Vivaldiブラウザ Part44

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-zbMM)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:18:59.81ID:azMsr3yT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1616471078/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-zbMM)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:20:02.99ID:azMsr3yT0
■その他リンク
Browser Download | Vivaldi | Free, Flexible & Fast
https://vivaldi.com/download/

プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン
https://vivaldi.com/download/archive/

スナップショット(開発ビルド)
https://vivaldi.com/blog/snapshots/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
(Vivaldiホームページのデフォルトリンクが32bitになっているので、ダウンロードページから64bit版を選んで落とすこと)

Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください
2021/06/13(日) 14:04:09.69ID:rnsJPNkOa
>>1 スレ立て乙!
2021/06/13(日) 17:33:13.43ID:fnlrgDVi0
uBlock Origin を使わせてくれよぉ
何気に便利すぎるのよね
TverとかでoriginさんがCMをぶっ飛ばしてくれるし
テッツンさん、頼むわぁぁ〜〜〜
2021/06/13(日) 17:40:02.49ID:WCy0hpSP0
まだVivaldi3.8民高みの見物
2021/06/13(日) 18:22:44.09ID:q0X75lpG0
stable 4.0.2312.27
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-lgys)
垢版 |
2021/06/13(日) 18:34:20.75ID:Hgx8RRvH0
>>4
普通に使えてるが何か問題があるのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-lgys)
垢版 |
2021/06/13(日) 18:39:11.23ID:Hgx8RRvH0
This update ensures the panel displays for upgrading users, trying the Calendar, Mail and Feeds Beta, and includes improvements to our Translate feature.
Published on June 13, 2021 – By Ruarí Ødegaard
The following improvements were made since the first 4.0 stable, minor update:

[Settings] Button not working

設定ボタンが機能しないのが直ったみたいだぞ
2021/06/13(日) 18:51:39.54ID:WfDLwrP4M
カレンダーのくせに祭日も表示されんのか
どうやって削除するんだこの機能は?
2021/06/13(日) 18:54:39.34ID:WfDLwrP4M
設定の一般からカレンダー無効にできたわ
すっきりした
2021/06/13(日) 19:30:05.89ID:UTjMdlNq0
日本語公式ブログを見ると
エアログラスのようなサイドパネルを使ってる方がいるようですが
ウチのパネルはのっぺりしてます…
どの辺の設定から変更できるのでしょうか?
2021/06/13(日) 19:33:18.61ID:bmvz3QSt0
>>11
どのページかくらい書け
たぶんMac版だと思うけどな
2021/06/13(日) 19:34:27.00ID:KIGGxcQo0
テーマ>カラー>不透明度の話か?
2021/06/13(日) 19:54:03.45ID:UTjMdlNq0
すみませんでした…
タブは縦にファビコンのみ表示!kyu3さんが #Vivaldiを使うワケの
「ウェブパネルをフローティングパネル機能でオーバーレイ表示できますが、
背景が透けるようになってさらに使いやすくなりましたね」(kyu3さん)
ウェブパネルはオーバーレイ表示にして背景を透過の画像です
2021/06/13(日) 20:38:00.93ID:PlxQAlHm0
vivakdiて仮想デスクトップ使って裏でChromium系ブラウザ起動させてるとフリーズするな
他のChromium系はフリーズせんのにポンコツ過ぎるわ
2021/06/13(日) 20:40:41.68ID:1qVljse10
広告ブロック実装するなら右クリコンテキストメニューにublockにあるような要素をブロック的な機能欲しい
これあればublockから乗り換えできるのに
2021/06/13(日) 20:41:14.04ID:bmS7QkkZ0
あ、そう・・・
2021/06/13(日) 21:41:36.98ID:POyfZh3R0
>>7
前スレに書いたが、uBlock Origin は Vivaldi のみで謎の挙動するとが何度も報告されたらしく
Vivaldi は not officially supported だと uBlock Origin 作者が明言している
2021/06/13(日) 22:07:27.02ID:UCe5w5qn0
サポート対象外でもとりあえず動けばいいや
2021/06/13(日) 22:22:39.27ID:BgAmw5PA0
vivaldi内臓の広告フィルタは、Vivaldi関連はフィルタ対象外にするとかいうオプションがあるけど、
これはデフォルトではONなのか?
ソースの管理ボタンをおさないと出てこないから気付いていない人多そう。
2021/06/13(日) 22:27:58.63ID:r5DsF0w00
>>18
そのスレの中にあったTampermonkeyと同時使用だとublockの動作がおかしくなるらしく
うちも同時に使っていたのでTampermonkeyを削除したら自分がublockで抱えていた問題が解消した
とりあえず様子見

https://www.reddit.com/r/uBlockOrigin/comments/nufpy3/extensions_api_regression_in_browsers_based_on/
2021/06/14(月) 00:33:26.09ID:RaJNQfmj0
>>21
それはChrome 91のバグだな
たしか92Betaで修正されたという話だったと思う
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13a2-nJIZ)
垢版 |
2021/06/14(月) 02:18:10.61ID:ExJAyj5Y0
長文ですまんな

 今回の週末はVivaldiの名前が売れて最高だったわ。
 一気に注目度が上がったしその分ユーザーが増えるといいな。あと新規ちゃんにはどうにか公式のガイドラインとかフォーラムにいくように(導線)とか導いてあげないと。

 あとついでに聞きたいことがあるんであけど、 __ウェブパネル(サイドパネル)の拡大率__ っていじれるようになった?
2021/06/14(月) 02:28:45.98ID:Fr0PcRcx0
なんか注目度上がることあったん?
2021/06/14(月) 02:45:26.91ID:D8jwTY55d
炎上した
2021/06/14(月) 03:06:42.30ID:e5E8FcQI0
Firefoxほどではないと思うよ
あそこは見ていて楽しい
2021/06/14(月) 03:08:08.04ID:Sh/8Xq9W0
ここを見ていると結構トラブルありそうなので、スタンドアローン版をフォルダごとコピーし、
そこをターゲットにしてVivaldi.4.0.2312.25.x64.exeからスタンドアローンインストール。
結果特にトラブルなさげ。次からも単にアップデートせずにこのやり方をすることにした。

でもウィンドウの背景画像がなくなったのは残念。
2021/06/14(月) 07:37:33.36ID:99I+8sWEM
翻訳のポップアップうざいな
もっと控え目な表示なら使ってやったのに
これならアドオン使った方が良いわ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-lgys)
垢版 |
2021/06/14(月) 07:52:03.82ID:9DzL+wRw0
>>26
Firefoxの場合は悪い意味で注目されてるというか、阿鼻叫喚なのでは・・・
2021/06/14(月) 08:03:42.83ID:1t2JgLPsa
ブロッカーを一括して使わない設定ってできないの?
デフォルト設定を「ブロッカーなし」にしてもサイトごとのブロック設定が生きちゃうんだな
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-lgys)
垢版 |
2021/06/14(月) 08:47:01.49ID:9DzL+wRw0
>>30
>デフォルト設定を「ブロッカーなし」にしてもサイトごとのブロック設定が生きちゃう

ひょっとしてバグか?
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-lgys)
垢版 |
2021/06/14(月) 08:54:39.77ID:9DzL+wRw0
>>30
いやこれは当たり前か。既定のブロックレベルが「ブロックなし」でもあくまで既定であって、個別のサイトブロック設定は生きるだろ
2021/06/14(月) 08:55:19.58ID:Sh/8Xq9W0
>>25

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1330704.html

のことを言ってるのかと思った
2021/06/14(月) 08:55:31.79ID:7+ru1RmRM
>>31
サイトごとのブロック設定に今使ってるサイトが載ってるか調べる→無ければデフォルト設定を使う
という動作をしてるだけなのでバグではない
2021/06/14(月) 08:56:19.16ID:8dQu9MA+0
Firefoxは自己解決する気が欠片も無い奴が来るからな
2021/06/14(月) 09:00:22.52ID:1t2JgLPsa
ブロッカーを完全に無効にする方法はないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-lgys)
垢版 |
2021/06/14(月) 09:23:34.71ID:9DzL+wRw0
>>36
デフォルト設定をブロックなしにして、個別設定を削除すればいい
2021/06/14(月) 10:32:01.67ID:Rdu/YTQz0
YouTubeで画像のリンクをクリックすると
「インターネットに接続してください 現在オフラインです。接続を確認してください。」
と表示されて、更新ボタン押さないと見れない人は私の他にいますか?
2021/06/14(月) 11:21:40.20ID:Lv/78wmd0
わいはGoogleNewsでそうなる
2021/06/14(月) 13:50:08.71ID:BsLDU7yEd
>>33
そうそう
件のツイートと関連記事について言った
前スレでも出てたし
2021/06/14(月) 14:08:18.14ID:e5E8FcQI0
Firefoxよりマシなんだと胸をなでおろしてはどうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-lgys)
垢版 |
2021/06/14(月) 15:51:51.77ID:1S6WCJG80
無関係な事例を持ち出しての現実はいかんよ
2021/06/14(月) 20:19:03.19ID:+ylaixEZ0
怖くてもうアプデできないな。
2021/06/14(月) 23:19:17.78ID:UDpkYOja0
SnapShotはまたゼロデイ脆弱性放置
いい加減にしてほしい
2021/06/15(火) 00:36:15.79ID:6raT4G0L0
カレンダーの通知で燃えるとか溶かす使ったらビビったのでもう使わない
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-lgys)
垢版 |
2021/06/15(火) 01:12:01.36ID:rB1QqlAi0
>>9
祭日なんて1947年に廃止になってるぞ?
2021/06/15(火) 20:29:49.71ID:rpDBUUr6M
androidで、タブスタックから外して、外したタブをスタックすると落ちる
2021/06/15(火) 22:01:00.91ID:S5iL9TE00
>>38,39
トッラカと広告ブロッカをいじったら私は直った。
2021/06/16(水) 11:02:04.90ID:Iv1nF+lB0
Accordion tab stacks, and silent updates for Windows – Vivaldi Browser snapshot 2328.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/accordion-tab-stacks-and-silent-updates-for-windows-vivaldi-browser-snapshot-2328-3/
snapshot 4.1.2328.3
2021/06/16(水) 12:24:04.11ID:xHb+DM9e0
SnapShot、Chomiumのアプデはなし
Chromium v91.0.4472.101以降
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a30b254fa655b74f6cc8f2c83ae7e3df86933d9
なおWindows脆弱性との組み合わせによる攻撃も確認されている
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1331436.html
2021/06/16(水) 13:35:47.95ID:SNa5xhNa0
いろいろ危なっかしくて現状使えない
2021/06/16(水) 15:23:19.83ID:xHb+DM9e0
SnapShotアプデして概要見たら
Chromium v91.0.4472.101
って出てるわ、アプデ内容に記載抜けしてる
2021/06/16(水) 16:19:56.99ID:G/f1X5yu0
Vivaldi 4.1.2328.3 (公式ビルド) (64-bit)
Chrome/91.0.4472.102
2021/06/17(木) 08:04:11.83ID:Ju7g+XFH0
ウェブパネルの拡大率変更できるようになった?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-KblV)
垢版 |
2021/06/17(木) 10:57:51.06ID:eSlvEcsd0
>>54
ウェブパネルの拡大率について
https://forum.vivaldi.net/topic/39677/
2021/06/17(木) 19:04:56.97ID:sb82fw4U0
>>54
これでできる
https://forum.vivaldi.net/topic/26623/
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-Pdo8)
垢版 |
2021/06/17(木) 20:28:27.41ID:8ow+dpmr0
軽いっての見て使い始めたけど半端じゃなく重い
なにこのブラウザ
2021/06/17(木) 20:29:26.64ID:koo2+QOG0
糞スペPC自慢乙
2021/06/17(木) 20:35:49.46ID:qKtfc0o/0
多機能は見たことあるけど軽いなんて紹介みたことない
2021/06/17(木) 21:11:52.30ID:dUpquFqiM
軽い言ってるサイト見てみたいなw エアプ過ぎる
2021/06/17(木) 22:02:54.17ID:es3Uk4tLd
今のPCになってからこのブラウザしか使ってないから軽いのか重いのか分からん
2021/06/17(木) 23:19:32.38ID:1cjTvzQcM
Chromeに比べたらメモリ消費量は少ないよ
2021/06/17(木) 23:33:09.39ID:YGU3yQbG0
単に軽さだけなら今現在はEdgeが一番だろ
でもEdgeじゃ満足できないからVivaldiを使ってんだ
2021/06/17(木) 23:59:22.10ID:aJ3VOhd70
「ページを翻訳するか尋ねる」のチェックを外しても
Vivaldiを再起動するとチェックが元に戻るんだけど同じ症状の人いる?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-/hHn)
垢版 |
2021/06/18(金) 05:49:33.76ID:BDk+58730
たまにしか起動しないけど起動するたびにごみファイル残すのがなんだかなー
2021/06/18(金) 09:26:08.87ID:E6ZX0Pqr0
>>64
俺もこうなる
何で覚えてくれないんだろう
すげーしつこい
4.0.2312.21です
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e1a-5/KY)
垢版 |
2021/06/18(金) 09:40:56.77ID:LRym3mPw0
ブックマークがフォルダの最上段に追加される挙動は放置ですか?
2021/06/18(金) 10:11:01.47ID:dQj7iaMC0
>>66
『ばっちり最新版です!』の4.0.2312.27だがオレんとこではちゃんと覚えてる
2021/06/18(金) 10:29:30.43ID:2XROn8Un0
>>67
アレは別にミスや不具合ではないぞ...
2021/06/18(金) 10:41:30.83ID:E6ZX0Pqr0
>>68
今4.1.2328.3にしてみたけど同じだな
ただでさえ使えない翻訳なのに邪魔くせー
2021/06/18(金) 10:45:22.48ID:g6bn8NQIr
泥版の検索バーでWikipedia選択した時の検索結果って英語固定?
日本語版Wikipediaを検索したい時はアカウント作ってログインして設定変えるしかないのかな
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e1a-5/KY)
垢版 |
2021/06/18(金) 11:06:50.61ID:LRym3mPw0
>>69
仕様激変
これまでの並び順と整合性取るために手動移動が必要になるには改悪だろ
2021/06/18(金) 11:09:05.07ID:GFPpi98S0
改悪とミスや不具合は別物だぞ
2021/06/18(金) 11:11:24.74ID:Klx4LMje0
おま環なのかどうか教えてほしい

広告ブロック系の拡張で、自分で登録したり自分で書いたフィルタが効かない
通常の広告はブロックされるが、マイフィルタの広告だけはVivaldiを再起動すると効かなくなってしまう
uBlock OriginとAdblock Plus、2つ試してみたが両方とも同じ症状が出る

バージョンは4.1.2328.3
2021/06/18(金) 11:20:21.87ID:74m7dmYC0
>>67
4のSS試したら解消されてたから3.7からアプデした
4.0.2312.27 (Stable channel) (64-bit)
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-A0UX)
垢版 |
2021/06/18(金) 11:44:03.86ID:XpkZqyfx0
>>72
フォーラムに問題点を投稿する方がええで
2021/06/18(金) 11:55:33.46ID:EybjNJT00
初めてブックマークするのに登録済みって表示されるのはどういう事なんだろ?
前はこんなダイアログ出なかったとおもうんだが…
2021/06/18(金) 17:51:30.35ID:FgcX74/L0
>>77
UIが変わったときにブックマークに登録されるタイミングがボタンを押した時点に変わった
2021/06/18(金) 21:46:41.40ID:UsC8jlcCd
IE6から変えられん
2021/06/19(土) 02:12:03.75ID:qnzuVc8l0
stable 4.0.2312.33
2021/06/19(土) 12:32:58.78ID:0lVId6Q2r
YouTubeが重いな
2021/06/19(土) 17:16:37.61ID:lt8h8R/L0
4.1から4.0に変えたら再起動してもチェックボックスが元に戻らなくなったよ
とりあえず4.1を使う理由もないし4.0を使うことにした
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-A0UX)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:43:44.62ID:GJGnARff0
>>82
文章おかしいな。何で不具合のでた4.0を使うことになってるんだ?
2021/06/19(土) 18:52:03.49ID:3xbnc1jJ0
>>64を見たらおかしくないのがわかると思うけど
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-A0UX)
垢版 |
2021/06/19(土) 20:02:23.84ID:PIOotRam0
>>84
たぶん閲覧データの削除でサイト設定を削除してんじゃないか?
2021/06/19(土) 21:53:42.04ID:/LqPX1xH0
履歴を戻るのマウスジェスチャーは公式では右ボタン+マウス左移動になってるけど、右ボタン押したまま左ボタンでもできるんだな
旧オペラを受け継いでいるこれは知らなかったこれは嬉しい
タブクリックで前回のタブへ戻るの動作もタブサイクリングでできて便利
だったらもっと早く乗り換えても良かったな情弱だった
2021/06/19(土) 22:00:09.75ID:3xbnc1jJ0
>>85
俺は64じゃないから俺に言われても困るわ
ただおかしくねえよって言っただけ
2021/06/19(土) 22:56:27.10ID:dFrzS+qh0
bookmarkからchrome://restartで再起動させてたのにできなくなってしまった
2021/06/19(土) 23:32:46.71ID:RZV3WZC8a
>>88
普通にできたけど?
2021/06/19(土) 23:43:09.69ID:F5BJTfVx0
>>88,89
>bookmarkからchrome://restartで再起動させてた
まじか?オレ環だと普通に左クリックでできないからいつも[右クリック]→[開く]でやってたわ

ちょっと話違うけど複数ウインドウ開いていた場合に再起動するとタスクバーボタンの順序が変わるのをどうにかして欲しいわ
2021/06/19(土) 23:44:36.02ID:RZV3WZC8a
>>90
それも問題ない。起動していたサイトだったりページだったりしている場合も復元されて再起動される
2021/06/19(土) 23:48:54.88ID:RZV3WZC8a
ブックマークからもできるけどさ。「リスタート」というアイコン作って1クリックさせた方が楽じゃないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-A0UX)
垢版 |
2021/06/20(日) 07:25:03.81ID:joZTwmKO0
>>92
要望を投稿してここにURL貼れば投票集まるかも
2021/06/20(日) 07:54:36.09ID:Py29VjLQM
ブックマークのアイコンの色なんとかならんかね
フォルダ色は黄色にしたい
2021/06/20(日) 08:03:30.95ID:9l+97hZl0
>>89-90
ありがとう。原因分かったわ
設定から、ブックマーク左クリック時の挙動を「新しいタブで開く」にしていた場合に再起動しないようだ
ブックマークを中クリックした場合の挙動が変化したような気がして設定変えてた
2021/06/20(日) 08:30:18.58ID:brMkGPyr0
>>86
左押したまま右で履歴を進むも使えるゾ
2021/06/20(日) 12:05:38.26ID:vSH4Myxa0
>>95
原因突き止めてくれたのか、サンクス
>ブックマーク左クリック時の挙動を「新しいタブで開く」にしていた場合に再起動しないようだ
マジかよ!?これって仕様なのかぁー?(´Д`;)ヾ

ブックマークが左クリック一発で新しいタブで開かれないと嫌だから、再起動させるのは今まで通り右クリからにするわ
ちなみに、chrome://restartのショートカット(.lnk)は新規タブが開くだけだな(「新しいタブで開く」のチェック外せばOK)
2021/06/20(日) 18:18:32.73ID:tGn/d82l0
2coreCPU/8gbRAMから6coreCPU/32gbRAMに変えたらめちゃくちゃ早くなったゾ(アホ)
2021/06/20(日) 18:45:43.44ID:tGdJiqzk0
小並感
2021/06/21(月) 11:24:32.03ID:GVXBHBXX0
数日間、翻訳機能使ったけど
翻訳精度云々以前に文字化けで「??」が並んだりするね
早くGoogle先生並みにレベルアップしてほしいものだ
2021/06/21(月) 11:39:35.21ID:9ZJB+etO0
翻訳はDeepLだと思うけどね
Googleなんてアホ翻訳使えない
2021/06/21(月) 11:46:10.51ID:/yJ4y0yYd
Lingvanexって安全だけど翻訳精度は悪いから、期待せん方がいいかと
2021/06/21(月) 13:21:51.00ID:qalFq9cK0
>>101
API経由の利用は有償だぞ
2021/06/21(月) 14:54:26.97ID:9ZJB+etO0
>>103
翻訳多用するならアホ翻訳使うより効率的
乞食の事は知らん
2021/06/21(月) 15:05:18.36ID:EnGDTnhhd
>>104
おまえ意味がわかってないだろ
Vivalduの翻訳機能をDeepLにするにはAPIを使うわけだがこれは有料でVivaldi側が払う必要がある
開発者はそれをやらない。払わない
おまえが我々の分も含めて全額負担してくれるなら喜んで実装してくれるかもな
2021/06/21(月) 18:06:48.99ID:6xLIInOJd
わりとどうでもいいです
2021/06/21(月) 18:31:20.07ID:Ym5ersGI0
まぁ翻訳が付くなら英語はそれなりに見ながらおかしそうなところを育てる楽しみがあるけど、
中国語やロシア語は分からないな。
2021/06/21(月) 18:55:15.10ID:ESnBhLsE0
>>101
Vivaldiの翻訳機能を使ったことないでしょ
一度使ってみれば糞翻訳ってすぐわかるよ
2021/06/21(月) 19:46:16.68ID:a2hlItgza
日本人がなんで翻訳なんか使うんだよ
外国語かぶれか
2021/06/21(月) 19:55:32.77ID:64hR2s2k0
ここまで日本語を理解していない書き込みが連続すると不安になるわ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-A0UX)
垢版 |
2021/06/21(月) 20:26:23.00ID:zTmltPpo0
ネタでも怖いレベルだ
2021/06/21(月) 20:28:33.24ID:ufxQMn2yM
最近ウクライナ語を読む機会があったんだけど、さっぱり読めないんで日本語に翻訳したらさっぱり読めなかった
英語に翻訳するとまだわかる
なんでだろうね、気のせいだろうか
2021/06/21(月) 23:47:16.05ID:EmOsGWPp0
>>112
同じ語族だと翻訳されやすい、と思う(主に語順)
2021/06/22(火) 15:51:10.69ID:uGJvSXQbd
googleがバグってるとか
Vivaldiでよかったな
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-A0UX)
垢版 |
2021/06/22(火) 18:44:42.08ID:rHW1t+B10
他者の失敗を喜んでるようじゃまだまだだぞ
2021/06/22(火) 23:05:55.34ID:wiWpyPEY0
人の不幸は鴨の味
2021/06/23(水) 09:13:23.09ID:0Oe3d5UVa
PDFを開いたときいつも拡大率100%で表示されるのを
デフォルトで「ウインドウ幅に合わせる」のはできませんか?
2021/06/23(水) 15:16:17.12ID:De3ItX/Bd
>>113
これ
ドイツ語フランス語あたりだと英語にすると違和感はほとんど無い
若干のニュアンスの違いはありそうだけど

同じゲルマン諸語だからかフランス語に比べドイツ語のが違和感ほぼ無い気がするけどドイツ語は自力で読めないから本当かはわからん
2021/06/24(木) 15:28:06.56ID:LEqIS0rR0
chrome91から10080ポートにアクセスできなくなってるんだな・・・
びっくりしたわ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-A0UX)
垢版 |
2021/06/24(木) 17:32:10.74ID:1BQDoimr0
もうそろそろスナップショットが来てもよさそう
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff36-Ibo0)
垢版 |
2021/06/25(金) 02:00:46.53ID:i3ewenyJ0
最近アップデートしたら
タブの順番入れ替えようとすると新しいウィンドウで開くようになって邪魔なんだけど
この設定を停止したいんだけどできる?
2021/06/25(金) 02:15:13.13ID:FuySO60W0
タブバーから外さなきゃ新しいウィンドウでは開かれないけど
4.0.2312.33 (Stable channel) (64-bit)
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff36-Ibo0)
垢版 |
2021/06/25(金) 02:53:14.98ID:i3ewenyJ0
>>122
そのタブバーからはずれるのがやっかいなんだよね
クロームとかだと適当にずらしてもタブ移動できるじゃん
それと比べるとやりにくいなと思って。
だから新しいウィンドウ開く設定を停止できればいいなと思って
2021/06/25(金) 11:47:56.77ID:YZ6wJBw30
普通に移動だけすりゃいいのに、わざわざ改悪w
2021/06/25(金) 11:56:43.68ID:RKwN3WSB0
いらないものをいろいろ付け足したら、いるものがどんどんおかしくなった
かつてFirefoxが行った道に入りつつあるような
2021/06/25(金) 12:09:55.95ID:YZ6wJBw30
>>121
設定>タブ>タブスタックのオプション
下のドラッグ&ドロップよる〜のチェックを外す
2021/06/25(金) 12:27:51.95ID:FuySO60W0
試したらChromeでもEdgeでもタブバーからはずれたら新しいウィンドウになるけどな
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-evcZ)
垢版 |
2021/06/25(金) 19:02:41.15ID:i+MsDKIW0
>>126
それはスタックタブの作り方だから無関係やろ
2021/06/25(金) 19:46:01.59ID:YZ6wJBw30
>>128
四の五の言わずに試してみろ
2021/06/25(金) 19:55:33.88ID:FuySO60W0
そのオプションも試してみたが無関係であってるぞ
2021/06/25(金) 22:09:16.39ID:ZQ+fEyZ80
ニコニコ動画で動画をウィンドウの全画面にしてほぼ動画部分だけにすることって出来る?
2021/06/25(金) 22:11:15.85ID:RFEfw5QL0
F11
2021/06/25(金) 22:14:24.98ID:ZQ+fEyZ80
それやるとデスクトップ全体でフルスクリーンになっちゃう
2021/06/25(金) 22:22:57.40ID:RFEfw5QL0
まさかフルスクリーンボタンじゃないだろうと
深読みして書いてみたが見事に外したいたいだ
2021/06/25(金) 22:30:39.11ID:RGSxgTcr0
普通に設定にあるぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-evcZ)
垢版 |
2021/06/25(金) 22:55:38.68ID:k66t0Tj90
荒らしじゃないかこれ?いくらなんでもデマ言いすぎやろ
2021/06/25(金) 23:09:41.45ID:isD9Zrz30
ニコ動のプレイヤーの全画面ボタン押したらウィンドウ内最大化じゃん
2021/06/25(金) 23:16:04.40ID:RGSxgTcr0
ニコ動の設定でブラウザとモニタで変えられるのよ
2021/06/26(土) 02:51:07.04ID:0GQIN8Kw0
Panels, Tabs, Calendar and Mail improvements – Vivaldi Browser snapshot 2339.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/panels-tabs-calendar-and-mail-improvements-vivaldi-browser-snapshot-2339-3/
snapshot 4.1.2339.3
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/26(土) 08:42:57.55ID:YfdofGi50
大体1週間から10日のペースでスナップショット出るっぽいな
2021/06/26(土) 08:55:23.17ID:U0+Luger0
最新SSからアコーディオン型タブスタックにすると囲い枠が出るようになった
これなら見分けが付きやすいな
2021/06/26(土) 10:45:43.13ID:9+2cl7vP0
なんかもう緊急時以外はアプデ停止でいい気がしてきた
正直機能アップとかUI改善とか望んでないんだが
2021/06/26(土) 11:22:41.85ID:ZS+fTW1Y0
それはアプデしなければいいだけだ
2021/06/26(土) 11:33:19.03ID:sG9hqJWv0
Android版Vivaldiのダークモードが良かったからPCにもVivaldi入れてみたんだけどPC版にはこの機能は無いのかな?
探してみたけど見当たらない
全てのサイトが黒背景白文字になるから個人的に目が楽なんだけどな
2021/06/26(土) 11:39:52.87ID:ZS+fTW1Y0
アプデしたらmp4の音が出なくなった
2021/06/26(土) 11:41:51.34ID:Q7HtfThT0
オプションにUIのカラーパレットは用意しないんかな
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/26(土) 13:07:35.82ID:n9hYrcFL0
>>145
動画のURL教えてくれ。Twitterの動画でテストしてみたけど問題なかったわ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/26(土) 13:12:15.48ID:n9hYrcFL0
>>146
UIのカラーパレットが欲しいってこれをもっと発展させてほしいってこと?
https://i.imgur.com/IjWrNNn.png
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/26(土) 13:14:24.08ID:n9hYrcFL0
>>144
PC版にはダークモードはない
2021/06/26(土) 13:24:30.41ID:Ri+Kiz77a
「テーマを編集」の左の「-」をつい押して
せっかく作ったテーマを消してしまった
戻す方法ないの?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/26(土) 14:32:19.58ID:RVG4fcIn0
>>150
元に戻す方法はない。防止策としてはスクショかメモ取るしかない
2021/06/26(土) 14:48:43.28ID:cOEEJDde0
スタンドアロンで入れて定時履歴付きバックアップしてるワイは抜かりがない
2021/06/26(土) 15:27:44.70ID:Q7HtfThT0
>>148
盲目でした
2021/06/26(土) 15:32:08.28ID:YAIcj5hP0
>>144
Stylus使えば?
2021/06/26(土) 15:48:50.93ID:rr92S/6pM
>>154
stylusってstylishと同じようなやつ?
firefoxがダメになった後完全に忘れてた
また入れてみようかな
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/26(土) 16:52:23.02ID:rBESiDve0
>>141
でもアコーディオンスタックのボタン小さくて使いにくくない?
2021/06/26(土) 18:51:36.30ID:n+jn4OFiM
dark mode for web contentsをEnableにする
>>144
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:00:51.02ID:TZklTBOb0
DLsiteのASMRのサンプルちゃんと聞ける?
この環境だと再生ボタン押しても音声が始まらんのやけど

Win10
4.1.2339.3 (公式ビルド) (64-bit)

サンプルURL
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ239850.html
2021/06/26(土) 19:03:38.48ID:cMQb8ywi0
どこに再生ボタンあるんや
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:04:51.16ID:TZklTBOb0
すまん。サンプルのない奴貼ってしまった。

これでどうや
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ329940.html
2021/06/26(土) 19:24:36.06ID:yUlyxrLwM
Stable Channelで聞けるが
2021/06/26(土) 19:30:30.23ID:9IIz9xeh0
そのページでuBlock Origin(v1.35.2)をとりあえず無効にすれば再生した
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:43:38.91ID:TZklTBOb0
>>162
すまん、スタンドアロンでインストしただけのVivaldi 4.1.2339.3 (公式ビルド) (64-bit)
で再生できんかったから、uBlock Originは無関係やわ
2021/06/26(土) 19:45:51.93ID:SvmEDXTL0
>>160
4.1.2339.3 でダメだった
DLSite playの方で聞いてたから気付かなかったわ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:46:47.70ID:TZklTBOb0
>>164
はへー、DLSite playだと問題ないんか
2021/06/26(土) 19:58:56.42ID:ZS+fTW1Y0
>>147
例えばtiktokとか
ニコ動もhlsからhttpモードにすると音がでない
twitterのTLに表示されるようなストリーミングは問題ない
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:01:07.98ID:TZklTBOb0
>>166
tiktokはテストできんけど、ニコ動ならできるわ。
httpモードってどうやるの?
2021/06/26(土) 20:09:27.03ID:cOEEJDde0
>>160
4.1.2328.3 (公式ビルド) (64-bit)
なら再生できた

4.1.2339.3 (公式ビルド) (64-bit)
これで再生できなくなった

スタンドアロンな
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:11:53.25ID:TZklTBOb0
再現性のあるバグと分かって良かったわ。サンクス
2021/06/27(日) 02:26:28.04ID:pj8B4JnN0
>>166
ニコ動でZenzawatch使うと確かに音出ないな
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/27(日) 11:48:07.76ID:dPARjHXY0
>>166>>170
もし拡張機能を使っての不具合なら、正直個人的には対応しかねるわ。
もしくはもっと詳しく再現手順を書いてほしい。
2021/06/27(日) 12:12:14.35ID:uyf0m+sd0
タブスタックを同期することは出来ますか
スマホで開いてるタブが多すぎて探すのが大変なので、PCでまとめておいて、スマホで開き直したい
タブを探せるアドオンが使えれば一番いいんだけど。
2021/06/27(日) 12:35:32.05ID:lRSzO+o80
音声が再生されないのは前にもあったな
その時はDMMのゲーム音が出ないって報告されてた
2021/06/27(日) 12:43:39.37ID:YPdDgUP40
>>167
動画上で右クリック→「視聴方法の切替」

ページに埋め込んであるmp4ならなんでもいいんだけど
https://tekeye.uk/html/html5-video-test-page
この1番とか
2021/06/27(日) 13:06:53.01ID:NUHN/5bi0
その1つ目4.0.2312.33 (Stable channel) (64-bit)では問題ないけど
スタンドアローンで入れた4.1.2339.3 (公式ビルド) (64-bit)だと音量アイコングレーになって音無しだわ
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:16:44.16ID:xohSxNTc0
>>174
>動画上で右クリック→「視聴方法の切替」

はえー、こんな方法あったのか全然知らんかったわ。
確かにこれに切り替えたら音ならんくなったわ。提示されたURLの動画も音ならんかった。
こりゃバグやな
2021/06/27(日) 14:25:16.83ID:1s59Vtvb0
>>173
Youtubeの音がvivaldiだけ小さくなった時
Win10 はアプリ毎の音声リミット設定できるって知ったよ
2021/06/27(日) 17:11:22.29ID:lLUNnt6V0
ツイッター動画とかそのままだと再生できるけど
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1405822095737573379/pu/vid/720x1280/bxAL8iDV1dcUTZSt.mp4
みたいにダイレクトmp4のURLにすると音どころか映像すら出ない(4.1.2339.3 (公式ビルド) (64-bit))
ちなみにこれは札幌の自動車事件動画
chromium92になったからかも
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/27(日) 18:35:37.63ID:zHcmD23Y0
>>178
こっちだと映像は出たが音が出んな
2021/06/27(日) 20:27:30.10ID:5Er89f8bM
メーラー復活と聞いて使ってみました、chromeから乗り換えてメインで使いますわ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:30:08.38ID:2htTJNog0
>>180
メーラー周りにも結構バグがあるから注意な
2021/06/28(月) 04:57:13.41ID:U2cOAh830
android版でアドレスバーとタブバーって非表示にできる?
2021/06/28(月) 07:45:51.88ID:+96wn+8cM
タブバーは非表示にできる。アドレスバーはスクロールすると隠れるけど非表示にはできない
2021/06/28(月) 11:55:22.19ID:Jft5Mqnx0
偽マカフィの広告がしつこいんだが、どうやって消すの?
他のブラウザだと設定から消せるみたいだけど・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f1a-v71Q)
垢版 |
2021/06/28(月) 12:44:30.53ID:DBIbQJIt0
>>184
そんな広告初耳だそんなの
2021/06/28(月) 15:20:20.98ID:Q81uccyA0
PCとandroidでタブを同期するのって、webページ上で右クリックして"デバイスに送信する"から送るしか方法が無い?
PCとスマホ両方ともに互いのタブを見る方法がわからん
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f1a-v71Q)
垢版 |
2021/06/28(月) 17:43:38.45ID:DBIbQJIt0
バージョンアップでブックマーク挙動が直ってるわ
やっぱり最下部に追加だよね
2021/06/28(月) 18:02:25.77ID:YGBxp8vWM
>>186
PCもandroidも設定内にある同期のところ開くと同期が始まると思うけどそれじゃダメかな
2021/06/28(月) 18:24:49.38ID:T6LJHJJc0
サイドバーの履歴から過去ページを開くと、前は新タブで開いていたと思うんだけど
4.1.2339.3 (公式ビルド) (64-bit) では現在のタブを書き換えちゃう

どこかで設定変更できる?
2021/06/28(月) 20:38:46.85ID:Jft5Mqnx0
>>185
https://www.google.com/url?esrc=s&;q=&rct=j&sa=U&url=https://www.mcafee.com/blogs/languages/japanese/%25E5%2581%25BD%25E3%2581%25AE%25E3%2583%259D%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597%25E3%2582%2592%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25BB%25E7%2584%25A1%25E5%258A%25B9%25E3%2581%25AB%25E3%2581%2599%25E3%2582%258B%25E6%2596%25B9%25E6%25B3%2595/&;ved=2ahUKEwj9qNfTnrrxAhUyIaYKHYrnAvIQFnoECAgQAQ&usg=AOvVaw0lhXvhPLGutG-9SLP7dill
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/06/28(月) 21:23:35.21ID:wxShT+7g0
>>189
ほんまや。4.0.2312.33 (Stable channel) (64-bit)
だと履歴は新しいタブで開くが、4.1.2339.3 (公式ビルド) (64-bit) では現在のタブで開くわ。
こりゃバグっぽいぞ
2021/06/28(月) 22:51:47.31ID:543Dm0PW0
>>191
履歴を右クリックで出るコンテキストメニューに新しいタブで開くがあるから仕様変更じゃね?
2021/06/29(火) 00:21:19.54ID:AsjkxPor0
ミドルクリックに統一されたってことかな
2021/06/29(火) 10:21:31.10ID:IY0JpZuq0
>>157
お陰様で黒で見られるようになりました!目が疲れなくなって助かりました
他にレス下さった方もありがとうございました
2021/06/29(火) 18:50:34.22ID:cHfyOpNW0NIKU
>>186ですが、開発版vivaldiではタブを共有する機能が見当たらず、試しに安定版vivaldiを使ったところタブの共有が出来ました
開発版の方が機能は多い筈と思ってたのに…
2021/06/30(水) 16:58:41.01ID:+I+kqKgAa
同期を開始するにはvivaldiを更新してください

うぜぇw
2021/06/30(水) 18:44:35.58ID:6XgXrF570
いつもの芸風のせいで最後まで架空の医薬品だと疑いながら読み切っちゃったわ
2021/06/30(水) 20:56:40.44ID:Wumvna9W0
>>197
虚構新聞の偽薬の奴か?
2021/07/01(木) 08:53:18.08ID:9hZDAQie0
3.4ぐらいから3.8ぐらいに更新してから、Win10のハイコントラストテーマを使っている状態で
特定のリンクを踏むと強制終了するようになったんだけど対策あったら教えてほしい
特定のリンクってのは新しいタブで開くタイプのリンクの多くで、例えばYoutubeの動画概要欄に貼ってあるリンクとか
4.0に更新しても、ポータブル版を使ってみても同じだった
2021/07/01(木) 14:55:28.07ID:YUiEBTZh0
Vivaldi、概ね満足しているブラウザだけどやっぱ日本語翻訳機能だけいただけないわ・・・
2021/07/01(木) 15:08:29.85ID:YUiEBTZh0
あと開発版から安定板に戻すとうちの環境では設定画面開いて数秒経つと100%クラッシュする
設定も初期化しないとダメなのかな
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/07/01(木) 16:33:39.47ID:aa/FBar70
>>201
単一のVivaldiを開発版から安定板にダウングレードしてるってこと?
もしそうなら不具合の原因になるからやめるべきだわ
2021/07/01(木) 17:24:15.60ID:YUiEBTZh0
>>202
開発版をアンインストール→安定板をインストールです
でも設定が残ってるからか不安定だった
2021/07/01(木) 17:44:39.31ID:3zTo1x2G0
アンスコでユーザーデータも削除しないと
2021/07/01(木) 18:59:14.26ID:YUiEBTZh0
>>204
設定同期すればいけるかなと思ったんだけど、なんか今使えないらしいので
あきらめてそうします
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded3-XxE3)
垢版 |
2021/07/02(金) 01:13:01.27ID:UqHL7M3J0
V4.0.2312.36が出ました。
2021/07/02(金) 02:48:23.31ID:X+E/fr1v0
stable 4.0.2312.36

Reader and Tabs improvements – Vivaldi Browser snapshot 2345.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/reader-and-tabs-improvements-vivaldi-browser-snapshot-2345-3/
snapshot 4.1.2345.3
2021/07/02(金) 12:47:19.15ID:6bBne9a10
ここで紹介されてるタブをアイコンだけにして縦配置とメニューカスタマイズって設定項目のどこにあるか教えてもらえませんか?
2021/07/02(金) 12:47:34.19ID:6bBne9a10
アドレス貼り忘れました
https://vivaldi.com/ja/blog/why-i-choose-vivaldi-01/
2021/07/02(金) 12:55:39.65ID:jKxMrPEM0
アイコンだけにするのは単純に縦タブにして幅最小かと思う
右クリックメニューのカスタマイズは外観の下の方
2021/07/02(金) 12:57:28.49ID:nh7MWTNs0
いつから強制インストールになったんだ
前はこのバージョンをスルーするとか選択肢があったのに
前みたいに画面がブラックアウトしてしまうバージョンとかだったら目も当てられない
AACの音が出ないの直ってない
2021/07/02(金) 14:50:53.96ID:6bBne9a10
>>210
おお!こんなところに設定があったとは・・・
ありがとうございました!
2021/07/02(金) 14:55:05.31ID:6bBne9a10
コンテキストメニューカスタマイズするだけでこんなに使いやすくなるとは
これはもう当面他ブラウザに乗り換えできなさそう
2021/07/02(金) 18:40:25.43ID:YnVoLkRN0
なんかずっと同期失敗っていわれるけどアカウントが悪いのかな?
2021/07/02(金) 23:05:57.60ID:eYnuT7Lva
Fanzaのサンプルエロ動画の音声鳴らなくなった思ったらやっぱVivaldi側の不具合か
2021/07/03(土) 00:29:20.49ID:OGXz4MhG0
はぁ
2021/07/03(土) 00:46:31.42ID:iP1/lsgQ0
ひまわり()とかのフルスクリーンも変態解像度になって表示されるけど大分前から
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fed-zHoP)
垢版 |
2021/07/03(土) 05:52:16.57ID:xa8jk5fg0
エロサイトのバグ報告はBANされる可能性があるから怖いな。どないしよ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fed-zHoP)
垢版 |
2021/07/03(土) 06:43:21.53ID:Uy2lWCcU0
>>211

Win10で Vivaldi4.0.2312.33 (Stable channel) (64-bit)
だけどちゃんとインストールをスキップする選択肢あったよ。
https://i.imgur.com/GiVOqrx.png
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fed-zHoP)
垢版 |
2021/07/03(土) 06:58:35.15ID:Glt0f/yS0
Win10
Vivaldi 4.1.2339.3 (公式ビルド) (64-bit)
でもバージョンアップのスキップ機能は問題なし
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fed-zHoP)
垢版 |
2021/07/03(土) 06:59:18.14ID:Glt0f/yS0
貼り忘れ
https://i.imgur.com/HkgQ1Yu.png
2021/07/04(日) 12:46:53.59ID:ZaBl58++0
最新版のSnapshotで生じる、同期できない、一部の動画で音声が出ない、といった不具合に我慢ができずにアンインストールして安定版をインストール。
そしたら今度は>>201と同じ症状が出た。
2021/07/04(日) 14:59:40.69ID:JcPq4PdB0
同期が死んでる以上バージョン下げるならクリーン状態から手作業で設定しなおすしかないわな
ブックマーク程度なら引き継げそうな気はするけど
2021/07/04(日) 15:12:48.09ID:+RvOeBms0
>>220-221
「右上に更新の準備が出来ました」って使用してると出てて
ブラウザを落として後に立ち上げると勝手にバージョン上がってるんだけど
2021/07/04(日) 15:14:37.36ID:+RvOeBms0
右上にの「」は外してくれw
2021/07/04(日) 15:30:10.04ID:/T09sDtn0
いくつからいくつに上がるときにそうなったとか情報出そうよ
2021/07/04(日) 16:07:56.61ID:+RvOeBms0
>>226
https://vivaldi.com/ja/blog/desktop/panels-tabs-calendar-and-mail-improvements-vivaldi-browser-snapshot-2339-3/
このバージョンからは自動で上がるようになった
https://vivaldi.com/ja/blog/desktop/accordion-tab-stacks-and-silent-updates-for-windows-vivaldi-browser-snapshot-2328-3/
多分もう1つ前のアプデの中にある
[新][Windows][自動更新] シングルユーザー向けのサイレントアップデートとスタンドアローンインストールの有効化 (VB-76202)
[自動更新] ポップアップで最新のVivaldiバージョンを表示 (VB-80034)
[自動更新] vivaldi://about/ で保留中のアップデートを表示 (VB-80211)
ってのが関係あると思う
2021/07/04(日) 16:32:51.97ID:IeRJH0aPa
Amazonのレビュー動画でも音声でないんだな
youtubeはちゃんと出るけどコーデック絡みかね?
2021/07/04(日) 18:03:03.97ID:dElsKcOq0
出る音声と出ない音声があるみたいだね
同じChromium系のEdgeさんなら全部再生されるからコーデックの問題とは思えないが
最新SSの状態は非常に悪いね
Vivaldi Syncも機能しないし、同期を使用するにはVivaldiを更新してください()
早く更新させろや()
2021/07/04(日) 18:32:06.92ID:Way4KnQO0
Chromium92 upgradeでAACでうまくいかなくなったってKnown issuesに書いてるから、やっぱコーデック絡みでないの?
2021/07/05(月) 12:36:13.07ID:P1TZsijq0
>>230
Chromium92ってベータですら3月頃だよね。
Vivalidiで一部サイトでかつ一部動画で音が出ないのはそれより前から問題として存在する。
だからChromium側の問題としてあっても、それが直ってもまだ直らない可能性は残る。
近日中に発生している音が再生されない問題はChromiumが原因ぽいけどそうじゃない問題もある。
2021/07/05(月) 14:34:05.14ID:P1TZsijq0
92自体は6月からだった。なるほど
Edge 91.0.864.64 (公式ビルド) (64 ビット)はChromium91だから再生できて
Vivaldi 4.1.2345.3 (公式ビルド) (64-bit)はChromium92だから音が出たり出なかったりと。

こういうのは半年以上前からVivaldiで音が出ない状態。サイト側の問題かもしれないけど。
http://himado.in/489436
ただサイトのつくりで映像と音を切り離せるものなのかという疑問が。
これがhttp問題の方なのかな。(httpsじゃないからという問題)
2021/07/05(月) 18:13:11.58ID:v4lsy9/u0
youtube見てるとちょいちょいタブバーがピカっと光って不快だわ
2021/07/06(火) 01:16:40.55ID:8RRz7HmI0
同期機能はいつ回復するんだろ
2021/07/06(火) 08:51:20.93ID:Fy9bL+Uw0
stable 4.0.2312.38
2021/07/06(火) 13:49:41.76ID:aD3r905P0
設定の項目が多すぎて萎えた
2021/07/06(火) 14:08:59.52ID:5GyJ7wtqd
しかも設定の大半は同期しないから
別PCなどに移すときはメモったりしておかないと駄目
2021/07/06(火) 15:03:57.12ID:PhMT4i2s0
>>237
そういうのはプロファイルを丸ごとコピーすればOK
Vivaldiへのログイン状態と拡張機能を除いてそのまま使える
2021/07/06(火) 16:45:38.43ID:LdDVBcrL0
ただプロファイルでも基本同じVivaldiのバージョンで入れ直しじゃないと結局うまく機能しなかったりしない?
過去にバージョンが違うとかで警告出たことあってから、本体のバックアップも必要なんだと思ってる。
2021/07/06(火) 16:56:06.90ID:PhMT4i2s0
>>239
環境移行時のハナシをしているんだが...
2021/07/06(火) 17:01:01.03ID:Pu308rMf0
だからスタンドアロンで全部丸ごとバックアップが最強って何度言えば
2021/07/06(火) 18:47:55.07ID:e190kOQw0
Windowsのシステムの復元したら起動しなくなっちゃった
2021/07/06(火) 22:52:42.23ID:2blSHlbN0
サーベイランス(監視)広告を禁止すべき時がきました
https://vivaldi.com/ja/blog/its-time-to-ban-surveillance-based-advertising/
2021/07/06(火) 22:55:10.20ID:BdiE+PNp0
北欧はすげえなあ
2021/07/06(火) 23:12:52.64ID:/Bj+L8470
Amazonのことか
2021/07/07(水) 01:04:55.33ID:Fqy/Ercl0
>>243
てっちゃん本気で今のインターネットを憂えているんだな
100万いいねされたらまた大西洋横断してみようか
2021/07/07(水) 02:53:22.12ID:y43H3rfN0
>>230
ツイッターの動画
ツイート自体のURLで動画再生する音出るけど動画URL直叩きだと音出ないからコーデックの問題じゃないと思う
2021/07/07(水) 03:21:40.92ID:NG0t2av30
https://www.whatismybrowser.com/
Vivaldiでここを表示するとChrome 91と誤認される
2021/07/07(水) 05:47:19.98ID:YFIDovUi0
>>248
Vivaldiの仕様で誤認ではない
2021/07/07(水) 13:27:48.58ID:wfoBabr0M0707
>>248
マイナーブラウザはChromeを名乗るなりなんなりしないと動かないサイトがあるんだよ。UAで判別なんていう前時代的な手法を未だに使い続ける輩のせいでね。
2021/07/08(木) 01:27:31.32ID:kBHbUQZL0
音でなくなったなーと思って
どっかいじったっけ?とちょっと考えたけど
やっぱりvivaldi側の不具合か
2021/07/08(木) 21:14:18.21ID:SyiPHFMy0
マルチモニター環境で動作サイトのピクチャーインピクチャーが表示されないんですけどおま環ですかね?
タスクバーにはピクチャーインピクチャーのウインドウサムネイルが表示されているんですけど、ウインドウが行方不明で表示されないっぽいです。
2021/07/08(木) 21:32:27.45ID:jq1m9axT0
今1画面だからvivaldiのせいで起こるかはわからないけど
画面外に消えたウィンドウの対策記事にデュアルだと起こりやすい気がするってあるな
https://www.teradas.net/archives/23118/
2021/07/09(金) 03:38:32.76ID:AjXlBTjM0
Command chains – Vivaldi Browser snapshot 2350.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/command-chains-vivaldi-browser-snapshot-2350-3/
snapshot 4.1.2350.3
2021/07/09(金) 08:26:06.08ID:tSMfGxns0
だめだ、何やっても起動時クラッシュする
また設定初期化しないとダメなのかぁ・・・・
2021/07/09(金) 08:44:02.41ID:tSMfGxns0
安定版入れなおしてもクラッシュするからおかしいなぁと思ったら、原因わかった
同期しにいって失敗してVivaldiごと落ちてんだな

同期オフ(念のためリモートデータもリセット)にしたら元に戻った
もうこの機能いらんわ・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/09(金) 09:43:17.32ID:GMwzSZh60
コマンドチェーンってまたなんか新しい機能ぶち込んできたな。
どういう使用例があるのかサンプルがないと要領がつかめん
2021/07/09(金) 09:46:21.49ID:zQuJJBW50
バージョン上げ下げするその行動が要らない
2021/07/09(金) 10:03:10.17ID:gofTHTDSM
>>257
旧Operaにあった機能だね。
例としてコビーしたURLを新規タブで開く場合、今までなら新規タブを開く→貼り付けて移動の2アクション必要だったけど今回から1アクションで行ける
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/09(金) 11:06:51.86ID:GMwzSZh60
>>259
へー、Presto時代?のOperaにこんな機能あったのか
2021/07/09(金) 11:39:02.68ID:8f3LqZq8d
>>256
同期はこっちでは問題ない
2021/07/09(金) 12:35:39.33ID:ZWvj4I9M0
>>260
そう、Presto Operaの機能。作成したコマンドに好きなアイコンをつけてツールバーのボタンとして配置することも出来た。ただし編集はすべてテキストベースw
2021/07/09(金) 12:47:43.61ID:aiJ/7BXv0
>>254
AAC直ったな
2021/07/09(金) 15:32:10.57ID:YtDrsUBl0
今バージョンからクラッシュしまくる なんやこれ
2021/07/09(金) 15:51:40.95ID:LFgRiAOr0
>>264
おそらく>>256
2021/07/09(金) 15:56:17.88ID:YtDrsUBl0
>>265
>>256
治ったわ サンキューな
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:23:54.32ID:LC0pAs6Z0
>>262
>ただし編集はすべてテキストベースw

そこは改良点だな。もっとやりやすい方法ないかな
2021/07/09(金) 18:34:18.30ID:UvZT1X5aM
Presto Opera使ってたけど、そんな機能あったんだね、覚えてないな
パイプみたいなもんだとおもうから、IFTTTとかyahoo pipesみたいなUIだと、いいのかねえ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/09(金) 19:04:45.61ID:HIU4VhRi0
スレチになってすまんけど、Kinzaが開発終了のお知らせしててビビったわ
[重要] Kinza開発終了について
https://www.kinza.jp/blog/2021/07/09/kinza-eol/
2021/07/09(金) 20:55:31.31ID:bzY29+oB0
>>256のおかげでウチも治った!ありがとうございます
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/10(土) 00:14:30.59ID:+54+RjsS0
コマンドチェーンじゃなくて、チェインなのか。読みにくいな
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad74-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 02:07:59.21ID:0kF1ey7Q0
>>269
悲しい
2021/07/10(土) 03:46:26.20ID:1rv/BzXk0
Menu support for Command chains – Vivaldi Browser snapshot 2352.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/menu-support-for-command-chains-vivaldi-browser-snapshot-2352-3/
snapshot 4.1.2352.3
2021/07/10(土) 11:13:07.69ID:gatFq5qoa
やっとエロ動画でも音が出るように修正されたな
2021/07/10(土) 14:46:59.30ID:SEuiv/XK0
>>256の件で補足
起動時に同期問題でクラッシュする場合は、クラウドにあるデータに問題があるみたいなので一度リモートデータをリセットして、同期しなおせば以前のように同期機能が問題なく使えるよ

もうこの機能使わないとかいってすまん、使います。
2021/07/10(土) 15:11:44.96ID:krKojruy0
snapshot 4.1.2352.3に更新した上で
>>275を実行したら同期復活しました。
このバージョンで音も復活した。あーよかった。
2021/07/10(土) 18:09:44.86ID:3lSjMFsb0
なんにもしないでアップデートしただけだが、別にクラッシュはしなかったが
2021/07/10(土) 18:43:22.49ID:EsrjAN5I0
俺もクラッシュしたから同期リセットして治った
人によって違うのか
2021/07/10(土) 19:09:05.83ID:SEuiv/XK0
日本語フォーラムの要望板、あったら便利そうな機能が色々要望としてあがってるが、誰もいいね票を押さないからほとんど実装は絶望的な感じになってるなw
フォーラム自体があまり知られてないからかもしれないが、実現には最低でも5票いるみたいなので気にいったのあったら押してあげてくれ
2021/07/10(土) 21:55:55.57ID:SMWANE9a0
あったら便利なのに誰もいいねを押さないんじゃなくて
不要だから押さないという可能性は考えないのか
2021/07/10(土) 22:11:59.81ID:AcsZw+KK0
問題が無いと感じているユーザーはそもそもフォーラムを見ないよ
2021/07/10(土) 22:12:59.63ID:Cm2JONa3M
今いるTAB内のリンクをクリックして新TABで開くのはいいけど
新TABをアクティブにしない設定ってできないですよね?
Ctrlを押しながらクリックするのはナシで
2021/07/10(土) 22:45:31.20ID:ag4vk3Ua0
>>279
世の中TV所有してない(所有しない主義の)人がいるように
あったら便利だろうけどなくても特に困らないというものは少なくない
だからイイネらない
2021/07/10(土) 23:14:27.52ID:4yEZBpVHM
実装するかどうかは開発が決めることだから、自分が少しでもあったら良いなと思うものは積極的にいいね押すべき
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/10(土) 23:44:29.29ID:292Rl5yB0
>>279
ここでいいなと思う要望のURLを貼れば投票が増えるかもな
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/11(日) 00:10:48.30ID:LtjAk+sP0
>>283
ところが言葉による説明だけでは便利さが理解できないという場合はけっこう多い。
特にPresto時代のOpera、現在のVivaldiでも、説明だけでは本当にこんな機能いるのかと思ってしまうが、実際に使ってみると手放せなくなる機能が多い。
個人的にはスピードダイアルとかクイックコマンド、二段タブスタック、ウェブパネルだな。Opera Uniteは有効な使い方が分からず、残念だったが。
2021/07/11(日) 00:13:24.85ID:LNvTRqoV0
>>282
ホイールクリックは駄目?
2021/07/11(日) 00:53:18.33ID:6CxKmqvWd
スピードダイアルはたしかに便利だな
最初はいらんと思ったが
2021/07/11(日) 02:50:32.10ID:JLYGVpSy0
便利さを理解できてない俺にスピードダイアルの利便性を教えてくれさい
2021/07/11(日) 04:11:00.60ID:SKhjZQLg0
使ってみて便利だと思えなければ使わなくて良いんだよ。
SleipnirのSuperDrag Extensionもそうだけど。
2021/07/11(日) 06:12:57.97ID:E26CVLiJM
>>287
できました、ありがとう
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/11(日) 09:16:36.82ID:P0C0r7x30
>>289
使用頻度の高いブックマークを視覚的に分かりやすくして、すぐアクセスできるのが便利。
今の感覚で言えば、スマホのホーム画面の感覚をブックマークに先取りしていたと言える。
マウス操作でいかに使用頻度の高いブックマークの実行手順をどれだけ下げるか、において画期的な方法の一つだよ。
キーボード操作が前提なら今でこそクイックコマンドからニックネームですぐに開けるようにはなってるが、厳密には同じ扱いにならんしな。
2021/07/11(日) 09:53:53.96ID:Vvd1wYzod
ブックマークバーでよくね?って思っちゃう
よく見るようなとこのサムネなんていらないしな
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/11(日) 10:13:00.13ID:Pfo6rftz0
ブックマークバーは上下のツールバーに表示、移動するから表示領域縮める欠点あるし、マウス操作の幅も大きい。
でもそこは個人の好みってことで。マウス操作でブックマークを開くのに、いろんな方法があるのはいいことだ。
もともとユーザーの需要になるべく応えて、一つの操作でも様々な方法を用意するのがVivaldiのコンセプトだし
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/11(日) 10:21:01.25ID:Pfo6rftz0
あとスピードダイアルのメリットを挙げるなら、老眼対策かな。サムネのおかげで操作しやすいだろ
2021/07/11(日) 10:25:05.82ID:OAwapc/3d
今のChromeの新しいタブの「よく見るサイト」と同じようなものでもあるね
あれはあれで使いやすい
2021/07/11(日) 11:14:04.47ID:kRD8IVIR0
Chromeのあれは件数が少なくて使いづらい
2021/07/11(日) 13:52:23.16ID:5I06Wqv20
タブスタックするとタブバーが2段表示されるようになったのは本当に良かったなあ
これのお陰でタブスタックがすごく使いやすくなった(´ω`)
2021/07/11(日) 16:29:27.63ID:SKhjZQLg0
ブックマークバーでよくね?って言うくらいなら、それはもう『開いておけばよくね?』と。
2021/07/11(日) 16:39:11.69ID:LNvTRqoV0
ブックマークパネルからブックマークを編集する方法ある?ニックネームを編集とか。ctrl-bから出来るけど、パネルからやる方法が分からん。
2021/07/11(日) 16:45:01.91ID:k6NCCdNq0
>>300
ブックマークパネルの下にあるペインじゃいかんの?
2021/07/11(日) 22:19:37.88ID:+eVC0wG40
ブックマークバーはすぐ使いたいツールを入れてるな
スピードダイアルはブックマーク代わりに使ってる
2021/07/12(月) 19:23:12.51ID:PUIiG7B+M
まあ、自分がほしいと思った機能だけ逐次有効化できるのもVivaldiの良いところよ。
2021/07/13(火) 03:46:05.51ID:hbESLrfD0
>>298
タブスタックはタブの移動とかウインドウの分離と混ざってD&Dが使いにくいのが難点だな
D&Dでのタブスタック許可しなければいい話だから今のところは平気だけど
2021/07/13(火) 03:49:10.39ID:NxUk7p6B0
A quick fix to the previous snapshot – Vivaldi Browser snapshot 2355.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/a-quick-fix-to-the-previous-snapshot-vivaldi-browser-snapshot-2355-3/
snapshot 4.1.2355.3
2021/07/13(火) 06:09:49.00ID:dWCaOUiK0
スピードダイアルはホーム画面的な感じで使ってる
タブバーを下に置くと空白をダブルクリックでスピードダイアルのタブが開くんで、
そこからいつもアクセスするポータルサイトやメールを開いたりしてる(のが習慣になってる)

逆にブックマークは使ってない
全部のタブを開きっぱなしにしてるw
2021/07/13(火) 09:34:58.10ID:mZBrtHVd0
Vivaldiはバグも多いブラウザだから結構めんどくさいよ
アプデの度に細かいトラブルが起こってストレスたまる
2021/07/13(火) 09:56:56.43ID:N04EMG/G0
はあ
2021/07/13(火) 11:29:21.87ID:Gni7SUqm0
Vivaldi.4.0.2312.38.x64をWindows10 Home 21H1 64bitにインストールしたが、
パスワードのインポートが出来ない。Chrome、Firefox、Edgeどれを試しても駄目。
アカウント名はインポートされるが、パスワードがインポートされない。
Vivaldiのバグなんだろうか。
2021/07/13(火) 12:10:31.03ID:Gni7SUqm0
Vivaldiは、新規インストール。
2021/07/13(火) 12:54:18.11ID:rQul5FQ/0
メインで使用しているウィンドウのタブ数が増えてすっかり忘れてたけど
そもそも1ウインドウのタブ数が少ないならVivaldiもかなり軽いな。
タブの処理にどういう方法つかっているかわからないけど、増えると閉じたり開いたりが
もっさりしてくる。
開いた場所に挿入するとか閉じた場所で詰めるとかはソート使ってるだろうから
タブ数が増えてもヒットの期待値かわらないソートとか使ってるんだろうか。
2021/07/13(火) 12:55:05.41ID:Gni7SUqm0
自己解決しました
ttps://help.vivaldi.com/ja/desktop-ja/tools-ja/import-and-export-browser-data/#lwptoc2

板汚し、失礼しました。
2021/07/13(火) 22:34:36.90ID:z/zGuUxB0
「ダウンロードの確認」って言うダイアログでないようにならないんですかね
フォーラムにも3年くらい前から書いてる人いるけど、解決してないみたいだし
2021/07/13(火) 23:30:04.06ID:CTfIN7jld
ん?
設定にあるよ?
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dee-FQj8)
垢版 |
2021/07/14(水) 01:36:01.42ID:dk9xWmKo0
フォーラムに書いた不具合返信来たけど全く治る気配ないしなんかどんどん改悪してる気がするわ
316名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-8MeL)
垢版 |
2021/07/14(水) 07:57:43.79ID:bB8w1zPPd
You requested a new password for your account ****on Vivaldi.net. Click the button below to choose a new one.
ってメールが昨晩から続々来るんだが、こんなアカウント作った記憶がない。
2021/07/14(水) 09:44:38.62ID:SwH9AFCi0
>>314
まじですか?
ダウンロードしますかって言うダイアログではなくて、EXEファイルやMSIファイルをダウンロードしようとすると
「この種類のファイルはコンピューターに損害を与える可能性があります。ダウンロードを続けますか?」って言うやつなんですけど
出ませんか?それとも設定で出ないようにできるんですか?
2021/07/14(水) 10:10:52.68ID:ft55BREja
横レス失礼
設定にあるのは確かだけど
そこを変えるとセキュリティがヌルくなるんで
「自分が絶対に大丈夫と思った時だけ」
Ctrl キーやAlt キーを押しながらダウンロードリンクをクリックで
警告を出さずにダウンロードすることができるようになる
(ことが多い)よ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/14(水) 11:14:04.51ID:qPBhWMJo0
>>317
「この種類のファイルはコンピューターに損害を与える可能性があります。ダウンロードを続けますか?」
この警告はバグとして管理されてるみたいだぞ

特定のダウンロード設定で実行ファイルのダウンロード完了時に、Google Chromeの「ダウンロードの確認」の警告ポップアップが表示されます
https://forum.vivaldi.net/topic/61800/

この警告が表示されないようにするには、以下の設定が必要みたいだ。

exe.ファイルをダウンロードするとクラッシュする
https://forum.vivaldi.net/topic/59706/
>現在のところ、アドレス欄からchrome://settings/downloadsにアクセスし「ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する」オプションを有効にすることで、当該のダイアログが非表示となります。
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a39f-fLc/)
垢版 |
2021/07/14(水) 19:51:16.31ID:J+rzeZCh0
スピードダイヤルってまずその画面(タブ)を開く動作が必要だよね
めんどくさくね?
2021/07/14(水) 20:04:55.22ID:zqZ0cple0
ブクマクとかわらんけど
2021/07/14(水) 20:08:43.34ID:Aq6zQPmn0
ブックマークやクイックコマンド開くの面倒くさくね?
って云ってるのと同じと違うんか?

新規ページをスピードダイアルにしてるけど、何がひっかかってるのかよくわからない
2021/07/14(水) 20:09:01.94ID:iDm8qoK+a
>>320
マウスジェスチャの↓で「新しいタブを開く」登録してないの?
(当然のように使ってるのはOPERA からの転向組w)
2021/07/14(水) 20:20:11.51ID:lDY2shrR0
>>322
普通にブックマークを表示していると常に表示している状態だから開く必要はない
俺は昔ながらの使い慣れたブックマークが良いのでボタンを押して選んでいるけど
2021/07/14(水) 20:24:06.41ID:Gnr2A1D0a
ホームページをYahoo!とかにしてる人なんじゃね?
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/14(水) 20:34:51.23ID:4eluv+EF0
Vivaldiだと旧OperaにあったCtrl+数字でスピードダイアルを開くショートカットキーがなくなったからな
新規タブから開く手間が増えてるのは事実
2021/07/14(水) 20:36:16.81ID:lDY2shrR0
常にブックマークを表示している人からするとスピードダイヤルは面倒だと思う

俺は拡張機能のブックマークとOperaから使っている簡易ブックマークを
Vivaldiにインストして使ってる
2021/07/14(水) 20:47:54.08ID:waHwN9n00
各々が便利だと思う機能を使うだけの話であって、その機能の優劣を語るなんてナンセンス
2021/07/14(水) 20:59:11.22ID:Aq6zQPmn0
でも違う使い方が伺えるのは結構好き
細かすぎで、こういう流れでもないとあんまりやり取りされてないし
知らなかった機能や方法が出てくることもある
2021/07/14(水) 21:27:31.38ID:uO/kQqOO0
>>320
完全同意

画面左にサイドパネル常時表示しているので、お気に入りはそこからワンステップで飛べる。
かつウェブパネルを最左端に実装されているので、頻回ページにワンステップで飛べる
いずれも新規タブを開く動作すら不要

新規タブを開く必要があるスピードダイヤルの意義が全く理解できない
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad74-4x/S)
垢版 |
2021/07/14(水) 21:43:08.55ID:mTry9pIA0
vivaldi って文字列を反転してのD&D、通称スーパーD&Dは無いのでしょうか?
あれ、かなり便利でして・・・
2021/07/14(水) 21:54:04.08ID:uO/kQqOO0
>>331
実装未定
https://forum.vivaldi.net/topic/44160/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%81%AE%E8%BF%BD%E5%8A%A0/2
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad74-4x/S)
垢版 |
2021/07/14(水) 21:56:47.46ID:mTry9pIA0
>>332
わざわざすみません
kinzaが開発停止したもので、代わりを探していてVivaldiに辿り着きまして・・・
スーパーD&Dが無い意外は、とても良いブラウザな気がします
縦タブもありますし、タブをホイールでコロコロと移動もできますしで
2021/07/14(水) 22:13:11.04ID:uO/kQqOO0
>>333
Vivaldi使いやすくてとてもイイです
自分も前ブラウザがダメになって今に落ち着きました
Donut P→Sleipnir1,2,4ときてSleipnirがダメダメに陥って右往左往しているうちにたまたまVivaldiにたどり着きました
結果最高にして最強のブラウザですね自分的には
2021/07/14(水) 22:20:53.29ID:W8kqp+pR0
23:30にアメリカの週間石油在庫統計と言う指標もあるんだね
2021/07/14(水) 22:21:15.95ID:W8kqp+pR0
あ、スレ間違えた
2021/07/14(水) 22:28:22.70ID:/7GazI4n0
>>331
文字列をアドレスバー、検索バー、メモに持ってく、URLをブックマークにもっていくは出来るみたいだけど……
2021/07/14(水) 22:33:59.49ID:/7GazI4n0
あとタブにURL持ってくと普通に該当タブ、新規タブで開けるみたいだわ
2021/07/14(水) 23:02:34.12ID:nvJyqfOf0
>>331
スーパードラッグはCentBrowserに実装されてるよ
ただしメジャーリリース間隔が平均8ヶ月程度とスローペースなのでおすすめはできない
2021/07/14(水) 23:07:59.61ID:uO/kQqOO0
スーパードラッグの代用になるのかわからないが自分は拡張機能のSearchBarつかってる
Sleipnirno検索窓が使いやすかったのでそれ類を探していたら見つかった
2021/07/14(水) 23:22:02.42ID:bl3LGnBm0
拡張ならこういう機能のこと?
https://chrome.google.com/webstore/detail/super-drag-for-google-chr/dlknjglebgomjjfaijjnebecgjbfjihk?hl=ja
2021/07/15(木) 01:01:56.45ID:xR3LzqH/0
ID:uO/kQqOO0 草
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad74-4x/S)
垢版 |
2021/07/15(木) 03:58:41.11ID:bjcNVDFL0
>>337,339,340
レス、有難うございます
下記の拡張でなんとかスーパーD&Dを再び使えそうです


CLEAN crxMouse Gestures - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/clean-crxmouse-gestures/mjidkpedjlfnanainpdfnedkdlacidla


本当はVivaldi本体そのものに実装してくれたら助かるのですが(^_^;)
2021/07/15(木) 11:12:59.26ID:n2IfWkYgd
その顔文字は爺さん丸出しだな
2021/07/15(木) 15:44:04.20ID:Y48t30wyM
😅
2021/07/15(木) 22:07:01.99ID:RIi6bCv50
□\(.. )
2021/07/15(木) 22:48:16.13ID:u8O4ibdx0
>>301
超亀レスだけどありがとう。完全に見落としてた…
2021/07/16(金) 08:16:16.10ID:z+k0ggmC0
Improvements to Command Chains and fixes to Accordion Tab Stacks – Vivaldi Browser snapshot 2358.15
https://vivaldi.com/blog/desktop/improvements-to-command-chains-and-fixes-to-accordion-tab-stacks-vivaldi-browser-snapshot-2358-15/
snapshot 4.1.2358.15
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9174-hwij)
垢版 |
2021/07/16(金) 10:18:14.86ID:BUbH7qk00
「バックグラウンドタブを休止」

っていう便利な機能を見つけたのですが、
これってその休止したタブをアクティブにするだけ
休止が解除されるんですね

『The Marvellous Suspender』という拡張みたいに
休止したタブをアクティブにした上でクリックして初めて
それが解除されるみたいには出来ないのでしょうか?
2021/07/16(金) 13:51:08.13ID:yh+Lw7med
>>349
出来ない
2021/07/16(金) 16:59:56.53ID:U4H6Wp5q0
昔はChromiumの都合なのか勝手にタブ休止されててそれを無効にするフラグがあった。
いつの間にかなくなった。
2021/07/16(金) 18:17:36.67ID:EwZQJZU60
「リンクを開くとき、バックグラウンドのタブで開く」ってなんでまともに動かないの?
ただ右クリックのメニューが入れ替わるだけかこれ?

普通に target="_blank" がついたリンクをクリックしても全然後ろにいかない
2021/07/16(金) 18:43:35.05ID:xPnsYQIxM
つミドルクリック
2021/07/16(金) 18:59:02.88ID:KgmxG6wF0
>>352
その設定の場所に問題があるよね
"タブの設定"の所にあるから"まともに動かない"と思っちゃうよね
"ブックマークの設定"の所にあると思えば良いんだよ
2021/07/16(金) 20:00:16.91ID:z+k0ggmC0
stable 4.0.2312.41
2021/07/16(金) 21:38:54.17ID:Mk3agX8tM
拡張でもいいからバックグラウンドで開くのないかなぁ
2021/07/16(金) 21:47:18.41ID:/RP9oKBD0
ミドルクリック完全無視
2021/07/16(金) 21:59:48.64ID:DnlGAVtW0
>>356
マウス使えないの?
2021/07/16(金) 22:22:44.47ID:Mk3agX8tM
そゆんじゃないのよん
2021/07/16(金) 22:23:59.49ID:IDmjljBG0
target="_blank"を自動でバックグラウンドでってことじゃねーの
拡張探せばあるやろ
2021/07/16(金) 22:49:51.72ID:j2lN8feD0
メーラー復活ウレシイ・・ウレシイ・・
ところでVivaldiメーラでMS, Hotmailをログインすることができないんだけどどうしてなんですかねぇ・・・
パスワードもアプリパスも二段階認証も試したぞい・・・

ほかにもHotmailでVivaldi mailにログインできなかったという方はいらっしゃいませんか?
2021/07/16(金) 22:51:04.51ID:j2lN8feD0
なんか先月あたりから急にVivaldiの再起動がスムーズになったな
2021/07/16(金) 23:35:42.99ID:IDmjljBG0
vivaldiってまだ垂直タブの時にタイトルバー非表示には出来ないっすよね?
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7574-hwij)
垢版 |
2021/07/17(土) 10:43:16.45ID:s6cvNhX70
>>350
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7574-hwij)
垢版 |
2021/07/17(土) 11:05:07.81ID:s6cvNhX70
>>350
2021/07/17(土) 20:56:33.59ID:lUrOw2ndd
少し前のwindowsアップデートからviavaldiだけが最前面固定で表示されて_押さないと他にいけなくなってめんどい
2021/07/18(日) 10:50:26.38ID:9BZ4kv4g0
>>366
おま環を教えてほしい
2021/07/18(日) 13:24:05.68ID:Em5r8ZNh0
最前面で固定されるとか、なんか他にウィンドウの位置いじるアプリケーション使ってなきゃ無いだろう。
windowsの設定とかも分からんけど。
2021/07/18(日) 13:29:57.57ID:yXf+JlGzd
そういったモノは使ってないよ
どうもwebページ表示ウィンドウだけ固定されてて設定とかで開く別のウィンドウは後ろに行く
再インストールしたら直った
2021/07/18(日) 14:54:51.91ID:pQb1J4Rd0
こっちも今日PC立ち上げてvivaldi起動したら何故か最前面固定されてた
ahkで最前面解除スクリプト書いてとりあえず様子見中
2021/07/18(日) 18:25:44.49ID:vlDaZfPU0
メールクライアントいつの間にかついてたんだ
presto以降、しっくりくるブラウザ無かったけど試してみる!
2021/07/18(日) 20:10:37.50ID:bya4v4I80
ええで
2021/07/18(日) 21:17:38.28ID:9BZ4kv4g0
>>371
テッツナー御大にはほんと頭が上がらないわ
2021/07/18(日) 22:14:01.45ID:dh23LmZPM
Edge、Braveに存在価値を奪われた哀れなブラウザ
2021/07/18(日) 22:16:31.15ID:W0aehs6t0
Edgeとかぶる成分どこにもないだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a62-Lyc+)
垢版 |
2021/07/18(日) 23:32:36.87ID:D89xrb/W0
ぼくのおちんちんもかぶってます
2021/07/19(月) 06:34:33.24ID:ztSqyPFW0
システムの復元したら起動しなくなった
タスクマネージャーにプロセスが現れても1秒で消えてしまう
復帰方法を調べてる間にバージョンアプデが来たので実行したら勝手に直った、何だったんだろう
2021/07/19(月) 08:43:42.95ID:QrY4fEvj0
>>363
できるよ
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 761a-l/yJ)
垢版 |
2021/07/19(月) 08:55:58.35ID:lJN/dCbE0
パネル表示はいらないけどウェブパネルだけ表示できますかね?
2021/07/19(月) 09:23:39.07ID:e+5Aib39d
余分なスペースを食われたくないという趣旨なんだろうけど
それだけの表示は出来ない
2021/07/19(月) 16:57:19.34ID:dPHiEUkZ0
Vivaldi で GIGAZINE を見ると、「広告ブロックを消すか、有償の会員になってください」
という意味のどでかいパネルが出るようになった。
ユーザー側ではどうしようもないんだよね…。
一応記事は読めるけどさ。
2021/07/19(月) 17:05:45.88ID:iA4UnCoR0
uBO
2021/07/19(月) 18:49:27.54ID:kv2tN9A00
>>381
uBlock Originを入れたくない理由があるなら、hostsで不要なドメインを遮断すればOK
2021/07/19(月) 19:23:40.28ID:vtNXaKQZ0
ローカルに bind で DNS 立てて RPZ 機能で特定ドメインを遮断するの楽しい
2021/07/19(月) 20:40:28.02ID:FVVUE4XM0
381です。
なるほど、UBO入れていいのね。
Vivaldi使い始めたばかりで、わからなかった。
2021/07/19(月) 21:09:56.78ID:1Jb+XOFS0
GIGAZINE開いてアドレスバーの左のブロックなし でダメなの?
2021/07/19(月) 21:50:31.77ID:uCimQ6680
>>378
マジですか?設定見落としたかな...
垂直タブにしてもタイトルバーとアドレスバーが残るから縦のスペース変わらないのが凄い気になるんですよね...
2021/07/20(火) 08:30:55.98ID:WMC28EBv0
>>386
なるほど、そういう手もあったのね。
ありがとう。
しばらくこれで行ってみます。
2021/07/20(火) 10:15:33.16ID:ZaegmYmQ0
>>354
これブックマークとかを後ろのタブで開くのかよ! 騙された……

>>360
Force Background Tab っていうそのまんまの拡張あるにはあるんだが、
ちょっと前のVivaldiバージョンから動かなくなったんだよな
https://chrome.google.com/webstore/detail/force-background-tab/gidlfommnbibbmegmgajdbikelkdcmcl
2021/07/20(火) 16:17:11.16ID:7e5JJ/P+d
>>389
騙されたってどんな動作を想像してたの?
2021/07/20(火) 18:12:36.61ID:ZaegmYmQ0
>>390
HTML側で target="_blank" 等がついて別タブで開くコードになってるリンクをクリックしたとき、
開かれる側のタブが前面になのではなく、
文字通り「リンクを開くとき、バックグラウンドのタブで開く」であってほしい。
マウスだとCtrlキー+クリックと同じ状態だが、それを普通のクリックでも適用してほしいということ。
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ed-yTZX)
垢版 |
2021/07/20(火) 19:12:48.76ID:rjD9OMAp0
>>378
あれ?どうやってやるんだっけ?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ed-yTZX)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:04:43.41ID:O+7g+psF0
>>378
こいつ嘘ついたやろ。タブのタイトルを非表示にする機能なんてないぞ
2021/07/21(水) 11:09:54.54ID:bhWXaSI3d
よくわからんけどタイトルバー消すような見た目の変更ならCSSでできないの?
2021/07/21(水) 14:36:44.57ID:EcPgyqlx0
タイトルバーいらんって人多いと思うけど何か難しい領域だったりすんのかな?edgeではもう消せるけど…
2021/07/21(水) 14:44:56.92ID:l2XlOdVYM
タイトルバーは淫乱だからな
2021/07/21(水) 16:14:11.99ID:fnFsyeEQ0
数年ぶりにクリーンインストールしたらめっちゃ早くなって草
Notes ブックマーク sessionの最小限しか移してないから再設定面倒臭いけど
2021/07/21(水) 16:49:37.68ID:TIJVD4q4r
>>397
マジ?
2021/07/21(水) 17:07:34.45ID:fnFsyeEQ0
動画再生すると謎のプチフリーズしたりおま環が発生する程度には大昔のゴミファイルが溜まってたので劇的ビフォーアフターだった
2021/07/21(水) 20:17:21.56ID:9JHXwnPT0
AndroidのVivaldiって120hz対応してないんだな
60だとガタガタ過ぎて不快
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b174-NhIG)
垢版 |
2021/07/21(水) 21:50:59.65ID:j1J+saIM0
同じく数年ぶりに移行してきたけど、モッサリ気味だったのが
かなりマシになってる
ただ、起動は相変わらず遅いけど
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-ug3x)
垢版 |
2021/07/22(木) 04:43:16.00ID:gTfdr/eo0
6年ぐらいずっと使ってるんだがここ2年ぐらいバグ多すぎてイライラしてきたよ
動画が1秒ぐらいでずっとループしたりよく落ちるし俺のもゴミ溜まってんのかな
部分的に設定残したいんだけどそんなことできない?
2021/07/22(木) 08:09:05.56ID:mq97mIJG0
タブ上マウスホイールコロコロでタブ切り替えできるときいて
クロームから急いで乗り換えた
他のは頑なに右クリ+ホイールとかに拘ってるけど
ホールだけでタブ切り替え間違って親でも死んだのか?
2021/07/22(木) 08:17:56.43ID:nTZviN/K0
使ってる人を叩くの止めた方が良いよ
2021/07/22(木) 08:19:35.40ID:TIRjDOdh0
どれに言ってんだ?
2021/07/22(木) 09:28:47.30ID:11dx3M1EM
入れてるプニル、cent、firefoxどれも右クリなしのホイールだけでタブ遷移できるが
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ed-yTZX)
垢版 |
2021/07/22(木) 11:03:51.95ID:ACzFGkma0
>>402
>部分的に設定残したいんだけどそんなことできない?

新規フォルダにスタンドアロンでインストして、古い方の設定見ながら同じのにするしかないね
2021/07/22(木) 11:10:13.48ID:Ua65kQ8gM
逆に右クリックとホイールでタブ切り替えるブラウザVivaldiしかなくない?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-ug3x)
垢版 |
2021/07/22(木) 12:01:16.01ID:gTfdr/eo0
>>407
トン
普通に調べたら公式で言ってたねごめん
わざわざ入れ直したのに治りませんでしたとさ
2021/07/22(木) 13:48:43.97ID:mq97mIJG0
>>406
そうなのかありがとう
FireGesturesとtub mix plusが初めから入ってるのは嬉しいし
X-notifierも正しく動くし調子よく動いてる
chromeは右のタブを閉じるのにも機能拡張が必要なのはよくわからん
これであとirvine連動できれば完璧なのにな
なんかいい機能拡張ないですか
2021/07/22(木) 14:59:25.96ID:lNGgngS10
タブ上でマウスホイールコロコロでタブ切り替えする場合は
「タブ」の設定から「スクロールでタブを切り替える」にチェックいれる
2021/07/22(木) 18:15:33.10ID:rZKFD/KR0
tampermonkeyのダッシュボード開けなくなってたんだがおま環?
2021/07/22(木) 18:37:05.10ID:GwohzJt30
>>412
おま環だとおもうよ。
今開いたら寄付してよ! ってダイアログが出た後にダッシュボード開いた
2021/07/22(木) 20:28:45.61ID:rZKFD/KR0
>>413
ありがとう御座います
2021/07/23(金) 02:12:40.33ID:gaYJy/qY0
>>412
俺も先日そのエラー起きたたので、
拡張一度消して改めて入れたら直った。
2021/07/23(金) 12:33:11.91ID:lwXdUv4u0
最近youtubeだけ開くと落ちるようになった
一度落ちると再起動しても開けないけど次の日とかになると直ってる
つべ以外はまったく問題なし。なんだこれ
2021/07/23(金) 12:52:18.59ID:ZZG/0fnL0
あ、おなじ症状の人いたんだ
昨日一昨日くらいから起こってて拡張切ったり削除して入れ直したりして様子見中だった
つべ周りで入れてるのはEnhancer for YouTubeだけで
落ちるタイミングは普通に見れてた状態から再読み込みや更新通知開いたとき
2021/07/23(金) 13:27:15.97ID:8weby0W50
>>415
入れ直すためにバックアップしたくて開きたかったんだが開けなくて困ったわ
>>416
自分も一昨日ぐらいからYouTube開くとすぐブラウザごと落ちるようになってた
2021/07/23(金) 14:38:30.75ID:iOFXxtVg0
おれはGIGAZINE で落ちる
起動して次の動作で下のお気に入りのページ開いたらほぼ100%落ちる

https://gigazine.net/news/20091107_dodge_viper_crashing/
2021/07/23(金) 15:21:13.57ID:+7fvDaeI0
つべもギガジンも普通に見れる(最新版
その代わりedgeでつべを見てるとPCごと落ちる
2021/07/23(金) 17:05:32.58ID:CzYLCYf+0
落ちるとか見れないサイトはない
ただ大きめのファイルをダウンロードすると進捗100%までいくけど完了せずにずっとそのままになる事がわりと頻繁に起こる
2021/07/23(金) 19:11:06.81ID:Rz7AQYtK0
>>416
自分もなったわ
2021/07/23(金) 20:57:47.66ID:MWYJLU+9a
ベータ終わったん?最近更新が無い
2021/07/24(土) 06:04:58.08ID:pvhXYDNMM
私のVivaldi3.8では
GIGAZINを表示しても落ちない
落ちるという「ダッジ・バイパーの事故の瞬間をとらえたムービー」を表示しても落ちない。
Vivaが古すぎるせいかな。
最新版はダウンロードできないんだ。
2021/07/24(土) 07:11:15.70ID:7ZvQ/RXz0
Vivaldiはマイナーブラウザだからね仕方ないね
まぁ実際β版(0.x世代)とか正式版になったばかり(1.x世代)とかに比べるとレンダリング異常が発生するサイト減ってきてるしいい感じだと思うよ

ところでVivaldi標準翻訳機能はシームレスに翻訳してくれるのが重要なんだ
翻訳精度は・・・そんなのは重要なことじゃない、翻訳精度が欲しいときは拡張機能とか翻訳サイトを頼ればいいんだ
2021/07/24(土) 07:17:19.64ID:xGdO5PFc0
昨日のこれ>>417以降落ちてないわ
解決したのかたまたまか
そういえばver書き忘れてた
4.0.2312.41 (Stable channel) (64-bit)
2021/07/24(土) 07:47:44.96ID:gwH6FCCCd
>>425
シームレス?そのまま翻訳結果を出してほしいってこと?
cent browserの標準の翻訳がドンピシャで出来る
翻訳精度はともかく個人的には最強だと思うわ
2021/07/24(土) 11:22:43.85ID:JDsdHA9nd
ニコニコ動画で動画再生中しばらく一時停止してると他のウィンドウから戻った時にページが正しく表示されないのってなんでだろう
2021/07/24(土) 12:36:54.10ID:TiA17+oK0
それが人生ってもんよ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-QLVX)
垢版 |
2021/07/24(土) 12:44:27.72ID:wGtd114M0
いや誤魔化すなよ
2021/07/24(土) 15:24:21.00ID:dH4w90EN0
人生舐めんなよ
2021/07/24(土) 18:13:49.25ID:ie30b1Ar0
人生楽ありゃ
2021/07/24(土) 18:55:09.66ID:N0d2iDRvM
雲あるさ
2021/07/24(土) 20:19:48.44ID:atMtv7FT0
マウスジェスチャの
名前をつけて画像を保存て
これ要求上がってるけど2年放置されてるよね
2021/07/24(土) 20:21:09.27ID:TiA17+oK0
それもまた人生
2021/07/24(土) 20:37:34.61ID:f4oewe/Ta
>>434
それな。
2021/07/24(土) 21:50:04.54ID:R4RvmLRZ0
SleipnirにあったSuperDrugExtensionの機能みたいなものか。
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5174-Jb+B)
垢版 |
2021/07/24(土) 22:43:12.62ID:vBas8wEu0
アドレスバーからの新規タブでの検索ってEnterキーのみで出来ないのかな?
毎回、Shift or Altを押すのが億劫でさ
2021/07/24(土) 22:51:40.11ID:dH4w90EN0
どうせアドレスバーに移動する手間があるんだから、最初から新規タブ開いてから検索すればいい
2021/07/24(土) 23:49:44.30ID:NnI9oIAO0
だいたい新タブで検索するからクイックコマンドを新タブで開くにして
同タブで開きたい時はShiftで切り替えるようにしたわ
Centの癖でアドレスバーで毎度Enter検索しそうになってたから…
2021/07/25(日) 00:23:25.89ID:g1MZgF550
まあアドレスバー検索に一番近い検索窓でよくね?とは思うけど
2021/07/25(日) 00:37:40.67ID:ZBHBWWKB0
アドレスバー同様に色々出来るし同タブ見ながら出来るしとりあえずクイックコマンド出す癖つけたのよ
2021/07/25(日) 01:39:56.84ID:ZBHBWWKB0
あ、あと動画フルスクリーン時にも出せるからだわ
パネルも出せるとめっちゃありがたいんだが…
2021/07/25(日) 08:12:26.29ID:Yr17wIfSM
フォーラム機能してないからな
人が少ないから機能してないし
機能してないから誰も見ない
2021/07/25(日) 19:44:43.31ID:uSYXwlKo0
このスレが存在しなければもう少し活気づいたかもしれんね
2021/07/25(日) 19:59:43.42ID:QzGgW6he0
あまり何でもかんでもフォーラムより、機能追加要望とかバグフィックスとかだけ向こうにあるほうが良いからこれで良いと思ってるわ。
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3362-EAvU)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:06:20.09ID:+9YKXM1d0
まるでこのスレが賑わっているかのようにおっしゃる
2021/07/25(日) 20:09:57.70ID:+8kjY9kE0
vivaldiユーザーの大部分は5chユーザーなんだぞ
2021/07/25(日) 20:21:59.06ID:1bfTZzaF0
>>448
え?冗談で言っているんだよねww
2021/07/25(日) 20:23:45.70ID:xziOPE+S0
ここがネットの中心地だった10数年前から脳が止まってる人だろう
2021/07/25(日) 20:24:29.45ID:j19KgUFh0
まあ普通に過ごしてたらVivaldiの存在とか全く知らんしね
5chの最強ブラウザ教えてスレかGIGAZINEのどっちかで知った人が大半なのでは
2021/07/25(日) 20:57:47.12ID:Gkv1J6Hb0
元々Opera使いだったのがPresto廃止&中華買収でVivaldi移行した人ばかりじゃないのか?
2021/07/25(日) 21:00:08.90ID:uSYXwlKo0
俺はTwitterでたまたま知ったな
その頃天下を獲ったChrome様の進化が止まってる事に不満を感じてたから、ちょうどよいタイミングだったわ
2021/07/25(日) 21:10:50.41ID:MOaiYT6yd
>>452
それだわ
2021/07/25(日) 21:25:08.78ID:X2YvZx+Z0
>>452

自分もその1人です
2021/07/25(日) 21:31:52.38ID:xziOPE+S0
自分の場合はFirefox Quantumでアドオンが大虐殺されることを知って絶望してた頃に移住先を探してたらVivaldiと出会った
正に救世主だったよ
2021/07/25(日) 21:51:23.16ID:RGFAIU+m0
>>452
それなw
2021/07/25(日) 22:09:12.82ID:qOb9tvV40
>>456
自分もこれ
2021/07/25(日) 22:14:01.77ID:t4OX4U2Z0
>>456
All-in-One Sidebarやステータスバーの機能を求めたらこれしか無かった
2021/07/25(日) 22:24:40.23ID:Vllaw2FPd
>>456
これの流れでタブタイリング求めて来たなぁ
たしかWE版、Chrome拡張版のTile tabsだとウィンドウ並べる形になっちゃうんだよね
2021/07/25(日) 22:30:27.89ID:uIOIKhhe0
>>456
俺もこれ
2021/07/25(日) 22:32:23.20ID:OJGXVm0xa
俺は>>452
2021/07/25(日) 22:43:11.64ID:QzGgW6he0
LunaScape>Sleipnir>Vivaldi
2021/07/25(日) 22:46:02.95ID:+WGRvTWaM
俺はあれ
2021/07/25(日) 22:50:16.28ID:/CMnH3460
忘れもしないopera15の衝撃
2021/07/25(日) 23:28:54.44ID:JmL5Jlph0
初期のVivaldiはしょぼかったしChromium使いたくなかったんでPrestoからCyberfoxに行ったけど
Cyberfoxが死んだからVilvaldiがメインになった
12.18ももう5年前なのか
2021/07/25(日) 23:30:46.88ID:8D0eIsRS0
Prestoの最終版は記念に取ってある
表示が崩れるサイトが多くて常用は難しいが
2021/07/25(日) 23:55:09.24ID:wOSbKmt+0
旧アドオンが使えるPale Moonで頑張ってたけど、You Tubeが無茶苦茶重くなってしまってVivaldiを併用するように
Vivaldiは少しずつ便利になって、タブスタックを使うようになってからはメインブラウザになったよ
今は二段型タブが使えるようになって、タブスタックが更に便利で嬉しい
ピクチャーインピクチャーも使ってて楽しい(*´ω`*)
2021/07/25(日) 23:57:29.44ID:MOaiYT6yd
Opera9.17くらいのcabがどっかにあったな
2021/07/26(月) 00:13:11.15ID:1kdK+wdP0FOX
独自レイアウトエンジンを作ったり維持するのは大変だからねぇ
2021/07/26(月) 00:16:35.60ID:eh32qHZI0FOX
Tab fixes – Vivaldi Browser snapshot 2367.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/tab-fixes-vivaldi-browser-snapshot-2367-3/
snapshot 4.1.2367.3
2021/07/26(月) 07:45:03.31ID:I3rsrYv30FOX
10年以上使ってたSleipnir
ツイッターの動画がいつになっても見られないので
オススメされたVivaldiに移行
2021/07/26(月) 08:11:13.73ID:QyNeJNNbMFOX
Operaはホリエモン率いるライブドアが国内販売してたよねw
474名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!W 8b1a-+EPv)
垢版 |
2021/07/26(月) 09:07:43.30ID:R5piVy8j0FOX
>>472
自分も似た状況
10年以上使ってたsleipnirで動画関連が見られなくなって探していたらVivaldiに出会った
2021/07/26(月) 14:48:24.11ID:8Nl4emJPd
>>472
2018年秋にはTwitter動画とかもSleipnirで見られるようになったから補足しといてくださいよ
2021/07/26(月) 14:57:15.14ID:+CasSN2+0
Sleipnir 4 が 64bit になったり開いてるページをウィンドウ表示するショートカットが
作れるようになったら完璧なんだよなぁ。
でも無理ぽいから Vivaldi ですわ。
2021/07/26(月) 15:05:00.24ID:k4YOMI3K0
今のSleipnirは機能云々以前に更新周期長すぎてBlinkのセキュリティホールに対応出来ていないから使用は控えた方が賢明
まぁ全盛期でもVipperが群がる厨房臭いブラウザの印象でしか無いけど
2021/07/26(月) 15:34:59.86ID:I3rsrYv30
>>475
知らなかった・・・
乗り換えたのが2017年くらいだったから
その後対応してたのね
2021/07/26(月) 15:52:16.22ID:/kyhj2xeM
Slimjetから乗り換えた奇人は俺だけだな・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-1t4r)
垢版 |
2021/07/26(月) 16:39:54.15ID:JVdd7V9t0
>>477
プニルも更新頻度下がってんだな。知らんかったけど、最後の更新が三か月前ってのはまずいな

6.4.12(6.4.12.4000)|2021/04/27
Blink を更新 (Chrome/90.0.4430.85)
2021/07/26(月) 16:52:43.14ID:IC9s9m6U0
数年前からそんな感じかと
2021/07/26(月) 17:28:19.70ID:8Nl4emJPd
>>480
Sleipnirはテスト版が先にあって6/30が最新ですね(Chrome/91.0.4472.124)
2021/07/26(月) 17:38:54.33ID:38Tm3iLJ0
Vivaldiを普通に使ってるけど他人におすすめするかといえば否だな
自分で見つけて自己責任で使い始める人が使うべきであって安易に薦めたり薦められたからといって脳死状態で
インスコするようなものではないと思ってる
何がおすすめって聞かれたらとりあえずChromeとか答えると思う
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-1t4r)
垢版 |
2021/07/26(月) 18:21:05.39ID:nxCT21BC0
>>482
それでも1か月前か、厳しいな
2021/07/26(月) 18:22:11.23ID:vAChSU4o0
chromeこそ他人に勧めるようなもんじゃないだろ…
2021/07/26(月) 18:30:45.80ID:8Nl4emJPd
>>484
ここ見ているのかわかりませんが、先ほどテスト版が更新されて 92.0.4515.107 になりましたw
2021/07/26(月) 18:34:12.71ID:Z3QCXw6S0
chromeこそ万人におすすめできるものだが
好きなものを選ぶ知識があるならそもそも人に聞かない
chromeアレルギーの人間は知らん
2021/07/26(月) 18:37:31.80ID:dSkJnW2o0
>>483
普通にEdgeでいいだろ
2021/07/26(月) 18:53:12.00ID:eza8dVIFM
プニルは素で多段タブ可能なのが唯一無二
2021/07/26(月) 18:54:10.28ID:2WGSvV2L0
縦の表示域狭めるとか愚の骨頂
2021/07/26(月) 19:03:34.97ID:Bn6UgZr3M
すげーな、まだプニル使ってる人いるのかよ。まだバージョンアップしてるの?
2021/07/26(月) 19:29:24.82ID:xm8ZBmwm0
人に薦めるならedgeかな
読み上げのnanamiでedgeに揺らぎつつ翻訳でchromeやらcentやらに揺らぎつつ楽しいからvivaldi使ってる
2021/07/26(月) 19:55:37.86ID:EK/DZ+2n0
クロム化してから
すぐエッジメインにしたった
2021/07/26(月) 20:24:35.54ID:RRlMbDlu0
Sleipnirは1.66(1.67)が至高だったな
2以降は1.66には追い付けなかったな
2021/07/26(月) 21:45:29.06ID:nvA8mGgBd
タブタイリングの動作もうちょっと改善して欲しいな
現状ウィンドウ二つ並べた方が良い
2021/07/26(月) 22:54:52.35ID:uoks1vS00
372 名前:上田 ◆Ueda/5X7XE [sage] 投稿日:2021/07/26(月) 18:03:19.89 ID:7QpThQDe
Sleipnirはテスト版が出たな。
2021/07/27(火) 03:57:12.03ID:Aoidkrbt0
2のスーパードラッグは良かったな
文字列を選択してマウスジェスチャすると、検索出来たりメモ出来たりする奴
2021/07/27(火) 05:43:16.35ID:P9IWEsTm0
>>489
まじでそれ
(なおPC版は拡張機能で再現できるので希少性が下がる模様)

スマホ用ブラウザで多段タブとか操作ボタンのカスタマイズとかジェスチャ操作とか
あとはサイトごとにページの表示倍率を変えられないのだけ不満
2021/07/27(火) 09:05:10.52ID:+wJpNAnqM
多段タブにする拡張とかあるの?
2021/07/27(火) 09:12:58.57ID:i0GGRrQoM
素直にウィンドウを分けた方がいいよ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b1a-+EPv)
垢版 |
2021/07/27(火) 09:19:03.69ID:S4K81XjH0
>>499
ないよ
2021/07/27(火) 09:52:55.61ID:hIe179cFM
>>499
多段は拡張しなくても、設定であるしょ
2021/07/27(火) 10:14:50.03ID:3AQhNbIW0
話の流れ…
そもそもスレチなんだけど
2021/07/27(火) 10:37:55.84ID:j6wIUFIZ0
一時cssでvivaldi多段にしてみてたけど
モニターは横長なのにさらに縦を狭めるの自分にはストレス過ぎたな
2021/07/27(火) 12:05:16.80ID:VlGdt7APd
Android版の事なんだが、電池の消費量が多いな。
firefox で3%くらいの時8%も消費してる。
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-1t4r)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:25:46.68ID:s5P0s21/0
>>502
多段タブと2段タブスタックは別物やぞ?
2021/07/27(火) 16:35:02.15ID:MEBk1I/Vr
新しいベータでたよ
2021/07/27(火) 18:59:46.24ID:XlmRDWf40
Vivaldi 4.1 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 2369.10/11
https://vivaldi.com/blog/desktop/vivaldi-4-1-rc-1-desktop/
snapshot 4.1.2369.10
stable 4.1.2369.11
2021/07/27(火) 19:48:32.91ID:QRuBCYmM0
休止あるいは最小化させたタブに、自動でフォーカスが移らないようにする方法ってありますでしょうか
旧Operaのタブ最小化のような扱いにしたいんですが
2021/07/27(火) 21:29:04.59ID:3dd+2v9QM
これ、メールのバックアップはどうやるんだろうか?
2021/07/27(火) 22:51:53.44ID:NywVAox1M
広告ブロッカーって両方デフォルトのままなら内蔵とuBlockどちらが速い?
2021/07/27(火) 22:55:32.21ID:nHftjsH7M
>>504
多段とはいえせいぜい2段までしか開かないけどね
1段でタブ多めに開くとタブ幅が可変でどんどん狭くなるでしょ
モニタは横長だけど左にブラウザ、右に別のウインドウ表示してるから横は余裕ないんだよ
2021/07/28(水) 01:03:32.63ID:dB/wFHfo0
>>452
はーい
2021/07/28(水) 10:48:13.79ID:emvI4R0Hr
>>510
それはブラウザではなくて、使っているメールクライアントの方の設定だろカス
outlookならoutlook。GmailならGmail。基本だろバカ
2021/07/28(水) 10:53:46.25ID:hl0bXwFi0
vivaldiのメールの話をしているのではなかろうか
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/28(水) 10:56:48.10ID:ulBA02fv0
>>514
いくらなんでもこれは恥ずかしいぞ
2021/07/28(水) 10:57:22.93ID:TKz1TbSbd
>>514
赤くしてやれ
2021/07/28(水) 11:00:41.97ID:TzqTJUQf0
>>514
2021/07/28(水) 11:18:07.44ID:pwVsfKf30
>>514
おっ、そうだな
2021/07/28(水) 11:18:09.79ID:HcNbIwbs0
>>514
このブラウザにはメーラーもくっついてるんやで

>>510
設定のバックアップと同じ考え方でいいんじゃね
知らんけど
2021/07/28(水) 11:40:15.93ID:34dZkywS0
>>514
基本だよな
2021/07/28(水) 11:42:27.73ID:cQKndtJea
>>514
俺はBecky!
フォルダごとバックアップしてるわ
2021/07/28(水) 14:33:31.90ID:2cVYjxhe0
🤣
2021/07/28(水) 17:14:45.22ID:magDDDP6d
アコーディオンきた
2021/07/28(水) 17:30:21.14ID:7ZbJebPC0
固定タブから新しいページ開いても固定タブの次じゃなくて以前の動作に戻ったね
2021/07/28(水) 17:48:19.42ID:o3M1cbsa0
4.1.2369.11 (Stable channel)
2021/07/28(水) 17:49:50.73ID:o3M1cbsa0
新しくページができたみたいだから、これも貼っておくか
https://vivaldi.com/ja/new/
2021/07/28(水) 18:12:10.29ID:o3M1cbsa0
アコーディオンのAuto Expandって翻訳漏れだと思うけど
これ新機能の目玉なんだから確認しないのはまずいだろう
2021/07/28(水) 18:27:00.83ID:8pK3QcDu0
アコーディオンてなんだ
入れたほうがいいのか
2021/07/28(水) 19:18:06.04ID:HfSdIF2VM
アドレスバー右クリックの貼り付けて移動で新規タブで開くようにできる?
2021/07/28(水) 19:53:33.98ID:XZ2lxqg1M
>>530
コマンドチェーン使えば出来るのでは。
新規にコマンド登録する必要あるけど
2021/07/28(水) 20:26:05.02ID:jURrIrpJ0
コマンドチェイン
新しいトップレベルタブ
遅延
貼り付けて移動
※遅延をいれるといい感じ

外観>メニューのカスタマイズ>アドレスバーのテキスト欄を選択してつくったコマンドチェインをD&D
2021/07/28(水) 20:45:44.80ID:HfSdIF2VM
>>531,532
ほんとサンクス
教えてもらったとおり設定で理想の動作になった
2021/07/28(水) 20:50:09.62ID:5RTcrUPx0
サガランチ!
2021/07/28(水) 22:22:48.72ID:AT+15Rs+0
コマンドチェイン!
そんな便利な機能を今まで見逃していたのか!
と思ったら4.1で追加されたのね
2021/07/28(水) 22:56:39.45ID:U2SdhNBz0
コマンドチェイン
ページやリンクのURLを外部プログラムで開く、ってのがあれば文句ないのだが…
今はahkで実現してるから不便はないのだがブラウザで実装してくれればなぁと
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/28(水) 23:28:20.96ID:tRo4wt5N0
>>536
要望出すといいかもよ
2021/07/29(木) 05:12:44.23ID:JO+6QnzbH
IOS版はないんだな。アップルに払う金がないのか。
2021/07/29(木) 08:35:23.22ID:+lpjS8lkr
>>538
vivaldiの心臓部であるソースは WebKit で使用を禁止しているレンダリングエンジンを含んでいる
それはデバイスの動作を遅くするというのがAppleが拒否する理由
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:40:10.46ID:Ui4TFtFl0
>>483
長い間解決してない細かいバグがどうしても多いし、
簡単な操作で見つけられる新規バグの発生も多いから同意やな
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:41:55.57ID:Ui4TFtFl0
>>539
へー、そうなのか。それだと最悪iOS版出そうにないな
2021/07/29(木) 08:44:48.68ID:+lpjS8lkr
>>541
無理だと思う。vivaldiが折れればいいんだけど、動作は快適になるだろうが、それだと
vivaldiブラウザではなくなってしまうリスクを負う

新しいブラウザを作るかしかないと思う。現在もAppleに説得は続けていると話しているけど
ダメだろうね
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:48:40.98ID:Ui4TFtFl0
>>539
いや、すまん明確に根拠を出してるページある?
検索してもそれらしいのはヒットせんかったわ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:54:03.50ID:Ui4TFtFl0
Safari以外のブラウザを使うメリットはあるの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
https://news.mynavi.jp/article/20200418-iphone_why/

>しかし、レンダリングとWEBアプリの処理以外の部分については、自由な開発が認められています。
>たとえば、iOS版Chromeはパソコン版Chromeと閲覧履歴を同期できるほか、直接WEBページ上の画像を画像検索(Googleの画像検索サービス)に利用できるなどの独自機能があります。

うーん、素人考えだとVivaldiの機能を移植できないかと思ってしまうが、仮に可能だとしても相当な労力がかかるだろうな
2021/07/29(木) 09:12:46.50ID:xzeXDmId0
irvineとの連携だけどすべてを選択して
機能拡張のCopy Selected Linksを使ったらうまく行けたわ
ありがとう

https://i.4cdn.org/wsg/1627396571004.webm
2021/07/29(木) 14:53:21.51ID:/N3buoC0HNIKU
ヴィバルディは本体に機能盛りすぎだしな。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b158-hZWg)
垢版 |
2021/07/29(木) 15:27:48.03ID:fqPHqDGJ0NIKU
機能多いのはいいんだけどプラグイン方式にしてもらってもうちょっと軽量にならないかなとふと思う時がある
2021/07/29(木) 15:37:00.51ID:o4ztIwMN0NIKU
このスレがプラグイン関連のサポセンになる可能性
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/29(木) 16:13:47.65ID:inkLBNCY0NIKU
いや出来るだけ機能を組み込んで外部の影響を受けないようにしたいってのがVivaldiのコンセプトやろ
特定の機能を使いたくないならつかんようにもできるようになってるし、拡張機能にも対応してるやん
プラグイン方式を導入したら今までの苦労が水の泡やん
2021/07/29(木) 16:19:36.73ID:N3i4aJbL0NIKU
>>545
アーバインって懐かしいな
PC雑誌ネットランナー思い出すくらい懐かしい
2021/07/29(木) 16:44:40.90ID:PeQdrJNv0NIKU
4.1.2369.11 (Stable channel) (64-bit)にしたら埋め込みツイートが表示されなくなっちゃった
2021/07/29(木) 16:57:05.90ID:o4ztIwMN0NIKU
ばっちり最新版です!
Vivaldi 4.1.2369.10 (公式ビルド) (64-bit)

何が違うんじゃ
2021/07/29(木) 17:23:02.09ID:Ka8qsC9E0NIKU
アコーディオンタブってOperaの時のデフォルト仕様だよね
やっと来たなって感じなんだけど、実装するの大変だったのかな?
2021/07/29(木) 17:23:55.78ID:Ka8qsC9E0NIKU
>>547
グーグルクロムっていうブラウザがお勧めだよ!
2021/07/30(金) 06:50:35.59ID:5J7XRz4W0
アコーディオンについての詳細はこちら
おや! そのページは存在しないようです。

おやとか言われてもな
2021/07/30(金) 16:31:09.75ID:jCWYfEtT0
「おや!」は笑うわ

>>549
ほんそれ、このコンセプトがあるからこそVivaldiだと思うわ。減らさないで欲しい
でも開発保守のリソースが間に合うのかかちょっと不安ではある
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 18:57:44.42ID:+k/uO31G0
>>547
あいやすまん。>>549を書いたもんやけど、すでに組み込まれてる機能や将来実装される機能を
プラグイン形式にして、本体を軽くしてほしいってことかな。
コンセプト云々いうと権威主義になって意見を封じてしまうから、あえて無視するわ。

これならfoxのようなプラグインの継続問題も起きんだろう。しかしこの場合手間がどうなるかが問題やね。
プラグイン形式にした結果もっとより開発効率が良くなるとか、ユーザー側にもメリットがあるとか総合的に判断されるべきやと思うわ。
個人的にはプラグインの導入が面倒でVivaldi使ってるから反対やけども。
2021/07/30(金) 19:05:02.94ID:ZBvoIhcD0
独自機能って
拡張機能でゆるされてない
APIがない機能ばっかじゃね?
2021/07/30(金) 19:21:14.53ID:utf667G70
firefoxのプラグインを持ち出すあたり、何も解ってない人が妄想してるんだなと思えばスルー一択
2021/07/30(金) 19:22:37.99ID:pMUWXuCQ0
9
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 19:27:56.74ID:pzlemglc0
>>559
じゃあ説明してくれよ。ちゃんと共通認識を作らんと話にならんやろ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 19:33:53.05ID:pzlemglc0
>>559
あー、もっと言っておくが、プラグインの継続問題ってのは
非公式のものの場合、フリーソフトと同じで継続性に難があるぞ?
セキュリティ上の問題もある。バグで開発者の意図せずに脆弱性を突かれる場合もあるし、
継続できなくなって、身元の分からない相手に売った結果、マルウエア化する場合もあるし。
特にVivaldiはこの3点を嫌がって機能を自分で作ってるわけや。

公式のプラグインなら継続性はまだましになるが、セキュリティ上のリスクは付きまとうし、手間の問題はどうなるのって疑問符が付くやろ?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 19:40:04.07ID:pzlemglc0
>>562
追記するわ。foxの例を出すとプラグインの対応形式自体が変わって、
開発の要領が今までとは全く異なってしまった場合に開発を断念する場合もあるな。

このプラグイン形式の変更に伴って今までの経験が全く通用しなくなるってのは、相当なストレスや。
公式でもこれは同じやで。
2021/07/30(金) 20:06:45.62ID:BhBFb8v00
そんなにプラグイン方式が有能でFireFox有能っていうのなら、FireFox使えばいいんじゃないですかね
2021/07/30(金) 20:19:05.54ID:FXIEvtDQH
話しがずれてるけど、iPhoneでビバルディ使いないんだけど。アップルは規制が強くてダメそうだな。
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:29:56.43ID:Mj4f9WDW0
>>559
素人でも考えつくようなプラグイン形式の地雷をあらかた踏み抜いたのがfoxなんやけど、
何か言うことないんか?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:31:38.61ID:Mj4f9WDW0
>>564
もしこちらの勘違いやったらすまんのやけど、
これは俺への批判じゃないよな?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:36:13.03ID:Mj4f9WDW0
>>559
別に俺が列挙した点はGoogle Chromeのプラグインでも当てはまるぞ?
2021/07/30(金) 20:56:47.50ID:Wl13YHi4M
要は不要な機能はアンロードして軽くして欲しいってことでしょ 547の言い方からすると
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:57:59.85ID:Mj4f9WDW0
>>559
こういう根拠を一切言わすに、こいつは馬鹿だから全部憶測で間違ったこと言ってるんだっていう印象操作はマジでむかつくんだけど
2021/07/30(金) 21:08:49.39ID:8O5bWVzAd
あなたが5ちゃん向いてないことはわかったからいったんスレから離れて冷静になって
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 21:10:18.40ID:Mj4f9WDW0
>>569
俺としてはVivaldiは目的の機能を実行する手順をいかに減らすか、またわかりやすいものにするかを念頭に開発してると思うわ。
まぁ、ブックマークの追加の挙動みたいにやり過ぎて賛否両論になってるもののもあるけども。
だから後からユーザーに必要な機能を個別に追加させる手間を増やすようなことはしないと思うんだよね。
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 21:12:18.91ID:Mj4f9WDW0
>>571
いやちゃんと論理立てて返答できない方に問題があるやろ
2021/07/30(金) 21:29:18.40ID:TBpoOAcUd
もう夏休みか
2021/07/30(金) 21:37:47.03ID:FzPq2eLpM
今どき小中学生が夏休みに5ちゃんをするとでも?
精神は子供のまま大人になってしまった人間の末路だよ
2021/07/30(金) 22:23:42.18ID:HbiRU9Xj0
>>575
こどおじですかw
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:42:55.27ID:hX5XbrFP0
まもとに反論できないと人格攻撃に走る方が幼稚だわ。

じゃあ話を最初に戻して例示するけど、RSSリーダー機能を完全に分離したとして、RSSリーダーが欲しいユーザーはどうやって追加するんですか?
VivaldiがChromeベースである以上、旧Operaで一時期あったGoogle Chromeのウェブストアのような公式の機能配布ページが必要になると思います。
もしこのようなアドオンを追加するような形式でなければ、どのようなものを想定しているのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-Wdgs)
垢版 |
2021/07/30(金) 23:13:32.35ID:2aAQMX+A0
クイックコマンドでGoogle検索する際、
Googleの検索候補みたいなのは出ないんでしょうか?
例えば「ブラウザ」と文字を打ったら

ブラウザ とは
ブラウザ おすすめ

みたいなやつです
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 23:19:57.32ID:hX5XbrFP0
>>578
言われてみればクイックコマンドから検索候補を出す方法ってないな。
要望出すといいかも
2021/07/30(金) 23:36:41.86ID:Rhc517Lc0
個人的にサジェスチョンは邪魔で停止しちゃってるけど
vivaldiって検索エンジン指定した時にもちゃんと候補出せるようになってて良い
2021/07/31(土) 06:12:03.95ID:PFCfV8iV0
>>577
> Chromeのウェブストアのような公式の機能配布ページ

これは作って欲しいねえ
現Operaだって独自の拡張機能サイトがあるんだから
2021/07/31(土) 07:34:45.01ID:V4DWvxlB0
ブックマークで追加機能といえば
いつの間にかブックマーク追加時に表示されるディレクトリ選択肢が折畳まれてるようになったよね
あれはありがたかったなあ、最初の頃はいつも完全展開済みで目的のディレクトリ探すのが面倒だった
2021/07/31(土) 07:36:10.33ID:gQc/y1i10
開発者から見たら配布先は1つのほうが圧倒的に楽なんだよな
2021/07/31(土) 09:49:35.84ID:2pKSl6Ma0
更新来ても名前をつけて画像を保存は無いんだな
コマンドなんとかにも入ってないし
意地で入れないという強い意志を感じた
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457e-IKHw)
垢版 |
2021/07/31(土) 10:45:31.16ID:8Jv7J97h0
>>584
あるよ
2021/07/31(土) 10:48:27.86ID:GK0YPpk5M
Ctrl+Wでタブ閉じたらめっちゃチラつくのなんとかならない?
タブをミドルクリックで閉じる方法だとチラつかない
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:25:18.60ID:KaxvtTN10
>>585
ちゃんとやり方を説明する方がええで
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457e-IKHw)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:31:00.37ID:8Jv7J97h0
>>587
>>584の3行目が不快だから教えて下さいに言うまで教えない
2021/07/31(土) 11:31:02.38ID:QUPKg5460
タブクローズはマウスジェスチャで割り当てちゃえば
2021/07/31(土) 11:32:23.56ID:Yv1lxGGBd
やり方も何も普通に右クリックしたら出てくるけど?
おまえが色々いじったからなんじゃなちの?アンインストールして初期状態で試したら?
2021/07/31(土) 11:43:32.85ID:W+1WiYrw0
デフォルト状態のコンテキストメニューをよく見りゃある物ののやり方って説明しづらくないか?
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:44:57.59ID:pyG+sG1a0
>>588
別人だから誤解しないように。これまであるよって言うだけのやつならここにいたからな。
いい加減ちゃんと言わんとダメだと思ったから書いただけやで。

>>584
たぶんコンテキストメニューに問題があるんやろ。
外観の設定からデフォルトに戻すといいかもしれん。
https://i.imgur.com/2FN3M49.png
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:46:18.73ID:pyG+sG1a0
>>586
スクリーンキャプチャとかない?
Ctrl+Wでタブ閉じてそんなにあからさまにちらつくなんて起きたことないな
2021/07/31(土) 11:46:44.10ID:L7+bEqbA0
いや話題に出てた何年も要望されてるけど実装されてないというマウスジェスチャーで
名前を付けて画像を保存のことじゃないのか
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:48:33.87ID:pyG+sG1a0
マウスジェスチャーで画像を保存する発想はなかった・・・
2021/07/31(土) 11:48:54.31ID:Yv1lxGGBd
だったら説明不足でしかないな
それでぎゃーぎゃー騒いでもねぇ(笑)
こいつが馬鹿にされるのは当たり前ですわ
2021/07/31(土) 12:05:43.30ID:L7+bEqbA0
Ctrl+Wとミドルとダブルクリックとマウスジェスチャ比べてみたらミドル以外は確かにちょっとチラつくかも
そんな気にならんけども
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 12:07:13.55ID:pyG+sG1a0
>>581
俺も拡張機能は別としても、ユーザーが作ったテーマやスピードダイアルの背景画像、
ブックマークのサムネイル画像を共有できるようになってほしいわ
2021/07/31(土) 12:09:32.85ID:No7qA6FRd
マウスジェスチャで画像のアドレスをコピーって出来るんだろうか
主にimgur用だけど
2021/07/31(土) 12:35:29.86ID:CzQOY81T0
ドラッグで画像保存じゃイカンのですか
2021/07/31(土) 12:53:08.36ID:gQc/y1i10
>>600
名前を付けてって言ってるじゃん…
2021/07/31(土) 12:55:26.27ID:GK0YPpk5M
>>593,597
まあめっちゃ気になるわけじゃないけど違和感あるから直るならなんとかしてほしいわ
我慢します
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-lAS0)
垢版 |
2021/07/31(土) 12:56:49.71ID:K5Kfv1w40
Shift+X で選択範囲のキャプチャが出来なくなったんだけどおま環?
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 13:05:01.50ID:BX/jWYyx0
>>603
自分で設定したショートカットキーが反応しなくなったの?
2021/07/31(土) 13:07:09.40ID:9v60sHIHM
ローカルにあるHTMLファイルやJPGファイルをドラッグアンドドロップしても開かないのは仕様?俺環?
2021/07/31(土) 13:14:12.76ID:WPW4po3h0
それ対応してほしいよなぁ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 13:15:37.70ID:BX/jWYyx0
>>605
それはフォーラムで聞く方がいい
2021/07/31(土) 13:19:13.67ID:wsLDkW5T0
>>605
あーそれまじ対応してほしいよね

サクっと画像検索したい時ドラッグする癖付いてたから、ちと面倒さ感じたわ
2021/07/31(土) 13:28:02.77ID:9v60sHIHM
どうやら仕様のようですね、フォーラム見たらファイルの右クリにvivaldiで開くを追加しろという回答しかなかったですわ
2021/07/31(土) 14:02:00.57ID:s2ljPH7m0
1番上で標示領域を減らす巨漢タスクバー?を
もっとスリムにする設定はどこですか?

OSの設定では動かないっぽい。



軽いってフレコミだったのに、設定が異様に多くて後悔。
2021/07/31(土) 14:05:06.09ID:WPW4po3h0
設定が多いのと軽い軽くないはまったく関係ないだけど
たまに見る軽いってふれこみってどこで言ってんだと思う
2021/07/31(土) 14:25:15.26ID:L7+bEqbA0
使う前からカスタマイズ性が売りの設定多いブラウザってイメージしかなかったが
2021/07/31(土) 14:27:04.07ID:No7qA6FRd
型落ちミドルPCだけど使ってて重いと感じたことないけどね
2021/07/31(土) 14:28:28.34ID:gQc/y1i10
公式サイトを見る限り、軽さを売りにしているとは書かれていないね
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 14:28:57.95ID:hY4Ts4JL0
googleやtwitterでVivaldi 軽いで検索すれば山ほど出てくる
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 14:32:11.16ID:hY4Ts4JL0
>>610
まずタブバーを消したいならタブの設定から消せる。
アドレスバーを消したいならアドレスバーの設定から
ステータスバーを消したいなら外観の設定にある
2021/07/31(土) 14:35:51.83ID:No7qA6FRd
タイトルバーを消したいんじゃないかな
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 14:37:58.83ID:hY4Ts4JL0
>>606、608、609
これが理想に近いか?対応予定のタグ付いてるけど投票しておくといいかもな
ドラッグアンドドロップでいつでもローカルファイルを開きたい
https://forum.vivaldi.net/topic/32271
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 14:39:10.28ID:hY4Ts4JL0
>>617
タイトルバーって消せるか?
2021/07/31(土) 15:10:39.07ID:W+1WiYrw0
>>27
外観->ネイティブなウィンドウを使用する、のチェックをオフしてVivaldiを再起動
2021/07/31(土) 15:11:47.45ID:W+1WiYrw0
>>620
安価ミス
>>619
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 15:30:07.24ID:rzFDXINA0
>>620
ネイティブなウィンドウを使用する、ならデフォルトで無効のはずやが
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 15:32:09.02ID:rzFDXINA0
>>620
ネイティブなウィンドウがタイトルバーの表示をしていたのか。サンクス。
しかしこれだと機能の説明が足りんな。
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 15:39:37.14ID:rzFDXINA0
>>623
>しかしこれだと機能の説明が足りんな。

これはあくまでVivaldiの設定画面の注釈が足りないって意味ね
2021/07/31(土) 18:52:09.37ID:s2ljPH7m0
超マイナーブラウザとは思えない回答数有難う!!
でも消したいんじゃ無くて、太ってて邪魔なのです。

サイト名称とURLとかを1行?で表示できれば良いのに、、、
2021/07/31(土) 19:44:21.92ID:W+1WiYrw0
>>625
タブ->タブスタックングで「二段型」以外を選ぶ、でどうだ?
2021/07/31(土) 19:52:25.82ID:zIzlOpPG0
縦タブにしたら?
2021/07/31(土) 20:09:33.12ID:XTi626jj0
コンパクト型にしてました。

タブバーの位置を左にしたら、
上は2段のままで、左側まで浸食されました ( ´△`)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org698757.png
みたいにしたいです。
2021/07/31(土) 20:30:49.99ID:W+1WiYrw0
タブ->タブバーを表示のチェックを外してタブを消す、タブ移動はメニューのウィンドウから、ぐらいしか思いつかん……
2021/07/31(土) 21:00:59.88ID:L7+bEqbA0
自分はめっちゃタイトルバー消したい
縦タブ好きだけどタイトルバーがな
2021/07/31(土) 21:11:38.55ID:uAwQ95V00
タイトルバーにはメニューを表示させて有効活用してますわ
https://i.imgur.com/XMwtqPE.png
2021/07/31(土) 21:18:33.54ID:4wgT1oSk0
メニューは使わないから消してるな
俺もタイトルバー消したい
2021/07/31(土) 21:34:10.46ID:XTi626jj0
仲間多くてわろた。
せめてスリムにしたいよね!!
2021/07/31(土) 21:39:36.87ID:zIzlOpPG0
cssでこれ追加でどう?

#header {
display: none;
2021/07/31(土) 21:45:53.04ID:L7+bEqbA0
メニュー表示しとかないと動画フルスクリーン時に出せなかったから表示してたな
いつの間にか出せるようになってた
2021/07/31(土) 21:50:02.43ID:UGQS0wtq0
今更ごめん>>547だけどプラグイン方式っていうのが言い方悪かった
機能いっぱいあるのはいいんだけど今後増えすぎて管理できなくなるとかになったら本末転倒かなって思っただけだった
確かにChromeが重くてVivaldiに来たから軽さには満足してるしカスタマイズ性が好きで使ってるからその点はいいんだけどVSCodeみたいな最小限から自分だけのものを入れていくっていうのもちょっといいなって思ったのよ良い意味でも悪い意味でも初心者に優しくなりすぎた
2021/07/31(土) 22:00:05.20ID:4wgT1oSk0
>>634
いけたわ さんくす
というかcss設定できたんだな、調べるべきだった
2021/07/31(土) 22:15:04.71ID:L7+bEqbA0
>>634
自分もいけましたありがとう
でもいけるなら何で設定にないんだろう…
2021/07/31(土) 22:18:14.23ID:4wgT1oSk0
ブラウザのウィンドウを動かすすべがなくなるからじゃないかな
2021/07/31(土) 22:21:00.18ID:L7+bEqbA0
うーむ確かに動かせない…やっぱ設定待たないと駄目か
2021/07/31(土) 23:14:41.81ID:DPY5MoIr0
ahk使えば動画プレーヤーであるようなウインドウ内をドラッグしてウインドウを移動なんてことも可能
↑これは自分はやってないけど、タイル表示とそれの解除のトグル動作を同じキーでやってるよ
デフォルトに欲しいんだがな、トグル機能
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a3f-hyxR)
垢版 |
2021/08/01(日) 04:06:34.59ID:B+pRGxoe0
前まで履歴をダブルクリックで新しいタブで開いてたのに今は右クリして新しいタブにしないといけないとか改悪すぎんだろ・・・
前の設定に戻す方法って誰か知らない?
2021/08/01(日) 06:38:51.86ID:kE/wCZQx0
ダウンロード履歴から再ダウンロードするにはどうすればいいですか?
2021/08/01(日) 07:02:54.48ID:/it4VYV20
履歴を検索してミドルで開いてる途中に開いたページが更新されてくから使い難くて拡張使ってしまってる
パネル使いたいんだが何か惜しい
2021/08/01(日) 10:43:47.13ID:LqKXCPoy0
再生速度すら覚えてないアホなよーつべを
サクサク スクロールさせて動画探せるようには
どんな設定がありますか?
2021/08/01(日) 14:07:59.02ID:3IsFXG6U0
>>618
サンクス
いいね押しておいた

みんなも押してくれ! 最低でも5票必要なんだ
2021/08/01(日) 22:51:13.94ID:nzmWtBXj0
サイドバーパネルを何があっても強制的に常に表示させておきたいんだけど
どうしたらできるかやり方教えて欲しいいつの間にか消えてて不便で困ってる
2021/08/01(日) 22:54:54.50ID:5yx69h2g0
>>647
パネルの表示ボタンをコントロールキー押しながらクリックで戻らない?
2021/08/01(日) 23:14:19.88ID:pGzst4590
タブの自動リロードを設定すると他のタブ迄リロード設定されてしまう現象が直ったようですね
良かった良かった
2021/08/02(月) 01:33:35.83ID:nhkUVnAXM
>>648
すまん、質問した後に寝落ちしちゃってたw
明日起きたらやってみるわ
ありがとう
2021/08/02(月) 16:34:14.54ID:lTTqhPBG0
全画面表示中の左上メニューアイコンを消す設定ってありますか?
以前は表示されなかった気がするが
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216e-IKHw)
垢版 |
2021/08/02(月) 17:05:23.62ID:NgvXxFcq0
メモ帳で撮ったSSを開いて、マウスジェスチャーでタブ閉じる
これするとフリーズしてブラウザ強制終了するのはおま環?
2021/08/02(月) 17:19:34.12ID:cUFjKDkRa
>>652
「メモ帳で撮ったSS」という意味がわからない
2021/08/02(月) 18:59:13.26ID:xTg00MAn0
メモすると保存されるスクリーンショットのことでは
やってみたけどフリーズしないな
2021/08/02(月) 19:56:23.04ID:k7a7bpsW0
Android版って検索エンジン追加は出来ない?
2021/08/02(月) 22:14:27.79ID:Iteaze+sM
>>648
これやってみたんだけどよく分からんかった
コントロールキー押しながらパネルのスイッチみたいなボタン押せば永久固定化されるって認識で合ってる??
なんともならないんだけどこれで消えないようになるのかな…
2021/08/02(月) 22:53:06.39ID:WdzKazSBM
>>655
できない
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4574-Wdgs)
垢版 |
2021/08/03(火) 00:07:46.93ID:nI4uvZBo0
>>579
そうなんかー
どうも有難う
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-S8PR)
垢版 |
2021/08/03(火) 03:26:29.41ID:ELKGcAEY0
4.1.2369.11で、CTRL+TAB, CTRL+SHIFT+TABのタブ表示前後切り替え(タブサイクラー順)や
CTRL+PGup, CTRL+PGdwのタブ表示前後切り替え(表示順)で、タブが2つ毎に切り替わるようになっちゃったんだけどみんなそう?
2021/08/03(火) 07:14:02.77ID:kHnhz5N2M
ver4.0になって
サイドパネルのデザインが変わったが前の方が良かったと思う
例え数mmでも幅が狭くなるのがイヤ
2021/08/03(火) 14:10:21.57ID:K9VU4JAaa
「拡大と縮小をボタンで行う」にチェック入れとくと
ページを拡大して、一旦閉じて、またページ開くと「100%」と表示されてバグるな
2021/08/03(火) 14:34:34.79ID:Xe5yJSAP0
100%と表示されるバグじゃなくて
ページは変更後の表示なのに
拡大率は変更前の数字を表示で
そこから拡大率を変更すると
実際ページが表示している拡大縮小率じゃなくて
変更ボタンに表示している数字を元にプラマイされる
バグかな
内部で保持してる値と実際に表示している値が同じじゃない
2021/08/03(火) 14:36:16.77ID:Xe5yJSAP0
X 実際に表示している値
〇 実際にページを標示している値
2021/08/03(火) 14:50:39.97ID:K9VU4JAaa
うん、なんだかややこしいけど
とにかくおかしい
2021/08/03(火) 23:35:37.70ID:p9/LGhyC0
>>659
タブバー消してる?
同じことが起きたけど、切り分けようと思って設定でタブバー表示切り替えたりタブ切替順変えてたらいつの間にか直ってた
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-S8PR)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:24:09.45ID:kdtsf6rK0
>>665
消してた
どうやらタブバー消して&タブバーの位置を左か右にしていると2つ毎になるね
タブバー消しててもタブバーの位置が上か下だと大丈夫になったわ
ありがとね


Tree Style Tabs
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-S8PR)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:25:57.06ID:kdtsf6rK0
ohゴミが残った
2021/08/04(水) 08:46:19.00ID:wp9iQuVoM
すみません、
再度>>647お願いします
解決方法分かる方いませんか?
サイドのパネルバーが消えて困っています
一度設定したら二度と消えない方法を教えてください
2021/08/04(水) 09:14:58.45ID:qFQDVn1u0
F4押しちゃってるとかでなく?
自分はF4で一度表示させとけば消えないけどなぁ
2021/08/04(水) 09:27:00.74ID:u6ahyvqx0
自分も消えたことがないから、"いつの間にか消えてて"なんて言われてもしらんがなとしかいいようがない
とりあえずキーボードショートカットから「パネルを表示/非表示」の設定削除したら。
2021/08/04(水) 11:05:06.21ID:wp9iQuVoM
>>669,700
ありがとう
F4はExcel以外で触ったことはないです

vivaldiのフォーラムにも以前から同様の件が報告されているので私だけではなく他の人の環境でも起こってるようなのですが
再現性がなく、これらの症状が出ている人に共通する原因や条件のようなものを私の知識では特定できません
ここで解決方法として挙がってる方法を試したのですが未だ解決できずにいます

vivaldiフォーラム
>「Vivaldiにおけるサイドバーが表示されなくなる問題について」
(URLは長すぎて貼れませんでした)
2021/08/04(水) 11:30:49.83ID:HEXIQ1y60
サイドバーがF4押していないにもかかわらず勝手に消えるのはこっちも発生する
再現法は分からんが
2021/08/04(水) 12:08:07.58ID:BfPFv8FKM
F4でサイドバー開閉できることを今知りましたw
2021/08/04(水) 12:29:53.68ID:w+ZVsQVSd
サイドバーは使わないから気にしたことない
2021/08/04(水) 13:07:10.80ID:l8Ak1WX90
>>671
トピックID以降は省略してもOK

Vivaldiにおけるサイドバーが表示されなくなる問題について | Vivaldi Forum
https://forum.vivaldi.net/topic/44120/
2021/08/04(水) 13:10:11.19ID:AHwclEkh0
タブタイリンしてる時に
タブ続けて閉じようとした時に
閉じられない事があるなぁ…
2021/08/04(水) 13:22:19.67ID:nLQ/MXVbM
>>675
URLの貼り方分からなくて恥ずかしい、教えてくれてありがとう
短縮URL貼ったらNG出るだろうしこういう長いのどうすればいいんだっけと思ってましたw
2021/08/04(水) 13:53:19.50ID:qFQDVn1u0
スナップショット使ってるけど何か起動早くなった気がする
他のブラウザと同タイミングで開いてビビったw
2021/08/04(水) 14:17:33.05ID:NFZwoj+70
>>665
こちらの手元ではタブバーを表示すると解消するし、タブバーを左から上に変更したら非表示でも問題が起きなくなったけど、そちらではタブバーを左で非表示にしても問題が起きなくなったということですか?

色々やってみたつもりだけど直らないです……「こういうこともやってみたよ」的な心当たりが何かあったら教えてもらえると助かります。
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-S8PR)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:00:56.75ID:kdtsf6rK0
>>679
タブバー非表示でタブバーの位置が左か右だとダメだよ
それ以外なら大丈夫だったよ

タブバー非表示&タブバーの位置上 OK
タブバー非表示&タブバーの位置左 NG(CTRL+TABでタブ切り替わりが2つ毎になる)
タブバー非表示&タブバーの位置右 NG(CTRL+TABでタブ切り替わりが2つ毎になる)
タブバー非表示&タブバーの位置下 OK
タブバー表示&タブバーの位置上 OK
タブバー表示&タブバーの位置左 OK
タブバー表示&タブバーの位置右 OK
タブバー表示&タブバーの位置下 OK
2021/08/04(水) 23:15:03.11ID:tlELwWQo0
>>679
いや、今設定見たらタブバー下になってた
きっと知らんうちに変えたんだろう
>>680の通りだったよ
どうせ消してるんだしどの側にあっても良くない?
2021/08/05(木) 03:57:13.28ID:yl3XzduP0
4.1.2369.15 (Stable channel)
2021/08/05(木) 16:49:06.72ID:M2qmRsJF0
>>680,681
情報サンクス。やっぱり上下にしないとダメですか……了解です。

確かに普段は消してるから上下でもいいかもですが、たまにタブ一覧を見るときは左右で表示された方が個人的にはしっくりくるんですよね。表示行数が減るから、上下の領域がコンテンツ以外に食われるのがあまり好きじゃなくって。
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0159-hLv5)
垢版 |
2021/08/05(木) 18:06:09.32ID:hxBC7Ygc0
Vivaldi.4.1.2369.15.が出ました。
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/08/05(木) 18:16:46.76ID:SToiI1kA0
もうそろそろ新しいスナップショットが欲しい
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-nzPE)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:05:42.19ID:bbFfrFu20
>>683
ウインドウパネルじゃダメなん?
2021/08/05(木) 20:36:58.50ID:2GzsAXUE0
stable 4.1.2369.15
2021/08/05(木) 21:23:06.34ID:nmILsch+0
サイドバーはあるけどメールアイコンがきえ失せた
2021/08/05(木) 21:24:26.15ID:s4Mncvwz0
サイドバーのなにもない所で右クリック
2021/08/06(金) 08:24:42.40ID:Kkzth6Ph0
ウインドウパネルって何か使い所がわからない
全ウインドウのタブが出るわけでもないよな
2021/08/06(金) 08:27:25.58ID:hou14YRY0
ダウンロード履歴から再ダウンロードってどうやるんですか?
2021/08/06(金) 08:33:35.28ID:IUxSitzba
>>691
右クリック→再開
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdc-ncXq)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:54:19.88ID:85tCmOW80
ブックマークバーに表示するフォルダーを選択できない
2021/08/06(金) 08:59:26.39ID:woc/c+u60
Android版が4.1にアプデされたらアドレスバーを左右スワイプでタブ移動できなくなってたから4.0に戻した
2021/08/06(金) 09:46:04.05ID:hou14YRY0
>>692
できましたありがとうございました
でも、そのやり方で前はできなかったのどうしてだろ
2021/08/06(金) 11:49:15.54ID:b2uKmA/o0
設定のメールの項目にアカウントは追加済みなんだけど、
サイドパネルを右クリックしても一覧にメールがない・・・
他に設定する項目ってあるんだっけ?

Ctrl+Shfit+Mのショートカットを押しても無反応だし
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ed-KWEr)
垢版 |
2021/08/06(金) 13:26:54.91ID:SDp48Ma30
>>696
2枚目位以降のウィンドウを見てる可能性?
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ed-KWEr)
垢版 |
2021/08/06(金) 13:28:27.96ID:SDp48Ma30
>>696
ウェルカムページを開いてアドバンスを選択
vivaldi://welcome/
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ed-KWEr)
垢版 |
2021/08/06(金) 13:29:29.08ID:SDp48Ma30
一般の設定で生産性機能を有効にするでもいいか
2021/08/06(金) 14:45:47.56ID:K46nbbQc0
JavaScriptの無効設定ってなくなった?
2021/08/06(金) 16:43:41.71ID:y7zcjY/w0
ここ数日のどのアップデートからかわかんないんだけど
動画サイト見てたらそのタブだけエラー落ちすることない?
取り敢えずツイッチとニコで落ちた
2021/08/07(土) 00:52:57.32ID:/pIyeovX0
stable 4.1.2369.16
2021/08/07(土) 11:02:51.19ID:RIwDSNZe0
ちょっとChromeから乗り換えたんだが、、ブックマーク上のフォルダが透過というか色なしで見にくい
これなんとかならないの?フォルダかアイコンか感覚的に視認がちょっとむずかしい時がある
2021/08/07(土) 11:28:22.05ID:tRjOyMpP0
何を指していってるのかわからん
2021/08/07(土) 11:44:32.73ID:RIwDSNZe0
https://i.gyazo.com/d93ccb2abe7c39bb369531dfc9927ac6.png
ここのFirefoxブックマークとその他のブックマークがフォルダ右の短縮が直アイコン
フォルダのアイコンが透過してて直感的にコない
2021/08/07(土) 11:57:19.20ID:FYKJu8DL0
みんなどんな設定で使ってるの?
2021/08/07(土) 12:14:54.67ID:K/WHi2y/d
>>705
ふつーにわかると思うけど?
フォルダは別に黄色くある必要などない
2021/08/07(土) 12:16:13.65ID:tRjOyMpP0
>>705
見にくいと思ったことないな
アイコンを変えられるようなところも見当たらない
2021/08/07(土) 12:24:12.02ID:RIwDSNZe0
そうか、ならいいやありがとう
変える方法が歩かないかわかるだけでありがたい
2021/08/07(土) 17:20:46.93ID:TjayZAn8M
モバイル版もここですか?
タブをスワイプして隣のタブに切り替える機能が消えてると思うんですがおま環ですか?
2021/08/07(土) 20:46:38.35ID:6MTHkqi50
>>710
>>694
2021/08/07(土) 21:05:25.84ID:ztb5MZZy0
アプデしたら、タブに紫色で@で表示されるようになった
これ何?
2021/08/07(土) 21:46:22.52ID:5VDKPu1Q0
>>711
ありがとうございます。
バグなのか削除されたのかわからないけど使いづらい…
714名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 49ed-KWEr)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:25:02.96ID:Y4R7VDVC00808
>>705
確かに見ずらいかもな
2021/08/08(日) 11:27:45.42ID:Gmt17yW900808
このサイトのアイコン見たら発狂して死んじゃうかも
https://icooon-mono.com
716名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ MM8b-C1yr)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:09:36.66ID:nrLm6iNgM0808
>>705
フォルダは確かに見づらいよな
2021/08/08(日) 15:33:25.47ID:9RFC3szn00808
アプデ来てからふとした時にページ切り替えできなくなって死んだ鳥が結構な頻度で出るようになった
2021/08/08(日) 15:42:31.23ID:k2w+7BiuM0808
uBlock oring入れてるけど標準のトラッカー・広告ブロックはどうしてる?
標準のをオンにしてるとNHKオリンピックで動画見ようとしたらAdBlockオフにしろって警告でて見れないんだよね
それ以外で不自由はなかったけど
2021/08/08(日) 15:57:08.14ID:Gmt17yW900808
ブロックする項目は自分で管理したいから標準のはオフにしてる
2021/08/08(日) 18:28:05.89ID:k2w+7BiuM0808
いまいち効果もわからんし標準はオフでいいか
2021/08/09(月) 14:59:40.98ID:T7lxEv5qM
iPad買ってからvivaldi使えないことに気づきました
リリースまでのつなぎにおすすめありますか?
やっぱBrave?
2021/08/09(月) 15:08:07.34ID:7Ei77WE9M
>>721
リリースされても骨抜きだよ
chromeやfirefoxのごとく
結局safariを使うことになる
2021/08/09(月) 21:51:27.26ID:RR6ya1Nk0
Android版は板違いだから気をつけてな
2021/08/09(月) 22:17:54.96ID:P9XDSmGF0
>>697-699
一度別のウインドウで開いてたのが原因だったわ
メールタブ閉じてても一度でも開いたウインドウに固定されるんだね
2021/08/09(月) 22:18:42.39ID:P9XDSmGF0
お礼言ってなかった
ありがとう
2021/08/09(月) 22:52:01.33ID:stoeiLNW0
いいってことよ
2021/08/10(火) 17:47:01.08ID:RoI9wUXm0
ウェブパネルのサイトをメモリ解放しない方法ありますか?オーバーレイ方式でひょうじしてるんだけど閉じておくとブラゲー開くとゲーム始める前の画面に戻ってしまうから対策ないかなと
2021/08/11(水) 03:28:43.26ID:8dtMVCfJ0
DLフォルダ固定じゃないといちいちダイアログでるのがあまりにクソなので使わなくなったなぁここ
Chromeの悪いとことFoxの悪いとこと独自の悪いとこ煮詰めた感じ、軽さは悪くはなかったけど正直Chromeでいいやって感じ
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a7-uqPA)
垢版 |
2021/08/11(水) 03:39:15.37ID:Fk4fOqjt0
それ一番悪いのおまえの頭じゃね?
2021/08/11(水) 03:51:34.94ID:8dtMVCfJ0
いちいち調べないと使えないめんどくさいブラウザを使ってるやつプライド高そうだし攻撃的そう
あ、>>729まさにそれだわ
2021/08/11(水) 04:21:09.20ID:4igWZ613d
つーかダウンロードフォルダ1個で良くね?
必要ならそっから他に移動するし
使い方は好みだから否定はしないが
2021/08/11(水) 04:30:44.31ID:8dtMVCfJ0
俺は一個でいいから問題ない
お前が頭悪い

Q&Aでもないのにヤフー知恵遅れみたいな返答すげーな
2021/08/11(水) 05:24:56.58ID:+ooxWVLp0
人によっては拡張子ごとに分けたいとかあるだろうとは思うけど…
まぁ、ダイアログ表示にしておいて、Alt+Sかな。
2021/08/11(水) 06:57:46.39ID:BkYUi1E00
いちいち使わなくなった宣言しにくる奴なんか、
ただ上から目線でマウント取りたいだけだから相手するだけ無駄
2021/08/11(水) 08:30:41.91ID:5qVLiNjva
ダウンロードフォルダ複数使いたいならダウンローダー使えばええやんね
2021/08/11(水) 12:21:31.39ID:iPelm5hwM
そこまでの知恵がないってことだろ、察しろよ
2021/08/11(水) 12:31:40.14ID:J1P79nEor
バカの相手してあげるなんてお前ら優しいな
2021/08/11(水) 12:42:05.22ID:AmEZY9xj0
ダウンロードするのに高機能を求めるにその内情
→マウスでポチポチしながらダウンロードフォルダがどうのこうのレベル

常識的にもダウンローダー使うだろうね普通は
底辺に合わせてアプリ作られるとそのアプリが死ぬレベル
2021/08/11(水) 15:45:23.39ID:874z5SZ+0
アドレスバーが狭いなと思ったら右側に長いアプデボタンがw
2021/08/11(水) 15:48:52.40ID:iH5/HnGad
アップデートの準備ができました
2021/08/11(水) 15:56:38.75ID:nML1W5j2a
4.1にしたら動作が重くなったり不安定なんで4.0に戻したわ
2021/08/11(水) 16:12:41.91ID:8dtMVCfJ0
おいおいww底辺に合わせてないテクニカルブラウザなのに新バージョンで不安定かよwww
このタイミングは笑うわ
2021/08/11(水) 16:20:57.77ID:+ooxWVLp0
大体Chromiumのせい。
2021/08/11(水) 16:25:41.98ID:amjRy15B0
使ってないブラウザのスレ大好きかよ
2021/08/11(水) 16:32:40.97ID:AmEZY9xj0
底辺が何を言おうが刺さらんなあ
2021/08/11(水) 18:39:56.04ID:Lyv1JR9b0
>703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b53-Z6Ah) [sage] :2021/08/07(土) 11:02:51.19 ID:RIwDSNZe0 [1/3]   
>ちょっとChromeから乗り換えたんだが、、ブックマーク上のフォルダが透過というか色なしで見にくい
>これなんとかならないの?フォルダかアイコンか感覚的に視認がちょっとむずかしい時がある

まぁこんなヤツだからねw
2021/08/11(水) 18:55:37.42ID:PsFYPPl00
>>742
底辺には対処できないから不安定なのを解決できなくて当然じゃん?
なに当たり前のこと言ってんの?
なに顔赤くしてこのスレに張り付いてんの?
底辺だから分かんないの?
2021/08/11(水) 18:58:17.93ID:OvMHoMYkM
アホな文句つけてんの同じヤツだったのか…
2021/08/11(水) 21:45:57.69ID:z3Rk0Qm9M
かゆいところに手が届かないブラウザ
2021/08/11(水) 22:02:40.69ID:88eCkYdt0
テーマをすべて黒にしてるけど、今見てるタブだけ色付けられる設定ほしい
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ed-KWEr)
垢版 |
2021/08/11(水) 23:20:13.91ID:8YQ15BUJ0
>>750
要望出すとええで
2021/08/12(木) 04:30:38.57ID:5qEitz6B0
ブックマークコンバーターって無いの?
2021/08/12(木) 05:10:12.11ID:RKhLcjuLa
何から何にコンバートする必要ある?
2021/08/12(木) 05:54:17.10ID:ZpbWIXEh0
>>751
ありがとう!出してくるわ
2021/08/12(木) 09:48:31.26ID:lBbxctEkM
PC版とスマホ版Vivaldiで、メモやURLを即座に共有する方法ってないでしょうか?
Vivaldiの同期でも可能なんですが、反映されるまで多少時間がかかるみたいでした。
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9360-VWYr)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:55:28.36ID:TqdRz/yW0
>>755
pushbullet
2021/08/12(木) 14:24:54.73ID:lBbxctEkM
>>756
おお、これは良いモノを教えてもらいました。
ありがとうございました。
2021/08/12(木) 14:47:08.87ID:Ki93hMix0
>>756
うわぁ…有名なスパイウェア誘導するとか悪意しか感じられん
こいつ注意な
2021/08/12(木) 14:49:12.89ID:lBbxctEkM
>>758
え・・・・
2021/08/12(木) 15:21:37.30ID:v0U7m7Yh0
こういうことがあったというだけでスパイウェア認定するのもな
ttps://gigazine.net/news/20200519-google-reject-pushbullet/
ttps://mobilelaby.com/blog-entry-pushbullet-chrome-web-store-policy-violations.html

こいつ注意とか言うのであれば>>758自身がちゃんと説明しなければならないけど、できる?
2021/08/12(木) 17:21:49.94ID:qRygaNp40
>>756
iPad OS のアップデートで動かなくなったんだが
2021/08/12(木) 17:28:24.30ID:S+TeBwIW0
それが何か関係あるの?
2021/08/12(木) 20:09:51.63ID:fHYtnjOt0
Vivaldiの同期の反映がされないときは
同期設定画面開くよいぞ
2021/08/13(金) 00:13:53.09ID:W7OHxBgAM
>>760
詳細情報へのリンクありがとうございます。
自分の用途で使う分にはなんら問題なさそうですね。安心しました。
2021/08/13(金) 19:17:53.63ID:G/QdOKmV0
縦タブにしてるがドラッグドロップしてのタブスタックの移動がおかしい
移動できないことが多いし、移動に失敗するとタブスタック内のタブ位置が変わる

下へタブスタックをドラッグドロップすると高確率で失敗する
上は成功する
右クリック→タブスタックを移動→上or下であれば成功する
2021/08/13(金) 22:10:14.55ID:we09NLT90
>>760
グーグルはなんで気に食わない部分を指定しないんだ?
2021/08/14(土) 23:36:53.44ID:MmFCEV1y0
リンクをホイールクリックしたときにバックグラウンドでタブが開いてしまうのを変えたいんだけど、tab to frontとかの拡張を入れると動作がおかしくなるんだよね
何かで回避できたりするのこれ?
2021/08/15(日) 00:36:23.36ID:mBIDQplZ0
>tab to frontとかの拡張を入れると動作がおかしくなる
どうおかしくなるのか知らんけど、使ってるでvivaldiの時だけホイールクリックを別アクションにするとか
マウスにユーティリティが付いて無いならahkを利用するとか
2021/08/15(日) 00:38:49.07ID:mBIDQplZ0
あ、すまん
>使ってるで

使ってるマウスのユーティリティで
2021/08/15(日) 00:49:03.70ID:oBHia+hv0
あーなる
vivaldiとは関係ない外部で別操作に置き換えるのか
2021/08/15(日) 02:34:32.19ID:DIZfjfqi0
>>761
pushbulletは作者がもうiOSサポートしねえって明言したし
実際公開停止したので、今入ってるやつを消したら終わり
2021/08/15(日) 10:21:51.65ID:oBHia+hv0
自分で拡張機能書けばなんとかならんかと思ってやってみたらできたんだけど欲しい人どれくらいいるんや?
ストアに公開するのって金かかるのよね
2021/08/15(日) 10:45:37.48ID:Jwij4Nnbd
githubで公開したら?
2021/08/15(日) 11:11:34.53ID:oBHia+hv0
たくさんいそうならストア
そうでないならgithubでいいかなって思ってた
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-i/nm)
垢版 |
2021/08/15(日) 17:50:06.38ID:NNuW4kyQ0
おかしい、スナップショットの出が遅すぎる
2021/08/15(日) 18:12:20.28ID:juYsIoRx0
ぼ、盆だし
2021/08/15(日) 19:30:41.70ID:eS8MTGcld
夏休みだからじゃないの
北欧含めてヨーロッパは夏に4週間くらいまとめて有給休暇で休むのが一般的
ノルウェーの夏は寒いので大抵は暖かい国へ行くがコロナ禍ではどうなってるのかわからん
2021/08/15(日) 20:12:29.07ID:eZS8PyWF0
クロームから乗り換えたスキン色々変えられないのだけが残念
2021/08/15(日) 20:23:12.16ID:oBHia+hv0
あんまり需要なさそうなのでgithubに置いたわ
ここからどうぞ
https://twitter.com/_/status/1426866049631199242
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/15(日) 20:35:15.09ID:HIT/JmIx0
repositoryのurl貼りゃいいのになんでtwitter経由なんだ
2021/08/15(日) 20:39:30.39ID:WRFiKSVe0
ツイッターでつながりたかったんや
2021/08/15(日) 20:42:49.10ID:oBHia+hv0
githubはコメントとかされてもほぼみないから
2021/08/15(日) 20:49:57.26ID:HIT/JmIx0
ええ・・・コメントやissueを無視する拡張機能を誰が使うんだ
なんのためのgithubだ
2021/08/15(日) 20:51:28.95ID:oBHia+hv0
コード見たらわかるけどこんなの一生懸命メンテするようなもんじゃないよw
2021/08/15(日) 20:53:00.38ID:HIT/JmIx0
だから何なのって感じだけど、俺は使わないから別にいいや
2021/08/15(日) 21:02:41.22ID:9zv7JeHf0
使わないんなら難癖つけるなよ
2021/08/15(日) 21:08:50.21ID:HIT/JmIx0
そうだね、使いたい人は好きにしてね
2021/08/15(日) 22:30:43.52ID:2zF3T4ofM
俺も使わない
2021/08/15(日) 23:02:40.42ID:rIvayv+q0
そして誰も使わなくなった
2021/08/15(日) 23:43:39.92ID:juYsIoRx0
ワイも使わんけど、使っててもgithub云々よりは話が通る場所にしかコメントはしないからTwitterで全然構わん
どこにあれどコメントが生きてる保証もないのに場所から難癖付ける意味が分からん

こうやって有志の努力をむげにするアホはVivaldiを使ってないのにケチをつけに来るアホと同類
2021/08/15(日) 23:46:31.42ID:HIT/JmIx0
githubのツールを使うにあたって真っ先に気にするのがスター数とissueの動き
特にissueが放置されてるならメンテナンスされてないから俺なら触らない
大事なのはそういう内情を知らない第三者から見てどう見えるかって話だ
2021/08/16(月) 00:04:23.77ID:MJeCDMws0
内情を知らない第三者ほど置き場所以外に気にするようなことないと思うが
気にする奴は使わなきゃいいのはgithubに限らずそう

今回のも作者が言うように頑張ってメンテするようなものじゃないんなら
置き場所として使って十分

今後も頑張ってメンテ続けるなり積極的にユーザーとディスカッションするつもり
と言っているならgithub警察頑張れ
2021/08/16(月) 00:07:20.80ID:9MAueqFx0
githubの利用規約にあるのならそれに従えとは思うけど
オレオレルールを勝手に他者に強要するのは糞以外の何物でも無い
2021/08/16(月) 00:08:29.71ID:Czcqwjfp0
自分が使っているものがどんなものか認識しないで使っている人が大半ってことだね
いずれにせよ俺は使わないから好きにしてね
2021/08/16(月) 01:14:48.27ID:FOIfjzyY0
開発に関わったことのないユーザーならgithubなんて仕組み自体せいぜいダウンロードだけして終わりだろ
vivaldiユーザーだってコミュニティに行かずこのスレだけで情報や要望上げてる奴どんだけ居るんだっつーか
そんなに意識高い系を自認してるならコミュニティにでも行ってくれ
2021/08/16(月) 04:27:23.43ID:trH78dPJ0
ブックマークをクリックしたら自動でサイドパネル閉じるのは助かるんだけどワンテンポ遅れて閉じるのが気持ち悪いすぐ閉じれない?
あとブラウザ終了で各種履歴自動削除できんのね
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ef-s/Nt)
垢版 |
2021/08/16(月) 11:59:24.83ID:eAMpkViS0
vivaldiに乗り換えようと思って入れてみたけど拡張機能のBookolioが反応しなくて困った
初期で入ってるスピードダイヤルが邪魔してスタートページに関する拡張機能は全部ダメなのかな
個人的にこの世で最も無いと困るのがBookolioなので乗り換え諦めました
2021/08/16(月) 12:12:35.17ID:oTPnj+TKd
>>797
vivaldiは動作しない拡張機能が割とある
サイドメニューやタブとか外観を結構いじってるからこの手の拡張機能には弱い
バグというよりは仕様と思って諦めるしかない
2021/08/16(月) 12:13:32.27ID:p28BVn0w0
>>797
タブの設定で新しいタブで表示するページのところにある
拡張機能で管理をチェックでいけるはず
2021/08/16(月) 12:19:32.25ID:p28BVn0w0
反応しないってそういうことじゃなかったらすまん
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ef-s/Nt)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:26:17.60ID:eAMpkViS0
>>799
>>800

拡張機能で管理のチェックで使えるようになりました
教えて頂いて有難うございました
そういう意味で合ってます、分かりにくくてすみませんでした
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9db0-wSpB)
垢版 |
2021/08/16(月) 23:02:02.70ID:uFA23Juy0
vivaldi:settingsがいつもの歯車のやつと青白のchrome由来の2種類あるのって公知の話かな?
オートコンプリートがどうやっても消えなくて試行錯誤chrome由来の設定項目が生きていたことをやっと発見
ただアクセス法が偶然できたけどどうやって表示したか覚えてないという、、、
2021/08/16(月) 23:12:45.69ID:YYYlWSdR0
vivaldi://settings

chrome://settings
の話?
2021/08/16(月) 23:29:43.56ID:mf7rJ4340
[鍵マーク]→「サイト設定」から入っていく方法もあるな
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9db0-wSpB)
垢版 |
2021/08/17(火) 02:01:09.93ID:vdNWRaGf0
そうそう
鍵マークから入れるんだ、ありがとう!
2021/08/17(火) 09:45:31.78ID:+b+Z3XA70
>>802 >>803
前はメニューから行けた気がするけど今は項目が見当たらないな

>>804
鍵マークって何だろうと思ったらURLの前に表示されるあれのことなのね
2021/08/17(火) 10:30:57.36ID:nlFvyc3Ar
タブバーをブックマークバーの下(メインコンテンツの上)にする方法ってないですかね?
cssとかでできそうな気もするけどよくわからない………。
上からアドレスバー、ブックマークバー、タブバーと並んでほしい。
2021/08/17(火) 10:44:25.95ID:BC2bg5ETd
>>807
あるからぐぐってみ
2021/08/17(火) 10:55:45.35ID:yl5313110
試してないけどここに書いてあるよ
https://forum.vivaldi.net/topic/56809/tabs-below-address-bar-and-bookmark-bar
2021/08/17(火) 11:28:38.83ID:mVPv5W9J0
>>808
見つけられなかった。無能ですまんな。

>>809
ありがとう、うまくいったよ。
2021/08/17(火) 12:12:15.65ID:KTGpDnlua
下記点の解決策をアドバイス願います。
1.ツールボタンの間隔を狭めたい。
2.ツールボタンをタブバーに移動したい。
3.ツールボタンを隠すではなく、非表示にしたい。
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e576-3g2u)
垢版 |
2021/08/17(火) 13:06:34.56ID:8Scvy5Q70
最新版のWin 64bit 4.1.2369.16でブックマークバーに表示するフォルダがブックマークのトップディレクトリから変更できない
設定→ブックマークのブックマークバーに表示するフォルダも変更できないし
Ctrl+Bでブックマーク開いてフォルダクリックして右側に表示されるチェックボックスでブックマックバーをクリックしてもチェックはいらないんだけど
どうやってこれ変更するんですか?
そもそもブックマークバーに表示するフォルダって設定したフォルダの中身がブックマークバーに出てくるものであってますよね?
2021/08/17(火) 13:11:24.66ID:y+Gv+bcZ0
TwitterでもYahooでも他のサイトでも、
埋め込み動画が再生出来ないなあ。
キャッシュとかクッキーとか、色々試したけど直んない。
2021/08/17(火) 13:20:34.60ID:dzSzWpVGd
>>813
アドブロックを無効にしてみたら?
2021/08/17(火) 13:56:32.98ID:l6LUDhNN0
>>551の症状は新規プロファイルでは起こらなかったから元のプロファイルからUser Data\Defaultだけ移植したら解決した
User Data内のDefault以外のどれかのファイルが問題なのはわかったけど特定できなかった
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-Eywd)
垢版 |
2021/08/17(火) 14:16:06.66ID:y+Gv+bcZ0
>>814
ダメみたい。
2021/08/17(火) 20:18:51.04ID:1xLvNpXx0
なんかTwitterで画像表示しようとするとログイン要求されるようになった
Chromeだとそうならないんだけども…
2021/08/17(火) 20:44:07.85ID:1IebxzaG0
おま環
2021/08/17(火) 20:50:30.09ID:XQXxdlVR0
>>817
俺は再起動したら出なくなった
2021/08/17(火) 23:16:39.87ID:1xLvNpXx0
>>819
ありがとう
試してみたがダメだった。何か仕様が変わったとかそんな話もあるっぽい
とりあえずプライベートウィンドウで開けばこうならないようなのでまあそれで我慢しとく
2021/08/17(火) 23:44:31.41ID:TA6Gzj9xM
uBOのMyフィルターにtwitter.com##+js(cookie-remover, guest_id)で邪魔なpopupは出て来なくなる
2021/08/18(水) 00:17:18.01ID:yXe1RrDIa
4.1にするのは次まで待った方がいいのかな
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6278-NL89)
垢版 |
2021/08/18(水) 05:30:13.88ID:YNHpkrqj0
次まで待つと何か良いことあるのかな?
2021/08/18(水) 06:05:10.28ID:iS+EzbGH0
>>820
昨日から仕様が変わったっぽいよ
2021/08/18(水) 07:38:54.05ID:N8N6dkJO0
広告ブロックのせいか、ワクチン接種で待ち行列処理やってると全然入れなかったりする?
なんかエラーが出て先に進めなかった時があったので気になった。
2021/08/18(水) 07:50:01.78ID:XR3JUIM30
>>825
地元の自治体の予約サイトはURL直入力だと入れない
市のHPのリンクから飛ばないと駄目みたい
外してたらごめんね
2021/08/18(水) 17:00:40.58ID:JuVrXBw00
Twitterの件、まさかアカウント持たずに閲覧してるとかなのかよ
2021/08/18(水) 17:47:02.87ID:CqO9PHpvM
Nitter使いなよもう...
https://nitter.net/
2021/08/18(水) 18:50:38.38ID:FdcWWkFx0
コマンドチェインのコマンドに「新しいウィンドウでリンクを開く」ってないんですかね?
2021/08/18(水) 21:57:06.92ID:YNHpkrqj0
>>829
コマンドチェインは当該ウインドウ限定っぽいね
ウインドウを跨いだコマンドチェインが出来ない(させない?)ため余計なコマンドは除外してるのかもな
あと今気づいたんだが通常のコマンド一覧に「新しいバックグラウンドウィンドウでリンクを開く」って有っても良さそうなのに無いんだな(´・ω・`)
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-i/nm)
垢版 |
2021/08/19(木) 07:26:56.89ID:lMtgPo6T0
>>830
要望出すとええで
2021/08/19(木) 09:18:25.50ID:jQR6C0Dn0
何かYouTubeの動画にノイズが入るようになった
最初はグラボのせいかと思ったけど、試しにEdgeで観たらノイズ入らなかったから原因はVivaldiにあるっぽい?
2021/08/19(木) 11:18:55.22ID:Chrzt9uMM
デコードが追いついてなかっただけでは
2021/08/19(木) 12:05:05.06ID:jphi/o+mM
そういう時にスタンドアロン版を使うのさ
スタンドアロン版で問題なかったらアドオンかゴミファイルが邪魔してる
2021/08/19(木) 12:40:54.43ID:MnSNcdSnM
端からスタンドアロン
インストールするメリットってあんの?
レジストリ汚れるだけじゃん
2021/08/19(木) 12:50:14.02ID:n5+zLlrI0
どんなソフトも、音痴でも使えるよう・使ってもらえるようインストーラー版があるだけ
メリットは制作側にある
2021/08/19(木) 15:15:34.34ID:nUfEmrMTd
ずっとインストーラ版はスタンドアローンと比べてパフォーマンスが良いと思い込んでた
2021/08/19(木) 16:18:55.62ID:JTt8Wc3H0
>>531
>>532
こういうスキル持ってる方々って何なのよマジで
凄すぎて尊敬
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-i/nm)
垢版 |
2021/08/19(木) 18:36:15.57ID:/HvUeFbx0
スタンドアロンは環境移行と、バックアップ、バグの再現確認が楽になるメリットがある。
拡張機能はそのままコピペするだけじゃ無理っぽいけども
2021/08/19(木) 22:05:27.49ID:7JotpO010
Translate selected text – Vivaldi Browser snapshot 2392.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/translate-selected-text-vivaldi-browser-snapshot-2392-3/
snapshot 4.2.2392.3
2021/08/19(木) 23:19:41.54ID:gk7no6Bl0
>>840
拡張機能だとchrome ウェブストアなど一部で機能せず不便だったからこういう所でも翻訳できるんであれば使えそうだな
2021/08/19(木) 23:44:17.69ID:gkFjTDHU0
>>829
[New][Menus] Add menu option to open link in a specific browser window (VB-78071)
これで実装されてない?最新のssだけど
2021/08/20(金) 04:16:13.13ID:2elYSMIn0
タブが[AB]Cの状態(括弧はタブスタック)でAかBをフォーカス中に新しいタブDを開く(ctrl+t)と、タブバー上では[ABD]Cになります
しかしctrl+tabとかでタブ移動するとABCDの順になっています(タブサイクラーなどでもABCDになってるのが確認できます)
これをABDCの順にすることはできますか?

発生環境はデフォルト設定からタブサイクリングをタブ順序に、新しいタブの位置を「関連するタブとスタック」にしたくらいです
2021/08/20(金) 04:41:03.45ID:c4/JB1zc0
>>843
ずっと前に別件だけど似たようなことでフォーラムで質問したことあるけど、
仕様かどうか確認するわって返答があったっきり放置中

良かったらフォーラムで新規に質問してみて欲しい
2021/08/20(金) 10:48:37.96ID:2elYSMIn0
>>843
自己解決というか一時的な対応策を見つけました
新しいタブの位置を「タブバー最後尾」にしたら何故か希望していた動作になりました
前スレ>>338が同じ症状挙げてるから結構長く放置されてる問題なのかな?
一応もう少し調べてからフォーラムに書く予定ですが、他操作に影響ないようなら修正くるまでこれで様子見したいと思います
2021/08/21(土) 00:19:29.93ID:XiXrPSJ50
信頼サイトや制限サイトの登録
できる設定どこにあります?

あとよーつべの読込み早くなる設定ある?
2021/08/21(土) 01:15:09.37ID:iPTL5sV90
snapshot 2392.3
タブスタックの「左右に並べて表示」と「上下に並べて表示」が入れ替わってる
2021/08/21(土) 03:15:13.15ID:Nyf8aiVw0
信頼サイト 制限サイト
って何
2021/08/21(土) 05:35:56.34ID:YjiQISCp0
4.1.2369.21 (Stable channel)
2021/08/21(土) 06:02:11.38ID:yhM0s6ho0
>>846
YouTubeの読み込み遅いのはたしかに気になる
2021/08/21(土) 08:58:08.05ID:olfvFmSKa
CSSで次の設定出来ませんか?
・最大化しないときのタブ上のスペースを無くす。
・タブの高さを調整
・タブの幅を指定
2021/08/21(土) 10:35:22.64ID:eY+XhlrC0
タブはどこに配置してるの?
上だったらタブの上にスペースなんてないけど
2021/08/21(土) 10:40:43.20ID:eY+XhlrC0
最大化しないときかすまん
2021/08/21(土) 12:25:41.62ID:YZaNJd6V0
設定ウィンドウ最大化で閉じても再度最大化で開かないのが気持ち悪い
2021/08/21(土) 15:08:02.40ID:O0dWigUO0
タブを画面左にしてるんだけどたまに複数のタブが一覧の一番上に勝手に移動することがある
2021/08/21(土) 19:14:23.24ID:Nyf8aiVw0
【デスクトップ版】バージョン情報のページで文字を選択すると翻訳機能のアイコンが表示されます
https://forum.vivaldi.net/topic/65425/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%89%88-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%A7%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99

これバグなん?w
2021/08/21(土) 20:50:04.73ID:q3cDcXmL0
>>856
むしろ便利だろw
2021/08/21(土) 23:18:17.30ID:sI7qT77Z0
>>856
試してみたけどそのアイコンまともに動作しないからバグだと思う
2021/08/22(日) 10:11:49.80ID:4O5Tk2Aea
マウスが通ったところの文字が滲むのですが、これは仕様ですか?
再インストールしても直りませんでした。
他のブラウザでは文字が滲む事は無いので、グラボやモニターが異常では無いと思うのですが…
便利なので既定のアプリで使いたいのですが、文字が滲むのがストレスで辛いです…
2021/08/22(日) 10:43:19.04ID:doJd2NLmM
私の環境では問題ないのであなたの環境の固有の問題と思われます。
問題はきちんと切り分けして原因を探らないと解決できません。
2021/08/22(日) 10:46:09.80ID:VJ0VlAFhM
>>859
スクショを貼ってみて
2021/08/22(日) 11:01:05.80ID:ssyeNgLEa
>>859
俺も前そうだったけどいつの間にか直った
設定でウェブページのフォントとか変えてみたら?
2021/08/22(日) 14:38:13.15ID:4O5Tk2Aea
>>861
これは拾い画像ですが、まさしくこんな感じです!
ChromeとVivaldiの比較画像です。
https://i.imgur.com/iH9Lupx.jpg
https://i.imgur.com/5SFVWGY.jpg

>>862
ありがとうございます!
了解しました。設定でフォントを変えてみます。
2021/08/23(月) 00:07:13.17ID:5m9WvLG+0
>>846 おながい!!
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-YuNn)
垢版 |
2021/08/23(月) 01:17:04.90ID:/BfE6Ael0
フォームに日本語がうまく入らなくなったんだがなんだこれ?
症状としては変換して確定すると文字が黄色くなってテキストが二重になる
ここ数日初めて現れた問題で、対策としては別アプリで書いてコピペして入れるしかなくて不便
2021/08/23(月) 08:48:18.06ID:8VL2Rl3ga
ID:4O5Tk2Aeaですが、解決しました!

設定のウェブページのところの「可能な場合、ハードウェアアクセラレーションを使用する」のチェックを外してVivaldiを再起動したところ文字の滲みが無くなりました!
これからは既定のブラウザとして使用します。
ありがとうございました
2021/08/23(月) 11:01:57.41ID:Qfh9wTwga
ハードウェアアクセラレーション のOn Off は
色んなものを解決したり色んなことの原因になってたりするよねー
2021/08/23(月) 12:01:55.44ID:NjocW+GA0
ということはハードウェアに依存した不具合ってことで、そのハードウェア(グラボ)を晒した方がより今後のためになる
ドライバの不具合かもしれんが
2021/08/23(月) 12:39:52.59ID:8VL2Rl3ga
グラボは、ZOTAC GTX 980 Ti AMP Extreme です。もう古いので新しいグラボが欲しいのですが…
2021/08/23(月) 13:06:27.66ID:BHeFYKBd0
新しすぎても不具合の原因になるし古すぎても不具合の原因になるし、GPU支援周りはユーザーも開発も大変だよな
2021/08/23(月) 18:42:48.81ID:2L/Rh7Ct0
GPUそのものはもちろんマザボも含めた環境もドライバも各人バラバラだもんな
2021/08/23(月) 21:08:45.91ID:kbbcnYjad
PCアプリケーションの開発は地獄やで
2021/08/23(月) 22:36:27.82ID:jWhHwlvj0
ヨドバシのログインパスワード保存しておいてログインする時、
メールアドレスがいつも新規会員の所に自動入力されてしまうのって、
フォーラムでは解決済みみたいだけど最新版のスタンドアローンで試したところ駄目だった
おま環ですかね?
2021/08/23(月) 23:34:54.78ID:SlM+xZ1T0
>>873
こっちでもそうなるね
Chromeは問題ないけどEdgeもだめだった
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff1a-kYv8)
垢版 |
2021/08/24(火) 18:14:02.59ID:wAI9+r7j0
初歩的ですみません。
同期についてですが、あるpc(A)のvivaldiでアカウント作ってログインしています。この状態ではブックマークなどもバックアップされている認識でいます。

別pc(B)にまっさらなVivaldiをインストールして同じアカウントでログインすると、初めのpc(A)の Vivaldiの設定と同じになるのですか?

懸念しているのは、別pc(B)に後からインストールしたVivaldiのまっさらな設定やブックマークが、逆にpc(A)のVivaldiに上書きされないかという点です。

ご教示よろしくお願いします。
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fed-qnmc)
垢版 |
2021/08/24(火) 18:15:45.87ID:WLUK3Y8D0
バックアップ目的で同期機能を使うのはよした方がいい
2021/08/24(火) 18:28:30.98ID:3jozSXUL0
>>875
別PC(B)にVivaldiを新規インストールしてログインしても、まずはクラウドから設定がダウンロードされるので
真っさらになることはない
ただ、全ての設定がクラウドに存在するわけではないので、PC(A)の設定全てが(B)に反映されない
2021/08/24(火) 18:42:16.17ID:MTUgHRQYd
わかりやすいのはテーマの設定とかね
全く同じにしたいなら面倒だけど(A)の設定をメモっておくしかない
879875 (ワッチョイW 7f60-kYv8)
垢版 |
2021/08/24(火) 18:50:12.43ID:rXaq6WxH0
>>877
まずは新Vivaldiに設定がダウンロードされるのですね!
新Vivaldiの何もないブックマーク等がログイン直後にアップロードされてしまって、同期内容が「まっさらに上書き」されたらと心配していました。
2021/08/24(火) 21:41:09.72ID:OFJ0XCy80
NGURLあればいいのに
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa7-DBW1)
垢版 |
2021/08/25(水) 07:06:49.40ID:FEjIIDp50
ホワイトリストが同期されないのしんどい
2021/08/25(水) 09:16:19.17ID:CEoX9RCV0
ダウンロードの再開がすぐできなくなるのがつらいクロームならいつでも履歴から再ダウンロードできるのに
2021/08/25(水) 12:54:46.55ID:rjMj3ojw0
ダウンローダーという言葉を覚えた猿に進化してから発言してください
というか再ダウンロード程度できてるが
2021/08/26(木) 22:10:13.12ID:MNuqsM320
VivaldiにuBO入れてYouTube見てるとウィンドウ上部がピカっと光ったり、画面が乱れたりする
2021/08/26(木) 22:19:04.87ID:YK4NRme40
俺環おま環の拡張機能の不具合大杉
どう対処していいやら
2021/08/27(金) 01:19:39.61ID:x08td2Hm0
スタートページやchrome:〜でも動作するマウスジェスチャって無いだろうか
デフォやかざぐるマウスは機能が物足りないし、アドオンだと上記の問題があって痒い所に手が届かない
2021/08/27(金) 01:44:04.52ID:oPahlMXe0
え?
2021/08/27(金) 11:14:03.39ID:I8GowaVLd
拡張機能の仕様上できないから諦めたほうがいいよ
2021/08/27(金) 11:58:19.52ID:QXwEi0jr0
ダウンロード履歴から再ダウンロードがすぐくさるんよできなくなるんよ
2021/08/27(金) 12:14:27.06ID:4TNJH00p0
この低脳モンキーはなんでいつまでもここに付きまとってるんですかね
2021/08/27(金) 13:53:31.68ID:XLSu9rOn0
>>886
かざぐる以外の外部のやつを使えばいい
MouseGestureL、StrokePlus.netとかおすすめ
2021/08/27(金) 14:49:22.81ID:rcQgr3Zi0
ショートカットキーも割り当てできない設定画面(chrome:〜)でマウスジェスチャーをどう活用するのか気になる
2021/08/27(金) 18:22:17.20ID:x08td2Hm0
単にワンアクションでタブを移動したり閉じたりできないのは不便だなーってだけです
>>891
ありがとう、それらも試してみる
2021/08/27(金) 19:38:36.54ID:Cy6aMJmx0
新しいウィンドウへと前後と閉じるはあるけど
2021/08/27(金) 22:17:30.54ID:koWGfS680
GitHubでコピペしようとすると落ちることがあるんだけど環境のせい?
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ded-fvUJ)
垢版 |
2021/08/28(土) 07:51:53.10ID:p4hW59Z10
>>895
uBlock Origin使ってね?俺はuBlock Origin有効にした状態で、サイトの文字をコピペすると落ちることあるわ
2021/08/30(月) 09:57:31.18ID:5ZOAS96Q0
アクティブタブを手っ取り早く“休止”する方法ないですか?
ストリーミング中のタブを閉じるでもなくミュートでもなく無効化したいんですが
2021/08/30(月) 12:04:39.95ID:wFS07qPq0
>>897
拡張利用すれば手っ取り早く“休止”できるけど標準機能だけでやる方法は分からん

ちなみに、自分が導入してる「Auto Tab Discard 0.4.7」では"破棄"という語句を使っていて
厳密に破棄=休止なのか分からんがアイコン左クリック1発でもショートカットキーでも実行可能
2021/08/30(月) 12:07:35.86ID:NxKXSf8bd
Android版なんだけどドコモのdメニューでmydocomoに入ったあとページ表示領域内の操作が一切効かないことが多い
それ以外の部分は問題ない
何度か戻る進やってると動かせるタイミングがあるけどめんどい
2021/08/30(月) 12:13:21.74ID:NUcpEp/F0
スキンもっと増やしてくれよものたりねーんだ
2021/08/30(月) 13:29:30.16ID:NC/2ppNH0
出前館ログインできる?
2021/08/30(月) 14:16:58.08ID:NUcpEp/F0
もっとおされなテーマが欲しいんだよ
2021/08/30(月) 14:30:50.93ID:aHlYX4iT0
>>901
Win10の最新版で上部バーのログインボタンは機能しないね
会員情報変更ページなんかをクリックするとログイン画面は出る
アカウント消されていたから実際ログイン出来るかは知らない
2021/08/30(月) 14:37:08.57ID:NC/2ppNH0
>>903
やはり機能しませんよね
ありがとうございました
2021/08/30(月) 14:44:07.38ID:M9CBpBY00
>>901
>>903
トラッカーと広告ブロッカー(アドレス欄左の縦マーク)をなしにしてログインボタンを押すとログイン画面に進む
2021/08/30(月) 14:57:29.86ID:QvkpLrf10
出前館の話は前スレでもあった
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1616471078/239-244
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ded-fvUJ)
垢版 |
2021/08/30(月) 15:36:45.45ID:nogQNmFO0
>>903
アカウント消されるってなにしたんや・・・
2021/08/30(月) 16:16:46.91ID:jSERfXYz0
OperaGXのテーマにしてるわ
かっこいい
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ded-8ZLL)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:18:05.25ID:TQnhOkBY0
New commands, fullscreen fixes and a Chromium bump – Vivaldi Browser snapshot 2406.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/new-commands-fullscreen-fixes-and-a-chromium-bump-vivaldi-browser-snapshot-2406-4

[Crash] While selecting text (VB-81906)
テキスト選択でのクラッシュは直ったな
2021/08/31(火) 17:32:28.42ID:nxASvyPU0
[Tabs] Tab Stack thumbnail preview doesn’t scroll in vertical Tab Bar (VB-76769)

やっぱり縦タブだとスクロースしなかったやん
ようやく解決や
2021/08/31(火) 17:34:58.68ID:Ie3Ew8kK0
ショ糖がなんだって?
2021/09/02(木) 05:36:08.70ID:+rmG7mca0
>>898
Discard=タブの中身を空にする=ページを読み込んでいない状態
2021/09/04(土) 10:27:44.97ID:0u/qg6i/0
縦タブとスタックのためにズルズル別れを引き延ばしてきたけど、デフォルトのアプリとセッションで代替可能だったからSidekickに乗り換えるよ。メール機能欲しくなったらまた出戻りするんでよろしく。
2021/09/04(土) 13:24:10.87ID:Ks7xpDYLd
いくら設定し直してもタスクバーのピン留めとは違う場所にVivaldiのタスクアイコンが出てくるのにずっと悩んでたけど
起動しているVivaldiのタスクアイコンを右クリックしてそこからピン留めしたら直った
すっきりした
2021/09/04(土) 13:44:58.69ID:HSBrmZxL0
古い人間で申し訳ないがリンクとかをクリックする時のあのカチッ音って鳴らせない?@Windows10
2021/09/04(土) 13:48:28.63ID:yhj2oqA70
PC初心者スレ
2021/09/04(土) 14:08:33.58ID:HSBrmZxL0
>>916
ナビゲーションの開始か!
ありがとう!
2021/09/04(土) 14:11:54.77ID:9VJBxdwf0
>>913
ほーんええやんこれ
と思ったけどビルドイン機能とカスタマイズの豊富さから移れそうにないわ
2021/09/04(土) 14:29:03.90ID:BT8MHEIM0
>>918
そのブラウザ使うと生産性が高まるそうだね!
2021/09/04(土) 14:30:46.98ID:BT8MHEIM0
>>919
リンク先間違い
>>913だった(´・ω・`)
2021/09/04(土) 14:54:05.02ID:teuJT3Ac0
>>913
はじめて知った
早速使ってみようっと
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f6e-jqZN)
垢版 |
2021/09/04(土) 16:15:03.85ID:1C2NKb1D0
ブックマークバーに表示するブックマークフォルダの選択できないんだけど俺だけ?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-9uzN)
垢版 |
2021/09/04(土) 17:22:44.20ID:sNWfgJ1t0
>>922
俺も選択できない
このスレで俺含め他にもう一人も書いてたけど
特に誰からも反応はない
2021/09/04(土) 18:31:15.43ID:23cZeReW0
GoogleMapがなんか異様に重い
2021/09/04(土) 23:00:39.55ID:dimQm7Kh0
>>922 >>923
4.2.2406.4 (公式ビルド) (64-bit)
だけど問題なく選択できる
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ed-nanR)
垢版 |
2021/09/05(日) 07:49:36.60ID:4yj3ykg20
>>922 >>923
4.1.2369.21 (Stable channel) (64-bit)
正式版だと確かに選択できない。こりゃバグだな
2021/09/05(日) 12:20:36.78ID:JLry4axt0
win10 pro 64bit
4.1.2369.21 (Stable channel) (64-bit)
検証してみた

1.[設定]→[ブックマーク]
 「ブックマークバーに表示するフォルダー」のプルダウンリストからフォルダを選択可能

2.タブで開いたブックマーク上のフォルダ右クリから設定可能

3.ブックマークパネル上のフォルダ右クリから設定可能
 ただし、選択したいフォルダにフォーカスが当たっていないと正しく反映できないので注意
 ※フォルダをクリックしてもフォーカスが移らないためキーボードで目的のフォルダにフォーカスを移す必要がある(クリックしてもフォルダを開閉するだけ)
 ※フォルダを開いた時に適当にブックマーククリックすればフォーカスが移るので矢印キーでフォーカスをフォルダに移すと良いかも
2021/09/05(日) 13:02:41.40ID:DFu8edmI0
>>901
4.1.2369.11 (Stable channel) (64-bit)
Amazon連携アカウントだけど https://demae-can.com/login このページからログインできる
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-9uzN)
垢版 |
2021/09/05(日) 17:56:30.96ID:Urp+5Hew0
>>927
変更できる人はできるんだな
俺は3パターン全部試してみたけど持ってる2台のPCはどっちもデフォルトのブックマークフォルダから変更できなかった
4.1.2369.21 (Stable channel) (64-bit)
2021/09/05(日) 17:59:58.97ID:pIOKfFMN0
>>913
Sidekickのセッション便利だな
これVivaldiにも追加してほしい
2021/09/05(日) 18:10:14.00ID:7gPuCnk60
sidekick以前試して良さそうだと思ったんだけど
サイドバーが1つのウィンドウにしか出なくてやめたんだよな…
2021/09/05(日) 18:14:26.45ID:pIOKfFMN0
Sidekickのサイドバーのアカウント切り替えもいいわ
これもvivaldiに搭載してほしい
2021/09/05(日) 19:03:06.62ID:ho6Dii4V0
https://www.crocry.com/sidekick-browser
ほー、かなりモダンなブラウザだな
存在を知らなかったわ
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-Sfec)
垢版 |
2021/09/05(日) 19:03:57.63ID:sKEoqcpZ0
>>189
>>642
ホントそう
新しいタブでブックマークを開くが設定にあるし、
履歴から新しいタブで開くも設定にオンオフ入れてほしい
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ed-nanR)
垢版 |
2021/09/05(日) 19:43:10.46ID:ha7FpHiE0
>>934
要望出すとええで
2021/09/05(日) 21:33:33.61ID:pUNlJAj70
中クリックでいいんじゃないの
2021/09/07(火) 00:13:32.29ID:+QuDaOKT0
リファラやjavascriptを1ボタンでON・OFFするようなボタンというか機能
vivaldiにはありませんか?
prestoのときはボタン作って配置できたのですが・・・
2021/09/07(火) 01:30:41.42ID:tKYog/Fg0
すいません、ヘルプお願いします。

PC版 Vivaldi Browser Win 10/32Bitを使っているのですがBrowse終了時に閲覧視聴履歴の削除でコマンドが打てず困っています。

通常の閲覧視聴履歴削除ではなくアドレスバーからの打ち込みたいのですがメモに入れているアドレスを消してしまい今Googleで検索していますが見つからず

vivaldi://sttings/何とかで打ち込むとGoogle Chromeベースページに行けそこで閲覧視聴履歴を完全削除出来るのですがどなたか知っている方居ましたら教えて下さい。
2021/09/07(火) 02:00:08.25ID:tKYog/Fg0
>>938の者です。

あれこれ弄りながらやってたらどうにか出来ましたのでヘルプを取り消します。

すいませんでした。
2021/09/07(火) 04:12:34.70ID:DE0iU6JZH
特に不満無いんだけと何も無さすぎてつまらなくなってきた
2021/09/07(火) 06:16:25.79ID:XpxkJQ/EM
テスト
2021/09/07(火) 06:16:51.86ID:XpxkJQ/EM
>>905
できました!ありがとうございました。
2021/09/08(水) 13:40:08.34ID:P8KeKSEI0
新マトリックスのサイト、Vivaldiだと赤青カプセル表示されなくて先進めないなw
2021/09/08(水) 13:49:50.44ID:p5Oxauxe0
表示されたけど
2021/09/08(水) 13:53:06.78ID:P8KeKSEI0
ありゃ? じゃおま環か。
それは失礼した。
2021/09/08(水) 14:04:43.68ID:1xvIkVjK0
セキュリティ強化時代になって
新規プロファイルでためせ
ってのが通用しなくなってきたから
おま環問題解決がめんどくさくなったなぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-e4bh)
垢版 |
2021/09/09(木) 03:29:26.05ID:jsRNEMGM0
長い文章を範囲指定して右クリックから翻訳しようとすると翻訳ページには行くけど155字以上は翻訳されない
みなさんはどうですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-e4bh)
垢版 |
2021/09/09(木) 04:10:41.42ID:jsRNEMGM0
違った、文章中に「/」このスラッシュの記号が使われているとそこから先が翻訳されないようだ
自己解決
2021/09/10(金) 00:03:42.42ID:xBWa0/Pn0
4.2 will arrive soon – Vivaldi Browser snapshot 2406.21
https://vivaldi.com/blog/desktop/4-2-will-arrive-soon-vivaldi-browser-snapshot-2406-21/
snapshot 4.2.2406.21
2021/09/10(金) 16:29:27.84ID:jfbHFQix0
VivaldiのRSS機能使ってる人いますか?
いるならどんなのをRSS取得してるか教えてほしいんですけど参考までに
2021/09/10(金) 16:57:09.41ID:tHmGawCN0
メールとRSSは見なかったことにしてる
2021/09/10(金) 19:30:36.50ID:7Lp3xyu50
>>950
試してみたがメールと別々のタブで表示できないから使うの止めた
2021/09/10(金) 20:34:27.95ID:1ptUXLXO0
Slick RSSで充分かな
2021/09/10(金) 21:47:06.52ID:LUvsYYlS0
RSS試しに使ってみたけど、Feedlyに慣れてるからいらんなぁ
2021/09/10(金) 21:58:10.94ID:D2Km/+Ia0
AndroidやiOSでもチェックしたいからFeedlyから離れられない
2021/09/10(金) 22:01:34.10ID:mcAu7gnY0
RSSはprestのころまでは使ってたよ
今は一切購読してない
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ee-dgdc)
垢版 |
2021/09/10(金) 22:20:15.63ID:5scPJYrC0
YouTubeとニコニコの気になるチャンネル購読してるけど結構便利
2021/09/10(金) 22:23:48.62ID:YGcY1LYx0
RSS使ってるけど溜まった記事を手動で消さなきゃいけない所以外特に不満点は無いかな
2021/09/11(土) 01:50:44.35ID:trLM3s2M0
inoreader課金してるんで……
2021/09/11(土) 03:02:15.71ID:8xSyyBuO0
RSSすっかり使わなくなってたけどとりあえず絶対見逃したくないyoutubeチャンネル入れといた
2021/09/11(土) 04:15:50.54ID:Ch+DO04W0
想像していたよりもRSS機能を使っている方が少ないみたいですね・・
使いこなせていないのは自分だけだと思っていました

それはそうとメール管理機能愛用してるやで
Presto時代と全く同じ訳じゃ無いけどメーラー機能が戻ってきて大変にありがたい
二段階認証とかサクサクできるし、そもそもウェブブラウザだから(?)メルマガとかも読みやすいし
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-u5ZQ)
垢版 |
2021/09/11(土) 07:48:36.76ID:EIaoT/210
RRS機能はまだまだ開発途上って感じだからしゃーない
2021/09/11(土) 10:46:05.76ID:3F8EGErA0
Bonus Friday snapshot – Vivaldi Browser snapshot 2406.25
https://vivaldi.com/blog/desktop/bonus-friday-snapshot-vivaldi-browser-snapshot-2406-25/
snapshot 2406.25
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-gxqX)
垢版 |
2021/09/12(日) 15:33:25.53ID:OjzJAHqhM
chrome93&edgeで艦これが重くなったんで(アクセラレーションoff)
Vivaldi使うようにしたけど
どうせならもっと軽く使いたい
どのヴァージョンまで遡れば軽く使えるだろう?
2021/09/12(日) 16:26:53.05ID:sKacuTJS0
PC新調
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3962-yMTp)
垢版 |
2021/09/12(日) 16:32:59.16ID:iAJ0rdXF0
アクセラレーションオンにしろ
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a659-gxqX)
垢版 |
2021/09/12(日) 16:49:40.41ID:Ngdnpbqe0
艦これとはなんですか
2021/09/12(日) 17:06:46.37ID:BrLCAWMiM
艦隊コレクション
2021/09/12(日) 17:16:40.78ID:Kf3keK0Sd
軍用艦を収集するゲームみたい
鋼鉄の咆哮みたいに設計とか出来るんだろうか
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-gxqX)
垢版 |
2021/09/12(日) 17:38:33.96ID:OjzJAHqhM
>>966
それだと軽快にはなるが温度が上がるんだよ
CPU周波数で調整してもGPUには効かない
2021/09/12(日) 17:54:21.53ID:Y348JgzJ0
>>970
そもそもVivaldiってChromiumの中では特に速くもないんでどうにもならんかと
決してゲーマー向きのブラウザじゃないよ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-gxqX)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:19:15.84ID:OjzJAHqhM
強制的にFPSを1とか2に設定出来りゃいいのに
スキップしまくってでもいいから先進んでほしい
無理くり表示させるからカクカク&遅い ってなるんだよ
紙芝居表示でいいからサクサク進めって機能が欲しい
2021/09/12(日) 18:33:04.78ID:aoBqCOMi0
>>972
ここじゃ無くて艦これ運営に文句言え
2021/09/12(日) 18:43:02.35ID:TVbkAE+90
PCの温度が上がるから嫌だとか、ゲームの仕様を変えてくれだとか
もう全然、vivaldiと関係ないw
2021/09/12(日) 18:58:55.75ID:Kf3keK0Sd
ブラウザゲームってそこまで負荷重かったか?
別に3Dゲームでもなさそうだし
2021/09/12(日) 18:59:53.96ID:PBnBg4aM0
ハード支援なしかだらじゃね
2021/09/12(日) 19:06:39.97ID:Kf3keK0Sd
いや970に対してね
そんなに温度上がるほどの負荷かかるものかなと
嫌なら電圧落としてもいいんだし
2021/09/12(日) 19:18:26.54ID:t7QrBjLq0
低スペpcならChromium系列よりFirefox使ったほうがいいよ
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-gxqX)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:38:21.76ID:qkm9mN/TM
>>974
なんで?
PSゲームのエミュレータにはフレームスキップ機能付いてるが
その機能をゲームソフトは搭載してないじゃないか
ソフトを走らせる環境側の機能だよ
ブラウザが持ってなきゃいけない機能

>>978
firefoxでも試したが、一番遅いし熱が出るから最悪
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-gxqX)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:43:41.73ID:qkm9mN/TM
ちなみにPSPのFF7CCっていう3Dゲームをやってもファン回らず軽快にプレイできるのに
今のブラゲーはほぼすべて2Dであってもファン全開になる
まじ狂ってる
2021/09/12(日) 19:45:11.81ID:aoBqCOMi0
狂ってるのはお前の頭だよ
2021/09/12(日) 19:48:07.33ID:fst3TSwC0
>>969
画像を検索しても軍用艦らしきものが出てこないんですが
2021/09/12(日) 19:50:02.26ID:6GuhYSNB0
そりゃハードウェアアクセラレーション使わなかったら重いに決まっとるわ
2021/09/13(月) 04:47:29.42ID:P38KznfGr
次スレ
Vivaldiブラウザ Part45
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631475652/
2021/09/13(月) 13:22:46.81ID:6VVjl7hl0
>>984
えらい
2021/09/13(月) 17:45:46.38ID:pC48qSNm0
そう言えば、いつの間にかスタートページのゲームがなくなってる。
2021/09/13(月) 17:53:01.68ID:cXEYIyg00
どうせオフなんだろ
2021/09/13(月) 17:57:10.63ID:QXEwBnPJ0
目立たなくなっただけでちゃんとあるぞ
スピードダイヤルの下の方にしれっと並んでる筈
2021/09/13(月) 18:15:51.07ID:A70hdgMW0
設定でオフになってるんじゃない?
2021/09/13(月) 18:45:11.99ID:jsw5uYvt0
>>986
https://i.imgur.com/K9ITcJ4.png
右側のヤツにチェック付ければ復活するぞ
2021/09/14(火) 02:06:44.02ID:/sm25M4G0
Vivaldi 4.2 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 2406.30/33
https://vivaldi.com/blog/desktop/vivaldi-4-2-rc-1-desktop/
snapshot 4.2.2406.30
stable 4.2.2406.33
2021/09/15(水) 01:10:56.38ID:kTZzV06z0
Vivaldi 4.2 RC 2 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 2406.40/42
https://vivaldi.com/blog/desktop/vivaldi-4-2-rc-2-desktop/
snapshot 4.2.2406.40
stable 4.2.2406.42
2021/09/15(水) 19:20:04.89ID:kTZzV06z0
stable 4.2.2406.44
2021/09/15(水) 19:44:47.37ID:R+gmOelW0
今更ながら教えてください。
タブバー右にあるゴミ箱アイコンに残る履歴の条件って何ですか?
閉じたタブではないようですし。
2021/09/15(水) 20:11:41.45ID:d7bsJZrD0
あるし
2021/09/15(水) 20:15:39.17ID:tSVPArpA0
閉じたタブを表示ボタンだから閉じたタブが残るんじゃなかったらおかしいのでは?
俺環では閉じたタブの履歴になってるようだけど
閉じたタブではないようだと思えるなにかが起こってるならそれを教えてほしい
2021/09/17(金) 03:39:16.76ID:Tr89wIsI0
梅崎
2021/09/17(金) 03:39:36.54ID:Tr89wIsI0
梅田
2021/09/17(金) 03:39:59.72ID:Tr89wIsI0
梅鉢
2021/09/17(金) 03:40:23.86ID:Tr89wIsI0
千奈良
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 15時間 21分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況