●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/
●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager
https://greasyfork.org/scripts/35880
●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)
●関連サイト
userstyles.org
https://userstyles.org/
MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/07(金) 08:26:44.73ID:oj22yDj40
2018/12/07(金) 08:27:29.32ID:oj22yDj40
●User Style Managerについて
バージョンによって利用できない機能があります。
GitHub - scrapmac/User-Style-Manager
https://github.com/scrapmac/User-Style-Manager
管理画面
×1.1.1
×1.1
○1.0
スタイル作成
○1.1.1
△1.1
×1.0
バージョンによって利用できない機能があります。
GitHub - scrapmac/User-Style-Manager
https://github.com/scrapmac/User-Style-Manager
管理画面
×1.1.1
×1.1
○1.0
スタイル作成
○1.1.1
△1.1
×1.0
2018/12/07(金) 08:28:24.54ID:oj22yDj40
userChrome.css・userContent.cssスタイルスレ
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1317830579/
Firefox userChrome.css userContent.cssスタイルスレ (実質 Part2)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1329315394/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1347629378/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3 (実質 Part4)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1369968883/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part4 (実質 Part5)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1400202982/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1317830579/
Firefox userChrome.css userContent.cssスタイルスレ (実質 Part2)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1329315394/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1347629378/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3 (実質 Part4)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1369968883/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part4 (実質 Part5)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1400202982/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
2018/12/07(金) 09:59:26.05ID:JnHmxpC70
2018/12/07(金) 19:22:13.22ID:HKHNSyrp0
前スレのhttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/992
.popup-internal-boxはデフォルトで-moz-appearance: none;だから
-moz-appearanceの状態を事前に確認しよう
.popup-internal-boxはデフォルトで-moz-appearance: none;だから
-moz-appearanceの状態を事前に確認しよう
2018/12/07(金) 20:21:16.19ID:ooF8LcDB0
↑回答どうも、いけました
そういう機能があることも初めて知りました
そういう機能があることも初めて知りました
2018/12/07(金) 20:25:30.94ID:ooF8LcDB0
コンテキストメニューの中でグレーアウトしている部分の色の変更なんですが、どのCSSをいじればいいんでしょうか
内容を見たんですが、よくわからないです
グレーアウトしているというのは、利用できないコンテキストメニューですね
-moz-menuhover なんとかという項目はみつけたんですが、そこから先がわからないです
内容を見たんですが、よくわからないです
グレーアウトしているというのは、利用できないコンテキストメニューですね
-moz-menuhover なんとかという項目はみつけたんですが、そこから先がわからないです
2018/12/07(金) 20:53:02.68ID:HKHNSyrp0
>>7
属性値を見る
cssでは属性値に応じてスタイルを変化させるのはよく見られる
今回の場合disabled="true"が設定されているからこれを利用する
menuitem[disabled="true"]{○○}
属性値を見る
cssでは属性値に応じてスタイルを変化させるのはよく見られる
今回の場合disabled="true"が設定されているからこれを利用する
menuitem[disabled="true"]{○○}
2018/12/08(土) 06:09:29.58ID:GTYP9NTe0
↑ありがとう、みつかりました
2018/12/08(土) 07:07:13.58ID:GTYP9NTe0
すべてのタブをブックマーク>フォルダを選択
というメニューで、フォルダの一覧が出てきますが、このポップアップを固定してもピック出来ません
ピックする方法を教えてくだされ
というメニューで、フォルダの一覧が出てきますが、このポップアップを固定してもピック出来ません
ピックする方法を教えてくだされ
2018/12/08(土) 12:53:05.44ID:GTYP9NTe0
ブックマークライブラリの背景なんですが、#placeViewに背景を設定しても変わりないのですが、どこが悪いんでしょうか?
#placeView{background-color:red !important;}
#placeView{background-color:red !important;}
2018/12/09(日) 22:24:55.35ID:GGR86fFT0
多段タブ.zipの01とても良い感じなんだけど
何故か--multirowtab-heightがきかない
何故か--multirowtab-heightがきかない
2018/12/10(月) 21:56:06.22ID:SkEv8+jF0
前スレの>>977さんありがとう。
おかげで×ボタン消せました。
おかげで×ボタン消せました。
2018/12/11(火) 09:54:12.34ID:pbEGrdbk0
アドレスバーで点滅してるキャレットの場所を起点に右側だけを選択
ってショートカットキーでなんかできない?
長すぎるURLでマウスでガーッと囲むのめんどくさいんだけど。
ってショートカットキーでなんかできない?
長すぎるURLでマウスでガーッと囲むのめんどくさいんだけど。
2018/12/11(火) 10:41:09.15ID:FGW92Pth0
>>14
Shift+End
Shift+End
2018/12/11(火) 11:40:21.86ID:pbEGrdbk0
2018/12/11(火) 17:33:48.16ID:K9Ra+D3P0
おお
2018/12/11(火) 18:33:04.67ID:qP2NJ47P0
FirefoxのClassic Theme Restorerでテーマがよくめるように設定してました。
(PNG 画像, 1283x1116 px) https://i.imgur.com/bPYPafy.png
画像の赤枠をuserChrome.css・userContent.cssで追加したいです。
方法を教えて下さい。
(PNG 画像, 1283x1116 px) https://i.imgur.com/bPYPafy.png
画像の赤枠をuserChrome.css・userContent.cssで追加したいです。
方法を教えて下さい。
2018/12/11(火) 18:40:32.34ID:k+aiMDIq0
>>18
向こうのスレに移動宣言出してから来いよ
向こうのスレに移動宣言出してから来いよ
2018/12/11(火) 18:47:32.45ID:XlyPer8r0
2018/12/12(水) 01:41:12.44ID:My5F8pgi0
Firefox 64.0 に更新したら タブを右クリックした時に
Select All Tabs(S)
Bookmark Tab(B)
Move Tab(V)
の3つが出るようになりました。
これらを非表示にするにはuserChrome.cssにどう記述すればいいでしょうか?
Select All Tabs(S)
Bookmark Tab(B)
Move Tab(V)
の3つが出るようになりました。
これらを非表示にするにはuserChrome.cssにどう記述すればいいでしょうか?
2018/12/12(水) 07:27:22.26ID:L6nd7Uj40
2018/12/12(水) 09:50:39.65ID:bYMVmMGq0
下記、64ではOK、65では効かない。どう修正すれば良いの?
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンを非表示 ***/
#titlebar-buttonbox-container {
display: none;
}
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンを非表示 ***/
#titlebar-buttonbox-container {
display: none;
}
24名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 12:18:15.89ID:/dXQX7r10 >>21
せっかく64で新機能を付けてくれたのに、すぐ非表示にしちゃうの?
なんちゃって、余計なお世話ですが私も必要最小限なメニュー四つ以外は
すべて非表示にしています。(左側のタブをすべて閉じる をアドオンで追加)
/* タブコンテキストメニューから不要項目を削除 */
#context_sendTabToDevice,
#context_duplicateTab,
#context_pinTab,
#context_unpinTab,
#context_reloadTab,
#context_tabViewMenu,
#context_openTabInWindow,
#context_bookmarkAllTabs,
#context_toggleMuteTab,
#context_closeTab,
#context_selectAllTabs,
#context_bookmarkSelectedTabs,
#context_bookmarkTab,
#context_moveTabOptions,
#tabContextMenu > menuseparator{
visibility:collapse !important;
}
せっかく64で新機能を付けてくれたのに、すぐ非表示にしちゃうの?
なんちゃって、余計なお世話ですが私も必要最小限なメニュー四つ以外は
すべて非表示にしています。(左側のタブをすべて閉じる をアドオンで追加)
/* タブコンテキストメニューから不要項目を削除 */
#context_sendTabToDevice,
#context_duplicateTab,
#context_pinTab,
#context_unpinTab,
#context_reloadTab,
#context_tabViewMenu,
#context_openTabInWindow,
#context_bookmarkAllTabs,
#context_toggleMuteTab,
#context_closeTab,
#context_selectAllTabs,
#context_bookmarkSelectedTabs,
#context_bookmarkTab,
#context_moveTabOptions,
#tabContextMenu > menuseparator{
visibility:collapse !important;
}
2018/12/12(水) 12:43:10.88ID:MgQcM31W0
18の補足。Classic Theme Restorerで「追加のツールバー」と呼ばれています。
2018/12/12(水) 12:47:06.20ID:My5F8pgi0
2018/12/12(水) 23:48:32.70ID:rv7Brfmc0
65b3でもタブ位置を検索バーの下にするにはどうすればよいのでしょうか
お願いします
お願いします
2018/12/13(木) 00:36:36.84ID:Qxq2ox9K0
>>18
スペース作りたいだけなら
#navigator-toolbox {
min-height: 200px!important
}
とかでいいんじゃねえの?
タブバーだかURLバーだかは自分で移動
スペース作りたいだけなら
#navigator-toolbox {
min-height: 200px!important
}
とかでいいんじゃねえの?
タブバーだかURLバーだかは自分で移動
29名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/12/13(木) 00:37:48.56ID:H15TdELk0 自分も65にしたらタブが一番上に行ってしまった
2018/12/13(木) 07:32:41.07ID:cimpb0i30
2018/12/13(木) 08:59:57.74ID:zoni3plN0
>>27
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/tree/master/classic/css/tabs/
「tabs_below_navigation_toolbar…」とついてるcssコード。
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/tree/master/classic/css/tabs/
「tabs_below_navigation_toolbar…」とついてるcssコード。
3223
2018/12/13(木) 12:09:59.48ID:H9zwvL1b0 これ、わかる方教えて!
2018/12/13(木) 12:45:56.35ID:sBMsD5rf0
2018/12/13(木) 13:02:00.80ID:IcmyP6OV0
.titlebar-buttonbox-container
ただし内蔵テーマでは非表示にできないし、外部テーマを使っててもボタンのあった位置のクリックが反応してしまうな
ただし内蔵テーマでは非表示にできないし、外部テーマを使っててもボタンのあった位置のクリックが反応してしまうな
2018/12/13(木) 13:13:46.56ID:H9zwvL1b0
>>33
ダメだった。
@-moz-document url(chrome://browser/content/browser.xul) {
#titlebar-buttonbox-container {
display: none;
}
}
ダメだった。
@-moz-document url(chrome://browser/content/browser.xul) {
#titlebar-buttonbox-container {
display: none;
}
}
2018/12/13(木) 13:30:01.15ID:sBMsD5rf0
2018/12/13(木) 14:47:00.35ID:H9zwvL1b0
>>36
そう言われてもCSS知識ないから分からない。
そう言われてもCSS知識ないから分からない。
38名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/12/13(木) 15:57:58.50ID:H15TdELk02018/12/13(木) 16:11:03.36ID:wT/HZ3uG0
2018/12/13(木) 16:11:33.24ID:9gGYO+uY0
自分で何とかできないのに65利用してるのは謎でしかない
2018/12/13(木) 17:38:52.24ID:99QDELip0
やめたれw
2018/12/13(木) 17:57:53.31ID:H9zwvL1b0
2018/12/13(木) 18:04:52.37ID:HKrxrcGK0
馬鹿ほど他人を馬鹿というよね
自己責任のバージョンを知識のない人が使うことほど馬鹿らしいことはないぞ
自己責任のバージョンを知識のない人が使うことほど馬鹿らしいことはないぞ
2018/12/13(木) 18:09:09.40ID:H1gHqvlO0
こいつucjsスレでも65で使えねーと暴れてたガイジでしょ
自殺した方がいいよ
自殺した方がいいよ
2018/12/13(木) 18:25:28.04ID:+gs7H3wC0
多段くらい公式でつけてくれよな
外人も結構使ってそうなのに
外人も結構使ってそうなのに
2018/12/13(木) 20:39:15.56ID:swz2RQIT0
2018/12/14(金) 15:07:18.03ID:kV+VNK0g0
多段なんていらない
2018/12/14(金) 20:19:25.76ID:BvxJzk7g0
ツールバー全部消して、Alt押した時だけツールバー出す方法ないですか?
2018/12/14(金) 20:48:11.12ID:u8AIGavn0
以前はQuickToolbarsと言うアドオンがあって
任意のツールバーの組を任意に割り当てたキーボードショーカットでトグルスィッチできたんだけど
それがなくなって不自由している
現在は常時ブックマークツールバーを常時隠しておいてマウスオーバーしたときに現れるようにしている
全画面表示の時のみアプリケーション領域のみの表示にすることが出来て
自由度が減って困っている
任意のツールバーの組を任意に割り当てたキーボードショーカットでトグルスィッチできたんだけど
それがなくなって不自由している
現在は常時ブックマークツールバーを常時隠しておいてマウスオーバーしたときに現れるようにしている
全画面表示の時のみアプリケーション領域のみの表示にすることが出来て
自由度が減って困っている
2018/12/14(金) 21:06:46.60ID:qfYd5ilY0
サイズモードをノーマルサイズにする
アドレスバーにフォーカス
F11でフルスクリーンにする
メニューからカスタマイズモードにする ツールバーが消えるのを待つ
マウスを上縁に合わせてウインドウコントロールボタンをクリックしてサイズモードをノーマルサイズにする
カスタマイズモードを終了する
アプリケーション領域のみの表示に うまー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
アドレスバーにフォーカス
F11でフルスクリーンにする
メニューからカスタマイズモードにする ツールバーが消えるのを待つ
マウスを上縁に合わせてウインドウコントロールボタンをクリックしてサイズモードをノーマルサイズにする
カスタマイズモードを終了する
アプリケーション領域のみの表示に うまー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/12/14(金) 21:11:07.07ID:u8AIGavn0
今アドオンを漁って見たら
New windows without toolbarと言うのが見つかった
トリガーがコンテキストメニューのアイテムのクリックしかないけど
少しは役立つ場面があるかも
New windows without toolbarと言うのが見つかった
トリガーがコンテキストメニューのアイテムのクリックしかないけど
少しは役立つ場面があるかも
2018/12/14(金) 21:49:39.91ID:u8AIGavn0
あれ、ツールバーにもNew windows without toolbarのトリガーアイコンがあった
見落としていた
見落としていた
2018/12/14(金) 22:40:42.01ID:Chq52fth0
2018/12/15(土) 10:33:32.70ID:KJjfjK0L0
新しいウィンドウをわざわざ開かなくてはならないとは
それに相応しい使い手はあるのだけど、ユーザーのオプションが狭められるブラウザとは、なんとも
それに相応しい使い手はあるのだけど、ユーザーのオプションが狭められるブラウザとは、なんとも
2018/12/15(土) 11:24:04.82ID:mc7sm3mm0
64にしたら効かなくなりました、お慈悲を。
/* ブックマーク追加時のスクショ無効 */
#editBookmarkPanelImage,
*|div#editBookmarkPanelFaviconContainer {
display: none !important;
}
/* ブックマーク追加時のスクショ無効 */
#editBookmarkPanelImage,
*|div#editBookmarkPanelFaviconContainer {
display: none !important;
}
2018/12/15(土) 12:30:40.18ID:r7X4x+aP0
64でも効いてるよ
2018/12/15(土) 12:56:12.44ID:JPe1kKB40
2018/12/15(土) 12:59:10.60ID:YTbpz2mT0
暴言吐きまくって
よく戻ってこれるなw
よく戻ってこれるなw
2018/12/15(土) 13:01:38.32ID:JPe1kKB40
>>31さんの方でした
6160
2018/12/16(日) 12:13:38.61ID:+hDqsyJk0 Mintのfurefox 64もダメでした
2018/12/16(日) 12:14:31.33ID:+hDqsyJk0
× furefox
〇 firefox
〇 firefox
2018/12/16(日) 12:41:51.19ID:HvN0dXyN0
2018/12/16(日) 12:42:36.41ID:HvN0dXyN0
>>61
OSはWindows8.1です
OSはWindows8.1です
2018/12/17(月) 22:04:03.90ID:74vJRoq40
グーグルカレンダー定期的改悪キター
2018/12/17(月) 22:04:26.42ID:74vJRoq40
グーグルカレンダー定期的改悪キター
2018/12/17(月) 22:55:12.57ID:8FS+dYYB0
土日を色付けしてたけど色がズレるようになったわ
どう直せば良いかな?
/* Googleカレンダー土日表示色変更 */
.zRt28b:nth-child(1),
.W0m3G:nth-child(1) {
color: #FF6A6B !important;
}
.zRt28b:nth-child(7),
.W0m3G:nth-child(7) {
color: #6A6AFF !important;
}
.PhLhOd:nth-child(1),
.t8qpF:nth-child(1){
background: rgba(255,0,0,.1);
}
.PhLhOd:nth-child(7),
.t8qpF:nth-child(7){
background: rgba(0,128,255,.1);
}
どう直せば良いかな?
/* Googleカレンダー土日表示色変更 */
.zRt28b:nth-child(1),
.W0m3G:nth-child(1) {
color: #FF6A6B !important;
}
.zRt28b:nth-child(7),
.W0m3G:nth-child(7) {
color: #6A6AFF !important;
}
.PhLhOd:nth-child(1),
.t8qpF:nth-child(1){
background: rgba(255,0,0,.1);
}
.PhLhOd:nth-child(7),
.t8qpF:nth-child(7){
background: rgba(0,128,255,.1);
}
2018/12/18(火) 00:04:46.30ID:WJB743cT0
1とか7の部分を変えればいいんじゃないの
実際に使ってるわけじゃないから知らんけど
実際に使ってるわけじゃないから知らんけど
2018/12/18(火) 17:58:52.91ID:jngL+zB00
>>57
ウチでは >>31 リンク先の"tabs_below_navigation_toolbar_fx65_v2.css"(一部改造)で出来てる(Win10 Firefox Nightly 66.0a1)
Nightly 65の時に導入した時のまま有効なんでリリース版のFirefox65でも同様に行けると思うけど保証はできないです。
https://i.imgur.com/W0aT8uv.png
ウチでは >>31 リンク先の"tabs_below_navigation_toolbar_fx65_v2.css"(一部改造)で出来てる(Win10 Firefox Nightly 66.0a1)
Nightly 65の時に導入した時のまま有効なんでリリース版のFirefox65でも同様に行けると思うけど保証はできないです。
https://i.imgur.com/W0aT8uv.png
7168
2018/12/18(火) 19:43:47.11ID:glEABZwe0 .PhLhOd:nth-childの数字を1増やしたらズレがなくなりました
恐らく下の部分で機能してた土日のフォントの色が変更できません
.zRt28b:nth-child(1),
.W0m3G:nth-child(1) {
color: #FF6A6B !important;
}
.zRt28b:nth-child(6),
.W0m3G:nth-child(6) {
color: #6A6AFF !important;
}
ここはどう直せばフォントに色が付くようになりますかね?
恐らく下の部分で機能してた土日のフォントの色が変更できません
.zRt28b:nth-child(1),
.W0m3G:nth-child(1) {
color: #FF6A6B !important;
}
.zRt28b:nth-child(6),
.W0m3G:nth-child(6) {
color: #6A6AFF !important;
}
ここはどう直せばフォントに色が付くようになりますかね?
2018/12/18(火) 21:01:25.71ID:KAEZ8Fwg0
2018/12/18(火) 23:11:19.76ID:cR8TAwtX0
スクロールバーの色を変えたいです
スクリプトスレにあった方法は64になって効かなくなりました
できる方教えてください
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/478
userChrome.cssとuserContent.css両方に追記
/* アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root {
scrollbar-face-color: red !important;
scrollbar-track-color: orange !important;
}
/* 非アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root:-moz-window-inactive {
scrollbar-face-color: teal !important;
scrollbar-track-color: hotpink !important;
}
スクリプトスレにあった方法は64になって効かなくなりました
できる方教えてください
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/478
userChrome.cssとuserContent.css両方に追記
/* アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root {
scrollbar-face-color: red !important;
scrollbar-track-color: orange !important;
}
/* 非アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root:-moz-window-inactive {
scrollbar-face-color: teal !important;
scrollbar-track-color: hotpink !important;
}
2018/12/18(火) 23:57:23.10ID:us8RyiIM0
うぜえ
2018/12/19(水) 00:20:18.53ID:kkmQvOeH0
/* アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root {
scrollbar-color: red orange !important;
}
/* Inactive window colors 非アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root:-moz-window-inactive {
scrollbar-color: teal hotpink !important;
}
:root {
scrollbar-color: red orange !important;
}
/* Inactive window colors 非アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root:-moz-window-inactive {
scrollbar-color: teal hotpink !important;
}
2018/12/19(水) 00:31:49.68ID:PewuTFfT0
こだわりって人それぞれだよなぁ
2018/12/19(水) 01:05:02.88ID:QrR6MrJC0
2018/12/19(水) 10:48:48.30ID:Zc9cfh1H0
resetSearchbar.uc.js
検索履歴消すんですけど64で動かなくなりました。
修正、代替えあります?
検索履歴消すんですけど64で動かなくなりました。
修正、代替えあります?
2018/12/19(水) 13:33:52.22ID:0e7ytGrj0
64でタブを複数選択したときにタブの上部が青くなりますが、この色を変えるには
どうすれば良いんでしょうか?
どうすれば良いんでしょうか?
2018/12/19(水) 15:52:56.65ID:16b106QB0
2018/12/19(水) 22:46:05.11ID:dY2fwSPN0
タブバー右クリで出るメニューの「Bookmark Selected Tabs」を消す表記って
#toolbar-context-bookmarkSelectedTabs,{
display: none !important;
}
じゃ駄目だったんだけど正解教えてください
#toolbar-context-bookmarkSelectedTabs,{
display: none !important;
}
じゃ駄目だったんだけど正解教えてください
2018/12/19(水) 22:50:12.21ID:nhnZZRb+0
すみません、タブとタブの間の仕切り線の消し方教えてください
2018/12/19(水) 22:59:38.70ID:16b106QB0
>>81
{ の前の , は必要ないのでは?
{ の前の , は必要ないのでは?
84名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 15:51:44.22ID:seVsDBD60 >>81
Tabs,{ → Tab {
Tabs,{ → Tab {
2018/12/22(土) 17:51:48.11ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ
2018/12/22(土) 18:14:19.92ID:lr/fCJlr0
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 00:13:22.46 ID:TmwLqWaw0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
Mozilla Firefox Part346
277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)[sage]:2018/12/22(土) 17:47:31.03 ID:TmwLqWaw0
>>269
これなー、AP非対応なんだよな話にならん
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)[sage]:2018/12/22(土) 17:50:52.29 ID:TmwLqWaw0
ダーク厨定期的に湧いてくるけどなんなんコイツらw
ダークな俺カッケーw的な中二?
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 17:51:21.19 ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 17:51:48.11 ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ
388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 00:13:22.46 ID:TmwLqWaw0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
Mozilla Firefox Part346
277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)[sage]:2018/12/22(土) 17:47:31.03 ID:TmwLqWaw0
>>269
これなー、AP非対応なんだよな話にならん
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)[sage]:2018/12/22(土) 17:50:52.29 ID:TmwLqWaw0
ダーク厨定期的に湧いてくるけどなんなんコイツらw
ダークな俺カッケーw的な中二?
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 17:51:21.19 ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 17:51:48.11 ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ
2018/12/25(火) 11:07:21.89ID:wVzoAZWd0
「タブバー」にアイコン(アドオン)を置いて、そのアイコンだけ右詰め(右寄り)にできませんか?
◆タブバー:「タブ」「タブ」「タブ」 スペース 〜 スペース 「アイコン」「アイコン」「アイコン」(右詰め→)
みたいに
Quantum以前のFirefoxだと出来てたんですが…
◆タブバー:「タブ」「タブ」「タブ」 スペース 〜 スペース 「アイコン」「アイコン」「アイコン」(右詰め→)
みたいに
Quantum以前のFirefoxだと出来てたんですが…
2018/12/25(火) 11:30:25.74ID:ac3r+HKw0
タブバーの右側に置けば右寄せされるけど?
むしろuserChrome.cssで余計なことしてるんじゃない?
むしろuserChrome.cssで余計なことしてるんじゃない?
2018/12/28(金) 07:19:38.23ID:GAbBkNIV0
/* アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root {
scrollbar-face-color: red !important;
scrollbar-track-color: orange !important;
}
/* 非アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root:-moz-window-inactive {
scrollbar-face-color: teal !important;
scrollbar-track-color: hotpink !important;
}
スクロールバーの色が効かなくなってるのですが、どこがだめなんでしょうか
以前は効いていたのに
:root {
scrollbar-face-color: red !important;
scrollbar-track-color: orange !important;
}
/* 非アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root:-moz-window-inactive {
scrollbar-face-color: teal !important;
scrollbar-track-color: hotpink !important;
}
スクロールバーの色が効かなくなってるのですが、どこがだめなんでしょうか
以前は効いていたのに
2018/12/28(金) 08:22:08.64ID:Mj/phkmq0
>75はだめなん?
2018/12/28(金) 15:27:20.86ID:GAbBkNIV0
いけたです
変わったんですね
変わったんですね
92名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 20:19:40.01ID:qHIzlqcV0 firefox65にしたらタブバーが検索バーの上になってしまったが
>>31と>>70を参考にしたらタブバーを1番下にできた。ありがとう>31,>70
http://img2.imepic.jp/image/20181230/726590.jpg?24dec94a37abe0a48c3fe70fd5ffcbf6
>>31と>>70を参考にしたらタブバーを1番下にできた。ありがとう>31,>70
http://img2.imepic.jp/image/20181230/726590.jpg?24dec94a37abe0a48c3fe70fd5ffcbf6
2018/12/30(日) 20:33:00.72ID:m4UiptrH0
見るに堪えない…
さすがage厨w
さすがage厨w
2018/12/30(日) 23:05:01.94ID:vQkBh3b10
>>92
俺にも教えてー
俺にも教えてー
2018/12/30(日) 23:46:21.40ID:WZbX3Bcb0
10年以上前のセンスだな
2018/12/30(日) 23:59:15.55ID:05F5pK140
10年以上前でもこれは糞ダサいだろw
2018/12/31(月) 06:19:07.93ID:vPn0FqcY0
ブックマークツールバーの文字読み辛くね?
2018/12/31(月) 10:04:02.59ID:ZcwsMDFJ0
自分は他の人のカスタマイズしたFirefox見るの好き
cssでFirefoxいじる参考になったりするから楽しいよ
早速真似して5chレス囲みとヘッダ部分に影付け左スペース開けて
ついでに角丸くした
https://i.imgur.com/FkA1CDC.png
cssでFirefoxいじる参考になったりするから楽しいよ
早速真似して5chレス囲みとヘッダ部分に影付け左スペース開けて
ついでに角丸くした
https://i.imgur.com/FkA1CDC.png
2018/12/31(月) 10:27:43.85ID:BbyNn/q70
2018/12/31(月) 11:34:49.77ID:ZcwsMDFJ0
@-moz-document domain("5ch.net"), domain("bbspink.com") {
.post {
margin-left: 170px !important;
border: 1px double black !important;
border-style: solid !important;
border-radius: 5px !important;
filter: drop-shadow(2px 2px 2px #0000008a) !important;
}
.search-header, .searchbar {
/*border: none !important;*/
/*border: 1px #b9b9b9 solid !important;*/
margin-top: 0px !important;
margin-left: 50px !important;
margin-right: 50px !important;
background: #eee !important;
border-radius: 45px !important;
filter: drop-shadow(3px 3px 3px #0000008a) !important;
}
}
おかしいところあるっぽいけど好みに調整してください
ベースにしたcss
https://userstyles.org/styles/149788/5ch-floralwhite
.post {
margin-left: 170px !important;
border: 1px double black !important;
border-style: solid !important;
border-radius: 5px !important;
filter: drop-shadow(2px 2px 2px #0000008a) !important;
}
.search-header, .searchbar {
/*border: none !important;*/
/*border: 1px #b9b9b9 solid !important;*/
margin-top: 0px !important;
margin-left: 50px !important;
margin-right: 50px !important;
background: #eee !important;
border-radius: 45px !important;
filter: drop-shadow(3px 3px 3px #0000008a) !important;
}
}
おかしいところあるっぽいけど好みに調整してください
ベースにしたcss
https://userstyles.org/styles/149788/5ch-floralwhite
2018/12/31(月) 11:53:37.95ID:BbyNn/q70
>>100
とん!
とん!
2018/12/31(月) 12:41:01.28ID:cCXo/Rdp0
2018/12/31(月) 21:14:53.88ID:Z2wlXfZ70
>>102
toggleNavigationToolbar.uc.jsというスクリプトがあるから下の方をこのように書き換える
window.toggle = function() {
var navbar = document.getElementById("nav-bar");
var menubar = document.getElementById("toolbar-menubar");
var PersonalToolbar = document.getElementById("PersonalToolbar");
if (!navbar) return;
navbar.style.visibility = (navbar.style.visibility == "") ? "collapse" : "";
navbar.style.overflow = (navbar.style.height == "") ? "" : "hidden";
if (!menubar) return;
menubar.style.visibility = (menubar.style.visibility == "") ? "collapse" : "";
menubar.style.overflow = (menubar.style.height == "") ? "" : "hidden";
if (!PersonalToolbar) return;
PersonalToolbar.style.visibility = (PersonalToolbar.style.visibility == "") ? "collapse" : "";
PersonalToolbar.style.overflow = (PersonalToolbar.style.height == "") ? "" : "hidden";
};
toggleNavigationToolbar.uc.jsというスクリプトがあるから下の方をこのように書き換える
window.toggle = function() {
var navbar = document.getElementById("nav-bar");
var menubar = document.getElementById("toolbar-menubar");
var PersonalToolbar = document.getElementById("PersonalToolbar");
if (!navbar) return;
navbar.style.visibility = (navbar.style.visibility == "") ? "collapse" : "";
navbar.style.overflow = (navbar.style.height == "") ? "" : "hidden";
if (!menubar) return;
menubar.style.visibility = (menubar.style.visibility == "") ? "collapse" : "";
menubar.style.overflow = (menubar.style.height == "") ? "" : "hidden";
if (!PersonalToolbar) return;
PersonalToolbar.style.visibility = (PersonalToolbar.style.visibility == "") ? "collapse" : "";
PersonalToolbar.style.overflow = (PersonalToolbar.style.height == "") ? "" : "hidden";
};
2018/12/31(月) 23:04:08.26ID:cCXo/Rdp0
QuickToolbarsと言うのがあって
一括でツールバー群を非表示に出来た
トリガーはアイコンまたはショートカットキーを使えた
非表示にしたときはタイトルバーのみ表示していたから
タイトルバーにはトグルのアイコンは置けないので、ショートカットキーで再表示することになる
アイコンでトグルスイッチを実現するにはタイトルバーかアプリケーション領域にアイコンをおく必要がある
当然、ツールバーにアイコンを置けば限定的な使い勝手になる
一括でツールバー群を非表示に出来た
トリガーはアイコンまたはショートカットキーを使えた
非表示にしたときはタイトルバーのみ表示していたから
タイトルバーにはトグルのアイコンは置けないので、ショートカットキーで再表示することになる
アイコンでトグルスイッチを実現するにはタイトルバーかアプリケーション領域にアイコンをおく必要がある
当然、ツールバーにアイコンを置けば限定的な使い勝手になる
2019/01/01(火) 00:23:36.78ID:wYv822BX0
いつの時代のアドオンだよ
2019/01/01(火) 01:50:40.71ID:RMX+Nw+H0
When is it the era of the add-on?
2019/01/01(火) 01:57:37.23ID:nmhpc98v0
うぇ〜ん
2019/01/03(木) 18:15:48.86ID:VHqYduQl0
誘導されてきました
Bookmarkをサイドバーに常時表示させて使っています
選択したBookmarkの背景色が薄くて見づらいので、少し濃い色にしたいと思います
userChrome.cssの書き方を教えてください
Bookmarkをサイドバーに常時表示させて使っています
選択したBookmarkの背景色が薄くて見づらいので、少し濃い色にしたいと思います
userChrome.cssの書き方を教えてください
2019/01/03(木) 19:18:02.32ID:9rEIUzeA0
選択した項目↓の背景色を指定する
.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row(selected)
.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row(selected)
2019/01/03(木) 19:34:03.36ID:VHqYduQl0
2019/01/05(土) 13:41:08.76ID:fezEdaV+0
Firefox 64でアドレスバーに入力時にアドレスバーの枠が青く強調表示される効果を切る方法を教えてください。
2019/01/05(土) 15:53:22.30ID:QM9zmHRG0
つかされないが
2019/01/05(土) 15:55:25.93ID:ihcqgwPc0
うちはされるなあ
なんかいじったつもりはないけどアドオンのせいか?
なんかいじったつもりはないけどアドオンのせいか?
114111
2019/01/05(土) 16:37:34.36ID:fezEdaV+0 Windows 10+Firefox 64(デフォルトプロファイル)の組み合わせで付属の3テーマすべて青く強調されるようです。
115111
2019/01/05(土) 16:47:22.26ID:fezEdaV+0 こんな感じです
https://i.imgur.com/26Dr4fF.jpg
https://i.imgur.com/26Dr4fF.jpg
2019/01/05(土) 17:15:38.45ID:dfbIeCpq0
OS標準なので、変更したいならユーザースタイルシートかレジストリの編集で
2019/01/05(土) 17:28:55.96ID:zh6NuYW00
枠って言ってんだからこれのことじゃないの?
/* URLバーと検索バーのアクティブ時の強調を無効化 */
#urlbar,
.searchbar-textbox {
border-color: var(--chrome-nav-bar-controls-border-color) !important;
}
/* URLバーと検索バーのアクティブ時の強調を無効化 */
#urlbar,
.searchbar-textbox {
border-color: var(--chrome-nav-bar-controls-border-color) !important;
}
118111
2019/01/05(土) 17:47:59.77ID:fezEdaV+02019/01/05(土) 22:35:59.18ID:NGLUmBd10
border-color: #c1c1c1 !important;
2019/01/07(月) 17:52:27.67ID:wiWSo29b0
usercontent cssで背景全部黒にしたいんですが、htmlの小要素全部という指定は出来ますか?
htmlに内包されている全てです
htmlに内包されている全てです
2019/01/07(月) 18:52:19.47ID:Lni6vSVh0
>>121
html * {background:black !important}
html * {background:black !important}
2019/01/07(月) 19:16:14.56ID:wiWSo29b0
ありがとぅございまぅ
2019/01/12(土) 20:26:39.21ID:4PhmPT9j0
下記、64.0では正常なんだけど、65.0では効かない。なんで?
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンを非表示 ***/
#titlebar-min,
#titlebar-max,
#titlebar-close
{display:none !important;}
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンを非表示 ***/
#titlebar-min,
#titlebar-max,
#titlebar-close
{display:none !important;}
2019/01/12(土) 21:21:33.77ID:8zOes5IN0
態度改めて出直せクズ
2019/01/13(日) 10:39:02.81ID:84IUQ7dz0
タブを表示領域にドラッグ&ドロップすると新しいウインドウで開きますが
これを無効にできませか?何かの拍子になってしまい不便なので・・・
これを無効にできませか?何かの拍子になってしまい不便なので・・・
2019/01/13(日) 12:26:17.20ID:7qhZyf1h0
>>127
aliceさんのuserChrome.js用スクリプト patchForBug487263_489729.uc.js を使うと阻止できる
aliceさんのuserChrome.js用スクリプト patchForBug487263_489729.uc.js を使うと阻止できる
2019/01/13(日) 12:53:01.62ID:84IUQ7dz0
>>128
ありがとうございます、試してみます
ありがとうございます、試してみます
130名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/16(水) 16:01:10.08ID:wEzYo+g70 検索ボックスの長さ変更のcssを教えてくださいm(_ _)m
2019/01/16(水) 16:23:02.01ID:piSecHFt0
な、age厨だろ
2019/01/16(水) 17:44:05.01ID:dmdgnCIW0
検索ボックスの幅がドラッグで調整できるようになってるのう
なんか、レス乞食自演みたいwww
なんか、レス乞食自演みたいwww
2019/01/16(水) 18:08:33.18ID:dmdgnCIW0
ワロタ、>>130を読んで、まさかと思って試してみたら出来た
ロケーションバーの右側にポインティングカーソルを持っていくと
バーの横幅が調整できる、それに従って、検索バーの幅も狭くなったり広くなったりする
どちらもある程度の幅以下にはできないけど
ロケーションバーの右側にポインティングカーソルを持っていくと
バーの横幅が調整できる、それに従って、検索バーの幅も狭くなったり広くなったりする
どちらもある程度の幅以下にはできないけど
2019/01/16(水) 18:30:06.90ID:g0nqBeAh0
>>130
/*** 検索バーの幅を変更 ***/
#search-container {
min-width: 228px !important;
max-width: 228px !important;
}
/*** 検索バーの幅を変更 ***/
#search-container {
min-width: 228px !important;
max-width: 228px !important;
}
2019/01/16(水) 18:47:11.32ID:dmdgnCIW0
なるほど、いけますね。
だけど、アプリケーションウィンドウの幅をある限界より狭くすると
検索バーそのものが消えてなくなる。
一長一短か。
だけど、アプリケーションウィンドウの幅をある限界より狭くすると
検索バーそのものが消えてなくなる。
一長一短か。
2019/01/16(水) 18:53:07.06ID:g0nqBeAh0
>>135
オーバー風呂メニューに入る
オーバー風呂メニューに入る
2019/01/16(水) 19:15:05.63ID:dmdgnCIW0
確かめてみたら、双方とも最終的にはオーバーフローメニューになるのな
検索バーの最初の幅指定によって、若干幅の閾値がことなるようだ
幅指定のcssを設定してない時は
アプリケーションウィンドウを変更した後では、ドラッグで幅の変更のポインティングカーソルは出ない
その前では出る
この違いに気付いていなかっただけか
検索バーの最初の幅指定によって、若干幅の閾値がことなるようだ
幅指定のcssを設定してない時は
アプリケーションウィンドウを変更した後では、ドラッグで幅の変更のポインティングカーソルは出ない
その前では出る
この違いに気付いていなかっただけか
2019/01/16(水) 19:37:09.60ID:g0nqBeAh0
ロケーションバーの幅最小値ゼロ指定するのもいいかも
#urlbar, #urlbar-container {
min-width: 0px !important;
}
#urlbar, #urlbar-container {
min-width: 0px !important;
}
2019/01/16(水) 19:54:42.69ID:dmdgnCIW0
なるほど
ロケーションバーの幅はかなり狭くなるまで
アプリケーションウィンドウの幅を狭くできますね
幅0になる前にオーバーフローメニューなってしまいますけど
ロケーションバーの幅はかなり狭くなるまで
アプリケーションウィンドウの幅を狭くできますね
幅0になる前にオーバーフローメニューなってしまいますけど
2019/01/16(水) 20:05:41.92ID:dmdgnCIW0
アプリケーションウインドウの幅を変えた後
ロケーションバーの幅、従って、検索バーの幅は返られないみたい
それでも、検索バーの幅下辺でないと
アイコンの列が少なく、下に伸びすぎるのは回避で着てよかったです
ロケーションバーの幅、従って、検索バーの幅は返られないみたい
それでも、検索バーの幅下辺でないと
アイコンの列が少なく、下に伸びすぎるのは回避で着てよかったです
2019/01/16(水) 22:14:28.95ID:G9HYy0RE0
Jane Style★148 (5ch)
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:13:46.85 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
741 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:17:54.26 ID:piSecHFt0
何故馬鹿は自分で原因を作っておきながら騒ぎ立てるのか
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:22:37.43 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:23:02.01 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:13:46.85 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
741 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:17:54.26 ID:piSecHFt0
何故馬鹿は自分で原因を作っておきながら騒ぎ立てるのか
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:22:37.43 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:23:02.01 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ
2019/01/17(木) 02:59:38.23ID:Y0daFqjc0
検索バーてロケーションバーの隣に持ってきたらマウスで幅変えられるでしょ
2019/01/17(木) 06:00:54.15ID:ekROwByH0
今更、何、言っているのしらこの人、最初からそれ指摘しているでしょwww
2019/01/17(木) 16:35:19.79ID:mRuAkZ+K0
userstyles.org の独立した対抗馬を作るとか、スクレイピングして検索するだけのサイトとか、
そういう動きはないんかね?
そういう動きはないんかね?
2019/01/17(木) 21:11:30.64ID:YPjt5TGT0
openusercss.orgていうのがある
2019/01/17(木) 21:33:32.81ID:mRuAkZ+K0
むっちゃくちゃ鳴かず飛ばずっぽいな(´・ω・`)...
2019/01/18(金) 19:13:25.07ID:lGfUo9hh0
userstyles.org
リンクを新しいタブで開く方法ないかな
リンクを新しいタブで開く方法ないかな
2019/01/18(金) 19:24:47.03ID:40beESQy0
開けてるが…
馬鹿かな?
馬鹿かな?
2019/01/18(金) 19:33:56.31ID:lGfUo9hh0
ばかだったのかな
おかしいな
おかしいな
2019/01/18(金) 20:01:26.59ID:fseNyqqZ0
拡張とか入れてないChromeだと確かに多くのリンクは新しいタブで開いてくれないな。
自分はタブ系のアドオン入れたFirefoxで問題なく開けてたから気付かなかったわ。
自分はタブ系のアドオン入れたFirefoxで問題なく開けてたから気付かなかったわ。
2019/01/18(金) 20:11:19.29ID:3Kf1NnrX0
>>147
/* リンク先をウィンドウではなく新しいタブで開く:Shift+中クリックでバックグラウンドで開ける */
user_pref("browser.link.open_newwindow",3);
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction",0);
/* リンク先をウィンドウではなく新しいタブで開く:Shift+中クリックでバックグラウンドで開ける */
user_pref("browser.link.open_newwindow",3);
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction",0);
2019/01/18(金) 20:38:47.46ID:lGfUo9hh0
>>151
どうも
about:configで3と0にすでになっていまして
全く気にしてなかったのですがFirefox標準の黄色いバーのポップアップブロックが動作してたのを
許可したら中クリックで新しいタブで開きました
どうも
about:configで3と0にすでになっていまして
全く気にしてなかったのですがFirefox標準の黄色いバーのポップアップブロックが動作してたのを
許可したら中クリックで新しいタブで開きました
2019/01/19(土) 06:19:24.55ID:WBUi6wgR0
Mozilla Firefox Part346
751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)[sage]:2019/01/18(金) 04:34:17.85 ID:40beESQy0
どんだけ糞環境だよ
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
786 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 18:54:45.02 ID:40beESQy0
スーパーフェッチ(笑)とか頓珍館にドヤるアホ初めてみた
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
379 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 18:58:15.35 ID:40beESQy0
な、age厨だろ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
855 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 19:02:18.35 ID:40beESQy0
叩かれたくなくて回りくどい予防線張る迷惑極まりないヘタレ雑魚だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 19:24:47.03 ID:40beESQy0
開けてるが…
馬鹿かな?
【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】 [無断転載禁止]©2ch.net
434 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 22:34:50.12 ID:40beESQy0
この必死チェッカーコピペガイジも早朝から余程悔しかったんやろなあ
751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)[sage]:2019/01/18(金) 04:34:17.85 ID:40beESQy0
どんだけ糞環境だよ
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
786 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 18:54:45.02 ID:40beESQy0
スーパーフェッチ(笑)とか頓珍館にドヤるアホ初めてみた
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
379 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 18:58:15.35 ID:40beESQy0
な、age厨だろ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
855 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 19:02:18.35 ID:40beESQy0
叩かれたくなくて回りくどい予防線張る迷惑極まりないヘタレ雑魚だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 19:24:47.03 ID:40beESQy0
開けてるが…
馬鹿かな?
【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】 [無断転載禁止]©2ch.net
434 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 22:34:50.12 ID:40beESQy0
この必死チェッカーコピペガイジも早朝から余程悔しかったんやろなあ
2019/01/20(日) 18:44:58.91ID:XE3v/u7K0
アクティブなピン留めタブのみタブに色を付けるにはどうすればいいでしょうか?
ググってもピン留めタブかピン留めタブを除くしか見つかりません
これだとピン留めしたすべてのタブに色が付きます
.tabbrowser-tab[pinned] {
background-color: red;
}
ググってもピン留めタブかピン留めタブを除くしか見つかりません
これだとピン留めしたすべてのタブに色が付きます
.tabbrowser-tab[pinned] {
background-color: red;
}
2019/01/21(月) 07:04:56.46ID:ZBfAdNRl0
.tabbrowser-tab[pinned][selected="true"]
もしくは
.tabbrowser-tab[pinned][selected]じゃね?
もしくは
.tabbrowser-tab[pinned][selected]じゃね?
2019/01/23(水) 12:35:41.26ID:trlip6hU0
誘導されてきたよ
DEV版だけど昨日のアップデートでタブの多段表示が解除されてしまったよ悲しいよ
あのやさしい多段表示に戻すにはどうしたらいいんだい教えてえらい人
DEV版だけど昨日のアップデートでタブの多段表示が解除されてしまったよ悲しいよ
あのやさしい多段表示に戻すにはどうしたらいいんだい教えてえらい人
158名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 19:01:23.39ID:2KTfrb4M0 >>157
redditのFirefoxCSSでその質問してる人がいて、そこでgithubのfirefox-csshacksが紹介されてて
そこにmulti-row_tabs_Fx66ってcssのシリーズがあってDEV版66〜で使えたよ
俺か?俺は未来のお前だ
redditのFirefoxCSSでその質問してる人がいて、そこでgithubのfirefox-csshacksが紹介されてて
そこにmulti-row_tabs_Fx66ってcssのシリーズがあってDEV版66〜で使えたよ
俺か?俺は未来のお前だ
2019/01/25(金) 19:37:23.00ID:44U4CtlK0
redditっていろいろ学べていいよね
2019/01/25(金) 21:21:32.55ID:kdHkO/HC0
なんかこわい
2019/01/26(土) 21:19:54.41ID:TLyNLmcW0
Firefoxのタブ幅120ピクセルに固定したいんだが
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-width: 120px !important;
max-width: 120px !important;
}
を書いても大きいままで変わらない
何か他に書く事あるのかな?
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-width: 120px !important;
max-width: 120px !important;
}
を書いても大きいままで変わらない
何か他に書く事あるのかな?
2019/01/27(日) 01:50:35.20ID:BWHkdAce0
それで動くはずだけど?
userContentに入れてるんじゃないよねまさか
userContentに入れてるんじゃないよねまさか
2019/01/27(日) 19:18:13.48ID:pcWdk5KJ0
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1758239.jpg.html
ちょっと聞きたいんだがこの画像のように
非アクティブなタブのタイトル文字列にも
メニューバーやタイトルバーみたいに
文字が埋もれないような白い薄いボヤボヤとしたエフェクト?みたいのを追加したいんだがCSSで可能?
IDも分からんしどうボヤボヤさせればいいかも分からんしそもそもCSSでできるのかも分からん
おなしゃす!
ちょっと聞きたいんだがこの画像のように
非アクティブなタブのタイトル文字列にも
メニューバーやタイトルバーみたいに
文字が埋もれないような白い薄いボヤボヤとしたエフェクト?みたいのを追加したいんだがCSSで可能?
IDも分からんしどうボヤボヤさせればいいかも分からんしそもそもCSSでできるのかも分からん
おなしゃす!
2019/01/27(日) 19:45:21.61ID:t04i2lsI0
>>163
そのぼやぼやのcssのリンク張らないと
そのぼやぼやのcssのリンク張らないと
2019/01/27(日) 19:54:59.39ID:pcWdk5KJ0
ちょっと何言ってるか分かんないです
2019/01/27(日) 20:16:56.15ID:nXKNp0vA0
>>163
text-shadow
text-shadow
2019/01/27(日) 22:37:17.52ID:pcWdk5KJ0
え?これtext-shadowじゃないでしょ?
2019/01/27(日) 22:42:00.07ID:nXKNp0vA0
どう見てもtext-shadow
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/text-shadow
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/text-shadow
2019/01/27(日) 22:51:01.51ID:pcWdk5KJ0
oh…まじスマンかったd
だが非アクティブなタブタイトルのIDどうやって調べたらいいかワカンネ
昔あったinspectorなくなっちゃったんでしょ?
だが非アクティブなタブタイトルのIDどうやって調べたらいいかワカンネ
昔あったinspectorなくなっちゃったんでしょ?
2019/01/27(日) 23:13:59.32ID:nXKNp0vA0
アクティブなタブを「否定」しろ
2019/01/27(日) 23:15:06.06ID:nXKNp0vA0
開発ツールに都合のいいものがある
2019/01/27(日) 23:25:03.37ID:tGupB02x0
>>169
ブラウザーツールボックスでぐぐれ
ブラウザーツールボックスでぐぐれ
2019/01/27(日) 23:38:37.43ID:qZExTtam0
ブラウザーツールボックスはガチで神ツールだは
2019/01/28(月) 09:39:37.59ID:GTxXiSQR0
ボヤボヤのcssのリンク張れない人が
IDとかブラウザーツールボックス分かるとか
どうなってるの
釣りだったの
IDとかブラウザーツールボックス分かるとか
どうなってるの
釣りだったの
2019/01/28(月) 16:41:04.34ID:gPuDHnVJ0
その"ボヤボヤ"がcssでできるかどうかもわからないって言ってんのに
cssのリンクを張れとか無茶ぶりだと思うんだが
さすがに釣りだよなぁ
cssのリンクを張れとか無茶ぶりだと思うんだが
さすがに釣りだよなぁ
177169
2019/01/29(火) 00:49:21.01ID:1d40W4Ao0 いや、ただID調べてtext-shadow当てるだけだから普通に出来たけど…
つーか『cssのリンクを張る』?さっぱり意味が分からんのだが
昨夜から一体何を言ってるのこの人は?
どなたか解説願います
つーか『cssのリンクを張る』?さっぱり意味が分からんのだが
昨夜から一体何を言ってるのこの人は?
どなたか解説願います
2019/01/29(火) 01:15:01.95ID:SeDNQZLC0
2019/01/29(火) 02:14:51.33ID:1d40W4Ao0
>>178 d
あ〜やっぱりただの馬鹿だったんですね…
あ〜やっぱりただの馬鹿だったんですね…
180名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 06:52:03.01ID:6b+i37LE0 お前はsage厨荒らしだろがバカ
2019/01/29(火) 13:25:29.23ID:dTFS+Zb20
firefox65でタブを下に出来たのですがタブバーがちょっと厚いので細くしたいです。神様お願いします‼
2019/01/29(火) 13:26:32.65ID:McrKUxus0
過去ログ漁って幸せになれよ人様
183名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 20:13:47.50ID:IRxH8ykJ0 >>181
firefox66だけど自分はこれで設定している
#TabsToolbar { margin-left: -38px !important; min-height: 26px !important; height: 26px !important;}
#TabsToolbar, .tabbrowser-tab { max-height: 26px !important;}
firefox66だけど自分はこれで設定している
#TabsToolbar { margin-left: -38px !important; min-height: 26px !important; height: 26px !important;}
#TabsToolbar, .tabbrowser-tab { max-height: 26px !important;}
2019/01/29(火) 21:23:29.04ID:ztDO1M750
Firefox65にしたらタブバーが上に戻ってしまったので下にするcss教えてください
お礼もしますので
お礼もしますので
2019/01/29(火) 22:19:42.65ID:kqi+nq1l0
64から65に変えるとまた見かけ整えるのに煩わされるな
一応、タブバーは下におき、ツールーバーはマウスオーバーで表示するようにできたのだけど
全画面表示した時、 カーソルを上辺にもって行っても
ナビゲーションツールバーとタブバーが出てこない
一応、タブバーは下におき、ツールーバーはマウスオーバーで表示するようにできたのだけど
全画面表示した時、 カーソルを上辺にもって行っても
ナビゲーションツールバーとタブバーが出てこない
2019/01/29(火) 23:36:52.10ID:dTFS+Zb20
2019/01/30(水) 00:17:33.24ID:0V2SFvDN0
65のツールバー検索で出てくるようになったの消し方教えてください
2019/01/30(水) 00:30:08.58ID:0V2SFvDN0
すみません解決したのでなしで
189sage
2019/01/30(水) 03:58:58.10ID:1HMwJmik0 >>183
181です。一応自分なりにやってみたのですが
#tabbrowser-tabs, #tabbrowser-tabs > .tabbrowser-arrowscrollbox, #tabbrowser-tabs[positionpinnedtabs] > .tabbrowser-tab[pinned] {
min-height: 26px !important;
max-height: 26px !important;
}
これも合っていますか?あと186のやつはこれで合っていますかね?
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-up, .tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-down {
display:none !important;
}
181です。一応自分なりにやってみたのですが
#tabbrowser-tabs, #tabbrowser-tabs > .tabbrowser-arrowscrollbox, #tabbrowser-tabs[positionpinnedtabs] > .tabbrowser-tab[pinned] {
min-height: 26px !important;
max-height: 26px !important;
}
これも合っていますか?あと186のやつはこれで合っていますかね?
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-up, .tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-down {
display:none !important;
}
2019/01/30(水) 10:05:50.03ID:Ymfv1YLF0
まだ、65に更新するのは控えたが良いみたい
なぜ、バグ積み込んで見切り発車したのか理解できない
なぜ、バグ積み込んで見切り発車したのか理解できない
2019/01/30(水) 11:15:41.76ID:OqevC4CI0
CTRの人んちのcssでタブバーとナビゲーションバー入れ変えられたけど
間のborderじゃない境界線のようなものが消せない!
ソムリエたのんます
間のborderじゃない境界線のようなものが消せない!
ソムリエたのんます
2019/01/30(水) 11:16:39.97ID:OqevC4CI0
2019/01/30(水) 11:51:52.75ID:q3SCABPn0
非アクティブなタブのファビコンを白黒にするアドオン「Desaturate Favicons」を
CSSで再現したもの+アルファ
CSSで再現したもの+アルファ
2019/01/30(水) 11:55:06.64ID:Ymfv1YLF0
下にする方法は既出のようだけど
65は全画面表示する時に問題含んでいて
ナビゲーションツールバーとタブバーが表示・非表示がままならない
環境依存かと無垢の新規プロファイルで試してみたけど
それをセーフモードで起動したときの不都合がやばかった
そんなんでは、その上で環境構築してもいろいろ問題が出てくるだろう
セーフモードのことを不問にして全画面モードにすると
ポインティングカーソルをモニタの上辺に持って行っても表示されない
Ctrl+F4のキーボード操作を必要とする
そうなるとマウス持つ手とキーボード操作が交差してちょっと面白くない
65は全画面表示する時に問題含んでいて
ナビゲーションツールバーとタブバーが表示・非表示がままならない
環境依存かと無垢の新規プロファイルで試してみたけど
それをセーフモードで起動したときの不都合がやばかった
そんなんでは、その上で環境構築してもいろいろ問題が出てくるだろう
セーフモードのことを不問にして全画面モードにすると
ポインティングカーソルをモニタの上辺に持って行っても表示されない
Ctrl+F4のキーボード操作を必要とする
そうなるとマウス持つ手とキーボード操作が交差してちょっと面白くない
2019/01/30(水) 12:03:57.33ID:87rtNS0s0
>>190
去年11月のNightly65の段階で仕様変更されてるのに何言ってんだ?
去年11月のNightly65の段階で仕様変更されてるのに何言ってんだ?
2019/01/30(水) 12:09:02.78ID:Ymfv1YLF0
まさか、セーフモード起動で不都合があるのには気づかなかった
そんなことまで追い込まれることはなかったのでな
そんなことまで追い込まれることはなかったのでな
2019/01/30(水) 12:32:39.55ID:87rtNS0s0
>>196
うちの環境だとセーフモード&F11でポインタ上に持ってけば教示される(65、66Dev、67a1)
うちの環境だとセーフモード&F11でポインタ上に持ってけば教示される(65、66Dev、67a1)
2019/01/30(水) 12:43:29.18ID:Ymfv1YLF0
表示はもともとだけど
それが消えないし、そうなると再表示もままならない
Webサイトの表示も不都合が見られる
右側のアイコンで出なかったり、反応しなかったり、ままならないねぇ
それが消えないし、そうなると再表示もままならない
Webサイトの表示も不都合が見られる
右側のアイコンで出なかったり、反応しなかったり、ままならないねぇ
2019/01/30(水) 12:47:36.87ID:Ymfv1YLF0
65、66、67で環境作ってるけど
Ctrl+F4で再表示まではできるようにしている
したがって、ポインティングカーソルで上辺に持っていったとき自動でポップあっ不出来な痛げだけど
セーフモードの不都合はひどすぎる
Ctrl+F4で再表示まではできるようにしている
したがって、ポインティングカーソルで上辺に持っていったとき自動でポップあっ不出来な痛げだけど
セーフモードの不都合はひどすぎる
2019/01/30(水) 12:50:11.53ID:Ymfv1YLF0
途中で投稿になってしまった
65、66、67で環境作ってるけど
Ctrl+F4で再表示まではできるようにしている
したがって、ポインティングカーソルで上辺に持っていった時に自動でポップアップができないだけだけど
セーフモードの不都合はひどすぎる
65、66、67で環境作ってるけど
Ctrl+F4で再表示まではできるようにしている
したがって、ポインティングカーソルで上辺に持っていった時に自動でポップアップができないだけだけど
セーフモードの不都合はひどすぎる
2019/01/30(水) 12:51:15.90ID:Ymfv1YLF0
Linux環境を含め発現する
2019/01/30(水) 12:59:08.01ID:87rtNS0s0
ロケーションがずれるのは知ってるが他は知らん
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1516471
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1516471
2019/01/30(水) 13:31:32.39ID:Ymfv1YLF0
2019/01/30(水) 13:40:01.68ID:Ymfv1YLF0
コンテキストメニューがコンテキストに対応していません
これほどのバグはfirefoxでは、初めて出会いました
これほどのバグはfirefoxでは、初めて出会いました
2019/01/30(水) 15:12:49.87ID:4syLE0S60
じゃあコンテキストなしメニューということで改名したらいい
2019/01/30(水) 15:18:02.15ID:Ymfv1YLF0
いや、セーフモードはこんなことが起こるなんて
それも幾つも
それも幾つも
2019/01/30(水) 16:00:46.63ID:vHbRR2Ka0
職場のなんでまだWindows7だけど、>70さんと>183さんが出してくれたのを使ってみた
タブバーに置いている拡張のアイコンが大きく表示される
それにあわせてタブバーが太くなる
起動直後は普通の高さなのに拡張のアイコンが読み込まれると太くなる
ツールバーに移動すると問題ない
ちなみに uBlockOrigin と Close Other Tabs Button だけど拡張の方の問題かな?
それと、メニューバー非表示にしても文字が消えるだけでメニューバー分が常に表示
されてる
http://or2.mobi/data/img/222556.png
タブバーに置いている拡張のアイコンが大きく表示される
それにあわせてタブバーが太くなる
起動直後は普通の高さなのに拡張のアイコンが読み込まれると太くなる
ツールバーに移動すると問題ない
ちなみに uBlockOrigin と Close Other Tabs Button だけど拡張の方の問題かな?
それと、メニューバー非表示にしても文字が消えるだけでメニューバー分が常に表示
されてる
http://or2.mobi/data/img/222556.png
2019/01/30(水) 17:25:32.84ID:Ymfv1YLF0
2019/01/30(水) 18:42:56.82ID:OjpEgSmP0
65.0になって効かなくなった。
どう直せば良いの?
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンを非表示 ***/
#titlebar-min,
#titlebar-max,
#titlebar-close
{display:none !important;}
どう直せば良いの?
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンを非表示 ***/
#titlebar-min,
#titlebar-max,
#titlebar-close
{display:none !important;}
2019/01/30(水) 19:32:00.42ID:UWPPCVOD0
65にしたら選択してるタブだけheight効かなくなった
原因の切り分けめんどくさい
原因の切り分けめんどくさい
2019/01/30(水) 19:36:47.40ID:tiZCfmrM0
65.0は見合わせだな
2019/01/30(水) 19:49:16.42ID:Ymfv1YLF0
65になったらタブが上のほうに戻ってしまったので
Nightlyで試していた環境をコピーした
タブバーがナビケージョンツールバーとちょっと離れ過ぎていたけど未調整だった
だけど、常用環境の一つがアップデートしたのでちょっと弄ってみた
なんか当てずっぽう関係ありそうな数値を増減して見かけだけで整えた
へんなことにならないか観察したけど落ち着いていたので採用した
訳ワカメの間々作業を終えたwwww
64の実行環境も温存してます
Nightlyで試していた環境をコピーした
タブバーがナビケージョンツールバーとちょっと離れ過ぎていたけど未調整だった
だけど、常用環境の一つがアップデートしたのでちょっと弄ってみた
なんか当てずっぽう関係ありそうな数値を増減して見かけだけで整えた
へんなことにならないか観察したけど落ち着いていたので採用した
訳ワカメの間々作業を終えたwwww
64の実行環境も温存してます
2019/01/30(水) 20:09:08.59ID:UWPPCVOD0
どこぞの多段タブus.js使ってるけど中身の--tab-min-heightを--multirowtab-heightに書き換えて
--multirowtab-height使ってタブの高さ指定したらでけた
タブアイコンとテキスト位置も直したけど
素人の継ぎ接ぎだからまた破綻するなこれ
--multirowtab-height使ってタブの高さ指定したらでけた
タブアイコンとテキスト位置も直したけど
素人の継ぎ接ぎだからまた破綻するなこれ
2019/01/30(水) 23:21:00.43ID:Ske48M0+0
タブの多段化で二段以降をドラッグすると好きな位置にタブを配置できない
みんなどうしてる?
みんなどうしてる?
2019/01/30(水) 23:30:02.35ID:z7g3yzQX0
移動したいタブをアクティブにしてShift+Ctrl+Page UP/Downでタブ左右移動で妥協
複数選択してもアクティブなタブしか移動しないのが不満
複数選択してもアクティブなタブしか移動しないのが不満
2019/01/30(水) 23:33:15.90ID:VL5R9dyf0
65にしたらタブバーとアドレスバーが上下入れ替わってしまったんだけどどこがおかしいでしょう?
/* Tab bar below Navigation & Bookmarks Toolbars
For best results, show Title Bar or Menu Bar */
#nav-bar { /* main toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
border-top-width: 0 !important;
}
#PersonalToolbar { /* bookmarks toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
#TabsToolbar { /* tab bar */
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
/* Tab bar below Navigation & Bookmarks Toolbars
For best results, show Title Bar or Menu Bar */
#nav-bar { /* main toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
border-top-width: 0 !important;
}
#PersonalToolbar { /* bookmarks toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
#TabsToolbar { /* tab bar */
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
2019/01/31(木) 01:04:26.09ID:Z4APR0Jf0
左寄せになっているブックマークツールバーのファビコンを中央表示にしたいのですが
どう記述したらよいでしょうか?
どう記述したらよいでしょうか?
2019/01/31(木) 01:24:16.10ID:JpQf+vFM0
.tabbrowser-tab::after tabbrowser-tab::beforeを使った
仕切り線消すCSS効かなくなってもうた
仕切り線消すCSS効かなくなってもうた
2019/01/31(木) 03:42:59.34ID:lj6cmiM30
>>216
タブバーの場所が移動されたんで他のツールバーと同じ階層にないからgroupが使えなくなった
やるならこうか?
#TabsToolbar{
position: absolute;
top:130px; ←ここは各自のツールバー表示設定に合わせて要微調整
}
#PersonalToolbar{
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
margin-bottom: 30px;
}
タブバーの場所が移動されたんで他のツールバーと同じ階層にないからgroupが使えなくなった
やるならこうか?
#TabsToolbar{
position: absolute;
top:130px; ←ここは各自のツールバー表示設定に合わせて要微調整
}
#PersonalToolbar{
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
margin-bottom: 30px;
}
220209
2019/01/31(木) 08:05:53.56ID:oRFiPeeD0 誰か、頼む!
2019/01/31(木) 11:41:47.17ID:ORqvp3Bh0
>>219
ありがと、でもだめですねタブバーが表示されません
ありがと、でもだめですねタブバーが表示されません
2019/01/31(木) 11:53:54.73ID:A981oUGh0
>>220
毎回人に頼まず自分でやり方を覚えろ
ブラウザーツールボックス起動して左端の要素選択をクリック
そのあと自分が消したい要素をクリックすれば必要な情報がわかる
あとはclassなりidなりが設定されていたらそれを使う
classは「.」idは「#」を頭につける
毎回人に頼まず自分でやり方を覚えろ
ブラウザーツールボックス起動して左端の要素選択をクリック
そのあと自分が消したい要素をクリックすれば必要な情報がわかる
あとはclassなりidなりが設定されていたらそれを使う
classは「.」idは「#」を頭につける
2019/01/31(木) 12:16:34.14ID:ORqvp3Bh0
このcssの構文説明してるサイトってありますか?
2019/01/31(木) 12:25:39.60ID:A981oUGh0
2019/01/31(木) 12:54:43.93ID:ORqvp3Bh0
いえ、65で変わったとこが知りたいのですが
2019/01/31(木) 13:43:29.21ID:D9Hov32D0
自分もアドバーとタブバーの上下が入れ替わって困ってます
どなたか上下入れ替えるcss教えて下さいませ
どなたか上下入れ替えるcss教えて下さいませ
2019/01/31(木) 14:43:36.06ID:D9Hov32D0
できた!参考ブログ
https://accessmania.hatenablog.com/entry/2019/01/30/204903
chromeフォルダに入れる場合 ./css/tabs/ を ./ に編集すればおけです
https://accessmania.hatenablog.com/entry/2019/01/30/204903
chromeフォルダに入れる場合 ./css/tabs/ を ./ に編集すればおけです
2019/01/31(木) 15:17:42.67ID:82EE6ErS0
こんな風に歯抜けになるのは治らないんでしょうか
https://i.imgur.com/oZGhQAd.jpg
タブのmax-widthを指定するとこうなるんですけど指定しないとタブ幅が長すぎです
解決策お願いします
https://i.imgur.com/oZGhQAd.jpg
タブのmax-widthを指定するとこうなるんですけど指定しないとタブ幅が長すぎです
解決策お願いします
2019/01/31(木) 17:03:06.42ID:mAxOSPjv0
66.0b3になったらマウスジェスチャーが効かなくなって
さらにタブや右クリックなどの一部フォントが英字準拠になった
なんじゃこりゃあ
さらにタブや右クリックなどの一部フォントが英字準拠になった
なんじゃこりゃあ
2019/01/31(木) 17:04:34.53ID:vNFZJPqg0
>>228
CSS張らないと分からないよ
CSS張らないと分からないよ
2019/01/31(木) 17:41:46.49ID:82EE6ErS0
>>230
こんな感じなのですが
/* タブバーの横幅・長さ */
.tabbrowser-tabs {
margin-right: -30px !important;
}
/* タブの幅・高さ */
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-height: 30px !important;
max-height: 30px !important;
min-width:22px !important;
max-width:82px !important;
}
.tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab {
vertical-align: top !important;
-moz-box-sizing: border-box !important;
min-height: 30px !important;
min-width:22px !important;
max-width:82px !important;
}
こんな感じなのですが
/* タブバーの横幅・長さ */
.tabbrowser-tabs {
margin-right: -30px !important;
}
/* タブの幅・高さ */
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-height: 30px !important;
max-height: 30px !important;
min-width:22px !important;
max-width:82px !important;
}
.tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab {
vertical-align: top !important;
-moz-box-sizing: border-box !important;
min-height: 30px !important;
min-width:22px !important;
max-width:82px !important;
}
2019/01/31(木) 17:53:31.53ID:82EE6ErS0
あ、歯抜けはタブを閉じると左詰めにならず歯抜けになるという現象です
2019/01/31(木) 17:55:00.38ID:vNFZJPqg0
>>231
/* タブの幅・高さ */
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
こうじやないかな
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
/* タブの幅・高さ */
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
こうじやないかな
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
2019/01/31(木) 18:01:27.60ID:82EE6ErS0
>>233
うわぁーすごい解決しました!ありがとうございます、もうずっとCSS対応になってから悩んでましたよやったー!
うわぁーすごい解決しました!ありがとうございます、もうずっとCSS対応になってから悩んでましたよやったー!
2019/01/31(木) 20:23:54.10ID:DyH1PWs60
うぜえ
2019/01/31(木) 22:14:30.31ID:Czp2bG+D0
こういう形で組んでみたけどうまく作動しない…どこか不都合なところがあるのかな??
もし分かる方がいたらご教授ください <(_ _)>
********************************************************
/* 選択中のタブの文字を強調表示 */
.tabbrowser-tab[selected] {
font-weight: 900;
}
/* 未読タブのタイトル文字色を変更する */
.tabbrowser-tab[unread="true"] {
color: #FD3C2F !important;
}
もし分かる方がいたらご教授ください <(_ _)>
********************************************************
/* 選択中のタブの文字を強調表示 */
.tabbrowser-tab[selected] {
font-weight: 900;
}
/* 未読タブのタイトル文字色を変更する */
.tabbrowser-tab[unread="true"] {
color: #FD3C2F !important;
}
2019/01/31(木) 22:54:57.06ID:vNFZJPqg0
>>236
/*** アクティブタブの文字強調 ***/
.tabbrowser-tab[selected="true"] {
font-weight: bold !important;
color: blue !important;
}
未読タブの文字色変更などは61から内部的に不可能になったので
userChrome.jsスクリプトを用いる必要がある
以下二つのどちらか一つ好みで
setAttribute_unread.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1724
unreadTabs.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/unreadTabs.uc.js
/* 未読タブのタイトル文字色を変更する */
.tabbrowser-tab[unread="true"] .tab-text {
color: mediumvioletred !important;
font-weight: bold !important;
}
/* 非ロードTabのタイトル文字色の変更 */
.tabbrowser-tab[pending="true"] .tab-text {
color: #1E0EBE !important;
font-weight: bold !important;
}
/* タブ復元時にまだ読み込まれていないタブを半透明化する */
.tabbrowser-tab[pending] {
opacity: .6 !important;
}
続く
/*** アクティブタブの文字強調 ***/
.tabbrowser-tab[selected="true"] {
font-weight: bold !important;
color: blue !important;
}
未読タブの文字色変更などは61から内部的に不可能になったので
userChrome.jsスクリプトを用いる必要がある
以下二つのどちらか一つ好みで
setAttribute_unread.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1724
unreadTabs.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/unreadTabs.uc.js
/* 未読タブのタイトル文字色を変更する */
.tabbrowser-tab[unread="true"] .tab-text {
color: mediumvioletred !important;
font-weight: bold !important;
}
/* 非ロードTabのタイトル文字色の変更 */
.tabbrowser-tab[pending="true"] .tab-text {
color: #1E0EBE !important;
font-weight: bold !important;
}
/* タブ復元時にまだ読み込まれていないタブを半透明化する */
.tabbrowser-tab[pending] {
opacity: .6 !important;
}
続く
2019/01/31(木) 22:55:29.85ID:vNFZJPqg0
続き
/* Mark new and unread tabs 未読タブCSS */
.tabbrowser-tab[unread] {
font-style: italic !important;
}
.tabbrowser-tab[busy] {
font-style: italic !important;
}
.tabbrowser-tab[pending] {
font-style: italic !important;
}
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-width: 10px !important;
}
/* Mark new and unread tabs 未読タブCSS */
.tabbrowser-tab[unread] {
font-style: italic !important;
}
.tabbrowser-tab[busy] {
font-style: italic !important;
}
.tabbrowser-tab[pending] {
font-style: italic !important;
}
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-width: 10px !important;
}
2019/01/31(木) 23:16:54.00ID:Czp2bG+D0
240sage
2019/02/01(金) 15:17:47.75ID:ppLZs/Xr0 これを使ってブックマークツールバーをボタンにしているんだけどダークモードが反映してくれません。どこを修正したらいいのか。
#PersonalToolbar toolbarbutton,
#PlacesToolbar toolbarbutton {
-moz-appearance: toolbarbutton !important;
background: unset !important;
box-shadow: unset !important;
padding-left: 3px !important;
padding-right: 3px !important;
margin-left: 0px !important;
margin-right: 0px !important;
}
#PersonalToolbar .toolbarbutton-badge-stack,
#PersonalToolbar toolbarbutton .toolbarbutton-icon {
background: unset !important;
box-shadow: unset !important;
}
#PersonalToolbar toolbarbutton .toolbarbutton-icon {
padding-left: 0px !important;
padding-right: 0px !important;
width: 16px !important;
}
#PersonalToolbar toolbarbutton,
#PlacesToolbar toolbarbutton {
-moz-appearance: toolbarbutton !important;
background: unset !important;
box-shadow: unset !important;
padding-left: 3px !important;
padding-right: 3px !important;
margin-left: 0px !important;
margin-right: 0px !important;
}
#PersonalToolbar .toolbarbutton-badge-stack,
#PersonalToolbar toolbarbutton .toolbarbutton-icon {
background: unset !important;
box-shadow: unset !important;
}
#PersonalToolbar toolbarbutton .toolbarbutton-icon {
padding-left: 0px !important;
padding-right: 0px !important;
width: 16px !important;
}
2019/02/01(金) 16:18:02.16ID:l+ZbmkUQ0
>>240
適用してみたけどボタンにならない
適用してみたけどボタンにならない
2019/02/01(金) 16:58:41.52ID:ppLZs/Xr0
タイトルバーのcssで色変更って無理ですか?macだとここだけダークモードにならなくて。ブラウザツールボックスでも選択できなくて参ったよ
2019/02/01(金) 17:03:24.99ID:ppLZs/Xr0
>>241
ボタンは諦めます(泣)
ボタンは諦めます(泣)
2019/02/01(金) 19:30:28.65ID:ckNVUykj0
自作uc.jsのアイコンをmask使ってテーマに合わせて色を変えられるようにしてたんだけど
65になったら表示されなくなってしまった
もうあの時のような情熱は無いし何故かブラウザーツールボックス起動しなくなっちゃったし
もうどうでもいいや
65になったら表示されなくなってしまった
もうあの時のような情熱は無いし何故かブラウザーツールボックス起動しなくなっちゃったし
もうどうでもいいや
2019/02/01(金) 19:45:06.06ID:K12gTAKE0
ブラウザーツールボックスが起動しなくなった時はプロファイルフォルダにあるchrome_debugger_profileを削除
2019/02/01(金) 20:01:25.18ID:ckNVUykj0
2019/02/01(金) 21:14:05.59ID:GcpgZTFo0
65にアップデートしたらタブバー左端のウィンドウをドラッグするためのスペースが下記コードで消えなくなりました。
.titlebar-placeholder[type="pre-tabs"],
.titlebar-placeholder[type="post-tabs"] {display: none !important;}
65でも非表示にするためにはどのように記述したらいいですか?
.titlebar-placeholder[type="pre-tabs"],
.titlebar-placeholder[type="post-tabs"] {display: none !important;}
65でも非表示にするためにはどのように記述したらいいですか?
2019/02/01(金) 21:21:11.69ID:K12gTAKE0
.titlebar-placeholder → .titlebar-spacer
2019/02/01(金) 21:21:36.31ID:l+ZbmkUQ0
2019/02/01(金) 22:16:41.60ID:JiGJm2lz0
65以降でFirefox_ToolBarButtons.uc.jsが提供する
「ページ情報」アイコンをオーバーフローメニューにおくと
セーフモードで起動時に
最初に表示されるべきコンテンツが空白表示されたり
ツールバーの >> 三 が無反応になり
コンテキストメニューが異常表示されることが観察されました
「ページ情報」アイコンをオーバーフローメニューにおかねば障害は回避されます
「ページ情報」アイコンをツールバーにおくと
最初に表示されるべきコンテンツが空白表示されるけど
他の障害は見受けられません
「ページ情報」アイコンをオーバーフローメニューにおくと
セーフモードで起動時に
最初に表示されるべきコンテンツが空白表示されたり
ツールバーの >> 三 が無反応になり
コンテキストメニューが異常表示されることが観察されました
「ページ情報」アイコンをオーバーフローメニューにおかねば障害は回避されます
「ページ情報」アイコンをツールバーにおくと
最初に表示されるべきコンテンツが空白表示されるけど
他の障害は見受けられません
2019/02/01(金) 22:26:14.88ID:l+ZbmkUQ0
uc.jsも想定していないことが当然起こるよね
cssでもプロファイル壊れたりするコードあるもの
cssでもプロファイル壊れたりするコードあるもの
2019/02/02(土) 02:26:38.06ID:1/+6WJX30
なにそれこわい
cssで?
cssで?
2019/02/02(土) 15:03:14.33ID:vlkJeQ/n0
>>253
redditにあったブックマークツールバーをボタンにするCSS
そのCSSを消してもセーフモードでもタブバーとブックマークツールバーが重なって表示され
タブが見えなくなってしまう
redditにあった選択したタブに印を付けるCSS
タブを閉じていき選択したタブにCSSで印の付いたタブが最後に一つ残ると
そのタブを閉じることができなくなる
そのCSSを消してもセーフモードでも閉じれなくなるというもの
redditにあったブックマークツールバーをボタンにするCSS
そのCSSを消してもセーフモードでもタブバーとブックマークツールバーが重なって表示され
タブが見えなくなってしまう
redditにあった選択したタブに印を付けるCSS
タブを閉じていき選択したタブにCSSで印の付いたタブが最後に一つ残ると
そのタブを閉じることができなくなる
そのCSSを消してもセーフモードでも閉じれなくなるというもの
2019/02/02(土) 15:33:26.07ID:DVqDVj9E0
おま環を言い募るより、実装の穴を詳細に検討すべきだと思う
2019/02/02(土) 16:02:54.04ID:C5eog/dn0
ソレはプロファイルが壊れるんじゃなくUIで不具合起こしてるだけだろ?
2019/02/02(土) 16:07:15.74ID:eeVvyq690
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssでタブを下にしました。
アクティブタブと非アクティブタブを色分けすることは出来るでしょうか?
https://i.imgur.com/IqqBgYi.png
アクティブタブと非アクティブタブを色分けすることは出来るでしょうか?
https://i.imgur.com/IqqBgYi.png
2019/02/02(土) 16:27:44.15ID:vlkJeQ/n0
2019/02/02(土) 17:18:39.89ID:U3C3YFTI0
scriptならともかくcssでプロファイルを壊すのはその性質上無理
実装に至る過程はユーザーによって違うから、問題が生じたのなら>>256でしかないか、
あるいは問題の根幹はcssではなかったか、その両方だったかの何れか
実装に至る過程はユーザーによって違うから、問題が生じたのなら>>256でしかないか、
あるいは問題の根幹はcssではなかったか、その両方だったかの何れか
2019/02/02(土) 17:22:13.31ID:Z8MtjM190
Ver.65で使えるタブを多段化するコードを教えてください。
Ver.65にアップデートしたらしたら以前使用していたやつが
使えなくなってしまいました。
Ver.65にアップデートしたらしたら以前使用していたやつが
使えなくなってしまいました。
2019/02/02(土) 17:29:23.35ID:vlkJeQ/n0
>>259
一度おかしくなったらリフレッシュしても解決しないんだけど
一度おかしくなったらリフレッシュしても解決しないんだけど
2019/02/02(土) 17:42:18.89ID:U3C3YFTI0
あかんこやつ、主張するだけして他人のレスは読んでおらんぞ
2019/02/02(土) 18:04:16.48ID:DVqDVj9E0
firefoxからファイルマネージャでプロファイルフォルダーに飛べるのだから
節目にプロファイルフォルダーを別名でコピーしておけば良い
不良な振る舞いをするようになったらさっさと削除して
コピーしていたのを元の名前に戻して一件落着
作業前には、コピーしてバックアップを忘れないように
最近は頻繁にその措置が必要になったね
節目にプロファイルフォルダーを別名でコピーしておけば良い
不良な振る舞いをするようになったらさっさと削除して
コピーしていたのを元の名前に戻して一件落着
作業前には、コピーしてバックアップを忘れないように
最近は頻繁にその措置が必要になったね
2019/02/02(土) 18:06:32.30ID:DVqDVj9E0
ま、それでは、ブックマークが元に戻らないから
ブックマークのバックアップとっておくことが必要になるかも
ブックマークのバックアップとっておくことが必要になるかも
2019/02/02(土) 19:30:37.26ID:C5eog/dn0
>>258
貼ってみ?
貼ってみ?
2019/02/02(土) 19:36:09.03ID:DVqDVj9E0
65にして、タブを下に表示するようにすると
全画面表示でツールバーが隠れたままカーソル上辺に持っていっても表示されないな
Ctrl+F4で出せるけどかったるい
全画面表示でツールバーが隠れたままカーソル上辺に持っていっても表示されないな
Ctrl+F4で出せるけどかったるい
2019/02/02(土) 20:43:52.14ID:vlkJeQ/n0
>>265
外出してたので遅くなりまして
これらです
選択したタブにマークを付ける
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/a3tiu7/flag_multiselected_tabs_for_more_obvious/
ブックマークツールバーを一つのボタンにする
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/8eve12/bookmark_items_popup_list/
外出してたので遅くなりまして
これらです
選択したタブにマークを付ける
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/a3tiu7/flag_multiselected_tabs_for_more_obvious/
ブックマークツールバーを一つのボタンにする
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/8eve12/bookmark_items_popup_list/
2019/02/02(土) 21:04:38.77ID:vlkJeQ/n0
2019/02/02(土) 22:22:16.09ID:uljNcBPV0
多段タブ.zipは65だとタブのホイールスクロールが出来ない。
もっといいのない?
もっといいのない?
2019/02/02(土) 23:27:10.61ID:sH7RVHvm0
>>267
64.0.2/Dev66.0b4で特に問題ないけど?
64.0.2/Dev66.0b4で特に問題ないけど?
2019/02/02(土) 23:39:40.91ID:vlkJeQ/n0
>>270
64.0.2
CSSでマークを付けたタブが一つ最後に残るとそのタブを閉じること出来なくなるはず
ボタンの方はブックマークの数が多くならないと発現しないかも
こっちはセーフモードで再起動するとタブバーとブックマークツールバーが重なる
64.0.2
CSSでマークを付けたタブが一つ最後に残るとそのタブを閉じること出来なくなるはず
ボタンの方はブックマークの数が多くならないと発現しないかも
こっちはセーフモードで再起動するとタブバーとブックマークツールバーが重なる
2019/02/02(土) 23:45:29.90ID:PPSTDrFq0
ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉出来るように組んでみたのですが…
フォルダのファビコンだけが表示されなくて…(普通のサイト指定のファビコンは問題なく反映されて表示されてます)
どこか悪いとこがあるのか・・・
分かる方がいたらご指摘してもらいたいです、ヨロシクお願いします <(_ _)>
------------------------------------------------------------------------------------------------
/* ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉 */
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
max-height:1px !important;min-height:1px !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
max-height:30px !important;
}
フォルダのファビコンだけが表示されなくて…(普通のサイト指定のファビコンは問題なく反映されて表示されてます)
どこか悪いとこがあるのか・・・
分かる方がいたらご指摘してもらいたいです、ヨロシクお願いします <(_ _)>
------------------------------------------------------------------------------------------------
/* ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉 */
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
max-height:1px !important;min-height:1px !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
max-height:30px !important;
}
2019/02/03(日) 00:16:58.24ID:VejaxxWO0
>>271
Fx64.0.2で新規プロファイルにそのCSSだけ入れて試したが
>CSSでマークを付けたタブが一つ最後に残るとそのタブを閉じること出来なくなるはず
普通に閉じられた
>こっちはセーフモードで再起動するとタブバーとブックマークツールバーが重なる
普段多段ブックマークバーにして使っているプロファイルからブックマーク移植したが重ならない
というか仕様上セーフモードだとuserChrome.cssが効かないから関係ない
通常通り1段に収まらない分はまとめられるだけ
Fx64.0.2で新規プロファイルにそのCSSだけ入れて試したが
>CSSでマークを付けたタブが一つ最後に残るとそのタブを閉じること出来なくなるはず
普通に閉じられた
>こっちはセーフモードで再起動するとタブバーとブックマークツールバーが重なる
普段多段ブックマークバーにして使っているプロファイルからブックマーク移植したが重ならない
というか仕様上セーフモードだとuserChrome.cssが効かないから関係ない
通常通り1段に収まらない分はまとめられるだけ
2019/02/03(日) 04:39:33.98ID:w2JRRifx0
65で上からナビゲーションバー、タブバー、ブックマークバーの順にしたいのですが
どうやるのですか?
どうやるのですか?
2019/02/03(日) 06:18:51.05ID:9ILqpa950
>>267
Windows10RS5の環境下で確認(1809 17763.292)
Release(65.0)版とNightly(67.0a1)版に個別に入れてみた
前者は共に異常ナシ
後者も共に異常ナシ
両方共にも異常ナシ
セーフモードはそもそも飽く迄基本的なファイルしか読み込まないから、ユーザースタイルシートを読み込む挙動はない
ココが全ておかしいのだと気が付いてるのか
Windows10RS5の環境下で確認(1809 17763.292)
Release(65.0)版とNightly(67.0a1)版に個別に入れてみた
前者は共に異常ナシ
後者も共に異常ナシ
両方共にも異常ナシ
セーフモードはそもそも飽く迄基本的なファイルしか読み込まないから、ユーザースタイルシートを読み込む挙動はない
ココが全ておかしいのだと気が付いてるのか
2019/02/03(日) 07:11:52.99ID:5uFbMyLC0
>>272
/*** ブックマークツールバーをマウスオーバーでポップアップ ***/
toolbarbutton.bookmark-item
{
-moz-appearance: none !important;
padding: 3px 6px !important;
margin: 2px !important;
border-radius: 4px !important;
/* border:1px solid rgba(255,255,255,0) !important;*/
border: 1px solid rgba(0,0,0,1) !important;
font-weight: 900 !important;
background-color: #FFF7E6 !important;
/* background-color: rgba(255,255,255,1) !important; */
color: rgba(0,0,0,1) !important;
}
/* ここまではツールバーの背景色等を定義したもので、以下がマウスオーバーで表示の定義 */
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 200ms !important;
position: absolute !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}
/*** ブックマークツールバーをマウスオーバーでポップアップ ***/
toolbarbutton.bookmark-item
{
-moz-appearance: none !important;
padding: 3px 6px !important;
margin: 2px !important;
border-radius: 4px !important;
/* border:1px solid rgba(255,255,255,0) !important;*/
border: 1px solid rgba(0,0,0,1) !important;
font-weight: 900 !important;
background-color: #FFF7E6 !important;
/* background-color: rgba(255,255,255,1) !important; */
color: rgba(0,0,0,1) !important;
}
/* ここまではツールバーの背景色等を定義したもので、以下がマウスオーバーで表示の定義 */
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 200ms !important;
position: absolute !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}
277名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 07:56:08.75ID:2WEyTMtx02019/02/03(日) 08:52:08.97ID:XR5L6x1O0
バージョン65です。
ページ内検索バーの「ページ内検索」という薄い文字列と文字入力中に入力欄の枠が青く光るのをやめさせることはできますか?
ページ内検索バーの「ページ内検索」という薄い文字列と文字入力中に入力欄の枠が青く光るのをやめさせることはできますか?
2019/02/03(日) 09:25:25.37ID:nJyrQV9i0
>>275
おかしいな
うちのプロファイル以外の個所に問題あるのだろうか
一度おかしくなってしまうと該当CSSの記述を消してもセーフモードでも再現するし
おかしくなる前のバックアップしていたプロファイルフォルダに戻すと再現しないんだよね
そういうことならうちだけの問題なのかなとみなすしかありませんね
時間とって試していただいたことに感謝します
おかしいな
うちのプロファイル以外の個所に問題あるのだろうか
一度おかしくなってしまうと該当CSSの記述を消してもセーフモードでも再現するし
おかしくなる前のバックアップしていたプロファイルフォルダに戻すと再現しないんだよね
そういうことならうちだけの問題なのかなとみなすしかありませんね
時間とって試していただいたことに感謝します
2019/02/03(日) 09:57:21.20ID:9ILqpa950
2019/02/03(日) 10:00:12.05ID:U8XXX3hq0
君んちだけで出でいる訳でない
cssを削除するとセーフモードでおかしくなる現象がある
何かを足して出るのならそれを削除すればよいが
何かを消せばセーフモードでおかしなことがおこるってことがおかしすぎる
プロファイル読み込んで正常に動作していた時
どこかに書き込まれた何かが、セーフモードで起動したときに影響を与えて不都合を起こしているとしか考えにくい
あるcssを組み込んで普通に動作しているけど、それを削除するとセーフモードで不都合が起こる
恐らく、そのcssを初めて組み込む前は、そんなことはなかったと考えられるが
cssを削除するとセーフモードでおかしくなる現象がある
何かを足して出るのならそれを削除すればよいが
何かを消せばセーフモードでおかしなことがおこるってことがおかしすぎる
プロファイル読み込んで正常に動作していた時
どこかに書き込まれた何かが、セーフモードで起動したときに影響を与えて不都合を起こしているとしか考えにくい
あるcssを組み込んで普通に動作しているけど、それを削除するとセーフモードで不都合が起こる
恐らく、そのcssを初めて組み込む前は、そんなことはなかったと考えられるが
2019/02/03(日) 10:03:34.05ID:U8XXX3hq0
どうやら、複数の種類のcssでこの現象が起こっているようだね
2019/02/03(日) 10:11:57.08ID:U8XXX3hq0
おま環ではなく、firefoxの更新が問題を起こしているのだ
2019/02/03(日) 10:53:24.90ID:nJyrQV9i0
>>280
>>281
選択したタブにチェックマークは原因が判明しました。
/* 現在のタブの右隣に新しいタブを開く (初期値false) */
user_pref("browser.tabs.insertAfterCurrent", true);
まっさらなプロファイルでuserChrome.cssなし
"browser.tabs.insertAfterCurrent", true への変更で選択したタブが閉じれなくなりましたから
ブックマークツールバーを一つのボタンにするの方もabout:configでの変更が
タブバーとブックマークツールバーが重なることの原因と考えられるけど
こちらの検証は時間かかりそう
>>281
選択したタブにチェックマークは原因が判明しました。
/* 現在のタブの右隣に新しいタブを開く (初期値false) */
user_pref("browser.tabs.insertAfterCurrent", true);
まっさらなプロファイルでuserChrome.cssなし
"browser.tabs.insertAfterCurrent", true への変更で選択したタブが閉じれなくなりましたから
ブックマークツールバーを一つのボタンにするの方もabout:configでの変更が
タブバーとブックマークツールバーが重なることの原因と考えられるけど
こちらの検証は時間かかりそう
2019/02/03(日) 11:49:10.90ID:nJyrQV9i0
>>278
こんなかんじかな
/* ページ内検索バーの青線をやめさせる */
.findbar-textbox[focused="true"] {
border: 1px #a5a5a5 solid !important;
}
こんなかんじかな
/* ページ内検索バーの青線をやめさせる */
.findbar-textbox[focused="true"] {
border: 1px #a5a5a5 solid !important;
}
2019/02/03(日) 14:32:56.66ID:nJyrQV9i0
>>286
「ページ内検索」という薄い文字列忘れてた
/* ページ内検索バーのグレイテキストを非表示 */
.findbar-textbox *|input::placeholder {
color: transparent !important;
}
ページ内検索以外もすべて消すならこちら
/* 検索バー・URLバー・サイドバーのグレイテキストを非表示 */
/* 「検索」「URL または検索語句を入力します」「ブックマークを検索」「履歴を検索」「ページ内検索」 */
/*#searchbar *|input::placeholder,
#urlbar *|input::placeholder,
#sidebar-search-container *|input::placeholder,
.findbar-textbox *|input::placeholder,
#searchFilter *|input::placeholder {
color: transparent !important;
}
「ページ内検索」という薄い文字列忘れてた
/* ページ内検索バーのグレイテキストを非表示 */
.findbar-textbox *|input::placeholder {
color: transparent !important;
}
ページ内検索以外もすべて消すならこちら
/* 検索バー・URLバー・サイドバーのグレイテキストを非表示 */
/* 「検索」「URL または検索語句を入力します」「ブックマークを検索」「履歴を検索」「ページ内検索」 */
/*#searchbar *|input::placeholder,
#urlbar *|input::placeholder,
#sidebar-search-container *|input::placeholder,
.findbar-textbox *|input::placeholder,
#searchFilter *|input::placeholder {
color: transparent !important;
}
2019/02/03(日) 15:45:22.85ID:DVSbjl4R0
もう多段タブではホイールでタブのスクロールはできないの?
2019/02/03(日) 17:09:12.51ID:9HebHwT/0
タブを下にすると、タイトルバーとツールバーの間に隙間が出来てしまい、色々考えましたが消えません。
教えて頂けませんか。
/* タブ位置をブックマーク下に移動 */
#toolbar-menubar[inactive] > .titlebar-buttonbox-container{ opacity: 0 }
:root[sizemode="maximized"] > #navigator-toolbox{ padding-top: 8px !important; }
:root[sizemode="maximized"] .titlebar-buttonbox-container{ top: 4px } /* change */
:root[uidensity="compact"] .titlebar-buttonbox-container{ height: 32px }
.titlebar-buttonbox-container > .titlebar-buttonbox{ height: 100%; }
#titlebar{
-moz-box-ordinal-group: 2;
-moz-appearance: none !important;
}
/* ブックマークツールバーの高さを変更 */
#PersonalToolbar {
height: 25px !important;
font-size:13px !important;
}
https://i.imgur.com/DSL9e1u.png
教えて頂けませんか。
/* タブ位置をブックマーク下に移動 */
#toolbar-menubar[inactive] > .titlebar-buttonbox-container{ opacity: 0 }
:root[sizemode="maximized"] > #navigator-toolbox{ padding-top: 8px !important; }
:root[sizemode="maximized"] .titlebar-buttonbox-container{ top: 4px } /* change */
:root[uidensity="compact"] .titlebar-buttonbox-container{ height: 32px }
.titlebar-buttonbox-container > .titlebar-buttonbox{ height: 100%; }
#titlebar{
-moz-box-ordinal-group: 2;
-moz-appearance: none !important;
}
/* ブックマークツールバーの高さを変更 */
#PersonalToolbar {
height: 25px !important;
font-size:13px !important;
}
https://i.imgur.com/DSL9e1u.png
2019/02/03(日) 17:46:06.83ID:R4ZuTzY+0
>>290
タイトルバー表示時の最大化は
:root[sizemode="maximized"] > #navigator-toolbox{ padding-top: 8px !important; }
これいらない
タイトルバー表示時の最大化は
:root[sizemode="maximized"] > #navigator-toolbox{ padding-top: 8px !important; }
これいらない
2019/02/03(日) 17:57:53.36ID:9HebHwT/0
2019/02/03(日) 18:02:06.71ID:9HebHwT/0
2019/02/03(日) 19:03:48.11ID:V5+LIPEB0
65になってからタブを下にするやり方がわからん
って書き込み多かったけどたった10行ぐらいで出来るんだな
あんまり簡単すぎるから誰も教えなかったってことか
って書き込み多かったけどたった10行ぐらいで出来るんだな
あんまり簡単すぎるから誰も教えなかったってことか
2019/02/03(日) 21:30:39.09ID:Urcl32jS0
はいはい
2019/02/03(日) 21:41:53.03ID:ct8lSF400
>>290
多段になるとブックマークバーとタブが被るんだけど・・・・
多段になるとブックマークバーとタブが被るんだけど・・・・
2019/02/03(日) 23:05:49.20ID:9HebHwT/0
2019/02/03(日) 23:31:49.71ID:U8XXX3hq0
それでメニューバーを表示する設定にすると
全画面表示で、ナビゲーションツールバーとタブバーがマウス上辺移動で
するするっと出てこないのだよね
64までは問題なかったのだけど
全画面表示で、ナビゲーションツールバーとタブバーがマウス上辺移動で
するするっと出てこないのだよね
64までは問題なかったのだけど
2019/02/04(月) 00:06:58.83ID:5UsvoSi80
つーか無駄にデカい原寸png貼りまくってるガイジはなんなの
2019/02/04(月) 08:58:49.56ID:00vv1aYV0
原寸png貼られて困るほどの低速回線か小容量契約か貧弱UIブラウザかなにか?
2019/02/04(月) 09:33:58.52ID:O2OyaPP80
だとしても開かなきゃいいよね
2019/02/04(月) 10:44:15.28ID:nFNrTYuW0
chmateなら一定量以上自動で開かない設定あるだろ
2019/02/04(月) 11:40:11.59ID:xNaWmk2I0
こんなベタ塗りpng高々数十KBでしょ
2019/02/04(月) 12:05:14.48ID:ZNuYbiYZ0
みんなもうやめて>>299のライフはゼロよ
2019/02/04(月) 12:11:36.02ID:EggrKzqN0
普通に考えて見辛いって話では
2019/02/04(月) 13:45:40.03ID:IrEjwZzJ0
>>305
でも、罪はない罠
でも、罪はない罠
2019/02/04(月) 13:46:21.16ID:vRpGRiR40
汚いjpgよりはいい
2019/02/04(月) 13:49:53.27ID:h6NgIjhb0
自分は>>290の構文早速もらったよ。thx!
2019/02/04(月) 18:05:01.24ID:KLIJwxbU0
サイドバーのスクロールバーの色が更新で変わってしまいました
ピッカー使ってみたんですがよくわからないです
どういう設定をすればいいんでしょうか
usercontentの領域になるんでしょうかね
ピッカー使ってみたんですがよくわからないです
どういう設定をすればいいんでしょうか
usercontentの領域になるんでしょうかね
2019/02/04(月) 20:01:06.38ID:vRpGRiR40
>>309
全てのスクロールバーの色 userContent.cssとuserChrome.cssに
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/901-903
userChrome.cssに
/* サイドバーその他のスクロールバーの色を変える 非アクティブウィンドウ */
#bookmarksPanel scrollbar:-moz-window-inactive,
#history-panel scrollbar:-moz-window-inactive,
#treeBbsMenu scrollbar:-moz-window-inactive,
#sbTree scrollbar:-moz-window-inactive,
#places scrollbar:-moz-window-inactive {
scrollbar-color: black silver !important;
/*scrollbar-width: thin !important;*/
}
/* サイドバーその他のスクロールバーの色を変える アクティブウィンドウ */
#bookmarksPanel scrollbar,
#history-panel scrollbar,
#treeBbsMenu scrollbar,
#sbTree scrollbar,
#places scrollbar {
scrollbar-color: red gray !important;
/*scrollbar-width: thin !important;*/
}
全てのスクロールバーの色 userContent.cssとuserChrome.cssに
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/901-903
userChrome.cssに
/* サイドバーその他のスクロールバーの色を変える 非アクティブウィンドウ */
#bookmarksPanel scrollbar:-moz-window-inactive,
#history-panel scrollbar:-moz-window-inactive,
#treeBbsMenu scrollbar:-moz-window-inactive,
#sbTree scrollbar:-moz-window-inactive,
#places scrollbar:-moz-window-inactive {
scrollbar-color: black silver !important;
/*scrollbar-width: thin !important;*/
}
/* サイドバーその他のスクロールバーの色を変える アクティブウィンドウ */
#bookmarksPanel scrollbar,
#history-panel scrollbar,
#treeBbsMenu scrollbar,
#sbTree scrollbar,
#places scrollbar {
scrollbar-color: red gray !important;
/*scrollbar-width: thin !important;*/
}
2019/02/04(月) 20:33:24.04ID:eyS2Pg6x0
既出かもしれないけど
検索バーの幅を確実に増減するやり方を先ほど試行錯誤で見つけたのでカキコ
1) ナビゲーションツールバーと検索バーの間にアイコンがあればカスタマイズでどこかに一時移動
2) ぴったりくっついたナビゲーションツールバーと検索バーの境にポインティングカーソルを持っていくと形状が変化して
増減ができるようになります
3) 移動したアイコンを元に戻す
検索バーの幅を確実に増減するやり方を先ほど試行錯誤で見つけたのでカキコ
1) ナビゲーションツールバーと検索バーの間にアイコンがあればカスタマイズでどこかに一時移動
2) ぴったりくっついたナビゲーションツールバーと検索バーの境にポインティングカーソルを持っていくと形状が変化して
増減ができるようになります
3) 移動したアイコンを元に戻す
2019/02/04(月) 20:50:51.33ID:YFPMWY8u0
>>290
これ使うとメニューバーがアドレスバーの下に来るんですけど、どこかいじるとこありますか?
これ使うとメニューバーがアドレスバーの下に来るんですけど、どこかいじるとこありますか?
2019/02/04(月) 21:50:04.17ID:LIENWlWW0
MCPasteAndGo.uc.jsが動かなくなった
修正点教えてくれると有り難いです
修正点教えてくれると有り難いです
2019/02/04(月) 22:24:09.96ID:LlXN3DTx0
789 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/04(月) 22:13:00.50 ID:5UsvoSi80
基地害ホラ吹きチョンチョロマー悔しさ丸出しワロタ
基地害ホラ吹きチョンチョロマー悔しさ丸出しワロタ
2019/02/05(火) 04:48:57.96ID:hb405wA/0
>>310
どうも
どうも
2019/02/05(火) 20:07:11.51ID:ZB6RjpU10
>>312
これ俺もよろぴく
これ俺もよろぴく
2019/02/06(水) 07:57:54.04ID:i+yzJHFd0
やばみ
318名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 08:23:22.74ID:NvtM+zgd0 64で[タブバーを下に表示する]が65で上に戻ってました。
/* タブバーを下に表示する */
#navigator-toolbox > #TabsToolbar {
position: fixed; left: 0px; bottom: 0px; width: 100%;
}
#content-deck{
margin-bottom: 30px !important;
}
65で下に表示する方法を各スレで数日探しましたが解決方法が見つかりません
お手数をおかけしますが、どうかよろしくお願いします。
/* タブバーを下に表示する */
#navigator-toolbox > #TabsToolbar {
position: fixed; left: 0px; bottom: 0px; width: 100%;
}
#content-deck{
margin-bottom: 30px !important;
}
65で下に表示する方法を各スレで数日探しましたが解決方法が見つかりません
お手数をおかけしますが、どうかよろしくお願いします。
2019/02/06(水) 08:26:29.24ID:Uq3/Trog0
日本語読めないのか?
それとも構ってちゃん?
それとも構ってちゃん?
2019/02/06(水) 08:34:46.01ID:NvtM+zgd0
sage忘れてました。319とみなさん、すみません
2019/02/06(水) 10:23:29.22ID:LOcfvBKJ0
2019/02/06(水) 11:18:15.11ID:NvtM+zgd0
>>321
ご指摘ありがとうございます。
Tab Mix Plusが使用不可で困ってたところ、別スレで全く同じお悩みの方が頂いてた
ご回答をもとにuserChromeを初めて使用したド素人で(すみません)
教えて頂いたのも昨日試したのですが、やはり通常位置に上にタブが来てしまい
userChromeの解説サイトをみたのですが、どうしようもなくお尋ねしました。
希望はブラウザの最下位置でタブ使用がしたいのです。お願いいたします。
ご指摘ありがとうございます。
Tab Mix Plusが使用不可で困ってたところ、別スレで全く同じお悩みの方が頂いてた
ご回答をもとにuserChromeを初めて使用したド素人で(すみません)
教えて頂いたのも昨日試したのですが、やはり通常位置に上にタブが来てしまい
userChromeの解説サイトをみたのですが、どうしようもなくお尋ねしました。
希望はブラウザの最下位置でタブ使用がしたいのです。お願いいたします。
2019/02/06(水) 11:58:30.11ID:d7m3wkqa0
324名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 12:32:21.96ID:NvtM+zgd0 >>323
おおお! 323さん、できました!!
英語なのに探して下さったのですか!(感涙
私ではたどり着けず到底ムリなことでした
本当にありがとうございます(礼
私の快適なfire Foxライフは323さんのおかげです!
ずっと感謝です(ふかぶか
おおお! 323さん、できました!!
英語なのに探して下さったのですか!(感涙
私ではたどり着けず到底ムリなことでした
本当にありがとうございます(礼
私の快適なfire Foxライフは323さんのおかげです!
ずっと感謝です(ふかぶか
2019/02/06(水) 12:33:45.51ID:d7m3wkqa0
2019/02/06(水) 12:34:33.07ID:NvtM+zgd0
また上げてしまいました。粗忽者で本当に申し訳ない(謝罪
2019/02/06(水) 12:37:22.68ID:NvtM+zgd0
325さん
オーバーフローするほどタブを数開けないので、私の使用内では大丈夫だと思います。
ありがとうございます。
オーバーフローするほどタブを数開けないので、私の使用内では大丈夫だと思います。
ありがとうございます。
2019/02/06(水) 15:44:32.51ID:dCNDdqjN0
2019/02/06(水) 16:34:22.97ID:NvtM+zgd0
感謝の気持ちで、同じお悩みの方用に私が65で使用のを貼っておきます。
(使用情報:Windows10 Home 1809 64bit firefox)
userChromeで
* タブバーをブラウザの最下位置に表示する */
#TabsToolbar {
position: fixed;
left: 0px;
bottom: 0px;
width: 100%;
}
#tabbrowser-tabs { width: 80%; }
#content-deck { margin-bottom: 30px !important; }
(使用情報:Windows10 Home 1809 64bit firefox)
userChromeで
* タブバーをブラウザの最下位置に表示する */
#TabsToolbar {
position: fixed;
left: 0px;
bottom: 0px;
width: 100%;
}
#tabbrowser-tabs { width: 80%; }
#content-deck { margin-bottom: 30px !important; }
2019/02/07(木) 07:02:43.31ID:YeXU7oSQ0
331328
2019/02/07(木) 07:45:20.61ID:E3rErEwU02019/02/07(木) 14:29:27.81ID:ddmBkXe40
>>267のCSSでプロファイルが壊れタブバーとブックマークツールバーが重なるようになってしまうと書いた者です
ブックマークツールバーを一つのボタンにする
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/8eve12/bookmark_items_popup_list/
このCSSには何の問題も無かったです
CSSを無効にしたときやセーフモードで起動した時重なってしまうのは
「ブックマークツールバーの項目ボタン」がタブバーに配置されたままになっているからでした
お騒がせしたことを謝りたいと思います
ブックマークツールバーを一つのボタンにする
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/8eve12/bookmark_items_popup_list/
このCSSには何の問題も無かったです
CSSを無効にしたときやセーフモードで起動した時重なってしまうのは
「ブックマークツールバーの項目ボタン」がタブバーに配置されたままになっているからでした
お騒がせしたことを謝りたいと思います
2019/02/07(木) 17:07:43.46ID:P8oCC0Ga0
メニューをアイコンに纏めるスクリプト、MedleyMenu.uc.jsを使用しているのですが、65にしてからロケーションバーの横に配置してあるアイコンが丁度真ん中に配置されていたのが、上側にズレて表示されるようになりました
margin-topなどで位置は修正したのですが、アイコンにカーソルを合わせた時にグレーでハイライトされる物が右上で固定されてちょっと変な感じです
これをちょうどアイコンの中心に表示されるようにするにはどうすればいいですか?
https://i.imgur.com/EGG1Qs0.png
margin-topなどで位置は修正したのですが、アイコンにカーソルを合わせた時にグレーでハイライトされる物が右上で固定されてちょっと変な感じです
これをちょうどアイコンの中心に表示されるようにするにはどうすればいいですか?
https://i.imgur.com/EGG1Qs0.png
2019/02/07(木) 19:27:01.84ID:YeXU7oSQ0
>>331
> メニューバーの高さやブックマークツールバーがアイコンのみとか
メニューバーの高さは
/* タイトルバーの縦幅・高さ */
/* タブの幅・高さ */
.tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab {
/* 新しいタブボタン */
などの中にある
min-height: 26px !important;
max-height: 26px !important;
px値をいじってください。
ツールバーのテキスト表示は
toolbarbutton.bookmark-item .toolbarbutton-text{
display: none !important;
}
を
/* toolbarbutton.bookmark-item .toolbarbutton-text{
display: none !important;
} */
として無効化してください。
> メニューバーの高さやブックマークツールバーがアイコンのみとか
メニューバーの高さは
/* タイトルバーの縦幅・高さ */
/* タブの幅・高さ */
.tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab {
/* 新しいタブボタン */
などの中にある
min-height: 26px !important;
max-height: 26px !important;
px値をいじってください。
ツールバーのテキスト表示は
toolbarbutton.bookmark-item .toolbarbutton-text{
display: none !important;
}
を
/* toolbarbutton.bookmark-item .toolbarbutton-text{
display: none !important;
} */
として無効化してください。
2019/02/07(木) 20:49:03.48ID:QyJone1e0
2019/02/07(木) 21:10:39.73ID:YeXU7oSQ0
2019/02/07(木) 21:28:40.24ID:n8J0xmV20
キモい
2019/02/07(木) 21:45:06.47ID:YeXU7oSQ0
キモくて悪かったな
>>330のファイルは削除しました
>>330のファイルは削除しました
2019/02/07(木) 22:46:57.53ID:Sg6lgFuK0
やっぱキモいじゃんwww
2019/02/08(金) 01:00:13.55ID:0ynn8mEy0
キモ
2019/02/08(金) 07:27:07.92ID:+1nYxFcD0
文句だけで何もしない奴ら
2019/02/08(金) 08:14:08.92ID:UU4BmCms0
荒らすガイジがいるからここもワッチョイつけよう
2019/02/08(金) 09:26:55.23ID:zWH5/YV+0
キモい
やっぱキモいじゃんwww
キモ
こういうレスする人たちは無職で毎日画面に張り付いて
ブラブラしてる人たちだから相手にしない
反応してしまうと画面の前で気持ち悪い薄笑いしてるようなクズだから
リアルでは何もできないからネット上でこうやって喜んでる最下層の人たちなんだよマジ
やっぱキモいじゃんwww
キモ
こういうレスする人たちは無職で毎日画面に張り付いて
ブラブラしてる人たちだから相手にしない
反応してしまうと画面の前で気持ち悪い薄笑いしてるようなクズだから
リアルでは何もできないからネット上でこうやって喜んでる最下層の人たちなんだよマジ
2019/02/08(金) 14:48:21.10ID:IfgzxvzN0
2019/02/08(金) 15:14:52.90ID:D3XvT5Tz0
タブが上にあると
ナビゲーションツールバーーとかブックマークツールバーとかが
タブで表示されているコンテンツに係わるメソッドの位置を占めているようで
違和感が半端内のだ
タブが一番下にあると、その下に表示されるコンテンツ領域で
右クリックしてコンテキストメニューを開くスタイルになって安定感が出てくる
ナビゲーションツールバーーとかブックマークツールバーとかが
タブで表示されているコンテンツに係わるメソッドの位置を占めているようで
違和感が半端内のだ
タブが一番下にあると、その下に表示されるコンテンツ領域で
右クリックしてコンテキストメニューを開くスタイルになって安定感が出てくる
2019/02/08(金) 17:42:42.34ID:IfgzxvzN0
>>329では、タブが本当に一番下に来て、その下には何も無い。上手く表現出来なくて申し訳無いがコンテンツ領域?の更に下なので、自分的には使い辛いし、違和感あるよ。
2019/02/08(金) 18:05:00.80ID:V36sPaM30
書いてあるのに、本当に一番下に来たとか使いづらいとか
クレーマー気質すぎてやべぇなこいつ
クレーマー気質すぎてやべぇなこいつ
2019/02/08(金) 19:29:10.89ID:eN8v2fMI0
な?キモいだろ?
2019/02/08(金) 19:55:22.36ID:tU7MD3ZI0
2019/02/08(金) 19:57:33.10ID:MZ6pwRBt0
>>338の言ったとおりだったな・・・
2019/02/08(金) 21:13:43.15ID:du/wO0wH0
userContent.cssに
/* YouTube リンクの色 */
@-moz-document domain(youtube.com) {
a:visited span#video-title,
a#video-title:visited {
color :#c0c0c0 !important;
background-color : rgba( 128, 128, 128, 0.50 ) !important;
}
}
でYouTubeの訪問済みリンク色を変えようとしてるんだけど
文字色は変わるんだけど背景色が変わらないんだけどどうすれば良いんでしょうか?
/* YouTube リンクの色 */
@-moz-document domain(youtube.com) {
a:visited span#video-title,
a#video-title:visited {
color :#c0c0c0 !important;
background-color : rgba( 128, 128, 128, 0.50 ) !important;
}
}
でYouTubeの訪問済みリンク色を変えようとしてるんだけど
文字色は変わるんだけど背景色が変わらないんだけどどうすれば良いんでしょうか?
2019/02/08(金) 21:32:25.50ID:KKFuL6Xl0
成りすましかもしれないが、それはそれでキモい
2019/02/08(金) 21:42:18.48ID:68EK7H9V0
2019/02/08(金) 22:15:19.27ID:du/wO0wH0
2019/02/08(金) 23:20:02.73ID:eN8v2fMI0
2019/02/09(土) 20:10:50.72ID:FaptlOOS0
/タブバーを下にする*/
.titlebar-buttonbox-container{
position: fixed;
top: 1px; /* change*/
right: 0;
height: 40px;
}
#toolbar-menubar[inactive] > .titlebar-buttonbox-container{ opacity: 0 }
:root[sizemode="maximized"] > #navigator-toolbox{ padding-top: 8px !important; }
:root[sizemode="maximized"] .titlebar-buttonbox-container{ top: 4px } /* change*/
:root[uidensity="compact"] .titlebar-buttonbox-container{ height: 32px }
.titlebar-buttonbox-container > .titlebar-buttonbox{ height: 100%; }
#titlebar{
-moz-box-ordinal-group: 2;
-moz-appearance: none !important;
}
.titlebar-buttonbox-container{
position: fixed;
top: 1px; /* change*/
right: 0;
height: 40px;
}
#toolbar-menubar[inactive] > .titlebar-buttonbox-container{ opacity: 0 }
:root[sizemode="maximized"] > #navigator-toolbox{ padding-top: 8px !important; }
:root[sizemode="maximized"] .titlebar-buttonbox-container{ top: 4px } /* change*/
:root[uidensity="compact"] .titlebar-buttonbox-container{ height: 32px }
.titlebar-buttonbox-container > .titlebar-buttonbox{ height: 100%; }
#titlebar{
-moz-box-ordinal-group: 2;
-moz-appearance: none !important;
}
2019/02/09(土) 20:11:12.34ID:FaptlOOS0
続き
.titlebar-placeholder,
#TabsToolbar .titlebar-spacer{ display: none; }
/* Also hide the toolbox bottom border which isn't at bottom with this setup */
#navigator-toolbox::after{ display: none !important; }
#navigator-toolbox{ margin-top: 22px }
#toolbar-menubar{
position: fixed;
top: 0px;
height: 26px; /* change */
margin-top: 0px; /* change */
width: 100%;
overflow: hidden;
}
#toolbar-menubar .titlebar-buttonbox-container{ height: 21px; } /*change, normal window*/
#toolbar-menubar[sizemode="maximized"] .titlebar-buttonbox-container{ height: 25px; } /*add, maximized window*/
#toolbar-menubar .titlebar-button{ padding: 2px 17px !important; }
#toolbar-menubar > *{ float: left }
#toolbar-menubar .toolbarbutton-1 { --toolbarbutton-inner-padding: 3px }
.titlebar-placeholder,
#TabsToolbar .titlebar-spacer{ display: none; }
/* Also hide the toolbox bottom border which isn't at bottom with this setup */
#navigator-toolbox::after{ display: none !important; }
#navigator-toolbox{ margin-top: 22px }
#toolbar-menubar{
position: fixed;
top: 0px;
height: 26px; /* change */
margin-top: 0px; /* change */
width: 100%;
overflow: hidden;
}
#toolbar-menubar .titlebar-buttonbox-container{ height: 21px; } /*change, normal window*/
#toolbar-menubar[sizemode="maximized"] .titlebar-buttonbox-container{ height: 25px; } /*add, maximized window*/
#toolbar-menubar .titlebar-button{ padding: 2px 17px !important; }
#toolbar-menubar > *{ float: left }
#toolbar-menubar .toolbarbutton-1 { --toolbarbutton-inner-padding: 3px }
2019/02/09(土) 20:11:38.98ID:FaptlOOS0
#navigator-toolbox[movingtab] > #titlebar > #TabsToolbar {
padding-bottom: unset !important;
}
#navigator-toolbox[movingtab] #tabbrowser-tabs {
padding-bottom: unset !important;
margin-bottom: unset !important;
}
#navigator-toolbox[movingtab] > #nav-bar {
margin-top: unset !important;
}
#toolbar-menubar:not([autohide=true]) + #TabsToolbar .tabbrowser-tab > .tab-stack > .tab-background,
:root:not([tabsintitlebar]) .tab-background,
:root[extradragspace] .tab-background {
border-top-style: none !important;
}
:root[sizemode="maximized"] #menubar-items {
margin-top: 6px !important;
}
#nav-bar {
box-shadow: none !important;
}
以上
padding-bottom: unset !important;
}
#navigator-toolbox[movingtab] #tabbrowser-tabs {
padding-bottom: unset !important;
margin-bottom: unset !important;
}
#navigator-toolbox[movingtab] > #nav-bar {
margin-top: unset !important;
}
#toolbar-menubar:not([autohide=true]) + #TabsToolbar .tabbrowser-tab > .tab-stack > .tab-background,
:root:not([tabsintitlebar]) .tab-background,
:root[extradragspace] .tab-background {
border-top-style: none !important;
}
:root[sizemode="maximized"] #menubar-items {
margin-top: 6px !important;
}
#nav-bar {
box-shadow: none !important;
}
以上
2019/02/10(日) 19:10:51.30ID:Kfql3ZTD0
2019/02/11(月) 09:53:46.26ID:mqPnUV200
youtubeのコメント欄のアバターを表示しないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
.yt-thumb-square
を指定したら
コメント欄以外のアバターも非表示になってしまったので
コメント欄のみに限定したいです
.yt-thumb-square
を指定したら
コメント欄以外のアバターも非表示になってしまったので
コメント欄のみに限定したいです
2019/02/11(月) 11:13:03.58ID:bfQuR0Rb0
曽爺>爺>親>子
2019/02/12(火) 09:37:44.92ID:OY/SeAv10
タイトルバーの最大化、最小化、閉じるボタンの間隔を狭めことできませんか?
いっそのこと、すべて非表示でも良いです。
いっそのこと、すべて非表示でも良いです。
2019/02/12(火) 11:25:40.12ID:bVQxGcNV0
2019/02/12(火) 11:47:47.73ID:OY/SeAv10
>>365
ありがとう。
ありがとう。
2019/02/12(火) 22:39:56.24ID:vhkBSXFG0
上から タイトルバー→ツールバー→ブックマークツールバー→タブバー
の順に表示させてますが、ブックマークツールバーとタブバーの間に横線を入れる方法を教えてください。
お願いします。
http://or2.mobi/data/img/223680.png
の順に表示させてますが、ブックマークツールバーとタブバーの間に横線を入れる方法を教えてください。
お願いします。
http://or2.mobi/data/img/223680.png
2019/02/12(火) 23:09:04.12ID:w2lTJbyV0
2019/02/12(火) 23:23:21.49ID:vhkBSXFG0
2019/02/13(水) 01:25:09.14ID:zuH8izsW0
tabs_below_navigation_toolbar_fx65_v2.css を使ってタブバーを下にしてるんなら
/* hide line above navigation toolbar appearing in some cases */ の箇所を無効にすればいいとおもう
/* hide line above navigation toolbar appearing in some cases */ の箇所を無効にすればいいとおもう
2019/02/13(水) 01:28:52.48ID:zuH8izsW0
ごめん ブックマークツールバーか じゃダメだな
2019/02/13(水) 03:03:27.27ID:vE++EF9+0
373名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 01:48:02.42ID:EQBrX3Rd0 64までツリー型タブのために上のタブバーを非表示にしてたんだが
65にしたらそこに空白のツールバーができてしまった
タイトルバーの表示にチェック入れたり、ツリー型タブを無効化すると
そこに収まる。
65にしたらそこに空白のツールバーができてしまった
タイトルバーの表示にチェック入れたり、ツリー型タブを無効化すると
そこに収まる。
2019/02/14(木) 02:55:23.51ID:nlmKOSw30
な、age厨だろ
375名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 09:38:40.83ID:XG/5WbkU0 全画面表示時の「全画面表示モードを終了」の消し方を教えてください
2019/02/20(水) 11:46:16.62ID:4fYdd3Dy0
2019/02/20(水) 20:35:28.99ID:VJgPw4dn0
ちょっと教えてほしいんだが
stylus1.5.2のcssの適用先の『正規表現に一致するURL』の記述なんだけど
google.comとgoogle.co.jpを一つにまとめたくて
google\.co(m|\.jp)とかgoogle\(.com|\co.jp)とかgoogle(\.com|\co.jp)とか
分からんから色々やったんだが適用されない
stylusの正規表現ってなんか特殊なの?
正しい書き方教えてくだしあ
stylus1.5.2のcssの適用先の『正規表現に一致するURL』の記述なんだけど
google.comとgoogle.co.jpを一つにまとめたくて
google\.co(m|\.jp)とかgoogle\(.com|\co.jp)とかgoogle(\.com|\co.jp)とか
分からんから色々やったんだが適用されない
stylusの正規表現ってなんか特殊なの?
正しい書き方教えてくだしあ
2019/02/20(水) 20:47:25.53ID:sey+jXAe0
>>377
たぶんこれと同じ仕様なのでは?
https://github.com/stylish-userstyles/stylish/wiki/Applying-styles-to-specific-sites
これ
google\.co(m|\.jp)
はドメインにはマッチするけど「URL全体を指定する」という仕様を満たしていない
書くならこうかと
.*google\.co(m|\.jp).*
たぶんこれと同じ仕様なのでは?
https://github.com/stylish-userstyles/stylish/wiki/Applying-styles-to-specific-sites
これ
google\.co(m|\.jp)
はドメインにはマッチするけど「URL全体を指定する」という仕様を満たしていない
書くならこうかと
.*google\.co(m|\.jp).*
2019/02/20(水) 20:59:45.03ID:IHv2WRH40
そうURL全体にマッチするように書く必要あり
@-moz-documentのregexpの方は\は\\でさらにエスケープするので混乱するよ
@-moz-documentのregexpの方は\は\\でさらにエスケープするので混乱するよ
2019/02/20(水) 21:43:06.98ID:VJgPw4dn0
2019/02/20(水) 23:40:13.03ID:qTtw6AVQ0
sage厨になんか教えなくていいよ
いつも荒している奴だから
いつも荒している奴だから
2019/02/21(木) 00:48:10.61ID:43G18MsV0
なんだこのガイジ
2019/02/24(日) 03:35:48.53ID:HUcd9BHEO
MedleyMenu.uc.jsがある所、どなたか教えて頂けないでしょうか?
2019/02/24(日) 09:37:12.57ID:Ntq3r/9m0
385名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 13:45:16.66ID:HUcd9BHEO >>383 是非是非、お願いします。
386名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 13:48:55.26ID:HUcd9BHEO >>385 是非、お願いします
387名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 13:50:35.88ID:HUcd9BHEO >>384 お願いします
2019/02/24(日) 17:28:14.20ID:Mh2CWYDg0
熱烈やな
389名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 17:48:23.63ID:HUcd9BHEO 2連続、アンカー打ち間違えたので…
2019/02/24(日) 18:55:40.21ID:Ntq3r/9m0
>>389
MedleyMenu.uc.js
DLパス ubuqutuQ
https://1.bitsend.jp/download/dd71c847c779593cc533b99ccbdbafce.html
MedleyMenu.uc.js
DLパス ubuqutuQ
https://1.bitsend.jp/download/dd71c847c779593cc533b99ccbdbafce.html
391名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 19:43:00.32ID:HUcd9BHEO >>390 ありがとうございました
2019/02/24(日) 21:13:19.52ID:Urk+c9Ry0
>>390
これをタブバーもしくはツールバーに移動すること出来ませんか?
これをタブバーもしくはツールバーに移動すること出来ませんか?
2019/02/24(日) 21:45:19.35ID:Ntq3r/9m0
>>392
できないようです
できないようです
2019/02/24(日) 21:59:39.47ID:Urk+c9Ry0
2019/02/24(日) 23:50:30.19ID:5dZ7dlvr0
MedleyMenu.uc.jsについて便乗で質問です
以前MedleyMenu.uc.jsをここで教えてもらった時、アイコンに纏めるcssも教えてもらったんですが、65にアップデートしてからアイコンが上に偏って表示されてしまいます
これってどこを修正すればいいか教えてもらえませんか?
@namespace url(Linked: http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
#medley-menu{
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/menu.xml#menu-iconic") !important;
list-style-image: url("data:image/png;base64,〜") !important;
}
#medley-menu > hbox[anonid="accel"],
#medley-menu > .menu-right,
#medley-menu > .menu-iconic-text
{ display: none !important; }
#medley-menu > .menu-iconic-left { margin-left: 3px !important; padding: 0 2px !important; }
以前MedleyMenu.uc.jsをここで教えてもらった時、アイコンに纏めるcssも教えてもらったんですが、65にアップデートしてからアイコンが上に偏って表示されてしまいます
これってどこを修正すればいいか教えてもらえませんか?
@namespace url(Linked: http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
#medley-menu{
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/menu.xml#menu-iconic") !important;
list-style-image: url("data:image/png;base64,〜") !important;
}
#medley-menu > hbox[anonid="accel"],
#medley-menu > .menu-right,
#medley-menu > .menu-iconic-text
{ display: none !important; }
#medley-menu > .menu-iconic-left { margin-left: 3px !important; padding: 0 2px !important; }
2019/02/25(月) 09:43:48.51ID:rbpJ72m50
2019/02/25(月) 09:48:08.93ID:rbpJ72m50
2019/02/25(月) 11:03:22.32ID:KPHx8yrI0
>>397
ありがとう、移動できました。
ありがとう、移動できました。
399395
2019/02/25(月) 13:49:58.92ID:nrsFCTEW0 >>396
どうもありがとうございます、ちゃんとアイコンが表示されました!
あとひとつ気になる所があるのですが、いいですか?
アイコンにマウスを合わせた時にハイライトされますが、それがアイコン中央ではなく上に偏ったままなのですが、これは修正できませんか?
どうもありがとうございます、ちゃんとアイコンが表示されました!
あとひとつ気になる所があるのですが、いいですか?
アイコンにマウスを合わせた時にハイライトされますが、それがアイコン中央ではなく上に偏ったままなのですが、これは修正できませんか?
2019/02/25(月) 15:43:27.67ID:yzOWcpX/0
65になってブックマークの追加先フォルダ指定ができなくなってしまいましたが方法はありますか?
2019/02/25(月) 21:09:47.41ID:rbpJ72m50
>>399
可能だとは思うけど自分では無理っぽい
可能だとは思うけど自分では無理っぽい
2019/02/25(月) 23:41:25.44ID:nrsFCTEW0
2019/02/28(木) 01:18:54.81ID:tuRK1XR30
ちょっと聞きたいんだがブラウザツールボックスなんだが二点
A. ポップ消えないにしてもURLバーのプルダウンリスト(ページ履歴)が消えちゃう
B. 『Firefoxについて』の小窓がクリックしてもインスペクタ反応してくれない
教えてくだしあ
A. ポップ消えないにしてもURLバーのプルダウンリスト(ページ履歴)が消えちゃう
B. 『Firefoxについて』の小窓がクリックしてもインスペクタ反応してくれない
教えてくだしあ
2019/02/28(木) 02:20:50.22ID:0Zmxd7iT0
>>403
A.ポップアップを自動的に隠さないが効くのはmenupopupのみ
B.ブラウザツールボックスからは子ウィンドウにはアクセス不可なのでchrome://browser/content/aboutDialog.xulをブラウザで開けばいいんでね
A.ポップアップを自動的に隠さないが効くのはmenupopupのみ
B.ブラウザツールボックスからは子ウィンドウにはアクセス不可なのでchrome://browser/content/aboutDialog.xulをブラウザで開けばいいんでね
2019/02/28(木) 02:28:34.01ID:l0xLTqE80
『Firefoxについて』を開いている状態でブラウザツールボックス右上にある「・・・」ボタンの左のボタンを押して
chrome://browser/content/aboutDialog.xulを選べばいい
chrome://browser/content/aboutDialog.xulを選べばいい
2019/02/28(木) 03:00:59.47ID:tuRK1XR30
407名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 06:53:46.73ID:Ly1zPXLE0 sage厨には答えないでいいよ
2019/02/28(木) 10:01:07.26ID:DXTpTXb90
firefox、反応しないことが多くなったな
再起動ボタンが必須のツールに、なにしてんだか
ダメだコリア
再起動ボタンが必須のツールに、なにしてんだか
ダメだコリア
2019/03/01(金) 00:57:18.17ID:rZEfjQ7y0
サムチョンのSSD使ってるから固まるんじゃねw
410名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 06:19:29.36ID:O0sud5wf0 日本製全滅なんですけど
2019/03/01(金) 07:55:42.79ID:z1wfoRjL0
おは
2019/03/01(金) 13:22:45.72ID:LfgS5Hxt0
60.5.2esrでは、検索窓は機能するのでこちら使うしかないわ
因みに、66.0b11、67.0a1では問題は解消した
因みに、66.0b11、67.0a1では問題は解消した
2019/03/02(土) 00:19:13.02ID:qmvs/bfr0
あのさCSSでUIのラベル文字列の置換ってできるのかな?
例えばメニューバーのヘルプをHELPにするみたいな
valueとかググったけど書式もよくわからん
教えてください
例えばメニューバーのヘルプをHELPにするみたいな
valueとかググったけど書式もよくわからん
教えてください
2019/03/02(土) 02:07:08.26ID:b8Gir7WP0
2019/03/02(土) 03:16:51.83ID:qmvs/bfr0
2019/03/04(月) 16:06:22.87ID:ks59SDL60
サイト認証ボタンのサイト名を消したいです。
palemoon 28
palemoon 28
2019/03/05(火) 01:36:42.70ID:n4/DGFlk0
スレチ
2019/03/08(金) 00:14:28.31ID:3sRdWzDt0
アホな質問でスマンのだが例えば
[selected] と [selected="true"] ってどういう違いがあんの?
両方普通に当たってるようなんだが…
内部的になんか問題とかあんの?
[selected] と [selected="true"] ってどういう違いがあんの?
両方普通に当たってるようなんだが…
内部的になんか問題とかあんの?
2019/03/08(金) 00:37:48.58ID:vJMI7xoi0
2019/03/08(金) 00:59:42.96ID:3sRdWzDt0
>>419
あ〜なるほどそういう事なのかありがとう
あ〜なるほどそういう事なのかありがとう
2019/03/08(金) 03:30:37.26ID:OYOv+Cu20
Mozilla Firefox Part315 【ワッチョイナシ】
841 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/08(金) 00:41:00.58 ID:3sRdWzDt0
ホラ吹きチョンチョロマーの頭の悪さは異常
Mozilla Firefox Part348
201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-ouaW)[sage]:2019/03/08(金) 00:46:54.11 ID:3sRdWzDt0
ここは定期的に基地外多タブガイジが湧いてくるから笑えるな
841 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/08(金) 00:41:00.58 ID:3sRdWzDt0
ホラ吹きチョンチョロマーの頭の悪さは異常
Mozilla Firefox Part348
201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-ouaW)[sage]:2019/03/08(金) 00:46:54.11 ID:3sRdWzDt0
ここは定期的に基地外多タブガイジが湧いてくるから笑えるな
2019/03/08(金) 18:43:33.50ID:DVaXKyWr0
チョモランマーに見えた
2019/03/09(土) 17:14:45.28ID:mHtTMhYz0
右端のメニューボタン(≡)のサイズを変えたいんだけど、セレクタがよくわからん
戻るボタンとかはできたんだけど……
戻るボタンとかはできたんだけど……
2019/03/09(土) 17:44:15.87ID:3OR6uANq0
>>423
ラベル指定でかぶらないんじゃね多分。こんな感じで。かぶるなら先祖つけて
.toolbarbutton-icon[label="Firefox"] {
width: 20px !important;
}
ラベル指定でかぶらないんじゃね多分。こんな感じで。かぶるなら先祖つけて
.toolbarbutton-icon[label="Firefox"] {
width: 20px !important;
}
2019/03/09(土) 18:05:51.22ID:mHtTMhYz0
>>424
できました、ありがとうございますm(_ _)m
できました、ありがとうございますm(_ _)m
2019/03/09(土) 18:28:32.60ID:clh0BRl+0
リモートデバッガのインスペクターで検索するときにクォーテーションマークを含められないみたいなんですが
エスケープできませんか?
エスケープできませんか?
2019/03/10(日) 14:19:02.37ID:BQRU67bz0
動作テストで久しぶりにChrome使ったら
タブのキラキラが素敵だったんだけど
あれfirefoxで再現できる?
タブのキラキラが素敵だったんだけど
あれfirefoxで再現できる?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 21:41:31.58ID:374z7EkY0 66で多段タブにならなくなったぞ
2019/03/20(水) 21:48:52.60ID:jDT5SJrD0
多段多段多段多段ヽ(`Д´)ノウワァァン
2019/03/20(水) 21:58:22.95ID:dysx5Zo50
2019/03/20(水) 22:00:47.91ID:+UTo7RWw0
タッダーン!ボヨヨン ボヨヨン タッダーン!
2019/03/20(水) 22:03:12.00ID:pEnaNG670
じゃあ俺はこれを思い出そう
https://youtu.be/wRvcsUqHAWY
https://youtu.be/wRvcsUqHAWY
2019/03/21(木) 00:13:15.82ID:swsK+Pgj0
俺も多段使えなくなったわ
ひとまずコメントアウトした
ひとまずコメントアウトした
2019/03/21(木) 00:39:03.86ID:zOmb0Wzi0
Betaから使ってた人はどうしてたの、多段
2019/03/21(木) 01:03:52.11ID:zOmb0Wzi0
ひとりでできた
2019/03/21(木) 07:21:37.83ID:2sE0R7P60
タブやブックマークのフォント英数字だけおかしくなったんだけどどうにかならんものか
437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 16:07:41.07ID:ysjCS6b20 Link Status WE使ってるのでステータスバーを非表示にしたいんですがどう記入すれば良いのでしょうか
今まではこれ使ってました
#statuspanel[type="overLink"] #statuspanel-label
{ display: none !important; }
今まではこれ使ってました
#statuspanel[type="overLink"] #statuspanel-label
{ display: none !important; }
438437
2019/03/21(木) 16:18:28.26ID:ysjCS6b20 順番変えたら使えましたごめんなさい
2019/03/21(木) 18:12:45.59ID:12DshRgL0
2019/03/21(木) 20:57:46.12ID:tPzpXpS80
2019/03/21(木) 21:00:43.50ID:TZXk+9630
意味ねーwwwwwwww
2019/03/21(木) 21:41:44.90ID:kjmMe+sP0
>>440
多段タブ.zipでググレカス
多段タブ.zipでググレカス
2019/03/21(木) 22:01:01.25ID:tPzpXpS80
>>442
それも試したんや・・・
それも試したんや・・・
2019/03/21(木) 22:02:37.39ID:vc1jTR/E0
>>439
動くじゃん、一番最後まで見ればどうすればいいか書かれてるな
動くじゃん、一番最後まで見ればどうすればいいか書かれてるな
2019/03/22(金) 00:29:58.04ID:J2DpTog30
>>443
userChrome.cssをまっ更にして多段タブのコードのみにしてやってみ
userChrome.cssをまっ更にして多段タブのコードのみにしてやってみ
2019/03/22(金) 03:10:07.23ID:kLdt/Tk10
2019/03/22(金) 05:39:52.51ID:Cp4OJd0d0
>>440
設置してないけどファイルだけみたらMultiRowTabLiteforFx.uc.jsがshiftJISになってるので
UTF-8 BOM無しで保存しなおしたらどうよ
66になってshiftJISだと動かなくなった
設置してないけどファイルだけみたらMultiRowTabLiteforFx.uc.jsがshiftJISになってるので
UTF-8 BOM無しで保存しなおしたらどうよ
66になってshiftJISだと動かなくなった
2019/03/22(金) 10:51:51.54ID:ta53HNKX0
449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 11:54:49.69ID:B/wj29Vl0 ブックマークツールバーの多段化
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/blob/master/classic/css/toolbars/bookmarks_toolbar_multiple_lines.css
↑こちらのをuserchrome.cssに書いて使ってたのですが
66にバージョンアップしたら使えなくなってしまいました。
どう修正すればいいでしょうか?
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/blob/master/classic/css/toolbars/bookmarks_toolbar_multiple_lines.css
↑こちらのをuserchrome.cssに書いて使ってたのですが
66にバージョンアップしたら使えなくなってしまいました。
どう修正すればいいでしょうか?
2019/03/22(金) 11:56:18.68ID:4tkPob/f0
2019/03/22(金) 12:00:13.67ID:B/wj29Vl0
>>450
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2019/03/22(金) 12:26:34.91ID:pdni96UJ0
>>450
当方では多段不可でした。
当方では多段不可でした。
2019/03/22(金) 12:53:36.94ID:4tkPob/f0
2019/03/22(金) 19:35:57.63ID:pdni96UJ0
タブの多段と間違えていました。すいません
2019/03/22(金) 20:52:44.01ID:+8vxtXgB0
多段に出来たはいいが、Gesturefyが動かなくなったり動いたりするような
2019/03/23(土) 03:25:20.87ID:QQLPcNBA0
>>439
66.0.1 (64 ビット)で多段タブ出来たわ
66.0.1 (64 ビット)で多段タブ出来たわ
2019/03/23(土) 09:35:05.51ID:RjE+NUbh0
about:supportいじるとホイールスクロールでタブの移動もできるんだよな。
これは知らなかった。
これは知らなかった。
458名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 15:59:35.39ID:zCtps8Vl0 /* change all the fonts together */
menubar,
menubutton,
menulist,
menu,
menuitem,
textbox,
toolbar,
.tab-text,
tree,
tooltip,
sidebarheader,
statusbar {
font-size: 10pt !important;
font-family: フォント名 !important;
}
これ、ちゃんと出来てます?
なんかフォントかわっっれないきがします。最近気づいた。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
menubar,
menubutton,
menulist,
menu,
menuitem,
textbox,
toolbar,
.tab-text,
tree,
tooltip,
sidebarheader,
statusbar {
font-size: 10pt !important;
font-family: フォント名 !important;
}
これ、ちゃんと出来てます?
なんかフォントかわっっれないきがします。最近気づいた。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
2019/03/23(土) 16:11:30.04ID:CuoLUaoI0
前から言われてるけど英数字がおかしくなってる
2019/03/23(土) 18:23:24.78ID:hIpFDznk0
あーアプデしなきゃよかった
ブックマークフォルダ閉じるやつ機能しなくなった
ブックマークフォルダ閉じるやつ機能しなくなった
2019/03/23(土) 18:30:07.54ID:hIpFDznk0
自決
2019/03/23(土) 18:31:21.40ID:dCPru7Ma0
タブにCSSで番号付けてるがこの数字だけフォントおかしい
463名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 01:06:25.27ID:D2ssaUUK0 Firefox66 or 66.01でまだ多段化出来てない奴いる?
ここの多段化の内容をuserChrome.cssに貼り付けるだけでいけたぞ
ただ、最後の●のPxを41とかだとぐちゃぐちゃの表示になる
90で俺はちょうどだった
最初の●は30にしてる
URL貼るとROCKなんたらで書き込めないから
3/20更新【小技】Firefox Quantumで「Tab Mix Plus」の機能を再現する【ver.66対応】
でググったら一番上に出てくるサイトね
これだけだと一番下のタブが横幅広くなるから、
min-width: 90px !important; の下に
max-width: 90px !important;
を加えればタブ幅が、一定になる
ここの多段化の内容をuserChrome.cssに貼り付けるだけでいけたぞ
ただ、最後の●のPxを41とかだとぐちゃぐちゃの表示になる
90で俺はちょうどだった
最初の●は30にしてる
URL貼るとROCKなんたらで書き込めないから
3/20更新【小技】Firefox Quantumで「Tab Mix Plus」の機能を再現する【ver.66対応】
でググったら一番上に出てくるサイトね
これだけだと一番下のタブが横幅広くなるから、
min-width: 90px !important; の下に
max-width: 90px !important;
を加えればタブ幅が、一定になる
2019/03/24(日) 01:16:06.25ID:fazuPpEK0
な、age厨だろ
2019/03/24(日) 01:57:51.31ID:WbQs3yr20
あちこちに貼りやがってウゼー
2019/03/24(日) 15:24:04.92ID:NmUjv3qq0
2019/03/24(日) 20:58:28.02ID:QrVga6NQ0
2019/03/24(日) 21:38:08.82ID:jgDvF0a10
>>460-461
俺も今アプデでやっちまったんだけど、どうやったの
俺も今アプデでやっちまったんだけど、どうやったの
2019/03/24(日) 22:18:11.68ID:NmUjv3qq0
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsのことなら66対応のがあるよ
470468
2019/03/25(月) 00:41:39.12ID:jJy+xWUx0471名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 03:21:10.64ID:zSIPielA0 >>467
タブを上の段から下の段へ移動してもタブが変な位置に移動しない方法ってこと?
それとも、タブをツールバーの下に配置ってこと?
上記ならuserChrome.cssだけじゃ設定できないからこっち使ったほうがいいと思うよ
http://seibunji.blog.jp/archives/52266903.html
タブをツールバーの下にってことなら、userChrome.cssにこれ追加すればいいんじゃないかなあ
http://ssbsblg.blogspot.com/2019/02/01.html
タブを上の段から下の段へ移動してもタブが変な位置に移動しない方法ってこと?
それとも、タブをツールバーの下に配置ってこと?
上記ならuserChrome.cssだけじゃ設定できないからこっち使ったほうがいいと思うよ
http://seibunji.blog.jp/archives/52266903.html
タブをツールバーの下にってことなら、userChrome.cssにこれ追加すればいいんじゃないかなあ
http://ssbsblg.blogspot.com/2019/02/01.html
2019/03/26(火) 13:53:18.54ID:FzZaZ7Sg0
新しいタブを開く+ボタンが効かなくなった。
皆さん、どうですか?
/* 新しいタブボタン設定 */
.tabs-newtab-button {
vertical-align: bottom !important;
height: 30px !important;*/
}
皆さん、どうですか?
/* 新しいタブボタン設定 */
.tabs-newtab-button {
vertical-align: bottom !important;
height: 30px !important;*/
}
2019/03/26(火) 13:59:55.19ID:jVEbpRvE0
新しいタブを開くボタンってFirefoxがデフォで持ってないか?
それじゃダメなの?
それじゃダメなの?
2019/03/26(火) 14:00:49.63ID:FzZaZ7Sg0
/* 新しいタブボタン設定 */
.tabs-newtab-button {
vertical-align: bottom !important;
height: 30px !important;←
}
連投すみません。←の所に余計なもの付けて書き込みしてしまいました。
.tabs-newtab-button {
vertical-align: bottom !important;
height: 30px !important;←
}
連投すみません。←の所に余計なもの付けて書き込みしてしまいました。
2019/03/26(火) 14:08:23.14ID:FzZaZ7Sg0
2019/03/26(火) 18:45:35.44ID:QZpTkP8m0
おま環
多段表示が怪しい気がする
多段表示が怪しい気がする
2019/03/26(火) 18:51:05.65ID:ceGm51ZL0
自分で中身を把握出来ない拾いもんのスクリプト
使ってるっぽいな
使ってるっぽいな
2019/03/26(火) 22:05:03.58ID:5klqDh3w0
多段は出来たけど、タイトルバー・ボタンetcバーに続いて
上から
1.ブックマークツールバー
2.メニューバー
3.タブバー の並びになって違和感
1と2が逆にならない
上から
1.ブックマークツールバー
2.メニューバー
3.タブバー の並びになって違和感
1と2が逆にならない
2019/03/27(水) 00:21:01.06ID:F3++ZQcg0
多段にするだけならCSS4行で出来るのに…
2019/03/27(水) 07:59:30.27ID:K1WRoXjo0
多段くらい標準で入れとけってんだよな
タブブラウザのくせに
タブブラウザのくせに
2019/03/27(水) 08:42:32.56ID:hwFvrPBe0
多段+タブを下にはできたんですけどサイドバーのブックマークの字と字の間詰められないですかね
2019/03/27(水) 09:32:24.10ID:k4xRCjJb0
>>479
CSS4行で出来る構文、教えて頂きたいです。
CSS4行で出来る構文、教えて頂きたいです。
2019/03/27(水) 09:47:30.40ID:/ZrkThVS0
2019/03/27(水) 11:00:00.51ID:hwFvrPBe0
>>483
できましたありがとう
できましたありがとう
2019/03/27(水) 12:29:24.72ID:gvdIlXsv0
66にしたらタブをダブルクリックでリロードができなくなったけどどうすればいいのだろう
2019/03/27(水) 13:38:55.49ID:3GonS+Sr0
>>485
少なくともこのスレでやれることはない
少なくともこのスレでやれることはない
2019/03/27(水) 13:58:19.15ID:okBxI8Mv0
2019/03/29(金) 13:20:03.62ID:kd8hnAts0
多段入れたら閉じるボタンとか重なって押せないじゃんorz
2019/03/29(金) 18:00:15.82ID:Yblm8zcX0
CSSで変更してるなら重ならないようにできるじゃろ
2019/03/29(金) 18:30:25.11ID:vrFQ0wGC0
2019/03/30(土) 01:27:27.85ID:NEixNTOi0
各scrollboxをvisibleとblockするだけだろアホか
2019/03/30(土) 23:52:44.71ID:tDtioM4Q0
その4行をココに提示すれば解決すんじゃね?
2019/03/31(日) 00:48:15.27ID:Xffp5pfQ0
本人じゃねえがこうかな
.tabbrowser-arrowscrollbox > .arrowscrollbox-scrollbox{
display: block!important;
overflow: visible!important;
}
.tabbrowser-arrowscrollbox > .arrowscrollbox-scrollbox{
display: block!important;
overflow: visible!important;
}
2019/03/31(日) 21:26:20.29ID:YuicYsD40
右上のバツとか最小化とかできる3つのやつを開閉式にできるんかな
ふにゃふにゃって感じで開閉したいので誰か手を貸してください
ふにゃふにゃって感じで開閉したいので誰か手を貸してください
2019/04/01(月) 00:45:46.02ID:P7lNonpH0
ちょっと聞きたいんだけど
ページの読み込みが完了した瞬間にタブにシュパッと青いエフェクトみたいのが横方向に走るじゃん?
アレの色を変えてみたくてクラス調べてみたんだけどイマイチ分からん
.tab-loading-burstってのかと思ったら変わらんから違ったみたい
教えてくだしあ
もしかしてCSSでは無理?
ページの読み込みが完了した瞬間にタブにシュパッと青いエフェクトみたいのが横方向に走るじゃん?
アレの色を変えてみたくてクラス調べてみたんだけどイマイチ分からん
.tab-loading-burstってのかと思ったら変わらんから違ったみたい
教えてくだしあ
もしかしてCSSでは無理?
2019/04/01(月) 03:02:13.12ID:P7lNonpH0
自決したはスマン
2019/04/01(月) 03:38:32.70ID:2ANqOsR40
>>496
自決は質問スレでしてたぞw
自決は質問スレでしてたぞw
498名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 04:26:30.65ID:3sI3ocSH0 Windows版Jane Style質問スレ65
224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 00:14:33.58 ID:P7lNonpH0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 00:45:46.02 ID:P7lNonpH0
ちょっと聞きたいんだけど
ページの読み込みが完了した瞬間にタブにシュパッと青いエフェクトみたいのが横方向に走るじゃん?
アレの色を変えてみたくてクラス調べてみたんだけどイマイチ分からん
.tab-loading-burstってのかと思ったら変わらんから違ったみたい
教えてくだしあ
もしかしてCSSでは無理?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 03:02:13.12 ID:P7lNonpH0
自決したはスマン
224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 00:14:33.58 ID:P7lNonpH0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 00:45:46.02 ID:P7lNonpH0
ちょっと聞きたいんだけど
ページの読み込みが完了した瞬間にタブにシュパッと青いエフェクトみたいのが横方向に走るじゃん?
アレの色を変えてみたくてクラス調べてみたんだけどイマイチ分からん
.tab-loading-burstってのかと思ったら変わらんから違ったみたい
教えてくだしあ
もしかしてCSSでは無理?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 03:02:13.12 ID:P7lNonpH0
自決したはスマン
2019/04/01(月) 08:57:14.34ID:RJA5WNxV0
>>496
え?.tab-loading-burstと違うの?
.tab-loading-burst[bursting]::before {
fill: #e0ffff !important;
}
とかじゃないのか;
自分で解決したのは何よりだけど質問した以上はどう解決したか書いていって欲しいものよ
情報の更新と何よりあとからやってくる質問者の為にも。
え?.tab-loading-burstと違うの?
.tab-loading-burst[bursting]::before {
fill: #e0ffff !important;
}
とかじゃないのか;
自分で解決したのは何よりだけど質問した以上はどう解決したか書いていって欲しいものよ
情報の更新と何よりあとからやってくる質問者の為にも。
2019/04/01(月) 10:38:11.85ID:vSMPiF5S0
500
2019/04/01(月) 19:49:45.57ID:GE0dPcuZ0
.titlebar-buttonbox-containerを1番右側に置きつつ、メニューバーにあるブックマークやアドオンを右寄せにする方法を誰か教えてください
502名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 20:20:47.03ID:gX2lCKkS0 >>501
#toolbar-menubar > spacer ~ * {
-moz-box-ordinal-group: 2000 !important;
}
#toolbar-menubar > spacer ~ .titlebar-buttonbox-container {
-moz-box-ordinal-group: 3000 !important;
}
#toolbar-menubar > spacer ~ * {
-moz-box-ordinal-group: 2000 !important;
}
#toolbar-menubar > spacer ~ .titlebar-buttonbox-container {
-moz-box-ordinal-group: 3000 !important;
}
2019/04/01(月) 20:39:37.80ID:GE0dPcuZ0
>>502
ありがとう!
でも、それだとブックマークがよらないっぽい
(.titlebar-buttonbox-containerはホバーで表示するようにしてます)
https://i.imgur.com/QWGYhD9.jpg
ありがとう!
でも、それだとブックマークがよらないっぽい
(.titlebar-buttonbox-containerはホバーで表示するようにしてます)
https://i.imgur.com/QWGYhD9.jpg
2019/04/01(月) 20:46:18.88ID:YAW2DIOs0
後出しwww
2019/04/01(月) 21:05:43.27ID:GE0dPcuZ0
後出しやなくない?
ブックマークも寄せたいって最初から言ってるし
ホバーでの開閉は関係ない部分だし
ブックマークも寄せたいって最初から言ってるし
ホバーでの開閉は関係ない部分だし
506名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 21:12:09.29ID:gX2lCKkS0 >>503
あら…
ごめん、これちょっと分かんない
詳しい人居ないかな
ブックマークが占める幅が十分に小さければ、とりあえずこれでごまかせるかも
#toolbar-menubar > spacer ~ #personal-bookmarks {
-moz-box-flex: 0 !important;
}
これをやると「ブックマークツールバーの項目」のオーバーフローメニュー(>>)出なくなるので
ブックマークが増えたりウィンドウ幅を狭くしたときに、はみ出してしまう
あら…
ごめん、これちょっと分かんない
詳しい人居ないかな
ブックマークが占める幅が十分に小さければ、とりあえずこれでごまかせるかも
#toolbar-menubar > spacer ~ #personal-bookmarks {
-moz-box-flex: 0 !important;
}
これをやると「ブックマークツールバーの項目」のオーバーフローメニュー(>>)出なくなるので
ブックマークが増えたりウィンドウ幅を狭くしたときに、はみ出してしまう
2019/04/01(月) 21:20:27.91ID:GE0dPcuZ0
2019/04/02(火) 15:39:16.67ID:vN7hr6RV0
ShadowFox、プロファイル指定して適用できるんかな?
2019/04/02(火) 23:42:58.24ID:8m/7iYSF0
あちこちに置いてあるuserChrome.cssをベースにwebページで用いられてるcssを
検索したりして作ってきたけどできることは限られてるわ
検索したりして作ってきたけどできることは限られてるわ
2019/04/04(木) 00:55:21.04ID:y2jqinbP0
最近俺的にuserChrome.cssばっかりいぢってて
すっかりstylusアドオンの影が薄くなってるんだけど
stylus系のcssでなんかオススメある? (クレクレ)
すっかりstylusアドオンの影が薄くなってるんだけど
stylus系のcssでなんかオススメある? (クレクレ)
2019/04/04(木) 10:29:34.22ID:bVF1rF9J0
"CSSのみで「target="_blank"」のリンクを一目で判別できるようにする"をGoogle検索
カーソルアイコン変更デモページのリンクをブラウザで開き
ブラウザのキャッシュにあるlink_blank.pngを取り出しbase64テキスト変換
cursor: urlに入れてやる
a[target="_blank"] {
cursor: url(""), pointer !important;
}
カーソルアイコン変更デモページのリンクをブラウザで開き
ブラウザのキャッシュにあるlink_blank.pngを取り出しbase64テキスト変換
cursor: urlに入れてやる
a[target="_blank"] {
cursor: url(""), pointer !important;
}
2019/04/07(日) 00:17:24.07ID:B2VocXm50
スクロールバー回り色を変える細くするだけじゃなく
丸くできるとかボタンデザイン変えれるとかWebkit並みにできればいいのに
丸くできるとかボタンデザイン変えれるとかWebkit並みにできればいいのに
2019/04/07(日) 08:16:50.52ID:MzS39TBP0
Quantumリリース以前まで、CSSはStylishで一括管理していました。
Quantumリリース後はStylishの一部をStylusに移行し、ほとんどのCSSはuserChrome.cssで管理しています。
今はStylishもリリースされてるようで、Stylus,Stylish,usersChrome.cssをどのように使いわければ良いの?
Quantumリリース後はStylishの一部をStylusに移行し、ほとんどのCSSはuserChrome.cssで管理しています。
今はStylishもリリースされてるようで、Stylus,Stylish,usersChrome.cssをどのように使いわければ良いの?
2019/04/07(日) 11:18:16.24ID:uxvl+RP40
StylishでできることはStylusでもできる
「Stylish=(Stylus-信頼性)」もしくは「Stylish=(Stylus+スパイウェア騒動)」
これまで通りStylusとuserChrome.cssを使えばいい
「Stylish=(Stylus-信頼性)」もしくは「Stylish=(Stylus+スパイウェア騒動)」
これまで通りStylusとuserChrome.cssを使えばいい
2019/04/07(日) 11:21:22.93ID:uxvl+RP40
念のため
>>514でのStylishはWE移行後の話な
>>514でのStylishはWE移行後の話な
2019/04/07(日) 12:13:56.14ID:Bak+Xesg0
2019/04/07(日) 13:01:20.96ID:ftsgDgXJ0
機能的にもStylus > Stylish3だしな
2019/04/07(日) 13:23:42.86ID:B2VocXm50
Stylishはモジラにお金渡して復活したのだろうか
2019/04/07(日) 17:51:54.74ID:Z4dJfAbY0
>>514
了解、StylusとserChrome.cssで運用します。
了解、StylusとserChrome.cssで運用します。
2019/04/08(月) 01:57:57.64ID:pU8tCENF0
stylus系で出来ることメッチャ減っちゃったよなWEで
521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 10:43:42.25ID:A+nCyFen0 タブの切り替えとかで読み込んでるときに黒く表示させたいんですけど、
usercssでどうやって打つか教えてください。。
usercssでどうやって打つか教えてください。。
2019/04/12(金) 17:08:37.68ID:GyHKQqbv0
>>521
新しいタブでは効かないです
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-background {
background-color: black !important;
}
新しいタブでは効かないです
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-background {
background-color: black !important;
}
2019/04/12(金) 17:42:28.00ID:663t93cJ0
#tabbrowser-tabpanels{
background-color: black!important
}
background-color: black!important
}
2019/04/12(金) 20:15:55.06ID:GyHKQqbv0
読み込んでるタブを黒くするんじゃなかったのか
2019/04/14(日) 22:14:13.91ID:aN6IPv950
!important 付きのCSSで twitter.com には効くのに、
他のサイトのTwitter埋め込み部分に効かないのは何が原因でしょうか?
他のサイトのTwitter埋め込み部分に効かないのは何が原因でしょうか?
2019/04/15(月) 00:18:44.76ID:y2DEM8/50
2019/04/22(月) 03:16:28.43ID:xTpQARDO0
>>522>>523
ありがとうございました
ありがとうございました
2019/04/22(月) 07:54:41.45ID:6lTeAISB0
>>522のは読み込み完了時だった
読み込み中のはこっち
background-colorもbackgroundに
.tabbrowser-tab[busy] .tab-background {
background: black !important;
}
読み込み中のはこっち
background-colorもbackgroundに
.tabbrowser-tab[busy] .tab-background {
background: black !important;
}
2019/04/25(木) 09:03:47.00ID:Op2ap9OB0
68になったら、userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssが効かなくなりました
また、お世話になります、よろしく
また、お世話になります、よろしく
2019/04/25(木) 09:06:27.84ID:Op2ap9OB0
なお、環境によっては
アドオンもcssも読みこまれないで、リセット状態になりますので、ご注意を
アドオンもcssも読みこまれないで、リセット状態になりますので、ご注意を
2019/04/26(金) 02:54:13.37ID:jhjM+tKO0
セーフモードで三メニューが開かない
2019/04/28(日) 22:50:30.56ID:epsf8XJx0
Google Chrome + Stylusです。
グーグルの検索結果に対して2つのスタイルを適用しているのですが、片方だけ2〜3ヶ月前?から効かなくなりました。
検索結果のページタイトルに番号を付与するスタイルと、PDFやヤフー知恵袋等の特定のリンク横にアイコンを表示するスタイルなのですが、番号だけしか表示されません。
以前は両方表示できていました。
番号を付与するスタイルを無効にするとアイコンが表示されるようになるのですが、両方を同時に表示できるようにする方法はないでしょうか?
↓グーグルの検索結果に番号を付与するスタイルです。
/*** ウェブ検索 ***/
body { counter-reset: result !important; }
/* google.com */
.rc > h3.r:before
{ content: counter(result) ". " !important;
counter-increment: result !important; }
/* google.co.jp */
div.r > a:not([class]):before
{ content: counter(result) ". " !important;
counter-increment: result !important;
font-size: 18px !important; }
グーグルの検索結果に対して2つのスタイルを適用しているのですが、片方だけ2〜3ヶ月前?から効かなくなりました。
検索結果のページタイトルに番号を付与するスタイルと、PDFやヤフー知恵袋等の特定のリンク横にアイコンを表示するスタイルなのですが、番号だけしか表示されません。
以前は両方表示できていました。
番号を付与するスタイルを無効にするとアイコンが表示されるようになるのですが、両方を同時に表示できるようにする方法はないでしょうか?
↓グーグルの検索結果に番号を付与するスタイルです。
/*** ウェブ検索 ***/
body { counter-reset: result !important; }
/* google.com */
.rc > h3.r:before
{ content: counter(result) ". " !important;
counter-increment: result !important; }
/* google.co.jp */
div.r > a:not([class]):before
{ content: counter(result) ". " !important;
counter-increment: result !important;
font-size: 18px !important; }
2019/04/28(日) 22:57:43.84ID:epsf8XJx0
特定のリンク横にアイコンを付与するスタイルの一例です。
/* --- PDFファイル --- */
:-moz-any-link[href$=".pdf"]:before
{ content: url("moz-icon://.pdf?size=16");
margin-right: 2px; }
/* --- PDFファイル --- */
:-moz-any-link[href$=".pdf"]:before
{ content: url("moz-icon://.pdf?size=16");
margin-right: 2px; }
2019/04/29(月) 00:19:46.24ID:AKf827aV0
何このチョロマーガイジ
2019/04/29(月) 07:41:55.68ID:7cA5aVXf0
>>532
Firefoxでは正常
Firefoxでは正常
2019/04/29(月) 07:45:23.47ID:7cA5aVXf0
>>532
Chromeでも正常だった
Chromeでも正常だった
2019/04/29(月) 09:52:59.29ID:D926ySvM0
うまくいかなかったからこんな感じにした
/* --- PDFファイル --- */
a[href$=".pdf"]:after
{ content: url("http://icons.iconarchive.com/icons/treetog/file-type/16/pdf-icon.png");
margin-left: 2px; }
/* --- PDFファイル --- */
a[href$=".pdf"]:after
{ content: url("http://icons.iconarchive.com/icons/treetog/file-type/16/pdf-icon.png");
margin-left: 2px; }
2019/04/29(月) 11:46:55.44ID:6kIBD3mK0
66と67で有効だったが、68でダメになった
ブックマークメニューの [タブですべて開く] 非表示
menuitem.openintabs-menuitem{display: none !important;}
ブックマークメニューの [タブですべて開く] 非表示
menuitem.openintabs-menuitem{display: none !important;}
2019/04/29(月) 19:48:09.94ID:7cA5aVXf0
ロダのabout_addon_revert_version_number.cssが効かずバージョン番号が表示されなくなってる。
代替策ありませんか?
代替策ありませんか?
2019/04/29(月) 23:54:54.32ID:bhfvl++r0
ブラウザーツールボックスの使い方を勉強していたのですが
何かの操作を間違えたようでブラウザーツールボックスが表示されなくなってしました。
一瞬だけチラッと枠だけでて消えてしまう状態です。
元通りにするにはどうすればいいでしょうか?
何かの操作を間違えたようでブラウザーツールボックスが表示されなくなってしました。
一瞬だけチラッと枠だけでて消えてしまう状態です。
元通りにするにはどうすればいいでしょうか?
2019/04/30(火) 00:43:47.68ID:d1QkbyES0
2019/04/30(火) 01:47:20.80ID:S21lHLWH0
youtubeにアクセスすると出る
YouTube にログインしていません
動画の評価、コメント、チャンネル登録を行うにはログインしてください。
これを消したいのですが、どのように書けばよいですか?
よろしくお願いします
YouTube にログインしていません
動画の評価、コメント、チャンネル登録を行うにはログインしてください。
これを消したいのですが、どのように書けばよいですか?
よろしくお願いします
2019/04/30(火) 05:27:34.14ID:iu3o296Q0
2019/05/01(水) 01:20:14.49ID:jPxjaoRn0
わたしは422です
2019/05/01(水) 13:53:31.17ID:1hmKx+2C0
66.0.3の既定テーマを使っています。
タイトルバーまたはタブバーの背景を黒から白にしたいのですが以前使っていた下のコードが使用できなくなってしまいました。
もう変更できなくなったんでしょうか?
よろしくお願いします。
/* 標準のタイトルバーの背景色 */
:root:-moz-lwtheme-darktext {--chrome-background-color: #ffffff !important;}
/* プライベートのタイトルバーの背景色 */
:root:-moz-lwtheme-darktext[privatebrowsingmode] {--chrome-background-color: #8000d7 !important;}
タイトルバーまたはタブバーの背景を黒から白にしたいのですが以前使っていた下のコードが使用できなくなってしまいました。
もう変更できなくなったんでしょうか?
よろしくお願いします。
/* 標準のタイトルバーの背景色 */
:root:-moz-lwtheme-darktext {--chrome-background-color: #ffffff !important;}
/* プライベートのタイトルバーの背景色 */
:root:-moz-lwtheme-darktext[privatebrowsingmode] {--chrome-background-color: #8000d7 !important;}
2019/05/11(土) 19:28:23.00ID:ECGFKCQf0
Stylishのスタイル情報をどっちかのcss(userContent.css?)で動作できた覚えがあるんだけど別物?
Stylishのスタイル情報をuserContent.cssにそのままコピペするだけで動作するのかな?
userContent.cssでもスパイ的なことするの?
Stylishのスタイル情報をuserContent.cssにそのままコピペするだけで動作するのかな?
userContent.cssでもスパイ的なことするの?
2019/05/11(土) 21:41:38.63ID:Wom/7d8t0
2019/05/11(土) 23:44:28.30ID:ECGFKCQf0
ナルホ
吸いだす作業も地味にめんどいけど試してみる
吸いだす作業も地味にめんどいけど試してみる
2019/05/13(月) 21:05:48.18ID:dbHXyU0z0
ちょっと聞きたいんだけど
タブのファビコンをページ読み込み完了時にちょこっと動かすって感じのcss書いてて
動かすのは出来てるんだけど
『ページ読み込み完了時に』ってのがどう記述したらいいのか分からない
cssじゃ無理なんかね?教えてくだしあ
タブのファビコンをページ読み込み完了時にちょこっと動かすって感じのcss書いてて
動かすのは出来てるんだけど
『ページ読み込み完了時に』ってのがどう記述したらいいのか分からない
cssじゃ無理なんかね?教えてくだしあ
2019/05/13(月) 21:38:09.59ID:rrdUqpsy0
>>549
.tabbrowser-tab[bursting]
.tabbrowser-tab[bursting]
2019/05/13(月) 23:18:27.27ID:dbHXyU0z0
2019/05/14(火) 00:03:34.89ID:smK5W4Wx0
すんません、コンテキストメニューの区切りの色を変更って出来ますか?
もし出来るのならどう書けば良いのでしょうか?
もし出来るのならどう書けば良いのでしょうか?
2019/05/14(火) 06:35:25.33ID:1Cp6c12A0
menuseparator{
border-color: #****** !important;
}
辺り?
border-color: #****** !important;
}
辺り?
2019/05/14(火) 13:11:31.63ID:o87KN70H0
-moz-appearance: none !important;
を先に指定すればそれでいい
を先に指定すればそれでいい
2019/05/14(火) 17:23:05.60ID:o2TKVs7w0
サイドバーのブックマークタイトル
「ブックマーク」を「Bookmark」にするにはどうすれば良いのでしょうか?
「ブックマーク」を「Bookmark」にするにはどうすれば良いのでしょうか?
556551
2019/05/14(火) 20:49:38.05ID:Lh5FdOUS0 burstingで動いたのは動いたんだが
今度transitionが効かねえ…何故だ?
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
transform: rotate(90deg) !important;
transition: transform ease-in-out 2s !important;}
burstingが一瞬すぎて効かないのかと秒数減らしてもダメ
burstingに加えて読み込み完了後の通常時も指定してやらんとダメなん?
さっぱろ分からんわ教えてくだしあ
今度transitionが効かねえ…何故だ?
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
transform: rotate(90deg) !important;
transition: transform ease-in-out 2s !important;}
burstingが一瞬すぎて効かないのかと秒数減らしてもダメ
burstingに加えて読み込み完了後の通常時も指定してやらんとダメなん?
さっぱろ分からんわ教えてくだしあ
557552
2019/05/14(火) 22:21:57.66ID:smK5W4Wx0 変更できました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2019/05/15(水) 12:35:34.97ID:OaVX3HEM0
>>556
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
animation: hoge .4s ease-in-out !important;
}
@keyframes hoge {
0% {
transform: rotate(0deg);
}
50% {
transform: rotate(90deg);
}
100% {
transform: rotate(-90deg);
}
}
参考にしたページ
https://mamewaza.com/support/blog/20150424.html
https://qiita.com/7968/items/1d999354e00db53bcbd8
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
animation: hoge .4s ease-in-out !important;
}
@keyframes hoge {
0% {
transform: rotate(0deg);
}
50% {
transform: rotate(90deg);
}
100% {
transform: rotate(-90deg);
}
}
参考にしたページ
https://mamewaza.com/support/blog/20150424.html
https://qiita.com/7968/items/1d999354e00db53bcbd8
2019/05/16(木) 12:03:30.56ID:7hrcbAHl0
>>559
ごめん
意図した動作と違っていたので修正
@keyframes hoge {
0% {
transform: rotate(0deg);
}
33% {
transform: rotate(90deg);
}
66% {
transform: rotate(-90deg);
}
100% {
transform: rotate(0deg);
}
}
ごめん
意図した動作と違っていたので修正
@keyframes hoge {
0% {
transform: rotate(0deg);
}
33% {
transform: rotate(90deg);
}
66% {
transform: rotate(-90deg);
}
100% {
transform: rotate(0deg);
}
}
2019/05/16(木) 17:50:02.55ID:SkgJpADX0
>>560
重ね重ねd
重ね重ねd
2019/05/17(金) 03:34:54.66ID:bfuXXmCg0
dとか書いている奴は
「な、age厨だろ」「うぜえ」とか書いている
荒らし野郎だから無視した方がいいよ
「な、age厨だろ」「うぜえ」とか書いている
荒らし野郎だから無視した方がいいよ
2019/05/17(金) 07:00:46.18ID:B7RoJ+qx0
コンテキストメニュー 背景色 テキスト色 ホバー時の色変更をお教えください
宜しくおねがいします。
宜しくおねがいします。
2019/05/17(金) 21:38:10.98ID:fbaQECiL0
表示されてるアイテム名を対象にして指定で解決
検索で判明するだろ
検索で判明するだろ
2019/05/18(土) 17:25:12.40ID:j/ovf1sy0
基本的にコンテキストメニューの項目は以下。
menuitem[label^="****"]
アドオンの内容次第では個別の要素の確定が必要になる場合も
menuitem[label^="****"]
アドオンの内容次第では個別の要素の確定が必要になる場合も
2019/05/19(日) 02:49:38.66ID:pcmus5Oo0
なるほろ
2019/05/19(日) 06:42:33.91ID:f7GODLBu0
2019/05/20(月) 10:26:27.68ID:ZOTjLUCr0
2019/05/20(月) 14:56:05.23ID:Zjt0nfX50
>>560
谢谢!
谢谢!
2019/05/21(火) 02:29:03.06ID:pbD/g0GL0
67.0で、またcss全滅になるんだろうか?
2019/05/21(火) 07:39:44.09ID:l4vtZZJa0
userChrome.cssは今のところ67.0でも問題ない
2019/05/21(火) 10:51:13.60ID:xUJ5brJu0
タブバーがまた上に戻ってしまいますorz
2019/05/21(火) 10:54:22.32ID:DDSKnX740
誘導されました
タブ・・・空白タブを開いたときに黒くなる設定をuserContent.cssで指定してます
@-moz-document url-prefix(about:home), url-prefix(about:newtab) {
body {
background-color: #202020 !important;
color: var(--home-text) !important;
overflow: auto !important}
homeは効いてる
起動時もブランクページを指定していて効いている
が、新しいタブを追加(タブの右端にある+)すると白い
どこを設定すれば黒くなりますか?
blankという指摘もありましたがblankは
/* Fix for Ublock Origin Element picker and DOM inspector (while keeping about:blank dark) *//*
@-moz-document url(about:blank) {
html:not(#ublock0-epicker):not(.angular-squire-iframe) {background: #222}
body[style="font-family: Arial; font-size: 14pt;"] {background: #fff}
}
です
タブ・・・空白タブを開いたときに黒くなる設定をuserContent.cssで指定してます
@-moz-document url-prefix(about:home), url-prefix(about:newtab) {
body {
background-color: #202020 !important;
color: var(--home-text) !important;
overflow: auto !important}
homeは効いてる
起動時もブランクページを指定していて効いている
が、新しいタブを追加(タブの右端にある+)すると白い
どこを設定すれば黒くなりますか?
blankという指摘もありましたがblankは
/* Fix for Ublock Origin Element picker and DOM inspector (while keeping about:blank dark) *//*
@-moz-document url(about:blank) {
html:not(#ublock0-epicker):not(.angular-squire-iframe) {background: #222}
body[style="font-family: Arial; font-size: 14pt;"] {background: #fff}
}
です
2019/05/21(火) 18:32:17.85ID:lxHdvSqm0
うちはこれでイケてる
@-moz-document url("about:home"),
url("about:newtab"),
url("about:blank"){
body {
background-color: black !important;}
}
@-moz-document url("about:home"),
url("about:newtab"),
url("about:blank"){
body {
background-color: black !important;}
}
2019/05/21(火) 22:22:31.48ID:GaUiq8cD0
576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 00:30:02.46ID:t6n3w6Rm0 CTRの人んちのcssでタブをスクエアにすることはできたんだけど、左クリックでのタブの切り替えができない。
何か設定弄るの?
何か設定弄るの?
2019/05/22(水) 00:46:41.34ID:zZjZi6fF0
な、age厨だろ
2019/05/22(水) 11:36:00.25ID:10fD4Vnc0
573、575です
やっぱりだめだった
枠ができただけだった
導入してるのはhttps://github.com/Izheil/Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme/tree/master/Full dark theme
去年導入してものはいじったんだけど(ダーク済み)
今回はまるっとそのまま導入したがならず・・・
いじる箇所を教えて欲しい
やっぱりだめだった
枠ができただけだった
導入してるのはhttps://github.com/Izheil/Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme/tree/master/Full dark theme
去年導入してものはいじったんだけど(ダーク済み)
今回はまるっとそのまま導入したがならず・・・
いじる箇所を教えて欲しい
2019/05/22(水) 12:14:46.88ID:LWjjxMWb0
2019/05/22(水) 12:34:14.20ID:PmXO+DdL0
2019/05/22(水) 12:36:53.18ID:LWjjxMWb0
>>580
/* Fix for Ublock Origin Element picker and DOM inspector (while keeping about:blank dark) *//*
↑
これがあるとコメントアウトなるけど
/* Fix for Ublock Origin Element picker and DOM inspector (while keeping about:blank dark) *//*
↑
これがあるとコメントアウトなるけど
2019/05/22(水) 14:01:47.20ID:Ddm8jPyo0
67に上げたが、今のところcss使えてて安心した。
再起動の間、タブが上に戻らないか、ちょっとドキドキしたぜ。
でも、マイナーアップデートでも安心出来ないよな。
再起動の間、タブが上に戻らないか、ちょっとドキドキしたぜ。
でも、マイナーアップデートでも安心出来ないよな。
2019/05/22(水) 15:07:25.31ID:zA4WfZjW0
67に恐る恐る上げた
Developer Editionの67で、ツール(T)のcssに関するアイテムが重複して表示されると不具合が出ていて
Nightlyの68で直っていたのだけど
67では、その不具合は出ないで66を見たところ踏襲できている
Developer Editionの67で、ツール(T)のcssに関するアイテムが重複して表示されると不具合が出ていて
Nightlyの68で直っていたのだけど
67では、その不具合は出ないで66を見たところ踏襲できている
584名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 12:24:30.65ID:d53VeCLV0 67に上げたらサイドバーのスクロールバーの太さ変更が効かなくなってる
#bookmarksPanel scrollbar,
#history-panel scrollbar,
#treeBbsMenu scrollbar,
#sbTree scrollbar
{
max-width: 1px !important;
}
#bookmarksPanel scrollbar,
#history-panel scrollbar,
#treeBbsMenu scrollbar,
#sbTree scrollbar
{
max-width: 1px !important;
}
2019/05/23(木) 12:59:09.00ID:o9FiJitP0
68b3だけどコンテキストメニューとかのポップアップにuserChrome.cssでアイコンが付かなくなっちゃった
2019/05/23(木) 13:36:31.84ID:+CKBN61s0
>>584
とっくに無効だったと思う
とっくに無効だったと思う
587名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 16:30:38.98ID:d53VeCLV0 >>586
66のPCでは動いてるので、IDセレクタ名が変更になったりしたのかもと思ったんだけど。
66のPCでは動いてるので、IDセレクタ名が変更になったりしたのかもと思ったんだけど。
2019/05/23(木) 17:47:29.25ID:R6DzihxL0
>>587
これでサイドバーなどのスクロールバーが細くなる
* {
scrollbar-width: thin !important;
}
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/901
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/scrollbar-width
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/CSS_Scrollbars
これでサイドバーなどのスクロールバーが細くなる
* {
scrollbar-width: thin !important;
}
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/901
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/scrollbar-width
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/CSS_Scrollbars
2019/05/23(木) 22:22:28.67ID:ZBwlqf7O0
>>581
そうだった・・・ありがとう
66は問題なくできたのだが67にすると枠ができるんだが
同じこのテーマ使ってる人いない?
縁取りされるんだが
https://github.com/Izheil/Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme
そうだった・・・ありがとう
66は問題なくできたのだが67にすると枠ができるんだが
同じこのテーマ使ってる人いない?
縁取りされるんだが
https://github.com/Izheil/Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme
2019/05/23(木) 22:22:49.02ID:A2YkL7SM0
about:addonsのプライベートブラウジング云々を消す
@-moz-document url-prefix(about:addons) {
#private-browsing-notice,
.privateBrowsing-notice-container
{ display: none !important }
}
@-moz-document url-prefix(about:addons) {
#private-browsing-notice,
.privateBrowsing-notice-container
{ display: none !important }
}
2019/05/24(金) 00:22:55.48ID:FAGUgNs+0
ふむ
2019/05/24(金) 05:36:59.40ID:zHULyC870
>>590
いいですね
いいですね
2019/05/24(金) 09:28:40.47ID:zE4d1M1H0
https://twitter.com/FirefoxNightly/status/1131287595563065344
If you use userChrome.css/userContent.css files, Firefox will soon load them
only if the toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets pref is set to true.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
If you use userChrome.css/userContent.css files, Firefox will soon load them
only if the toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets pref is set to true.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 12:30:45.11ID:Tg2t0B2n0
>>590
なぜか消えない。mac版は違うのかな?
なぜか消えない。mac版は違うのかな?
2019/05/24(金) 12:37:28.77ID:Tg2t0B2n0
自己解決。コンテンツだったよスマソ
2019/05/24(金) 17:29:52.88ID:YhSq/eM10
(・∀・)ゲハハハ
2019/05/26(日) 02:08:52.47ID:aUoQXfq60
>>588
これ良いね!使わせて頂きました。
これ良いね!使わせて頂きました。
2019/05/26(日) 05:00:12.82ID:8LzB2y6d0
グーグル検索画面を旧型に戻したいんだけどどうしたらいいんだろう?
2019/05/26(日) 19:22:31.82ID:/lYzEiIv0
IE9以下のUAを偽装する
って明らかにCSS関係ないだろ
って明らかにCSS関係ないだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 11:06:32.84ID:Hs1j79l80601名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 11:17:27.63ID:Hs1j79l80 >>594 → >595
すみません。 見落としました。
すみません。 見落としました。
2019/05/27(月) 14:22:51.62ID:H+eVHFes0
>>590をuserContent.cssにして、chromeフォルダに入れたけど、メッセージが消えない。macだけど、何故?
2019/05/27(月) 20:11:24.18ID:KynKBNj70
mac(笑)とかスレチにも程がある
2019/05/27(月) 20:17:00.45ID:Hp9z1/4D0
え〜
605名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 20:47:21.11ID:BJz+mEoR0 https://www.ghacks.net/2019/05/24/firefox-69-userchrome-css-and-usercontent-css-disabled/
> Firefox 69で性能を改善するためにuserChrome.cssとuserContent.cssを使用不可にすることをモジラは計画する。
> Firefox 69で性能を改善するためにuserChrome.cssとuserContent.cssを使用不可にすることをモジラは計画する。
2019/05/27(月) 21:10:04.11ID:jAsioY0A0
それはきついな
2019/05/27(月) 21:26:03.24ID:dcjOhk/O0
2019/05/27(月) 22:12:36.32ID:j/qVCNcl0
モジラのトドメ
2019/05/27(月) 23:10:48.50ID:ku3rnF8D0
Nightlyでは既にデフォルト無効だけどアップグレードした場合は有効のままだし
無効になっててもabout:configで有効にできるから今のところは影響ない
無効になっててもabout:configで有効にできるから今のところは影響ない
2019/05/28(火) 10:52:58.89ID:spB8g8Wm0
CSS使わない人にとってはCSSの読み込みをスルーした方が起動が早くなるから
デフォルトではオフにするって事みたいだな
今のところは
デフォルトではオフにするって事みたいだな
今のところは
2019/05/28(火) 11:08:34.91ID:KKb4UQ4i0
そんなに差が出るものなん?
2019/05/28(火) 11:19:35.18ID:rryW6spL0
cssファイルを作ってないユーザーに対してのみ、
ファイルの存在チェックをしない事で高速化って話だから
遅いHDDにプロファイルがあるのなら数十ミリ秒程度は起動が速くなるんじゃね
ファイルの存在チェックをしない事で高速化って話だから
遅いHDDにプロファイルがあるのなら数十ミリ秒程度は起動が速くなるんじゃね
2019/05/28(火) 11:28:27.48ID:YF5z8oA10
userChrome.cssに3000行userContent.cssに1000行くらい書いてあるけど
全ての動きがもっさりだよ
全ての動きがもっさりだよ
2019/05/28(火) 12:18:10.45ID:3y+hJvby0
ShadowFoxでも導入してるのかよw
2019/05/28(火) 12:37:33.06ID:YF5z8oA10
>>614
57からかき集めこつこつと作ってきた継ぎはぎcssなもので
57からかき集めこつこつと作ってきた継ぎはぎcssなもので
2019/05/28(火) 13:14:41.93ID:xvYjtzGz0
Nightly 69でツールバーにアイコンを置いてスターターにするものが全滅なのだが
例えば、addRestartButton.uc.jsは、ファイル(F)メニューは再起動(R)と表示されるけど
ツールバーにアイコンが見当たらない
アドオンにrestartがあって、素早く、再起動するけど
どうやら、見掛け倒しの再起動で変更した内容の再読み込みを端折っているらしく
折角、再起動した意味がない場合も出てくる、他にも問題があって使えない
例えば、addRestartButton.uc.jsは、ファイル(F)メニューは再起動(R)と表示されるけど
ツールバーにアイコンが見当たらない
アドオンにrestartがあって、素早く、再起動するけど
どうやら、見掛け倒しの再起動で変更した内容の再読み込みを端折っているらしく
折角、再起動した意味がない場合も出てくる、他にも問題があって使えない
2019/05/28(火) 13:16:14.55ID:xvYjtzGz0
すまない、誤爆、userChrome.jsなどのすれと間違った
2019/05/28(火) 18:33:31.07ID:/YLNcp+u0
>>605
もう馬鹿じゃないのか
もう馬鹿じゃないのか
2019/05/28(火) 19:47:50.58ID:PaPBH6VO0
htmlの解析せずにずっとブランク表示やってりゃ最速だぞ
2019/05/31(金) 12:16:02.94ID:jfKs6Ypc0
65、67でmenu barの位置を変えるにはどうしたらいいでしょうか?
2019/05/31(金) 13:49:40.12ID:FcP97f3e0
ハンバーガーボタンの
「コンテンツブロッキング」と
「ログインとパスワード」
を消したいんですが
どう記述したらいいんでしょう?
「コンテンツブロッキング」と
「ログインとパスワード」
を消したいんですが
どう記述したらいいんでしょう?
2019/05/31(金) 14:13:22.52ID:3LZX8aoA0
ブラウザーツールボックスの使い方を覚えて
消したい要素のセレクタ調べて
display:none!important;
消したい要素のセレクタ調べて
display:none!important;
2019/05/31(金) 16:23:13.51ID:D40dqaKj0
ブラウザーツールボックスの使い方どうすれば分かるのかな
今年になってから起動させてみたことあるけど訳わからんって感じだ
これが使えるようになればもっと多くのことができるんだろうね
今年になってから起動させてみたことあるけど訳わからんって感じだ
これが使えるようになればもっと多くのことができるんだろうね
2019/05/31(金) 22:56:58.73ID:Sqic6sP70
625621
2019/06/01(土) 00:03:54.08ID:nfopTACn0 そのブラウザーツールボックスを
いろいろいじくっていたら
肝心のブラウザーツールボックスが表示されなくなってしまいました
どうしよう?
もう寝よう…
いろいろいじくっていたら
肝心のブラウザーツールボックスが表示されなくなってしまいました
どうしよう?
もう寝よう…
2019/06/01(土) 00:30:51.12ID:iatVVSoM0
627621
2019/06/01(土) 02:28:00.24ID:nfopTACn0 ありがとうございました
2つを消すことができました
ソニー損保のマキノさんのような
皆さんの、ご指導
感謝いたします
2つを消すことができました
ソニー損保のマキノさんのような
皆さんの、ご指導
感謝いたします
2019/06/01(土) 13:16:17.12ID:MOIQG5Zu0
stylusでglobal dark styleを使ってます
新規プロファイルでオプションからいじれる設定のみで
Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme
ShadowFox
どちらを入れてもwhite flashがでます
検索してもShadowFoxがーがーばかりでどうしたら出なくなりますか?
ぐぐる専用のCSS入れても同じでした
新規プロファイルでオプションからいじれる設定のみで
Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme
ShadowFox
どちらを入れてもwhite flashがでます
検索してもShadowFoxがーがーばかりでどうしたら出なくなりますか?
ぐぐる専用のCSS入れても同じでした
2019/06/01(土) 19:16:50.05ID:cDgRmzHW0
white flashってよくわからないけど
ページ開いたとき一瞬白い画面になるのを黒くするのならこれらが有効かも
>>523
.browserContainer {
background-color: black !important;
}
ページ開いたとき一瞬白い画面になるのを黒くするのならこれらが有効かも
>>523
.browserContainer {
background-color: black !important;
}
2019/06/01(土) 22:42:36.37ID:nv96xbLU0
white flashとか誰も聞いたことない造語を勝手に作って質問するガイジ
2019/06/01(土) 23:26:09.88ID:gUmBrYml0
Windows版Jane Style質問スレ65
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 02:46:12.32 ID:nv96xbLU0
な、age厨だろ
Jane Style★149
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 02:46:37.50 ID:nv96xbLU0
変わらないし
Everything Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-yed5)[sage]:2019/06/01(土) 22:36:17.31 ID:nv96xbLU0
otu
埋めろや
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
631 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:42:36.37 ID:nv96xbLU0
white flashとか誰も聞いたことない造語を勝手に作って質問するガイジ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27
609 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:43:37.84 ID:nv96xbLU0
うぜえ
Google日本語入力 サジェスト23候補目 [無断転載禁止]©2ch.net
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:45:35.30 ID:nv96xbLU0
ほんといい加減にしてほしいは
言葉は生き物なんだからよ
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 02:46:12.32 ID:nv96xbLU0
な、age厨だろ
Jane Style★149
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 02:46:37.50 ID:nv96xbLU0
変わらないし
Everything Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-yed5)[sage]:2019/06/01(土) 22:36:17.31 ID:nv96xbLU0
otu
埋めろや
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
631 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:42:36.37 ID:nv96xbLU0
white flashとか誰も聞いたことない造語を勝手に作って質問するガイジ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27
609 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:43:37.84 ID:nv96xbLU0
うぜえ
Google日本語入力 サジェスト23候補目 [無断転載禁止]©2ch.net
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:45:35.30 ID:nv96xbLU0
ほんといい加減にしてほしいは
言葉は生き物なんだからよ
2019/06/02(日) 11:48:33.13ID:ZVtTxdpC0
>>631
聞いたことないのは仕方がないと思うがおまえのほうがげぇじだな
https://www.reddit.com/search/?q=white+flash
日本語
Webを閲覧しているときによく見かける、あるページから別のページに切り替える際に画面が真っ白になる「ホワイトフラッシュ」(以下フラッシュ)という現象。特にChromeではたびたび起こる本現象の解決に、Googleが取り組み始めたと報じられ
Firefoxでもなるんだよぉ
聞いたことないのは仕方がないと思うがおまえのほうがげぇじだな
https://www.reddit.com/search/?q=white+flash
日本語
Webを閲覧しているときによく見かける、あるページから別のページに切り替える際に画面が真っ白になる「ホワイトフラッシュ」(以下フラッシュ)という現象。特にChromeではたびたび起こる本現象の解決に、Googleが取り組み始めたと報じられ
Firefoxでもなるんだよぉ
2019/06/02(日) 12:41:12.16ID:9FGrPssg0
そこまで調べられるなら、Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-ThemeかShadowFoxのIssuesを見るなり書くなりしろよ
ShadowFoxのIssuesでは、サイト特有のものもあるらしいから発生するサイトがわからんと解決できないかもね
ShadowFoxのIssuesでは、サイト特有のものもあるらしいから発生するサイトがわからんと解決できないかもね
2019/06/02(日) 15:05:08.39ID:SmqN5O290
ウィキペディアで、マウスオーバーした時に表示されるページのプレビューの画像の部分の背景色変えたいんだけど、どうすればいい?
開発者ツール使ってもよくわからなかった
例は
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ras%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA
のグリシンをマウスオーバーした時に表示されるページのプレビューの画像の部分の背景色
ページのプレビュー以外の画像の背景色は
img{background:#ddd!important;}
でいけたけどプレビューは無理だった
開発者ツール使ってもよくわからなかった
例は
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ras%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA
のグリシンをマウスオーバーした時に表示されるページのプレビューの画像の部分の背景色
ページのプレビュー以外の画像の背景色は
img{background:#ddd!important;}
でいけたけどプレビューは無理だった
2019/06/02(日) 18:36:37.93ID:+kjtRLnv0
>>635
img{background:#ddd!important;}にしても画像がsvgのときしか背景色変えられないと思うけど
それでいいなら.mwe-popups-container > .mwe-popups-discreet > svg {background:#F00!important;}
でいけるかな
img{background:#ddd!important;}にしても画像がsvgのときしか背景色変えられないと思うけど
それでいいなら.mwe-popups-container > .mwe-popups-discreet > svg {background:#F00!important;}
でいけるかな
2019/06/02(日) 20:24:49.93ID:O+tx3NoQ0
638636
2019/06/03(月) 12:36:36.05ID:km2CHKpL0 >>637
ページのプレビューの画像の部分で右クリック→キーボードの「Q」
でインスペクターですね
マウスで「要素を調査(Q)」を選ぼうとするとマウスオーバーが解除されて
ソースが変わって面倒だったのでキー操作にした
ページのプレビューの画像の部分で右クリック→キーボードの「Q」
でインスペクターですね
マウスで「要素を調査(Q)」を選ぼうとするとマウスオーバーが解除されて
ソースが変わって面倒だったのでキー操作にした
2019/06/04(火) 13:46:17.11ID:YttSjH340
>>24
「閉じたタブを元に戻す」はどう書くか、教えて下さい。
「閉じたタブを元に戻す」はどう書くか、教えて下さい。
64024
2019/06/05(水) 11:38:33.19ID:RHHjvRtO02019/06/05(水) 13:01:13.18ID:+Y7TPRMO0
2019/06/05(水) 13:23:50.31ID:+thj10WV0
1. 開発ツールの オプション を開いて、"詳細な設定" で "ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効" および "リモートデバッガーを有効" にチェックを入れる
2. Ctrl(Cmd)+Shift(Opt)+Alt+Iでブラウザーツールボックス開く
3. ツールボックスメニューをクリックし、ポップアップの自動非表示を無効にするを選択
みたいな手順踏めば簡単に調べられるよ
2. Ctrl(Cmd)+Shift(Opt)+Alt+Iでブラウザーツールボックス開く
3. ツールボックスメニューをクリックし、ポップアップの自動非表示を無効にするを選択
みたいな手順踏めば簡単に調べられるよ
2019/06/05(水) 14:27:29.81ID:J2mEwgjh0
ステータスバー?
リンクをマウスオーバーすると下にURLがでたり
ページ読み込み時にURLが出てくる一番下のバーの位置を変えるにはどうしたらいいですか?
リンクをマウスオーバーすると下にURLがでたり
ページ読み込み時にURLが出てくる一番下のバーの位置を変えるにはどうしたらいいですか?
2019/06/06(木) 22:34:58.49ID:Sj+aZpTT0
ハイ次の患者さんどうぞ
2019/06/09(日) 01:32:39.71ID:OFTtuCCa0
#titlebar-text {
text-align: center !important;
}
↑
これじゃダメだった誰か直して
つーかインスペクタモードでクリックできないよタイトルバー
どうすれば調べれる?
text-align: center !important;
}
↑
これじゃダメだった誰か直して
つーかインスペクタモードでクリックできないよタイトルバー
どうすれば調べれる?
2019/06/10(月) 02:10:51.86ID:BaGAla2w0
>>645
タイトルバーはOSの管轄じゃないか?
タイトルバーはOSの管轄じゃないか?
2019/06/10(月) 07:09:36.70ID:EJUP2eAq0
>>645
カスタマイズの一番下
カスタマイズの一番下
2019/06/10(月) 22:26:32.65ID:+lOj44hs0
>>647だった
2019/06/10(月) 22:51:04.69ID:s2RWX7Dy0
>>649
タイトルバーテキストを移動できるtitlebar_movable.uc.jsというのがあるので試してみたらどうだろう
タイトルバー非表示にしてメニューバーへタイトルバーテキストを移動し中央へ配置とか可能
左右位置調整は61行目--pagetitle-bar-width: 350px;の値変更で行う
フォントサイズと色も変更できる
https://github.com/tortious/FrozenFox/blob/master/titlebar_movable.uc.js
タイトルバーテキストを移動できるtitlebar_movable.uc.jsというのがあるので試してみたらどうだろう
タイトルバー非表示にしてメニューバーへタイトルバーテキストを移動し中央へ配置とか可能
左右位置調整は61行目--pagetitle-bar-width: 350px;の値変更で行う
フォントサイズと色も変更できる
https://github.com/tortious/FrozenFox/blob/master/titlebar_movable.uc.js
2019/06/10(月) 23:07:21.14ID:+lOj44hs0
2019/06/10(月) 23:23:20.25ID:k1NbnNyC0
2019/06/11(火) 07:06:54.52ID:zQv15Caf0
2019/06/11(火) 07:09:56.47ID:y8q5qAiL0
タイトルバーの文字をセンタリングといういみならmargin:autoでは駄目なのか?
2019/06/11(火) 20:38:18.20ID:REmaDpQe0
#titlebar-textってTitlebar Textという旧式拡張で使ってたidっぽいな
2019/06/12(水) 10:54:02.91ID:JtrUCCnF0
67.0.2にアップしたら、タブのクリックで「閉じたタブを元に戻す」だけが復活してしまいました。
#context_undoCloseTab, が効かなくなった?
#context_undoCloseTab, が効かなくなった?
657640
2019/06/12(水) 12:32:55.58ID:Jw1XiSWU02019/06/12(水) 13:51:32.23ID:JtrUCCnF0
2019/06/12(水) 14:22:24.16ID:quxDWhDS0
>>658ですが、よく確認もせずに、早とちりでした。
連投も含め御免。
連投も含め御免。
2019/06/18(火) 13:00:18.17ID:rH+Z+HZD0
css内の特定のプロパティを、特定のサイト・ドメインでのみ有効・無効にするのって可能でしょうか?
具体的には、CSS3からあるanimationプロパティを特定のページ以外は無効にしたいと思ってます。
cssそのものの無効は可能なのですが、レイアウトが大きく崩れるので不要なアニメだけを無効にしたいのです。
アドオンでもいいので知りたいです。
具体的には、CSS3からあるanimationプロパティを特定のページ以外は無効にしたいと思ってます。
cssそのものの無効は可能なのですが、レイアウトが大きく崩れるので不要なアニメだけを無効にしたいのです。
アドオンでもいいので知りたいです。
2019/06/18(火) 18:10:15.13ID:imtKFHjN0
>>660
特定のサイトページに適用
例
@-moz-document url-prefix("http://www.google.co.jp/"), url-prefix("https://www.google.co.jp/"), url-prefix("https://tanuki.5ch.net/livebase/subback.html")
ドメインに適用
例
@-moz-document domain("google.com"), domain("google.co.jp")
特定のドメインだけ除外
これらのページ参考
https://qiita.com/uzumushi/items/f95f9e89fde2a507d7e8
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14153839434
例(5ch.netを除外する)
@-moz-document regexp("https?://(?![^/]*5ch.net*/).*") {
特定のサイトページに適用
例
@-moz-document url-prefix("http://www.google.co.jp/"), url-prefix("https://www.google.co.jp/"), url-prefix("https://tanuki.5ch.net/livebase/subback.html")
ドメインに適用
例
@-moz-document domain("google.com"), domain("google.co.jp")
特定のドメインだけ除外
これらのページ参考
https://qiita.com/uzumushi/items/f95f9e89fde2a507d7e8
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14153839434
例(5ch.netを除外する)
@-moz-document regexp("https?://(?![^/]*5ch.net*/).*") {
2019/06/18(火) 22:13:48.76ID:AEDwjPyt0
2019/06/18(火) 23:24:42.43ID:HW/CwrXb0
かまわんよ
2019/06/18(火) 23:48:52.55ID:vqywQtUq0
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:23:31.88 ID:HW/CwrXb0
ユリ・ゲラーだけど呼んだかね?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:24:42.43 ID:HW/CwrXb0
かまわんよ
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:23:31.88 ID:HW/CwrXb0
ユリ・ゲラーだけど呼んだかね?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:24:42.43 ID:HW/CwrXb0
かまわんよ
2019/06/19(水) 08:21:50.56ID:0RkFz8ew0
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:47:33.13 ID:vqywQtUq0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
664 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:48:52.55 ID:vqywQtUq0
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:23:31.88 ID:HW/CwrXb0
ユリ・ゲラーだけど呼んだかね?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:24:42.43 ID:HW/CwrXb0
かまわんよ
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:47:33.13 ID:vqywQtUq0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
664 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:48:52.55 ID:vqywQtUq0
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:23:31.88 ID:HW/CwrXb0
ユリ・ゲラーだけど呼んだかね?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:24:42.43 ID:HW/CwrXb0
かまわんよ
2019/06/19(水) 19:36:05.13ID:3HUbCwNp0
DCLXVI
2019/06/20(木) 01:18:43.96ID:Bc1VozmM0
何それ?バッグにかいてあるやつ?
668名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 10:49:34.81ID:t1fgAUsg02019/07/06(土) 13:36:22.38ID:5UzSDf2U0
工藤さんはいい尻してたので許す
2019/07/06(土) 18:18:15.95ID:ghipk0zj0
>>749に期待
671名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 23:59:23.24ID:QefQh8JA0 アンドロイドのアプリを日本語仕様にしたいと思いますが
CSSのline-breakが効かないです
検索すると
Android 2.3/3.0/3.1の標準ブラウザではline-breakは対応してないようなのです
ttps://ebisu.com/note/css3/
line-break使わないで。や、や」を行頭に来ないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
CSSのline-breakが効かないです
検索すると
Android 2.3/3.0/3.1の標準ブラウザではline-breakは対応してないようなのです
ttps://ebisu.com/note/css3/
line-break使わないで。や、や」を行頭に来ないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
2019/07/08(月) 02:01:08.32ID:Td2IKAFM0
基地外スレチage厨スルー推奨
2019/07/09(火) 17:07:58.38ID:Cu7w9n8S0
タブ コンテキストメニューの「タブを移動」と「コンテナを開きなおす」を非表示にしたいです。
674673
2019/07/09(火) 17:18:09.92ID:Cu7w9n8S0 下記追記でokだった。
#context_reopenInContainer,
#context_moveTabOptions,
#context_reopenInContainer,
#context_moveTabOptions,
2019/07/09(火) 21:31:24.69ID:s8KpF3bT0
サイドバーのブックマーク,履歴を縞模様に,インデント調整
@-moz-document url("chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul"),
url("chrome://browser/content/places/historySidebar.xul"){
#bookmarksPanel,#history-panel{
background-color:#3C3C3C !important;
color:#C1C1C1 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(even){
background-color:#444444 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(odd){
background-color:#595959 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(odd,even,selected,focus){
color:#FFFFFF !important;
background:Highlight none !important;}
treechildren::-moz-tree-indentation{
width: .5em !important;}
}
↑を同期タブサイドバー用に書き直したいのですが色々試しても同期タブサイドバーの要素を上手く指定できません
chrome://browser/content/syncedtabs/sidebar.xhtml
が同期タブのページなのかなと思うのですが.xhtmlだと何か変わったりするんでしょうか
アドバイスが欲しいです
@-moz-document url("chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul"),
url("chrome://browser/content/places/historySidebar.xul"){
#bookmarksPanel,#history-panel{
background-color:#3C3C3C !important;
color:#C1C1C1 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(even){
background-color:#444444 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(odd){
background-color:#595959 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(odd,even,selected,focus){
color:#FFFFFF !important;
background:Highlight none !important;}
treechildren::-moz-tree-indentation{
width: .5em !important;}
}
↑を同期タブサイドバー用に書き直したいのですが色々試しても同期タブサイドバーの要素を上手く指定できません
chrome://browser/content/syncedtabs/sidebar.xhtml
が同期タブのページなのかなと思うのですが.xhtmlだと何か変わったりするんでしょうか
アドバイスが欲しいです
2019/07/09(火) 23:55:43.20ID:bkApeQo40
彼女が欲しいです
2019/07/10(水) 01:34:34.55ID:Rfd30tZ80
>>676
複雑な生成が必要なのはcssではできません。jsスレでお願いします。
複雑な生成が必要なのはcssではできません。jsスレでお願いします。
2019/07/10(水) 01:35:38.76ID:U/UbzgTt0
あきらめなさい
2019/07/10(水) 04:17:11.91ID:C+T7KQvh0
680名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 09:59:14.87ID:KNonPzVr0 ブックマーク登録パネルのでかいサムネイルを消す。
68に更新して効かなくなった。修正して下さい。
#editBookmarkPanelImage,
*|div#editBookmarkPanelFaviconContainer {
display: none !important;
}
68に更新して効かなくなった。修正して下さい。
#editBookmarkPanelImage,
*|div#editBookmarkPanelFaviconContainer {
display: none !important;
}
2019/07/10(水) 10:43:59.96ID:650dGK0S0
*|div#editBookmarkPanelInfoArea {
display: none !important;
}
display: none !important;
}
2019/07/10(水) 11:13:33.62ID:IaEql2Sb0
68でPopupAutoCompleteRichResultがurlbar-resultsに変わってた
683名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 12:12:00.79ID:KNonPzVr0 >>681
消えました、ありがとう
消えました、ありがとう
2019/07/12(金) 09:27:18.95ID:UMECDBeK0
2019/07/12(金) 11:24:31.35ID:PptBd7Z00
旧アドオンに戻してたら必要
2019/07/12(金) 11:27:56.54ID:C3ouqG380
extensions.htmlaboutaddons.enabled をfalseにして旧ページを表示してる場合は必要
2019/07/13(土) 02:05:27.53ID:nKJ3DjKf0
クリックして新しいタブで開くときの一瞬のロード時間、白くなるのを黒くしたいんですけど
分かる人いますか?
以前入れたんですけど最近はぜんぜん黒くならなくて一瞬目が眩しくなるのがつらい・・・
分かる人いますか?
以前入れたんですけど最近はぜんぜん黒くならなくて一瞬目が眩しくなるのがつらい・・・
2019/07/13(土) 03:41:45.27ID:bJJ88ggz0
2019/07/14(日) 12:56:59.50ID:9tiA65x30
2019/07/16(火) 12:06:26.68ID:7wwLOWt50
Firefox 69のbetaにしてみたら
#urlbar,
.searchbar-textbox {
border-color: #555555 !important;
}
でアドレスバーと検索バーの青枠表示を消してるようにごまかしていたのに
検索バーだけ青く枠が出るようになってしまったんですけど
どうすれば良いんでしょうか?
アドレスバーだけの表示にしろというのは無しの方向でお願いします。
#urlbar,
.searchbar-textbox {
border-color: #555555 !important;
}
でアドレスバーと検索バーの青枠表示を消してるようにごまかしていたのに
検索バーだけ青く枠が出るようになってしまったんですけど
どうすれば良いんでしょうか?
アドレスバーだけの表示にしろというのは無しの方向でお願いします。
2019/07/16(火) 12:21:37.73ID:q80DQE6H0
>>691
#searchbar
#searchbar
2019/07/16(火) 13:27:00.97ID:7t2U+hhE0
2019/07/16(火) 13:58:12.16ID:yJcXZJyR0
>>605-613この辺読みなよ
2019/07/16(火) 14:08:21.79ID:7wwLOWt50
>>692
ありがと
ありがと
2019/07/16(火) 14:11:02.04ID:7t2U+hhE0
>>694
なるほど、斜め読みだけど、現時点ではデフォルトで無効になる以上の話はないのね。サンクス。
なるほど、斜め読みだけど、現時点ではデフォルトで無効になる以上の話はないのね。サンクス。
697名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 17:04:46.29ID:J9npQHgc0 今まではStylusでフォントを調整していたが
firefox 69.0b4にバージョンアップしたら突然フォントが
薄くギザギザになり汚くなった。
おま環? なおサブのCent Browserは異常なし。
firefox 69.0b4にバージョンアップしたら突然フォントが
薄くギザギザになり汚くなった。
おま環? なおサブのCent Browserは異常なし。
2019/07/16(火) 22:29:22.32ID:b6e0DqoD0
な、age厨だろ
2019/07/16(火) 22:56:42.75ID:YID3/Ssi0
>>697
WebRenderが有効になってない?(about:supportのグラフィック項目を見てみて)
有効だとDirectWriteの設定のうちgfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_modeの値が効かなくなるって本スレかどこかに書いてあったはず
うちでも68への更新で同じことが起きたので差し当たりWebRenderを無効化(gfx.webrender.force_disabledをtrueに)して対処してる
バグか仕様か知らないがWebRender有効でもこの問題を回避できる手段を知ってる人がいたら教えて欲しい……
WebRenderが有効になってない?(about:supportのグラフィック項目を見てみて)
有効だとDirectWriteの設定のうちgfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_modeの値が効かなくなるって本スレかどこかに書いてあったはず
うちでも68への更新で同じことが起きたので差し当たりWebRenderを無効化(gfx.webrender.force_disabledをtrueに)して対処してる
バグか仕様か知らないがWebRender有効でもこの問題を回避できる手段を知ってる人がいたら教えて欲しい……
2019/07/16(火) 23:31:16.34ID:cT1JA0qJ0
700
2019/07/17(水) 13:16:34.27ID:msdxcmXV0
2019/07/17(水) 13:34:30.20ID:HR5sUhF/0
ローディング中の背景色は>>523
703名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 15:57:28.34ID:49iAihGi0 >>699 ありがとう
about:supportで確認したら画像処理が「WebRender」に
なっていた。変更した記憶がないw
gfx.webrender.force-disabledをtrueにしたら
WebRender → Direct3D 11 になった。
今のところ他のCSSにも影響なくフォントもStylus微調整で
ほぼ元通りに復活しました。
https://i.imgur.com/K5JpQJx.jpg
about:supportで確認したら画像処理が「WebRender」に
なっていた。変更した記憶がないw
gfx.webrender.force-disabledをtrueにしたら
WebRender → Direct3D 11 になった。
今のところ他のCSSにも影響なくフォントもStylus微調整で
ほぼ元通りに復活しました。
https://i.imgur.com/K5JpQJx.jpg
2019/07/18(木) 00:05:21.84ID:mHzdsZFp0
基地外age厨に構うからこうなる
2019/07/18(木) 08:50:52.16ID:SYI3n8vj0
>>702
ありがとうございます。やっぱり変わりませんでした。。。
具体的にいうと、(http://2ch-matome.net/)こういうサイトで記事をクリックしたときに
新しいタブで開かれるんですが、そのときに一瞬真っ白になっちゃうんです。
ありがとうございます。やっぱり変わりませんでした。。。
具体的にいうと、(http://2ch-matome.net/)こういうサイトで記事をクリックしたときに
新しいタブで開かれるんですが、そのときに一瞬真っ白になっちゃうんです。
2019/07/18(木) 10:50:56.96ID:AkW6rmv20
2019/07/18(木) 13:54:36.38ID:4NcX3fPI0
試してみたが一瞬真っ白になんかならんが・・・
まさか>>523をuserContent.cssに書いているんじゃあるまいね?
まさか>>523をuserContent.cssに書いているんじゃあるまいね?
2019/07/18(木) 14:15:31.21ID:EmtSs6HE0
アドオンマネージャのUIが白痴デザインに改悪されて使いにくいことこの上ないので
userContent.cssでアイコンを小さめ、行高さを抑えて情報量を増やして見やすく設定してみた。
https://i.imgur.com/ScBSa3R.png
改悪html化直後
https://i.imgur.com/L6CmUWV.png
あとはアドオンの有効/無効切り替えで勝手に並び替えられるのを何とかしたいけど…
userContent.cssでアイコンを小さめ、行高さを抑えて情報量を増やして見やすく設定してみた。
https://i.imgur.com/ScBSa3R.png
改悪html化直後
https://i.imgur.com/L6CmUWV.png
あとはアドオンの有効/無効切り替えで勝手に並び替えられるのを何とかしたいけど…
2019/07/18(木) 16:33:56.73ID:5LNqBrKV0
2019/07/18(木) 21:44:43.91ID:UTcQJkS70
>>708
about:configでextensions.htmlaboutaddons.enabledをfalseにしてみて
about:configでextensions.htmlaboutaddons.enabledをfalseにしてみて
2019/07/18(木) 22:16:48.64ID:v5fRjEpZ0
2019/07/18(木) 22:52:09.27ID:mHzdsZFp0
2019/07/19(金) 06:17:22.46ID:nlqbw7X70
.tabbrowser-tab{
min-width:25px !important;
}
waterfoxでタブ幅の指定が効かないのですが、どこがだめでしょうか?
個別タブです。
min-width:25px !important;
}
waterfoxでタブ幅の指定が効かないのですが、どこがだめでしょうか?
個別タブです。
2019/07/19(金) 06:45:07.27ID:1CG0dxpV0
>>713
Tab Mix Plusを使うんじゃダメなの?
Tab Mix Plusを使うんじゃダメなの?
2019/07/19(金) 07:30:17.21ID:nlqbw7X70
アドオンストアにもうないですよ
2019/07/19(金) 07:48:04.73ID:1CG0dxpV0
2019/07/19(金) 07:48:23.68ID:qhR//inV0
>>715
https://web.archive.org/web/20170908121029/https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tab-mix-plus/
てか、Waterfoxスレで聞けよ
https://web.archive.org/web/20170908121029/https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tab-mix-plus/
てか、Waterfoxスレで聞けよ
2019/07/19(金) 09:32:03.29ID:F3BRFOr40
2019/07/19(金) 14:25:46.37ID:Cy0ZTg1N0
MedleyMenu.uc.jsというスクリプトを使用して、メニューバーをiconに纏めていたのですが68にアップデートしてからiconが表示されなくなりました
iconはcssで表示していたので、cssを無効にすると一応メニュー自体は文字ですが纏めて表示されていたのでスクリプト自体は動いているみたいで宇
なのでcss自体を修正していのですが、修正箇所教えてもらえませんか?
よろしくお願いします
@namespace url(Linked: http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
#medley-menu{
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/menu.xml#menu-iconic") !important;
list-style-image: url("data:image/png;base64,〜") !important;
}
#medley-menu > hbox[anonid="accel"],
#medley-menu > .menu-right,
#medley-menu > .menu-iconic-text
{ display: none !important; }
#medley-menu > .menu-iconic-left { margin-left: 3px !important; padding: 0 2px !important; margin-top: 10px !important;}
iconはcssで表示していたので、cssを無効にすると一応メニュー自体は文字ですが纏めて表示されていたのでスクリプト自体は動いているみたいで宇
なのでcss自体を修正していのですが、修正箇所教えてもらえませんか?
よろしくお願いします
@namespace url(Linked: http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
#medley-menu{
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/menu.xml#menu-iconic") !important;
list-style-image: url("data:image/png;base64,〜") !important;
}
#medley-menu > hbox[anonid="accel"],
#medley-menu > .menu-right,
#medley-menu > .menu-iconic-text
{ display: none !important; }
#medley-menu > .menu-iconic-left { margin-left: 3px !important; padding: 0 2px !important; margin-top: 10px !important;}
2019/07/19(金) 16:13:56.91ID:0CA6E7Dg0
紐づけしているchrome://global/content/bindings/menu.xmlが既に存在しない
67以前からそのファイルを持ってきて使えばいいんじゃね
67以前からそのファイルを持ってきて使えばいいんじゃね
2019/07/19(金) 17:06:27.47ID:Cy0ZTg1N0
>>720
レスありがとうございます
chrome://global/content/bindings/menu.xml はどこにあるんですか?
67以前のfirefoxの中身を探ってみたのですが、それらしいフォルダから見つけられません
もう少し教えてください
お願いします
レスありがとうございます
chrome://global/content/bindings/menu.xml はどこにあるんですか?
67以前のfirefoxの中身を探ってみたのですが、それらしいフォルダから見つけられません
もう少し教えてください
お願いします
2019/07/19(金) 17:30:07.66ID:0CA6E7Dg0
どっちかのomni.jaだろうけど別に抜き出さんでもいいでしょ
普通にページとして開いて保存すれば
普通にページとして開いて保存すれば
2019/07/19(金) 17:55:27.48ID:Cy0ZTg1N0
>>722
ページの保存までできたのですが、やっぱりうまく表示されません
たとえばchromeフォルダの下にmenu.xmlを置く場合
-moz-binding: url("./chrome/menu.xml#menu-iconic") !important;
こんな感じに修正すればいいのでしょうか?
ページの保存までできたのですが、やっぱりうまく表示されません
たとえばchromeフォルダの下にmenu.xmlを置く場合
-moz-binding: url("./chrome/menu.xml#menu-iconic") !important;
こんな感じに修正すればいいのでしょうか?
2019/07/19(金) 18:38:27.47ID:0CA6E7Dg0
チャットかよ・・・
userChrome.cssも同じchromeフォルダの中にあるんだから相対パスはmenu.xmlでしょ
userChrome.cssも同じchromeフォルダの中にあるんだから相対パスはmenu.xmlでしょ
2019/07/19(金) 18:42:23.08ID:0CA6E7Dg0
あ、書き間違った
userChrome.jsね
userChrome.jsね
2019/07/19(金) 18:58:58.57ID:HGOUGQlt0
全く同じ問題に遭遇したけどlist-style-imageやめてbackground-image駆使して変更したよ
調べてたら-moz-bindingは使えなくなったと読んだ気がしたけどxml持ってくれば平気だったのかしら
調べてたら-moz-bindingは使えなくなったと読んだ気がしたけどxml持ってくれば平気だったのかしら
2019/07/19(金) 22:24:16.97ID:5P+CqV3R0
左下に出てくるURLのステータスパネルの背景を黒く透明 白文字にしたいのですが
どなたか教えてください
どなたか教えてください
2019/07/19(金) 22:45:02.17ID:Cy0ZTg1N0
駄目だ、いろいろ試してみたけどiconが上手く表示されません・・・
MedleyMenu.uc.js というスクリプト修正して使っている人いたら教えてください
MedleyMenu.uc.js というスクリプト修正して使っている人いたら教えてください
2019/07/19(金) 23:05:18.09ID:wb9oxIwZ0
>>727
userchrome.css
#statuspanel-label {
background-color:rgba(0,0,0,0.7) !important;
color:#eee !important;
}
枠を消したいならborder:1px !important;とか
userchrome.css
#statuspanel-label {
background-color:rgba(0,0,0,0.7) !important;
color:#eee !important;
}
枠を消したいならborder:1px !important;とか
2019/07/19(金) 23:28:48.97ID:5P+CqV3R0
2019/07/20(土) 11:46:37.31ID:1BUZXUFB0
>>726
userChromeではまだ使えるけど予定では今年中に全廃される
userChromeではまだ使えるけど予定では今年中に全廃される
2019/07/20(土) 12:28:59.94ID:oxuKIA430
2019/07/20(土) 14:39:15.44ID:yxXrBmO00
>>732
tooltip {
-moz-appearance: none !important;
color: #eee !important;
background-color: rgba(0,0,0,0.7) !important;
}
文字色と背景色は適当に変えて
-moz-appearance: none で元々の設定を打ち消すのが必要らしいよ
開発ツールのスタイルエディターを見た感じtooltip.cssから読み込まれてるのかな
tooltip {
-moz-appearance: none !important;
color: #eee !important;
background-color: rgba(0,0,0,0.7) !important;
}
文字色と背景色は適当に変えて
-moz-appearance: none で元々の設定を打ち消すのが必要らしいよ
開発ツールのスタイルエディターを見た感じtooltip.cssから読み込まれてるのかな
2019/07/20(土) 16:49:12.60ID:zqdXw1zM0
2019/07/20(土) 17:03:49.70ID:zqdXw1zM0
>>706
すいません。そのとおりにやったら治りました。ありがとうございます。。。
すいません。そのとおりにやったら治りました。ありがとうございます。。。
2019/07/20(土) 20:03:03.06ID:oxuKIA430
737名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 00:50:45.12ID:zlqhYeHq0 68でタブをツールバーの下にする方法ってないですか?
2019/07/21(日) 01:47:27.52ID:dLsv5eIA0
な、age厨だろ
2019/07/21(日) 01:52:41.25ID:7UAX09YI0
まだ、userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssが使えます
以前は、無造作にchromeフォルダーに投げ込んでいても良かったけど
今は、userChrome.cssに
@import url("./css/userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.css");
のような記述が必要なようです
以前は、無造作にchromeフォルダーに投げ込んでいても良かったけど
今は、userChrome.cssに
@import url("./css/userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.css");
のような記述が必要なようです
740名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 02:33:00.65ID:zlqhYeHq0 >>738
あげとかさげとかクソどーでもいい
あげとかさげとかクソどーでもいい
2019/07/21(日) 03:28:20.67ID:dLsv5eIA0
基地外age厨スルー推奨
2019/07/21(日) 08:51:07.30ID:+opkLSMB0
>>739
便乗してすみません。
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssで多段表示になったのですが
1.ボタン
2.ブックマークツールバー
3.メニューバー
4.タブ
という順番になったのですが
2と3の順番を入れ替えるにはどうしたらよいのでしょうか
本体のカスタマイズからはうまく出来ないようです
便乗してすみません。
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssで多段表示になったのですが
1.ボタン
2.ブックマークツールバー
3.メニューバー
4.タブ
という順番になったのですが
2と3の順番を入れ替えるにはどうしたらよいのでしょうか
本体のカスタマイズからはうまく出来ないようです
2019/07/22(月) 01:41:55.13ID:y2o+k8rO0
2019/07/22(月) 10:50:41.81ID:GR9PLUGd0
2019/07/23(火) 09:38:25.78ID:NBYmJEzM0
ツールバーにあるボタンのツールチップは>>733のように変更できないですかね?
2019/07/23(火) 13:31:53.72ID:wkKwNvH70
twitterの新UIがうちにも来たのでStylusで色々と試してるんだけど
css上書きじゃなくてhtml自体を正規表現で置換するようなextensionはないのかな
あっても重そうだけど...
css上書きじゃなくてhtml自体を正規表現で置換するようなextensionはないのかな
あっても重そうだけど...
2019/07/23(火) 13:54:12.13ID:ls/fpQRk0
Tampermonkeyとかでできる
(function() {
'use strict';
let html = document.getElementsByTagName("html")[0].innerHTML;
html = html.replace(/名無しさん/g, "hogehoge");//ここで好きなように置換
document.getElementsByTagName("html")[0].innerHTML = html;
})();
(function() {
'use strict';
let html = document.getElementsByTagName("html")[0].innerHTML;
html = html.replace(/名無しさん/g, "hogehoge");//ここで好きなように置換
document.getElementsByTagName("html")[0].innerHTML = html;
})();
748名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 18:50:59.00ID:yYNnqtBa0 >>747 そんなことしたらイベントリスナとか全部失われる気がしたけどそんなことはなかったぜ
2019/07/23(火) 22:02:09.09ID:42+AD3sp0
CSS初心者だからFirefoxの検証でCSSセレクターをコピーしてるけど
Twitterの新しいデザインでやるとページ毎で違う項目に同じセレクターが使われてて変になったり
右のトレンドとか同じ項目にページ毎で違うセレクターが使われてたりで難しい
Twitterの新しいデザインでやるとページ毎で違う項目に同じセレクターが使われてて変になったり
右のトレンドとか同じ項目にページ毎で違うセレクターが使われてたりで難しい
2019/07/23(火) 22:14:36.83ID:yYNnqtBa0
あれは主に広告ブロック防止のためにできるだけCSSセレクタが機能しないように作られているので、
知識さえあればJavaScriptを併用する方がよほど手っ取り早い。
知識さえあればJavaScriptを併用する方がよほど手っ取り早い。
2019/07/24(水) 13:32:38.25ID:/Y/ISI8h0
69のリリースノートにFirefox no longer loads userChrome.css or userContent.css by default.と書かれてた
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueにすればいいようだけど、その内全くカスタマイズ出来ないようになるだろうね
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueにすればいいようだけど、その内全くカスタマイズ出来ないようになるだろうね
2019/07/24(水) 13:46:01.02ID:eEZQQNBw0
それは将来のことじゃなくてあくまで69での変更について書いてあるだけだし
オプトアウトからオプトインにするのは68のころから既に発表されてた
68は初回起動時にuserChrome.css/userContent.cssがあるかどうか確認して
ある場合はtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsを自動でtrueに設定する
69はこの確認自体なくして手動でtrueにした場合のみ読み込む
オプトアウトからオプトインにするのは68のころから既に発表されてた
68は初回起動時にuserChrome.css/userContent.cssがあるかどうか確認して
ある場合はtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsを自動でtrueに設定する
69はこの確認自体なくして手動でtrueにした場合のみ読み込む
2019/07/24(水) 16:35:59.79ID:nF4ZNByE0
legacyUserProfileCustomizationsって嫌な名前だな
2019/07/25(木) 00:24:34.62ID:/XX/YMkj0
>>752
無くす必要ないのにRSSとかも使う人が少ないという理由で廃止したし
自動でオフにしておいて使う人が減ったから.cssを読み込む機能は廃止しますって言いそうなんだよな
これまでのMozillaのやり方だと
無くす必要ないのにRSSとかも使う人が少ないという理由で廃止したし
自動でオフにしておいて使う人が減ったから.cssを読み込む機能は廃止しますって言いそうなんだよな
これまでのMozillaのやり方だと
2019/07/25(木) 00:30:24.13ID:T/pV7CL80
nightlyの話だけどアドオンの管理画面変更→コード削除は異常に早かったな
なんかui系いじってる奴らの暴走が加速してる気がするわ
なんかui系いじってる奴らの暴走が加速してる気がするわ
2019/07/25(木) 08:00:43.76ID:3concgmL0
まったくの素人考えだけど(以下擬似コード)
そこまでして readAll([defaultCSS, userCSS]) を read(defaultCSS) に変えて、効果あるんかね?
userCSS の有無をファイルシステム から確認するって話だからデフォルトでオフにしたいのはわかるけど、
そっから先、 readAll そのものを廃止することにどんだけ意味があるのか。
そこまでして readAll([defaultCSS, userCSS]) を read(defaultCSS) に変えて、効果あるんかね?
userCSS の有無をファイルシステム から確認するって話だからデフォルトでオフにしたいのはわかるけど、
そっから先、 readAll そのものを廃止することにどんだけ意味があるのか。
2019/07/25(木) 12:47:02.28ID:/XX/YMkj0
>>756
俺たち(Mozzila)のセンスにケチをつけるな
俺たち(Mozzila)のセンスにケチをつけるな
2019/07/25(木) 12:54:41.27ID:G9o7suyx0
2019/07/25(木) 17:02:27.05ID:RPxCmmtq0
/* スクロールバーの幅 */
.hidevscroll-scrollbar{
max-width: 5px !important;}
ブックマーク履歴だけならこれでいいんだけどな
.hidevscroll-scrollbar{
max-width: 5px !important;}
ブックマーク履歴だけならこれでいいんだけどな
2019/07/25(木) 17:53:42.43ID:n7LRjaVG0
サイドバーのスクロールバーを下記で消えてたのに効かなくなってる。68からかな?
#bookmarksPanel scrollbar,
#history-panelWideSearchBar scrollbar {
display:none !important;}
修正箇所教えて!
#bookmarksPanel scrollbar,
#history-panelWideSearchBar scrollbar {
display:none !important;}
修正箇所教えて!
2019/07/25(木) 21:40:05.45ID:ftWqvbHD0
2019/07/25(木) 22:29:25.37ID:n7LRjaVG0
2019/07/25(木) 22:56:28.97ID:ftWqvbHD0
2019/07/25(木) 22:58:26.01ID:ftWqvbHD0
プロバイダの規制かかつて
半角英数字や句読点 Questionが書き込めない
半角英数字や句読点 Questionが書き込めない
766名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 23:34:09.27ID:zYBr3wGP0 Nightly では none で消えてるけどな
2019/07/26(金) 00:41:38.34ID:nKi6PfUD0
な、age厨だろ
2019/07/26(金) 00:43:49.95ID:cgaxmxwm0
おはようございます
ドカ寝していましたがどうにか待機間に合いました
ドカ寝していましたがどうにか待機間に合いました
2019/07/26(金) 06:08:29.03ID:NBuipQH00
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 11:02:11.11ID:8Vp2Z84S02019/07/28(日) 21:35:36.10ID:5jcSgyH30
な、age厨だろ
2019/07/28(日) 22:54:25.32ID:ufEBqAdq0
・多数のユーザがスマホ等で専ブラを使っているであろう今、ageとかsageとかどうでもいい
・そもそも昔から、こういう技術スレでsage進行にしなければならない理由なんてない
まあそういう当たり前のことが理解できず、ageを指摘するだけのbotのような異常者に、何を言っても無駄なんだろうけどな。
・そもそも昔から、こういう技術スレでsage進行にしなければならない理由なんてない
まあそういう当たり前のことが理解できず、ageを指摘するだけのbotのような異常者に、何を言っても無駄なんだろうけどな。
2019/07/28(日) 23:06:14.70ID:SECECoog0
ageとかsageとかどうでもいいが荒らしはスルーが鉄則だぞ
いちいち触る奴に何いっても無駄なんだろうけどな
いちいち触る奴に何いっても無駄なんだろうけどな
2019/07/28(日) 23:49:17.92ID:ufEBqAdq0
>>773
これは構って欲しがりの荒らしじゃなくて、明らかに発達系か精神系の異常者だろうが。
こっちは意味が通じたら、その無意味な行動が止まる場合もあるんだよ。その可能性は低いが。
まあ「鉄則」の理由がわからずに守ってるバカのお前も同類か。
これは構って欲しがりの荒らしじゃなくて、明らかに発達系か精神系の異常者だろうが。
こっちは意味が通じたら、その無意味な行動が止まる場合もあるんだよ。その可能性は低いが。
まあ「鉄則」の理由がわからずに守ってるバカのお前も同類か。
2019/07/29(月) 00:22:17.76ID:tqrCEmXi0
>>774
知らないみたいだから教えるけどこいつは他のスレにも表れて叩かれても消えない筋金入りだぞ
つーか可能性低いと思ってんなら触るなよ言い返さないと気が済まないの?
人を馬鹿にする前に何で注意されたか考えた方がいいぞ
知らないみたいだから教えるけどこいつは他のスレにも表れて叩かれても消えない筋金入りだぞ
つーか可能性低いと思ってんなら触るなよ言い返さないと気が済まないの?
人を馬鹿にする前に何で注意されたか考えた方がいいぞ
2019/07/29(月) 00:35:43.29ID:/YubgrlS0
構って欲しいから自演してるに決まってんじゃん
つまり構うお前もスルーできないアホw
つまり構うお前もスルーできないアホw
2019/07/29(月) 05:40:07.35ID:qaUrjHfk0
7777777
2019/07/29(月) 12:06:05.60ID:Nb0345Em0
>>771 に賛同したり感化されたりするやつなんていないんだから安心してスレ進行していけばいい
2019/07/29(月) 12:19:12.90ID:L940Vtbt0
まーた、はげの話か
2019/07/29(月) 13:37:33.43ID:PAG5VI470
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) なんでハゲ持ち出すねん!
/ ノ∪
し―-J |l|
@ノハ@ -=3
ペシッ!!
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) なんでハゲ持ち出すねん!
/ ノ∪
し―-J |l|
@ノハ@ -=3
ペシッ!!
2019/07/29(月) 14:47:25.41ID:IpYYkOti0
┏┳┳┓ ハイ . ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ ハゲの話は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏彡⌒ ミ┓┃┃ ┃
┃ ハゲ ┣┫´・ω・`┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
┗━━━┛
┏┫┃┃┃ ハゲの話は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏彡⌒ ミ┓┃┃ ┃
┃ ハゲ ┣┫´・ω・`┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
┗━━━┛
2019/07/30(火) 07:15:57.73ID:xIlkVizd0
タブを下にしてるんだけど
アプでしたらタブと上のボタンにある溝の所の線が消えてしまいました
どうすればよいでしょうか
アプでしたらタブと上のボタンにある溝の所の線が消えてしまいました
どうすればよいでしょうか
2019/07/30(火) 09:01:02.99ID:yyLEp/KJ0
確かにアップデートした後で、その辺が不恰好に変えられたことがありますね
されたほうとしては無茶苦茶で訳ワカメです
関係あるかもしれない数値を維持って調整して許容範囲にした記憶があります
でも、それだけでは間に合わないことがあります
重複した設定が設定を干渉して無様になっている可能性がありますね
今まで、良かったのに、アップデートしたらあわなくなったでは
下手な水やりされる植木鉢の花木の気持ちです
されたほうとしては無茶苦茶で訳ワカメです
関係あるかもしれない数値を維持って調整して許容範囲にした記憶があります
でも、それだけでは間に合わないことがあります
重複した設定が設定を干渉して無様になっている可能性がありますね
今まで、良かったのに、アップデートしたらあわなくなったでは
下手な水やりされる植木鉢の花木の気持ちです
2019/08/02(金) 14:27:39.63ID:tf6hKqkW0
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
785名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 15:27:00.90ID:DMRPZBzU0 検索バーをアクティヴにすると、バーの両端が青く光るのは、まあ許せます。
しかし検索語を入れ始めると、バーの右端に「→」がでるのがイヤなのです。
理由は、その隣に 戻る・進む ボタンを配置しているため、→ → 状態になることがあるから。
検索語確定は昔から Enterを押しています。
.searchbar-SearchGoButton {visibility:collapse !important;)
ではダメですか?
しかし検索語を入れ始めると、バーの右端に「→」がでるのがイヤなのです。
理由は、その隣に 戻る・進む ボタンを配置しているため、→ → 状態になることがあるから。
検索語確定は昔から Enterを押しています。
.searchbar-SearchGoButton {visibility:collapse !important;)
ではダメですか?
2019/08/03(土) 15:40:07.12ID:rv10RxVc0
2019/08/03(土) 16:23:14.75ID:9y4uzEut0
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
788名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 16:46:04.66ID:DMRPZBzU02019/08/03(土) 20:54:42.79ID:XvuDClYf0
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/03(土) 22:50:55.00ID:qH5h35r90
Quantum(68)へ移行しているのですが
サイドバーがあまりに真っ白なので元使っていたWaterfoxでuserChrome.cssに追加して適応していた
サイドバーの色を変更させる書式をそのまま入れてみたけど背景が変わるだけでした
できれば元のように奇数・複数行での色の違い、ドットの境界を再現したいのですが
どう書けばいいでしょうか?
↓上が元のWaterfoxの状態で、その下がその書式です。
https://i.imgur.com/Dao01KW.png
/* サイドバーの背景を色分けする */
treechildren{background-color: #EEF3FA;}
treechildren:-moz-tree-row(even){background-color: #F8FAFD;}
treechildren:-moz-tree-row(odd){background-color: #F0F0F0;}
/* サイドバーにドット線の区切りを付ける */
treechildren:-moz-tree-row {
border-
サイドバーがあまりに真っ白なので元使っていたWaterfoxでuserChrome.cssに追加して適応していた
サイドバーの色を変更させる書式をそのまま入れてみたけど背景が変わるだけでした
できれば元のように奇数・複数行での色の違い、ドットの境界を再現したいのですが
どう書けばいいでしょうか?
↓上が元のWaterfoxの状態で、その下がその書式です。
https://i.imgur.com/Dao01KW.png
/* サイドバーの背景を色分けする */
treechildren{background-color: #EEF3FA;}
treechildren:-moz-tree-row(even){background-color: #F8FAFD;}
treechildren:-moz-tree-row(odd){background-color: #F0F0F0;}
/* サイドバーにドット線の区切りを付ける */
treechildren:-moz-tree-row {
border-
2019/08/03(土) 23:03:01.19ID:2t8qlaFL0
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/03(土) 23:03:32.07ID:2t8qlaFL0
<PCゲーム板>
全スレの2/3が犯人の大事にしているスレ
<ソフトウェア板>
ほぼ全スレが犯人の大事にしている自演スレ
<その他のスレ>
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1268 自演
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1564130168/
【互換機】レトロフリーク50【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 電通の下請から仕事を拾っての宣伝工作
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1561724734/
ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型 犯人の巣。最近は家庭用版スレとも保守上げ以外でレスを入れなくなった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
【違法動画】やわらか宇宙研究所 Part7【人格破綻】 批判に見せかけた「宣伝」。ふしぎなことに生配信時にはレトロゲースレへの書き込みが1レスもなくなる。様々な憶測からやわらか宇宙研究所=南人彰本人ではないかと噂されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1563312555/
<2ちゃんねる外>
ボイスチェンジャーを用いたyoutube配信
違法ダウンロードで収集したソフトを扱ったサイト「だんぼーるはうす」「残り火ゲーマー」他多数のサイトでの運営管理、コメント欄でバレバレな自作自演
自身の関与したゲームを紹介しつつ自身の著書と名前を自作自演で売名
全スレの2/3が犯人の大事にしているスレ
<ソフトウェア板>
ほぼ全スレが犯人の大事にしている自演スレ
<その他のスレ>
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1268 自演
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1564130168/
【互換機】レトロフリーク50【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 電通の下請から仕事を拾っての宣伝工作
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1561724734/
ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型 犯人の巣。最近は家庭用版スレとも保守上げ以外でレスを入れなくなった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
【違法動画】やわらか宇宙研究所 Part7【人格破綻】 批判に見せかけた「宣伝」。ふしぎなことに生配信時にはレトロゲースレへの書き込みが1レスもなくなる。様々な憶測からやわらか宇宙研究所=南人彰本人ではないかと噂されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1563312555/
<2ちゃんねる外>
ボイスチェンジャーを用いたyoutube配信
違法ダウンロードで収集したソフトを扱ったサイト「だんぼーるはうす」「残り火ゲーマー」他多数のサイトでの運営管理、コメント欄でバレバレな自作自演
自身の関与したゲームを紹介しつつ自身の著書と名前を自作自演で売名
2019/08/03(土) 23:06:10.38ID:DbMX9+Rz0
>>790
正しい-moz-tree-rowの前のコロンは2つ
正しい-moz-tree-rowの前のコロンは2つ
2019/08/03(土) 23:18:22.82ID:2t8qlaFL0
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/03(土) 23:18:39.35ID:2t8qlaFL0
<PCゲーム板>
全スレの2/3が犯人の大事にしているスレ
<ソフトウェア板>
ほぼ全スレが犯人の大事にしている自演スレ
<その他のスレ>
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1268 自演
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1564130168/
【互換機】レトロフリーク50【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 電通の下請から仕事を拾っての宣伝工作
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1561724734/
ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型 犯人の巣。最近は家庭用版スレとも保守上げ以外でレスを入れなくなった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
【違法動画】やわらか宇宙研究所 Part7【人格破綻】 批判に見せかけた「宣伝」。ふしぎなことに生配信時にはレトロゲースレへの書き込みが1レスもなくなる。様々な憶測からやわらか宇宙研究所=南人彰本人ではないかと噂されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1563312555/
<2ちゃんねる外>
ボイスチェンジャーを用いたyoutube配信
違法ダウンロードで収集したソフトを扱ったサイト「だんぼーるはうす」「残り火ゲーマー」他多数のサイトでの運営管理、コメント欄でバレバレな自作自演
自身の関与したゲームを紹介しつつ自身の著書と名前を自作自演で売名
全スレの2/3が犯人の大事にしているスレ
<ソフトウェア板>
ほぼ全スレが犯人の大事にしている自演スレ
<その他のスレ>
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1268 自演
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1564130168/
【互換機】レトロフリーク50【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 電通の下請から仕事を拾っての宣伝工作
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1561724734/
ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型 犯人の巣。最近は家庭用版スレとも保守上げ以外でレスを入れなくなった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
【違法動画】やわらか宇宙研究所 Part7【人格破綻】 批判に見せかけた「宣伝」。ふしぎなことに生配信時にはレトロゲースレへの書き込みが1レスもなくなる。様々な憶測からやわらか宇宙研究所=南人彰本人ではないかと噂されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1563312555/
<2ちゃんねる外>
ボイスチェンジャーを用いたyoutube配信
違法ダウンロードで収集したソフトを扱ったサイト「だんぼーるはうす」「残り火ゲーマー」他多数のサイトでの運営管理、コメント欄でバレバレな自作自演
自身の関与したゲームを紹介しつつ自身の著書と名前を自作自演で売名
2019/08/03(土) 23:38:50.87ID:qH5h35r90
2019/08/04(日) 00:15:27.12ID:RWB8Fmsf0
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/04(日) 00:17:48.88ID:QAQ29Q1X0
<PCゲーム板>
全スレの2/3が犯人の大事にしているスレ
<ソフトウェア板>
ほぼ全スレが犯人の大事にしている自演スレ
<その他のスレ>
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1268 自演
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1564130168/
【互換機】レトロフリーク50【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 電通の下請から仕事を拾っての宣伝工作
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1561724734/
ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型 犯人の巣。最近は家庭用版スレとも保守上げ以外でレスを入れなくなった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
【違法動画】やわらか宇宙研究所 Part7【人格破綻】 批判に見せかけた「宣伝」。ふしぎなことに生配信時にはレトロゲースレへの書き込みが1レスもなくなる。様々な憶測からやわらか宇宙研究所=南人彰本人ではないかと噂されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1563312555/
<2ちゃんねる外>
ボイスチェンジャーを用いたyoutube配信
違法ダウンロードで収集したソフトを扱ったサイト「だんぼーるはうす」「残り火ゲーマー」他多数のサイトでの運営管理、コメント欄でバレバレな自作自演
自身の関与したゲームを紹介しつつ自身の著書と名前を自作自演で売名
全スレの2/3が犯人の大事にしているスレ
<ソフトウェア板>
ほぼ全スレが犯人の大事にしている自演スレ
<その他のスレ>
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1268 自演
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1564130168/
【互換機】レトロフリーク50【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 電通の下請から仕事を拾っての宣伝工作
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1561724734/
ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型 犯人の巣。最近は家庭用版スレとも保守上げ以外でレスを入れなくなった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
【違法動画】やわらか宇宙研究所 Part7【人格破綻】 批判に見せかけた「宣伝」。ふしぎなことに生配信時にはレトロゲースレへの書き込みが1レスもなくなる。様々な憶測からやわらか宇宙研究所=南人彰本人ではないかと噂されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1563312555/
<2ちゃんねる外>
ボイスチェンジャーを用いたyoutube配信
違法ダウンロードで収集したソフトを扱ったサイト「だんぼーるはうす」「残り火ゲーマー」他多数のサイトでの運営管理、コメント欄でバレバレな自作自演
自身の関与したゲームを紹介しつつ自身の著書と名前を自作自演で売名
2019/08/04(日) 13:14:54.49ID:FvrFuEOU0
新しいデザインに切り替わったTwitterですが、ホームとプロフィールに表示される
おすすめユーザーの項目を非表示にしたいのですが、display: none !important;
するべきセレクタを教えてください。
https://i.imgur.com/MpHTuDJ.png
https://i.imgur.com/kryy6CC.png
おすすめユーザーの項目を非表示にしたいのですが、display: none !important;
するべきセレクタを教えてください。
https://i.imgur.com/MpHTuDJ.png
https://i.imgur.com/kryy6CC.png
2019/08/04(日) 13:49:49.06ID:NTMRfHAr0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって
江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
もしかしてこれおまえにとって印籠? 江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって
江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
もしかしてこれおまえにとって印籠? 江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者
2019/08/04(日) 23:57:47.54ID:f824CL9C0
インスペクター見るかソースを見るか要素を調査してください
2019/08/05(月) 00:12:28.71ID:6hstkogq0
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな
そういえばそうだな
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 23:11:17.17 ID:FTOC1U1T0 (PC)
「ガロスペで一番強いキャラは誰ですか?」などの
埒の開かない質問も実は南人彰&鈴木ドイツらで
わざと揉めるような質問をしてくる 一生懸命自作自演ネット工作頑張ってるところ悪いんだけど、これらって本当なの?お前がやってんの? 凄いじゃん〜南人彰w
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな
そういえばそうだな
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 23:11:17.17 ID:FTOC1U1T0 (PC)
「ガロスペで一番強いキャラは誰ですか?」などの
埒の開かない質問も実は南人彰&鈴木ドイツらで
わざと揉めるような質問をしてくる 一生懸命自作自演ネット工作頑張ってるところ悪いんだけど、これらって本当なの?お前がやってんの? 凄いじゃん〜南人彰w
2019/08/06(火) 08:31:31.88ID:hoEQiAWw0
リンクをポイントした時とかに左下に出るステータスパネル?が表示される時間をもっと長くしたいんだけど
できますでしょうか?
できますでしょうか?
2019/08/06(火) 18:45:11.94ID:oBrkNvI10
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■
http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。
記
【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。
記
【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
2019/08/07(水) 17:29:49.12ID:ZdW6ROpd0
>>676
まず服を脱ぎます
まず服を脱ぎます
2019/08/08(木) 13:33:27.21ID:riggLBqU0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はご存知株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と
鈴木ドイツ容疑者 必要ならば警察に被害届を出してください
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はご存知株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と
鈴木ドイツ容疑者 必要ならば警察に被害届を出してください
2019/08/10(土) 14:31:16.61ID:k5VH1S3j0
以下の画像のようにGoogle検索の時に全ての言語や期間指定なしを表示させることって可能でしょうか?
可能なら方法教えてもらえないでしょうか
https://i.imgur.com/Xee8kGI.png
可能なら方法教えてもらえないでしょうか
https://i.imgur.com/Xee8kGI.png
2019/08/10(土) 16:42:06.99ID:q7kKJz3B0
スクリプトなら Google Tools Button Clicker というのがある
2019/08/10(土) 16:43:02.35ID:B47RGYpO0
> ADVANCED大戦略 38欠陥品
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>
> > 15年治らないなら無理だろw
> > 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
>
> 殺
> 害
> に
> 関
> 連
> づ
> け
> る
> 文
> 章
> を
> 書
> い
> て
> い
> る
> 犯
> 人
> は
> セ
>
> ガ
>
> と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
> ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★aba
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>
> > 15年治らないなら無理だろw
> > 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
>
> 殺
> 害
> に
> 関
> 連
> づ
> け
> る
> 文
> 章
> を
> 書
> い
> て
> い
> る
> 犯
> 人
> は
> セ
>
> ガ
>
> と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
> ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★aba
2019/08/10(土) 23:04:15.72ID:k5VH1S3j0
2019/08/11(日) 19:36:53.29ID:w6NXNtpZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gw
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gw
2019/08/16(金) 13:23:28.28ID:qIOpu4Zu0
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39の779
プロファイルフォルダ/chrome/userContent.cssに
@font-face { font-family:'Meiryo'; src:local('MS PGothic'); }
@font-face { font-family:'メイリオ'; src:local('MS PGothic'); }
注:font-familyは英名・和名両方記述すること!cssのルール上では別のフォントと見做されるので
src:local('MS PGothic');はsrc:local('MS Pゴシック');でもよい
プロファイルフォルダ/chrome/userContent.cssに
@font-face { font-family:'Meiryo'; src:local('MS PGothic'); }
@font-face { font-family:'メイリオ'; src:local('MS PGothic'); }
注:font-familyは英名・和名両方記述すること!cssのルール上では別のフォントと見做されるので
src:local('MS PGothic');はsrc:local('MS Pゴシック');でもよい
2019/08/16(金) 13:54:51.08ID:b7uPt+x10
ファビコンが設定されてないサイトに付与される地球?のアイコンが
ちょっと濃くて太くて主張し過ぎで目障りなんで変更したいのですが
細く薄くとかはできないだろうし、以前のFirefoxで使ってた↓このスタイルみたいな感じにしたいんですけど
どうすればいいでしょうか?今のFirefoxだとStylusにインストールできなくて
Empty favicon dotted | Userstyles.org
https://userstyles.org/styles/124380/empty-favicon-dotted
ちょっと濃くて太くて主張し過ぎで目障りなんで変更したいのですが
細く薄くとかはできないだろうし、以前のFirefoxで使ってた↓このスタイルみたいな感じにしたいんですけど
どうすればいいでしょうか?今のFirefoxだとStylusにインストールできなくて
Empty favicon dotted | Userstyles.org
https://userstyles.org/styles/124380/empty-favicon-dotted
2019/08/16(金) 14:34:27.14ID:n1Ts+KXh0
>>812
ダブルお礼でアジャース!!
ダブルお礼でアジャース!!
2019/08/16(金) 18:39:57.88ID:bROdQAv50
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜgwag
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜgwag
2019/08/16(金) 22:25:45.86ID:j937MxmO0
>>813
Fx実行ファイルの同階層にある18MBの omni.ja ファイル内5層くらい下に defaultFavicon.svg があるんで
それを好きなファビコンに差し替えたら固めて直して 元の omni.ja と置き換える
因みにアプデの度に omni.ja のどっか弄られてるんで「「毎回差し替える」」ことになる
Fx68以前は chrome.manifest ってファイルから変更できたんだけどできなくなった
Fx実行ファイルの同階層にある18MBの omni.ja ファイル内5層くらい下に defaultFavicon.svg があるんで
それを好きなファビコンに差し替えたら固めて直して 元の omni.ja と置き換える
因みにアプデの度に omni.ja のどっか弄られてるんで「「毎回差し替える」」ことになる
Fx68以前は chrome.manifest ってファイルから変更できたんだけどできなくなった
2019/08/16(金) 22:40:19.30ID:G+cyixy10
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ
2019/08/16(金) 23:00:00.22ID:b7uPt+x10
>>816
https://i.imgur.com/seqO8Qi.png
ありがとうございます。
自分も何とかググって解説してるサイトに辿り着き、同じ方法で成功してたとこでした↑
ビミョーにスレ違いだけども、この後に同じことやりたい人がいるかもしれないので。
https://i.imgur.com/seqO8Qi.png
ありがとうございます。
自分も何とかググって解説してるサイトに辿り着き、同じ方法で成功してたとこでした↑
ビミョーにスレ違いだけども、この後に同じことやりたい人がいるかもしれないので。
2019/08/17(土) 14:05:16.61ID:euAKaT+R0
スレチだがuserChrome.js使ってるなら↓入れればchromeフォルダに置いたchrome.manifest反映する
chrome.manifest.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1849
chrome.manifest.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1849
2019/08/18(日) 02:48:27.89ID:kWRxVmVx0
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ;
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ;
2019/08/18(日) 02:49:09.92ID:kWRxVmVx0
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ;uiu
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ;uiu
2019/08/25(日) 20:41:44.88ID:u5dN1yUD0
検索して通常のタブの幅や高さとピン留めタブの幅はuserChrome.cssで設定すること出来たんだけど
残りのピン留めタブの高さのみサイト見ても通常の高さの変更しか見つかりません
ピン留めタブの高さは特別で出来ないのでしょうか?
残りのピン留めタブの高さのみサイト見ても通常の高さの変更しか見つかりません
ピン留めタブの高さは特別で出来ないのでしょうか?
2019/08/26(月) 01:09:17.59ID:cOw7YcO00
>>822
「通常タブの高さ指定」と「ピン留めタブの幅指定」ができてるなら
その通常タブの高さ指定をピン留めタブの方にも指定するんじゃダメなの?
自分はピン留めタブの幅を小さくしたくないので↓にしてるけど
.tabbrowser-tab[pinned] {
-moz-box-flex: 100 !important;
}
>>231 みたいに高さ指定を追加したらタブの高さ変わったよ
.tabbrowser-tab[pinned] {
-moz-box-flex: 100 !important;
min-height: 40px !important;
max-height: 40px !important;
}
「通常タブの高さ指定」と「ピン留めタブの幅指定」ができてるなら
その通常タブの高さ指定をピン留めタブの方にも指定するんじゃダメなの?
自分はピン留めタブの幅を小さくしたくないので↓にしてるけど
.tabbrowser-tab[pinned] {
-moz-box-flex: 100 !important;
}
>>231 みたいに高さ指定を追加したらタブの高さ変わったよ
.tabbrowser-tab[pinned] {
-moz-box-flex: 100 !important;
min-height: 40px !important;
max-height: 40px !important;
}
2019/08/26(月) 01:45:55.57ID:JEQ/SRgL0
>>823
ありがとう出来た
検索したサイトのタブの幅高さとかのcssをコピペして数字いじってって反映されたら使うみたいにしてるもんであんま理解してないのよ
ちなみにコピペして使ってたのはこんな感じ(数字は変えてる)
/* ピン留めしたタブの幅を固定 デフォルト80px */
.tabbrowser-tab[pinned] .tab-stack {width: 110.32px !important;}
/* タブの横幅を固定 */
.tabs tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 110.36px !important;/* 最小値 デフォルト 76px */
max-width: 112.36px !important;/* 最大値 デフォルト 225px */}
/* 通常タブの高さ デフォルト 26px */ .tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-height: 24px !important; max-height: 24px !important; }
ありがとう出来た
検索したサイトのタブの幅高さとかのcssをコピペして数字いじってって反映されたら使うみたいにしてるもんであんま理解してないのよ
ちなみにコピペして使ってたのはこんな感じ(数字は変えてる)
/* ピン留めしたタブの幅を固定 デフォルト80px */
.tabbrowser-tab[pinned] .tab-stack {width: 110.32px !important;}
/* タブの横幅を固定 */
.tabs tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 110.36px !important;/* 最小値 デフォルト 76px */
max-width: 112.36px !important;/* 最大値 デフォルト 225px */}
/* 通常タブの高さ デフォルト 26px */ .tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-height: 24px !important; max-height: 24px !important; }
2019/08/26(月) 10:23:40.46ID:D9YRoftX0
>:not([pinned])
英語アレルギー克服しよう
英語アレルギー克服しよう
2019/08/26(月) 20:15:51.41ID:DkXv1KMx0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 20:16:04.41ID:DkXv1KMx0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 20:16:15.70ID:DkXv1KMx0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/09/04(水) 17:47:52.73ID:lIfdEloY0
ブックマークフォルダの色がグレーになったとき黄色に戻したくて(たぶん)過去スレ見て↓したんだけど
69にしたらツールバーからのドロップダウンだけ効かなくなっちゃった
どうしたらできるでしょうか?
@-moz-document url(chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul),
url(chrome://browser/content/places/historySidebar.xul),
url(chrome://browser/content/browser.xul),
url(chrome://browser/content/places/places.xul) {
treechildren::-moz-tree-image(title, container),
treechildren::-moz-tree-image(title, open),
.bookmark-item[container] {
list-style-image: url("folder-item.png")!important;
-moz-image-region: rect(0px, 32px, 16px, 16px)!important
}
}
69にしたらツールバーからのドロップダウンだけ効かなくなっちゃった
どうしたらできるでしょうか?
@-moz-document url(chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul),
url(chrome://browser/content/places/historySidebar.xul),
url(chrome://browser/content/browser.xul),
url(chrome://browser/content/places/places.xul) {
treechildren::-moz-tree-image(title, container),
treechildren::-moz-tree-image(title, open),
.bookmark-item[container] {
list-style-image: url("folder-item.png")!important;
-moz-image-region: rect(0px, 32px, 16px, 16px)!important
}
}
2019/09/04(水) 18:42:50.65ID:yM0rPaOE0
2019/09/04(水) 19:05:21.97ID:QiDYWM2c0
>>830
自分もそれで動作した
自分もそれで動作した
2019/09/04(水) 21:10:57.16ID:lIfdEloY0
>>830 ありがとうできた
2019/09/04(水) 21:52:26.74ID:NEl1OyXo0
2019/09/04(水) 23:01:35.22ID:5WSCuupN0
>>833
folder-item.pngを置いていないんじゃ?
folder-item.pngを置いていないんじゃ?
2019/09/05(木) 18:46:28.40ID:wTGZ9/cn0
タブをダブルクリックで更新
69で動かないお願いします
(function(){gBrowser.tabContainer.addEventListener("dblclick", function(e){if(e.target.localName=="tab")BrowserReload()},false)})()
69で動かないお願いします
(function(){gBrowser.tabContainer.addEventListener("dblclick", function(e){if(e.target.localName=="tab")BrowserReload()},false)})()
2019/09/05(木) 19:48:29.56ID:vWEwnHpF0
69.0にアップしてURLバー、検索バーがズレて下のスキ間がなくなった。
https://photos.google.com/search/_tra_
下記CSSのどこを修正すれば、中央に位置できるのでしょうか?
#urlbar,
.searchbar-textbox {
font-size: 12pt !important;
min-height: 24px !important;
margin: 0 !important;
}
#nav-bar,
#nav-bar-customization-target {
height: 32px !important;
}
#nav-bar .toolbarbutton-1 .toolbarbutton-badge-stack {
padding: 0 var(--toolbarbutton-inner-padding) !important;
}
https://photos.google.com/search/_tra_
下記CSSのどこを修正すれば、中央に位置できるのでしょうか?
#urlbar,
.searchbar-textbox {
font-size: 12pt !important;
min-height: 24px !important;
margin: 0 !important;
}
#nav-bar,
#nav-bar-customization-target {
height: 32px !important;
}
#nav-bar .toolbarbutton-1 .toolbarbutton-badge-stack {
padding: 0 var(--toolbarbutton-inner-padding) !important;
}
837名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 22:05:50.69ID:WmDdiY1x0 69になって今までのやり方がだめになった。やり方を教えて下さい。
・ロケーションバーと検索バーの角を丸くする。
・ロケーションバーのドロップマーカー▼を消す。
・ロケーションバーと検索バーの角を丸くする。
・ロケーションバーのドロップマーカー▼を消す。
2019/09/05(木) 22:23:53.84ID:x+MzNKCs0
これから更に厳しくなってくるから自分でどうにか出来ない奴は
ストレス溜まっていく一方だからそろそろ諦めたほうが良いぞ
ストレス溜まっていく一方だからそろそろ諦めたほうが良いぞ
2019/09/06(金) 08:46:08.74ID:3uyUWUya0
最近というか69にうpしてからか、userstyles.orgがクルクルのまま内容が表示されないんだけど
おま環ですかね
Chromeだと見れるんですけど
おま環ですかね
Chromeだと見れるんですけど
2019/09/06(金) 11:04:59.34ID:iQAk/QuJ0
67でずっと保留状態
2019/09/06(金) 13:47:04.59ID:QfPlswoH0
>>837
/*** Rounded Searchbar&Urlbar ***/
#searchbar {
/*.searchbar-textbox {*/
border-radius: 6px !important;
}
#urlbar {
border-radius: 6px !important;
}
ロケーションバーのドロップマーカーの消し方俺も欲しい。
/*** Rounded Searchbar&Urlbar ***/
#searchbar {
/*.searchbar-textbox {*/
border-radius: 6px !important;
}
#urlbar {
border-radius: 6px !important;
}
ロケーションバーのドロップマーカーの消し方俺も欲しい。
842836
2019/09/06(金) 13:49:42.89ID:QfPlswoH0 height: 32px !important;で35にしたら、綺麗になった。
2019/09/06(金) 13:59:58.48ID:9DRvw5Ra0
ドロップマーカーがどれかわからんがこれ?
.chromeclass-toolbar-additional{
list-style-image:none!important;
}
.chromeclass-toolbar-additional{
list-style-image:none!important;
}
2019/09/06(金) 14:03:54.09ID:9DRvw5Ra0
あぁ、コピペする方間違えた。こっちだ
.urlbar-history-dropmarker{
list-style-image:none!important;
}
.urlbar-history-dropmarker{
list-style-image:none!important;
}
2019/09/06(金) 14:10:23.59ID:QfPlswoH0
>>843
非表示になるだけで、領域はとられてドロップも機能してるね。
URLバーの領域が狭くなるのが困る。
以前は下記で消えた?
.autocomplete-history-dropmarker {
display: none;
}
非表示になるだけで、領域はとられてドロップも機能してるね。
URLバーの領域が狭くなるのが困る。
以前は下記で消えた?
.autocomplete-history-dropmarker {
display: none;
}
2019/09/06(金) 14:24:34.10ID:9DRvw5Ra0
機能まで殺したいならdisplay: none!important;とかだね
2019/09/06(金) 15:13:31.84ID:QfPlswoH0
>>846
ありがとう。
ありがとう。
848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 17:33:23.76ID:jTrkZNzS02019/09/06(金) 19:13:43.45ID:Ni4n1zFt0
ドロップマーカー消しありがてえ
2019/09/06(金) 22:12:45.80ID:IDLKXEyG0
めんどくさいからしばらく動きたくねぇ
機能的に大アップデートあったらやるかな
機能的に大アップデートあったらやるかな
2019/09/07(土) 02:01:32.54ID:waZ1shOA0
2019/09/07(土) 02:11:30.85ID:waZ1shOA0
Firefox62.0でブックマークのフォルダアイコンが初期化された-グレーのアイコンを黄色に戻す
https://www.favrev.net/firefox_bookmark_foldericons/
これやったら色戻った
https://www.favrev.net/firefox_bookmark_foldericons/
これやったら色戻った
2019/09/07(土) 03:11:28.52ID:rbjSSlGJ0
>>852
バージョンup前にこれで黄色にしたんだけど戻っちゃって
改めて@import url(userChrome_Fx56_bookmark_icons.css);
だけuserChrome.cssに追加したら
ちゃんと黄色になってくれた。ありがとう
バージョンup前にこれで黄色にしたんだけど戻っちゃって
改めて@import url(userChrome_Fx56_bookmark_icons.css);
だけuserChrome.cssに追加したら
ちゃんと黄色になってくれた。ありがとう
854名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 04:49:12.13ID:rvMQUZhM0 fill: #fd0 !important;
で黄色くしてるわ
で黄色くしてるわ
2019/09/07(土) 23:08:03.00ID:39OyyQZH0
おへぇ
856名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 13:23:53.83ID:gz74ohaA0857名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 13:25:53.81ID:gz74ohaA0 ↑jsをオフにする以外でお願いします。
毎回jsをon/off切り替えて動画リンクを有効にするとかが面倒でして・・
毎回jsをon/off切り替えて動画リンクを有効にするとかが面倒でして・・
2019/09/08(日) 13:39:24.40ID:/DNBX2lk0
明らかにCSSの範疇じゃない
「かまいません」じゃねーよ他所行け
「かまいません」じゃねーよ他所行け
2019/09/08(日) 13:43:28.02ID:mWd0a2370
普通にコピペできるけど
2019/09/08(日) 14:00:25.33ID:rGdROKx/0
新規プロファイルですらコピペ出来るからな
相談は他所でやってね
相談は他所でやってね
861名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 14:22:48.40ID:gz74ohaA0 こちらでは新規プロファイルでも現象出ました。
新しいバージョンだとその制限が効かなくなってるようです。
最新版に振り回されるのがいやで任意アップデートしてたのでそれが原因のようです。
他当たります。
新しいバージョンだとその制限が効かなくなってるようです。
最新版に振り回されるのがいやで任意アップデートしてたのでそれが原因のようです。
他当たります。
2019/09/08(日) 14:24:02.30ID:eAGrhPMc0
>>856
たかだか数千円払って公式の見放題動画も見られない人種はこの世から消え去れよ割れカスが
たかだか数千円払って公式の見放題動画も見られない人種はこの世から消え去れよ割れカスが
2019/09/09(月) 03:42:34.51ID:kJD6GyTN0
69にアップしたところ,タブの右クリックのコンテキストメニューが横長に表示されるようになってしまいました。
これまで通常
あ
い
う
と縦に並んでいたものが,
あいう
と並んでしまっています。
解決方法がありましたら教えてください。
これまで通常
あ
い
う
と縦に並んでいたものが,
あいう
と並んでしまっています。
解決方法がありましたら教えてください。
2019/09/09(月) 10:30:42.69ID:WeCjfxCv0
2019/09/09(月) 16:12:16.30ID:JhH9jvxW0
ブックマークツールバーを下に表示しているのですが、これを表示する
エリアを確保するために使っていた#content-deckが69で機能せず、
ブックマークツールバーの裏にウェブ表示がめり込んでしまうようになりました。
以下の何処を修正すれば正しくエリアを確保する(ウェブ表示がめり込まない)ように出来ますか?
/* ブックマークツールバーを下に表示する */
#navigator-toolbox > #PersonalToolbar {
position: fixed; left: 0px; bottom: 0px; width: 100%;
}
#content-deck{
margin-bottom: 22px !important;
}
エリアを確保するために使っていた#content-deckが69で機能せず、
ブックマークツールバーの裏にウェブ表示がめり込んでしまうようになりました。
以下の何処を修正すれば正しくエリアを確保する(ウェブ表示がめり込まない)ように出来ますか?
/* ブックマークツールバーを下に表示する */
#navigator-toolbox > #PersonalToolbar {
position: fixed; left: 0px; bottom: 0px; width: 100%;
}
#content-deck{
margin-bottom: 22px !important;
}
2019/09/09(月) 16:32:03.14ID:/ZfiGV0C0
>>865
#browser
#browser
2019/09/09(月) 16:45:06.20ID:JhH9jvxW0
2019/09/09(月) 18:32:51.19ID:kJD6GyTN0
>>864
ありがとうございました。
〇〇.uc.jsを一つひとつOFFにして切り分けをおこなたっところ,
CopyTabURL.uc.js
をOFFにすることで現象は改善されました。
単機能ですがよく使うものだったので残念ですが,背に腹はかえられません。
ありがとうございました。
〇〇.uc.jsを一つひとつOFFにして切り分けをおこなたっところ,
CopyTabURL.uc.js
をOFFにすることで現象は改善されました。
単機能ですがよく使うものだったので残念ですが,背に腹はかえられません。
869864
2019/09/09(月) 18:58:04.27ID:WeCjfxCv0 >>868
>一応69.0a以降用メモ
>■userChrome.xml/userChrome.js他を最新版に更新
>■chrome://browser/content/browser.xulをchrome://browser/content/browser.xhtmlに置換
>■それでも駄目ならcreateElementをcreateXULElementに置換
createXULElementやってみた?
>一応69.0a以降用メモ
>■userChrome.xml/userChrome.js他を最新版に更新
>■chrome://browser/content/browser.xulをchrome://browser/content/browser.xhtmlに置換
>■それでも駄目ならcreateElementをcreateXULElementに置換
createXULElementやってみた?
2019/09/09(月) 19:26:12.44ID:kJD6GyTN0
2019/09/09(月) 20:58:00.28ID:iGg4W3Jq0
いい加減あれこれ維持るのもマンドクセ
2019/09/09(月) 22:08:21.26ID:MSx+YDCJ0
昔からオタク向けと言われ続けていたFirefoxだが最近はほんとに付いていく気概のあるオタクしか生き残れなくなったよね
2019/09/10(火) 07:12:20.62ID:2tvqTsSs0
むしろ一般化したんじゃない?
いろんなとこいじりまくっても次のバージョンで無駄にされる(されやすい)とことか
Windows10とかに近づいてる感じする
いろんなとこいじりまくっても次のバージョンで無駄にされる(されやすい)とことか
Windows10とかに近づいてる感じする
2019/09/10(火) 10:25:08.21ID:irjzf3h50
推測でしかないけど
userChrome.css利用してる人の割合はFirefoxユーザーの10%程度だろうか
userChrome.jsに至っては3%とかだったりしてね
userChrome.css利用してる人の割合はFirefoxユーザーの10%程度だろうか
userChrome.jsに至っては3%とかだったりしてね
2019/09/10(火) 16:21:58.14ID:lpdek88j0
0.001%以下だと思うぜ
2019/09/11(水) 00:56:04.46ID:M/UMGMMd0
利子かよ
2019/09/11(水) 08:08:17.63ID:0YKapfOW0
2019/09/11(水) 08:41:16.08ID:Pbti7p7C0
2019/09/11(水) 09:53:48.90ID:8W/J5/XZ0
MozillaはuserChrome.css利用者のFirefoxがパフォーマンスの低下
○○ができなくなった、UIがおかしくなったなどの報告を受けていて
それがFirefoxの評判を悪くしてると思い込んでるんじゃないかと思う
○○ができなくなった、UIがおかしくなったなどの報告を受けていて
それがFirefoxの評判を悪くしてると思い込んでるんじゃないかと思う
2019/09/11(水) 11:44:39.47ID:0YKapfOW0
↓意訳はこれで合ってる?
Mozillaは、Firefoxの評判を悪くしてるのはuserChrome.cssの利用者だと思い込んでるんじゃないか。
Firefoxのパフォーマンスが低下しただの、○○ができなくなった、UIがおかしくなったなど、
userChrome.cssの利用者がネット上でFirefoxの悪評を振りまいているのは確かだろうけど、
それでも、Firefoxが抱える問題の深淵は、そこじゃないと思うんだよなぁ。
Mozillaは、Firefoxの評判を悪くしてるのはuserChrome.cssの利用者だと思い込んでるんじゃないか。
Firefoxのパフォーマンスが低下しただの、○○ができなくなった、UIがおかしくなったなど、
userChrome.cssの利用者がネット上でFirefoxの悪評を振りまいているのは確かだろうけど、
それでも、Firefoxが抱える問題の深淵は、そこじゃないと思うんだよなぁ。
2019/09/11(水) 18:01:43.49ID:OTGuF+7r0
aliceさんのこの3つを入れてます
tabLock_mod2.uc.js
tabProtect_mod2.uc.js
zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js
HIDEINDIVIDUALMENU : true, //個々のメニューを隠すかどうか
69だとtrueにしても消えません
https://i.imgur.com/VLF7Jat.png
userChrome.js、userChrome.xml、userChrome.css は最新版です
おま環でしょうか?
tabLock_mod2.uc.js
tabProtect_mod2.uc.js
zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js
HIDEINDIVIDUALMENU : true, //個々のメニューを隠すかどうか
69だとtrueにしても消えません
https://i.imgur.com/VLF7Jat.png
userChrome.js、userChrome.xml、userChrome.css は最新版です
おま環でしょうか?
882881
2019/09/11(水) 20:54:05.76ID:OTGuF+7r0 aliceさん
zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js
更新ありがとうございます、消えました。
zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js
更新ありがとうございます、消えました。
2019/09/11(水) 23:33:11.71ID:ix5LDLkY0
69にしてから
000-reuseBlankTabIfCcurrentTab.uc.js
が動作していません。解決方法がわかる方,教えてください。
000-reuseBlankTabIfCcurrentTab.uc.js
が動作していません。解決方法がわかる方,教えてください。
2019/09/11(水) 23:49:49.54ID:iqSengA00
CSSスレに迷惑をかけるな
2019/09/12(木) 02:45:17.67ID:IrLCLunx0
69になってからsearchbarとfindbarの入力欄でCSSの[focused="true"]が効かなくなってもた
68とツールボックスで見比べてもよくわかんない
eventにfocuseあるし…
urlbarだけは効いてる
教えろください
#searchbar > *[focused="true"] { hoge
.findbar-textbox[focused="true"] { hige
68とツールボックスで見比べてもよくわかんない
eventにfocuseあるし…
urlbarだけは効いてる
教えろください
#searchbar > *[focused="true"] { hoge
.findbar-textbox[focused="true"] { hige
2019/09/12(木) 07:59:57.20ID:8CMlOdPA0
>>885
ツールボックス使って実際にフォーカスしてみればわかるけど、68がどうだったかは知らんが69だとそんなパラメータ付与されてないからその機能無くなったんじゃね?
ちなみに#searchbarの方は実際に.searchbar-textboxにfocused="true"っていうパラメータが付与されてる
findbarの方は上の方の階層も見てみたけどそんなパラーメータ付与されない感じだからCSSじゃ無理かもな
ツールボックス使って実際にフォーカスしてみればわかるけど、68がどうだったかは知らんが69だとそんなパラメータ付与されてないからその機能無くなったんじゃね?
ちなみに#searchbarの方は実際に.searchbar-textboxにfocused="true"っていうパラメータが付与されてる
findbarの方は上の方の階層も見てみたけどそんなパラーメータ付与されない感じだからCSSじゃ無理かもな
2019/09/12(木) 11:47:19.56ID:SWi6jB530
>>885
擬似クラスの:focusか:focus-withinを使えばいい
.findbar-textboxはxul:textboxからhtml:inputに変わってるので
*|*.findbar-textbox:focus
のように指定する
擬似クラスの:focusか:focus-withinを使えばいい
.findbar-textboxはxul:textboxからhtml:inputに変わってるので
*|*.findbar-textbox:focus
のように指定する
2019/09/12(木) 23:36:04.75ID:IrLCLunx0
2019/09/13(金) 03:05:56.13ID:+MefWEyB0
なんで開発はUIの要素名クラス名をころころ変えてくるんだろ?
2019/09/13(金) 06:33:01.75ID:FQuoW9vL0
多分セキュリティの問題
2019/09/13(金) 06:40:53.22ID:qEbXjd1q0
セキュリティの問題でクラス名を変える?????
クラス名を決め打ちしたなんらかの攻撃に対してイタチごっこを仕掛けて対抗してるってこと?????
クラス名を決め打ちしたなんらかの攻撃に対してイタチごっこを仕掛けて対抗してるってこと?????
2019/09/13(金) 10:00:31.52ID:SYTSkZP/0
firefoxがバージョンアップするたびに
みずからの魅力を潰していって何がしたいのかさっぱりわからん
自殺願望でもあるんだろうか
もう俺も次のバージョンアップあたりでギブアップしそうや・・・
みずからの魅力を潰していって何がしたいのかさっぱりわからん
自殺願望でもあるんだろうか
もう俺も次のバージョンアップあたりでギブアップしそうや・・・
2019/09/13(金) 11:55:01.02ID:buvrlRKC0
userChrome.cssクレクレ厨を排除していくためだと思う
2019/09/13(金) 16:59:20.45ID:vLK45FHc0
グーグルからの刺客がFirefoxに送り込まれて内部崩壊させられたのさ
2019/09/13(金) 21:41:28.07ID:tYfKaNUg0
"Chrome" ってのが気に入らないんだろうな
きっと
きっと
2019/09/13(金) 22:29:15.60ID:K7G61Ksi0
>>884
書き込むスレを間違えてしまい,失礼しました。
書き込むスレを間違えてしまい,失礼しました。
2019/09/14(土) 18:44:39.04ID:7Is1/JPH0
お世話になります
前に教えていただいたものですが
Linux Mint の firefox69 では反映されなくなりました。
(Win10 の firefox69 では反映されます)
修正箇所を教えてください
/* サイドバーサーチ部スリム化 */
#sidebar-search-container {
padding: 4px !important;
height: 28px !important;
よろしくお願いします
前に教えていただいたものですが
Linux Mint の firefox69 では反映されなくなりました。
(Win10 の firefox69 では反映されます)
修正箇所を教えてください
/* サイドバーサーチ部スリム化 */
#sidebar-search-container {
padding: 4px !important;
height: 28px !important;
よろしくお願いします
2019/09/15(日) 03:00:53.02ID:O+0JWB0D0
スレチにも程がある
2019/09/17(火) 00:22:24.52ID:zjbEqBAe0
ブックマークボタンの一番下にある
すべてのブックマーク表示の項目を消すにはどうすればいいでしょうか?
上の方にあるブックマーク整理等はググって調べて消したんですが
一番下にあるのはわかりませんでした
すべてのブックマーク表示の項目を消すにはどうすればいいでしょうか?
上の方にあるブックマーク整理等はググって調べて消したんですが
一番下にあるのはわかりませんでした
2019/09/17(火) 00:29:00.66ID:ZqP0zGze0
900
901名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 10:21:53.75ID:ERHtXK810 vbox#sidebar-box
サイドバー変更したいんですが、上の指定だと有効にならないです
vboxというタグはだめなんでしょうか
ちなペールムーンです
サイドバー変更したいんですが、上の指定だと有効にならないです
vboxというタグはだめなんでしょうか
ちなペールムーンです
2019/09/17(火) 21:32:22.47ID:dE0ZmJIR0
#sidebar-boxだけでなら効くなら何か間違ってるんだろ
2019/09/17(火) 22:41:19.32ID:QBFGmyTx0
Pale Moonでスタイルエディタにvbox#sidebar-box{display: none;}打ったら普通に効いた
そもそもスタイルエディタで「vbox#」って打つと候補の中に「vbox#sidebar-box」出てくる
そもそもスタイルエディタで「vbox#」って打つと候補の中に「vbox#sidebar-box」出てくる
904名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 04:35:09.00ID:45BYkIrk0 palemoonのスタイルエディタってなんですか?
教えて下さ
教えて下さ
905名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 06:47:08.45ID:45BYkIrk0 インナーにも指定すればいいみたいです
ありがとぅ
ありがとぅ
906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 10:24:46.36ID:45BYkIrk0 hbox.tree-bodybox :hover{
background-color:red !important;
}
サイドバーをホバーしたときの背景はどのようにして指定するのでしょうか。
background-color:red !important;
}
サイドバーをホバーしたときの背景はどのようにして指定するのでしょうか。
2019/09/19(木) 17:36:24.30ID:yV7MXj790
userChrome.cssデビューをしようと思うんだけど
https://で始まるサイトを表示している時はURLバーの背景色を変えたい
(左側に出る緑の錠前マークだけじゃ分かりづらい)
userChrome.cssでurl-prefixやurlbarを使って設定すればいいんだよね?
そもそもできないよ〜って目的・要望だったりする?
https://で始まるサイトを表示している時はURLバーの背景色を変えたい
(左側に出る緑の錠前マークだけじゃ分かりづらい)
userChrome.cssでurl-prefixやurlbarを使って設定すればいいんだよね?
そもそもできないよ〜って目的・要望だったりする?
2019/09/19(木) 22:06:56.74ID:Acq//Lo50
>>907
userChrome.cssでのurlは表示されてるwebページではなくchrome urlだし
ロケーションバーの親側の要素のどこかにアクティブなurlが設定されてるわけでもないので残念ながらcssだけではできないです
userChrome.cssでのurlは表示されてるwebページではなくchrome urlだし
ロケーションバーの親側の要素のどこかにアクティブなurlが設定されてるわけでもないので残念ながらcssだけではできないです
2019/09/19(木) 22:35:38.12ID:VAaU0suF0
できるみたいだ
https://i.imgur.com/ibWSw9C.png
https://forums.mozfr.org/viewtopic.php?t=140259
24 dec. 2018, 14:03 のコード
https://i.imgur.com/ibWSw9C.png
https://forums.mozfr.org/viewtopic.php?t=140259
24 dec. 2018, 14:03 のコード
2019/09/19(木) 22:40:54.57ID:Ci8m/Wmz0
こんなんでもできたよ
#identity-box.verifiedDomain ~ .urlbar-input-box{
background-color:lightcyan!important;
}
#identity-box.verifiedDomain ~ .urlbar-input-box{
background-color:lightcyan!important;
}
911907
2019/09/19(木) 23:46:27.37ID:yV7MXj7902019/09/20(金) 04:39:15.26ID:CBvPz8P00
69にしたら多段タブじゃなくなったんだけど
それはもう解決済でした?
それはもう解決済でした?
2019/09/20(金) 05:46:16.82ID:xgD1yI4e0
69だけど多段タブ使えているよ
2019/09/20(金) 09:24:20.08ID:CBvPz8P00
2019/09/20(金) 09:24:36.02ID:gCYkv4iU0
記述を更新してないんだろ
2019/09/20(金) 10:22:26.04ID:CBvPz8P00
ここで紹介してたからちょっとやってみるよ
ttp://seibunji.blog.jp/archives/52272180.html
ttp://seibunji.blog.jp/archives/52272180.html
2019/09/20(金) 10:27:07.60ID:iUiFPQUk0
>>909
これって全部に塗られてると流石にちょっと気になり過ぎるんで
ロケーションバーの枠に合わせてちょっと太く四角く色が付くだけとかできますかね
またはURLが始まるhttp前の情報アイコン表示部の背景だけ変わるとかでもいいんだけど
width変更してもアイコンの数が一定じゃないから美しくない
これって全部に塗られてると流石にちょっと気になり過ぎるんで
ロケーションバーの枠に合わせてちょっと太く四角く色が付くだけとかできますかね
またはURLが始まるhttp前の情報アイコン表示部の背景だけ変わるとかでもいいんだけど
width変更してもアイコンの数が一定じゃないから美しくない
2019/09/20(金) 20:41:17.07ID:8pkhJzDm0
>>909の
https://forums.mozfr.org/viewtopic.php?t=140259
opacity: 0.2;
0.2を0.1や0.05にすると色が薄くなる
>>ロケーションバーの枠に合わせてちょっと太く四角く色が付くだけ
こんな感じに
https://i.imgur.com/ylruYQy.png
色はそのまま background を box-shadow に変更
#urlbar[pageproxystate='valid'] #identity-box.verifiedDomain:after{
background: #3bdc2a; /* Firefox Green 60 */
}
#urlbar[pageproxystate='valid'] #identity-box.verifiedDomain:after{
box-shadow: 0 0 1px 2px #3bdc2a inset !important; /* Firefox Green 60 */
}
錠アイコン部分のみ色を変えるのはこちら
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/9h98ti/add_vertical_separator_after_identity_icon_in_url/
https://forums.mozfr.org/viewtopic.php?t=140259
opacity: 0.2;
0.2を0.1や0.05にすると色が薄くなる
>>ロケーションバーの枠に合わせてちょっと太く四角く色が付くだけ
こんな感じに
https://i.imgur.com/ylruYQy.png
色はそのまま background を box-shadow に変更
#urlbar[pageproxystate='valid'] #identity-box.verifiedDomain:after{
background: #3bdc2a; /* Firefox Green 60 */
}
#urlbar[pageproxystate='valid'] #identity-box.verifiedDomain:after{
box-shadow: 0 0 1px 2px #3bdc2a inset !important; /* Firefox Green 60 */
}
錠アイコン部分のみ色を変えるのはこちら
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/9h98ti/add_vertical_separator_after_identity_icon_in_url/
2019/09/20(金) 22:34:55.18ID:ID2IOtI/0
これはおしゃれだ
2019/09/21(土) 09:43:06.62ID:iZAUmEdZ0
2019/09/24(火) 06:45:38.88ID:At2S8FnT0
>>908はなんでウソついたの
2019/09/24(火) 06:58:10.24ID:5XBbP3ji0
嘘付いたのではなく発想が足りなかったんだろう
2019/09/24(火) 08:48:38.74ID:A30gkx7F0
普通に考えてuserChrome.cssでこれをできると思いつかないよ
2019/09/24(火) 10:43:57.11ID:RR3nAKEH0
>>909,918の画像が今の69なら
ロケーションバー内に現在のファビコンを表示してるやつを教えて欲しい
ロケーションバー内に現在のファビコンを表示してるやつを教えて欲しい
2019/09/24(火) 13:08:17.22ID:812kWhtE0
2019/09/24(火) 17:59:05.26ID:A30gkx7F0
2019/09/24(火) 20:45:26.79ID:RR3nAKEH0
2019/09/26(木) 09:38:40.23ID:P1+wSe780
ファビコンは詐欺サイトとかで偽装されやすいから廃止になったんだよ
2019/09/26(木) 20:15:16.95ID:xHhEmSk10
ファビコン表示されなくなったのってFirefox14からなんだな
2019/09/26(木) 21:15:52.19ID:cnv+NWiF0
まじかよ
14っていつだかわからん
14っていつだかわからん
2019/09/26(木) 21:18:54.24ID:xHhEmSk10
これら見て知った
Mozilla Firefoxのバージョンの変遷 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Firefox%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7#Firefox_14
Firefox、アドレスバーに表示されるファビコンをブロック | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20120426-a015/
Mozilla Firefoxのバージョンの変遷 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Firefox%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7#Firefox_14
Firefox、アドレスバーに表示されるファビコンをブロック | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20120426-a015/
2019/09/26(木) 21:33:14.30ID:cnv+NWiF0
14、意外と最近だった
2019/09/27(金) 01:04:22.95ID:TP+wCOB30
歳をとるほど、一年を短く感じるからねぇ
2019/09/27(金) 11:47:04.55ID:F9hy6M9W0
ディスプレイを大きくしたのですべて少し大きくしたところ
今まで気にならなかったサイドバーのブックマークのあきがなんとかならないかなと
インデントを詰めるのは見つけたのですが
矢印マークを消すにはどうしたらいいですか?
69.01
今まで気にならなかったサイドバーのブックマークのあきがなんとかならないかなと
インデントを詰めるのは見つけたのですが
矢印マークを消すにはどうしたらいいですか?
69.01
2019/09/27(金) 15:02:26.41ID:DFstvHKt0
普段userChrome.cssは開発ツールから弄ってるんだけど
開発ツールのスタイルエディターの左サイドバーからuserChrome.cssを探し当てるのが毎回ちょっとめんどくさい
何かスマートな対処法ってない?
開発ツールのスタイルエディターの左サイドバーからuserChrome.cssを探し当てるのが毎回ちょっとめんどくさい
何かスマートな対処法ってない?
2019/09/27(金) 19:07:35.37ID:EUfwEs8X0
>>934
どこからか拾ったもの
/* サイドバーのフォントサイズを変更 */
treechildren::-moz-tree-cell-text {
font-size: 11px !important;
}
/* サイドバーの行間を狭くする */
treechildren.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row {
min-height: 1.5em !important;
height: 1.5em !important;
border-width: 1px !important;
}
/* サイドバーのフォルダの先頭にある"+","−"を消す */
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-twisty,
#history-panel treechildren::-moz-tree-twisty {
list-style-image: none !important;
width:0px !important;
padding:0px !important;}
/* サイドバーのスクロールバーを極小幅にする */
* {
scrollbar-width: thin !important;
}
/* サイドバーの折畳、展開を隠す */
#acBookMarkTreeFolder-toolbar {
display: none !important;
}
どこからか拾ったもの
/* サイドバーのフォントサイズを変更 */
treechildren::-moz-tree-cell-text {
font-size: 11px !important;
}
/* サイドバーの行間を狭くする */
treechildren.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row {
min-height: 1.5em !important;
height: 1.5em !important;
border-width: 1px !important;
}
/* サイドバーのフォルダの先頭にある"+","−"を消す */
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-twisty,
#history-panel treechildren::-moz-tree-twisty {
list-style-image: none !important;
width:0px !important;
padding:0px !important;}
/* サイドバーのスクロールバーを極小幅にする */
* {
scrollbar-width: thin !important;
}
/* サイドバーの折畳、展開を隠す */
#acBookMarkTreeFolder-toolbar {
display: none !important;
}
2019/10/02(水) 12:00:51.59ID:cnJBDCLh0
ナビゲーションバーの高さが68より上下2pixずつ高くなってる希ガス
more compact navigation toolbar とかで調節ができない
more compact navigation toolbar とかで調節ができない
2019/10/02(水) 17:02:22.45ID:Oa6YzaHF0
検索バー表示してるなら、#searchbarの上下marginを0にしてみ
2019/10/02(水) 20:03:39.92ID:c7vzmPY40
ツールバーの履歴ボタンまたはブックマークメニューをクリック
最近閉じたタブの一覧、ブックマークメニューの一覧のフォントサイズを変えたい
サイドバー一覧の方は変更したのですがツールバーの方が変わらず
ブラウジングライブラリーからも履歴とブックマークへいけます
最近閉じたタブの一覧、ブックマークメニューの一覧のフォントサイズを変えたい
サイドバー一覧の方は変更したのですがツールバーの方が変わらず
ブラウジングライブラリーからも履歴とブックマークへいけます
2019/10/02(水) 20:50:46.46ID:kYnunf1w0
最近の71で、タブを下に表示する
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.css
が機能しない
タブが上部に戻り、タブが表示される部分が空白になる
つまり、二倍の高さのブックマークツールバーになるのだが
ブックマークアイコンは
上列に表示される
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.css
が機能しない
タブが上部に戻り、タブが表示される部分が空白になる
つまり、二倍の高さのブックマークツールバーになるのだが
ブックマークアイコンは
上列に表示される
2019/10/02(水) 21:29:51.15ID:GKmp13Mp0
71ナイトリーはposition系が効かなくなってるっぽいな
2019/10/03(木) 00:06:37.07ID:1caNJp7p0
効いてるけど?
タブをナビゲーションバーの下にするのなら以下の3つを入れればいい
tabs_below_navigation_toolbar.css
tabs_below_navigation_toolbar_fx65.css
tabs_below_navigation_toolbar_fx68.css
タブをナビゲーションバーの下にするのなら以下の3つを入れればいい
tabs_below_navigation_toolbar.css
tabs_below_navigation_toolbar_fx65.css
tabs_below_navigation_toolbar_fx68.css
2019/10/03(木) 01:16:00.96ID:dHr8gvWu0
うーん、>>942の組み合わせでは最新の71では機能しないね
tabs_below_navigation_toolbar_fx68.cssが28日前のものだし
タブ表示が上部に戻ったのはほんの先日のこと
tabs_below_navigation_toolbar_fx65.cssの代わりに
二日前にアップされたtabs_below_navigation_toolbar_fx65_v2.cssを入れたら
一部ナビゲーションバーの中の一部のアイコンの表示が上付きに表示されるけど
タブは下部に表示されるようになった
ちょっと微妙な見栄えだ
tabs_below_navigation_toolbar_fx68.cssが28日前のものだし
タブ表示が上部に戻ったのはほんの先日のこと
tabs_below_navigation_toolbar_fx65.cssの代わりに
二日前にアップされたtabs_below_navigation_toolbar_fx65_v2.cssを入れたら
一部ナビゲーションバーの中の一部のアイコンの表示が上付きに表示されるけど
タブは下部に表示されるようになった
ちょっと微妙な見栄えだ
2019/10/03(木) 01:18:07.11ID:dHr8gvWu0
因みに、同じ二日前にtabs_below_navigation_toolbar_fx65.cssがアップされているけど
それを入れてもうまく行かなかった
それを入れてもうまく行かなかった
2019/10/03(木) 01:32:27.47ID:dHr8gvWu0
訂正
一部ナビゲーションバーの中の一部のアイコンの表示が上付きに表示される
↓
一部メニューバーの中の一部のアイコンの表示が上付きに表示される
更に、メニューバーにおけないアイコンも存在する
また、通常は隠しているブックマークの設定と干渉して、使い物にならない
一部ナビゲーションバーの中の一部のアイコンの表示が上付きに表示される
↓
一部メニューバーの中の一部のアイコンの表示が上付きに表示される
更に、メニューバーにおけないアイコンも存在する
また、通常は隠しているブックマークの設定と干渉して、使い物にならない
2019/10/03(木) 01:44:35.41ID:dHr8gvWu0
干渉の件は修正できたけど
アイコンの表示位置のカスタマイズ時に不安定になることがある
メニューバーにおけないアイコンを無理に置こうとすると
通常では置けないボックスの中に表示されるなど、とんでもないことになる
アイコンの表示位置のカスタマイズ時に不安定になることがある
メニューバーにおけないアイコンを無理に置こうとすると
通常では置けないボックスの中に表示されるなど、とんでもないことになる
2019/10/03(木) 01:48:32.45ID:dHr8gvWu0
カスタマイズ時に伸縮自在のスペースが見えなくなる
2019/10/03(木) 02:19:29.50ID:dHr8gvWu0
あらら、tabs_below_navigation_toolbar_fx65_v2.css単独でも機能したが
不都合は一緒
不都合は一緒
2019/10/03(木) 02:46:29.70ID:dHr8gvWu0
ワロタ、>>942で期待する動作できた
何か、ごみが混じっていたみたい
何か、ごみが混じっていたみたい
2019/10/03(木) 03:27:55.85ID:bV4864u80
>>938
ありがとう
#searchbar{
margin-top: 1px !important;
margin-bottom: 1px !important;
}
にして
ナビゲーションボタンやロケーションバーは
more compact navigation toolbarのfix for toolbar button badgesの下に
margin-top: 1px !important; を付け加えたら高さが揃いました
ありがとう
#searchbar{
margin-top: 1px !important;
margin-bottom: 1px !important;
}
にして
ナビゲーションボタンやロケーションバーは
more compact navigation toolbarのfix for toolbar button badgesの下に
margin-top: 1px !important; を付け加えたら高さが揃いました
2019/10/03(木) 10:45:46.62ID:bV4864u80
margin: 1px !important; だけでよかった orz
2019/10/03(木) 19:04:03.22ID:Lx37pd200
more compact navigation toolbarとは何をするものなんですか
2019/10/04(金) 01:26:45.30ID:n+/C5oBw0
>>952
Aris氏のCustomCSSforFxで
custom_css_for_fx_v〜の
css/buttons/buttons_on_navbar_more_compact_mode.css
の中の記述で 文字通りナビバーがコンパクト(低く)になるみたいです
Aris氏のCustomCSSforFxで
custom_css_for_fx_v〜の
css/buttons/buttons_on_navbar_more_compact_mode.css
の中の記述で 文字通りナビバーがコンパクト(低く)になるみたいです
2019/10/04(金) 12:46:53.60ID:I94UJPk50
>>953
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/10/05(土) 16:30:56.28ID:U+V6+sOl0
今まで
font,table,href,body,td,p,div,span,ul,li,select,input,textarea,em,a,b,h1,h2,h3,h4,h5,h6,h7 {
font-family: 'ヒラギノ角ゴ4' !important;
}
code , kbd , pre , tt , var , samp {
font-family: 'ヒラギノ角ゴ4等幅' !important;
}
select,input {
font-family:'ヒラギノ角ゴ4等幅' !important;
}
こんな感じでCSSでフォントを変更していたのですが、アップデートしてからwebの本文のフォントの変更が効かなくなりました
何がいけないんでしょうか?
CSSで変更できなくなったんですかね?
font,table,href,body,td,p,div,span,ul,li,select,input,textarea,em,a,b,h1,h2,h3,h4,h5,h6,h7 {
font-family: 'ヒラギノ角ゴ4' !important;
}
code , kbd , pre , tt , var , samp {
font-family: 'ヒラギノ角ゴ4等幅' !important;
}
select,input {
font-family:'ヒラギノ角ゴ4等幅' !important;
}
こんな感じでCSSでフォントを変更していたのですが、アップデートしてからwebの本文のフォントの変更が効かなくなりました
何がいけないんでしょうか?
CSSで変更できなくなったんですかね?
2019/10/07(月) 00:16:29.84ID:AYZuvvxC0
複数のまとめちゃんるで広告の要素に下記が使われています
#PERMALINK_SYSTEM_●●●●●●●●●●
●はランダムな英数字
このIDをdisplay: noneで非表示にするにはどうすればいいですか?
#more div[id^="#PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id^="/PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id^="PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id*="#PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id*="/PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id*="PERMALINK_SYSTEM_"]
これでは駄目でした
#PERMALINK_SYSTEM_●●●●●●●●●●
●はランダムな英数字
このIDをdisplay: noneで非表示にするにはどうすればいいですか?
#more div[id^="#PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id^="/PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id^="PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id*="#PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id*="/PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id*="PERMALINK_SYSTEM_"]
これでは駄目でした
2019/10/07(月) 09:27:23.71ID:VogN8KEJ0
#more div[id^="PERMALINK_SYSTEM_"]
で合ってるようにしか見えないが、駄目だった参考URLをひとつでいいから示してほしい
(そもそも#moreが不要じゃないかとも思うが)
で合ってるようにしか見えないが、駄目だった参考URLをひとつでいいから示してほしい
(そもそも#moreが不要じゃないかとも思うが)
2019/10/07(月) 10:16:33.16ID:AYZuvvxC0
>>957
#more無しでも駄目でした
何がいけないんでしょうね
ニュースまとめサイトのURLです
もう一度見直してみます
NGワード規制で書き込めませんでした
URLでかな
URL無しのサイト名だけですみません
ニュー速クオリティ
暇つぶしニュース
#more無しでも駄目でした
何がいけないんでしょうね
ニュースまとめサイトのURLです
もう一度見直してみます
NGワード規制で書き込めませんでした
URLでかな
URL無しのサイト名だけですみません
ニュー速クオリティ
暇つぶしニュース
2019/10/07(月) 10:59:31.04ID:VogN8KEJ0
[id^="PERMALINK_SYSTEM_"]
これでいけるやん
これでいけるやん
2019/10/07(月) 11:03:07.06ID:AYZuvvxC0
2019/10/14(月) 00:14:58.26ID:tLM+JRZ20
redditで選択文字列に色をつけるにはどうすればいい?
2019/10/15(火) 16:36:39.94ID:iQFKUCAp0
テスト
2019/10/15(火) 19:17:38.11ID:iQFKUCAp0
2019/10/16(水) 16:11:38.84ID:oWEUciei0
Stylishですが、特定のWebサイトだけ効果を無効にすることは出来ますでしょうか?
cssが一部のサイトのインタフェースを崩してしまいます
cssが一部のサイトのインタフェースを崩してしまいます
2019/10/16(水) 17:03:28.97ID:zL5lm/lP0
【質問】
タブを多段表示出来るようにネットで調べてuserChrome.css弄ってるんですけど
タブ数が増えてタブが四段以上になると縦スクロールバーが表示されて
それを上下させないと四段目より下のタブを見ることが出来ません
これじゃタブの全体像が掴みにくいのでweb画面の表示領域が狭くなってもいいので
縦スクロールバーを表示させずにタブを何段でも下に積み重ねるように表示する方法ってないでしょうか?
【バージョン】68.02(69にすると多段タブ自体が出来なくなったので68のままです)
【UserAgent】userChrome
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・OpenH264 Video Codec ver1.8.1
・Shockwave Flash
・Widevine Content Decryption Modul ver4.10.1440.18
【導入している拡張とそのバージョン】
・Focus On Left Tab After Closing ver1.0.0
・Gesturefy ver2.1.2
・Tab Mix - Links ver0.1.0
・テキストリンク ver6.0.3
【使用しているテーマ】
・Fantasy of Lights - N.Lights Series 1
タブを多段表示出来るようにネットで調べてuserChrome.css弄ってるんですけど
タブ数が増えてタブが四段以上になると縦スクロールバーが表示されて
それを上下させないと四段目より下のタブを見ることが出来ません
これじゃタブの全体像が掴みにくいのでweb画面の表示領域が狭くなってもいいので
縦スクロールバーを表示させずにタブを何段でも下に積み重ねるように表示する方法ってないでしょうか?
【バージョン】68.02(69にすると多段タブ自体が出来なくなったので68のままです)
【UserAgent】userChrome
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・OpenH264 Video Codec ver1.8.1
・Shockwave Flash
・Widevine Content Decryption Modul ver4.10.1440.18
【導入している拡張とそのバージョン】
・Focus On Left Tab After Closing ver1.0.0
・Gesturefy ver2.1.2
・Tab Mix - Links ver0.1.0
・テキストリンク ver6.0.3
【使用しているテーマ】
・Fantasy of Lights - N.Lights Series 1
2019/10/16(水) 19:15:03.76ID:Kcde3ly40
2019/10/16(水) 19:22:16.59ID:x1Sdyf7L0
2019/10/17(木) 00:55:42.40ID:0f2TX+tr0
>>965
69にしたら69用の多段タブ.ZIPに切り替えなきゃ
69にしたら69用の多段タブ.ZIPに切り替えなきゃ
2019/10/17(木) 19:28:49.52ID:wfji8p6m0
ブックマークツールバーの自動開閉できる>>276の71.0対応版が欲しいです。
2019/10/18(金) 07:24:14.30ID:sNpwIdQw0
サイドバー幅の制限を取り払うCSSをずっと導入していたのですが、
#sidebar-box {overflow-x: hidden !important;}
#sidebar {min-width: 0px !important;max-width: none !important;
overflow-x: hidden !important;}*/
最近、これを有効にしているとこちらの画像サイトの、
左側のSearchの検索ボックスやTagsなどが消えてしまいます
https://danbooru.donmai.us/
サイトの仕様が変わったのかもしれませんが、何故消えてしまうのでしょうか?
Pale Moonというブラウザを使っています
#sidebar-box {overflow-x: hidden !important;}
#sidebar {min-width: 0px !important;max-width: none !important;
overflow-x: hidden !important;}*/
最近、これを有効にしているとこちらの画像サイトの、
左側のSearchの検索ボックスやTagsなどが消えてしまいます
https://danbooru.donmai.us/
サイトの仕様が変わったのかもしれませんが、何故消えてしまうのでしょうか?
Pale Moonというブラウザを使っています
2019/10/18(金) 09:25:31.79ID:9MMwCO4i0
2019/10/18(金) 12:05:38.84ID:J91PdRYh0
>>970
userContent.cssにも書いてる予感
userContent.cssにも書いてる予感
2019/10/18(金) 19:05:47.52ID:4ku6I7Ae0
>>972
Stylishを使用しているんだが
Stylishを使用しているんだが
2019/10/18(金) 19:59:04.38ID:J91PdRYh0
975名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 13:00:27.84ID:sKqfOsJs0 すいませんスレチかもしれないんですが、
ここ最近何もいじってないのにブラウザがちょくちょく動作停止になったりして困ってます。
userChromeとかをいじってそうなることはあるんでしょうか?
ここ最近何もいじってないのにブラウザがちょくちょく動作停止になったりして困ってます。
userChromeとかをいじってそうなることはあるんでしょうか?
2019/10/20(日) 17:15:25.02ID:/dLOvCHq0
セーフモードでも発生するのかい?
2019/10/21(月) 01:14:36.26ID:2D0nmMVe0
>>974
こんな設定あったんだ、ありがとうございます
こんな設定あったんだ、ありがとうございます
2019/10/21(月) 01:18:47.37ID:2D0nmMVe0
挿入の設定は弄ったことありませんでした
他のHTML 名前空間を基準とする、という設定はどういう効果がありますか?
他のHTML 名前空間を基準とする、という設定はどういう効果がありますか?
2019/10/22(火) 14:20:01.81ID:/qLUVwdk0
本スレで紹介されたものだと思いますが、70.0では正常なるも、71.0でブックマークツールバーが隠れない。
詳しい方よろしくです。
詳しい方よろしくです。
980979
2019/10/22(火) 14:20:21.41ID:/qLUVwdk0 /*ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉*/
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 200ms !important;
position: absolute !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 200ms !important;
position: absolute !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}
2019/10/22(火) 15:29:55.62ID:3bG8MHar0
2019/10/22(火) 15:41:46.71ID:/qLUVwdk0
>>981
ありがとう、無事正常になりました。
ありがとう、無事正常になりました。
2019/10/23(水) 17:16:48.44ID:ueVaxYuJ0
多段タブ.zipに70のがないけど69のままでいいの。
一応正常に動作してるっぽい。
一応正常に動作してるっぽい。
2019/10/23(水) 18:01:39.57ID:wVE2svjB0
Firefox 70
検索バーに出てくる
今回だけ使う検索エンジン ←の文字を非表示にして段を詰めたいんですけど
どなたかCSSご教授お願いします。
検索バーに出てくる
今回だけ使う検索エンジン ←の文字を非表示にして段を詰めたいんですけど
どなたかCSSご教授お願いします。
2019/10/23(水) 18:22:22.43ID:I5vfcGeX0
自分はこれで消してみた。
.search-panel-one-offs-header-label
{ display: none !important; }
これが正しいかは分からないけど非表示にはなってます。
.search-panel-one-offs-header-label
{ display: none !important; }
これが正しいかは分からないけど非表示にはなってます。
2019/10/23(水) 18:28:26.26ID:wVE2svjB0
2019/10/24(木) 02:53:11.94ID:MWbiFzQo0
パスが.active.navigation-link.tw-interactiveのリンクを/directoryから/directory?sort=VIEWER_COUNTに改変したい場合、
www.twitch.tv##.active.navigation-link.tw-interactive:style(href="/directory?sort=VIEWER_COUNT")では駄目でした
ネットで散々検索しましたが断念、どうか助けて下さい
www.twitch.tv##.active.navigation-link.tw-interactive:style(href="/directory?sort=VIEWER_COUNT")では駄目でした
ネットで散々検索しましたが断念、どうか助けて下さい
988名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 03:54:16.17ID:hyiA87Q30 駄目だ少しでもファイル名や何らかの文字を書くと余所でやれになってまともに書き込めない
最初のスレでもお礼すら言えなかったしどうなってんだよ5ch
最初のスレでもお礼すら言えなかったしどうなってんだよ5ch
2019/10/24(木) 03:55:54.51ID:hyiA87Q30
いけたか、取り敢えずようやっと自己解決しました
987を含め色々と70での改悪内容を書いて周知させたいのですがムリポ
残念です
987を含め色々と70での改悪内容を書いて周知させたいのですがムリポ
残念です
2019/10/24(木) 10:34:47.56ID:uWIIs3c20
70、71では問題ないも、71ではアドレスバーの丸みが効かない。
#searchbar {
border-radius: 6px !important;
}
#urlbar {
border-radius: 6px !important;
}
#searchbar {
border-radius: 6px !important;
}
#urlbar {
border-radius: 6px !important;
}
2019/10/25(金) 00:50:42.47ID:mfK91U420
71では効いてるが72の間違いか?
要素名変わったんじゃね
ツールボックスで調べようぜ
要素名変わったんじゃね
ツールボックスで調べようぜ
2019/10/25(金) 01:32:31.01ID:OJvA7rxt0
#urlbar-background
でいけそう
でいけそう
2019/10/25(金) 07:14:19.27ID:arZF4zon0
2019/10/25(金) 09:53:18.69ID:spKwEmRk0
新しいタブ+ 消せない
2019/10/25(金) 11:29:52.81ID:ynE04qKW0
>>994
toolbarbutton#tabs-newtab-button{display:none !important;}
toolbarbutton#tabs-newtab-button{display:none !important;}
2019/10/25(金) 12:00:19.67ID:RzFCNmD80
ふめ
2019/10/25(金) 12:47:16.91ID:nZYSrjEv0
カスタマイズで消せるものを何故cssで消したがるのか
2019/10/25(金) 15:03:13.39ID:spKwEmRk0
>>995
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/10/25(金) 19:16:49.50ID:RzFCNmD80
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 19:20:33.32ID:OmHas8II0 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 322日 10時間 53分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 322日 10時間 53分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も ★2 [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- Full Count、THE ANSWER、ENCOUNT、Hint-Pot… 日本人をホルホル漬けにしてくれる「Creative2」サイトの魅力 [452836546]
- カカロット、腰痛い
- 【!?】高市早苗「靖国神社電撃参拝プラン」浮上!これもう戦争だろ… [481941988]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
