Vivaldiブラウザ Part35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/04(木) 17:37:07.23ID:AHWgD3+m00404
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1550640945/

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/04(木) 17:39:42.56ID:AHWgD3+m00404
■その他リンク
Browser Download | Vivaldi | Free, Flexible & Fast
https://vivaldi.com/download/

プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン
https://vivaldi.com/download/archive/

スナップショット(開発ビルド)
https://vivaldi.com/blog/snapshots/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
(Vivaldiホームページのデフォルトリンクが32bitになっているので、ダウンロードページから64bit版を選んで落とすこと)

Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください
2019/04/04(木) 17:45:59.27ID:AHWgD3+m00404
>>1
!extend:on:vvvvv:1000:512

2行並べ損ねてましたすんません
次スレ立てるときはご注意
2019/04/04(木) 17:47:14.23ID:znULKJkz00404
>>3
> !extend:on:vvvvv:1000:512

これは一体何の意味があるの?
2019/04/04(木) 17:48:07.41ID:znULKJkz00404
あー、ワッチョイスレのためのものか
2019/04/04(木) 17:48:21.61ID:AHWgD3+m00404
ワッチョイが付くよ
2019/04/04(木) 17:48:40.58ID:Qoa67KHE00404
ggrks
2019/04/04(木) 17:53:24.07ID:aXXjYrcZM0404
>>4
回線の種類やID表示をスレ単位で指定するコマンド
https://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP
ま、指定値が間違えてるんだけどね^^
2019/04/06(土) 09:59:27.18ID:ST7OnIS80
Vivaldi
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8203-0X6l)
垢版 |
2019/04/06(土) 20:20:35.36ID:i0oMa6dc0
さま〜ずの前のコンビ名だっけ
2019/04/06(土) 20:23:18.57ID:/asozGEy0
URL欄にアイコンがでる拡張機能のアイコンが出たり出なかったりする人いますか?
僕以外にもいたらフォーラム行ってきます
2019/04/06(土) 20:37:32.78ID:fBlgTpL20
>>10
それはバカルディ。
あれだろ?バイクの。
2019/04/06(土) 20:42:55.42ID:xydHy6k70
Vivaldi 〜
2019/04/06(土) 20:44:28.98ID:/MEBqm4h0
>>1
>※不具合については、こちらで報告お願いします。
>https://forum.vivaldi.net/category/76/
全員肝に銘じよう
2019/04/06(土) 20:46:20.63ID:PISIyH2nM
きもっ
2019/04/06(土) 20:47:13.21ID:MnQAx1nQ0
お願いなんだか強制なんだか
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-db+S)
垢版 |
2019/04/06(土) 20:47:17.33ID:cMBwqLn60
Vivaldi重い・・・😫
2019/04/06(土) 21:31:41.79ID:xHmMDk8SM
>>12
それはドゥカティ
2019/04/06(土) 21:40:44.47ID:NuESoQtO0
前田?
2019/04/06(土) 22:45:49.68ID:JCDky/Ow0
クルマは遅いが飯は最高のチームがどうしたって?
2019/04/07(日) 09:19:21.80ID:sG63w1bMM
ミナルディ?
2019/04/07(日) 09:52:40.71ID:7hQiXIUR0
そういや、キーボード割り当ての
・新しいタブでリンクを開く
・バックグラウンドのタブでリンクを開く
って出来ます?
なんかどうやってもリンクが開かずスタートページが開くんだけど
2019/04/07(日) 11:47:15.71ID:wtZ+snEp0
vivaldi初めて使ったけどブラウザゲームとか軽すぎてびびった これはすごい
2019/04/07(日) 11:49:23.09ID:8RJJndjv0
chromeでも同じ速度出るよ
2019/04/07(日) 12:56:53.75ID:q5+DhV220
ブラウザゲーはFirefoxだろ
2019/04/07(日) 13:12:48.57ID:S3huXtm80
>>23 軽さ求めるならVivaldiはやめたほうがいいと思う
2019/04/07(日) 14:22:03.14ID:8vJssWtF0
食べるとなぜかスゴく健康になるメニューで有名なイタリアンレストランがどうしたって?
2019/04/07(日) 14:42:33.74ID:myJfMf7B0
おい。ぜんぜん開かないページが。おかしいなこのブラ。

やはり信頼性が足りねえな。苦労無の情報送信って怖いのか?ほんとに
2019/04/07(日) 14:55:51.62ID:myJfMf7B0
wifi 関係だったわ
2019/04/07(日) 15:13:24.08ID:uJViCI6J0
はじめてのブラみたいに言うな
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d11-n1f1)
垢版 |
2019/04/08(月) 05:59:59.75ID:08m8Ixeb0
プチフリ治った気がする
2019/04/08(月) 06:07:28.16ID:gU5ma8wS0
>>31 まじ?自分の環境だもまだ最新SSでたまに起きるなあ・・・うらやましい
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d11-n1f1)
垢版 |
2019/04/08(月) 06:09:16.41ID:08m8Ixeb0
>>32
ごめん
いろんなタブでホイールくるくるやってたらさっきプチフリった
まだあるっぽいかも
2019/04/08(月) 08:13:32.90ID:RhH0j4Wv0
今まで知らずに32bit版使ってたから64bit版にアプデしようと思ったんだけどやり方わからんから
64bit版DLしてきてクリックしたら勝手にアプデしてくれた
ちょっと感動
2019/04/08(月) 16:19:27.17ID:Gyd2zo6Lx
世間がぬくくなってきたらパソコンのファンが回りだした。
VivaldiはFirefoxよかCPUを酷使するのか?
2019/04/08(月) 16:24:12.96ID:kStgJ4wP0
今冬は暖房付けなかったよ
これから夏に向かって恐ろしく思う

温暖化の大阪府より
2019/04/08(月) 16:42:00.78ID:IzZtli9q0
普通に暖房使ってたし、さっきもつけてたけど
2019/04/08(月) 17:42:27.32ID:gU5ma8wS0
まあVivaldi重いよね
2019/04/08(月) 17:46:17.43ID:UiDLVHVt0
ブックマークのフォルダが1つだけ消えてるけどなんなの…
2019/04/08(月) 17:53:20.53ID:UiDLVHVt0
消えてねぇわ
フォルダの中にフォルダが出来てやがる…
2019/04/08(月) 18:05:46.65ID:63IRhMU60
マトリョーシカかよ
2019/04/08(月) 18:11:56.90ID:euYafvDu0
Vivaldiの追加機能で普段使ってるもの
(タブのゴミ箱・ブクマを新しいタブで開く・全タブを閉じてもブラウザは閉じない等)
はChromeじゃ拡張機能入れてもできない

でもAtom x5とかいうゴミ以下からするとVivaldiは重くて使ってられない

このジレンマがなんとも
2019/04/08(月) 18:37:51.26ID:lvtTR1CL0
うpでしたらログインIDとパスワードが消えた
覚えてない、泣きたい
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8203-0X6l)
垢版 |
2019/04/08(月) 18:47:08.88ID:hpWjJKeo0
>>43
ID Manager使いなされ めっちゃ便利よ
ttp://www.woodensoldier.info/soft/idm.htm
2019/04/08(月) 18:54:16.16ID:Er6gh66k0
Vivaldiさんのパスワード管理じゃだめなんかな
2019/04/08(月) 18:56:55.43ID:CHWAp1Wu0
Vivaldiさんのパスワード管理がだめな話をしている時に…
2019/04/08(月) 18:59:10.49ID:lvtTR1CL0
>>44
なんとか思い出したら利用してみる
ありがとうねmm
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-iMOx)
垢版 |
2019/04/08(月) 19:28:52.88ID:LyzJYk790
ちゃんとCSVファイルなりでバックアップ取っておかないのが悪い
2019/04/08(月) 21:16:09.80ID:OR6pDtUR0
>>44
理由は忘れたけどID ManagerからKeePassに変えた。
起動が遅いとか使い勝手に微妙感があるけどきっとそれよりも何か理由があったような気がする。
2019/04/08(月) 21:18:40.92ID:Er6gh66k0
まさかcsvって平文バックアップ?
2019/04/08(月) 21:19:37.25ID:euYafvDu0
平文バックアップですね
Chromium標準で対応してるエクスポート形式は平文csvのみ
2019/04/08(月) 21:35:08.62ID:Er6gh66k0
2段階認証あるサービスなら平文でもアリかなと思った
2019/04/08(月) 23:09:31.53ID:xpGbcGLr0
>>49
・もっと継続的に更新されているソフトがいい
・iOS等でも使いたい
あたりだと推測
2019/04/09(火) 02:34:12.47ID:n4y0Xn880
吐き出したcsvをAES-256で暗号化zipにして保管すればいいだけかと
俺はBitwarden使ってるけど
2019/04/09(火) 13:48:01.31ID:87EFhsgR0
なんかゲームできないぞ

左上隅に「(^o^)」出てる

あと50秒以内に問題解決しろ

できなかったらクロームじゃ
2019/04/09(火) 13:51:59.99ID:87EFhsgR0
http://zone.msn.com/en/casino/

これな。ほかのブラではぜんぶ問題なくできる

なんか調整すりゃいいんだろけど、そんだけの価値がねえだろっWWWWWWWWW
2019/04/09(火) 15:17:14.78ID:2BAnNkjd0
>>56 チュートリアル?だけやったけど問題なく動くよ
拡張機能が悪さしてる可能性があるからシークレットタブで試してみたら?
2019/04/09(火) 15:26:21.34ID:U1PQCRVS0
>>56
普通にプレイできたぞ
2019/04/09(火) 15:43:49.45ID:rRRwODk70
かかったな!
クリックすると感染するんだわ




みたいなオチではないのか
みんな親切だなあ
2019/04/09(火) 17:00:36.66ID:87EFhsgR0
>>57
> >>56 チュートリアル?だけやったけど問題なく動くよ
> 拡張機能が悪さしてる可能性があるからシークレットタブで試してみたら?

>>58
ども〜〜みんな親切やなあ。シークレットタブいまから試してみるぅ。

ヴィヴァルディ インストールしたさいしょの頃はちゃんとできてたの。

めったに使わないんだけどもヴィヴァ。
2019/04/09(火) 17:14:19.72ID:tk/Ux6P10
いやシークレットタブじゃなくて、普通のタブでプレイできたぞ
2019/04/09(火) 17:15:10.97ID:87EFhsgR0
シークレットタブってのは、プライベートウインドウのことやんな?

やったけど同じ。最初のあたりでマシン全体が固まる。あとは強制終了しかできない。

オーエスはウブントゥ。

なんでもいいから、なんかアドバイスしてぇ〜〜〜
2019/04/09(火) 17:17:01.13ID:tk/Ux6P10
>>62
スタンドアローンで正式版をもう一個新規フォルダに解凍してやってみたら?
2019/04/09(火) 17:18:20.46ID:tk/Ux6P10
>>62
普通の書き方できんのか?
2019/04/09(火) 17:23:33.76ID:87EFhsgR0
https://www.hiroom2.com/2018/05/04/ubuntu-1804-vivaldi-ja/

もしかして、これのせいじゃね? ↓ こんなことしてねーもん!!

Flashをインストールする場合は以下を実行します。

$ sudo apt install -y pepperflashplugin-nonfree
$ sudo update-pepperflashplugin-nonfree --install
2019/04/09(火) 17:24:43.61ID:87EFhsgR0
フラッシュっていんの?
2019/04/09(火) 17:26:43.39ID:tk/Ux6P10
>>66
やってみるしかねーだろ。Ubuntuなんてニッチ過ぎて検証できんわ
2019/04/09(火) 17:28:55.50ID:87EFhsgR0
~$ sudo apt install -y pepperflashplugin-nonfree

パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
提案パッケージ:
chromium-browser ttf-mscorefonts-installer ttf-dejavu ttf-xfree86-nonfree
以下のパッケージが新たにインストールされます:
pepperflashplugin-nonfree
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 9 個。
5,536 B のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 31.7 kB のディスク容量が消費されます。



~$ sudo update-pepperflashplugin-nonfree --install
~$
2019/04/09(火) 17:31:04.86ID:tk/Ux6P10
>>68
何のために書き込んでるのかわからん書き込みなら、他所でやれよ
2019/04/09(火) 17:33:42.44ID:Vmwbhy9C0
そういうキャラ設定なんだよ
2019/04/09(火) 17:34:10.87ID:Vmwbhy9C0
誤b
2019/04/09(火) 17:37:10.67ID:87EFhsgR0
まだできん。ヴィヴァルディかんぺきに抜いて

最初から
https://www.hiroom2.com/2018/05/04/ubuntu-1804-vivaldi-ja/

のやり方でインストールしなおしてみるわ
2019/04/09(火) 17:52:41.96ID:87EFhsgR0
vivaldi-stable (2.4.1488.36-1)

どうやらスナップショットちゅうの入れてたみたいやわ、

スナップショットは、誰でもダウンロードしてテストできる開発中のビルドです。

完成した新しい機能は、まずはスナップショット内で先行的に公開されます。スナップ
ショットは、追加された機能を最初に試すことが可能なビルドとなっています。

しかし、これには欠点もあります。新しく追加された機能がテストされる初めての機会とな
るため、修正が必要なバグが発見される可能性も常にあります。
2019/04/09(火) 17:58:22.45ID:xzvCBdGs0
LinuxOS使っててここまで知識疎かったらそれはそれで大問題な気がする
2019/04/09(火) 18:18:00.81ID:tk/Ux6P10
あまりに馬鹿すぎるわこいつ・・・
2019/04/09(火) 18:22:15.47ID:tk/Ux6P10
アルファベットをわざわざ日本語にして読みにくくしたり、相手を煽ったりするくせに不要な情報ばかり書いて、自分の環境は書かない、
挙句の果てに自分がスナップショット版を使ってることも自覚してない。

完全に頭おかしいわ。ここまで日本語能力や認知能力に問題があると、日常生活まともに送れてるのか心配になるレベル
2019/04/09(火) 18:37:08.88ID:87EFhsgR0
オラァ!一時間ぷりに帰ってきたぞお

>>74

>>75

>>76

このウイン使いのクソ情弱がっ
2019/04/09(火) 18:39:17.82ID:87EFhsgR0
http://882323836.hatenablog.com/entry/2019/03/25/070350

このページに書いてあることが最後の頼みの綱だ。

これでできんかったらヴィヴァはやめだ、やめ

スリムジェトに戻る可能性が大きいなWWWWW

スリムは外見はなんの変哲もねえが、すばらしいブラだかんな!!
2019/04/09(火) 18:41:06.19ID:87EFhsgR0
ウインなんかつがって

ウイルスまみれで、デフラグとかして、どんだけクソ情弱なんだ?てめえらは!!

地獄へ修学旅行へ行ってこいWWWWWWWWW
2019/04/09(火) 18:41:11.15ID:+5B/prIIM
春だなぁ
2019/04/09(火) 18:41:23.86ID:tk/Ux6P10
>>73
>>77
1時間立ってねーぞ。お前ほんま頭おかしいわ
2019/04/09(火) 18:42:09.93ID:87EFhsgR0
親切に回答してくれたみんな

ありがとねWW
2019/04/09(火) 18:43:08.10ID:87EFhsgR0
>>81
たってねえのか?あと30分だW それでできんかったらスリムだWW
2019/04/09(火) 18:44:11.45ID:tk/Ux6P10
>>82>>77>>79
親切にしてくれた相手にこの罵倒。やはり頭おかしい
2019/04/09(火) 18:57:33.83ID:2BAnNkjd0
Flash入れてないSnapshotで普通にプレイできるんだよなあ...

>>74 同意。
2019/04/09(火) 19:10:32.51ID:2BAnNkjd0
>>78 Flashは関係ないと思うよ。自分の環境はFlash入れてないけど普通に動いた。あと最新のStableリリースでffmpegのインストールも不要になったはず。
>[Linux] 新しくインストールすると、システムが最新状態でもプロプライエタリメディア(MP4[AVC/H.264+AAC])が再生されない (VB-51375)
あとPC初心者さんにLinuxは難しいと思うからデフラグに悩まされないようにSSD買ってWindowsにしたほうがいいよ。セキュリティ対策に関しては今はWindows Defenderがかなり優秀だからよほど怪しいサイトでも行かない限り心配することないと思う。
2019/04/09(火) 19:26:37.57ID:87EFhsgR0
>>85
> Flash入れてないSnapshotで普通にプレイできるんだよなあ...

参考なる情報すまん。とりあえずブラ変えればいいだけだし悩んどらん。

> >>74 同意。

俺程度の情弱でも軽くリナ使えるつーことよWWW はやくウインなんぞ捨てちまえっ!!
2019/04/09(火) 19:31:17.47ID:87EFhsgR0
>>86
丁寧かつ詳細情報ありがとうございます。あとで分析しますW

> >>78 Flashは関係ないと思うよ。自分の環境はFlash入れてないけど普通に動いた。あと最新のStableリリースでffmpegのインストールも不要になったはず。

> >[Linux] 新しくインストールすると、システムが最新状態でもプロプライエタリメディア(MP4[AVC/H.264+AAC])が再生されない (VB-51375)

> あとPC初心者さんにLinuxは難しいと思うからデフラグに悩まされないようにSSD買ってWindowsにしたほうがいいよ。セキュリティ対策に関しては今はWindows Defenderがかなり優秀だからよほど怪しいサイトでも行かない限り心配することないと思う。

ウインなどあり得ませんWWWWW わいは3年前にはじめてインターネッツしたときからリナックスでつ。

あなたもやればわかりますWWW
2019/04/09(火) 19:38:14.23ID:tNx5EY5jr
>>88
> わいは3年前にはじめてインターネッツしたときからリナックスでつ。

しれっと嘘ついてるんじゃねえよ、デル男
2019/04/09(火) 19:38:27.18ID:87EFhsgR0
なんスカッ?これ。バグだらけじゃん!!

こんなめんどくせえならクロームのほうがえくねえ?wwwwww

先日のメジャーアップデートに、以下の改善点が追加されました。

[リグレッション] 起動時にクラッシュする:トップサイトデータの処理を改善 (VB-51569)
[リグレッション] 印刷プレビューが見られない (VB-48691)
[リグレッション] Flashを許可しても実行できない (VB-50831)
[リグレッション] 動画を全画面状態から戻すとタブバーが消失する (VB-50992)
[リグレッション] dailymotion.comで動画が再生できない (VB-51363)
[リグレッション] VivaldiのUI言語のコードが4文字以上の場合、Chrome画面から言語を追加できない (VB-48399)
[リグレッション][ブックマーク] ブックマークバー拡張アイコンが、新しいフォルダーを作ると消失する (VB-50955)
[同期] 起動時にクラッシュする (VB-51601)
[Linux] 新しくインストールすると、システムが最新状態でもプロプライエタリメディア(MP4[AVC/H.264+AAC])が再生されない (VB-51375)
プライベートウィンドウやゲストウィンドウの起動時にWhat’s newページを表示しないようにする (VB-51343)
翻訳の更新
2019/04/09(火) 19:39:09.23ID:87EFhsgR0
>>89
志賀スレのカス来たア〜〜〜〜〜WWW
2019/04/09(火) 19:39:45.89ID:tk/Ux6P10
頭のおかしいやつにいつかれても困るから無視するのが最善だわ

ワッチョイ 91cf-4Qy4
2019/04/09(火) 19:40:48.56ID:87EFhsgR0
オッペケ Sr91-Nik+

コイツはリナックス板で有名な嫌われもので異常者W

興味ないでしょうが、どんな発言してるか調べてみてWWWWWWW
2019/04/09(火) 19:41:35.24ID:87EFhsgR0
>>92
情弱W かわいそうに
2019/04/09(火) 19:58:18.97ID:87EFhsgR0
>>86
他のやつは親切に見せかけて本質的に異常者。たぶんヒキだからなる。

こんなカスがいるスレにカキコする時間がもったいないスWWWWW

あなたはまとも。ありがとうございました。これ以上時間かけるわけにゆかないので、

いったんヴィヴァルディやめます。またいつかどこかで!
2019/04/09(火) 19:59:16.61ID:xzvCBdGs0
Windows叩きたいなら窓スレ行けばいいのに
これじゃあお金がなくて泣く泣くLinuxディストリインスコした人にしか見えないよ
2019/04/09(火) 20:41:49.78ID:ujEaVq7z0
放置ブラウザゲーを放置して戻ってきたら灰色画面になってクラッシュしてる
このブラウザ省エネ目的か何かでパソコンを触ってなかったら自動的に機能を停止するみたいな機能備わってる?
2019/04/09(火) 22:20:06.71ID:fr5i3MA30
Ubuntuが良いのは否定しないけど、Windowsも普通に良いOS。
Windows=ウィルスまみれ とかいう考えもよくわからないし、Ubuntu使ってても断片化は発生するし。
Windows入れてWSL使ったほうが良いと思う


>>97
そういう話は聞いたことないですね。
マシンスペックにもよるとは思いますが、メモリが開放できずメモリ不足に陥ったとかでしょうか?

私もそこまで詳しいわけではありませんが。
2019/04/09(火) 23:05:43.74ID:YrKNJ8Tx0
Flashプレイヤーをアンインストールしたらめっちゃ動作が軽くなった
念のためと思って残してたけどもっと早く消しときゃ良かった
2019/04/09(火) 23:09:45.12ID:BKBDNjTe0
Vivaldiブラウザースナップショット 2.5.1511.4 公開のお知らせ

ブックマークバーに大量のゴミサイト追加
2019/04/09(火) 23:10:19.26ID:2BAnNkjd0
未だにFlashのところってFlash完全死亡したらどうするんやろな
既に死屍累々って感じもするが
2019/04/09(火) 23:19:38.21ID:BKBDNjTe0
スナップショット 2.5.1511.4

拡張機能バーに表示している拡張機能のボタンを左クリックしてもメニューが出ない不具合混入
2019/04/09(火) 23:25:50.53ID:zX+m9D3D0
フォーラムへどうぞ
2019/04/09(火) 23:26:42.57ID:kqkchzXO0
>>101
Shufooとかスーパーのチラシ掲載サイトがFLASH依存度高いよね
そろそろ移行しないとあかんのと思うけど
2019/04/09(火) 23:27:18.36ID:2BAnNkjd0
[リグレッション] マウスリリースがアドレスバーの外で行われると、編集中のURL欄からフォーカスが外れる (VB-51657)
地味だけどクソ嬉しい
2019/04/10(水) 00:04:55.72ID:FnXz+WE50
Adjust the Speed Dial size ? Vivaldi Browser snapshot 1511.4
https://vivaldi.com/blog/snapshots/adjust-the-speed-dial-size-vivaldi-browser-snapshot-1511-4/
2019/04/10(水) 00:57:30.15ID:y5R2c43M0
ウラア! まだ問題解決せんぞ

さいこうのChromium Based Browserを選択し終わるまではっ!!

このヴィヴァルディスレにとりついてやる

おれの人間検索エンジンとなれ!
2019/04/10(水) 01:02:09.20ID:yV8wSDxk0
ワッチョイ最高やな
2019/04/10(水) 01:27:00.29ID:y5R2c43M0
ごりゃあ!!

取り急ぎ簡潔に報告させてください。vivaldi 上でゲームができない状態。まさかの
ボタン電池のソケットの端子のヘタリから来る不正な状態のせいでした。時刻を保持できず。
OS 上でさまざまの多彩な悪さをしていた。修復したら一切の症状が直りました。
Vivaldi 上のゲームも。火狐上でフォーラムへアクセスできないのも。

自力解決じゃWWWWWWWW

ほんまはおめらみてえな根性悪いやつに報告したくねえんだがな!!W

教えてくれた人にはお礼の報告したくてよWW
2019/04/10(水) 01:28:13.86ID:y5R2c43M0
もう二度とこんWW

ブヒヒ... ! カスに気をつけろW
2019/04/10(水) 05:23:34.97ID:Np9bhN4w0
android版 vivaldiが近日中に公開するよ
2019/04/10(水) 05:47:06.33ID:82Bp8FQ10
>>111 楽しみだな
これでAndroid版一気に無個性になったりしないよね・・・?
2019/04/10(水) 06:11:43.56ID:3G0tYjX/0
>>111
とりあえずsleipnir mobileを超える使い勝手を実現しないことにはお話にもならんだろう。
どんな経営戦略を持っている(描いている)のかさっぱりわからんが、それより開発資源をPC版に集中させてほしい。
114名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-FzeQ)
垢版 |
2019/04/10(水) 08:38:50.37ID:o/m6gzu1d
iOS版も頼む
2019/04/10(水) 10:21:07.81ID:Js3KeegGr
>>110
Ubuntuスレで大見得切って翻訳の立候補しておいて案の定このザマかよ。
二度と顔見せるな、このハゲ。
2019/04/10(水) 12:50:42.34ID:MroM3Psha
どうやってアップデートするのコレ
今のバージョンも確認できない
2019/04/10(水) 12:55:40.11ID:ZGrc37h40
誤爆かな?
2019/04/10(水) 13:23:49.71ID:yV8wSDxk0
>>116
ttps://i.imgur.com/yxsiuxf.png
2019/04/10(水) 15:00:19.47ID:Jycxuhz60
>>111
根拠は?
2019/04/10(水) 15:09:19.98ID:Jycxuhz60
>>97
具体的なゲーム名言ってくれ
2019/04/10(水) 17:10:09.07ID:IaNFPrxq0
スピードダイヤルのサイズ調整できるようになったのか
今までデカすぎたからな
2019/04/10(水) 18:42:01.96ID:25FYkPSZ0
youtubeやniconicoは問題になったことないけど、twimgで一部見れないときがある(プライベートウィンドウでも)
tabtterでも動画が見れないときがあって、その時はtwitterにすると見れたりするけど、俺環かな?

とりあえず、これはvivaldiでは見れずchromeで見れたけど、君ら環ではどう?
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1115789614327816193/pu/vid/1280x720/FFdNLPn7kxkX9e0U.mp4
2019/04/10(水) 18:46:05.53ID:SnXpxknz0
>>122
バージョン2.4.1488.36だが見れてる
2019/04/10(水) 18:59:09.82ID:25FYkPSZ0
>>123
なるほど、ありがとう。俺環ですね。
でもchromeで見れるんならコーデックとかではなさそうよね。
2019/04/10(水) 19:19:50.26ID:FnXz+WE50
Tab management for wizards
https://vivaldi.com/blog/tab-management-for-wizards/
興味深いアンケート結果だな
hibernate tabs ってどういう操作?
2019/04/10(水) 19:24:04.83ID:SnXpxknz0
タブを休止 だよ
2019/04/10(水) 19:25:21.27ID:TYpK427D0
>>122
バージョン:2.5.1511.4(64-bit)だけど普通に見れる
2019/04/10(水) 19:45:12.69ID:KFgKDFN90
SS 2.5.1511.4
ダウンロードするときに都度どこに保存するか前のバージョンまでは選択できたんだけど
アプデ後、アプデする前に保存したフォルダが規定の保存フォルダにされてしまって
そこに全部ダウンロードされてしまう
設定のダウンロードの規定のフォルダを空欄にしたら選択画面が出るかなと思ったら
Vivaldiのアプリケーションが置かれているフォルダに勝手にダウンロードされてしまうわ
クマった
2019/04/10(水) 20:30:55.63ID:tFUjHEtt0
また拡張のアイコンをクリックしても無反応になってるやん。
バージョンアップに度にレベルダウン起こすなよ。
2019/04/10(水) 20:40:58.31ID:vLqpYTvM0
>>122
これと同じかもしれん

ツイッターの一部の動画再生で不具合があります
https://forum.vivaldi.net/topic/35418/ツイッターの一部の動画再生で不具合があります

Twitterの動画が再生できない
https://forum.vivaldi.net/topic/35668/twitterの動画が再生できない
2019/04/10(水) 21:19:20.47ID:n/hMyqXv0
GPU再生支援を切ってみるとか
逆にコーデック入ってるなら消してWindows標準の状態で再生するとか
2019/04/10(水) 22:07:01.96ID:9kxTBk8w0
>>128
少し前のバージョンにもそのバグあったな
2019/04/10(水) 22:30:03.07ID:82Bp8FQ10
>>128
https://i.imgur.com/spHZ79b.png
2019/04/10(水) 22:35:47.72ID:25FYkPSZ0
>>130
同じかもですね。どちらも再生できません。
読んでると、OSが関係してるかもという気がしてきました。
当方Win8.1ですが、フォーラム情報と一致しますね。

>>131
フォーラムの件と同じく、再生支援はON/OFFでも変わらずでした。
コーデックは特に何かを追加で入れた記憶がなく、何をどこから消していいのか分からない状況です。
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8203-0X6l)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:43:31.32ID:yV8wSDxk0
>>129
左上のボタンがダブルクリックで終了に設定されてると思う
前の設定に戻すには設定の外観の項目の一番下のメニューの位置がメニューバーになってると思うので
Vivaldiボタンを選択すれば元に戻る
ボタンのデザインは右のメニューアイコンのスタイルでVivaldiアイコンかメニューのアイコンを選択できる
2019/04/10(水) 22:43:37.72ID:82Bp8FQ10
MediaInfo見た感じAVC+AACのMP4だからコーデックはおかしくないはず。
URLの何かが悪さしてるかもしれないから一旦動画を保存してそれをVivaldiで開いてみるとか?完全に憶測だけど。
2019/04/10(水) 22:48:29.36ID:vLqpYTvM0
>>134
フォーラムに書いて同じ症状で困ってる人がいることを開発側に伝えてくれ。
PC環境とかネットの接続環境を書いてくれると嬉しい
2019/04/10(水) 23:12:36.26ID:25FYkPSZ0
>>136
一旦保存して、Vivaldiでローカルファイルを開いてみても現象変わらずでした。
ここで、デフォで関連付けられているMediaPlayer12で開いてみると、これでも動画は見えず
音声のみの再生となりました。(Vivaldiでは音声も再生されず即時終了です)

MP12で普通に再生できる動画もありますので、これってやはりコーデックの問題かも?
MP12で再生できるようになればVivaldiでも解決するかも?と思って漁っていましたが、
ここからちょっと面倒なことになってます。

何も考えずにADVANCED Codecs入れてしまうとヤバかったです。
もう少し漁ってみます。

>>137
もう少し調べてから上げみますね。
2019/04/10(水) 23:18:31.33ID:cKLtHlww0
アプデしたら今まで使ってたSpeed Dialの他にスピードダイヤルってフォルダ出来てて
知らないサイト登録されてるんだけど何これ
2019/04/10(水) 23:32:18.00ID:KFgKDFN90
>>133
残念ながら確認せずに規定ってとこのチェックはアプデ前も後も外れてるけど
そうゆう動作をしてしまっているんだ
確認画面は出るんだよ
そこで「名前を付けて保存」を押すと前のバージョンまでは保存先選択画面が出るんだけど
アプデしたらそれが出ずに規定のフォルダにダウンロードが始まってしまうんだ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131d-XGqV)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:14:47.01ID:1F6TF3ez0
全部消せばええんや
2019/04/11(木) 01:28:10.66ID:7U64f/OK0
VivaldiのTwitter動画再生の不具合はバッファリングの実装がおかしいからだろうね
一度最後まで再生した動画がリピート出来なかったり
なぜか冒頭だけ再生して止まったり
再生中にシークすると止まったり
GIFを変換した短い動画だと再生開始もされなかったり
2019/04/11(木) 02:27:56.36ID:AFV4XNPZ0
確かに動画はおかしかったりする
TweetDeckで新着の動画開くと爆音ノイズ流れたりするし
まあもう一度開けば治るんだけど
そうかバッファリングに問題があるかもしれないのか
2019/04/11(木) 07:50:54.19ID:Xjd30IXQ0
フォーラムに書いたけど再現されないって返信が来たから、他の皆さんも同様なのか意見が欲しい
Long press new tabって拡張を入れて左長押しの項目を「new tab(foreground)」にして
適当なリンクを左長押しで開くと、新しいタブでリンク先が開くのと同時に元のタブでも同じリンク先が開いてしまう

インストールした直後にこの拡張だけを入れて試してもなるし、再起動して他に何もソフトを起動してない状態でもなる
俺の環境だけおかしいならもう何が原因が分からない
2019/04/11(木) 08:32:12.79ID:UXhqqlYG0
>>144
その拡張機能を無効化した状態で、リンク左長押し中に「Ctrl+Tab」をタイプするとどうなる?
2019/04/11(木) 10:09:31.75ID:DY9oJv/P0
ブックマークのインポートの問題をいつまでも治さない
同じ名前のフォルダがあると勝手に統合しやがる
2019/04/11(木) 10:10:10.79ID:l0w6ld+v0
バッファリングの問題あるある
HTML5だねおかしいのは
全部読み込んでから再生しはじめるような挙動のサイトもあるよ
2019/04/11(木) 10:36:42.20ID:UXhqqlYG0
>>146
エクスポートデータ側は問題ないってこと?
2019/04/11(木) 10:46:58.17ID:DY9oJv/P0
firefoxからエクスポートしたデータ
firefoxだと表示上はフォルダに全く同じ名前が付けられるから
2019/04/11(木) 11:19:37.41ID:UXhqqlYG0
>>149
そうではなくて、エクスポートしたファイルがすでにそうなっている可能性を排除できているのか、ってことを聞いているんだよ。
2019/04/11(木) 11:32:15.37ID:DY9oJv/P0
どうやって除外するんですか?
2019/04/11(木) 11:49:12.73ID:vdwC5wGm0
>>139
同じく、2.5.15.11.4に更新したら「https://vivaldi.com/bk/〜」というアフィリンク入れられたよ
気持ち悪いことするな
2019/04/11(木) 14:43:14.87ID:pq4mLIkS0
寄付もそんなに集まっているブラウザじゃないだろうし、マネタイズ厳しいのでは
2019/04/11(木) 15:11:07.71ID:KRxgwGwa0
>>146
> 同じ名前のフォルダがあると勝手に統合しやがる

これだけ見ると普通の動きに見えるんだが、フォーラムには書いた?開発側はバグとして認識した?
2019/04/11(木) 15:12:10.96ID:KRxgwGwa0
>>139>>152
https://vivaldi.com/bk/〜」ってのは昔からあったぞ。少し前のスナップショットだとアマゾンが抜けてたけど
2019/04/11(木) 15:39:23.10ID:Xjd30IXQ0
>>145
なんかキャッシュされたページが開く。あと次のタブに移る
ていうか1、2分もあれば終わる確認作業なのに誰も試してくれないのね…
2019/04/11(木) 15:54:56.43ID:+Kg+mmJm0
再現しないけど拡張アイコンも出ないので設定ができない
2019/04/11(木) 16:13:59.95ID:KRxgwGwa0
▼【4月上旬】新作の予告ランキング月間TOP100!気になる作品は? - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト!
https://ch.dlsite.com/matome/34375

ここの作品のリンクを開く時に右クリックするとメニュー開くがめっちゃ遅いんだけど、俺だけ?
IEとかChromeではなんともないんだが。アダルトサイノでの不具合ってフォーラムにどう報告すればいいんだ?
2019/04/11(木) 16:27:36.88ID:DZvqail90
フォーラムやここで不具合報告する場合は
必ず新規スタンドアロンでのチェック結果でね
2019/04/11(木) 17:01:45.35ID:KRxgwGwa0
>>158
あれ?スナップショット版だと問題ないわ
2019/04/11(木) 18:36:55.17ID:UXhqqlYG0
>>151
どうやっても何もファイルにエクスポートできてるならその中身を確認するだけだろうに...
エクスポートファイル(xml)の中身を確認しないまま、Vivaldi側のインポート機能の不具合を疑うのは早計。
2019/04/11(木) 20:09:36.23ID:Xjd30IXQ0
まったく環境の違う父親と弟のPC使わせてもらって試したけど、やっぱりちゃんと再現されるから
俺環じゃなくVivaldi側の不具合だな。なんで制作側の人が再現出来ないのか分からん
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d3-X4iM)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:41:40.89ID:FR8MjOkq0
V2.4.1488.38出ました
2019/04/11(木) 21:28:53.66ID:3oYxNywQ0
Minor update (2) for Vivaldi 2.4
https://vivaldi.com/blog/minor-update-2-for-vivaldi-2-4/
stable 2.4.1488.38
2019/04/11(木) 21:56:52.51ID:Hk+CRKE80
>>162
今やってみたけど確かに元タブでもリンク先開くね
新タブと元タブで3秒ぐらいラグあるのが謎
2019/04/11(木) 22:07:00.13ID:+Kg+mmJm0
俺のかけた手間は完全無視か
やっぱ手伝ってやるもんじゃないな
2019/04/11(木) 22:12:29.39ID:LH6DobIN0
157 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-avSz) sage ▼ 2019/04/11(木) 15:54:56.43 ID:+Kg+mmJm0 [1回目]
再現しないけど拡張アイコンも出ないので設定ができない

166 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-avSz) sage ▼ New! 2019/04/11(木) 22:07:00.13 ID:+Kg+mmJm0 [2回目]
俺のかけた手間は完全無視か
やっぱ手伝ってやるもんじゃないな
2019/04/11(木) 22:19:22.31ID:Xjd30IXQ0
>>165
やっぱりなるよね。俺環じゃないと分かっただけでホッとするわ
とりあえずフォーラムには画像つきでまた手順書いといた
この機能あるのとないのとじゃブラウジングの快適さが段違いなんだよなぁ

>>166
俺にレスくれてたのか、違う人へのレスかと思ってたごめん
アイコンなくても拡張機能のページを開いて、詳細→拡張機能のオプションで設定出来るよ
2019/04/11(木) 23:27:09.93ID:+Kg+mmJm0
>>168
分かりにくかったかスマン

別タブフォアグラウンドの設定で確認
ギリギリの所でマウスを動かせば発現しなかったので相性っぽい感じはするけど、
フォーラムの方は確認が甘そう
2019/04/12(金) 07:09:10.42ID:Kyxi6cgd0
タブサスペンドアドオンってないの?
メモリ節約できるアドオンないのかな
グレートサスペンダー以外で

あとタブ幅調整できないのかしら
2019/04/12(金) 08:42:51.26ID:Kyxi6cgd0
ビバルディってなんかもっさりしてない?
172名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-TDRJ)
垢版 |
2019/04/12(金) 09:05:33.54ID:JN4HuOk7r
>>170
あるぞ。
https://chrome.google.com/webstore/detail/tab-memory-purge/aclmceilickagfkaddbiedcnccdkfafa?hl=ja
2019/04/12(金) 09:54:51.28ID:bwlqmI+V0
よくわからんけどスナップショットにしたら問題がすべて解決したのでそのままにしてある
2019/04/12(金) 11:24:29.80ID:P/Xv1o99x
開発が中華に売却されたって聞いたんだがマジ?
2019/04/12(金) 11:46:52.39ID:zfJ/ifynd
>>174
Operaではなくて?
2019/04/12(金) 11:50:59.87ID:Hc2NiTxhM
>>156
予想を覆す挙動だなw
2019/04/12(金) 12:10:22.40ID:Kyxi6cgd0
結局狐とどっちが軽いの?
2019/04/12(金) 12:13:17.35ID:Kyxi6cgd0
タブ上の微妙が隙間がうぜーんですが、消せないですか?
2019/04/12(金) 12:55:00.04ID:DGONJh040
edgeがchromeベースに移行するらしいけどサクサク動くなら乗り換えるつもり
不具合も一向に減らねーしゴミブラウザだろこれ

Vivaldiにはスゲー期待してたから残念感ハンパねーな
2019/04/12(金) 12:59:40.88ID:wKzqHGAa0
>>179
Insiderもうきてるよ(^^)
https://www.microsoftedgeinsider.com/en-us/download/
2019/04/12(金) 14:34:55.75ID:CO/BZ+5T0
これもそのうち中華に買収されそうw
2019/04/12(金) 15:18:09.88ID:Kyxi6cgd0
拡大率がいちいちリセットされるのなんなんこれ
同じドメイン上なのに
2019/04/12(金) 15:22:47.38ID:9O9WTxHS0
>>174
よくこんなデマ流せるな・・・
2019/04/12(金) 15:28:58.63ID:Kyxi6cgd0
>>172
これblank pageになるやん
ページ名とか維持したままサスペンドしてくれるやつないの
weになってからこんなんばっかや
2019/04/12(金) 15:29:08.64ID:9O9WTxHS0
そういえば、フォーラムにバグ書いても無視されてるとか言って、どんなバグを書いたのかURLを示さないやつもいたな
デマが増えてきたな
186名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-9nTa)
垢版 |
2019/04/12(金) 16:23:01.22ID:9QDeynjgd
iOS版も出してくれ
Android版はおなじBlinkだから出しやすくてiOSはWebkitだからめんどくさいってのは理解してるが
2019/04/12(金) 16:30:41.21ID:9O9WTxHS0
>>186
iOSはWebkitだからというより、アップルのブラウザーに対する規制がきついからだろ
2019/04/12(金) 16:34:26.49ID:0NF0rT0j0
たしかに林檎って有能ブラウザとか有能専ブラとかことことくリジェクトされたんだっけ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-XGqV)
垢版 |
2019/04/12(金) 18:47:03.59ID:0NnEMqoW0
iOSは実質まともなブラウザはSafariだけだからな
Androidはいくらでも選択肢はあるが
2019/04/12(金) 19:52:27.49ID:0jPihO7B0
V2.4.1488.38でブックマークバーの「>>」の表示位置は直ったけど
まだ範囲指定でのページキャプチャーの方は直ってないね
2019/04/12(金) 21:05:16.99ID:B02obU0x0
>>178
https://i.imgur.com/uUaloJN.png
2019/04/12(金) 21:44:59.16ID:cjW/ZRBg0
androidのvivaldi早く出ないかなあ
2019/04/12(金) 21:48:17.83ID:QPjdU516r
iOSってスレイプニルみたいに見た目別ブラウザにしてても結局中身はSafariなんだっけ?
2019/04/12(金) 22:45:59.45ID:B02obU0x0
確かAppleがiOSではWebKit以外認めてないからね
2019/04/12(金) 23:05:53.74ID:JCgqJr090
とりあえず泥版は同期ができてプチフリがなければ満足だわ
2019/04/13(土) 01:35:32.21ID:uS+lEbJG0
ヴィヴァルディたんマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2019/04/13(土) 08:55:59.46ID:SGG2Pf3H0
デフォルトのタブサスペンドで、時間を設定できたりしないの?
2019/04/13(土) 16:09:55.82ID:WzmkVrrH0
vivaldi使うようなやつがiosなんか使わないだろ
2019/04/13(土) 16:11:00.39ID:8L1CWP47M
たしかに
2019/04/13(土) 16:40:45.68ID:tAy1PCLN0
自演か
2019/04/13(土) 16:58:14.01ID:3JU/Xvo/0
>>196
https://2.bp.blogspot.com/-0bicxmoCS2A/Vxr7822tgaI/AAAAAAAAAGo/VEM8kCsq5s0vJwQvAr4TOcast5zqAQhDwCLcB/s1600/E13yRtM.jpg
2019/04/13(土) 16:59:08.80ID:R15G828Na
iPhoneのような洒落た(笑)端末を使うねらーは居ないの間違いでしょ
2019/04/13(土) 17:03:05.77ID:8L1CWP47M
>>200
自演じゃないぞ
お前は思わないの?iPhone使い?
2019/04/13(土) 18:18:28.93ID:tAy1PCLN0
頭がおかしい奴ということはわかった
2019/04/13(土) 18:57:10.99ID:uIAOj5R+0
うっせーよ
iPhone使いのマカーで悪かったな
Mac用のVivaldiがあるんだから別にいいだろ
2019/04/13(土) 19:39:40.83ID:Wl0dzp8N0
>>201
なんだろう このう〜ん
2019/04/13(土) 20:52:39.09ID:3JU/Xvo/0
>>201
なつかしいw
2019/04/13(土) 20:58:28.74ID:WJkwbU+w0
えっ
2019/04/14(日) 03:54:42.63ID:ZLKL0HYh0
>207
自演してんじゃねえよ


>205
Mac用のOtterもあるしな
2019/04/14(日) 14:09:26.08ID:2FsK6tdb0
AmazonMusicをパネルで使うと停止になってしまうけど、こいつは無理?
GoogleMapも普通にタブで見るときと現在位置が違うけど、一応ログインしてるようで違うのかな
2019/04/14(日) 14:13:11.35ID:Nk96O5Ow0
ずっと昔から言ってたメールクライアントは諦めたのかな?
個人的にはまったく要らないので他のところに技術者を回してくれたほうがありがたいが
2019/04/14(日) 14:38:40.09ID:6LlmwMJ40
>>211
最新のコメントでは今年中に出すと言ってる

Vivaldi mobile browser due in 2019 -- but no ad blocking
https://www.cnet.com/news/vivaldi-mobile-browser-due-in-2019-but-no-ad-blocking/
2019/04/14(日) 15:10:47.91ID:xORmoAxG0
マルチディスプレイ時にVivaldiだけ色がめっちゃ濃く表示されておかしくなるんだけど原因分かる人います?
これまでTVと繋いだ時におかしくなってたけど、PC用の新しいディスプレイを買って繋いでも色がおかしくなる
マルチディスプレイ状態のバグ?
2019/04/14(日) 15:12:23.74ID:3+Uz8chX0
スクリーンショットと目視の色の違いはあるのか
ないなら他のブラウザとのスクリーンショット画像を
目視と違うならモニタをカメラで撮影した画像をアップ
2019/04/14(日) 15:31:58.53ID:xORmoAxG0
>>214
スクショ
https://i.imgur.com/xGUlDUh.png
撮影
https://i.imgur.com/eSaUZlu.jpg

左:Vivaldi 右:Chrome

目視だけじゃなくシステム的に色が濃くなる
Windows全体ではなくVivaldiだけ色がおかしい
表示されてるWEBページだけでなくタブ部分も含めてウィンドウ全体の色がおかしい
ちなみにテレビに繋いでVivaldiウィンドウをテレビに持っていくと今度は逆に色がめっちゃ明るくなる

恐らくHDR絡みのバグじゃないかと思うんだが解決方法が分からない
表示してるモニターはHDR対応だがWindowsのシステム設定でHDRは有効になってない
2019/04/14(日) 15:41:09.30ID:xORmoAxG0
あーちょっと分かった
Windowsが起動してる状態でモニターの接続数を増やすとこの問題が起きる
マルチディスプレイを認識してる状態で起動すれば(最初から複数枚繋げておけば)起こらないっぽい
だから色がおかしくなってもサインインし直せば直る
2019/04/14(日) 16:13:29.40ID:6LlmwMJ40
>>216
こういう特殊な環境下での不具合はマジでフォーラムに書き込んだ方がいいよ。
2019/04/14(日) 16:30:18.88ID:3+Uz8chX0
システムのモニタ設定を継続した場合と
新規のモニタで認識した場合で違うって事か
それでクロームと色が違ってくる設計なってるとは
2019/04/14(日) 17:39:56.79ID:Nk96O5Ow0
またサーバー逝っちまった...DDoSでも受けてるのかね
2019/04/14(日) 17:59:33.17ID:6LlmwMJ40
なんかサーバーが不安定だな。接続が切れたり復帰したりを繰り返してる
2019/04/14(日) 19:42:08.35ID:q4jXbAAm0
自動サスペンド機能ないの?
アドオンのサスペンドはタブがブックマークできなくなる
2019/04/14(日) 20:05:24.60ID:2oPyS85L0
>>221
具体的にどういうものを求めてるんだ?
2019/04/14(日) 20:27:12.52ID:q4jXbAAm0
規定の時間がきたらタブをサスペンドしてくれるアドオンです
chromeストアにあるんですが、サスペンドされたタブがブックマークできなくなるんですよね
ただ、デフォルトで付いているサスペンドならブックマークできます
しかし、時間の指定は出来ないと
2019/04/14(日) 20:31:01.09ID:Nk96O5Ow0
Vivaldiの独自機能を呼び出せるAPIがあればいいのにね
そんでVivaldi Web Storeみたいなのを作って公開できるようにすれば
2019/04/14(日) 20:59:36.72ID:Nk96O5Ow0
https://i.imgur.com/vMzkuw5.png
同期失敗するとメモが際限なく増殖していく...
2019/04/14(日) 21:40:52.83ID:q4jXbAAm0
メモリ節約する設定とかありますか?
アニメーションは切ってます
2019/04/14(日) 21:49:25.97ID:3+Uz8chX0
クローム系をやめるのが一番かな
2019/04/14(日) 21:59:47.50ID:0VDpHRBs0
しょーもない内容のメモ帳を自ら公開していく露出プレイ
2019/04/14(日) 22:00:08.18ID:PH2OtwsE0
>>223
サスペンドってのはタブの休止でいいのか?
2019/04/14(日) 22:39:27.43ID:qvGh/WMpa
「ユーザー」アイコンをツールバーから消す方法ある?
正直これ邪魔なだけなんだけど
2019/04/14(日) 22:51:26.57ID:I+3ywC+A0
>>230
できます

「設定」→「アドレスバー」→「プロファイルボタンを表示する」

https://forum.vivaldi.net/topic/35031/ユーザープロフールアイコンの非表示化
2019/04/14(日) 22:52:30.36ID:qvGh/WMpa
>>231
消せました!
ありがとうございます
2019/04/14(日) 23:29:58.99ID:Nk96O5Ow0
>>228
まったくだ。上げてから恥ずかしくなってきた
2019/04/15(月) 00:36:14.65ID:F4eAWn8x0
>>225
俺もメモが増えて困ってた。同期に失敗するとこうなるのか
2019/04/15(月) 05:17:50.81ID:8Al1b3GM0
>>229
そうです
2019/04/15(月) 05:45:52.88ID:8Al1b3GM0
vivaldiでプロセスの制限はできないんですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 09:26:06.17ID:4l6FtXoT0
iOS版もはやくだしてくれ
MacOS版だしてるんだからそんな難しいことではないだろうに
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13e4-IThm)
垢版 |
2019/04/15(月) 09:46:46.17ID:G7S98/jW0
>>236
できるけどタブのサスペンドにつながるかは不明

http://chrome.half-moon.org/43.html#mbb77cc0
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13e4-IThm)
垢版 |
2019/04/15(月) 09:48:26.38ID:G7S98/jW0
--renderer-process-limit=

の後に上限にするプロセス数-2を入れる
2019/04/15(月) 10:45:26.93ID:8vO2mPxL0
>>237
やれることは限られてるから、
iOS版Chromeのソースを改変すれば手っ取り早い?
2019/04/15(月) 14:47:18.54ID:lHYAP7i10
>>231
横からアリガト!
2019/04/15(月) 21:25:05.45ID:JkvnEdp0r
Vivaldiのメールアドレスなんてものがあったんだな、今知ったわ
2019/04/15(月) 21:27:18.42ID:jwYwqhUP0
ちょっといいかな
2.4.1488.38(64bit)使ってるんだけど、ぐぐった時に
検索結果から何件飛んでも一件目のサイトが表示されてしまうんだが同じ人いる?
「Selected Text Searcher」「Yet Another Drag and Go」と二つ検索アドオンを
入れてるけど多分これ関係ない。
古いバージョン2.3.1440.61で試したら通常通り2件目3件目と
それぞれ違うサイトに飛ぶから
2019/04/15(月) 22:02:48.54ID:HQ1d9hLs0
検索結果の二枚目に行けないってことか?
普通に使えてるぞ
どっから検索してる?
2019/04/16(火) 00:56:29.37ID:JwI5kpKS0
もしかして、Vivaldiがアクティブの時、モニターの省電力がかからなくなってる?
2019/04/16(火) 03:20:33.36ID:ipv6MBpD0
>>245
どういう意味だ?
Windowsの省電力設定の(モニタ電源OFF/スリープ移行)タイマのことかな?
2019/04/16(火) 08:32:27.01ID:1At60f3td
>>244
んとね
vivaldiについて検索するでしょ
そしたら検索結果一覧がずらっと並ぶけど

vivaldi
vivaldiwikipedia
chromeからvivaldにメインブラウザを〜

こんな感じでね
公式見た後にwikipedia見ようとしてwikiへのリンク踏んでも
公式に飛ばされちゃうんだ
その下のchrome〜のリンク踏んでも公式に行ってしまう
2019/04/16(火) 09:13:30.37ID:AKg2OcTa0
Vivaldi FRさんのツイート: "Vivaldi M3 (en test ??)… "
https://twitter.com/vivaldi_fr/status/1116266543279673344

M3頑張ってるみたいだぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/16(火) 09:55:37.99ID:Bh34n9iM0
stable 2.4.1488.40
2019/04/16(火) 11:45:17.10ID:JwI5kpKS0
>>246
その通りですが、どうも違うようです
現象が安定しないのでしばらく様子見ます
2019/04/16(火) 12:05:36.83ID:rLA9psBq0
>>249
アップデート通知が来ないな
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59dc-XGqV)
垢版 |
2019/04/16(火) 14:21:33.73ID:J8hj8xWR0
32bit版から64bit版に変えたら当たり前だがメモリ消費量増えて参った
2019/04/16(火) 15:55:49.12ID:wd04OaYG0
この前のアプデ以降、完了したダウンロードがタブ切り替えると保持されなくなってて最悪すぎる
しかもダウンロードタブからだと日本語が2文字までしか検索できなくなってるし
早く直して(´・ω・`)
2019/04/16(火) 16:48:32.11ID:mwyk63ns0
マハジオゲーやん
2019/04/16(火) 16:50:40.62ID:mwyk63ns0
>>254
ミス
2019/04/16(火) 18:50:09.94ID:8ZIZf+JJ0
物理反射はトラウマになるよな
2019/04/16(火) 19:03:49.39ID:cYXl69SU0
https://i.imgur.com/Ybz4gzg.png
ゲストプロファイルでやってみた
最近こんな感じでテキストボックスとテキストがズレるんだけど、同じ人いるかな?
2019/04/16(火) 20:05:23.24ID:UrwNHxwZ0
昔から発生するけどリロードで治るから無視してるわ
2019/04/16(火) 22:30:22.45ID:uDujQKxK0
Vivaldi はじめてインストールしました
デフォルトがBING になってるけど、グーグルにしたい。やり方教えてください
BING であることには意味があるの?
2019/04/16(火) 22:37:27.44ID:5Gt8eSr30
>>259
設定の検索の項目で変更できる
2019/04/16(火) 22:39:05.43ID:5Gt8eSr30
>>259
使いたくない検索エンジンはリストから除外することもできる
2019/04/16(火) 22:51:54.50ID:cYXl69SU0
>>259
Vivaldiはプライバシー重視系のブラウザだからGoogleじゃなくBingやDuckDuckGoを推奨してる。あとBingとは契約結んでたような気がする
2019/04/16(火) 23:33:24.93ID:HvYzmt2o0
利便性の面で使う気にはなれないけど
プライバシー重視ならMS系サービスが一番
2019/04/17(水) 00:26:06.53ID:itPsJN/v0
>>261
> 使いたくない検索エンジンはリストから除外することもできる

詳しく書いてくれてありがとう。

あなたはどの検索エンジン使ってるう?

というか検索エンジンって使い分けるものなのお?状況とか目的に応じて?

おれはグーグルとバイドしか使わないよ。バイドは中国大好きやから
2019/04/17(水) 00:28:24.80ID:itPsJN/v0
>>262
> Vivaldiはプライバシー重視系のブラウザだからGoogleじゃなくBingやDuckDuckGoを推奨してる。あとBingとは契約結んでたような気がする

ホントはこれがいちばん知りたいところなんだけど、Googleってプライバシー面でどういう悪さを

する可能性があるの?
2019/04/17(水) 00:29:29.61ID:R9mYXg920
無駄に改行すんな
2019/04/17(水) 00:32:19.12ID:itPsJN/v0
だってサ〜〜おれがクローム使わないで、他のChromium Based Browser つかう理由

Vivaldiへ来た理由はそれだもの! もしそれがなければ、1にも2にもクロームだものっ!!

独自アカウント作ったりめんどくさいもん。

マウスジェスチャーとか 使わんからいらんもんっ
2019/04/17(水) 00:38:02.61ID:llJWcLpD0
linuxとslimjet使ってろ
2019/04/17(水) 01:03:18.98ID:RPqlkbR50
>>267
MSがedgeの後継でクローム系ブラウザ出す予定みたいだからそうなったらそれ使えばいいと思うよ
いつになるかは分からないけど
2019/04/17(水) 01:14:09.09ID:onmahUmg0
>>262
Vivaldiのことをプライバシー重視のブラウザと認識しているのか?
実際のところ、ただ単に「あのchromeよりはマシ」というだけだぞ。
2019/04/17(水) 01:18:03.57ID:ADjbke8v0
>>269
edgeはエンジン変わってもあの糞UIをどうにかしてくれなきゃ使う気にならんな
2019/04/17(水) 01:18:59.79ID:ADjbke8v0
>>270
Vivaldiは何かユーザーの情報収集してるの?
2019/04/17(水) 01:31:54.05ID:RPqlkbR50
>>271
まだ伝聞レベルの情報だけどedgeの後継の別物でedgeにChromeのエンジンを載せるのとは違うんじゃね
こればかりは蓋を開けるまで何とも言えんけどね
2019/04/17(水) 06:31:44.62ID:jMRIj2z00
おまえらの性癖の情報なんて誰も必要としてないからプライバシーなんて気にしなくていいよ
2019/04/17(水) 14:48:33.51ID:ewkiRLtP6
プライヴァシー云々抜きにしてもGoogleは最近求めてる検索結果を出さないからクソだわ
2019/04/17(水) 16:18:10.17ID:4jPbge0jd
vivaldiはガラホとかベーシックフィーチャーフォンにもブラウザを出してくれるかな?
2019/04/17(水) 16:22:19.37ID:4jPbge0jd
SHARP製のドコモケータイに乗り換えるから、
2019/04/17(水) 16:24:06.77ID:4jPbge0jd
今現在、使用してる端末スマホ
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04E/4.2.2/LR
2019/04/17(水) 16:31:10.09ID:2ynMVC7O0
よかったね
2019/04/17(水) 17:41:05.79ID:itPsJN/v0
以前に未選択のパッケージ net.downloadhelper.coapp を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 184477 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
.../net.downloadhelper.coapp-1.2.4-1_amd64.deb を展開する準備をしています ...
net.downloadhelper.coapp (1.2.4) を展開しています...
net.downloadhelper.coapp (1.2.4) を設定しています ...

火狐にダウンロードヘルパーさんをインストールしました

Vivaldiの拡張でナイスなつべダウンローダを教えてくださいっ
2019/04/17(水) 17:46:30.54ID:itPsJN/v0
なんじゃこりゃ? このダウンロードヘルパーって

すごい時間かかるじゃん! 
2019/04/17(水) 19:41:58.71ID:M3wFup/00
>>273 使った感じではEdgeのエンジンを変えたというよりChromiumを改造した感じが満載だった。ちょっとUIをダサくしてカラーバインドをWindows 10っぽくした感じ。
Chrome Extensionが使えてMSアカウントで同期できるみたいなので、特に理由なくChrome使ってる層が移行する可能性はありそう

>>270 気にするならやっぱFirefoxとかungoogled-chromiumとかがいいのかな

>>265 GoogleのサービスなんてGoogle Fonts以外トラッカーまみれじゃないの(偏見)
2019/04/17(水) 20:20:59.74ID:llJWcLpD0
GAFMAから逃れてネットできるもんならやってからブラウザ選べ
プライバシーとかトラッキングとか気にするのほんと無駄よ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-mjW0)
垢版 |
2019/04/17(水) 20:21:24.07ID:RPqlkbR50
>>282
そうなんですよね
>>269 でMSがedgeの後継でクローム系ブラウザ出すって書いてるのに
EdgeのエンジンをChromeにしただけだと思ってるみたいだったから念押ししたんですよ

早く使ってみたいですね あまり違和感感じないようだったらメインにしてもいいかなと考えてます
使ってみてからの判断になりますけど
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-mjW0)
垢版 |
2019/04/17(水) 20:27:31.95ID:RPqlkbR50
最終的にedgeの名前のままでリリースしたらエンジンをChromeベースにしただけという認識でおkになっちゃいますけどねw
2019/04/17(水) 20:31:53.90ID:M3wFup/00
>>283 自分もそう思う。
こんなんでWeb 3.0の時代なんて来るのかね...?
2019/04/17(水) 20:44:31.53ID:M3wFup/00
>>285 デザインや設定画面も結構変わってるし、UWPじゃなくいわゆるクラシックデスクトップアプリになるし、名前は同じだけど別物って感じになると思う
それにマイクソソフトのことだから「新しくなったEdgeをお試しください」とか言ってくるでしょ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-mjW0)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:03:34.10ID:RPqlkbR50
>>287
いやそうなんだけど、上でedgeのエンジンをChromeにしただけと思ってる人が
MSがもしedgeの名前のままリリースした場合に ほらやっぱりエンジンChromeにしただけじゃんって言ってくる可能性を想定しての書き込みですからw

自分は別物と思ってますよ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-mjW0)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:05:13.39ID:RPqlkbR50
>>287
なので書きたかったのはあくまで>>284 で、>>285は余談と思ってくだされば
2019/04/17(水) 21:31:00.57ID:bohXlNpe0
改行ガイジとスレチを長々続けるアスペの熱いコラボレーション
2019/04/17(水) 21:40:28.55ID:M3wFup/00
>>289 なるほど
>>290 スレチすまなかった。この話はもうやめます
2019/04/18(木) 13:51:16.43ID:edPJ6exx0
うちのVivaldiさん(2.5.1511.4 (公式ビルド) (64-bit)) で
拡張の設定とかのchrome-extension://やvivaldi://みたいなスキーム開くと
ツールバーにある拡張ボタンのプルダウンメニューが
それ以降全タブで開かなくなるんだけど
俺環?
2019/04/18(木) 14:03:37.33ID:BPccdfVn0
俺なんか何にもしなくてもプルダウンメニューが出なくなるから
気にスンナ
2019/04/18(木) 14:14:45.90ID:xgJjqGEW0
何回バグ復活させれば気が済むんだよ
拡張ボタンも保存先選択できないのも昔直したやつちゃうんかい
2019/04/18(木) 14:48:59.02ID:q+pgS/YP0
そう言えば今になって気づいた。
MacとWindows両方使ってますが、
Win版って、
ブックマークツールバーにフォルダを登録して開いたとき、
アクティブタブを追加するメニューがないんですね。
Mac版も消したい。
2019/04/18(木) 15:06:29.26ID:9cjGImGT0
報告がなきゃ復活してることにも気付かないだろ
こんなとこで吠えてる暇があるならフォーラムに駆け込め
2019/04/18(木) 15:20:57.74ID:oOtqqDeua
ダウンロードの昇順降順って記憶されないのは仕様?
2019/04/18(木) 17:39:23.77ID:R0MzElTP0
>>297
試したけどちゃんと記憶してくれたぞ。
環境は?こっちはこう

Vivaldi 2.4.1488.40 (Stable channel) (64-bit)
OS Windows 7 HP 64ビット
2019/04/18(木) 21:43:22.80ID:Ztw52rXS0
>>297
おそらくおま環

テスト環境
Vivaldi:2.5.1511.4 (公式ビルド) snapshot (64-bit)
OS:Ubuntu 18.10 64bit
2019/04/18(木) 23:55:10.87ID:qB8OuM/q0
>>298
>>299

297です
2.4.1488.38 64bit Win10Pro
でダウンロードのソート順が保存されない問題、新規プロファイルで試したら問題なかったので多分プロファイルがぶっ壊れてるんだと思います
2019/04/19(金) 00:55:34.48ID:UJ8HzeIW0
どうしてプロファイルすぐ壊れてしまうん?
2019/04/19(金) 03:03:02.94ID:iZY6aqgw0
バージョン、古いのを上書きインストールすると壊れるって公式が言ってたけど?
2019/04/19(金) 03:21:18.01ID:3MPIJ66Q0
新しいのしかあててない現状だと今のところプロファイル壊れたことないわ
2019/04/19(金) 04:36:19.98ID:3O4yyNTV0
要するに新しいの入れてダメだこりゃとなって前に戻す奴がなるんやね
2019/04/19(金) 06:00:20.29ID:6OZfRG3c0
お魔えの ビバルディアカウントを教えろ!!

一からアドオン入れるのがめんどくせえ

おまえのヴィヴァルディアカウントを教えろ!
2019/04/19(金) 06:33:08.78ID:3rDCG5KV0
上下で文字打ち直してるのなんか草
2019/04/19(金) 06:51:40.85ID:6OZfRG3c0
>>306
おまえのヴィヴァルディアカウントを教えろ!

おまえのプライバシーなんかいっさい興味ねえ

ほしいのは、アドオンだ!
2019/04/19(金) 07:44:43.87ID:3dWxayf50
上書きダウングレードするとトラブルが起きるのか
2019/04/19(金) 08:40:16.22ID:+YqAw6am0
建築物で言えば、一部壁を取り壊して増築したけど、増築分が気に入らないから取っ払ったけど
元の壊した壁は壊れたまま
壊れる前に戻したいなら、その建築物を構築した過程を一から踏襲するしかない

って感じ
2019/04/19(金) 09:03:31.46ID:e5Kmjl3j0
バージョンを整数で管理して大小チェックして警告出せばいいのに
まぁ一般ユーザーはダウングレードしないから実装しないだろうけど
2019/04/19(金) 09:11:03.75ID:3dWxayf50
いやブラウザーとかソフトぐらいならするだろ
2019/04/19(金) 09:33:05.50ID:e5Kmjl3j0
まぁダウングレードしたことないのにプロファイル壊れてそうなのは強制終了によるファイル破損とか そこら辺りだろうとは考えてる
2019/04/19(金) 14:48:23.10ID:+YqAw6am0
今回のプロファイルの件の原因は知らないが、一般的なWindowsアプリケーションは
複数のファイルで構成されててアプデでファイルが増えたり減ったり仕様変更されたり、
アプデで更新されるファイルは一部のファイルだけだったりするので、
その状態から上書きダウングレードすると、新しいバージョンのファイルやデータが
残るケースがある
それが悪さを起こすかも知れない

古いバージョンのプログラムが新しいバージョンのプログラムがどんなバージョンで
どんな機能を持って動作するのか認識できるわけないので、クリーンインストールが無難

過去よくあったグラボドライバーのトラブルも同じような理由でしょ
これもクリーンインストールが推奨されてる

古いバージョンのプログラムを上書きと言いつつ、新旧混在の原因になってる

長文すまんな
2019/04/19(金) 14:57:01.10ID:xhJIqDYO0
ほんまやでー。結局どこ読めば有用なんや
2019/04/19(金) 15:00:41.84ID:fgZKoYPR0
互換性がない場合があるので
ダウングレードするならクリーンでやらないと
不具合が発生する場合がある
2019/04/19(金) 15:04:20.79ID:xhJIqDYO0
ありがとう
2019/04/19(金) 16:17:32.76ID:3O4yyNTV0
そんなん書き込んでる間にとっとと登録すりゃええだけやのにな
2019/04/19(金) 16:18:10.15ID:3O4yyNTV0
>307宛てな
2019/04/20(土) 11:36:25.29ID:qXrjZKT30
いきなり質問で悪いんだけど
「拡張機能を表示/非表示」を押したとき、アイコン一覧を画像みたいに横じゃなくて
縦に出てくるようにするにはどうすればいいですか? 教えてください
ttps://i.imgur.com/nrUMKRf.png
2019/04/20(土) 12:18:53.04ID:wjMDFcnI0
拡張機能のアイコンは縦表示にできないよ
2019/04/20(土) 14:12:13.48ID:cqHI6qPJ0
Vivaldi:2.5.1511.4 ((64-bit)
amazon の商品サイトで「カスタマー Q&A」欄でQAが多い時は「その他の回答済みの質問を表示」ボタンを押せば次以降表示される筈だが
ボタンを押すと次以降が表示されないしボタン自体消えてしまう、2.xx以降駄目な気がする、昔は表示された記憶も有るけど・・・皆さんどうですか?
<下記は例>
https://www.amazon.co.jp/Tribit-XSound-Go-ポータブルスピーカー-ブルートゥーススピーカー/dp/B075V4GJV1?ref=pf_vv_at_pdctrvw_dp
2019/04/20(土) 15:53:52.89ID:KICEKr350
何も問題ありません
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:15:38.06ID:jkk8Xdc60
自社でレンダリングエンジンもう作れないならVivaldiはFirefoxのレンダリングエンジン使ってほしいな
BlinkはやはりGoogleの手先みたいでいやだ、Chrome使いたくないから違うの選んでるのに
2019/04/20(土) 19:20:41.31ID:wjMDFcnI0
グーグルはクローム以外のブラウザーをいじめる悪癖があるみたい
https://www.gizmodo.jp/2019/04/googles-bad-habit-of-bullying-other-browsers.html

EdgeHTMLをやめると決めた理由のひとつは、Googleが自社のサイト群に次々と変更を加えるたび、
[Chrome以外]のブラウザーで[表示が崩れて]しまって、ついていけなくなったことにあります

こんな事されたら独自エンジン開発なんて無理
2019/04/20(土) 19:32:33.55ID:VvBd8yvG0
悪癖でなくて意図的じゃねーの?
2019/04/20(土) 21:40:22.37ID:EBJ+V4La0
最新ではstable 2.4.1488.40 らしいが、.
現在使用中の .38 にアップデートが来ないのはなぜだろう。
2019/04/20(土) 22:01:13.74ID:LmDhvja+0
>>326
macOS版向けだからではないでしょうか
https://jp.vivaldi.net/minor_update/minor-update-3-for-vivaldi-2-4/
2019/04/20(土) 22:05:56.96ID:mbSW2UtW0
なにいってんのかわかんないです
2019/04/20(土) 22:51:29.64ID:oUK9Cv6S0
>>326
に同じなんだがインストーラーダウンロードしない限り降ってこないのかね
2019/04/20(土) 22:54:09.59ID:mbSW2UtW0
自動やヘルプからのアップデートで不具合でも出てるのかな?
と勝手に思っているが何でなんだろうね
2019/04/21(日) 00:04:11.57ID:/59W1KDX0
vivaldiでアマゾンのプライムビデオを見るとSD画質に制限されてしまう
chromeやfirefoxだとフルHDで見れるんだが
chrome系のブラウザで再生ボタンのCSSもずれてるみたいだからなんかアマゾン側で変更あったのかな
2019/04/21(日) 00:11:23.11ID:BV8TX2tA0
試してないから憶測だけど
表示ずれや再生エラーは広告ブロックが多いけどそれでなくて?
2019/04/21(日) 00:34:14.60ID:wS2VdTfq0
確かにHDにならないな
2019/04/21(日) 00:55:11.06ID:3DFVAL7+0
Hなのは嫌いですっ!
2019/04/21(日) 01:24:46.73ID:W2VphdJe0
>>327, 329
皆さま、ありがとう。
Widows 10 64bit版です。
しばらく、放置プレイを楽しみたいと思います。
2019/04/21(日) 03:12:22.69ID:/59W1KDX0
>>332
新規プロファイル、アドオン無しでも同じ
まるではじめからSD画質しか無いかのようにプレイヤーにHDマーク自体が表示されない
後右上の動画品質に表示される1時間あたりの容量もchromeやfirefoxの5分の1ぐらいになってる
2019/04/21(日) 12:05:41.23ID:1LXWamMb0
SD画質に制限されるのVivaldi側の問題だったのか。
アニメ見てたけど単にソースの解像度が低いだけだと思ってたわ...
UserAgent変えてもSD画質のままだからおまブラじゃなくバグかな?
2019/04/21(日) 12:18:06.47ID:cHmIDEiq0
>>336
有料サービスでの不具合の可能性があるから、フォーラムに報告したほうが良いよ。
2019/04/21(日) 12:20:40.71ID:wS2VdTfq0
補足だけど
アップデーター2回掛ける前くらいのバージョンは多分普通にHD画質で見れてた
過去バージョン使ってる人にちょっと観てもらいたいところ
2019/04/21(日) 12:25:25.75ID:HWeWzS4Z0
自分で過去バージョンダウンしてスタンドアローンでチェックしろよ
2019/04/21(日) 12:25:38.91ID:1LXWamMb0
>>339
https://vivaldi.com/ja/download/archive/
ここから過去バージョン落とせるのでStandaloneでインストールして検証するのにおすすめ
自分も過去バージョンでプライム試してみるわ
2019/04/21(日) 12:25:53.40ID:Fo3aUf6D0
https://forum.vivaldi.net/category/26/
続きはフォーラムで
2019/04/21(日) 12:41:16.07ID:1LXWamMb0
2.0.1309.29以降は再生できるけどSD画質
1.15.1147以前は再生できずChromeをアップデートしろと言われる

フォーラムに不具合報告するか
2019/04/23(火) 15:37:32.30ID:xl3tvWMU0
Tony助けて〜
2019/04/23(火) 18:55:38.79ID:3B+YR6Fj0
common.css見てみたらAndroid版Vivaldiに関するスタイル指定っぽいのがあった
時は近い...?
https://i.imgur.com/zQw46bx.png
2019/04/23(火) 20:03:47.27ID:yKhea6nY0
>>345
こういうのってどこから見つけてるの?
2019/04/23(火) 20:05:34.09ID:yKhea6nY0
普通にVivaldiフォルダの中にあったわ。しかしよく気づいたなこんなの
2019/04/23(火) 23:58:51.16ID:3B+YR6Fj0
フォーラムにあったUIのフォント変更してたときに見つけた。
ここにスタイルが書いてあるってことはもうデザイン面は完成してるんだろうか。楽しみだ
2019/04/24(水) 00:05:29.58ID:/R3MDfLV0
電子メールクライアントはいつ届くのでしょうか?今年?
フォンTetzchner:はい、私はそう思うだろう。

それが市場にビバルディのモバイルブラウザを打つのだろうか?
フォンTetzchner:Mobileはちょうどそれを打つかもしれません。どちらも、多くの注目を得ています。私はそれらの両方を実行していますよ。
私はかなりの時間のためのメーラーを使用してきました。これは、安定化を必要とし、まだ欠けているいくつかの機能があります。

モバイルブラウザは、柔軟性のあなたの精神を維持するだろうか?
フォンTetzchner:はい。最初のバージョンは、あなたがそれにか、我々はそれにしたいことをしたいすべてのものを持っていません。
しかし、それは差別化するのに十分なを持っています。ただ、デスクトップ上のように、モバイルブラウザは、彼らのアプローチに限定されるものではなく、もっとされています。
私たちは、反対のことをしたいです。
2019/04/24(水) 00:07:48.06ID:/R3MDfLV0
When will the email client arrive? This year?
Von Tetzchner: Yes, I would think so.

Will it beat Vivaldi's mobile browser to market?
Von Tetzchner: Mobile just might beat it. Both are getting a lot of attention. I'm running both of them.
I've been using the mailer for quite some time. It needs stabilization, and there's some functionality that's still missing.

Will the mobile browser maintain your ethos of flexibility?
Von Tetzchner: Yes. The first version will not have everything that you want in it or that we want in it.
But it will have enough to differentiate. Just like on the desktop, mobile browsers are limited in their approach, but even more.
We want the opposite.
2019/04/24(水) 00:18:22.90ID:/R3MDfLV0
M3は道を進んでいます。そこには、共有する準備ができている前に行うべき作業はまだですが、私たちは毎日近づきます。
明らかに、私たちはあなたにそれを得るために熱望しているが、我々はさらにいくつかのバグを修正し、少しより多くの機能が追加されていない前に。
それは近づいています...

はい、私たちの数は今かなり長い間M3を使用しています。多くのことが適切に配置され、正常に動作しています。
他のものは欠けているといくつかのものは少し不安定です。我々は、安定性の面で特に取り組んでさらにいくつかの重要な項目を追加しています。
一方で、私たちは、研磨や機能を追加していきます。まだ我々はM3を離すと緩い端が賢明な特徴であるが、我々はこれまでよりもはるかに良い形になっているでしょう。
個人的に私はM2を含め、他のメーラーのためにM3を切り替えないでしょう。

感謝。私見それは価値があるだろう。かなりそれのようなものがそこに存在しないとして、我々はそれを構築している理由があります。
焦点は、単に一般的でヴィヴァルディと同じように、生産性です。あなたが仕事と遊びを好む方法で、より効果的な支援。

jon vivaldiチーム
2019/04/24(水) 00:22:16.67ID:/R3MDfLV0
M3 is on the way. There is still work to be done before it is ready to be shared, but we get closer each day.
Clearly we are eager to get it out to you, but not before we have fixed a few more bugs and added a bit more functionality.
It is getting closer...

Yes, a number of us have been using M3 for quite a while now. A lot of things are in place and are working fine.
Other things are missing and some things are a little unstable. We are working in particular on the stability side and adding a few more crucial items.
In the meantime we continue to polish and add features. There will still be loose ends feature wise when we release M3, but we are in a much better shape than ever before.
Personally I would not switch out M3 for any other mailer, including M2.

Thanks. IMHO it will be worth it. There is a reason why we are building it as there is nothing quite like it out there.
The focus is productivity, just like with Vivaldi in general. Helping you be more effective in the way you prefer to work and play.

ヨン
2019/04/24(水) 08:35:25.77ID:qNmLH5n90
>>352
これどこから持ってきたの?
フォーラムからなら、19日前にテッちゃんがM3に言及してた書き込みあったよ

Mail M3? | Vivaldi Forum
https://forum.vivaldi.net/topic/19810/mail-m3/103
2019/04/24(水) 16:55:26.74ID:fTq0YqMT0
M3とかM2って何?
2019/04/24(水) 19:10:41.55ID:E9IABu9E0
ファビコンって(そのサイトの作成者ではない)自分で設定or表示なしにする事は出来ませんかね?
普段よく行くサイトがあるんですが、ファビコンがあまり好きではないので出来れば自分で指定するかデフォの指定なしとかに出来ると有難いのですが
2019/04/24(水) 19:27:50.48ID:fTq0YqMT0
ないけどいいアイデアだと思うよ。
フォーラムに提案してみれば?
2019/04/24(水) 20:48:48.53ID:fTq0YqMT0
Vivaldiブラウザースナップショット 2.5.1525.4 公開のお知らせ
今回のスナップショットではリグレッション修正、履歴を永久保存設定にしている場合のアドレスバーパフォーマンス改善、マイナーChromiumアップデートが含まれています。
https://jp.vivaldi.net/snapshot/address-bar-performance-improvements-vivaldi-browser-snapshot-1525-4/
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/address-bar-performance-improvements-vivaldi-browser-snapshot-1525-4/
2019/04/24(水) 21:45:28.87ID:hesfXI160
ブックマークツールバーがフォルダをまず左クリックしてそのあと左右に動いた時
左右のフォルダもChromeやfoxのようにパタパタ開いてほしい
あとアドオン位置を入れ替えられるように
キャプチャがwinフォトビューアでも見られるように

この3つクリアされたらメインブラウザにする お願い神龍
2019/04/24(水) 22:05:48.33ID:1lzrzUoD0
アドオンのポップアップ出ないの治ったな
2019/04/24(水) 22:26:15.68ID:tmclqpIP0
>>354
旧Operaのメール機能をM2と呼んでた、その後継だからM3だと思う
2019/04/24(水) 22:48:06.32ID:fTq0YqMT0
>>360
なるほど。クライアント来たらVivaldi Mailにしようかと思ったけど日頃の同期サーバーの不安定さを見て悩むな...
2019/04/24(水) 23:01:25.40ID:j6WgG8NCd
ブックマークフォルダから直に開いてるページを登録できるメニューが復活したね
しかも前はブクマを開いたとき一番上に出てたから間違えてブクマ登録してしまったりしたけど、一番下になって間違えにくくなった
ブクマ登録の手間が省けるから復活してうれしい
2019/04/24(水) 23:45:27.28ID:CKFrqkQt0
ブックマークに削除したはずの初期ゴミサイトが復活するよ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1558-3isc)
垢版 |
2019/04/25(木) 03:17:06.58ID:KpF3c8wK0
wwwwww
2019/04/25(木) 03:35:00.35ID:kPCLqc0D0
CentBrowserがメインだけどVivaldiをお試し中。

タブ周りの整理機能に期待してインストールしたけどなんだか妙に重い。。。
なんだかやけにUIがゴテゴテしててクリック回数だけが無駄に増えたような気がする。
2019/04/25(木) 03:40:42.75ID:5dldeXOMM
>>365
うん、そうだね♡
2019/04/25(木) 03:59:09.60ID:RdX86pC+0
youtubeの評価ボタンが消えたぞ
早く治してよ
2019/04/25(木) 04:50:58.79ID:kPCLqc0D0
>>366
慣れると気にならなくなってくるものなのかな?
それとも、改善を待ちつつしばらくの間は我慢してるってこと?
2019/04/25(木) 06:15:30.17ID:OxI4MQCx0
逆に聞くけど
その愚痴聞かされてこっちにどうしろっての?
2019/04/25(木) 07:46:42.01ID:lid5759fd
>>367
消えてないんだが?
2019/04/25(木) 08:53:27.24ID:lid5759fd
アプリアイコンが黒くなってタスクバーアイコンの色もグレーになって何だかアプリ停止中でグレーアウトしたみたいになったな
なんなん
2019/04/25(木) 09:18:46.32ID:lid5759fd
ああ、正式リリース版じゃないからかな
2019/04/25(木) 09:41:13.86ID:jzcMuqCY0
まだプライムビデオHDにならないな
2019/04/25(木) 10:34:40.40ID:A9rOeuPLM
32bitのLinuxに入れてみたがChrome、Chromium、Firefoxより軽くて驚いてる
2019/04/25(木) 11:52:48.73ID:d4v0Y5pw0
使い始めは軽いよなブラウザって
2019/04/25(木) 13:30:13.56ID:GljOKNpFM
>>375
他の比較対象も使い始めだが重かったんだよ
2019/04/25(木) 14:13:34.01ID:GOcnpFUm0
※なお、これは個人の感想であり感じ方には個人差があります
2019/04/25(木) 17:16:14.55ID:gZcJQgNm0
履歴が溜まってキャッシュが増えてCookieが肥大化して拡張機能を入れまくっていつの間にか重くなる......
2019/04/25(木) 17:22:51.85ID:iTv9rsWA0
起動しっぱなしにしてると終了してもプロセス残ってちゃんと終了できないの困るな
2019/04/25(木) 21:26:25.87ID:MMeem7uO0
スーパードラッグってVivaldiについてる?
またはよいおすすめアドオンある?
381名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx01-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:13:13.12ID:fpUwi4dQx
Chromium系はポータブルにしても別環境に持っていったらリセットされる仕様なのでしょうか?
Chromeではアドオンなどがリセットされてしまいました
Vivaldiも別環境でリセットという話を見つけました
2019/04/26(金) 08:29:43.56ID:X/9FVPDVd
>>380
ないよ?
あるよ?
2019/04/26(金) 10:07:07.52ID:U4K7N9be0
>>382
あるなら教えて差し上げろよw
2019/04/26(金) 10:19:23.87ID:Ccautzzs0
お前は今、川に流れてるウンコに態々触れた。少しは反省しろよ
2019/04/26(金) 10:24:20.02ID:cAcY3RpX0
アドオンは探さないといけないから邪魔くさい。しかもその後自分好みに調整しないといけないからまた邪魔くさい。
最適解を探そうと大量の選択肢から探さないといけないから、完全にストレスのもとだわ。
2019/04/26(金) 10:30:33.50ID:cAcY3RpX0
スーパードラッグって選択したテキストを検索欄にドラッグして検索する機能だろ。それならもう付いてるぞ
2019/04/26(金) 10:33:03.10ID:HKovdQz/M
思い込みとは恐ろしいもので...
2019/04/26(金) 10:34:30.54ID:cAcY3RpX0
スーパードラッグ機能はここから理解したつもりだが、間違ってるなら言ってくれ

Kinzaおすすめの独自の機能 | ウェブブラウザ:Kinza - 国産で軽い・使いやすい
https://www.kinza.jp/help/original/#3003

スーパードラッグは、ウェブ上で選択されたテキストをドラッグ&ドロップすることで検索結果ページを開くことのできる機能です。
2019/04/26(金) 10:42:50.24ID:YfHMRl2Z0
うん、間違ってる
2019/04/26(金) 10:45:54.38ID:SS2WuT7Vd
え、テキスト選択して右クリックメニューから検索を選ぶんじゃだめなん?
ドラッグする必要もないし
2019/04/26(金) 10:51:16.17ID:xxSsThMa0
なんで検索限定なんだよ
2019/04/26(金) 10:55:38.77ID:SS2WuT7Vd
質問者がどういうものか簡単に書いてくれればこの流れは不要だったね

Googleウエブストアのスーパードラッグは普通に入れられたよ
それじゃだめなのか
2019/04/26(金) 11:08:20.25ID:cAcY3RpX0
URLをドラック&ドロップしても普通に移動してくれるが、これもスーパードラッグ機能だと言いたいんだろう。
この機能最初から入ってるやんけ
2019/04/26(金) 11:29:37.46ID:xxSsThMa0
なんでURL限定なんだよ
2019/04/26(金) 11:32:42.20ID:cAcY3RpX0
些事に突っ込んでマウント取りたいだけなら他所いけ
2019/04/26(金) 11:50:45.93ID:IZlRmIuN0
>>392
Google Chromeのスーパードラッグを入れたことがあるけど、文字列選択の方が勝っちゃってリンクを開けなかったから、すぐ削除したわ
一応、フォーラムで要望は出てるみたいだけど、いつ追加になるんかな
2019/04/26(金) 11:51:00.43ID:NMZAQIOOx
クラッシュした以降、ネットに繋がらなくなって再度インストールで直った。

まだまだ未完成だな。
2019/04/26(金) 11:56:39.56ID:cAcY3RpX0
ブラウザーがクラッシュしてネットに繋がらなくなるって、それ普通じゃねーから。ただのデマだろ
2019/04/26(金) 12:49:42.95ID:z4UD6i+x0
一時的にwifi切れていたことに気づいていなかったに30ペリカ
2019/04/26(金) 22:39:05.34ID:Wn51xQUP0
SS 2.5.1525.4
保存場所の変更が出来ないの直ってない
2019/04/26(金) 23:58:30.85ID:eWdl0MPS0
>>400
Win7 Home Premium 64ビットだけど変更できたぞ?
2019/04/27(土) 00:28:26.58ID:Z99QCyK90
画像の保存は保存場所を変更できるがインストーラーのダウンロードは名前をつけて保存のときに
保存場所の変更はできないな
2019/04/27(土) 03:50:15.86ID:60AnUjwCx
Chronoダウンロードマネージャーで警告が出るタイプのファイル(EXEなど)をDLしようとするとブラウザごと落ちる
マイクロソフトからDLしようとして再現性を確認したので、サイトやEXEそのものが問題ではない
2019/04/27(土) 03:51:09.87ID:60AnUjwCx
書き忘れた
警告にOKしてDLすると落ちる
キャンセルしてDLしないと落ちない
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1558-KxX0)
垢版 |
2019/04/27(土) 06:40:54.81ID:LVpsG1Wt0
iCloudの設定画面でマウスカーソル合わせてもクリックできなくなってるな
なんか変な細かい不具合多いよなこのブラウザ
2019/04/27(土) 12:34:53.00ID:ekXiOTDz0
>>401
対象を右クリ→保存の場合は変更できるけど
例えば
https://toolslib.net/downloads/viewdownload/1-adwcleaner/
ADWCleanerってゆうスパイウェア削除ツールだけど
Downloadをクリックして「名前を付けて保存」で本来なら保存場所選択画面が出て
そこに例えばADWCleanerってフォルダを作成して7.3.0ってフォルダを作成してそこに保存することができたけど
1つ前のSSからそれができなくなってる
2019/04/27(土) 12:41:20.15ID:XcCdXGbh0
ほんと毎日プチフリしてストレス溜まるわ
2019/04/27(土) 12:47:50.14ID:mzclVzFn0
ストレス溜まるくらいなら使わなければ良いのに
人生の縛りプレイでもしてるの?
2019/04/27(土) 15:26:08.26ID:Z99QCyK90
>>406
現在日本語フォーラムの不具合報告に上がってるけどいまだ解決してないんだよねえ
2019/04/27(土) 20:39:37.62ID:LTPB7rFzx
テーマの変更しても極端な色の変わり方しかしないから困ってる
色を少しずつ変えていっても全然変わらず、ある地点でといきなり真っ白とか真っ黒になる
ピンクとかオレンジにならない
2019/04/27(土) 21:17:06.52ID:Z1QpYHh90
普通に色変わるけどね...
環境教えてくれん?
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-MRXB)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:29:54.65ID:bsH50MS90
おま環クラッシュで火病わろた
2019/04/27(土) 22:48:29.66ID:u4hHqpvZ0
またアクティブなタブを追加が復活してるがなウゼー
2019/04/27(土) 23:00:45.55ID:PgLLlUQDd
>>413
俺はこの機能か気に入ってるよ
前は上に出てて慣れないうちは誤操作の原因になってたけど今回は下になったのでブクマ登録が楽に出来るし良かったと思ってる
確認してないけど設定で上か下、表示非表示が選択できると良いんだけどね
設定で変更できるようになってたら最後の部分は無視してください
2019/04/28(日) 14:59:54.43ID:yfSc/caz0
>>410
こういうサイトで好みの色を調べてカラーコード入力してみたら
https://fromkato.com/color
2019/04/28(日) 15:09:51.24ID:xgY+vI53x
Amazonにログインするときに文字認証が入って
アカウントサービスは接続ができない
申し訳ございません。入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません。
と出てくる
ブラウザ内部でURLいじってるのか?
>>411
環境と言っても何を伝えればいいやら
Portable化してることくらいで特別変なことはしてない
2019/04/28(日) 15:13:07.15ID:xgY+vI53x
>>415
直打ちなら色変わった
Amazon使えないのは困る
GoogleのDNSを使うにチェック入れてると不具合でるのだろうか
2019/04/28(日) 15:27:50.06ID:tmqGl25z0
ナビゲーションエラー解決補助のため、Google DNSを利用するにチェック入った状態で
普通にログイン出来ているけど
2.4.1488.38 (Stable channel) (64-bit)

というか文字認証が入ってっていうのがよく分からない
多要素認証でセキュリティコード入れるところだろうか
2019/04/28(日) 15:45:49.20ID:xgY+vI53x
AmazonはFireFoxでも同様の問題出たわ
モバイル回線だからか?あるいはAmazon側の問題か

色のほうは66ff00で統一してみたら真っ暗になってしまった
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1558-vAX2)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:24:07.50ID:28Lv1uZq0
倍速液晶買っても倍速にナラないんだがどうやってやんの?Chromeだとちゃんと上がるのに
2019/04/28(日) 21:27:39.67ID:28Lv1uZq0
すまんできたわ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sx01-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 22:28:43.56ID:qbFXrVkpxNIKU
強制終了してしまって起動したらタブが全部消えてて復元できない
履歴のほうにはタブの復元がないので
念のためにとセッションブッディ入れてたけど
常にアドオンリストから消えてるし設定でONにしてもすぐ消えてしまうからセッションの復元ができない
これ不具合?
2019/04/29(月) 22:30:44.68ID:g7jyaSNm0NIKU
そんな症状に会ったことはないな
新規ウィンドウを開いて最後に閉じた方が保存されてしまうことは何度もあるけど
2019/04/29(月) 22:33:08.45ID:4LVRXwL00NIKU
強制終了の時点で正常な処理は保障されないから正常
2019/04/29(月) 22:45:07.00ID:g7jyaSNm0NIKU
例外という仕組みをご存じない?
2019/05/01(水) 01:31:44.16ID:RYvlKui100501
Vivaldiブラウザースナップショット 2.5.1525.30 公開のお知らせ

拡張機能のボタンがかなり笑える事態になるのでみんな是非インストールして見て欲しい
2019/05/01(水) 01:47:25.80ID:HXTpxhDN00501
面倒くさいので説明お願いします
2019/05/01(水) 02:28:09.39ID:eTkoXVP200501
うーん? 拡張機能がアドレスボックスにも並ぶようになったが、コレ何がしたいんだw
2019/05/01(水) 02:40:07.20ID:fLUTyKvS00501
拡張機能のアイコンがアドレスバーに出てくるようになってあれ?と思ったらみんななってたか
2019/05/01(水) 02:49:40.85ID:iuIy54SUd0501
>>428
狭っ苦しいよねぇ 右にも並んでるのに無駄だよねぇ
2019/05/01(水) 03:24:24.44ID:s63doAv400501
SSは入れない主義
2019/05/01(水) 05:28:37.35ID:A7MozCUq00501
タブ幅調整は出来ないのですか?
2019/05/01(水) 06:23:20.49ID:A7MozCUq00501
セッションを自動保存するアドオンありますですか
2019/05/01(水) 06:33:45.89ID:W1Nn+ZBy00501
拡張機能アイコンがアドレスバーに大量発生してクソワロタW
なんだこのクソブラウザw
アプデするたびにゴミになってくなw
2019/05/01(水) 09:43:12.77ID:uwyd4GkJ00501
ボタンが表示されないタイプの拡張機能も本来拡張機能アイコンがあるところに表示されてボタンが表示されるやつはURLバーにも表示されるのか
Content Script拡張機能のアイコンが表示されたりされなかったりする問題を直そうとしてミスったみたいなとこかね
436名無しさん@お腹いっぱい。 (Hi!REIWAT Sx01-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 10:45:08.23ID:XSlRkaa6x0501
>>433
ChromeならSession BuddyだけどVivaldiだと正常動作しない
The Great Suspenderが一応自動保存してるけどSession Buddyほどの柔軟性がない
2019/05/01(水) 10:46:45.53ID:uwyd4GkJ00501
標準のゴミ箱セッション管理がもう少し強化されればいいんだけどね
2019/05/01(水) 12:16:15.13ID:8rpACzkc00501
何じゃこりゃ
SS 2.5.1525.30
画面真っ黒で何も見えないじゃないか
背景をプロってゆうブラックにしてるからこうなってしまったのだろうか
しかし、設定を開いてもそこも真っ黒で何も見えんオワタw
2019/05/01(水) 12:18:21.92ID:A7MozCUq00501
>>436
これ系のアドオンほしいね
firefoxより安定してるけど、アドオンが弱い、、、
2019/05/01(水) 12:24:55.58ID:lTVTNYnQ00501
おもしろすぎるだろ。そのSSスルーしまっす報告ありです
2019/05/01(水) 13:16:06.37ID:8rpACzkc00501
前バージョンって上書きで戻れないの?
http://kyu3.blog.jp/2019-04-17_9299873.html
ここ見るとそう書いてあったんだがDLしてインスコしようとしたらできないんだが
2019/05/01(水) 13:24:17.82ID:uwyd4GkJ00501
ダウングレードしようとすると「より新しい~~~」みたいなこと言われた気がする
Standaloneでインストールすればいいんじゃない?
2019/05/01(水) 13:24:29.10ID:zB36iKrO00501
あー俺も古いの入れようとしたらお使いのVivaldiは最新ですとかなんとか出てきてインストールできなかった記憶
で、アンインストールしないと無理みたいな事も出てきて設定とか引き継がれるか不明だったからやめたわ
2019/05/01(水) 13:29:52.73ID:WMcJjMvt00501
SS版はその辺のリスクは付き物だからね
2019/05/01(水) 14:23:12.97ID:8rpACzkc00501
そうか、、う〜ん次来るまでプニルで凌ぐか
2019/05/01(水) 14:30:28.36ID:x+TaUCyE00501
>>445
プニル昔使ってたけど今も動画見れないまま?
2019/05/01(水) 14:49:37.15ID:8rpACzkc00501
いや、見れるよ
いくつか前のバージョンアップから見れるようになった
タブごとにスクリプトオン/オフできるのが個人的にはいいかな
2019/05/01(水) 14:50:25.66ID:U6CANrNP00501
>>443
自分も最新版を入れたけど、ダメだこりゃ〜って事で、User Dataを残す形で削除後、古いのをインストールして元に戻した
2019/05/01(水) 14:51:34.20ID:hr4UPrxW00501
>>438
背景変えればいいやん
2019/05/01(水) 14:56:12.51ID:x+TaUCyE00501
>>447
そうですか、久しぶりに起動してみるか
2019/05/01(水) 15:05:45.60ID:A7MozCUq00501
>>436
session buddyは時間の指定はできないんでしょうか
保存感覚というか
2019/05/01(水) 16:59:14.57ID:8rpACzkc00501
>>449
だから画面全体が真っ黒だから背景変えようにも設定開いても
設定画面自体も真っ黒でどこに開いてるか分からないレベルだから操作不能に近い
アドレスバーを元々は表示させてるのでURLが見えるはずなんだけどそれすら真っ黒
画面全体が黒でベタ塗りされたような感じ
2019/05/01(水) 17:00:58.36ID:zB36iKrO00501
一時的にPCの設定をハイコントラストにしてみたら解決?
2019/05/01(水) 18:25:57.99ID:s63doAv400501
いつになったら落ちなくなるんだこのブラウザ…
2019/05/01(水) 18:29:50.95ID:8rpACzkc00501
>>453
提案サンクス
やってみたけどVivaldi内のメニューは
ハイコンストラストになってくれなかったので
やっぱ何もできなかった
2019/05/01(水) 18:48:21.56ID:zB36iKrO00501
>>455
とりあえずメニュー開いたらTabキーで押して矢印の上下で選択して頑張るしかないか
一応スクショだけ貼っておくだよ

https://i.imgur.com/wWJZgSv.jpg
2019/05/01(水) 19:06:30.30ID:8rpACzkc00501
ありがたいんだけど
そもそも右上の最小化とか×とかまでベタ塗りなんで
設定メニュー自体が画面内のどこに開いてるのかさえ全然分からないんだ
マジで積んだ
そしてアンインスコも試してみたんだけど
多分「本当にアンインスコしますか?」みたいな画面が出てるみたいなんだけど
内容が見えないのでアンスコもできない
のでバージョンダウンもできない、1人で笑った
コントかよw
とりあえずプニルでやることはやれた
2019/05/01(水) 19:15:43.04ID:hr4UPrxW00501
>>457
スクショ見せてくれ
2019/05/01(水) 19:38:02.09ID:8rpACzkc00501
https://i.imgur.com/muJ3tVi.jpg
ほい
今別PCとPC切替器使ってるせいで4:3の画面になってる
開いてることが分かるようにカーソルを一番左に開いている気象庁の地震情報のタブの上に持っていくと
「気象庁 地震情報」ってポップだけ出てる
あとはマジでベタ塗り、カーソルだけ移動するとページの名前のポップだけ出る
2019/05/01(水) 19:45:00.75ID:oEpLD8ADH0501
フォーラムに報告よろしく
2019/05/01(水) 19:53:17.21ID:zB36iKrO00501
設定開いても左側で選択してる枠も見えないのかぁ
コントロールパネルからのアンインストールがダメならアンインストール用のソフト使うしかないか
2019/05/01(水) 20:40:10.92ID:hr4UPrxW00501
>>459
こりゃひでぇ・・・
2019/05/01(水) 20:51:24.78ID:2RPLdttk00501
これWindowsが描画するヤツだけは正常やな
Vivaldi独自のヤツが全滅してる
全然関係ないかもしれないけどグラフィックドライバとかセーフモード試してみるのもアリかもね
2019/05/01(水) 20:56:08.62ID:91qKi2Gm00501
>>459
アンインストール試すくらいなら設定ファイルを初期化してみたらどう?
C:\Users\(UserName)\AppData\Vivaldi\User Data以下をどっかに移動させちゃえば初期状態になると思うけど
2019/05/01(水) 21:31:39.99ID:A7MozCUq00501
https://chrome.google.com/webstore/detail/freshstart-cross-browser/nmidkjogcjnnlfimjcedenagjfacpobb
2019/05/01(水) 21:36:11.27ID:A7MozCUq00501
動かないアドオン多いな
2019/05/01(水) 22:34:58.86ID:8rpACzkc00501
>>463
今日アプデする前までは普通に使ってたんやで
アプデしたらドライバまで壊れるんかいな
他のアプリは正常だよ

https://i.imgur.com/AnQWr8V.jpg
ここらへんかなと左上を突っつくとメニューが出るんで終了はできてるんだ
>>464
本体消して設定は消したくないんだ
設定消さない形でアンスコして下のバージョン入れれるみたいなんで
>>448のように

あ〜ID真っ赤にしていろいろやったけど疲れたわ
2019/05/01(水) 22:49:39.40ID:fkYNEXcs00501
>>467
最新のChrome Canary入れて試してみ
システムのカラー設定見て自動でダークモード適用される形になってるから、そのせいかと思われる
2019/05/01(水) 22:51:11.68ID:fkYNEXcs00501
補足でChrome74以降でもいいよ
2019/05/01(水) 23:48:38.25ID:F3uMIiNA00501
>>467
スナップショットの場合はスタンドアローンでインストールして、設定のバックアップ取るようにしろとしか言えん
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 626d-+G+G)
垢版 |
2019/05/02(木) 02:57:52.59ID:ULUXEHOe0
>>467
User Dataに黒くなる要因があるような気もするけど…

違うバージョンをインストールしたいんであれば尚更User Dataをどこかに移動させて(バックアップしておいて)真っさらな状態で起動させれば取り敢えずアンインストール出来るんじゃない?
その後違うバージョンをインストールして起動する前にUser Dataを書き戻せばいいと思うけど
2019/05/02(木) 12:27:46.44ID:1sxTneIB0
dark reader以外のアドオンある?きちんと動かん
2019/05/02(木) 12:56:52.92ID:X54VR6Hrx
>>451
オプション見たけど指定はできないみたい
Firefoxのセッションマネージャーなら分単位で指定できるが
俺が使ってるのはESRだからQuantumでも使えるかわからん
2019/05/02(木) 14:33:58.23ID:9j2GDbFj0
>>400が直ったかわりに
右クリックメニューから保存できなくなってて笑うわ
2019/05/02(木) 14:47:20.20ID:EJckSZBJ0
>>474
それが直るかなと早速インスコしたらはまった罠
>>471
別ブラウザで凌げてるけど
気が向いたらやってみるわ
その間に次バージョン来て直ってくれればいいんだけど
2019/05/02(木) 14:51:43.27ID:aJFabH1L0
安定版とSSで分けてないんか?
2019/05/02(木) 15:01:31.65ID:X54VR6Hrx
1.4.589.38の何も入れてないやつにsession buddy入れたら正常に動くわ
どうもアドオンいくつか入れてると競合が起きるみたいだ
2019/05/02(木) 15:03:36.40ID:X54VR6Hrx
すまん
今のVerは2.xだな
古すぎて意味ない情報だったわ
2019/05/02(木) 15:18:27.51ID:X54VR6Hrx
まっさらな最新版でSession Buddyのアイコン消えないわ
やっぱりなんかのアドオンが干渉してたっぽいな
前の環境再現できないから何が原因かわからん
2019/05/02(木) 15:21:17.16ID:X54VR6Hrx
やっぱ消えたわw
常に表示させるにはSession Buddyのタブを表示しておく必要がある
一回消したら拡張機能管理からオプション画面&Session Buddyのタブを再表示させておく必要がある
2019/05/02(木) 16:17:31.57ID:XaBRo15Z0
みなさーん おひさしぶりです

かなりの間Vivaldi おいておきましたが やっぱりまったく使わん

slimjet にかえました ありがとうございます!!

多くの点において とくにインストール初期では どうにもできんほどスリムのほうが

優れていましたっ
2019/05/02(木) 16:19:02.10ID:XaBRo15Z0
もし slimjet 未体験いたら

やろう、いっしょに

このスレをslimjetスレにしようとおもう
2019/05/02(木) 16:33:37.99ID:QrB9Apoba
なんでこのスレのっとろうとしてんだよ
無茶にも程があるだろw
自分でスレ立てなよ

てかそんなにユーザいないんだから
このスレ

多機能ウェブブラウザ総合スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556708342/

とか一緒につかわせてもれえばいいだろ
(のっとれと言ってるのではないぞ)
2019/05/02(木) 16:41:41.21ID:QrB9Apoba
スレあるじゃんか!!
Chromium派生ブラウザ Slimjet part2   ©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1479547956/
2019/05/02(木) 17:01:31.61ID:FTBv8ZwI0
slimjetはアメリカにある中国系の会社だろ
その時点で絶対にありえない
OperaがああなってVivaldiに流れてきたってやつは多いのに
2019/05/02(木) 17:15:22.84ID:OYqltrwr0
ブラウザそのものの評価は置いといて、slimjetのテレメトリはエグい、とだけ忠告しておく。

収益源不明な開発元からリリースされるクローズドソースのブラウザを使うなら、それ相応の「覚悟」が求められる。
2019/05/02(木) 18:36:01.86ID:K4yP+dqn0
日本語下手くそな奴が宣伝しに来た時点でもうね
2019/05/02(木) 19:33:29.70ID:XaBRo15Z0
>>485
責任のあるマジレスをお願いします

> slimjetはアメリカにある中国系の会社だろ
> その時点で絶対にありえない

中国系だと、ありえない。というのは個人情報ほかセキュリティ・プライバシー関連の心配だと思います。

なぜ、中国系だとそうなのか?根拠をお願いします。

というのは、中国に情報を抜かれたからって「現実にどんな損をするんですか?」
2019/05/02(木) 19:42:36.70ID:N55bF5+G0
動物園でフル勃起したサルでも見てる気分だわ
むなしいなあ
2019/05/02(木) 19:47:48.76ID:aJFabH1L0
いや構わずにNGにしろよ
2019/05/02(木) 19:51:35.32ID:YEmhZW1f0
>>488
損をしないと思うのならどうぞ使い続けてください
あとスレチなのでSlimjetスレにお帰りください
492名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-YUvB)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:58:24.92ID:PbhFle8Ud
中国気にしないならそのままOpera使ってたわ
2019/05/02(木) 19:59:46.68ID:A8PsrWwf0
このスレってスルースキル足りんよな
2019/05/02(木) 20:09:50.05ID:YEmhZW1f0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
2019/05/02(木) 20:21:58.48ID:NI8/mJtG0
高齢者ほどスルーできないらしい
2019/05/02(木) 20:41:18.33ID:A8PsrWwf0
>>494
お前だお前
2019/05/02(木) 20:43:28.47ID:Q/x6joU+d
>>493
そりゃスルースキルが足りないやつしかいないからワッチョイ付けたのであって当然だろ
2019/05/02(木) 20:51:11.64ID:K6uw9RT70
スルーするー
2019/05/02(木) 21:07:51.60ID:iGT+9yeQ0
A「スルーする〜?」
B「ん〜、そうする〜。」
2019/05/02(木) 21:09:02.45ID:+MPZV79eH
マジレス風に返した方が反応が面白いことに気付いた
2019/05/02(木) 21:41:07.75ID:YEmhZW1f0
>>496
君もスルーできてないじゃん
2019/05/02(木) 21:41:49.60ID:DFYQpRrN0
中華製ブラウザを勧めるような屑レスはスルーどころかむしろ拡散しないと

だいたい正当な権利が微塵も無いくせに他人のPCを勝手に操作するようなブラウザ、
一体誰がわざわざ使いたがるっていうんだよ アホか
2019/05/02(木) 22:14:04.67ID:X54VR6Hrx
Slimだったか忘れたけど中国の信用機関から発行された証明書を持つブラウザがあるけど
その信用機関はMSとGoogleから信用できないとされてる機関だそうな
2019/05/02(木) 23:34:15.10ID:P7+wcQj/0
翻訳ソフトを紹介してください
2019/05/03(金) 01:56:03.21ID:Fg/7U4AI0
BookSync
2019/05/02
 Version 2.10.12をリリースしました。
 今回は、Vivaldiのブックマークに関する機能強化、仕様変更、不具合修正を行いました。
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-Q1pK)
垢版 |
2019/05/03(金) 04:54:44.86ID:qGgqGLAt0
今日このブラウザ初めて使ったが傑作だわ。
使いやすいし軽いし、。。

教えてくれた人有難う!
2019/05/03(金) 05:07:19.67ID:UkklklJ60
使いやすけど軽くはないよ
508名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx5f-0Yu4)
垢版 |
2019/05/03(金) 05:26:47.66ID:OaXGv2kxx
//headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190502-00417064-fnn-int
動画がだめ。
他の主要ブラウザならおk。賢い人、教えてください。
509名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx5f-0Yu4)
垢版 |
2019/05/03(金) 05:37:16.09ID:OaXGv2kxx
エラーコード:1001200です。
2019/05/03(金) 07:55:53.98ID:6GOy76vU0
yahooに確認しろ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-YUvB)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:21:36.29ID:KepBsbrAd
>>508
それフォーラムにあるから確認してこい
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-0Yu4)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:28:25.00ID:Ydv9wjww0
サンクス
>>510
対応しないプラウザで終わりました。
>>511
どこのフォーラムに?
Vivaldiは、特権階級使用?
2019/05/03(金) 08:57:45.12ID:HeV5dGST0
>どこのフォーラムに?
ww
2019/05/03(金) 09:00:25.84ID:Nw5Gw/PN0
>>1も読めないんやなw
2019/05/03(金) 09:54:03.44ID:12oOZ0vo0
jsfiddleでresultフレームが開発者ツールからコンテキスト選択できないんだが
2.4.1488.38のバグか?

>>508
webパネルにぶちこむ(スマホにUAを偽装する)と見えるので
yahoo側でUAで判断して未対応ブラウザ扱いなので動画をもらえてない
2019/05/03(金) 10:43:49.37ID:EPvlqSX70
「webパネルを追加」の下に出て来る一覧を別のサイトに変えたいんだけど
どこいじったら変わる?
2019/05/03(金) 12:37:35.64ID:BE75puI90
よくいくサイトが勝手に表示されてるものなんじゃないのか
2019/05/03(金) 13:30:54.15ID:PQO64Igra
裏でなにかしてるのどうにかならない?
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-x/Cd)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:40:02.76ID:Ydv9wjww0
動画再生できました。
ありがとうございます。

質問・相談・議論をずーと探していました。
便利のフォーラムですね。
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-Q1pK)
垢版 |
2019/05/03(金) 15:58:41.39ID:qGgqGLAt0
IEのお気に入りをvivaldiへインポートしたのですが、
ブックマークの直下ではなく、
ブックマークの直下に別途新しいフォルダが作成され、
そこに中に全て入れられていました。
そうではんくどうにかブックマークの直下へ移動したいのですが
どのようにすればできますか?
ご教授お願いします。
2019/05/03(金) 16:04:30.52ID:zFrEV9KZ0
マウスで一個一個ドラッグすりゃあ3ぷんくらいでできるだろ
それやってる間に他の人がもっといい回答くれるよ
2019/05/03(金) 16:05:54.75ID:9pHqaqWI0
メニュー → ブックマーク → ブックマークの管理 を呼び出してカット&ペースト等でテキトーに編集すればいい
2019/05/03(金) 17:07:35.05ID:vApFwjUx0
複数選択できなかったっけ
2019/05/03(金) 17:47:03.34ID:kx5N1B3Ka
>>508
対処法
a.Yahooが対応するまでVivaldi見られないとクレームを入れ続ける
b.当分次の方法でしのぐ
User-Agent Switcher and Manager
https://chrome.google.com/webstore/detail/user-agent-switcher-and-m/bhchdcejhohfmigjafbampogmaanbfkg
を入れて

1.ツールバー上にあるアイコンを右クリック→オプション
2.Custom mode の枠内に
{
"yahoo.co.jp": "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko"
}
を記述
3.Save
2019/05/03(金) 17:49:45.79ID:kx5N1B3Ka
>>504
どこでも翻訳 Translate Anywhere
https://chrome.google.com/webstore/detail/translate-anywhere/hhimhiimpaicidimabokfbdokhpcnmoh
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-Q1pK)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:08:52.63ID:qGgqGLAt0
>>520です。

521さん522さん有難うございます!無事できました。
しかし、並べ替えがどうやっても変化しないのですが。。。
ブックマークの管理からでも、ブックマークからでも、
ブックマークの並び順の順序を変化させる事ができません。
調べても解決せず。。。

どうやったらできますか?
2019/05/03(金) 18:49:44.57ID:08cdRtAI0
>>526
ここクリックじゃない?
https://i.imgur.com/qVFBH76.jpg
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-Q1pK)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:05:23.19ID:qGgqGLAt0
>>527
ご親切に有難うございます!

あのもしかして、そのパネルの中のブックマークからでしか順番替えれないのですか?

そこではなくて一番上の段のメニューバーの中の「ブックマーク」ボタンから
クリックして、プルダウンメニューでブックマークが表示されますが
ここでのブックマークを操作したいのでここの順番を変えたいのですが。。。
もしかしてここの並び順は設定出来ない。てことですかね?
2019/05/03(金) 19:47:40.20ID:08cdRtAI0
>>528
ブックマークの管理画面のこと?
やってみたらわかるけど「手動で並べ替え」になってたらパネルの方も連動するよ
2019/05/03(金) 19:48:22.65ID:q5cSsc4F0
勝手に変わるわそんなもーん!!!!!
2019/05/03(金) 19:53:36.69ID:qT14l8gR0
>>529
ブックマークパネルとブックマーク管理画面の並び順は連動しないよ
2019/05/03(金) 19:54:09.20ID:qT14l8gR0
>>528
ブックマークを並び替えできるのは、ブックマークパネルとブックマーク管理画面だけ
533528 (ワッチョイ 06dc-Q1pK)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:02:55.13ID:qGgqGLAt0
皆さん有難うございます!

パネルから並び替えると、ブックマークと連動するのは出来ました!

しかし

ブックマーク管理画面からは並び順を変更できません。

ブックマーク管理画面に「手動で並び替え」の文字が見当たりませんが、
もしかしてあるのですか(パネル側にはあります)?
2019/05/03(金) 20:23:30.44ID:08cdRtAI0
>>531
え、変わるでしょ
https://i.imgur.com/Gur4OVu.gif

>>533
ブックマークの管理画面にはなさそうね
2019/05/03(金) 20:29:38.89ID:kx5N1B3Ka
「ブックマークの管理」画面のこの問題はちょっとわかりづらいな

管理画面の「タイトル」や「アドレス」などをクリックすると
ソートできるがこれには3ステータスあって
クリックするたびに
昇順(下矢印)、降順(上矢印)、ソートなし(無印)
の順に切り替わる

そのうち
ソートなしの状態になってる場合のみ手動の順序入れ替えが可能
2019/05/03(金) 20:34:36.70ID:08cdRtAI0
なるほど
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-Q1pK)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:39:18.34ID:qGgqGLAt0
>>535さん あなたの書き込みは神です!
535さんのこの書き込みこのスレのテンプレに必須じゃないだろうか。
解決しました有難うございます!!!

>>534さんも有難うございます!!!
2019/05/03(金) 20:46:53.06ID:ntDykWtC0
Vivaldiブラウザースナップショット 2.5.1525.34 公開のお知らせ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-Q1pK)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:51:45.84ID:qGgqGLAt0
このブックマークだけは明らかに欠陥!!!
もし開発者がここを見てたら改善を望みます。特に

>昇順(下矢印)、降順(上矢印)、ソートなし(無印)
この説明がないどころか、状態の表示さえ無いので、
こんなの分からない。

改善を望む+このスレのマニュアルに指定した方が良いかと。。。

いずれにしても「ブックマークの管理」かパネルの方のブックマークでからしか、
並び順は変更出来ないと分かりました。
皆さん本当に有難うございます。
2019/05/03(金) 20:53:13.68ID:iSmLoVn80
>>524
これはGJ!
しかしマイナーなブラウザというだけで見られなく動画サイトとかほんとクソ
超大手サイトのくせに
2019/05/03(金) 23:17:05.63ID:9+SdNmP90
>>534
連動しないよ。例えばブックマークパネルで手動順にしても、ブックマーク管理画面ではアドレス順にする事ができる。
そうしないとブックマークの整理がまともにできないでしょ
2019/05/03(金) 23:23:42.33ID:bLAXlsHb0
>>524

User-Agent Switcher for Chrome
こっち使ってるけど同じことできたわ
ありがと
2019/05/03(金) 23:27:24.38ID:JIGiRX7D0
>>525

(アウアウウーT Sabb-whR5) さん、しんせつにありがとうございました

おおすすめのもの 試しましたが、気に入りません

アイムトランスレータにしました
2019/05/03(金) 23:28:27.57ID:JIGiRX7D0
ゴールデンウイークはしんせつな一般人のひといるからいいけど

ふだんはマジキチスレ住人しかいないんだよねえ、ここ!
2019/05/03(金) 23:30:18.97ID:JIGiRX7D0
いまのうちにふだんから疑問のこと 聞きまくっちゃお

ファイアフォックスで yoku が見れる やり方で なんたらxpi というの

ヤりましたが、「壊れている」とでて、ダメです。解決してくださいっ
2019/05/03(金) 23:44:58.68ID:BE75puI90
拡張機能アイコンぶちまけは治ったけど>>474は治ってない…
2019/05/04(土) 00:42:49.79ID:Essjb0z70
見た目、あまりにカッコ悪すぎるから急いでそこだけ直したんだろうなぁ
2019/05/04(土) 00:51:09.94ID:67rec9sD0
Vivaldiはちょろめ系だけどスナップショット多くてギーク向けだね。同期できるようになったし、メアドも(@vivaldi.net)取得したけど常用はしねーな。
モバイル市場でたらノート機能とか便利になるだろうし考えるけど。
2019/05/04(土) 06:49:47.82ID:8bj8wrGB0
Youtubeの表示がおかしい
IEだと表示されるログインボタンとかチャンネル一覧が出ない
2019/05/04(土) 07:20:55.36ID:aX7CdiAe0
youtube.comのクッキー消してみて
2019/05/04(土) 07:35:32.49ID:HjLwjBN80
>>539
見てる訳ねえだろ
2019/05/04(土) 08:56:54.95ID:cpOYgRQL0
>>539
フォーラムに要望として書けば確実に見てるぞ
2019/05/04(土) 11:13:04.78ID:Okzrwo6e0
>>524
これはありがてぇ

俺もUser-Agent Switcher for Chromeでやったら映像きた
2019/05/04(土) 12:31:47.58ID:VyS2jJBY0
日本のツーチャンネルは世界の中心だから、世界中の開発者がみているのは当然だと言うのに
2019/05/04(土) 12:41:31.35ID:cpOYgRQL0
自分に都合のいい妄想を展開してるだけのアホが
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-Q1pK)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:57:38.78ID:eQlTIvIl0
現在http〜のアドレスバーが左側で、検索窓が右側の配置あのですが、
これを左右反対にできないのですか?
左側に検索窓を配置したいのですが、、、
2019/05/04(土) 16:31:31.13ID:VQA81hyt0
>>547
アイコンぶちまけって起動した瞬間わかりそうだけど
テストとかしてないんかね
2019/05/04(土) 16:44:16.29ID:MR1slGV+0
>>556
アドレスバーと検索欄の位置を逆にする・・・・。その発想はなかった。
現行の仕様にはないからフォーラムに要望出してみたら?
2019/05/04(土) 17:03:19.38ID:stH7bhNW0
まともに動くダークアドオンないか?
2019/05/04(土) 18:39:03.30ID:stH7bhNW0
hddへのキャッシュ止める方法ってあるんですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23dc-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:05:12.12ID:T3QIDFMp0
火狐のAutoCloseBookmarkの機能と
マウスジェスチャの軌跡の描写ができれば乗り換えるんだけど、
調べてもなさそう
2019/05/04(土) 19:21:34.78ID:NvIjY1wI0
FireFucksがやらかしたと思ったらあんのじょう、他のブラウザスレが上がっててワロタw
Orz
2019/05/05(日) 02:31:30.46ID:hFWnOfPK0
情報送信が怖いということで、ネットはじめた当初から、使いたいけど使ってこなかったチョロメを採用

やはり速攻環境が出来上がってくるのがいいし、なにより最大手ということが、安心ですね。

メインは火狐。クロミニウム?系アドオンいるので、Vivaldi 挑戦してきたけど 操作系が慣れないのと、例のゲームで不具合。(というより自力で環境整えられないだけ)
めんどくさいのでクローム。

諸先輩方へお手紙w

Vivaldi はなんどもインストールしたが、どうしてもつかう気がおきん

バカじゃろ? 人口の0.7パーしか使われておらん。

レアがあかんとゆーとるのではない。「ほんとうに明確な意義があって」超レアをつかうなら

よい。クロミニウム?系なんかぜんぶいっしょ!!
2019/05/05(日) 02:34:51.92ID:hFWnOfPK0
Googleに情報送信しなくても

Vivaldiにしとるやないかっ?wwwwww
2019/05/05(日) 03:08:44.01ID:WFXmNgES0
黙ってNGな
2019/05/05(日) 03:51:59.59ID:AWJLCaas0
そうだね
2019/05/05(日) 06:27:43.79ID:oeymls9l00505
え〜
面白いから弄ろうぜ?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 42c0-y7AM)
垢版 |
2019/05/05(日) 08:04:24.78ID:OB5vDXjh00505
キャッシュが勝手に切られるんだけど
なんなのこれ
2019/05/05(日) 10:13:57.36ID:hTl7OpAH00505
相変わらずオナルディ達は陰湿だな
2019/05/05(日) 10:33:16.00ID:N6BS+XpM00505
キャッシュを切る方法教えてくれ
hddへのキャッシュ切りたい
2019/05/05(日) 10:35:13.25ID:0H3tCg5S00505
キャッシュを「切る」とはいったい??
2019/05/05(日) 10:42:22.07ID:N6BS+XpM00505
起動オプションでできるみたいです
ごめんなさい
hddへの書き込みを止めるってことです
2019/05/05(日) 10:43:53.59ID:N6BS+XpM00505
タブをたくさん開くとアイコンのみしか表示されない状態になりますけど、タブの最小幅の指定はできないのですか?
firefoxがアドオン死んでるので、ひっこしです
2019/05/05(日) 10:45:19.71ID:yfbDxu9F00505
foxのアドオン問題解決できない人には無理
2019/05/05(日) 10:46:49.64ID:N6BS+XpM00505
タブをホバーしたときの文字サイズは変更できないの?
userchrome的なのないのかい?

アドオン問題はこっちの問題じゃないんで、解決まち
2019/05/05(日) 12:30:14.20ID:5WwvKWSY00505
>>573
設定の「タブ」の「アクティブタブの最小幅」でアクティブタブだけなら設定できる

全タブに適用させたいならCSSとかいじらないとだめだと思う
2019/05/05(日) 12:37:32.19ID:5WwvKWSY00505
>>575
タブをホバー下ときの文字サイズを変更できるかはわかりませんが、userchrome的なのは以下にあります
前者を変えるとログインしているユーザーのものだけが、後者を変えると全ユーザーに適用されます

%userprofile%\AppData\Local\Vivaldi\Application\バージョン名\resources\vivaldi\style

C:\Program Files\Vivaldi\Application\バージョン名\resources\vivaldi\style
2019/05/05(日) 12:47:20.24ID:ZoHQgJCd00505
>>549
俺も最近表示がずっとおかしい
チャンネル一覧とか評価ボタンが表示されない
クッキー消してみたけどだめだ
2019/05/05(日) 13:10:25.20ID:XcZLVyNT00505
火狐はあとはもう落ちていくだけのブラウザだわ
盛り返す目がない
580名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c6cf-nysM)
垢版 |
2019/05/05(日) 17:34:49.09ID:dcsadn1300505
もう落ちていくってクアンタムの時から墜落が始まってただろ
2019/05/05(日) 18:44:21.56ID:w+aj1yTp00505
ただもうGoogle支配に対抗する唯一の存在だから個人的にはFirefox応援はしてる
2019/05/05(日) 19:29:19.99ID:Z4mQ5YGGd0505
個人的にはドヴォルザークの方が好きなんだけどな
Vivaldiモバイルまだー
2019/05/05(日) 19:35:48.09ID:2n13iW2T00505
デフォルトの検索エンジンGoogleにして問題になってたFirefoxに期待してもな
QuantumにしたときにYahooからGoogleに戻した件、まだ解決してないだろ?
2019/05/06(月) 01:46:15.67ID:DHU7nSrw0
UAをIEやEdgeにしたら見れた
FirefoxどころかUAをChromeにしてもみれねえ
2019/05/06(月) 02:01:45.69ID:DHU7nSrw0
おま環っぽいな
めんどくさい
2019/05/07(火) 06:41:10.02ID:+k0pCKYM0
おい、ヴィヴァルディは情報送信 切れるのか切れんのかっ?
2019/05/07(火) 06:42:06.16ID:+k0pCKYM0
切れんなら殺してまうぞ
2019/05/07(火) 07:13:36.51ID:xcBlXrNx0
ホトトギス
2019/05/07(火) 09:23:56.77ID:GDKYaF6J0
みつを
2019/05/07(火) 09:28:49.00ID:gVL6cMR10
ナハナハ
2019/05/07(火) 13:15:01.64ID:4fMANYL30
1525.36 で名前を付けて保存で画像や他のファイルでも保存ダイアログ出るようになったな
よくこんな所まで壊れるもんだと感心もしてしまうがw
2019/05/07(火) 18:35:06.03ID:JpfP/cdLa
そうだね
2019/05/08(水) 01:10:53.12ID:YNckI/qi0
Vivaldiブラウザー2.5 RC1 公開のお知らせ
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-Q1pK)
垢版 |
2019/05/08(水) 02:38:02.75ID:jDjsYj3b0
検索窓を左側に配置できない!
やたら細かい設定が出来ると感心するが、
その一方でどこか抜けているな。。。
2019/05/08(水) 04:08:29.92ID:rs3egG130
>>585
俺もまったく同じ状況だぜ
インストールしなおしても直らないし困った
2019/05/08(水) 04:13:55.51ID:rs3egG130
同じことになった人はすでに解決済みなんだよな・・・
https://forum.vivaldi.net/topic/34705/アップデートでyoutubeが正しく表示されない
バージョン2.3はもうダウンロードできないしどうしたら良いんだ・・・
2019/05/08(水) 04:16:38.84ID:rs3egG130
2.5にしても駄目
本当に困った
2019/05/08(水) 04:25:25.79ID:rs3egG130
ちなみに自分はwin7でvivaldiは64bit版だ
2019/05/08(水) 04:50:24.42ID:Fw6aBe6/0
ちなみにロボクはwindows7 32bitの vivaldi 32bit RAM 2GB Intel i3
2019/05/08(水) 04:52:49.89ID:Fw6aBe6/0
さて、スマートフォン版と電子メールクライアントはまだかな はよ早くしてくれ!
2019/05/08(水) 04:57:25.98ID:Fw6aBe6/0
windows7のvivaldiは2022年02月22日22時22分までがサポート期間だ!
2019/05/08(水) 09:23:59.56ID:tmQsyeGj0
ロボク って何?
はよ早く って何?
windows7のvivaldiは って何?
2019/05/08(水) 10:22:06.94ID:u10TR8ML0
>>596
ここ( https://vivaldi.com/ja/download/archive/ )から古いのDL出来るよ
2019/05/08(水) 13:13:40.03ID:MCD7ucsD0
このいきなりフッと落ちて終了するバグどうにかならんのか・・・
2019/05/08(水) 14:05:32.54ID:6HMluDuj0
上のほうで画面真っ黒になった人だけど2.5で53MBもDLしたから期待したけど
相変わらず真っ黒、もうほぼプニル民になりかけてる
2019/05/08(水) 14:39:49.80ID:tmQsyeGj0
で、それは
User Dataをどこかに移動させて(バックアップしておいて)アンインスコして
違うバージョンをインストールして起動する前にUser Dataを書き戻す
ってのはやってみた結果なワケ?
2019/05/08(水) 14:41:24.92ID:Lc9mCJey0
>>604
心臓に悪いわこれw
2019/05/08(水) 15:55:27.02ID:jYuhNHvi0
ジェスチャーでタブ閉じた時に落ちる率高い気がする
2019/05/08(水) 16:30:58.92ID:8e/Y6yuE0
かなり前に同じような不具合がなかったっけ
たしか、複数ウィンドウを開いてるときになりやすいとか
2019/05/08(水) 16:31:51.12ID:0SydbK+qp
2.5って、
ゲームやらない人にはどんな恩恵があるんですか?
2019/05/08(水) 17:13:32.24ID:az26DHoE0
Browse with full color
https://vivaldi.com/ja/blog/vivaldi-browser-enables-razer-chroma/
stable 2.5.1525.40
2019/05/08(水) 17:14:08.14ID:/DmiRN6D0
アドオンのアイコンの位置の変更と
アドレス窓と検索窓の位置の変更はどうやったらできますか?
2019/05/08(水) 17:19:05.91ID:/DmiRN6D0
もう一つだけ質問です
webページなどでリンクなどに移動するとき
一旦空白ページ(スキン)がうつるのですが
読み込み無までは前のページに固定しておくことはできませんか?
目がチカチカします
firefoxではならなかったので気になってしまいます
2019/05/08(水) 19:16:46.81ID:tmQsyeGj0
>612
フォーラムで要望出せば出来るようになるよー



多分な
2019/05/08(水) 19:46:51.44ID:hnnniIPg0
フォーラムに出して「実装予定」になってもなかなか実装されないこともありますけど
2019/05/08(水) 19:54:17.81ID:G0g8J/m70
神アプデ
2019/05/08(水) 21:41:41.51ID:TtjxvH0s0
YouTubeで困らなくなった
2019/05/08(水) 22:42:46.95ID:/DmiRN6D0
SearchWPみたいのがないのがなあ
2019/05/08(水) 23:10:58.81ID:JzIJaknV0
アップデートしたらデフォルトのブックマークがまたねじ込まれた
2019/05/08(水) 23:31:39.04ID:OHcAiE6F0
アップデートしたら、画面が真っ黒になっちまった。
アンインストールして再インストールしても同じだった。
>>505と同じ症状だと思う。
Windows7 64bit
2019/05/08(水) 23:31:47.03ID:eB7uHcNsa
>>612
CSS追加で出来るっていうかやったら出来た
2019/05/08(水) 23:58:10.20ID:/DmiRN6D0
>>621
よかったらやり方教えてください
2019/05/09(木) 00:08:55.11ID:slxnriSu0
>>594
要望出すしかないよ

>>598
アドブロックに引っかかってるんじゃないか?

>>604>>605
フォーラムに報告しないと解決の可能性さえ見えてこないよ

>>612
アドオンのアイコンの位置の変更はシフトを押しながらドラッグ
アドレス窓と検索窓の位置の変更機能はないから、欲しかったら要望出して

>>613
この機能もないから欲しければ要望出して
2019/05/09(木) 00:10:35.02ID:u9f82u9BM
はいはい
2019/05/09(木) 01:26:13.37ID:i9KAoWWV0
外部のダウンローダに連携して投げる拡張ある?
内部のダウンローダを使用じゃなくて

外部のダウンローダに今までの履歴全部残ってるから
そこにURLを流せないと辛い
2019/05/09(木) 01:34:09.78ID:Afg2PfJZ0
irvine連携とかは軒並み死んでるのはNPAPIだから…
2019/05/09(木) 01:46:41.27ID:i9KAoWWV0
そっかー
そしてみんなFirefox56以下に戻っていくんだね…
2019/05/09(木) 02:04:34.02ID:4JrvGXTXa
>>622
Application\バージョン\resources\vivaldiにあるbrowser.htmlに自作したcssとかjs追加する
アドレス窓と検索窓の入れ替えなら
.toolbar-droptarget.toolbar-mainbar { order: 1; } .searchfield { order: 2; } .addressfield { order: 3; } .profile-popup.button-toolbar { order: 4; } .toolbar-extensions { order: 5; }
とか適当に
もっとがっつり弄りたいなら公式のフォーラムに詳しくあるからそっち見て頑張ってね
2019/05/09(木) 03:20:52.20ID:WUBbbNXwd
>>619
それはアプデ単体DLインストールではなくブラウザのアプデ確認メニューからアプデしてそうなったん?
自分の場合アプデ確認メニューからのアプデではブクマに変化無いけど
2019/05/09(木) 03:41:36.75ID:lrBOvhYp0
2.5にしたらめっちゃサクサク動くやん
2019/05/09(木) 03:56:54.13ID:9o9ai2aL0
>>628
ありがとうございました
2019/05/09(木) 03:58:34.45ID:f87i0H+30
>>603
ありがとう。でも2.3に戻しても駄目だったわ。
もちろん新しい2.5にしても駄目・・・
2019/05/09(木) 04:02:03.33ID:ClBy66VA0
何がどうダメなのか分からんが、
フォーラムに行って環境漏れなく全て晒してくれた方が解決しやすいと思うよ
2019/05/09(木) 04:10:48.99ID:9o9ai2aL0
SearchWP的なページ内検索機能と読み込み時のチラツキさえなければ有料でもいいレベルだな
有料と言っても500円くらい
2019/05/09(木) 05:25:52.65ID:019gDpQz0
今の課金のトレンドはサブスクリプションやで
2019/05/09(木) 06:24:55.32ID:i9KAoWWV0
>>634
ほしい

前にも書いたけどFlashgot的なものもほしい

…古いFirefoxに帰るしかないのか…
2019/05/09(木) 16:13:56.95ID:WR+EfFN5a
レイザー製品とリンクするのはいいと思うけどその前にすることがあるよな
2019/05/09(木) 17:15:20.18ID:Ka6SorsS0
資金提供でもしてくれるんか?
なんのメリットがあんの?
2019/05/09(木) 17:31:28.31ID:5MAxI4+l0
キャプチャしたやつwinフォトビューアでみれないバグ直ってないやん
勘弁してよ
2019/05/09(木) 18:39:24.48ID:fnoIqNAP0
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)

ファイル: 1.7.1
パス: /home/m/.mozilla/firefox/3uc5aanm.default/gmp-gmpopenh264/1.7.1
バージョン: 1.7.1
状態: 有効
このプラグインは、WebRTC 仕様に従うため Mozilla により自動的にインストールされ、H.264 動画コーデックを必要とする端末で WebRTC 通話を有効にします。このコーデックのソースコードと実装についての詳細は、http://www.openh264.org/ を参照してください。

MIME タイプ ファイルの種類 拡張子
Shockwave Flash

ファイル: libflashplayer.so
パス: /usr/lib/adobe-flashplugin/libflashplayer.so
バージョン: 32.0.0.171
状態: 有効
Shockwave Flash 32.0 r0

=================================================================================
ファイアフォックスでは こうなってる。

あるゲームがクロームではできない。

クロームの場合、プラグインはどこで確認するのか?
2019/05/09(木) 19:25:47.86ID:vhDD3e1F0
アプデしたら拡張使えないんだがなにこれ
2019/05/09(木) 19:39:27.83ID:HQtfs6i5a
>>640
Flashの設定は
chrome://settings/content

サイト個別にはアドレスバー先頭のアイコンから
2019/05/09(木) 23:42:04.66ID:B8sNx1sd0
画面真っ黒について自分の場合
昨日アプデが来て実行 レーザークロマやスピードダイヤルのサムネイルサイズ変更などを確認
今日起動したら真っ黒画面でお手上げ状態乁(;^;)厂∀モウヤダー
作業中だったので手をつけられずにいたが作業が終了したのでPC再起動したところあっさり復活←今ここ
さて明日また起動したらどうなるでしょうか(取り敢えずもう1台のPCはアプデ保留)
2019/05/10(金) 00:37:21.21ID:sZwMidYi0
>>643
Vivaldi:2.5.1525.40 (64-bit) Win10 (1809)
画面真っ黒って、一度も遭遇したこと無いから状況が良く分からないな?
2019/05/10(金) 01:43:04.30ID:0mOrbUDL0
真っ暗は特殊すぎるからもうUser Data全消しして再インストールするしかないよ
2019/05/10(金) 02:04:37.89ID:Iji2zL8Z0
うちはどうやらnProと干渉して真っ黒になるっぽい
nPro使うゲームは1つしかやってないのでそのゲームやってる時はVivaldi使わないようにして諦めてる
2019/05/10(金) 11:49:18.76ID:qT+NPPw90
お!一番最初にスクショ上げたけど
画面真っ黒増えてきたな
chromiumの設定ファイルいじったら直るかなと
検索とかしてみたけど未だ見つけられてない
2019/05/10(金) 11:49:42.85ID:hhCzLXof0
それは原因分かってるんならフォーラムに書けよw
2019/05/10(金) 11:50:20.58ID:hhCzLXof0
>646宛てな
2019/05/10(金) 12:01:11.18ID:qT+NPPw90
>>646
プロテクト系ってこと?
MBAE入れてるからなのかな
あとはAvastが入ってるけど
2019/05/10(金) 14:48:34.67ID:WXJn395R0
nPro系入れた時点であらゆるアプリが普通の挙動しないことをあきらめろっていうのは
よく言われてるからしゃーないね
2019/05/10(金) 14:50:48.92ID:qT+NPPw90
スタートアップからMBAEのチェック外して起動しなおしてみたけど
変化なかった。原因はMBAEではない模様
2019/05/10(金) 15:24:57.81ID:rJcOYhxK0
MBAEみたいなカーネルに干渉するようなソフトはどういう動き方してるのか不明だから
アンインストールしたほういいのでは
似たようなことしたいならデフォルトで入ってるWindows Defender EG設定すればいいだけ
2019/05/10(金) 15:39:00.49ID:WXJn395R0
npro系の挙動は謎が多いから
入れる前と後の状況完璧にわかるぐらいじゃないとおま環発生しまくるし対応が面倒になるよね

nproがあらゆるほかのアプリの挙動を監視して好きにいじくりまわされることを許可するツールっていうやつだからしゃーないわけだが
2019/05/10(金) 17:45:42.33ID:4Ro0eRLd0
>>641
うちも2台中1台で拡張使えなくなって前のバージョンに戻した
環境も入れてる拡張も違うからどれが悪いのかは不明
× Windows 10 1803 64bit + 2.5.1525.40 64bit
○ Windows 10 1809 64bit + 2.5.1525.40 64bit
2019/05/10(金) 18:56:15.32ID:rJcOYhxK0
拡張使えないって特定の拡張が動かないとかじゃなく、全部使えないってこと?
2019/05/10(金) 20:01:13.08ID:seZe2J1e0
まるでfirefoxだなw
2019/05/10(金) 20:51:05.78ID:rJcOYhxK0
俺もWindows10 1803だけどなってないからなあ
Vivaldiは2.5.1525.40 (Stable channel) (64-bit)
2019/05/10(金) 21:03:21.47ID:vL2BtXXn0
2.3.1440.57 (Stable channel) (32-bit)です
「ゴミ箱」(閉じたタブ)の履歴数を増やすことは出来ますでしょうか?
2019/05/10(金) 22:09:15.79ID:cC1BXy5D0
アプデで画面真っ黒のやつ
真っ黒のまま何秒か待ってF5するとスタート画面が表示されてたから
てっきりおま環かと思ってたら他にもいるのか
2019/05/10(金) 22:21:24.31ID:161Zq7AV0
タブのポップアップ文字はでかくできる?
2019/05/10(金) 22:37:20.90ID:+of3wxGB0
>>659
できない

>>661
できない

これがデフォルト状態です。普通に使いましょう
2019/05/10(金) 23:14:46.93ID:Z2EwiNA5M
common.cssで設定出来たりしないのだろか
2019/05/10(金) 23:19:30.22ID:4Ro0eRLd0
>>656-657
Firefoxはメインで使ってないけど無効になってるのとは違う
拡張のボタンは表示されてるけど、uBlock Originのボタンをクリックすると?とか表示されて動作してない
uBlock Origin、Stylus、Tampermonkey、Google ハングアウトあたりはボタンだけ表示される

土日で環境と拡張の条件変えて色々試してみるかも
2019/05/10(金) 23:57:41.70ID:vL2BtXXn0
>>662
ありがとうございます
Presto位の数が欲しかった
2019/05/11(土) 14:14:42.70ID:w+JNND8u0
動画のポップアウト機能が付いたと知ってCentから戻った
なかなか使えそう
2019/05/11(土) 14:47:53.01ID:UFip1EsM0
質問です
設定>検索で表示される検索エンジンを全部エクスポートして
他のPCのVivaldiへインポートする方法があればご教示くださいませ
よろしくです
2019/05/11(土) 17:35:27.26ID:ezpMN19Y0
相変らず範囲指定スナップショットはwin標準のビューワーじゃ見れないのな
もう別のビューワーでも入れようかな
2019/05/11(土) 18:34:09.15ID:rYp4gTuI0
>>668 MassiGraとかおすすめ
2019/05/11(土) 20:10:07.41ID:3KVtyYjZa
自分はFireShot使ってる
2019/05/11(土) 20:20:19.01ID:YEsr+9fc0
>>668
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4027135/windows-10-photo-viewer
WindowsフォトビューアーはWindows10で削除されてる機能
フォトアプリ使おうな
開けると思うぞ
2019/05/11(土) 20:25:22.21ID:bfG6vA160
普段あんま使ってないノートPCに入ってたvivaldiアップデートしたら
画面真っ黒になってなんだこりゃと思ったら他の人にも発生してんのか

確認ダイアログとかもまともに表示されないからアンインストールして
入れ直したりダウングレードしたりすることも出来なくて草
2019/05/11(土) 20:27:39.87ID:nmtNCllm0
タイトル全部を分け合う戦国時代から
タイトルを防衛できない戦国時代に
2019/05/11(土) 20:27:55.21ID:nmtNCllm0
ああ誤爆った
2019/05/11(土) 20:30:45.58ID:CzJ1Y6R00
あんまうまいことを言えてないっぽいな
676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-PCyE)
垢版 |
2019/05/11(土) 20:30:55.53ID:Jmzl9ewPa
サイトにログインした時に
「パスワードを保存しますか?」
と表示され
「使用しない」
を選択すると、以前は
設定のパスワード欄の
「常に保存しない」
の項目にサイトが追加されていたような気がするのですが、追加されなくなています。
追加されるようにしたいのですが、どこをいじればよいでしょうか?

直近でwindowsをクリーンインストールし、
vivaldiのappdataフォルダ内のデータをコピペしデータを引き継がせています。
アドバイスお願いします。
2019/05/11(土) 20:33:50.15ID:HTnTUS0I0
>>671
開けると思うってなんだよ
2019/05/11(土) 20:44:05.73ID:FNrSCTz20
思うな
無心で開け
2019/05/11(土) 20:45:14.28ID:HTnTUS0I0
プログラム相手に精神論といてどうすんだ・・・
2019/05/11(土) 20:47:36.30ID:YEsr+9fc0
>>677
開けるぞ
でいいか?
2019/05/11(土) 21:03:24.16ID:erMzhstB0
閉じてからプロセス終了まですげえ時間かかるな
2019/05/11(土) 21:07:56.97ID:HTnTUS0I0
>>680
Win7と8じゃまだWindowsフォトビューアーが標準機能なんで無視されちゃ困るんだよね。
シェアだってWin7はまだ無視できる規模じゃないし
2019/05/11(土) 21:56:28.34ID:/CjgCwJn0
GVでいいじゃない
2019/05/11(土) 23:11:29.74ID:3JBMt/Dn0
>>672
上のほうにスクショ上げた人だけど
アンインストーラーも真っ黒なだけで動作してくれないよ
しょうがないからGeekUninstaller使ってキレイさっぱり消してもらった
で、まっさらな状態にインスコし直したらプロファイルまっさらでも画面真っ黒w
もうおさらばするわ
Braveでも入れるかな
2019/05/11(土) 23:17:26.38ID:WhClQ4PJ0
>>684
ばいばーい
二度と戻ってくんなよクソガキ
2019/05/11(土) 23:30:12.10ID:YEsr+9fc0
[2.5.1525.37] Bug: Completely black window, but menus do render correctly
https://forum.vivaldi.net/topic/37218/

Can you please start Vivaldi with a special desktop shortcut, change its target to
"C:\Program Files\Vivaldi\Application\vivaldi.exe" --disable-gpu
That makes see again the content.
Open Vivaldi Settings -> Webpages and Disable Use of Hardware Acceleration

とりあえずやってみなよ
2019/05/11(土) 23:31:37.34ID:qUMT0v2/0
Vivaldi Forumを読んだところだと
2.5で画面が真っ黒になるのはベースになっているChromiumのver.74が
一部のGPUと相性悪くて起こっているみたいだからVivaldi側では対応不可能だそう

コマンドでGPUをオフにすると大きな問題なく動くという話もあるけど
UserDataをバックアップしてアンインストール
2.4をインストールしてUserDataを書き戻すのが一番確実な気がする(俺もそうした)

今後Chromiumに変更があった場合はスタンドアローンで先に試すことにした
2019/05/11(土) 23:41:20.91ID:YEsr+9fc0
>>687
そのあたりの変更あったから>>468,469書いたんだけど
ここの人って書いても誰もやらないよな
2019/05/11(土) 23:42:58.32ID:QnxvTu9v0
>>685
> ばいばーい
> 二度と戻ってくんなよクソガキ

陰湿で幼稚やな... ww
2019/05/11(土) 23:43:36.99ID:QnxvTu9v0
とちクルッとんなww
2019/05/11(土) 23:46:50.87ID:W+6lF8760
真っ暗なんてならんしいい加減ウザいんで続きはフォーラムでやってな
2019/05/11(土) 23:49:57.17ID:QnxvTu9v0
>>686
ハイレベルなレスですねえ
2019/05/11(土) 23:51:11.08ID:QnxvTu9v0
>>691
> 真っ暗なんてならんしいい加減ウザいんで続きはフォーラムでやってな

うぜえのはてめえだろw なま言ってんじゃねーぞ... ww
2019/05/11(土) 23:51:56.63ID:QnxvTu9v0
>>691
消えろ。二度と顔出しすんな... w
2019/05/11(土) 23:52:14.35ID:QnxvTu9v0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2019/05/11(土) 23:58:32.23ID:QnxvTu9v0
> 2.4をインストールしてUserDataを書き戻すのが一番確実な気がする(俺もそうした)
>
わいもコレでやってみます
2019/05/12(日) 00:01:13.10ID:BhtDiQY90
伸びてると思ったら日本語不自由な奴が一人で連レスしてるだけかよ
萎えるわ〜
2019/05/12(日) 00:04:22.50ID:MA2x6+NF0
今度は目玉のパネルで一番相性の良いtwitterで落ちるとか
バグがことごとく嫌なところに発生してるのな
2019/05/12(日) 00:12:14.95ID:qBQlMuDN0
>>697
てめえのチン子2センチ...w
2019/05/12(日) 00:18:14.35ID:BhtDiQY90
うわ、レス付けられたわ…気持ち悪い
先にNGに入れておくべきだったな
こういう誰が見ても明らかな知的障害者はネット使用禁止にして欲しいね
2019/05/12(日) 00:59:34.06ID:D5D1F3Nr0
古いVivaldiですが、どのバージョンをインストールしたらいいの?
2019/05/12(日) 03:20:49.44ID:ZtqCMDYW0
2.5でいいわ。
2019/05/12(日) 09:42:59.74ID:OPa92Uz90
>688
そりゃフォーラムに書かずにココで愚痴りまくりたいだけの連中だもんよ
2019/05/12(日) 10:04:51.74ID:Ku3Z7TCA0
相手されなくて僻んだるのか
2019/05/12(日) 12:12:18.15ID:sGZhKtTB0
>>686
バージョン1系から使ってるからそこのチェックを外すのはここのスレではデフォだと思う
>>687
そうゆうことなら他のchromium系でも74だと同じことになるんやね
今回はハマったわ
>>688
うん、ページは見たんだけど
意図が分からなかったから入れなかったよ
とゆうかchrome使いたくないから他のブラウザ使ってるユーザーも居るから

なんか自分が書いたあと荒れたなスマソ
2019/05/12(日) 18:04:46.59ID:qBQlMuDN0
ブレイブ... w

勇気... !

臆病者はVivaldi 使っとけ... w
2019/05/12(日) 19:05:31.55ID:OPa92Uz90
よう臆病者w

>696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-10/2)[sage] 投稿日:2019/05/11(土) 23:58:32.23 ID:QnxvTu9v0
>> 2.4をインストールしてUserDataを書き戻すのが一番確実な気がする(俺もそうした)
>>
>わいもコレでやってみます
2019/05/12(日) 20:40:56.06ID:i+0xPiN60
更新したらつべの生配信とか見れなくなったんだがどうすりゃいいんだ
Chromeとか他のやつなら見れる
2019/05/12(日) 20:45:13.85ID:i+0xPiN60
治ったわ
2019/05/12(日) 20:53:21.15ID:SsSaIGp40
Vivaldi:2.5.1525.40 (64-bit) ここ数日、Vivaldiが2回落ちた。
Vivaldiを起動すると一瞬画面が表示された後パット消えてしまう、と言う現象。
User Data を残した状態で再インストールしても一瞬で消えてしまうのは変わらず。 何か User Data が壊れたっぽいので、全て削除後インストールした所
一応問題なく起動できた。 後は、Windows標準のバックアップ機能で User Data をバックアップしてるので、そこから復元で元の環境に戻す事に成功。
で、翌日にまた同じ現象が出た。 また User Data が壊れたようだので、前回と同じ要領で復元した。
まず、何で User Data が壊れるのか原因不明、PCの使用方法等は特に変わっていないし、今までこんな現象に成った記憶が無い・・・
多分、自分の環境だけだと思うけど、取敢えず最新版が良くないのかと思い「Vivaldi 2.5 RC1(1525.37)」に戻し様子見である。
2019/05/12(日) 21:07:47.38ID:5ICGmOFS0
Viva
まで読んだ
2019/05/12(日) 22:08:54.15ID:KIwgnh9/0
そうなんだ
2019/05/12(日) 22:58:27.44ID:J6zeRafE0
>>710
世の中には2つの人間がいる
おま環と低スペックだ
2019/05/12(日) 23:03:26.90ID:KIwgnh9/0
正常な人という分類ないの笑う
2019/05/12(日) 23:05:49.74ID:l0+zaN5B0
>>713
下手やなーw
2019/05/14(火) 11:12:45.57ID:QLq0Knk50
>>713
じゃあお前人間じゃないんだね
2019/05/14(火) 11:52:00.60ID:LLJ2hxlo0
てかまだGoogle検索結果ページに戻ったときに少しだけフリーズする現象直ってないの悲しいわ
いつになったら直るんだろこれ確かフォーラムでも報告されてたよね?
2019/05/14(火) 12:29:10.95ID:ZecgDcHI0
Vivaldiで表示したウェブページ上の他のサイトへのリンクを
ChromeやFirefoxへドラッグアンドドロップしたり
テキストエディタにURLをドラッグアンドドロップすることができましたら
方法を教えてちょ
2019/05/14(火) 12:42:12.59ID:wo8n5uQJ0
>>718
一度デスクトップにDnDしてショートカットを作成する
あとはうけがわのアプリ次第
2019/05/14(火) 12:59:50.15ID:DupuYxQM0
リンクにマウスカーソルを合わせます
指の形のアイコンになります
その状態で横方向じゃなく上か下方向へドラッグしてから
他のブラウザやのページやURL表示部分
テキストエディタまでドラッグしてドロップします
2019/05/14(火) 13:12:55.83ID:WijXN2tv0
続き・・・
RC1にして数日、起動後消える現象も無く、今まで通り普通に使用できている。
ま、原因は分かる筈もなく、最新版(1525.40)は自分のPCとは相性が悪いと勝手に判断。
もしかしたら、今最新版を入れれば何も無く使用できるかも知れないが、また User Data が壊れて元に戻すのも面倒くさいので
次のSSが出るまで、今のRC1を使う事とした・・・チャンチャン!
2019/05/14(火) 15:00:03.83ID:YVB5OA/Z0
パネルでtwitterを開くと落ちるのが予想以上に厄介だったから対応書いておくわ

次に起動したときにもパネルでtwitterが開かれてる状態が保持されててまたすぐ落ちてしまう
起動したらすぐパネルの違うコンテンツに切り替えられるように早押し準備して
間に合うまでそれを繰り返す

うっかり誤クリックしてパネルでtwitter表示したらマジで焦ったわ
2019/05/14(火) 15:18:03.14ID:HcxQKhRHM
このブラウザの検索窓から検索するといちいち 私はロボットではありません というチェックボックスにチェックを入れさせられるのウザいんだが

ぐぐるのHPから検索する場合は問題ない
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 571b-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 17:23:15.05ID:POFlK6zn0
>>723
あれ頻繁に出てくるわ
ウザすぎ
2019/05/14(火) 17:37:06.79ID:ZecgDcHI0
>>720
できました
さんきうです!!
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-qyMY)
垢版 |
2019/05/14(火) 19:46:01.78ID:xj5Gloy40
Vivaldi.2.5.1525.41が出たけど
Win64版のLINKだけデッドリンクになってる
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-qyMY)
垢版 |
2019/05/14(火) 19:51:33.36ID:xj5Gloy40
今反映された
2019/05/14(火) 20:24:11.33ID:WijXN2tv0
>>722
パネルでtwitterを開くと落ちるって既出なんですか?知りませんでした。 今回の最新版で起動後消えるって現象は、どうもこれっぽいです。
今までパネルにtwitterなど設定してなかったけど、たまたま最新版では設定していたんですよね。
でも、設定後しばらくは普通に使えてたような・・・また最新版にしてパネルにtwitterは設定せず暫く使ってみますわ、これでOKかな。
2019/05/14(火) 22:58:42.16ID:zbL51xVNM
既出だったらすまんが
開発者モード(レスポンシブデザインモード)でのスクリーンショットすると画面は崩れたような形になるんだが未だに解決されてない?
2019/05/14(火) 23:12:26.74ID:OraX0OLY0
tweetdeckからログインしようとすると落ちるのもtwitterで落ちるのと同じ問題かな?
他のサイトからtwitter連携でログインしてからtweetdeck開く様にしてた
2019/05/14(火) 23:25:17.05ID:WijXN2tv0
あれ、何か最新版(1525.41)で、パネルでtwitterを開くと落ちるってのが対応されたのかな、チョット試してみよう。
・Twitter in a web panel crashes the browser and prevents restart (VB-53078)
・Webパネル内のTwitterがブラウザをクラッシュさせ、再起動を妨げる(VB-53078)・・・翻訳するとチョット意味不明
2019/05/15(水) 00:22:36.78ID:H4pJ/VDp0
>722が書いてる事そのまんまやん
2019/05/15(水) 11:10:55.27ID:O6ZImZY30
話し方や内容がオタクのそれだね
早口と鼻歌と自慢はやめた方がいい
自慢なんかしなくても凄いし、世界一で
神なのは認めてるんだからな
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1c-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:55:11.78ID:xvRuNZOb0
右クリックからのショートカットキーが最初の1回しか効かないのマジクソすぎる
2019/05/15(水) 20:04:19.81ID:URpN3JVz0
>>733
聞いてもいないのに唐突な自分語り・・・。これがオタクか
2019/05/15(水) 21:17:27.71ID:u3y0pPfg0
特定のHPのリンクを右クリックすると固まるやつ、2.5で直ったっぽいね。
2019/05/15(水) 22:17:58.47ID:QcaP15qf0
クロームの横幅最小値が大きくなっていくのが嫌で他のさがしてるんだけどこれもダメ?
2019/05/15(水) 22:41:39.91ID:RVEWdmqY0
>>737
vivaldiのタブの最小幅は30ピクセルまで
タブを50個100個増やしても問題はない
少々使いにくいところはあるが、君が笑顔になれるのは間違いないでしょう
2019/05/15(水) 22:56:02.12ID:QcaP15qf0
>>738
タブの大きさじゃなくウィンドウ表示時の横幅が300ピクセルぐらいまでいければいいんだが・・・
2019/05/15(水) 23:20:10.85ID:mNphjxIi0
取りあえず測ったら500pxが最小だった
環境によるだろうけど
2019/05/15(水) 23:44:20.24ID:QcaP15qf0
やっぱクロームと同じか・・・
クロームアドオン使える奴でウィンドウ小さくできる奴はもう無いのかな
2019/05/15(水) 23:54:58.82ID:411FCEK20
パネル使えばどこまでも小さくなるけど違うんだろうなあ
2019/05/16(木) 01:28:41.84ID:XTN7s0mS0
>>735
盛大に誤爆ってんじゃねーか
2019/05/16(木) 08:27:34.85ID:s2N/jT5z0
>>739
ああ、そういう意味ね
cent browserが一番狭くて470くらいだった

調べたらchrome-pak-customizerを使う方法があったから試してみたら?
2019/05/16(木) 11:34:18.60ID:zO/K9N8h0
最近落ちまくるの不具合だったのかTwitterとは気づかんかった
2019/05/16(木) 20:56:28.64ID:dHPuGOZc0
Minor update (2) for Vivaldi 2.5
https://vivaldi.com/blog/minor-update-2-for-vivaldi-2-5/
stable 2.5.1525.43
2019/05/16(木) 23:42:42.96ID:j8ZIF83+0
アメリカーナで会議して、バーベキューして、カラオケして>>746したってメルの追伸なんだけど
https://twitter.com/vivaldibrowser/status/1129007471266324480
よぐわがんねだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/16(木) 23:58:39.82ID:RBBt209b0
Vivaldiブラウザースナップショット 2.6.1546.4 公開のお知らせ
https://jp.vivaldi.net/snapshot/profile-management-abuse-ad-blocking-whatsapp-vivaldi-browser-snapshot-1546-4/
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc58-Kuqm)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:53:02.28ID:TyBcs29/0

Slot
🎰🎴🎰
🎴💰😜
🎰😜👻
🚩(LA: 2.34, 2.28, 2.24)
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ed-5ajx)
垢版 |
2019/05/17(金) 04:23:25.66ID:0pjYJqq10
Vivaldi : 2.6.1546.4 (公式ビルド) snapshot (64-bit)
変更履歴 : 1aadbf33789017be6ae591fc5983cd433522ce12
OS : Linux
JavaScript : V8 7.4.288.26
Flash : 32.0.0.171 ~/.config/google-chrome/PepperFlash/32.0.0.171/libpepflashplayer.so
ユーザーエージェント : Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/74.0.3729.134 Safari/537.36 Vivaldi/2.6.1546.4
コマンドライン : /usr/bin/vivaldi-snapshot --flag-switches-begin --flag-switches-end --save-page-as-mhtml
実行ファイルのパス : /opt/vivaldi-snapshot/vivaldi-snapshot
プロファイルのパス : ~/.config/vivaldi-snapshot/Default
2019/05/17(金) 06:33:42.43ID:q1fwjJ160
これ使ってて気になることがあるんですが・・・・

@起動後、数時間後に別のタブに切り替えると読みこみが異常な位に遅い
Aサイトにアクセスするとエラーページみたいなのがよく出る

これってvivaldiの仕様ですか?それともスペックや回線の問題?
2019/05/17(金) 07:22:20.99ID:ZDsTERPa0
拡張機能を全部offにして様子を見てみたら?
こっちでは起こらないから十中八九拡張機能のせいでしょう
2019/05/17(金) 08:30:05.34ID:Ac9BhNZId
>>751
@はなる
空白状態が5秒近く続く
2019/05/17(金) 08:42:07.75ID:ZDsTERPa0
chrome://flags
「タブのメモリを自動開放」
これのことだと思うけど5秒もかからないな
vivaldiはこれをOFFにしても反映しないのでタブをたくさん開いて、開きっぱなしのまま放置する使い方は向かない
2019/05/17(金) 08:51:43.82ID:WLuIDLukr
vivaldi2.5
スタンドアロンでインストールしてexeクリック
少しの間があり、pc画面が真っ黒になる
alt+tabで切り替えても同じ
taskmgrでみると一応起動している模様
仕方なくtaskmgrからkillしてる

環境
os_win7
pc_acer as5750
2019/05/17(金) 08:54:37.96ID:AV4GN2vG0
>>751
Aは頻繁になるね 2〜3秒待つと繋がる感じ
2019/05/17(金) 09:51:09.13ID:ZDsTERPa0
あー思い出したけど最近Win10をインストールした時に似たようなことがあった
原因はavastのリアルタイムシールド
これを無効にしたら問題なくなったので、Aが起こるという人はセキュリティソフトの設定を見直してみては?
現在はavastをアンインストールしてwindows標準のdefenderを使用。これで十分なのだ
2019/05/17(金) 09:58:25.12ID:6aiz1ArR0
>755
スレ内を”真っ黒”で検索しろ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b1-FCdc)
垢版 |
2019/05/17(金) 11:35:45.01ID:WEEPv0aH0
しょっちゅう強制終了するわ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b1-FCdc)
垢版 |
2019/05/17(金) 11:37:37.04ID:WEEPv0aH0
自分用メモ
>>422
起動時に開くページを最後のセッションに変更
2019/05/17(金) 12:07:59.34ID:0748bPch0
FirefoxとVivaldiを併用しています。
最近はVivaldiがメインとなりつつありますが、まだ比重はFirefoxが高いです。

ブックマークなんですが、
それぞれで別なブックマーク構成です。
Firefoxでブックマークを更新したら、
Vivaldiで旧Firefoxのブックマークを削除し、
再びインポートし直しをしています。

Vivaldiで直接Firefoxのブックマークを、
編集はできなくても良いので、
ライブで監視し使う事ができるようにする方法ってありますか?
2019/05/17(金) 12:21:32.93ID:dQQV+Gro0
バージョンアップしたら右上に黒人が出てきたんだが
2019/05/17(金) 12:40:13.54ID:HYtxscn70
落ちちゃう人はウィンドウズアプデ止めたりしてない?
2019/05/17(金) 12:41:44.93ID:aLomfsXld
>>762
それな
設定>アドレスバーから消せたからよかったけど邪魔な機能いらんわほんと
プロファイルとか誰が使うのか
2019/05/17(金) 12:57:32.64ID:t5FjYNV90
他人が使うときに切り替えるなんて、OSのアカウントで切り替えたらOKなのが普通だわね
ブラウザレベルで切り替えられるのも手軽っちゃ手軽だけど、そんなシチュエーションって
彼女が突然インターネットさせて〜とか言ってくるとかしか
(そしてブラウザに関係なく秘密のフォルダを開く〜)
2019/05/17(金) 13:14:18.97ID:XglWV1Z4a
アドレスバーで文字を打った時に出てくるサジェスチョンでは
Typedというグループがブックマークのグループより上にありますが
ブックマークのグループを一番上にしたいです
可能でしょうか?
2019/05/17(金) 14:59:38.73ID:LOH/Y0LSr
あのさ、旧バージョンのvivaちゃんはどこいらへんに落ちてるのさ
「uptodown」とかいう怪しいサイトでええんか?
2019/05/17(金) 15:06:04.48ID:PqeDh/sW0
>>2
2019/05/17(金) 15:06:18.66ID:UiiSKdS+0
なんでテンプレすら見ないの?
2019/05/17(金) 15:22:34.32ID:OcAzDnSj0
ほんとだ2.5RCまでただのマークだったのに
1546にしたら黒人出てきたw
さすがにうざいから消した
2019/05/17(金) 15:37:28.20ID:ZDsTERPa0
>>761
Xmarks(終了)みたいなサービスを使うしかない
●Eversync
●syncmarx
●Floccus
●ymarks
●xBrowserSync
他にもいくつかあるが、上記が主な代替サービス
FirefoxとVidaldiそれぞれに拡張機能やアドオンを導入して同期させる方法ですね〜
2019/05/17(金) 16:24:35.81ID:bJhIOYNB0
今Vivaldiをバージョンアップしたら真っ暗な画面になって無茶苦茶に焦った
四苦八苦してダウングレードできた時は思わず涙ぐんでしまった(´;ω;`)
2019/05/17(金) 16:27:06.07ID:4yI35u9n0
そうですか
よかったですね
2019/05/17(金) 18:55:33.83ID:q1fwjJ160
>>752-756
どうもありがとうございます
なんか仕様っぽくてでどうにもならないっぽいですね
いつかの更新でも待つことにします
2019/05/18(土) 00:05:56.30ID:BtdQPOL30
顔のアイコン更にキモイのばっかになったw
2019/05/18(土) 14:37:44.23ID:x60cFOye0
なぜかμblockorigin(広告ブロッカー)が突然作動しなくなり
動作もめっちゃ不安定になって困ってるんですけど、似た症状の人いないでしょうか。

アプデのせいかとも思ったんですが、ダウングレードしても改善しないみたいでどうしましょう。
2019/05/18(土) 14:55:29.35ID:Q5K6enki0
不具合があるときはバージョンとか書くのよ?
じゃないと
「んなわけないわ、おま環だよ。」って言われるだけで終わっちゃうから。
2019/05/18(土) 15:08:34.50ID:AsvIsHGD0
よくわかんないんでシステムの復元がいいですね
2019/05/18(土) 15:59:44.24ID:8Jfv7G3ya
Vivaldiでおすすめの広告ブロッカは何ですか?
2019/05/18(土) 16:02:40.17ID:RTn7Woq80
uBlock Origin
2019/05/18(土) 17:33:55.80ID:a0kDlon50
>>779
http://ch.nicovideo.jp/suteranism/blomaga/ar1123046
uBlock Origin で特定のサイトをブロックしよう
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ecf-wAY9)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:06:18.30ID:JAyQ8vtb0
そろそろUIアニメーションONで60fps動画がカクつくのが直ったかなと思って試したら直ってなかった
相変わらずだなVivaldiは
2019/05/18(土) 18:13:09.69ID:x60cFOye0
>>777
それは失礼しました。 こんな感じでいいでしょうか。

Vivaldi 2.5.1525.43 (Stable channel) (64-bit)
Revision 3524ed3c8fde17898d2f46f303b35e6309d2698d
OS Windows 10 OS Build 17134.765
JavaScript V8 7.4.288.28
Flash 32.0.0.192

とりあえずAdBlockを入れたらちゃんと動いているみたいですが、できればもとに戻したいですね。
2019/05/18(土) 19:00:13.03ID:2Tv/05Sh0
>>783
これやな

追加している拡張機能が使えなくなりました。
https://forum.vivaldi.net/topic/37161/追加している拡張機能が使えなくなりました
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7f-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:56:10.28ID:CxJdEV8W0
>>782
おま環
2019/05/19(日) 04:44:23.01ID:Nr1DBnoA0
>>782
動画はカクつかないけどニコニコのコメントカクつくからOFFにしたわ
ONにしてもいいことない
2019/05/19(日) 07:27:53.06ID:YWxOHRDu0
>>784
ありがとうございます 公式のフォーラムをチェックすればよかったんですね。
公式でも解決されていないようなので気長に待つしかないですね。

このまま忘れて単にAdBlockを使うようになってしまう気もしますが
2019/05/19(日) 12:09:25.26ID:/+oWpkwF0
ウインドウタブに数字が出るの、何かと思ったら未読タブの数なのか
どうせそこまでするなら未読タブを選べるようにまとめといてくれりゃいいのに
2019/05/19(日) 15:46:23.66ID:nRnir7y/0
F2で出るタブ一覧も×とか無いから、F2はほぼ使わない
2019/05/19(日) 17:37:35.22ID:iTMi/5MD0
>788
だからフォーラムにでも書けって
2019/05/19(日) 17:53:27.39ID:/+oWpkwF0
>>790
新たなバグになりそうな機能は要望する気はないw
2019/05/19(日) 17:54:48.50ID:dcZBzEE30
じゃあ黙ってろ
2019/05/19(日) 17:56:42.27ID:/+oWpkwF0
おまえも黙ってないじゃん
2019/05/19(日) 17:59:42.03ID:VKaHdh/Q0
じゃあ俺が黙るよ
2019/05/19(日) 20:01:33.37ID:2TYpON5y0
そして誰もいなくなった
2019/05/19(日) 20:34:47.65ID:Nr1h9xWl0
俺がいる
2019/05/19(日) 20:54:43.23ID:tOxOkY1H0
僕はいません
2019/05/19(日) 21:48:33.38ID:SWcemVRU0
学級委員は>>798君の家近かったよね。
後で宿題もって言ってあげてね。
2019/05/19(日) 21:55:46.21ID:Ery2yVMda
AAのずれを直す方法わかりますか?
ここはずれないんですけどhttp://mukankei151.blog47.fc2.com/blog-entry-10130.html (blogは半角で)
これとかhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1555672356/l50
これはhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1558228633/
ずれるんです
2019/05/19(日) 22:01:39.34ID:Nr1h9xWl0
MSゴシックで閲覧する
2019/05/19(日) 23:27:33.73ID:nRnir7y/0
それにしてもvivaldi遅い・・・・・SSDから起動すると早くなったりするとか
そんなだったりすんのかな、それなら他のブラウザ使うわwってなりそう
2019/05/19(日) 23:39:00.66ID:694DnH390
今時SSDもないなんて
2019/05/20(月) 06:34:04.14ID:GMPuZCZ60
SSD安いから書いなよ
2019/05/20(月) 07:45:11.11ID:ByEqLazR0
どんな変換してんだw
2019/05/20(月) 08:42:08.47ID:LxN18BRp0
1.かきなよ>書きなよ>書いなよ
2.書いてなよ>書いなよ
2019/05/20(月) 15:24:09.73ID:pakmimHX0
日本人じゃねーな
2019/05/20(月) 16:44:28.56ID:GMPuZCZ60
Google日本語入力が糞すぎるんだよ
2019/05/20(月) 16:50:39.63ID:JACl/x+60
本当だw変換候補に「書いなよ」があるわ
2019/05/20(月) 16:59:27.95ID:momyGOgw0
>>808
若者言葉?
2019/05/20(月) 17:24:34.99ID:ISBb8+QfM
>>807.808
単漢字変換はまともな候補が上位にくるのに 連文節変換だとあり得ない変換しやがるよねx
2019/05/20(月) 20:14:35.67ID:7RWQBjfA0
会なよ@ATOK for ASUS
2019/05/20(月) 21:21:07.84ID:QAgGWIxy0
そろそろキーボードのスイッチにコンタクトスプレー吹かなきゃいけない。
2019/05/21(火) 14:39:12.07ID:TDC+BBI80
腕よ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a411-P7e5)
垢版 |
2019/05/21(火) 15:28:54.81ID:6brdiduR0
過去ログ見てないけど多分もう何度も書かれてうんざりしてるぐらいだと思うけど
グーグル開いた時に検索窓をクリックしないと入力した文字が消える問題は話題になってるよね?
2019/05/21(火) 16:17:13.32ID:eMPmQcQW0
忘れた頃に書かれてる気がするけど、同じ人が書いてるのかな?
と思うくらいには再現しないので話題になっていないと思う
2019/05/21(火) 16:23:54.04ID:ItnS5OrN0
>>814
環境書いたほうが良いぞ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a411-P7e5)
垢版 |
2019/05/21(火) 16:30:01.04ID:6brdiduR0
>>815
>>816
あれま
珍しいパターンだったのか
じゃあプラグインあたりが悪さしてるのかな
とにかくありがとう
2019/05/21(火) 20:37:08.69ID:wTIgzpFc0
拡張じゃなくプラグインなのか
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a411-P7e5)
垢版 |
2019/05/21(火) 21:46:16.40ID:6brdiduR0
ごめん
拡張機能ね
2019/05/21(火) 23:37:00.08ID:17JkRNzn0
タブをドラッグして分離したときにウィンドウのプレビューも追従して移動するようなオプションってないの
Google依存度下げようと乗り換えていろいろ設定したけどそこだけが不満だ
2019/05/21(火) 23:55:09.98ID:mgD4KebL0
普通にタブを分離してウィンドウが新しくできてプレビューも反映してるんだけど
>>820が思っている挙動がどんなのかはわからない
こっちは出来てると思うが…
ちなみにOSはwindows10
もしwindows7であれば今すぐでもアップグレードしましょう
2019/05/22(水) 01:41:08.26ID:h4xGl0Ic0
ひでえ糞イベントwwwwwww
2019/05/22(水) 01:41:30.41ID:h4xGl0Ic0
誤爆しました、すみません
2019/05/22(水) 01:50:21.29ID:lQ8tf9Se0
暴れ者としての顔とVivaldi紳士との顔の使い分けが素晴らしい(´ω`)
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 263a-/KiC)
垢版 |
2019/05/22(水) 09:59:54.78ID:TQXLtRIf0
最近、Vivaldiを使い始めました。
お気に入り内をフォルダで整理しているのですが
フォルダ内に限らず、登録されているものを"名前順"にするのは
手動では出来るのですが、自動では出来ないのでしょうか?
2019/05/22(水) 10:04:05.44ID:79VNPRwJd
タブタイリングのために使ってる
2019/05/22(水) 10:16:07.51ID:ZUxq8Way0
3.0まだ?
2019/05/22(水) 10:51:59.24ID:GZX1uEFv0
タブタイリングは自分はうまく扱えないなぁ。
拡張機能集めてこなくても便利なブラウザって感じで使ってる。
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f01b-EL+e)
垢版 |
2019/05/22(水) 15:03:53.09ID:vZ3xTmoA0
バージョンアップしたんだが
ブックマークに新しいフォルダ作ると表示してたページがフリーズするな
あとyoutubeでダークテーマONにしてるのにいつの間にかOFFになってたりする
2019/05/22(水) 15:11:36.02ID:5tVO1sTK0
>>827
予言する Vivaldi 3.3から電子メールクライアント M3がようやく搭載される。
2019/05/22(水) 15:44:49.51ID:3Y5pWv9vd
ロケーションバーからの検索を常に新規タブで開きたい・・
検索バーではできるけど設定や拡張知らない?(cmdやctrl押さずに)
2019/05/22(水) 19:31:42.38ID:uqOjSErx0
>>831
検索エンジンのURL欄を

javascript:open('https://www.google.co.jp/search?hl=ja&;qscrl=1&q='+encodeURIComponent('%s'));if(location.href == "about:blank"){window.close()};

にすれば良いとのこと
Google以外を使っている場合はURLをそのエンジンのURLに合わせてください
2019/05/22(水) 20:39:21.89ID:nO6tmrnH0
全部おま環で片付く魔法のブラウザ
2019/05/22(水) 20:44:12.57ID:ynds4bh60
インストールがわかりにい
exeを実行したらすぐに始まったからポータブル版かと思って
ファイルごと消したら不具合出てクローナーソフトで消したわ
意識高い系気取りで奇をてらったことするな迷惑
2019/05/22(水) 21:04:08.73ID:bNRwM1CE0
なんで
>exeを実行したらすぐに始まったからポータブル版かと思って
こんな考えになるのかわからん
2019/05/22(水) 21:05:38.74ID:k9veNUkfd
>>834
もしかしてガイの者か?
2019/05/22(水) 21:12:30.27ID:a/1LGmud0
説明書読まないで失敗するタイプの人かもね
そして自分じゃなくて他のせいにするという
2019/05/22(水) 21:12:58.27ID:cJdIG6G/0
おれはわかるが
2019/05/22(水) 21:34:10.03ID:SclobCYx0
> ポータブル版かと思って
> ファイルごと消した
2019/05/22(水) 22:11:43.67ID:s1AmR/bQ0
>>834
意味不明な文章だな
2019/05/22(水) 22:15:02.69ID:0g9Sa7fe0
クローナーソフト
2019/05/22(水) 22:24:51.77ID:SclobCYx0
つか.exeをクリックしてもVivaldi自体は起動せずインストール作業する。
この時点でポータブルではないと分かる。
故に、フォルダを削除してしまったら不具合が起きるのは当然だろ
2019/05/23(木) 04:44:10.22ID:lWjBt3HZ0
>>834
哀れみの目で見られること自体が目的なら止めはしないが、もう少し落ち着いた行動を心がけよう。
2019/05/23(木) 10:55:32.70ID:JQ4dtXxB0
他のブラウザーではネットつながるのにvivaldiだけネット繋がらなくなった
vivaldiは最新バージョン
OSはWindows7です。
下記のような表示出ます。

このサイトにアクセスできません www..co.jp のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。
Windowsのネットワーク診断を試す。
DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN
2019/05/23(木) 14:12:32.51ID:WKMiyCWW0
そんなクソブラウザ窓から投げ捨てろ
どうせおま環だし
2019/05/23(木) 14:18:22.31ID:n1ADABgZd
>>832
試してみたけど、Chromeの方法で、vivaldiのロケーションバーではできないような…
2019/05/23(木) 15:23:30.69ID:tCY3Pd0k0
Vivaldi 2.6.1546.4 (32-bit)なんだけど、試しにユーザー1を消してみたら、初期画面に戻ったのでTrueimageでバックアップしておいた
イメージファイル内のC:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Dataフォルダ内のDefaultフォルダをVivaldi終了後に
同じ場所に上書きしておいたんだけど、Vivaldiを起動すると初期画面のママで以前の環境が再現できなかった。

仕方ないので、Trueimageのバックアップからリストアして元に戻したんだけどユーザーの復旧方法が変わったの?
2019/05/23(木) 16:23:42.79ID:hh7H19ng0
vivaldiスレで言う解決方法じゃねえよそれw
2019/05/23(木) 16:34:58.66ID:tCY3Pd0k0
だって何度DefaultフォルダコピーしてもVivaldi起動するとフォルダ消されちゃって、無かったことにされちゃうので心が折れたよ。
2019/05/23(木) 16:56:38.40ID:xA1tzfOA0
そんな変な復元方法実行する方が悪いとしか。つか、Trueimageが悪いんじゃねーの?
2019/05/23(木) 17:03:57.09ID:tCY3Pd0k0
ググったら、その場所のDefaultフォルダをコピーしろってあったからやったんだけどなあ。
で、オススメの復元方法はどんな感じでしょうか。
2019/05/23(木) 17:09:58.45ID:xA1tzfOA0
同期すれば
2019/05/23(木) 17:11:19.04ID:xA1tzfOA0
>>849
まさかフォルダーが読み取り専用になってるとか、サンドボックスで実行してるとかじゃねーよな?
2019/05/23(木) 17:13:23.22ID:MRtFJJg00
概要のプロファイルパス見てる?
2019/05/23(木) 18:59:05.61ID:JQ4dtXxB0
ごめん
おま環だった
コモドファイヤウォールに気がつかないうちにブロックされてた
2019/05/23(木) 20:46:17.39ID:1oTyvI/80
拡張のSHOWROOM放送開始通知つかってる人いる?
通知は来るけどページに飛ぶと真っ黒で表示されない
いろいろ設定変えてるけど治らない
2019/05/23(木) 20:53:59.42ID:a7R/bv2A0
そんなのあるのか

乃木坂の配信見逃したくないから入れてみたいな
2019/05/23(木) 21:19:03.37ID:AhKhLo6V0
そういえばメールクライアントの話はどうなったんだ?
2019/05/23(木) 23:11:28.76ID:tgLIQpvN0
>>858
全くメーラーが付きそうもないね。
今年こそ出る出ると言い続けているけど、今年も出なさそう。
2019/05/24(金) 00:00:54.93ID:bkikvzN80
>>859
Vivaldi公式フォーラムによると、メールクライアントが公開されるのは今年の12月10日あたりだと言われているみたい
2019/05/24(金) 00:37:59.92ID:RH+HsAAB0
Extensionの並び替えいつになったら復活すんだよ・・・
2019/05/24(金) 00:51:52.94ID:deMmVFPd0
テンプレを見るクセをいつになったら身につけるんだよ・・・
2019/05/24(金) 00:58:14.20ID:fbceKnR80
>>861
シフトを押しながらクリックで並び替えできるぞ?
2019/05/24(金) 01:53:29.28ID:+4E6Hzri0
なんで修飾キーありにしたんだろうね
2019/05/24(金) 02:00:17.84ID:rMunFpnI0
誤爆防止でしょ
2019/05/24(金) 02:03:49.98ID:+4E6Hzri0
言うほど誤爆するか?もし誤爆したとしてもすぐ戻せるしよくわからんな
2019/05/24(金) 02:05:05.54ID:RH+HsAAB0
>>862
すまん。スレ開きっぱなしで更新だけして内容はたまにしか見てなくて
仕様変更に気づかんかったわ
2019/05/24(金) 02:11:14.43ID:deMmVFPd0
ええんやで
2019/05/24(金) 08:37:47.33ID:uY7MooOE0
>>852
ユーザーを消したら面倒なことになったので、同期用のアカウント作ったよ。

>>853
消されちゃうから、Defaultフォルダを一度削除してからコピーしたり、色々やったよ。もちろん、サンドボックスでやってないし。

>>854
概要だと、C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default となってるので場所はあってると思う。

セキュリティの観点から、Defaultフォルダをコピーされるとまるごと持って行かれてマズイなんて仕組みになったのかもしれない
けど、そういう大事な変更なら同期用のアカウントを必ず作成して下さいとか強調して欲しかった。
2019/05/24(金) 08:44:55.23ID:pWs8zE2p0
>>869
Vivaldiを初期化した状態で設定し直すじゃだめなのか?
2019/05/24(金) 08:47:51.98ID:s6xW8w2ea
昔も今もUser Dataでバックアップ取ってるけどフォルダが消されるとかいう珍現象にはお目にかかったことがないな
2019/05/24(金) 08:49:05.92ID:pWs8zE2p0
ユーザーを消したらって、これプロフィールファイルだぞ?これを消したら全部初期化される。

バックアップならブックマークはBookmark、メモはNote、アカウント情報はLogin Dataってファイルに入ってるぞ。
検索エンジン設定やテーマ設定、拡張機能の設定はどのファイルに保存されてるから俺には分からんから、諦めるしかないがな
2019/05/24(金) 08:50:35.97ID:pWs8zE2p0
> セキュリティの観点から、Defaultフォルダをコピーされるとまるごと持って行かれてマズイなんて仕組みになったのかもしれない
> けど、そういう大事な変更なら同期用のアカウントを必ず作成して下さいとか強調して欲しかった。

こんな仕組みなんて聞いたことない。完全にお前環だと思うね。フォーラムに質問してみたら?
2019/05/24(金) 08:52:34.78ID:pWs8zE2p0
>>869
実行ファイルのパスは?
2019/05/24(金) 09:30:58.80ID:Adgl7Per0
火狐で
Googleのマイ アクティビティとfirefoxの履歴で

二重に履歴が管理されておる

これはどちらもいるのかっ?
2019/05/24(金) 09:31:13.40ID:Adgl7Per0
そもそも

”履歴を一切記憶させない”を選択すると、履歴を一切残さないのですが、もし、ブラウザを使用中に「さっきの資料のほうがわかりやすいからさっきのページを開きたいが、どのページだか忘れてしまった」など、前以降のページに戻りたいときに戻れなくなってしまう

それで、Firefoxの履歴をイヤイヤ残している

これを”履歴を一切記憶させない” に変更可能か? 代替としてGoogleのマイ アクティビティを参照ということで?
2019/05/24(金) 09:50:27.83ID:HtSiCYEQd
日本語でおk
2019/05/24(金) 10:00:17.42ID:pWs8zE2p0
そもそもスレチ。誤爆だろ
2019/05/24(金) 10:27:36.99ID:oNW8eXaS0
Minor update (3) for Vivaldi 2.5
https://vivaldi.com/blog/minor-update-3-for-vivaldi-2-5/
stable 2.5.1525.46
2019/05/24(金) 10:37:44.21ID:Adgl7Per0
>>877
頭が高いっ 超マイナーブラウザ住人が

伝統と格式のFirefox

スーパーユーザ御用達のFirefox
2019/05/24(金) 10:38:06.17ID:pWs8zE2p0
完全に頭おかしい
2019/05/24(金) 10:51:45.85ID:ZDmpydQCd
ニコニコの有料チャンネルが見れないお
2019/05/24(金) 11:00:05.01ID:NZ17YTxe0
このブラウザそれぞれの環境でCSSが機能しなくなるバグ持ってるね
俺はyoutubeとニコニコで表示がおかしいわ
2019/05/24(金) 11:21:22.06ID:pWs8zE2p0
アドブロックのせいじゃね?
2019/05/24(金) 11:50:41.73ID:x9/9xCKYd
>>876
こういう日本語が不自由な人ってどうやって生きてんだろうね
施設から書き込んでんのかな
2019/05/24(金) 11:56:23.24ID:pWfS8X4L0
釣りだから
2019/05/24(金) 16:03:59.68ID:e1b6wNC/0
右上の検索欄、検索するときのエンジンの選択はキーボードでできない?
今はワードを入れた後にマウスでやってるけどちょっと面倒
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-dCWx)
垢版 |
2019/05/24(金) 16:08:14.11ID:QxPiRQUj0
アドレスバーでニックネームをつかって検索したほうがいいかもね
2019/05/24(金) 16:15:50.18ID:deMmVFPd0
あれ?俺環では検索欄でカーソル下キーを押すと検索エンジン一覧が表示されて選択できるけど?
本当は検索履歴を表示して欲しいって状況なんだが
2019/05/24(金) 16:38:30.73ID:e1b6wNC/0
↓効かないわ
これが出来れば便利なんだけど
何か設定変えちゃったかな
2019/05/24(金) 16:42:34.40ID:pWs8zE2p0
>>890
普通はできるはずだからなにか設定を変えたんだろ
2019/05/24(金) 16:57:08.01ID:e1b6wNC/0
今すべての設定を見直したけどそれらしいのなかった
それと、パネルを開くボタンを「カスタマイズ→ツールバーから削除」にしたら元に戻らなくなってしまった
なんてこった…
2019/05/24(金) 16:59:09.29ID:e1b6wNC/0
検索欄のキーボードでのエンジン選択、たしか以前vivaldiを使ってたときはできた記憶あるわ
今は↑↓を押すとワードの前後にカーソルが移動する
2019/05/24(金) 17:04:31.67ID:e1b6wNC/0
>>892
パネルのボタンは元に戻った
2019/05/24(金) 17:14:45.73ID:e1b6wNC/0
同じ症状出てる人いるみたいだわ

アドレスバー検索で「上下キー」が効かない | Vivaldi Forum
https://forum.vivaldi.net/topic/36552/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%81%A7-%E4%B8%8A%E4%B8%8B%E3%82%AD%E3%83%BC-%E3%81%8C%E5%8A%B9%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84/2
2019/05/24(金) 19:00:50.48ID:cdzUDmwy0
>>895と同じ現象出てるわ
TABキーでのみ選択可能ってところまでは同じだけど、こっちはテキスト欄に一つ前に選択した値がセットされる謎挙動
2019/05/24(金) 19:45:19.43ID:povxZwxZ0
下級国民のおまえら環はやめろや
どうせエロサイトしか見ないんだから
ブラウザなんざIEでいいだろうが
2019/05/24(金) 22:10:04.16ID:Adgl7Per0
>>494
おれはカイジだぞっ!


497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx) [sage]: 2019/05/24(金) 20:59:33.74 ID:Adgl7Per0 (11)
てめらのクソスレはおれがジャックした

ワケは「質問に回答せず、無能だからだ」


498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx) [sage]: 2019/05/24(金) 21:03:35.14 ID:Adgl7Per0 (11)
https://appllio.com/gmail-advanced-search-filtering-technics#h3
Gmailで知らないと損する10種類の検索コマンド──フィルタ作成にも便利 | アプリオ

添付ファイルで検索、 PDFファイルが添付など すんだが、

それをすると どんな場合に役立つんだ?

ここまで読んだ


499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f44-a+TB) [sage]: 2019/05/24(金) 22:06:51.88 ID:XOQM924V0 (2)
チョロ目信者がファビョってんのかなw
2019/05/24(金) 23:27:50.99ID:CVru2Eqt0
> Chromium betaで再生支援効きました!ありがとう!
> YouTubeをH.264 1080p 60fpsで再生させて負荷15%ぐらいになりました
> ほぼWin10レベルです、やったぜ

初めまして。初心者ですが質問させてください。そのChromium betaというもの、Chromではダメなんですか? Chromではなく、Chromium betaを選択した理由を教えてください。 
それとVivaldiも自分はインストールしてるのですが、Vivaldiでは再生支援効きますか?

> Hardware-accelerated video decodeがON(変更可能)になってました
> やっぱこれが設定できないとダメなんですねぇ

Hardware-accelerated video decodeをONにするのですね?それは「設定」から入るのですか?
2019/05/25(土) 12:22:40.19ID:ZPcM37Ak0
> libvaとi965-va-driverは入っているようです
> これらとは違うものでしょうか
>
> と、気付いたのですが、
> chrome://flagsの
> Hardware-accelerated video decode が UnavailableになっててEnableできませんね・・・
> - Hardware-accelerated video decode where available. ? Mac, Windows, Chrome OS, Android
> - Not available on your platform
> ってことはLinuxではダメってことなのかな?マジか・・・?

あ、すいません。ここに書いてありましたねw


976 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/24(金) 23:46:56.00 ID:8tbjFFy4 (7)
vivaldi://flags
を見てますが、Hardware-accelerated video decode という項目自体がないみたい


977 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/24(金) 23:48:22.57 ID:8tbjFFy4 (7)
次は、chrome://flags/
ん?コチラもないですよ?
2019/05/25(土) 12:23:02.11ID:ZPcM37Ak0
979 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/24(金) 23:53:52.00 ID:8tbjFFy4 (7)
https://masshiro.blog/webgl-chrome/#toc1

WebGL機能を無効にしている
WebGL自体が動作するか確認できるサイトが有りますのでこちらで確認します。

Does My Browser Support WebGL?

=================================================================================
結果は「Yay」が表示されていてWebGLが機能している状態


980 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/24(金) 23:56:07.63 ID:8tbjFFy4 (7)
ハードウェアアクセラレーションが無効になっている

かのチェック

→無効になっていた

「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」にチェックを入れた


981 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/25(土) 00:05:46.93 ID:oaIbSZyq (5)
うおっ... w!低いなCPU 使用率。

そもそも意識したこそねえからなww
2019/05/25(土) 12:24:22.82ID:ZPcM37Ak0
余計な試験運用設定が有効になっている

chrome://flags/

にアクセス(アドレスバーに貼付け後、Enter)し、「Reset all to default」または「すべてデフォルトに戻す」をクリックします。

=================================================================================
した。... コレでよかったんかw?

983 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/25(土) 00:17:35.80 ID:oaIbSZyq (5)
ハードウェアアクセラレーションに不具合がある
試験運用設定でハードウェアアクセラレーションを一部無効にしてみてください。動画でフリーズする場合はこの方法が効果的との報告がありました。

chrome://flags/

にアクセスし、「Hardware-accelerated video decode」または、「ハードウェア アクセラレーションによる動画デコード」を無効にします。

「Enabled」から「Disabled」に変更します。
2019/05/25(土) 12:25:24.75ID:ZPcM37Ak0
あ、今、ズーッとVivaldiでやってるから!

No matching experiments
やっぱりそんな項目無いよ。

984 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/25(土) 00:31:59.47 ID:oaIbSZyq (5)
vivaldi://gpu
を見ると

Problems Detected

Accelerated video decode is unavailable on Linux: 137247
Disabled Features: accelerated_video_decode

うオーっ! 赤字でこんなん書いてあったぞ!! その解決法が
=================================================================================
Chromium betaで再生支援効きました!ありがとう!
YouTubeをH.264 1080p 60fpsで再生させて負荷15%ぐらいになりました
ほぼWin10レベルです、やったぜ

Hardware-accelerated video decodeがON(変更可能)になってました
やっぱこれが設定できないとダメなんですねぇ
=================================================================================
ってことか? ちくしょー! どいつもこいつも無視しやがってyo!!
だが、根性見せて頑張ってよかったぜ
まずおまえのChromium betaをテストする。もし合格なら、クロームとVivaldiは豪快にぶっこ抜く。
そのあとVivaldiスレのクズどもを煽って煽って煽りまくるっ
2019/05/25(土) 12:25:38.71ID:ZPcM37Ak0
987 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/25(土) 12:11:48.23 ID:zhuhtVby

スレ違いな上にクソくだらないない内容の質問。
読み飛ばされて当然なのに、逆恨みして荒らしとかクズの極み。

988 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/25(土) 12:17:45.98 ID:oaIbSZyq (5)
>>987
レスども。
クソくだらナイナイ... ?おちんちんナイナイw?
2019/05/25(土) 14:59:18.64ID:VQ4RDUfJ0
最近の隔離病棟ってPCも使えるんだな
2019/05/26(日) 13:01:05.33ID:EBkQNX7K0
ubuntuでchromium-betaのAPIキーを設定する
http://ryusan.blog.shinobi.jp/chrome%20chromium%20beta/ubuntu%E3%81%A7chromium-beta%E3%81%AEapi%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B

症状: googleアカウントにログインできない、
「APIが欠落しています〜」と言う1文が出てくる

=================================================================================
1, ・https://groups.google.com/a/chromium.org/forum/?fromgroups#!forum/chromium-dev
  から「投稿するにはグループに参加してください」を押して参加する。

2,・https://cloud.google.com/console
  からプロジェクトを作成する。名前は適当でOK

以上まで できました。残りはあとで
27 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/26(日) 12:19:41.97 ID:FNU2Piqb (14)
・APIを有効にする
 
○…Chrome Remote Desktop API
○…Chrome Spelling API
○…Chrome Suggest API
○…Chrome Sync API
○…Chrome Translate Element
○…Chrome Web Store API
○…Safe Browsing API
○…Speech API
○…Google Maps Time Zone API
○…Google Now For Chrome API
○…Google+ API
 このあたりを有効にしておけばいいと思う。
 微妙に名前が変わっていたりするのでそのへんは気をつけて。
2019/05/26(日) 13:01:26.86ID:EBkQNX7K0
28 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/26(日) 12:28:13.53 ID:mdf+0/jI
firefoxでYouTubeの再生支援の効かせ方教えてください


30 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/26(日) 12:49:01.91 ID:FNU2Piqb (14)
・まずOAuth認証キーを作る
 メニューから「API Manager」⇒「認証情報」⇒「OAuth同意画面」タブを開き、
  「ユーザーに表示するサービス名」に適当な名前を入力し、「保存」ボタンで保存
 「認証情報」ページに移動するので「新しい認証情報」→「OAuthクライアントID」→
 「アプリケーションの種類」を「その他」にし、名前は適当で、「作成」を押す。 

 この時点でクライアントID、クライアントシークレットキーが出来る

=================================================================================
このあたりの作業で、そのあまりの煩雑さにアホらしくなってきた

○…Chrome Remote Desktop API
○…Chrome Spelling API

まで認証キーを作った段階で、退転することを決断。

=================================================================================
というのは、chromium-beta をこうまでして、クロームに近づける必要はないのではないか?

このまま動画再生支援が可能な状態で、「同期」を捨てればいいのではないか?

サブサブ第三ブラウザとしておいておく。そのうちに別の道、最適の道が見つかるであろう。


31 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/26(日) 12:49:57.32 ID:FNU2Piqb (14)
いままでの作業を逆時に戻していく
2019/05/26(日) 13:01:37.93ID:EBkQNX7K0
32 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/26(日) 12:50:48.48 ID:FNU2Piqb (14)
>>28
> firefoxでYouTubeの再生支援の効かせ方教えてください

firefoxでYouTubeの再生支援が 効いているのか否なのか? それさえわかりません。

どこを見たらわかるの?


33 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/26(日) 12:53:06.84 ID:FNU2Piqb (14)
1、認証キーを削除

2,Chrome Remote Desktop API
等を無効化

作業時間2分   天才児〜〜〜〜

ここまで読んだ


34 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/26(日) 12:58:58.86 ID:FNU2Piqb (14)
動画再生支援のきかないChromium三兄弟

Chromium ベータ郎
Chromium クローム次郎
Chromium Vivaldi三郎

判決 : 死刑!!

即座にぶっこ抜き
2019/05/26(日) 15:12:00.87ID:gUG2c51Y0
そういえば新規にVivaldi落としたら普通のリンクでも64bit版だったんだけど 1のテンプレを変える必要があるな
2019/05/26(日) 15:30:41.02ID:qyTdTHsq0
ソシャゲやってて、gyazoのPrintキーで一発起動しないんだけど
Vivaldi 2.5.1525.46 (Stable channel) (64-bit)
変更履歴 fcb572c9bcfb9eeb6061604d882241b321cc5f00
OS Windows 10 OS Build 17134.765
JavaScript V8 7.4.288.28
Flash (無効)
ChromeとかFoxとか、他の状況ではぎゃぞ起動するけどVivaldiでプレイ中はいちいち右下ぽちりにいかないといけないのダルい
gyazo使う方法分かる人いますかね?
2019/05/26(日) 15:49:17.41ID:XCBXCgcQM
ワッチョイで連鎖非表示余裕でした
2019/05/26(日) 21:09:05.46ID:Ei/O44DI0
chromeの1.5倍くらいメモリ食うわ感覚的に
renderer-process-limitも効かないし何か方法ないかな
2019/05/27(月) 01:00:44.25ID:VEKLm2kv0
>>912
http://ch.nicovideo.jp/suteranism/blomaga/ar1123046

uBlock Origin で多少はメモリ減らせるかも
2019/05/27(月) 18:16:50.26ID:D2F06nrj0
どうでもいいんだけどさ設定のスタートページの背景画像に設定って項目
チェックボックスになってるけどラジオボタンであるべきだよな
2019/05/27(月) 20:36:28.00ID:n0YLm84W0
拡張のアイコンの場所って移動できませんかね?
そこだけ使いづらい
2019/05/27(月) 20:38:50.16ID:UnZ4eX4d0
テンプレ程度読めよマジで
2019/05/27(月) 20:39:45.76ID:ZN8ygVTY0
>>2
2019/05/27(月) 20:42:17.51ID:mKKX9RqE0
Shift押さないと並び替えられないって正直糞UIだよな
普通わからん
2019/05/27(月) 21:58:34.64ID:o10W6iWm0
>>918
そうだね
2019/05/27(月) 22:41:33.88ID:n0YLm84W0
>>916
ほんとやすまんこって
2019/05/28(火) 00:15:33.95ID:FWPov2bP0
https://jp.vivaldi.net/snapshot/fix-for-windows-7-black-window-vivaldi-browser-snapshot-1554-13/
>[プロファイル] 人間アバターの使用停止 (VB-53590)
わろた
2019/05/28(火) 14:18:06.59ID:JahqCPYw0
2.6.1554.13
もしや黒画面直った?
2019/05/28(火) 21:21:45.64ID:Eizfl5Zo0
うおおおお
2019/05/29(水) 03:21:32.43ID:HSixZ8U7a
設定-ウェブページ-フォントの
最小フォントサイズのチェックって外せない?
ゴシック体、明朝体、等幅って変えられない?
2019/05/29(水) 22:30:27.53ID:DwSjYj+S0NIKU
>>923-924

うるせえ、おま環だろ
2019/05/30(木) 00:59:52.54ID:wg/Cbwuu0
foxageの同期ができなくて不便や
2019/05/30(木) 01:49:00.54ID:9kxyugdf0
俺は長期ひきこもりだが真夜中になると部屋でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める

その意味は「俺はまだ死なねえぞ」って意味を込めてる

世界では病死や寿命含め1日約15万人 日本だけだと1日約3千人が死亡する

今日死んだそいつらに対しての勝利宣言と、明日死ぬあいつらに対しての宣戦布告の意味を込めて、無職ひきこもりの俺が本気でファイティングポーズ決める
2019/05/30(木) 02:01:05.17ID:Q2WbdrKO0
Minor update (3) for Vivaldi 2.5
https://vivaldi.com/blog/minor-update-3-for-vivaldi-2-5/
stable 2.5.1525.48

Filter saved passwords ? Vivaldi Browser snapshot 1560.4
https://vivaldi.com/blog/snapshots/filter-saved-passwords-vivaldi-browser-snapshot-1560-4/
snapshot 2.6.1560.4
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-gbyH)
垢版 |
2019/05/30(木) 02:16:15.96ID:HrA8z2NT0

Slot
🎰👻👻
🌸💣🎴
💰🍒🍜
(LA: 1.09, 1.33, 1.51)
2019/05/30(木) 18:25:50.04ID:wg/Cbwuu0
公式のツイッターがエライ見難いのよ
とくに画像とかマンガとか
chromeはそんなこともないのに
なんかいい拡張知りませんか?
2019/05/30(木) 18:34:40.13ID:btqJoi3V0
>>927
どんなおま環だよ
2019/05/30(木) 19:50:33.63ID:ch6rvt4g0
見づらいなんて主観的な記述を参考に拡張を紹介しろと言われてもね…
画像すら貼られてないから知らないけど、右上のプロフィールメニューからUI変えられるよ
2019/05/30(木) 20:29:02.03ID:UyQO49aL0
>>930
twitter原寸びゅー
2019/05/30(木) 21:03:25.26ID:IcBksnJv0
検索欄からgoogle検索した後に画像検索すると
画像をクリックしても無反応になることがあるんだけどなんでだろ
リンク押しても別タブで同じ検索画面が開くだけだし
例:椅子
2019/05/30(木) 22:20:21.30ID:5BgQFvkY0
レイザーのコラボとかいらねぇわー
2019/05/31(金) 02:24:52.39ID:NJjFFK4e0
何レイザーのコラボって
2019/05/31(金) 02:34:21.42ID:ikIAuHUo0
>>611
これでしょ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2adc-kQD4)
垢版 |
2019/05/31(金) 20:21:39.37ID:Ecjus9Cm0
Vivaldiを昨日入れてみた これは広告除去がないのか
普段はFirefoxかOpera、たまにEdgeかIEを使ってる
Chromeは嫌いで使わないからAdBlockの類も無理なんかな
2019/05/31(金) 20:50:33.26ID:/2nZql1b0
その広告除去がデフォで付いてるブラウザを使い続けたらいかがでしょうか
2019/05/31(金) 21:03:30.69ID:cx+zGgOH0
>>938
自前の広告除去はないけど、クロームで使える拡張は大抵使えるからアドブロックシリーズも使えるよ。
2019/05/31(金) 21:15:27.66ID:/2nZql1b0
>Chromeは嫌いで使わないからAdBlockの類も無理

正直意味不明ではあるが、拡張からして使いたくないものと解釈して他をオススメした
2019/05/31(金) 21:22:02.04ID:K7OvSiiW0
ストレコも可能ですか?
2019/05/31(金) 22:10:23.06ID:0LaUX+/u0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00353372-sbcv-l20

この動画見れないんだけど何で?
2019/05/31(金) 22:11:15.73ID:0LaUX+/u0
ストレコ復活したのか
2019/05/31(金) 22:25:29.15ID:aD2RcYQwa
>>943
>>524
2019/05/31(金) 22:52:48.10ID:0LaUX+/u0
>>945
できた
普段使ってるUA変える拡張でchromeにしたら見れたわ
2019/06/01(土) 12:14:50.44ID:wYS4NVPS0
vIvaldi最強伝説

https://browserbench.org/Speedometer2.0/

Vivaldi(130)
Safari(125)
Firefox(108)

数値が高いほど高速
2019/06/01(土) 16:48:47.54ID:5N4xLJUm0
ストレコ復活してないけどデベロッパーモードでインストールすりゃ使えるよ
2019/06/01(土) 19:35:09.23ID:qNr2/y3M0
>>948
手順お願いします
2019/06/01(土) 20:55:50.89ID:fqskm3y+0
開いてるタブの色だけ変えることってできます?
2019/06/01(土) 22:05:29.76ID:UtPxFPEF0
テーマで色の変更はできるよ
ただし「特定」のタブの色変更は出来ないから注意な
2019/06/01(土) 22:48:19.42ID:Hi7fVSIu0
検索がbingから変えられないの不便。オプションで何度やってもbingになる。
2019/06/01(土) 22:50:13.45ID:chlnxW670
削除してもでてくるのかな
2019/06/01(土) 22:52:22.25ID:ta/uxiLma
bingを消せよ
2019/06/01(土) 22:53:13.77ID:UtPxFPEF0
普通に規定の検索エンジンに設定するだけでいい
bingを削除しなくても大丈夫だ
2019/06/01(土) 23:14:51.44ID:qlrQOgqp0
>>952
保存ボタンを押せ
2019/06/02(日) 00:31:34.20ID:LdIOnlI60
>>951
ありがとうございます
2019/06/02(日) 01:23:10.06ID:5+zR3ewk0
kinzaから本気で乗り換えようかと考えてるけど
右クリックしたままスクロールでタブを移動する機能がないと辛い
2019/06/02(日) 01:30:02.33ID:rKhUoTd00
>>958
試してみたら確かに便利な機能だね
vilaldiだとマウスジェスチャで何とかするしかないのかな
2019/06/02(日) 01:51:14.68ID:fui8d0uB0
よくわからんけどタブサイクリングじゃだめなの?
2019/06/02(日) 01:55:10.33ID:3nTCxvVp0
設定>タブ>タブ機能
タブサイクリング
「スクロールでタブを切り替える」

右クリック+スクロールではなくスクロールのみで切り替えだから最初は戸惑うけど慣れるだろうから問題ない
2019/06/02(日) 02:07:08.42ID:2ng3IRdFM
>>958
タブ左クリックのままドラッグ移動できない?
2019/06/02(日) 02:08:39.95ID:rKhUoTd00
>>962 タブの位置の移動の話ではなくてアクティブタブの移動の話
2019/06/02(日) 02:26:18.39ID:hFkifnWm0
それタブサイクリングじゃん
2019/06/02(日) 07:41:13.53ID:XXKwoDzV0
俺右クリ+ホイールでタブ切り替えできるけどなんでだろ?
もちろんタブ関係のアドオンは入れてない
foxでは拡大縮小にしててクセでこっちでもやるから逆にじゃまなんだが…
2019/06/02(日) 07:54:55.67ID:XXKwoDzV0
あ、メニューが出ずにすぐ切り替えたいって事かな?
2019/06/02(日) 12:42:07.94ID:a3vjkaIZ0
>>961
ありがとうございます
スレイプニルの頃から頼ってたのに
タブサイクリングという単語は知りませんでした
2019/06/02(日) 16:42:09.14ID:5l1FlU2w0
この糞アプリはタブを切り替えると落ちることあるのなんなの?
1日に何回も落ちるぞ
2019/06/02(日) 16:44:45.40ID:XXKwoDzV0
プロファイルくさってるんだろうな
2019/06/02(日) 16:47:33.42ID:MIBzJCXs0
Vivaldiの不具合の大半は公式の抜けかプロファイルの破損が原因
2019/06/02(日) 17:22:36.92ID:csV0ockB0
おま環だろ
アプリという言い方するヤツの8割から9割がゆとり
2019/06/02(日) 17:26:16.33ID:5l1FlU2w0
了解プロファイル削除して作り直してみるめんどくさい
2019/06/02(日) 17:32:17.14ID:XXKwoDzV0
顔マーク
2019/06/02(日) 17:36:59.35ID:3OTw47AO0
kinzaより落ちないので安心して使ってる
ただ、ダウンロード終了時間が表示されないのは難点
2019/06/02(日) 18:21:29.74ID:6XrW0Oix0
ダウンロード速度とファイル容量から計算できるだろ
2019/06/02(日) 18:27:37.44ID:XXKwoDzV0
ああ終了時間って終了予定時間の事か
2019/06/02(日) 20:11:27.99ID:sIRADyMT0
開発者ツール出そうとしたら落ちやがった
いつ直るんだよこれ
2019/06/02(日) 20:43:53.13ID:LjxoirE40
ホントいきなりフッと落ちるの早くなおして!!!!!!

あと画面がクラッシュした時に死んだ鳥出すのやめて!!!

マジで地味にあれ気持ち悪いから!!!!!
2019/06/02(日) 22:35:20.11ID:PSy7McdP0
鳥と思わず、はぐれメタルだと思え
2019/06/02(日) 23:41:51.04ID:tlO/QMNTa
flip the bird
中指を立てる◆怒りなどを示すジェスチャー。
単語帳
flip the bird at
〜に向かって中指を立てる◆怒りなどを示すジェスチャー。
単語帳
flip someone the bird
〈米話〉〔中指を立てて〕(人)を侮辱[挑発]する、(人)に軽蔑を示す

https://eow.alc.co.jp/search?q=flip+the+bird
2019/06/02(日) 23:42:43.60ID:YUStMcHk0
見つけてもレベル上がらねーぞ経験値くれよ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMbb-5Jpu)
垢版 |
2019/06/03(月) 01:21:56.16ID:HigrQZ/zM
メモリ4Gの低スペックのノートパソコンだけど
3年ぐらいVivaldiをメインで使ってて一度も落ちた事はないし不具合も思い出すことができないぐらい全くないわ
タブは多くても3つぐらいしか使ってないのが理由かな
2019/06/03(月) 01:44:44.09ID:DcNxR6zT0
マウスジェスチャでタブ閉じるとたまに思い出したかのように落ちるな
2019/06/03(月) 10:54:35.88ID:JpVI41Nh0
ほんとふいに落ちるよな
もう何年もこの状態だから慣れてしまったけど
2019/06/03(月) 11:36:53.38ID:xbj6p6cB0
Win版ですが、
incognitoスイッチを付けるとプライベートモード起動。

この時に絶対に通常モードに入らせないようにする方法ってありますか?
Firefoxで言えばオプションの「常にプライベートブラウジングモード」。
2019/06/03(月) 12:20:48.04ID:kNgUwR8b0
>>974
ダウンロードパネルに出てるはずです
出てない場合はパネルの横幅を少し広げると出てくるはず

>>985
こういうのはどうでしょう
https://po-what.com/chrome-history-erase#i-6
2019/06/03(月) 12:42:28.55ID:bmchy9cm0
タブを閉じる時に最後の1タブを閉じてもソフト自体終了しないよう
「最後のタブを閉じた時にウィンドウを閉じない」にチェックを入れてるのですが
最後の1タブを閉じると同時にアプリが終了してしまいます。

何か他に設定が必要か、またはこの設定自体違う意味の機能でしょうか。

2.5.1525.48 (Stable channel) (64-bit)使用
2019/06/03(月) 12:59:17.52ID:V7ONwEEe0
それでいいはずよ
例によってプロファイル壊れてるのかな?
フォーラムで聞いた方が良さげ
2019/06/03(月) 13:15:23.48ID:bmchy9cm0
>>988
サンクスです。Anciaからの乗り換えでほぼ同環境再現できてたところ、これだけ気になってて。

巡回サイトで一通り記事をタブで広げて閲覧して、次のサイトに移る時に一旦全部タブ消す際に
Anciaだとブランク状態になって維持できたのが再現できなくて困ってたんで。
2019/06/03(月) 18:14:52.75ID:5q2J77CD0
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える 
https://pbs.twimg.com/media/D8H-IuXV4AAnlMK.jpg  
    
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する。   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます 
   
数分で終えられるのでご利用下さい。     
2019/06/03(月) 20:01:33.66ID:SW1laE+30
は?何この宣伝
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e68-bIfI)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:26:12.34ID:2X5jgZ8S0
>>983
あるあるだなそれ
2019/06/03(月) 20:55:23.01ID:Ff1stpNY0
じすれ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559562499/
2019/06/03(月) 20:56:39.66ID:8fIIuQNb0
2019/06/03(月) 20:58:44.48ID:jeAuDt+c0
とっととうめろや
2019/06/03(月) 21:10:14.60ID:1chdUvpZH
>>990
バラまきキャンペーン乙。
2019/06/03(月) 21:32:26.86ID:8fIIuQNb0
うるせーお前が埋めろ
2019/06/03(月) 21:34:20.42ID:vepLPPtV0
2019/06/03(月) 21:34:46.67ID:vepLPPtV0
2019/06/03(月) 21:35:06.50ID:vepLPPtV0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 3時間 57分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況