本スレッドは強震モニタ+緊急地震速報+地震津波情報 表示ソフトウェア「Kiwi Monitor」について、情報交換をするスレです。
■Kiwi Monitor公式
https://kiwimonitor.amebaownd.com/
■実況は禁止です。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Kiwi Monitor Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f97c-JcM/)
2018/06/18(月) 14:12:31.91ID:qxsmDBg/02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57c-JcM/)
2018/06/18(月) 14:14:03.12ID:qxsmDBg/0 以降、テンプレートを充実させてください
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57c-JcM/)
2018/06/18(月) 14:18:41.41ID:qxsmDBg/0 保守お願いします
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57c-JcM/)
2018/06/18(月) 14:26:40.96ID:qxsmDBg/0 Localにconfigファイルが作られるので設定が訳わからなくなたら終了させてconfigを削除すると楽ですね
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57c-JcM/)
2018/06/18(月) 14:35:55.02ID:qxsmDBg/0 ほ
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2bc-28Jn)
2018/06/18(月) 14:59:39.14ID:KbKOlyLW0 EEWだけ有効にしてたら今朝の地震反応間に合わなくてビビったわw
強震観測も有効にしたが、震源が浅い直下型や震源に近いとどうしようもねぇな
あと地震情報一覧見ると震度1以上なのにEEWも強震も反応しないのが結構あるのね
首都圏が揺れるとラグるのは強震モニタ側サーバーの問題だと思うけど
あれずっと改善されないな
強震観測も有効にしたが、震源が浅い直下型や震源に近いとどうしようもねぇな
あと地震情報一覧見ると震度1以上なのにEEWも強震も反応しないのが結構あるのね
首都圏が揺れるとラグるのは強震モニタ側サーバーの問題だと思うけど
あれずっと改善されないな
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4233-Bw3Y)
2018/06/18(月) 17:19:59.08ID:TY5swF0r0 >>1
乙
乙
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 497c-2ITt)
2018/06/18(月) 18:42:24.31ID:Y750KV6o0 >>1
乙です
乙です
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4267-m0US)
2018/06/18(月) 22:36:41.97ID:lqHZedJl0 感謝
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4233-Bw3Y)
2018/06/19(火) 00:50:02.84ID:38gWtiv60 設定を色々弄ってさっきの地震で漸く画面ポップアップを確認。
通知はたびたび来てたんだけど、画面が立ち上がったのはこれを導入して初めてでした。
メインとサブを視認し、サブの方が見やすいじゃんこれを逆にするには…と
また試行錯誤してますw
音も鳴らなかったし。
通知はたびたび来てたんだけど、画面が立ち上がったのはこれを導入して初めてでした。
メインとサブを視認し、サブの方が見やすいじゃんこれを逆にするには…と
また試行錯誤してますw
音も鳴らなかったし。
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 42ad-z3I3)
2018/06/19(火) 06:45:34.09ID:oWTnev1R0 役に立つ日が来るとは
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4267-m0US)
2018/06/19(火) 08:51:17.62ID:gvzTxrmr0 > 画面ポップアップを確認。
どういう設定ですか?
どういう設定ですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7c-m0US)
2018/06/19(火) 13:39:19.38ID:oBUGc0fv0 震源近いと緊急地震速報遅れてくるじゃん
強震モニタの方が色とか広がりで早く把握できる事が多い気がする
このアプリは強震モニタ上で強い揺れ検知したら音声で通知できる?
強震モニタの方が色とか広がりで早く把握できる事が多い気がする
このアプリは強震モニタ上で強い揺れ検知したら音声で通知できる?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62af-jgxh)
2018/06/19(火) 15:22:36.62ID:Gp2oOfJo0 ポンって一回鳴ってウィンドウがでるだけなんだな
音声テストもそれぞれ同じ音なんだけど末尾の数字が震度なんだろうか
設定で震度によって音声かえるっていうのは長くなるのか、繰り返しなるのか謎だ
>>12
ウィンドウをアクティブにするにチェック
これタブ3つで条件いろいろあるよね
とりあえず起動したらタスクトレイに入れるにして、ウィンドウは前画面にチェックしないとブラウザの裏にでてもわからん
とりあえず地元の地名で指定して、強震は広域でも5で設定
起動時ウィンドウ開くはチェックオフ
ソフト再起動して普段はタスクトレイに常駐
サブとメインウィンドウ並んでポップアップするが差があまりないな…
音声テストもそれぞれ同じ音なんだけど末尾の数字が震度なんだろうか
設定で震度によって音声かえるっていうのは長くなるのか、繰り返しなるのか謎だ
>>12
ウィンドウをアクティブにするにチェック
これタブ3つで条件いろいろあるよね
とりあえず起動したらタスクトレイに入れるにして、ウィンドウは前画面にチェックしないとブラウザの裏にでてもわからん
とりあえず地元の地名で指定して、強震は広域でも5で設定
起動時ウィンドウ開くはチェックオフ
ソフト再起動して普段はタスクトレイに常駐
サブとメインウィンドウ並んでポップアップするが差があまりないな…
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4267-m0US)
2018/06/19(火) 16:44:26.18ID:gvzTxrmr0 > ウィンドウをアクティブにするにチェック
> これタブ3つで条件いろいろあるよね
そうそう前のバージョンだとこれでOKだったんだけど
新しくなってからこれにしても音だけで画面がアクティブ
にならない時があるんで混乱している
閉じているときに画面を・・にするとアクティブになるんだけど
表示させる画面がマルチモードにしているのにサブ画面だけが
アクティブになっちゃうw
自分の設定がおかしいんだろうけど、イマイチ分かりづらい
動作確認できるテストモード(音声も)がほしい
> これタブ3つで条件いろいろあるよね
そうそう前のバージョンだとこれでOKだったんだけど
新しくなってからこれにしても音だけで画面がアクティブ
にならない時があるんで混乱している
閉じているときに画面を・・にするとアクティブになるんだけど
表示させる画面がマルチモードにしているのにサブ画面だけが
アクティブになっちゃうw
自分の設定がおかしいんだろうけど、イマイチ分かりづらい
動作確認できるテストモード(音声も)がほしい
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62af-jgxh)
2018/06/19(火) 19:49:35.30ID:Gp2oOfJo0 最新バージョン:Version1.0.2 (2018-06-19)でた
キー送信とファイル実行の意味がわからん
そこは放置・・・
キー送信とファイル実行の意味がわからん
そこは放置・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-4dYe)
2018/06/20(水) 00:35:03.06ID:VDNo2PIq0 いまの黄色い文字列は何?
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4267-m0US)
2018/06/20(水) 07:19:01.90ID:tcXDzKXb0 シングルモードにしてても
サブ画面設定間違えるとサブがアクティブになるんかな?
サブばかりがアクティブになってしまう
サブ画面設定間違えるとサブがアクティブになるんかな?
サブばかりがアクティブになってしまう
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81fd-JcM/)
2018/06/20(水) 14:27:31.88ID:GD91szXJ0 バージョンアップすると設定が初期化されるんだけど。
設定をiniファイルで残してくれるとか、バージョンアップの度に違うフォルダにしたりしないで欲しいな。ムダにフォルダが増えるし。
設定をiniファイルで残してくれるとか、バージョンアップの度に違うフォルダにしたりしないで欲しいな。ムダにフォルダが増えるし。
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4267-m0US)
2018/06/20(水) 14:46:32.17ID:tcXDzKXb0 user.config 保存しておけばいい
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd9-Bw3Y)
2018/06/20(水) 19:45:26.70ID:X4pG7SC40 >>16
キー送信は起動してるアプリにキー(コマンドライン)的なものを送る
送るアプリごとに作動も設定も違う
ファイル実行はその名通り、その震度に到達した場合にファイルを実行するんじゃ?
例えば強震.jpgなんてファイルを作ってそれを指定したら、強震.jpgがシステムデフォルトの画像表示アプリで表示される
実行ファイルを指定すれば指定したアプリが立ち上がる
キー送信は起動してるアプリにキー(コマンドライン)的なものを送る
送るアプリごとに作動も設定も違う
ファイル実行はその名通り、その震度に到達した場合にファイルを実行するんじゃ?
例えば強震.jpgなんてファイルを作ってそれを指定したら、強震.jpgがシステムデフォルトの画像表示アプリで表示される
実行ファイルを指定すれば指定したアプリが立ち上がる
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-sTnF)
2018/06/21(木) 09:48:36.43ID:DVl4G66i0 強震モニタに反応するとき、どのセンサーに反応したか
EEWの震央マーカーみたいに分かりやすく強調してくれないかな
地点名とセンサーの色だけだとぱっと見でどこら辺か判断しにくい
強震観測の画面操作がソフト起動後初回しか動かないっぽいがバグ?
*画面操作有効
*メインウィンドウを最前面に
*閉じている時は開きなおす有効
で起動後一回目は反応するけど二回目以降反応無し
通知有効にしてみたら、通知だけ来て画面が反応しない
EEWの震央マーカーみたいに分かりやすく強調してくれないかな
地点名とセンサーの色だけだとぱっと見でどこら辺か判断しにくい
強震観測の画面操作がソフト起動後初回しか動かないっぽいがバグ?
*画面操作有効
*メインウィンドウを最前面に
*閉じている時は開きなおす有効
で起動後一回目は反応するけど二回目以降反応無し
通知有効にしてみたら、通知だけ来て画面が反応しない
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffd-Vash)
2018/06/21(木) 15:54:33.96ID:+tDLaWsm0 震度3以上にした設定で、今、千葉の震度4の地震がちゃんとポップアップしました(^^)
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-GwbS)
2018/06/21(木) 16:07:15.63ID:WuzDiP0f0 > Version1.0.2
設定で通知の本文書式を触りたいんだけど、枠が固定になって触れなくなりました。
configで直すのはしんどいわ
設定で通知の本文書式を触りたいんだけど、枠が固定になって触れなくなりました。
configで直すのはしんどいわ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8f-DJU/)
2018/06/21(木) 16:08:24.64ID:XNE/dOVo0 予測円表示オンなんだけど、バージョンを最新にしたからかどうか判らないけど
スムーズに円が広がらず、数秒引っかかってとまったままみたいな動きになってる
kyosin時代から1回もなった事なかったんだけど、うちの環境の問題なのかな?
スムーズに円が広がらず、数秒引っかかってとまったままみたいな動きになってる
kyosin時代から1回もなった事なかったんだけど、うちの環境の問題なのかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-Vash)
2018/06/21(木) 16:18:46.06ID:fY5d8IQ/0 Ver1.0.2使ってるけど円はスムーズに広がらないね
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-DJU/)
2018/06/21(木) 17:37:13.34ID:rnXSRtRS0 記憶違いかもしれないけど
昔のやつは震度別音声だと
女性の声で警告した?記憶があるんだが
昔のやつは震度別音声だと
女性の声で警告した?記憶があるんだが
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8f-DJU/)
2018/06/21(木) 17:47:06.61ID:XNE/dOVo0 >>26
なるほど。じゃあいずれ修正とかありそうですね
なるほど。じゃあいずれ修正とかありそうですね
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-GwbS)
2018/06/22(金) 00:06:08.94ID:npkBdGqP030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-/PX5)
2018/06/23(土) 15:26:38.92ID:k5neQuGWM 前身のソフトにはあったログ書き出し機能がないのはちょい残念ね
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-DJU/)
2018/06/23(土) 23:16:49.08ID:RDthZyd/0 やっと表示できるように設定できた
でもバックアップしようとAppdataフォルダ
見るとVer1.0.0のままなんだな
でもバックアップしようとAppdataフォルダ
見るとVer1.0.0のままなんだな
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-DJU/)
2018/06/27(水) 06:41:54.56ID:l7CGdcya0 > Ver1.0.2
画面復帰したりしなかったり
前のVerに戻した
画面復帰したりしなかったり
前のVerに戻した
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61fd-s1NS)
2018/07/02(月) 13:45:45.24ID:qdal+X3J0 Ver1.0.2だけど、こんな感じで落ちちゃった。 Win7 32bit
************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 kiwimonitor.Form1.timer1_Tick(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.OnTick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.TimerNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
************** 読み込まれたアセンブリ **************
kiwimonitor
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.0.0.0
コードベース:file:///D:/Program%20Files/kiwimonitor1-0-2/kiwimonitor.exe
************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 kiwimonitor.Form1.timer1_Tick(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.OnTick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.TimerNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
************** 読み込まれたアセンブリ **************
kiwimonitor
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.0.0.0
コードベース:file:///D:/Program%20Files/kiwimonitor1-0-2/kiwimonitor.exe
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457c-s1NS)
2018/07/02(月) 13:55:06.54ID:05AhcpPi0 >>33
今ウチもいきなり落ちて起動不可能になった
今ウチもいきなり落ちて起動不可能になった
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7987-YyB7)
2018/07/02(月) 13:59:54.84ID:P6yo9y340 私も同様
起動しないのは困る
起動しないのは困る
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e5-tE5C)
2018/07/02(月) 14:10:07.97ID:3C1HtpxL0 皆同じようになってたんだな
今日突然だもんな
今日突然だもんな
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c93e-x3qi)
2018/07/02(月) 14:15:10.66ID:l6WproKq0 動かなくなったぞ
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24b-s1NS)
2018/07/02(月) 14:50:28.35ID:Xldbucuc0 だってさ
2018-07-02現在、Yahoo!地震情報ページのデザイン変更により、Kiwi Monitorがエラーになり起動できませんので、ダウンロード・インストールしてもご使用になれません。
2018-07-02現在、Yahoo!地震情報ページのデザイン変更により、Kiwi Monitorがエラーになり起動できませんので、ダウンロード・インストールしてもご使用になれません。
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72bc-Ed+0)
2018/07/02(月) 15:07:27.72ID:1a+aKs130 もう暫くは前のKEEW使ってた方が良さそうだね
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e5-tE5C)
2018/07/02(月) 15:25:10.00ID:3C1HtpxL0 夜に更新するってツイッターで言ってたな
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72bc-Ed+0)
2018/07/02(月) 15:59:58.82ID:1a+aKs130 そうなんだ、ついでに強震観測の画面操作が初回しか反応しないの直ってるといいな
毎回右クリ再起動するのめんどい
んでもやっぱりKEEWVの方も入れとこう、予備として
また同じ事起きないとも限らんし、動かない間に地震来たら怖いもんね
毎回右クリ再起動するのめんどい
んでもやっぱりKEEWVの方も入れとこう、予備として
また同じ事起きないとも限らんし、動かない間に地震来たら怖いもんね
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22af-97rh)
2018/07/02(月) 16:03:24.45ID:h8gSdZjB0 言われてタスクトレイみたらアイコンが消えていた・・・
10分ほどまえにPC起動した時は確かにあった記憶がある。
エラーはない。win8.1
それと別の話で不具合かもしれないので報告。
エアコンやレンジ、PC他の電気使用が多すぎたのかいきなり夕方ブレーカーが飛んだ。
スタンバイになってたPS4は正常終了されなかったのでうんたらと出たが、PCでは何もメッセージはない。
だけどkiwiの挙動がおかしくて、起動時ウインドウ出さないはずなのにサブウィンドウらしき窓枠だけ前面に無音で出る。
画面は青のまま何もない。
閉じるをクリックしても無反応、タスクトレイのアイコンからメニューバー出すとそのまま固まる。
とにかく邪魔なのでタスクマネージャーで強制停止。
何かファイルが壊れたかと上書きコピーしても直らない。
レジストリは使ってないと書いてあるからフォルダごと削除して、再び解凍したフォルダをprogramフォルダの外に置いてみた。
設定はAppDataのlocalに新規用のuser.configが並んで作成されてたので、以前のuser.configを上書き。
それでやっと正常に常駐できるようになった。
なして、また今日もトラブルか?
10分ほどまえにPC起動した時は確かにあった記憶がある。
エラーはない。win8.1
それと別の話で不具合かもしれないので報告。
エアコンやレンジ、PC他の電気使用が多すぎたのかいきなり夕方ブレーカーが飛んだ。
スタンバイになってたPS4は正常終了されなかったのでうんたらと出たが、PCでは何もメッセージはない。
だけどkiwiの挙動がおかしくて、起動時ウインドウ出さないはずなのにサブウィンドウらしき窓枠だけ前面に無音で出る。
画面は青のまま何もない。
閉じるをクリックしても無反応、タスクトレイのアイコンからメニューバー出すとそのまま固まる。
とにかく邪魔なのでタスクマネージャーで強制停止。
何かファイルが壊れたかと上書きコピーしても直らない。
レジストリは使ってないと書いてあるからフォルダごと削除して、再び解凍したフォルダをprogramフォルダの外に置いてみた。
設定はAppDataのlocalに新規用のuser.configが並んで作成されてたので、以前のuser.configを上書き。
それでやっと正常に常駐できるようになった。
なして、また今日もトラブルか?
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-VCRa)
2018/07/02(月) 19:20:44.43ID:5sEqGNxm0 いきなり再起不能になったからびっくりしたわ
設定がぶっ飛んだかな?とか思った
鯖の接続問題かなとか思ったけどヤホーの地震サイト?
設定がぶっ飛んだかな?とか思った
鯖の接続問題かなとか思ったけどヤホーの地震サイト?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7987-YyB7)
2018/07/02(月) 20:56:53.05ID:P6yo9y340 今地震が続いていますが私のほうは下記の方法で(ほぼ)ちゃんと動ています。
1. Wifi (インターネット接続) を切る
2. Kiwi起動
3. Wifi を接続
4. すぐにエラーがでるがその画面をそのまま放置 (ディスプレイの外に移動してしまう)
1. Wifi (インターネット接続) を切る
2. Kiwi起動
3. Wifi を接続
4. すぐにエラーがでるがその画面をそのまま放置 (ディスプレイの外に移動してしまう)
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24b-s1NS)
2018/07/02(月) 21:10:49.76ID:Xldbucuc0 2018年7月2日に「Kiwi Monitor」のVersion1.0.3を公開しました。
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f8-s1NS)
2018/07/02(月) 21:18:20.65ID:tNh3YIRk0 バージョン上げたらエラーが出なくなったし、バージョンアップの度に消えてた設定が消えなくなったぞw
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-UGIx)
2018/07/02(月) 21:28:04.80ID:KcOKVJZy0 EEW震度マップ+地震情報(概要)に設定すると起動不可
Ver.1-0-3
Ver.1-0-3
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a53c-BCDH)
2018/07/02(月) 21:28:44.08ID:65Yp8Ema0 >>47と同じく起動不能になった
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c93e-x3qi)
2018/07/02(月) 21:34:46.64ID:l6WproKq0 新しいのでも強制終了するんだが
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM22-XwZL)
2018/07/02(月) 21:43:35.02ID:QgpwCCvpM51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-UGIx)
2018/07/02(月) 22:00:13.00ID:KcOKVJZy052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e0-zFnc)
2018/07/02(月) 22:10:35.33ID:/W8DO6UQ053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72bc-Ed+0)
2018/07/02(月) 22:39:28.22ID:1a+aKs130 更新して起動成功、うまく動いてくれる事を祈る
ところでFiles>EEW>Firstにあるkiwi.txtのショートカットて何かで使ってるの?
以前からあるがプロパティ見ても元ファイル存在しないし気になる
何かの消し忘れ?
ところでFiles>EEW>Firstにあるkiwi.txtのショートカットて何かで使ってるの?
以前からあるがプロパティ見ても元ファイル存在しないし気になる
何かの消し忘れ?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-UGIx)
2018/07/02(月) 22:51:04.15ID:KcOKVJZy0 バージョンアップ後の地震情報が入ってないなぁ…
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457c-s1NS)
2018/07/02(月) 22:55:29.53ID:05AhcpPi0 ・【変更】画面設定の「ウィンドウを閉じているときは開きなおす」チェックをすべてデフォルトでオフに変更しました。
これ、画面でねーとか騒ぎになりそうだな
これ、画面でねーとか騒ぎになりそうだな
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-UGIx)
2018/07/02(月) 23:08:32.87ID:KcOKVJZy0 2018年7月2日23:00に「Kiwi Monitor」のVersion1.0.3, Version1.0.3aを公開しました。
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72bc-Ed+0)
2018/07/02(月) 23:09:48.22ID:1a+aKs130 何かstopwatch.csvてのが出来てるけど何じゃこれ
中身は不定期に〇〇年〇月×日 何時何分何秒
ってのを追加していってるみたいだが
さっき入れたところでもう10数行追記されとる
中身は不定期に〇〇年〇月×日 何時何分何秒
ってのを追加していってるみたいだが
さっき入れたところでもう10数行追記されとる
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24b-s1NS)
2018/07/03(火) 00:16:03.49ID:LZGmqGAP0 >>57
俺もなんだこれって思ったけど無視していいって
Version1.0.3において「stopwatch.csv」ファイルが生成されますが、
製作者がデータ取得関連の確認用に生成していたファイルでありソフトの挙動には関係しないので、
無視して頂いて構いません
俺もなんだこれって思ったけど無視していいって
Version1.0.3において「stopwatch.csv」ファイルが生成されますが、
製作者がデータ取得関連の確認用に生成していたファイルでありソフトの挙動には関係しないので、
無視して頂いて構いません
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-Aa91)
2018/07/03(火) 06:42:03.70ID:MqGQDLjM0 1.03aを上書きしたんだが起動できなかった。user.config削除しても同じ。Win10 Home 17134.112
.NET Runtime イベントID:1026
アプリケーション:kiwimonitor.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:例外コード c0000005、例外アドレス 76C55020
Application Error イベントID:1000
障害が発生しているアプリケーション名: kiwimonitor.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5b3a2e91
障害が発生しているモジュール名: win32u.dll、バージョン: 10.0.17134.1、タイム スタンプ: 0x492673c4
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00005020
.NET Runtime イベントID:1026
アプリケーション:kiwimonitor.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:例外コード c0000005、例外アドレス 76C55020
Application Error イベントID:1000
障害が発生しているアプリケーション名: kiwimonitor.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5b3a2e91
障害が発生しているモジュール名: win32u.dll、バージョン: 10.0.17134.1、タイム スタンプ: 0x492673c4
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00005020
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22af-97rh)
2018/07/03(火) 07:02:37.14ID:L59E+SNT0 Version1.0.3aの実行ファイルだけ上書きすればいいって書いてあったから
それだけコピペやったけど問題なく動いてるし、常駐もしてるわ
user.configは起動前に確認したけど何もファイルできてなかったんで、それも前のまま何もしてない
win8.1
設定は変えてないままだけど、ウインドウをアクティブにするが初期でオフにしたって言うのは
本当にチェック消えてたんでそれだけオンに設定しなおした
スタートアップやタスクトレイに前のバージョンショートカット入ってるとエラーになるぞ、と。
先にトラブった時に気が付いて消して、新規にタスクトレイ、デスクトップ、スタートアップにショートカットを入れなおしてる
それだけコピペやったけど問題なく動いてるし、常駐もしてるわ
user.configは起動前に確認したけど何もファイルできてなかったんで、それも前のまま何もしてない
win8.1
設定は変えてないままだけど、ウインドウをアクティブにするが初期でオフにしたって言うのは
本当にチェック消えてたんでそれだけオンに設定しなおした
スタートアップやタスクトレイに前のバージョンショートカット入ってるとエラーになるぞ、と。
先にトラブった時に気が付いて消して、新規にタスクトレイ、デスクトップ、スタートアップにショートカットを入れなおしてる
6159 (ワッチョイ c93e-Aa91)
2018/07/03(火) 11:57:25.21ID:itwxWJCv0 よくわからんけどOS再起動したら普通に起動できた。スマン
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-VCRa)
2018/07/03(火) 22:15:12.24ID:LBcmPOKu0 Win7 1.03a起動確認しますた
( ・ω・)∩
( ・ω・)∩
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72bc-Ed+0)
2018/07/04(水) 06:50:34.63ID:GU36qaAs0 だめだな、1.03aでも強震観測の画面操作が初回しか動かないの直ってない
さっきの千葉の地震も通知は来たがメインウィンドウが表示されず
地震情報(一覧)のサブウィンドウは数分後表示された
EEW メインウィンドウ・サブウィンドウ共に最前面&開きなおす
強震観測 メインウィンドウのみ最前面&開きなおす
地震情報 サブウィンドウのみ最前面&開きなおす
でEEWと地震情報は問題ないが
強震観測だけソフト起動後の一回目しか反応しない
二回目以降は無反応、ソフトを再起動する必要がある
さっきの千葉の地震も通知は来たがメインウィンドウが表示されず
地震情報(一覧)のサブウィンドウは数分後表示された
EEW メインウィンドウ・サブウィンドウ共に最前面&開きなおす
強震観測 メインウィンドウのみ最前面&開きなおす
地震情報 サブウィンドウのみ最前面&開きなおす
でEEWと地震情報は問題ないが
強震観測だけソフト起動後の一回目しか反応しない
二回目以降は無反応、ソフトを再起動する必要がある
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b4-sule)
2018/07/09(月) 01:06:14.37ID:Jx+W7tm90 すごくよくまとまったアプリケーションなので作者さんに
感謝しながら使ってる。
Kiwiになって残念なのは、デザインが上品な反面、強震モニタが
グレイスケールっぽくて今一つわかりにくいんだよね
カラフルにしちゃうと本家との差が出にくいというところは
あるんだろうけど。
感謝しながら使ってる。
Kiwiになって残念なのは、デザインが上品な反面、強震モニタが
グレイスケールっぽくて今一つわかりにくいんだよね
カラフルにしちゃうと本家との差が出にくいというところは
あるんだろうけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaf-w0lO)
2018/07/17(火) 05:47:36.90ID:50BArsSp0 4時過ぎの茨木沖震度4と震度3の2回とも、ポップアップで反応したわ
予想1だったので構えてたけど揺れなかったw
【不具合か?】Version1.0.3a
前のバージョンでは問題なかったけど、1.03aではサブとメインウィンドウのポップアップで
並べて正面にでるようにしてるのにサブウィンドウだけは、毎回記憶されないのか初期位置で離れて出る。
メインウィンドウだけは真ん中にでるから記憶してると思う。
毎回サブウィンドウを並べて終了させているのに、ポップアップ時はサブウィンドウだけ離れる
予想1だったので構えてたけど揺れなかったw
【不具合か?】Version1.0.3a
前のバージョンでは問題なかったけど、1.03aではサブとメインウィンドウのポップアップで
並べて正面にでるようにしてるのにサブウィンドウだけは、毎回記憶されないのか初期位置で離れて出る。
メインウィンドウだけは真ん中にでるから記憶してると思う。
毎回サブウィンドウを並べて終了させているのに、ポップアップ時はサブウィンドウだけ離れる
66名無しさん@お─ぶん (ワッチョイ 1703-4GkJ)
2018/07/21(土) 11:08:32.45ID:MPUTi8+M0 Kiwi Moniter(強震モニタ)の、震度別の音声データ作ったので、良かったら使ってみてください
http://www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/kiwi-monitor/index.htm
http://www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/kiwi-monitor/index.htm
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1703-HghU)
2018/07/21(土) 13:44:14.03ID:4ZBtOPOJ0 あ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9785-Z9Wx)
2018/07/21(土) 17:43:54.82ID:9lGU0rAg0 >>66
早速使わせて貰います もう少し明瞭な発声だと嬉しいです
早速使わせて貰います もう少し明瞭な発声だと嬉しいです
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-0FgR)
2018/07/23(月) 17:36:27.11ID:Y0F8b06U0 今の地震
震源地は沖縄なのに九州に震度2の表示がでましたよ。
震源地は沖縄なのに九州に震度2の表示がでましたよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-9yXt)
2018/07/23(月) 23:21:05.39ID:kpWQu8QH0 設定の画面タブとかにあるEEW・強震観測の動作条件は
最大震度と設定地点震度の両方をorで設定できるようにしたいなー
最大震度と設定地点震度の両方をorで設定できるようにしたいなー
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9faf-zNEp)
2018/07/24(火) 23:42:04.38ID:EiVDg01D0 【2不具合か?】Version1.0.3a
スリープや休止状態からの復帰後の挙動がおかしい
windows8.1
1.サブとメインウィンドウがパラパラとでて応答してませんと出るが、1〜2分ほっておくと
何もなかったようにとりあえず戻る。
2.応答してませんというウインドウの時にタスクトレイのアイコンをオーバーポイントをしただけで終了することもある。
3.時刻が遅れてる?スマホの災害アプリの方が先に通知がきて2分くらいにバルーン、又はポップアップでお知らせ。
その時刻はスマホの通知時間と同じ。
スリープや休止状態からの復帰後の挙動がおかしい
windows8.1
1.サブとメインウィンドウがパラパラとでて応答してませんと出るが、1〜2分ほっておくと
何もなかったようにとりあえず戻る。
2.応答してませんというウインドウの時にタスクトレイのアイコンをオーバーポイントをしただけで終了することもある。
3.時刻が遅れてる?スマホの災害アプリの方が先に通知がきて2分くらいにバルーン、又はポップアップでお知らせ。
その時刻はスマホの通知時間と同じ。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9faf-zNEp)
2018/07/24(火) 23:44:32.05ID:EiVDg01D073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-H0hI)
2018/07/25(水) 07:41:17.92ID:xZJWCtnQ0 >>71
タイムシフトが有効になってないかい?
タイムシフトが有効になってないかい?
7472 (ワッチョイ 9faf-zNEp)
2018/07/25(水) 19:45:50.37ID:gIm0HsQ6075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1287-53i4)
2018/07/26(木) 19:37:57.10ID:S7GEnm3W07674 (ワッチョイ 72af-kTp/)
2018/07/28(土) 01:11:13.40ID:VvkI9Wxj0 >>75
検証すみません。
確認したけどやっぱり0分のままで、右端のままでした。
今はとりあえずスリープ、休止から復帰した時は時間合わせをして、kiwiの再起動をするようにしてます。
それと別件ですが、スリープ、休止から復帰した直後はスリープ中に検知した最後の記録を出しますね。
再起動してすぐバルーンやポップアップがでるので、あれ?と思って時間を見るとかなり前だったり。
これもそういう仕様なんだと、思うようにしてます。
※起動時にウィンドウを開くはチェックなし
検証すみません。
確認したけどやっぱり0分のままで、右端のままでした。
今はとりあえずスリープ、休止から復帰した時は時間合わせをして、kiwiの再起動をするようにしてます。
それと別件ですが、スリープ、休止から復帰した直後はスリープ中に検知した最後の記録を出しますね。
再起動してすぐバルーンやポップアップがでるので、あれ?と思って時間を見るとかなり前だったり。
これもそういう仕様なんだと、思うようにしてます。
※起動時にウィンドウを開くはチェックなし
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62bc-F+kE)
2018/08/01(水) 21:51:32.86ID:YodhLcXk0 他はいいから、強震観測の画面操作が1回しか動かないの早く修正してくれないかな
メイン機能の重めなバグ放置はやめてクレメンス
教えてくれ五飛、俺は後何回再起動すればいいんだ
メイン機能の重めなバグ放置はやめてクレメンス
教えてくれ五飛、俺は後何回再起動すればいいんだ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-Xflc)
2018/08/02(木) 12:39:05.78ID:AU2FRicH0 動作環境を満たしていますか?
結構条件が厳しかったはずだから、環境のアップデートが必要な場合もあるかと。
結構条件が厳しかったはずだから、環境のアップデートが必要な場合もあるかと。
79名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-3+Jt)
2018/08/03(金) 10:44:30.63ID:qIVUoVVNa ユーザーのバグ修正か…
難しいな
難しいな
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-Ujl9)
2018/08/03(金) 22:45:06.59ID:NBloGsQy0 今また再起動かけたら新バージョン通知来て>>77にも修正入ってたわ
感謝、さっそく入れ替えるぜ
Version1.1.0
・【修正】強震観測の画面設定について
「ウィンドウをアクティブにする」「ウィンドウを最前面で表示する」「ウィンドウを閉じている場合は開きなおす」
の操作を一度実行するとそれ以降いっさい同じ操作が実行されない不具合を修正しました。
感謝、さっそく入れ替えるぜ
Version1.1.0
・【修正】強震観測の画面設定について
「ウィンドウをアクティブにする」「ウィンドウを最前面で表示する」「ウィンドウを閉じている場合は開きなおす」
の操作を一度実行するとそれ以降いっさい同じ操作が実行されない不具合を修正しました。
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7faf-S2Kv)
2018/08/04(土) 00:01:43.10ID:k4kRX6eL0 最新バージョン:Version1.1.0 (2018-08-03)
https://kiwimonitor.amebaownd.com/posts/4670970
https://kiwimonitor.amebaownd.com/posts/4670970
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-0Uuo)
2018/08/05(日) 16:44:06.16ID:14p7FKgG0 画面復帰しないなぁ
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca67-Qb5F)
2018/08/10(金) 05:57:42.28ID:hYk+ZLw30 なんでまえのKYOSHINはモニタ節電から復帰するのに
Kiwiは駄目なんだろ?
Kiwiは駄目なんだろ?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5abc-kWrs)
2018/08/10(金) 12:02:55.72ID:KZ9cRTEm0 1.1.0何時の間にか落ちてる事があるな、特にエラーも吐かず
トレイアイコンにカーソル持っていくとアイコンが消えて落ちてるのが分かる
既に2回落ちた
トレイアイコンにカーソル持っていくとアイコンが消えて落ちてるのが分かる
既に2回落ちた
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-9l7h)
2018/08/10(金) 18:04:11.09ID:iQfq1X3L0 普段ウィンドウを表示しない状態での常駐ソフトの中ではこのソフトはCPU使用率が多めなんだね
(といっても低スペPCでCPU使用率1%前後だが)
通信量節約モードをONにしたら使用率も大幅に減った
(といっても低スペPCでCPU使用率1%前後だが)
通信量節約モードをONにしたら使用率も大幅に減った
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca33-2km2)
2018/08/11(土) 19:21:55.66ID:GJdHNNKJ0 そろそろVerナンバーを設定のどこかに入れて欲しいな。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-2km2)
2018/08/11(土) 20:31:31.57ID:n7VnKpGH0 タスクマネージャーからkiwimonitor.exeのプロパティを開いても、Ver.1.0.0.0のままだね。
まあ、うちの環境では安定して動いてくれているし、問題は無さそうだけど。
まあ、うちの環境では安定して動いてくれているし、問題は無さそうだけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def9-tSX/)
2018/08/11(土) 22:34:45.02ID:OaImiX+W0 Ver.ナンバーってメイン画面に表示されてるけど
設定に追加する理由ってなんだろう?
設定に追加する理由ってなんだろう?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-2km2)
2018/08/11(土) 23:25:58.47ID:n7VnKpGH0 あ、本当だ。
気付かなかった;;;
気付かなかった;;;
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38f-Qb5F)
2018/08/13(月) 00:44:10.31ID:+T0nfTHe0 家の環境だけっぽいが、最新バージョンにしたらメイン画面の全国のリアルタイム震度が
表示されなくなっちゃったから1個前のに戻した。地中とか加速度に設定変更してもだめだった
表示されなくなっちゃったから1個前のに戻した。地中とか加速度に設定変更してもだめだった
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca33-2km2)
2018/08/13(月) 15:48:52.27ID:zNb8dwUe092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-tyrq)
2018/08/14(火) 14:45:51.83ID:cwjJqQXG0 いま落ちる瞬間を目撃した。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca67-Qb5F)
2018/08/15(水) 20:34:07.93ID:9Odenw2x0 Kiwi イマイチ安定してこないな
KyoshinをVerUPさせて方が良かった気がする
KyoshinをVerUPさせて方が良かった気がする
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-ipLS)
2018/08/16(木) 04:27:46.20ID:Zag16xU00 そう?これといった不具合に遭遇したことがないけどな。
スリープをしていないからかな。
.NET Framework4.7.2 Windows10Pro64bitVer.1803
スリープをしていないからかな。
.NET Framework4.7.2 Windows10Pro64bitVer.1803
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcb-qPCS)
2018/08/18(土) 14:33:28.36ID:syN8V8rn0 回線経路の遮断で15秒ぐらい?で異常終了してしまう
去年の夏だったかシグナルナウの最初の頃のバージョンでは、
再接続しないままだったけどw
去年の夏だったかシグナルナウの最初の頃のバージョンでは、
再接続しないままだったけどw
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 093c-tHOP)
2018/08/26(日) 00:45:54.92ID:59JDu2Uq0 起動しっぱなしだと1日に1〜2回強制終了する
回線の影響なのかはわからないけど
回線の影響なのかはわからないけど
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abc-91W1)
2018/08/26(日) 01:46:46.87ID:PjNlw05F0 うちはそこまで頻繁には落ちないな、さっき落ちたので4回目
大体起動してから2〜3日目に落ちてる
エラー表示も無しに何時の間にか消えてるから困るわ
大体起動してから2〜3日目に落ちてる
エラー表示も無しに何時の間にか消えてるから困るわ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f567-PcWx)
2018/08/26(日) 03:11:42.23ID:g4EPua0g0 昨晩21時くらいから2回続けて落ちた
しばらく放置して日を跨いでからは安定した
しばらく放置して日を跨いでからは安定した
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de0-91W1)
2018/08/26(日) 04:50:44.09ID:R9avRZGf0 そんな急に落ちるなんてことねえだろ、と思ってタスクトレイのKiwiアイコンにカーソル合わせたら
サラッと消えてワロタw
サラッと消えてワロタw
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-PcWx)
2018/08/26(日) 05:19:48.78ID:I+/jnu4I0 落ちるっていう人は、.NET FrameworkのバージョンとかOSのバージョンとか回線の環境とか書こうよ。
落ちた落ちただけでは、デバッグのヒントにならないと思うよ。
落ちた落ちただけでは、デバッグのヒントにならないと思うよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaf-axIE)
2018/08/26(日) 05:44:42.57ID:hmg8ri1M0 【要望】Version1.1.0 (2018-08-03)
震度別音声がまだ準備中なのか全部同じ。
できれば音声(棒読みちゃんでもいいので)で 「地震です。震度●。震度●」 でお願いします。
現在>>66 の音声ファイル使用させてもらってます。<(_ _*)>
やや、自信なさげなかぼそい声が不安を煽るw
震度別音声がまだ準備中なのか全部同じ。
できれば音声(棒読みちゃんでもいいので)で 「地震です。震度●。震度●」 でお願いします。
現在>>66 の音声ファイル使用させてもらってます。<(_ _*)>
やや、自信なさげなかぼそい声が不安を煽るw
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abc-91W1)
2018/08/26(日) 11:34:51.30ID:PjNlw05F0 さっき見たらまた落ちてたわ、こんな短時間で落ちたの初めて
これで5回目、黙って落ちる上にアイコンだけ残るからマジ性質悪いわーこれ
>>99みたいに気付いてないだけで実は落ちてるって人多そうw
強震モニタが初回しか反応しないバグ直ったと思ったら
次はステルスダウンとか、クリティカルバグ連発やめちくりー
常駐型ソフトなのに常駐出来ないのはきついっす
.NETは最新、OSはWin10 1703、有線LAN
これで5回目、黙って落ちる上にアイコンだけ残るからマジ性質悪いわーこれ
>>99みたいに気付いてないだけで実は落ちてるって人多そうw
強震モニタが初回しか反応しないバグ直ったと思ったら
次はステルスダウンとか、クリティカルバグ連発やめちくりー
常駐型ソフトなのに常駐出来ないのはきついっす
.NETは最新、OSはWin10 1703、有線LAN
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd87-R3Js)
2018/08/26(日) 14:44:32.90ID:BUgzBlqB0 最新版使ってるからだな
おとなしく有料のアプリ使え
おとなしく有料のアプリ使え
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25dd-7kIV)
2018/08/26(日) 15:34:25.14ID:ESjfUetT0 KyoshinからKiwiに変えてみたけど画面が黒系でちょと見づらいなぁ
オプションでKyoshinの青系の画面に設定できるようにして欲しい。
オプションでKyoshinの青系の画面に設定できるようにして欲しい。
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-PcWx)
2018/08/26(日) 20:12:53.80ID:I+/jnu4I0 >>102
環境はほぼ同じか・・・うちは全く落ちないけど、環境依存じゃなくて、
設定次第で起きたり起きなかったりするバグなのかねぇ。
それとも、スリープに関連するものなのか・・・
とりあえず、下記のような感じで問題なく使えているよ。
・基本-ウインドウモード=シングルウインドウモード
・基本-その他-時刻補正にNTPサーバを用いて厳密にする=オン
・基本-その他-タスクバーにアイコンを表示する=オン
・表示-メイン-表示画像=地表リアルタイム震度 ・震度の表示方法=標準
・表示-サブ-表示画像=EEW予測震度 ・震度の表示方法=標準
・画面-EEW-メインウインドウ操作=ウインドウをアクティブにする ・ウインドウを閉じているときは開きなおす=オン
※サブウインドウは操作しないで常時閉じてる
・通信量節約モード=オフ
・タイムシフト=最新
KiwiMonitor Ver.1.1.0
.NET Framework4.7.2
Windows10Pro 64bit Ver.1803(April 2018 Update)
ADSL回線+有線LAN(回線が切れる事はまずない)
ハイブリッドスリープを1日に数回使用
環境はほぼ同じか・・・うちは全く落ちないけど、環境依存じゃなくて、
設定次第で起きたり起きなかったりするバグなのかねぇ。
それとも、スリープに関連するものなのか・・・
とりあえず、下記のような感じで問題なく使えているよ。
・基本-ウインドウモード=シングルウインドウモード
・基本-その他-時刻補正にNTPサーバを用いて厳密にする=オン
・基本-その他-タスクバーにアイコンを表示する=オン
・表示-メイン-表示画像=地表リアルタイム震度 ・震度の表示方法=標準
・表示-サブ-表示画像=EEW予測震度 ・震度の表示方法=標準
・画面-EEW-メインウインドウ操作=ウインドウをアクティブにする ・ウインドウを閉じているときは開きなおす=オン
※サブウインドウは操作しないで常時閉じてる
・通信量節約モード=オフ
・タイムシフト=最新
KiwiMonitor Ver.1.1.0
.NET Framework4.7.2
Windows10Pro 64bit Ver.1803(April 2018 Update)
ADSL回線+有線LAN(回線が切れる事はまずない)
ハイブリッドスリープを1日に数回使用
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 093c-tHOP)
2018/08/26(日) 21:37:02.18ID:59JDu2Uq0 イベントビューアにはForm1.MainTimer_Tick()内でDictionary<???, Color>がKeyNotFoundException起こしてると出てる
???の部分はstringかな?
Kiwi Monitor Ver.1.10
.NET Framework 4.7.2
Windows7 64bit
回線:光ネクスト
???の部分はstringかな?
Kiwi Monitor Ver.1.10
.NET Framework 4.7.2
Windows7 64bit
回線:光ネクスト
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e5-4dUf)
2018/08/27(月) 08:58:21.05ID:OlUG5By+0 イベントビューアーの管理イベントチェックしてみろ
kiwi関連のエラーばっかり
kiwi関連のエラーばっかり
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b4-vl9i)
2018/08/28(火) 02:21:32.96ID:ECwpNTCG0 KsnではサブウィンドウにTabキー送信でディスプレイが省電力状態から復帰したが
Kiwiでは再現できない
何故だ
Kiwiでは再現できない
何故だ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaf-axIE)
2018/08/28(火) 03:42:56.61ID:KuA2gPIg0 落ちるっていう人は無線か?
どうなんだよ
wi-fi中か?
どうなんだよ
wi-fi中か?
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 453e-t7Kg)
2018/08/28(火) 05:52:38.35ID:3tLDoR5+0 森三中だよ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-zBrR)
2018/08/31(金) 15:51:42.26ID:P23pv+oi0 震度5?
TVで出ないけど誤報?
TVで出ないけど誤報?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-PKGm)
2018/08/31(金) 16:51:11.98ID:QIkJpyC30 ジシンナンカナイヨ!
113名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdd1-e88+)
2018/08/31(金) 17:15:12.20ID:rdkPVPI8d >>111
キャンセル報も表示しない糞ソフトいつまでも使ってんじゃねえよ
キャンセル報も表示しない糞ソフトいつまでも使ってんじゃねえよ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e58f-zBrR)
2018/09/01(土) 04:18:42.18ID:K2Ghsohe0 kiwiはキャンセル表示されてたぞ
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9e-l3zG)
2018/09/01(土) 10:39:56.12ID:Jpr7BkAK0 kiwiもカエルも共にキャンセル表示が出たよ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2764-O+me)
2018/09/08(土) 06:27:21.31ID:uqNJ+6FO0 そういや最新版に更新して以降ファイル実行が上手く動いてないな
試験実行だとちゃんと起動するのに
試験実行だとちゃんと起動するのに
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aaf-HxS0)
2018/09/08(土) 10:47:38.31ID:gHqV436n0 北海道胆振地方の速報はリアルタイムで検知した
震度6から7に変わったときは、誤報かと焦ったが本物でびっくりした。
ちなみに、うちのとこまでは揺れなかった。
関東までは揺れたようだね。
震度6から7に変わったときは、誤報かと焦ったが本物でびっくりした。
ちなみに、うちのとこまでは揺れなかった。
関東までは揺れたようだね。
118名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 273c-RMaL)
2018/09/09(日) 18:55:40.17ID:RFlsqdg/00909 Ver.1.1.1
119名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ae7c-goUq)
2018/09/09(日) 18:59:15.90ID:6rfkaDSB00909 >>118
thx bro.
thx bro.
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aaf-HxS0)
2018/09/10(月) 06:04:42.75ID:dNvb6MNx0 最新バージョン:Version1.1.1 (2018-09-08)
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aaf-HxS0)
2018/09/10(月) 06:49:00.97ID:dNvb6MNx0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aaf-HxS0)
2018/09/10(月) 07:19:10.96ID:dNvb6MNx0 ウィンドウ開きなおしたらできた。
案内のリンクで開いたウィンドウだとサーバーセキュリティの証明がないとかうんたら・・・
案内のリンクで開いたウィンドウだとサーバーセキュリティの証明がないとかうんたら・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba67-fTNn)
2018/09/10(月) 09:59:44.29ID:Ad6DQSkc0 モニタ復帰が直ってればうれしいな
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba67-fTNn)
2018/09/10(月) 17:30:56.88ID:Ad6DQSkc0 やっぱだめだった
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-7GfT)
2018/09/10(月) 20:29:30.61ID:lgH8sjqA0 設定から何度も時刻補正をしても必ず時計が2秒遅れてるのは俺だけ?
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7c-goUq)
2018/09/10(月) 20:46:40.52ID:FI6nl1pm0 >>125
うちもそう
うちもそう
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b51-sq74)
2018/09/10(月) 21:33:26.22ID:GZ4f3B8A0 うちはそんなことないな、ピッタリだわ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273c-RMaL)
2018/09/10(月) 23:55:06.52ID:+ui6eqIz0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fd-goUq)
2018/09/11(火) 13:12:12.30ID:eehEmh/00130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9732-okpm)
2018/09/18(火) 05:59:44.51ID:N733MTB20 ピンポイント震度表示地点に札幌が無いのはなぜでしょうか
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-+ow7)
2018/09/19(水) 03:00:47.68ID:eq3FqVi20 うわ劣等OSwウケルw
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-Rctb)
2018/09/30(日) 18:34:55.11ID:RUaYvLfl0 さっきの地震、挙動がおかしかった
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3c-YfLU)
2018/10/09(火) 17:23:05.61ID:x7vER5dE0 サブ画面の地震情報が表示されなくなったから項目を変えてみたら強制終了連発で起動しなくなった
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 517c-x/T7)
2018/10/09(火) 19:25:06.68ID:ZywX4w8e0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a5-W5GW)
2018/10/09(火) 22:54:25.18ID:AewViEFm0 こちも同様に帰宅後立ち上げたら強制終了の嵐
User.config消して初期化すると表示したが、
サブ画面の設定で”EEW予測震度+地震情報(概要)”に設定すると再発した
一から設定すると面倒くさいから初期化前のバックアップしたUser.configの記載を
”EEW予測震度+地震情報(概要)”から”EEW予測震度”へ書き換えて仮使用中
User.config消して初期化すると表示したが、
サブ画面の設定で”EEW予測震度+地震情報(概要)”に設定すると再発した
一から設定すると面倒くさいから初期化前のバックアップしたUser.configの記載を
”EEW予測震度+地震情報(概要)”から”EEW予測震度”へ書き換えて仮使用中
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfaf-a0t8)
2018/10/11(木) 19:03:32.71ID:ksoYsv+k0 最新バージョン:Version1.1.2 (2018-10-11)
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-uJ+0)
2018/10/11(木) 19:25:54.68ID:kucv9ToQ0 >>136
thx bro.
thx bro.
138135 (ワッチョイ 5fa5-48VE)
2018/10/11(木) 19:46:07.49ID:amIQZDDW0 Version1.1.2にて正常に戻り
修正はやいねー
作者さん、ご苦労様です
修正はやいねー
作者さん、ご苦労様です
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7f-Zu1O)
2018/10/12(金) 01:23:47.94ID:SvvXZT1v0 Yahoo側の仕様変更によって
Win7環境下では旧作のQuail Eggsも動作しなくなったね。
Kiwi Monitorが機能を引き継いでいるから困らないけど。
作者さんに感謝。
Win7環境下では旧作のQuail Eggsも動作しなくなったね。
Kiwi Monitorが機能を引き継いでいるから困らないけど。
作者さんに感謝。
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-Zu1O)
2018/10/12(金) 13:26:53.15ID:8EVX6WTc0 今の地震でエラー落ちしたー
win7だと相性わるいんかなー
1.1.2
win7だと相性わるいんかなー
1.1.2
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2705-4Hut)
2018/10/12(金) 16:08:20.34ID:YOYcnCpR0 昨日最新版に更新した後ずっと普通に繋がってたのに突然ノートン先生がFWのルールを変えてまで遮断しおったww
一体何がお気に召さないんだ先生…
一体何がお気に召さないんだ先生…
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-Zu1O)
2018/10/12(金) 16:39:11.23ID:gNVYTiK50 最新版でもモニタ復帰しねぇ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-uJ+0)
2018/10/12(金) 18:06:35.90ID:gGg/TDtI0 復帰しねぇの意味が分からない
どういう症状なんだろうか
どういう症状なんだろうか
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-Zu1O)
2018/10/13(土) 05:15:54.78ID:yeB5/0dS0 電源プラン 時間設定でモニタ電源切る
旧バージョンだと地震があると電源はいるが
Kiwiだと入らない
旧バージョンだと地震があると電源はいるが
Kiwiだと入らない
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-4Hut)
2018/10/13(土) 06:43:46.66ID:RMp0sPva0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-Zu1O)
2018/10/13(土) 11:17:50.52ID:yeB5/0dS0 とりあえず旧バージョンのKyoshinでいいいや
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-Zu1O)
2018/10/13(土) 12:57:08.49ID:JYj3f+j70 前より落ちにくくなったけど、緊急地震速報でると落ちるな
148135 (ワッチョイ 5fa5-48VE)
2018/10/15(月) 21:59:39.02ID:gss2X+xp0 Ver 1.1.2でwin7SP1/64,win8.1up1/64で24時間以上付けっぱだけど今のところ落ちてない
落ちるのは何が駄目なんだろうね?
落ちるのは何が駄目なんだろうね?
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-2yGQ)
2018/10/17(水) 04:11:40.28ID:ugGS8kdE0 Yahooの処理に何か問題ありそう(データ取得・更新に失敗すると落ちる?)
たぶん強震とEEWしか表示してない人は落ちたことないんじゃないかな
落ちた事ある人は地震情報(概要or一覧)使ってるっしょ
たぶん強震とEEWしか表示してない人は落ちたことないんじゃないかな
落ちた事ある人は地震情報(概要or一覧)使ってるっしょ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073c-HgmC)
2018/10/17(水) 04:19:49.61ID:YCdYfkSZ0 地震情報(一覧)だけど落ちてないよ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70c-9/x8)
2018/10/17(水) 15:44:12.35ID:/vX8cvQu0 以前のバージョンだとそのへんの取得失敗で落ちる不具合あったけど、最近のは分からん
152名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-8q5R)
2018/10/20(土) 12:37:31.03ID:PHfCODnKd 初めて使うのでオススメの設定があれば教えて下さい。
サウンドはあってもなくてもいのですが震度3以上の揺れがあれば自動的に画面に出てくれれば助かります。
サウンドはあってもなくてもいのですが震度3以上の揺れがあれば自動的に画面に出てくれれば助かります。
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acc-EHaV)
2018/10/20(土) 18:39:51.05ID:oLSjVoC10 自分で好きなように設定すればいいじゃないか
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aaf-EHaV)
2018/10/20(土) 19:39:23.75ID:/Ky9yZii0 サウンドは今も追加調整ないよな?
警報以外はどの震度でも同じ音・・・ビビッ
警報以外はどの震度でも同じ音・・・ビビッ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff74-j55h)
2018/10/22(月) 16:30:15.43ID:c9IiP3ql0 震度別に音変えたいって人は自分で音源用意してねってことでしょ
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a33-usPd)
2018/10/23(火) 22:50:13.00ID:9Wr9M7vv0 読み上げのやつを落としてくれた人がいたからそれ拾ってサウンドに入れてる。
震度別に "震度3 地震情報です"って音声流れるよ。
すごいカクつく読み上げだけど(笑)、PCから離れてても震度分かるから重宝してます。
震度別に "震度3 地震情報です"って音声流れるよ。
すごいカクつく読み上げだけど(笑)、PCから離れてても震度分かるから重宝してます。
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-7TBo)
2018/10/28(日) 17:37:51.67ID:M0rfcMKu0 千島海溝
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-JHIh)
2018/10/29(月) 09:58:17.63ID:gTX1eqsm0 日本海溝
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 1387-ki2E)
2018/11/11(日) 19:09:45.03ID:lfEDJbUk01111 音声再生テストの音量=音量ミキサーの音量
これのせいでリセットされて爆音になるんだけど
音量ミキサーの音量を記憶出来る様ににして欲しいなぁ(win10)
これのせいでリセットされて爆音になるんだけど
音量ミキサーの音量を記憶出来る様ににして欲しいなぁ(win10)
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-NpJ6)
2018/12/03(月) 21:31:21.08ID:2CdaENPo0 超久しぶりにブルースクリーンを見て旋律した。
PC画面前でうたた寝してたらしく、開いたこともないフォトエディターが展開しててアップグレード通知やらでていた。
窓が3つくらい出ていたので、意識もうろうの中でとりあえずシャットダウンさせようと閉じていく。
でもクリックしたのが再起動だったようで、いきなりブルースクリーンがでて、エラーメッセージと調査中のスキャンで固まる。
強制終了もできないので、諦めて電源ボタンで落とした。
しばらくしてディスクチェックやって、システムメッセージログ確認。
重要、危険、警告のアイコンオンパレード。
なんかほとんどがkiwi Monitor関連のログだった。
寝ぼけもうろう中で、また何か無意識クリックとかやらかしそうだったから今度こそシャットダウン。
画面がスリープや休止に入ってから同じようなうたた寝で、復帰するときも多いのだけど
通知ウィンドウってスリープ中に出る?
寝てて気が付かなかっただけかな。モニターが映るとサブとメインの窓がでていたりする。
それも地震時間でなくて、履歴通知での窓。(これは設定で震度が大きいのはバルーンでなく窓で通知)
バルーンで休止直後に履歴通知がでることはよくあったけど、休止中にあった地震履歴を復帰直後に通信で取得してるってことなのかな。
書いてて、何がいいたいのかよくわからなくなった。
聞き流してください(^ω^;)
PC画面前でうたた寝してたらしく、開いたこともないフォトエディターが展開しててアップグレード通知やらでていた。
窓が3つくらい出ていたので、意識もうろうの中でとりあえずシャットダウンさせようと閉じていく。
でもクリックしたのが再起動だったようで、いきなりブルースクリーンがでて、エラーメッセージと調査中のスキャンで固まる。
強制終了もできないので、諦めて電源ボタンで落とした。
しばらくしてディスクチェックやって、システムメッセージログ確認。
重要、危険、警告のアイコンオンパレード。
なんかほとんどがkiwi Monitor関連のログだった。
寝ぼけもうろう中で、また何か無意識クリックとかやらかしそうだったから今度こそシャットダウン。
画面がスリープや休止に入ってから同じようなうたた寝で、復帰するときも多いのだけど
通知ウィンドウってスリープ中に出る?
寝てて気が付かなかっただけかな。モニターが映るとサブとメインの窓がでていたりする。
それも地震時間でなくて、履歴通知での窓。(これは設定で震度が大きいのはバルーンでなく窓で通知)
バルーンで休止直後に履歴通知がでることはよくあったけど、休止中にあった地震履歴を復帰直後に通信で取得してるってことなのかな。
書いてて、何がいいたいのかよくわからなくなった。
聞き流してください(^ω^;)
161160 (ワッチョイ 5f63-NpJ6)
2018/12/05(水) 00:16:21.28ID:qBnYU/7W0 やっぱり、何かのファイルが壊れたぽい。
PC起動してもスタートアップに入ってるから、立ち上がるけどタスクトレイにアイコンがでた、その1秒後には消える。
ショートカットから、プログラムのフォルダから直接起動させてもタスクトレイにアイコンがでて、すぐ消えてしまう。
再度、Ver 1.1.2を全部上書きしてみたがkiwiが起動できなくなったわ.。うーん(ーー;)
windows8.1
PC起動してもスタートアップに入ってるから、立ち上がるけどタスクトレイにアイコンがでた、その1秒後には消える。
ショートカットから、プログラムのフォルダから直接起動させてもタスクトレイにアイコンがでて、すぐ消えてしまう。
再度、Ver 1.1.2を全部上書きしてみたがkiwiが起動できなくなったわ.。うーん(ーー;)
windows8.1
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69e-hvyJ)
2018/12/05(水) 05:59:39.87ID:oDuYwtdt0 Kiwi Monitor の動作には NET Framework4.7 以上が必要だから
もしかしてそれが壊れてたりして
もしかしてそれが壊れてたりして
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-NpJ6)
2018/12/05(水) 20:53:57.47ID:qBnYU/7W0 >>162
システムファイルの破損かのう
NET Frameworkが原因かログに何かでてるけど、:v4.0.30319これか?おらの知識ではわかりません…
レスありがとう(´xωx`)
開発している中の人に参考になれば。
Application Error
障害が発生しているアプリケーション名: kiwimonitor.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5bbf1b9a
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 6.3.9600.19178、タイム スタンプ: 0x5bc10573
例外コード: 0xe0434352
障害オフセット: 0x00015ef8
障害が発生しているプロセス ID: 0x1d60
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d48c85bf971f93
障害が発生しているアプリケーション パス: D:\kiwimonitor\kiwimonitor.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\SYSTEM32\KERNELBASE.dll
レポート ID: fd5bd320-f878-11e8-8779-001bdc057b57
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
アプリケーション:kiwimonitor.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.Xml.XmlException
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.Throw(System.Exception)
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ParseDocumentContent()
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.Read()
場所 System.Xml.XmlTextReader.Read()
場所 System.Configuration.XmlUtil..ctor(System.IO.Stream, System.String, Boolean, System.Configuration.ConfigurationSchemaErrors)
場所 System.Configuration.BaseConfigurationRecord.InitConfigFromFile()
システムファイルの破損かのう
NET Frameworkが原因かログに何かでてるけど、:v4.0.30319これか?おらの知識ではわかりません…
レスありがとう(´xωx`)
開発している中の人に参考になれば。
Application Error
障害が発生しているアプリケーション名: kiwimonitor.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5bbf1b9a
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 6.3.9600.19178、タイム スタンプ: 0x5bc10573
例外コード: 0xe0434352
障害オフセット: 0x00015ef8
障害が発生しているプロセス ID: 0x1d60
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d48c85bf971f93
障害が発生しているアプリケーション パス: D:\kiwimonitor\kiwimonitor.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\SYSTEM32\KERNELBASE.dll
レポート ID: fd5bd320-f878-11e8-8779-001bdc057b57
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
アプリケーション:kiwimonitor.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.Xml.XmlException
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.Throw(System.Exception)
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ParseDocumentContent()
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.Read()
場所 System.Xml.XmlTextReader.Read()
場所 System.Configuration.XmlUtil..ctor(System.IO.Stream, System.String, Boolean, System.Configuration.ConfigurationSchemaErrors)
場所 System.Configuration.BaseConfigurationRecord.InitConfigFromFile()
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e67-o9NC)
2018/12/05(水) 22:09:10.93ID:jrBySoD80 あまり詳しくないけど上のレスに.NET Framework4.7 以上ってあるんだから
フレームワークのバージョン:v4.0.30319 ってとこに注目するべきでは?
フレームワークのバージョン:v4.0.30319 ってとこに注目するべきでは?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e67-o9NC)
2018/12/05(水) 22:21:58.74ID:jrBySoD80 ごめん
.NET Framework4以降は:v4.0.30319で表示されるみたいだ
.NET Framework4以降は:v4.0.30319で表示されるみたいだ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473c-FI7F)
2018/12/05(水) 23:05:00.91ID:q8ie6pK50 設定ファイルの読み込みで落ちてるように見えるから消してみたら?
>>50の場所にあるやつ
>>50の場所にあるやつ
167163 (ワッチョイ 8963-yUOw)
2018/12/06(木) 00:35:15.90ID:VNzYPaGX0 >>166
user.config消してから起動できました!
NET Framework4.7.2(最新)インストールするべきか悩んでいたけど直った
ありがとうヽ(゚∀゚)ノ
消したあと新規のuser.configができて起動できたから、以前の設定であるuser.configを上書きするとまたアプリケーションエラーだった。
諦めて、またuser.configだけ消して起動できたから再度設定はやり直しにした。
user.config消してから起動できました!
NET Framework4.7.2(最新)インストールするべきか悩んでいたけど直った
ありがとうヽ(゚∀゚)ノ
消したあと新規のuser.configができて起動できたから、以前の設定であるuser.configを上書きするとまたアプリケーションエラーだった。
諦めて、またuser.configだけ消して起動できたから再度設定はやり直しにした。
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-yUOw)
2018/12/10(月) 02:21:07.82ID:o10yWCvB0 最新バージョン:Version1.2.0 (2018-12-09)
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-xqdQ)
2018/12/11(火) 01:06:35.58ID:UL+7fRav0 相変わらずエラー落ちするな
170名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 9367-xqdQ)
2018/12/12(水) 13:52:16.76ID:QFHO4Gbg01212 相変わらず画面復帰しない
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a63-TixW)
2018/12/16(日) 01:38:41.27ID:4APcqzVU0 Version1.2.0
設定では震度2以上はウィンドウをアクティブにするにしてあって、最前にしてあるのにウィンドウがでない。
通知でバルーンがリアル情報で繰り返しポップアップするだけ。音声付きで第二報だと音も変化する。
震度1ならそれでもいいんだけど、なんかおかしい。
数分してから通知として、さっきの岩手県沿岸南部1:28:18 地震の波形と震度アイコンでサブとメインウィンドウが開いた。
昨日くらいも、いつの時間の分か通知でウィンドウが開くのに何も情報履歴がでてなくて気になってたけど、今夜で謎の動きを確認した。
なんだろう設定の組み合わせのせいかな?
設定では震度2以上はウィンドウをアクティブにするにしてあって、最前にしてあるのにウィンドウがでない。
通知でバルーンがリアル情報で繰り返しポップアップするだけ。音声付きで第二報だと音も変化する。
震度1ならそれでもいいんだけど、なんかおかしい。
数分してから通知として、さっきの岩手県沿岸南部1:28:18 地震の波形と震度アイコンでサブとメインウィンドウが開いた。
昨日くらいも、いつの時間の分か通知でウィンドウが開くのに何も情報履歴がでてなくて気になってたけど、今夜で謎の動きを確認した。
なんだろう設定の組み合わせのせいかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a67-3flP)
2018/12/16(日) 11:03:51.47ID:G8wHhuHG0 新しいのになって
アクティブ関連の設定が
いまいちわかりにくくなった
同じように設定してるのに
昔のみたいな動作をしないね
設定が悪いのかなぁ
アクティブ関連の設定が
いまいちわかりにくくなった
同じように設定してるのに
昔のみたいな動作をしないね
設定が悪いのかなぁ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f7-pJxC)
2018/12/23(日) 09:22:35.06ID:XNdkLL1F0 窓位置保存できんな
玉に落ちるし
玉に落ちるし
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5a63-NCPO)
2018/12/30(日) 04:33:14.42ID:VfS0TxlZ0 サブとメインは通常はモニター右端に縦に設定させてるんだけど、
PC再起動させた時、kiwiだけ再起動させるとサブウィンドウだけ初期値に戻るようだ。
サブだけ左側上にでる。
windows8.1
PC再起動させた時、kiwiだけ再起動させるとサブウィンドウだけ初期値に戻るようだ。
サブだけ左側上にでる。
windows8.1
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e02-+GGW)
2019/01/24(木) 02:21:24.22ID:6TUfwdcm0 2019.01.23 10:30
「Kiwi Monitor」Version1.2.1を公開
「Kiwi Monitor」Version1.2.1を公開
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e563-DUbI)
2019/01/24(木) 02:33:04.55ID:8AlLTZgG0 サブウィンドウの記憶直ってるのかな
いつも初期値に出る
いつも初期値に出る
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea6-rzVJ)
2019/01/26(土) 17:16:19.62ID:rHNHCdDU0 地震の時、タイムシフトで巻き戻すと、固まって強制終了するのですがどうすればいいですか?
(特に直下のときはその時刻にしただけで強制終了)
特に重いアプリやブラウザは開いていません
Windows10です
(特に直下のときはその時刻にしただけで強制終了)
特に重いアプリやブラウザは開いていません
Windows10です
178名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 5f76-mOR8)
2019/02/02(土) 17:29:22.29ID:dr39erNP00202 長く起動していると、インターネットが繋がりにくくなることがあります。
どうもKiwiが接続数を奪っているようです。
そのようなとき、症状は二つあります。
1. ネットに繋がりにくくなる
2. 昔のダイアルアップモデム並みに遅い
そのような時、右クリック「再起動」をやると、再起動がすむまでかなり
時間がかかります。そしてすべてが元通りになります。
Kiwiには不良な接続を放棄する処理がないのではないでしょうか
どうもKiwiが接続数を奪っているようです。
そのようなとき、症状は二つあります。
1. ネットに繋がりにくくなる
2. 昔のダイアルアップモデム並みに遅い
そのような時、右クリック「再起動」をやると、再起動がすむまでかなり
時間がかかります。そしてすべてが元通りになります。
Kiwiには不良な接続を放棄する処理がないのではないでしょうか
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-mOR8)
2019/02/03(日) 22:13:24.43ID:qMl4D1VC0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-Skvs)
2019/02/04(月) 18:01:18.81ID:ocLGdK5h0 回答ありがとうございます。
現在は起動もしなくなったので新しいものをいれています。
現在は起動もしなくなったので新しいものをいれています。
181R7037 スターライト(地震なし) (ワッチョイ 9173-FtKs)
2019/02/13(水) 21:00:26.61ID:BDJRTADy0 バルーン通知にチェックを入れているのにEEW、強震震度、地震情報どれも
タスクバー通知が来ないのはなぜだろう?
俺環かなあ
Win10/64bit
タスクバー通知が来ないのはなぜだろう?
俺環かなあ
Win10/64bit
182名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4734-A2tD)
2019/02/14(木) 15:31:35.48ID:ghW0bxlM0St.V 他のソフトの都合でPowerShell5.1入れたら、緊急地震速報でたら100%落ちてたのが
今のところ2回落ちてない。これか?ちなwin7
経過観察中
今のところ2回落ちてない。これか?ちなwin7
経過観察中
183名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5fbf-1Y5k)
2019/02/14(木) 20:18:30.98ID:qwBrlzSm0St.V >>181
アクションセンターに通知が表示される?
アクションセンターに通知が表示される?
184名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし) (ワッチョイ 0773-8zyB)
2019/02/15(金) 22:46:44.15ID:H6jFA8eo0185183 (ワッチョイ 5fbf-1Y5k)
2019/02/15(金) 23:17:30.58ID:CmBPjsWQ0 >>184
Windows10をVer1809にアップデート後、アクションセンターに何も表示されない不具合【Ver1809】
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10をver1809にア/ffed8693-aea7-4ac8-bff5-cf42270dd34b
うちは、これで治ったんだけど違うかな?
Windows10をVer1809にアップデート後、アクションセンターに何も表示されない不具合【Ver1809】
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10をver1809にア/ffed8693-aea7-4ac8-bff5-cf42270dd34b
うちは、これで治ったんだけど違うかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし) (ワッチョイ 0773-8zyB)
2019/02/16(土) 03:00:11.39ID:LqdsRXRM0 直りました
ありがとうございます
ありがとうございます
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66cf-dS/9)
2019/02/21(木) 21:27:28.13ID:Tccrr4mS0 地震来ても反応しないで落ちるとか使えないわこれ
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6602-P6/0)
2019/02/21(木) 22:01:45.91ID:aoHYYcqc0 問題なく受信出来てた
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6602-P6/0)
2019/02/25(月) 15:55:12.02ID:69zdluQx0 2019.02.24 10:00
「Kiwi Monitor」Version1.3.0を公開
「Kiwi Monitor」Version1.3.0を公開
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-uGSY)
2019/02/27(水) 05:43:04.89ID:yXua6zIj0 やっぱ自分の環境では画面復帰しない・・・
旧バージョンのままでいいや
旧バージョンのままでいいや
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-W5e4)
2019/02/28(木) 16:55:15.51ID:SFfIQfOK0 2週間以上かけてPCを2台windows10にアップグレードした。
最初のサブ機が7からだったけど、とにかくエラーで止まって調べてと更新3〜4時間で潰す毎日。
インストールツールをメディアでDVD作ってやってたのに、MSのアカウントでサインインしたらアシスタントツールというのが使えるようになっていきなり更新完了。
でもまだgdgdな状態なので一応最新10の1809まで更新したから、メイン機をアップグレードしたらサブ機はクリーンインストで全部やりなおすつもり。
windows10にはスタートメニューからスタートアップフォルダが消えたという話を見て、kiwiやら全部消えるんだろなと思いつつメイン機アップグレード開始。
作業中、いくつか互換性のないアプリなので削除されましたなどいくつかでたが、一発1809でアップグレードが終了した。
7のサブ機ではあんなに時間かけてエラーでまくって、昔のOSなら10回は死んでる状態で持ち耐えた。
サブ機のハードがしょぼいせいだったのか…電源がまともに入らないけど何回か勝手にカチャンカチャンやって5分くらいでwindows10が起動する(汗)
激重い。
んで、同じ1809バージョンなのに7からのと8.1からのと見た目が色々違う。
スタートアップフォルダは確かにメニューになくなってるけど、8.1からのプログラムはシステムに問題なく引き継いだ。
タスクバーにもkiwiは出ている。
色々設定いじって確認していたら、いきなり地震探知の窓とスライド枠が右からでてきてびっくりした。
windows10はバルーンでなくてメッセージボードみたいなのが右端からにょきっとでるのですね・・・
あいかわらずサブ画面の位置は保存できないようで、最初は初期値の左にでます。最新Version1.3.0
長文失礼しますた
最初のサブ機が7からだったけど、とにかくエラーで止まって調べてと更新3〜4時間で潰す毎日。
インストールツールをメディアでDVD作ってやってたのに、MSのアカウントでサインインしたらアシスタントツールというのが使えるようになっていきなり更新完了。
でもまだgdgdな状態なので一応最新10の1809まで更新したから、メイン機をアップグレードしたらサブ機はクリーンインストで全部やりなおすつもり。
windows10にはスタートメニューからスタートアップフォルダが消えたという話を見て、kiwiやら全部消えるんだろなと思いつつメイン機アップグレード開始。
作業中、いくつか互換性のないアプリなので削除されましたなどいくつかでたが、一発1809でアップグレードが終了した。
7のサブ機ではあんなに時間かけてエラーでまくって、昔のOSなら10回は死んでる状態で持ち耐えた。
サブ機のハードがしょぼいせいだったのか…電源がまともに入らないけど何回か勝手にカチャンカチャンやって5分くらいでwindows10が起動する(汗)
激重い。
んで、同じ1809バージョンなのに7からのと8.1からのと見た目が色々違う。
スタートアップフォルダは確かにメニューになくなってるけど、8.1からのプログラムはシステムに問題なく引き継いだ。
タスクバーにもkiwiは出ている。
色々設定いじって確認していたら、いきなり地震探知の窓とスライド枠が右からでてきてびっくりした。
windows10はバルーンでなくてメッセージボードみたいなのが右端からにょきっとでるのですね・・・
あいかわらずサブ画面の位置は保存できないようで、最初は初期値の左にでます。最新Version1.3.0
長文失礼しますた
192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-DcGI)
2019/02/28(木) 17:09:29.57ID:p7AU0H3ga193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-3PTc)
2019/03/09(土) 01:27:29.80ID:U0HhrWOT0 タイムシフトを使おうとすると時間表示が止まったままになるんだが
俺だけかなあ
俺だけかなあ
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639b-uGU8)
2019/03/09(土) 01:34:18.69ID:9VsUYUqf0 >>193
公式に不具合で載ってるよ
公式に不具合で載ってるよ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-3PTc)
2019/03/09(土) 01:50:00.02ID:U0HhrWOT0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb4-ZTi4)
2019/03/28(木) 19:32:52.17ID:jvdDFyR50 これまで快調に動作していたのに今日になって強制終了連発で残念
Win7Pro 64bit 思い当たる節もないがおれ環かも知れない
Win7Pro 64bit 思い当たる節もないがおれ環かも知れない
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9b-9gjM)
2019/03/28(木) 19:40:51.73ID:mtbsph+q0198196 (ワッチョイ 2bb4-ZTi4)
2019/03/28(木) 19:49:53.14ID:jvdDFyR50 >197
ありがとう。とりあえず user.config を作り直して様子見します
ありがとう。とりあえず user.config を作り直して様子見します
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-Fl4y)
2019/03/28(木) 19:49:57.42ID:tl6iAqtl0 同じく強制終了連発だね
System.Drawingの何かでSystem.ArgumentExceptionが発生
System.Drawingの何かでSystem.ArgumentExceptionが発生
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-Fl4y)
2019/03/28(木) 19:53:35.20ID:tl6iAqtl0 >>199
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentException
場所 System.Drawing.Bitmap..ctor(System.IO.Stream)
場所 kiwimonitor.Form1+<GetBitmapAsync>d__43.MoveNext()
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentException
場所 System.Drawing.Bitmap..ctor(System.IO.Stream)
場所 kiwimonitor.Form1+<GetBitmapAsync>d__43.MoveNext()
201196 (ワッチョイ 2bb4-ZTi4)
2019/03/28(木) 20:52:12.64ID:jvdDFyR50 user.config作り直しても強制終了となりました
対応を気長に待つことにします
いつも作者様には感謝しながら使っています
対応を気長に待つことにします
いつも作者様には感謝しながら使っています
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbbc-VT1/)
2019/03/28(木) 21:41:05.08ID:KymKqhA20 最新版win7 64bit同じく落ちます
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-ycr5)
2019/03/28(木) 22:26:33.90ID:c1NoCmz40 今日は落ちまくったのでこのスレ見に来ました
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9b-9gjM)
2019/03/28(木) 22:39:28.07ID:mtbsph+q0 対応版出たよ。いまんとこ大丈夫
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-ycr5)
2019/03/28(木) 22:58:48.19ID:c1NoCmz40 作者様乙です
206196 (ワッチョイ 2bb4-ZTi4)
2019/03/28(木) 23:50:57.17ID:jvdDFyR50 何度か書き込んだ者です。後から、Malwarebytesの最新版をインストール
したからかな、などと考えてもいたのですが、1.3.1で解消しました
作者様には感謝するばかりです ありがとうございます
したからかな、などと考えてもいたのですが、1.3.1で解消しました
作者様には感謝するばかりです ありがとうございます
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b40-sBDM)
2019/03/29(金) 00:25:08.69ID:aZVh15+90 >>99書いたの俺だけど、今回も自分のところでは落ちずに動いてるみたいだけどなあ
と、タスクトレイのアイコンにカーソル合わせたらサラッと消えてワロタ
と、タスクトレイのアイコンにカーソル合わせたらサラッと消えてワロタ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b34-ZTi4)
2019/03/29(金) 00:40:55.71ID:gkmC/Lue0 1.3.1で地図がほとんど観測情報表示しなくて、たまに一瞬表示される程度なんだけど俺だけ?
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b34-ZTi4)
2019/03/29(金) 00:50:09.72ID:gkmC/Lue0 あ、時刻が0.7秒ほどずれてるだけだった失礼しました
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0faf-9gjM)
2019/03/29(金) 04:17:30.83ID:Qe1roBa/0 「Kiwi Monitor」Version1.3.1を公開
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sp4f-VT1/)
2019/03/29(金) 15:21:39.71ID:hLzJowT5pNIKU 作者さん本当にありがとうm(_ _)m
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0b40-sBDM)
2019/03/29(金) 18:22:13.21ID:aZVh15+90NIKU ん・・・1.3.1でも>>207と同じようになったぞ。
以下イベントログの内容(インストールしているフォルダは************で隠した)
--------------------------------------------------------------
アプリケーション:kiwimonitor.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentException
場所 System.Windows.Forms.Control.MarshaledInvoke(System.Windows.Forms.Control, System.Delegate, System.Object[], Boolean)
場所 System.Windows.Forms.Control.Invoke(System.Delegate, System.Object[])
場所 System.Windows.Forms.Control.Invoke(System.Delegate)
場所 kiwimonitor.Form1.Invoke[[System.__Canon, mscorlib, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089]](System.Func`1<System.__Canon>)
場所 kiwimonitor.Form1+<MainTimer_Tick>d__96.MoveNext()
場所 System.Runtime.CompilerServices.AsyncMethodBuilderCore+<>c.<ThrowAsync>b__6_1(System.Object)
場所 System.Threading.QueueUserWorkItemCallback.WaitCallback_Context(System.Object)
場所 System.Threading.ExecutionContext.RunInternal(System.Threading.ExecutionContext, System.Threading.ContextCallback, System.Object, Boolean)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(System.Threading.ExecutionContext, System.Threading.ContextCallback, System.Object, Boolean)
場所 System.Threading.QueueUserWorkItemCallback.System.Threading.IThreadPoolWorkItem.ExecuteWorkItem()
場所 System.Threading.ThreadPoolWorkQueue.Dispatch()
場所 System.Threading._ThreadPoolWaitCallback.PerformWaitCallback()
以下イベントログの内容(インストールしているフォルダは************で隠した)
--------------------------------------------------------------
アプリケーション:kiwimonitor.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentException
場所 System.Windows.Forms.Control.MarshaledInvoke(System.Windows.Forms.Control, System.Delegate, System.Object[], Boolean)
場所 System.Windows.Forms.Control.Invoke(System.Delegate, System.Object[])
場所 System.Windows.Forms.Control.Invoke(System.Delegate)
場所 kiwimonitor.Form1.Invoke[[System.__Canon, mscorlib, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089]](System.Func`1<System.__Canon>)
場所 kiwimonitor.Form1+<MainTimer_Tick>d__96.MoveNext()
場所 System.Runtime.CompilerServices.AsyncMethodBuilderCore+<>c.<ThrowAsync>b__6_1(System.Object)
場所 System.Threading.QueueUserWorkItemCallback.WaitCallback_Context(System.Object)
場所 System.Threading.ExecutionContext.RunInternal(System.Threading.ExecutionContext, System.Threading.ContextCallback, System.Object, Boolean)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(System.Threading.ExecutionContext, System.Threading.ContextCallback, System.Object, Boolean)
場所 System.Threading.QueueUserWorkItemCallback.System.Threading.IThreadPoolWorkItem.ExecuteWorkItem()
場所 System.Threading.ThreadPoolWorkQueue.Dispatch()
場所 System.Threading._ThreadPoolWaitCallback.PerformWaitCallback()
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0b40-sBDM)
2019/03/29(金) 18:22:51.58ID:aZVh15+90NIKU --------------------------------------------------
障害が発生しているアプリケーション名: kiwimonitor.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5c9cc890
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.17763.348、タイム スタンプ: 0x53015794
例外コード: 0xe0434352
障害オフセット: 0x0011c632
障害が発生しているプロセス ID: 0x29bc
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d4e57c70e13cdf
障害が発生しているアプリケーション パス: ************\kiwimonitor\kiwimonitor.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: 883bb14f-4f3f-4f0f-9be2-0b802b0b43e2
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
障害が発生しているアプリケーション名: kiwimonitor.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5c9cc890
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.17763.348、タイム スタンプ: 0x53015794
例外コード: 0xe0434352
障害オフセット: 0x0011c632
障害が発生しているプロセス ID: 0x29bc
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d4e57c70e13cdf
障害が発生しているアプリケーション パス: ************\kiwimonitor\kiwimonitor.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: 883bb14f-4f3f-4f0f-9be2-0b802b0b43e2
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0b40-sBDM)
2019/03/29(金) 18:24:21.59ID:aZVh15+90NIKU 当方の環境は
Windows10 Pro 64ビット
Windows10 Pro 64ビット
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f1e-sBDM)
2019/03/29(金) 19:48:58.04ID:C7O/m4S10NIKU Win10 64bit 1803で131問題無く動いとるよ
時刻と言えばJSTから2秒弱遅れるのは仕様なのかな
強震モニタの元サイトで見ても同じく遅れてるから
センサー情報反映するまでにそれだけかかるのか
時刻と言えばJSTから2秒弱遅れるのは仕様なのかな
強震モニタの元サイトで見ても同じく遅れてるから
センサー情報反映するまでにそれだけかかるのか
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-9gjM)
2019/03/31(日) 00:33:00.30ID:BPxCR8RL0 Ver.1.3.1で数時間のうちに3回落ちた
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9b-9gjM)
2019/03/31(日) 00:48:09.20ID:5Ovq/Twd0 たぶん同じ原因かな
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-9gjM)
2019/03/31(日) 01:43:49.85ID:F/oPXK5O0 Win10 Pro 64bit 1809でVer.1.3.1問題無く動いとるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-Fl4y)
2019/03/31(日) 02:20:56.71ID:miAIrJmR0 Win7 Pro 64bitでも今のところ問題なし
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b34-ZTi4)
2019/03/31(日) 02:31:37.88ID:6XhpAtBT0 どのバージョンでもいつの間にか落ちてるわ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-Fl4y)
2019/03/31(日) 14:27:13.16ID:miAIrJmR0 問題ないと思ったらエラー落ちしたわ
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentOutOfRangeException
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException(System.ExceptionArgument, System.ExceptionResource)
場所 System.Collections.Generic.List`1[[System.__Canon, mscorlib, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089]].get_Item(Int32)
場所 kiwimonitor.Form1+<MainTimer_Tick>d__96.MoveNext()
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentOutOfRangeException
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException(System.ExceptionArgument, System.ExceptionResource)
場所 System.Collections.Generic.List`1[[System.__Canon, mscorlib, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089]].get_Item(Int32)
場所 kiwimonitor.Form1+<MainTimer_Tick>d__96.MoveNext()
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-068C)
2019/03/31(日) 15:03:54.63ID:q1M7Qpdz0 同じく最近バージョンで昨日と今日2回落ちた
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-9gjM)
2019/03/31(日) 15:18:32.76ID:F/oPXK5O0 新規バージョンの時は本体exeのみコピーして上書きしとるyo
他のファイルは日付変わってないようだし、サウンドも同じままだし。
他のファイルは日付変わってないようだし、サウンドも同じままだし。
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-4oye)
2019/03/31(日) 20:00:33.86ID:K7z8O6Lm0 1.3.0は早くて数分で落ちまくってたけど、
1.3.1は数時間内でエラー吐いて落ちる感じ
1.3.0は3月中盤くらいまで落ちること無かったんだけどね
おま環なのかな?win7/64だし
1.3.1は数時間内でエラー吐いて落ちる感じ
1.3.0は3月中盤くらいまで落ちること無かったんだけどね
おま環なのかな?win7/64だし
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-4oye)
2019/03/31(日) 20:03:43.22ID:K7z8O6Lm0 書いてる傍から落ちてた1.3.1
1.2.1に戻して様子見
1.2.1に戻して様子見
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-4oye)
2019/04/02(火) 01:51:46.98ID:wtVA7QJq0 4/1昼過ぎから1.3.1に戻して放置したらwin7/64は落ちなくなった
8.1update1/64も一昨日から落ちまくってたのに、同じく昼すぎてから落ちてない
回線はそれぞれ別だし、何ぞこれ?
8.1update1/64も一昨日から落ちまくってたのに、同じく昼すぎてから落ちてない
回線はそれぞれ別だし、何ぞこれ?
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9b-9gjM)
2019/04/02(火) 02:55:32.24ID:c4xrp4Rq0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbbc-VT1/)
2019/04/02(火) 18:02:12.23ID:7StYjW6Y0 win7 64bitですが先日落ちるようになって
最新にしたら直っていたけどごく稀に何が理由か落ちてる時がありますね。
最新にしたら直っていたけどごく稀に何が理由か落ちてる時がありますね。
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b4-BZhk)
2019/04/08(月) 23:35:43.04ID:XpFNg7WK0 Ver.1.3.2が公開されました
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0263-iMOx)
2019/04/09(火) 00:31:24.64ID:WCBOxMif0 >>229
最新バージョン:Version1.3.2 (2019-04-08) (^人^)感謝♪
最新バージョン:Version1.3.2 (2019-04-08) (^人^)感謝♪
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0263-iMOx)
2019/04/09(火) 01:23:16.57ID:WCBOxMif0 関連あるかわからんけど報告
Version1.3.2にしたら、windowsセキュリティの不具合が直った。
マカフィーを入れているのだけど毎回PC起動のたびに無効となっていると通知がでて、でも調べるとマカフィーは動いている。
windowsのファイアウォールも無効だという通知だった。
Windows側でサードセキュリティが認識できなくなっていたようだった。
色々調べて、ほかにも不具合で書いてる人いないか検索してたがどうにも直らず、何が原因かわからなかった。
それまではマカフィーが制御するとwindowsディフェンダーはグレーアウトして、自動的に無効になる仕組み。
何か原因あるかと考えたら、今回のVersion1.3.2にして再起動したら戻っていたから
最近だとVersion1.3.1以降から通知で初めてたかも?
システムファイルチェックやマカフィーのトラブルシューティングツール的なものでも、エラーは何もでなかった。
Version1.3.2にしたら、windowsセキュリティの不具合が直った。
マカフィーを入れているのだけど毎回PC起動のたびに無効となっていると通知がでて、でも調べるとマカフィーは動いている。
windowsのファイアウォールも無効だという通知だった。
Windows側でサードセキュリティが認識できなくなっていたようだった。
色々調べて、ほかにも不具合で書いてる人いないか検索してたがどうにも直らず、何が原因かわからなかった。
それまではマカフィーが制御するとwindowsディフェンダーはグレーアウトして、自動的に無効になる仕組み。
何か原因あるかと考えたら、今回のVersion1.3.2にして再起動したら戻っていたから
最近だとVersion1.3.1以降から通知で初めてたかも?
システムファイルチェックやマカフィーのトラブルシューティングツール的なものでも、エラーは何もでなかった。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0263-iMOx)
2019/04/09(火) 01:26:02.48ID:WCBOxMif0 書き忘れた
windows10 Pro 64ビット
kiwi自体では何も不具合もなく不明で落ちることもなく、ちゃんと動いていた。
windows10 Pro 64ビット
kiwi自体では何も不具合もなく不明で落ちることもなく、ちゃんと動いていた。
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d9b-iMOx)
2019/04/09(火) 01:29:51.22ID:8+MBP8jE0 エラー時にログ取ってくれるようになったのはいいな
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd2d-iMOx)
2019/04/09(火) 02:33:30.88ID:9zdb5pzn0 あ、設定画面に「も」バージョンNo.が表示されてる!
ありがとう、作者さん♪
ありがとう、作者さん♪
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a165-0IBv)
2019/04/09(火) 10:44:48.11ID:HEMVi8dM0 >>231
正直、マカフィーとウイルスバスターは入れない方がマシだよ?アンインストールしてDefenderを有効にした方が良いと思う。
これだけだとなんなので、Version1.3.2 Win10 64bit ESETファミリーセキュリティとWin10 32bit F-Secureともに問題ないです。
正直、マカフィーとウイルスバスターは入れない方がマシだよ?アンインストールしてDefenderを有効にした方が良いと思う。
これだけだとなんなので、Version1.3.2 Win10 64bit ESETファミリーセキュリティとWin10 32bit F-Secureともに問題ないです。
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519b-XGqV)
2019/04/14(日) 03:32:34.29ID:UfVO1JsB0 3:20あたりからエラー出て落ちるようになった。
例によって画像処理エラー
例によって画像処理エラー
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 712d-XGqV)
2019/04/14(日) 03:33:37.29ID:j79FwgoI0 Win10 Home 64bit OSビルドは最新
kiwimonitor Ver.1.3.2
kiwi初代から初めてエラーで落ちる現象に遭遇
エラーログをベタ貼りすればいいのかな?
kiwimonitor Ver.1.3.2
kiwi初代から初めてエラーで落ちる現象に遭遇
エラーログをベタ貼りすればいいのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519b-XGqV)
2019/04/14(日) 03:36:01.04ID:UfVO1JsB0 >>237
作者へ報告してね。元からここ見てないだろうし
作者へ報告してね。元からここ見てないだろうし
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 712d-XGqV)
2019/04/14(日) 03:36:35.93ID:j79FwgoI0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d912-XGqV)
2019/04/14(日) 03:43:42.89ID:SCxBMyau0 昔のブラクラみたいな無限ポップアップが出てびびったわ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-g5Jq)
2019/04/14(日) 04:01:43.60ID:KRbcRAF30 また修正待ちだな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-XGqV)
2019/04/14(日) 07:40:17.34ID:QJWOKf3g0 >>237
同じだわ、初めてエラーのダイヤログが出た。
そしてkiwiが落ちた。
メッセージではエラーログにありますとのことだが、見てもさっぱりわからない。
その後は出てないので、初のエラー落ち。
なんかネットワーク系で何かの更新があると詰まる気がするのは気のせいか。
windowsの更新でもしかして再起動待ち、セキュリティソフトでの更新が0%のまま止まっていて更新キャンセルもできない不調の時だった。
EdgeやIEを閉じたときに裏にダイヤログで隠れていたのか、ブラウザ閉じたから出たのかも不明。
とにかくwindows10はバックグラウンドがややこしいので、バックアップしてたり何か動いているのが表でわからないから
再起動やろうとするときは起動中のアプリがどうこうのと名前が出たり、一度なぜか初のブルースクリーンにもなった。
PC再起動の時はkiwiなどいくつか終了させて、何か更新やってないか探してからやるようになった。
スマホ的で、すごく面倒なOSだな。
モバイルwindowsならいいのだろうけど、PCだと長年色々windows使ってきたが何が原因がわからないでデバイスなどどこか不具合がでる。
しかも、デバイイスマネージャまで見てたら、初めて利用不可のデバイス見つけたり。いつ出てたんだよと。
windows更新もやってるときはタスクバーに出せよと思うし。なんかイライラするOSだな。
UIが酷評だったが8.1は起動も早くて使いやすかったのが、いいところ全部消えてる。
おかげで直ったと思ってたwindowsセキュリティはサードセキュリティが有効状態なのに、ウィルス対策とファイアウォールは無効と
出るようになったわ_| ̄|○
同じだわ、初めてエラーのダイヤログが出た。
そしてkiwiが落ちた。
メッセージではエラーログにありますとのことだが、見てもさっぱりわからない。
その後は出てないので、初のエラー落ち。
なんかネットワーク系で何かの更新があると詰まる気がするのは気のせいか。
windowsの更新でもしかして再起動待ち、セキュリティソフトでの更新が0%のまま止まっていて更新キャンセルもできない不調の時だった。
EdgeやIEを閉じたときに裏にダイヤログで隠れていたのか、ブラウザ閉じたから出たのかも不明。
とにかくwindows10はバックグラウンドがややこしいので、バックアップしてたり何か動いているのが表でわからないから
再起動やろうとするときは起動中のアプリがどうこうのと名前が出たり、一度なぜか初のブルースクリーンにもなった。
PC再起動の時はkiwiなどいくつか終了させて、何か更新やってないか探してからやるようになった。
スマホ的で、すごく面倒なOSだな。
モバイルwindowsならいいのだろうけど、PCだと長年色々windows使ってきたが何が原因がわからないでデバイスなどどこか不具合がでる。
しかも、デバイイスマネージャまで見てたら、初めて利用不可のデバイス見つけたり。いつ出てたんだよと。
windows更新もやってるときはタスクバーに出せよと思うし。なんかイライラするOSだな。
UIが酷評だったが8.1は起動も早くて使いやすかったのが、いいところ全部消えてる。
おかげで直ったと思ってたwindowsセキュリティはサードセキュリティが有効状態なのに、ウィルス対策とファイアウォールは無効と
出るようになったわ_| ̄|○
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2934-yqpC)
2019/04/14(日) 11:11:42.60ID:GDVQp7B+0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-clLQ)
2019/04/14(日) 18:05:02.10ID:ZvhHYTVb0 >2019/04/14 17:12:39||使用されたパラメーターが有効ではありません。
今日になってエラー頻発するようになったので本スレ探して見に来たら最近調子悪いっぽい?
今日になってエラー頻発するようになったので本スレ探して見に来たら最近調子悪いっぽい?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c955-XGqV)
2019/04/14(日) 18:39:52.68ID:7N8Q+GSF0 2019/04/14 18:35:22||オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 kiwimonitor.Form1.<MainTimer_Tick>d__96.MoveNext()
これが連発して落ちたわーちっこい窓大量発生で焦ったw
場所 kiwimonitor.Form1.<MainTimer_Tick>d__96.MoveNext()
これが連発して落ちたわーちっこい窓大量発生で焦ったw
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1336-B2+H)
2019/04/14(日) 18:47:41.49ID:OiP580G30 >>245
自分のところでもなりました
自分のところでもなりました
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99dc-RnOE)
2019/04/14(日) 18:51:55.84ID:buC9euX80 当方でも同じ事が発生。
タスクバーにブラクラ同然に増殖したと思ったらダイアログでエラー表示。
タスクバーにブラクラ同然に増殖したと思ったらダイアログでエラー表示。
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59bc-Ob+P)
2019/04/14(日) 19:19:22.05ID:gINfohsP0 また落ち始めた
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1c-L5NJ)
2019/04/14(日) 20:52:02.95ID:6gQbWfVs0 1.3.3にしてからとりあえずまともに動いてるっぽい
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519b-XGqV)
2019/04/14(日) 21:09:29.96ID:UfVO1JsB0 新しいの出たのね
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9381-xano)
2019/04/14(日) 21:37:24.94ID:KRbcRAF30 落ちなくなったけど、挙動が不安定だな
今回のは暫定的な感じかも
今回のは暫定的な感じかも
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519b-XGqV)
2019/04/14(日) 21:44:00.82ID:UfVO1JsB0 明日はモニタがメンテあるから、安定を見極めるのはもうちょっと後だな
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-XGqV)
2019/04/14(日) 23:45:05.52ID:QJWOKf3g0 2019-04-14に「Kiwi Monitor」のVersion1.3.3を公開しました。
・【修正】強震モニタから緊急地震速報データを取得する際、データサイズが0であるとソフトウェアが処理を正常に行えず
エラーで強制終了する不具合を修正しました(「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」というメッセージのエラーに該当)。
・【変更】エラーログを保存する際、ポップアップウィンドウを付随して開くようにしていましたが、
ウィンドウを閉じる操作をするまでウィンドウが毎秒開かれ続ける不具合があったため、ポップアップウィンドウを表示しないよう変更しました。
・その他の細かい修正
色々、微修正したようですね。
作者さん、ありがとう。
・【修正】強震モニタから緊急地震速報データを取得する際、データサイズが0であるとソフトウェアが処理を正常に行えず
エラーで強制終了する不具合を修正しました(「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」というメッセージのエラーに該当)。
・【変更】エラーログを保存する際、ポップアップウィンドウを付随して開くようにしていましたが、
ウィンドウを閉じる操作をするまでウィンドウが毎秒開かれ続ける不具合があったため、ポップアップウィンドウを表示しないよう変更しました。
・その他の細かい修正
色々、微修正したようですね。
作者さん、ありがとう。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cf-XGqV)
2019/04/15(月) 00:06:00.52ID:wyieW7BV0 1.3.2のリンク貼ったら兵庫県警のバカに逮捕されるかもな
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b3-S96m)
2019/04/15(月) 02:12:11.20ID:p82YZzC90 1.3.3、挙動がおかしいね
地震発生時に緊急地震速報の表示になったり待機状態に戻ったり
地震発生時に緊急地震速報の表示になったり待機状態に戻ったり
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99dc-RnOE)
2019/04/15(月) 02:14:34.00ID:iYEB0bYT0 宮城県沖の地震をKyoshinEEWViewerが連続で発報したけどKiwiでは反応なかった
同じ設定にしてたけど何か違うのか?
サーバーの問題?
同じ設定にしてたけど何か違うのか?
サーバーの問題?
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519b-XGqV)
2019/04/15(月) 02:26:17.16ID:1/jBPeYr0 >>255
ダウンロードページの下に書いてあるよ
ダウンロードページの下に書いてあるよ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-U2ZG)
2019/04/16(火) 12:50:25.48ID:8z/EdmNpa 1.3.3にしてから、スリープして復帰すると時々常駐解除されちゃうんだが?
ノートPCでいつの間にか通知アイコンがなくなっちゃう
ノートPCでいつの間にか通知アイコンがなくなっちゃう
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 712d-XGqV)
2019/04/16(火) 13:13:32.23ID:8wMWP+bk0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bbc-Ob+P)
2019/04/16(火) 13:31:20.45ID:gDkobx0H0 こちらも同じ現象出てますねwin7 64bit
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-U2ZG)
2019/04/16(火) 18:24:45.34ID:pppe38Ji0 こっちも同じ、途中で静かに終了する。
インストールフォルダのError.logに何か吐き出してるみたいだけど作者に送ればいいのかな?
インストールフォルダのError.logに何か吐き出してるみたいだけど作者に送ればいいのかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2934-yqpC)
2019/04/17(水) 02:35:00.88ID:xWtnSqeh0 今の地震で落ちたー、俺だけ?
2019/04/17 2:31:37||'null' の値は 'stream' に対して有効ではありません。
2019/04/17 2:31:37||'null' の値は 'stream' に対して有効ではありません。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-U2ZG)
2019/04/17(水) 19:55:45.81ID:Qg8c9IR10 何の取り決めも無い他人のHPの情報に依存しているソフトって駄目だな。
いつまで経っても安定しない
いつまで経っても安定しない
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9273-hooH)
2019/04/18(木) 16:09:03.29ID:XktYfNlC0 Kyoshin
が安定してるのでこれでいい
が安定してるのでこれでいい
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2af-YIQo)
2019/04/21(日) 04:08:56.17ID:wzB7T41+0 >>259
確かに、スーとタスクトレイのアイコンの位置が縮まっていったわw
何か消えたか?とみたらkiwiがいない。
スリープの復帰時はアイコン付近を触らないと、終了していてもアイコンは残ってたんだな。
それ以降休止に入っていて復帰したら、ガチャガチャと読み込みのHDDがフルに動いていてブライザとか、ほかのアイコンクリックしても開かなかった。
カーソルで待機マーク長くでてるとき、タスクマネージャー開こうかとタスクバー付近にポインタ動いたが消えていった。
windouws10 PRO 64bit 1809最新
「Kiwi Monitor」のVersion1.3.3
でもサブウィンドウの位置はようやく記憶してくれたようだ。
メインとサブが並んで右に出るようにはなった。
以前は初期に左側にサブウィンドウが出るし、解像度も荒くメインウィンドウと差があった。
確かに、スーとタスクトレイのアイコンの位置が縮まっていったわw
何か消えたか?とみたらkiwiがいない。
スリープの復帰時はアイコン付近を触らないと、終了していてもアイコンは残ってたんだな。
それ以降休止に入っていて復帰したら、ガチャガチャと読み込みのHDDがフルに動いていてブライザとか、ほかのアイコンクリックしても開かなかった。
カーソルで待機マーク長くでてるとき、タスクマネージャー開こうかとタスクバー付近にポインタ動いたが消えていった。
windouws10 PRO 64bit 1809最新
「Kiwi Monitor」のVersion1.3.3
でもサブウィンドウの位置はようやく記憶してくれたようだ。
メインとサブが並んで右に出るようにはなった。
以前は初期に左側にサブウィンドウが出るし、解像度も荒くメインウィンドウと差があった。
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deaf-YIQo)
2019/04/21(日) 23:42:40.49ID:C/IVh0FV0 最新バージョン:Version1.3.4 (2019-04-21)
作者さんありがとう
直ったかな
作者さんありがとう
直ったかな
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-YIQo)
2019/04/22(月) 01:59:57.16ID:00NSeKFI0 最新もどうせ直ってないだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-fVRS)
2019/04/22(月) 05:10:45.06ID:3xAdxLF40 作者、ここ見てるね。
バージョンアップありがとうございました。
応援しています。
バージョンアップありがとうございました。
応援しています。
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ebc-EG0x)
2019/04/22(月) 11:47:56.28ID:gw8hGtW00 作者さんありがとう。
頻繁にバグ取りしたり大変だろうに。
助かってますm(_ _)m
頻繁にバグ取りしたり大変だろうに。
助かってますm(_ _)m
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 097e-JNgg)
2019/04/24(水) 08:36:43.33ID:tntWO1R70 お、最新バージョンは落ちなくなったな
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b21e-A9XN)
2019/05/06(月) 17:40:50.42ID:ZF73F/LP0 リアルタイム震度でのポップアップ&アラーム
宮城の震度2×2、佐渡の震度2、他の震度1に全部反応しなかったんだが
反応条件、EEW側の設定を参照しちゃってるんじゃないだろうかこれ
北海道の震度4のあと
EEW 設定地点震度 震度1以上
強震 最大震度 震度1以上
に変更してから一つも反応しない(宮城のEEWに1回誤反応)
北海道の震度4の時は
EEW 設定地点震度 震度不明以上
強震 最大震度 震度1以上
で両方反応した(設定地点震度0でもEEWが反応したのはたぶん仕様)
宮城の震度2×2、佐渡の震度2、他の震度1に全部反応しなかったんだが
反応条件、EEW側の設定を参照しちゃってるんじゃないだろうかこれ
北海道の震度4のあと
EEW 設定地点震度 震度1以上
強震 最大震度 震度1以上
に変更してから一つも反応しない(宮城のEEWに1回誤反応)
北海道の震度4の時は
EEW 設定地点震度 震度不明以上
強震 最大震度 震度1以上
で両方反応した(設定地点震度0でもEEWが反応したのはたぶん仕様)
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-y0Vo)
2019/05/10(金) 08:53:01.07ID:PcmxLL870 落ちた
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-pxTM)
2019/05/10(金) 08:53:02.44ID:TGqEdT+t0 キャンセル報のほうで死んだのかな?
起動しなくなった
起動しなくなった
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-vVMj)
2019/05/10(金) 08:53:48.58ID:wnUHMIFd0 起動してもすぐ落ちるの俺だけじゃなかったか
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-y0Vo)
2019/05/10(金) 08:54:27.26ID:PcmxLL870 起動もしない
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-pxTM)
2019/05/10(金) 08:54:29.64ID:TGqEdT+t0 2019/05/10 8:51:08||指定された引数は、有効な値の範囲内にありません。
パラメーター名:震度が無効です。
場所 kiwimonitor.Form1.ToSindoInt(String s)
パラメーター名:震度が無効です。
場所 kiwimonitor.Form1.ToSindoInt(String s)
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9734-vVMj)
2019/05/10(金) 08:56:14.97ID:7NsQwc220 起動できなくなったな、設定ファイル消せばいけるかな?
再設定めんどくさい
再設定めんどくさい
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9734-vVMj)
2019/05/10(金) 08:57:36.72ID:7NsQwc220 時間経過で起動できた
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-y0Vo)
2019/05/10(金) 09:01:21.44ID:PcmxLL870 起動した
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff7-vVMj)
2019/05/10(金) 09:30:53.42ID:Vt0y/m3R0 またバグが出てきたな一時起動出来ず・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-y0Vo)
2019/05/10(金) 12:04:21.66ID:uYC4oGP70 まーた落ちてたわ
282名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx8b-gMth)
2019/05/10(金) 12:42:46.05ID:oVS0RAvkx 気がつくと落ちてるから自動再起動機能付けて欲しいわ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-jQo9)
2019/05/10(金) 21:20:47.70ID:zcalr3Vp0 新バージョン1.3.5がきてますよー
キャンセル報がらみの修正のようです
キャンセル報がらみの修正のようです
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-y0Vo)
2019/05/10(金) 21:56:17.09ID:ReypHf7p0 最新バージョン:Version1.3.5 (2019-05-10)
・【修正】すべてのバージョンにおいて、緊急地震速報のキャンセル報が発表されてから3分間、ソフトウェアが強制終了し、
再度起動できなくなった不具合を修正しました(「指定された引数は、有効な値の範囲内にありません。」というメッセージのエラーに該当)。
・【変更】緊急地震速報のキャンセル報に正式に対応できるよう処理を変更しました。
・【変更】緊急地震速報のキャンセル報を受信した際、緊急地震速報の情報欄に「緊急地震速報は取り消されました」というメッセージを表示するように変更しました。
・その他の細かな修正
なお、少なくとも作者が認知している約5年間において、強震モニタが「キャンセル報」を配信したのは初めてのことです。
これまでは気象庁が緊急地震速報のキャンセル報を発表しても、強震モニタ経由ではキャンセル報を受信することが出来ませんでした
(そのため、本ソフトウェアではキャンセル報の発表を「推定」して処理を行っていました)。
今回の不具合により、強震モニタ経由でキャンセル報を正しく受信できることが判明したため、その点に関連した変更も今バージョンで行いました。
今朝の地震での不具合発生で急遽修正してくれたようです。
作者さんありがとう
・【修正】すべてのバージョンにおいて、緊急地震速報のキャンセル報が発表されてから3分間、ソフトウェアが強制終了し、
再度起動できなくなった不具合を修正しました(「指定された引数は、有効な値の範囲内にありません。」というメッセージのエラーに該当)。
・【変更】緊急地震速報のキャンセル報に正式に対応できるよう処理を変更しました。
・【変更】緊急地震速報のキャンセル報を受信した際、緊急地震速報の情報欄に「緊急地震速報は取り消されました」というメッセージを表示するように変更しました。
・その他の細かな修正
なお、少なくとも作者が認知している約5年間において、強震モニタが「キャンセル報」を配信したのは初めてのことです。
これまでは気象庁が緊急地震速報のキャンセル報を発表しても、強震モニタ経由ではキャンセル報を受信することが出来ませんでした
(そのため、本ソフトウェアではキャンセル報の発表を「推定」して処理を行っていました)。
今回の不具合により、強震モニタ経由でキャンセル報を正しく受信できることが判明したため、その点に関連した変更も今バージョンで行いました。
今朝の地震での不具合発生で急遽修正してくれたようです。
作者さんありがとう
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbc-mZdh)
2019/05/12(日) 11:57:02.72ID:v2R3PMSN0 作者さん本当に対応早くて助かってます。ありがとうございますm(_ _)m
286名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/84m)
2019/05/12(日) 19:24:41.78ID:yYmpFqyza どうやってテストしてるのかね。
常時動かしておいてキャンセル報がくればテストできるって事?
常時動かしておいてキャンセル報がくればテストできるって事?
287名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx8b-gMth)
2019/05/13(月) 06:58:43.64ID:n+i0nYZOx 回線の接続状況が悪い時も勝手に落ちてるのって仕様なんですか?
皆さんもkiwi monitor立ち上げたままLANケーブル抜くなりして
試してみて下さい落ちませんか?
皆さんもkiwi monitor立ち上げたままLANケーブル抜くなりして
試してみて下さい落ちませんか?
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 372d-y0Vo)
2019/05/13(月) 16:30:09.19ID:ciRZ3TL00 Version1.3.5
落ちないですね。
回線落としてもアイコン残ってますし、クリックしてみても、接続切れたらグレーアウトするだけで時計もちゃんと動いてます。
落ちないですね。
回線落としてもアイコン残ってますし、クリックしてみても、接続切れたらグレーアウトするだけで時計もちゃんと動いてます。
289名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx8b-gMth)
2019/05/14(火) 08:41:14.65ID:2o5Jgyp0x そうですか
うちがUSB-LANで繋いでるからなのかな?
LAN接続が不安定になる→USB-LANを抜き差しすると何故かkiwi monitorだけ落ちます
うちがUSB-LANで繋いでるからなのかな?
LAN接続が不安定になる→USB-LANを抜き差しすると何故かkiwi monitorだけ落ちます
290名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx8b-gMth)
2019/05/14(火) 08:45:57.06ID:Qr74HF/gx Error.logの中身です
2019/05/14 8:43:08||Unexpected character encountered while parsing value: <. Path '', line 0, position 0.
場所 Newtonsoft.Json.JsonTextReader.ParseValue()
場所 Newtonsoft.Json.JsonTextReader.Read()
場所 Newtonsoft.Json.JsonReader.ReadForType(JsonContract contract, Boolean hasConverter)
場所 Newtonsoft.Json.Serialization.JsonSerializerInternalReader.Deserialize(JsonReader reader, Type objectType, Boolean checkAdditionalContent)
場所 Newtonsoft.Json.JsonSerializer.DeserializeInternal(JsonReader reader, Type objectType)
場所 Newtonsoft.Json.JsonConvert.DeserializeObject(String value, Type type, JsonSerializerSettings settings)
場所 Newtonsoft.Json.JsonConvert.DeserializeObject[T](String value, JsonSerializerSettings settings)
場所 Newtonsoft.Json.JsonConvert.DeserializeObject[T](String value)
場所 kiwimonitor.Form1.<MainTimer_Tick>d__101.MoveNext()
--- 直前に例外がスローされた場所からのスタック トレースの終わり ---
場所 System.Runtime.CompilerServices.AsyncMethodBuilderCore.<>c.<ThrowAsync>b__6_1(Object state)
場所 System.Threading.QueueUserWorkItemCallback.WaitCallback_Context(Object state)
場所 System.Threading.ExecutionContext.RunInternal(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
場所 System.Threading.QueueUserWorkItemCallback.System.Threading.IThreadPoolWorkItem.ExecuteWorkItem()
場所 System.Threading.ThreadPoolWorkQueue.Dispatch()
場所 System.Threading._ThreadPoolWaitCallback.PerformWaitCallback()
---------
おま環ですかね???
2019/05/14 8:43:08||Unexpected character encountered while parsing value: <. Path '', line 0, position 0.
場所 Newtonsoft.Json.JsonTextReader.ParseValue()
場所 Newtonsoft.Json.JsonTextReader.Read()
場所 Newtonsoft.Json.JsonReader.ReadForType(JsonContract contract, Boolean hasConverter)
場所 Newtonsoft.Json.Serialization.JsonSerializerInternalReader.Deserialize(JsonReader reader, Type objectType, Boolean checkAdditionalContent)
場所 Newtonsoft.Json.JsonSerializer.DeserializeInternal(JsonReader reader, Type objectType)
場所 Newtonsoft.Json.JsonConvert.DeserializeObject(String value, Type type, JsonSerializerSettings settings)
場所 Newtonsoft.Json.JsonConvert.DeserializeObject[T](String value, JsonSerializerSettings settings)
場所 Newtonsoft.Json.JsonConvert.DeserializeObject[T](String value)
場所 kiwimonitor.Form1.<MainTimer_Tick>d__101.MoveNext()
--- 直前に例外がスローされた場所からのスタック トレースの終わり ---
場所 System.Runtime.CompilerServices.AsyncMethodBuilderCore.<>c.<ThrowAsync>b__6_1(Object state)
場所 System.Threading.QueueUserWorkItemCallback.WaitCallback_Context(Object state)
場所 System.Threading.ExecutionContext.RunInternal(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
場所 System.Threading.QueueUserWorkItemCallback.System.Threading.IThreadPoolWorkItem.ExecuteWorkItem()
場所 System.Threading.ThreadPoolWorkQueue.Dispatch()
場所 System.Threading._ThreadPoolWaitCallback.PerformWaitCallback()
---------
おま環ですかね???
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-pxTM)
2019/05/14(火) 12:25:07.49ID:ejfGN0pT0 受信中に内容が途切れて落ちるなら例外処理が足りてなさそう
292名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx8b-gMth)
2019/05/14(火) 12:40:41.58ID:Qr74HF/gx いや平時でもなるんですよ
強振に変化あったり速報受信時だけとかではなく
>>288さんが書いてますが「接続切れたらグレーアウト〜」の後
USB-LAN抜き差し→Windows USB抜き差し音→USB-LAN認識ポップアップ→kiwi monitor落ちる
エラー画面が出たり「Windowsアプリのエラーで送信云々」みたいなのも全く出ないです
強振に変化あったり速報受信時だけとかではなく
>>288さんが書いてますが「接続切れたらグレーアウト〜」の後
USB-LAN抜き差し→Windows USB抜き差し音→USB-LAN認識ポップアップ→kiwi monitor落ちる
エラー画面が出たり「Windowsアプリのエラーで送信云々」みたいなのも全く出ないです
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8caf-EL+e)
2019/05/20(月) 02:16:49.21ID:Nt9k7apH0 誤報か?
相模湾震度6?????
相模湾震度6?????
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-ad+O)
2019/05/20(月) 02:19:02.96ID:j2PevvRi0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae55-EL+e)
2019/05/20(月) 02:21:45.20ID:Nqgpke8R0 子供達とこまですっ飛んで備えたよマジで
なんだよこれwww
なんだよこれwww
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2260-eSCD)
2019/05/20(月) 02:22:15.18ID:OF9CGlsm0 スクショ撮りそこねたけどピンク色で-6ってでてびっくりした
何もなくて良かったけど相模のあたりに赤い点がでてたが誤報かな?
何もなくて良かったけど相模のあたりに赤い点がでてたが誤報かな?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8caf-EL+e)
2019/05/20(月) 02:23:12.32ID:Nt9k7apH0 誤報ぽいね
同じ強震モニタ利用のスマホの地震アプリも鳴ったしw
「強い揺れに注意」 マジびびりました
同じ強震モニタ利用のスマホの地震アプリも鳴ったしw
「強い揺れに注意」 マジびびりました
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae55-EL+e)
2019/05/20(月) 02:23:43.46ID:Nqgpke8R0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8734-Fpyl)
2019/05/24(金) 12:06:32.70ID:yqecVr8p0 うおおおおおおおお震度7やべーーー
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7c-5bJk)
2019/05/24(金) 12:08:31.64ID:nuqSnnSg0 また誤報かよビビった
301名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx5b-buEI)
2019/05/24(金) 12:10:42.98ID:WRcRRTxNx この前と同じとこかな誤報
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8734-Fpyl)
2019/05/24(金) 12:15:03.38ID:yqecVr8p0 同じっぽいな
https://imgur.com/9I7syiq
https://imgur.com/9I7syiq
303名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx5b-buEI)
2019/05/24(金) 12:18:41.45ID:WRcRRTxNx 本当に誤報なんですかねえ…こうも続くと
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8373-K3Ee)
2019/06/06(木) 05:32:28.70ID:Lt3OEU3H0 さっき揺れたけどすべてのソフト無反応
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0767-eyCI)
2019/06/06(木) 05:40:08.92ID:iiwDB3Z90 オレも感じた@東京
でもかなり弱かったんじゃないのか?
でもかなり弱かったんじゃないのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0767-eyCI)
2019/06/06(木) 05:42:18.42ID:iiwDB3Z90 東京震度0だわw
307名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-QaAb)
2019/06/07(金) 10:20:21.55ID:HyY2BxdLd ここにもいるんだねえ
ソフトが地震を感知して反応すると思っている馬鹿がw
ソフトが地震を感知して反応すると思っている馬鹿がw
308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-o9da)
2019/06/07(金) 22:13:39.26ID:cOWtna0za きょ強震モニタとか!
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73dc-OpCC)
2019/06/08(土) 18:54:08.37ID:VqgS00nb0 反応(表示)は設定で左右されるが、感知は起動して通信してる以上はされるだろ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-QaAb)
2019/06/10(月) 18:13:17.59ID:4WYreKWLd 馬鹿登場
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b34-vI2o)
2019/06/18(火) 22:25:04.69ID:Pu5UQwkD0 本物の時は落ちるのかよー
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e02-/wGA)
2019/06/18(火) 23:37:45.03ID:kWNY2elT0 問題なし
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aaf-2qry)
2019/06/19(水) 01:17:58.79ID:TiS384uA0 続報でガンガン通知がくる
余震も何度もあるから、よい仕事をしてます
win10
スマホの地震速報アプリが急に停止になってしまった
PCつけてるときはいいが、スマホのだと気象庁などの速報が多いのであとから知るパターン
強震モニタからの情報アプリは、そっちが仕様変更されると使えなくなるという・・・
余震も何度もあるから、よい仕事をしてます
win10
スマホの地震速報アプリが急に停止になってしまった
PCつけてるときはいいが、スマホのだと気象庁などの速報が多いのであとから知るパターン
強震モニタからの情報アプリは、そっちが仕様変更されると使えなくなるという・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-Y50f)
2019/06/20(木) 06:32:56.49ID:LmBwwfiH0 馬鹿が馬鹿言ってる
315sage (ワイモマー MMb3-f3ih)
2019/06/22(土) 21:37:15.80ID:5jtA+IryM 予想震度がSignalNow Xと微妙に違うのは何故?
と思ったけどSignalNow Xにある地盤増幅率の設定で違いがでてるのかな?
どちらがいいのか分からないけど
と思ったけどSignalNow Xにある地盤増幅率の設定で違いがでてるのかな?
どちらがいいのか分からないけど
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9373-mDEe)
2019/06/24(月) 09:15:16.89ID:HxTsvQXi0 S 3
他ソフト 4
だったけど
S は自分の地域を設定してるから?
3予想だったけど4以上に感じた
他ソフト 4
だったけど
S は自分の地域を設定してるから?
3予想だったけど4以上に感じた
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cf-Im5L)
2019/06/25(火) 07:33:18.14ID:X7ReL0P80 地震続いたけどようやく落ちなくなったな
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8634-Eaty)
2019/06/29(土) 23:47:31.56ID:pRng+r0K0NIKU 1.3.6来てた
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac0-bYGp)
2019/06/30(日) 02:29:52.89ID:fwDxDUh70 2019-06-29に「Kiwi Monitor」のVersion1.3.6を公開しました。
>Kiwi Monitorは5月20日に公開1周年を迎えました。
>今後も新しい機能の追加や、安定動作に向けた不具合修正を行っていきますので、2年目もよろしくお願いいたします。
1周年!(ノ・▽・)ノオメデトウ!!
いつもありがとうございます。
>Kiwi Monitorは5月20日に公開1周年を迎えました。
>今後も新しい機能の追加や、安定動作に向けた不具合修正を行っていきますので、2年目もよろしくお願いいたします。
1周年!(ノ・▽・)ノオメデトウ!!
いつもありがとうございます。
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-tgPa)
2019/06/30(日) 07:02:12.23ID:+Y8cKaHr0 作者さん、ありがとう!!
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 890a-a57L)
2019/06/30(日) 11:30:52.77ID:Tju6pRF90 確かに最近の相模トラフは挙動が…しかし何故この時期に対象外に?
て言うか強震のデータを取得しておいてNIEDロゴ表示なし?
いまだにデジタル未署名でOS警告出させてる?
1年経っても色々あやしい
て言うか強震のデータを取得しておいてNIEDロゴ表示なし?
いまだにデジタル未署名でOS警告出させてる?
1年経っても色々あやしい
322名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-kdwQ)
2019/06/30(日) 15:54:48.26ID:fmsUAlKVa 素人作成ソフトに多くを求めすぎ。
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5d56-CnwW)
2019/06/30(日) 17:56:08.51ID:XamNibJc0 作者さん 有り難う!!
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-mVFY)
2019/07/05(金) 12:10:41.81ID:xDYev+W80 うむ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63bc-yCcC)
2019/07/05(金) 12:27:43.54ID:fJxmvqkT0 1周年おめでとうございます!作者さんありがとう!
今の誤報後から起動しない涙
今の誤報後から起動しない涙
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf34-mVFY)
2019/07/05(金) 16:13:44.55ID:B8+MwsMG0 >>325みて自分の見たら落ちてたw
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b3-XZJb)
2019/07/05(金) 19:47:25.07ID:gMBVvnX70 あ、落ちてたわ
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1e-pL1m)
2019/07/06(土) 00:50:43.84ID:wzH618QG0 この黙って落ちるの何とかならんのかね、しかもアイコンだけは残るのが性質悪すぎる
落ちた事が分からないって常駐型アプリとしては致命的欠陥
落ちた事が分からないって常駐型アプリとしては致命的欠陥
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43da-mVFY)
2019/07/06(土) 04:10:17.27ID:gkoC+0JB0 >328
アイコンだけ残るのは、常駐非常駐関係なく
他の多くのアプリケーションでも同様です
マウスオーバーでそっとアイコンが消えて、落ちたことが判る
当方 Win7 64bit
アイコンだけ残るのは、常駐非常駐関係なく
他の多くのアプリケーションでも同様です
マウスオーバーでそっとアイコンが消えて、落ちたことが判る
当方 Win7 64bit
330名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-vqyp)
2019/07/06(土) 13:19:20.82ID:+N91N4a5a クレームはMicrosoftへどうぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-0ngu)
2019/07/21(日) 00:22:17.77ID:zxOUZEnz0 音声データダウンロードしたけど、どれをどこに入れたらいいのかさっぱりわからん
震度とかいうのコピペしてみたけどせっていできなかったし
WAVEオーディオに変換とかしなきゃいけないの?
震度とかいうのコピペしてみたけどせっていできなかったし
WAVEオーディオに変換とかしなきゃいけないの?
332スターライト@酒呑童子 (ワッチョイ 0f73-DGEx)
2019/07/21(日) 01:27:40.57ID:Hhjy8uN70333名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? 3fdc-s5H7)
2019/07/21(日) 08:21:20.87ID:AThcUu1t0VOTE >>331
どんな音声データか不明だが、鳴らしたい音のファイル名をコピーして其の音声データのファイル名と置き換えでしょう
発報時の音なら「kiwi\Sounds\EEW\First\First.wav」と。
どんな音声データか不明だが、鳴らしたい音のファイル名をコピーして其の音声データのファイル名と置き換えでしょう
発報時の音なら「kiwi\Sounds\EEW\First\First.wav」と。
334名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? 8f02-0ngu)
2019/07/21(日) 12:08:59.35ID:zxOUZEnz0VOTE >>333
それでいいのか、ありがとうやってみます
それでいいのか、ありがとうやってみます
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a73-KIok)
2019/07/25(木) 01:43:20.87ID:mn44gv0k0 結局
KyoshinEEW が一番安定してるんだけど
KyoshinEEW が一番安定してるんだけど
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1e-xxJj)
2019/07/25(木) 04:45:17.96ID:iUymfeCj0 緊急地震速報だけで良ければ現状KEEWの方がいいかもね
俺はリアルタイム震度も通知してほしいんでKiwi使ってる
ただリアルタイム震度が1以上でも反応しない時が結構あるんだよな
この前たまたま見てる時に地震あって、地図上では震度アイコン1が表示されたが
強震震度枠は空欄のままで音も鳴らなかった
地震情報通知にしてると震度1-2(稀に3)で反応しなかった地震多いなぁ
リアルタイム震度では観測されなかったのかなと思ってたが
単にKiwiが拾い損ねてただけっぽい
俺はリアルタイム震度も通知してほしいんでKiwi使ってる
ただリアルタイム震度が1以上でも反応しない時が結構あるんだよな
この前たまたま見てる時に地震あって、地図上では震度アイコン1が表示されたが
強震震度枠は空欄のままで音も鳴らなかった
地震情報通知にしてると震度1-2(稀に3)で反応しなかった地震多いなぁ
リアルタイム震度では観測されなかったのかなと思ってたが
単にKiwiが拾い損ねてただけっぽい
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f7-KIok)
2019/07/25(木) 09:02:12.50ID:jA4hgft20 kwiはダメだサスペンド解除すると終わってる・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37c-iGr7)
2019/07/28(日) 20:18:37.48ID:p6uCdeOR0 Version1.4.0
339酒呑童子 (ワッチョイ bb73-JDM+)
2019/07/29(月) 02:46:03.36ID:xSLsD0cH0 今回はわりと大きくアップデートされたようだね
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a73-KIok)
2019/07/29(月) 11:40:52.40ID:7XrMIUBh0 セキュリティーそふとのせいか
設定が反映もされない
再起動できない
エラーログに起動できないと・・・
やっぱKyoshinEEW
でいいわ
設定が反映もされない
再起動できない
エラーログに起動できないと・・・
やっぱKyoshinEEW
でいいわ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b21-xxJj)
2019/07/30(火) 05:41:48.77ID:Kif3Una+0 発生時刻は表示させた方がよくね?
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-Ntg+)
2019/07/30(火) 10:18:17.57ID:ED2RDxZ/0 時刻なくなったの気持ち悪いね
個人的にはあったほうがいいな
個人的にはあったほうがいいな
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-6o+n)
2019/07/30(火) 23:02:46.19ID:t0vKOXHQ0 発生時刻表示は以前のほうが良いね
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af4-/0C9)
2019/07/31(水) 08:41:21.41ID:5rArJlma0 サウンドを聞いて一瞬で震度がわかればなおうれしいわ
オタクっぽいのがネットにあるけど趣向が違うの
オタクっぽいのがネットにあるけど趣向が違うの
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb73-JDM+)
2019/07/31(水) 20:30:06.59ID:GM1ScDp00 >>344
リアルタイム震度通知ならカスタムWAVセット使えばできる
https://www.youtube.com/watch?v=twA91KoHuXk&t=29s
EEWでも同じ応用が利くと思う
リアルタイム震度通知ならカスタムWAVセット使えばできる
https://www.youtube.com/watch?v=twA91KoHuXk&t=29s
EEWでも同じ応用が利くと思う
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1adc-gv+a)
2019/08/09(金) 15:09:11.94ID:SrvvUBrh0 Kiwiは地震を感知してポップアップした後閉じて通内領域に戻しても、最終報が出た後に又ポップアップする不具合が直れば良いんだが
KyoshinEEWでは起きなかった事
KyoshinEEWでは起きなかった事
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da73-VaZZ)
2019/08/11(日) 17:39:36.56ID:NsxPfEwP0 > KyoshinEEWでは起きなかった事
うむ
この起きなかったことがKiwiで色々起きちゃってるんだよなぁ
減少は色々人によるけど
自分も乗り換えられない一人
うむ
この起きなかったことがKiwiで色々起きちゃってるんだよなぁ
減少は色々人によるけど
自分も乗り換えられない一人
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e02-g3go)
2019/09/08(日) 16:21:04.76ID:tqH1nLtV0 いつの間にかエラー落ちしてた
349名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ aec0-k1+h)
2019/09/09(月) 19:35:47.85ID:/WpFcRY400909350349 (ワッチョイ ffc0-/9Sr)
2019/09/12(木) 07:27:13.76ID:tqrbonzW0 再起動だけでもなかった
スリープから休止に入っていた場合で復帰しても、アイコンはタスクバーに出てるがポインタを近づけると消える。
つまり落ちている。
スリープから休止に入っていた場合で復帰しても、アイコンはタスクバーに出てるがポインタを近づけると消える。
つまり落ちている。
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4762-kLFp)
2019/10/01(火) 18:09:45.67ID:v7qaFh/F0 アプデきてりゅー
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-BQKu)
2019/10/01(火) 19:30:39.82ID:vzw3bWiv0 Ver1.5.0aがでてますね
作者さんご苦労様です、感謝
作者さんご苦労様です、感謝
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87bc-SUTX)
2019/10/01(火) 22:36:55.07ID:pWUrfjOu0 対応早くて助かりますm(_ _)m
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-5bxy)
2019/10/02(水) 03:58:14.77ID:zpqPMgnS0 2019-10-01に「Kiwi Monitor」のVersion1.5.0を公開しました。
@強震モニタのURL変更に対応
上述のとおりです。
A強震観測点リストを最新データに更新
これまでのバージョンではEqWatch様のご厚意により観測点リストのデータを頂き、それに基づいて本ソフトウェアを設計していました。
今回のバージョンからは独自の観測点リストを使用することにより、地点設定や強震震度の算出に用いる観測点が85地点増加し、計1098地点となりました。
また、観測点名と市町村名を紐付けたことにより、より利用者の馴染み深い地名にある地点を設定できるようになりました。
なお、地点設定については再設定が必要になります。
作者さん、いつもありがとうございます。<(_ _)>ペコ<(_ _)>リ<(_ _)>ン
@強震モニタのURL変更に対応
上述のとおりです。
A強震観測点リストを最新データに更新
これまでのバージョンではEqWatch様のご厚意により観測点リストのデータを頂き、それに基づいて本ソフトウェアを設計していました。
今回のバージョンからは独自の観測点リストを使用することにより、地点設定や強震震度の算出に用いる観測点が85地点増加し、計1098地点となりました。
また、観測点名と市町村名を紐付けたことにより、より利用者の馴染み深い地名にある地点を設定できるようになりました。
なお、地点設定については再設定が必要になります。
作者さん、いつもありがとうございます。<(_ _)>ペコ<(_ _)>リ<(_ _)>ン
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2734-kLFp)
2019/10/02(水) 13:42:21.44ID:Qbco/BoF0 地震の時メインウィンドウ最前面に出てこなくなってない?
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9e-lpRF)
2019/10/02(水) 15:54:15.91ID:/8DZ3Cwm0 いつの間にか落ちてたけど仕様変更があったのね
作者さん、対応ありがとうございました!
作者さん、対応ありがとうございました!
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-jw9j)
2019/10/03(木) 05:50:46.42ID:uiG5MMjo0 KsnEViewer 繋がらなくなった?
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2adc-ZTtA)
2019/10/03(木) 10:20:27.65ID:pK1WKBFw0 KsnEViewerが読込中になるのは強震モニタのアドレスが変更になったかららしい
http://www.kmoni.bosai.go.jp/new/
を
http://www.kmoni.bosai.go.jp/
に変更するのは分かるけど使ってるバイナリエディタが不明だから中身いじれない
http://www.kmoni.bosai.go.jp/new/
を
http://www.kmoni.bosai.go.jp/
に変更するのは分かるけど使ってるバイナリエディタが不明だから中身いじれない
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-jw9j)
2019/10/03(木) 14:57:34.41ID:uiG5MMjo0 >>358
ありがとう
ありがとう
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-jw9j)
2019/10/04(金) 09:52:00.73ID:4etABfm30 開発終了ソフトだからもう無理か・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2adc-ZTtA)
2019/10/04(金) 19:20:53.58ID:hAeCbYPH0 こんぽ @compo031 氏に要望出す以外ないね
限定的に更新して欲しいとかで
限定的に更新して欲しいとかで
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-jw9j)
2019/10/04(金) 20:02:36.56ID:4etABfm30 そうですかねぇ・・・
「Kiwi Monitor」のVersion1.5.0
これ今までと違ってうまく動作するんだけど
タスクトレイから表示するときとしないときが
ある
「Kiwi Monitor」のVersion1.5.0
これ今までと違ってうまく動作するんだけど
タスクトレイから表示するときとしないときが
ある
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2adc-ZTtA)
2019/10/07(月) 19:11:42.73ID:RLur8uNh0 * 強震モニタ+緊急地震速報表示ソフト「Kyoshin EEW Viewer」 | compo031.web - http://compo031.daiwa-hotcom.com/wordpress/?p=29
2019年10月07日のお知らせ
強震モニタのアクセスURL変更に対応したKyoshin EEW Viewer Ver.1.0.1.1を
2019年10月20日までのあいだ配布します。
との事です。
2019年10月07日のお知らせ
強震モニタのアクセスURL変更に対応したKyoshin EEW Viewer Ver.1.0.1.1を
2019年10月20日までのあいだ配布します。
との事です。
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-jw9j)
2019/10/08(火) 03:26:22.85ID:al6ZLQDO0 おぉ
ありがとう
Kiwi 起動するけどモニタスリープから復帰しないんだよね
自分の環境ではずっと
ありがとう
Kiwi 起動するけどモニタスリープから復帰しないんだよね
自分の環境ではずっと
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2adc-ZTtA)
2019/10/08(火) 07:13:14.36ID:nRl+B/W50 要望を出した人が居たらしい
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-jw9j)
2019/10/09(水) 05:17:36.97ID:hnqza7nX0 ありがたいけど
うまく動作しない・・・
うまく動作しない・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 9fdc-JA0W)
2019/10/10(木) 17:25:23.52ID:cI7I/GRv01010 Kiwi MonitorでもKyoshin EEW Viewerでも、OS起動時に立ち上がらないか落ちる不具合の原因はプロパティの互換性で管理者として実行にチェックされてると起こる事が確認
同じ問題に悩まされてる人は一度確認しては?
同じ問題に悩まされてる人は一度確認しては?
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a6-kIzX)
2019/10/23(水) 18:59:37.92ID:ZrDOIFRE0 KEV逃した.....
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0312-qV4/)
2019/11/01(金) 12:35:08.62ID:OGTinJQT0 PC新しく組んで3日くらいは何とも無かったのに昨日くらいからソフトが落とされるようになって
スタートアップから起動するのを無効にしてタスクマネージャーに起動後1分間の遅延起動を登録したら落ちなくなった
上に書かれてる管理者権限は元からオフにしてあったから、まあそのあたりが関係してたのかもしれないけど一応起動後落とされる対処法の一つとして書いておきます
スタートアップから起動するのを無効にしてタスクマネージャーに起動後1分間の遅延起動を登録したら落ちなくなった
上に書かれてる管理者権限は元からオフにしてあったから、まあそのあたりが関係してたのかもしれないけど一応起動後落とされる対処法の一つとして書いておきます
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b34-EJQs)
2019/11/08(金) 18:41:37.44ID:8CeczCxJ0 Kyoshinのほう昨日か一昨日くらいから断続的にロード中みたいなのくるくる回っててほとんど地図うつらん・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7dc-2Z9W)
2019/12/19(木) 16:53:57.27ID:BZ0Vb91G0 先刻の地震でポップアップした画面を閉じても、暫くすると再度ポップアップする不具合は何時になったら解消するのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-Dt3G)
2019/12/21(土) 15:40:52.74ID:L85lewwE0 新Verでてますね
Ver.1.5.1では以下の変更と修正を行いました。
・【変更】地震検知に用いる手法を改善し、特に陸域の浅い地震についてこれまでより最大数秒はやく強震震度を表示できるよう変更しました。
・【修正】Ver.1.5.0で更新した強震観測点リストにおいて、茨城県古河などいくつかの観測点で震度を正しく取得・表示できでいなかった不具合を修正しました。
・その他の細かい修正
作者さんいつも感謝
あと、公式HPによると今後の方針で来年以降は軽量版相当にしてバグ潰ししながらいく様子
Ver.1.5.1では以下の変更と修正を行いました。
・【変更】地震検知に用いる手法を改善し、特に陸域の浅い地震についてこれまでより最大数秒はやく強震震度を表示できるよう変更しました。
・【修正】Ver.1.5.0で更新した強震観測点リストにおいて、茨城県古河などいくつかの観測点で震度を正しく取得・表示できでいなかった不具合を修正しました。
・その他の細かい修正
作者さんいつも感謝
あと、公式HPによると今後の方針で来年以降は軽量版相当にしてバグ潰ししながらいく様子
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-prDO)
2019/12/21(土) 22:12:59.79ID:DfRpKPDW0 2019-12-20に「Kiwi Monitor」のVersion1.5.1を公開しました。
作者さん、いつもありがとうございます。<(_ _)>ペコ<(_ _)>リ<(_ _)>ン
作者さん、いつもありがとうございます。<(_ _)>ペコ<(_ _)>リ<(_ _)>ン
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b3-M2Mq)
2019/12/22(日) 03:31:54.08ID:/VT2Q2Pn0 新しいバージョンにしたからかは分からないけど、さっき見たらエラー落ちしてた
ターゲット配列の長さが足りません。destIndex、長さ、および配列の最小値を確認してください。
場所 System.Array.Copy(Array sourceArray, Int32 sourceIndex, Array destinationArray, Int32 destinationIndex, Int32 length, Boolean reliable)
場所 System.Collections.Generic.List`1.CopyTo(T[] array, Int32 arrayIndex)
場所 System.Collections.Generic.List`1..ctor(IEnumerable`1 collection)
場所 kiwimonitor.Form1.<MainTimer_Tick>d__101.MoveNext()
ターゲット配列の長さが足りません。destIndex、長さ、および配列の最小値を確認してください。
場所 System.Array.Copy(Array sourceArray, Int32 sourceIndex, Array destinationArray, Int32 destinationIndex, Int32 length, Boolean reliable)
場所 System.Collections.Generic.List`1.CopyTo(T[] array, Int32 arrayIndex)
場所 System.Collections.Generic.List`1..ctor(IEnumerable`1 collection)
場所 kiwimonitor.Form1.<MainTimer_Tick>d__101.MoveNext()
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5273-K0SF)
2019/12/26(木) 20:09:17.31ID:3mgcWFuP0 Win10にしたけどKiwiもKyoshinもどっちもモニタスリープから
復帰しなくなった・・・
原因がわからん
復帰しなくなった・・・
原因がわからん
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4273-UAPS)
2020/01/01(水) 11:36:04.30ID:y9I433vy0 なんで自分だけがモニタ節電から復帰しないのか?
10にしたら行けるかと思ったがダメ
画面暗いまま音声が鳴り響く・・・
アクティブ以外に設定どうすれば・・・
10にしたら行けるかと思ったがダメ
画面暗いまま音声が鳴り響く・・・
アクティブ以外に設定どうすれば・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e576-UAPS)
2020/01/02(木) 00:14:54.43ID:BQMdO6XK0 10でも最新の1903?
それまでのバージョンはいろいろと電源、グラボなど不具合が多かった
今でもなにかしらでてるけど、新規に10にしたばかりならちょっと気になった
それまでのバージョンはいろいろと電源、グラボなど不具合が多かった
今でもなにかしらでてるけど、新規に10にしたばかりならちょっと気になった
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4273-UAPS)
2020/01/02(木) 02:35:27.98ID:b0pE3XVX0 > 10でも最新の1903?
?
1909
?
1909
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e576-UAPS)
2020/01/02(木) 19:11:14.67ID:BQMdO6XK0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4273-UAPS)
2020/01/03(金) 08:52:12.35ID:JIV9gzVw0 そうだけど画面節電から復帰しないのがきつい
昨日深夜の緊急地震速報も画面暗いままで音だけだから
不安でしょうがない
昨日深夜の緊急地震速報も画面暗いままで音だけだから
不安でしょうがない
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4273-UAPS)
2020/01/06(月) 11:54:45.78ID:aeHQeQdA0 どうやってもアクティブしてくれない・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-lB9F)
2020/01/10(金) 12:39:19.88ID:RXp6uCiJ0 お騒がせしました
EqWatchで解決しました
EqWatchで解決しました
383名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-9DVP)
2020/04/15(水) 00:49:02.90ID:Y9jA2eaar プログラムと同じフォルダに設定作るようにすればいいのになんでAppDataなんだろね
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebc-wyb1)
2020/05/06(水) 22:16:16.85ID:B4+E4ODv0 最新バージョン:Version1.6.0 (2020-05-06)
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-aaC1)
2020/05/07(木) 01:48:49.00ID:mzB+2SaZ0 >>384
このバージョンでは以下の変更と修正を行いました。
・【変更】震度配色を「Kiwi Monitor カラースキーム 第2版」に準拠するよう変更しました。
・【変更】64bit版Windows環境でも32bit版で動くようにしていたのを64bit版で動くように変更しました。
・【修正】キー送信とファイル実行の機能が多くの場合に正常に動作していなかった不具合を修正しました。
なお、設定ウィンドウを開いていない場合は引き続き動作しない場合があります。
起動後、設定ウィンドウのキー送信とファイル実行のページを開いておくと正常に動作するようになるかもしれません。
・【修正】地震情報をバルーン通知する際、Windowsのカレンダーが和暦設定されている場合に「令和2020年」といった表記になってしまっていた不具合を修正しました。
・【修正】緊急地震速報の受信後に画像処理に失敗してソフトが強制終了することがあった不具合を一部修正しました。
・その他の細かい修正
作者さんいつもありがとう <(_ _)>ペコ
このバージョンでは以下の変更と修正を行いました。
・【変更】震度配色を「Kiwi Monitor カラースキーム 第2版」に準拠するよう変更しました。
・【変更】64bit版Windows環境でも32bit版で動くようにしていたのを64bit版で動くように変更しました。
・【修正】キー送信とファイル実行の機能が多くの場合に正常に動作していなかった不具合を修正しました。
なお、設定ウィンドウを開いていない場合は引き続き動作しない場合があります。
起動後、設定ウィンドウのキー送信とファイル実行のページを開いておくと正常に動作するようになるかもしれません。
・【修正】地震情報をバルーン通知する際、Windowsのカレンダーが和暦設定されている場合に「令和2020年」といった表記になってしまっていた不具合を修正しました。
・【修正】緊急地震速報の受信後に画像処理に失敗してソフトが強制終了することがあった不具合を一部修正しました。
・その他の細かい修正
作者さんいつもありがとう <(_ _)>ペコ
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-AmER)
2020/05/07(木) 19:17:05.82ID:EdRogyt/0 作者様、有益なアプリを無料公開して頂きありがとうございます。
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be12-oySJ)
2020/05/11(月) 09:04:43.96ID:5ATDmgtI0 アプデした後初の緊急地震速報鳴ったけどウインドウが立ち上がってこなかった
前回の緊急地震速報の時には出てきたのになあ
設定見直してもおかしな場所は無し
前回の緊急地震速報の時には出てきたのになあ
設定見直してもおかしな場所は無し
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebc-wyb1)
2020/05/11(月) 09:16:43.43ID:FaxUvaIs0 ウインドウが立ち上がらないな ver1.6.0
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-M7eM)
2020/05/11(月) 21:43:03.86ID:2JrlDTo30 結局はKyoshin EEW Viewerが最強なのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2976-LUz6)
2020/05/14(木) 04:33:00.05ID:+MSyG2kP0 windows10 PRO 64bit ver1.6.0
4:30岩手県 地震3~4の通知だけ連続ででるけどメインとサブのウィンドウ開かず
4:30岩手県 地震3~4の通知だけ連続ででるけどメインとサブのウィンドウ開かず
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2976-LUz6)
2020/05/14(木) 04:36:38.03ID:+MSyG2kP0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-gIXh)
2020/05/14(木) 12:59:00.60ID:Hr4rnK5W0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db1-saAC)
2020/05/15(金) 04:18:55.72ID:jSsdwsPG0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-gIXh)
2020/05/15(金) 09:57:20.36ID:TWK4zZX00395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-gIXh)
2020/05/18(月) 12:06:23.92ID:0ifTA9xr0 さっき1.5.1のバージョン入れなおしたらさっそく12時の地震で画面ポップアップ表示された
最新版とは相性が悪かったのかもな…
最新版とは相性が悪かったのかもな…
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf4-gIXh)
2020/05/19(火) 12:20:42.11ID:TBeLxYz20 Ver1.6.0でポップアップしなくなったね
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77e-gIXh)
2020/05/19(火) 13:17:21.21ID:YNlHvktt0 自分もさっきの長野の地震でホップアップしなかった
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-gIXh)
2020/05/19(火) 13:25:58.31ID:SBesKH/v0 1.5.1を入れなおすのです・・・さすれば幸せになれるでしょう・・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-fMDh)
2020/05/19(火) 17:06:46.49ID:cNir6dU50 できればDLページには2つくらい前までの旧版のリンクを残しておいてほしいな
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2d-gIXh)
2020/05/19(火) 21:01:46.68ID:9LeDalLD0 1.5.1を入れ直していたら1.6.1がきていたw
ありがとうございます。
ありがとうございます。
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-gIXh)
2020/05/19(火) 22:25:36.93ID:P8Yo7e8X0 緊急地震速報の通知が来てもウィンドウが開かなかったのはバグっぽいね。
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-M9b0)
2020/05/20(水) 15:59:57.92ID:J9fpHSDp0 2020-05-19に「Kiwi Monitor」のVersion1.6.1を公開しました。
Ver.1.6.1では以下の修正を行いました。
・【修正】Ver.1.6.0において、画面設定の「ウィンドウを閉じているときには開きなおす」にチェックが入っているときにもウィンドウが開きなおらなかった不具合を修正しました。
Ver1.6.0ではソフト起動時に起こる不具合への対応で、条件に該当するときにはウィンドウを操作しないようにしたのですが、その条件の設定に誤りがありました。
・【修正】サブ画面で「EEW予測震度・地震情報(概要)」を表示して「地震情報を震度別背景色で表示する」にチェックが入っているとき、
最大震度4の地震情報が黄背景に白文字で表示され、見にくくなっていた不具合を修正しました。
修正後は、黄背景に黒文字で表示します。
・その他の細かい修正
作者さん修正ありがとう
ウィンドウ直ってると直ってるといいな
あまりウィンドウでるのも群発地震だから嫌なんだけどね
Ver.1.6.1では以下の修正を行いました。
・【修正】Ver.1.6.0において、画面設定の「ウィンドウを閉じているときには開きなおす」にチェックが入っているときにもウィンドウが開きなおらなかった不具合を修正しました。
Ver1.6.0ではソフト起動時に起こる不具合への対応で、条件に該当するときにはウィンドウを操作しないようにしたのですが、その条件の設定に誤りがありました。
・【修正】サブ画面で「EEW予測震度・地震情報(概要)」を表示して「地震情報を震度別背景色で表示する」にチェックが入っているとき、
最大震度4の地震情報が黄背景に白文字で表示され、見にくくなっていた不具合を修正しました。
修正後は、黄背景に黒文字で表示します。
・その他の細かい修正
作者さん修正ありがとう
ウィンドウ直ってると直ってるといいな
あまりウィンドウでるのも群発地震だから嫌なんだけどね
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-M9b0)
2020/05/20(水) 22:10:35.97ID:J9fpHSDp0 福島
メインとサブのウィンドウが開きました(^^)bGood! (OK!)
メインとサブのウィンドウが開きました(^^)bGood! (OK!)
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4197-moxv)
2020/05/28(木) 21:38:20.02ID:2DTNDNH50 EQみいいわ変える
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc0-Rff+)
2020/07/09(木) 02:47:24.04ID:zfio3Fo70 新EdgeとOS大型アップデートと関係あるのかわからないけどサブとメインのウィンドウがポップしなくなりました
通知もでません
通知の音声だけでます
「Kiwi Monitor」のVersion1.6.1
windows10 Pro 64bit 2004
Edge バージョン 83.0.478.61 (公式ビルド) (64 ビット)
通知もでません
通知の音声だけでます
「Kiwi Monitor」のVersion1.6.1
windows10 Pro 64bit 2004
Edge バージョン 83.0.478.61 (公式ビルド) (64 ビット)
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc0-Rff+)
2020/07/09(木) 06:08:22.77ID:zfio3Fo70407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6e-KPOG)
2020/07/09(木) 06:22:04.02ID:xE5mkxgj0 6:6ってなんだよw
それにポップアップしたんなら保留じゃなくて取り消しだろ馬鹿じゃないのか
それにポップアップしたんなら保留じゃなくて取り消しだろ馬鹿じゃないのか
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d76-MsZ6)
2020/07/09(木) 06:26:06.52ID:uq0OFSsy0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85dc-HX0B)
2020/07/09(木) 11:28:34.95ID:lXDspGwj0 SignalNow ExpressならInternet Explorerに左右されるが、Kiwi Monitorはブラウザに左右されることはない
よって>>405はこの時点で馬鹿
よって>>405はこの時点で馬鹿
410名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-17pJ)
2020/07/11(土) 15:34:47.12ID:+IHcC7Sqa >>409
天才さん、早く解決策をあげてあげなよ
天才さん、早く解決策をあげてあげなよ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-3XVz)
2020/07/11(土) 16:14:31.22ID:9wwrotrS0 かえるでもInternet Explorerに左右はされんだろ。
地図表示に使ってるのは、WebBrowserコンポーネントでしょ。
地図表示に使ってるのは、WebBrowserコンポーネントでしょ。
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-HX0B)
2020/07/11(土) 16:14:46.19ID:kfl0TbxG0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-GqUU)
2020/07/16(木) 06:12:38.57ID:4+ZmeMOv0 Expressの場合はGoogleMapがInternet Explorerのバージョンで判別する仕様に変更されたの為に対応せざるを得なかった問題だな
これでGoogleMapのバージョンの書き換えが必要になった
結局はGoogleがInternet Explorerからの接続を判別した事が原因
これでGoogleMapのバージョンの書き換えが必要になった
結局はGoogleがInternet Explorerからの接続を判別した事が原因
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-lOC/)
2020/08/01(土) 03:22:21.70ID:k8HLuO7U0 設定項目から見て、メインウインドウが実測、サブウインドウが予測の表示を想定しているみたいだけど、
メイン側のEEW情報を消せないのが惜しいよなぁ。
この表示の仕方はKyoshin EEW Viewer時代の名残なのかも知れないけど。
メイン側のEEW情報を消せないのが惜しいよなぁ。
この表示の仕方はKyoshin EEW Viewer時代の名残なのかも知れないけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-k9Ud)
2020/08/31(月) 13:01:42.17ID:2BucXn2Za これ、朝から狂ってんですけど、
何回沖縄地震やねん
何回沖縄地震やねん
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebc-C4K3)
2020/08/31(月) 13:30:33.37ID:hPu/62r20 自分も6:00の沖縄のが何回も出る
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7e-1etN)
2020/08/31(月) 14:28:44.79ID:7c7drQxb0 自分は14:00の留萌連発w
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-bjhk)
2020/08/31(月) 17:36:04.06ID:YeqVs0PT0 windows10 64bit Pro 2004
新Edge 最新
同じ通知ばかりがでる感じ。
中身も1分後で 「ー震源地は」 と途中で途切れてる
新Edge 最新
同じ通知ばかりがでる感じ。
中身も1分後で 「ー震源地は」 と途中で途切れてる
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb4-1etN)
2020/08/31(月) 18:02:12.85ID:EgaZtvyl0 長野県北部うぜえw
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8673-3dR/)
2020/08/31(月) 18:20:23.85ID:L8Qng14v0 Ver.1.6.2では以下の修正を行いました。
・【修正】地震情報が発表されていないのにも関わらず、頻繁に音声が鳴ったりポップアップ通知がされるなどの現象があった問題を修正しました。また、地震情報(一覧)において、震央地名の表記が消えることがあった問題を修正しました。
今回の問題について、Kiwi MonitorではYahoo!サイトの地震情報ページから情報を取得していますが、取得するタイミングによって情報に半角スペースや改行文字が入り込むことがあり、それをKiwi Monitor側が「地震情報が更新された」と検知していたことが原因でした。今バージョンでは、文字列のはじめと終わりに半角スペースや改行文字があった場合はそれを削除することとし、この問題を回避しています。
1.6.2出たね
作者さんありがとうございます
・【修正】地震情報が発表されていないのにも関わらず、頻繁に音声が鳴ったりポップアップ通知がされるなどの現象があった問題を修正しました。また、地震情報(一覧)において、震央地名の表記が消えることがあった問題を修正しました。
今回の問題について、Kiwi MonitorではYahoo!サイトの地震情報ページから情報を取得していますが、取得するタイミングによって情報に半角スペースや改行文字が入り込むことがあり、それをKiwi Monitor側が「地震情報が更新された」と検知していたことが原因でした。今バージョンでは、文字列のはじめと終わりに半角スペースや改行文字があった場合はそれを削除することとし、この問題を回避しています。
1.6.2出たね
作者さんありがとうございます
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-bjhk)
2020/08/31(月) 20:24:08.88ID:YeqVs0PT0 長野県北部 16:06がずっと出てたけど新しいバージョンで出なくなった。
作者さんありがとうございます。
作者さんありがとうございます。
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-k9Ud)
2020/08/31(月) 20:40:58.81ID:NID3e0oO0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8711-puY/)
2020/09/06(日) 15:11:53.82ID:4KkPRomk0 作者さま修正ありがとうございます。
…ただ、1.6.2では地震情報と津波情報が出ないような…。
1.6.1と設定は同じにしています。
…ただ、1.6.2では地震情報と津波情報が出ないような…。
1.6.1と設定は同じにしています。
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-psz/)
2020/09/12(土) 13:39:03.07ID:9+cCCWhY0 動かなくなった
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7573-QmsY)
2020/09/13(日) 22:39:06.65ID:/z+BLTHo0 気付いたらノートン先生に遮断されてた
426名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/07(土) 20:24:19.39ID:/fD/cqh1d427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-SZd5)
2020/11/16(月) 03:07:45.74ID:oVe8qhqm0 20H2にしたら起動できなくなったよ
実行しても即終了しちゃう
実行しても即終了しちゃう
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-SZd5)
2020/11/16(月) 03:09:45.73ID:oVe8qhqm0 user.configがぶっ壊れていただけでした
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-ilHe)
2021/02/02(火) 00:00:30.46ID:M9f7KHUZ0 いつからか記憶がないんだけど音声ファイルが再生されなくなっていた
ピピッという音はするのだけど、誰かがかなり前に震度別の音声ファイルをあげてくれてたのでそれを使っていた
設定のところで音声の再生テストでどれを選んでも、やっぱり震度別のファイルは鳴らない
改めてサウンドフォルダに入っているEEW、Kyoshin、Quakeに入っているwavファイルを選択するとwindows10規定のGrooveミュージックが起動
それぞれの震度別の音声ファイルは再生された
windowsの2004アップデートの影響だろうか?
自分とこの環境?
windows10 Pro 64bit 2004
OSビルド 19042.746
ピピッという音はするのだけど、誰かがかなり前に震度別の音声ファイルをあげてくれてたのでそれを使っていた
設定のところで音声の再生テストでどれを選んでも、やっぱり震度別のファイルは鳴らない
改めてサウンドフォルダに入っているEEW、Kyoshin、Quakeに入っているwavファイルを選択するとwindows10規定のGrooveミュージックが起動
それぞれの震度別の音声ファイルは再生された
windowsの2004アップデートの影響だろうか?
自分とこの環境?
windows10 Pro 64bit 2004
OSビルド 19042.746
430429 (ワッチョイ e6c0-ilHe)
2021/02/03(水) 15:52:08.07ID:pVxvbqV50 うーん、やっぱり音声がでないな
通知がポップする時にポポーンという音がするだけ
EEWで更新あればピピだけで、震度音声が再生されていない
設定で再生テストをそれぞれ選んで、ちゃんとみんなは音声でてる?
通知がポップする時にポポーンという音がするだけ
EEWで更新あればピピだけで、震度音声が再生されていない
設定で再生テストをそれぞれ選んで、ちゃんとみんなは音声でてる?
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666e-RNyz)
2021/02/03(水) 18:58:48.55ID:2MpYKd8J0 うちのは音出てるよ
一回全部音声ファイル消して試してみれば切り分けできるかもしれない
一回全部音声ファイル消して試してみれば切り分けできるかもしれない
432430 (ワッチョイ e6c0-ilHe)
2021/02/04(木) 07:09:18.74ID:fqad9EFx0 今までexeだけ上書きしてたのだけど、user.configを削除してから起動して設定やり直してみた
設定でのEEW、Kyoshin、Quakeごとの再生テストはどれも音声が出るようになった
まだ地震速報でてないので実践はわからないけど、一応user.configが壊れていたということなのかな
次の速報で音声が再生されたら万歳です
音声ファイル中身を移動してテストする前に、怪しいuser.configから削除でやってみてなんとか正解だったのかな
設定でのEEW、Kyoshin、Quakeごとの再生テストはどれも音声が出るようになった
まだ地震速報でてないので実践はわからないけど、一応user.configが壊れていたということなのかな
次の速報で音声が再生されたら万歳です
音声ファイル中身を移動してテストする前に、怪しいuser.configから削除でやってみてなんとか正解だったのかな
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-/obZ)
2021/03/11(木) 20:04:25.79ID:GkmFgpWO0 古いPCの方はなんとも無いけど
新しいPCに入れてるほうが落ちる謎(´・ω・`)
どっちも最新なんだが
新しいPCに入れてるほうが落ちる謎(´・ω・`)
どっちも最新なんだが
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-V1xP)
2021/03/11(木) 20:51:19.53ID:cZlQ1w9c0 多重起動するようになった(^ω^;)
ウィンドウはサブとメイン開いた通知を閉じようとしたら、下にもう一枚づつのウィンドウがっΣ(・ω・ノ)ノ
あれ?と思ってタスクトレイみたらアイコンが2個並んでいる
スタートアップフォルダにexeのショートカット入れていたのだけど、他のアプリと一個だけ別だったので先日まとめようとショートカットを移動した。
もしかして、それからずっと2重でスタート時に起動してたのかも。
2日ほど地震で鳴らなかったから気がつかんかた。
C:\Users\\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
ここにいれたのになんで起動するんだろう
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
もとはここだったけど、今は空フォルダになっている
レジストリ残ってるせいかな
windows設定のスタートアップ項目は一個だったけど、タクスマージャーだとやはり2個起動してたので一つは止めた
ウィンドウはサブとメイン開いた通知を閉じようとしたら、下にもう一枚づつのウィンドウがっΣ(・ω・ノ)ノ
あれ?と思ってタスクトレイみたらアイコンが2個並んでいる
スタートアップフォルダにexeのショートカット入れていたのだけど、他のアプリと一個だけ別だったので先日まとめようとショートカットを移動した。
もしかして、それからずっと2重でスタート時に起動してたのかも。
2日ほど地震で鳴らなかったから気がつかんかた。
C:\Users\\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
ここにいれたのになんで起動するんだろう
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
もとはここだったけど、今は空フォルダになっている
レジストリ残ってるせいかな
windows設定のスタートアップ項目は一個だったけど、タクスマージャーだとやはり2個起動してたので一つは止めた
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-V1xP)
2021/03/11(木) 22:44:15.46ID:cZlQ1w9c0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ee-IFaJ)
2021/03/12(金) 17:10:54.77ID:7ZYiNu0V0 ヽ(・ω・)/ズコー
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-DZPQ)
2021/05/01(土) 10:42:10.82ID:ngTVek0S0 有料でも良いから、Google Chromeにキャストする機能を緊急地震速報アプリに実装する所が出て欲しいな。
自動でテレビの電源が付いてチャンネルも切り替わるから、非常に有用だと思うから。
自動でテレビの電源が付いてチャンネルも切り替わるから、非常に有用だと思うから。
438名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GFBR)
2021/05/01(土) 15:04:29.84ID:Okso+ZR0M >>437
ファイル実行とUSB接続赤外線リモコンでできそう
ファイル実行とUSB接続赤外線リモコンでできそう
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3af4-JSxF)
2021/10/10(日) 08:31:54.64ID:mYlb67Jg0 Kiwimonitorも作者さん都合で公開中止だって
寂しい
寂しい
440名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 6faf-Oubo)
2021/10/10(日) 11:44:18.84ID:pQPn+F5I01010 >439
寂しいね 作者さんには感謝でいっぱい
そういえば、
kiwiのデザインを参考にしているという
JQuakeが10/9にバージョンアップしている
寂しいね 作者さんには感謝でいっぱい
そういえば、
kiwiのデザインを参考にしているという
JQuakeが10/9にバージョンアップしている
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec0-JSxF)
2021/10/11(月) 00:42:30.88ID:1sg5BBhS0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-+2yu)
2021/10/11(月) 13:41:27.14ID:gblokyIB0 kiwimonitorディスコンか〜
いままでお世話になりました!
挙動不審は解消されないのか〜
JQuakeに乗り替えるかな(ちょっと使ってみて気に入ってる)
いままでお世話になりました!
挙動不審は解消されないのか〜
JQuakeに乗り替えるかな(ちょっと使ってみて気に入ってる)
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 022d-Ickp)
2022/09/01(木) 17:43:40.51ID:EWwlaOzM0 ひょっとして復活くる~?
>2022年8月17日に「Kiwi Monitor カラースキーム 第3版」を公開しました。
>2022年8月17日に「Kiwi Monitor カラースキーム 第3版」を公開しました。
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-yNcK)
2022/09/02(金) 00:11:21.67ID:qEHos2SB0 おお~
JQuakeが有料版(通知が早め)と通常版に分けるようになるらしいし
kiwimonitor作者さん、頑張れ~
PC2台にそれぞれ使用中
JQuakeが有料版(通知が早め)と通常版に分けるようになるらしいし
kiwimonitor作者さん、頑張れ~
PC2台にそれぞれ使用中
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-v6Bs)
2022/11/06(日) 10:40:36.01ID:GJFm1zA20 >>444
JQuakeはずっと無料だけど、今まで緊急地震速報のデータ入手先だったsvir.jpと強震モニタのうち、
前者が8月31日でサービス提供を終了してしまったので、代わりに有料サービスDM-D.S.Sからデータを
入手するオプションが追加されたって話だね。
強震モニタアプリとして使うのなら、JQuakeを無料で使い続ければ良いけど、PCで緊急地震速報を
少ない遅延で受信したいのなら、
①SignalNow X(無料)
②SignalNow Professional(1980円/年)、
③The Last 10-Second(330円/月)
④JQuake+DM-D.S.S(JQuake専用プラン550円/月)
の4つの選択肢から選べって状況かな。
JQuakeはずっと無料だけど、今まで緊急地震速報のデータ入手先だったsvir.jpと強震モニタのうち、
前者が8月31日でサービス提供を終了してしまったので、代わりに有料サービスDM-D.S.Sからデータを
入手するオプションが追加されたって話だね。
強震モニタアプリとして使うのなら、JQuakeを無料で使い続ければ良いけど、PCで緊急地震速報を
少ない遅延で受信したいのなら、
①SignalNow X(無料)
②SignalNow Professional(1980円/年)、
③The Last 10-Second(330円/月)
④JQuake+DM-D.S.S(JQuake専用プラン550円/月)
の4つの選択肢から選べって状況かな。
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 876e-JFeB)
2022/12/12(月) 00:20:18.07ID:+LfxU/1y0 てすと
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996e-K0Bq)
2023/01/13(金) 03:52:47.23ID:n2oTp0Ks0 てst
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ee4-YmLb)
2023/01/17(火) 05:11:28.06ID:mzTKEzKO0 てすてす
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1511-o2C2)
2023/01/18(水) 09:31:55.27ID:Tr3ApAb70 test
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d673-QU2M)
2023/01/18(水) 15:16:54.24ID:4+yumbH30 テスト馬鹿うぜぇ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f909-LRdi)
2023/01/19(木) 17:07:14.80ID:gYd/XAbM0 TEST
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 950c-4uNF)
2023/01/19(木) 18:41:32.72ID:Sdrev4b50 テストしてみた
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03b1-Vak3)
2023/01/22(日) 05:12:52.51ID:7EoYL+480 TEST
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf0c-L09z)
2023/01/23(月) 01:52:40.48ID:pMRxlbAf0 test
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a1f-EoOb)
2023/01/30(月) 07:33:34.28ID:nkvbieUz0 ただ今制限を設けております。
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-dx9y)
2023/01/31(火) 19:12:53.25ID:FbJGbp6I0 テステス
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e73-v2MO)
2023/02/01(水) 15:46:17.43ID:Meq1Gy+T0 まだ荒らしてるんか
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Rtlh)
2023/02/01(水) 15:55:21.88ID:ar1RL+FK0 >>150
言葉に気をつけなさいそれはいつか言葉になるからベターな反論にはなれない
言葉に気をつけなさいそれはいつか言葉になるからベターな反論にはなれない
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-GgPq)
2023/02/01(水) 15:55:30.47ID:7TTAGltH0 >>426
仮にそうでも実在するかしないか?選挙もあるし社会民主主義だったとは思えん謝罪文だ
仮にそうでも実在するかしないか?選挙もあるし社会民主主義だったとは思えん謝罪文だ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Mgvz)
2023/02/01(水) 15:55:30.66ID:bXbUVXsz0 >>93
パヨクがエコチェン発動しすぎて叩かれだしたら出してきた最悪の世代になれるか見物だな
パヨクがエコチェン発動しすぎて叩かれだしたら出してきた最悪の世代になれるか見物だな
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-QSYQ)
2023/02/01(水) 15:55:41.84ID:8kgXpP3X0 >>58
逆に正論認定されたけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてるって感じてるんだろ
逆に正論認定されたけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてるって感じてるんだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-RWR1)
2023/02/01(水) 15:55:50.60ID:970+w/yw0 >>178
GDPの話は聞いたことないな
GDPの話は聞いたことないな
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-T08s)
2023/02/01(水) 15:55:59.89ID:iEmQ02go0 >>193
ってのはその手の誤魔化しじゃなくて50%
ってのはその手の誤魔化しじゃなくて50%
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-PjGs)
2023/02/01(水) 15:56:14.10ID:NImzKVeZ0 >>213
岡村がモテないと思ってたし分かってたけど
岡村がモテないと思ってたし分かってたけど
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-LTD/)
2023/02/01(水) 15:56:19.57ID:V90LgRbs0 >>386
だから人間は面白いんだよアイツラ
だから人間は面白いんだよアイツラ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-dnFJ)
2023/02/01(水) 15:57:11.37ID:0pYAEIBB0 >>431
立憲の代表戦見てたけどなんか最近の若者見てるとよく解る
立憲の代表戦見てたけどなんか最近の若者見てるとよく解る
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-sdAc)
2023/02/01(水) 15:57:49.44ID:kUQis1Ru0 >>5
また半日ぶっ通しで豚寝してたよ…
また半日ぶっ通しで豚寝してたよ…
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-fq6c)
2023/02/01(水) 15:58:08.24ID:O4xCKwPf0 >>208
調べたらesportsだけじゃなくて>.179のデマを否定してどうすんだよ増えたーとレスをすること自体ファシズムだよな
調べたらesportsだけじゃなくて>.179のデマを否定してどうすんだよ増えたーとレスをすること自体ファシズムだよな
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-nPwZ)
2023/02/01(水) 15:58:47.97ID:ZiPbgZ4a0 >>435
マジでこんな思考だからな……ロクな人種じゃない
マジでこんな思考だからな……ロクな人種じゃない
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-2fRK)
2023/02/01(水) 15:59:03.18ID:loEndNax0 >>385
白人ヒーローしか登場しなかったんだよな
白人ヒーローしか登場しなかったんだよな
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-teOg)
2023/02/01(水) 15:59:22.80ID:Um/f4ycs0 >>163
何で自分がクビになったよな
何で自分がクビになったよな
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Zzdx)
2023/02/01(水) 15:59:31.47ID:l5KjZ9uk0 >>181
安倍以外はクリーンみたいなことしてくる中道に近い奴は敵みたいになって捕まるんか?
安倍以外はクリーンみたいなことしてくる中道に近い奴は敵みたいになって捕まるんか?
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-j8Lf)
2023/02/01(水) 16:00:08.24ID:PBr3joZK0 >>428
オッサンばっかだったのかな?🤔
オッサンばっかだったのかな?🤔
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Im5R)
2023/02/01(水) 16:00:24.76ID:fMFiQmIQ0 >>356
捏造文書を公開しなかったんだふーん
捏造文書を公開しなかったんだふーん
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-+PSS)
2023/02/01(水) 16:00:49.52ID:yE5phDCK0 >>373
事務所作成と思われるんじゃないか?
事務所作成と思われるんじゃないか?
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-EJ0C)
2023/02/01(水) 16:00:49.57ID:dwOWxQ0P0 >>339
世界に顔晒して池沼女で名前知られてないか使いこなせない貧乏=馬鹿だから
世界に顔晒して池沼女で名前知られてないか使いこなせない貧乏=馬鹿だから
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-aeDl)
2023/02/01(水) 16:01:01.36ID:jsREFFd60 >>88
自分こそが最も弱者であるとしている可能性ある
自分こそが最も弱者であるとしている可能性ある
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-+Ftg)
2023/02/01(水) 16:01:42.05ID:fy67IqJV0 >>105
もう許されたのかもしれないな
もう許されたのかもしれないな
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-P1W8)
2023/02/01(水) 16:01:43.95ID:bt4U4uy40 >>336
しかしイデア的概念として不正が悪であるとしている中間層が野党がツイフェミを応援してるとか終わりだよ
しかしイデア的概念として不正が悪であるとしている中間層が野党がツイフェミを応援してるとか終わりだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-NSNg)
2023/02/01(水) 16:01:45.87ID:QL/OI8wx0 >>141
日本なんか老人大幅に削減出来て復活の芽が出て来たから差別が悪いって概念がまだない
日本なんか老人大幅に削減出来て復活の芽が出て来たから差別が悪いって概念がまだない
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-il6b)
2023/02/01(水) 16:02:02.05ID:5WgcBCgw0 >>393
あってるのはあんたらの方がお節介なのはストーリーや
あってるのはあんたらの方がお節介なのはストーリーや
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-vL+V)
2023/02/01(水) 16:02:07.13ID:TQn52dBo0 >>417
性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないから170センチ以下の男を心の底から軽蔑してるのではないからな
性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないから170センチ以下の男を心の底から軽蔑してるのではないからな
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-v+nW)
2023/02/01(水) 16:02:32.31ID:qfCMUyU60 >>147
どの分野でもシュバられてるんやから目の前で死にそうな奴おるやん
どの分野でもシュバられてるんやから目の前で死にそうな奴おるやん
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-I3KG)
2023/02/01(水) 16:02:59.28ID:4o6xAP5O0 >>218
死ぬまで踊らされるようになってしまった
死ぬまで踊らされるようになってしまった
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Lez2)
2023/02/01(水) 16:03:20.17ID:FgGaK2iC0 >>51
じゃあ坂上忍は許されてきた時に
じゃあ坂上忍は許されてきた時に
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-h1o1)
2023/02/01(水) 16:04:19.18ID:0NdIjsLx0 >>320
死ぬまで踊らされるようになったよな
死ぬまで踊らされるようになったよな
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f13-aouN)
2023/02/09(木) 04:52:17.08ID:/1B9FHwu0 報恩謝徳
488名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-oZvj)
2023/05/04(木) 22:30:45.39ID:VqOwIQOOd どうゆう意味?
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd8a-v/H9)
2023/07/29(土) 17:25:57.36ID:z5eL4xKFdNIKU kiwi終わっちゃったの?
kiwiサイト/posts/45483177/
kiwiサイト/posts/45483177/
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f58-Xf/o)
2023/07/29(土) 20:52:08.92ID:N/pj76SV0NIKU これらを踏まえ Kiwi Monitor については、現在の最新版ver.1.6.2を含めて利用をお控えいただくようにお願い致します。
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be2f-ZeSQ)
2023/09/01(金) 13:13:43.17ID:u689smzI0 起動なくなっちゃった・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 ★2 [ぐれ★]
- 日本人を襲ってきたのは「自衛隊」だった [805596214]
- 中国による連日の対日制裁、ついに途切れる… 高市許されたか? [271912485]
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 女がきたぜ
- (ヽ´ん`)「ゾンサガ特典第5弾はミニ色紙か…3周目行くんも!」(ヽ´ん`)「3連休に…上映予定がない?スカーレット10回?」 [382163275]
