Mozilla Firefox質問スレッド Part185

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/11(水) 14:46:23.19ID:U7IS13U20
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part184
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561104226/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part357
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565934634/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557298164/
2019/09/11(水) 14:46:49.10ID:U7IS13U20
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>3の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
2019/09/11(水) 14:48:00.50ID:JlLyaczt0
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】

■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」

【バージョン】57.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0

■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。

■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 16:00:01.88ID:8kOOJu+70
前スレ終了あげ
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:11.74ID:8kOOJu+70
【質問】サイトにある画像から直接googleの画像検索とか出来ませんか?
画像を名前を付けて保存して、googleの画像検索で画像アップロードして・・・ってのが面倒で・・・
【バージョン】69.0
【UserAgent】WIN10home
2019/09/11(水) 16:20:23.08ID:1amX4xY+0
三日前のイメージからOS復元したら、設定が初期化されてる
どうにかならないの?
これ最近の仕様変更だと思うけど
2019/09/11(水) 16:26:43.98ID:SMN415f30
>>5
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/igoogle/
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 16:33:30.82ID:8kOOJu+70
>>7
アドオン入れないとダメか
どうもでした
2019/09/11(水) 16:36:02.36ID:E4OG7VcZ0
前スレの66の人いますか?
2019/09/11(水) 16:44:02.44ID:pOLQeEQc0
彼氏がFirefox使ってた…。別れたい [304868982]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568171524/
2019/09/11(水) 16:44:13.09ID:/4KvDFMD0
>>8
別のタブにGoogle画像検索を開いておいて、そこに画像をドラッグ&ドロップすればいいよ
2019/09/11(水) 16:47:32.48ID:lTpEuN4K0
>>5
俺はコレ入れている
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/search-by-image-on-google/
2019/09/11(水) 16:47:33.67ID:8kOOJu+70
出来るようになりました
ありがとでした
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 05:25:34.32ID:LoAiDPld0
軽いブラウザ教えてくれ
hddにアクセスしまくる
2019/09/12(木) 05:49:43.18ID:vZK7WZYD0
ブックマークの特定のフォルダの順番が変えられなくなった
ドラッグしても見当違いの場所に移動して希望の並びに出来ない
何年か前にも同じ状態になってその時は新しくフォルダ作ってひとつずつコピペしていくしかなかった
原因と直し方ご存じないでしょうか
2019/09/12(木) 08:19:02.39ID:ZmboajlP0
>>14
> 軽いブラウザ教えてくれ

Firefox Browser
2019/09/12(木) 12:31:53.45ID:KBWiRZ8V0
原因は分からんけど一回エクスポートすると直ったりするから
jsonかhtmlでエクスポートして(出来れば新規プロファイル)既存のブクマ全部クリアしてインポートしてみたら
2019/09/12(木) 14:50:53.73ID:XwVh8qhh0
Vivaldi: 未来の自分に届けたいブラウザー
ブラウザーは自分で選ぶもの。Vivaldiは、他に類を見ないカスタマイズ性と管理性を持った新しいブラウザーです。
高速で安全、そして柔軟 ? あなたのために作られたブラウザーです。
2019/09/12(木) 17:01:18.93ID:pf2+Z6WI0
スクリーンショットをPNGで保存したいのですが、
なぜかJPEGで保存されてしまうものがあります。
どうしてでしょうか?
劣化するので、後からファイルをJPEGからPNGに変換とかしたくないのです。
バージョン68.0.2です。
宜しくお願いします
2019/09/12(木) 19:43:19.01ID:qSaCCs200
>>19
https://github.com/mozilla-services/screenshots/issues/3969
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 20:34:32.97ID:E0+14I+H0
【質問】fire fox だけ言語バーが消えてひらがな入力ができません。chromeなど他は入力できます。
【バージョン】69.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:69.0) Gecko/20100101 Firefox/69.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec バージョン: 1.8.1
Widevine Content Decryption Module バージョン: 4.10.1440.19
Shockwave Flash バージョン: 32.0.0.255

【導入している拡張とそのバージョン】なし
【使用しているテーマ】なし
2019/09/12(木) 20:57:30.12ID:bwOszD/k0
>>21
使ってるIMEは?

グーグル日本語入力とかATOKとかのアンインストールできるやつなら
一旦アンインストールしてからインストールし直せば改善するかもしれない
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 21:23:52.75ID:E0+14I+H0
>>2
マイクロソフトIMEです。
firefox自体もアンインストールしましたがダメでした。
2019/09/12(木) 21:47:57.67ID:Lrk3eV+N0
>>21
Windows の Touch Keyboard and Handwriting Panel Service を無効にしてない?
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:36:33.93ID:E0+14I+H0
>>24
コンピュータの管理で確認しましたがそれは入ってなかったです。
2019/09/12(木) 23:42:58.92ID:C328EOTY0
ウイルスバスターなんだろどうせ
2019/09/12(木) 23:49:15.05ID:BcJdnRFg0
423 名無し~3.EXE sage ▼
WU掛けたらIMEが
タスクバーのインジケーターと
連動しなくなった(;´Д`)
2019/09/11(水) 10:03:27.26 ID:iIw/LyZZ [1回目]

424 名無し~3.EXE sage ▼
>>423
おれも
不具合で言語変更できなくなったかとおもって一回システム復元かけちゃった
インジケータに表示が出ないだけで機能してはいるのね

これだろうな
2019/09/12(木) 23:51:00.20ID:Lrk3eV+N0
>>27
それが >>24 らしいんよ
2919
垢版 |
2019/09/13(金) 00:09:07.71ID:R9RVcgUK0
>>20
ありがとうございます
内容が難し過ぎる・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 00:20:57.91ID:tY1kAr3p0
ウイルスソフトもオフにしましたがダメみたいです
2019/09/13(金) 01:08:31.58ID:rghgXobB0
Googleで検索してからTwitter見ようとすると、問題が発生しました。と出て見れません
どうすればいいでしょうか?
Cookie削除、セーフモードは試しました
2019/09/13(金) 14:28:31.60ID:w0z6m4RY0
日本郵便のログインページがCookieを有効にと出て見れなくなったんだけど見れる?
サイトの設定管理でクッキー許可してるんだけどダメだIEならOK

https://mgr.post.japanpost.jp/spagent-sp2/C30P01Action.do
2019/09/13(金) 14:56:31.79ID:CDIEWydc0
>>32
そこのページを開くとこっちに転送されたけど?
URL変更になったのでは?
https://login.post.japanpost.jp/aew/page/portalVerify
2019/09/13(金) 15:53:11.41ID:w0z6m4RY0
>>33
それもクッキーで弾かれますねどうしちゃったんだろ69
2019/09/13(金) 17:42:54.90ID:HI+/OT6p0
>>34
オプションかアドオンかabout:configか知らんが自分でなんか変な設定をしたんじゃないの?
2019/09/13(金) 17:51:22.06ID:DvNv0Dtp0
一旦クッキー消してみた?
2019/09/13(金) 23:11:03.43ID:w0z6m4RY0
クッキー全部消してみたら直りましたありがとー
2019/09/14(土) 01:05:12.90ID:Phbq9r5C0
>>17
ありがとう
とりあえず今回は前と同じく新しいフォルダ作ってコピペしたら直った
頻発するようならそれ試してみる
2019/09/14(土) 01:30:31.60ID:eKbIm8Ca0
特定のサイトをトップのアドレスでをまるまるブロックする方法ってある?
2019/09/14(土) 01:49:40.42ID:9eIKHFdw0
>>39
hosts に追加じゃだめなの?
2019/09/14(土) 06:54:10.06ID:vTsCzZIb0
>>39
希望に添うか分からないけどはちまバスター
2019/09/14(土) 08:50:05.35ID:IPEaVorE0
>>39
Policy Engineでもそんな事が出来たような・・・
ちょっとうろおぼえ
2019/09/14(土) 13:21:12.84ID:HcG5h0180
最初や最後のタブに移れるショートカットキーってある?
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 15:55:45.34ID:9cCFXFOu0
お願いします
新規に自作したWindows10にFirefox Quantum69.0をインストールし
旧機PCからプロファイル2つを移動しました。

プロファイルを -no-remote -p で選択して起動しているのですが、
片方のプロファイルだけ、機動の都度、
問題なく起動する場合と、真っ白な画面しか出ない場合を交互に繰り返します。
(再現性があります)。何度、Firefoxを再インストールをしても変わりありません。

Windows10は数回再インストールしているのですが、前回同じPCにインストール時は、
同じプロファイルのFirefoxを起動時に、問題なく起動することができました。
今回は何が問題でしょうか?
ここ数日の間にFirefoxをDLしているのですが、インストール方法も微妙に変わっている様です。
バージョンの問題でしょうか?宜しくお願いします。
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 16:33:56.38ID:9cCFXFOu0
解決しました。
プロファイル最上部の [Install・・・・・・・・・・・・]にCrash Reportsフォルダ内にあった
InstallTime名称をコピペしてやったら問題なく起動するようになりました。

それとここへの書き込みは、IEのセキュリティ−インターネットのレベルのカスタ
マイズ設定で、「暗号化されていないフォームデータの送信」を有効にしないと
書き込めませんでした。FirefoxなのにIE設定で制御されているのが不思議に感じて
おります。こんなものなんでしょうか?
2019/09/14(土) 17:04:24.89ID:lPDesaNs0
無料登録不要で使えるVPNアドオンってありますか?
出来れば速度の早いもので
2019/09/15(日) 09:21:50.83ID:eGvIYKYs0
火狐プロの方お願いします。
【質問】
火狐を2個別々にインストールして使用してるのですが、片方はデフォルト 片方は青のアイコンに変更してあります。
タスクバーのピン留め画像もそのままで表示されるのですが、ブラウザを開いたら両方
デフォルトのアイコン?になってしまいます。
https://i.imgur.com/lZNjC8G.png
こんな感じです。
青い方もブラウザのタイトルバーの左はデフォルトのオレンジの火狐のマークになってるので
それも関係してるかとは思いますが、これを青いのに変える方法とかあれば教えていただきたいです。
そんなもん変える方法など無いと言われるかもしれませんが。。
【バージョン】69.0
2019/09/15(日) 10:07:06.99ID:rjmcfWFB0
Firefox69を新たに新規インストールして使用したところ
勝手に立ち上がり重要なお知らせ
このFirefoxのインストール先のプロファイルは新規です
いろんな設定がインストール先と供給されることはないと
アカウウント作ると同期できるでってしつこく起動します
今回かその前からかなんだかプロファイルが2つできてるのは承知していたが
一切使用していません
プロファイルを削除しても復活します
これを止める方法を教えて下さい
ウィルス感染?
2019/09/15(日) 10:46:23.18ID:mUUh1Rkt0
なんかすげえのが来たな
2019/09/15(日) 10:59:03.05ID:6Sd2g5Y10
> Firefox69を新たに新規インストールして使用したところ
> 勝手に立ち上がり重要なお知らせ
ウインドウを閉じなさい。

> アカウウント作ると同期できるでってしつこく起動します
何がしつこく起動するの。
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:37.42ID:85REsVNN0
>>48
トラブルシューティングからプロファイルの保存場所開いて
プロファイル2つ必要無いなら必要なプロファイルだけ残して他は削除

>アカウウント作ると同期できるでって
Firefox Syncの事だろ同期したければ登録しとけ
2019/09/15(日) 14:22:32.77ID:ZPs1BxoE0
>>47
アイコンってショートカットアイコンのことだと思うんだけど
それとブラウザ開いた時に表示されるファビコンとは別物
どうしても青い狐に変えたかったら userChromeスレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/747-847 の816を参照の上で
ファビコン画像を差し替えてみたらどうだろう
2019/09/15(日) 15:18:02.27ID:+1frJn5R0
>>47
起動中のタスクバーのアイコンは
Firefoxインストール先のbrowserフォルダの中に
chrome\icons\defaultフォルダを作成してその中にwindowsの場合はmain-window.icoという名前でアイコンファイルを置く
そしてabout:configで右クリ→新規作成→真偽値でtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.windowIconを作ってtrueを選択
2019/09/15(日) 18:57:09.96ID:Vn2J+bUe0
69にしたら、ブックマークメニューボタン押した時にでるブックマークの一覧の所の幅がでかくなったんだけど
小さくする方法ありませんか?
2019/09/15(日) 22:52:22.67ID:+64rQDID0
>54
フォントを1pt小さくする
2019/09/15(日) 23:32:27.16ID:3TNKr3AV0
ページ読込み中の画面色を白無地から別の色に変えられますか?
ダークテーマ使ってると眩しくて辛いです
userContent.css弄ってもうまく行きませんでした
2019/09/15(日) 23:41:50.09ID:ySmY00340
>>56
これでどうかな
browser, #tabbrowser-tabpanels, #appcontent > #content { background-color: black !important; }
2019/09/15(日) 23:58:10.46ID:eGvIYKYs0
>>53
できました!とてもありがとう!!
https://i.imgur.com/MURoPWa.png


>>52さんもありがとう
2019/09/16(月) 00:19:01.06ID:Ur5dlxQm0
>>57
そちら設定(userChrome)と、about:blank黒化(userContent)
の併用で良い塩梅になりました。ありがとうございます。
2019/09/16(月) 00:23:10.05ID:cEF2kBv70
タブ上ホイールでタブ切り替えは、ConfigのScrollSwitchをTrueでできますが
タブホイールのループ(右端のタブで下ホイールすると左端に行ってほしい)させるにはどうすればいいですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 15:17:31.46ID:s815YbQM0
右クリックメニューの一番上の行
「← → ↷ ☆」を非表示にできませんか
http://livedoor.blogimg.jp/e5dtfa2drci97hbjds4e/imgs/7/9/79fa6f71.jpg
2019/09/16(月) 15:35:16.14ID:hff1rEpO0
>>61
userChrome.css で

#contentAreaContextMenu #context-back,
#contentAreaContextMenu #context-forward,
#contentAreaContextMenu #context-reload,
#contentAreaContextMenu #context-bookmarkpage {
display: none !important;
}
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 15:46:05.10ID:s815YbQM0
>>62
できました!
ありがとう
2019/09/16(月) 16:39:13.72ID:r3G22YFb0
>>58
変えたいのはタスクバーのアイコンだったのね
全く役に立ってなかったようですまん
2019/09/17(火) 18:47:39.74ID:NRH4YTdS0
webrenderが有効に設定されてるかどこで確認すれば良いの?
about:configのgfx.webrender.allはtrueにしてます。
2019/09/17(火) 18:49:23.64ID:coVq4uEO0
ベンチマークページで
2019/09/17(火) 18:52:58.05ID:NRH4YTdS0
>>65追記
about:supportのグラフィックはDirect3D 11 (Advanced Layers)でWebRenderになってません。
他に設定が必要なの?
2019/09/17(火) 18:54:31.96ID:OgpZjc+L0
>>65
メニュー→ヘルプ→トラブルシューティング情報→グラフィック→画像処理=WebRender
2019/09/17(火) 18:58:36.26ID:eZItOKFn0
>>67
再起動しる
2019/09/17(火) 19:08:25.38ID:n88TBI3Z0
OSとドライバも対応してないと有効にならんよ
2019/09/17(火) 19:13:42.53ID:NRH4YTdS0
>>68
WebRenderになってませんので、無効のようです。
ほとんどアドオンのない別のプロファイルではWebRenderになってます。
ベンチテストのhttps://testdrive-archive.azurewebsites.net/performance/chalkboard/で大きい違いがあります。
何が邪魔してるのか?
2019/09/17(火) 19:17:10.23ID:OgpZjc+L0
>>71
オプション→一般→パフォーマンス→ハードウェアアクセラレーションをONに。
2019/09/17(火) 19:30:18.18ID:NRH4YTdS0
>>72
ONにしてます。
2019/09/17(火) 19:37:06.77ID:CdsyNztu0
>>73
user_pref("gfx.webrender.force-disabled", false);
2019/09/17(火) 19:41:14.93ID:NRH4YTdS0
>>74
ありがとう、やっとWebRenderになりました。
2019/09/17(火) 19:54:55.66ID:BAayj7db0
ちなみに、before/afterの結果教えて
2019/09/17(火) 20:30:02.65ID:NRH4YTdS0
>>76
before/afterって何のこと?
>>67のことかな?
>>71のベンチテストは大きく違うけど、普通のベンチテストは変わらないね。
https://www.principledtechnologies.com/benchmarkxprt/webxprt/2018/3_v5/
https://web.basemark.com/
2019/09/18(水) 01:14:28.22ID:4oM2t0/P0
>>76

72キロだったんだけど、65キロまで落とせたよ
体が軽くなって、仕事も順調になったわ
2019/09/18(水) 01:48:32.58ID:ItF3mdUI0
すごく筋肉が落ちたんだな…
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 07:44:55.19ID:AmP9yG+b0
https://user-media-prod-cdn.itsre-sumo.mozilla.net/uploads/gallery/images/2017-11-02-12-58-06-771729.png
この v が消えてアドレスバーに履歴が表示されなくなったけど解決方法はありますか?
2019/09/19(木) 08:43:29.42ID:/rhqZjcF0
>>80
cssで非表示にしてない限り、マウスオーバーで表示される。
2019/09/19(木) 13:35:54.22ID:V6nwcUho0
openloadが見れなくなったけどオマカン?
2019/09/19(木) 15:27:17.31ID:qQZxRg0e0
updateの更新履歴を削除する方法わかりますか?
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 09:56:04.24ID:AcaMZnLJ0
>>83
about:support の更新履歴のことだったら、ヘルプから更新せずに
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/

https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/
から上書きするようにすれば、いいかもね。
2019/09/20(金) 11:31:25.69ID:kS+CCh0F0
>>83
C:\ProgramData\Mozilla\updates\<16進数>\の中にあるupdates.xmlを削除
2019/09/20(金) 14:32:23.89ID:1k++dfCy0
アマゾンでログインしてから商品ページに行ってウィンドウを小さくすると
https://imgur.com/Jisa0NR
みたいになるのですが、解決法はありますか?
2019/09/20(金) 14:41:41.14ID:LY+G3gq70
>>2,3
2019/09/20(金) 15:42:31.21ID:2+mijfv10
>>86 の画像直リンク
https://i.imgur.com/Jisa0NR.jpg
2019/09/20(金) 19:58:28.91ID:rHtKC14g0
>>86
これは自分もなるからアマゾンの仕様じゃないかな?
拡大していってもなる。
2019/09/20(金) 20:23:43.79ID:2+mijfv10
>>86
アマゾンのページはジャンルごとにページの作りが全然違うので、
再現のためのURLを貼るべきでしたね。

自分の環境ではKindleのページでは再現しませんでしたが、以下のURLで再現しました。
というかGoogle Chromeでも再現するので、単にAmazonの不具合だと思います。

https://www.amazo
n.co.jp/dp/B07VG7PMC5

URLはNGワード回避のために改行してあります。
2019/09/20(金) 21:12:50.99ID:azyUcNZA0
.uss-l-right-side-sheet.is-close {
right: -100%;
}

これ -500% !important; とかにしてみたら良いんじゃない?
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 06:59:07.56ID:zyOGZm130
ublockがyoutubeで重くなる気がするのだけど、フィルターを最低限のものにするにはどうしたらいいの?
2019/09/21(土) 07:26:55.82ID:r6HUrzrE0
単独スレでどうぞ
9486
垢版 |
2019/09/21(土) 09:51:37.40ID:fEdO6B4H0
>>91
ありがとうございます。
一時的にこれで対応します。
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 14:04:00.66ID:uwoB1t5f0
ブックマークに登録したサイトをどのコンテナで開くとかって設定できないですか?
2019/09/21(土) 14:11:58.84ID:1FBIaoJH0
>>95
それ私も知りたい!
マルチフォックスの時はサイドバーのブックマークを右クリックで、今でいうコンテナをどれで開くか選べたのに、
今のコンテナだと、いったん開いてからじゃないと別のコンテナで開けなくて不便だよね
2019/09/21(土) 14:15:01.67ID:8EsSAT6U0
>>95-96
こういうやつ?
右クリックでどのコンテナでオープンするか選べる

Open bookmark in Container Tab menu item
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-bookmark-in-container-tab/
9895
垢版 |
2019/09/21(土) 14:40:34.65ID:uwoB1t5f0
>>97
言葉足らずでしたがこれも便利ですね、とりあえず入れておきます。

探しているのはブックマークに登録したサイトは予め指定したコンテナで強制的に開くようにできる設定あるいはアドオンです。
例えばAmazonをブックマークに登録してデフォルトのコンテナを「ショッピング」に設定できるとします。
「個人」コンテナを開いている時にブックマークのAmazonをクリックしたら強制的に「ショッピング」コンテナに開かれる
また、Google検索して検索結果のAmazon踏めば常に「ショッピング」で開くような動作をすると便利かと思いました。
2019/09/21(土) 14:56:15.94ID:B5e7gfU50
Firefox Multi-Account Containersでできるじゃん
2019/09/21(土) 15:03:28.67ID:a5gGuw3e0
C
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 19:54:56.84ID:A+JXiBN50
質問させてください。
クラッッシュ後にセッションの復元が出てこないんで、
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ランダムな文字列\sessionstore-backups
を見るとrecovery.jsonlz4が3バイトしかない。
バックアップしていたprevious.jsonlz4をsessionstore.jsonlz4にリネームして上書きするも、やはりタブは
ブランク、sessionstore.jsに上書きしても×。

さらに先日はうまく復旧できたwaterfoxに同様にリストアを試みるも、タブ復活せず。

リネーム上書きだけでは、リカバリーできず。何か手順が誤っているんだろうか?
詳しい方、ご教示ください。
2019/09/22(日) 16:54:19.15ID:hh7ZgTID0
ここで働かせてください。
2019/09/22(日) 17:21:05.95ID:niVeT4k40
お前の名前は今日から 珍 だ。いいかい、珍 だよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 21:07:11.36ID:ZBJ//4H40
サイドバーの履歴からサイトを新しいウインドウで開いた場合
そのウインドウではサイドバーが閉じている設定にできますか
2019/09/23(月) 07:16:16.21ID:de0FABY90
>101
アドオンで対応すれば心軽やか
2019/09/23(月) 08:49:38.80ID:5sOU+oCk0
>>98
>>96だけど>>95でそこまでのこと読み取れなかったわ、ごめん

>>97
どうもありがとう!後で試してみるね
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 12:53:18.23ID:bf2mhoHJ0
タブ上ホイールでタブ切り替えは、ConfigのScrollSwitchをTrueでできますが
タブホイールのループ(右端のタブで下ホイールすると左端に行ってほしい)させるにはどうすればいいですか?
2019/09/23(月) 17:39:22.62ID:7dNLhUuV0
>>107
そういう設定などは無いから不可能
2019/09/23(月) 18:19:21.88ID:jQ3MNXAM0
>>107
userChrome.jsにTabWheelScroll.uc.jsというのがある
68.0.2では動作してるけど69以降は改造が必要らしい
2019/09/23(月) 21:08:15.59ID:rSflEVyY0
userChrome.cssのカスタマイズなので
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9 に書き込んだのですが
レスが付きませんでした。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/897-898

こちらで教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします

https://i.imgur.com/m0IRmN6.png
2019/09/23(月) 21:23:41.00ID:8eKgESlh0
>>110
非表示じゃダメ?
112110
垢版 |
2019/09/23(月) 22:49:52.91ID:rSflEVyY0
>>111
はい、常時表示したいです。
2019/09/23(月) 23:24:50.57ID:xtONkNRl0
AliceさんのSidebarModokiにするとかどうよ
これ美しいよ
114112
垢版 |
2019/09/24(火) 00:27:00.39ID:9EuYKrMn0
>>113
ありがとうございます、
同様に幅広でした......
https://i.imgur.com/AYAWW4z.png
2019/09/24(火) 00:56:17.91ID:b2UB2GKI0
プロファイルフォルダのchromeフォルダを見直してみる
Windowsだとchrome、Chromeどちらでも良いが
Linuxだと正確に小文字でchromeでないと認識しない
116114
垢版 |
2019/09/24(火) 01:16:51.40ID:9EuYKrMn0
>>115
フォルダは小文字でした、この設定だけ効かないんです。
他のuserChrome.cssのカスタマイズは反映されてます。
2019/09/24(火) 02:18:32.12ID:ltEX3W9j0
んまーたこのスレチLinuxガイジ湧いてんのかよクソうぜえ
2019/09/24(火) 03:20:39.81ID:812kWhtE0
つ旦

お茶が入りましたよ
2019/09/24(火) 09:21:23.00ID:doGXfQpL0
がーん
2019/09/24(火) 09:49:02.97ID:A30gkx7F0
>>116
これでは?

#bookmarksPanel #search-box, #history-panel #search-box {
padding: 4px !important;
height: 28px !important;
}
#history-panel #sidebar-search-container #viewButton {
max-height: 28px !important;
min-height: 28px !important;
}
2019/09/24(火) 09:54:03.38ID:szwny5jE0
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
122116
垢版 |
2019/09/24(火) 18:56:52.43ID:9EuYKrMn0
>>120
ありがとうございます、変化なしでした。
諦めますね。
レス下さった皆様ありがとうございました。
2019/09/25(水) 11:13:29.84ID:nEx+h9XH0
YouTubeで再生しようとするとrtsp://r4---sn-ってURLのタブがFirefoxを終了するまで無限に増えていくんですが解決法ないでしょうか?
バージョンは69.0.1でセーフモードでアドオン無効にして試しても同じでした
2019/09/25(水) 12:04:20.84ID:nEx+h9XH0
自己解決
モバイル用ページになっていただけでした
2019/09/25(水) 17:24:53.37ID:0dJPMCyc0
Form Autofill
Firefox Monitor
Firefox Screenshots
WebCompat Reporter
Web Compat

ccleanerでこれらを無効にしても、firefox起動すると有効化されてしまう
完全無効化する方法ありますか?
2019/09/25(水) 18:47:21.23ID:G7wCs6+i0
グーグルの検索トップ画面とか
マウスジェスチャーが効かない画面てありますよね
こう言う画面でもマウスジェスチャーが効くようにする方法を教えて下さい
2019/09/25(水) 18:51:08.13ID:5XWkWg1q0
MouseGestureL.ahk
2019/09/25(水) 19:05:12.26ID:G7wCs6+i0
ちなみにGesturefyというのを使ってます
2019/09/25(水) 19:34:28.01ID:RGCheflR0
スクリプトでもいいなら、aliceさんのMouseGestures2_e10s.uc.jsいいよ
2019/09/25(水) 22:11:33.49ID:B0ZCXEsU0
【質問】同時ダウンロード数を2つとかに変更出来ませんか?

【バージョン】69.0.1 (64 ビット)
2019/09/26(木) 04:18:01.49ID:eAqtYrP00
>>130
普通に同時ダウンロードできるけど。
分割なら、以前はアドオンがあったのを覚えてる。
2019/09/26(木) 05:46:05.68ID:ubHCRDqo0
>>131
どうもです。
同時ダウンロードは出来るんですが、同時DL数を2つとかに制限したいのです。
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 07:59:16.82ID:gygSWDXU0
ダウンローダ使うからブラウザで制限する発想なかったわ
2019/09/26(木) 09:30:08.81ID:1h7M7S9a0
>>125
無効化する方法は知らんが不要ならファイル自体を削除してautoconfigやPolicy Engineで
システムアドオンの更新を無効化しておく手もある
2019/09/26(木) 10:09:10.48ID:P1+wSe780
>>125
Mozilla Firefox\browser\featuresのフォルダ内の .xpi 全削除>ブラ再起動
2019/09/26(木) 16:12:22.39ID:Bp57tQTC0
現在開いているタブの数とかどこかに表示したり、確認したりできませんか?
WIN10です
【バージョン】69.0.1
2019/09/26(木) 16:28:26.55ID:lYgu7AcT0
>>136
Count Tabs っていうアドオンがありますね
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/count-tabs/
2019/09/26(木) 18:08:58.97ID:xHhEmSk10
俺はTab Counter利用してた
Tab Counter
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-counter-webext/
Tab Tally
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-tally/
Tab Count Icon
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tab-count-icon/
2019/09/26(木) 18:48:22.04ID:Xr7IFqpp0
タブの数数えて何するんだ?
2019/09/26(木) 18:50:43.12ID:0vAYJ+OF0
スペックがしょぼいのに開きすぎちゃう癖のある俺は数を見て整理する目安にしてるよ
2019/09/26(木) 18:52:02.20ID:mK4yTFIG0
安心するんだろ
2019/09/26(木) 19:00:35.49ID:w+E00mQk0
アスペっぽいな
2019/09/26(木) 19:04:31.48ID:xHhEmSk10
自分も開きすぎること多いんだけど
タブの数を数えるためではなく、現在アクティブなタブと
次に開きたいタブの位置関係を知るためにTab Counter使ってた
2019/09/26(木) 19:11:50.25ID:+D33Wima0
は、ちょっと見りゃわかるだろうに
2019/09/26(木) 19:15:40.85ID:mK4yTFIG0
ちょっと見てCtrl+何番か
すぐわかるのはすごいな
俺には無理だ
2019/09/26(木) 19:16:13.13ID:Xr7IFqpp0
タブにインデックス符ってそれぞれのタブに表示するってならまあ有用かな
2019/09/26(木) 19:50:46.78ID:xmcPQhXY0
おすすめ about:addons

これの非表示?止める方法知りませんか?
余計なもの止めたいので
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 01:04:29.47ID:5kHdE5S50
>>137
>>138
見てみます

>>139
ニヤニヤするんです
2019/09/27(金) 03:33:41.16ID:fU0/unfh0
な、age厨だろ
2019/09/27(金) 05:48:46.12ID:TDn4C6Xg0
>>136
タブの数が知りたいだけなら別にアドオン要らないよ
以前cssスレで拾わせてもらったものだけどこれ超便利

/* タブカウンター */
#main-window { counter-reset: tabs;}
.tabbrowser-tab:not(:-moz-any([pinned],[concealed])){
counter-increment: tabs;
}
#alltabs-button {
visibility: visible!important;
margin-bottom: -5px!important;
margin-left:8px;
margin-right:8px;
color: black !important;
text-shadow: rgba(255, 255, 255, .5) 0 0px 8px,rgba(255, 255, 255, .7) 0 1px 1px,rgba(255, 255, 255, .2) 0 2px 8px !important;}
#alltabs-button:after { content: "Tab Counter:"counter(tabs);display: -moz-box;}
#alltabs-button > :-moz-any(label, image) { display: none;}


タブカウンタの右に余白を入れるなら下記も追加
#TabsToolbar {
margin-right: 3px !important;

あとcolor: black !important;はカウント文字を強制で黒にするだけなので多分要らなかったり
"Tab Counter:"の部分は"Tab:"に変更するとコンパクト
その他も環境や好みでちょっと微調整した方がいいけどアドオン無しでカウント出来て凄い良い
2019/09/27(金) 11:43:32.20ID:mfxnxrTh0
>>150
いいですね
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 19:17:34.64ID:4W5uI/Am0
firefox notesはローカルのファイルと同期とかできないの?
2019/09/29(日) 15:50:11.99ID:+1iMiBmf0
できないの
2019/09/29(日) 22:55:14.42ID:5SXJuENX0
てす
2019/09/30(月) 22:36:32.76ID:Ia0hvk8Z0
旧バージョンを使っていたのですが、最新バージョンに更新されてしまったので戻したのですがサイトを見ようとするとクラッシュしてしまいます。
https://plumpliver.com/firefox-restore-old-version/
ここのサイトからダウンロードしてインストーラー実行、で間違いないでしょうか
2019/09/30(月) 23:39:07.72ID:filb9yMZ0
昔みたいに上書きで旧バージョン入れても元には戻せないよ
2019/10/01(火) 00:27:33.92ID:c5UfQ8Mg0
試すならアンインストールしてprofileもまっさらのやつで
2019/10/01(火) 00:29:13.05ID:za0oLdmt0
>>156
マジか・・・と思って改めて調べたら確認しました。ありがとうござます。
2019/10/01(火) 18:34:28.89ID:B8sNd3hJ0
解決したので事例として、原因と結果だけ報告

問題
win10 1801?から1903へアップグレード後にfirefoxだけCPU使用率40%超えるような状態になった

原因
プロファイルが腐ってた
アドオンとかの設定をバックアップして、アカウント同期
プロファイル再作成してアカウント同期し直してアドオン設定も戻したら非常に軽くなった
2019/10/01(火) 18:36:26.66ID:B8sNd3hJ0
環境は
developer 70.0b10など現時点での最新環境
プロファイル再作成はリリース版最新で行った
2019/10/01(火) 18:57:43.13ID:Jcc30I5Q0
あちこちのスレで同じ話題振るのは止めなよ
事実上のマルチポストだし
2019/10/01(火) 19:36:15.72ID:B8sNd3hJ0
あれでいけると思ったんだけど
うラウザ再起動したらやっぱり重いや
togetter開くときに40%ぐらい行く
2019/10/02(水) 00:07:50.53ID:uUpXaZdi0
クソうぜえ
2019/10/02(水) 09:07:33.93ID:53JUY1sh0
firefoxが重いというより
使ってる奴がバカなんだと思う
2019/10/02(水) 09:55:43.47ID:DQlPgFzX0
使ってもいないもののスレに来るのはもっとバカなんじゃ……?
2019/10/02(水) 10:06:45.40ID:Ra4ztTac0
ニホンゴムズカシイネ
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:15:58.20ID:lRYMuLKG0
flashを常に実行できなくなったの?
毎回許可するのが面倒
2019/10/02(水) 10:22:52.35ID:si6F3Ct30
いつの話をしてるんだ?
もうずいぶん前からだろ?
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:34:22.30ID:lRYMuLKG0
なんで?
2019/10/02(水) 10:39:33.86ID:UTvXGc7G0
Adobe Flash終了に伴い、各ブラウザもサポート終了していってる世間の流れを理解できてないのかな
2019/10/02(水) 10:45:46.69ID:Ra4ztTac0
ずいぶん前からってベータバージョンとかの話してるのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:47:57.56ID:lRYMuLKG0
flash終わるのか
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:53:28.85ID:lRYMuLKG0
ガイジだからわからんわ
2019/10/02(水) 12:16:20.77ID:rQtnxRCx0
FirefoxのFlash廃止予定は通常版は来年前半とChrome系よりだいぶ早い、ESRが来年末まで
2019/10/02(水) 14:06:15.49ID:rsJCsKo70
勘違いすんな
今時面倒くせえことしなきゃいけんしのがPCだ知恵遅れども
2019/10/02(水) 15:44:39.86ID:NLUAWcBH0
いけんしのが
2019/10/02(水) 17:26:27.47ID:sXTA36XW0
ウチのしのがねぇ
2019/10/02(水) 17:32:33.56ID:XKDabZBH0
ねじねじw
2019/10/02(水) 21:44:15.15ID:+BinMMYI0
flashはアドビ自体が来年中に廃止するって言ってるからどうあがいても消滅する
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 07:22:11.93ID:kHyW30xw0
フラッシュがなくなるとふわっちとかツイキャス、ツイッチとかの配信サイトの音が出なくなるんだよな〜
2019/10/03(木) 07:38:55.67ID:e4+iyr900
雑談すんな情弱
2019/10/03(木) 07:58:49.21ID:z2j3gcQy0
今日の朝ごはんは味噌汁と刺身で200kcalくらいに抑えたわ
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 11:03:48.23ID:GPCPQkmI0
MZCacheViewでファイルを選択して"リンクをウェブブラウザで開く"を押すと
本来Firefoxで開くはずなのにIEで開かれるのは何故?
Firefoxの設定見ても「Firefoxは既定のブラウザーに設定されています」ってなってるし
Win10の既定のアプリ見てもwebブラウザーはFirefoxになってるのに。
ちなみにMZCacheViewのヘルプから公式サイトを開いてもIEで開かれる
2019/10/03(木) 16:42:07.71ID:rYBZwW6+0
死ぬほど重い
https://imgur.com/a/gk3wXFI
2019/10/03(木) 18:48:37.67ID:8P1pJ/vZ0
>>184 の画像への直リンク
https://i.imgur.com/sZPP0jG.jpg
2019/10/03(木) 19:11:52.65ID:zHC3qI7V0
その画像だけじゃFirefoxが原因なのかわからない
重いというなら FIrefox がどのくらいのCPUを使用してるかの画像と
FIrefox を使ってないときの画像
の2枚用意してくれ
もしくは1枚にまとめる
2019/10/03(木) 19:27:46.98ID:Trf4mG2m0
about:performance開いてメモリでソートしてからスクショした方が分かりやすい
2019/10/03(木) 19:30:06.32ID:4nhnE7rT0
Firefoxメニュー→その他→タスクマネージャ
から確認しろと何度言ったらわかるのか
2019/10/03(木) 20:56:48.11ID:rYBZwW6+0
>>186
そう思ったのでCPU利用率と、プロセス一覧の二枚まとめてリンクしてある
2019/10/03(木) 21:16:24.10ID:rYBZwW6+0
>>188
なるほどそういうのがあったのか
一度落ちたのでタブ減らして上げ直して取るとこんな感じ
https://imgur.com/a/sA0Yy3R
アドオンのBlocksiteが原因っぽいので無効にして今までのタブ復元するとこんな感じ
https://imgur.com/a/78vFoIJ

解決したありがとう
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 21:18:44.63ID:XklMNno20
あくまで直リンクできない病なのか
そんなのだから…
2019/10/03(木) 21:21:38.00ID:2tGP8nSF0
学ぶ事が出来ないタイプは出来ないから
2019/10/03(木) 21:35:03.48ID:rYBZwW6+0
ほれ
https://i.imgur.com/OdaTWto.jpg
2019/10/03(木) 22:55:44.18ID:zHC3qI7V0
>>189
あ、これ imgur のアルバムのリンクか
最近見ないから忘れてたw

正しくは、こう貼ってほしかった

https://i.imgur.com/sZPP0jG.jpg
https://i.imgur.com/sgVB7sV.jpg
2019/10/03(木) 23:03:58.24ID:PJyFjnT70
豚ほどプロセス数が多くなるということが証明された
2019/10/03(木) 23:46:48.22ID:WHAH5jJB0
情弱はアルバムも見れないのかよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1960677.png
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 10:31:41.36ID:eNnZ+fro0
これマルチタスクじゃなくてシングルタスクだよね?
タブが一か所応答待ちになると別のウィンドウまで固まるよね?
2019/10/04(金) 12:01:24.27ID:KoDdwbwx0
固まらない
いつの時代の話をしているのだ。
2019/10/04(金) 15:58:38.36ID:MkRmMunn0
そうなんだ、運が良いですね
2019/10/04(金) 16:03:50.78ID:P9YO7jjp0
今までタブを大量に開いてる時にタブの左に移動するボタンを3回連続クリックしたら
どんだけ大量に開いてても一番左端のタブに一発で自動的に移動してたのに
69.0.2に上げてから左端に行かなくなりました、ある程度進むけど一気には行かなくて、
連続クリックを何回か繰り返さないと左端にたどり着けなくなって、かなり面倒になったんですが、
どうすれば以前のように一発で左端に行くようになりますか?
2019/10/04(金) 16:13:47.24ID:P9YO7jjp0
↑撤回です、再起動しても直らないままだったんですが、さっきやったら一気に左端まで飛ぶようになってました
2019/10/04(金) 16:29:02.31ID:h6WgBvqY0
>>196
そのアルバムは、それぞれ1枚だけど
>>184 は2枚あるぞ
2019/10/04(金) 18:17:55.81ID:OXZOfrBn0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1961111.png
2019/10/04(金) 19:54:02.43ID:h6WgBvqY0
ごめんなさい
まさかその決め打ちで展開してる ImageViewURLReplace.dat を
使ってるアホがいるとは予想外でした
すんませんでした
2019/10/04(金) 20:46:14.33ID:OXZOfrBn0
ReplaceStr なんだぁ〜アホには分からんやろうが
2019/10/05(土) 17:40:19.06ID:aCsGHHTb0
Windows10Pro(64bit,1903アプデ済)にfirefoxをインストールしようとしてもできません。ダウンロードが終了しない感じです(インストールゲージが速く流れたまま)。ならばと本体を直接ダウンロードしてインストールしましたが、ハングアップしたような状態になってインストール途中で何も受け付けなくなってしまいます。
強制的に電源切って再度立ち上げるとちゃんと起動。アンインストールリストにMozilla firefoxが載っていたのでアンインストールしました。
何度やってみても同じなのですが、なにかチェックしておくことや悪いところの心当たりってありますか?
2019/10/05(土) 18:10:37.14ID:KrWYgsXx0
キャッシュレス消費者還元事業のマップですが
Firefoxで見れますか?
https://map.cashless.go.jp/search
2019/10/05(土) 18:13:16.58ID:+VagrdLT0
>>207
はい
2019/10/05(土) 18:46:15.04ID:K2EMmeTb0
>>207
geo.enabledがfalseだと地図が出ない
2019/10/05(土) 19:07:00.25ID:KrWYgsXx0
>>208
>>209
ありがとうございます。
geo.enabledがfalseになっていました。
リセットしてマップは見れるようになりました。
2019/10/05(土) 19:11:26.94ID:mXcC5liT0
>>197
オプション>一般 下のほうのパフォーマンス
推奨のパフォーマンス設定を使用する のチェック外すとプロセス数いじれる
2019/10/05(土) 19:17:43.82ID:mXcC5liT0
>>206
ストレージかメモリの破損
2019/10/05(土) 19:52:01.62ID:sx333f3B0
なんじゃこの地図使えねえ
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 22:26:10.72ID:XZfGwbhi0
これ以前は6000ページ超のPDFだったんだぞ
これでもバ官僚なりに頑張ったんだぞ
実際にやったのは使えないゴミ業者だけど
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 00:45:52.52ID:d0HWj6400
おそらく手間かけずにサクッとそれらしい形だけ作って大金せしめてるんだから有能業者だぞ
2019/10/06(日) 01:04:13.70ID:gKsycSon0
それ、firefoxで開けたの?
2019/10/06(日) 04:33:27.43ID:sMRX7JSI0
>>212
firefoxだけの現象なんですが…
2019/10/06(日) 08:14:10.20ID:R3Jua/0s0
書ける?
2019/10/06(日) 08:15:23.90ID:R3Jua/0s0
やっと書けるようになってる

理由があって68で止めてるんだけど、
更新をダウンロードのポップアップが頻繁に出てうざい
これを出ないようにできない?
2019/10/06(日) 08:49:06.00ID:E5lyy06D0
>>217
インストーラが壊れてるのでは?
2019/10/06(日) 08:53:35.12ID:438pi9in0
>>219
"最近のfirefoxで自動更新や通知を回避する方法"
2019/10/06(日) 09:06:25.27ID:R3Jua/0s0
できたできた

これで当分は戦える
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 11:47:27.25ID:AovTv4Ec0
なんか最近firefoxでサイト内に張ってるyoutubeリンクのフレームが見えなくなったんだけど何が原因だろう
アドオン全部切っても見えない・・・
chromeだと表示された
2019/10/06(日) 15:37:52.32ID:1ldCvdh+0
コンテンツブロッキングとか?
2019/10/06(日) 17:15:08.12ID:ure9EugK0
RSSリーダーにアドオンのBrief使ってて、(たぶん)69.0.2にしたらRSS更新されなくなりました。
2台発生して、1台を68.0.2にしたら直りました。もうRSSサポート外になっちゃったんでしょうか?
2019/10/06(日) 23:04:02.08ID:QBl4QXLu0
>>225
https://github.com/brief-rss/brief/issues/472
これが原因かもしれん
2019/10/06(日) 23:15:28.35ID:jvOrSOdD0
firefox本体のダウンローダ(っていうのかな?)はレジューム機能ついてるんですか?
2019/10/06(日) 23:29:01.93ID:YPpbyK2L0
>>227
標準機能だがサイト側が対応してなかったら無意味
2019/10/07(月) 00:15:40.83ID:BhM7dutO0
>>226
情報ありがとう。似た話だったのですが、
privacy.firstparty.isolate = falseでした。ちなみにtrueにしたら、Briefは何も表示されなくなりました。
2019/10/07(月) 00:30:06.72ID:qhdwiuML0
>>228
どうもです。
ちょうど今、でかいファイルダウンロードしていたら、失敗しました、になって再開したら途中から出来ました。
よかった。
2019/10/07(月) 13:30:16.31ID:vSvIr7qo0
>>220
インストールサイトから再度やり直してみます
232225
垢版 |
2019/10/07(月) 17:57:58.21ID:BhM7dutO0
今朝は直ってなかったのに、今見たら直ってました。お騒がせしました。
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 19:22:04.75ID:v3XFT44l0
>>224
一応URLのアイコンからブロック解除してみたけど変化なかった
2019/10/07(月) 23:11:29.09ID:MM6u+z3V0
Windows10でFHD、テキスト125%で使ってる人、
どんなフォントを使っていますか?
またおすすめのフォントはありますか?
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 23:16:10.83ID:rpnehShi0
こういう奴は結局自分の好みじゃないのを理由に誰の話も聞かない
2019/10/07(月) 23:37:18.21ID:1g2dVoFd0
オススメはシステムデフォルトだ、設定の必要がないからな
2019/10/08(火) 00:38:12.31ID:TBdqIG3C0
youtube仕様変更しやがった?
firefoxのオプションで動画音声を自動再生にしてるのにyoutubeのロゴマーククリックしないと動画始まらなくなった
非常にめんどい、みんはどう?
2019/10/08(火) 00:48:31.29ID:z/gAzmk00
明はYouTubeへのアクセス自体できないぞ
2019/10/08(火) 01:10:54.59ID:TBdqIG3C0
>>238
なんかあるん?
2019/10/08(火) 01:24:42.01ID:TJGuOaAA0
teteさんの69.0.2だけど自動再生されてるよ
2019/10/08(火) 07:07:57.28ID:TBdqIG3C0
自己解決
youtubeのアドオンiridiumが鯨飲だったみたい
なんかオプションみたらほとんどcoming soon になってた
これチャンネル行くと画面が動画欄に自動でいったりして便利だったんだけどなあ
2019/10/08(火) 07:26:59.92ID:/lRfJK0W0
>>234
Noto Sans CJK JP Medium
2019/10/08(火) 08:08:54.95ID:smVcNrnQ0
クジラは飲み物
2019/10/08(火) 08:13:14.43ID:Jr10zw5p0
鯨飲馬食の鯨飲でしょ
「げんいん」を「げいいん」と覚えてそうなふいんき
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 09:34:02.62ID:gFW264W50
「ふいんき」って何?
2019/10/08(火) 10:28:13.46ID:sMeS2z850
ふいんき(←なぜか変換できない)
2019/10/08(火) 10:30:36.13ID:q5GFgfF80
NGあぼーん余裕
2019/10/08(火) 13:43:19.12ID:tZQUjKMX0
>>246
最近は変換するIMEもあるらしいよ
2019/10/08(火) 17:23:45.05ID:IkxolISS0
>>248
マジかよ
2019/10/08(火) 19:30:36.72ID:ZPF6e4iV0
>>241
えらい古いiridium使ってるとじゃね?
うちのはcoming soonなんか表示されないし
2019/10/09(水) 03:14:07.02ID:B2fnlZQT0
ほれ、Iridiumのアップデートきたぞ
2019/10/09(水) 15:39:24.00ID:bcdx9PHv0
アップデート?変わらんよ
今一旦削除して入れなおしてみたけど同じ
普通に使えるって人はfirefoxのバージョン上げてないんでしょ?
俺も一昨日までiridium問題なかったけど6日ぐらいにfirefoxのバージョン上げて
10月7日になったら突然iridiumのオプション画面のレイアウトも変わって

Play videos automatically
Force max thumbnail resolution
Dark theme control

これら以外の項目が全部 coming soon ってなって使えなくなった
バージョンに合うまで coming soon って事でしょ
2019/10/09(水) 16:50:23.13ID:zeR82Y/20
>>252
試しに今入れてみたけどそのとおりだね
2019/10/09(水) 20:32:06.63ID:B2fnlZQT0
Enhancer for YouTubeが使えるならそっちでいいじゃない
2019/10/10(木) 01:52:36.80ID:Tv8+xqI00
右クリックメニューのアクセスキーを変更したいです
名前を付けて画像を保存(V)から名前を付けて画像を保存(S)に変更する方法はありますか?
アドオンを追加せずに設定する方法があれば嬉しいです
2019/10/10(木) 10:57:50.04ID:1ELin4N/0
>>254
どっちも入れてるんだよなあ
それだけだと前から言ってる様に
チャンネル開いた時にホームに行くのでそのチャンネルの全動画把握したい時もっかい動画をクリックしないといけない
この1クリックが面倒なのよね
ホ−ム画面でも右端矢印で次の動画次の動画と見れるけどそのチャンネルの動画が100本とかあったら逆に面倒だし
動画数の把握も難しい

この機能があるyoutubeアドオン求みます
2019/10/10(木) 11:05:18.61ID:ysIjEBqk0
それ欲しいよね
何かGreasy Forkあたりにスクリプトでもありそうだけど探し方がワカランのよね
ホームだと動画流れるパターンとかもあってデカイ音鳴ったりしてさ(これも前は何かオフにするスクリプトあったような気がする)
2019/10/10(木) 17:33:37.07ID:LCXijvif0
どっちも旧UIでないと機能しないけど単機能のやつ
https://greasyfork.org/ja/scripts/39397-youtube-channel-videos-redirect
https://greasyfork.org/ja/scripts/373870-youtube-channel-redirector
2019/10/10(木) 17:36:00.99ID:rgKJ0A0S0
ツールバーに配置してる拡張のボタンをクリックしたとき
ポップアップをロックするのってどうやるんだったっけ?
2019/10/10(木) 18:38:19.98ID:rgKJ0A0S0
>>256
ホーム開いたら自動的に動画にリダイレクトするってことか?
それならuser.jsで簡単にできるぞ
実際に作って使ったわけじゃないけどな
2019/10/10(木) 19:15:52.89ID:ysIjEBqk0
>>258
お、ありがとー
更新が最近だから大丈夫じゃなかろうかと下のやつ入れてみたら正常に動作してる
まさにこれが欲しかったのよ。やっぱそう考える人いるよな
2019/10/10(木) 19:40:27.63ID:ysIjEBqk0
チャンネルへのリンクを新しいタブで開かないとダメみたいだな
ちょっと惜しい・・
>>260作ってw
2019/10/12(土) 02:23:37.86ID:IP7nCyG10
古いfirefoxでexhentaiが見れなくなりました
何故ですか?
2019/10/12(土) 07:11:53.17ID:GRqFeBWh0
気のせい
2019/10/12(土) 09:27:26.71ID:pthOk6qw0
情報が少なすぎるので失明に一票
2019/10/12(土) 21:18:05.26ID:cR0AZ2XF0
>>263
Firefox 69.0.3でも閲覧不可能の空白ページだから問題ナシ
2019/10/13(日) 01:01:07.26ID:FUOTKZ9T0
>>266
firefox全般の問題ですか・・・ありがとうございます
2019/10/13(日) 02:53:13.72ID:rFQH5GC40
いやいや見れるブラウザあんの?
2019/10/13(日) 03:01:30.58ID:qr/y7MFV0
exhentaiはアカウント持ってたら見れるじゃろ
2019/10/13(日) 03:18:24.33ID:afQoPqvl0
前からあった気がしないのでもないのですが、
オプションを開いた上部に強制表示される無駄なオプション内検索フォームをabout:configで無効に出来ないものでしょうか?
どうにもその占有スペースが邪魔に思えてしまって
2019/10/13(日) 03:48:17.70ID:7wxiJR5P0
>>270
https://chefkochblog.wordpress.com/2017/12/14/firefox-remove-search-box-from-options-page/
2019/10/13(日) 08:22:46.47ID:aeOPxUqc0
あれもwin10のテーマに似せてるよな
ほんと使いづらい
ウィン10の弊害
273横入り
垢版 |
2019/10/13(日) 08:40:29.45ID:BV4XqhPk0
>>271
すっきりしました。TKS
2019/10/13(日) 09:31:31.66ID:mXlj8OSK0
誰がチンカスじゃワレ
2019/10/13(日) 11:11:40.40ID:zZpDjMi60
オプションの検索ボックスに🔥🦊と入れるとイースターエッグが見れるのに
2019/10/13(日) 13:54:13.95ID:afQoPqvl0
>>271
サンクスdクス
2019/10/13(日) 14:09:20.30ID:zZGqukFD0
>>273
サンクス(thanks)のネットスラング的略記は 「thx」 だぞ。
2019/10/13(日) 16:26:36.31ID:Irhs138n0
https://pbs.twimg.com/media/D1sZeBjVAAA15ln.jpg
仲良くしろよサンクストンクス兄弟よう
279273
垢版 |
2019/10/14(月) 11:58:19.25ID:xcFTsYRb0
>>277
それは知りませんでした。覚えておきます。
当方 193〇年生まれのため、なぜ >274さんが怒っているのか分からなかった。
thx
2019/10/14(月) 12:22:46.10ID:/OO8SK400
定期的に自称高齢者湧くな
2019/10/14(月) 17:54:23.75ID:K0DctDmj0
例のブログのじいちゃんだろ
2019/10/14(月) 19:42:20.50ID:7I6e3Fsb0
TKSってポーランドの戦車がある
2019/10/14(月) 23:57:50.18ID:PCXtCyyw0
よくクラッシュレポートが出るので
新規プロファイルにしろって言われるんですが
今までの環境を変えたくないんです
どうやれば今までの環境で新規プロファイルにできますか?
やり方を教えてください
2019/10/14(月) 23:59:31.90ID:KH85+jzW0
シンク
2019/10/15(火) 06:12:38.68ID:oOceuLEO0
最近バージョンを戻す為に新規にしたけど、
ブックマークさえエクスポートしておけば、ソフト自体の設定なんか殆ど無いし、
クッキーなんか要らないのばっかりだし、履歴も別に要らないし、
addonを何入れてたかのリストだけ作れば十分だった
2019/10/15(火) 08:03:03.54ID:ycPqGe+C0
Syncで全て元通りになるけど?
対応してないアドオンならブクマしとけばいいだけだし
2019/10/15(火) 08:09:55.49ID:oOceuLEO0
syncはバックアップと大差ない

デグレードや異常なプロファイルを修復する機能は期待できない
2019/10/15(火) 08:17:36.44ID:1OY0klMn0
アドオンの設定も元通りになるの?
Chromeから逃れてきた民だからアカウント作るの避けてたわ
2019/10/15(火) 08:20:49.52ID:UBt+6hiH0
やってみりゃわかるだろ
2019/10/15(火) 08:31:14.94ID:+A9FVpS30
最新版で、「タブバー」の空いているスペースをダブルクリックに機能割り当てる方法ありますか?(タブ全閉じ)
他に、「タブ」のダブルクリックをリロードに変えたいんだけど方法ありますか?
2019/10/15(火) 10:20:36.84ID:CuhCdPCa0
>>287
about:configは初期化されるしアドオンの設定も1からになるから意味はある
2019/10/15(火) 12:17:57.19ID:QPDgENFl0
uBlock Originを使用してます。サイト上部の広告表示は消えていますが空白が残ったままです。
その部分を右クリックして要素をブロックすると空白は消えますが、Firefoxを再起動すると
また空白が出てきてしまいスクロールしないと本文までたどり着けません。
再起動しても空白が消えるようにできないでしょうか。Chromeだと消えています。
2019/10/15(火) 12:33:15.32ID:6e1DVtsn0
新規プロファイルで試せと言われて嫌がる人って今までのプロファイル消えると思ってるのかな?
別のフォルダに作られるだけやで

chromeもそうだが設定まで同期するのは結構制限が厳しかったりするので
設定までsyncに対応してる拡張はそれほど多くない
2019/10/15(火) 12:35:05.59ID:ejyaT50u0
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556498678/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562160518/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515391334/
2019/10/15(火) 12:37:25.01ID:QPDgENFl0
>>294
誘導されていきます。
2019/10/15(火) 12:46:04.12ID:QPDgENFl0
>>293
新規プロファイルをつくっても不具合は変わりませんでした。
2019/10/15(火) 13:57:56.24ID:7DwvnuYO0
最近ハードディスクに頻繁にアクセスしまくる様になった
アドブロック程度の拡張で運用
アド切っても症状変わらず
他に検討が付かない
2019/10/15(火) 14:49:24.02ID:fVgsAqe00
>>297
Windowsのコマンドプロンプトからperfmon /resでどのファイルにアクセス集中してるかパスがわかるよ
2019/10/15(火) 15:20:46.39ID:bDu/afs10
H D D 抹 消 コ マ ン ド
2019/10/15(火) 15:28:49.55ID:4pm7Q5+y0
Multiple Choices
2019/10/15(火) 22:26:54.19ID:pHkC/k260
SpaceやPageDownで画面を下へスクロールしながらWeb Pageを読んでいます。
スクロールする度に続きを読むために目線が上にいきますが、
スクロール後が最終ページだと行数不足で続きが画面上部に来ず画面を探すしかありません。
そこで、最終ページでも(最後に空行を追加する等で)続きが同じ位置にくる方法をご存知なら教えてください。
2019/10/16(水) 06:51:55.46ID:SDhImHtN0
長いページをスクロールして閲覧する時に同じエリア見続けて画面の下に視線を移したくないって事?
2019/10/16(水) 06:52:40.16ID:3e8qgIhw0
>>299
このHDDは自動的に消滅する
2019/10/16(水) 11:26:20.39ID:zL5lm/lP0
【質問】
タブを多段表示出来るようにuserChrome弄ってるんですけど
タブ数が増えてタブが四段以上になると縦スクロールバーが表示されて
それを上下させないと四段目より下のタブを見ることが出来ません
これじゃタブ数の全体像が掴みにくいのでweb画面の表示領域が狭くなってもいいので
縦スクロールバーを表示させずにタブを何段でも下に積み重ねるように表示する方法ってないでしょうか?

【バージョン】68.02
【UserAgent】userChrome
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・OpenH264 Video Codec ver1.8.1
・Shockwave Flash      
・Widevine Content Decryption Modul  ver4.10.1440.18

【導入している拡張とそのバージョン】
・Focus On Left Tab After Closing ver1.0.0
・Gesturefy ver2.1.2
・Tab Mix - Links ver0.1.0
・テキストリンク ver6.0.3

【使用しているテーマ】
・Fantasy of Lights - N.Lights Series 1
2019/10/16(水) 11:44:51.87ID:gCIjgVd20
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567300946/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
2019/10/16(水) 15:16:00.05ID:Lq7OyQqZ0
>画面を探すしかありません
なぜ「探す」必要があるのか分からないけど

テキストを読むだけなら、ウィンドウサイズの「縦」を小さくするのもひとつの手だよ
2019/10/16(水) 16:59:52.68ID:zL5lm/lP0
>>305
ありがとうございます
そちらで聞いてみます
2019/10/16(水) 20:02:20.15ID:oU2Ru0QI0
>>292
消すべき要素が間違ってると思われ
オリジンのスポイトマーク(要素選択モード)から選択して可変要素のひとつ上でブロック
2019/10/16(水) 20:03:39.39ID:oU2Ru0QI0
>>288
設定をエクスポート出来るアドオンならエクスポートしない理由が無い
設定消えてもいい(デフォルトに戻したい)んならソレでもいいけど
2019/10/16(水) 20:04:44.90ID:oU2Ru0QI0
>>297
メモリが足りてないんでしょ
まず環境
2019/10/17(木) 10:44:20.92ID:UK7fY2pC0
>>297
もしかして:Windows 10
2019/10/17(木) 12:01:04.75ID:lHv2Whl/0
同じツールバーアイコンを複数箇所に置くことは不可能ですか?
2019/10/17(木) 14:50:26.89ID:a8CI51V50
>>302
はい、その通りです。

>>306
続きの文章が(それまでと同じ)画面の上部に無いのいで探すしかありません。

何か方法はないのでしょうか。
本なら続きは同じ位置にあるので探す必要が無いのですが。
2019/10/17(木) 22:53:53.18ID:4a3+4VuK0
このこだわりはディスレクシア(読字障害)とかそんなのか
2019/10/18(金) 00:15:37.94ID:RXKAKYm00
↓キーをチマチマ叩くかマウスのホイールで文章が常に画面中央に来るように読み進めればええやんけ
2019/10/18(金) 01:46:41.12ID:NWOv4PuO0
単純かつ変なposition指定のない)ページ

@-moz-document url-prefix("http") {
html {
padding-bottom: 100vh !important;
height: auto !important;
}
}
2019/10/18(金) 20:40:24.07ID:bynqxcDb0
>>313
空白を追加するグリモンスクリプト
https://greasyfork.org/ja/scripts/18922-add-blank-space-below-all-pages

スクロール前の位置をハイライトするアドオンなんてのもあるね
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll-position-highlight/
2019/10/19(土) 18:32:42.87ID:Xeldlh7O0
設定なーんも弄ってないのに
ページ読み込みだけでなく
なにもかも動作が遅くなっちまった

わけわからん
他のプロセスで重いやつ動いてないんだが
2019/10/19(土) 18:37:12.99ID:YXsAChbf0
はい次の方
2019/10/19(土) 18:43:53.49ID:y3mFTN410
人に嫌われる言い方しよるな
2019/10/21(月) 02:14:02.85ID:HiYUffi30
ブックマークを追加する時、追加先のフォルダを選ぶことができますが、以前選択したフォルダの履歴を削除することって出来ませんか?
また、デフォルトで他のブックマークが選択されるみたいですが、これをブックマークメニューなど他のフォルダなどに変更することはできないのでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 00:10:39.95ID:AAcCOXnX0
■質問テンプレ
【質問】
Developer Editionにて、71.xxb以降、上のタスクバーだけ英語表示になるがどうしたらいいか。
行ったこと。
1.アンインストール。
2.AppDataのデータを削除する。
3.アップデートビルドで改善すると思い放置するが、02bになっても同様の現象だった。
4.グーグルで調べても出てこない。オプション→一般→言語→言語設定をいじるも改善しなかった。
5.試しに正規版Firefox70.00で行うと、英語表記等のオンオフはできた。
6.上に書いてある「※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。」
は確認して、
Mozilla Firefox Nightly Part15 [無断転載禁止]
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-AXEZ)2019/10/20(日) 06:57:43.29ID:gbuqefJp0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
を見るも同様の事象がない。
ここの方が活発なので、よろしかったら、上のタスクバーの英語の直し方を教えて頂けると嬉しいです。ほかのところは日本語です。
【バージョン】71.02b
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0
OS
Windows10 Pro OSビルド 19002.1002(Windows Insider Program)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
一度、アンインストールした。
【使用しているテーマ】
?初期のまま。
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 00:11:57.55ID:AAcCOXnX0
修正。
■質問テンプレ
【質問】
Developer Editionにて、71.xxb以降、上のタスクバーだけ英語表示になるがどうしたらいいか。
上のバーを日本語にしたいです。
行ったこと。
1.アンインストール。
2.AppDataのデータを削除する。
3.アップデートビルドで改善すると思い放置するが、02bになっても同様の現象だった。
4.グーグルで調べても出てこない。オプション→一般→言語→言語設定をいじるも改善しなかった。
5.試しに正規版Firefox70.00で行うと、英語表記等のオンオフはできた。
6.上に書いてある「※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。」
は確認して、
Mozilla Firefox Nightly Part15 [無断転載禁止]
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-AXEZ)2019/10/20(日) 06:57:43.29ID:gbuqefJp0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
を見るも同様の事象がない。
ここの方が活発なので、よろしかったら、上のタスクバーの英語の直し方を教えて頂けると嬉しいです。ほかのところは日本語です。
【バージョン】71.02b
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0
OS
Windows10 Pro OSビルド 19002.1002(Windows Insider Program)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
一度、アンインストールした。
【使用しているテーマ】
?初期のまま。
2019/10/22(火) 00:49:54.94ID:ZOIj42Zd0
何ですか
上のタスクバーて
適当なこと言わないでくだしゃい
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 02:08:23.90ID:AAcCOXnX0
323
上のバー、右クリック、「メニューバー(M)」で出てきます。
確か当初は、最初から出ていたと思いますが、いつのころからか、初期設定は非表示になりました。
2019/10/22(火) 05:00:09.39ID:ZOIj42Zd0
検索したら直ぐに対策サイトがでてきましゅた
2019/10/22(火) 06:36:55.28ID:YlffRDwY0
Windows Insider Programに参加しておいてクソみたいな質問してる時点で釣りだろ
2019/10/22(火) 07:06:30.12ID:9jLQjSco0
>>323
Developer Editionはベータと同じ開発版でスレ違い
ほかで聞け
2019/10/22(火) 10:42:26.23ID:ikpQ+Sgc0
アドオンのdownthemallうまく動作しません。何かfirefoxのTabがどんどん開き目的のファイルの数
だけ勝手に開いてしまいます。目的のファイルのリンク7は読んでいてテストで表示させるとjpgフャいるなのですが
表示しています。ダウンメニューで×でキューが入ってダウンできませんとなって
何か設定をいじるなり変更が必要なのでしょうか?それともバグでしょうか

後ダウンロードファイルのディレクトリーどこで指定するのですか?32ビットのfirefoxの時はうまくいったのに..
ちなみにfirefox64 QT 最新 と これ用のdownthemallです
2019/10/22(火) 10:53:28.44ID:ikpQ+Sgc0
downthemalはバージョン4.2.3、firefox64 QT 69.0.3 です
2019/10/22(火) 11:11:11.36ID:TkgwB6l70
本スレから転載しておくか

70.0
ダークモードを無効
browser.in-content.dark-mode を false
新着情報を非表示
browser.messaging-system.whatsNewPanel.enabled を false
ロケーションバーの錠前アイコンを緑色に戻す
security.secure_connection_icon_color_gray を false
2019/10/22(火) 12:23:26.95ID:ikpQ+Sgc0
ペアレンタルコントロールをオンにすると Windows でファイルのダウンロードが無効化される
https://support.mozilla.org/ja/kb/unable-download-files-windows-10-parental-controls

もしかしたらこの問題?69.0.3にしたんですけどdownnthemall中途半端?
2019/10/22(火) 14:27:57.28ID:Ppge46W50
60から68.2.0esrに上げたらトラブルシューティング情報の拡張機能に今まではなかった○○○@search.mozilla.orgみたいなのが10個ぐらいあるのですが消せないのでしょうか?
2019/10/22(火) 14:52:28.22ID:ikpQ+Sgc0
filedownmanegerはうまく動作できました。エラー無しで最高速でトレントも通常ファイルもOKでした。
downnthemallのかわりになるソフトでDownloadStarをインストールしたのですがちゃんとリンクは選択
待ち状態なのですが又tabが多数出てきてウザいエラー
One last step

For the extension to execute external commands
(start the external download manager for instance and send links to it) one extra step is required.
Please download, unzip and install this minimal native client to allow the extension to communicate
with the external side.

Click here to download the ZIP package for your operating system or click here to browse all
available download options.
Extract the downloaded package into a local directory
Now double-click the install.bat file
2019/10/22(火) 16:10:50.64ID:yWVmAjXB0
【質問】ドメイン指定によりサイトごとにjavascriptの実行をブロックするにはどうしたらいいでしょう?
【バージョン】68.0.1 (64 ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
2019/10/22(火) 17:14:31.86ID:9OyyZu/1O
クローム使ってないけど最近クローム重いらしいね
ブラウザって軽くするってのを1番にできないのかな?
軽くなるアドオンあったら入れるんだけどそういうのある?
2019/10/22(火) 17:32:23.35ID:+P0h9lsJ0
Chromeを起動すると裏でChrome付属のセキュリティツールが起動してディスク全体を走査するからめちゃくちゃ重くなる
2019/10/22(火) 18:29:54.81ID:Hwr5Hni+0
>>336
余計なアドオン入れないFirefoxが一番軽いよ。
2019/10/22(火) 19:14:01.34ID:Pp1a67rp0
済みません問題自己解決しました。アドオンみたら20本以上入っており無効になってなくてすべて有効になっており
似たようなダウンロードアドオンがいくつもいくつも入っておりバッティングしていた模様です。
338さんのいうとうりどんなプラウザにも共通のようです。
同系列のアドオンはそれぞれ1本に絞るのがすべてにおいて得策のようです。あれも使いたい
これも使いたいは結局速度がのろくなって更に不具合を出して当初の目的すらままならない
ですね。32ビットから64ビットにかえてまごつきましたが、すべてが別世界ほど早いです。
結局 FreedownloadManager(主に通常ファイルとトレント高速ダウンロード) と 
Downnthemall(こちらは連番や複数散らばったURLリンクのJPG画像を一網打尽にダウンロード)
だけで良かったです。
ちなみにSSD500MBとロード用1GSSDで使用しましたが見たことがない数字が出ました。4Gバイトが音もなく
2〜3分でした。(光回線の5Gですが)
お手数かけました。
2019/10/22(火) 19:33:14.33ID:H4UVp7gJ0
>>335
unlock originとか広告ブロッカーのアドオン使え
2019/10/23(水) 07:28:39.05ID:5ZN+CLTr0
Firefox バージョン 69 から、Adobe Flash プラグインを常に有効化する設定は削除されました。

って、あるんですけど、なんとか常に有効化する方法はないのでしょうか?
毎回クリックしないといけなくて困ってます
2019/10/23(水) 09:10:49.43ID:T5CcAMIs0
機能の名前がわからないんですが、一度訪れたことのあるハイパーリンクの色が変わるもの
これが一定期間経過か全体数なのか不明ですが古いものから順に元の色に戻ってしまうんですが
これをabout:configなどから増やしたり無限にする方法ないですか
2019/10/23(水) 11:04:32.28ID:N3UUqM980
Quantum はなくなってロゴも新しくなってる
2019/10/23(水) 13:47:23.00ID:cGvwCDzG0
70にて拡張機能ページがまーた変なレイアウトへ強制されました
関連するextensions.htmlaboutaddonsを見ても三種がfalseのまま
追加されたのか前からあったのかextensions.htmlaboutaddons.inline-options.enabledがtrueで目に付きこれもfalse
しかし元に戻せませんでした

早すぎるのかネット検索で改善策を調べられません
extensions.htmlaboutaddons四種以外で該当するものがあればアドバイス下さいm(vv)m
2019/10/23(水) 14:35:50.47ID:258po2nH0
うちは69の時と同じで問題ないですなあ
2019/10/23(水) 15:17:32.61ID:cGvwCDzG0
>>345
344の話でしたらマジすか
extensions.htmlaboutaddons.enabledが該当するコードですので、これをfalseにした状態なのに変わらないのは一体・・・
上位互換となる何かが追加されたとしか思えません

また、それと同じくらい厳しいのがTwitchの降順設定や音量変更をオフラインデータ枠にされたことでした
調べるのにめちゃんこ苦労しましたorz
キャッシュでもサイトデータでもなく、更に大元のクッキーとは別で、そのくせ同じフォルダ内へ生成されるオフライン作業用データというのがまた泣かせます・・・
ヤフーの様にクッキーを主体としているサイトはほぼ問題ありませんでしたが、一方でTwitchはログイン以外全消しとなり原因究明に苦労しました
拡張機能設定の場所ををstorageフォルダに変更された時並に厳しい改悪変更です

今までのクッキーと同じ感じで、storageのhttps+++www.twitch.tvをccleanerで除外させ残し、
不要クッキーと一緒に除外指定以外を削除することで何とかTwitchの設定を復活させました(´д`)
長文になって恐縮ですが、対策の参考までにどうぞ

それと引き続き拡張機能ページの改善策募集してます(´д`)
2019/10/23(水) 15:43:05.02ID:cGvwCDzG0
さ、サイトの設定消去はオフライン等と無関係でした・・・もう70のバグだと思って再インストールします
最近入れ直してばっかで疲れますわ
再インストールで駄目なら涙目でそのまま使います、お騒がせしましたorz
2019/10/23(水) 15:48:17.30ID:EsZw/6b+0
ccleanerだのなんだの余計なことばっかやってるからぐちゃぐちゃなんでしょ
2019/10/23(水) 16:19:55.60ID:CRmuxCU+0
再インストールしなおすぐらいなら
そんなに神経質にならずに
ある程度は許容したほうがいいのでは?

ガチガチに設定しすぎると
トラブったときにトラブルシューティングで無駄に時間潰すことになるし
2019/10/23(水) 16:29:02.43ID:I5vfcGeX0
>>344
おすすめの拡張機能の事だったら
extensions.htmlaboutaddons.recommendations.enabledをfalse
で非表示にできてるな。
関係なかったごめん。
2019/10/23(水) 16:31:33.15ID:I5vfcGeX0
ら が抜けてるな
スレ汚しすみません。
2019/10/23(水) 16:53:01.01ID:CzrmW2110
うちも70でextensions.htmlaboutaddons.enableを切り替えても変わらないな
新規プロファイルも常用もダメ
discoverとrecommendは変化する
inline-optionは機能そのものがわからなくて確認できない
まあabout:addonsなんて頻繁に使わないからいいか
2019/10/23(水) 17:00:08.59ID:TP/n8Uec0
extensions.htmlaboutaddons.enable
はもう廃止されてる
2019/10/23(水) 17:03:28.23ID:2Oh8ThHD0
69→70に更新したときに拡張機能ページのデザインが崩れたってことじゃなくて
昔のデザインに戻したいってことけ?
2019/10/23(水) 17:31:48.68ID:jl6IW4/V0
こんなブラウザの設定とか見た目、変える意味がない
どこぞの頑固爺とか、変人がやたら変えたがる
MACタイプとかw
時間の無駄ってことに気が付かないんだろうな
2019/10/23(水) 17:33:05.96ID:QYt9wpnf0
頑固爺なら変えないだろ
2019/10/23(水) 17:34:03.03ID:jl6IW4/V0
ましてやこのブラウザ
あの機能やめました、この設定廃止しました、ここのデザイン変えました
コロコロ変わるのに、デフォルトをできる限り維持が望ましい
2019/10/23(水) 17:53:31.70ID:CzrmW2110
>>353
マジかー
ともあれスッキリしたありがとう
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 17:56:11.09ID:NC9mfmqx0
323
修正。
■質問テンプレ
【質問】
Developer Editionにて、71.xxb以降、上のタスクバーだけ英語表示になるがどうしたらいいか。
上のバーを日本語にしたいです。

使えない妄想回答ありがとう。自動的にアップグレードして03になったら修正された。
使えない奴らだったな。
2019/10/23(水) 18:39:12.69ID:BCmUTl3m0
セッションモニタを眺めていたら
shavar.services.mozilla.com というのが頻繁に出てくるのですが
Firefoxヘルスレポートを有効 のチェックは入れてないし
クラッシュレポートの送信も有効になっていないのですが

OFFにするにはどうしたらいいですか?
2019/10/23(水) 19:02:56.06ID:3+pFv1XN0
shavarはセーフブラウジングでしょ
2019/10/23(水) 20:46:44.16ID:Isxi9zmR0
Mixiのゲームをやろうとするとこのように縦に見切れててゲーム捜査に支障がでます
何が原因で対処法とかありますでしょうか?
ttps://i.imgur.com/FBAGJwR.jpg
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 01:35:20.18ID:oXjKEoWU0
>>347
1ヵ月くらい様子見てからアップデートすればいいじゃん
バカはバカだねぇw
2019/10/24(木) 02:02:18.72ID:DVUd6xzl0
バックアップが3秒、復元が3秒
何をウダウダ言ってるのか意味不明だわ・・・
2019/10/24(木) 04:02:37.38ID:hyiA87Q30
すみません
余所でやれの回避に手間取りまともなお礼さえも言えませんでした
時間を見付けては少しずつ調整し、やっと拡張機能ページやサイト内データの打開策を用意出来ましてorz
70にて既存の無害(だったはずの)ファイルに新たな関連付けを設けられたのが主な原因でした 初見じゃムリポ
内容を周知させたいのですが少しでもファイル名等を記載すると余所でやれになるので、お礼のみをm(vv)m
有り難う御座いました
2019/10/24(木) 04:16:35.03ID:j/o2Bysv0
な、age厨だろ
2019/10/24(木) 04:32:24.88ID:hyiA87Q30
私的に今回70でextensions.htmlaboutaddons.enabled廃止、サイトデータ保存用のファイル紐付け増設、プロファイル場所変更iniの無効化、
そしてレジストリのアイコンパスに-308046B0AF4A39CBみたいな訳分からん名前を導入したことの4点がガチ改悪ポイントでしたわ
全部が致命的でガッカリんこ
2019/10/24(木) 04:38:19.91ID:hyiA87Q30
ワラた 308046B0AF4A39CBは
「プロファイルを紐付ける対象のパスが正規化されず、大文字小文字が厳密に区別される事が原因で発生します」
とのことでw
69で修正されたバグを70で復活させたみたいwwwwしかも3080はインストールそのままの正式ファイルパスで発生する改名っつーwww
正しく導入してこれってんだから笑えるwww
2019/10/24(木) 05:27:11.90ID:k3NGlk7F0
ブックマークがどこのフォルダにあるかわかるようなアドオンのアイコンだったと思うんですが名前おしえてください
https://dotup.org/uploda/dotup.org1977459.jpg
2019/10/24(木) 06:39:26.69ID:xBZ+8ayS0
正式名称は知らないけど、それって「ブックマークに追加する」を意味してるボタンじゃない?
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 07:03:58.79ID:hjBnUVon0
>>369
Bookmark search plus 2

bookmarkで検索したら2ページ目にあった
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/search/?q=bookmark&;page=2
2019/10/24(木) 07:11:59.53ID:j3F/niZh0
aliceさんのスクリプトをアドオン化したやつか
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 07:15:21.46ID:k3NGlk7F0
ありがとうございました
2019/10/24(木) 07:42:37.04ID:thEp4DdM0
70にしたら69で使っていた游明朝Demiboldが選択肢に出てこなくなったんですけどなんででしょうか?
69ESRでは選択できます。
2019/10/24(木) 15:37:31.73ID:FUEz4Ye60
70にしてまたショートカットアイコン作れなくなったぞ
2019/10/24(木) 17:02:23.80ID:QQsUxKc40
ブックマークのファビコンを変更するのは無理ですかね?
アドオンが見当たらず、そして2019年4月のcss記述方法でも無反応
詐欺サイト防止という話もあり諦めるしかないのでしょうか

>>375
自分は69.0.1か0.2で作れましたが0.3で気付けば作れなくなっていました
公式見解ではバージョン更新以前にOSのUAC無効で作成機能が巻き添えになるという答えもあります
2019/10/25(金) 16:03:31.15ID:y9QBoiPS0
>>376
NGワードとかで書けなかったけどうちのブックマークツールバーのアイコン変更のuserchrome.cssは動いてるよ
2019/10/25(金) 20:26:16.70ID:nf3s0Xeo0
>>377
マジすか!!
リンク案内等、何でも結構ですのでその可能なcss内容を紹介して頂けませんか?
私も今NGワードで詳しく書き込めませんでしたが、css用のスレへ貼付して下さると嬉しいです
2019/10/25(金) 20:30:01.18ID:nf3s0Xeo0
恐らく質問スレで技術的な話題をするなという理屈でしょうから、お手数ですがそちらへそのcssを貼付して頂けるとめちゃんこ嬉しいです ハッピー米山レベル
Part10が設けられています
行数が多かったりアルファベットに多くの書き込み制限が成されているのでしょうねえ
スレのリンクも貼れないのはなかなか不便です ざんねん米山レベル(`д´)
2019/10/25(金) 22:23:12.87ID:fN3tgGrZ0
>>379
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/605
2019/10/25(金) 23:18:38.83ID:Hz2K+WIy0
以前、ブックマークの説明(メモ)を右クリックからのプロパティで見れてたけど、見れなくなった頃から、違うバージョン入れて元に戻してた。
今回のアップデートで、またメモが見れなくなってた。
もう諦めるしかない?
2019/10/26(土) 00:06:20.23ID:hG4nBQsY0
ディスクがいっぱいになったので、かなり久々にプロファイルフォルダを移動したんだけど、
何故かアドオンが機能しない・・・
以前はプロファイルフォルダをそっくりそのまま移動して
profiles.iniを書き換えるだけだったと思うんだけど、何か変わった?

状況としては、アドオンマネージャーには一覧としては表示されてるけど、アイコンが表示されなかったり、
設定メニューに入れなかったりといった感じ

バージョンは70.0です
2019/10/26(土) 00:23:34.64ID:72XX+o/40
>>382
エクステンションフォルダーからxpiをインストールし直す
データは元に戻ると思うよ
最近のprofiles.iniを除けばわかるけど仕様が代った
2019/10/26(土) 00:42:29.27ID:hG4nBQsY0
>>383
ありがとう、復旧出来たみたい。設定もそのままだった
しかし、なんでこんな中途半端に仕様変更するのか・・・
profiles.iniに変なのが追加されてるのは気付いてたけど、
従来の部分も残ってたから、てっきりそのままいけるかと思ったらやられた
2019/10/26(土) 01:18:48.37ID:Yfu75Sal0
>>378
エスパーすると動かないのは
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets をtrueしてないか
.css内のbrowser.xulをbrowser.xhtmlに変更してないか
だと思うよ
2019/10/26(土) 03:01:11.34ID:HDz5ndjJ0
firefoxのスレ腹立つわー
余所でやれ→ホスト規制のコンボが面倒過ぎる

>>385
ab out :con figはtrueでした
やはりcssの内容が自分と異なるようです、そしてbrowser .xhtmlを含めながら検索しても発見出来ず
私はネットで一番新しいものが@na mes pace u rlを使用した2019年4月更新の記事でしたので、そちらを使用しました
外人のコミュニティ辺りに最新のcssコード例があるのかもしれませんね(存在するなら検索にヒットしてほしいorz)
もし宜しければ385さんのコードをcssスレへ貼付して頂けませんか?
2019/10/26(土) 03:03:27.17ID:HDz5ndjJ0
それと私もpro fil es.i niで場所を変更していたので、デフォルト生成に優先度負けした70の仕様は困りました
同じ条件の人がおりましたらcompa tibilit y.iniの使い回しで回避可能です、お勧め

この使い辛くなった原因って少し前にバカチョンと中華が5ch一斉荒らしをしたせいですよね?
掲示板が復活したのは嬉しいですがほんま腹立つわーホスト規制
2019/10/26(土) 08:14:30.90ID:9lwHOA2j0
>>382
古過ぎるプロファイル強引に移動してもそれはゴミが溜まりに溜まった不具合の温床でしかないぞ
2019/10/26(土) 09:39:02.94ID:NcZrW2XF0
ページ内検索がすべてを検索できない
Twitterとか
見えている範囲ぐらいしか対象にしてないようにみえる
直らんのかな
あるいは拡張機能でなんとかなる?
2019/10/26(土) 12:26:18.74ID:+r64uyJf0
Twitterって見えてる範囲くらいしか読み込まれてなくないか?
2019/10/26(土) 12:43:14.04ID:zMbWZEcE0
モジラの実装がやっつけだからねぇ
ページの内容が変わってもページ内検索が動的に変化しないという
2019/10/26(土) 12:54:24.48ID:0vaMlIAX0
>>382
>>383
すいません。
profiles.iniというのが見当たらないのですが、
FirefoxPortableSettings.iniのことでしょうか?
2019/10/26(土) 13:15:38.55ID:0vaMlIAX0
ググって自己解決しました。
インストール版にはprofiles.iniというのがあるんですね。

ちなみに自分も70になってフォルダ名をFirefoxQuantumから
FirefoxBrowserに変更したらアドオンが機能しなくなったのですが、
アドオンをひとつひとつ無効にしてから有効に戻すと直りました。
2019/10/26(土) 13:56:59.72ID:R5r0jEm00
70になって新設されたプライバシー保護の履歴って、
オプションの「Firefoxの終了時に履歴を消去する」にチェックを入れ、
設定の「表示したページとダウンロードの履歴」にチェックすると消されるんだな。
プライバシー保護の履歴だけでも残す設定はありませんかね?
2019/10/26(土) 15:08:46.05ID:rL0MpC0K0
【質問】アップデートしたらアイコンが変な色になって不気味です
強制的にアップデートをしないよう設定する方法はないのでしょうか?
【バージョン】70.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
2019/10/26(土) 16:28:50.25ID:jiMfmRnN0
>>395

(手順)
[0] Firefox を終了しておく
[1] デスクトップに distribution という名前のフォルダを作る
[2] 作ったフォルダの中で、policies.json という名前のテキストファイルを作る
[3] policies.json を開き
{
"policies": {
"DisableAppUpdate": true
}
}
と記述して上書き保存
[4] distribution フォルダを C:\Program Files\Mozilla Firefox に移動する
※「管理者権限が必要です」の画面が出るので、「続行」をクリックする
[5] Firefox を起動する
[6] ヘルプ→Firefoxについて に移動して「システム管理者により、更新が無効化されています」となっていたら成功

https://i.imgur.com/CzCGuAG.png
2019/10/26(土) 18:07:47.29ID:+nxTd72t0
70にしたらこれが効かなくなりました
「Firefox 68 のアドオンマネージャーを旧 UI に戻す」
extensions.htmlaboutaddons.enabled は false になってます

アイコン消すのとまとめて更新したいです
どこ設定すればいいでしょうか
よろしくおねがいします

https://i.imgur.com/IH9pgvc.png
2019/10/26(土) 18:22:31.37ID:Evk316fd0
>>397
>>367
>> (Firefox) 70でextensions.htmlaboutaddons.enabled廃止
399397
垢版 |
2019/10/26(土) 18:36:27.62ID:+nxTd72t0
>>398
即レス ありがとうございます。
ま まじっすか......
2019/10/26(土) 18:45:07.69ID:hNbPjhju0
>>397
一応歯車からまとめて更新は選択できる
アイコン消すのはusercontent.cssで出来そう知らんけど

Mozillaは設定画面をhtmlで書きたいから廃止してるのかしらね…
2019/10/26(土) 19:01:58.15ID:11D3JVfM0
この手の画面は元々はXUL/XBLという昔からあるMoziila独自のコンポーネント技術で作られていて
何年も前から廃止することが決定しておりどんどん普通のHTMLに書き換えられてる
最近ついにXBLが全部廃止された
402397
垢版 |
2019/10/26(土) 20:35:39.58ID:+nxTd72t0
>>400-401
どーもありがとうございます。
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 20:40:46.92ID:nDEs5bPz0
アドオンマネージャーにある「拡張機能のショートカットキーの管理」にショートカットキーを書き込んだけど、
消せなくなった。消す方法ありますか?
2019/10/26(土) 20:49:28.67ID:OO0SiRAQ0
アドオン自体のオプションから解除したらいいんでないの
2019/10/26(土) 21:04:06.25ID:11D3JVfM0
>>403
消せない
この画面を作っておいて消す機能が無いとかありえなさすぎるが
当然ずいぶん前から要望が出ていてようやく実装されそう
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1520119
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 21:57:36.83ID:nDEs5bPz0
>>405
消せないんですね。情報ありがとう。
407395
垢版 |
2019/10/26(土) 22:58:05.70ID:Y5R/j1Tb0
>>396
お手数おかけします
その通りにやって何度も確認したのですが、
「システム管理者により、更新が無効化されています」のメッセージが出なくて
「最新バージョンです」としか表示されません

更新フォルダーにあるupdatesフォルダや、update-config.jsonファイルや
updates.xmlファイルを削除したらどうなるんでしょうか?

インストールされたプラグインは、
OpenH264 Video Codec
Widevine Content Decryption Module
Shockwave Flash
のみです

他に書くべき情報はないでしょうか?
2019/10/26(土) 23:15:37.40ID:Y6niLRs40
プロファイル場所変更iniの無効化 ってprofiles.iniに記述しても場所の移動が出来なくなったって事ですか?
自分の環境だと70にあげても場所の移動先でちゃんと動いているみたいなんですが、どういうことなんですかね?
409395
垢版 |
2019/10/26(土) 23:44:57.55ID:0mNp9p/C0
思い出しました(これが>>396の方法が効かない原因でしょうか?)

プログラムの一覧から「Mozilla Maintenance Service」をアンインストールしていたのです
これで自動更新は確実に行われないだろうと安心していました
ところがやっぱり更新しろというメッセージが出続けるのでおかしいなと思っていました
そんな時に間違えて更新ボタンをクリックしてしまったのです
2019/10/26(土) 23:57:46.35ID:DBG+p/SU0
>>396がアホだから
2019/10/27(日) 00:37:27.02ID:GaxmQ8HX0
>>409
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/405-
このレスからの流れ見てください
その状態だと、レジストリの修正が必要かもしれません
2019/10/27(日) 00:58:42.85ID:T8ZPRZvY0
>>379
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1571369742/198
pngをbase64変換して入れてるけど改変したらファイル指定でもいけるはす
2019/10/27(日) 01:15:03.24ID:91rjTpor0
>>389
自分もいつからかそうなっててクソ使えないと思ってた
414395
垢版 |
2019/10/27(日) 01:15:58.39ID:3Me8jSzD0
Firefoxをアンインストールして、最初から全部やり直しました
そのうえで>>396の方法を試みたのですが、やはり効果はありませんでした
今後は間違えて更新しないように気をつけます
396さんありがとうございました
415395
垢版 |
2019/10/27(日) 01:17:37.57ID:3Me8jSzD0
>>411
ありがとうございます
読んでみます
416395
垢版 |
2019/10/27(日) 01:44:08.50ID:Ztm1++qJ0
>>411
ID変わっていたらすみません
エンタープライズポリシー欄がエラーとなっていたので
レジストリをいじってきました
現在はDisableAppUpdateがtrueとなっており、
きちんと「システム管理者により、更新が無効化されています」と表示されました
助かりました
ありがとうございます!
2019/10/27(日) 02:09:18.35ID:fz4RjcEU0
>>362 をお願いします
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 02:12:37.00ID:YfN8ZYWL0
ブックマークのファビコンについて、ネットに情報が出ず、こちらでも再三cssスレへの貼付を願うものの成されない、
公式でcssの廃止が検討されているとのしょーもないリンク案内のみ(何れ消える可能性があるから諦めろと?論点はファビコン変更でしょう)

つまり「俺の環境じゃ動いているよ」というのは見事な釣りだったんですね
馬鹿正直に応対してガッカリですわ
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 02:16:51.53ID:YfN8ZYWL0
まあ、掲示板をわざわざ一斉に荒らそうとするバカチョンがいる世の中ですし
情報交換の場で情報を求める者を騙して悦に入る社会層があるのも当然でしょうかね
信じるものは救われない、悲しい現実ですなあ(笑)
2019/10/27(日) 02:19:38.95ID:T8ZPRZvY0
なんなんだよコードへのリンクは貼ったしこっちでは動いてるっつーの
廃止予定じゃなくてデフォルトがOFFになるよってののフカシだしそれ
2019/10/27(日) 03:41:56.08ID:GaxmQ8HX0
>>417
https://www.tower-of-goetia.com/guides/faq#qna1_4

> ゲーム画面が途中で切れる/画面全部が表示されない
>
> WEBブラウザの「表示」をご確認ください。
> 100%となっていない場合、ゲーム画面がズームアウトやズームインしています。
> また、ゲームに必要な画面の解像度は、1250 x 700となっています。
2019/10/27(日) 13:09:21.33ID:m1brlyFc0
アカウント使い分けれるコンテナってやつができたけど、コンテナ毎のキャッシュって削除する方法ありますか?
2019/10/27(日) 13:29:35.12ID:loE14cOA0
>>417
縦700以上必要って事はハーフHDくらいのモニタだとタスクバーやらブラウザのツールバーやらで縦解像度足りないからF11でフルスクリーンにすればいいんじゃないの?
2019/10/27(日) 15:36:03.60ID:HX51VLx20
>>423

こうなるだけですね
https://i.imgur.com/x4aFxUv.jpg
2019/10/27(日) 15:48:58.49ID:tBpalHCB0
問い合わせがあるんだから
普通に問い合わせればいいだろう
2019/10/27(日) 16:30:11.97ID:Kllf67/B0
>>395
バージョンアップ停止でなくアイコン変更についてですが
これはどうでしょう?

https://asiamoth.com/200805202355/
2019/10/27(日) 18:16:08.25ID:hgHNFnPy0
>>426
ありがとうございます。なかなかいい感じにカスタムできました
ショートカットのアイコン変更まで管理者権限が必要なのには驚きましたが
2019/10/27(日) 21:02:27.56ID:RZTTaboC0
馬鹿「こうなるだけですね」
2019/10/28(月) 03:39:42.70ID:7gqDInnf0
>>409
プログラムの一覧から「Mozilla Maintenance Service」を
アンインストールしても、Firefox更新時に復活しちゃうよ。

特定プログラムの実行を禁止するソフト「Process Blocker」を使って、
Firefox本体がインストールされているフォルダー内にある
「maintenanceservice_installer.exe」と「maintenanceservice.exe」の
二つのプログラムをブロック対象に指定する。
2019/10/28(月) 09:06:43.78ID:tT4ugqXb0
tt deep darkは有料化なの?
寄付しないと使えないようなんだが?
431395
垢版 |
2019/10/28(月) 11:52:44.33ID:eMwrJ4Rw0
>>429

>>416で解決しましたが、教えてくださり感謝します
Googleで検索したら「Mozilla Maintenance Service」を削除で更新しなくなるという
ブログを発見して、その通りにしてしまったんです

「Process Blocker」というソフトは知りませんでした
調べてみます
2019/10/28(月) 21:24:47.75ID:AizXTQQ+0
googleアカウントにログインできなくなってしまいました
最初のメールアドレスを入力して次へを押す画面で、次へを押しても全く無反応です
キャッシュ・cookieの削除やアドブロックの無効化など色々試しても駄目でした
セーフモードとインターネットで試してもログインできません
ググったら同じ症状になる人ちらほらいるみたいなんですがこうなったらどうすればいいか解決策わかる方いましたら教えて下さい
2019/10/28(月) 22:18:12.76ID:+MrhrLuX0
>>432
別のブラウザだとログインできるの?
2019/10/28(月) 22:28:33.30ID:AizXTQQ+0
>>433
別のブラウザだと問題なくログインできます
firefoxだと他にもまともに表示されないウェブサイトもあったりして原因がわからないんです
これも別ブラウザだときちんと表示されます
2019/10/28(月) 22:35:37.41ID:X8HSdS0B0
アドオン無効で起動してもダメなの?
2019/10/28(月) 22:38:16.69ID:AizXTQQ+0
>>435
アドオン全部無効にしても駄目でした
2019/10/28(月) 22:39:22.52ID:X8HSdS0B0
>>436
全部無効ってもしかして手作業でやってる?
ヘルプからアドオンを無効にして再起動したんだよね?
2019/10/28(月) 22:48:34.58ID:AizXTQQ+0
>>437
ヘルプからアドオンを無効にして再起動してセーフモードでログイン試しても無理でした
でもセーフモードともう一つ firefoxをリフレッシュする という選択もあったのでこっちならいけるのかも?って思いました
入れたアドオンとか全部消えて初期設定に戻るみたいなのでまだ試してはいませんが…
2019/10/28(月) 23:27:25.46ID:FOFKNe5/0
userChrome.cssはこの中身にどんどん追記していくってことですか?
アドオンのように個別に管理出来ないのでしょうか?
2019/10/28(月) 23:52:23.06ID:nNLBjIEI0
>>438
Firefox以外でIPアドレスをフィルタリングするようなソフト使ってない?

GoogleのIPアドレスへの通信をブロックするようなもの使ってると
アクセスできないので、そういう症状になったりする
2019/10/29(火) 00:24:15.22ID:b2s8RkJg0
>>440
そういったソフトは一切使ってないです
2019/10/29(火) 00:49:20.41ID:H4Ib8x9g0
プロファイルの名前を変えて起動してみる
2019/10/29(火) 08:30:52.76ID:xvvN5oxA0
>>439
userChrome.cssの中に例えば、こんな風に書き加える
@import url("./css/findbar_Chrome_like.css");

これはchromeフォルダー直下のcssフォルダーに存在するfindbar_Chrome_like.cssを読み込むのですな
だから、userChrome.cssの中の記述の一部を名前をつけて分離すれば
userChrome.cssの見通しが良くなる
2019/10/29(火) 09:32:16.69ID:vQFkJWFE0
昔ローカルに保存したフラッシュ(swf)を使用したアニメ等を含むhtmのフラッシュ部分が再生されないのですがなにか解決策はありませんか?

Plugin_http_https_onlyの設定も変えたけどダメでした

【バージョン】70.0 64bit
【UserAgent】win7pro sp1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
shockwave flash 32.0 r0
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
2019/10/29(火) 10:21:55.85ID:rkXfBt6D0
60.9.0esrです

朝一では見れていたTwitterが突然↓こんな感じでレイアウトが崩れ?て表示できなくなりました
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org618927.jpg

セーフモードでは表示されるのですがアドオンを一つ一つ無効にしてみても表示されず原因が分りません
なにが悪さしてるかどうやって調べたらいいですか?
2019/10/29(火) 10:23:13.49ID:rkXfBt6D0
>>445ですがTwitterのアカウントは持っていません
2019/10/29(火) 12:25:33.57ID:khCoyeJ60
>>444
C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flashにあるmms.cfgに
EnableInsecureLocalWithFileSystem=1
UACかかってるので一旦他のフォルダに移すかエディタを管理者権限で起動する事
2019/10/29(火) 13:55:04.41ID:cWeHleej0
>>445
トラッキングをブロックしてるとなるらしいとTwitter検索では報告されてる
当方もFirefoxを起動してTwitterに接続直後は問題はないが暫くすると同じ表示になる
2019/10/29(火) 15:56:36.68ID:rkXfBt6D0
>>448
ありがとう

トラッキングのブロックを解除したら戻りました
とにかく原因が分って助かりました感謝です
2019/10/29(火) 16:05:17.35ID:SouX9HCe0
トラッキング厳格にしてるけどTwitteで問題起きたことは無いなぁ
2019/10/29(火) 16:08:22.18ID:SouX9HCe0
ああ古いFirefoxだと起こるのか
2019/10/29(火) 18:40:14.10ID:x+LfGyZZ0
アドレスの左に表示されるサイトの安全情報ってどこの調査結果?
FirefoxはGoogle のセーフブラウジングサービスを参照することがあるようだけど、
安全な接続ではないと表示されたサイトもセーフウェブにアドレス入れて調べると
「安全ではないコンテンツは見つかりませんでした」
と出る
2019/10/29(火) 19:43:58.07ID:JhGpPvVN0
>>452
単純にhttpsな暗号化されてるかどうかじゃないですか
2019/10/29(火) 19:44:31.66ID:AOpC6rPx0
>>452
鍵アイコンの方ならSSL使ってるかどうかじゃねーの
455444
垢版 |
2019/10/29(火) 21:28:51.40ID:vQFkJWFE0
>>447
情報ありがとうございます

メモ帳から教えていただいた文を追加してみたのですがやはり再生されませんでした

引き続き対処方法をご存知の方
ご教授下さい
2019/10/30(水) 05:00:21.84ID:TcL53kPG0
about configとかファイル作って配置とか、最新の設定で参考になるHPを教えてください
2019/10/30(水) 08:27:56.81ID:EBigFzQf0
>>455
横から、念の為聞くけど
>>447の最後の1行のUAC〜のくだりはちゃんと守ったの?
通常権限のメモ帳で普通に編集しちゃダメよ
デスクトップにでもコピーしてから編集して書き戻すと良い
蛇足だったら失礼
2019/10/30(水) 12:07:45.64ID:CWnQZNIJ0
フィンガープリント採取のブロックにチェック入れてるが、
70で新設されたプライバシー保護で見ても1週間に1個もブロックされてない。
このページで(https://gigazine.net/news/20191029-panopticlick/)で紹介されてる
Panopticlickというサイトで調べたが、フィンガープリントは全然保護されてないやん。
一体どうなってるの?
2019/10/30(水) 14:10:50.59ID:Jldyggl+0
君のfingerprintingの認識が甘いんだよ
fingerprintingの手法は多岐に渡る
標準のコンテンツブロックでできることは限られてる
標準の範囲でできうるすべてのfingerprinting対策を行っても
このテストはパスできない
2019/10/30(水) 14:21:24.99ID:PGEf4Q0V0
>>458
アドオンのCanvasBlockerを入れてるが、そのサイトはパスできなかったわw
2019/10/30(水) 15:04:23.74ID:2LdymGUU0
>>458
トラッキング防止機能はブラックリスト形式だよ

想像だがそのテストのcanvasやwbglはブロックされた事自体もハッシュになってると思う
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 15:34:11.14ID:FfS5+sGS0
ブックマークツールバーのオンオフと、テーマ(デフォルト、Light、Dark)
の設定ファイル、最近のバージョンで変わった?
どっちもprefs.jsだったはずだけど、ブックマークツールバーのオンオフは
xulstore.jsonなのはわかった。
テーマの設定はどのファイルか知ってる人いない?
2019/10/30(水) 15:36:01.26ID:tUR2rttG0
FingerPrinting といえば
あれをブロックすると
Google の reCAPTCHA が通らなくなるんだよな
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 15:48:26.13ID:0GlqYcbI0
フィンガープリントはブロックするもんじゃなくて防止するもんじゃないか?
https://www.ugtop.com/spill.shtml
↑ここに表示されるOSの解像度やブラウザ表示サイズをランダムにするとか。
てか毎回一緒だな。
2019/10/30(水) 16:24:32.98ID:XXdNvuIr0
922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-Idof) [] :2019/10/30(水) 16:13:34.10 ID:xnPmsmxGa [a]
質問スレでも聞いたけどこっちでも聞かせて。
ブックマークツールバーのオンオフと、テーマ(デフォルト、Light、Dark)
の設定ファイル、最近のバージョンで変わった?
どっちもprefs.jsだったはずだけど、ブックマークツールバーのオンオフは
xulstore.jsonなのはわかった。
テーマの設定はどのファイルか知ってる人いない?
あと最近アドレスバーの右のほうに出てくるようになったクリックして
見たら消えるアイコン、出さなくする方法ある?
2019/10/30(水) 18:42:13.69ID:y01qGfoc0
Firefoxでfingerprintingを出来る限り対策する正しい方法ってまとまった情報ないのかな
アバコンでprivacy.resistfingerprintingをtrueにしたり
アドオンのTraceとか使ったとしてそれらがどのくらい効果があるのかとかも疑問・・
2019/10/30(水) 18:44:54.01ID:e2P6B8SA0
>>460
その拡張は初期設定だとフェイクのfingerprint返すようになってた気がする
>>464
後はUAとかかな?
2019/10/30(水) 18:46:33.34ID:e2P6B8SA0
>>463
俺はRandom UserAgent入れてたが通らなかった
流石Google様
469444
垢版 |
2019/10/30(水) 18:48:17.95ID:+GmaY11y0
>>457

ありがとうございます

>>447氏の通り一旦デスクトップに移動し書き換えて元のフォルダに戻しましたがダメでした
が、再度確認した所
EnableInsecureLocalWithFileSystem=1
の後に改行していてその改行を削除したらちゃんと動作いたしました

>>447
>>457
ありがとうございました
2019/10/30(水) 21:53:17.90ID:n/K5/dwu0
>>465
ID:xnPmsmxGa [a]
こういう風にIDの最後の部分を表示できるのはどんなブラウザ使ってるの?教えてください
471460
垢版 |
2019/10/30(水) 22:30:55.61ID:78E9J36m0
>>467
> その拡張は初期設定だとフェイクのfingerprint返すようになってた気がする

設定をブロックに変更しても変わらなかったよ。
というか、>>458のGIGAZINEのページを読めばわかるが、
そのテストサイトをパスするのはどうやっても無理だと思うわ。
2019/10/30(水) 22:48:17.43ID:78E9J36m0
ちなみに俺はフィンガープリント以外のテストは全部パスできた。
2019/10/30(水) 23:13:25.19ID:2LdymGUU0
canvas blockerのフェイクもブロックもちゃんと機能してるじゃん

>想像だがそのテストのcanvasやwbglはブロックされた事自体もハッシュになってると思う
これ撤回
2019/10/31(木) 14:12:38.72ID:ufrvI/pu0
>>472
> ちなみに俺はフィンガープリント以外のテストは全部パスできた。
俺は1から3までパスできたわ
というか、4の「ブラウザが「Do Not Track(トラッキング拒否)」を尊重すると約束しているサードパーティーのブロックを解除しているか」ってパスする必要はあるの?
ブロックしたままでいいじゃん

>>473
> canvas blockerのフェイクもブロックもちゃんと機能してるじゃん
なら、上のサイトのフィンガープリントははなんでパスできないの?
2019/10/31(木) 14:18:28.74ID:NZgNJMER0
Firefoxを使うようにしてから時々文字を打つときに左上に小さな枠がでてくるようになりました。
ほかのブラウザだとでません。出てこないようにしたいのですがオプションに項目ありますか?
https://i.imgur.com/JfBvhTR.png
2019/10/31(木) 14:35:49.67ID:eB6ZkXF40
>>475
単純にデスクトップがアクティブになってるだけ
FirefoxやInternet Explorer等のアプリケーションとは無関係
2019/10/31(木) 15:32:31.94ID:NZgNJMER0
>>476
ブラウザが無関係だと知ることができてよかったです
ありがとうございました!
2019/10/31(木) 18:49:51.99ID:1XDRScUE0
>>474
結果の詳細見てる?
canvas blockerの機能はcanvasとwebglのfingerprintをどうにかするだけだよ
そもそもfingerprintのとこはパス要件あるのかな
2019/10/31(木) 19:45:43.37ID:sIMUOwGL0
クロームだと、オールクリアできる
ファイアーフォックスはできない
ただ、それだけ・・・
2019/10/31(木) 19:55:39.00ID:sEyy0Esq0
>>479
完全スパイウェアのクロームがなんだって?
クローム使ってフィンガープリントを気にしてるの?
え、ちょっと本当に何言ってるのか分からない・・・
2019/10/31(木) 20:11:49.85ID:wOOpwaYs0
Firefoxのアイコン(ロゴ)ってどうやったら変更できますか?バージョンは69です
C:\Program Files\Mozilla Firefox\chrome\icons\default\に
main-window.ico等を入れるみたいなやり方が全然ダメで
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.windowIconを新規作成でtrueにしてもダメでした

C:\Program Files\Mozilla Firefox\browser\VisualElementsも関係ないみたいだし
ResourceHacker使ってもブラウザを起動したトップ画面のロゴは全く変わらずお手上げなんです
2019/10/31(木) 21:31:37.31ID:1KLQp7wx0
正しくはC:\Program Files\Mozilla Firefox\browser\chrome\icons\default\
2019/10/31(木) 21:31:48.77ID:eB6ZkXF40
ロゴマークの変更は内部を変更しないと無理
アイコンの変更はprofileFolderにしないと駄目
2019/10/31(木) 21:58:49.01ID:l0udlHYh0
userContent.cssに
@-moz-document url-prefix(about:) {
.search-wrapper .logo-and-wordmark .logo {
background-image: url("fileスキームでフルパス名") !important;
}
}
または
インストール先のbrowserフォルダ内にある方のomni.ja内のchrome\browser\content\branding\icon128.pngを差し替える
2019/11/01(金) 00:17:04.74ID:cBJfUOMY0
>>484
詳細な回答ありがとうございます
userContent.cssの方法はパスが間違っていないはずなのに何故かロゴが何も出ない状態にしか出来なかったので
omni.ja直接の方でいけそうでしたが最後の正しい圧縮の方法が独特なようで zip -qr9XD omni.ja * の意味がよくわからずつまづきました

簡単にロゴ変更出来るのかなと甘く考えていたのですが難しいようなので諦められます
詳細に教えていただいて難しいということがわかったのでそれだけでも感謝です
2019/11/01(金) 07:57:51.81ID:oAHNDP4r0
>>485
fileスキームでフルパス名のとこが間違ってんじゃないの?
パス区切りの\は\\にしてる?
2019/11/01(金) 08:18:40.20ID:WZqm99XP0
>>479
具体的に何をどうしたら結果が変わるのか書いてみて
本当にそうなら話だけど
2019/11/01(金) 15:26:12.15ID:AJ+ZcpAa0
絶対パスじゃなくて相対パスでやればいい
例:使いたい画像がmyLogo.pngって名前だとしてそれをchromeフォルダに入れた場合
background-image: url(myLogo.png) !important;
2019/11/01(金) 18:33:26.49ID:cBJfUOMY0
>>486
区切りを\\にしても画像なしのままでした
Cドライブ直下などわかりやすい場所でも試したので恐らくパスは間違ってないと思うのですが・・

>>488
これで出来ました!
これだと管理も楽で凄い手軽ですね
ありがとうございます!

他のFirefoxの内部画像もuserContent.cssで全て変更可能だったりするのでしょうか?
2019/11/01(金) 19:50:20.56ID:A2PmFIi+0
\とか\\じゃなくてfile:///C:/foo/bar.pngみたいに書くんだぜ
Firefoxでロゴにしたい画像開いてアドレスコピーしたら楽
2019/11/02(土) 16:08:47.11ID:rMgjBnbZ0
自分もCB入れてるけどGoogle reCAPTCHA様とGmail様だけは除外してます
もちろんuseragentも丸裸で

fake、nonプリで上に行ってみたけど
Is your browser blocking tracking ads? ? yes
Is your browser blocking invisible trackers? ? yes
Does your blocker stop trackers that are included in the so-called “acceptable ads” whitelist? ? yes
Does your browser unblock 3rd parties that promise to honor Do Not Track? ? no
Does your browser protect from fingerprinting? ?
your browser has a nearly-unique fingerprint

なんだけどだめ?
さらに下ぽっちしてみるとuseragentとヘッダだけvalueのところが正しい
ちなみにCBのテストサイトでnavigatorだけ全部当たってる
設定した方がいい?
2019/11/02(土) 19:17:03.00ID:hgRJjdjN0
外部ソフト(例えばJane系)からURLを渡した時に
そのタブがアクティブになるような設定があれば教えてもらえませんか
2019/11/02(土) 19:30:56.80ID:pu+a6rIU0
>>492
これかな?
https://i.imgur.com/K0pts7p.png
2019/11/02(土) 19:46:52.19ID:hgRJjdjN0
>>493
ありがとうございます
そのチェックは既に入っていましたが、新しいタブで開いた時とは別の挙動として扱われているようでダメでした
2019/11/03(日) 01:35:49.35ID:RSOgN4c40
自分でクリックして開いてないタブは、セキュリティ的な問題で敢えてアクティブに出来ないのだろうな
2019/11/03(日) 03:20:35.34ID:v3biSJRq0
70にしてからページが開かなくなり困った
アマゾンで18禁の確認ではいを選ぶとページは開くが真っ白
urlがNGされてるから貼れないけど
アマゾン.co.jp/gp/product/jp-common-black-curtain-redirect.html

解りませんか?
2019/11/03(日) 03:32:29.20ID:RSOgN4c40
>>496
Amazonの不具合は取り敢えずクッキーを消してみることだな
2019/11/03(日) 03:49:08.12ID:v3biSJRq0
>>497
ありがとうやってみます

クロームでは問題なしなのになあ
2019/11/03(日) 15:16:37.04ID:07/ywz1l0
isolateをオンオフできるアドオンは見つけることができたのですが
dom.storageをオンオフできるアドオンがわかりません
通常利用しないので必要なときに音にしたい
別のアドオンに乗り換えたらそのアドオンがdomonにしないと使えなくて面倒です
仕方ないのでforgetmeを入れてみたのだが英語でわからない
何かありませんか?
2019/11/03(日) 15:22:17.22ID:UrgRTKfh0
Internal Server Error
2019/11/03(日) 20:25:11.73ID:OHl/hU9J0
>>495
なるほどそういう理由があるなら諦めるしかないですね、ありがとうございます

もう一つ悩みがあるのでお願いします
タブの幅を固定にしたくて「firefox タブ幅固定」で検索に掛かるページを2件参考にしてみましたが
固定はできたもののタブを閉じた後に隙間が埋まらない不具合が出たり、
そもそも固定できなかったりでうまく行きませんでした

固定に成功してらっしゃる方がいたら教えてもらえないでしょうか
可能であればそれと同時に複数段にもしたいです
502496
垢版 |
2019/11/03(日) 20:33:02.92ID:v3biSJRq0
クッキー関係なし
アドオンが原因でした
Link Cleanerというリダイレクトリンク拒否入れていたからでした・・・
ああそうか自分アホやなと
たまにリンク先を共有するのに長ったらしいアフィリンク拒否の為にこれ入れたのですよ
2019/11/04(月) 14:15:39.61ID:sV7EgTba0
68から70にしたらmactype有効時の文字が68比で細くなってしまったんですが
何が原因かわかりますでしょうか?

同じuser.jsファイルで設定しているのでフォント関連の設定は同じです
2019/11/04(月) 14:32:04.81ID:ga9eeTRJ0
69以降mactypeは以前のようには適用されなくなった
詳しくはmactypeスレ行ってみるといいかもしれない
MacType スレッド 22px
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1563075853/
2019/11/05(火) 19:28:38.35ID:Graz57qt0
スクショ機能がまともに動かない
上部にメニューが固定されているWEBページとか
中間辺りに突然メニューが表れた状態でスクショされる
2019/11/05(火) 23:23:42.34ID:EJOzZNFT0
70で検索バーの虫眼鏡ボタンを押したときに出る
検索エンジンのアイコンに区切りの線って出ますか?
2019/11/06(水) 20:21:31.84ID:YbtqqxyV0
不安なので確認させてください
OSクリーンインストールしてもfirefoxにログインしてれば設定は同期されるんですか?
2019/11/06(水) 22:36:45.63ID:yhjlnBcR0
>>507
もちろん同期されるよ
完全に同期されるまでにかなり時間掛かるからしばらく放置しとくのが吉
それとパスワードは当然だけど自分で打ち込まないといけない
その後認証メールが登録アドレスに来るから承認しないといけない(新規端末になるから)
2019/11/06(水) 22:43:16.37ID:B3elfZQd0
エロサイトだらけのブックマークだからアカウント作る気にならない
2019/11/06(水) 22:47:13.61ID:uqkChVNU0
ブックマークはずせよ
2019/11/06(水) 23:54:56.59ID:YbtqqxyV0
アドオン等ほかの設定を引き継ぐためにプロファイルをお古から持ってきて上書きしたりfirefox69に持って行ったりしたんですがプロファイル自体を読み込んでくれなくなりました
どうしたらいいですか?
2019/11/07(木) 00:02:08.65ID:Q3i9MjYB0
>>511
移したいプロファイルはまだ弄ってなくて大丈夫だよな?
2019/11/07(木) 00:08:54.39ID:5xbIL6N30
プロファイルフォルダごと上書きしたんじゃないだろな?
2019/11/07(木) 00:26:44.11ID:P83A4v7j0
一番スマートなプロファイルの保存・復元方法は?
2019/11/07(木) 01:35:49.04ID:7mMd1/jK0
コピペ
2019/11/07(木) 01:39:07.39ID:J5X00pdL0
zipとか適当なアーカイブに固めとけば良い
2019/11/07(木) 03:27:49.65ID:GU7TDPl40
アドオンを10コほど使っていて、その内の5つくらいのが突然 disabled になった
ABP、Auction Magic、keyconfigなど おま環なのかな? 解決策があればよろぴく
2019/11/07(木) 07:58:12.49ID:yX1asdzs0
>>517
情報不足すぎ
とりあえず>>2-3
2019/11/07(木) 13:31:20.92ID:GU7TDPl40
>>518 解決したので報告です 原因は勝手にバージョンが上がっていました
自動でアプデしない様に設定していたし、元のバージョンを再インスコ後もその設定になってました
元のバージョンに戻したら、問題なくアドオンが使える様になりました スマソ
2019/11/07(木) 20:28:46.72ID:xgWCiGfY0
win7からwin10に上書きインストール後の症状です

つべ見る→普通に動画見れる
新しいタブでつべ見る→動画始まらない(黒画面)、新しいタブ消すと元タブの動画も止まって動かなくなる
動画画面がぐるぐるし続ける以外、全タブともスクロールや検索等、他動作に問題なし
バージョン
7時不明、現在70.0.1(64ビット)
user-
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
プラグイン
OpenH264 Video Codec 1.8.1.1
Widevine Content Decryption Module 4.10.1440.19
Shockwave Flash 32.0.0.270
拡張
New Tab Override 14.3.0
使用してるテーマ
なんのことか不明です

やったこと
adbe関連
セーフモード
アドオン全無効
クリーンアップ
newtab-削除
再インストール
どこかで解説されてたdatの削除
どこかで解説されてたなにかのtrue化
で、症状一切変わらず再インストールして待機中です、お願いします
2019/11/07(木) 20:54:23.56ID:yX1asdzs0
>>520
ロケーションバーにabout:profilesと入力してエンター
新規プロファイルを作ってそいつを起動(プロファイルを別のプロセスで起動でOK)
これでどうなる?

新規プロファイルでどうにもならないならWin10をクリーンインストールするのが手っ取り早そう
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:07:49.83ID:Ans7wT+P0
石川高信
2019/11/07(木) 21:30:27.49ID:lOWYloQe0
はらほれひれはれ
2019/11/07(木) 21:37:08.05ID:xgWCiGfY0
>>521
ありがとうございます
やってみましたが症状変わらずでした

起動して(A)→見れる→複製新タブで(A)→見れる→(B)に移動→見れないのでタブ消す→元タブの(A)も止まる

ということで、新タブ関連を疑っていましたが、新しいタブ開くまでもなく見れるのと見れないのがある模様

起動して(A)→見れる→別のとこ(B)に移動→見れないので戻る→元の(A)も見れない
起動して(B)→のっけから見れないまま(黒画面でぐるぐる)
起動して(B)→のっけから見れないまま→見れるハズのとこ(A)に移動→見れない

ら抜きでお見苦しいですがこんな感じです
2019/11/07(木) 21:39:16.04ID:OUD65Aal0
これだから10にしたくないんだよな
2019/11/07(木) 21:44:16.47ID:/CYJCK520
まずはハードウェアアクセラレーション切ろうか
2019/11/07(木) 22:12:25.07ID:xgWCiGfY0
>>526
ありがとうございます、マジ感謝です
対処法のとこにも書いてありました、説明読んでも理解不能だったので怖くてその項目は飛ばしてました
長文でスレ汚して大変申し訳ありませんでした

以前使ってた時にはいじったことないし、同機種(同じ構成だけど10未移行)2台はチェック入ったままになってます
結局、これはosに起因する変更ということになのでしょうか?
2019/11/07(木) 23:32:01.01ID:/CYJCK520
君の使ってるGPUのドライバ(のバージョン)がウンコ(Win10と相性が悪い)ということです
個々のドライバについてはPC一般板なりノートPC板なりで聞いてください
2019/11/07(木) 23:43:20.06ID:xgWCiGfY0
はい、この度は誠にありがとうございました
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:46:30.36ID:ZW/cZOyU0
Googleのスピードテスト出来なくなってね?

google speedtestで検索して、
出てくる一番上のサイトの「speedtestを実行」やっても、全然メーター動かないぞ

なんかFirefoxのアプデでどっか改悪したのか?
2019/11/07(木) 23:48:36.82ID:VPmznHi30
出来る
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:55:38.95ID:ZW/cZOyU0
Ubunt18.04だから動かないのだろうか・・・
2019/11/08(金) 02:08:49.96ID:Bo0IrN+G0
age厨リナガイジスルー推奨
2019/11/09(土) 14:25:18.06ID:b5yinBws0
uBlock Origin入れてみたんだけど設定の保存が効かないっぽいんだよね
試しに豆腐フィルタとか購読してみたんだけど何も表示されない
最新のfirefoxだと使えないのかな

https://i.imgur.com/uR6rYxU.jpg
https://i.imgur.com/WzPaNUC.jpg
2019/11/09(土) 14:44:08.95ID:rydvlGoR0
デフォのフィルタすらないから環境なり運用なりに問題あんじゃね
ちな現在の最新はFirefox 70.0.1 ubo 1.23.0
2019/11/09(土) 14:59:57.59ID:b5yinBws0
やっぱおかしいよなぁ
firefoxのバージョンは確認したけどやっぱり最新の 70.0.1 October 31, 2019 (64bit) だった
最近PC組んでOSごとクリーンインストールし直したばっかだから余計謎だわ

uBlock Origin入れる前にAdoblock Plusが使ってたんだけどfirefox起動する度に
「Adoblock Plusがインストールされました」って新規タブが開くようになったからuBlockに
してみたんだけど、あれがAdoblockのせいじゃないとしたらfirefoxがイかれてんのかな
2019/11/09(土) 15:07:35.35ID:pN4gDCvl0
>>536
まずは新規プロファイル作ってublockだけを入れてみることから。
2019/11/09(土) 15:10:30.37ID:ZO+rABiy0
書き込み権限のないフォルダに入れてるという落ち
2019/11/09(土) 15:12:07.32ID:rydvlGoR0
ccなんとかの類でデーターぬっ殺してるにccレモン1ダース
2019/11/10(日) 10:35:06.46ID:J61mEV7o0
places.sqliteなどのブックマークの差分上書きできません?
2019/11/10(日) 10:48:22.75ID:vYqBtZLw0
インポートすりゃいいんじゃね?
2019/11/11(月) 17:14:23.17ID:OrqiL32x0
youtubeのLIVE配信見てたらどんどんメモリ食っていって激重になるんだけど抑える方法ありませんか?
2019/11/11(月) 17:49:26.87ID:YBY5ukqS0
>>542
余計なアドオンを切る(スクリプトを走らせるもの、動画ダウンロード用アドオン等)
2019/11/11(月) 17:56:42.44ID:CN0UnSZw0
メモリ消費が増える=重くなる
というのは錯覚だから気にしない
2019/11/11(月) 18:25:20.83ID:8+gH+53h0
画質360か480にでも落とせ
2019/11/11(月) 20:53:57.35ID:F8Lol+0c0
タブ復元する設定にしてさっさと再起動する
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 20:55:45.36ID:AD0DwfU00
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2019/11/10/kiji/20191110s00002020424000c.html

このページで、動画が自動再生するのを止める方法はありますか?
2019/11/11(月) 22:02:58.11ID:SYvpSbtf0
>>534
設定が効いて表示されない
ってわけじゃないんだよね?

nano adblocker(+nano defender)でいいんじゃね?
2019/11/12(火) 00:12:41.70ID:ZEn1HWhB0
>>547
ここの「ブラウザー設定オプション」見て設定しろ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Media/Autoplay_guide
2019/11/12(火) 00:16:31.10ID:ZEn1HWhB0
>>547
古いverのFirefox(62.xまでかな?)ならmedia.autoplay.enabledをfalse
2019/11/12(火) 07:59:31.42ID:uggze40B0
ブックマークの説明欄って完全廃止なの?
2019/11/12(火) 09:02:42.85ID:AtJTrVKj0
>>551
もうとっくに。
2019/11/12(火) 12:19:52.14ID:+z9SSsBs0
タグをTwitterの頭悪いハッシュタグみたいに使えば良いだろう
2019/11/12(火) 23:11:24.72ID:7jepjvqP0
一番上の青いバーを消すにはどうしたらよいですか?
#tabbrowser-tabs {
visibility: collapse !important;
}
と書いたuserChrome.cssを作ったのですがバーそのものが消えません
/* Hidden Firefox Top TabBar - https://blog.halpas.com/archives/11879 */
#TabsToolbar {
visibility: collapse !important;
}
と書いたuserChrome.cssを作ったのですがバーそのものが消えません
2019/11/12(火) 23:12:33.84ID:7jepjvqP0
誤って書き込んでしまいました
>>554はググって適当にやりました
2019/11/12(火) 23:33:36.62ID:jewyg9tS0
>>554
タブの上の青い線のことかなぁ
それだったら俺はこれで消えてるけど
.tab-line[selected=true] {
height:0px !important;
}
2019/11/12(火) 23:51:39.65ID:7jepjvqP0
>>556
ありがとうございます
残念ながらそれではできませんでした

×とか最大化とか最小化とかついてるバーです
2019/11/12(火) 23:58:38.70ID:5HSxW4HQ0
それ Windows のタイトルバーでは?
Firefox 関係ないかと
そもそもそれ消してウインドウ閉じたりするのどーすんの?って感じだけど
2019/11/13(水) 00:06:09.51ID:xF11tVid0
>>557
それタイトルバーって言うらしい
俺はタイトルバーの部分をマイナスにしてURLバーから下を持ち上げて隠して使ってる
ただ×とか最大化とかのボタンは生きてるからハンバーガーボタンとかと若干被ってるんで
ハンバーガー開こうとすると間違えて終了することがある

/* タイトルバー高さ調整 ------*/
#navigator-toolbox {
margin-top: -30px !important;
}
2019/11/13(水) 00:07:43.56ID:bQNVUGIH0
デフォルトのようにそこにタブ持って行きゃいいんじゃねの
2019/11/13(水) 00:09:53.17ID:TPBvHf7d0
>>558
ああ〜!そうですね!とんでもない勘違いをしていたようです
開閉はタスクバーでいいやと思ったのですが・・
windowsじゃ〜消せないですね
すいませんお騒がせしました
2019/11/13(水) 00:15:56.52ID:TPBvHf7d0
>>559
sugeeeeできてますよ裏でタブ生きてるけど!!
ありがとうございます!?

>>560
もともとそうしていたんですが、タブを縦置きにしてバーを消せば
高さ稼げるんじゃね?って思ったんですよ
2019/11/13(水) 00:29:14.96ID:TPBvHf7d0
うお〜これでやったらきれいになりました
ありがとうございます

#tabbrowser-tabs {
visibility: collapse !important;
}

#navigator-toolbox {
margin-top: -30px !important;
}
564534
垢版 |
2019/11/13(水) 23:51:06.32ID:U9FBE9op0
>>534です
(なぜかアク禁されて書き込めなかったのでスマホから、レスしてくれた>>537->>539>>548すまない)
その後、全部削除(C:\Users\(ユーザー名)\AppData〜等も手動で削除)して
Firefox最新64bit版を標準でインスト→uBlock Originインスト
でデフォルトのフィルター等も見えるようになって普通に使えるようになった
ここで1つ気になったのは完全削除したはずなのに
「Firefoxが再インストールされ前回のプロファイルが残っています。新品の状態にリフレッシュしますか?」
というのが最初起動した時に表示された、それを×で閉じて以降は特に問題ないのを確認
ひょっとしたらレジストリまでは標準のアンインストーラーじゃ消せないとかあるのかも
それからSyncで全部復旧後、1日ぐらい普通に使えてた
565534
垢版 |
2019/11/13(水) 23:53:20.27ID:U9FBE9op0
・・・でも再び全く同じ現象になってしまった
何回かPCシャットダウン→起動後も普通に使えてたし、その間特別に何かやったわけでもない
(強いて言うなら昨日Windowsのアプデが1回きたぐらい)

あとはサーバー上のSyncの中身がおかしくなってるぐらいしか思い付かない
アカウントは残してSyncの中身だけ全部クリアする方法って
Firefoxオプション→Sync→切断→
・Firefox Syncデータを消去
・その他のプライベートデータを消去
をチェック→切断して削除
でいいのかな

ちなみにChromeにもuBlock Origin入れてみたけどそっちは何事もなく正常に動作している
2019/11/14(木) 00:41:23.33ID:Sh/AFY/p0
Sync使わずにプロファイル作り直したほうがいいよ
あれの挙動信用できない
2019/11/14(木) 00:54:58.30ID:d6j5UTXh0
Syncは使わない
Firefoxを-Pオプションで起動して新しいプロファイルを作る
2019/11/14(木) 08:16:10.24ID:+63HQLFu0
> それからSyncで全部復旧後、1日ぐらい普通に使えてた

って書いてるってことはSync原因ではないということ
ずっとSync使ってるけどそれが原因でおかしくなった経験は一度もない
ublockはSyncで設定保存してるわけでもないしね
2019/11/14(木) 09:12:51.35ID:Ma59zj3b0
すみません、質問です

2画面で右のモニタ側で、画面右上の最大化をクリックしたところ、
最小化・(最大化を)元に戻す・閉じる
のボタンが消えてしまって、ウインドウのサイズ変更等ができなくなってしまいました

どうすれば戻せますでしょうか?
2019/11/14(木) 09:24:19.29ID:a3g6KDB50
F11だな
2019/11/14(木) 09:26:33.96ID:Ma59zj3b0
>>570
自分なりに色々調べて、F11もやってみたのですが、上部のツールバーとタブ部分が消えて今のページが広がっただけでした…
2019/11/14(木) 10:10:52.29ID:a3g6KDB50
とりあえずalt+M で↓かな?
2019/11/14(木) 10:12:12.79ID:a3g6KDB50
あ、alt+スペース M ↓だったか…
2019/11/14(木) 10:27:42.10ID:Ma59zj3b0
っと、もしかしてと思ってタブのピン留めをはずしていったら出てきましたw
自己解決しました!!
お騒がせして申し訳ありませんでした
575534
垢版 |
2019/11/14(木) 12:13:30.91ID:wdr53NaS0
>>566-567
スマホのAndroidもSync繋げてるからブックマークで同期取れないとかなり不便になるから
それだとChromeメインで使った方がいい気がしてきてかなり微妙だなぁ

>>568
Firefox自体Win7(XP/2000あたりから?)で10年以上使ってたけど、アドオンの設定が
全部消されたまま操作受け付けないような状態は初遭遇だわ、Syncも出た当初からずっと使ってた
最近Zen2&Win10で新規PC組み上げてクリインストしたことが明らかに影響しているのは確かなんだけど
昔前身のSyncの時Syncのデータクリアしたことが1回あった気がするな
メモとかも取ってなかったからかなり不確かだけどブックマークの容量が大きくなりすぎてパンクしたとかだったような
ちなみに今バックアップでbookmarks.html取ってみたら6.01MBあった
ブクマ数が数千か数万かわからないけど今現在6MBぐらいでパンクするとかないよな
576534
垢版 |
2019/11/14(木) 12:15:44.55ID:wdr53NaS0
とりあえず>>565の方法でSyncのサーバーのデータ完全クリア出来るってことでいいのかな

あとさらに気づいたことあるんだけど、導入してる「Keepa - Amazon Price Tracker」のアドオンが
Firefox再インスト直後は各種アマゾン商品ページにグラフ出てたけどuBlock Originの問題が出るのと同時に
グラフ表示されなくなってる
(uBlock Originがブロックしてるということではない、というかuBlock Originはフィルターが全て消えてるので
何も動いていない)

それと>>539のレスもよく意味が分からないが気になる
Win10のアプデくる毎に毎回勝手にFirefoxアドオン、Firefox周りに対して何かしら弄られてるとかありえなくもなさそうで気になる…
2019/11/14(木) 12:24:06.80ID:a3g6KDB50
プロファイルもプログラムフォルダに突っ込んでるとかいう落ちか?
ポータブルなら最初からそうなるんだろうが
578534
垢版 |
2019/11/14(木) 13:03:47.97ID:wdr53NaS0
>>577
それはしてないね
アプリもゲームもデフォルトインストール先しか使わないし、ポータブル化もしてない
steamとかでソレでトラブってる話よく聞くしね
あとはWinのユーザ名等も英語にしてるからパス問題も関係ないし階層の深さ等も関係ないかな
2019/11/14(木) 18:19:05.50ID:ihd3VpQr0
Fx70なんだけど最近mp4ファイルD&Dしても黒画面で音しか再生されないんだけど何が原因かな?
2019/11/14(木) 18:47:15.47ID:d6j5UTXh0
>>539のいうCC・・・
要はレジストリきれいにするやつね
>>576は知っているだろうけど
昔のその手のregclean系はレジストリ内のゴミ掃除だけだった気がするけど
CCやGlary、Windows Repair Toolboxなんかの近ごろよく耳にするやつは
アプリのインストール状態とかも見ているようなメッセージ出るから
アンインストール後にかけるとレジストリに対してもっと効果が出るのかもね

CCとかはアンインストール後の残骸ファイルも消すみたいだし

一方でザックリやらかすから怖い面もある
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 19:21:50.91ID:LlAWPYni0
アドオン何にも入れてないのにタブ開くだけでメモリ激重はデフォ?
すぐメモリ使用25GBとかいくんだが
2019/11/14(木) 20:03:55.80ID:JHED70T10
タブ100個くらい開いてんの?
2019/11/14(木) 20:38:22.54ID:RF7BYUYa0
100個でもせいぜい数GBに収まるだろ
2019/11/14(木) 22:55:52.21ID:1iFyJsR60
>>581
行くわけないだろw
どうせ動画関連アドオンを入れてんだろ
about:performanceで何がメモリ食ってるか見てみろ
2019/11/14(木) 23:14:17.03ID:/+niNBBd0
そいつ本スレの基地外
スルー推奨
2019/11/14(木) 23:52:36.76ID:nUIyBqS00
>>580
そういうことか、説明ありがとう
Firefoxとは関係ないとこで前に使ったことあったけど、
それでばっちり治ったっていう記憶ないかも
あれ系ってどこ弄られてるかわからないから確実に信頼出来るものしか使えないよね
2019/11/15(金) 08:08:50.67ID:+//TsU520
100個じゃ2GBも行かない
> アドオン何にも入れてないのに
> すぐメモリ使用25GBとかいくんだが

それは嘘。本当なら何らかの情報をもっと開示すべき。
2019/11/15(金) 09:33:14.74ID:mNxzMTz+0
パスを入力後に保存するかどうかのメッセージを出さないように
する方法ってありませんか?すべて保存しないようにしたいです。
2019/11/15(金) 09:37:33.37ID:ck90irx70
>>588
オプション -> プライバシーとセキュリティ -> ログインとパスワード

「ウェブサイトのログイン情報とパスワードを保存する(R)」 のチェックを外す
2019/11/15(金) 09:54:15.08ID:mNxzMTz+0
>>589
ありがとう。
ここの設定はクッキーで保存されるほうは無関係なのね。
もっと早くチェック外しておけばよかった。
2019/11/15(金) 17:24:56.08ID:63fl3VcZ0
>>581の症状って起動時じゃないの?
たくさんのタブがピンどめされてるとか?
あとは各タブで動画再生させてるとか?
2019/11/15(金) 18:46:39.74ID:m/PaUNRq0
ブラウザゲーでもしてるんじゃね?
2019/11/15(金) 19:40:11.08ID:XodKVEZR0
サムネ使わず、大きい画像のまま大量に貼り付けてたり、
動画サイトを大量に埋め込んでたりして、
GB単位でリソース使うサイトもあるぞ
2019/11/15(金) 20:56:00.59ID:XRBpYlJj0
nvidiaのグラボだけどwebrender解除できなくなったの?
2019/11/15(金) 22:47:18.03ID:HWqjiVL50
質問です!
ツールバーを画面の下に持って行くことはできないでしょうか?
よろしくお願いします!
2019/11/15(金) 23:31:20.60ID:Qh+awzAN0
起動時に、ピン留めしたタブだけを開く方法はありますか?
現状だとピン留めしたタブと一緒にホームページが開いてきて邪魔なので…
2019/11/16(土) 04:56:53.17ID:enSMLfJH0
>>595
画面の下だと映らないけどいい?
メニューからできるよ
2019/11/16(土) 08:36:47.13ID:Xbb3Klt30
本スレでちょっと話題になってるけど
これの直し方というか解決方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
https://i.imgur.com/wqMB8Nb.png
2019/11/16(土) 09:17:28.07ID:zV2+WwIk0
>>598
プロファイルのバックアップないの?
2019/11/16(土) 12:02:39.80ID:g6Q5ta680
これは何が問題なの?
検索エンジンが縦一列で表示されるのめっちゃうらやましいんだけどw
うちは行列で表示される
2019/11/16(土) 12:21:13.05ID:L9H9QJ8E0
dev版でもちょっと前までメニューバーのメニューがタイミングによっては横長に表示されることがあったりしてたし内部cssの適用にバグがあるんじゃないかな
2019/11/16(土) 14:21:34.42ID:Rl27CQiP0
>>598
俺も、それ経験した。
確かバックアップのsearch.json.mozlz4から復旧したと思う。
2019/11/16(土) 16:21:02.66ID:9ZWC5GGx0
ウィンドウの幅をちょっと変えると横一列に戻る
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 18:10:18.42ID:bbIdpXQ+0
「devtools.gridinspector.gridOutlineMaxRows」とはなんですか?
標準は50で、自分の設定は18。
セーフモードにしても18のまま。
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 19:12:10.27ID:JFJ6L/sa0
favicons.sqlite
handlers.json
key4.db
logins.json
permissions.sqlite
places.sqlite
prefs.js
search.json.mozlz4
sessionCheckpoints.json
sessionstore-backups
sessionstore.jsonlz4
xulstore.json

最近上記の12個の設定ファイルで、テーマ(デフォルト・Light・Dark)と
handlers.jsonのはずだったダウンロード時の動作設定が保持されなくなった。
ググっても出てこないけどなんでだ?
2019/11/17(日) 00:51:39.86ID:06Z0801N0
FlashPlayerで見れるサイトを見ると、いちいち許可を求めてくるんですが、めんどいです
設定で常時許可ができなくなったみたいなんですけど
常時許可するアドオンありませんか?
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 01:08:07.60ID:tQk8vULk0
>>606
今時なんでFlash?
FC2動画もHTML5対応したしもういらんやろ
てかどこで必要か教えてほしいわ
あと土日は要員がアメリカに聞けんから回答期待できるのは
週明けてからやで
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 01:14:36.07ID:67Vk/yf00
>>607
答えありきの自演だから問い合わせるまでもない
しばらくしたら回答が書き込まれる
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 07:59:28.70ID:DuaDqy6n0
どうもGoogleは再ログインを要求することが多くて鬱陶しい
Chromeも何故かGoogleへの自動ログインはしてくれない
FirefoxはGoogleへのログインを自動化(自動入力)できますかね?
2019/11/17(日) 08:05:41.45ID:DuaDqy6n0
試せばすぐわかることだった Firefoxに乗り換えます
2019/11/17(日) 09:01:18.18ID:ukkJKSUo0
>>606
ありません(多分ないと思う)
Flashはもう終わりなのでこれでしばらくは我慢してください

>>607
君が知らないだけで結構Flash使ってるとこあるよ
だがそれはサイトが対応しない(出来ないで放置してる)せいであって
自分らがどうこう出来る問題でない
2019/11/17(日) 09:06:32.03ID:q893WsYP0
>>167>>341>>606
2019/11/17(日) 10:23:33.20ID:l+7exP4A0
資金力がない技術力がないところからサービス終了ラッシュだな
2019/11/17(日) 10:51:25.83ID:+Wf/09m60
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1581664#c5
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 00:55:10.30ID:gKcxCcEO0
>>605
それファイル壊れてるだけ。たまにあること
handlers.jsonとxulstore.json捨てて起動してみて
ちょっと設定し直さないといけないけどすぐ終わるだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 07:05:32.89ID:MJYlpKsE0
>>615
(´・∀・`)へぇ〜
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 16:46:11.51ID:d7xHuwwx0
>>615
ダメだ。テーマが前記のファイルで保持されない
もちろん普通に再起動した場合は保持されてる
ダウンロードのはまだそういう状況になっていないので未確認w

まあ大した手間でもないからいいんだけど気分的にな

でもこれがkey4.db logins.jsonやpermissions.sqlite
とかだったらシャレにならんぞ
2019/11/18(月) 20:10:33.43ID:kAHkToZ80
70にしてからAmazonにログインすると強固なとか言って画像認証させられるんだが
fingerprintsが原因?それともdom storage?
2019/11/18(月) 21:56:52.26ID:4pLnM4Mi0
おせっかい機能だよな どっちかっていうと、個人情報の取り合いだ
2019/11/18(月) 22:59:53.37ID:n9qbENV/0
アホみたいな質問だったらすみません
PC版のfirefoxとスマホのlockwiseでログイン情報の同期ができてないんですが
何か設定をする必要があるんでしょうか?
もちろんそれぞれ同じfirefox アカウントで使ってます
PC版のほうでログイン情報の同期もチェック入れてます
2019/11/19(火) 22:21:59.41ID:txCUxdPj0
ワンクリック検索エンジンを表示させたときに巨大化してしまったのですが
直す方法ってありますか?
アイコンの行間に巨大なスペースが出来てしまっています。
2019/11/19(火) 22:24:14.53ID:txCUxdPj0
失礼しました、再起動で直りました。
でもアマゾンとヤフオクのアイコンが空白になってしまいました。
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 07:03:04.83ID:FU5+6MEt0
>>617
自分で調べたった
addonStartup.json.lz4 これがテーマの設定ファイル

ダウンロードも設定ファイル変わってるかもしれないけどこれ調べるのは骨
たとえば下のurl開いたときどうするかの設定な
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/70.0.1/win64/ja/Firefox%20Setup%2070.0.1.exe
2019/11/20(水) 08:18:34.18ID:9Uxo20Mb0
最近Chromeから移住してきた初心者です。
Chromeのようにオーバーレイスクロールバーにすることは可能でしょうか?
あと、GPUをフル活用したいのですが、about:configで変えるべき項目はどこでしょうか?
とりあえずgfx.webrender.allはtrueにして、about:supportでWebRenderが有効化されていることは確認しました。
2019/11/20(水) 09:16:46.71ID:Tew6l1/a0
検索エンジンのGoogleのアイコンが消えてしまったのですが
復元するにはどうすればいいですか?
オプションの規定の検索エンジンを復元を行うとアイコンが
空白になってしまいます。
2019/11/20(水) 10:00:47.93ID:kzpWDOLm0
どのバージョンのfirefoxでもエラーが出ますね

https://www.google.co.jp/firefox というクエリーが適合しないみたいですな

Google Japanに検索エンジンを指定している時
検索文字列を入れないでアイコンをクリックすると
firefoxをデフォルトで投入するのが弾かれてるみたい
firefoxの我田引水仕様にダメだしされたのですかな

https://www.google.comも、検索エンジンにした場合も同様だけど、
なんとかGoogle検索が表示される
2019/11/20(水) 10:31:13.48ID:ixtylDPe0
完全な解決にはなっていないのですが
http://mycroftproject.com/search-engines.html?name
からGoogle Japanをブチ込んだらアイコンが表示されるようになりました。
2019/11/20(水) 11:03:25.08ID:kzpWDOLm0
タブが時折クラッシュするのもどうやらfirefoxのクエリー生成に問題があるから見たいな感じだな
2019/11/20(水) 11:26:48.25ID:BoK9eI860
www.google.*/firefox使ってたのってかなり昔じゃなかったか?
2019/11/20(水) 17:39:37.08ID:t155jL1Q0
リフレッシュを押してしまい初期化されたので、リフレッシュ時にデスクトップに生成されたOld firefox dataのフォルダで復元しました
確かに元の状態には戻りましたがアドオンの設定だけが戻りません
Syncというのにもアカウント作ってないので1から設定しなおしでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:20:25.18ID:6ZE/oN0v0
Instagram Photo Plus

このアドオンつかってるひといます?
なんか使えなくなったんですけど。

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
2019/11/20(水) 20:48:24.90ID:duMJyBro0
な、age厨だろ
2019/11/20(水) 20:50:42.08ID:0Ee4jm3x0
>>632
な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
sage厨だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?

ツイフェミはタヒね
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:52:15.32ID:ryuQ7Qtr0
sage原理主義者
2019/11/20(水) 22:09:14.36ID:A0JjXL9B0
3000 port を要求されますが、どういう通信ですか?
いまは遮断してます
2019/11/20(水) 22:54:10.53ID:ic/0hJG60
太矢印や指矢印 勝手に絵文字にされる Firefox 52
https://i.imgur.com/AQy2Lrt.png
文字コードの検証をしていてこういうのは困るのですが
どうすれば普通の文字表示にできますか
2019/11/20(水) 23:09:18.66ID:u9EN3/qY0
193:名無し募集中。。。:2019/11/20(水) 22:46:29
【状況】BBxホスト規制
【板名】ソフトウェア
【スレッドタイトル】Mozilla Firefox質問スレッド Part185
【スレッドURL】http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568180783/l50
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文
2019/11/20(水) 23:42:57.70ID:BoK9eI860
>>636
そのページに埋め込んであるスクリプトで絵文字非対応環境と判定された場合に画像に差し替えてるだけ
スクリプト切ればいいんでないの?
2019/11/21(木) 06:43:23.85ID:8p0bINS+0
>>638
Tampermonkeyを無効にするということ?

他のサイトでもなります
https://i.imgur.com/QUHVxui.png
ユニコード一覧みたいな固いサイトでも置き換えられてしまうんやが
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/unicode/
2019/11/21(木) 07:23:18.41ID:EA6J+GHW0
>>636
まず条件として下のいずれか
システムにカラー絵文字フォントがインストールされている
Firefox52以降に付属のカラー絵文字フォント
サイトが独自に定義し呼び出してるカラー絵文字フォント

フォントが随時適用されていく際に最初に該当の絵文字を表示できるものがカラー絵文字フォントになっただけ
いやならお気に入りの白黒のみの絵文字入りのフォントが最優先になるようにcssで定義する

ちなみにそれはSegoe UI EmojiかSegoe UI Symbolと思われる
Firefox付属のものが適用されてればそこに映る多くの絵文字はカラー化してるはずだから
2019/11/21(木) 08:54:35.09ID:mPhynijr0
IEで見たらいいやん
2019/11/21(木) 09:06:05.62ID:eHbzz6LM0
自作絵文字フォント入れてたらクラッシュした
2019/11/21(木) 17:57:22.77ID:8p0bINS+0
>>640
システムにSegoeUI Emojiは入ってないなあ
https://i.imgur.com/1qieEFO.png
https://i.imgur.com/teeENMs.png
https://i.imgur.com/82kXoPL.png
Firefoxフォルダ内にはEmojiOneMozilla.ttf入ってるけど
絵文字用のユニコードで呼びだすやつやし

「⬇➡⬅⬆」これらってJISの頃からありますよね

マシンを初期化してFirefox入れなおしたら文字に色が付いてて、あれ!?となったもんで
Firefoxの設定なのかと思ってました
小説サイトみたいな入力フォームでモリサワのUDフォントで「⬇」に色が付いたり
2019/11/21(木) 18:14:07.21ID:LOY/Gq7P0
202:名無し募集中。。。:2019/11/21(木) 17:38:55
【状況】BBxホスト規制
【板名】ソフトウェア
【スレッドタイトル】Mozilla Firefox質問スレッド Part185
【スレッドURL】http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568180783/l50
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】↓
2019/11/21(木) 23:52:03.00ID:iA9YBHa/0
>>643
>>638のはそのEmojiOneMozilla.ttfを消せばいい
>>636はtamperのユーザースクリプトじゃなくてそのサイト自体のだってば
javascript.enabledをfalseにするなりjavascript無効化する拡張使うなりubo等でインラインスクリプトブロック
2019/11/22(金) 20:16:44.33ID:XtuIuwQ+0
Chrome用拡張をアドオンで入れたいんですが
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/chrome-store-foxified/
それ用のアドオンページごと消えていて
どこか補完できるURLご存知ありませんか
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 20:18:06.02ID:QCkC5MVU0
Chrome用拡張をアドオンで入れたい
2019/11/23(土) 01:52:07.39ID:QiPrfknS0
>>646
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases
レガシーから導入
2019/11/23(土) 01:55:51.02ID:QiPrfknS0
Google検索のクラシックスタイルがユーザーエージェント偽装でも無効化された
対策は何かないものか
2019/11/23(土) 01:57:09.07ID:FdwsdLbw0
OSはXPです
2019/11/23(土) 09:11:47.77ID:SOBgArCd0
カスタマイズに昔あった項目を復活させる方法ないですかね
個人的に「以前のセッションを復元」をツールバーに置きたいんだけどカスタマイズの項目にない
いちいちハンバーガーから開くの面倒

あとURLバーの中の「自動再生」のアイコンと「・・・」の三点リーダーとか消せないですか
URLバーの中からは絶対にアクセスしないのに、この項目のせいでバーの中身が狭まって見づらい・・・

誰か教えてえろいひと
2019/11/23(土) 13:36:42.18ID:jCIu9Bbh0
・・・は右クリックして「二度と表示しない」みたいなのがあるはず
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:12:39.72ID:k8dMHak60
ブックマークを一時的に非表示にすることって出来ませんか?
ブックマークツールバーやメニューバーを隠す以外で。
ブックマークが空になっておくようにしたいです。
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:15:06.89ID:vXrUylii0
別プロファイル使えばいい
2019/11/23(土) 17:21:49.07ID:k8dMHak60
>>654
やり方プリーズ
2019/11/23(土) 17:28:48.00ID:SOBgArCd0
>>652
・・・自体は消えないみたいっす
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:31:19.31ID:vXrUylii0
新しいプロファイルつくって
そのプロファイル用のショートカットから起動
ググってもわからないなら
about:profilesをアドレスバーから開いて
新しいプロファイルを作成して
about:profilesから
そのプロファイルを別プロセスで起動するのが
一番わかりやすい方法か?
2019/11/23(土) 17:34:54.77ID:nNgeKYd00
>>651
/* 三点を消す */
#pageActionButton {
display:none !important;
}
2019/11/23(土) 17:36:06.72ID:k8dMHak60
>>657
ありがとう、出来ました
2019/11/23(土) 17:43:59.76ID:jCIu9Bbh0
>>656
・・・はuserChrome.cssで非表示だった

#pageActionButton{
display: none !important;
}
2019/11/23(土) 17:45:22.94ID:k8dMHak60
新しいプロファイル作ってみたけどやっぱり慣れたやつのほうが
使いやすいわー
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:46:37.36ID:vXrUylii0
そういうのいらないから
2019/11/23(土) 17:57:38.32ID:rG8YOhM30
な、age厨だろ
2019/11/23(土) 18:24:12.37ID:c2udzw1M0
>>663
な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
sage厨だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?

ツイフェミはタヒね
2019/11/24(日) 00:47:17.21ID:FGJnizhh0
>>658
>>660

ありがとう消えました
だいぶスッキリ

あとは以前のセッションの復元ボタンの任意配置なんですが
セパレータといい何で任意設置の項目から消したんだろう
2019/11/24(日) 14:38:16.88ID:T6B0tPWY0
DCLXVI
2019/11/24(日) 23:04:10.79ID:XA0nXnMx0
Win10
Firefox最新版70.0.1

検索エンジンにこの↓神戸市立図書館の蔵書検索を追加したいのですが、やり方が分かりません。
https://www.lib.city.kobe.jp/opac/opacs

他のサイトは、アドオンのAdd custum search engineで(例えばメルカリを登録するなら検索欄に「あ」と入力し検索)
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=

https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=%s
で登録が出来たのですが、上記の図書館だと検索しても結果のURLがhttps://www.lib.city.kobe.jp/opac/opacs/find_books
の為、どう登録すれば良いか分かりません。ご教授お願いします。
2019/11/24(日) 23:23:43.96ID:TjmGuwyT0
BurningMoth AddSearch
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/burning-moth-add-search/
2019/11/25(月) 01:14:46.69ID:rj3A3Ohw0
>>668
ありがとうございます。が、教えて頂いたアドオンを入れてサーチエンジンに登録し、検索したところ、
「タイトル、編著者名、件名などの必須項目を、1つ以上入力してください。」と表示されて無理でした。
2019/11/25(月) 05:14:30.74ID:ZkCQTj/y0
>>667
https://www.lib.city.kobe.jp/opac/opacs/find_books?dispcnt=50&;keywords=%s&btype=B&searchmode=syosai&cls=
検索条件がいろいろあるけどとりあえず
https://www.lib.city.kobe.jp/opac/opacs
で単に検索したときと同じはず
2019/11/25(月) 07:53:29.95ID:rj3A3Ohw0
>>670
求めている事が出来ました!一体どうやってこのURLを・・・ひっくり返っても分かりません。
こちらで聞いて良かったです。神様ありがとうございます!
2019/11/25(月) 08:43:05.52ID:ZkCQTj/y0
>>671
普通に検索して表示される検索結果一覧ページの左側にある絞り込み検索のリンク
(検索ワードによっては表示されないみたいだけど例えば「google」なら表示される)
が検索パラメータ付きのURLになっているのでそこから不要そうなパラメータを削っていく感じ
2019/11/25(月) 08:52:47.34ID:GVcOqaGy0
Firefoxを起動した時にアドレスバーではなく
検索バーにフォーカスすることはできませんか?
2019/11/25(月) 15:55:12.27ID:7EYyZ3BJ0
最近twitter開いてるタブが「twitter(20)」とかずっと数が変わらなくなってる
みんなそうなんですか?
2019/11/25(月) 17:24:44.97ID:xMZjx1s90
>>674
うちはtwitter開いてるタブは「最新ツイート/Twitter」になってる
2019/11/25(月) 17:40:43.90ID:7EYyZ3BJ0
そうですか
私のは正しくは「(20)検索した言葉」でした
2019/11/25(月) 18:04:48.12ID:rj3A3Ohw0
>>672
そこからですかなるほど・・・全く思いも付きませんでした。確かに見てみたら違いがありますが
見つけても自分では巧く削れなかったでしょう。本当に助かりましたありがとうございます。
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 18:05:14.26ID:BlwLS4Tj0
それ通知の数じゃ?
2019/11/25(月) 19:07:52.56ID:MqvP+gJm0
ツイッターでのタブの表示の(**)は未読数
2019/11/26(火) 07:35:10.84ID:Oa2eyk4U0
■質問テンプレ
【質問】
回線速度でFirefox以外のブラウザー(Chrome Edge Opera等)だと(nuro光で)Down600Mbps、UP1000Mbps程度出るが
FirefoxのみDown300Mbps、UP200Mbpsと極端に速度が落ちます。
1年ほど前にnuro光に変えた時からFirefoxのみ速度が出ない状態で、最近OSをクリーンインストール(自作機)し
綺麗な状態でFirefoxのみを入れて試しましたが、結果は変わらず、ネットワーク関係の設定や
プライベートウィンド等を使っても速度は遅いままで原因がわかりません。

【バージョン】70.0.1(64ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 08:27:59.65ID:dvO2zh570
現状報告乙
2019/11/26(火) 08:43:42.46ID:jlBWjN5N0
>>680
Firefoxの数値が正しいだけ。他がバグってる。
2019/11/26(火) 10:02:39.00ID:fUg+b2Ga0
54を3種使ってた頃からバージョンアップさせてなかったのだけど
70にする際、気をつける事ある?
アドオンを数個入れただけで、firefox自体はホトンド弄っていません
2019/11/26(火) 10:10:56.81ID:LklTE6VS0
【質問】
Firefoxで下記のサイトを開いてるだけでCPU使用率が常に60%以上になるのですが何が原因かわかる人いますか?基本的なトラブルシューティングで改善されず、edgeとchromeだと問題ありません
https://theater.disney.co.jp/#!/

【バージョン】70.0.1(64bit)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
2019/11/26(火) 10:14:05.69ID:1sUKu/S10
>>683
アドオンの可否ぐらいだと思うよ
2019/11/26(火) 10:14:06.69ID:NZYmE1GB0
>>683
そのまま極端に古いバージョン経由でアップグレードすると絶対不具合のもとになるから新規で入れなおせばいい。
2019/11/26(火) 10:28:40.74ID:Oa2eyk4U0
>>682
それはあり得ない
特にアップロードが200とか5分の1だし
nuro光の速度平均的にもD300U200とか明らかに低すぎる

実際
開幕のロード時間が長い重めのブラゲとかをプレイすると
明らかにChromeより遅いのが実感できるし
色々な測定サイトで計測しても結果は皆同じでFirefoxだけが異常に低い

万が一あるとしたら
Firefoxだけがバグっていて数値が低く表示されているとか
2019/11/26(火) 10:33:06.09ID:h1EzErdH0
>>687
Firefox使うの止めたら? (鼻ホジ)
2019/11/26(火) 12:10:15.54ID:NZYmE1GB0
セキュリティソフトかネットワーク接続関係じゃないの
Firefoxだけ極端に遅くなるなんてどこにも出てないなぁ
2019/11/26(火) 12:28:44.84ID:5F6Ak5wX0
>>687
おまかん過ぎて
2019/11/26(火) 13:11:10.70ID:o/cfVzih0
他のスレは全部ワッチョイ付きかよ。
火狐を久々に最新にしたが・・・・

Chrome の ワンクリックエクステンションマネージャー や Extension Manager のような
 アイコンをワンクリックで一覧呼び出せてオンオフできる拡張は、まだないのか? 現状面倒くさい
2019/11/26(火) 13:45:53.36ID:ocGBswbi0
「どうせあんたの言うみんなとか二、三人でしょ」と母親に言われた口かな
2019/11/26(火) 16:59:31.97ID:xRCDLryA0
みんな使ってないFirefox
2019/11/26(火) 17:09:24.80ID:xseoPo/Q0
>>693
Firefoxより使い易いのがないんじゃ、ボケ!
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 08:13:03.92ID:yBV/OTft0
今朝からYahooニュースが表示されません。
IEでは表示されます。
Chomeでは表示されません。
設定を弄ってみたけど上手くいきません。
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 08:20:34.14ID:XUJL2Zam0
そうですか、たいへんですね
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 08:30:56.95ID:yBV/OTft0
はい、色々調べてもわからないので大変です
2019/11/27(水) 09:09:31.88ID:HcTrGQzi0
DNSサーバ変えてれみれば?
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 10:23:52.11ID:pWNhhZs+0
急に直りました
ヤフー側の不具合だったと思います
2019/11/27(水) 13:28:52.00ID:Hn65XaIr0
Never Never Surrender
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 19:52:41.07ID:LfW4AN4J0
Firefoxだとヤフーニュースの本文表示されないよ
2019/11/27(水) 23:16:37.04ID:sGIemoHB0
な、age厨だろ
2019/11/27(水) 23:19:24.46ID:Yc7vYgML0
他のニュースでいい
2019/11/28(木) 21:30:39.10ID:BaYP2FaB0
youtube Liveを視聴すると重くて途切れる時がある
グラフィックカードのファンも全開になって負荷がかかってる事はわかる
なにか解決方法あったら教えて下さい
2019/11/28(木) 21:31:57.69ID:Y44lTYXB0
どんだけ糞環境だよ
2019/11/28(木) 21:32:56.44ID:R6jj47dD0
セーフモードやアドオン全部無効にしても?
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 21:33:07.33ID:M99/5zSx0
ファン全開で草
さすがにPC換え時
2019/11/28(木) 22:12:24.65ID:Te1zmP1L0
>>707
掃除汁。
シリコングリス塗り直せ。
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 22:38:50.04ID:n9F3UcsB0
&app=desktop&persist_app=1&hl=en&client=mv-google&gl=US とか
怖い文字列がついてる動画ファイルをFirefoxで視聴するにはどうしたらええの?
2019/11/29(金) 01:45:52.40ID:xD82qUXp0
>>707
草って?
2019/11/29(金) 01:52:16.19ID:rne679x30
>>710
笑いを表すwwwが草が生えているように見えるので
「草生える」などと表現するようになった
2019/11/29(金) 01:59:42.74ID:xlGTXpfa0
ネット歴長い人は使わない
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 02:19:42.95ID:E+Br0WN10
下のuserChrome.cssのコードでアクティブタブの色を青にして、
ちょっと前のデベロッパーエディションテーマのライトみたいにできたけど、
Darkテーマのほうもアクティブタブをネイビーにしてちょっと前のデベロッ
パーエディションテーマみたいにしたい。ダークとライトを頻繁に切り替えて
使うから個別に色を指定したいんだけど。だれかエロい人教えて。

/* アクティブタブ上部の線 */
.tab-line[selected=true] {
background-color: ActiveBorder !important;
}

/* アクティブタブの背景色 */
.tab-background[selected=true] {
background-color: ActiveBorder !important;
background-image: none !important;
}
2019/11/29(金) 03:10:00.31ID:kJzz0PIM0
>>704
いまや5000円代のCPUやAmazonの激安タブレットでも動画再生支援あるのに…
2019/11/29(金) 05:24:23.04ID:Zvz7+Rt40
一昔前のgoogle検索はハイパーリンクされたページタイトルにbやemが埋め込まれてたけど、今は埋め込みが全くない状態になってる
過去ログにもあったけど、ユーザーエージェントをInternet Explorer9すればこれが実現したけど今は無効化されてる
この頃の表示に戻すには何か手段はないのかな?
2019/11/29(金) 06:47:14.85ID:qjodFz1x0
OSはXPです
2019/11/29(金) 10:54:04.51ID:JDxNxIE70
>>702
な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
sage厨だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?

ネトウヨとツイフェミは性別以外同類だから仲良く潰し合え
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 10:55:23.99ID:Ur+WN2d+0
XPはサポート対象外です

重要: Firefox は Windows XP および Vista のサポートを終了します | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista
2019/11/30(土) 01:00:56.85ID:JUK1jBcB0
以前ここで下記の方法でアプデを回避する方法を教えてもらったのですが
今日突然効かなくなってしまいました。なにか対策でもされたのでしょうか?

Firefoxのインストール先フォルダ配下にdistributionという名前でフォルダを作成し、さらにその中にpolicies.jsonという名前で以下の内容のテキストファイル(JSON形式)を設置します。

{
"policies": {
"DisableAppUpdate": true
}
}
2019/11/30(土) 01:28:30.32ID:32u7bqsw0
まずは about:policies どうなってる?

avast入れてると効かないし, Windows GPO使ってるとそっち優先だし
2019/11/30(土) 02:32:01.42ID:JUK1jBcB0
>>720
ありがとうございます
そう言えば二日前にavast入れて、気に食わないから削除したていました
それのせいでしょうか?完全に削除したんですが・・

アプデ回避はググったら出てきたレジストリ弄る方法でやってみたら、一応できました
DisableAppUpdate trueってなってます
2019/11/30(土) 05:55:22.95ID:+n5qvGJM0
何でXPの話が出てくるのか
2019/12/01(日) 17:06:19.33ID:d3H4Byk30
タイトルバー
メニューバー
アドレスバー
ブックマーク
タブバー

って並びにはどうやってもできないんですか?
2019/12/01(日) 18:39:59.03ID:/xFOG2Zw0
>>723
多段タブ.zipダウンロードして
03 多段タブ 以降の
MultiRowTabLiteforFx.uc.js の23行目から

/* ツールバー 並べ替え */
#toolbar-menubar { -moz-box-ordinal-group: 1 !important; } /* メニューバー */
#nav-bar { -moz-box-ordinal-group: 2 !important; } /* ナビゲーションツールバー */
#PersonalToolbar { -moz-box-ordinal-group: 3 !important; } /* ブックマークツールバー */
#titlebar { -moz-box-ordinal-group: 4 !important; } /* タブバー */

1,2,3,4の数字を入れ替えればいい

スクリプト導入法はuserChrome.js用スクリプト - wiki@nothingで調べて
もっとシンプルにできるんだろうけどあとは詳しい人に任せた
2019/12/01(日) 18:41:36.58ID:1nwhHMna0
>>723
userChrome.css でできてますよ 70.0.1 (64 ビット)
2019/12/02(月) 01:58:31.70ID:LWAKr9S80
いつの間にか検索バーの履歴を表示する
ボタンが消えているんだけど
復活させるにはどうすればいいでしょうか?
2019/12/02(月) 03:27:22.98ID:W2VwkoHU0
多段タブに関してですが、β版では成功したのですが、全く同じ方法で ESR では失敗しました。
ESR 版でも多段にするには、後は何処を変更すれば良いのでしょうか?
β版の調子が悪くなって、リセット/キャッシュやクッキーの削除等をやっても元に戻らないので、
常用するバージョンを変更しようかと思っています。
2019/12/02(月) 12:40:14.90ID:7RK2Nhxv0
ESRは使ってないから間違えてるかもしれんけど
バージョン自体が違うからじゃないの?
ESR60使ってるなら、通常版60の時の記述にしないとだめとか
2019/12/02(月) 15:23:09.89ID:+Mmp7/ui0
β版(笑)

ガイジはスルーしとけ
2019/12/02(月) 17:04:37.60ID:Ri/OM4hA0
windows defenderが有効なのはedgeだけだと友達が言ってたけど本当?
firefoxを使う場合は他のウイルスソフトを入れなきゃダメなの?
2019/12/02(月) 17:08:42.16ID:/79cWnZ/0
>>724
できました、ありがとうございます!
2019/12/02(月) 21:20:15.91ID:hTmmL99x0
>>730
それは一緒に組み込まれているブラウザ拡張Windows Defender Application Guardのことだろう
デフォのファイアウォールなどは機能してるんじゃないのか?
どうしてもっていうならMS公式の
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/application-guard-extension/
ただし説明を読むとEdgeを併用する形のようだ
2019/12/02(月) 22:14:36.79ID:qKGLtana0
>>730
DefenderはWindows8.1にも入ってるけど8.1にEdgeは入ってないよ
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:19:49.87ID:LRapRml10
デフォで入ってないだけじゃん
2019/12/02(月) 22:51:52.60ID:qKGLtana0
Edgeは8.1非対応
現状使えるのはChromiumのベータ版
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 14:17:03.74ID:C8a+uT8H0
uBlacklist入れたんだけどこれ例えばURLをABC順にしたいときってどうすればいいの?
ソート機能無いから他の拡張入れようにしても色々ありすぎてわからん・・・
ドキュメントがデフォで入ってるけどよくわからん
2019/12/03(火) 16:37:35.52ID:a4Xr0FBM0
な、age厨だろ
2019/12/03(火) 16:48:34.87ID:ITCS3oJb0
>>737
な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
sage厨だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?

ネトウヨとツイフェミは性別以外同類だから仲良く潰し合え
2019/12/04(水) 00:58:49.36ID:ZLRe9zwY0
>>724
タブバーの下に黒い帯がでてしまうんや(´・ω・`)
https://i.imgur.com/TpZonI9.jpg
2019/12/04(水) 01:03:45.50ID:ZLRe9zwY0
>>724
>>739
すまん!
タブバーを下にする古いCSSの項目を削除したらバッチリになった!ありがとう!
2019/12/04(水) 08:42:16.09ID:Hdq+x+uO0
GitHubの一覧を更新日時順に見る方法ありませんか?
2019/12/04(水) 09:03:10.76ID:EdJSpQXO0
>>741
GitHubのファイル一覧を更新日時順(降順)に並べ替える
GitHubListSort.user.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1846


↑そのものズバリ。
Tampermonkeyとかのスクリプトね
2019/12/04(水) 10:41:11.25ID:RdhmT+M10
>>742
これ最近、正常動作しなくなってる?
2019/12/04(水) 11:46:22.33ID:8uluDocp0
>>740
俺も似たようなことが起きた
何の記述だかわからん項目を削除したら消えてくれた
見よう見まねでやってるのでわけがわからんけど
2019/12/04(水) 11:52:45.73ID:8uluDocp0
>>726
69になったときに以前のが使えなくなったんだったと思ったけど、show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.jsっていうので表示出来た
今71だけど表示出来てる
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:05:04.83ID:Eq5KUez90
>>701
ヤフーニュースは今日の午前中に表示されるようになったよ
2019/12/05(木) 00:05:45.02ID:rbxGsB5R0
いつの間にか検索バーの履歴を表示する
ボタンが消えているんだけど
復活させるにはどうすればいいでしょうか?
2019/12/05(木) 01:03:47.94ID:we+4ETV70
>>747
右上の≡押してカスタマイズじゃね?
履歴、というボタンがあると思う
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 08:43:37.87ID:9aBtfGHL0
アドオンマネージャのページで、アドオン名の横に
オレンジ色と紫色の丸いマークが付いています。
オレンジ色のは推奨アドオンだということは分かったのですが、
紫色のマークは、何を意味するものですか?
知っている方がおられれば教えて下さい。
2019/12/05(木) 09:01:47.06ID:Nt4r2srl0
>>749
プライベートウィンドウでの実行を許可する設定にしてるやつ
751749
垢版 |
2019/12/05(木) 10:26:45.65ID:9aBtfGHL0
>>750
どうも有り難う。
2019/12/05(木) 12:11:04.82ID:r7u18TRs0
指定したアドレスを常にプレイベートモードで開くようにできますか?
2019/12/05(木) 18:32:54.32ID:UaQzNlf70
【コピペで超簡単!】Firefox Quantumでタブ位置をブックマーク下に移動!
https://it-purasu.info/firefox/tab_ichi.html

愛してるぜっ!
2019/12/05(木) 18:40:01.54ID:UaQzNlf70
っと思ってらちょっと不具合出てる
2019/12/05(木) 19:04:13.98ID:OZrP3+7S0
>>754

/* メニューを上へ移動 */
#toolbar-menubar { position: fixed; display: inline-flex; }
[sizemode="maximized"]:not([tabsintitlebar="true"]) #toolbar-menubar,
[sizemode="normal"] #toolbar-menubar { top: 1px; }
[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar { top: 8px; }

/* メニューやタイトルバーボタン以外の空きスペースをドラッグ領域にする */
[tabsintitlebar="true"] #navigator-toolbox { -moz-window-dragging: drag; }

/* タイトルバーボタンを右へ移動 */
#toolbar-menubar[autohide="false"] .titlebar-buttonbox-container { position: fixed; display: inline-flex; right: 0; }

/* ツールバーの上にメニューバーのスペースを確保する */
#navigator-toolbox:not([inFullscreen="true"]) { border-top: solid 29px transparent !important; }

こうするとタイトルバーボタン[_□×]が右に行くと思います。
メニューやタイトルバーボタン以外の空きスペースをドラッグ領域にする は、いらなければ消してください。
2019/12/05(木) 19:51:17.10ID:swy8YySY0
>>753


このサイト他人のCSSスッとぼけてコピペってドヤってんかよ
タチ悪杉
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:56:29.27ID:OZrP3+7S0
>>755
すいませんこれ↓を入れるの忘れてました。

#titlebar { -moz-box-ordinal-group: 3; }
2019/12/05(木) 20:02:19.20ID:GsD6Hg5p0
他人のCSSコピペし紹介してるサイトのが多いよ
759754
垢版 |
2019/12/05(木) 20:08:40.35ID:UaQzNlf70
>>755
どうもありがと、ダメかと思ったけど
>>757
付けたら下にいった! 大感謝!!

>>756,>>758
覚えておくね
2019/12/05(木) 21:56:01.34ID:rbxGsB5R0
>>748
それは検索の履歴ではない
2019/12/05(木) 22:47:56.15ID:44lfQ7O40
>>755
71に更新されてタブを下げる方法を見つけたけど_□×がヘルプの横にくっついて
対策をさがしててこの内容で解決した
ありがとう
2019/12/05(木) 23:56:39.66ID:5e6y3ZYs0
登録したお気に入りを、開いたサイトの中身を更新したものを反映させる操作って無いですかね

かいつまんで言うと例えば
お気に入りに特定のフォーラム(掲示板)の15ページ目まで読んで有るのでそこで登録して
次に開いた際に22ページ目まで読み進めて閉じたらお気に入りの方も22ページ目のURLに更新される
みたいな使い方
これ通常でこんな挙動だと迷惑極まりないだろうけどw
2019/12/06(金) 00:50:56.68ID:rBPJvDrv0
>>762
22ページでURLが変わるなら、Update Bookmarkっていう拡張使うと(自動じゃないけど)似たようなことできるよ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/replace-bookmark/

1. 15ページでブックマークする
2. 22ページでツールバーのUpdate Bookmarkボタン押すと15ページのブックマークが表示される
→Update URLかUpdate URL&Titleを選ぶとブックマークのURLが書き換わる

URLの共通部分から候補のブックマークが選択されるので、例えばその掲示板のいろんなスレッドを複数ブックマークしてたりすると候補がたくさん出てしまうかも
2019/12/06(金) 00:53:57.21ID:nBzFIodM0
>>762
掲示板の未読管理は掲示板の機能だろうね
どうしてもお気に入りでやりたいなら
同じタイトルで複数のブックマークが登録されることになりそう
気の利いたサイトならタイトルにページ数が入るだろう
2019/12/06(金) 01:08:21.45ID:7GJfvHWS0
>>763-764
やっぱ複数タブで開いたり別のサイトに飛んだりする兼ね合いで自動化はやっぱムリめか…
素直に手作業で差し替えるのに甘んじますわ。どうせD&Dでぱっと出来るんだし
2019/12/06(金) 07:10:41.52ID:o+Kzr2i20
>>760
show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.js
2019/12/06(金) 09:25:19.67ID:/RwISdNi0
71になったらナビゲーションツールバーのアドオンが全部右上の”その他のツール”っていうアイコンにまとまっちゃうようになったんだけど元に戻す方法ないかな?

具体的に言うと、戻るアイコン・進むアイコン・リロードアイコン・URL欄・ダウンロード進捗アイコンの5個と、形が>>なアイコンの”その他のツール”だけになる感じ
”その他のツール”をクリックすると配置してあったはずのアドオンの一覧がポップアップウィンドウで出るけど、幅が狭すぎて見切れてしまう
ブックマークツールバーにはすでにURLショートカットやフォルダなどで埋まってて使えない
という具合に・・・
2019/12/06(金) 10:53:18.67ID:h4Fnt2dL0
「その他のツール」の中のアイテムは「カスタマイズ」でドラッグして外に出せるでしょう
それが効かなくなったのかな
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 10:56:29.35ID:yPMRoAun0
アドオンによって71からツールバーの表示が
おかしくなるのがあるからそれ関係かな
2019/12/06(金) 12:45:24.12ID:UOT4KTQW0
すいません。
終了時に履歴を消去する設定で、全部の履歴じゃなく、
指定した日数や時間の履歴を削除する方法はありませんか?
about:configやアドオンを探してみたのですが見つからなくて。
2019/12/06(金) 14:04:05.71ID:9JK8lpb+0
>>770
日本語じゃなく、英単語で検索しなさい
適当な単語が思い浮かばないなら、和英辞典でまず調べる
例えば履歴関連なら『 history 』で検索すれば一杯見つかる
2019/12/06(金) 14:14:42.87ID:UOT4KTQW0
>>771
なぜ日本語だけでしか検索してないと思ったのかわからないのですが、
もちろんhistoryでも検索してますよ。
でも、ブラウザ終了時に、例えば最近の一日分だけ削除するアドオンは、
実際にいくつもインストールして試してみましたが、見つかりません。
2019/12/06(金) 14:31:05.98ID:q3UjPveH0
終了時に最近の一日分だけ削除って謎な設定だな
実質的に全部削除するの同じことなんじゃないん?
2019/12/06(金) 14:37:07.61ID:bn5/6SZx0
ちょっと今日はエロいサイトを回ってました…
とかいう時にそれだけ消したいんだろ
2019/12/06(金) 14:42:51.56ID:UOT4KTQW0
>>773
あ、確かに。
これは説明が足りなかったかもしれません。

オプションで終了時に履歴を消去した場合、プライバシー保護の履歴も消されてしまいます。
でも、「最近の履歴を消去」やアドオンで一日分、または1週間分の履歴を消去した場合、
なぜかプライバシー保護の履歴は残ってるんですよ。
でも、全期間の履歴を消去すると、プライバシー保護の履歴は消されます。
プライバシー保護の履歴は残しておきたいのですよ。

方法がなかったら、手動で消すしかないですかね。
2019/12/06(金) 14:52:06.44ID:UOT4KTQW0
補足ですが、プライバシー保護の履歴は、最近一日分を消しても、
最近一日分も含めて残っています。
試しに今4週間分の履歴を消去してみましたが、
プライバシー保護の履歴はまるまる残ってました。
2019/12/06(金) 15:06:47.88ID:9JK8lpb+0
その「プライバシー保護の履歴」と言うのが
どれのことなのかが分からない
2019/12/06(金) 15:10:28.67ID:km7fuLJA0
Improved Historyってアドオン入れてみたら細かい時間指定消去で良さげだけど
プライバシー保護の履歴まではわからない
ttps://i.imgur.com/SffT98I.jpg
2019/12/06(金) 15:17:55.69ID:UOT4KTQW0
>>777
検索しなさいって言ってたけど、検索したり探したりしました?
2019/12/06(金) 15:22:50.10ID:9JK8lpb+0
>>779
ググって見たが分からんw
プライベートブラウジングモード内の履歴かな?
2019/12/06(金) 15:40:45.10ID:xk+Z97+B0
当然のように脳内単語使い出すガイジ
2019/12/06(金) 15:47:37.01ID:UOT4KTQW0
>>780
メニューボタン内を探しました?
69以前を使ってるならわからないかもしれませんが。
2019/12/06(金) 15:50:27.94ID:UOT4KTQW0
>>781
プライバシー保護の履歴じゃなく、
プライバシー保護の統計と言ったほうがよかったかもしれません。
これについては謝ります。
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 15:53:27.17ID:yPMRoAun0
ん?トラッカーをブロックしたデータって事?
質問する時はメニューや説明に書いてある言葉使ってほしいんだが?
2019/12/06(金) 15:56:29.45ID:ujPv71Jd0
about:protections の履歴と言えばわかりやすいのに
2019/12/06(金) 16:03:19.39ID:UOT4KTQW0
>>784
質問はもともと、
ブラウザ終了時に時間や日数を指定して履歴を削除する方法はありませんか?
だったんですけどね。

「プライバシー保護の履歴」じゃわかりにくかったかもしれませんね。
その点は謝ります。
「プライバシー保護の統計」という言葉ならメニューの「プライバシー保護」の上にマウスを置くと現れるんですが、
プライバシー保護という言葉から履歴でもわかるだろうと思ってました。
2019/12/06(金) 16:13:36.56ID:UOT4KTQW0
>>785
まあabout:protectionsを開くとタイトルがプライバシー保護と出ますからね。
メニュー内にもプライバシー保護があるのに、わからない人が多かったのが不思議です。
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 16:26:23.50ID:KScMYRcw0
更新したら
多段タブ設定がチャラになった
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 16:28:42.33ID:yPMRoAun0
777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-Fgt1) [↓] :2019/12/06(金) 16:27:07.81 ID:KScMYRcw0 [PC]
更新したら
多段タブ設定がチャラになった

どうすればいいんだ
2019/12/06(金) 17:04:51.33ID:9JK8lpb+0
>>787
トラッキング防止はuMatrix+uBlockOriginの側でやらせてて
本体側のは無効にして使ったことなかったよ
自分には、プライバシー保護よりも、トラッキング防止機能と言ってくれた方が分かりやすいわ
2019/12/06(金) 18:16:53.50ID:ComNtmFC0
>>755,757でいい感じに元に戻った ありがとう
ただ、ナビゲーションツールバーとブックマークツールバーにグレーのフィルターがかかったようになってしまったんだけど、
タブバーと同じ色にするにはどうしたらいいんですか。
2019/12/06(金) 18:44:40.54ID:A97EGOc20
白 グレー 白 グレー 縞模様になって自分も悩んでいます。
2019/12/06(金) 18:55:01.39ID:w2z6pQPy0
>>789
> どうすればいいんだ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1572604671/706
2019/12/06(金) 19:04:18.67ID:rNup8LaF0
>>791-792
https://tutorialmore.com/questions-269788.htm
795791
垢版 |
2019/12/06(金) 19:50:34.96ID:ComNtmFC0
自己解決した

/* remove color overlay for lw-themes */
#main-window[style*='--lwt-header-image'] :-moz-any(#nav-bar,#PersonalToolbar,#TabsToolbar):-moz-lwtheme{
background: unset !important;
}
2019/12/06(金) 19:51:20.32ID:ComNtmFC0
>>794
リロードしてなかった
ありがとう
2019/12/06(金) 22:11:11.45ID:IrMbCPqx0
既出でしたらすみません
Yahooメールとか、右クリックでそのサイトのメニューを出して操作する場合があると思いますが
firefox標準のコンテキストメニューが株って操作出来ません

どうするのが良いでしょうか。検索の仕方が悪いのか分かりませんでした
2019/12/06(金) 22:24:07.30ID:hTyb6Vir0
Esc押せばいいんじゃ?
2019/12/07(土) 00:36:43.75ID:nXsHYK8v0
>>768
カスタマイズの画面の時は「その他のツール」の中には入っていない状態
カスタマイズを完了すると、外に出ているナビゲーションツールバーのアイコンが全部消えて「その他のツール」の中にまとめられて入る

そしてカスタマイズ画面では「その他のツール」というアイコンはグレーアウトしていて移動もできないし無効化もできない
という状態っす
2019/12/07(土) 00:45:14.63ID:nXsHYK8v0
>>799の補足
画像だとこんな感じになってしまう・・・
ttps://i.imgur.com/7AFi3L1.png
2019/12/07(土) 01:23:03.36ID:kd11X0Fm0
about:configから"browser.uiCustomization.state"を検索してリセット
Firefoxを終了、再度起動してツールバーを初期状態にする

またはFirefoxを終了させた状態で"prefs.js"を直接編集して"browser.uiCustomization.state"の行を削除
その後Firefoxを起動

不安ならプロファイルフォルダの"prefs.js"をバックアップしてから行う
2019/12/07(土) 01:44:12.59ID:nXsHYK8v0
>>801
やってみたけどやはりすべてのアイコンが収納されてしまいました
プロファイル全部消して新規でやっても同じなのでfirefox71の仕様なんでしょうね・・・
この機能無効化したいけどそれらしいとこないし困った
2019/12/07(土) 02:29:58.56ID:g96FdG6A0
そんな仕様ないw
2019/12/07(土) 06:49:26.49ID:SkNL69Gx0
何でこいつにハッキリ言ってやらないんだよ
2019/12/07(土) 07:48:13.90ID:ZWD2LQfk0
新規プロファイルを作るのに既存のプロファイルを消す必要はまったくないんだが…
2019/12/07(土) 08:16:16.89ID:I5r/Isrm0
>>798
有り難う御座います。何かあったらESCなんですね、失礼しました
2019/12/07(土) 08:24:09.12ID:MLn5TOjs0
71.0に更新したらパスワードのサジェストにウェブサイトが表示されるようになってうざいんだけど消す方法っ無いの?
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 08:30:11.49ID:K1B9MHmS0
>>802
もしかして、cssでハンバーガー・アイコンを消していませんか?
私も71にした途端、全く同じ症状になり、困り果てました。
私は検索窓もツールバーに入れているのですが、これも無視され、
アドレスバーがず〜つと右まで伸びてしまうのです。(カスタマイズが効かない)
CSSコードを一つずつ消していって、役に立たないハンバーガーアイコンを元に戻した途端治りました。
71になって、ツールバーでの領域の取り方を変えたのか?
2019/12/07(土) 09:02:13.32ID:nXsHYK8v0
>>808
まさにそれのようです
アドオンか何かのCSSでパネルUI(ハンバーガーアイコン)がposition:fixed;とかで移動されてたようで
いつも使うアドオンなどを厳選していったらパネルUIが元の位置に戻ると同時にアドオンのアイコン群も表示されるように戻りました

70の頃は問題なかったので71から変更されたようですね
2019/12/07(土) 09:14:08.19ID:1a2HhyDX0
これはひどいw
2019/12/07(土) 09:26:35.78ID:xljn+nki0
userChromeは自己責任という言葉をいつまでも学ばないな
2019/12/07(土) 09:31:31.83ID:xljn+nki0
>>809
>>802
> プロファイル全部消して新規でやっても同じなのでfirefox71の仕様なんでしょうね・・・
というセリフはどっから湧いて出たのか
2019/12/07(土) 09:32:41.62ID:I2JhqNMY0
自分を疑う前に人を疑う癖の悪いやつはどこにでもいるw
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:37:36.79ID:Eaf/ZWFh0
>>812 世界からキチガイを0にする事はできないんやで
2019/12/07(土) 10:01:53.97ID:nXsHYK8v0
>>812
古いプロファイル消して新規プロファイル作って設定をまっさらな状態にしていつも使うアドオン入れた状態のことっす

>>808
>> 71になって、ツールバーでの領域の取り方を変えたのか?
というヒントを元に下記CSS追加で以前の状態に近い状態まで戻せました!感謝
#nav-bar{display:inline-block!important;}
#nav-bar-customization-target{width:calc(100% - 40px)!important;}

お騒がせしてなんか色々申し訳ない
皆さんすみませんでした
2019/12/07(土) 13:31:17.45ID:BZJe9NyO0
『config.js』『config-prefs.js』ってどこにあるの?
GitHubにない気がするんだけど?
2019/12/07(土) 14:20:42.89ID:heC11pll0
>>790
俺はトラッキング防止をPrivacy BadgerとuBlock Originでやってるが、
それでも本体側の履歴(統計?)でブロックしましたがたくさん記録されるな。
uBlock Originのフィルタをいろいろ増やしても、多少は減るがほぼ同じ。

uBlock Originでブロックされたものは記録されないようなんだが、
アドオンではブロックしきれないということかなと思ってる。
一度本体側も有効にして試してから履歴が残るか報告してくれないか?
2019/12/07(土) 15:17:07.10ID:+5qFXjpw0
>>816
フォルダをチェックされたし
2019/12/07(土) 15:44:04.21ID:PXeaJBDB0
ブックマークのフォルダを開いたとき、非アクティブのブックマークが自動的に閉じるアドオンはあるでしょうか?

今まで使っていたfirefox56で非アクティブのフォルダを閉じるアドオン"All-in-One Sidebar"が
最新版のfirefoxにアップデートしたら使えなくなってしまいました。
2019/12/07(土) 16:20:58.85ID:+5qFXjpw0
>>819
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
2019/12/07(土) 16:21:01.69ID:ZWD2LQfk0
>>819
その手のFirefoxのUIに作用したりUIをカスタマイズする系のアドオンは
基本的に使えなくなったから存在しないよ
2019/12/07(土) 16:42:15.62ID:PXeaJBDB0
>>820 >>821
ありがとうございました。自分にはハードルが高そうなので、諦めることにしました。
2019/12/07(土) 16:57:40.30ID:jA4VPmff0
簡単だからやろう
スクリプトでカスタマイズ性が無限に広がるから
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 17:09:22.46ID:BZJe9NyO0
>>818
71用がない
2019/12/07(土) 17:20:02.80ID:3bQSBW4p0
な、age厨だろ
2019/12/07(土) 17:48:58.43ID:ZWD2LQfk0
無理に勧めるな

アドオンと違って自動アップデートしないから
本体アップデートで動かなくなったって叫ぶやつが増殖するだけだぞ
2019/12/07(土) 17:56:32.81ID:BZJe9NyO0
71のuserChrome.xmlっておかしくない?
これがあると検索バーから検索できなくなる!
2019/12/07(土) 18:29:16.13ID:+5qFXjpw0
>>824
それは72以上で適用
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
2019/12/07(土) 18:30:31.63ID:+5qFXjpw0
>>827
問題なし
2019/12/07(土) 18:48:37.86ID:BZJe9NyO0
>>828
了解です!

もう72が出るまで待つしかない
nightlyは使わん!
2019/12/07(土) 20:34:25.33ID:OytY7FWL0
ドライブとか右栗したとき、ライブラリに追加 自動再生を開く
これの削除方法わかる?
2019/12/07(土) 23:59:54.01ID:45mfjeDu0
Fx関係ねぇじゃん
2019/12/08(日) 09:56:20.14ID:ll+rCkvP0
ラジコのタイムフリー聞けますか?
先週あたりから急に「再生に失敗しました、画面をリロードして下さい」となって聞けない
ライブの方は聞けるのに・・・
2019/12/08(日) 10:04:28.92ID:uWePUnkF0
特に問題なく聴けます
2019/12/08(日) 15:01:19.92ID:HQMP7Dmw0
強化型トラッキング防止機能ってオンにしたほうがいいの?
アドオンだけではブロックしきれないと言ってる人がいるけど
2019/12/08(日) 15:28:39.09ID:IpgD0Z5z0
うちも普通に聴けますね
2019/12/08(日) 18:14:16.38ID:QBDzxtIz0
>>833
カスペ使ってない?
2019/12/08(日) 21:03:07.78ID:067FIQMm0
>>835
強化型トラッキング防止機能の履歴がアドオンを使ってゼロになるならオフにしてもいいと思う。
そんな人はいないだろうがw
2019/12/09(月) 00:48:50.52ID:WQnAOxPE0
履歴を中クリでバックグラウンドで開く方法と履歴を左クリで新しいタブに開く方法
それから開く時全部アクティブタブの右隣にしたいんだけどどうしたらいいんだろ?
2019/12/09(月) 05:30:30.88ID:irbT/jFm0
>>837 使っています
カスぺが原因なんですか?
2019/12/09(月) 08:56:33.17ID:8J6B8pay0
>>840
firefoxの設定を何もイジらずにカスペをオフにして試してみて。
うちも色々やってるんだけど除外設定がうまくいかず、タイムフリーだけ聞けずに難儀してるんだよね。
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:12:10.06ID:D8/bstnv0
>>833
Firefox71.0(64ビット)
アドオン
広告ブロック系
Nano Adblocker
Nano Defender
Disconnect

PCセキュリティソフト
ESET
問題無い
2019/12/09(月) 11:15:35.60ID:pIQmT94f0
【質問】
検索エンジンが全部デフォルトに戻ってしまいます
Firefoxの更新時は確実に戻ってしまいますが、いつの間にか戻ってることがある
ESRでPortableApps版のせい?
再現性がないので [アドオンを無効にして再起動]は試してない

「トラブルシューティング情報」の
拡張機能に
あmazon.com 1.1 true amazondotcom@search.mozilla.org
とかがあるのですが、trueでいいの?
オプション→検索→ワンクリック検索エンジンではデフォルトで入ってるのは全部消してる

【バージョン】68.3.0esr
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 11:39:49.31ID:SnLtqqij0
どうせプログラムファイルに入れてるんだろ
2019/12/09(月) 19:43:55.28ID:zfLd39GR0
アマチュアグラムファイル
2019/12/09(月) 20:15:48.71ID:any6DyKx0
>>845
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
2019/12/09(月) 22:30:06.84ID:B+jiXEtf0
何故馬鹿は非公式のポータブルで質問してしまうのか
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:36:10.34ID:SnLtqqij0
馬鹿だからに決まってるだろ
自分で書いてて気づかないのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 06:46:12.23ID:U3UiWnoA0
アンドロイド版でブックマークが開くたびに初期のフォルダに戻るんだけど戻らないようにできる?
2019/12/10(火) 09:43:01.70ID:h+lc2anX0
オプション>プライバシーとセキュリティ>Cookieとサイトデータ>データを管理
ここに一覧表示されるサイトのストレージが先頭から6件しか表示されません。
サイトと最終アクセスは表示されます。
皆さん、どうですか?
2019/12/10(火) 10:02:48.30ID:t24vrgyf0
>>850
うちでは全部表示される、件数は到底数え切れないくらい多い
先頭から6件というが、それはストレージの容量不足じゃね?
2019/12/10(火) 10:59:42.10ID:O86JQu1O0
単にその6件しかストレージを使ってないだけのような気が
2019/12/10(火) 11:40:38.75ID:h+lc2anX0
>>851>>852
ストレージの容量ってどこかで設定するの?
ストレージ使ってるので一覧表示されてるのでは?
ストレージって
C:\Users\?????\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\???????\storage
のことだよね?
2019/12/10(火) 11:53:18.86ID:P5xzW7Ws0
>>850
うちは半分がストレージ表示されて半分がストレージ表示されてなかった
ストレージが表示されてないのはクッキーだけ使っててストレージを使ってないっていう意味だから不具合ではない
よけいなことしてプロファイル壊すなよ
2019/12/10(火) 11:53:52.31ID:P5xzW7Ws0
>>851
下の方にストレージ使ってないサイトがあるはず
ずっとスクロールしてみて?
2019/12/10(火) 14:45:52.99ID:SQJLT1rd0
設定->プライバシーとセキュリティで https://g.123jphttps://h5.g123.jp を許可しているのに
ブラウザゲームのセルリアンホライズン
https://h5.g123.jp/game/ceruhor
がゲームスタートまで行かずプレイできません。
cookieをすべて受け入れる設定にすればプレイできるのですが、それでも保存されるcookieは上記 h5.g123.jp と g123.jp だけです。
極力cookieを受け入れない設定でプレイする方法をご存知でしたら教えてください。
2019/12/10(火) 15:30:02.74ID:CLePWBxl0
>>854>>855
OS立ち上げ、起動したらすべてのサイトで表示されてない。
storageが244MBもあるので手動で整理しようと思ったけどストレージが表示されてないので困った。
たぶん、FVD Speed Dialが大きいと思う。
2019/12/10(火) 16:03:36.27ID:iOdowiS40
最近Cookieを過敏に気にするやつ多すぎw
2019/12/10(火) 17:08:04.14ID:bQs6USHV0
"cookieを利用させてもらいます"的なのが色々なサイトで表示されてるせいじゃね?
2019/12/10(火) 17:15:44.80ID:iOdowiS40
あぁあれかなるほろね
2019/12/11(水) 00:00:00.48ID:jkPetD5Y0
上部ツールバー等の表示順について、上から
メニューバー、アドレスバー、タブバー
の順に表示する方法はありますか?
2019/12/11(水) 06:47:39.40ID:xF2H+l0P0
>>861
ユーザースタイルシートを使う
各部の要素を確認した上で「-moz-box-ordinal-group」で順序振り分け
2019/12/11(水) 07:23:41.38ID:fgwFMsD70
>>841 同じくoyz
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 02:20:58.85ID:DqNg+TcZ0
ツイッター動画が再生されないのはウリだけ?
2019/12/12(木) 02:24:51.95ID:DqNg+TcZ0
ごめ、再生された
でもなんか変
すげー不安定
2019/12/12(木) 07:26:21.09ID:BPpcPW9Q0
>>841
セキュリティ板カスペスレ169に紹介されてた手順で聞けるようになった
11/下旬のアップデートで色々不具合出てたようですね
2019/12/12(木) 09:35:23.53ID:OOnGDxDZ0
Firefox71.0使ってます
検索エンジンをYahoo.co.jpに変えたんですが、検索バーに語句を入力すると表示される
検索候補が表示されないんですが、これは仕様なんでしょうか?
ちなみにオプションの検索候補を使用するにチェック入ってますし、
他の検索エンジン(googleやbing)では表示されます。
2019/12/12(木) 09:54:54.15ID:fmkvW2j70
>>867
サジェスト機能は全ての検索エンジンが対応してるわけじゃないよ
2019/12/12(木) 10:39:56.09ID:OOnGDxDZ0
>>868
そうなんですか
あらかじめ入ってる検索エンジンは全て対応してるものだと思ってた
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:31:21.21ID:IEE/gLYO0
ver: 71.0
ua: Mozilla/5.0 (X11; Fedora; Linux x86_64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0

やった事
firefoxインストール直後に設定→ホームより
"ホームページと新しいウィンドウ"と"新しいタブ"を空白ページにした

firefoxを起動させて実際にfirefoxのwindowが表示されるまで30秒位かかっているんだが
単なる空白ページを表示させるのに1秒位で表示できる方法ってない?
2019/12/12(木) 18:46:52.97ID:x4JFSjlJ0
PCが低スペなのではなくて?
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:49:08.37ID:e1a0QKB60
まっさらのプロファイルでそこだけ設定かえても遅いなら無理なんだろうね
2019/12/12(木) 18:49:29.11ID:5UWehrh10
以下の場合、Firefoxの起動h時フリーズするらしい
* Linixではfontconfigのバージョンが2.13未満
* Chromiumを動かしている

回避方法
*fontconfigのバージョンを2.13以上にする
*~/.fontsを削除するかリネームすす

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1495900
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1411338
2019/12/12(木) 20:25:30.59ID:c1rTG/XC0
>>873
そのバグは
Firefoxが起動している状態でChromiumを起動すると
Firefoxのプロセスが一定時間フリーズするんだよ
Chromiumを先に起動すれば問題は起きない
875870
垢版 |
2019/12/12(木) 20:37:58.79ID:IEE/gLYO0
>>871-873
core i7 4770s/16GB/geforce 960が低スペなのかは判断つかん
古い世代ではあるが

profileも変えようがfirefox再インストールしようが亜流の
waterfox突っ込んだが何れも起動が30秒かかる

# dnf list fontconfig
インストール済みパッケージ
fontconfig.i686 2.13.92-3.fc31 @fedora
fontconfig.x86_64 2.13.92-3.fc31 @fedora

>* Chromiumを動かしている
確かにchromiumを起動しているが…
試しにchromiumを削除してみたが変化なし

>*~/.fontsを削除するかリネームすす
fc-cache -r
実行したが変わりなし

潔くchromiumにしろというお告げか これは
2019/12/12(木) 21:06:26.33ID:lgSmYjmG0
Failed to load DLL: foo_managedWrapper.dll
Reason: ダイナミック リンク ライブラリ (DLL) 初期化ルーチンの実行に失敗しました。

というエラーが出ます 再生は出来るみたいです
PCを買い替えてポータブル版のフォルダを丸ごとコピーしただけ何ですがエラーが出ます
解決策は何でしょうか?
2019/12/12(木) 21:13:53.26ID:odtpb/KR0
何故馬鹿は非公式のポータブルで質問してしまうのか
2019/12/12(木) 22:23:25.53ID:W49QN86l0
誤爆じゃないの?
音楽再生ソフトfoobar2000のコンポーネントDLLでしょ
2019/12/12(木) 22:28:02.26ID:lgSmYjmG0
あ、誤爆でした
2019/12/13(金) 09:08:27.43ID:VWAg49nu0
>>875
第7世代以下は全部化石です
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:26:48.89ID:tNL4ZX7K0
8世代からしかだめとは厳しいな
2019/12/13(金) 09:49:29.97ID:6uZwB9ga0
第8世代からしか使えない特殊機能でもあるの?
2019/12/13(金) 14:38:57.45ID:i2jh1U5U0
昔は躍起になってCPUやM/B交換とかしてたけどネット閲覧とメール、動画鑑賞くらいだからもうそんな高性能なCPU要らんですよ
2019/12/13(金) 17:11:45.71ID:4IgBIQ7Z0
最近動画見ると暗転からブラウザクラッシュが多いです。
これはソフトの問題ですかね?
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:24:37.12ID:lJn4y+lR0
ソフトの問題ではないです
2019/12/13(金) 17:29:09.43ID:cQtZb7SM0
演出です
2019/12/13(金) 17:32:21.94ID:6MtTXib00
いいえ こだまです。
2019/12/13(金) 19:12:29.87ID:5IrTwu2k0
マボロシ
2019/12/13(金) 22:30:46.73ID:dWdsiBj/0
firefoxのタブをほんのちょっとでもドラッグすると別ウィンドゥで開いてしまうんですが、これ抑制する方法ないです?
2019/12/13(金) 23:18:41.17ID:ztjQYktP0
うちはいくらドラッグしても別ウィンドウで開くことなんてないよ
タブバーの配置変える何かを入れてたらなるとか?
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:23:23.17ID:lJn4y+lR0
いくらドラッグしても別ウィンドウならないのはおかしい
2019/12/14(土) 00:10:07.60ID:+Xduhs/70
バージョン書かないって事はワケワカラン古いバージョン使ってんだろうから自分でどうにかしろ
2019/12/14(土) 00:28:07.40ID:ib1MHFTd0
>>889
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/128
2019/12/14(土) 00:37:45.11ID:P2xE8SJU0
タブバーをブックマークツールバーの下に表示してる弊害か
2019/12/14(土) 05:37:03.42ID:iyjOo+jE0
旅行行って3日ぶりにパソコン立ち上げたら
Firefoxだけ何故かhttpに繋がらない
httpsなら何の問題も無く見れる
Firefoxの問題なのかウイルスソフトAVGの問題なのかWindows7の問題なのかさっぱりわからん
IEでもChromeでも何の問題も出ない
全く使えなくて発狂しそう誰か助けて
71.0(32bit)
2019/12/14(土) 08:32:49.00ID:UtmaTFtq0
>>893
よこからとんです
2019/12/14(土) 09:57:17.36ID:Cftad7OJ0
>>895
他が使えてるなら別にいいじゃん
2019/12/14(土) 14:53:08.86ID:mTqMheis0
71になってから、youtubeとかのタブを閉じても
2〜3秒くらい音だけ鳴り続けるようになってしまったけど設定の問題ですか?
2019/12/14(土) 15:22:26.41ID:Bs+YBJXH0
ウイルスソフトとかホザいてる時点でガイジ確定
触るな危険
2019/12/14(土) 15:28:21.68ID:yhBT4Ubi0
>>895
「安全な接続ではありません」エラーについて
https://support.mozilla.org/ja/kb/what-does-your-connection-is-not-secure-mean
ロファイルフォルダー内の cert9.db ファイルが壊れている可能性があります。Firefox を閉じ、このファイルを削除してください。


らしいで
2019/12/14(土) 16:04:03.93ID:NvQhqcB90
>>895
逆のパターンは前に証明書エラーであったけどな。

プロファイルの初期化は?
2019/12/14(土) 16:06:44.87ID:NvQhqcB90
>>900
それって、httpしか無いところにhttpsで接続しようとしたときとか、
証明書内に当該ホスト名がない場合に出るエラーじゃなかったっけ?
2019/12/14(土) 18:35:04.56ID:UXKFdPLR0
なんと問題のおおいブラウザなんでしょうか
2019/12/14(土) 19:54:12.03ID:NXeqj2AV0
Firefox 不具合 約 1,420,000 件
Chrome 不具合 約 5,830,000 件

なるほど
2019/12/14(土) 21:13:55.26ID:756p1k480
なんと(精神構造に)問題のおおい(ユーザーを引きつける)ブラウザなんでしょうか
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:37:19.38ID:5oeSahVg0
Firefox71にアプでしたら、また多段タブが効かなくなった
71でも効く多段タブってある?
Ubunt18.04LTSでFirefox71.0使用中。
2019/12/14(土) 21:49:56.47ID:Bs+YBJXH0
スレチlinuxガイジage厨スルー推奨
2019/12/14(土) 22:04:48.69ID:2C/Zvah+0
v71.0にしてからgoogleマップで表示させようとすると、すぐに真っ黒になってしまう。
2019/12/14(土) 22:04:48.85ID:2C/Zvah+0
v71.0にしてからgoogleマップで表示させようとすると、すぐに真っ黒になってしまう。
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:18:50.45ID:5oeSahVg0
ここので71でも多段タブいけるっぽいが、
https://gist.github.com/xia-sava/24eece6d0c0a59c77670d4c8a1997d4c

/* DO NOT DELETE THIS LINE */
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul";);

は何を意味するの?
削っちゃだめみたいだけど、なんで外部のURL書くの?
2019/12/14(土) 23:18:04.72ID:UB7J4/Gi0
userChrome.css・userContent.cssスレ Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571968384/175
175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/12/14(土) 22:43:55.14 ID:5oeSahVg0
ここので71でも多段タブいけるっぽいが、
https://gist.github.com/xia-sava/24eece6d0c0a59c77670d4c8a1997d4c
/* DO NOT DELETE THIS LINE */
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul";);
は何を意味するの?
削っちゃだめみたいだけど、なんで外部のURL書くの?
2019/12/14(土) 23:18:30.75ID:FqtkOqDZ0
メモリは16GB何ですがディスクキャッシュは無効にして良いんでしょうか?
メモリキャッシュの量は価は何と打てば良いですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 23:32:14.73ID:y3r12vxx0
お気に入り名前・タブに絵文字使えるんだな どういうコード?打てばいいの?
絵文字にするだけで、かなり幅を抑えられそうだけど

https://dotup.org/uploda/dotup.org2014532.png
2019/12/14(土) 23:38:41.31ID:y3r12vxx0
https://lister.tokyo/emoji/
ここのコピペで行けたわ
2019/12/14(土) 23:39:50.70ID:y3r12vxx0
一部絵が表示されないな なんで?
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:52:25.85ID:78duT7Wv0
プロキシ系のアドオンが壊滅したのが痛いな・・・
2019/12/15(日) 12:40:16.62ID:b9rNd7ZK0
>>915
幅を抑えるならこんなのは?
https://i.imgur.com/5XxTTHc.png
2019/12/15(日) 12:50:19.41ID:hHMx4DvO0
今までtwitterでツイートがあるとタブの左側に数字が出てお知らせが届いていたのですが
おそらく最新バージョンにしてからだと思いますがそれが表示されなくなってしまいました。
おまけに画面もおかしくなったりしてます。
新しく導入されたトラッキングなどが影響しているのですかね・・・どなたかアドバイス頂けなたら幸いです。
2019/12/15(日) 15:15:14.12ID:rdhRBQTN0
win7からwin10にアップグレードしたんだけど、firefoxを既定のブラウザー
にできない。
設定にfirefoxが表示されない。
ググってやってもダメだった。
どうしよう?
2019/12/15(日) 15:42:26.58ID:mqP2XnCM0
Win10 Fall CreatorsでFireFox Portableを既定のブラウザに設定。: 気ままの簡易レビュー 2
https://kimama91.seesaa.net/article/FireFox_Portable_Default_Web_browser.html

>>919
自分はteteさんの独自ビルド使ってて既定の項目に出てこなかったから↑こことか見てやったよ
あとは、「SetBrowserEx」でググるとかね
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 17:21:43.30ID:vOaWWl1m0
普通のインストール版使えよ
2019/12/15(日) 17:35:03.60ID:uZ6PJhjP0
応答に時間がかかるダウンロードリンクをクリック
→タブのどれかをドラッグする
→ダウンロードの保存先ダイアログが出てくる
→うっかりダイアログの上にドロップしてしまう

これでうんともすんとも言わなくなるんだけど皆は経験ない?
2019/12/15(日) 17:40:39.29ID:r+LX5uHl0
わざわざそんなタイミングでタブをドラッグしたりしないからなあ…
2019/12/15(日) 19:18:48.67ID:qgO1w+sB0
>>917
これフォルダアイコンどれが何か分からないの気持ち悪くない?
フォルダアイコンの方消して名前を絵文字にしてるわ
2019/12/15(日) 19:45:28.77ID:b9rNd7ZK0
>>924
マウスオーバーで表示される
2019/12/16(月) 01:57:58.32ID:wLusErDE0
FirefoxのツールバーにGoogle カレンダーをポップアップ表示できる
アドオンいいのある?できれば無料で
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 02:18:56.94ID:XciXOVmb0
>>926
google カレンダー firefox アドオン
で検索かければいくらでも出てくるだろうに

自分で納得できるもの探そうや
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:05:56.03ID:WShTuFa+0
71でのabout:configリニューアル
検索できるのは設定名のみで、値は検索できない
各項目でソートもできなくなった
これはちょっと改悪だ
2019/12/16(月) 18:58:09.36ID:dfXudMxz0
いつも直接prefs.jsをエディタでいじってるからどうでもいい
2019/12/16(月) 19:11:29.91ID:MjqFBs1h0
>>928
XUL treeの場合はデフォで部品にカラムソート機能ついてたからねぇ
一方、HTML+JS+CSS+CustomElementsでは まるっと作り込まないといけないし
むやみに設定を弄らせたくないし 面倒くさいし手抜きしてるんでしょ
2019/12/16(月) 20:51:39.01ID:AI/3ojYr0
ConfigFoxみたいなソフトはもう無いのかな
2019/12/16(月) 20:52:59.17ID:VXc9cSZn0
>>75
windows10 の32bitでメモリ4Gなんですけど
普段メモリが43%
firefoxを立ち上げただけでメモリ74%とかになるんですけどこんなもんなんですか?
クッキーとサイトデータを消去してもあんま変わりません
2019/12/16(月) 21:21:27.93ID:JwOtDoeI0
一昨日52.9ESRから71.0にしたんですがブックマークのファビコンが薄くなって
ファビコン右下にグレーの小丸が表示されてるのが幾つかあるんですがこれってなんでしょうか?
セーフモードで起動してもそのままなんでアドオン関係ないようです
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 21:32:10.65ID:Q4rHNF7e0
\(^o^)/オワタ
2019/12/16(月) 21:44:27.56ID:LJGLOQvo0
>>932
そんなもん
2019/12/17(火) 01:44:17.35ID:gOQXvvK30
>>932
それだけ食ってると圧縮メモリになってるよ、きっと。
圧縮状態で74%だとつらくない?
2019/12/17(火) 01:51:28.02ID:FB0UTBVD0
へーきへーき
おまいらメモリ消費にうるさ過ぎ
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 02:18:25.21ID:Q4dJEufo0
Firefoxのアドオンが、同じものでchromeでは使えるものが使えないということはよくあることですか?
また、昨日までは使えていたアドオンが急に使えなくなることは普通にあることですか?
更新履歴をみてもFirefoxもアドオンも更新されていないようなのに、再起動したら使えなくなります。
2019/12/17(火) 03:57:51.51ID:VTEoS8Gx0
Firefoxもアドオンも更新されていないのにってのは普通はないと思うけどな
規約違反でもして消されたとか署名切れとかかなあ
そのアドオン教えてくれなきゃ
2019/12/17(火) 07:27:37.81ID:BofUnHky0
ブックマークすると三のブラウジングライブラリーの編集の所の最近のブックマークに履歴として表示されてしまうの
避けられませんか?
2019/12/17(火) 07:57:24.41ID:+/88O7SE0
71にしてからか、サイトのYouTube埋め込み部分がブロックされてるのか?黒塗りで表示されていて
YouTubeなんでこれはそこまではしなくてもちゃんと表示して欲しいんですが
セキュリティのどの部分で設定したら良いででしょうか?
UBOのせいではないのも確認しています。
2019/12/17(火) 08:06:14.30ID:+/88O7SE0
↑もう一度色々確認していくとTampermonkeyのあるスクリプトが原因でした
スミマセン。
943938
垢版 |
2019/12/17(火) 08:45:37.13ID:Q4dJEufo0
>>939
Audio Eqalizer というイコライザーのアドオンなんですが
ある時は急にGUIが真っ白になってしまったり、
今回はスライダーを動かしてもイコライザーが効かなくなりました。

あとYouTubeで映像をオフにして音声のみにするアドオン(Youtube Audio 等)を試しましたが、
Chromeでは正常に使用できるのに、Firefoxでは全滅です。

Chromeでは音切れが激しく使い物にならず
Firefoxは使えるアドオンが少ないので困ります
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 09:39:51.51ID:/93sdJ+U0
>>943
Hotspot Shieldが使えなくなってしまった・・・
ポマイはどうだ? 使えるか?
2019/12/17(火) 10:09:00.28ID:L9MIZcKI0
Chromeの審査ざーざーだね
2019/12/17(火) 10:13:56.11ID:4IM11Mix0
どこの方言だよw
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 10:36:48.49ID:Q4dJEufo0
アドオンのレビュー見ても、使える人と使えない人がいるのはなぜなんだ
2019/12/17(火) 15:44:10.30ID:+7x0VcAR0
windows7 32bitのPCからwindows10 64bitのPCに買い替えで
firefoxも32bitから64bitに変えるとして
プロファイルの移行はコピペで問題なくできますか?
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 15:50:05.08ID:xlE2VQKQ0
シンクつかえや
2019/12/17(火) 16:08:03.44ID:M11uBXAA0
Linuxにもコピペしてるよ
compatibility.ini位は削除する
自分で付け加えたそのOS環境特有のファイルやフォルダー、スクリプトなどは
適応するように書き換える必要があるけど

まず、コピー先のプロファイルフォルダーの名前を変えて保存し
ペーストしたプロファイルをその名前に変える
compatibility.ini位は削除してfirefoxを起動する位のテストしてもなんら問題はないだろう
失敗したらもともとのプロファイルを使って環境構築をすれば良いことだし
2019/12/17(火) 19:30:28.38ID:OLN9ReOZ0
>>948
概ねそれでいい
Widevineとかも自動で64bit版がインストールされるからDRM動画見るならそれ確認後ね
もしFlashPlayerを必要とするサイトを使う予定があるなら引き続き32bit版で
64bit版のFlashPlayerは32bit版を呼び出すためのラッパーだから動作が緩慢
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 10:30:04.80ID:H3rtbT/c0
Mac で Firefox 71 をつかっています。
標準だと、 Command + F で画面下に検索バーが開き、これが開いているときに Ctrl + w をおすと「単語単位」がトグルになります。
この Ctrl + w のトグルを、別のキーバインドにする方法は無いでしょうか?

★やりたいこと:
Mac だとタブを閉じるのが Command + w ですが、Windows や Linux の Ctrl + w に合わせたいため、
macOS のシステム環境設定 > キーボード > ショートカットで、「タブを閉じる」のメニューに Ctrl + w をわりあてています。

これだと検索バーが開いていないときは問題ないのですが、検索バーを開いているときに Ctrl + w を押してもタブを閉じることができず、
検索バーを閉じるか Command + w を押し直すのが面倒なので、標準の Ctrl + w のトグルを別のキーバインドにしてしまいたい、というものです。
2019/12/18(水) 14:32:40.69ID:rJWz6gDL0
>>950
>>951
サンクス
同OS間でしか経験なかったもんで
安心しました
2019/12/18(水) 20:38:30.72ID:G9wqkyZW0
ageスレチmacガイジスルー推奨
2019/12/18(水) 21:24:27.18ID:7eWWktbs0
>>952
自分で答え書いてる。WinかLinuxだけを使う。
2019/12/19(木) 12:16:29.72ID:ZZ6Hd55k0
70で昨日まで使えていたのにごぐるにログインできない
このブラウザまたはアプリは安全でない可能性があります。
面倒だ
2019/12/19(木) 13:25:52.94ID:iXoNs1400
Mozilla、拡張機能開発者に二段階認証の有効化を義務付けへ
https://it.srad.jp/story/19/12/14/2233254/

とあるけど、firefox本体のオプションはクリックだけで変更可能なのはいいの?
ほんとに変わったのか、ミスしていないか、一度オプションを終わって
また開いて確認することが多い
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 15:27:13.41ID:YlzJCoxK0
portableappsのESRポータブル版とQuantumポータブル版って同時起動できるのでしょうか?
プロセス競合でプロファイル破壊されたりしませんか?
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 15:48:16.90ID:pgD6V31R0
できる
しません
2019/12/19(木) 18:56:51.34ID:vVpzkmtB0
ブックマークの新しい区切りに名前つけれない?
昔は出来た気がするんだけど
そんな拡張があれば教えて
2019/12/19(木) 20:55:21.21ID:FI5W/MMz0
amazonのPrime Videoのページ内にある動画が見れない
https://i.imgur.com/Z6KZbf2.png
デジタル著作権管理 (DRM) コンテンツ チェック入り、無しどちらもためした。
firefox更新ボタン押すと最新バージョン
クッキー消したりインストールし直したりしてみたけどだめだった。

他にやるべきことってありますか?
2019/12/19(木) 21:15:25.90ID:I8Wu7zU60
セーフモード
2019/12/20(金) 00:17:00.93ID:L2Q/X5Ib0
Waterfox currentってクラッシックと何が違うんだっけ?
2019/12/20(金) 00:18:15.20ID:62vJX3q/0
マウスホイール上下でページを見まくっているとしょっちゅう
効かなくなって止まって2秒後に画面が動くという現象が起きているんですが
何が原因でしょうか?
2019/12/20(金) 00:22:42.67ID:sODWigtQ0
PCのスペックが低い
2019/12/20(金) 00:33:51.01ID:62vJX3q/0
低いですか?
OS Windows 10 Pro 64ビット
CPU インテル(R) Core(TM) i7-9750H プロセッサー ( 6コア / 12スレッド / 2.60GHz [ 最大4.50GHz ] / 12MBキャッシュ )CPUスコア
メモリ 16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-21300 / DDR4-2666 ) / デュアルチャネル ]
SSD 512GB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 )
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1650 / 4GB+ Intel UHD Graphics 630
2019/12/20(金) 00:36:16.98ID:PKFNjGHV0
・マウスが糞
・グラフィックドライバが糞
・プロファイルが腐ってる
2019/12/20(金) 00:42:51.25ID:62vJX3q/0
マウスはいつ買ったかも忘れた古い安いエレコムですね
2019/12/20(金) 00:44:59.13ID:62vJX3q/0
でも誤動作も無いし普通に使えてるんですがね
2019/12/20(金) 00:59:05.62ID:GE7vB6w60
誤動作してて普通に使えてないと>>964で言ってるじゃあないか
2019/12/20(金) 01:06:46.34ID:62vJX3q/0
今のところfirefox上だけでの現象で他は大丈夫な感じです
2019/12/20(金) 03:32:31.75ID:mA+W1V5Q0
最新版に更新したら勝手に設定変えられてて
立ち上げたときにまずセッションのタブ全部にアクセスするようになっちゃって鬱陶しすぎるんですが
最後に閲覧してたタブだけを開くように戻すのって、どうすればいいでしょうか?
前はオプションで項目があったと思うんですけど見当たらない…
2019/12/20(金) 03:43:22.06ID:mA+W1V5Q0
訂正、全部のタブを読み込みに行ってるわけではないようです。
でも負荷が高いTwitterのタブだけはご丁寧に全部読み込んでて余計ムカつく…何なんでしょうこの設定
2019/12/20(金) 09:55:53.68ID:A/yTQotv0
以前オプションにあったのなら
ポータブル版で以前のver.を使って
設定On/Off前後のprefs.jsを差分とって調べればいい
2019/12/20(金) 10:14:05.50ID:mdDsA18i0
>>966
おまえ、嫌い!
2019/12/20(金) 11:31:00.20ID:SeV1LeQl0
Twitterのタイムライン上の動画のサムネが画像みたいになって再生できない時があるんですけど
原因分かる方いません?
https://i.imgur.com/DVMLi0S.jpg
2019/12/20(金) 13:30:44.26ID:IG40TSEJ0
>>976
OS・Firefoxともに問題ない環境ならば、そういう時はプラグインを確認してみたらどうだろう?
2019/12/20(金) 13:31:41.05ID:okCfSd3l0
>>976
Waterfox使ってるのが原因
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/908
2019/12/20(金) 18:52:10.56ID:fFNFjdUY0
Firefox71で新しいタブを開いた時に任意のURLを表示させるアドオン知らないでしょうか。
「Custom New Tabs」と「New Tab Override」は設定しても効きませんでした。
設定内容が消えてしまいます。
ほかにいいアドオンないでしょうか。
2019/12/20(金) 19:09:54.35ID:7FRRAnlO0
試してみたら機能するのだが
2019/12/20(金) 20:23:36.56ID:ta7Koms50
完全アンインストール レジストリも
したいんですが、方法わかりますか?
2019/12/21(土) 01:02:38.13ID:uR5CWe/z0
ブログ等に埋め込まれたTwitterが正しく表示されない
ブロッカー系のせいではなさそう
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 08:42:58.68ID:0oAjPhzu0
なさそう
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 09:14:33.61ID:boMZp5IF0
自動で特定のフォルダにバックアップさせるアドゥオン教えて
2019/12/21(土) 09:30:35.23ID:Xp2k5SlJ0
いつになったらページ内検索が元の仕様に戻るんだよ
さっさと直せよボケ
2019/12/21(土) 15:21:22.24ID:UWvq3Ube0
>>981
RevoUninstoller Free
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 15:52:03.21ID:A5y3Bwi40
Mozilla Firefox質問スレッド Part186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576910595/
2019/12/21(土) 16:34:20.83ID:RhgSq1NS0
>>987
2019/12/21(土) 16:42:54.88ID:2p20UAXi0
>>987
(。・ω・。)ノおつ
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:42:17.13ID:VuNoFrAu0
71でページ検索のボタン連打すると勝手に検索枠が閉じてしまうのですが
閉じないように出来るなら設定教えてください
2019/12/21(土) 19:29:49.59ID:R15AFuEZ0
普通は表示状態でクリックして閉じないから、使えねーって感じなのだが
2019/12/22(日) 08:43:51.34ID:58JFjfLp0
「firefoxは終了していません」とか、あれウザい。
2019/12/22(日) 10:03:00.86ID:oDJpqByq0
ウメちゃん
2019/12/22(日) 15:48:13.46ID:tX+uFcq10
不覚なり!

>>825
な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
sage厨だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?

ネトウヨとツイフェミは性別以外同類だから仲良く潰し合え
2019/12/22(日) 22:39:00.90ID:ie1/kEpX0
2019/12/23(月) 01:57:01.57ID:cPMcoILy0
Greasemonkey用ユーザースクリプト作成依頼用スレ相当の場所ってあったっけ?
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 02:33:12.00ID:/CI+Z3R10
オプションの「プライバシーとセキュリティ」の設定で、
「cookieとサイトデータのフィルター」の所に追加したサイトのアドレスが
ブラウザを再起動するとすべて消えてしまう。
「変更を保存」を押して設定画面を閉じてまた開いても保存されているのを確認済み。
自分だけでしょうか。
2019/12/23(月) 03:41:05.33ID:166Saf+c0
permissions.sqliteがぶっ壊れてるんでないの?
2019/12/23(月) 04:33:40.91ID:81W0Cx860
なんで新しいプロファイルで試さないのかねぇ
2019/12/23(月) 06:59:15.04ID:1gD5oOJT0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 16時間 12分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況