#sidebar) {margin-right: -17px !important;}
垂直のみ
browser:not(#sidebar) {margin-right: -17px !important;}
2022/01/22(土) 19:56:22.20ID:wKz9XIh70
>>157
どうもありがとう!!
どうもありがとう!!
161名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/23(日) 04:47:17.00ID:JZFTIezV0 >>158
ありがとう
ありがとう
162名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/23(日) 04:54:40.16ID:XYuHlr6e0 質問ですが、
ページ上のリンクの右クリック時メニューで、新しいウィンドウで開く(D)がありますが、
昔はショートカットキーがDじゃなくWでしたが、Wに戻せますか?
ChromeはWなので、違うキーになって使いづらくなった…
ページ上のリンクの右クリック時メニューで、新しいウィンドウで開く(D)がありますが、
昔はショートカットキーがDじゃなくWでしたが、Wに戻せますか?
ChromeはWなので、違うキーになって使いづらくなった…
2022/01/23(日) 11:42:05.62ID:9wGr5mYt0
// リンクを新しいウィンドウで開くのアクセスキーをdからwに変更
document.getElementById("context-openlink").setAttribute("accesskey", "w")
document.getElementById("context-openlink").setAttribute("accesskey", "w")
2022/01/23(日) 12:59:39.96ID:bzdSj+5I0
フォーカスがどのウィンドウにあるかが判らないのは非常にストレスがたまるので、
メニューバーの色をアクセントカラーにしたい
https://blog.goo.ne.jp/koyusoma5102/e/f76aa211c8edfbe9d74f60dac613926f
にやり方が書いてあって、実際に動作するんだけど、いかにも面倒くさい
about:config から一発でまともな動作に変更できるような設定は無いの?
メニューバーの色をアクセントカラーにしたい
https://blog.goo.ne.jp/koyusoma5102/e/f76aa211c8edfbe9d74f60dac613926f
にやり方が書いてあって、実際に動作するんだけど、いかにも面倒くさい
about:config から一発でまともな動作に変更できるような設定は無いの?
2022/01/23(日) 13:16:44.06ID:AssLLL+E0
うちではちゃんと色が変わるけどね。
2022/01/23(日) 13:20:25.24ID:RNy9HrF40
大文字じゃね
2022/01/23(日) 13:21:01.07ID:bzdSj+5I0
あるいは、firefoxのインストールとは userChrome.css を配置して有効化するところまでを意味して、
アクセントカラーにする為の作業は cssを数行追加するだけ、という認識なんだろうか
アクセントカラーにする為の作業は cssを数行追加するだけ、という認識なんだろうか
2022/01/24(月) 01:46:03.81ID:zB4OKLlC0
>>150
これContext Searchのせいだったわ
これContext Searchのせいだったわ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 12:29:44.63ID:zgKHJ5HD02022/01/25(火) 13:16:36.98ID:wqlYnsz10
>>169
そう
そう
2022/01/25(火) 13:56:25.23ID:fPfBypSf0
amazonのレビュー投稿出来ないんですが、たしかabout configにそれ関係の設定があったと思います。
なんだか分かりますか?
なんだか分かりますか?
2022/01/25(火) 15:00:03.34ID:/BeQ3iS90
アマゾンはアカウントサービスに入れないとかいろいろ問題出ているな
Edgeでも同じだからアマゾン側がダメなんだろう
Edgeでも同じだからアマゾン側がダメなんだろう
2022/01/25(火) 15:51:21.71ID:fPfBypSf0
そうなんすか、残念
2022/01/25(火) 16:44:03.94ID:9LxhBm4i0
Amazonが悪いのは確かだがnetwork.cookie.sameSite.laxByDefault.disabledHostsにwww.amazon.co.jpを設定(or追加)すれば多分動く
175名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 18:04:58.41ID:tYF+A/ZJ0 96.0.2
ブラウザを起動すると、タブの読み込みをするんだけど、途中で勝手にブラウザが再起動してしまう
で、再起動後は普通に使える
使ってる途中で自分でわざとブラウザを閉じてから起動させるとやっぱり勝手に再起動してしまう
88.0.1だったけど、直るかなと思って土曜にver.upしたけど直らんかった
原因わかりますか?
ブラウザを起動すると、タブの読み込みをするんだけど、途中で勝手にブラウザが再起動してしまう
で、再起動後は普通に使える
使ってる途中で自分でわざとブラウザを閉じてから起動させるとやっぱり勝手に再起動してしまう
88.0.1だったけど、直るかなと思って土曜にver.upしたけど直らんかった
原因わかりますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 18:40:41.91ID:qgsUxERV0 プロファイル
2022/01/25(火) 18:56:44.11ID:fPfBypSf0
>>174
だめでしたね、、、。
だめでしたね、、、。
2022/01/25(火) 18:57:56.05ID:fPfBypSf0
あっ、出来た(´・ω・`)an
2022/01/25(火) 18:58:46.03ID:arnj8cXb0
再起動しないと
2022/01/25(火) 22:11:03.06ID:YajUjl1g0
5年ほど使ってたテーマを間違って消してしまったんですが
どこかにタイトルやIDがログとして残ってないでしょうか
流石に覚えてて検索出来ない限り取り戻すことは不可能ですか?
どこかにタイトルやIDがログとして残ってないでしょうか
流石に覚えてて検索出来ない限り取り戻すことは不可能ですか?
2022/01/25(火) 23:15:18.39ID:aCGE5+9s0
バックアップ取らないのが悪い自己責任
182名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 00:20:47.49ID:/+YIWEfe02022/01/26(水) 01:53:34.98ID:V8B3iYDK0
184名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 07:32:00.02ID:npB6d5Vr0 5年も前にきめた2度と名前なんて意識しないでいいもの
覚えてないとおかしいとかマジで言ってるの?
病院で検査はした?
覚えてないとおかしいとかマジで言ってるの?
病院で検査はした?
2022/01/26(水) 07:37:47.28ID:FTb+FAyc0
病院と言いたいだけの厨二病だな
2022/01/26(水) 07:47:57.81ID:JiqD6Hq/0
テーマの名前なんていちいち見てないな
2022/01/26(水) 08:00:21.19ID:Xln5IvMt0
完全テーマの頃ならまだしも今のテーマじゃな
2022/01/26(水) 09:07:40.27ID:fNbUhm7f0
マウスのホイールをクリックしたままマウスを動かすと
ページがスクロールしてしまうのを止めたいのですが
最近のアップデートでgeneral.autoScrollのオプションが無視されてるのか
これをfalseにしても、スクロール機能が止まりません
設定->一般->ブラウズで確認しても
「自動スクロール機能を使用する」オプションは
切ってあります
他にホイールクリック時のスクロールを止める方法は
ないでしょうか?
ページがスクロールしてしまうのを止めたいのですが
最近のアップデートでgeneral.autoScrollのオプションが無視されてるのか
これをfalseにしても、スクロール機能が止まりません
設定->一般->ブラウズで確認しても
「自動スクロール機能を使用する」オプションは
切ってあります
他にホイールクリック時のスクロールを止める方法は
ないでしょうか?
189175
2022/01/26(水) 09:17:49.44ID:5pUB1yXD02022/01/26(水) 09:18:06.07ID:zhfkzPW40
マウスを使わない
191名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 09:29:13.07ID:npB6d5Vr0 普段使ってる以外の2つ消してみたけど挙動は変わらない
だってw
だってw
2022/01/26(水) 09:50:23.10ID:rRRYR0GY0
2022/01/26(水) 09:52:30.61ID:QITH5Y5R0
おま環
2022/01/26(水) 12:39:48.38ID:Jt9Xsu5H0
おかん
2022/01/26(水) 12:43:26.05ID:puFUbjUb0
>>183
横槍だが、5年前にちょっとした好奇心で入れたであろうテーマの名称を、5年間ずっと覚え続けるのは普通じゃなくね?笑
横槍だが、5年前にちょっとした好奇心で入れたであろうテーマの名称を、5年間ずっと覚え続けるのは普通じゃなくね?笑
2022/01/26(水) 15:12:49.24ID:pOiR1YP90
名前を覚える必要はないけど、ダウンロード先のURLくらいは記録するものだと思う
再インストールのこととか考えてないのかな
再インストールのこととか考えてないのかな
2022/01/26(水) 15:38:26.22ID:7Z3nj3Yt0
>>180
プロファイル内のaddons.jsonにAMO上の説明等をキャッシュするのでその中にあるかもしれない
extensions\stagedの中に削除したアドオンのID名のフォルダがあるかもしれない
プロファイル内のaddons.jsonにAMO上の説明等をキャッシュするのでその中にあるかもしれない
extensions\stagedの中に削除したアドオンのID名のフォルダがあるかもしれない
2022/01/26(水) 16:40:00.00ID:Y7qydayT0
2度と名前
199175
2022/01/26(水) 17:06:57.28ID:+1SoLpER0200名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 17:07:48.69ID:npB6d5Vr0 釣りが酷すぎる
2022/01/26(水) 18:44:50.84ID:RCW3pIa40
2022/01/26(水) 18:46:23.38ID:+1SoLpER0
すまんな
よく分かってなくて
about:profilesからフォルダ開いて、更に一個上のプロファイルに行ったらフォルダが3つ有った
最新の使ってるやつっぽいの以外の2つは一旦削除した
でも直らないからもう一つも消してプロファイルフォルダの中身を空にしたらダイアログが出て起動しなかった
取り合えず最新のだけ戻した
そんな感じですわ
よく分かってなくて
about:profilesからフォルダ開いて、更に一個上のプロファイルに行ったらフォルダが3つ有った
最新の使ってるやつっぽいの以外の2つは一旦削除した
でも直らないからもう一つも消してプロファイルフォルダの中身を空にしたらダイアログが出て起動しなかった
取り合えず最新のだけ戻した
そんな感じですわ
2022/01/26(水) 18:54:17.44ID:RD4TgT6s0
iOS版のスレか質問スレってある?
2022/01/26(水) 18:56:36.57ID:+1SoLpER0
>>201
あーそれもそうか
使ってないんだから挙動は変わらんか
削除っても別のフォルダに一旦移動させただけなんで大丈夫です
知らん分からん事を詳しい人に聞くんだから、それをバカって言うなら全知全能以外はバカだな
でもおかげでプロファイルってモノが少し分かったよ
サンキュ
あーそれもそうか
使ってないんだから挙動は変わらんか
削除っても別のフォルダに一旦移動させただけなんで大丈夫です
知らん分からん事を詳しい人に聞くんだから、それをバカって言うなら全知全能以外はバカだな
でもおかげでプロファイルってモノが少し分かったよ
サンキュ
2022/01/26(水) 19:07:22.40ID:E/tn62mw0
firefox に -p オプションつけて起動すれば、firefoxが対象にするプロファイルがリストアップされたダイアログが開く
それにリストアップされなければ、firefoxはそんなプロファイルにかすりもしない
新たにfirefoxが読み込み対象とするロファイルは、プロファイル名と対象フォルダーを追加登録するか
すでに登録済みのフォルダー名を一旦名前を変え、読み込んでもらいたいプロファイルフォルダー名をその名前に変えるしかない
そのままでは問題を起こす場合もあるので、firefoxを起動前にフォルダー直下のcompatibility.iniを削除する必要がある
それにリストアップされなければ、firefoxはそんなプロファイルにかすりもしない
新たにfirefoxが読み込み対象とするロファイルは、プロファイル名と対象フォルダーを追加登録するか
すでに登録済みのフォルダー名を一旦名前を変え、読み込んでもらいたいプロファイルフォルダー名をその名前に変えるしかない
そのままでは問題を起こす場合もあるので、firefoxを起動前にフォルダー直下のcompatibility.iniを削除する必要がある
2022/01/26(水) 19:18:14.94ID:E/tn62mw0
その流れで行けば、プロファイルのバックアップはフォルダーごとコピーして、問題が起きた時、プロファイルの中身の置き換えをすれば良いことになる
ただし、compatibility.iniを削除をやらないとバージョンが適合しなくて、プロファイルが自動的に作り変えれたりすると
ちょっとしたトラブルに陥ることもある
ただし、compatibility.iniを削除をやらないとバージョンが適合しなくて、プロファイルが自動的に作り変えれたりすると
ちょっとしたトラブルに陥ることもある
2022/01/26(水) 19:19:05.74ID:8sMe8uhG0
>>203
ない。iosブラウザ総合スレならある
ない。iosブラウザ総合スレならある
2022/01/26(水) 19:37:24.47ID:rRRYR0GY0
2022/01/26(水) 21:05:21.18ID:RD4TgT6s0
2022/01/27(木) 07:58:44.20ID:pBlqI0TO0
サイドバー開くたびに検索バーにフォーカス移って一番上までスクロールするのなんとかならないですかね?
2022/01/27(木) 08:10:35.94ID:XDpWQg6f0
おま環
212175
2022/01/27(木) 09:18:41.43ID:SHwFDaUO02022/01/27(木) 16:10:40.13ID:i/zEVNS60
214175
2022/01/27(木) 17:08:08.80ID:cDjYSMqy0 >>176でヒントっぽい事が書いてあった
firefox プロファイルで検索した
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles#w_purohuairunoxue-chu
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-run-firefox-when-your-profile-missing-or-inacc
とか他のページを色々読んだ
「プロファイル登録だけ削除」とかファイルを移動させても復元できると分かった
登録だけ削除したけど変わらん→>>202、>>212
別になんも理解せずにやった訳じゃない
>>206
>>208
のiniを消すとどうなるか理解できんからやらない
そんな感じだわ
ま、バカを心配してくれてるんだと思う事にしとくよ
firefox プロファイルで検索した
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles#w_purohuairunoxue-chu
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-run-firefox-when-your-profile-missing-or-inacc
とか他のページを色々読んだ
「プロファイル登録だけ削除」とかファイルを移動させても復元できると分かった
登録だけ削除したけど変わらん→>>202、>>212
別になんも理解せずにやった訳じゃない
>>206
>>208
のiniを消すとどうなるか理解できんからやらない
そんな感じだわ
ま、バカを心配してくれてるんだと思う事にしとくよ
215名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 17:09:40.85ID:zQEt3S9h02022/01/27(木) 17:19:29.04ID:Gr+IqK/40
>>214
firefox.exe -Pのダイアログで新しいプロファイルを
作って前に使っていたアドオンなどを順番に入れていけば
不具合の原因がアドオンなのか他の要因なのかが分かるでしょ
不具合のあるものをコピーしたって不具合も丸々コポーされちゃうんだから
要するに新しいプロファイルを作って新たに前の環境を構築するってこと
firefox.exe -Pのダイアログで新しいプロファイルを
作って前に使っていたアドオンなどを順番に入れていけば
不具合の原因がアドオンなのか他の要因なのかが分かるでしょ
不具合のあるものをコピーしたって不具合も丸々コポーされちゃうんだから
要するに新しいプロファイルを作って新たに前の環境を構築するってこと
217名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 17:38:39.28ID:zQEt3S9h0 about:profiles使ってる相手に
-pとかバカじゃねって感じがする
-pとかバカじゃねって感じがする
2022/01/27(木) 18:15:42.99ID:9R2Ym3VR0
プロファイルをいじるユーザーは、-p でfierfox起動した時に出現すダイアログでどういうことができるかなんて知っている
そのダイアログ経由でプロファイルフォルダーを削除した時と、ファイルマネージャから手動でプロファイルを削除した時の
ダイアログで出るリストとの関係、どんな齟齬が出るかも知っている
prifile.iniの削除とそのダイアログとの関係はもとより、compatibility.iniの削除が必要な状況も知っている
バカな心配なんていうのなら、ダイアログでの削除オプションがどういう意味を持つぐらいそこで感知しろよ
プロファイル名だけの削除とフォオルダーを含む削除のオプションオプションがあるだろう
「今後このプロファイルを使用する(S)」のチェックボックスの意味もな
プロファイルに問題があっても、そのまま起動を継続する選択をした場合はfirefoxが勝手に新しいプロファイルを作ってくれる
そうなると、今までのいろんな設定は飛んでいってしまう
そうなると、-p オプションつけて起動して、旧来のプロファイルを利用するようにしてもうまく行かない
うまく行かないから、新しいプロファイルが作られたのだ
それでも、compatibility.iniを削除すれば旧来のプロファイルを使えるケースも存在する
firefoxのバージョンを巻き戻す場合には必要になる
そんな可能性へのたしの措置だ
firefoxの動作はプロファイルだけで完全には規定されない
ほとんど、ユーザーカスタマイズとか拡張なんか関係ないみたいだから
だって、バシバシ、プロファイルを削除したのだろう
完全にアンインストールして再インストールが早道だな
でも、普通にアンインストールしたからって、再インストール後に、問題が解消される保証はない
だから、完全にアンインストールだ
バカな助言と言われてもしようがないから、完全なアンインストールの方法は自分で調べることだな
そのダイアログ経由でプロファイルフォルダーを削除した時と、ファイルマネージャから手動でプロファイルを削除した時の
ダイアログで出るリストとの関係、どんな齟齬が出るかも知っている
prifile.iniの削除とそのダイアログとの関係はもとより、compatibility.iniの削除が必要な状況も知っている
バカな心配なんていうのなら、ダイアログでの削除オプションがどういう意味を持つぐらいそこで感知しろよ
プロファイル名だけの削除とフォオルダーを含む削除のオプションオプションがあるだろう
「今後このプロファイルを使用する(S)」のチェックボックスの意味もな
プロファイルに問題があっても、そのまま起動を継続する選択をした場合はfirefoxが勝手に新しいプロファイルを作ってくれる
そうなると、今までのいろんな設定は飛んでいってしまう
そうなると、-p オプションつけて起動して、旧来のプロファイルを利用するようにしてもうまく行かない
うまく行かないから、新しいプロファイルが作られたのだ
それでも、compatibility.iniを削除すれば旧来のプロファイルを使えるケースも存在する
firefoxのバージョンを巻き戻す場合には必要になる
そんな可能性へのたしの措置だ
firefoxの動作はプロファイルだけで完全には規定されない
ほとんど、ユーザーカスタマイズとか拡張なんか関係ないみたいだから
だって、バシバシ、プロファイルを削除したのだろう
完全にアンインストールして再インストールが早道だな
でも、普通にアンインストールしたからって、再インストール後に、問題が解消される保証はない
だから、完全にアンインストールだ
バカな助言と言われてもしようがないから、完全なアンインストールの方法は自分で調べることだな
219175
2022/01/28(金) 09:21:32.07ID:jccUpjNe02022/01/28(金) 14:59:46.84ID:aFkst9Ta0
混乱させたようですまんかった
profiles.iniにはプロファイルのパスが書かれていて
プロファイルフォルダを直に削除すると>>199になるんよ
profiles.iniを削除すると
既存プロファイルがまるっと無視されて
まっさらなプロファイルが作られる
*リネームしておけばプロファイルの復元も超簡単
プロファイルフォルダを移動したとのことだったので
この方法をおすすめしてみた
(よい子はまねしないでね)
profiles.iniにはプロファイルのパスが書かれていて
プロファイルフォルダを直に削除すると>>199になるんよ
profiles.iniを削除すると
既存プロファイルがまるっと無視されて
まっさらなプロファイルが作られる
*リネームしておけばプロファイルの復元も超簡単
プロファイルフォルダを移動したとのことだったので
この方法をおすすめしてみた
(よい子はまねしないでね)
2022/01/28(金) 18:58:46.27ID:YImhi5IZ0
最近のサイトで、goole fontを使ってるのがあるみたいです。
トラフィック増えるのがいやなので、CSSファイルをいじって
windowsのsystemフォントを強制的に使う方法ってありますか?
トラフィック増えるのがいやなので、CSSファイルをいじって
windowsのsystemフォントを強制的に使う方法ってありますか?
2022/01/28(金) 20:31:39.26ID:3NwObSAg0
2022/01/28(金) 22:44:57.22ID:HluB0jgP0
2022/01/29(土) 06:16:49.62ID:IWfuLBoG0
プレイベートウィンドウで開いたタブツリーをそのまま本体に持ってくる方法ってないですか?
2022/01/30(日) 21:44:47.03ID:KMBhs1fo0
goole グール?
2022/01/31(月) 08:28:55.11ID:UemZ/Puw0
タブを閉じたときに閉じたタブの左じゃなくって右のタブをアクティブにする方法ありませんか?
2022/01/31(月) 08:31:45.60ID:tvEGgbgD0
タブは右が重なってるのだから閉じれば閉じた右が上になるだろう。
むしろ左をアクティブにどうやればなるのか聞きたい。
むしろ左をアクティブにどうやればなるのか聞きたい。
2022/01/31(月) 11:25:38.26ID:j8hzREgI0
初期状態でアクティブなタブを閉じるとすぐ右のタブがアクティブになるはず
229名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/31(月) 11:44:51.78ID:9rdD/edw0 はず
2022/01/31(月) 11:47:24.74ID:IUyREJZr0
>>226
あなたの使っているアドオンのどれかが原因です削除してください
あなたの使っているアドオンのどれかが原因です削除してください
2022/01/31(月) 11:47:41.22ID:j8hzREgI0
新規プロファイルで試してみればいい
2022/01/31(月) 11:48:00.47ID:IUyREJZr0
まずは自分の使っているアドオンの機能を把握しましょう
2022/01/31(月) 14:30:44.86ID:r4aicHsY0
前回のウィンドウとタブを開く設定にしてるのに、
余計なタブが追加で開く
余計なタブが追加で開く
2022/01/31(月) 14:46:24.37ID:gfSElk9u0
日記帳かよ
2022/01/31(月) 17:05:11.02ID:kf+dD1ms0
昔のCMであったな、最後に「と、日記には書いておこう」っての。
2022/02/01(火) 08:55:18.17ID:J6rVGE6Y0
226です
マウスジェスチャーのアドオンの設定が問題でした
皆さんありがとうございました
マウスジェスチャーのアドオンの設定が問題でした
皆さんありがとうございました
2022/02/01(火) 16:17:27.16ID:S4f86fvM0
uAutoPagerize
オプションのSITEINFOでupdateをクリックするとupdate errorになる。
なんでかな?
オプションのSITEINFOでupdateをクリックするとupdate errorになる。
なんでかな?
2022/02/01(火) 16:41:55.65ID:xiWcwOkj0
>>237
もしかしてHTTPS-Onlyモード?
uAutoPagerize設定の[MY_SITEINFOを編集する]か[history]を開いて
ロケーションバーの拡張機能(uAutoPagerize)の部分をクリックしてHTTPS-Onlyモードをオフにする
もしかしてHTTPS-Onlyモード?
uAutoPagerize設定の[MY_SITEINFOを編集する]か[history]を開いて
ロケーションバーの拡張機能(uAutoPagerize)の部分をクリックしてHTTPS-Onlyモードをオフにする
2022/02/01(火) 18:54:06.87ID:S4f86fvM0
>>238
ロケーションバーの拡張機能(uAutoPagerize)の部分とは?ツールバーのこと?
HTTPS-Onlyモードをオフにする設定が見当たらないのですが・・・
設定>セキュリティで「HTTPS-Onlyモードを有効にしない」でuodate出来た。
有効に戻すとupdate出来ないですね。
ロケーションバーの拡張機能(uAutoPagerize)の部分とは?ツールバーのこと?
HTTPS-Onlyモードをオフにする設定が見当たらないのですが・・・
設定>セキュリティで「HTTPS-Onlyモードを有効にしない」でuodate出来た。
有効に戻すとupdate出来ないですね。
2022/02/01(火) 19:14:31.47ID:xiWcwOkj0
>>239
それじゃ、[MY_SITEINFOを編集するを開いて]ページのURL(moz-extension://〜〜)をコピーして
HTTPS-Onlyモード→例外を管理にペーストして[オフにする]で
それじゃ、[MY_SITEINFOを編集するを開いて]ページのURL(moz-extension://〜〜)をコピーして
HTTPS-Onlyモード→例外を管理にペーストして[オフにする]で
2022/02/01(火) 19:59:48.04ID:S4f86fvM0
>>240
ありがとう、うまくいきました。
ありがとう、うまくいきました。
2022/02/02(水) 20:57:09.62ID:XevE5wp50
サイドバーがどうしても黒くなってしまう。紫地に白の文字とかだと。
明るいテーマ以外で治す方法ないですか?
about:config 以外は弄ったことないです・・・
明るいテーマ以外で治す方法ないですか?
about:config 以外は弄ったことないです・・・
2022/02/02(水) 21:16:34.49ID:5F8kCnNV0
これでどう?
/* サイドバーの背景色を指定 */
#bookmarks-view,
#historyTree {
background-color: lightgray !important;
}
/* サイドバーの背景色を指定 */
#bookmarks-view,
#historyTree {
background-color: lightgray !important;
}
2022/02/02(水) 21:22:46.34ID:3l5DAxO90
Cookieの削除についての質問です。
設定>プライバシーとセキュリティ から「Firefox を閉じたときに Cookie とサイトデータを削除する」
にチェックを付けた状態で「例外を管理」でGoogleのドメイン https://www.google.com/ を登録しています。
しかし再起動すると毎回Googleのページでログイン情報を入力し直さなければなりません。
Googleのcookieも勝手にFirefoxに削除されている?
これを止める方法はないでしょうか
設定>プライバシーとセキュリティ から「Firefox を閉じたときに Cookie とサイトデータを削除する」
にチェックを付けた状態で「例外を管理」でGoogleのドメイン https://www.google.com/ を登録しています。
しかし再起動すると毎回Googleのページでログイン情報を入力し直さなければなりません。
Googleのcookieも勝手にFirefoxに削除されている?
これを止める方法はないでしょうか
2022/02/02(水) 21:43:49.64ID:UPaFA40Y0
>>244
accounts.google.com
accounts.google.com
2022/02/02(水) 21:46:39.41ID:BO9k7OGb0
2022/02/02(水) 21:47:45.59ID:qqNsf/ju0
2022/02/03(木) 02:00:55.95ID:HrWIReYX0
>>247
ありがとうございます。
https://google.com を登録するといけました。
他に朝日新聞のページだと以前は
https://www.asahi.com
https://digital.asahi.kom
https://sso.asahi.com
の3つを例外に登録しなければログイン情報が消えていたのですが、https://asahi.com 1つだけ登録すれば
大丈夫になりました。
これは https://○○○.com のように例外に登録すればサブドメインもまとめて例外になるということでしょうか?
ありがとうございます。
https://google.com を登録するといけました。
他に朝日新聞のページだと以前は
https://www.asahi.com
https://digital.asahi.kom
https://sso.asahi.com
の3つを例外に登録しなければログイン情報が消えていたのですが、https://asahi.com 1つだけ登録すれば
大丈夫になりました。
これは https://○○○.com のように例外に登録すればサブドメインもまとめて例外になるということでしょうか?
2022/02/03(木) 14:44:11.01ID:I2IEXKPb0
強化型トラッキング防止機能の例外って
どうやって追加するのですか?
どうやって追加するのですか?
2022/02/03(木) 14:53:27.84ID:LbhAATr50
>>249
アドレスバーの盾マークから
アドレスバーの盾マークから
2022/02/03(木) 20:42:13.24ID:dcvBg7ZW0
>>243
・・・それをやる方法が・・・わかりません。
・・・それをやる方法が・・・わかりません。
2022/02/03(木) 21:29:00.71ID:PsPO+Yq00
userChrome.css を使えるようにするところまでがfirefoxのインストール
2022/02/04(金) 01:18:19.74ID:H43cFG8B0
>>252
なにアホなこといってんだよ
なにアホなこといってんだよ
2022/02/04(金) 07:14:20.10ID:PMG2+VqH0
>>252
あと、Windowsの人は気にしないかもしれないがgfx.color関連も設定を変えないと酷い色になるからね。
あと、Windowsの人は気にしないかもしれないがgfx.color関連も設定を変えないと酷い色になるからね。
2022/02/04(金) 08:03:38.43ID:62+raehT0
インストールとカスタマイズを履き違えるな
2022/02/05(土) 16:01:52.65ID:58YreZKU0
test
2022/02/05(土) 16:22:34.54ID:gaJpmEv60
パンツは履きますけど、インストールもカスタマイズも履きません
2022/02/05(土) 16:35:30.49ID:X1x7/AYT0
ここではパンツを脱いでください
2022/02/05(土) 16:48:06.97ID:8NQHRRpw0
白紙のuserChrome.cssはカスタマイズではない
2022/02/05(土) 17:33:59.35ID:gaJpmEv60
2022/02/05(土) 17:38:49.90ID:8NQHRRpw0
じゃあキャッシュが溜まったらカスタマイズだな
2022/02/05(土) 18:07:49.36ID:Akds+vZ00
キャッシュはデフォルトで溜まるけど
2022/02/05(土) 18:36:34.11ID:SOOBuYaO0
現金もそうだといのに(^O^)
2022/02/05(土) 18:56:16.73ID:X1x7/AYT0
むしろデフォルトに陥って元本ごとなくなります
2022/02/05(土) 19:08:34.34ID:gaJpmEv60
2022/02/05(土) 19:09:33.25ID:gaJpmEv60
ん? e 付け忘れたな
2022/02/05(土) 21:45:09.61ID:imcVEr3m0
質問スレなのに糞みたいな雑談しかできんゴミしかいないな
誰も>>251に回答できないのかよ
誰も>>251に回答できないのかよ
2022/02/05(土) 21:50:23.47ID:SuRPWAnp0
2022/02/05(土) 21:54:21.37ID:X1x7/AYT0
cssとか意味不明なこと書いてないで
はやく教えてください
この私が頼んでるんです!
はやく教えてください
この私が頼んでるんです!
2022/02/05(土) 23:04:14.09ID:yfuVpq3l0
理解できない回答が来るとゴミ呼ばわりとか
脳みそ3gくらいしか入ってないのか?
脳みそ3gくらいしか入ってないのか?
2022/02/05(土) 23:26:50.61ID:imcVEr3m0
>>252はまさにゴミ回答の見本だろ
cssコードを知らない人にuserChrome.cssの使い方も説明しないで何がわかるんだ?
cssコードを知らない人にuserChrome.cssの使い方も説明しないで何がわかるんだ?
2022/02/05(土) 23:30:23.58ID:xC1/+sBR0
なんで一々使い方まで説明せにゃならんの
ググれば分かるだろ、馬鹿か?
ググれば分かるだろ、馬鹿か?
2022/02/05(土) 23:50:41.74ID:8NQHRRpw0
cssを使えるように、と書いてあったらゴミだな
ぐぐる為のキーワードが適切に表示してあるので簡にして要を得ている
まさに模範解答
ぐぐる為のキーワードが適切に表示してあるので簡にして要を得ている
まさに模範解答
2022/02/05(土) 23:52:02.26ID:xnRiHGnR0
一から十まで事細かに指示してもらわないと何もできない指示待ち人間とか?
275名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 00:28:41.20ID:VzLPeh7n0 わからないならググれ
ググッてもわからないならあきらめろ
ググッてもわからないならあきらめろ
2022/02/06(日) 00:43:50.82ID:lfnnfhjx0
なんか誤動作する
左クリックやF5で「戻る」が暴発する。
左クリックやF5で「戻る」が暴発する。
2022/02/06(日) 04:42:47.70ID:Y2e5HSnU0
>>269
誰だよ、名乗れ
誰だよ、名乗れ
2022/02/06(日) 08:46:18.80ID:uKcPGAZ90
>>269
パンツ脱いでるヘンタイさんはお帰りくださいね
パンツ脱いでるヘンタイさんはお帰りくださいね
2022/02/06(日) 12:21:14.99ID:IwhGjAJl0
パンツを脱げといわれたからパンツを脱いだら変な顔された
どうやら今はズボンのことをパンツというらしい
どうやら今はズボンのことをパンツというらしい
2022/02/06(日) 13:20:14.33ID:7ZbTiwao0
Firefoxだけの話ではないのですが
検索ワードを打ち込むと勝手にフォーカスがアドレスバーに移動するのが嫌です。
Firefox56だとそういうことはないのですが。どこかで設定できるのでしょうか?
検索ワードを打ち込むと勝手にフォーカスがアドレスバーに移動するのが嫌です。
Firefox56だとそういうことはないのですが。どこかで設定できるのでしょうか?
2022/02/06(日) 13:24:55.26ID:MUTVkbm90
できますね
282名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 13:24:59.83ID:NEyb2iMd0 google Firefox 検索 フォーカスがアドレスバーに
2022/02/06(日) 13:27:14.70ID:jagoDbbf0
>>280
あんなところに打ち込まずに、最初からアドレスバーなり、検索バーなりに打ち込めばいい
あんなところに打ち込まずに、最初からアドレスバーなり、検索バーなりに打ち込めばいい
2022/02/06(日) 13:30:58.12ID:7ZbTiwao0
>>282
解決しました
解決しました
2022/02/06(日) 16:18:10.25ID:7ZbTiwao0
profile.iniってもう無いのですか?
2022/02/06(日) 16:36:42.25ID:PNr6YJ8k0
287名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 17:25:08.29ID:qRHcO3/40 済みません、便乗の質問なのですが
フォーカスがアドレスバーに移動するのを停止するのは
プライベートウィンドでは適用されないのでしょうか?
それとも何か方法ありますでしょうか?
フォーカスがアドレスバーに移動するのを停止するのは
プライベートウィンドでは適用されないのでしょうか?
それとも何か方法ありますでしょうか?
2022/02/06(日) 17:43:15.44ID:p+VOq0cn0
適用されるよ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 17:48:49.84ID:qRHcO3/40 済みません、やり方を教えてもらえますでしょうか?
前にabout:configから設定して普通画面のは出来たんですが
プライベートウィンドでは適用されず、そう言う物だと放置していたんですが
前のやり方はどのページを参考にしたか覚えていません
前にabout:configから設定して普通画面のは出来たんですが
プライベートウィンドでは適用されず、そう言う物だと放置していたんですが
前のやり方はどのページを参考にしたか覚えていません
2022/02/06(日) 18:09:13.88ID:p+VOq0cn0
2022/02/06(日) 18:13:19.00ID:j7eTIL8B0
> 前のやり方はどのページを参考にしたか覚えていません
君みたいな痴呆はデフォで使ってそれに慣れた方が良い
カスタマイズは把握出来る人が自己責任でやるものだ
バカが弄るのはトラブルの元でしか無い
君みたいな痴呆はデフォで使ってそれに慣れた方が良い
カスタマイズは把握出来る人が自己責任でやるものだ
バカが弄るのはトラブルの元でしか無い
292名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 18:19:27.94ID:qRHcO3/40 browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebarをfalseにしてても
プライベートウィンドでは適用されません
これではないんでしょうか?
プライベートウィンドでは適用されません
これではないんでしょうか?
2022/02/06(日) 18:33:23.94ID:7ZbTiwao0
プロファイルマネージャーについてですが
Firefoxを2つインストールしている場合どちらか選んで起動できるのでしょうか?
Firefoxを2つインストールしている場合どちらか選んで起動できるのでしょうか?
2022/02/06(日) 18:34:35.50ID:p+VOq0cn0
うちはそれでいけてる
2022/02/06(日) 19:20:39.79ID:a1bxnClD0
296名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 19:21:20.22ID:NEyb2iMd02022/02/06(日) 19:23:14.11ID:a1bxnClD0
>>292
その設定はabout:homeに適用されるものでabout:privatebrowsingに適用されるものはない
でもbrowser.privatebrowsing.autostart trueにすればプライベートブラウジングと両立はできる
ゴミ回答者につきあって時間を無駄にしてどうだった?バカしかいなくてがっかりしたか?
その設定はabout:homeに適用されるものでabout:privatebrowsingに適用されるものはない
でもbrowser.privatebrowsing.autostart trueにすればプライベートブラウジングと両立はできる
ゴミ回答者につきあって時間を無駄にしてどうだった?バカしかいなくてがっかりしたか?
298名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 19:51:52.33ID:zV9qY0fG0 いえーい!
おまえら今Twitter見れてる〜?
なんか真っ白なんだけど???
おまえら今Twitter見れてる〜?
なんか真っ白なんだけど???
2022/02/06(日) 20:46:51.67ID:p+VOq0cn0
両立してるけど
2022/02/06(日) 21:11:31.68ID:QB9JO/MO0
>>298
同じく
同じく
2022/02/06(日) 21:17:20.82ID:QB9JO/MO0
Ghosteryを無効にしたら見られるようになったわ
302名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 21:38:05.16ID:Z8DqHrQn0 >>298
同じく
同じく
2022/02/06(日) 21:38:24.45ID:m4zwJOVm0
な、age厨だろ👆
2022/02/06(日) 22:11:45.79ID:5E1p122Q0
なんで突然みられなくなったん?
twitter側が仕様買えたの?
twitter側が仕様買えたの?
2022/02/06(日) 22:30:19.08ID:MWU0TiIx0
>>301にもhttps://www.reddit.com/r/firefox/comments/slvtyg/にもGhosteryオフで治ったという報告があるから
広告ブロック系のアドオンがブロックしてはいけないものをブロックしているのが原因では
広告ブロック系のアドオンがブロックしてはいけないものをブロックしているのが原因では
2022/02/06(日) 22:42:03.97ID:jagoDbbf0
2022/02/07(月) 00:05:35.43ID:jWp4xvk/0
>>297
ありがとうございました
ありがとうございました
2022/02/07(月) 20:05:30.95ID:jDx/VwKV0
cookieとサイトデータを削除するとTVerのマイリストがすべて消えてしまいます
TVerのサイトだけ削除できないようにする方法ありませんか?
TVerのサイトだけ削除できないようにする方法ありませんか?
2022/02/07(月) 20:10:35.18ID:jDx/VwKV0
手動選択でTVerだけ残せば良いんでした。解決
2022/02/10(木) 05:44:42.02ID:rPzPboYB0
普段使っていないwin10のFirefoxをver86からver97にアップデートしたらシステムテーマの色が変わってしまいました。
(普段使っているwin8.1では問題なし。)
https://imgur.com/a/81GPc78
上のようにver86だとwindowsの デスクトップ右クリック>個人用設定>色 で設定したシステム色がバーに適用されていましたが
ver97だと設定した色が適用されずにwindowsデフォルトの色で表示されます。
ver97でもwindowsで設定した色を適用させる方法はないでしょうか?
(普段使っているwin8.1では問題なし。)
https://imgur.com/a/81GPc78
上のようにver86だとwindowsの デスクトップ右クリック>個人用設定>色 で設定したシステム色がバーに適用されていましたが
ver97だと設定した色が適用されずにwindowsデフォルトの色で表示されます。
ver97でもwindowsで設定した色を適用させる方法はないでしょうか?
2022/02/10(木) 11:42:33.82ID:jfEn3LFM0
多分>>164
2022/02/10(木) 14:23:51.13ID:rPzPboYB0
>>311
できました、ありがとう
できました、ありがとう
2022/02/11(金) 17:32:20.85ID:Hvu/9/I80
起動時にA〜Fまで順にタブが並んでいて前回のCのタブを開いたとして
次のD,Eのタブを裏で自動で開いてほしいのですが拡張はありますか?
それらしきワードで調べてみたのですが先読み無効化や新たに開いたタブの読み込み制御などが引っかかりすぎて見つかりませんでした
次のD,Eのタブを裏で自動で開いてほしいのですが拡張はありますか?
それらしきワードで調べてみたのですが先読み無効化や新たに開いたタブの読み込み制御などが引っかかりすぎて見つかりませんでした
2022/02/11(金) 19:56:18.82ID:NwQpBiTg0
よう分からんが
起動時に復元されて選択状態のタブより右側にあるタブ全てのサスペンド状態を自動で解除してほしいって話?
起動時に復元されて選択状態のタブより右側にあるタブ全てのサスペンド状態を自動で解除してほしいって話?
2022/02/11(金) 20:33:27.86ID:v4Bp+Sgf0
2022/02/11(金) 21:11:36.23ID:qnY/TpEq0
2022/02/11(金) 21:22:52.19ID:v4Bp+Sgf0
>>316
思ったより難しいんですね
方法にこだわりはないのでuserchrome.jsや他の何か実現できるならそれでも問題はないです
ただ沢山のタブを開くので起動時に全タブ読み込む方法は取りづらいです
全タブ読み込みとサスペンド系の拡張合わせたら実現できるのかしら
思ったより難しいんですね
方法にこだわりはないのでuserchrome.jsや他の何か実現できるならそれでも問題はないです
ただ沢山のタブを開くので起動時に全タブ読み込む方法は取りづらいです
全タブ読み込みとサスペンド系の拡張合わせたら実現できるのかしら
2022/02/11(金) 21:31:55.64ID:NwQpBiTg0
about:configでbrowser.sessionstore.restore_tabs_lazily=trueにすれば復元タブは全てアクティブになるが
メモリとCPUの無駄遣いなのでおすすめはしない
「起動時に限らず常に」という>>315のような挙動を求める理由がよく分からんけど
タブを閉じた時に右側のタブがフォーカスされるのが嫌なら
Select After Closing Currentのような拡張を入れるとよい
あるいはuserChrome.jsを使えば「選択したタブの右2つを裏で開く」挙動自体は実現できる
メモリとCPUの無駄遣いなのでおすすめはしない
「起動時に限らず常に」という>>315のような挙動を求める理由がよく分からんけど
タブを閉じた時に右側のタブがフォーカスされるのが嫌なら
Select After Closing Currentのような拡張を入れるとよい
あるいはuserChrome.jsを使えば「選択したタブの右2つを裏で開く」挙動自体は実現できる
2022/02/11(金) 22:00:24.86ID:v4Bp+Sgf0
2022/02/11(金) 22:42:23.83ID:NwQpBiTg0
2022/02/12(土) 00:22:42.37ID:NQeOlo/N0
322名無しさん@お腹いっぱい
2022/02/12(土) 00:46:36.83ID:OsP9KYcC02022/02/12(土) 00:51:36.21ID:T+ZgJ+Lh0
>>320
同じくthx
同じくthx
2022/02/12(土) 07:01:59.38ID:QAaYr4fP0
選択したタブの右2つを裏で開きたい派の台頭である
325名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 12:07:07.39ID:qF6QeiWe0 新たな神が誕生した瞬間であった
2022/02/12(土) 12:38:27.18ID:0y3uurIM0
アドレスバーのサジェストから複数のページを開く方法ない?
開くとフォーカスが外れるので無理っぽいが
履歴や他のPCのタブを複数調べるとき、検索ワードを途中まで打っては1つずつ開くのが面倒
開くとフォーカスが外れるので無理っぽいが
履歴や他のPCのタブを複数調べるとき、検索ワードを途中まで打っては1つずつ開くのが面倒
2022/02/12(土) 13:38:24.50ID:hyHZ4Hvh0
>>326
Ctrl+Hでなら複数選択できるけど
Ctrl+Hでなら複数選択できるけど
2022/02/12(土) 14:52:09.08ID:ryeHcTo80
329326
2022/02/12(土) 16:25:30.02ID:0y3uurIM0 >>327
ありがとうございます。確かに履歴でもいけなくはないのですが、履歴だとヒットが多く探すのに苦労することが多くて。
複数PCを使っていて、履歴より同期タブから見つけるのが速いことが多いのと、サイドバーに表示するとツリー型タブを開き直す手間もあって
(もちろんショートカットキーはありますが)アドレスバーの方が自分には便利です。
あと履歴からだとctrlを押さないと新規タブにならなかったり(そしてツリー型タブが閉じていてタブが上書きされたことに気付かなかったり)、
キーボードだけだと選ぶのにTAB使ったり手数が多いこともあり、なんとなく避けてました。
でも履歴で問題ない場合もあり、複数開けるので履歴ももっと使ってみようかと思いました。
>>328
まさにこれですね。しばらく待ってみます。
ありがとうございます。確かに履歴でもいけなくはないのですが、履歴だとヒットが多く探すのに苦労することが多くて。
複数PCを使っていて、履歴より同期タブから見つけるのが速いことが多いのと、サイドバーに表示するとツリー型タブを開き直す手間もあって
(もちろんショートカットキーはありますが)アドレスバーの方が自分には便利です。
あと履歴からだとctrlを押さないと新規タブにならなかったり(そしてツリー型タブが閉じていてタブが上書きされたことに気付かなかったり)、
キーボードだけだと選ぶのにTAB使ったり手数が多いこともあり、なんとなく避けてました。
でも履歴で問題ない場合もあり、複数開けるので履歴ももっと使ってみようかと思いました。
>>328
まさにこれですね。しばらく待ってみます。
2022/02/13(日) 00:13:04.87ID:iOi80rJ00
Firefox最新にしたら画像がD&Dでフォルダに放り込んでもDLされなくなってしまったんだけど何が原因?
2022/02/13(日) 09:36:08.69ID:+P63252C0
新規タブでGoogleを開いたときに自動で検索窓にフォーカスが行くようにするにはどうすればよいでござるか?
2022/02/13(日) 09:39:21.12ID:HOA28Key0
アドレスバーで検索ができるのにわざわざ検索窓を使いたい理由がわからない…
2022/02/13(日) 09:42:10.86ID:CuH3MqBz0
2022/02/13(日) 09:44:10.23ID:h1x4GNWN0
右も左も分からない訳か
2022/02/13(日) 09:44:37.63ID:+P63252C0
336名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 10:52:53.73ID:Kbyd3d+Z0 >>335
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/new-tab-override/
☑ Set focus to the web page instead of the address bar
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/new-tab-override/
☑ Set focus to the web page instead of the address bar
2022/02/13(日) 11:58:46.72ID:+P63252C0
>>336
サンキュウ出来ましたありがとう乙です
サンキュウ出来ましたありがとう乙です
2022/02/14(月) 00:52:14.22ID:i7KmSyBZ0
数日前にタブの開き方の質問あったから似た様なのが解決出来ないかの質問なんですが、タブ15個開いていて8番目開いてる状態で閉じ、次回の起動時左端が1番目では無く8番目になっているので1〜7を見る為に左端の>を長押しして戻してます
しかし左によく見る物、右に行くにつれて見る頻度が少ないので1から表示の状態でいて欲しい
次回起動で位置変えずに起動する事は出来ないでしょうか?
しかし左によく見る物、右に行くにつれて見る頻度が少ないので1から表示の状態でいて欲しい
次回起動で位置変えずに起動する事は出来ないでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/14(月) 09:42:54.49ID:73jyBWzZ0 数日前からTwitterを開くとポップアップして画面が固定されます。開くたびに設定が変わる事が有ったのでまたかな?と思ったんですが
検証の為、他のブラウザ(アドオンなど可能な限り近い設定)Waterfox、Chromeで閲覧して見たものの、件の状態はFirefoxにのみ起こりません
(ブラウザの設定したメモリの上限まで消費する成果物凄く重くなりますが)
これに似た事が他の人にも在りますか?
検証の為、他のブラウザ(アドオンなど可能な限り近い設定)Waterfox、Chromeで閲覧して見たものの、件の状態はFirefoxにのみ起こりません
(ブラウザの設定したメモリの上限まで消費する成果物凄く重くなりますが)
これに似た事が他の人にも在りますか?
2022/02/14(月) 09:46:01.39ID:Sav1hGgt0
>>339
Firefox だけ起こらないんだからよそでやって
Firefox だけ起こらないんだからよそでやって
2022/02/14(月) 10:05:49.10ID:xf90EMdE0
342名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/14(月) 11:13:11.47ID:73jyBWzZ0 >>339
訂正:Firefoxにのみ“しか”起こらないのですが、そういう事ってありますか?
訂正:Firefoxにのみ“しか”起こらないのですが、そういう事ってありますか?
2022/02/14(月) 11:22:10.90ID:YY5kxd090
ログインしろ登録しろってのなら
どのブラウサでも出るだろウザい
どのブラウサでも出るだろウザい
2022/02/14(月) 11:47:50.20ID:hddhupRZ0
>>338
ucjsで起動時に
(function(scrollbox){scrollbox.ensureElementIsVisible(scrollbox._getScrollableElements()[0],true)}(document.getElementById("tabbrowser-arrowscrollbox")))
でいいんじゃない
ucjsで起動時に
(function(scrollbox){scrollbox.ensureElementIsVisible(scrollbox._getScrollableElements()[0],true)}(document.getElementById("tabbrowser-arrowscrollbox")))
でいいんじゃない
2022/02/14(月) 14:54:34.28ID:7MWkcUyA0
>>339
アプデして再起動
アプデして再起動
2022/02/14(月) 19:53:17.64ID:JIBr41VO0
FureFOXからPixivにログインできなくなりました
何度押してもログイン画面から変わりません
何度押してもログイン画面から変わりません
347名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/14(月) 20:11:45.96ID:dtuQlviq0 それは、たいへんですね
2022/02/14(月) 20:14:15.37ID:1JAS3iNY0
PureFOXからFixivにログインできなくなりました
何度押してもログイン画面から変わりません
何度押してもログイン画面から変わりません
349名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 13:27:31.40ID:ix4LS6+g0 セキュリティまたは安定性に問題があるため無効化されています。
と赤く表示されるようになった拡張機能を自己責任で無理やり使う方法を知りたい
以前にはちょっと検索したら公式のペルプみたいなので方法がすぐ出てきて
それを行った環境では最新バージョンでもその拡張機能が使えているのだが
別環境で全く同じ構成にしたいが方法を忘れてしまい
ヘルプの項目を消されてしまったんだか検索しても出てこなくなってしまった
about:config による extensions.minCompatibleAppVersion
extensions.checkCompatibility xpinstall.signatures.required
ではない事は確認できている これ以外の何かがあったと思うんだ
本体のバージョンや拡張機能の個別の問題ではないと思うので
そういうのを書けという野暮な話は無しで頼む
と赤く表示されるようになった拡張機能を自己責任で無理やり使う方法を知りたい
以前にはちょっと検索したら公式のペルプみたいなので方法がすぐ出てきて
それを行った環境では最新バージョンでもその拡張機能が使えているのだが
別環境で全く同じ構成にしたいが方法を忘れてしまい
ヘルプの項目を消されてしまったんだか検索しても出てこなくなってしまった
about:config による extensions.minCompatibleAppVersion
extensions.checkCompatibility xpinstall.signatures.required
ではない事は確認できている これ以外の何かがあったと思うんだ
本体のバージョンや拡張機能の個別の問題ではないと思うので
そういうのを書けという野暮な話は無しで頼む
2022/02/15(火) 13:29:58.61ID:yMhhmB3L0
ペルプ?パルプみたいなもの?
2022/02/15(火) 14:08:10.25ID:JO7ZO5Wv0
ペルプ
ペルパー
ペルペスト
ペルパー
ペルペスト
2022/02/15(火) 14:09:05.35ID:pNeTR+eN0
IKEAで売ってる
2022/02/15(火) 18:18:37.98ID:0d9NtkLz0
>>349
Mozilla側でNG扱いされて使えなくなったということならextensions.blocklist.enabled=falseじゃない
blocklist入りしたということは何らかのセキュリティリスクがあると判定されたということで
個別の拡張の問題だと思うが
Mozilla側でNG扱いされて使えなくなったということならextensions.blocklist.enabled=falseじゃない
blocklist入りしたということは何らかのセキュリティリスクがあると判定されたということで
個別の拡張の問題だと思うが
2022/02/15(火) 19:10:13.35ID:KznfFLds0
2022/02/16(水) 00:46:16.04ID:5rkAdmyf0
ダウンロードの履歴を表示すると一瞬色が薄く表示されるのはなんで?
2022/02/16(水) 08:36:34.13ID:Sxo30RDM0
>>354
質問スレでちゃんと質問出来てない人は?
質問スレでちゃんと質問出来てない人は?
357名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/16(水) 12:06:34.82ID:VwiLlyDF0 >>356
知恵遅れ
知恵遅れ
2022/02/16(水) 13:15:20.71ID:pnkGkr6r0
>>354
これ、前に見たことあるような…
これ、前に見たことあるような…
2022/02/16(水) 13:17:38.98ID:beMuvItm0
2022/02/16(水) 14:02:18.50ID:S14IFvMR0
°
2022/02/16(水) 14:23:32.16ID:CVi3OGf10
>>355
これ、色が薄くなってるときに状況を読み込んでるみたいだ。
これ、色が薄くなってるときに状況を読み込んでるみたいだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 11:38:48.22ID:jvO08/wo0 プライベートウィンドウって閉じた時に絶対にタブの復活できませんかね?
なにか設定いじって最後に開いてたタブの復活とか無理でしょうか?
なにか設定いじって最後に開いてたタブの復活とか無理でしょうか?
2022/02/17(木) 11:43:03.38ID:1cVFGLfr0
それプライベートな意味がないじゃん
2022/02/17(木) 12:09:47.96ID:MgaVlHUe0
プライベートウィンドウはすべての痕跡を残さないよう努力してるの
2022/02/17(木) 12:19:10.51ID:1uVNY/xp0
気持ちはわからんでもない俺もそう思うことある
でもそれができたらまさに「プライベートな意味がないじゃん」ですな
でもそれができたらまさに「プライベートな意味がないじゃん」ですな
2022/02/17(木) 12:23:10.39ID:s7Tj9n2V0
Cookieだけ残したくなくて通常ウィンドと分けてるんですよね
やはり無理そうですか
サンクスでした
やはり無理そうですか
サンクスでした
2022/02/17(木) 12:32:23.67ID:d8Xl5wny0
プライベートウィンドウでも
タブを閉じた直後なら
CTRL+SHIFT+T
で開き直すみたいな挙動になったと思いますが
タブを閉じた直後なら
CTRL+SHIFT+T
で開き直すみたいな挙動になったと思いますが
2022/02/17(木) 12:44:03.90ID:s7Tj9n2V0
プライベートウィンドウを開いてる時に、タブを閉じた場合は開き直すことは出来ますね
でもプライベートウィンドウそのものを全部閉じた場合は
再度新規でプライベートウィンドウを開いても、前回の開いてたタブの復元は出来ないです
でもプライベートウィンドウそのものを全部閉じた場合は
再度新規でプライベートウィンドウを開いても、前回の開いてたタブの復元は出来ないです
2022/02/17(木) 12:57:47.61ID:/eJmaULq0
まあそういうのもuserChrome.js使えばできるが...
2022/02/17(木) 13:33:54.81ID:gfx+JbVQ0
Temporary Containersでいいじゃん
2022/02/19(土) 17:32:36.91ID:vsB9vzN80
アカウント無しでTwitterを見てるけど、ログインを要求する画面が出てくる
これを出さないようにする方法ある?
EdgeやChromeだと特に問題なし
Firefoxでもプライベートウインドウだと問題なし
これを出さないようにする方法ある?
EdgeやChromeだと特に問題なし
Firefoxでもプライベートウインドウだと問題なし
2022/02/19(土) 17:41:39.72ID:PDBszB680
プライベートウィンドウだと問題ないなら
・プライベートウィンドウで許可されていない拡張があればその拡張を無効にしてみる
・設定でtwitter.comのcookieとサイトデータを消してみる
のいずれかで解決するのでは
・プライベートウィンドウで許可されていない拡張があればその拡張を無効にしてみる
・設定でtwitter.comのcookieとサイトデータを消してみる
のいずれかで解決するのでは
2022/02/19(土) 18:14:59.45ID:WAjG6EAK0
adブロック系更新して再起動くらい試してから聞けよバカ
374名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 18:42:23.04ID:+Swmd56o0 >>371
出さない方法は知らないけど、「ログイン」でも「登録する」でもどっちでも好きな方をクリックして
表示されたダイアログボックスの左上の「×」をクリックすれば
少なくとも、もうそのタブでは表示されなくなる
出さない方法は知らないけど、「ログイン」でも「登録する」でもどっちでも好きな方をクリックして
表示されたダイアログボックスの左上の「×」をクリックすれば
少なくとも、もうそのタブでは表示されなくなる
2022/02/19(土) 19:14:39.34ID:uQML/33o0
>>371
.Sx9Kwc-haAclf {display: none !important;}
.Sx9Kwc-haAclf {display: none !important;}
376371
2022/02/20(日) 07:35:12.00ID:mx61bOSv0 >>372
cookieとサイトデータ削除で解決したっぽい
また同じ状態になったらcookieブロックも検討するか
拡張機能は「マイナポータルAP」だけで、使うときだけ有効にしてる
>>374
[×]ボタンでいったん閉じるけど、スクロールして過去のツイートを
読もうとすると、再びログイン要求画面が出る
この状態が無限に続く
よく考えたら、EdgeとChromeで問題なかったのは、使った直後に
[Shift] + [Control] + [Del]でcookieを含む全履歴を削除していたからかもしれない
Firefoxを長いこと使ってるけど、期待した通りに動作しないサイトがいくつかある
回避策として、以前はChromeを使ってたけど、最近はEdgeを使うことが多い
IE必須サイトもEdgeのIEモードを使えば問題なし
cookieとサイトデータ削除で解決したっぽい
また同じ状態になったらcookieブロックも検討するか
拡張機能は「マイナポータルAP」だけで、使うときだけ有効にしてる
>>374
[×]ボタンでいったん閉じるけど、スクロールして過去のツイートを
読もうとすると、再びログイン要求画面が出る
この状態が無限に続く
よく考えたら、EdgeとChromeで問題なかったのは、使った直後に
[Shift] + [Control] + [Del]でcookieを含む全履歴を削除していたからかもしれない
Firefoxを長いこと使ってるけど、期待した通りに動作しないサイトがいくつかある
回避策として、以前はChromeを使ってたけど、最近はEdgeを使うことが多い
IE必須サイトもEdgeのIEモードを使えば問題なし
2022/02/20(日) 19:34:02.29ID:2JGYzlu30
どんだけ糞環境だよ💩
2022/02/24(木) 15:52:28.33ID:nv+tAij60
右上にあるアドオンボタンを押すとこのボタンに対応したアドオンのみが一覧表示されますが、
ここに表示されていないアドオンのON/OFF機能を表示させることはできないでしょうか?
ここに表示されていないアドオンのON/OFF機能を表示させることはできないでしょうか?
2022/02/24(木) 16:10:30.72ID:Jtwu+1YU0
右上にあるアドオンボタンとは一体どれのことでせう
380名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 16:21:58.84ID:gJkfeici0 >>378 ツールバーのカスタムでアドオンとテーマのアイコンを追加ぐらい
2022/02/24(木) 16:41:28.96ID:nv+tAij60
2022/02/24(木) 16:50:04.90ID:nv+tAij60
なんだか伝わりにくい質問してしまってごめんなさい
https://imgur.com/pbp5tRM
毎回↑この画面に飛んでから切り替えるのが手間なので、もう少し簡単に切り替える方法がないかなと思った次第です
https://imgur.com/pbp5tRM
毎回↑この画面に飛んでから切り替えるのが手間なので、もう少し簡単に切り替える方法がないかなと思った次第です
2022/02/24(木) 17:19:29.96ID:Jtwu+1YU0
>>ってオーバーフローメニューのことか
そのアイコンたちはFirefoxが気を利かせて表示させているわけではなくて
アドオンが自分自身でツールバー用のボタンを定義して表示できるようにしてる
よって基本的にはアドオン側で対応しないと表示されないので
アドオン自体を改造するかuserChrome.jsで何とかするしかない
そのアイコンたちはFirefoxが気を利かせて表示させているわけではなくて
アドオンが自分自身でツールバー用のボタンを定義して表示できるようにしてる
よって基本的にはアドオン側で対応しないと表示されないので
アドオン自体を改造するかuserChrome.jsで何とかするしかない
2022/02/24(木) 17:28:01.08ID:IEx4gpay0
URL開いたときに何かのブロックしたポップアップかなんか出てきてうっかり永続解除しちゃったんですが
それの確認とか再ブロックする方法ありませんか?
それの確認とか再ブロックする方法ありませんか?
2022/02/24(木) 17:34:10.20ID:Jtwu+1YU0
2022/02/24(木) 17:37:07.85ID:fro5Eesf0
Extension+Options+Menu.uc.jsならある
2022/02/24(木) 17:52:54.62ID:bKzuAJJq0
ここも素のFirefoxの動作知らないヤツだらけ
2022/02/26(土) 13:35:25.52ID:pDr+J/e20
おりこうさんでちゅね
2022/02/26(土) 16:38:25.72ID:h3xMx4Om0
ドクターのポインター
2022/02/26(土) 18:53:05.11ID:keUXhWQ/0
次のGoogle検索エンジンに「2年以内」の期間指定したい、何を追加すれば良いの?
https://www.google.co.jp/search?q=%s
https://www.google.co.jp/search?q=%s
2022/02/26(土) 19:04:38.04ID:+ka7Iau50
2022/02/26(土) 19:39:44.28ID:keUXhWQ/0
>>391
ありがとう、助かりました。
ありがとう、助かりました。
2022/02/26(土) 20:05:08.12ID:keUXhWQ/0
394名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 23:01:07.42ID:jB+nLUjg0 ドラッグアンドドロップが出来る範囲を増やす方法ってありますか?
現状だとタブの間や端にしか出来なくて使い勝手が悪く困っています。
現状だとタブの間や端にしか出来なくて使い勝手が悪く困っています。
2022/02/27(日) 00:53:21.20ID:qr3ySqPS0
何をD&Dするの?
範囲って?
で、どうしたいの?
範囲って?
で、どうしたいの?
2022/02/27(日) 11:28:24.79ID:JYiwrJqs0
主語がない
2022/02/27(日) 12:55:54.16ID:N96Y/CRa0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
基地外が感染るぞ🚑
2022/02/27(日) 14:34:20.59ID:aek/no950
なんか、その言い方、鰐淵の「不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ…」ぽくてオモシロイ
399名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 16:45:23.01ID:Y10rK66S0 巣に帰れ
誰よりも疾くだ
誰よりも疾くだ
2022/02/28(月) 07:31:07.18ID:XDyEDK9M0
この民の心は鈍くなり、
その耳は聞えにくく、
その目は閉じている。
それは、彼らが目で見ず、耳で聞かず、心で悟らず、悔い改めていやされることがないためである
その耳は聞えにくく、
その目は閉じている。
それは、彼らが目で見ず、耳で聞かず、心で悟らず、悔い改めていやされることがないためである
2022/02/28(月) 16:57:38.78ID:EObFxcGn0
いつの間にかページのブクマが追加も削除も出来無くなった 何故に?
97.0.1 (64 ビット)
97.0.1 (64 ビット)
2022/02/28(月) 17:26:47.89ID:XRXlZWgA0
出来るけど?
2022/02/28(月) 18:59:01.54ID:QWU47bPU0
アップデートしてへんのやろ
2022/02/28(月) 19:00:23.92ID:qcCenp7r0
ページのブクマ
なんだろう
なんだろう
2022/02/28(月) 19:10:44.74ID:onC18I1A0
ページのブンブクチャガマがどうしたって?
2022/02/28(月) 23:12:36.64ID:EObFxcGn0
>>403
最新の状態ですってなってる
最新の状態ですってなってる
2022/03/01(火) 17:13:52.35ID:b0n/oory0
今日からYahoo!メールの新ドメイン「@ymail.ne.jp」が取得できるようになったけど、
Firefoxだとymail関連のメニューが正常に表示されない
「EdgeやChromeを使え」以外の解決方法はないよね?
Firefoxだとymail関連のメニューが正常に表示されない
「EdgeやChromeを使え」以外の解決方法はないよね?
408名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 17:32:47.73ID:kV79D2Qf0 正常?
2022/03/01(火) 19:36:30.37ID:T5fasFq00
タップやフリックなどのシステム操作音のフリー素材、電通が公開 商用利用も可能
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/01/news120.html
「SND」音声 https://snd.dev/#
ということで、Firefoxでアクセスしたら、
「このブラウザは対応しておりません。
Google Chrome、Safari、MicrosoftEdge からご覧ください。」だとさ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/01/news120.html
「SND」音声 https://snd.dev/#
ということで、Firefoxでアクセスしたら、
「このブラウザは対応しておりません。
Google Chrome、Safari、MicrosoftEdge からご覧ください。」だとさ。
2022/03/01(火) 20:15:31.37ID:Cp1jtOMV0
>>409
UA偽装だけでいけるようだが、そういう問題ではない?
UA偽装だけでいけるようだが、そういう問題ではない?
2022/03/01(火) 20:27:12.19ID:L3j3DlRu0
>>409
電通みたいなところはそんなもんでしょ
電通みたいなところはそんなもんでしょ
2022/03/02(水) 01:58:46.37ID:4hwG7ffq0
>>409
数年後、突然有料化したりしないの?
数年後、突然有料化したりしないの?
2022/03/02(水) 11:30:20.22ID:bFXutlu00
>>409
スマホのFirefoxからはいけたよ
スマホのFirefoxからはいけたよ
2022/03/02(水) 13:13:22.76ID:cSXDQh9k0
2022/03/02(水) 13:56:36.67ID:JylUMDqI0
動作確認削減や追跡半強要のためにFFハブるとこはなるべく使わん事にしてる。
2022/03/02(水) 14:19:17.90ID:O74MqJzl0
>>394です
説明不足で申し訳ないです...
Windowsだと- □ ×の所にドラッグアンドドロップ出来ないんですよね
chromeとかだと出来た気がするのでFirefoxでも出来るようになる設定を教えてほしいです
説明不足で申し訳ないです...
Windowsだと- □ ×の所にドラッグアンドドロップ出来ないんですよね
chromeとかだと出来た気がするのでFirefoxでも出来るようになる設定を教えてほしいです
2022/03/02(水) 14:59:52.03ID:0W5FyGzI0
「何を」ドラッグアンドドロップしたいのか書かないと説明不足だよ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 15:11:00.55ID:O74MqJzl02022/03/02(水) 15:12:39.53ID:uXv96MXl0
閉じるボタンにドロップする意味がわからない
420名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 16:07:36.56ID:O74MqJzl0 >>419
タブを多く開いているとドロップするスペースがとても小さくなってしまうんです
タブを多く開いているとドロップするスペースがとても小さくなってしまうんです
2022/03/02(水) 16:16:54.07ID:qtLSrEdE0
ワンクリックかキーボード操作必要だがPanorama Tab Groupsのような拡張入れるとか
422名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 16:22:53.54ID:V2r1WCuR0 >>420
タブとタブの間にドロップできる
タブとタブの間にドロップできる
423名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 16:27:23.30ID:V2r1WCuR0 + ボタン(新しいタブを開く)にドロップも可
2022/03/02(水) 18:02:38.98ID:3uD600KC0
ちょっとのドラッグでいろいろできるGlitter Dragがあるよ
425名無しさん@お腹いっぱい
2022/03/04(金) 05:47:20.18ID:tezH07vH0 >タブを多く開いているとドロップするスペースがとても小さく
そういう人こそ多段タブ
そういう人こそ多段タブ
2022/03/04(金) 08:35:02.34ID:8qUAotKL0
沼に引きずり込もうとしてるクズ
2022/03/04(金) 13:56:46.39ID:YjG/w9zS0
多段にしなければ整理できないほどの状況をまず何とかすべき
タブを大量に開いてそのままの奴ってやっぱり自分の身の回りも
無駄な物やゴミで溢れていそう
タブを大量に開いてそのままの奴ってやっぱり自分の身の回りも
無駄な物やゴミで溢れていそう
2022/03/04(金) 15:50:24.24ID:zex8jgC60
すごく遅い
一度uninstallしてからinstallすれば速くなりますか
一度uninstallしてからinstallすれば速くなりますか
2022/03/04(金) 16:06:14.50ID:M5NYYZ5z0
Firefox本体のアンインストール、再インストールだけではほとんど効果はない
プロファイルのリフレッシュ
https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
プロファイルの新規作成
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles#w_purohuairunozuo-cheng
このどちらかをやる必要あり
プロファイルのリフレッシュ
https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
プロファイルの新規作成
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles#w_purohuairunozuo-cheng
このどちらかをやる必要あり
2022/03/04(金) 16:08:09.73ID:zex8jgC60
>>429
ありがとうございます、やってみます
ありがとうございます、やってみます
431名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 02:24:33.65ID:sYLBHzs+0 アドオンの”すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス”に関して質問です。すでにパスワードがFirefoxに保存されているサイトにアクセスしたらパスワードも読み取られますか?それても暗号化されていて大丈夫でしょうか?またパスワードを手入力したら読み取られますか?
2022/03/08(火) 11:53:20.24ID:0NPZLGL+0
パスワードも読み取られるなら大問題に発展してるよ
2022/03/08(火) 12:18:03.27ID:X+6j9d0G0
>>431
https://support.mozilla.org/ja/kb/permission-request-messages-firefox-extensions#w_subetenouebusaitonobao-cun-saretadetahenoakusesu
入力したパスワードは読み取れる
英語だと"Access your data for all websites"だから、"保存された"の部分が変な感じ
https://support.mozilla.org/ja/kb/permission-request-messages-firefox-extensions#w_subetenouebusaitonobao-cun-saretadetahenoakusesu
入力したパスワードは読み取れる
英語だと"Access your data for all websites"だから、"保存された"の部分が変な感じ
2022/03/08(火) 13:51:59.91ID:nIKzkOAI0
ブックマークツールバー(URL入力窓の下に表示される方)にあるフォルダの中身の一覧で
ブックマーク同士の隙間が開きすぎてて表示が縦に長くなり使いづらいんですが、どこを弄ればよいでしょうか?
バージョン97.0.2、ブックマークインポートのみした状態
ブックマーク同士の隙間が開きすぎてて表示が縦に長くなり使いづらいんですが、どこを弄ればよいでしょうか?
バージョン97.0.2、ブックマークインポートのみした状態
2022/03/08(火) 14:03:15.25ID:AoXO8auv0
どうせ私のレスなんて誰も見てないと思うけど
Apple IDやiCloudでデバイスが残ってるか見れ見れば。
Apple IDやiCloudでデバイスが残ってるか見れ見れば。
2022/03/08(火) 14:03:36.70ID:AoXO8auv0
>>435
誤爆失礼。
誤爆失礼。
437名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 20:46:49.09ID:sYLBHzs+0438名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 20:48:15.92ID:sYLBHzs+0 PC業界って常識が通じない世界になってます?
2022/03/08(火) 21:39:01.06ID:TpRvGzER0
>>437
マスターパスワードを設定すればFirefoxに保存されているPWって暗号化される
アドオンの権限はウェブサイトのデータへのアクセスであって、Firefoxブラウザに保存されたパスワードでないよ
入力したPWはよまれるかそんなに不安ならアドオンのソースコードでも読んでみたら
マスターパスワードを設定すればFirefoxに保存されているPWって暗号化される
アドオンの権限はウェブサイトのデータへのアクセスであって、Firefoxブラウザに保存されたパスワードでないよ
入力したPWはよまれるかそんなに不安ならアドオンのソースコードでも読んでみたら
2022/03/08(火) 21:44:36.88ID:HRQYZEmP0
2022/03/08(火) 22:18:07.42ID:n3p8vCaT0
2022/03/08(火) 22:19:48.60ID:nIKzkOAI0
2022/03/09(水) 13:10:39.65ID:6/Fj9qKw0
>>441
とりあえず目を瞑ってます
とりあえず目を瞑ってます
2022/03/09(水) 14:01:32.97ID:GfdNOsSl0
444
445名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 16:57:22.10ID:IwXnUV6Z0 >>444
雷鳥スレ行ってこい今すぐニダ
雷鳥スレ行ってこい今すぐニダ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 18:38:12.77ID:SLsBGJfd0 よろしくお願いします
【バージョン】98.0(64ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
【質問】
画像を保存するたびにダウンロードの進行状況がポップしてきて邪魔です
ポップしないようにできないでしょうか?
昨日だったか今朝にアップデートがあってそれから?な気がします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2744504.jpg
【バージョン】98.0(64ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
【質問】
画像を保存するたびにダウンロードの進行状況がポップしてきて邪魔です
ポップしないようにできないでしょうか?
昨日だったか今朝にアップデートがあってそれから?な気がします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2744504.jpg
2022/03/09(水) 19:54:40.67ID:PHDu0VDG0
>>446
browser.download.improvements_to_download_panel false
browser.download.improvements_to_download_panel false
2022/03/09(水) 22:56:53.52ID:LkyB+kyg0
2022/03/10(木) 00:28:38.38ID:Af1IFaJe0
全体を以前の挙動に戻すその設定はいつか消えるだろうけど
ポップアップしなくするのはbrowser.download.alwaysOpenPanelに独立した設定があるから
そっちは残るんじゃない?
ポップアップしなくするのはbrowser.download.alwaysOpenPanelに独立した設定があるから
そっちは残るんじゃない?
450名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 00:51:51.16ID:5IPcB/ae02022/03/11(金) 15:04:03.04ID:wQSkM17l0
なんかまたブックマークの追加先が最後に追加したフォルダになってるなあ
lockPref("browser.bookmarks.defaultLocation", "unfiled_____");
効かなくなってるのかね、追加先は他のブックマークフォルダに固定にしたい
lockPref("browser.bookmarks.defaultLocation", "unfiled_____");
効かなくなってるのかね、追加先は他のブックマークフォルダに固定にしたい
2022/03/11(金) 17:47:51.47ID:wnnw5Vbh0
効かない理由はないと思うが
about:configでちゃんと鍵マーク付いてるかどうか確認したら?
about:configでちゃんと鍵マーク付いてるかどうか確認したら?
453名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 13:34:37.71ID:AX2wGs/90 【バージョン】98.0(64ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
【質問】
ダウンロード履歴からダウンロードしたファイルを選んで右クリックで履歴から削除しようとしたのですが、
誤って「履歴から削除」ではなく「削除」を押してしまい、元ファイルが消えてしまいました。
元ファイルを復元する方法があるのでしょうか?
それとこの「削除」ボタンを消す方法がありますか?
よろしくお願いいたします。
元ファイルがゴミ箱にあるかと思えばなく・・・
押し間違った私が悪いのですが、確認のポップアップもなく影も形もなくなるのはどうなんでしょうかね・・・
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
【質問】
ダウンロード履歴からダウンロードしたファイルを選んで右クリックで履歴から削除しようとしたのですが、
誤って「履歴から削除」ではなく「削除」を押してしまい、元ファイルが消えてしまいました。
元ファイルを復元する方法があるのでしょうか?
それとこの「削除」ボタンを消す方法がありますか?
よろしくお願いいたします。
元ファイルがゴミ箱にあるかと思えばなく・・・
押し間違った私が悪いのですが、確認のポップアップもなく影も形もなくなるのはどうなんでしょうかね・・・
2022/03/12(土) 13:56:38.64ID:VPi0mlV60
「システム管理者により、更新が無効化されてます」って出るんだが何のことです?
98.0(64bit) Linux
98.0(64bit) Linux
2022/03/12(土) 14:07:01.24ID:OtlI5WBt0
456名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 15:48:32.07ID:eH0xR0hf0 >>454
Mint?
Mint?
457名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 15:51:14.21ID:eH0xR0hf02022/03/12(土) 16:44:13.94ID:nLkprKuz0
>>453
Deleteキーで消す癖をつけたほうがいいよ
Deleteキーで消す癖をつけたほうがいいよ
2022/03/12(土) 21:04:39.08ID:jZVfHwzb0
>>457
クソなキュレーションサイト貼ってんじゃねーよ、たこ助!
クソなキュレーションサイト貼ってんじゃねーよ、たこ助!
2022/03/12(土) 21:57:12.77ID:Halsf7tb0
98になってから最前線のウインドウ?かアクティブなウインドウになっていないと
スクリプトがうまく動かない気がする
処理をはしょってる感じ
スクリプトがうまく動かない気がする
処理をはしょってる感じ
2022/03/12(土) 22:51:52.43ID:FoKiHOk50
最前線w
2022/03/12(土) 23:04:17.83ID:nV0V+GKU0
特捜最前線のオープニングは良かった
2022/03/12(土) 23:37:36.01ID:bzM7ufhP0
エンディング歌ってたファウスト・チリアーノって先月亡くなってたのか。
2022/03/12(土) 23:54:46.36ID:31uvtQhd0
質問
ちょっと訳があって4年前の旧バージョンをずっと使ってて最近になって現行のに
アップデートしたんだけど、その途端にログイン情報がまったく保存されないようになってしまった。
「設定→プライバシーとセキュリティ→保存されているログイン情報」を見ても常に「ログイン情報はありません」状態。
何とか修復できないですかね。
ちなみに、プロファイルが複数あるけど全部同じ症状
ちょっと訳があって4年前の旧バージョンをずっと使ってて最近になって現行のに
アップデートしたんだけど、その途端にログイン情報がまったく保存されないようになってしまった。
「設定→プライバシーとセキュリティ→保存されているログイン情報」を見ても常に「ログイン情報はありません」状態。
何とか修復できないですかね。
ちなみに、プロファイルが複数あるけど全部同じ症状
2022/03/13(日) 01:37:49.47ID:bDA7Pv0p0
>>464
4年前ってバージョン58より前か?
それを今のバージョンに一気にやったのなら自業自得でざまーだよ
58のときにログイン情報の暗号/復号につかう鍵DBが
key3.db -> key4.db と変更された
あと証明書DBも cert8.db -> cert9.db になった
すっ飛ばしたから移行できていない
4年前ってバージョン58より前か?
それを今のバージョンに一気にやったのなら自業自得でざまーだよ
58のときにログイン情報の暗号/復号につかう鍵DBが
key3.db -> key4.db と変更された
あと証明書DBも cert8.db -> cert9.db になった
すっ飛ばしたから移行できていない
2022/03/13(日) 01:41:36.28ID:KV+U1AS40
ブラウザにログイン情報記憶させておく馬鹿って本当にいるんだwwwwww
馬鹿みたいwwwwww
馬鹿みたいwwwwww
2022/03/13(日) 01:49:26.70ID:bDA7Pv0p0
468名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/13(日) 07:49:19.60ID:MkdoMSWd0 >>466 家族で1台のPC利用する時は人数分ユーザー作ってパスワードかけとこうね
2022/03/13(日) 09:12:56.22ID:c3oo2oQ80
>>464
ひとまずPCの復元でアップデート前に戻してバックアップする他あるまい
ひとまずPCの復元でアップデート前に戻してバックアップする他あるまい
2022/03/13(日) 09:36:58.29ID:sBT0ypW70
F7でキャレットブラウズモードによく切り替えるんだけど、
今どっちになってるのか見てすぐ判らないのでよく操作を間違う
もっと分かりやすくインジケータを出しとくとかできない?
今どっちになってるのか見てすぐ判らないのでよく操作を間違う
もっと分かりやすくインジケータを出しとくとかできない?
2022/03/13(日) 10:26:47.42ID:+SS2lQ830
>>470
ui.caretWidthを整数値で作って8くらいにしてみるとか
ui.caretWidthを整数値で作って8くらいにしてみるとか
2022/03/13(日) 22:40:00.42ID:bDA7Pv0p0
2022/03/13(日) 23:52:24.59ID:GgTmPnq80
同期した方が簡単じゃね?
2022/03/14(月) 00:25:59.30ID:5mjd6ERS0
まあ、そうだね
古いバージョンでログイン情報にアクセスできるのを確認したら
Firefox Sync でクロウドにアップする
その後、新しいバージョンで Firefox Sync してログイン情報を同期で取り込む
なかには Firefox Sync に拒否反応示すやつもいるから
使わない方法を書いた
古いバージョンでログイン情報にアクセスできるのを確認したら
Firefox Sync でクロウドにアップする
その後、新しいバージョンで Firefox Sync してログイン情報を同期で取り込む
なかには Firefox Sync に拒否反応示すやつもいるから
使わない方法を書いた
2022/03/14(月) 04:30:04.14ID:dHp6phjr0
クロウド(笑)
2022/03/14(月) 04:49:04.40ID:2Pu2YGR30
真木クロウド
2022/03/14(月) 04:59:03.88ID:iISPOh9G0
,,,,,,, ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll, .゙゙゙!lllllllllllllll,,
llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜ .ll!llll゙i、 ゙゙!llllllllllll,
llllllllllllllllllllllllllllllllllll .,!゙'l!ll | .゙lllllllllll
゙lllllllllllllllllllllllllllllllll .,l゙ ,l゙,「.| ゙llllllll°
ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_ .,,llllllll,,,,_
ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
゙l,|, .l!lll、゙l!` ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
'lli,," ゜ !" ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
゙lllii、 .、 '゙!!!!!゙゙° .'i、ノ
!!!!" ゙l ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙ 呼んだか?
l゙ ゙ヽ .・″____,/
`ヽ `i、 'lll,,,,,゙,,,.l
`ヽ ゙''-、 ゙゙゙゙゙l!°
\ `゙''-,,,、 .,,″
`'i、 丿゙゙゙゙"゙゙`
`'‐,,,-''′
,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll, .゙゙゙!lllllllllllllll,,
llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜ .ll!llll゙i、 ゙゙!llllllllllll,
llllllllllllllllllllllllllllllllllll .,!゙'l!ll | .゙lllllllllll
゙lllllllllllllllllllllllllllllllll .,l゙ ,l゙,「.| ゙llllllll°
ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_ .,,llllllll,,,,_
ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
゙l,|, .l!lll、゙l!` ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
'lli,," ゜ !" ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
゙lllii、 .、 '゙!!!!!゙゙° .'i、ノ
!!!!" ゙l ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙ 呼んだか?
l゙ ゙ヽ .・″____,/
`ヽ `i、 'lll,,,,,゙,,,.l
`ヽ ゙''-、 ゙゙゙゙゙l!°
\ `゙''-,,,、 .,,″
`'i、 丿゙゙゙゙"゙゙`
`'‐,,,-''′
2022/03/14(月) 06:58:42.58ID:7OYLaAyH0
>>472
手入力しないでもインポートしたら良いのでは
手入力しないでもインポートしたら良いのでは
2022/03/14(月) 08:38:00.13ID:kIKIgBXw0
やめなよ
480名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/14(月) 09:03:30.94ID:24/QpuDN0 クロウドチアリ
2022/03/14(月) 09:18:49.79ID:5mjd6ERS0
それは玄人志向
2022/03/14(月) 09:22:19.81ID:5mjd6ERS0
>>478
エクスポートしたファイルからのインポートはできない(ことになっている)
エクスポートしたファイルからのインポートはできない(ことになっている)
2022/03/14(月) 10:19:36.97ID:7OYLaAyH0
>>482
あー、そういやabout:configでいじった記憶があるな
あー、そういやabout:configでいじった記憶があるな
2022/03/14(月) 12:55:35.05ID:RXKwQBp90
【質問】
先日Windowsをアップデートしてからだと思うんですが、
「PDFリンクを開く→リーダーで開く」だったのが
「PDFリンクを開く→リーダーで開く(ダウンロードディレクトリにも保存されている)」
と挙動が変化してしまいました。
大量にPDFを開いて中身の確認をするのでデフォルトのDLディレクトリにダウンロードしてほしくないのですが
どこか設定はないでしょうか
ファイルとプログラムの設定>取り扱い方法は「xxx(アプリ名)を使用」になっています。
【バージョン】98.0(64 ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
手動導入は無し (Video Codecのみ)
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
デフォルト(Elemental - Soft)
先日Windowsをアップデートしてからだと思うんですが、
「PDFリンクを開く→リーダーで開く」だったのが
「PDFリンクを開く→リーダーで開く(ダウンロードディレクトリにも保存されている)」
と挙動が変化してしまいました。
大量にPDFを開いて中身の確認をするのでデフォルトのDLディレクトリにダウンロードしてほしくないのですが
どこか設定はないでしょうか
ファイルとプログラムの設定>取り扱い方法は「xxx(アプリ名)を使用」になっています。
【バージョン】98.0(64 ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
手動導入は無し (Video Codecのみ)
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
デフォルト(Elemental - Soft)
485名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/14(月) 12:57:49.27ID:7BpfD4rT0 YouTubeとかでブラウザバックしてもurlだけ戻って
ページはそのままなことが多々あるんだけど、おま環ですか?
アドオンが干渉している?
ページはそのままなことが多々あるんだけど、おま環ですか?
アドオンが干渉している?
2022/03/14(月) 13:05:10.96ID:byv3o7B90
>>484
これで直らないか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1646822249/135
>about:configで
>browser.download.improvements_to_download_panelをfalse にする
これで直らないか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1646822249/135
>about:configで
>browser.download.improvements_to_download_panelをfalse にする
2022/03/14(月) 13:05:31.77ID:LGLjML7m0
>>484
98でダウンロード周りの挙動が大きく変更されたのが原因です
以前の挙動に戻したければabout:configを開き
browser.download.improvements_to_download_panelをfalseにしてください
ただしこの設定が使えるのは一時的で将来的に消える予定です
98でダウンロード周りの挙動が大きく変更されたのが原因です
以前の挙動に戻したければabout:configを開き
browser.download.improvements_to_download_panelをfalseにしてください
ただしこの設定が使えるのは一時的で将来的に消える予定です
2022/03/14(月) 13:22:45.39ID:XhTaTSfQ0
>>485
browser.navigation.requireUserInteraction trueで直るかも
browser.navigation.requireUserInteraction trueで直るかも
2022/03/14(月) 14:07:13.69ID:RXKwQBp90
2022/03/14(月) 16:52:57.90ID:99Vp4Ah30
だって仕様変更だし
オプションは猶予期間ってことだし
オプションは猶予期間ってことだし
2022/03/14(月) 17:02:55.51ID:zdgUgEtR0
492名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/14(月) 17:15:06.31ID:vX3QmwMM0 おいおいまっクロードとかなついな
♪薔薇が咲いた薔薇が咲いた
♪薔薇が咲いた薔薇が咲いた
493名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 10:14:50.65ID:nArqVpHu02022/03/15(火) 23:03:28.59ID:6bonGavO0
表(テーブル)でCtrlを押しながらマウスで選択すると四角い枠になるんですが、
表の文字列をマウスで選択してCtrl+Cでコピーすると、
頻繁に四角い枠になって意図しないものがコピーされます
自分のキーボード操作が悪いんですが、
Ctrlを押しているときに、マウスで文字列を選択しても表を選択せずに
文字列を選択する方法ってないですか?
表の文字列をマウスで選択してCtrl+Cでコピーすると、
頻繁に四角い枠になって意図しないものがコピーされます
自分のキーボード操作が悪いんですが、
Ctrlを押しているときに、マウスで文字列を選択しても表を選択せずに
文字列を選択する方法ってないですか?
2022/03/16(水) 01:23:50.32ID:Bbr127oK0
手ぷるぷるしてんの?
2022/03/20(日) 00:46:54.67ID:wjFCZvqa0
「.torrent」をクリックした時に前は「動作を選択」になってたんだけど、
ダウンロードするだけに変わっちゃったわ
「動作を選択」に戻す方法ない?
ダウンロードするだけに変わっちゃったわ
「動作を選択」に戻す方法ない?
2022/03/20(日) 11:45:52.52ID:HT0pPWZA0
この質問秋田
2022/03/20(日) 11:58:49.29ID:gPVXFDD20
>>496
スレ内に答えがあるよ
スレ内に答えがあるよ
499名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/20(日) 12:36:24.44ID:DTnoUpG30 PC版メルカリで検索ボックスにキーボードで「P」を打ち込んだ瞬間に強制的に←クリックと
同じような動作で戻される(再現率100%)
前バージョンでも最新バージョンでも全く変わらない
他のブラウザでは全く問題なし
他の使用者で再現しなかったら何らかのアドオンが悪さしているのかな
同じような動作で戻される(再現率100%)
前バージョンでも最新バージョンでも全く変わらない
他のブラウザでは全く問題なし
他の使用者で再現しなかったら何らかのアドオンが悪さしているのかな
500名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/20(日) 12:41:35.83ID:vd2Ebsit0 日記はブログでやれよ
2022/03/20(日) 12:51:03.72ID:MuCdMjqf0
ブックマークサイドバーのフォルダーアイコンを変更することは出来ますか?
フラットアイコンが見づらいす
フラットアイコンが見づらいす
2022/03/20(日) 13:14:09.06ID:DzIiV76w0
>>501
ここの 251-253 でアイコンを変更した記憶がある 違ったらごめん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/251-253
ここの 251-253 でアイコンを変更した記憶がある 違ったらごめん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/251-253
2022/03/20(日) 13:22:58.42ID:gPVXFDD20
504406
2022/03/20(日) 17:56:38.65ID:wjFCZvqa0 Firefoxを捨てることにしますた
2022/03/20(日) 17:57:10.20ID:wjFCZvqa0
× 406
○ 496
○ 496
2022/03/20(日) 22:54:53.49ID:WAzS5Iqu0
最近ブックマークでHP開こうとすると、10秒くらい固まる現象が頻繁に起きる
10秒くらい経ったらHPに移動するんだけどなんだこれ
10秒くらい経ったらHPに移動するんだけどなんだこれ
507名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/21(月) 15:49:31.56ID:allkUTZb0 プライベートウインドウと通常のウインドウが見分けにくいんですけど色を変えるなど何か良い方法はありませんか?
2022/03/21(月) 17:16:10.71ID:Wto5m1Bi0
>>496
通報しました
通報しました
2022/03/21(月) 18:18:52.35ID:oxV9eGyw0
>>506
新規プロファイル
新規プロファイル
2022/03/21(月) 19:18:27.54ID:w75GEWGi0
2022/03/22(火) 08:32:33.33ID:tChgxhBi0
てす
2022/03/23(水) 09:41:09.43ID:Cbvpuhuc0
ホームボタンを押したときにいつもみるHPをすぐ開きたいので指定しておきたい
でも起動時には開かなくていい
というふうにできますか?
でも起動時には開かなくていい
というふうにできますか?
2022/03/23(水) 10:32:39.51ID:naVYbUUs0
>>512
設定→一般→前回のウィンドウとタブを開く を有効にしておけばいいんじゃないの?
設定→一般→前回のウィンドウとタブを開く を有効にしておけばいいんじゃないの?
514名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/23(水) 23:13:00.52ID:PFXQBpQL0 ダウンロードファイルを任意アプリで開くとき
「今後この種類のファイルは同様に処理する」にチェックを入れてても
毎回「次のファイルを開こうとしています」ってダイアログが出てくるんですが、
「…同様に処理する」が効くようにするにはどうすればいいですか?
一度チェック外してチェックしなおしてもダメでした。
「今後この種類のファイルは同様に処理する」にチェックを入れてても
毎回「次のファイルを開こうとしています」ってダイアログが出てくるんですが、
「…同様に処理する」が効くようにするにはどうすればいいですか?
一度チェック外してチェックしなおしてもダメでした。
2022/03/24(木) 10:24:46.92ID:acBu59f80
あの挙動はみんな嫌がってるだろうに、強行するんだろうか
2022/03/24(木) 11:02:44.85ID:heD7IA8K0
PDFをAdobe readerで開こうとするとpdfが毎回ダウンロードフォルダに保存されるんだけど
保存せずに表示する方法はないものか…。
Edgeで同じようなこと(毎回挙動を確認する設定)をすると「開く」で保存せずに表示出来るのだが
保存せずに表示する方法はないものか…。
Edgeで同じようなこと(毎回挙動を確認する設定)をすると「開く」で保存せずに表示出来るのだが
2022/03/24(木) 11:12:27.43ID:bVJK3XKD0
ちょっと上に書いてある現状ならまだできる設定が嫌なら内蔵リーダーで見ようぜ。
ちなみにEdgeも保存はしてる。Firefoxの以前と同じキャッシュフォルダに。
ちなみにEdgeも保存はしてる。Firefoxの以前と同じキャッシュフォルダに。
518名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 12:37:35.89ID:wmSAuHEK02022/03/27(日) 13:52:42.99ID:SGb82PqC0
ダウンロードに関しては
browser.download.improvements_to_download_panelをfalse
にしても変わらないな、なんか違うんだろ
browser.download.improvements_to_download_panelをfalse
にしても変わらないな、なんか違うんだろ
2022/03/27(日) 14:16:37.18ID:51eYT3LE0
設定→一般→プログラム
98にバージョンアップした時に[毎回確認する]だったやつは[ファイルを保存]に変えられたので戻してやれ
98にバージョンアップした時に[毎回確認する]だったやつは[ファイルを保存]に変えられたので戻してやれ
2022/03/29(火) 16:15:03.33ID:f+Zyen1D0
98になってからだと思うんですが検索窓やブックマークから
ページを開くと真っ白で何も画面に出ないことがあるんですが
同じような方いらっしゃいますか?しばらく待っていると表示されることもあります
ページを開くと真っ白で何も画面に出ないことがあるんですが
同じような方いらっしゃいますか?しばらく待っていると表示されることもあります
2022/03/29(火) 18:49:39.89ID:TDPq4tsn0
>>521
新規プロファイルで試す
新規プロファイルで試す
2022/03/29(火) 19:40:04.99ID:f+Zyen1D0
>>522
ありがとうございます。新しく作ったのでしばらく様子を見たいと思います
ありがとうございます。新しく作ったのでしばらく様子を見たいと思います
2022/03/30(水) 06:55:33.95ID:CJNJo8fN0
>>336
横からだけど新しいタブの初期位置を検索窓にするのは諦めてたけどサンキュー
横からだけど新しいタブの初期位置を検索窓にするのは諦めてたけどサンキュー
2022/03/30(水) 23:37:50.94ID:gd2+CNgW0
タブのピン留めでそのタブを左に行かせない方法ってないでしょうか?
2022/04/02(土) 17:16:39.26ID:8QKcHnQw0
そうかな
2022/04/02(土) 18:54:25.61ID:tSDnLHcD0
ピン留めをなんだと思ってるのかな?
2022/04/02(土) 19:08:53.44ID:MdsyG33z0
ピン留めが何かは知りませんが、左に固定しない方法はありませんか
2022/04/02(土) 19:25:54.28ID:+9AdYbum0
ピンで留めてるのに固定しない方法とはこれいかにって話でな
どういう使い方したいかはわかるが無理言うなとしか言えん
どういう使い方したいかはわかるが無理言うなとしか言えん
2022/04/02(土) 19:33:04.83ID:MdsyG33z0
そういうものですか・・・
保護かロックの機能が残っていればよかったのですが残念です。
ありがとうございました。
保護かロックの機能が残っていればよかったのですが残念です。
ありがとうございました。
2022/04/02(土) 19:39:31.30ID:uxmeX7e30
tabLock_mod2.uc.js
tabProtect_mod2.uc.js
tabProtect_mod2.uc.js
2022/04/02(土) 19:45:18.47ID:jsosTEcq0
>>531
正解
正解
2022/04/02(土) 22:53:52.06ID:/zFQKXgJ0
2022/04/03(日) 01:17:24.70ID:1IJcoCSR0
Youtubeの通知から返信開いた時、「続きを読む」クリックすると表示が全部されず下の横スクロールバーをクリックして少し右の端まで移動させると右端縦スクロールバーの内側にもう一つ縦スクロールバーが出て来るのでそれでようやく見れます
しかし最初から表示される様に横幅も縦幅も大きければ良いのでは無いかと思いました
ここの編集とか出来ないでしょうか?
https://i.imgur.com/qSZvx6O.jpg
しかし最初から表示される様に横幅も縦幅も大きければ良いのでは無いかと思いました
ここの編集とか出来ないでしょうか?
https://i.imgur.com/qSZvx6O.jpg
2022/04/03(日) 01:31:02.36ID:jwic9Tch0
ズーム(拡大・縮小)でそんなことになったようなならなかったような
536534
2022/04/03(日) 03:18:51.97ID:C8QdaZbs02022/04/03(日) 03:36:12.09ID:jwic9Tch0
>>536
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
2022/04/05(火) 04:38:03.82ID:MjzFWDI70
Androidアプリ版のFirefox使ってる人に聞きたいんだけどメニューからブックマーク開いたときにデスクトップ上のブックマークツールバーから表示させる方法ないかな?
毎回スマホ上ブックマーク→デスクトップブックマーク→ブックマークツールバーまで開かないとダメなのめんどくさすぎる
せめて最後に開いたブクマの位置からスタートする仕様だったらよかったのに
毎回スマホ上ブックマーク→デスクトップブックマーク→ブックマークツールバーまで開かないとダメなのめんどくさすぎる
せめて最後に開いたブクマの位置からスタートする仕様だったらよかったのに
2022/04/05(火) 04:55:27.97ID:zzhwfa3r0
2022/04/05(火) 04:57:54.09ID:vHr0rtMj0
2022/04/05(火) 05:08:50.05ID:MjzFWDI70
誘導あざます
2022/04/05(火) 12:25:29.85ID:d/fd3+DX0
あー、すみませんねー…うちのかみさんがねぇ
「FirefoxのDiskキャッシュを無効化して
キャッシュをRamのみにするサイトをググると
about:configにある
browser.cache.memory.max_entry_sizeを使えってのと
browser.cache.memory.capacityを使えってのがあるんだけど
何が違うの?」と聞いてきましてね
私もいろいろググってみたんですがさっぱり解らんのですよ
それであなたのお知恵を拝借したいと思いまして…
あなた…この両者の違いを説明できます?
「FirefoxのDiskキャッシュを無効化して
キャッシュをRamのみにするサイトをググると
about:configにある
browser.cache.memory.max_entry_sizeを使えってのと
browser.cache.memory.capacityを使えってのがあるんだけど
何が違うの?」と聞いてきましてね
私もいろいろググってみたんですがさっぱり解らんのですよ
それであなたのお知恵を拝借したいと思いまして…
あなた…この両者の違いを説明できます?
2022/04/05(火) 13:37:58.00ID:eQKgc4lY0
3時〜のあーなーた〜
2022/04/05(火) 14:54:08.36ID:IVklV46d0
エントリーサイズと容量だろ
キャッシュの数と容量じゃないの?
キャッシュの数と容量じゃないの?
2022/04/05(火) 22:16:37.63ID:B/3+S8AB0
2022/04/06(水) 11:08:01.13ID:orUaDImp0
リフレッシュして設定でチェックはずしても
おすすめの拡張機能が表示されるのですか
どうすればいいでしょうか
おすすめの拡張機能が表示されるのですか
どうすればいいでしょうか
548名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/06(水) 11:17:08.86ID:Q6leIpth0 >>547
それをやった上で
extensions.getAddons.showPane
false
about:addons で「おすすめ」を非表示
extensions.htmlaboutaddons.recommendations.enabled
false
about:addons で「おすすめの拡張機能」と「おすすめのテーマ」を非表示
それをやった上で
extensions.getAddons.showPane
false
about:addons で「おすすめ」を非表示
extensions.htmlaboutaddons.recommendations.enabled
false
about:addons で「おすすめの拡張機能」と「おすすめのテーマ」を非表示
2022/04/06(水) 14:30:10.78ID:orUaDImp0
ありがとうございます
即見えなくなりました
即見えなくなりました
2022/04/06(水) 14:42:14.69ID:wChSUgWs0
KBショートカットキーの
印刷:Ctrl+P
ブックマークを開く:Ctrl+Shift+O
・・・
とかをコンテキストメニューに追加、実行する方法ありませんか?
印刷:Ctrl+P
ブックマークを開く:Ctrl+Shift+O
・・・
とかをコンテキストメニューに追加、実行する方法ありませんか?
2022/04/08(金) 02:49:43.10ID:Z6Z0sm/k0
そうかな
2022/04/08(金) 05:51:24.58ID:hZLq3SXA0
新しいタブを現在のタブの右隣にする事はできますか?
以前の「browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent」の設定は効かないみたいなのですが
以前の「browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent」の設定は効かないみたいなのですが
553名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 06:50:32.35ID:KQA8YTu802022/04/08(金) 09:27:42.35ID:qqAg/N+r0
browser.tabs.insertAfterCurrent
2022/04/08(金) 11:30:54.46ID:8jPsYqUR0
>>554
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
556552
2022/04/08(金) 12:07:09.31ID:SAQRQwTW02022/04/10(日) 09:45:07.01ID:nNwPiSO60
リーダービューを有効化した状態のタブをsinglefileという拡張機能でhtml保存をしたいのですが
できません。
セキュリティ的にできないようになっているのでしょうか?
保存できる方法があれば教えて下さい
またはsinglefileで HTML 保存ができる
リーダービューと
似たような拡張機能ないしはgreasemonkeyがあれば教えて下さい
できません。
セキュリティ的にできないようになっているのでしょうか?
保存できる方法があれば教えて下さい
またはsinglefileで HTML 保存ができる
リーダービューと
似たような拡張機能ないしはgreasemonkeyがあれば教えて下さい
2022/04/10(日) 13:22:35.55ID:6mvJX8Ep0
>>557
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/lindylearn/
このアドオンでリーダービューにしたページを右クリック「名前をつけてページ保存」
これでリーダービューをhtml保存できる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/lindylearn/
このアドオンでリーダービューにしたページを右クリック「名前をつけてページ保存」
これでリーダービューをhtml保存できる
2022/04/10(日) 15:04:09.75ID:ZpwTslLB0
ショートカットでプライベートウィンドウ開きたいんだけど
デスクトップにショートカット開いて
-privateオプション入れても
うまく立ち上がらんけど
正しいやり方あるの?
デスクトップにショートカット開いて
-privateオプション入れても
うまく立ち上がらんけど
正しいやり方あるの?
2022/04/10(日) 15:15:46.81ID:kEZ5FAkS0
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -private
2022/04/10(日) 15:19:44.70ID:O4W283050
>>559
"-private" ではなく "-private-window"
"-private" ではなく "-private-window"
2022/04/10(日) 15:57:22.13ID:nNwPiSO60
2022/04/10(日) 19:15:57.85ID:nNwPiSO60
>>558
ためしてみましたが
内臓のリーダービューとくらべて
表示が微妙ですね
しらべるとbookmarkletでも
類似のものがあるみたいで
(simple readability bookmarklet)
そちらの方は表示が良かったのですが
スクリプトエラーで最後まで終わらず
ドキュメントのタイトルがなくなってしまうのでダメでした
readability based reader view
というアドオンを試してみました。
こちらは例のアドオンでは保存ができませんでしたが
こちらのアドオンの機能したいので保存してそのローカルファイルを読み込んでsinglefileで保存はできました
このやり方がいまのところ一番良さそうです。
それならば内臓のリーダービューで
ページを保存してと考えましたが
こちらはなぜか文が保存されませんでした。
ためしてみましたが
内臓のリーダービューとくらべて
表示が微妙ですね
しらべるとbookmarkletでも
類似のものがあるみたいで
(simple readability bookmarklet)
そちらの方は表示が良かったのですが
スクリプトエラーで最後まで終わらず
ドキュメントのタイトルがなくなってしまうのでダメでした
readability based reader view
というアドオンを試してみました。
こちらは例のアドオンでは保存ができませんでしたが
こちらのアドオンの機能したいので保存してそのローカルファイルを読み込んでsinglefileで保存はできました
このやり方がいまのところ一番良さそうです。
それならば内臓のリーダービューで
ページを保存してと考えましたが
こちらはなぜか文が保存されませんでした。
564名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/10(日) 20:06:33.37ID:qbEo3ukv0 >>557
SingleFileの注釈エディタ(「ページに注釈を付けて保存する...」)を開くと
リーダービューと同様のスタイルを適用するボタン(※)があるので、
それをクリックしてから保存(端っこの「ページを保存する」ボタン)
※紙に眼鏡のアイコン。リーダービューが使えないページではこのボタンも表示されません。
https://i.imgur.com/O1Q8jFx.png
SingleFileの注釈エディタ(「ページに注釈を付けて保存する...」)を開くと
リーダービューと同様のスタイルを適用するボタン(※)があるので、
それをクリックしてから保存(端っこの「ページを保存する」ボタン)
※紙に眼鏡のアイコン。リーダービューが使えないページではこのボタンも表示されません。
https://i.imgur.com/O1Q8jFx.png
2022/04/11(月) 02:24:06.05ID:oPEoa6ss0
>>561
ありがとう感謝!!
ありがとう感謝!!
2022/04/11(月) 04:30:28.74ID:3m67CrNV0
2022/04/12(火) 15:38:03.25ID:CS6YPyE20
>>79
俺も同じ状況で困っててこのスレにたどり着いたんだけど解決はしてないみたいですね…
俺も同じ状況で困っててこのスレにたどり着いたんだけど解決はしてないみたいですね…
2022/04/14(木) 01:02:19.78ID:cDkFHoIg0
YouTubeで左のタブから「自分の動画」に入ろうとすると
「ページの自動転送設定が正しくありません
accounts.youtube.com への接続中にエラーが発生しました。
Cookie を無効化したり拒否していることにより、この問題が発生している可能性もあります。」
と表示されて入れません。
・全てのcookieを削除
・トラブルシューティングモードで全てのアドオンを停止
を試したのですがやはり同じエラーが出ます。
何か解決策はないでしょうか?
「ページの自動転送設定が正しくありません
accounts.youtube.com への接続中にエラーが発生しました。
Cookie を無効化したり拒否していることにより、この問題が発生している可能性もあります。」
と表示されて入れません。
・全てのcookieを削除
・トラブルシューティングモードで全てのアドオンを停止
を試したのですがやはり同じエラーが出ます。
何か解決策はないでしょうか?
2022/04/14(木) 01:10:50.27ID:PJAUiKIt0
何の問題もなく移動できたぞ
2022/04/14(木) 01:16:24.26ID:cDkFHoIg0
>>569
Chromeや他のPCのFirefoxで試すと問題無く YouTube Studio に入れます。
Cookieを削除してトラブルシューティングモードで起動したFirefoxってほぼインストール直後のようなものだとおもうんですがなぜ
他のFirefoxでは入れる?
Chromeや他のPCのFirefoxで試すと問題無く YouTube Studio に入れます。
Cookieを削除してトラブルシューティングモードで起動したFirefoxってほぼインストール直後のようなものだとおもうんですがなぜ
他のFirefoxでは入れる?
2022/04/14(木) 01:32:22.56ID:9K9HN5pT0
まずは新規プロファイルで試す
2022/04/14(木) 01:36:37.36ID:cDkFHoIg0
>>571
ためしにサンドボックス内(仮想環境)でFirefoxのリフレッシュを行ったらエラーが出ずに YouTube Studio に入れました。
しかし、Firefox内の何が引っかかってエラーになっているのかわかりません。
cookie、アドオン の他に何か消した方が良い設定ってありましたっけ?
ためしにサンドボックス内(仮想環境)でFirefoxのリフレッシュを行ったらエラーが出ずに YouTube Studio に入れました。
しかし、Firefox内の何が引っかかってエラーになっているのかわかりません。
cookie、アドオン の他に何か消した方が良い設定ってありましたっけ?
2022/04/14(木) 02:26:31.58ID:cDkFHoIg0
自己解決しました
youtubeのcookieの削除と 履歴>最近の履歴を消去 から サイトの設定 を消去すると YouTube Studio に入れるようになりました。
youtubeのcookieの削除と 履歴>最近の履歴を消去 から サイトの設定 を消去すると YouTube Studio に入れるようになりました。
2022/04/14(木) 08:18:10.97ID:zWNZ99Rx0
ちゃん♪ちゃん♫
2022/04/14(木) 14:02:22.11ID:TDEGSzIy0
>>567
Undo Close Tabが機能しなくなることと解決策は開発者のページに書いてあるじゃん
https://github.com/M-Reimer/undoclosetab/wiki/How-to-fix-broken-browser-session
Undo Close Tabが機能しなくなることと解決策は開発者のページに書いてあるじゃん
https://github.com/M-Reimer/undoclosetab/wiki/How-to-fix-broken-browser-session
2022/04/14(木) 15:55:57.29ID:PJAUiKIt0
2022/04/14(木) 21:04:31.14ID:c1sUOIYN0
てす
2022/04/15(金) 10:32:08.35ID:3SPKVaJH0
と
2022/04/15(金) 11:04:37.60ID:Wd5csk8c0
ロイ ゼム オール!!
2022/04/16(土) 10:57:55.44ID:dR0WlUQU0
2022/04/16(土) 23:55:38.68ID:WOunQfNl0
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/162969540.html
Find To Centerと同等機能のアドオン、もしくはuserChrome.js用スクリプトは有りますか?
探してみたのですが、見つけきれませんでした。
Find To Centerと同等機能のアドオン、もしくはuserChrome.js用スクリプトは有りますか?
探してみたのですが、見つけきれませんでした。
2022/04/18(月) 00:20:35.93ID:CZr5yG1A0
同一PC上でprofile(1)を複製して別の名前を付けてprofile(2)として動かすことはできますか??
訳あって同じ環境の別profileが必要なのですがFEBEが無くなってしまったので困っています
訳あって同じ環境の別profileが必要なのですがFEBEが無くなってしまったので困っています
2022/04/18(月) 01:31:25.03ID:MWEJo9os0
>>582
まだ FEBE などというクソを使ってるのがいたのか
アレは有害でしか無いから金輪際忘れることだ
もちろんできるが、profile.ini 管理下に置くなら手順が必要
プロファイルを1つ作って、profile(1) のフォルダーの中身だけを
新しいプロファイル内へコピーするのが簡単だろう
フォルダーのコピーを先にやってから、それを profile.ini を手動で編集して登録する
なんてことはやめた方がいい
いっそのこと、profile.ini に登録するのはやめて
コマンドラインオプション -profile ”フォルダーパス" を付けて起動するようにすれば
既存の環境に影響しないで安全
まだ FEBE などというクソを使ってるのがいたのか
アレは有害でしか無いから金輪際忘れることだ
もちろんできるが、profile.ini 管理下に置くなら手順が必要
プロファイルを1つ作って、profile(1) のフォルダーの中身だけを
新しいプロファイル内へコピーするのが簡単だろう
フォルダーのコピーを先にやってから、それを profile.ini を手動で編集して登録する
なんてことはやめた方がいい
いっそのこと、profile.ini に登録するのはやめて
コマンドラインオプション -profile ”フォルダーパス" を付けて起動するようにすれば
既存の環境に影響しないで安全
2022/04/18(月) 11:17:34.72ID:0TRaVSLp0
Windows 10 Firefox の99.0.1で
ウインドウのサイズ変更をしようとしたら437ピクセル以下の幅にできませんでした
もう少し前のバージョンならできたと思うのですが何が原因なのでしょうか?
ウインドウのサイズ変更をしようとしたら437ピクセル以下の幅にできませんでした
もう少し前のバージョンならできたと思うのですが何が原因なのでしょうか?
2022/04/18(月) 20:17:01.21ID:XFLNoxu50
2022/04/18(月) 21:59:52.97ID:MWEJo9os0
>>585
めっちゃ気になったんだけど「brownser」ってなんだろう?
めっちゃ気になったんだけど「brownser」ってなんだろう?
2022/04/18(月) 22:37:31.47ID:XFLNoxu50
Firefoxブラウザのことじゃないの
2022/04/18(月) 22:45:36.29ID:nNKtcebq0
ブラウンザー
2022/04/19(火) 00:26:12.84ID:34ud/CBY0
ちなみに Google翻訳にかけると「ブラウナー」になった
2022/04/19(火) 06:38:42.53ID:CPGyk6T60
おまかんかもしれないけどnoscriptを有効にするとyahooショッピングの”商品をカートに入れる”タブをクリックしてもカートに一切入れられなくなった
全部許可しても駄目
noscript自体を完全無効化しないとカートに入れない
原因は一体…
全部許可しても駄目
noscript自体を完全無効化しないとカートに入れない
原因は一体…
2022/04/19(火) 07:19:43.81ID:1QtIUD4r0
許可したとしても全部許可されてるとは限らない
オプション見ろ
オプション見ろ
2022/04/19(火) 07:55:37.65ID:34ud/CBY0
ブラウナーといえば、ドイツ製真空管マイクのBrauner
593名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 17:39:26.92ID:MS4FQApz0 FoxyTab (バージョンは2.20)のタブをまとめる機能が、まったく動作しなくなって困ってます・・・
リフレッシュもしましたが、全く効果無し
何かアドバイスありますでしょうか・・・?よろしくお願いします(´;ω;`)
バージョン 99.0.1 (64 ビット)
リフレッシュもしましたが、全く効果無し
何かアドバイスありますでしょうか・・・?よろしくお願いします(´;ω;`)
バージョン 99.0.1 (64 ビット)
2022/04/19(火) 17:55:47.89ID:N/j9zL9g0
>>583
ありがとうございます。助かりました。
ありがとうございます。助かりました。
2022/04/20(水) 01:12:22.43ID:fUY7SNB20
なるほど
2022/04/20(水) 01:12:42.11ID:rB426KzL0
ブックマークサイドバーで↑↓で選んでDeleteキーで削除できてたのに
いつの間にかできなくなってる。
仕様変更なのかな?
99.0.1 (Linux)
いつの間にかできなくなってる。
仕様変更なのかな?
99.0.1 (Linux)
2022/04/20(水) 17:05:43.75ID:47gTfZGj0
特定のサイトやのみ「ウェブページが指定したフォントを優先する」を有効する方法ありませんか?
2022/04/20(水) 17:59:36.48ID:3lYxEEua0
Stylusってアドオンでフォント指定して特定のサイトを除外する
2022/04/20(水) 19:16:00.17ID:+A66QBNb0
サイト屋?
2022/04/22(金) 11:52:35.27ID:3uKt9Voy0
ブックマークツールバーに作ったフォルダのツリーをクリックすると
いつもツリーが閉じてしまうのですが、開いたままにする設定はありますか?
いつもツリーが閉じてしまうのですが、開いたままにする設定はありますか?
2022/04/22(金) 12:21:20.92ID:xtRiJ7Jj0
>>600
Ctrlキーを押しながらかマウスミドルクリック
Ctrlキーを押しながらかマウスミドルクリック
2022/04/22(金) 12:34:14.80ID:lWUd+4VJ0
ctlr+Dでブックマークできるけど
間違えてフォルダ選択してる時にやったらファイルが大量に消えたから
別のキーに割り当てるとかしたいんだけど
なんか方法ありますか?
間違えてフォルダ選択してる時にやったらファイルが大量に消えたから
別のキーに割り当てるとかしたいんだけど
なんか方法ありますか?
2022/04/22(金) 12:56:35.96ID:xUchJEzh0
>>600
/* Stay-Open Menu ブックマークツールバーを中クリックでメニューを閉じない */
user_pref("browser.bookmarks.openInTabClosesMenu", false);
/* Stay-Open Menu ブックマークツールバーを中クリックでメニューを閉じない */
user_pref("browser.bookmarks.openInTabClosesMenu", false);
2022/04/22(金) 20:20:04.04ID:3uKt9Voy0
2022/04/22(金) 20:41:35.43ID:j+5CjNf+0
>>602
それはゆかい
それはゆかい
2022/04/22(金) 20:53:22.71ID:JS7bJ9ZQ0
603をしとかないといけなかったんだな
2022/04/23(土) 02:49:04.27ID:cd5WvOfF0
>>603
これ左クリックで閉じないは出来ないの?
これ左クリックで閉じないは出来ないの?
2022/04/23(土) 07:07:11.57ID:lMSWnEXe0
閉じる、閉じないの識別できないだろ!
2022/04/23(土) 11:19:17.55ID:UEhaXllb0
常に閉じなかったら不便だよね
610581
2022/04/24(日) 13:12:22.52ID:MAF6iEj70 情報を得られなかったので、今度は拡張機能スレッドで聞いてみます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2022/04/24(日) 18:30:56.44ID:wcNfF3Ya0
結構バージョン飛んで、最新にアップデートしようとしてます
とりあえず同期で一部のデータ移そうと思ってるんだけど、
ログインしたと同時に、全て強制的に同期してしまう
とりあえずブックマークだけとか、何を同期するか
事前に設定する方法あったら教えて貰えると
助かります。
とりあえず同期で一部のデータ移そうと思ってるんだけど、
ログインしたと同時に、全て強制的に同期してしまう
とりあえずブックマークだけとか、何を同期するか
事前に設定する方法あったら教えて貰えると
助かります。
2022/04/24(日) 18:47:41.54ID:Fm/eRDRG0
>>611
別のアカウント作ってクラウドに一部のデータのみ同期で上げ直す
別のアカウント作ってクラウドに一部のデータのみ同期で上げ直す
2022/04/24(日) 19:00:17.52ID:wcNfF3Ya0
614名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 22:13:35.68ID:ZdrMbJeC0 クオンタムってだめなの?
2022/04/24(日) 22:17:16.94ID:Fm/eRDRG0
魚雷?
2022/04/25(月) 08:23:53.40ID:QdSq/1gu0
google検索とかで、訪問済みのリンクの文字色がめちゃ明るい紫になってるんですがこれ直せないですか?
フォントの設定で配色設定→訪問済リンクで別の色に変えても治りません・・・
フォントの設定で配色設定→訪問済リンクで別の色に変えても治りません・・・
2022/04/25(月) 09:14:16.13ID:cRQr+9Z40
@-moz-document domain("google.com"), domain("google.co.jp"){
a:link {color: #007CA5 !important;}
a:visited { color: green !important; }
a:hover { color: blueviolet !important; }
a:active { color: #FD7D33 !important; }}
a:link {color: #007CA5 !important;}
a:visited { color: green !important; }
a:hover { color: blueviolet !important; }
a:active { color: #FD7D33 !important; }}
618名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 18:18:35.71ID:TFNNxGLh0 >>617
これをどこに書き込めばいいのでしょうか?
これをどこに書き込めばいいのでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 18:47:14.52ID:BlrAG4YQ0 >>616
ピンポイントな拡張機能あったぞ
Custom Google Visited Link Color – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/google-link-color/
アドオンマネージャーで設定する
ピンポイントな拡張機能あったぞ
Custom Google Visited Link Color – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/google-link-color/
アドオンマネージャーで設定する
620名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 18:48:17.60ID:BlrAG4YQ0 ん? 「とか」だったか
> google検索とかで、
> google検索とかで、
2022/04/25(月) 19:11:22.08ID:cRQr+9Z40
622名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 19:15:09.31ID:BlrAG4YQ0 サイトを限定しないならこれかな
visited link enabler – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/visited-link-enabler/
これはFirefoxの「配色設定」で設定した色を使ってくれる
visited link enabler – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/visited-link-enabler/
これはFirefoxの「配色設定」で設定した色を使ってくれる
623名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 22:20:20.87ID:TFNNxGLh0 ありがとうございます。
調整しながら色々試します。
調整しながら色々試します。
2022/04/26(火) 19:48:28.08ID:TT9LkuIi0
不定期に画面右側にメールの通知がバタバタ表示されます。Gmailの設定、デスクトップ通知は「メール通知OFF」にしてるんですが、他にも設定あるのでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 19:50:27.34ID:96QaHJO702022/04/26(火) 21:26:31.46ID:V5QgRff10
2022/04/27(水) 11:36:30.70ID:VcZUA98O0
Androidスマホでのみ生じるのだけど、解決策ありますか?
1.アメブロの「閲覧履歴からのおすすめ」を削除できない。
クッキーやキャッシュを削除しても、firefoxの設定をいかに厳格にしていてもダメだった。
ブラウザをアンインストールして新規googleアカウント取得し、再インストールすると削除された。
(しかし、今後また閲覧履歴が蓄積されるんだろうなあ)
2.下記ホテルのページ→「AIコンシェルジュ」
ttps://www.daiwaroynet.jp/kobe-chuodori/
での質問履歴についても、1.と同様の現象が生じている。
(しかし、今後また閲覧履歴が蓄積されるんだろうなあ)
以上、ぐぐってもわかりませんでした。
お力添え、よろしくお願いいたします。
1.アメブロの「閲覧履歴からのおすすめ」を削除できない。
クッキーやキャッシュを削除しても、firefoxの設定をいかに厳格にしていてもダメだった。
ブラウザをアンインストールして新規googleアカウント取得し、再インストールすると削除された。
(しかし、今後また閲覧履歴が蓄積されるんだろうなあ)
2.下記ホテルのページ→「AIコンシェルジュ」
ttps://www.daiwaroynet.jp/kobe-chuodori/
での質問履歴についても、1.と同様の現象が生じている。
(しかし、今後また閲覧履歴が蓄積されるんだろうなあ)
以上、ぐぐってもわかりませんでした。
お力添え、よろしくお願いいたします。
2022/04/27(水) 11:49:42.07ID:JmjYIjBj0
ブラウザに紐付いてるんじゃなくて、それぞれのサービスのアカウントに紐付いてるんじゃないの?
2022/04/27(水) 12:01:16.16ID:VcZUA98O0
>>628
>それぞれのサービスのアカウントに紐付いてる
アメブロはログインしておりません。
ホテルもログインしておりません。
(あとほかに紐付ける方法・・・思いつかないです。相手のサーバーに記憶されているとか?)
解決策あれば、教えてください。
お願い致します。
>それぞれのサービスのアカウントに紐付いてる
アメブロはログインしておりません。
ホテルもログインしておりません。
(あとほかに紐付ける方法・・・思いつかないです。相手のサーバーに記憶されているとか?)
解決策あれば、教えてください。
お願い致します。
2022/04/27(水) 13:55:41.67ID:XNsDw+Aw0
>>627
根本的に勘違いしているような気がします。
ウェブサイトがそのアルゴリズムに従ってユーザーをパーソナライズするのは正常な動作であり、それをブラウザで防ぐことはできません。
TorブラウザでアカウントなしでYouTubeを見てもおすすめ動画は表示されます。ブラウザができるのはサイト間の追跡を防ぐことで、Firefoxはそのために最適に機能します。
したがって、あなたがサイトAで見たものと関連性の高いものが、サイトBで表示されないなら心配する必要はありません。
根本的に勘違いしているような気がします。
ウェブサイトがそのアルゴリズムに従ってユーザーをパーソナライズするのは正常な動作であり、それをブラウザで防ぐことはできません。
TorブラウザでアカウントなしでYouTubeを見てもおすすめ動画は表示されます。ブラウザができるのはサイト間の追跡を防ぐことで、Firefoxはそのために最適に機能します。
したがって、あなたがサイトAで見たものと関連性の高いものが、サイトBで表示されないなら心配する必要はありません。
2022/04/27(水) 14:43:11.25ID:U67BmOiR0
>>626
624です。Gmailについての話だったのですが原因が分かりました。Pushbulletというアプリ/アドオンをAndroidとパソコンのFirefoxに入れていたのですが、これの機能でAndroidの通知がパソコンのデスクトップに通知されていました。
624です。Gmailについての話だったのですが原因が分かりました。Pushbulletというアプリ/アドオンをAndroidとパソコンのFirefoxに入れていたのですが、これの機能でAndroidの通知がパソコンのデスクトップに通知されていました。
2022/04/27(水) 17:29:24.88ID:nm2phir/0
>>627
つ Firefox Focus
つ Firefox Focus
2022/04/29(金) 07:29:08.55ID:9ZE3fAUy0
今まで68.0.2使ってて多段タブとブックマークツールバーの多段で運用してました
99.0.1にアップデートして多段タブは調べて出来たのですがブックマークツールバーの多段は出来なくなりました
もしやり方ありましたら教えてください
もしくはその辺の解説してるサイトがありましたら教えてください
99.0.1にアップデートして多段タブは調べて出来たのですがブックマークツールバーの多段は出来なくなりました
もしやり方ありましたら教えてください
もしくはその辺の解説してるサイトがありましたら教えてください
2022/04/29(金) 11:03:18.63ID:xsUT74X60
2022/04/29(金) 14:33:15.57ID:iXfpRmtg0
>>634
出来ました。ありがとうございます
出来ました。ありがとうございます
2022/04/30(土) 08:51:39.90ID:lL1mf+iS0
開いているページをブックマークする為にアドレスバーの錠マークを掴むと
URLの下に5行分の空白付きの長方形、
(ダークモードのため)真っ黒な長方形で1行目がURLの文字数分だけ白塗り(文字は黒)、
単位でドラッグします。
ドロップする場所が見難いのでURLだけにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
URLの下に5行分の空白付きの長方形、
(ダークモードのため)真っ黒な長方形で1行目がURLの文字数分だけ白塗り(文字は黒)、
単位でドラッグします。
ドロップする場所が見難いのでURLだけにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
2022/04/30(土) 09:23:53.91ID:RRIZc+z70
2022/04/30(土) 11:17:07.43ID:GyS2F7FY0
アドオンで、Keyconfig というのが便利だったんだけど 今は使えないみたい
同じ事できるアドオンある? その機能は、Rキーを押すと楽天のサイトが
開く様に設定できるんだけど
同じ事できるアドオンある? その機能は、Rキーを押すと楽天のサイトが
開く様に設定できるんだけど
2022/04/30(土) 11:42:03.61ID:XqZGi1Kr0
2022/04/30(土) 12:51:39.67ID:clmM4Thy0
2022/04/30(土) 14:11:49.20ID:GyS2F7FY0
>>639-640 ありがとう shortkeysでURLを登録できないんだけど
どうやるの?
どうやるの?
2022/04/30(土) 14:35:59.57ID:clmM4Thy0
ショートカットキーを入力
右のVを開きBookmarksから開き方を選ぶ
設定画面の左にあるVを開きブックマークを選択
ラベル名を入力
セーブ
右のVを開きBookmarksから開き方を選ぶ
設定画面の左にあるVを開きブックマークを選択
ラベル名を入力
セーブ
2022/04/30(土) 21:36:56.92ID:GyS2F7FY0
>>642 ありがとう 枠が隠れてたんですね 上手くできました
2022/05/01(日) 00:32:56.78ID:4kJMSzu00
645 【ぴょん吉】
2022/05/01(日) 02:15:50.02ID:4VxkfJm50 >>636
KDE(X11)でコンポジターを無効にしたら再現しました。
(Enable compositor on startup のチェックを外して再ログイン)
https://i.imgur.com/CS1Ske6.png
OS側のこの設定に相当するものが無効になっていたら、有効にしてみてください。
または about:config で
nglayout.enable_drag_images
を false にすれば、「ドロップする場所が見難い」のは回避できます。
KDE(X11)でコンポジターを無効にしたら再現しました。
(Enable compositor on startup のチェックを外して再ログイン)
https://i.imgur.com/CS1Ske6.png
OS側のこの設定に相当するものが無効になっていたら、有効にしてみてください。
または about:config で
nglayout.enable_drag_images
を false にすれば、「ドロップする場所が見難い」のは回避できます。
646 【小吉】
2022/05/01(日) 02:19:38.69ID:4VxkfJm502022/05/01(日) 10:23:25.60ID:WrlR3gG50
>>645
おれ環XFCEだとコンポジッターなしだと逆にでかくなるな
おれ環XFCEだとコンポジッターなしだと逆にでかくなるな
2022/05/01(日) 10:43:55.68ID:YSQ8iVRJ0
Userchrome.cssでタブのフォントを変える方法が書いてあるページか方法を教えて頂けないでしょうか
バージョンは99.0.1 (64 ビット)です
ここは!重要とか記載がおかしいです
https://ja.androideity.com/change-firefox-font-size-address
バージョンは99.0.1 (64 ビット)です
ここは!重要とか記載がおかしいです
https://ja.androideity.com/change-firefox-font-size-address
2022/05/01(日) 14:23:06.35ID:9FOa7ScP0
2022/05/01(日) 21:06:53.84ID:YSQ8iVRJ0
2022/05/01(日) 21:14:32.51ID:Tx5ahQKR0
タブやサイドバーのフォント変えようとしたことあるけど
色と太さと大きさは変えられるのにフォントは変えられなかったのよね
色と太さと大きさは変えられるのにフォントは変えられなかったのよね
2022/05/02(月) 04:32:00.55ID:5zZzm//q0
自分で書いたxpathが正しいか検索したいんだけど方法ある?
検証画面の表示方法は分かる
検証画面の表示方法は分かる
2022/05/02(月) 09:30:55.61ID:2ZNTzdi10
2022/05/02(月) 09:55:24.11ID:Ogo+Z4WP0
2022/05/02(月) 11:09:36.21ID:5zZzm//q0
>>654
ナイス
ナイス
2022/05/02(月) 19:20:46.12ID:SSxBhDwo0
Firefoxポータブルです
フォルダ全体の容量が1GBくらいにまでデカくなっています
キャッシュなどは削除したけどアプデを繰り返してるせいかゴミだらけなんだと思う
機能拡張の再インストールと設定の書き戻しが大変なので再インストールやリセットはなるべくやりたくないのですが、どうにかクリーンアップ的な事できませんかね
フォルダ全体の容量が1GBくらいにまでデカくなっています
キャッシュなどは削除したけどアプデを繰り返してるせいかゴミだらけなんだと思う
機能拡張の再インストールと設定の書き戻しが大変なので再インストールやリセットはなるべくやりたくないのですが、どうにかクリーンアップ的な事できませんかね
2022/05/02(月) 19:33:24.15ID:+oJyNWsY0
無理
大抵のアドオンはバックアップ出来るだろ諦めてリフレッシュしろ
大抵のアドオンはバックアップ出来るだろ諦めてリフレッシュしろ
658名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/02(月) 20:39:54.65ID:lKWxdlq30 Back-forward cacheを有効にする、または有効になっていることを確認するにはどうしたらよいですか?
2022/05/04(水) 23:14:37.97ID:kq7uGRQG0
な、age厨だろ👆
2022/05/05(木) 12:47:51.93ID:zxAJD+AQ0
日本語において文頭の「な」は「言った通りだろ」という意味に使われるので
それ無しで使うのは日本語として明らかに間違い
ちゃんと勉強してから書き込んでね(ハァト
それ無しで使うのは日本語として明らかに間違い
ちゃんと勉強してから書き込んでね(ハァト
2022/05/05(木) 12:59:48.04ID:XZh6D67U0
2022/05/05(木) 19:10:05.77ID:KYX8/XZX0
私的メモ
な-終助詞・間投助詞
な-終助詞・間投助詞
2022/05/05(木) 19:57:53.15ID:/xdhGxdD0
ほほう
2022/05/05(木) 21:59:37.50ID:YZ9tKn830
誤入力で何かのキーを押したら「ブラウジングライブラリー」というタイトルの
過去に見たサイトの履歴が列挙される「別窓」が開いたのですが
ショートカットキーがわからないので教えてください
ネットで「firefox ブラウジングライブラリー ショートカット」検索して出るのは
Ctrl+H : 履歴
Ctrl+B : ブックマークツールバーの表示
Ctrl+Shift+O : すべてのブックマークを表示 ← これがかなり近い感じの窓です
で全然違いました
過去に見たサイトの履歴が列挙される「別窓」が開いたのですが
ショートカットキーがわからないので教えてください
ネットで「firefox ブラウジングライブラリー ショートカット」検索して出るのは
Ctrl+H : 履歴
Ctrl+B : ブックマークツールバーの表示
Ctrl+Shift+O : すべてのブックマークを表示 ← これがかなり近い感じの窓です
で全然違いました
2022/05/05(木) 22:00:40.57ID:YZ9tKn830
> Ctrl+B : ブックマークツールバーの表示
Ctrl+Shift+Bの間違いでした
Ctrl+Shift+Bの間違いでした
666名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 22:03:37.11ID:8Ifa60vm0 Ctrl+Shift+Hじゃなくて?
2022/05/05(木) 22:04:48.79ID:YZ9tKn830
>>666
これでした!即レスありがとうございます
これでした!即レスありがとうございます
2022/05/05(木) 22:09:43.77ID:/3a9yM6b0
Ctrl+Shift+O と Ctrl+Shift+H はブラウジングライブラリーが開くよ
2022/05/05(木) 22:13:46.07ID:YZ9tKn830
あれ本当ですね・・なんか勘違いしてたようです、スレ汚し失礼しました
2022/05/05(木) 23:22:29.33ID:3cvhFHZU0
メールエイリアスのFirefoxリレーって英語苦手でも使えますか?
使えるならFirefoxのアカウント作ってみよかなと思うんですが
使えるならFirefoxのアカウント作ってみよかなと思うんですが
2022/05/06(金) 00:26:45.43ID:ThGXLS480
>>670
ちょっと古いけど ↓ 見てやればいいんじゃないかな?
無料でアカウント作成時に使える捨てメアドを自動生成して本来のメールアドレスを守る「Firefox Relay」レビュー - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200825-firefox-relay/
ていうか、Firefox Sync とか便利なのに使ってないの?
ちょっと古いけど ↓ 見てやればいいんじゃないかな?
無料でアカウント作成時に使える捨てメアドを自動生成して本来のメールアドレスを守る「Firefox Relay」レビュー - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200825-firefox-relay/
ていうか、Firefox Sync とか便利なのに使ってないの?
2022/05/06(金) 01:16:15.59ID:kgfVDixE0
>>670
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
2022/05/06(金) 11:09:46.23ID:W/4nH3SZ0
>>671
使ったことないです。ありがとう。
使ったことないです。ありがとう。
2022/05/06(金) 11:50:12.90ID:AsOi0jLS0
fireox100が来たけど 636 の件は治ってなかった...
2022/05/06(金) 13:20:36.64ID:6g87fSCD0
2022/05/06(金) 13:25:33.55ID:4H5WQIIi0
>>636の現象はバージョンアップ前も後も起きないな
タブを移動する時はサイトの画像が縮小されて表示されるけど、
錠アイコンをドラッグしてもURLとサイトのアイコンまたは禁止アインコンしか表示されない
タブを移動する時はサイトの画像が縮小されて表示されるけど、
錠アイコンをドラッグしてもURLとサイトのアイコンまたは禁止アインコンしか表示されない
2022/05/06(金) 14:16:48.99ID:alS35Jpu0
話にならんな
679名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 14:23:57.04ID:+32dCocs0 新規プロファイルでためしてません
なんて書く時点で相手にする価値ないし
さらに自分にレスきてんのに返答なしだし
ちょっと足りない人なんでしょ
なんて書く時点で相手にする価値ないし
さらに自分にレスきてんのに返答なしだし
ちょっと足りない人なんでしょ
2022/05/06(金) 14:31:23.82ID:h5bE2ePo0
>>674
fireox100が来たけど>636の件は治ってなかった...
fireox100が来たけど>636の件は治ってなかった...
2022/05/06(金) 16:57:40.20ID:kfy1Zi4q0
酸素燃えてそう
2022/05/07(土) 00:53:17.54ID:YnlbfMvo0
酸素は燃えているか
作曲:加古隆
作曲:加古隆
2022/05/07(土) 01:29:00.80ID:zhLcZXDL0
火牛
2022/05/07(土) 09:30:52.41ID:5EOVDEj50
firefoxでhitomi.laが使えなくなったんだが
chromeならいける
どうしよう?
chromeならいける
どうしよう?
2022/05/07(土) 09:37:22.81ID:wyxFgN4F0
普通に使えるが
それよりwebpなんとかしてほしい
それよりwebpなんとかしてほしい
2022/05/07(土) 09:42:43.85ID:VbeRZE9O0
2022/05/07(土) 10:26:09.84ID:v/xw2Fzq0
ブックマークのコンテキストメニュー
[新しいコンテナタブで開く]と[ブックマークを編集]のキーが同じなんだけど...
[新しいコンテナタブで開く]と[ブックマークを編集]のキーが同じなんだけど...
2022/05/07(土) 14:22:56.37ID:opmMa0yG0
>>684
新規プロファイルで試す
>>685
webpなんとかするアドオン
Save webP as PNG or JPEG (Converter) https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-webp-as-png-or-jpeg/
新規プロファイルで試す
>>685
webpなんとかするアドオン
Save webP as PNG or JPEG (Converter) https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-webp-as-png-or-jpeg/
2022/05/07(土) 14:52:46.05ID:EQw17fbs0
ホモ漫画多すぎて精神的ダメージ負ったんだが
2022/05/07(土) 15:18:12.34ID:L4QZ50ec0
2022/05/07(土) 15:42:34.05ID:6VCf5dgn0
俺も最初はそうだったがいつの間にか心が慣れたな>ホモサムネ
前はホモなんかなかった
前はホモなんかなかった
2022/05/07(土) 16:33:40.81ID:ziKFuiqp0
美少女かと思ったら男の娘でしたパターンのweb漫画が妙に増えてる気はする…ってどこの誤爆だよ?
2022/05/07(土) 18:47:42.90ID:dzbkEJOS0
TwitterやInstagramなどで露出の少ない妙に可愛らしい恰好をしている人は割と女装
2022/05/07(土) 18:55:47.74ID:tb857tNx0
webpってファイルサイズは小さい分際でなんで何するにしても挙動が重くなるん?
どういうフォーマットになってんだろ。
どういうフォーマットになってんだろ。
2022/05/07(土) 19:08:51.28ID:v8W1GKyr0
圧縮率の高いものは重いって相場が決まっているわけだが
696名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 19:17:39.13ID:czuT2fdq0 >一方、非可逆圧縮では、2013年10月に行われたMozillaの比較調査で、同一品質におけるファイルサイズが旧来のJPEGと大して変わらないという結果となった。
ん~
ん~
2022/05/07(土) 20:25:09.42ID:ziKFuiqp0
>>694
ファイルサイズを小さくした分、中身のデータの圧縮・解凍処理は複雑で重くなるってパティーンだろ多分
ファイルサイズを小さくした分、中身のデータの圧縮・解凍処理は複雑で重くなるってパティーンだろ多分
2022/05/07(土) 20:49:02.29ID:eZrwLZxm0
>>688
Zipファイルの中のWebpなんですけど
Zipファイルの中のWebpなんですけど
2022/05/07(土) 20:53:55.74ID:eZrwLZxm0
>>690
3枚づつしかできなかった
3枚づつしかできなかった
2022/05/08(日) 03:22:31.01ID:azwcHixr0
magick使えよ
2022/05/08(日) 06:18:41.15ID:v+XWcpHN0
Firefox100にしてから某エロ動画サイトの埋め込み動画が下みたいに 「Firefoxはこのページを開けません」 が表示される。
https://imgur.com/u6OWaih
いったん「新しいウィンドウでサイトを開く」で埋め込まれたページを別に開いたら元ページの埋め込みもちゃんと表示されるようになる。
しかし大体一日経つとcookieが書き換わるようでまた埋め込み動画は表示されない。
何か対処法ないですか?
https://imgur.com/u6OWaih
いったん「新しいウィンドウでサイトを開く」で埋め込まれたページを別に開いたら元ページの埋め込みもちゃんと表示されるようになる。
しかし大体一日経つとcookieが書き換わるようでまた埋め込み動画は表示されない。
何か対処法ないですか?
2022/05/08(日) 08:22:36.76ID:0KQXE4V70
YouTubeの音量レベル記憶してくれないの
2022/05/08(日) 09:14:13.80ID:T4kB3DfH0
2022/05/08(日) 09:19:52.17ID:v+XWcpHN0
2022/05/08(日) 10:05:19.13ID:jMOs13Gh0
2022/05/08(日) 10:17:20.25ID:poSiKXt+0
せっかく「そんなサイト見るのは良くないですよ」と教えてくれてるのになあ・・・
2022/05/08(日) 11:46:14.99ID:T4kB3DfH0
>>704
そもそもAVGがそのページを開くことを拒否するw
そもそもAVGがそのページを開くことを拒否するw
2022/05/08(日) 11:51:28.61ID:6bYSeEX10
アドレスバー通知領域の盾で強化型トラッキング防止を無効
2022/05/08(日) 12:20:54.61ID:v+XWcpHN0
>>708
強化型トラッキング防止を無効にしても「Firefoxはこのページを開けません」 は変わらず表示されます。
強化型トラッキング防止を無効にしても「Firefoxはこのページを開けません」 は変わらず表示されます。
2022/05/08(日) 12:29:51.27ID:CXM8vagi0
2022/05/08(日) 12:40:50.05ID:6bYSeEX10
2022/05/08(日) 12:42:57.37ID:poSiKXt+0
>>709
おまえ、ニップルクリニックの伝道者だろ、変態め!
おまえ、ニップルクリニックの伝道者だろ、変態め!
2022/05/08(日) 13:02:42.22ID:tBeNQ8s50
のびたさんのえっちー
2022/05/08(日) 13:07:40.75ID:8qVnlLWA0
2022/05/08(日) 13:28:30.63ID:1wn59ZgA0
2022/05/08(日) 13:50:31.81ID:LduhAe/d0
バージョン3桁問題かよ
2022/05/08(日) 13:51:27.45ID:CXM8vagi0
>>714
レスポンシブデザインモードやアドオンでuaを変更したら再生できた
なんでだろ
試したua
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:90.0) Gecko/20100101 Firefox/90.0
レスポンシブデザインモードやアドオンでuaを変更したら再生できた
なんでだろ
試したua
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:90.0) Gecko/20100101 Firefox/90.0
2022/05/08(日) 14:03:52.50ID:qboxOJtK0
あんま試してないけどUAのrvが100代だと無理だった99以下にするか200以上にすれば再生出来たよ
2022/05/08(日) 14:15:33.99ID:l6flRr670
>>714
MozillaのサイトでダウンロードしたLinux版 Firefox100.0
ユーザーエージェントは変更せず
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:100.0) Gecko/20100101 Firefox/100.0
で再生できた
MozillaのサイトでダウンロードしたLinux版 Firefox100.0
ユーザーエージェントは変更せず
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:100.0) Gecko/20100101 Firefox/100.0
で再生できた
2022/05/08(日) 18:03:37.95ID:6bYSeEX10
やはり保存だったか
2022/05/08(日) 18:53:22.47ID:LduhAe/d0
家族に見つかるぞ
2022/05/08(日) 19:54:46.53ID:vq53VJhn0
>>720
くわしいな
くわしいな
2022/05/08(日) 20:29:47.62ID:zRlUWQFP0
webpで100M超えとかマジで勘弁してくれ・・・そんなんwebpの意味がないしそれならjpgの方が圧縮ツールも使いやすいんだよ・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 20:30:30.72ID:GuUKYsUJ0 Mozilla Firefox質問スレッド Part193
2022/05/08(日) 22:35:38.06ID:poSiKXt+0
キモい
2022/05/10(火) 02:43:19.84ID:JjnwW09U0
NHKプラス、5月23日以降のアップデートでFirefoxを動作対象外に
これってやばくないの?どうする?
これってやばくないの?どうする?
2022/05/10(火) 06:25:06.79ID:sqeLE+DA0
別に見なくても良いし、見る必要があるのならEdgeで見れば良いだけでは?
2022/05/10(火) 07:38:15.24ID:wIx/7TP60
ひまわり動画とhitomiが動作対象外になるまではどこまでも戦える
2022/05/10(火) 08:01:08.61ID:Vf0+hJe60
5月いっぱいでublock originが使えなくなるchromeの方がよほどやばいと思うの(´・ω・`)
2022/05/10(火) 08:05:41.86ID:wIx/7TP60
5月じゃないよ?23年1月だったと思う。
2022/05/11(水) 02:24:06.88ID:vwZRzA3H0
>>714
何回かクリックして普通のポインタ出たら右クリックこのフレームだけ表示して戻る
何回かクリックして普通のポインタ出たら右クリックこのフレームだけ表示して戻る
2022/05/11(水) 11:49:25.83ID:bfH8QeUJ0
2022/05/11(水) 21:26:49.85ID:2F5E9tcW0
安全な接続ができませんでした
○○ への接続中にエラーが発生しました。Peer’s certificate has an invalid signature.
エラーコード: SEC_ERROR_BAD_SIGNATURE
上記のエラーが出てググろうとしたらググるも開けなくなって調べられないです
誰か解除方法知ってる方教えてもらえませんか?
Ver93.0 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:93.0) Gecko/20100101 Firefox/93.0
○○ への接続中にエラーが発生しました。Peer’s certificate has an invalid signature.
エラーコード: SEC_ERROR_BAD_SIGNATURE
上記のエラーが出てググろうとしたらググるも開けなくなって調べられないです
誰か解除方法知ってる方教えてもらえませんか?
Ver93.0 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:93.0) Gecko/20100101 Firefox/93.0
2022/05/11(水) 21:32:49.93ID:nx+VnChj0
本体が古いから内蔵の証明書が失効してるんじゃないの?
2022/05/11(水) 21:37:26.96ID:2F5E9tcW0
2022/05/11(水) 22:09:51.61ID:TJ0WVI6+0
2022/05/12(木) 07:14:20.19ID:0tZaud900
Firefox 100で「画像を名前をつけて保存」で、出て来たのと違うディレクトリに
保存しようとするとどこにも保存されないっぽいんですが
同じor似た様な症状で困ったが解決出来たって人います?
「設定:一般:ファイルとプログラム:ダウンロード」は勿論「ファイル毎保存先指定」設定。
ファイル保存ダイアログでディレクトリ移動して「保存」ボタン押すと
さもセーブしたかの如く何も言わずダイアログが閉じるが、どこのディレクトリにも
ファイルがセーブされてない。
保存しようとするとどこにも保存されないっぽいんですが
同じor似た様な症状で困ったが解決出来たって人います?
「設定:一般:ファイルとプログラム:ダウンロード」は勿論「ファイル毎保存先指定」設定。
ファイル保存ダイアログでディレクトリ移動して「保存」ボタン押すと
さもセーブしたかの如く何も言わずダイアログが閉じるが、どこのディレクトリにも
ファイルがセーブされてない。
2022/05/12(木) 09:22:20.76ID:Fxp8Up7N0
同じディレクトリに保存してみて下さい。上書き確認がなければそこには保存されてないですね
ダウンロードの進行状況では正常終了してますか?右端のフォルダーアイコンクリックで開いた場所にありませんか?
ダウンロードの進行状況では正常終了してますか?右端のフォルダーアイコンクリックで開いた場所にありませんか?
741名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 16:50:42.29ID:oKO5JnC50 今まで結構古いfirefoxを使っていて最近アップグレードしたのですが、ヤフオクやらメルカリやらがログイン後数日で自動的にログアウトされてしまい困っています。
古いfirefoxにはなかった動作です。勝手にログアウトされない設定をご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いします。
【バージョン】 98.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
OS Windows_NT 10.0 19043
古いfirefoxにはなかった動作です。勝手にログアウトされない設定をご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いします。
【バージョン】 98.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
OS Windows_NT 10.0 19043
742名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 16:58:50.13ID:1eRUJyyw0 【バージョン】 98.0.2
2022/05/12(木) 17:41:21.78ID:APOBfsEj0
すみません
最小化最大化ボタンや閉じるボタンをアドレスバーと同じ段のツールバー上に配置する方法はありますでしょうか
この3つのボタンを≡ボタンの右に配置したいです
調べても出てこなかったので具体的な方法等教えて頂けると幸いです
最小化最大化ボタンや閉じるボタンをアドレスバーと同じ段のツールバー上に配置する方法はありますでしょうか
この3つのボタンを≡ボタンの右に配置したいです
調べても出てこなかったので具体的な方法等教えて頂けると幸いです
744名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 17:42:33.85ID:1eRUJyyw0 ないです
2022/05/12(木) 17:52:59.12ID:R5c1q0lR0
そういう柔軟なカスタマイズ性は失われてしまった
746741
2022/05/13(金) 01:09:48.89ID:v69jvmsJ02022/05/13(金) 02:07:57.22ID:mua2Upvv0
Mac版です
マルチメディアキーというか、再生/停止のボタンを押すとyoutubeなどの動画もとまります
Spotifyを止めたいのにたまに動画が止まる時があるのでFirefox側でマルチメディアキー受付をオフにしたいです
about:configで探してもわかりませんでした
何卒
マルチメディアキーというか、再生/停止のボタンを押すとyoutubeなどの動画もとまります
Spotifyを止めたいのにたまに動画が止まる時があるのでFirefox側でマルチメディアキー受付をオフにしたいです
about:configで探してもわかりませんでした
何卒
2022/05/13(金) 02:16:42.78ID:HaLTO6Y+0
746
設定の
プライバシーとセキュリティの項目を確認しよう
以前が相当古い版なら、うまく引き継いでない事もある
747
バージョン書いてないから新しめ前提だと
一般 - ブラウズ の項目でメディアを云々では?
設定の
プライバシーとセキュリティの項目を確認しよう
以前が相当古い版なら、うまく引き継いでない事もある
747
バージョン書いてないから新しめ前提だと
一般 - ブラウズ の項目でメディアを云々では?
2022/05/13(金) 02:17:34.17ID:EJkn2P/n0
安価も打てないゲェジは巣に帰ってくれ!!
2022/05/13(金) 03:02:52.18ID:UJq6LR520
ろくに答えもせずに他人を罵るばかりのお爺さん嫌だねえ ( ̄ー ̄)
2022/05/13(金) 03:14:35.85ID:mua2Upvv0
748
ありがとうございます
ありがとうございます
2022/05/13(金) 05:04:05.02ID:d207QXB60
userChrome.cssでブックマークの右クリックメニューの[新しいコンテナータブで開く]を消す方法を教えて下さい
2022/05/13(金) 06:27:19.74ID:5blGHGuM0
2022/05/13(金) 08:40:27.45ID:cvILgjXo0
答えを待つよりブラウザーツールボックスについて調べたほうが早い
どうせ「次は〇〇を消したい」ってなるんだから
どうせ「次は〇〇を消したい」ってなるんだから
2022/05/13(金) 10:45:40.18ID:d207QXB60
>>753
ありがとうございます。
残念ながらタブ上で右クリックした時のコンテキストメニュー用のようです。
ブックマークのコンテキストメニューへの追加は今回が初めてなのでぐぐってもまだ出てこないようです。
ありがとうございます。
残念ながらタブ上で右クリックした時のコンテキストメニュー用のようです。
ブックマークのコンテキストメニューへの追加は今回が初めてなのでぐぐってもまだ出てこないようです。
2022/05/13(金) 11:39:10.16ID:mva/CVEq0
2022/05/13(金) 12:00:19.28ID:4W/ncEVN0
idの中に\マーク入れなければいけないのか
2022/05/13(金) 15:07:51.14ID:fSZGayeG0
サイドバーお気に入りのスクロール位置を保持できないですか?
毎回一番上に戻るのなんとかしたい
毎回一番上に戻るのなんとかしたい
2022/05/13(金) 15:33:57.87ID:mua2Upvv0
>>758
俺も同じ質問したけどビルゲイツがスレに居て解決した
が、今はMac版のFirefoxでuserChrome.jsが動かせなくて詰んでる
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531237226/328
328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/07(火) 19:05:46.24 ID:SqVgTIUv0
>>327
今はアドオンから触れない所なのでuserChrome.jsを導入して
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/73 の
patchForBug892485.LibraryScroll.uc.jsと
patchForBug892485.historySidebarScroll.uc.jsを入れる
俺も同じ質問したけどビルゲイツがスレに居て解決した
が、今はMac版のFirefoxでuserChrome.jsが動かせなくて詰んでる
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531237226/328
328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/07(火) 19:05:46.24 ID:SqVgTIUv0
>>327
今はアドオンから触れない所なのでuserChrome.jsを導入して
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/73 の
patchForBug892485.LibraryScroll.uc.jsと
patchForBug892485.historySidebarScroll.uc.jsを入れる
2022/05/13(金) 17:10:16.16ID:/WLqlUmg0
2022/05/13(金) 17:31:39.18ID:mua2Upvv0
もしかしてマック版で動かないんじゃなくて100のせいなのかな
2022/05/13(金) 17:38:06.08ID:srdFYRuw0
2022/05/13(金) 17:46:11.54ID:mua2Upvv0
あっ ほんとだw ごめん
2022/05/13(金) 20:38:19.73ID:/WLqlUmg0
2022/05/13(金) 20:49:55.23ID:yKc2j02c0
2022/05/13(金) 21:01:43.88ID:yKc2j02c0
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
2022/05/13(金) 21:17:04.10ID:/WLqlUmg0
2022/05/14(土) 01:09:36.41ID:6JpN4F/S0
operaのように文字列をなぞるようにクリックすると「検索・コピー」のポップアップが表示されるようにできますか?
2022/05/14(土) 01:18:09.78ID:NwKo9xRC0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/swift-selection-search/
これでいけるんじゃないの?
特に試してないけど、お勧めになってるから変なものではないと思うけど
これでいけるんじゃないの?
特に試してないけど、お勧めになってるから変なものではないと思うけど
2022/05/14(土) 01:54:58.94ID:4ihAVdUz0
いちいちポップアップしたら邪魔でしょうがないわ
2022/05/14(土) 06:25:40.56ID:n2eLoiRf0
2022/05/14(土) 07:03:41.36ID:NVtXbmwS0
なんか勝手にyahooがトップページに設定されてたんだけど怖い
773名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 09:22:17.73ID:iLxdKFTq0 悪質なサイトに許可を出してしまったっぽい
「通知をONにしますか?」みたいなのを押してしまったようでちょいちょい右下にこういうのがポップアップするようになってしまった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2802170.jpg
検索すると海外のサイトで消し方が載ってたが
「Help」→「他のトラブルシューティング情報」→「Firefoxをリフレッシュ」で初期化しろとあった
https://malwaretips.com/blogs/remove-mous0-biz/#windows
しかしこれはどうやらアドオンなんかも全部初期化してしまうらしいのでできたら避けたい
ピンポイントで通知を消す方法ってないだろうか?
「通知をONにしますか?」みたいなのを押してしまったようでちょいちょい右下にこういうのがポップアップするようになってしまった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2802170.jpg
検索すると海外のサイトで消し方が載ってたが
「Help」→「他のトラブルシューティング情報」→「Firefoxをリフレッシュ」で初期化しろとあった
https://malwaretips.com/blogs/remove-mous0-biz/#windows
しかしこれはどうやらアドオンなんかも全部初期化してしまうらしいのでできたら避けたい
ピンポイントで通知を消す方法ってないだろうか?
2022/05/14(土) 09:30:37.60ID:ORGDrn540
775名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 09:39:49.44ID:iLxdKFTq0 画像の通知元ってところにあるサイトの1つが「許可」になっていたのでブロックしました
助かったーw ありがとうございます
たぶん大丈夫だと思いますがもし再発した時は状況をまた報告します
助かったーw ありがとうございます
たぶん大丈夫だと思いますがもし再発した時は状況をまた報告します
2022/05/14(土) 10:22:17.89ID:jyyKAoY00
mac版Firefoxがたまにプチフリーズするバグはありますか?
よくあるのは検索始めようとするとしばらく反応が無くて、色々ガチャガチャしても10数秒経ってから一気に全部実行されるようなかんじです
nightly版でも同じ現象が起こるのと、たまにしかなりませんが日に数回は起こります
よくあるのは検索始めようとするとしばらく反応が無くて、色々ガチャガチャしても10数秒経ってから一気に全部実行されるようなかんじです
nightly版でも同じ現象が起こるのと、たまにしかなりませんが日に数回は起こります
2022/05/14(土) 10:26:32.24ID:jyyKAoY00
表示上のタブは切り替わりませんが、ショートカットでのタブ切り替えはできるんでabout:performanceを開いておいて様子みます
初期化以外でほかに出来る事あったっけな・・・
初期化以外でほかに出来る事あったっけな・・・
2022/05/14(土) 10:28:23.83ID:4KmrMMsp0
2022/05/14(土) 22:45:25.07ID:sOfM4+j60
https://dotup.org/uploda/dotup.org2802858.png
今100.0を使ってます
Ctrl + eでアドレスバーにフォーカスした時って、最初から画像の下の方みたいに出来ないでしょうか?
URL貼り付ける時とかにわざわざ1回バックスペースで消す手間をなくしたいです
今100.0を使ってます
Ctrl + eでアドレスバーにフォーカスした時って、最初から画像の下の方みたいに出来ないでしょうか?
URL貼り付ける時とかにわざわざ1回バックスペースで消す手間をなくしたいです
2022/05/14(土) 22:57:57.93ID:lu/OdeFZ0
Ctrl+Eは検索バーにフォーカスするショートカットなので検索バーが表示されていない場合はそういう挙動になる
URLバーにフォーカスするショートカットはCtrl+Lだからこっちを使うとよい
Ctrl+Eの動作をCtrl+Lと同じにする設定があるのかは知らん
URLバーにフォーカスするショートカットはCtrl+Lだからこっちを使うとよい
Ctrl+Eの動作をCtrl+Lと同じにする設定があるのかは知らん
2022/05/14(土) 23:07:37.64ID:lu/OdeFZ0
とりあえず
document.getElementById("key_search2").setAttribute("command", "Browser:OpenLocation")
でCtrl+EをCtrl+Lと同じにできることは確認したのでどうしてもと言うならuserChrome.js使うといいだろう
document.getElementById("key_search2").setAttribute("command", "Browser:OpenLocation")
でCtrl+EをCtrl+Lと同じにできることは確認したのでどうしてもと言うならuserChrome.js使うといいだろう
2022/05/14(土) 23:19:39.50ID:sOfM4+j60
2022/05/15(日) 08:50:45.23ID:X73Pft0E0
アドレスバーのフォーカスってずーっと Alt+D でやってるわ
2022/05/15(日) 10:47:58.24ID:fJ4gUaSs0
俺もどこで知ったのかは忘れたけどAlt+D
F6でもいいらしい
F6でもいいらしい
2022/05/15(日) 14:04:43.00ID:443G+rnC0
俺はずっとアドレスバーへはCTRL+L、検索バーへはCTRL+Kでやってたわ。
でもWebページ表示領域へフォーカスを移すショートカットが判らないんだけど、ある?
でもWebページ表示領域へフォーカスを移すショートカットが判らないんだけど、ある?
2022/05/15(日) 14:16:54.37ID:8F/kCZFB0
自分もCTRL+Lでやってる
ALT+Dは上の書き込みで知った
CTRL+Lはエクスプローラーでも使えるから覚えてた
ALT+Dは上の書き込みで知った
CTRL+Lはエクスプローラーでも使えるから覚えてた
787名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/15(日) 14:34:56.26ID:AQmKjLv/0 F6
2022/05/15(日) 14:36:11.22ID:2S9o6Kx50
f6やろ
2022/05/15(日) 14:36:43.99ID:2S9o6Kx50
おっと
2022/05/15(日) 15:07:10.70ID:5XODE6910
F6だとキーまで遠くない?
2022/05/15(日) 16:01:38.40ID:8F/kCZFB0
Lとかならホームポジションから打てるがファンクションキーは遠いね
あとファンクションキーはキーを見て確認して打ちたいので手間
あとファンクションキーはキーを見て確認して打ちたいので手間
2022/05/15(日) 16:41:10.97ID:ATbiHLej0
Ctrl+l のあとタブ2回
これは公式の何かに書いてあるのを見た
これは公式の何かに書いてあるのを見た
2022/05/15(日) 16:54:13.23ID:9hrrVGCg0
おま環だとは思うのだが突然Yahoo!知恵袋で回答しようとするとページがほぼ真っ白になるという現象が起きた
ついさっきまで普通に回答出来ていたのに、回答しようとして3文字目で突如真っ白になる
PC再起動しても直らない
他のブラウザでは回答可能
なんだ?これ
って書いてたら、解消した
わけがわからん
いったい何が起こっていたんだろう?
ついさっきまで普通に回答出来ていたのに、回答しようとして3文字目で突如真っ白になる
PC再起動しても直らない
他のブラウザでは回答可能
なんだ?これ
って書いてたら、解消した
わけがわからん
いったい何が起こっていたんだろう?
2022/05/15(日) 19:08:36.08ID:Q0ha4mxp0
>>793
精神科を受診して下さい
精神科を受診して下さい
2022/05/15(日) 19:19:07.96ID:Ff6cMsj10
完璧なものはないよ
2022/05/15(日) 19:24:47.86ID:8F/kCZFB0
windows updateの影響かも
しらんけど
しらんけど
2022/05/15(日) 19:50:49.47ID:DFck5WMb0
右クリックメニュー
画像のURLをメールで送信
画像をデスクトップの背景に設定
画像を新しいタブで開く 等々 を消すか 見えなくするアドオン?
もしくは別の方法があったら教えてください
画像のURLをメールで送信
画像をデスクトップの背景に設定
画像を新しいタブで開く 等々 を消すか 見えなくするアドオン?
もしくは別の方法があったら教えてください
2022/05/15(日) 19:54:32.14ID:Ff6cMsj10
2022/05/16(月) 12:11:56.36ID:9cCSLAjX0
>>798
ありがとう
判らないなりにいろいろやってみたけど 反映されないや
2年くらい前に誰かが作ってくれた 古いuserChrome.css とかいうのを拾って
入れて あとは新しい火狐さんを 時々上書きしてたら使えていたんだけど
http://ryo-sama.cocolog-nifty.com/blog/2021/06/post-aa20d7.html
色々 検索エンジンアヒルさんで ↑のページ見つけて やってみたらできたようだ
FirefoxでURLを書く欄にabout:configを記述してリターンキーを押す。
↓
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を true に設定する。
↓
Firefoxを再起動する。この作業が良かったのかな?
ありがとう
判らないなりにいろいろやってみたけど 反映されないや
2年くらい前に誰かが作ってくれた 古いuserChrome.css とかいうのを拾って
入れて あとは新しい火狐さんを 時々上書きしてたら使えていたんだけど
http://ryo-sama.cocolog-nifty.com/blog/2021/06/post-aa20d7.html
色々 検索エンジンアヒルさんで ↑のページ見つけて やってみたらできたようだ
FirefoxでURLを書く欄にabout:configを記述してリターンキーを押す。
↓
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を true に設定する。
↓
Firefoxを再起動する。この作業が良かったのかな?
2022/05/16(月) 12:24:33.86ID:a9zM/C3g0
>>799
これで
/* 「画像のURLをメールで送信」 を消す */
#contentAreaContextMenu #context-sendimage {
display: none !important;
}
/* [画像を新しいタブで開く] を消す */
#context-viewimage {
display:none !important;
}
/* [画像をデスクトップの背景に設定] を消す */
#context-setDesktopBackground {
display:none !important;
}
/* セパレーターを消す */
#context-sep-setbackground {
display:none !important;
}
/* セパレーターを消す */
#context-sep-ctp {
display:none !important;
}
これで
/* 「画像のURLをメールで送信」 を消す */
#contentAreaContextMenu #context-sendimage {
display: none !important;
}
/* [画像を新しいタブで開く] を消す */
#context-viewimage {
display:none !important;
}
/* [画像をデスクトップの背景に設定] を消す */
#context-setDesktopBackground {
display:none !important;
}
/* セパレーターを消す */
#context-sep-setbackground {
display:none !important;
}
/* セパレーターを消す */
#context-sep-ctp {
display:none !important;
}
2022/05/16(月) 13:21:07.08ID:xXD8wPcc0
めんどくちゃいから外部ツール作って
2022/05/16(月) 13:29:17.70ID:DVmR+qpb0
803名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 15:46:32.55ID:I+sP3Kx20 同じサイト内の特定のページだけ拡大縮小の倍率を変えられますか?
今それやると同じサイト全体の倍率が変わってしまいます
特定のページ(URL)または特定のタブだけ倍率を変えたいです
今それやると同じサイト全体の倍率が変わってしまいます
特定のページ(URL)または特定のタブだけ倍率を変えたいです
2022/05/16(月) 15:54:33.23ID:wsEPK4980
browser.zoom.siteSpecificをfalseにするとタブ毎になる
2022/05/16(月) 16:03:24.98ID:I+sP3Kx20
出来ました!ありがとうございました
806名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 10:10:11.31ID:lo3vHubp0 firefoxで5chに書きこもうとすると
余所でやってくださいと言う表示が出て書き込みできないんだけど
ユーザーエージェントをどう書き換えたら書きこめるようになりますか?
あとUAはどこを弄ったから変えられるか教えて下さい
余所でやってくださいと言う表示が出て書き込みできないんだけど
ユーザーエージェントをどう書き換えたら書きこめるようになりますか?
あとUAはどこを弄ったから変えられるか教えて下さい
2022/05/18(水) 11:14:04.35ID:6hkDuYJn0
808名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 11:20:04.64ID:wGOM0GQP0 >>807
駄目だった
janestyleなら書きこめるから
firefoxでjanestyleのUAに偽装してみたけど
新仕様に対応した専ブラの利用をご利用ください
って出て書きこめない
どうしたらいいの?
駄目だった
janestyleなら書きこめるから
firefoxでjanestyleのUAに偽装してみたけど
新仕様に対応した専ブラの利用をご利用ください
って出て書きこめない
どうしたらいいの?
809名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 11:26:35.46ID:gv55KI+a0 Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
2022/05/18(水) 11:34:06.48ID:6hkDuYJn0
テスト
811名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 11:34:33.26ID:wGOM0GQP02022/05/18(水) 11:35:53.66ID:6hkDuYJn0
2022/05/18(水) 16:06:51.48ID:6zyJlopU0
100記念パピコテスト
2022/05/18(水) 17:38:16.33ID:SaMgSPKD0
質問、
FirefoxPortableを使っていて、FirefoxPortable.exeから起動している。
ProfileDirectoryを絶対path指定で"C:\ProfileA"等に変更したい。
いろいろと試したが、
"C:\APs\FirefoxPortable\C:\ProfileA"
のように、相対pathに結合するpathになってしまう。
絶対pathで指定する方法はあるか?
シンボリックリンクは用途に合わない。
FirefoxPortableを使っていて、FirefoxPortable.exeから起動している。
ProfileDirectoryを絶対path指定で"C:\ProfileA"等に変更したい。
いろいろと試したが、
"C:\APs\FirefoxPortable\C:\ProfileA"
のように、相対pathに結合するpathになってしまう。
絶対pathで指定する方法はあるか?
シンボリックリンクは用途に合わない。
2022/05/18(水) 17:50:51.40ID:gv55KI+a0
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable 4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/
2022/05/18(水) 18:28:29.12ID:IbMDnn140
>>809
ありがとう、書き込めるようになったわ
ありがとう、書き込めるようになったわ
2022/05/18(水) 22:02:18.92ID:ROIfR30w0
2022/05/19(木) 09:15:43.40ID:yk8rC0nr0
ニトリのページ、例えば「ニトリ クッション」でGoogle検索してから該当ページに飛ぶと
初回だけニトリのトップページに飛ばされるんだけどどういう仕組みなんだろう?
一度トップに飛ばされた後は戻ってリンクを踏み直してもちゃんとクッションのページに飛べるし、
なんなら別商品のリンクを検索し直して踏んでも問題なく動作する
Firefoxを起動する度にリセットされてるのか?と思いきや再起動させても問題なく飛べる
でも数日後にニトリを検索するとまた一度だけ100%トップページに飛ばされる
初回だけニトリのトップページに飛ばされるんだけどどういう仕組みなんだろう?
一度トップに飛ばされた後は戻ってリンクを踏み直してもちゃんとクッションのページに飛べるし、
なんなら別商品のリンクを検索し直して踏んでも問題なく動作する
Firefoxを起動する度にリセットされてるのか?と思いきや再起動させても問題なく飛べる
でも数日後にニトリを検索するとまた一度だけ100%トップページに飛ばされる
2022/05/19(木) 09:57:39.14ID:YbEFGlq+0
今試したが
urlがproduct/xxxxxxxx/とかそういう商品ページを直に開いてもトップページに飛ばされないな
昔は飛ばされた気がする
urlがproduct/xxxxxxxx/とかそういう商品ページを直に開いてもトップページに飛ばされないな
昔は飛ばされた気がする
2022/05/19(木) 10:20:00.64ID:yk8rC0nr0
>>820
そっかおま環だったか、試してくれてありがとー
そっかおま環だったか、試してくれてありがとー
2022/05/19(木) 10:27:08.99ID:rbPbFK9g0
Oh! My Khan!
2022/05/19(木) 11:13:50.34ID:QLYT1UPy0
824名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 11:40:54.00ID:e+OwOxTb0 ちょっと知能が足りない人なんだからしょうがない
2022/05/19(木) 13:21:18.65ID:XkiRtJbF0
comicサイトのComicWalker https://comic-walker.com/ ですが
viewportサイズの2倍(面積4倍)のcanvasに元画像を拡大して描画し、viewportサイズに縮小表示しているようです。
拡大縮小回数が増えると画像が荒くなるので、canvasサイズを元画像と同じにしたいのですが。
ご存知の方、教えて下さい。
viewportサイズの2倍(面積4倍)のcanvasに元画像を拡大して描画し、viewportサイズに縮小表示しているようです。
拡大縮小回数が増えると画像が荒くなるので、canvasサイズを元画像と同じにしたいのですが。
ご存知の方、教えて下さい。
2022/05/19(木) 14:58:14.93ID:Qr25NM6B0
2022/05/19(木) 15:02:12.65ID:Ntx+fnjT0
2022/05/19(木) 15:03:54.38ID:Ntx+fnjT0
2022/05/19(木) 15:08:56.32ID:Eu5yNeym0
スクリーンショーン先生「こいつらいったい何を言ってるんだ…」
2022/05/19(木) 16:14:47.91ID:HHt7SUi40
質問スレを機能不全に追い込む遊びも流行ってんのか?
2022/05/19(木) 17:47:44.39ID:rbPbFK9g0
>>83
画像を開いて見たらとたんに気分が悪くなって閉じた
画像を開いて見たらとたんに気分が悪くなって閉じた
2022/05/19(木) 19:00:37.51ID:SlL6l0Yn0
多分バックアップ関連だと思うのですが
1日に何度かダウンロードのステータス?が勝手に開いて
その度に少しフリーズしてしまいます
以前は表示されなかったのですが仕様でしょうか?
1日に何度かダウンロードのステータス?が勝手に開いて
その度に少しフリーズしてしまいます
以前は表示されなかったのですが仕様でしょうか?
2022/05/19(木) 19:44:39.11ID:rbPbFK9g0
2022/05/19(木) 20:02:03.28ID:CAS6CpLn0
2022/05/19(木) 23:52:19.76ID:b8uk9PS20
2022/05/20(金) 00:24:28.51ID:s/div7hQ0
問題のアドオン無効にしたら?
2022/05/20(金) 01:49:53.31ID:/GLq4o1d0
こういうのを300ページくらいささっとキャプチャするのってどうやるの?
『Visual Studio Code完全入門』重版出来記念、全文無料公開キャンペーン
https://book.impress.co.jp/items/vs-code
『Visual Studio Code完全入門』重版出来記念、全文無料公開キャンペーン
https://book.impress.co.jp/items/vs-code
2022/05/20(金) 03:13:14.56ID:toEn6yGF0
買え
2022/05/20(金) 06:09:34.56ID:GwzXTD7J0
この本を読んで勉強する
2022/05/20(金) 13:29:06.45ID:aABY0uRn0
2022/05/21(土) 12:04:43.80ID:mOMI8ehr0
goggleが繋がらなくなったりするんだけど原因分かる人いますか
Twitter等は繋がります
Twitter等は繋がります
2022/05/21(土) 12:14:29.51ID:fcOVopPt0
>>841
新規プロファイルで試せ
新規プロファイルで試せ
2022/05/21(土) 14:12:19.53ID:O98FNZIE0
2022/05/21(土) 14:31:42.53ID:NJfhGHry0
>>841
ウイルスサイトに繋がらなくてよかったじゃん
ウイルスサイトに繋がらなくてよかったじゃん
2022/05/21(土) 18:40:51.94ID:SYAEzpuD0
>>809
もうこれ使えなくなった
もうこれ使えなくなった
2022/05/21(土) 19:09:45.41ID:UbdEN+2h0
UA偽装もろくに出来ないユーザー増えてきたのかね
2022/05/21(土) 21:45:57.03ID:ZDHmwGwf0
質問です
ブックマークのとあるフォルダ1つだけをエクスポートするにはどうしたらいいでしょうか?
ブックマークのとあるフォルダ1つだけをエクスポートするにはどうしたらいいでしょうか?
2022/05/22(日) 00:20:41.97ID:maZZ/HPg0
数が少ないなら一個ずつ.urlファイルとしてExplorerにD&D
もしくは全体をエクスポートしてHTMLファイとして開いて「とあるフォルダ」のとこだけコピーペースト
もしくは全体をエクスポートしてHTMLファイとして開いて「とあるフォルダ」のとこだけコピーペースト
2022/05/22(日) 06:05:42.85ID:m5vWbGnX0
めんどくさ
850名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 06:44:35.44ID:HLXYhFne0 >>847
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/bookmarks-export-tool/
ブックマークフォルダーのコンテキストメニューに「Export current bookmark」が追加される。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/bookmarks-export-tool/
ブックマークフォルダーのコンテキストメニューに「Export current bookmark」が追加される。
2022/05/22(日) 09:21:36.94ID:adxLj7Bg0
>>850
こんなのもあるのか
こんなのもあるのか
2022/05/22(日) 09:22:31.78ID:adxLj7Bg0
選択的インポートはできないよね
2022/05/22(日) 09:45:02.43ID:izC+t2t+0
Ver100にアップしてからだと思うのですが、Firefoxの終了が遅すぎる。
タスクマネージャーをみるとアプリはすぐ消えるのですが、
バックグラウンドプロセスのFirefoxが表示され消えるまで1分近くかかる。
何が原因なんでしょうか?
新規プロファイルではバックグラウンドプロセスにFirefoxは表示されないので設定環境のようですが特定できません。
このためaddRestartButton.uc.jsの再起動がメッチャ遅い。
タスクマネージャーをみるとアプリはすぐ消えるのですが、
バックグラウンドプロセスのFirefoxが表示され消えるまで1分近くかかる。
何が原因なんでしょうか?
新規プロファイルではバックグラウンドプロセスにFirefoxは表示されないので設定環境のようですが特定できません。
このためaddRestartButton.uc.jsの再起動がメッチャ遅い。
2022/05/22(日) 09:56:27.38ID:8fn+Qzoq0
100に対応できなかった拡張機能などが正常終了できなくて
それのタイムアウトまで待ってんじゃないの?
知らんけど
それのタイムアウトまで待ってんじゃないの?
知らんけど
855名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 10:03:25.61ID:j4HGGKzW0 addRestartButton.uc.js 使ってるけど再起動しても1で立ち上がる
856名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 10:03:46.11ID:j4HGGKzW0 1秒
2022/05/22(日) 10:12:53.34ID:adxLj7Bg0
セーフモード
858653
2022/05/22(日) 10:55:51.05ID:izC+t2t+0 うーん、分からん。
リフレッシュしないとダメみたい。
リフレッシュしないとダメみたい。
2022/05/22(日) 11:05:01.00ID:8fn+Qzoq0
拡張機能をそれだけにして再起動してためしたら?
860名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 12:00:26.10ID:0jqTKvRZ0 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.1 Safari/605.1.15
861名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 13:56:47.39ID:3sPx/Pt+0 これもわかんないね
862名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 17:59:24.93ID:wRsT1zqD0 ChromeのDeepl翻訳みたいなそのままページ約せるアドオンてないの?Googleのやつでもいいけどフォーマットが変になるとき多い
2022/05/22(日) 19:13:17.62ID:HIgZRyeb0
テキストリンク&Google翻訳
で十分だろ
で十分だろ
2022/05/22(日) 19:20:31.26ID:+dwlYYdk0
2022/05/22(日) 19:40:11.34ID:adxLj7Bg0
DeepLのページそのままはないんだよな
2022/05/23(月) 03:22:40.88ID:JXHSJ7PN0
昔、設定にあった「プライベートブラウジングモードでトラッキング保護を使用して既知の追跡者をブロックする」と同等の設定って最新版にありますか?
プライベートブラウジングだけ強化型トラッキングを無効にできれば楽なんだけどな
プライベートブラウジングだけ強化型トラッキングを無効にできれば楽なんだけどな
2022/05/23(月) 11:00:11.03ID:uPVyU1+K0
下の検索バーのところに亀のアニメーションが出てるんですがこれなんですか?
2022/05/23(月) 11:06:39.57ID:Cw59Zf9E0
2022/05/23(月) 11:49:39.20ID:uPVyU1+K0
2022/05/23(月) 18:25:10.58ID:pNaaJNqk0
2022/05/23(月) 18:37:32.52ID:JXHSJ7PN0
2022/05/23(月) 19:19:28.01ID:VPjj0wDo0
privacy.trackingprotection.enabled もfalse にしないと
2022/05/23(月) 22:38:48.40ID:re8DV3Sa0
pbのみ有効にすることはできる
pbのみ無効にすることはできない
pbのみ無効にすることはできない
2022/05/23(月) 22:47:30.84ID:JV3FcVtp0
まあ、意味考えたら当然ですな
2022/05/24(火) 01:03:54.65ID:61QNGRN50
そもそもprivacy.trackingprotection.enabledやprivacy.trackingprotection.pbmode.enabledは
強化型トラッキング防止機能のうちの「トラッキングコンテンツ」に対するブロッキングの挙動を制御するもので
強化型トラッキング防止機能全体の有効無効を切り替えられるオプションじゃない
今のFirefoxにはそういうスイッチ自体がないように見える
強化型トラッキング防止機能では「ソーシャルメディアトラッカー」と「トラッキングコンテンツ」が区別されていて
後者は上記スイッチで有効無効が切り替えられるけど前者はstrictかstandardの強弱しか設定できない
ソーシャルメディアトラッカー
https://support.mozilla.org/ja/kb/trackers-and-scripts-firefox-blocks-enhanced-track#w_soshiyarumedeiatoratsuka
トラッキングコンテンツ
https://support.mozilla.org/ja/kb/trackers-and-scripts-firefox-blocks-enhanced-track#w_toratsukingukontentsu
強化型トラッキング防止機能のうちの「トラッキングコンテンツ」に対するブロッキングの挙動を制御するもので
強化型トラッキング防止機能全体の有効無効を切り替えられるオプションじゃない
今のFirefoxにはそういうスイッチ自体がないように見える
強化型トラッキング防止機能では「ソーシャルメディアトラッカー」と「トラッキングコンテンツ」が区別されていて
後者は上記スイッチで有効無効が切り替えられるけど前者はstrictかstandardの強弱しか設定できない
ソーシャルメディアトラッカー
https://support.mozilla.org/ja/kb/trackers-and-scripts-firefox-blocks-enhanced-track#w_soshiyarumedeiatoratsuka
トラッキングコンテンツ
https://support.mozilla.org/ja/kb/trackers-and-scripts-firefox-blocks-enhanced-track#w_toratsukingukontentsu
2022/05/24(火) 02:15:23.53ID:dEyIdk1D0
2022/05/24(火) 04:35:12.79ID:84q9Iysq0
firefox非対応を謳う企業サイトが増えたり多方面から非難されて迎合しちゃったんだろう
2022/05/24(火) 09:28:31.34ID:ai9pO2ZN0
本人の明確な同意なく勝手にデータとって追跡する最近の企業は悪質だよね
2022/05/24(火) 10:22:40.91ID:AEbgTG4g0
2022/05/24(火) 10:41:05.55ID:dEyIdk1D0
2022/05/24(火) 10:52:35.59ID:BcDd6vyO0
プライベートブラウジングはプライバシーに厳しい想定だからな
プライベートだけ甘くするのは想定してないだろ
普段使いをプライベートにするしかない
プライベートだけ甘くするのは想定してないだろ
普段使いをプライベートにするしかない
2022/05/26(木) 05:05:11.10ID:dzJoTdwt0
タブ一覧が出る下向きの"<"をクリックしたのと
同じ挙動をするキーボードショートカットないですか?
同じ挙動をするキーボードショートカットないですか?
2022/05/26(木) 16:58:39.90ID:HXhwp/2/0
∨
2022/05/26(木) 21:03:40.23ID:aoY+IFd20
∨∨
2022/05/26(木) 21:38:24.03ID:z2hTgy7E0
∨∨∨∨
2022/05/27(金) 11:59:32.42ID:QtqitKD20
VVVVV
2022/05/27(金) 12:08:37.44ID:EmdToI8T0
MMMMM
2022/05/27(金) 12:19:31.21ID:AWz0fxWo0
∧
2022/05/27(金) 18:39:26.63ID:QtqitKD20
zzz
文字入力が一切不能になることがある
(ショートカットキーは使えるので入力そのものは生きている)
Firefoxの再起動すれば直るけれど原因の方が不明なのできもちわるい。
(ショートカットキーは使えるので入力そのものは生きている)
Firefoxの再起動すれば直るけれど原因の方が不明なのできもちわるい。
2022/05/28(土) 13:14:08.24ID:IDCkiDw30
Video Blockerっていうアドオン、今効かなくなってない?
みたくもないYoutubeの動画を非表示にしたいんだけど、代替の方法はありますか?
みたくもないYoutubeの動画を非表示にしたいんだけど、代替の方法はありますか?
2022/05/28(土) 13:26:32.57ID:r2ogFErG0
2022/05/28(土) 14:40:10.77ID:j69BbgJB0
Firefox release版のバージョン100.0.2を新規インストールしました
プロファイルフォルダーの場所にdefault-releasetとdefaultの2つのフォルダーが作られたんですけど
実際プロファイルフォルダーとして使われているのは前者で、後者はファイルが1つあるだけです
このdefaultフォルダーって何のためにあるんでしょうか?
プロファイルフォルダーの場所にdefault-releasetとdefaultの2つのフォルダーが作られたんですけど
実際プロファイルフォルダーとして使われているのは前者で、後者はファイルが1つあるだけです
このdefaultフォルダーって何のためにあるんでしょうか?
2022/05/28(土) 14:40:51.33ID:j69BbgJB0
間違えた
default-releasetじゃなくてdefault-releaseです
default-releasetじゃなくてdefault-releaseです
2022/05/28(土) 17:07:11.91ID:AYhgMC+P0
>>893
もともと仕様では既定のプロファイルの初期値は default です
そして profiles.ini ファイルにしたがってプロファイルが選択されて使用されます
Firefox 67の時に仕様変更があり、
インストール先フォルダーのパスに紐づけてプロファイルを持つようになりました
profiles.ini に加え、installs.ini ファイルでインストールパスごとのプロファイルを記録します
そしてリリース版の既定の初期値は default-release となりました
このため、default は使用されなくなりました
参考:https://www.clear-code.com/blog/2019/6/14.html
もともと仕様では既定のプロファイルの初期値は default です
そして profiles.ini ファイルにしたがってプロファイルが選択されて使用されます
Firefox 67の時に仕様変更があり、
インストール先フォルダーのパスに紐づけてプロファイルを持つようになりました
profiles.ini に加え、installs.ini ファイルでインストールパスごとのプロファイルを記録します
そしてリリース版の既定の初期値は default-release となりました
このため、default は使用されなくなりました
参考:https://www.clear-code.com/blog/2019/6/14.html
2022/05/28(土) 17:12:20.59ID:AYhgMC+P0
ついでなので・・
もし profiles.ini を編集してプロファイル管理をカスタマイズしようと思ってる人は
仕様変更があったので古い情報を鵜呑みにしていじるとうまくいかないことになります
profiles.ini の記述方法も少し変更になってますし
installs.ini も含めて新しい仕様を理解してから行う必要があります
もし profiles.ini を編集してプロファイル管理をカスタマイズしようと思ってる人は
仕様変更があったので古い情報を鵜呑みにしていじるとうまくいかないことになります
profiles.ini の記述方法も少し変更になってますし
installs.ini も含めて新しい仕様を理解してから行う必要があります
2022/05/28(土) 17:28:41.48ID:j69BbgJB0
2022/05/28(土) 18:10:22.57ID:y2eU7icF0
firefoxから5chをモバイル版表示させる方法ってありますか?
google chromeならデベロッパーツールでスマホデバイスをエミュレートすれば可能なんですが、
firefoxではデベロッパーツールのレスポンシブモードにしても拡張機能でUAをスマホのものにしてもPC版の表示(アドレスの末尾が「?v=pc」)になってしまって。
google chromeならデベロッパーツールでスマホデバイスをエミュレートすれば可能なんですが、
firefoxではデベロッパーツールのレスポンシブモードにしても拡張機能でUAをスマホのものにしてもPC版の表示(アドレスの末尾が「?v=pc」)になってしまって。
899名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 18:18:45.11ID:zgumsO9g0 UAでだめな板ってどこ?
2022/05/28(土) 18:25:52.17ID:PF0E3AhX0
100.0.2 User-Agent Switcherでこのスレはモバイル表示になるよ
2022/05/28(土) 19:59:01.65ID:dwh5HcW00
cookieで強制されてるのかもね
2022/05/28(土) 21:18:50.44ID:IDCkiDw30
>>892
ありがとうございました
ありがとうございました
2022/05/28(土) 22:46:02.82ID:y2eU7icF0
>>898
すみませんちょっと勘違いしてて、解決できました
すみませんちょっと勘違いしてて、解決できました
2022/05/28(土) 22:54:25.86ID:AYhgMC+P0
これはひどい
905853
2022/06/02(木) 16:09:16.01ID:03OSptLk0 firefox終了時、ウェブサイトのオフライン作業用データを削除設定を外したら正常になった。
本体のバージョンアップで何かしやがった。
本体のバージョンアップで何かしやがった。
2022/06/02(木) 21:15:02.23ID:03OSptLk0
いままで問題なかったのにVer99か100にアップしてから画像表示がメッチャ遅くなった。
https://www.minnanokaigo.com/search/osaka/osaka-shi/jyuutakugata--kaigotsuki--sakoujyu/jiritsu/ini_max=300/mon_max=20/
他のサイトの画像表示に問題はない。リンク先の下記は正常動作します。
https://www.minnanokaigo.com/facility/016-2774404004/
新規プロファイルでも同じ現象です。
乗り換える気はないけどChromeでは正常だった。
原因を探ったけど分からず、どなたかアドバイスお願いします。
https://www.minnanokaigo.com/search/osaka/osaka-shi/jyuutakugata--kaigotsuki--sakoujyu/jiritsu/ini_max=300/mon_max=20/
他のサイトの画像表示に問題はない。リンク先の下記は正常動作します。
https://www.minnanokaigo.com/facility/016-2774404004/
新規プロファイルでも同じ現象です。
乗り換える気はないけどChromeでは正常だった。
原因を探ったけど分からず、どなたかアドバイスお願いします。
2022/06/02(木) 21:27:35.04ID:Fsqu0lIg0
101.0
91.10.0esr
ともに異常なし
91.10.0esr
ともに異常なし
2022/06/02(木) 21:32:33.19ID:+vdYev3C0
画像表示と言うより上下スクロールがもたついたことがあった。
2022/06/02(木) 21:33:57.31ID:h7ou98m+0
Firefox Beta 102.0beta, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/102.0beta/releasenotes/
爆速で問題なし
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/102.0beta/releasenotes/
爆速で問題なし
2022/06/02(木) 23:07:09.23ID:udZccqZV0
>>906
MozillaZine.jp フォーラム・トピック - 特定サイトの画像表示で固まる。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=19767&p=71966
MozillaZine.jp フォーラム・トピック - 特定サイトの画像表示で固まる。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=19767&p=71966
2022/06/03(金) 06:39:56.40ID:lCDWUC570
FirefoxからOnedriveが開くことができません。ずっと読み込み中の表示が続きます。
Chromeで開いたOnedrveのExcelファイルのアドレスをコピーして、Firefoxに貼り付けて移動すると表示することはできますが、大元のOnedrive自体は同様の操作でも表示されません。同じような状態の方いらっしゃいますか?
Chromeで開いたOnedrveのExcelファイルのアドレスをコピーして、Firefoxに貼り付けて移動すると表示することはできますが、大元のOnedrive自体は同様の操作でも表示されません。同じような状態の方いらっしゃいますか?
912906
2022/06/03(金) 07:29:39.60ID:BwZkhCNB0 https://www.minnanokaigo.com/search/osaka/osaka-shi/jyuutakugata--kaigotsuki--sakoujyu/jiritsu/ini_max=300/mon_max=20/
1件目と2件目の画像は表示され、リンク文字列にカーソルを合わすと矢印から手袋に変わりmす。
ページをスクロールして3件目になると画像が表示されるまで数十秒かかり、スクロールして4件目を表示させるとまた数十秒かかります。
以前のVerでは問題なかったので原因がわかりません。
1件目と2件目の画像は表示され、リンク文字列にカーソルを合わすと矢印から手袋に変わりmす。
ページをスクロールして3件目になると画像が表示されるまで数十秒かかり、スクロールして4件目を表示させるとまた数十秒かかります。
以前のVerでは問題なかったので原因がわかりません。
2022/06/03(金) 08:45:19.74ID:tc4yV7LS0
>>912
別にいいやん、このサイトの写真が見れなくても…w
別にいいやん、このサイトの写真が見れなくても…w
2022/06/03(金) 09:30:44.83ID:FkHk4SHD0
施設数No.1老人ホーム検索サイト
みんなの介護
大阪市、入居一時金300万円以下、月額利用料20万円以下、自立の住宅型有
料老人ホーム、介護付き有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅 ライフェル駒川
看護師24時間常駐の「サービス体制」と、駅徒歩3分の利便性の高い「立地」と、全居室風呂トイレ完備の「居室環
境」で実現する、一生のわが家です。
花楽園粉浜
現在オープニングキャンペーン実施中!入居時の敷金や毎月の家賃を通常よりも低価格でご利用いただけます。出入り
が自由ですので、お元気な方から介護が必要な方までどなたも快適に自由な日々を送れる住まいです。ご自分らしい暮
らしを続けてください。
さくらんぼ清水丘
阪堺線「我孫子道」駅から徒歩7分、あべの筋の通り沿い。その抜群のアクセス性の良さに加え、館内は快適性・安全
性の高さも。周辺は来福寺、大和川と自然にもあふれ、四季の移ろいを感じながらののんびりとした日々をお過ごしい
ただけるホームです。
みんなの介護
大阪市、入居一時金300万円以下、月額利用料20万円以下、自立の住宅型有
料老人ホーム、介護付き有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅 ライフェル駒川
看護師24時間常駐の「サービス体制」と、駅徒歩3分の利便性の高い「立地」と、全居室風呂トイレ完備の「居室環
境」で実現する、一生のわが家です。
花楽園粉浜
現在オープニングキャンペーン実施中!入居時の敷金や毎月の家賃を通常よりも低価格でご利用いただけます。出入り
が自由ですので、お元気な方から介護が必要な方までどなたも快適に自由な日々を送れる住まいです。ご自分らしい暮
らしを続けてください。
さくらんぼ清水丘
阪堺線「我孫子道」駅から徒歩7分、あべの筋の通り沿い。その抜群のアクセス性の良さに加え、館内は快適性・安全
性の高さも。周辺は来福寺、大和川と自然にもあふれ、四季の移ろいを感じながらののんびりとした日々をお過ごしい
ただけるホームです。
2022/06/03(金) 11:39:15.87ID:Td6F8Iar0
実行ファイルをダウンロード時に自動で保存フォルダに保存されてしまうんですが
前みたいに確認画面を出すことは出来ませんか?
前みたいに確認画面を出すことは出来ませんか?
2022/06/03(金) 11:48:38.82ID:xL/InaHH0
設定をよく確認してみろ
2022/06/03(金) 12:06:37.32ID:Td6F8Iar0
プログラムのファイルの種類に実行ファイルがなくて設定変更できないんです
2022/06/03(金) 12:11:33.85ID:bYy8V4gQ0
2022/06/03(金) 12:11:39.85ID:uzRc2Jjt0
他のファイルは Firefox でどのように扱いますか?
ファイルを保存する(S)
ファイルを開くか保存するかを確認する(A)
ファイルを保存する(S)
ファイルを開くか保存するかを確認する(A)
2022/06/03(金) 12:39:09.99ID:Td6F8Iar0
99じゃ設定に見当たらなかったので101にしたら見つかりました
お手数をおかけしました
お手数をおかけしました
2022/06/03(金) 15:30:35.11ID:vaNkYWTT0
当然新規プロファイルは試したよな?
2022/06/03(金) 16:56:43.56ID:w7ESRH9s0
2022/06/03(金) 16:57:19.64ID:w7ESRH9s0
わが抜けた!
2022/06/04(土) 00:35:28.13ID:jo9aqcaW0
また毛が抜けた話してる…aa略
2022/06/04(土) 01:56:36.30ID:vV15xPF90
リアップ塗っとけ
2022/06/04(土) 06:12:08.42ID:nghvSU3v0
毛、毛、毛毛毛の毛〜
2022/06/04(土) 10:21:25.23ID:JpO+KDy90
タスクバーに表示されるアイコンをプロファイル毎に変えたいのですが、最新のfirefoxでも出来ますでしょうか?
あと重複で同じプロファイルを開いてしまった時に出る警告ポップアップを抑制することはできないでしょうか?
あと重複で同じプロファイルを開いてしまった時に出る警告ポップアップを抑制することはできないでしょうか?
2022/06/04(土) 10:31:55.74ID:nghvSU3v0
930名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 12:20:18.77ID:ZP/PJied0 1,ためせよ
2,別プロセス起動
2,別プロセス起動
2022/06/04(土) 13:10:30.68ID:6ikCv4Yo0
FirefoxとFirefoxDEとその他クローンとかで使い分けるのが手っ取り早い
2022/06/04(土) 14:03:54.82ID:JpO+KDy90
1.windows10でタスクバーのラベル表示時にあるアイコンをプロファイルごとに変えたいのです
2.-no-remote -p "AA"で開いたままのAAを、再度AAを開こうとした時に出る警告を抑制したいのです
1.はfirefox.exeを書き換えリネームしてそれぞれのプロファイルに個別に対応すれば実現できますが
アプデのたびに書き換えるのが面倒なのです
2.はbatスクリプトですべてのプロファイルを1括で開くようにしていますが
いくつかのプロファイルを開いた状態でbatを起動すると警告が出てうっとおしいのです
これはプロファイル起動時に出来るファイルの存在の有無を確認してスクリプトで抑制できますが
firefox側で設定がないのか質問しました
2.-no-remote -p "AA"で開いたままのAAを、再度AAを開こうとした時に出る警告を抑制したいのです
1.はfirefox.exeを書き換えリネームしてそれぞれのプロファイルに個別に対応すれば実現できますが
アプデのたびに書き換えるのが面倒なのです
2.はbatスクリプトですべてのプロファイルを1括で開くようにしていますが
いくつかのプロファイルを開いた状態でbatを起動すると警告が出てうっとおしいのです
これはプロファイル起動時に出来るファイルの存在の有無を確認してスクリプトで抑制できますが
firefox側で設定がないのか質問しました
2022/06/04(土) 16:48:36.82ID:Y35HbUGZ0
101.0にしたらブックマーク/フォルダーの編集が、IからEに変わってる
慣れ親しんだ元のIにできないのかな
ってか何でわざわざ変えてユーザを困惑させるんだろ?
慣れ親しんだ元のIにできないのかな
ってか何でわざわざ変えてユーザを困惑させるんだろ?
2022/06/04(土) 16:52:53.73ID:kHFI1WGf0
EditのEだろIってどのバージョンだよw
2022/06/04(土) 18:57:24.65ID:HtxW3QwW0
何で-no-remote付けてんのかねぇ
936名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 18:58:36.04ID:ZP/PJied0 スルーでいいよ次どうぞ
2022/06/04(土) 19:30:57.83ID:A/ni44CQ0
>>934
昔々はプロパティでIだった。
昔々はプロパティでIだった。
2022/06/04(土) 20:11:10.22ID:ACwMEcvm0
サイドバーのコンテキストメニューjsで変更する方法は
2022/06/04(土) 21:53:35.83ID:aThKKYbD0
2022/06/05(日) 01:27:16.84ID:EZzIYi8B0
ブラウジングライブラリのダウンロードパネルについて。
ダウンロード終了後に終了時刻が表示されますが、日付変更線を跨ぐと前日分の時刻が『昨日』になったりならなかったりと、表示が変更されます。
私は夜更かしさんなのでちょくちょくこれを目にするのですが、表示が変化するのも変化したりしなかったりするのもウザく感じます。
時刻表示を変化させない手段はありますか?
ダウンロード終了後に終了時刻が表示されますが、日付変更線を跨ぐと前日分の時刻が『昨日』になったりならなかったりと、表示が変更されます。
私は夜更かしさんなのでちょくちょくこれを目にするのですが、表示が変化するのも変化したりしなかったりするのもウザく感じます。
時刻表示を変化させない手段はありますか?
2022/06/05(日) 01:52:00.26ID:WUcywkWz0
>>940
そんなの気にしたことなかった
終了時刻自体見てないし
日付跨ぎのダウンロードがちょくちょくあって、それの時刻表示確認してるとかすごいね
ということで、次の時刻変更までは見れないのでなんとも・・・
そんなの気にしたことなかった
終了時刻自体見てないし
日付跨ぎのダウンロードがちょくちょくあって、それの時刻表示確認してるとかすごいね
ということで、次の時刻変更までは見れないのでなんとも・・・
2022/06/05(日) 09:01:44.11ID:Ov+ov1HA0
マウスオーバーでタブ切り替えできる方法はありませんか?
jsかアドオンでもいいので教えて下さい
jsかアドオンでもいいので教えて下さい
2022/06/05(日) 09:28:13.12ID:VwKp4Lot0
944名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 13:58:40.94ID:w9D8oDR10 >>932
67以降 -no-remote は不要です。
67以降 -no-remote は不要です。
945名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 14:00:21.56ID:w9D8oDR10 参考
https://www.clear-code.com/blog/2019/6/14.html#同じバージョン・同じインストール先のfirefoxを、別プロセス・別プロファイルで起動する
https://www.clear-code.com/blog/2019/6/14.html#同じバージョン・同じインストール先のfirefoxを、別プロセス・別プロファイルで起動する
2022/06/05(日) 14:08:44.16ID:IvvhGT950
-no-remote付けないと既に起動中の別のFirefoxがあると別のインスタンスとして起動しなくなるが
2022/06/05(日) 14:34:41.56ID:WUcywkWz0
別のプロファイルを引数指定していれば -no-remote は不要
-no-remote の意味はリモートコマンドの送受信を無効化すること
これをつけると起動中のプロセスの新しいウインドウとして開いたり
ファイルの関連付けで開いたりができなくなる
以前は別のプロファイルで多重起動する際に -no-remote を付ける必要があった
これは別フォルダーの Firefox を起動する場合でも同じ
それが指定不要になりましたということ
-no-remote の意味はリモートコマンドの送受信を無効化すること
これをつけると起動中のプロセスの新しいウインドウとして開いたり
ファイルの関連付けで開いたりができなくなる
以前は別のプロファイルで多重起動する際に -no-remote を付ける必要があった
これは別フォルダーの Firefox を起動する場合でも同じ
それが指定不要になりましたということ
2022/06/05(日) 14:38:06.71ID:WUcywkWz0
2022/06/05(日) 15:03:30.48ID:YpdUMnTj0
「別のプロファイルを引数指定」のやり方教えてほしいです
2022/06/05(日) 15:04:55.40ID:9njjatX20
>>942
autoSelectTab.uc.js
autoSelectTab.uc.js
2022/06/05(日) 15:51:21.54ID:WUcywkWz0
なぜリンク先を読もうともしない?
2022/06/05(日) 15:54:01.82ID:WUcywkWz0
コマンドラインオプションについてはこちらも
https://developer.mozilla.org.cach3.com/ja/docs/Mozilla/Command_Line_Options
https://developer.mozilla.org.cach3.com/ja/docs/Mozilla/Command_Line_Options
953940
2022/06/05(日) 23:23:09.45ID:J8JzIHG702022/06/06(月) 00:03:37.63ID:kvI8dG9N0
>>953
「なったりならなったり」そんなことなくて
00:00 になった時点でその前のダウンロード履歴はすべて「昨日」になりましたよ
ダウンロードに時間がかかって、昨日に開始して今日に終わったとかじゃないんですか?
「なったりならなったり」そんなことなくて
00:00 になった時点でその前のダウンロード履歴はすべて「昨日」になりましたよ
ダウンロードに時間がかかって、昨日に開始して今日に終わったとかじゃないんですか?
2022/06/06(月) 01:27:26.25ID:9+OnOthP0
まあuserChrome.js使えば昨日とかの相対表示せずに常に正確な日時表示させることはできるが
2022/06/06(月) 10:11:52.40ID:dZKF2cKR0
あっバカですねー
2022/06/08(水) 10:17:21.03ID:oQD4rzyF0
ここの「ゴールドメンバーになる」ボタンのようなしばらくすると反射するのを止める手段はありますか?
https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-62995/
https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-62995/
2022/06/10(金) 12:00:40.59ID:c61gsiBm0
FireFoxのブックマークのフォルダ展開が出来なくなりました win10pro FireFox 101.0.1
Ctrl+BでBookmarkウインドウを開き「 > 」をクリックすると「 ∨ 」となりフォルダが展開される
これでずっと使ってきたのに
Ctrl+BでBookmarkウインドウを開き「 > 」をクリックすると「 ∨ 」とならないようになってしまいました
Ctrl+BでBookmarkウインドウを開き1~2回は今迄通り、通常通り出来ます
3回目あたりから「 > 」をクリックしても反応しなくなります。
ver upが何度かあって一時的なバグで修正されるのかな?と思っていたら
一向に改善されません。どこか設定ファイルをいじる必要があるのでしょうか?
アドオンはしばらく長い間入れていませんし、アドオンは原因では無いかと元々アドブロ系しか入れていません
Ctrl+BでBookmarkウインドウを開き「 > 」をクリックすると「 ∨ 」となりフォルダが展開される
これでずっと使ってきたのに
Ctrl+BでBookmarkウインドウを開き「 > 」をクリックすると「 ∨ 」とならないようになってしまいました
Ctrl+BでBookmarkウインドウを開き1~2回は今迄通り、通常通り出来ます
3回目あたりから「 > 」をクリックしても反応しなくなります。
ver upが何度かあって一時的なバグで修正されるのかな?と思っていたら
一向に改善されません。どこか設定ファイルをいじる必要があるのでしょうか?
アドオンはしばらく長い間入れていませんし、アドオンは原因では無いかと元々アドブロ系しか入れていません
2022/06/10(金) 12:05:11.53ID:7V1zBJ110
>>960
プロファイルが壊れてるかも
プロファイルが壊れてるかも
2022/06/11(土) 12:59:49.12ID:gaGMiEta0
Ver,101でこれやってみたんだけど上手くいかない。
https://blog.yamk.net/posts/20210812-custum-firefox91/
後、フォルダの色も変えてみたけど反映されないんですが、何故ですか?
https://blog.yamk.net/posts/20210812-custum-firefox91/
後、フォルダの色も変えてみたけど反映されないんですが、何故ですか?
2022/06/11(土) 13:59:45.74ID:W6WTiyeZ0
2022/06/11(土) 14:00:13.79ID:TjPYNBhP0
2022/06/11(土) 14:21:49.02ID:W6WTiyeZ0
userChrome.jsなんていつ出てきた?
2022/06/11(土) 14:27:29.34ID:TjPYNBhP0
ああごめんただのカスタムcssだったw
2022/06/11(土) 15:09:11.06ID:/95XxBmw0
数値は変えてるけどうちもその記述で効いてる
2022/06/11(土) 19:43:38.95ID:mkKAj8a50
>>961
アンインストールして公式版を再インストール
症状変わらず
最初の数回は展開・収納出来るので気が付きにくくある程度すると発症
Ctrl+B自体に問題があるような・・・
こんな基礎的な問題が既出で無いというのは公式に言った方がいいでしょうか?
おまかんっぽい気がとてもするのですが何を確認したら良いでしょうか?
アンインストールして公式版を再インストール
症状変わらず
最初の数回は展開・収納出来るので気が付きにくくある程度すると発症
Ctrl+B自体に問題があるような・・・
こんな基礎的な問題が既出で無いというのは公式に言った方がいいでしょうか?
おまかんっぽい気がとてもするのですが何を確認したら良いでしょうか?
2022/06/11(土) 20:01:35.26ID:w7Aa0zYr0
アンインストールして再インストールしても新規プロファイルにはならんと思うが
about:profiles開いて新規プロファイル作ってそっちに切り替えなされ
about:profiles開いて新規プロファイル作ってそっちに切り替えなされ
2022/06/11(土) 20:15:14.40ID:rfiNw0OK0
アンインストールしてもプロファイルはそのまま残るから
必要なバックアップをとったのち以下のFirefoxフォルダも削除する
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Mozilla\Firefoxフォルダを削除
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Mozilla\Firefoxフォルダも削除
必要なバックアップをとったのち以下のFirefoxフォルダも削除する
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Mozilla\Firefoxフォルダを削除
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Mozilla\Firefoxフォルダも削除
971958
2022/06/11(土) 20:26:55.80ID:qEtkDOja0 >>958のボタンの反射を止めれませんか
2022/06/11(土) 20:30:38.23ID:nUc861BP0
2022/06/12(日) 13:29:42.98ID:oKD0J3Aq0
2022/06/12(日) 14:03:50.49ID:SXh7ougE0
>>973
.bookmark-item[container], treechildren::-moz-tree-image(title, container) {
fill: red !important;
}
FF88までのブックマークフォルダ_ブックマークツールバーのフォルダの色分け.zip
https://u6.getuploader.com/script/download/2025
ブックマークのフォルダアイコン.txt
https://u6.getuploader.com/script/download/2042
.bookmark-item[container], treechildren::-moz-tree-image(title, container) {
fill: red !important;
}
FF88までのブックマークフォルダ_ブックマークツールバーのフォルダの色分け.zip
https://u6.getuploader.com/script/download/2025
ブックマークのフォルダアイコン.txt
https://u6.getuploader.com/script/download/2042
2022/06/12(日) 14:13:17.43ID:mifiL64U0
マウスホイールでタブをスクロールするという下のアドオンなんですが
最近のFXのアプデで機能しなくなりました
他のかたのとこでも同じでしょうか?
TST Mouse Wheel and Double Click
https://github.com/joshuacant/tst-wheel_and_double
もし他でも使用不可だった場合替わりのアドオンって何かありますか?
最近のFXのアプデで機能しなくなりました
他のかたのとこでも同じでしょうか?
TST Mouse Wheel and Double Click
https://github.com/joshuacant/tst-wheel_and_double
もし他でも使用不可だった場合替わりのアドオンって何かありますか?
2022/06/12(日) 14:24:24.11ID:knd79CQ00
2022/06/12(日) 14:35:13.54ID:oKD0J3Aq0
2022/06/12(日) 14:36:39.16ID:mifiL64U0
>>976
早速入れてみました。マウスボタンおしっぱがスクロールバー代わりになる便利なアドオンですね
ただすみません、欲しいのがページをスクロールじゃなくタブ一覧をスクロールできるアドオンだったんです
tab wheel等で検索しても全然出てこないので何かないかなと思いまして
あとgithubじゃなくこちらが正式なページだったみたいです
ツリー型タブ向けアドオンなのでそっちの影響なんでしょうか
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tree-style-tab-mouse-wheel/
早速入れてみました。マウスボタンおしっぱがスクロールバー代わりになる便利なアドオンですね
ただすみません、欲しいのがページをスクロールじゃなくタブ一覧をスクロールできるアドオンだったんです
tab wheel等で検索しても全然出てこないので何かないかなと思いまして
あとgithubじゃなくこちらが正式なページだったみたいです
ツリー型タブ向けアドオンなのでそっちの影響なんでしょうか
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tree-style-tab-mouse-wheel/
2022/06/12(日) 15:25:24.92ID:AJ946eot0
>>975
TabScroller
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tabscroller/
マウスの右ボタンを押しながらホイールを回すとタブ間を移動する
制限:
・マウスポインターがページ内にあること。タブバー上では動作しない
・Firefoxの設定ページ、アドオンページでは動作しない
TabScroller
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tabscroller/
マウスの右ボタンを押しながらホイールを回すとタブ間を移動する
制限:
・マウスポインターがページ内にあること。タブバー上では動作しない
・Firefoxの設定ページ、アドオンページでは動作しない
2022/06/12(日) 15:25:43.87ID:pUWEKSlZ0
>>978
色々説明が足りない
そして拡張機能の話は ↓
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638098290/
色々説明が足りない
そして拡張機能の話は ↓
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638098290/
2022/06/12(日) 15:43:03.66ID:U9gU/SKo0
>>975
おー?うちだとソレ使えてるけどなあ
おー?うちだとソレ使えてるけどなあ
2022/06/12(日) 15:47:33.47ID:mifiL64U0
>>979
そのadd-on入れたところ右クリック押さなくても
タブバー上でホイール回すだけでタブ切り替えができるようになりました!
以前と同じ挙動です
両方のアドオンが入ってると治るのかなと、試しにTabScrollerを抜いてみたら
それでも普通に動作するし、原因が今一判りませんが元通りにすることができました
どうもありがとうございますっ
そのadd-on入れたところ右クリック押さなくても
タブバー上でホイール回すだけでタブ切り替えができるようになりました!
以前と同じ挙動です
両方のアドオンが入ってると治るのかなと、試しにTabScrollerを抜いてみたら
それでも普通に動作するし、原因が今一判りませんが元通りにすることができました
どうもありがとうございますっ
2022/06/12(日) 15:49:08.19ID:mifiL64U0
2022/06/12(日) 17:45:25.31ID:SXh7ougE0
2022/06/13(月) 23:41:27.45ID:w0iU9q9R0
こちらもありがたく頂戴致します
2022/06/14(火) 01:45:35.77ID:fLS8Ih380
結局黄色でいいかってなるよ
987名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 04:20:53.77ID:m5+0hSi20 履歴画面で、特定の履歴を選択した後に一番上まで画面が飛ぶのどうにか制御できないだろうか
選択したURLが上に行くのはいいんだけど、その時間近くで履歴を漁ってる時に一つ選ぶたびに上に戻されると困る
画面表示は任意の場所で固定させたい
選択したURLが上に行くのはいいんだけど、その時間近くで履歴を漁ってる時に一つ選ぶたびに上に戻されると困る
画面表示は任意の場所で固定させたい
2022/06/14(火) 05:15:23.75ID:MT2N8bfp0
989988
2022/06/14(火) 05:28:47.49ID:MT2N8bfp0 履歴の更新が止まってるだけだった……
これじゃどうしようもない
これじゃどうしようもない
2022/06/14(火) 09:42:09.37ID:m5+0hSi20
2022/06/14(火) 11:01:28.76ID:PYlWi6Pa0
>>987
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/78
patchForBug892485.LibraryScroll.uc.js
patchForBug892485.historySidebarScroll.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/78
patchForBug892485.LibraryScroll.uc.js
patchForBug892485.historySidebarScroll.uc.js
992名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 15:38:53.61ID:ZK08wgTJ0 userChromeって言うのをたまに見かけるのですが
この「Chrome」とはどういう意味なんでしょうか?
ブラウザのGoogleChromeの一部の機能をFirefoxで使っているのでしょうか?
ずっと気になってて知ってる方教えてください
この「Chrome」とはどういう意味なんでしょうか?
ブラウザのGoogleChromeの一部の機能をFirefoxで使っているのでしょうか?
ずっと気になってて知ってる方教えてください
993名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 15:57:25.05ID:lewHFozx0 ぐぐればいいよ
2022/06/14(火) 16:07:20.12ID:LiXg8Sxk0
guiのこと
2022/06/14(火) 16:07:39.64ID:nLYX0EFU0
ChromeはFirefoxなどMozilla製品のUI周りを表す名称だよ
名称はGoogleの方がパクったんだよ
名称はGoogleの方がパクったんだよ
996名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 16:10:11.21ID:ZK08wgTJ0 ぐぐっても意味が分かりません
「userChrome」=「ユーザーのクロム合金」で意味が分かりません
「userChrome」=「ユーザーのクロム合金」で意味が分かりません
2022/06/14(火) 16:17:13.10ID:0uy3sdU20
>>995
へー
へー
2022/06/14(火) 16:17:32.66ID:mYmy/BXJ0
>>992
https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20080903/157417/
>> ウェブブラウザー界隈において「chrome」という言葉は、ボタンやメニューなど、
>> ウインドウの周囲の部分のユーザー・インタフェースを意味する。
https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20080903/157417/
>> ウェブブラウザー界隈において「chrome」という言葉は、ボタンやメニューなど、
>> ウインドウの周囲の部分のユーザー・インタフェースを意味する。
999名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 16:28:42.63ID:ZK08wgTJ0 「chrome」=「クロム合金」「クロムめっき」=「めっき処理」=「外装処理」
「インタフェース」=「接続部」=「外装」
「userChrome」=「ユーザーの外装処理」
って感じなのでしょうか?
「インタフェース」=「接続部」=「外装」
「userChrome」=「ユーザーの外装処理」
って感じなのでしょうか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 16:29:01.37ID:mYmy/BXJ010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 21時間 37分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 21時間 37分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】日本のファンも悲鳴、香港トップスターが来日コンサートを突如中止 「早く政府間で解決を」運営会社の切実な訴え [冬月記者★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- ワイ「え!?まだポケモンやってんの?ww」 同僚「うん、子供とやるよ」
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- ま負けガイジが俺の言葉で動揺しているw
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- なろう原作『童貞のひとりごと』にありがちなこと
