Waterfox part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/12(火) 07:31:51.72ID:AbaqLK9I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536222337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/12(火) 08:10:35.43ID:Zxjm5a7i0
ここ?
2019/02/12(火) 11:05:42.57ID:vgjGlB680
■関連スレ
【ワッチョイ有】Waterfox part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549903562/(ワッチョイ&IP)

【ワッチョイ無】Waterfox part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549903887/


■過去スレ
01 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1489849816/
02 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512266044/
03 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519885214/
04 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
45 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536205697/(実質05)
05 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536222337/(実質06)
07 
2019/02/13(水) 01:02:51.18ID:HZz2TtfO0
ここが本スレでいいのか
2019/02/13(水) 01:12:20.89ID:FWb7HGQ20
オレはここにします!
2019/02/13(水) 06:30:37.06ID:ve5dTu9t0
自分も!
2019/02/13(水) 07:39:08.46ID:wLihQwDH0
まだ即死ルールってあんの?
2019/02/13(水) 08:07:18.70ID:vB8L0Ogo0
ここで良さそうだな
2019/02/13(水) 10:25:34.11ID:E0hM1rQR0
俺もここにしよう
2019/02/13(水) 11:16:43.27ID:vB8L0Ogo0
firefoxがアップデートされたから、ここもアップデートが来るかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46cf-rlL7)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:18:47.33ID:IU+DS/Cb0
Firefoxの旧式アドオンを使う方法(Waterfox)
https://pc-ken.com/wp/browser/waterfox-add-on
2019/02/13(水) 14:22:06.95ID:FWb7HGQ20
旧アドオンひとつひとつ検索して無駄な時間を費やした私としては>>11はテンプレでもいいと思っている
2019/02/13(水) 14:52:34.90ID:E0hM1rQR0
>>11
v56.3のClassic Add-ons Archiveが楽しみだ
2019/02/13(水) 18:57:20.87ID:18DQTNuD0
>>11
これはいいね!
ちょっとMacKeeperに悩んでて、ブラウザ設定オールリセットしようと思ってるからこれは助かる
2019/02/13(水) 19:05:27.95ID:q9qDId3z0
CAAってまだそれほど知名度高くないのか
2019/02/13(水) 19:42:56.57ID:RMgxHl8f0
>>15
話題にあがる場所が限られるしね
旧Firefoxのフォークが対象だから、注目する人も更に限られるし
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46cf-rlL7)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:53:15.00ID:IU+DS/Cb0
コーヒー一杯奢ったらamount $5.45になってた
$0.45は手数料か。別にいいけど
2019/02/13(水) 23:51:40.54ID:6Fj7p1I00
reCAPTCHAの件がフォーラムでも話題になってるけど
やっぱりUA表記が変わったのが悪さしてるのかね
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/amy85w/
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/apvnrg/
2019/02/13(水) 23:53:13.25ID:2vyOGlHa0
>>11
>>10
これ入れてボタン押しても 「アドレスのプロトコルが不明です」 
と表示されてエラーになるけどどうしたらええんですの?
2019/02/13(水) 23:54:20.98ID:2vyOGlHa0
ごめんなさい
>>10 は間違いです

>>11 のみです
2019/02/13(水) 23:56:25.44ID:FWb7HGQ20
>>19
Waterfoxのオプション→マルチプロセスをオフ
マルチプロセスをオフにしたくなければこのアドオンを使うときだけオンにすればいい
2019/02/14(木) 00:13:32.79ID:AfakUPAe0
>>18
メルカリにログインできました
UA?もしやと思い、UAをFirefox56にしたところ普通にログインできるようになりました

使ったアドオン
User-Agent Switcher and Manager 0.2.6
選択したUA
Firefox 56 Windows10
実際のUA
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0

本当に助かりました
GoogleのreCAPTCHAがUA偽装を疑っているのかな?
いずれにしろサイトごとにUAを変更できるアドオンを入れて対応します
ありがとうございます
2019/02/14(木) 00:37:49.17ID:KqpuSlpS0
>>18>>22
googleサービスは大手ブラウザじゃないとbotと疑われやすいからUA偽装してるわ
検索とかもAutoPagerize系使ってる時や検索しなおしとかしててたまに引っかかるし
2019/02/14(木) 01:09:41.09ID:Z4dckJiT0
UAこれ追加すると殆どのサイトで使えた
Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.9.6 dev)
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 10_3_3 like Mac OS X) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14G60 Safari/602.1
2019/02/14(木) 01:25:48.51ID:A37BFsJ10
UA変更アドオンで変えたほうが簡単で早くないか
2019/02/14(木) 01:42:44.43ID:AfakUPAe0
reCAPTCHA認証って画像選択がある時とない時(チェックするだけ)があるけど違いはなんだろ?
メルカリとTwitchでログインしてみたけど、UAをFirefox56にすれば画像選択がなくなり、チェックするだけでログイン出来た
たまたまかな?
2019/02/14(木) 02:48:51.51ID:b0gyuiFR0
>>26
何らかの方法で怪しさを計って、怪しい場合はチェックを厳しくして
あまり怪しくない場合はチェックを緩くしているのかもな
怪しさをどのように計っているか知らないけど

使われているブラウザを推定する方法がUA以外にもあるらしいので
その推定結果とUAによる「申告」が違っていると怪しまれるってのはあるかもしれない
2019/02/14(木) 03:25:41.41ID:+9Wm39sh0
reCAPTCHAが表示された時点で そっと閉じるに尽きるな
無駄に精神を削られずにすむし
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-DQwW)
垢版 |
2019/02/14(木) 05:31:28.12ID:4PtUiNdd0
パスワード管理って何使ってる? 当方BitwardenだけどWaterfoxでの使用者あまり見ないから情報面で少し不安
やはりセキュリティの面でローカル保存派が多いのだろうか
2019/02/14(木) 07:20:05.32ID:h/ttug+p0St.V
>>21
出来ました!
あざーっす!
2019/02/14(木) 19:48:13.53ID:e1b89IiKaSt.V
ブックマークのフォルダに6くらいのサイトをいれてフォルダの中にあるサイトを全部開くと
一気に読み込んでくれないんですがこれを一気に読み込む方法はありませんか?
2019/02/14(木) 20:00:26.12ID:AfakUPAe0St.V
>>29
オレはローカル保存派
ネットニュースを見ているとサーバー保管型はリスクをちょっと感じてしまう
特に大手と違い、弱小の運営ならニュースにもならなそうで心配でもある

参考
パスワード管理ツール「LastPass」が攻撃を受け、ユーザーデータの一部が流出の恐れ
https://securityblog.jp/news/20150624.html
暗号化されたデータの流出だったから実被害はないようだけどいい気持ちはない

最近だとこんなのがある
全16サイトから盗まれた6億人分のアカウント情報がダークウェブで販売開始へ
https://gigazine.net/news/20190213-600-million-accounts-sale/
個々のアカントだからまだいいが、まとまったアカウントが漏れたらめんどくさそう

ただ、実被害に合う確率は少なそうだから普段の利便性をとりたい気持ちもある
2019/02/14(木) 20:40:28.81ID:b0gyuiFR0St.V
>>31
アドオンによって読み込みがブロックされてるんじゃないの?
うちでは一気に読み込んでくれる
セーフモードにしても同じ

Tab Mix Plus の設定 「イベント・新しいタブ」に
次の指定以上のタブを開くときは選択されるまで読み込まない
って項目があるけどそれはどうなってる?
2019/02/14(木) 20:40:40.83ID:eZLogonF0St.V
アプデが来る気配もないなぁ
35名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5f96-UpZ0)
垢版 |
2019/02/14(木) 20:57:18.76ID:WbWYOIYM0St.V
インストール後、数時間しかたってないのにニコ生がカクカクするんだが
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-DQwW)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:45:14.88ID:4PtUiNdd0
>>32
thx
迷ってたが銀行とか重要パスはKeePass管理に移行することにした
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073a-F6dR)
垢版 |
2019/02/15(金) 09:49:06.87ID:Se+HGLCu0
UA調べたら
何で前スレ荒らしてた奴とぼけてここにいるの?
https://afi.click/ana/software/1549924311/
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-DQwW)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:25:26.03ID:+QwkdtiH0
>>37
ざっと調べたけどpart5と7に投稿済みのUAで辿れるものは「Firefox v55 on Linux」と「Jane Style」しか見当たらんぞ
前者は特に荒らしていないし、後者は普通に被るものだしどれのこと言ってるんだ

なんか今はワッチョイで平和になったし、ここで荒らさんなら別に居ても構わんけど
2019/02/15(金) 22:31:58.42ID:JjAhnNj60
粘着乙かれ、そして新たな荒らしになったお前はもう来んな
別に誰がきても荒らさなかったらどうでもいいし、ワッチョイスレになった意味もある
それをネチネチとそれらしい事書いてネタにしようとしてるお前こそイラン
2019/02/15(金) 22:37:45.94ID:OrDQCTSd0
荒らしに構っても同族だからさっさとNGして終わらせて、どうぞ
2019/02/15(金) 22:45:16.02ID:c4QjmOXD0
へそ
2019/02/15(金) 22:45:51.13ID:JjAhnNj60
>>40
そうだね、すまんかった
UAが変わって絵合わせ?がきつくなった気はする
オススメのUAいじるアドオンってどんなのがある?
ワンタッチで切り替えられるのはあるのかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-DQwW)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:20:16.41ID:+QwkdtiH0
>>22でいいと思う
2019/02/16(土) 01:11:44.63ID:YgzZ1HgpM
某銀行とかログインでコケるからChrome併用しないと死ぬわ
2019/02/16(土) 01:19:57.66ID:OntwnHo30
御前岳
2019/02/16(土) 07:50:28.41ID:ENPctelc0
v56.2.7.1を初インストールした。
DownThemAll!のv2.0.19は動作がおかしくDLを奪ってくれなかった。
v3.0.8は動いた。
まぁ有名所なんで誰かがどこかで報告してただろうけど。
2019/02/16(土) 11:04:04.55ID:4+oRzMGH0
ここが本スレですか
2019/02/16(土) 13:58:04.48ID:xjxavEJ4M
>>46
Firefoxからの乗り換えで、一見動いてるけど挙動がおかしいアドオン結構報告されてるから確認した方がいい
http://egg.2ch.net/software/kako/1489/14898/1489849816.html

自分とこだとAdd Bookmark Here、VDHなんかが不調で切った
2019/02/16(土) 14:38:52.29ID:XpIlWfcC0
俺環ベストバージョン絶好調!@win7x64_v56.2.7.1
*Adblock Plus 3.3.1
*DownThemAll! 3.0.8
*HLS Stream Detector 1.3.0
*Reloadbutton0.1
*uBlock Origin 1.18.4
*Video Blocker 6.3.1
*Video DownloadHelper6.3.3
2019/02/16(土) 15:05:20.11ID:ENPctelc0
>>48
ありがとう。
タイトルバーのトラブルを見逃してたわ。
2019/02/16(土) 16:24:32.11ID:4+oRzMGH0
Flash Video Downloader が音声と動画を統合できない場合があります
2019/02/16(土) 17:46:15.23ID:Du+uw+TU0
Flash Video DownloaderがDLできないときはオンラインダウンローダーを使っている
DLできないのはこんなの
https://www.youtube.com/watch?v=sr--GVIoluU
https://www.youtube.com/watch?v=ETnT605lbMc&;t

私がこれらのDLに使っているのが「動画簡単ダウンロード」のブックマークレット
https://www.thxyoutube.com/watch/
使い方は、これの画面中程にある緑色白字の「YouTube簡単DL」ボタンをお気に入りにD&Dする
後はYoutubeでDLしたい動画を再生させながら、上で登録したお気に入りをクリックしてDL画面を呼び出す

ただ、これも完璧じゃないんだよね
USAなんか音声ついているのが低い解像度だけなんだよね
もっと簡単でいいのないかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-DQwW)
垢版 |
2019/02/16(土) 18:37:57.06ID:hQBcEVPW0
>>52
外部ツールになるけどJDownloader2とか
2019/02/16(土) 18:44:31.20ID:+Wpg/7BR0
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-video-and-flash/
普通にできますが両方共
2019/02/16(土) 19:00:11.54ID:4+oRzMGH0
>>52
どちらもFull HD,1920x1080で落とせましたよFlash Video Downloader 16.3.7
2019/02/16(土) 19:12:34.71ID:Du+uw+TU0
>>53
もしものときは入れてみます
>>54
私のだと360pまでしか表示されないですけどおまかんですかね?
>>55
一旦削除してバージョンアップしたらいけました
ありがとうございます
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e71d-eBY0)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:24:27.18ID:4+oRzMGH0
>>56
私も>>54のだと360pまでです
2019/02/17(日) 00:38:14.11ID:c22i5NOm0
FVDこのスレのリンクは1920x1080まで読み取るけどリンク先へ飛ぶと全く反応しなくなる16.3.7
2019/02/17(日) 00:54:42.75ID:5drgtXQc0
今見たらFVDでDLできなくなっている
もう意味がわからん
2019/02/17(日) 01:15:42.65ID:CBe9caX80
>>59
DL出来ないなと思ってしばらく待ったら出来るようになりました
どうなってるんだろう
2019/02/17(日) 08:19:28.08ID:5drgtXQc0
朝確認したら、DL出来るようになりました
Firefoxでも同じ時間で全く同じ現象だったのでWaterfoxの問題ではないと思います
なんだろうなぁ
2019/02/17(日) 08:28:35.04ID:bwwt2TJu0
ツリー型タブないんかね
2019/02/17(日) 08:51:19.98ID:CBe9caX80
>>62
Classic Add-ons Archiveで
2019/02/17(日) 08:54:56.88ID:bwwt2TJu0
>>63
ありがとう!
2019/02/17(日) 12:28:34.63ID:CBe9caX80
ちょっとテストさせてくださいね
2019/02/17(日) 20:55:58.67ID:s1Pkj4i20
32ビットOSに入れようとしたけどやっぱ無理なんだね 悲しい
2019/02/18(月) 00:28:46.62ID:32yXSqCL0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/02/18(月) 13:23:59.32ID:z+q7DIpr0
ブックマークからタブで全てを開くって出来ます?
何か表示が変になるんですが・・
2019/02/18(月) 16:44:36.96ID:Y+m5WRCu0
>>68
>>33
これでは?
2019/02/19(火) 09:14:57.10ID:jiMOFf4s0
It has been a while since the last status update.
A lot of work has been going on in the background that is starting to come to fruition and the future of Waterfox is looking bright!
Will be sure to keep everyone updated.
2019/02/19(火) 10:27:06.22ID:ONlAw9Yn0
basiliskから移ってきました
2019/02/19(火) 20:29:58.65ID:i9hp+gbE0
basiliskからならPale Moonの方がいい気がする
Waterfoxは今後レガシーアドオンが使えるかまだ不明瞭だし
仮に使えるとしても68ベースだからUIのCSSに互換性が保たれない
ツリー型タブやCTRといったUIに関係するアドオンは確実に動かなくなると思う
2019/02/20(水) 08:09:14.10ID:UMSi7ovM0
そもそも一つに絞る必要もなく併用すればいい
ポータブル版もあるわけだし
管理するのが面倒かもしれんけど
2019/02/20(水) 13:03:47.10ID:pCEJfTbY0
メインはWaterfoxでデフォルトブラウザは素のFxESR
稀にChromium
2019/02/20(水) 16:35:47.78ID:fjDBQQ8Y0
デフォルトメインはWaterfox
万が一の為に、ESRも常時待機
IEとかホント邪魔だし削除したいけど出来ないらしい…
2019/02/20(水) 16:48:31.16ID:7iojs0la0
>>75
https://pc-karuma.net/windows-10-uninstall-ie/
これとか
https://i.imgur.com/t7kZXYY.png
これで消せるんじゃないかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5cf-O7uk)
垢版 |
2019/02/21(木) 01:17:58.05ID:z2HmIyjc0
>>52
外部ツールになるけど5KPlayer
ダバンプの1080は5秒で落とせた
関連付けとアイコン変えられるのが罠だけど
このスレの住人なら簡単に元に戻せるだろ
2019/02/21(木) 21:52:48.76ID:StXm65HR0
Sage++とScrapbookが便利すぎて乗り換えられない。どっかに代替ないの
2019/02/21(木) 22:07:04.37ID:YCWhcxA40
WinX YouTube Downloaderで無問題
2019/02/23(土) 01:40:29.65ID:YECy1j5m0
zenzawatchを使ってニコニコを見てるんですがシークバーの読み込みが途中で止まったように見えても読み込み自体は出来ているという妙な現象が起きてます
変な説明で申し訳ないですけど読み込み詐欺の逆みたいな感じです
54.0.1では問題なく見られましたが55〜56.2.7.1ではダメでした
対処法を知ってる方いたらどうか助けてください
2019/02/23(土) 01:40:56.65ID:7G30pPGj0
zenzawatchを使ってニコニコを見てるんですがシークバーの読み込みが途中で止まったように見えても読み込み自体は出来ているという妙な現象が起きてます
変な説明で申し訳ないですけど読み込み詐欺の逆みたいな感じです
54.0.1では問題なく見られましたが55〜56.2.7.1ではダメでした
対処法を知ってる方いたらどうか助けてください
2019/02/23(土) 02:29:54.22ID:KQEj0dbO0
>>81
確かに読込みメーターがついてこないがシークはできて視聴はできる
助けてと言うほどでもない
2019/02/23(土) 19:37:33.04ID:fsunCvLs0
youtubeにログインすると白くなって使えない
直接アクセスすれば動画だけ見れる
再起動、履歴キャッシュクリア、リフレッシュは試した

他のブラウザでは問題なし

こんな感じです
https://i.imgur.com/MgEuiLt.jpg
2019/02/23(土) 19:48:03.27ID:fsunCvLs0
自己解決しました
UAいじってたら直りました
2019/02/23(土) 23:52:02.77ID:+U3prZOL0
ホントだFirefoxでもUA偽装したら弾かれた
ニコニコもアマプラも最近動作怪しいし動画系はサブのChrome安定だな
2019/02/23(土) 23:53:29.09ID:8SupKlGO0
くそサイト大杉
2019/02/24(日) 01:15:45.25ID:p+vd+tAJ0
UAをいろいろ試したけど普通に表示されるよ
2019/02/24(日) 01:59:01.91ID:kGurzK4q0
うちではUAをChrome、Operaにすると>>83が発生したな
環境Win10でWaterfox、Firefoxともにportableの最新版。profileまっさらでも同じだった
2019/02/24(日) 02:32:54.76ID:p+vd+tAJ0
>>88
やっぱりオレの環境だと問題ないな
UAの切り替えは何を使っています?
2019/02/24(日) 04:13:23.43ID:kGurzK4q0
>>89
Waterfoxが>>22でFirefoxはこれ↓
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher-revived/

UA変えた状態だとログインどころかTOP見るだけで発生する
調べたら前スレ>>730辺りでも同じ現象が報告されてるっぽい。もちろん再起動しても何も変わらず。何が原因なんだろう?
2019/02/24(日) 04:24:54.99ID:jMWganbB0
Quantumに比べると動作速度はどうしても大きく劣るが
やっぱり慣れたアドオンガンガン使えるのは最高だわ
ここも駄目になったら俺一体どうなっちゃうんだろ
2019/02/24(日) 04:32:07.10ID:mkbd3Z1d0
UAをChromeにすると表示されないのは昔から
chrome専用のプログラム?使ってると批判されたのわすれたのかよ
2019/02/24(日) 09:19:26.00ID:p+vd+tAJ0
>>90
User-Agent Switcher
User-Agent Switcher and Manager
UAControl
など使ってみたが問題なかった
仕事から帰ったらクリーンインストして試してみる
2019/02/24(日) 11:28:42.98ID:4LB/Zmkh0
>>83
56.2.7.1 にバージョンアップした直後に1度こうなったけど、
シフト+再読込したら直って、それ以降発生していない
UAは今までに一度も変更したことはない
2019/02/24(日) 11:56:16.34ID:br2kEOsc0
ゆうつべとかは問題ないけど、パズル合わせが延々となったのは最新Verから
UA構造が変わっているらしいから、それが原因なんだろうけど…
2019/02/24(日) 12:49:56.68ID:5EZAwPPB0
どうでもいいけど、ゆうつべって言い方、初めて聞いた。
2019/02/24(日) 12:55:36.47ID:c8k/wEvc0
すまん「ようつべ」
2019/02/24(日) 12:55:58.12ID:m4QgbJoA0
ちょっと上品に聞こえるな。
2019/02/24(日) 13:16:01.94ID:br2kEOsc0
>>97
修正してくれてありがとう、素で間違った
2019/02/24(日) 13:32:06.96ID:7zt3+D7k0
reCAPTCHAはUAのバージョン見て使うAPI変えてるっぽいかな

動画は普段本家使ってるから気づかなかったけど56.2.7.1はabemaのアニメ番組(CM中除く)が見れないね
UAをIEかEdgeに偽装すると見れるけど
2019/02/24(日) 13:52:41.35ID:c8k/wEvc0
糞サイトが多すぎるな
UA見て判断するのはやめろや
機能があるかその動作結果で判断しろよ
2019/02/24(日) 14:19:55.86ID:br2kEOsc0
UAが今のところ動作確認環境を確認できる一番確実な方法だからね
機能があるかの結果で判断っていっても、判断しようがない
結果を知るすべはないし、「反応が返ってこない」も判断材料にならんし
(フリーズしてるかもしれないし、切断されたのかもしれないし)
waterfoxはFirefoxの亜流だし、マイナーなブラウザなのは間違いないから、対応が遅いのもしかたないかもね
2019/02/24(日) 15:21:40.02ID:Ntzbe/jx0
UserAgentってサーバー側が弾く仕組みをよく知らないんだけど
色々な種類のブラウザのを書き連ねておいたら良いとかそういうモノではないのかしら?
2019/02/24(日) 16:59:54.71ID:oszw2QmpM
またreCAPTCHAの話してる
2019/02/24(日) 17:36:44.76ID:br2kEOsc0
>>103
サーバー側が「おまえなんやねん?」って問い合わせするコマンドあんのよ
それに対して、UAを返すっていう約束事があって、UAによって動作を変更するようにもできる
で、ご指摘通り、標準的なブラウザのUAを登録しておいて色々対応するようになってる
一番身近なのは、PCかモバイルかを判別して、それ用のページを表示するっていうやつ
そしてUAが存在しない(登録の中にない)ものは、攻撃かもしれないとセキュリティを高めたりする
waterfoxの場合はUAないっていう動作してるところが多いんじゃない?マイナーだし
2019/02/24(日) 17:42:43.69ID:gAEcGRba0
サーバからの問い合わせじゃなくてリクエストヘッダを見てるだけだと思うけど
2019/02/24(日) 20:54:30.59ID:p+vd+tAJ0
クリーンインストしてUAを変更するとYoutubeが表示されないのが確認できた
昔から使っているWaterfoxだとUAを変更してもYoutubeがちゃんと表示される
アドオン全消し、about:configオールリセット、プロファイル全消し等をしても変わらなかった
お手上げです
2019/02/24(日) 21:13:49.44ID:m4QgbJoA0
>>107
ユーザーエージェント変わってるの確認したの?
2019/02/24(日) 22:42:51.34ID:p+vd+tAJ0
>>108
ご指摘どおりなところもありました
すみません

User-Agent Switcher 0.1.8
UAが変わっているけどYoutubeは表示される

User-Agent Switcher and Manager 0.2.6
UAが変わっていなかった

User Agent Changer 2.6.8.1
UAが変わってYoutubeは表示できなかった

まだ勘違い、おま観がまだあるかもしれません
お騒がせしてすみません
2019/02/27(水) 20:10:07.84ID:+QXZMrcb0
abemaの一部チャンネルが見れないけど、おま環ですか?
2019/02/27(水) 21:19:25.21ID:qZDcYqbK0
それだけの情報でどう判断しろと・・?
2019/02/27(水) 21:28:13.04ID:oUerkqSs0
>>110
見れないよ
本家かクロームに移行しましょう
2019/02/27(水) 21:31:07.61ID:+QXZMrcb0
・アベマのSPECIAL、SPECIAL2、GOLD、ドラマ系、アニメ系が見れない
・見れないチャンネルでもCMは見れる
・クリーンプロファイルでも変わらず
・widevineは1.4.9
・gyaoのワーナーは見れる
・basilisk、quantumでは全チャンネル見れる

現状こんな感じです
2019/02/27(水) 21:33:52.82ID:+QXZMrcb0
basiliskで見れてwaterfoxで見れないのが納得できなかった
2019/02/27(水) 22:12:22.84ID:06jtNRdP0
56.2.6は問題ないから56.2.7でバグったみたい
general.useragent.override.abema.tvに
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
でWidevineCDM用のルーチン使わなくなるようで回避可能だけどトリックのように本当にDRMかかってる番組でどうなるかはわからん
2019/02/27(水) 22:28:30.41ID:S1cwsmxa0
メルカリPCから買おうとしてログインできないの思い出したw
もう…。
2019/02/27(水) 23:44:11.60ID:zDlsNkdMM
なんでUA周り変わったんだろうなあ
2019/02/28(木) 07:57:44.41ID:MH2NUxGYd
とりあえず見れるようになりました
IEとは盲点でした ありがとう
2019/02/28(木) 14:38:19.52ID:2gzYNrrl0
現在Windows7で使用していて、Windows10のPCを新調する予定なんですが、
プロファイルフォルダーをまるごとコピーするのと、Syncのアカウントを使うのとは、
なにか移行できる内容は違いますか?

ブックマーク、オプション設定、アドオンとそれらの設定、
画面のカスタマイズ設定が移行できればいいんですが。
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-KOh1)
垢版 |
2019/03/01(金) 00:00:03.17ID:BcNTGaP70
テーマ情報とかはSyncでは移行されないんじゃなかったかな
あと環境変わるとSyncで同期元の方が一部書き換わる現象がpart1スレで報告されてるから注意
profile作り直すのが一番手堅いとは思うけど
2019/03/01(金) 01:39:21.95ID:WM46dAgM0
最近なんかやたらカクカクだなぁ
ヤフーとかエラーコード:1001200でて動画見れないしサイトもスクロールがつまる感じがする
アドオンが悪さしてるのかなと思ってオフにしても変わらない
chromeとかは快適だけど使い勝手はやっぱりこっちなんだよな
2019/03/01(金) 04:31:30.25ID:A8QRnvGCF
>>121
>サイトもスクロールがつまる感じがする
俺だけじゃなかったのか
地味にストレスなんだよなぁコレ
2019/03/01(金) 08:02:26.74ID:5bTwl65P0
CPU負荷全然上がらないから重くなってる訳じゃないのに不思議。
2019/03/01(金) 10:16:23.02ID:d2G9vrlP0
>>121
確認してねーけどYahooはUserAgent判定が主要ブラウザ最新版以外は問題が起こる事が多いというクソ仕様なので、その時点での最新版Firefoxに揃えておくといいと思う
後はuBlock Originのようなコンテンツブロッカーで無駄なのブロックするだけでも違うんじゃね
2019/03/01(金) 10:33:28.95ID:H4gYixer0
タブの読み込みがなかなか終わらないことが多くなった
2019/03/01(金) 11:36:04.17ID:YUALuDMe0
TabMixPlusの奴隷と化しているので他ブラウザに乗り換えることが出来ない辛み
2019/03/01(金) 11:53:11.89ID:wM8RT8YL0
ウェブサイトのページめくりをキーショートカットかアドオンで出来ますかね?
(---.com/page/2/ の末尾を/1/や/3/にしたい)
今はマウスジェスチャーでやってますがキーボードから手を離さず出来たらな、と思ってます
2019/03/01(金) 14:53:09.24ID:tE1x2ChE0
>>127
自分は『PN-Buttons』使ってるよ
需要に完全に合ってるかは知らない
2019/03/01(金) 22:36:26.94ID:WM46dAgM0
>>122
やっぱりつまる感じあるよね
定期的におかしくなるからまじでストレスだわ

>>124
firefoxの最新版を入れておけばいいだけなの?アプデしてなかったからしてみるか
uBlock Originは使ってるわさんきゅ
2019/03/01(金) 23:02:08.38ID:feuxZYfl0
UAを最新Firefoxにしとけという話だろ?
2019/03/02(土) 08:59:02.12ID:lAPJeJar0
くそ重い
2019/03/02(土) 10:31:52.29ID:F5MQsl/x0
ユーザーエージェント絡み以外はまったく問題ないけどなあ
動作も以前と変わらずスムーズ。なんだろうね
2019/03/02(土) 10:38:01.61ID:LrGeQyQI0
>>128
ありがとうございます
実は似たようなので"FastPrevNextというのを試してみてたんですがやはりマウスに手を動かさねばならず
それならジェスチャーでいいじゃない、と結局ほとんど使いませんでした
Autohotkeyを使って特定キーを押せば特定箇所をクリックさせてページめくりでもいいんですがもっとスマートな方法があるんじゃないかとw
2019/03/02(土) 12:10:56.06ID:zdBxPesZa
特定のサイトだけで使いたいだけならgreasemonkey使ってJSで書けばいい
shortcut.jsとか読み込んで使えば簡単にキーボードショートカット効かせられる
2019/03/02(土) 12:16:15.16ID:VuPShjoM0
>>133
AHKで自動化してマウスジェスチャーに反応させれば?
2019/03/02(土) 13:15:52.63ID:fO9dQrHo0
>>133
KeyConfig、KeyChanger.uc.jsみたいなの使ったら?
2019/03/02(土) 20:49:43.12ID:LrGeQyQI0
皆さんありがとうございます
スクリプトは正直現在の私にはちんぷんかんぷんでして理解に時間がかかりそうです
TampermonkeyやKeyconfigは入れたりしましたがJSが書けないことには始まらなさそうなので
暇を見つけて勉強してみたいと思います
それまではFiregesturesか特定箇所クリックで茶を濁したいと思います
2019/03/03(日) 01:53:40.40ID:HTqyxr1k0
>>116
メルカリはUAをFirefox56にしたらログインできたぞ
GoogleのreCAPTCHA認証も画像選択もなくて、クリックだけで認証が完了するようになる

UA
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
2019/03/03(日) 03:06:27.75ID:HTqyxr1k00303
>>121-122>>129
諸刃の剣だけど、Waterfoxのオプションでマルチプロセスを有効にするとスクロールがスムーズになるよ
2019/03/03(日) 03:31:53.57ID:LyLudGrl00303
>>126
それな。
2019/03/03(日) 05:15:24.00ID:j6nysA2aa0303
>>137
やっつけだけどグリモンで書いたの上げてみた。
// @include https://www.xvideos.com/new/* を自分の好きなURLの"/数字/"以前のものに変えたら多分動くと思う。
矢印の←→で前と次にページ移行するようにしたけど、中の'right'と'left'を好きなキーに変えて良かったら使ってみて。
https://pastebin.com/zAFFRVqw
2019/03/03(日) 05:28:12.37ID:YWC5giSs00303
キーボードで操作っていうとアドオンのvim vixenとか
[[、]]キーで前、次ページ移動できる、キーマップ変更も簡単
他にもあれこれキーボード操作できて覚えれば便利

でも更新でabout:とか特殊ページでは機能しない
vimperator使えてた頃はめちゃくちゃ便利だったのに
2019/03/03(日) 07:39:47.26ID:k0A1icSs00303
>>138
それで行けましたありがとう。
2019/03/03(日) 09:53:43.18ID:rMuxiW/u00303
ヒッナー
2019/03/03(日) 10:58:09.50ID:1zJ6nKys00303
>>141
わざわざお手数かけてしまってすいません
早速Tampermonkeyで試したところ機能しました!
割り当てまで自由で(Alt+Up/Downにしました)これほどスマートな方法があって本当に助かりました
やはり多少なりともコード書けるようになりたいなあ
ありがとうございました
2019/03/03(日) 19:04:11.85ID:wd/gG5IJ00303
インスコして起動すると使ってたfirefoxのdefaultプロファイルが読み込まれてあれれ・・・
と思いながらfirefoxのほうを起動したらブクマが飛んでた_(:зゝ∠)_
2019/03/04(月) 00:09:47.95ID:N1tV1HAR0
皆さんはアベマTV観れますか?
56.2.7.1導入してみたんですが真っ黒のままで
まあ、chromeで観れば良いんですが…
2019/03/04(月) 00:16:05.92ID:xWfeMVaI0
ちょっと上見てこい
2019/03/04(月) 00:56:14.86ID:N1tV1HAR0
すんません、ちょっと上にありました
2019/03/05(火) 23:17:19.22ID:ZuudM/9P0
ニコの生放送見ると音声がループ状態になる
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-ehiW)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:26:25.99ID:pMX2NWDb0
おま環禁止
2019/03/06(水) 00:28:11.30ID:aqXOdX190
User-Agent SwitcherってアドオンでUA変えたらYahoo動画見れるようになったんだけど
今度はAmazonプライムビデオが見れなくなった
UAってほかに気軽に変えられる方法あるの?
2019/03/06(水) 00:35:26.94ID:aUmSAJx/0
ニコ生は開いてからコメント欄が表示されるまで20秒、そこから再生開始まで20秒位かかる
ステータスバー見てたらアクセスものすごいよね
2019/03/06(水) 00:45:01.61ID:XmiRsMOz0
>>152
サイト毎に指定できるようなアドオンもあるでしょ
このスレでも出てるようなabout:configでイジっちゃえばいいと思うけど
2019/03/06(水) 00:55:24.64ID:bprr6tHW0
>>152
Alexander SchlarbのUser-Agent Switcherだったら
「ドメインの上書き」を使ってサイト毎に違う設定にできる
2019/03/06(水) 01:03:49.59ID:aqXOdX190
>>154-155
Alexander SchlarbのUser-Agent Switcherに変えたら両方見れるようになったわ
ありがとう!
2019/03/06(水) 09:36:14.88ID:0QZ9BrNo0
>>155
横からだけどありがとう
サイトごとに自動切り替え出来るし、テキストで編集しやすいし、きっちり動く
いいものを知った
2019/03/06(水) 11:03:51.67ID:YaVCF9Z50
ca-archive-2.0.1
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-mFPe)
垢版 |
2019/03/06(水) 18:56:11.10ID:VHk0F5Sv0
>>153
だね
2019/03/06(水) 23:17:16.69ID:yV581VGE0
ニコ生フォロー中のマイリストの最新ニコレポがWaterfoxだと表示されねぇ
Chromium系だと表示される
2019/03/07(木) 15:54:17.29ID:QPU8ySnf0
UAトラブルの人って firefox からプロファイルを引き継いでない人なのかな?
2019/03/07(木) 15:56:54.40ID:B+Ey2Y7r0
>>161
自分の場合は何もいじってないのに突然おかしくなった
2019/03/07(木) 16:23:45.33ID:QPU8ySnf0
自分は firefox 56 だかの引き継いでも問題がないバージョンのプロファイルを
ベースに使ってるけどUA関連では何も問題ない
2019/03/07(木) 16:48:13.34ID:KnlxSAMh0
UAが56.2.7デフォルトだとreCAPTCHAがややこしくなる
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0 Waterfox/56.2.7

56.2.6までのスタイルにすると問題は起きない
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:56.0; Waterfox) Gecko/20100101 Firefox/56.2.7

これはプロファイルどうのじゃなくて全員起きてることじゃないんかね
https://patrickhlauke.github.io/recaptcha/
2019/03/07(木) 21:39:09.50ID:si6esqIp0
>>164
Windowsだとこうだね
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0; Waterfox) Gecko/20100101 Firefox/56.2.6
でも、これでもabemaTVの一部が再生できなくない?

まとめるとこう?
・GoogleのreCAPTCHA認証に失敗する場合
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
もしくは
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0; Waterfox) Gecko/20100101 Firefox/56.2.6

・AbemaTVで再生できない動画がある場合
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

・Youtubeが表示されない場合
UAをChromeにすると表示されない

・アマゾンプライムビデオ(デフォルトで入っている)
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0
2019/03/08(金) 08:23:00.84ID:eqsEUX4q0
あーあー、なんでこうなっちゃったの
2019/03/08(金) 23:38:14.65ID:IOgxOoXC0
(チラ裏)WindowsUpdateしたらWaterfox起動時にアドミニ権限で入れみたいなエラーが出て起動できなくなったんだけど、インストール先をデフォルトのC:¥Program Files¥WaterfoxからProgram files(x86)配下に変えて入れ直したらエラーが出なくなった
初めFireFoxでも起こってて嫌気が差してこっちに乗り換えたらまた同じエラーが出たんだけど、まあ直ったからいいや
(チラ裏おわり)
2019/03/09(土) 14:50:08.05ID:uXgJPBOda
今さらだけど
・公式のBlog見れない
・公式のアイコン変更(青い丸い狐→ 青いWの狐)
はいつから・・・
2019/03/09(土) 16:34:56.30ID:IhDkyuUwM
Youtubeがおかしい? うちじゃ再現できんから教えれ、みたいな?
https://twitter.com/Waterfoxproject/status/1103805937607954432

>>168
ロゴ
https://twitter.com/Waterfoxproject/status/1097870975738228736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/09(土) 17:00:41.91ID:9K4KQ98I0
フォーラム仕切ってるやつが積極的におま環認定してくるからバグ出しが捗らんのよねー
2019/03/09(土) 17:41:37.93ID:zX1nI7wo0
>>165
abema今やってるジョジョがIE偽装だと「お使いのデバイスでは視聴できないコンテンツです」なのでEdge偽装の方がよさそう
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/17.17134
2019/03/10(日) 15:15:39.85ID:3Vo5tzuh0
>>167 それはWindows自体の問題かもしれない。標準で用意されてるフォルダは扱いが面倒くさいので自分は専用のフォルダを作ってソフトは何でもそっちに入れているw。
2019/03/10(日) 17:19:37.02ID:COrFdPhf0
>>171
UA偽装だけで通るような制限なのに
なぜサイト全体で統一できないのか…
2019/03/10(日) 19:01:34.47ID:hv5qoHO30
>>172
ありがとう
Program Files(x86)でも発生してしまったので場所を変えて入れ直してみた。今のところ問題なさそう。
2019/03/10(日) 21:20:18.54ID:ZKMhqqDt0
別に制限してるわけじゃなくてクライアント分けで案内してるだけじゃん。
2019/03/10(日) 23:35:27.86ID:rAQ2bkFr0
UAはもともと最適なサーバーサービスを提供するために実装されたもののはず、だけどね
最新waterfoxが独自UAにしてみたら、やたら接続不具合起こってるから、次には元に戻すのでは?
意外と認知度低いってことがわかったことだし
2019/03/10(日) 23:47:24.51ID:bd3MfCnm0
独自UAというかFirefox65名乗ってるのにJavaScriptやCSSが65相当じゃないのが問題起こしてる気がする
2019/03/10(日) 23:54:09.14ID:lYjC6HQ00
>>176
そもそもFirefoxが・・
https://i.imgur.com/lcA7yNe.jpg
2019/03/11(月) 00:08:51.79ID:KVzuG/5F0
一時はトップだったのにw
2019/03/11(月) 12:14:28.81ID:/8Ro7LTIa
>>169
ロゴ変更は 2019年 2月19日 からか、

情報ありがとう。
2019/03/12(火) 19:23:46.52ID:znaVGWRY0
youtubeのアレこっちもなったけどcokie完全削除で直ったは
2019/03/12(火) 20:32:13.14ID:b99jyx4v0
>>181
なるほど、cookie情報とUAが一致しないってのでこけてる可能性もあるのか
一度ためしてみるか、情報ありがとう
該当サービスのcookie消せばいいだろうし
2019/03/12(火) 20:46:43.91ID:HsnQbQiU0
UA変えてもreCAPTCHA無理になった
2019/03/12(火) 22:05:27.09ID:rsTdOcLl0
reCAPTCHAが表示されたら
タブをそっと閉じればいい
2019/03/12(火) 22:17:11.79ID:QFo+/pCj0
>>183
私のは問題なくログインできるからおま観ですね
2019/03/13(水) 06:38:20.99ID:zGT/w7E90
reCAPTCHAしつけーのもUAの問題?
2019/03/13(水) 16:27:08.13ID:ZOUFeQYj0
インスタの動画が再生できなくなった
2019/03/13(水) 17:58:47.06ID:El+IHsIi0
確かに再生できないね
https://www.instagram.com/p/Buvx3WsIgYa/
2019/03/13(水) 18:50:00.45ID:aAiUBqAb0
とあるreCAPTCHAが通らなくなったので、該当のcookie消してやってみたらすんなり通った
該当のcookie消して見たら改善するかも
わからん時は全部消すしか無いが、自動ログオン系壊滅するから、最終手段かな、人によっては
2019/03/13(水) 18:51:52.88ID:U3kLnbX70
FirefoxやPale Moonでは再生できるんだよな
2019/03/13(水) 18:57:18.74ID:gTUqL55C0
またUAだったりして
2019/03/13(水) 19:29:32.49ID:zGT/w7E90
あーあーもうなんなのよ
2019/03/13(水) 20:28:34.68ID:TsLqef4K0
>>188
本家でも59以下はプレイヤー部分真っ白
プレイヤー部分の親要素の高さが0になってるんでFx59以下のCSS解釈の問題臭い
2019/03/13(水) 20:45:19.61ID:PZXAR+FB0
>>187
俺だけじゃなかったか・・
2019/03/13(水) 22:58:44.87ID:0TEMGxff0
Redditのスレ
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/b0evjb/instagram_video_posts_arent_working/
2019/03/14(木) 01:47:06.15ID:8uUvzu870
@-moz-document domain("www.instagram.com") {
.OAXCp {
padding-bottom: 350px !important;
}
}
で一応再生はできる
2019/03/14(木) 04:12:56.66ID:Dxmu8i3s0
古いブラウザ排除の流れきらい
2019/03/14(木) 04:26:04.00ID:8uUvzu870
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=958714
のパッチをWaterfoxに当てるように アレックス少年にお願いすればいい
2019/03/14(木) 11:29:28.63ID:UTbiKBm40
A Waterfox update will be available tomorrow with the new logo, security patches, various bug fixes and increased web compatibility.
2019/03/14(木) 11:39:04.63ID:UTbiKBm40
56.2.8がもう落とせた
2019/03/14(木) 12:45:06.96ID:PVvSpqaK0Pi
https://storage-waterfox.netdna-ssl.com/releases/win64/installer/Waterfox%2056.2.8%20Setup.exe
2019/03/14(木) 16:27:00.31ID:xNlUgh1u0Pi
56.2.8にアップデート後に
Tab Mix Plus 0.5.6.0 の 新しいタブを現在のタブの直後に開く
が効かなくなったのかタブが直後に開けなくなってしまいました。
他にも同じ現象が起きた方いらっしゃいますか?
2019/03/14(木) 17:17:10.74ID:n6GtzDXA0Pi
56.2.8にしてもインスタの動画見れない…
2019/03/14(木) 17:19:19.21ID:9E3opf2D0Pi
円周率 3.14
ワッチョイ オパーイ
2019/03/14(木) 18:01:47.20ID:HWaJNAa3HPi
instagramの件への言及はないけど既にissuesには>>198があった
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/issues/881
2019/03/14(木) 18:36:28.84ID:8uUvzu870Pi
日本ではアレックス少年みたいなのが現れても
5chの連中に糞味噌にたたかれるんだろうな
2019/03/14(木) 18:48:19.52ID:maondZm10Pi
Mac版はしばらくこないか、まあのんびりと待ちますか
2019/03/14(木) 22:51:05.54ID:pYdB/q7Q0
Linux版も同じく
前回早かったんだけどね
2019/03/15(金) 00:56:23.79ID:0grZIO8n0
firegesturesのためにインストールしてみたがウェブページ上だと変な動きしてまともにジェスチャーを認識しないんやがなんでや?
2019/03/15(金) 01:07:35.43ID:GPvdkQT20
やる気の表れかアイコンが変わってるね
2019/03/15(金) 01:48:35.32ID:u63XoyQJ0
What's new in Waterfox 56.2.8?

・Waterfox now identifies itself as Firefox 60 ESR. This should fix a lot of website issues. Unfortunately there will be no unique way to identify Waterfox.
WhatsApp Web now works, as should Chase et al.
Waterfoxは今のFirefox 60 ESRとして自分自身を識別します。これは、ウェブサイトの問題の多くを修正する必要があります。残念ながらWaterfoxを識別するための一意の方法はありません。
・Various security fixes.
様々なセキュリティ修正。
・Corrected the behavior of Element.scrollIntoView which some websites rely on to work.
いくつかのウェブサイトが機能するに頼るElement.scrollIntoViewの動作を修正しました。
・Disabled Service Workers by default (should fix GMail issues on Windows!).
デフォルトでは無効になっサービス労働者(Windows上のGmailの問題を修正する必要があります!)。
2019/03/15(金) 04:42:51.46ID:QnfEEQuh0
縮小表示だと新ロゴがダサすぎる…
2019/03/15(金) 05:17:31.19ID:U2LZhwhp0
Simple Translate動かん
2019/03/15(金) 06:40:37.32ID:FgqKq7EO0
OS入れ直したら三つぐらいバージョン上がってアイコンも変わった
ペンギン?から鳥?に
2019/03/15(金) 08:03:45.51ID:zs84fnU50
あと数週間のうちに68のアルファリリースが来るってよ
多分シングルプロセスにしないと動かないアドオンは死ぬだろうな
2019/03/15(金) 09:17:04.84ID:VRX2Atdd0
>>202
同じく
解決方法分からん
2019/03/15(金) 09:24:52.32ID:FgqKq7EO0
起動直後一回目は隣に出てくるんだけど
二回目は二つとなり、三回目は三つってどんどん離れていって笑った
2019/03/15(金) 09:34:16.70ID:EnHVh/nh0
新しいアイコンは青いヒルが絡み合ってるみたいで気持ち悪い…
2019/03/15(金) 09:37:19.02ID:qEcAHJXL0
ヒルではない。巨乳ブラジャーだ。
2019/03/15(金) 09:42:41.62ID:FgqKq7EO0
>>216
タブを開く順番を変更するをオフにして再起動したら直ったかな
2019/03/15(金) 09:55:08.96ID:VRX2Atdd0
>>220
おお!直ったサンクス
2019/03/15(金) 10:44:54.96ID:A+uFo2kZ0
56.2.8にアップデートしたらアイコン変わったけどなんかあったの?
mojiraになんか言われたとか?
2019/03/15(金) 11:21:29.05ID:SwV5+DRo0
ふう。。
56.2.6で様子見で良かったぜ・・
なんの問題もない





いつまで持つか知らんけどw
2019/03/15(金) 11:25:11.26ID:BFQqc3ZA0
ヤフーの動画が見れるようになった
ちゃんと修正してくれてありがとう
2019/03/15(金) 13:44:54.09ID:J6ym8ld90
アイコンが変わって超違和感あり!
2019/03/15(金) 13:45:30.50ID:0knqAsQf0
旧アイコンの方が好き
2019/03/15(金) 13:53:09.11ID:vLummAvm0
アイコンが変なのは不具合かと思ってOS再起動しちゃったよ
ここ来てみたら皆そうなのねw
2019/03/15(金) 14:06:37.17ID:Axdnqklx0
安物感半端ない、旧アイコンに戻してほしいわ
2019/03/15(金) 14:09:02.59ID:A+uFo2kZ0
新アイコンは(*´ω`*)って顔文字の「ω」みたいでなんか気になる
2019/03/15(金) 14:20:42.22ID:CrIhjisb0
(´・ω・`)それな
2019/03/15(金) 14:25:41.74ID:KGzdgdRb0
まちがえてワッチョイ無しのスレに書いちゃった
これと同じ問題が起きてるひといたら
どうやったら治るかおしえてほしい
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1549903887/52
2019/03/15(金) 14:30:00.72ID:vIb+amhB0
FireGesturesのロッカージェスチャーとDragNgoModoki(userChromeJS)が
突然動かなくなってしもうたんやけど何でか分かる人おらんやろか?
文字をドラッグして検索できなくなってしもーた
2019/03/15(金) 14:40:37.14ID:b9A1jN2M0
狐が二匹の蛇になっちゃった・・・
2019/03/15(金) 14:44:41.71ID:vIb+amhB0
マルチプロセス Waterfox を有効にする、が突然有効になったせいやったわ
いやはやマジでビビったわい
それにしても何で突然有効になったんやろうか
2019/03/15(金) 15:16:47.11ID:vLummAvm0
>>229
そんな事言うとこのAA思い出しちゃったじゃねーか

│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
2019/03/15(金) 15:19:12.13ID:Ajk94a9T0
>>213
Waterfox 56.2.8
Simpale Translate 2.0.1
の組み合わせで動いてる

Service Workers無効になってGMailが開くのめっちゃ早くなった
redditだかgithubだか覚えてないけど話に出た時にでも試せばよかったわ
アイコンは前のほうが好みではあるけどまぁこれでも…
2019/03/15(金) 15:26:26.64ID:Mhtxes700
>>231
こっちで訊くべきか
イベント->新しいタブのどこにチェック入ってるか教えて
2019/03/15(金) 15:29:36.67ID:CrIhjisb0
>>235

やめれwww
2019/03/15(金) 15:31:22.68ID:cuiA2txn0
なんやなんや、このアイコンは(´・д・`)
2019/03/15(金) 16:36:31.56ID:eAjH+VRe0
だめだもう青いおいなりさんにしか見えねぇωωω
2019/03/15(金) 16:39:07.91ID:EJPS1bnR0
普通のヤツに戻して欲しい(´・ω・`)
2019/03/15(金) 16:53:31.87ID:nkRSNdne0
(´・ω・`) ワシやと思えばええ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-BbkX)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:54:23.40ID:QGOdTaEU0
インスタの動画見れるようになった?
2019/03/15(金) 16:59:09.38ID:zti40bcg0
>>220
これを試したら、新しいタブを現在のタブの直後に開けるようになりました。ありがとうございます。
ただこれだとタブが [A] 1 2 3 [B][C] → [A] 3 2 1 [B][C] になってしまうのが残念ですね…。
改善されるまではこれで凌ごうω
2019/03/15(金) 17:14:14.98ID:4vYh6fgZ0
アイコン狐のほうがよかった・・・
2019/03/15(金) 17:25:45.42ID:Yz+43J5A0
人柱様達、ありがとうございます。
アップデートすんの、やーめた・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-t6q7)
垢版 |
2019/03/15(金) 17:36:03.96ID:i9ppHtd00
>>220
ありがとう。助かったよ。
これに限らずソフトのアップデートは禄に検証や修正もせずにアップして
バグ検証はユーザーにやらせるような所ばかりだからすぐにアップデートはしないんだが
今回はいつの間にかアップデートしてしまったので防ぎようがなかった。
このスレがなければwaterfoxを捨ててまたfirefoxかあるいは全然違う奴に乗り換える所だった
watefoxの開発は最も使用されてるtab-mixぐらい完全対応してからアップしろよ
2019/03/15(金) 17:37:43.88ID:eAjH+VRe0
フォックス→狐→お稲荷さん→oinari_san→ ω デデーン
ってことか!
2019/03/15(金) 18:10:20.77ID:Axdnqklx0
お稲荷さん我慢ならなくて56.2.6に戻して狐アイコンをコピーしてみた
けど入れ替えできるだろうか?
2019/03/15(金) 18:23:55.16ID:GPvdkQT20
管狐みたいで可愛いじゃない新アイコン
2019/03/15(金) 18:29:29.08ID:13istovF0
新アイコンいいと思うけどタスクバーにピン留めしたのは旧アイコンのままなのがちょっと気になる
2019/03/15(金) 18:36:53.73ID:EnHVh/nh0
>>251
それはWindowsがアイコンキャッシュを更新してないとかそんな感じじゃね。
2019/03/15(金) 18:55:59.09ID:elKjsF/RH
Alex君に腕利きのアイコンデザイナーを...
2019/03/15(金) 19:01:09.81ID:MUOimus40
ググってリンクを押して右に開いていたタブが、なぜか左に開くことがあるようになった
左に開いたり右に開いたり・・・
おかしい
2019/03/15(金) 19:04:29.54ID:MUOimus40
と思ったら>>220で解決してた
すまぬ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-Vxod)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:46:42.45ID:7JCi1E4Z0
アップデート成功。

ストリーミングの視聴などが快適になった。
2019/03/15(金) 23:15:49.19ID:SRClhaFO0
Mac版もできてたのか、圧縮ファイルダウンロードした
アップデート経由じゃ無理っぽい
今のとこ、よくわからん、すまん
ただ、ちょっときびきび動いている感じはする
2019/03/15(金) 23:17:18.64ID:LtPyOv0Z0
TMPは対応されるようで
https://bitbucket.org/onemen/tabmixplus/issues/77/open-new-tab-next-to-current-tab-not
2019/03/16(土) 00:02:37.14ID:Q1L61KGG0
アイコンが〜って書き込み多いから、昔簡単に変更できた記憶があったしググった
http://logroid.blogspot.com/2013/05/firefox-icon-customize.html
気になる人は前のアイコンにこれですれば良いんじゃね
2019/03/16(土) 00:05:35.61ID:yrsSo2EV0
そんな昔の話をされても…
2019/03/16(土) 00:29:41.81ID:tXSUDt640
>>259
linuxのwaterfox56.2.7.1だと
waterfoxインストールパスの下の
browser/icons/mozicon128.png
を他のに変えるとアイコンが変わる
2019/03/16(土) 01:09:13.25ID:Q1L61KGG0
>>260
今でも使える方法だから言ってるんだっての
2019/03/16(土) 01:21:25.67ID:yrsSo2EV0
ごめん、内容読まずに勘違いしてた。そんなフォルダもう無いぞって。
2019/03/16(土) 02:05:17.95ID:MJ+A7RPR0
ん? ちょっとメモリ使用量落ちてるっぽい?
艦これしながらようつべとかニコニコみてると2GB突破するんだが、今回なかなか突破しない感じ?
まあ、おま環かもしれん
2019/03/16(土) 08:50:24.85ID:kwtUkw4I0
新アイコンいいやん 前のは7のタスクバー青色だと存在感なかったもんな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-Vxod)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:18:56.34ID:fVCcUkFH0
前のアイコンは確かに地味すぎた。
firefoxから水狐にした時に、firefoxのアイコンに置き換えて水狐を使っている。
2019/03/16(土) 16:40:40.24ID:SJPTq6Qy0
アイコンなにこれー、宗教みたいになった
2019/03/16(土) 16:49:46.85ID:1nWgq0gT0
>>259の方法で戻せた
やっぱ前のアイコンの方が好きだわ
2019/03/16(土) 17:02:14.63ID:F3TrJUHk0
アイコンってタスクバーに表示されるぐらいだと思うんだけどそんなに気になるかえ
2019/03/16(土) 18:43:48.22ID:A29u2mu+0
デスクトップに保存してるhtmファイルやおれの使ってるmaffファイルのアイコンが狐から球体に変わった
慣れればいいんだけど慣れるまでは厄介
2019/03/16(土) 18:51:11.10ID:BWGI30wZ0
アイコンは MassiGra IrfanView Mipony とかと比べればマシw
2019/03/16(土) 19:53:55.74ID:d0s4nBY+0
>>271
GOM もなあ、なにあの水虫アイコン
2019/03/16(土) 20:58:45.61ID:5L7jvieh0
相変わらずアベマのアニメ系チャンネルは映らないままか…
2019/03/16(土) 21:00:33.77ID:40qqm6Z90
>>264
確かに、時間が経てばたつほどメモリ使用量が増えていくのが収まってるぽい
2019/03/16(土) 21:05:07.11ID:P9lK4mYG0
おま観かもしれないけど、マイクロソフトのコミュニティに書き込めなかった
ちょっと疲れてきた
https://i.imgur.com/Jtlgdl9.png
2019/03/16(土) 21:16:12.90ID:F3TrJUHk0
こっちでは表示されてる@56.2.8からアドオンとかuser cssを疑ってみては
2019/03/17(日) 01:44:21.85ID:KZPbPdmM0
ここへ来て今更アイコン変えるってのは?
これからまだ当分アップデートは続けるっていう意思表示なんか?
2019/03/17(日) 01:46:12.48ID:b4KscWtu0
56.2.8メモリ食いすぎやろ
2019/03/17(日) 02:20:37.05ID:n5sWVYGy0
>>277
フォーラムに書き込んでる感じだと次のメジャーアップデートではESR68ベースにXUL拡張ローダ付ける方針に決めたみたい
結局ある程度の書き直しは必要だからそれぞれの拡張の作者もしくは有志がフォローアップしてくれないとダメなプランだけど
移行までに旧拡張用AMOみたいなプラットフォームを余裕持って準備できる見込みはあるのだろうか
2019/03/17(日) 03:26:23.39ID:frC/U1mv0
>>278
まだ二日目だが、Mac版ではそんなにメモリ食ってないように見える
というか、メモリ使用量が増えることがほぼなくなってる
以前は動画見たり艦これしてるとメモリ使用量が徐々に増えてきて不安定化してたがそれがなくなった
2019/03/17(日) 03:27:47.76ID:frC/U1mv0
>>279
つまり、最新版に旧アドオンを動かす機構をつけるっていう事なん?
大幅に書き直ししなきゃいかん気がするが、そこはプログラマじゃないからわからん
2019/03/17(日) 03:51:39.03ID:KZPbPdmM0
>>279の教えてくれた内容が高度過ぎて俺のお脳がフリーズしかけたけど
>>281が翻訳してくれて助かった

実現したら何かかなり凄そうじゃん?
2019/03/17(日) 08:32:42.82ID:OhY2xWDK0
カカクコムのサイトの読み込みがめっちゃ遅いの直らん
2019/03/17(日) 09:02:28.62ID:opy18POr0
>>281
FirefoxとThunderbirdは同じエンジンを使っていて
Thunderbird68は旧アドオンをサポートしてる
https://thunderbird-webextensions.readthedocs.io/en/latest/how-to/extensions68.html
2019/03/17(日) 13:52:53.07ID:epwVFIE60
遅まきながらアップデートしたアイコン金玉やん
2019/03/17(日) 14:12:44.32ID:u3MnD0FS0
最初から金玉なら良いんだけど、途中変更するから不満でるんよ
2019/03/17(日) 14:20:03.16ID:frC/U1mv0
金たまかー、言われたらそうとしか見えんてー、言わんでー…
アイコン前の方がよかったかなあ、直すの面倒だから次に戻してくれたら嬉しい
2019/03/17(日) 15:01:58.78ID:bO8sx8oz0
アイコン戻すアドオンほしいです
2019/03/17(日) 16:02:42.02ID:wx85e3yh0
みな仲良く金玉でいこうや
2019/03/17(日) 16:13:19.05ID:KBK/J03B0
>>284
つまりどういうことだよ
2019/03/17(日) 16:24:33.03ID:frC/U1mv0
>>290
おそらく、「Thunderbirdっていう事例があるから、旧アドオン対応そんなに難しくなくね?」っていうこと言いたいんだと思う
ただ、同じエンジンっていってもコア部分だけ共通としか言えんし(ソフトの性格的に)、圧倒的にブラウザの方が機能が多いので「で?」っていう感想しかない
2019/03/17(日) 16:31:55.84ID:iOBaymEl0
何も犠牲にせずに旧アドオン対応ができるのなら本家がやってる
2019/03/17(日) 16:56:37.11ID:frC/U1mv0
昔のアドオンの仕組みを維持しようとすると、今後の機能拡張に支障をきたすしそもそもユーザーが機能ぐりぐり弄るの嫌だから移行したんであって、旧アドオン残したかったわけじゃない、Firefox運営は
ただ、それがみんなの意向とかけ離れてた(カスタマイズしたいユーザーが大半)から、シュア激減してるわけで
慌てて新機構で色々機能実装しようとしてるけど、そもそも「いじられたくない」から機能を落としているわけで、自分の首しめているだけという
2019/03/17(日) 17:17:04.78ID:9gsS5Ugq0
>(カスタマイズしたいユーザーが大半)から、シュア激減

Firefoxから他のブラウザに移行した人の多くが
旧アドオンをまだ使えるFirefox派生ブラウザに移行しているというデータが示されたことはない
2019/03/17(日) 17:25:26.90ID:9gsS5Ugq0
>慌てて新機構で色々機能実装しようとしてるけど、そもそも「いじられたくない」から機能を落としているわけで、自分の首しめているだけという

意味不明
2019/03/17(日) 18:12:22.50ID:OhY2xWDK0
>>293
バカだなあ〜運営はw
2019/03/17(日) 18:16:12.48ID:n5sWVYGy0
最新のGecko上で非webextensionsな拡張を動かすことは可能だけど
最新のXUL仕様やブラウザUI DOMに合わせて拡張側は大なり小なり改変が必要になる
つまりAlex君の書き込みから推測できるプランでは次期Waterfoxは拡張の互換性が失われるアップデートになるわけで
ガラガラポンではなくスムーズな移行を可能にする準備はできているのかなあ
というのが>>279で言いたかったこと
2019/03/17(日) 21:40:50.31ID:wEmbxxTAM
ω
2019/03/17(日) 21:50:50.43ID:wx85e3yh0
おいなりさんでいこうや
2019/03/17(日) 22:08:35.98ID:frC/U1mv0
>>299
おいなりさんは嫌だ
あいつを思い出すし
2019/03/17(日) 22:15:17.90ID:rh750faz0
Welcome!!(いらっしゃいませ)
2019/03/17(日) 23:44:00.43ID:V+5MrUh30
それは私のアイコンだ
2019/03/17(日) 23:49:06.72ID:xJMlz2Ks0
今までのアイコンがセンスあったかと言われたら微妙だけど
新しいアイコンはセンスなさすぎ限界突破だろ
2019/03/18(月) 00:01:27.46ID:WGM3PFi+0
ωaterfoxへようこそ
2019/03/18(月) 00:23:15.66ID:BwIaCjHy0
これからはキンタマFOXと言われるのか…
2019/03/18(月) 00:36:52.30ID:qBIKQXhN0
玉あてるfox
2019/03/18(月) 00:50:02.62ID:WGM3PFi+0
ふぐりfox
2019/03/18(月) 01:26:26.91ID:ZJtpPx4u0
redditでもダサいから戻してって言ってる人は結構いるけど
金玉に見えるって言ってる人はいないかな
2019/03/18(月) 07:57:51.85ID:5FZ/LUtm0
視認性が良い。
2019/03/18(月) 08:23:47.32ID:63yZoK160
>>308
たまたまだろ。
2019/03/18(月) 09:08:40.28ID:8bKcFxOT0
たまたまタマゴロー
https://iyec.omni7.jp/detail/4905083057049
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CY450FA
2019/03/18(月) 10:31:55.21ID:IEi7ukJS0
>>293 >>296 最近とりあえず1週間使ってみてくれとか言ってるなw旧アドオン的なアレコレが使える様になったら入れてみるけどなw
2019/03/18(月) 10:46:57.20ID:7tQ0/v0F0
FirefoxもchromeもTile Tabs使うとウィンドウ分裂するのが個人的に致命傷
ウィンドウの中でタブバーの下で並んでほしいのに
2019/03/18(月) 11:20:23.55ID:OEWxcl2e0
昔の狐が丸まってるやつを丸パクリして青くすればいいだけなのに
ここまでやっておいて今さらパクリがどうのとか言われないだろ
2019/03/18(月) 14:08:39.32ID:pZPp5zw50
慣れの問題なんだろうけど、タスクバー上でWordと間違えてしまう
2019/03/18(月) 14:22:37.67ID:lNgOSKu2d
新アイコン嫌過ぎなのでomni.ja書き換えた
2019/03/18(月) 14:32:18.52ID:SDsYlNfo0
アイコンが気になってしまうほどこのブラウザが大好きな人いるのね
俺は正直どうでもいい
2019/03/18(月) 15:08:40.57ID:tpyLCz5k0
新アイコンって
金玉袋に見えるんだが
なんだよこれ
2019/03/18(月) 15:51:47.88ID:MW0LLi6F0
(´・ω・`) 下品な話はやめたまえ
⊂   ⊃
   ω
2019/03/18(月) 15:56:25.33ID:WGM3PFi+0
               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <    ωaterfox! ωaterfox!    >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧    (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e384-VnsJ)
垢版 |
2019/03/18(月) 16:40:50.83ID:wd50qQaC0
ブラウザひらいたときに自動的にタブ復元できにゃいの?
リストアのボタンおしわすれるとあれになる
2019/03/18(月) 16:44:38.56ID:OHB/oO7L0
>>297
ガラガラポンだろうな
>>293 >>296 >>312みたいなのが言うんだろ
「Alexは自分の首をしめてるだけ」
「バカだなあ〜Alexはw 」
「アレコレが使える様になったら入れてみるけどなw 」
2019/03/18(月) 16:55:35.88ID:OHB/oO7L0
>>321
俺のところでは復元されてる
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e384-VnsJ)
垢版 |
2019/03/18(月) 17:23:04.69ID:wd50qQaC0
黒背景って余計目が悪くなるかしら

>>323
ワイはされないですねぇ、、、
2019/03/18(月) 17:29:09.54ID:OHB/oO7L0
>>324
俺のところではTab Mix Plusを使い、オプションの「セッション」で
「Firefox内蔵のセッション復元機能を使用する」にはチェックを入れず
「セッションマネージャを有効にする」と
「クラッシュリカバリーを有効にする」にはチェックを入れている

「ブラウザ起動時」は「復元する」を
「ブラウザ終了時」は「セッションを保存する」を選択している
2019/03/18(月) 17:44:52.58ID:e9LqeRdw0
>>321
TMPインストールしてない環境の
Waterfox 56.2.8
ふくめバージョン問わず前々からタブ復元できてる
一度、新規profileでオプションの一般から前回起動時〜にして試してみたら?
2019/03/18(月) 18:02:08.97ID:Y+XaN+zm0
56.2.6で止めてるからわからんのだがどういうアイコンなのスクショ頼むよ
2019/03/18(月) 18:04:45.68ID:7tQ0/v0F0
公式見てこいよ
2019/03/18(月) 18:12:15.97ID:7RvNxEo30
>>327
https://www.waterfoxproject.org/media/img/waterfox/ios-icon-180.319611b88d53.png
2019/03/18(月) 18:35:39.37ID:pZPp5zw50
今回のWaterfoxのバージョンアップ後にGoogleにログインしたら、
「新しい Windows 端末からの Google アカウントへのログインが検出されました」
が来たんだけど、いつものバージョンアップとは違うものだったんですかね?
2019/03/18(月) 18:59:48.01ID:3z0/hMlW0
うわ! ω なのか・・・
こりゃあげられん
2019/03/18(月) 19:08:26.18ID:mppFHshP0
アイコン変わった新バージョンになってから、
右クリックした時に出る、ページの保存などのメニューが出ない時がたまにある。
2019/03/18(月) 19:20:02.66ID:HA8I/55x0
Waterfox.exeのアイコン画像を旧バージョンに置換したら著作権侵害になるかな?
2019/03/18(月) 19:37:20.81ID:K9GTotHKM
waterfoxいいね
本家はもう見限るわ
2019/03/18(月) 19:44:40.73ID:MW0LLi6F0
(´・ω・`)ωあかんかったかー
2019/03/18(月) 20:02:30.08ID:L16SPF2B0
>>333
著作権侵害にはならんだろ

>>259で替えられるらしい
2019/03/18(月) 20:13:31.70ID:W9o0jkXA0
解凍ソフトで開いてリソースエディタでアイコン置換したほうが簡単だな。
2019/03/18(月) 21:15:41.50ID:lhQYW2t30
>>329
頑張って手ブラに見えるように努力するわ
2019/03/18(月) 21:50:35.58ID:63yZoK160
>>329
擁護不可能
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-bP2B)
垢版 |
2019/03/18(月) 22:10:55.47ID:fpoME4WE0
ω
2019/03/18(月) 22:14:03.32ID:Y+XaN+zm0
>>329
うわ・・あぶねぇあぶねぇw
2019/03/18(月) 23:09:13.67ID:9r84fv3I0
日本のおばけでこんなのいなかったっけ?
鬼太郎の中かな?
2019/03/19(火) 07:37:46.66ID:wi5Wxyjp0
まじωaterfox
2019/03/19(火) 09:11:45.99ID:VryIQ/r+0
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のωaterfoxだ。
│ へノ   /
└→ ωaterfox
      >
2019/03/19(火) 09:15:21.20ID:htMd0e1B0
>>220
これ参考にしたんだけど、やっぱりところどころおかしいね
新しいリンクを開く時の元のタブの位置によって、変なところにタブが開いたりする
タブごとに基準とすべき順番や位置がおかしくなってるのかな?
ABCとタブがあって、DEと開く時に
ADEBCになってほしいのに
AEDBCになったりDEABCになったりABCDEになったりする
TMPの設定は、[イベント]-[新しいタブ]で
「新しいタブを現在のタブの直後に開く」「他のタブを現在のタブの直後に開く」「タブを開く順番を変更する」
「複製したタブを元のタブの直後に開く」[タブのロック]->「タブを開く時は上の設定を適用する」
にチェックを入れてる状態
作者にバグレポート出すべきなんだろうけど英語ができないんで難しいな・・・
治ることを祈ることしかできない
2019/03/19(火) 14:48:57.52ID:MD5N0vrS0
インスタ動画いつになったら見られるんだよ
2019/03/19(火) 15:14:25.06ID:2V+kxru00
>>343
wwwwwwwwwwww
2019/03/19(火) 18:02:33.22ID:7jP+48XM0
ウナギイヌみたいな変なロゴw前のほうがよかったかな
2019/03/19(火) 18:15:59.16ID:jymNPeF10
>>336
こっちの記事のほうが新しい
ttps://doruby.jp/users/note/entries/1%E5%8F%B0%E3%81%AEWindows%E3%81%A7%E8%A4%87%E6%95%B0Firefox%E3%82%92%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B
これでうまくいった
2019/03/19(火) 19:28:06.26ID:iKkXfzHm0
>>345
マルチプロセスの設定はどうなってる?
2019/03/19(火) 20:52:03.07ID:IkWXg4BJ0
インスタストーリーが開けなくなった
2019/03/19(火) 21:27:33.47ID:IkWXg4BJ0
開けたわ
何だったんだ
2019/03/19(火) 23:29:56.17ID:LvLesmaM0
>>345
自分もこの機能を使っていたから困ってる
tab mix plusがwaterfoxを使ってる1番の理由なのに
2019/03/19(火) 23:52:40.06ID:E2zf/uf50
困ってる人自身が公式に報告しないと
ユーザー数少ないブラウザならなおさらのこと
2019/03/20(水) 00:33:11.44ID:i3qGJsg10
Open Tabs Next To Current 使えば
2019/03/20(水) 07:55:42.02ID:DBXFj2l/0
気がついたらアイコンかわってクッソダサくね?って思ってたら
皆同じだったんやな
2019/03/20(水) 08:04:38.29ID:jlUBuU/d0
youtubeのソートもおかしくなったかと思ったがこれはyoutube側の問題っぽかった
2019/03/20(水) 08:09:12.70ID:frUidnIK0
アイコンが変わったということは、まだまだ続ける気があるんだろうから、喜ばしいことだ
2019/03/20(水) 08:15:22.28ID:88R4zOCk0
アイコン、一目で分かって機能的でいい。
Waterfoxなんて名前もダサイけど機能が良いから許せるのと同じ。
2019/03/20(水) 08:16:22.68ID:wN0OYCbL0
相変わらずsuzukiのサイトとhondaの3d view見れないな
falkonで普通に見れるのにな
2019/03/20(水) 10:32:19.52ID:03kqmm310
Tab Mix Plusやら何やらが落ち着くまで上げるのやめよう
アイコンも不評みたいだしやめるかもしれない
2019/03/20(水) 10:38:41.75ID:ZPh5DVOC0
>>361
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/pull/892
2019/03/20(水) 10:50:04.96ID:Uxq8yco+0
アイコン戻せたわ
ありがとう
2019/03/20(水) 10:51:05.48ID:hlVbyxKK0
どうやってもアイコン変えられない
やり方違うんだろか?
2019/03/20(水) 11:44:13.53ID:ZA2G5xfq0
>>350
切ってあるけどだめだわ
2019/03/20(水) 11:52:34.77ID:IOWSUK+B0
firefox iconでググればfreeのiconでWaterfox向けのやつが
幾らでも見つかるだろ。例えば、
https://findicons.com/search/firefox
あたりから適当なiconを落として、プロパティ→アイコンの変更
で差し替えればいいじゃないか。
2019/03/20(水) 11:54:39.68ID:ZA2G5xfq0
>>355
ありがとう。それでなんとかなった。
>>362
このバグレポートがどういう結末を迎えてクローズされるか次第だなあ
放置決定なら、TMPのタブを開く設定を使うのは諦めるしか無いか・・・
TMP側の対応も必要そうだし
2019/03/20(水) 12:05:29.63ID:Uxq8yco+0
うちはWaterfox 56.2.7.1(かそれ以前)のwaterfox.exeからico抽出して
Waterfox\browser\chrome\icons\default\main-window.ico として置いただけよ
2019/03/20(水) 12:07:10.50ID:a65YFJUA0
TMP側も修正すると言ってるがね>>258
そのプルリクにWaterfox内部のJavaScriptソースを直接修正する方法が書いてあるから
急ぎの人はやってみたら?
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/pull/892#issuecomment-473717534
2019/03/20(水) 19:20:46.00ID:wWS9Xhw00
昨日にFirefoxから乗り換えた新人だけど、リソース編集ソフトでexeのicon画像入れ替えた。
IrfanViewやサクラエディタとか、ものは良いんだからもう少しアイコンに気合入れてくれんかな。
2019/03/20(水) 20:03:59.43ID:OWS1wkvY0
イラビューは車に轢かれたイタチにしか見えないw
2019/03/20(水) 20:05:25.18ID:Z8JUiYoh0
もしかしてあれ「イラファン」なの?ずっと「イーファン」だと思ってた
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d1-0cj3)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:45:30.08ID:ExkeoSZc0
アイコン不評なんだな
俺は別に良くも悪くもない、これならば仕方ないレベル

DRMが治ってプライムも見れるようになってからヤフー当たりの動画ニュースが再生できなくなったが
そっちも治ってるのがいい
2019/03/20(水) 23:24:01.14ID:Wi090XYq0
アイコン気にしすぎだろそこまで見るか?
2019/03/20(水) 23:37:37.57ID:vvukSofW0
前ので良かったとは思うが玉とかはここ見るまで思わなかったわw
2019/03/20(水) 23:39:30.19ID:826MnuMV0
アイコン反転させて緑色にしたった
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedc-YC6L)
垢版 |
2019/03/21(木) 00:17:24.80ID:TK+8uKus0
ω
2019/03/21(木) 07:38:15.51ID:J46YH9Pt0
タスクバーにあるから嫌でも目につく
2019/03/21(木) 09:05:59.44ID:NkrY5ZVg0
ポータブル版のアイコン変更方法はよ
2019/03/21(木) 09:48:16.90ID:OtISSsOM0
Alpha of the next generation of Waterfox along with an updated website due in the next few weeks (if I manage to keep to my schedule!). Keep your eyes peeled 👀
https://twitter.;com/Waterfoxproject/status/1108524407209820160

ブログにも書かれてたけど早くリリースされんかな
スクリプトやらアドオンやら改造必要になりそうだし


>>378-379
上にも方法いくつか載ってるしredditでも話題に挙がってる
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/b1sbcp/step_by_step_instructions_to_get_the_old_taskbar/
ちなみに>>370みたいにせんでもアイコンもDL可
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/blob/fddc309b229add649254959a174b7ee0f54e0a1a/browser/branding/unofficial/firefox64.ico?raw=true
2019/03/21(木) 09:58:19.49ID:IeCoyLoX0
TMPの問題、tab group使ってるとより複雑化するような
>>355のOpen tabs next to current使っても
全く反映されないグループがある
2019/03/21(木) 12:24:09.46ID:E8iO5gok0
AiOSを使ってるんだけど、サイドバーを開くとウィンドウサイズに横幅を合わせて表示されずに
右にずれて水平のスクロールバーが表示する。
サイドバーを開いたときに横幅をウィンドウサイズに収めるってこと出来ないかな?
2019/03/21(木) 15:28:02.41ID:FoG9T2Em0
ポータブル版アイコン変更
WaterfoxPortable\App\Waterfox\browser\chrome\icons\default
に好きなアイコンをコピーしてmain-window.icoにリネーム

他のウインドウも一斉に変えたいときは
−−バッチファイルここから
setlocal
set icon="(任意のアイコンファイル).ico"
copy /y %icon% main-window.ico
copy /y %icon% places.ico
copy /y %icon% downloadManager.ico
copy /y %icon% CookiesDialog.ico
copy /y %icon% PermissionsDialog.ico
copy /y %icon% SignonViewerDialog.ico
copy /y %icon% certmanager.ico
copy /y %icon% devicemanager.ico
endlocal
−−バッチファイルここまで
で複製したすべてのicoファイルを上記の場所に入れる

ショートカットは書き換わらないので、右クリック→プロパティでicoファイル指定
2019/03/21(木) 16:21:05.27ID:NkrY5ZVg0
>>383
WaterfoxPortable\App\Waterfox\browser\にchromeってディレクトリがないんだけど、
ポータブル版って複数存在するのかな?
2019/03/21(木) 16:32:53.02ID:n3J7OD0a0
自分で作る
2019/03/21(木) 16:55:43.22ID:phU1uMRG0
>>384
なんというか、へたにいじらないほうがいいとおもいますよ^ω^
2019/03/21(木) 17:15:36.93ID:O5FVMVtK0
redditでデザイナー崩れがアイコンをドヤ顔披露した結果がこれか…
2019/03/21(木) 17:27:20.36ID:L3Vw+oiH0
へ?素人が作ったやつを採用したの?
フリーソフトだから何やってもいいけどそれは・・・
2019/03/21(木) 17:41:19.47ID:tPzpXpS80
今まで通り火狐をパクったアイコンでいいのにな。オリジナリティ出したかったのか知らんがダサいわ
2019/03/21(木) 17:44:57.34ID:A9lN099iF
最近ωがかゆいんだ
2019/03/21(木) 19:46:46.19ID:J46YH9Pt0
私みたいな18の女の子も見てるので金玉とかそういう下ネタやめてくださいますか
2019/03/21(木) 20:45:35.93ID:1LlilkZ90
アレックス少年 「キンタマ!」
ケロンパ 先生 「もっときれいな言葉にしましょうね。」
アレックス少年 「きれいなキンタマ!」
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461f-FLCP)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:51:26.85ID:PfqmRZW70
動作が、かなり速くなった。
2019/03/21(木) 22:10:08.61ID:5JWtfJ7ia
56.2.8にしてから、しばらく起動してるとスクロールがカクカクになる現象が
再起動すれば直るんだけど、お前環かなぁ
2019/03/21(木) 22:24:27.23ID:Bo7kxMJH0
おま環ならぬおま金かもね
2019/03/21(木) 22:33:50.00ID:q/O18Bzb0
56.2.8にしてから動画系がクラッシュしまくるな
2019/03/22(金) 01:37:07.07ID:yVupXerP0
右の玉クラッシュしたのは田中
2019/03/22(金) 06:03:46.59ID:l5YxCSJP0
Youtubeで突っかかるようになったぞ
2019/03/22(金) 07:26:26.45ID:nH84KzHz0
つまりωが引っかかると
2019/03/22(金) 09:17:24.38ID:Y5EbVoJb0
>>394
マルチプロセスをオンにするとスムーズになる
2019/03/22(金) 09:24:01.04ID:WgT2U1d40
マンナンライフの
2019/03/22(金) 11:08:28.07ID:bAXByj/a0
>>394
自分のところでも昔のバージョンの頃からよく起こるが、
メモリ解放すると直るので、メモリ管理がうまくいってないんじゃないかと思う
2019/03/22(金) 14:43:59.72ID:jM/O0GKu0
多分仮想メモリがHDDアクセスで引っ掛かるんだよ?
2019/03/23(土) 00:33:24.36ID:3wce2ZiI0
タスクなど小さいアイコンだとωに見えるが
デスクトップではプラナリアかピカイアが絡んでるように見えるw
少なくとも右側のはキツネっぽさは皆無
2019/03/23(土) 01:25:58.90ID:H/4BJusq0
元のアイコンはDeveloperのと大差ないし…
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b84-WX4v)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:34:00.20ID:Hm3J859f0
ポップアップ効かないサイトはどうにかならぬのかしら
2019/03/23(土) 12:29:01.26ID:6+vExHWT0
javascript:void(0)
javascript:pop('/xxx/xxx.html')

こういうリンクって開かないんだよね…
2019/03/23(土) 12:51:31.19ID:lcGaHQXY0
ワタホ、最新に更新したらアイコン変わってまったやん
なんねこのスワンは
2019/03/23(土) 13:09:28.46ID:yCKzYiis0
>>358
ただし現行のブラウザは終了
新ブラウザが始まります

だったように思う
2019/03/23(土) 18:17:34.78ID:LEnOwMPP0
アップデートがあった辺りからいつも見てる動画が見れなくなった
しかもしばらくすると動作が重くなってくる
とりあえずデフォルトブラウザをPale moonに移した
2019/03/24(日) 00:14:00.61ID:+qX7Co0S0
ニコニコの実験放送だとサポート対象外のブラウザですってなるな
ユーザーエージェント変えてもなる
2019/03/24(日) 00:24:58.77ID:FG1mhqA+0
オワコンのニコニコには言われたくはないなw
2019/03/24(日) 00:28:46.97ID:cEVgvb9S0
あそこで対応しているのってChrome、Firefox、Edge、Safariの最新だけでしょ?
2019/03/24(日) 02:01:23.01ID:otXGsXxV0
前スレの100に解決法がのってる
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-tFz+)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:16:34.71ID:Lvf2+nam0
うっかり新バージョンにしてしまってから放置して固まるまでの時間がかなり短くなってしまった。
以前のバージョンだと1日ぐらい起動しっぱなしでも固まらなかったのに新バージョンにしてしまった
今では4-5時間放置しておくと固まってしまう事が増えたんで不便。
これは自分だけの現象かな?他に現象で困ってる人はいませんか?
居たとしたら解決法(バージョンダウンの方法も含めて)知りませんか?
2019/03/24(日) 10:18:43.21ID:+pTie2rB0
>>415
逆に安定してるのでなんとも
2019/03/24(日) 10:22:42.05ID:lEuLL6LN0
ちょっと重いサイトをいくつも開いたり閉じたりすると
javascriptの動作がおかしくなったり
ctrl+nで新しいタブを開く時に、二回続けてアクションしないと開かないようになるのは
ずーーっと治らないな・・・
2019/03/24(日) 10:29:11.59ID:+pTie2rB0
>>417
元祖Firefoxでもなってたからあんまり気にならない
最新版だと治ってるかもしれんけど
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461f-FLCP)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:45:02.93ID:2AvbQjjB0
最新版は早過ぎてビックリな感じ。
旧版も十分早かったけど。

昔からトラブルは無い。
2019/03/24(日) 10:53:03.04ID:J0H99NbL0
動作が不安定な人、騙されたと思ってマルチプロセスをオンにしてみて
2019/03/24(日) 11:08:19.66ID:xiKu2VSH0
マルチプロセスをオンにしたらScrapbookがきちんと使えない
だから無理
2019/03/24(日) 11:34:45.55ID:pqvuhhsr0
マルチプロセス有効にチェック入れようとしたら薄い文字になってて入れられない
なんでだろ
2019/03/24(日) 12:03:54.31ID:z42WFvz00
>>422
マルチプロセス非対応のアドオンが入ってるんじゃないか?
firefox マルチプロセス でググれば強制的に有効にする方法が出てくるけど、
有効にしたあとの動作は保証しない。
2019/03/24(日) 12:31:42.10ID:Ffw5DgwH0
非対応の入ってるけどチェックは触れるな
Scrapbookも俺の使い方の範囲では問題なく動いてるし
一回外して再起動したら触れなくなったり?
2019/03/24(日) 12:32:33.70ID:5wLrDbt40
むしろ、マルチプロセスが搭載されてから、
そっちでちゃんと動けばいいやみたいな流れになって、
無効にしたときにまともに動かなくなっていった
2019/03/24(日) 12:39:44.89ID:cjLQv8dI0
Pearl Crescent Page Saverとかマルチコンパチって出てるのに
マルチにすると動かない。
2019/03/24(日) 12:43:20.30ID:Ffw5DgwH0
あれって対応になってたのか
フォルダ指名で直接保存する機能がマルチだと動かないの大量にあるよね
画像直接で動くのを探して回った
2019/03/24(日) 13:16:55.97ID:cjLQv8dI0
ごめん、コンパチチェッカーの表示で公式がそう言ってる訳じゃなかった。
ついでにチェッカーもPage Saverも削除してPage Saver WE screenshot capture tool入れた。
ブラウザのマルチにチェック入れてみようっと。
2019/03/24(日) 14:05:53.17ID:AXMmIpY90
検索ボックス自動入力もマルチプロセスにすると動かなくなるな
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 037c-XbUQ)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:10:38.01ID:+qX7Co0S0
>>414
遅レスだけど直ったわサンクスw
結構あるあるだったんだな
2019/03/24(日) 15:10:47.94ID:+pTie2rB0
マルチプロセス、今みてみたら「既定:1」になってた
推奨にチェック入れて使ってるってことは、マルチプロセスは使ってないってことになる?
そんなにパフォーマンス悪いとは思わんけど
2019/03/24(日) 15:51:41.47ID:jz/BadK50
マルチプロセス有効であればコンテンツプロセス数の制限が1であってもUIとコンテンツが別々のマルチプロセスです
2019/03/24(日) 16:13:02.96ID:iA+Mv7bg0
常時マルチプロセス有効だけど何ら不具合ナッシング
これもまた、おま環なんだろうけど…
2019/03/24(日) 16:17:59.35ID:8F0/VHua0
マルチプロセス有効だとiMacrosがちゃんと動かないから無効のまま
つうかiMacros、バージョンアップで無料版のアドオンが滅茶苦茶制限かけられるようになって
まともに動かせる環境がもはやWaterfoxしかない
2019/03/24(日) 17:21:57.13ID:cjLQv8dI0
マルチプロセス有効だとペーストゴーもだめなのか。
2019/03/24(日) 18:12:02.36ID:m8DG/Iv60
CAAも動かないから嫌
というか切っておけばPearl Crescent Page Saver動くのか
2019/03/24(日) 19:07:38.76ID:Lf7zDbPi0
>>434
え?有料版ならまともに動作するの?
作者がFirefox側の機能変更によりiMacrosは0から作り直さないといけなくなったとかほざいてたけど
2019/03/24(日) 19:14:22.84ID:8F0/VHua0
>>437
有料版を使った事が無いから分からん
どっちにしろ8.9.7がまともに使える最後のバージョンで、それが使えるのがWaterfoxしかない
2019/03/24(日) 20:10:23.70ID:fwvuk3Sa0
56.2.8だとyoutubeのトップページのデザインが変わるんだけど前のデザインに戻したい。
とりあえず56.2.7.1にバージョン下げたけど、できれば56.2.8で直したいので分かる方教えて下さい
2019/03/24(日) 20:26:08.18ID:cEVgvb9S0
>>439
ユーザーエージェントを変更する。
2019/03/24(日) 20:55:17.94ID:fwvuk3Sa0
>>440
ありがとう
about:config
general.useragent.override.youtube.comでUA変更したけどだめでした
あきらめて56.2.7.1を使うことにしました
2019/03/24(日) 21:10:09.44ID:VjHbXe+/0
トップページってホームのこと?
特になにか変わった気がしないんだけど
2019/03/24(日) 21:32:53.23ID:fwvuk3Sa0
>>442
あれ?と思い
新規にインストールしたらOKでした
お騒がせしました
2019/03/24(日) 23:07:44.46ID:4IvK+xyS0
>>421
俺もそう思ってたけどなきゃないで慣れるわ
快適な方が良い
2019/03/25(月) 00:07:29.97ID:+N+yeCof0
なんとなくこれに似てる
https://steemitimages.com/DQmNhW6XzWyM4CWPB1sSBoFYzXpYF4NW22fDD8qfFLvbn5d/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B93.png
2019/03/25(月) 02:26:31.77ID:o680aCkk0
もしかしてこれも秘密結社「フリーメイソン」と繋がりかあるのか?
2019/03/25(月) 02:34:46.49ID:2Mnz4JUM0
>>445
おっぴろげジャンプ?
2019/03/25(月) 02:44:56.45ID:QGkjVkO10
俺はマクドナルドとスポーツブランドのKappaでM岡M子さんを連想してしまう
2019/03/25(月) 04:25:06.74ID:FpYTWxBW0
>>441
general.useragent.override.youtube.com;Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0
2019/03/25(月) 09:29:14.07ID:cPqmoids0
ブックマークの「☆|自」があまり好きではないので☆マークのみをロケーションバーに
設置したいのですが何か良い方法ありますでしょうか?
2019/03/25(月) 11:11:15.41ID:45xbOZXE0
2019/03/25(月) 13:13:57.33ID:yhniNEvE0
star button in urlbar+classic bookmarks buttonとか
https://ca-archive.biz.tm/storage/477/477500/star_button_in_urlbar-1.4-fx.xpi
https://ca-archive.biz.tm/storage/434/434262/classic_bookmarks_button-1.2-fx.xpi
2019/03/25(月) 14:32:27.07ID:l2k2a82na
>>450 自で吹いた
2019/03/25(月) 19:49:15.78ID:cPqmoids0
>>452
ありがとう
両方試してみます
2019/03/25(月) 19:51:05.61ID:R9YNc2oS0
>>420
マルチプロセス強制ONにしたらYouTubeやその他ライブサイトのカクつき無くなった
ありがとう
2019/03/25(月) 22:23:10.89ID:0PH1JOsa0
昨日から使い始めた、いいっすね
前まで使ってたアドオンが使えて、やり安い
ポータブル版もUSってなってたけど、日本語化できるし
2019/03/26(火) 16:03:49.42ID:zksjVcei0
僕も使い続けて三日目で彼女が出来ました、ありがとう!
2019/03/26(火) 16:31:15.63ID:vYToGO0o0
firefoxのクリティカルなどうとか出てたけど問題ないの?
2019/03/26(火) 22:46:40.61ID:heaPASdU0
>>458
>>457
2019/03/27(水) 13:04:22.57ID:2OMN5XUx0
メルカリの検索ボックスに文字入れても透明なの俺だけ?w
2019/03/27(水) 13:09:23.95ID:zgd6U/Q50
ホントだワロタw
ヤマカン入力でエンター打って、結果ページの詳細なら入力見えるよ!
2019/03/27(水) 13:11:14.73ID:zgd6U/Q50
fxだと入力見えるけどカーソル眼鏡に持って行っても指にならない。
2019/03/27(水) 13:12:45.53ID:zgd6U/Q50
IEだと入力見えない、眼鏡も見えない。
Chrome問題無し。
2019/03/27(水) 13:50:51.22ID:2OMN5XUx0
インスタのムービーも見れない・・
2019/03/27(水) 15:04:12.77ID:ZhS8Zs9P0
たかがアイコンごとき阿鼻叫喚とは(笑)
2019/03/27(水) 15:04:58.40ID:ZhS8Zs9P0
訂正:たかがアイコンごときで阿鼻叫喚とは(笑)
2019/03/27(水) 15:33:29.22ID:MSIAK6Zl0
もうアイコン気にならなくなったよ
慣れって恐ろしい…
2019/03/27(水) 19:34:58.85ID:w9P/Sg+30
これ、アンドロイドに入れる方法無いの?
2019/03/27(水) 19:56:03.62ID:JoZucVCJ0
>>468
スレチ
Android版もあるにはある
でも60.1.0で止まってるし、arm_64向け(56.1.0はarm対象だったけど)
更に言うとわざわざWaterfox使うメリットも薄い
素直にFirefoxかFennec使った方が良い
2019/03/27(水) 20:35:55.81ID:WcCb645u0
waterfox56.2.7.1,56.2.8
VDH6.3.3 PandoraTV × Dailymotion ○
VDH7.3.5 PandoraTV ○ Dailymotion △(時間がかかる)
Basilisk2018/12/18
VDH6.3.3 PandoraTV ○ Dailymotion ○
今まであまりVDH使わなかったので気が付かなかったけどこんな事になってた
2019/03/27(水) 21:36:10.33ID:WcCb645u0
連投すみません
Waterfox56.2.7,56.2.7.1,56.2.8
マルチプロセス オン
VDH6.3.3 PandoraTV ○ Dailymotion ○
2019/03/27(水) 22:37:44.27ID:5HZmz4pJ0
今まで5つぐらいのとタブブラウザを乗り換えてきたけど乗り換えの最大の理由はいつも
すぐに固まる様になって使い物にならないという現象だった。
watefoxも残念ながらそうなりつつある。
但し今までのブラウザと固まる理由が違うように思う。
何故なら今までのブラウザは固まった時にプロセスをみると異常にメモリ使用料が増えている
場合がほとんどだったけどwaterfoxはプロセスを見てもメモリが大して増えてないのに
固まってしまってる事が非常に多い。何故なんだろう?
fx
2019/03/28(木) 10:35:50.49ID:JT8PEqI4a
>>211
>・Disabled Service Workers by default (should fix GMail issues on Windows!).
>デフォルトでは無効になっサービス労働者(Windows上のGmailの問題を修正する必要があります!)。

Windows版 では GMail が使えないの??
2019/03/28(木) 10:45:57.31ID:3X/TsQJr0
アップグレード
アップデート
バージョンアップ

kwsk
2019/03/28(木) 12:09:07.82ID:2D9iRxYG0
>>473
そういうshouldは〜はずだと訳す
2019/03/28(木) 12:55:01.22ID:v9SYlPCY0
win7からwin10にアップグレードしたらwaterfoxが起動できなくなりました
再インストールしても同じなんですがおま環なんでしょうか?
2019/03/28(木) 13:51:51.98ID:K6HPkGcn0
さあ分からない。
でも質問する時は動きませんとか駄目ですって書くより、
エラーが表示されるとか数秒でウインドウが閉じてしまうとか
具体的な現象書いた方がレスつくよ。
2019/03/28(木) 14:16:18.47ID:5piGlT7Ua
>>476
実はウインドウが最小になって画面の外で開いてるってことない?
ウチの非力PCではサインイン直後の重い状態でwaterfoxを起動すると稀にそうなる。
2019/03/28(木) 15:04:16.44ID:v9SYlPCY0
>>477>>478
タスクマネージャーで見てみるとwaterfoxは起動してるみたいなんですが
画面には全く出てきませんね
ちなみにfirefoxは普通に起動します
アップグレードするときにクリーンインストールしようか迷ってたので
綺麗さっぱり一から入れ直してみます
2019/03/28(木) 16:25:00.46ID:91R0IPV10
起動したらなぜかたまにウィンドウが画面外にあったりしたわ
非力だからそうなるの?
2019/03/28(木) 17:32:18.57ID:jNdrBu8sa
>>480
非力だからかどうかわからないけど、ウチではサインイン直後とか、ウイルススキャン中とか
PC自体がめちゃくちゃ重くなっている時に限って発生する。
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fd5-GyMU)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:28:39.63ID:ami50jaf0
先週辺りからwaterfoxが起動しなくなったんだよね。
終了した後、改めて起動すると窓も出てこないでタスクから消える。
profile消しても前バージョンの別フォルダ再導入も無駄だった。

firefox 56とか66とかは動くのに。

Sig[3].Name=障害モジュールの名前
Sig[3].Value=xul.dll
回避できない。
2019/03/28(木) 19:33:45.74ID:YdLunR2T0
>>479 それは俺の8.1x64でも起きるよw。ブラウザが多いけどテキストエディタでも発症したりする・・・
対策方法は知らないが、ウインドウ操作ソフトで該当するプロセスの「ウインドウの最大化」をしてやれば表示されるwでも一旦そこで終了させないと使えないw
2019/03/28(木) 19:52:18.98ID:VXSV92O30
>>482
> profile消しても前バージョンの別フォルダ再導入も無駄だった。
この辺から見るにセキュリティソフト関連は?

>>483
Win+←とか→とかでスナップさせて表示とか出来ないん?
自分はWin7 x64、8.1 x64どっちでも発生した事ないから分からんけど
2019/03/28(木) 22:03:30.00ID:qBVCoEr10
タスクバー右クリックで『重ねて表示』とか選べばどうよ
2019/03/29(金) 00:28:15.24ID:PW57ULA9M
yahoo.co.jpのID-PASS二段構えの認証を自動入力してくれないんだけど
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fd5-GyMU)
垢版 |
2019/03/29(金) 00:55:27.68ID:5t1DU3vD0
>>484
BitDefenderでIgnore waterfox.exe xul.dll
しても動かなかった。
過去にfirefoxでの例もあるがUninstall必須?
セキュリティソフト絡みなら他の人の報告有ってもおかしくないからなぁと自環境を確認繰り返し。

エラーコードで
Sig[6].Name=例外コード
Sig[6].Value=c0000005
で唸っていたが。
Application Verifier (X64)になぜか登録されてる。
チェック外したら動くがや。
と、こんな馬鹿な例もあるぞと此処に恥を記す。
2019/03/29(金) 04:52:01.59ID:jeDe9Xe00
>>473
serviceworkersが有効になってるとコンテンツデータ破損エラー起こして開けないことがある
Ctrl+F5で何度か再読み込みすると開ける
2019/03/29(金) 10:03:50.15ID:3u4UwLSJ0
instagramの動画が真っ黒表示で再生されない人っていないですかね
2019/03/29(金) 18:07:01.92ID:YU2d5OAx0NIKU
TMPの問題を修正したバージョンは出ないの?
アドオン側で修正することはないだろうし・・・
2019/03/29(金) 19:05:49.43ID:9VOECnjq0NIKU
>>490
>>369を見て書き換え
>>258を見るにTMPで対応予定だったけどWF側が修正してくれそうだからそのまま…
という形になりそうなので自分で直したほうが早そう
マイナーバグフィックスのリリースより、新バージョンのアルファ版をリリースする方を優先しそうだしね

>>489
>>195>>196あたりは?
一応>>205との事だけど
2019/03/30(土) 11:08:27.79ID:B+FOZN/Ta
>>475
Google 翻訳ですると、次のようなります。
ご指摘、ありがとうございます。

・Disabled Service Workers by default (should fix GMail issues on Windows!).
デフォルトで無効になっているService Workers(Windows上のGMailの問題を解決するはずです)。

要は Service Workers が無効になっているので、GMail は使えるとの解釈かな

>>488
>serviceworkersが有効になってるとコンテンツデータ破損エラー起こして開けないことがある
>Ctrl+F5で何度か再読み込みすると開ける
エラー起こした際の回避方法、返答ありがとうございます。

どうも、Firefox ESR では Service Workers API が無効になっているらしいくて、
GMail が名指しになっているけど Service Workers を有効にすると GMail で悪さするのかな
2019/03/30(土) 13:11:11.74ID:3gZKtdlr0
ここは英語を勉強するスレじゃねぇよ・・
普通に英語勉強してこいよ・・
2019/03/30(土) 20:36:26.12ID:289ilvfW0
アイコンかっこよかったのにファンシーになってチョットがっかり
2019/03/30(土) 22:59:13.18ID:YXd+nJyo0
カンテレドーガにログインできない
2019/03/31(日) 10:37:24.37ID:rOGuDlpq0
your connecion is not secure が出て https://www.google.com/ に接続できなくなった
2019/03/31(日) 10:42:53.59ID:AMF2/CnX0
できてるが
2019/03/31(日) 13:41:35.33ID:qiR4oqKE0
アイコン変わるとは思わなかった
自前で変えるかー
2019/03/31(日) 18:14:34.57ID:wZEwvVDR0
>>498
どのお稲荷さんにするか・・
2019/03/31(日) 20:57:04.05ID:ZWkQVVHx0
やべえ、アイコン慣れたw
2019/03/31(日) 22:20:05.46ID:rkonXi9A0
インスタの動画どうしたら見れるようになるん?
2019/03/31(日) 23:47:07.90ID:CfZJJpxa0
なんかこれ全然メモリー食わなくなったな。
再起動回数が激減。
2019/04/01(月) 00:09:58.64ID:E7fJ9Ybr0USO
エラー吐かなくなった
それだけでも嬉しい
2019/04/01(月) 00:51:34.68ID:BEIlBoAv0USO
TMP早く直してくれー自分で書き換えとかわからんー
2019/04/01(月) 00:57:59.88ID:YAW2DIOs0USO
>>501
>>196
2019/04/01(月) 01:55:11.05ID:9axtMiy30USO
>>505
cssに追加ですよね?
再生されませんでした。
2019/04/01(月) 02:03:15.95ID:JEf+1rO+0USO
userChrome.cssじゃなくてuserContent.cssだぞ
2019/04/01(月) 10:36:22.31ID:9axtMiy30USO
>>507
知らなかった恥ずかしい・・
出来ましたありがとうございます!
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3e-YGrs)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:23:50.09ID:vl58j12M0
waterfoxで使えるタブアンローダーないすか?
auto tab discardは効かにゃい
2019/04/01(月) 22:01:43.75ID:GB+jenLz0
>>196 >>505 >>507
見れた。ありがと!
2019/04/02(火) 00:08:39.23ID:uop9pg4Z0
最新Verではメモリを確かに食わなくなった、食っていっても前みたいにばかばか増えないし
ただ、ニコ動とかようつべを見て、ウインドウ消したり開いたりすると、挙動不安定になりやすいとこは同じ
耐性はかなり上がってる感じするけど、いきなりもっさりする
2019/04/02(火) 00:43:44.55ID:LX7x22ii0
Cheserフォルダを/usr/share/iconsに放り込んだら
デザインがマシになった
2019/04/02(火) 03:59:07.37ID:5ZxDvOw90
>>511
前スレで書いたけど取り込まれてないパッチの関係もあるから、次のアルファ版では多分改善される
2019/04/02(火) 20:18:59.30ID:idfEOBvq0
>>509
https://add0n.com/tab-suspender.html
これ使ってるけどもう落とせないんよなCAAにもないし
2019/04/02(火) 20:34:59.71ID:X3k5MAxO0
右クリの「googleで検索」で開くタブを最後の位置に固定することってできますか?
2019/04/02(火) 22:29:57.86ID:P5kT/uS+0
> ニコ動とかようつべを見て、ウインドウ消したり開いたりすると、挙動不安定になりやすい
一回も経験がない
2019/04/02(火) 23:20:10.06ID:7OYUre6S0
>>514
https://github.com/rNeomy/tab-suspenderを落としてxpiにしたら動いとるようだけどダメなのか
2019/04/02(火) 23:38:03.97ID:28wymQgd0
xpiの作り方でいつものやり取りが見れるw
2019/04/03(水) 00:45:57.79ID:qngsiZjb0
昔ながらのXULなやつだとUnloadTabも動くと思う
https://ca-archive.biz.tm/storage/345/345001/unloadtab-0.24.7-fx.xpi
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-1RjH)
垢版 |
2019/04/03(水) 11:44:21.53ID:hjQcSsHS0
ダウンロードマネージャーで、キャンセルはできないの?
右クリックメニューのなかに中断と再開は出てくるけど、キャンセルが見当たらない
2019/04/03(水) 11:51:17.66ID:txMQTq680
右側にあるバツはキャンセル
キャンセルしたあとバツのあったとこに出る再試行は0からやり直し
なんのアドオンも影響してないと思うけどうちではこんなかんじだよ
2019/04/03(水) 11:57:27.59ID:day4VvRt0
> キャンセルしたあとバツのあったとこに出る再試行は0からやり直し
サイトによっては中断したところから再開できる
2019/04/03(水) 12:07:16.17ID:day4VvRt0
ごめん キャンセルだったね
2019/04/03(水) 23:31:25.70ID:z+UGLBlF0
>>521
これは右クリメニューには存在しないのね
ありがとうございました
2019/04/04(木) 04:03:29.81ID:1OARhEjK00404
googleのブラウザ変えろのポップアップがクソうざくてUA変えたら
>>165発生
ほんとグーグルクソだわ
2019/04/04(木) 15:48:07.70ID:6FyqXfU400404
なんか最近reCAPTCHA認証何回もやらされるけど
そんな時期なんだなと放置してたが
ふと>>525でレス辿ったらwaterfoxの問題か、とりあえずcookie飛ばせば直るかもってあるしやってみよう
ってやったら間違ってるぞって言われるようになった…
上で言われてたのはもっかいやれじゃなく間違ってるぞ問題だったのか…
2019/04/05(金) 10:08:32.22ID:CVQGL3jU0
いま最もトラブルの少ないUAって何?
2019/04/05(金) 19:23:59.83ID:6vbd1FZId
>>527
ωがかゆいのだ
2019/04/05(金) 20:53:02.70ID:jaKZSbdv0
へけ
2019/04/05(金) 21:52:20.13ID:6bY1W7Lc0
>>527
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071015 Firefox/2.0.0.7 Navigator/9.0
2019/04/06(土) 02:31:43.14ID:5bfrLZYL0
すみませんユーザースクリプトの設定について教えてください。
Pale Moon 26.5.0(32bit)とCyberfox 52.9.1 (64bit)を使っていますが、先週ようやく後者の代替にする心算でWaterfox 56.2.8をインストールしてみました。
Greasemonkey 3.7をインストールして、その後(Pale MoonやCyberfoxで使っている)ユーザースクリプトをインストールしました。
CyberfoxからBack Upしたそれらを拡張機能の「ファイルからアドオンをインストール」で取り込みました。
「Libron 3.0.10」「htmlsp_to_html 1.1」「2ch(5ch)サムネイル表示 0.94」(その他はPMとCyberfoxとで異なるものを入れていますが今回はこの3つ)。
ところが、Waterfoxでは「アドオンマネージャー」の左側に「機能拡張」「テーマ」「プラグイン」の三つしか表示されません。
要するに、Greasemonkeyアイコンの「ユーザースクリプト」が見当たらないのです。
CyberfoxやPale Moonの場合、以下のように六つ表示されます。
「アドオン入手」「拡張機能」「ユーザースクリプト」※「テーマ」「プラグイン」、六つ目はPMは「言語パック」/Cyberfoxは「サービス」。
※「ユーザスクリプト」が表示されないので、インストールしたスクリプトの設定や更新(確認)ができません。
ユーザースクリプトは拡張機能のように自動更新しないので手動で更新の確認もできません。
そもそも、スクリプトがインストールされているのか否かの確認すら叶いません。
ちなみに、Greasemonkeyのバージョンは、PMでは1.15.1-signed、Cyberfoxでは3.17(までしか動かないので)が問題なく使えています。
そこうしていたら、WaterfoxのGreasemonkeyが4.1になりましたが変化はありません。
PMだと、ツールメニューの中にもGreasemonkey項目があり、アドオンマネージャーを開かずともインストールした各スクリプトの設定も行なえるのですが、Waterfoxではそれも見当たりません。
みなさんはどのようにされているのでしょう? 教えて頂けると幸いです。
2019/04/06(土) 02:54:34.68ID:LE0NKkCY0
正常動作しなかったらアドオン配布ページのバージョン履歴から古いバージョンを探して試せ
俺はWFのぐりもんはv3.11を使ってる
2019/04/06(土) 08:11:16.71ID:Cp2Hjl2o0
昨今のアドオンは別個にメニューなどを作成する方がまれで、
ツールバーのアイコンから管理するのが主流だから。

Greasemonkeyの4.1で2ch(5ch)サムネイル表示を試してみたが、
問題なく機能したぞ。
管理がわかりにくいってことならTampermonkeyの方がいいかもね。
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-dKzD)
垢版 |
2019/04/06(土) 17:04:51.45ID:lv69pXsZ0
googleの検索もたつくのってWaterfoxのせい?
2019/04/06(土) 17:44:21.30ID:/efgYvi+0
>>534
もたつくってどういう感じ?
検索してもすぐ結果でるけど
さすがにおま環だと思うが
2019/04/06(土) 18:10:01.20ID:lv69pXsZ0
>>535
解決しましたIPv6が原因でした。
2019/04/06(土) 21:03:47.53ID:8e7XuFdu0
そこまでFirefoxにこだわってるのにアドオンのverにはこだわらないのか
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-dKzD)
垢版 |
2019/04/06(土) 21:04:07.89ID:SgEN8YzT0
Add Bookmark here2ってまだ動かない?
2019/04/07(日) 09:29:21.41ID:rUVdHaSG0
general.useragent.overrideを書き換えても書き換えても起動するたびに
スマホのUAに変わっている
助けて! UAスイッチャーは入っていない
2019/04/07(日) 09:51:01.40ID:DC9SXhOU0
> UAスイッチャーは入っていない
逆に考えて入れちゃえば。
2019/04/07(日) 21:29:30.44ID:aLGT5dSh0
特定サイトだけなのか全部そうなのか
2019/04/07(日) 22:05:49.21ID:rUVdHaSG0
逆に考えて入れてみたけどやっぱり起動のたびにアンドロイドのUAで
変わってるわ なんだこれ?
2019/04/07(日) 22:36:48.09ID:rUVdHaSG0
リフレッシュさせても結果が同じ
腹立ってきた
2019/04/07(日) 22:43:31.58ID:uP16ILFC0
とりま、お前がリフレッシュすべきだ。
2019/04/07(日) 23:01:11.67ID:aLGT5dSh0
リフレッシュなんかブックマーク、履歴、Cookie等々を保持したままだからアテにならん
とりあえず新規プロファイルで確認しないと。結局、user.jsかなにかで設定してるというオチじゃないのか?
2019/04/08(月) 18:02:58.29ID:4uwDXF9M0
アップデートしても問題ない??
2019/04/08(月) 20:20:14.71ID:xgGTXXee0
問題無いよ。
2019/04/09(火) 17:57:17.31ID:BwiOlEs+0
Googleストリートビューでしばらく移動すると表示されなくなるのって自分だけ?
フラッシュプレーヤー最新にしたりグラフィックドライバ更新しても直らない
ハードウェアアクセラレーション切ったりセーフモードで起動しても無理
EdgeやChromeだとならない、(Waterfox56.2.8、WIndows10 バージョン 1809)
https://i.imgur.com/0NEnvBb.jpg
2019/04/09(火) 18:11:17.45ID:DJkDdsnF0
問題無いよ。
2019/04/09(火) 18:24:49.10ID:BwiOlEs+0
>>549
報告、ありがとうございます。
もう少しだけ頑張ってみます。
2019/04/09(火) 23:36:39.42ID:TsmHu67G0
css周りとTMPとかの互換性修正コードがコミットされたからマイナーバージョンアップもう一度やんのかな
2019/04/09(火) 23:45:48.46ID:/uOxAEs10
>>551
おお来てんなサンクス
2019/04/10(水) 01:04:32.94ID:dTGKyhpm0
アイコン変わったな
2019/04/10(水) 01:08:22.35ID:IY/8dcKl0
え!? またかよw
2019/04/10(水) 06:55:18.62ID:O9Agnmko0
ωaterfox
2019/04/10(水) 07:15:56.77ID:EVrbahKT0
Mac版はどうなの?
Window版が先行??
2019/04/10(水) 11:05:40.05ID:JTmU63590
>>550
解決しました、原因は勝手なメモリ解放でした。
image.mem.discardableをfalseにしたら治りました。
2019/04/10(水) 18:54:29.25ID:+Rp3sdj+0
解決してよかったね
2019/04/10(水) 21:55:21.87ID:vwWZdxq20
知ってる人いたら教えて下さい
CCleanerにWaterfox追加したんですがキャッシュやCookie消すときにFirefoxは残してWaterfoxだけ消す方法ってありますか?
2019/04/10(水) 23:07:29.29ID:JCUvzVIz0
>>555
おまえのせいで、タマタマにしか見えなくなっら! しゃざいするら!


  Firefox 56 ――――→ Quantum
  │  
  │    _、_
  │  ヽ( ,_ノ`)ノ
  │ へノ   /
  └→ ωaterfox
       >
2019/04/10(水) 23:16:30.45ID:zuLDQ2tc0
やっぱωindowsに最適のωebブラウザはωaterfoxしか無いよね
2019/04/10(水) 23:50:56.87ID:UIhOrQ3Nr
ふぐりosに最適のふぐりブラウザふぐりfox
2019/04/10(水) 23:57:19.15ID:zuLDQ2tc0
これこそ本当のωorld ωide ωeb
ふぐりは広大だわ…
2019/04/11(木) 00:16:03.41ID:eazmsnWt0
八畳敷き
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-xNym)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:57:39.57ID:8pZ0BDk90
突然ブックマークが消えてしまったのですがどうすれば元に戻せるでしょうか?
ブックマークをクリックしてもブックマークツールバーと他のブックマーク以外が表示されていなくて
この2つしか選べなくなっています。
さらにその内のブックマークツールバーを選ぶと消えたブックマークが表示されていますが
フォルダに入れているブックマークはフォルダを選んでもフォルダの中のブックマークは表示されません
但し履歴とブックマークの管理の中には消えたブックマークが存在していてその中のブックマークのフォルダを
クリックするとフォルダの中のブックマークが表示されクリックするとそのページが開くのでwaterfoxから
完全に消えている訳ではありません。
2019/04/11(木) 01:00:47.70ID:U6Yi08WD0
>>564
それはタヌキのなんとやら
2019/04/11(木) 03:58:14.99ID:tAiPNSAl0
>>561
IEの中止ボタンがしいたけに見えるを思い出した
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2941-8v9P)
垢版 |
2019/04/11(木) 07:15:19.76ID:F3bQKoOl0
>>565
まずは読点の入力を覚える方が先
2019/04/11(木) 08:10:27.73ID:DkyAvneP0
>>565
復元してみたら。ただし日時を確認してね
ブックマークの保存と復元
https://support.mozilla.org/ja/kb/restore-bookmarks-from-backup-or-move-them
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3e-LJPv)
垢版 |
2019/04/11(木) 10:08:11.47ID:DY9oJv/P0
パフォーマンスでは本家とどっちがいいの?
本家はブックマークがすぐ消えるんだが
2019/04/11(木) 10:31:12.74ID:DkyAvneP0
描画なんかは月とすっぽんレベルで本家のほうが早いよ
使い勝手は圧倒的にこっちだけどね
Firefoxのブックマークが消失したことは一度もないな
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3e-LJPv)
垢版 |
2019/04/11(木) 10:46:20.24ID:DY9oJv/P0
そうなんだ、、、
2019/04/11(木) 12:24:49.42ID:cH7Kc3GE0
火狐/水狐
両方ともアドオン無しで性能比較しないと意味無いけど
そもそもアドオン使えんブラウザに意味無しなので
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-xNym)
垢版 |
2019/04/12(金) 02:19:15.58ID:I5jfUqAo0
>>569
回答ありがとうございます。
しかしその方法では無理でした。
ただもう最後の希望を込めて再起動させてみたら
ブックマークツールバーと他のブックマークという余計で不要な項目は増えていましたが
それ以外のブックマークは無事復元出来ていました。
2019/04/12(金) 11:44:21.03ID:G0ScKXyod
ωωω
2019/04/12(金) 16:16:22.71ID:bmMTYK+S0
頑張ってずっと本家を使ってたけど更新のたびに色々あって疲れたから
迷った末についに水狐に手を出してみたけどすごい快適に感じる

やっぱり自分の思ったとおりにカスタマイズできるのがいいな
結局自分がストレスなく使える事が一番大事だ
2019/04/12(金) 17:04:32.98ID:Llxye5Nq0
ffってどうして頑張ってくれていた各アドオン作家を切ったんだろう?
別に本体なんてそんなに優れていたわけじゃない
各アドオンが盛り上げてくれていたのに
2019/04/12(金) 17:15:50.48ID:d/snWarz0
Firefoxの最新追うよりは、waterfoxを使いつつchromiumの類に適応してく方が
正しい方向性だろうよ
2019/04/12(金) 18:29:33.07ID:tEGTgqit0
なぜか本家よりwaterfoxの方が快適だ・・・
2019/04/12(金) 19:42:44.94ID:8TZUe/fu0
firegestures1.11.1でホイールでのタブ切り替え時にスクロールもしちゃうんだけど俺環?
2019/04/12(金) 22:52:03.95ID:6QzpfT/x0
>>577
なんかコレもムクムク案件のような希ガス
2019/04/12(金) 23:59:16.69ID:zdutQnC70
>>577
なんつーか、本家のこれまでの経緯みてると、「外観を変える」ことについてはかなり嫌だったみたいなんだよね
外見まで含めてカスタマイズされるのが好まれてたのに
ステータスバーを見せないのがこの頃の流行りで、それに乗ったけど、復活させるアドオン作られたりしてたのが面白くなかった感じ
で、「新エンジンにするし、アドオンは残すけど新機構にする」ということで、カスタマイズを著しく制限した
それがあだになって、ますます利用者減ったから、慌てて機能実装し始めたってのが今
「アドオンが俺らの邪魔をする」と考えた時点で、この流れはとめられなかったんじゃないかと
2019/04/13(土) 00:03:15.97ID:3pnFUhcq0
アドオンのおかげで不安定になったり、実装しようとした機能を先取りされたりするのは、本家としては面白くなかったのはわかるけどね…
ただ、自分らの強みを自ら切ったってのは、エゴが押し切ったって感じなんじゃないかな?
結果が出ればよかったけど、お察しの状況だけどね
2019/04/13(土) 00:14:07.52ID:heVJQ69sa
不具合がブラウザ起因なのかアドオン起因なのか切り分けできないユーザーの相手も面倒だったんだろ
それに鈍足の本家が速攻で直すようなヤバイ不具合修正アプデが、waterfoxにまだ来ないこと考えると以前の形態だと保守も相当大変だったんだろうな
2019/04/13(土) 00:54:28.52ID:ZottQP+f0
>>579
それ、分かる
オレもなぜか本家よりWaterfoxが快適に動く
ただ、WaterfoxだとUAの影響で表示されないページとかある100%の常用ができない
2019/04/13(土) 00:58:55.30ID:06ni5K9r0
バニラ状態での話?
アドオン使ってるならWaterのほうが好きにできるんだから快適なのは当たり前なのでは
2019/04/13(土) 01:14:13.70ID:ZottQP+f0
>>586
どっちもそれなりにアドオン、ユーザースクリプトを入れている
Waterfoxのほうが表示が少し早いのよ
しかも便利なアドオンもある
あとはUA問題だけなんとかしてくれれば、、、
2019/04/13(土) 01:39:23.50ID:/2uPjsjb0
MozillaはQuantumの他にLegacyとして従来の路線も継続して行くべきだった
そんなこと出来る資金も人手もないのは分かってるけど
2019/04/13(土) 06:21:14.25ID:OQVMRo3T0
分かってるなら言うな
氏んだ子の歳を数えるような女々しさよ
2019/04/14(日) 05:48:44.13ID:WeOz+wXu0
>>532>>533

コメントありがとうございます。

まず、GreasemonkeyをCyberfox 52.9.1(64bit)から移したVer.3.17に戻しました。
インストールは「Classic Add-ons Archive」から。
で、その際、検索結果の中にこれまでFirefoxならびに派生ブラウザでは使った事のない
「Greasemonkey Script Preferences Viewer 1.0.0」を発見しました。
説明を読んで、インストールしてみたところ(Malwarebytes Browser Extensionはインストールにストップをかけてきましたが)、
アドオンマネージャーの左側「拡張機能」の下にGreasemonkeyアイコンの「ユーザースクリプト」の項目、
そして、ツールメニューにも「Greasemonkey(G)」の項目が現われました。
さっそく、前回挙げた3つのユーザースクリプトのインストールを試みたところ、CyberfoxやPale Moon同様に扱えるようになりました。
Greasemonkeyの自動更新はオフにしておきました。
もし、同じ症状で困っている人は参考にしてください。

せっかくFirefox派生の非Quantumブラウザを(Winの異なるOS、Mac版〔PC Mac用〕、ポータブル版などなどで)使っているので、
可能な限り似た環境にしたく思っております。
Waterfoxの導入に踏み切ったのが遅かったので、まだ戸惑う点があります。またお尋ねすることがあろうかと思いますがよろしくお願いします。
2019/04/14(日) 07:36:12.91ID:nnTJb0S00
>>590
> Greasemonkey Script Preferences Viewer
本来これとメニューは関係ないのだがな…
ツールメニューの「Greasemonkey」とアドオンマネージャーの「ユーザースクリプト」は、
Greasemonkeyの3.17のインストールだけで表示されるもの。
何か変なアドオンでも入れてるおま環なんだろう。
加えてGreasemonkeyの動作対象は3.3以上だから。
まぁGreasemonkeyが正常動作するなら出番は無いだろうけど。
2019/04/14(日) 08:07:05.94ID:nnTJb0S00
ごめん、最後の2行は要らないな。
Pale Moon用派生版のバージョンと混じって3.30と勘違いしていた。
ちなみにPale Moonの26.5.0には1.15.1を入れているようだが、
本家にこだわらないなら3.9ベースの派生版をインストールできる。
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3e-LJPv)
垢版 |
2019/04/14(日) 10:27:57.38ID:q4jXbAAm0
抑止できないポップアップ抑止できるアドオンないんか?
javascript止めればいいんだろうけど、
2019/04/14(日) 10:36:54.56ID:iDkKkj490
TMPの新しいの来てるな
タブを開いた時の動作が修正されてるっぽい
2019/04/14(日) 11:59:26.63ID:D3oTd/fY0
一回落ちてセッションマネージャで復旧したら全部新しいタブになりやがった
最後の一つ前でも一緒。ふざけやがって。60タブも覚えとらんぞファッキン
2019/04/14(日) 12:12:18.93ID:QfTqPfAa0
sessionstore-backupsの中にまだ残ってるかもしれない
2019/04/14(日) 12:25:52.30ID:N+ukFMqC0
PC新しくしてwaterfoxいれたら
アドオン検索しても一つも出てこなくなった
もうwaterfox使うのやめろってことかな?
2019/04/14(日) 12:27:49.60ID:Krr4DQZW0
>>597
まだアドオンはみれない、次期メジャー(?)アップデートで引き継ぐ予定なので
普通に検索して見つけ出すしかない
Firefoxのアドオン検索では、昔のアドオンは検索できなくなってるので
2019/04/14(日) 13:06:38.07ID:RTTdNG3U0
現在開いてるwebページをIEで開くアドオンでマルチプロセル環境に対応したものありませんか?
ツールバーにアイコンを出せるものでアイコンクリックしたらIEが立ち上がってそのページを表示してくれるものです
Firefox56でopen withを使っていたのですがwaterfoxではコンテキストメニューでは開けるけどアイコンが表示されないんです
2019/04/14(日) 13:31:36.08ID:nnTJb0S00
>>599
Open With Edge, IE, Chrome, and More
2019/04/14(日) 14:27:22.62ID:RTTdNG3U0
>>600
>Open With Edge, IE, Chrome, and More
見つからないのですがこれがアドオンの名前ですか?
2019/04/14(日) 14:59:58.42ID:bmEwHLxc0
Open With
っていうアドオン

使うにはPythonの環境が必要
下記参照
https://nelog.jp/open-with-windows-py-install
2019/04/14(日) 15:33:07.35ID:ReSxkwao0
>>602
これみたいなpythonとの連携を簡単に出来るアドオンとかないかな?
めちゃめちゃ拡張性上がるじゃん
2019/04/14(日) 15:36:10.51ID:nnTJb0S00
>>601
それが名称で、Pale Moon用として公開されている。
このサイトからは〜や未検証の〜と言われるが動作する。
難点を挙げるならコマンドラインオプションを追加できないことか…

>>602
そのOpen Withとは異なる物で、そもそもPythonが別途必要な
バージョンはWaterFoxが対応していない。
2019/04/14(日) 15:50:53.85ID:bmEwHLxc0
あれ? そもそもPythonが別途必要なOpen With 入れてるけど
ってバージョンは古いままか(ver7.0.3 自動更新にしてるけど更新はされてない)
最新は7.2(63.0以下のfirefox未対応,waaterfox未対応?)
2019/04/14(日) 16:06:12.64ID:RTTdNG3U0
>604
ありがとう
Pale Moon用入れたらアイコン出ました
コマンドラインオプションとか使わないので十分です

>>605
Firefox56でPythonが別途必要なOpen With入れてもマルチ環境だと動作しなかったので6.8.6で使ってたんです
それでwaterfoxに移行したらアイコンが出ないので困ってたんですが7.0.3だとwaterfoxでもアイコン出るんですね?
2019/04/14(日) 16:13:11.87ID:bmEwHLxc0
>>606
マルチプロセスをオフにしてるんで動いてるんですね
Pale Moon 用かおぼえとこう

2月頃にwin7環境からwin10にしたけどwaterfoxでflashサイト見ると表示されない
win7の時は表示されてたけど
まあflashは今更いいけどなんか気になる
firefoxでは表示されるけど
2019/04/14(日) 16:18:34.56ID:nnTJb0S00
改めて確認したらOpen Withの7.2も手動で入れて動作したわ。
アドオンマネージャーで互換性がありませんって出るけど。
2019/04/14(日) 19:12:25.56ID:4PTFOGsS0
youtubeの再生履歴が残らなくなった
何故だ?
2019/04/14(日) 19:18:39.38ID:uwsYIz06d
おま環がいる
2019/04/14(日) 19:23:03.09ID:bNYjGRY00
アドオン更新でダウンロードはしてるけどインストールに失敗してるのがあるなぁ
バージョン古くても動いてるからいいけど気になる
2019/04/14(日) 23:50:25.12ID:OX0aoN7w0
>>609
奇遇だな!俺も残らなくなった
2019/04/15(月) 09:19:16.63ID:+zyLgp6I0
ABPのFilterだった おま環すま
2019/04/15(月) 10:57:18.54ID:7Q4Y7pd50
>>609
うちはuBlockとフィルター一覧を更新したら直ったぜ
2019/04/15(月) 19:41:15.35ID:FF3ApXiX0
>>597
なんか一瞬アドオン検索って表示しかけてすぐ消えるよね
俺はhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/をメニューバーに登録してる
2019/04/15(月) 22:35:31.97ID:5RyI57O00
ようやく68のalpha出そうなのか
アドオン全滅でredditが大炎上しそうなのは想像できる
2019/04/16(火) 07:10:55.29ID:lVvUU2kE0
スレのアーカイブ化で複数選択出来ればなぁ
2019/04/16(火) 11:03:39.95ID:mXgBzMK/0
ええ・・・waterfoxでアドオン使えなくなるの?
2019/04/16(火) 15:45:24.23ID:7upWrl210
TMPのバージョン上がってるけど直った?
もうWaterfoxも最新版に上げて大丈夫?
2019/04/16(火) 17:09:14.84ID:p7BYntok0
>>618
普通に使えるから心配ご無用
2019/04/16(火) 17:50:58.49ID:Ps7bRTMm0
https://twitter.com/Waterfoxproject/status/1117593533660180480
(誰かが68対応のためにアップデートしてくれれば)普通に使える
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/16(火) 17:52:23.36ID:mqzFh/eR0
使えなくなったらBasiliskにでも移行すればおk
2019/04/16(火) 18:39:40.31ID:l00ghvg10
>>621
56から68だと色々と変わり過ぎてるからなぁ、せめて60だったら
2019/04/16(火) 19:33:46.14ID:IG7sVeqj0
60はいじれば旧アドオン入れられたけど
ほとんどまともに動かなかったぞ
どっちにしろAPIの変更に対応が必要
2019/04/16(火) 20:05:49.37ID:gfv2o3HR0
56.2.8だけどたまに気づくとタスクバーに最小化されてる時がある
おま環かな
2019/04/16(火) 20:53:12.73ID:B8mlllLMd
ωがかゆいぜ
2019/04/16(火) 21:11:50.36ID:Bh34n9iM0
メンソール入りのボディシャンプー使うと ω がスースーする
2019/04/16(火) 23:37:15.07ID:DQG/qqtv0
>>621
bootstrapped addonなら殆どはいけるっしょ
まぁ対応してない物が面倒なんだが
e10s未対応アドオンは修正必要だろうなぁ面倒くさい

>>622
BasiliskはWE切り捨てたから人によっては厳しいと思われる
2019/04/17(水) 12:57:17.95ID:NHMyJIw00
>>622
> 使えなくなったらBasiliskにでも移行すればおk

Basiliskは一般ユーザー向けじゃないだろ
2019/04/17(水) 16:48:57.77ID:erNM6Wmq0
56.2.8で、何も足さない、何も引かない
2019/04/17(水) 17:27:28.58ID:huXSS0iJ0
ω←コレ足されただけでお腹いっぱい
2019/04/17(水) 17:54:01.37ID:Izvnfatc0
おいなりさんでお腹いっぱいか
2019/04/17(水) 18:12:13.13ID:erNM6Wmq0
もう慣れたよ ω
寧ろ癖に…
2019/04/17(水) 19:23:22.94ID:uW9hu1WU0
Windows版Waterfox56.2.9入れたらインスタの動画見れるようになった
https://storage-waterfox.netdna-ssl.com/releases/win64/installer/Waterfox%2056.2.9%20Setup.exe
2019/04/18(木) 02:45:26.06ID:d6s5nBec0
メニューバーの背景色が灰色なんだけど他のバーと同じ色に出来ないかな?
2019/04/18(木) 08:32:19.71ID:8TWboBAu0
>>634
結構あっちこっちの動画が再生できてなかったが直ったわ。
2019/04/18(木) 11:59:46.96ID:02cSpCZN0
instagramが再生できなかった直接の原因ってなんなんだろう
cyberfoxも併用してるんだけど、そっちは全く再生できないままだ
ちょっとした対処で再生できるようになるなら、やりたいんだけど
2019/04/18(木) 12:05:31.15ID:FEh4vqqo0
cssの記述に対応してなかったから>>196 >>198
2019/04/18(木) 13:03:36.62ID:pCCX6qqH0
Waterfox56.2.7.1 (64 ビット)Mac版とアドオンformat linkでインストールが出来ません。
format link2.1.3から3.0にアップデートできません。
アドオンが壊れているかインストールできないとのメッセージです。
どうすればインストールできますか?

以下はしたことです。

1,2.1.3を削除して3.0をダウンロード出来ない。
1.環境設定ー>セキュリティー>一般の「アドオンのインストールを〜」
許可設定で「https://addons.mozilla.org」以前から許可済
1.新規プロファイル作成しても3.0をダウンロード出来ない。
1.Waterfox56.2.7.1にformat link2.1.3のダウンロードとインストール(再インストかも?)は出来る。
1.aabout:configのアドオンインストール設定を緩めてみたが駄目。
(1.Firefox66で3.0をダウンロードとインストール出来る。)
2019/04/18(木) 13:06:20.94ID:pCCX6qqH0
La35mMe.png (PNG 画像, 674x672 px)
https://i.imgur.com/La35mMe.png

aBJUf8I.png (PNG 画像, 786x433 px)
https://i.imgur.com/aBJUf8I.png
2019/04/18(木) 13:21:31.11ID:Gi9X4kVE0
単に新バージョンへ対応して旧バージョンがダメになっただけじゃね
ろくに検証してないから動作条件も修正してないと…
2019/04/18(木) 13:38:32.80ID:pCCX6qqH0
>>641
なるほど!
UAをFirefoxにしたら行けるのかも知れませんが、アドオンにバグが有って困ってるわけでもないしこのまま行きます。

インストールはガードが掛かっているのはわかります。
ダウンロードも出来ないのは気持ち悪い。(^_^;)
2019/04/18(木) 21:14:59.88ID:LdabLdS30
はやいとこMac版も更新してほしいが、次期メジャーと同時でもいい気もしてる
2019/04/19(金) 03:44:31.29ID:Ap9quhV70
Waterfox's new website is now live and with a snazzier domain name. I've made sure to make this website as light as a feather and easily accessible. Goodbye slow loading times 👋. Check it out: https://www.waterfox.net/
https://twitter.;com/Waterfoxproject/status/1118913175875985409
2019/04/19(金) 04:08:32.15ID:0NHrFNqZ0
ω
2019/04/19(金) 10:38:34.40ID:5JAkbuzC0
>>638
なるほど。stylishで対応可能っぽいね
ありがとう
2019/04/19(金) 17:10:01.27ID:Ap9quhV70
にしてもbootstrapped addonって今の所、メジャーな物で既に書き換えて完全に対応してるのって
GreaseMonkey、Stylish、keyconfig、Download Manager S3、DownThemAll!、FireGestures
くらいか?
これredditもめっちゃ荒れそうだよね
2019/04/19(金) 18:42:09.56ID:auMRBUlV0
bootstrappedでないアドオンは(当面)サポートしないということであって
bootstrappedアドオンなら動くということではないような

こういう話らしいし
>>279>>297
2019/04/19(金) 18:46:38.58ID:Ap9quhV70
>>648
bootstrappedアドオンで、かつ最近のでも動くようにforkされてるアドオンが上で挙げた奴
GMは68だとforkに更に変更が少し必要だけど

その認識で合ってる
2019/04/20(土) 01:11:10.58ID:Bj9ROghz0
バージョン上がる毎に要修正なのはレガシーアドオンの宿命だからねぇ
2019/04/20(土) 01:28:56.47ID:ZHYBq6p10
Amazon HD 1080p
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b61f-6isy)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:16:54.44ID:C4zDnqtL0
アップデートしました。
自分の環境では問題なし。
2019/04/20(土) 10:20:41.43ID:MTXAUDkv0
Macにもようやくアップデートきたけど、体感変わらず
ここで不具合あがってるアドオン使ってないのもあるんだろうな
2019/04/20(土) 10:34:21.20ID:H7Gvc02OM
>>651
Amazon Prime Video のこと?
確認してみたら
56.2.8 と 56.2.9 ともに再生時にHD画質のロゴが表示されていない(下記環境にて)
・Windows 10 (1809)
・High Sierra (17G6029)
・Mojave (18E226)

新規にユーザアカウント作って試してみたけど同様でした
他の方はどうですか?
2019/04/20(土) 11:06:24.51ID:uXNNqs7p0
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d26c-PIYw)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:40:36.62ID:NmqAiPWT0
Classic Theme Restorer のapiが見つからない
神様ください!
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f7-mXie)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:43:55.87ID:UnS9tg4m0
56.2.9にしたが問題なく無事に済んだw
2019/04/20(土) 12:48:02.56ID:oMmEBeti0
>>656
Classic Add-ons Archive
2019/04/20(土) 12:56:45.13ID:D6tESTxe0
56.2.9に更新したら入れてたS3.Translatorの注意事項みたいなページでてきたけど
これ情報収集するあやしいアドオンでFirefox Add-onsから削除されてたんだな

Panel View for Google Translateに変えたわ
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d26c-PIYw)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:35:16.28ID:T2y7Wlgp0
>>658
それは見つけて入れたんだけど
speeddialが動かない

Classic Theme Restorerは見つけられないので
入れないことには使えないんです(^_^;)
2019/04/20(土) 13:46:14.02ID:MuuLg9SZ0
>>656
https://github.com/Aris-t2/ClassicThemeRestorer/releases
ググればすぐ見つかるよ
2019/04/20(土) 13:50:32.51ID:dIgzExtW0
ここ数ヶ月の間でWaterfoxとFirefoxを行ったり来たりしている
今回のバージョンアップには期待したい
2019/04/20(土) 13:50:41.59ID:oMmEBeti0
speeddialが動かないってのがよくわからないけど
Classic Add-ons ArchiveでClassic Theme Restorerが見つからないなんてことないし
使い方がわかってないだけなのでは
2019/04/20(土) 13:58:29.99ID:itTJGI5i0
>>654
途中で送信してしまってごめんなさい
プライムビデオがHD再生できてないっぽいので
自分だけと思ったんですが
2019/04/20(土) 14:30:35.88ID:e0w6pg+50
PrimeVideoでHD出ないのはマルチディスプレイとかじゃないの?
俺もそれ結構悩んでる、HDMI接続のモニターだけONにしたら治る
2019/04/20(土) 14:39:50.67ID:dIgzExtW0
オレのWaterfoxもHDマークがでないな
FirefoxはHDマークがでる
2019/04/20(土) 15:17:03.64ID:+lu+9sfO0
すんなりアプデ56.2.9
旧アド含め全てのアドオン問題無し、絶好調!
2019/04/20(土) 17:30:54.94ID:2F+sUN460
リリースノートにアレックスの顔出てるけど老けたな
2019/04/20(土) 18:35:56.58ID:xYYR7as00
>>668
若者と勝手に思ってた
2019/04/20(土) 18:50:30.46ID:MuuLg9SZ0
ブログのリリースノート見に行ったらアルファ版の予定日延びてるし
引用したら長くて書けないって怒られた
少なくとも28日以降か
2019/04/20(土) 20:30:56.14ID:3hFk07x60
56.2.9にアップデートしたらアイコンがまたωになったので元に戻した
2019/04/20(土) 20:41:20.21ID:3hFk07x60
>>669
2011年3月に16歳だったそうだから今24歳か25歳
2019/04/21(日) 04:26:50.49ID:QTExzQDK0
アイコン、遠目に見ると青いアヌビスが両手あげてバンジャーイしてるみたいでかわいい
2019/04/21(日) 04:51:33.56ID:P6A4erSb0
アマゾンプライム値上げしたってマジ?
2019/04/21(日) 06:22:55.71ID:i8uvtY3g0
∩(・∀・)∩バンジャーイ!!
2019/04/21(日) 07:34:43.27ID:MQnhJPr40
なんか日に日に重くなってきた
2019/04/21(日) 08:04:47.59ID:BozPLoaH0
>>674
どこの誤爆だよ…
まあ、値上げだけどな
本家(アメリカ)と比べるとまだ半額ぐらいらしいが、1000円値上げだ
6月か7月ぐらいからだっけ?
2019/04/21(日) 22:15:55.42ID:UCCEO3XE0
入るなら今のうちに入っておいたほうがいいのか
2019/04/21(日) 22:25:32.46ID:Z8tCIbiy0
「4月12日以降に会費プランを変更された場合は改定後の会費が適用されます」
ということだから、新規入会でも同じだと思う
2019/04/21(日) 22:58:40.93ID:5QhL8q2J0
>>676
オレはいろいろいじっていたら軽くなってきた
本家より軽くなったと思う
2019/04/21(日) 22:59:53.05ID:n/cqJ1pc0
やりたい放題だな
2019/04/22(月) 00:27:15.14ID:IPg87++R0
どうしても本家よりアドオンが多くなるからこっちのほうが軽くなることはありえないと思うが
利便性で結果的に楽ってのは普通にあるが
2019/04/22(月) 00:41:21.73ID:D8yqYOYV0
>>682
今、両方起動させてYoutubeを開いて表示、スクロールさせてみた
オレの環境では完全にWaterfox方が早い
まぁ早いって言っても僅かな差で、でも体感できるくらいの違い
おま観かもしれないが両方入れて試してみてほしい
2019/04/22(月) 09:20:42.26ID:7fFRUqbm0
保存だれているログイン情報をインポートしたいんだけどエラーが出る
これって治せる?
治し方教えてください!
2019/04/22(月) 13:11:33.31ID:ThIJ7oJR0
>>684
一時的に言語を英語にしてインポートしろ
何度も使う機能だと嫌だが、これは最初の一度きりだからそれでいいだろ
2019/04/22(月) 14:47:04.73ID:TqVg3XmG0
>>685
ありがとうございます!
英語にしてみたらエラーは出ませんでした

password-export-.xml←このxml形式で保存していたのでインポートできませんでした
クロムかieかの2択、本家firefoxも今はこの形式になってしまっているようですね
テキストなどから登録できないのが自分には致命的でした

ありがとうございました
2019/04/22(月) 15:09:18.53ID:MeOuNAO30
ニコニコだけはクソ重い
2019/04/22(月) 18:59:25.01ID:k23odoi80
Keepa - Amazon Price Tracker を使うのにサードパーティのcookieを許可しないといけないんですが
そのためだけに全てのサードパーティcookieを許可するのも気になるので
Keepa以外は拒否したいんです

オススメのアドオンないですか?
2019/04/22(月) 19:25:40.21ID:uU1CNBgP0
>>688
オプション>プライバシーの例外サイトで該当cookieだけ除外すれば良いんじゃ
2019/04/22(月) 20:47:25.53ID:KU1dSAyp0
>>689
ありがとうございます
それもやってみたのですがサードパーティを許可しないと例外サイト登録だけではダメでした
はぁ…

cookieの管理って昔のほうがやりやすかったですよね
2019/04/22(月) 21:53:36.59ID:uU1CNBgP0
>>690
ブロックではなく即削除のアプローチになるけどアドオンならCookie AutoDeleteとか?
ルールのエクスポートもあるから管理も楽

厳密に管理したいならuMatrixかなぁ、こちらはブロック
だけどcookieがないと見れないサイトは一時許可が手間
代わりにサイト別などで細かくブロック出来る
2019/04/23(火) 03:55:22.26ID:25ughPn80
>>687
uBlock Origin入れたらマシになったわ、環境にもよるかもだけど
2019/04/23(火) 15:30:59.92ID:SDDx43pZ0
アプデしたらyoutubeのシアター、全画面の表示ができない
Instagramの動画は再生されるようになったが
2019/04/23(火) 15:49:17.52ID:CXhESZBu0
それどころかyoutubeでロゴしか表示されなくなった
動画スペースもコメント欄もなし
2019/04/23(火) 15:52:14.70ID:974v/f3E0
56.2.9より新しい変なバージョンってこと?
2019/04/23(火) 16:02:34.71ID:tP2UzuXF0
>>693-694
YouTubeのCookieを削除しろ。
そんな感じのがワッチョイ無しスレであったぞ。
2019/04/23(火) 16:18:20.53ID:K3QF69D40
これな

【ワッチョイ無】Waterfox part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549903887/150-154
2019/04/23(火) 16:25:04.70ID:VrFbYqbsa
ワッチョイ無しスレで質問して、Cookie削除して直った人だけど、
オレの場合、動画一覧のページから先に進めなかったから、>>694 とはちょっと違う気がする
プライベートブラウジングでちゃんと表示できたら Cookieが原因かも知れないけど
2019/04/23(火) 16:43:05.28ID:SDDx43pZ0
>696
Cookie削除したら復活しました
ありがとう
2019/04/23(火) 17:30:39.62ID:G4uM1m+G0
google系のサービスで何かおかしい時にcookie消すのはお約束ですな
2019/04/23(火) 19:34:37.60ID:YU+BzINo0
>>694と同じようになりましたね昨日まで普通に見れたのに
YouTubeのクッキーを削除しても変わらず
2019/04/23(火) 19:48:45.38ID:25pFQe5t0
同じく…昨日は無問題だったのに今現在クッキー消してもプロファイル真っ新状態でもYouTubeのロゴだけ表示状態で
動画が見られん
2019/04/23(火) 19:51:38.29ID:GqwC0xk/0
マジかよって思って、youtubeアクセスしてみたら普通に見れたメム
2019/04/23(火) 20:06:02.63ID:1ooWXtfE0
うちではUAのFirefoxバージョン次第で見られないみたいだ
試した分だと63と65はアウトでデフォの60だと見られた
2019/04/23(火) 20:16:37.99ID:j/hobV/w0
うちのはgeneral.useragent.override.youtube.com
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0; Waterfox) Gecko/20100101 Firefox/56
で見れたわ
2019/04/23(火) 20:17:36.11ID:YU+BzINo0
デフォルトではなくFirefox 60 ESRに設定すると見れるようになりました
2019/04/23(火) 20:23:10.86ID:sKpEi13i0
うちもYouTube見れない!と思ったけど
Iridium for YouTube 無効化したら見れたわ
2019/04/23(火) 20:29:52.43ID:CXhESZBu0
>>706
Firefox38まで戻してやっと見れた
2019/04/23(火) 20:37:02.58ID:j/hobV/w0
Basilisk2019.04.20(非公式)も同現象で
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Basilisk/52.9.0
で見れるようになった
2019/04/23(火) 20:40:51.70ID:vRCUVsrV0
>>664
・バージョン: 56.2.7, 56.2.8, 56.2.9, のみっつ
・環境: Windows 7, Windows 10, High Sierra, Mojave のよっつ
・新規ユーザアカウントを作成してまっさらなプロファイル

上記の組み合わせで検証したところすべての組み合わせでHDマークが表示されないで画質が荒いままでした
他ブラウザでChromeでは上記環境ですべてHD確認できました
2019/04/23(火) 21:26:56.79ID:2d6+5cmU0
>>710
それってオプションの動画品質が最高画質になってても実はHD再生になってないということ?
自分もHDマークなんか出てないけどどこに出るの?
2019/04/23(火) 22:06:50.85ID:vRCUVsrV0
・ありたWaterfox
https://imgur.com/a/64sKnhe
・ありたChrome
https://imgur.com/a/pFdNUeq

上記環境にてWaterfoxとChromeでのデータ量の平均をテストしています
いろいろ資料がそろったら開発チームにPostしておきます
2019/04/24(水) 06:58:32.37ID:a4v+rvM70
>>694
スッキリしていいじゃん( ゚д゚ )
2019/04/24(水) 17:04:01.69ID:1S0veszm0
68alphaのプランに関してPaleMoonの中の人にボロクソに言われとるな
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=4&;t=21899
2019/04/24(水) 17:57:11.12ID:oYjG4NeE0
56.2.9(x64)で何一つトラブル無し
つべも、アドオンも平壌運転、日々是好日@win7_64
2019/04/24(水) 18:52:44.90ID:c2HRQSpo0
>>714
過去を考えたらお前が言うな的なものはあれど、まぁそりゃそうだわな
PMも2回リベースしてやっとまともに開発されるようになったし、WFは68の次でどうなるか
68の時点で既に心配だけど
2019/04/24(水) 21:52:49.47ID:vpAMIvJP0
YouTube見れなくなったからクッキー消したりしてもダメだったけど
User-Agent Switcherのアドオン無効にしたらいけた
yahooの動画やAmazon動画見れなくなったから入れたアドオンだったけど今はこれがなくても見れてるわ
しかしwaterfoxは○○できない!!ってなる率が高くてほんと困る。。。
2019/04/24(水) 21:55:05.97ID:/0jAXhPJ0
>>714
ごめん、どんなこと書いてんの?
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fc-Kjfh)
垢版 |
2019/04/25(木) 02:43:27.15ID:GSF/rD/T0
UIとかもう気にせずレガシーアドオン無効でいいやって気分になり
結局Firefoxに戻ったわ
ABPとGesturefyとYoutubeHDとDouble-click Image Downloaderの4つだけ
2019/04/25(木) 02:55:11.99ID:jSuWJEVd0
ABPよりuBlock Originの方が軽くていいぞ
2019/04/25(木) 03:05:39.85ID:OvlwQdgY0
firegesturesのホイールのタブ切り替えでスクロールしちゃうのマルチプロセス切ったらならないのね
でも重い
2019/04/25(木) 03:37:45.37ID:Xoi/astu0
>>717
でもその出来ない理由の大半はUserAgent絡みじゃね

>>719
レガシー版ABP使わないなら>>720が言うようにuBlock Originの方が良いよ
軽さも使い勝手も上

>>721
userChrome.jsでMouseGestures2_e10s.uc.js使うか
chaikaのしたらば掲示板にある有志が改造したFireGestures使えば良いと思う
後者は軽く前に弄っただけだけど大丈夫だったはず
2019/04/25(木) 09:38:05.05ID:EjAAWRYj0
>>709
Basilisk2019.04.20どこにありますか
2019/04/25(木) 10:21:26.77ID:JgSKqDqV0
>>719
オレも何回もFirefoxに行ったけど、今回のWaterfoxのバージョンアップで戻ってきた
やっぱり、便利だよ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-lwDt)
垢版 |
2019/04/25(木) 13:14:43.13ID:QXuwrBAY0
>>718
一言でいうと、
68ベース以降のWaterfoxは本家Firefoxの追随の始まり。
2019/04/25(木) 17:38:55.30ID:gIxkYUaf0
というか結局https://www.reddit.com/r/XUL_for_Quantum_Dev/に乗っかったってだけだからね
Waterfox独自に何か新しい仕組みを作るわけではないから
本家のNightlyやDeveloper edition使って上のbootstrap loaderで動かすのと何も変わらないし
折角誰かが拡張を68で動くようにしてくれても68以降で本家の仕様が変わったらまた修正しなきゃならないのも同じ
2019/04/25(木) 19:32:27.79ID:+AA+MNr/0
>>726
ええ...それってWaterfox使う意味あるの?
2019/04/25(木) 20:04:17.05ID:gIxkYUaf0
だから>>714でも
>Waterfox 56, motives and side actions aside was essentually like our
>Pale Moon 24-26 era but instead of sticking it out or moving on to a
>Tycho-like evolution and greater things.. He failed, gave up, and
>trashed it all and reverted back to minor rebuild status. This is, while
>not unexpected, is disappointing.
と言われてる
2019/04/25(木) 20:39:43.76ID:O4nJq0xk0
>>723
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1522151018/
Roytam1さん作
2019/04/25(木) 23:55:43.39ID:Xoi/astu0
>>727
68の更に次での対応次第で本家が完全に切り捨ててもbootstrapped addonは使えるかもしれない
しかし
・今の更新ペースだとやる気が出るのか怪しい
・68の時点でもbootstrapped限定だからかなりのアドオン切り捨て+要修正
なのでAlexが方針変えない限り微妙
メジャー所はまぁ対応してくれる有志もいそうだからその人次第?

どうしようもなくなったらBasiliskに避難かなー
公式はWE切り捨てたけど>>729のRoytam1のは一応まだ使えるし
2019/04/26(金) 00:02:49.65ID:K8oRFQEs0
Basiliskのレンダリングエンジンはもはや骨董規格なのでサイトで不具合でまくるんと違うんか
2019/04/26(金) 02:11:08.55ID:PMe9IVPT0
真性のbootstrapped addonにすれば互換性は残るかもしれんけど
Alex君が考えてるのはたぶんOverlays.jsm使って非bootstrappedな拡張を
表向きbootstrappedだけど中ではオーバーレイ使ってる魔改造アドオンに作りかえてもらうみたいなプランでしょ?
だから
>This oneshot superficial bootstrap loader has zero possiblity of working after their next jump after ESR68.
みたいに言われてるんだと思う
2019/04/26(金) 06:52:56.35ID:lKrcRTfP0
最後収集付かなくなって潰れるパターンだな
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-lwDt)
垢版 |
2019/04/26(金) 17:06:05.51ID:0RKsLTSp0
スレ違いだけど、BasiliskはPale Moonと同じレンダリングエンジン積んでるから
本家に劣っても、メンテナンスはされてるからその手の不具合の報告は聞かない。

それよりWebExtensionやe10sの切り捨てが始まってるし、日本語化は有志の作成
したファイルでないと不具合出るみたいだし、56のUIでDRM対応のPale Moonで
しかなくなってるからWaterfoxの代替にはならないのでは。

現状の56ベースなWaterfoxをフォークしてくれる神が現れるのを期待している。
2019/04/26(金) 17:18:17.20ID:msZXz8tX0
結局レガシーアドオンを今後もブンブン使う為には
それ以外の全ての要素を犠牲にするのを覚悟の上で古いVerのFxやWx使わざるを得ないし、その逆も然りか
2019/04/26(金) 18:02:58.82ID:CNC0FuSp0
この書き込みがよくまとまってる
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/beomqj/waterfoxs_new_website_is_now_live_and_with_a/el92q2m/
2019/04/26(金) 18:55:07.52ID:HohUlmF00
大雑把にこれまでの経緯をまとめると
WF68はBootstrapLoaderを組み込んだブラウザ
Bootstrapは作者が修正してくれないとアドオンは動かない
TMPなど一部の定番アドオンは作者が動いてくれる可能性がある
Alexのチームがアドオンの修正を行えるかどうかはまだ不明
BootstrapLoaderは68以降で使える保証も見通しもない
2019/04/27(土) 13:44:47.55ID:9nvbDgord
TMPはpalemoonの公式アドオンサイト入ってるくらいだからWF向けの独自対応しないんじゃないかな。
てか、旧アドオン互換性捨てないを旗印に局寄せしておいて、やっぱり駄目は詐欺に近いな。
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-lwDt)
垢版 |
2019/04/27(土) 15:32:46.25ID:KzZXNs/t0
>>738
>>714 のフォーラムでTobinやMoonchildが同様の非難をしてるね。ユーザーを
騙してるって。協力の申し出を拒否されたの、根に持ってるのかも(笑)
2019/04/27(土) 16:05:23.92ID:6RovsQG70
>>738
別に詐欺じゃないだろ
金品を騙し取ったわけじゃないし
ESRが60、68と進んでいくとWaterfoxは行き詰まると前にWaterfoxスレで言われてた
ダメになったときのことを考えといたほうがいいと言われたら
ダメになったときのことはそうなったとき考えると返してた
2019/04/27(土) 20:50:40.62ID:8Cu1oLVt0
局寄せにワロタ
2019/04/28(日) 02:34:26.88ID:jBTvxErU0
過去Verってどこにある?
2019/04/28(日) 02:37:36.77ID:WxsP0rZr0
>>742
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/issues/418#issuecomment-401091893
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbf-9NGj)
垢版 |
2019/04/28(日) 13:00:16.01ID:8KnNjdXj0
Firefox Quantumでいいんだよ・・・
レガシーアドオンなんていつまでも使い続けるもんじゃないんだわ・・・
2019/04/28(日) 13:07:01.49ID:+wqPHox40
それじゃこのスレ必要ないよな?さよなら>>744
2019/04/29(月) 00:02:54.55ID:wvjSNxHG0
癌のレガシーアドオンを切ってもシェアが伸びていかないブラウザの話ですか?
2019/04/29(月) 06:36:41.75ID:SaEm4wLe0
現時点で普通に問題無く使えてるからOK
使えなくなったら、そん時考えりゃー良い

先の事までアレコレ気を揉むと
気が付いたら、俺みたくハゲるぞ
2019/04/29(月) 08:09:44.40ID:hmF9mVPId
>>744
目当てのアドオン使えないならchromeでよくね?
2019/04/29(月) 13:07:19.16ID:a2LRO94f0NIKU
ハゲてるじゃん
2019/04/29(月) 13:28:16.97ID:BQzb71p70NIKU
chromeにはlink statusがないので困る
chromeにはメニューバーがないので落ち着かない
2019/05/01(水) 12:14:37.73ID:eI7c9Lgn00501
ヤフーの雨雲レーダーが見れなくなってるんだけど
対策ある?
みんなどうやって見てるの?
2019/05/01(水) 12:32:20.96ID:t7h5ivFs00501
>>751
普通に見れますね
https://i.imgur.com/eoUfyDo.jpg
2019/05/01(水) 20:30:37.32ID:+aWgJhno00501
>>752
なんで?
アドオン無効にしてセーフモードで起動しても見られないわショック
原因が思い当たらなくて…
2019/05/01(水) 20:51:31.79ID:3NgatLh100501
うちでも見れてるね
この地図の表示される部分が見れなくなってるのかな
2019/05/01(水) 20:52:50.05ID:mDMnzIBq00501
general.useragent.override.s.yimg.jp に Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0
これではだめなの?
2019/05/01(水) 21:36:18.68ID:+aWgJhno00501
>>755
ありがとう
やってみたけれどダメでした0rz
>>754
みなさん見れてるのね…なんでうちだけダメなんだろうショックすぎるわ
2019/05/01(水) 21:40:26.56ID:sp7AoeQx00501
This forum japanese only ?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (Hi!REIWA 0356-jWJP)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:41:31.34ID:t7h5ivFs00501
>>756
セーフモードってabout:configまで初期状態で起動するわけじゃないから設定に原因がありそう
Configuration Maniaがあるなら右下の標準に戻すボタンで直るかも
2019/05/01(水) 22:29:10.63ID:2YHiZO4+00501
>>756
JavaScriptを止めて内科医
2019/05/01(水) 22:36:28.66ID:N255+HhC00501
おそらくそれだろうね
2019/05/01(水) 23:29:51.41ID:+aWgJhno00501
>>758
Configuration Maniaを入れてたので標準に戻してみたけれど…ダメでした
ありがとう!
>>759
JavaScript止めてないのよ
改めてNoScript入れて許可してみてもダメでした
ありがとう

もうなんでかマジでわからない泣きそう
2019/05/01(水) 23:31:25.09ID:+aWgJhno00501
本当にすみません!
cookie食ったら見れた^^;

今までもヤフーのcookieなんて拒否していたのに不思議
2019/05/01(水) 23:35:38.56ID:Dw7xkXvN00501
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,,、 ̄
 ̄″
2019/05/01(水) 23:41:48.37ID:8fWBWFc300501
 ┏━┳━━┳━┓
 ┣ヽ ̄ /(・ω・)━┫
 ┣━━╋━╋━┫
 ┣、ハ,、\( \ノ━┫
 ┗┻━━┻━┻┛
2019/05/02(木) 02:25:27.05ID:PtFPVcDA0
    完成
      、,,、
 \  (・ω・)
   \/(. ノヽ
      ハ  ̄
2019/05/02(木) 02:26:41.31ID:t3c9BJj60
髪は本当にあったんだ…!
2019/05/02(木) 10:36:36.99ID:wN43w8B60
>>765
かっこいいw
2019/05/02(木) 15:39:29.11
DMMのサンプル動画が見れなくなった
せっかくの連休なのに
2019/05/02(木) 20:15:03.30ID:SMQCcF7S0
MrAlex94Dev[S] 15 minutes ago

I'll be keeping the 56 branch maintained as long as I possibly can :-). You are always free to stay on that.

と言ってるけど、どれくらい56を使い続けられるのかねえ
2019/05/02(木) 20:47:01.47ID:xK7e4lN10
使いたいレガシーアドオンがメジャーなものだけなら56使いながら他力本願で対応を待つのもいいかもしれんが
今のPaleMoon/Basiliskは(PaleMoonは古いエンジンを捨てた上で)ESR52フォークのUXP上で動いているので移るにはいい頃合いだと思う
Waterfoxから移行するにはBasiliskの方が自然かな、Australis嫌いならPaleMoonでもいいけど
2019/05/02(木) 20:50:40.22ID:gd4s6J5d0
56ベースでも動かないサイト(treeherderとか)があるのに52とかもう骨董品
2019/05/03(金) 05:23:09.93ID:3+YJcTsS0
これアイコンが変なのに変わった時点でオワコンになったよな
2019/05/03(金) 06:06:59.68ID:M28z40mU0
      、,,、
 \  (・ω・)
   \/(. ノヽ
     /ω\

ふぐりブラウザいいじゃん
しばらく使って慣れてくるとむしろこのふぐりがないと寂しく感じるようになってくる
2019/05/03(金) 06:13:36.61ID:H/tcuO4E0
PaleMoon/Basiliskって制作同じみたいだけど何が違うの?
2019/05/03(金) 09:49:28.81ID:SYP3AuU60
Basiliskの方が独自路線への進みが穏やか。
Widevineなども使えるし…
2019/05/03(金) 12:36:06.55ID:zVex74+i0
ESR52から派生したブラウザエンジンで動いてるのはどちらも同じ
BasiliskはUIや機能に関しても今の所ESR52と大きく変わらない (close twin to pre-Servo Firefox in how it operates)
PaleMoonはFirefox 28以前(Australis導入前)のUIを維持していて
内蔵PDFビュアー、HTML5 DRM、WebRTC等を(将来的にも)サポートしない保守的な方針で開発されている
https://forum.palemoon.org/download/file.php?id=9176&;mode=view
2019/05/03(金) 12:50:42.23ID:H/tcuO4E0
なるほど、ありがとう
とりあえず使ってるaddonが使えるのかBasilisk試してみよう
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-/h2e)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:26:48.53ID:Yfs0I3VO0
R.I.P. Waterfox👼
2019/05/04(土) 01:01:16.31ID:arcUO3Gj0
Waterfoxは氏んだんだもういないこれからはωaterfoxの時代だ
2019/05/04(土) 01:49:39.76ID:aEfNrWhU0
Firefoxの亜種っていっつも死んでんな
本体が死んだことに気づかないゾンビだから仕方ないが
2019/05/04(土) 01:58:04.96ID:OzmyOeVR0
死ぬ前のバージョンを維持してるからゾンビってより冷凍保存だな
2019/05/04(土) 02:04:31.09ID:Yls8crXz0
Firefoxの場合本家の方針がアレだから
拡張の互換性を保ちたいってモチベーションでやってる場合
JavaScriptやCSS等の新しいweb標準に追随したいってのとジレンマになっちゃうから
いろいろ難しいよね
2019/05/04(土) 02:54:34.98ID:Ls88PSCL0
ストリーミング動画みると、みるみるメモリ食うね
気をつけないといかん
2019/05/04(土) 04:18:08.86ID:8bj8wrGB0
Youtubeがちゃんと表示されなくなった
動画だけ再生されて、それ以外のボタンとかトップへのリンクとか全部読み込まない……
2019/05/04(土) 07:22:20.97ID:qbZi0jC0a
>>784
まずはプライベートブラウジングでちゃんと表示できるか確認しよう。
ちゃんと表示できるればYoutubeのCookieを削除するといいかも。
ちゃんと表示できなければ、このスレの上の方に色々載ってるから試してっみるといいかも。
2019/05/04(土) 07:45:51.60ID:4ZrFuAep0
これWaterfoxのフォルダの中にPortableフォルダで設定押し込むことはできないのかな?
2019/05/04(土) 09:21:32.15ID:Ls88PSCL0
youtubeは普通に見れてるので、おま環としかいえん
これまでの報告みるに、Cokie削除で大体治ってる、あとキャッシュ削除
それでも直らんなら、このスレ探せば色々載ってる
2019/05/04(土) 10:26:50.68ID:BKItMsU70
なんか本家の方がえらい騒ぎになっている
怖くて開けない
2019/05/04(土) 11:53:23.56ID:5KETL/tB0
firefoxスレ阿鼻叫喚
先にスレ見たから恐ろしくてブラウザ開けなくて困る
2019/05/04(土) 11:59:23.30ID:oah4rxIW0
>>788
問題ないだろ
Firefox側でもバグだって認めているからそのうち修正されるだろ
また、現状でも回避策もちゃんとあるし怖くない
2019/05/04(土) 12:50:42.05ID:4R/BSZ21M
修正すれば終りで済んだら良いが、折角、ユーザー数が少し回復してきていたのに
今回の件で、Chromeに流れる人がまた増えてしまいそうだ。
quantumは報告されていないバグも多いし、運営がおかしくなっている気がする。

「Firefox」でインストール済みアドオンが利用不能になる問題が発生中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182954.html
2019/05/04(土) 13:32:14.50ID:iLaZUV17d
本家かよ() waterスレで言うのも何だかpalemoonだけ無風だな
2019/05/04(土) 13:37:24.60ID:Yls8crXz0
だいたいの派生版はxpinstall.signatures.requiredがデフォルトでfalseだから問題にはなるまい
2019/05/04(土) 13:50:50.75ID:JfUJdbEw0
俺的には怪我の功名というか
コレを機にブラウザ見直してWater入れて良かった
火よりメチャ挙動いいじゃん
思えば火はフリーズ連発してたわ
アドオンも使えてデメリット無しw
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ed0-eMrF)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:22:46.12ID:ykO96mUE0
waterfoxってペルソナ使えない?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-YGu2)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:56:12.45ID:85GKxVIt0
本家が死んだからこっちに乗り換えるわw
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e1f-8uHS)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:25:25.78ID:XYsZ3jPo0
大分前に移行した。
WF結構速い。アドオン全部使える。
たまにセキュリティーのアップデートがあって親切。
良いソフトだと思います。
2019/05/04(土) 15:25:51.72ID:Ut7RIC+u0
本家はwaterfoxのベータ版
2019/05/04(土) 17:00:58.74ID:GScmxgcf0
waterfoxだとブックマークとツリー型タブの同時表示できる?
2019/05/04(土) 17:56:23.21ID:eDqRXJZ10
chrome移行しない理由

それはタブとお気に入りタブの多段化
2019/05/04(土) 17:59:47.47ID:Ng50B3hH0
fire foxが終わってしまったので移行した
2019/05/04(土) 18:37:41.41ID:Yls8crXz0
Mozillaのとった解決策: 現在時刻を過去に偽装して証明書が期限切れしていないように見せかける
https://hg.mozilla.org/releases/mozilla-release/rev/9cdb06fa51891f31c4371b3d06d8e46148b5237a
2019/05/04(土) 18:41:39.50ID:AQMfUzzr0
最低だなw
20年前の割れモノかよ
2019/05/04(土) 18:54:02.08ID:Yls8crXz0
AMOで署名したアドオンはMETA-INFO/mozilla.rsaに証明書が入ってて
それが期限切れだからたぶん全部署名し直す以外に正攻法では解決しないと思う
だからworkaroundとしてやってるんだろうけどまあこれは酷いって言いたくなるわな

ただ今朝期限切れしたのはおそらくFirefox57以降のアドオンばかりで
昔AMOで署名したレガシーアドオンは見た感じ証明書の期限が長めに設定されてるぽいけど
2019/05/04(土) 19:37:37.05ID:GwG0CkuJ0
54で使ってたアドオン死亡しまくってたので移住
2019/05/04(土) 19:45:04.20ID:Yls8crXz0
結局>>802はバックアウトされて期限を延ばした証明書を配るプランになったみたい
2019/05/04(土) 19:46:51.02ID:KmPP4mV20
さすがにhackyすぎたか
2019/05/04(土) 20:18:19.63ID:8u3Vm6ap0
アイコンを現行の糞ダサいデザインにリニューアルした辺りから怪しいとは思ってたよ
まぁAlexもどうしてMozillaがレガシーアドオンを切りたがってたのか開発を進める内に分かってきたって事なのかもな
2019/05/04(土) 20:20:31.40ID:KmPP4mV20
802-807はFirefoxの話だぞ
2019/05/04(土) 21:20:25.94ID:Yls8crXz0
結局Firefox向けにはwebextensionsなhotfixが配られたんだけど
中身見てみると証明書更新のためにXPCOMを呼び出してるのよね
どういう仕組みなんだかよくわからん
https://pastebin.com/QGYUmAEX
2019/05/04(土) 21:21:23.92ID:Ls88PSCL0
本家そんなことしようとしてたんか>証明書の期限ごまかし
そんなの不正バリバリつーか、真っ黒じゃんか
迷走してるなあ、本家
2019/05/04(土) 21:30:29.10ID:KmPP4mV20
>>810
WebExtensions Experimentsという、XPCOMを呼び出せる特権がある種類のアドオン
Mozillaの署名が必要なのでMozilla以外は使えない
2019/05/04(土) 21:36:49.79ID:Yls8crXz0
>>812
そうなんだ、ありがとう
2019/05/04(土) 22:29:57.16ID:nkfH1BKH0
一時期はブラウザ界の覇権取る、とまで言われてたのに・・・
優秀なスタッフみんな辞めってしまったんやろうな・・・
2019/05/04(土) 23:41:00.42ID:YQ8ews1Q0
Firefoxから乗り換えたんだがブックマークの挙動がなんか変だ…
削除できないし追加もできない
復元もできませんでしたと表示される
ブックマークの表示自体は出来てるしリンク先にも飛べるんだけど何が駄目なんだ…?
2019/05/04(土) 23:43:13.50ID:arcUO3Gj0
おま環
2019/05/05(日) 00:05:32.19ID:J+23QBTr0
ところでブラウザの成功ってユーザー数以外にあるんでしょうか?
シェア減らしてまで本家がしたいことが素人の自分には分かりません
2019/05/05(日) 00:22:58.63ID:wxSMv6Dk0
>>817
基本シュアだけどね、数は正義
シュア低いと、サービス展開してくれなかったりするし
本家は、「新しい技術使った最新コアつかったブラウザにするからついてこいやぁ!」はよかったけど、
「ただし、アドオンは好き勝手はさせんけどな!管理するからな!」で総スカン食らった
結果、ついて来た人たちは少数で、泡食ってアドオン対応増やそうとしてるけど、また無法地帯になるのが嫌なのか機能解放渋ってる
Firefoxはいまや利用率10%(5%?)切ってるどマイナーブラウザだよ…
2019/05/05(日) 00:29:42.80ID:1WI9BYku0
>>818
そのFirefoxに依存してるWaterfoxのスレでそんなことを言っても…
2019/05/05(日) 00:31:43.97ID:wxSMv6Dk0
>>819
ま、そだけどね
本家の迷走もなかなかすぎて、だから派生ブラウザがでてきてんのにな
もうちょっと考えて開発しろといいたい
2019/05/05(日) 00:42:18.16ID:t2oh1i690
古いアドオン切り捨てたときはシェア率は下がらなかったよ
切り捨て直後はスピードアップ効果で逆にシェア上がったんじゃなかったけ?
2019/05/05(日) 00:56:38.78ID:wxSMv6Dk0
もともと、古いアドオン切り捨てた時点でマイナーブライザに転落してる状況だったけども
ただ、「あまりに使えないアドオンが多いし、それなら使い手の多いところでよくね?」と気づかれて、大移動が始まった
実際、Firefox対応を後回しにしてるサービス、対応そのものをしていないサービスもあるぐらいで
自分も、残念ながら支障出た場合はsafari使うしね、普通はwaterfoxだけど
2019/05/05(日) 01:03:31.08ID:2vBptKU10
俺が見たときは2%近く落ちてたよ
2019/05/05(日) 01:08:47.51ID:gDs+qgV80
シェア落としてるのって自爆も結構あったし
あとは口コミ+バンドル+Androidの存在でChromeがグングン伸ばしてたしなぁ

>>815
今のFirefoxのprofileそのまま持ってきたとかじゃないよな?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffc-+P5G)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:09:35.60ID:3L8Nz5Fv0
FireGesturesが一番よ
オプションタブでもアドオンタブでも、どんなタブでも期待通りの動作をしてくれる
ほかのジェスチャーアドオンは歯糞並だね
それだけの理由でWaterfoxを使うわ
2019/05/05(日) 02:16:09.40ID:t2oh1i690
>>823
もともと数ヶ月前から古いアドオンは使えなくなるって分かっていたから切り替え時は下がらなかったと思うよ
まぁその数ヶ月前から見れば違うんだろうけどね
2019/05/05(日) 09:21:32.41ID:rVuyBxm700505
>>800
2019/05/05(日) 09:48:12.68ID:hWBDYMjb00505
テーマダウンロードできないんだがおまかん?
接続確認しろ言われてもこっちは問題ねーよー
2019/05/05(日) 12:45:00.47ID:HOhm/qfW00505
>>828
新しい証明書突っ込んでやらんと拡張もテーマもイントール出来ない

Mozilla Firefox Part351
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556963889/982

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2da-Ao6p)[sage] 投稿日:2019/05/05(日) 03:21:44.26 ID:tg2JVxbO0
Firefox56(?)以下用
devtools.chrome.enabledをtureにしてctrl-shift-Jで出てくるブラウザコンソールに打ち込むと治るスクリプト
https://pastebin.com/dK8N9WgE
830名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW d7b1-1mzq)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:11:57.13ID:CenEqsu500505
ブックマークバー多段さえ出来ればクローム行くんだがな
2019/05/05(日) 13:21:00.43ID:hWBDYMjb00505
>>829
ありがとう 治ったー^^
2019/05/05(日) 13:48:13.69ID:BBQymFGJ00505
今まで英語アレルギーで敬遠してたけど移行もポチポチで終わってすべての悩みから開放された…
はやくこっち使っとけばよかった〜
あと>>829さんありがとうございます
2019/05/05(日) 14:46:34.98ID:NBHwcaY200505
Element Hiding Helper for Adblock 使えないんすか?
2019/05/05(日) 15:03:52.57ID:gpxRhc5500505
最近ニコニコやyoutubeを開くと固まることがあって困る
2019/05/05(日) 15:09:42.38ID:s6V2ZPjP00505
>>833
俺はAdblock Plusを2.9.1に止めたままなんだけど
これなら使えるね
2019/05/05(日) 15:31:57.26ID:NBHwcaY200505
>>835
なるほど、自分もそれでやってみます!
2019/05/05(日) 22:03:00.16ID:e5dNRe6d0
これマルチプロセス切ったほうが安定なんですかね
2019/05/05(日) 22:07:05.54ID:up6gvVd80
Add-on次第では?
2019/05/05(日) 23:32:24.19ID:3jkudD9Q0
ツリー型タブ有効にしているとブックマーク登録した時などに出るポップアップが出ないのですが
同じ状況の人いますか?
2019/05/06(月) 00:40:13.62ID:LbZhXDbz0
>>839
随分前から同じ状況
もう気にせず使ってる
2019/05/06(月) 10:09:32.63ID:Iljgy/Oz0
>>840
ありがとう
おま環ってわけではないのか
2019/05/06(月) 12:04:14.88ID:CFhgRTm90
browser.tabs.loadDivertedInBackground = true
でも新規タブがアクティブで開くようになった
他に何か設定ありますか?
2019/05/06(月) 18:47:42.76ID:p6m/VtgH0
最近、テーマや一部アドオンがインストールできなくなってるんだけど、Firefoxの問題が影響?
私の環境だけなのかな?Feedbroとか。
2019/05/06(月) 18:59:16.16ID:K9CqQghf0
Firefoxスレで騒がれた証明書を入れないとダメ。
2019/05/06(月) 19:13:50.55ID:p6m/VtgH0
>>844
やってみてらできました。ありです。
2019/05/06(月) 19:37:16.94ID:JrhubomR0
てかすぐ上の話じゃないの>>829
2019/05/06(月) 20:21:00.66ID:p6m/VtgH0
直近のやつしか表示してなかったですw見落としていた。
2019/05/06(月) 21:54:23.50ID:awIoBs8o0
>>829
ごめん、ブラウザコンソールが出てこないんだけど、どうやったらいい?
2019/05/07(火) 00:47:47.36ID:hv7TwG1d0
ホイールクリックで新規タブを開いてもフォーカスしないんだが、原因が分からない。
about:configもアドオンの設定も問題無いのに。同じ設定のサイバーフォックスは問題無く動作している。
2019/05/07(火) 01:00:03.34ID:2f7m0AUZ0
どうせおま環なんだろうけど頭おかしくなるくらい重いわ
マルチプロセス Waterfox を有効にするってのがグレーアウトしてるからそれが原因なのかもしれないが
about:supportの0/1 (アクセシビリティツールにより無効)ってのが何をどうあがいても修正できない
もう疲れた
2019/05/07(火) 02:26:34.54ID:glHljk440
練習がてらucjsのスクリプトをいくつか移植してみたが
XPCOMのインターフェイスが変わりまくってる割にドキュメントは全く更新されてないから
ソース読むしかなくて疲れるわ
e10sに対応させるのも面倒だしこんなん本当にやらせるつもりかAlex君
2019/05/07(火) 03:32:42.12ID:m2ZtMulI0
e10s対応からでもうどうしようなのが
・Pocket拡張版
・ScrapBookPlus
・DragNGoModoki_fx40.uc.js
ないと困るけどなのが
・FindbarTweak
・ダウンロード関連のucjs
WEでそのうち良いの見つかるかなぁって拡張が
・XPath Checker
くらいだわ
妥協すればある程度はまぁなんとかはなるんだけどそれだとFirefoxでも良くねっていう

>>850>>849
面倒くさがらず新規profileで原因探した方が早そう
2019/05/07(火) 04:22:52.27ID:8VIcLojta
地味にtoggle animated gifsが使えなくなるのが困る
これないとオンボロwinタブでgifが大量にあるページ開くと落ちるんだよな
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ed-R0y6)
垢版 |
2019/05/07(火) 05:20:52.41ID:QQj4MQfM0
MHTML単一アーカイブで保存できなくされてゴミ
2019/05/07(火) 11:51:00.93ID:n6nMbPMk0
chaikaが新着なしって表示されて見れなくなったんだけど、どうすればなおりますか?
2019/05/07(火) 18:05:33.85ID:S7z6XPH20
>>853
自分のところでは普通に使えてるけどな。
ショートキーはCtrl + m
2019/05/07(火) 18:10:00.33ID:2f7m0AUZ0
>>852
セーフモードで起動して
extensions.e10sBlocksEnabling false
extensions.e10sBlockedByAddons false
dom.ipc.processCount 4
accessibility.loadedInLastSession false
accessibility.lastLoadDate リセット
でいけたわ
セーフモードで変更した所で付け焼き刃だと思ってたけどなんかそのまま変更が保存できた
結局何がアクセシビリティツールがなんだったのかわからないがもういいや
2019/05/07(火) 21:43:02.89ID:8VIcLojta
>>856
ごめん
次の68ベースにアップデートされたときに互換性が狭まるアドオンの種類勘違いしてたみたい
ブートストラップなアドオンが動かなくなるんだと勘違いしてた
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:12:47.49ID:hzDBMoJ90
ダウンロードしたものがtempフォルダにいってしまうんですが、どうしたらいいんでしょうか
2019/05/08(水) 07:22:55.74ID:6yokYf8s0
>>859
そうなるように設定してあるんじゃないの?
メニューで 編集->設定->一般->ダウンロード と辿ると設定場所に行けると思う
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:16:09.62ID:hzDBMoJ90
いえ、ダウンロードに設定してます
昔からこの種の問題ありますよね
2019/05/08(水) 08:42:41.29ID:6yokYf8s0
やってみたら編集->設定->一般->ダウンロードでの設定は使われないな
ダウンロードするときに出るダイアログでダウンロード先を指定するとそこにダウンロードされ
次回もダイアログにその場所が表示される
2019/05/08(水) 08:56:58.57ID:qvqlHfVj0
編集->設定->一般->ダウンロードってどこにあるの?
オプション→一般→ダウンロードじゃなくて?
2019/05/08(水) 08:58:24.59ID:gw9VR7zC0
編集->設定->一般->ダウンロードってどこにあるの?
環境設定→一般→ダウンロードじゃなくて?
2019/05/08(水) 09:00:43.10ID:ea77wPiA0
まぁ設定画面の一般→ダウンロードがあってりゃみんな同じ所見てるでしょ
俺の環境だとツールからだしw
2019/05/08(水) 09:03:41.40ID:qvqlHfVj0
メニュー出してみたけど編集->設定って流れが無くて分からなかったんだよ。
コピペされて馬鹿にされるような事なの?
2019/05/08(水) 09:14:24.22ID:2EvkgSKvr
そもそも日本語化してない俺にとっては
Tool→Options→General→Downloads だ!
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
垢版 |
2019/05/08(水) 12:41:26.88ID:hzDBMoJ90
一度主導保存したらなおったわよ
2019/05/08(水) 13:51:48.61ID:kGNdOi4L0
昨日firefoxからwaterfoxに乗り換えたんだけど、
下のヤフー動画が再生出来ないのはやっぱりおま環でしょうか?
https://weather.yahoo.co.jp/weather/video/

UserAgentで他のブラウザに変えても、DRM再生にチェック入れても、
waterfoxポータブル版落として初期設定でも再生不能・・
2019/05/08(水) 14:06:54.41ID:Gk6Q7sRX0
おれのでは何の問題もなく見れるが
2019/05/08(水) 14:14:08.85ID:L+Txevy70
>>869
OSの新規ユーザアカウント作ってログインして
新規プロファイルで検証してみて再現するかどうか確認したら
いかがでしょう
2019/05/08(水) 14:33:23.46ID:kGNdOi4L0
>>870-871
ありがとう、
プラグインに入ってたJava(TM) Platform SE 8 U211を無効にしたら再生出来るようになりました
2019/05/08(水) 14:34:41.70ID:uzmNSHWy0
>>869
https://github.com/muzuiget/user_agent_overrider/releases/tag/v0.5.2
を入れ windows/edge にする
2019/05/08(水) 14:38:23.54ID:K+3Qoqnh0
>>849
俺と症状が逆かな?
2019/05/08(水) 15:08:41.32ID:kGNdOi4L0
>>873
サンクス
とりあえずJava(TM) Platform SE 8 U211は無効にしなくても、
プラグインからJava Deployment Toolkitを削除(dtpluginフォルダをリネーム)したら
動画再生出来るようになりました
2019/05/08(水) 18:38:35.14ID:/cRmhU830
>>866
たぶんLinux版
基本的にLinuxのソフトは編集にオプションがある事が多い
俺は両方使ってるんで分かるけど片方しか使ってないと分からないだろうね
間違ってるわけでもなく正しい事なんでわざわざ訂正するような事でもないから突っ込まれたんじゃないか?
2019/05/08(水) 18:49:33.83ID:qvqlHfVj0
>>876
なるほど。 ありがとうございます!
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2dc-OPwy)
垢版 |
2019/05/08(水) 19:24:23.43ID:0C8chd790
Classic Add-ons Archive入れたら
ホームページ表示後
2時間以上CPU48%くらいのまま
まだ動かない
2019/05/08(水) 19:28:36.10ID:Gk6Q7sRX0
68.0a1がキタ――(゚∀゚)――!!
 https://github.com/MrAlex94/Waterfox/releases
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-GVoi)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:57:06.35ID:mbKr2XU50
特にテーマもアドオンもインストールする予定はなく困ってはいないのですが
Firefoxの証明書関連のものは、手動でやっておいたほうがよいのでしょうか?
そのうち更新されたりするのでしょうか?
2019/05/08(水) 21:15:19.91ID:uzmNSHWy0
alpha版は default64.png default128.png が増えたな
Linuxで入れるときは書き換え必須
ほぼfirefoxのaurora
2019/05/08(水) 21:27:16.46ID:L7Vx/x3h0
すげえことになってきた
2019/05/09(木) 02:10:13.32ID:OoZk2jEO0
何時まで56.xの更新を続けてくれるんだろうか
2019/05/09(木) 08:58:47.98ID:xKJYnZIE0
よくわからんが
60ESRの最終リリースが9月3日だから、多分そのあたりまでじゃないかね
2019/05/09(木) 14:41:19.49ID:dMWs1CXJ0
本家の自爆後なんかレス増えた気がする
2019/05/09(木) 15:11:31.80ID:TPLfz+ea0
>>879
技術的な話はいいから、
結論としてWF68になっても旧アドオンは使えるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-MyDy)
垢版 |
2019/05/09(木) 15:35:14.75ID:r9uGT8Li0
アルファ版があるから自分で試せばいいじゃんよー
2019/05/09(木) 15:36:48.32ID:qeaov8Tr0
かろうじて大丈夫そうだ
Waterfox 68 Alpha is out - gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2019/05/09/waterfox-68-alpha-is-out/
https://www.ghacks.net/wp-content/uploads/2019/05/waterfox-68-alpha.png
2019/05/09(木) 16:29:33.96ID:+umDQwK70
>>888

Waterfox Webブラウザの開発者であるAlex Kontosは、2019年5月8日に、次期Waterfox 68リリースの最初のアルファ版をリリースしました。

Waterfox 68は、Webブラウザを新しいFirefoxコアに対応させた、Webブラウザの次のメジャーリリースです。 Waterfoxの現在のバージョンはFirefox 56コードに基づいています。

Firefox 56と68を比較すると、Webテクノロジ、API、拡張機能、その他の分野のサポートに関して大きな変更があります。 MozillaはFirefoxの古典的アドオンシステムをバージョン57で利用不可としました。

一方、Waterfox 68はそれでもある程度までは古典的なブラウザ拡張をサポートするでしょう。
私たちは数日前にそのバージョンでなされた妥協について話しました。
Waterfox 68はThunderbird Eメールクライアントを開発するチームによって開発されたコードを使用します。
Thunderbirdチームは、同じ困難な状況に直面しました。それは、Eメールクライアントをより新しいコアに更新しなければなりませんでしたが、まだThunderbirdのための古典的な拡張のサポートをやめたくありませんでした。

そこでThunderbirdチームは、電子メールクライアントでさまざまなタイプの従来の拡張機能のサポートを再導入したソリューションを作成しました。 Waterfox 68は同じコードを使用してWebブラウザでこれらの古典的な拡張機能をサポートします。
2019/05/09(木) 17:13:38.74ID:XN2RlABR0
全部が使えるわけではないんだね

GitHubで入手可能なWaterfox 68 Alphaリリースは、サポート中の全てのオペレーティングシステム用にダウンロードできます。
いくつかの人気のある古典的な拡張機能、DownThemAll、SaveFileTo、PrivateTabまたはKeyConfigがすでにダウンロード可能です。

アルファインストーラは新しいプロファイルを作成します。そのため、既存の安定したプロファイルには触れないでください。
アルファビルドをテストする時、問題を回避するために、既存のWaterfoxプロファイルをバックアップすることを強くお勧めします。

新しいプロファイルは、インストールされている拡張機能のいずれも拾わないことを意味します。
このリリースで配布されている拡張機能は、Waterfox 68で正常に動作します。ただし、互換性の変更が必要なため、一部の古典的な拡張機能をインストールすることはできません。

私はアーカイブを使って拡張機能をダウンロードしました。 Theme Font&Size Changer等は、問題なくインストールできています。 Classic Theme Restorer等は、インストール出来ませんでした

既存のWaterfoxユーザーは、新しいWaterfox 68 Alphaでそれらの拡張機能のすべてをテストして、それらのうちのいくつが新しいビルドと互換性があるかを調べることができます。

現在のバージョンのWaterfoxと比較すると、ベンチマークスコアは大幅に向上しています。それがバージョン68に達するとき、あなたはFirefoxウェブブラウザの現在のバージョンと同様のスコアを期待するべきです。
2019/05/09(木) 17:29:08.84ID:PlJaFahFa
>>890
基本的に再起動が必要なアドオンは使えなくなるみたい
2019/05/09(木) 18:32:08.40ID:lB2y8Pnt0
Classic Theme Restorerが動かないのしんどいなあ
今後どうなるかわからんけど
2019/05/09(木) 18:42:19.14ID:UJF+9AUQ0
有効無効にした時に再起動必要なヤツか
ほとんどだな…
2019/05/09(木) 18:57:32.68ID:YOqYbnEb0
>>891
ほとんど全てじゃないですかヤダー
Palemoonへの乗り換えを考えないといけなくなったか
2019/05/09(木) 19:17:27.57ID:/jgCgrCF0
Tab mix Plusが…
2019/05/09(木) 19:24:03.02ID:UwmxgLdk0
本家最新版でなく、旧アドオンろくに使えない版waterfoxの方を使う意味はあるんけ?
2019/05/09(木) 19:27:48.18ID:5rPrK4NZ0
そんなωaterfoxの存在意義はまったくない
2019/05/09(木) 19:29:40.89ID:+umDQwK70
Thunderbird60(WE)のコードを利用して作ったんだろ?WF68
 
Thunderbird60(WE)は再起動必要な旧アドオンも普通に動いているから、大丈夫だろ
2019/05/09(木) 19:41:56.43ID:PlJaFahFa
>>898
thunderbirdで再起動必要なアドオンを動かす仕組みを流用するんだけど、既存のままでは動かせないから再起動が必要なアドオンはそれにあわせて修正しなきゃならないみたい
ワッチョイ無しの方が詳しい
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-MyDy)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:52:10.14ID:r9uGT8Li0
引っ越しの準備をしておいたほうがよさげだなorz
2019/05/09(木) 19:53:47.56ID:p7G/hxR00
修正できたとしても、しばらくしたら使えなくなる可能性あるから地獄でしかない
2019/05/09(木) 19:57:29.40ID:6A02IRI60
>>895
使えなくなるの?

メモリー食うからChromeが多段タブにしたくないのは分かるけど
本家fxは多段タブにデフォルトで対応すればいいのに。
2019/05/09(木) 20:24:34.65ID:0906Eu5g0
使いたいと思えるブラウザがこの世から無くなっていく。
なんで他の奴らは今のChromeやFirefoxで我慢できるんだ。
2019/05/09(木) 20:26:39.44ID:lB2y8Pnt0
>>903
「住めば都」という言葉通りなだけだろう
「意外となれた」とかじゃないかな?
2019/05/09(木) 20:46:25.09ID:/jgCgrCF0
>>902
まだ分かんないけど有効無効で再起動が必要なアドオン
2019/05/09(木) 21:26:37.52ID:UwmxgLdk0
>>900
ちょ、おれ本家の騒動でこっちに来たばかりなんだがw
2019/05/09(木) 21:47:34.40ID:bu+mEmJ00
諸行無常ですな
2019/05/09(木) 22:23:14.55ID:DKFBSh270
世の中改悪ばかりなり
2019/05/09(木) 22:37:04.82ID:JYG4QfMp0
>>906
わいもやFx捨ててきたばかりやぞ
2019/05/09(木) 22:41:33.48ID:uxR0Jus90
再起動不要のやつだとしても読み込ませることはできるってだけで
動くか動かないかは別問題だけどね
UnMHTはbootstrappedだけど当然のように動きませんでした
2019/05/09(木) 23:18:08.63ID:AMe8RjUka
移行して一週間経たずにこっちもダメになるかもとか言われるとは思わなかった
2019/05/09(木) 23:22:14.32ID:LhryRPtN0
>>911
一年前から「ダメになるかも」と言われてた
2019/05/09(木) 23:26:33.26ID:sNmtHsyt0
寄附もしない奴ばかりだからな
2019/05/09(木) 23:36:32.28ID:pZEZ8zg+0
駄目なら駄目で本家をメインにするだけだな
水狐のほうが痒い所に手が届くってだけで
2019/05/09(木) 23:54:28.78ID:yh9JGiTc0
>>829

>新しい証明書突っ込んでやらんと拡張もテーマもイントール出来ない

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556963889/982

>Firefox56(?)以下用
>devtools.chrome.enabledをtureにしてctrl-shift-Jで出てくるブラウザコンソールに打ち込むと治るスクリプト
https://pastebin.com/dK8N9WgE

https://pastebin.com/dK8N9WgEの2つのうちどれをコピぺ?
ブラウザコンソールをだしたらどこにペースト?
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-R59K)
垢版 |
2019/05/09(木) 23:55:38.72ID:BCR/wpU90
わりと何が起きてるんだよブラウザ界隈
勘弁してくれよ
2019/05/10(金) 00:38:39.17ID:iL8xjbZX0
829はこれだった。

615+16 : (ワッチョイ 67ec-ahOC) [↓] :2019/05/04(土) 23:08:35.93 ID:KmPP4mV20 (24/26)
>>552を踏まえて>>436の手順改訂
・エクスプローラーのフォルダーオプションから「登録されているファイルの拡張子は
 表示しない」のチェックを外す
https://pastebin.com/bYbAxZQa を開く
・[download]ボタンをクリックして signingca1addonsmozillaorg.crt.txt をダウンロード
・ダウンロードしたファイルの名前から .txt を削る
・Firefoxに signingca1addonsmozillaorg.crt をドロップ
・「証明書のインポート」ダイアログが出るのでOKする
 (チェックボックスは何もチェックしなくていい)
2019/05/10(金) 00:47:16.80ID:qxySPKt00
Palemoonに乗り換えるか・・・
2019/05/10(金) 03:24:26.60ID:cg79vaOm0
PalemoonもBasiliskもDOMやCSSのobjectモデルが骨董品だよ
2019/05/10(金) 05:17:53.81ID:NOlVDbAiM
Tamperでスクリプト実行順をD&Dで変えようとすると固まるんだけど
しょうがないからChromeで環境作ってExportしたわ
2019/05/10(金) 07:56:01.13ID:dNuApq/k0
移行してすぐにこの仕打
そんなのは望んでないのにどうしてそっちに行くんじゃ
2019/05/10(金) 08:26:51.38ID:Nd5z6SoE0
散々先がないこと言われてたのに今更移行してきたやつが何を言ってるのかと
しかしほんとなんとかこの便利さキープできないかね
てかアドオンが死んだらfireにしろwaterにしろfox選ぶ意味ある?
chromeほかにいいのあるのかな
2019/05/10(金) 09:08:59.57ID:NFQg8s0a0
死ぬまで日日是好日
先の事は死んでから考える
2019/05/10(金) 09:13:10.58ID:cg79vaOm0
KinzaかVivaldi
2019/05/10(金) 09:14:30.92ID:UhY4uwEw0
PalemoonとかDRM系の動画全滅だよ
2019/05/10(金) 09:22:42.96ID:eE+jTNMH0
移行先をその都度選ぶのも大変だし普段からFirefox、Waterfox、Pale moonを併用してるわ
Firefoxはちょくちょく意味不明な仕様変更や謎機能を追加してくるから管理が大変だけど他2つはそうでもないし使いやすいな
2019/05/10(金) 10:42:24.82ID:rbmyQUq30
ただFirefoxはレンダリングは明らかに早くなってるんだよな。もはやchrome以上
残念ながらwaterfoxはそこ止めてるから描画速度は本家には大きくかなわない

問題はアドオン開発者が更新をやめてしまったことなんだよ
開発者はよりシェアのあるchromeにいっちまったからな
2019/05/10(金) 11:02:42.85ID:Te9c6lEo0
レンダリングなんてある程度速度があればそれでいいや
むしろ年々重くなってるネット上のサービスやサイトの実装をなんとかしてくれ
2019/05/10(金) 14:30:15.49ID:qwErlY5Q0
だから年々重くなってるサービスやサイトの為にレンダリングを早くしていくしかないんだろ

意識高い人らが新しく複雑なWeb仕様を定めて実装していくんだから
こういう流れをストップさせる手立てなんかない
2019/05/10(金) 19:22:38.25ID:seIKOl7f0
waterfoxがいつのまにかYouTubeの通知表示しなくなったんですがどこか設定いじったら治るとかありますか?
2019/05/10(金) 20:10:17.64ID:hu1P6RVC0
色々新しくなっていくのは良いことだけど使い勝手も考えて欲しいわ

新しくなったのに使い心地は劣化するってケースはブラウザ問わずどんな物にもあるのがな
2019/05/10(金) 20:14:31.65ID:/JsWumAG0
現行Verのままで使い続ければいいのかな
2019/05/10(金) 21:55:39.73ID:WIdUP8hF0
新しい物=良い物が通用したのは90年代までだったな…
2019/05/10(金) 21:57:56.29ID:i+Id3ddl0
地味にYouTubeのエンベッドコードが取れないとかtutanotaでロードが終わらないとか出てるなー
2019/05/10(金) 21:59:12.27ID:KTQ1for10
YouTube
2019/05/11(土) 01:13:28.27ID:ni+PD8ks0
世の中のサイト全て阿部寛のHPになりますように
2019/05/11(土) 18:55:54.98ID:vaHUuf3w0
非bootstrappedなレガシーアドオン読ませても起動後の新規ウィンドウからしかオーバーレイが読み込まれないし
manifest.jsonのoptionsが反映されないし
about:debuggingから読ませても-purgecacheしないと変更が反映されないし
こんなんで使い物になるのかというかAlex君本当に自分で動作チェックしたか
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-jFLE)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:19:11.97ID:0GSY428j0
windows10 64bitPCでwaterfox に tab mix plus 0.5.5.0をインストールしたいのですが
https://souken-blog.com/2018/04/10/waterfox/←このページを見てやっても
>アドオンを確認すると「Tab Mix Plus」もしっかりと入ってました。
こういう風にtab mix plusが入っていませんでした。

メニューからアドオンを選んでtab mix plusを検索窓で検索しても該当するアドオンは見つかりませんでした
という表示があるだけでインストール出来ません

どうすればいいのでしょうか?
2019/05/11(土) 23:23:34.03ID:QM9Wgt0D0
Classic Add-ons Archiveで検索
2019/05/11(土) 23:25:59.76ID:FnMv2Urh0
> 0.5.5.0
まずv0.5.7.0を試せ。話はそれからだ!
2019/05/12(日) 03:05:00.83ID:gd/DlCwJ0
firefoxで使えてたテーマはwaterfoxでは使えないのですか?
2019/05/12(日) 06:49:01.30ID:NdOJcOWD0
んなことないんじゃない?テーマ使ったことないけど
2019/05/12(日) 08:41:19.69ID:QLOvsf5B0
本家Firefoxの最新とv56の関係のように入らない物は入らない。
バージョンを下げれば入る物もある。
2019/05/12(日) 16:33:17.19ID:AP3g3IQdF
ωω
おいなりさんアイコンはそろそろ変えて欲しい
ωω
2019/05/12(日) 16:56:48.46ID:Mare2jwh0
               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  嫌なら使うな! 嫌なら使うな!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧    (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
2019/05/12(日) 16:57:39.87ID:pnQG64Z60
自分で変えちまえば良い
2019/05/12(日) 17:57:06.85ID:K9s6TXc60
OSクリーンインスコしてwaterfox56.2.9入れたら何故か旧アイコンで、ほっといたらωに戻ってた
何だったんだろう
2019/05/12(日) 18:01:37.85ID:TxmtBAxs0
>>945
竿はどこいった
2019/05/13(月) 02:40:54.21ID:qDibrCWz0
>>948
いや、この場合は斜めから見ている絵なので
ωの右側が袋で左側が竿(ミニマム状態)なんだぜ

参考
ttps://www.museum.or.jp/uploads/photos0/12176.jpg
2019/05/13(月) 08:19:24.94ID:LnUPm/Ss0
>>949
なるほど、参考画像もあってわかりやすい解説だ
2019/05/13(月) 08:41:43.06ID:LX6x9o0Z0
「……ちっさ」
2019/05/13(月) 14:35:10.48ID:kb4+AhWG0
袋の話をぶった切って申し訳ないんですが、
マウスホイールのスクロール量はconfigのmousewheel.default.delta_multiplier_yで変更出来たんですけど、
縦スクロールバー上でのホイールはページスクロールにするって出来るんでしょうか?
config内でmousewheelやscrollbarの項目はいじって確認したつもりなんですが
2019/05/13(月) 15:00:41.30ID:Zvi+sK+S0
袋をぶった切る話か……
2019/05/13(月) 16:01:33.49ID:BXIREXQA0
玉ヒュンだな
2019/05/13(月) 16:34:09.48ID:vw1Co2PZ0
シャーマンキングで玉袋を薙刀でぶった切るシーンはトラウマ
2019/05/13(月) 16:58:58.82ID:PwBOQxkD0
>>944
自分で変えられるよ

1. 公式サイトから Waterfox56.2.5 のポータブルをダウンロード
2. 適当なフォルダに展開だけする
3. WaterfoxPortable\App\Waterfox\waterfox.exe をResourse Hacker で開く
4. Icons.res を保存

あとはWaterfox56.2.5のアイコンをIcons.resから置き換え
おいなりさんがどうしても嫌なら面倒でもやるしかない
2019/05/13(月) 17:00:18.12ID:PwBOQxkD0
間違えた
×あとはWaterfox56.2.5のアイコンをIcons.resから置き換え
○あとはWaterfox56.2.9のアイコンをIcons.resから置き換え
2019/05/13(月) 17:32:03.65ID:K0YNCmBf0
マスカットって痛そうな果物ですよね
2019/05/13(月) 17:45:27.15ID:I/T4j6w50
金太マスカット切る?
2019/05/13(月) 18:17:10.36ID:SQtRKDPh0
お万小判番する
2019/05/13(月) 19:44:08.68ID:Ot/R231J0
最近、おいなりさんも気にならなくなった
慣れって恐ろしい… 別に恐ろしく無いけど
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-xmOq)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:20:27.84ID:52YTQNFn0
ふぐりぎつね
2019/05/14(火) 02:52:55.88ID:w+buMyZd0
金太負けるな
2019/05/14(火) 04:59:24.00ID:/M9xTW0H0
金太守って
2019/05/14(火) 07:49:41.73ID:LPeb8xsJ0
金太回った
2019/05/14(火) 07:52:21.25ID:nZHzlb120
金太マカオに着く
2019/05/14(火) 12:33:52.53ID:FVkrGkG+0
マカオは勘弁
2019/05/14(火) 21:21:27.41ID:H5w1+6Yg0
金太マスカット切る
2019/05/14(火) 22:44:52.73ID:KQJLO1Te0
ちゃいか直らねー
2019/05/14(火) 22:58:48.46ID:6VWaYteL0
>>969
したらばへいってらっしゃいませ
ついでに56なのか68なのかも分からんし
Quantum対応版が68対応してるかも知らん
2019/05/15(水) 02:15:50.29ID:mnQBUf5O0
>>970
56です。
1,84でそれ以降のは入手できませんでした。
したらばの板だけは見れて他は、新着なし になってます。
2019/05/15(水) 04:02:29.79ID:p4pNgOqb0
>>971
したらばにあるchaikaの掲示板へ行きなさいと誘導している
ついでにしたらばは見れるって事は設定の問題だと思うよ…
更に言うとロダにQuantumのもまだあるみたいだし
自分はchaika使ってないけど向こうのが情報も得られるでしょ
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-jQo9)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:41:30.17ID:UNYgf06h0
きんたまじゃん!
2019/05/15(水) 16:17:47.74ID:mqLXyhn50
Mozilla Firefox ESR Part8

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 23:11:00.85 ID:beqauhtU0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disabled-add-on-fix-52-56/
アドオンをインスコして直す感じみたいね

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/15(水) 10:02:41.25 ID:mqLXyhn50
>>190
内部でどんな処理してるか分からんけど証明書入れなくて良いのは助かる

56.0.2portableを新しくダウンロードして素の状態のプロファイル作ってこれ入れたら
Classic Theme Restorerとかエラーで弾かれてたアドオンがファイルから普通にインストール出来た
2019/05/15(水) 21:04:45.21ID:44vbn6uT0
youtubeの画面一切映らなくなったんやが。
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-7460)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:05:16.88ID:VYBzPvb10
YouTube死亡
2019/05/15(水) 21:06:46.56ID:R7TiejDX0
youtube俺だけじゃなかったか
2019/05/15(水) 21:10:59.94ID:7fZXXCtJ0
Chromeでは見れるのにYoutube見れない
ユーザーエージェントいじったらどうや?
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-jd7+)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:13:38.45ID:VYBzPvb10
>>978
うーあー偽装で見られる
2019/05/15(水) 21:13:51.95ID:7J1GaFyn0
同じくyoutube逝ったわ
flashplayerアプデしたからか?
2019/05/15(水) 21:14:51.21ID:P1odvJ1B0
え?普通に再生できるけど
ちな56.2.9
2019/05/15(水) 21:15:16.39ID:2GThKJSF0
もっさり感はあるけど普通に見えるかな
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-HRFV)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:16:54.72ID:eW/iOxzg0
YOUTUBEのリンク動画は再生できる。YOUTUBEのWEBサイトが灰色のままで何もできない。
2019/05/15(水) 21:17:13.98ID:nKV1y+0j0
白と灰色になってるな
UAは今なんにしてたかな?firefoxのどれかだったと思うけど
2019/05/15(水) 21:23:13.96ID:U8NgDVip0
オレも >>983 と同じ状態や
>>980
オレは未だflashplayerアプデしてないから、原因は違うと思う
2019/05/15(水) 21:23:31.53ID:nesdouzZ0
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/box4jo/massive_memory_leakage_now_wf_cant_load_youtube/

UA Edgeにしたら見られるって書いてあるな
2019/05/15(水) 21:38:10.08ID:u//tVG4u0
Edgeにしたらイケたけど見た目変わってるしこれのせいかw

>YouTube 動画は Chrome でご覧ください。 今すぐ Chrome を入手
2019/05/15(水) 21:38:31.95ID:4dgsMT130
yahooの検索結果のUIって表示おかしい?
chromeとFirefoxだと変わってないんだがこれだけおかしく表示される
2019/05/15(水) 21:39:50.44
急にyoutube見れなくなったと思ったらお前らもか
2019/05/15(水) 21:40:35.93ID:nesdouzZ0
UA Edge がいやなら Firefox41.0(旧テーマになるけど)
2019/05/15(水) 21:45:45.09ID:+w6ooJBo0
とりあえずUA変更のアドオン入れて凌ぐしかなさそうだな
2019/05/15(水) 21:46:08.36ID:7J1GaFyn0
>>986
これでいけたけど、サイト毎にUA変更できるアドオンある?
2019/05/15(水) 21:47:14.11ID:QcaP15qf0
>>992
UAControl
2019/05/15(水) 21:48:37.69ID:NwBLZ/BY0
とりあえず、UAがエッジなら表示できるね
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/17.17134
2019/05/15(水) 21:48:57.55ID:QcaP15qf0
ってもう配布してないかも
他は知らん
2019/05/15(水) 21:50:36.27
youtube側がまた黙ってレイアウト変えて変になったんかね
振り返れば、今まで左上の「三」みたいなボタンを押した挙動が今日の昼くらいから違うのに変わってたんだよな
2019/05/15(水) 22:11:32.18ID:XkDCsZmc0
なおってるぞ
2019/05/15(水) 22:12:10.04
EDGEにするとgoogleで検索した時にクローム使えって糞うざいポップアップ山程出るなw
2019/05/15(水) 22:13:16.29ID:nKV1y+0j0
お、ホントだ
早かったね
2019/05/15(水) 22:28:08.00ID:u//tVG4u0
UA戻しました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 14時間 56分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況