アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.151

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/18(木) 16:51:47.88ID:MoxYv++A0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.150
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589093392/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
2020/06/18(木) 18:18:08.19ID:M0GUnONI0
 
2020/06/18(木) 18:49:34.22ID:/dKQy6Fx0
メイム新スレ立て乙
2020/06/18(木) 18:50:59.97ID:rVPJjFb+0
まめ立ておつ
だがMESS統合してる今だとアーケードエミュレーターと定義するのも怪しくなってる
2020/06/18(木) 19:02:50.75ID:+d0+tK730
メーム新スレ乙メイム
2020/06/19(金) 16:35:47.23ID:R7KS/L8w0
クリトリススレおつ
2020/06/20(土) 09:19:13.19ID:YKM9W1aj0
コナミのお絵かき玩具ピクノって知らん間にmameに対応してたんだな、動かんけど
2020/06/20(土) 10:52:52.26ID:EyWDPKYC0
最近はプロジェクターとか優秀だから、子供の頃に夢みた、夜空に大型のスクリーンが!!に近いことが出来て楽しい。
2020/06/20(土) 11:17:54.65ID:WsgshxBe0
100インチ前後のTVを買えば「壁一面に大型スクリーンが!」はできるな。
解像度は2K4K8Kあるが、財布と要相談ってことで。
2020/06/20(土) 11:20:46.51ID:3kGc25+Z0
ファミコンロッキーみたいなでかい画面でゲームはやってみたくはあった
まあ2〜3回くらいで飽きるだろうけど
2020/06/20(土) 13:46:23.73ID:e21AT6x90
ゲームセンターあらしでもよくあったが、あの巨大な画面はどうやって映していたのか謎だったな。
多くの場合プロジェクターを使ってた様子はないし、そもそも真昼間の明るいところでプロジェクターなんか使えないし、
当時はLEDとかの大型画面の技術はなかったし。
FLや液晶の電子ゲームでもないアーケードゲームなのに画面が妙に縦長(16:9を縦にしてるくらい)なことが多いのも謎だった。
電子ゲームを巨大画面に映してたこともあったけど。
ギャラクシアンとかで決着がつくと画面に大きく爆発が表示されるのも謎だった。 そのゲームにそんな演出ねえだろと。
すがやもあさいもゲームが好きそうなくせしてゲームのことをよく分かってなさそうな描写が多すぎる漫画家だった。
大画面は夢技術としていいにしても。
2020/06/20(土) 13:58:25.86ID:3kGc25+Z0
子供向けの漫画なんだから派手な演出重視でいいだろw
当時の黎明期のビデオゲームの映像なんかショボすぎて漫画じゃ映えないしな
すがや先生はアメコミを参考にしてたとか言ってた
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 14:18:23.21ID:s7RPz2xz0
そもそも真昼間の明るいところでプロジェクターなんか使えないし、

10年ぐらい前は明るいところで巨大プロジェクタでガレッガとか見た記憶がある
でもあらしの当時って新宿アルタの画面でさえ白黒の時代だったよなw
そこでパックマンが映されたとか聞いたような
2020/06/20(土) 14:18:29.20ID:6Cc5ffRS0
すがやはゲーセンでちょこっと取材しただけで漫画書いたんだろ
よくわかんねぇけどガキ相手だからこれでいいだろってさ
2020/06/20(土) 14:23:46.16ID:1/CstLAa0
いや普通に派手な演出重視だろ
それも漫画家より編集部側の要請で
2020/06/20(土) 14:25:50.28ID:s7RPz2xz0
https://www.youtube.com/watch?v=gzvHR6Fgmq4
ゲーセンでやってみたい
2020/06/20(土) 14:38:21.02ID:s7RPz2xz0
ドラキュラハンターはあらしのお陰で50万とか100万とかプレミアが付いているが
平安京エリアンを横画面にしたようなロードランナーのような
モンスターパニック(だっけ?
これもまだ豆に対応していないはずだが誰も興味がない感じだな

やっぱ名前のインパクトと眠り姫の存在が大きいのだろうか
2020/06/20(土) 14:53:16.95ID:lgdSl2bj0
>>17
スペースパニックなら対応してるけど
2020/06/20(土) 15:17:48.46ID:4L9RtuTw0
最近スマホ向けのオンラインゲーに嵌ったんだけど
3万課金した挙句重要アイテムが半分以上(2万ぐらい)
突然、ペナルティ画面と共に消えてしまった( TДT)
これだから色々な意味で課金ゲーは怖いと実感したわ
会社は外国企業だし、泣き寝入りだわな
これからは程々に楽しむことにするわ・・・・
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2017_08.html
2020/06/20(土) 15:56:46.44ID:6Cc5ffRS0
ドラキュラの出てくるゲームはモンスターバッシュの方が有名だからな
2020/06/20(土) 19:40:19.22ID:vv1Tv2SG0
>>19
あんな無意味なものにお金払っているのはバカだけなので、自業自得としか・・・
しかもそれだけ痛い目にあってなお「これからは程々に楽しむ」などと
眠たいこと言ってる時点でもはや救いようがないレベルのバカとしか思えない
2020/06/20(土) 19:46:18.18ID:Ob7XenEN0
>>21
レゲー趣味ない人からみれば俺らも「無意味な物にお金払ってる救いようのないバカ」なんだけど、その辺はちゃんと自覚してるかな?(確認)
2020/06/20(土) 20:08:57.28ID:vv1Tv2SG0
>>22
物質なんてすべて無駄といえば無駄とも言えるが
ソシャゲの課金はその無駄とも本質的に全く違う
その違いがわからないほどのアホなら話しかけてくるのは遠慮してくれや
2020/06/20(土) 20:22:47.85ID:3kGc25+Z0
>>14
子供には言うほど子供だましは通用しないんだよ
本気で描かないと子供の心には響かないしヒットもしない

>>23
ほしいって心理につけ込んで値段釣り上げたり課金させるって点では同じだw
2020/06/20(土) 20:30:19.01ID:s7RPz2xz0
ファミコンロッキーの嘘テクを信じる奴も偶にいたが
ファミコン神拳でビッグコアのショットをすり抜ける行為とか
グラUでは出来たが

何故か高橋名人が逮捕されたって信じる奴が多かったよな
2020/06/20(土) 20:33:30.26ID:zgCnjAQ+0
>>24
もう一度いうが、ソシャゲ課金の本質的な意味すら理解できないアホは俺に話しかけてくるな
時間の無駄だから
心配しなくても課金をやめろなんて一言も言わないから安心しろ
アホが何に散財しようが知ったことじゃないからな
2020/06/20(土) 20:35:23.91ID:3z9wD2UP0
>>23
自分で説明できないのを相手がアホだって話にすり替えるのやめなよ
2020/06/20(土) 20:39:53.97ID:3kGc25+Z0
高橋名人逮捕騒動は都市伝説として有名だが
具体的な容疑がさほど気にされずに「逮捕」ってワードだけが
ネットも無い時代に急速に拡散ってのが都市伝説らしいというかなんというか
2020/06/20(土) 20:41:16.36ID:3kGc25+Z0
>>25
そういや最近になってアケ版だけどゼビウスで敵キャラが大量に襲来するのが本当だったというのがあったな
ファミコンロッキーは本当だったとSNSでマニアが騒いでたw
2020/06/20(土) 20:50:31.54ID:s7RPz2xz0
大昔ゼビウスでアンドアジェネシスが同じエリアに2回出現するところで
最初の要塞を早く倒さないと2つのアンドアジェネシスが同時に出てきて手が付けられなくなる
とか騙されたよw
2020/06/20(土) 21:33:18.30ID:Ob7XenEN0
>>23
あ、はい、自覚のないバカだって事がわかりました
こうはなりたくないね(呆れ
2020/06/20(土) 21:35:22.08ID:Ob7XenEN0
時間の無駄時間の無駄と主張しつつ全レスしてる暇人がいるねw
2020/06/20(土) 21:36:57.31ID:Ob7XenEN0
>>27
多分その子は自己愛性パーソナリティ障害持ちだから何か言うだけ無駄だと思うよー
症例はwiki辺りにも書いてあるからそれ読めば納得できると思う
2020/06/20(土) 23:41:57.34ID:LxKiSIMw0
また連投厨が。
対話能力欠けてる自覚ないんだな
2020/06/21(日) 00:07:36.32ID:1n+4Gkv+0
Pugsy Cheat v0.221
http://www.mamecheat.co.uk/
2020/06/21(日) 00:48:50.88ID:KFR/ppyw0
ヒットマンセイバーさん乙やで
2020/06/21(日) 01:13:17.55ID:Qm3kyDF40
ID:Ob7XenEN0

病院に行ったほうがいいと思う
頭とか頭とか頭の
2020/06/21(日) 03:39:14.58ID:k3CcEfSy0
>>35
えらい久しぶりだなー
ヒットマンセイバーの人も健在でよかったよかった
2020/06/21(日) 03:40:43.89ID:k3CcEfSy0
またIDコロコロマン発狂してんのかw
さっさと死ねよゴミクズ虫w
2020/06/21(日) 06:48:04.34ID:DCk54tVJ0
>>37
がんばって反論しろよ
2020/06/21(日) 09:52:29.20ID:12U6QVCC0
ちちびんたリカ
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1236648687415078912/pu/vid/864x720/o5Pqd2bOiM6wKQHo.mp4
2020/06/21(日) 09:59:00.57ID:Cy3U2voH0
https://pbs.twimg.com/media/C4TWnpdWYAAW-MC.jpg
男が望む女のすっぴんやデブは現実とは違うんだよな
2020/06/21(日) 10:00:41.56ID:7z/rXwBv0
反論、というのはまず相手がなにかを論ずるから成立する
単なる中傷や戯言を喚いているだけの相手に反論はできない

お分かり、ボク?
2020/06/21(日) 11:03:00.16ID:Vyn+ADKf0
久しぶりにGame&Watchきたね gnw_dkong3
Artworkも更新されてた
2020/06/21(日) 11:04:30.71ID:Vyn+ADKf0
0.221でもあったらから久しぶりって程じゃないか
2020/06/21(日) 11:16:26.68ID:XlZxMW3X0
ジャッジ紫verも来るみたいね
2020/06/21(日) 11:18:46.21ID:mfnpGyLU0
>>42
俺は左の方がいいと思うけど
2020/06/21(日) 11:40:35.34ID:cKOWYelP0
しかしMAMEがGWまで取り込むとは思わなかった
2020/06/21(日) 13:24:02.71ID:3hD6jcRY0
MAMEにエミュレート出来ないものはない
動く動かないは別にして
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:34:15.31ID:QLnNaN7t0
ドラキュラハンターは?
2020/06/21(日) 15:32:53.74ID:6hAR2uJA0
グリーンハウスもってたら富裕層だと思ってた。
2020/06/21(日) 16:37:46.09ID:WKKkDytN0
実際に出るかはまだ不明だけど、とりあえず今月は普通のペースっぽいね。
どうでもいいけどmasterって表現を変えるとかなんとか言ってたのはそのままなのかな

----
srcclean and cleanup (nw)
master@cuavas
cuavas committed 3 hours ago
2020/06/21(日) 21:53:45.71ID:KFR/ppyw0
>>46
これ待ってたわー
情報thx

当時持ってたのが紫だったせいで
緑はなんかしっくり来なくてなぁ
2020/06/21(日) 23:24:56.95ID:VgjpZfkG0
ゲームアンドウぉッチ誰も言ってない
2020/06/22(月) 11:48:11.60ID:IrbdmI+K0
PLAY&TIMEなら持ってた
2020/06/22(月) 18:38:50.04ID:XC4xrnPG0
彩京の縦スクSTG「戦国ブレード」、Steam版が本日発売! スコアアタックモードとオンラインランキングを実装
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1260631.html
2020/06/22(月) 18:55:50.33ID:Zvhv/GOs0
横スクじゃなかったっけ・・・
2020/06/22(月) 19:00:44.32ID:mB8LE2IZ0
戦国キャノンってのもあったな
戦国エース
戦国ブレード
2020/06/22(月) 19:04:39.75ID:mKpYJFOa0
縦か横かすら把握してない、間違っていても直さないやつが記事を書いてる
2020/06/22(月) 20:25:59.29ID:zpCclXp40
インプレもライターの質堕ちたもんだな
2020/06/22(月) 20:37:01.45ID:mB8LE2IZ0
ライター(こんなもんmameで気軽に出来るし・・・)
2020/06/22(月) 20:42:07.43ID:ltwYcFrX0
確かにインプレは手を広げ過ぎてライターの質が落ちているな
2020/06/22(月) 21:53:19.35ID:K86rEplt0
やはり「質」で言えばゲムスパとインサイドがズバ抜けているな
真のゲーム好きが「魂」を込めて書き上げた記事レビューは刮目すべき!
2020/06/22(月) 22:18:10.76ID:H02+AnxL0
ゲームウォッチは
レトロゲームに詳しいライターが辞めたんじゃなかったかな?
M2の長い記事書いてた人

それ以来クオリティ落ちた
2020/06/23(火) 00:12:49.12ID:vm07g6wP0
ニートの質
2020/06/23(火) 01:29:23.59ID:Ae6qD3++0
>>56
>>57
すぐ直したなw
2020/06/23(火) 01:29:27.21ID:V1iQ5/6M0
ギャラクティックストームといいヴァーテクサーといい90年代前半のタイトーって異様に出回り悪い筐体あったけど、バブル弾けた後だから?
2020/06/23(火) 01:50:19.73ID:6rT5gOUM0
ナイスとでさえ300台ちょいだし
2020/06/23(火) 07:42:09.47ID:RZd60BjY0
>>68みたいな誤字する記者がインプレスにはいっぱいいて辟易する
2020/06/23(火) 07:44:21.59ID:vm07g6wP0
誤字する
2020/06/23(火) 08:52:35.86ID:Nf52SrHp0
>>23を見習えって伝えておいてくれ
2020/06/23(火) 08:57:46.71ID:XEgka9Hb0
それと比べてゲムスパとインサイドはマジで神なんだよなあ
この2つを見ておけばゲーム通になれると断言してもいいんじゃないかな
2020/06/23(火) 21:07:29.75ID:ESweCSpF0
>>67
大型乱発してたからもう騙されねーよ的な危機回避
2020/06/24(水) 00:36:18.09ID:l6s4hFrC0
富岳で動くMAME作ったら、実機並に動くのかな
2020/06/24(水) 00:53:46.91ID:kGSHuMDx0
はい
2020/06/24(水) 01:41:35.77ID:hNq7A1ZJ0
富嶽でPONG!動かそうぜ
2020/06/24(水) 08:32:02.34ID:28ndihmb0
【光ディスク】ドリキャスの未開封ソフトを開けたらディスクが腐ってた…… ショッキングな現象にコレクター恐怖 2020/06/23 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592946889/
2020/06/24(水) 09:53:32.49ID:EY0JibPL0
エミュ厨最強伝説
2020/06/24(水) 10:42:23.97ID:vnKSXIeK0
SelfBootの出番だな
2020/06/24(水) 11:08:22.32ID:q48Q38qc0
ryzen3600でPC作ったけど、
未だにリッジレーサーフルフレームいかないのね
2020/06/24(水) 11:17:24.12ID:RHSMs11S0
げフォなら出るけどね
2020/06/24(水) 11:28:39.36ID:W60yQ38P0
余裕で60出とる
2020/06/24(水) 12:06:21.44ID:98wRfC0l0
『ダライアス コズミックリベレーション』発売決定! 人気のシューティング『GダラHD』と『ダラバーACEX+』が収録されたファン垂涎の1本
https://www.famitsu.com/news/202006/24200438.html
2020/06/24(水) 12:32:07.98ID:q48Q38qc0
>>81-82
えっ?マジですか、、、
グラボ750tiだからかなぁ、やっぱ今時の買わないと駄目なんかな
2020/06/24(水) 12:34:26.76ID:vnKSXIeK0
僕はレイジレーサーをPS3でやっています
2020/06/24(水) 12:37:36.77ID:QTGEy9210
PCあるんだから
キセノンレイサーをやれよ
真のリッジ新作との呼び声が高い作品
2020/06/24(水) 13:36:40.20ID:/hxIeB940
>>84
違う理由の気が。
うちのi5 6600k(3.5GHz) + GF750Tiでも
リッジはレイブ含めて100%出る(mame v0.221)。
2020/06/24(水) 13:47:24.03ID:I1izGFYP0
FCのギャプラスとパックマンCEオリジナルは詳しくは知らんが
素人目でも凄い技術で移植しているってのは分かるね
ろだ豆ではギャは動いたがCEはまともに遊べなかった
2020/06/24(水) 13:51:14.78ID:aDJ54ibE0
>>80
アムドでいくら頑張っても所詮intelとは似て非なるもの
2020/06/24(水) 15:12:33.37ID:W60yQ38P0
Vituanesだとほぼ完璧に動くな
mesenだとギャは一部バグる
2020/06/24(水) 15:52:16.46ID:R0Rp9hK80
XENON RACERってCPUの強さのバランスがおかしいんじゃなかった?
2020/06/24(水) 15:59:23.99ID:U9LxgoCR0
NestopiaUEも動くね
うちの環境or設定だとVirtuaNES+ギャプラスは物凄く高速に動いてゲームにならんかった
2020/06/24(水) 16:10:29.29ID:EY0JibPL0
ファミコンでギャプラスなんて出てたっけ
2020/06/24(水) 16:19:18.71ID:BFpYoO8q0
ファミでギャプラスは出てないよ
2020/06/24(水) 16:37:21.50ID:uy0HoVd60
ナムコットコレクション用に作られたやつだね。
2020/06/24(水) 16:45:23.63ID:R0Rp9hK80
ナムコレ2は
まだ発売してなかったんじゃないの?
2020/06/24(水) 16:54:19.40ID:R0Rp9hK80
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BC%9D%E8%AA%AC
これも対応させるべき
2020/06/24(水) 17:45:56.73ID:NXXClgST0
FCギャプラスのromってもう流れてるの?
2020/06/24(水) 17:46:16.00ID:q/mVEesn0
謎技術でリブルラブルを移植してみろ
2020/06/24(水) 18:04:55.52ID:7n+UPGoC0
金津園のソープランドにいた20代のおんなが、新型コロナに感染していた事が判明
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/678e7f4b5fed94160c2605d39fbb95e8621933b2

ttp://hoyyan.web.fc2.com/CD012/kanatuen.jpg
2020/06/24(水) 18:11:01.96ID:R0Rp9hK80
のお店はNS・NNのサービス可能な女の子がかなり限られていました。

しかし、最近は金津園のソープランドでも、お客をゲットするために、NS・NNのサービスを基本にするお店がどんどん増えてきました

昔からソープで働く女なんかたとえ自分がエイズにかかっていたとしても
金を稼ぐため黙って働き続けるボトムズの世界だもんな
2020/06/24(水) 18:15:57.42ID:Uabnt+4K0
>>87
マジですか、、とすると設定ですかね。
雷豆でD3D位しか弄ってないんで、最新ので試して試してみます!
2020/06/24(水) 18:34:05.93ID:EY0JibPL0
>>94
だよね話の流れがいまいち掴めなかった
てかそもそも移植されてたっけと思って調べてみたら
98とPSで出てんのね知らなかった
2020/06/24(水) 18:40:54.92ID:R0Rp9hK80
ノスタルジア2が豆に対応しているから
それでもぎゃ+が遊べるんじゃ無かった?
BGMなしだが
2020/06/24(水) 18:58:04.90ID:W60yQ38P0
>>103
ファミコン版ギャプラスは
先日出たばかりだからな
2020/06/24(水) 18:59:47.65ID:q/mVEesn0
FC実機だとチラつきそうだし処理落ちも半端なさそう
https://www.youtube.com/watch?v=QlTkvUlGdjM
2020/06/24(水) 19:01:13.88ID:uy0HoVd60
98のギャプラスは移植度が高いと評判ではあったけど、出た時期がかなり遅かったので何で今更感は強かったな。
2020/06/24(水) 19:12:08.46ID:R0Rp9hK80
メガドラのダライアスを実機で遊べる海賊版ロムは出てないんだろうか?
2020/06/24(水) 19:24:07.56ID:EcVSaZ3V0
>>106
実機動作を前提として作ってあるそうだから同じだろ
2020/06/24(水) 19:24:10.90ID:JW9aJG3B0
自機が横に並びまくるし、FCじゃむりぽ
2020/06/24(水) 19:27:05.16ID:R0Rp9hK80
実機だと残機表示のところで4機並ぶとちらつくのだろうか?
2020/06/24(水) 19:31:25.32ID:EY0JibPL0
>>105
ということは話の流れ的にもう出回ってるのかw

>>110
BG使ったり謎技術で凌いでるのかも
2020/06/24(水) 20:00:58.88ID:I1izGFYP0
FCギャプラスを移植された方がテクモに在籍時に作られた
FC版ジェミニウイングの実験移植もなかなかキテる、無茶すぎる・・
https://www.youtube.com/watch?v=qYyLmCUmqJc
2020/06/24(水) 20:08:20.92ID:R0Rp9hK80
スーパースターフォースの制作メンバーで曲担当以外全員が
板垣によって解雇されたと聞くが
この人はSSFのプログラマーなのかな?
2020/06/24(水) 20:13:07.25ID:W60yQ38P0
元プロだったのか
すごいわけだわ…
2020/06/24(水) 20:15:54.61ID:FYPo5jtT0
>>106
見た感じ敵キャラの編隊整列時と自機と捕獲した敵オプションはBG側で描いてるな
敵編隊と自機の移動可能エリアを走査線で区切って分割スクロールで処理してるんだろう
動いてる敵やショットや背景の星はスプライトで。あとファミコンは意外にやるものでこれくらいの処理なら大丈夫
2020/06/24(水) 20:25:05.55ID:FYPo5jtT0
>>110
そこをBGでやっちゃうアイディア賞な作り

>>111
そこもBGで描いてるんだろう
エミュで走らせて走査線やBGやスプライト処理のとこ見ればすぐわかると思う
2020/06/24(水) 20:27:38.71ID:R0Rp9hK80
初代ギャラクシアンのAC版から自機をBGで制作していたんじゃなかった?
2020/06/24(水) 20:34:23.30ID:Zus9CCzG0
お前、疑問符だらけだな
2020/06/24(水) 20:37:28.43ID:FYPo5jtT0
>>118
ファミコン版の方を調べてみたけどギャラクシアンは画面をラスターで三分割して
スコア、敵編隊、自機をそれぞれBGで処理してショットと星と飛来中の敵キャラはスプライトだった
ちなみにギャラガは普通に敵編隊とスコアはBGで描いて自機や飛来中の敵キャラはスプライト
今回のギャプラスは作りはギャラクシアンの方を発展させてる感じだね
2020/06/24(水) 20:48:33.68ID:R0Rp9hK80
BGにすると1キャラに付き3色以上つかえるってメリットもあるわけだな
2020/06/24(水) 22:59:40.40ID:I1izGFYP0
>>114
退社時期は分からないけど
忍者龍剣伝のテクモシアターのプログラミングも同じ方の仕事なんだとか
2020/06/25(木) 00:38:16.44ID:4P64P6U00
キャプ翼の演出とかテクモシアターを園部さんが見てダビスタを制作したというから世の中どこで繋がってるかわからんよなあ
2020/06/25(木) 00:44:18.90ID:A3+n3LsX0
ROMの話は禁止だ
いつまでも続けるな
2020/06/25(木) 00:55:40.54ID:Pn6RgOgB0
メーム0.222はまだお預けか…
2020/06/25(木) 00:59:18.86ID:SaXaZsf40
Gaplusの実機って縦にも動くし、BG分割じゃムリっぽ
2020/06/25(木) 01:06:13.29ID:A3+n3LsX0
縦とはいっても編隊の下までだからいけるでそ
2020/06/25(木) 01:10:04.35ID:D88IHCis0
しかし、PS2のファンタジーゾーンUみたいに、
当時の実機より高性能なハードで作ってたらというコンセプトで再現するのはわかるが、
アーケード版よりはるかに貧弱なファミコンにもし移植されてたら、なんてものを今わざわざ作ってどうすんだ?
ただただショボくなるだけで何の意味があるのかわからん。
2020/06/25(木) 01:18:28.27ID:4P64P6U00
>>126
もしかしてライン分割スクロールを横スクロールのみしかできないとお思いで?
2020/06/25(木) 01:21:19.76ID:FPyjLX910
でもギャラガの整列待機編隊のとき
FC版は横方向だけ広がったりするが
AC版は縦にも広がるね
2020/06/25(木) 01:23:37.68ID:FPyjLX910
FCのギャプラスの敵整列編隊は回るように縦にも動くね
2020/06/25(木) 01:42:41.22ID:MggWDG7X0
>>128
スチームパンクのようなもの
2020/06/25(木) 13:59:27.01ID:FymXXG3J0
>>106
実機じゃちらつきまくってまともに遊べんだろうね
2020/06/25(木) 14:58:56.27ID:B3dLWQM00
FC版のギャプラスってあったんやね。連射しすぎたらどうなるんやろ
2020/06/25(木) 15:05:39.27ID:Qv5Iu93b0
>>128
ロマンだよ
2020/06/25(木) 15:11:41.19ID:CBAPybV00
男の美学
2020/06/25(木) 16:05:29.40ID:FPyjLX910
FCはまだいいけど実機で現役の奴が皆無に等しいセガMK3での移植や
68kでグラVとかの移植なんて商品化するのぞみが1%以下なきがする
2020/06/25(木) 16:18:37.71ID:lX30f6Kp0
セガマーク3版の任天堂ブロック崩しは
やってみたいなぁ
2020/06/25(木) 18:21:19.85ID:ylmwB2oj0
遊ぶ手段がない勝手移植を見せられても萎えるだけだな
2020/06/25(木) 18:53:18.14ID:FPyjLX910
Capcom Arcade Hits Volume 3
値段が1万6000円で何かと期待していたら
ソフトだけだと?
2020/06/25(木) 19:25:27.82ID:hlyiienR0
一応勝手に移植職人の作品はゲームレジェンドという場での展示、お披露目プレイを目的とされているみたいよ
で、MDダライアスみたく出入りしている業界関係者の目に留まり、製品化されるケースも多いみたい

ちなみに海外の勝手に移植はWIP段階からデータ公開していくスタイルだが、
完成してバレたら確実に怒られるやつだ
https://www.youtube.com/watch?v=Ag0Ajv7MH1Q
2020/06/25(木) 21:11:12.59ID:MwAY8cem0
ファミコンでRPGにされたワルキューレの伝説、ボードゲームにされた源平討魔伝
PCエンジンでは改善された移植作・・・・。
2020/06/25(木) 21:23:42.53ID:UEPgJBnk0
ワルキューレの冒険はファミコンがシリーズ第一作で移植ではないぞ。
2020/06/25(木) 21:34:34.97ID:ZiSKMlRo0
↓月風魔が
2020/06/25(木) 21:39:59.78ID:FPyjLX910
いや、むしろAC版のワルキューレも長州力みたいな絵にするべきだ
2020/06/25(木) 22:12:34.13ID:FPyjLX910
https://www.あmazon.co.jp/dp/B088HBWBY6
ナムコのブロック崩し筐体が4万で出ているが価値あるのかね?
2020/06/25(木) 23:19:15.94ID:MwAY8cem0
PCエンジンはHuカードだと良移植だけど、CD-ROMだとムービー凄いけどゲームは雑移植が多かった。
2020/06/26(金) 00:13:23.75ID:pZBK0dRU0
ビックリマン ああなぜ ビックリマン

移植の出来は素晴らしかったけどなw
2020/06/26(金) 01:39:34.44ID:RAghtLWo0
オムツロココに萌えるんじゃ
2020/06/26(金) 01:50:49.08ID:8HSAJTEB0
ナムコってセガよりも先に3DCGに手を出してたのに何で当時の制作秘話とか全然無いんだろう
2020/06/26(金) 04:32:19.25ID:Z3rDIiBB0
聞いたことがない=存在しない だとでも?
秘話があったら必ず公開しなきゃいけない義務なんかないよ
2020/06/26(金) 04:59:12.50ID:ryqxirt70
>>147
ものによるかなあ?大体クソ移植はテレネットとかその辺が適当な下請けに任したやつ
R-TYPEやグラIIとかダライアスとか雷電とか良移植多いね

>>150
SNSでシステム22関連やってた人が色々語ってくれてる
2020/06/26(金) 09:15:19.60ID:Fp0lcxQs0
日本テレネットのCDゲームはメガCDでも地雷で当時でも買うのは避けてたわ
2020/06/26(金) 10:56:11.37ID:kSrfFjlr0
ウルフチームだけは別格だったような
その後SFCのティルズを制作したと
2020/06/26(金) 11:24:00.20ID:lBs897z/0
ウルフチームと言えば
ロードブラスターズEXのJ-WALKが良かったよな
2020/06/26(金) 13:20:47.55ID:Z3xwuB5F0
メガドライブ版「マッドストーカー」の限定販売プロジェクトが始動。完成目前で発売中止となっていたタイトルが四半世紀を経て復活
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200225094/
オペラハウスは2月23日,同社の公式Twitterにおいてメガドライブ版「マッドストーカー」を限定数発売するプロジェクトが始動したことを発表した。
「マッドストーカー」のオリジナルは,フィルインカフェ開発・ファミリーソフト発売で1994年にリリースされた,X68000用ソフト。
巨大人型ロボット兵器が登場する横スクロールアクションゲームで,FM TOWNSやPCエンジンに移植された。メガドライブ版も発売予定だったが,当時はカートリッジ用ROMの価格が高騰していたため,完成間近で発売中止になったという。

ファミコンの処理限界に挑戦!! 新作ゲーム「アストロ忍者マン」が5月9日に発売
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250195.html
2020/06/26(金) 13:23:07.19ID:lBs897z/0
RIKI頑張ってるな
2020/06/26(金) 13:41:10.93ID:mJiUXGt70
ミナミの帝王だっけ
2020/06/26(金) 13:44:52.58ID:AodqX9xq0
弾が速すぎて、普通にできない場合どうすんの?
2020/06/26(金) 14:13:09.42ID:EKDpREPk0
>>42
でけーな後ろののっぽ
2020/06/26(金) 14:26:57.41ID:kSrfFjlr0
13,200円

もうちょい値段を頑張ってほしかった
半値でも高い
2020/06/26(金) 15:33:32.97ID:HuQ87GNn0
忍者マンってやってることは凄いのかもしれんが内容自体は微妙そう
2020/06/26(金) 15:46:16.90ID:KFvRlkkJ0
これマジでボッタですクソ杉
アイレムの超楽しい
https://i.imgur.com/y5tUWrp.png
2020/06/26(金) 18:09:14.89ID:td2Gb+ui0
スーパーファミコン向けの新作ゲーム「ねこたこ」が近日発売
実機向けカートリッジ版とエミュレーター向けCD版の2種類
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1233328.html

たまに発売されるゲームラボを読むと知らない新作がある。
2020/06/26(金) 18:19:09.33ID:lBs897z/0
messってこの手のやつ
さっぱりリストに来ないな

キラキラスターナイトとかNEO平安京とか
メガドラやネオジオのもいくつかあったよな
2020/06/26(金) 18:38:39.52ID:cV23c9Bw0
whatsnew、自動生成率が高くなったけど、
フォーマットはたいして変わってないような。。。
まだこれから多少変わるのかもだけど。

約2ヶ月分だから、今回はwhatsnewの量が多い。。。
2020/06/26(金) 18:45:12.79ID:cV23c9Bw0
>>165
本体に手を入れなくても動くなら、
自分でhashを書けばいいだけでは?
2020/06/26(金) 18:55:55.06ID:kSrfFjlr0
ドラキュラハンターをファミコンの新作で出せばいいんだ
2020/06/26(金) 19:05:32.32ID:wSUZ4iNt0
ウルフチームは、ヤシャやと思う。予約して買ったんやげと泣けたわ
2020/06/26(金) 20:11:30.23ID:Vjs71nTD0
ウルフチームのゲームは大半がOP詐欺だからな
2020/06/26(金) 20:14:53.54ID:xKQNyBzC0
ウルフチームのゲームはLDゲームの移植のサンダーストームFXしかやったことないわ
2020/06/26(金) 20:21:38.78ID:mJiUXGt70
YAKSA
2020/06/26(金) 20:40:48.28ID:kSrfFjlr0
ウルフチームって品質の高いゲームを作りたがったが
親会社のテレネットがそれを許さなかったとか
そんな事を聞いたような気がする
2020/06/26(金) 22:21:17.50ID:nUU8mxTA0
0.222きたー
2020/06/26(金) 22:31:54.00ID:kSrfFjlr0
ナムコノスタルジアの音が出るまで更新に興味がない
2020/06/26(金) 22:36:20.43ID:unusNuFd0
ウルフチームの秋篠って行方不明になったんだっけ?
2020/06/26(金) 23:48:12.98ID:ZxMqPhi70
YAKSAって開発中画面は和風スペースハリアーみたいな感じでかっこよかったけど
突然まったく別物の糞みたいな画面に変わって驚いた
2020/06/27(土) 00:12:43.60ID:5zDde8l80
役者を夜叉と読ませるのが
そもそも無理がある
2020/06/27(土) 00:25:28.58ID:NlbEP46Y0
日本テレネット系列は納期至上主義と聞いたことがある。
バグが残ってようが、難易度未調整だろうが、上がったばっかでテストプレイもやってなかろうが、
とにかく納期が来たら出荷。
だもんで、他の延期するメーカーに比べ予定が立て易いってんで
問屋スジにはすこぶる評判がよかったらしい。

>>173のいうのもこれ方面だったりするのでは?
品質上げる=時間がかかる、になりがちだし。
2020/06/27(土) 00:51:33.46ID:G0a98Xln0
>>177
神武伝承と混同してないか
2020/06/27(土) 01:37:08.10ID:QYX+0LNT0
なんか船に乗ってどこかへ行っちゃいそうだったのは
エメドラの人だっけか
2020/06/27(土) 01:56:15.80ID:tvu/5TBp0
新規追加のG&WポパイとDK3、どっちも相撲みたいな感じだな
2020/06/27(土) 02:47:12.89ID:qoo1/aqx0
0.222きたか
2020/06/27(土) 04:35:26.50ID:+vKk1V8Z0
>>177
コンシューマで出てたのをプレイしたことがあるけど、疑似3Dなのに飛び道具が使えないのでえらくつまらなかった覚えがあるな。
2020/06/27(土) 06:02:41.20ID:Fl/1imMl0
ウルフチームといえばグラナダが名作
オリジナルのX68版は当時のアーケードに劣らない秀逸なグラフィック演出だった
ゲームアサルトから回転を取っ払ってゲーム性を更に向上させたように感じ
2020/06/27(土) 09:24:51.66ID:07s+Rkw40
グラナダは音楽が良かったな
2020/06/27(土) 11:30:53.32ID:EORb1Kql0
>>172
その文字を見るとEver Questを思い出してしまう
2020/06/27(土) 11:31:53.96ID:EORb1Kql0
懐かしいソフトハウス名が出てるな
俺もPC88FR持ってたから日本テレネットとウルフチームのゲームは地雷というイメージはかなりあるな
2020/06/27(土) 12:04:51.79ID:P41i5kke0
本当に進んでいるのかわからないぐらいに同じ背景のループが繰り返され
初回ロットはバグっていて絶対にクリアできず
ラスボスは雑魚グラの使い回し
それがYAKSA
2020/06/27(土) 13:29:37.95ID:xKpDLcTI0
ARCADE0.222もきた
2020/06/27(土) 13:44:20.22ID:VSXPls090
セガ60周年スペシャルインタビュー。セガ代表取締役社長COO・杉野氏が60年間を支えたセガの強みや、100年の企業を目指すための課題を語る
https://www.famitsu.com/news/202006/27200839.html

セガ60周年スペシャルインタビュー。名越稔洋氏が影響を受けたセガタイトルや“セガらしさ”について語る
https://www.famitsu.com/news/202006/27200864.html
2020/06/27(土) 14:18:58.13ID:g2Hg2AVQ0
かりんとうは仕事を退職するまであの痛いナリを続けるつもりなのか?
あんなヤクザ賛美のゲームを作ってるのがこんなヘロヘロのおっさんだったのか!じゃだめなのか?
AV女優や芸能人になめられるとか?
2020/06/27(土) 14:32:40.37ID:07s+Rkw40
名越と関係ないけど海外では見た目が地味だとなめられると聞いた事がある
2020/06/27(土) 14:46:57.47ID:Go8kEnIe0
インタビューとか見てるけど
海外のAAAゲーム開発責任者は見た目地味なのばっかりだろ
2020/06/27(土) 14:54:19.15ID:5J9VyZjU0
外見が地味か太ってるかそれとも逆に派手すぎ(恰好はよくない)とかそんなんばっかり
2020/06/27(土) 20:17:00.75ID:tvu/5TBp0
面白いのやってるよ

任天堂研究家の山崎功さんとともに任天堂の歴史に迫る生放送
https://www.youtube.com/watch?v=Mfq6sztBpOs
2020/06/27(土) 21:50:32.50ID:RF+we3LY0
そういう書き込みをする場所じゃないから
君の居場所でもないから
2020/06/27(土) 22:36:19.20ID:JMc8+Gxm0
糞天堂のクソ話なんかどうでもいい
一般ゲーマーにはすべからく敵だからな
PS5には国内でもぜひ覇権を取って欲しい
2020/06/27(土) 22:42:13.55ID:k0QMwoUE0
本当にそれ
スレ民はソニー陣営を全面的に応援します
2020/06/27(土) 23:31:59.02ID:DZwvbOPb0
任天堂は商売が上手いから
他はかなわない

組長と次の社長がいなくなっても王者
2020/06/27(土) 23:39:13.66ID:B4cXNjE+0
全部電通の日本国民総白痴化マーケティングのせいだな
海外では真にクオリティの高いPS4が売れPS5も覇権確定してるが国内ではスマホ以下のゴミッチが売れてる悲劇
出来る事は一般ゲームファンが総力を上げて積極的に任天堂製品を叩き真実を見せつけなければ
2020/06/27(土) 23:39:52.33ID:JMc8+Gxm0
↓以下任豚のスレ違いレス
2020/06/27(土) 23:59:24.26ID:DZwvbOPb0
今のゲーマー達は
課金することに強いられているんだ!
ホストやオレオレ詐欺に貢ぐよりマシかもしれないが

俺はゲームの進化に付いていけず
30年前のゲームで十分だと思ってしまう
2020/06/28(日) 00:44:12.39ID:TnqEv96G0
なんでゲハがこんなとこまで荒らしに来るんだ?w
2020/06/28(日) 02:44:00.97ID:kZZQgDNT0
また髪の話をしてる(AA略
2020/06/28(日) 04:52:24.48ID:L+efRqqE0
ピロコのクイヒューは今回もだめであった…
2020/06/28(日) 05:41:44.29ID:MUTn/A/J0
ゲハ豚とネトウヨはどこにでも湧く
ゴキブリのように
2020/06/28(日) 07:34:31.08ID:lViwZnfb0
クイヒューチェッカーさん一ヶ月ぶりやねw
2020/06/28(日) 08:17:19.34ID:6RE2yoZl0
ユキコのクイゴーもおすすめ
2020/06/28(日) 10:21:25.65ID:L+efRqqE0
1億3000万人のクイヒューファンに朗報!
ダブって表示されたりタイトーロゴが出なかったりやや変ながらも
テキストのレイヤーが上になってて問題表示されるようになってた
2020/06/28(日) 10:22:35.40ID:L+efRqqE0
あ、失礼ARCADE64で確認でした
2020/06/28(日) 11:41:27.33ID:lViwZnfb0
高まってるなクイヒューチェッカーw
2020/06/28(日) 13:00:05.26ID:5+BmQh6+0
セガ60周年スペシャルインタビュー。伝説の筐体R360や『バーチャファイター』などアーケード開発者が開発秘話をたっぷり語る!
https://www.famitsu.com/news/202006/28200872.html
2020/06/28(日) 13:48:56.00ID:N3EdDGEv0
0.222ってサム零SP完全版動く?使い慣れたmameでやりたいんや
2020/06/28(日) 14:00:46.30ID:zs7tnEdu0
>>207
おパヨさんちぃっす!
2020/06/28(日) 14:34:57.87ID:R/vdTWPC0
サム零SP完全版
再大復活blを正式対応前に豆で動かしたようにファイルの書き換えで動かせないの?
2020/06/28(日) 16:44:17.64ID:lViwZnfb0
>>214
ほーむぶりゅぶりゅの方なら対応してるんじゃね?
知らんけど
2020/06/28(日) 17:03:44.11ID:W5PQXmDZ0
うちの動作してるゼロスペ、SPECIALの所がなんか取って付けたようなPERFECT表記で
なんかつべの動画サムネのタイトル画面と違う・・
2020/06/28(日) 17:53:19.45ID:hlcy+gFw0
サム零SP完全版はプログラム側でパッチ当てとるんやで
不自然なPERFECTとか付いてるやつはいわゆるハックロムやで
絶命奥義部分にグラフィック入れてるから実は完全版とは
呼べないやつやで
プレイするならEPICで無料配布されたやつでやるしかないんやで
2020/06/28(日) 17:57:44.74ID:hlcy+gFw0
素のサム零SP完全版はこれが正解やで
https://streamable.com/7s2yar
2020/06/28(日) 18:10:24.65ID:ngNY52PV0
ダウンロード規制の前に再大往生のdumpを
2020/06/28(日) 18:43:18.02ID:W5PQXmDZ0
赤special表記がオリジナルで良いのか
CRCとかどれが正しいモノか分からんからしばらく放っておくか
2020/06/28(日) 18:51:09.09ID:L1Jn/73y0
最近気付いたが19xxやパニッシャーが動かなくなってる
2020/06/28(日) 19:26:37.00ID:TnqEv96G0
ROMセットはちょくちょく変わるからね
今回だと雷電IIとかがまた変わった
2020/06/28(日) 19:38:53.06ID:kbggs4m90
NEOGEOとCPSはROMセット変更多くね?
2020/06/28(日) 20:11:49.40ID:L1Jn/73y0
NeoGeoとCPSは本当にちょこちょこ変わるよね・・・
2020/06/28(日) 20:26:14.56ID:3HXEcbDO0
気分で変えてるんじゃないかと思う時がある
2020/06/28(日) 23:16:18.72ID:6RE2yoZl0
ストII 春麗が変えた格ゲー、歳を重ねるダルシム
ttps://www.sankei.com/west/news/200626/wst2006260007-n1.html
2020/06/28(日) 23:22:48.44ID:gOI1axuP0
ヨガマスターは年を取るのに、春菊は年を取らないのか。
2020/06/28(日) 23:53:18.06ID:zFLiJYru0
そもそもROMセット変更して何かいいことあるような気がしない(つーか気が付かない)から
変えなくていいと思う
古いヤツとっとけば
2020/06/29(月) 00:55:57.79ID:1sE0pSji0
今何が楽しみって毎月一度のROMセットの修正なんだよなこれがw
2020/06/29(月) 00:58:05.19ID:tnPP4Bsv0
(ゲームはやらない)
2020/06/29(月) 12:55:15.20ID:lrh0J7Ml0
春麗は1968年生まれってなってた!
2020/06/29(月) 13:32:57.25ID:/pwBJIOS0
>>231
畑仕事が生きがいといってる年寄りを思い出した
2020/06/29(月) 13:35:04.32ID:fvDMUgcQ0
どちらかというと盆栽に近い
2020/06/29(月) 13:37:58.72ID:/pwBJIOS0
盆栽
いい例えだな
2020/06/29(月) 17:06:04.84ID:1sE0pSji0
自分で書いておいてアレだが畑仕事や盆栽のほうが余程有意義な時間だと思うわw
ぷろげ製datはよくれw
2020/06/29(月) 17:21:10.34ID:5mboKSK60
盆栽やってみようかなぁ。マジで
金かかりそうやなぁ
2020/06/29(月) 18:53:04.56ID:/pwBJIOS0
>>237
実を言うとな
先月末に急死した俺の母親が畑仕事が生き甲斐でな
育った豆やアスパラ等をみると自分の子供のように感じると生前話してたよ
いつ死ぬか分からないんだから人に何を言われようが自分が好きな事をするのが一番だよ
2020/06/29(月) 18:55:18.99ID:/pwBJIOS0
>>238
盆栽すげぇ良いと思う
うちは猫を飼ってるから盆栽なんて始めたら荒らされそうだw
2020/06/29(月) 19:20:52.90ID:1sE0pSji0
>>239
それはご愁傷さまだったのう
まあ好きなことやるのが一番いいんだがせめて修正したROMで遊べよという自虐ですわw

>>240
さて始めようかと思うと盆栽用のハサミの上に座って動かない姿が目に浮かぶようだw
2020/06/29(月) 19:40:58.05ID:PhSODUbD0
育ったMAME
2020/06/29(月) 19:54:49.47ID:ZL+9WhfG0
育ったメイム
2020/06/29(月) 21:03:18.94ID:+GV2rQDs0
WAVE録音しながらプレイで
同じ曲を何度か録音した結果の波形が完全に同じにならないのが気になる
QSoundってPCM音源だよね?なんか乱数絡む要素とかある?
2020/06/29(月) 21:11:42.62ID:t6WE72ov0
QSoundはPCMの外についているDSPだからPCMの発音とは同期してないんじゃ?
2020/06/29(月) 22:06:52.79ID:1sE0pSji0
サンダーメーム
アップローダーメーム
2020/06/30(火) 00:34:03.23ID:M9OwYUEp0
盆栽の制作環境ってここ30年ぐらいの間からなんか進化したのだろうか?
模型とか絵を描く道具とかかなり進化したが
撮影道具?
2020/06/30(火) 00:46:37.99ID:rg6YoRAd0
盆栽は1000年以上の歴史があるんだから、たかだか30年程度じゃほとんどナニも変わらんだろ。
2020/06/30(火) 00:57:10.92ID:M9OwYUEp0
庭に木の子供が生えてきたら植木鉢に入れて育てればいいんだな?
2020/06/30(火) 01:04:20.41ID:M9OwYUEp0
パイナップルを育ててみたかった
2020/06/30(火) 01:53:13.78ID:EcfaXgnZ0
盆栽…俺らの好きなゲームだって昔は斬新なアイデアが次から次へと出てきたけど、それから数十年で殆どが昔のゲームの側を変えただけの物ばかりになってしまったのと同じじゃないかなー
スマホゲーもお気楽に稼げるからとコピペカードゲームばっかりだし…
強化進化覚醒合成分解ガチャのコピペばかりでうんざりだよ(´・ω・`)
2020/06/30(火) 06:08:10.50ID:2RFMND2B0
まぁどの業種でも同じだからな
音楽だって映画だって漫画だってゲームだって何だって同じ
音楽なんて進化しまくって成熟しまくってるから全部同じ曲に聴こえるしね
映画なんてストーリーの最後の展開とかのアイデアは出尽くしてしまって今は何かのパクリなんだってね
最近のゲームは・・・なんていうゲームマニアがしたり顔で話したりしてるが
世の物ってそういうものなんだよね
2020/06/30(火) 18:26:45.64ID:xQsJFtVE0
PC版「ストライカーズ 1999」がSteamで配信スタート。前作「ストライカーズ 1945」を含むシティコネクションパブリッシング作品のセールも開催
https://www.4gamer.net/games/517/G051718/20200630083/
2020/06/30(火) 18:37:41.65ID:M9OwYUEp0
ストライカーズ 2020は今年中に間に合うかね?
2022に変更するかも
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 18:54:21.89ID:JAS2vq7H0
STGで頑張ってるの彩京だけだなぁ
CAVEはスマホばっかりだし
2020/06/30(火) 20:27:28.22ID:RQKS5yi80
彩京のSTGは個人的には・・・・・だなぁ
2020/06/30(火) 20:50:04.26ID:M9OwYUEp0
ゼロガンナー2の操作方法は素晴らしいと思う
ラスボスが気に食わないが
2020/06/30(火) 20:51:10.74ID:KluVezZB0
レゲーのサントラ等を手がけるスィープレコード
ついに中国製マスクの通販を始める
ttps://sweeprecord.biz/?pid=151912930
2020/06/30(火) 21:17:26.84ID:EG6g32ta0
ガンバードの頃が良かったなぁ
2020/06/30(火) 21:24:53.00ID:eqf/rerC0
mamehazeのWIP、N in1系プラグ&プレイばっかりだなあ
2020/06/30(火) 21:40:32.88ID:xMf5GMh70
今更初代グラディウスやってる
1コインクリア出来ない
2020/06/30(火) 21:46:36.80ID:ZZm7gNOl0
エアーコイン
2020/06/30(火) 21:47:47.42ID:EG6g32ta0
>>261
マジでか…
今でもグラクリアできるけど
2020/06/30(火) 21:48:34.38ID:EG6g32ta0
てか、ヴァンパイアのダークネスイリュージョン出せない
2020/06/30(火) 21:49:27.14ID:EG6g32ta0
おお!('A`)IDが俺シビックだ('A`)w
2020/06/30(火) 22:35:13.18ID:9lPpV6fY0
STRIKERS123とGUNBIRD12はシステム要件Windows10ってなってっけど
win7x86でも動くんだねいい感じぃ
2020/06/30(火) 22:47:48.45ID:M9OwYUEp0
STRIKERS1999も雷電ファイターズも
デフォルトではまともな使用機体が無いのが問題だ
2020/07/01(水) 04:08:33.34ID:Vtx259lG0
>>264
マジでか…
今でもヴァンパイアのダークネスイリュージョン出せるけど


つか初代は受付時間が短いので単純に入力が遅いか焦ってミスってる
2020/07/01(水) 08:21:36.99ID:5mSx0L3F0
自分の子供が悪さしたら罰として押し入れや物置やトイレに閉じ込めるのは今は児童虐待なんですか?
ごめんなさい もーしません
2020/07/01(水) 13:21:58.67ID:LqN7f2op0
アストロシティモニターの画面右3分の1地点くらいに、幅約2cm、縦長の線ラ、モニターの上から下まで達してる焼き付きがあるんだけど、
これなんのゲームによる焼き付きか、ここならわかる人おる?
ずっとテトリス焼けだと思ってたんだけよく考えたら場所がぜんぜん違ってた
2020/07/01(水) 14:01:16.67ID:gIZsNUpa0
>>270
ココは筐体持ってないにわかばかりが過半数のMAMEスレなのに何故ここで聞く?
オレは基板100枚は持ってるけどね
2020/07/01(水) 14:11:27.31ID:bIHjX9u10
>>270
ヴォルフィード
2020/07/01(水) 14:28:58.20ID:UZ1nxcZa0
大量の基板とブラウン管の筐体って将来壊れて修理不能になって処分するとき困らないのかな
2020/07/01(水) 14:37:02.60ID:xno4jp2Z0
自分の寿命の方が先だろ
2020/07/01(水) 14:38:19.34ID:FGhXyuX40
処分するのは他人だから
2020/07/01(水) 15:13:04.84ID:nDXYgHhO0
VSアーバンチャンピオンがnsf化されとる
アケアカのダンプ&既にnesコンバートされてんのか
2020/07/01(水) 16:10:11.93ID:LqN7f2op0
>>272
んー、違うぽい
2020/07/01(水) 16:48:21.79ID:sEat8m+V0
遅ればせながら、FCギャプラス面白え!
まさかファミコンでギャプラスが出来る日が来るとは…感慨深いものがあるなこれは
https://www.youtube.com/watch?v=gVeABIlCcv4
2020/07/01(水) 17:05:07.30ID:Y/1ziDBY0
実機で動くの?
2020/07/01(水) 17:07:18.34ID:EEDuQYSc0
今の豆って昔のPC8801とか実装されてて
懐かしのBASIC画面見れて感動したんだけど、
終了させる場合ってどうしたらいいんだ?
よく分からなくてタスクマネージャーから強制終了させてるんだけど
2020/07/01(水) 17:15:58.59ID:sEat8m+V0
>>279
fully playable on original hardware, NES emulation & via the MiSTer NES FPGA Core!
とあるから実機でも動くみたい
2020/07/01(水) 17:17:38.13ID:j8VHxp0U0
レトフリでも行けるな
2020/07/01(水) 17:18:07.91ID:nX59tSrg0
>>280
Scroll Lockキーを押す毎にMAMEでのUIのキーを有効化/無効化できる
2020/07/01(水) 17:21:45.67ID:Y/1ziDBY0
>>281
ほぇ〜凄いね〜
32面の鬼速がどうなるか見てみたい
2020/07/01(水) 17:46:59.63ID:EEDuQYSc0
>>283
おお、そうなんですね
全然分からなくて困ってました。ありがとうございます!
2020/07/01(水) 17:55:42.59ID:Z3C0Q/Cp0
90年代彩京の剣と魔法のシューティング『ソルディバイド』が7月にSteam配信!
https://www.gamespark.jp/article/2020/07/01/100244.html
2020/07/01(水) 18:23:43.22ID:mK7jqcyE0
知らないゲームだけど面白そうだな
2020/07/01(水) 20:02:42.11ID:gPqH2KEK0
『スプラッターハウス』のリックが、マスク着用を呼びかける広告キャンペーン映像に起用される
ttp://amass.jp/136255/

動画
ttps://www.instagram.com/p/CBf2nQkF8Gd/
2020/07/01(水) 21:35:42.21ID:Tc4Lh2IR0
>>284
敵が爆速になるのは31面
2020/07/01(水) 22:39:26.75ID:8DU7f3aB0
蛾+って何処に置いてあるの?
2020/07/01(水) 22:47:51.05ID:sEat8m+V0
>>290
>>278のつべをよく見よう!
2020/07/01(水) 23:39:24.25ID:I9sDalau0
>>276
どこで聴けるの?
2020/07/01(水) 23:49:51.48ID:Y/1ziDBY0
>>289
おお、31面だったね

Ga+、探してVirtualNESで起動したら確かに動いた
プレイ感はアーケードとほぼ同じ ギャラガと同じく、敵との間隔が近いのが違和感あるくらい
キーボードなので11面で終わったけど、それまで処理落ちはたまに一瞬する程度だった
星逆流面はBGM優先で効果音をミュートしているのが「作者、分かってるな〜」って思った
2020/07/02(木) 00:02:27.33ID:PBQ2Y0tp0
サムスピ(10GBのやつ)ってwin7x64でも動くんじゃんいい感じぃ
2020/07/02(木) 04:35:01.13ID:w/NCxBpy0
NESギャプラスをエミュで解析してみたけどやっぱ想定通りの処理だった
画面をラインで4分割して上段下段は固定でスコアや自機ストックやパーツの表示
中央を敵エリアと自機エリアにわけて分割スクロールで処理してた
この移植で当時ファミコンで出てほしかったなあ
2020/07/02(木) 09:09:36.41ID:EpoO7kn/0
当時のナムコのFC移植はトーセに投げやり状態だったんじゃないの
2020/07/02(木) 11:43:00.42ID:w/NCxBpy0
>>296
トーセはナムコの下請けで有名だが全部丸投げってのはないよ
当時だとグラフィックやサウンドは自社でやってプログラムは外注とかがよくあるパターン
少なくとも初期のタイトルはナムコ内製で解析とか社内で総掛かりでやってたとも
当時の開発の人がSNSで詳しく話してくれてる

大森田不可止氏によるナムコのファミコン参入時の話
https://togetter.com/li/689888
2020/07/02(木) 11:48:24.58ID:0qenitoW0
ハードケース以降は
ほとんど外注になったな
トーセの他にナウプロやノバも

紙箱の時は内製メイン
2020/07/02(木) 11:52:23.03ID:w/NCxBpy0
この人はナムコ時代にはファミコンのギャラガを手がけてて
移植の経緯をかなり詳細に語ってくれてる

大森田不可止のファミコン創世記〜ナムコ入社からギャラガを作るまで〜
https://togetter.com/li/705009
2020/07/02(木) 11:58:07.27ID:0qenitoW0
ハイスコアのゾンビハンターの人でもある
2020/07/02(木) 12:01:37.61ID:w/NCxBpy0
いたストとかかまいたちの夜とかも手がけてるから色んなとこ渡り歩いてる人だわ
2020/07/02(木) 15:35:10.34ID:K/d7gcGa0
スレチだから消えうせろ
2020/07/02(木) 18:52:24.33ID:F/k6g1YI0
スレチじゃないもんメイムで動くもん!
2020/07/02(木) 18:56:12.11ID:A/240NwC0
おまえ自身がスレチなんだよ
2020/07/02(木) 19:00:44.11ID:zs1yFdhd0
警察で一体何が動くのかよく説明するといいよ
2020/07/02(木) 19:19:29.88ID:EpoO7kn/0
ギャプラスのFC版
できれば縦画面モードも収録してほしかった
2020/07/02(木) 19:48:39.52ID:TuoAWEzf0
スレチ
2020/07/02(木) 20:34:36.76ID:M9Nta8230
mameの源平のPCMデータをX68KのクリアになったPCMデータに置き換えて起動させるみたいな事出来ないかな
たしかドラスピだと同じ方法でAC版をステレオ化出来た(不具合は出るが
2020/07/02(木) 20:36:22.86ID:e5AOD9Wq0
スレチ
2020/07/02(木) 22:38:06.99ID:pwlKIoQk0
ふむふむ
2020/07/02(木) 22:51:19.55ID:1LbQtVwq0
MAMEでPC-98ソフトを起動させたい時はどのエミュを選べばいいでしょうか?
外人のYoutube動画見てみたけどよく分からなかった
2020/07/02(木) 23:10:34.02ID:LsNOPZ/s0
めぃむぅで、って自分で答え書いてあるジャン?
2020/07/03(金) 10:23:32.27ID:Jk9oem1T0
>>311
メイム
2020/07/03(金) 10:46:49.03ID:pFcHQTta0
>>311
メーム
2020/07/03(金) 10:57:59.27ID:jIzSZWvA0
2020/07/03(金) 11:09:42.31ID:PAA8s6ki0
エヴァー
2020/07/03(金) 12:26:17.32ID:gO32f09z0
>>306
無理だな
画面回転仕様の縦画化だと縦ラスターでやらんといかんのでファミコンでは不可能
画面両端を少しカットで縦画面風だと、ただでさえ横仕様で狭いと感じるのに更に狭くなる
2020/07/03(金) 12:38:20.55ID:xYHjUu7O0
ねこ自慢更新されてた、乙であります
2020/07/03(金) 15:13:20.16ID:9rB29Hdc0
>>318
にゃーん
2020/07/03(金) 16:59:53.58ID:lEIOU5IX0
というか、ファミコン風、である以上 横画面アレンジになるのは避けられないと思うけどね。
やるとしたら横幅を狭くして縦画面っぽくするくらいかな?
2020/07/03(金) 18:01:54.92ID:Dl7uPzSi0
ゼビウスでアンドアジェネシスを浮遊させてなかった?
2020/07/03(金) 19:19:30.82ID:Ie3EvXFY0
スレチだバカ
2020/07/03(金) 19:49:28.91ID:Dl7uPzSi0
結婚しても嫁に葬式もして貰えない世の中
https://i.imgur.com/6eoJZCo.jpg
https://i.imgur.com/8zHI7GK.jpg
2020/07/04(土) 05:13:31.76ID:wBeld5Hx0
いつまでデマを信じてるんだw
2020/07/04(土) 14:37:34.16ID:vUyA2mrG0
最近のSupermodelはみんな起動時に落ちているようだが作者はどんな環境で動かしているんだ?
2020/07/04(土) 15:40:45.74ID:DNq4l/6Y0
落ちるとexeが削除されることがあるんだがこれはWin側がウイルス認定してんのかな?
2020/07/04(土) 16:20:00.58ID:ktdMqemZ0
そう思うならアンチウイルスソフト切って試せばいいだろアホなの?
何で出来ることすらしないの?
2020/07/04(土) 16:24:37.15ID:DNq4l/6Y0
コロナでストレス溜まってハゲてイラついんのかよおっさん?w
2020/07/04(土) 16:35:23.44ID:OFQ6WJJ20
どうしたコロナ以前からとっくにハゲてるハゲパイセンおじさんw
頭皮に悪いからあんまりカッカするなよwww
2020/07/04(土) 17:21:50.88ID:PRZSM+E/0
>>328
いや、さすがに
アンタがアホやわ
2020/07/04(土) 17:22:39.14ID:EF2NWTlz0
>>328
これは恥ずかしい…(笑)
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:26:12.49ID:4B22GN2x0
>>328
図星なの?
図星突かれたから怒ってるの?
2020/07/04(土) 17:38:37.18ID:DNq4l/6Y0
おうおうハゲが単発で連投とか図星アタックだったかw
こりゃ失礼
2020/07/04(土) 17:50:37.02ID:2x63PdIO0
mame で音声置き換えできるんやったら楽しそうやね。おっちゃんたまらんわ
2020/07/04(土) 17:51:38.04ID:YgfsvTmZ0
|⌒ ミ
|ω・`)
| とノ
| J
2020/07/04(土) 18:03:45.47ID:5I/UUAxA0
>>333
お前の負け
謝れない昭和おじさんホントダサいよ
2020/07/04(土) 19:13:12.41ID:Rko64EbA0
>>333
一人がIP変えて書き込んでると思い込んで現実から逃げないとやってられないんだろうな。かわいそうに
2020/07/04(土) 19:26:14.04ID:68aJkeW90
禿げと聞いて飛んできました!何の用でしょう?
2020/07/04(土) 19:27:59.04ID:fJ7r1NTB0
>>338
チン毛を頭に乗せてグラディウスって文字を書いて画像うpするんだよ
すぐでいいよ
2020/07/04(土) 20:03:14.87ID:ZFAOpAxR0
        彡 ⌒ ミ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// < うぃーっくッ、グラディウス買ってきたぞー
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
  [フォーメーションZ]  ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
2020/07/04(土) 20:29:05.15ID:zfmgdUqC0
グラディウスのFC版
作りすぎて会社に在庫の山が出来て
そのカセットを激怒した上司が担当者に投げつけたって話を聞いたことがある
2020/07/04(土) 22:25:33.19ID:CsdIe/Td0
>>337
だったら元のIDで書込んでみろよ
2020/07/05(日) 00:54:50.25ID:CWbUAiRe0
まだ負け組ハゲおじさんは発狂してるのかw
2020/07/05(日) 01:28:18.89ID:qLWHwaw80
スレチだがハンコンでSupermodelのデイトナ2やったらハンドルの重みやFFBの感触が昔やった実機のままで驚いた
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 15:03:36.78ID:+3zyvGg10
SupermodelってFFB対応してんの?しゅげえな
mameは対応してないのに・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 15:06:52.09ID:+3zyvGg10
って思ってたけどmameでもFFB対応できるみたい!しゅげえ!
FFB Arcade Plugin--Version 0.1
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 15:13:07.08ID:+3zyvGg10
mame : FFB Arcade Plugin 2.1
https://github.com/Boomslangnz/FFBArcadePlugin/releases
2020/07/05(日) 15:36:34.10ID:S2T515t90
手芸
2020/07/05(日) 18:17:44.55ID:QvxFjh9a0
え、えふえふびーってなに?
2020/07/05(日) 18:25:14.61ID:CWbUAiRe0
フロッピーファイヤー勃起
2020/07/05(日) 18:34:54.44ID:hm/hb0J40
初代デイトナをFFBありでやってみたい
ハンコン持ってないけど
2020/07/05(日) 20:16:30.95ID:x2a1lQyZ0
ハンコン
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0034T3RBS/
2020/07/05(日) 21:33:35.15ID:lQbucQbH0
ハンコン
https://ogre.natalie.mu/artist/7627/20111206/130Rhonkonc400400.jpg
2020/07/05(日) 22:20:23.41ID:kuYhLRNn0
松たか子じゃん😾
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 02:40:22.48ID:T8vFwCE70
MAMEUIを使ってるんですが、バージョンアップは、
旧バージョンから設定ファイルを移行すればいいのでしょうか?

その場合、移行する設定ファイルはどれになるのでしょうか?
2020/07/06(月) 03:06:50.69ID:2v1HPe3A0
.ini
.cfg
.nvram

とか
2020/07/06(月) 05:49:33.69ID:GoiAdOb70
めんどくさいから旧バージョンのフォルダを複製してそこに新バージョンの解凍したファイルを上書きしてるw
不要なファイルとか溜まっていくのでたまに気が向いたら1から構築し直すw
2020/07/06(月) 10:29:55.31ID:vbBS10xe0
たまにプラグイン系が更新されるのでそこも注意
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 22:30:44.21ID:T8vFwCE70
355です。
自分も.ini .cfg とか、同じ名前のファイル/フォルダがあれば移行してたんですが、
バージョンごとに構成も変わったりするだろうから、
このやりかたでいいのか?とか思ってたんですよね。

自分も試行錯誤してみます。みなさんありがとう。
2020/07/06(月) 23:08:41.78ID:OCt9XZ5H0
VER上げる時はexe本体、langフォルダー、pluginフォルダーの3つだけ上書きしてる
2020/07/07(火) 11:49:02.16ID:w5xDo5+l0
CD『Technosoft Music Collection -THUNDER FORCE V & AC-』発売決定!
ttp://archives.sega.jp/segaages/news/200707.shtml

MD版『TF V』(1990)から22トラック、今回初CD化となるAC版『TF AC』(1990)から24トラック(※ステレオVer./※一部モノラル)を、それぞれMD・AC基板より新規収録。
2020/07/07(火) 13:35:14.86ID:U2NVDarI0
>>347
動かんなあ
FFBのGUIでは認識してるしFFBも効いてるけどMAMEに反映されんわ
2020/07/07(火) 15:35:23.72ID:5WRlkyP70
https://www.youtube.com/watch?v=u9grRe6S2nY
念願のテーカンワールドカップが遊べてはしゃぐピエール瀧
デモBGMの裏打ちハンドクラップは相当知ってないと合わせられない
2020/07/07(火) 16:23:41.44ID:Sh8PIrC60
ピエール瀧は高級外車に乗りながら麻薬やって近所の一般人に怒鳴り散らしてるイメージなんだけど
路線変更したのか
2020/07/07(火) 17:15:02.07ID:OouCLHs50
瀧は30年ずっとこんな感じだぞ
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 17:30:17.63ID:AirHr1my0
MAMEのFFBは対応ソフトしかダメなんじゃ?
まだリリースされたばっかで対応しているの少ないっぽいよ
2020/07/07(火) 18:29:15.59ID:1HJFazM10
セガがアストトシティミニ発売でVF1も収録なら
エミュレーションとかちゃんとやってるんかな?
2020/07/07(火) 18:42:00.30ID:U2NVDarI0
>>366
対応ソフトでやってるしyoutubeにあるsetup動画見ながらやってもあかん
FFBのリリースは2018年くらいだぞ
2020/07/07(火) 18:58:22.40ID:NpiYSp4a0
FFBって言ったら[Creamymami] か
2020/07/07(火) 19:22:07.38ID:RExfrq8T0
バーチャスティックにHDMI出力で良いのに
ネオジオミニタイプか…
2020/07/07(火) 19:32:52.85ID:RExfrq8T0
テトリスとぷよぷよが収録していても既にメガドラミニに収録されているし
スぺ針とシャドーダンサーが収録されてたら買うだろうな
ついでにアラビアンファイトも
2020/07/07(火) 19:35:32.78ID:1HJFazM10
システム32関連の復刻はエイジスでも無いし初じゃね?
2020/07/07(火) 20:04:58.86ID:MrmwaEyj0
スペハリはユーザーが筐体を操縦桿のように持って動かす、逆可動筐体モードを搭載(大嘘

HDMI出力できるなら、オリジナルの1/6サイズ(4インチくらい?)の液晶画面はなくても良かったカモなぁ。
アストロシティのコンパネそのまんまデザインジョイスティックにゲーム基板内包+HDMI出力で十分だと思う俺ガイル。
サターンのバーチャスティックプロとかVEGA 9000みたいな8ボタン×2人用はデカくて邪魔すぎるから。
2020/07/07(火) 20:58:25.42ID:RExfrq8T0
スペハリはアナログコントローラー対応にしてほしい
その辺のフラィトスティックが使えるようにと

その前に収録されてないと話にならんが
2020/07/08(水) 00:26:27.54ID:1KBpRbtW0
NESのギャプラス
携帯に入れても合いそうもないし
おすすめのハードって何かない?
できればブラウン管で遊びたい
2020/07/08(水) 02:17:36.32ID:GIheOcyE0
>>368
ホンマや まあ何かやり方があるのか対応ハンコンか
わっちハンコン持ってないからわからにゃい
2020/07/08(水) 02:25:09.74ID:GIheOcyE0
Virtual Fighter ついに初完全移植やん
つーことは来年SWITCHに出るな
20年おそいんだよー
2020/07/08(水) 06:48:25.30ID:qGYXm1vp0
ファミコンのギャプラス良く出来てるな
当時実現出来なかった移植を今実現するってなかなか熱い
ファミコンハックロムのAC化グラディウスもめちゃ凄い出来
2020/07/08(水) 06:55:21.28ID:k6ODdkM90
そうだな
2020/07/08(水) 07:04:09.18ID:1kCLUDZn0
ファミコンらしくがっかりさせてくれる移植度が良かったんだが
2020/07/08(水) 07:49:51.04ID:SNvTQDBR0
>>363
真冬のゲーセンで友人と連コインで対戦して汗まみれ
外に出たとき北斗の拳かよってくらい体から湯気が上がってゲラゲラ笑ってた
・・・そうか・・・俺にも友人いた時代があったんだな・・・
2020/07/08(水) 08:17:12.85ID:nwM3It250
なんで当時にプログラムテクニックをそこまで高めることが出来なかったのかってことだよな
2020/07/08(水) 08:31:02.77ID:PMA5WWgb0
>>377
詳しく
2020/07/08(水) 09:00:10.08ID:/OCzZNkR0
>>383
アストロシティミニでggr
2020/07/08(水) 09:17:53.18ID:qGYXm1vp0
見れないサイトがいくつもあるね
お漏らししちゃって消したのか?
2020/07/08(水) 09:37:58.97ID:M3AAhAYb0
公式発表は今日らしいよ
2020/07/08(水) 09:54:23.15ID:k6ODdkM90
>>381
という夢を見ていたんだなわかったもうそれ以上何も言うな
2020/07/08(水) 10:23:29.30ID:qGYXm1vp0
あれ?バーチャ起動しなくなってる・・・
2020/07/08(水) 10:31:59.29ID:k6ODdkM90
バーチャという文字列含むゲームは多々あるが、バーチャファイターと仮定して話すと最新のメームで普通に起動する

MAME 起動しない てググったりスレ内検索でもすりゃよかろう
2020/07/08(水) 10:38:46.10ID:sWfjU3FD0
起動はするがいろいろおかしいのがmameのバーチャ1やろ
少し前についに直るかもって騒がれたけどけっきょく中途半端なとこで終わったし
2020/07/08(水) 10:41:41.45ID:k6ODdkM90
あ、うん
誰もまともに動くようになったなんて言ってないと思うけど
2020/07/08(水) 10:53:51.99ID:qGYXm1vp0
不足ファイル見つけたけどリダンプしろとか出たからめんどくさくなってやめた
レスさんきゅ
2020/07/08(水) 10:57:50.47ID:TWzHQyi90
セガのアーケード筐体も手のひらサイズに。「バーチャファイター」をはじめとする36作品収録の「アストロシティミニ」が2020年12月発売へ
https://www.4gamer.net/games/518/G051828/20200707092/
2020/07/08(水) 11:00:02.71ID:qGYXm1vp0
情報公開来たか
しかしクオリティ高いとはいえ値段も高いな
2020/07/08(水) 11:03:27.48ID:TWzHQyi90
セガ愛がここにも! セガトイズ、「アストロシティミニ」開発者インタビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1263877.html
2020/07/08(水) 11:11:35.54ID:TWzHQyi90
“アストロシティミニ”セガトイズの開発チームに直撃インタビュー! 憧れの“アストロシティ”がミニになって収録タイトルたっぷりでやってくるぞ!
https://www.famitsu.com/news/202007/08201779.html
2020/07/08(水) 11:25:43.12ID:J5NRp/Lo0
売れたらメガロシティミニ(5.0インチ)とか出したり?
バーサスシティミニとか出たら欲しいかも。
2020/07/08(水) 11:57:27.24ID:0b02rwej0
ゲームセンター・ミニ

警備のおっさんとかも付いてくる
2020/07/08(水) 12:29:35.79ID:GLP5edzZ0
エミュ移植でもMAME以上のものが出せるんだろうか
MAMEのバーチャファイターは売り物レベルにはまだ届いてないんじゃなかったっけか
今どき手作業で移植するとも思えないけどな
2020/07/08(水) 12:36:29.16ID:1KBpRbtW0
ガワはメガドラミニで十分だと思う
MDミニのパッドが使えないと詐欺認定するから
2020/07/08(水) 12:40:47.70ID:tni355MU0
アストロミニはてっきりM2が関わってるかと思いきや奥成すらノータッチだとさ

Yosuke Okunari 奥成洋輔@okunari
というわけで今回の #アストロシティミニ の開発・発売はグループ会社のセガトイズで、
セガでは作っていません。また、私もM2さんも開発にはノータッチです。
引き続き #ゲームギアミクロ をよろしくお願いします!
2020/07/08(水) 12:44:05.14ID:1KBpRbtW0
アレックスキッドロストスターズが初の完全移植になるかもしれない
いまさらだな
SDIはマウス対応で収録してほしい
2020/07/08(水) 12:56:39.06ID:M3AAhAYb0
>>401
開発にはノータッチだがインタビュー記事によると収録タイトルの選出は手伝ったそうだ
2020/07/08(水) 13:21:08.86ID:/OCzZNkR0
メガドラタワーをリアルに作れるセガ好きなワイ、大歓喜ヽ(^0^)ノ
追加ソフトの発表またずに速攻予約。
36本入って15000円弱(税込み)なら実質1本400円くらいだし。
2020/07/08(水) 14:10:17.16ID:T7UufVGb0
スレチだバカ
2020/07/08(水) 14:26:19.58ID:UuQTiHv70
nesギャプラスをvitaでプレイしたらメチャ良い感じなのでおすすめ
RetroArchでcoreをNEStopiaアス比8:7が丁度よさげ
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:32:42.94ID:GIheOcyE0
公開された画像とか見ると
バーチャルファイターズだけ何故かHD化されてる
これってそのまんまSWITCHに移植されるってことなんだよな
セガ的には1粒で2度おいしい
結構力いれてるようだしM2じゃないけど大丈夫
バーチャ自体はHD化する以外に豪華にしようもないからなあ
バーチャに追加要素つけるっていっても何も思いつかないしなあ
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:39:50.47ID:GIheOcyE0
ていうかHD化されてんなら60fps化もされてるんじゃ
2020/07/08(水) 15:40:21.12ID:4JtX9ePl0
バーチャ1じゃなぁ...
2020/07/08(水) 15:52:38.06ID:szxJbSlN0
60fps化したらもうVF1じゃない
それなら10th Anniversaryでいいじゃん
2020/07/08(水) 15:54:02.51ID:1KBpRbtW0
サターン版のリミックスモードが付いていればいいな
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:55:30.13ID:F/BM2iEq0
https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2017/11/gaplant-03.jpg
2020/07/08(水) 16:47:22.93ID:N2JdZdsr0
アストロシティとブラストシティの違いは何なん
2020/07/08(水) 16:48:24.60ID:GIheOcyE0
ああ確かに60fpsだとプレイ感覚が違ってくるな
2020/07/08(水) 17:08:37.82ID:sWfjU3FD0
あくまでも現代視点での違いだけど、アストロシティにPC画面を出力するにはそれなりの手間が必要になるが、ブラストシティはそのまま接続できる
mame搭載アーケード筐体PCを作るならブラストシティのほうがええ
2020/07/08(水) 17:17:53.22ID:ah0I1q5d0
バーチャファイターやバーチャレーシングは、スーパー32X版の方を収録で。
アフターバーナーUとスペースハリアーも
2020/07/08(水) 17:50:09.37ID:yQcM5j3S0
スレチだ白痴
2020/07/08(水) 18:15:40.30ID:1KBpRbtW0
32X版のバーチャはポリゴン数が少ない気がすると感じたが
今の時代かなりきついのではないだろうか
2020/07/08(水) 18:25:19.24ID:PIe2vbda0
アストロシティのモニタを市販の液晶モニタに換装できるキットとかがあれば筐体買うんだがなあ
arcade 1 up改造してsbc仕込んだが俺の青春はやはりアストロシティだ
2020/07/08(水) 18:28:51.34ID:SrFubCYJ0
セガ独自のMODEL1エミュ搭載するんかな
それとも移植だろうか
2020/07/08(水) 18:56:53.95ID:2G3SPICG0
スレチ
2020/07/08(水) 19:55:15.63ID:tdNZ7tOi0
スレに合致してるのでセフセフ
2020/07/08(水) 21:11:44.67ID:G6hTObsk0
スレチだぞ
2020/07/08(水) 21:12:52.26ID:SrFubCYJ0
ワロタw
2020/07/08(水) 21:15:17.62ID:sbDqOe9s0
収録タイトルでバーチャ1以外でまだmameだと再現度低いタイトルってあるんだろうか
システム32の色々な表示の不具合とかも解消されて完璧?
2020/07/08(水) 21:20:38.39ID:1KBpRbtW0
収録タイトルはすべて公開されているの?
MDミニみたいに小出ししていく展開をまたやるとか
2020/07/08(水) 21:28:00.28ID:8hSn7W450
バーチャが移植可能ってことはかなり性能のいいラズパイ使ってるのかな
HDMI出力もあるし他のROMぶち込んで遊べそう
2020/07/08(水) 21:30:54.21ID:k6ODdkM90
小出しにした方がオタクが翻弄されて話題になるからその方がいいだろう
2020/07/08(水) 21:33:08.62ID:SrFubCYJ0
あのジョイスティックが前提となると、MODEL1はVF1だけかな
2020/07/08(水) 21:33:50.02ID:1KBpRbtW0
ナムコミュージアムのマイアーケードのフェリオスも
再現度無視して収録しているしな
メガドラミニみたいに発売が1年延期されるんじゃないのかな
2020/07/08(水) 21:35:01.36ID:1KBpRbtW0
セガで6ボタン使うゲームってバーニングライバルだっけ?
2020/07/08(水) 21:37:28.10ID:1KBpRbtW0
タイムトラベラー筐体の格ゲも6ボタンか
2020/07/08(水) 21:38:40.55ID:M3AAhAYb0
>>426
月1で小出しにするって言ってた
2020/07/08(水) 22:01:12.96ID:/uDRuddB0
スレチだ消えろ
2020/07/08(水) 22:09:34.76ID:tni355MU0
>>433
メガドラミニがちょっとウケたからって小出し商法に味をしめたかw
調子こいとるのう
2020/07/08(水) 22:20:32.52ID:0niHBGO+0
ゲームギアミニの失敗で汚名挽回
2020/07/08(水) 22:49:55.92ID:SrFubCYJ0
ゲームギアなんてむしろBIGで出してほしかった
2020/07/08(水) 23:53:23.93ID:afOjDx0W0
BIGでグレートなゲームギアとか。
ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロングギアとか。
2020/07/09(木) 01:22:51.57ID:iNp4Lhoi0
レトロゲー復刻ハードはスレ違い
その辺にしておきたまえ空気の読めない人たち
2020/07/09(木) 01:29:06.32ID:zoI/LwSa0
メイムのMODEL1ドライバも改善されるといいね
2020/07/09(木) 05:56:26.99ID:a2Eh9e6j0
mame.iniの事詳しく書いてあるサイト教えてください!
2020/07/09(木) 06:55:54.96ID:n4erzUqM0
>>439
解析の結果、メイムでの動作が改善されることもあるから ⊂(^ω^)⊃ セフセフ
2020/07/09(木) 07:21:18.32ID:DqHF+r+L0
空気読めない
ルール守れない
指摘されると開き直る

ダメ人間代表みたいだな
2020/07/09(木) 08:32:43.65ID:irUMGEIP0
【総合】レトロゲーム雑談情報スレ151【MAME】
2020/07/09(木) 09:56:00.68ID:ceb8VZAE0
SoCはラズパイ4くらいの入れるのかな?
だとしたらかなり期待出来るんだけど
2020/07/09(木) 10:52:06.47ID:jQXW26ki0
アストロシティミニは今のセガじゃ中身はどうせラズパイだろう
価格から見てもメガドラミニ以上のスペックは載せてきそうだが
CD-ROMタイトルは多分無いだろうからストレージ容量はそんなにいらんだろう
2020/07/09(木) 11:00:29.06ID:N0a98Tya0
むしろラズパイ載せて液晶付けてコントローラー付けて12800円とか
本当にそうなら中華ゲーム機以上の破格じゃね
2020/07/09(木) 11:05:38.54ID:jQXW26ki0
しかし今回の発表での紹介動画見たけどデスアダーの復習のとこは
ちょい処理落ちしてるように見えるんだが2人プレイだとこんなもんだっけ?
2020/07/09(木) 11:06:02.95ID:XFkVRnnC0
>>413
一番の違いは搭載モニターがアストロは15KHz&24KHz対応なのに対し、ブラストは更に31KHzにも対応してる。

>>415
言うてもブラストモニターが表示できるのはVGAだけでXGAは勿論、SVGAも表示できんのよね。
なもんで、JAMMA仕様のPandoraなんかも解像度の問題で、昔のCGA対応のやつじゃないとダメだったり。
2020/07/09(木) 11:21:11.67ID:fzOwN2mg0
スレチ
2020/07/09(木) 11:22:29.47ID:fzOwN2mg0
どうしてもスレのルール守れないクズなら文頭に★でも入れとけよ
NGするから
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 11:47:28.11ID:71G0Gslk0
イワッチ
2020/07/09(木) 11:48:30.36ID:jQXW26ki0
>>449
アストロは周波数の切り替えは手動でやらんといかんかったけど
ブラストは自動切り替えになってた?VSシティは構造上から最初から自動切り替え仕様だったが
2020/07/09(木) 12:03:20.10ID:XOkxV6VB0
>>451
スレチ
2020/07/09(木) 13:06:55.59ID:Hn6NEKFo0
ブラストシティミニが出たら起こしてね
2020/07/09(木) 13:36:56.72ID:eRP8F4CQ0
ブラストの周波数変更は手動版もあるし後期出荷は自動
モニタの質としては初期の方がいいけど
VF3付きでOP価格100万以上してただけあるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 13:56:26.16ID:71G0Gslk0
アレチ
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 13:57:14.31ID:71G0Gslk0
ハマヂ
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 13:57:33.48ID:71G0Gslk0
ハナヂ
2020/07/09(木) 14:48:12.51ID:+mBdafXz0
スレチでスレがストレッチ
2020/07/09(木) 14:56:54.41ID:K+PgG+sP0
●1点
2020/07/09(木) 15:43:14.12ID:kTYZbrBV0
今でもswimmerやってると、うまい棒のサラミ味が臭ってきそうなきがする。あと蟹旨そう
2020/07/09(木) 15:54:45.59ID:jhOpMNin0
モデル1の幻の名作3Dシューティングゲーム『ウイングウォー』(Wing War)がアストロシティミニに収録されるなら2万でも良い。
2020/07/09(木) 16:28:33.81ID:1xwLNrzo0
なんでまたこんな小さいの…
高くてもいいから外人がつくる卓上のやつぐらいが良かったのに
2020/07/09(木) 16:31:40.10ID:tZ9q17Ac0
スレチだ
2020/07/09(木) 17:12:20.63ID:jQXW26ki0
>>456
情報サンク
ブラストはバーチャ3以降のモデル3対応仕様で出した感じだったね
2020/07/09(木) 17:21:10.86ID:w7vBgm3J0
スレチだ
2020/07/09(木) 17:22:30.32ID:jQXW26ki0
>>463
大型筐体ものはコントロール系をどうするかが問題
そこをクリアできれば
2020/07/09(木) 17:25:27.66ID:VrlZHP5K0
今日のNGワード:スレチ
2020/07/09(木) 17:32:45.43ID:znWbkQD/0
>>468
開発者インタビューで追加のコントローラーが云々ってのを
お茶を濁した表現になってるから、何か出す予定が
あるのかとも思うけど、筐体とイメージが違いすぎるしねぇ。
アストロの6ボタンだとカプコン物が来そう。。。
2020/07/09(木) 17:33:17.42ID:w7vBgm3J0
>>468
>>469
スレチ
2020/07/09(木) 17:33:30.65ID:w7vBgm3J0
>>470
スレチ
2020/07/09(木) 17:40:14.09ID:znWbkQD/0
>>472
スレチ、スレチとくだらないレスする暇があるなら、
まじめに>>441に答えてあげたら?
2020/07/09(木) 17:42:50.84ID:PlcPOhP/0
おまえの存在がスレチ
2020/07/09(木) 18:10:06.49ID:5GtXFcV00
バーチャ3も24khzじゃなかった?
(アストロシティ筐体で映せる)
モデル3にはVGA解像度モードも選べるの?

NAOMIの時代が来るまでそれから5年待つ必要があったと
2020/07/09(木) 18:17:24.88ID:K+PgG+sP0
週末でもないのにルールも守れない自己中おじさんが湧いてるのは何故?
2020/07/09(木) 18:39:02.51ID:bk+ztMxA0
そんなこともわからんのか
2020/07/09(木) 18:44:36.27ID:5GtXFcV00
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

このスレのテンプレはこれだ
それはそうとしてNES版のギャプラスの龍(ロン)はどこでしょうk?
2020/07/09(木) 18:48:00.66ID:K+PgG+sP0
いやなんで都合悪いとこ省いてんの?

>アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
>雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。
2020/07/09(木) 18:48:24.67ID:eRP8F4CQ0
ライオットシティの版権がセガにあるみたいだな
2020/07/09(木) 18:51:02.12ID:3dSydPwX0
スレチだゴミ
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 18:53:26.48ID:71G0Gslk0
ハウマッチ
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 18:53:50.79ID:71G0Gslk0
ドロリッチ
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 18:54:13.23ID:71G0Gslk0
シュワッチ
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 18:54:39.36ID:71G0Gslk0
ブヒッチ
2020/07/09(木) 18:55:06.43ID:5GtXFcV00
余裕ッチ
サスカッチ
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 18:55:11.37ID:71G0Gslk0
ロンチ
2020/07/09(木) 18:56:42.21ID:oo9OvUhc0
わからんことはぐーぐる先生に聞けそれで99%は解決できる
2020/07/09(木) 19:04:51.36ID:/TW532RR0
ごんべぇのアイムソーリーでもやって気を落ち着かせよう
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:06:00.37ID:71G0Gslk0
マッチ
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:06:24.71ID:71G0Gslk0
アンチ
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:07:25.58ID:71G0Gslk0
SAN値
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:07:44.49ID:71G0Gslk0
ぼっち
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:08:03.31ID:71G0Gslk0
ピンチ
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:24:35.69ID:71G0Gslk0
ビッチ
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:24:57.15ID:71G0Gslk0
アッチ
ソッチ
コッチ
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:25:08.79ID:71G0Gslk0
タッチ
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:25:15.92ID:71G0Gslk0
ネズッチ
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:25:55.20ID:71G0Gslk0
ベンチ
2020/07/09(木) 19:30:27.22ID:keVzr9Ud0
>>475
バーチャ3の基板はVGA端子があってブラストシティのモニターに直接つなぐ。

それ以外はJamma変換して筐体に入れてた。NAOMIと同じ
2020/07/09(木) 19:32:00.38ID:keVzr9Ud0
>>431
ゴールデンアックス ザ・デュエル
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:36:37.57ID:71G0Gslk0
グッチ
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:37:14.07ID:71G0Gslk0
ぽっち
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:37:36.08ID:71G0Gslk0
どっち
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:38:35.30ID:71G0Gslk0
エッチ
2020/07/09(木) 19:39:26.67ID:jEQ1i98F0
アストロシテイミニに収録されてるのはアーケードゲーム
だからメイムスレで大いに語っておkです!
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:40:00.85ID:71G0Gslk0
ちっち
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:42:35.64ID:71G0Gslk0
アストロシテイミニを動かしてるのはカスタムmameのようです
だからmameスレで大いに語っておkです!
2020/07/09(木) 19:51:18.39ID:Dc77kaJH0
スレチだボケ
2020/07/09(木) 19:53:44.29ID:0YtSH01R0
>>456
質ってよりは、手動切り替えの方が壊れにくいって言われてる。
まぁ、故障原因で一番多いフライバックトランス自体はどっちも同じもの載ってるんで、どこまでほんとか知らんけど。
2020/07/09(木) 19:56:21.82ID:STO8ka4R0
スレチ
2020/07/09(木) 19:56:25.66ID:5GtXFcV00
初期型ブラストはアストロと同じ七尾モニタだったはず
2020/07/09(木) 19:57:37.03ID:CWcvkbDj0
スレチ
2020/07/09(木) 19:59:36.91ID:esDxH5k40
アストロシティのアマゾン専売の奴って特典なんだろ?
2020/07/09(木) 20:01:06.16ID:w7vBgm3J0
スレチ
2020/07/09(木) 20:04:38.36ID:+mBdafXz0
セガダイレクトでも何も特典ついてないし
いつものPC用壁紙画像とかじゃない?
2020/07/09(木) 20:05:17.47ID:hbDpi+1o0
大方PC用の壁紙とかじゃないかな。以前もそんな感じの特典があったし。
2020/07/09(木) 20:11:57.96ID:/Sl8e5GA0
バカスレチだ
2020/07/09(木) 21:04:37.61ID:2nfgqjL/0
>>47
正直に言うが、どっちも良いと思う。
ていうか、贅沢だわ
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 21:16:06.35ID:71G0Gslk0
あべし
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 21:16:20.17ID:71G0Gslk0
ひでぶ
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 21:16:55.03ID:71G0Gslk0
ぽんち
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 21:17:36.31ID:71G0Gslk0
ランチ
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 21:18:08.83ID:71G0Gslk0
ハイチ
2020/07/09(木) 21:48:03.01ID:0YtSH01R0
>>512
ナナオ製でも別物。
ブラストモニターはアストロと違ってフラットタイプ。
アストロモニター載せてもエスカッションのカーブが合わん。
2020/07/09(木) 21:50:50.24ID:1Bjpg+rk0
スレチ
2020/07/09(木) 22:01:11.94ID:qfx0iXCK0
スレチでプチ祭が起きることを見越してスレチスレチ書いてたのか?
なかなかやるな
2020/07/09(木) 22:05:33.88ID:K+PgG+sP0
いやマジでレトロアーケード板にでもスレ立てろよ
ほんと迷惑
2020/07/09(木) 22:36:31.97ID:3eyfgfbT0
スレチ取り締まり警察のせいでスレが荒れとる
2020/07/09(木) 23:11:42.73ID:zJxMJw3N0
ブラストでソニー等のHDブラウン管
入ってたのは微妙扱いだったなあ。
画質より重量で嫌われたって記憶が。
28Vで画面重量が30kg超えてたし。
2020/07/09(木) 23:26:07.14ID:73bXGf030
スレチ空気読め
2020/07/10(金) 00:15:46.02ID:XGL+mONd0
>>530
ブラストのブラウン管は東芝製。
ソニー製ってのはないわ。
2020/07/10(金) 00:17:01.96ID:GtLD8DFc0
スレチ
2020/07/10(金) 00:20:17.50ID:Quyl1OFX0
ハゲが新しい荒らし方を覚えて猿のマスかきかw
2020/07/10(金) 00:20:45.37ID:wnrjQ8Ea0
アストロシティミニの話題で盛り上がってると聞いて飛んできました!

 ・
 ・
 ・

特に書くことが思い浮かばない・・・。
2020/07/10(金) 00:54:23.25ID:uNnvG1C/0
ファンタジーゾーンやエイリアンシンドロームはテーブル筐体の頃じゃないのか
2020/07/10(金) 04:10:13.61ID:h1GieFrA0
初代バーチャってMAMEではまだ不完全だっけ?

アストロシティミニが出たら解析されて改善されるのかな
2020/07/10(金) 07:36:43.81ID:JTjZTETA0
>>537
アストロのはエミュじゃなくて移植っぽいから無理じゃね?
2020/07/10(金) 08:45:23.34ID:i/oa+68A0
開発がM2じゃなくてセガトイズだからどうせエミュだろ
2020/07/10(金) 09:10:13.86ID:hSMJQzXa0
エミュと移植の違いがわからん
SWITCHのVRも追加するのは難しいって言ってたからエミュでそ?
基本的に昔の3Dゲームほど移植は難しいからエミュ噛ませるけど
リバースエンジニアリングできるかというより人件費の問題だけなんじゃね?
2020/07/10(金) 09:15:20.08ID:L55+flgg0
M2も基本エミュだけど
2020/07/10(金) 09:16:29.38ID:buXRpTWz0
M2も基本MAMEのパクりだから
2020/07/10(金) 10:05:55.28ID:XqdHYgHM0
>>539
少なくとも表示に関しては影のメッシュがただの半透明になっているからエミュレーションしてない
2020/07/10(金) 10:44:11.75ID:S4Ptoljv0
セガなんだし、もうモデル1そのまま放り込めばと思う
四半世紀たってるんだし、そういう小型化できんのやろか
思いっきり素人考えやけど
2020/07/10(金) 10:58:58.51ID:1qlLmAA80
>>540
エミュってのは、ハードウエアを仮想に構築して、元プログラムはそのままで動く状態にすること
移植ってのは、まるで違うハードウエアにイチから作り直すこと。
数値データとかグラフィックは使いまわせるけど、プログラムはハードに合わせた別物。

だいたいこんな感じだと思ってるけど。

>>543
MAMEでなんかのオプションでメッシュ処理が半透明に切り替わるのがあった気がする。
(ちょっと試しておもしれーと思ったけど結局デフォに戻したいつものパターンで終わったが)
メッシュが半透明がエミュしてないってイコールじゃ結べないのではないか。
(最限度が低いと言うか、アップコンパチというか)
2020/07/10(金) 11:01:33.90ID:0RvE0OUA0
>>545
大体そんな感じでおけー
2020/07/10(金) 11:06:42.15ID:0RvE0OUA0
>>545
広義ではそうだけど、狭義ではMAMEのコンセプトの様に全てのチップの動作をエミュレーションするのがエミュレーターだから、どこで区切るかの話だと思うよ
なので恐らく部分的にエミュレーション且つ半透明部分はそれ用に組んだ代替処理ってとこじゃないかすら
2020/07/10(金) 14:51:28.90ID:l6ITpW9W0
リベンジオブデスアダーとかダークエッジってそんなに面白いゲームか?
今まで移植されなかったのは単純につまらないからでは
2020/07/10(金) 16:12:43.65ID:JW+xMS4q0
セガ・サターンには半透明の機能が無く、メッシュで処理しているが残念。
スーパーファミコンには有るのに、次世代機のセガ・サターンには無いのも不思議。
2020/07/10(金) 16:41:24.41ID:ArY4pV9Y0
ゴールデンアックス ガイコツのこつき速さ異常。両サイドつかれたら即死
2020/07/10(金) 16:58:22.12ID:hSMJQzXa0
仮に移植できたとしても予算ないと追加とかできないから
予算少ないとリバースエンジニアリングの意味ない(=エミュ)
ってことね
バーチャファイターはバーチャレーシングのエミュ使ったんじゃね?
2020/07/10(金) 17:16:54.23ID:rhM/j+7d0
スレチだ
2020/07/10(金) 17:56:56.38ID:w2H21hRs0
カルピスマシュマロ
面白い味だ
2020/07/10(金) 18:27:08.82ID:1ObnIa4a0
カナダで先行配信していた『悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls』サービス終了を発表。
日本でのリリースに黄色信号か
ttp://www.gamecast-blog.com/archives/65965722.html
2020/07/10(金) 18:34:27.19ID:Ko/ahI/x0
スレチ他でやれバカ
2020/07/10(金) 18:36:19.05ID:w2H21hRs0
スレチもなにも元々こんなスレなんだけど?
2020/07/10(金) 19:07:51.38ID:GtLD8DFc0
スレチだ
2020/07/10(金) 19:58:48.87ID:i/oa+68A0
>>550
初代のノーミス攻略

赤ドラゴンは絶対逃さない
これ鉄則
2020/07/10(金) 20:08:38.37ID:rhM/j+7d0
スレチだから消えろ
2020/07/10(金) 20:25:48.75ID:Qyhdgfpo0
メイムでもAC版が対応しているから、悪魔城ドラキュラの話題はスレに合致しています!
よって、 ⊂(^ω^)⊃ セフセフ
2020/07/10(金) 20:37:49.82ID:1ZfnBcmv0
ゴールデンアックスなど、メッセージが全て英語なのは日本語化して移植してほしい。
2020/07/10(金) 20:40:29.97ID:qjpR4d2N0
そんな難しい英語やないやろ
2020/07/10(金) 21:16:56.97ID:9zh71IeI0
バカがスレチだスレルール読め
2020/07/10(金) 21:21:19.43ID:NHJ7ytoI0
最早スレチおじさんの方がウザイ件
2020/07/10(金) 21:56:14.98ID:vcMJ1MYd0
思う壺なんだからニヤニヤしとけ
2020/07/10(金) 22:30:10.14ID:/27WPlFW0
>>544
できねーからやってねーの
2020/07/10(金) 22:32:39.07ID:Quyl1OFX0
>>564
猿のマスかきみたいなもんだからNGに入れておけばおk
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:49:24.34ID:EsJ27MFj0
栗鳥お豆
2020/07/10(金) 23:27:47.98ID:XqdHYgHM0
>>549
サターンにも半透明の機能はあるよ
スプライト同士での半透明ができなくて、表示優先が一番低いスプライトだけに使わないと背景が直接透けて見えて変な表示になることと
大きい面積を描くと描画で処理落ちしちゃうから使わないだけ
メッシュなら描画処理は半分になるからね
2020/07/10(金) 23:35:37.69ID:rAFd1P3d0
スレチ
2020/07/11(土) 02:44:57.14ID:ip7q0/QL0
>>569
メガドラはパレットの少なさから同時発色の色数問題
サターン時代は中途半端なポリゴンに半透明機能の問題
ドリキャス時代は画面描画は文句無いけどコントローラーの貧弱なLR機構にうるさいVMの問題
2020/07/11(土) 02:47:15.64ID:1dkwuzro0
>>549
スーパーファミコンの半透明は8本あるスプライト用パレットを
4本強制的に半透明にするので結構使いにくかったりする。
特にPCエンジンからの移植とかした場合、あっちは16パレットなんて贅沢な事出来たので
例えばF1サーカスみたいにチームごとに専用パレット使うことが出来なくなる。
そっから更に4本削るなんて画面がMD並に寂しくなる…
ってことで、スーパーファミコンでもメッシュ影使った作品はたまにあったりする。
2020/07/11(土) 03:03:49.24ID:ip7q0/QL0
>>572
スーファミの半透明機能使用時のパレット4本使うのは知ってたけど
当時の半透明処理ってのはかなりインパクトあったからそれでも使う価値は十分あったと思う
カラー加減算や固定カラー加減算は家庭用ゲーム機での画面演出を変えたね
あとスーファミ登場以降はアーケード側の方が後追いでエフェクト機能をハード側で実装し始めたな
2020/07/11(土) 04:13:39.45ID:CfKcH8MY0
>>567
スレチスレチって連呼して荒らしてるのは言うまでもないがお前はお前で開きなおんなクズ

どっちも迷惑でしかないわ
というかお前も立派な荒らしだ自覚しろゴミクズ
2020/07/11(土) 08:31:20.63ID:ICGhVYSw0
こういう時こそ、いにしえの言葉がある!


ぬるぽ
2020/07/11(土) 08:32:09.30ID:vEEqUekY0
>>575
セガガガ
2020/07/11(土) 09:20:04.49ID:CRRvvj/P0
昔のハードのことを延々と語ってるのを見るとスレチおじさんの気持ちがわからなくもない
2020/07/11(土) 09:21:36.57ID:L/a36CIu0
>>577
スレチだ
2020/07/11(土) 10:14:57.75ID:CfKcH8MY0
手当たりしだいでワロタ
2020/07/11(土) 11:36:44.01ID:lS3j5iBu0
>>578
m9(^ω^) プギャーw
2020/07/11(土) 12:41:52.44ID:LY9uguEl0
キャプテンシルバー(国外版)、イメージファイト(国外版)のMCU追加か。
decapも徐々に当たり前になってきたな。。。
(普通に考えたら当たり前のことじゃないんだけど。エミュレーションへの執念と言うか。。)
2020/07/11(土) 14:13:39.18ID:3VDhDZkG0
メガドラはもうちょっと色数がでるようになってたらなぁと思わないでもないな
でもあの色制限でメガドラのソフトってわかるし痛し痒しか
2020/07/11(土) 14:28:10.21ID:tfxxLwqo0
スレチだバカは消えろ
2020/07/11(土) 14:28:12.70ID:i3tZiC870
ファンタジーゾーンの移植すらまともにできない
テトリスすらまともに発売できなかったし
メガCDはいらない子だった
2020/07/11(土) 14:33:11.06ID:xTwrW6GE0
>>583
スレチだ バカは消えろ
スレチだバカ は消えろ
どっちだ
2020/07/11(土) 15:22:27.99ID:hXhIZ52V0
スーパー32Xでバーチャファイターやバーチャファイターレーシング出して、セガサターンを1年遅らせて3D強化してバーチャファイター2を同時発売していればセガが勝っていた。
ポリゴン欠けまくりで指ないバーチャファイターの移植が、バーチャファイターのパクリの鉄拳に負ける原因。
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 15:24:37.77ID:m0/YxvFH0
今後一切スレチ以外の言葉は全部スレチになりますので
全員スレチとしか書いちゃダメ
書いたやつは10分以内に隣近所のお姉さんのもぎたて
パンティストッキングかぶって銀行にいくこと
2020/07/11(土) 15:32:30.77ID:3VDhDZkG0
鉄拳のプログラムはバーチャファイターのプログラマーがナムコに移籍して作ったからな
2020/07/11(土) 15:32:35.21ID:i3tZiC870
スーパー32X
個人的には2年以上前に発売してほしかった

スぺ針とABC専用機だったが
2020/07/11(土) 15:37:43.28ID:cNxVLyde0
スレチ
2020/07/11(土) 15:39:08.26ID:UqEBDmy40
スーパー32Xはサターン用にSH2注文しすぎることになって
償却用に作ったようなもんだしなぁ
2020/07/11(土) 15:41:59.01ID:8WldoGPh0
スレチ
2020/07/11(土) 15:59:51.56ID:2OHvMF5P0
これがスレチ警察と言うやヤツか
2020/07/11(土) 16:14:41.18ID:5iGmb8w10
スレチだバカ
2020/07/11(土) 16:20:58.72ID:xTwrW6GE0
>>589
ABCって何の略?
アフターバーナークライマックスくらいしか思い浮かばんのだが
2020/07/11(土) 16:58:13.91ID:hJgcq1EI0
家庭用に移植したのに、対戦モードが無いドリキャスのバーチャファイタ−3
2020/07/11(土) 17:04:47.12ID:a6ewotc+0
家庭用に移植したのに、1対1のCPU戦がないPS2のストEX3とか
2020/07/11(土) 17:07:47.87ID:bedK7hk70
スレチだよバカでも分かるだろ
2020/07/11(土) 17:11:03.48ID:eqWmZ9pK0
>>582
聞いた話では、試作機だとPCエンジンに負けないくらい綺麗な色が出てたのに、コストダウンのために製品版の仕様になったとか。
そして、コストダウンできた金額は1台あたり数百円だったとかw
2020/07/11(土) 17:20:50.44ID:Umqx/LlZ0
>>599
大量生産すればスグにペイできる金額だな。
2020/07/11(土) 17:25:21.24ID:dA/b10sM0
スレチ
2020/07/11(土) 17:27:46.13ID:ip7q0/QL0
>>595
スーパー32X版アフターバーナーIIは何故か名称変更でアフターバーナーコンプリートという名前にされた
2020/07/11(土) 17:28:21.99ID:i3tZiC870
https://www.youtube.com/watch?v=5bkrVnJ-k1Q
>>595
ABUとなにが違うかわからないが
AB2は先にマイコンソフトがMDに出したからABCになったのかな
2020/07/11(土) 17:31:06.06ID:pafHhQiR0
スレチ
2020/07/11(土) 17:31:44.56ID:QUxOXDRb0
セガでABCと言えばAirBike COPだろ
2020/07/11(土) 17:36:49.61ID:i3tZiC870
ジャレコもABCってあったと思うが
2020/07/11(土) 17:37:46.38ID:i6TbKSoD0
そういう書き込みいらないから
2020/07/11(土) 17:40:32.76ID:v1SkPvmJ0
クライマックスじゃなくてコンプリートかよ!
2020/07/11(土) 17:45:36.01ID:i3tZiC870
めがCD にはABVが出ているんだよね
セガの当時の親会社CSKからの発売で
2020/07/11(土) 17:49:20.95ID:CfKcH8MY0
誰でも知っている書き込みやめろ
2020/07/11(土) 18:01:30.49ID:xTwrW6GE0
>>602-603
そういう事ね、サンクス
2020/07/11(土) 18:17:08.83ID:YX26AzAB0
PS2 SEGA AGES 2500シリーズ Vol 10 アフターバーナーUは、スカイターゲットっぽい雰囲気あって違和感感じた。
ボナンザブラザーズなど、何でも3D化移植していたが、後半はファンタジーゾーンやモンスターワールドやスペースハリアーのコンプリートコレクション出して名誉挽回。
2020/07/11(土) 18:24:45.52ID:Dh/fOfT+0
スレチだバカ
2020/07/11(土) 18:36:41.85ID:ip7q0/QL0
>>612
ファンタジーゾーンはラスボス撃破後に親父が涙流さない大ポカやらかしたw
2020/07/11(土) 18:45:53.69ID:i3tZiC870
オパオパは生物じゃなく戦闘機だから涙など流さない
って設定を広めようとするM2の陰謀なんだよ
2020/07/11(土) 20:05:55.75ID:UGFx9gDf0
ていうかあんなんドットの集まりやろ
2020/07/11(土) 20:11:18.57ID:FsaFJLGD0
>>614
つか、何十年も立って、16トン張り付き倒し以外に自爆誘導が出て、ゲーセンで当時やってたらすげーなと思ったわw
2020/07/11(土) 20:16:07.02ID:bLIV7knR0
PCエンジンのスペース・ファンタジーゾーンの復刻を!!
2020/07/11(土) 20:20:38.82ID:1wwhWQFi0
しないでくれ!!

ってこと?
2020/07/11(土) 20:22:55.17ID:v1SkPvmJ0
PCEミニに入れたらよかったのにねw
2020/07/11(土) 20:38:23.63ID:gcg2AJnb0
スレチだボケ
2020/07/11(土) 21:45:53.69ID:i3tZiC870
スペース・ファンタジーゾーン

こんなもんでも
セガだけの判断だけじゃ出せないんでしょ?
権利を持っているのはセガとどこだ?
2020/07/11(土) 21:55:11.67ID:FsaFJLGD0
>>622
多分当時のPCエンジンの所有権のnec('A`)
2020/07/11(土) 22:20:11.66ID:M4+4i4oj0
アートワーク来てまーす
https://www.otakaraou.com/data/otakaraou/product/1659cb733c.jpg
2020/07/11(土) 23:06:10.81ID:IjIfylir0
>>624
ジャッジ紫のボタン押した時だけ緑色になるの直った?
2020/07/11(土) 23:40:57.44ID:UGFx9gDf0
>>625
直ったよ
2020/07/12(日) 00:52:02.06ID:jmv7+pD40
スペースファンタジーゾーン つまらなくて売れないと思ったから出なかったんだろうか
実際つまらなかったけど
2020/07/12(日) 01:30:43.76ID:8k9XQrUz0
つまらないしポーズしてステージ飛ばせるようなデバッグ機能ついたままの未完成品だから
そのまま入れるわけにもいかなかっただろうね
2020/07/12(日) 01:42:04.00ID:Zlez0Ngi0
この犯罪者どもは通報しときますね
2020/07/12(日) 02:53:37.36ID:ZE1EMcF00
ソープで事がすんだら偉そうに説教をしだすタイプ
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 05:26:08.22ID:eaQT5++P0
通報ありがとう
2020/07/12(日) 09:25:39.54ID:W/EQn8QI0
スペファン関係者から入手して遊んでみたけど30秒で秋田
2020/07/12(日) 10:19:18.54ID:idYEr4cV0
ショップのおねいさんがパッケージ詐欺
2020/07/12(日) 11:45:42.45ID:ZE1EMcF00
何故かMD版のパノラマコットンは評価されているよな
2020/07/12(日) 13:36:11.69ID:N3N6A2Jl0
ガンスモークあたりは、アーケード個体のスピーカー音良かった印象がある。BBE使ってたのかなぁ。低音がエエかんじやったと思う。
2020/07/12(日) 13:45:17.39ID:vmEIxe+J0
>>634
確かプレミア付いてんじゃなかったけか
PS1のキャプコマがブックオフでとんでもねー値段付いてて驚いた思ひ出
プレミアってよく分からん
2020/07/12(日) 13:54:47.55ID:MvbqkIhr0
ガンスモークで思い出したけどMAMEで動かした際に
自キャラの足元で反転したキャラ絵みたいなゴミがチラチラ点滅するのって仕様なの?
2020/07/12(日) 14:38:27.54ID:mLQPO4PR0
起動したMAMEのバージョンぐらい書こうよ
2020/07/12(日) 14:43:54.64ID:Qwqv5iMt0
>>638
0.138だけど?
2020/07/12(日) 14:44:15.25ID:Mpsug4I70
ROMセット合わせるのマンドクセでうちは205止まりや
2020/07/12(日) 14:46:49.23ID:OUrRZB7m0
>>639
さすがに古すぎて話にならんな
2020/07/12(日) 15:18:55.41ID:jmv7+pD40
ロムセットを最新に保つのがたったひとつのMAMEの楽しみ
2020/07/12(日) 15:28:16.29ID:ZE1EMcF00
https://www.sumahoinfo.net/entry/chuwi-herobox-review/
これ買って豆とかのゲーム環境を作りたいんですが
PSPやDCのエミュを動かすのは無理でしょうか?
2020/07/12(日) 15:36:08.37ID:Mpsug4I70
>>643
DCエミュレータの前にマメがまともに動かないかも?昔のゲームは出来るだろうけどね

かえってDC、ナオミとかキツイかも、Atomだし
2020/07/12(日) 15:36:45.16ID:XyG5LiQd0
AtomだとPSPは行けると思うけどDCは無理じゃないかな
2020/07/12(日) 15:37:39.69ID:Mpsug4I70
>>642
どこのサイトがいい?って駄目な質問か
2020/07/12(日) 15:38:20.19ID:O78lRIFO0
持ち運び用にノートPCにしたいのならまだしも
エミュ用にこんな小型低スペック選ぶ理由が分からん
2020/07/12(日) 15:46:03.86ID:dNKzyrF90
>>630>>643のレス内容のギャップがスゴいw
2020/07/12(日) 16:06:12.71ID:Mpsug4I70
>>648
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

同一人物なんだろうか?w
2020/07/12(日) 16:13:04.68ID:vWtTagyF0
ロムセットを最新にしたいがために本体をアップデートするんやで
2020/07/12(日) 16:15:36.22ID:vWtTagyF0
>>648
レトロゲーム好きなお気に入りの嬢にでもプレゼントするんだろうw
そう考えれば不自然でもないw
2020/07/12(日) 17:07:06.69ID:iP94VDUI0
>>634
そんな評価されてたかアレ?w
出荷数の少なさとオマケの湯飲みのおかげでプレミア化で話題に上がるだけだろ
ゲームのプログラムは当時としてはかなり凄いんだけど
当時のマニアは3D化とか余計なことはいいからシステム16Bのアケ版を移植しろと言ってたもんだ
2020/07/12(日) 17:12:51.47ID:EqC2QHRD0
当時のマニア
2020/07/12(日) 17:16:51.78ID:iP94VDUI0
メガドラはシステム16を家庭用に落とし込んだようなスペック相性良さそうだったのに
言うほどシステム16関連は移植されなかったな。獣王記、モンスターレア、ゴールデンアックスくらいか
テトリスはお蔵入り
2020/07/12(日) 18:02:27.13ID:ZE1EMcF00
モンスターレアも全体のキャラが小さくなったスケールダウンした移植だったし
エンジンだとコットンも声優要素追加で移植されたな

ABも見た目はエンジン版のほうが断然に綺麗だし
2020/07/12(日) 18:10:15.97ID:oiON6oFL0
バカスレチだ
2020/07/12(日) 18:10:52.93ID:OaPL1czN0
メガドラは色数も音声も汚くてでも魅力的な絵が作れる珍しい機種だった。売れなかったがが
2020/07/12(日) 18:16:34.00ID:Mpsug4I70
PCエンジンで売れたコズミックファンタシーシリーズ、メガCD移植されたけど、なんだ?この汚さはと思った…

されど、ルナーエターナルブルーは、あんまり売れなかったけどアニメーションが力入ってたな…

すまん、マメとは処かコンシューマーの話題をふってしまった
2020/07/12(日) 19:24:42.44ID:YkcHCI9c0
>>658
スレチだけど許すよ
2020/07/12(日) 19:35:54.45ID:fdRBZl2C0
retrofireでチートファイルは何処に配置すれば使えるようになんの
実行元の直下、実行元のcheatファルダの中、retrofireの直下、retrofireののcheatファルダの中
と配置してみたけど有効にならん
2020/07/12(日) 20:18:01.44ID:EqC2QHRD0
>>660
配置はメームの実行ファイルと同じディレクトリでOK
オプションでチート有効にするのをお忘れなく
2020/07/12(日) 20:27:28.14ID:ZE1EMcF00
もしもスト2がこの世に出ていなく
対戦ブームがなければ
ゲーセンの絶滅が10年ぐらい早まっただろうか?
逆に
スト2いこうはどこのゲーセンも殆ど全台対戦台だらけで
ゲーセンごとの個性が消えてつまんなかったな
2020/07/12(日) 20:38:26.29ID:dgrkXZdD0
スレチだバカ
2020/07/12(日) 20:40:17.21ID:XyG5LiQd0
下イングランドはシステム24だけどメガドラに移植されたな
出来ればテレビを横にする縦画面モードも付けて欲しかったな
2020/07/12(日) 20:41:25.05ID:oiON6oFL0
おまえの書き込みもいらない
2020/07/12(日) 21:06:49.97ID:Mpsug4I70
>>664
今のPCモニターとか、機種に依っては回転出来たりするもんな、当時にこういうモニターはゲーセンにしかなかった

DELLの回転モニターで小さいけど、怒首領蜂やってみたら、感激したな、まだその頃はRaineだったかな
2020/07/12(日) 21:19:11.94ID:hhspNzqE0
ID:Mpsug4I70

NG推奨
2020/07/12(日) 21:59:50.94ID:IIMoxTHh0
スレチ連呼おじさん、ひとりだけスレに馴染めてなくてワロタw
2020/07/12(日) 22:10:22.41ID:jmv7+pD40
スレチな話題がちょっとウザいと思う時はある
MAMEおっさんならほとんど知ってるようなことならなおさら
2020/07/12(日) 22:54:04.28ID:EqC2QHRD0
>>668
お前のせいでスルーがぶち壊しだよ
猛省しろ
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 01:22:59.99ID:Ms93A8Tg0
スレチだバカおじさん
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 01:23:52.17ID:Ms93A8Tg0
そうですワタスがスレチおじさんです
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 01:25:18.83ID:Ms93A8Tg0
あスレチおじさんだからスレチおじさん
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 01:25:53.44ID:Ms93A8Tg0
だっぷんだあ
2020/07/13(月) 02:32:34.83ID:H1jEqVh40
サイバースレッチ
2020/07/13(月) 10:34:53.61ID:aQStmNva0
わっはっは
スレチパワーがここに、溜まってきただろう
2020/07/13(月) 10:45:36.94ID:xFamvBAq0
スレチ連呼おじさん、何やってもスレにとけ込めず浮いててワロタw
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 11:43:24.95ID:R0FPW6HB0
あるゲームが

古いバージョンでは動作する
最新版では動作しない

この場合、足りないファイルを持ってきてプレイすることができるけど
その足りなかったファイルがサウンドやグラフィックをきれいにする効果を
もたらすの?
どうしてバージョンが上がるごとにファイルが足りなくなるとかあるんだ???

ちょっと知りたい。
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 11:44:52.80ID:SCSFb0NB0
開発者じゃないと分からないんじゃないかな
そういうの
ロムセットは変えないでほしいね、やっかいだからw
2020/07/13(月) 11:50:40.59ID:ZYlXgeJt0
ロムセットころころ変わりすぎぃ
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 11:56:01.90ID:R0FPW6HB0
開発者の問題か。

脱衣麻雀なんだけど
動くバージョン、そうじゃないバージョンがあって。

昔の脱衣なのに今更何かすることでキレイに魅せる事が
できるのか???って思ったもんだからさ。
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 12:03:25.14ID:wkgfweAu0
超本格ゲーセン、サイゼリヤを家で再現する人々
https://suumo.jp/journal/2020/07/13/173642/
2020/07/13(月) 12:46:00.54ID:ghd06r0j0
>>682
一台Mameがいる
2020/07/13(月) 12:59:36.30ID:xFamvBAq0
違法なメイム筐体が一台あるな
通報だぁ〜〜〜
2020/07/13(月) 13:11:45.32ID:ePeBZLPv0
>>678
いろんな理由があるとは思うけど、
チップを吸い直したら違う内容になった(元がダンプミスとか)
今まで吸えなかったチップが吸えるようになった
別Verの基板が発見されて、チップが増えた
とか。

正しく吸い出せるまでは、たぶんこんな動きって予測で
エミュってた物が、正しいチップのエミュに置き換わる事で、
動きが正しくなることもあるし、
追加された部分のエミュ精度が低くて、かえって想定で
動かしてた時の方がマシって事もあると思う。
(エミュ精度が上がれば直ることもある)
2020/07/13(月) 13:54:05.74ID:f6c3apzw0
>>662
ゲーセン滅亡危機は過去に何度もあった。でもその都度、大ヒットするものが出て挽回してきた。
プリクラ、プライズ、対戦格闘、音ゲー、ネットワークゲー、カードゲーetc
流石にもう終わりそうだけど。
2020/07/13(月) 14:02:40.74ID:qIT/EX2x0
MAMEスレでMAME筐体を通報だ〜とかシュールだな
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 14:43:36.73ID:Ms93A8Tg0
スレチだバカ(誰かかまってよぉ)
2020/07/13(月) 14:55:18.68ID:snBNnr9s0
わざわざ豆フライヤー貼る必要あったんかなw
2020/07/13(月) 15:55:38.31ID:NFFabL8T0
中身はどんなハードなんだろ
2020/07/13(月) 15:57:52.65ID:x526PtX/0
>>681
MAMEの目的はきれいに見せることじゃなく完全に再現することだから
詳細がわからないチップやCPUの中にデータが入っていて顕微鏡で解析しないと中身がわからない部分で
とりあえず動作するようにシミュレーションで再現されていた場合
解析されてエミュレーションに変わると再現が不完全で以前より表示がおかしくなることもある
2020/07/13(月) 17:18:34.93ID:POZc1hoA0
>>685
ナムコのシステムIの修正だとスプラッターハウスの終盤での
水子地帯の出現パターンが固定じゃなくちゃんとランダム生成になるとかあったね
2020/07/13(月) 17:20:57.07ID:Yl1UBJh10
>>692
そういうのも再現してるのか、マメすげーな
2020/07/13(月) 17:29:29.06ID:POZc1hoA0
>>686
もはやヒット作の有無うんぬんではなく、2000年以前のビデオゲーム主体でやってた
ゲームセンターという商業スタイルがもはや時代に合わなくなってるんだから消えゆくのは必然かな
デパートの遊技場とかミカドみたいな都会のごく一部のテンポとかはノスタルジー系の店として残るだろうけどね
2020/07/13(月) 17:34:22.82ID:Ifa+6+Qt0
そういう書き込みいらないから
2020/07/13(月) 17:57:43.77ID:k7qjD7ZK0
>>691
これが顕著なのが、いまのMAMEのVFだねぇ。
シミュレーションの時は髪の毛が落ちてたけど、当たり判定は概ね正しいように見えた。
MCUが追加されたら、髪の毛の位置は正しくなったけど、当たり判定ほかが変なことに。。。
2020/07/13(月) 18:06:47.13ID:POZc1hoA0
>>696
VF1はそれ以前でも当たり判定はおかしかったよ
投げ技もできないし気長に修正待ち
2020/07/13(月) 18:21:50.01ID:Ms93A8Tg0
>>696
217で追加されたときにやってみたけど、浮きが正しくなった
221で当たり判定がめっちゃおかしくなって完全に運ゲーになった
ガチゲーじゃないバーチャのほうが楽しいから個人的には今のが一番楽しいw
2020/07/13(月) 19:27:06.30ID:xFamvBAq0
エムツー堀井氏、コンポーザー並木学氏が語る
“ワシらが愛する赤いロゴ ナムコ”【ゲームの思い出談話室・第2夜】
ttps://www.famitsu.com/news/202007/13201208.html
2020/07/13(月) 19:27:54.52ID:R5Taz40S0
スレチさっさと消えろ
2020/07/13(月) 19:33:56.27ID:Z2ohXTHY0
>>700
アケゲーの話題なのでスレに合致してます(キリッ
2020/07/13(月) 20:19:48.86ID:AEZqnCV60
1200万円超で未開封のスーマリが落札される
ttps://gigazine.net/news/20200712-super-mario-bros-sold-world-record/
2020/07/13(月) 20:22:43.10ID:IQyHMcfa0
スレチだバカ
2020/07/13(月) 20:41:35.20ID:6+6KQfhi0
PC版「戦国キャノン」がSteamでリリース。スコアアタック専用モードとオンラインランキング機能を追加
https://www.4gamer.net/games/519/G051920/20200713051/
2020/07/13(月) 20:53:34.53ID:hLcF3zNx0
スレタイ読めスレチ
2020/07/13(月) 21:56:15.33ID:Yl1UBJh10
ROMセット更新マンドクセ
マメプラス最終版でヴァンパイアハンターやって、やっとダークネスイリュージョン出せたw
2020/07/13(月) 21:58:33.17ID:2TQoBCaA0
ROMセット自動で更新してくれるような管理ソフトないの?
2020/07/13(月) 22:12:50.95ID:gWpjk6Xx0
それ飽きた
2020/07/13(月) 22:13:43.95ID:gWpjk6Xx0
>>707
いろいろあるからぐぐるよろし
2020/07/13(月) 23:48:22.95ID:DXGBwMwK0
mameplusってまだ使ってる人いたんだ
2020/07/14(火) 00:18:01.80ID:17h/m0ZN0
今のOSで動くのならプラスを使いたい
2020/07/14(火) 01:35:53.37ID:ZhTBVr5A0
>>699
「だってナムコは『インベーダー』の模倣をしていないからネ!」

おいおいギャラクシアンはインベーダーのコピーはしてないけど模倣はしてるだろw
ディグダグとMr.Do!の関係と同じようなもんだ
2020/07/14(火) 01:57:54.05ID:67ITvSly0
言葉通りにしか読めない人
2020/07/14(火) 02:00:27.16ID:17h/m0ZN0
スペースインベーダーの大ヒット以降
ほとんどのメーカーがインベーダーとほとんど変わらないものを出してたなか
ギャラクシアンは革命的な存在だったはず
2020/07/14(火) 02:09:46.14ID:ZhTBVr5A0
>>713
>>714
そういうマニア発言を別に非難はしてないよ
ただこういう言い方だとインベーダー無くてもナムコはギャラクシアン出したみたいなニュアンスで語弊があるなと思っただけ
2020/07/14(火) 02:39:00.51ID:arJtAynq0
おまえちえおくれか
スレチなんだよ
2020/07/14(火) 02:55:27.88ID:AkmZjHH+0
スペースフィーバーは独創性があってよかった
2020/07/14(火) 03:06:08.21ID:YTqGrvZa0
スレチだバカ
2020/07/14(火) 07:17:46.73ID:GzNcKUmz0
しれっと愛国開発者が日記更新してた
2020/07/14(火) 07:44:32.29ID:1Qr5zBLh0
ヲチはヲチ板でやれ板違いだカス
2020/07/14(火) 08:58:48.92ID:A35+bkkY0
ねこ更新
2020/07/14(火) 09:02:54.22ID:ZhTBVr5A0
ねこじまん乙
2020/07/14(火) 09:21:08.75ID:gIM15XWh0
ねこじまんにゃーん
2020/07/14(火) 10:22:07.38ID:f/7a193j0
>>717
あの当時はドット=当たり判定だったのか、
砲台の中央に空いてる1ラインを敵弾がすり抜けて助かった事があった。
2020/07/14(火) 14:18:18.16ID:613nAz4N0
ロムセットの更新をするのが毎月の楽しみなのに
その楽しみを自動でやるなんてとんでもない
2020/07/14(火) 14:45:30.77ID:kprorzCj0
ヒットマンセイバーさん乙やで
2020/07/14(火) 15:43:26.98ID:gIM15XWh0
ヒットマンセイバーさんウォッチャーさん乙
2020/07/14(火) 16:05:00.50ID:AkmZjHH+0
俺もリンクまでは自動で作るけど、実際のダウンロードは一つ一つ心を込めてクリックしてるわ
2020/07/14(火) 18:53:22.37ID:UOGb4Mzy0
>>725
お、盆栽さんが登場したね
あの話以来、俺も盆栽に興味が出てきてね
幼少時、田舎の山の中で育ったので山とか草原とか好きなんで
ハマる気がしてる
2020/07/14(火) 18:56:49.72ID:17h/m0ZN0
園芸は
実がならないと達成感がわかない
2020/07/14(火) 19:36:06.38ID:17h/m0ZN0
自宅で珈琲豆は作れないかと調べたがどう見ても無理か
珈琲豆って赤いのか
2020/07/14(火) 19:44:40.22ID:ZhTBVr5A0
コーヒー豆は自家栽培となると無理だが自家焙煎くらいなら十分できるだろう
2020/07/14(火) 19:50:30.06ID:P5JiThE+0
珈琲飲む方の趣味ならあるが日本で素人が豆作るのはまぁ不可能と思った方がいい
上記の様に自家焙煎がせいぜいだろうが、それはそれで奥深くてハマるらしいぞ
2020/07/14(火) 19:54:25.03ID:17h/m0ZN0
軽くしらべたら
コーヒー豆は生で仕入れるのも年々難しくなっていているとか

インスタントコーヒーの個人での自作も殆ど不可能とか
意味あるのか?
2020/07/14(火) 20:17:50.20ID:17h/m0ZN0
小説を書く
漫画を描く
絵を描く
模型を作る
シューティングビルダーでSTGを作る
MDでFZ2noSYS16c版を移植する

還暦近くなると
この辺の趣味は論外になってしまうのか
2020/07/14(火) 20:36:53.91ID:8HEsSdeI0
>>735
昔安易にスーファミのシューティングツクールで弾幕ゲーム作って見たら作り手がクリア出来なかった('A`)
2020/07/14(火) 20:40:31.12ID:RN022NOY0
「グラディウス」「究極タイガー」「TATSUJIN」は至高の名作やで!
しかし「グラディウスII」「究極タイガーII」「達人王」はクソや!
グラIIは世間的には名作やけど、俺は好きやない!
ていうか、シリーズもんは一番最初のやつが一番ええんや!
2020/07/14(火) 20:44:19.18ID:WLS5Aq6N0
スレチおまえのゴミ感想を書く場所じゃない
2020/07/14(火) 20:44:24.26ID:0W0jXfGo0
>>737
初代グラ、達人は両方とも500万くらいまでは行けたな

グラディウス、パターン覚えてない
2020/07/14(火) 20:56:04.95ID:BQLbcSmt0
スレチだボケ
連鎖NGよろしく
2020/07/14(火) 21:08:43.62ID:Pm26s1KI0
ザブ避けできなくなった(´・ω・)
2020/07/14(火) 21:14:53.28ID:1J5WFi5F0
スレチくたばれ
2020/07/14(火) 21:17:47.66ID:YRHBdCvz0
>>711
普通に動くで
公式のmameを入れて指定するだけ
2020/07/14(火) 21:41:08.16ID:kyT1z2d40
本家のautofireプラグインってどう設定するの?
pluginメニューはonにしたけど反映されない
チートは生きるんだが
2020/07/14(火) 21:43:05.66ID:0W0jXfGo0
>>744
それが今使えないから、マメプラス使ってんだよなー
2020/07/14(火) 21:45:16.82ID:HmUDKNFt0
ぼくもRetroarchのMAME2003 Plusに逃げてます
2020/07/14(火) 21:48:58.34ID:MejUxmKy0
ロムセットを更新してるだけで何年もまともに遊んですらいないうちにまったくついていけなくなっている
今のmameはまともに連射もできなくなってたのか
2020/07/14(火) 21:58:58.88ID:ZihoyyWX0
>>744
ちゃんと使えてる
mame.iniでpluginspathはちゃんと指定されてる?
「plugins 1」「plugin autofire」ってなってる?
2020/07/14(火) 21:59:51.18ID:YPmoAgKv0
更新するごとにどんどん遊べるROMが少なくなっていく稀有なエミュレーターです
2020/07/14(火) 22:50:18.84ID:kyT1z2d40
>>748
ありがとう。フォルダパスは合ってたんだけど、
どうやら俺の設定の仕方が間違ってたみたい
これって連射したいボタンを
hotkeyで別のボタンに割り振らないと出来ないのね
スト2とか無理だなw
2020/07/14(火) 22:51:22.18ID:TmLr1K4j0
autofire使いにくいよな
2020/07/14(火) 23:17:16.39ID:eXaeeiBy0
ろだ豆の中の方、ご覧になられてたらボナンザブラザーズのPCエンジン版サンプルの対応お願いします
2020/07/15(水) 00:01:51.59ID:5O9ASE6X0
昔は各ボタンに連射設定できたよな
2020/07/15(水) 00:33:22.95ID:bBKUwUdu0
>>752
ろだMAMEのベースはVersion 0.68だからセガシステム24にはまだ対応してないぜ
2020/07/15(水) 01:16:59.48ID:pJ2iC/XM0
ろだ豆の中の方、ご覧になられてたら1943/改のPCエンジン版サンプルの対応お願いします
2020/07/15(水) 01:34:08.87ID:edQhssm00
>>754
いや、ボナンザは対応してるよ
2020/07/15(水) 02:59:01.44ID:bBKUwUdu0
>>756
ああほんまや対応してはるw
対応してないのはゲイングランドの方だったが勘違いスマン
2020/07/15(水) 06:14:36.29ID:7blsK+Zx0
>>750
autofireで、別のボタンではなく、同じボタンで連射させるのは、
「入力(現在のマシン)」で、そのボタンを None にすればできた気がする
2020/07/15(水) 06:41:48.96ID:ztCevG/l0
グラIIのXH化パッチくれ
2020/07/15(水) 06:57:10.03ID:ztCevG/l0
あったわ
2020/07/15(水) 09:44:07.56ID:zSEoN9d80
mameのシステム24ってなんとなくどれもBGMのテンポが微妙に速い気がする
実機がどんなもんか分からんからサントラとx68000版とmameのボナンザで比較してみたんだけど
2020/07/15(水) 14:01:21.99ID:5txslTLn0
plusは使いやすいですがそもそも連射はコントローラ側でONすれば済むと思うのですが
それじゃダメなんですかね?
2020/07/15(水) 14:56:42.95ID:FXmvTu780
>>762
パッド側連射だと、何らかで重くなったときにショットが出なくなったりする。
これはパッドの読み取りタイミングでOnOffOnOff…ってなってる連射の、ちょうどオフ
2020/07/15(水) 14:58:29.03ID:FXmvTu780
げ、編集の時enter触っちまった。

これはOnOffOnOff…ってなってるパッド連射が、パッドの読み取りタイミングでちょうどオフのときに拾っちまったりするから。
ソフト側設定ではそれは起こらない。
2020/07/15(水) 16:45:47.70ID:5txslTLn0
>>764
その場合自分はコントローラ連射間隔変更で対処していましたが
なるへそ確かにそれだと意味がありますね
2020/07/15(水) 18:03:51.16ID:Wb5U4CT10
この分だとシンクロ連射も知らなそうだな
2020/07/15(水) 19:44:40.43ID:MMfMy+tz0
シンクロ連射(笑い)
2020/07/15(水) 20:06:25.03ID:X2d8QkXY0
シンクロ連射を教えて貰おうかなw
2020/07/15(水) 20:48:01.25ID:pJrEF1OV0
もうこれで安心だ凄い連射
2020/07/15(水) 21:12:05.14ID:nw9Fo0S30
どうだ!すごいだろ!
2020/07/15(水) 23:29:11.36ID:0zVMH0Ld0
Fujixさんのretrofire+本家で相当イケてるんだけど、
NeoGeo起動させるときにBIOSの選択を常時JapanMVSにする方法とかあるの?
2020/07/15(水) 23:31:37.95ID:a/mzhCMm0
BIOS変更操作に慣れて1秒フラットで直せるようになったよ
2020/07/15(水) 23:31:56.61ID:FXmvTu780
>>769
ズイガム・ボルドによる地球支配を打倒すべく結束した地球人乙。
2020/07/15(水) 23:42:27.58ID:MMfMy+tz0
ありまぁす!!
2020/07/16(木) 01:51:09.77ID:Lp0M93l90
俺はretrofire+Arcade64
2020/07/16(木) 05:59:04.06ID:jKmKz42l0
>>771
現在の mame.ini を ini\source\neogeo.ini にコピー
neogeo.ini 内の bios オプションを以下のように変更して保存

bios japan
2020/07/16(木) 06:22:07.93ID:jKmKz42l0
本家の設定を変えずに retrofire の設定だけでやるなら
「MAME実行ファイル設定」でNeoGeo専用のプロファイルを作って、オプション欄に -bios japan を指定
2020/07/16(木) 06:53:09.55ID:29KdtVOn0
ダメ人間誕生に手を貸す介護士
2020/07/16(木) 13:23:09.83ID:rSpf5YaH0
>>778
ググれカスは今じゃダサイことなんだぞ
親切な人に教えてもらうのが一番
ttps://i.imgur.com/019V5qQ.jpg
2020/07/16(木) 13:39:48.05ID:ubJK2xB30
今はキュレーションサイトで埋め尽くされているからな
ググレカスは通用しなくなった
https://pbs.twimg.com/media/DbwlABHVMAArg54.jpg
2020/07/16(木) 14:06:10.70ID:Zkmy3ye80
>>780
そんなノイズを除去するスキルを持たないゆとり未満のわけーのとかバブル以前の能無しは逝ってヨシ
2020/07/16(木) 15:09:31.74ID:YhDCuYPD0
いかがでしたか?
2020/07/16(木) 15:22:23.81ID:29KdtVOn0
>>779
そういうのを見て都合の良い方に流れる事こそがダサいと自覚しような坊主
単発で必死こいて言い訳3連投とか恥ずかしくないんでちゅか?w
2020/07/16(木) 15:24:38.75ID:29KdtVOn0
あ、2連投か
2020/07/16(木) 15:34:21.08ID:eX9bgOKo0
ガキにダサいと思われるのが怖くて仕方がないとかいういい年こいて情けないおじさんが湧いてると聞いて見に来ました
2020/07/16(木) 15:41:21.18ID:WG8JSikZ0
↑こういうの一番ダサい
2020/07/16(木) 15:41:58.48ID:mFbol1Xn0
ダサいという言葉がダサい
2020/07/16(木) 15:54:45.70ID:29KdtVOn0
マジョリティに入ってないと不安なんだね
ハミ出てイジメられた過去でもあるんだろうか
2020/07/16(木) 16:02:24.59ID:qcUDf/Uv0
おまえらネットなら無敵だもんな。ごめんな
2020/07/16(木) 16:05:15.02ID:0oZptkSt0
www
2020/07/16(木) 19:19:48.37ID:Rgww83Zu0
レゴ ファミコンではない『レゴ NES』正式発表、スーパーマリオとブラウン管風テレビつき

昔のテレビは手回し式でした

手回し式?
そんなもん知らんぞ
2020/07/16(木) 19:53:57.17ID:PB992Miu0
にわかだな
2020/07/16(木) 20:09:42.21ID:efuf0hF30
逝ってよしって懐かしいな
2020/07/16(木) 21:01:19.21ID:u3BPYwEE0
らんらんるー
2020/07/16(木) 21:44:39.05ID:29KdtVOn0
2020/07/16(木) 22:02:49.51ID:f2iEy+OG0
2020/07/17(金) 01:11:09.21ID:b9z0v+Qi0
昔のテレビは手回し式でした
って
チャンネルのことか
てっきり誰かが手動で回し続けないとテレビが映らないとか
2020/07/17(金) 01:45:46.42ID:z73AOF4m0
スレチだボケ
2020/07/17(金) 03:30:56.32ID:AaRHjo4L0
>「手回し式だった当時のテレビも完全再現」と言ったら若者が信じそうなハンドル付きテレビ。回すことでスーパーマリオブラザーズの画面がスクロールします。
2020/07/17(金) 04:35:52.41ID:ewlu6L8d0
800
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 07:19:02.70ID:+6cdRb9v0
こういう事か
https://i.imgur.com/wqNXXGD.jpg
2020/07/17(金) 09:39:05.22ID:abwscnf10
手回し式ってコレだろ
https://play.date/jp/
2020/07/17(金) 09:44:47.54ID:h9BD2WJe0
わーすごーい
2020/07/17(金) 11:31:20.32ID:FxkJn+Em0
そーいや、子供の頃、親戚の家にあったテレビはリモコンでチャンネル変えると、テレビ本体に付いてる手回し式のチャンネルがガチャガチャ音をたてて回るやつだったw
2020/07/17(金) 11:42:00.23ID:3aK6gyCa0
>>804
あれ、確か超音波かなんか使ってて階上のテレビまでお構いなしでチャンネル回ってたんだよなあ
へんてこなマイクみたいな形したリモコンだった気がする
2020/07/17(金) 11:59:55.98ID:FxkJn+Em0
あれってやっぱ今みたいに赤外線じゃないよね?
親戚の家にあったリモコンは電気シェーバーみたいな形してたの覚えてる。
2020/07/17(金) 12:29:52.59ID:d0uAQy1M0
まさかズバコンの話題とはw
2020/07/17(金) 13:00:34.53ID:bpfhDsrp0
スレチ
2020/07/17(金) 13:09:20.94ID:K8uZocRx0
ズバコンwwwww
2020/07/17(金) 13:12:41.79ID:aur7dh5Q0
スレチは消えろ
2020/07/17(金) 14:02:08.85ID:Ivdeh1BR0
スレチおじさんは、なぜこんなにも必死なのか
2020/07/17(金) 15:00:32.31ID:cRpxBW660
外付けのチャンネル回し機って昔見た貴ガス
2020/07/17(金) 15:04:47.89ID:YMhRal4i0
スレチだバカ
2020/07/17(金) 15:29:48.05ID:b9z0v+Qi0
括目せよ!
これがホモの執念
2020/07/17(金) 15:33:17.83ID:abwscnf10
スレチでスレ内検索かけるとスレチ指摘のフリをした荒らしである事がよく分かるな
これは酷い
2020/07/17(金) 15:33:44.95ID:JjZ5Y2ym0
ビデオ端子無くて、ファミコン、初代のPCエンジンってRFアンテナコード噛ましだったな
2020/07/17(金) 15:40:01.37ID:5efe9+CL0
バーカスレチだよ!
2020/07/17(金) 17:48:38.48ID:TymCfXE90
>>776
ありがとう
色々やってみたんだけど、実行する時にBIOS選択の画面が出ちゃう
retrofireの方はまだなんで試してみます
2020/07/17(金) 18:11:47.76ID:b9z0v+Qi0
やっぱりファミコンのスペックじゃギャプラスの自機の金属感の表現が出来ないから駄目なんだよ液晶だと更に金属感の表現が難しくなるしな
2020/07/17(金) 18:28:33.16ID:mF1+QAnP0
スレチだゴミ野郎
2020/07/17(金) 18:36:13.08ID:b9z0v+Qi0
NESギャプラスをmameでプレイしたのにスレチとな?
2020/07/17(金) 18:59:31.54ID:G52x1lW60
>>821
MesenというNESエミュでNES版ギャプラスやろうとしてるんだが起動すらせんわ
2020/07/17(金) 19:03:30.27ID:b9z0v+Qi0
そういや
Win10だと
ろだ豆  ウインドウズモードなら起動できる
雷豆    フルスクリーンでも起動できる
2020/07/17(金) 19:05:03.86ID:K8uZocRx0
雷豆とかかなり懐かしい感じなんだがまだ現役なのか
2020/07/17(金) 19:08:56.23ID:cRpxBW660
>>822
ウチのv0.9.9では動いてるよ
2020/07/17(金) 19:11:07.74ID:b9z0v+Qi0
雷豆じゃないと
バツグンとか鮫!x3の東亜4作で好きな曲を再生できないから
この本体は必須

ろだ豆のほうにもMP3対応にしてほしい
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 19:11:48.65ID:lVuQKGVq0
>>822
俺のところではちゃんと動いてるけどな。
多分だけど、ヘッダーが無いか、あるいは間違ってるかのどっちかだと思う。

http://nes.dnsabr.com/ の 3044 にギャプラスのヘッダー情報があるからそれを見て自分で修正するか、
右上にある "Remove headers", "Attach headers" を使って、正しいヘッダーを付けてもらえ。
2020/07/17(金) 19:12:52.14ID:tp7F6Wb70
ID:b9z0v+Qi0
ID:G52x1lW60
ID:cRpxBW660
ID:lVuQKGVq0

通報しました
警察の人が詳しく聞いてくれますよ
2020/07/17(金) 19:25:08.59ID:b9z0v+Qi0
IPが表示されているスレでも荒らしていて
そいつがトレントでアニメとか漫画を色々と落としているのがばれてしまった馬鹿もいたよな
2020/07/17(金) 19:53:59.91ID:cRpxBW660
MameにもNesドライバ入ってるんだな、動かしたことなかった
2020/07/17(金) 19:54:02.99ID:G52x1lW60
>>827
サンクス
そのサイトでヘッダー付けてもらったら正常に動作しました
>>825もサンクス
2020/07/17(金) 20:02:49.27ID:r9t1yGvH0
何が正常動作したのか警察が聞いてくれますよ
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 20:06:41.77ID:9wJEN7QI0
スレチだばか
2020/07/17(金) 20:10:12.82ID:b9z0v+Qi0
ギャプラスって敵を3匹までしか仲間にできないの?
2020/07/17(金) 20:13:39.06ID:sSAgOxjs0
スレチだ
2020/07/17(金) 20:15:18.51ID:b9z0v+Qi0
ギャプラスDLしまくりーだぜ
2020/07/17(金) 20:21:28.89ID:Y8gyPpQR0
今日は雨だねー
2020/07/17(金) 20:21:35.02ID:hR2uRkjE0
宣伝はスレチ
どこで落としたかは警察へ
2020/07/17(金) 20:23:07.66ID:K8uZocRx0
>>834
自分でやったことはないけど8体ぐらい繋がってるの見たことあるぞ
2020/07/17(金) 20:23:55.77ID:b9z0v+Qi0
今日は豆だねー

夕食は豪華に納豆40グラム
MAME?なにそれ?
2020/07/17(金) 20:27:25.83ID:dtndeHxT0
>>834
アーケード版は6体だったかな
2020/07/17(金) 20:28:45.17ID:ocP+O2QN0
スレチだばか
2020/07/17(金) 20:31:16.05ID:dtndeHxT0
NES版の動画だと5体ついてるな
たぶん6体まで行けそう
2020/07/17(金) 20:32:34.52ID:sSAgOxjs0
スレルール守れスレチ
2020/07/17(金) 20:34:59.38ID:vN7ym99h0
あの「ペンゴ」に対戦要素を追加した「ペンゴ!オンライン」がアーケードで本日より順次稼働。オンライン対戦中にプレイヤーの乱入が可能
https://www.4gamer.net/games/519/G051982/20200717019/
2020/07/17(金) 20:37:04.41ID:51QUt1Su0
はいスレチ
マルチは焼いてもらうか
2020/07/17(金) 20:39:44.70ID:dtndeHxT0
        -‐-
  __ 〃       ヽ
  ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 
   (0_)リ (┃┃〈リ 
    レVlト " lフ/ 
2020/07/17(金) 20:42:56.33ID:rqmrj+OA0
スレチ
2020/07/17(金) 20:57:36.63ID:b9z0v+Qi0
MAMEで遊ぶPONGは最高w
2020/07/17(金) 21:00:38.99ID:VakhEe/g0
上の方でギャプラスをやっている連中は俺も通報したよ
2020/07/17(金) 21:02:26.20ID:dtndeHxT0
netlistは偉大なり
2020/07/17(金) 21:02:58.16ID:OK5PheiY0
面白さ ギャラガ > ギャラクシアン > ギャプラス > ギャラガ88
2020/07/17(金) 21:04:16.08ID:5EsLPd7V0
スレチだボケ
2020/07/17(金) 22:09:10.30ID:B2OsoXbC0
https://pbs.twimg.com/media/EdEVMZ9UMAUMLeq?format=jpg&;name=large
このローラートロンのファイヤードーザーってググっても全く情報得られないんだけど
豆対応はおろかひょっとして発売もされてない?
2020/07/17(金) 22:17:14.78ID:3eMKRGVI0
スレチほかのスレ池
2020/07/17(金) 23:14:48.43ID:b9z0v+Qi0
Arcade1Up ナムコ ギャラガ・ギャラクシアン NAMCO GALAGA GALAXIAN (日本仕様電源版)
Arcade1up
5つ星のうち4.5 13個の評価
価格: ¥29,800 & 配送料無料
ポイント: 2980pt (10%

馬鹿の一つ覚えのスレチ馬鹿がいるから
皆でこれを買うしかないじゃないか
2020/07/17(金) 23:20:08.94ID:MYvUEKfK0
スレチ消えろ
2020/07/17(金) 23:28:49.35ID:dtndeHxT0
>>854
ゲームマシンアーカイブ19821101号に載ってる
ローラートロン社の1982年AMショーの出展内容には(参考出品)として記述があるね
その頃の広告にも名前だけ載ってる
2020/07/17(金) 23:34:43.54ID:jRpd578p0
スレチ
2020/07/17(金) 23:37:45.43ID:dtndeHxT0
>>854
その後の広告からは名前が消えてるんで、発売されなかったっぽい
2020/07/17(金) 23:38:53.83ID:ffc6w5mF0
スレチだバカ
2020/07/17(金) 23:39:15.21ID:XRcXdwiK0
みんなで楽しくアーケードエミュレーターMAMEについて語ろうぜ!!
2020/07/17(金) 23:42:31.76ID:Y8gyPpQR0
お豆ちゃんクリクリしたいよぉー!
2020/07/18(土) 00:29:00.75ID:h3XnfnHM0
僕のペニクリで良ければどうぞ
2020/07/18(土) 00:58:53.03ID:Whi7Xnur0
豆のデフォルトオプションで時計回りを選び
画面比率を4:3から3:4に変更
そして蛾+を起動すると・・・
2020/07/18(土) 01:26:45.52ID:7nMHKYxD0
大関技
2020/07/18(土) 07:08:06.85ID:tNo55NHk0
ハスウェル時代のノートにAC繋げてやってるけど、まだまだ処理に問題ないのってCPUの進化が省電力の方向に向かってるからなんだろうな
2020/07/18(土) 08:42:21.10ID:ucs7S5YE0
嫁の豆いじり < MAMEいじり
2020/07/18(土) 10:01:35.42ID:8jx9sAGf0
>>847
マルチw懐かしい
2020/07/18(土) 10:34:47.21ID:lvySOOFY0
スレチおじさん来ないね
死んだ?
2020/07/18(土) 11:53:38.31ID:M7UtA3//0
https://youtu.be/30cVSDqTHgc
2020/07/18(土) 13:32:39.08ID:ZuLD6iv40
>>867
うちも4790kのままだけど、単コアのクロックは大きく変わってないしね。。。
マルチコアで低電力化が進んだけど、MAMEなんかはマルチコアで大きく加速もしないし。

最近のソースコードの最適化とgccコンパイラのVerUPの恩恵の方が大きい感じ。
(ゲームによってはエミュレーション精度向上で以前より遅くなってるけど・・・)
2020/07/18(土) 16:29:03.65ID:0vJ8z6bH0
ウチも4790でWin7 32bit+DPP環境残してるな
このチップセットあたりが確か最後のWindows7サポートなんよね

組んでから6年何も不自由してないんだが、USBコントローラー側の遅延は最近のUFBとか大分マシみたいだし、気分で更新してみようかと思いはする
2020/07/18(土) 17:48:34.67ID:ARmdEWsB0
UNIVERSAL FIGHTING BOARDってDPP(psxpad)と同じくらい遅延小さいの?
2020/07/18(土) 19:21:03.79ID:6a1VpOAw0
ペンゴ最高。プロが作る角氷を蹴とばすなんてたまんねぇ
2020/07/18(土) 21:36:27.82ID:HFAalo1n0
おらもwin7x86+DPPなので最新MAMEから古めのもばっちりな万能君
2020/07/18(土) 22:04:43.30ID:Whi7Xnur0
WIN8のIEでさえようつべもまともに表示されない
2020/07/18(土) 22:08:54.73ID:2G3CXLHK0
IE11のサポートは終了しました
2020/07/18(土) 22:12:25.98ID:lvySOOFY0
>>870
R.I.P
2020/07/18(土) 22:13:21.79ID:nTWUyYkW0
素直にEdgeに替えとき
昔の青アイコンじゃなく最新の3色アイコンEdgeの
やつなら結構早いし
2020/07/18(土) 22:22:15.78ID:Km+nVjB40
最後までIE11で戦います
2020/07/18(土) 22:30:27.44ID:o1GbgOrJ0
なんの最後?
2020/07/18(土) 22:31:09.41ID:EIwWHLKy0
病気で余命幾ばくもないんだろ
2020/07/18(土) 23:34:53.76ID:Whi7Xnur0
グーグルクローム
起動するたびに余計なもんがどんどん出てくるのは何とかならないの?
2020/07/19(日) 00:52:50.88ID:Bgx2FVQJ0
ぼくはwin98seマシンでDOSメイムを使ってます
2020/07/19(日) 01:47:25.96ID:KGCWKi3v0
DOS時代だとmいち早くVESA2対応したZSNESが好きだった
2020/07/19(日) 11:07:49.63ID:Avx5MYR40
久々にmameってるけど、
今ってガンコン事情はどうなってるんだ?
大昔、ディスプレイがブラウン管時代にACTraboのガンコン買ったことはあるんだが、
液晶でガンコン使用してる人はいるかな?
オペレーションサンダーボルトとかやりたいんだ
2020/07/19(日) 11:13:09.42ID:pWOP7ibp0
基本的に液晶はガンコン使えないから変態機器が必要になるます
2020/07/19(日) 11:45:58.80ID:9Jlvk2GU0
https://www.youtube.com/watch?v=XXNtDJg_zhQ
海外の基盤コレクターの紹介で
自作の豆筐体でガンコンが対応されているのを見た気がする
2020/07/19(日) 11:48:25.42ID:fiouw9R60
液晶で使えるガンコンは出てるよ
Hyper Blaster HDとかRETRO GUN CONTROLLERとか
2020/07/19(日) 12:32:04.90ID:Avx5MYR40
色々見てみたけど
ULTIMARC AimTrak Light Gunとから使えそう
どのみち海外からの発送で結構手間が掛かりそうだね
2020/07/19(日) 12:34:04.41ID:KTR0R03d0
DOS時代はCallusでChips&Technologiesのチップの乗ってるDECのHinoteのUltraで試行錯誤して遊んだな
2020/07/19(日) 13:00:50.30ID:J1CjHsm00
if-segaもガンコン対応してたな
2020/07/19(日) 13:09:33.88ID:9Jlvk2GU0
ガンコンって立ってプレイしないとつまらんのだろ?
ブラウン管時代はブラウン管を高い場所に上げるのがきつかった
2020/07/19(日) 13:18:17.43ID:pWOP7ibp0
>>890
誰が液晶で使えるガンコンがないって言ってるの?
2020/07/19(日) 13:19:24.47ID:pWOP7ibp0
>>894
そうなの?
2020/07/19(日) 13:21:51.96ID:v43Ykjaf0
>>887
ガンコン3でTVの上にセンサーを設置して対応する方式になったけど、
PCも同じくセンサーバーを液晶の上に設置するタイプのガンコンになってる。

>>890
Hyper Blaster HDはNESのダックハント専用では?
2020/07/19(日) 13:22:29.62ID:9Jlvk2GU0
オペレーションサンダーボルト
って画面に照準が出てくるタイプなんだろ?

フライトスティックの先端に銃の模型を取り付けてプレイしたほうが
システム的に近いのではないだろうか?
2020/07/19(日) 13:43:40.61ID:33Jw+iNd0
いまだったらWiiコントローラーを流用が一番楽で簡単だと思う。USBのセンサーレシーバーも必要だけど
2020/07/19(日) 14:02:56.33ID:FZEfi8lm0
Wiiコンのセンサーバーってあれロウソクの光でも代用出来るくらい
光ってりゃ何でもいいんじゃなかった?(実際のセンサーはWiiコン側なので)
2020/07/19(日) 14:05:22.79ID:pWOP7ibp0
そこまでする情熱はないからマウスでいいかなw
2020/07/19(日) 14:09:17.45ID:yisxwC010
マウスでガンコン系を遊ぶと照準が微妙にズレているので思ったようにヒットしないんだよな
あと若干移動がラグっているし
2020/07/19(日) 14:33:17.17ID:Avx5MYR40
>>899
!!!
これ、すげーな。天才的だわ
丁度wiiリモコンもBluetoothアダプタもあるからいいと思ったけど、mameでもイケるのかな
2020/07/19(日) 15:13:20.60ID:9Jlvk2GU0
40年ぐらい前の任天堂の光線銃って
画面が明るくないと駄目だし
画面もあるていど大きくないとだめだから
客が不良品扱いでお店に返品が多かったと聞く
2020/07/19(日) 15:16:50.34ID:DU9IMAux0
液晶でワイルドガンマンとかできないのかなぁ
2020/07/19(日) 15:51:07.33ID:b65lWf8x0
>>903
正しくセッティングが出来ていればWindowsのマウスカーソルがWiiリモコンで動かせるようになるから、後はMAME側でマウスでガンカーソルの設定するだけ。
あ、立ち上げたゲーム側でもキャリブレーションしないとゲームにならないかも
2020/07/19(日) 16:19:27.81ID:9Jlvk2GU0
両手に1丁づつ銃を持ってのダブルプレイって
耐久力の高いボスを早めに倒すいがい使い道がないよな
2020/07/19(日) 16:28:37.19ID:ppDu/h830
>>902
そりゃキャリブレーションしなきゃズレたままであたりまえやで
アーケード稼働時だってそうなんだから
2020/07/19(日) 16:30:36.01ID:ppDu/h830
>>907
HOD3のショットガン二丁モードは熱かったわねぇ
手が死ぬが
2020/07/19(日) 17:11:34.87ID:wGfkTcEf0
ねーねーwiiリモコンあればナムコのスティールガンナー出来るの?
2020/07/19(日) 17:16:43.85ID:9Jlvk2GU0
スティールガンナーはジョイスティックで遊べるだろ
ベラボーマンの6ボタン化みたいな改造MAMEで

スティールガンナー2の基板を買ったことがあるが
DOS/Vのフライトスティックで遊んでた
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 17:16:58.23ID:HUNfU/ZM0
HODやVCOPはセンサー式だけどガンナーはボリューム式だからWiiリモコンじゃ無理やと思うぞ
2020/07/19(日) 17:55:43.65ID:b65lWf8x0
ボリューム式もマウスに設定すればできる
2020/07/19(日) 18:16:37.37ID:v43Ykjaf0
>>905
LCDMOD見てるとパッチは必要だけど頑張れば液晶でもできそうだけどね。
コントラストが足りない液晶でも読み取れるように銃側にも加工は必要だそうだけど。
2020/07/19(日) 19:13:45.11ID:eIVhRNzk0
wiiリモコンあれば基本マウス動作になるのでマウス操作可能なものなら遊べる
あとタッチ操作にもできるのでタッチもOKだし複数台接続もOK
ちなみに振動も動作する
2020/07/19(日) 19:35:54.77ID:bhDWVkD30
CCD安いからガンにそのまま搭載しても大してコストアップにならんな
2020/07/19(日) 20:10:50.13ID:9Jlvk2GU0
スマホだとタッチパネルでがんシューができると聞くが
元のゲームを考えるとプレイするとき
すごい当たり判定が厳しいのではないだろうか?
2020/07/19(日) 21:24:26.39ID:6uADX9fZ0
>>887
60fpsのカメラ使って画面の外側に描いた白枠を読み取った時の変形具合から座標に変えるsinden lightgunが一番精度高そう
https://youtu.be/kteEpF4m44g?t=17
2020/07/19(日) 22:19:07.57ID:J8ELl9lg0
昔ios用mameが出てついに念願のタッチパネルのバンクパニックが出来るぞと
ワクワクしつつインストしてた事を思い出した・・願望未だ叶わず
2020/07/19(日) 23:43:17.63ID:HOa+JHO70
この方のが最強と思うが俺はWiiザッパーでやってる。
https://www.youtube.com/watch?v=hR1O5ES9U6k
2020/07/20(月) 01:18:39.69ID:BW68W2wW0
https://bandainamco-am.co.jp/am/s-zeon/
移植されなかったな・・・
今からでも遅くはないと思うPS5にでも出してほしい

新作になったら筐体もブラウン管から液晶筐体に変わったんだっけ?
2020/07/20(月) 02:56:13.19ID:pfZmERI20
MAME Gun Games played with a Wiimote 
https://www.youtube.com/watch?v=VqA78ssTlFY
若干遅延ある感じ?遊べなくはなさそうだが
2020/07/20(月) 06:44:50.04ID:f1Y+2LDF0
今年1月Win7からWin10にアプグレしたんだけど
Mameplus_bin-0.159rで動いていた作品がWin10だと
ビデオの値は不正です。GDIに復元しますと出て起動しない物がある
eepromやcfgファイルを削除してもダメ、監査すると正常ですと出る

MAME0198で試すと問題なく動いた
みんなはWin10だとゲームによって起動しなくなる事ってある?
2020/07/20(月) 07:53:41.59ID:W5vH/tQT0
無い
2020/07/20(月) 11:40:37.33ID:BW68W2wW0
ろだまめ フルスクリーンでは動かない
雷豆    まともな速度で動かない
2020/07/20(月) 13:24:37.94ID:5xox4S0E0
そういう古いのはXPとか7で動かす方が賢明だよ
2020/07/20(月) 13:29:09.93ID:PRjRpZZN0
EMU専用OSの方が良くね?
2020/07/20(月) 14:07:50.98ID:BW68W2wW0
なんか前に聞いたことがあるが
コントローラーの設定すら非常に面倒じゃなかった?
2020/07/20(月) 15:55:48.05ID:YxZw/4+d0
サポート切れてるosとか大丈夫なのかね
2020/07/20(月) 16:15:47.38ID:T0SzXxPl0
VMwareもあるしなぁ
というか具体的にどのゲームなんだろうか
2020/07/20(月) 16:21:40.97ID:o8tEbxmd0
Windows10 Homeよりは遥かにマシだよ
2020/07/20(月) 16:42:55.62ID:h0W1vVtB0
>>929
OSが古くてもネットに繋げなければ問題ないでしょ。
繋いでるなら自己責任。

サポート対象でも、ちゃんとメンテナンスしてなければ同じ。
2020/07/20(月) 18:11:44.36ID:MPUHVLqP0
サポート切れなんぞ
次のマッスィーン買わせる為の口実に過ぎないしな
OS新しくしてもどうせ穴はあるし
2020/07/20(月) 22:58:51.38ID:BW68W2wW0
でも新型はHDDなどのメモリが安くなっているから悪いことばかりじゃないんだよな
2020/07/20(月) 23:10:26.87ID:Apd/+2V60
いい加減SSDに変えた方が良いと思うよ
倉庫はSSDじゃなくても良いけどね
2020/07/20(月) 23:13:42.20ID:NMIF0nsB0
Steam『ソルディバイド』が本日(7/20)配信。1997年稼動の彩京シューティング。ランキング機能も実装!
https://www.famitsu.com/news/202007/20202579.html
2020/07/20(月) 23:23:21.64ID:qbFN26330
スレチだ糞ボケ
2020/07/20(月) 23:50:54.36ID:dmiLQuB90
>>936
そんな面白くないゲームいらね
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 01:05:38.35ID:im8t6y/G0
なあ…
ずっと疑問なんだ…
オパオパって生き物なのか??

時間がたつとパパみたいにでかくなっちゃうのかな?
当たり判定が大変なことになるな

比率は天聖龍のほうが遥かに凄いが
誰も知らないだろうな
2020/07/21(火) 02:22:19.15ID:cgZCwnSV0
スレチ
2020/07/21(火) 06:58:13.70ID:TRCDv4l50
父はもちろん、ウパウパという弟もいるから、生物である可能性は高そうだけどね。
2020/07/21(火) 08:15:06.19ID:P48rkcxa0
足あるんだから生物だろ
MDのスーパーファンタジーゾーンじゃ
モロに生物で描かれてるぞ
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 10:48:16.83ID:bwAao2x80
モノはsupermodel3 UIなのですが
どのエミュでもこの緑線が入ります
https://dotup.org/uploda/dotup.org2205727.jpg
先日まではなにもなかったのですが…
グラボも特に壊れている様子はありません。
ただこの現象と同時にxboxDVRも動作しなくなっています
何か分かる方はいないでしょうか。
2020/07/21(火) 10:56:17.96ID:8ef7cupc0
>>943
そもそもウチの環境では最近のverだと起動も出来ない
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 11:04:14.73ID:bwAao2x80
>>944
私もたいした環境はありませんが
つい先日までプレイできていました。
ですが本日どの過去のバージョン最新のバージョンでも、エミュをDLし直してもROMを取り換えてもこの緑線が入ります…
DirectXも更新してみたのですが変わらずでお手上げ状態です…
2020/07/21(火) 11:13:37.85ID:xaMLm7Zu0
環境後出し野郎は逝ってよし
2020/07/21(火) 11:31:52.17ID:3gSWDkN90
おまけに割れ厨じゃねえか
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 12:15:01.23ID:FRPkjJ960
ちょっと見つけられなかったから再度伺いたい

Rstyleの麻雀コントローラー、基盤を止めるビスが手に触って
気になる人はビス?だかつけろって言ってた方いたけど、もう一回教えて
ほしい。
買って手元に届くまでに用意しておこうかなって
2020/07/21(火) 12:17:54.57ID:HpHElX2N0
あの麻雀コントローラー価格の割に作り悪すぎだろ
側面塞いでないから手汗でショートしそう
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 12:20:30.86ID:FRPkjJ960
尼のレビューでプラ板つかって箱型にしてる人がいるからマネしよっかな。

>>949
持ってます???
2020/07/21(火) 12:23:35.42ID:HpHElX2N0
ごめん持ってない
ちゃんと箱型にして持ちやすくなったら買いたい
今の形ならあの半額くらいでなきゃ手が出ないわ
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 12:26:43.25ID:im8t6y/G0
買ってまで遊びたいタイトルはなに?

P7
ホットギミック3
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 12:27:40.01ID:FRPkjJ960
高いよねw
おれも迷って迷って清水の舞台から飛び降りた。

TV麻雀ゲームのあの型で基盤を取っ替えることが出来たらなあ。
他のメーカーがもっと安くリリースしたら買ってしまいそう。

出ないかなあ
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 12:32:55.54ID:FRPkjJ960
>>952
麻雀女学園
麻雀ラマン

全盛の頃はまだガキで牌すら並べらなかったけど
大人になって少しはできるようになったから
気分だけでもと思って。キーボードでもできるけどさ。

日の出町にナポリタンにクリームソーダを出してるテーブル筐体のある
ルドーメンって喫茶店あったけどなくなってたorz

とにかく気分だす(笑)
2020/07/21(火) 15:57:14.15ID:9VcxK9wY0
安くすませるには
井出洋介コントローラーに安いキーボード基板埋め込むしかないね
2020/07/21(火) 16:05:39.65ID:m3e8KYCd0
井出洋介を操れるコントローラー
2020/07/21(火) 17:45:20.11ID:blrh1UN10
PS4/Switch向けシューティングゲーム「アーケードアーカイブス 鋼鉄要塞シュトラール」が7月22日にリリース
https://www.4gamer.net/games/520/G052048/20200721036/
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 18:09:43.98ID:FRPkjJ960
>>955
挫折したよアレ。
サターンパッドの基盤を売ってた第三研究所が同じように基盤作ってくれたらいいけど
のぞみは薄い…
2020/07/21(火) 20:16:55.31ID:3v8HJmvO0
シティコネクションは近年のミニシリーズブームに乗っかって年齢制限付きの
プラグ&プレイの脱衣麻雀ミニを出せば良いのに、おっさん需要高そうだし儲かるんじゃね
2020/07/21(火) 20:17:03.97ID:im8t6y/G0
麻雀パネルなんか
業務用パネルに近いものを手に入れて
12ボタンパッドを2個使えば余裕で対応できそうな気もするが
2020/07/21(火) 20:25:56.56ID:im8t6y/G0
麻雀パネルはメカニカルキーボードでいいんじゃね?
余計なキーは取っ払って
でもそれだとJTKで賄えるのでは?
2020/07/21(火) 20:51:18.56ID:im8t6y/G0
   Quimat-QR04-UK-Quameat-Delay
基盤はアマゾンで販売しているこれを2つ使えばヨクネ?
2020/07/21(火) 21:46:45.85ID:3v8HJmvO0
オールアバウトナムコ1が復刻するそうだ
https://www.bandainamcoent.co.jp/goods/page/rights_pm_200720_book1.html
2020/07/21(火) 22:03:24.88ID:sWIq92pL0
スレチしつこいぞ
2020/07/21(火) 22:08:18.75ID:im8t6y/G0
当時価格て2000円じゃなかった?
今は5000円近くか

ドラバスの3面のアイテムのところも訂正されてないだろうな
2020/07/21(火) 22:25:57.48ID:+5fC/9bb0
荒らしIDをNGにいれた
ID:im8t6y/G0
2020/07/21(火) 22:37:42.93ID:LN1uztZS0
>>963
買う!しかし4730円は高いな…
2020/07/21(火) 22:49:27.06ID:RmpZOeEV0
荒らしにかまうのも荒らし
2020/07/21(火) 22:55:41.62ID:im8t6y/G0
なんかのタイトルの楽譜のおかげで今まで再販できなかった筈
完全復刻と書いてあるが
裏の広告が何になるか気になるわ
初版がバキュラのイラストで再販がFCのパックランドだった

しかし値段が高すぎるが
おまけでポスターが付くんだろ?
2020/07/21(火) 23:04:27.60ID:py92Meru0
スレチだ糞ボケ
2020/07/21(火) 23:27:42.11ID:Vu71RQRm0
>>970
メイムで対応してるナムコACゲームの本の話や
スレに合致しとるわい糞ボケ
2020/07/21(火) 23:43:12.72ID:WRbeQJ6+0
スレチマン「スレチだダボ消えろ」←これもスレチ(スレチ発言)
2020/07/21(火) 23:55:44.02ID:yT1cmg4A0
>>963
価格 ¥4,730 税込み?
高杉w
2020/07/21(火) 23:59:33.84ID:im8t6y/G0
AA2とセットの値段なら許せるが
2020/07/22(水) 00:05:41.30ID:/KRKrHDy0
スレチわかったかハゲ
2020/07/22(水) 00:09:01.04ID:T8zb25Hz0
ウリが「通報するニタ」゙と書き込めないレスはすべて
スレチニダってか?
2020/07/22(水) 00:39:50.81ID:GnqXmjFp0
>>963
またレトロゲーボッタクリグッズか
いらねぇ
2020/07/22(水) 00:45:33.79ID:Y0snF1q+0
デジタル化して980円くらいで売ればいいのに
2020/07/22(水) 00:59:16.46ID:T8zb25Hz0
ようつべとかにスーパゼビウスを2時間でカンストプレイとかあるから
今更だよな
2020/07/22(水) 01:21:59.96ID:yM5DS0wh0
>>969
完全復刻どころか
ポールポジション1、2まるごとカットらしい
2020/07/22(水) 02:15:22.97ID:1J0TYpMX0
>>980
PEPSI看板とか鈴鹿サーキットの画像にモザイク入れる程度じゃ回避できなかったのか
2020/07/22(水) 06:23:26.56ID:uLHfnGzp0
>>980
まじかw
2020/07/22(水) 06:56:03.10ID:I4vsAhTq0
>>963のリストにポールポジションは載ってないなw
2020/07/22(水) 07:21:38.28ID:KvSatVl80
本もサントラも、復刻したけど一部未収録が多いな
昔買ったのを大事にするしかないのか
2020/07/22(水) 07:46:40.15ID:bPmJ9llu0
初版持ちだけど、ドット絵の所色ペンで落書きしたり表紙の表面に貼ってある薄いビニール剥がしちゃったりでボロボロだから買い換えたいと思ったがカットされてるコンテンツがあるのか…
2020/07/22(水) 10:35:52.93ID:6VMNezWC0
逆に追加されたコンテンツはないのか?あれば買ってもいいんだが
2020/07/22(水) 12:12:01.58ID:yM5DS0wh0
この調子では
2が復刻してもファミスタや背表紙のさんまの名探偵はカットになりそうだな
2020/07/22(水) 13:09:24.26ID:JFMkuF+q0
>>987
90年代の復刻版の時点で広告関連は差し替えられてたぞ
ちなみに90年代版の広告はワンダーエッグになってた
2020/07/22(水) 14:22:52.07ID:T8zb25Hz0
PSのナムコミュージアムの攻略本がAA/2の使いまわしだった記憶
?ドラゴンバスターの本のマップもAAの使いまわしだった
2020/07/22(水) 14:47:05.75ID:Wjm9wVJC0
ゲーセンでドラバスは急に垂直切りができんようになったりしたわ。なんでかわからんけど他のゲームやると調子よくなる。
2020/07/22(水) 15:46:14.83ID:Cfgw54xs0
最近外人さんによる昔の日本のゲーム関連の本のアーカイブ化が盛んだから
いつか当時モノのオールアバウトナムコもスキャンされるかも
2020/07/22(水) 15:50:31.06ID:Rci4WyTv0
>>991
チャレアベの4だけ無いんだよな…
2020/07/22(水) 17:40:27.15ID:Kb2lwQVU0
4も出回ってるよ
2020/07/22(水) 18:03:38.11ID:5lA2JcH70
スレチおじさん息切れ?
2020/07/22(水) 18:44:16.26ID:a5kBDmaf0
>>991
MZ-700ユーザーだった俺はオールアバウト ナムコ vol.1は捨てられず未だにクローゼットに眠ってる
電波新聞社のナムコPCゲームが掲載されてたからね
2020/07/22(水) 18:51:59.44ID:7kBtntFw0
>>1000
何でも聞いてください、お答えしますよ
2020/07/22(水) 18:54:33.67ID:w8FlK9cN0
ADVなのかAVGなのかはっきりしる
2020/07/22(水) 20:11:19.46ID:Rci4WyTv0
>>993
まじか
全く見つからんわ・・・
2020/07/22(水) 20:17:53.07ID:jgYhkqEa0
 
2020/07/22(水) 20:18:10.71ID:jgYhkqEa0
 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 3時間 26分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況