X



Google Chrome 101

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/03/01(金) 15:58:40.86ID:bqcMeqfV0
前スレ
Google Chrome 100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1545432454/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f47-SKB1)
垢版 |
2019/03/01(金) 16:30:09.93ID:goVKJQSh0
2019/03/01(金) 18:11:49.84ID:piS1J0jA0
    |┃三 ガラッ! ┌───┐ミ
    |┃       | >>1乙  |
    |┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ
____.|┃   ( ___)│    サッ
    |┃=  (_》 ^ω^)E)
    |┃ ≡⊂     ノ
2019/03/01(金) 21:24:28.20ID:cANb9Pdy0
リリーススケジュール

73 2019/03/12
74 2019/04/23
75 2019/06/04
76 2019/07/30
77 2019/09/10
78 2019/10/22
79 2019/12/10
2019/03/01(金) 21:36:42.43ID:SSZvJu/f0
最近立ち上がり遅いなあ
拡張見直すか
2019/03/01(金) 23:07:47.05ID:rrRWF9Ki0
テーマ「Classic Blue Theme (back to 50)」
https://chrome.google.com/webstore/detail/classic-blue-theme-back-t/jammgopjmlachkjhifkdjccbphdcapei?hl=ja
https://i.imgur.com/g2j6sr2.png
2019/03/02(土) 05:07:29.83ID:3xYlH0Qx0
前スレのuMatrixというのって、NoScriptと同じやつだろ?
ネットしてて見るページ全部が全部通信を設定してやらないといけないんだろ?やってられんわそんなのw
reimage repairってクソ詐欺サイトは何処のページ見ててみ勝手にタブに開かれるのに
2019/03/02(土) 05:40:15.02ID:bb7DkQAX0
>>7
使い方しらんのか...
2019/03/02(土) 05:57:01.41ID:0zfNoqIc0
>>6
クラシックというならあのカクカクしいタブを返して
2019/03/02(土) 07:49:42.57ID:GKJ4HFqD0
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/01/news082.html
> セキュリティ企業のEdgeSpotは2月26日、米GoogleのWebブラウザ「Chrome」の
> 未解決の脆弱性を突くPDFファイルが出回っているのを見つけたと伝えた。
> Google Chromeをローカルビューワとして使って問題のPDFファイルを開くと、
> そのユーザーの情報が、本人の知らないうちに外部に送られてしまう可能性があるとしている。
2019/03/02(土) 08:10:58.78ID:0no0qvm60
更新きた
2019/03/02(土) 10:04:13.54ID:IvsjM2oc0
>>6
どっちが見やすい?
https://i.imgur.com/C9elU8p.png
2019/03/02(土) 14:32:46.93ID:7+mJP1NrM
72.0.3626.121 が来ているね。何が変わったのか
.119 から2しか変わっていないから大きな事ではなさそうだけど・・・
2019/03/02(土) 15:11:17.18ID:ru0Wkxai0
>>13
セキュリティ修正だから重要
https://chromereleases.googleblog.com/2019/03/stable-channel-update-for-desktop.html
2019/03/03(日) 05:18:38.62ID:LsHE+6jL00303
小出しにアップデート面倒くさい
2019/03/03(日) 11:11:19.68ID:NnvCXCpc00303
ここ数回の更新でやたらとTABも動作も重くなんてたのが少し軽くなった。
200MB程度のキャッシュの削除でも数分を要してたり完了しなかったり
してたけど今回のWin8用72.0.3626.121で改善されたようだ。
2019/03/03(日) 11:46:24.84ID:OGYLXf6d00303
ヒント Nコリア
2019/03/04(月) 00:21:39.59ID:3b36LtEAM
116 → 119 → 121
小出しもいいところ
2019/03/04(月) 00:25:42.07ID:aWzgxTub0
ンコレガ と ンコリア は似ている
2019/03/04(月) 01:41:55.09ID:LfNw6Owd0
設定でダウンロードフォルダを選べるようにしとくと、
Chromeを起動して1発目のダウンロードで高確率で
フォルダ選択出来ずにフリーズして強制終了しかなくなる
これを回避するにはChromeを起動した時にキャッシュを
削除しなければならないんだが、毎回面倒臭い
同じ症状の奴いる? Win8.1 x64
2019/03/04(月) 10:09:56.70ID:cD4P3AAh0
Chrome更新して、再起動させたら
ファンがうなりまくり・・・
2019/03/04(月) 11:25:14.07ID:qIwwOIKh0
シャイニング・ファンがー!
2019/03/04(月) 11:27:00.92ID:ckakCIVa0
>>20
ガチで助言すると、フォルダを選択できるようにしなければいいし
win10にするべきだと思う
2019/03/04(月) 11:57:36.79ID:EObUs4Ko0
また小出しになりそうな予感

「Google Chrome 72」に深刻度“High”の脆弱性が1件 〜修正版が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1172668.html

> 先日明らかになったPDFビューワーにおける情報漏洩の脆弱性とは別件のようだ。
2019/03/04(月) 12:28:09.56ID:r2bj4els0
>>24
その修正は4月下旬だから小出しにはならない
2019/03/04(月) 12:49:59.80ID:LfNw6Owd0
>>23
役に立たないから黙ってて
2019/03/04(月) 13:44:16.55ID:May9l8JQ0
どうせデフォDLフォルダがファイル一杯でパンパンなんだろ
別フォルダ作って過去分全部移してみろ
2019/03/04(月) 13:47:47.05ID:LfNw6Owd0
それもハズレです
2019/03/04(月) 13:52:04.30ID:May9l8JQ0
そのゴミPC窓から捨てろw


って書くといきなりネットdeスペック調べて書き込む
誰も困ってないからおま環
2019/03/04(月) 13:55:52.60ID:LfNw6Owd0
つーか、こっちは同じ症状の奴いる? って聞いてるだけなのに
何の役にも立たないレスは勘弁してよ 
ここは当てずっぽうで答えたがる暇人しかいないの?
2019/03/04(月) 14:13:11.81ID:ckakCIVa0
>>30
ガチで助言すると、フォルダを選択できるようにしなければいいし
win10にするべきだと思う
2019/03/04(月) 14:14:10.10ID:LfNw6Owd0
NGID:ckakCIVa0
2019/03/04(月) 14:25:50.79ID:ckakCIVa0
がっちがちのガチ助言してあげたのにNGIDの仕打ちですよw
2019/03/04(月) 14:46:12.72ID:o70kx6Fn0
>>30
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/
こっちで探した方が早い
2019/03/04(月) 15:06:12.04ID:P+czb6Y20
>>33
お前もワッチョイNGして永久に視界に入れないようにすると良いぞ
2019/03/04(月) 21:35:31.23ID:MnwX/yWo0
windows7ならまだしも、8受け入れちゃったんなら10にしない理由がわからん
無料の時にライセンスは取得済みだろうし
2019/03/04(月) 21:42:34.07ID:LfNw6Owd0
10の糞仕様を知らないとかw
2019/03/05(火) 00:26:08.89ID:FsH9BhCD0
YouTubeで全画面モードにすると右のスクロールバーが残るんだけど
これって消えないんだっけ?
2019/03/05(火) 00:27:34.43ID:Lbw/2N/S0
消えるよ
妙なcss適用してんじゃね?
2019/03/05(火) 00:52:34.61ID:FsH9BhCD0
すまん拡張機能のせいだった
全画面モードだとスクロールバーは透明化されてるだけで実際は残ってるっぽいな
2019/03/05(火) 00:59:39.98ID:9dvMSurN0
>>37
君はどうせwin8の時も、糞だ糞だ言ってたんだろ?
2019/03/05(火) 02:44:15.77ID:T+2QJQRB0
だから8.1になったんやろ
最初気が狂ったのかと思ったわ
フェイクニュースだろうと
2019/03/05(火) 04:16:57.80ID:hdnU7+ug0
だよな

>>41
馬鹿丸出しw
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e5-AoTg)
垢版 |
2019/03/05(火) 21:40:42.23ID:HGwJ1/0I0
最近、Gmailを閉じようとすると固まってPC操作自体も出来なくなって強制終了するしかなくなるんだけど
似た様な状況の人、他にもいます?
2019/03/05(火) 21:44:23.80ID:TRi9sFgm0
固まりはしないけど
このままだと変更が保存されない可能性があります
みたいな注意が出てきてうざい思いは毎日のようにしてる…
2019/03/05(火) 22:02:20.99ID:jfvHn6sK0
>>44
それなった
タスクマネージャーで見たら際限なくメモリ食いつぶしてったからバグだと思う
2019/03/05(火) 22:07:08.19ID:YzlRDFn/0
>>44
下記を試してみて
1) Gmailを開く
2) 「F12」キーでDevToolを開いて「Application」タブをクリック
3) 左ペインの「Clear storage」をクリックして右ペインにストレージ使用状況を表示させる
4) 右ペインの「Cookies」以外にチェックを入れた状態で「Clear site data」ボタンをクリック
5) 1度タブをリロードしてからタブを閉じてみる
2019/03/06(水) 00:29:41.66ID:dWCOV1MG0
起動できなくなって、
・再起動
・再インストール
・Defaultフォルダの名前変える
あたりは調べて出てきたから試したけど効果なしなんだけど
他に試すべきことってある?

ちなみに
・windows10
・起動しようとしてクリック(ダブルクリック)すると数秒処理中マーク出てあとは無反応
・↑の瞬間、タスクマネージャーに一瞬だけchrome表示されてこれもすぐ消える
・セーフモードだと起動できる
・セキュリティソフトはwindows defenderだけ
って感じです
2019/03/06(水) 02:24:09.66ID:HbUbPhi+0
User Dataも削除する
2019/03/06(水) 03:26:00.62ID:qQ8Li6IT0
chrome.exe --diagnostics

chrome.exe --enable-logging
この時のログは%LOCALAPPDATA%¥Google¥Chrome¥User Data¥chrome_debug.log
2019/03/06(水) 07:05:02.81ID:hozgjDHt0
ツールバーって一切カスタマイズできないんですか?
ホームボタン、拡張機能ボタンを表示非表示くらいしかできない
2019/03/06(水) 13:54:42.79ID:djUhKusD0
https://i.imgur.com/ob82AWZ.png
2019/03/06(水) 20:43:22.50ID:v2TvvkEF0
>>36
最近のWindows Update適用による不具合は、7や10より8.1の方が少ない
2019/03/06(水) 21:22:56.00ID:YdH/3S0d0
8.1 最高!!
2019/03/06(水) 21:32:50.36ID:SOse5BtU0
8.1はユーザーが居ないXP
2019/03/06(水) 22:58:23.57ID:VDCaXmQG0
>>49>>50
ありがとう、今日触れなさそうだから明日試してみる
2019/03/07(木) 14:23:41.25ID:WRtmyYA40
http://ja.reimageplus.com/lp/svs/index.php?tracking=XML&;banner=Feed1_Open1_JP_1.209936_SXS_1&adgroup=hadairopink.com&ads_name=,%E3%80%90%E6%AC%A1%E8%81%96%E6%B0%B4%E3%80

%91%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%84%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%8C%E8%89%B2%E3%81%84%E3%81%8A%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%A1

%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%94%BB&keyword=direct&xml_uuid=E4AEA224-B3A2-48B6-A048-E05F8FEEA1EA&nms=1&lpx=sxs

Reimage repairってウイルスサイトが勝手に開かれる現象だけど、前スレ971の
MalwareBytesというソフトでレジストリ削除して駆除できるの? よく分からないソフトで怖い
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-+1XE)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:40:54.60ID:n9vAyeCT0
72.0.3626.121
今回の脆弱性を悪用されれば、細工を施したWebページを使ってリモートでコードを実行され、
コンピュータを制御される可能性もあるという。
2019/03/07(木) 15:52:13.13ID:WTbANHaP0
【次聖水】かいい女の子が色いおしっこしちって画
2019/03/07(木) 20:40:34.04ID:t/nsotm40
ビリビリのライブ配信再生できないんだが助けてくれ
Flashにいちいち変えたら再生できる
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ccF2)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:04:02.35ID:Wyai4Nej0
Chrome、というかChromiumってテキストに明るさ補正かガンマ補正入ってませんかね?
コンテキストメニューとかで見比べてみるとわかるんですけど、細いフォントがかすれてしまう
2019/03/07(木) 22:07:21.95ID:As9nxnna0
>>61
文字色が同一である確認を済ませた上で比較してるんだよね
2019/03/07(木) 22:13:49.37ID:1Jj3f3U+0
>>61
どのページのどういう文字がそうなるか、Chrome系と他との比較スクショ
2019/03/07(木) 22:23:40.49ID:zdQML3GO0
72にしてからブルスク頻発する気がするんだが・・・
おま環なのかな
chrome使ってる時に多い気がするってだけで原因特定できない
2019/03/07(木) 22:31:18.67ID:NxPYBSnX0
chrome起因でブルスクなんてただの一度もないよ
ハードウェアがヘタれて来てるとかではないでしょうか
2019/03/07(木) 22:37:06.28ID:zdQML3GO0
やっぱそうかあ
電源かマザボどっちだろうか
メモリは大丈夫っぽい
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ccF2)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:58:38.04ID:Wyai4Nej0
MacType入れてるので標準のレンダリングじゃないですが
https://imgur.com/NIo8ae0
https://imgur.com/8sdQw08
こんな感じです
2019/03/07(木) 23:11:42.16ID:1Jj3f3U+0
https://i.imgur.com/X38BJCZ.jpg
うちはこんなんだからわかんねぇな
2019/03/07(木) 23:18:40.07ID:cLxgjnf20
ま〜だMacTypeとか使ってるやつ居るのかw
2019/03/07(木) 23:21:14.15ID:As9nxnna0
>>67
モスキートノイズがひどいw
2019/03/07(木) 23:32:44.29ID:aL0j2EE90
自分で原因言ってるじゃんw
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ccF2)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:57:03.29ID:Wyai4Nej0
MacTypeどっちにもかかってるけどその上からガンマ補正っぽいのが掛かってるように見えるんですよね・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ccF2)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:59:57.57ID:Wyai4Nej0
>>70 モスキートに見えるのはMacTypeのアンチエイリアスかと

>>69 今でもWinのフォントレンダリング汚くないですか?Mgen+とか使ってると見るに耐えないレベルだったり
2019/03/08(金) 00:10:39.17ID:oHwshfW60
>>73
本気で言ってるのかw
2019/03/08(金) 01:00:51.97ID:zVZ+Eo8+0
>>73
MacTypeとか使ってないけどChromeだけフォントが薄いな
同じページを他のブラウザで表示して比較してみたらChromeだけフォントが細いせいか薄く感じるようだ

Linux使った後とかWin10使うとフォントきたねぇって思うけどすっかり慣れたw
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-bEPP)
垢版 |
2019/03/08(金) 02:27:20.55ID:KtOtp2N50
この人があってるかはわからないけど自分と同じようなこと言ってる人がいたので一応...
https://silight.hatenablog.jp/entry/2016/09/25/101744
"実はChromeと同じ手法だったりします。Chromeは自分でガンマ補正(おそらくsRGB)してるので黒い文字が薄くなりますが、それが無ければ本当はキレイに表示されるのです。"
2019/03/08(金) 04:04:00.20ID:jHn7ZeI20
>>57
こちら教えてください
2019/03/08(金) 05:43:21.98ID:VwVI/DR80
>>57
変なextension入れてるからじゃないの?

ja.reimageplus.comの広告表示を止める方法
https://www.eripyon.com/mt/2014/09/ja_reimageplus_com_popup_remove_chrome.html
2019/03/08(金) 09:43:19.97ID:1MSKkG4o0
>>64
ページの読み込みエラーも増えてますか? 増えてれば俺も同じ症状
ハード系の不調を疑ったけどchrome72も怪しくて原因特定できない
2019/03/08(金) 11:04:53.73ID:7W9EzyCw0
Win10でもモニタの解像度高くない限りレンダリングは汚いよね
2019/03/08(金) 11:10:34.38ID:ZMv8dj9N0
      ___________
    //              /
    // noMeiryoUI使え  /
   //    ω      ω  /
     ̄ ̄ ̄.∩ ̄ ̄ ̄∩ ̄ ̄
        | |.〆⌒ヽ| |
        | |(´・ω・)|
           \      ノ /⌒⌒\ /⌒⌒\
               /      ヽ\    .ヽ\
             //\ 彡⌒ ミ. \彡⌒ ミ \
            (_)  |(´・ω・`)_(´・ω・`)(_)
                 (二⊃⊂二X二⊃⊂二)
2019/03/08(金) 14:18:18.07ID:jHn7ZeI20
>>78
んなもんねーよ
2019/03/08(金) 17:08:00.40ID:ILz+GuNV0
>>79
PCのスタートアップにchrome起動を登録して特定のページ表示されるようにしてるんだけど、
それが読み込まれないことは増えました
だけど、起動時以外の読み込みエラーは増えてないと思う
2019/03/09(土) 09:47:18.80ID:6BNzeUs80
いつも見てるサイトで機能してなかった広告ブロックがちゃんと動いてる。
2019/03/09(土) 11:38:39.51ID:9/lnswFA0
そう言えば、最近、サイトのログイン画面でIDの所クリックしても、他の候補出てこない事が良くある
たぶんpasswiord checkupの挙動なんだろうけど、気になる
2019/03/09(土) 11:39:52.48ID:MR3gzrx70
すみません、質問なんですが、
文章をドラッグして右クリして「Googleで〜を検索」したときに
検索ワードを"で挟んでくれる拡張機能ってないでしょうか?
2019/03/09(土) 14:59:58.21ID:CDCvnPsl0
おバカな質問ですいません
画像保存の際、既に同じ画像があった場合上書きするかどうかのダイアログが
出て欲しいんですが出てこず同じ画像が連番で何度も保存されてしまいます
インストールしたてのほとんど素のChromeなんですが
設定にそれらしい項目を見つけられませんでした
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-OG2p)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:05:07.43ID:Ugy4xK+DM
起動オプションの --homepage=http://〜が効きません
これが効くと、 --user-data-dir=で使い分けるより
--disk-cache-dir="とセットで使った方が、フォルダやファイルの無駄がなく
SWreporterの重複もなくなるのでいいんだけどなぁ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-bEPP)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:40:20.99ID:wNrOqiws0
>>87 確認せずに上書きらしいがそれらしい拡張機能はあった
https://chrome.google.com/webstore/detail/downloads-overwrite-exist/fkomnceojfhfkgjgcijfahmgeljomcfk
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-W5h2)
垢版 |
2019/03/09(土) 16:41:14.00ID:YnOY/emo0
gpuのメモリ使用を制限させることってできないの?
--force-gpu-mem-available-mb=
は効いてないか、意味が違うか、効果がない
てか動画でどこまでもメモリを食いつぶすのを止めれればそれでいいんだけど
2019/03/09(土) 16:46:36.92ID:CDCvnPsl0
>>89
わざわざありがとうございます、試してみます
拡張を入れるしかないようなのでいっそのことこまめに
重複をチェックするクセをつけたほうがいいかもです
ありがとうございました
2019/03/09(土) 18:40:30.51ID:UZk4YD930
別タブなのにタブがくっついて移動するの面倒くせえ
なんだこれ
2019/03/09(土) 19:04:14.31ID:iUQIKjfm0
>>92
日本語でどうぞ
2019/03/09(土) 19:10:03.41ID:aBD5ywam0
ノートPCにChrome入れたらファビコンが10個も並んでる
WQHDのデスクトップ機は8個なのに。逆だろ
2019/03/09(土) 19:56:10.65ID:iUQIKjfm0
>>88
重複はシンボリックで解消可能
2019/03/09(土) 20:27:15.75ID:UHHHwoIwM
>>95
defaultフォルダ以外の何10個もあるフォルダ全部に
シンボリック設定すんのかよ
2019/03/09(土) 20:37:36.75ID:iUQIKjfm0
>>96
お好みでどうぞ
2019/03/10(日) 04:47:37.48ID:OX1ONidj0
馬鹿は突拍子もない使い方するから面白い
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e4-sVVM)
垢版 |
2019/03/10(日) 06:10:39.77ID:U0voX5mL0
タスクマネージャーみてると
サブフレーム Google ドライブ
ってのが定期的にCPUとメモリをすんごい消費するんだがこれなに?
2019/03/10(日) 09:24:50.11ID:nySBL8to0
flashの許可を毎回リセットしやがるなあ。記憶しろよ
2019/03/10(日) 10:50:45.42ID:U7w0nbto0
>>100
前スレより

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ec-3M3s)[] 投稿日:2018/12/06(木) 09:58:43.91 ID:vxckubqb0 [3/5]
@レジストリエディタを起動します。
A「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome\PluginsAllowedForUrls」の場所まで移動します。
 人によっては「〜\Policies」まではあってもGoogle以降が無い場合があるので、
 右クリック→「新規」→「キー」で「Google」とGoogle内の「Chrome」、さらに「PluginsAllowedForUrls」まで作成してください。
B「PluginsAllowedForUrls」内に「新規」→「文字列値」を作成してください。
C作成された文字列値「新しい値#[数字]」をダブルクリックし、「文字列の編集」を表示します。
 「値の名前」部分を「1」にします。次に、
 「値のデータ」内に許可したいURLをコピペなりで貼り付けます。このURLはGoogleChrome側で一度許可した時に、
 Flashの設定で表示されるURLをコピペした方が良いと思います。
 名前とデータを入力し終えたら「OK」で「文字列の編集」を閉じます。
D B,Cを許可したいURL分繰り返します。
 このとき、「値の名前」は「2、3、4、……」と変更し、重複しないようにしてください。
E許可したいURLを追加し終えたら、GoogleChromeを再起動してください。
 設定のFlash部分の許可が追加されているはずです。 

以下は参考にしたGoogleのURLです
https://dev.chromium.org/administrators/policy-list-3#PluginsAllowedForUrls
私はなんとなくでやってしまっておりますので、こちらのURLを読んでいただくのが確実だと思います
2019/03/10(日) 12:45:43.53ID:DcwWBP4Q0
更新したら新規タブページがスピードタイアルみたいになってる
でもファビコンのままか
2019/03/10(日) 13:52:02.41ID:OX1ONidj0
病気ですか?
手帳持ちですか?
2019/03/10(日) 16:23:03.68ID:orr0XimU0
4kモニタを使用していて、LightcutterやScreenpressoで指定した範囲のスクショを撮ろうとするとクロームの画面が白飛びしたように明るくなってしまうんですが対処方法ありますかね?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-OlGz)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:54:55.89ID:8Z1u3ywkd
法律違反にならない対策なんだろう
2019/03/10(日) 21:09:58.18ID:clqBBhh00
Googleブロック不可能な自称鬱陶しくない広告の基準を公開
Adblockに機能制限を加えuBlock/uMatrix排除してこれらの広告が強制的に表示されるようになるということか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1173773.html
2019/03/11(月) 01:11:21.98ID:gT2V8Qas0
質問です

5chmateからメルカリのリンクをクリックすると今までは「インストール」or「アプリで開く」のポップアップ?が表示されていたのですが、
その確認のポップアップが急に表示されなくなりました
(Chromeの設定は自分では変えていません)

以前もなったことあり、そのときはChromeの設定をいじったら直りました。
ただどこの設定を変えたか覚えてなくて
治す方法を教えてください
2019/03/11(月) 01:58:07.30ID:ykuR5a+I0
>>107
androidの設定→アプリ→chrome→既定で開く
2019/03/11(月) 08:38:46.80ID:gT2V8Qas0
>>108
そういうメニュー見当たりません
2019/03/11(月) 08:39:59.84ID:gT2V8Qas0
>>108
「標準アプリとして設定」を「初期設定に戻す」にしても治りません
2019/03/11(月) 19:10:38.07ID:UOTxKerF0
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
2019/03/13(水) 00:14:12.76ID:1XGDYtcs0
chrome//:flagsとublock調整して音速だわ。みんなフラグと広告フィルタは触った方がいいよ
2019/03/13(水) 03:24:15.06ID:+LQ8/5Tn0
73.0.3683.75
2019/03/13(水) 04:34:50.86ID:OLefic3P0
検索エンジンの選択欄に

百度

えっ
2019/03/13(水) 05:22:29.66ID:cMJsgZk/0
Google Chrome 73.0.3683.75 正式版

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
2019/03/13(水) 08:51:09.20ID:Io0hOdU20
ルーターの更新ができなくなった
他のブラウザならできる
2019/03/13(水) 08:56:23.48ID:4DKNN56Id
俺も72.0.3626.121からルーターの設定が出来なくなったから、IEでやってるわ
2019/03/13(水) 10:07:33.53ID:Zb9enzBX0
パソコンのクリーンアップのレポート送信のチェックを外したら維持されるようになったな
これで Software Reporter Tool が勝手に動くことなくなるのかな
2019/03/13(水) 11:41:03.05ID:pJzN0ygs0
ストリートビューが荒い画像のまま固まるわ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d662-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:48:37.25ID:/KpdTBkB0
>>118
文章の意味的には検出結果を送信するかどうかを聞いてる感じだから
今後もToolは自動で勝手に動くんじゃないかな
2019/03/13(水) 11:58:57.00ID:Zb9enzBX0
>>120
正確には覚えてないけど元々そんな感じの文面だったような
今のところチェックを外しておけば起動されてないみたい
2019/03/13(水) 12:24:42.64ID:kYwaFfO50
>>119
自分もだおまかんじゃなかったのか
さっきやったら粗くはなくなったけど<>の移動がろくに反応しなかったりでクソ重い
2019/03/13(水) 12:38:50.72ID:rBePZCD50
Gmailなんかも死んでるんでしょ?
2019/03/13(水) 12:39:38.16ID:pJzN0ygs0
ツイッター検索したらみんな重いんだな
FirefoxでもだめだったからChromeの問題じゃなかったわ
2019/03/13(水) 12:41:33.86ID:cjbxA4O40
いつものようにFirefox用の嫌がらせコード仕込んだらChrome新版にも作用しちゃったというオチだろう
2019/03/13(水) 12:45:23.15ID:Zb9enzBX0
https://www.web-jozu.com/web/software-reporter-tool/
以前とはちょっとだけ文面は変わったが主旨は同じだな
"OFFにしても再起動で元に戻ってしまう"事象は改善された
2019/03/13(水) 12:51:46.32ID:Xa43BjeR0
ちょっと前からamebro.jp内のブログを開くとHDDがガリガリ言い出すんだけど
なんか怪しいデータ保存されてんの?
2019/03/13(水) 13:10:17.42ID:JIjn0Ree0
>>127
flashをアンインストールしてガリガリいわなくなるか試せ
2019/03/13(水) 13:11:48.47ID:Xa43BjeR0
>>128
なるほどそういうことか…さんくす
Flashは撲滅したから試さないけどw
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b1-cVG9)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:21:34.56ID:DQs1QC1p0
73になったら "新しいタブ" のアイコン、8個に減った?
2019/03/13(水) 14:16:05.21ID:ydcujdI40
閉じる時に全タブ終了させるにはどうすれば良いの?
開く時に以前見てた素敵なタブ複数が復活して恥ずかしい。
2019/03/13(水) 15:02:39.81ID:kePF6Ajs0
ストリートビューが真っ黒だわ、たまになるねこの現象
SafariもFirefoxも同様だね
2019/03/13(水) 15:05:20.19ID:kkdboTAV0
>>132
そんなのなるー?って思ったけどうちも真っ黒だわ…
2019/03/13(水) 15:19:04.88ID:S20WTbyA0
>>132-133
Googleで大規模な障害発生中
2019/03/13(水) 15:22:48.83ID:E3m7Z2TJ0
メディアキーでYouTubeの再生や停止ができるらしいけど動作しないわ
みんなはどう?
2019/03/13(水) 18:27:19.14ID:pJzN0ygs0
ストリートビューは直った
73になってからマウスホイールのスクロールに違和感
ちょっとだけ動かしたときの挙動がガタッとなる
flagsでスムーススクロールをいじっても変わらない
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1247-cVG9)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:45:44.80ID:hO+QQ4bl0
>>130
自分も8個になった しかもセッティングできなくなった 不便
2019/03/13(水) 19:24:19.64ID:lfI9CbjS0
Software Reporter Toolってなんなのw
パソが重いよさっきからがりがりいってさあ
まだHDDなんだから勘弁してよ
2019/03/13(水) 19:27:32.67ID:/A+/+4bj0
Google製品をローカルPCにインストールするというのは手持ちの情報を全部明け渡すということだぞ
EULAにそう書いてあるんだから諦めろ
2019/03/13(水) 21:25:49.80ID:VyCo3wNA0
マジで百度あった速攻消したわw
2019/03/13(水) 22:40:40.26ID:rSJ50MRp0
>>116>>117
WSR-300HPVersion 2.50
全く問題なし
2019/03/13(水) 22:46:29.01ID:XA6XlK210
某掲示板w のリンクをブラウザで開くと最大化じゃなく、ちょっと小さいウゥンドウでひらくんだが おれだけか。。。
2019/03/13(水) 23:17:32.48ID:kkdboTAV0
>>142
Chrome外のアプリからURL受け渡すと小さいウインドウで開くってこと?
例えばJaneのリンクを踏んでChromeで開くみたいな

もしそうならうちも同じ状態
ウインドウズ右上、中央の拡大ボタンを押したときの状態
(最大化じゃない)サイズで開きます

これより前は画面真っ暗になってたし、なにかいじってるのかも
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 16bc-B6Ft)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:39:39.75ID:QggER0700
アプデしたらホームのショートカットが+マークに戻されました。
chrome://flagsで設定直そうとしたら項目がありませんでした。
以前の様にショートカット表示にする方法ないですか?
2019/03/13(水) 23:39:45.03ID:rSJ50MRp0
ショートカットから開くときは前回終了時のサイズで開くけど
そういう部分じゃなく?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 16bc-B6Ft)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:44:04.62ID:QggER0700
>>145
古いバージョンと時みたいにホームの中央部分に8個ショートカットを並べたくて。

現在は中央部分に+マークあるだけです。
2019/03/14(木) 00:31:33.81ID:HQtqc4ye0
なんかちらつくんだけど
2019/03/14(木) 02:16:57.04ID:gd2uevjd0
>>147
ちらつくよね。OSのアップデートで画面がちらついているのかと最初疑ったのだけど、これChromeがちらついてる気がする。
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 02:39:11.58ID:sjD/eJ2y0
Windows版のダークモードはまだ開発中
2019/03/14(木) 04:11:41.33ID:t0oOCP5a0
拡張機能のinsert textなのですか、使える入力域と使えない入力域があるのはなぜでしょうか?
2019/03/14(木) 05:24:50.03ID:khJQKEvf0
サイト分離強制になったのか?
頃すぞ
2019/03/14(木) 06:40:21.86ID:RnnVx+7w0
ショックウェーブ使ったゲームがちらつく、DMMゲームとかは問題ない
2019/03/14(木) 08:08:32.51ID:yCrIzmTD0
チャットとかで入力するとMSIMEの下線がメチャちらつく
2019/03/14(木) 08:28:17.93ID:7PlO2I950
win機では今の所問題ない
2019/03/14(木) 08:28:18.07ID:7PlO2I950
win機では今の所問題ない
156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:55:03.30ID:uSEMrXvXa
だれかおしえて
拡張機能で
タブの名前でそのタブだけを自動的に閉じるやつおしえて

たとえばabout:blankとか、特定のサイト名とか
アドサイトのポップアップがうざすぎて
それが出たらそのタブだけ閉じるようにしたい
アドブロックとかサイトブロックつかってるけど
それでもすり抜けてくる強力なやつが多すぎる
157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-RdLL)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:11:17.35ID:7+GZ2hOua
>>149
拡張でダークに出来るからイラネ
2019/03/14(木) 11:17:19.96ID:aDZmS+9D0
>>156
ublock originがアドブロックより強力だからできるかもしれない
アドブロックで十分だからアドブロックしか使ってないが
2019/03/14(木) 12:29:06.08ID:WZjIL4i50Pi
>>146
何かの拍子にキャッシュかCookieがクリアされてリセットされたんじゃね?
8個だけなら+押して登録し直せば?
2019/03/14(木) 12:34:40.39ID:Aif4Ewfr0Pi
新規タブページが重くて8個のアイコンが表示しなくなった
大してカスタマイズできないくせに、すぐぶっ壊れるなChrome
2019/03/14(木) 13:23:49.45ID:RnnVx+7w0Pi
追加する+アイコンが無くなったどうしろと
162名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ ff47-m5OW)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:43:12.87ID:GIrjoq2x0Pi
>>160-161
前のやつが「新しいタブ」史上最高に便利だったのにな…
2019/03/14(木) 13:49:50.93ID:n22znU7J0Pi
ええ?新規タブがただのグーグル検索窓だけになって背景含め設定すらできないんだが
2019/03/14(木) 14:00:13.71ID:NZvxP7GC0Pi
昨日はファビコンが一個へって今日は+が消えたな
2019/03/14(木) 14:42:22.95ID:5etlFYXE0Pi
>>156
adblockにユーザー定義のフィルタ追加しろ
2019/03/14(木) 14:55:38.93ID:WZjIL4i50Pi
>>164
ファビコンは辛うじて残ってたが、こっちも+アイコンだけが消えてたわ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ ff47-m5OW)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:02:33.79ID:GIrjoq2x0Pi
+が消えたというより 10個選べたのが8個強制になった
2019/03/14(木) 15:30:00.00ID:Aif4Ewfr0Pi
Enable using the Google local NTPをEnabledに変更

これで治った
169名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sa47-RdLL)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:31:03.52ID:UUcMfPTRaPi
>>161
+アイコンいらね
それやり方教え下さい。
170名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sa47-RdLL)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:32:04.30ID:UUcMfPTRaPi
>>164
それやりたいわ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sa47-RdLL)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:33:22.58ID:UUcMfPTRaPi
>>166
皆さん羨ましいわ
家のも帰ったら消えてれば良いけど
2019/03/14(木) 15:38:36.29ID:RnnVx+7w0Pi
こっちは4個になって追加も削除もできなくなった
173名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sa47-RdLL)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:43:32.25ID:UUcMfPTRaPi
>>172
キャッシュとCookie削除で直るかも?
2019/03/14(木) 16:02:46.71ID:uSEMrXvXaPi
アドサイトで新タブつくって増えるやつあるじゃん
あれをブロックしてくれるのはいいけど
そのままタブを閉じてくれるようにできないかな
ublockoriginでブロックはしてくれるけど
タブ残ったままじゃ意味ないんだよ
閉じないといけないじゃん
2019/03/14(木) 16:06:24.19ID:T/VWoTnmxPi
こっちのAdBlock使ってる、
行くサイトがわからないからなんとも言えないけど、タブは増えないと思う。
https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom
2019/03/14(木) 16:33:03.64ID:RnnVx+7w0Pi
キャッシュクリアしたけど駄目だった
サーバーを片っ端からブロックしまくったけどその影響かもしれん
軽くなったからもう戻したくない
2019/03/14(木) 19:03:56.69ID:3Tlj/EXK0Pi
siteblockで普通にブロックページ出た後そのタブ勝手に閉じるけど
178名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイWW cfbc-RdLL)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:19:32.77ID:UZB2hQom0Pi
家に到着しましたが+アイコンあるわよ
2019/03/14(木) 19:35:49.29ID:D9AevHhj0Pi
ストリームレコーダーの拡張をダウンロードしたいんだけど、現在ダウンロードできません
https://www.hlsloader.com/ja/
他にファイルが置いてあるサイトはありますか?
2019/03/14(木) 19:35:50.40ID:uwsLe+6Y0Pi
>>174
「uMatrix」でクロスサイトアクセスを制御するといいよ
・1stParty以外のiframeはデフォルト遮断
・1stParty含めscript/XHRはデフォルト遮断

各種html要素制御は「stylebot」で書いて他のadblock系拡張機能は削除しよう
181名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ ff47-m5OW)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:56:59.58ID:GIrjoq2x0Pi
>>168
これやったら「新しいタブ」アイコン10個設定可に戻ったわ ありがと
2019/03/14(木) 20:22:38.56ID:7PlO2I950Pi
プラスアイコンなくなりました。8つで問題はないけど。
バージョン: 73.0.3683.75
2019/03/14(木) 21:33:24.05ID:6Kv4JqGf0Pi
Chromeって今のだとflashの動画の扱いってどうなってるか知りたい
設定変更で見れたりするならいいけど
あとニコニコ動画の最近の仕様変更?暗号化html動画ってのはこれで快適に見れる?
2019/03/14(木) 21:53:58.15ID:uwsLe+6Y0Pi
>>183
実際に自分の環境で確認した方が手っ取り早いと思うよ
2019/03/14(木) 21:56:31.00ID:g4W84H9y0Pi
73ええね
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfbc-RdLL)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:58:36.00ID:tsGkGdjx0
>>168
ありがとうございます
明日やってみます。
2019/03/15(金) 00:02:17.33ID:lO0DnVJ30
海外やアダルトサイトを見てるとき、リンククリック時にReimage repairが別タブで開かれるのは仕様なの?
変なextensionは入っていません
2019/03/15(金) 00:35:02.66ID:5a9L+xxC0
海外ではよくある仕組みだよ
そのタブが開かれること自体はウイルスとかではない
2019/03/15(金) 00:47:23.89ID:Yk0AAhaX0
やっぱ73だめだね
ちらつく
2019/03/15(金) 02:24:40.41ID:T6LbrNX60
>>188
防げないんか?
2019/03/15(金) 03:38:40.96ID:YJmGtLm50
広告ブロックとかまあいろんなやつでできるだろ
2019/03/15(金) 11:16:44.72ID:pWfpNKMj0
拡張機能でもパッチでもなんでもいいので、ChromeでもChromiumでもいいので、
タブの中の右側にあるクローズボタン( xボタン)を左側にする方法をどなたかご存知ないですか?
2019/03/15(金) 11:56:40.83ID:/hDm4I7VM
(´・ω・`)知らんがな
2019/03/15(金) 15:04:47.72ID:0E20kV/f0
[Intervention] Unable to preventDefault inside passive event listener due to target being treated as passive.
See https://www.chromestatus.com/features/6662647093133312

このエラーというか仕様の変化って73から始まったの?
某ゲームが73にしたらこのエラーが出るようになったけど
2019/03/15(金) 15:23:15.57ID:YJmGtLm50
リンク先に書いてあるじゃん
2019/03/15(金) 15:50:07.55ID:ei5YnaPJ0
chromeはIEよりエロサイトが快適に見えるけど折れ環?
197 糞レス代行業 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:36:12.50ID:DCMszfWf0
代行レスはここへ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1549681970/705

705 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/03/15(金) 15:12:16.31
書き込みが上手くいかずに規制食らってしまいました。

【スレ名】    Google chrome
【スレのURL】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551423520/l22
【名前欄】
【メール欄】   sage
【本文】     態々アドブロ導入しなくたってポップアップ広告はJavaScriptを
          切れば機能しなくなるのに。
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-Qay2)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:59:42.45ID:V4tAL/hr0
>>168
これ関連の不具合、大昔にもあった気がする
2019/03/15(金) 22:10:16.75ID:FW2uwqZW0
ブックマークフォルダの1番上ホイールクリックきくようになったわ、感謝します。
2019/03/15(金) 23:52:16.36ID:jR/Cthqx0
クロムでデフォルトの検索エンジンをgoogleにしてるんだが検索すると最初はgoogleでの検索結果が表示されるのにリンクをクリックするとmserchなんちゃらを経由してbingの検索結果が表示されるようになった…
この不具合は毎回必ず発生するわけじゃなくしばらくすると直ってその後またしばらくすると発生するの繰り返し
ウイルス対策ソフトで調べても何も発見されないし何かインストールされてるわけでもなくアドオンにも問題なし
どうすればいいのか教えてください
クロムのバージョンは最新版です
2019/03/15(金) 23:54:19.23ID:5hD3CpPM0
Chromeで検索して、検索結果のページ開くとbingに飛ばされるんだけど、これどこの設定で直すんだろう
2019/03/15(金) 23:55:00.81ID:5hD3CpPM0
リロってなかったけど>>200と全く同じ現象がおきてます
2019/03/15(金) 23:57:42.04ID:qpDeD3SJ0
へ?設定>検索じゃねーの?
2019/03/15(金) 23:59:42.14ID:jR/Cthqx0
>>202
一緒の症状の人がいたか…
俺の場合クロムの設定から検索エンジンの管理を見ると規定の検索エンジンのとこにbingと百度が追加されてて昨日一度削除したのにさっき見たらまた追加されてたりしたんだけどそっちはどうかな?
2019/03/16(土) 00:01:24.19ID:phnUq6ok0
>>203
規定の検索エンジンでgoogle(規定)ってちゃんとなってて検索するとgoogleの検索結果が表示されるのに検索結果をクリックすると何故かbingの検索結果の方に飛ばされるからリダイレクト型のアドウェアなんじゃないかと思うんだよね…
2019/03/16(土) 00:05:55.44ID:Y4i4Ntwz0
>>203>>204
>200とは別人だから、あくまで俺の状況だけど
・気づいたのはついさっき
・Chromeは最新
・最近何かをインストールした覚えなし
・windows、macで同じ事象が発生(同期してるから?)
・検索エンジン設定で、「アドレスバーで使用される検索エンジ」はGoogle、検索エンジンの管理にはbingと百度がいて、消したらそこには出てこなくなった
あと何か見なきゃいけないとこありますか?
2019/03/16(土) 00:11:07.85ID:phnUq6ok0
>>206
俺も一緒だわ
ただ俺の場合は昨日の夜も同じ症状が発生したからそのときに検索エンジンの設定からbingと百度は消したのにさっき見たら勝手に復活してた
ちなみに俺も最近何かのソフトをインストールしたりした覚えはなし
2019/03/16(土) 00:13:11.76ID:phnUq6ok0
ちなみにID変わってるけど>>200は自分です
2019/03/16(土) 00:21:15.16ID:IUySyye60
何のための強制コテハンだと…
2019/03/16(土) 00:21:51.74ID:Fs/7yBjZ0
なんか、Chrome webストア(拡張サイト)に404でアクセスできないんだけど、どう?
バージョンは73
2019/03/16(土) 00:26:56.67ID:Fs/7yBjZ0
あ、環境はwindows7 64bitです
ロジクールのマウスのSetPointインスコ時のChromeの拡張(logitech smooth scrolling)を入手したかったんだけど
今またやってみたらアクセスできなくなってた
2019/03/16(土) 00:29:14.16ID:ThRvp41Ud
拡張機能が乗っ取られて変なのに更新されたか、Chromeの新しいバージョンについてこれない辺りかな?

検索結果に干渉できる拡張機能は存在するからリンクをどうこうするのは難しくないはずだし
(例えばNorton Safe Web入れてるとGoogleの検索結果に緑のアイコンが付く)
2019/03/16(土) 02:14:26.77ID:Y4i4Ntwz0
bingのやつ、再現しなくなった・・・?
特になんの設定も変えてなくて、やったことと言えばChromeWebストアにアクセスしただけなんだが・・・
>>210
ちなみにwindows10のChrome74(最新)ではストアにつながるよ
2019/03/16(土) 02:37:13.37ID:phnUq6ok0
>>213
検索結果のリンクをクリックするとbingの検索結果が表示される現象については今のとこ収まってる
ただ上でも書いたけど昨日も特に設定変えたりしてないのに突然発生しなくなり今日また再発って感じだからなあ…
今日も昨日と同じく症状発生して改善方法を探してるうちに突然直った感じだしまたそのうち発生しそう…
ずっと症状が出てるわけじゃなくどちらかというと短時間だしそこまで実害があるわけじゃないんだが発生する際の条件とか原因、収まるきっかけがわからんのが無茶苦茶モヤモヤする
2019/03/16(土) 02:51:00.30ID:phnUq6ok0
ちなみに今日発生した症状を詳しく書くと

1.アドレスバーに検索ワードを入れて検索、右クリックでgoogle検索などをすると最初はきちんとgoogleでの検索結果が表示される
2.検索結果に表示されたリンクをクリックすると別タブでクリックしたリンク先のページが表示される
3.元々googleの検索結果が表示されていたタブは「https://msearches.com/search.php?bsub…」というアドレスを経由したのちbingでの検索結果に切り替わる

みたいな感じ
あと昨日はgoogleでの検索結果のリンクをクリックすると新しいタブは開かれずクリック先のページも表示されずにgoogleの検索結果がbingの検索結果に切り替わるだけって感じだったから微妙に症状が違う
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c2-TIgf)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:16:51.52ID:/p8ZGMNz0
chromeでPDF開くと変なフォントになるんだけど、これってインストールしなおす以外に治す方法ないですか?
2019/03/16(土) 03:30:29.84ID:+DtlVfX30
クロームのFlash動画のチラつき直るまで他のブラウザで見るか、、、
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-jjdz)
垢版 |
2019/03/16(土) 04:00:56.27ID:Kz4Xenap0
chrome まったくページ読み込めず真っ白いままなんだけど 俺だけ? 今edge から書き込み中
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-geq4)
垢版 |
2019/03/16(土) 04:04:16.26ID:Kz4Xenap0
あ 治りました 何だったんだ?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-KPcM)
垢版 |
2019/03/16(土) 04:17:06.33ID:gKiaW9q30
最近D3D11レンダラーくそgmになってたんだな
D3D9にしたら最近の変な挙動かなり治った
openglはまだ実用ではないな
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9376-Chn0)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:59:57.27ID:/G+REoh70
chromeでPDF開くなバカ

任意のコードが実行されるバグがあるから
2019/03/16(土) 11:05:41.82ID:bxExgUjP0
>>221
もう無いよ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-kM5W)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:52:40.16ID:wqgj76Bqd
>>221
情弱?
2019/03/16(土) 12:41:14.82ID:sZQbYiBr0
>>200
多分それアドオンが原因
2019/03/16(土) 13:28:33.02ID:p5P7/qLA0
ここに書き込んで鬱憤を晴らす前にせめて拡張機能を全部無効にしてからどうなるか試してから書き込もうな
2019/03/16(土) 17:08:13.00ID:phnUq6ok0
>>224>>225
拡張機能については当然最初に疑って全て無効にしてみたりしたが症状は改善しなかった
2019/03/16(土) 20:07:10.44ID:k2bB2+vb0
キーワードで検索エンジン指定して検索するときに最初の文字が勝手に確定されるバグはいつになったら直るんだ?やる気あんのかGoogleは。
2019/03/16(土) 20:21:52.77ID:FCDGI9b+0
>>206
うわーーーーーー百度がいたーーーー
速攻消した。
気持ち悪すぎ。
2019/03/16(土) 20:26:17.30ID:svPmfIda0
>>228
なんでそんな事になるの?どういう使い方してんだよwwwwwwww
まぁ、念の為チェックしておくか…

いやあああああああウチにも百度がいるうううううううううううう
2019/03/16(土) 20:42:17.70ID:p5P7/qLA0
百度「これからよろしく」
2019/03/16(土) 21:35:41.80ID:lq5nM3Di0
>>230
お前どうやったら消えるの?
2019/03/16(土) 21:37:22.92ID:rABEgThV0
勝手にbing&百度が設定にインストールされるってことは
今のアップデートプログラムは危険ってことか?
Wndows8ユーザーもしばらく様子を見たほうがよさそうですね。
2019/03/16(土) 21:46:47.99ID:X4o9RHkA0
>>231
設定→検索エンジンの管理→既定の検索エンジン
そこで百度をリストから削除すればいい
2019/03/16(土) 22:08:43.67ID:lq5nM3Di0
>>233
やってみました。何度も蘇りそうで怖いのです。
2019/03/16(土) 23:42:35.93ID:z5knwmrx0
削除しても同じサイトで検索フォーム使ったら勝手に再登録されるなこれ
2019/03/16(土) 23:44:57.76ID:z5knwmrx0
あ、再登録と言っても「その他の検索エンジン」に表示されるだけだけど
2019/03/16(土) 23:51:03.30ID:bxExgUjP0
>>236
あれは履歴だからね
2019/03/17(日) 00:33:03.43ID:e6cZfGm7M
うちはLinuxを使ってるから、とりあえずソフトウェア管理からディストリビューションで配布してる大元のChromium入れたわ。
Google Chromeと同じく翻訳ツールも内蔵してるし。
百度入って無いから当分こっち使うわ。
もっとも入れたChromiumはバーション72だから、こっちも更新された時に百度入れられるのか不安だ。

WindowsでChromium入れるのは、確か面倒なんだよな。
Chromiumのサイトが不親切で、初心者はどうやって入れられるのかも不明だろ。
代わりのChromium派生はいっぱいあるけど、ほとんどが内蔵の翻訳ツールは無かったはず。
2019/03/17(日) 00:50:56.10ID:XJdnqh6L0
CentBrowserは(脱Google系の変更を加えてないので)翻訳機能使えるんだけど、今のところLinux版が出てないんだよね
2019/03/17(日) 01:22:07.82ID:DuIDy4LX0
>>222-223
ググっても修正は4月という情報しかないけどどういうこと?
2019/03/17(日) 01:32:41.84ID:SHyaQ+sr0
各種ニュースサイトを見ると利用者が増えてるから大半の海外版は
「DuckDuckGo」か「Qwant」が採用され日本版は「百度」になったと書いてある。
ttps://japan.cnet.com/article/35134186/
2019/03/17(日) 03:51:49.26ID:e6cZfGm7M
>>241
漢字圏だからというGoogleなりの優しさなんだろうな…

それに、訪日客や実習生・留学生とか日本での滞在者も多いから
実際に日本からの「百度」の利用者が多く集計されてGoogleが
判断してしまったかも?
2019/03/17(日) 07:31:40.97ID:g1HlAaGy0
>>240
ChromeでローカルのPDFわざわざ開くやつなんかおらんだろ
2019/03/17(日) 10:22:50.45ID:e6cZfGm7M
>>230
Android版も更新したら、そこにも居るじゃないか!
どうやって消すんだ。

Android買ったら必ず入ってるから勘弁してよ〜
2019/03/17(日) 10:55:12.42ID:yoO1uwUF0
ver73確かにフラッシュがフラッシュするな
2019/03/17(日) 11:30:09.83ID:EeHAyYTJ0
フラッシュアーアー
2019/03/17(日) 14:04:17.41ID:ssjoTho10
クイーン?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff69-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:10:18.67ID:UOLzNMlh0
更新してから覗いたら百度あったから消したわ…
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc1-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:27:05.65ID:DuIDy4LX0
>>243
問題はまだ修正されていないってこと?
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-m5OW)
垢版 |
2019/03/17(日) 17:50:43.47ID:1fRFbXUv0
73になって、新しいタブに表示されるアイコンが8個に減ったけど
検索エンジンを google SSL に変えてから新しいタブを表示すると
アイコンが10個に戻るし、背景も設定変更ができるように!
2019/03/17(日) 18:19:58.76ID:qpK3ALhZ0
>>248
米軍最高司令官l: Google社はアメリカ軍と共に働くのを拒絶​する一方で、中国軍には"直接的便宜" を図っている
https://twitter.com/HawleyMO/status/1106247367177764865
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff69-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:46:47.58ID:UOLzNMlh0
うげ
Mark non-secure origins as non-secureで保護されていない通信消せなくなった?
Disabledにしても非表示にならぬ…
2019/03/17(日) 21:08:39.18ID:4G67UOT60
画面がチカチカフラッシュしまくってどうにもならん

今回のアップデートちょっとドイヒーだろ
2019/03/18(月) 00:04:56.42ID:zXQRKueX0
原因分かったchromeのcheckなんとかっていう新ツールのせいだわw
2019/03/18(月) 03:13:15.17ID:xLXkljej0
ブラゲーとかやってると画面内のスクロールと一緒にブラウザまでスクロールしちゃってゲーム画面がずれるクソ仕様になってるのなー
なんとかならんかこれ
2019/03/18(月) 03:18:26.65ID:uG9Ruwgu0
IEが屈してからあからさまに進化が鈍り品質が落ち
ad blocker潰しまで初めてすっかりおかしくなってきたな
2019/03/18(月) 10:31:32.81ID:q8lHS0RS0
>>255
それはね、ブラゲー側のマウス制御の問題だよ
ゲーム運営にその書き込みをメールなり問い合わせフォームからクレームだし
2019/03/18(月) 10:57:18.32ID:sdSV4OFq0
広告とかFLASH?が読み込まれるページ見ると
CPU負荷率がそれほど高くないのに読み込んでる間はマウスカーソルが固まるレベルで重くなる。
これなんですか?
もうくっそ重い
2019/03/18(月) 14:45:23.20ID:j3X9mu+K0
もうFlashは消去予定だから最適化をされてなかったり
実行優先順位がかなり下げられたりしてるんじゃないかな
2019/03/18(月) 14:47:49.39ID:+MNXGx8I0
俺のとこは別にフラッシュがフラッシュしないけど
GPUショボ過ぎるからかな
2019/03/18(月) 17:30:25.41ID:IuzJY63J0
最近Chromeしばらく起動していると全体的に重くなってしまうようになってるんだけど、
何かありました?

拡張はほぼ入れていないけど、タブは常時20弱くらいは開いている。
2019/03/18(月) 19:01:09.20ID:Uf30SAlh0
メモリー
chromeとここしか開いてないのに4.3GB食ってる。
2019/03/18(月) 19:21:13.43ID:LM3mn5n10
>>262
>>261
まずメニュー→その他のツール→タスクマネージャでスクリーンショット取ってここに貼ってください
264名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF1f-kM5W)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:23:16.40ID:Y38Tg+LXF
>>262
ぞれの何か問題でも?
2019/03/18(月) 19:34:23.94ID:Uf30SAlh0
つまり、メモリー4GBしか積んでないと動作が遅くなる。
2019/03/18(月) 19:42:55.42ID:s8i07GBN0
>>262
Chromeはあるだけ食う
2019/03/18(月) 19:44:56.38ID:Zsc9wSf50
欲張りさん
2019/03/18(月) 21:57:30.18ID:zsepkABl0
もう、ブラウザの名前変えよう。

Leviathan
2019/03/18(月) 22:28:07.62ID:5+gKpDRg0
128GB積んでたらもっと食べるさ
2019/03/18(月) 23:02:36.29ID:tHTySLia0
「WiseMemoryOptimzer」入れるとChromeがメモリ食いになってるのが良く分かる。
だから定期的にこのソフトで最適化してる。
ttps://www.wisecleaner.com/wise-memory-optimizer.html
2019/03/18(月) 23:32:16.01ID:s8i07GBN0
Chromeはどれくらいまでメモリ食うか設定できたら評価上がるのにな
あるだけ食いまくるとかアホ過ぎる
やや重いゲームや画像編集ソフトつけながらChrome開いてるとすくメモリ警告でるぞ
2019/03/18(月) 23:33:56.55ID:5+gKpDRg0
メモリ警告ってまさか仮想メモリ0なのか
2019/03/19(火) 00:41:46.61ID:2YwHgUVU0
仮想メモリなんか使ったらデータスワップ時にやけに重くなってそれこそ具合が悪い
重い大事な作業する時は使ってないブラウザやらは消して軽くしてやるよ
2019/03/19(火) 00:47:14.50ID:wjqOn8Bc0
せめて最小値の16MBは確保しとけよ。SSDならスワップしても大して遅くならないぞ
2019/03/19(火) 00:50:52.65ID:EFPePs33x
改良が進んだとはいえ、まだまだ書き換え回数がシビアなSSDにスワップ領域を作るのはどうなんだろうなあ。
2019/03/19(火) 00:54:23.56ID:mU4DU/v8M
>>230
「百度」嫌だから、LinuxのGoogle ChromeからChromiumにブラウザごと変えたのに
更新来たからバージョン73に上げたら、Chromiumの検索エンジンにも「百度」が引っ越してきたよ。

うぇーん(大泣き)
2019/03/19(火) 03:55:27.43ID:BDLFF2N90
未だに仮想メモリ使ってるやつがいると聞いてきました
2019/03/19(火) 04:26:19.55ID:E8eVbJw80
仮想メモリ=スワップファイルと思ってるバカ
2019/03/19(火) 04:55:09.62ID:tA2owusY0
>>278
いや
おまえがバカ
仮想メモリとスワップファイルの違いを説明したいならおまえが関係を言葉で説明すべき
仮想メモリ=スワップファイルじゃないはまったく説明になってない
説明になってない説明をするおまえがバカ

大雑把には仮想メモリとスワップファイルは同じといっていい
その違いを説明することに何の意味があるのかわからん
2019/03/19(火) 04:58:35.16ID:qJQ+J2lG0
Windows 30周年をとっくに超えてるのにまだそんな低能な暴れ方してるのか
2019/03/19(火) 09:21:41.93ID:/Y1g+f5g0
Chrome・Firefox向けのWindows Defender拡張がリリース。未信頼サイトはEdgeサンドボックスで表示
https://japanese.engadget.com/2019/03/18/chrome-firefox-windows-defender-edge/
2019/03/19(火) 11:09:20.32ID:nTV7OO9zM
4GBしか使ってないけど
仮想メモリはシステム任せでたった704MB

これだってアイギスをやるときに一番メモリ食ってるだけ
お前らいったい何にメモリ使ってんだよ?
2019/03/19(火) 15:15:31.70ID:2YwHgUVU0
>>278
馬鹿はお前だったよだな

>スワップ (swap)とは メモリが足りないときにメモリの中身をハードディスクに移す機能のこと。

【スワップメモリー】 スワップファイル 仮想メモリー
 パソコンのソフトが多機能になるにつれて、ソフトやデータが必要とするメモリーの容量が、
どんどん増えてきた。それに合わせてメモリーを追加できればいいけど、そうはいかないこともある。

 そんなときのために用意されているのが仮想メモリーという機能。
実際に付いている(搭載されている)メモリー容量が足りなくなると、
ハードディスクの一部がメモリーの代わりとして使われる。具体的には、
そのとき使っていないデータを特殊なファイルにしてハードディスクへ移動させる。
このファイルを、スワップファイルという。

 ウィンドウズでは、この機能をスワップメモリーと呼んで、メモリーが足りなくなると自動的に動き出す。
大きなファイルを扱っているとき、なぜかハードディスクのアクセスランプが頻繁に点滅したら、
スワップメモリーの機能を使っている可能性がある。
2019/03/19(火) 15:27:35.70ID:Gp5VxNSX0
上級者と見込んでお聞きしますがメインメモリ16GBつめばスワップ起こさないですみますか?
2019/03/19(火) 15:28:18.36ID:8nqQvyg70
いやググったんならコピペじゃなくて原文へリンク貼れよ

https://www.nttpc.co.jp/yougo/スワップメモリー.html
or
https://www.nttpc.co.jp/yougo/%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC.html
2019/03/19(火) 17:08:38.52ID:wjqOn8Bc0
スワップがまずいのはHDD。ランダムがいかれてるから仮想メモリでしねるけど
SSDなら多少のスワップは寿命も含め大した問題ではない。
SSDの寿命は最近のだと最低でも50TBWぐらいあってこれを5年使うとすると毎日27GB書き込める計算になる。
2019/03/19(火) 17:39:02.84ID:01ZFAkwi0
クラッシュダンプとかの保存領域は確保しておきたいから一応仮想メモリは作ってるわ
Chromeで困るのは、プロセスが大量に作られるから実際に使ってるメモリサイズはいくらかがわかりにくい所

メモリの量で悩むの嫌だからやたらとタブ開くのやめたわ
小手先のことやっても大して効果ない
OneTabとかそういうタブ管理の拡張使って一度に開くタブを減らすのが一番効果ある
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall
2019/03/19(火) 21:49:53.73ID:CGTH8nVn0
>>255
w
2019/03/19(火) 21:54:39.20ID:X75AY9eEa
なぁブックマークのファビコンが壊れまくってるんだが

なんだこれ?最新版のバグだろ
2019/03/19(火) 21:59:44.40ID:TmFOASM20
最新版だからかわからんが、別タブ開いた状態でPiP閉じると動画一時停止される...
ライブとか見てると結構不都合
2019/03/20(水) 00:16:35.85ID:dEI2MN930
>>251
Qは私に送った!
2019/03/20(水) 09:10:41.52ID:TSZZ8hhs0
アベマもバックグラウンドにしとくと止まるよな
2019/03/20(水) 15:42:22.98ID:7WgoWywl0
>>279
>>283
必要メモリ量が物理メモリ量を超えたとき物理メモリからHDD等に退避するのがスワップファイルだが、
これは仮想メモリを構成するごく一部の機能であってイコールじゃない。ニアリーイコールでもない。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2160852/ram-virtual-memory-pagefile-and-memory-management-in-windows
2019/03/20(水) 15:45:10.29ID:834UPG0Z0
>>293
仮想メモリ=スワップファイル と主張してる奴がいない時点で
>>278が馬鹿だということと、お前が的外れということは確定
2019/03/20(水) 15:46:43.67ID:Izfhpd0dx
スワップファイルが使われるかどうかの話題なので
それは話題のすげ替えに過ぎないよね?
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff47-m5OW)
垢版 |
2019/03/20(水) 15:48:28.72ID:y5YVlm120
お前ら仲良くスワッピングでもしてろ
2019/03/20(水) 17:27:56.60ID:7WgoWywl0
>>294

では>>277は一体何を言っているというのだろう
仮想メモリは今時のOSに必要不可欠な機能だが、
>>277はスワップファイルだけではなくそれ以外も使わずに済ませていると言うのか
2019/03/20(水) 17:59:24.37ID:834UPG0Z0
>>297
Windows自体がこんな表記なんだから
「仮想メモリを使わない」=「ページファイルを使わない」という意味で通る
https://i.imgur.com/dL16mxn.jpg
ページファイル以外にも仮想メモリは使われてるからおかしい!って主張は
暗いから電気つけてと言われて電気は照明以外にも使われてるからどれかわからん!って言ってるくらい馬鹿
2019/03/20(水) 18:26:26.94ID:7WgoWywl0
そこにもちゃんとページファイルとはって書いてあんじゃん
グループのラベルが仮想メモリになってるからって
仮想メモリ=ページファイルと混同するってのも相当なバカだぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-kM5W)
垢版 |
2019/03/20(水) 18:29:57.61ID:SNnBI+L/d
普通にssdなんだからどうでもいいじゃんw
2019/03/20(水) 18:40:35.21ID:834UPG0Z0
>>299
大手がそういう使い方をしているからね。
ドスパラがバカだと言いたいのかね?君年商おいくら?
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_vmemory
2019/03/20(水) 19:00:39.95ID:byMrzEd20
唐突な年商関係なさすぎて草
2019/03/20(水) 19:23:45.38ID:Oy2XlGEQ0
パスワードを入力した時に使用できない文字が含まれていますとかいう
メッセージが出るようになったんだが俺だけか?
2019/03/20(水) 19:45:11.24ID:Oa/UwF5b0
【i7 9700k RTX2070 RAM32G】
このスペックでChromeのみ動画がめっちゃ重くなるんだけど原因わかる人いる?
IEは動画10個くらい垂れ流してもCPUGPUは使うけどカクカクしない
Chromeのみ動画2つで、動画上でカーソル動かすとカクカクし始めて、最終的には止まってしまう
あとアマプラの動画が音ズレする(これもChromeのみ)
誰か助けて;;
2019/03/20(水) 19:48:57.81ID:OjNx5F+l0
>>303
試しにパスワード書いてみ
2019/03/20(水) 19:57:15.46ID:Rl8i4IBx0
スペックが低すぎる。Chromeを動かすには全然足りないぞ
2019/03/20(水) 20:32:40.84ID:Oy2XlGEQ0
>>305
すまん、直ったみたい。
複数のサイトで起こったんだが。
何だったんだろう・・・
2019/03/21(木) 03:50:09.10ID:adrjZEH20
Reimage repairの話が幾つかあるけど、海外サイトだけじゃなくて、
キャッシュ(検索結果の下の緑色のURL)からサイト開いた場合にも↓これが出るんだけど
毎回タブ速攻で閉じないといけなくてうざすぎる、これも仕様なんか?
あと、Internet Archiveのサイト使った場合も出る

http://ja.reimageplus.com/lp/rgn/index3.php?tracking=XML&;banner=Feed1_Open1_JP_
1.209936_RVB2_1&adgroup=blog.livedoor.jp&ads_name=%E7%95%AA%E8%B0%B7%
E7%8D%85,133%CE%9D%D3%84www,%D2%A4,157%E6%A4%9D%E3%81%BE%E3
%81%A0%E3%81%A1%E3%81%B3,:,god%E9%80%9F%E5%A0%B1&keyword=direct&xml_uuid=C9A01864-CF99-404E-AE56-54B0692368AD&nms=1&lpx=rvb2
2019/03/21(木) 08:42:56.75ID:wAEy3mQ40
Chrome 安定版 73.0.3683.86
2019/03/21(木) 09:52:58.52ID:ywd4FM/Ed
最新版にしたら重いしテーマが反映されなくなったんだけど俺だけ?
どのテーマ適応しても画面が真っ暗なんだけど
2019/03/21(木) 11:11:02.70ID:I9Bogtgt0
73、なんかすげーバグ多いな
2019/03/21(木) 11:22:14.17ID:IiSxe4870
バグが多いというよりedgeでflash有効にしてedge経由で使うflashに対するセキュリティ対策がないって感じ
edgeをオフにして直接インストールしたら変な挙動収まってきた
2019/03/21(木) 14:57:04.73ID:xgr2GpPoa
なんか去年年末あたりにデザイン変わってから立ち上げがかなり遅くなった
その時30秒くらいかかってたが今では更に遅くなって15分くらいかかる
ブックマーク削除したら軽くなるて聞いて200くらいあったのを30くらいまで少なくしたけど変わらず遅い
どうすればええんでしょう
2019/03/21(木) 15:00:26.53ID:n/KjbTE0x
そこまで遅いと、もうchromeだけのせいとは思えないなあ
2019/03/21(木) 15:04:19.69ID:0Mi7grlP0
Chrome再インストールか、可能ならPC初期化してみたら?
さすがに15分は異常だと思う
2019/03/21(木) 15:27:35.58ID:eXtqQK5Za
やっぱ異常ですよね
再インストールやってみますわ
2019/03/21(木) 15:31:45.91ID:KIbBEJzv0
うちはパソコン自体クリーンインストールしても
一週間もすれば広告関係のサブフレームがとんでもない負荷かかってまともに動かせなくなる。
マウスカーソルすら固まったり動画見ててもドバババと音声が凄いことになる。
マジで助けて
2019/03/21(木) 15:44:06.28ID:pRoruKGA0
>>317
「uMarix」
2019/03/21(木) 15:48:28.13ID:nna8qGMH0
ublock originが最新の1.18.8になってから
ブラウザが固まって何も出来なくなるので一時的に無効にしてる
(通常のublockやABPでは問題無い

症状が出た3/14にすぐ情報収集したけど全く見当たらなかったので
よっぽどのおま環なのかと思って諦めてた
で、今日になって公式のサポート等を覗いてみたら同様の不具合を外国人が大量に報告してた
(chromeのverに関係なく、更にvivaldiでも発生してる模様
雰囲気からして割と被害者多そうなんだけど5chでは全然報告されてないのが不思議

こういう時に簡単にバージョンダウン出来ないのがchromeの拡張の面倒なところだなぁ
というか作者はさっさと修正するか、難しいならロールバックしろと
2019/03/21(木) 15:57:59.85ID:vAiwW9Dd0
起動30秒も異常だろう
2019/03/21(木) 15:58:46.09ID:Yndbl5gr0
>>319
パソコンのスペックやセキュリティソフトとchromeに入れている拡張機能が他にあるならそれも書いた方がアドバイスされやすいと思う
2019/03/21(木) 16:22:12.21ID:0Mi7grlP0
今気づいたけど73でハードウェアアクセラレーション有効時に全画面で24fpsとか30fpsの動画見てるときにティアリングするの治ったのうれしい
2019/03/21(木) 16:22:14.25ID:y1e/RMP2M
初期化して同期し直したら立ち上がり速くなった
やってよかった
でも73のアプデがいつまでも終わらない
2019/03/21(木) 19:00:18.06ID:7Lt0a1FV0
>>319
その症状自分も発症した
μorigin起動して外部HP行こうとするとタブ部分に青色ではない灰のインジケータ(クルクル)が延々と回り続ける
拡張機能管理などは開けるんで無効化してみたらどこのページも普通に開けるようになった
うろ覚えだけど症状出た日付も14日だったかな
2019/03/21(木) 19:04:39.98ID:pRoruKGA0
>>319
Extentionフォルダをバックアップしないのはなぜ?
2019/03/21(木) 19:16:49.50ID:tVVmhhx30
Google Chrome は最新版です
バージョン: 73.0.3683.86(Official Build) (64 ビット)
youtubeとかネットサーフィン、古いか、するだけだけど
別に不都合感じない。
Win10 pro 64bit 12GB 古いi5
2019/03/21(木) 19:24:17.80ID:/iLaN6aA0
SearchPreviewが効かなくなったんだけど
類似の拡張でおすすめ頼む
2019/03/21(木) 19:35:13.53ID:/iLaN6aA0
拡張スレあったしそっちに移動するわ じゃっ!
2019/03/21(木) 20:07:56.43ID:vAiwW9Dd0
拡張はバックアップしても戻せないぞ
2019/03/21(木) 21:41:08.87ID:pRoruKGA0
>>329
デベロッパモードで読み込むんだよ
2019/03/22(金) 00:22:13.40ID:XGp+oWAp0
https://www.google.com/?hl=ja

検索バーの右に出る虫眼鏡マーク(検索ボタン)出なくなったの自分だけですか
「音声で検索」ボタンだけ出てる。まあ多分不便はないと思うけど
2019/03/22(金) 01:03:48.10ID:cASSbSoL0
verupされてflashがチカっとチカチカ直った・・・か?
2019/03/22(金) 01:14:19.18ID:7MkfYJQL0
>>330
また警告なしで自由に読み込める仕様に戻ったのかと思って試してみたら変わってなかった
まあ毎回警告消すのが気にならないならバックアップしてもいいと思うが
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-Z4p+)
垢版 |
2019/03/22(金) 02:41:21.96ID:XtSJHZHs0
https://i.imgur.com/ZGSbiuX.png
https://i.imgur.com/DdTRYVO.png
gelacrabuld.info
なんだこのウィルス
通知から外した
2019/03/22(金) 06:36:06.55ID:T+biyRfg0
特定のサイト上で、Flash がいつも自動で有効になるように設定する!「ChromeFlashUtils」。
https://www.gigafree.net/internet/googlechrome/ChromeFlashUtils.html
2019/03/22(金) 06:47:01.06ID:teK/guCS0
最新版に更新した途端に
ページが応答しなくなった

皆さんは順調なのか。。。
2019/03/22(金) 07:11:41.09ID:E5W+V0o80
>>336
uBOに不具合あり
今直った
https://github.com/uBlockOrigin/uBlock-issues/issues/461
2019/03/22(金) 12:01:26.28ID:+9DO8+AoM
低スペック4GBでなんも問題ないのにw

お前ら余計なメモリ増やしてるから逆に高負荷にハマってんだろ
2019/03/22(金) 12:20:40.88ID:sTrjv1Ko0
また9個目のファビコンと+が表示されるようになった
2019/03/22(金) 12:23:44.90ID:nvfx2bKx0
そうだろうな
俺なんてWindows10 64bitで
フルHD解像度でメモリは3.5GBしかないけど

ブラウザゲーしなかったらメモリ不足になんかならねえぞ
2019/03/22(金) 12:56:24.55ID:eDxZ6+m30
ブラウジングしかしない人と、複数のソフトを起動させてブラウジングもする人じゃ違うからな
DTMとかお絵かきとかプログラミングとか
2019/03/22(金) 13:12:28.17ID:/2M3VVgM0
全然話出てないけどタブの色変わったのって俺だけか特に拡張機能とかも入れてない
これまでは見てないタブは色薄くなってたのが分かりにくくなったなんか設定変わった?
2019/03/22(金) 13:18:49.08ID:H0dVYQ0f0
マップが重いとかツイッターで見かけて原因分かったかもしれない
これ多分マップのDL更新が暴走してるか何かに感染してるんだろうと予想してる
なのでwin10のマップオフでちょっと軽くなった
2019/03/22(金) 15:23:42.41ID:qapy6P/e0
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org580595.png
この画像のように、jpg画像にごま塩を振りかけたようなノイズが発生するのですが詳しい方いらっしゃいませんか?
ちなみにpngでは発生しません。火狐でも同じようなノイズが出ます。
2019/03/22(金) 15:37:02.74ID:F4uUBYjH0
Chromeでこれ見られなくない?
https://cu.tv-asahi.co.jp/watch/1271
2019/03/22(金) 15:40:31.10ID:1aeuSh7C0
見えまっせ。
超人女子戦士
2019/03/22(金) 15:43:32.95ID:7BTMBffx0
>>345
見れるよ
ただし動画前にCM見ないとダメで、アドブロックとか入れてるとCM始まらないから
本編も見れないかもしれない(うちも見られなかった)
2019/03/22(金) 15:44:37.16ID:y/Y2TN9/0
>>345
アドブロック切ったら見られる
ちなみに本編前のCM見た後にアドブロックを有効してもそのまま見られた
2019/03/22(金) 16:40:19.38ID:eDxZ6+m30
バグかと思ったらシークレットモードとかゲストウィンドウとかみたいな拡張機能が反映されないモードで試すのが良いぞ
2019/03/22(金) 16:47:04.21ID:E0w/4dbe0
>>343
原因コレかも
【悲報】Googleマップ、ゼンリンとの契約解除で超絶劣化 ゼンリンも株価暴落 何がしたいんだ両社
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553226352/
2019/03/22(金) 16:56:07.71ID:5WN7nDNA0
このスレが紳士的な進行してるのはホワイトカラーが多いせい?
2019/03/22(金) 16:58:47.78ID:qapy6P/e0
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org580611.png
こんな感じでgoogleの画像検索やアマゾンの商品一覧が特に荒れるので困ってます
シークレットモード、ゲストウィンドウ、ハードウェアアクセラレーションや予測サービスの切り替え、flagでメモリ解放、いずれも効果なしでお手上げ状態です
2019/03/22(金) 17:02:59.84ID:Ee5iFy1k0
>>351
おまえのようなカスが攻めて来ないせい
2019/03/22(金) 17:20:08.84ID:E0w/4dbe0
> 火狐でも同じようなノイズが出ます。
ブラウザ特有の症状じゃないだろうが
まずはドライバから疑え
2019/03/22(金) 17:30:12.00ID:OkPf2Tb40
>>344
いずれこうなる
https://i.imgur.com/txAfJPp.jpg
2019/03/22(金) 18:25:01.43ID:F4uUBYjH0
>>346-349
ありがとう。DuckDuckGoのトラッキング防ぐ拡張入れてたわ。ちゃんとシークレットで確認するようにしないとなあ。申し訳ない
ついでに、広告はブロックせず純粋にトラッカーだけブロックする拡張機能ってないかな?広告ってトラッキングとセットみたいな感じがあるし無理か。
2019/03/22(金) 18:39:57.82ID:hXM2JT80d
>>344 >>355
GPUドライバーがおかしいか又は「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をOFFにしてみた?
2019/03/22(金) 19:27:05.40ID:dsYr+UuO0
>>343
>>350
山を湖に認識してて草
2019/03/22(金) 20:43:09.11ID:1Ve6ReyM0
>>357
>>354

解決はしませんでしたがどうもCPU or マザボ or メモリ or OSの相性の問題っぽい事が判明しました
スレ違い失礼しました
2019/03/22(金) 21:52:10.57ID:eDxZ6+m30
>>356
Ghostery ? プライバシー広告ブロッカー

これは広告もセットだが、個別に解除できるからトラッカーブロックだけの状態にも出来るっぽい
2019/03/23(土) 00:27:43.77ID:Ba73jmO10
>>308
これどうですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae4-QEz5)
垢版 |
2019/03/23(土) 08:00:49.52ID:w2WauYEO0
chrome を63から73?にアップグレードしたけど
なんかみにくくなったな
タブとかアドレスバーとか
あと、入力フォームとかで履歴がでるドロップダウンもなぞの灰色化でみにくいし
慣れるのコレ?
2019/03/23(土) 09:15:19.97ID:M+VRa+7Y0
Chromeの問題か使ってるG600のせいか分からないけど
今日使い始めてからスムーズスクロールの動きがおかしくなった

スムーズスクロールしたりしなかったりする
なんか知ってる人教えてくれよん
2019/03/23(土) 09:15:55.16ID:zxyNUHnf0
>>360 ありがとう。試してみる。

>>362 自分は全然慣れない。カクカクしてるほうがかっこいいと思う。
2019/03/23(土) 09:23:02.07ID:M+VRa+7Y0
再起動したら直った
遊んでるゲームのせいだったわ
2019/03/23(土) 10:00:54.68ID:gKSYkyd00
>>362
UIの問題は慣れるよ
2019/03/23(土) 11:43:12.48ID:JwGQBsWqa
ちょっとまえにChrome起動15分かかるて書き込んだものですが
ディスククリーンアップしたら治りました
2019/03/23(土) 13:19:11.70ID:rdYL1ypY0
DevにWin10のダークモード対応が来てるね。
2019/03/23(土) 15:27:15.82ID:1kaJf5wK0
まーたSoftware Reporter Toolが起動した
なんなんだよもうこれいっつもかっつも
サブ用にChromeアイコンをFirefoxのとなりに置いてるんだけどFirefox起動するつもりで
間違ってChrome起動してしまうといっつもPC重くなるイライラ
2019/03/23(土) 16:08:36.87ID:S5aMpVy10
となりに置くからだろ
2019/03/23(土) 16:12:51.26ID:MLv4HWHz0
サブ用途ならさっさとスパイウェアをRevoUninstallerで根こそぎ駆除して
ヴぃヴぁlぢでも入れとけ
2019/03/23(土) 17:24:56.05ID:8NbZzzDj0
あれ起動してるからって重くなるか…?
2019/03/23(土) 19:45:16.76ID:RUf0kGrg0
重くなることもある
2019/03/23(土) 21:03:49.79ID:tavSoj4L0
firewireのスケジュールのリピート設定が作動せん
どなたか助けていただけませぬか
2019/03/24(日) 01:31:27.94ID:ceB1YeHa0
>>355
きっも、グロ注意いるぞw
2019/03/24(日) 01:41:53.09ID:zaoUgfzo0
>>359
jpeg限定何でしょ?
Windowsのビューワーで全く別のjpegみてもそうなるなら
システムのjpeg処理系がおかしくなってるんだと思うよ

システムの整合性チェック掛けてみるといいかも
2019/03/24(日) 09:41:35.71ID:sefPbqeQa
更新されちゃったらブックマークバーの字がもっと見えづらくなった
スクリプト用の画像保存し直しだし糞みたい
2019/03/24(日) 10:34:34.64ID:yKqZaWDhx
ソフトバンク回線の謎最適化だったりして
2019/03/24(日) 16:02:31.27ID:5J1eKDWl0
右クリックの絵文字いらんから消してたのにまた復活して項目消しやがった
もういいわchrome
2019/03/24(日) 17:02:04.15ID:WymGpo8s0
>>362
Theme Creatorで自分で作ればこれくらい見やすくはなる
https://i.imgur.com/hJv1Zra.png
2019/03/24(日) 23:08:19.22ID:OduoUMoX0
非アクティブタブをマウスオーバーすると文字の色が黒くなるんやけど前からこうだっけ
俺がボケてるだけか
2019/03/24(日) 23:31:23.58ID:0fIeg9AK0
>>381
俺はならんぞ。

というかホントにみんな同じバージョンなんかってぐらい症状が違って草
2019/03/25(月) 00:22:35.29ID:VQ/5VmZc0
>>382
おま環ってことか
マウスカーソルはなぜかスクショで消えとるけど
こんな感じで黒くなるんや…

https://i.imgur.com/btnLRKF.jpg
2019/03/25(月) 00:26:51.27ID:VQ/5VmZc0
あ・・・すまん
これwin10の設定が原因くさいわ
やっぱボケてましたわ
2019/03/25(月) 10:46:47.08ID:ueaZT22y0
やっぱりChromeは駄目だな
終了ボタンでPCごと落ちてひどい目にあった
2019/03/25(月) 11:16:24.21ID:e62n6Ejbd
具合が悪いって人は、一旦アンスコしてレジストリも綺麗に掃除してからインスコし直してみた?
2019/03/25(月) 11:23:37.10ID:PMnIoY3fx
PCごと落ちるなんてのは多分グラフィックドライバー関係なんじゃないかな
2019/03/25(月) 12:17:51.07ID:nhouPmXD0
ホイールでのタブの移動がいつの間にかできなくなってるんだけど、なんか設定いじらないとだめ?
因みに少しバージョンの古いironだとできるんだけど
2019/03/25(月) 15:48:37.00ID:ZMDvhhFD0
拡張機能入れないと元から出来ないけど
2019/03/25(月) 23:13:54.92ID:oIojQRzB0
chromeでなくシステムの問題かもね
windowsならコマンドchkdskやsfcを試すといいよ
2019/03/26(火) 06:19:13.61ID:vfS5F5ou0
他デバイスとの共有をなしに設定したらchrome直った
これスマホ側に何か合わさってしまうバグでもあるんじゃないか
2019/03/26(火) 07:24:08.19ID:iLTZtFU70
こいつwindows10スレで意味わからん事を定期的に書き込みしてた奴で
最近見ないなと思ったらここにいたのか
この基地外
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca69-rXtv)
垢版 |
2019/03/26(火) 10:13:51.09ID:oGo2YhjY0
「Google Chrome 74」ベータ版が公開 〜Windows版も“ダーク モード”対応へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1176399.html
2019/03/26(火) 13:46:35.90ID:Mrma6lyS0
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1176/399/image1.jpg
濃いグレー背景に薄いグレー文字ってどう思うよ?
俺はすっげー読みにくいから白文字にしろよって思うんだけど
2019/03/26(火) 13:54:56.39ID:MQYBY+0z0
俺は低コントラストの方が好き
win側もダークモードよりグレーモードがほしいわ
2019/03/26(火) 14:02:21.29ID:ASYVfc1i0
手動で更新すると一ヶ月以上リフレッシュ問題とかに悩まされる事があるので
絶対手動更新しないと決めた俺賢者
2019/03/26(火) 14:03:12.23ID:BXUAay9M0
白文字だと残像が残らない?
2019/03/26(火) 14:14:03.37ID:Mrma6lyS0
スマホだと輝度強くて日光の下で使ったりで調整しにくいから低コントラストでいいかもしれんけど
PCなら部屋の照明に合った輝度低めにしてるだろうから低コントラストだと二重に薄まって見辛いんだよな
2019/03/26(火) 14:36:24.10ID:+neVREZZ0
Chrome 74ベータにてWindows環境にもダークモード導入。モーション低減機能も
https://japanese.engadget.com/2019/03/25/chrome-74-windows/
2019/03/26(火) 14:58:44.27ID:NHCQshL30
>>394
いやダークモードってそういうもんだろ
暗いところで眼にチカチカこないように
2019/03/26(火) 15:06:08.46ID:aPjHr9EH0
>>395 同意。真っ黒に真っ白ってなんかなあ・・・ Discordぐらいの色使いが一番好み
2019/03/26(火) 15:10:27.27ID:aPjHr9EH0
ChromiumベースのEdgeブラウザの画像流出か Chrome拡張にも対応
https://japanese.engadget.com/2019/03/24/chromium-edge-chrome/
Chromiumベースだからってタブが丸いのだけはやめてくれよ・・・
2019/03/26(火) 15:33:45.94ID:Mrma6lyS0
>>400
Chromeの窓だけダークモードでも
他の窓が白けりゃどの道チカチカするだろう
それならいっそPCの調整で眩しくない設定にして切り替える
スマホなら2画面にすることないからいいだろうけど
2019/03/27(水) 00:53:29.25ID:TCWWuZ6C0
JPGバグり現象ですが解決しました。何故かCPUが原因でした。
整合性チェックどころかクリーンインストールも効果ありませんでしたが>>376さんありがとうございます。
2019/03/27(水) 06:19:03.36ID:br+7fXnW0
ブクマバーのフォルダ内表示が何年経っても迷走してるけど
普通にこんな感じにすりゃ操作しやすいだろうに
https://i.imgur.com/JT9bCF5.jpg

特にスクロールボタンが端と端に配置するのは遠すぎて操作感が悪い
2019/03/27(水) 06:48:46.82ID:fWo18jqc0
また横幅が強制的に広がったOrz=3
なんでいらん事するかなぁ
2019/03/27(水) 09:11:53.32ID:lUDnPhuT0
>>405
普通はスクロールせずに済むようにフォルダ分けするんだよ
2019/03/27(水) 09:18:20.71ID:br+7fXnW0
>>407
フォルダ分けしてても縦に2個並べたら下側の窓で上下ボタンが出るんだよ
2019/03/27(水) 09:22:42.90ID:SMKhMM7+0
機能拡張すべて削除でスッキリ快適
2019/03/27(水) 13:23:09.74ID:gQIMO42u0
Chromium版Edgeでようやく脱chrome
2019/03/27(水) 13:35:02.35ID:C/chI++U0
それって脱黒なのか?
2019/03/27(水) 13:53:43.54ID:gWbBHkMa0
脱chromeではなく脱google
googleに情報を抜かれるか
microsoftに情報を抜かれるかの違い
尚、chromium edgeを利用して検索にgoogleを使うと両社に情報を与えるという素晴らしいユーザーになります
2019/03/27(水) 16:59:18.21ID:bBJ4YH4g0
起動ディスク再インスコして、チョロメ再インスコしてログインしたらブックマークが何個か消えてるみたいなんですがどうしたらいいですか?
謎です
2019/03/28(木) 14:53:55.60ID:wogBPzjQ0
https://i.imgur.com/U4zIaqD.png
一昨日あたりのアプデからどのサイトもこんな感じになってしまった
たすけて
2019/03/28(木) 15:01:05.30ID:blt+YzFE0
フォント?
2019/03/28(木) 15:02:18.12ID:Tw8PXYSP0
>>414
フォントを変な設定にしているだけでは?
デフォルトに戻してください
2019/03/28(木) 15:04:15.69ID:hSxbEWahx
そういえば、wikipediaのフォントが変わった気がする、chromeのせいだろうか。
まあ、どうでもいけど。
2019/03/28(木) 16:22:32.15ID:1ybPiase0
このページは、Alt+←、Alt+→で、前のページへ行ったり、次のページへ行ったりが効きません。
どうしてでしょうか
アドインで、BackSpaceで前のページへも入れてるのですが、これも効きません

https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/input
2019/03/28(木) 16:55:28.02ID:wogBPzjQ0
>>415-416
フォントはいじったこと無いんだ
デフォルトのカスタムからメイリオにしてみたけど変わらなかった
サイトの表示直後はほぼ消えてないけどスクロールすると消えたりするし
クリックでドラッグして文字色反転させると見れたりもするしそれでも消えてたりもする
レイヤー的に常駐するソフトのせいかと思ってstrokesplus停止して再起動しても変わらなかった
とりあえずスクショつきで問題報告した
2019/03/28(木) 16:59:10.77ID:HnG02FXV0
どう考えてもおま環
2019/03/28(木) 17:03:34.60ID:blt+YzFE0
>>418
問題なく前のページへ行ったり、次のページへ行ったり出来ます
2019/03/28(木) 18:02:28.69ID:1ybPiase0
>>421
マジですか? F5を押して画面の再読み込みも出来ないんですよね。 なんでだろうな
2019/03/28(木) 18:05:51.24ID:mpUr258O0
久々にカスタムcssを弄ってたらレンダリング領域の幅が微妙に変化してることに気がついた。
(WQHDでウィンドウを左右2分割したとき今までは幅1270pxだったけど今は幅1272pxになってる)

手元にある過去のスクショ群を確認したところ、どうやらMaterial Design Refresh UI(いわゆる丸タブのアレ)になってからブラウザの枠が1px細く(5px→4px)なったことが原因のようだ。
半年ほど気が付かなかったよ...
2019/03/28(木) 19:44:03.10ID:JTAxTbQa0
キチガイ
2019/03/28(木) 23:16:41.43ID:eVkhTBKsd
なんかChromeインストールできなくなった
2019/03/29(金) 09:21:08.08ID:yoH4ZqbSM
ブラゲーのアイギスが、ブラゲーやめてクライアントゲーに変わる
あの2Dバリバリなファミコン級ゲームなくせに最高に重いFlashやHTML5なんて
ハナから要らんかったんや

マルチプラットフォームとか抜かしといて
結局win機限定とか当たり前だし
2019/03/29(金) 12:25:17.69ID:7RTNNAQN0NIKU
このスレとは関係ないけど、Amazonは突然に仕様を変えるなよ。トップ画面から、Amazon videoを
選ぶのに一瞬あれ?となったじゃないか。
2019/03/29(金) 19:04:56.89ID:z87AeIIW0NIKU
頻繁に落ちるんだけど、今日になってもう10回近く落ちる
おなじやつおる?キーボでなにか打ち込んでるとよく落ちるんだけど
2019/03/29(金) 19:06:25.62ID:ky7VV63T0NIKU
>>428
全く落ちない、いわゆるおま環であるのは確か
しばらくシークレットモードで使用したり、犯人と思われる拡張機能止めたりして様子見ると良いかも
シークレットでも落ちまくるならPCそのものの不具合ありそう
2019/03/29(金) 19:24:10.71ID:z87AeIIW0NIKU
>>429
拡張はアドブロックくらいした使ってないんだよね、止めて様子見たけど直らなかった
アプデできるものはしたし、まあ様子みてみるわ、さんきゅ
2019/03/29(金) 20:41:55.14ID:MZgO6xmU0NIKU
adblockとか一番胡散臭いじゃん
2019/03/29(金) 21:01:28.63ID:z87AeIIW0NIKU
アドブロックはもうずっと入れてるぞ なんも不具合なくきてた
2019/03/29(金) 21:27:39.14ID:yAG+sUHg0NIKU
でも今おかしいんだろ…
2019/03/29(金) 21:57:27.66ID:odCYyKyK0NIKU
uBlock originとか他のに乗り換えてみるとか。
2019/03/29(金) 22:06:38.39ID:ky7VV63T0NIKU
>>430
文字打つ時に限って落ちるのなら使ってるIMEの辞書が壊れてるとかも可能性としてはアリ
可能であれば再インストールや、別のを試してみるのも手かも
2019/03/29(金) 23:10:38.15ID:Jpq8GQm90NIKU
Vivaldi chrome slimjet .... 結局どれが一番いいの?
2019/03/29(金) 23:11:08.41ID:Jpq8GQm90NIKU
ほんとはchrome 使いたいけど、情報送信が怖くて
2019/03/29(金) 23:12:33.39ID:yAG+sUHg0NIKU
Chromiumでおk
2019/03/29(金) 23:27:49.27ID:w/SCUrnm0NIKU
しばらく前からPC版(MacのChrome)のメルカリで
検索結果等の商品一覧ページのサムネイル画像が表示されなくなったんですが同様の症状の方いますか?
safariだと表示されてるのでChrome側の問題だと思うのですが
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-twBZ)
垢版 |
2019/03/30(土) 02:07:58.49ID:0acJriC40
気付いたら↑↓キーでスクロールできなくなってた
更にTabとEnterでリンクをクリックできなくなってしまった
なぜかShift+EnterやAlt+Enterで別ウィンドウや別タブで開くことはできるんだけど
なんでだろ…
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fed-DMcj)
垢版 |
2019/03/30(土) 04:00:33.13ID:TxhTdFX20
Windows10アプデしたらChromeだけフリーズするようになったんだけどおま環だよな?タスクバーから閉じて再度開くと操作可能になるんだけど1、2時間すると唐突にクリックできなくなる
2019/03/30(土) 09:08:29.31ID:dMFgcYEp0
windows10にアプデする時、引き継いでアプデしたからじゃ?
俺は何もなしでアプデ、後からインストールしてその現象は起きてない
chromeアンインストールで再発しないか様子見て、最終手段でwindows10を初期状態にしてみては?
2019/03/30(土) 15:15:38.32ID:g8BB1RTs0
>>435
結局chrome入れ直した 復元試したらchromeが消滅してたっていうわけわからんことになってな
辞書の修復もやってみたんだけど関係なさそうだった;
さんきゅな
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-twBZ)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:20:36.52ID:xLOniIiW0
ブックマークをドラッグ移動できなくなった。
2019/03/30(土) 21:50:13.41ID:Qi7aolqv0
>>441
ウチも今日ほぼ同じ状態(アプデ関係ない)
Chrome再起動で直っても1-2時間で再発する

・クリックしても反応なし(指アイコンになって裏で実行されてる)
・クリックすら出来なくなる(ポインタ当てるとテキストは出るが無反応)
・応答なし(いわゆるフリーズ、待っても復帰せず強制終了のみ)

メモリ不足(8GBメモリの90%前後が使用中)かもしれんが
タブはChromeで50以上、他100以上だがChrome以外は問題ない
2019/03/31(日) 06:42:27.08ID:l2ZbXzqD0
起動が絶望的に遅い
拡張一個も入れてないのに
2019/03/31(日) 06:57:55.41ID:cpaHy8O20
それ絶望的にPCスペック低いだけだろ
3年前のPCで拡張数個入っていても数秒で立ち上がるっての
2019/03/31(日) 06:59:06.63ID:cpaHy8O20
数秒ってのは50タブくらいの初期表示でね
2019/03/31(日) 07:07:40.20ID:uYWhUlqxM
起動が絶望的に速い
拡張20個入れてるけど
2019/03/31(日) 08:21:20.82ID:kUyOFvSp0
拡張子が、html, htmのファイルをChrome上のD&Dしても開きません

開く方法ってありませんか?
2019/03/31(日) 09:07:49.22ID:VgBJzB7h0
再インストールしろ。
普通は開く。
2019/04/01(月) 05:29:40.18ID:n17pmpkc0USO
2019/04/01(月) 05:37:08.47ID:zPwUFUwM0USO
ネット見てるとき、ブラウザから数分離れて、また戻ってきておもむろに右クリックすると、
「2019 年年次訪問者調査」ポップアップが表示される、
https://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/35216665.html これ
阻止する方法教えてください
フィルタでEasyList入れてるけど効果なし
2019/04/01(月) 05:54:46.38ID:8OIHj/AZ0USO
デスクトップのショートカットから開いたら窓の最大化が解除される改悪
2019/04/01(月) 07:33:08.32ID:fKyi6O+o0USO
サイトの画像表示されねーんだけどオレだけ?
なんか変わった?
2019/04/01(月) 09:50:12.01ID:rfh/uC/w0USO
>>454
これなんなんだろうな
うちでは最小化してるときに限って解除される
不便すぎる
2019/04/02(火) 09:54:20.64ID:sC051Sxj0
さいきん起動時に「ユーザー情報の読み込みに失敗しました」と表示されて同期が外れてる時がある
設定を開くと同期されるんだがこの前アップデートした後くらいから起きてる
2019/04/02(火) 10:04:42.67ID:5mjyCXtu0
>>454
そのショートカットから開いたChromeを閉じるときのサイズになるんでしょ?
強震モニタとか、サイズを小さくして起動したい特定URLとかが窓サイズを記録してくれるから、その仕様はすごくありがたいんだけど
2019/04/02(火) 16:56:28.92ID:wLt1EL3aa
「お使いのブラウザは組織によって管理されています」

…いや、確かにFlashの設定入れてるけどね、色々な所に出てきてうざい
2019/04/02(火) 20:25:18.37ID:qfnb+10h0
>>459
Flash専用に古いCentとかを入れて当該ページをアプリ化(ショートカットを作成)しておくといい。
chromeは梅雨明けにもflash自体がデフォで無効になるぞ。

気休めだが「uMatrix」で対象ページの正常動作に関わるドメイン以外を全遮断しておくと少し安心。
2019/04/02(火) 21:04:01.02ID:5lxYvX6u0
>>459
あ〜レジストリエディタで入れたFlashのやつか
急に出てきたからビックリしたわ
2019/04/02(火) 21:20:31.07ID:wLt1EL3aa
>>460
サンクス
でも、それだったらChromium-Edgeかなぁ

リーク版だとFlashの同じ設定入れても組織がどうこうは言われないし
リリース版でどうなるかって話ではあるけど
2019/04/03(水) 04:48:56.18ID:E+ijAQnp0
>>459
それ出てきて「なんだ?」って思ったら、フラッシュ許可してるURLが管理って事になってるのか
自分で許可したにしても、管理されてるって表示が嫌だw
2019/04/03(水) 07:41:57.39ID:GIxwD/l8a
>>459
追記
chrome://flags/#show-managed-uiをDisabledにすれば出なくなる
2019/04/03(水) 12:03:11.63ID:FgpizbrM0
組織によって管理されてるは気にすんなって事でおk?
本当言い方が頭おかしいわ
2019/04/03(水) 12:15:55.92ID:GyNMCNTCx
「くっ、組織の手がここまで来たのか!?」
2019/04/03(水) 12:18:42.58ID:EcA3lzcW0
Windowsのグループポリシーとかで発狂してそうだな
2019/04/03(水) 16:08:36.21ID:xwZ5XDiV0
組織が気になる人はイルミナティで検索
2019/04/03(水) 16:34:15.48ID:hepFA1qc0
Google黒すぎる

Googleがオープンソースブラウザ「Metastream」でのDRMコンポーネント利用を拒否 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190403-google-widevine-block-new-open-source-browser/
2019/04/03(水) 19:04:10.41ID:day4VvRt0
さすがGoogle徹底している
死に金は一銭たりとも使わない
2019/04/03(水) 20:37:40.74ID:dgG3HMHF0
まーーたフルスクリーン時に勝手に上にカーソル合わせると閉じるマークがでるようになったわ
勝手にアップデートするしゲームするのに本当に殺意がわくほど邪魔!!
2019/04/03(水) 20:49:18.99ID:rkeUhcI30
>>471
俺のは勝手にアップデートしないが
勝手にアップデートしないようにできない?
2019/04/03(水) 21:16:32.47ID:l6YdgcSY0
もうIron使えばいいよ
2019/04/03(水) 21:56:46.28ID:Bg8OGDux0
アプデされたらブチギレるほど困るのになんで自動更新しないように設定しないのよ
2019/04/03(水) 22:02:12.48ID:l6YdgcSY0
苦労して調べて設定したのに
自動更新しないようにする設定が潰されてブチギレるからだろ
2019/04/03(水) 23:24:49.56ID:day4VvRt0
穴だらけなのにアップデートしないとか
恐ロシア
2019/04/03(水) 23:27:57.45ID:GnQ8EqXF0
>>471
この漫画を思い出した
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/28/news139.html

パソコン詳しいAさんに聞け
友だちがいないなら友だちを作れ

以上
2019/04/04(木) 01:13:38.05ID:1j+5uUTO0
>>477 急に難題を吹っかけるな死んでまう...
2019/04/04(木) 09:45:18.14ID:fWMMrIsb00404
>>464
こんにちは。情報ありがとうございます。
自分も昨日から「組織に管理されています」って出てるんですが、放っておいていいもんでしょうか?
「chrome://flags/#show-managed-uiをDisabledにすれば出なくなる」
とのことですが、たくさん項目があるんですが、全部の項目をDisabledにするのでしょうか?
よかったらお教えくださると助かります。よろしくお願いします。
2019/04/04(木) 10:19:04.96ID:LNyeK/o8x0404
一番上の黄色くなってるとこだけ
2019/04/04(木) 10:32:39.52ID:fWMMrIsb00404
>>480
おお!ありがとうございます!!消えました^^
あと、一つだけお聞きしたいのですが、色々調べたところ同じ症状の方が
「AdwCleaner」でChromeのポリシーを初期化する設定にしてスキャンしたら
消えたとも書いてあったのですが、念のためにスキャンしといた方がいいのでしょうか?
それともDisabledにして消えたなら、このままでもいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
2019/04/04(木) 11:20:46.00ID:fWMMrIsb00404
念のためAdwCleanerでスキャンしたところ、
pup.optional.deltaというウイルスが出てきまして削除しましたが、管理画面は消えませんでした。
他にはウイルス無いようなので、464さん、480さんの通りDisabledにして使っていこうと思います。
このたびは貴重な情報ありがとうございました。
2019/04/04(木) 14:12:33.06ID:EG+57qBH00404
う、うわぁぁぁぁ
なんか勝手にデザインが丸っこくなったぁぁぁぁ
2019/04/04(木) 15:05:54.72ID:eW8nQfRJ00404
500円必ずもらえます。

4月12日まで限定。
無料送金アプリ『pring(プリン)』をダウンロードして垢作成
「赤字幹事さん応援キャンペーン」をタップ 
応援コード【D6fsMs】を入力
紹介者も本人も500円ゲットです。
当日又は翌日に登録口座に入金されます。
3分もあれば設定完了。
ダウンロード後はあなたの応援コードが発行されますので、紹介者を探せば、そのたびに500円もらえますよ。
2019/04/04(木) 16:45:23.80ID:8HaKBbaK00404
UIの変更なんてすぐ慣れるさ
2019/04/05(金) 01:39:48.76ID:eogttq5s0
Gmailから
予約送信を
したくて、
拡張機能の
アドオンを試しています。

send later by the top inbox

が無料で、
使えてなおかつ
ステップメールが送れるので
いいと思ったのですが、
Gmailメール送信の
予約送信に
特化した
高機能のアドオンで
オススメのものは
ないでしょうか?
シェアウェアでも構いませんので、
ご教授下さい
2019/04/05(金) 02:44:25.58ID:D7Y4ik5Vx
動作が重くなってきたんだが履歴の削除って効果ある?
2019/04/05(金) 02:46:41.88ID:V+aWMLi30
あるある
してみろw
2019/04/05(金) 06:35:23.30ID:wyx342Xk0
>>460
7月ぐらいにFLASH使えなくなるの?
今の所、動画のほとんどがFLASHだと思うのだが
2019/04/05(金) 06:38:59.50ID:dkUQvx/1a
平成か
2019/04/05(金) 07:28:44.05ID:VKVp4RW40
>>489
>動画のほとんどがFLASHだと思う
んなこたぁない
殆どの大手すでにHTML5が基本だよ
2019/04/05(金) 07:40:09.91ID:ziHKiUBi0
ポイント稼ぎ系のサイトにあるミニゲームはまだフラッシュ残ってるけど
こういうサイトはさっさと移行しろよと思う
モバゲーとかもそうだけどサイト運営って腰重いよな
2019/04/05(金) 07:49:34.62ID:dkUQvx/1a
プニキはFLASHだったな
2019/04/05(金) 08:56:05.69ID:DyidJ5vQ0
73.0.3683.103
2019/04/05(金) 09:00:04.19ID:Ru3dtGThd
>>491
ところがどっこい
文化放送のラジオ配信が未だFlashなんだなあ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8247-c04X)
垢版 |
2019/04/05(金) 09:03:44.88ID:acjzfo5H0
将棋の棋譜サイトもFlashの採用が多い
あと違法アニメ視聴サイトとか
2019/04/05(金) 09:19:38.93ID:ziHKiUBi0
ラジオといえばリスラジもフラッシュだったな
地方じゃ聞けないコミュニティFMを聞けるサイトだから
さっさと対策してほしいわ
2019/04/05(金) 09:22:29.48ID:VKVp4RW40
>>495
殆どの『大手』
2019/04/05(金) 10:04:00.33ID:JK6S4IbJ0
もはや多くの人にとってflashサイトは(事実上)アクセス不能。

強力なゼロデイを多数含んだマルウェア配布経路としての華々しい活躍も今は昔。
それでも最期まで、僅かなアクセスに対して粛々とマルウェア配布は続くだろう。
2019/04/05(金) 10:20:41.35ID:cplUQHyrM
過去のFlash作品見るためにはやっぱりFlashPlayer必要やん
2019/04/05(金) 13:35:31.89ID:8ivCGg770
百貨店のデジチラシとか普通にFlashだけど
2019/04/05(金) 14:07:29.42ID:OlSwIA/R0
>過去のFlash作品見るためには
ブラウザが対応しなくなっても
スタンドアローン版のFlash Playerがあれば問題ないんだけど、
そのスタンドアローン版のFlash Playerがアドビのサイト内の
どこにあるのかかなり探さないと見つけにくいという状態です
2019/04/05(金) 14:26:58.22ID:cMt2kci+0
Download the Flash Player projector
https://www.adobe.com/support/flashplayer/debug_downloads.html

これだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-gjr1)
垢版 |
2019/04/05(金) 17:02:23.23ID:qPR12TDZ0
73.0.3683.103 来た!
2019/04/05(金) 17:26:30.48ID:h6TVkhfT0
プニキことプーさんのホームランダービーもflashだな
2019/04/05(金) 17:33:20.10ID:Eqfu8/Au0
chrome起動すると[chrome]っていうタブが一瞬で大量に開かれたあとすぐ全部閉じるんだけど
こんなの前からあった?
2019/04/05(金) 18:18:26.93ID:6UuL+/at0
最近Flash動画を全画面にすると固まるんだが何とかならない?
2019/04/06(土) 09:09:51.34ID:TgL+e5ih0
73にしてから、Flashのサイトを見るたび、毎回確認されるんだが、
これなんとかできんのか?
設定で、「許可」にしても、ブラウザ閉じて起動すると、まーた確認されて、
ブチ切れそうなんだが

寝てる間に勝手にブラウザアップデートされるわマジで最悪なんだが
2019/04/06(土) 09:14:09.23ID:p02PVBS80
Google「うるせーばか。嫌なら使うな。もっともネガキャン仕掛けて競合は全部ぶっ潰したから選択肢なんて無いがなククク…」
2019/04/06(土) 09:22:06.04ID:eMYWoweR0
勝手に自滅したんだろw
とくにFirefoxは
2019/04/06(土) 09:43:13.90ID:ggI0ExxG0
Google Chrome安定版に脆弱性の恐れ、実証コードを研究者が公開――オープンソース
開発で生じる空白期間に警鐘 2019年04月05日 15時59分 公開[鈴木聖子,ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1904/05/news093.html

 セキュリティ企業のExodus Intelligenceは、米GoogleのWebブラウザChromeに使われて
いるJavaScriptエンジン「v8」の脆弱(ぜいじゃく)性を悪用し、Chrome安定版に対して
通用するコンセプト実証コードを開発したと発表した。オープンソース開発の過程で行われた
脆弱(ぜいじゃく)性の修正が、安定版に反映されるまでの時間差を突いて攻撃される
可能性を指摘している。(中略)

 開発段階のChromiumに関するトラッキングページは制限がかけられていて一般ユーザーが
詳細を閲覧することはできない。しかし研究者は、今回のv8の脆弱性に関する「[TurboFan]
Array.prototype.map wrong ElementsKind for output array」というタイトルを見て、
「攻撃者が悪用コードをすぐに作成できる全ての材料がそこにある」と判断した。

 研究者はこのv8の脆弱性を突き、Chromeの安定版(バージョン73.0.3683.86)に対して
通用する悪用コードをGitHubで公開した。ただし、サンドボックスをかわす脆弱性を併用
しない限り、チェーンを完成させることはできないとしている。

 Exodusの研究者は、「こうした脆弱性に対する悪用コードは、たとえ寿命が短いとしても、
攻撃者に利用される可能性がある」と警鐘を鳴らしている。
2019/04/06(土) 10:00:50.02ID:DU9XtaQT0
アドブロック排除は来年だっけ?
2019/04/06(土) 10:51:07.04ID:QjW/cEpO0
>>512
既存機能の(事実上の)削除についてはいくつかの段階(非推奨->無効化->削除)を踏むのが通例。
この通例に従うなら、マニフェストv2の拡張機能が動作しなくなるのはずっと先の話になる。

具体的なスケジュールは出てないけど、v3正式リリース(2020 Q2頃?)から少なくとも2年間は(デフォルトで)v2もサポートされるだろう。
flags+デベロッパモードでさらに1年ほど利用継続できる可能性もある
2019/04/06(土) 10:55:46.95ID:AW6pA+az0
なんか色んなサイトで読み込みに異常起きてて
あーまたアドブロックのルールおかしくなったかな…
なんていろんな設定消したりしたけど改善されなかった

結果的にはMalwarebytes Browser Extensionって拡張機能が悪さしてた
もし入れてる人いらっしゃったらご注意を
2019/04/06(土) 11:12:25.66ID:QjW/cEpO0
>>514
もしよければ参考までに、どんな目的でその拡張機能をインストールしてたのか教えて欲しい
2019/04/06(土) 11:27:06.76ID:AW6pA+az0
>>515
サイトに仕込まれたマルウェアを感知して、読み込む前に読み込みを停止させる
みたいな名目で紹介されてたのでインストールしてしばらく使ってました

このサイトはマルウェアの可能性あるよ?みたいな警告が実際に出ました
大抵はなんの問題もないサイトで、とにかく無視して読み込み
みたいなボタンを押す手間だけ増えてましたww
2019/04/06(土) 12:22:12.53ID:QjW/cEpO0
>>516
なるほどw
2019/04/06(土) 18:51:34.47ID:sefEq5li0
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/list
検索欄に ( & 文字を入力できないんだけど バグですか
2019/04/06(土) 23:33:40.68ID:K/vp/eDv0
uAutopagerizeのsiteinfoの更新を行いたい場合どうすればいいですか?
2019/04/07(日) 03:47:52.50ID:P46ffZbQ0
なんかPC版Chromeだけ、Youtubeの動画の画質調整に制限掛かってるなぁ
1080pで再生できるはずの動画が、480pまでしか設定できない

スマホアプリでは全部高画質で見れるが
2019/04/07(日) 03:51:24.83ID:EBekxnHJ0
>>520
URLプリーズ
2019/04/07(日) 08:38:23.04ID:7fRlPFwH0
違ったらアレだけどどうせこの手のはアドオンがとかいうオチ
2019/04/07(日) 08:49:51.75ID:DC9SXhOU0
2、3試したがちゃんと1080pで再生できてるな。
2019/04/07(日) 10:51:36.68ID:eqfnUmfy0
UPされてすぐの動画は高解像度で見れない場合がある

あと最近はYouTubeの動画をまとめて開くと
PCが非力と見做されるのか、勝手に480pに設定される
とはいえ手動で1080pに変更すれば1080pになる

設定すらできないのははじめてのパチーン
2019/04/07(日) 13:33:31.49ID:yHDDG0JG0
デフォで1080pになってる動画は再生出来てるし、手動で1080pまで設定可能動画もきちんと設定して再生も出来た
設定すら出来ないのは何かの拡張機能が邪魔しているかも
2019/04/07(日) 21:02:04.45ID:Vf6a9F1U0
Chrome系のブラウザも併用していてブックマークを一つにまとめて使いたいんだけどフォルダ指定って出来るのかな
googleに頼らずオフラインでも出来る方法があればありがたい
2019/04/07(日) 21:03:59.37ID:PSkD+VSS0
ないです
2019/04/07(日) 22:01:35.02ID:huqdz5S60
Bookmarks.bakが有るフォルダをシンボリックリンクしても駄目なんか
2019/04/07(日) 22:10:15.47ID:QXZM3Myi0
拡張機能の一覧にショートカットキー割り当てがあったんですけど
PC買い替えてのタイミングで気づいたんだけど見当たらないんですよね
タイミングがタイミングなんでおま環の可能性大なんだけど、みなさんはどうですか?
ちなみにある拡張のオプション経由だと表示できるという何かモヤモヤする感じです
2019/04/07(日) 22:13:02.90ID:O4vK1agm0
chrome://extensions/shortcuts
これで出てこないですかね?
2019/04/07(日) 22:26:41.90ID:QXZM3Myi0
>>530
ありがとうございます。しまった、冷静に考えると表示されたURLでいけますよね
その上階のextensionsにショートカットのリンクがあったのに今ないんですよね
ま、簡単に表示できるのが分かったんで問題はないんですけど
2019/04/08(月) 01:33:10.71ID:wSFxdbat0
テスラの自動運転の動画
https://www.youtube.com/watch?v=XJm8NwIs6zo

この動画に飛んで1080p以上で再生できるかお前らやってみて
拡張機能全部オフにして、ハードウェアアクセラレーションもオフにしたけど、状態はそのまま。

Youtubeからログアウトしてもダメ
でもなぜかシークレットモードだと再生できる
何が原因かわからん
2019/04/08(月) 01:40:31.75ID:TUCuaeCy0
普通に再生できる
2019/04/08(月) 01:49:14.09ID:HEDYRrvR0
>>532
教えてやろうか

動画の詳細見てみろ

コーデックが h264なら1080p以上の解像度は用意されてない

1080p以上はコーデックがVP9の時にしか現れない
2019/04/08(月) 02:17:10.91ID:8MuxX6FF0
なぜVP9の再生ができない?
旧式 Firefox ESR 最終版でも再生できる
2019/04/08(月) 02:18:49.99ID:m2k/mtPS0
4kまで再生出来るよ
2019/04/08(月) 02:40:57.93ID:KLwzyNqZa
そのブラウザで対応状況どうなってる?
ttps://www.youtube.com/html5?gl=JP&hl=ja

うちだと拡張でVP9を殺しても1080pまでは選択できるが
2019/04/08(月) 03:04:13.74ID:iadUBgc70
https://i.imgur.com/S9WsGvK.jpg
再生できたぞ
2019/04/08(月) 04:15:42.71ID:wSFxdbat0
>>534
すまん
俺の頭が弱すぎて理解できない

>>537
一応こうなってる
https://i.imgur.com/Cmbs2AN.png
2019/04/08(月) 05:47:23.61ID:gU5ma8wS0
1080pまでh264もOK、1440p以上がvp9オンリーじゃなかったっけ
2019/04/08(月) 05:55:05.90ID:gU5ma8wS0
>>532 Chrome使ってるなら一回C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Dataを削除すると直るかも
データ全部飛ぶので同期かバックアップを忘れずに
2019/04/08(月) 06:07:05.40ID:2NvptIVPp
お使いのコンピュータネットワークがどうのこうのですぐにロボットでありません認証が出るんだけど改善策ないですか?
新しいタブを開くごとぐらいの頻度で出ます
2019/04/08(月) 10:28:47.13ID:YNQ8KXpt0
>>540
そうだよ。
故に264ifyを使うと1080pまでしか選択できない状態になる。
2019/04/08(月) 10:30:00.65ID:HEDYRrvR0
>>539
その画面じゃVP9が選択されているかわからない


まずyoutubeの再生画面で
右クリック
そして
詳細統計情報を選択
それで出てくる画面をスクショして貼ってくれ

Codecsから始まる箇所がVP9以外になってるはず

https://i.imgur.com/z7JZdZC.png

https://i.imgur.com/5aJVxbC.png
2019/04/08(月) 11:30:58.80ID:2ngJ/iSI0
遊ゴシックで泣かされています
2019/04/08(月) 14:28:13.30ID:wnLjqCeQ0
>>532
1080pで再生出来た
ついでに2160pでも再生出来たが
2019/04/08(月) 16:50:06.69ID:wSFxdbat0
>>544
https://i.imgur.com/TeGr29O.png

VP9を選択するにはどうすればええの?
2019/04/08(月) 17:05:17.68ID:HEDYRrvR0
https://www.youtube.com/testtube
このページのAV1のところで
なんとかできないか?



>>547

https://i.imgur.com/JLzLi5N.png
2019/04/08(月) 17:08:22.92ID:wSFxdbat0
>>548
最初から”常にAV1を使う”って設定になってる
2019/04/08(月) 17:09:26.37ID:HEDYRrvR0
自動とかにしたら直ると思うんだけどな

直らん?
2019/04/08(月) 17:18:24.02ID:wSFxdbat0
>>550
自動にした後、テスラの動画に飛んだらエラーになった
2019/04/08(月) 17:18:51.50ID:wSFxdbat0
お!再起動したら再生できたぁ!
ありがとう
2019/04/08(月) 17:43:59.44ID:gU5ma8wS0
常にAV1を使うだとAV1のやつも用意されてる動画の場合AV1で見られる解像度までしか出ないんだよね...
SD画質でAV1を使うの設定でも問題なく見られると思う.
2019/04/08(月) 18:29:34.37ID:HEDYRrvR0
>>552
おう
良かったな
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0176-S8cO)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:39:50.16ID:b4On0yEl0
AV1って聞いたことも触ったこともねーわ

WARNING: EXPERIMENTAL FEATURES AHEAD! By enabling these features,
you could lose browser data or compromise your security or privacy.

実験的な機能を触って「このスレで」おかしいって騒ぐなバカ
触るなら「このスレで」他人に質問せず自己解決するつもりでないといかん
2019/04/09(火) 13:33:34.88ID:FisYtkDF0
Chromiumベースの新しいEdgeのプレビュー版をMicrosoftが公開 - GIGAZINE

MicrosoftはWindows 10のデフォルトブラウザであるMicrosoft Edgeの開発において独自開発の
ブラウザエンジン「EdgeHTML」の続投をやめ、オープンソースプロジェクトの「Chromium」を
ベースに作り替えることを2018年12月6日に発表していましたが、2019年4月8日にその新しい
ChromiumベースのEdgeのプレビュー版が公開されました。

https://gigazine.net/news/20190409-microsoft-edge-preview/
2019/04/09(火) 15:33:28.01ID:6XdAavZL0
すいません質問です。
メルカリ等googleアカウントでログインできるサイト全てでなのですが
通常[Googleでログイン]をクリックするとポップアップする小窓が一瞬で閉じられ、ログインできなくなってしまいました
キャッシュcookie削除や拡張機能を全て無効にしてみたりしたのですが駄目でした
困ってます。対処法お分かりになる方いらしたら、是非お教え下さい
2019/04/09(火) 17:00:29.16ID:3CKDhJmm0
chromeのポップアップブロックが反応してたり?
2019/04/09(火) 18:58:00.06ID:2BAnNkjd0
>>557 アドブロックとか入れてるとポップアップ一瞬出て消えることあるよ
2019/04/09(火) 22:55:49.38ID:N9rAb4Co0
結局
「お使いのブラウザは組織によって管理されています」
ってのは、何が原因なんやろ
全員に表示されてんのかな
2019/04/09(火) 23:25:08.14ID:6ERu/8ag0
組織?イルミナティ?
2019/04/09(火) 23:56:30.42ID:1+v3yg6f0
>>560
組織のChromeを使ってる?
個人で使ってるなら再インストールして個人のChromeを使え
組織で使ってるなら組織を脱退して個人のChromeを使えばいい
2019/04/10(水) 00:25:23.53ID:VjHvnrvJ0
>>562
個人のやし、再インストールしても同じ
一定の処理で表示させへんようにだけはできるみたいやけど
右上のメニュー開いたら表示されへん?
564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa51-YufY)
垢版 |
2019/04/10(水) 06:23:57.05ID:ZxsDuvvfa
ショートカットを作成 → ウィンドウとして開く
とすると、タッチパッド2本指で「戻る・進む」ができないんだけど仕様なの?

Win10 Ver73.0

ご教授お願い致します。
2019/04/10(水) 15:44:02.20ID:Og/yDe5b0
>>559
アドブロック系は何も入れてないんですよね。chromeの再インストも試しましたが駄目でお手上げ状態です
とりあえずほかのブラウザ使ってます。返信どうもありがとう
2019/04/10(水) 16:02:44.70ID:3G0tYjX/0
>>564
>>タッチパッド2本指で

と限定して書いているのは、他の手段(「Alt+←」「Alt+→」)では問題なくナビゲーションできるってこと?
2019/04/10(水) 18:41:55.06ID:3G0tYjX/0
>>557
あー確かにログイン処理がうまくいかないね。
自分の場合ポップアップが即閉じするような挙動にはなってなかったので少し原因が違うかもしれないけど、一応参考までに解決策を書いておく。

1) 元のページのオムニバー右端にクッキー(のブロック)アイコンが出ているハズなのでそれをクリック
2) 表示されたダイアログ内の「accounts.google.comによるCookieを常に許可する」を選んで完了をクリック
3) 再読み込みを促す通知が出るのでクリック

#ポップアップウィンドウにもクッキーアイコンが出ている場合は同様の操作をすればイケるはず
568名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa51-YufY)
垢版 |
2019/04/10(水) 21:51:25.28ID:Li3IGyHOa
>>566
ショートカットキーは問題なく使えます。

当然ながら、二本指タップ or 右クリック のショートカットメニューも使えます。
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9976-I0IY)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:07:44.62ID:s4pVRv930
履歴やキャッシュを削除するという拡張をいくつか試したのですが
どの拡張でも、削除できるもの全てを削除するように設定しても、キャッシュフォルダを見ると
10〜20MB程度残っています
chrome本体で削除をすると、0には成りませんが残るのは5KB程度です
このちがいはなんですか?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa51-YufY)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:08:01.23ID:Li3IGyHOa
>>566
追加

「ウィンドウとして開く」として設定した場合
・タッチパッド二本指での「戻る・進む」
・タッチパネル左右スワイプでの「戻る・進む」
ができなくなるようです。
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11be-Yn7e)
垢版 |
2019/04/11(木) 03:18:11.53ID:XmYvAddj0
Google日本語入力IMEのアップデートってChromのアップデートに内包されてるの?
2019/04/11(木) 09:08:21.44ID:eCykYxej0
されてない
2019/04/11(木) 09:44:25.29ID:ZJIa6hsl0
今、オフラインインストーラってどこにありますか?
2019/04/11(木) 09:51:29.54ID:alP0xE0x0
最新版でいいならアドレスにstandalone=1を付けてダウンロードする。
2019/04/11(木) 09:56:35.73ID:ZJIa6hsl0
それで出来ます?
普通にインストールするとこに、飛んでくだけじゃないですか?
2019/04/11(木) 11:11:26.18ID:NaTrRCQq0
ChromeStandaloneSetup64.exeがダウンロード出来るでしょ?
2019/04/11(木) 15:30:55.18ID:X4g8MPwX0
>>567
それでした。ブロックするcookieのリストにaccounts.google.comが含まれてしまっていました
助かりました。ありがとうございます
2019/04/11(木) 17:46:09.66ID:ikCfX3Fu0
>>560
フラッシュを個別に許可するとでる
他にもたぶん、セキュリティー系の許可を個別に与えると、そのURLに管理されてる事になる
2019/04/11(木) 17:53:44.99ID:ZJIa6hsl0
>>574
>>576
すいません。
「同意してインストール」の文字に惑わされていました。
ありがとうございます。
2019/04/11(木) 17:57:54.46ID:8pdhgj8J0
久々にログインして同期させてみたらブクマやパスワードが昔のに戻ってしまって直すのに大変な目に遭った
同期って非ログイン時に変更した分を上書きするんじゃないのかよ
昔のに戻すなんていう同期に何の意味があるんだw
常にログインしてネットしろってのか糞グーグル
2019/04/11(木) 18:01:20.90ID:QgwQWntS0
こっちはずっとログインさせてたのにもかかわらず、知らない間にブックマークをごっそり消去された。
こつこつ、フォルダ分けしてつくっていたのにもう同期は信用できねえなぁ。
2019/04/11(木) 18:28:25.36ID:UXhqqlYG0
>>581
「過信」は禁物。
エクスポートしてなかったの?
2019/04/11(木) 18:38:59.96ID:QgwQWntS0
>>582
してなかった。過信しすぎた。
今はエクスポートしてるよ。
2019/04/11(木) 18:40:43.45ID:QgwQWntS0
あと同じブックマークフォルダや、リンクが無数に作られてたのでどっかでおかしくなってたのか。
2019/04/11(木) 18:47:50.65ID:fFXYL37u0
それ聞くと、ログインしてない時になんでそのアカウントのブックマークやら設定が使える仕様なんだ?ってツッコみたくなるな
2019/04/11(木) 19:07:37.74ID:UXhqqlYG0
>>583
そっか。。。

他の同期済み端末があるなら、一旦オフライン状態にしてからchromeを起動させてエクスポートする手もある。
空っぽのブクマが同期されていない前提だし、前回の同期タイミング次第で多少古い内容になるのは避けられないけど。
2019/04/11(木) 19:47:26.53ID:B//52WQW0
chromeを使ってヤフーの検索をすると検索結果がど真ん中に表示されるようになりました。
トップには検索結果のwikiが表示されてて、かなり見にくい状態です。
ヤフーのデザインが変わったのかと思ったのですが、edgeやIEだと以前のように左寄りの
検索結果と、関連項目のwikiは右側なのでヤフーのデザイン変更ではなかったようです。
元通りの左寄りに変える事はできないかご存知の方いらっしゃいませんか?
2019/04/11(木) 19:49:27.25ID:B//52WQW0
連投すみません
使用しているchromeは現在の最新版です。
2019/04/11(木) 22:36:42.69ID:JobvUxbQ0
ウイン10タブレットで使用してるんだけど、マウスジェスチャー使えるようにする方法ないかな?
普通ならロングタップ(右クリ)→ジェスチャーになるはずなんだけど、Chromeの場合、ロングタップすると文字の選択になっちゃって右クリを認識してくれないんだよな
2019/04/11(木) 22:44:10.19ID:GPa/aS1k0
>>589
ここで聞くことじゃないとは思うんだけど
win10タブレットって使いやすいですか?
2019/04/12(金) 00:49:15.00ID:fk3XBfd90
>>590
ハッキリ言うと使いにくいかな
10インチ使ってるんだけど、デフォのフリック入力は使いにくくて、誤入力がひどくて使い物にならない
別のソフトで代用してるんだけど、フリーズ多いしイマイチ使いにくい

最近はfirefoxもGoogleChromeもドラッグ操作が使えなくなっちゃって、せっかくのカスタマイズ性が大幅ダウンでアドオンも制限される
この辺が今、一番頭が痛い
firefoxの方は解決策見つかったけど

色々と不都合があるけど、自分で調べて解決策見つけながらなんとかやってる
人には到底ススメられないけど
豊富なwinソフトが魅力なので、次買い替えるとしてもwin10だと思う
2019/04/12(金) 01:54:25.09ID:bmAwSmii0
>>587
User Agentを偽装すれば?
2019/04/12(金) 06:07:03.07ID:juKzbgGv0
>>572
そうなん?グーグル日本語入力IMEのアップデートは
じゃあどうやって行われてるの?
2019/04/12(金) 08:18:23.76ID:bKD4Vl44M
>>593
タスク管理されててIME自体が定期的に更新を見に行く
2019/04/12(金) 09:57:12.74ID:+5bIj8Cb0
昨日の14時か16時かその辺りくらいにnewtabの仕様かえよって
新規タブからのポップアップウインドウ作成できなくなってめちゃ不便だわー
2019/04/12(金) 18:28:59.13ID:2+7hTquI0
1日ダウンロード回数制限ある有料エロサイトとかでChrome使わないほうがいい
途中でダウンロード止まったのがダウンロード履歴に残って
それが翌日Chromeでそのサイト開くと自動的にダウンロードしようとして
同じ動画を何度もダウンロードしてダウンロード制限に達する
2019/04/12(金) 19:58:23.45ID:Ll0qeArV0
こけた奴を放置しなければいいだけだよ
2019/04/12(金) 20:26:01.77ID:qZ6LjWci0
ファイヤーーーッッ!フォックスは

安心して使えるのに

同じ大手でもクロームは安心できない ホワイ?なぜだ?

情報送信があるからだっ

かといって他の Chromium Based Browser 不具合がちょこちょこでこれも安心できねえ!!
2019/04/12(金) 21:45:42.18ID:MPhAuZS/0
紐付けたアカウントとか全てのプライバシー設定をオフや禁止やら出来ることは試したのだが
google検索とかするとブラウザの下部に住んでる地域が出るんだが完全に不明にできるんかこれ?
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 51cf-DHpD)
垢版 |
2019/04/12(金) 22:07:20.16ID:k+qWKJE/0
>>599
インターネット接続をoffすればいいだけ
2019/04/12(金) 22:45:18.39ID:B02obU0x0
IPアドレスからの推測だろうからVPN使うとか?
2019/04/13(土) 02:40:07.70ID:aj3O6TYu0
TorBrowserつかっとれ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bac-2loy)
垢版 |
2019/04/13(土) 13:23:33.44ID:B6FauVuv0
IEやfirefoxみたいに左側にお気に入り一覧表示できないのか
2019/04/13(土) 13:32:11.81ID:/s+5/3zIM
>>603
もしかして、モニタいっぱいにひとつのウィンドウを最大化させて使ってるの?
2019/04/13(土) 17:34:27.63ID:E5bLua+50
>>600-602
レスサンクス
普通使用じゃ表示されるのは当然なのかw
2019/04/13(土) 18:30:56.49ID:Ue8cEzaN0
>>604
モニタ3つあるけど1つはブラウザ専用で最大化してるが
2019/04/13(土) 20:57:12.56ID:WJkwbU+w0
Chrome化したエッヂはどうなんや
2019/04/14(日) 21:36:41.22ID:q4jXbAAm0
フォームに文字を入力出来るアドオンないですか?
定型文を登録しておいて
2019/04/15(月) 03:18:14.95ID:9/cprMcrx
IMEの単語登録で良いんじゃなかろうか
2019/04/15(月) 05:45:17.44ID:8Al1b3GM0
その都度インサートしたいんです
2019/04/15(月) 08:58:07.92ID:g9+y9hmM0
Windows8のバージョン: 73.0.3683.103は非アクティブタブを開いた時に
作業情報が溜まってるせいでアクティブになるまでかなり重いな。
2019/04/15(月) 09:10:30.53ID:y4LXmGx10
>>610
それこそIME辞書への定型文登録が最適だと思うけど...

>>611
よくわからんが、何を根拠にそのような認識に至ったのかについて詳しく聞かせて欲しい。
613名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-DHpD)
垢版 |
2019/04/15(月) 09:21:57.77ID:nIfJjWNBd
>>608
まずは、探してもなかったかどうかを報告
2019/04/15(月) 10:26:58.38ID:r76qnEyg0
chromium化だけどな
ワイは楽しみにしてるよ
2019/04/15(月) 10:35:26.72ID:521AIid10
>>614
もう来てるよ
https://www.microsoftedgeinsider.com/en-us/
2019/04/15(月) 11:26:20.25ID:Cp4UM2fL0
>>608
Google Chrome 拡張機能 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554047904/
2019/04/15(月) 16:37:45.21ID:iGUZO4wR0
Visual Studio code使うまえは定型文ツールにクリボー使ってた。
Visual Studio codeはアドオンにそういうスニペットツールあるから必要なくなったけど。
https://chigusa-web.com/
2019/04/17(水) 14:54:53.73ID:eiWMTdY60
ひさびさにchrome使ったんですけど、プルダウンメニューを選択するとウインドウが増殖する現象が起こるんですけど、これは既出ですか?
2019/04/17(水) 15:00:28.18ID:N7rjorGHx
プルダウンメニューってどれの事?
2019/04/17(水) 15:03:10.28ID:eiWMTdY60
>>619
えっと、javascriptを使ったサイトのプルダウンメニューの事です
2019/04/17(水) 15:23:58.05ID:H1oqQrJy0
そのエロサイトが置いてる
クリックすると広告に飛ばす全画面アフィでしょ
2019/04/17(水) 16:51:04.12ID:N7rjorGHx
それchrome関係なくて、JavaScriptでやってるんじゃないかな
広告ブロッカー的な拡張入れて対処する方法もあるだろうから
調べたりググったりしたらどうかと思う。
2019/04/17(水) 21:02:16.54ID:7p1+SIPl0
どのページか聞こうと思ったが貼ったらやばい
https://pbs.twimg.com/media/D02fST1U0AE1aFi.jpg
ウインドウが増殖するページへのリンクを貼った人を家宅捜索
日本の警察が終わってる
2019/04/18(木) 12:30:06.94ID:8YN7zinI0
>>623
Tab Position Customizer 2などの拡張を使えば別ウィンドウで開くのを強制的にタブで開ける
増殖するタブもTabs limiter with queueという拡張で対処可能
詳しくは拡張機能スレで
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e73-9ago)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:47:26.77ID:5zM5WSqP0
MacBook, iPad, iPhone と同期してChrome使ってるのだが、
iPhoneの方からはMacBookだけ、MacBookの方からはiPadの開いてるタブしか見れないのだがこれって仕様?
ブックマークや履歴は完全に同期されるし、設定も全て同期になってるのだが。

iOSデバイス複数ある人試してみてできるか教えてくれませんか?
これだけが不便すぎてFirefoxに移行しようか迷ってる。ちなみに向こうは普通に3台ともタブ見れた
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e73-9ago)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:48:24.47ID:5zM5WSqP0
おま環なのか、chromeの仕様なのかが知りたい。
ググっても出てこない
2019/04/18(木) 16:50:31.61ID:MSSf5lmx0
>>625
iPadからは両方のタブが確認出来てるってこと?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e73-9ago)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:39:01.27ID:5zM5WSqP0
>>627
iPadからもiPhoneからもMacBookのみ。
2019/04/18(木) 17:59:15.25ID:exYqXTW40
>>625
今iPhoneとMacで試したけど双方向に開いてるタブ見れた
iPadは今手元に無いので試してない
iPhoneがiOS12.2
MacがMojave(10.14.4)
Chromeで同期できないのは全端末でログインし直したら直るけど
ログインし直してみた?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e73-9ago)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:38:18.92ID:5zM5WSqP0
書き方が悪かったかな。
iPhoneからはMacBookのみのタブは見れる。
iPadからもMacBookのみのタブが見れる
MacBookからはiPadのみのタブが見れる。

自分がしたいことは、どの端末からも残り2つの端末のタブが見れるようにしたい。iPadからiPhoneのタブをみるなど。

ログインし直したりしても、MacBookから見れるタブがiPadになるかiPhoneになるかで3台で相互に残り2つのデバイスのタブが見られない。

タブ同期できる端末の台数の制限とかあるのかな。
2019/04/18(木) 21:58:45.22ID:pUKX1CE90
>>625
>1
>スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
>このスレでは取り扱いません。
2019/04/18(木) 22:41:39.36ID:C08m33R10
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2019/04/19(金) 13:47:39.51ID:w0GUgYO8a
Google Chromeがメディアキーに反応して邪魔なんですがChromeのみ無効にする事は出来ますか?
2019/04/19(金) 14:06:57.86ID:NCpCJlDBM
最近対応したんだっけ、メディアキー
2019/04/19(金) 23:29:49.08ID:yY/jUJ+50
またアプデしろ通知が届いてるがつい先日アプデしたばかりじゃんよ
何やってんだよクソクロームは
2019/04/20(土) 10:35:09.72ID:YOjYmJjP0
Chromeアップデートした事ないんだが
2019/04/20(土) 11:17:50.48ID:vdnPFIw70
俺のChromeは73.0.3683.103で最新
5日にアップデート
2019/04/20(土) 11:25:13.11ID:8ziaeUQC0
73.0.3683.103なんて二週間以上前だろ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92e4-PXsF)
垢版 |
2019/04/21(日) 07:05:30.24ID:+tsUEABy0
カイクラフト横浜支店麦倉一博44歳のGoogle+鍵付きのホモキメセク募集の裏アカウントがシステム終了により流出中

https://i.imgur.com/vp2RTKo.jpg
https://i.imgur.com/N4FP9dT.jpg
https://i.imgur.com/s5BEnYb.jpg
https://i.imgur.com/GAhhpHM.jpg
https://i.imgur.com/sTBMtqf.jpg
2019/04/21(日) 18:09:17.08ID:myQKaSZP0
Dev 75.0.3766.2
バックグラウンドタブでの再生が一定時間で自動停止する仕様に変わったっぽい
つまりYoutubeで長い曲を聞きながら別タブで別のページを見てたりすると一定時間で再生が止まる
Youtubeタブをアクティブにすると再生が再開される
これはRadikoとかアベマでも同じ現象が起きてる

バグなのか?なんか仕様みたいな気がしてるんだが
2019/04/21(日) 18:13:54.71ID:1IRMG29f0
ベータより更に進んだバージョン使っておいてバグなのか?って…
なんのためにそんな安定してないバージョン使ってるのやら
2019/04/21(日) 18:20:27.47ID:myQKaSZP0
上にも書いたがおそらく仕様だこれ
無駄な通信量を減らすためインフラ側からの要求に答えるためのな
2019/04/21(日) 18:34:01.35ID:Au+02V+30
>>640
>>一定時間で

実際どの程度の時間で再生が(途中で)停止されたの?
2019/04/21(日) 18:50:28.79ID:CaR5HDZ+0
>>640
メモリ節約のためにバックグラウンドのタブは機能停止+メモリ解放しているのでは?
2019/04/21(日) 19:00:39.58ID:bxdKRC3R0
仕様でしょ
再生止まったほうが電力も食わないし
2019/04/21(日) 19:05:59.67ID:k1t2IKtdM
タブを固定したらその仕様回避できたりしないん?
2019/04/21(日) 19:30:39.46ID:myQKaSZP0
5分で止まるみたい
タブ固定じゃなくて、そのタブだけ分離して別ウィンドウにしちゃえば止まらんと思う
まだ試してないけど
2019/04/21(日) 20:05:51.57ID:Au+02V+30
>>647
同じバージョンだけど、自分の環境だとバックグラウンドタブでも1時間以上継続して再生できてるよ。(youtube/abema/soundcloud)
今のところ自動停止は一度もない。
2019/04/22(月) 10:54:40.50ID:vQHtzg/00
またアプデあった
何なんだ最近
2019/04/22(月) 13:43:10.78ID:afJQJMg30
ほにゃほにゃが通知を〜みたいな選択肢がなんで許諾と『後で』なんだよ
拒否にしろよ
2019/04/22(月) 16:38:17.59ID:E1C5WWU40
今調べたけど、最新版でした
2019/04/22(月) 17:00:49.56ID:XRyTgQXZ0
決してバージョンナンバーを書こうとしないスタイル
2019/04/22(月) 17:04:35.84ID:yN6GU2ej0
最新版それは見えてる地雷。
2019/04/22(月) 18:52:26.52ID:E1C5WWU40
バージョンナンバーってこれでしょ?

Google Chrome は最新版です
バージョン: 73.0.3683.103(Official Build) (64 ビット)

なんか問題あるの
2019/04/22(月) 19:30:30.37ID:wdJAh8Rg0
バージョンは最新です
2019/04/22(月) 19:52:05.04ID:agnNxFc70
>>651
誰?
そして何?
2019/04/22(月) 23:44:19.99ID:htEPJfqi0
先日から入力中の文字の位置がおかしいのですが、同じ状態の方おられますか?
バージョンは75.0.3766.2です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1827024.png
2019/04/22(月) 23:52:50.52ID:Tj8vmxeHM
>>640
拡張機能由来の挙動だったりしない?
シークレットモードでも再現するか確認してみてはどうだろう。
2019/04/23(火) 00:20:14.54ID:866uMCyi0
>>649
>>651
>>655
アップデート、バージョン、最新のレスに
必ずバージョンを記載すること
2019/04/23(火) 12:12:36.83ID:3eyND9dE0
>バージョンは最新です

これってすごい困る
2019/04/23(火) 14:47:32.33ID:DhIdhkn20
すみませんOSも最新です
これでわかりませんか?
2019/04/23(火) 15:05:22.69ID:PK9goeFK0
>>660
別に困らない
2019/04/23(火) 15:22:40.42ID:EYU6ln7Za
最新の最新は最新の最新です。最新でも最新ですか?最新で最新なんですけど、最新で最新が最新ですよ。最新最新最新最新最新最新最新


バージョン情報を出せ、数字を出せ、漢字じゃねえよ、数字を書け、数字だ数字
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 727a-YIQo)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:53:13.60ID:+OM8fDGn0
youtube再生時に最初に一瞬ちらつくの
なおらない?
2019/04/23(火) 16:28:03.70ID:JLt6I4AZ0
数年ぶりにAcid3やってみたら満点取れなくなってた

Chrome 97
Firefox 97
Edge 98
IE11 100

どうしてこうなった
666名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FFb2-qQoQ)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:28:52.62ID:KMhGzKsFF
>>664
こっちでは発生しない
目の病気かと思われ
2019/04/23(火) 17:03:35.61ID:tuVTIkjR0
Chromeで市況1と市況2に書き込めない
ERROR: 余所でやってください。って出る
OS:8.1
バージョン: 73.0.3683.103(Official Build) (64 ビット)
他の板はOK
FirefoxはOK
Cookieは削除した

書けない人いる?


ここはすでに見た
「余所でやってください」と出よる
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1554960388/
2019/04/23(火) 17:15:59.36ID:sna2ZLWV0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2019/04/24(水) 03:33:37.74ID:uEi4EAOC0
普通にgoogleやYahooで日本のサイトを見ているときでも、
海外サイトを見ているときみたいに、ハイパーリンククリック時に勝手に別タブが開かれて、
マルウェアソフトの紹介ページとかが開くんだけど、原因にアドオンって関係ありますかね?
アドオンのどれかに勝手にタブが開いて変なサイトに誘導するようなプログラムが組み込まれてたりしていますか?
現在インストールしているのは以下です(一覧画像はおっぱい禁止で貼れませんでした)

Betternet Unlimited Free VPN Proxy
Douga Getter
Google 翻訳
InFormEnter+
Keepa - Amazon Price Tracker
Linkclump
Tab Wheel Scroll
Text Link Plus
uAutoPagerize
uBlock Origin
View Image
ストリームレコーダー
2019/04/24(水) 04:28:04.85ID:Si8NdPvBM
>>669
とりあえず、シークレットモードで再現するか確認してみたら?
2019/04/24(水) 05:15:57.73ID:tmBD03oX0
>>669
Text Link Plusで検索したらトップにマルウェア化
https://www.twinklestars.net/entry/2017/12/08/153904

検索結果の下の方に
Chrome拡張機能に「不正なソフト」が急増している
https://wired.jp/2018/02/03/chrome-extension-malware/

1つずつ不正があるか調べてから使わないとダメ
Chromeはデバッガとか充実してるからがんばれ
2019/04/24(水) 05:24:20.99ID:tmBD03oX0
ストリームレコーダーはchrome ウェブストアから削除
不正なソフト
2019/04/24(水) 06:01:19.26ID:voC60w9Q0
74.0.3729.108
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d943-YIQo)
垢版 |
2019/04/24(水) 08:09:41.40ID:ed0BdFl50
更新きたな

>>666
マジかよ
2019/04/24(水) 08:21:36.96ID:fPupHzhj0
「Google Chrome 74」安定版リリース、JavaScriptのクラス構文にプライベートフィールドが登場
https://gigazine.net/news/20190424-google-chrome-74/
2019/04/24(水) 08:40:44.00ID:YucbLXfi0
>>664
俺も、最近それと同じ現象おこるようになった
なんなのかねこれ?
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d943-YIQo)
垢版 |
2019/04/24(水) 08:47:39.60ID:ed0BdFl50
アップデートしても一瞬ちらつくというか再読込みたいな感じか
広告もなるし
2019/04/24(水) 08:54:39.39ID:YucbLXfi0
今、バージョンアップしたらちらつきなくなった
たまたまかもしれないので、またちらつくようになったら
報告します
ちなみに、バージョンは

Google Chrome は最新版です
バージョン: 74.0.3729.108(Official Build) (64 ビット)
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d943-YIQo)
垢版 |
2019/04/24(水) 08:59:16.21ID:ed0BdFl50
AviciiのSOSの動画でなる
新しいタブ、新しいウィンドウだとなる
そのままクリックだとなぜかならない
680名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-qQoQ)
垢版 |
2019/04/24(水) 09:21:33.73ID:oMFqVGNFd
まさかと思うけど、内蔵GPUとか使っていないよね?
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d943-YIQo)
垢版 |
2019/04/24(水) 09:54:02.35ID:ed0BdFl50
そこも試してみた
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 653e-qjRJ)
垢版 |
2019/04/24(水) 10:24:12.01ID:z9HFwvWn0
>>456
74でこれ直ってた
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5158-7d5h)
垢版 |
2019/04/24(水) 10:29:50.23ID:U06eo9hx0
新しいタブの画像のアップロード再起動したら画像消える
2019/04/24(水) 12:47:10.15ID:IES5ppNX0
更新のたびに削除した検索エンジン復活するのやめれw
2019/04/24(水) 12:58:25.89ID:RS6pGLSZ0
またアプデきた
以前はせいぜい月に1度あるかないかだったのにここんとこのアプデの嵐は何なんだよ
2019/04/24(水) 13:02:51.15ID:EboBRZ780
お前だけだよ
2019/04/24(水) 13:27:26.28ID:RS6pGLSZ0
更新の確認中にエラーが発生しました: 更新チェックを起動できませんでした(エラー コード 1: 0x80004005)。
詳しく見る
バージョン: 73.0.3683.103(Official Build) (64 ビット)
2019/04/24(水) 13:41:49.36ID:RS6pGLSZ0
ID:EboBRZ780は今度は即レスできないのかよw
2019/04/24(水) 13:47:16.28ID:VyOkOY3px
多分、犯人はウィルスチェッカー。勘だけど。

つかタイトルバーのバックが灰色になってなんか違和感
2019/04/24(水) 14:02:27.13ID:hvPuvhbL0
>>671
Adw Cleanerをやってみたら、chromeのレジストリキーに
PUP.DownloadProtect.heuristicというのが見つかってそれが脅威扱いなのですが、
これってなんですか?
2019/04/24(水) 15:29:54.08ID:q8NQjbXt0
フォーカスしてないときのタイトルバーは白でよかったんだけどな・・・
てか仕様変更してそれらに馴れてきた頃合いに仕様変更するのやめーやw
2019/04/24(水) 15:31:13.46ID:qlyQay3+0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2019/04/24(水) 16:08:59.13ID:RmbAjQNH0
また、やらかしたな・・・
今回のはデカイぞw
2019/04/24(水) 16:13:16.51ID:qlfQYtxJ0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}    コンサータ
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2019/04/24(水) 16:42:39.56ID:MDAn+bTr0
Win10のダークモード対応は見送りか
2019/04/24(水) 16:50:10.27ID:EFJYGczT0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}    コンサータ薬中
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11151938486
2019/04/24(水) 16:53:28.48ID:W7fpF1PW0
>>690
未知の脅威の可能性で弾かれてるんじゃないの?
2019/04/24(水) 17:30:49.28ID:Vb9GwZ+L0
ファビコンがないサイトのアイコン変わってる?
2019/04/24(水) 17:49:23.77ID:xGLhf90I0
変わってる
地球かなこれ?
2019/04/24(水) 17:56:05.89ID:S7fAYtGZ0
もともと地球っぽいアイコンじゃなかった?
2019/04/24(水) 17:58:16.21ID:i1Dd0z340
紙でしょ
2019/04/24(水) 18:01:25.26ID:WZsK4KUU0
いきなりニコニコのフラッシュ版の方再生できなくなったんだけど俺だけ?
html5版のほうは見れる
2019/04/24(水) 18:03:12.40ID:K76gY+Ha0
>>691
屁理屈つけてでも変更し続けないと仕事がなくなるからねぇ
2019/04/24(水) 23:58:18.34ID:Hqk2kTEQ0
>>698
色が濃くなって他の黒いファビコンと見分けが付きづらい
2019/04/25(木) 00:58:30.24ID:HQaf9K/U0
Automatic tab discardingをEnabledにして
The Great Suspenderを導入した。
そんでYouTubeの何十時間もある長い再生リストを再生しっぱなしでWindowsはスリープしない設定にして一晩寝てると、かならず仮想メモリを食いつぶして死んでる(Windowsのシステムログ見え)

仮想メモリを増やすと、食いつぶすまでの時間が伸びるだけなので、やはりひたすら無限に食い続けているらしい。
これ仕様なの?仮想メモリ食いつぶすのやめてほしいんだが。YouTubeって仮想メモリ無限に食い続けるサイトなのか


なんかググると同じ現象報告が2015年辺りから出てくるけど、有効な対策がない。あるとしたらchrome本体ごと終了して立ち上げ直すだけ。。
2019/04/25(木) 05:47:03.75ID:8X/6MBVE0
I can confirm that we are rolling out this feature to a small number of Chrome M74 users now, and that it will become more widely available in the near future.

ダークモードは近日中の予定
2019/04/25(木) 08:39:44.91ID:ymdeNoT2M
>>705
ちな、これは仮想メモリのサイズを固定してたやつ。

昨晩は「システム管理サイズ」にして同じようにランニング試験したら6時間くらい過ぎても生きてた。
chromeの使ってたメモリは合計1300MB程度、pagefile.sysは17.5GB。

chromeを終了してもpagefile.sysのサイズに変化は無かった。
2019/04/25(木) 10:02:28.89ID:/mCyx6GV0
SwReporter40.200.201
2019/04/25(木) 11:11:19.96ID:sxak7LIJ0
>>664
この現象、バージョンアップしたらなおるとかそういう問題じゃないみたいね
次の動画(おすすめ動画)を表示するときに
本編の動画も一瞬消えるし
昔はこんなことなかったので、確かに気持ち悪い
2019/04/25(木) 11:28:48.01ID:T1hdwObT0
広告じゃない?
一回見るとしばらくならないとか
2019/04/25(木) 11:34:48.77ID:sxak7LIJ0
広告ブロック入れてるから広告は表示されないので
って、そういう問題じゃないってこと?
2019/04/25(木) 13:24:31.57ID:CfCMNk9X0
>>705
再起動ボタン作ってたまにポチるか
別ブラウザを使ったりしてるわ

多重窓でゲームやりながらサッカーみてると2時間くらいで後半のロスタイム前後で
真っ黒になってキレそうになる

一度死ぬと、バックグラウンドに居座ってしばらく終了させられないから再起動までに時間がかかるしなぁ
再起動なしにどうにか解放できないものかね
2019/04/25(木) 13:38:23.07ID:0ql/d6ch0
安定版だけど自分にはダークモード来たわ
2019/04/25(木) 13:44:11.24ID:CfCMNk9X0
ダークモードの設定どこからできる?
2019/04/25(木) 14:00:05.67ID:S1uQH+IDx
chromeの設定からではなく、windowsの方の個人用設定→色→規定のアプリモード→黒
でchromeを起動かな。
2019/04/25(木) 14:39:45.20ID:CfCMNk9X0
あざすあざす。黒に設定されてたから、うちにも来たら勝手にダークモードになる訳だな
2019/04/25(木) 15:06:08.05ID:ACcJ5U920
Concerta neet 72mg
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdc-f8cI)
垢版 |
2019/04/25(木) 15:16:39.52ID:IgZqeWKp0
アドレスバーもダークモードになってまじで嬉しい
2019/04/25(木) 15:18:14.74ID:IgZqeWKp0
俺のモニターchromeのアドレスバーの白色のところがかなり焼き付いてたんだよね
firefoxだと起きてなかった
これでchrome快適に使えるわ
2019/04/25(木) 15:49:19.57ID:mt7O/RSW0
>>664
BTスピーカーで音出してると最初だけ途切れるのも同じ原因じゃろか
2019/04/25(木) 15:51:23.91ID:6vpOXZ5f0
やべ、すげえ自分好みなダークモードで感動したわ
ブックマークの背景もダークになってるしマジで最高
2019/04/25(木) 15:56:36.56ID:/mCyx6GV0
ページはダークにはならないか
2019/04/25(木) 16:30:54.48ID:6BxgB1gSH
>>722
https://chrome.google.com/webstore/detail/dark-reader/eimadpbcbfnmbkopoojfekhnkhdbieeh?hl=ja
2019/04/25(木) 17:31:41.26ID:6sBFnETD0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ     コラ! あんた何ばしようとかいね。
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ      どこ行ったか思うちょったらこげんなとこで
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}     しょうもないこと書いとってから。
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{      はようあんた、明日の仕事の準備せんね。
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)     おまえ何てウワサされようか、 知っとうと
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!     バカ息子って、 噂されよっとお。
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-f8cI)
垢版 |
2019/04/25(木) 17:40:00.38ID:KL7r17Ij0
今回のバージョン、ダークモードは見送りとあったけど
Windowsの設定に釣られて自動でダークモードになるけど
見送りと言われたダークモードと、これはまた違うのかな?
2019/04/25(木) 18:27:28.08ID:CfCMNk9X0
ダークモード来た来た。ええやん
2019/04/25(木) 18:34:40.52ID:zW21m8nv0
>>723
これすっげぇ、俺もこんなの求めてました
横からだけどありがとう
ずっと窓枠ばっかり暗くてもなぁって思ってたから救世主レベルだわ
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1dbc-FQcI)
垢版 |
2019/04/25(木) 18:41:50.72ID:oqn+pn9V0
今回のアプデでホーム右下の⚙??歯車アイコンがカスタマイズに変わりました。
これを元の歯車マークに戻すとか消す事はできませんか?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637a-KxX0)
垢版 |
2019/04/25(木) 18:54:52.21ID:rWayxpZk0
ダークモードはfirefoxでも使えないから
画像があるならよろしく
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637a-KxX0)
垢版 |
2019/04/25(木) 20:47:04.03ID:rWayxpZk0
ダークモードは、タブ周りやっぱり見づらいだめだ
2019/04/25(木) 21:15:15.56ID:Th8lsM640
一旦薬の容量あげたら断薬するのかなり難しいみたいだね
ああ、安易な増量怖い怖いwwww
2019/04/25(木) 21:18:26.45ID:DBV9qby60
あああまたタブミュートが消えた…泣
2019/04/25(木) 21:20:06.64ID:QKQa5Gu00
>>657

漏れも同じ症状だ。
Windows10 amd64 + Chromium(76.0.3375.0)64bit + ATOK2017
だけど。因みにChromeは試してない。
2019/04/25(木) 21:21:16.94ID:QKQa5Gu00
>>657
書き間違えた 76.0.3775.0(Developer Build)だった。
2019/04/25(木) 21:22:27.69ID:EPJE+Xze0
SEO関連じゃ閲覧者寄りのクソみてーなこまけーレギュレーション押しつけてくるくせに
てめーんとこのChromeはUIやらfaviconやらコロコロコロコロコロコロコロコロ変えやがって
ユーザーを戸惑わせてるのほんと笑うしかない
2019/04/25(木) 21:27:02.33ID:l2hR1f/z0
このスレ見せて説明して、耐えられる強度の薬処方してもらわないとダメだよ?ww
「言わなきゃ意味無いよ?」www
2019/04/25(木) 21:43:04.07ID:IgZqeWKp0
>>727
有名じゃん
2019/04/25(木) 21:44:02.14ID:lnHcCLQ20
タブミュート右クリックしないとできなくなったのが地味に面倒
まあたまに誤爆クリックしててなんで音出ないのとかあったが
2019/04/25(木) 21:49:42.31ID:Kanqb4Ml0
Chromeはダークモードにしたくないんだけど、設定からいじれないのかな
2019/04/25(木) 22:12:55.06ID:WZWc569E0
youtubeの仕様変更でトップページの左側にホームとかのメニューが据え置かれるようになったけど
新規でyoutubeのトップページを開いた時やトップページを更新をした時にメニューが右側に広がってスペースが狭まるのが嫌なんだけと何か対策ないかな
同様の操作をしてもFirefoxやvivaldiでは閉じたままだけど、Chromeだけは毎回メニューが広がって邪魔になる
2019/04/25(木) 22:18:21.34ID:lyfl6QurD
>>735
余所のブラウザ排除工作とか笑うしかないわ
EdgeでYouTubeのハードウェアアクセラレーション無効化するとかな
2019/04/25(木) 22:24:05.64ID:gZcJQgNm0
いつも思うけどChromeってなにかを変更したときに選択肢を用意しないよね。確実にそれだけを使わせるというか。
まあGoogleの考え方みたいなのが反映された結果なのかもしれないけど、カスタマイズの幅が少なすぎてなあ....
2019/04/25(木) 22:49:03.83ID:/ic60hQ80
>>740
よくわからんがStylusでなんとかなるだろう
2019/04/25(木) 23:08:22.98ID:lyfl6QurD
>>742
chrome://flags/
2019/04/25(木) 23:35:53.03ID:gZcJQgNm0
>>744 そこでカスタマイズできるものもあるけどタブが角丸になったのとかどうしようもないじゃん?まあ慣れるんだけどさ。
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2347-f8cI)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:55:50.62ID:gR76+tsY0
>>745
今回の空ファビコンが地球マークになったみたいに
ユーザーに対してはっきりと「変わった」ことを意識させようという意図を感じるね
2019/04/26(金) 00:16:59.09ID:sSR95nZZ0
>>746
あーあれ地球マークなのか(見えねぇ…)
リンクバーにfavicon未設定のサイトをいくつか登録してるんだけど、
何か不穏なマークにしか見えなくて一瞬ウィルスか何かかと思って焦ったわw
2019/04/26(金) 11:14:33.14ID:9DcRdgH80
74.0.3729.108のバグ
URL候補を新しいタブで開けなくなった
2019/04/26(金) 14:26:51.31ID:quEg1OLJ0
【MMDアズールレーン】なぜ今更ボト○ズ?戦火の忘れモノ【MMDドラマ】

急にアズールレーン運営様がボトムズコラボをおっ始めたので…急遽…

しかしなぜに今更ボトムズコラボ?何か見えない神の手による運命(さだめ)なのか…
盛大に笑わせてもらってボトムズゲット。しかしハリボテというオチでした…

今回は運営様の手に乗った動画なので、次回もアズールレーンで更新します。
本来やりたかったネタを後回しにしてこれ作りました。ギリギリ間に合ったっぽい?

https://www.youtube.com/watch?v=OhXHkwEsX28

こいつみたいな下手くそほんと邪魔
ある程度は好み云々だから仕方ないとは思うが、
お前それ人に見せるレベルじゃねーだろってのが明らかに多くてなぁ
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5515-f8cI)
垢版 |
2019/04/26(金) 17:45:48.55ID:TD1QwWeQ0
開発している連中の国別の構成はわからんけど

ブラウザを開発してる連中はなぜ タブを上に置きたがるんだ?

お気に入りのタブにフォルダー管理してるからお気に入りタブを
アドレスの上部においてタブを下部に置きたいんだけど

タブを全部消すとブラウザごと落ちるし
お気に入りの管理をfirefoxと同じようにしてくれないと完全な乗り換えはまだできないね
2019/04/26(金) 17:59:49.51ID:L2heSYjL0
開発している連中の国別の構成ってなに?
2019/04/26(金) 19:11:00.92ID:FMzbMg7ya
ネトウヨが発狂するからそれは秘密
2019/04/26(金) 19:36:54.64ID:jRyB7+TJ0
Googleとかインド人ばっかだぞ
2019/04/26(金) 20:48:17.05ID:sHP3zQFk0
インドーズ10。
2019/04/26(金) 21:11:02.81ID:Jnc/37D+0
>>750
タブを上に置いてタブを下に置く??
2019/04/26(金) 22:15:31.11ID:UCnG2QX90
>>750
お気に入りタブってブックマークバーのことかな?Chromeってそこらへんのカスタマイズはできないよねー

https://chrome.google.com/webstore/detail/last-tab-keeper/ogookjjcaobcijoblfjoneggmhdlppkc
タブをすべて閉じてもウィンドウを閉じないのはこういう拡張機能があるけど、OperaやconfigいじったFirefoxのような挙動とはいかないな
2019/04/26(金) 22:35:39.71ID:keGNxb1Y0
>>756
最近のアプデで、その類の動作は(主に迷惑系広告スクリプト排除目的で)禁止になったよ
2019/04/26(金) 23:05:40.30ID:UCnG2QX90
>>757 そうなのか。この拡張使ってたのは結構前だから知らずにエアプしちゃったわ、すまん
2019/04/27(土) 02:55:35.09ID:J7t4aTKm0
>>750
>タブを全部消すとブラウザごと落ちるし

mac使え
2019/04/27(土) 10:53:23.19ID:rYldAsHJ0
アクティブウィンドウでURLはそのままに起動オプションを変更するにはどうしたらいいんでしょか
1動作でアプリモードに切り替えたい訳です
2019/04/27(土) 11:04:55.26ID:EtCU3GeLx
なんかfaviconが他のサイトのfaviconと入れ替わってるのがちらほらあるな
2019/04/27(土) 12:01:16.86ID:aKBqEYuw0
>>760
URLを変えれば起動オプションを変更できたってこと?
2019/04/27(土) 12:06:43.31ID:x+dKxYkC0
やってくれたな
74になってマクロが使えなくなった
2019/04/27(土) 12:53:28.34ID:rYldAsHJ0
>>762
電子書籍を読むときにアプリモードにしたいのだけど、--appオプションでブラウザを開いてもリンクを踏んだ先には適用されないんです
アプリモードのままにできるというような情報はあったけど、普段は通常モードで使いたい訳です
そんで起動中にアプリモードへの切り替えができればいいなと思った次第です
2019/04/27(土) 13:59:51.08ID:0PN8ChiO0
なんか74にしてから
タブ周りが開くスピードがカクカクしてるんだけどおま環?

マウススクロール速度もなんかおかしい
2019/04/27(土) 14:07:52.42ID:aKBqEYuw0
>>764
普通そういうのは全画面「F11」で済ますもんだけど...
2019/04/27(土) 14:10:14.36ID:0PN8ChiO0
スマソ、自己解決
再起したら治った…なんだったんだ…
2019/04/27(土) 16:31:27.73ID:rYldAsHJ0
>>766
モニター一個だから融通の利かない全画面はだめなんだ
拡張機能も見あたらんから困った
通常と常時アプリモードで使いわけたいけどブラウザ掛けもちせんとだめかな
2019/04/27(土) 16:55:56.56ID:aKBqEYuw0
>>768
>>モニター一個だから融通の利かない全画面はだめなんだ

アプリモードに何を求めてるのかよくわからないけど、縦方向のウィンドウサイズを圧縮したいってことなのかな?
もしそうなら、対象リンクをポップアップで開くスクリプトを書くのが手っ取り早いかと。
2019/04/27(土) 17:25:11.94ID:rYldAsHJ0
ポップアップってアドレスバーなかたけ?
細かい話なんだけど縦をなるべく広くして漫画読みたい
アプリモードだとアドレスバーがないんですな
モニター一個で待ち時間のあるゲームやりながらなので全画面は×
そこで電子書籍を手軽に開けて縦幅が広いブラウザのアプリモードが需要にジャストミートしたのです
どのみちスクリプト組めよて話になりそうだけど、楽に導入できたらよかたなて
2019/04/27(土) 17:57:46.34ID:dxif7qn+0
4Kにせえよw
そんなことで悩む必要のないくらい広くなるぞ
2019/04/27(土) 18:19:11.89ID:rYldAsHJ0
モニターやら視野角うんぬんは置いといて
PCで電子書籍を読むのにブラウザのアプリモードが一番スマートなのはわかってもらえた?
アドレスバーツールバーが無いだけですごく快適だよ

--appに限らず起動中のウィンドウにオプション渡したり、リンク踏むときにオプション指定で開けたりできないん?
2019/04/27(土) 18:28:05.70ID:kt4Pw0fs0
ちょっと探せば拡張機能であるだろう
2019/04/27(土) 18:47:16.52ID:rYldAsHJ0
なんか見当たらんのよね
とりあえず起動オプションまとめ見ながらがんばってみる
2019/04/27(土) 19:49:32.47ID:EtCU3GeLx
自分はだけど、電子本のブラウザ読みはF11で全画面切り替えであんまり困ってないなあ
2019/04/27(土) 20:06:23.59ID:TsQmbPW/0
https://i.imgur.com/Lm991sf.jpg
2019/04/27(土) 21:54:12.22ID:6VVoRCTq0
いや単純に縦長をお望みなら素直にタブレットでいいんでは?
デスクトップは横長画面がメインなんだし
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-HJzg)
垢版 |
2019/04/27(土) 21:58:31.88ID:ijQmi8uv0
sound-content-setting 無くなったか。
2019/04/27(土) 22:58:58.05ID:rYldAsHJ0
>>777
縦長を望んでいるというよりはPCで漫画読むのを最適化したいだけですな
ぼくの場合は放置ゲーの片手間に読むという目的もあるので

ほんとにもー--appに切り替えるだけなんだけど意外に融通が利かない
2019/04/28(日) 00:16:43.61ID:KcOCTUGj0
漫画なんかはタブレットで読んだらはかどる
Perfect Viewerええで
セールでfireHD8を6000円以下で買ってもっぱら漫画ビューワーですわ
2019/04/28(日) 00:17:32.38ID:1FTKyIEm0
システムの復元したらChromeの新規タブ画面が背景白いのに文字も白っぽくて見えなくなったんだがなんなの
新規タブページばかりトラブル起きるの何なの。ファビコン化もむかつくし
2019/04/28(日) 02:14:06.37ID:JAOByfNR0
>>781
一回Windowsのダークモード切り替えてみ
2019/04/28(日) 03:20:18.25ID:3Y/KY+Mb0
>>779
>>PCで漫画読むのを最適化したいだけですな。

「ブラウザで漫画を読む」の間違いでは?
そんでもって、「1画面でゲームやりながら」という前提を省いてそれを主張するのはなかなか無理があるぞw
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6e-ktRi)
垢版 |
2019/04/28(日) 13:27:29.18ID:GeXbYfkU0
Windows、MacOS、ChromeOS、Linux
Chromeブラウザを最も使いこなせるOSはどれ?
AWS勉強するために最適ブラウザをChromeに決めたんだけど、os選びで迷ってる
2019/04/28(日) 17:25:04.39ID:GCNXelOy0
>>757
もうこれ半分マッチポンプやん
2019/04/28(日) 20:08:58.27ID:KcOCTUGj0
>>784
ブラウザを使いこなす って、それ
ブラウザに使われてるって事よ
ブラウザなんかただの窓枠
重要なのはそこに表示される中身
窓枠使いこなす意味なんかない
2019/04/28(日) 21:59:38.69ID:qMYcg9MK0
ほぼ毎日のように更新通知来て毎回毎回エラーになる
更新通知止められるようにしてほしいマジで
買ったばかりのPCにchromeはどんだけ恨みがあるんだよ
chrome使い始めて3台目のPCだがこんなこと今まで起きたことねーよ糞が
2019/04/28(日) 22:04:25.24ID:r+S8vfaU0
タスクスケジューラ
2019/04/28(日) 22:18:51.64ID:g0hve4GU0
更新通知って有るの?
2019/04/28(日) 22:23:52.52ID:hqvZMVj50
アクセラレーションに何かしらバグがあるんじゃねえかと思ってるオフったわ
2019/04/28(日) 22:27:22.03ID:qMYcg9MK0
>>789
右上に丸い緑色のダウンロードマークが出るだろ
2019/04/28(日) 23:05:18.99ID:g0hve4GU0
>>791
点が縦に3個ある所?見たことねぇな
2019/04/28(日) 23:19:20.86ID:3Y/KY+Mb0
>>792
stableは緊急のセキュリティ更新を除けば年間8〜9回しか更新されないので見かける機会はほとんどないはず。
更新のリリースタイミングでchrome自体が起動されている(使用中である)ことが表示条件。

高頻度で更新されるdev版ではよく見られる。
2019/04/28(日) 23:38:55.18ID:g0hve4GU0
>>793
人柱になったこと無いから見ないはずだわ
2019/04/28(日) 23:39:53.74ID:ZZZd4CYx0
更新で騒いでるヤツは何で安定版にしておかないの?
2019/04/29(月) 01:51:23.19ID:Ax15A3uB0
安定版よりなにより74自体がエラーでアプデされないってことだろ
他に何降ってくるものがあるんだよ
chromeはエラー以外に更新履歴が出ないからなんで失敗してるのか全く知りようがない
2019/04/29(月) 02:01:29.89ID:Nc0iqYvla
一応
%TEMP%(ヘルプからの場合)
C:¥Windows¥Temp(タスクからの場合)
のどっちかにはログがあるけどね

他のOSも相当する場所には出てると思うけど
798名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-ktRi)
垢版 |
2019/04/29(月) 02:12:23.76ID:2bxBgWjCd
Macの紛い物Chrome使う人って
あまりにももの知らずだよね
2019/04/29(月) 02:33:58.67ID:rT7xPUqf0
>>798
キチガイ登場
2019/04/29(月) 02:40:23.72ID:KVqnmC/30
>>795
安定版ではないと判断するには材料が足りないと思うけど、なぜそう思ったんだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6e-ktRi)
垢版 |
2019/04/29(月) 02:43:49.55ID:cPcGPDOn0
>>799
中身Safariなのに
不完全なChromeしか使えないMacOS
2019/04/29(月) 02:52:00.85ID:ELh2X5Cx0
>>801
それiPhoneとかの話な
2019/04/29(月) 04:17:43.93ID:QrpBlu060
googleの検索画面で入力すると何故か漢字部分だけが中国語になってしまうんですが、
これを直すにはどうすればいいのでしょうか?
設定の言語を日本だけにしても変化なし
アカウントから言語を日本語に設定しても変化なしでお手上げ状態です・・・・
2019/04/29(月) 04:42:27.34ID:rT7xPUqf0
「漢字が中国語になる」という意味がわからんけど
漢字が簡体字になるという意味か?
それやったらふぉんとのせっていの問題やないか
2019/04/29(月) 04:53:40.19ID:QrpBlu060
例えば「県」って入力すると簡体字で「縣」って表示される具合です
フォント変えれば直るんですが、以前まで使っていた見やすいフォントが急に簡体字が混ざるようになってしまい、
firefoxでは問題なかったので、chromeでなにが悪さをしているのか分からなくて・・・
2019/04/29(月) 05:02:05.12ID:rT7xPUqf0
>>805
簡体字で「県」は「县」や
「縣」は正體字
2019/04/29(月) 08:02:17.88ID:RUAA9d/M0
>>806
フォントは?MaruGoAA等改造フォントはそうなるよ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-ktRi)
垢版 |
2019/04/29(月) 10:44:48.75ID:/HkeoBAad
>>802
MacOSもChromeの機能制限されるよ
PWAが代表例
2019/04/29(月) 11:10:38.94ID:rNtuAx8m0
>>800
Windows版だけど>>787みたいなことは起こってない
いつもネットの情報で新バージョンが出たことを知ってヘルプのバージョン表示からアップデートしている
ちなみに今は24日にアップデートした74.0.3729.108
2019/04/29(月) 12:17:59.13ID:Ax15A3uB0NIKU
>>809
それやってみたけど結局エラーになって更新されなかったぞ
2019/04/29(月) 12:58:56.61ID:Ax15A3uB0NIKU
win10の設定のアプリのところには74って表示されてんのに
PC再起動してもchromeは73のままだ
エクスプローラーのダウンロード履歴にchromeばかりだらだら並んでるけど
アプリ管理があんな表示だとアンインスコしたら全部吹っ飛びそうで何もできねえしマジで糞
2019/04/29(月) 18:18:53.38ID:zH7XHhk10NIKU
アドオンのアイコンを左側に配置することも
サイドバー固定することもできないのか……

これ使いやすいの?
アドオンの関係上未だにfirefox56つかってる
2019/04/29(月) 18:33:23.37ID:QrpBlu060NIKU
>>807
まさにMaruGoAA使ってました・・・改造フォント自体が原因でchromeの仕様だったんですね・・
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2311-z3Ws)
垢版 |
2019/04/29(月) 21:16:56.34ID:slcEyZqc0NIKU
なんだよ改造フォントに対応できないとかGoogleの技術もたいしたことないな
2019/04/30(火) 00:45:54.38ID:eYdube6t0
Chromeに続いてFirefoxも同様になったから
わざとそうしたと思ってるんだけどね
2019/04/30(火) 01:05:21.81ID:kVPvuzH40
【Adblock】Chromeその他 広告除去/追跡防止 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556480002/
2019/04/30(火) 01:05:54.58ID:tS57TmyB0
前スレでスタイル書いてくれた人居るから利用しろ→関係に不具合でるけど


*{
font-family: "使用してるフォント" !important;
font-variant-east-asian : jis78 !important;
font-weight: 500 !important;
}
2019/04/30(火) 03:44:35.50ID:HVqOb9s10
らじるらじるをBTスピーカーで鳴らしてるとき
BTスピーカー切断した後に本体側のスピーカーに切り替わらなくなった
2019/04/30(火) 16:26:10.17ID:3d6Hdl+l0
検索窓とアドレスバーをわけることはできませんか?
検索ワードを一部変えるときなど非常に不便です
2019/04/30(火) 16:35:53.54ID:yHtxoihw0
横の「|」部分を摘んで動かすとか、そういうことでなく?
2019/04/30(火) 16:47:37.84ID:3d6Hdl+l0
>>820
検索バーとアドレスバーは共有でひとつしかありませんよね?
2019/04/30(火) 16:53:59.15ID:1CG3I5ho0
>>819
chromeではUI変更は不可能

デフォルトの検索エンジン限定になるけど、下記flagsをEnabledにしておけば
クエリ文字列だけがオムニボックスに表示されるようになるよ

chrome://flags/#enable-query-in-omnibox
2019/04/30(火) 17:14:56.73ID:ZZ2c1aHp0
>>819
SearchBar
https://chrome.google.com/webstore/detail/searchbar/fjefgkhmchopegjeicnblodnidbammed
2019/04/30(火) 18:38:55.69ID:3d6Hdl+l0
>>822
url直打ちでは飛べなくなるんですかね?
家に帰ったらやってみます

>>823
バーが2列になるんでしょうか?
2019/04/30(火) 19:34:48.14ID:W7NFwDqh0
社会の窓が開いてるぞ
2019/05/01(水) 02:14:40.43ID:wBaFua4000501
検索窓はslimjet で独立できるよ
俺はどうしても検索窓独立がよかったので
coolnovoからslimjet と乗り継いできた
chromium系に抵抗なければ試してみては?

https://i.imgur.com/SlvgucT.png
https://i.imgur.com/WW384q1.png
2019/05/01(水) 02:18:04.78ID:xWLqVfxV00501
>>826
Chromeのクローン?
2019/05/01(水) 02:26:50.03ID:wBaFua4000501
>>827
そんな感じ
本家chromeが更新するとそれをベースに後日更新が入りますね
2019/05/01(水) 02:35:48.18ID:xWLqVfxV00501
>>828
ありがとう
firefoxのSearchWP(検索窓の単語をクリックでページ内の単語に飛ぶ)みたいなのとか
サイドバー固定はできますか?
2019/05/01(水) 02:54:44.02ID:wBaFua4000501
>>829
そこまではできないですね

>>823 の拡張で飛んだりハイライト表示はできるようです
2019/05/01(水) 07:21:25.91ID:H/h8K2X/00501
windowsの色の設定は黒でchromeは白って無理ですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (Hi!REIWA 2318-UMqb)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:01:40.51ID:hITaVM2a00501
またyoutube再生時の最初に一瞬ちらつく
2019/05/01(水) 13:18:23.55ID:8m9JWeB300501
>>832

3PCあるが全てちらつきは発生しないが。

Windows10で使用のChormeで確認。(Ver74.0.3729.131)


PC環境依存と思われる。GPUとの相性とか?
2019/05/01(水) 13:20:20.46ID:UZ1OSU8q00501
アップできてないし
なおってないだろ?
2019/05/01(水) 19:01:28.48ID:XAVtEIPq00501
>>832
基本的なことで申し訳ないんですが、グラボ設定の垂直同期はオンになっていますよね?
2019/05/02(木) 00:19:08.26ID:RDaYMnvO0
YouTubeの広告ブロックが効かなくなってるやんけ
2019/05/02(木) 00:26:46.10ID:ReoILb9r0
特に広告は出ないけど?
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e218-FQvp)
垢版 |
2019/05/02(木) 04:41:02.21ID:KqXWfnXU0
>>835
どうやって設定や確認すればいいんでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e218-FQvp)
垢版 |
2019/05/02(木) 04:41:59.57ID:KqXWfnXU0
>>835
ちなみにウインドウズ8,1です
2019/05/02(木) 13:15:07.81ID:5DIGddyy0
管理者権限で動くはずがないのにGoogleUpdateが動いた
74.0.3729.108から何か変わった
2019/05/02(木) 14:22:05.40ID:M8nLiXEoa
Elevation Serviceの仕業だろうねぇ

名前と実行アカウントから見ると、システム権限まで昇格するためのものだろうし
2019/05/02(木) 15:08:03.23ID:OYqltrwr0
>>840
>>管理者権限で動くはずがないのに

なぜそう思い込むに至ったのか、詳しく教えて。
2019/05/02(木) 21:13:49.95ID:XqXxa0r20
お前ら市況2にChromeで書き込める?
なんかERROR出るんだが
UA変えてもダメだった

http://hayabusa9.5ch.net/livemarket2/
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e247-gJ33)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:38:30.71ID:d7fP0oEZ0
自分もなんかエラーになったわどうでもいいけど
2019/05/03(金) 01:22:57.97ID:+LCOdqun0
>>838
遅くなってごめん
グラフィックボードは何処のを使っておられますか?
それともオンボードかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e218-FQvp)
垢版 |
2019/05/03(金) 04:20:17.69ID:1A4mzpUX0
>>845
分からないですけど、ここのPCを使ってます
http://www.fmworld.net/fmv/etc/1410/f56sdp.html
2019/05/03(金) 05:07:24.75ID:9KbqE76g0
>>846
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005552/graphics-drivers.html
ここの
インテルR HD グラフィックス・コントロール・パネル
の項目を参考にして確認してください
これでも治らなければごめんなさいわかりません
2019/05/03(金) 08:46:42.96ID:GI0q/Bzd0
firefoxで再生してもならなかったな
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e218-FQvp)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:07:48.43ID:1A4mzpUX0
>>847
このディスプレイは詳細設定をしません ってなります
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e218-FQvp)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:09:26.54ID:1A4mzpUX0
先月に、youtube再生時の最初に一瞬ちらつく と書き込みしてた人達はどうなったんだろう
2019/05/03(金) 11:41:30.89ID:GI0q/Bzd0
アップデートきた後も変わらないから
そのままぜよ
2019/05/03(金) 11:43:52.40ID:r9vvvKlm0
>>850
UAをIEにしたら起きなかった。でもダークモードが使えなかったので、今はUAをEdgeにしてる
2019/05/03(金) 16:38:19.86ID:SM5iE0tS0
バックスペースキーで前のページに戻れないのって昔からだっけ?
最大化した時にタブの移動もできない
久しぶりに使うとやはり不便だな
IEのが使い慣れてて、クロームの機能不足がやりにくい
2019/05/03(金) 17:14:27.34ID:NRCCAUjM0
なんかブックマークのアイコン変わった?
2019/05/03(金) 17:23:13.01ID:RG6d/0Ri0
>>853
だいぶ前に[Alt]+[←]だけになった

公式で拡張出してるが当然chomeストアやchrome://〜〜のページでは効かない
https://chrome.google.com/webstore/detail/go-back-with-backspace/eekailopagacbcdloonjhbiecobagjci?hl=ja
2019/05/03(金) 17:34:18.49ID:HsANWJnL0
>>853
テキストボックスからフォーカスが外れた状態でbackspaseをタイプしたことによるページ遷移が
少なくない頻度で発生していることがgoogleの統計データで明らかになり、3年ほど前に現在の仕様になった。
(backspaseタイプではページ遷移させない)

リリース当時はあちこちで賛否両論が巻き起こったものの当該仕様が覆ることはなく
元の動作を再現できる"公式の"拡張機能がリリースされるに留まった。
2019/05/03(金) 17:40:54.76ID:kTL+sW9L0
>>853
IEわろた
2019/05/03(金) 18:44:55.88ID:lrKbrhwZ0
また右クリのあれタブミュートにしてたのにサイトミュートになってるんですけどぉ...
何?ついに完全にタブミュートきりにきたの?
2019/05/03(金) 23:19:14.49ID:Y73y3mM/0
いい加減にしてほしいよなタブミュートそんなに使わせたくないのかよ
2019/05/04(土) 00:46:54.45ID:bDrUt9AW0
たまにUI周りの描画がおかしくなるんですけど自分だけですかね?
具体的には閉じるボタンや検索バーが真っ暗になるんです
ブラウザの再インストールやOSの再インストールも試しましたが改善しませんでした…
もう別のブラウザに乗り換えようかなぁ
2019/05/04(土) 10:00:58.40ID:Js5hhOY00
昨日の夜か今朝あたりから
ChromeのURLバーやブックマークとかのメニューが黒くなったんだけど、これ設定で白く戻せる方法ない?
2019/05/04(土) 11:21:24.51ID:stuo3kxm0
windowsの個人用設定→色→規定のアプリモード→黒

になっているならもとに戻す
2019/05/04(土) 13:32:29.05ID:t9mfLbaj0
タブごとの音声ミュート出来なくなった件、問題を報告で送ってみた。
改善されるのかわからんけど。

あるいは、設定の仕方が74で(また)変わったとかないのかな。
2019/05/04(土) 17:34:45.85ID:mAKb/77p0
ユーザーですが
ユーザーレビュー2を選択しているときだけ
https://i.imgur.com/FOVNs5a.jpg
のように同期を促す表示がでてじゃまです
オフにすることはできませんか?

それと
どのユーザーでブラウザを終了したときでも
次にブラウザを開いたとに表示するユーザーを固定することはできますか?
ユーザー2で終了してブラウザを再度起動するとユーザー2のままになるので 常にユーザー1にしたいです
2019/05/04(土) 17:38:27.65ID:hAuvBP/k0
未同期バナーはいまのところ非表示にできない

起動時のプロファイルはコマンドラインオプションで指定できるよ
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-nysM)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:49:31.12ID:B2E5eypY0
なんか最近ようつべ再生するときに一瞬動画窓が黒くなるようなったわ
アドブロッカーのせいなんかわからんけど
2019/05/04(土) 17:51:29.82ID:MFI91SYZ0
>>863
ちゃんと直してほしい所報告してて偉いな
ここで文句言ってる人って言うだけ言って何も動いてないと思ってたわ
2019/05/04(土) 18:05:17.96ID:iCFVTK1d0
>>866
うちもなるよ
動画前CMみたいなのをスキップしてんのかねえ、あれ
2019/05/04(土) 18:13:49.63ID:VN115IUJ0
>>866
>>868
うちもだ
ublock originのせいかと思って無効にしてみたけど同じだった
2019/05/04(土) 18:22:19.05ID:1gfsNNdr0
タブごとのミュート、右クリからできなくなってるのここの書き込み見るまで気づかんかった
自分はShortkeys (Custom Keyboard Shortcuts)
この拡張のタブミュートをマウスliteでやってるんだけどそっちは全く問題なし
2019/05/04(土) 18:25:57.90ID:1gfsNNdr0
どうでもいいことだけど使ってたのOpenMauSujiだった
2019/05/04(土) 22:35:32.65ID:Js5hhOY00
>>862
ここの設定いじった記憶ないけど、見たら黒だったから白にしたら戻った!
ありがとうございました。
2019/05/05(日) 05:05:09.92ID:tketJiIr00505
>>862
windowsは黒のままでChromeを白で使う事は出来ないのでしょうか?
2019/05/05(日) 11:44:39.79ID:jtlZvigm00505
ブラウザの横幅がまた広がったというか最小値がでかくなったというか・・・
横幅ってどうにか狭くできないかね。
2019/05/05(日) 12:08:40.92ID:NwwPmKxy00505
いくつか前のアプデからブックマークバーのファビコンがでたらめに表示されるようになったなあ
一度クリックすると正常に戻るんだけどまたしばらくして見てみると他サイトのアイコンになってる
2019/05/05(日) 12:21:08.45ID:aBGuBlZv00505
>>874
もう4k環境作らないと無理
2019/05/05(日) 12:21:37.22ID:SAFu4dBe00505
自動更新が面倒なんでレジストリにキーを追加したんだけど、これって効かなくなってる?

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Update に以下のキーを追加
UpdateDefault DWORD 0
DisableAutoUpdateChecksCheckboxValue DWORD 1
2019/05/05(日) 12:44:13.64ID:NwwPmKxy00505
自動更新ならサービスとタスクスケジューラを無効にするだけだよ
サービスのほうは手動、タスクスケジューラのほうは無効にしておけば
メニューのヘルプのgoogle chromeについて押したときだけアップデートされるようになる
2019/05/05(日) 13:10:18.94ID:0H3tCg5S00505
>>877
普通は手動更新の方が面倒だと思うけど...
2019/05/05(日) 13:12:06.43ID:3oqONgEJ00505
>>866
>>868
>>869
disable_polymer=1 ってパラメータで昔のデザインにすれば起きない。
https://greasyfork.org/ja/scripts/39544-youtube-polymer-disable

polymerは今の所はChromium系の一部のブラウザだけっぽいので、UserAgentを他のものにするとか。
UAをEdgeにしたらダークテーマも使えたよ。
2019/05/05(日) 13:12:17.22ID:aBGuBlZv00505
勝手に更新されるのが面倒って意味だろ…
2019/05/05(日) 19:38:53.38ID:LaBAVbEu00505
IE以外のブラウザでは全部Polymer版(新デザイン)で表示されてブラウザが対応してない実装はPolyfillでカバーしてるんじゃない?
UAをEdgeにすると新デザインで表示されるからPolymerが有効になってチラつきは発生するんじゃないかと思う。自分の環境では起こらないから検証できないけど。
Polymerを使っていない旧デザインでダークテーマ的なものを使いたい場合はStylish/Stylusで使えるCSSがuserstyles.orgにある。
2019/05/06(月) 00:20:01.71ID:VASdwGgZ0
>>863
問題じゃなくて仕様だけどな
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbe-TuO+)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:57:40.25ID:pbdZaO0z0
>>878
サービスって項目はどこにあるの?
2019/05/06(月) 02:00:25.14ID:Y20/lg/00
なんかWin8用は更新されるたびに非アクティブタブが重くなっていくな。
定期的に再起動しないと重くてしょうがない。
キャシュのクリアも頻繁にやらないと長時間かかるし。
2019/05/06(月) 04:21:54.06ID:xrRDVFf+0
ankpixivが保存しようとしてもうんともすんとも言わない
拡張機能ページで見るとエラー、使えてる人おらんかな
2019/05/06(月) 13:07:05.19ID:f9+rEEsi0
>>886
3.0.12試したけどちゃんと動いてるぞ
2019/05/06(月) 13:09:48.02ID:f9+rEEsi0
あ、保存はできたけど拡張機能ページにはエラー出てたわ
まぁ問題はない
2019/05/06(月) 15:15:29.00ID:F7V7zTU90
ユーザーを増やすとき
例えばユーザー1をコピーしてユーザー2をつくるのとはできませんか?
アドオンや設定を同じものにするのが面倒なのでコピーしたいです
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06be-gJ33)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:22:38.60ID:b41TOwt50
>>889
ユーザー追加してから、プロフフォルダをコピーする。
2019/05/07(火) 02:55:27.63ID:5wJp+zO20
Chromeの拡張が悪さして、OSをフリーズさせたりなんてことは可能?
なんか最近、Chrome使って動画見てると極まれにブルスク(システムフリーズでウォッチドッグなんたら)になって再起動かかる
でよくよく観察してると、Chrome落としても大量のプロセスが残ってたりして、その状態でFxで動画見ると落ちる
Chromeの軌道状態関係なく、プロセス残ってるときに動画見ると落ちる
ということに気付いた
システム起動からChrome使わないと全く落ちない

いつもプロセスが残るわけじゃないから検証もままならない

再インストはやってみたけど相変わらず
謎だわ…
2019/05/07(火) 03:54:34.19ID:0qqHcpwu0
そりゃやろうと思えば可能だろ
CSS系拡張的機能で画面全面にクリック無反応なオブジェクトを配置すればはいボタン操作不能
2019/05/07(火) 05:38:12.89ID:5wJp+zO20
あぁ言葉足らずだった
悪さってのは故意にじゃなく、相性やら不具合やらって事
拡張の仕組み上、拡張がシステムに悪影響与えるような不具合抱える可能性ってあるのかな?と

それ以前にChromeのプロセスが残っちゃうことが問題だと思うんだけど
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e247-gJ33)
垢版 |
2019/05/07(火) 10:00:18.65ID:KHYHyMl20
chrome child dll とかいうのがゴリゴリディスク読み取りまくって重くなるんだが
これどうにかならんの? ググってもよくわからん
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-gJ33)
垢版 |
2019/05/07(火) 10:05:33.73ID:QJ8I3W8y0
74.0.3729.131 だけど、Chrome の背景に画像を設定しても
PC 再起動すると、また元の白紙に戻ってしまう。
2019/05/07(火) 11:24:32.76ID:rgR57beQ0
>>895
同じバージョンで、Chromeの再起動だけでもデフォルトに戻った。
ローカルからのアップロードだとそうなるみたい。
「Chromeの背景」でコレクションから選ぶやつだと背景維持されるわ
2019/05/07(火) 12:28:36.57ID:5HWj4ZYhM
たかがブラウザに背景設定とかw
そんなカスユーザーばっかだから無駄に重くなるんだよ
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e203-ahOC)
垢版 |
2019/05/07(火) 12:35:19.92ID:Mlj21kay0
ここ2,3日でなりだした事だが
Win10+Chrome
ブックマークバーに置いてあったTwitterのリンクがいつの間にか消えて・・・
と思ったらアイコンがyoutubeの赤いマークに変わってて気づかなかっただけで横の文字はTwitterだった
それをクリックするとTwitterのサイトが開き、アイコンも青いTwitterアイコンに置き換わる
そのTwitterを開いたタブで次にgoogleを開くとアイコンがgoogleのマークに変わる

ようするにブックマークバーのTwitterの登録だけがコロコロとアイコン上書きされてしまう
ブックマークバーに登録してある他のアイコンはそういう動作はしない

これなんぞ?
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-gJ33)
垢版 |
2019/05/07(火) 12:39:39.53ID:QJ8I3W8y0
>>897
別に好きでやってるだけ
嫌ならやらなきゃいい
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-gJ33)
垢版 |
2019/05/07(火) 12:41:05.14ID:QJ8I3W8y0
>>898
当方も、そうなった
アイコンが変わったけど
リンク先は機能するから
単なるバグ?
次回verでの修正希望。
2019/05/07(火) 12:45:34.62ID:Mlj21kay0
>>900
ブックマークから一旦削除したりChromeのキャッシュ全部消したりキャッシュ場所変えたりなど
適当にやったが改善されなかった

Twitterアイコンだけそうなるのはgoogle社が何か狙い撃ちのバグなのかなw
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd9-15o0)
垢版 |
2019/05/07(火) 12:51:31.16ID:KfoLgeUx0
いきなりホームの背景と上の部分が勝手に黒くなったんだけど
今度は何やらかしたんだ?
2019/05/07(火) 12:53:26.52ID:8EJ3bJYR0
>>897
それcssやjsでカスタムしてるFirefoxユーザーにも言ったれやw
2019/05/07(火) 12:58:13.58ID:Mlj21kay0
なるほど、ちょっと調べたら
Twitterアイコンだけが置き換わるバグは既に修正も完了してるそうな
次のChromeのアップデート版では直るだろうみたいな

早く改善したい人は開発者向けの最新のベータ版使ってくれって感じ
2019/05/07(火) 14:11:01.46ID:nf1QWNcP0
起動初期ページやChrome公式の拡張機能配布サイトや拡張機能の設定ページなどで拡張機能が無効にされます
ジェスチャーやブックマークサイドバーなどが使えないので不便です
使えるようにできますか?
2019/05/07(火) 14:15:26.14ID:Z8ILHobG0
できない
2019/05/07(火) 14:27:10.80ID:77MEClK70
>>905
不可能
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b62-gJ33)
垢版 |
2019/05/07(火) 15:52:12.41ID:15sdsw8c0
デザインを黒に変更しよったんか
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b62-gJ33)
垢版 |
2019/05/07(火) 15:59:05.74ID:15sdsw8c0
ウインドウズの検索画面が白だと目に付くから黒にしといたら
クロームまで連動するようになったんか
下らんことしやがって
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b62-gJ33)
垢版 |
2019/05/07(火) 16:04:33.85ID:15sdsw8c0
検索画面は非表示にできたんか
これで何とか使えるようになったわい
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd9-15o0)
垢版 |
2019/05/07(火) 16:12:40.53ID:KfoLgeUx0
Windows10設定→色の既定のアプリモードを選択しますに連動するようになったのか
ほんと勝手にアップデートしては余計なことしやがるよな
2019/05/07(火) 16:40:37.91ID:rGEIFaim0
>>911
人によってはダークモードと喜んでる人もいるオラはうざい派
2019/05/07(火) 16:44:59.42ID:wUX5tp8t0
>>891
ハードウェア支援のチェックを外すと直るよ
あれ外してもパフォーマンス変わらないしトラブルの元。
2019/05/07(火) 17:19:03.50ID:FJevYVZD0
おれは白黒一ヶ月交代で気分転換してる
2019/05/07(火) 17:24:09.82ID:YHSLpMHc0
白黒抹茶小豆珈琲柚子桜選べるよりはマシ
2019/05/07(火) 17:25:34.18ID:nf1QWNcP0
>>906
>>907
不便じゃないですか?
起動時に最初に開くのを特定のページにする拡張でグーグルトップページに変更することで対処してますが……
ブックマークサイドバーに固定できないし
アドオンではひらけないし
2019/05/07(火) 17:37:17.24ID:9x6JrvdC0
別のブラウザを使いましょう
2019/05/07(火) 17:42:49.46ID:77MEClK70
>>916
>>不便じゃないですか?
もしかして、全てのchromeユーザーがジェスチャやサイドバー系拡張機能を入れているとでも思っているのかな?

>>起動時に最初に開くのを特定のページにする拡張で...
起動時に開くページはわざわざ拡張機能を入れずとも設定できるぞ

ちなみにFirefox/Vivaldi/CentBrower等を選ばない理由でもあるの?
2019/05/07(火) 18:17:59.36ID:nf1QWNcP0
>>918
firefoxから乗り換えて不便になりました
firefoxはいまとんでもないバグで全アドオン無効になっているので
2019/05/07(火) 18:36:38.58ID:fNEzLto50
Firefoxに戻りなよ
2019/05/07(火) 18:49:32.75ID:26lNUJM10
firefoxスレに来てるやつじゃん(笑)
2019/05/07(火) 19:15:51.88ID:nf1QWNcP0
そんな別スレに数回書き込んだだけで鬼の首をとったようにはしゃがれてもなあ
2019/05/07(火) 19:20:49.62ID:9x6JrvdC0
不便じゃないですか?って質問は何なの
ただ共感を求めてるだけやけんけ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f58-Sdyy)
垢版 |
2019/05/07(火) 19:38:52.06ID:TPpQ6tQk0
>>896
で、結局これってバグ?
2019/05/07(火) 22:44:34.30ID:Qw/TKEy90
>>919
なんでFxのアプデしないの?
もう昨日にはアプデかかってるだろ
2019/05/07(火) 22:46:28.69ID:77MEClK70
>>919
「いま」とはいったい...
2019/05/08(水) 00:28:30.06ID:/DmiRN6D0
>>925
>>926
毎日PC使わないからな
2019/05/08(水) 02:44:53.13ID:NEUos5Se0
>>927
まさか今まで質問してたChromeってスマホ版のことかよ
2019/05/08(水) 03:27:10.08ID:/DmiRN6D0
>>928
PCだけど?
2019/05/08(水) 07:02:01.62ID:ogntK0ah0
https://i.imgur.com/x2Du9sQ.jpg
IMEのサジェストと重ならなくしたのはいいが、ダサくなったなぁ 改行ミスってるし
2019/05/08(水) 08:57:37.23ID:KUiQW8T8M
>>930
ひどい
2019/05/08(水) 11:06:40.12ID:38K//atQa
この前まで閲覧履歴削除のページを表示した瞬間にデータを削除のボタンを押しちゃうとずっとクルクルなってブラウザを全部再起動しないと履歴削除が出来なくなってたんだけど、今回の更新でページ表示後数秒待ってから押してもクルクルになる事が多くて困る
2019/05/08(水) 13:19:06.94ID:PtUT579PM
>>930
視認性に問題あり
2019/05/08(水) 13:23:58.62ID:RZXUzjG60
>>930
無自覚におかしなユーザーCSSを適用させてしまっているだけでは?
2019/05/08(水) 13:35:07.12ID:R/jpD0ic0
>>930
入力フォームなんでこんなかまぼこみたいになってるの?
2019/05/08(水) 13:58:41.59ID:pjZ1lSao0
取りあえず灰汁とってから考えろや
2019/05/08(水) 14:10:24.03ID:TiYiIeDB0
>>930
https://i.imgur.com/MjhcwJz.png

何か変な拡張入れてない?
2019/05/08(水) 15:33:30.69ID:TB631EBU0
起動しなくなったんで、あんインスコする前に、ブックマークのファイルコピーしようと思ったらファイルが見つからないんだが
何処行ったんや?
2019/05/08(水) 15:43:27.26ID:MxfaTKC50
グーグル、「Chrome」でクッキー機能を制限へ--サイトによるユーザー追跡の抑制でプライバシー改善図る
https://japan.cnet.com/article/35136610/

ChromeがCookieの透明性や安全性を向上させる方針を発表、ブラウザ・フィンガープリントの対策も
https://gigazine.net/news/20190508-chrome-cookies-and-privacy/
2019/05/08(水) 16:01:52.56ID:0vHKdIi90
ブックマークをスプレッドシート状に管理するツールないかな
2019/05/08(水) 16:18:26.44ID:fpOz1xya0
>>938
%LOCALAPPDATA%\Google\Chrome\User Data\Default\


Bookmarks拡張子無しのファイル
2019/05/08(水) 18:28:58.00ID:TB631EBU0
>>941
サンクス。そこにないんだよね・・・
2019/05/08(水) 20:56:47.73ID:RZXUzjG60
確認するプロファイルの場所を間違えてたりしない?
どうしても見つからないなら、ブックマークマネージャーからエクスポートしよう
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ecf-ahOC)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:59:46.17ID:Prz/QumK0
Windows10のChrome、なんでこんなに文字が小さくなったの?
名称わからないけど上の方のメニューバーみたいなのとかブックマークの文字とかすげえ小さいの
2019/05/08(水) 21:54:26.67ID:ogntK0ah0
>>937
朝は全てのブラウザでおかしくなってたけど
今見たらどれも戻ってたからバグに気付いて戻したんだろう
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-7GOi)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:17:38.19ID:R3QT2DwT0
あのさ、このファイルは危険なファイルであるためブロックしました

ってまじいらないんだけど
まじ余計な機能で邪魔
なんでこういうイライラするだけのゴミ機能つけるのかな?^^;

この機能を死ぬまで二度と作動させないように跡形もなく消し去る方法ない?
2019/05/08(水) 23:20:11.87ID:1loBsmVy0
あるよ、簡単だよ
2019/05/08(水) 23:29:39.96ID:NyxwSQOe0
今日になってファビコンが誤表示されるようになりました・・・・
履歴やキャッシュ等全削除、ファビコンのファイル削除して、一度直してもすぐ同様にバグります
一体何が原因なのでしょうか?
2019/05/08(水) 23:30:34.07ID:NyxwSQOe0
すみません>>898で既出でした
修正待ちって事でorz
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf73-gaDU)
垢版 |
2019/05/09(木) 01:05:46.15ID:oy++x0Yv0
tab resizeで設定を縦2、横5のトータル10窓表示したいんだけど最近のアップデートで重なるようになってしまいました。
重ならないような設定って出来ますか?
2019/05/09(木) 02:04:44.48ID:g8kaRDEe0
いつの間にかまたタブミュート無くなってるやん…不便やな
2019/05/09(木) 16:41:22.79ID:1Q24ADm30
タブミュートなくなってるというのは設定でミュートをデフォにしておいた時に
解除したいタブだけ右クリで解除を選べば良かったのがその項目がなくなってるって事ですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-y0Vo)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:16:05.45ID:TO9DpFNb0
YouTubeがシアターモードになったりデフォルトになったりランダムに再生させる
magicactionのせいかな??
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-y0Vo)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:23:07.72ID:TO9DpFNb0
解決しました
2019/05/09(木) 18:39:18.46ID:5oNNxIeS0
もしかしてみんなが言ってるYouTubeの画面が一瞬ちらつくのって再生が始まって動画が流れてからすぐに一瞬黒くなるやつ?
2019/05/09(木) 18:39:59.16ID:vBww86G8D
>>954
どういたしまして
2019/05/09(木) 18:41:04.95ID:fnoIqNAP0
18:39:24.48 ID:fnoIqNAP0
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)

ファイル: 1.7.1
パス: /home/m/.mozilla/firefox/3uc5aanm.default/gmp-gmpopenh264/1.7.1
バージョン: 1.7.1
状態: 有効
このプラグインは、WebRTC 仕様に従うため Mozilla により自動的にインストールされ、H.264 動画コーデックを必要とする端末で WebRTC 通話を有効にします。このコーデックのソースコードと実装についての詳細は、http://www.openh264.org/ を参照してください。

MIME タイプ ファイルの種類 拡張子
Shockwave Flash

ファイル: libflashplayer.so
パス: /usr/lib/adobe-flashplugin/libflashplayer.so
バージョン: 32.0.0.171
状態: 有効
Shockwave Flash 32.0 r0

=================================================================================
ファイアフォックスでは こうなってる。

あるゲームがクロームではできない。

クロームの場合、プラグインはどこで確認するのか?
2019/05/09(木) 18:44:53.20ID:vBww86G8D
>>957
マルチポストはしね
2019/05/09(木) 18:49:06.13ID:fnoIqNAP0
>>958
カスw
2019/05/09(木) 19:46:40.50ID:Gdgy7Jfr0
しねは言いすぎだと思うが

マルチポストの質問の答える側のこと考えた方が良いよ
複数の場所で質問を見かけたら、さらに他の場所でも同じ質問してるかもしれないって思うのが普通で
ここで答えたとしても、他の場所で解答があるかもしれないじゃん
2019/05/09(木) 19:51:22.51ID:fnoIqNAP0
>>960
は、はやく!一刻もはやく回答を問題解決を!!
2019/05/09(木) 19:52:27.98ID:fnoIqNAP0
回答をもらいましたら、電光石火で他スレさまにも、コレコレの回答をいただき

解決しますた!します
2019/05/09(木) 20:02:59.74ID:TO9DpFNb0
>>955
自分の場合はただの拡張機能の競合でした
再生が始まって動画が流れてからすぐに一瞬黒くなるやつは無いです
2019/05/09(木) 20:03:29.55ID:c+Hlgvjd0
https://youtu.be/gjmY1_QPiO8
2019/05/09(木) 20:07:00.94ID:fnoIqNAP0
>>964
ありがとうございます、今つべ見てます

Flashの設定は
chrome://settings/content

サイト個別にはアドレスバー先頭のアイコンから

ヴィヴァルディスレさまから回答をいただきましたっ
2019/05/09(木) 20:07:47.27ID:ebrbMwvmd
Firefoxのスレで貼ってあったカジノサイトなら特に何もしなくても遊べるようだが?
74.0.3729.131、64bit、Fedora30

インストール直後ならchrome://componentsで全コンポーネントをインストールした方がいいかもね
そのうち勝手に入るけど裏でやるからいつになるか分からないから
2019/05/09(木) 20:12:45.09ID:fnoIqNAP0
>>966
うぐぅ... うぐぅ!!

あと30分だけお待ちくだせえ!!

すぐやってみるから
2019/05/09(木) 20:22:20.46ID:fnoIqNAP0
バージョン: 74.0.3729.131(Official Build) (64 ビット)ubuntu mate 18.04

>>966
> インストール直後ならchrome://componentsで全コンポーネントをインストールした方がいいかもね

インストール直後です。

Vivaldiでも同じ症状。ゲーム起動中に、画面左上に四角い顔文字みたいなマーク?そこから進行しない。

>chrome://componentsで全コンポーネントをインストール

やったことない操作。お待ちを。Chromium系 スリムジェットひとすじ。
2019/05/09(木) 20:24:22.62ID:fnoIqNAP0
chrome://components

10個
MEI Preload - バージョン: 1.0.4.0
から
Signed Tree Heads - バージョン: 1116
まで
アップデートを確認
のスイッチがついてますが、これをぜんぶクリックですか?
2019/05/09(木) 20:25:14.71ID:fnoIqNAP0
ネット歴3年!さいしょからリナックスのエリートです

よろしくお願いします
2019/05/09(木) 20:27:04.82ID:fnoIqNAP0
コンポーネント (10)
MEI Preload - バージョン: 1.0.4.0
ステータス - コンポーネント未更新
アップデートを確認
Intervention Policy Database - バージョン: 2018.9.6.0
ステータス - コンポーネント未更新
アップデートを確認
Subresource Filter Rules - バージョン: 9.1
ステータス - 最新
アップデートを確認
Certificate Error Assistant - バージョン: 7
ステータス - 最新
アップデートを確認
CRLSet - バージョン: 5141
ステータス - 更新完了
アップデートを確認
pnacl - バージョン: 0.57.44.2492
ステータス - 最新
アップデートを確認
File Type Policies - バージョン: 34
ステータス - 最新
アップデートを確認
Origin Trials - バージョン: 0.0.0.0
ステータス - 更新エラー
アップデートを確認
Adobe Flash Player - バージョン: 32.0.0.171
ステータス - 最新
アップデートを確認
Signed Tree Heads - バージョン: 1116
ステータス - コンポーネント未更新
アップデートを確認
2019/05/09(木) 20:27:34.45ID:fnoIqNAP0
じぶんでもう少し調べます ありがとう!
2019/05/09(木) 20:32:24.77ID:fnoIqNAP0
Vivaldiの
chrome://components/

コンポーネント (8)
MEI Preload - バージョン: 1.0.4.0
ステータス - 新しいファイル
アップデートを確認
Intervention Policy Database - バージョン: 2018.9.6.0
ステータス - 新しいファイル
アップデートを確認
Subresource Filter Rules - バージョン: 9.1
ステータス - 新しいファイル
アップデートを確認
Certificate Error Assistant - バージョン: 7
ステータス - 新しいファイル
アップデートを確認
CRLSet - バージョン: 5140
ステータス - 新しいファイル
アップデートを確認
File Type Policies - バージョン: 34
ステータス - 新しいファイル
アップデートを確認
Origin Trials - バージョン: 0.0.0.0
ステータス - 新しいファイル
アップデートを確認
Signed Tree Heads - バージョン: 1115
ステータス - 新しいファイル
アップデートを確認

=================================================================================

クロームもVivaldiも、どちらもほとんど最新のようですが
2019/05/09(木) 21:52:37.71ID:fnoIqNAP0
ありがとうございます、今つべ見てます

Flashの設定は
chrome://settings/content

サイト個別にはアドレスバー先頭のアイコンから

ヴィヴァルディスレさまから回答をいただきましたっ


966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Bj9H) [sage]: 2019/05/09(木) 20:07:47.27 ID:ebrbMwvmd
Firefoxのスレで貼ってあったカジノサイトなら特に何もしなくても遊べるようだが?
74.0.3729.131、64bit、Fedora30

インストール直後ならchrome://componentsで全コンポーネントをインストールした方がいいかもね
そのうち勝手に入るけど裏でやるからいつになるか分からないから


967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-10/2) [sage]: 2019/05/09(木) 20:12:45.09 ID:fnoIqNAP0 (12)
>>966
うぐぅ... うぐぅ!!

あと30分だけお待ちくだせえ!!

すぐやってみるから
2019/05/09(木) 21:53:19.00ID:fnoIqNAP0
バージョン: 74.0.3729.131(Official Build) (64 ビット)ubuntu mate 18.04

>>966
> インストール直後ならchrome://componentsで全コンポーネントをインストールした方がいいかもね

インストール直後です。

Vivaldiでも同じ症状。ゲーム起動中に、画面左上に四角い顔文字みたいなマーク?そこから進行しない。

>chrome://componentsで全コンポーネントをインストール

やったことない操作。お待ちを。Chromium系 スリムジェットひとすじ。


969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-10/2) [sage]: 2019/05/09(木) 20:24:22.62 ID:fnoIqNAP0 (12)
chrome://components

10個
MEI Preload - バージョン: 1.0.4.0
から
Signed Tree Heads - バージョン: 1116
まで
アップデートを確認
のスイッチがついてますが、これをぜんぶクリックですか?

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-10/2) [sage]: 2019/05/09(木) 20:25:14.71 ID:fnoIqNAP0 (12)
ネット歴3年!さいしょからリナックスのエリートです

よろしくお願いします
2019/05/09(木) 22:45:35.55ID:5oNNxIeS0
ワッチョイ d7cf-10/2

前にWindowsはゴミだの言ってためっちゃ改行する人かな?
2019/05/10(金) 00:44:30.99ID:9wJzf9mud
触らぬ神に祟りなし
2019/05/10(金) 03:37:19.83ID:Pe+X5Tvh0
chrome開くと下の方にいままでなかった妙な宣伝みたいのが出てくるんだが、これ消せないの?
2019/05/10(金) 05:45:25.63ID:/xccb0Ih0
どこの画面で?
2019/05/10(金) 08:17:06.91ID:56wVJMM10
スタート画面



New! Google Pixel 3a と Google Nest Hub 発売決定。詳しくはこちら
2019/05/10(金) 09:10:35.64ID:KihQ1MEP0
スタート画面て何や
2019/05/10(金) 09:53:08.51ID:LeAhcqie0
>>978
不正な拡張
2019/05/10(金) 09:57:53.62ID:LeAhcqie0
Google Chromeで不正なプログラムを検索して削除する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/31/news028.html
2019/05/10(金) 10:13:35.93ID:7c5ueOV+0
Chrome拡張機能に「不正なソフト」が急増している──安易なインストールに「データ漏洩」の危機
http://news.livedoor.com/article/detail/14250920/
2019/05/10(金) 11:54:11.55ID:hG6dl5rMa
>>978
chrome://flags/#promos-on-local-ntp
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9741-OctN)
垢版 |
2019/05/10(金) 12:16:59.41ID:8g6wrnmM0
不正な拡張機能ってアンチマルウェアソフトやChromeのクリーンアップ機能にも反応しなかったりするのかな…
なんか検知が優秀なアンチマルウェアソフトってなんかある?
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a2-vVMj)
垢版 |
2019/05/10(金) 12:17:50.32ID:Q0Edy6Iu0
それは有料じゃないとないし
なるべく変なものはインストールしないのが1番
2019/05/10(金) 12:56:50.12ID:LeAhcqie0
有料か無料かは関係無い
不正な拡張を定義してるのはGoogle
2019/05/10(金) 13:02:03.40ID:LeAhcqie0
Google純正のツールがベスト
他社が定義したツールだと誤検出が増える
2019/05/10(金) 17:01:36.67ID:EEL+W5m+0
なんのためにストア外から拡張機能インストール出来なくしたのか分からんな
2019/05/11(土) 00:44:50.87ID:yvLjxtTda
「final」とアドレスバー検索したあと、またアドレスバーに「f」と入力すると後ろに青くinalが出てきます。この予測を無効にする方法はありますか?
2019/05/11(土) 03:11:06.21ID:Muqblg2K0
>>991
Chrome オートコンプリート 無効

辺りの単語でぐぐれば幸せになれるはず
2019/05/11(土) 03:16:33.04ID:UpyqUcJQ0
>>924
そもそもこんな機能あるの>>895で初めて知ったんだけど、
ググってもChromeのヘルプ見てもこの機能に関する情報がなさすぎて判断できないや
ただ自分の環境では画像の維持できないからバグなのかな?とも思う
2019/05/11(土) 11:33:43.35ID:euvWjp0g0
i5/8GB Windows10で起動時間20秒って遅くね?
2019/05/11(土) 11:44:42.07ID:MIZDeybgx
遅いSSD積んでるとか?
2019/05/11(土) 11:46:47.82ID:ufj+po3L0
>>994
OSなら構成によっては普通だし
ブラウザならHDDにしても遅い気がする
2019/05/11(土) 11:47:36.03ID:A8XJGrL2a
>>994
SSDないけど、1〜2秒
2019/05/11(土) 12:42:27.92ID:QnxvTu9v0
ssd ってなぞ。起動時間なんか速くなって なにがうれしいん?
2019/05/11(土) 13:25:53.41ID:QnxvTu9v0
以下の指示をコピーして端末に貼り付けてください

uname
2019/05/11(土) 13:38:37.35ID:5wRvYzOD0
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 21時間 39分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況