【radiko】どがらじ Part3【Time Free】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 01:18:46.58ID:qrtTvinl0
公式サイト
https://dogaradi.123net.jp/

▼対応ラジオサービス
radiko.jp、らじる★らじる、ListenRadio、超!A&G+、JCBA、OTTAVA、NHKゴガク、音泉、Shoutcast
※radiko.jpのタイムフリー、らじる★らじるの聴き逃しサービス、NHKゴガクにも対応

関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560750654/

前スレ
【radiko】どがらじ 2【Time Free】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534755898/
2020/01/03(金) 01:55:29.48ID:er3f/emp0
「らじれこ」は本当にすごいソフトに育ったな
あと幾つかの希望を聞き入れてくれれば神ソフトになれると思う
2020/01/03(金) 02:33:26.29ID:kzKix/0a0
>>2
作者は疲れるけどなw
2020/01/03(金) 03:01:46.63ID:er3f/emp0
>>3
それが有るから無理は禁物
無い部分はRadikaと併用が吉と考えている
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 03:36:53.41ID:V147QCjd0
radikaでキーワード録音、検出された番組をらじれこで本録音
NHKはradikool
2020/01/03(金) 09:41:27.70ID:er3f/emp0
>>5
koolはまだ有ったんですね

あとfm++が録音できるアプリがあれば良いのですが
2020/01/03(金) 10:24:10.48ID:pQCTovhC0
お前らホント録音が好きだな?ww
2020/01/03(金) 10:33:10.77ID:kzKix/0a0
>>2
あんまり贅沢言わずに今すぐ神ソフト認定してやれよw
2020/01/03(金) 10:54:55.65ID:fpcLxNk/0
どがれこの録画時間6時間はもっと長く出来ないのかな
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:15:45.11ID:zED6XN9p0
どがれこの保存で日本語ファイル名の部分が完全に無視されるんですが
タイトルに日本語が含まれていてもそのまま保存してくれるようにする方法はないのですか?
2020/01/04(土) 20:55:20.48ID:pHYhTDqk0
アプリにアフェリエイトを組み込みたいんだけど、どうすれば良いのかしら?
HPを作ってそこに貼ってる広告をアプリ側でも表示すれば良いのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:07:18.10ID:7eIS8EtZ0
>>7
録音は俺の唯一の趣味
2020/01/04(土) 21:19:42.52ID:aStosnwn0
録音するだけで聴かない
2020/01/07(火) 09:47:05.81ID:gumMUiRq0
録っても聴く時間を確保できないという人は多そうだ
聴くときは定速ではなく1.15〜1.3倍速で聴いてる
2020/01/07(火) 09:59:34.13ID:2+xTqn9P0
「どがらじ」から「れこらじ」への移行はスムーズにできる?
2020/01/08(水) 04:20:15.90ID:VnMcdRVR0
>>15
面倒
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 05:49:31.36ID:nYTVX8bp0
新規と変わらず
2020/01/08(水) 09:25:02.83ID:z5GvgjD70
設定&予約、一切引き継がれずw
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 20:49:25.58ID:zzOCJfVg0
やってやれなくもない。
リスラジの設定も一部引き継がれたりして。。
2020/01/11(土) 22:42:02.14ID:g6AO+rSp0
らじれこ入れてみた
テストして問題なければ移行します
2020/01/12(日) 02:42:20.59ID:f4OXNEZA0
>>20
おせーよw
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 17:15:40.26ID:JfAf84Bi0
すみません。私はらじれこでは無く、どがらじに入っています。
radikoのタイムフリー録音予約した番組で、不具合と改善があるのでまとめます。

タイムフリー録音したのに、時間が膨大した番組
・SBSラジオ - SATURDAY View→N(7:30 - 10:59)
3時間29分から4時間38分になる不具合
・KNBラジオ - でるラジ(12:30 - 15:59)
3時間29分から3時間38分になる不具合

タイムフリー録音したのに、フィラー音楽のままになっている不具合
・SBSラジオ - 鉄崎幹人のWASABI、上田朋子のGoing My West(10:00 - 13:54)
・RABラジオ - 今日も!あさぷり(9:00 - 10:59)
・SBSラジオ - SATURDAY View→N(7:30 - 10:59)
タイムフリー対象外の「テレフォン人生相談」が内包に入っているため。

私はらじれこを再び始めたいのですが、設定&予約するのが面倒臭いので、
どの様にすれば良いのでしょうか?
ちなみに私は、25分以上の番組が(adikoのタイムフリー予約や・Backstage Cafe・
OTTAVA・WREP・超!A&G+を含めて4083番組(改編毎や曜日違いを含めると)あります。
2020/01/15(水) 18:23:03.87ID:kk1aS28t0
>>21
いい感じだよ!
2020/01/16(木) 01:38:25.63ID:68/01IpO0
お前ら本当に録音が好きだな
2020/01/16(木) 05:21:10.69ID:Oyw8Dao60
ヨーロッパの音楽祭を聴くのが好きで
2020/01/16(木) 06:26:08.48ID:WVJjtrLK0
>>22
前者はともかく、後者は普通にradikoのサイト上で再生したらどうなるかという情報が必要かも
2020/01/16(木) 12:40:45.17ID:WIE6dhyX0
それだけ録音していつ聞くのを消化できるんだろう
別ソフトなので再設定するしかないのでない?
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 14:14:31.59ID:cJegxhGr0
>>26
調べたのですが、4番組はフィラー音楽の後
20分後でフィラー解除になっていました。
2020/01/19(日) 18:05:57.66ID:3wtoohTC0
番組途中からフィラー解除される番組なんてあるのか
2020/01/20(月) 00:38:05.22ID:xbkLPRXV0
らじれこに移行しました
相変わらず使いやすいです

一つだけ、どがらじの頃からですが、
ラジオを聞いていてときどき音が途切れたり止まってしまうことがあります
キャッシュ周りのことかななど想像しますが、でも便利に使えていますので
これからはらじれこで行きます
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:35:18.29ID:Xm8CloVH0
すみません。らじれこに移りたいのですが、トラウマになっていてどがらじのままにするか
迷っています。

タイムフリーの番組予約一覧で設定やラジオ設定で設定内容を変更しても
予約録音に反映されない不具合が少しありました。
前回と同じく「前回失敗」が表示されるのに、何故か「有効」になる不具合です。

また、radikoのタイムリー予約の多重録音しても予約録音出来ない不具合がありました。
何度もすみませんが、同じく「前回失敗」が表示されるのに、何故か「有効」になる不具合です。
もしかして、私だけでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 15:56:18.65ID:H6yzlsN30
らじれこ 1.5.0 リリース(2020/1/23)
らじれこWin版 1.5.0をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。 らじれこの更新は、らじれこを終了した状態で更新を行ってください。
【主な更新内容】

(新規)ラジオサービス内のその他 >「渋谷クロスFM」を追加しました
(変更)コミュニティFM > ラジオ局の追加・削除を行いました(追加:fm GIG Aチャンネル、削除:fmいずみ、FMひたち)
(修正)予約録音実行時間にコマンドウィンドウが一瞬立ち上がる問題を改善しました
(修正)サウンドブラウザ>AFNのページが読み込めない問題を改善しました

以上です。
ttps://dogaradi.123net.jp/info/
2020/01/26(日) 02:00:11.49ID:KxopH59L0
「コマンドウィンドウが一瞬立ち上がる」
は仕様かな?と思ってました。細かいところまでサンクスです。
2020/01/26(日) 02:13:14.21ID:TOyTlWFL0
どういたしまして?
2020/01/26(日) 09:49:24.97ID:+JWJQ0Tn0
>>33
いいって事よ
2020/01/26(日) 11:29:34.70ID:G0NdqUGe0
>>32
クロスFM対応とは、すげーな
あとはFM++対応すれば神アプリになれるかも
https://fmplapla.com/
2020/01/26(日) 13:16:02.05ID:TTAckCpn0
インストール先変更されて上書きが面倒なんですけど
2020/01/27(月) 19:04:43.69ID:4dfD6AOe0
BACK STAGE CAFEを録音すると、早送り状態になる。
60分番組が55分になっているから、何かが違うんだろう
2020/01/27(月) 19:25:04.54ID:4dfD6AOe0
Shoutcastは聞くことも出来ない
自分で登録するのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 22:57:34.84ID:rclJv6MC0
あれ?らじとーくβ見れないのは仕様かな?
発生は今日だが
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 06:26:50.99ID:wWj3fW7+0
すみません。録音フォルダ設定で録音した場所が「録音フォルダ」から「RADIO」になっているのに、
何故か「録音フォルダ」から「RADIO」から「RADIO」と不具合になっていました。
2020/02/02(日) 10:37:07.48ID:eTA3MKk60
>>38
BACK STAGE CAFEは同じ番組でも60分番組が録音が55分と60分になるな
55分は確かに早送り状態
切り分けは出来ていない
2020/02/02(日) 13:40:08.13ID:YHmaN8uN0
>>41
意味がわかめ
2020/02/02(日) 14:52:48.31ID:+D0ZErVz0
>>42
自分はこのソフトぜんぜん使ってなく、
ffmpegで毎週60分番組録音してるけど、
60分だったり、120分だったりする
原因不明
2020/02/02(日) 18:59:19.77ID:nVhnUrU90
>>32
fmいずみのサンドウィッチマンの番組が聞けなくなるじゃねーか
fmいずみ復活させてくれよ
2020/02/02(日) 21:13:16.29ID:CEiBleO30
リスラジに怒られちゃうのでw
2020/02/03(月) 14:31:06.17ID:+/I0CBuG0
>>45
他のコミュニティFMに多数ネットされてるよ
2020/02/06(木) 00:10:09.25ID:2kvf2xw60
渋谷クロスFMで音声しか録音されないのですが
映像つきで録音録画することは可能ですか?
2020/02/08(土) 19:19:15.69ID:orDVA45V0
らじれこでNHKの聴き逃しサービスを録音したいのですが、ラジオ深夜便が表示されません。
NHKの聴き逃しサービス、ホームページからは見えます。
らじれこからは表示されないようになってしまってるのでしょうか?
どがらじという名前の頃は、深夜便も表示されたのですが
2020/02/08(土) 19:35:34.14ID:mZMVoa6J0
このソフトは、coolの酷いところと比較すると素晴らしさがよく分かる
ただ、無劣化録音がtmpにm4aでいったん録音したのをm4aで録音する仕様が理解できない
WMAで放送している局でもm4aでって...
m4aでtmpに入れたのをMP3にするよりは劣化しないって事かな?
2020/02/09(日) 07:40:13.39ID:VR4yr2Sz0
>>49
放送終了後即自動でアップ、になってからしばらくは表示されなかったけど、
らじれこで対応してくれたから表示されるよ。
らじれこの更新してる?

ただ、昨日の午前1時台だけなぜか表示されなかったね
(今は出てる)。
2020/02/09(日) 11:53:30.36ID:URp7JBZ+0
>>51
レスありがとうございます。
ご指摘通り、らじれこのバージョンアップをしたら解決致しました。
2020/02/14(金) 15:47:55.53ID:WlMIo93r0
1月更新無かった
作者的には安定しているのかな?
2020/02/15(土) 20:00:21.94ID:+1QDwKSI0
ラジレコ入れてみたんですが、タイムフリーをキーワードでセレクトしてダウンロードできないものでしょうか?
とりあえずラジカッターでセレクトした一覧を見ながらラジレコでダウンロードしてるんですが
2020/02/16(日) 10:56:23.52ID:rEmA9S/P0
予約録音が出来ないケースが多くなった
2020/02/16(日) 14:44:22.53ID:phbJg1o/0
スマホの、らくらじで
録音データを本体ではなく
microSDのほうに保存したいんですが
やり方を教えてもらえますか?
2020/02/16(日) 16:07:11.34ID:kOLdvv8S0
現状ではフォルダ指定さえできないから無理だと思う。作者さんへ要望しては?
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 09:17:18.01ID:H5EkvnhI0
>>56
設定 > 録音 でSDカード選択できない?
2020/02/17(月) 09:55:48.86ID:VKM1ZNUQ0
57です、すみません…
2020/02/17(月) 15:06:44.61ID:dthZGcOE0
どがらじインストールしたままWindows10にグレードアップしたら
表示されない以前の予約までいまだに録音されるようになった
どがらじをアンインストールしたらもちろん勝手に予約録音されていることはなくなったが
後継のらじれこで、全く予約録音がされていないケース
しかもらじれこは番組を再生でまかならずバグるし
もうなんだよこのソフト。。。
2020/02/17(月) 17:57:24.42ID:2O2uRdRs0
他に報告無いしおま環やろ

あと。。。 ←こうやって書くやつって荒らしのイメージが有る
2020/02/17(月) 22:13:51.95ID:c+IokWvE0
荒らしというか外人(朝鮮人)認定されるよ本人は3点リーダーのつもりかもしれないけれど
スマホで記号に切り替えるのが面倒だからって人が多いみたいだね
ちなみにさんてんの変換候補に出るからそうしたらいいよ
日本人なら句読点の使い方は間違えたくないよね5ちゃんではあまり使わないけど
2020/02/18(火) 01:19:02.64ID:QYjA9pdl0
>>60
マジレスしてあげるとタスクスケジューラのライブラリを手動で削除しないと駄目
予約入れたままWin10に上げたりするとソフトの方では消えているのにライブラリには残るから
インストし直そうが予約がおかしくなる
2020/02/18(火) 05:43:37.89ID:dAm4NqGs0
予約がアプリ単体じゃなくタスクスケジューラに登録されるから
OSを変えたらそれによって不具合出る確率は高いだろね
2020/02/20(木) 19:25:33.76ID:zhxqD0Fs0
らじれこ
再生予約が消せない
全て削除を押すと、録音予約が全て消えてしまう
何故だろう
2020/02/20(木) 23:25:49.87ID:Jna7OIDL0
らじれこ
音源のみ再生だとアプリ閉じてもずっと音声が垂れ流されている
Windows強制終了するしかない
2020/02/21(金) 20:42:34.33ID:cdqjy1pE0
Good
2020/02/22(土) 18:17:05.94ID:125PvjeE0
>>65
ほんまや
馬鹿馬鹿しいバグやな
2020/02/22(土) 18:19:34.35ID:125PvjeE0
ちなみに時間を変更すると新たに追加されるんやな…あほか
2020/02/22(土) 18:24:38.13ID:125PvjeE0
>>66
閉じたら再生が終了して音も無くなったで
2020/02/22(土) 18:30:44.74ID:8qW/Lywa0
>>65,68-69
仕方ないので、タスクスケジューラから消している
Win7の複数PCで再現するが、Win8.1では再現しないので、7だけのバグかもしれない
2020/02/22(土) 23:22:34.67ID:3Anu8whN0
>>71
せや、7やで…
そっか、8以降は問題ないんか
サポート外ならしゃーないな

どがらじを使い続けるかのう
2020/02/23(日) 00:01:35.99ID:X1uVNdKK0
らじれこは7も対象じゃ無かったっけ?
2020/02/23(日) 00:14:18.94ID:qnCILwmu0
予約録画前回失敗と出る割にちゃんと録音されてまんがな
2020/02/23(日) 15:57:19.49ID:X1uVNdKK0
>>72
今のところ最強のアプリだからね
あとは
キーワード検索
CSRAの無劣化録音
FM++の録音
に対応したら、神認定できるんだが
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 17:08:24.29ID:SiNcCGFa0
なんか同じ現象かもだけど、
起動しようとしても起動できないで一度アンインストして再度入れなおしても変化なし、
WINのアプデ後に何かしたのかもしれないが、エラーログは送ったのだが、
すぐに対応できるのかできないのか・・・・・・
ただ、こうなる前で予約録音しているのは起動して録音してる。
WIN10 32bit バージョン1903 ビルド 18362657
らじれこ バージョン 1.5.0
2020/02/23(日) 18:04:46.83ID:8O4jokLa0
操作時のページ行ったり来たりがちょっとあれなんでタブ化して欲しいなと思うけど
無料でここまで使えるのでわがままは言えない
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 16:32:09.95ID:merYWsQJ0
らじれこ 1.6.0 リリース(2020/3/2)
らじれこWin版 1.6.0をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。 らじれこの更新は、らじれこを終了した状態で更新を行ってください。
【主な更新内容】
(変更)コミュニティFM > ラジオ局の追加を行いました(追加:エフエムしろいし、Rakuten.FM TOHOKU、FMかほく、ラヂオきしわだ、fm GIG Bチャンネル、エフエムつやま、FMたるみず、FMニライ)
(修正)タイムフリー録音予約 > 週予約を行った場合の番組予約一覧表示の不具合を改善しました
(修正)再生予約β(ベータ) > 予約削除に関する不具合を改善しました
以上です。
ttps://dogaradi.123net.jp/2020/03/02/radirec-1-6-0-2020-3-2/
2020/03/02(月) 17:34:15.54ID:Sle7qtcC0
1.6.0 超A&Gの番組表が文字化けするなぁ。
俺環やろか。
2020/03/02(月) 19:45:17.07ID:H/F+QDiM0
>>79
1.6.1で修正
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 21:23:39.03ID:merYWsQJ0
らじれこWin版 1.6.1をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。 らじれこの更新は、らじれこを終了した状態で更新を行ってください。
【主な更新内容】

(変更)コミュニティFM > ラジオ局の追加を行いました(追加:エフエムしろいし、Rakuten.FM TOHOKU、FMかほく、ラヂオきしわだ、fm GIG Bチャンネル、エフエムつやま、FMたるみず、FMニライ)
(修正)タイムフリー録音予約 > 週予約を行った場合の番組予約一覧表示の不具合を改善しました
(修正)再生予約β(ベータ)> 予約削除に関する不具合を改善しました
(修正)超!A&G+ > 番組表の文字化けを改善しました

以上です。
https://dogaradi.123net.jp/2020/03/02/radirec-1-6-1-2020-3-2/
8279
垢版 |
2020/03/03(火) 00:14:54.74ID:8W5FYo4O0
早い対応有難い
2020/03/05(木) 19:05:10.88ID:zE8Xdf2k0
らくらじなんだけど
会社の回線で使うと自分の地域のラジオ聴こうとすると「視聴エリア外のラジオ局です」と表示され聴けない
新たにラジオ局登録しようとすると東京、兵庫とかとんでもない地域が表示され、聴取、録音も出来てしまう
何故??

だけど裏を返せばアプリで規制掛けてるだけなんだな。
自宅では正常に地域判定されて地元のラジオが普通に聴ける
あくまで会社だけで起こる現象
2020/03/05(木) 20:26:22.05ID:uK4xqBNX0
こっちは4G回線で北海道なのに東京と認識
本家アプリが正常なとこみればらくらじのバグか
仕様変更で誤認してるのかな
北海道にいるのに北海道の局聴けない。
なぜか東京の局が普通に聴ける

さっさと今のうちにapk吸い出して保存しとこw
2020/03/05(木) 21:18:36.66ID:1wWMuaw30
北海道在樹だけど全国のが聞ける もち地元局も
wifi
2020/03/05(木) 21:42:13.49ID:mwQ4J9YP0
なんでこんなに日本語不自由な奴ばかりなの?
2020/03/05(木) 21:45:35.81ID:yBcCaYDP0
プリミアム登録してるからってオチじゃないよねw
2020/03/05(木) 21:47:30.93ID:yBcCaYDP0
プレミアム登録だった
2020/03/06(金) 08:11:21.78ID:0PcsSIi40
それらは radikoの仕様

『 地域(エリア)判定について 』 内のFAQ
http://faq.radiko.jp/category/show/4

とくに
移動体通信(モバイルWiFiルーターやテザリング等)をご利用のお客様は 、正しくエリア判定が出来ない場合やエリア内でも聴取できない場合がございます。ご了承ください。
2020/03/06(金) 12:29:57.91ID:BTT+Wxpj0
人柱の方
1.6.1は問題ないでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:11:39.70ID:8iuscKzi0
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。
んだこれ?
2020/03/06(金) 15:23:25.86ID:FGsmoWJW0
>>89
radikoのアプリは地域判定正常にしてるんだわ
おかしくなるのはらくらじだけ
北海道にいて「走れ、歌謡曲」初めて聴いた、ついでに録音もした
ちょっと得した気分
2020/03/06(金) 15:23:25.91ID:FGsmoWJW0
>>89
radikoのアプリは地域判定正常にしてるんだわ
おかしくなるのはらくらじだけ
北海道にいて「走れ、歌謡曲」初めて聴いた、ついでに録音もした
ちょっと得した気分
2020/03/06(金) 23:29:05.58ID:VlYImNEF0
らくらじはリリース当初からipアドレスで地域判定を行なっていて、端末の位置情報は取得すらしていないぜ

ところで、らくらじは専用スレがあるから、これ以降そっちで話すと良いぞー
【ラジオ】らくらじ【番組ダウンロード】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1539164148/
2020/03/07(土) 23:06:28.03ID:F2RL8DtE0
ラジレコで予約している番組である番組だけ
先週と今週のTS予約でソフト自体のエラー終了(今週のみ)と出来たファイルも失敗していた
2020/03/09(月) 19:27:20.53ID:M4lgNkA40
タイムフリーの予約録音で出演者情報が取得できないのは仕様?
予約のマージンを10分後にしたり、色々イジってみたけどダメだった
2020/03/10(火) 09:36:24.16ID:x9wM1SOR0
らじるの深夜便アーカイブが録音でけへんな…
2020/03/13(金) 05:21:01.78ID:gzegjxQd0
>>96
設定→ラジオ設定→ID3タグ情報設定 チェックで
タイトル・アーティスト・アルバム欄に情報入らなかったっけ
2020/03/13(金) 12:00:59.08ID:2CPlPnts0
チェックしてるんだけどダメだわ
手動で録音しなおせばちゃんと入るんだけど…
2020/03/13(金) 14:44:14.14ID:eeY46jq80
100
2020/03/13(金) 22:55:39.05ID:qMTVRxeI0
30分番組の中で25分とか、時間指定すると情報入らないよね
30分なら30分全部予約録音で落とすと入る
2020/03/20(金) 01:28:12.27ID:SsJmW7MI0
らじれこで、らじるの聴き逃しみると、今までは3、4回分ぐらいまでの放送が残ってたのに、いつのまに1回分だけになってしまったやつがある……なんでや!
2020/03/20(金) 10:38:13.88ID:eMrALCuR0
他のスレで超A&Gのアドレス変わったらしいので
こっち対応するのかな
2020/03/20(金) 15:20:17.24ID:a7g4t4LQ0
aandg1b → aandg1
2020/03/20(金) 18:24:53.81ID:Y8g5AlEO0
>>103
1.23.0.0の旧バージョンで視聴と録音できたよ。
2020/03/21(土) 04:43:09.28ID:y3QYZsmg0
番組予約したものが急に消えていることがある
2020/03/21(土) 16:18:41.35ID:XhC3tUrs0
>>105
らじれこをA&G用に導入してどがらじ残してたけど
そのまんま使えて良かった
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 19:53:30.47ID:G10VQowR0
>>104
らじれこで引数を変えられるの?
2020/03/21(土) 22:32:21.60ID:DznyGWbu0
>>105
FMさがみ録音の為にまだPCに残していた
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 17:38:58.06ID:1Y5l+XyU0
A&G+のアドレスを手動で修正出来る機能が必要。
2020/03/23(月) 19:25:59.35ID:jb4DEPjL0
>>110
アニオタしか使わないんだから削除したらいい
2020/03/23(月) 19:34:48.89ID:o1tPfUFF0
ラジコで今年FRASH終わったら、新形式のライムフリー録音とか出来るの?
2020/03/23(月) 21:05:06.76ID:os1y5oI70
>>110
修正遅いし、公式鯖弱いのが問題だね
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 00:48:07.93ID:k9dXbNc00
らじれこWindows版 1.7.0 リリース(2020/3/23)
らじれこWindows版 1.7.0をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。 らじれこの更新は、らじれこを終了した状態で更新を行ってください。
【主な更新内容】
(変更)超!A&G+ > 仕様変更に対応しました。「超!A&G+」で聴取・録音が出来ない状態が解消されました
※録音予約を行っている場合は予約の再設定が必要になります。
以上です。
2020/03/24(火) 01:31:47.43ID:yJhy6Pym0
>>114
「超!A&G+」以外の録音予約も再設定が必要?
2020/03/24(火) 04:08:50.32ID:nJ0sfWwB0
>>112
ライムフリー?
レモンフリー?
グレープフルーツフリー?
温州ミカンフリー?
2020/03/24(火) 12:58:25.95ID:s1JR7JR40
くりいむレモン
2020/03/24(火) 14:06:08.24ID:oQ38nxwr0
れもんは〜と
2020/03/24(火) 15:15:09.30ID:yJhy6Pym0
>>117
くりいむめろん
2020/03/24(火) 15:24:26.97ID:WNhXF7df0
ヲッサンしかいないw
2020/03/24(火) 16:08:51.32ID:h7kiOKNC0
今夜はそっとくりいむレモンとか聴いてた世代でしょう
俺はセクシーオールナイト復活希望だ
2020/03/25(水) 22:11:08.56ID:QrQxuiWG0
短波放送だっけ?
2020/03/29(日) 16:42:19.95ID:tSQM0/Nq0
なんかiOS版がリリースされたよ
まだタイムフリーのAAC保存しか実装されてないようだけど…
2020/03/30(月) 11:23:00.60ID:lKLfmo1F0
ラジオ局を選ぶ>nhkゴガク
pcからだとアイコンが消えて下の10マスどれを選んでもプログラムが落ちるんだけど、録音できた人いるかな
ついにnhkから蹴られたのかな
2020/03/30(月) 12:33:50.86ID:7wxCZQ9z0
>>124
らじるらじるの聴き逃しサービスのラインナップに、
語学系の番組がやたら増えてる。

そっちに移ったのかも。
2020/03/30(月) 14:05:13.29ID:UTHWTvsj0
NHKゴガク リニューアルのご案内
3月30日(月)午前10時からNHKゴガクをリニューアルしました。
ストリーミングについては、NHKゴガクアプリまたはNHKラジオHP「らじるらじる」をご利用ください。
2020/03/30(月) 14:36:31.44ID:kXaD0NK80
最新版ウイルス反応でるけどなんか入れたのかな
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 19:07:29.94ID:j/y/8RKp0
NHKゴガク仕様変更について(2020/3/30)
「どがらじシリーズ」をご利用いただきましてありがとうございます。
本日「NHKゴガク」の仕様変更がありました。「らじれこWindows版」「らくらじAndroid版」において「NHKゴガク」にアクセスできない問題が発生しています。現在修正作業を行っており近日中に修正版をリリースする予定です。
尚、らじれこ、らくらじ共に「らじる★らじる聴き逃しサービス」から「NHKゴガク」の各番組がご利用いただけますので、アップデートまでは「らじる★らじる聴き逃しサービス」からご利用なさって下さい。
https://dogaradi.123net.jp/2020/03/30/nhk%E3%82%B4%E3%82%AC%E3%82%AF%E4%BB%95%E6%A7%98%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A62020-3-30/
2020/03/30(月) 19:24:28.26ID:YPiXijbI0
>>127
新型コロナだな
2020/04/04(土) 15:15:46.98ID:shlOK5Tm0
れじれこ Microsoft Defender SmartScreen ウイルス検出

これやばいんじゃ
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 14:45:59.61ID:xWK/eNML0
投稿日: 2020-03-31
らくらじAndroid 1.10.2 リリース(2020/3/31)
らくらじ Android 1.10.2をリリースいたしました。主な更新内容はGoogle Playにてご確認ください。
Google Play で手に入れよう
以上です。
→ご要望・動作不良報告はこちらから
投稿日: 2020-03-31
らじれこWindows版 1.7.1 リリース(2020/3/31)
らじれこWindows版 1.7.1をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。 らじれこの更新は、らじれこを終了した状態で更新を行ってください。
【主な更新内容】

(変更)NHKゴガク > 仕様変更に対応しました。「NHKゴガク」を選択することで「らじれこ」が強制停止する問題が解消されました。

※「NHKゴガク」は「らじる★らじる」に移動になったため「らじれこ」のラジオサービス選択も「らじる★らじる」サービス下に移動をしました。
以上です。
https://dogaradi.123net.jp/info/
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 16:48:11.17ID:uEXW1DZe0
どがらじで番組予約してあるタイムフリー録音が
15秒ほどで終了してしまうようになった
後から手動でならタイムフリー録音出来るから
radiko側の仕様が変わったのかな?

どがらじ開発終了知らなかったし
らじれこ移行めんどいわ
2020/04/06(月) 20:24:51.41ID:pJ1xy63j0
古いの(1.9.1)使ってるけど普通にタイムフリー予約で録音できてたがなあ
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 20:48:12.85ID:uEXW1DZe0
>>133
こっちの問題かな?
検証してもアップデート止まってるから
らじれこ試してみますわ
2020/04/08(水) 23:16:25.66ID:BR+BO+zc0
データベースの初期化
というのを試したら治ったことがある
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 01:04:41.62ID:PK0L4GHm0
Android版らくらじでエリア設定がずっと長野になっているんだけど俺だけ?radiko公式の方は東京判定だったからスマホやネットワークに問題無いはず。
2020/04/09(木) 03:13:05.03ID:sAoAeP1Z0
>>136
長野土人乙
長野土人て虫が主食なんだてな
2020/04/10(金) 19:51:11.20ID:HUZ+Xa3X0
>>136
>>94
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 08:13:47.52ID:0Q9S7L9N0
>>長野土人て虫が主食なんだてな

新型コロナウイルスがここまで蔓延した根源は
中国のバカがコウモリなんて物を食ったのが原因
中国は責任を取ってほしい
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 16:43:38.94ID:yeRpBFIG0
らじれこWindows版 1.8.0 リリース(2020/4/20)
らじれこWindows版 1.8.0をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。 らじれこの更新は、らじれこを終了した状態で更新を行ってください。
【主な更新内容】
(新規)番組検索機能を追加しました。番組表内情報の検索ができるようになりました。対応ラジオサービスはradiko.jpのみになります
(修正)NHKゴガク > 「基礎英語0」を対応しました
(修正)予約変更でID3タグのアーティスト情報が外れてしまう問題を改善しました(※)
※録音予約を行っている場合は予約の再設定が必要になります。
以上です。
https://dogaradi.123net.jp/2020/04/20/radirec-1-8-0-2020-4-20/
2020/04/26(日) 08:00:06.14ID:f84E4+X90
>(新規)番組検索機能を追加しました
次はキーワード予約で完璧になる
2020/04/26(日) 10:13:08.51ID:lqKIbf4w0
>>141
無理の無い範囲で頑張ってくれ>>作者殿
次は有名どころの配信元を追加して欲しい
Soma FM
FM++
などなど
2020/04/26(日) 13:42:40.35ID:X6HmTuJM0
4月も終わりだけどNHKゴガクが全く復活しない
1か月ロスした
2020/04/27(月) 11:49:48.33ID:ToESP+FK0
>>143
らじれこつかえよ
2020/05/01(金) 11:51:55.10ID:8ga1Ft0N0
らじれこなんですがライブラリ内のファイルを範囲指定などで一括削除できませんか?
2020/05/01(金) 18:34:51.99ID:YTmp/ADr0
他のアプリで録音フォルダを指定して管理している
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 06:06:46.80ID:hbNAevDv0
エクスプローラーで消して
ライブラリ更新かな
2020/05/02(土) 09:04:33.03ID:g+cGIiOc0
なるほど
お二方ともありがとうございました
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 14:31:27.09ID:ZCYFoLlA0
どがらじのZIP版を探しています。どなたか情報ありませんか?
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 21:05:32.38ID:yzmqez8e0
お金のない地方民がプレミアム入った後で関東ラジオを聴き続けるために
無料期間中に問い合わせで地域判定を関東にしたらプレミアム退会した後でも
関東エリアのままでいけますか?(ipアドレス判定を地方→関東)
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 22:07:39.41ID:jNg212jj0
razikoでどーぞ
2020/05/06(水) 22:12:03.46ID:UmrLCrcX0
地域判定を関東にする
というのがわからない
それが出来るならプレミアムにする必要はない
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 23:30:28.64ID:yzmqez8e0
radikoのヘルプから「地域判定に関するお問い合わせ」というのがあって
現在地と聴取エリアがずれていた場合、調整がされる場合があるとの事なんで。
要は首都圏ラジオを無料で録音し続けたい訳です。
2020/05/07(木) 00:50:29.46ID:HiaUQ2ax0
350円程度払えよ
2020/05/07(木) 05:55:20.93ID:F6ptuAWL0
>>154
払うなら税も払わないと
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 09:29:28.28ID:DNMlJONE0
調整ってラジコがやるわけじゃ無いだろ
居住地データと照らし合わせて
ズレがあれば申請する感じ?
仮に通っても近隣に迷惑掛けるからやっちゃダメ
個人情報晒して詐欺する気ならご勝手にw
2020/05/07(木) 09:54:05.42ID:Nvs7LxTn0
>>150
IPアドレスが完全に固定なら、プレミアムに入らなくても
「俺、関東に住んでるんだけど関東の放送が聴けないよ、直して」
とラジコに言えば関東にしてくれるよ。
そのかわり地元の放送は聴けなくなるけど。
2020/05/07(木) 10:19:30.89ID:K+ebUL3t0
>>152
関東のラジオ局に聞きたい番組があるのでは?
格安SIMの場合は関東の判定が多いような気がする
OCNモバイルONEは基本関東
タイミングによって関東と関西が入れ替わるから
2契約して、関東・関西の状態で接続したままにしていたが
プレミアム契約してから意味がなくなり惰性で使っている

>>153
何度か相談したが、何もやってくれなかった
要はプレミアム契約しろってことだろうな
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 11:27:41.48ID:DNMlJONE0
こういうサービス使って判定してるのかな?
https://www.docodoco.jp/ipv/
2020/05/07(木) 12:52:01.39ID:K+ebUL3t0
>>159
こんな怪しいところに入力する奴いるのかね?
昔のRadikoスレでは、どこかの天気予報サイトで地域判定できるところが紹介されていたな
今はもう無いかもしれないが
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 16:37:44.03ID:DNMlJONE0
別に怪しくないが
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 16:41:27.35ID:DNMlJONE0
判定だけならいくらでもサイトあるだろ
確認くんとか
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 16:48:26.96ID:DNMlJONE0
自分は静岡住みコミュファ契約なんだけど
5chは岐阜表示で確認くんで見ると
リモートホストにgifuの地域名が入ってる
radikoは静岡で接続出来てるので
上のようなサービスを使ってるのかと思ったのよ
2020/05/07(木) 17:38:42.86ID:rW4/zbDN0
らじれこで番組のアートワークを取得して埋め込む方法ってないですか?
2020/05/07(木) 17:53:41.34ID:H2HSQk5T0
意味不明 公式
http://radiko.jp/area
2020/05/07(木) 18:31:48.11ID:Nvs7LxTn0
>>165
何が意味不明なの?
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 18:38:21.30ID:oBZkvVs90
>>157
いけたかもです!
ipadからメールで修正依頼したら
radikoのヘルプから「地域判定に関するお問い合わせ」を別の端末で
してくれたらipの正しい位置がわかると言われたのでiphone のradikker
で関東にしてwifiの状態にして再度radikoのヘルプから「地域判定に関するお問い合わせ」
今のところこれで各端末リセットしても東京のままです。
ありがとうございます!
2020/05/07(木) 18:48:32.52ID:K+ebUL3t0
>>162
確認くんで地域判定はできないよ
リモホに地域名が出るISPなら表示はされるがあくまでリモホ表示しているだけ
169164
垢版 |
2020/05/07(木) 18:53:42.93ID:nDSATdBZ0
>>165
分かりにくかったですか?申し訳なかったです。
ラジオ番組で公開されている番組イメージ例えばファーストサマーウイカのオールナイトニッポン0(ZERO)を録音するとした場合公式のイメージ
ttps://radiko.jp/res/program/DEFAULT_IMAGE/LFR/60zo57thyg.png
を自動的に取得して生成されたトラックや変換後のMP3ファイル等のタグに埋め込めないのかなと思って質問させていただきました
radikoではなく「らじれこ」の機能を質問したつもりでした
2020/05/07(木) 19:03:58.04ID:H2HSQk5T0
リンクは radikoの地域判定結果
GPSで判断するのでなくIPで判定する以上 公式以外でとやかく言ってもってこと
2020/05/07(木) 19:13:22.09ID:Nvs7LxTn0
>>170
お、おう
2020/05/07(木) 20:11:40.17ID:ib0nzf450
デスクトップPCに入れて、毎回大阪判定されるのは謎
2020/05/08(金) 00:51:08.97ID:idMou7YW0
東京と大阪と二拠点あって両方からつなぐ場合どうなるんだろうね
2020/05/08(金) 10:13:01.61ID:HBdEM9uJ0
うちは長年違う県のままだよ
数か月に一度別の県に移動するという謎仕様
Google先生とも別の地域表示なので更に謎
仕方なくプレミアム契約して「地元ラジオ局」を聞いている
別の地域も聞けるから損はしてないけど、内心Radikoの中の人が
プレミアム契約取りたくてやっているのではと思っている
2020/05/08(金) 13:25:16.04ID:aVF/caj20
埼玉だけど、ずーっと神奈川判定されてるよ
どっちでも聞ける局は変わらないけどw
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 19:47:20.41ID:gBtir9rU0
お金のない地方民がプレミアム入った後で関東ラジオを聴き続けるために
無料期間中に問い合わせで地域判定を関東にしたらプレミアム退会した後でも
関東エリアのままでいけますか?(ipアドレス判定を地方→関東)
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 20:24:09.08ID:mEa5BvPG0
マジいい加減にしろ
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 20:35:27.71ID:mEa5BvPG0
作者に迷惑掛かったら更新止まるぞ
radicoolの前例あるからな
2020/05/08(金) 21:09:31.80ID:mpJxGSRd0
お金のない人は自分でゴニョゴニョしましょう
ヘッダーに緯度経度を付加してtoken認証すればOKよ
2020/05/09(土) 11:25:38.88ID:b8d1QaD90
やる気になれば全地域聞き放題も可能なんだろな

>>178
そんな事より本家より圧力掛かって潰される可能性が大
タイムフリー視聴制限無し、録音機能、この時点でグレーだからw
むしろ未だに生き残ってるのが奇跡だと思う
何せ相手はてめーらの利権には人一倍ウルセーやつらだからwww

不正なプロクソーって何だよ
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:24:57.20ID:0Ub5E+JO0
>>180
いや、だから余計な事して
作者に迷惑掛けんなと言ってるんだけど?
2020/05/09(土) 16:34:46.02ID:gg/SOwTV0
NHK語学っていつ始まるの?
コロナの影響とか関係ある?
2020/05/09(土) 18:51:35.72ID:y1+vCO0Q0
>>182
らじるらじるに移ったよ。
2020/05/10(日) 10:22:55.44ID:CiioNTbF0
語学は専用ダウンローダーがいくつかあるから
それらをメインにした方が楽
2020/05/11(月) 01:02:38.31ID:MVpS8+RA0
>>181
別に良いんじゃないの?
どうせ都合の悪いことはシカトするから
あの作者www
2020/05/11(月) 01:11:02.11ID:dxdOHeAh0
広告収入でもしっかり儲けてるしw
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 13:22:53.42ID:0Y10QwBX0
ま、本家にURL載せてチクったら潰し掛かるだろなw
以前にも圧力掛けられたみたいだし

利権者の味方するつもりは更々ないけどwww
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 16:52:21.87ID:MBbOmXxA0
なーんも面白くない
使えなくなったら困る
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 19:33:03.72ID:F0P/PxiQ0
収入無くなったら困るwww
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 23:34:39.80ID:Wk49zYpW0
NHKの番組ってやたら録音に時間がかかるな
AMの15分の語学番組でさえ
2020/05/13(水) 00:29:32.12ID:kijrbgd70
コミュニティFMをタイマー録音するには
この旧verがいちばんだと思う
ミュージックバード系の局の懐かしい音楽をノンストップで流す番組は
録音して残しておきたい
少ーしだけノイズが気になるけど局によって違うみたい
どの局がいちばんクリアに聞けるんだろう?
2020/05/13(水) 10:57:36.56ID:ajiFiYu60
>>191
どのバージョンが良いの?
2020/05/13(水) 17:04:19.36ID:HUVCYYee0
>>190
そりゃリアルタイム録音だもの
2020/05/13(水) 22:31:16.11ID:uApNQVdk0
「らじれこ」入れたらカスペルスキーが過剰反応するんだよなぁ…
1回録音すると変なタスク残すし「どがらじ」に戻すべきか悩む
2020/05/15(金) 19:59:53.41ID:AoH0r8Nt0
らじるらじるに移ったの知らなくて1か月なかったと思ったわ
今年はロシア語やめとくわ
2020/05/17(日) 18:20:00.32ID:HkK7h+Tk0
どがらじ が起動しなくなりました
今日、録音したい番組があるので らじれこ をとりあえずDLして使っています
どがらじはもう終わったアプリなので、この際らじれこに乗り換えた方がいいでしょうか?
どがらじ→らじれこ に移行して損する部分ってありますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 18:43:49.94ID:y9kp2oVH0
予約入れ直すのがめんどい
2020/05/17(日) 20:40:36.12ID:Y7XJOsnJ0
>>196
一部コミュニティFMが対象外になった
2020/05/25(月) 08:49:09.12ID:GCghibdY0
規制で書きこめなかったけど、>>140のリリースで
タイムフリー予約録音の番組情報がちゃんと取得できるようになった!
作者さんありがとう
2020/05/26(火) 14:57:22.85ID:QfNtE/hR0
どがれこで一度にたくさんダウンロードしようとするとうちのPCのLANがエラー吐いて再起動かけるまで止まる
なんでこのソフトは律儀に数十個を一括ダウンロードしようとするんだろ
そのうち高負荷かけすぎてサーバー側から弾かれそう
2020/05/31(日) 21:34:18.65ID:TAvyiqg60
どがらじの
コミュニティFMがたくさん聞けるときのver.が最高
どこかから落とせるのかな
2020/06/03(水) 15:33:46.86ID:S/GYtXIw0
タイムフリー落とそうとすると途中でダウンロード終わってしまうんだけど
遂に対策された!?
2020/06/03(水) 15:40:57.87ID:xaL8GALF0
本日のradikoメンテ後から全てが不安定
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 16:32:43.22ID:y8/ex39C0
ほんとだ!タイムフリー落とそうとしても12件やると勝手に止まる仕様になった?
鯖から弾かれるようになったかついに
2020/06/03(水) 16:46:10.10ID:bhno/yrE0
>>202
その通り、対策された
2020/06/03(水) 17:12:41.53ID:agskRJxc0
らじれこでRadikaの「RadikaScheduleSetting.xml」の内容をインポートできるようにして欲しい…
2020/06/03(水) 17:27:26.94ID:329DCxtb0
>>204
1件でも出来ない
途中で録音終わってしまう
対策したのであれば転送スピードとかを監視するようになったのかね
異常に速い場合は不正と見なして遮断するとか
2020/06/03(水) 18:31:22.70ID:LCa3Y8iQ0
タイムフリー落とせないままだったらこのソフトやらくらじも
半分は無用の長物となってしまうな
今まで使えてたこと自体ふしぎだけど
2020/06/03(水) 18:31:46.03ID:bhno/yrE0
らじれこからのアクセスを遮断するように対策された
2020/06/03(水) 18:31:54.41ID:WM5Bat0F0
問題なく録音できたが、
2020/06/03(水) 19:28:35.71ID:3cpboMMa0
同時録音の方は大丈夫?
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:04:59.88ID:y8/ex39C0
>>207
ちな、20:00現在70x〜150xで落としてる状態
前は260xぐらいだったのに

ショボーン
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:13:14.15ID:OAnLl5+p0
らじれこ 1.8.0.0、FM2局ほどタイムフリー保存ちゃんと出来てるが
分からんけど一斉にやろうとしてたら弾かれるようになってんじゃない?
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:14:15.95ID:y8/ex39C0
>>210
20:00現在 連続録音可能数20程度
2020/06/03(水) 20:38:58.74ID:36bMZw+b0
>>213
1個ずつでも出来ない、途中なのに勝手に録音終了してしまう
出来る、出来ないは局や地域によってバラつきある!?
2020/06/03(水) 20:43:32.78ID:akyaD9TT0
確かに、今日の夕方のタイムフリーが録音されていなかった
今、別PCでタイムフリー録音したらOKだったので謎
2020/06/03(水) 21:00:51.12ID:y8/ex39C0
>>215
同じく後出しだけど1.8.0
現在地域判定通りの首都圏チャレンジ中
局数でカウントしてるのではなく番組数でカウントしてるんじゃね?
2020/06/03(水) 21:08:56.98ID:akyaD9TT0
なんとなくだけど
番組終了直後の決まった時間後にタイムフリーすると短くしか配信しんないような気がする
1時間55分の番組が43分とかになる
しかも、同じIPから続けると、同じく短くしか配信しないとか
2020/06/03(水) 22:12:18.64ID:+7NeyXRe0
>>218

同じく
予約分は全て途中まで
後から個別にタイムフリー録音すれば問題ない
本日のメンテナンスで何かしらした模様
radikaでも切断されるようなので、サーバーで対策されたんだろうね
2020/06/03(水) 22:14:26.92ID:bhno/yrE0
>サーバーで対策されたんだろうね

だからそう言ってるだろ
2020/06/03(水) 22:48:44.10ID:nb6I4rWn0
https://twitter.com/dogaradi/status/1268177347514994689?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/03(水) 23:02:31.99ID:akyaD9TT0
>>219
radikaでも切断されるって事はリアル録音もダメになったって事だな
タイムフリーは対策として番組終了後の録音開始時間をランダムに設定しかなさそう
最大60分後をもっと長時間設定可能になれば良いだろう
2020/06/03(水) 23:50:00.58ID:JbKAlOGC0
どがらじ本家でも不具合出てるの取り上げてるね

↓以下引用
radiko録音に関してのお知らせ(2020/6/3)

本日のradiko.jpシステムメンテナンス以降、ラジオ配信データが安定して取得できない症状が確認されており、それにともない録音も不安定になっている現象が発生しています。
この影響を受けるソフト・アプリは「らじれこWindows版」「らじれこMac版」「らくらじAndroid版」「らくらじiOS版」になります。
現在技術的な調査を行っております。また、radiko.jpのサーバーが安定することで症状が改善される可能性も考えられます。
以上になりますが、取り急ぎお知らせいたします。
※2時間の番組のタイムフリー録音が30分や1時間程度の状態で止まってしまったり、正常に録音が完了できる時もあるなど、一定した症状ではありません

>>220
根拠は?
2020/06/04(木) 00:17:53.30ID:VamnpDNa0
radiko側が本気で録音させなくしたんだったらもう聴かないぞ
保存あっての聴取だからな
2020/06/04(木) 00:43:46.37ID:NlxOCEPg0
とりあえず、どがらじ1.23.0.0で
タイムフリーは取得問題なかった
複数やって問題ないか試してみる
2020/06/04(木) 01:01:26.43ID:NlxOCEPg0
2時間番組ということでニッポン放送の
オールナイトニッポン MUSIC10を試してみた
3日放送分は2回とも完走
2日放送分は数回失敗後に完走
録音状態を見てみると、転送速度50x台の時は失敗して
75x前後の時は完走するようだ
2020/06/04(木) 01:02:42.63ID:NlxOCEPg0
と思ったら1日放送分で70x台でも失敗した…
安定しないなあ
2020/06/04(木) 01:06:12.88ID:SMoJw7lE0
番組検索できんね
2020/06/04(木) 01:09:30.85ID:7T/4LmvO0
もうあきらめろよ
2020/06/04(木) 01:13:39.75ID:XWH4u2N40
Android版だと不具合無く使えているけど、PC版ダメっぽいかな?
2020/06/04(木) 01:30:16.74ID:H5Yp7q8h0
ラジコ公式に「タイムフリーが正常に聞けない」とクレーム入れてみるか
環境はブラウザ名入れて
2020/06/04(木) 02:20:36.56
録音じゃないんだけど、タイムフリー再生中にシークバーで早送りすると再生が止まって番組の最終時間までバーが飛ばされて停止する症状が以前から出てる。

症状が発生するとバーを戻してもその位置で止まったまま動かない。

今まではらじれこを終了して再起動しても、一度その症状が起きるとロックされたみたいに再生出来なかったが、昨日辺りから再起動すると暫くは早送り出来るようになった。

不思議なのは、早送りで再生出来なくなった前後の番組ではいくら早送りしても大丈夫な事。

これは単なる俺環なのか?
2020/06/04(木) 02:29:08.45ID:wAIw8vIe0
そうだな、おま環だな
2020/06/04(木) 02:31:08.05ID:7T/4LmvO0
そうだな、おま環だな
2020/06/04(木) 07:44:24.94ID:TlLpZ0so0
どがらじからの見解を待つしかないね
2020/06/04(木) 08:49:00.68ID:42o9s8oc0
>>232
今は録音できない件でみんな忙しいから
落ち着いたら詳細書いてください
2020/06/04(木) 11:03:50.76ID:jFR1ty8k0
一回も失敗しないんたが
2020/06/04(木) 11:09:22.73ID:uWCfZ7u80
局や地域によってできたりできなかったりするんでしょ
作者も不具合確認してる
2020/06/04(木) 13:31:17.44ID:zFO3djez0
タイムフリー録音予約は必ず失敗して数kBで止まる
タイムフリー録音は、何回か繰り返してやっと出来るffmpegがタイムフリー録音予約後に終了して無かったが、今回の件に関係してるのかな?
2020/06/04(木) 16:02:02.02ID:mr+yCbM40
数回繰り返すと成功したり失敗したりだから対策されたのかも疑問
単に不安定なだけなのかね
だけどこのまま録音出来ないままだったら自分もラジオ聴かなくなるだろな
録音出来る様になってまた興味がわいて聞き始めたから
2020/06/04(木) 16:29:17.78ID:BLV1tS5R0
どがらじの古いやつ使ってたんだけどそれだと止まる
らじれこの最新を落として試したら全く止まらずいけた
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 17:24:09.98ID:UNh6+v/c0
>>241
最新っていくつ?1.8.0じゃなくてか?
2020/06/04(木) 18:03:21.99ID:VamnpDNa0
Razikoだと何の問題もなく録音再生できるだけによけい不自然
これも次のメンテでやられるのかな
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 18:34:02.58ID:KMmUWx690
213だけど、らじれこ1.8、地方・光回線、この時間でNIKKEI第2聴きながら
測定で下り130Mbpsくらいの環境だけど
リアルタイム録音ミス、タイムフリー録音DL途切れるということはない
作者が不具合報告出してたけど特に影響ないので使ってるエリアやおま環かな
主にNHK-FM、ラジオNIKKEI第2、超A&G、音泉くらいしか聴かないけど
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 18:41:57.50ID:UNh6+v/c0
>>244
NHKFMに超A+Gと音泉はradikoとは無関係

つかradiko安定してきた?まだ不安定な気がするが

@らじれこ1.8.0 Win10Pro X64 20H1 ソフトバンク光 首都圏 プレミアム加入済
2020/06/04(木) 18:49:14.46ID:5Rdii1mn0
>>245
変な改行入れた役に立たない情報とかいらないから
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 18:50:37.47ID:KMmUWx690
213・244ですが、昨日今日、録音・DLのテストで
radiko経由の地元局もリアルタイム・タイムフリー録音したけど問題なかった
書き方悪くてごめんね
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 19:05:26.10ID:UNh6+v/c0
>>246
環境情報も書かないような無用な煽りもいらない
2020/06/04(木) 19:12:51.20ID:7T/4LmvO0
>>248
お前のほうがいらない
2020/06/04(木) 19:58:01.22ID:5Rdii1mn0
マイラジオに登録してある局ならログインなしで他エリアでも番組表見れるのに番組表を取得できない時がある
特定の局がだめなんじゃなくてランダムっぽい
前からそうだったのかは知らんけど
2020/06/04(木) 20:04:18.93ID:uRTQHuTe0
間を取って両方要らないって事で
2020/06/04(木) 20:04:21.41ID:qZ87EnlN0
対策出来なかったらこのソフトも意味無しになってしまうな
それか対策可能でも圧力掛かって強引に開発終了に追い込まれるか
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 20:27:32.82ID:KMmUWx690
今試したらよく途切れるケースもようやく確認したが
ずっと接続されて途切れない状態もあるからなんともいえん
ぶつぶつ10秒で切れてたところが上手く繋がってれば30分以上は聴けてる
2020/06/04(木) 20:38:12.39
>>236
ありがと、設定ファイルだけを消して再構築しても駄目だったから再インストールしてみたけど、ブラウザのradikoだと問題無く早送り出来るからradiko側の規制でない事は明らか、Windowsシステムの深い所に起因してる訳でも無さそうだし、まあ、とりあえずは録音問題解決が優先だろうから苦労と試行してみるわ。
2020/06/04(木) 23:01:29.42ID:dyssd6gl0
>ffmpegを最新版に入れ換えたら最後まで止まらずに行けた

他スレの情報だけど、らじれこで3時間番組のタイムフリーを録音できたの確認した
タイムフリーを録音できないって人は試す価値ありかと
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 23:42:39.02ID:5UI/CPSE0
現在radikoでシステムメンテナンス中…うーむ
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 00:10:14.14ID:V5uT8iiq0
みんな〜治ったぞ〜
タイムフリー録音
2020/06/05(金) 00:14:15.64ID:eSfz5Nr+0
夕方はダウンロードはおろか通常再生もまともにできなかったりのに
今同じ番組を駄目元で再度試したら何事も無かったかの様にいつ
もと同じ様にダウンロード出来た、タイムフリー再生も正常に戻ってた

やっぱり単にサーバーが不安定なだけなのかな
対策されたってのは考え過ぎ!?
ま、つべとかも未だに強力なダウンロード対策とかはされてないからな
仕様変更は時々あるけれど
2020/06/05(金) 01:12:43.47ID:ax6Ly5NW0
>>256-258
Radikaだけど今見たら確かにMUSIC10がちゃんと録れてたわ
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 01:21:00.70ID:NtIDvUVH0
お!できてる!タイムフリー録音
ようやく復活か

でも確かにffmpegを最新版にしなくちゃだめだな
2020/06/05(金) 01:31:06.69ID:lEjIM3+d0
4日22時ごろから通常に戻った感じ
今も同様
管理人さんありがとう
2020/06/05(金) 02:03:25.24ID:PK0NZCmT0
ただ単にサーバーが不安定だっただけで管理人は関係ないんでないの?
HPで不具合の件、取り上げてはいたけど
2020/06/05(金) 08:25:22.80ID:3WwMScRB0
今朝は大丈夫に見える。
昨日の夜の番組は不安定だったので、怪しいのは録りなおしたい。
2020/06/05(金) 08:39:55.49ID:k76J2HoQ0
>>管理人さんありがとう

今回の一件で新しいバージョンがリリースされたのならこれもわかるけどね
ま、普段普通に落とせる事のありがたみを実感するのには
良い機会だったかも・・・

だけどここの板
スマホから書き込もうとすると
プロ糞ー、プロ糞ーって何なんだ、いい加減にしてほしい
これはちっとも有りがたくないwww
他の板は普通に書き込めるのに
2020/06/05(金) 09:32:07.17ID:iWrA19VL0
公式より引用↓

[解決] radiko録音に関してのお知らせ(2020/6/5)

6/3のradiko.jpシステムメンテナンス以降、ラジオ配信データが安定して取得できない症状が発生していましたが、
昨夜radiko.jpでシステムメンテナンスが行われ、メンテナンス以降サーバーが安定しタイムフリー録音が正常に行
われることを確認いたしました。
ご利用環境にてよろしければお試しください。
2020/06/05(金) 10:08:59.05ID:yBkJo3OX0
公式のサポートに感謝
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 11:19:34.68ID:iWrA19VL0
Radikoサーバーが不安定だっただけでしょ
2020/06/05(金) 12:23:44.84ID:3WwMScRB0
これを機に、タイムフリー録音開始時間を変更することを勧める
一斉にダウンロード開始すると弾かれる可能性ありの為
2020/06/05(金) 13:54:06.11ID:lCghowR70
録音中の所見てると複数の番組指定しても指定した順番に1番組づつダウンロードしてる様に
見えるけど違うの?
2020/06/05(金) 16:39:06.86ID:NtIDvUVH0
>>264
今度はradikoolスレが荒れているという
でも、話の中身は全く同じ

radikaスレから来た奴らかも知らんがw
2020/06/05(金) 17:48:27.90ID:HGvhY87w0
結局対策されたかもってのは取り越し苦労だったみたいだね
何の根拠も無く対策されたんだよってやたらと騒いでた残念
な奴は居たけどwww

タイムフリー落とそうとすると途中で終わったりとかしてたから
DVDとかで採用されてたFakeVTSみたいなのが導入されたかと思ったよ
保護も必要なのかもしれないけどあまり厳しくし過ぎたら
逆にユーザー離れちゃうからね
2020/06/05(金) 18:23:48.08ID:YvSLa8MQ0
>>271
> 何の根拠も無く対策されたんだよって
> やたらと騒いでた残念な奴は居たけどwww

俺、ID:bhno/yrE0だけど俺のこと?
俺はただ最初に「遂に対策された!?」と言った奴(>>202
の背中を押してやってスレを盛り上げてただけだ。
本気で対策されたなどとは思っていない。
2020/06/05(金) 19:18:11.22ID:3WwMScRB0
>>270
koolはもう洋梨だからどーでもいい
出た当時はkaの作者は紙だったが
koolは全然だめ
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 20:19:26.13ID:kdxwPmwX0
>>272
残念だなwww
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 20:28:16.08ID:ZK+Vfv+F0
>>272
盛り上げではない数回に渡って冷やかしているだけ
それに気付いていない時点で残念w
わかっててわざとやってたのならもっと残念www

無用な煽りはいらない
皆、スルーしてたしw
2020/06/05(金) 20:31:07.53ID:U3W4hAhf0
単にデマを言いふらしてただけだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 22:46:18.36ID:eSfz5Nr+0
エイプリルフールだって言っていい嘘と悪い嘘があるわな
278272
垢版 |
2020/06/05(金) 23:18:06.07ID:YvSLa8MQ0
この手のスレではラジコのサーバの不調やおま環のトラブルがあると
必ず「対策された?」とか「仕様変わった?」とか言う奴が
出て来るんだよ。Radikaスレとかでもな。
そういう奴の言うことを否定せずに肯定してつきあってやるのが
俺の役目だ。
またいつか俺の出番があるかもしれないが
そのときはよろしくなwww
2020/06/06(土) 01:11:14.21ID:h0bDwkmk0
↑でたw 、
でまかせばかり言う残念な奴
付き合って頂かなくて結構
デマ野郎に用は無い
逝ってよしwww
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 01:38:59.93ID:olUDB25k0
新型コロナに感して氏ねば良いのにwww
2020/06/06(土) 02:18:20.49ID:jPy1rMr30
>>269
私は週に2回ぐらい、夜中(スピードが速く安定してエラーがないので)にまとめて数番組落としてるけど
確かに順番に一つずつ落としていきますよね。
毎週設定にしてる場合は、重なるんじゃないですかね?
たとえば岡村ANN、おぎやはぎJUNKだとAM3:00過ぎに同時ダウンロードとか。
ま、やったことないので知らんけどw
2020/06/06(土) 06:27:20.08ID:fo6Ntc9Z0
>>280
悪のり厨はこの掲示板に要らない
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 07:50:15.72ID:wnKEjYA50
>>282
>>悪のり厨はこの掲示板に要らない

悪のり房は278な
不具合出て皆真面目に話してるのに何度もデタラメばっかり言って冷やかす
そんな奴は真面目に死んで頂きたい
そもそもタイムフリーダウンロードしたりとかやってること自体グレーなんだからいつ
対策されても不思議ではない、radiko本家でも無視はできないと過去にHPで表明してる
ダウンロード出来なくなったりしたら「もしかしたら」と思うのは当然の流れ
しょっちゅう同じ現象が出てるのであればまだ解るが
ま、スルーしてれば良いだけなのかも知らんけど
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 09:56:23.42ID:Ser51U/70
この前のトイレットペーパー騒動もそうだけど
適当な事ばかり言いふらして混乱を煽ろうとする
バカな奴は必ずいる
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:18:14.49ID:WTsT/z7k0
>>271-284
なる 日本語が不自由な人は日本のインターネットには無用ということで理解しておk?
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:30:59.08ID:ZGvm/6gu0
それはあなたでしょw
2020/06/06(土) 11:34:44.74ID:Pe/oWOLi0
根拠のない嘘八百はいらない
2020/06/06(土) 11:35:37.80ID:k5JdV61/0
役立つ嘘は真実であるー安倍晋三
2020/06/06(土) 11:45:04.49ID:Ser51U/70
役立つ嘘ってどんな嘘???
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:50:05.93ID:6wM4l1Kn0
混乱を招くような嘘は迷惑なだけだと思うが
ま、それを見て面白がっている輩も居るんだけどな
2020/06/06(土) 11:58:56.18ID:CxazZo3z0
スパゲッティーが売ってないんだよ・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:03:55.22ID:t74IUUoE0
鼻で食べるの?www
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 15:01:47.79ID:WTsT/z7k0
>>286 ←muyounahito
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 15:02:57.19ID:WTsT/z7k0
つか radikaスレから煽り乙 伊藤君たち
2020/06/06(土) 19:11:34.27ID:JC60kdyI0
今日も絶好調 !!

バッチリ録音できてる
2020/06/07(日) 13:08:03.63ID:D4SkRa2R0
>>268
完了
他と被らないよう変な時間に設定した
2020/06/07(日) 13:11:22.64ID:D4SkRa2R0
>>232,236
そろそろ誰か答えてやれよ
2020/06/08(月) 01:52:53.59ID:nvLwDhUI0
全く問題ない
おま環としか言いようがない
2020/06/08(月) 08:44:08.07ID:L3Bj7PkT0
>>273
では今のkaの作者は何?
2020/06/08(月) 12:47:44.12ID:DBN70Lby0
Multiple Choices
2020/06/08(月) 14:24:19.66ID:k34bI2eC0
>>299
昔神だった人
2020/06/08(月) 14:35:10.93ID:k5wRfPud0
Radikaの作者は今も昔も神。
ただ、クソみたいなユーザーが理不尽に叩いたために
天の岩戸にお隠れになった。
2020/06/08(月) 15:36:06.04ID:zzt/+Wmf0
おい誰か裸で踊れ
2020/06/08(月) 18:43:45.29
>>297
あんがと、不具合発生時に設定ファイル内にErrorlog.txtが作られたからそれを作者に報告した。プログラム終了で消えちゃったから保存するの忘れたけど、オブジェクトがどうのこうのって内容だった。

これで作者の反応が無ければ諦めるしかないな。
2020/06/09(火) 00:57:49.45ID:+D/aSOPa0
どうしても らじれこ で carry up が録音できない
! を取ると録音できるという情報もあったけど
試してみたらやっぱりだめ。週一回しかチャンスがないので
試すのも時間がかかるし
2020/06/09(火) 02:43:41.89ID:GlBvO2zI0
J-WAVE の休止中って録音出来ないのかな?
なにげに選曲センス良い時があるから録音できたらうれしいんだけど
2020/06/09(火) 02:47:31.17ID:3+TkQUZ20
>>306
やってみればいいじゃん。たぶんできる。
2020/06/09(火) 12:40:31.71ID:BokA/Dcx0
>>306
タイムフリーじゃなくて、リアルなら出来そうだけど
東北放送の日曜深夜休止中も昔は良かった
2020/06/09(火) 22:40:19.09ID:Z2JiyQGt0
>>308
いまのtbcの放送休止音楽の選曲も良いよ!
2020/06/10(水) 07:31:23.89ID:Thjczctn0
>>309
東北放送(TBC)の試験放送はタイムフリーで録音できた
今週も選曲良いセンスだった
J-WAVEは無音だったのでダメだね
リアルは配信されていれば録音可能だけど。。。。
2020/06/11(木) 04:53:56.50ID:VjLvhZmx0
>>305
石原さんのcarry up!だったら水曜朝にも放送あったかと
2020/06/11(木) 12:29:14.66ID:ogJ60O1z0
>>306-310
各放送局の休止中でセンス良いのが有ったら紹介してね
次回録ってみる
2020/06/11(木) 16:50:37.55ID:EG2LkXli0
>>306
録音予約でcarry upの変更(歯車)をクリック
番組名から!を削除
予約日の録音時に開始時刻の番組名を取得するのチェックを外す
これで毎週録音できてます
2020/06/11(木) 16:51:28.33ID:EG2LkXli0
>>305でした。ごめんなさい
2020/06/11(木) 22:53:09.78ID:mrFIT9VE0
>>312
コミュニティFM(ミュージックバード系)で平日昼間にやってる「リメンバーミュージック」は
年代別で毎日一時間 フルコーラスで約10曲流れて 余計なDJは無し
局によって放送有無が様々だけど
やってる局を渡り歩いて録音すれば
いいコレクションになるよ
https://musicbird.jp/cfm/list/
2020/06/12(金) 00:14:20.93ID:yck7h8sU0
>>315
曲の途中で切られてCM入ったりするから嫌い
それよりは、日経ラジオ第二でやっている番組の方が良い
2020/06/12(金) 08:08:15.45ID:MqVw/gJ50
>>315
FMふじごこ は、ミュージックバードの番組をかなり多く流しているから
各年代のリメンバーミュージックを聞くには ちょうどいい
CMで切れるのはラストの曲だけ
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 08:53:04.87ID:8yoQz3YZ0
時々DJが入るのがいいんじゃないか?お便り読み上げはいらないけど。
DJ要らないのなら、サブスク流しとけば?
2020/06/12(金) 13:18:59.71ID:Dbv9ZFit0
>>318
曲目をフルコーラスで録音したいという流れです
それにDJは好みが分かれる
2020/06/12(金) 14:00:53.22ID:tMjGIKkh0
イントロに被せるならDJは絶対に要らない
著作権は護れても芸術性は破壊している
2020/06/12(金) 14:20:23.30ID:dhtJ8Ao20
「違法ダウンロードでCDが売れなくなった」
のではない。そういう人は元々エンタメに金払わずエアチェックで済ませてた人
2020/06/12(金) 14:36:08.58ID:s6JNJz7K0
レンタルで済ます人も居るからでは?
今ならPC使えればまるまるクローン出来るし
ウザイ柵も一切無用
あとは気に入った曲だけダウンロード購入とか
2020/06/12(金) 18:36:40.99ID:IBDHnIa20
俺はスターデジオを聞いてるw
2020/06/12(金) 19:15:19.72ID:yck7h8sU0
>>321
大昔はFM雑誌に放送する曲名まで予告していた
アルバム全曲掛けるどころか、深夜にそのアーティスト全曲放送するような番組も有ったぞ
2020/06/12(金) 19:24:23.87ID:VkXVFKHP0
FMのエアチェックって、音楽文化を下支えしてたと思うんよ
ただで音楽をかっさらって行くなこの野郎って、そういう世の中にして、音楽業界潤ったかね
2020/06/12(金) 21:23:06.07ID:dhtJ8Ao20
そもそも2000年前後の出す曲なんでも百万枚売れて
「ミリオンヒット」が「メガヒット」という有り難みのない言葉になって
麻痺してた時代がおかしかったんだよ

「違法ダウンロードさえなければどんどん枚数が増えて今頃テラヒットだったに違いない」
とか音楽業界つーか権利団体が本気で思ってそうで怖い
2020/06/12(金) 23:27:38.18ID:W54ro0A40
音楽は無料の時代になった
昭和の時代にカセットテープでエアチェックしてた時分は正しかった
だから今でもラジオの歌番組をPCでタイマー録音している
そう、ミュージックバードのリメンバーミュージックもよく録ってるよ
2020/06/13(土) 08:03:30.08ID:b/RrlWqa0
CDはファングッズ、キャラクターグッズ、コレクショングッズの類なんだよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 08:31:39.87ID:ZFIHSxTT0
握手券のオマケだろ
2020/06/13(土) 12:17:36.06ID:HBQ/zcwe0
あとランダムで封入される生写真やブロマイドなw
同じものを何枚も買わせようとするエグさを感じる
あと1曲めは同じで2曲目が違うバーション
さらにそれぞれに特典が違うバージョンありとか
2020/06/13(土) 12:21:03.64ID:S87AYV/90
あのCD付き握手券は秋元のアイデアだったのかね
あの人も凄い人なんだけど商売っ気がありすぎるんだよね
2020/06/13(土) 13:00:57.16ID:80zMWgIp0
握手するたびに消毒したら
手が大変なことになりそう
2020/06/13(土) 13:05:00.92ID:a5i9Jy8B0
握手が駄目なら石窟すればいいじゃない
2020/06/13(土) 13:05:30.24ID:vQS0thw/0
CDを買わずに ダウンロードをせずに
無料で曲を録音して自分のものにするために
どがらじを使ってるんだよ
普段聞かないコミュニティFMの番組を録音してるんだよ
コミュニティFMの日曜16時〜17時55分の
「JP TOP20」なんて録音するのに最高の番組じゃないか
2020/06/13(土) 17:15:10.81ID:yHsdAoSH0
またradikoタイムフリー早送りしたら再生出来なくなった。
前後時間の番組は早送りしても正常再生出来、ブラウザのradikoでは正常に再生できる。
設定ファイルにErrorLog.txtが吐かれてた。
[LinePlayerControl.PlayNext] 2020/06/13 16:11:22
[Message]
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
[Source]
RadiRec
[TargetSite]
Void MoveNext()
[InnerException]

[StackTrace]
場所 RadiRec.UI.UserControl.MLinePlayerControl.<PlayNext>d__48.MoveNext()
2020/06/13(土) 19:53:06.71ID:vfqpBrWd0
直接再生させないで一旦落としてから再生すれば?
タイムフリーを直接再生してる時にシークバー動かすと
同じ箇所を繰り返し再生し先に進まなくなるって現象は
どがらじ時代からあった
2020/06/13(土) 21:24:57.08
>>336
ダウンロードしてまで聞くなら、対処療法として該当番組だけブラウザから聞く。
らじれこの方がシークバーが大きくて細かい時間までスキップしやすいからなるべく使いたいけど。
ただ繰り返しじゃなくて、シークバーがピタッと止まって無音の後、数秒冒頭部分が再生されて最終時間までシークバーが飛ぶ。
しかし、らじれこが悪くないんだったらradikoがIPとUAから判断してブロックしてるんじゃないかと勘繰りたくもなる。
2020/06/13(土) 23:02:21.80ID:HBQ/zcwe0
それだったらダウンロードもできなくなるよ
2020/06/14(日) 00:52:18.88ID:zRHc2d1r0
相変わらず環境を書こうとしないが
なにか後ろめたい事でもあるんだろうな
まぁ、おま環としか言いようがない
2020/06/14(日) 02:52:17.23ID:bK6ALnx60
>>332
ゴム手袋つけて握手すれば無問題
2020/06/14(日) 13:01:52.83ID:qFpP2E0z0
>>334
みんな分かってて言わないだけだから
乞食自慢とか恥ずかしいじゃん
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 17:16:35.99ID:WayJ8fKm0
らじるらじるの聴き逃しサービスで、メニューに出てこない番組を表示させる方法ってないでしょうか?
NHKのHPの聴き逃し一覧にはあるんですが、らじれこのメニューには表示されません。
2020/06/14(日) 18:47:46.31ID:i49H438H0
ラジコプレミアムユーザーで、音楽ソフトも買ったりレンタルしたり使い分けてる
2020/06/14(日) 22:18:54.42ID:u4uCrpW50
>>315
コミュニティFM(ミュージックバード系)
「リメンバーミュージック」

9:00〜10:00洋楽70年代 (FMふじごこ等で聴取可能)
10:00〜11:00邦楽80年代(FMふじごこ等で聴取可能)
11:00〜12:00洋楽80年代(CTY-FM等で聴取可能)
12:00〜13:00邦楽90年代(FMおのみち等で聴取可能)
13:00〜14:00洋楽90-00年代(CTY-FM等で聴取可能※金曜以外)
14:00〜15:00邦楽00年代(FMふじごこ等で聴取可能)
17:00〜18:00邦楽70-80年代(FMふくろう等で聴取可能)
18:00〜18:30邦楽80-90年代(FMふじごこ等で聴取可能)

https://musicbird.jp/cfm/list/

毎日、各曲フルコーラスで放送されているので、どがらじ等で録音し活用できます
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 23:04:34.46ID:RGU6Uur90
らじれこ入れようと思い配布先行ったんだけど
どういう理由かわかりませんが途切れがちでうまくDLできません

配布先のサーバーが不調なんでしょうか
自分のPC自体は普通にネット繋がってます
2020/06/15(月) 23:06:52.40ID:i88N0n+/0
>>345
俺も同じ状況
アチラさんの問題じゃね
2020/06/15(月) 23:11:54.82ID:RGU6Uur90
>>346
早いうちに作者様の方でサーバーチェックしてもらえるといいですね
2020/06/15(月) 23:49:41.53ID:O87WghDy0
ダウンロードできないね
2020/06/16(火) 08:21:20.74ID:Uw//Pt8y0
昨日は2度目の更新もあったからかな?

けさは大丈夫だった。
2020/06/17(水) 18:16:07.12ID:4Cl9bTkC0
サイマルラジオを録音すると音が非常に小さくなってしまいます
局はYes FMです
再生する機器のボリュームを最大にしても聞こえ難いです
改善策は無いでしょうか?
2020/06/17(水) 18:41:03.53ID:0AIXSrSj0
MP3なら後から変更できる
限度が有るかもしれないが
2020/06/17(水) 18:46:28.78ID:DWiAomGk0
gainは下げるのはいいが上げるのはやりすぎると音がおかしくなる
2020/06/18(木) 00:44:54.61ID:Bq672mxh0
>>350
YES-fmは3つのプラットフォームから配信してるみたいだね
録ってみたから参考にしてくださいな
https://www.axfc.net/u/4023558/yes
2020/06/18(木) 08:16:47.03ID:6MReJ5+d0
らじれこ」にはキーワード検索機能はないのぜ?
2020/06/18(木) 11:05:30.25ID:6BS1QxCO0
>>354
共産主義への抵抗
2020/06/18(木) 11:35:29.19ID:XibV+aPk0
>>354
番組表を保持しないからじゃないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 14:56:26.59ID:5zVJX1TT0
だからradikoolでキーワード録音して、その結果を見てらじれこタイムフリーで録音し直してる

なんだかな〜
2020/06/18(木) 15:17:56.45ID:X7ia8rlJ0
>>353
ありがとうございました
2020/06/18(木) 16:04:13.25ID:ac80uqf/0
>>353
FM++はなにを使って録音したの?
2020/06/18(木) 17:42:14.60ID:4NuAj7Aq0
koolはi7パソコンでギビ回線でも細切れで(1)(2)(3)なんてのが付いてウンザリ
2020/06/18(木) 18:10:50.38ID:QzjqIxp10
らじれこ
番組表検索が最近ついたのだったな
キーワード自動予約も考えてるかもね
作者の方頑張って頂けたら幸せです
2020/06/18(木) 20:13:04.56ID:xdrG6mg50
>>359
FM++の録音は興味あるな
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 02:57:24.95ID:DQsZCt7/0
>>342 直近の放送があるべき週または日が放送休止だと出てこないとか?
ラジオ第一のピース又吉とパンサー向井ともう一名がやってる番組でも時々あるな

それとも、その週やその日の放送もちゃんとされたのに聞き逃し番組リストに出てこないとか?
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 04:40:03.88ID:Wi2fyvOO0
>>363
thx
毎週やっている番組なのだけど、先ほど見たらバナーが出ていました。
とのタイミングで出たのかはわかりません。
とりあえずはこれで凌げますが、根本的に解決されたのかは不明ですね
2020/06/22(月) 18:07:52.86ID:a+Ol6OYM0
コミュニティFMを予約録音して楽しんでいますが、
時間帯が重複する番組どうし(裏番組どうし)を予約できるのでしょうか?
36697
垢版 |
2020/06/22(月) 20:25:56.49ID:7hAXl/Id0
らじるらじる聴き逃しで「古典講読」を開くと
その直前に開いてた聴き逃しの一覧が出てきて
「古典講読」のリストにならないんだけど俺だけかな
2020/06/22(月) 21:14:41.76ID:YNoljGyU0
今開いてみたが、王朝日記の世界 5/16〜6/20 更級日記1〜8でてきたよ
2020/06/24(水) 23:36:07.67ID:QDP4NW/Q0
ffmpegって自分で更新しないといけないの?
2020/06/25(木) 13:41:55.89ID:o6qGrTAM0
録音出来てれば更新しなくていいんじゃね?
2020/06/27(土) 01:13:29.05ID:QVPXOzOY0
>>365
同時間の2番組が録音できてた事があるよ
2020/06/29(月) 12:55:13.37ID:CaU9uZKr0
済みません、らじれこですが、急に動かなくなりました
皆さんのところでは正常に動いていますでしょうか?

症状としては、マイラジオからラジオ局を選ぶと固まる、というかんじです
2020/06/29(月) 20:02:20.19ID:3IzQzyjs0
明日の2社閉局
最後の最後は「(おれの環境では)40秒程度の尻切れ」で終わるのかな??
録音の対処方法を教えてくださいm(__)m
37397
垢版 |
2020/06/29(月) 20:04:21.35ID:UIgwAfXq0
>>367
今日は大丈夫だった。
>>371
俺のところは動いてるよ
2020/06/29(月) 20:11:18.03ID:0ahwroAE0
らじるが一部で試験的なことやり始めたから
番組配信日時が狂ったり(これは直ったけど)
ゲスト情報ものらなかったり前よりひどくはなった
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 01:47:17.58ID:k7vsg+wJ0
>>371
うちも。最初期のバージョンまでさかのぼっても「らじれこは動作を停止しました」
駄目もとで最新版に切り替えたらようやく動いた
でも姉妹版のどがれこは、最新版が一度も動かないばかりか、ずっと使ってたその一つ前のすら動かなくなった
仕方ないから最初期バージョンに戻したけど、最初のはTVerが保存できない残念な仕様
同じ「ぱそこんしぇるじゅ」発行のソフトのはずだけど、なぜこんな挙動が違うんだろう
PCが古いこともあるのかな?Windows10にアップデートできても、更新に追いついていかなくなるものもあるみたい
らじれこもどがれこもWindows10更新のタイミングでおかしくなったような。なんか更新がうまく行ってなかったみたい
ちなみにうちのはDell Inspiron N5110で9年前に購入
10万円も来たし、新しいのを買えというお告げか?
2020/06/30(火) 06:14:13.35ID:e2QXwgmU0
>>375
自分の体験でしかないが
らじれこを終了せず、上書きインストールすると、動作がおかしくなる
一度おかしくなったら、アンインストールして、再インストール
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 08:29:49.98ID:k7vsg+wJ0
一応今回のもアンインストール→再インストールを繰り返した結果
でも最新のだと一発で作動ってよくわからないな
なんとなくバージョンアップごとにファイル容量が大きくなってるような気もするけど
古いのを捨てるわけにいかないのがこのソフトの厄介なところだな
どんどん容量を食う
なぜダウンロードのところで過去のバージョンもダウンロードできるようにしてくれないんだろう
2020/07/01(水) 17:32:14.22ID:ulYM+8O90
作者本人に聞けば?
2020/07/01(水) 21:26:01.03ID:3M5jYOuv0
インストールするフォルダ変えてみたら
2020/07/02(木) 07:06:13.24ID:cu6hGDWk0
FM-PORTのお別れ番組を予約録音してたら、4時間放送なのに1時間半で録音が終わってた…
2020/07/02(木) 08:12:20.89ID:+97adT280
>>380
自分は2時間だった
前半と思ったら、頭と終わりが切れていたので、比較的前半の真ん中
リアルに聞いていたが、これは痛かった。。。
2ちゃん巡回したら、アップロードしてくれている人が居て助かったよ
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 10:37:00.30ID:a3ocyTr80
どこ、それ
2020/07/03(金) 04:16:12.83ID:cgxRoScF0
閉局だと最終日は1週間聞けないのか
2020/07/03(金) 09:18:26.87ID:7L8f2TBJ0
そもそも長時間録音自体出来ない仕様なのに、なぜ4時間一気にまとめたのか気になる

昔のNACK5で放送してた週末4時間番組でさえ、2時間ずつ分けていたのに
2020/07/03(金) 12:22:56.25ID:Kuml/S1n0
>>384
伊藤正則の番組が分割されているのはそういう意味か
2020/07/03(金) 17:25:44.27ID:aAXrjo1S0
時間制限ってタイムフリーの再生時間の話で
生録音は制限あるの?
2020/07/03(金) 17:56:18.18ID:sKkdMF9Z0
>>377
どがらじの時はダウンロードできたんだけどね
過去バージョン
2020/07/03(金) 19:22:01.94ID:Kuml/S1n0
>>386
今回生録音で失敗した
FM PORTのラスト番組が2時間で終了
2020/07/03(金) 19:49:35.89ID:7L8f2TBJ0
>>376
モノによっては、アンインストール前の設定が残っているのでリセッターで設定も初期設定にしとけ
2020/07/03(金) 20:25:30.94ID:6pOXk+8L0
過去バージョン落とせるじゃん
らじレコ
2020/07/05(日) 12:40:52.38ID:relan1tL0
今のバージョンって、リスラジ対応していないんだね。。。。
2020/07/05(日) 13:20:07.77ID:Mb3V1iGa0
対応していた頃の
どがらじをインストールしたいんだけど
どこから落とせますか?
2020/07/05(日) 21:42:35.69ID:9eHKCNTd0
>>392
今でも有効か試してないから判らんけど

↓前スレより引用↓

957名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-Rk6K)2019/11/01(金) 11:56:20.34ID:yOhBomgBM>>958
1.23.0
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1572576740/attach/1572576740.rar
dogaradi
2020/07/05(日) 22:06:48.21ID:Wxb0wFQx0
まだ落とせますね
2020/07/12(日) 23:48:32.55ID:SBGKZY2R0
初歩的な質問で失礼します。
radikoolからの乗り換えを考えています。
今まではradikoolで録音したmp3をiPodに入れて通勤中に聞いていましたが、
このどがらじで録音したm4aをiPodに入れて聞くと、著しくローファイな音になってしまいます。
PCで聞くと普通に聞こえるのですが…。これはm4aの仕様なのでしょうか?
2020/07/13(月) 08:14:22.02ID:ykniSWea0
>>395
そのiPodがHE-AACコーデックに対応していないため
2020/07/13(月) 12:23:16.17ID:gSBi/OrD0
安いDACだとショボぃを通り越して音が悪いって事は多い
MP3は差は有るが、耐えられないほど酷いのは少ない
2020/07/14(火) 12:27:33.36ID:+MpMWslz0
録音後にmp3にでもしてしまえばよろしかろ
2020/07/18(土) 11:25:15.07ID:m/PelLRz0
汎用性を考えるとMP3になるんだよな
次がWMA
無劣化で保存を考えていると思うけど、自分は止めた
今はラジコはMP3で保存
CSRAはWMAで保存(無劣化?)
2020/07/18(土) 12:02:43.39ID:LFay4Ylk0
お前らホント録音が好きだな
2020/07/18(土) 14:28:49.67ID:s/noIHxw0
コミュニティFMをらくらじとかで聞くと
局によってノイズが乗っていることがあるんだけど
同じ番組ならどの局がオススメですか?
ミュージックバード系の音楽番組を録音します
2020/07/18(土) 16:10:40.55ID:tpa2wOjh0
ノイズ以外にも気がつくところが有るだろ
それを極めてこそ、ここの住民として語る資格が有る
よって>>401は失格
2020/07/19(日) 09:04:34.84ID:T6lkFEb10
すみません初心者なので教えて下さい。
明日新しいパソコンを購入するんですけど今まで通り「どがらじ」でライブラリで録音した番組を聴くにはどうすればいいですか?
録りためたファイルは外付けハードディスクに入れる予定です。
これでOKでしょうか?
皆様よろしくお願いします。
2020/07/19(日) 11:26:42.42ID:x6sty9NO0
>>403
お前ホント録音が好きだな
2020/07/19(日) 11:55:34.43ID:3MPdQtYa0
どがらじで聞くのはややこしいので、ソニーのsound organizer2使ってる
フリーで使える
あれっ、前も書いたな
2020/07/19(日) 18:35:56.70ID:JX0Q/+rP0
何の初心者か分からないし、今まで使用していたならその時と同じ様に使用してくださいとしか
2020/07/19(日) 19:25:07.61ID:T6lkFEb10
>>404

>>406
パソコン歴2年 らじれこ歴7カ月です
録音ファイルを移動してもいままで通りライブラリから聴く事ができると言う事ですね?
2020/07/19(日) 22:10:58.48ID:tFQs6pbJ0
>>403
最初にらじれこでファイル保存場所を外付けに設定しておいて、
これまでの録音データをらじれこのファイル保存場所とは別のところから
ライブラリーにインポートしたら良いんじゃないか?

やったこと無いから知らんけど…
2020/07/20(月) 19:44:54.15ID:Mm001NmE0
>>408
それで出来ると思う。

私は、さっさとmp3にして自分で作ったフォルダに移動して別のソフトで聴いてるけど。
(外では安物のmp3プレーヤー) どがらじ本体では一度も聴いたことないや。
あと、どがらじのmp3変換は優秀だと思う。早いし軽いし、昔のやつでもインポートしたら
変換できるし。
2020/07/20(月) 21:24:38.62ID:9kdkA4O40
>>409
407です
ご親切にありがとうございました。
なんか出来そうな感じがしてきました!
2020/07/22(水) 12:04:55.15ID:QVKJBmPT0
DLした後、エクスプローラーで自分なりのフォルダに保存したり
即聞いたりして削除するので、ライブラリーはよくリセットして使用してない
2020/07/22(水) 12:13:42.39ID:Pb2uWU4W0
自分も、録音した後に特定のフォルダに自動でコピーする設定にしてるね
だってフォルダ感覚で扱えた方が、いろいろ便利だもん
アプリが保存する音楽ファイルって、しち面倒くさいくらい深い階層に保存するから扱いにくい
2020/07/23(木) 13:34:32.57ID:c+4r6gfU0
2時間以上枠のある番組って、録音可能なのだろうか
地元の高校野球が雨で流れ、その代替番組を撮りたいんだが
2020/07/23(木) 14:13:51.29ID:LZydS/iT0
問題ないと思うけど
とりあえず2時間番組のTimeFreeでは
支障なかった
2020/07/23(木) 14:18:21.25ID:Ngp68i2l0
これから放送される適当な番組を選んで
設定時刻を2時間以上に修正して録音実験すればよい
2020/07/23(木) 17:04:46.94ID:BT19wVsQ0
NHK-FMの三昧みたいなのは生禄したけど
TBSの4時間番組とかのタイムフリーはいつも分割で聞く
2020/07/24(金) 22:17:04.63ID:QwQm8Ikl0
いまだにNHKゴガクか聞けない
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 22:24:13.97ID:ctVxWS4+0
ROK技術倶楽部 うまく録れないね
2020/07/28(火) 16:01:56.78ID:RGTfeLxj0
音泉録れなくなってない?
2020/07/28(火) 16:06:15.35ID:RGTfeLxj0
>>419
アップデート来てたわ。自己解決。
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 04:31:58.84ID:M4qcrwHK0
らじれこWindows版 1.9.1 リリース(2020/7/27)

らじれこWindows版 1.9.1をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。 らじれこの更新は、らじれこを終了した状態で更新を行ってください。
【主な更新内容】
(変更)音泉 > 仕様変更に対応しました。
以上です。
https://dogaradi.123net.jp/info/
2020/07/29(水) 05:02:11.44ID:ghP0o11I0
対応早すぎ
2020/07/29(水) 05:19:36.77ID:wERVG2z60
作者はここを見ているにちがいない
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 06:42:19.44ID:wyOho7Pb0
プロ野球中継ウゼーって気持ち久しく忘れてたが
ラジオ聞くようになって思い出した
2020/07/29(水) 09:58:05.76ID:UB8abuFC0
作者様へ
いつもお世話になっています
素晴らしいソフトを本当にありがとうございます
2020/07/29(水) 10:00:13.13ID:OfDfNRHO0
>>423
自意識過剰
2020/07/29(水) 10:17:46.11ID:4dxH4CMO0
下手にすぐ対応するとリスラジみたいな要請がきやすくならないかなと
2020/07/29(水) 17:05:28.30ID:qaQgSnAO0
作者は声豚だから
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 06:29:49.54ID:xxReC6Ts0
どがれこ、また対応されてダウンロード出来ないYouTubeチャンネル出てきたな
はやくアップデートしてほしいな
2020/07/30(木) 08:55:48.70ID:9CdqD4GR0
youtube-dlだけ最新にすればいい
2020/07/30(木) 09:05:57.61ID:omll0HBy0
どがれこの録画時間もうちょっと長くしてほしい
2020/07/30(木) 12:02:38.74ID:p1cDqU0c0
超A&G+のHLSのダウンロード元、iPhone向けのアドレスじゃなくて
Alexaアプリ向けのアドレスなら画質上がってコマ数増えるんだろうけどなあ。
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 15:53:22.97ID:d5LfU09A0
>>430
知らんかった
ありがとう
2020/08/02(日) 18:27:07.45ID:NrgHGT5J0
>>429
つべは違法アップロード多いから、全面的にダウンロード出来なくなったんじゃない?
もう改善された?
2020/08/02(日) 18:36:28.60ID:zYP1bfwL0
つべは、あっち系のサイトを通せば簡単にダウンロード出来るけどね
2020/08/02(日) 22:04:12.97ID:tUB00ifa0
>>435
どこのサイト?
2020/08/03(月) 05:54:49.43ID:lqH9HfoQ0
>>436
YouTube 動画 変換 でググればいくつかヒットするからお好みのとこで
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:23:11.18ID:wO5In1CN0
どがれこで「お使いのネットワークから大量のリクエストを受信したため中断しました」
って出て、確認コードを入力してくださいで入力したら
それ以降ダウンロード出来なくなったんだけどどうしたらいい?
2020/08/08(土) 10:02:22.94ID:Dlzz18080
NHKゴガクを元通りに直してくだちい
2020/08/08(土) 10:43:50.57ID:wbQGOPSD0
日本放送協会に言って下ちゃい
2020/08/08(土) 15:23:06.01ID:GVRxuv+v0
DAZN録画したい
2020/08/13(木) 13:22:35.23ID:PiirFSz60
Windowsの累積更新プログラム適用したららじれこの録音出来なくなった
再インストールしても駄目
起動は出来るけど録音が全て一切できなくなってる
2020/08/13(木) 15:52:08.34ID:I6oW72wR0
>>442
良かったね
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 17:08:44.36ID:yGxgkFTn0
>>442
今アップデートしたが、何事も無く録音終了、ちゃんと音もでる、Thinkpad X1 yoga 2018
おま環じゃね?
2020/08/13(木) 19:23:08.59ID:I6oW72wR0
>>444
良かったね
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 19:26:50.16ID:O8dyOtOe0
>>443
何が良いの?
2020/08/13(木) 23:59:26.92ID:Ko8aC72w0
YouTubeは海外のVideoProcとか言うソフト使えば未だに簡単に落とせるのでは?
以前は何とかエクスプローラとか言うソフト使ってたけどあるバージョンを境にして
糞仕様の役立たずソフトになったからかなり前に使うの止めた

らじれこはこっちでもとりあえず今は正常動作している
2020/08/14(金) 00:06:12.15ID:wgKBpXAz0
らじれこはこっちも正常動作する
Win10pro 2004
2020/08/14(金) 00:24:33.74ID:0BKEYMMv0
Youtubeなんてchrome以外のブラウザなら簡単にアドオンで落とせるぞ
chromeはgoogle=Youtubeなのでchromeだけ落とせなくなってる
2020/08/14(金) 03:19:42.53ID:qxrTUI8X0
>>448
良かったね
2020/08/17(月) 09:20:14.21ID:j1p051oP0
>>421
音泉対策済のらじれこ1.9.1入れて温泉のDL出来るようになったが、

動画付ラジオ番組の音声しかDL出来なくなってるね。
2020/08/17(月) 10:35:38.81ID:mFFCuMzh0
>>451
良かったね
2020/08/17(月) 16:37:13.39ID:nx/k4J0P0
NG登録よしっ!
2020/08/17(月) 23:03:31.32ID:2pzOJ4DT0
ラジレコ複数起動できるんだっけ?
2020/08/17(月) 23:08:32.90ID:fxxWFZGb0
複数起動しなくても複数録音はできるよ
2020/08/17(月) 23:21:39.08ID:2pzOJ4DT0
片方のラジレコでタイムフリー落としながら片方でらじるらじる落とすみたいな使い方したい
今までどがらじとラジレコでやってたけどどがらじが急に使えなくなった
2020/08/17(月) 23:32:51.97ID:OgTXaMou0
ラジレコはフロントエンドでしかないのでダウンロード作業してるのは別のプログラムだしなあ。
超A&G+とradikoで複数番組とNHKと同時ダウンロードなんてしょっちゅうだわ。
2020/08/18(火) 13:20:55.56ID:p5zy28CN0
>>456
ラジレコだけで問題起きたことないけど
2020/08/18(火) 22:33:07.17ID:xpgnq8Cm0
>>458
俺も特に問題は起きてないよ
単に複数起動してさくさくダウンロードしたいなーってだけ
2020/08/19(水) 08:03:26.03ID:oZ/OzAV40
>>459
PCを複数用意すれば良い
自分がそうしている
IPアドレスの重複を指摘された場合はIPS契約を複数用意する
プレミアム契約の同時ログイン数が上限を超える場合は複数契約する
廃人を極めるとここまで来る
2020/08/19(水) 23:08:12.10ID:nlgSRi6J0
>>460
PCは2台あるからそれでいくか
俺も廃人ですなかーま
2020/08/20(木) 18:08:02.04ID:HK1WwuP90
週に150番組以上録音している廃人です
重要な番組は別の局で裏録りしているから実質130位だと思うが
2020/08/20(木) 18:33:50.92ID:Hj7i+33t0
>>462
それだけ録音して本当にあとで聴くんですか?
2020/08/20(木) 19:01:37.68ID:5DAMAOlw0
愚問ですよw
2020/08/21(金) 18:22:03.46ID:1bZBt4aA0
聴きませんよw
2020/08/21(金) 18:50:59.70ID:oOEvlH2M0
2週くらい聞いてないラジオは次々と録音予約消していた
2020/08/23(日) 16:44:09.09ID:jq+wT/no0
録音しておかばよかったという後悔をしないためには何でも録っておく習慣は大事。
さいきんは特に思う
2020/08/23(日) 17:34:13.10ID:58hAXET60
昔ワンセグ全録使ってたけど、ラジオ系だと対象のキリがないのが(汗
2020/08/23(日) 17:34:55.76ID:S61X7Pq60
お前らホント録音が好きだな?ww
2020/08/23(日) 17:41:51.62ID:XdlNRjLl0
録り逃したら再放送でもない限り二度と録音できないけど
消す事は何時でも出来るからね

>>chromeはgoogle=Youtubeなのでchromeだけ落とせなくなってる
DLは別かもしれないけどウザいCMをカットするアドブロックとかは未だに使える
現実w
2020/08/23(日) 23:30:07.14ID:5gsd8+bS0
ラジオは進化したけど、ゴールデンのTVの民放番組とかつまらなく感じるようになった
2020/08/23(日) 23:51:32.62ID:XdlNRjLl0
TVの民放番組にもアドブロックつかえればなーwww
録画して飛ばし見すればいいか
ま、ラジオと違って今のテレビは録画したいと思う番組自体が殆どないけどねw
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 03:20:05.74ID:UeLgA0U80
どがれこがTVer対応になったら、対応したバージョンからまともに作動しなくなった
途中までは使えててもある日突然駄目とか
そんなに録画されるのが嫌か、民放各社よ
毎日恥をかき捨ててるようなもんだから、世の中に残ってほしくないのか?
2020/08/24(月) 19:04:17.17ID:ZgdF2mjU0
https://i.imgur.com/uJBPKmT.jpg
2020/08/24(月) 20:28:51.51ID:RdQgKhM40
PCと相性いいのもTVよりラジオの時代かな
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 14:36:52.63ID:nkHZ2Cuv0
>>そんなに録画されるのが嫌か、民放各社よ

ダビ10 コピワンが良い例
4K 8K放送は録画出来ても外部メディアには書き出させない、録画した物でもCM飛ばし
禁止
なんて仕様にするつもりだったらしいからね
流石に家電メーカーから反発あってお蔵入りになったみたいだけど
現状でも十分糞仕様だから欲しいとは思わんけどw
2020/08/25(火) 14:44:35.89ID:JMnl6W/60
同じコミュニティFM局録音でも
どがらじだと ノイズがほとんど乗ってないが
らくらじだと 雑音が少し混じる

局によるのだろうか?
らくらじもちゃんとクリアで録音したいです。
何かクリアに聞ける方法や局をご存じ上げないですか?

コミュニティFM局の日曜夕方「JPTOP20」をクリアに録音したいです
2020/08/25(火) 15:15:29.47ID:rCRwGTgM0
お前らホント録音が好きだな?w
2020/08/25(火) 19:34:03.53ID:QSx9N/2K0
>>477
同じ局を同じ時間で録って比較したのか?
まずはそれからだ
2020/08/25(火) 20:15:13.90ID:i+igCcbw0
https://i.imgur.com/46IEnll.jpg
2020/08/27(木) 06:48:48.50ID:On2r9oei0
らじれこ コミュニティFMが一切表示されなくなった

おま環ですか?
2020/08/27(木) 07:10:12.45ID:r6hdZUI70
>>481
サーチしてるのでは?ちょっと待つと表示されたけど
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 13:31:03.43ID:Q11DSDWi0
すみません。3日前から、らじれこのradikoのタイムフリー録音が途中までしか出来ない
不具合がありました。また、録音ファイルが表示されませんでした。
「conhost.exe」と「ffmpeg.exe」が充分に機能しなかったのだと思いますが…。
「らじれこ」自体が変だったのかどっちなのでしょうか? これって、私だけでしょうか?

因みに、らじれこのバージョンは1.9.1でWindowsのOSは19041.450です。
2020/08/27(木) 16:59:49.88ID:OhrQDj9y0
>>482
ありがとうございます。毎週予約している番組が録音されていなかったので気がつきました。再インストールしてみます。
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 04:48:12.52ID:6f9F+R0/0
どがらじはスケジュールをバックアップ出来ないのが不便よね。気楽にリセットできないな。
2020/08/28(金) 08:19:55.72ID:mzysMeU80
キーワード録音と設定の保存が欲しいとは思っていたし
要望にも書き込んだ覚えも有りるれろ
2020/08/29(土) 01:53:55.85ID:uQ2xGDnY0
らじれこがたまに録音出来なくなるのが謎だったけどようやく原因が解った
ルーターに割り当てられるIPアドレスをラジコやらじれこが間違って違う地域として判定して
例えば東京なのに大阪と判定されて受信も録音もできなくなってた
ググってたら結構同じ症状の人がいるみたい
2020/08/29(土) 01:58:18.75ID:uQ2xGDnY0
解決法はルーターにログインしてリセットするか電源オフ→10分位経過してからオンにするだけ
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 02:08:00.61ID:kQFAZDCH0
ラジコプレミアムに入ったら解決
2020/08/29(土) 17:08:57.64ID:qxCQA3Kd0
一年ぐらい前面倒になってプレミアムにした
2020/08/30(日) 00:03:08.97ID:2hdIVL640
Microsoftstoreで「らじれこ」とかラジオを録音できるソフトを入れてほしい
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 02:34:02.41ID:7bJEsCzG0
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ANN.JUNKのような毎週放送の番組を幾つか録るのみでiTunesに登録し携帯で聞く形式での利用を考えた時に、らじれこでの不便な点はありますでしょうか?
現在はRadikoolでリアルタイム録音し、タイムフリーでらじれこを利用する形をとっているのですが、らじれこのみのタイムフリー録音でいいのではと考えております。そのため、らじれこと比べたRadikoolの利点も宜しければ教えていただけると幸いです。
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 04:15:42.05ID:MxoFdOD10
たまに特別番組やナイターで時間がずれたりするのでradikoolのキーワード録音も同時にしておくといいよ。
どがらじはキーワード録音できないのでradikoolのキーワード録音の結果を見て放送時間がずれたりしていたらどがらじで録り直す。で、radikoolの録音は捨てる。
2020/08/30(日) 18:06:32.86ID:HrgjE2rr0
>>491
流石にグレーなソフトだから無理でしょ
ましてそんな目立つ事したら今度こそ本家から圧力かかって
潰されそう
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 01:15:39.27ID:/luIiy2u0
ジャニーズがついにTVerを解禁したな
でもそのタイミングでどうも録画ソフトの作動をおかしくする仕掛けを入れたっぽい
ラジコはもっと前から解禁してるけど、こっちもそのうちなぜか「らじれこは作動をr停止しました」とか出るようになるのかな
でもどがれこはTVer録画機能は途中から加わったものだけど、らじれこでラジオの録音機能をめちゃくちゃにされたら根幹にかかわるな....
何も起こらないことを願う
2020/09/01(火) 14:20:26.49ID:lA9z/q0V0
悪いが どーでもいい
2020/09/01(火) 14:44:41.54ID:99jDdWrk0
悪いがTVerは何も仕掛けてない
2020/09/01(火) 19:16:58.60ID:MO/Bb2o40
>>495
お薬増やしておきますね
2020/09/01(火) 22:34:02.99ID:iA1uzMeG0
ほんとうだったらそれこそ
「おま環」ってやつだなw
2020/09/02(水) 03:49:59.15ID:vFiEjdmP0
Internal Server Error
2020/09/02(水) 08:20:20.87ID:O8E2usoN0
普通はトラフィック増大の煽りを受けたんだろうと想像がつくけど
2020/09/02(水) 19:36:36.41ID:6m2TJmLx0
TVerでもない人がTVerの大便をしているのが不可解
俺がTVer関係者の友人に聞いたところによると、何もしかけて無いって証拠はないそうだ
だから仕掛けてないって書いてる人は語るに落ちてるかもって、友人のご近所でもっぱらのあれらしい
2020/09/02(水) 20:20:20.44ID:lRQ0JO/z0
何も仕掛けてないよ、2年前から使ってるスクリプトが今でも動いてますわよ
2020/09/03(木) 12:14:07.81ID:WXMTI+JT0
エリアが隣の県になって地元の放送局を選択できなくなった
どうやったら戻るの?
2020/09/03(木) 13:05:06.24ID:6DFYYc040
>>504
今いるエリアの放送局を聴取できない (他のエリアの放送局が表示される) | radiko ヘルプ
 http://faq.radiko.jp/faq/show/20
2020/09/03(木) 16:15:01.54ID:vu2HNNvb0
>>502
そもそもTVerの録画ってなに?
HDMIをキャプチャするの?
2020/09/03(木) 16:16:33.05ID:H/xs1afu0
>>504
スレのすぐ上読みましょう
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 17:28:33.19ID:zrzbPSLm0
どーでもいい
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 12:29:29.73ID:C4yXfTFP0
超A&G+が12月にFlashを終了させるんだ...
2020/09/06(日) 15:56:16.95ID:NCNLXU0o0
知るかボケ
2020/09/06(日) 16:06:24.28ID:bI83clzx0
Flash自体のサポートが今年末までだしな
2020/09/06(日) 16:16:19.99ID:q+tbVnVw0
超A&G+はFFPlayで聞くとすごくいい
2020/09/08(火) 12:27:19.75ID:1NYXQMJd0
知らんがな
2020/09/08(火) 12:27:40.14ID:wX289C8a0
ベッキー
2020/09/16(水) 07:35:16.68ID:ioUJd4gX0
らじれこWindows版 1.9.2をリリース 9/15
2020/09/21(月) 15:22:46.00ID:ZUDQqXz30
らじれこでタイムフリーを予約録音してると、タグ情報が正しく書き込まれない?
正確にはタイトルから(TimeFree)が消えないのと、参加アーティストが予約登録時のままになってる。
2020/09/21(月) 18:25:17.90ID:GnX8WCsR0
月‐金の帯番組
月曜登録画面で毎週と月‐金を押下して登録すると、
初めに登録した月曜のタグ情報が更新されず他の曜日も全て同じになってしまう
なので複数曜日を一つで設定することを止め曜日ごとに設定している
2020/09/21(月) 19:08:38.82ID:ZUDQqXz30
>>517
まさしく帯番組で気づきました
ゲスト情報が古いままだったので

Windowsのタスクスケジューラに登録されている設定を見たら、
引数で指定されてたっぽいのでそっちを修正して様子見てみます。
2020/09/21(月) 20:13:01.57ID:75qFp72k0
>>515
湘南ビーチFM録音が復活してうれしい
この曲配信方式変えてから音悪くなるし
困ったものだ
520517
垢版 |
2020/09/22(火) 13:57:01.04ID:rMVI+/3V0
>>518
どの辺を修正されたらうまくいきましたか?

・自分が試した操作
月‐金の帯番組 高田文夫のラジオビバリー昼ズを517の手順で予約録音
操作の編集の「引数の追加(オプション)内の引数
・・・・--gettitle --pfm "高田文夫、松本明子" -o "・・・・・

引数の中から「"高田文夫、松本明子"」部分を削除したら録音されませんでした

御教示よろしくお願いします
2020/09/22(火) 16:53:04.49ID:d2byQrql0
>>520
同じ部分です。
ただ、自分がやったのはメインパーソナリティの名前だけにしました。
名前を入れたくないのなら「--pfm ""」みたいに指定するか「--pfm」も一緒に削除する必要があるかもしれません。
2020/09/30(水) 12:51:34.78ID:jePTtD040
FMサルースもなかなか
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:21:41.03ID:mnsUyO5n0
タグ情報が更新されないなぁ・・・
2020/10/07(水) 18:48:15.97ID:POVVXsuC0
>>522
サルースはCSRA脱退してから聞いてないけど
お勧めの番組有ったら教えて
2020/10/08(木) 08:52:29.55ID:w7NgmWqJ0
過去ログにあったらすみません
パソコンを変えたので、らじれこの予約を移したいのですか、予約情報のファイルってどこにありますか?
2020/10/08(木) 10:25:41.12ID:eCB2PiUn0
タスクスケジューラライブラリーの中
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 12:28:01.99ID:TRMFhSyl0
念のため予約画面のスクリーンショットを撮っとくがいい
局名でソートをかけておくと再入力が捗る
2020/10/08(木) 12:41:27.20ID:w7NgmWqJ0
>>526
ありがとうございます
そういう名前のディレクトリがあるのですか?見つけられませんでした
2020/10/08(木) 18:15:49.36ID:Neuujwoy0
一から登録し直しでは
2020/10/08(木) 18:28:33.51ID:SGilnZOu0
手入力が面倒なくらいたくさん登録してるんですか?
2020/10/09(金) 09:46:17.98ID:uyFfhwn10
>>530
はい、毎日10件ぐらいあるもので
手入力しか方法がないのでしたら、諦めますが
2020/10/09(金) 10:12:34.15ID:M0OGAEfR0
1日10件はすごいな私は週に12件です
2020/10/09(金) 10:13:41.36ID:d7s181Kx0
タスクスケジューラのライブラリの中身はエクスポートできますよね
それをどがらじが認識するのかどうか
2020/10/09(金) 14:19:49.81ID:BinloylS0
昔、タスクスケジューラだけ引越しさせた
録音はできた どがらじは認識しなかったと思う
どがらじのデータベースがappdataフォルダにあったかと思うが、暗号化されてた
2020/10/10(土) 09:59:40.35ID:2/WjLZef0
なるほど、どがらじの予約一覧には出ないけれど
どがらじは起動して録音は実行されると
2020/10/20(火) 00:14:49.60ID:AfruMk+C0
https://www.agqr.jp/topics/archives/ag_89.php
【お知らせ】Adobe Flash Playerサポート終了に伴う超!A&G+の対応について

お知らせが遅くなりましたが、
超!A&G+では、現在、各ブラウザのAdobe Flash Playerサポート終了予定を受け、
超!A&G+プレーヤーにおいても、
Flash Playerを使わない再生形式への切替を順次進めております。

10月末には完了する予定となっております。

<サポートするブラウザ>
・Microsoft Edge
・Google Chrome
・Apple Safari
・Mozilla Firefox

※各ブラウザの最新版をご利用ください。

今後とも超!A&G+を何卒よろしくお願いします。
2020/10/20(火) 03:59:35.01ID:rXgYXTig0
やっとメド立ったか
2020/10/21(水) 05:08:11.17ID:7ZKhK0y90
設定でrtmpからHLSに変えるだけでいいのかな?

とりあえず遅延酷いので終了マージンは90秒にしといてみるか。
って今の録音予約は全部マージンつつかないとって事になるのかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 17:14:33.17ID:h77EGBqY0
https://www.agqr.jp/topics/archives/ag_89.php
2020/10/24(土) 08:50:03.78ID:GoNOzooi0
アニヲタきもい
マジでタヒんでほしい
アニヲタは自禾殳しろ
2020/10/24(土) 09:15:21.79ID:KiiCCLd+0
どがらじ利用者の102%がアニヲタですよ
2020/10/25(日) 05:54:20.74ID:wJONIh3b0
U+2577Bの漢字なんて普段使わんわw
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 16:36:29.26ID:5L8p3l690
らじれこWindows版 1.9.3 リリース(2020/10/29)


らじれこWindows版 1.9.3をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。 らじれこの更新は、らじれこを終了した状態で更新を行ってください。
【主な更新内容】
(新規)録音・予約録音実行中、タスクトレイ内に録音実行中のアイコンを表示するようにしました
(変更)OTTAVAの仕様変更に対応しました
(変更)コミュニティFM局を追加しました。詳しくはこちら
→コミュニティFM一覧
https://dogaradi.123net.jp/community-fm-list/
(修正)その他微調整
以上です。
https://dogaradi.123net.jp/2020/10/29/radirec-1-9-3-2020-10-29/

旧どがラジに入ってたコミュニティ局全部入り記念
つかリスラジと和解したのか?
2020/10/30(金) 04:07:44.74ID:4EllW9P50
HLS試してるけど録音予約たまに失敗して少し小さめのファイルが出来る
2020/10/30(金) 05:51:47.60ID:bI5xUt1l0
>>543
らくらじにも追加されるんでしょうか?
2020/10/30(金) 07:16:40.53ID:d37Uozu80
FM++に対応すれば神アプリになれるんだが
難しいのかな?
2020/10/30(金) 12:17:14.37ID:knbZmR0e0
超A&Gをhlsで録音すると途中から動画が止まる(音声は問題なくながれる)ものが出てるのですが、同様の事象が発生してる方はいますか?
2020/10/30(金) 16:33:54.65ID:4migieOf0
AGQRのHLSはまだ不安定ぽいですね。公式が正式に脱フラッシュ対応完了してからかなと思ってます
2020/10/30(金) 17:00:40.00ID:5m3rZo/M0
簡単です
2020/11/01(日) 18:42:19.81ID:dVFp5f0V0
個人的にはコミュニティFMを予約録音できるのが嬉しい
2020/11/02(月) 15:46:36.56ID:FVoEJewU0
A&G+のrtmp鯖のアドレス変わった
2020/11/02(月) 17:46:04.28ID:FVoEJewU0
らじれこWindows版 1.9.4をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。 らじれこの更新は、らじれこを終了した状態で更新を行ってください。
【主な更新内容】

(変更)超!A&G+の仕様変更に対応しました。超!A&G+の予約録音を設定している場合は、予約の再設定が必要になります。

以上です。
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 18:41:58.70ID:v5+xVTGS0
>>552
だめだ。何度チャレンジしても落とせない
2020/11/02(月) 19:07:20.79ID:iffK3CFf0
>>552
ブラウザを替えて試してみましたがダウンロードに失敗しました
2020/11/02(月) 19:24:11.80ID:FVoEJewU0
アップデートあると公式糞重くなるから待つしかない
ソフトの起動も重くなる
回線か鯖増強してほしいけどね
2020/11/02(月) 19:24:46.47ID:FGwevO190
>>552
完全にいたちごっこだね
作者には諦めろといいたいね
2020/11/02(月) 19:32:44.84ID:xUN6f5e80
rtmpはもうじき廃止でそ?
2020/11/02(月) 20:00:35.17ID:rX5TW3oX0
>>552

海外のフリーソフトみたいに
複数のミラーサイトを作ってほしいね
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 23:11:50.13ID:v5+xVTGS0
どがラジのサイト、ついに繋がらなくなった
2020/11/02(月) 23:16:04.23ID:63ifIrqi0
onedriveにでもあげりゃいいのに
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 23:28:00.43ID:v5+xVTGS0
ついにらじれこ起動不可になった
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 23:29:09.37ID:v5+xVTGS0
>>556
らじれこ自体が起動不可状態

もうお手上げだね
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 23:38:48.50ID:v5+xVTGS0
>>560
あげればいいってもんじゃない
らじれこのサイト自体がやられてる

あと、スタンドアローン状態にしたはずなのにらじれこが起動しないで
すぐに「Windowsのエラーを報告します」系列のダイアログが出て強制終了するしかない件
取り急ぎタスクマネージャーかららじれこ関連のアプリケーションはすべて強制終了させたがまだ解決できない

何があったんだよ!!
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 00:19:40.15ID:zqWXxgvo0
あくしろ!サイトも繋がんねぇし
2020/11/03(火) 00:34:10.73ID:l3INsPfZ0
どがらじでいいじゃん
もう長く他入れてないから知らんけど
2020/11/03(火) 00:37:36.51ID:WrB1m5Di0
どがらじも繋がらなくなった
2020/11/03(火) 00:41:43.61ID:oHJx0rAl0
起動すればラジオには繋がるから予約録音する場合起動しっぱなしでいいのかコレ
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 01:01:17.20ID:zqWXxgvo0
>>567
現時点で起動してるのならそのまま絶対落とさないことだね
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 01:06:18.71ID:zqWXxgvo0
どうやら起動に失敗するのはこれか?
起動時に広告サバに接続しようとして失敗→フリーズ そのまま固まる
場合によってはOS巻き込んで固まる
だからタスクマネージャーから右クリして停止しなくてはにっちもさっちもいかなくなる

ラジコへ接続できないという場合はラジコ側から弾かれるのが通例だけど今回はそれがないため憶測だけどな
とにかくソフト自体が重いどころか起動しないのはどうしようもないな 今まで例がないぞ
2020/11/03(火) 01:22:43.03ID:a/j6U9JG0
らじれこ起動して1分くらい待つと立ち上がりradiko視聴録音OK
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 01:23:14.82ID:33rj4Svh0
サイトはもう5時間ぐらい繋がんない
起動もできないしこのまま終了もあり得そう
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 01:48:31.39ID:33rj4Svh0
繋がった
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 02:25:53.73ID:zqWXxgvo0
2:08現在 サイトつながった
らじれこ ダウソ完了 ただしスピード激遅い
ZIP版 ダウソ完了

1.9.4 試運転中
2020/11/03(火) 07:18:40.73ID:c7lnm3tH0
らじれこ1.2.1.0使ってるけど突然ほとんどのコミュニティFMが予約できなくなった。
これってどういうこと?
ちなみにこっちはradikoの録音は可能。
2020/11/03(火) 07:19:54.50ID:c7lnm3tH0
連投スマソ。
予約できないのはListenRadioだ。
576試運転中
垢版 |
2020/11/03(火) 09:27:37.45ID:zqWXxgvo0
俺の場合 リスラジはどがらじの1.23.0.0で無問題

らじれこ 1.9.4.0 試運転中だけど 相変わらず超A+Gの録音はだめです
具体的には予約したはずの録音ファイルが一つも残っていない件
次に通知領域に録音中のはずの超A+Gの番組と思われる表示が張り付いたまま複数ある

多分これも一旦タスクマネージャーから右クリして強制終了させないとだめと予想
2020/11/03(火) 09:56:31.71ID:uG+azDk50
何かいいネット配信ラジオの録画ソフトないかな?探してたら
「ラジ録さいこー!」みたいな記事見つけたから購入して使ってみたら、(私的には)ソコソコ糞だった。
で、試しに初めてらじれこ使ってみたら、
「なかなかいいじゃん!」
で、今使ってます。
2020/11/03(火) 10:03:41.54ID:QK9ooM3l0
ネットラジオハンターはそこそこ使える。
見た目はネットラジオレコーダーのパクりだがw
2020/11/03(火) 11:17:22.51ID:5Ovl7pI60
どがれこの録画時間をもっと長くしてほしい
2020/11/03(火) 11:33:22.12ID:qiuLN8tq0
>>579
5分で録画できるものを5年掛かるようにするんけ?
2020/11/03(火) 17:28:20.07ID:5Ovl7pI60
>>580
今最長6時間なのでYouTubeのアーカイブ残せる12時間まで
伸ばせないものかと
2020/11/03(火) 21:38:18.34ID:qFBT1tZb0
らじれこ1.9.4で超A&G番組の録音は問題なく出来た
録音中は右下のタスクバーに追加アイコンが出るようになったが録音が終わると消える
2020/11/03(火) 23:20:52.36ID:tNOLU6fc0
らじれこ
紫色の「設定」の「ラジオ設定」の「超A&G録音方法設定」を
rtmp から hls に変えると無事に録音と録画ができるようになりますよ
2020/11/04(水) 07:51:40.58ID:lgR8/w7p0
>>576
どがらじ1.23.00っていまでも落とせるんですか?
公式からは消えてるけど
2020/11/04(水) 08:28:54.74ID:nqZxSepg0
古いverいる人はその時に保存しているだろうし
バックアップHDDが故障して無くなった人は残念としか
2020/11/04(水) 09:22:33.91ID:fN73fDbL0
>>583
ありがとうございます
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 11:18:33.73ID:U7baS1kN0
すみません。らじれこのバージョン最新の1.9.4ですが、
radikoのタイムフリー録音がめちゃくちゃ遅くて、録音ファイルが完了しておらず、
途中で録音終了したり、ファイルが生成されていなかったりする不具合がありました。
私のPCでは約3ヵ月以上前から不具合が続いていました。
もしかしたら、フォルダのサイズが突然表示されたあたりから不具合が起きているのか?と
思うのですが、もしかして私だけでしょうか?
ちなみに、超!A&G+を除くradikoのタイムフリー録音だけなので、数えてみたら3866番組です。
2020/11/04(水) 15:44:53.98ID:c7qRPD4a0
>>582-583
遅ればせながら確認したです。ちゃんと録音できてますありがとうございました
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 05:25:09.01ID:3RwgF9h40
>>574
俺の1.23.0.0どがらじでもリスラジの録音はできなくなったらしい
録音したはずのラジオライブラリにリスラジ関係のファイルが一つもないんだわ

どーいうこと?
2020/11/05(木) 12:40:48.73ID:3RwgF9h40
>>589を訂正して撤回
ラジオライブラリには残ってはいなかったけどちゃんと指定したフォルダの中に録音ファイルが残ってました

自己解決に付きわびて撤回
2020/11/05(木) 12:48:52.47ID:nvgakka60
早漏ですね
2020/11/06(金) 07:34:13.05ID:n+SNPv+M0
「らじれこ - エラー 情報が取得できませんでした」ってエラーが出て、録音失敗しやがる・・・
なんなのよ
2020/11/06(金) 07:54:18.36ID:kgyqqCjc0
>>592
おまかん
2020/11/06(金) 08:08:12.20ID:n+SNPv+M0
1.9.4に上げてからですよ
こんなん今後怖くてアップできない
その前に今の状況を解決できればだけど
2020/11/06(金) 08:47:57.12ID:kgyqqCjc0
>>594
おまかん
2020/11/06(金) 17:21:47.77ID:B3SWGQ+D0
>>594
マカフィー使いだけど、
2つ前のバージョンからRadioRecorder.exeやRadiRec.exeが
危険判定で隔離されてしまう事象が起きる。

他にそういう書込みがないからおまかんだと思ってる。
2020/11/06(金) 19:48:41.60ID:9ing1G520
>>596
こっちも同じ症状で困ってる
おまかんじゃないと思う
なんか対策してほしい
2020/11/06(金) 22:55:06.29ID:n+SNPv+M0
1.9.4に上げてから、インストール直後にやってみたタイマー録音テストではうまく行くのに、
翌日タイマー録音が失敗するのが続いてて、
その度にデータベース初期化したり関連フォルダ削除したり再インストールしたりしてたんだけど、
昨日はついにインストール後の録音テストでも失敗するようになってたんよ
セキュリティソフトも確かに怪しいんだけど、うちのマカフィーさんはブロックしたものの件数しかわからん、
ブロックした内容がどこ見ても出てない代物。こんなセキュリティソフトもうやめようかな。
手持ちで一番古かった1.9.1入れなおしてみたら、なんかあっさり録音できたっぽい
なんなんやろ
明日もちゃんと録音できてるかな・・
2020/11/07(土) 00:42:16.57ID:JdbKGb1R0
かなり危険だけど、マカフィーの動作を止めて
タイマー録音テストしてみてはどうじゃろ?
マカフィーの動作ログにラジレコ関連がある時点で
原因はマカフィーにある気がする。
2020/11/07(土) 01:59:07.84ID:a116WuP80
誤判定じゃないかとマカフィーに聞くべきだろ
2020/11/07(土) 09:23:07.30ID:18fZjeo+0
マカフィー止めてもダメだった
そしてひとまず今日の予約は動いてくれた
しばらくこれで様子見るっす
2020/11/07(土) 19:15:21.59ID:/fD/cqh10
https://i.imgur.com/9cdlwkA.jpg
2020/11/07(土) 21:01:38.95ID:qNdZ+htK0
改憲厨がいかに頭おかしいかわかるな
2020/11/08(日) 08:53:27.75ID:/zyyQRBv0
うちもマカフィーで1.9以降正常に動作しなくなったので仕方なくダウンロードページの下の方にある1.8.2に戻した
2020/11/08(日) 09:10:55.16ID:fsEB465h0
>>601
録画終了後スリープにする設定にしてない?
設定していると、他にOSスケジューラを使うソフトがあるとトラブル多い
2020/11/10(火) 12:11:52.16ID:ZnAWtCtq0
全て暗黒の民主党政権の所為です
2020/11/10(火) 12:37:46.81ID:pPUFgBZD0
グラボ刺したらスリープから復帰しなくなった俺様が素通りします
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 07:52:03.62ID:eyqpI9JP0
a&g変わったのか
2020/11/11(水) 15:23:54.34ID:i5Ee8vKM0
http://www.uniqueradio.jp/agplayerf/getfmsListHD.phpが404になっちまって引数の手懸りがなくなっちまったよ
どこ探しゃええんや
2020/11/12(木) 23:26:16.87ID:09bIgw4q0
ところでマカフィー使いの人は予約録音できてますか?
うちではマカフィーがRadioRecorderLauncher.exeをウイルス判定するのが原因のようなので
リアルタイムスキャンの対象から除外するファイルとして設定したら今のところ正常に録音できてます
2020/11/13(金) 17:23:54.21ID:nyUHtAf+0
マカフィー使いの俺がマカフィーと無関係かもしれないけど妙な体験を話そう。

以前予約録音の設定をしていた番組、
今はリアタイ出来るので予約を削除したんだ。

なのにラジレコ起動中に予約録音設定していた時間になると録音を始めちゃうんだ。
勿論タスクスケジューラにもそんなタスクは入っていない。

因みに、ラジレコを起動していないと録音しない。
何がいけないんだ。
2020/11/13(金) 19:09:24.75ID:WH35VjSX0
体験を話そうじゃね〜よ

単なる質問じゃね〜かよ
2020/11/14(土) 04:09:07.77ID:PtIPtRbI0
アニヲタはキモいから切り捨てて欲しい
2020/11/14(土) 04:25:11.76ID:IA6wXezA0
すまんの
2020/11/14(土) 08:47:49.14ID:PtIPtRbI0
どがらじの最新版ちっともダウンロードできひんわ
きっとアニヲタの集中アクセスのせいやわ
アニヲタまじでタヒんでくれや
2020/11/14(土) 10:05:34.92ID:wQAbazXL0
あんたもアクセスするからアクセスが集中する

同罪や
2020/11/14(土) 10:23:02.97ID:p6Eajv6Q0
どがらじの最新版ちっともダウンロードできひんわ
きっと>>ID:PtIPtRbI0の集中アクセスのせいやわ
>>ID:PtIPtRbI0まじでタヒんでくれや
2020/11/14(土) 11:06:30.91ID:PtIPtRbI0
>>616
>>617
体臭漂うアニヲタが発狂してて激・嗤えるw
2020/11/14(土) 13:34:05.21ID:kImyLpKA0
ドルヲタやらゲーヲタやらの別のヲタは許されるわけか
2020/11/14(土) 13:39:33.66ID:PtIPtRbI0
>>619
鉄ヲタだけだな
2020/11/14(土) 13:42:04.63ID:kImyLpKA0
>>620
すまん、ワイ農家なんであいつら一番許せない
2020/11/16(月) 10:48:59.93ID:/S6y7ddk0
Gyaoの録画出来なくなってね?
アニヲタのせいかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 19:10:45.94ID:2Ew/9q4q0
バグって録画ごとにプロセス開きっぱでフリーズしてた
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 11:11:10.10ID:Q/4aaMaK0
すぐにアニヲタをか言っちゃう奴wwww
2020/11/20(金) 14:05:44.83ID:xyE5+e9q0
最近はもう境界線があいまいだからな、アニオタで一括りは老害まである
旧来のキモオタは何て呼ぶのが丁度良いんだろうね
2020/11/20(金) 15:37:35.71ID:KP/RC/jI0
声豚きもい
2020/11/20(金) 16:53:26.38ID:tLM42QHg0
A&Gどころかタイマー全般録音できん
出来るのは、タイムフリーくらいだ
そのくせ録音する時にタスクにどんどん消せないアイコンが増え続ける
2020/11/21(土) 08:14:49.04ID:esg0/tUb0
アニヲタはキモいから刑務所に入れろ!
2020/11/21(土) 21:04:23.23ID:rSifeHwy0
超A&Gがrtmpdumpで落とせなくなってどうしようと思ったけど
よく見たらm3u8になっただけだからDL自体はある意味簡単になったな
2020/11/22(日) 10:33:34.23ID:YVUMhPGd0
録音通知アイコン邪魔なんだけど
2020/11/22(日) 15:43:23.60ID:p647B9Uj0
>>547
Windows10、らじれこ1.9.4、hlsで録画に不具合出た
21日のキミまちで動画部分が96分で止まる(音声は正常)
22日バババババーチャルも動画部分だけ3分で止まってた
20日の星ひなは正常だった
星ひなはPCを使ってない時間に録ったので、他のソフトでネット使うとダメなのかも
2020/11/22(日) 18:53:08.27ID:7b1dHMPL0
A&G+は16本中5本破損、ffmpeg使ってる限りダメだね
平行して使ったStreamlinkは問題なし
2020/11/22(日) 21:59:05.34ID:EMJvWReQ0
超A&Gはいい加減タイムシフトに対応してくれんかな。
課金ユーザー限定でもいいから。
そうすりゃ最悪手動録画でもいいのに。
2020/11/22(日) 22:26:00.40ID:gVPZWP950
超A&G+はAG-ONの有料/無料アーカイブとyoutubeにアーカイブ上げてくれる番組が増えたのは相当助かってるな。
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 01:29:24.89ID:tEod9TX10
>>631
こっちも似た感じだがPC使ってなくても動画止まってることあるし
他に使ってても撮れてることあるからわけわからんw
2020/11/23(月) 01:30:25.83ID:tEod9TX10
あげたスマン
2020/11/23(月) 01:55:25.20ID:exTKGlVB0
許さん
2020/11/23(月) 02:04:50.81ID:0k1MXW/C0
いつも使ってるファンレスノートはA&Gもラジコも全部失敗する。
アンスコして入れ直すと最初だけ撮れるようになるけどすぐダメになる。
デスクトップなら普通に撮れるけどファンがうるさいから寝てる深夜に使いたくないんだよな…
どっちもマカフィー入れてるんだけどなんで違うんだろう?
2020/11/23(月) 03:16:00.07ID:3HSSq+Qb0
A&Gどうにかならないかとyoutube-dlを色々調べてみたがオプション指定しなきゃ裏でffmpegが動いてるだけなのね
hlsをnative指定するとリトライもあるしフラグメントも残せるし失敗は減らせそうな雰囲気
ただ普通にnative指定しただけじゃ約1分40秒分のみ落として自動で終わるので指定の時間分フラグメント落とし続けて最後に連結とかスクリプト組む必要はありそう
2020/11/23(月) 03:20:19.31ID:GGpCARt90
>>632
よかったら超A&G+のStreamlinkのオプション
1番組だけ例としてあげてもらえませんか?
2020/11/23(月) 04:10:40.74ID:ij6F6gFl0
>>640
素人だから記述が正しいか分からんよ
streamlink http://ic-www.uniqueradio.jp/iphone/3G.m3u8 --default-stream best --hls-segment-threads 5 -o "agqr %date:/=.% %time::=%.ts"
batファイルにして直接実行するかタスクスケジューラで。
2020/11/23(月) 04:33:11.92ID:GGpCARt90
>>641
即レス感謝です これで試行錯誤してみます
2020/11/23(月) 08:29:29.90ID:QC7fAArq0
超A&G+、わしはffmpeg使ってる。
ffmpeg.exe -protocol_whitelist file,http,https,tcp,tls,crypto -i https://fms2.uniqueradio.jp/agqr10/aandg1.m3u8 -movflags faststart -t <録画時間(秒)> -vcodec copy -acodec copy output.mp4
2020/11/23(月) 13:33:27.98ID:0hgeo2KE0
空のタイトルフォルダだけが増えるアプリになった
2020/11/23(月) 15:23:17.03ID:1F51kEJ70
どっかの掲示板にもいたけど
aandg1.m3u8を拾ってる奴はアホとだけ言っておく
2020/11/23(月) 15:59:44.48ID:3HSSq+Qb0
HLS_Layer3.m3u8もやめといた方がいいね
こいつだけ何故かCACHE:NOが指定されてる
mitene経由やuniqueradioでもagqrとかaandgとかの文字列がURLに含まれてるといつものURL変更があったら録画失敗するから止めといた方がよさげ
2020/11/24(火) 09:19:16.15ID:HDsG5QMH0
>>645,646
でどのm3u8がおすすめなの?
2020/11/24(火) 13:34:43.03ID:RR1DZ2/50
よく居る
人のする事に見下す様な発言したりケチだけはしっかりつける奴
2020/11/24(火) 17:53:11.60ID:RLIj49/e0
その態度で教えてもらえると思ってるのが嗤える
2020/11/24(火) 20:01:23.34ID:HDsG5QMH0
https://www.uniqueradio.jp/agplayer5/hls/mbr-1.m3u8
もダメってこと?
2020/11/24(火) 20:31:08.49ID:gFIWLuBX0
なぜ教えてもらうのに、低姿勢にならなきゃいかん
2020/11/24(火) 21:18:11.84ID:jNAHpWho0
アニヲタキモい
2020/11/24(火) 21:20:05.43ID:bACXngUw0
キモイからアニヲタになるのか?
アニヲタになるとキモくなるのか?
2020/11/24(火) 22:49:14.54ID:jNAHpWho0
ドルヲタもキモいけど
アニヲタは100倍キモい
声優ヲタは1000倍キモい
2020/11/24(火) 23:37:08.89ID:RZTQd9pC0
知ってることをここに書くだけのことだろ
えらそーにしてるやつほんとアホじゃね
2020/11/25(水) 02:41:21.00ID:6oV3/tiL0
アニヲタはキモいアホ
2020/11/25(水) 03:36:42.33ID:84l4j+Aw0
>>655
えらそーじゃなく偉いんだよ
知識と知恵を身に付けるために相応の努力と時間を費やしたんだから
時間を費やして得た知識を努力しない奴にタダで教える義理がない
今は1時間あれば最低1000円稼げる時代だぞ
ヒント貰っただけありがたいと思え
2020/11/25(水) 04:49:49.91ID:bomzmNV30
ネットでしか知識を仕入れてないから苦労がわからないんだろ
2020/11/25(水) 07:19:56.02ID:QEjlQlb+0
なんだ、金が欲しいのか
これだからアニヲタはキモい
2020/11/25(水) 09:28:23.75ID:Fw6ubnhc0
www
はなっから教える気無いのなら最初からイチャモンも付けるなって事

>>知識と知恵を身に付けるために相応の努力と時間を費やしたんだから
↑ただの自己マンw
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 09:34:27.11ID:w/n6v+DU0
ただ単に知識をひけらかしたいだけたろw
2020/11/25(水) 12:40:45.76ID:q+Dta3VN0
>>657の言っていることは正しい
2020/11/25(水) 12:57:10.57ID:lXh1zVkY0
iPhoneの使っとけばOK
2020/11/25(水) 18:02:31.92ID:m5hEk5KC0
ここまで俺の自演
2020/11/25(水) 23:56:01.71ID:DAmxpQXJ0
なんじゃそりゃw
2020/11/25(水) 23:59:46.46ID:hNSBPQ0E0
アニヲタの考える事はよー解らん
流石は犯罪者予備軍だw
2020/11/26(木) 00:24:00.67ID:7OW8oLRA0
>>666
予備軍じゃない
犯罪者だ
2020/11/26(木) 00:35:43.69ID:edDrHKlK0
>>666
おまえのキモ粘着の方が怖いわwww
2020/11/26(木) 00:44:12.13ID:7OW8oLRA0
>>668
アニヲタ乙
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 03:20:14.95ID:AeR9XRI90
www
2020/11/27(金) 11:21:07.96ID:xf42/LjG0
俺がヒットラーならユダヤ人じゃなくてアニヲタをガス室送りにしたのに
2020/11/27(金) 13:41:08.05ID:V7yBeGMq0
デギン「ヒットラーは敗北したのだぞ」
2020/11/28(土) 00:38:22.73ID:+hDGKWdh0
今日インスコして試してみました。
録音先のフォルダに作成されるファイルがM4A形式じゃなくFLVなんだけど、
なんか設定間違ってる?
2020/11/28(土) 03:10:32.35ID:+oLRbEQM0
アニヲタょ
>>673に答えてやれゃ
2020/11/29(日) 00:31:41.87ID:qSZDpNG30
とりあえず自己解決?
タイムフリーの録音だとm4a形式になった。

後はRadikaの時にみたいに
(1)m4aで録音→(2)Podcast化→(3)iTunesに登録。まで自動でできればいいんだけど。

とりあえず(2)(3)は手動でやるわ。
2020/11/30(月) 13:13:19.39ID:aK9NJKaP0
このソフト再生予約ってできないの?
目覚まし代わりに予約した時刻が来たら自動的にラジオ鳴らしたいんだけど
2020/11/30(月) 15:14:29.82ID:ppvjxhax0
ラジオ付きの目覚まし買った方が早いかも
2020/12/01(火) 16:10:39.20ID:+F7ZA6yW0
最新版落とせんじゃないか
2020/12/01(火) 16:59:01.49ID:kwXD5c3N0
どんな仕様変更だったんだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 17:11:34.70ID:KhOroFYt0
録音予約の一覧見ると
結構前回失敗の表示になってる
実際には普通に聞けるけど
一瞬途切れるとかなのかな?
2020/12/01(火) 17:44:47.64ID:bYJXCFgy0
とにかく怪しげなソフトだ
2020/12/01(火) 17:51:59.95ID:ZhS+b0Bv0
修正radikoだけ?
2020/12/01(火) 20:40:28.53ID:/bBAB+mt0
繋がらなくて最新版ダウンロードできない
2020/12/01(火) 23:21:30.07ID:qpLycgHZ0
最近、録音失敗しやすくなってる
前はこんな事なかったのに
2020/12/01(火) 23:59:09.26ID:+F7ZA6yW0
20%ぐらいで切れる

多分アップロード失敗してるだろこれ
2020/12/02(水) 01:36:52.04ID:B/XmSbZK0
>>685
俺はどうにかダウンロードしたから、アップロードの失敗はない
2020/12/02(水) 17:07:29.68ID:XqHEnvmm0
何回やってもダメで半日時間をおいたらダウンロードできたよ
予約を設定し直すことなく録音できるかどうか今日の夜12時待ち
2020/12/02(水) 21:33:10.97ID:ujGJebW80
radiko聞けない?
ダウンロードもできないね
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:00:38.50ID:8etpURvo0
「radikoのサーバーへのアクセスに失敗」で録音できない。
2020/12/02(水) 22:04:16.22
>>688
うちもVer1.9.5聞けない
ユーザー>ユーザ名>AppData>Local>RadiRecのErrorLog.txtに
[Radiko getAuth]日付 時刻
[Message]
*回目の認証に失敗
って出る
20時頃まではタイムフリー普通に聞けてたから、ついにradikoに対策されたか、一時的障害か、プログラムのバグか

もちろんブラウザ版radikoは無問題
2020/12/02(水) 22:07:23.14ID:dcK72joP0
20時45分より同じく(TT)
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:07:34.63ID:8etpURvo0
ラジ録ってソフトのホムペに

「* 緊急連絡 - ラジ録11をご利用のユーザーさまへ
2020/12/02 の20時位より再度radiko.jp様側の仕様変更による影響でradiko.jpの放送の録音に失敗してしまう症状が確認されております。
現在原因究明及び修正を試みておりますので大変申し訳ございませんが少々お時間を頂ければと思います。
何卒ご理解ご協力を宜しくお願いいたします。」

ってあったわ。
radikoめ、録音ソフト、アプリ対策になにかやったみたいだ。
2020/12/02(水) 22:11:08.48ID:Ic5k6Gyd0
私的録音すら規制するような
保身しか考えない銭ゲバが幅を利かせてるから日本はダメなんだよ
2020/12/02(水) 22:12:36.71ID:ujGJebW80
録音できないならプレミアム入ってる意味ないんだけど
2020/12/02(水) 22:23:56.51ID:ujGJebW80
どがらじ
@dogaradi

13分
[お知らせ] radiko仕様変更があった可能性があり、12/2(水)20時頃よりradikoサービスご利用が出来なくなっております。この影響を受けるソフトは「らじれこWindows版」「らじれこMac版」になります。現在技術的な調査を行っております。


お知らせ] radiko仕様変更に関して「らくらじAndroid版」「らくらじiOS版」は現在ご利用いただけます。「らじれこWindows版」内のサウンドブラウザからもダイレクト録音が可能です。
2020/12/02(水) 22:41:18.17ID:0ej10N1R0
うわ〜〜〜〜〜マジでショック過ぎる…
らじれこを作ってくださってる神様、何卒頑張ってくださいm(_ _)m
2020/12/02(水) 22:51:41.54ID:QrvGfjb+0
またラジカセでタイマー録音する日々に戻るのか…
2020/12/02(水) 22:52:17.43ID:NGFW2+/N0
らくらじAndroid版は録音・聴取(再生)とも
駄目

らじるは問題なし
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:56:06.76ID:c73cCjm40
こんなくだらない規制するくらいなら
公式アプリの操作性なんとかしろよな
2020/12/02(水) 23:38:21.39ID:Ic5k6Gyd0
なんでRazikoとラジカッターだけいけるのか
2020/12/02(水) 23:46:47.96ID:mt9xwfo20
正規版へ誘導したいのだろうけど
「じゃあ、いいや」で、聴取習慣自体が消失する可能性
2020/12/02(水) 23:55:34.19ID:zTN4xElp0
自分は、万が一に備えて用意していたシェアウェアで、
タイムフリー確保した。
2020/12/03(木) 00:02:20.20ID:q+wYK6gs0
日本で4Kテレビが普及しない理由を業界は
「コンテンツ不足だ。なぜなら不正アップロードのせいで資金がないから」
と本気で思ってそうだから始末が悪い

録画保存して自由に編集できないからだよ!
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 00:03:26.85ID:9en5za2M0
公式は先送りも巻き戻しも出来ず
マイリストも登録順に並べるだけの糞アプリ
2020/12/03(木) 00:12:51.28ID:n/Vdwxeg0
12月2日の20時くらいからかな?
急にタイムフリー録音出来なくなったからこちらの問題かと思って、最新版インストールしたりとか色々したんだけど、結局radiko本体が規制したってことなのね?
早くここに来ればよかった
アンインストールとか細かい設定いじったりとかで時間潰してしまった

それにしてもこのままだと不便になるなぁ
これじゃ逆にラジオ聴かなくなる
2020/12/03(木) 00:30:34.51ID:n/Vdwxeg0
>>701
公式は先送りも巻き戻しも出来ないし、2時間の番組録音するには2時間かかるからね
使い勝手が悪すぎて使う気がしない

俺はらじれこ知ってかなり早く録音出来るようになってから、いろんな番組聴くようになったのにな
あれだけ素早く、長い時間の番組を録音出来れば、聴く機会も自然に増える
逆に言えばらじれこ使えなくなったら、ラジオを聴く機会も自然に減る

本当に馬鹿げた規制だよ
こんなことしても正規版がクソ使用だから、誰も正規版を使わず、結果聴取者が減るだけ
2020/12/03(木) 00:38:25.99ID:HiZgrdiv0
少しくらいなら追加料金払うから個人録音位させろや
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 00:51:54.86ID:jdPNIYwY0
毎年12月にradiko仕様変更しやがるねえ
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 01:08:26.90ID:vt9cpHu00
ああやっぱり規制か
ショック
2020/12/03(木) 01:22:21.93ID:q+wYK6gs0
本当はこれ位のDL対策やろうと思えばいつでもできたんだろうけど
flashでradikoを聴く機器への影響を考えて敢えてやらず、flash廃止に便乗して本気出したと
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 01:39:06.49ID:9en5za2M0
アプリが糞なのは中の人も把握してて
改善したいとラジオか何かで話してたけど
そのへんとは別の次元の話なんだろうな
2020/12/03(木) 03:09:29.87ID:Yfy+YOGE0
規制じゃなくてただの仕様変更だから
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 05:18:15.56ID:tf0sP9oo0
参った
2020/12/03(木) 06:29:32.82ID:RjTqTlOH0
アップデートしたあとNHKの予約録音ができたので安心してたらこれか
そのうち対策してくれるでしょ
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 06:45:10.04ID:DYmWrdYp0
いよいよこの日がやってきたか 俺様のradiko生活もここまでだな
2020/12/03(木) 07:10:36.20ID:ll4d/MRD0
作者には一睡もせず、食事もせず、トイレにも行かずに対処いただきたい(広告主)
2020/12/03(木) 07:10:38.84ID:qS2oJnkq0
泥のソフトは大丈夫だな
2020/12/03(木) 07:29:07.96ID:J4TMi0Nf0
>>717
アンドロイドの方で、録音できました。
2020/12/03(木) 07:39:15.18ID:7/KMm9No0
またyoutube乞食に戻ってしまうわ
2020/12/03(木) 08:12:11.46ID:zkyixDjl0
らくらじiOS版は録音OKだったな、最悪あいほんでチマチマ録音して
PCに転送しかないかぁ…
芸人さんやアイドルの番組はつべに転がってる事多いけど
コアな音楽番組とか自炊しか打つ手無しなんだよなぁ…
神様のアプデが2、3日中に間に合うだろうかね…?
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 08:59:06.48ID:9ayy4X4i0
1.9.6、リリースされたね。
2020/12/03(木) 09:20:22.62ID:LyNsG9F10
おはようございます。
radikoガゼットが死んだ
使い勝手よかったのにな
みんなどうしてる
2020/12/03(木) 09:31:42.58ID:NWbgU0Dx0
Windows版Ver 1.9.6(2020/12/3)をチェック中
https://dogaradi.123net.jp/dl-radirec/
(鯖が混んでるようなのでじっと待つ)

LiveストリーミングでTBSは聴取可能になった。
タイムフリー録画予約も大丈夫そう。

素早い対応に感謝。
2020/12/03(木) 09:34:52.40ID:rf6Qei9X0
>>721
ようやくダウンロードできて、録音も正常みたあ
2020/12/03(木) 09:54:43.85ID:FeBnfKYN0
>>722
エリアフリー対応で聴取専用の軽いソフトが欲しいけど
今の所はどうしようもないな
2020/12/03(木) 10:01:11.89ID:ni0AKNqz0
「らくらじ」と「どがらじ」は共存できる?
2020/12/03(木) 10:01:48.56ID:8PVyfii/0
バージョンアップ後、PC再起動
らじれこ起動させると「らじれこは動作を停止しました」が表示

困ったなぁ
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 10:34:38.88ID:9ayy4X4i0
Win1.9.6、問題なく動いてるな。
2020/12/03(木) 10:35:05.08ID:7/KMm9No0
正常に動作しました。作者さまありがとうございます

でも昨日失敗した2個の週1予約設定が消えてしまっていた
月-金の予約は消えてなかった
2020/12/03(木) 10:53:01.98ID:7/KMm9No0
タスクトレイに "[録音]-らじれこ" のゾンビアイコンが残ってる場合は
失敗した録音タスクが残ってるのでタスクマネージャーで殺しましょう
2020/12/03(木) 11:32:36.02ID:NWbgU0Dx0
公式 12/1
> radikoでは、皆様により安全にご利用頂けるように、Webサイトを常時SSL化(https化)致しました。
> これに伴い、サイトのURLが下記の通り変更されます。
>  (旧)http://radiko.jp
>  (新)https://radiko.jp
> 旧アドレスにアクセスした場合にも、新しいURLに自動的に転送されますのでご安心下さいませ。
https://radiko.jp/#!/info/2473
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 11:50:49.16ID:iDbG6B6k0
中の人ありがd&GJ !
タイムフリーが有効な内になんとか、と思ってたけどこんなに早く対応してくれるとは。
2020/12/03(木) 12:14:28.00ID:kwGWTlFe0
どがらじ作者は乗り換え人が激増して歓喜の雄叫びを上げてますよw
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 12:17:47.13ID:53PYZUgS0
どがらじのバージョン1.21.0.0でタイムフリー録音をすると「録音開始待ち」が
ずっと表示されていつまで経っても録音が開始されなくてタイムフリー録音が出来ないんですが
この不具合が起きているのは自分だけですか?
ちなみにPCのOSはWindows10です
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 12:19:43.48ID:CoXCI2y90
しかしなんでラジコは
定期的に仕様変更するんだ?
2020/12/03(木) 12:35:06.94ID:iSJCczry0
>>734
もう更新されないソフトでもうラジコは無理だし、どがらじであと役立つのは
リスラジとかラジレコに追加されそうもない局を録音する時だけでは
2020/12/03(木) 13:14:26.37ID:cjYtW5620
radikoガジェットが死んだので今日からお世話になります
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 14:02:53.05ID:53PYZUgS0
>>736
最新バージョンをダウンロードするしかないという事ですか?
2020/12/03(木) 14:33:11.41ID:IUy/e6LG0
ダウンロードがなかなかつながらない
2020/12/03(木) 15:05:42.86ID:n/Vdwxeg0
>>727
私も同じ症状です

「Windows8.1」

「らじれこ Ver 1.9.6(2020/12/3)」
を起動しようとすると
「らじれこは動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラ
ムは閉じられ、解決策がある場合は Windows から通知されます。」
という表示が出て、起動できません

らじれこHPのよくある質問の
「[らじれこ]起動できなくなりました!どうすれば?」を参考に
「RadiRec.exe_xxxxxxxxxxxx」

「library.db」
を削除して再起動しても、起動できませんでした



どがらじHPの「ご要望・動作不良報告」から起動できないことを連絡しておきました
同じ症状の方はぜひ動作不良報告してみてください
改善してくださるかもしれないので…

727さんは、私と同じWin8.1でしょうか?
問題なく動いてる人はWin10なんですかね?
OSの問題なのでしょうか?
最新版が問題なく使えてる方が羨ましいです…
2020/12/03(木) 15:45:36.60ID:IUy/e6LG0
落とせた
久しぶりにアップデートしたんで再生予約とかNHK聞き逃しも録音できるとか
知らなかったわ
ほんと有難いわ
2020/12/03(木) 16:00:22.86ID:uaoza9pQ0
6月頃の悪夢再び・・・
かと思ったら最新版インストで解決
とりあえずは一安心

環境は Win10 x64
2020/12/03(木) 16:39:09.31ID:+gAJrVba0
>>740
うちWin8.1ですけど問題なく動作しています。
インストール後PCは再起動させていません。
起動するのに時間がかかりますけど。
ちなみにウイルス対策ソフトは
悪名高きウイルスバスターを入れています
2020/12/03(木) 16:59:48.09ID:n/Vdwxeg0
>>743
情報ありがとうございます!
Win8.1でも問題なく動作するんですね

逆にWin10で起動できないという方もいるのでしょうか?
そういう方いたら、ぜひレスしてもらいたいです

ちなみに私もウイルスバスター入れてます
(というか元々入っていたみたいです)
一応ウイルスバスターの設定をいじってみようかな?
なんで起動しないのか…
ツライです…
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 17:35:33.10ID:53PYZUgS0
>>736
らじれこの最新バージョンをダウンロードしないといけないという事でしょうか?
2020/12/03(木) 18:04:04.82ID:n/Vdwxeg0
740ですが、らじれこ無事起動させることができました!
録音もかなり早い速度で出来て、動作も全く問題ないです

「Windows8.1」で「らじれこ Ver 1.9.6(2020/12/3)」 で「ウイルスバスター」です
何をやっても起動できなかったのですが、以下のようにしたら起動しました

「SetupRadirec.exe」を削除
「らじれこ」をアンインストール
ウイルス対策ソフトの「ウイルスバスター」をアンインストール
PCを再起動
再び「SetupRadirec.exe」をダウンロードして
「らじれこ」をインストール

これで起動できました
ウイルスバスターが原因だったのでしょうか?
またアクセスが集中してたので正常に「SetupRadirec.exe」をダウンロードできてなかったのでしょうか?

>>727さんなど、らじれこ起動できない方の参考になればと思います
起動できない方、頑張ってください
最新版、とても便利で快適ですよ
2020/12/03(木) 18:11:45.27ID:0u9LIguU0
>>746
おめでとう じぶんだめだあ
つかれた ox80070570ファイルがだめで
よかったね
2020/12/03(木) 18:13:12.65ID:cAvRwPo20
って言うか10に乗り換えたら良いんでない?
もう裏でもただでUPGできなくなった?
8や8.1は使えないソフトとか多かったからな
2020/12/03(木) 18:15:57.99ID:n/Vdwxeg0
>>745
どがらじは>>731にあるようにradiko本体の仕様変更のため、タイムフリー録音ができなくなってしまいました
現在どがらじの開発は終了し、更新・サポートも終了しています
ですが、らじれこなら問題なく録音できます
なのでどがらじの後継である、らじれこの最新版をインストールして、らじれこでタイムフリー録音しましょう

ってことですね
2020/12/03(木) 18:21:09.19ID:0u9LIguU0
>>748
そうだよね
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 18:29:11.48ID:53PYZUgS0
>>749
教えてくださりありがとうございます。
らじれこの最新版をダウンロードした場合、
どがらじで今まで録音したファイルは
らじれこの方に移動させる事は出来るのでしょうか?
2020/12/03(木) 18:34:39.51ID:n/Vdwxeg0
>>747
ありがとうございます
やはり747さんはWin8か8.1なんですかね?

>ox80070570ファイルがだめで
「Windowsは必要なファイルをインストールできません。…。エラーコード:0x80070570」
って表示されるヤツですか?
なんか対策方法もあるみたいです
https://jpn.4meahc.com/error-0x80070570-what-it-is-32022
参考になれば幸いです。ガンバッテ

やはり上手く起動できない方は8か8.1の方ばかりなんですかね?
Win10の方はスムーズに使えてる印象ですが…
2020/12/03(木) 18:37:17.83ID:q+wYK6gs0
キーワード自動予約機能はつけない方針なの?
2020/12/03(木) 18:45:33.08ID:NWbgU0Dx0
>>751
たぶんイケるじゃないかと。
どがらじもらじれこもデフォインストでのファイル形式は.flvで
設定画面の「ファイル保存場所設定」のフォルダに書く録音データがあるはず。
念のため、どがらじでここを探してバックアップしておけば?

デフォのファイル形式は変更可能。
また、.flv形式は無料ソフトでmp3でもwavでもAACでも変換可能。

「録音後自動コピー」は
この.flvをさらにファイル変換して好きなオーディオ形式(mp3、AAC、WMA)で
別のフォルダに好きなファイル名で保存出来る機能
と理解してるんだけど、違ったか?
2020/12/03(木) 18:46:11.07
503エラーで落とせない、いかにこのソフトが需要があって必要とされてるかをradikoの中の人間は知るべきだわ。
2020/12/03(木) 18:48:40.88ID:0u9LIguU0
>>752
8.1です
ラジコさんにプレムアムに
がんばってほしくて課金して
録音悪用するわけないのに
かなしいです
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 19:01:11.56ID:tf0sP9oo0
>>752
こちらWin8.1
タイムフリー録音○
リアルタイム録音×
2020/12/03(木) 19:13:30.83ID:n/Vdwxeg0
>>751
私の場合、どがらじとは別のPCでらじれこを使っているので間違っているかもしれませんが…
移動させるというか、どがらじの録音ファイルもらじれこの録音ファイルも、「RADIO」というフォルダの中に作られるので、
「RADIO」フォルダ内にある今までどがらじで録音したデータに、らじれこで録音したデータが追加されていく、という形になると思います
なのでわざわざらじれこでどがらじの録音データを聴かないで、「RADIO」フォルダ内から直接メディアプレイヤーなどで再生すればいいと思うのですが…
「RADIO」フォルダ内から直接コピペも出来るので、バックアップや別のPCへのデータ移動も簡単ですし
なのでわざわざらじれこにどがらじのデータを入れる必要はないと思います
というか、勝手に「RADIO」フォルダ内にらじれこの録音データが追加されていく、ということです

そうではなくて、どがらじのライブラリをらじれこのライブラリに移したい、ということですか?
このページの「https://dogaradi.123net.jp/qa-radirec/
「[らじれこ] 旧PCからライブラリデータを移したい」って所にやり方が載ってます

参考になれば幸いです
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 19:38:58.26ID:w2kbe37z0
らじれこ作者、乙!
あんど
感謝っ!!
徹夜?で作業、完動に感動!!
アリガト!!
2020/12/03(木) 19:45:15.24ID:q+wYK6gs0
今後は超A&Gみたくいたちごっこになりそうだ
radiko側が対応機器を気にしなくて済むようになったから

でもなぜRazikoとラジカッターだけ無傷だったのか
ラジカッターは広告収入でウハウハだねこの一晩で
2020/12/03(木) 19:46:03.99ID:mVYf4bid0
ライブラリメニューにインポート機能があるようですが
2020/12/03(木) 20:05:45.98ID:e/jqnczJ0
>>いかにこのソフトが需要があって必要とされてるかをradikoの中の人間は知るべきだわ。

知っところで考え変える気は更々ないと思う
逆に圧力掛けて潰しにかかるのでは?
この前、公式でアンケートやってて「どんな機能があったら便利か?」みたいな項目あったけど
意地でも録音機能については一切触れず
2020/12/03(木) 20:10:26.35ID:IUy/e6LG0
録音予約はやり直さないと失敗してる?
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 20:20:56.08ID:53PYZUgS0
>>758
ライブラリの事です。
どがらじで録音したデータはどがらじのライブラリにありますが
らじれこをダウンロードした場合
今、現在どがらじのライブラリにあるどがらじで録音したデータは
らじれこのライブラリに移るのでしょうか?
2020/12/03(木) 20:44:54.23ID:pc1PT4pF0
ダウンロードできんと思ったら
ブラウザのAdblock系のアドオン入れっ放しだっだぜい
2020/12/03(木) 21:36:08.24ID:eDgAD+rc0
うおおおおおおおおおおおおお無事に使えました
作者様、本当にどうもありがとうございます!!!!!!
2020/12/03(木) 21:42:41.24ID:n/Vdwxeg0
>>764
どがらじのライブラリをらじれこのライブラリに移すやり方は、すでに758に書きました
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:43:22.44ID:ILkONge+0
混んでる・・・ 何度もダウンロードリトライにかかるのはなぜ?
2020/12/03(木) 21:45:12.94ID:IUy/e6LG0
混んでるからよ…
2020/12/03(木) 21:55:45.62ID:8B/IopnK0
どこにそんなに利用者が埋もれてたんだよ
2020/12/03(木) 21:58:00.67ID:iGFv8NB40
10なのにox80070570ファイルがと表示されてインストール出来ないのだ…
2020/12/03(木) 21:58:45.56ID:rz8qTntn0
今回の事でこれを使い始めた初心者なんだがタイムフリーの録音ってやっぱり3時間までしかできないの?
2020/12/03(木) 22:03:07.90ID:8B/IopnK0
>>772
実時間で3時間有効ということで、
タイムフリーだとそれより早く取り込み終われるのて、
5時間分ぐらいは大丈夫だという体感。
2020/12/03(木) 22:06:31.78ID:y4T1qYJd0
一喜一憂バカ丸出し。
作者様ありがとうございました。
2020/12/03(木) 22:09:34.77ID:rz8qTntn0
>>773
ありがとう
思ったより便利だ
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:25:20.72ID:ILkONge+0
そのとおり、バカですので。えらいひとごめんなさい。
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:38:25.70ID:53PYZUgS0
>>767
ありがとうございます。
拝見しました!
ありがとうございました。
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:57:41.14ID:uNEzNdap0
パカパカ503のウインドウがたくさん開くんですけど・・・
2020/12/03(木) 22:59:45.13ID:0u9LIguU0
>>771
同じです つらいよね
2020/12/03(木) 23:04:22.95ID:Xzlhn5e00
新しいヴァージョンがずっとダウンロードできないのって
もしかしてトラブルなんじゃない?
2020/12/03(木) 23:10:11.00ID:sgogVO2L0
そこのサイトのソフトがバージョンアップした時の恒例行事
この前のどがれこでも2日待たされた
とにかくバージョンアップを見つけたら
混まないうちにDLしないとホント待たされる
2020/12/03(木) 23:30:00.93ID:WYX5klJk0
最新版インストールしたが起動できず
だが旧版で予約録音したものは取りに行って正常に録音できている
問題は、昨日の20時から最新版がDL出来てインスト出来た今日の朝9時までの予約録音したものを補完する術が無いこと
タスクスケジューラの中にある「Wakeup」と「RadioRecorder」をどう弄れば録音できなかったものを補完できるか
2020/12/03(木) 23:59:47.41ID:IUy/e6LG0
タイムフリー録音じゃダメなの
2020/12/04(金) 01:28:44.40ID:oDvUiBPj0
ひさびさにダウンロード支援ソフトをつかった
2020/12/04(金) 01:32:21.88
やっと今DL出来た、Win10 1909 1.9.5からの上書きインストでLIVE タイムフリー共正常。
いや〜、ホント鯖混むんだ。
しかし、radiko公式が潰さないのは金持ち喧嘩せずってスタンスなのか?
2020/12/04(金) 05:34:11.62ID:Fq/xeE9g0
>>763
再設定しないで今のところradikoのタイムフリー録音1件、NHKのリアルタイム録音1件成功
今日の夜3番組録音できるかどうか結果待ち
2020/12/04(金) 06:50:53.67ID:6HZ6Dfcr0
今時のサーバーでダウンロード時にレジュームが効かないのが問題だよなあ。
ダウンロード失敗後必ず最初からダウンロードになるんだからそりゃみんなリトライしまくって集中してまた切れるわ。
2020/12/04(金) 08:10:13.66ID:d2jpMq6D0
Win8.1 32bitだけど問題なくバージョンアップインストール完了
低スペックPCで録音専用なら快適
サポート切れるまでWin10にはしない予定

Win10も持っているけどこのスレ的にはどちらでも問題ないよ
特に8.1の32bitは良い
2020/12/04(金) 12:03:31.35ID:e+YRs/YW0
特定のコーナーだけ時間決め打ちで毎週予約にしてあって、生放送でそのコーナーの終了時間が一定でない場合に
その週だけ早く録音を終わらせたい時に手動で停止するには予約を削除してまた設定し直すしか方法ないの?
(例えばあまがみ神社が終わった時即座に録音を停止したい)
2020/12/04(金) 12:15:28.60ID:mhFzwbaW0
お試しでやってみたらWin7でも普通に起動した
2020/12/04(金) 14:38:04.47ID:Jjob1i6U0
>>789
左のメニュー「録音予約」から
番組リストの右端の「変更」を押すと
終了時間を変更出来る
終了時間は現在の時刻よりも前には設定できないから
1分位先の時刻に変更する
2020/12/04(金) 15:08:26.40ID:e+YRs/YW0
>>791
そういう方法があったか
(Radikaは予約実行中だと直接ダイアログ弄れないから)

・Radikoolでもそうだがミュートするのに2ステップ必要
例えば不意に中央事務所やビッグモーター等のCMが流れてきた時、即座にミュートできない

・再生は20秒遅れなのに、録音ボタンを押した時その時点からの録音になってしまい
とっさに録音したいシーンがあっても20秒分ロスしてしまう
スマホアプリみたいなバッファ機能があれば
2020/12/04(金) 16:05:05.62ID:Fq/xeE9g0
読解力がないので話がずれてるかもしれないけど昔のエアチェックじゃないんだから
CMなんかあとで編集すればいいし、とっさに録音できなかったときのためにタイムフリーがあるのでは
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 16:40:54.59ID:vIFd0Ys70
>>730
アプリ再起動しても録画のたびに増殖するんだけどどうすればいい?
2020/12/04(金) 17:32:05.88ID:FNrGzyGQ0
>>794
録音が終了してもアイコン消えないね(不具合だな)
録音が正常終了した場合はマウスでアイコンをヨシヨシしてやれば成仏する
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 19:10:10.96ID:ypGDjeAU0
>>795
うんそれやって消してる
モニタ繋いでない録音用PCだから厄介なんだよね
2020/12/04(金) 20:09:53.96ID:e+YRs/YW0
>>793
一々編集してる暇ないし余計な物録りたくないんだよ

そういやどがらじの作者が「簡単!音声カッター」ての出してるけど
ドラッグ&ドロップできないし、m4aファイルを読み込んだら落ちるし何これ
2020/12/04(金) 20:41:59.54ID:Fq/xeE9g0
人それぞれこだわりがあるんだね
自分はどうしてもm4aを編集したいときはffmpegを使う
2020/12/04(金) 23:11:52.47ID:jYihX0jH0
>>782
タスクスケジューラーで実行されているコマンドを、メモ帳にコピって編集、コマンドラインにそのテキストを張り付けて実行、が手軽かと。

タスクスケジューラのRadioRecorderフォルダにあるスケジュールを開く。
操作タブにある操作「プログラムの開始」を編集
プログラム/スクリプト欄をメモ帳にコピペ+半角スペース
引数の追加欄をメモ帳にコピペ
--repeat が引数に入っていたら消す(入ってると日付が勝手に変わる。)
--sdt は開始時刻、--edtは終了時刻をYYYYMMDDHHMMSS形式で入れる
編集した内容をcmdに貼り付け。

で、自分は完了。
2020/12/04(金) 23:11:53.85ID:Fq/xeE9g0
>>786
すべて問題なく録音できました
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 23:51:36.26ID:tQvmWEpz0
バージョンアップしたら全く起動しない
2020/12/04(金) 23:53:53.86ID:YHawgEHm0
最初はflvになるのがな
2020/12/05(土) 00:56:14.87ID:SDzLpyOt0
>>801
再インスコ
2020/12/05(土) 01:55:51.20ID:q6IS1/HZ0
らじこ仕様変更か。あちゃー
タイムフリーが落とせなくなった
2020/12/05(土) 01:56:06.72ID:XOgI5d130
留守録としてはだめだな
2020/12/05(土) 02:45:03.92ID:jgxAJDDD0
いけた。助かった。これでようやく今週の「木曜キックス」を落とせるわい。
2020/12/05(土) 10:34:30.83ID:bWOR+Ib30
ID3タグ情報の設定がラジオ局だけじゃなく
ラジオ局+番組名 くらいしてほしいところ
2020/12/05(土) 13:47:30.89ID:rCwhH7kU0
えっ、ならない?
ひょっとしてradikoの場合だけどか・・?
2020/12/05(土) 13:56:14.36ID:+xx2T0hq0
先週11月分のタイムフリーは録音不可能?
2020/12/05(土) 16:47:16.05ID:B/GARpqQ0
radikoはタイムフリー録音、NHKは必要分だけ。
中古の低スペックマシン買ってきて録音専用機にして24時間稼働中。

ちなみにWindows10
2020/12/05(土) 17:07:49.62ID:9xLqTsOM0
ここ1ヶ月くらいずっと予約録音出来なくなってたけど最新版にバージョンアップしたら出来るようになった。
良かった良かった。
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 19:58:31.61ID:3Ocnjqhz0
1ヶ月って他に原因あるんじゃねぇ?
2020/12/05(土) 20:58:31.24ID:fH1QX24I0
ラジオなんて録音してまで聞くのか?
2020/12/05(土) 21:08:09.59ID:Lv4P5cjO0
消えろ
2020/12/05(土) 21:27:30.72ID:Uy0G2Vo40
最新版をインストールで起動しなくなる
アンインストールして再度インストールで起動した
その際予約が消えるのか不安だがそのままだった
逆に言えばソフトが不用になってアンインストしても予約情報がタスクスケジューラー内にゴミとして残るということ
2020/12/05(土) 23:48:05.63ID:BkDDT6MF0
らじれこサーバーから落とせないんだが
2020/12/06(日) 03:55:27.98ID:qe6ISUGY0
どがらじは録音もう出来ないと知りらじれこ初めてDLしてインストールするも起動せず
再インスコ繰り返しても起動せずどうしたものか
2020/12/06(日) 05:53:20.68ID:SuJ46IEs0
>>816

誰かに落としたファイル貰えばいい。
2020/12/06(日) 12:17:18.39ID:6kcckCeJ0
OSからクリーンインストールすりゃあ動くんじゃね?
2020/12/06(日) 15:20:09.86ID:BbvZZjjy0
人間諦めが肝心
2020/12/06(日) 17:05:49.68ID:qe6ISUGY0
インストールしても起動しないからFAQにある設定ファイル削除しようと思っても「ユーザー名/Appdata/Local」にRadiRec無いし
コンピュータ内RadiRecで検索しても該当ファイル出てこないし
win7だから駄目なのかな
どなたか神様いませんか?
2020/12/06(日) 17:12:32.38ID:SuJ46IEs0
CCクリーナーで掃除するとか?

ってまだ7使ってるの?
2020/12/06(日) 17:28:31.44ID:qe6ISUGY0
>>822
恥ずかしながら
普段はwin10なんだけどこれはどがらじ専用機になってたもんで
CCクリーナーやってみるありがとうございます
win10に導入できればいいけど昼間混んでるのかDL失敗続き
2020/12/06(日) 18:28:42.62ID:SuJ46IEs0
>>823
俺のらじれこ専用機は7用のノートパソコンを10に入れ替えてそれ専用にしてます。
メモリだけ増量して後は非力パソコン。

らじれこは混んでいて中々ダウンロードできないですね。
2020/12/06(日) 19:21:22.64ID:BpX17Bm90
>>823
うちはWin7 x64で正常に動作してる
MSのサポート切れてるから普段はネットから切り離してるけど
2020/12/06(日) 19:37:36.81ID:7NDTY1LB0
CCクリーナーって
マルウェア混入事件以降、使ってないな・・・
2020/12/06(日) 21:34:48.39ID:7/UZomgl0
zip版でやれば?
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 21:42:08.91ID:wbcsiO9K0
503エラーなんだが
2020/12/06(日) 22:24:13.94ID:MnYn5SSm0
>>823
フリーソフトのMemoriクリーナー
をインストール
2020/12/06(日) 22:34:48.50ID:7KgAtL9b0
らじれこって今回始めて使ったけど どがらじと同様タイムフリーから高速録音する機能付いていて凄い便利だったんだな。

>>826
あんな頻繁にアプデするのおかしいよね カスタムインストールでも勝手にavastDLさせられたことがある。
2020/12/06(日) 22:51:21.52ID:CAxgT8FB0
どがらじが機能分割してラジオ録音機能がらじれこになったんだよ。
2020/12/06(日) 23:27:48.34ID:qNKN2+XC0
どがらじどこかいじってラジオ録音機能復活できませんか
中味検索したら名前にradikoとついたのが2つありましたが
Pythonで作ってるんですねこれ
2020/12/07(月) 00:06:34.84ID:T/4I5toz0
>>807
どがらじでも、Radikoの番組サムネとコメントをタグに入れて欲しい。
一時はそれのためにradika使ってたし、
今サブで使ってるネットラジオ録音X2はタグ全部入りに出来るけど、
若干重めで使いづらい。
2020/12/07(月) 00:40:47.17ID:4YK69PSR0
821です
結局win10の方でDLインストール起動できました
無事タイムフリー録音できて嬉しいです作者様ありがとうございます
でもやっぱり愛着あるwin7で動かしたい気持ちもあるのでもうしばらく模索してみます
皆さん色々アドバイスありがとうございました
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 02:03:17.28ID:FJkuwJZE0
AG+の録音(リアルタイムで録音してるやつってことなのか?)がタスクトレイに残る
しかも録音ファイルがないし(泣)
作者サマよろしくどうぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 05:30:48.36ID:vIE+iIAc0
もしやリアルタイム予約がだめになってるか?
2020/12/07(月) 08:28:37.56ID:ZZufY5b/0
>>832
ラジオ録音については、後継ソフト用意してあるんだから
そっち使えって普通はなるような
2020/12/07(月) 11:03:18.15ID:uMxWIDfU0
>>833
どがらじ→らじれこ
だよね。
2020/12/07(月) 11:07:58.30ID:itzgg7as0
どがらじは動画録画とかの機能もあって
インターフェースが複雑、動作が重い、メンテも大変になったから
機能分離したのかと思ってた。
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:10:56.80ID:lU8yzSzc0
win10 何故かインストール途中で完了してしまう
ox80070570?サーバー側の問題?
2020/12/07(月) 11:11:07.68ID:uMxWIDfU0
らじれこ使ってるのはアニラジファンだけと思うなよ!

多分少数派だと思うけど。
2020/12/07(月) 12:54:57.32ID:IByNeVaG0
>>836
うちもリアルタイムあかんわ
タイムフリーは大丈夫だが
某ROKの番組録音失敗痛いわ
2020/12/07(月) 14:37:55.70ID:ClafmFC00
>>840
win8.1だけど
自分もox80070570でインストールできない
らじれこはあきらめた
2020/12/07(月) 14:53:14.40ID:/BlkittE0
ダウンロードに失敗してるからエラーメッセージが表示される
空いてる時間にダウンロードすればインストール出来る
2020/12/07(月) 14:55:47.45ID:8EJD/UH70
>>840
ファイルをダウンロードし直ししなはれ
2020/12/07(月) 14:59:37.54ID:6Vn0Zw3Y0
一部のコミュニティFMがダメだな 予約録音もリアルタイムも
2020/12/07(月) 15:13:21.65ID:zs2R8BAK0
いっぱい予約すると録音予約開くの遅くなる

専用機でついに録音予約が開けなくなった
1時間ぐらい放置してもだめ
再起動も試したがだめ
作動自体はしてるっぽい
2020/12/07(月) 15:15:35.47ID:zs2R8BAK0
予約データの移行機能が欲しい
パソコン変える時とかにそれがないと
全部やり直さないといけないから手間
作者に何度か要望出してるんだが実現しない
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 15:55:17.34ID:vIE+iIAc0
>>847
やっぱだめか・・・どがラジでも苦労したけど
結局らじれこでも多数の予約をすれば遅くなる現象は変わらないんだな?

さてラジレコのリアルタイム録音失敗の件はどうしましょ
2020/12/07(月) 16:07:35.45ID:rng7WT4d0
今頃ようやく気づいた
らじれこの通知一覧はどこかにテキストフィルで保存されてないのでそうか?
録音失敗リストを見ながらtimefreeを録音したいのですが
2020/12/07(月) 16:25:46.38ID:6Vn0Zw3Y0
あるコミュニティFMお気に入り登録してて開いたら別の局になってたわ
気を付けてね
2020/12/07(月) 19:36:43.68ID:RbUcXE3Z0
複数番組同時聴取できないかな
月曜のこの時間帯リアルタイムで聴きたい番組が沢山あって
(実況ツイートするのでタイムフリーじゃ意味がない)
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 20:23:39.78ID:sHFzTBA90
出来たとして
音が重なって聞き分けられるのか?
聖徳太子か
2020/12/07(月) 21:07:47.24ID:RbUcXE3Z0
実際2番組同時聴取とか当たり前にやってる
2020/12/07(月) 23:03:55.99ID:R/McDgD40
>>852
今ちょっと試したけどsandoboxieでらじれこ起動すれば複数聴取いけた
BOX増やせば多分もっといける
2020/12/07(月) 23:04:50.58ID:R/McDgD40
スペル間違えた sandboxie
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 09:42:53.95ID:Yk3YVbO80
「どがらじ」は開発終了して、「らじれこ」になったようです。
「どがらじ」のホームページでインストールできます。
使い方は同じです。
2020/12/08(火) 09:56:03.81ID:3yAHqha20
>>855
複数同時再生する場合
sandoboxie+らじれこで複数起動させるのと
ブラウザ複数でラジコサイト開くのと
どっちが軽いんかな

俺は聴き分け無理なんでやらんが
(どうしてもやる時は端末複数用意して流す)
2020/12/08(火) 10:54:47.49ID:P+/U//Cz0
>>789>>791
「録音中」の欄から停止できるようだ
スマン
2020/12/08(火) 12:27:36.00ID:172mG1bN0
らじれこダウンロードできなくて困ってたけど深夜にやってやっと落とせた
それまで長らく使ってたどがらじと操作変わらないし軽い気がする
もっと早くインストールしとけば良かった
2020/12/08(火) 13:25:30.44ID:j1Ydhl110
スマホのエミュレーターを使って
そこに
radiko for Android
入れて複数同時起動するって手もあるよ
2020/12/08(火) 13:31:55.68ID:zCsOpgl00
前にトライした時もそうだったけど
インストールできて起動してもインターネット接続がありませんのままどうにもなりません
もちろんネットには繋がっていて、ノートンも切って試してもダメ
FAQではネットを確認しろくらいしか対処方法が見当たらない
何か確認した方がいい事ありますか?
2020/12/08(火) 13:32:12.33ID:zCsOpgl00
らじれこのことです
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 13:39:12.34ID:lN/Lpjiw0
DL失敗20回目!
2020/12/08(火) 14:58:59.18ID:3yAHqha20
落ちにくいのは一時的なんだから
作者は別途GoogleDriveとかにでもアップしとけばいいのに

勝手にあげちゃうぞ
2020/12/08(火) 16:21:14.07ID:P8+SOXcq0
>>865
もう上げてるよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 19:20:09.48ID:AH7ZA9hz0
どがらじからラジレコに変更してから予約録音がほぼ失敗する‥何故だ?
まぁタイムフリー録音であっという間に拾えるんだが‥
タイムフリー録音はどがらじよりめっちゃ速くなったね
2020/12/08(火) 19:32:16.73ID:nj2q4fNw0
どがらじ使ってて乗り換えた人は一度タスクスケジューラを起動して
タスク スケジューラ ライブラリにあるDogaradiフォルダを中を含めて削除しとけ

予約残したままアンインストした人とか毎週予約の情報が残ってて失敗してる可能性が高い
2020/12/09(水) 22:55:23.98ID:pCua1/770
らじれこ今日また録音失敗して予約設定が消えてしまった
(Windows update中だったのが原因かも)

らじれこで今日放送済みの番組を、来週からの毎週録画予約できないのかな・・・たとえば
放送時刻=19:00-20:00
現在時刻=22:00
今日の番組表からは予約できずタイムシフト録音になってしまう
7日後の番組表は明日にならないと表示されない
2020/12/09(水) 23:16:59.91ID:2uYq8Yae0
>>869
録音予約で、
下の方の「新規予約追加」に
「設定画面から追加」ってのがあるから、
そこクリックすると、
手動で打ち込めるから、
それを使うと良いかと。
2020/12/09(水) 23:47:30.35ID:aQ1MkKmc0
>>869
明日やればいいんじゃないの
2020/12/10(木) 03:56:00.30ID:e2J7yeJ+0
>>847 自己レス

再起動したら今度はうまくいった
時間はかかるが録音予約開けた
ダメな時はタスクスケジューラを開いても表示されないとかだったんで
非力がゆえに重かったのかも知れん
873869
垢版 |
2020/12/10(木) 08:05:40.41ID:IaEe1OHR0
>>870
どもです。その手があったか
以前は8日間の番組表があったんだけどなぁ
2020/12/10(木) 18:41:17.49ID:iuERafIU0
どがらじの時、登録したタスクスケジューラを修正して、録音できたことがある。
どがらじのライブラリーにはでてこなかったけど。
2020/12/10(木) 21:14:50.54ID:fwrEHQQa0
ダウンロードできない
どうしても途中で終わる
誰か何処かに再アップしてくれ
2020/12/10(木) 23:05:51.78ID:hN6guX+B0
503Service Temporarily UnavailableでF5を3回連打でZIP版落ちてきましたよ
2020/12/10(木) 23:54:15.42ID:fwrEHQQa0
ダウンロードは始まる
ただ183Mくらいで終わる
どうしても完走しない
2020/12/11(金) 01:56:53.36ID:s0VYrLAB0
今、exe版とzip版のどちらも30秒以内にDLし終えたよ
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 04:55:04.71ID:uKNO1uIv0
ダウンロード出来なくてむかつくわ
途中まで行って0に戻りまたいくらか行って0に戻る
日中も夜中も朝方もだめ
どうにかしろやくそったれ
2020/12/11(金) 07:53:06.48ID:p4R8bcmd0
ブラウザの拡張機能を切ってみれば?
特にAdblock的なアドオンはDLを邪魔するん
2020/12/11(金) 07:57:41.35ID:YGB0Yp980
こっちも今試したら普通にDL出来た
此処の十八番のおま環ってやつでないの?
2020/12/11(金) 09:28:42.27ID:JJg/flDv0
>>879
Irvine で落とせばいいんじゃねえの?
2020/12/11(金) 10:51:23.79ID:k7trx+VI0
ダメだ
火狐、エッジ、クローム全てダメ
エッジでアドオン全て止めてもダメ
セキュリティーAVGを止めてもダメ
他に原因がわからない
2020/12/11(金) 10:53:43.56ID:ig+fus4Q0
アパートとかの共同ネット回線だと回線品質悪くて切断もありそうだけどなー
2020/12/11(金) 11:00:06.98ID:JJg/flDv0
>>883
1つ上のレスくらい読めないようじゃダメだろうなw
2020/12/11(金) 11:42:44.40ID:k7trx+VI0
スマホのサファリで落とせた
火狐はダメだった
他のPCでもダメ
サファリ最強
2020/12/11(金) 13:28:35.98ID:fHF4+KgA0
試したのスマホに標準で入ってるクロムでだけど
何事も無かったように落ちて来たよ
2020/12/11(金) 14:18:35.57ID:qtGPW4xI0
キャッシュを1度削除するとかしないと弊害が出そう
2020/12/11(金) 16:58:23.87ID:zC/XOwdT0
Irvineとか久しぶりに聞いたわ
何年かぶりにまた使ってみるか
何に使うか思い浮かばないけど
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 17:24:04.21ID:uKNO1uIv0
ラジレコがダメなのこれ
なんでサクッっとDLできんのかね
2020/12/11(金) 18:48:50.18ID:E20iCdd90
自鯖からwgetでDLしたらすんなり落とせたな
2020/12/11(金) 20:22:59.68ID:huhiW/w00
録音ボタンをクリックしても効いてるのか分からない時があって
もう1回押したら録音停止しちゃったり
2020/12/11(金) 21:16:38.71ID:bcKfwyAU0
長文すまそ

らじれこ 1.9.6
タイムフリー録音で予約実行中のとき、「録音中」の時刻表示がおかしい。
でも録音内容は正常

たとえば
放送時刻:11:00-11:30
番組終了後 5分後に取得開始に設定

とすると、11:35に番組取得スタートする
録音中表示は
開始時刻: 11:35 (?)
終了時刻: 12:05 (?)
経過時間: カウントアップ

実際にはタイムフリー録音を開始しており 1分程度で「録音中」は消える

mp3変換もこの時間に含まれているようだ
「録音中」が長いぞ、リアルタイム録音してるんじゃないか?
と思ってキャンセルすると毎週設定であっても予約設定が消えてしまう
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 22:47:32.05ID:DcfoNhsg0
らじれこ1.9.6.0
ライムフリー録音で予約した番組が終わって3分後に録音(ダウンロード)が
始まるんだけど、 >>893 みたいな表示になり、しばらくすると
「〜のライブラリに登録出来ませんでした。録音に失敗した可能性があります」
という通知が出て、実際にライブラリにも入りません。
その直後、同じ番組を番組表や番組検索からタイムフリー録音をすると
ふつーに録音に成功します。直し方ありますか?
2020/12/12(土) 00:13:13.57ID:hmSDi3Uw0
設定ファイルのバックアップ取ってから、再インスコとかは試してみたの?
2020/12/12(土) 01:13:30.27ID:vOq0WYl10
作者の人がなぜ100MB越える大きさあるファイルを
自分の鯖でのみ公開してるのか謎だな

普通こういうソフトならVectorに登録するだろうし
Vectorと何らかの因縁でもあるとしたら他の無料ファイル置き場に置けばいいのに
2020/12/12(土) 02:28:39.05ID:IORoalOm0
>>896
> 普通こういうソフトならVectorに登録するだろうし

ハァ?
別に自分の鯖でのみ公開したっていいだろ。
そんなもん人の勝手だろ!
なんですぐに仕切りたがる奴が出てくるんだ?
898894
垢版 |
2020/12/12(土) 02:41:47.68ID:5g1FrPML0
らじれこ使い始めたばかりで知らなかったんだけど、実行ファイルが26個もインストールされるのね…。
サブフォルダにある.exeも全部ファイアウォールで通信許可したらタイムフリー録音の
予約もサクッとダウンロードに成功しました。お騒がせしました。
でも予約実行だと失敗してマニュアル実行?は成功するの、なんでなんだろう…。
予約実行はタスクスケジューラとか経由する関係かしら。
2020/12/12(土) 07:00:42.65ID:2iV1XKew0
>>897
おまえみたいに
マウントを取りたがる奴が
現れるのと一緒
鏡をみてみな
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 07:28:12.45ID:DTK59oNk0
だめだわ〜DL不可能
この一週間これだけに労力を費やしたが無駄だった。
ええ加減にしろクソが
2020/12/12(土) 07:53:24.48ID:mNaLeN/K0
>>898
よくある質問の所を読んでみたらいいと思うよ
2020/12/12(土) 08:41:52.69ID:FrylYJd30
ダウンロードはいつもここからだけどスンナリできるな
https://dogaradi.123net.jp/dl-radirec/
2020/12/12(土) 08:59:49.85ID:hLN68s4U0
>>896
>>普通こういうソフトならVectorに登録するだろうし

あまり公にすると本家から潰し掛けられる可能性があるからでない?
タイムフリーが一週間以内であれば無制限に聴けたり、録音(DL!?)機能
付いてる時点でグレーなソフトだから
現にリ〇ラジからは多少圧力掛かったみたいだし・・・
2020/12/12(土) 10:37:09.32ID:muoge3Ue0
表に出すと、回避手段を潰されるよ
2020/12/12(土) 11:55:31.47ID:CzheyIgi0
>>904
Radiko 文化放送 超A&G+は
ここを監視しています。
2020/12/12(土) 14:18:02.79ID:ScNfgX9M0
>>896
DL出来なかったから逆ギレかな?
結局、自分のPC環境が塵だったんだし…
2020/12/12(土) 14:48:11.23ID:B2aQ0mbU0
らじれこのファイルは、Radicool
よりも大きい。

らじれこ 約400MB
Radicool 約100MB
2020/12/12(土) 15:31:25.03ID:sCnkROY10
予約録音でm4aにできないのかな?flvから変換するとファイルが大きくなるんだよね
2020/12/12(土) 17:04:31.11ID:vp6tjJ3j0
>>908
flvなんですか?m4aで保存されますけど
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 18:20:53.52ID:BUsKH3Mk0
それはタイムフリーだと思う
2020/12/12(土) 18:56:59.73ID:4YNWEfyw0
「無変換」がm4aだと説明がないからかな?
2020/12/12(土) 18:58:40.48ID:vp6tjJ3j0
NHKの予約録音もm4aですが
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 19:44:30.43ID:DTK59oNk0
radikoolってラジコの過去のは録音出来ないの?
予約専用なの?
番組表が今日以降のしか表示されないってそういうことなのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 22:04:34.18ID:DTK59oNk0
radikoolって過去のラジコは録音できねーどころか
電源入れとかなきゃ作動しないってwww
知らないでDLしちまった
2020/12/13(日) 00:45:19.41ID:Vkak/Cuw0
>>914
スリープというのを知らないと困る。
2020/12/13(日) 03:49:25.89ID:Zx2taxWC0
電源オフで録れると思うほうがおかしい
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 12:21:02.83ID:DsWFPTZs0
Radikoの仕様変更を機会に録音ソフトユーザーの移動が起こっているようだけれど、ここでもマズいレベルの人たちが増えた印象あり。
2020/12/13(日) 18:48:23.84ID:LGPTMDuo0
マグノリアのラジ録体験版触ったらすんごい高性能だった あれでいいんじゃね
2020/12/13(日) 19:43:02.07ID:tjGOsboX0
え?電源ってまさかPCの電源の事言ってんの?
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 20:15:57.49ID:ongUlnNv0
他に何があるのだろうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 20:41:49.51ID:QH2LEp4x0
>>907
アーカイブとして過去モノ残しておいたが、
仕様変更で一切使えないので消去
2G近く空いた
2020/12/13(日) 21:37:58.76ID:mHJAT2jT0
>>913
RadikoolELがラジコ過去録音専用
Radikoolそのものが開発が終わったソフトだから知らんのも無理はないな
2020/12/14(月) 00:03:29.21ID:thy2tFGC0
>>921
つまりいろんな機器(アプリ)で読み込めるようにmp3とかの「一般的なファイルに総変換した方が良い」と?
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 09:48:59.76ID:7a3ULmyg0
今日も6時間ほどDL試みたがだめだった
DL出来た人は以前と同じように使えてるのラジコ?
2020/12/14(月) 12:53:31.01ID:1M5YZH4F0
>>924
PC初期化するか買い換えだね
2020/12/14(月) 12:55:25.59ID:1M5YZH4F0
>>923
これまでDLしてきた、らくらじの過去バージョンを捨てたって事でしょ
2020/12/14(月) 22:27:40.72ID:jsVRXDKa0
>>921
うち3Gあるw
コレクションとして置いておこうかしらん(意味あるのか)
2020/12/15(火) 08:36:17.76ID:9dNd2Zjr0
>>924
らじれこのこと?
タイムフリーの予約録音なら問題なくできてるけど、NHKの予約録音も
ただし、Vup時の注意書き通り、予約はすべて削除して、入れ直した
2020/12/15(火) 14:29:05.64ID:QxJKIagc0
>>928
らじれこの本体がDLできないのかもしれない。
その時は、503画面のときリターンキー押したらDLできたよ。俺環だと。
2020/12/17(木) 07:04:34.73ID:IXedmclu0
超a&gを録画すると時々映像が止まったものができるんだけど
なにか対処法ないですかね?
もしくは録画ファイルを治す方法とかないですか?
2020/12/19(土) 22:24:40.07ID:8wQw9qYn0
どがらじってどっかの田舎の訛り言葉で唐辛子のことかと思ってたら動画ラジオのことなんだね
ヒラガナで書かれると分からんよー
日本語って難しいな
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 23:46:27.78ID:vPSTznHo0
えーーー
2020/12/20(日) 14:08:07.35ID:ek35WswF0
放送中の番組を予約録音して終了時刻を設定しようとすると
(例えば日曜サンデーの録音終了時刻を15時ではなく17時にしたい)
「開始時間が過去の時間に設定されています」というエラーが出て設定できないのをどうにかして欲しい
2020/12/20(日) 14:12:32.35ID:ek35WswF0
別々のファイル作りたくないけど仕方ないから15〜17時は別々に予約するわ
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 15:05:05.49ID:akvhiXFI0
そりゃ放送中は無理だろ
2020/12/20(日) 15:14:46.43ID:b0Duw9T40
ああradikoolはそういうのできるな
2020/12/20(日) 15:39:02.96ID:ceDS1VR90
>>933
放送がはじまってしまうとエラーになるので、放送が始まる前に時間変更するように癖がついた。
2020/12/20(日) 19:34:57.98ID:WA9oH7wP0
タイムフリー録音でrecffmpegファイルだけできるってどういうことだろう
ライブラリになく録音ファイルもない
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 05:55:23.89ID:YxKOyXiG0
DLできねー
サーバーの問題で〜とかってどういう意味なんだろ
むこうが悪いってこと?
2020/12/21(月) 16:18:33.89ID:vd0E24MR0
月竜香の人生相談を録るために採用したけどすげーなこのソフト
無料てのが信じられん
2020/12/21(月) 19:59:44.02ID:VONmrcmK0
タスクトレイにアイコン残りまくるのって作者の環境では再現しないのだろうか?
延々貯まってエラーウィンドウ開くくらいなのに(苦笑)
2020/12/21(月) 21:31:52.43ID:YiLkt5h+0
Radikoolのように重くならないからまだましだと思えるんだよな。
2020/12/21(月) 22:34:07.62ID:vd0E24MR0
ボリュームもうちょい大きめに設定できんかな
2020/12/21(月) 23:26:46.93ID:HyX1KcKZ0
無問題
2020/12/22(火) 07:21:42.74ID:2Kq4grmP0
録音予約画面の「有効」「無効」の表示が一目で区別しにくい
2020/12/23(水) 19:49:30.08ID:dwlhpaJc0
>>930
ルーターやWindowsのMTUいじってない?
下手にいじってると壊れるよ
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 01:55:30.10ID:OCEpbaPr0
検索で分からず、らじれこの帯番組タイムフリー録音に関して基本的な質問ですみません
『設定』の予約日の項目で、帯番組の指定の時間と曜日にチェックして、終了日時を適当に2年後にしていましたが、
番組終了後24時間経っても指定したパスやライブラリにファイルが落ちていませんでした
普通のタイムフリー録音は問題無く落とせるのですが、予約の方はどこで間違っていたのでしょうか?(win7です)
2020/12/24(木) 02:20:09.24ID:w4rlQlOv0
>>947
「毎週」のところにチェック入れて、
日時は、放送当日の終了時間にしておかないとダメですよ。
例えば、毎週月-金の朝10時から10時05分までなら、
放送直近の日の10時から10時05分にセットして、
「毎週」と「月」「火」「水」「木」「金」にセットしておくと、
録音終了後に、
次の放送日の時間に上書きしてくれます。
2020/12/24(木) 02:23:16.24ID:w4rlQlOv0
>>948
上書きするのはスケジュールのこと。
録音ファイルは設定を変えなければ上書きされないです。
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 03:11:55.56ID:sbYicphp0
>>948
教えて頂いた通り、年・日の範囲を番組放送時間にしたら無事に録音されていました。
ありがとうございます。
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 10:28:24.20ID:raf1I2t/0
らじれこの最新版が今日、突然開かなくなったんですが
皆さんはどうですか?
2020/12/25(金) 11:22:40.15ID:CYPxoMzs0
おま環
2020/12/25(金) 16:26:48.10ID:XplsfvGd0
>>951
問題なし
2020/12/26(土) 19:46:53.20ID:Ztoh8d830
コミュニティ局がまともに録れてねえ

設定変えずに旧バージョンに戻したい時って
RadiRec.exeだけ差し替えれば動く??
955954
垢版 |
2020/12/26(土) 20:47:24.92ID:Ztoh8d830
すまん自己解決
一旦アンインストールして入れ直したら引き継がれた
よかった
2020/12/27(日) 22:06:56.29ID:PvrEowii0
突然開かなくなった、。。。
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 10:02:20.53ID:etBZetQL0
>>951です。
昨日、自己解決して治りました。
2020/12/28(月) 10:47:52.92ID:7fPEBU3D0
Ver 1.9.7が来ているけど、長時間録音している最中なのでupdateをまだできない
2020/12/28(月) 10:48:37.65ID:NhFCOfmW0
駄目だ起動しねえ。。。
2020/12/28(月) 10:59:22.01ID:nqKB/48U0
らじれこ1.9.7.0 が来ていたんだ
今ダウンロードしたらすんなり出来た
あと半日もしたらいつものように
なかなか落ちてこない状況になるかな?
2020/12/28(月) 11:18:07.30ID:uxw3981p0
何故か、一昨日・昨日と湘南マジックウェイブが録音失敗してて驚いたけれど、
これが原因だったのか。
2020/12/28(月) 14:51:29.09ID:2jc3IVVX0
うちも湘南マジックウェイブの「宮治淳一のアワ・ヒット・パレード」の録音を失敗
日曜の再放送をブラウザで聴けたのでよかったけど
アップデートしたらまた聴けるようになったみたい
2020/12/28(月) 15:01:31.78ID:lyoM7/C20
EL(aac)かららじれこ(m4a)に変えたら
vlcでジャンプ後の再生にタイムラグが出る
m4aをELで再生するとサクサクジャンプできる
なんでやねん
2020/12/28(月) 17:55:51.61ID:c1wecNjS0
昨日のCFM番組が録音できず選局もできない状態を
作者様にメールしたのが夜8時過ぎで本日午前中には
修正版をリリースして下さるとは、まさに神です。
無償ソフトなのに有償ソフトより、対応が早い。
2020/12/28(月) 23:38:51.86ID:7fPEBU3D0
今日コミュニティーFMのある局の長時間録音を失敗したけど
ソフトというより普段より聞く人多くて負荷が多くて失敗感じな気がする
2020/12/29(火) 09:02:07.01ID:pZHLJDM+0
表示されてる文字列を選択可能にしてくれないかな
アーティスト名とかググったりしたい時にすごく困る
2020/12/29(火) 09:08:11.91ID:tCiDJagv0
起動できません><;
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 10:37:42.26ID:71+8aUYN0
ラジレコ、前は一週間分遡って録音できたのに1日前までしかできなくなった
Macでほかに一週間遡れるソフトとかないでしょうか
2020/12/29(火) 17:12:51.27ID:1/gU0Huw0
いや、できるが
2020/12/29(火) 23:27:17.02ID:I/7uJ3r00
A&Gのアドレスが変わった模様
2020/12/30(水) 10:59:45.38ID:d6yd1Jrj0
全然起動できません
対処方法はよ
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 11:15:11.27ID:RlKOzbSP0
お、ま、か、ん
2020/12/30(水) 18:40:39.24ID:KhE43p+N0
どがれこ導入しましたがブラウザが非対応ということでYouTubeにログイン出来ません
仕様ですか?
2020/12/30(水) 19:06:02.70ID:cKUwWoki0
おまかん
2020/12/30(水) 19:58:43.42ID:KhE43p+N0
グーグルで弾かれるからそんなことはないと思うんです
こう言っちゃあれですが・・いかにも怪しげなブラウザですし
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 20:36:32.61ID:QUSE/RDP0
「らじれこ」のradiko変更へ合わせたバージョンをインストールしようとしましたが、
「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」と表示されてしまいます。
何か対処法はありますでしょうか。
2020/12/30(水) 20:42:24.69ID:yjF4CVFR0
ここはパソコン初心者教室みたいになってきたなw
2020/12/30(水) 21:15:03.42ID:NRz2eF880
アプリを再ダウンロード
2020/12/30(水) 22:02:57.36ID:KhE43p+N0
再び質問します
緊急ゆえに早急に答えよ
今日どがれこを導入しましたがYouTubeにログインの段階でグーグルに弾かれてしまいます
対応のブラウザではないと
信頼度の低いアプリの設定も許可しましたが受けつけてくれません
どうすればよいか答えよ
2020/12/30(水) 22:07:32.64ID:KhE43p+N0
いちいちURLコピペしてダウンロードしなきゃならないくらいならエッヂアドオンのダウンローダーの方がマシなんです
この間らじれこ入れて良かったからどがれこ入れたらこのざまなんです
らじれこどがれこは兄弟みたいなもんでしょ
二つセットでタスクバーに並べたいんです
お願いしますからYouTubeへのログイン方法教えてくださいよ
2020/12/30(水) 22:10:37.42ID:KhE43p+N0
Firefox、thunderbird、らじれこ、どがれこ

タスクバーに並べると美しいの分かるでしょ
2020/12/30(水) 22:15:53.76ID:d6yd1Jrj0
全く起動せず><
2020/12/31(木) 02:05:27.19ID:Sft4bvye0
公式のFAQ読んで書いてあること実行してから来い
2020/12/31(木) 02:55:20.95ID:5fB4kGpJ0
年末年始に盛り上がるのはsaveしよう
2020/12/31(木) 09:37:15.10ID:OpMba61F0
>>908-909でオーディオ形式の話が出たけど
予約録音して無変換に設定したらやっぱり.flvになってる
radikaから引き続き.m4aで保存したいんだけど
2020/12/31(木) 12:36:35.49ID:/817t1O30
ほんと使えないソフトに成り下がったな><
2020/12/31(木) 13:17:23.18ID:uyFkmXCQ0
使えないのはお前の頭定期
2020/12/31(木) 13:53:30.89ID:gZ8OYK7j0
>>985
タイムフリー予約だと.m4aになるんですけど。
2020/12/31(木) 14:52:32.68ID:Sft4bvye0
どうせ無変換でもビットレートが48kbps程度だし
iTunes用にAAC48kHz64kbpsでコピー設定してる
2020/12/31(木) 17:48:26.82ID:t4+mWofO0
>>985
ffmpeg -i やっぱり.flv -acodec copy 引き続き.m4a
2021/01/01(金) 12:34:55.53ID:Wu7bd1tj0
年が明けても起動しません
どんどん番組が流れていきます><
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 13:05:40.94ID:/QVvZAK60
臨時措置で別のソフト(radikool)を抑えで併用してます
2021/01/01(金) 15:45:29.98ID:7MyMqpGu0
>>991
パソコンをOSごと再インストールすれば治るよ
2021/01/06(水) 02:02:41.08ID:JGpzVh9e0
A&G録音失敗する
2021/01/06(水) 03:00:10.35ID:BmtZSTGX0
>>994
あきらめれ、アニヲタよ
2021/01/06(水) 05:24:39.91ID:BaEKV6Bw0
録音はできるけど途中で映像が止まる。
ま、あくまでラジオだから別に良いけど。
2021/01/06(水) 06:36:16.27ID:rUBVNOxD0
次スレ
【radiko】どがらじ Part4【Time Free】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1609882521/
2021/01/06(水) 11:33:08.60ID:f5XAwl+I0
2021/01/06(水) 11:33:14.47ID:f5XAwl+I0
2021/01/06(水) 11:33:28.37ID:f5XAwl+I0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 369日 10時間 14分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況