不具合報告や要望、質問など何でも語りましょう
ニコニコ生放送に関するその他のツールやあれやこれやについてはみなさん次第
namareco
ttp://d.hatena.ne.jp/kesikaran/
namaroku
ttp://nanashisan11.web.fc2.com/
コミュニティ ニコニコ生放送Ustream録画支援ツールnamaroku & kakoroku & USTroku
ttp://com.nico video.jp/community/co310049
ニコ生の録画方法 まとめ
ttp://ch.nico video.jp/nico-lab/blomaga/ar8759
※970を超えたら>>970を踏んだ人が次スレを立ててください
前スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519909671/
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part28
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/09/16(日) 06:02:33.58ID:w60K1lk80
2018/09/16(日) 06:13:37.08ID:w60K1lk80
namaroku/kakorokuおよび関連ツール(2018/09/16時点)
namaroku最終版(namarokuRecorder Ver 1.5.9α1)
http://www.axfc.net/u/3841932
kakoroku最終版(kakorokuRecorder Ver.1.5.4 (2013/11/04))
http://www.axfc.net/u/3841930
rtmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114.zip
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1502980239/504
504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/14(火) 18:03:58.74 ID:w0mGdR3K0 [2/2]
>>503
いえどちらとも使えますよ。
それと修正しましたので古いバイナリ再うpされている方
お手数おかけいたしますが削除宜しくお願いします。
https://www.axfc.net/u/3862733
flv修復ツール
flvrepair003.zip
http://www.axfc.net/u/3841929
namaroku最終版(namarokuRecorder Ver 1.5.9α1)
http://www.axfc.net/u/3841932
kakoroku最終版(kakorokuRecorder Ver.1.5.4 (2013/11/04))
http://www.axfc.net/u/3841930
rtmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114.zip
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1502980239/504
504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/14(火) 18:03:58.74 ID:w0mGdR3K0 [2/2]
>>503
いえどちらとも使えますよ。
それと修正しましたので古いバイナリ再うpされている方
お手数おかけいたしますが削除宜しくお願いします。
https://www.axfc.net/u/3862733
flv修復ツール
flvrepair003.zip
http://www.axfc.net/u/3841929
2018/09/16(日) 06:17:13.41ID:w60K1lk80
kakorokuRecorderによるタイムシフト録画の手順(初心者向け)
・kakorokuRecorder154.zip
・rtmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114.zip
・kakorokuRecorder154conig.zip
http://whitecats.dip.jp/up/download/1536409231/attach/ ( pass: kakoroku )
※公式/チャンネル/ユーザー生用rtmpdump引数設定済
※公式やチャンネルのタイトルが長すぎて録画できない件対応
※kakorokuRecorder1.5.4より前のバージョンには対応してません
上記3つのzipファイルをダウンロードして展開後、rtmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114の中の rtmpdump.exe と kakorokuRecorder154config の中の kakorokuRecorder.exe.config を kakorokuRecorder.exe があるフォルダーにコピーしてください。
kakorokuRecorder起動後、ツール→オプションのアカウント設定タブをクリックし、「ブラウザと共有せず、次のアカウントでログインする」をクリックし、メールアドレスとパスワードを入力してください。
必要なら、録画タブの「録画保存先フォルダ」「サブフォルダ」を変更してください。
変更したら下の「OK」を押してkakorokuRecorderを終了してください。
・kakorokuRecorder154.zip
・rtmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114.zip
・kakorokuRecorder154conig.zip
http://whitecats.dip.jp/up/download/1536409231/attach/ ( pass: kakoroku )
※公式/チャンネル/ユーザー生用rtmpdump引数設定済
※公式やチャンネルのタイトルが長すぎて録画できない件対応
※kakorokuRecorder1.5.4より前のバージョンには対応してません
上記3つのzipファイルをダウンロードして展開後、rtmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114の中の rtmpdump.exe と kakorokuRecorder154config の中の kakorokuRecorder.exe.config を kakorokuRecorder.exe があるフォルダーにコピーしてください。
kakorokuRecorder起動後、ツール→オプションのアカウント設定タブをクリックし、「ブラウザと共有せず、次のアカウントでログインする」をクリックし、メールアドレスとパスワードを入力してください。
必要なら、録画タブの「録画保存先フォルダ」「サブフォルダ」を変更してください。
変更したら下の「OK」を押してkakorokuRecorderを終了してください。
2018/09/16(日) 06:29:37.10ID:w60K1lk80
今後のkakorokuでの録画について
以下の lv○○○○○○ を録画したい配信のlvなんとかに変更してブラウザーで開く。
開いて画面が表示できたらkakorokuで録画できるはず。理由は以下参照。
http://kashimayu.starfree.jp/tamado.php?n=lv○○○○○○
>>955
これじゃないの?
http://dic.nic ovideo.jp/b/c/co310049/8761-#8789
旧プレイヤーで開く
一部デバイスで開く >>952
外部ツールで開く
とかの手段で誰かが一度でもリクエストを送らないと動画が生成されないのは
今回の仕様変更とは関係なく前から旧配信である仕様
kakorokuはそのリクエストを送らないので引っ掛かる場合がある
ただ今回のPC用旧プレイヤー廃止で自分が一番最初のアクセスに
なる可能性が上がったからそれで引っ掛かる奴が増えたんだろうな
以下の lv○○○○○○ を録画したい配信のlvなんとかに変更してブラウザーで開く。
開いて画面が表示できたらkakorokuで録画できるはず。理由は以下参照。
http://kashimayu.starfree.jp/tamado.php?n=lv○○○○○○
>>955
これじゃないの?
http://dic.nic ovideo.jp/b/c/co310049/8761-#8789
旧プレイヤーで開く
一部デバイスで開く >>952
外部ツールで開く
とかの手段で誰かが一度でもリクエストを送らないと動画が生成されないのは
今回の仕様変更とは関係なく前から旧配信である仕様
kakorokuはそのリクエストを送らないので引っ掛かる場合がある
ただ今回のPC用旧プレイヤー廃止で自分が一番最初のアクセスに
なる可能性が上がったからそれで引っ掛かる奴が増えたんだろうな
2018/09/17(月) 01:59:36.14ID:UUZTmvyR0
>>1
乙
乙
2018/09/17(月) 13:29:06.24ID:AVIOU8fb0
Flashで観る方法追加。
live. ni co vi de o.jp/ni co live player.swf?v=lv○○○○○○&languagecode=ja-jp
Windows10+IE11では成功したけど他の組合せで上手くいくかは不明。
あとniconico側がいつまでFlashをサポートし続けるかにかかってる。
live. ni co vi de o.jp/ni co live player.swf?v=lv○○○○○○&languagecode=ja-jp
Windows10+IE11では成功したけど他の組合せで上手くいくかは不明。
あとniconico側がいつまでFlashをサポートし続けるかにかかってる。
2018/09/17(月) 14:16:23.78ID:tN5ggwc90
lv315441061
↑kakorokuで録画しようとするとコメントのダウンロードは成功するんだけど
動画のダウンロードの段で
WARNING: HandShake: client signature does not match!
って言われて止まっちゃう。
みんなのところはどう?
↑kakorokuで録画しようとするとコメントのダウンロードは成功するんだけど
動画のダウンロードの段で
WARNING: HandShake: client signature does not match!
って言われて止まっちゃう。
みんなのところはどう?
2018/09/17(月) 14:33:54.57ID:7K+UPHAv0
2018/09/17(月) 14:36:47.06ID:imOCfJj50
2018/09/17(月) 15:28:50.08ID:tN5ggwc90
2018/09/17(月) 18:42:08.20ID:NvEMk9ll0
この間まで公式生放送ダウンロードできたのに
4やって動画画面が出た後もコメントファイルだけ作られて動画ファイルが出てこないんだけどなんでだろう
4やって動画画面が出た後もコメントファイルだけ作られて動画ファイルが出てこないんだけどなんでだろう
2018/09/17(月) 20:46:12.45ID:8pagcSKJ0
さあ、なんでだろうね?
2018/09/17(月) 21:10:27.95ID:imOCfJj50
2018/09/17(月) 22:39:00.96ID:Z9/1WRou0
そら一桁しかレスが無いスレの3つ上も読まんわw
2018/09/18(火) 13:31:17.23ID:4za9eJZM0
2018/09/18(火) 13:33:44.79ID:4za9eJZM0
ごめん>>4-5にあったわ
これか
これか
2018/09/18(火) 18:21:42.31ID:u79TZDou0
【PC版ニコニコ生放送】公式生放送のFLASH版プレーヤー提供終了のお知らせ
ニコニコ生放送の公式生放送は、これまで[FLASH版]と[HTML5版]でプレーヤーを切り替えることができましたが、皆さまのご利用状況を踏まえ、下記の予定でFLASH版プレーヤーの提供を終了させていただくことにいたしました。
【廃止日時】
2018年9月25日(火)15:00頃予定
ニコニコ生放送の公式生放送は、これまで[FLASH版]と[HTML5版]でプレーヤーを切り替えることができましたが、皆さまのご利用状況を踏まえ、下記の予定でFLASH版プレーヤーの提供を終了させていただくことにいたしました。
【廃止日時】
2018年9月25日(火)15:00頃予定
2018/09/18(火) 18:48:54.96ID:4EiKB3eA0
やっとか
2018/09/18(火) 20:27:27.57ID:vbuefeU70
ってことはnamarokuRはもう使えなくなる?
2018/09/18(火) 20:33:50.09ID:mKnx2DvA0
2018/09/18(火) 20:34:21.48ID:S7wqGJWK0
”一部デバイス”を切り捨てるなら旧配信APIごと廃止もあるかもね
TSは8月26日以前の配信があるから旧配信APIは継続するだろうけど
TSは8月26日以前の配信があるから旧配信APIは継続するだろうけど
2018/09/18(火) 20:50:26.44ID:IQ7cDAOc0
仮を実験的に仮で使ってたけど、いよいよ置き換えするときがきたか
2018/09/18(火) 21:01:53.62ID:ZIp0zks50
まだ新配信未対応のデバイス(ゲーム機器?)があること、公式には昔のTSがあるけどそれをどうするのか?、公式は最近でも旧配信(Flash)のみで行っている放送がある(クライアントの意向?)
これらが解決しないと完全廃止は無理だと思うんですが、今回の件を見て思うのはnamarokuRecorderにしろkakorokuRecorderにしろ裏技的なことを使わないと使えない状態になっていくのかなあという気がします。
ここ1週間の流れを見たところ、新配信TSは旧に比べて極端に録画速度が遅いことでkakorokuから移行する人は2割もいないんじゃないかな?
これらが解決しないと完全廃止は無理だと思うんですが、今回の件を見て思うのはnamarokuRecorderにしろkakorokuRecorderにしろ裏技的なことを使わないと使えない状態になっていくのかなあという気がします。
ここ1週間の流れを見たところ、新配信TSは旧に比べて極端に録画速度が遅いことでkakorokuから移行する人は2割もいないんじゃないかな?
2018/09/18(火) 22:02:53.05ID:B8uQOdRQ0
二人も現役でツール開発してくれて頼もしい
2018/09/18(火) 22:47:27.38ID:ZIp0zks50
TSが激遅で使い物にならないんだったら、自動的にニコ生サーバーに動画生成リクエストを投げて動画ファイルを生成したのを確認して、それをダウンロードするツール作ったほうがダウンローダーさんwのためになるんじゃないの?
2018/09/18(火) 23:18:07.77ID:bMBJxHOF0
それがそうもいかんのよ
rtmpは帯域制限掛け始めてるっぽいからな
HLSの方は案の定セグメント同時接続制限してるし(まあどのサイトもやってるが)
これはユーザー側(含ツール作者)ではどうにもならんので行くも地獄退くも地獄って感じよ
rtmpは帯域制限掛け始めてるっぽいからな
HLSの方は案の定セグメント同時接続制限してるし(まあどのサイトもやってるが)
これはユーザー側(含ツール作者)ではどうにもならんので行くも地獄退くも地獄って感じよ
27名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 23:30:25.81ID:VQWe5jdr02018/09/18(火) 23:36:20.32ID:6eX0UnzK0
もう終わりだね
2018/09/18(火) 23:55:55.15ID:kjoZoDvB0
ニコ生調子悪すぎてキレそう
2018/09/19(水) 02:00:36.12ID:Ld/RbY1b0
タイムシフトのダウンロードに速度を求めている人はどのぐらいの速度が欲しいの?
一つのTS見てる間に1倍速で3本のTS落として、その3本のTS見てる間にまた3本落として・・・
というのではいけないの?
一つのTS見てる間に1倍速で3本のTS落として、その3本のTS見てる間にまた3本落として・・・
というのではいけないの?
2018/09/19(水) 02:19:21.75ID:f6g1n9qk0
>>30
自分は xB3f じゃないけど、仮の人の掲示板の176を参照のこと。
同時に接続できるのは2つまでという制限があるとのこと。これを見る限り、どう頑張っても4倍ぐらいが限界か?
99時間放送が25時間で録画できるなら画期的なんだろうけどw、今までのrtmpだとせいぜい数時間?だから問題外の遅さなんだろう。
それでもどうしても早く録画したいんなら、ニコニコのサポートにメールしたらいいと思うよ。そういう声が多数あれば改善されるかもしれないし
自分は xB3f じゃないけど、仮の人の掲示板の176を参照のこと。
同時に接続できるのは2つまでという制限があるとのこと。これを見る限り、どう頑張っても4倍ぐらいが限界か?
99時間放送が25時間で録画できるなら画期的なんだろうけどw、今までのrtmpだとせいぜい数時間?だから問題外の遅さなんだろう。
それでもどうしても早く録画したいんなら、ニコニコのサポートにメールしたらいいと思うよ。そういう声が多数あれば改善されるかもしれないし
2018/09/19(水) 02:21:26.00ID:1PtOJPnh0
一挙放送のTSが等倍だったら地獄やな
この前のハルヒとか考えるのも嫌やわ
kakorokuって速い奴だと10倍速くらい出るしその半分くらいは速度出てほしいな
この前のハルヒとか考えるのも嫌やわ
kakorokuって速い奴だと10倍速くらい出るしその半分くらいは速度出てほしいな
2018/09/19(水) 02:29:09.76ID:f6g1n9qk0
2018/09/19(水) 03:11:53.69ID:cE8lXgkq0
48時間動物定点とかゲームショー1日中配信とかは等倍だと辛いな…
2018/09/19(水) 04:02:02.06ID:XOv6U6IX0
ニコキャスだと転送速度が遅すぎ
2018/09/19(水) 04:09:15.33ID:Ld/RbY1b0
2018/09/19(水) 06:35:26.94ID:88wMkFjj0
今>>4の方法で16分割の48時間一挙落としてるけど、
定期的にFlashで再生しないとまた落とせなくなるみたいで結構大変
定期的にFlashで再生しないとまた落とせなくなるみたいで結構大変
2018/09/19(水) 08:13:00.28ID:lMBfRdDX0
等倍は長時間放送だと厳しいけど3倍ぐらいだったらどうにかなるかな
何よりDLできるという選択肢があることが重要だから新ツール作者さんには頑張ってほしい
25日にはカコロク使えなくなる可能性が高いからそれまでに溜まったTSは全部落とさないと
何よりDLできるという選択肢があることが重要だから新ツール作者さんには頑張ってほしい
25日にはカコロク使えなくなる可能性が高いからそれまでに溜まったTSは全部落とさないと
39名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 09:40:02.04ID:2rMphzIg0 そこまで必死に落とした後はどうするの?
見れずに死蔵するだけじゃないの?
見れずに死蔵するだけじゃないの?
2018/09/19(水) 09:54:07.19ID:A0Wijag+0
毎回思うんだがそんだけ時間かけたくないなら生で録画しろよ
アホなのかな
アホなのかな
2018/09/19(水) 10:49:38.23ID:wTVea1MP0
いや生録画って結局等速やんけw
今の仕様だと確実に歯抜けになるし
TS録画の需要、性質とは違いすぎるわ
今の仕様だと確実に歯抜けになるし
TS録画の需要、性質とは違いすぎるわ
2018/09/19(水) 11:29:58.31ID:hK0XvAbb0
歯抜けになんてならないけど
2018/09/19(水) 14:14:04.65ID:A0Wijag+0
リアルタイムの等速が一番早いということに気づかんらしい
歯抜けにならんし旧配信の糞画質録画しておいて性質云々言うのも謎
歯抜けにならんし旧配信の糞画質録画しておいて性質云々言うのも謎
2018/09/19(水) 14:36:07.03ID:eiPutvWS0
みんなnamaよりkakoを使うのか
PCを常時起動しときたくないってことなのかな
TSが残らないこともあるのに
PCを常時起動しときたくないってことなのかな
TSが残らないこともあるのに
2018/09/19(水) 15:08:18.19ID:wTVea1MP0
2018/09/19(水) 15:13:15.71ID:A0Wijag+0
どんだけ糞な回線なんだか
ニコ生自体のエラー以外で途切れてないわ
ニコ生自体のエラー以外で途切れてないわ
2018/09/19(水) 15:35:24.37ID:hK0XvAbb0
統合もなにも断片化してないからなあ
2018/09/19(水) 16:01:11.07ID:JLzXNbQt0
ニコ生新配信じゃなくてHLSエアプかよ
気づいてない奴他にも居るだろうから詳しく書いておくが
・(結合してない)セグメントファイルの番号が飛んでる
・最終的に生成された動画視聴時に1.5秒〜2秒程再生が飛ぶ(動画の処理によってはタイムコード毎飛ぶ)
場合はセグメントが脱落してて完全なファイルが取得出来てない
ニコ生新配信はコメントとの同期を重視してるせいか他のHLSサイトと比べて
このセグメント脱落が異常に起きやすくなってるから気をつけた方が良い
可能なら生配信の録画は避けてTSを録るべき
>>46
途切れるってnamarokuみたいに録画が途切れてそこでわかりやすくファイルが分割されたりしないぞ
>>47
HLSは最初から断片化してんだよw
気づいてない奴他にも居るだろうから詳しく書いておくが
・(結合してない)セグメントファイルの番号が飛んでる
・最終的に生成された動画視聴時に1.5秒〜2秒程再生が飛ぶ(動画の処理によってはタイムコード毎飛ぶ)
場合はセグメントが脱落してて完全なファイルが取得出来てない
ニコ生新配信はコメントとの同期を重視してるせいか他のHLSサイトと比べて
このセグメント脱落が異常に起きやすくなってるから気をつけた方が良い
可能なら生配信の録画は避けてTSを録るべき
>>46
途切れるってnamarokuみたいに録画が途切れてそこでわかりやすくファイルが分割されたりしないぞ
>>47
HLSは最初から断片化してんだよw
2018/09/19(水) 16:14:15.76ID:TG64co5l0
とりあえず新配信録画ツール(仮がチャンネル録画に対応したら
そのときは教えておくれ
そのときは教えておくれ
2018/09/19(水) 16:28:10.44ID:+DQn/S0m0
HLSがわかりやすいだけでろくRも抜けはあるだろう
2018/09/19(水) 21:02:05.19ID:fHUobHGl0
断片化wまだその段階の人かぁw
2018/09/19(水) 23:39:46.15ID:bcQ8iu5Q0
新ツールでチャンネルとれてるけど?
2018/09/19(水) 23:54:52.99ID:4M7T0UTu0
2018/09/20(木) 02:06:23.04ID:LX6KDEmV0
新配信はPCが一瞬でも重くなると抜ける同時に使ってるrokuだと問題ないのに
2018/09/20(木) 02:32:29.34ID:4lJAOWml0
新配信っていってもいろいろあるけど新配信ってニコキャスのやつ?
2018/09/20(木) 03:10:54.05ID:b1BMsi5K0
それぞれのソフトでセグメント抜けの対策はしてるようだけど・・・
・録画中は他のソフトをなるべく動かさない(ブラウザーやほかの録画ソフト含む)
・優先度を上げてみる。
・コメントを取得しない。
・ログなどの定期的にファイル書き込んだり、フォームに表示するものをなるべく止める。
(仮だったらセグメントを読み込んで書き込む部分はコンソールアプリにしてしまうとか?
それだと結局ffmpegやStreamlinkを使えば?ということになるかあ。
・録画中は他のソフトをなるべく動かさない(ブラウザーやほかの録画ソフト含む)
・優先度を上げてみる。
・コメントを取得しない。
・ログなどの定期的にファイル書き込んだり、フォームに表示するものをなるべく止める。
(仮だったらセグメントを読み込んで書き込む部分はコンソールアプリにしてしまうとか?
それだと結局ffmpegやStreamlinkを使えば?ということになるかあ。
2018/09/20(木) 05:02:54.33ID:jKDlyrTI0
タイムシフト保持数が30件までなのもめんどっちさに伯爵をかけてるわ
2018/09/20(木) 07:35:08.12ID:qQfVi/zc0
それな
ゲームショーの配信予約しときたいのに枠足りねぇ
ゲームショーの配信予約しときたいのに枠足りねぇ
2018/09/20(木) 11:09:39.21ID:RcP0es/a0
金払っても満足に使えないサイト
他サイトは無料なのに
他サイトは無料なのに
2018/09/20(木) 11:19:44.90ID:v4mZMfDM0
2018/09/20(木) 19:35:10.60ID:hZIza9ZG0
過去ロク使ってたけど色々試してるけど設定とかわけわかんねー
早く誰か使いやすいやつ出してくれ
早く誰か使いやすいやつ出してくれ
2018/09/20(木) 22:18:39.54ID:DCPPrCPd0
過去ログ読んで無理なら諦めろ
2018/09/20(木) 23:01:04.63ID:whaWU4In0
kakoroku、livedl、(仮全部でやってみたけどタイムシフトで最高が2Mbpsのやつ録画しても1Mbpsまでしか取れなくない?
間違ってるのかもしれないけど動画のプロパティ開いて詳細のところにある総ビットレートが1000kbps前後なのは1Mbpsしか取れてないってことだよね?
間違ってるのかもしれないけど動画のプロパティ開いて詳細のところにある総ビットレートが1000kbps前後なのは1Mbpsしか取れてないってことだよね?
2018/09/20(木) 23:23:00.57ID:b1BMsi5K0
>>63
>kakoroku、livedl、(仮全部でやってみたけどタイムシフトで最高が2Mbpsのやつ録画しても1Mbpsまでしか取れなくない?
kakorokuは公式生放送の場合、例の儀式wをやる時にブラウザー上で「高画質」を選ばないと高画質ファイルが生成されないと思うよ(でないようなら無理)
(チャンネルとユーザーは2Mbpsは録画できないから、多分公式生放送のことを言ってる?)
livedlは画質選択アルゴリズムを見てないからわからない。
(仮 はabrとかを選んでないかい?2Mbpsを一番上にして明示してるかい?
プレミア会員のあなたにはまったく関係ないと思うけど、エコノミータイム以外で録画してるかい???
>間違ってるのかもしれないけど動画のプロパティ開いて詳細のところにある総ビットレートが1000kbps前後なのは1Mbpsしか取れてないってことだよね?
多分これはあってると思う。
後、これもせめて公式/チャンネル/ユーザーのどれかか、具体的な lvxxxx があれば2Mbpsでとれるのが おま環 かどうかわかるんだけどなあw
>kakoroku、livedl、(仮全部でやってみたけどタイムシフトで最高が2Mbpsのやつ録画しても1Mbpsまでしか取れなくない?
kakorokuは公式生放送の場合、例の儀式wをやる時にブラウザー上で「高画質」を選ばないと高画質ファイルが生成されないと思うよ(でないようなら無理)
(チャンネルとユーザーは2Mbpsは録画できないから、多分公式生放送のことを言ってる?)
livedlは画質選択アルゴリズムを見てないからわからない。
(仮 はabrとかを選んでないかい?2Mbpsを一番上にして明示してるかい?
プレミア会員のあなたにはまったく関係ないと思うけど、エコノミータイム以外で録画してるかい???
>間違ってるのかもしれないけど動画のプロパティ開いて詳細のところにある総ビットレートが1000kbps前後なのは1Mbpsしか取れてないってことだよね?
多分これはあってると思う。
後、これもせめて公式/チャンネル/ユーザーのどれかか、具体的な lvxxxx があれば2Mbpsでとれるのが おま環 かどうかわかるんだけどなあw
2018/09/21(金) 00:37:38.07ID:p/nibJhn0
>>64
おおありがとう
試した動画はこれです→lv314219238
よくわかってないけどこれは公式ではなくチャンネルで、kakorokuだけじゃなくlivedlや(仮でも2Mbpsは無理なのかな?
プレミアだからエコノミーは関係ないと思う。(仮はちゃんとなるべく高画質を選んだよ
おおありがとう
試した動画はこれです→lv314219238
よくわかってないけどこれは公式ではなくチャンネルで、kakorokuだけじゃなくlivedlや(仮でも2Mbpsは無理なのかな?
プレミアだからエコノミーは関係ないと思う。(仮はちゃんとなるべく高画質を選んだよ
2018/09/21(金) 00:45:16.65ID:2rK/CwxT0
その放送は公式生放送だけど新配信でも旧配信でも2Mbpsが限界
新配信の最高画質(3Mbps)はその放送には存在しない
kakoでもlivedl&(仮でも似たようなサイズのが落ちてくる筈
新配信の最高画質(3Mbps)はその放送には存在しない
kakoでもlivedl&(仮でも似たようなサイズのが落ちてくる筈
2018/09/21(金) 01:18:21.14ID:p/nibJhn0
>>66
じゃあなるべく高画質にしても1000kbps前後でしか撮れないのはおま環ということなのかな
じゃあなるべく高画質にしても1000kbps前後でしか撮れないのはおま環ということなのかな
2018/09/21(金) 01:33:29.84ID:2rK/CwxT0
落ちてくる動画ファイルのプロパティを読み間違ってるんじゃないの?
あれは平均ビットレートだから黒画面とか一枚絵の時間が長時間含まれると
平均ビットレートはだだ下がりになる
正味の部分なら2Mbps前後になってない?
あれは平均ビットレートだから黒画面とか一枚絵の時間が長時間含まれると
平均ビットレートはだだ下がりになる
正味の部分なら2Mbps前後になってない?
2018/09/21(金) 01:37:16.88ID:ys8y9ba+0
>>67
>じゃあなるべく高画質にしても1000kbps前後でしか撮れないのはおま環ということなのかな
違う。
さっき(仮と新配信自作ツールwで録画してみたが、
>動画のプロパティ開いて詳細のところにある総ビットレートが1000kbps前後なのは1Mbpsしか取れてないってことだよね?
これはそうならなかった。
・自作ツール(ffmpegに投げるツール、ログでhigh 2Mbpsを確認した)
データ速度 172kbps 総ビットレート 177kbps
・(仮 でなるべく高品質
データ速度 416kbps 総ビットレート 432kbps
おそらくデーターは2Mbpsだが、それ以外の時間も含めたところでデータ速度や総ビットレートが計算されているんだと思います。
その辺の詳しいころは自分にもわからないんで。
>じゃあなるべく高画質にしても1000kbps前後でしか撮れないのはおま環ということなのかな
違う。
さっき(仮と新配信自作ツールwで録画してみたが、
>動画のプロパティ開いて詳細のところにある総ビットレートが1000kbps前後なのは1Mbpsしか取れてないってことだよね?
これはそうならなかった。
・自作ツール(ffmpegに投げるツール、ログでhigh 2Mbpsを確認した)
データ速度 172kbps 総ビットレート 177kbps
・(仮 でなるべく高品質
データ速度 416kbps 総ビットレート 432kbps
おそらくデーターは2Mbpsだが、それ以外の時間も含めたところでデータ速度や総ビットレートが計算されているんだと思います。
その辺の詳しいころは自分にもわからないんで。
2018/09/21(金) 02:08:46.04ID:p/nibJhn0
2018/09/21(金) 02:47:03.99ID:75h4A0Sg0
5channel (5ch.net)? @5chan_nel
お知らせ:この度ニコニコ動画のrock54規制が解除されました。
これからは5chでニコ動のリンクが貼れるようになりましたので、どうぞよろしく。
お知らせ:この度ニコニコ動画のrock54規制が解除されました。
これからは5chでニコ動のリンクが貼れるようになりましたので、どうぞよろしく。
2018/09/21(金) 05:49:33.61ID:VSZgWoFd0
旧配信を読み込んでダウンロードすることもできなくなったら
おまえらの3つ以上契約してるニコニコアカウントを1つにしぼるんだわかったな?
おまえらの3つ以上契約してるニコニコアカウントを1つにしぼるんだわかったな?
2018/09/21(金) 12:17:36.82ID:y1/VNAj30
最初から1つしかしてねーお
2018/09/21(金) 12:18:37.90ID:/67iv8xd0
ごめんプレ垢2個使ってるわ…
2018/09/21(金) 12:51:45.88ID:Zg9TyFy10
仮で録画したやつのビットレート見たらちゃんと2800くらいで取れてるわ
7649
2018/09/21(金) 13:30:14.76ID:bn1sbEgS0 あ、間違えたのかな
とりあえず新配信録画ツール(仮が公式生放送が録画に対応したら
そのときは教えておくれ
とりあえず新配信録画ツール(仮が公式生放送が録画に対応したら
そのときは教えておくれ
2018/09/21(金) 13:38:07.67ID:Zg9TyFy10
>>76
公式も取れてるが
公式も取れてるが
2018/09/21(金) 13:46:05.19ID:bn1sbEgS0
2018/09/21(金) 13:51:15.70ID:Zg9TyFy10
>>78
現状生録画で問題ないんでTSは使ってないからわからん
現状生録画で問題ないんでTSは使ってないからわからん
2018/09/21(金) 13:54:55.63ID:bn1sbEgS0
あ、そうか言い方に問題があった
新配信録画ツール(仮 が公式・チャンネルのタイムシフト対応したら
起こしておくれ、だ
新配信録画ツール(仮 が公式・チャンネルのタイムシフト対応したら
起こしておくれ、だ
2018/09/21(金) 14:41:52.52ID:a1klUfyt0
lv315356171
全部でタイムシフトは6つあるんだけどこのうち5個目だけがなぜかダウンロードできない。
ERROR: RTMP_ReadPacket, failed to read RTMP packet header
0.000 kB / 0.00 sec
INFO: Connection timed out, trying to resume.
Resuming download at: 0.000 kB
0.000 kB / 0.00 sec
Download complete
って言われてしまう。残りは問題無くDLできた。
なんで?
全部でタイムシフトは6つあるんだけどこのうち5個目だけがなぜかダウンロードできない。
ERROR: RTMP_ReadPacket, failed to read RTMP packet header
0.000 kB / 0.00 sec
INFO: Connection timed out, trying to resume.
Resuming download at: 0.000 kB
0.000 kB / 0.00 sec
Download complete
って言われてしまう。残りは問題無くDLできた。
なんで?
2018/09/21(金) 15:42:24.99ID:ys8y9ba+0
2018/09/21(金) 15:48:33.67ID:ys8y9ba+0
>>80
>新配信録画ツール(仮 が公式・チャンネルのタイムシフト対応したら起こしておくれ、だ
以下の時点で公式・チャンネルに対応してるよ。それ以降も細かいところ修正してるけど(現在バージョンは0.86.14)
livedlも同じころに対応済。
ver0.86.11 タイムシフトのコメントを遡って取得できるように修正、セグメントの二重取得の不具合を修正(2018/09/14)
>新配信録画ツール(仮 が公式・チャンネルのタイムシフト対応したら起こしておくれ、だ
以下の時点で公式・チャンネルに対応してるよ。それ以降も細かいところ修正してるけど(現在バージョンは0.86.14)
livedlも同じころに対応済。
ver0.86.11 タイムシフトのコメントを遡って取得できるように修正、セグメントの二重取得の不具合を修正(2018/09/14)
2018/09/21(金) 15:55:27.15ID:bn1sbEgS0
2018/09/21(金) 17:00:49.99ID:Zg9TyFy10
コメント取得が気になるなら、コメビュをnamarokuに登録すれば自動で起動して取得してくれるからおすすめ
2018/09/21(金) 17:17:01.12ID:bn1sbEgS0
2018/09/21(金) 17:49:44.67ID:ys8y9ba+0
>>86
>86.14でも無理だったけど、本当に対応済みなの?
>たとえばlv314964460
86.14で普通に録画・コメント落とせますけど?
このソフトはバージョンが表示されないからショートカットとかランチャーに登録してると前のバージョンをずっと使ってる可能性があるね。
>86.14でも無理だったけど、本当に対応済みなの?
>たとえばlv314964460
86.14で普通に録画・コメント落とせますけど?
このソフトはバージョンが表示されないからショートカットとかランチャーに登録してると前のバージョンをずっと使ってる可能性があるね。
2018/09/21(金) 18:01:15.83ID:ys8y9ba+0
>>86
>たとえばlv314964460
【将棋】叡王戦パラダイス 9月号 って公式だからTS録画するときにブラウザーから「タイムシフト視聴する」ボタンを押してブラウザーでタイムシフトを見れる状態にしないとろくができない(これはkakorokuでも同じだった)
(自分は以前に公式放送TS録画チェックのためにこの放送を視聴してたから、すぐ見れた)
もしかしてそれが原因?
>たとえばlv314964460
【将棋】叡王戦パラダイス 9月号 って公式だからTS録画するときにブラウザーから「タイムシフト視聴する」ボタンを押してブラウザーでタイムシフトを見れる状態にしないとろくができない(これはkakorokuでも同じだった)
(自分は以前に公式放送TS録画チェックのためにこの放送を視聴してたから、すぐ見れた)
もしかしてそれが原因?
2018/09/21(金) 18:17:49.98ID:bn1sbEgS0
Firefoxとの同期でも直接ログインでも駄目だったけど(login okでも駄目)
Chromeと同期させたらできた
ありがとうございました
なんでだろう
エロいひとが教えてくれたらまた起こしてね
Chromeと同期させたらできた
ありがとうございました
なんでだろう
エロいひとが教えてくれたらまた起こしてね
2018/09/21(金) 18:40:32.76ID:ys8y9ba+0
2018/09/21(金) 19:08:36.19ID:BdGm6gS00
5channel (5ch.net)? @5chan_nel
お知らせ:この度ニコニコ動画のrock54規制が解除されました。
これからは5chでニコ動のリンクが貼れるようになりましたので、どうぞよろしく。
お知らせ:この度ニコニコ動画のrock54規制が解除されました。
これからは5chでニコ動のリンクが貼れるようになりましたので、どうぞよろしく。
2018/09/21(金) 19:14:26.40ID:bn1sbEgS0
2018/09/21(金) 19:28:29.76ID:bn1sbEgS0
あ、Firefoxがいろいろなアドオンを生かす関係で52.9.0ESRだったのが
HTML5に影響したのか
どうしてかは理解できないけれど、俺環で申し訳なかった
でもちゃんと書けば、同じ過ちを繰り返す人の参考にはなるでしょ
HTML5に影響したのか
どうしてかは理解できないけれど、俺環で申し訳なかった
でもちゃんと書けば、同じ過ちを繰り返す人の参考にはなるでしょ
2018/09/21(金) 20:43:01.35ID:BASOyw+Q0
【お知らせ/時間変更/公式生放送/Flash版プレーヤー】
9月25日(火)に予定している、公式生放送のFlash版プレーヤー提供終了について、時間に変更がございますので改めてお知らせいたします。
【変更前】15時頃予定
【変更後】14時頃予定
ご了承くださいますようお願いいたします。
9月25日(火)に予定している、公式生放送のFlash版プレーヤー提供終了について、時間に変更がございますので改めてお知らせいたします。
【変更前】15時頃予定
【変更後】14時頃予定
ご了承くださいますようお願いいたします。
2018/09/21(金) 20:51:48.66ID:y1/VNAj30
死期が1時間早まったか…
2018/09/22(土) 02:40:38.00ID:MAAyaxbE0
もう終わりやね
2018/09/22(土) 03:02:49.12ID:1ffDdFoD0
Flashありがとう。そして、さようなら。
2018/09/22(土) 03:05:37.94ID:mvItogNm0
これを機会にニコ生のフラッシュを全廃できたら大したものですがねーw
2018/09/22(土) 03:24:25.13ID:IKZ6YTOD0
sqlite3のファイルがGOMプレイヤーで再生できねーーーーーーーーーーー
2018/09/22(土) 03:27:05.12ID:mvItogNm0
>>99
そりゃそうだ
そりゃそうだ
2018/09/22(土) 10:10:31.60ID:QNsmfA1A0
PDFファイルがGOMプレイヤーで再生できねーーーーーーーーーーー
2018/09/22(土) 14:37:19.97ID:5FEAFPBu0
103名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 14:42:37.05ID:DkAnZFV90 俺の秘蔵のエロMAGファイルがGOMプレイヤーで再生できねーーーーーーーーーーー
104名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 14:44:23.15ID:DkAnZFV90 >>102
誰かが旧プレイヤーでその時間帯の再生をしたんだろ
誰かが旧プレイヤーでその時間帯の再生をしたんだろ
2018/09/22(土) 15:09:49.98ID:vh062+Hu0
名無しコミュがクローズになっとるが
2018/09/22(土) 20:46:20.66ID:+RkzN+kb0
>>105
おま環
おま環
2018/09/22(土) 21:32:40.21ID:mvItogNm0
>>105
名無しコミュは名無しさんが開発してたころからクローズコミュだったと思うけど?
名無しコミュは名無しさんが開発してたころからクローズコミュだったと思うけど?
2018/09/22(土) 23:37:49.52ID:kx4usNHv0
livedlはYouTubeも対応してるのがええな
アーカイブ消えた本田翼のやつ録画できたわ
アーカイブ消えた本田翼のやつ録画できたわ
2018/09/23(日) 13:00:18.75ID:Qu1VxIk80
その新配信録画ツール(仮)っていうのはどこで入手できるんでしょうか?
2018/09/23(日) 14:57:44.02ID:ZChGA0E/0
新しい方の録画ツールはどっちもプレ垢2個必要なのか
要らないわ
要らないわ
2018/09/23(日) 16:02:11.42ID:1myDTTgG0
ニコニコ動画の方がダウンロードできないな
2018/09/23(日) 19:54:58.26ID:NJlnDezh0
ニコ動も仕様変更かなりあるのかね
2018/09/23(日) 22:52:06.34ID:0KalVJCk0
ニコ動の方はCraving Explorerでイケない?
2018/09/23(日) 23:43:49.44ID:0KdGjork0
2018/09/23(日) 23:55:55.00ID:2w5RJgqO0
まーた例によってここに書けば誰かがswfにアクセスするから結果的に旧配信のTSが生成されて見れるようになるっていうアレか?
だから新配信しか見ませんよ。新配信は普通に見れますよ。
だから新配信しか見ませんよ。新配信は普通に見れますよ。
2018/09/24(月) 00:15:13.89ID:f81sasoR0
2018/09/24(月) 02:05:15.29ID:f44hZy8A0
ニコ動はアドオンもなしでブラウザだけでもmp4のアドレス見えるから楽にダウンロード出来るやろ
2018/09/24(月) 03:57:06.49ID:0eh5vsoH0
2018/09/24(月) 08:04:14.70ID:MlbSeETf0
ニコ生以外のライブ配信もいろいろ録画してきたが基本的にstreamlinkを使ってる
新しいツール作者にもstreamlinkを使ってほしいな
ffmpegはアーカイブの録画なら問題ないが生だとセグメント抜けやすいからね
新しいツール作者にもstreamlinkを使ってほしいな
ffmpegはアーカイブの録画なら問題ないが生だとセグメント抜けやすいからね
2018/09/24(月) 08:39:30.85ID:MlbSeETf0
(仮 で録画ファイルの独自設定で:(コロン)が入ってるとファイルが生成されないのはなんとかしてほしいな
あとファイル末尾の _00h00m00s_ は消せるようにならないかな
あとファイル末尾の _00h00m00s_ は消せるようにならないかな
2018/09/24(月) 09:46:14.86ID:f81sasoR0
2018/09/24(月) 10:06:36.86ID:ESO4g3wa0
namaroku急に録画できなくなった
なんでや
なんでや
2018/09/24(月) 11:05:14.78ID:l7pMnZ6r0
2018/09/24(月) 14:16:10.87ID:J8aoOScI0
クッキーの期限切れだろ
2018/09/24(月) 18:42:02.74ID:KLIVNRAt0
>>116
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2018/09/24(月) 20:08:02.95ID:d3DSZvr30
24時間以上のニコ生を保存したいなら旧TSを保存するしかないの?
新TSは等速のみだから録画してる間に期限切れちゃうよね?
これ保存したい
lv314967366
新TSは等速のみだから録画してる間に期限切れちゃうよね?
これ保存したい
lv314967366
2018/09/24(月) 20:26:32.27ID:MlbSeETf0
>>121
すごく頭の悪い解決方法だな
すごく頭の悪い解決方法だな
2018/09/24(月) 20:29:39.66ID:R8OsyOoY0
>>126
>新TSは等速のみだから録画してる間に期限切れちゃうよね?
んなわけない。TSは行使した時から「番組の放送時間+24時間」のタイムシフトが可能
・・・ハァ こんなレベルの質問が出てくるような状況で明日のFlash版廃止後大丈夫なんだろうか
>新TSは等速のみだから録画してる間に期限切れちゃうよね?
んなわけない。TSは行使した時から「番組の放送時間+24時間」のタイムシフトが可能
・・・ハァ こんなレベルの質問が出てくるような状況で明日のFlash版廃止後大丈夫なんだろうか
2018/09/24(月) 20:30:12.79ID:R8OsyOoY0
2018/09/24(月) 20:30:42.04ID:MlbSeETf0
色んな所で倍速録画大好き君を見かけるけどバカなんだろうなって毎回思う
2018/09/24(月) 20:50:37.78ID:OdyazHlA0
確実にデータが残るとも限らないTS録画に頼る意味がわからない
2018/09/24(月) 21:46:27.17ID:+wOLiGMK0
またエアプか無知がバレたんだから素直に帰れやw >>39-60
2018/09/25(火) 06:17:16.41ID:6GNMzJGv0
エアプ連呼の自称じょうつよw
2018/09/25(火) 07:04:56.30ID:EP6n+upi0
>>-134
初めまして!正雄の紹介で質問しに来た者です。
私はこれまでMPXというソフトを使っていましたが、streamlinkを使ったほうがいいと言われてしまいました。
皆さんは過去番組を録画するときどんなツールを使ってますか?
初めまして!正雄の紹介で質問しに来た者です。
私はこれまでMPXというソフトを使っていましたが、streamlinkを使ったほうがいいと言われてしまいました。
皆さんは過去番組を録画するときどんなツールを使ってますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/25(火) 12:39:47.34ID:K/7yZF+802018/09/25(火) 13:10:52.02ID:0n4AUyNJ0
【お知らせ/生放送】
2018年9月27日(木)、ユーザー生放送にてFragmented MP4という新しい配信技術の負荷検証を行います。
PC版ユーザー生放送番組を視聴する方の一部がこのテストの対象となりますが、視聴方法等に変更はございませんのでいつも通り生放送をお楽しみください。
2018年9月27日(木)、ユーザー生放送にてFragmented MP4という新しい配信技術の負荷検証を行います。
PC版ユーザー生放送番組を視聴する方の一部がこのテストの対象となりますが、視聴方法等に変更はございませんのでいつも通り生放送をお楽しみください。
2018/09/25(火) 13:11:09.26ID:0n4AUyNJ0
Fragmented MP4を利用することで、従来より映像や音声が途切れにくくなり、視聴の安定性が高まることを期待しております。
本テストでは対象期間中のサーバー負荷を検証します。今回の負荷検証に問題が無かった場合、後日、より多くの視聴者に対して新方式で配信し、視聴安定性を検証する予定です。
本テストでは対象期間中のサーバー負荷を検証します。今回の負荷検証に問題が無かった場合、後日、より多くの視聴者に対して新方式で配信し、視聴安定性を検証する予定です。
2018/09/25(火) 13:12:22.88ID:0n4AUyNJ0
2018/09/25(火) 14:19:04.59ID:+3kev1qo0
【お知らせ/公式生放送/Flash版プレーヤー】
本日(9月25日)をもちまして、PC版ニコニコ生放送で、公式生放送のFlash版プレーヤーの提供を終了させていただきました。
今後はHTML5版プレーヤーにて公式生放送をお楽しみください。引き続きniconicoをよろしくお願いいたします。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/87882.html
本日(9月25日)をもちまして、PC版ニコニコ生放送で、公式生放送のFlash版プレーヤーの提供を終了させていただきました。
今後はHTML5版プレーヤーにて公式生放送をお楽しみください。引き続きniconicoをよろしくお願いいたします。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/87882.html
2018/09/25(火) 15:50:26.32ID:9I9z+BdU0
kakoroku裏技使えなくなったら退会するは
2018/09/25(火) 17:13:11.78ID:PUE1ED5w0
コミュ名取得失敗
おわた
おわた
2018/09/25(火) 17:45:54.48ID:Y/VO1Pz60
namaもkakoも今んとこ録画できるな
kakoはうまくいかん放送あるけど、、、
kakoはうまくいかん放送あるけど、、、
2018/09/25(火) 18:04:06.16ID:W62Ka4Zh0
2018/09/25(火) 18:05:21.27ID:W62Ka4Zh0
2018/09/25(火) 18:05:21.49ID:W62Ka4Zh0
2018/09/25(火) 18:06:09.82ID:W62Ka4Zh0
すまん、ばぐって連投になった
2018/09/25(火) 18:10:16.84ID:co/FnIKd0
Fragmented MP4とやらが一般化すればもしかしたら今よりも安定した録画ができるのかも?
実際に実用されるのは数ヶ月先だろうけど
実際に実用されるのは数ヶ月先だろうけど
2018/09/25(火) 18:10:50.85ID:PUE1ED5w0
17時に一斉にrokuできなくなった
2018/09/25(火) 18:16:46.19ID:cH9yFnWD0
普通にnamarokuもkakoもいけてる件
2018/09/25(火) 18:17:59.60ID:sa4zgM/k0
これも来たぞ!!
2018年9月25日(火)より、ニコニコ生放送が会員登録やログインなしでも視聴できるようになりました。
PC版(視聴ページ HTML5版)とスマートフォンブラウザ版のみ対応となります。
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/86227.html
2018年9月25日(火)より、ニコニコ生放送が会員登録やログインなしでも視聴できるようになりました。
PC版(視聴ページ HTML5版)とスマートフォンブラウザ版のみ対応となります。
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/86227.html
2018/09/25(火) 18:29:13.34ID:+8wjC6NI0
namarokuはほぼ録画できなくなった
もう仮に移行することにしたわ
もう仮に移行することにしたわ
2018/09/25(火) 18:36:20.29ID:c/6xM7jg0
>>151
できてるぞ?
できてるぞ?
2018/09/25(火) 18:45:27.85ID:+8wjC6NI0
今確認したらVer1.5.6は録画不可で、1.5.8と1.5.9は録画できた
1.5.6のまま更新してなかったおま環だった
1.5.6のまま更新してなかったおま環だった
2018/09/25(火) 18:52:39.56ID:t/sn4NL+0
新しい環境構築するのそんなに面倒か?
いつまで使えない使えない言い続けるのか
いつまで使えない使えない言い続けるのか
2018/09/25(火) 19:11:24.17ID:slIOsY460
放送者名:公式放送
コミュニティ名:official
ニコキャスがofficial表示だったのが、ユーザー生までそうなった
namarokuの通知が非常に見辛くなってきた
コミュニティ名:official
ニコキャスがofficial表示だったのが、ユーザー生までそうなった
namarokuの通知が非常に見辛くなってきた
2018/09/25(火) 19:15:22.69ID:xmvPAIGE0
156使ってたから逝ったと思ったわ
あせられやがってリモりもしねぇオワコンニコ生風情が
あせられやがってリモりもしねぇオワコンニコ生風情が
2018/09/25(火) 19:21:07.30ID:I8xNCBaK0
namaだと録画できる放送とできない放送があるな
namaでできなくても仮だとできる
namaでできなくても仮だとできる
2018/09/25(火) 19:24:58.42ID:6o0G/a6F0
放送中ならURL
他の人に検証してほしくないなら別に構わんが
他の人に検証してほしくないなら別に構わんが
2018/09/25(火) 20:04:11.99ID:sa4zgM/k0
>>155
>ニコキャスがofficial表示だったのが、ユーザー生までそうなった
>namarokuの通知が非常に見辛くなってきた
自分も確認した。
lv315879774
lv315879635
ちくわちゃんランキングやサクッとニコ生ランキングもnamarokuと同じAPIを使ってるはずだけど、今見るとユーザー生放送の新しい放送が反映されていないから影響受けてるんじゃね?
これは果たして新しい仕様なのか、バグなのか??
>ニコキャスがofficial表示だったのが、ユーザー生までそうなった
>namarokuの通知が非常に見辛くなってきた
自分も確認した。
lv315879774
lv315879635
ちくわちゃんランキングやサクッとニコ生ランキングもnamarokuと同じAPIを使ってるはずだけど、今見るとユーザー生放送の新しい放送が反映されていないから影響受けてるんじゃね?
これは果たして新しい仕様なのか、バグなのか??
2018/09/25(火) 20:08:49.07ID:iHp8HK4s0
とりあえず試しに今放送してるユーザー生をnamaroku recorderに入れてみたらふつうに録画出来たみたいだけど
どうなのかなまだ使えるってことかな
どうなのかなまだ使えるってことかな
2018/09/25(火) 20:28:58.06ID:+8wjC6NI0
1.5.6で出来なくなって1.5.8以上だとできるのは何故なのか
これがわかればな
これがわかればな
2018/09/25(火) 21:16:39.35ID:sa4zgM/k0
>>161
>1.5.6で出来なくなって1.5.8以上だとできるのは何故なのか
>これがわかればな
namaroku121025.zip + rtmpdump-2.4-git-20131007_20131123.zip で直接ログイン
ユーザー生: 放送者名が<tag>... のまま、コミュが取得失敗 録画表示が出ないで永久ループ。
チャンネル: コミュ名と放送者名取得失敗 録画は正常にする。
公式: 正常に録画する。
ユーザー生放送のHTMLタグが変わって録画ファイル名を作るための放送者名が取得できなくなったからじゃないの?
強いて言えば、ファイル名を放送者名が入らないものにする(lvxxxxx)だけにすれば録画できるんじゃね?
>1.5.6で出来なくなって1.5.8以上だとできるのは何故なのか
>これがわかればな
namaroku121025.zip + rtmpdump-2.4-git-20131007_20131123.zip で直接ログイン
ユーザー生: 放送者名が<tag>... のまま、コミュが取得失敗 録画表示が出ないで永久ループ。
チャンネル: コミュ名と放送者名取得失敗 録画は正常にする。
公式: 正常に録画する。
ユーザー生放送のHTMLタグが変わって録画ファイル名を作るための放送者名が取得できなくなったからじゃないの?
強いて言えば、ファイル名を放送者名が入らないものにする(lvxxxxx)だけにすれば録画できるんじゃね?
2018/09/25(火) 21:23:21.86ID:6o0G/a6F0
namarokuでのチャンネル放送は録画は普通に出来るけど放送者名取得失敗、コミュ名取得失敗になるな
公式放送は名前取得も含め普通に出来る
>>162
同じ状態だからこれで決まりか
取得失敗した情報は後からでも放送ページから手動で取得出来るから
使ってるなら(初期設定では使ってるが)面倒くさくなっただけか
しかしこれPC用旧プレイヤー完全廃止とは無関係な変更っぽいな
公式放送は名前取得も含め普通に出来る
>>162
同じ状態だからこれで決まりか
取得失敗した情報は後からでも放送ページから手動で取得出来るから
使ってるなら(初期設定では使ってるが)面倒くさくなっただけか
しかしこれPC用旧プレイヤー完全廃止とは無関係な変更っぽいな
2018/09/25(火) 21:32:10.12ID:PUE1ED5w0
>>162
できたw
できたw
2018/09/25(火) 21:40:23.98ID:sa4zgM/k0
ニコ生に限らずどこのサイトでもそうだけど、画面の変更のないHTMLの変更(CSSやタグ)なんてよくあることだし、それがむしろ普通。
普通だったら、HTMLからデータ拾ってたら画面変更の度にプログラムを修正してないと使えなくなってるわけで・・・。よく今まで使えてたと思うよ。
>しかしこれPC用旧プレイヤー完全廃止とは無関係な変更っぽいな
今回に限らずこういうアナウンスなしの内部的な変更はいままでもいろいろやってるよ。まあそういうものなんだよ。
普通だったら、HTMLからデータ拾ってたら画面変更の度にプログラムを修正してないと使えなくなってるわけで・・・。よく今まで使えてたと思うよ。
>しかしこれPC用旧プレイヤー完全廃止とは無関係な変更っぽいな
今回に限らずこういうアナウンスなしの内部的な変更はいままでもいろいろやってるよ。まあそういうものなんだよ。
2018/09/25(火) 21:57:28.90ID:yQzHpdnl0
lv315093272
↑この公式生放送、
>>4の
> 以下の lv○○○○○○ を録画したい配信のlvなんとかに変更してブラウザーで開く。
> 開いて画面が表示できたらkakorokuで録画できるはず。理由は以下参照。
> http://kashimayu.starfree.jp/tamado.php?n=lv○○○○○○
を実行してもダウソできないんすけど・・・
ニコ動なにか仕様変わった?
↑この公式生放送、
>>4の
> 以下の lv○○○○○○ を録画したい配信のlvなんとかに変更してブラウザーで開く。
> 開いて画面が表示できたらkakorokuで録画できるはず。理由は以下参照。
> http://kashimayu.starfree.jp/tamado.php?n=lv○○○○○○
を実行してもダウソできないんすけど・・・
ニコ動なにか仕様変わった?
2018/09/25(火) 22:05:21.95ID:sa4zgM/k0
>>166
>lv315093272
>↑この公式生放送
あっちでも話題になってたけど、元のファイルがないのか、どうやっても旧配信用のファイルが生成されないから無理(これは自分もやってみたけど無理だった)。
これが障害によるものか、ドワンゴ側の録画対策なのかは不明。
アレだったらサポートに障害として報告したらいいけど、多分「パソコンで見てください」で押し通されると思う。
>lv315093272
>↑この公式生放送
あっちでも話題になってたけど、元のファイルがないのか、どうやっても旧配信用のファイルが生成されないから無理(これは自分もやってみたけど無理だった)。
これが障害によるものか、ドワンゴ側の録画対策なのかは不明。
アレだったらサポートに障害として報告したらいいけど、多分「パソコンで見てください」で押し通されると思う。
2018/09/25(火) 22:07:39.20ID:yQzHpdnl0
2018/09/25(火) 22:17:45.55ID:HrHHTFGO0
一応>>4で自分の欲しいニコ生は保存できたが、
時間の問題という気もする
時間の問題という気もする
2018/09/25(火) 22:22:40.09ID:4IHn5Hwp0
久しぶりに来ました。
誰か1.5.8以上の制限解除済ください
誰か1.5.8以上の制限解除済ください
2018/09/25(火) 22:28:42.60ID:EP6n+upi0
バイナリエディタで該当箇所書き換えるだけだよ
2018/09/25(火) 22:31:33.14ID:sa4zgM/k0
制限解除もなにも新配信ツール使えよって話
2018/09/25(火) 22:41:01.52ID:cH9yFnWD0
リアルタイム配信がセグメント抜けが嫌で新配信ツール使わずnamaroku使うのはわかるけど
TSをkakorokuにしがみついて、仮なりなんなりに移行しないのが謎
TSをkakorokuにしがみついて、仮なりなんなりに移行しないのが謎
2018/09/25(火) 22:45:19.69ID:TGjOd9go0
なんでそんなに「namarokuRecorder」にこだわるんだ?
別に代用が出来てるんだからそっちに移行すればよくね?
・ニコ生新配信録画ツール
・livedl
両方namarokuの外部設定で自動録画も対応してるんだし
特に新配信のほうは別にUIもRecorderと変わってないぞ
別に代用が出来てるんだからそっちに移行すればよくね?
・ニコ生新配信録画ツール
・livedl
両方namarokuの外部設定で自動録画も対応してるんだし
特に新配信のほうは別にUIもRecorderと変わってないぞ
2018/09/25(火) 22:45:45.15ID:HRfeg5iW0
ほんとそれ
自分でどうにもできないならさっさと移行しろ
遡って同じ質問探すことすらできねえのに
自分でどうにもできないならさっさと移行しろ
遡って同じ質問探すことすらできねえのに
2018/09/25(火) 22:56:19.09ID:qt5iRVG70
自己解決すらできないのならさっさと新配信の録画ツール移行したらいいのに
どうせ廃止が確定してるものだし、この際に移行したほうがいいだろ
こんだけ書かれてても新しいツールが分からんのなら、もう諦めろとしか言えないわ
どうせ廃止が確定してるものだし、この際に移行したほうがいいだろ
こんだけ書かれてても新しいツールが分からんのなら、もう諦めろとしか言えないわ
2018/09/25(火) 22:57:57.25ID:vOeA0Xe00
sqlite3から変換めんどいですね
2018/09/25(火) 23:18:42.58ID:6o0G/a6F0
またエアプが発狂してるなw
新配信の生はセグメント抜け、TSは低速問題が解決してないし
公式生放送はまだ新旧で同画質(2Mbps)の放送がかなりあるから
旧配信(と対応ツール)の有用性はまだある
特に一部の公式生放送は意図的に画質を(3Mbpsに)上げない可能性があるから
その辺判ってればまだ当分使えるぞ
新配信の生はセグメント抜け、TSは低速問題が解決してないし
公式生放送はまだ新旧で同画質(2Mbps)の放送がかなりあるから
旧配信(と対応ツール)の有用性はまだある
特に一部の公式生放送は意図的に画質を(3Mbpsに)上げない可能性があるから
その辺判ってればまだ当分使えるぞ
2018/09/25(火) 23:23:19.05ID:Z/LYzf+T0
sqlite3やtsから手動で変換するのが面倒
容量が大きすぎる
録画してもどうせ見返すことは無いのにいったい何のために録画してるのか
そもそも録画してまで見たい放送が無かった
容量が大きすぎる
録画してもどうせ見返すことは無いのにいったい何のために録画してるのか
そもそも録画してまで見たい放送が無かった
2018/09/25(火) 23:51:29.48ID:9I9z+BdU0
よつべだと解像度下げて容量圧縮できるけどニコ生で下げたら
一般会員糞画質になる可能性あるからこわいは
一般会員糞画質になる可能性あるからこわいは
2018/09/25(火) 23:58:35.28ID:HRfeg5iW0
2018/09/26(水) 00:26:36.74ID:BbAEZtzu0
2018/09/26(水) 00:42:31.15ID:Bv3gaddm0
kakorokuの代用にはならないよ
UI見れば判るけどnamarokuの後継だから
掲示板でkakorokuライクなツールの要望は出てたから
そのうち作ってくれるかもしれんが
とりあえず随時録画範囲設定を出さずに
自動で開始してくれるようにも出来るように要望出してみたら?
UI見れば判るけどnamarokuの後継だから
掲示板でkakorokuライクなツールの要望は出てたから
そのうち作ってくれるかもしれんが
とりあえず随時録画範囲設定を出さずに
自動で開始してくれるようにも出来るように要望出してみたら?
2018/09/26(水) 00:57:25.25ID:y8nlXQBh0
なるほど やはり生だけではない別の需要もあるんですね
留守録ではなくゴールデンタイムにオンタイム視聴した番組を
寝てる間にでも落としておきたいってとこなのかな
留守録ではなくゴールデンタイムにオンタイム視聴した番組を
寝てる間にでも落としておきたいってとこなのかな
2018/09/26(水) 01:02:09.88ID:u6oEWalP0
せめて倍速くらいでダウンロードしてほしい
2018/09/26(水) 01:04:27.24ID:d57EV0S+0
誰か該当箇所のバイナリ教えてください
2018/09/26(水) 01:12:39.92ID:y8nlXQBh0
2018/09/26(水) 03:07:03.20ID:DBbyln+b0
■kakorokuで新配信TSを録画する裏技設定w
「使用するrtmpdimp.exe」 に livedl.exe を選択
「引数」に以下を記述
-nico "{ticket}" -nico-fast-ts
録画するときの放送IDは lvxxxxxx,1 と末尾に必ず ,1 をつける。
これでkakorokuからlivedlを呼び出して倍速でTS録画するけど、これでどうだい?w
「使用するrtmpdimp.exe」 に livedl.exe を選択
「引数」に以下を記述
-nico "{ticket}" -nico-fast-ts
録画するときの放送IDは lvxxxxxx,1 と末尾に必ず ,1 をつける。
これでkakorokuからlivedlを呼び出して倍速でTS録画するけど、これでどうだい?w
2018/09/26(水) 03:45:09.10ID:3yzJgfCj0
namareco (imareco) がお亡くなりになったみたいなんだけど
今回は神のパッチが公開されていないのか
安易に別ツールに乗り換えられない環境なんで困ったけど
録画したいユーザー生放送がほとんどないのが救いだな
今回は神のパッチが公開されていないのか
安易に別ツールに乗り換えられない環境なんで困ったけど
録画したいユーザー生放送がほとんどないのが救いだな
2018/09/26(水) 04:11:35.74ID:DBbyln+b0
namarecoはrubyで作られてたんだっけ?(windows版もあったような気がするけど)
あの当時だったからrubyなんだろうけど、いまどきならpythonで作られてたんだろうねぇ
あの当時だったからrubyなんだろうけど、いまどきならpythonで作られてたんだろうねぇ
2018/09/26(水) 04:28:28.83ID:3yzJgfCj0
Rubyなんだけどもうソース公開されてないんだよね
実行ファイルの末尾の方から何とかすればいいのかもしれないけど
実行ファイルの末尾の方から何とかすればいいのかもしれないけど
2018/09/26(水) 04:32:54.54ID:GBULqmUK0
自分はkakorokuしか使わないのでそれの後継が出れば助かる
試しに25日夜の公式放送を録画してみたが、まだ普通に使えるな
いつまで使えるか不安だが
試しに25日夜の公式放送を録画してみたが、まだ普通に使えるな
いつまで使えるか不安だが
2018/09/26(水) 07:44:39.98ID:kqwSP9n40
livedl-guiを使って見ましたが、sqlite3ファイルが作られて再生できません
変換というものが出来ず・・・mp4にするにはどうすれば良いでしょうか
変換というものが出来ず・・・mp4にするにはどうすれば良いでしょうか
2018/09/26(水) 08:09:55.35ID:gBkhUgc60
ハテナ読んで理解できないなら勉強するか諦めよう
2018/09/26(水) 08:23:24.65ID:wg9pBfE00
配布サイトくらい読めよいい加減
2018/09/26(水) 08:48:35.91ID:kqwSP9n40
ffmpeg-4.0.2をDLしましたが、ffmpeg(.exe) がどこにあるのかわからず・・・
ffmpeg(.exe) があれば変換できるようですね
ffmpeg(.exe) があれば変換できるようですね
2018/09/26(水) 09:23:51.11ID:7UAFuYRr0
大体想像つくがget the packagesからちゃんと選びなよ
2018/09/26(水) 12:58:04.14ID:I1tcJNOG0
>>188
これlivedl-gui使うのと何が違うの?
これlivedl-gui使うのと何が違うの?
199名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/26(水) 15:15:51.13ID:uIWFAvK30 あれ?午前中録画できなかったけど今namaroku使えるんだけど一時的なもの?
200名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/26(水) 15:29:30.57ID:d57EV0S+0 コメントのxmlファイルってどう使うの?みんなどうやってんの?
2018/09/26(水) 16:25:04.78ID:gBkhUgc60
ggr
2018/09/26(水) 17:41:38.00ID:iDvXdBm70
namarokuをアラートで使ってたんだけど公式放送ってなったり分かりづらくなったどうにかなりませんかね
2018/09/26(水) 18:07:02.33ID:cl0GVuqr0
タイムシフト対応じゃない番組もなんとなく増えてきたし、
アニメとかなら、dアニメストアとかの環境もとっくにあるんだしで、
いろいろ潮時なのかも。
でも、ダウンロードは(普通のワザでは)むずかしくしても、
課金した人には一年くらいは件数制限なくみせろよ、と。
アニメとかなら、dアニメストアとかの環境もとっくにあるんだしで、
いろいろ潮時なのかも。
でも、ダウンロードは(普通のワザでは)むずかしくしても、
課金した人には一年くらいは件数制限なくみせろよ、と。
2018/09/26(水) 18:16:22.78ID:TdRdp59o0
生録画しろ馬鹿
2018/09/26(水) 18:32:44.93ID:gBkhUgc60
謎の生録画しか許さん信者こえぇぇぇwww
2018/09/26(水) 18:57:54.48ID:5uhOkbdt0
カリカリしてるやつ多いねw
2018/09/26(水) 19:12:16.48ID:kNnrPMKo0
namarokuとkakoroku使い分ければいいだけなのにアスペは...
2018/09/26(水) 20:33:20.36ID:TmYJ4ULG0
旧namaroku使える放送と使えない放送が出てきたね。あと同じ作者さんのアラートだとポップアップの通知がおかしくなった
関係ないけど昔の公式番組のようにコメントがアリーナだけでなく他の立ち見にも表示される水増しがユーザー放送にも表示されるようになっているし
ニコニコ自体があれこれ改変してるのについに巻き込まれるようになってきたね
関係ないけど昔の公式番組のようにコメントがアリーナだけでなく他の立ち見にも表示される水増しがユーザー放送にも表示されるようになっているし
ニコニコ自体があれこれ改変してるのについに巻き込まれるようになってきたね
2018/09/26(水) 23:04:26.16ID:DBbyln+b0
これは水ま・・・じゃなくて仕様()だったんだって。
確かにここ最近いろいろと内部的に変更してる状況が見て取れるけど、これも全部仕様()なんだったらしょうがないね。
namarokuやkakorokuは使えたり使えなくして、ユーザーを呆れさせるというのがニコ生の録画対策なのかも。なら納得。
ニコニコ窓口担当のツイッターより
【生放送/仕様変更】
本日(9月26日)より、チャンネル・ユーザー生放送において「アリーナ部屋のコメントの一部が立ち見部屋にも表示される」ようになりました。
このため、コメントビューワーでは一部のコメントが重複して表示されることがあります。
確かにここ最近いろいろと内部的に変更してる状況が見て取れるけど、これも全部仕様()なんだったらしょうがないね。
namarokuやkakorokuは使えたり使えなくして、ユーザーを呆れさせるというのがニコ生の録画対策なのかも。なら納得。
ニコニコ窓口担当のツイッターより
【生放送/仕様変更】
本日(9月26日)より、チャンネル・ユーザー生放送において「アリーナ部屋のコメントの一部が立ち見部屋にも表示される」ようになりました。
このため、コメントビューワーでは一部のコメントが重複して表示されることがあります。
2018/09/27(木) 00:49:32.32ID:xUzWyBFq0
livedlのsqlite3出力先指定のオプション教えてください
2018/09/27(木) 02:40:07.08ID:QjqM4HEd0
2018/09/27(木) 04:12:23.98ID:fXOjcL890
http://live.nicovideo.jp/gate/lv315359708
なんでタイムシフト無いの?
なんでタイムシフト無いの?
2018/09/27(木) 04:22:01.17ID:Ug0I5dYe0
だが断る
2018/09/27(木) 05:40:59.73ID:61jd+Mys0
さぁいよいよメンテナンスだ
2018/09/27(木) 12:28:55.97ID:DEED7znC0
立ち見にコメントを水増しさせるんじゃなく、立ち見をなくせよと
2018/09/27(木) 12:39:52.95ID:Yxce6Pv00
>>209
今朝のメンテで元に戻したんだって。
録画に関することだったらツール作者に連絡することはあるのかな?
ニコニコ窓口担当のツイッターより
こちらの変更について、「コメントビューワーの表示や読み上げが重複して困る」というお声を多く頂いたため、設定を元に戻しました。
このたびは大変ご迷惑をおかけいたしました。今後仕様変更する際は、ツール作者様とも連絡を取りながら、より慎重に実施させていただきます。
今朝のメンテで元に戻したんだって。
録画に関することだったらツール作者に連絡することはあるのかな?
ニコニコ窓口担当のツイッターより
こちらの変更について、「コメントビューワーの表示や読み上げが重複して困る」というお声を多く頂いたため、設定を元に戻しました。
このたびは大変ご迷惑をおかけいたしました。今後仕様変更する際は、ツール作者様とも連絡を取りながら、より慎重に実施させていただきます。
2018/09/27(木) 12:43:13.78ID:HEugzJdm0
なにやってんだか
タスク優先度の設定がまったく間違っている
タスク優先度の設定がまったく間違っている
2018/09/27(木) 12:44:20.85ID:6u3K/mS30
俺も思った
ツール作者と連絡取りながらって自分とこのAPI理解してないのかよw
ツール作者と連絡取りながらって自分とこのAPI理解してないのかよw
2018/09/27(木) 13:01:12.39ID:uvjorwzk0
ツール作者って、コメントビューワの作者のことかと思った。
2018/09/27(木) 13:04:17.46ID:Yxce6Pv00
(今回のコメント表示の仕様変更のような)ユーザーやツール作者に大きく影響のあるようなことについては、しれっと変更するんじゃなくて、ユーザーやツール作者さんに「これこれこういう変更をしますんでよろしく。」と告知なり連絡してから実施しますよ。ってことでしょ。
2018/09/27(木) 13:11:18.60ID:3sgWQEFr0
>>218
アスペ
アスペ
2018/09/27(木) 13:12:57.20ID:HEugzJdm0
もっと先にやることあるでしょ、ってことが言いたかった
たとえば絶賛放置中のFireTVアプリの対応とか
Amazon謹製のSilkブラウザではタイムシフトが見られるというのに
たとえば絶賛放置中のFireTVアプリの対応とか
Amazon謹製のSilkブラウザではタイムシフトが見られるというのに
2018/09/27(木) 13:38:00.56ID:In77hvrR0
2018/09/27(木) 15:36:48.29ID:o9qDsodN0
>>212
TSの有無は配信者側の意向です
TSの有無は配信者側の意向です
2018/09/27(木) 18:40:43.95ID:MHyWyc8I0
namarokuのポップアップのチャンネル名のところが、ユーザー生なのに、全部公式生放送になってしまった
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2018/09/27(木) 19:00:12.73ID:DEED7znC0
namarokuで登録するときに、コミュ名とか取得できなくなったかな?
2018/09/27(木) 20:02:40.63ID:mzgjmxSm0
生放送の仕様変更になったみたいですがタイムシフト落とすのはこれまで通りにカコロク使えばできるんでしょうか?
それとも新しいツールが必要なんでしょうか?
それとも新しいツールが必要なんでしょうか?
2018/09/27(木) 20:08:37.14ID:pi3Jzt7a0
今までの書き込み読んだ?
2018/09/27(木) 20:36:17.12ID:rpFV++RN0
前スレでファイル名の日時は録画日じゃなくて放送日にしてほしいって言った者だけど対応してくれてたんだな
(仮の作者さんここ見てるかどうか分からないけどありがとう
(仮の作者さんここ見てるかどうか分からないけどありがとう
2018/09/27(木) 20:42:47.64ID:HEugzJdm0
2018/09/27(木) 21:34:55.14ID:6eP2tiql0
更新が頻繁過ぎて不具合が心配で更新のタイミングがわからない
2018/09/27(木) 22:41:32.27ID:mWc9J6H10
ベストの状態のVer残しといて別フォルダとか作って試してけばいいじゃん
2018/09/27(木) 23:04:13.56ID:M3Ek+dYI0
(仮 の確認ダイアログうざいな
表示する/しないのチェックボックス設定がほしい
表示する/しないのチェックボックス設定がほしい
2018/09/27(木) 23:14:11.78ID:Yxce6Pv00
ふと思ったんだけど、(仮とかlivedlってWindowsXP(SP3)とかVistaで普通に使えている人っている?
Vistaではまだ動きそうだけど、開発プラットフォームがVS2010相当?だったからXPでも動くような気がするし、動かないような気もするし・・・。
Vistaではまだ動きそうだけど、開発プラットフォームがVS2010相当?だったからXPでも動くような気がするし、動かないような気もするし・・・。
2018/09/27(木) 23:21:35.20ID:j7UXxV4Z0
2018/09/27(木) 23:27:54.17ID:Yxce6Pv00
2018/09/27(木) 23:47:59.50ID:Yxce6Pv00
>>235
>仮)しか試して無いし、俺環かもしれんが、、、
ありがとう。XPは.NET4.5がインストールできないはずだから予想通りです。Vistaは微妙にだめなのね。
ちょっと気になったのは、海外(アジア圏)だとまだXPのシェアが多いという話を踏まえて、もしもだけどアジア圏の人がニコ生の録画をしたいと思ってツールを使ってた時、(仮やlivedは使えるのかなーと思っただけw
>仮)しか試して無いし、俺環かもしれんが、、、
ありがとう。XPは.NET4.5がインストールできないはずだから予想通りです。Vistaは微妙にだめなのね。
ちょっと気になったのは、海外(アジア圏)だとまだXPのシェアが多いという話を踏まえて、もしもだけどアジア圏の人がニコ生の録画をしたいと思ってツールを使ってた時、(仮やlivedは使えるのかなーと思っただけw
2018/09/28(金) 01:38:32.94ID:/sxycR3W0
XPでニコ生見れるの?
対応してるブラウザないやろ
対応してるブラウザないやろ
239235
2018/09/28(金) 02:18:18.66ID:klQfH8V002018/09/28(金) 04:55:41.66ID:VZGcpldY0
ところでXP初期時代にできたDRM解除ってできないの?
241名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/28(金) 08:24:20.71ID:lkJjEX090 >>240
さすがにスレ違いも甚だしい
さすがにスレ違いも甚だしい
2018/09/28(金) 08:31:55.73ID:6vHU5uGH0
XPとか低スペ非プレだろうからnamarokuとコメビューで粘った方がましだろう
2018/09/28(金) 08:43:36.05ID:HfCqLU7d0
TS録画の場合に環境にもよるんだろうけど
>>4の方法でだめで、
https://github.com/himananiito/nicoRtmpWatch
このスクリプト入れてRTMPでの視聴を試して
動画が流れてきたのを確認してからkakorokuを使っても
一度では動画が一切DLできない放送がちょくちょくあって
で、何度もRTMP視聴を繰り返したり、最後までシークバー動かすと
やっとDLが始まる放送があるんだけど
ひょっとしてRTMP視聴ができるようになっても
サーバー側で旧タイムシフト版の動画自体が用意できるまでにタイムラグがあるのかな?
>>4の方法でだめで、
https://github.com/himananiito/nicoRtmpWatch
このスクリプト入れてRTMPでの視聴を試して
動画が流れてきたのを確認してからkakorokuを使っても
一度では動画が一切DLできない放送がちょくちょくあって
で、何度もRTMP視聴を繰り返したり、最後までシークバー動かすと
やっとDLが始まる放送があるんだけど
ひょっとしてRTMP視聴ができるようになっても
サーバー側で旧タイムシフト版の動画自体が用意できるまでにタイムラグがあるのかな?
2018/09/28(金) 09:16:19.74ID:6vHU5uGH0
期限ギリでも最速で落とせるkakoroku便利だよね
新タイムシフトが間に合わない時の保険にしてる
新タイムシフトが間に合わない時の保険にしてる
245名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/28(金) 09:36:06.45ID:lkJjEX0902018/09/28(金) 12:19:28.62ID:HfCqLU7d0
247名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/28(金) 19:20:01.83ID:SfvgOPfz0 使えない奴だな
2018/09/28(金) 22:16:12.36ID:bYo4IZ4x0
ユーザー生放送なのにnamarokuで公式生放送になってる
けどnamaRecoで録画できるのもあるし録画できないのもある
けどnamaRecoで録画できるのもあるし録画できないのもある
2018/09/28(金) 23:38:04.53ID:+/inl/D40
公式のTSをkakorokuで録画すると解像度が800×450で
(仮だと1280×720だった。ビットレードは同じくらい
これって(仮の方が画質が良い方を落としているということ?
(仮だと1280×720だった。ビットレードは同じくらい
これって(仮の方が画質が良い方を落としているということ?
2018/09/29(土) 00:01:06.48ID:JyYhWY640
今放送中のこれが録画できない
lv315940606
できる方います?
私だけ?
lv315940606
できる方います?
私だけ?
2018/09/29(土) 00:18:14.98ID:8n5w5i6t0
レコのポップアップがバグってるけどなんか対策ないの?
2018/09/29(土) 00:21:54.99ID:oc+tIi4Y0
>>250
>今放送中のこれが録画できない
l>v315940606
namaroku + rtmpdumpは対応の2つ使用 + -W :... はあるなし両方試した。
全て以下のログ出力後、タイムアウト
INFO: Connected...
Starting Live Stream
(仮 正常に録画する。
>今放送中のこれが録画できない
l>v315940606
namaroku + rtmpdumpは対応の2つ使用 + -W :... はあるなし両方試した。
全て以下のログ出力後、タイムアウト
INFO: Connected...
Starting Live Stream
(仮 正常に録画する。
2018/09/29(土) 00:30:38.53ID:oc+tIi4Y0
>>251
namarokuは一般設定のログのところで「放送開始情報をテキストに保存する」ってのがあるから、それをチェックしてデーターを見てみると、ちゃんとcoxxxxって入っているんでニコニコ側には問題ない。
画像取得のところでエラーになって、そこでエラートラップされてデーターが中途半端な状態になるのが原因じゃないかな?
画像取得のURLを最新のものにすれば直るとは思うけど、ソースに直書込だし複数あるからパッチとか難しいと思うよ。
namarokuは一般設定のログのところで「放送開始情報をテキストに保存する」ってのがあるから、それをチェックしてデーターを見てみると、ちゃんとcoxxxxって入っているんでニコニコ側には問題ない。
画像取得のところでエラーになって、そこでエラートラップされてデーターが中途半端な状態になるのが原因じゃないかな?
画像取得のURLを最新のものにすれば直るとは思うけど、ソースに直書込だし複数あるからパッチとか難しいと思うよ。
2018/09/29(土) 00:37:48.42ID:0XrAYSA10
設定を移行できるアラートってないのかね
もしくは新たなアラート登場とか
もしくは新たなアラート登場とか
2018/09/29(土) 01:07:06.75ID:JyYhWY640
2018/09/29(土) 02:20:59.67ID:jCYPPj+k0
(仮 最強すぐる
2018/09/29(土) 02:24:11.98ID:ODpBIHgG0
http://live.nicovideo.jp/nicoliveplayer.swf?v=lv315940606
パケット投げてきてないからnamarokuはもちろん
放送終了後kakorokuも録画できないやつまだこの不具合放置してたのかw
パケット投げてきてないからnamarokuはもちろん
放送終了後kakorokuも録画できないやつまだこの不具合放置してたのかw
2018/09/29(土) 02:26:04.53ID:oc+tIi4Y0
>>254
>設定を移行できるアラートってないのかね
namarokuが後発のアラートゆえにnamarokuから移行ってアラートはないと思う。
それと今でも動くアラートは2つぐらいあるけど、公式アラート同様どれも"純粋なアラート"で、別のプログラムを起動する機能はないよw
>設定を移行できるアラートってないのかね
namarokuが後発のアラートゆえにnamarokuから移行ってアラートはないと思う。
それと今でも動くアラートは2つぐらいあるけど、公式アラート同様どれも"純粋なアラート"で、別のプログラムを起動する機能はないよw
2018/09/29(土) 02:29:46.17ID:oc+tIi4Y0
2018/09/29(土) 05:30:09.63ID:oc+tIi4Y0
ニコ生アラートについてぐぐってたら、ニコニコ大百科が出てきたよ。
ここに本家も含めた各種ニコ生アラートの一覧が載ってるので、好きなものを使っていいよ。
上の方は知ってるけど、下の方は知らないのが多いなあ。
http://dic.nicovideo.jp/a/ニコ生アラート
ここに本家も含めた各種ニコ生アラートの一覧が載ってるので、好きなものを使っていいよ。
上の方は知ってるけど、下の方は知らないのが多いなあ。
http://dic.nicovideo.jp/a/ニコ生アラート
2018/09/29(土) 16:01:56.87ID:E3Fy8VLj0
とうとうユーザー生放送でもnamaRecoで録れない放送に当たるようになった
この放送はkakorokuもダメだから仮)も併用するようにしたよ
この放送はkakorokuもダメだから仮)も併用するようにしたよ
2018/09/29(土) 16:06:28.10ID:1l7A8Ryz0
2018/09/29(土) 18:08:23.37ID:7pUfE20B0
仮でも公式は録画できるんだっけ?
2018/09/29(土) 20:52:45.33ID:oc+tIi4Y0
2018/09/29(土) 20:57:37.89ID:iqzH7wyJ0
やってみてどうだった、は参考になるけど
だっけ乞食はただの無駄
だっけ乞食はただの無駄
2018/09/30(日) 13:14:25.49ID:kzUaIzY30
lv315960952
lv315935227
kakorokuでTSのダウンロードしてるんだけど
RTMPテストの後でも正常にダウンロードできないです
ダウンロードの途中から、
INFO: 0:
INFO: language eng
INFO: length 1487966.00
INFO: sampledescription:
INFO: 0:
INFO: sampletype avc1
INFO: timescale 1000.00
INFO: 1:
INFO: language eng
INFO: length 1487935.00
INFO: sampledescription:
INFO: 0:
INFO: sampletype mp4a
INFO: timescale 1000.00
....って表示されて、さいごにはDLが300%超えたあたりで中断されます
一体何ごとなんでしょうか
lv315935227
kakorokuでTSのダウンロードしてるんだけど
RTMPテストの後でも正常にダウンロードできないです
ダウンロードの途中から、
INFO: 0:
INFO: language eng
INFO: length 1487966.00
INFO: sampledescription:
INFO: 0:
INFO: sampletype avc1
INFO: timescale 1000.00
INFO: 1:
INFO: language eng
INFO: length 1487935.00
INFO: sampledescription:
INFO: 0:
INFO: sampletype mp4a
INFO: timescale 1000.00
....って表示されて、さいごにはDLが300%超えたあたりで中断されます
一体何ごとなんでしょうか
2018/09/30(日) 14:36:03.50ID:bNYMvBHE0
>>266
うん今日は特に調子悪いんで暫く放っておくしかないと思う。
うん今日は特に調子悪いんで暫く放っておくしかないと思う。
2018/09/30(日) 17:13:04.49ID:OEp/HNe70
仮)ってアカウントはブラウザのキャッシュ使うのと直接ログインとどっちがいいのかどなたかご意見下さい
よろしくおねがいします
よろしくおねがいします
2018/09/30(日) 17:51:38.94ID:yxcQRteC0
初期設定だと確か直接ログインだったよね?
俺はnamarokuRからの流れでブラウザのCookie利用にしてるけど
Cookie利用のデメリットは、Cookieが消えると録画できないことかな?
直接ログインしてるが人いたら、その人の意見も聞きたいね
仮がどうログインしてるのかが分からないけど、確かニコニコには同時ログイン数に上限があったはずだし
俺はnamarokuRからの流れでブラウザのCookie利用にしてるけど
Cookie利用のデメリットは、Cookieが消えると録画できないことかな?
直接ログインしてるが人いたら、その人の意見も聞きたいね
仮がどうログインしてるのかが分からないけど、確かニコニコには同時ログイン数に上限があったはずだし
2018/09/30(日) 19:32:05.43ID:RxWoUptQ0
直接ログインしてるけど困ったことはない
2018/09/30(日) 19:35:50.96ID:A06IlhAI0
プレ垢1個もってるなら扱い方迷うけど
同じ垢だとブラウザで開くと途切れるんだし視聴とは別垢で直接ログインのがいいと思うけど
同じ垢だとブラウザで開くと途切れるんだし視聴とは別垢で直接ログインのがいいと思うけど
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/02(火) 12:42:18.79ID:At5NxJyM0 さて先週火曜メンテでFlash版の提供が無くなって一週間
通常番組は今日〜明日でTS権利切れ始めるから
明後日ぐらいからがまた一山かな
通常番組は今日〜明日でTS権利切れ始めるから
明後日ぐらいからがまた一山かな
2018/10/02(火) 23:59:59.53ID:7fMpM9/U0
仮で録画してるが、通信が悪いとかで一部一部途切れて録画されると、それらが結合されて1つのファイルになるんだな
途切れ途切れの配信はTSで取得すればいいが、namarokuだとファイルが途切れるからTS取得すればいいと分かりやすい
ただ仮だと1つになるから、録画を再生するしかないみたいだなぁ
途切れ途切れの配信はTSで取得すればいいが、namarokuだとファイルが途切れるからTS取得すればいいと分かりやすい
ただ仮だと1つになるから、録画を再生するしかないみたいだなぁ
2018/10/03(水) 00:11:08.00ID:85WC2HB40
2018/10/03(水) 00:25:04.74ID:UNr8tt+h0
>>273
セグメントを結合しなければ脱落してるかは再生しないでも簡単に判る
セグメントを結合しなければ脱落してるかは再生しないでも簡単に判る
2018/10/03(水) 03:49:44.24ID:vhWyU9nh0
仮でTSの番組を録画?した場合って他の作業しててもセグメント脱落することはないんでしょうか?
因みに同じ番組を二回保存してサイズ比べたら全く同じでした
因みに同じ番組を二回保存してサイズ比べたら全く同じでした
2018/10/03(水) 04:21:55.43ID:XS0jrPQr0
>>274
ニコニコ側でFlashプレイヤー自体を削除するか、旧配信システムを完全停止するまでは使えるだろう。
現実的にはブラウザー(FireFox、Chrome、etc)が完全にFlashを使えなくする時が最後だろう。。。
ニコニコ側でFlashプレイヤー自体を削除するか、旧配信システムを完全停止するまでは使えるだろう。
現実的にはブラウザー(FireFox、Chrome、etc)が完全にFlashを使えなくする時が最後だろう。。。
2018/10/03(水) 06:18:36.17ID:9fomTps10
公式番組で二、三年前のものが視聴期限未定としていまだに残ってるからなぁ
今見たらFlashで再生された
今見たらFlashで再生された
2018/10/03(水) 18:03:11.32ID:tWAnJFi00
windowsの大型更新あったらしいけど影響あんのかね
今のところ更新止めてるけど
今のところ更新止めてるけど
2018/10/03(水) 19:00:41.19ID:lc9HhPAI0
Current SeqNo: 589, Pos: 49:05
Current SeqNo: 589, Pos: 49:05
Current SeqNo: 589, Pos: 49:05
みたいな感じで永遠に終了しないときがあるlivedlくん
Current SeqNo: 589, Pos: 49:05
Current SeqNo: 589, Pos: 49:05
みたいな感じで永遠に終了しないときがあるlivedlくん
2018/10/03(水) 21:31:55.14ID:UNr8tt+h0
それ最新ので修正されたっぽい
2018/10/03(水) 22:41:29.57ID:P1nDUxhJ0
(仮を使ってる方、録画用と視聴用でプレ垢を2つ契約してますか?
2018/10/03(水) 23:02:54.43ID:XaHudU1Q0
(仮は一般垢使ってる
284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/03(水) 23:04:57.89ID:uAs3FuiF0 (仮 のVer0.86.19 (2018/10/03版)を落として起動してみると
タイトルバーのバージョンとヘルプからのリンクのバージョンが1つ前である
Ver0.86.18 (2018/09/30版)で出るな・・・Readmeは0.86.19記載あるんで信用してるけど
タイトルバーのバージョンとヘルプからのリンクのバージョンが1つ前である
Ver0.86.18 (2018/09/30版)で出るな・・・Readmeは0.86.19記載あるんで信用してるけど
2018/10/03(水) 23:09:28.42ID:UNr8tt+h0
2018/10/03(水) 23:14:37.54ID:XaHudU1Q0
2018/10/04(木) 00:04:17.93ID:urUlxIMs0
ニコ生グラバー使ってた時から視聴用録画用でプレアカ2つ使ってるアホです…
2018/10/04(木) 00:11:13.57ID:rmfCT34n0
namarokが使えてる間はプレ垢1つでいいや
2018/10/04(木) 01:26:13.33ID:CzufvOY20
公式のTS放送を今までずっとkakorokuで録画してて気づかなかったけど
ニコ生っていつから3Mの高画質で放送してたの?仮に変えて今さら気付いた
ニコ生っていつから3Mの高画質で放送してたの?仮に変えて今さら気付いた
2018/10/04(木) 01:32:49.20ID:E+nOJO5j0
>>289
今まで気づかなかったんならどうでもよくね?
今まで気づかなかったんならどうでもよくね?
2018/10/04(木) 01:38:33.50ID:jlN4HhrB0
仮)、プレ垢1つでも何回か更新繰り返せば観れないことないけど、ラグがすごいから
視聴用は結局一般垢使ってる
視聴用は結局一般垢使ってる
2018/10/04(木) 02:24:10.59ID:rmfCT34n0
今追い出し復活してるんだろ?
一般垢でまともに見れる気がしない
一般垢でまともに見れる気がしない
2018/10/04(木) 03:28:04.13ID:syEqn2Wy0
チャンネルは追い出しされちゃうね
ユーザーコミュなら問題なく録れると思う
ユーザーコミュなら問題なく録れると思う
2018/10/04(木) 05:47:33.44ID:uDaiosB/0
一般アカだと追い出されるようだけど、「非ログイン」だと「専用部屋」になるということは一般アカよりログインしないで見る方が追い出しの確率低そうだし、コメントもアリーナのが見れるからROM勢だとこっちの方がいいんじゃないの?
>ニコニコ窓口担当 @nico_nico_talk 9月26日
>昨日から提供開始した「チャンネル生放送・ユーザー生放送の非ログイン視聴」では、非ログイン状態でアクセスすると「非ログイン視聴者用専用部屋」に接続されます。
>ただ、非ログイン状態ではコメントができないため、「非ログイン視聴者専用部屋」ではつねにコメントがない状態となってしまいます。
>ニコニコ窓口担当 @nico_nico_talk 9月26日
>昨日から提供開始した「チャンネル生放送・ユーザー生放送の非ログイン視聴」では、非ログイン状態でアクセスすると「非ログイン視聴者用専用部屋」に接続されます。
>ただ、非ログイン状態ではコメントができないため、「非ログイン視聴者専用部屋」ではつねにコメントがない状態となってしまいます。
2018/10/04(木) 06:10:34.52ID:uDaiosB/0
2018/10/04(木) 07:27:28.83ID:QQftUgF40
2018/10/05(金) 00:05:08.20ID:XZqoEbL30
2018/10/05(金) 01:55:28.85ID:Qpy2Lsd10
公式落とすなら(仮かlivedlの方がいいよ
解像度と映像ビットレートが全然違う。まぁ見比べないとわからないレベルだとは思うから拘りなければあれだけど・・・
解像度と映像ビットレートが全然違う。まぁ見比べないとわからないレベルだとは思うから拘りなければあれだけど・・・
2018/10/05(金) 02:16:10.82ID:gh1aCpgW0
公式のプレミアム高画質ですら(仮 livedlどっちも高画質優先指定してるけど800x450の解像度なのがなぁ。
やっぱプレミアム高画質(2Mbps)とHD配信(1280x720 2-3Mbps)は別モンって考えないとダメか
やっぱプレミアム高画質(2Mbps)とHD配信(1280x720 2-3Mbps)は別モンって考えないとダメか
2018/10/05(金) 05:59:13.62ID:/eDkQ9JY0
企業チャンネルでいまだに2M配信してるところはさっさと設定見直してほしい
2018/10/05(金) 13:23:58.30ID:HQLwBQ1S0
2018/10/05(金) 18:00:26.62ID:MUnN593X0
ここに書かずにチャンネルのご意見・ご要望から連絡すればいいんじゃないかな
2018/10/05(金) 19:17:04.05ID:eKslg1qk0
ついに一般垢の画質の上限が1M固定になった
視聴用はプレ垢、録画用は一般垢でよかったのに残念
視聴用はプレ垢、録画用は一般垢でよかったのに残念
2018/10/05(金) 19:20:48.98ID:eKslg1qk0
まあ先月で試聴用もプレ垢やめたんだけどねw
2018/10/05(金) 22:38:09.38ID:JKPOaXR70
2018/10/06(土) 05:56:04.28ID:ClTHBH6p0
日本人は赤化して行く韓国にデータ預けているソフトバンクやLINEの脅威を語った方がいい
赤化すると韓国に預けられている日本人の個人情報が今後は北朝鮮のサイバーテロに利用される事になる危険性が高い・・・
韓国中国企業は国防動員法で政府の命令に絶対従わなくてはいけない
赤化すると韓国に預けられている日本人の個人情報が今後は北朝鮮のサイバーテロに利用される事になる危険性が高い・・・
韓国中国企業は国防動員法で政府の命令に絶対従わなくてはいけない
2018/10/06(土) 07:33:20.10ID:Jn8rl0Se0
>>305
TSで録画すれば?
TSで録画すれば?
2018/10/06(土) 16:51:28.47ID:Gp8pGoLg0
2018/10/06(土) 18:51:31.36ID:BCIUtG7h0
2018/10/06(土) 19:35:40.54ID:ywbPILhL0
午後5時過ぎると一般は1M
2018/10/06(土) 22:22:34.56ID:snjWabvB0
画質画質言ってる奴ほどホントに見分けられるのかと
ソフトの情報見て始めて気が付いてるだけじゃないのかとw
ソフトの情報見て始めて気が付いてるだけじゃないのかとw
2018/10/06(土) 23:26:19.82ID:w6GKpqdI0
俺は1Mと2Mの違いは正直分からん
さすがに192kは分かるけど
さすがに192kは分かるけど
2018/10/07(日) 00:16:01.24ID:p+g9Irrr0
むしろ見分けられない奴がいる方が驚きなんだが…
3Mで他所のストリーミングと一応比べられるくらいでそれ以下は画質悪過ぎるわ
3Mで他所のストリーミングと一応比べられるくらいでそれ以下は画質悪過ぎるわ
2018/10/07(日) 02:13:17.27ID:S1omCUYg0
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/6299
エコノミータイム(17時〜3時)時、一般会員の視聴は最大1Mbpsに制限
エコノミータイム(17時〜3時)時、一般会員の視聴は最大1Mbpsに制限
2018/10/07(日) 11:12:18.82ID:C7zOzHTt0
画質はともかく音質はどうなの?
namarokuのflvから抽出したaacと仮の1M、3Mを音声だけにしたMP4のサイズ同じだったんだけど
どっちがいいか耳のいい人教えて
namarokuのflvから抽出したaacと仮の1M、3Mを音声だけにしたMP4のサイズ同じだったんだけど
どっちがいいか耳のいい人教えて
2018/10/07(日) 11:40:11.18ID:pxSh5WxN0
lv316056999
↑
kakorokuで録画できますか?
↑
kakorokuで録画できますか?
2018/10/07(日) 12:34:21.27ID:c94kiZT30
せめて自分で試してみたのか、試した場合は結果くらい書いてから他の人に聞くような書き方出来ないの?
他人に丸投げしてると思われるよ
他人に丸投げしてると思われるよ
2018/10/07(日) 12:34:22.36ID:Mrv4Tpsm0
2018/10/07(日) 12:37:33.18ID:Mrv4Tpsm0
2018/10/07(日) 13:24:38.03ID:pxSh5WxN0
2018/10/07(日) 13:48:04.96ID:gX/jKcON0
2018/10/07(日) 14:30:24.83ID:Mrv4Tpsm0
>>320
あのさぁ、情報小出し後出しした上にそのレスで周りが協力的になると思う?
あのさぁ、情報小出し後出しした上にそのレスで周りが協力的になると思う?
2018/10/07(日) 14:46:31.12ID:pxSh5WxN0
2018/10/07(日) 15:27:42.19ID:Mrv4Tpsm0
325名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/07(日) 15:44:06.03ID:bcatH8yW0 NGしてほっとけ
2018/10/07(日) 16:08:45.62ID:aWzq/dsD0
これ(仮とlivedlのセグメント抜けする箇所って全く同じなの?それともどちらの方がセグメント抜けしにくいとかある?
2018/10/07(日) 16:36:39.30ID:4LLgKpSc0
あくまでもライブ配信用のデータなんだから
視聴に遅延が起きるようならその部分のデータは流さないで遅れを取り戻す
それがセグメント抜けという形で現れる
仮とlivedlどちらも遅れる場所はランダムで流れてこない分はどうしようもない
ツールから抜けた部分をクレと頼んでももう必要ないでしょで終わり
視聴に遅延が起きるようならその部分のデータは流さないで遅れを取り戻す
それがセグメント抜けという形で現れる
仮とlivedlどちらも遅れる場所はランダムで流れてこない分はどうしようもない
ツールから抜けた部分をクレと頼んでももう必要ないでしょで終わり
2018/10/07(日) 16:50:40.82ID:1NeSccuH0
フラッシュの方が安定してた
2018/10/07(日) 17:23:00.64ID:YvjbKDP80
主流のhls形式とリアルタイムのコメント共存に無理がある
ニコはコメント遅延にこだわってるけど画質や安定性を取るなら変えなきゃ厳しいわ
ニコはコメント遅延にこだわってるけど画質や安定性を取るなら変えなきゃ厳しいわ
2018/10/07(日) 20:20:43.67ID:aWzq/dsD0
2018/10/07(日) 21:38:53.15ID:c2PD6YnE0
抜け落ちは確かにあるな
flashは全くなかった(あくまで俺の体感)から、細切れで流してくる配信方式だと抜け落ちる運命なのか
>>330の言うとおり、面白いと思った場面で抜け落ちてると何が何だか分からなくなるから嫌なんだよね
flashは全くなかった(あくまで俺の体感)から、細切れで流してくる配信方式だと抜け落ちる運命なのか
>>330の言うとおり、面白いと思った場面で抜け落ちてると何が何だか分からなくなるから嫌なんだよね
2018/10/08(月) 10:06:57.16ID:x8bg36lm0
仮で録画した映像は歯抜け、抜け落ちあるね
だから手動の時はまずはnamarokuRecorderつかってる
>>42 みたいに歯抜けにならない人もいるから環境と設定変えればいけるのかな
ちなみに自分の環境は
Windows7 Home Premium 64ビットインテル Core i5
だから手動の時はまずはnamarokuRecorderつかってる
>>42 みたいに歯抜けにならない人もいるから環境と設定変えればいけるのかな
ちなみに自分の環境は
Windows7 Home Premium 64ビットインテル Core i5
2018/10/08(月) 10:38:06.70ID:s+r8wE6L0
その人は別の段階の人だからなぁ
2018/10/08(月) 10:48:32.60ID:ra0p6H270
二人のツール作者が仲良く相手のツールもおすすめしてるw
2018/10/09(火) 00:12:44.53ID:BQ/qCKpw0
(仮は「セグメント抜けしました」みたいなメッセージを出してくれてると思ってたが……
2018/10/09(火) 02:24:06.89ID:U/cm0eJs0
そういう要望出してみるか
そういう判断ができるのかは分からんけど
そういう判断ができるのかは分からんけど
2018/10/09(火) 17:45:19.48ID:rH1X/6ZC0
放送IDを登録したら自動でアプリA,Bにチェックが入るようにする方法ないですかね
2018/10/09(火) 17:45:37.25ID:rH1X/6ZC0
あ、namarokuの話です
339名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 19:32:26.86ID:PZ+JUZpk0 >>337-338
マクロでも組め
マクロでも組め
2018/10/11(木) 11:54:37.84ID:jrSwKNjb0
マグロ?( ゚д゚)
2018/10/11(木) 18:35:10.66ID:UiLJj1An0
マクロ兄さんかっこいいです
ヒューヒュー
ヒューヒュー
2018/10/11(木) 19:01:01.48ID:fDHIqGPe0
マクロのおかげで解決しました
マクロ最高!
マクロ最高!
2018/10/11(木) 19:01:51.87ID:UiLJj1An0
おいしいよね
344名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/11(木) 21:57:46.28ID:HPR+khtP0 ご期待ください
2018/10/11(木) 22:02:02.96ID:NLN5BT8N0
あっちも特に動きないようなんで、今日のメンテでは特に何も変わらなかったってことでOKですね。
2018/10/12(金) 02:58:48.08ID:wgp3QDkK0
2018/10/12(金) 05:15:59.55ID:uV2il8vC0
何回か書かれてるけど所謂一部デバイスと旧プレイヤーでしか見られない
”視聴期限未定”の放送が10年分くらいあるからおいそれとは切れないと思うよ
一部デバイスを切り捨てるかアップデートするのと
旧プレイヤーを使わずに古い配信を見れるようにするまでは廃止出来ないだろう
ただ新配信は明らかに高画質化してるから保存目的なら新配信にすべきだとは思うが
”視聴期限未定”の放送が10年分くらいあるからおいそれとは切れないと思うよ
一部デバイスを切り捨てるかアップデートするのと
旧プレイヤーを使わずに古い配信を見れるようにするまでは廃止出来ないだろう
ただ新配信は明らかに高画質化してるから保存目的なら新配信にすべきだとは思うが
2018/10/12(金) 07:55:32.07ID:wN4EubRN0
未だに公式やチャンネルで>>4が通用する放送されてるもんなぁ
2018/10/12(金) 08:49:12.79ID:B3dPEyRn0
10/11のメンテでニコ動がhttps対応したようだ。ニコ生もそろそろというか月末あたりに対応するのかな?
2018/10/13(土) 18:43:47.83ID:pbgdpRTx0
351名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/14(日) 03:02:21.98ID:mOfpIKQw0 TSのセグメントファイルリストってどっから引っ張ってこれるの?仮が保存できるようになってるけど
2018/10/14(日) 07:35:22.32ID:hV09qdfx0
>>346-347
段階的に切るしかないから、終了時期は予想できるだろうね。
1. 現在の配信でrtmpの使用停止(ここで使用デバイスの終了または変更告知)
2. Flash使用コンテンツの変換または終了(終了ならば告知があるはず)
Flash終了時期から最長でもあと2年の命かな。
段階的に切るしかないから、終了時期は予想できるだろうね。
1. 現在の配信でrtmpの使用停止(ここで使用デバイスの終了または変更告知)
2. Flash使用コンテンツの変換または終了(終了ならば告知があるはず)
Flash終了時期から最長でもあと2年の命かな。
2018/10/14(日) 09:48:55.12ID:4GxsAsu/0
チャンネル放送は>>4でも切られてしまうようになったのか
やりおるなぁ
やりおるなぁ
2018/10/14(日) 12:44:43.68ID:r2lyEUBd0
未定ってことは、杓子定規にいえば、あした終了と決めてもいいってことだからなあ
2018/10/14(日) 14:10:39.00ID:Az1BZrTv0
期限未定の番組は公式やチャンネル放送でドワンゴ以外に権利者各所が居て会費コンテンツもあるから
ドワンゴの独断で期限決められる契約だとしても権利者からもユーザーへTS視聴の終了時期を告知する義務があるんじゃないかな
ドワンゴの独断で期限決められる契約だとしても権利者からもユーザーへTS視聴の終了時期を告知する義務があるんじゃないかな
2018/10/14(日) 16:11:31.28ID:dtQxcCuj0
>>353
例えばどの番組?
例えばどの番組?
2018/10/14(日) 17:35:00.91ID:4GxsAsu/0
2018/10/14(日) 20:30:32.30ID:bdbrAbxZ0
>>352
それとは別原因として、生放送のhttps化もあるかもしれない。
そのうち生放送ページもhttpsになると思うけど、その時namarokuやkakorokuは正常にページをGETできるのだろうか?
クッキーは正常に取得できるのだろうか?その辺りがポイントだと思う。
それとは別原因として、生放送のhttps化もあるかもしれない。
そのうち生放送ページもhttpsになると思うけど、その時namarokuやkakorokuは正常にページをGETできるのだろうか?
クッキーは正常に取得できるのだろうか?その辺りがポイントだと思う。
2018/10/14(日) 20:42:29.42ID:Rz9QmfvA0
自動起動さえ動いてくれりゃいいが
2018/10/14(日) 21:42:09.70ID:bdbrAbxZ0
名無しさんのコミュで1人だけ kakoroku の設定に livedl を設定するのを推してる人がいるんだけど、こうなるんだったら冗談でアレを書くんじゃなかったなーw
2018/10/14(日) 21:52:23.22ID:bdbrAbxZ0
はっきり書いちゃうと「そうやって設定すれば録画できるけど、それって直接 livedl-gu i起動するのと変わらね?」ってこと。
それとkakorokuは旧配信のAPIやデーターの有無を判定して、正常なら録画開始するロジックなんで、ニコ生側の旧配信ロジックが停止された時点でlivedlは起動しなくなりますよ。
それを踏まえたうえで、これからも録画したいんだったら新配信ツールに移行したほうがいいですよ。
それとkakorokuは旧配信のAPIやデーターの有無を判定して、正常なら録画開始するロジックなんで、ニコ生側の旧配信ロジックが停止された時点でlivedlは起動しなくなりますよ。
それを踏まえたうえで、これからも録画したいんだったら新配信ツールに移行したほうがいいですよ。
2018/10/15(月) 13:07:44.18ID:57j9RLAz0
(仮のVer0.87.0試してみた
録画登録ツールでTSの管理は楽になったけど
追加機能である録画補完設定OFFにしてても2つめ以降登録したTSが録画補完状態ONの2重DLになるのと
生放送を録画してるとメモリ使用量が1〜2GB位に肥大する(テスト録画としてHD配信してるもの、4時間前後の配信)
(こちらも録画補完OFF、こちらは2重起動はしない)のが気になる
録画登録ツールでTSの管理は楽になったけど
追加機能である録画補完設定OFFにしてても2つめ以降登録したTSが録画補完状態ONの2重DLになるのと
生放送を録画してるとメモリ使用量が1〜2GB位に肥大する(テスト録画としてHD配信してるもの、4時間前後の配信)
(こちらも録画補完OFF、こちらは2重起動はしない)のが気になる
2018/10/15(月) 14:08:03.14ID:57j9RLAz0
そして録画補完OFF状態でTCP Monitor Plusとにらめっこしながら
パケット転送量落ちたなと思ったら(仮が不正落ちした(´・ω・`)
その時までのメモリ使用量は約1.6GB越えで、内容を確認したら
約4時間(3時間50分弱)放送のうち1時間40分強のみの録画となりましたとさ
パケット転送量落ちたなと思ったら(仮が不正落ちした(´・ω・`)
その時までのメモリ使用量は約1.6GB越えで、内容を確認したら
約4時間(3時間50分弱)放送のうち1時間40分強のみの録画となりましたとさ
2018/10/15(月) 14:12:52.18ID:BQcib/Ob0
PCのメモリどんだけなんだよ
2018/10/15(月) 18:39:32.36ID:CzEikPGy0
2018/10/16(火) 11:27:22.30ID:MGZISXaj0
最近、kakorokuは4 をやらなくても録画できるのだが、俺より先に4 をやっとるのがいるのかな
2018/10/16(火) 14:17:56.61ID:aBNDFkX20
どの放送?
2018/10/16(火) 15:18:38.48ID:6YB3s1wN0
俺今kakorokuで保存しようと思ってるヤツは片っ端から全部先に>>4やってる
369sage
2018/10/16(火) 18:50:15.01ID:r1w+gRN00 検索したけど出てこなかったので質問させてください
一つの公式チャンネルの中で複数番組配信がある場合
namarokuに登録しておくと特定の番組だけ録画されないという症状が出るのですが
対処法はありますでしょうか
何せチャンネルは同じなので登録し直したり等してみましたが直りませんでした
一つの公式チャンネルの中で複数番組配信がある場合
namarokuに登録しておくと特定の番組だけ録画されないという症状が出るのですが
対処法はありますでしょうか
何せチャンネルは同じなので登録し直したり等してみましたが直りませんでした
2018/10/16(火) 20:30:20.63ID:1okOr2iT0
>>369
具体的な公式チャンネルは?
ニコ生とnamarokuの仕様では公式生放送はチャンネルがあっても、そのチャンネルをnamarokuにチャンネル登録してもアラートが反応しないはず。
(意味わかります?わからないようなら過去ログから詳しい理由を探してきます。)
公式生放送は放送IDでしか登録できないはずですが。
具体的な公式チャンネルは?
ニコ生とnamarokuの仕様では公式生放送はチャンネルがあっても、そのチャンネルをnamarokuにチャンネル登録してもアラートが反応しないはず。
(意味わかります?わからないようなら過去ログから詳しい理由を探してきます。)
公式生放送は放送IDでしか登録できないはずですが。
2018/10/17(水) 01:56:17.12ID:7U3M9B200
>>369
長引きそうだからまず番組ID書いて
長引きそうだからまず番組ID書いて
372sage
2018/10/17(水) 23:23:14.24ID:NtssQUBu02018/10/18(木) 00:06:31.66ID:qR5sRXia0
>>372
原因は9/25以降に生放送がログインなしでも視聴できるようになったためにnamarokuでコミュ名・チャンネル名などの情報が取得できなくなったためとと思われます。
無料放送はその情報が取得できなくてエラーになってるが、有料放送は(無料で見れない故に)取得できるので正常に動作していると思われます。
理由については名無しさんのコミュの掲示板 8847 にもう少しくわしく載ってます(が、これどっちかというとプログラマー向けね)。
対策はnamarokuで ch2634088 を登録してる行の録画以外のチェック(特にPop)をすべて外すとうまくいくかもしれません。
もしこれがだめなら、他のアラートで録画ツールを起動できるものを探してみてください。
それから、ch2634088 ニコニコ生放送の種別としては(企業・ユーザー)チャンネル放送に分類されるものだったりします。
そもそもニコニコにおいて公式放送やチャンネル放送とはなんぞやという定義が非常にあいまいだし視聴者にとってはどーでもいいことなんで知らなくて当然です。
原因は9/25以降に生放送がログインなしでも視聴できるようになったためにnamarokuでコミュ名・チャンネル名などの情報が取得できなくなったためとと思われます。
無料放送はその情報が取得できなくてエラーになってるが、有料放送は(無料で見れない故に)取得できるので正常に動作していると思われます。
理由については名無しさんのコミュの掲示板 8847 にもう少しくわしく載ってます(が、これどっちかというとプログラマー向けね)。
対策はnamarokuで ch2634088 を登録してる行の録画以外のチェック(特にPop)をすべて外すとうまくいくかもしれません。
もしこれがだめなら、他のアラートで録画ツールを起動できるものを探してみてください。
それから、ch2634088 ニコニコ生放送の種別としては(企業・ユーザー)チャンネル放送に分類されるものだったりします。
そもそもニコニコにおいて公式放送やチャンネル放送とはなんぞやという定義が非常にあいまいだし視聴者にとってはどーでもいいことなんで知らなくて当然です。
374名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 12:06:44.77ID:4Rc2gyuU0 >>373
丁寧にありがとうございます
まず公式ではなく企業チャンネルということを理解しました
ありがとうございます
しかし企業チャンネル内のアラートが反応する番組としない番組があるというのは
かなり前からの症状(FLASHから移行する前よりずっと)でして
コミュ名・チャンネル名等の取得出来なくなる以前からこうでした
何か思い当たることはございますでしょうか?
なければこの件はまずポップ等のチェックを外し
別の録画ツールを試してみることにします
丁寧にありがとうございます
まず公式ではなく企業チャンネルということを理解しました
ありがとうございます
しかし企業チャンネル内のアラートが反応する番組としない番組があるというのは
かなり前からの症状(FLASHから移行する前よりずっと)でして
コミュ名・チャンネル名等の取得出来なくなる以前からこうでした
何か思い当たることはございますでしょうか?
なければこの件はまずポップ等のチェックを外し
別の録画ツールを試してみることにします
375sage
2018/10/18(木) 12:07:21.00ID:4Rc2gyuU0 sage忘れたので連投失礼します
2018/10/18(木) 12:08:53.80ID:4Rc2gyuU0
ていうかずっと間違ってましたねすみません!
2018/10/18(木) 12:12:20.34ID:wrQV00U+0
レスは丁寧なのにsage間違ってんの和んだ
2018/10/18(木) 13:29:09.33ID:qR5sRXia0
>>374
すいません!!もっとよく調べてみたらホントの原因がわかりました。
ch2634088 の10/17の回
前半:公式放送(無料)
後半:チャンネル放送(一部月額会員限定)
こういうやり方で運営してるところがあるんですね。始めて知りました(自分が知らんだけだと思うけど)
これだと後半はチャンネル放送として正常にnamarokuに捕捉されますが、前半は公式放送なのでチャンネル登録していても捕捉されないです。
これは >>370 にも書いたニコ生とnamaokuの仕様なのでこの動作が正常です。
前半は毎回あらかじめ放送IDを登録するしかないと思います。
>>373 の対策は勘違いだったようでnamarokuの設定は元のままで大丈夫です。
すいません!!もっとよく調べてみたらホントの原因がわかりました。
ch2634088 の10/17の回
前半:公式放送(無料)
後半:チャンネル放送(一部月額会員限定)
こういうやり方で運営してるところがあるんですね。始めて知りました(自分が知らんだけだと思うけど)
これだと後半はチャンネル放送として正常にnamarokuに捕捉されますが、前半は公式放送なのでチャンネル登録していても捕捉されないです。
これは >>370 にも書いたニコ生とnamaokuの仕様なのでこの動作が正常です。
前半は毎回あらかじめ放送IDを登録するしかないと思います。
>>373 の対策は勘違いだったようでnamarokuの設定は元のままで大丈夫です。
2018/10/18(木) 19:05:06.31ID:4Rc2gyuU0
2018/10/18(木) 23:48:34.43ID:1DPt4OV30
2018/10/18(木) 23:58:12.95ID:qR5sRXia0
ま〜たアイマスかよ!!いまやったら普通に録画できたじゃねーか。
名無しさん掲示板の 8863 8864 を見て何度か試すとか少し時間を空けるとか試してみてくれ。今後その上でだめなら改めて騒いでくれw
名無しさん掲示板の 8863 8864 を見て何度か試すとか少し時間を空けるとか試してみてくれ。今後その上でだめなら改めて騒いでくれw
2018/10/19(金) 04:17:30.16ID:jlmB7IAZ0
1/2だけダウソできて2/2をさらに手動でなんとかしなきゃなのをなんとかせい
2018/10/19(金) 05:54:32.52ID:GISsXpXi0
2018/10/19(金) 20:21:56.57ID:VNLFGdmq0
kakoroku 録画できないのがあっていろいろなサイトを回ってkakorokuのダウンロードやrtmpdumpのダウンロードをして試したけれどダメだった
最後にここにたどり着いて
http://kashimayu.starfree.jp/tamado.php?n=lv○○○○○○
をやってからダウンロードをしたらあっさり出来た
>>4 さんありがとうございます
最後にここにたどり着いて
http://kashimayu.starfree.jp/tamado.php?n=lv○○○○○○
をやってからダウンロードをしたらあっさり出来た
>>4 さんありがとうございます
2018/10/19(金) 20:49:19.93ID:jlmB7IAZ0
>>383
おk
おk
2018/10/20(土) 11:53:36.22ID:NInV0zW70
昔タイムシフトを無料でみれる神サイトあったけど
そういうサイトってもう無いのかね
そういうサイトってもう無いのかね
2018/10/21(日) 18:38:24.14ID:j+y9m0RT0
TSサイトはニコニコ運営に潰されたからね
TSはyoutubeで探すくらいしか無い
TSはyoutubeで探すくらいしか無い
2018/10/21(日) 19:00:26.62ID:Lz3IukCf0
そんなサイトがあったとは知らなかった
2018/10/21(日) 20:00:12.33ID:JvooeMlY0
クルログのこと?そういや昔使ってたけどいつの間にか使えなくなったサイトだと思うけど、アクセスしてみたらまだあったのね。
ニコ生の統計サイトみたいなのもあったけど、いつの間にかつかえなくなってたね(ニコニコ証券取引所 とか)
ニコ生の統計サイトみたいなのもあったけど、いつの間にかつかえなくなってたね(ニコニコ証券取引所 とか)
2018/10/21(日) 20:28:30.94ID:s+nX/36p0
ちょうどニコ動がhttps対応したあたりから、なぜかニコ生で2〜3Mbbsの視聴が常時ptpt状態になるんだが自分だけ?
もちろん回線にはなんの問題もない。常時数十Mbps出てるし、つべとかよそのストリーミングサイトだとどんだけ高画質でもptptまったくない
ニコ生だけ2〜3Mでまともに視聴できなくなってる
これはブラウザのクッキーやキャッシュ消しても意味ない
(仮やLivedlで落としてもptptが再現される。
ただネカフェでニコ生みたら普通に視聴できるし、自分の環境固有の問題なのかねえ
他のストリーミングサイトは20Mbpsでも余裕なのになんでニコ生だけおかしくなるのか理解できん
もちろん回線にはなんの問題もない。常時数十Mbps出てるし、つべとかよそのストリーミングサイトだとどんだけ高画質でもptptまったくない
ニコ生だけ2〜3Mでまともに視聴できなくなってる
これはブラウザのクッキーやキャッシュ消しても意味ない
(仮やLivedlで落としてもptptが再現される。
ただネカフェでニコ生みたら普通に視聴できるし、自分の環境固有の問題なのかねえ
他のストリーミングサイトは20Mbpsでも余裕なのになんでニコ生だけおかしくなるのか理解できん
2018/10/21(日) 21:08:01.07ID:JvooeMlY0
>>390
そこまで検証してるんだったらわかるだろ
あなたが登録してるプロバイダーへの帯域が絞られてるってことだろ
原因はあなたにあるのかどうかはわからない。ほかになんか原因がある結果なのかもしれないし。
そこまで気になるんだったらニコ生のサポートにその旨連絡してみたらいいんじゃね?うまくいけば対処されるかも
そこまで検証してるんだったらわかるだろ
あなたが登録してるプロバイダーへの帯域が絞られてるってことだろ
原因はあなたにあるのかどうかはわからない。ほかになんか原因がある結果なのかもしれないし。
そこまで気になるんだったらニコ生のサポートにその旨連絡してみたらいいんじゃね?うまくいけば対処されるかも
2018/10/21(日) 22:15:24.54ID:o1WgnOeS0
XPで仮とDL動かないのはデフォ?
2018/10/21(日) 22:37:34.00ID:JvooeMlY0
2018/10/21(日) 22:45:34.85ID:o1WgnOeS0
すまん既出だったか即レスありw
メインPC以外XPしかないから困ったなぁ
メインPC以外XPしかないから困ったなぁ
2018/10/22(月) 00:11:32.80ID:OdX2CLcp0
go はversion 10.*までxpをさぽーとしているぞ。
うちはxpでlivedl使ってる。
うちはxpでlivedl使ってる。
2018/10/22(月) 01:33:17.70ID:e2cgrE8x0
2018/10/22(月) 19:55:14.26ID:j1kUjXnE0
>>390
全く同じ症状だわ
1〜2週間前までは何とも無かったのに最近急にまともに視聴できなくなった
TSでも2Mと3Mが数秒おきに読み込み入ってまともに見れないから
配信ページのフィードバックから直してくれって要望出したわ
全く同じ症状だわ
1〜2週間前までは何とも無かったのに最近急にまともに視聴できなくなった
TSでも2Mと3Mが数秒おきに読み込み入ってまともに見れないから
配信ページのフィードバックから直してくれって要望出したわ
2018/10/22(月) 21:01:08.74ID:e2cgrE8x0
ほんとだわ。急にptpt起き出した
2018/10/22(月) 21:11:20.93ID:+KmgPjGe0
ブラウザ視聴だけじゃなく仮も結構セグメント落としてるからまたなんかやってるっぽいね
HTTPS化ぐらいしか目立った変更ないと思うんだけど
HTTPS化ぐらいしか目立った変更ないと思うんだけど
400390
2018/10/23(火) 17:28:13.77ID:Rv4pK/Yt02018/10/23(火) 17:48:31.18ID:isD4kt1G0
もう放送終了してるけど来場者が50以下でプレミアムアカウントなのにずっと満員になってるユーザー放送があった
一般アカウントでは普通に視聴できる
放送の途中からずっと接続エラーが返ってくる放送もある
そういうときはそのアカウントでは録画もできなくなる
ページ下から報告したけどここ1,2週間前のメンテで大きな改修があったっぽいね
一般アカウントでは普通に視聴できる
放送の途中からずっと接続エラーが返ってくる放送もある
そういうときはそのアカウントでは録画もできなくなる
ページ下から報告したけどここ1,2週間前のメンテで大きな改修があったっぽいね
2018/10/23(火) 18:51:15.89ID:OdnG4exe0
>>400
前にこういうのもあったけど、どうなったんだろうね?
これを含めてニコ生側で視聴安定性(およびデーター通信料の削減)に向けて内部的に変更してるのかもしれませんね。
>2018年9月27日(木)、PC版ユーザー生放送におきまして「fragmented MP4」という配信方式を使用する場合のサーバー負荷検証を行います。
>(中略)
>今回の負荷検証に問題が無かった場合、後日、視聴安定性についての検証を予定しております。
>視聴安定性の検証には、多様な環境からの情報を必要とするため、より多くの視聴者に対して「fragmented MP4」方式での配信を提供する予定です。
前にこういうのもあったけど、どうなったんだろうね?
これを含めてニコ生側で視聴安定性(およびデーター通信料の削減)に向けて内部的に変更してるのかもしれませんね。
>2018年9月27日(木)、PC版ユーザー生放送におきまして「fragmented MP4」という配信方式を使用する場合のサーバー負荷検証を行います。
>(中略)
>今回の負荷検証に問題が無かった場合、後日、視聴安定性についての検証を予定しております。
>視聴安定性の検証には、多様な環境からの情報を必要とするため、より多くの視聴者に対して「fragmented MP4」方式での配信を提供する予定です。
2018/10/23(火) 18:53:58.94ID:ig1r8km60
2018/10/24(水) 13:57:51.37ID:jVnwzNi70
(仮 Ver0.87.1β 運用時雑感
・生放送取得時にメイン垢のみで運用しててメインがパケット取得失敗したあとに再開せず補完設定して無いとDLが止まる時がある
・視聴機能は便利だが個別に連動起動するプレイヤーやコメビュ起動の必要がない場合の選択肢がほしい(デフォルト、外部、使用しないとか)
・視聴機能だけ使った時のログでも「録画を開始しました」となるのでここは別に「視聴を開始しました」が欲しい
・新配信やHD配信をデータ上の解像度とビットレートで視聴してるときにで見れるのはとてもありがたい(RTMPDump経由だと1Mbpsが上限なので)
メインサブでの補完機能とは別にメイン単体での自動再開が上手く動作してくれないのが気になるところ
・生放送取得時にメイン垢のみで運用しててメインがパケット取得失敗したあとに再開せず補完設定して無いとDLが止まる時がある
・視聴機能は便利だが個別に連動起動するプレイヤーやコメビュ起動の必要がない場合の選択肢がほしい(デフォルト、外部、使用しないとか)
・視聴機能だけ使った時のログでも「録画を開始しました」となるのでここは別に「視聴を開始しました」が欲しい
・新配信やHD配信をデータ上の解像度とビットレートで視聴してるときにで見れるのはとてもありがたい(RTMPDump経由だと1Mbpsが上限なので)
メインサブでの補完機能とは別にメイン単体での自動再開が上手く動作してくれないのが気になるところ
2018/10/24(水) 15:41:43.36ID:M8UkASaP0
(仮 Ver0.87.1β
このバージョンでセグメント抜けをサブアカウントで補完する機能が付いてる、すごい!
だけどサブアカウントにも補完データがない場合が結構あるw
これってもう今の配信システムの問題だし仕方がなさそうだなあ
フラッシュ時代より配信サイトとしての品質は確実に落ちてるのが残念
このバージョンでセグメント抜けをサブアカウントで補完する機能が付いてる、すごい!
だけどサブアカウントにも補完データがない場合が結構あるw
これってもう今の配信システムの問題だし仕方がなさそうだなあ
フラッシュ時代より配信サイトとしての品質は確実に落ちてるのが残念
2018/10/24(水) 18:29:49.59ID:mr80dzS30
セグメント抜けが発生するのは配信方式上仕方ないことだけど、それをどう補うかだよなぁとは思う
2つのアカウントで取得するってのはアリだけど、たぶん受信の関係で抜けてるから、2つ目のアカウントでも抜けることが多いってのは、当たり前というか普通に考えられることだね
今後は抜けをどう処理するかか鍵か?
つべライブは確か追っかけ再生が可能だから、もしつべを録画するなら追っかけとかでできるんだろうけど、ニコ生だと無理だろうし
ニコ生のラグのなさは褒めたいが、もうそこしか褒めるところがないというか…
2つのアカウントで取得するってのはアリだけど、たぶん受信の関係で抜けてるから、2つ目のアカウントでも抜けることが多いってのは、当たり前というか普通に考えられることだね
今後は抜けをどう処理するかか鍵か?
つべライブは確か追っかけ再生が可能だから、もしつべを録画するなら追っかけとかでできるんだろうけど、ニコ生だと無理だろうし
ニコ生のラグのなさは褒めたいが、もうそこしか褒めるところがないというか…
2018/10/25(木) 01:36:34.11ID:9SyMd/fi0
まだ対策できてないバカいるんだねw
2018/10/25(木) 03:04:50.94ID:x6CWmv9y0
(仮 Ver0.87.1β
生放送を録画したときにその放送が配信終了して/disconnectがでても録画待機状態のままで
デフォルトのFFmpegによる連結処理有効にしてても機能してくれないのと自動終了してくれない(´・ω・`)
生放送を録画したときにその放送が配信終了して/disconnectがでても録画待機状態のままで
デフォルトのFFmpegによる連結処理有効にしてても機能してくれないのと自動終了してくれない(´・ω・`)
2018/10/25(木) 22:38:07.27ID:pp8a8HB90
【緊急メンテ/niconico】
10月26日(金)午前5時30分から午前8時までの間、緊急メンテナンスのため、niconicoの全サービスを停止致します。
回線トラブルの解消を目的としております。
急なお知らせとなり恐縮ですが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/91762.html
10月26日(金)午前5時30分から午前8時までの間、緊急メンテナンスのため、niconicoの全サービスを停止致します。
回線トラブルの解消を目的としております。
急なお知らせとなり恐縮ですが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/91762.html
410名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 22:52:32.13ID:bo4mGvV20 ptptひどすぎて緊急きたかw
2018/10/25(木) 22:56:20.95ID:0oPq04P00
録画だけじゃなくて普通に視聴してても調子悪いもんな
2018/10/26(金) 00:27:07.92ID:y0h+zGBz0
(仮 Ver0.87.1βの書庫が壊れてて解凍できないな
いくつかの解凍ツール使ってみたけど駄目だった
いくつかの解凍ツール使ってみたけど駄目だった
2018/10/26(金) 00:31:04.78ID:+oWW0Ej10
メンテの度に止まる冗長性のない配信サイトとか… 何時まで続けるんだ?
2018/10/26(金) 00:32:08.76ID:+oWW0Ej10
メンテの度に止まる冗長性のない配信サイトとか… 何時まで続けるんだ?
2018/10/26(金) 00:33:10.64ID:+oWW0Ej10
ごめん。連投になった。
2018/10/26(金) 01:01:31.37ID:2dvAk+dt0
>>412
コミュでも報告されてるけど、どの解凍ツール(&バージョン)使ってます?
自分の環境ではまったく問題ないです
Windows 7 64 home
・7zip x64 16.04
・7zip x64 18.05
・Lhaz x64 v2.5.1
コミュでも報告されてるけど、どの解凍ツール(&バージョン)使ってます?
自分の環境ではまったく問題ないです
Windows 7 64 home
・7zip x64 16.04
・7zip x64 18.05
・Lhaz x64 v2.5.1
2018/10/26(金) 01:14:38.87ID:DzCVOGmJ0
RAR5に対応してないツールなんだろうね
2018/10/26(金) 02:18:46.60ID:0HPgtfWM0
まずDL自体の失敗を疑ってみるもんじゃないの?
>>412ハッシュ確認した?
>>412ハッシュ確認した?
2018/10/26(金) 10:59:22.55ID:2XfVp1B20
コミュの掲示板にも似たようないるけど、ソフトアプデかソフト変えてみろ
2018/10/26(金) 12:18:11.87ID:s3XMyQ7t0
メンテ前は大丈夫だったのにメンテ後から1M画質ですらぷちぷち
全員がまともに視聴出来る日は来ないのか
全員がまともに視聴出来る日は来ないのか
2018/10/26(金) 12:35:10.83ID:2dvAk+dt0
2018/10/26(金) 12:57:58.84ID:s3XMyQ7t0
2018/10/26(金) 13:36:42.00ID:r9K4hZDO0
>>422
俺360pでもそうなるwww
俺360pでもそうなるwww
2018/10/26(金) 14:13:56.49ID:oLScz0I30
技術者急募
2018/10/26(金) 16:04:09.11ID:WR3CnbLW0
メンテで直るかと思ったけど無理だな
高速回線なのにニコ生だけ384k以外だとptptするままww
これじゃプレ垢の意味ないよ
高速回線なのにニコ生だけ384k以外だとptptするままww
これじゃプレ垢の意味ないよ
2018/10/26(金) 16:45:17.86ID:r9K4hZDO0
画質自動にすると384,192になるな
2018/10/26(金) 17:32:30.04ID:0hsry28+0
回線トラブル解消のためにメンテしたのにさらに酷くなるとわ
2018/10/26(金) 18:14:58.75ID:0hsry28+0
384kbpsに慣れるとこれでもいいかなって感じになるわ
2018/10/26(金) 18:43:21.24ID:r9K4hZDO0
ptptよりは我慢できるな
500円払ってこれかよとは思うが…
500円払ってこれかよとは思うが…
2018/10/26(金) 19:41:17.70ID:QStFzrB70
P会員もptptなんだwwニコニコ終わってるなぁ
2018/10/26(金) 21:32:38.24ID:ufXXjAYz0
ここ数日、仮でよく止まるようになった。
最高画質HDだからかな?途中で止まったら、一時中断して
再度録画開始しないと進まない感じ。
不安定なモバイル回線だからかな?
最高画質HDだからかな?途中で止まったら、一時中断して
再度録画開始しないと進まない感じ。
不安定なモバイル回線だからかな?
2018/10/27(土) 00:59:04.61ID:0KGIhBrh0
とりあえず視聴だけNCVとプラグイン経由の「NCVRTMPDumpWrapper」か「VLCランチャー」のどっちか
使ってRTMPDump呼び出して視聴してるなら1Mbps視聴は安定してるな
最近のNCVだと「VLCランチャー」プラグインしか認識しないから古いままにしてる(NCV 0.168.1.71が上限)
こうなるとflvパケットは安定してる様子だが、HLS関連の転送しくじりまくってる感じなのなぁ?
使ってRTMPDump呼び出して視聴してるなら1Mbps視聴は安定してるな
最近のNCVだと「VLCランチャー」プラグインしか認識しないから古いままにしてる(NCV 0.168.1.71が上限)
こうなるとflvパケットは安定してる様子だが、HLS関連の転送しくじりまくってる感じなのなぁ?
2018/10/27(土) 17:01:28.88ID:Vpf7PV4M0
434>>412
2018/10/27(土) 18:55:26.13ID:EH0/xVum0 解凍ツールの更新は盲点でした。無事解凍できましたサンクス
2018/10/28(日) 03:01:28.73ID:4Xawklya0
解凍ツールは定期的にアップデートあるか確認しておいたほうがいいよ。
namaroku140228.zip を解凍するときにlibeay32.dllでエラーが出る問題は当時も一部の人が報告してたけど、その当時に出てた解凍ツールではエラーが出なかったんだよねー。
それもあってそのままだったんだと思う。
namaroku140228.zip を解凍するときにlibeay32.dllでエラーが出る問題は当時も一部の人が報告してたけど、その当時に出てた解凍ツールではエラーが出なかったんだよねー。
それもあってそのままだったんだと思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 03:21:49.90ID:Eu6X7bRP0 ニコニコメンテあったのにクソ重いの全然直ってねぇ
437名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 03:38:05.96ID:hXaEEVEo0438名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 15:21:19.24ID:Eu6X7bRP0 ニコ生384k画質にしないと安定しないとかあかんな
2018/10/28(日) 17:25:15.58ID:upJSsIKt0
flashは安定してるんだからそっちでも高画質で流すって事は無理なんかなあ
2018/10/28(日) 17:28:56.90ID:0D5MHC6V0
ついにニコ生が自動だと192k安定になってしまった
日に日に悪くなる一方って何よ
早く潰れろや
日に日に悪くなる一方って何よ
早く潰れろや
2018/10/28(日) 17:31:02.14ID:czDanKYk0
今日はいつもよりptptしてる気がする
2018/10/28(日) 18:05:14.38ID:r+75tWmU0
土日だから休みなのかも
月曜日には動きがあるのでは
月曜日には動きがあるのでは
2018/10/28(日) 18:05:39.01ID:Eu6X7bRP0
>>440
ホントだ自動だと192k安定になってしまった
ホントだ自動だと192k安定になってしまった
444名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 18:10:45.77ID:9AOGDabd0 金を払ってようやく他の無料動画サイトに劣るサービスが受けられる神システム
2018/10/28(日) 18:30:40.28ID:fgDENbkM0
一昔前まで土日祝連休は鯖が落ちたり503エラーでたり。
getplayerstatusは急に何の応答もなくなったり。
しかし何も慌てず驚かなかった。
そして今は鯖が落ちなくなっただけスゲェ進化だ!っと驚かなければならない。
getplayerstatusは急に何の応答もなくなったり。
しかし何も慌てず驚かなかった。
そして今は鯖が落ちなくなっただけスゲェ進化だ!っと驚かなければならない。
2018/10/28(日) 21:08:59.90ID:7sXi7pWK0
ま、単に人が減って鯖の負荷も減って、人が多すぎるということでは落ちなくなっただけなんだよな
447名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 21:16:24.25ID:ywzKwYUT0 プレミア会員なのに、この時間帯のニコニコ動画がめっちゃ重いのなんなの? プレミアの意味なくない?
2018/10/28(日) 21:39:55.26ID:o/XJVIsK0
ふらいんぐうぃっち一挙やってくれるだけでいいやw わいわいコメしながら見るのがいいんだよ
落とすのはそのあと
落とすのはそのあと
2018/10/28(日) 22:34:59.64ID:TmAz1fqh0
>>4
> 以下の lv○○○○○○ を録画したい配信のlvなんとかに変更してブラウザーで開く。
> 開いて画面が表示できたらkakorokuで録画できるはず。理由は以下参照。
> http://kashimayu.starfree.jp/tamado.php?n=lv○○○○○○
この方法で旧配信復活させても時間が経つと無効になるのな
だからダウンロードする直前に見ないとダメ
> 以下の lv○○○○○○ を録画したい配信のlvなんとかに変更してブラウザーで開く。
> 開いて画面が表示できたらkakorokuで録画できるはず。理由は以下参照。
> http://kashimayu.starfree.jp/tamado.php?n=lv○○○○○○
この方法で旧配信復活させても時間が経つと無効になるのな
だからダウンロードする直前に見ないとダメ
450名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 23:39:42.55ID:yn0eGgLu0 eo光がダメなのかと思ったけどプロバイダのせいじゃないのかな
2018/10/28(日) 23:46:16.49ID:EXZqC3hQ0
ランキングとか検索とか普通に表示されるけど何が重いんだ?
2018/10/29(月) 03:13:28.24ID:O0ZfmSJy0
自分もeo光でぷちぷち
ニコ動の本スレでもケイ・オプティコム(eo光)での報告が多いね
ニコ動の本スレでもケイ・オプティコム(eo光)での報告が多いね
2018/10/29(月) 03:32:47.00ID:K31lAX7N0
eo光でぷちぷちしてたけど日曜の夜からなくなった。録画ファイルもましになった
2018/10/29(月) 05:21:25.63ID:lzpz29bE0
eo光だけど直ってない
しつこく問い合わせてみたけど、運営はプロバイダの問題だから関係ないの一点張り
プロバイダが対応べきことであってニコニコの問題ではありませんだってさw
しつこく問い合わせてみたけど、運営はプロバイダの問題だから関係ないの一点張り
プロバイダが対応べきことであってニコニコの問題ではありませんだってさw
2018/10/29(月) 12:51:53.51ID:3bIxBhAF0
そのプロバイダのやつしか言ってないんだからそうだろ
2018/10/29(月) 13:11:59.06ID:c/NWrdNH0
eoは前に接続済み以外の新規(アラートや録画中のは問題ない)がネットにつながらなくなる攻撃受けてたが
新手の攻撃が再開したのか
新手の攻撃が再開したのか
2018/10/29(月) 13:43:22.99ID:X7AzDEQM0
【障害/niconico】
10月29日13時40分現在、一部のプロバイダをご利用の方より、下記の問い合わせを頂いております。
・動画・生放送の視聴が途切れる、読み込みが遅い
本件は原因調査を進めております。
ご不便をお掛けしておりますが、解決まで今しばらくお待ちください。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/92005.html
10月29日13時40分現在、一部のプロバイダをご利用の方より、下記の問い合わせを頂いております。
・動画・生放送の視聴が途切れる、読み込みが遅い
本件は原因調査を進めております。
ご不便をお掛けしておりますが、解決まで今しばらくお待ちください。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/92005.html
2018/10/29(月) 17:26:48.49ID:G/Ns0N2E0
ドワンゴの技術力はすごいぞ!もう復旧してる
【2018/10/29(月) 16:15 追記】
発生しておりました下記症状ですが、復旧しました。
【2018/10/29(月) 16:15 追記】
発生しておりました下記症状ですが、復旧しました。
2018/10/29(月) 17:39:24.44ID:ow7Kll500
すごーい(棒)
2018/10/29(月) 17:50:51.17ID:YUnD5nhU0
もう慣れてしまったけど
映像・音声が止まった際に押してくださいボタンがある時点で
配信サイトとしておかしいよな
映像・音声が止まった際に押してくださいボタンがある時点で
配信サイトとしておかしいよな
2018/10/29(月) 17:57:57.19ID:uGKJqbdg0
結局eoの経路に問題あったってだけか
462名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 18:07:15.29ID:5EEocMbf0 何が「プレミア会員になればサクサク見れます」だよ詐欺が
2018/10/29(月) 19:02:51.80ID:X7AzDEQM0
【復旧/niconico】
先日より「一部のインターネット環境からniconicoへの接続が遅い・途切れる」とのお問い合わせを頂いておりました。
niconicoと一部プロバイダー様の間のネットワークに問題を発見し、経路を変更する処置を行った結果、
通信が正常になったことを確認しました。
先日より「一部のインターネット環境からniconicoへの接続が遅い・途切れる」とのお問い合わせを頂いておりました。
niconicoと一部プロバイダー様の間のネットワークに問題を発見し、経路を変更する処置を行った結果、
通信が正常になったことを確認しました。
2018/10/29(月) 19:04:04.08ID:X7AzDEQM0
皆様のご報告とご協力により、問題の早期発見と解決ができました。厚くお礼申し上げます。
また、現在もniconicoとの通信が正常に行えない方は、改めて調査いたしますので、
以下URLのページ末尾にある[サポートに問い合わせる]からプロバイダ名等をご連絡ください。
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/195?site_domain=default
また、現在もniconicoとの通信が正常に行えない方は、改めて調査いたしますので、
以下URLのページ末尾にある[サポートに問い合わせる]からプロバイダ名等をご連絡ください。
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/195?site_domain=default
2018/10/29(月) 19:26:30.35ID:X7AzDEQM0
【障害/niconico】
本日(10月29日)19時16分頃から、ニコニコサービス全体に接続しにくい問題が発生しています。
原因調査と復旧に向けた作業を行っています。ご不便をお掛けし申し訳ございません。
本日(10月29日)19時16分頃から、ニコニコサービス全体に接続しにくい問題が発生しています。
原因調査と復旧に向けた作業を行っています。ご不便をお掛けし申し訳ございません。
2018/10/29(月) 19:27:24.30ID:D0YspebK0
そして新たな障害へ・・・
2018/10/29(月) 19:33:49.17ID:YUnD5nhU0
ドラクエ感はあるなw
2018/10/29(月) 19:35:26.82ID:X7AzDEQM0
【障害/niconico】
10月29日(月)19時16分頃から、システムに負荷をかける異常量の通信を検知しました。その影響により、当該時間帯(期間)はniconicoの各サービスへアクセスしづらい状態となっております。
現在、問題解決のため対処しております。ご不便をおかけしております。
10月29日(月)19時16分頃から、システムに負荷をかける異常量の通信を検知しました。その影響により、当該時間帯(期間)はniconicoの各サービスへアクセスしづらい状態となっております。
現在、問題解決のため対処しております。ご不便をおかけしております。
2018/10/29(月) 19:44:15.09ID:5ZAa4JZx0
変なプロバイダの対応したら、アクセス集中したってこと?
2018/10/29(月) 19:48:30.89ID:XLK9D6200
おまえらみたいなやつがいるってことだろ
2018/10/29(月) 19:49:15.71ID:X7AzDEQM0
【海外からniconicoをご利用のユーザー様へ】
システムに負荷をかける目的で、日本国外からの異常量の通信が発生しています。
そのため、海外からの通信を当面のあいだ遮断させていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
システムに負荷をかける目的で、日本国外からの異常量の通信が発生しています。
そのため、海外からの通信を当面のあいだ遮断させていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
2018/10/29(月) 20:34:30.05ID:b/ctw9f20
またアホがtor経由でアタックしてんのか?
2018/10/29(月) 20:36:40.47ID:g0tsLwdO0
致命的な問題が次々起こるのがすげえわ
2018/10/29(月) 20:53:48.57ID:vcb9HRuq0
最近5chも一時的に繋がらないことあるけど同じトコがやってんじゃないだろうな
2018/10/29(月) 20:57:01.25ID:G/Ns0N2E0
さっきここ(5ch)もつながらなかったろ。同じところからのアタックじゃないの?
2018/10/29(月) 20:58:15.84ID:2y+g/iK00
niconico、アクセスしづらい状態に 「異常な量の通信を検知」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000075-zdn_n-sci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000075-zdn_n-sci
477名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 21:18:56.98ID:5EEocMbf0 ニコニコはもう国外ずっと遮断しとけばいいんじゃないですかね……
2018/10/29(月) 22:03:59.96ID:l4SueJVk0
>>474
同じに決まってるでしょ
同じに決まってるでしょ
2018/10/30(火) 15:28:38.81ID:aSVfux/n0
海外ずっと遮断で良いよね
bilibiliの方が快適だろうからそっち見ててw
bilibiliの方が快適だろうからそっち見ててw
2018/10/30(火) 16:54:48.01ID:vcfYLwPR0
海外から放送してる生主さんも結構いるよ
今回どこを遮断したんだろうね
今回どこを遮断したんだろうね
2018/10/30(火) 19:18:34.48ID:kakLfVkp0
PC版ニコ生、新配信方式「fragmented MP4」で視聴安定性テスト
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1150596.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1150596.html
2018/10/30(火) 19:31:16.15ID:PJBtKqVE0
また新システムか
ツール製作者頑張ってくれ
ツール製作者頑張ってくれ
2018/10/30(火) 20:50:21.62ID:RuZ7ukMl0
これ今回が3回目のテストだよ。
【お知らせ/生放送】
2018年11月1日(木)、新しい配信技術「fragmented MP4」の3回目の負荷検証を行います。
前回と同様、PC版ユーザー生放送番組を視聴する方の一部がテストの対象となります。
視聴方法等に変更はございませんのでいつも通り生放送をお楽しみください。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/91965.html
【お知らせ/生放送】
2018年11月1日(木)、新しい配信技術「fragmented MP4」の3回目の負荷検証を行います。
前回と同様、PC版ユーザー生放送番組を視聴する方の一部がテストの対象となります。
視聴方法等に変更はございませんのでいつも通り生放送をお楽しみください。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/91965.html
2018/10/30(火) 22:32:07.24ID:NSL+q8wO0
2018/10/31(水) 00:14:45.72ID:7rRNTiWb0
HLS一瞬だったなw
2018/10/31(水) 01:33:39.54ID:MOYLc3wf0
>>4の方法で前は行けたのに今はダメだわ
2018/10/31(水) 01:39:29.16ID:SyjtBcPD0
それは物によるとしか
2018/10/31(水) 20:43:30.00ID:UxhJg8P70
11/1のメンテでWindows7のIE11でニコ生が視聴できなくなるよ。
ちなみにタイムシフトはHTML5になった時点で視聴できなくなってるはず。
PC版ニコニコ生放送】Windows7版Internet Explorer 11のサポート終了のお知らせ
2018年11月1日(木)、PC版ニコニコ生放送におきまして、Windows7で動作するInternet Explorer 11(以下、対象環境)のサポートを終了いたします。
サポート終了にともない、11月1日以降は、対象環境でニコニコ生放送を視聴できなくなります。現在、対象環境をご利用の方は、Google Chromeなどの別ブラウザをご利用ください。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/88052.html
ちなみにタイムシフトはHTML5になった時点で視聴できなくなってるはず。
PC版ニコニコ生放送】Windows7版Internet Explorer 11のサポート終了のお知らせ
2018年11月1日(木)、PC版ニコニコ生放送におきまして、Windows7で動作するInternet Explorer 11(以下、対象環境)のサポートを終了いたします。
サポート終了にともない、11月1日以降は、対象環境でニコニコ生放送を視聴できなくなります。現在、対象環境をご利用の方は、Google Chromeなどの別ブラウザをご利用ください。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/88052.html
2018/10/31(水) 20:45:45.70ID:D8piw7NV0
2018/10/31(水) 21:04:01.24ID:WoicM47C0
RTMPを簡単に切れないのは、配信でRTMP技術を使ってるからというのがあるのかもしれない
視聴はHLS化したけど、配信するときにRTMPを使ってるからRTMPサーバーを廃止できないのでは
つまり、本当の危ないときは新配信方法が提供され始めたときとか
視聴はHLS化したけど、配信するときにRTMPを使ってるからRTMPサーバーを廃止できないのでは
つまり、本当の危ないときは新配信方法が提供され始めたときとか
2018/10/31(水) 23:31:08.45ID:LJy75AF90
今RTMP使っているのってテレビかな?
2018/10/31(水) 23:37:52.90ID:UxhJg8P70
rtmpを簡単に終われないのは特に公式生放送のクライアントの意向じゃないかと思うけど。
以前から旧配信で放送してて、新配信じゃあどうしても放送できないとかいうことだったり。
ユーザーだったら、そんなん簡単に切り捨てられるだろうけど、お金をいただいて放送していただいてるクライアント様だからむげにもできませんわなw
以前から旧配信で放送してて、新配信じゃあどうしても放送できないとかいうことだったり。
ユーザーだったら、そんなん簡単に切り捨てられるだろうけど、お金をいただいて放送していただいてるクライアント様だからむげにもできませんわなw
2018/11/01(木) 02:04:08.70ID:IVsHMKjS0
2018/11/01(木) 02:24:53.14ID:7Cdpign80
fc2も配信方式が変わってから不安定になった・・・
2018/11/01(木) 17:35:08.64ID:KN7jJIrH0
2018/11/01(木) 22:14:15.28ID:JjgbjOjw0
【11/1 20時25分更新】【PC版ニコニコ生放送】Windows7版Internet Explorer 11のサポート終了のお知らせ
【11/1 20時25分追記】
下記にてご案内しておりました、PC版ニコニコ生放送における、Windows 7で動作するInternet Explorer 11のサポート終了は2018年11月13日(火)に延期させていただきます。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/88052.html
【11/1 20時25分追記】
下記にてご案内しておりました、PC版ニコニコ生放送における、Windows 7で動作するInternet Explorer 11のサポート終了は2018年11月13日(火)に延期させていただきます。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/88052.html
2018/11/01(木) 22:15:57.48ID:JjgbjOjw0
【延期/PC版ニコニコ生放送】
当該環境のニコニコ生放送でのサポート終了日を11月13日(火)に延期いたしました。
これは、本日(11月1日)13時53分から発生していた、ニコニコ生放送でユーザー名が正しく表示されない障害の復旧措置に伴うものです。
当該環境のニコニコ生放送でのサポート終了日を11月13日(火)に延期いたしました。
これは、本日(11月1日)13時53分から発生していた、ニコニコ生放送でユーザー名が正しく表示されない障害の復旧措置に伴うものです。
2018/11/01(木) 22:34:36.83ID:0JsZpPjf0
2018/11/01(木) 23:38:17.07ID:UQxexUW/0
namarokuは正常に起動するんだけどいつの間にかnamarokuRecorderが勝手に削除されるようになってしまった
なんでやろ
なんでやろ
2018/11/02(金) 01:11:01.60ID:QAuryIQK0
ノートン入れてるならノートン先生の仕業
2018/11/02(金) 01:56:22.61ID:3vCYKsBn0
いまさらだけど、livedl で -nico-rtmp-only -nico-login-only=on つけとけば生放送もタイムシフトもどっちも旧配信(rtmp)で録画されるからrtmpにこだわる人はlivedlでこのオプションつけて録画するように設定しとけば当面hlsのセグメント抜けの問題は回避できるんじゃない?
2018/11/02(金) 02:09:05.82ID:ye5fUuSn0
ソフトを問わず、1Mbps以下の低速回線でHD画質のTS落とそうとすると失敗するようになったわ。
リアルタイム視聴できないから一旦DLしてたんだけどね。
ニコ生側の仕様変更なら仮の人でも対応できないだろうなぁ。
リアルタイム視聴できないから一旦DLしてたんだけどね。
ニコ生側の仕様変更なら仮の人でも対応できないだろうなぁ。
2018/11/02(金) 06:33:42.62ID:LrJYokvd0
2018/11/02(金) 07:44:11.23ID:vB1cfa3j0
2018/11/02(金) 14:43:05.03ID:+/D5KAjX0
IE11でニコ生見てる人なんて何割いるかな
2018/11/02(金) 18:57:15.51ID:oF13j9mo0
つまりPCでは完全にHLS化するということか
旧配信が使われている場面がまた一つ減ってしまう
旧配信が使われている場面がまた一つ減ってしまう
2018/11/02(金) 20:38:51.08ID:Do0rEo3U0
【障害/niconico】
11月2日(金)20時29分頃から、システムに負荷をかける異常量の通信を検知しました。その影響により、niconicoの各サービスへアクセスしづらい状態となっております。
現在、問題解決にあたっております。ご不便をおかけしております。
11月2日(金)20時29分頃から、システムに負荷をかける異常量の通信を検知しました。その影響により、niconicoの各サービスへアクセスしづらい状態となっております。
現在、問題解決にあたっております。ご不便をおかけしております。
2018/11/02(金) 21:25:41.28ID:Do0rEo3U0
【海外からniconicoをご利用のユーザー様へ】
システムに負荷をかける目的で、日本国外からの異常量の通信が発生しています。
そのため、海外からの通信を一時的に遮断させていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/92565.html
システムに負荷をかける目的で、日本国外からの異常量の通信が発生しています。
そのため、海外からの通信を一時的に遮断させていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/92565.html
2018/11/03(土) 02:53:15.83ID:7Am1Jsy70
>>505
WIN7のIE11で見れなくなったので、基本の使用OSをwin8.1に変更した
WIN7のIE11で見れなくなったので、基本の使用OSをwin8.1に変更した
510名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 23:11:47.21ID:c5Z13oii0 niconico掲示板なくなっててワロタ
2018/11/04(日) 07:15:06.91ID:EzWnG2i70
馬鹿が集まるだけで価値もないし、いらんだろ
2018/11/04(日) 22:56:37.68ID:AJgPL87c0
補完機能使ってみたんだけど、メインのファイルとは別に数秒の細かいファイルが大量にできてるんだけど
これってつまり、この部分がセグメント抜け起こしてる可能性があるから後で編集等で埋め合わせてくださいよってこと?
それともうちの環境のせいで補完機能が正常に働いていないのかな?
これってつまり、この部分がセグメント抜け起こしてる可能性があるから後で編集等で埋め合わせてくださいよってこと?
それともうちの環境のせいで補完機能が正常に働いていないのかな?
2018/11/04(日) 23:06:40.88ID:5lM+0ec00
>>512
コミュの掲示板に回答があった
補完機能によってできたファイルは録画データの保存先のフォルダに「{ファイル・フォルダ名}n.ts」として
別ファイルで保存しております。保存したファイルのパスはメイン画面のログ欄や、
「{本体データファイル名}n.txt」に記載しております。
当初は本体のデータに組み込むように考えておりましたが、
メインアカウントで取得している画質を補完用アカウントでは取得できないケースもあり、
違った画質のファイルを連結するとプレイヤーによっては再生できなかったり、
本体のデータが再生できない状態になってしまうことがあるようなので別ファイルとして
保存することにいたしました。
コミュの掲示板に回答があった
補完機能によってできたファイルは録画データの保存先のフォルダに「{ファイル・フォルダ名}n.ts」として
別ファイルで保存しております。保存したファイルのパスはメイン画面のログ欄や、
「{本体データファイル名}n.txt」に記載しております。
当初は本体のデータに組み込むように考えておりましたが、
メインアカウントで取得している画質を補完用アカウントでは取得できないケースもあり、
違った画質のファイルを連結するとプレイヤーによっては再生できなかったり、
本体のデータが再生できない状態になってしまうことがあるようなので別ファイルとして
保存することにいたしました。
2018/11/05(月) 20:35:02.71ID:0HuRbWvL0
抜けたのは別で保存しとくから、自分で結合してくれよってことだな
2018/11/05(月) 23:49:39.33ID:C1Korqfn0
どこが抜けたのか分かるのかな
2018/11/06(火) 22:47:52.03ID:Rrab069P0
抜けてる箇所が多すぎるから一つの動画にするのは面倒過ぎて無理
2018/11/06(火) 23:05:24.57ID:eB5dc8De0
誰も言わないけど補完機能のせいで鯖の負担増えて抜けも増えてるよね
2018/11/06(火) 23:37:21.56ID:hxfnHJx/0
例のコミュの掲示板 258 へのレスはある意味注目だなw
てか、これを受けて(仮に画面キャプチャー機能とか、ニコ動保存機能つけられても困るんだけど。
(仮の中の人は要望を聞きすぎな嫌いがあるんで、そんなことより現状の機能のバグなりなんなりをちゃんとしてほしいんだけど。
まあ、開発者的にはどんどん新しい機能を追加するのがモチベ保てるからいいんだろうけどな
てか、これを受けて(仮に画面キャプチャー機能とか、ニコ動保存機能つけられても困るんだけど。
(仮の中の人は要望を聞きすぎな嫌いがあるんで、そんなことより現状の機能のバグなりなんなりをちゃんとしてほしいんだけど。
まあ、開発者的にはどんどん新しい機能を追加するのがモチベ保てるからいいんだろうけどな
2018/11/06(火) 23:59:36.15ID:B05GQgev0
とりあえず生とTS録画ソフトをほぼ完成にまで持っていってからにしてほしいな
動画保存とか他にあるし
動画保存とか他にあるし
2018/11/07(水) 00:02:28.85ID:vwYB1lSI0
2018/11/07(水) 00:47:13.79ID:SOgtmGWU0
たしかに付加機能は後回しでいいわ
まずはメインの機能を完璧にしてほしい
まずはメインの機能を完璧にしてほしい
2018/11/07(水) 00:54:46.68ID:yx8S9bCH0
ニコ生録画ソフトは貴重な存在なんだから変なことになんないで欲しいなぁ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 01:17:05.56ID:P2g+/Avv0 livedlはやくコメントのみ取得機能実装してほしいな
ほぼ毎回取得できてない箇所があるから録画しなおすのめんどい
録画より前に取得するようにするだけでも全然いいんだが
ほぼ毎回取得できてない箇所があるから録画しなおすのめんどい
録画より前に取得するようにするだけでも全然いいんだが
524名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 08:14:09.57ID:WPDFWk550 幕末志士のマリオオデッセイ生放送だけnamarokukakorokuでも1Mbps以上で録画できたの結局なんだったんだろ
2018/11/07(水) 08:36:55.26ID:vwYB1lSI0
>>523
それだったらコメントはkakorokuなり(仮で取るようにすればいいんじゃないの?
それだったらコメントはkakorokuなり(仮で取るようにすればいいんじゃないの?
2018/11/07(水) 08:50:36.60ID:vwYB1lSI0
2018/11/07(水) 12:36:02.21ID:yx8S9bCH0
仮の人ここ見てんのかな?
2018/11/07(水) 14:17:13.62ID:XQ5j/e7v0
livedlはYouTube保存特化でいい
ニコ生保存は(仮もnamarokuもあるし
ツイキャスもふわっちも専用のソフトが有る
ニコ生保存は(仮もnamarokuもあるし
ツイキャスもふわっちも専用のソフトが有る
2018/11/07(水) 14:18:50.60ID:EJlwuoJy0
HLSになってから録画も色々難ありみたいだね。他サイトの録画ではあまりドロップとか聞いたことないけれどもニコニコ特有?
不完全な録画とか気持ち悪いし、rtmp終わったらたらそれを機にニコニコとさよならかなぁ。
無駄にしてた金と時間で何か新しいことを始めた方がいいな。
不完全な録画とか気持ち悪いし、rtmp終わったらたらそれを機にニコニコとさよならかなぁ。
無駄にしてた金と時間で何か新しいことを始めた方がいいな。
2018/11/07(水) 17:23:12.98ID:44arBxvf0
つべライブでもnamarokuみたいにlivedl自動で起動してくれるソフトないかな
2018/11/07(水) 17:47:02.60ID:P2g+/Avv0
>>525
(仮のコメントはlivedlだと微妙に動画との同期が取れてなくてズレるんだよね、後から修正はできるけどさ
あと実際の放送のコメントと見比べるとlivedlで取得したほうが再現性が高いからどうせならどっちもlivedlで取得したい
(仮のコメントはlivedlだと微妙に動画との同期が取れてなくてズレるんだよね、後から修正はできるけどさ
あと実際の放送のコメントと見比べるとlivedlで取得したほうが再現性が高いからどうせならどっちもlivedlで取得したい
2018/11/07(水) 18:14:39.28ID:5ZHUH9+H0
HLSを使ってるなら、抜け落ちはどこのサイトでもありえるよ
ただニコ生は配信やコメントのラグのなさに固執しすぎてる(そこしかもう取り柄がないから?)ので、ラグをなくすために飛ばしまくってるのが原因
あとは、TSをプレミアム会員じゃないと見れないところだろうか
仮につべライブで抜け落ちたとしても、世界中誰でも、アカウントなしで無料で配信中にさかのぼれるから、抜け落ちたとしても持ってこようとすれば持ってこれる
そもそもつべライブは受信がが遅れたとしても、ニコニコと違って追っかけ再生してくれるからね
ただニコ生は配信やコメントのラグのなさに固執しすぎてる(そこしかもう取り柄がないから?)ので、ラグをなくすために飛ばしまくってるのが原因
あとは、TSをプレミアム会員じゃないと見れないところだろうか
仮につべライブで抜け落ちたとしても、世界中誰でも、アカウントなしで無料で配信中にさかのぼれるから、抜け落ちたとしても持ってこようとすれば持ってこれる
そもそもつべライブは受信がが遅れたとしても、ニコニコと違って追っかけ再生してくれるからね
2018/11/07(水) 18:15:32.32ID:AN+lBrLr0
>>530
あるよ
あるよ
2018/11/07(水) 21:07:01.56ID:44arBxvf0
2018/11/07(水) 21:13:23.72ID:AN+lBrLr0
2018/11/07(水) 21:44:31.46ID:44arBxvf0
2018/11/07(水) 22:40:04.13ID:44arBxvf0
2018/11/07(水) 22:54:14.23ID:AN+lBrLr0
2018/11/07(水) 22:56:03.15ID:44arBxvf0
2018/11/08(木) 01:38:38.23ID:dIKx9Uv50
そこまでしてみんなJKのパンチラ放送録ってるのかぁ頭が下がるなぁ
2018/11/08(木) 02:33:14.62ID:KUe9oBLz0
パンチラ対策まだできてないんだw
2018/11/08(木) 05:57:02.24ID:haiX5hED0
そもそもJKがニコ生にいないでしょw
2018/11/08(木) 10:00:18.53ID:UNL2g2GA0
パンチラ録りたいならキャスのほうがいいぞ
2018/11/08(木) 19:57:18.13ID:zeqVaS0x0
「ニコ動」有料会員が200万人割れ 減少止まらず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000074-zdn_mkt-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000074-zdn_mkt-bus_all
2018/11/09(金) 02:04:13.46ID:tmvC9/690
10月末のケイオプティコムの不具合で辞めたやつ多いだろw
2018/11/09(金) 08:25:47.66ID:ygpKzW3G0
eoじゃないけどうちもプレでブッツブツだったなぁ。報告祭りのあとは改善されたけど
2018/11/09(金) 17:19:04.75ID:r9OOPwgd0
ニコ生で新しく配信しようとは思うのは、料理やゲーム生主とかだけだろうからなぁ
昔なら雑談もニコ生でやるけど、今は無料のキャスで十分だし
昔なら雑談もニコ生でやるけど、今は無料のキャスで十分だし
2018/11/09(金) 17:39:56.62ID:niovyqEd0
画質悪くて60fps配信できない配信サイトでゲームェ
今わざわざ新規で始める人は30〜40代の居残ったおっさんを釣るのが目的の人が少なからずいる感じ
今わざわざ新規で始める人は30〜40代の居残ったおっさんを釣るのが目的の人が少なからずいる感じ
2018/11/09(金) 19:12:08.61ID:1ySkGgBF0
文句言いながら録画して執着してる連中ばっかでウケるw
2018/11/09(金) 19:41:50.53ID:MYMnZU9I0
録画スレで文句言うのって、すごい暇な人だねw
2018/11/09(金) 23:06:43.38ID:niovyqEd0
2018/11/10(土) 01:16:42.72ID:5fp5DEUw0
まだ録画対策できてないんだw
2018/11/12(月) 10:15:05.11ID:PVK/FzRp0
livedlでツイキャスを自動録画する方法はないものだろうか?
ツイキャス録画君だとなぜか画質がすごく悪くなってしまいます。
ツイキャス録画君だとなぜか画質がすごく悪くなってしまいます。
2018/11/12(月) 15:03:36.36ID:UZwJu+E40
【メンテナンス/生放送】
明日11月13日(火)、下記時間にメンテナンスを行います。
ニコニコ生放送:朝6時〜8時30分
実験放送(nicocasアプリ含む):朝6時〜昼12時
メンテナンス中は、番組の配信・視聴とnicocasアプリの全機能がご利用いただけません。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/92683.html
明日11月13日(火)、下記時間にメンテナンスを行います。
ニコニコ生放送:朝6時〜8時30分
実験放送(nicocasアプリ含む):朝6時〜昼12時
メンテナンス中は、番組の配信・視聴とnicocasアプリの全機能がご利用いただけません。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/92683.html
2018/11/13(火) 07:06:15.49ID:E9MKXdhI0
メンテだけどTSはDLできてね?自分だけ?
2018/11/13(火) 14:48:37.22ID:oeL9rBGJ0
[予告:全体メンテナンス]
来週 11月20日(火) 午前1:30〜8:30 まで全体メンテナンスを実施します。
時間中はニコニコ動画やニコニコ生放送の視聴を含む、すべてのniconicoサービスの利用ができなくなります。
皆様にはご不便をおかけ致しますが何卒ご了承ください。
▽詳細
http://blog.nicovideo.jp/niconews/90839.html
来週 11月20日(火) 午前1:30〜8:30 まで全体メンテナンスを実施します。
時間中はニコニコ動画やニコニコ生放送の視聴を含む、すべてのniconicoサービスの利用ができなくなります。
皆様にはご不便をおかけ致しますが何卒ご了承ください。
▽詳細
http://blog.nicovideo.jp/niconews/90839.html
2018/11/13(火) 17:55:56.84ID:cyyGMW710
すいません教えてください
namarokuで起動するレコーダーをnamarokurekorderから(仮に変更したいのですが
アプリの1〜3は設定のアプリ設定で変えられますが
「録画」を(仮に変えるにはどこで設定した良いでしょうか?
namarokuで起動するレコーダーをnamarokurekorderから(仮に変更したいのですが
アプリの1〜3は設定のアプリ設定で変えられますが
「録画」を(仮に変えるにはどこで設定した良いでしょうか?
2018/11/13(火) 18:06:45.64ID:bzOqV5ML0
録画機能は固定だからむしろ録画をOFFにしてアプリに(仮をげふんげふん
2018/11/13(火) 19:35:18.21ID:Q0Bg6gPG0
>>553だけど無理やり自己解決しました
livedl起動するbatファイルをツイキャス監視君のブラウザ起動から呼び出したら録画できた
でもなんでツイキャス録画君で高画質録画できないんだろうな
すれ違いな独り言失礼しました・・・
livedl起動するbatファイルをツイキャス監視君のブラウザ起動から呼び出したら録画できた
でもなんでツイキャス録画君で高画質録画できないんだろうな
すれ違いな独り言失礼しました・・・
2018/11/13(火) 23:25:12.43ID:IJ3vH5sH0
仮を改名すれば?
2018/11/14(水) 03:39:20.12ID:QpVHgRoI0
現状の状態でもnamarokuがまだ使われてるってことは、namarokuに録画ツール起動機能以外はいらんってことかね?
2018/11/15(木) 03:14:00.93ID:/Xe6jZ7+0
新配信になってから画質の割に容量が大きくなりすぎてエンコードが必須になった
容量を減らせても画質が多少劣化してしまったりで、なかなか設定が難しいわ
容量を減らせても画質が多少劣化してしまったりで、なかなか設定が難しいわ
2018/11/15(木) 10:01:58.15ID:yvtvhr/A0
2018/11/15(木) 23:16:20.87ID:SEBsKPU80
2018/11/16(金) 10:16:16.45ID:uzEtRwT50
録画駄目になったらもうプレ垢やめる
2018/11/16(金) 12:25:49.84ID:XXIe0xl70
今仮のアプデラッシュ止まってるね
今のver安定してるのかな
自分はずっと比較的安定verのまま放置してるけど
今のver安定してるのかな
自分はずっと比較的安定verのまま放置してるけど
2018/11/16(金) 13:13:10.72ID:p6HCnBVR0
86.17を使ってる
TSは87.1
TSは87.1
2018/11/17(土) 11:07:13.94ID:aQl1w+aU0
>>563
自分の場合は録画したい人は一人だけなので直接アカウントを指定してlivedlを起動するコマンドをbatファイルに記述しました
このbatファイルをツイキャス監視君のwebブラウザのとこで指定すると留守録できるみたいです
timeout 15
C:\Users\xxxxx\Desktop\livedl\livedl -tcas -tcas-retry=on 〇〇〇〇
放送開始直後だとうまく録画開始されないことがあるみたいなので先頭にtimeoutコマンド入れてます
5秒くらいでもいいのかも?
fullHDタグの付いたツイキャスの画質はすばらしいですね
自分の場合は録画したい人は一人だけなので直接アカウントを指定してlivedlを起動するコマンドをbatファイルに記述しました
このbatファイルをツイキャス監視君のwebブラウザのとこで指定すると留守録できるみたいです
timeout 15
C:\Users\xxxxx\Desktop\livedl\livedl -tcas -tcas-retry=on 〇〇〇〇
放送開始直後だとうまく録画開始されないことがあるみたいなので先頭にtimeoutコマンド入れてます
5秒くらいでもいいのかも?
fullHDタグの付いたツイキャスの画質はすばらしいですね
2018/11/17(土) 20:49:07.83ID:NZLG+2Ew0
>>568
ありがとうございます(´ω`)
ありがとうございます(´ω`)
2018/11/18(日) 11:07:03.39ID:6Uulvd/L0
バッチ処理もしたいしGUIのフロントエンドがあると便利なんだろうな
571名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/19(月) 08:35:16.03ID:eAbYRs/z02018/11/19(月) 11:20:42.74ID:qzK43/GZ0
>>556
今日の夜中から全体メンテナンスか
今日の夜中から全体メンテナンスか
2018/11/19(月) 14:10:49.11ID:4+iAewnp0
フ``タになって録画できん
http://live.nicovideo.jp/gate/lv316338905
http://live.nicovideo.jp/gate/lv316338905
2018/11/19(月) 14:45:27.42ID:tqKoxO2H0
2018/11/19(月) 16:24:58.51ID:PCioGUmP0
ニコ生のTS(HLS m3u8)について質問です。
youtube-dlの--hls-prefer-nativeだと数個のセグメントをDLしたら終了しちゃうのですが、
続けて読ませるオプションはありますか?
--hls-prefer-ffmpegや、ffmpeg、streamlinkのほうは同じm3u8読ませても問題ないのですが。
youtube-dlの--hls-prefer-nativeだと数個のセグメントをDLしたら終了しちゃうのですが、
続けて読ませるオプションはありますか?
--hls-prefer-ffmpegや、ffmpeg、streamlinkのほうは同じm3u8読ませても問題ないのですが。
2018/11/19(月) 21:04:07.26ID:o+REHbPs0
ニコ生を扱ってるスレという意味ではここが一番適当だろうけど、ここの住人はニコ生専用の録画ツールを使って録画してる人がほとんどなんで、そのレベルの質問に対する有益な答えが返ってくる可能性は低いと思うよ。
経験的に言うと多分403になって終了だと思うけど。
経験的に言うと多分403になって終了だと思うけど。
2018/11/19(月) 22:22:03.55ID:o+REHbPs0
>>575
つまり、ニコ生のTSはnativeのダウンローダーではうまくダウンロードできない。
ダウうロードはffmpegなりstreamlinkでダウンロードするのがベストってことですよ。
ダウンロードできない原因を調べたり改善するのはyoutube-dlの中の人レベルの作業なんで、そのレベルの作業をしたいんなら自力なりなんなりで調べる必要があるんじゃないですかね?
もし、原因がわかったらここなり、元のスレで報告していただけるといいんじゃないかと思いますよ。
つまり、ニコ生のTSはnativeのダウンローダーではうまくダウンロードできない。
ダウうロードはffmpegなりstreamlinkでダウンロードするのがベストってことですよ。
ダウンロードできない原因を調べたり改善するのはyoutube-dlの中の人レベルの作業なんで、そのレベルの作業をしたいんなら自力なりなんなりで調べる必要があるんじゃないですかね?
もし、原因がわかったらここなり、元のスレで報告していただけるといいんじゃないかと思いますよ。
2018/11/20(火) 08:36:03.49ID:NqkCTjk90
2018/11/20(火) 16:01:21.04ID:Gh28yKPB0
また緊急メンテか
またいじっておかしくなったんやろな
またいじっておかしくなったんやろな
2018/11/20(火) 16:09:44.35ID:wG0OsLp40
あーあ
下手にいじるから
下手にいじるから
2018/11/20(火) 16:13:22.05ID:Gh28yKPB0
配信してた人達が16時にいきなり放送切断されてツイッターで怒ってる
お金払って配信してるのにこの仕打ちw
お金払って配信してるのにこの仕打ちw
2018/11/20(火) 16:14:13.34ID:Q04wWQU30
メンテしたらぶっ壊れたでござる(いつもの)
2018/11/20(火) 16:23:07.07ID:0uC1Nr3W0
低速回線でもHD画質でDLできるようになってる。
仮の中の人ありがとう(∩´∀`)∩
見てないだろうけど
仮の中の人ありがとう(∩´∀`)∩
見てないだろうけど
2018/11/20(火) 16:41:06.18ID:x11IPYam0
隙あらばメンテ
2018/11/22(木) 15:19:36.51ID:cl2zLk+m0
>>557
ニコ生新配信録画ツール(仮.exeをnamarokuRecorder.exeに名前変えれば使える
ニコ生新配信録画ツール(仮.exeをnamarokuRecorder.exeに名前変えれば使える
2018/11/22(木) 18:08:35.98ID:x0Q+emRP0
(仮のあぷろだが死んでる?
2018/11/22(木) 19:14:32.75ID:VH/if/SX0
白猫落ちてるね。
まあしばらく様子見てみたらいいんでないの。
まあしばらく様子見てみたらいいんでないの。
2018/11/23(金) 09:13:50.13ID:h0QK2jtv0
2018/11/23(金) 09:32:40.25ID:/wiQukYQ0
TSしてた「風が強く」朝になんの問題もなく落としたな
2018/11/23(金) 09:37:55.90ID:h0QK2jtv0
2018/11/23(金) 14:03:58.81ID:olsl2Ows0
今のところlivedlか(仮で落として動画だけ抜いて
kakorokuでコメントだけ取得して元動画参照しながらNicoCTEで調節が同期ズレなく出来る方法かね
面倒になったな
kakorokuでコメントだけ取得して元動画参照しながらNicoCTEで調節が同期ズレなく出来る方法かね
面倒になったな
2018/11/24(土) 18:37:36.61ID:faCpAad30
livedlであるチャンネル放送を、時間間隔をあけて複数回落としたところ、
ファイルサイズの違う2パターンの成果物がDLされるんですが、どういう理由が考えられますか?
ファイルサイズの違う2パターンの成果物がDLされるんですが、どういう理由が考えられますか?
2018/11/25(日) 01:45:05.59ID:dUTh7RQh0
livedlの最新版TSでもセグメント抜け起こすらしいからそれじゃね
2018/11/25(日) 20:07:40.31ID:U/63Y87e0
2018/11/28(水) 06:12:34.34ID:AnLy/ZV60
>>565
俺も継続プレミアム10年目だけど、録画がダメになったらもう綺麗サッパリやめるわ
俺も継続プレミアム10年目だけど、録画がダメになったらもう綺麗サッパリやめるわ
2018/11/30(金) 10:59:11.71ID:GSc5HVGI0
namarokuの放送IDで予約で追加したところが一番下の部分が切れているんですが
一番下までスクロールできないんでしょうか?
一番下までスクロールできないんでしょうか?
2018/11/30(金) 11:48:58.51ID:1jT6kBo90
たまになるけどウィンドウのサイズ変えてたりしたら直る気がする
2018/11/30(金) 16:16:28.47ID:7tCBHctw0
ニコニコ窓口担当
?認証済みアカウント @nico_nico_talk
【お知らせ/NLE】
本日(11月30日)をもちまして、「Niconico Live Encoder」(NLE)の提供を終了いたしました。
今後は、「N Air」「OBS Studio」など別の配信ソフトウェアをご利用ください。
永らくご愛顧いただき、本当にありがとうございました。
?認証済みアカウント @nico_nico_talk
【お知らせ/NLE】
本日(11月30日)をもちまして、「Niconico Live Encoder」(NLE)の提供を終了いたしました。
今後は、「N Air」「OBS Studio」など別の配信ソフトウェアをご利用ください。
永らくご愛顧いただき、本当にありがとうございました。
2018/11/30(金) 18:32:07.08ID:IrGczwQ70
開発者が辞めたんだよな
2018/11/30(金) 20:48:44.09ID:1iYxX/IB0
また(仮のアプデラッシュが始まったなぁ
2018/11/30(金) 21:31:07.93ID:hg2SaNa50
タイムシフト落としたいんですけど多窓開けなくないすか?
2018/11/30(金) 21:33:19.09ID:Oh5PtOhT0
?
2018/11/30(金) 21:59:48.74ID:hg2SaNa50
ごめんなさい解決しました
言葉足らずでごめんなさい
言葉足らずでごめんなさい
2018/12/01(土) 12:11:40.89ID:54DypJDD0
最新の仮)にしたらセッションがどうたらこうたら言われてエラーで録画できないから前のバージョンに戻した
2018/12/01(土) 12:25:34.31ID:6sPdH1h+0
もうずっと比較的安定verのままにしてる
2018/12/01(土) 13:26:36.27ID:LT3OIFkk0
2018/12/02(日) 23:37:03.42ID:n1mTcIu50
livedlで同じタイムシフトを2回録画したら2回目のsqlite3ファイルのほうがサイズがわずかに大きいのに
変換して出力されたmp4ファイルはどっちも同じサイズだったんだけどサイズの違いの理由はなにかわかりますか?
変換して出力されたmp4ファイルはどっちも同じサイズだったんだけどサイズの違いの理由はなにかわかりますか?
2018/12/03(月) 00:01:13.95ID:F9rxk6J40
>>607
サイズがわずかに多かった方のファイルがセグメント抜けが少なかったんでしょ。
ちなみに出力されたmp4ファイルの大きさは同じだったとしても、その両方のmp4ファイルがまったく同じデーターではないと思うよ。
ただ、人間が見てほとんど差がわからないくらいなんだと思うけど。
サイズがわずかに多かった方のファイルがセグメント抜けが少なかったんでしょ。
ちなみに出力されたmp4ファイルの大きさは同じだったとしても、その両方のmp4ファイルがまったく同じデーターではないと思うよ。
ただ、人間が見てほとんど差がわからないくらいなんだと思うけど。
2018/12/03(月) 00:23:41.91ID:WE9YyrxB0
2018/12/03(月) 03:04:33.50ID:bOAy5Jnq0
611名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/03(月) 23:45:35.73ID:WE9YyrxB02018/12/04(火) 12:11:01.54ID:kuQ12Jjq0
いつのまにかkakoroku使えなくなってたんだな
まえはダウンロードすればプレミアム限定部分も見れてしまうという間抜けさがよかった
まえはダウンロードすればプレミアム限定部分も見れてしまうという間抜けさがよかった
2018/12/04(火) 22:14:29.27ID:f+MNxhId0
2018/12/05(水) 00:38:33.87ID:eAG9fHPB0
2018/12/05(水) 01:04:40.77ID:DlcOaXr30
ニコ生重いのかな?セグメント抜けがやばい
2018/12/06(木) 22:05:43.01ID:yOk9agGG0
>>615
前にどっかのプロバイダー経由だけ遅くなる事象があってユーザーからの問い合わせにより調査したら経路に問題があって経路を変えることにより改善したっていうのがあったから、とりあえずニコニコのサポートに連絡してみたら?
前にどっかのプロバイダー経由だけ遅くなる事象があってユーザーからの問い合わせにより調査したら経路に問題があって経路を変えることにより改善したっていうのがあったから、とりあえずニコニコのサポートに連絡してみたら?
2018/12/06(木) 22:29:07.89ID:yOk9agGG0
最近livedlの更新がされてないのだが、livedlの中の人は飽きたのか、それともリアルが忙しいのかどうなのかねぇ?
2018/12/06(木) 22:35:48.48ID:9sf+R7ng0
前も1ヶ月旅行行ってたりしたし道楽みたいなもんだろ
2018/12/06(木) 23:25:28.97ID:yOk9agGG0
namarecoやnamarokuと違ってlivedlや(仮はソース公開されてるから、万一中の人がアレになったら別の誰かが引き継いで開発続けてくれるんだろうねぇ
知らんけどw
知らんけどw
2018/12/06(木) 23:26:28.90ID:jF7TTCEU0
最近2つ目が必ずエラーなんだが
2018/12/06(木) 23:34:09.23ID:yOk9agGG0
2018/12/06(木) 23:55:01.88ID:UXb+yol80
4をやったけどSDでしか保存できない
プレミアムだからHDで保存したい
プレミアムだからHDで保存したい
2018/12/07(金) 00:04:18.84ID:jGYy79pN0
いい加減新ツール使えや
2018/12/07(金) 00:24:37.55ID:8JgY6GXG0
625622
2018/12/07(金) 14:21:38.99ID:Q+vEHvcc0 自動画質off、3M優先 把握した
久々で浦島太郎だったありがとう
久々で浦島太郎だったありがとう
626名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/07(金) 22:42:17.13ID:V586P1Su02018/12/08(土) 03:36:44.10ID:SwPnabIb0
>>626
Windows標準の展開だと libeay32.dll がエラーになってしまう。
その1)Windows標準以外のzip解凍ツール(7-Zip、Lhaplusなど)を使って解凍する。
※7-Zipではエラー表示がでるが、正常に解凍できてます。
その2)kakorokuも同時に使用する場合
→namarokuのエラー表示後、スキップして libeay32.dll 以外を展開する。
kakorokuも同様に展開して、その中の libeay32.dll を展開したnamarokuフォルダーの中にコピーする。
Windows標準の展開だと libeay32.dll がエラーになってしまう。
その1)Windows標準以外のzip解凍ツール(7-Zip、Lhaplusなど)を使って解凍する。
※7-Zipではエラー表示がでるが、正常に解凍できてます。
その2)kakorokuも同時に使用する場合
→namarokuのエラー表示後、スキップして libeay32.dll 以外を展開する。
kakorokuも同様に展開して、その中の libeay32.dll を展開したnamarokuフォルダーの中にコピーする。
2018/12/08(土) 08:34:23.08ID:vblVv2nG0
(仮、ニコキャス、HD、回線が下り3Mbps以下の条件だと
数セグメントDLしたあたりで止まるね。再開すればいんだけど。
通常配信のHDだと止まらないからニコキャス限定っぽい。
fragmented mp4が関係してるのかな。
数セグメントDLしたあたりで止まるね。再開すればいんだけど。
通常配信のHDだと止まらないからニコキャス限定っぽい。
fragmented mp4が関係してるのかな。
2018/12/09(日) 23:04:20.80ID:dnu6AP9M0
>>627
詳しくありがと!
詳しくありがと!
2018/12/11(火) 16:29:16.03ID:3gXICs710
namarokuユーザー生の録画できなくなってない?
1.5.0なんだけど
1.5.0なんだけど
2018/12/11(火) 16:36:34.11ID:CqAhZDkT0
同じく。どうしたんだ
2018/12/11(火) 16:37:19.89ID:CqAhZDkT0
うちは1.5.9α1
633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/11(火) 16:38:38.59ID:Mf3HG3JO0 kaoroku1.5.4ですが、できません。
今日、12時17分に始めた分は正常終了していて、その後に設定変更していないのに
15時半頃からは以下のエラーメッセージが出てDLできなくなった…
他の予約分も同様。
>失敗しました。正しいプレミアムアカウントかタイムシフトが残ってるか確認してください。
>また、有料放送やニコファ−レは録画できません。
>オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
1〜2行目のはエラーの時の定型文だと思う。
3行目の対処方法ってどうすればいいかわかる人いませんか?
今日、12時17分に始めた分は正常終了していて、その後に設定変更していないのに
15時半頃からは以下のエラーメッセージが出てDLできなくなった…
他の予約分も同様。
>失敗しました。正しいプレミアムアカウントかタイムシフトが残ってるか確認してください。
>また、有料放送やニコファ−レは録画できません。
>オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
1〜2行目のはエラーの時の定型文だと思う。
3行目の対処方法ってどうすればいいかわかる人いませんか?
2018/12/11(火) 16:41:14.35ID:CqAhZDkT0
仮は動くな
2018/12/11(火) 16:47:47.68ID:+DIC0hMv0
対策きたな
2018/12/11(火) 16:49:11.13ID:CqAhZDkT0
過去も逝った?
2018/12/11(火) 16:49:30.11ID:+DIC0hMv0
仮使うか
2018/12/11(火) 16:51:34.48ID:0bkeEtZ90
namarokuで昼のハメ太郎は録画出来てる
639名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/11(火) 17:04:56.82ID:aq/Ym+nW0 手動入力でも録画できないからここにきたら、、
やっぱみんなできないんだね、困ったなぁ
やっぱみんなできないんだね、困ったなぁ
2018/12/11(火) 17:09:56.31ID:QnJvdtQR0
rtmp自体がもうないっぽい
むしろいままで残ってたのが不思議だった
むしろいままで残ってたのが不思議だった
2018/12/11(火) 17:29:39.38ID:iBdm4dhI0
あー、ナマロクもうダメだな
2018/12/11(火) 17:35:36.89ID:xRnIa2B+0
うわあkakorokuで分割ファイルをDL中に途中のファイルでDLできなくなってる
(仮って、確か複数のTSをバッチ処理できなかったよね?
一応(仮なら落とせるけど、毎日複数本DLしてるから
リストにURL登録して一度に処理ができないと結構めんどう
(仮って、確か複数のTSをバッチ処理できなかったよね?
一応(仮なら落とせるけど、毎日複数本DLしてるから
リストにURL登録して一度に処理ができないと結構めんどう
2018/12/11(火) 17:52:27.87ID:xRnIa2B+0
と思ったら(仮 0.87.15βでも落ちてこない
あれれ?
あれれ?
2018/12/11(火) 18:02:01.36ID:RNSFGa2W0
ついにrtmp終わったか
2018/12/11(火) 18:05:01.97ID:IeNHe4gA0
おいなんかナマロク使えなくなったぞ
15時ぐらいまで使えてたのに
15時ぐらいまで使えてたのに
646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/11(火) 18:06:58.48ID:fwdfrTUl0 プレアカ辞めたる!
2018/12/11(火) 18:16:31.35ID:NJJj/JKi0
RTMPが終わっただけでしょ
仮のRTMP録画エンジンも動作しないかな?
仮のRTMP録画エンジンも動作しないかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/11(火) 18:21:41.81ID:9qKOmJfR0 メリットないけど退会大会はじまってもプレ垢でいたけど
もう見限る
9年継続だったけど今月でプレ垢やめるわ
もう見限る
9年継続だったけど今月でプレ垢やめるわ
2018/12/11(火) 18:23:22.85ID:RNSFGa2W0
namarokuRecorderと仮を置き換えたいんだが、設定が開かなかったりとどうもうまくいかない
みんなどうやってる?
みんなどうやってる?
2018/12/11(火) 18:52:49.18ID:CqAhZDkT0
アプリに設定すればいいだけでしょ
難しい事ではないから初歩的なミスかおま環
難しい事ではないから初歩的なミスかおま環
2018/12/11(火) 19:15:42.40ID:LPsENuZ80
ニコニコのフラッシュ配信自体がNowLoadingのまま
2018/12/11(火) 19:16:10.62ID:jasOg0up0
RTMPDumpWrapperはまだ使えてるな
2018/12/11(火) 19:18:42.68ID:jasOg0up0
でも公式放送だけか
2018/12/11(火) 19:20:23.39ID:/Ndtk7Mr0
15時までは使えてたのか
2018/12/11(火) 19:26:19.25ID:OEs4nj5t0
今ユーザーニコ生で放送中のをnamarokuRecorderに突っ込んでもダメだったから
もうだめなのか…
もうだめなのか…
2018/12/11(火) 19:34:06.94ID:V451to1u0
2018/12/11(火) 19:35:32.90ID:iBdm4dhI0
みんなも今日から(仮に移動したと思うけど、視聴の外部プレイヤー何にしてる?デェフォのって使いにくくない?
2018/12/11(火) 19:36:56.79ID:OEs4nj5t0
自分ユーザーニコ生のTS保存してたけど今日の16時17分まではDLしてる
というかこのDLしてたTSは最後まで落とせてるっぽいな
というかこのDLしてたTSは最後まで落とせてるっぽいな
659名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/11(火) 19:42:41.96ID:1wfNnqzq0 当方Win7(32bit)、kakorokuRecorder154、rtmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114の環境
帰宅したら>>633と同じ状況になってました、恐らくニコニコ側の仕様移行があったのでしょう
TSを旧プレイヤーで開く、rtmpdumpを別の物に差し替えるなど色々試してみましたがダメでした
livedlというツールは64bit専用との事なので、
32bitのWin7などでは今後、TSはキャプチャソフトで録画するくらいしかないって事なんですかね?
帰宅したら>>633と同じ状況になってました、恐らくニコニコ側の仕様移行があったのでしょう
TSを旧プレイヤーで開く、rtmpdumpを別の物に差し替えるなど色々試してみましたがダメでした
livedlというツールは64bit専用との事なので、
32bitのWin7などでは今後、TSはキャプチャソフトで録画するくらいしかないって事なんですかね?
2018/12/11(火) 19:43:28.15ID:1wfNnqzq0
スマホ用のにこすぱというアプリも数ヶ月前に使えなくなってしまったし、うーんかなしいなぁ…
2018/12/11(火) 20:13:52.18ID:pMVjFOnu0
(仮で落とすとタイトルの最後に時間が入るんだけど、これ外せない?
後で専用プレイヤーで見るときコメントと名前が合わないから、リネームするの面倒なんだけど
後で専用プレイヤーで見るときコメントと名前が合わないから、リネームするの面倒なんだけど
2018/12/11(火) 20:20:57.32ID:fcCXNnVQ0
livedlで放送保存して
さらにNCVでコメントを保存するのか
めんどっち
さらにNCVでコメントを保存するのか
めんどっち
2018/12/11(火) 20:27:10.13ID:8ZbslnA50
新配信は容量でかくなって嫌だからroku使ってたんだが、これは参った・・・
どうすりゃいいんだ一体(途方に暮れる)
どうすりゃいいんだ一体(途方に暮れる)
2018/12/11(火) 20:35:34.97ID:V451to1u0
>>656
タイムシフトに関しては、今のところ公式、チャンネル、ユーザー共旧配信(rtmp)はNowLoadingのままで表示せず。
kakorokuは「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」
過去の無期限の公式放送のTSはブラウザーでは見れる(しかしなかなか表示しない)けどkakorokuでは上と同様。
旧配信のrtmpサーバーを停止して、モバイル機器以外からはrtmpが見れないようにしたんじゃないかな?
タイムシフトに関しては、今のところ公式、チャンネル、ユーザー共旧配信(rtmp)はNowLoadingのままで表示せず。
kakorokuは「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」
過去の無期限の公式放送のTSはブラウザーでは見れる(しかしなかなか表示しない)けどkakorokuでは上と同様。
旧配信のrtmpサーバーを停止して、モバイル機器以外からはrtmpが見れないようにしたんじゃないかな?
2018/12/11(火) 20:44:20.22ID:F2CfGQlM0
あほくさ
いつまでも古いツール使ってるのが悪いんだろ
さっさと新ツール使うか諦めろ
いつまでも古いツール使ってるのが悪いんだろ
さっさと新ツール使うか諦めろ
2018/12/11(火) 20:47:17.22ID:OEs4nj5t0
仮の方のRTMPはどうなん?
試した人います?
試した人います?
2018/12/11(火) 20:51:14.19ID:Sj7Qo1120
2018/12/11(火) 20:55:50.69ID:Sj7Qo1120
仮)の方は出来るんじゃないの?
番組の頭しか試してないけど
番組の頭しか試してないけど
669名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/11(火) 21:02:20.03ID:7AmlI3uy0 もうだめっぽいけど、前も数日たったら使えるようになったことがあったのでそれに期待する
あと、namarokuにこだわるにもいろいろ理由があるんだよ(書かないけど
あと、namarokuにこだわるにもいろいろ理由があるんだよ(書かないけど
2018/12/11(火) 21:13:14.40ID:XYDT+2Rq0
やたらと長時間番組の多いニコ生で等速でしか録画できないのは苦痛
2018/12/11(火) 21:19:37.93ID:Sj7Qo1120
そういや仮)のをコメント付きで再生するのはどのソフト使えばいいんだっけ?
こめたん使ってたんだけど、仮)のは再生がおかしくなるな
こめたん使ってたんだけど、仮)のは再生がおかしくなるな
2018/12/11(火) 21:23:15.71ID:xRnIa2B+0
(仮0.87.15だとどうあがいてもTSのDLできなかった・・・
0.86.19だと出来るんだけど、DLがめちゃくちゃ遅い。800kbps
kakorokuでもこれくらいの遅さだったっけか
0.86.19だと出来るんだけど、DLがめちゃくちゃ遅い。800kbps
kakorokuでもこれくらいの遅さだったっけか
2018/12/11(火) 21:24:55.17ID:xRnIa2B+0
674名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/11(火) 21:26:49.65ID:J5dCWFue0 >>669
namarokuの裏技あるよね(書かないけど
namarokuの裏技あるよね(書かないけど
2018/12/11(火) 21:37:47.72ID:fcCXNnVQ0
明日仕事から帰って本当にSSDに放送が保存されてなかったら考えればいいね
676名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/11(火) 21:39:13.49ID:GgIajzxe0 制限解除版のnamarokureco1.59α1でここ数年一切設定弄らずトラブルと無縁で録画できてたのについにできなくなったから数年ぶりにここに来た
2018/12/11(火) 21:41:00.34ID:8ZbslnA50
仮)っての使ってみたけどログに「データが取得できませんでした」ってのが大量に表示されてる
ファイルをチェックするとその部分は録画が停止していてまともに再生できなかった
これは録画見てもストレス溜まるなぁ。もう録画引退するしかないのか・・・
ファイルをチェックするとその部分は録画が停止していてまともに再生できなかった
これは録画見てもストレス溜まるなぁ。もう録画引退するしかないのか・・・
2018/12/11(火) 21:43:11.91ID:Sj7Qo1120
2018/12/11(火) 21:53:13.60ID:kzAKDVKm0
公式放送だと下2つは普通に生きてるのに何故か録画出来んな
とりあえずRTMPが完全に死んだわけじゃない
http://watch.live.nicovideo.jp/api/getplayerstatus?v=lv***
http://live.nicovideo.jp/nicoliveplayer.swf?v=lv***
とりあえずRTMPが完全に死んだわけじゃない
http://watch.live.nicovideo.jp/api/getplayerstatus?v=lv***
http://live.nicovideo.jp/nicoliveplayer.swf?v=lv***
2018/12/11(火) 21:58:21.11ID:YQB9DBIA0
このまま駄目だともう惰性だったりニコ生引退でいいか
2018/12/11(火) 22:01:58.57ID:fcCXNnVQ0
今までダウソできた l ダウソできない期間 l ツールなどがようやく対応し始める未来
つまりダウンロードできない期間ができてしまうので解約するか保存抜けがあっても我慢するか
つまりダウンロードできない期間ができてしまうので解約するか保存抜けがあっても我慢するか
2018/12/11(火) 22:12:59.75ID:4L3xBk9t0
仮)の.tsファイルをffmpegを使ったコンテナ変更バッチ処理でmp4化
コメントファイルはNicomentXenoglossiaで不要部分(座席変更コメとか)を削除
この処理をしてコメタンで見てますよー
コメントファイルはNicomentXenoglossiaで不要部分(座席変更コメとか)を削除
この処理をしてコメタンで見てますよー
683名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/11(火) 22:27:50.80ID:slyBO0UF0 まっっっっっっっっっっったく録画できん
今まで出来てて急になっていろいろ試したけど無理っぽい
今まで出来てて急になっていろいろ試したけど無理っぽい
2018/12/11(火) 22:31:29.02ID:anDq6Vbx0
livedlじゃあ駄目なのか?
2018/12/11(火) 22:31:57.02ID:XbanG2rR0
かつやは特にあぶらっこいからなぁ
393とかのうまいトンカツ知ったら、かつやなんて食えねーよ
393とかのうまいトンカツ知ったら、かつやなんて食えねーよ
686名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/11(火) 22:33:06.52ID:9qKOmJfR0 数日たってもこのままならみんなプレアカ解約しようぜ
2018/12/11(火) 22:33:28.31ID:w//8aSlb0
録画できないから仮っての入れてみたわ
namarokuに仮つっこんで自動録画できた
リモはなさそうだけどまあこれ使っとく
namarokuに仮つっこんで自動録画できた
リモはなさそうだけどまあこれ使っとく
2018/12/11(火) 22:36:53.07ID:lArmsGdH0
時間無くて見るの間に合わない時に保存しといて
後で見るのに重宝してたんだけどなあ・・・
この年末の忙しい時にダメになったのは痛いわ
がんばってTS見るか
後で見るのに重宝してたんだけどなあ・・・
この年末の忙しい時にダメになったのは痛いわ
がんばってTS見るか
2018/12/11(火) 22:47:18.32ID:8NTWsj2d0
livedlで保存したsqlite3ってそのまま見る方法ないのかな?
コメントファイルと一体化してるからこっちのが管理が楽だし
コメントファイルと一体化してるからこっちのが管理が楽だし
2018/12/11(火) 22:57:36.22ID:V451to1u0
>>679
公式生放送はgetplayerstatus(API)のrtmpサーバーが変更されてるんで見られるようだ。
それ以外の生放送とタイムシフト全てはgetplayerstatus(API)のrtmpサーバーが変更されてないから見られない。
公式生放送はgetplayerstatus(API)のrtmpサーバーが変更されてるんで見られるようだ。
それ以外の生放送とタイムシフト全てはgetplayerstatus(API)のrtmpサーバーが変更されてないから見られない。
2018/12/11(火) 23:21:04.21ID:kzAKDVKm0
2018/12/11(火) 23:23:35.84ID:fZZz4AGl0
セグメント抜けしなくなってるな
2018/12/11(火) 23:25:39.80ID:fcCXNnVQ0
今年解約かを決めねば
2018/12/11(火) 23:30:21.88ID:zpY9KAQs0
だれかrtmp延命の大義名分考えてくれ
2018/12/11(火) 23:34:32.24ID:V451to1u0
2018/12/11(火) 23:38:43.01ID:fZZz4AGl0
>>695
みんな悲観的だけど、仮を使ってる身としては安定しててすごく快適だわw
みんな悲観的だけど、仮を使ってる身としては安定しててすごく快適だわw
2018/12/11(火) 23:38:51.84ID:Jo+n+aGU0
(仮 使ってるけどニコキャスの放送は対応してないっぽいな
kakorokuなら放送者が取得できなかったり不具合がありつつもダウンロードはできていたんだが…
kakorokuなら放送者が取得できなかったり不具合がありつつもダウンロードはできていたんだが…
2018/12/11(火) 23:59:05.93ID:7hbeqc5B0
仮で旧配信って録画出来ないの?
2018/12/12(水) 00:04:22.36ID:OupwwQ9Z0
仮で安定して落とせるならまぁ気にならないんだけどね
もともと併用してたし
ただTSの高速DLができないのは不便ね
もともと併用してたし
ただTSの高速DLができないのは不便ね
700名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 00:04:57.52ID:AS9zQ/b10 不定期でTS残さない人とか見るのに重宝してたのに、namaroku終わったかああ
あれだけは使えてて欲しかった、俺の中のニコ生終わった感
あれだけは使えてて欲しかった、俺の中のニコ生終わった感
2018/12/12(水) 00:09:36.82ID:I4RWPXUk0
getplayerstatusみるとrmtp鯖の場所がすっぽり抜け落ちているね
プロキシか何かで足してやれば動くかもしれないけど、そもそも鯖の場所がわからないという
プロキシか何かで足してやれば動くかもしれないけど、そもそも鯖の場所がわからないという
2018/12/12(水) 00:21:25.86ID:hF1SLhvY0
アイコンがなんか気持ち悪い
703名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 00:23:22.05ID:CD+EFZ9l0 livedlってフォルダ分けられる?
704名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 00:23:49.91ID:CD+EFZ9l0 チャンネル毎とかで
2018/12/12(水) 00:25:28.00ID:uH6fH87u0
旧配信(RTMP)って正式には”一部のデバイス”の為に残してたと思うんだけど今どうなってんの?
もしかして”一部のデバイス”は事前通知なしでディスコン?
もしかして”一部のデバイス”は事前通知なしでディスコン?
2018/12/12(水) 00:28:34.37ID:XRsg3w2k0
>>704
サイト見ろや
サイト見ろや
2018/12/12(水) 00:31:49.96ID:AS9zQ/b10
もう過疎ってきてるしあまり需要ないし、namarokuみたいなツール出てこなそうだなあ
2018/12/12(水) 00:34:56.27ID:mHKIXyG+0
>>705
その一部のデバイスも何だったのかがわからんのだよなぁ
その一部のデバイスも何だったのかがわからんのだよなぁ
2018/12/12(水) 00:40:03.09ID:3KtbQaF20
ニコ動が出てきたのが2008年ごろでもう10年か
遂にこれでお別れか
遂にこれでお別れか
2018/12/12(水) 01:05:14.23ID:eU27YPki0
namarokuの時代が終わったのか…今までサンキュー!
711名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 01:09:26.08ID:Tz2hVI+C0 プレ解約が増えるね
2018/12/12(水) 01:11:03.77ID:DsgJX2dx0
kakorokuも終わりか
2018/12/12(水) 01:18:31.87ID:uH6fH87u0
http://live.nicovideo.jp/nicoliveplayer.swf?v=lv***
チャンネル放送もこれで見れるようになってるな
やっぱりRTMP自体廃止ってんじゃなさそう
どうにかkakoroku使えんものか
チャンネル放送もこれで見れるようになってるな
やっぱりRTMP自体廃止ってんじゃなさそう
どうにかkakoroku使えんものか
2018/12/12(水) 01:18:45.29ID:DKZHvsWB0
本当にお別れかもな
2018/12/12(水) 01:19:15.46ID:ab+oYlgI0
namaroku+仮で生放送を録画できるようになったのはいいけど
仮の視聴ボタン押してもすぐ動画とまるんだけど
内蔵プレーヤーは使えないということでおk?
仮の視聴ボタン押してもすぐ動画とまるんだけど
内蔵プレーヤーは使えないということでおk?
2018/12/12(水) 01:28:05.36ID:hF1SLhvY0
そう、サイトで見るならわざわざ別垢作って見ないといけないし
視聴プレイヤーは止まるし使いづらい
視聴プレイヤーは止まるし使いづらい
2018/12/12(水) 01:28:17.05ID:PvR21Dip0
どんだけkakorokuと連携大好きなんだよwwww
2018/12/12(水) 01:29:42.79ID:I4RWPXUk0
rtmp鯖の位置別APIで見れるかもしれないな…
2018/12/12(水) 01:42:17.52ID:9LfKpbd60
livedlって録画開始時間は指定できるけど、(仮みたいに終了時間を指定することはできないの?
2018/12/12(水) 01:45:06.73ID:u+mECcuB0
新配信でもいいんだけどTS録画するのに等速なのだけは勘弁してくれ。
live-dlで倍速はできるけどさあ
live-dlで倍速はできるけどさあ
2018/12/12(水) 01:51:21.59ID:h3kQYWUo0
namarokuで仮レコーダーを既存レコーダーに指定するにはどうすればいいんだ!
722名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 01:58:26.49ID:cIJWd/IU0723名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 02:04:44.07ID:DsgJX2dx0 >>722
あ〜あw
あ〜あw
2018/12/12(水) 02:12:03.50ID:v5Lal9xV0
livedlのおかげでひとまずは録画できてるけど
なんかもうシンプルにffmpegでmkvで保存できるツール欲しい
mp4はリアルタイム保存には全く向かない形式だし、tsはファイルサイズがでかい
SSDだと今みたいにしょっちゅう書き換えてる録画方式だと寿命も心配
とはいえ、ブラウザかコメビュで接続維持してないといけないし、切断された時のリトライができないから
単純にffmpegだけで録画するのもクソ
なんかもうシンプルにffmpegでmkvで保存できるツール欲しい
mp4はリアルタイム保存には全く向かない形式だし、tsはファイルサイズがでかい
SSDだと今みたいにしょっちゅう書き換えてる録画方式だと寿命も心配
とはいえ、ブラウザかコメビュで接続維持してないといけないし、切断された時のリトライができないから
単純にffmpegだけで録画するのもクソ
2018/12/12(水) 02:24:14.44ID:ByjiApuC0
なくなってわかるありがたみ
プレアカよりツール利用料に毎月500円払ってもいいくらい
プレアカよりツール利用料に毎月500円払ってもいいくらい
2018/12/12(水) 03:04:12.45ID:xFarsLMj0
>>663
仮ならオプションの画質タブで1Mbpsを選択すればよろしい
仮ならオプションの画質タブで1Mbpsを選択すればよろしい
2018/12/12(水) 03:10:45.43ID:xFarsLMj0
2018/12/12(水) 06:13:45.22ID:NIUDcpLo0
livedlってwin7 32bitには対応してない感じ?
2018/12/12(水) 06:47:12.93ID:YBNwyh0m0
漏れ達わ敗北したのか?
2018/12/12(水) 06:53:50.04ID:3KtbQaF20
昔、必死に見てたえりりかとかゆづか姫とかもほとんど放送してないし
もういいかな 黒奈とかも
EMIとかまきのとかももういないし。
あいがみだけは惜しいな
もういいかな 黒奈とかも
EMIとかまきのとかももういないし。
あいがみだけは惜しいな
2018/12/12(水) 07:06:17.57ID:9HwZZNrX0
732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 07:25:14.56ID:rGlK2X9g0 namarokuできなくなっても別の自動録画できたから特に不便なし
2018/12/12(水) 07:54:55.75ID:XyhYXmaf0
録画はできるけど等速だから面倒だな
2018/12/12(水) 08:09:06.39ID:KxX6NpXU0
735名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 08:32:21.35ID:CjvOADlQ02018/12/12(水) 08:45:41.90ID:2QvmGvVQ0
namarokuでのflvファイルのように録画中に追いかけ再生は出来ない仕様か
2018/12/12(水) 10:14:17.83ID:08wNHS170
2018/12/12(水) 10:29:54.24ID:dHrM4EJj0
ユーザID登録されたらコミュ限にしない限り一生自動追尾録画されるもんで
配信側は徹底スーキングされやすいし、弱小コミュでコミュ限配信するしか自衛手段がなかったが
自動録画が少しでもやり辛くなってくれれば配信側としてもその分気楽にできるし良いわ
配信側は徹底スーキングされやすいし、弱小コミュでコミュ限配信するしか自衛手段がなかったが
自動録画が少しでもやり辛くなってくれれば配信側としてもその分気楽にできるし良いわ
2018/12/12(水) 10:40:58.72ID:jiXMf9Q30
740名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 10:41:07.96ID:hlzY0nrt0 チーン
お亡くなりになりました
お亡くなりになりました
2018/12/12(水) 10:54:34.31ID:QfNS84670
誰か仮とlivedlのスレ立てた方がいいのかもな
使えないならこのスレも終わりか
使えないならこのスレも終わりか
742名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 10:58:07.76ID:rGlK2X9g0 namarokuみたいに普通に録画できたけど
2時間とか3時間となるとどうなるかまだわからんなー
夕方配信するやろうから自動録画で実験やー
2時間とか3時間となるとどうなるかまだわからんなー
夕方配信するやろうから自動録画で実験やー
2018/12/12(水) 12:07:44.15ID:hF1SLhvY0
mp4よりtsのがサイズ小さくない?
2018/12/12(水) 12:15:38.32ID:uW6yFsat0
今更慌てて来たやつが騒いでんの滑稽だわ
黙って過去レス読んで来い
黙って過去レス読んで来い
2018/12/12(水) 12:31:00.99ID:3htbJl0l0
mp4に変換したら劣化すると思うが
2018/12/12(水) 12:33:11.37ID:JJzrgO720
自動録画が機能してなくて、数年ぶりに来たけど、マジでダメなのか・・・
上で誰かが言ってるように、ツールに課金でいいよな
今年で俺もプレアカ辞めるわ
上で誰かが言ってるように、ツールに課金でいいよな
今年で俺もプレアカ辞めるわ
2018/12/12(水) 12:44:42.97ID:KxX6NpXU0
ニコ生のtsファイルは元データが H264 AVCコーデック
なので、コンテナ変更(変換ではない)が可能、無劣化でmp4化できる
…という認識なのだけど、詳しい人プリーズ
なので、コンテナ変更(変換ではない)が可能、無劣化でmp4化できる
…という認識なのだけど、詳しい人プリーズ
2018/12/12(水) 12:47:44.73ID:u8HlIvRx0
それでいいと思うけど
ffmpegとかで変換無しで連結MP4変換可能
ffmpegとかで変換無しで連結MP4変換可能
2018/12/12(水) 12:52:45.10ID:XCVMRvlc0
2018/12/12(水) 12:54:41.69ID:PvR21Dip0
ここだけの話だぞ!!(仮の最新版 rtmp・・・
2018/12/12(水) 12:56:48.26ID:XCVMRvlc0
録画しといてあとでそれをみてたんだけども、録画に時間がかかるんじゃな。
課金してTS予約件数増やせばいいんだろうけども・・・しないな。
課金してTS予約件数増やせばいいんだろうけども・・・しないな。
2018/12/12(水) 13:03:59.89ID:uH6fH87u0
仮がRTMP対応してる
落としたけどやっぱり配信されてるファイル自体は公式もチャンネルも変わってないわ
ブラウザでもRTMPで見れてるしバイナリ弄ればkakoも行けるんだろうが無理そうだな
落としたけどやっぱり配信されてるファイル自体は公式もチャンネルも変わってないわ
ブラウザでもRTMPで見れてるしバイナリ弄ればkakoも行けるんだろうが無理そうだな
2018/12/12(水) 13:07:30.36ID:PvR21Dip0
>>752
>ブラウザでもRTMPで見れてるしバイナリ弄ればkakoも行けるんだろうが無理そうだな
おいおい バイナリー書き換えがどんだけ万能なんだと思ってるんだよw
それより最小限の機能に絞ったkakorokuクローンをC#で作るほうがよほど簡単だと思う。
>ブラウザでもRTMPで見れてるしバイナリ弄ればkakoも行けるんだろうが無理そうだな
おいおい バイナリー書き換えがどんだけ万能なんだと思ってるんだよw
それより最小限の機能に絞ったkakorokuクローンをC#で作るほうがよほど簡単だと思う。
2018/12/12(水) 13:10:24.47ID:u+mECcuB0
RTMPがまだ使えるのは公式生放送だけやろ
チャンネル生&ユーザー生はRTMP使えない
チャンネル生&ユーザー生はRTMP使えない
755名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 13:28:15.76ID:m5/hBZQO02018/12/12(水) 13:36:52.10ID:0nLmpXHP0
何年かぶりにRTMPDumpHelper引っ張り出したわ。めんどくさいけどデータ自体は確保できそう。
ところで(仮ってコメントは取れる?
ところで(仮ってコメントは取れる?
2018/12/12(水) 13:48:02.88ID:m5/hBZQO0
2018/12/12(水) 13:50:33.11ID:KxX6NpXU0
2018/12/12(水) 13:59:41.91ID:0nLmpXHP0
>>757
ああごめん見落としてたレスどうも。kakorokuじゃなくnamaroku形式かぁ。
ああごめん見落としてたレスどうも。kakorokuじゃなくnamaroku形式かぁ。
2018/12/12(水) 14:03:25.70ID:+ArU1BtT0
XPの俺 livedlのビルドで延命模索 ダメならOS入れなおしからか...
2018/12/12(水) 14:07:12.06ID:PE+ihe9l0
2018/12/12(水) 14:09:14.18ID:v5Lal9xV0
ツイキャスも録画するからlivedlの方入れたんだが、仮の方がこのスレでは人気ある感じ?
仮とlivedlの一長一短教えて
仮とlivedlの一長一短教えて
2018/12/12(水) 14:12:41.37ID:xPaeFi/L0
録画されたファイルがヌルヌルシークできるのは最高だな
2018/12/12(水) 14:16:19.91ID:v5Lal9xV0
>>736
.tsや.mkvなら.flv同様に終了処理しなくても再生できるから保存中でも再生できるはずなんだけどね…
各ツールがどういう処理してるかわからないけど、ffmpegで録画してみた時はできた
仮かlivedlで録画ができるのでffmpegは使いたくないけど
.tsや.mkvなら.flv同様に終了処理しなくても再生できるから保存中でも再生できるはずなんだけどね…
各ツールがどういう処理してるかわからないけど、ffmpegで録画してみた時はできた
仮かlivedlで録画ができるのでffmpegは使いたくないけど
2018/12/12(水) 14:20:56.65ID:KxX6NpXU0
2018/12/12(水) 14:27:49.27ID:UJSqKjBY0
2018/12/12(水) 14:34:55.93ID:PvR21Dip0
これからもみなさんlivedlや(仮にお世話になるんだから、絵心のある人は彼らにアイコンを送ってあげてよ
2018/12/12(水) 14:40:52.68ID:DsgJX2dx0
白猫DLカウントが一気に2000ぐらいになってるんだがw(昨日200ちょいだった)
2018/12/12(水) 15:00:21.81ID:f7736GXI0
さっき久し振りにクルーズ乗ってみたんだけど
クルーズ待ちタグ付けてるのが10人ぐらいしかいなくて
同じ人ばっかり来るから延長してもしなくても意味なし
クルーズにも人が全然いなくてコメも流れない
最近めっきり見る放送なくなったとは思ってたけど
本格的に終わったんだなーと実感した瞬間でした
クルーズ待ちタグ付けてるのが10人ぐらいしかいなくて
同じ人ばっかり来るから延長してもしなくても意味なし
クルーズにも人が全然いなくてコメも流れない
最近めっきり見る放送なくなったとは思ってたけど
本格的に終わったんだなーと実感した瞬間でした
2018/12/12(水) 15:16:32.43ID:v5Lal9xV0
2018/12/12(水) 15:20:38.09ID:FF+L7jwV0
昨日録画できなくなってから一斉に焦って対策してるのか
安定版で環境作っといたから、気づいたときにすぐ対策できてよかったわ
安定版で環境作っといたから、気づいたときにすぐ対策できてよかったわ
2018/12/12(水) 15:27:35.88ID:bOwUIS4H0
焦って対策とかじゃなくて仮とかは長時間掛かるからやってなかっただけだよ
みんなほとんど元から試してるだろ
みんなほとんど元から試してるだろ
2018/12/12(水) 15:32:56.10ID:anQBU80R0
namarokuも3つまでしか起動できないのと同様に、ある程度の自主規制がなかったら対策されてTSを定速でも落とせなくなる可能性だってあるし、俺は仕方ないと思ってる
2018/12/12(水) 15:40:47.52ID:PvR21Dip0
そもそも実験放送がTS2倍速に対応してるくらいだから、(仮の人も2倍速を実装してもよいと思うんだけどね。
(仮の中の人の気持ちはわからんでもないけど・・・
(仮の中の人の気持ちはわからんでもないけど・・・
2018/12/12(水) 15:51:02.77ID:0nLmpXHP0
rtmpのアドレスは前と変わってないっぽいんだよね。
アカウントの認証とかそっち系の問題かね?
namarokuとkakorokuの作者さん今どうしてるんだろうか?
無理は承知でソースコードとか公開してくれないかなぁ。
アカウントの認証とかそっち系の問題かね?
namarokuとkakorokuの作者さん今どうしてるんだろうか?
無理は承知でソースコードとか公開してくれないかなぁ。
2018/12/12(水) 15:52:40.14ID:aTJfCl1A0
タイムシフトでしか使わないけど
(仮は動画ファイルとコメントファイルが同じ名前にならないからめんどい
livedlは3倍速できるけど等速録画しか無理だし
あとlivedlに比べてコメントの再現性が低い(気がする)
(仮は動画ファイルとコメントファイルが同じ名前にならないからめんどい
livedlは3倍速できるけど等速録画しか無理だし
あとlivedlに比べてコメントの再現性が低い(気がする)
2018/12/12(水) 15:53:36.99ID:bzfuL7b/0
livedlなら倍速保存できるな
倍速どころかもっと早い気がするけど
倍速どころかもっと早い気がするけど
2018/12/12(水) 15:58:55.63ID:v5Lal9xV0
ffmpegで無制限にTS落としてみたけど、以前は5倍速ぐらい余裕で出たけど、最近は2倍速で頭打ち
もしかしたら、ニコ側で速度制限かけたのかも
もしかしたら、ニコ側で速度制限かけたのかも
2018/12/12(水) 16:01:26.51ID:v5Lal9xV0
仮で録画失敗しにくくなったのってffmpegがバージョンアップされたから?
3.2の頃と、4.0.2じゃ、hlsの保存の仕方が違う
どのサイトでも後者の方が明らかに失敗しにくい
3.2の頃と、4.0.2じゃ、hlsの保存の仕方が違う
どのサイトでも後者の方が明らかに失敗しにくい
2018/12/12(水) 16:05:46.01ID:v5Lal9xV0
と思ったら、仮には外部のHLS処理エンジンを使う機能あるんだね
これ神かも
これ神かも
2018/12/12(水) 16:07:13.35ID:6Wq4Z/wJ0
今日仮入れてみたんだけどnamarokuでは今まで録画失敗なかったけど仮ではあるの?
2018/12/12(水) 16:30:21.07ID:mKUSwQj00
kakorokuRecorderで一昨日まで普通に録画できていたんですが
失敗しました。正しいプレミアムアカウントかタイムシフトが残ってるか確認してください。
また、有料放送やニコファ−レは録画できません。
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
というエラーが出ます。
どうしてでしょうか、パソコン初心者にも分かりやすく解決法を教えてくれると助かります。
失敗しました。正しいプレミアムアカウントかタイムシフトが残ってるか確認してください。
また、有料放送やニコファ−レは録画できません。
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
というエラーが出ます。
どうしてでしょうか、パソコン初心者にも分かりやすく解決法を教えてくれると助かります。
2018/12/12(水) 16:31:17.80ID:YvDUme1o0
2018/12/12(水) 16:32:27.19ID:RMLrogU60
>>783
まず服を脱ぎます
まず服を脱ぎます
2018/12/12(水) 16:34:14.07ID:mKUSwQj00
>>784
公式のTSを再生してURLコピーで録画しています
公式のTSを再生してURLコピーで録画しています
2018/12/12(水) 16:40:10.12ID:DKZHvsWB0
みんなTS録画してるんだな
俺はTS残らない放送を保存するために使ってるんだが・・・
俺はTS残らない放送を保存するために使ってるんだが・・・
2018/12/12(水) 16:41:23.56ID:YvDUme1o0
2018/12/12(水) 16:52:13.26ID:TvFig6f70
2018/12/12(水) 16:56:14.61ID:mKUSwQj00
2018/12/12(水) 17:00:57.26ID:YvDUme1o0
>>790
はい、そうです
はい、そうです
2018/12/12(水) 17:04:32.02ID:xPaeFi/L0
仮ありがとぉーーーめっちゃいいじゃん
2018/12/12(水) 17:08:18.17ID:mKUSwQj00
2018/12/12(水) 17:12:38.43ID:YvDUme1o0
>>793
自分はコメントを保存してないのでわかりません
自分はコメントを保存してないのでわかりません
2018/12/12(水) 17:16:29.41ID:aq9rSQ2z0
2018/12/12(水) 17:20:31.86ID:mKUSwQj00
>>795
mp4で取り込みしてみます
mp4で取り込みしてみます
2018/12/12(水) 17:25:35.65ID:uH6fH87u0
2018/12/12(水) 17:28:31.34ID:v5Lal9xV0
新スレ namarokuって入ってないと、検索で来れないね
どうせこのスレはすぐ使い切るから移動はできるけど、ちょっと不便かな
どうせこのスレはすぐ使い切るから移動はできるけど、ちょっと不便かな
2018/12/12(水) 17:38:13.08ID:aq9rSQ2z0
2018/12/12(水) 17:44:29.57ID:v5Lal9xV0
namarecoはさすがに消していい
namaroku後継って書いてあるのが理想だね
建て直さなくてもどっちでもいいけど
namaroku後継って書いてあるのが理想だね
建て直さなくてもどっちでもいいけど
801名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 18:35:35.75ID:rGlK2X9g0 namaroku出来んくなってググッたらここ辿り着いて
livedlと(仮を知って
画質がnamarokuより良くて最高ではないか!!
あるいみ出来んくなってよかったわ
livedlと(仮を知って
画質がnamarokuより良くて最高ではないか!!
あるいみ出来んくなってよかったわ
2018/12/12(水) 18:47:51.87ID:AIVHGN1Q0
予約で録画登録してる公式放送は今でも普通に録画できてるのなw
ユーザー生は無理だが
ユーザー生は無理だが
2018/12/12(水) 19:02:18.67ID:lxf82Pbz0
仮はnamarokuと連携出来ますか?
2018/12/12(水) 19:08:16.67ID:mJFBKE9n0
使えなくなったから仮の方いれたんだが、自動録画可能って書いてあるからnamarokuの方のアプリケーション設定Aに仮の録画ツールにしたのにnamarokuRecorderの方立ち上がるんだがどうにかなりませんか?
2018/12/12(水) 19:18:02.12ID:Rf7mfD4w0
2018/12/12(水) 19:25:33.85ID:OupwwQ9Z0
仮がRTMP仕様変更に対応してくれたみたいだけどそっちはどうなのかな
RTMPサーバへのアクセスが目立ちやすくなってるみたいね
RTMPサーバへのアクセスが目立ちやすくなってるみたいね
2018/12/12(水) 20:08:22.94ID:f14vE/iR0
(仮って追い出しで録画が止まるのな(困惑)
2018/12/12(水) 20:18:21.70ID:JWfacsNz0
2018/12/12(水) 20:29:00.86ID:OupwwQ9Z0
>>808
仮でTSも落とせるよ?
仮でTSも落とせるよ?
2018/12/12(水) 20:29:21.17ID:JCNdCrrf0
録画時の右下のコメントいらないんだけど設定あったら教えて
811名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 20:44:15.60ID:IqjDm+mB0 kakorokuが使えなくなって (仮 をダウンロードして、
TSの動画は保存できるようになったのですが、
コメントがまったく保存できないのです。
みなさんは保存できてますか?
TSの動画は保存できるようになったのですが、
コメントがまったく保存できないのです。
みなさんは保存できてますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 20:48:58.66ID:hlzY0nrt0 神アプリだわw
助かったぜ
助かったぜ
2018/12/12(水) 20:51:12.44ID:KxX6NpXU0
>>811
設定を一度確認しましたか?
設定を一度確認しましたか?
2018/12/12(水) 21:02:14.28ID:hkpN9npy0
kakorokuから今日(仮へ移行した新参です。
>>795
を呼んでrtmpで高速録画、変換処理mp4でコメントも取得できたのですが。
mp4ファイルは分割されているのに、xmlファイルは一つでした。そしてcometanで
確認したところ、1つめの動画もコメントがずれてしまっています。
この双方の解決方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
>>795
を呼んでrtmpで高速録画、変換処理mp4でコメントも取得できたのですが。
mp4ファイルは分割されているのに、xmlファイルは一つでした。そしてcometanで
確認したところ、1つめの動画もコメントがずれてしまっています。
この双方の解決方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2018/12/12(水) 21:04:13.19ID:WxG2hMyP0
namaroku recorder直ってない?
今録画出来てるんだけどたまたまかな
今録画出来てるんだけどたまたまかな
2018/12/12(水) 21:05:49.27ID:vtE0KDYQ0
2018/12/12(水) 21:08:48.57ID:mHKIXyG+0
やっぱ仮はセグメント抜けするな〜
仮はというより、HLSだからなんだろうけど
んー困ったな
仮はというより、HLSだからなんだろうけど
んー困ったな
2018/12/12(水) 21:17:43.21ID:MFJ4OK4A0
今日から移行した新参者なんだが仮って保存はtsファイルなの?flvで保存は無理?
2018/12/12(水) 21:21:52.27ID:KxX6NpXU0
2018/12/12(水) 21:41:14.38ID:/Mb7hh+h0
kakorokuRecorderでTS録画出来なくなったけど、livedlでできました
それでなのですがkakorokuの時はたまにコメントが歯抜けになったので、念の為コメントだけ再度落としてました
livedlはコメントが一部抜ける可能性はありますか?
livedlはコメントだけ気軽に落とせないみたいなので知りたいです
それでなのですがkakorokuの時はたまにコメントが歯抜けになったので、念の為コメントだけ再度落としてました
livedlはコメントが一部抜ける可能性はありますか?
livedlはコメントだけ気軽に落とせないみたいなので知りたいです
2018/12/12(水) 21:49:23.53ID:KxX6NpXU0
>>814
kakorokuと仮)を併用していた時期に気づいたけど
同一番組のタイムシフトを取得したときに、RTMPとHLSでは番組開始時間が異なる模様
なので、HLS(メイン)のタイムラインで取得したコメントとRTMP(サブ)動画とは、ずれてしまうと予想
一方、RTMP動画は仕様上、一定のタイミングで分割されてしまうが、HLS動画は結合されている
お手軽にコメントと動画を同期させたい場合、時間はかかるけどHLSで取得するのが手っ取り早い
補完機能であるRTMPをどうしても使う場合、コメントファイル側を時間調整・分割する必要がありそう
kakorokuと仮)を併用していた時期に気づいたけど
同一番組のタイムシフトを取得したときに、RTMPとHLSでは番組開始時間が異なる模様
なので、HLS(メイン)のタイムラインで取得したコメントとRTMP(サブ)動画とは、ずれてしまうと予想
一方、RTMP動画は仕様上、一定のタイミングで分割されてしまうが、HLS動画は結合されている
お手軽にコメントと動画を同期させたい場合、時間はかかるけどHLSで取得するのが手っ取り早い
補完機能であるRTMPをどうしても使う場合、コメントファイル側を時間調整・分割する必要がありそう
2018/12/12(水) 21:51:20.41ID:mJFBKE9n0
2018/12/12(水) 21:53:20.48ID:Rf7mfD4w0
824名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 22:19:51.71ID:3olDayK302018/12/12(水) 22:29:40.02ID:fplMTWrG0
namarokuとの連携で生放送の録画うまくいってるか確認したいんだけど、
みんなどんな感じで確認してる?
みんなどんな感じで確認してる?
2018/12/12(水) 22:31:30.93ID:WPweX8cS0
2018/12/12(水) 22:33:59.39ID:PvR21Dip0
2018/12/12(水) 22:36:48.47ID:KxX6NpXU0
2018/12/12(水) 22:39:19.03ID:fplMTWrG0
>>827
おお、ありがとう。テスト放送してみたら無事連携確認取れて、仮で転送はじまったのを確認できた。
おお、ありがとう。テスト放送してみたら無事連携確認取れて、仮で転送はじまったのを確認できた。
830名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 22:44:37.99ID:DsgJX2dx0 俺はなんてダメなヤツなんだ・・・
2018/12/12(水) 22:59:56.02ID:mJFBKE9n0
2018/12/12(水) 23:39:37.56ID:Isx8i3cE0
>>814
仮)のツール→オプション→録画方法→録画エンジン、標準のHLS動画エンジンを使う→セグメントファイルを連結して保存する(通常の録画)
がデフォルトだった気がするけど、それだと分割されなかったような気もするが
仮)のツール→オプション→録画方法→録画エンジン、標準のHLS動画エンジンを使う→セグメントファイルを連結して保存する(通常の録画)
がデフォルトだった気がするけど、それだと分割されなかったような気もするが
2018/12/12(水) 23:39:41.56ID:hF1SLhvY0
アプリAに(仮を設定してちゃんと動くけどチェックマーク外してもユーザーID登録してると勝手に録画始まるね
2018/12/12(水) 23:46:17.89ID:bekyrr3V0
テンプレ的な物が揃う前に新スレまで立っちゃったのね・・・
新しいツール触ってみるのは何だかんだ楽しいな(今回は自分にとっては新しいツール、だけども)
いまlivedlの方から試し中。 よく言われてる録画と視聴に2つアカウント必要ってのは
まったく同じ番組を録画しながら視聴したい場合だけっぽいね
録画中のやつをブラウザで開かなければ大丈夫な旨がきちんと書いてあった
(仮は今晩中に試せるかな・・・
新しいツール触ってみるのは何だかんだ楽しいな(今回は自分にとっては新しいツール、だけども)
いまlivedlの方から試し中。 よく言われてる録画と視聴に2つアカウント必要ってのは
まったく同じ番組を録画しながら視聴したい場合だけっぽいね
録画中のやつをブラウザで開かなければ大丈夫な旨がきちんと書いてあった
(仮は今晩中に試せるかな・・・
2018/12/12(水) 23:47:12.89ID:KxX6NpXU0
>>832
最新版(0.87.16β)をDLしてRTMPでのタイムシフトダウンロード、検証してみるっす
最新版(0.87.16β)をDLしてRTMPでのタイムシフトダウンロード、検証してみるっす
2018/12/12(水) 23:47:13.11ID:8m3U+va20
とりあえず仮でnamaroku連携起動までできるのは確認できた
でもこれスレ読むとセグメント抜けが起こるらしいな
TS残さない人の録画に重宝してたのに終わったわ
でもこれスレ読むとセグメント抜けが起こるらしいな
TS残さない人の録画に重宝してたのに終わったわ
2018/12/12(水) 23:49:08.32ID:PvR21Dip0
まえからずっとずっと使えなくなるって言われてたのに、使えなくならないとみんな移行しないのねん☆
2018/12/12(水) 23:52:38.52ID:WxG2hMyP0
うーん(仮もlivedlも試したけど生放送録画勝手に途切れてそのまんまなのが痛いなあ
livedlの追い出しコマンドNG指定もやった筈なんだが
livedlの追い出しコマンドNG指定もやった筈なんだが
2018/12/12(水) 23:52:56.79ID:hF1SLhvY0
(仮は確かに一部カクカクになるけど全体通したら多少ガマンする程度じゃない
2018/12/12(水) 23:54:42.75ID:bekyrr3V0
>>837
そりゃま年賀状は来た人にだけ返す、夏休みの宿題は始業式が終わってからが勝負、ってタイプはわんさかいるじゃん!
そりゃま年賀状は来た人にだけ返す、夏休みの宿題は始業式が終わってからが勝負、ってタイプはわんさかいるじゃん!
2018/12/13(木) 00:02:38.35ID:edSE/q8p0
力技だけどレスポンス書き換えで行けるか
2018/12/13(木) 00:04:57.20ID:pmjQRju/0
(仮の人の掲示板に一気に初心者がなだれ込んできて初心者的な質問が増えてきてるようで大変だな。
ちょうどいい機会だからlivedlも含めて作者が答えなくてもいいFAQ的な質問は5chに流れてくればいいのになw
ちょうどいい機会だからlivedlも含めて作者が答えなくてもいいFAQ的な質問は5chに流れてくればいいのになw
2018/12/13(木) 00:13:27.76ID:+8REU1Dz0
>>837
実際に使えなくなったから、次に使えるツールを探しにこのスレに来たんだろ。
使えているうちは、新ツールのこととか知らないし試しに使用することもしないし。
ソフトバンクが繋がらなくなったから、テレカや公衆電話を探したのと一緒。
実際に使えなくなったから、次に使えるツールを探しにこのスレに来たんだろ。
使えているうちは、新ツールのこととか知らないし試しに使用することもしないし。
ソフトバンクが繋がらなくなったから、テレカや公衆電話を探したのと一緒。
2018/12/13(木) 00:15:22.35ID:Ur52hwP40
使えなくなる使えなくなるで何度も復活してきたからなnamaroku recorderも
2018/12/13(木) 00:24:01.05ID:9h0Ujzby0
どうせ無線の糞回線でやってんだろ
2018/12/13(木) 00:25:34.71ID:1uwgUvZZ0
結局チャンネル生、ユーザー生のRTMPは完全に廃止したってこと?
復活なし?
復活なし?
2018/12/13(木) 00:26:36.79ID:Bni9OgiF0
(仮 v0.87.16βで録画方法検証(タイムシフト版
・標準のHLS録画エンジン
メリット:一つのファイルに連結される/コメントファイルと同期している
デメリット:等速DLのため時間がかかる
・外部のHLS録画エンジン
メリット:自分で用意したffmpeg(例:独自ビルド版)などを使ってDLできる
デメリット:
・RTMP録画エンジン
メリット:高速DLのため時間が短縮できる
デメリット:分割されることがある/コメントファイルと同期していない
RTMP録画はコメントファイルを編集できるレベルの人向けっぽくなりますね
・標準のHLS録画エンジン
メリット:一つのファイルに連結される/コメントファイルと同期している
デメリット:等速DLのため時間がかかる
・外部のHLS録画エンジン
メリット:自分で用意したffmpeg(例:独自ビルド版)などを使ってDLできる
デメリット:
・RTMP録画エンジン
メリット:高速DLのため時間が短縮できる
デメリット:分割されることがある/コメントファイルと同期していない
RTMP録画はコメントファイルを編集できるレベルの人向けっぽくなりますね
2018/12/13(木) 00:33:29.09ID:pmjQRju/0
このペースだともうすぐこのスレ終わりそうなので、次をどうするかも議論しといてね。
1.ここはnamareco&namarokuの思い出スレのままにして、新配信などは別スレを立ててそっちでやる。
2ニコ生録画ツール総合スレとして全部統合してしまう。
3.タイトルを少し変えてこのスレでlivedlや(仮も対応する。
1.ここはnamareco&namarokuの思い出スレのままにして、新配信などは別スレを立ててそっちでやる。
2ニコ生録画ツール総合スレとして全部統合してしまう。
3.タイトルを少し変えてこのスレでlivedlや(仮も対応する。
2018/12/13(木) 00:34:36.66ID:KN6brnUq0
仮の人のコミュのフォロワーめっちゃ増えてるな
2018/12/13(木) 00:36:47.35ID:epBMoXkC0
(仮用意はしてたけどkakoのurl一括登録が便利でずっとそっち使ってたわ
(仮もバッチとかやればいけるんかな?
(仮もバッチとかやればいけるんかな?
2018/12/13(木) 00:39:41.49ID:pmjQRju/0
namarokuの中の人もこうしようとしてたくらいだからなあ
作者に直接意見言えるのもいいんだけど、どーでもいい質問に時間を割かれて開発できなくなったり、最悪やる気なくなるのが一番のデメリットだよね。
>※wikiを作りました。(URLはクリックで飛べないのでコピペして移動してください)
>・wikiに掲示板を設置する予定です。
>・ツールの要望や不具合報告があれば出来ればwikiの掲示板の方へお願いします。
>・ツールの質問も出来ればwikiの掲示板の方へお願いします。
>・コミュニティの掲示板、2chスレ、メール、twitterも見ると思うので一番書きやすい所へ書いていただければと思いますが、よければwikiの方へお願いします。
作者に直接意見言えるのもいいんだけど、どーでもいい質問に時間を割かれて開発できなくなったり、最悪やる気なくなるのが一番のデメリットだよね。
>※wikiを作りました。(URLはクリックで飛べないのでコピペして移動してください)
>・wikiに掲示板を設置する予定です。
>・ツールの要望や不具合報告があれば出来ればwikiの掲示板の方へお願いします。
>・ツールの質問も出来ればwikiの掲示板の方へお願いします。
>・コミュニティの掲示板、2chスレ、メール、twitterも見ると思うので一番書きやすい所へ書いていただければと思いますが、よければwikiの方へお願いします。
2018/12/13(木) 00:42:14.82ID:BdQf9rCF0
2018/12/13(木) 00:42:17.59ID:KN6brnUq0
>>850
録画登録ツール使えばいいんじゃないの?
録画登録ツール使えばいいんじゃないの?
2018/12/13(木) 00:44:42.69ID:MHbIMNOP0
>>843
それと違って新配信システムに移行していってるのは目に見えてわかることだし、運営も猶予を作ってたでしょ
それと違って新配信システムに移行していってるのは目に見えてわかることだし、運営も猶予を作ってたでしょ
2018/12/13(木) 00:45:07.08ID:pmjQRju/0
>>850
>(仮用意はしてたけどkakoのurl一括登録が便利でずっとそっち使ってたわ
>(仮もバッチとかやればいけるんかな?
(仮もlivedlもそういう部分がほしければ第三者がドットネットあたりでGUIを作ってしまえばOKだと思う。
livedlは結局あのやっつけGUIwのままだし、(仮も本体に専念しろよwと言いたい。
>(仮用意はしてたけどkakoのurl一括登録が便利でずっとそっち使ってたわ
>(仮もバッチとかやればいけるんかな?
(仮もlivedlもそういう部分がほしければ第三者がドットネットあたりでGUIを作ってしまえばOKだと思う。
livedlは結局あのやっつけGUIwのままだし、(仮も本体に専念しろよwと言いたい。
2018/12/13(木) 00:49:24.20ID:BSq+69es0
>>846
結果論で言えば旧配信=旧API=RTMP配信は仕様が微修正されただけでほぼそのまま
だから
http://watch.live.nicovideo.jp/api/getplayerstatus?v=lv***
http://live.nicovideo.jp/nicoliveplayer.swf?v=lv***
は両方とも生きてるしブラウザで見れる
ツールも仮は対応したので普通に使える
kakoroku、namarokuはその微修正に対応出来なかっただけ
オープンソースじゃないから難しいだろうけど勝手に改造版みたいなの
作ってくれる人が居ればまた使えるかもってとこ
結果論で言えば旧配信=旧API=RTMP配信は仕様が微修正されただけでほぼそのまま
だから
http://watch.live.nicovideo.jp/api/getplayerstatus?v=lv***
http://live.nicovideo.jp/nicoliveplayer.swf?v=lv***
は両方とも生きてるしブラウザで見れる
ツールも仮は対応したので普通に使える
kakoroku、namarokuはその微修正に対応出来なかっただけ
オープンソースじゃないから難しいだろうけど勝手に改造版みたいなの
作ってくれる人が居ればまた使えるかもってとこ
2018/12/13(木) 00:58:31.39ID:pmjQRju/0
>>856
>kakoroku、namarokuはその微修正に対応出来なかっただけ
>オープンソースじゃないから難しいだろうけど勝手に改造版みたいなの
>作ってくれる人が居ればまた使えるかもってとこ
この際書いちゃうけど、.netはILSpyを使えば逆コンパイルできるわけだ。
ということは、それで逆コンパイルしてソースを修正して再コンパイルすればnamarokuもkakorokuも全部対応しちゃうじゃんってこと。
という情報を見て、「じゃあやっちゃおうかなー」という人(はいないと思うけど)はやってみてください。知ってる人ほど、割と絶望すると思いますw。
>kakoroku、namarokuはその微修正に対応出来なかっただけ
>オープンソースじゃないから難しいだろうけど勝手に改造版みたいなの
>作ってくれる人が居ればまた使えるかもってとこ
この際書いちゃうけど、.netはILSpyを使えば逆コンパイルできるわけだ。
ということは、それで逆コンパイルしてソースを修正して再コンパイルすればnamarokuもkakorokuも全部対応しちゃうじゃんってこと。
という情報を見て、「じゃあやっちゃおうかなー」という人(はいないと思うけど)はやってみてください。知ってる人ほど、割と絶望すると思いますw。
2018/12/13(木) 01:09:17.74ID:pmjQRju/0
>>856
>kakoroku、namarokuはその微修正に対応出来なかっただけ
>オープンソースじゃないから難しいだろうけど勝手に改造版みたいなの
>作ってくれる人が居ればまた使えるかもってとこ
仮にソースが同時配布になってたとしても、C++/CLIで開発してるから(開発言語としての)敷居が高いし、C++/CLI自体マイクロソフトがもうアレしてるから先はないというオチです。
>kakoroku、namarokuはその微修正に対応出来なかっただけ
>オープンソースじゃないから難しいだろうけど勝手に改造版みたいなの
>作ってくれる人が居ればまた使えるかもってとこ
仮にソースが同時配布になってたとしても、C++/CLIで開発してるから(開発言語としての)敷居が高いし、C++/CLI自体マイクロソフトがもうアレしてるから先はないというオチです。
2018/12/13(木) 01:12:50.19ID:GD7j3MES0
もう大人しく仮で我慢するか
2018/12/13(木) 01:27:05.67ID:pmjQRju/0
>>859
(仮 の中の人がJavaで作ってた頃を見たことないのか?GUIがしょぼしょぼだったんだぞw(これを掲示板に書くなよ)
それがC#になってnamaroku並のGUIになったんだから.NETはGUIツールとしてはWindows最強だぞ。
つまるところGUIが(仮で中身がlvedlっていうのが究極だと思うんだが、世の中そううまくは行かないってことだわなw
(仮 の中の人がJavaで作ってた頃を見たことないのか?GUIがしょぼしょぼだったんだぞw(これを掲示板に書くなよ)
それがC#になってnamaroku並のGUIになったんだから.NETはGUIツールとしてはWindows最強だぞ。
つまるところGUIが(仮で中身がlvedlっていうのが究極だと思うんだが、世の中そううまくは行かないってことだわなw
2018/12/13(木) 01:56:12.11ID:JySGDnMI0
いまいち分かってないんだが、仮とlivedlの1番の違いって何なの?
中身はlivedlの方がいいの?仮しか使ってなくてlivedlはUIがしょぼくて使おうとも思わなかったんだが
中身はlivedlの方がいいの?仮しか使ってなくてlivedlはUIがしょぼくて使おうとも思わなかったんだが
2018/12/13(木) 02:00:05.66ID:0ekLfSZE0
livedlは終了時間を指定可能になれば何も言うことはない
長時間放送を何回かに分けてDLできるようにしてほしい
長時間放送を何回かに分けてDLできるようにしてほしい
863名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 02:06:13.61ID:XE/T1b4G0 >>831
同様にしても、なぜかnamarokurecorderを起動しようとするけどなぜでしょう
いったん削除しても、やはりnamarokurecorderを起動しようとして何も出てこないし
アプリケーションAを、仮の新配信録画ツールにして、規定のアプリケーションを使うのチェックを外すんですよね
もうちょっと頑張ってみます。。。
同様にしても、なぜかnamarokurecorderを起動しようとするけどなぜでしょう
いったん削除しても、やはりnamarokurecorderを起動しようとして何も出てこないし
アプリケーションAを、仮の新配信録画ツールにして、規定のアプリケーションを使うのチェックを外すんですよね
もうちょっと頑張ってみます。。。
864名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 02:14:47.75ID:kQvj5NAe02018/12/13(木) 02:16:06.76ID:xikhW/d90
TS録画主体なら寝る前に録画登録ツールに登録しておけば起きたら大体終わってるんじゃないの
何か問題あるのかな
何か問題あるのかな
2018/12/13(木) 02:19:55.36ID:3p7pB3SN0
livedlと明日の寝坊を気にしながら(仮も結局やってみてるw
>>862
レジュームはどちらも出来てるっぽいよ? (仮は元々開始時のダイアログで選択肢があるし
livedlもごく普通に続きから落とせた
>>862
レジュームはどちらも出来てるっぽいよ? (仮は元々開始時のダイアログで選択肢があるし
livedlもごく普通に続きから落とせた
2018/12/13(木) 02:57:13.66ID:NNFwIhr10
「それでは将軍さま、屏風から録画登録ツールを出してください」
2018/12/13(木) 03:34:23.38ID:X/b96XwH0
ん?(仮とlivedlって画質が違うの?
もしかしてlivedlはセグメント抜けが少なかったりするの?
ただ単にUIがrokuと一緒だから(仮使ってたけど、livedlの方がメリット多いのかな
もしかしてlivedlはセグメント抜けが少なかったりするの?
ただ単にUIがrokuと一緒だから(仮使ってたけど、livedlの方がメリット多いのかな
2018/12/13(木) 03:40:41.88ID:SnibDh8X0
kakoroku感覚で録画登録ツール(仮に複数URL登録して録画開始押したら
録画アプリが複数いっぺんに立ち上がって焦ったw
一件ずつ終了次第順次DLできないのね
録画アプリが複数いっぺんに立ち上がって焦ったw
一件ずつ終了次第順次DLできないのね
2018/12/13(木) 03:52:47.39ID:epBMoXkC0
登録ツールってなんだろうと思ってたら使ってたやつが以前落としておいた古いやつだったせいで入ってなかったわ
とりあえず最新版落として起動しようとしたらセキュリティに弾かれてビビった
例外入れて無事起動したけどkakorokuの一括登録みたいにはいかんのね、これでも十分だけど
とりあえず最新版落として起動しようとしたらセキュリティに弾かれてビビった
例外入れて無事起動したけどkakorokuの一括登録みたいにはいかんのね、これでも十分だけど
2018/12/13(木) 03:56:36.70ID:hqNKycjE0
仮ってニコキャスはダメですかね?
2018/12/13(木) 04:49:56.07ID:zsZj+Xb+0
いつもニコニコ生放送をご利用いただき、ありがとうございます。
12月13日(木)06:00〜08:30にかけて
ニコニコ生放送のメンテナンスを行います。
ユーザーの皆様にはご不便をおかけいたしますが
ご理解いただきますようお願いいたします。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/95572.html
このあとメンテだから気をつけて
12月13日(木)06:00〜08:30にかけて
ニコニコ生放送のメンテナンスを行います。
ユーザーの皆様にはご不便をおかけいたしますが
ご理解いただきますようお願いいたします。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/95572.html
このあとメンテだから気をつけて
2018/12/13(木) 05:30:07.77ID:BIb7TZr00
>>869
ほんとだ。みんなどう対処してるんだろ
ほんとだ。みんなどう対処してるんだろ
2018/12/13(木) 06:03:41.24ID:hItITEl10
今だ仮とnamarokuが連携出来てない俺涙目…
2018/12/13(木) 06:15:37.82ID:+8REU1Dz0
>>865
昨日から使い始めたけど、マニュアル無いし、まだ最適解がわからないから慣れるのに
時間がかかる。あと、高速DLできないからツールの設定した内容のリターン(結果)を
チェックするにも時間かかりそう。
昨日から使い始めたけど、マニュアル無いし、まだ最適解がわからないから慣れるのに
時間がかかる。あと、高速DLできないからツールの設定した内容のリターン(結果)を
チェックするにも時間かかりそう。
876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 06:46:17.38ID:VTxWgl180 namarokuよりむしろ仮のほうが安定してて草
2018/12/13(木) 07:03:41.34ID:MHbIMNOP0
仮のコミュ掲示板の大量の長文に身が震える
2018/12/13(木) 07:07:41.33ID:hRZoQh6E0
俺はもう諦めようと思ってるんだが・・・
それはさておき、今まで24時間365日、パソコンを起動しぱなっしだったけど、
これからは毎日スリープ→起動という操作をすることになる
パソコンにとってはどちらが負担がかからないんだろうな?
・ずっと起動しぱなっし
・スリープ→起動を毎日繰り返し
それはさておき、今まで24時間365日、パソコンを起動しぱなっしだったけど、
これからは毎日スリープ→起動という操作をすることになる
パソコンにとってはどちらが負担がかからないんだろうな?
・ずっと起動しぱなっし
・スリープ→起動を毎日繰り返し
879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 08:22:34.61ID:z8aEzzMA0 >>878
誤爆か?素で書いてるなら板違い
誤爆か?素で書いてるなら板違い
2018/12/13(木) 10:49:36.80ID:mpm0cwTP0
仮)でtsでDLしたものを後からmp4かflvに変換することはできますか?
変換処理のオプションに後から気づいたので・・・
できればこめたんで見たいです
変換処理のオプションに後から気づいたので・・・
できればこめたんで見たいです
881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 10:50:50.80ID:aR8aJWo00882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 11:03:01.02ID:VTxWgl180 馬鹿な俺でもできたのに・・・
2018/12/13(木) 11:08:13.27ID:kAfhqShP0
2018/12/13(木) 11:10:46.19ID:BZNTp2Hj0
>>876
それはない感じ。録画エラーで録画できてない事なんてなかったし、録画ファイルがたまにカクカクになってるし
それはない感じ。録画エラーで録画できてない事なんてなかったし、録画ファイルがたまにカクカクになってるし
2018/12/13(木) 11:14:59.76ID:1uwgUvZZ0
2018/12/13(木) 11:19:04.90ID:edSE/q8p0
2018/12/13(木) 12:15:00.66ID:hItITEl10
2018/12/13(木) 12:34:10.05ID:AL/CDGag0
使い方が分からない人たちが、仮の掲示板に一気になだれ込んでる感じだな
しまいには仮についてじゃない質問まであるし
作者はよくある質問をまとめたほうがよさそう
しまいには仮についてじゃない質問まであるし
作者はよくある質問をまとめたほうがよさそう
2018/12/13(木) 12:38:26.26ID:KN6brnUq0
うまくできない人は設定画面晒して見てもらうのはどう?
890名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 12:38:35.48ID:kBF9ljw30 https://i.imgur.com/cUuCjw4.jpg
規定のアプリケーションのチェックはずし忘れはないよね?
規定のアプリケーションのチェックはずし忘れはないよね?
2018/12/13(木) 12:40:09.13ID:CuY9cqSX0
さきゅばすv1もメンテしてた人がいなくなって
https化のときにユーザ同士でソース弄ってビルドして
なんとか対応出来てたんだけど、今後不透明だしなあ
namaroku/kakorokuもそうなってしまうんだな・・・
コードを理解しているメンテナがいなくなったソフトは
どうしてもこうなっていく
https化のときにユーザ同士でソース弄ってビルドして
なんとか対応出来てたんだけど、今後不透明だしなあ
namaroku/kakorokuもそうなってしまうんだな・・・
コードを理解しているメンテナがいなくなったソフトは
どうしてもこうなっていく
2018/12/13(木) 12:41:25.88ID:Bni9OgiF0
2018/12/13(木) 12:43:22.96ID:AL/CDGag0
使えてない人は、設定画面や、どこにどうやって仮を置いてるとかも書いた方がいい
誰もが同じ環境でやってるわけじゃないからエスパーになる
誰もが同じ環境でやってるわけじゃないからエスパーになる
2018/12/13(木) 12:48:58.63ID:KN6brnUq0
そういや仮って起動数制限てあるんですか?
多分2〜3番組起動してるのは見たことあるんだけど
多分2〜3番組起動してるのは見たことあるんだけど
2018/12/13(木) 12:53:42.98ID:Bni9OgiF0
2018/12/13(木) 13:05:05.96ID:e1o4lEDI0
>869
オプションの録画登録に同時接続数あるやろ
ただデフォルトが10なのは多過ぎだよな
オプションの録画登録に同時接続数あるやろ
ただデフォルトが10なのは多過ぎだよな
897sage
2018/12/13(木) 13:07:10.35ID:e1o4lEDI0 >>896
安価失敗しとるorz
安価失敗しとるorz
2018/12/13(木) 13:12:42.02ID:Bni9OgiF0
>>896
そんな項目あったかな? と思って調べてみたら、登録ツール側でしたか
一度も起動したことなかったから、知らなかったわけですねw
普段使いはアラート(白)でNCVと録画ツール(仮を連携起動でしたから
そんな項目あったかな? と思って調べてみたら、登録ツール側でしたか
一度も起動したことなかったから、知らなかったわけですねw
普段使いはアラート(白)でNCVと録画ツール(仮を連携起動でしたから
2018/12/13(木) 13:23:05.12ID:BCt9oYq80
>>820
あるよ、だから複数回落として安定した最大ファイルで確定させてる
あるよ、だから複数回落として安定した最大ファイルで確定させてる
2018/12/13(木) 13:46:22.77ID:kZjOm4Gw0
901880
2018/12/13(木) 14:03:22.89ID:mpm0cwTP0 >>885の方法を試したら変換できました(拡張子はtsのままでしたが)
ありがとうございます
flvだと音が出なかったのでmp4にしましたがこめたんだと再生のタイミングがちょっと変ですね
他のプレイヤーだと問題ないのでこっちも乗り換え時なのかな・・・
ありがとうございます
flvだと音が出なかったのでmp4にしましたがこめたんだと再生のタイミングがちょっと変ですね
他のプレイヤーだと問題ないのでこっちも乗り換え時なのかな・・・
2018/12/13(木) 14:12:38.33ID:BSq+69es0
2018/12/13(木) 14:23:38.64ID:BZNTp2Hj0
TS録画は画質悪いのを録画しちゃうんだなコレ
2018/12/13(木) 14:30:54.79ID:Bni9OgiF0
>>903
録画ツールの オプション→画質 で選択できませんか?
録画ツールの オプション→画質 で選択できませんか?
2018/12/13(木) 14:37:14.20ID:1LvO20hx0
とりあえずlivedlの32bitビルドはできてWindows10では32bitアプリで正常動作したが、XPだと実行エラーで落ちる…
>>395 の人見てたらビルド環境教えてください。コンパイラとかバージョン探しになりそう
Go: go1.10.5.windows-386.msi
mingw: i686-8.1.0-release-posix-dwarf-rt_v6-rev0.7z
(perl: ActivePerl 5.22.4)
XP上でlivedl-20181107.34とlivedl-20181008.33でビルド 共に同じ結果(Win10: 〇, XP: ×)
>>395 の人見てたらビルド環境教えてください。コンパイラとかバージョン探しになりそう
Go: go1.10.5.windows-386.msi
mingw: i686-8.1.0-release-posix-dwarf-rt_v6-rev0.7z
(perl: ActivePerl 5.22.4)
XP上でlivedl-20181107.34とlivedl-20181008.33でビルド 共に同じ結果(Win10: 〇, XP: ×)
2018/12/13(木) 14:43:25.79ID:hqNKycjE0
XPキターw
2018/12/13(木) 14:48:03.96ID:8MrbJQ9C0
最低限の説明も読まない、PC操作もできない奴はこういうツール使うなよ・・・
2018/12/13(木) 14:50:27.29ID:1LvO20hx0
ここで解決したら、誰でも導入できるように手順は書きます。需要ないだろうが
GoはXP最終版だけれどmingw(MinGW-w64)の対応が怪しいんだよね。
GoはXP最終版だけれどmingw(MinGW-w64)の対応が怪しいんだよね。
2018/12/13(木) 15:32:50.47ID:saGO9UQb0
夏ホラー終わって落とすものなくなったから触ってなかったけど
カコロク死んだのか
カコロク死んだのか
2018/12/13(木) 15:34:53.49ID:/3xvM1kI0
>>903
それ本当なの?
それ本当なの?
911名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 15:40:01.68ID:kBF9ljw30 >>880
こめたんがそもそも不安定なのとアップデート期待できないので
commeonにLAVFiltersを登録して快適になったのでオススメ
tsファイルのままでも再生できるし、コメントやAAも再現性高いし
コメントウインドウを別ウインドウに出せるから使いやすいよ
こめたんがそもそも不安定なのとアップデート期待できないので
commeonにLAVFiltersを登録して快適になったのでオススメ
tsファイルのままでも再生できるし、コメントやAAも再現性高いし
コメントウインドウを別ウインドウに出せるから使いやすいよ
2018/12/13(木) 15:41:46.57ID:Bni9OgiF0
913名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 15:49:21.88ID:KVKC3Zdr0 >>811と同じく、
(仮でTSの保存をしているのですが、
動画の保存はできても、コメントがどうしても保存できません。
設定は「同時にコメントも取得し保存する」にチェックが入っており、xmlで保存で選択しています。
(仮でTSの保存をしているのですが、
動画の保存はできても、コメントがどうしても保存できません。
設定は「同時にコメントも取得し保存する」にチェックが入っており、xmlで保存で選択しています。
2018/12/13(木) 16:00:47.56ID:edSE/q8p0
>>900
旧版の挙動を追いかけたら、新しい鯖にAPIリクエストしているのが見える
旧版へのリンクを張ってくれた人に感謝
ow〜鯖に/api/get□ed□ge□status□?v=*〜 でとれる
□は検索避け。別ソフトで取れてるから別にいらないだろうけど念のため
旧版の挙動を追いかけたら、新しい鯖にAPIリクエストしているのが見える
旧版へのリンクを張ってくれた人に感謝
ow〜鯖に/api/get□ed□ge□status□?v=*〜 でとれる
□は検索避け。別ソフトで取れてるから別にいらないだろうけど念のため
2018/12/13(木) 16:43:18.79ID:BSq+69es0
>>914
nginx使った例の方法で行けたわ
2日ぶりとはいえちょっと感動w
いちいち手動でやるのはダルいし
かといってkakoのバイナリ数箇所弄ってとかでも無理なやつだね
誰か改造版作ってくれんかなー(チラ
nginx使った例の方法で行けたわ
2日ぶりとはいえちょっと感動w
いちいち手動でやるのはダルいし
かといってkakoのバイナリ数箇所弄ってとかでも無理なやつだね
誰か改造版作ってくれんかなー(チラ
2018/12/13(木) 16:46:33.00ID:pmjQRju/0
2018/12/13(木) 17:09:09.98ID:BZNTp2Hj0
2018/12/13(木) 17:09:49.07ID:kZjOm4Gw0
2018/12/13(木) 17:10:27.77ID:SnibDh8X0
2018/12/13(木) 17:10:28.92ID:BSq+69es0
無理やり動かしたkakoで落としたファイル確認したけど
動画は当然同じだけどコメントはさっき更新された最新の仮でも200msくらいズレてるな
コメントファイルだけならgetplayerstatusの期限前に余裕で拾えるし
たまに落とすだけならこれで延命できなくもないな
動画は当然同じだけどコメントはさっき更新された最新の仮でも200msくらいズレてるな
コメントファイルだけならgetplayerstatusの期限前に余裕で拾えるし
たまに落とすだけならこれで延命できなくもないな
921名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 17:16:27.57ID:KVKC3Zdr02018/12/13(木) 17:32:10.39ID:Bni9OgiF0
>>917
HLS録画でのダウンロードだと仮定して
高画質設定にしたときの転送ビットレートはどのくらいですか?
現在進行形でタイムシフトをダウンロードしていますが
こちらではSuperHighでだいたい3200kb/s
Highで2000kb/s出ています
(ただ、長時間タイムシフトの等速DLなので動画自体の画質はまだ未確認なのですが)
HLS録画でのダウンロードだと仮定して
高画質設定にしたときの転送ビットレートはどのくらいですか?
現在進行形でタイムシフトをダウンロードしていますが
こちらではSuperHighでだいたい3200kb/s
Highで2000kb/s出ています
(ただ、長時間タイムシフトの等速DLなので動画自体の画質はまだ未確認なのですが)
2018/12/13(木) 17:51:17.48ID:9U5DiJS40
あらら
kakoroku復活した
kakoroku復活した
2018/12/13(木) 18:14:23.43ID:Sr2zwG900
復活してませんよ?
2018/12/13(木) 18:24:56.03ID:hqNKycjE0
仮だとニコキャス無理っぽいけど、livedlなら録れりゅ?
926名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 18:25:28.21ID:uP+ggnv10 仮って放送見ながら録画できないの?
927名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 18:31:47.24ID:uP+ggnv10 あ、仮のソフトだけで録画と視聴が完結するのかこれはすごいな
928名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 18:35:25.59ID:uP+ggnv10 連投すまん
これ配信画面手前に設定できたらもっといいね
これ配信画面手前に設定できたらもっといいね
2018/12/13(木) 19:33:53.04ID:bYDMIOW+0
ニコ生のURLをコピーすると自然にダウンロードソフトとコメントビュアーが起動するソフトを作って少し快適になった
2018/12/13(木) 19:55:43.83ID:ZiFSzCmO0
仮で録画中はブラウザで多重だめ的なポップアップ出てたけど、今日の夜の録画してるやつ
は録画しながらブラウザ見れてる。なんでだ
は録画しながらブラウザ見れてる。なんでだ
2018/12/13(木) 20:11:34.61ID:W045D87H0
仮は視聴してると止まるし録画してると歯抜けがひどいし実用には程遠いな
2018/12/13(木) 20:12:54.33ID:e2oFsd3k0
仮だと歯抜けだらけになる
2018/12/13(木) 20:15:33.94ID:3wfN+3mg0
2018/12/13(木) 20:16:12.31ID:+J4Z/HNC0
仮よりlivedlの方が良いか?
2018/12/13(木) 20:20:18.63ID:Bni9OgiF0
livedlも歯抜けが起こるらしいし、HLS生配信の限界かもですね
2018/12/13(木) 20:24:28.65ID:826kTqJh0
仮)の歯抜けとかセグメント抜けというのがよくわからんのだが
tsファイルがいくつもできちゃう感じなん?
そうじゃなくてファイルは一つなんだけど
再生させて見てると切れ切れな感じってこと?
tsファイルがいくつもできちゃう感じなん?
そうじゃなくてファイルは一つなんだけど
再生させて見てると切れ切れな感じってこと?
2018/12/13(木) 20:25:35.73ID:W045D87H0
>>936
後者だね
後者だね
2018/12/13(木) 20:30:18.57ID:+J4Z/HNC0
何でnamarokuはセグメント抜けが起こらなかったんだ?
2018/12/13(木) 20:31:43.21ID:Bni9OgiF0
>>938
配信方式が違うから
配信方式が違うから
2018/12/13(木) 20:33:20.53ID:3wfN+3mg0
タイムシフトだけでも強制的にHLSを
オンデマンドモードで読み込む事って出来ないのかなぁ。
オンデマンドモードで読み込む事って出来ないのかなぁ。
2018/12/13(木) 21:07:05.07ID:pmjQRju/0
>>921
(仮でコメントサーバー接続の時 TLS1.2 指定されてるからそれをやめればVISTAでも接続できるんじゃないかと思います。(もちろんソース修正が必要)
livedlの方だと特に指定されてないし、行けると思うので(仮 のBBSで提案してみたら。あっちにも同様な人いるみたいだし。
livedlなら・・・と思ったら XP/VISTAは同じバージョンでサポート打ち切りなのね。
(仮でコメントサーバー接続の時 TLS1.2 指定されてるからそれをやめればVISTAでも接続できるんじゃないかと思います。(もちろんソース修正が必要)
livedlの方だと特に指定されてないし、行けると思うので(仮 のBBSで提案してみたら。あっちにも同様な人いるみたいだし。
livedlなら・・・と思ったら XP/VISTAは同じバージョンでサポート打ち切りなのね。
2018/12/13(木) 21:10:54.49ID:iSYY3EVE0
結局 仮とlivedl どっちを使えばいいのか分からないマン(´・ω・`)
2018/12/13(木) 21:11:42.67ID:c8WSYTGo0
どっちも使えばいいじゃないか
2018/12/13(木) 21:22:24.33ID:XE/T1b4G0
namarokuとの連携ができません。
アプリ設定で、アプリケーションAに、ニコ生新配信録画ツール(仮.exe を登録して
規定のアプリケーションを使うのチェックを外しても自動録画できません。
何か間違ってますか?
アプリ設定で、アプリケーションAに、ニコ生新配信録画ツール(仮.exe を登録して
規定のアプリケーションを使うのチェックを外しても自動録画できません。
何か間違ってますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 21:43:22.52ID:XbgQF5EX0 kakorokuさん蘇ってください
1980円払います
1980円払います
2018/12/13(木) 21:44:04.80ID:c8WSYTGo0
>>944 起動しないの? 起動するけど録画にならないの?
2018/12/13(木) 21:45:13.27ID:/3xvM1kI0
>>944
アプリAのチェックボックス入れた?
アプリAのチェックボックス入れた?
948名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 22:01:04.89ID:XE/T1b4G02018/12/13(木) 22:04:36.13ID:c8WSYTGo0
よかった
2018/12/13(木) 22:07:18.82ID:/3xvM1kI0
【障害/ニコニコヘルプ】
12月13日(木)22時05分現在、ニコニコヘルプに接続しづらい不具合が発生しております。
原因調査と復旧作業を行っています。ご不便をお掛けし申し訳ございません。
セグメント抜けが多発してると思ったらこれか
12月13日(木)22時05分現在、ニコニコヘルプに接続しづらい不具合が発生しております。
原因調査と復旧作業を行っています。ご不便をお掛けし申し訳ございません。
セグメント抜けが多発してると思ったらこれか
951名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 22:12:34.05ID:h8lYM5mX0 仮は全部コメント取れてるかどうか再生しないとわからないのか
kakorokuの時は分割録画のおかげで長時間放送も問題なかったけど
仮の場合もし24時間生放送とかだったら24時間起動する必要が有るって事?
分割保存は出来ないのかな
kakorokuの時は分割録画のおかげで長時間放送も問題なかったけど
仮の場合もし24時間生放送とかだったら24時間起動する必要が有るって事?
分割保存は出来ないのかな
2018/12/13(木) 22:19:59.05ID:Bni9OgiF0
2018/12/13(木) 22:27:21.87ID:udHlrBxU0
にしても過去6と比べると相当不便だなぁ((+_+))
2018/12/13(木) 22:29:27.76ID:CuY9cqSX0
HLS環境ってリジュームできないかなあ
長時間のTSをリアル時間でダウンロードするはめになるとは・・・
就寝時間にはマシンを落としたいし、次の日リジュームできるようになってると良いんだけど
(仮でもリジュームできないよね?
長時間のTSをリアル時間でダウンロードするはめになるとは・・・
就寝時間にはマシンを落としたいし、次の日リジュームできるようになってると良いんだけど
(仮でもリジュームできないよね?
2018/12/13(木) 22:32:39.57ID:X/b96XwH0
実験したがlivedlはセグメント抜け明らかに少ないな
確実に録画するなら中級者向けのlivedl、お手軽に見れればOKなら初心者歓迎の(仮って感じだな
確実に録画するなら中級者向けのlivedl、お手軽に見れればOKなら初心者歓迎の(仮って感じだな
2018/12/13(木) 22:50:34.25ID:e1o4lEDI0
957sage
2018/12/13(木) 22:52:35.21ID:r0Ufzkdf0 駄目だ(仮でとりあえずいじらないで保存しようとしても転送状況や来場者数、コメントのところに変化なし
保存できないとかコメント習得できないとかそんな次元にすらたどり着けん・・・
保存できないとかコメント習得できないとかそんな次元にすらたどり着けん・・・
2018/12/13(木) 23:15:59.00ID:1LvO20hx0
livedl x86ビルドがXPで落ちるのは認証絡みみたいだな
>>395 の人はそこも対策したのかな? 門外漢だから地道に調べて潰していくしかないわ
>>395 の人はそこも対策したのかな? 門外漢だから地道に調べて潰していくしかないわ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 23:24:56.60ID:ZKK1wnYn0 livedl on Xp
動いている家での環境は
cygwin gcc 5.4.0 (i686-w64-mingw32-gcc)
と
mingw gcc 7.30
快調に動いている。
動いている家での環境は
cygwin gcc 5.4.0 (i686-w64-mingw32-gcc)
と
mingw gcc 7.30
快調に動いている。
2018/12/13(木) 23:32:51.68ID:p4a8pp2/0
XPとか使ってる馬鹿老害はネットに繋ぐな
2018/12/13(木) 23:53:52.71ID:XE/T1b4G0
このスレと作者様のおかげで、とりあえず仮とnamarokuしてますが
livedlも、namaroku自動起動できますか
可能なら中級者向けのlivedlの方がいいのでしょうか。
livedlも、namaroku自動起動できますか
可能なら中級者向けのlivedlの方がいいのでしょうか。
2018/12/13(木) 23:59:43.07ID:XLYrJxTQ0
kakorokuからlivedlに乗り換えてニコ生のTSを録画してみた
自分はプレミアム会員+チャンネル会員なんだけど
録画したファイルは会員限定放送の部分が保存できてなかった
livedlは公式(無料)の部分しか録画できないの?
自分はプレミアム会員+チャンネル会員なんだけど
録画したファイルは会員限定放送の部分が保存できてなかった
livedlは公式(無料)の部分しか録画できないの?
963名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 00:13:37.35ID:NPajv0yH0 すみません仮で補完がどうのって出て止まってしまうんですが
どうしたらいいでしょうか?
どうしたらいいでしょうか?
2018/12/14(金) 00:48:28.76ID:4FxPBMSa0
録画する画質落としたら動画データが取得できませんでした。が減る感じするね
2018/12/14(金) 00:57:40.38ID:TXh65TGm0
https化する前にkakoroku使えなくなっちゃったね・・・
ニコニコ窓口担当 @nico_nico_talk
【お知らせ/ニコニコ生放送/スマートフォンウェブ版】
本日(12月13日)より、スマートフォンウェブ版ニコニコ生放送がHTTPSに対応しました。
本日以降にHTTPでアクセスすると自動的にHTTPSのURLとなります。
※PC版生放送についても、順次対応してまいります。
ニコニコ窓口担当 @nico_nico_talk
【お知らせ/ニコニコ生放送/スマートフォンウェブ版】
本日(12月13日)より、スマートフォンウェブ版ニコニコ生放送がHTTPSに対応しました。
本日以降にHTTPでアクセスすると自動的にHTTPSのURLとなります。
※PC版生放送についても、順次対応してまいります。
2018/12/14(金) 01:07:51.25ID:4FxPBMSa0
コミュニティみたらバージョンを【比較的安定版 ver0.86.19にしたら動画データが取得できないが回避できるとか書いてあるけどホントかな
967名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 01:13:07.05ID:ZyFAkuPt0 livedlから仮にしたら自動録画と同時に勝手にブラウザ開くんだが・・・
お前ら助けちくり
お前ら助けちくり
2018/12/14(金) 01:19:34.61ID:PN5N68690
>>956
ありがとう
livedlを使ってみるかなあ・・・
あまりに長時間TSだと、途中でこけたときの精神的ダメージもでかいし
live2.nicovideo.jp/watch/lv317290879
この放送なんだけど、何度やっても6時間17分あたりで
「接続エラーでした(メイン)
録画を中断しました」になってヘコむ
ありがとう
livedlを使ってみるかなあ・・・
あまりに長時間TSだと、途中でこけたときの精神的ダメージもでかいし
live2.nicovideo.jp/watch/lv317290879
この放送なんだけど、何度やっても6時間17分あたりで
「接続エラーでした(メイン)
録画を中断しました」になってヘコむ
2018/12/14(金) 01:20:30.74ID:J4ZPsQ4w0
>>933
http://ow.live.nicovideo.jp/api/getedgestatus?v=lv***
これの <rtmp>〜</rtmp> を
http://watch.live.nicovideo.jp/api/getplayerstatus?v=***
の末尾手前に突っ込む
</marquee>この部分</getplayerstatus>
これでkakoが読めるようになるのでlv***として置く
要は前は暗号化解除してたけど今回は欠けたデータを補う感じ
これを自動でやってくれるような改造版があれば前と同じように使えるんだが
http://ow.live.nicovideo.jp/api/getedgestatus?v=lv***
これの <rtmp>〜</rtmp> を
http://watch.live.nicovideo.jp/api/getplayerstatus?v=***
の末尾手前に突っ込む
</marquee>この部分</getplayerstatus>
これでkakoが読めるようになるのでlv***として置く
要は前は暗号化解除してたけど今回は欠けたデータを補う感じ
これを自動でやってくれるような改造版があれば前と同じように使えるんだが
2018/12/14(金) 01:30:44.56ID:3NwXsAeT0
livedlで会員限定放送の部分が真っ黒になるのは
HPに対処法があったのでやってみたら上手くいった
しかしmp4になったファイルの容量が妙に大きい気がする
もっと小さくできないんだろうか?
HPに対処法があったのでやってみたら上手くいった
しかしmp4になったファイルの容量が妙に大きい気がする
もっと小さくできないんだろうか?
2018/12/14(金) 01:32:43.38ID:+9kwq0+W0
誰か new-kakoroku 作ってくださゆにゃん(´・ω・`)
972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 01:38:54.80ID:s4fJyS4h0 仮、録画してたらアカウントかえてもブラウザで見れないし
仮で見てたらとまるし
namarokuちゃん帰ってきて;;
仮で見てたらとまるし
namarokuちゃん帰ってきて;;
2018/12/14(金) 01:40:21.38ID:OJ++p6mT0
live-dlで画質の選択は「 -nico-limit-bw 数字」を使う
GUIならニコ生URLの後ろにつける(「」は削る)
数字は以下の好みを選択する
3Mbps, super_high 5400000
2Mbps, high 3600000
1Mbps, normal 1800000
384kbps, low 691200
192kbps, super_low 345600
GUIならニコ生URLの後ろにつける(「」は削る)
数字は以下の好みを選択する
3Mbps, super_high 5400000
2Mbps, high 3600000
1Mbps, normal 1800000
384kbps, low 691200
192kbps, super_low 345600
2018/12/14(金) 01:51:25.76ID:SanQKzc70
>>973
引用させてもらいます
スレタイ
【ニコ生】(仮、livedlについて語ろう Part1
テンプレ1
不具合報告や要望、質問など何でも語りましょう
ニコニコ生放送に関するその他のツールやあれやこれやについてはみなさん次第
(仮 - プログラムを作ってみるコミュニティ
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
livedl - 新配信(HTML5)に対応したニコ生録画ツール。他サイトにも対応
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
※970を超えたら>>970を踏んだ人が次スレを立ててください
テンプレ2
(仮、livedl どちらでもニコニコ生放送を録画できます
両方試してみて、自分に合ったもの使うといいかもしれません
(仮の特徴はツール画面にコメントが表示されます
そのためコメントを読み込む分、PCが重くなる可能性があります
ツール>オプション>画質から画質の優先順位を決めることができます
livedlの特徴はYouTube Live、ツイキャスも録画できます
TS保存倍速機能があります
live-dlで画質の選択は「 -nico-limit-bw 数字」を使う
GUIならニコ生URLの後ろにつける(「」は削る)
数字は以下の好みを選択する
3Mbps, super_high 5400000
2Mbps, high 3600000
1Mbps, normal 1800000
384kbps, low 691200
192kbps, super_low 345600
引用させてもらいます
スレタイ
【ニコ生】(仮、livedlについて語ろう Part1
テンプレ1
不具合報告や要望、質問など何でも語りましょう
ニコニコ生放送に関するその他のツールやあれやこれやについてはみなさん次第
(仮 - プログラムを作ってみるコミュニティ
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
livedl - 新配信(HTML5)に対応したニコ生録画ツール。他サイトにも対応
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
※970を超えたら>>970を踏んだ人が次スレを立ててください
テンプレ2
(仮、livedl どちらでもニコニコ生放送を録画できます
両方試してみて、自分に合ったもの使うといいかもしれません
(仮の特徴はツール画面にコメントが表示されます
そのためコメントを読み込む分、PCが重くなる可能性があります
ツール>オプション>画質から画質の優先順位を決めることができます
livedlの特徴はYouTube Live、ツイキャスも録画できます
TS保存倍速機能があります
live-dlで画質の選択は「 -nico-limit-bw 数字」を使う
GUIならニコ生URLの後ろにつける(「」は削る)
数字は以下の好みを選択する
3Mbps, super_high 5400000
2Mbps, high 3600000
1Mbps, normal 1800000
384kbps, low 691200
192kbps, super_low 345600
2018/12/14(金) 02:54:17.98ID:FnJoBNSv0
2018/12/14(金) 03:20:01.54ID:a/Gm9Jmy0
>>959
おー動いてる人の助言有難いです。試してみます。
おー動いてる人の助言有難いです。試してみます。
977名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 04:16:16.14ID:OnQJMmLh0 仮)のが画質良くてええやんけー
namarkuの画質ksすぎやったから乗り換えて良かったわ
namarkuの画質ksすぎやったから乗り換えて良かったわ
2018/12/14(金) 04:49:06.82ID:xaqFDbRL0
旧配信は画質が悪いけど安定してた
新配信は画質がいいけどセグメント抜けがあり不安定
新配信は画質がいいけどセグメント抜けがあり不安定
979名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 06:45:18.70ID:FhUUZhKF0 もしかして?と思って来てみたら
やっぱりkakoroku使えなくなってたか・・・
やっぱりkakoroku使えなくなってたか・・・
2018/12/14(金) 06:51:54.95ID:CbeFg6DH0
画質は一緒だろ
2018/12/14(金) 07:14:30.45ID:FnJoBNSv0
RTMPは1Mbpsしか配信されてないでしょ
2018/12/14(金) 07:25:25.22ID:J4ZPsQ4w0
983名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 08:03:05.85ID:o4bcfu3u0984名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 09:47:30.34ID:4H9MAAzh0 kakorokuからlivedlに移行したけど、
mp4に分割されて保存されるのは仕様?
コマンド入れてもわからないので、、、
無知ですみません
mp4に分割されて保存されるのは仕様?
コマンド入れてもわからないので、、、
無知ですみません
2018/12/14(金) 10:39:48.44ID:RsbT1LNq0
板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 732 -> 732:Get subject.txt OK:Check subject.txt 732 -> 732:fukki NG!)2.54, 2.27, 2.15
age Maybe not broken
2018/12/14(金) 10:53:58.59ID:PC3FzkWW0
>>984
もっと詳しく書かんと…
もっと詳しく書かんと…
2018/12/14(金) 11:44:16.76ID:TXh65TGm0
(仮のBBSもだけど、ここも急に質問増えたから回答が追いつかないね。
2018/12/14(金) 12:12:50.21ID:SERkjpGk0
仮はnamarokuみたいに視聴しなが録画はできんの?
989名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 12:14:05.95ID:lFLWUNCP0 仮の方なら設定画面のハードコピー
livedlなら実施した時のコマンドラインぐらい出せよとは思う
後者は記憶可能設定は確認出来ないのであんま現実的ではないけどさ
↑
|
ただ敢えてこんな事を書くのはmamarokuでアプリAを変えたのに固定で起動しちゃうんです><
ってアホが何匹もいるのにはさすがに辟易してるから
この手合いはすぐチャットライクに解決までレス繰り返すのでどんどん駄レスが増えていく
対して本当に有用な情報はピンポイントに1レスで書いていく方が多いので
どんどん埋没していく
livedlなら実施した時のコマンドラインぐらい出せよとは思う
後者は記憶可能設定は確認出来ないのであんま現実的ではないけどさ
↑
|
ただ敢えてこんな事を書くのはmamarokuでアプリAを変えたのに固定で起動しちゃうんです><
ってアホが何匹もいるのにはさすがに辟易してるから
この手合いはすぐチャットライクに解決までレス繰り返すのでどんどん駄レスが増えていく
対して本当に有用な情報はピンポイントに1レスで書いていく方が多いので
どんどん埋没していく
2018/12/14(金) 12:28:40.22ID:c0iotAfI0
仮の人のコミュの掲示板が前は不具合の報告ばかりだったのに今はかなりカオスだね
2018/12/14(金) 12:32:26.04ID:TXh65TGm0
自分も(仮の掲示板に書きたいこともあるけど、あの状態じゃ埋もれてしまうし中の人も大変だと思うから落ち着くまでしばらく様子みるわ。
992名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 12:40:49.29ID:lFLWUNCP0 んだね
情報欲しいのはみんな一緒だけどその分
類似した質問は直近にほぼ必ずあるのだから
せめて過去1週間程度のログは読んで
実際動かしてから書き込んで欲しいと思う
情報欲しいのはみんな一緒だけどその分
類似した質問は直近にほぼ必ずあるのだから
せめて過去1週間程度のログは読んで
実際動かしてから書き込んで欲しいと思う
2018/12/14(金) 12:56:05.35ID:xaqFDbRL0
2018/12/14(金) 13:24:33.88ID:qBKT1GPW0
>>969
それって
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv317167313
でも出来る?
失敗しました。正しいプレミアムアカウントかタイムシフトが残ってるか確認してください。
また、有料放送やニコファ−レは録画できません。
EntityName を解析中にエラーが発生しました。 行 27、位置 68。
って出て出来なかったんだけど、良かったら試してみてもらえるとありがたい
自分の環境はwin10 64bit でnginx-1.15.7
バイナリの書き換えなんかはAPI暗号化対応の時の手順通りやった上で>>969を試してるけどエラーが出てしまう状態です
それって
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv317167313
でも出来る?
失敗しました。正しいプレミアムアカウントかタイムシフトが残ってるか確認してください。
また、有料放送やニコファ−レは録画できません。
EntityName を解析中にエラーが発生しました。 行 27、位置 68。
って出て出来なかったんだけど、良かったら試してみてもらえるとありがたい
自分の環境はwin10 64bit でnginx-1.15.7
バイナリの書き換えなんかはAPI暗号化対応の時の手順通りやった上で>>969を試してるけどエラーが出てしまう状態です
2018/12/14(金) 13:38:37.51ID:twHJWb2U0
2018/12/14(金) 14:15:13.71ID:a1OXXDDr0
>>995
よぉ大先輩w
よぉ大先輩w
2018/12/14(金) 14:23:07.75ID:twHJWb2U0
2018/12/14(金) 14:35:40.66ID:J4ZPsQ4w0
2018/12/14(金) 15:18:56.22ID:hpisjaaA0
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 15:24:45.84ID:OJ++p6mT0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 9時間 22分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 9時間 22分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
