ここはcentbrowserの最強バージョンと最強設定を追求し
決まるまで戦うスレだ。
前スレ
CentBrowser Part3 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519288430/
CentBrowser Part1 [Chromium派生ブラウザ]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482306300/l50
結論
centbrowserは3.4.3.39が最強安定。
真理は>>2-1000のどこかに埋まっている。探せ。
探検
CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
11
2019/03/26(火) 03:36:52.98ID:2mncNtSt021
2019/03/26(火) 03:47:41.09ID:2mncNtSt0 パート1ではBOTが埋め埋め連投するのであちらを隔離スレとし
ここを俺のスレとなる。ここから新たな歴史が今、始まる・・・
〜全開までのあらすじ〜
centbrowser 3.4.3.39が最強の理由
chromiumは71から強制で腐ったのっぺりUIになったことにより
71以降のchromiumのオワコンは確定した。
そこで代替の最強候補として、最後の正常UI採用のchromium70を暫定的に最強とし
3.7.2.33でブラウザ戦争は終結に終わったかのように思えた。
しかし3.7.2.33は強制的にブックマークバーなどが縦の高さをいじるとゆう
いらんことをしたため、
これを正常化するためにはコマンド引数--cb-compact-uiで起動するのだが
これに対応したchromiumは72採用の3.9.2.45からであったため
3.7.2.33ではどうやっても3.4.3.39並に縦幅の細いボタンを出すことができないようになっているのだ。
かくして3.7.2.33はボタン大きくてだめ。
3.8.5.69も3.9.2.45ももはや価値のない糞UIオワコンウンカスブラウザーとなり果て爆死。
その結果、やっぱり3.4.3.39を超えられないままcentは阿呆な更新を続けるのであった。
ここを俺のスレとなる。ここから新たな歴史が今、始まる・・・
〜全開までのあらすじ〜
centbrowser 3.4.3.39が最強の理由
chromiumは71から強制で腐ったのっぺりUIになったことにより
71以降のchromiumのオワコンは確定した。
そこで代替の最強候補として、最後の正常UI採用のchromium70を暫定的に最強とし
3.7.2.33でブラウザ戦争は終結に終わったかのように思えた。
しかし3.7.2.33は強制的にブックマークバーなどが縦の高さをいじるとゆう
いらんことをしたため、
これを正常化するためにはコマンド引数--cb-compact-uiで起動するのだが
これに対応したchromiumは72採用の3.9.2.45からであったため
3.7.2.33ではどうやっても3.4.3.39並に縦幅の細いボタンを出すことができないようになっているのだ。
かくして3.7.2.33はボタン大きくてだめ。
3.8.5.69も3.9.2.45ももはや価値のない糞UIオワコンウンカスブラウザーとなり果て爆死。
その結果、やっぱり3.4.3.39を超えられないままcentは阿呆な更新を続けるのであった。
31
2019/03/26(火) 03:53:35.01ID:2mncNtSt0 不戦勝により3.4.3.39の勝利が確定した。
結論。
セントブラウザは3.4.3.39が最強。それ以外使ってる奴は在日!
3.7.2.33のchromium70こそが、永遠の最強バージョンになる予定だったのに
--cb-compact-uiの対応が遅れ、ボタンの縦幅正常化はオワコンバージョンまで見送られることになった。
こうして、不幸に3.7.2.33は最強になることが永遠になくなったのだ。。。
第一部 完
結論。
セントブラウザは3.4.3.39が最強。それ以外使ってる奴は在日!
3.7.2.33のchromium70こそが、永遠の最強バージョンになる予定だったのに
--cb-compact-uiの対応が遅れ、ボタンの縦幅正常化はオワコンバージョンまで見送られることになった。
こうして、不幸に3.7.2.33は最強になることが永遠になくなったのだ。。。
第一部 完
41
2019/03/26(火) 03:56:08.30ID:2mncNtSt0 今後は、centが独自にchromium70以前のUI layout Normalを
新しいchromiumに実装していかない限りは、このブラウザに未来はないね。
当然、俺はもう一生更新する気なんかないからなw
客に3.4.3.39座り込みさせたのは作者の責任だって自覚を持つように。いいね?
新しいchromiumに実装していかない限りは、このブラウザに未来はないね。
当然、俺はもう一生更新する気なんかないからなw
客に3.4.3.39座り込みさせたのは作者の責任だって自覚を持つように。いいね?
51
2019/03/26(火) 10:26:32.42ID:+oy3+pnK0 俺のやっているchrome://flags/の最強設定
#enable-viz-hit-test-draw-quad enable GPUの描画が速くなる
#enable-viz-display-compositor なぜか3.4.3.39ではenableにするとおかしくなるのでdisable
3.7.2.33ではenableにするとバク速化できるのを確認している
#enable-viz-hit-test-draw-quad enable GPUの描画が速くなる
#enable-viz-display-compositor なぜか3.4.3.39ではenableにするとおかしくなるのでdisable
3.7.2.33ではenableにするとバク速化できるのを確認している
61
2019/03/26(火) 10:30:21.92ID:+oy3+pnK0 #shared-array-buffer 有効化すると高速化できるように見える。根拠は名前がそんな感じだから。
#enable-module-scripts-dynamic-import
#enable-v8-context-snapshot
#enable-module-scripts-import-meta-url
#enable-asm-webassembly
このあたりも、説明読むと速そうなので有効化している。根拠は俺がそう思ったから。
#enable-module-scripts-dynamic-import
#enable-v8-context-snapshot
#enable-module-scripts-import-meta-url
#enable-asm-webassembly
このあたりも、説明読むと速そうなので有効化している。根拠は俺がそう思ったから。
71
2019/03/26(火) 10:38:32.60ID:+oy3+pnK0 #default-tile-width
#default-tile-height
これはもう1024一択だろう。パッと画面見ただけで圧倒的に表示速度が変わる。
#memory-ablation
3.4.3.39にしかない目玉機能。3.7.2.33では廃止された。
メモリーの有り余るマシンで超高速化させる神機能だ。
よくあるchrome高速化チューンは低スペが低スペ設定にして高速化しているような機能ばっかりだが
俺にとってはそんなもの必要ない。俺のスペックをフルに使える全開バリバリチューンこそが正義なのである。
#enable-memory-coordinator
これってほんまに効果あんのかw
chromeがメモリーを管理するって。だから何?って感じ。これは無効でいいと思う。
OSが制御するのよりもメモリー使用量が減る〜な説明だし
そんなもんメモリー256gある俺のPCには関係ない
どれだけメモリー消費しようが俺のPCなら余裕のブッチギリだからな。
#default-tile-height
これはもう1024一択だろう。パッと画面見ただけで圧倒的に表示速度が変わる。
#memory-ablation
3.4.3.39にしかない目玉機能。3.7.2.33では廃止された。
メモリーの有り余るマシンで超高速化させる神機能だ。
よくあるchrome高速化チューンは低スペが低スペ設定にして高速化しているような機能ばっかりだが
俺にとってはそんなもの必要ない。俺のスペックをフルに使える全開バリバリチューンこそが正義なのである。
#enable-memory-coordinator
これってほんまに効果あんのかw
chromeがメモリーを管理するって。だから何?って感じ。これは無効でいいと思う。
OSが制御するのよりもメモリー使用量が減る〜な説明だし
そんなもんメモリー256gある俺のPCには関係ない
どれだけメモリー消費しようが俺のPCなら余裕のブッチギリだからな。
81
2019/03/26(火) 18:28:26.57ID:7rIkItdm0 V8 Orinoco garbage collection features
3.7.2.33での新機能。何が速くなっているのかまったく体感不明。
3.7.2.33での新機能。何が速くなっているのかまったく体感不明。
91
2019/03/26(火) 18:31:26.65ID:7rIkItdm0 chrome://gpu/から見れる内容で3.7.2.33で追加された新機能のうち
Out-of-process Rasterization: Disabled
有効化すると字が表示されなくなる糞設定。
Skia Deferred Display List: Disabled
Skia Renderer: Disabled
意味自体わからないのできっとゴミ設定なんだろうw
Out-of-process Rasterization: Disabled
有効化すると字が表示されなくなる糞設定。
Skia Deferred Display List: Disabled
Skia Renderer: Disabled
意味自体わからないのできっとゴミ設定なんだろうw
2019/03/26(火) 18:31:45.08ID:L4dMSODd0
落ちてたのか
>>1 乙
>>1 乙
111
2019/03/27(水) 14:27:33.54ID:zOMoHjhj0 3.4.3.39と3.7.2.33では
総合的にはたぶん、3.7.2.33のが上だろう。
ui layoutのnormal使えるのは3.7.2.33が最後で
実質的に、PCでまともに使えるUI持ったPC用chromiumは70までってことになる。
それ以降はスマホとタブレット専用ブラウザって認識で住み分けるのが賢い使用法だ。
総合的にはたぶん、3.7.2.33のが上だろう。
ui layoutのnormal使えるのは3.7.2.33が最後で
実質的に、PCでまともに使えるUI持ったPC用chromiumは70までってことになる。
それ以降はスマホとタブレット専用ブラウザって認識で住み分けるのが賢い使用法だ。
121
2019/03/27(水) 14:30:47.40ID:zOMoHjhj0 >>10
任せておけ。
糞スレの雑魚に俺のスレが負けるわけがない。
3.7.2.33の問題点としてはヤフオクのUIがいきなりスマホビューに変わること。
これは最悪のバグ。たぶんヤフオク側のバグじゃないかな。
ブラウザ再起して検索結果ページをパッと表示して
何回も同じページを重複で続けているといきなり変わる時と、PCビューのままの時があるし。
3.4.3.39では起こりづらい。
flagsのmaterial design系、セッション遅延読み込みあたりが影響してそうな気がするが
有効、無効を切り替えて、再現されない時もあったから
まあヤフオクやる場合だけ3.4.3.39を続投で
普段は3.7.2.33で併用するのが今のところ無難かな。
任せておけ。
糞スレの雑魚に俺のスレが負けるわけがない。
3.7.2.33の問題点としてはヤフオクのUIがいきなりスマホビューに変わること。
これは最悪のバグ。たぶんヤフオク側のバグじゃないかな。
ブラウザ再起して検索結果ページをパッと表示して
何回も同じページを重複で続けているといきなり変わる時と、PCビューのままの時があるし。
3.4.3.39では起こりづらい。
flagsのmaterial design系、セッション遅延読み込みあたりが影響してそうな気がするが
有効、無効を切り替えて、再現されない時もあったから
まあヤフオクやる場合だけ3.4.3.39を続投で
普段は3.7.2.33で併用するのが今のところ無難かな。
131
2019/03/27(水) 14:34:14.96ID:zOMoHjhj0 世の中はPC使ってネットやる奴は少数になってきていて
今は泥とタブレットかスマホでネットをやるものになっている
俺スマホUI強制されたらもうPCやめるよ。
だから俺は一生3.7.2.33からcentbrowserのアップデートはしない。一生な。
3.4.3.39か3.7.2.33が最強安定。
3.7.2.33にしかない機能、それは泣く子も黙るlazy loadが使える。
これがあるだけで3.4.3.39から乗り換える価値は十分にある。
今は泥とタブレットかスマホでネットをやるものになっている
俺スマホUI強制されたらもうPCやめるよ。
だから俺は一生3.7.2.33からcentbrowserのアップデートはしない。一生な。
3.4.3.39か3.7.2.33が最強安定。
3.7.2.33にしかない機能、それは泣く子も黙るlazy loadが使える。
これがあるだけで3.4.3.39から乗り換える価値は十分にある。
141
2019/03/27(水) 14:36:22.30ID:2HPgYS6D0 memory ablationと
no-state prefetchは
3.4.3.39の時は細かく指定できたため、ここを調整することで
速度を上げることが可能だった。
でもほとんどの人間はublock origin使ってるのでno-state prefetchはdisableが推奨されている。
no-state prefetchは
3.4.3.39の時は細かく指定できたため、ここを調整することで
速度を上げることが可能だった。
でもほとんどの人間はublock origin使ってるのでno-state prefetchはdisableが推奨されている。
2019/03/27(水) 14:37:55.49ID:UCnCJquZ0
>>1
スレ建て乙
スレ建て乙
16名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 18:48:20.36ID:0j3grPW50 くこけ?
171
2019/04/04(木) 03:27:44.65ID:kHMzac1U0 3.7.2.33って重いな。
これじゃどう頑張っても3.4.3.39を超えることはできない。
これじゃどう頑張っても3.4.3.39を超えることはできない。
181
2019/04/09(火) 20:17:12.23ID:TaJ7vCKJ0 結論
3.4.3.39が最強安定
3.7.2.33ってページ落ちるしまじでゴミカスだわ
こんなん使ってる奴は頭がおかC
3.4.3.39が最強安定
3.7.2.33ってページ落ちるしまじでゴミカスだわ
こんなん使ってる奴は頭がおかC
191
2019/04/17(水) 21:57:28.64ID:S0oJ1iI40 埋めガイジはこっちには来ないようだなw
201
2019/05/28(火) 11:01:33.73ID:NPc+L3cO0 まだやっていたのかこのウンカスゴミブラウザー
3.4.3.39が最強安定なんだからはよ開発終了せえシナが
3.4.3.39が最強安定なんだからはよ開発終了せえシナが
21名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 03:19:57.05ID:/uoRU2h90 最新バージョンなんですが突然Googleにログインした状態でYoutubeを開くとトップ画面が
真っ白になって動画のサムネが表示されなくなってしまいました。
Chromeでも同じです。今日の昼間までは問題ありませんでした。
Googleからログアウトした状態では正常に表示されます。
原因や対処法をご存知の方、いらっしゃいましたらご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
真っ白になって動画のサムネが表示されなくなってしまいました。
Chromeでも同じです。今日の昼間までは問題ありませんでした。
Googleからログアウトした状態では正常に表示されます。
原因や対処法をご存知の方、いらっしゃいましたらご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
22名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 15:52:15.61ID:fRmtkH4T0 21です
今日になったら治ってました。
今日になったら治ってました。
23名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 09:05:34.26ID:ZGny/kT30 デスクトップにあるURL付きショートカットから複数起動すると必ずウインドウが2つ起動してしまう
ウインドウX(タブa)、ウインドウY(タブb,c,d.........)
最初に起動したウインドウXにすべてタブで起動したいのだがこれはCentの不具合なのかな
ウインドウX(a,b,c,d.........)
Kinzaでは問題なかったのに、、、せっかく移行してきたのにどこか設定いじれば直るのだろうか
KinzaはKinzaで動画面で面倒くさいし、まいったなぁーー
ウインドウX(タブa)、ウインドウY(タブb,c,d.........)
最初に起動したウインドウXにすべてタブで起動したいのだがこれはCentの不具合なのかな
ウインドウX(a,b,c,d.........)
Kinzaでは問題なかったのに、、、せっかく移行してきたのにどこか設定いじれば直るのだろうか
KinzaはKinzaで動画面で面倒くさいし、まいったなぁーー
2019/09/05(木) 11:16:07.24ID:SXn2yXeZ0
>>23
「複数起動すると」とあるけど、どういう意味なのか詳しく教えて
「複数起動すると」とあるけど、どういう意味なのか詳しく教えて
2019/09/05(木) 13:32:15.00ID:ZGny/kT30
>>24
(前提として自分は起動時にシークレットモードを使うのですが)
ちょっといじってみて少しだけわかったことは
CentとKinzaではパラメータ(--incognito)を受け渡すときの手続きが違うようですね
ふたつ目以降のショートカット起動はシークレットモードのオプションが無効になるみたいです
全部通常モードで開いてしまう
開発チームが挙動を変えてくれないとどうにもならないと思うのでしばらく保留し(諦め)ますw
わかりにくいと思いますが、次のレスに一応今回の現象と操作手順を書きます
(前提として自分は起動時にシークレットモードを使うのですが)
ちょっといじってみて少しだけわかったことは
CentとKinzaではパラメータ(--incognito)を受け渡すときの手続きが違うようですね
ふたつ目以降のショートカット起動はシークレットモードのオプションが無効になるみたいです
全部通常モードで開いてしまう
開発チームが挙動を変えてくれないとどうにもならないと思うのでしばらく保留し(諦め)ますw
わかりにくいと思いますが、次のレスに一応今回の現象と操作手順を書きます
2019/09/05(木) 13:32:59.55ID:ZGny/kT30
>>25
例)デスクトップに以下のショートカット(単純にドラッグアンドドロップ)を置いて
Google(https://www.google.co.jp/)
Yahoo(https://www.yahoo.co.jp/)
5ch(https://5ch.net/)
上から順にダブルクリックで起動していくと
1.Googleのページがシークレットモードで開く
2.Yahooのページが通常モードで開く
3.5chのサイトがYahooと同じ通常モードで開く(別タブ)
<ちょっと納得がいかないが対応策>
以下の形式のショートカットならCentでもうまくいく
デスクトップ右クリ>新規作成>ショートカット
"D:\Program Files\CentBrowser\Application\chrome.exe" https://www.google.co.jp/ --incognito
これを必要分コピペし見たいサイトのURLに変更する
例)デスクトップに以下のショートカット(単純にドラッグアンドドロップ)を置いて
Google(https://www.google.co.jp/)
Yahoo(https://www.yahoo.co.jp/)
5ch(https://5ch.net/)
上から順にダブルクリックで起動していくと
1.Googleのページがシークレットモードで開く
2.Yahooのページが通常モードで開く
3.5chのサイトがYahooと同じ通常モードで開く(別タブ)
<ちょっと納得がいかないが対応策>
以下の形式のショートカットならCentでもうまくいく
デスクトップ右クリ>新規作成>ショートカット
"D:\Program Files\CentBrowser\Application\chrome.exe" https://www.google.co.jp/ --incognito
これを必要分コピペし見たいサイトのURLに変更する
2019/09/05(木) 19:11:06.59ID:SXn2yXeZ0
>>26
よくわからないけど、その 例) の3つのショートカットはデスクトップにドラッグしたあとそのままにはせず
後からコマンドに「--incognito」を手打ちで付与してるってことで合ってる?
もしよければブクマを使わない理由も知りたい
(ゲストプロファイルで起動してるってこと?)
よくわからないけど、その 例) の3つのショートカットはデスクトップにドラッグしたあとそのままにはせず
後からコマンドに「--incognito」を手打ちで付与してるってことで合ってる?
もしよければブクマを使わない理由も知りたい
(ゲストプロファイルで起動してるってこと?)
2019/09/14(土) 00:03:17.60ID:CXzUqgJC0
気がつくとメモリが1GB超えてる(´・ω・`)
2019/11/12(火) 17:33:54.40ID:RgyjSWmN0
他のChromiumにいきます
2019/11/17(日) 00:38:56.44ID:tB9l/OPS0
Centを起動するとWindows Defenderから「ランサムウェアを検出しました」って出て終了するようになったから仕方なくChrome使ってる
他に報告ないから俺だけみたいだけど対処法がわからない
他に報告ないから俺だけみたいだけど対処法がわからない
2019/12/12(木) 10:58:56.52ID:zIRUxHEe0
Windows Defenderを信用するか
Centを信用するか
Centを信用するか
2019/12/12(木) 11:01:48.62ID:+7BgslGI0
最近のアンチウイルスソフト俺の知らない外部と通信するソフトウェア全部ウイルスだみたいなとこあるからな
2019/12/18(水) 09:26:32.44ID:JZOORta+0
β
4.1.7.162
4.1.7.162
2019/12/19(木) 16:42:07.95ID:FDyKmWj60
愛用しております
2019/12/19(木) 23:07:59.47ID:d5QwarVH0
あいよ!
2019/12/22(日) 00:30:22.82ID:G0xBKopG0
もう今のままじゃ更新無理だろ
37名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 07:01:43.07ID:Re9Amn+w0 更新無理は当然、ここは、過去の 3.4.3.39が最強という スレ
本スレは、https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576077068/l50
本スレは、https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576077068/l50
2019/12/22(日) 15:07:40.99ID:Wd2aUn9H0
欅かよ
2019/12/22(日) 22:49:35.80ID:aExrAtNQ0
v4.1.7.182 [2019-12-22]
Upgraded to Chromium 78.0.3904.108
Refactored the new tab page
Added an option for dark mode
Added an option for disabling Bookmarks and History in suggestions
Added menu command "Restart in safe mode"
[Bug fixes]Can't scan QR code in dark mode
[Bug fixes]Dark mode setting is not persistent under Windows 7
[Bug fixes]Can't download any links via context menu "Download" on some websites
[Bug fixes]Downloading all links may get stuck
[Bug fixes]Mouse gesture "Page Up/Down" changes progress bar
[Bug fixes]Browser may crash when closing multi-login tabs
[Bug fixes]Rectangle coordinates may be incorrect when using screenshot tool
[Bug fixes]Tooltip window of some IME is not in correct position
Upgraded to Chromium 78.0.3904.108
Refactored the new tab page
Added an option for dark mode
Added an option for disabling Bookmarks and History in suggestions
Added menu command "Restart in safe mode"
[Bug fixes]Can't scan QR code in dark mode
[Bug fixes]Dark mode setting is not persistent under Windows 7
[Bug fixes]Can't download any links via context menu "Download" on some websites
[Bug fixes]Downloading all links may get stuck
[Bug fixes]Mouse gesture "Page Up/Down" changes progress bar
[Bug fixes]Browser may crash when closing multi-login tabs
[Bug fixes]Rectangle coordinates may be incorrect when using screenshot tool
[Bug fixes]Tooltip window of some IME is not in correct position
2019/12/22(日) 23:00:25.06ID:aExrAtNQ0
翻訳なおってる!(Chromeはなおってないのに)
日本語入力の文節移動もなおってる!(Chrome79でGoogleIMEだけは大丈夫らしい)
すげーよ
ありがとう
日本語入力の文節移動もなおってる!(Chrome79でGoogleIMEだけは大丈夫らしい)
すげーよ
ありがとう
2019/12/23(月) 00:25:59.98ID:W4wjOxCn0
きた〜、きたきたきた、きた〜〜〜
2019/12/23(月) 01:12:00.31ID:7Myd5G8G0
なにげに一番嬉しいクリスマスプレゼントだわ
43名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 03:09:00.58ID:G3oWVnmo0 すげーーー!ほんけよりすげーーー!
44名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 09:22:41.37ID:LZvF/Trn0 Upgraded to Chromium 78.0.3904.108
11月中旬版かまた一気にスキップしたなw
11月中旬版かまた一気にスキップしたなw
2019/12/23(月) 19:11:55.25ID:SOA+9BPv0
ダウンロード完了の効果音がピィ・ピィ・ピィ・ピィ・・・から、カコーン!に変わってるーーー!
2019/12/23(月) 21:37:19.22ID:Lh0+uHZi0
v4.1.7.182でもAmazonMusicは相変わらず再生できないね
他の派生ブラウザでもダメらしいしDRMの問題じゃないのかな
他の派生ブラウザでもダメらしいしDRMの問題じゃないのかな
2019/12/23(月) 23:04:15.09ID:a3M3Pyws0
普通Spotifyだよね
2019/12/23(月) 23:56:46.85ID:45vsXDHx0
アマゾンプライムのおまけで聴いてるんでしょ
2019/12/24(火) 15:34:43.49ID:eS9SUEbA0
slimjet更新したら早くもゴミ化してしまったから戻ってきた
2019/12/24(火) 16:13:37.59ID:bbV5ETRB0
おかえり
2019/12/24(火) 16:40:24.76ID:ba5YCo/W0
slimjet詳しくは知らんがサイト行ってトップ見て
あのゴテゴテっぷり?に即閉じた
まぁこのCentがちょうど良すぎる
唯一の難点があぷでされないことだったけども
それも来るようになったしもう言うことない
あのゴテゴテっぷり?に即閉じた
まぁこのCentがちょうど良すぎる
唯一の難点があぷでされないことだったけども
それも来るようになったしもう言うことない
2019/12/24(火) 23:32:38.62ID:6xwfvr3U0
これで安心して新年を迎えられる
2019/12/26(木) 06:13:06.66ID:7iCVCaXL0
>>51
あなたは感性で生きてる人間ですか?
あなたは感性で生きてる人間ですか?
2019/12/27(金) 13:11:42.32ID:500wffsX0
Mactype使えるブラウザCent以外にないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/27(金) 13:20:34.02ID:U5liLGMm0 はい、Firefoxも使えなくなりましたし、現行Cent以外にありません。
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/27(金) 13:33:07.90ID:ouUNtZWU057名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/27(金) 13:52:30.14ID:U5liLGMm0 システム・ソフトウェアでもあらゆるシーンで綺麗なフォントの恩恵を受けたいのです。
ブラウザはその中の一つでございます。
ブラウザはその中の一つでございます。
2019/12/27(金) 13:58:58.27ID:8XnYRQLA0
Centもいずれ使えなくなるだろうからMac OSに移行し始めた方が良いのでは
2019/12/27(金) 14:07:31.54ID:U5liLGMm0
個人的に既にソフトやハードの開発環境がWindowsシステムに構築されていますので、
なかなか移行しづらい状況です。でもいずれその日が来るかも知れません。
なかなか移行しづらい状況です。でもいずれその日が来るかも知れません。
2019/12/28(土) 20:02:36.36ID:/zQJGqvP0
数日前から突如使用中に拡張機能がクラッシュ&「エラー このウェブページの表示中に問題が発生しました」となりフリープするようなり使い物にならなくなった
61名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 20:04:42.41ID:k/sEm7bJ0 1回クリーンインストールしたら?また拡張も入れなきゃいけないからメンドクサイけど
2019/12/28(土) 20:14:30.73ID:HSka3tx40
>>60
拡張かセキュリティソフトじゃね
Symantec使ってるならこれじゃないか
「Symantec Endpoint Protection」環境で「Google Chrome 78」以降が利用できない問題(12月24日追記)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1226294.html
拡張かセキュリティソフトじゃね
Symantec使ってるならこれじゃないか
「Symantec Endpoint Protection」環境で「Google Chrome 78」以降が利用できない問題(12月24日追記)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1226294.html
2019/12/29(日) 01:15:00.54ID:aQl7uYTm0
Centを使っている人はMacTypeを併用していると思うのですが、
v4.1.7.182にしてから表示が薄くなったような気がするのですが気のせいかな?
v4.1.7.182にしてから表示が薄くなったような気がするのですが気のせいかな?
2019/12/29(日) 01:17:27.88ID:jF1cuYrk0
>>63
1行目から全部お前の気のせいだぞ
1行目から全部お前の気のせいだぞ
2019/12/29(日) 01:25:20.20ID:2efvUyw20
MacTypeなど使っていないから気にしない
おまえも気にしないようにしたら良い
おまえも気にしないようにしたら良い
2019/12/29(日) 01:32:52.44ID:QJvfNl8I0
マックタイプとか字が太くて無理
2019/12/29(日) 01:53:45.80ID:XRfeMXq40
>>63
特に変わってないと思うが・・・
特に変わってないと思うが・・・
2019/12/29(日) 02:57:23.24ID:dveaaPlm0
ワロタ
2019/12/29(日) 03:05:01.94ID:Uo+Vd8sY0
右はしのメニュー開いたらフリーズ
こんなの初めて経験した
Mactypeバージョンアップしたせいかな
こんなの初めて経験した
Mactypeバージョンアップしたせいかな
2019/12/29(日) 03:22:45.12ID:Uo+Vd8sY0
いや普通にブラウジングしてるだけでフリーズするわ
バージョン: 4.1.7.182(Official Build) (64 ビット) (portable)
Win10
MacTypeInstaller_2019.1-beta6
DirectWrite
だめだこりゃ
バージョン: 4.1.7.182(Official Build) (64 ビット) (portable)
Win10
MacTypeInstaller_2019.1-beta6
DirectWrite
だめだこりゃ
2019/12/29(日) 03:38:00.17ID:0SwVXMwW0
>2019年6月21日より前にダウンロードした場合は、beta6リリースにマイナーエラーがあります。
>メインのMacType.iniファイルを編集してsvchost.exeエントリを削除してから、>コンピューターを再起動してください(または6月21日以降のバージョンを再ダウンロードしてインストールしてください)
>ご不便をおかけして申し訳ございません。
これは大丈夫?
>メインのMacType.iniファイルを編集してsvchost.exeエントリを削除してから、>コンピューターを再起動してください(または6月21日以降のバージョンを再ダウンロードしてインストールしてください)
>ご不便をおかけして申し訳ございません。
これは大丈夫?
2019/12/29(日) 03:49:22.23ID:Uo+Vd8sY0
>>71
もとも自分はUseInclude=1で必要なアプリにしか適用しない設定にしてるから
そのエントリ自体がない
これもまた問題なのかなあ?
とにかくMacTypeInstaller_2019.1-beta6インスコしたらいろんなソフトが立ち上がらなかったりしてボロボロですわ・・・
とりあえず昔のVerに戻しといた
最新のCentのUIに効かなくなるけどね
もとも自分はUseInclude=1で必要なアプリにしか適用しない設定にしてるから
そのエントリ自体がない
これもまた問題なのかなあ?
とにかくMacTypeInstaller_2019.1-beta6インスコしたらいろんなソフトが立ち上がらなかったりしてボロボロですわ・・・
とりあえず昔のVerに戻しといた
最新のCentのUIに効かなくなるけどね
2019/12/29(日) 07:34:38.22ID:cRX2+Vc60
うちは4.1.7.182にMactype-beta6ですがフリーズとか他のソフトが起動しないとか全くありませんね。
むしろ安定してる。
むしろ安定してる。
2019/12/29(日) 08:53:46.41ID:2efvUyw20
アンインストール推奨だからね
使わないのが一番無難
使わないのが一番無難
2019/12/29(日) 08:56:15.33ID:0F9qij8s0
MacTypeに親殺された人湧いてるじゃん
2019/12/29(日) 09:01:46.65ID:2efvUyw20
ここで話題にするのは好ましくない
専用スレがあると思うのでそっちへ行くのを推奨
専用スレがあると思うのでそっちへ行くのを推奨
2019/12/29(日) 09:17:25.65ID:dveaaPlm0
>>75みたいに頭おかしいやつわいてくるもんな
2019/12/29(日) 10:12:15.49ID:0F9qij8s0
>>77
どうした?何が気に触れちゃったんだ?
どうした?何が気に触れちゃったんだ?
2019/12/29(日) 17:26:25.38ID:xWlVLlp00
2019/12/29(日) 18:57:06.62ID:c31dx16G0
>>79
Chromium78のバグと脆弱性のせいだって
Chromium78のバグと脆弱性のせいだって
2019/12/29(日) 19:55:08.77ID:cRX2+Vc60
>>79
しかも1つ前のβ版使ってやるなよ、以前やったろ
しかも1つ前のβ版使ってやるなよ、以前やったろ
2019/12/29(日) 20:52:39.61ID:Ds0cZcKc0
4.1.7.182 Portable
centbrowser_4.1.7.182_portable.exe
ttps://www.virustotal.com/gui/file/a5cf9c3f25340a4f1ce1d644228a6704ff29f96a7043d32c77d334684afca69a/detection
centbrowser_4.1.7.182_portable.exe
ttps://www.virustotal.com/gui/file/a5cf9c3f25340a4f1ce1d644228a6704ff29f96a7043d32c77d334684afca69a/detection
2019/12/29(日) 21:17:04.04ID:xWlVLlp00
84名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 21:25:43.68ID:Seu8b9HQ0 >>82
前スレで答え出てるのにまだやってんのw
前スレで答え出てるのにまだやってんのw
2019/12/29(日) 21:40:19.46ID:cRX2+Vc60
988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-nyCo)[] 投稿日:2019/12/10(火) 23:46:55.56 ID:pH4K/Gqvd
virustotalの件フィードバック送ったら返事が来ました。
原因は判明しているようです。
--------------------
These are all false positive.
They were caused by the screenshot tool.(screenshot.exe)
It calls some screen capture APIs that may be judged as risky by some anti-virus.
screenshot.exe was compiled with Visual Studio 2019 and enabled code optimization. And we found that most false positive can be eliminated by turnning off optimization.
So just take it easy and wait for stable version.
これらはすべて誤検知です。
それらは、スクリーンショットツール(screenshot.exe)が原因でした。
いくつかのアンチウイルスによってリスクがあると判断される可能性のあるいくつかのスクリーンキャプチャAPIを呼び出します。
screenshot.exeはVisual Studio 2019でコンパイルされ、コードの最適化が有効になりました。そして、最適化をオフにすることで、ほとんどの誤検知を排除できることがわかりました。
それで、簡単にそれを取り、安定したバージョンを待ってください。
-----------------------
screenshot.exeをコンパイル時最適化オフっても誤検知されちゃうんだよって、だからしょうがない。
気になるならば使わなければ良いと思うよ、ちなみにインストーラーに入っているscreenshot.exeも同じです
virustotalの件フィードバック送ったら返事が来ました。
原因は判明しているようです。
--------------------
These are all false positive.
They were caused by the screenshot tool.(screenshot.exe)
It calls some screen capture APIs that may be judged as risky by some anti-virus.
screenshot.exe was compiled with Visual Studio 2019 and enabled code optimization. And we found that most false positive can be eliminated by turnning off optimization.
So just take it easy and wait for stable version.
これらはすべて誤検知です。
それらは、スクリーンショットツール(screenshot.exe)が原因でした。
いくつかのアンチウイルスによってリスクがあると判断される可能性のあるいくつかのスクリーンキャプチャAPIを呼び出します。
screenshot.exeはVisual Studio 2019でコンパイルされ、コードの最適化が有効になりました。そして、最適化をオフにすることで、ほとんどの誤検知を排除できることがわかりました。
それで、簡単にそれを取り、安定したバージョンを待ってください。
-----------------------
screenshot.exeをコンパイル時最適化オフっても誤検知されちゃうんだよって、だからしょうがない。
気になるならば使わなければ良いと思うよ、ちなみにインストーラーに入っているscreenshot.exeも同じです
2019/12/29(日) 21:44:09.71ID:cRX2+Vc60
それでも気になるならscreenshot.exeを削除してその機能を使わなければ良いだけです
2019/12/29(日) 21:57:29.67ID:x83b3rhK0
>>86
おお、ありがとうございます
おお、ありがとうございます
88名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/31(火) 06:16:33.56ID:8gxbp4rk02019/12/31(火) 08:56:37.18ID:SfcPPoZw0
そもそもとしてアンインストール推奨なので自己責任で使うべきだし
不具合が出ても騒がないことだ。いつものことと達観して再インストールを試みるとか試行錯誤を先にやってみてほしい
それによって一日がつぶれてしまっても気にしない強い精神力が求められるのは言うまでもない
不具合が出ても騒がないことだ。いつものことと達観して再インストールを試みるとか試行錯誤を先にやってみてほしい
それによって一日がつぶれてしまっても気にしない強い精神力が求められるのは言うまでもない
2019/12/31(火) 19:12:26.39ID:s5UheOZG0
あまりにもMacType使用者のレスが多いから精神を病んでしまった悲しいモンスター
MacTypeに関するレスが書き込まれると即座にアンインストール推奨と呪文のように連呼します
MacTypeに関するレスが書き込まれると即座にアンインストール推奨と呪文のように連呼します
2019/12/31(火) 20:03:31.96ID:byKNiiZ90
MacType使ってるユーザー多いと思うよ
MacTypeを使えるブラウザはこれしかないんだから、流れ込んでくるのは当然
1回アンケ取りたいねw
MacTypeを使えるブラウザはこれしかないんだから、流れ込んでくるのは当然
1回アンケ取りたいねw
2019/12/31(火) 20:58:21.06ID:N5CP8RVj0
なんでそこまでMacTypeを敵対視するかなぁって感じ、昔と違って今は有志のパッチも取り入れて安定してるのに。
DW設定が使えなくなってCentに流れ着いたユーザーは多いはずだよね
あと一応SleipnirもMacType使えますよ、DW残してます。 ちな、うちは両方使いです。
DW設定が使えなくなってCentに流れ着いたユーザーは多いはずだよね
あと一応SleipnirもMacType使えますよ、DW残してます。 ちな、うちは両方使いです。
2019/12/31(火) 21:17:22.98ID:RKXy+hYi0
使ってるけどCentには効かせてない
2019/12/31(火) 21:23:13.27ID:SfcPPoZw0
なぜiMacを使わないのか
2019/12/31(火) 21:25:33.65ID:UJLlZsTo0
まあ使ってないユーザーからすると鬱陶しいのは確か
安定してるならブラウザスレでいちいち話題にせずに
黙っておとなしく使っていてくださいよって思うよ
安定してるならブラウザスレでいちいち話題にせずに
黙っておとなしく使っていてくださいよって思うよ
96名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/31(火) 21:25:53.04ID:5191pamo0 Directwriteの設定が無くなってchromeからcentに変えた、勿論MacTypeを活かすため。
betaになってからホント安定したね
betaになってからホント安定したね
2019/12/31(火) 21:35:20.30ID:GHqrP7ww0
MacTypeでトラブって騒ぐからユーザーが多いように錯覚するよね
2019/12/31(火) 21:49:22.15ID:SfcPPoZw0
その通りだ
ここで一々騒ぐな
一人だけで自己完結しろ
ここで一々騒ぐな
一人だけで自己完結しろ
2019/12/31(火) 21:54:33.08ID:byKNiiZ90
2019/12/31(火) 21:56:50.33ID:sXTWnqJm0
>>92
無自覚なスレ汚し発生の主要因なだけであって、MacTypeそのものが嫌われている訳ではない
無自覚なスレ汚し発生の主要因なだけであって、MacTypeそのものが嫌われている訳ではない
2019/12/31(火) 22:13:24.87ID:SfcPPoZw0
2019/12/31(火) 22:14:47.60ID:gI12YxiH0
MacType 16px [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1477619800/
どうでもいいけどスレあるんだからそこで話せば誰も困らないでしょうに
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1477619800/
どうでもいいけどスレあるんだからそこで話せば誰も困らないでしょうに
2019/12/31(火) 22:17:06.56ID:byKNiiZ90
2019/12/31(火) 22:28:54.71ID:SfcPPoZw0
>>103
適切なスレに行け。ここには来るな
適切なスレに行け。ここには来るな
2020/01/01(水) 02:08:04.99ID:u9b2nkPS0
使ってない身からするといちいちトラブって大変だな〜ってスルーしてる
2020/01/01(水) 04:03:18.02ID:otU0TuHn0
>>104
俺はMacType使ってねーわ!お前が二度と来るな。二度と現れるな
俺はMacType使ってねーわ!お前が二度と来るな。二度と現れるな
2020/01/01(水) 09:41:49.27ID:Bgg3/L3S0
2020/01/01(水) 09:44:55.39ID:Bgg3/L3S0
2020/01/01(水) 10:17:23.01ID:cnw4hRPY0
あくまでCent+MacTypeでの不具合なんだからどっちに書き込んでもよくね?
なんでそんなイライラしてんの?
なんでそんなイライラしてんの?
2020/01/01(水) 10:26:25.51ID:Bgg3/L3S0
>>109は正月早々この世からオサラバしたいらしい
2020/01/01(水) 11:24:30.55ID:oWyjqMMl0
うちもMacTypeは使ってないけど>>109と同意見だな
親の敵みたく怒り狂ってるコメントしてる方が逆にうるさく感じる
親の敵みたく怒り狂ってるコメントしてる方が逆にうるさく感じる
2020/01/01(水) 13:08:37.40ID:Bgg3/L3S0
関係ないのにわざわざコメントしてる人はIDを変えてまで工作してるのだろう
正月早々ご苦労なこった
MacType使いの矮小さが非常によくわかる
正月早々ご苦労なこった
MacType使いの矮小さが非常によくわかる
2020/01/01(水) 13:11:06.15ID:sVLEGuui0
矮小っておかしくね?
2020/01/01(水) 13:13:29.29ID:Bgg3/L3S0
[名・形動]丈が低く形の小さいこと。転じて、こぢんまりしていること。また、そのさま。「矮小なからだ」「矮小な考え方」
[派生]わいしょうさ[名]
矮小な人間性とかでもいいけどね
[派生]わいしょうさ[名]
矮小な人間性とかでもいいけどね
2020/01/01(水) 13:17:44.93ID:Bgg3/L3S0
下品な人
下劣な人
卑しい人
賎陋な人間
等々
MacType使いは自らの痴態を恥入る如く、目に涙を浮かべて強く反省するべきなのだ
下劣な人
卑しい人
賎陋な人間
等々
MacType使いは自らの痴態を恥入る如く、目に涙を浮かべて強く反省するべきなのだ
2020/01/01(水) 13:18:30.07ID:sVLEGuui0
ああ、アリか
変な突っ込みすまん
変な突っ込みすまん
2020/01/01(水) 13:23:16.39ID:hlOd+dJH0
はいはい解散解散!
2020/01/01(水) 15:09:32.93ID:mpmc2ACd0
俺の場合、逆にどうやってもMacType効かなくなってしまったのよねぇ
UIには効いてるんだけど本文?が何故かどうやってもダメ
仕方ないから以前betaで使えなくなった時のCSSで誤魔化してる
もう慣れたが
UIには効いてるんだけど本文?が何故かどうやってもダメ
仕方ないから以前betaで使えなくなった時のCSSで誤魔化してる
もう慣れたが
2020/01/01(水) 18:17:41.99ID:eG4n2WsE0
効かないからDirectWrite無効に戻した
2020/01/01(水) 18:18:46.42ID:fcIgBUj10
2020/01/01(水) 20:32:03.76ID:FSjJ8X4u0
MacTypeとCentって作者同じなの?
違うのなら専用スレある以上そっちに書くべきだと思うが
違うのなら専用スレある以上そっちに書くべきだと思うが
2020/01/02(木) 03:09:14.25ID:aM1CNBtw0
「Cent+MacTypeの不具合報告スレ」みたいなの建てようか?
2020/01/02(木) 03:35:33.46ID:Kam1P90a0
ブラウザスレに必ずいるMactype難民
害悪だから消えてくれ
というか自分で不具合に対処できないなら使うな
不具合起こるの承知で使ってんだったら
害悪だから消えてくれ
というか自分で不具合に対処できないなら使うな
不具合起こるの承知で使ってんだったら
2020/01/02(木) 04:20:49.28ID:aM1CNBtw0
>>123
そうやってただ祈ってても絶対に消えないぞ
そうやってただ祈ってても絶対に消えないぞ
2020/01/02(木) 08:53:04.53ID:b4cKbaI60
馬鹿だからわからないんだろう
冷たくあしらわれておしまい
冷たくあしらわれておしまい
2020/01/02(木) 23:31:11.19ID:JByN9TS90
2020/01/03(金) 17:34:51.68ID:ldBxIsx70
kinzaのほうが標準的で使いやすそう
2020/01/03(金) 18:13:17.72ID:5I6T0e1H0
kinzaは動画が弱いのがデメリット
2020/01/03(金) 18:20:49.59ID:4J7CY42S0
自分はむしろMacType入れてからの方が安定してるけどな
使いこなせてない馬鹿が騒いでるだけだろ
使いこなせてない馬鹿が騒いでるだけだろ
2020/01/03(金) 18:54:34.83ID:5I6T0e1H0
ここで騒がなかったら良いだけ
MacTypeのスレがあるんだからそっちに行けばいい
知能が低くなければ理解できるはずだ
MacTypeのスレがあるんだからそっちに行けばいい
知能が低くなければ理解できるはずだ
2020/01/03(金) 20:32:53.65ID:JDOpty2O0
騒いでんのってむしろMacType否定派のほうじゃね?
2020/01/03(金) 20:46:03.85ID:1963UzWS0
本体別に何の問題もなく動作するから
MacTypeとのことについてくらいしか基本話すことないってのもある
MacTypeとのことについてくらいしか基本話すことないってのもある
2020/01/03(金) 21:13:23.07ID:Xd3mUcbM0
作者は対応しないと明言してるし
むしろ信者が血眼で頑張ってるだけちゃうの?
黙って使う。これしかないでそ
問題が生じたら元のバージョンに戻すとか諦めるとか色々ある
ここに書くのは愚か者のすること
むしろ信者が血眼で頑張ってるだけちゃうの?
黙って使う。これしかないでそ
問題が生じたら元のバージョンに戻すとか諦めるとか色々ある
ここに書くのは愚か者のすること
2020/01/04(土) 01:37:07.38ID:o7NRl6xp0
そもそもCentに同梱されてるソフトじゃないんだから専用スレに行くのが普通
2020/01/04(土) 10:44:29.92ID:DbyL7/pt0
2020/01/05(日) 09:45:54.35ID:eAaSum080
ポータブル版の自動アップデート来ねえな
まぁいつものことだけど
まぁいつものことだけど
2020/01/05(日) 12:05:45.68ID:wStMFPy60
安倍総理もcentbrowser使ってる
2020/01/05(日) 18:56:24.10ID:Z7oRkrNf0
また急にエラー頻発し出したよ
一体何なんだよコレ
一体何なんだよコレ
2020/01/05(日) 20:32:29.16ID:TEF6BedP0
ベータの時は拡張絡みのエラーが出たけど正規版から皆無
2020/01/06(月) 03:28:04.63ID:2wGcPBwV0
2020/01/06(月) 03:38:14.84ID:OaShttaK0
>>140
chrome://flags/#tab-hover-cards を Disabled に設定
chrome://flags/#tab-hover-cards を Disabled に設定
2020/01/06(月) 04:39:51.57ID:2wGcPBwV0
>>141
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/01/06(月) 16:24:18.04ID:uK3tGgI00
ヤホージャポンで草w
2020/01/07(火) 02:03:04.17ID:D16obe0y0
>>136
ポータブル版って自動アップデートするの??
ポータブル版って自動アップデートするの??
2020/01/07(火) 05:12:59.80ID:IV+PHI5S0
2020/01/07(火) 15:07:39.34ID:D16obe0y0
2020/01/07(火) 15:44:45.02ID:dwJjFT9+0
待ってりゃ自動うp来るものの
情報あったら即うpしたいから公式に行き
トップのポータブルのリンクから落とすものの
これが何故か32bitでしばらくしてから気付いて64bitを探しに行く
というのがいつもの流れ。忘れてるから
情報あったら即うpしたいから公式に行き
トップのポータブルのリンクから落とすものの
これが何故か32bitでしばらくしてから気付いて64bitを探しに行く
というのがいつもの流れ。忘れてるから
2020/01/07(火) 15:46:02.68ID:xUuXkc5z0
MacType が効くのはバージョンいくつまで?
2020/01/09(木) 02:04:04.23ID:+hhdIxji0
まあ別にアプデなんてすぐしても不具合あったりするから
アプデしてない状態で不具合出だしたら気にする程度だけどな
そんでアプデしてもアプデしなくても不具合があったらslimjetへ飛んでく
アプデしてない状態で不具合出だしたら気にする程度だけどな
そんでアプデしてもアプデしなくても不具合があったらslimjetへ飛んでく
150名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 15:18:51.57ID:QUSbrlzj0 シークレットモードでNano Adblockerの実行を許可しても広告が表示されるのですが
おま環でしょうか?
Windows7 Pro
バージョン: 4.1.7.182(Official Build) (64 ビット) (portable)
おま環でしょうか?
Windows7 Pro
バージョン: 4.1.7.182(Official Build) (64 ビット) (portable)
2020/01/09(木) 19:30:59.04ID:h9tsaYGw0
>>150
なのあどぶろっかー環
なのあどぶろっかー環
152150
2020/01/15(水) 20:57:55.25ID:LwP2V2Bm0 ublock originも同じ挙動です。
ADPはシークレットモードでも動作します。
nano adblockerのGithubサイトで質問したら、centbrowserのせいだからcentbrowserの方で聞いてって言われました‥orz
ADPはシークレットモードでも動作します。
nano adblockerのGithubサイトで質問したら、centbrowserのせいだからcentbrowserの方で聞いてって言われました‥orz
2020/01/16(木) 17:40:31.63ID:bcT31+yk0
うちではシークレットモードでも普通にブロックされてるよ
Win10で4.1.7.182のポータブル
Win10で4.1.7.182のポータブル
2020/01/17(金) 03:14:09.28ID:ejCerzAc0
自分の環境でも広告表示されるな
バージョン: 4.1.7.182(Official Build) (64 ビット)のインストール版
Nano Adblocker
Win10
バージョン: 4.1.7.182(Official Build) (64 ビット)のインストール版
Nano Adblocker
Win10
155150
2020/01/17(金) 12:42:14.41ID:sElPCNTc0 NanoAdblockerのGithubサイトで聞いたら、
ちゃんと動くこと確認してるからcentbrowserの作者に聞けやw って言われたので、
centbrowserのForumで聞いたら、シークレットモードの不具合で直すのは大変だって言われました (英語が下手なのはスルーしてねww) https://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=3337
そこで皆さんに質問ですが、NanoDefenderとの親和性もあって出来ればNanoAdblocker を使いたいと思ってます
Adblock Plusはシークレットモードで動くので、シークレットモードのみ(通常時はオフ) 拡張機能が動作するように設定できますかね?
NanoAdblockerは通常時のみオンで
ちゃんと動くこと確認してるからcentbrowserの作者に聞けやw って言われたので、
centbrowserのForumで聞いたら、シークレットモードの不具合で直すのは大変だって言われました (英語が下手なのはスルーしてねww) https://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=3337
そこで皆さんに質問ですが、NanoDefenderとの親和性もあって出来ればNanoAdblocker を使いたいと思ってます
Adblock Plusはシークレットモードで動くので、シークレットモードのみ(通常時はオフ) 拡張機能が動作するように設定できますかね?
NanoAdblockerは通常時のみオンで
2020/01/17(金) 13:01:48.70ID:IBbF7uty0
俺の環境ではシークレットウィンドウでもNano Adblockerはちゃんと動作する
バージョン: 4.1.7.182 32bitインストール版
Windows 10 Pro 1909
おま環認定とかしたいわけじゃないけど一応報告
バージョン: 4.1.7.182 32bitインストール版
Windows 10 Pro 1909
おま環認定とかしたいわけじゃないけど一応報告
157150
2020/01/17(金) 17:48:41.10ID:sElPCNTc02020/01/23(木) 01:10:31.47ID:ly9CyYGj0
なんかツイッターみると言語が中東当たりの言語になって、右と左が反転するようになったんですがなんだこれ?
直しかたプリーズ
直しかたプリーズ
2020/01/23(木) 02:39:51.22ID:KG0FPb3h0
A. ツイッターの URL に「?lang=ja」か「&lang=ja」を追加する
例
〜.com/アカウント名?lang=ja
〜.com/hashtag/ハッシュタグ?lang=ja
〜.com/search?q=検索語等&lang=ja
B. ツイッターの Cookie を削除する
例
〜.com/アカウント名?lang=ja
〜.com/hashtag/ハッシュタグ?lang=ja
〜.com/search?q=検索語等&lang=ja
B. ツイッターの Cookie を削除する
2020/01/23(木) 10:14:54.48ID:zCKkFjwi0
ログインしてない状態で検索エンジンからツイッターに飛ぶとそれ起こるよね
検索結果に他言語版のTwitterページが表示されるのは仕方ないとしてTwitterは新規ユーザーに対してはブラウザの言語設定を参照して言語を自動選択すべきだろ
検索結果に他言語版のTwitterページが表示されるのは仕方ないとしてTwitterは新規ユーザーに対してはブラウザの言語設定を参照して言語を自動選択すべきだろ
2020/01/23(木) 10:41:51.23ID:vahCxbvu0
ログインしっぱなしなら問題ないよ
一々ログアウトの必要ない
一々ログアウトの必要ない
162名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/23(木) 16:14:50.58ID:ldOeEWOw0 Twitterと検索関連で、
Googleの検索結果に表示されるTwitterのリンクを開くと「再度お試しください」が表示される
のを修正する方法はありますか?
新しいタブでTwitterのリンクを開く場合は正常に表示されます
Googleの検索結果に表示されるTwitterのリンクを開くと「再度お試しください」が表示される
のを修正する方法はありますか?
新しいタブでTwitterのリンクを開く場合は正常に表示されます
2020/01/23(木) 16:17:47.78ID:zCKkFjwi0
AndroidのChromeでも発生するしTwitterの不具合じゃないかね
2020/01/28(火) 05:37:26.80ID:2qkNdmQe0
Refactored the new tab page
今更ながらなんでじゃ!
今更ながらなんでじゃ!
2020/01/28(火) 06:14:37.71ID:3hf45ko90
Real search box in New Tab Page 関連とかじゃね?
166名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 01:02:33.96ID:+Zytue580 新しいタブのところの右下にあるこのページをカスタマイズは消せますか?
2020/02/07(金) 04:08:45.74ID:bbnk7ACs0
>>166
chrome://settings/cbCustomCss
カスタムCSSに
body > #bg-button-container
{display: none !important;}
chrome://settings/cbCustomCss
カスタムCSSに
body > #bg-button-container
{display: none !important;}
2020/02/07(金) 05:56:44.69ID:qyEv5H/20
2020/02/10(月) 22:53:23.29ID:QU26ZvVX0
>>157
別人だけど
うちはシークレットモードでなら1,2共にyesだね
常に効いている
ただしマルチログインタブではほぼ常に効かない
アイコンを一見すると普通に動いてるように見えるんだけどクリックしてみると色が消えてオフだったのが判明するんだよね
nanoだけじゃなくblock originも一緒
この時はcentの設定からシークレットモードでの動作許可をオン・オフし直すととりあえずは有効になるけど不便
centのバグだったのかこれ
Adblock Plusについては無理でしょとしか
別人だけど
うちはシークレットモードでなら1,2共にyesだね
常に効いている
ただしマルチログインタブではほぼ常に効かない
アイコンを一見すると普通に動いてるように見えるんだけどクリックしてみると色が消えてオフだったのが判明するんだよね
nanoだけじゃなくblock originも一緒
この時はcentの設定からシークレットモードでの動作許可をオン・オフし直すととりあえずは有効になるけど不便
centのバグだったのかこれ
Adblock Plusについては無理でしょとしか
2020/02/11(火) 20:17:19.03ID:Ev3mcViE0
>>170
そうなの?
シークレットウインドウ=シークレットモードで
マルチログインダブ=ゲストモード的なものかと思ってたが
CentとChromeで違いがあるからCentだとゲストモードはないのかな?
なんにしろ内容は変わらないんでそこは読み替えてくれ
そうなの?
シークレットウインドウ=シークレットモードで
マルチログインダブ=ゲストモード的なものかと思ってたが
CentとChromeで違いがあるからCentだとゲストモードはないのかな?
なんにしろ内容は変わらないんでそこは読み替えてくれ
2020/02/16(日) 04:40:09.98ID:B8lpD0Xf0
やっぱこのブラウザマジ最高〜
浮気しても戻ってきちゃうよお
浮気しても戻ってきちゃうよお
2020/02/16(日) 09:07:39.63ID:qOFNvx0O0
ミドルクリックで貼り付けいいね
2020/02/16(日) 09:27:14.75ID:xFu1urG00
新しいタブの「+」へカーソルを持って行って右クリックすれば自動的に貼り付けて新しいタブが開く
こっちの方が便利
こっちの方が便利
2020/02/16(日) 09:28:32.36ID:xFu1urG00
クリップボードに入ってる単語やURLが自動的に開く、という意味な
2020/02/16(日) 10:02:54.19ID:B8lpD0Xf0
ブックマークの自動開閉もいい
ブックマークのアイコンだけの表示機能もいい
中クリック貼り付けもいい
自動コピーもいい
勿論スーパードラッグもいい
右クリックでタブ閉じれるのもいい
中クリックでピン留め出来るのもいい
あとはもうマウスジェスチャーで色々できるのがいい
コンテキストメニューとかマジ要らなくなる
そんでもって軽いしデザインもいい
vivaldiみたいにガラクタ大量に集めたような無駄がなくてスマート
ただバージョンが古い!
ブックマークのアイコンだけの表示機能もいい
中クリック貼り付けもいい
自動コピーもいい
勿論スーパードラッグもいい
右クリックでタブ閉じれるのもいい
中クリックでピン留め出来るのもいい
あとはもうマウスジェスチャーで色々できるのがいい
コンテキストメニューとかマジ要らなくなる
そんでもって軽いしデザインもいい
vivaldiみたいにガラクタ大量に集めたような無駄がなくてスマート
ただバージョンが古い!
2020/02/16(日) 10:10:35.77ID:xFu1urG00
バージョンが古いのは気にならないけどな
現状のままでも問題ない
現状のままでも問題ない
2020/02/16(日) 10:22:01.75ID:B8lpD0Xf0
まあ確かにつべ再生するときに画面ざらつくぐらいしか気にならないか
そういや右クリックしながらホイールでタブチェンジできるのもいい
てかマウスジェスチャーとクリックのおかげで殆どUI付近触らなくなってホント快適
あとは起動オプションとかキャッシュの場所変更とかこういうのも難しくなくて地味にいい
カスタムディレクトリとかはよくわからんけど
そういや右クリックしながらホイールでタブチェンジできるのもいい
てかマウスジェスチャーとクリックのおかげで殆どUI付近触らなくなってホント快適
あとは起動オプションとかキャッシュの場所変更とかこういうのも難しくなくて地味にいい
カスタムディレクトリとかはよくわからんけど
2020/02/18(火) 21:53:08.49ID:ByG57o800
portable版更新する時ってダウンロードして中身丸々旧バージョンのフォルダに上書きでいいんだっけ?
2020/02/18(火) 23:13:19.02ID:VhGezSeC0
そう、それで良い
181名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 17:48:51.09ID:bF996aDz0 Twitterのファビコンが表示されなくなった…
おまかん??
おまかん??
2020/02/19(水) 20:49:22.09ID:bEbwblRl0
ふつうに表示される
2020/02/20(木) 10:22:51.95ID:DDdQj6J+0
スーパードラッグをリンクを開く系の操作に使いたいんだけど
よく見るTwitchで文章をドラッグできなくて困っている
例 https://www.twitch.tv/directory/game/FINAL%20FANTASY%20XIV%20Online
↑配信のページにスーパードラッグで文字から飛べなくない?
ときどきこういう風に画像と文字どちらにもリンクがある時にうまく機能しないことがあるんだよなあ
結局その操作のためだけに昔のGesturess for Google Chromeを使ってるんだが
いい加減古すぎるしサポートもとっくに切れてるので代用できないものはないかな
よく見るTwitchで文章をドラッグできなくて困っている
例 https://www.twitch.tv/directory/game/FINAL%20FANTASY%20XIV%20Online
↑配信のページにスーパードラッグで文字から飛べなくない?
ときどきこういう風に画像と文字どちらにもリンクがある時にうまく機能しないことがあるんだよなあ
結局その操作のためだけに昔のGesturess for Google Chromeを使ってるんだが
いい加減古すぎるしサポートもとっくに切れてるので代用できないものはないかな
2020/02/20(木) 10:31:08.00ID:EIlBhZOD0
ん?よくわからないけどタイトルの文字列をドラッグして検索したいってこと?
いったん開いてからならタイトルをドラッグできるんで問題ないよ
少しの手間を惜しまないようにしよう
いったん開いてからならタイトルをドラッグできるんで問題ないよ
少しの手間を惜しまないようにしよう
185名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 10:39:40.93ID:AXPxJs9i0 シンプルなやり方で感服致した
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/02/20(木) 11:27:52.59ID:DDdQj6J+0
2020/02/20(木) 11:51:26.67ID:EIlBhZOD0
このサイトに関してはふつーに画像からで良いんじゃないの
2020/02/20(木) 13:26:28.68ID:h3uPKAWh0
>>183
Gestures for Google Chrome1.13.4含め拡張いくつか試したけど飛べなくね?
たまにあるけどサイトの仕様と諦めてるなあ
とりあえずstylusで
a > h3 {
pointer-events: none;
}
Gestures for Google Chrome1.13.4含め拡張いくつか試したけど飛べなくね?
たまにあるけどサイトの仕様と諦めてるなあ
とりあえずstylusで
a > h3 {
pointer-events: none;
}
2020/02/20(木) 14:12:03.76ID:DDdQj6J+0
>>188
Gesturesではスーパードラッグじゃなくて普通の右クリックジェスチャでやってるってことだよ
なんか知らんけど右クリックジェスチャでリンクを開けるジェスチャって少なくね?
これが問題をこじらせやがる
Gesturesではスーパードラッグじゃなくて普通の右クリックジェスチャでやってるってことだよ
なんか知らんけど右クリックジェスチャでリンクを開けるジェスチャって少なくね?
これが問題をこじらせやがる
2020/02/20(木) 14:18:50.03ID:DDdQj6J+0
2020/02/20(木) 14:27:45.67ID:EIlBhZOD0
>このサイト以外でも使えるのかな?
F12で解析したら使えると思うよ
F12で解析したら使えると思うよ
2020/02/20(木) 15:50:21.13ID:h9jeoosu0
試したらこのサイトしか使えないね
そこは割り切ろう
そこは割り切ろう
2020/02/20(木) 23:58:46.61ID:h3uPKAWh0
beta来なかったなあ
2020/02/21(金) 00:12:43.71ID:/6f68EoS0
別に現状のままでも何ら問題ないですわ
2020/02/21(金) 00:57:08.47ID:TIa0I7rg0
>>183
https://chrome.google.com/webstore/detail/usuperdrag/liikkibjjbncmbpjebipicodoegpcael
検索エンジンの設定はsearch=のあとに「%s」って付けて登録
右ドラッグ以外はコピペ、その他はリンクにジャンプか検索結果表示
https://chrome.google.com/webstore/detail/usuperdrag/liikkibjjbncmbpjebipicodoegpcael
検索エンジンの設定はsearch=のあとに「%s」って付けて登録
右ドラッグ以外はコピペ、その他はリンクにジャンプか検索結果表示
2020/02/25(火) 01:09:14.03ID:ADqYB5YA0
Twitch見てるんだけど、画面の縮小をしたときにチャット欄が小さくなって映像は拡大されるようにできないかなあ
他のブラウザだと出来るんだけどcentはチャットの枠はそのままで文字だけ小さくなってく
他のブラウザだと出来るんだけどcentはチャットの枠はそのままで文字だけ小さくなってく
2020/02/25(火) 07:42:20.97ID:ADqYB5YA0
ユーザーCSSの作り方分かりません…
良かったらvivaldiとか新Edgeで縮小80%にしたときのサイズ感でTwitchが見れるコード教えてほしいです。
良かったらvivaldiとか新Edgeで縮小80%にしたときのサイズ感でTwitchが見れるコード教えてほしいです。
2020/02/25(火) 07:55:06.51ID:nLB2uBlk0
2020/02/25(火) 09:48:43.13ID:aL4Wpll/0
vivaldiで見たらいい
それで解決する
それで解決する
2020/02/25(火) 10:52:47.18ID:ADqYB5YA0
vivaldiで見るとクリップがカクつくんで、h264動画で見れる方法教えてほしいです
2020/02/28(金) 13:22:47.60ID:w/YBUWVS0
centの設定項目の非推薦事項ってこれってONのほうがいいよね?
フィンガープリンディング無効とかwebRTC無効とか
フィンガープリンディング無効とかwebRTC無効とか
2020/02/28(金) 16:04:22.37ID:PDulUA+o0
それが何なのかよくわからんから
初期設定のまま特にいじらないで放置してるが問題はないね
初期設定のまま特にいじらないで放置してるが問題はないね
2020/03/08(日) 07:55:20.46ID:2XKaTk8Y0
大型アップデートこーーーーーーーーい!
低スぺだからよく気付くんだろうけど、youtubeの再生が新バージョンのブラウザと全然ちげえ
低スぺだからよく気付くんだろうけど、youtubeの再生が新バージョンのブラウザと全然ちげえ
2020/03/08(日) 08:01:29.71ID:G6/UiD260
newtabの検索ボックスからgoogle消えたのめんどい
アドレスバーに直接うてばいいけど
アドレスバーに直接うてばいいけど
2020/03/08(日) 12:04:31.90ID:SLXO9E4R0
>>204
わざわざNTPを開く手間をかける理由がわからん
最初から「F6」or「Alt+D」or「Ctrl+L」に続けてキーワード入力した方が早いぞ
ちなみに、確定時に「Alt+Enter」とすることで新規タブとして表示される
わざわざNTPを開く手間をかける理由がわからん
最初から「F6」or「Alt+D」or「Ctrl+L」に続けてキーワード入力した方が早いぞ
ちなみに、確定時に「Alt+Enter」とすることで新規タブとして表示される
206名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 12:22:44.52ID:8M+DE2Js0 上級者の俺はCtrl+Tだな
2020/03/08(日) 12:45:43.50ID:GnifNvWU0
2020/03/08(日) 14:07:15.20ID:bpd2BUBn0
無くなったというよりコメントアウトされている状態でしょ
Real search box in New Tab Page が上手く動作しないようだしその関連なのかな
ttps://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=3342
> We will add it back in the next version.
Real search box in New Tab Page が上手く動作しないようだしその関連なのかな
ttps://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=3342
> We will add it back in the next version.
2020/03/08(日) 20:35:04.24ID:Je1G8En40
タブ上での右クリックが反応悪いとゆうか1回じゃ反応ないんですけど、設定で直ります?
2020/03/08(日) 21:23:27.79ID:LigNFG2Z0
そんなことはない
他のブラウザでは大丈夫なのか?
他のブラウザでは大丈夫なのか?
2020/03/08(日) 23:44:55.81ID:Je1G8En40
うむ
2020/03/09(月) 01:10:17.03ID:c8J1hZlo0
CentBrowser使うなら右クリックはタブ閉じるにしてマウスジェスチャーとかショートカットキー使おうよ
2020/03/09(月) 01:12:35.82ID:c8J1hZlo0
ジェスチャーとかショートカットキー使わないなら、他のブラウザの方がバージョンも高いし表示速度的なアプローチ高いよ
2020/03/09(月) 08:00:21.73ID:mWz4UwzF0
ソフトごとに操作を変えるのはよくない
タブのあるソフトでのスタンダードは右クリックはメニュー、中クリックで閉じる
カスタマイズに溺れるとカスタマイズの効かないソフトでストレスになるからな
タブのあるソフトでのスタンダードは右クリックはメニュー、中クリックで閉じる
カスタマイズに溺れるとカスタマイズの効かないソフトでストレスになるからな
2020/03/09(月) 08:08:46.95ID:pCqNGCs20
それな
会社のソフトとか普通カスタマイズできないし
自分好みのカスタマイズに拘る人は引きこもりニートでしょう
そして彼らは「自分は使いこなせている」とあらぬ勘違いをしてしまうのだ
会社のソフトとか普通カスタマイズできないし
自分好みのカスタマイズに拘る人は引きこもりニートでしょう
そして彼らは「自分は使いこなせている」とあらぬ勘違いをしてしまうのだ
2020/03/09(月) 08:25:42.34ID:4/kq1gUJ0
勘違いしてるのは君のように見える
2020/03/09(月) 08:48:33.62ID:pCqNGCs20
図星で思わず脊髄反射ですか
そうそう君だよ君!
そうそう君だよ君!
2020/03/09(月) 08:54:25.61ID:4/kq1gUJ0
うわぁ…
2020/03/09(月) 09:13:13.04ID:9gsfUfsd0
引きこもりなのはともかく会社のマシンと使い勝手が違うと困るのでカスタマイズはやらない派
カスタマイズにこだわる人はPCを使わない仕事だから影響ないんだろ
カスタマイズにこだわる人はPCを使わない仕事だから影響ないんだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 09:26:03.11ID:8ui9mJRv0 ブラウザのショートカットってメジャーなのは真似しあってるから同じじゃないの
Firefoxも併用してるから右クリ閉じできなくて時々イラッとなるけど不便なほどではないな
Firefoxも併用してるから右クリ閉じできなくて時々イラッとなるけど不便なほどではないな
2020/03/09(月) 09:34:53.56ID:mWz4UwzF0
222名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 09:44:39.80ID:8ui9mJRv0 俺はそんな程度ではストレスには感じないので今のスタイルで困ってないw
2020/03/09(月) 09:54:29.27ID:m70AKM7T0
おー強がっちゃってー
2020/03/09(月) 10:59:25.02ID:rTa0jkzm0
centをスタンダードで使うなら他のブラウザと比べてメリットがないよって話な
メモリ使用率とかセキュアな面とか速度的な面でも最新のバージョンのChromium使ってるブラウザの方がいいのに
仕様変えないんだったらただのchromeの劣化ブラウザだよ
メモリ使用率とかセキュアな面とか速度的な面でも最新のバージョンのChromium使ってるブラウザの方がいいのに
仕様変えないんだったらただのchromeの劣化ブラウザだよ
2020/03/09(月) 11:18:30.84ID:ipsI0kl/0
カスタマイズしたがる人は能率が低そうだよな
だからすぐに文句を言う
だからすぐに文句を言う
2020/03/09(月) 11:23:43.23ID:KlBWbQs40
カスタマイズしない人ってマウスジェスチャーも使わないの?何のためにCent使ってるの?
2020/03/09(月) 11:29:40.12ID:ipsI0kl/0
本体のマウスジェスチャーは使わん
かざぐるマウスが使えるからね
これは他のブラウザも共通して使える
cent特有の機能が欲しいわけじゃないからな
こだわる馬鹿にはわからないだろうよ
かざぐるマウスが使えるからね
これは他のブラウザも共通して使える
cent特有の機能が欲しいわけじゃないからな
こだわる馬鹿にはわからないだろうよ
2020/03/09(月) 11:29:54.65ID:mWz4UwzF0
なぜ白か黒かみたいな話にしたがるのかな
自分もCentはカスタマイズ性が高いからこそ使っているが
だからといって自分仕様にしすぎるのは考えものだといってるだけ
ましてそれをやらないと駄目みたいな言い方はどうよってことね
自分もCentはカスタマイズ性が高いからこそ使っているが
だからといって自分仕様にしすぎるのは考えものだといってるだけ
ましてそれをやらないと駄目みたいな言い方はどうよってことね
2020/03/09(月) 11:33:41.55ID:KlBWbQs40
それはわかるし同意見だが、どうやら>>227は違うみたいだよ
2020/03/09(月) 12:31:12.17ID:vSsiZxHN0
CentはUSBでほかの環境にもっていっても拡張やパスワードが消えないのがいいところ
2020/03/09(月) 12:36:50.95ID:rTa0jkzm0
やらないとダメだなんて言ってない
単にカスタマイズなしのCentBrowserにメリットがないよって言ってるだけ
デザインが好きだから使ってるとかならまあしゃあないけど
単にカスタマイズなしのCentBrowserにメリットがないよって言ってるだけ
デザインが好きだから使ってるとかならまあしゃあないけど
2020/03/09(月) 12:37:54.70ID:2fADxjkE0
かざぐるマウスとか言ってるし
流石にネタで言ってるんだろ
流石にネタで言ってるんだろ
2020/03/09(月) 12:39:13.55ID:rTa0jkzm0
なんだネタか
釣りコメなのな
釣りコメなのな
2020/03/09(月) 12:46:29.97ID:E6h3F6rb0
いやいや、ネタじゃなくて今でもかざぐる使い結構いるぞ
特に何も考えずに簡単に使えるソフトだからか、ユーザーのわがまま度が高い
突然のあの終わり方でも移行しようとしないのだから、新たなことや使いこなすまでに
手間が必要なことはとことん忌避する傾向があるし
特に何も考えずに簡単に使えるソフトだからか、ユーザーのわがまま度が高い
突然のあの終わり方でも移行しようとしないのだから、新たなことや使いこなすまでに
手間が必要なことはとことん忌避する傾向があるし
2020/03/09(月) 12:52:51.51ID:mWz4UwzF0
>仕様変えないんだったらただのchromeの劣化ブラウザだよ
とか極端すぎるでしょ
逆に勝手なカスタマイズでメリット潰してる可能性もあるよ
右クリックで閉じるとかにしてCentの豊富なタブメニューが見えなくなってるとか
とか極端すぎるでしょ
逆に勝手なカスタマイズでメリット潰してる可能性もあるよ
右クリックで閉じるとかにしてCentの豊富なタブメニューが見えなくなってるとか
2020/03/09(月) 13:02:01.73ID:rTa0jkzm0
ジェスチャーやショートカットキーに割り当ててるしメリットは潰してないよ
もういいよ、自分のやりたいようにやるのが一番だしね
もういいよ、自分のやりたいようにやるのが一番だしね
237名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 13:55:29.28ID:8ui9mJRv0 かざぐるマウスって情弱の愛用ツールだよな(失笑
2020/03/09(月) 14:10:24.94ID:J+ho+PJu0
負け惜しみかいな苦笑
239名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 14:36:01.88ID:8ui9mJRv0 かざぐる頭張り付いてて草
2020/03/09(月) 20:44:11.88ID:2NUyZ1OQ0
beta 4.2.7.112
2020/03/09(月) 21:13:41.09ID:OMbBFFqo0
どんなツールも情弱愛用なんて思わんわ
使い方使い心地は人それぞれ千差万別、その人に合ったものを自由に選べばいい
そんなことも考えもせず自分中心な意見で他をこき下ろすのは情弱以下のクズ
使い方使い心地は人それぞれ千差万別、その人に合ったものを自由に選べばいい
そんなことも考えもせず自分中心な意見で他をこき下ろすのは情弱以下のクズ
2020/03/09(月) 21:19:11.35ID:rTa0jkzm0
betaどこや〜w
http://static.centbrowser.com/beta_64/
http://static.centbrowser.com/beta_64/
2020/03/09(月) 21:22:01.77ID:fN24nchi0
作者がフォーラムで先延ばしってコメントしてるから、まだでしょ
2020/03/09(月) 21:26:49.11ID:rTa0jkzm0
>>240
これ本物のほうの釣り名人じゃんw
これ本物のほうの釣り名人じゃんw
2020/03/09(月) 21:27:21.92ID:2NUyZ1OQ0
タブのクリックの挙動選択
タブバーのクリック挙動選択
chrome://flags/#proactive-tab-freeze
chrome://flags/#enable-heavy-ad-intervention
NTPGoogle復活
NTPブックマーグバー復活
ダウンロードパネルの+使えるようになった
DirectWriteオフクラッシュ
DirectWriteオフの人はbeta見送った方が
タブバーのクリック挙動選択
chrome://flags/#proactive-tab-freeze
chrome://flags/#enable-heavy-ad-intervention
NTPGoogle復活
NTPブックマーグバー復活
ダウンロードパネルの+使えるようになった
DirectWriteオフクラッシュ
DirectWriteオフの人はbeta見送った方が
2020/03/09(月) 21:29:40.06ID:2NUyZ1OQ0
✕ クリック
○ ミドルクリック
○ ミドルクリック
2020/03/09(月) 23:16:23.39ID:pCqNGCs20
おっ新しいbetaかと喜んだID:rTa0jkzm0が最高にアホ
目の前にいたら笑いながらハイタッチしてあげたくなるね
目の前にいたら笑いながらハイタッチしてあげたくなるね
2020/03/09(月) 23:53:32.95ID:rTa0jkzm0
何その陰険な書き込み…
引くわあ
引くわあ
2020/03/10(火) 02:12:58.51ID:l/lhBZ4i0
レスバで負けたから陰湿なレスしてるんだろな
2020/03/10(火) 05:47:38.86ID:AzD5ROTu0
ミドルクリックよりホイールクリックのほうがしっくりくる
2020/03/10(火) 08:56:50.84ID:OZGymrMG0
252名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 08:58:56.19ID:QaYbjrTd0 未だにスリーボタンマウスな人から見ればミドルだが
今どき他ボタンマウスが常識だからな
ミドルとか言われてもどの面のミドルだって話になる
今どき他ボタンマウスが常識だからな
ミドルとか言われてもどの面のミドルだって話になる
2020/03/10(火) 09:13:27.80ID:bzwi8L1Q0
ID:rTa0jkzm0が釣られて大敗北したのは「事実」ですからね
私は事実しか言っていませんよ。誤解のないように
私は事実しか言っていませんよ。誤解のないように
2020/03/10(火) 09:13:50.53ID:HCWdXuGF0
いつものベータ版置き場にないのは怪しすぎるし試す物ではない
2020/03/10(火) 10:42:34.85ID:Ui5q9QlT0
>>252
そんな揚げ足取りみたいなひねくれた人少ないと思うで
そんな揚げ足取りみたいなひねくれた人少ないと思うで
2020/03/10(火) 11:09:06.33ID:Yxnb0LwP0
うん、どうでもいい
中クリックでもミドルクリックでもホイールクリックでも
中クリックでもミドルクリックでもホイールクリックでも
2020/03/10(火) 11:18:58.00ID:Yxnb0LwP0
ブラウザの操作統一させないとテンパる奴とかボタンの呼び名こだわる奴とか
ちょっとしたマルチタスクぐらいこなせよ
頭ガチガチのおっさんか
ちょっとしたマルチタスクぐらいこなせよ
頭ガチガチのおっさんか
2020/03/10(火) 11:29:11.47ID:QkTqlqj/0
2020/03/10(火) 12:01:41.37ID:Yxnb0LwP0
一つの言葉しか受け入れられない
ブラウザの操作を統一させないと非効率になる
言葉の捉え方の柔軟性もない
そんなあなたはシングルタスクしかできない人間☆
おめでとう
ブラウザの操作を統一させないと非効率になる
言葉の捉え方の柔軟性もない
そんなあなたはシングルタスクしかできない人間☆
おめでとう
2020/03/10(火) 12:07:44.74ID:Ui5q9QlT0
結論と前置きに結びつきがない
やり直し
やり直し
2020/03/10(火) 12:25:40.62ID:0pPTdr/80
>>259が一番のキチガイ
2020/03/10(火) 15:58:17.27ID:jYtFQ1eq0
設定のタブオプションに「タブを中クリック」と「タブバー上でミドルボタンをクリック」ってあるけどどっちもミドルクリックで同じ意味だよね?
ミドルクリックって普通はホイールクリックなんだろうけど
一体どれくらいのマウスがホイールクリック対応してるんだろ
ミドルクリックって普通はホイールクリックなんだろうけど
一体どれくらいのマウスがホイールクリック対応してるんだろ
2020/03/10(火) 16:07:20.76ID:vaZjaBks0
逆にホイールクリックができないマウスって存在するの?
2020/03/10(火) 17:15:30.82ID:lkd6qgHY0
かなり古いがうちにある
2020/03/10(火) 20:38:48.20ID:bxEIxlWH0
beta 4.2.7.116
2020/03/10(火) 22:41:48.59ID:Yxnb0LwP0
betaホントに来てるじゃん
lazy lodingもできる〜
つべのカクつき無くなった
lazy lodingもできる〜
つべのカクつき無くなった
2020/03/10(火) 22:45:37.39ID:+t7F1SDu0
2020/03/10(火) 22:51:13.52ID:bzwi8L1Q0
フォーラム
269名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 23:05:39.42ID:QaYbjrTd0 ベータなんだけどWebフォント読み込みに失敗する
2020/03/10(火) 23:29:13.40ID:Yxnb0LwP0
ホームの検索エンジンbing消えたんだ
2020/03/11(水) 02:06:54.07ID:oJG0MXKF0
更新内容貼ろうとしたら、埋め立てか言われて規制されたわ
2020/03/11(水) 02:41:05.70ID:Te7hhI9R0
最新版にしたらUI以外にMacType効かないじゃん
2020/03/11(水) 06:33:17.86ID:fH9ILsLh0
MacType効いてないね
2020/03/11(水) 07:39:16.30ID:OBMVZwsE0
MacTypeをNGした
2020/03/11(水) 07:45:42.50ID:oJG0MXKF0
MacType勢は見送れ言われとるやろ
2020/03/11(水) 08:00:10.12ID:4sYca/vA0
何度も書くけど開発者自身がやる気無いからな>MacType
2020/03/11(水) 08:15:13.97ID:6tuLcoOj0
google翻訳
・Chromium 80.0.3987.132にアップグレード
・Webページの保存時に.jsファイルの名前を自動的に変更しない
・ブックマークバーが非表示の場合、デフォルトで新しいタブにブックマークバーを表示するの背景画像ダウンロードボタンを常に表示する
・QRコードボタンのアニメーション効果を追加アドレスバーミドルクリックですべてのブックマークを開くオプションを追加しました
[バグ修正]タブはメモリ不足で自動的にアンロードされます
[バグ修正]履歴候補が無効の場合でもインライン自動補完は引き続き機能します
[バグ修正] Ctrl + Shift + Pでスクリーンショットをダウンロードするビルトインダウンローダーを呼び出します
[バグ修正]ブックマークサブメニューは、親メニューをドラッグして移動した後、間違った位置にあります
[バグ修正]ブックマークメニューが画面の幅を十分に活用できないことがあった
[バグ修正]起動後にブラウザが白い画面状態のままになることがある
[バグ修正]ブラウザを閉じるときにボスキーが原因でクラッシュする
[バグ修正]ビデオポップアップウィンドウを右クリック
[バグ修正]スピードダイヤルが完全に表示されない場合、新しく追加されたスピードダイヤルが間違った位置にある可能性があります。
[バグ修正]スクリーンショットツールが同じ名前のファイルを上書きするように要求しません
・Chromium 80.0.3987.132にアップグレード
・Webページの保存時に.jsファイルの名前を自動的に変更しない
・ブックマークバーが非表示の場合、デフォルトで新しいタブにブックマークバーを表示するの背景画像ダウンロードボタンを常に表示する
・QRコードボタンのアニメーション効果を追加アドレスバーミドルクリックですべてのブックマークを開くオプションを追加しました
[バグ修正]タブはメモリ不足で自動的にアンロードされます
[バグ修正]履歴候補が無効の場合でもインライン自動補完は引き続き機能します
[バグ修正] Ctrl + Shift + Pでスクリーンショットをダウンロードするビルトインダウンローダーを呼び出します
[バグ修正]ブックマークサブメニューは、親メニューをドラッグして移動した後、間違った位置にあります
[バグ修正]ブックマークメニューが画面の幅を十分に活用できないことがあった
[バグ修正]起動後にブラウザが白い画面状態のままになることがある
[バグ修正]ブラウザを閉じるときにボスキーが原因でクラッシュする
[バグ修正]ビデオポップアップウィンドウを右クリック
[バグ修正]スピードダイヤルが完全に表示されない場合、新しく追加されたスピードダイヤルが間違った位置にある可能性があります。
[バグ修正]スクリーンショットツールが同じ名前のファイルを上書きするように要求しません
2020/03/11(水) 08:57:18.88ID:6tuLcoOj0
改行する所おかしいの2ヶ所くらいあった、スマン。
ちょっと使ってみたけど動作が軽くなった感じがする。
Mac Type使っている人は修正を待ったほうがいいね
ちょっと使ってみたけど動作が軽くなった感じがする。
Mac Type使っている人は修正を待ったほうがいいね
2020/03/11(水) 09:14:13.56ID:4sYca/vA0
Mactypeはアンインストール推奨だから早く消しちゃった方がいいよ
2020/03/11(水) 10:40:39.60ID:6tuLcoOj0
やはりDWの動作がおかしいみたいね
「にこさぽ」って拡張だけどDW オフだと画像の下のように文字が出てきてしまう、上はDWオンで正常
あ、MacType使ってませんよ
https://i.imgur.com/lUJZZTN.jpg
「にこさぽ」って拡張だけどDW オフだと画像の下のように文字が出てきてしまう、上はDWオンで正常
あ、MacType使ってませんよ
https://i.imgur.com/lUJZZTN.jpg
2020/03/11(水) 11:49:16.34ID:JcYqT8u80
User Dataのpathが変わった
2020/03/11(水) 11:59:47.81ID:4+Zd8VcJ0
>>279
きたああああああ
きたああああああ
283名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 12:16:25.09ID:0Q6lGyGu0 Mactypeに殺されたおじさんまだ成仏してなかったのかw
284名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 12:26:46.71ID:08wR+kXf0 実際不具合だらけだろ
使いたい人は老眼かなんかか?
使いたい人は老眼かなんかか?
2020/03/11(水) 12:28:22.53ID:OBMVZwsE0
逆にMacなんちゃらに執着してるやつのほうが気持ち悪いわ
2020/03/11(水) 12:50:07.30ID:rCT71/N40
開発者がわざわざDWを無効にするオプション付けてるのにそれを否定するとは
2020/03/11(水) 15:20:55.35ID:AY4kihiI0
>>281
kwsk
kwsk
2020/03/11(水) 16:26:48.44ID:JcYqT8u80
>>287
C:\Users\user\AppData\Local\CentBrowser\User Data が
↓
C:\Users\user\AppData\Local\CentBrowser\Application\User Data
こうなったんだけど、ポータブル版を上書きしたからなったのかも?
C:\Users\user\AppData\Local\CentBrowser\User Data が
↓
C:\Users\user\AppData\Local\CentBrowser\Application\User Data
こうなったんだけど、ポータブル版を上書きしたからなったのかも?
2020/03/11(水) 16:49:57.60ID:JDuXZc8x0
>>280
webフォントのロードがコケてる場合にそういった表示になるケースが多い
webフォントのロードがコケてる場合にそういった表示になるケースが多い
2020/03/11(水) 17:54:08.28ID:VF9w2U2h0
2020/03/11(水) 18:55:33.60ID:OBMVZwsE0
ポータブルならユーザープロファイルの中になんかデータ作らないだろ
2020/03/11(水) 19:04:58.26ID:KPOQX+m10
いや作られる
使ってみればわかる
使ってみればわかる
2020/03/11(水) 22:58:40.50ID:Q9PMHruV0
Centのポータブル版はポータブルとは言い難い動きをするからな
今のVer.はどうだかしらんが俺はフォルダ名を変えたら起動できなくなったから信用してない
今のVer.はどうだかしらんが俺はフォルダ名を変えたら起動できなくなったから信用してない
2020/03/11(水) 23:16:30.53ID:fH9ILsLh0
4.2.7.116 DW Disabledの方
Centサポートからメッセージが帰ってきました
「--disable-features=RendererCodeIntegrity」でMacTypeが効きます
一時的なもので調査中みたい、調べたらChrome78でのクラッシュ対策に使ってたコマンドらしい
Centサポートからメッセージが帰ってきました
「--disable-features=RendererCodeIntegrity」でMacTypeが効きます
一時的なもので調査中みたい、調べたらChrome78でのクラッシュ対策に使ってたコマンドらしい
2020/03/11(水) 23:37:26.72ID:Te7hhI9R0
296名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 00:01:16.00ID:PvCQPbje02020/03/12(木) 00:17:01.58ID:seUhCKj90
>>296
DevToolsのコンソールに関連してそうなエラーが吐かれてたりしない?
DevToolsのコンソールに関連してそうなエラーが吐かれてたりしない?
2020/03/12(木) 00:25:18.72ID:AoSfY9a30
MacType信者大喜びで大量射精(笑)
よかったねぇぇぇぇぇぇ
毎回寄付するがよろしい
よかったねぇぇぇぇぇぇ
毎回寄付するがよろしい
2020/03/12(木) 05:26:16.16ID:LzpbmQut0
フォーラムを覗いたら作者がDWを無効にすると、中国語/韓国語/日本語の文字が異常に表示される場合があるってコメントしてますね。
DW無効の人は多いと思うので今回のβは何があるかわかりませんな。
DW無効の人は多いと思うので今回のβは何があるかわかりませんな。
2020/03/12(木) 06:22:55.31ID:uxLRFjXn0
Multiple Choices
2020/03/12(木) 07:56:53.75ID:KDf0Pplx0
DWってなに?
2020/03/12(木) 08:21:02.79ID:AoSfY9a30
DirectWrite
ハードウェアアクセラレーションを用いてテキスト描画を速くするためのもの
MacTypeとも関係があるが低スペックの貧乏PCでは悪影響が出るので無効にしている人は多い
もっともこの場合はPCをアップグレードすれば解決するので無視される
「9900kにRTX2080のマシンでも組んだら?」でおしまい
あとはあなたたちがこれに従って新しく組むかどうかですよ
ハードウェアアクセラレーションを用いてテキスト描画を速くするためのもの
MacTypeとも関係があるが低スペックの貧乏PCでは悪影響が出るので無効にしている人は多い
もっともこの場合はPCをアップグレードすれば解決するので無視される
「9900kにRTX2080のマシンでも組んだら?」でおしまい
あとはあなたたちがこれに従って新しく組むかどうかですよ
303名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 13:49:34.54ID:PvCQPbje0 >>297
from origin 'https://fonts.google.com' has been blocked by CORS policy
だったわ
でも「Access Control-Allow-Origin - Unblock」入れても400エラーで弾かれた
from origin 'https://fonts.google.com' has been blocked by CORS policy
だったわ
でも「Access Control-Allow-Origin - Unblock」入れても400エラーで弾かれた
2020/03/12(木) 16:15:35.33ID:LzpbmQut0
>>303
うちの環境でも同じです
うちの環境でも同じです
2020/03/12(木) 17:29:50.77ID:JLticDFN0
アドレスバー入力時の反応が鈍い
「アドレスバーの予測候補にブックマークと履歴を表示しない」にチェック入れれば問題ない
チェック入ってなくてもブックマークや履歴が空なら問題ない
4.1.7.182は問題なし
同じChromium80のkinza、edgeでも同様で鈍い(Chromiumでは予測候補オンオフ切り替えは削除)
「アドレスバーの予測候補にブックマークと履歴を表示しない」にチェック入れれば問題ない
チェック入ってなくてもブックマークや履歴が空なら問題ない
4.1.7.182は問題なし
同じChromium80のkinza、edgeでも同様で鈍い(Chromiumでは予測候補オンオフ切り替えは削除)
2020/03/12(木) 17:58:25.48ID:AoSfY9a30
鈍いの?鈍くないけどなぁ
edge
edge canary(こっちはChromium82)
kinza
これらも鈍くはない
edge
edge canary(こっちはChromium82)
kinza
これらも鈍くはない
2020/03/12(木) 18:52:44.72ID:w5i/4uha0
2020/03/13(金) 11:00:55.72ID:zAGaAPPQ0
画像を拡張でズームしていくとオリジナルサイズ以上になると横だけ伸びていくようになってしまった
どこか弄るとこあるんだろうか
どこか弄るとこあるんだろうか
2020/03/13(金) 14:51:23.86ID:WXVTAnrP0
>>294
絵文字や記号の1部が豆腐になっちゃうな
絵文字や記号の1部が豆腐になっちゃうな
2020/03/15(日) 19:53:20.26ID:w0m4u0BN0
これといって不具合ないけど皆はどうなんだろ?
2020/03/15(日) 20:09:40.08ID:Iy1cgux90
うちも豆腐になるのがチラホラある程度
フォントキャッシュが壊れたんかと焦った
フォントキャッシュが壊れたんかと焦った
2020/03/15(日) 21:09:23.30ID:3vgPMhXl0
うちは問題ないです
ブックマークバーのマウスオーバー表示がうまく行かないのと
4Kでスクリーンショットがおかしいとか言われてるね
あとはDW無効関連
>>305ですが原因がわかりました
とあるブックマークレットのせいでした
ブックマークバーのマウスオーバー表示がうまく行かないのと
4Kでスクリーンショットがおかしいとか言われてるね
あとはDW無効関連
>>305ですが原因がわかりました
とあるブックマークレットのせいでした
2020/03/15(日) 22:10:54.34ID:P0ohUoOh0
DW無効時のバグくらいでしょうか?
一応使用には困らない程度、サポートも把握してるし修正させるでしょう
一応使用には困らない程度、サポートも把握してるし修正させるでしょう
2020/03/15(日) 23:47:24.72ID:ITcyAsg40
>>309
スクショと当該拡張機能を貼ってみて
スクショと当該拡張機能を貼ってみて
2020/03/16(月) 17:49:56.16ID:OpCNZumg0
bookmarkbarに絵文字使ってたんだけどバージョン上げたら表示されなくなっちゃった
>>294 は試した
>>294 は試した
2020/03/16(月) 18:27:02.76ID:ULG3/4mB0
βになってサイドバーの修正要望出したのが全部改善されててブックマークサイドバーがとっても使いやすくなった
CentBrowserありがと〜
CentBrowserありがと〜
2020/03/16(月) 18:32:43.28ID:CP0aovhz0
拡張機能かね?
2020/03/16(月) 18:49:54.33ID:0lMWVKKj0
centのブックマークを表示した時、その他のブックマークから標準させることってできますか?
2020/03/16(月) 18:59:02.67ID:u6HfWE8a0
>>318
CentBrowser内製の機能だよ
設定のブックマークってところの2項目目、″ウィンドウの左端から″ってやつ
一応自分は0 250 250に設定してある
拡張にあるブックマークサイドバーの簡易版みたいな感じで使いやすいよ^^
CentBrowser内製の機能だよ
設定のブックマークってところの2項目目、″ウィンドウの左端から″ってやつ
一応自分は0 250 250に設定してある
拡張にあるブックマークサイドバーの簡易版みたいな感じで使いやすいよ^^
2020/03/16(月) 23:05:45.15ID:T3QyWc1K0
ごめん、おま環かどうか質問
今見てるタブ(右端)を閉じると、他のタブブラウザだと既に開いてる各タブがググッと右に寄って来ると言うか幅が広がると言うか、になると思うんだけど、portabla x64 4.1.7.182ではならない?
portable x32でも試したんだけど同じなんだよね
新しいタブを開いてもフォーカスされなくて、いちいちホバーで選択したり、タブ一覧から選択したりで面倒
今見てるタブ(右端)を閉じると、他のタブブラウザだと既に開いてる各タブがググッと右に寄って来ると言うか幅が広がると言うか、になると思うんだけど、portabla x64 4.1.7.182ではならない?
portable x32でも試したんだけど同じなんだよね
新しいタブを開いてもフォーカスされなくて、いちいちホバーで選択したり、タブ一覧から選択したりで面倒
2020/03/17(火) 04:01:22.33ID:/7dSLtBT0
2020/03/17(火) 04:03:38.21ID:/7dSLtBT0
>>321
タブも設定あるから見直せ
タブも設定あるから見直せ
2020/03/17(火) 10:14:05.91ID:s31Oa76O0
俺は広がらない方が好み
2020/03/17(火) 15:31:53.52ID:4IMnGAgz0
広がるのはおまんこだけいいよ
2020/03/17(火) 20:39:41.38ID:QTl7Yurm0
ケツの穴の小さい奴め
2020/03/19(木) 13:04:16.92ID:CNlcHUsO0
testing 4.2.7.125
2020/03/20(金) 03:54:33.41ID:IEzWmjJB0
testing 4.2.7.126
Chromium 80.0.3987.149
Chromium 80.0.3987.149
2020/03/21(土) 02:02:49.06ID:yDMMiFwt0
4.2.7.128きとるで
2020/03/21(土) 02:10:28.78ID:yDMMiFwt0
豆腐は直ってるけど、豆腐になってた所がMactypeが効いてないっぽい
2020/03/21(土) 06:19:21.58ID:Q1iIRgtY0
4.2.7.128、カスペル先生激おこだなぁ
2020/03/21(土) 06:27:18.80ID:x+SZpHSF0
またscreenshotでしょ
2020/03/21(土) 07:55:54.36ID:FXc1xf1J0
Mactypeはどうでも良いから
thats OK. tysm.と毎回フォーラムにコメントしてるわ
thats OK. tysm.と毎回フォーラムにコメントしてるわ
2020/03/21(土) 08:15:56.54ID:Xz/8ucT/0
2020/03/21(土) 08:54:19.38ID:FXc1xf1J0
2020/03/21(土) 09:44:23.42ID:LDSLYRPg0
webフォント絡みのエラーが出てないかDev Toolsのコンソールを確認してみよう
2020/03/21(土) 10:02:05.78ID:hG7baJ8a0
2020/03/21(土) 10:42:22.90ID:Vg3ztDEo0
ベータ版降りてきてる場所ってどこ?
公式サイトの方にないんだが
公式サイトの方にないんだが
2020/03/21(土) 10:48:41.20ID:Vg3ztDEo0
4.2.7.128って非公式のやつ?
公式の奴116なんだけど
公式の奴116なんだけど
2020/03/21(土) 11:04:13.32ID:FXc1xf1J0
フォーラムにリンクがあるよ
2020/03/21(土) 12:04:00.36ID:Vg3ztDEo0
ないやん
2020/03/21(土) 12:16:40.33ID:/Z6etU4j0
公式トップの
Visit static server → installer_64
Visit static server → installer_64
2020/03/21(土) 12:25:59.71ID:FXc1xf1J0
2020/03/21(土) 12:28:40.65ID:FXc1xf1J0
ちなみにurlをいじって直接DLできるようにしたらいい
なーにいじるのはバージョンの部分だけだ
http://static.centbrowser.com/installer_64/centbrowser_4.0.9.112_x64.exe
↓
http://static.centbrowser.com/installer_64/centbrowser_4.1.7.182_x64.exe
このように手動で書き換える方法もある
4.2.7.128も同じやり方でいける
これも知っておいて当然の知識なのだ。無能は>>341は少しでも賢くなれるように覚えておきたまえ!!!!
なーにいじるのはバージョンの部分だけだ
http://static.centbrowser.com/installer_64/centbrowser_4.0.9.112_x64.exe
↓
http://static.centbrowser.com/installer_64/centbrowser_4.1.7.182_x64.exe
このように手動で書き換える方法もある
4.2.7.128も同じやり方でいける
これも知っておいて当然の知識なのだ。無能は>>341は少しでも賢くなれるように覚えておきたまえ!!!!
345名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 12:43:45.04ID:GuqOOv470 http://static.centbrowser.cn/installer_64/
http://static.centbrowser.cn/beta_64/
神の俺様が貼ってやる
ブクマしとけよノロマども
http://static.centbrowser.cn/beta_64/
神の俺様が貼ってやる
ブクマしとけよノロマども
2020/03/21(土) 13:45:13.87ID:Xqe6MYo90
348名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 14:08:59.85ID:GuqOOv470 google fontsは勿論直ってない
フォーラムでもDW enabledにしろって返事
Have you disabled DirectWrite?
If true you can try enabling it.
それよりフォント一覧が腐っててUD教科書体とかが一覧に出てこない
無理やり指定はできるがめんどくさいな
フォーラムでもDW enabledにしろって返事
Have you disabled DirectWrite?
If true you can try enabling it.
それよりフォント一覧が腐っててUD教科書体とかが一覧に出てこない
無理やり指定はできるがめんどくさいな
349名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 14:10:10.15ID:GuqOOv470 と思ったらフォントは英語名称で出てたわ
なんでこんな所弄るんだろう
なんでこんな所弄るんだろう
2020/03/21(土) 16:50:01.56ID:uhiPzWlD0
動画が埋め込まれてるページ見てて動画のとこまでスクロールしたら一瞬画面真っ暗にならない?
351名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 17:02:07.85ID:uqAqpj4z0 最近、起動させてすぐにネット繋がらないことがよくある
2020/03/21(土) 20:21:27.77ID:Xz/8ucT/0
>>334です。
帰宅して別のノートPCで試しても同様に再現しました・・・
一応動画撮ってみたんで見て下さい、ポータブル版インストール直後です。
https://i.imgur.com/8hwtk9p.mp4
>>335
その画像はDW Disabledの画像でしょうか?
フィードバックしてみたので返信待ちです。
帰宅して別のノートPCで試しても同様に再現しました・・・
一応動画撮ってみたんで見て下さい、ポータブル版インストール直後です。
https://i.imgur.com/8hwtk9p.mp4
>>335
その画像はDW Disabledの画像でしょうか?
フィードバックしてみたので返信待ちです。
2020/03/21(土) 20:24:55.02ID:Xz/8ucT/0
>>348
やはり直ってないですか、このままリリースするんでしょうかね?
やはり直ってないですか、このままリリースするんでしょうかね?
2020/03/21(土) 20:50:57.30ID:CWSOwfx70
やっぱり翻訳も文字化けするケースがあるな…
Chromiumのverは古いけど、もうしばらく安定版使い続けるか
Chromiumのverは古いけど、もうしばらく安定版使い続けるか
2020/03/21(土) 21:23:11.36ID:IaKjpwH00
>>351
違うかもしれないが似たような状況になってる
PC立ち上げて一発目のCent起動時に通信状況悪くなる
なんか裏で回線圧迫するレベルで通信してるんだけどなんなのかよくわからん
一度閉じてしまえば二度目はならない
違うかもしれないが似たような状況になってる
PC立ち上げて一発目のCent起動時に通信状況悪くなる
なんか裏で回線圧迫するレベルで通信してるんだけどなんなのかよくわからん
一度閉じてしまえば二度目はならない
2020/03/21(土) 21:47:25.54ID:Vg3ztDEo0
2020/03/22(日) 00:25:44.75ID:e4jMFLr80
>>355
通信先のIPもしくはURLは?
通信先のIPもしくはURLは?
2020/03/22(日) 11:10:52.52ID:GQqP5dmF0
>>355だけど
ip見たり色々試してみたら、うちの環境ではダウンロードの履歴が問題だったみたい
一発目の起動の時だけ履歴の再ダウンロードが可能かどうを確認してるのか、履歴が多い分長時間大容量で通信してるような感じだった
消せば問題なくなるんだけど
これを無効にできる設定とかご存知の方いません?
そもそもchromiumの機能なんだろうか……少し前まではこんな事にはならなかった気がする
ip見たり色々試してみたら、うちの環境ではダウンロードの履歴が問題だったみたい
一発目の起動の時だけ履歴の再ダウンロードが可能かどうを確認してるのか、履歴が多い分長時間大容量で通信してるような感じだった
消せば問題なくなるんだけど
これを無効にできる設定とかご存知の方いません?
そもそもchromiumの機能なんだろうか……少し前まではこんな事にはならなかった気がする
2020/03/22(日) 12:13:42.02ID:1nwHimrX0
ダウンロード履歴なんていらんやろ
さっさとクリアするべき
さっさとクリアするべき
2020/03/22(日) 12:26:42.38ID:/4AcPY/r0
もしそんな変な接続あったら話題になるだろ、ココでもフォーラムでも
2020/03/22(日) 12:49:15.38ID:aTtPuy8J0
4.2.7.128はまだDW Disabled時の動作がおかしいな
2020/03/23(月) 05:17:27.53ID:bAlj8+nP0
4.1.7にしたらスーパードラッグの反応悪すぎて4.0.9に戻したわ・・
以前ならページ読み込み中でも効いてたのに、ワンテンポ待たないと効かんわ
以前ならページ読み込み中でも効いてたのに、ワンテンポ待たないと効かんわ
2020/03/23(月) 06:45:59.54ID:5D4w16NH0
>>362
論外
論外
2020/03/24(火) 09:07:26.17ID:ktA7O0dn0
>>358
chromeでも以前からダウンロード履歴肥大で起こるみたいよ。通信はしてない。
コールドスタートだけならHDDなの?
フォーラムにも最近報告されてるけど、偶然なのかそれとも最近のCentだとより顕著なのかどうかはわからない
まあ履歴は溜めないほうがいいね
chromeでも以前からダウンロード履歴肥大で起こるみたいよ。通信はしてない。
コールドスタートだけならHDDなの?
フォーラムにも最近報告されてるけど、偶然なのかそれとも最近のCentだとより顕著なのかどうかはわからない
まあ履歴は溜めないほうがいいね
2020/03/24(火) 09:16:47.62ID:0dh2EEGR0
履歴なんて毎回クリアする癖を身に付けたらいいよ
消したくないんじゃー!って人は起動してすぐサイトへアクセスしようとせず数十秒待つ必要がある
待つことさえできたら履歴を消さずに済むんだから我慢しよう
結論
・大人しく履歴をクリア
・もしくは数十秒待つ
この2つ。>>358が満足できる回答だと自負していますよ〜!
消したくないんじゃー!って人は起動してすぐサイトへアクセスしようとせず数十秒待つ必要がある
待つことさえできたら履歴を消さずに済むんだから我慢しよう
結論
・大人しく履歴をクリア
・もしくは数十秒待つ
この2つ。>>358が満足できる回答だと自負していますよ〜!
2020/03/24(火) 17:36:22.66ID:irFW/ymx0
>>358です
みんなありがと
ブラウザ開く作業にストレス溜めたくないし、仕方ないのでさっぱり削除でスッキリしたよ
ただ履歴残してて助かったって事もあったので、一応履歴書き込んでるファイルはコピーして取っておいてる
みんなありがと
ブラウザ開く作業にストレス溜めたくないし、仕方ないのでさっぱり削除でスッキリしたよ
ただ履歴残してて助かったって事もあったので、一応履歴書き込んでるファイルはコピーして取っておいてる
2020/03/24(火) 19:13:47.36ID:0dh2EEGR0
うむ
少々の手間は惜しむべきではないね
少々の手間は惜しむべきではないね
2020/03/24(火) 20:19:00.39ID:r0FPK4dj0
5700XTのドライバーアップデートしたらページの表示に失敗すること増えたわ
2020/03/24(火) 22:15:51.60ID:nNyLbwZn0
DW無効時のバグはサポートも把握してるけど、正式版リリースまでに修正出来る保証は難しいって返信きたわ
370名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 22:18:09.26ID:e1U430yO0 マジか…
DWが一大メリットなのに
DWが一大メリットなのに
2020/03/24(火) 22:38:19.08ID:ktA7O0dn0
DW無効は後回しでいいよ
あとは誤検出が片付けばリリースか
あとは誤検出が片付けばリリースか
2020/03/24(火) 23:00:58.79ID:d2aJl8tC0
開発リソース不足が根本的な問題なので現状維持も出来ないんだろう
本家のクリティカルな脆弱性の即時修正も無理なんだし趣味のブラウザとして割り切るべき
本家のクリティカルな脆弱性の即時修正も無理なんだし趣味のブラウザとして割り切るべき
2020/03/25(水) 14:30:30.58ID:y/cPQu7x0
同じ2バイト文字圏の制作なんだからフォントは頑張って欲しい
ま、自分はダークモードにすっかり慣れてしまって、あのダースベイダーみたいなエクステまで入れて
黒字に白で七難隠すからフォントはあまり気にならなくなったんだけどもね
ま、自分はダークモードにすっかり慣れてしまって、あのダースベイダーみたいなエクステまで入れて
黒字に白で七難隠すからフォントはあまり気にならなくなったんだけどもね
2020/03/25(水) 15:53:06.82ID:89KEMaSf0
>>373
ダークモードについてはわざわざ拡張機能を入れなくても設定→デザイン→ダークモードのオプション、で十分では?
ダークモードについてはわざわざ拡張機能を入れなくても設定→デザイン→ダークモードのオプション、で十分では?
2020/03/25(水) 16:27:13.31ID:qle8Evtg0
これのダークモードはまとも。slimjetは反転だから妙な色でアレ
2020/03/25(水) 17:11:13.01ID:2aFfiHig0
これのダークモードβだと効かないかな
2020/03/25(水) 17:16:13.41ID:DTJxNpTp0
2020/03/25(水) 17:16:40.37ID:pdaY7i920
2020/03/25(水) 17:49:48.89ID:89KEMaSf0
>>378
自分環境だと表示されてるけど...
自分環境だと表示されてるけど...
2020/03/27(金) 07:24:17.17ID:aedjGozw0
最新のβだとダークモード有効にならないね
別にどうでもいいけど
別にどうでもいいけど
2020/03/27(金) 07:26:17.64ID:aedjGozw0
↑設定の方ね
拡張機能とか起動オプションとかは知らん
拡張機能とか起動オプションとかは知らん
2020/03/27(金) 07:29:48.31ID:TeXnlFMc0
問題ないけど
2020/03/27(金) 14:35:51.85ID:rH8raZf40
4.2.7.128 64bit
設定からだと有効にならん
flags、拡張機能、起動オプションだと問題ない
設定からだと有効にならん
flags、拡張機能、起動オプションだと問題ない
2020/03/27(金) 15:16:25.92ID:B9Hmh2hk0
設定から有効になるけど
https://i.imgur.com/eIW7uuQ.mp4
https://i.imgur.com/eIW7uuQ.mp4
2020/03/27(金) 15:40:59.32ID:rH8raZf40
設定から有効になるのはUIだけでwebページには効かないよね
2020/03/27(金) 16:19:17.26ID:B9Hmh2hk0
webページには基本的にダークモードに対応しているサイト(TwitterとかTwitchとか)しか通常効かないはずです
それを補うためにすべてダークに出来る拡張がある感じ
https://i.imgur.com/CGVjDs1.mp4
それを補うためにすべてダークに出来る拡張がある感じ
https://i.imgur.com/CGVjDs1.mp4
2020/03/27(金) 16:49:47.37ID:h51uu5qW0
>>386
起動オプション「--force-dark-mode」で済む
起動オプション「--force-dark-mode」で済む
2020/03/27(金) 16:57:47.12ID:WdcohQdP0
設定や起動オプションでダークモードにしてもサイトがダークモードに対応していないと意味がありません。
対応しているサイトはまだ少ないのが現状、だからすべてダークモードにしたい人は拡張に頼るしかない
対応しているサイトはまだ少ないのが現状、だからすべてダークモードにしたい人は拡張に頼るしかない
2020/03/27(金) 17:02:12.93ID:h51uu5qW0
先程のレス間違い
下記flagsを「Enabled force selective inversion of non-image elements」に設定すれば済む
chrome://flags#enable-force-dark
下記flagsを「Enabled force selective inversion of non-image elements」に設定すれば済む
chrome://flags#enable-force-dark
2020/03/27(金) 17:02:21.35ID:TeXnlFMc0
flagでいいじゃん
2020/03/27(金) 17:16:39.63ID:WdcohQdP0
flagで強制的にダークモードでいいと思います。
ただ設定とかのダークモード有効の動作もこれはこれで正常ですね。
ただ設定とかのダークモード有効の動作もこれはこれで正常ですね。
2020/03/27(金) 18:07:51.72ID:l+hneCSU0
>>388
ほかののブラウザでダークモードのアドオン入れてたけどエラー吐いたりサイトのロゴとか画像の類が黒だと見えなくなるから諦めた
ほかののブラウザでダークモードのアドオン入れてたけどエラー吐いたりサイトのロゴとか画像の類が黒だと見えなくなるから諦めた
2020/03/27(金) 20:36:37.03ID:aSLKLDN50
TampermonkeyやViolentmonkey使ってるなら↓があるけどね
ttps://greasyfork.org/zh-CN/scripts/36371-darktheme
除外URLの指定は可能
ttps://greasyfork.org/zh-CN/scripts/36371-darktheme
除外URLの指定は可能
394名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 20:50:37.93ID:yNDUVbZM0 betaヴァージョンの更新履歴とかは
どこからかくにんしてんですか?
どこからかくにんしてんですか?
2020/03/27(金) 21:15:28.73ID:oqTfw0ER0
フォーラムにあるよ
2020/03/28(土) 17:45:54.60ID:3chVwK7g0
2020/03/28(土) 19:28:15.88ID:tHNMNlEA0
2020/03/29(日) 19:13:31.15ID:8ym5mWkR0
Dark Reader入れないと目が死ぬ
色んなダークモード化する拡張機能試したけどこれが一番自然な見た目になる
色んなダークモード化する拡張機能試したけどこれが一番自然な見た目になる
2020/03/29(日) 20:33:53.93ID:6TrKNtSV0
Flash Playerのゲームやってみたんだけど、ASDWの挙動おかしかった
他のブラウザだとちゃんと動く
他のブラウザだとちゃんと動く
2020/03/29(日) 20:34:19.53ID:6TrKNtSV0
最新ベータ↑
2020/03/30(月) 23:28:58.90ID:f6DKubz+0
白い背景のページ見続けてると目がおかしくなるから常にダークリーダー効かせてる
ページが切り替わるときは目を閉じる
もう久しくデフォの色で閲覧してない
ページが切り替わるときは目を閉じる
もう久しくデフォの色で閲覧してない
2020/03/30(月) 23:31:59.30ID:ld0Sh/r80
ディスプレイの輝度下げろよW
2020/03/30(月) 23:33:16.38ID:KTzGlZFe0
目を閉じるって相当重症だと思うがね…
2020/03/31(火) 02:39:42.69ID:Ulq9Y0v00
2020/03/31(火) 03:05:35.37ID:fiI1zW520
DarkReader系の拡張機能は少なくないリソースを消費する
ホワイトフラッシュ回避のオマケもあるので、コンテンツ領域のダークモード化は>>389のflagsを使うのが賢明
ホワイトフラッシュ回避のオマケもあるので、コンテンツ領域のダークモード化は>>389のflagsを使うのが賢明
2020/03/31(火) 03:15:54.21ID:JFsSytuc0
DarkReaderはディスプレイの輝度をOSの設定よりさらに下げられるから
ライトモードで輝度-25にしてる
ライトモードで輝度-25にしてる
2020/03/31(火) 03:22:17.84ID:fiI1zW520
>>406
「内蔵ディスプレイの輝度設定」と「webページのレンダリング」を区別できるようになろう
「内蔵ディスプレイの輝度設定」と「webページのレンダリング」を区別できるようになろう
2020/03/31(火) 12:45:10.48ID:lBCacKT20
edgeの新機能(予定)に垂直タブが追加されるらしい
縦タブとは違うみたいだけど、垂直タブのボタンを押すとタブの一覧が表示されるというもの
縦タブマニア歓喜間違いなしだろう
縦タブとは違うみたいだけど、垂直タブのボタンを押すとタブの一覧が表示されるというもの
縦タブマニア歓喜間違いなしだろう
2020/03/31(火) 14:01:28.75ID:fiI1zW520
>>408
「Alt+X」を押してみよう
「Alt+X」を押してみよう
2020/03/31(火) 16:24:01.54ID:yU9eGVwa0
Centは1億光年前から実装してるんだよなー
2020/03/31(火) 17:50:51.81ID:lBCacKT20
ほう
縦タブマニアはこれで十分満足してしまったら良いね
サイドバーなんていらんけど実装しないのねなるほど〜納得できた
縦タブマニアはこれで十分満足してしまったら良いね
サイドバーなんていらんけど実装しないのねなるほど〜納得できた
2020/03/31(火) 18:28:13.76ID:fiI1zW520
「Alt+X」はフルスクリーン(F11)状態でも利用できるところがポイント
あらゆるキーボード操作をマウスのボタン操作(長押し含む)に割り当てられるユーティリティ「X-Mouse Button Control」と組み合わせて利用するのもアリ
あらゆるキーボード操作をマウスのボタン操作(長押し含む)に割り当てられるユーティリティ「X-Mouse Button Control」と組み合わせて利用するのもアリ
2020/03/31(火) 22:34:37.57ID:y5TDCv0y0
そんなのあるんだな
ずっとMouseguestureL使ってるわ
ずっとMouseguestureL使ってるわ
2020/03/31(火) 23:02:42.34ID:EdE7aVOW0
Alt+Xはまあ使えるけど十分満足なんてとんでもない
単なる縦タブではなく親子関係のあるツリータブで
タブのインクリメンタルサーチができないと
まあもう諦めてるからいいけどさ
単なる縦タブではなく親子関係のあるツリータブで
タブのインクリメンタルサーチができないと
まあもう諦めてるからいいけどさ
2020/03/31(火) 23:06:35.69ID:+UgTs6CF0
MouseguestureLでいいじゃん
X-Mouseでできることは大抵できるし、反対にX-Mouseでできないことがたくさんできる
設定の手軽さならX-Mouseだけど、機能や自由度ならMGL
X-Mouseでできることは大抵できるし、反対にX-Mouseでできないことがたくさんできる
設定の手軽さならX-Mouseだけど、機能や自由度ならMGL
416名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 23:21:08.42ID:PhwqMkjV0 また多タブ厨かよ…
タブの検索っていったいどんだけ開いてんだよ
タブの検索っていったいどんだけ開いてんだよ
2020/04/01(水) 02:32:08.63ID:uo850wwl0
沢山タブ開いたらブックマークバーと変わらんよなw
2020/04/01(水) 02:34:47.99ID:+WTCFQts0
多タブガイジってゴミ部屋に住んでそう
てかADHDそう
てかADHDそう
2020/04/01(水) 02:46:07.76ID:t1ISz0HT0
そんな些細な事で人格否定する奴よかマシだろうけどな
2020/04/01(水) 02:48:53.44ID:uo850wwl0
いつの間にか開きまくってるわけじゃなくて、故意的に開いてるんでしょ?
多分そっちのほうが当人は便利なんだろう
ブックマークをクリックするよりタブサイクラーでマウスホイールで選択するほうが慣れてるとか色々あるんじゃね?
おれはピン留めとかそんなしないし、新しいタブ開いた瞬間に前のタブ閉じたりするけどもw
多分そっちのほうが当人は便利なんだろう
ブックマークをクリックするよりタブサイクラーでマウスホイールで選択するほうが慣れてるとか色々あるんじゃね?
おれはピン留めとかそんなしないし、新しいタブ開いた瞬間に前のタブ閉じたりするけどもw
421名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 00:40:42.40ID:3dy++nsu0 4.1.7.162をウィンドウズ10で使ってるけど
このブラウザ上でIMEの漢字変換するときに
下線が動かなくなっちゃってすごい使いづらいんだけどどうにかならないのこれは?
このブラウザ上でIMEの漢字変換するときに
下線が動かなくなっちゃってすごい使いづらいんだけどどうにかならないのこれは?
2020/04/03(金) 01:50:58.87ID:iW1lqIVi0
>>421
当方の v4.1.7.182 + Win10 では IME の漢字変換は全く問題ないよ
↓v4.1.7.182 のこれと何らかの関連があるのかは知らんが
> [Bug fixes]Tooltip window of some IME is not in correct position
当方の v4.1.7.182 + Win10 では IME の漢字変換は全く問題ないよ
↓v4.1.7.182 のこれと何らかの関連があるのかは知らんが
> [Bug fixes]Tooltip window of some IME is not in correct position
423名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 12:05:50.56ID:JNEW2OY002020/04/04(土) 15:25:43.74ID:AtEbWbHm0
アプデすりゃ直るだろ
そもそもchromeのバグ
そもそもchromeのバグ
425名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 15:34:34.95ID:JNEW2OY00 >>424
今使ってるのが最新だから更新できない
今使ってるのが最新だから更新できない
2020/04/04(土) 15:52:04.60ID:AtEbWbHm0
4.1.7.162は最新じゃない
427名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 19:58:25.02ID:JNEW2OY002020/04/04(土) 20:12:24.44ID:4X4hi9hB0
Google日本語入力では以前からずっとそうだけど
大して気にせずに使ってるわ
ブラウザ上で長文入力するとかあまりないしね
大して気にせずに使ってるわ
ブラウザ上で長文入力するとかあまりないしね
429名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 01:33:22.36ID:OwBZa5qT0 更新マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2020/04/05(日) 05:24:57.54ID:EkCVb1a50
誤検出減らないからまだまだ先だろう
virustotalでvoteしよう
virustotalでvoteしよう
2020/04/05(日) 20:53:17.15ID:EkCVb1a50
testingのscreenshotは3件か
じゃあ案外早いかも
じゃあ案外早いかも
2020/04/06(月) 21:02:29.32ID:x6tIPVJ80
いつの間にか4.2.7.128が鯖から消えてた
2020/04/08(水) 04:55:05.74ID:xr4jpE4F0
試合放棄してしまったのか正規でもうすぐ出るのかどっちやろか
頑張ってほしい
頑張ってほしい
2020/04/08(水) 07:39:12.48ID:1NF5fB8s0
今までのパターンだとバージョンを飛ばして次のβを出してくるはず
まあ積極的にアップデートするもんでもないし
気長に待てば良い
まあ積極的にアップデートするもんでもないし
気長に待てば良い
2020/04/09(木) 00:10:02.25ID:9nsgjNi60
v4.2.9.152 [2020-04-08]
Chromium 80.0.3987.163にアップグレードしました
ブックマークバーが非表示の場合、デフォルトでブックマークバーを新しいタブに表示する
常に背景画像のダウンロードボタンを表示する
アドレスバーのQRコードボタンにアニメーション効果を追加
中クリックですべてのブックマークを開くオプションを追加
[バグ修正]メモリ不足によりタブが自動的にアンロードされる
[バグ修正]履歴候補が無効になっている場合でもインライン自動補完が機能する
[バグ修正] Ctrl + Shift + Pでスクリーンショットをダウンロードすると、常に組み込みダウンローダーが呼び出される
[バグ修正]親メニューをドラッグして移動した後、ブックマークサブメニューが間違った位置に表示される
[バグ修正]ブックマークメニューが画面の幅を十分に活用しないことがあった
[バグ修正]起動後にブラウザが白い画面状態のままになることがある
[バグ修正]ブラウザを閉じるときにボスキーが原因のクラッシュ
[バグ修正]ビデオポップアップウィンドウを右クリックするとクラッシュする
[バグ修正]スピードダイヤルが完全に表示されていない場合、新しく追加されたスピードダイヤルが間違った位置に表示されることがある
[バグ修正]スクリーンショットツールが同じ名前のファイルの上書きを要求しない
[バグ修正] Webページを.mhtmlとして保存するときにファイル拡張子が間違っている
[バグ修正] DirectWriteを無効にすると、一部のCJK文字が正方形として表示される
[バグ修正]ブックマークバーの自動非表示が機能しない場合がある
[バグ修正]新しい前景タブがタブバーで非表示になることがある
Chromium 80.0.3987.163にアップグレードしました
ブックマークバーが非表示の場合、デフォルトでブックマークバーを新しいタブに表示する
常に背景画像のダウンロードボタンを表示する
アドレスバーのQRコードボタンにアニメーション効果を追加
中クリックですべてのブックマークを開くオプションを追加
[バグ修正]メモリ不足によりタブが自動的にアンロードされる
[バグ修正]履歴候補が無効になっている場合でもインライン自動補完が機能する
[バグ修正] Ctrl + Shift + Pでスクリーンショットをダウンロードすると、常に組み込みダウンローダーが呼び出される
[バグ修正]親メニューをドラッグして移動した後、ブックマークサブメニューが間違った位置に表示される
[バグ修正]ブックマークメニューが画面の幅を十分に活用しないことがあった
[バグ修正]起動後にブラウザが白い画面状態のままになることがある
[バグ修正]ブラウザを閉じるときにボスキーが原因のクラッシュ
[バグ修正]ビデオポップアップウィンドウを右クリックするとクラッシュする
[バグ修正]スピードダイヤルが完全に表示されていない場合、新しく追加されたスピードダイヤルが間違った位置に表示されることがある
[バグ修正]スクリーンショットツールが同じ名前のファイルの上書きを要求しない
[バグ修正] Webページを.mhtmlとして保存するときにファイル拡張子が間違っている
[バグ修正] DirectWriteを無効にすると、一部のCJK文字が正方形として表示される
[バグ修正]ブックマークバーの自動非表示が機能しない場合がある
[バグ修正]新しい前景タブがタブバーで非表示になることがある
436名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 00:34:29.03ID:cqivBaXj0 死んでなかったか
2020/04/09(木) 07:56:36.65ID:Bp8rH0Qu0
4.2.9.152
>>352のDW時の文字化け直ってるわ、有り難い
>>352のDW時の文字化け直ってるわ、有り難い
2020/04/09(木) 08:06:55.99ID:S+Lnwc8E0
石の上にも三年
慌ててアップデートを急ぐ必要はない
慌ててアップデートを急ぐ必要はない
2020/04/09(木) 10:35:49.21ID:ZtdFC7Sx0
google fontもちゃんと表示されるようになってるね。
今のところ不満なし
今のところ不満なし
440名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 10:39:40.80ID:18z1nce702020/04/09(木) 11:41:27.78ID:S+Lnwc8E0
急いでアップデートして不具合が出たら不満を言うのではなく
きちんとフォーラムで報告すること
βはそういうものだからな
ユーザーのそうした積み重ねによって改善されていくのだからどしどしフォーラムに書いたらいいよ
書くのはここではない
きちんとフォーラムで報告すること
βはそういうものだからな
ユーザーのそうした積み重ねによって改善されていくのだからどしどしフォーラムに書いたらいいよ
書くのはここではない
442名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 11:42:09.50ID:18z1nce70 あ、そういうのが一番いらないです
2020/04/09(木) 12:07:56.92ID:H0vazmSi0
一回フリーズしてブラウザ落ちたぐらいであとは今のところ目立ったバグはないかな
2020/04/09(木) 12:15:13.85ID:7QkiD5Yy0
よかったよかった
2020/04/09(木) 12:57:02.17ID:S+Lnwc8E0
>>442
こいつみたいな馬鹿が一番要らない
こいつみたいな馬鹿が一番要らない
2020/04/09(木) 13:05:44.94ID:5W7wrjXd0
>>445
草
草
2020/04/09(木) 13:41:00.07ID:6wYgxc290
>>446
お前がゴミ
お前がゴミ
2020/04/09(木) 13:47:13.82ID:eygKJaK70
2020/04/09(木) 13:57:15.87ID:PNmjvQAW0
>>445
ゴミ過ぎワロタ
ゴミ過ぎワロタ
2020/04/09(木) 14:14:24.90ID:0vhsTLS30
最新Portableの4.2.9.152に上げたのはいいがPepperFlashフォルダ認識しなくなった?
Cent直下フォルダに同封されなくなったからヤバいかなとは思っていたが
Cent直下フォルダに同封されなくなったからヤバいかなとは思っていたが
2020/04/09(木) 14:35:09.39ID:nR9wy4IG0
なるほどPepperFlashってのでFlashを再生できてたのか
今確認してみると確かにできなくなってるな
元のでもそんなフォルダ直下にはなかったぞ?と確認してみたらバージョンの数字のフォルダにあった
で、そのPepperFlashフォルダを新しいのにコピーしてみてもダメだね
設定にもFlashに関する項目がなくなってる
自分は週一A&Gを聞くのに使ってたくらいだから無くなってもそうは困らないけども
今確認してみると確かにできなくなってるな
元のでもそんなフォルダ直下にはなかったぞ?と確認してみたらバージョンの数字のフォルダにあった
で、そのPepperFlashフォルダを新しいのにコピーしてみてもダメだね
設定にもFlashに関する項目がなくなってる
自分は週一A&Gを聞くのに使ってたくらいだから無くなってもそうは困らないけども
2020/04/09(木) 15:07:00.67ID:S+Lnwc8E0
>>446-449
あなた方が英語の読み書きも出来ないからここにしか書けないのはわかっている
だがそういうのは要らない
google翻訳のでたらめな英語でも構わないのでフォーラムに書き込みなさい
向こうの人たちは苦笑いしながらもこちらの言いたいことを汲んでくれることでしょうよ
ただし正確に伝わるとは限りませんがね〜
あなた方が英語の読み書きも出来ないからここにしか書けないのはわかっている
だがそういうのは要らない
google翻訳のでたらめな英語でも構わないのでフォーラムに書き込みなさい
向こうの人たちは苦笑いしながらもこちらの言いたいことを汲んでくれることでしょうよ
ただし正確に伝わるとは限りませんがね〜
2020/04/09(木) 15:07:26.86ID:9nsgjNi60
.dllのパス指定すればまだ使えるよ
--ppapi-flash-path="ファイルのパス"
--ppapi-flash-version=32.0.0.344
--ppapi-flash-path="ファイルのパス"
--ppapi-flash-version=32.0.0.344
2020/04/09(木) 15:12:19.32ID:ggE3GLyq0
>>452
悔しかったんだな(笑
悔しかったんだな(笑
2020/04/09(木) 15:57:46.22ID:nR9wy4IG0
2020/04/09(木) 16:59:45.87ID:0vhsTLS30
2020/04/09(木) 19:23:41.58ID:9nsgjNi60
>>455
https://fpdownload.macromedia.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player_ppapi.exe
をインスコして、64bitならpepflashplayer64_32_0_0_344.dllを指定すれば大丈夫だと思います
ただFlashアップデートのたびに453を変更する必要がありますけど
https://fpdownload.macromedia.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player_ppapi.exe
をインスコして、64bitならpepflashplayer64_32_0_0_344.dllを指定すれば大丈夫だと思います
ただFlashアップデートのたびに453を変更する必要がありますけど
2020/04/09(木) 20:04:07.87ID:wCiljA0E0
ID変えながら必死になってるやつが一人いるな
459名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 03:09:16.88ID:olgVa/b80460名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 03:11:31.33ID:olgVa/b802020/04/10(金) 03:45:24.61ID:Vzkcb8qO0
2020/04/10(金) 05:25:51.25ID:zXV5Ue+00
2020/04/10(金) 08:10:10.02ID:VLaH7gpl0
って言うか今回はβじゃなくて正式リリースだから公式のトップページに載ってる。
そのままだと32ビット版をFLするからHistoryからDLする事になるけど。
そのままだと32ビット版をFLするからHistoryからDLする事になるけど。
2020/04/10(金) 08:28:29.64ID:HSlPDlyQ0
海外勢はFlashは特に何も言ってないっぽいか
もう海外じゃ駆逐されてるのかな
もう海外じゃ駆逐されてるのかな
2020/04/10(金) 08:45:16.04ID:XDEm68wS0
>>464
フォーラムで質問されてるよ。
Centの答えはFlashプラグインのバンドルは許可されていませんだって。
https://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=2829&page=27
フォーラムで質問されてるよ。
Centの答えはFlashプラグインのバンドルは許可されていませんだって。
https://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=2829&page=27
2020/04/10(金) 09:30:04.46ID:7gAuV4/v0
ブラウザゲームをやってるからFlashが動作しないと困るなぁ
コロナの影響もあるし今年末にはサービス終了しそうだけど
コロナの影響もあるし今年末にはサービス終了しそうだけど
2020/04/10(金) 23:47:21.32ID:cw4eYwYz0
x-hamstarliveが見られない
明日まで溜めておくかな
明日まで溜めておくかな
2020/04/11(土) 22:05:47.59ID:WT7wqML+0
ホイールでのタブチェンジが一つ飛ばしになる現象がウザい
469名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 11:36:05.99ID:MfiAoE3q0 マウスジェスチャでタブリストメニュを開いた状態で
タブって並び替えできないですよね?
あれでできたら便利なんだけどな
要望出してみよう
タブって並び替えできないですよね?
あれでできたら便利なんだけどな
要望出してみよう
2020/04/12(日) 15:50:57.50ID:abP0FmlD0
ぺこ純てぇてぇ
2020/04/12(日) 15:51:09.64ID:QNxzFOw10
ぺこ純てぇてぇ
2020/04/12(日) 15:51:13.66ID:QNxzFOw10
ぺこ純てぇてぇ
2020/04/12(日) 15:51:18.21ID:QNxzFOw10
ぺこ純てぇてぇ
2020/04/12(日) 15:51:31.83ID:NA5U/TuH0
ぺこ純てぇてぇ
475名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 19:16:08.34ID:D7ZVQ6AN0 ぺこ純てぇてぇ
476名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 03:54:50.78ID:vqvuqLW50 ぺことかいうレスは何を意味しているのかわからない・・
そんなことはさておき
最新版でDlしたときに音がカコーンって
なるようになってます
この音声ファイルってどこにあるんでしょうか?
音が大きいのと不快感を感じるので
任意のものに変えるとか音量調整したいのですが
そういうことは可能でしょうか?
そんなことはさておき
最新版でDlしたときに音がカコーンって
なるようになってます
この音声ファイルってどこにあるんでしょうか?
音が大きいのと不快感を感じるので
任意のものに変えるとか音量調整したいのですが
そういうことは可能でしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 04:00:51.30ID:vqvuqLW50 あと FLAGSっていうのでダークモードにしているのですが
アマゾンのサイト開くと文字が黒く潰れて
よめなくなります・・
ドメイン単位で適応を除外するみたいなことは
できないのでしょうか?
chagecolorsを使っていますが・・
これもいまひとつ
darkreaderもインスコしてます
アマゾンのサイト開くと文字が黒く潰れて
よめなくなります・・
ドメイン単位で適応を除外するみたいなことは
できないのでしょうか?
chagecolorsを使っていますが・・
これもいまひとつ
darkreaderもインスコしてます
2020/04/18(土) 05:34:17.82ID:28JjruJy0
>>476
DL完了のアラート音はCentインストールしたフォルダ内のどこかだったかにあるcomplete.wavってのがソレ
DL完了のアラート音はCentインストールしたフォルダ内のどこかだったかにあるcomplete.wavってのがソレ
2020/04/18(土) 08:03:54.91ID:gXPeK+kc0
確かにカコーンだなw
Centのバージョンのフォルダ内にcomplete.wavがあるね
自分はこれをC:/WINDOWS/Media/chimes.wavに変更してる
他ブラウザでDL完了時に音を鳴らすスクリプトがあってそれで指定されてるんだけどしっくり来る。
これオススメ。リネームして差し替えてみて
あと自分もDark Reader入れてるけどもアマゾンちゃんと黒地に白文字で適応されてて普通に読めるけどね
Centのバージョンのフォルダ内にcomplete.wavがあるね
自分はこれをC:/WINDOWS/Media/chimes.wavに変更してる
他ブラウザでDL完了時に音を鳴らすスクリプトがあってそれで指定されてるんだけどしっくり来る。
これオススメ。リネームして差し替えてみて
あと自分もDark Reader入れてるけどもアマゾンちゃんと黒地に白文字で適応されてて普通に読めるけどね
2020/04/18(土) 09:53:24.36ID:Arpu8ffD0
コンテンツ領域のダークモード化はDark Readerなんか使わずともflagsで実現可能
拡張機能ではないので、拡張機能のページ(popup/option)に対してもダークモードを適用できる
拡張機能ではないので、拡張機能のページ(popup/option)に対してもダークモードを適用できる
2020/04/20(月) 08:32:07.22ID:zUjAZHfL0
CentBrowser内で新しいアカウントを追加して、現在の設定と初期設定を見比べてたら
設定 → 「プライバシーとセキュリティー」 → 「ページをプリロードして、閲覧と検索をすばやく行えるようにする」 って項目が
現在の設定のほうはOFFになっていて↓のようにONに切り替えできない状態になってました
https://i.imgur.com/Oqs07j2.jpg
初期設定のほうはONになっていてON/OFFを切り替えできました
設定リセット以外でONにする方法はないでしょうか?
設定 → 「プライバシーとセキュリティー」 → 「ページをプリロードして、閲覧と検索をすばやく行えるようにする」 って項目が
現在の設定のほうはOFFになっていて↓のようにONに切り替えできない状態になってました
https://i.imgur.com/Oqs07j2.jpg
初期設定のほうはONになっていてON/OFFを切り替えできました
設定リセット以外でONにする方法はないでしょうか?
482481
2020/04/20(月) 08:42:00.52ID:zUjAZHfL0 自決しました
Nano Adblockerが有効になっていたのが原因でした
Nano Adblockerが有効になっていたのが原因でした
2020/04/20(月) 08:43:09.91ID:OmMxGoGn0
>>481
プロファイルのことをアカウントと呼んでいるのかな?
プロファイルのことをアカウントと呼んでいるのかな?
2020/04/20(月) 10:52:21.93ID:qNPzF5sc0
4.2からなんだけど、「中クリックで貼り付け」を有効にして、
アドレスバーで一部を選択した状態で中クリック貼り付けができない
全体選択した貼り付けになってしまう
アドレスバーで一部を選択した状態で中クリック貼り付けができない
全体選択した貼り付けになってしまう
2020/04/20(月) 10:54:58.81ID:zujrjP2g0
ふつーに右クリックでいいでしょ
2020/04/21(火) 09:00:47.55ID:XHVfuhrh0
動画ダウンロード機能が付くらしい
2020/04/21(火) 09:13:15.10ID:Z2f7tFzk0
ベトナム製ブラウザのコックコックに動画ダウンロード機能が実装されてるが
あれは思った以上に使えないからcentでも同じように使えないと思うけどな
だから期待していない
あれは思った以上に使えないからcentでも同じように使えないと思うけどな
だから期待していない
488名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 11:39:02.00ID:LqbIxKq+0 t
489名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 11:40:11.50ID:LqbIxKq+0 あぁすみません ダークモード設定より
チェンジカラーのダークリーダが
衝突してたっぽいです・・
ダークリーダOFFでチェンジカラー
してたら文字が見えない
チェンカOFF ダークモードで文字OK
ダークリーダ削除 なんか不具合あって
いれられなかった PC再起動して試すと問題ない
あとはそれぞれうまく作動したようです
チェンカは文字が大きく設定できるから便利なんですよね
フォントは限られてるけど
ダークリーダだとすごく文字が小さい
セントのフォントサイズや拡大率変更だと
レイアウトが崩れるので
カコーン差し替えですごくよくなりました
チャイムで健やかなDLできてますw
ありがとうございました
あぁフルスクリーン中に
検索とブックマーク左ポップつかえたらいいのにな
チェンジカラーのダークリーダが
衝突してたっぽいです・・
ダークリーダOFFでチェンジカラー
してたら文字が見えない
チェンカOFF ダークモードで文字OK
ダークリーダ削除 なんか不具合あって
いれられなかった PC再起動して試すと問題ない
あとはそれぞれうまく作動したようです
チェンカは文字が大きく設定できるから便利なんですよね
フォントは限られてるけど
ダークリーダだとすごく文字が小さい
セントのフォントサイズや拡大率変更だと
レイアウトが崩れるので
カコーン差し替えですごくよくなりました
チャイムで健やかなDLできてますw
ありがとうございました
あぁフルスクリーン中に
検索とブックマーク左ポップつかえたらいいのにな
2020/04/21(火) 12:14:57.98ID:Z2f7tFzk0
大きなモニタに変えたらフルスクリーンにする必要はないぞ
2020/04/21(火) 12:52:39.12ID:mkFjDiGO0
動画ダウンロード機能って何?
2020/04/21(火) 15:12:20.16ID:NvHelRlZ0
動画をダウンロードする機能だな
2020/04/21(火) 17:11:43.34ID:De0tct6F0
chromeに戻ろうとおもったけど挫折した
もう一生Cent使うしかないのか・・・
もう一生Cent使うしかないのか・・・
2020/04/21(火) 17:47:20.17ID:Z2f7tFzk0
chromeは最後のタブを閉じたら本体も閉じてしまうのがなぁ
2020/04/21(火) 18:13:02.52ID:De0tct6F0
2020/04/21(火) 18:51:28.47ID:sfN7IJWB0
選択でコピー、ミドルクリックで貼り付けが最強すぎる
2020/04/22(水) 08:49:19.84ID:Ug2TMzh70
>>494
Keep Last Two Tabs使ってる
Keep Last Two Tabs使ってる
2020/04/22(水) 19:20:57.45ID:wiVy9aGt0
最新版来てたのか。もうAutoUpdate機能死んでる?
2020/04/23(木) 01:12:00.58ID:tT0ifG/B0
v4.2.10.169 [2020-04-22]
Added menu item for opening file type automatically in download bubble window
Added default shortcut Alt+Shift+T for translating the current page
Patched some security vulnerabilities
[Bug fixes]Web page may crash when launching the browser from other software
[Bug fixes]"--cb-do-not-focus-location-bar" is invalid in the new tab page
[Bug fixes]The auto-hide bookmark bar does not layout when the browser window bounds are changed
[Bug fixes]Wrong font is used when DirectWrite is disabled in some cases
Added menu item for opening file type automatically in download bubble window
Added default shortcut Alt+Shift+T for translating the current page
Patched some security vulnerabilities
[Bug fixes]Web page may crash when launching the browser from other software
[Bug fixes]"--cb-do-not-focus-location-bar" is invalid in the new tab page
[Bug fixes]The auto-hide bookmark bar does not layout when the browser window bounds are changed
[Bug fixes]Wrong font is used when DirectWrite is disabled in some cases
2020/04/23(木) 02:50:57.91ID:Wbre3mDj0
2020/04/23(木) 06:42:57.98ID:mtB3mZbc0
ファイルどこにあるの?
鯖にも無いし、トップページも変わってないし
鯖にも無いし、トップページも変わってないし
2020/04/23(木) 06:44:30.47ID:k4S92Ap50
v4.2.10.1691 夜中1時半ごろにはダウンロードできたのに今は消えてるな
取り下げられた?
取り下げられた?
2020/04/23(木) 07:55:39.05ID:Ddm3jvbD0
取り下げはこの前もあったし
問題発覚したので今はDLするべきではないだろう
問題発覚したので今はDLするべきではないだろう
2020/04/23(木) 11:10:11.53ID:GFu1kEy00
てかいつの間にかbeta版だったのが正式版になってたのな
2020/04/23(木) 15:51:21.36ID:vkL2gscz0
デベロッパーツール開いてる状態で、タブホイール切り替えしようとすると一つタブ飛ばして切り替わるんだけどおま環かな?
win10
ver 4.2.9.152 32bit
win10
ver 4.2.9.152 32bit
2020/04/23(木) 18:00:36.07ID:GFu1kEy00
2020/04/23(木) 20:32:19.83ID:zZqbRypO0
>>506
ありがとうございます
どうやらデベロッパーツールを別ウィンドウにすると起こるらしく
betaのポータブル版でも発生して
古い4.1.7.162のポータブル版では発生しなかったです
とりあえずウィンドウ内でデベロッパーツールを表示させれば問題なさそうなので、何とかなりそうです
ありがとうございます
どうやらデベロッパーツールを別ウィンドウにすると起こるらしく
betaのポータブル版でも発生して
古い4.1.7.162のポータブル版では発生しなかったです
とりあえずウィンドウ内でデベロッパーツールを表示させれば問題なさそうなので、何とかなりそうです
2020/04/23(木) 20:59:11.46ID:Wbre3mDj0
v4.2.10.171 [2020-04-23]
2020/04/23(木) 21:05:31.61ID:p4U5MQxh0
64bitが落とせんな
2020/04/23(木) 21:37:27.62ID:mtB3mZbc0
v4.2.10.171 64bit落とせましたよ
今回はBlink上げずにほぼバグ取りメインなのね、パッチは当ててるみたいだけど
今回はBlink上げずにほぼバグ取りメインなのね、パッチは当ててるみたいだけど
2020/04/23(木) 22:33:01.38ID:93Jr54RK0
翻訳ショートカットええなこれ
翻訳前、翻訳後のページを切り替えながら見比べてることがよくあったからめちゃ便利だ
この機能って拡張にあるのか?
もしないんだったらCentから離れられない理由がまた増えてしまう・・・
翻訳前、翻訳後のページを切り替えながら見比べてることがよくあったからめちゃ便利だ
この機能って拡張にあるのか?
もしないんだったらCentから離れられない理由がまた増えてしまう・・・
2020/04/24(金) 01:11:17.24ID:CKozo8kb0
>>511
chromeのビルトイン翻訳機能にアクセスする拡張機能APIは存在しないよ
chromeのビルトイン翻訳機能にアクセスする拡張機能APIは存在しないよ
2020/04/24(金) 08:14:08.80ID:dvWRljtm0
朝一起動したら自動更新されたわ
翻訳はSimple Translate使ってて軽くポップアップで見てたが
ページ全体は今回のCent内蔵の方が便利だね
Simple〜の方は新タブでGoogle翻訳を開くんだけどこっちはそのまま瞬時切り替えか
翻訳はSimple Translate使ってて軽くポップアップで見てたが
ページ全体は今回のCent内蔵の方が便利だね
Simple〜の方は新タブでGoogle翻訳を開くんだけどこっちはそのまま瞬時切り替えか
2020/04/24(金) 08:26:57.54ID:7qr7J78u0
2020/04/24(金) 13:00:07.30ID:8n+eTT7j0
翻訳のショートカット凄いありがたい
2020/04/24(金) 14:20:30.00ID:Tmqo0VK+0
またWebフォントおかしくなってね?
517名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 14:21:52.33ID:JRi3X4hR0 まだ入れてないけどWebフォントまたなのか?
カンベンしてくれよ…
てことはMacTypeも同様だろうな
カンベンしてくれよ…
てことはMacTypeも同様だろうな
2020/04/24(金) 14:47:42.61ID:LTg/mH+00
フォーラムでもフォントについて書いてる人ちょいちょいいるね
2020/04/24(金) 14:54:30.44ID:v/pjm+5E0
4.2.10.171は勝手に自動更新できてるな。なんでか
2020/04/24(金) 15:54:01.39ID:OmwJdeQ10
ま、でもChromium 80なんだな
2020/04/24(金) 17:30:14.49ID:xMt/aEN10
まだアプデしてないけど翻訳のショートカットってどんなの?ボタンがあるだけ?
ならコンテクストメニューからの翻訳で十分じゃん
ならコンテクストメニューからの翻訳で十分じゃん
2020/04/24(金) 18:11:16.57ID:v/pjm+5E0
2020/04/24(金) 18:51:39.29ID:BAYjFRzu0
有名どころだとYouTubeの英数字フォントが変わってたなあ
おま環かもだけどブックマーク内の英数字も変わってたわ
おま環かもだけどブックマーク内の英数字も変わってたわ
2020/04/24(金) 19:32:43.77ID:efq4Ifna0
4.2.10.171になったら新しいタブページに表示されていたショートカットアイコンがすべて消えた。
設定の中にも表示する設定がなくなってる。
クソアップデート
設定の中にも表示する設定がなくなってる。
クソアップデート
2020/04/24(金) 19:35:56.38ID:efq4Ifna0
設定の中の新しいタブページのところに人気のあるページとよく見るページのチェックボックスしかなくなってる。
アプリを表示だったかがなくなっててお気に入りのショートカットが全て消えて検索ボックスのみになった
アプリを表示だったかがなくなっててお気に入りのショートカットが全て消えて検索ボックスのみになった
2020/04/24(金) 20:52:43.45ID:QOXNcqiE0
v4.2.10.171にしたらアドレスバーの下からブックマークバーが消えなくなったんだけどどうやったら消せるのこれ、邪魔で仕方がない
「ブックマークバーを表示しない」のところにチェックが入ってるにも関わらず消えないし、一度他のを選んで「表示しない」を選び直しても消えない
「ブックマークバーを表示しない」のところにチェックが入ってるにも関わらず消えないし、一度他のを選んで「表示しない」を選び直しても消えない
2020/04/24(金) 20:56:11.45ID:QOXNcqiE0
>>526は取り消すわ、ブックマークバーが消えないのは「新しいタブ」だけで某かのページにアクセスしたら消えた
2020/04/24(金) 21:37:32.37ID:7qr7J78u0
2020/04/24(金) 23:20:02.58ID:AXCkORW50
4.2.10.171
良く見たら>>352のバグが復活してた・・・
良く見たら>>352のバグが復活してた・・・
2020/04/25(土) 05:14:32.12ID:SBVhgKv60
> I still have issues when I open the ( default ) Cent Browser, from other software
> The whole page is black
↓
> Try disabling hardware acceleration, or renaming User Data directory.
> yeap, v4.2.10.171 has problem with fonts.
↓
> Try changing "chrome://flags/#font-src-local-matching" to "Disabled".
> The whole page is black
↓
> Try disabling hardware acceleration, or renaming User Data directory.
> yeap, v4.2.10.171 has problem with fonts.
↓
> Try changing "chrome://flags/#font-src-local-matching" to "Disabled".
2020/04/25(土) 06:18:31.53ID:5PlluGcB0
2020/04/25(土) 17:38:17.93ID:Z3hn6dJr0
バージョンアップしたら拡張のSelectionSearchが使えなくなった
2020/04/25(土) 19:58:05.17ID:vwD7GGHs0
CentだとYoutubeのコネクションスピードがなぜか上がらない
ChromeやFirefoxだと今このタイミングで見ても各動画50〜70Mbps程度出てるのに、Centだとなぜか10Mbps以下
何か設定あったっけ?
ChromeやFirefoxだと今このタイミングで見ても各動画50〜70Mbps程度出てるのに、Centだとなぜか10Mbps以下
何か設定あったっけ?
2020/04/25(土) 20:10:41.79ID:2WOHdWkw0
4.2.10.171にしてから、ブラウザ起動直後ブックマークからサイトに行こうとすると
(サイト名)はブロックされてます…って表示が一瞬表示されるようになった
一種表示された後は、どのサイトも普通に繋がるんだけど
(サイト名)はブロックされてます…って表示が一瞬表示されるようになった
一種表示された後は、どのサイトも普通に繋がるんだけど
2020/04/25(土) 20:32:49.83ID:ESgUabLL0
2020/04/25(土) 21:38:07.56ID:5PlluGcB0
537名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 21:53:40.52ID:2WOHdWkw0 >>535
設定→起動時に新しいタブページを開くにしてて、
新しいタブページから純正のブックマークバーや拡張のブクマから開くと一瞬出てくる
Pin留めの復元や設定→起動時で前回開いていたページを開くや特定のページ…にしてると出てこないな
設定→起動時に新しいタブページを開くにしてて、
新しいタブページから純正のブックマークバーや拡張のブクマから開くと一瞬出てくる
Pin留めの復元や設定→起動時で前回開いていたページを開くや特定のページ…にしてると出てこないな
2020/04/26(日) 15:10:31.15ID:NGGosO280
>>536
英語なら大丈夫だけど日本語だと変換を確定した時点で検索になってエンジンを選択できなくなった
英語なら大丈夫だけど日本語だと変換を確定した時点で検索になってエンジンを選択できなくなった
539名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 15:21:56.71ID:+U7p4rnu0 やっぱりWebフォントもダメだな
バージョンダウン&自動アプデオフしたわ
バージョンダウン&自動アプデオフしたわ
2020/04/26(日) 16:19:30.84ID:kspPRWIv0
アップデートでMacTypeの文字の太さちょっと細くなった?
2020/04/26(日) 16:50:03.29ID:A/naOi9W0
細くなったね
でも大丈夫でしょう
ずっとこのままだから
でも大丈夫でしょう
ずっとこのままだから
2020/04/26(日) 16:59:37.59ID:JTAAzvsx0
おかしな動作などはちゃんとフィードバックしてますか?
フォーラムに書くのがアレなら意見や要望を送るがメニューにあるので機械翻訳でも十分だから送った方がいいと思いますよ、ちゃんと返信が返ってきます。
送ってるわ!ってツッコミがくると思うけど、とりあえず書きました。
フォーラムに書くのがアレなら意見や要望を送るがメニューにあるので機械翻訳でも十分だから送った方がいいと思いますよ、ちゃんと返信が返ってきます。
送ってるわ!ってツッコミがくると思うけど、とりあえず書きました。
2020/04/26(日) 19:03:59.92ID:pmvgGIn70
メインメモリ16GB載せてる
Cent起動してあれこれページを見てから、トップページだけの状態にして半日ほど放置
メモリ最適化はチェック入れてる
この状態で2GBも使ってる
ビルトインタスクマネージャーを見るとGPUプロセスが1.5GB使ってるようだ
これって普通?
Cent起動してあれこれページを見てから、トップページだけの状態にして半日ほど放置
メモリ最適化はチェック入れてる
この状態で2GBも使ってる
ビルトインタスクマネージャーを見るとGPUプロセスが1.5GB使ってるようだ
これって普通?
2020/04/26(日) 20:24:50.33ID:c/8gW1Vm0
てかMacTypeって今どう設定すると本文に効く?
DWをDisableにするとガッタガタになるんだけど
DWをDisableにするとガッタガタになるんだけど
2020/04/26(日) 21:00:36.59ID:SQ2cZp6Q0
546名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 21:20:03.87ID:+U7p4rnu0 > Try changing "chrome://flags/#font-src-local-matching" to "Disabled".
は単にChrome本体の@font-faceでローカルフォントが認識されない問題の回避でしょ
MacTypeとかWebフォントなんかはCent単体の問題でベータで一度デバッグできてたのにエンバグしたから別問題
は単にChrome本体の@font-faceでローカルフォントが認識されない問題の回避でしょ
MacTypeとかWebフォントなんかはCent単体の問題でベータで一度デバッグできてたのにエンバグしたから別問題
547名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 23:07:05.82ID:NR3pzpXC0 とりあえずGoogle Fontがまた表示されなくなったのは
> Try changing "chrome://flags/#font-src-local-matching" to "Disabled".
で直った
> Try changing "chrome://flags/#font-src-local-matching" to "Disabled".
で直った
2020/04/26(日) 23:14:58.43ID:JTAAzvsx0
>>544
ガッタガタになるってどんな感じ? 出来れば画像が見たい
ガッタガタになるってどんな感じ? 出来れば画像が見たい
2020/04/27(月) 10:22:13.53ID:+avl3YSi0
>>493
スクショとかショトカとかマウスジェスチャーとかサイドバーとか拡張機能だと使えなくなる場面で困るものが全部付いてるし依存してるともう離れられないよ
スクショとかショトカとかマウスジェスチャーとかサイドバーとか拡張機能だと使えなくなる場面で困るものが全部付いてるし依存してるともう離れられないよ
2020/04/27(月) 10:25:48.43ID:GWACLZjF0
サイドバー?
2020/04/27(月) 21:23:16.12ID:3Az1Z9dK0
新規タブページで拡張機能使えないからブラウザ側で対応してもらわないといけない
そうなるとCentかVivaldiくらいしか選択肢がなくなる
そうなるとCentかVivaldiくらいしか選択肢がなくなる
2020/04/27(月) 23:22:53.36ID:mSRdCm2g0
サイドバーない以外は神
2020/04/27(月) 23:43:19.81ID:3Az1Z9dK0
ブックマークサイドバー的なのあるからサイドバーいらんわ
2020/04/27(月) 23:43:34.32ID:3Az1Z9dK0
Centの機能でな
2020/04/28(火) 01:24:05.09ID:nvgcw6m40
縦タブはオッサン
2020/04/28(火) 11:52:29.03ID:U5pdcAvI0
2020/04/28(火) 11:54:25.89ID:U5pdcAvI0
拡張機能だとホーム画面とかflag設定とかストアで使えないからCentBrowserのサイドバーの方が使いやすいよ
表示もシンプルだし
表示もシンプルだし
2020/04/28(火) 14:33:54.21ID:tXTWp0Fa0
スタートフォルダをその他のブックマーク以下に設定できれば文句無しなんだけどな
2020/04/28(火) 16:50:32.72ID:ASAivG2L0
4.2.10にしたら俺の好みのスタイルシートである文字置換、
例えば↓が効かなくなった!
@font-face {
font-family:"MS Pゴシック";
src: local("Noto Sans CJK JP");
}
何年も使ってきたブラウジングの要だったのから痛い
どなたか改善策を教えてたもーれ
例えば↓が効かなくなった!
@font-face {
font-family:"MS Pゴシック";
src: local("Noto Sans CJK JP");
}
何年も使ってきたブラウジングの要だったのから痛い
どなたか改善策を教えてたもーれ
2020/04/28(火) 18:09:55.92ID:gJE/8W690
>>559
上にもあるけど
chrome://flags/#font-src-local-matching
じゃないの?
あとはこれとか
https://qiita.com/non_cal/items/8b39f5b297d48f35e86e#%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B3%95
上にもあるけど
chrome://flags/#font-src-local-matching
じゃないの?
あとはこれとか
https://qiita.com/non_cal/items/8b39f5b297d48f35e86e#%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B3%95
2020/04/28(火) 18:12:12.29ID:ASAivG2L0
4.1までと4.2からで明確にこの差が生じる
スタイルシート自体が使えなくなった?
スタイルシート自体が使えなくなった?
2020/04/28(火) 18:18:46.88ID:KvfY0qSm0
何で指定してるか知らんがフォント名 "Noto Sans CJK JP Regular" とかかね
最近はウェイト毎に指定しなきゃならんらしい
最近はウェイト毎に指定しなきゃならんらしい
2020/04/28(火) 18:33:03.23ID:ASAivG2L0
2020/04/28(火) 18:41:23.87ID:ASAivG2L0
指定しなくても置き換わるフォントもあるし、もうよくわからんわ
2020/04/28(火) 20:40:11.79ID:F7YzfRhO0
>>556のサイドバーもどきをキーボードショートカットに割り当てる方法ある?
マウスオーバーだとテキスト選択の時誤爆するのが嫌なんだ
マウスオーバーだとテキスト選択の時誤爆するのが嫌なんだ
2020/04/28(火) 21:41:45.38ID:gJE/8W690
>>565
ブックマークボタン非表示にして、「ブックマークメニューを表示(Alt+B)」なら左端に出る
ブックマークボタン非表示にして、「ブックマークメニューを表示(Alt+B)」なら左端に出る
2020/04/28(火) 22:35:50.41ID:F7YzfRhO0
2020/04/29(水) 01:20:28.37ID:8T18UsRh0
>>558
同意
同意
2020/04/29(水) 19:31:14.86ID:G1c72oly0
タブに表示されるスピーカーアイコンって表示させないようにする設定ない?
あったら教えてほしい
あったら教えてほしい
2020/04/29(水) 20:55:55.03ID:CtKo1Mjs0
アイコンなんて無いよ?
2020/04/29(水) 21:13:17.19ID:G1c72oly0
Youtubeとかで動画見ると出ない?
タブごとにミュートの切り替えなんてしないから邪魔なんだよね
タブごとにミュートの切り替えなんてしないから邪魔なんだよね
2020/04/29(水) 21:35:46.78ID:Lrw2e36N0
消し方はわからないけど押しても何もしない設定にすることはできる
2020/04/29(水) 22:05:53.27ID:G1c72oly0
それは知ってるんだよね
表示のオンオフ機能が付くまで気長に待ってみるよ
ありがとう
表示のオンオフ機能が付くまで気長に待ってみるよ
ありがとう
2020/04/29(水) 22:28:29.33ID:CCS3790F0
スピーカーアイコンなんて一度も見たことないなあ
2020/04/30(木) 00:29:01.08ID:+8h5Xl7h0
YouTubeの動画とか、音声が出てるコンテンツが表示されてるタブにスピーカーアイコン出る
本家Chromeもそうだし、Firefoxもそう
タブにポインタ合わせると、"このタブでは音声を再生中です"というメッセージも表示される
本家Chromeもそうだし、Firefoxもそう
タブにポインタ合わせると、"このタブでは音声を再生中です"というメッセージも表示される
2020/04/30(木) 00:49:15.18ID:V/ZSMA4h0
2020/04/30(木) 09:30:25.37ID:kI1wWMwu0
ふだん動画サイトは全く観ない
たまに必要があって YouTube 等にアクセスする時もあるがブラウザではなく別のソフトを使う
たまに必要があって YouTube 等にアクセスする時もあるがブラウザではなく別のソフトを使う
2020/04/30(木) 09:53:20.53ID:NKyOl2Kr0
SNS等の埋め込み動画すら見ないとは...
2020/04/30(木) 23:20:28.92ID:bFXCS48Q0
2020/05/01(金) 22:06:15.24ID:fK0GGeVB0
忘れたとかけんぼうしょう(漢字を忘れたので変換できない)かよw
581名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/02(土) 08:02:29.65ID:GYD57YPu0 なんかセント起動したら帯域限界まで
ずっとしばらくダウンロードし続けるみたい
これはなんなんだろう・・
tcpもにた使ってるんですけど
何もしてないのに数MDLしてる
こういうDLはなんのソフトがどういう通信してるか
かんたんに判別する方法はないでしょうか?
ずっとしばらくダウンロードし続けるみたい
これはなんなんだろう・・
tcpもにた使ってるんですけど
何もしてないのに数MDLしてる
こういうDLはなんのソフトがどういう通信してるか
かんたんに判別する方法はないでしょうか?
2020/05/02(土) 08:54:44.04ID:krBJ1Ylm0
そんな通信はしないからおま環でしょう
片っ端からアンインストールするとか色々試してみたら?
片っ端からアンインストールするとか色々試してみたら?
2020/05/02(土) 20:15:49.58ID:Wtc+UC6K0
2020/05/02(土) 21:06:59.97ID:raEZnOTZ0
タブにカーソル乗せたときにタブの情報でるのを消すのってどうやるんだっけ?
これいくつか前のVerから実装された仕様でうざいよね
これいくつか前のVerから実装された仕様でうざいよね
2020/05/02(土) 21:16:02.46ID:48AGTMAP0
>>584
chrome://flags/#tab-hover-cards
chrome://flags/#tab-hover-cards
2020/05/02(土) 21:35:43.88ID:raEZnOTZ0
サンクス!
2020/05/02(土) 22:23:54.71ID:OWV9iDaB0
588名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 21:57:44.27ID:rzZx3ACl0 >>587
これみたいです
拡張機能がわるさしてんのか
クロニウムの仕様なのか
DL履歴とサイト履歴
セント落とす前に別のフォルダに
該当ファイルだけ移動しておく
ばっちつくりたいのですが
ファイル名ごぞんじのかたいませんか?
あとダブのポップアップを消そうとしたら
消えないし なんかUIの文字とかも含めて
いきなり小さくなってこまりました
これみたいです
拡張機能がわるさしてんのか
クロニウムの仕様なのか
DL履歴とサイト履歴
セント落とす前に別のフォルダに
該当ファイルだけ移動しておく
ばっちつくりたいのですが
ファイル名ごぞんじのかたいませんか?
あとダブのポップアップを消そうとしたら
消えないし なんかUIの文字とかも含めて
いきなり小さくなってこまりました
2020/05/04(月) 22:24:27.15ID:wY9MpIEk0
>>588
履歴は諸々historyに保存されてる
履歴は諸々historyに保存されてる
2020/05/05(火) 04:39:43.56ID:uhEtZIDE0
タブの形状選べたり幅変えたり ブックマークの幅変えたり複数列デフォ装備だったり
マウスジェスチャーもシンプルながら使いやすいし 地味に両クリックとかのクリックホイールジェスチャーが
あるのがいいね
両クリックにF5機能ふって 右クリ下ホイールとかでタブ閉じるとかできるし
かゆいとこに手が届いてるわ なんであんまし人気ないのか謎
マウスジェスチャーもシンプルながら使いやすいし 地味に両クリックとかのクリックホイールジェスチャーが
あるのがいいね
両クリックにF5機能ふって 右クリ下ホイールとかでタブ閉じるとかできるし
かゆいとこに手が届いてるわ なんであんまし人気ないのか謎
2020/05/05(火) 04:41:57.01ID:uhEtZIDE0
これデザイン小洒落た感じにしてbraveみたいにトークン稼げまっせ機能つけたら一気に伸びそう
というかbraveも使ってるけどやっぱどう考えてもcentのが使いやすいから困るんだよなぁ
というかbraveも使ってるけどやっぱどう考えてもcentのが使いやすいから困るんだよなぁ
2020/05/05(火) 17:41:15.34ID:rUImX/RB0
braveは売りのひとつであるはずのshieldsが邪魔になってるのが悲しい
2020/05/05(火) 19:02:34.26ID:SiLEDR4g0
標準の広告ブロックは誤爆しまくりでしょ(笑)
こんなの使う人おらんでしょ(笑)
こんなの使う人おらんでしょ(笑)
2020/05/07(木) 03:07:09.97ID:zceiRjBy0
最小フォントサイズの設定が有効だった試しがないんだが(サイト側の設定に上書きされる
どんなサイトで有効なんだい?
どんなサイトで有効なんだい?
595名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/10(日) 16:36:27.60ID:yPmMj3AR0 フルスクリーンでもタブメニューでるようになってる
いつからこれ?w
やったー要望かなって使いやすい
こうでないと ほんといつのまに・・
フルスク中にあとはおきにサイドバーが使えればな・・
ダークモードつかってるとなんかジーメールの
ボタンとかが真っ白になって見えないんだけど・・
簡易表示していますこれっておまかーんでしょうか?
いつからこれ?w
やったー要望かなって使いやすい
こうでないと ほんといつのまに・・
フルスク中にあとはおきにサイドバーが使えればな・・
ダークモードつかってるとなんかジーメールの
ボタンとかが真っ白になって見えないんだけど・・
簡易表示していますこれっておまかーんでしょうか?
2020/05/10(日) 19:42:04.57ID:k47T9OC50
少なくとも今のバージョン(最新ではない)はタブメニュー出ないね
サイドバーは不要なので何ら問題ないが
サイドバーは不要なので何ら問題ないが
597名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/19(火) 08:48:37.94ID:jKNp3SZ20 いろんなchromium系ブラウザ試したけど
centbrowserが一番余計なファイル生成しなくてカスタマイズできてよかった
タブの閉じるボタン無くせたのがすごい良い
centbrowserが一番余計なファイル生成しなくてカスタマイズできてよかった
タブの閉じるボタン無くせたのがすごい良い
2020/05/19(火) 10:32:08.70ID:2eX7xC4+0
ブックマークを開くのに何か便利な拡張ないでしょうか?
大きなモニターだとツールバーが見えにくい押しにくい
大きなモニターだとツールバーが見えにくい押しにくい
2020/05/19(火) 19:41:38.86ID:UDCCqVU30
ブックマークマネージャーのピン留め
2020/05/19(火) 20:04:09.21ID:uS9CC8z70
599のやり方もアリで俺も一時期使ってたけど、他にはマウスジェスチャー使う手がある
最近は専らこっちで俺はやってる
拡張機能がいいなら、ブックマークサイドバーじゃ駄目なのか?あれで開き方好きなようにする手もあるし
最近は専らこっちで俺はやってる
拡張機能がいいなら、ブックマークサイドバーじゃ駄目なのか?あれで開き方好きなようにする手もあるし
2020/05/19(火) 20:49:17.88ID:igs8iTXY0
2020/05/20(水) 01:31:21.15ID:j0RL9UL00
2020/05/20(水) 18:27:24.76ID:u1nK6hkx0
これツールバーを大きくしたいっていうのが本質ってこと?
昔firefox使ってた時、CSS所謂スタイルシート使ってそこの部分大きくしたりフォント変えたりやってたけど同じ手使えるんじゃ
昔firefox使ってた時、CSS所謂スタイルシート使ってそこの部分大きくしたりフォント変えたりやってたけど同じ手使えるんじゃ
2020/05/20(水) 18:52:09.87ID:db6Qr+XC0
>>603
ここはFirefoxスレではないよ
ここはFirefoxスレではないよ
2020/05/20(水) 18:58:25.45ID:u1nK6hkx0
>>603
分かってるっての、だから似たような手が使えるんじゃないとか言ってるのにアスペかよ
分かってるっての、だから似たような手が使えるんじゃないとか言ってるのにアスペかよ
2020/05/20(水) 19:13:25.84ID:db6Qr+XC0
2020/05/20(水) 19:27:05.09ID:wowXWGxI0
>>602
--force-device-scale-factor=1.2
これだと全部大きくなっちゃうしなあ
フォントサイズとかはMeiryo UIも大っきらい!!とかで調整出来るだろうけど
読込中もとなると拡張やコンテキストメニューもダメってことだからなあ
Centのブックマークサイドバーじゃダメなの?
ブックマークバーと違ってフォルダをクリックする必要ない
ブックマークボタンを表示した状態でジェスチャの←にAlt+B割り当て(※)れば
Centのブックマークサイドバーよりカーソル移動距離少なくてすむ
Biniware Run(ポータブル)
https://biniware.com/brun
あとはこのソフト使うとか。アイコン好きなところに置けるし、ジェスチャで呼び出せる(※)。
ブックマークのインポート出来る、ドラッグで追加もできる(バグあり)、ファビコンも表示できる。
もちろんCentと同期とかは出来ない。chrome://とか開けない。
(※)ジェスチャの追加
Centはブックマークからcmd:が使える
cmd:calc
cmd:rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL
cmd:shell:Desktop
cmd:ms-settings:windowsupdate-action
cmd:"C:/XXXX/xxxx.exe"
ので、バッチファイルやスクリプト書けばブックマークバーに置いてボタンとして使えるし、
Centのホームページに設定してジェスチャで呼び出すこともできる。
sendkeys
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se250664.html
こういうソフト使って例えばAlt+Bを実行できるショートカットを作って(詳しくはreadme)
cmd:"C:/XXXX/AltB.lnk" をCentのホームページ(chrome://settings/appearance)に設定。
スクリプト書ける人はこのソフトは必要ないです。
--force-device-scale-factor=1.2
これだと全部大きくなっちゃうしなあ
フォントサイズとかはMeiryo UIも大っきらい!!とかで調整出来るだろうけど
読込中もとなると拡張やコンテキストメニューもダメってことだからなあ
Centのブックマークサイドバーじゃダメなの?
ブックマークバーと違ってフォルダをクリックする必要ない
ブックマークボタンを表示した状態でジェスチャの←にAlt+B割り当て(※)れば
Centのブックマークサイドバーよりカーソル移動距離少なくてすむ
Biniware Run(ポータブル)
https://biniware.com/brun
あとはこのソフト使うとか。アイコン好きなところに置けるし、ジェスチャで呼び出せる(※)。
ブックマークのインポート出来る、ドラッグで追加もできる(バグあり)、ファビコンも表示できる。
もちろんCentと同期とかは出来ない。chrome://とか開けない。
(※)ジェスチャの追加
Centはブックマークからcmd:が使える
cmd:calc
cmd:rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL
cmd:shell:Desktop
cmd:ms-settings:windowsupdate-action
cmd:"C:/XXXX/xxxx.exe"
ので、バッチファイルやスクリプト書けばブックマークバーに置いてボタンとして使えるし、
Centのホームページに設定してジェスチャで呼び出すこともできる。
sendkeys
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se250664.html
こういうソフト使って例えばAlt+Bを実行できるショートカットを作って(詳しくはreadme)
cmd:"C:/XXXX/AltB.lnk" をCentのホームページ(chrome://settings/appearance)に設定。
スクリプト書ける人はこのソフトは必要ないです。
2020/05/20(水) 20:55:19.35ID:8Nbks4Vq0
寧ろタブ固定がダメな理由を知りたいわ
2020/05/21(木) 10:45:10.13ID:stoY2TT30
メモリの最適化とかオフにしたほうがむしろ最適化してくれてる気がするんだけど
単にメモリ使用量見ただけの体感なので実情はどうなんでしょ
単にメモリ使用量見ただけの体感なので実情はどうなんでしょ
2020/05/21(木) 20:08:35.52ID:PcOTFNoL0
>>607
とりあえず間に合わせにスケールを1.1倍しました。感謝
とりあえず間に合わせにスケールを1.1倍しました。感謝
2020/05/21(木) 22:14:28.72ID:8wsc3swm0
次からは専スレで聞けよスレチ野郎
2020/05/22(金) 17:14:00.11ID:dDVcZjST0
>>609
CentBrowser - Help
https://www.centbrowser.com/faq.html
7.「メモリの最適化」のオプションを確認する必要がありますか?
RAMが非常にタイトでない限り、それらをチェックすることはお勧めしません。
しかし、今日まで、これらのオプションについてパフォーマンスの低下は見られません。
Memory Optimization Settings VS Tab Suspender or OneTab extension
https://centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=1565&pid=6868#pid6868
彼らは同じものではありません。
メモリ最適化設定は、Chromiumによって公開されている一部のインターフェイスを
使用してメモリを節約していますが、タブの動作には影響しません。
2つの拡張機能はタブの動作を変更します。現在のタブを常に置き換えているか、
通常のタブをサイレントにアンロードしています。
あまり効果ないのでは?
推奨されてないしオフでいいのではないかと
CentBrowser - Help
https://www.centbrowser.com/faq.html
7.「メモリの最適化」のオプションを確認する必要がありますか?
RAMが非常にタイトでない限り、それらをチェックすることはお勧めしません。
しかし、今日まで、これらのオプションについてパフォーマンスの低下は見られません。
Memory Optimization Settings VS Tab Suspender or OneTab extension
https://centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=1565&pid=6868#pid6868
彼らは同じものではありません。
メモリ最適化設定は、Chromiumによって公開されている一部のインターフェイスを
使用してメモリを節約していますが、タブの動作には影響しません。
2つの拡張機能はタブの動作を変更します。現在のタブを常に置き換えているか、
通常のタブをサイレントにアンロードしています。
あまり効果ないのでは?
推奨されてないしオフでいいのではないかと
2020/05/26(火) 19:40:07.18ID:qBU0zuRc0
2時間位前から突如 各サイトに繋がらなくなった
ChromeとFirefoxは繋がるのでCentBrowserの障害だと思うけど何だこれ
ChromeとFirefoxは繋がるのでCentBrowserの障害だと思うけど何だこれ
2020/05/26(火) 20:22:18.35ID:qBU0zuRc0
設定のリセットをしたら直った^^;
615名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/27(水) 01:13:17.45ID:ICBEwQOd0 Blog | Intuition Physician
https://www.intuition-physician.com/blog/
なんかアクセスするだけでずっとブラウザが
タスクマネージャでCPUずっとつかってるサイトがあるんです上記のがそれです
こういうサイトは何が原因なのでしょう?
拡張切ったり シークレットウインドで開いても
若干マシになるけどCPUがずっと負荷与えられてる
アクセスしてみてもらえませんか?
おまかーんかな
ブラウザは最新のはず
https://www.intuition-physician.com/blog/
なんかアクセスするだけでずっとブラウザが
タスクマネージャでCPUずっとつかってるサイトがあるんです上記のがそれです
こういうサイトは何が原因なのでしょう?
拡張切ったり シークレットウインドで開いても
若干マシになるけどCPUがずっと負荷与えられてる
アクセスしてみてもらえませんか?
おまかーんかな
ブラウザは最新のはず
2020/05/27(水) 01:43:18.38ID:9I/OAG8s0
2020/05/27(水) 02:21:40.44ID:GWwRrVov0
618名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/27(水) 02:49:34.54ID:ICBEwQOd0 最新版の64ポタブルおとしてそっちでひらくと問題ない・・
ユーザプロファイルのなにかが影響してるのかな・・ これどうしたらいいんだろ
ここだけじゃなくて結構 CPUが暴走しっぱなしになるから
タスクマネージャひらいて定期的に監視して サイトおとさないといけないんですよね
キャッシュやヒストリはクリアしてるし・・ クッキーは関係ないと思うんだけど
こまったな テストありがとうございます
ユーザプロファイルのなにかが影響してるのかな・・ これどうしたらいいんだろ
ここだけじゃなくて結構 CPUが暴走しっぱなしになるから
タスクマネージャひらいて定期的に監視して サイトおとさないといけないんですよね
キャッシュやヒストリはクリアしてるし・・ クッキーは関係ないと思うんだけど
こまったな テストありがとうございます
2020/05/27(水) 04:05:11.47ID:MrJVkDAJ0
>>618
当該環境の搭載RAM容量を教えて
当該環境の搭載RAM容量を教えて
2020/05/27(水) 07:38:43.00ID:z4bqSBAu0
新しいタブによく使うサイトを表示させてるんだけど
このサイトを表示しないってやつクリックしたら戻せなくなってしまった
戻す方法教えてください
このサイトを表示しないってやつクリックしたら戻せなくなってしまった
戻す方法教えてください
2020/05/27(水) 09:14:08.46ID:EM0fDLgp0
元に戻すすべて復元
まあもう一度表示させたら大丈夫だけどね
よく見に行くサイトならそのうち表示されるはず
まあもう一度表示させたら大丈夫だけどね
よく見に行くサイトならそのうち表示されるはず
2020/05/27(水) 14:27:10.66ID:z4bqSBAu0
>>621
元に戻すというのはどこにありますか?
元に戻すというのはどこにありますか?
2020/05/27(水) 18:17:40.89ID:EM0fDLgp0
>>622
新しいタブ
新しいタブ
2020/05/27(水) 19:59:54.46ID:z4bqSBAu0
2020/05/27(水) 23:17:01.16ID:821guyv00
Cent最新版でAmazon Prime Musicが再生出来ないな
User-Agent Switcherで色々変えても駄目だな
再生押してもすぐ停止してしまう
User-Agent Switcherで色々変えても駄目だな
再生押してもすぐ停止してしまう
2020/05/30(土) 17:20:54.71ID:tGz9ZEGp0
急にヨドバシドットコムに繋がらなくなった
2020/05/30(土) 17:27:17.59ID:3nFfn5WS0
ふつーに繋がる
別のブラウザを試してみれ
別のブラウザを試してみれ
2020/05/31(日) 11:23:11.91ID:3sX68V2H0
>>626
アドレスバーの!マークからヨドバシのクッキーを消す
アドレスバーの!マークからヨドバシのクッキーを消す
629名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 03:58:00.62ID:MY4k3hqy0 セント起動と同時にタスクジャーマネを
セットで起動する方法ってありますでしょうか?
セットで起動する方法ってありますでしょうか?
2020/06/02(火) 05:22:47.59ID:awbLGLJZ0
>>629
自動でなくてもいいのであれば「Shift+ESC」を連打
自動でなくてもいいのであれば「Shift+ESC」を連打
631名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 06:31:07.67ID:MY4k3hqy0 自動でお願いします
2020/06/02(火) 21:52:44.21ID:1L/Nxpuf0
>>629
下記の3行をメモ帳に書いて任意の場所に保存し、拡張子を txt から bat に変更 (例: cb_tmgr.bat)。
この 〜.bat をダブルクリックすれば両方起動。
※2行名の Cent Browser のパスは自分のインストールしている場所に変更すること。
@echo off
START "" "C:\Program Files\CentBrowser\chrome.exe"
START "" "C:\Windows\System32\Taskmgr.exe"
下記の3行をメモ帳に書いて任意の場所に保存し、拡張子を txt から bat に変更 (例: cb_tmgr.bat)。
この 〜.bat をダブルクリックすれば両方起動。
※2行名の Cent Browser のパスは自分のインストールしている場所に変更すること。
@echo off
START "" "C:\Program Files\CentBrowser\chrome.exe"
START "" "C:\Windows\System32\Taskmgr.exe"
2020/06/04(木) 01:12:23.12ID:CJxmjpMi0
>>626でも触れられてるけどヨドバシへのアクセス調子悪いような気がする
クッキー削除すると繋がるようになるけど、そのあとヨドバシ内でいろいろページみてるとまた繋がらなくなる
クッキー削除すると繋がるようになるけど、そのあとヨドバシ内でいろいろページみてるとまた繋がらなくなる
2020/06/04(木) 01:40:41.00ID:CJxmjpMi0
と思ったけどアドブロックが原因だったかも
635名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 04:19:21.29ID:2339MP4i02020/06/04(木) 05:20:14.53ID:c5c6NODU0
2020/06/04(木) 08:27:02.68ID:Bnmgg4xB0
>>636
それができる人なら最初から質問してないでしょ
それができる人なら最初から質問してないでしょ
2020/06/04(木) 09:23:00.95ID:GLVBt/OW0
2020/06/04(木) 13:31:01.93ID:ti0zXpZt0
>>638
これやるとnumlock外れるんだけど
これやるとnumlock外れるんだけど
2020/06/04(木) 14:34:20.26ID:wDRZ2Lf20
>>639
試してみたけど外れないよ?
調べたらこのような現象が起こるらしい
https://santane.jp/wp/?p=355
これを参考にして回避策を施してみたら?やるのはあなただけどね。こっちは問題ないから
試してみたけど外れないよ?
調べたらこのような現象が起こるらしい
https://santane.jp/wp/?p=355
これを参考にして回避策を施してみたら?やるのはあなただけどね。こっちは問題ないから
2020/06/04(木) 19:37:23.59ID:Iybdvkf80
--cb-peer-command="パス"
Centと一緒に起動終了、が使えるよ
Centと一緒に起動終了、が使えるよ
642名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/06(土) 17:57:09.51ID:RinhJytz0643名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/09(火) 18:12:44.38ID:sdjab+210 ウェブブラウザ「Brave」がリンクを乗っ取りアフィリエイトコードを挿入していた
https://gigazine.net/news/20200608-brave-insert-code/
https://gigazine.net/news/20200608-brave-insert-code/
644名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/09(火) 19:29:39.32ID:NFHdfI+K02020/06/09(火) 21:48:23.46ID:6R9C4ELu0
Braveは一時導入したけど
インストール場所が選べなかったり色んな場所にファイルを巻き散らかしたりとお行儀が悪かったのですぐに使うのやめた
インストール場所が選べなかったり色んな場所にファイルを巻き散らかしたりとお行儀が悪かったのですぐに使うのやめた
2020/06/10(水) 15:02:24.83ID:GArizT8+0
今日Windows UpdateでFlashの更新来てたから>>457の方法でCent用にもうpしといた
本当に情報ありがとう。
本当に情報ありがとう。
2020/06/10(水) 17:37:48.16ID:hFFu88KN0
centで>>457の設定してflash有効にすると
flashのサイト開いたときに最初に確認してくれずにいきなり有効になるのって俺だけ?
flashのサイト開いたときに最初に確認してくれずにいきなり有効になるのって俺だけ?
648647
2020/06/10(水) 18:09:28.00ID:hFFu88KN0 勘違いしてた
「サイトでのFlashの実行をブロックする(推奨)」のままでよかったんだ
「サイトでのFlashの実行をブロックする(推奨)」のままでよかったんだ
2020/06/10(水) 18:56:35.90ID:wWwO7WDR0
centはFlashがそのまま有効になってることが多いから普通
Yandexも同じ
Yandexも同じ
2020/06/10(水) 22:55:15.72ID:0nDkRWtB0
なんかまたDW OFFの状態でGoogle Fontが読み込めなくなってない?
https://fonts.google.com/
また、chrome://flags/#font-src-local-matchingをDisabledで直るけど。
https://fonts.google.com/
また、chrome://flags/#font-src-local-matchingをDisabledで直るけど。
2020/06/10(水) 23:00:50.16ID:0nDkRWtB0
拡張の「にこさぽ」の表示が>>280にある画像の下のようになってて気づいた
うちだけかな?
うちだけかな?
2020/06/10(水) 23:11:44.63ID:Wb37Ka5+0
2004はダメらしい
2020/06/13(土) 10:33:52.65ID:A4pqvKZ80
CentはDirectWriteで苦労してるな
2020/06/13(土) 17:26:50.79ID:rjZ1mbec0
このブラウザでAmebatv見るとストレスだ
そのタブを開いてるだけならいいのだが、他のタブに移動していじってるといちいち音声が止まったりする
そのタブを開いてるだけならいいのだが、他のタブに移動していじってるといちいち音声が止まったりする
2020/06/13(土) 17:34:53.11ID:rjZ1mbec0
前はタブが裏に回った時の動画再生を最適化するオプションがあったはずだが
いつのまにか消えてるんだな
調整できないじゃん
いつのまにか消えてるんだな
調整できないじゃん
2020/06/13(土) 18:05:49.42ID:x0BeQYAM0
べつにCent特有の問題じゃない、ChromeもChromiumEdgeもなるし、Chromium系全滅でしょ
コメントいらなければ動画ポップアップウィンドウ出しとく、
コメント必要な場合は別ウインドウに出しけば大丈夫
あとはIE使うしか
狐は知らん
コメントいらなければ動画ポップアップウィンドウ出しとく、
コメント必要な場合は別ウインドウに出しけば大丈夫
あとはIE使うしか
狐は知らん
2020/06/13(土) 19:50:12.39ID:W+LGiEVt0
Googleフォトが表示できない
2020/06/14(日) 00:40:23.98ID:2+msLJSc0
Google フォト表示できるよ
Cent Browser v4.2.10.171 Win10
Cent Browser v4.2.10.171 Win10
2020/06/14(日) 01:07:13.32ID:oA6nxhTs0
2004だけど表示されない
スペース入れて検索すれば表示される
chrome80もだめ
chrome81以降は表示されるから今月のbetaでなおるでしょう
スペース入れて検索すれば表示される
chrome80もだめ
chrome81以降は表示されるから今月のbetaでなおるでしょう
2020/06/14(日) 01:10:30.12ID:dL/6bKsj0
>>658
サンキュー
マジですか…
拡張全無効しても無理
クッキー削除しても無理
プロファイル作り直して初期設定でやっても無理
UA変更しても無理
OS再起動しても無理
ちなみにChromeでは普通に表示できる
サンキュー
マジですか…
拡張全無効しても無理
クッキー削除しても無理
プロファイル作り直して初期設定でやっても無理
UA変更しても無理
OS再起動しても無理
ちなみにChromeでは普通に表示できる
2020/06/14(日) 01:14:02.59ID:dL/6bKsj0
2020/06/14(日) 09:40:23.20ID:MbDIZ25A0
GoogleFontが読めなくなっている問題も次版で修正予定と返事届きました
6月中には出すってフォーラムには書かれてますね
6月中には出すってフォーラムには書かれてますね
663名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 09:45:59.62ID:Su1G8GkP0 いいね!
flagsで行けるけど対応は嬉しい
flagsで行けるけど対応は嬉しい
2020/06/14(日) 20:52:29.06ID:YOxvpZU70
Googleフォトこっちも読まれないな
バージョン: 4.2.10.171(Official Build) (64 ビット) (portable) (Chromium 80.0.3987.163)
バージョン: 4.2.10.171(Official Build) (64 ビット) (portable) (Chromium 80.0.3987.163)
665名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/15(月) 05:50:33.22ID:yCpypKsk0 ものすごい勢いでクソ化してるな
2020/06/15(月) 10:53:04.20ID:zX4ghx8w0
別に普通に使う分には支障は無い
なにかあるとすぐ出てくる人あるよね
なにかあるとすぐ出てくる人あるよね
2020/06/15(月) 11:40:10.29ID:F8UZqAvM0
自分に合うブラウザ探しは自分が我慢できる妥協点を探す作業になってる
2020/06/15(月) 11:44:46.56ID:67ktTBhj0
その通り
別に一つだけに絞る必要はないので
新edge
cent
vivaldi
kinza
yandex
の5つを常時起動させてる
別に一つだけに絞る必要はないので
新edge
cent
vivaldi
kinza
yandex
の5つを常時起動させてる
2020/06/15(月) 11:52:35.38ID:FE4mJq/e0
2020/06/15(月) 12:03:20.64ID:RquegJYo0
素直にどう使い分けるのか気になるわ
2020/06/15(月) 12:05:13.18ID:aqjhTCwL0
絞る必要はないけど、Centが素晴らしすぎて新Edge以外消しちゃったなあ
2020/06/15(月) 12:09:32.43ID:67ktTBhj0
主にブラウザゲームで垢やキャラ別に使い分けてる
あとはツイッターやfacebookなどの垢を分けたりとかね
1つのブラウザだけで完結する必要は無い
あとはツイッターやfacebookなどの垢を分けたりとかね
1つのブラウザだけで完結する必要は無い
2020/06/15(月) 12:22:42.87ID:qelXMSB70
>>672
プロファイル「...」
プロファイル「...」
2020/06/15(月) 12:25:11.34ID:RquegJYo0
それはブラウザの機能にこだわりないじゃん…
2020/06/15(月) 12:48:57.82ID:67ktTBhj0
2020/06/15(月) 13:56:36.84ID:FE4mJq/e0
前もいたなこのなんでCentスレにいるのか謎の人種
2020/06/15(月) 15:39:14.67ID:67ktTBhj0
前から何度か書いてるからね
一つに絞る必要は無いという一貫した主張をしてるだけ
一つに絞る必要は無いという一貫した主張をしてるだけ
2020/06/15(月) 16:25:26.51ID:aQVodni40
こだわってる人が集まるスレに
俺こだわりないからとわざわざ自己主張してくる謎
俺こだわりないからとわざわざ自己主張してくる謎
2020/06/15(月) 18:30:56.61ID:9onQgmie0
連載NGしたからこだわり君にレスするなよ
2020/06/15(月) 21:59:27.81ID:67ktTBhj0
変なレスをする謎の方がおかしいね
2020/06/15(月) 23:35:03.24ID:/0kFtsh50
俺はウインドウ右上のアバターボタン隠すためとタブのデザイン四角のために使ってるわw
2020/06/16(火) 22:31:12.99ID:YX2VMPuk0
ユーザーや気になってる人が集まるスレなわけで
別にこだわってる人の為のスレじゃないしなw
別にこだわってる人の為のスレじゃないしなw
683名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/16(火) 22:54:09.03ID:RX4vuy080 ついさっき導入したんだけど
F5の更新が使えない・・・どこみてもそんなの見当たらなくて誰か助言でもいいのでお願いします・・・
F5の更新が使えない・・・どこみてもそんなの見当たらなくて誰か助言でもいいのでお願いします・・・
2020/06/16(火) 22:55:44.95ID:4uPcv3Zs0
普通にF5でリロードできるけど?
他のブラウザでは出来るのか試してみなさい
他のブラウザでは出来るのか試してみなさい
2020/06/17(水) 00:46:21.77ID:ZVSkaPUt0
キーボードいかれてる説
ブラウザに拘ってない人がcentにたどりつかんでしょw
ブラウザに拘ってない人がcentにたどりつかんでしょw
2020/06/17(水) 00:50:27.33ID:FGzaUFRL0
chrome://settings/cbManageShortcuts
2020/06/17(水) 02:21:11.28ID:hOnF1Lew0
>>683
もっと心を込めて押せ
もっと心を込めて押せ
2020/06/17(水) 07:36:05.38ID:mH2c5bag0
これとSlimjet併用
Slimがメインになりつつある
Slimがメインになりつつある
2020/06/20(土) 11:46:02.13ID:70BLWJkt0
非アクティブ時のマウススクロールがCentBrowserだけ効かないことが多いんだけどなんでだろう
Windowsの設定のオンオフも試したし他のソフトでは普通にできるんだけどなあ
Windowsの設定のオンオフも試したし他のソフトでは普通にできるんだけどなあ
2020/06/22(月) 03:33:00.66ID:2iKGOSFf0
v4.2.10.171にしたら
起動時に毎回googleのログインパスワードを要求されるようになったんだけど
同じような症状の人いますか?
起動時に毎回googleのログインパスワードを要求されるようになったんだけど
同じような症状の人いますか?
2020/06/22(月) 06:58:19.13ID:E5Tl2Mgp0
2020/06/25(木) 17:46:34.32ID:FvE2XciJ0
新しいタブのよく見るページ「このページに表示しない」ってやつ選んだら戻せなくなったんだけどリセットする方法とかありませんか
https://i.imgur.com/6GbCdED.png
https://i.imgur.com/6GbCdED.png
2020/06/25(木) 17:53:18.63ID:QxUCxbRz0
「よく見る」ページだから何度も訪問していたら出てくるよ
2020/06/25(木) 19:10:26.22ID:yGse4xys0
>>692
開きたいURLに「?hoge」とか付けてアドレスバーから叩けばもう一回出てくるんじゃないかな
開きたいURLに「?hoge」とか付けてアドレスバーから叩けばもう一回出てくるんじゃないかな
2020/06/25(木) 20:12:38.14ID:Pk8a18Hc0
>>693
よく見まくってるんですが出てきません
よく見まくってるんですが出てきません
2020/06/25(木) 21:25:35.42ID:3CZkcOnP0
このページ表示しないを押して
すべて復元を押せば出てこないかな?
すべて復元を押せば出てこないかな?
2020/06/25(木) 21:27:44.57ID:3CZkcOnP0
よく使うなら
自分の好きなサイト手動で登録したほうがいいとは思うけど
自分の好きなサイト手動で登録したほうがいいとは思うけど
2020/06/26(金) 08:03:08.70ID:bx/O8XKQ0
2020/06/26(金) 11:22:35.38ID:14OUbP990
>>698
神経質だね この仕様の新しいタブ使うの向いてないよw
同じく神経質な俺の試行錯誤の結果を載せとくよ
@chrome標準の新しいタブ。カスタマイズから履歴に基づかない登録型のスピードダイヤルを選べる
chrome-search://local-ntp/local-ntp.html
A外部のスピードダイヤルサイトを使う
俺はスマホのChromeのホームもこれにしてる
チェックリスト機能が要件を満たしてくれた
ブックマークレット使えば登録もさほど苦じゃない
ttps://usualpage.com/
神経質だね この仕様の新しいタブ使うの向いてないよw
同じく神経質な俺の試行錯誤の結果を載せとくよ
@chrome標準の新しいタブ。カスタマイズから履歴に基づかない登録型のスピードダイヤルを選べる
chrome-search://local-ntp/local-ntp.html
A外部のスピードダイヤルサイトを使う
俺はスマホのChromeのホームもこれにしてる
チェックリスト機能が要件を満たしてくれた
ブックマークレット使えば登録もさほど苦じゃない
ttps://usualpage.com/
2020/06/26(金) 13:16:43.10ID:lVaQYDLQ0
Never Never Never Surrender
701名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/08(水) 00:50:22.82ID:5RKctDSv0702名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/08(水) 00:51:48.10ID:5RKctDSv0 あれ?
XP使えなくなってね?
XP使えなくなってね?
703名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/08(水) 01:00:18.58ID:5RKctDSv0 スレ間違えた
704名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/08(水) 08:30:58.60ID:uo3ME3Xl0 さすがXpユーザー
バカ過ぎんだろ
バカ過ぎんだろ
2020/07/08(水) 09:22:20.57ID:1hCMuvBp0
今時セキュリティー厳しところだとwin7もはじかれるね
2020/07/08(水) 13:29:42.90ID:eBJGpAFU0
XPおじさんは会社ではPCを使わない仕事してるんだろう
工場で部品組み立ての仕事とか清掃の仕事とかガードマンとかもあるね
工場で部品組み立ての仕事とか清掃の仕事とかガードマンとかもあるね
2020/07/12(日) 17:00:58.78ID:FriZdX2f0
再起動するとネットつながらない
タブを20個くらい開くと重くて使い物にならない
さすがにもう無理
vivaldiに移行するわ
タブを20個くらい開くと重くて使い物にならない
さすがにもう無理
vivaldiに移行するわ
2020/07/12(日) 17:06:00.76ID:EDB95vFa0
ソンナコトナイヨ
709名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/12(日) 18:55:15.89ID:yFZ5qLEM0 おまかん(どうせ32ビットOSとか)だろ
それはそうと結構前からGoogle AdSense管理画面の一部でエラーがでるんだよな
仕方ないからChromeで見てるけど
それはそうと結構前からGoogle AdSense管理画面の一部でエラーがでるんだよな
仕方ないからChromeで見てるけど
2020/07/12(日) 21:50:44.16ID:ZqoMvCMi0
移行先がvivaldiな時点でネタでしょ
2020/07/13(月) 16:05:19.26ID:+7jb9lot0
「応答なし」
使えねえブラウザw
使えねえブラウザw
2020/07/13(月) 20:30:55.50ID:4GXGj0eu0
糞スペPCでも使ってんのか?w
2020/07/13(月) 20:32:02.43ID:vAwRxSj10
たしかに最近数秒フリーズすること増えたな
更新も何もしてないはずだが
更新も何もしてないはずだが
2020/07/14(火) 21:47:16.90ID:cIun4oMq0
糞スぺならVivaldiの方が重くなるっつぅ
2020/07/15(水) 02:04:02.16ID:5VC6U5D80
起動すると勝手にタスクバーにピン作ってくるんだけどどうやってやめさせればいいの?
2020/07/15(水) 10:31:30.22ID:72F0XkEP0
>>715
使うのをやめる
使うのをやめる
2020/07/15(水) 11:58:16.09ID:Qk40PKHZ0
>>716
天才
天才
2020/07/15(水) 17:24:57.44ID:p4rW+ii30
おもしろいと思ってやってるんだろうか
2020/07/16(木) 08:19:13.96ID:QTpQchLH0
別に何も困っちゃいないが、そろそろうpカモン
2020/07/16(木) 08:40:41.30ID:3EvWW7Te0
Cent以外にMacType使えるブラウザってあるの?
2020/07/16(木) 08:47:38.75ID:E6kQu57g0
最近はChrome系入れないと動かないスクリプトとかあるから義務で入れてるんだよ
滅びれば入れなくて済むが義務だからだ
Chromeは他のピンを外してくるからもっと挙動が悪質だ
義務で入れてるだけで勝手にピン止めするような余計な挙動をされると邪魔だから止める方法教えて
滅びれば入れなくて済むが義務だからだ
Chromeは他のピンを外してくるからもっと挙動が悪質だ
義務で入れてるだけで勝手にピン止めするような余計な挙動をされると邪魔だから止める方法教えて
2020/07/16(木) 09:16:48.36ID:A4NFW9L90
>>715=>>721
何か余計なアプリを入れていて悪さしてるんじゃないの?
こっちも色々なchrome系ブラウザを試してみたけど勝手にピン留めされることは一回も無かったので完全におま環でしょう
したがって止める方法は知りませんし、わかりません
唯一確実な方法があるとすればOSをクリーンインストールして完全に初期化してしまうことですね
新しいMicrosoftEdgeであればchromium系だし、勝手にピン留めすることはありませんよ
どうしても止めたいならOS再インストールからやってみてくださいね。それしか方法がないでしょう。面倒くさがらないでくださいね
それとも諦めて我慢するか。こっちの方が簡単だと思いますけどね〜
というわけで、あなたが次に取るべき行動は2つ
1.「わかりましたOSのクリーンインストールをやりますね!」
2.「泣く泣く諦めて我慢することにします」
何か余計なアプリを入れていて悪さしてるんじゃないの?
こっちも色々なchrome系ブラウザを試してみたけど勝手にピン留めされることは一回も無かったので完全におま環でしょう
したがって止める方法は知りませんし、わかりません
唯一確実な方法があるとすればOSをクリーンインストールして完全に初期化してしまうことですね
新しいMicrosoftEdgeであればchromium系だし、勝手にピン留めすることはありませんよ
どうしても止めたいならOS再インストールからやってみてくださいね。それしか方法がないでしょう。面倒くさがらないでくださいね
それとも諦めて我慢するか。こっちの方が簡単だと思いますけどね〜
というわけで、あなたが次に取るべき行動は2つ
1.「わかりましたOSのクリーンインストールをやりますね!」
2.「泣く泣く諦めて我慢することにします」
2020/07/16(木) 10:10:49.89ID:w124H9gg0
Centにこだわってないみたいだしピン留めしてこない他のchromium系に乗り換えりゃいいんでない
それこそEdgeとか
メインブラウザじゃないならポータブル版chromiumでもいいだろうし
それこそEdgeとか
メインブラウザじゃないならポータブル版chromiumでもいいだろうし
724名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/17(金) 02:47:43.90ID:UH5qgNVd0 コウシン遅いのう
クロムは84もう北野に
クロムは84もう北野に
2020/07/17(金) 03:14:16.42ID:Yxx0Webo0
84cent
2020/07/17(金) 20:26:39.51ID:pGEdjt0a0
Centでmactype使えると言ってもDirectWriteは設定値変えられないからあんま意味なく感じる
メイリオは明らかにきれいになるが
俺が標準で使ってるNoto Sans CJKだと違いが全く出ないレベル
メイリオは明らかにきれいになるが
俺が標準で使ってるNoto Sans CJKだと違いが全く出ないレベル
2020/07/17(金) 20:37:26.23ID:QY8HlEyb0
DW無効のことじゃないの
2020/07/17(金) 20:57:21.08ID:aX5513vV0
殆どの人DW無効に出来るから使ってるのでは?
2020/07/17(金) 22:08:41.22ID:Yxx0Webo0
ソンナコトナイヨ
2020/07/17(金) 23:04:23.87ID:0jFiXbBi0
これだからフォント厨は
2020/07/17(金) 23:17:25.74ID:ifhfcGC/0
マック使えよってレベルでこのスレにフォント廚いる
2020/07/18(土) 00:19:22.85ID:dS+7s8Hw0
iPadの安い製品の整備品でも買えばいいのに
2020/07/18(土) 09:50:39.28ID:u/XL2k3Z0
ブラウズするためだけにMac買いたい(´・ω・`)
2020/07/18(土) 10:28:49.23ID:maEQdnOW0
フォント厨はキチガイ扱いされるのがよくわかりますなぁ〜
控えめに言うつもりはないがぶっちゃけ馬鹿にしている
控えめに言うつもりはないがぶっちゃけ馬鹿にしている
2020/07/18(土) 11:42:20.07ID:AR+6j3UM0
edgeのビルド84やでCentはーん
2020/07/18(土) 11:55:17.46ID:maEQdnOW0
急いでバージョンアップする必要はないからな
新しいものが良かったらedgeを使えばいい
新しいものが良かったらedgeを使えばいい
2020/07/18(土) 12:54:14.23ID:H1pNbjQL0
Meiryo UIで十分だわフォントなんて
738名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/18(土) 22:43:17.47ID:uN9AO46D0 >>1
早く更新しないと乗り換えるぜよ?
Google Chrome Portable
84
https://portableapps.com/apps/internet/google_chrome_portable
早く更新しないと乗り換えるぜよ?
Google Chrome Portable
84
https://portableapps.com/apps/internet/google_chrome_portable
739名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/18(土) 22:45:16.98ID:uN9AO46D0 なんでこのGoogle Chrome Portableのスレこのソフトウェア板に無いんだろ?
2020/07/18(土) 23:22:32.66ID:maEQdnOW0
新しいものを欲しがる馬鹿は黙って乗り換えたらいいのに
そのportableは正式じゃないからでしょ自己責任で使うべきものだからスレが無いのは当然
「何も考えずに黙って使う」でいいんだよ。ここで主張する必要はない
そのportableは正式じゃないからでしょ自己責任で使うべきものだからスレが無いのは当然
「何も考えずに黙って使う」でいいんだよ。ここで主張する必要はない
2020/07/18(土) 23:35:24.66ID:maEQdnOW0
あと当たり前だがここじゃなくフォーラムに書け
google翻訳丸出しの拙い英語でもいいですよ
https://www.centbrowser.com/forum/index.php
開発者は2番目のマイナーパッチが出たら実装するかもみたいなテキトーなこと言ってるそうだけどね
彼らは超マイペースだから「本当に気が向いたら」84を出すかもしれない程度のもの
We may release as stable when Chrome 84 releases the second minor patch.
google翻訳丸出しの拙い英語でもいいですよ
https://www.centbrowser.com/forum/index.php
開発者は2番目のマイナーパッチが出たら実装するかもみたいなテキトーなこと言ってるそうだけどね
彼らは超マイペースだから「本当に気が向いたら」84を出すかもしれない程度のもの
We may release as stable when Chrome 84 releases the second minor patch.
2020/07/18(土) 23:40:21.92ID:dS+7s8Hw0
最近知ったポータブルでドヤったつもりが白い目で見られるパターン
743名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 00:24:01.92ID:FZnA44Wt0 >>742
お前みたいな馬鹿じゃねえから
お前みたいな馬鹿じゃねえから
744名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 00:26:00.99ID:FZnA44Wt0745名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/22(水) 16:37:53.49ID:vYOPaqK00 右クリックから「シークレット ウィンドウで開く」じゃなくて「シークレット タブで開く」はできないのかな
2020/07/22(水) 18:52:30.92ID:GlPVYyYV0
シークレットタブはchromiumの仕様上存在しないから無理
これはFirefoxでも同様
なのでウインドウが新しく開いてしまうのを我慢しなければならない。それが「正常動作」なのですから
これはFirefoxでも同様
なのでウインドウが新しく開いてしまうのを我慢しなければならない。それが「正常動作」なのですから
2020/07/22(水) 20:17:31.47ID:fEIlpjua0
Centの場合マルチログインタブがシークレットモードだから「シークレットタブで開く」は「マルチログインタブで開く」という形で実装可能だろう
それが実装されてないから、リンクやブックマークを右クリックしてマルチログインタブを開くのは今の所無理だと思う
マルチログインタブ開いてから目的のページを開くか、目的のページ上でマウスジェスチャーかショートカットキーの「現在のページをマルチログインタブで開く」を使うってのが今取れる方法
それが実装されてないから、リンクやブックマークを右クリックしてマルチログインタブを開くのは今の所無理だと思う
マルチログインタブ開いてから目的のページを開くか、目的のページ上でマウスジェスチャーかショートカットキーの「現在のページをマルチログインタブで開く」を使うってのが今取れる方法
2020/07/22(水) 20:44:51.74ID:WL4kijgj0
Chromiumのコンテキストメニューっていじれるの?
2020/07/22(水) 21:26:01.10ID:fEIlpjua0
Cent固有の項目がいくつかあるから出来るはず
フォーラム調べたら既にこれの提案があった
https://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=2837
フォーラム調べたら既にこれの提案があった
https://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=2837
2020/07/22(水) 22:04:00.94ID:66CX737c0
Centのマルチログインタブはシークレットモードというには微妙だろう
本来のシークレットモード(シークレットウィンドウ)とは別物なわけだし
本家のゲストモードが元になってると思われるので改変しきれてなくてアドオンが働かない等のわかりにくい挙動をする
普通にシークレットウィンドウで開けゴマした方が結局面倒がない
本来のシークレットモード(シークレットウィンドウ)とは別物なわけだし
本家のゲストモードが元になってると思われるので改変しきれてなくてアドオンが働かない等のわかりにくい挙動をする
普通にシークレットウィンドウで開けゴマした方が結局面倒がない
2020/07/30(木) 18:13:54.71ID:LE/NgI7J0
なんで再起動するとネットつながらなくなるの?
変なところに情報送ってるんじゃないのこれ
変なところに情報送ってるんじゃないのこれ
2020/07/30(木) 20:14:01.27ID:vJyOCmk80
>>751
もしよければ、どういう論理でそのような推測をするに至ったのかについて詳しく教えてほしい
もしよければ、どういう論理でそのような推測をするに至ったのかについて詳しく教えてほしい
2020/07/30(木) 20:20:36.46ID:fD/EsWyx0
主語無し文でわけわからん
違うスレへの誤爆かもしんぞ
違うスレへの誤爆かもしんぞ
2020/07/30(木) 21:18:52.05ID:n2LIQzyT0
>>751
知的障害者ですか?
知的障害者ですか?
2020/08/03(月) 21:49:34.38ID:MFwaNrtu0
verup...きたん
2020/08/03(月) 23:02:17.48ID:3SzbM+L+0
verupは来てない
8月予定だがいつも遅れるから信用性は低いもなお次からライトVerもリリースするとフォーラムに書かれてた
8月予定だがいつも遅れるから信用性は低いもなお次からライトVerもリリースするとフォーラムに書かれてた
2020/08/04(火) 13:33:57.75ID:e4PD3JSf0
Centってyoutubeの動画を全画面にしたり元に戻す時の挙動が遅いのが気に入らん
他のブラウザみたいにサクサクっと全画面に出来たり元に戻るように改善しろよ
他のブラウザみたいにサクサクっと全画面に出来たり元に戻るように改善しろよ
758名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 14:25:14.60ID:w4QadA0g02020/08/04(火) 15:22:26.55ID:1hBIFwM/0
>>youtubeの動画を全画面にしたり元に戻す時の挙動が遅い
今年になってからCent使い始めたけど全然気にもしていなかったな
と思いEdgeとChromeで比べてみたけど
遅いのかサクサクなのかは別として俺の環境だと同じ挙動(差が体感できない)っぽい
今年になってからCent使い始めたけど全然気にもしていなかったな
と思いEdgeとChromeで比べてみたけど
遅いのかサクサクなのかは別として俺の環境だと同じ挙動(差が体感できない)っぽい
2020/08/04(火) 15:39:45.67ID:xP1rNUic0
それ、Chromeが80になってからの不具合というか現象だったはず
本スレでもちょっと話題に出てた
一旦その元のサイズのが左上に表示されて全画面になる?みたいなやつね
Firefoxだとキレイにフェードアウト・フェードインする
YouTubeはGoogle謹製サービスなんだが何でかなと
本スレでもちょっと話題に出てた
一旦その元のサイズのが左上に表示されて全画面になる?みたいなやつね
Firefoxだとキレイにフェードアウト・フェードインする
YouTubeはGoogle謹製サービスなんだが何でかなと
2020/08/09(日) 20:11:46.31ID:THcNyMY/0
いちいち遅いブラウザだなぁ
以前は使えたけど動作が鈍くてストレス溜まるわ
以前は使えたけど動作が鈍くてストレス溜まるわ
2020/08/10(月) 18:01:34.20ID:MMZFlBYF0
それがどうした
俺には関係ない
俺には関係ない
2020/08/11(火) 14:58:27.96ID:3z7DLQmx0
てめえのスレじゃねえんだから
てめえとは関係ない書き込みばかりになるの当たり前だ
バカは死んどけ
てめえとは関係ない書き込みばかりになるの当たり前だ
バカは死んどけ
2020/08/12(水) 08:13:47.60ID:Y9TrdVUD0
じゃあまずお前がくたばれ
2020/08/12(水) 10:26:48.05ID:r9GkYrUJ0
グエー…
死んだ
死んだ
766名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 20:25:33.45ID:YA+J0muH0 Windows7を再インストールしてCent入れたら
ニコニコ動画や他のサイトでSSL関連?でエラーが出るようになりました。
https://i.imgur.com/olV8QhN.jpg
Win7再インスコする前はこんなのでなかったのに・・・
原因は何か分かる人いる?証明書を入れたらいいのかな・・・
ニコニコ動画や他のサイトでSSL関連?でエラーが出るようになりました。
https://i.imgur.com/olV8QhN.jpg
Win7再インスコする前はこんなのでなかったのに・・・
原因は何か分かる人いる?証明書を入れたらいいのかな・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 20:26:51.67ID:YA+J0muH0 追記:Cent以外のブラウザーIE,Vivaldiなどでも出ます。
768名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 20:27:50.83ID:D2LdYmxa0 Win7はサポート切れですよ
Microsoftに文句言ってみてください
Microsoftに文句言ってみてください
769名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 20:32:23.45ID:YA+J0muH0 Microsoft!コノヤロー!
770名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 20:44:31.28ID:YA+J0muH0 あら、Firefoxだと出ないわ・・
2020/08/12(水) 20:48:05.90ID:ic7nbndM0
はよ
2020/08/16(日) 01:36:19.94ID:ItSj0GYy0
ニコニコ静画のページでマウスジェスチャー反応しないな
俺環なのか?
俺環なのか?
2020/08/16(日) 01:39:39.63ID:LXMgmf720
そうだね
2020/08/16(日) 03:05:09.27ID:Xmoq99hZ0
さんきゅう
プロファイル作り直して問題解決したわ
ついでに動作速くなった
プロファイル作り直して問題解決したわ
ついでに動作速くなった
2020/08/16(日) 05:51:10.83ID:c/RU4EMT0
起動させて1分程度経つとポインタに回転が付いて何かしら悪さを始めるの停止させられない?
例えばインストール時にうっかり「タスクバーにアイコンを表示する」みたいなのをチェックすると
毎度この回転のたびに勝手にタスクバーにピン止めされる
それもいやだが回って勝手な動作をされること自体が気持ち悪い
他に使ってるブラウザでは起きない
例えばインストール時にうっかり「タスクバーにアイコンを表示する」みたいなのをチェックすると
毎度この回転のたびに勝手にタスクバーにピン止めされる
それもいやだが回って勝手な動作をされること自体が気持ち悪い
他に使ってるブラウザでは起きない
2020/08/16(日) 09:11:30.51ID:dNu9z6G+0
おま環
うちのcentではそんなことは起こらない
色々余計なゴミが溜まっているだろうからOSごと再インストールをおすすめする
うちのcentではそんなことは起こらない
色々余計なゴミが溜まっているだろうからOSごと再インストールをおすすめする
2020/08/16(日) 11:48:58.16ID:H99/dsRK0
というか、>>775が何を言っているのかがさっぱりわからない
2020/08/16(日) 13:30:34.12ID:faeuV0kj0
OS再インストールって全部データ避難させないといけないっしょ?大変すぎるよな
2020/08/16(日) 19:04:35.74ID:eymAdWmx0
新規プロファイル/ユーザーデータではどうなのか試したら?
2020/08/16(日) 19:17:27.72ID:+T9TW+7o0
insider preview民ならcentもwingetでインストールできる
781775
2020/08/17(月) 02:40:31.95ID:yLdATKYN0 https://xxup.org/ilLop.jpg
https://xxup.org/fwaHD.wmv
これだよ
動画の45秒周辺と2分周辺だ
これがインストール後即起動しても以後何回起動しても必ず起こる
ポインタを全く動かさないのは何も動かさなくても確実に回転が出てくるのがわかっている証拠を見せるためだ
当然インストールするPCを変えても起きるから絶対に環境では無い
起こらない環境の方がおかしい
で、これを止めるコマンドやオプション項目は本当に無いのか?
https://xxup.org/fwaHD.wmv
これだよ
動画の45秒周辺と2分周辺だ
これがインストール後即起動しても以後何回起動しても必ず起こる
ポインタを全く動かさないのは何も動かさなくても確実に回転が出てくるのがわかっている証拠を見せるためだ
当然インストールするPCを変えても起きるから絶対に環境では無い
起こらない環境の方がおかしい
で、これを止めるコマンドやオプション項目は本当に無いのか?
2020/08/17(月) 08:29:38.28ID:ViLd2jJF0
回転て砂時計カーソルのことかよ
そら分からんわ
時間がかかる処理のとき待たせますて意味で表示されるOSの機能だよ
cent以外で出ないとは随分ハイスペックなPCをお使いなようで
そら分からんわ
時間がかかる処理のとき待たせますて意味で表示されるOSの機能だよ
cent以外で出ないとは随分ハイスペックなPCをお使いなようで
2020/08/17(月) 08:40:12.87ID:7FEtLK/50
>>775
>例えばインストール時にうっかり「タスクバーにアイコンを表示する」みたいなのをチェックすると
>毎度この回転のたびに勝手にタスクバーにピン止めされる
これの意味がよくわからんな
ここの動画も貼ってよ
>例えばインストール時にうっかり「タスクバーにアイコンを表示する」みたいなのをチェックすると
>毎度この回転のたびに勝手にタスクバーにピン止めされる
これの意味がよくわからんな
ここの動画も貼ってよ
784名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 08:46:43.59ID:CQOUR7Q50 動画にはタスクマネージャも表示させとけよ
あとPCスペック
あとPCスペック
785名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 09:13:55.56ID:CQOUR7Q50 >>783
・デスクトップのショトカ
・タスクバー通知
・タスクバーへのピン留め
これらを混同して勘違いしてるんだろね
あとPCスペック変えてもって書く前に全PCスペックのスペックを貼ってみ?
全PC貧弱ってクソみたいな話もあるからな
>起こらない環境の方がおかしい
って自信たっぷりに書いてるが前のVUP以降そんな話でてなくて
他の誰も困ってないんだから間違いなくおまかん
・デスクトップのショトカ
・タスクバー通知
・タスクバーへのピン留め
これらを混同して勘違いしてるんだろね
あとPCスペック変えてもって書く前に全PCスペックのスペックを貼ってみ?
全PC貧弱ってクソみたいな話もあるからな
>起こらない環境の方がおかしい
って自信たっぷりに書いてるが前のVUP以降そんな話でてなくて
他の誰も困ってないんだから間違いなくおまかん
2020/08/17(月) 09:14:44.36ID:dPsUTGuj0
砂時計カーソルはcent特有の現象ではないわな
大方拡張機能がバッググラウンドで処理中なんでしょうよ
それはcent以外のアプリでも起こり得るからおかしなことではない
わざわざここに書く事由ではありません
「こんなもの」と自分に強く言い聞かせてくださいね
どうしても我慢できない!髪の毛がごっそり抜け落ちてしまう!というくらい神経質であれば
centを捨てて他のブラウザを使ってくださいまし。他のブラウザでは起こらないんでしょ?だったらそっちを使った方がいいと思いますけど〜??簡単な話でわ??
大方拡張機能がバッググラウンドで処理中なんでしょうよ
それはcent以外のアプリでも起こり得るからおかしなことではない
わざわざここに書く事由ではありません
「こんなもの」と自分に強く言い聞かせてくださいね
どうしても我慢できない!髪の毛がごっそり抜け落ちてしまう!というくらい神経質であれば
centを捨てて他のブラウザを使ってくださいまし。他のブラウザでは起こらないんでしょ?だったらそっちを使った方がいいと思いますけど〜??簡単な話でわ??
2020/08/17(月) 10:35:26.34ID:ViLd2jJF0
「タスクバーに追加する」ってピン止めしますよって意味なんじゃないの?
勝手にじゃなく了承を得た上での動作だと思うが
ようは起動中に裏でなんかやってるっぽいのが気持ち悪いって話なんでしょ
PCが忙しいときにクルクルになるだけでクルクルが出るから悪いことが起こるわけじゃない
スペック上げてクルクルしなくなったところで根本解決にはならないのでPCスペック晒しは意味ない>785
解決法としては信用できないならcent使うのやめたら?としか
勝手にじゃなく了承を得た上での動作だと思うが
ようは起動中に裏でなんかやってるっぽいのが気持ち悪いって話なんでしょ
PCが忙しいときにクルクルになるだけでクルクルが出るから悪いことが起こるわけじゃない
スペック上げてクルクルしなくなったところで根本解決にはならないのでPCスペック晒しは意味ない>785
解決法としては信用できないならcent使うのやめたら?としか
2020/08/17(月) 11:53:13.30ID:IZDRzCVM0
>>781
EdgeやChromeでも起きる。そっちは最初の1回目は起動後数秒。
Utility: Windows Utilities がタスマネに一瞬現れる。
Centが独自でなんかしてるわけじゃない。
EdgeやChromeでも起きる。そっちは最初の1回目は起動後数秒。
Utility: Windows Utilities がタスマネに一瞬現れる。
Centが独自でなんかしてるわけじゃない。
2020/08/17(月) 12:23:40.78ID:iwb0cBnC0
ていうか他人様に教えを乞う態度じゃないよね
終了
終了
2020/08/17(月) 12:42:40.60ID:qOxPmySP0
>>781
死ね
死ね
2020/08/17(月) 18:06:35.93ID:dx93i0sw0
砂時計の形をしてる方が大勢に通じるのにどこもかしこもクルクル回る得体の知れないものに置き換えられている
ネット上にクレームを書かせにくくするための嫌がらせか
ネット上にクレームを書かせにくくするための嫌がらせか
2020/08/17(月) 21:53:32.99ID:BtphKRqY0
待機カーソルって言うんよ
デフォで砂時計じゃなくなったのはVistaからでもう13年も前の話なんよ
デフォで砂時計じゃなくなったのはVistaからでもう13年も前の話なんよ
793名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 23:05:05.64ID:RfnfEy970 最初何言ってるのかわからなかったけど、Chrome、Edgeでも時々カーソルくるくる回ります。
ググれば色々出てきますよ、とりあえずCentの問題ではない。
心配なら開発にフィードバックすればいい、ちゃんと返事返ってくるし。
ググれば色々出てきますよ、とりあえずCentの問題ではない。
心配なら開発にフィードバックすればいい、ちゃんと返事返ってくるし。
794名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 03:39:36.61ID:h17TRej20 テスト
2020/08/19(水) 05:48:02.31ID:eppmSzbC0
、
2020/08/19(水) 10:47:17.19ID:5fEcmYNx0
Windowsマークを押す
Windowsシステムツール → コントロールパネル を開く
マウスを開く
マウスのプロパティ → ポインター を開く
これでアイコン個別に変えれば?
アプリケーションを動かせば必ずドライブにアクセスして起動するんだから
裏で動くのは変わらんけど
Windowsシステムツール → コントロールパネル を開く
マウスを開く
マウスのプロパティ → ポインター を開く
これでアイコン個別に変えれば?
アプリケーションを動かせば必ずドライブにアクセスして起動するんだから
裏で動くのは変わらんけど
2020/08/22(土) 18:04:27.09ID:ruHwmLfI0
右上のブラウザを閉じる「×」ボタンの周囲に隙間が全くないから
角を摘んでウィンドウのサイズを変えるだけのつもりがブラウザ自体を閉じちゃうことがよくある
ウェブデザイナーってこういうこと考えないのかねデザイン優先してばかりで
これはcentの問題じゃないかもしれないけど
角を摘んでウィンドウのサイズを変えるだけのつもりがブラウザ自体を閉じちゃうことがよくある
ウェブデザイナーってこういうこと考えないのかねデザイン優先してばかりで
これはcentの問題じゃないかもしれないけど
2020/08/22(土) 19:11:39.50ID:59Ag/onY0
お前のことなんて誰が優先すんの?
2020/08/22(土) 19:15:25.29ID:BpDD8QjF0
ウェブブラウザのUI設計するのがウェブデザイナーだと思ってるのか?
2020/08/22(土) 20:35:35.36ID:mLJyeshG0
800
801名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/22(土) 21:53:37.03ID:bqHcbU2o0 同期が勝手に解除されたりで、このブラウザ挙動が最近おかしいくない?
2020/08/22(土) 21:58:08.50ID:mBREesZM0
アプデないんだから、ブラウザのせいでおかしくなるわけないじゃん
2020/08/22(土) 22:00:17.90ID:19IF1FPy0
うちは問題無いな
> Should be in this month, but no precise date.
まだかな まだかなー
> Should be in this month, but no precise date.
まだかな まだかなー
804名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/23(日) 05:34:43.75ID:vmZu0pjP0 同期がおかしい原因出たな
本家グーグルが異常で現在各スレで情報きてる
これは初期
【 グーグル】 Google Gmailなどのサービスに障害 8月20日 [WATeR★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597914740/
本家グーグルが異常で現在各スレで情報きてる
これは初期
【 グーグル】 Google Gmailなどのサービスに障害 8月20日 [WATeR★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597914740/
2020/08/23(日) 21:39:32.65ID:wHk5TVU+0
2020/08/24(月) 14:41:58.37ID:nsv/mc7X0
CentでAmebaの番組通知って送らられてこないんですか?
2020/08/27(木) 23:39:17.41ID:oIQeoo+40
自分で調べろ
808名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 22:57:41.41ID:E4Qe8GOJ0 GYAO!音電。slimjetは出る。軽快でよかったけどもう限度。ポイ。
2020/09/11(金) 01:11:54.46ID:ECJ6gXy90
>>808
おまかんだろ俺のは出る
おまかんだろ俺のは出る
810名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 01:27:20.59ID:6ID2SU350 未だにクローム80バージョンで更新こなくてやばくないか?
コロナの影響なのか?
もう来てもいいスケジュールじゃねえの?
来るまで他のブラウザ浮気しそう
コロナの影響なのか?
もう来てもいいスケジュールじゃねえの?
来るまで他のブラウザ浮気しそう
2020/09/11(金) 02:25:44.87ID:JS6VFB8m0
ttps://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=3555&pid=16918#pid16918
2020/09/11(金) 07:45:50.80ID:QaMP2KXl0
つまりMacTypeを切り捨てる分岐点が訪れてきたということですね
MacTypeを諦めたらスムーズなバージョンアップが出来るだろう
私は元々使っていないので全く支障は無いけどねぇ
MacTypeを諦めたらスムーズなバージョンアップが出来るだろう
私は元々使っていないので全く支障は無いけどねぇ
2020/09/11(金) 07:48:09.09ID:0wBLWioc0
誰もお前がマックタイプを使ってるかどうかなんて興味ない
2020/09/11(金) 08:10:56.72ID:QaMP2KXl0
あはっ頭に来ちゃいました?
逆もまた然り
MacTypeが使えなくなって困る人のことなんて興味ないから切り捨ててくださいな
逆もまた然り
MacTypeが使えなくなって困る人のことなんて興味ないから切り捨ててくださいな
2020/09/11(金) 08:11:51.21ID:3wR9Pn3F0
だな
ウザいやつが消えてちょうどいい
ウザいやつが消えてちょうどいい
2020/09/11(金) 08:57:19.90ID:0wBLWioc0
>>814
そもそもアップデートが来ない理由がマックタイプである確証もないのに何言ってんだこいつ
そもそもアップデートが来ない理由がマックタイプである確証もないのに何言ってんだこいつ
2020/09/11(金) 09:11:04.75ID:QaMP2KXl0
>>816
フォーラムを読め
フォーラムを読め
2020/09/11(金) 09:20:47.60ID:BomUVZJA0
てかもう自分とこでは今のもどうやってもMacType効かんし
Dark Reader使ってるから黒地に白は七難隠してフォントもまぁ見れるし
黒化がオカシくて白のままにしてるサイトもCSSでMacType風にできるから
それがネックで遅れてるならバッサリ切ってくれてもいいかな
Dark Reader使ってるから黒地に白は七難隠してフォントもまぁ見れるし
黒化がオカシくて白のままにしてるサイトもCSSでMacType風にできるから
それがネックで遅れてるならバッサリ切ってくれてもいいかな
2020/09/11(金) 09:29:53.12ID:Yj2xAMVC0
フォーラム読んでるのがご自慢の構ってちゃん定期的に現れるよね
2020/09/11(金) 09:41:49.29ID:kwXeibK40
まあ中国ユーザーが大半だからDW無効化を切り捨てることは無いんですけどね
MacTypeを切り捨ててほしいと願ってる人はノイジーマイノリティだということを自覚してほしいね
MacTypeを切り捨ててほしいと願ってる人はノイジーマイノリティだということを自覚してほしいね
2020/09/11(金) 09:43:44.35ID:dA7YhaYZ0
>>818
flagsでUIもwebコンテンツもダークモード化できるよ
flagsでUIもwebコンテンツもダークモード化できるよ
2020/09/11(金) 10:03:08.40ID:JA1N/RAp0
中国人でもないのに使いたがる売国奴は日本から出ていけ
2020/09/11(金) 10:49:51.49ID:JYJEPipK0
米国人でもないのにアメリカ産のOS使ってる売国奴が何か寝言言ってるw
2020/09/11(金) 11:16:32.53ID:Qo7nJdb60
無自覚なまま完全に茹で上がってるなw
2020/09/11(金) 11:57:02.00ID:1FMK1RNC0
マックタイプはキチガイ
さすが中国人が好むだけのことはあるわ
さすが中国人が好むだけのことはあるわ
2020/09/11(金) 12:14:19.33ID:vyP1zuSG0
自国を貶すのやめーや
2020/09/11(金) 12:41:35.14ID:7/+3+wQ10
まずフォントにやたらこだわり持ってる時点でキモい
オタク特有のやつ
オタク特有のやつ
2020/09/11(金) 12:58:07.81ID:xhbQZR3X0
こだわりっつーかChromeデフォのフォント掠れまくりの薄すぎで見づらいだろ
2020/09/11(金) 13:24:04.35ID:dA7YhaYZ0
ClearTypeチューナーを知らない人々
2020/09/11(金) 13:29:38.42ID:xhbQZR3X0
ClearType使ってもクソ見づらいが
そもそもClearType使って良くなるならMacTypeみたいなソフトウェアは存在してねえ
そもそもClearType使って良くなるならMacTypeみたいなソフトウェアは存在してねえ
2020/09/11(金) 13:43:13.72ID:kbyU40Rq0
デフォフォント見にくいって言われてもいまいちピンとこないんだよな
普通に見やすいじゃん
普通に見やすいじゃん
2020/09/11(金) 14:06:47.32ID:Qtv7PlE70
そう思ってたけど変えると分かるようになった
2020/09/11(金) 14:20:20.38ID:1c7MM8GN0
DTPの仕事じゃないのにこだわる意味あんの
2020/09/11(金) 14:31:59.31ID:xhbQZR3X0
だからこだわりじゃなくて見づらいから見やすくしてるだけって言ってんだろうが知的障害でも持ってんのかお前
2020/09/11(金) 15:13:58.44ID:kZMxgltO0
mactype使わないのにcent使うほうがむしろ奇特に思うんだが
2020/09/11(金) 15:27:49.39ID:JS6VFB8m0
自分はMacType使っていない
Centを使うのは、本体のみの状態でもっとも自分の好みに近づけられるから
Centを使うのは、本体のみの状態でもっとも自分の好みに近づけられるから
2020/09/11(金) 16:22:51.54ID:QaMP2KXl0
MacTypeを使っている人は話しが通じないね
自分の世界に閉じ籠って宗教にどっぷりハマってそうだ
自分の世界に閉じ籠って宗教にどっぷりハマってそうだ
2020/09/11(金) 16:55:20.69ID:iKyqnWHW0
mctypeは使ってるけどcentに効かせてない。十分。
やっぱりチョイ重いし、黒絵文字とか無理。
ライト板リリースされれば割合がだいたい分かるんじゃないか
やっぱりチョイ重いし、黒絵文字とか無理。
ライト板リリースされれば割合がだいたい分かるんじゃないか
2020/09/11(金) 17:31:53.01ID:49NVx7Az0
フォントにこだわるなら4Kモニターでも買えばいいのに
2020/09/11(金) 18:24:10.48ID:04HKmWHO0
>>834
お前が視力障害なんだろ
お前が視力障害なんだろ
2020/09/11(金) 21:02:22.29ID:EfAFLdP30
フォーラムみても中国人がmactypeのために使うのが大量だから切らないだろうってあるじゃん
中国人兄弟が開発してるんだし当然だよな
中国人兄弟が開発してるんだし当然だよな
2020/09/11(金) 21:23:11.79ID:bQvRGoB60
>>837
自分の世界に閉じこもってんのはお前だぞw
自分の世界に閉じこもってんのはお前だぞw
2020/09/11(金) 21:29:15.26ID:Y653hW2t0
DW無効化なくなったらわざわざCent使わずにChromeをカスタマイズする方向になるな
やっぱり100%は信用できないし
やっぱり100%は信用できないし
2020/09/11(金) 21:45:30.42ID:iih/sNhT0
中国マンセーでもしてろよ売国奴が
2020/09/12(土) 00:56:06.41ID:9TIQWd4n0
Chromeって1番情報取られてるぞ
846名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/12(土) 11:18:13.62ID:ApOJS8xr0 勝手に検索エンジンが登録されます。(エッチなサイトとかの)
以前、ここで新規に追加されないようにする起動オプションを教えて頂いたのですが、忘れてしまいました。
どんなコマンドラインでしたっけ?
以前、ここで新規に追加されないようにする起動オプションを教えて頂いたのですが、忘れてしまいました。
どんなコマンドラインでしたっけ?
2020/09/12(土) 11:22:16.90ID:q0uPIz4V0
>>846
--cb-disable-auto-detect-search-provider
--cb-disable-auto-detect-search-provider
2020/09/12(土) 12:11:39.25ID:ApOJS8xr0
2020/09/12(土) 12:59:35.83ID:wTBlGEQK0
マックタイプはアンインストール推奨
2020/09/12(土) 13:01:56.92ID:fYNKj3lt0
2020/09/12(土) 13:47:06.62ID:1v2Yr/zr0
>>850
はい
はい
2020/09/12(土) 18:41:39.72ID:fYNKj3lt0
2020/09/13(日) 06:49:09.81ID:px5pW2/E0
マック買ってWindows切り捨てろよ鬱陶しい
2020/09/13(日) 10:06:50.85ID:TatHXGUN0
マックタイプに親殺された人イライラだねぇ
2020/09/13(日) 17:12:32.43ID:0+tKEtAD0
mactype切られたらslimjetに行くは
すべてのキャッシュ関係のディレクトリをramに置きたいからportableバージョンのあるブラウザしか使いたくな
すべてのキャッシュ関係のディレクトリをramに置きたいからportableバージョンのあるブラウザしか使いたくな
2020/09/13(日) 18:13:53.90ID:BCjgZsEc0
>>855
プロファイル「...」
プロファイル「...」
2020/09/14(月) 23:11:23.32ID:0vldJqMr0
dw無効を維持しようとすると、リリースサイクルについていけません
赤字だけど寄付は受け付けません
家族3人だけで作ります
手助けはいりません
もう限界だろ…dw無効切れよ…
英語圏のユーザー増やしたいらしいけど、dw無効に構ってたら増えんぞ
赤字だけど寄付は受け付けません
家族3人だけで作ります
手助けはいりません
もう限界だろ…dw無効切れよ…
英語圏のユーザー増やしたいらしいけど、dw無効に構ってたら増えんぞ
2020/09/15(火) 04:17:06.85ID:3m0J4Q4e0
キャッシュ容量を0にするにはどうすればいいんですか?
Chromeと同じと考えてよい?
Chromeと同じと考えてよい?
2020/09/16(水) 00:33:20.82ID:VyJbV6eP0
他にmactype使えるブラウザってないんだよね?
2020/09/16(水) 01:35:39.42ID:Os5kUoIk0
無いねー
元々使えないと思ってアンインストールした方がいいよ
元々使えないと思ってアンインストールした方がいいよ
2020/09/16(水) 02:02:32.26ID:8mk+slK80
safari
2020/09/16(水) 02:08:25.20ID:VyJbV6eP0
まあ最悪mactypeはいいんだけど、chrome拡張機能使えてストア以外の拡張入れてもメッセージ出ないのってこれくらいしか知らないからなあ
頑張ってほしい
頑張ってほしい
863名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 09:21:54.27ID:xv3TKwlO0 できるならMacTypeなんか使いたくない!
根本の原因はマイクロソフトのWindowsのフォントレンダリングが汚いんだよ!
Windowsなんかなくなれ!
根本の原因はマイクロソフトのWindowsのフォントレンダリングが汚いんだよ!
Windowsなんかなくなれ!
2020/09/16(水) 09:50:25.41ID:GO66tzxK0
MacかLinuxを使えよ
2020/09/16(水) 12:21:33.73ID:eVkDDpLR0
マックでWindows動かせよ
2020/09/16(水) 12:41:11.83ID:k8Jl8H9V0
1080pの画面で必死にMactype使ってるやつツイッターで見たけどアホやろ
2020/09/16(水) 12:47:35.68ID:KFUtb5jk0
いや低解像度ほどレンダリングの酷さが浮き彫りになるんだから何もおかしくないだろ
868名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 16:18:09.89ID:ZIWnVg940 本家はもうクローム85位だしironさえ先月に84まで行ってるしでこのブラウザ終わっている
こういう更新の遅さでユーザーはいなくなる
今後もだめかなと
以前はいいブラウザだったけれど
こういう更新の遅さでユーザーはいなくなる
今後もだめかなと
以前はいいブラウザだったけれど
2020/09/16(水) 17:10:36.49ID:p2HwUuX90
更新が遅れている一番の理由
それは・・・
それは・・・
2020/09/16(水) 17:25:35.59ID:Os5kUoIk0
今のバージョンで特に困ったことはないし
netflixとかはedgeで見たらいいからねぇ
netflixとかはedgeで見たらいいからねぇ
2020/09/16(水) 17:59:48.82ID:pVG0lAXr0
更新厨はスペック厨と同じ臭がする
2020/09/16(水) 18:26:47.85ID:i54n0TNF0
何か使えなくなれば話は別だが無具合無く使えてるから別に更新は気にはならない
セキュリティリスクが〜とか言う人もいるけどネット使っている以上常にリスクはつきもの
神経質になりすぎだよ
セキュリティリスクが〜とか言う人もいるけどネット使っている以上常にリスクはつきもの
神経質になりすぎだよ
873名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 18:31:44.02ID:HebyCbY20 そして誰もいなくなる
2020/09/16(水) 20:06:29.51ID:pq8xVq1V0
GoogleのAdSense管理画面は随分前からCentじゃ開けないな
まあそれ以前からGoogleFontsとかでもエラーでてるし
当然生のChromeじゃ正常表示されるのでそっち使ってるが更新はして欲しいな
まあそれ以前からGoogleFontsとかでもエラーでてるし
当然生のChromeじゃ正常表示されるのでそっち使ってるが更新はして欲しいな
875名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 23:30:47.10ID:HebyCbY20 さっさと変えるべき
気分もすっごく晴れるよ
気分もすっごく晴れるよ
2020/09/17(木) 00:40:24.87ID:CfpWy+er0
i will not help you.
you have to do your own things.
you have to do your own things.
2020/09/17(木) 14:37:55.21ID:fBDm5cmV0
chromiumでこれ以外行くならどれがいんだ?
878名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 17:56:04.46ID:OTzKKGaT0 >>877
ブレイブとkinnza入れてみた
ブレイブはchrome同期が出来なくて使いにくくてアンインストール
kinnzaはCentと比べて洗練されてなくて少し使いにくい
chromeポータブルも考えてる
ブレイブとkinnza入れてみた
ブレイブはchrome同期が出来なくて使いにくくてアンインストール
kinnzaはCentと比べて洗練されてなくて少し使いにくい
chromeポータブルも考えてる
879名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 17:57:07.37ID:OTzKKGaT0 セキュリティの安心感は入れ替えたからあるしでしばらくはCentには戻らないな
w.atwiki.jp/chromiumbased/pages/15.html
w.atwiki.jp/chromiumbased/pages/15.html
2020/09/17(木) 17:58:11.77ID:r0eFZuVT0
edgeでええやん
881名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 18:00:05.81ID:+//xSuw80 Chrome(Google) 85.0.4183.102 2020/09/08 2020/09/11
Kinza 85.0.4183.102 2020/08/31 2020/09/10 2020/09/11
Brave 85.0.4183.102 2020/09/11 2020/09/12
Cent 80.0.3987.163 2020/04/23 2020/04/23
Microsoft Edge 85.0.564.51 2020/09/09 2020/09/11
Slimjet 83.0.4103.61 2020/07/04 2020/08/07 2020/08/07
Kinza 85.0.4183.102 2020/08/31 2020/09/10 2020/09/11
Brave 85.0.4183.102 2020/09/11 2020/09/12
Cent 80.0.3987.163 2020/04/23 2020/04/23
Microsoft Edge 85.0.564.51 2020/09/09 2020/09/11
Slimjet 83.0.4103.61 2020/07/04 2020/08/07 2020/08/07
882名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 18:05:19.41ID:+//xSuw80 >>880
chromeの同期したいので
chromeの同期したいので
2020/09/17(木) 18:27:24.33ID:bldOln8T0
ブラウザを一本に絞る必要ないので
今使ってるのは
cent
kinza
vivaldi
yandex
firefox
ブックマークはバラバラだけど別に問題ない
今使ってるのは
cent
kinza
vivaldi
yandex
firefox
ブックマークはバラバラだけど別に問題ない
2020/09/18(金) 00:39:10.69ID:LwkuG+hU0
うちもcent、Firefox、vivaldi、slimjet、プニル入れてるけど結局普段使うのはきまってくる
Firefoxメイン、centサブみたいな感じやわ
その他は月に1回起動するかどうか
Firefoxメイン、centサブみたいな感じやわ
その他は月に1回起動するかどうか
2020/09/18(金) 02:20:36.34ID:uwvxswzo0
chrome edge firefox torbrowser cent が入っている
firefoxは起動するたびにアップデートするくらいの頻度しか使ってないので嫌な気持ちになる
chromeとedgeは動作確認用、利用指定されたとき用かな
firefoxは起動するたびにアップデートするくらいの頻度しか使ってないので嫌な気持ちになる
chromeとedgeは動作確認用、利用指定されたとき用かな
886名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 06:10:05.71ID:edOMfWjq0 cent導入した時はマイナーアップデート無いけどメジャーアップデートはしっかりしてるという事で少々不安があったけど導入した
以前使ってた派生が更新しなくなったからこっちに変えた
現在はメジャーアップデートさえされなくなったから変える事にした
以前使ってた派生が更新しなくなったからこっちに変えた
現在はメジャーアップデートさえされなくなったから変える事にした
2020/09/18(金) 07:31:53.54ID:9zjKRDIX0
普通Cent Edgeで完結するよね
使ってるブラウザ多いほうがカッコいいとか思ってそうw
使ってるブラウザ多いほうがカッコいいとか思ってそうw
2020/09/18(金) 07:40:45.90ID:7h7wjFTw0
こいつ ∩_
最高にアホ |(((ヽ
〈⊃ )
∩___∩ | |
|ノ ヽ| |
/ ● ●| /
| (_●_)ミ/
彡、 |∪| /
`/ __ヽノ /
(___) /
最高にアホ |(((ヽ
〈⊃ )
∩___∩ | |
|ノ ヽ| |
/ ● ●| /
| (_●_)ミ/
彡、 |∪| /
`/ __ヽノ /
(___) /
2020/09/18(金) 08:55:17.56ID:cCoNW8Gn0
887がアホすぎて笑った
2020/09/18(金) 10:56:24.49ID:wvOKznzD0
Centはポータブルで環境を変えても拡張機能を維持できるのがいいんだけど、
ほかのChromium系ってそれができないんだよな
なのでポータブルで拡張が維持できるForefoxのポータブルが今のセカンドブラウザ
ほかのChromium系ってそれができないんだよな
なのでポータブルで拡張が維持できるForefoxのポータブルが今のセカンドブラウザ
891名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 11:05:49.05ID:UV0k7Z6W0 入れてるブラウザの数が多ければ多いほど整理整頓できない人ってイメージだが
まぁ別にそれが悪いとは思わんが
まぁ別にそれが悪いとは思わんが
2020/09/18(金) 18:28:21.73ID:oo6QxC420
無駄に入れてるわけじゃなく目的があって入れてるのだよ
2020/09/18(金) 19:03:03.13ID:CE4k8gMk0
centはportable版の3.6.8.99を使っています
それ以上バージョン上げると拡張のFDMとEGが誤動作する為(chromium系全て)
唯一新バージョンで使っているのがfirefox esr
それ以上バージョン上げると拡張のFDMとEGが誤動作する為(chromium系全て)
唯一新バージョンで使っているのがfirefox esr
894名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 23:47:39.73ID:kNo15j2f0 Chrome入れてみたけどなんか凄く安定してる気がする
Kinzaはなんか不安定な気がする
あと、Kinzaはメモリー食い過ぎな気もする
合ってる?
Kinzaはなんか不安定な気がする
あと、Kinzaはメモリー食い過ぎな気もする
合ってる?
2020/09/19(土) 00:16:24.68ID:3BPl1F260
メモリ食い過ぎ?気にしたことはないなぁ
2020/09/19(土) 13:38:44.62ID:b5Xs94MU0
Kinza使うならSlimjet使うわ
2020/09/19(土) 17:46:09.79ID:o96OQugM0
オネエ言葉キモいよ
2020/09/19(土) 19:21:09.59ID:1ggcxVAX0
使うわ🤍
2020/09/19(土) 20:25:02.37ID:b5Xs94MU0
>>897
お前キモいわ
お前キモいわ
2020/09/19(土) 20:48:19.62ID:RGPxe/dz0
components_upgrade.exeにノートンがお怒りなんだけど大丈夫なのこれ?
2020/09/19(土) 20:48:21.85ID:RGPxe/dz0
components_upgrade.exeにノートンがお怒りなんだけど大丈夫なのこれ?
2020/09/19(土) 23:40:13.10ID:bL5twyMe0
うちではChrome新しくすると
本家派生ともにunlock originでのYoutube広告カットができなくなってる
これは困るからバージョンアップいらんわ
本家派生ともにunlock originでのYoutube広告カットができなくなってる
これは困るからバージョンアップいらんわ
2020/09/21(月) 05:18:17.42ID:/BkyfFcV0
ん、MactypeのDirectWriteは他のアプリにも効くでしょ?
設定いじれないけど確実に見栄え良くなるよ
設定いじれないけど確実に見栄え良くなるよ
2020/09/21(月) 05:19:55.54ID:/BkyfFcV0
Nano adblocker優秀でおすすめ
フィルタは内製フィルタとEasyList、EasyPrivacyこんくらいでも十分
フィルタは内製フィルタとEasyList、EasyPrivacyこんくらいでも十分
2020/09/21(月) 15:52:26.23ID:b4Be0Y0E0
edgeに移行しようと思ったけど拡張入れたり設定し直すのがくそめんどい
いい方法ない?
いい方法ない?
2020/09/21(月) 17:24:02.36ID:ElweXqO60
せんとくん御用達ブラウザー
2020/09/21(月) 17:48:15.38ID:2aM0qs3x0
断捨離とリフレッシュのいい機会だと思って入れ直したら?
Tampermonkeyとかは設定のエクスポートできた気がするけど
Tampermonkeyとかは設定のエクスポートできた気がするけど
2020/09/21(月) 19:43:01.96ID:QVHA1wDP0
エクスポート機能がない拡張機能でも、コンソールから(コマンドを打って)ストレージを無理やりエクスポートして移行させる手もある
909名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 19:50:38.56ID:dX2VDg4a0 EdgeよりもBraveの方が軽いし高速でいいんじゃない?
全設定もcentから直ぐに移動できる
拡張も含めて
クロームストアも利用できるし
>>905
簡単に出来るだろ
拡張からIDからと全てが設定からインポート出来て簡単に乗り換えられる
全設定もcentから直ぐに移動できる
拡張も含めて
クロームストアも利用できるし
>>905
簡単に出来るだろ
拡張からIDからと全てが設定からインポート出来て簡単に乗り換えられる
910名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 20:03:16.95ID:dX2VDg4a0 Braveの説明だとPCで2倍早くてモバイルだと3〜4倍早いらしい
2020/09/21(月) 20:08:12.96ID:ZFnG27Dz0
アプデきたーーーーーーー!
2020/09/21(月) 20:36:02.79ID:TiSXQSR50
ほんとだ
そしてマックタイプ非対応
やっとマックタイプをアンインストールできるわ
そしてマックタイプ非対応
やっとマックタイプをアンインストールできるわ
913名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 21:26:19.57ID:xTAv5aEu0 最近CentBrowserでどこでもいいからサイト開いても画面真っ白なことが多くて1度リロードしないとページが表示されません
またサイトから何かしらDLしようとしてもダウンロードリンクをクリックしても何も反応しなくなりました
念の為1度キャッシュ等をクリアしてみたけど直りませんでした
当然他のブラウザからなら問題ありません
一体何が原因なんでしょうか
またサイトから何かしらDLしようとしてもダウンロードリンクをクリックしても何も反応しなくなりました
念の為1度キャッシュ等をクリアしてみたけど直りませんでした
当然他のブラウザからなら問題ありません
一体何が原因なんでしょうか
2020/09/21(月) 21:31:33.68ID:LzZKR7eo0
2020/09/21(月) 21:32:18.64ID:LzZKR7eo0
あー、もうひとつ
セキュリティソフトを一時停止してみ
セキュリティソフトを一時停止してみ
2020/09/21(月) 22:18:19.98ID:8LETRf7e0
これでウザいフォント厨が消えてくれる
2020/09/21(月) 23:04:42.82ID:0w3mPX9k0
Braveはインストール先を強制されたりタスクスケジュールに勝手に登録したりとお行儀悪かったから好かんな
使ってみた感想は意外と普通(特に便利な点もない)と言う感想だった
使ってみた感想は意外と普通(特に便利な点もない)と言う感想だった
2020/09/22(火) 02:30:53.40ID://K6+TdY0
MacType非対応とかもはやCent使う意味ないじゃん
2020/09/22(火) 08:30:42.77ID:AIhBEy8d0
ほんまやな
2020/09/22(火) 08:43:49.95ID:dJOejI3V0
来てないやん
2020/09/22(火) 12:25:06.87ID:gGNkzn6n0
2020/09/22(火) 14:51:05.52ID:kM441Db50
https://gigazine.net/news/20200608-brave-insert-code/
Braveは乗っ取りアフィやってたからなあ・・・
Braveは乗っ取りアフィやってたからなあ・・・
2020/09/23(水) 03:13:48.80ID:nfLjGP6K0
なんだmactypeアンチのキチガイが自演してただけか
2020/09/23(水) 07:49:39.52ID:UpNOXYpT0
フォント厨が暴れるよりはまし
2020/09/23(水) 17:12:43.03ID:o5DxFdSD0
MacType使ってないけどこのブラウザー使うのはだめなんか?
2020/09/23(水) 17:14:24.81ID:Ugbq/w7h0
かまへんよ。いろんなユーザー層が満足するブラウザ
それが・・・
それが・・・
2020/09/23(水) 18:24:55.21ID:UpNOXYpT0
MacType厨は自分たちが多数派だと思ってるからw
2020/09/23(水) 18:25:56.12ID:Ugbq/w7h0
そんなこと思ってへんがな。いろんなユーザー層が満足するブラウザ
それが・・・
それが・・・
2020/09/23(水) 18:43:06.04ID:ABD2AvsW0
あなたの いいと こ ろ
2020/09/24(木) 18:26:43.74ID:gQB9QqW70
MactypeスレにはひたすらMactypeを叩きに来るだけのキチガイがいるから
こいつも実はCentを使ってすらいないんではないだろうか
こいつも実はCentを使ってすらいないんではないだろうか
2020/09/24(木) 18:33:58.10ID:gx5ldZdR0
MacTypeに両親兄弟親類一族殺された奴だな
2020/09/24(木) 18:45:54.33ID:dopvNQwV0
殺されましたがなにか
2020/09/24(木) 19:17:47.19ID:KH0d4UOj0
centは4年前から使ってるがマックタイプは一度も入れたことないね
934名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 02:55:28.63ID:nhWvJIlY0 >クロームの新しいバージョンは、メモリ軽くなって高速化するんだってね。
>ウィンドウズの次の更新2024?を入れたらの話だけど
>最新ブラウザバージョンっていいね
centの人には関係ないか
今では開けないページもあるらしいし
>ウィンドウズの次の更新2024?を入れたらの話だけど
>最新ブラウザバージョンっていいね
centの人には関係ないか
今では開けないページもあるらしいし
2020/09/26(土) 06:43:53.80ID:bJMl7uAn0
そろそろ乗り換えた方がいいのかな
2020/09/26(土) 08:21:12.63ID:0iT5NnSk0
無料なんだから色々試してみればいいと思うよ
1つしかインストールできない縛りなんて無いのだから
1つしかインストールできない縛りなんて無いのだから
2020/09/26(土) 09:31:44.20ID:v7MusPny0
2020/09/26(土) 09:53:09.93ID:0iT5NnSk0
それは無能者の発想だ
2020/09/26(土) 10:17:58.08ID:/reHSHZ+0
不器用ともいうな
マルチタスクが出来ない
マルチタスクが出来ない
940名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 10:49:12.63ID:y4xWTbIX0 東京一極集中も是正すべき
高度成長期も終わったし、CPUの歴史を鑑みても、
マルチコア国家システムの構築が急務だ
高度成長期も終わったし、CPUの歴史を鑑みても、
マルチコア国家システムの構築が急務だ
2020/09/26(土) 15:16:28.29ID:j4AEG2lu0
ライトなしってさあ
2020/09/26(土) 15:22:19.76ID:+y76vIEj0
>>939
タブブラウザなんだから一つのブラウザで同時に並行して作業できるよね
タブブラウザなんだから一つのブラウザで同時に並行して作業できるよね
2020/09/26(土) 15:29:05.51ID:q/1h/3Ok0
アカウント切り替えたり
2020/09/26(土) 17:51:55.80ID:1tKiXDHm0
>>934
全部が間違ってるゴミみたいな情報だな
文章検索しても見当たらないし自分で書き込んで転載を装ったのか?
Google Chromeのメモリ使用量削減は先送り。CPU負荷増大のため
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266124.html
全部が間違ってるゴミみたいな情報だな
文章検索しても見当たらないし自分で書き込んで転載を装ったのか?
Google Chromeのメモリ使用量削減は先送り。CPU負荷増大のため
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266124.html
945名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 18:18:07.03ID:sUeEFZWv0 >>944はバカやで
2020/09/26(土) 18:37:57.16ID:M1DRkarj0
>>944
正解
http://hissi.org/read.php/software/20200926/bmhXdkpJbFkw.html
Chromium派生ブラウザ総合 Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555452186/172
172 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/26(土) 02:51:50.89 ID:nhWvJIlY0
クロームの新しいバージョンは、メモリ軽くなって高速化するんだってね。
ウィンドウズの次の更新2024?を入れたらの話だけど
最新ブラウザバージョンっていいね
CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553539012/934
934 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/26(土) 02:55:28.63 ID:nhWvJIlY0
>クロームの新しいバージョンは、メモリ軽くなって高速化するんだってね。
>ウィンドウズの次の更新2024?を入れたらの話だけど
>最新ブラウザバージョンっていいね
centの人には関係ないか
今では開けないページもあるらしいし
正解
http://hissi.org/read.php/software/20200926/bmhXdkpJbFkw.html
Chromium派生ブラウザ総合 Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555452186/172
172 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/26(土) 02:51:50.89 ID:nhWvJIlY0
クロームの新しいバージョンは、メモリ軽くなって高速化するんだってね。
ウィンドウズの次の更新2024?を入れたらの話だけど
最新ブラウザバージョンっていいね
CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553539012/934
934 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/26(土) 02:55:28.63 ID:nhWvJIlY0
>クロームの新しいバージョンは、メモリ軽くなって高速化するんだってね。
>ウィンドウズの次の更新2024?を入れたらの話だけど
>最新ブラウザバージョンっていいね
centの人には関係ないか
今では開けないページもあるらしいし
2020/09/27(日) 01:15:52.02ID:VEJjZjf/0
…
2020/09/27(日) 01:27:57.55ID:pG8kW2Bd0
はよ
2020/09/27(日) 14:06:47.86ID:Pq5p5/xD0
あまりにもアップデートないから普通にChrome使うことにしたわ
じゃあなクソ野郎
じゃあなクソ野郎
2020/09/27(日) 14:11:13.96ID:8+cq+W2r0
中国人の間でもマックタイプは不要
951名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 16:46:04.55ID:DYAnVlQi0 >>946
自演みっともない
自演みっともない
2020/09/27(日) 17:05:28.98ID:eP+8ZnmJ0
すぐ自演を疑う人って、自分がよく自演するから他人もすぐ自演するとでも思ってんのかな・・・
2020/09/27(日) 17:22:05.11ID:0LFWFEw50
自演主登場
2020/09/28(月) 02:30:01.44ID:PKGJTRWk0
949ですがやはりこっちに戻ることと致しました。
まあどっちでもいいんだけどね
ほなお世話になります。。。
まあどっちでもいいんだけどね
ほなお世話になります。。。
955名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/28(月) 20:58:22.73ID:J1DQszHr0 >>932
おめでとうございます
おめでとうございます
2020/09/28(月) 23:26:10.21ID:kCLJYl2B0
>>955
ありがとね
ありがとね
2020/10/01(木) 19:25:54.48ID:ld27knmM0
中止ボタンが碌に機能しないんだがどうにかならんものか
2020/10/01(木) 21:18:28.50ID:nPzIuy0S0
最近はwebサイト側で中止ボタンが効きづらいページ設計にしてる事もあるからなんとも。
2020/10/02(金) 07:39:21.52ID:iBA3P9Mh0
れ、碌に
2020/10/04(日) 14:44:44.92ID:chFsmgg40
Firefoxで中止ボタン付けたらちゃんと止まるのに
これに付いてるボタンじゃ止まらないケースがある
そっちのブラウザを使えという決まり文句は効かない
わざわざブラウザを更新させられる原因はウェブ側にあるもの
これに付いてるボタンじゃ止まらないケースがある
そっちのブラウザを使えという決まり文句は効かない
わざわざブラウザを更新させられる原因はウェブ側にあるもの
2020/10/04(日) 14:45:03.90ID:1de71s250
(´・ω・`)
2020/10/04(日) 19:08:09.42ID:Lwb42sdp0
もうすぐ86なんですが…
2020/10/04(日) 20:33:47.44ID:Lwb42sdp0
明日リリースってマ?
2020/10/07(水) 19:57:55.00ID:Yzarp0Ho0
beta 4.3.8.130
2020/10/07(水) 20:36:48.96ID:cyPHbREU0
beta 4.3.8.130
クラッシュしまくりで使えないんだが
クラッシュしまくりで使えないんだが
2020/10/07(水) 20:57:09.87ID:z4dHHhBA0
マックタイプ死亡w
2020/10/07(水) 20:57:45.86ID:ByZec8NB0
beta 4.3.8.130(インストール版)
DirectWriteオフ時の絵文字、Google fontの問題は解決されたっぽい
現時点では動作も特に問題なし
DirectWriteオフ時の絵文字、Google fontの問題は解決されたっぽい
現時点では動作も特に問題なし
2020/10/07(水) 22:05:57.95ID:x5HkV/vB0
■配布元
https://www.centbrowser.com/
■beta版
http://static.centbrowser.com/beta_64/
■CentBrowser Forum
https://www.centbrowser.com/forum/
■関連スレ
Chromium派生ブラウザ総合 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555452186/
■過去スレ
CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553539012/
CentBrowser Part4 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543529356/
CentBrowser Part3 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519288430/
CentBrowser Part2 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493990175/
CentBrowser Part1 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1472804244/
https://www.centbrowser.com/
■beta版
http://static.centbrowser.com/beta_64/
■CentBrowser Forum
https://www.centbrowser.com/forum/
■関連スレ
Chromium派生ブラウザ総合 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555452186/
■過去スレ
CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553539012/
CentBrowser Part4 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543529356/
CentBrowser Part3 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519288430/
CentBrowser Part2 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493990175/
CentBrowser Part1 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1472804244/
2020/10/07(水) 22:08:40.78ID:x5HkV/vB0
↑次スレのテンプレ案
980くらいでいいかな誰か立てて下さいよろしく。
980くらいでいいかな誰か立てて下さいよろしく。
2020/10/07(水) 22:16:42.97ID:cyPHbREU0
beta 4.3.8.130
なんとか起動出来た。
ウインドウとして開くにチェック入れたショートカットがブラウザで開いてしまうのはうちだけ?
なんとか起動出来た。
ウインドウとして開くにチェック入れたショートカットがブラウザで開いてしまうのはうちだけ?
2020/10/08(木) 12:13:53.29ID:vl/bfzfx0
もう更新ないかと思ってたから安心してチョベリグ
2020/10/08(木) 14:22:00.61ID:ysI/nam40
win10 64bit 非ポータブル 最新版特に問題ないな、今の所
マックタイプもバッチリ効いてる
マックタイプもバッチリ効いてる
2020/10/08(木) 14:30:48.49ID:+VnLraYg0
昨日のショートカットの件、TweetDeckだけがウインドウにならない。
しかしメニューの中にTweetDeckで開くが出てくるのでそれを選択するとウインドウで別に開くので助かってる。
そこだけ問い合わせ中、他は特に問題なし。 DWの修正頑張ったな。
あと、拡張機能の管理方法変わったのね
しかしメニューの中にTweetDeckで開くが出てくるのでそれを選択するとウインドウで別に開くので助かってる。
そこだけ問い合わせ中、他は特に問題なし。 DWの修正頑張ったな。
あと、拡張機能の管理方法変わったのね
2020/10/08(木) 14:45:26.05ID:vcc3TpmQ0
黒板?がドンドンってなるベンチマークのやつの結果(秒数)がえらい悪くなったんだけど何でだろ
2020/10/08(木) 17:28:15.94ID:Httabad70
>>974
chromiumのメジャーバージョンアップの影響だから気にしない
chromiumのメジャーバージョンアップの影響だから気にしない
976名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 20:00:43.66ID:NBSFNy7m0 Download Cent Browser 4.2.10.171 / 4.3.8.130 Beta
https://www.softpedia.com/get/Internet/Browsers/Cent-Browser.shtml
https://www.softpedia.com/get/Internet/Browsers/Cent-Browser.shtml
2020/10/08(木) 20:11:11.91ID:2f6Xi6CM0
ベータでスレ伸ばしてんじゃねえぞバカ共
978名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 20:43:47.45ID:ZuGjbX/n0 クロームはもう86が正式リリースされてるのにCentときたらw
2020/10/08(木) 20:49:17.69ID:KGZUHy2+0
一気に最新まで上げないのはいつもの事だろ
気にする必要はない
気にする必要はない
2020/10/08(木) 21:56:45.11ID:9PHiBTWY0
#overlay-scrollbars維持できなかったか
981名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/09(金) 02:49:47.18ID:NKOqFs9k0 もう終わってるだろCentBrowser
2020/10/09(金) 04:43:34.88ID:QHVFe78f0
>>980
flagsからはなくなったけど、chrome同様に起動オプションで指定すればいいだけ
flagsからはなくなったけど、chrome同様に起動オプションで指定すればいいだけ
2020/10/09(金) 08:32:28.55ID:7iLeFWJm0
>>982
ズバリどう書いてるか教えてくれないか
--enable-features=OverlayScrollbar
--enable-overlay-scrollbar
ググると↑この二つが出て来るんだがどっちもダメなんだ
ズバリどう書いてるか教えてくれないか
--enable-features=OverlayScrollbar
--enable-overlay-scrollbar
ググると↑この二つが出て来るんだがどっちもダメなんだ
984980
2020/10/09(金) 11:32:55.04ID:Xs80jze902020/10/09(金) 13:04:42.88ID:QHVFe78f0
>>984
なにか勘違いしてないか?
なにか勘違いしてないか?
2020/10/09(金) 13:04:52.54ID:bAgDXeAU0
2020/10/09(金) 14:02:51.80ID:nXzECvYg0
最新にしたら拡張のDark Readerが画像や動画に効かなくなったり
効果がかなり変更されて?使いにくくなっちゃった、特にライトモードで
効果がかなり変更されて?使いにくくなっちゃった、特にライトモードで
2020/10/09(金) 20:03:35.38ID:wlXz47GD0
2020/10/09(金) 20:55:49.67ID:+mRYNK8M0
日付見ればわかるけど、新スレじゃなくて使われてないスレだぞ
ホントにこのスレでいいのかね?
ホントにこのスレでいいのかね?
2020/10/09(金) 21:06:58.34ID:5LYb+g6m0
ハゲしか気にしてない事を気にしなくていい
2020/10/09(金) 21:09:44.96ID:mIDV5pdJ0
そこを再利用でいいのでは?
最近はすぐ規制でスレ立て出来ないから困る
最近はすぐ規制でスレ立て出来ないから困る
2020/10/11(日) 06:12:18.27ID:2IFINAZr0
ぬるぽ
2020/10/11(日) 12:29:50.48ID:iIFhm3nr0
>>992
んがっんっんっ!
んがっんっんっ!
2020/10/11(日) 18:52:49.29ID:GOEHce+40
2020/10/12(月) 03:29:40.93ID:isQdpbMn0
(´・ω・`)
2020/10/12(月) 06:50:36.89ID:PtQUdqB20
(´・ω・`)
2020/10/12(月) 08:12:44.17ID:b1nJh/ag0
まあ完全無欠なブラウザなんてこの世のどこにも存在しない
こんなものか〜と軽く考えたら良い
こんなものか〜と軽く考えたら良い
2020/10/12(月) 15:26:00.33ID:wEKJuRx90
早く来てほしいな
2020/10/12(月) 17:47:53.63ID:b1nJh/ag0
centのことだから次の更新も数か月先ですよ(笑)
前回が4月リリースだったから次も半年後やな!
前回が4月リリースだったから次も半年後やな!
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/12(月) 17:55:17.39ID:UI1cAPhN0 1000とBrowser
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 566日 14時間 18分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 566日 14時間 18分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 ★2 [ひかり★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて★3 [パンナ・コッタ★]
- 「ウソだったのか」ネット大混乱 議員の歳費5万円アップ「凍結→成立」報道に…「えっ?」「どうなってんだ」「ビックリ」 [バイト歴50年★]
- 【正論】高市さん「存立危機事態については、具体例を挙げて聞かれたので、答えた」戦犯立憲岡田と判明 [519511584]
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- 【速報】高市早苗、党首討 [115996789]
- 【悲報】トランプおやびん、高市早苗との電話会談の件をスルー [834922174]
- 左ハンドルの車乗ってる奴www
- 女川町、AIみたいなデカすぎるクマが出てくる… [667744927]
