CyberLink PowerDVD Part57

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/12(土) 23:26:50.79ID:S8G28Bnb0
CyberLink
 http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
 http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
 グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
 日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page

前スレ
CyberLink PowerDVD Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511885831/
2018/05/12(土) 23:28:40.24ID:RXQTetqC0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
2018/05/13(日) 00:52:56.48ID:8Jz0dPEs0
PowerDVDは終了しました。。。。
2018/05/13(日) 02:30:06.49ID:c3Jw9mYz0
976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2018/05/11(金) 12:08:50.63 ID:3IpTzwVt0
2018-05-09
PowerDVD 17 用パッチ (ビルド 2820)

特定のプラットフォームで Ultra HD ブルーレイを再生時に、Intel SGX のインストール エラー (コード: 3901751298) が表示される問題を解決します。
その他不具合を修正します。
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 12:53:50.20ID:Tlat6sDk0
東芝pcにver.12が入ってたんだけどpc不調になったので
リカバリーディスクで試みるもダメ 出荷時への初期化もダメ
困ってwin10を再度クリーンインストールしてから初期化したら
出荷時のソフトも東芝も全て消えた
数日前に2016年作成のリカバリーDVDが出てきたので試して成功
win8.1から10にアップデートも出来て半年ぶりにPowerDVDが復活した
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 07:00:59.95ID:eAI+2yfs0
前スレ15と18入れて18起動しない者です

前verは消したほうが良いのでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:29:00.38ID:decb+B4Q0
古いバージョンと新しいバージョンが混在する場合、古いバージョンを先に入れるのが基本。
それでもダメだったら、厳しいかもしれん
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:30:20.27ID:decb+B4Q0
TrueTheater HDRって、17以上で使えるみたいだけど、ただのハイビジョンディスプレイの場合、
使ってもそんなに意味ないかな?
2018/05/19(土) 09:56:51.86ID:AktVaFNE0
同じファイル名は上書きされてしまうんだから
まともな人は、世代の違うアプリを複数入れたりしない
新しいバージョンで古いものが再生できないと言うなら、
そのことを申請して修正させることが筋
2018/05/19(土) 11:32:48.75ID:8rq4xM6K0
>>8
4K+HDR対応ディスプレイが必要。また、GPUもHDR対応でなければならない。
2018/05/19(土) 16:18:56.60ID:decb+B4Q0
見るだけでもいろいろと条件が厳しくなっているわね
2018/05/19(土) 19:45:44.69ID:JHCILvi90
15、16、17、18が入ってるが特に問題は無い
2018/05/19(土) 19:50:21.45ID:At3C7Wjb0
古いのそんなに入れっぱなしにしてどうすんのさ
2018/05/19(土) 19:51:45.92ID:vaaw9Akk0
昔ならBBAの違いが楽しめたのにな
2018/05/19(土) 20:33:12.31ID:3xD71VOh0
15、16、17、18、と〜 あたしの人生暗かった〜♪
2018/05/19(土) 20:36:27.35ID:qxCYOnmE0
バージョン上がるごとに歴代BBAが若返って激怒
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 01:55:17.74ID:J6cFhFv60
毎回アップグレードとかお買い得にゴミつけて価格が9000円以上するのは辞めて欲しいなぁ。
本体のアップグレードだけで5000円前後ならいいのに。
2018/05/20(日) 03:58:30.43ID:4T68wJP40
>>17
Live版で良いじゃん
2018/05/20(日) 07:50:14.99ID:EN2A71HW0
>>17
情弱自慢話しは見苦しいわ。
2018/05/20(日) 10:59:21.57ID:civC+8rj0
DNLAでチャプター飛ばせないのは仕様か?
2018/05/20(日) 11:55:52.98ID:eVSHfKQ70
逆にDLNA再生でチャプタ飛ばせるものがあるの?
2018/05/21(月) 21:26:29.32ID:2wDV8Ty+0
自作で焼いたやつ映らないのが数個あるのはリッピングがダメだったのかな
元の動画は問題ないけど
書き込み速度とか遅くしといたほうがええのかね
2018/05/22(火) 00:15:36.04ID:wzSPAUmk0
俗にいう生焼けだろう
メディアのせいか、レンズの汚れか
2018/05/22(火) 00:17:11.68ID:wzSPAUmk0
あ、元だけ大丈夫なのか
ま、でも、ドライブかメディアに問題有るんだろう
2018/05/22(火) 06:48:22.54ID:GA17c5S00
>>22
自作でリッピング?
2018/05/22(火) 10:00:46.04ID:PQxdDFVO0
2018-05-20
PowerDVD 18 用パッチ (ビルド 1619)

Windows 10 April 2018 Update との互換性が強化されます。
NVIDIA GPU プラットフォームで HDR ビデオ再生の互換性が強化されます。
その他不具合を修正します。
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 10:32:44.38ID:CZQhYhhL0
昨日CyberLinkからPowerDVD割引メールきたけど
Ultraは55%OFFでも9800円だよ
海外サイト行っても99$とかだし前より高くなってる
3000円ぐらいで買いたいんだよ
2018/05/26(土) 17:53:03.66ID:mmlMXHDU0
>>27
貧乏人はwindvd買ってろw
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 19:55:13.24ID:8ZgA8UlI0
WINDVD Ultimate 12は持ってるからいい
Blu-ray再生ソフトがあと二本欲しくて
使い慣れたPowerDVDが安くなるの待ってる
海外サイトで配布してるクーポンは10%offばっかりだよ
2018/05/26(土) 20:40:05.52ID:Sy7eN2700
乗り遅れた人か
2018/05/26(土) 20:42:16.15ID:jIx2G13Q0
PowerDVD15から最新の18?にバージョンアップするメリットありますかね?
2018/05/26(土) 20:45:55.78ID:Y39Nyh5N0
nai
2018/05/27(日) 08:22:32.05ID:Ze5Zuyj40
nyai
2018/05/27(日) 13:15:51.04ID:yKrCr/F20
毎回のことだけど、適価でバージョンアップさせて
くれないのはうんざりだなぁ。
抱き合わせ販売のと大差ないんだもん。
Corelもやってることが全く同じだから参るわ。
2018/05/27(日) 15:42:16.16ID:TJ0+ppBH0
だからバージョンアップする直前の安い時期に
買ったほうがいいって言ってたのに
2018/05/27(日) 16:32:51.26ID:N57tEHmP0
>>34
そうでもしないと稼げないから致し方ないのでは?
彼らにも生活があるから
本来なら毎年、バージョンアップなんて必要無いでしょ?
2018/05/27(日) 17:50:54.18ID:yKrCr/F20
>>36
たしかにその通りだけど、おかげで買うVerが飛び飛びになってしまう。
地味に追加された機能はそれなりに欲しいけど、
セット売りのソフトは要らない。
2018/05/27(日) 17:59:24.46ID:6mK+kVdQ0
------------------------------------------
 過去最安【5,921円】Media Suite 15 Ultra
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ・Ultra   価格:14,800円 →【59%OFF】 5,921円
          ・Ultimate 価格:17,801円 →【60%OFF】 7,120円

動画再生ソフト「PowerDVD 17」、ビデオ編集ソフト「PowerDirector 15」、
写真編集ソフト「PhotoDirector 8」、
ライティングソフト「Power2Go 10」、
ファイル変換ソフト「MediaEspresso7.5」、
写真、動画ファイル管理/閲覧ソフト「MediaShow 6」、
ディスクオーサリングソフト「PowerProducer 6」、
音声編集ソフト「WaveEditor 2」、
など計12本のソフトウェアが含まれています。
2018/05/27(日) 20:25:24.35ID:/QP2/Wx90
ゴミソフトてんこ盛り
2018/05/27(日) 20:32:44.75ID:SZPJ/khS0
セキュリティソフトとの相性によっては、ゴミよりたちが悪いものがちらほら
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:44:48.13ID:ju4Gu8zN0
PDVDのおかげなのかUHDとTVのポテンシャルなのか4k映画見事だわ
46インチFHDから70インチに変えたのもでかいと思う、4kの恩恵にあやかれた気がする
再生するまでちょっとあったが無事PCでディスクとISO形式での再生できたよ
2018/05/28(月) 22:48:49.85ID:MiuBZDaz0
よく環境揃えたな
2018/05/29(火) 01:45:38.54ID:rVUX8vr60
powerDVD12使ってるんですが、マトリックスのDVD借りて見てたら
ジャンプして映像が止まってグルーっと回るシーンだけで映像が
カクカクして細かいブロックみたいなのが出たりします。
他のプレーヤだと出ません。なぜでしょうか?
2018/05/29(火) 02:43:57.21ID:gEEs+AcU0
処理性能が足りないんだろうな
2018/05/29(火) 15:53:00.88ID:F/nMABhQ0
今時DVD再生で処理性能足りないってあんのか?
2018/05/29(火) 16:07:12.96ID:ychACELV0
マトリクスのメニューは技巧を凝らし過ぎて問題があるって有名になった
2018/05/29(火) 20:33:02.69ID:UXERyZdC0
LG BH16NS48(2015年11月製造、バルク品)にバンドルのPowerDVD 12(現在のバージョン 12.0.5049.55)をWindows10で使ってて、
先日、PowerDVD_14.0.47012.8915_LG_DVD180423-02_Normal.exe ってやつがアップデートで降ってきたので、
ダウンロード&インストールしたら、言語に日本語が無い。
(英語、韓国語、中国語、イタリア語 等はある。)
インストール段階の言語選択で日本語が無かったから、インストール後に選べるのかと思って、
取り敢えず英語を選んでインストールしたけど、インストール後も日本語の選択肢は無し。

これって間違った通知が来てるのかな?
今更、PowerDVD 14に無料でアップデートしてくれるとも思えないし。
2018/05/29(火) 21:24:01.27ID:eIYzADRb0
英語で何か問題ある?
2018/05/29(火) 21:45:22.41ID:RKncXpvX0
ない
2018/05/31(木) 17:45:07.01ID:BVZOqCpK0
日本語が読めない
2018/05/31(木) 18:54:11.62ID:3O7HHsfO0
でも、書ける
2018/05/31(木) 19:35:17.35ID:XeDjMjOv0
さすが韓国
徹底的に日本をハブる
2018/06/01(金) 00:05:03.04ID:X2hCl/2I0
本社は台湾だ
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 10:43:55.43ID:yLOwFZCP0
16のお知らせから飛んだサイトで、通貨をカナダドルにしてGW1600でCA$ 29.25でいけた。
2018/06/02(土) 21:52:40.89ID:RxjHnro40
CyberLink メンバーリワードプログラムのご案内
2018/06/03(日) 00:35:41.26ID:drMKep8/0
127.0.0.1 cap.cyberlink.com
127.0.0.1 activation.cyberlink.com
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 17:20:12.62ID:x3UiAQkI0
>>54
16と比べてどう?
2018/06/03(日) 20:44:27.19ID:QYl/PMev0
劣化
2018/06/03(日) 21:37:15.53ID:wC6O8PYl0
>>56
はい割れhostダウトー
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 23:49:57.09ID:rvtSHFyi0
>>54
そのリンク貼って
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 00:10:54.34ID:iuEyUDo/0
>>60
ダメ
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 01:18:10.98ID:bJcsPY5M0
>>57
とりあえず安かったから買っただけなんで、使い勝手とかはほとんど確認してない。
まあDLNAの検索速度が速くなった気がしないでも無い。
>>60
流石にそれ貼っちゃまずいだろう、16持ってれば誰でも飛べるページだけどさ。
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 06:31:05.25ID:2hXfo6220
17→18にしたけど特に大きな変化は無いなー
しいていうならBlu-rayディスクの読み取りが早くなったことぐらい
これはバージョン上がるごとに体感できるけど、それ以外は最新版を使っているという自己満足の世界
まだ4K UHDが見れる環境じゃ無いから宝の持ち腐れかもしれない
2018/06/04(月) 06:32:56.75ID:SwdIV8Rf0
早見再生で音声出るようになったら教えて
2018/06/04(月) 13:39:19.54ID:n41Eo6xZ0
PSVRで3DVR視聴できるようだったら買ってた
2018/06/04(月) 23:01:16.26ID:sBTFl7yF0
>>41
費用いくら位かかった?TVやモニタはまだ4k対応のじゃないけど
UHDの映画と対応ドライブ・グラボは買って再生できるか様子見するつもり
TVにしたって4k見るなら55インチ以上がいいし、そしたら懐事情がなぁ・・・
2018/06/06(水) 02:30:35.92ID:CQnw9wa50
17pro。
18への勧誘が出るようになってヤダ。
ホームの画像が台無しw
2018/06/06(水) 23:17:17.62ID:h8ObzO1j0
ぺかぺか光ってるから押したのに17のアップデータが落ちてこない
2018/06/09(土) 11:05:23.99ID:MgUVz2CL0
PowerDVD BD-OEM 3D 12.0.7006.59で再生出来ていたので
今まで使ってきましたが、
TAW6でスマートレンダリングオーサリングしたBD-Rが
再生するとPowerDVDがフリーズするという症状が出ました
今までオーサリングしたBD-Rでは発生しませんでした
AMDのGPUで昔再生問題もあったので
最新版18.5.2にアップデートしましたが問題は解決しません
ちなみにm2tsを直接再生すると問題はありません
これってもう古いからメーカー対応難しいですよねorz
2018/06/09(土) 11:07:34.53ID:MgUVz2CL0
>>69
ちなみにもう一つのPCの
製品版PowerDVD 12.0.8705.62
BD-Express
では問題なく再生できました
BDドライブも変えてみましたが
違うメーカーでも発生したので
ドライブ側の問題ではないと思っています
2018/06/12(火) 20:03:52.17ID:Br1uqoip0
エラー時のイベントログ

イベント ID: 1000
タスクのカテゴリ: (100)
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: hogehoge
説明:
障害が発生しているアプリケーション名: PowerDVD.exe、バージョン: 12.2.8008.0、タイム スタンプ: 0x57a83596
障害が発生しているモジュール名: USER32.dll、バージョン: 10.0.17134.1、タイム スタンプ: 0x6813b639
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0003787b
障害が発生しているプロセス ID: 0x9914
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d4022e14adc517
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\CyberLink\PowerDVD12\Movie\PowerDVD.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\USER32.dll
レポート ID: d687ea03-d98a-4b5c-976e-d5156e36ba6d
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
2018/06/12(火) 20:04:44.99ID:Br1uqoip0
エラー時のイベントログその2

イベント ID: 1002
タスクのカテゴリ: (101)
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: hogehoge
説明:
プログラム PowerDVD12.exe バージョン 12.0.38276.6822 は Windows との対話を停止し、終了しました。問題に関する詳細な情報があるかどうかを確認するには、セキュリティとメンテナンス コントロール パネルで、問題の履歴を参照してください。
プロセス ID: 8f68
開始時刻: 01d4022de601fc29
終了時刻: 13
アプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\CyberLink\PowerDVD12\PowerDVD12.exe
レポート ID: 2d2c429b-5b7b-4ab8-8637-7dfbde296814
障害が発生しているパッケージのフル ネーム:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
2018/06/12(火) 20:05:46.06ID:Br1uqoip0
シスログ見るとGPUドライバと競合を起こしてるっぽい

イベント ID: 4101
タスクのカテゴリ: なし
レベル: 警告
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: hogehoge
説明:
ディスプレイ ドライバー amdkmdap が応答を停止しましたが、正常に回復しました。
2018/06/13(水) 03:17:35.02ID:SLGVCwgV0
これってマウスホイールの早送り巻き戻しを個別に設定は出来ないんですか?
今まで使ってたプレイヤーはホイール下で巻き戻し、上で早送りにしてました
一応割当は出来るけど下で早送り、上で巻き戻し固定なんですかね
2018/06/13(水) 08:34:44.61ID:cukst5L00
4倍速が2倍速・・・・・32倍速が16倍速になるんだけどスペック不足?
2018/06/13(水) 13:05:37.93ID:vmA+pmIm0
>>69
18体験版インストールしたら
正常に再生できました
またこのパターンかorz
AMDのドライバ改善で治らないかなあ
2018/06/14(木) 06:46:42.45ID:HlajoOB70
キーボード上下キーで音量上げ下げしたい
2018/06/14(木) 10:50:34.11ID:I02tv1UH0
AMDの最新ドライバは調子悪いよね
GPUで画質補正かけてるとアスペクト比狂う動画があって困る
2018/06/25(月) 19:56:40.68ID:Bj9+ZGZr0
今の最安値は、CDN$ 35.99ですな
2018/06/26(火) 18:00:00.34ID:iJ0UqWE+0
>>66
グラボとモニタが4k対応じゃなきゃPDVDが対応してても4kソースは再生できないんですが
2018/06/26(火) 19:31:26.45ID:6OIb8lbi0
それ以前にCPUとマザーの対応すら必要
2018/06/27(水) 00:37:40.97ID:dqdb8wYp0
vr動画再生の為に18にしようか迷う
vr動画再生アプリは何がいいのかよく分からないのでこれが使い勝手がよくて動画プレイヤーとようつべ再生を一元化出来れば買うんだけどどうなの?
2018/06/27(水) 00:49:14.14ID:/zQemIog0
これにVRは期待するな
期待するな
2018/06/27(水) 01:12:38.97ID:dqdb8wYp0
そういやお試し期間あるんだったねごめん
期待は出来ないのは分かったがとりあえずインスコしてみて駄目だったら消して15のままでいってみる
その場合はsteam内のVRプレイヤーとようつべで我慢するわ
2018/06/27(水) 23:19:56.05ID:dqdb8wYp0
試しにオキュラス使ってVR視聴してみたが…
コントローラーすら出ないから視聴どころかまともに操作すら不可能なんだがなにこれどうすればいいのか教えて欲しい
2018/06/27(水) 23:56:39.61ID:GYEXFilZ0
DLNA再生中マウスカクつき出ません?
Ver18です
2018/06/28(木) 03:34:25.29ID:D99oXzU10
無線の干渉だろ
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:14:41.73ID:gFv5Zwa40
今やってるアツい夏セールはお買い得なのかな?
昨日ググって見つけたクーポンポン使用
オーストラリアドル38.39ドルで
念願のPowerDVD18 Ultra 買った
日本じゃないからPower2Go付いた
2018/07/03(火) 11:12:07.12ID:f/aCxIB/0
安いよ
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:53:45.82ID:HcSzrbgS0
PowerDVD16Ultraのダウンロード版を買ってこないだPCクラッシュしたからOS再インストールしたんだけど
PowerDVD16Ultraってもうダウンロードできないんだよね?
また買わなきゃダメ?買うときはアップデートでもいいの?
2018/07/03(火) 15:21:37.01ID:nQd0db820
なんで元のインストールファイル保管しておかないんだよ
16ならアップグレード版でおk
2018/07/03(火) 19:27:56.81ID:lg2YQLPw0
>>88
ぐぐったけど見つからない。。
クーポン教えてください。お願いします
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 20:10:19.99ID:gFv5Zwa40
Cyberlink coupon でググって出てくる
日本語のblogをよく読んでね
2018/07/03(火) 21:36:47.82ID:c9Z2Ylx50
16からUPGできるとか言ってるんは 日本ブランチだけ
海外のCyber直販では、12以上からUPG対象になると言っている
海外のは、旧シリアル聞いてこない
国内のパッケージ版を買うと、インストール時に旧バージョンのシリアルを要求してくる
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 17:31:55.84ID:OR7PinCs0
さっき気付いたんだけどMediaSuite16っていつ発売されたの?
2018/07/07(土) 15:47:36.47ID:86gqJdNT0
>>69
18.6.1でも改善できずorz
AMDユーザーに買わせたい陰謀かorz
2018/07/08(日) 14:50:16.83ID:EwcoJmnx0
>>96
18.4.1を見つけたので
試してみたけれど
同じだったので
Windows 10 April 2018 Update
とそれに対応したAMDドライバ全部で
発生することまでは確認した
ダメ元でサポートに連絡してみようorz
2018/07/10(火) 11:51:29.65ID:8sSQGr+m0
パイオニアに付属のPowerDVD.14入れてblu-ray見ようとしたら
最新の有料ソフトを買わないと見れないよとスカンされちった
しようがないので不本意ながらゴニョゴニョして見たっち
2018/07/10(火) 12:19:21.76ID:EdxsdeM80
そろそろ夏休みか
犯罪自慢のバカが増える時期だな
2018/07/10(火) 20:30:52.62ID:r1OmGqAa0
それな
2018/07/10(火) 20:36:28.98ID:NFGxZR8J0
ハード付属のアプリで本来は観れてしかるべきBlu-ray
それを観れませんと門前払いするほうがどうかしてる
少なくとも犯罪呼ばわりすることではない
2018/07/10(火) 21:13:36.01ID:qeQDfD4D0
えっ
2018/07/10(火) 21:17:56.56ID:ruLTRuyf0
>>101
Windows10はWindowsDVDプレイヤーですらアプリ1750円とるもんな
2018/07/11(水) 00:38:56.18ID:+xsjgHxX0
あんなバグだらけのプレーヤー、誰が使うんだよね
2018/07/11(水) 00:40:44.37ID:hSxWJPsQ0
>>101
買い置きしてたのが賞味期限切れてたから新しいのを盗ってきました
って言ってるだけなのにな
2018/07/11(水) 03:08:49.23ID:gQxEFQ840
スタンダード版とか乗り換えアップグレード版とかいろいろあるけどどれ買えば良いんでしょう
2018/07/11(水) 07:49:34.70ID:DJT/yUFc0
アカデミック版おすすめ
2018/07/11(水) 11:15:12.15ID:9PGG5Iql0
2018-07-08
PowerDVD 18 用パッチ (ビルド 1815)

読み込んだムービー フォルダーのタイトル名がムービー ライブラリーに表示されない問題を解決します。
Intel グラフィックスを使用中に、特定の Windows 10 April 2018 Update プラットフォームから 3D 再生画面に入れない問題を解決します。
Windows の [ファイルの関連付けを設定] でPowerDVD 18 を選択してファイルが開かない問題を解決します。
動画をフル スクリーンで拡大再生時に、再生コントロール バーが自動的に非表示にならない問題を解決します。
その他不具合を修正します。
2018/07/11(水) 13:18:42.32ID:KfHaQS4z0
例によってアプリの通知センターには出てこない
2018/07/11(水) 14:42:02.19ID:rMmcqSwq0
いい加減64bitネイティブ対応とUWPアプリ化しろや
2018/07/12(木) 06:40:29.33ID:jhE+/63u0
powerDVD12でDVDを倍速再生すると
映像は2倍速なのに、音は1倍速で音ズレが発生します。

どうすればよいでしょうか?

ちなみにPCはlet's note SZ5です。
2018/07/12(木) 23:40:46.57ID:FV14cDBb0
>>101
おまえみたいなやつは素直に据え置きプレイヤー買ったほうがいいぞ
2018/07/12(木) 23:46:12.16ID:iB3fyGpC0
はい
2018/07/14(土) 20:43:46.97ID:9vdmCrSh0
17Ultra買ってます。全部を使いこなせるわけじゃ無いですが、1万円は高いと考えつつも
ある程度満足しています。これってアクティベーションなわけですが、1台のみインストール
使用可能ですよね?
18のproがBD再生に対応してたんでISOから再生できると思い購入しようかと思いましたが、
イメージから再生できないんですね。Ultraじゃないと。

一番安くイメージファイルをTVの画面にWクリックするだけで再生できるソフトはどれですか?

あと、何故皆さん1万円もするソフトを毎年買われるのですか?
また17Ultraで十分な気もしますが

宜しくおねがいします Windows10です
2018/07/14(土) 20:57:42.60ID:0jY9eaLT0
定価なら無理だがセール特価ならお布施しても良いかって感じ
2018/07/14(土) 21:01:21.05ID:nV8f5+yX0
毎年最大でも3500円程度だしな。さすがに17から18は無意味すぎてスルーしたけど
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 21:40:12.76ID:w58Mki9m0
定価で買ったのか
ご愁傷さま
2018/07/14(土) 22:24:21.42ID:8wbZ4MoC0
>>114
>一番安くイメージファイルをTVの画面にWクリックするだけで再生できるソフトはどれですか?

イメージファイルをテレビに映すのは多分ないと思う、動画ファイルならWin10のデバイスキャストで映せる
2018/07/15(日) 01:14:02.02ID:MONqmGwZ0
>>118
ありがとうございました!
うーん、一台しか使えないのが痛すぎる
2018/07/15(日) 01:51:33.19ID:If4c2jpM0
Leawoでも使ってろ
2018/07/15(日) 10:31:37.63ID:n2nbzauA0
わかりました
2018/07/18(水) 09:39:02.99ID:9pYaX4jd0
WindowsでISOをマウントできるんだからそれで再生すればいいんじゃないの
2018/07/18(水) 11:14:01.54ID:TiqmTdxz0
なんか、こいつらISOを直接マウント再生しなきゃいけない病なんだよ
2018/07/18(水) 19:48:40.39ID:rHLvkXkV0
病気だろうな
2018/07/18(水) 23:20:09.11ID:CxItzYjN0
直接再生出来るソフトがあるんだからその方が便利だと思って当たり前だろ
2018/07/19(木) 01:41:52.89ID:ngEizrWz0
>>97
ここのスレはみんなカナダで買ってるから関係ないだろうけれど
一応報告

PowerDVD BD-OEM 3D 12.0.7006.59
Windows 10 April 2018 Update 64bit
Radeon Software Adrenalin Edition
18.4.1
18.5.1
18.5.2
18.6.1
にてBD再生すると数秒後にPowerDVDがフリーズ
イベントログには
ディスプレイ ドライバー amdkmdap が応答を停止
と出力されます

ただし18.3.4まで戻すと再生可能になります

CyberLinkのサポートしたけれどPowerDVD12OEMのアップデートはもうしないって
仕方がないのでAMDに症状は報告しました

18.7.1は今度試します
2018/07/19(木) 02:31:24.44ID:IjgIOVft0
>>126
報告乙。グラボは何使ってる?
RX460だがその症状は出てないな、時々HDCPに対応してない云々程度
2018/07/19(木) 02:58:07.86ID:W1kZyOA40
>>125
17を買ってると言うのだから、「一番安く」となるとWinでマウントだろ
2018/07/20(金) 01:51:15.59ID:3QMTAmwL0
>>127
未だにHD7870で恥ずかしいorz
でも3Dゲームやらんし動画支援してくれるので
買い替えなかなか出来んのです
18.7.1も駄目だったorz
2018/07/21(土) 12:36:22.78ID:HR4rNLO/0
今、日本の公式サイトでVer.17に色々とおまけして安く売ってますが、これってお買い得でしょうか?
2018/07/21(土) 17:27:12.62ID:RMPPtI/S0
はい
2018/07/21(土) 18:42:47.48ID:aRnEtUzB0
いいえ
2018/07/21(土) 20:25:46.45ID:UVmh+4gm0
どちらでもない
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 06:27:46.67ID:Hy0I9gpc0
私もカナダでお布施しました
2018/07/22(日) 12:35:20.10ID:DlKllUdZ0
人生オタワ
2018/07/23(月) 07:11:58.83ID:dqUUQ/Cu0
このソフトでドルビーアトモスの音声は再生出来る?
2018/07/23(月) 08:43:52.09ID:Agt6m6Fa0
パススルーできればいいんじゃないの
2018/07/23(月) 09:04:26.12ID:qf8lllIj0
Atmosは16のときから対応してる
問題はPCのオーディオデバイスが対応しているかだけ
2018/07/26(木) 03:33:50.03ID:h+J+ZaEP0
18買ったけどなんかフリーズしまくってる
2018/07/26(木) 11:56:55.55ID:m2rmbRn+0
このVerにかぎらずこの手のソフトってフリーズしやすいよな
とくにDLNA再生関連はどのソフトも解放しないせいでフリーズしちゃう

自分はソフト強制終了のショートカットをタスクバーに入れて運用してるわ
2018/07/26(木) 13:22:03.37ID:sc+cxMvE0
強制終了で落ちるのとフリーズの両方備えてるスキのないソフトです
2018/07/26(木) 23:29:10.61ID:IEeUbOOD0
再度開こうとしたら「実行中です」とポップアップするサービスも有る
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 09:27:59.98ID:BFAoCKdX0
いまやってるjpのシークレットなんちゃらセールだけが
power2go12 platinumがバンドル
カート入れてcanadaへ移動
2018/07/28(土) 11:37:35.27ID:CuCbwnP50
いらないです
2018/07/28(土) 13:46:29.51ID:uImkVqx90
いらね
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 14:59:24.02ID:8YM/wIXY0
MediaSuite16ほしい
毎年五千円台、6000円よりちょっと安いぐらいで買ってるけど
最安値いくらぐらいなんだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 22:37:33.63ID:22+8PfNF0
18 Ultra買った
fireTVにキャスティング出来るみたいだけどどんなもんかな
AVアンプにfireTV繋いでるからスムーズに行ければ音楽聞いたりプロジェクターで映画みたりがかなり楽になりそう
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:54:23.73ID:nEbFUcB10
音楽はfireTVにキャスティング出来たけどもしかしてBlu-ray再生は出来ない?
キャスティングする項目が見つからない
PCの動画ファイルしか出来ないのか…
2018/08/01(水) 10:08:19.29ID:tzlcUD760
ブルーレイレコーダーの録画再生とかできてるよ
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 10:26:03.09ID:nEbFUcB10
PCのBlu-rayディスクからのキャスティングは出来ないっぽい
項目が見つからない
40GB位無線で転送する事になる訳だしやっぱ無理か
2018/08/01(水) 11:06:16.13ID:uC6LXv8L0
トランスコード処理間に合わないか権利の問題かわからんけどBDのキャストはまず無理なんじゃないか
結局はエンコして圧縮してSDに入れて持ち運びが最強よ
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 11:56:06.96ID:nEbFUcB10
youtubeもキャスティング出来ないな
出来るのはPCに保存してある自前のデータだけか
2018/08/01(水) 20:11:18.95ID:h+kRksLy0
質問です
体験版をインストールしましたが
ブルーレイ再生で5秒に一回くらいの割合でプチフリーズしてカクカクで
見れたもんじゃないです

グラボのドライバは半年前くらいに入れたやつです

どうしたらいいでしょうか?
2018/08/01(水) 20:17:55.76ID:h+kRksLy0
マウスカーソルもフリーズしているので
まともに使い物になりませんでした

GPUのドライバを最新の398.36にしたところ
カクつきはなくなりました
普通に見れています
皆さん本当にありがとうございました
2018/08/01(水) 21:18:51.33ID:pYGrCwYn0
えー
2018/08/01(水) 23:26:55.58ID:lpMiD7Hg0
笑笑
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 00:18:23.01ID:DJvH3ABq0
18ultraで remote app使えます?
iPhone6SだけどPCのPowerDVDが見つからない
2018/08/02(木) 13:55:31.75ID:FXVc4tjr0
ISOを直接開けるの便利やけど、NASに置いてるファイルを再生しようとするとちょっと時間かかるな
2018/08/02(木) 17:11:14.45ID:F4J7myXS0
そりゃNASは転送速度遅いからね
2018/08/02(木) 21:10:37.06ID:b7y4C9++0
NASが遅いとかどんな安物を使っているのか
2018/08/02(木) 22:40:58.87ID:TWQrT8IK0
LANが100Mとか
2018/08/02(木) 22:55:32.49ID:sA1reKSU0
1000Mbpsを使ってないのか?
NASが遅いなんて感覚はないよ
2018/08/02(木) 23:10:23.27ID:O2e9Aqjs0
LANケーブルも
カテゴリー5e 以上でないとだめだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:12:57.14ID:S0bGttjg0
今時のNASなら速いね。
CPUもデュアルコア当たり前でクアッドコアとかもあるし。
メモリも2G以上積んでれば余程のことしなきゃ十分だしな。
2018/08/02(木) 23:43:44.73ID:0GM7y+Ga0
SMB1相当しかないあたりの超昔のNAS?
2018/08/03(金) 00:19:58.42ID:Q1Y7M+BX0
>>158
直接ってWinrarなりiso解凍系ではなくか?
ISO再生ってPowerDVDが仮想ドライブデバイス作ってそこから再生じゃないのか?17まではこの仕様なんだけど18じゃ違うとか?
2018/08/03(金) 06:01:44.22ID:0RwnZEhN0
ISOファイル右クリックしたらPOWERDVDで再生するって出るから別にマウントだろうと
直接だろうと気にしなくていいんじゃないの。
2018/08/03(金) 07:41:12.10ID:54v3j30E0
自前でマウントして再生してるのを直接いうとるんやろ
2018/08/03(金) 08:51:21.54ID:itj7yfH60
今時のNASが速いとか笑わせる、1Gbpsでも最大で122MB/秒程度だろw
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 09:23:14.68ID:ynwOukIF0
>>169
速さ求めてるのにリンクアグリゲーションとか使わない人?
今時のは割と安いのでも対応してるよ。
2018/08/03(金) 10:50:00.94ID:fa/r4B500
10Gbps2つのもあるしな
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 00:00:33.73ID:PHAnUQYQ0
日本語と英語の同時字幕機能便利だと思ったけど上下に出されると読めない
下に二か国語色違いでとか設定できないの?
2018/08/04(土) 08:56:04.83ID:e8ADgMHY0
>>170
それでもたいしたことない
2018/08/04(土) 10:41:19.26ID:cnRC0ies0
大したことがあるとか無いとかじゃない
遅いとは感じないと言っている
速いとかは誰も言っていない
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 11:03:10.77ID:mF41xwj10
個人でそこまでの転送速度を必要とするってなんなんだろうね。
いつも使うものはPCのSSDに入れとけばいいわけで。
速くないって言いたいだけの人なんだろう。
2018/08/04(土) 11:21:39.05ID:y7iJKAP30
>>169,173
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R37Q4X4YMLQH91/ref=cm_cr_othr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B071ZS8JMP
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 11:37:15.99ID:PHAnUQYQ0
NASって興味あるんだけど家のWi-Fiの回線速度は関係ないの?
NAS機器とPCが直接やりとりする感じ?
うちWiMAXで夜間の規制酷いからこれに依存するなら使い物にならない
2018/08/04(土) 11:46:47.05ID:y7iJKAP30
外からアクセスしないなら関係ない
2018/08/04(土) 23:33:33.66ID:z9cKAN3S0
LAN HUBにネットワーク機器やらPCやらプリンタやらがぶら下がるイメージだ
その中にNASもぶら下がる
DLNAでブルーレイレコーダーもぶら下がるのが普通になった
PCで録画番組やCSBSが観れるようにね
2018/08/05(日) 08:50:55.96ID:rwpo6fca0
>>174
>>164
2018/08/05(日) 08:55:28.29ID:rwpo6fca0
必死になって糞高い高速NAS探してくるアホどもw
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 09:24:06.83ID:UA6TuxQP0
貧乏で速度出ないとか言ってりゃ世話ない
2018/08/05(日) 11:32:22.90ID:YCf5uZ7W0
糞高いってRN526xで安いときは5万程度だったぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 12:17:51.64ID:UA6TuxQP0
>>183
遅い遅い言う割に5万も出せないんだよ。
2018/08/05(日) 13:25:30.91ID:8mW/+Kwm0
NASは速度云々より安定度の問題でパス
NAS本体が悪いってよりDLNA等の仕様の問題だけどNASNEとトルネの組み合わせは安定再生だけど
DLNAソフトとNASの組み合わせだと最初の動画再生でこけると延々こける時あるからな

NASのDLNAはオマケ程度って考えないといかん。ファイル(バックアップ)鯖としてしか使って無いわ
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 14:49:31.77ID:G2aZZGiV0
>>178
まじで?
じゃあNAS導入しようかな
PC3つあるからルーター介さずデータやりとりできたらすごい楽になるわ
2018/08/05(日) 14:53:16.03ID:YCf5uZ7W0
3台ありながらWiMAXって糞環境もどうにかしたほうがいいと思う
2018/08/05(日) 15:09:21.11ID:/zWzR4600
3つもあるならファイルサーバーを立てろよ
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 20:38:38.89ID:G2aZZGiV0
>>187
本当きつい
機器10台までつなげる事になってるけど5台が限界でまともに使えるのは4台まで
だからいちいちWi-Fi切ったり入れたり忙しい
2018/08/06(月) 07:36:23.66ID:TdmQsJ2I0
キチガイどもは必死に貧乏攻撃しだしてるよw
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 11:13:51.13ID:dfJA3joq0
スマホアプリ結構いいな
PCだとリモコンの代わりに使えて便利
2018/08/08(水) 20:57:14.93ID:KVrEYCO70
PCが3台あるなら、むしろルータを介するのが楽だろ
世の中のセオリーでもあるし
ルータのことをよく分かってないというオチか
2018/08/09(木) 06:03:50.73ID:kgppOpCK0
知識ない人はこれ買えば今後しばらくはこれでいけるで。簡易NASにもなるし
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC88U/
もっと安いのでもいいし。トラフィック詳細にわかるしな

ところでここpowerDVDスレですよ
2018/08/09(木) 10:47:12.08ID:XnsECG/u0
お前って最低なヤツだな
2018/08/09(木) 11:20:06.76ID:qomvjRns0
.  ,rf⌒i‐、 
  | i,Mハル} 
  { lミ`Д)|  あなた最低です
 イとl{大}lつ 
   く二iム 
    ヒ|ソ
2018/08/09(木) 16:35:07.05ID:/GRDms8L0
>>193
簡易NASを目的にするならSynologyのルーターの方が良いかな。
2018/08/09(木) 23:38:00.14ID:EdrpoL0H0
質問です。
TVの録画したのをみたら
2倍速にしたら、チャプターごとに元に戻るので
固定はできませんか?

2倍速で見るとチャプター終わりに7~9秒前で切り替わるので
終わりまで見れませんか?

よろしくお願いいたします。
2018/08/10(金) 01:08:35.17ID:HaHwjfht0
日本でお願いします
2018/08/10(金) 07:53:50.25ID:S8TaHGWc0
>>198
日本語では? それをいうなら推敲してではないでしょうか?

では改めて。
質問です。
1、TV番組を録画したもの2倍速で再生したら、
次のチャプターにいくと元の速度(1倍速) に戻るので
固定はできませんか?

2、2倍速で再生するとチャプター終わりの7~9秒前で次のチャプターに
切り替わるので、終わりまで観れるようでに出来ないですか?

以上2点です。

よろしくお願いいたします。
2018/08/10(金) 09:17:20.71ID:b7TnyDoS0
簡易NASなら中古のノート買ってきてUSBHDD挿して共有すればいいんだよ
ノートならUPS内蔵的な感覚でいられるし電源設定を省電力にしとけば低消費電力だろ
2018/08/10(金) 16:01:19.90ID:gk4LT2dS0
まだその話やってんのか
2018/08/11(土) 06:45:35.34ID:b47uF2BF0
>>199
2倍速キチガイ草
普通に見ろよ
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 07:44:14.82ID:o8u4fzpL0
>>202
反論できないと切れる。
ガイドラインの手本のような人ですね。
2018/08/11(土) 18:16:30.69ID:b47uF2BF0
>>203
キレてないけどw
バカにしてるんだよそれに気づけ
2018/08/11(土) 18:28:07.12ID:NpfupwVL0
余計な煽り入れた方が馬鹿
2018/08/11(土) 18:52:15.02ID:CpUu7abJ0
>>204
周りはお前の方が馬鹿だと思ってるよ
2018/08/12(日) 00:22:40.09ID:AtKI5MMN0
>>206
口を開けば開くほどバカがバレるぞ
2018/08/12(日) 05:42:06.60ID:bQjB2jqY0
>>207
日本語できない馬鹿チョンは消えろよwww
2018/08/12(日) 08:09:26.53ID:AtKI5MMN0
>>208
蛭子能収かな?
2018/08/12(日) 08:11:34.76ID:bQjB2jqY0
>>209
日本でお願いします
2018/08/12(日) 17:45:01.59ID:O2U7zxyi0
2倍速でお願いします
2018/08/12(日) 20:32:31.43ID:1fylUBqE0
無修正でお願いします
2018/08/15(水) 19:42:55.08ID:p2/Q41ZY0
DLNAでブルーレイに録画した番組見ながら作業したくて18を買ったのですが
もしかしてこれ全画面でしか観れないです?もしそうなら俺はなんて無駄な買い物を……
2018/08/15(水) 20:34:40.90ID:UiCd3+XH0
>>213
DLNAでブルーレイに録画?
レコーダーではなくて?

ブルーレイディスクレコーダーに録画済みの映像を、PCの18UltraのDLNA機能で観ることありますが
全画面以外でも観れますよ。事実縮小画面で観ながら、他作業(ドキュメント作成やブラウジング等)を
行っています。

全画面しか出来ないのなら、設定の見直しか再インストールしてみては。
2018/08/15(水) 23:06:42.11ID:uC6h5BXy0
powerdvd18 ウルトラが5,800円になっています。
またHPによって60%オフとか30%オフが同時にあります。

どうなんですか?
詳しい人教えてください。
2018/08/15(水) 23:15:43.29ID:PpfDyr9U0
国内だとそれくらいが底値だよ

海外で買う事ができる人なら
その半額くらいで買える時がある
2018/08/16(木) 00:21:40.93ID:VF0jx40N0
>>216
ありがとうございます。
2018/08/16(木) 00:41:52.69ID:XarmN9qw0
>>214
できると聞いて希望が出てきました
ありがとうございます
2018/08/16(木) 10:33:16.10ID:zAcZmaUP0
Intel製CPUのセキュリティ機能“SGX”に情報漏洩の脆弱性 〜“Foreshadow”が発表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1138139.html

これのせいでPCでのUHDBD再生の要件厳しくなってたのにな
2018/08/18(土) 14:39:42.10ID:Tsn6OOWJ0
DLNA含めて正規にBlu-rayのライセンスも以前のバージョンを使っていて 取得されているのなら
ヤフオクのレジストリパッチを使ったやっすい最新バージョンを買っても問題なく使用できるぞ
クラウドにログインして使うのは無理だけどな
2018/08/18(土) 14:43:52.94ID:Tsn6OOWJ0
今見てみたけど18はまだクラック版が出回っていないようだな
2018/08/18(土) 17:00:56.81ID:nPYf6pa30
泥棒乞食がこれぐらい買えよ情けない
2018/08/18(土) 18:43:55.35ID:X0u8JB460
今のご時世でクラック版に手を出すとかどんだけチャレンジャーよ
2018/08/18(土) 18:56:20.55ID:RazCoOvY0
クラックなんぞBDの仕様からいつ見られなくなるかわからんわけだし3500円程度買えよって感じ

仮にクラックでもいいって奴は赤い狐のクラック版入れたほうがましだろ
2018/08/18(土) 18:56:48.01ID:VAvO399l0
3000円5000円のソフトが買えないようなやつが
WindowsOSやPCハードを果たして金を出して買ってるんだろうか
ぜんぶ盗んでくるんじゃないのか
2018/08/18(土) 18:57:27.66ID:taOib9z30
乞食ですらクポーンとカナダ戦法で余裕で買えるぞ
2018/08/18(土) 19:04:08.37ID:RazCoOvY0
でも17から18へは3500円は躊躇するわ。18にする利点がなさすぎる
PSVRのPCドライバとか作ってくれたら払うんだけどなー。PSVRでsimpleVRプレイヤーみたいな事できたらいいのに
2018/08/18(土) 20:46:22.80ID:rzRcXpXB0
>>221
https://www.google.com/search?q=powerdvd18+crack
2018/08/18(土) 21:41:54.49ID:PKwQNmko0
古事記とか恥ずかしすぎw
2018/08/19(日) 01:23:34.47ID:Gjd9S6DD0
いつの間にかpower2go12出てたんですね
18もそうだったけど必要ないのに安く買えてお得だからと買ってしまった
典型的なお金の貯まらない人だ…w
カナダ(AUD)は偉大だ…
2018/08/19(日) 03:19:56.50ID:0QGyisb30
あっここってクラックの話するんだ…
2018/08/19(日) 03:39:33.27ID:HfLEQGoI0
しませんよ
2018/08/19(日) 03:47:44.58ID:nSMqGogG0
クラック・バンディクー!
クラック・バンディクー!
2018/08/19(日) 08:54:50.82ID:gChEcN1M0
スタンダードで4.800円か、クーポン10%で4.320円
たけーなぁ
2018/08/19(日) 08:55:30.38ID:qWZCXw170
頭おかしいチョンシナがいてクラックの話するんだよ
2018/08/19(日) 09:15:00.88ID:QwTTBQhD0
クーポンは20%のやつあるよ。
2018/08/19(日) 09:18:59.51ID:gChEcN1M0
マジ?
4000円は割ってほしいよね
2018/08/19(日) 09:25:08.13ID:gChEcN1M0
すぐ見つかったw
てかスタンダードはブルーレイ見れないのか・・・・ウルトラたけーなぁ
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 09:30:19.59ID:qaSy+Ytn0
割引や条件いいクーポンの時に海外で買えば安いから、少し待ってみたら?
3000円未満で買えることあるし。
2018/08/19(日) 09:33:29.07ID:gChEcN1M0
ウルトラで3000円以下で?
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 10:01:09.56ID:qaSy+Ytn0
そう。
条件次第で。
ちなみに海外版はどのバージョンからもバージョンアップ可能なので、10とかOEM版あれば新規じゃなくバージョンアップ版購入でいい。
2018/08/19(日) 10:14:48.30ID:gChEcN1M0
マジですか、、3000円台なら買いたいですね、色々見てみます
2018/08/19(日) 10:20:25.35ID:5rNITK250
ultra もう数年前からカナダ経由とすぐ見つかるクーポン&カナダドル決済で3500円以下は常設であるよな
それ以下にするクーポン等があるかどうかのチェックスレでもある
2018/08/19(日) 13:52:41.95ID:H18NZqkI0
>>243
それはいいですね!昔PowerdvdXPを持ってて今のPCには入れてませんが買えますか?
2018/08/19(日) 16:07:54.35ID:UN4OTyaM0
3000円以下というのはUPGじゃないのか
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 20:07:40.03ID:epszf3FS0
ウルトラそんなに安くなる時あるの?
HunbleBundleのセールで8000円くらいで買ったのに
2018/08/19(日) 20:11:55.14ID:gChEcN1M0
ウルトラ、ググったらすぐに5.403円になった
でも3.000円台で買いたいw
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 20:47:03.62ID:1gtx+iA80
8000も出したらモニター付きのDVD再生機が買えるからね〜。
2018/08/19(日) 21:51:41.44ID:5rNITK250
VERUP版はセットアップ時にシリアル求められるだけの方式でクリーンインストールだからごにょごにょ

今回ってGo12platinum特典はなくなってるんだな。ちょっと前はあった気がするのにさりげなくどこの国サイトもボーナス特典ショボくなってるわ
その分55%引きとかってやってるけど、ぜんぜんお得でもないな
2018/08/20(月) 00:26:06.60ID:N6BUmADY0
前の15とかDL出来ないよね?
勝手に18にされるというか。
前のバージョン落とせるとこありますか?
2018/08/20(月) 00:44:31.51ID:BkHfhFG00
買ってもいないのにメジャーアップされるわけねーじゃん
2018/08/20(月) 16:47:50.92ID:N6BUmADY0
4000円以下見つからん・・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 18:32:43.53ID:patrqmBC0
PowerDVD18 Pro 購入して、オリエント急行殺人事件のブルーレイを見てみたんたのですが、
地名の説明やらの字幕が、右上すぎて、上が切れてしまいます。
何か設定あるのでしょうか?
254253
垢版 |
2018/08/21(火) 22:21:01.72ID:Vll3CSkW0
アップデートしたらなおりました。
すみません。おさわがせしました。
2018/08/21(火) 22:47:05.68ID:7pDRT6YE0
ProでBD見てるって
クラックかよ
2018/08/21(火) 23:38:31.29ID:oy2O90Nj0
UHD BDじゃなければProでも見られるのでは
2018/08/22(水) 12:48:40.18ID:7bW1SxlG0
見られるね
PowerDVD 18 エディション比較
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/compare-versions_ja_JP.html
2018/08/26(日) 21:02:33.12ID:vvUubZf10
>>255
やめろ。結構な奴らがドキっとすること言うのは止めてあげろ。
2018/08/27(月) 00:44:17.44ID:f5VP16R80
ドキドキ…
2018/08/27(月) 14:47:51.71ID:kJnC2JCP0
警察のほうからきました
2018/08/27(月) 15:38:59.44ID:eeK3KYPD0
BD再生させるときの鯖通信でついでにPC情報取得されてるのに
クラックしてる奴はもう特定されてるぞwww
2018/08/27(月) 21:59:33.66ID:DmVwXlxE0
6000円ぐらいでしょ、買えよw
2018/08/28(火) 02:19:28.46ID:tKjNtaxG0
安いとはいえ17ultraから18へのVerUPは4000円でも高いと感じるわ
なんの性能もアップしてないからな・・・
2018/08/28(火) 02:38:07.05ID:DtP16V0n0
早送りが出来ないんだけど、どうすればできるようになりますかね?
wmvファイルです。
シークバーも動かせません、ファイルは壊れてないです、普通に最後まで再生できます、ですが早送りが出来ません。

GOMプレイヤーだと早送りできます、どうすればいいですか?
2018/08/28(火) 02:54:47.43ID:f6Q99hyw0
できるやつで見ればええやん
謎の縛りする必要ないやん
2018/08/28(火) 03:19:30.60ID:h5lkmTI/0
>>257
古井戸効くのはどのエディションですか?
2018/08/28(火) 04:42:04.54ID:DtP16V0n0
GOMだと画質が悪いんだよー
2018/08/28(火) 07:31:58.43ID:YIOwFRQD0
>>266
どれでもいい
2018/08/28(火) 08:24:47.52ID:h5lkmTI/0
>>268
ありがとう、Pro買います。
2018/08/28(火) 19:22:17.23ID:7Q1e2YPZ0
>>241
>そう。
>条件次第で。
>ちなみに海外版はどのバージョンからもバージョンアップ可能なので、10とかOEM版あれば新規じゃなくバージョンアップ版購入でいい。

いまサイト見に行ったけど
https://www.cyberlink.com/store/powerdvd-ultra/upgrade_en_AU.html?affid=2581_1326_540
Upgrade from PowerDVD 16/17 Ultra, Pro
ってなってるけど関係ないって事?行くとこが違う?
2018/08/28(火) 20:23:47.12ID:aawViixk0
それ建前
2018/08/28(火) 20:58:36.90ID:7Q1e2YPZ0
>>271
ありがとう
12からアップデートできました
2018/08/30(木) 23:05:48.10ID:35j+w1mm0
タイムセールゴミすぎだろ
ぱわーdvdプロだけ3kぐらいでうれよ
2018/09/02(日) 04:37:14.40ID:PmJxjgrg0
セコセコしている精神的苦痛と時間が無駄だからLive
モンパスに払う金あるならこっちに使ったほうがよっぽど有意義だね
2018/09/09(日) 13:13:45.20ID:ojRM0J/H0
くおらp
2018/09/10(月) 17:07:05.14ID:M5O54SNL0
今日もこの糞塗れ全身無毛の格好(水中長靴とゴム手)
で深夜の散歩。まずお酢を体に満遍なく塗ってから
糞を頭から全身に塗りつる。酸っぱさと糞の匂いで凄まじいことに。
外出寸前で500mlのグリセリンと小便を混ぜたものを
浣腸し巨大エイナスストッパー10を挿入。
ビニール袋には牛丼を入れ、バケツとジャンボウナギ持って写真の格好で外へ・・・
歩きながらも糞と酸っぱい体臭で大興奮。外灯の下で見たら
永久脱毛したチンポはフル勃起で糸をだらだらたらしまくり
人に遭遇しないように気をつけながら、家から10分ほどの公園に到着。
まず誰も来ない公衆便所に入る。
それから持ってきたバケツに跨りストッパーを
抜いて大量の排便をしました。
夕方に食べた白滝や未消化のネギが混じっていているものを
正座し既に糞塗れになっている体に、頭から全部被りました。
ここで持ってきた牛丼を糞で汚れていない床にばら撒き四つんばいで豚のように食べました。
食事後は1時間ばかり便所の床に寝転んで、ジャンボウナギでアナニー
をして帰宅しました。
誰かにこの一連の流れを、動画撮影してもらいたいんですが。
それか自分と同じような格好になってプレイ出来る方がいたらな・・・・
長文すいませんでした。
2018/09/10(月) 21:12:29.92ID:FepgeqsB0
通報しますた
2018/09/14(金) 00:24:47.62ID:n4/Vyq+i0
>>273
カカクの古いセールのリンク生きてるよ
3kではかえないけどw
2018/09/17(月) 16:33:28.79ID:A8PYGiOt0
買ったけどこれ磯読み込むの遅すぎだろ
マウントしてから読み込んだほうが快適というw
2018/09/18(火) 11:46:32.60ID:cAo4BPh70
それな
2018/09/18(火) 15:47:57.39ID:y1XSTnvY0
>>280
このメーカー何やらしても中途半端だな
2018/09/18(火) 15:51:18.69ID:+kPTCjQs0
コマーシャルだけは過剰ぎみだよ
2018/09/18(火) 18:36:30.34ID:L0few94y0
中途半端な会社ほどCMとか電通とかにしがみつく
2018/09/18(火) 18:38:54.06ID:+cppGLb40
シークがGOMにすら負けるとかクソすぎだろ
2018/09/18(火) 20:02:14.66ID:rR351nlw0
BD再生時シークバー弄るとたまーーーーーにフリーズするのも昔から健在なんだよな
これ何が悪いんだろう。ドライブの読み取りのせいなのかもしれないけど 自己エンコ高画質動画のでも数秒のちょいふりすんだよな。だからメインMPCHCつかってる
2018/09/18(火) 20:14:20.02ID:U+kDcd4C0
>>285
実機の操作をソフトで忠実に再現させようとしてるのかもね
実機のBDプレイヤーで高速にシークバーを左右動かしたり出来ないじゃん
2018/09/18(火) 22:20:23.36ID:y1XSTnvY0
つーかなんで14より重いんだよw
返品したいレベルだわ
2018/09/19(水) 08:50:32.45ID:Ce45dWQj0
MPCHCいいよね
2018/09/19(水) 11:55:44.74ID:x6vNTkCO0
最高だよ
2018/09/19(水) 17:18:44.53ID:LXKZtxBb0
今日は珍しく擁護わかないのな
2018/09/19(水) 17:54:24.07ID:QvbUNcY50
そら普段はMPCHC使うけど
円盤のアプコン利用で仕方なく使ってる
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 18:20:44.05ID:eneMso0l0
>>286
実機は音声付きで早見再生できるのにねぇ…
2018/09/19(水) 19:25:11.87ID:chpbvboU0
MPC-BE派はおらんのか
2018/09/19(水) 19:27:33.70ID:mvN1rZxW0
MPC-BEもいいよね
2018/09/19(水) 21:00:52.57ID:C2ubGFE30
BEは詳細設定がクソだから…
2018/09/19(水) 22:22:53.29ID:lNkH257F0
Qonohaを忘れないで
2018/09/19(水) 22:35:25.36ID:BxnT0cRs0
WinDVD・・・
2018/09/19(水) 22:35:43.86ID:QvbUNcY50
よくみたら使ってるのBEだった
古井戸使えればどっちでもええ
2018/09/20(木) 17:09:48.99ID:ahq5iB910
ペガシス辺りが片手間に作ったほうが余程マシになりそうな気がする
2018/09/20(木) 17:28:53.96ID:HeYqa+BR0
TMPGEnc PGMX PLAYER「せやろ?」
2018/09/21(金) 15:06:09.33ID:TARrTYSL0
WinDVDってまだあるんだな・・
2018/09/22(土) 00:26:02.03ID:x9LCMJj30
18重くね?
それと生TSでエラーなしのファイルのカウンターがバグる奴がたまにあるんだけど
2018/09/22(土) 00:32:03.05ID:QDS3qBsZ0
重い
全てがもっさりしてる
2018/09/22(土) 04:47:19.95ID:q0XH7lah0
live版はサクサクだが
2018/09/22(土) 15:16:53.14ID:FCPwCk3v0
せやか
2018/09/22(土) 15:57:43.66ID:fh++l4T30
2018/09/22(土) 17:00:26.93ID:Keifi0/d0
それより円盤再生でシークバー押すと全く見当違いな場所に飛ぶんだが
他の人どう?win10 1803 64bit
暫く再生してから同じ場所おしてみて
2018/09/23(日) 07:12:08.96ID:R1ZwL9ja0
あまりにもっさりしてるからRyzen7積んでるメインに入れてみたけど
あんまり変わらないな

i7なら違うのかな?
2018/09/23(日) 07:23:00.04ID:XddqYF/P0
i7でCドライブSSDだが特にもっさりとか思ったことない
i3でHDDとかならもっさりするんだろうか
2018/09/23(日) 20:42:31.94ID:NzpRJByg0
円盤しか再生しないからいいけど、試しに動画ファイル入れてみたら壊れてるレベルに重かった。

動画始まれば普通なんだけど磯入れたときと同じで15秒か20秒ぐらい経たないと再生始まらないわw

で、シークバーは俺だけなの?(´・ω・`)
2018/09/24(月) 06:45:46.62ID:sOxeOOJ00
i5
ssdでもっさり
1時間番組なのに残り-55447589544とかみたいにカウントバグる時があるね
2018/09/24(月) 15:47:56.14ID:9vL5aI320
GOM以下やん、画質はちょっと良いぐらいで。
金返せよ
2018/09/24(月) 17:57:23.03ID:fwLCyN+w0
>>310
LIVE版Ver18だが全く問題無い
動画ファイルもISOもサクサク、シークエラーも無し
2018/09/24(月) 18:19:19.19ID:xTbY9MC90
おまいらd

>>313
ええな、、これSSDやスペック以前の問題な気がする
上でもでてるけど
磯を直で読み込ませると遅いけどマウントしてから再生すれば普通だからな
win10 64bit 1803 がアカンのかもしれん

ぶっちゃけ14のままのがよかったw
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 20:55:56.29ID:PAKrlpwv0
mpc-be のフィルターに登録出来たら何の不満も無いのに…18買ったのに単体じゃ使う気にならない。
2018/09/24(月) 21:16:08.68ID:rpjBf7sa0
サブのi5 win7 pro 64bitでももっさりだからwin10は
関係なくてソフト自体の問題だと思うよ

仕方ないからメインは14に戻して使ってる
2018/09/24(月) 22:32:15.16ID:xTbY9MC90
そっか・・
酷すぎて金返せレベルだな

おまけについてきたPower2Goインスコすると一緒に入る仮想ドライブも酷すぎてワロタw
なんだこの糞仕様w
2018/09/25(火) 02:23:55.49ID:M+iaFKRb0
仮想ドライブはWin10標準のが優秀すぎるから、これで使う意味がなくなった
2018/09/25(火) 08:05:04.81ID:TqT1uHbv0
知らずにDaemonTools使ってた
いいこと聞いた、試してみる
2018/09/25(火) 10:35:23.19ID:0BBFNS200
>>319
DVD、BDともにISOを標準で複数マウント出来るからマジでDaemon ToolsやDVDfab仮想ドライブは要らなくなった
2018/09/25(火) 11:12:54.39ID:lZTzf3ds0
買うから文句が出るんだから割ればいいのさ
2018/09/25(火) 12:11:24.17ID:8Tm6SRST0
は?
2018/09/25(火) 12:54:19.52ID:F9v0rbZ10
乞食の犯罪者といえども感謝の気持ちは持たないとね
2018/09/25(火) 17:35:22.45ID:oij11fFJ0
いいえ
2018/09/25(火) 17:50:59.98ID:/Kv4YGtk0
そんなこといわないでいいですはんそん
2018/09/25(火) 17:59:57.23ID:pxPtWIZj0
俺はdemonと酒120%買ってたから仮想マウント機能はいらないなー
動作遅いし使い勝手悪いしマウントせずのISO再生できたらよかったのに
2018/09/25(火) 19:08:01.19ID:PNzm8x9h0
マウントせずにISOの再生ができるが
2018/09/25(火) 19:38:44.05ID:oij11fFJ0
内部的に仮想ドライブを使ってマウントしてるんだよ
2018/09/25(火) 20:46:38.61ID:l71GO4fq0
DAEMONもオフラインで使えなくなったのがちょっと
2018/09/25(火) 22:23:12.58ID:E+OSPbfW0
その意味ならマウントせずに再生できるわけが無いし、マウントせずに再生できたらいいのに、の意味も不明だな
単なるワガママに過ぎない妄言と言える
2018/09/25(火) 22:30:34.01ID:pxPtWIZj0
ISOの形式のよっては解凍ソフトやISO対応ツールで直で中見られるだろ
中に動画フォーマット入ってるタイプだとマウントしないで直で再生できるのがある
2018/09/25(火) 22:35:28.35ID:tTugW02m0
知ったかのマウントせずに再生できるわけがないというドヤ顔書込ちょーうけるーーwww
2018/09/25(火) 23:34:10.08ID:mfumKBLz0
信者の詭弁「それが仕様だから問題ない、仕様に文句言う奴は馬鹿」
2018/09/26(水) 01:06:48.08ID:iM6Cv0KU0
どうでもいいから返品させろよ
2018/09/26(水) 01:57:03.13ID:sTCJgZQI0
ネット購入でも30日間の返金保障あんだろエアプ
2018/09/26(水) 08:44:58.26ID:VDJFdDAS0
VLCでISO再生してもマウントしてる事になるのか?
2018/09/27(木) 14:58:43.59ID:AFelWV+20
>>335
おk
返品したw

返品できない諸君は頑張ってくれたまえw
2018/10/02(火) 10:21:35.37ID:RQBEj+rp0
要望した改善点が採用されてないので買わない
2018/10/02(火) 19:33:16.97ID:d+pDA1mE0
GOM以下
2018/10/03(水) 00:30:39.82ID:YK8LQ+TA0
今17ult使ってるんだけど、18にした方がいいのかな?
あんまし変わらんかな?
2018/10/03(水) 00:34:23.78ID:B/H44H0v0
全く変わらない
2018/10/03(水) 01:49:04.65ID:8N65+6lj0
寧ろ17の方が快適だったりする
2018/10/03(水) 02:57:38.85ID:YK8LQ+TA0
ありがと、お二人さん。
このまま17ult使うよー。
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 18:04:12.86ID:vJKA/B1X0
セールサイトを使うとまだ17買えるけど、わざわざ17にする甲斐はある?
2018/10/05(金) 18:12:57.90ID:nPsWSB5x0
無いな
2018/10/05(金) 22:27:49.99ID:9O5mvUg80
セールサイトってなんだ?
いくらなの?
2018/10/07(日) 09:25:34.58ID:rxqdgDqh0
yahoo.comでpowerdvdと検索すると広告のところに出てくる
クーポン適用してカナダドル決済しても4000円超えるからちょっと高い
2018/10/10(水) 00:37:59.45ID:Jjje/U8N0
100円でもやめとけ
18ほんとゴミだぞ
2018/10/10(水) 17:15:01.03ID:sYWwvLv10
100円なら1万セットぐらい買って
転売するわ
2018/10/10(水) 20:07:56.57ID:oibHc6Lg0
4000円とか安すぎじゃん!
このスキに絶対買わなきゃ♪
2018/10/11(木) 14:04:39.79ID:Wtrt2Atl0
>>347
ありがと
カナダドルで決済しても気に入らなければ30日返金してもらえるのかな?
どうせ18は買わないけど今後のために
2018/10/11(木) 21:02:18.21ID:LxoFpheu0
347だけど20%OFFのクーポンが使えたから3000円台で買えたから買っちゃった・・・
実写のBDの比較だけど16と比べて動きが滑らかになってるね

>>351
16の時も日本語でサポート受けられたからおそらくOK
2018/10/11(木) 21:19:13.57ID:Wtrt2Atl0
>>352
ありがと
参考にさせてもらいまつ
2018/10/21(日) 12:25:36.95ID:TJiJwqjr0
洋画を観ようとしたら、音声が変更できなくなった(日本語吹き替えから変更できない)
設定をいろいろ変えてもできないから他の作品で試したら、
今度は言語は英語だけど字幕でなぜか日本語が選択できない

...なんだこれは?
毎回、1年くらい経ったらこういう変な症状がでて、
結局アップグレード版を買ってるんだよな......
2018/10/22(月) 11:23:19.96ID:LzShKmHb0
最近うちの18で字幕に日本語選択できなくなったときは

https://freesoft.tvbok.com/cyberlink/powerdvd/cant_select_language.html

これ見て言語をいったん別言語にしてから戻したら治った
2018/10/22(月) 19:58:22.16ID:2JdDQnoS0
タイマー発動!
2018/10/23(火) 07:07:47.24ID:Mo5PxOvW0
>>355
試してみたけど治りませんでした......
ありがとうございます

また買わなきゃいかんのか......
2018/10/23(火) 07:54:47.66ID:qABrcJDt0
>>357
設定から「メニュー言語」を日本語に変更してみたら。
2018/10/23(火) 08:31:56.83ID:5cbL5d+l0
うちもたまにおかしくなるけどアンインストールして再インストールすれば良くなるよ。
2018/10/23(火) 10:23:49.66ID:KrXKMjVc0
>>357
一度おかしくなったらサポートに連絡してライセンス認証を正常にしてもらわないとなおらないよ
2018/10/23(火) 11:40:56.14ID:GTshA0Cj0
安易にアンインストールして再度入れると
アクチベーション回数を無駄にカウントアップして
使えなくなるだけだよ
正規品なら、サポートにメールすればいい
対応は速いよ
PDVD15Ultraがアクチべ回数超えたときに、メールで申請したけど、
翌日には、新しいシリアル送ってくれる
(今年の話)
2018/10/23(火) 11:45:08.62ID:2rEm+C6W0
全く同じ環境なら回数関係なくネット認証するけど
2018/10/23(火) 12:49:28.33ID:5cbL5d+l0
あらそうなのか知らなかった、もう2〜3回再インストールしてるわ。
アクティベーション回数上限って何回くらいなの?
2018/10/23(火) 22:28:38.25ID:J/ejBiBO0
ここ最近擁護湧かなくて良いスレになってきたね
2018/10/24(水) 15:32:08.77ID:0G0bs7fS0
アンチはいまでも粘着しているようだね
2018/10/25(木) 01:18:30.71ID:bbuIbf7v0
上限なんて無いと思うよ
2018/10/25(木) 08:17:47.63ID:AAF9iMOc0
PCというかWindows7の調子が悪く、無償のWin10にして
またソフトの具合が悪く7に戻し・・・・を、デスクトップとノードで繰り返し、
Powerシリーズのインストールもほぼすべての回でやってたら、上限が来た。
2台合わせて20回くらいやったかもしれん。
1台にしかいれちゃだめって利用規約はわかるんだが、ノートにも入れて認証通ってたからなぁ・・・
2018/10/25(木) 10:05:29.05ID:vRvfJln20
2018-10-23
PowerDVD 18 用パッチ (ビルド 2202)

特定の YouTube 動画の再生の問題を修正します。
特定のカスタムの DVD-Video を再生中に、黒い画面が表示される問題を修正します。
特定のプラットフォームで動画を再生時に、字幕が読み込まれない問題を修正します (Windows HDR 機能を有効時)。
Facebook のアップロード機能を修正します (Facebook のポリシーにより、Facebook にアップロードできなくなりました)。詳細は、FAQ をご覧ください。
その他不具合を修正します。
2018/10/26(金) 15:21:52.35ID:k1w9+t4e0
>>367
全員アンインストールすりゃ通るんじゃない?
仮に通らなくてもサポート連絡すりゃ通るかと
2018/10/28(日) 15:35:48.31ID:Bg6eQCgw0
PowerDVDのフィルタだったかデコーダーって、MPC-BEで使えたっけ?
2018/10/28(日) 15:41:47.75ID:O+CY32OE0
大昔のPowerDVDなら可能
2018/10/28(日) 15:51:52.69ID:Bg6eQCgw0
9くらいまでの情報は出て来るけど、最近のは全然見かけないものね
試そうかと思ったけど、やっぱ無理なのか
2018/10/28(日) 18:46:00.16ID:uip6tWdV0
我が方はPDVD11のMPEG2デコーダー使ってるよ
PT2,PT3 TVest用に
以降のバージョンは使えない
2018/10/29(月) 12:47:02.90ID:7rv3qncU0
視聴履歴とか送信されてるよね?
Win10のファイアーウォールで閉じ込めておきたいんだけど、なぜかチェックが外れない
2018/10/29(月) 12:54:26.86ID:gsXlBBqe0
時折そういうソフトがある
ルールのリセットでしか消せなくなる
2018/10/29(月) 15:59:35.02ID:A56CpgZ90
>>374
おまえが見てるエロチャンネルなんて誰も興味ないっての
2018/10/29(月) 16:41:04.07ID:/n01zpXv0
エロチャンネルならまだしも、オナニー逝く瞬間ベチョベチョビックンビックンとかのファイルだと
恥ずかしいw
2018/10/31(水) 02:06:05.79ID:IOtdQAfW0
>>373
12と13でも使えるのがあるぞ
2018/10/31(水) 02:09:24.06ID:QWVJOBW20
10以降はダメなはずだがどう使ってんだ
2018/10/31(水) 03:32:29.32ID:dqgAn9c+0
VideoFilterHVDフォルダ内のclcvd.axをDirectShow Filter Toolで登録できる物は使える
14以降は完全に対策されて使えないと記憶してるけど古い情報かもしれない
10以降だったら、どれを使っても画質などの違いは感じないと思う
2018/10/31(水) 12:07:36.72ID:qu5fr6xZ0
仮に使えても今やLavとかオープンソース系の内蔵ものと大して変わらないので意味ない
2018/11/01(木) 00:10:31.38ID:cwdXyTRY0
ようつべでVR動画見ようかと思ったがまともに見れなくて笑ったわ
steamで見れば良いだけなんだがそれにしてもVR出来が酷すぎる
2018/11/03(土) 16:34:29.75ID:MCb/3kMg0
POWER DVD14で
DVD再生時に再生速度を2.0倍にして再生していても
チャプチャーが変わる度に1.0倍に戻ってしまうのですが
再生速度を2.0倍で固定するのは不可能なのでしょうか
2018/11/03(土) 16:55:50.24ID:AtSrYQYJ0
ずっと再生しててキャプチャーがってかシーンが変わる毎に戻されるなら異常だが、自分で飛ばしてるなら普通
2018/11/03(土) 18:52:13.19ID:HnnMBPlp0
キャプチャー?
キャプションじゃなくて?
2018/11/03(土) 22:37:21.94ID:dc6RVPQj0
あぁん…いい…
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 22:38:13.98ID:cAXqGSoC0
チャプターでねーの?w
2018/11/04(日) 07:59:53.95ID:qsp5Z1sp0
うちの会社にもいるわ
チャプターのことキャプチャーって言ってるおっさんw
2018/11/04(日) 08:29:19.71ID:zFEuwHec0
ガスター10
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 19:34:12.39ID:/Ic8nX8M0
今のUltraの最安値って5千円ぐらい?
2018/11/04(日) 20:49:31.84ID:LVbQMpEy0
何でそんなに新バージョンに拘る必要があるんだ?
パソコンでエッチDVDとBlu-rayが見られて
テレビにもストリーミングしてエッチなのが見られればそれでいいんじゃないか
2018/11/04(日) 22:50:23.41ID:bNOoZRgW0
HDVDとかHBDなんて買わないだろ
そんなものはゴニョゴニョするんだよ
ゴニョゴニョすることによって売上を落とし辛い思いをする女の子が一人でも減るといい

そうじゃない映像作品は円盤を買うのだ
2018/11/04(日) 23:46:27.32ID:SfMbv8290
Hな円盤は今やネット配信に移行しつつありますよ、月額20ドルくらいでフルHDや4Kの動画が手に入ります
好きなアーティストの映像作品は円盤を買うけどね
2018/11/05(月) 14:16:37.10ID:aw2hV+l10
DVDに録画した時代劇を見るために使ってるから
CPRMに対応してないと困る
2018/11/05(月) 17:58:13.09ID:VlcYizXz0
エロのブルーレイってものすごく少ないような
ブルーレイな人は殆どが映画な気がする
2018/11/05(月) 19:43:01.82ID:b8JcTjJb0
売れそうなグラビアアイドルのイメビならブルーレイも出るけど
2018/11/05(月) 20:12:16.68ID:MXGX0pOW0
DVDは規格が化石化してるからマジ止めて欲しい
BDしか無きゃ皆BD買うしかないのにさあ
2018/11/05(月) 20:57:04.82ID:VlcYizXz0
ライセンス周り高コストにしたブルーレイ陣営が悪い
2018/11/07(水) 18:35:00.68ID:MR+emopI0
>>383さんに近い話で

17proで倍速で観ていて、チャプター終わりの
20秒前で終わり、次のチャプターに行きます。
これをチャプター終りまで観れる
方法はありますか?
2018/11/07(水) 21:45:34.74ID:WiI/nkGI0
powerdvd 15 で最近起動せず vgaドライバーのアップデート必要とか vram

容量不足のエラーメッセジー。 パッチとかダウンロードしDVD 18のお試しもダウンロードしたが起動後同エラー。わかる人教えて。
2018/11/07(水) 21:54:35.10ID:b1N76je/0
Windows Update しろ
2018/11/07(水) 22:04:53.47ID:aQ11/cGq0
>>400
容量不足なら容量を空けろよ
HDDでアーカイブ展開できないほどの状態になってるんだろうな
2018/11/09(金) 11:25:58.07ID:ItFRbLX00
leawoにしますさようなら
2018/11/09(金) 14:29:11.49ID:rurEHZSu0
さようなら
2018/11/10(土) 17:48:08.94ID:GhFMLQTT0
シークが遅すぎない?
GOM以下やん
2018/11/11(日) 20:20:02.51ID:4tma4hnv0
シーク以外もGOM以下ですよ
2018/11/12(月) 07:19:30.22ID:C9PFTajm0
反応の無さに我慢できず自演ですね分かります
2018/11/12(月) 11:35:38.11ID:XS9X5TuU0
GOMいらんわ
2018/11/12(月) 18:44:12.79ID:U10rIfeN0
生が最高です
2018/11/12(月) 19:49:24.61ID:xkydlIwn0
やればできるよ
2018/11/12(月) 20:11:12.27ID:UgCF5l/f0
だがそれがいい
2018/11/13(火) 00:26:27.18ID:X3XZCVvg0
WASPI に切り替えるとPowerDVDは偉く音変わるけど内部で何やってるのだろう?
2018/11/13(火) 01:45:26.05ID:XDOnfLUU0
音ズレもする
他で再生したらズレてないのに
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 18:04:33.87ID:U2eetaha0
SD→4Kテレビにアプコンする場合CPUのパワーはどれくらい必要なの?
2018/11/13(火) 19:15:50.77ID:NMY5YTgC0
ハードウェアが再生支援
(CPU内部のGPUか、グラボが処理)
するから、CPUは使わないかと
2018/11/13(火) 19:33:43.77ID:U2eetaha0
>>415
ハードウェア再生支援で不具合でないのか
CPUでアプコンするのが確実と思ってた
PowerDVD 10以降使ってないから昔の知識しかない

SD→4Kテレビにアプコンする場合グラボのパワーはどれくらい必要なの?
GeForceの場合で
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:23:05.65ID:NMY5YTgC0
真面目に計測してみたけど、PowerDVD17 DVD再生 4K表示
エンハンスメント off
7700K 4% 800MHz 2.4W、IntelHD630 18% 450MHz 2.2W
7700K 4% 800MHz 2.4W、GTX1060 11% 759MHz 16W クロックダウンしてるからLoad表示は49%

エンハンスメント on, TTHD on, TTL on, TTC on, TTM on
7700K 16% 4.5GHz 16W、IntelHD630 23% 800MHz 2.8W
7700K 8% 2.1GHz 5W、GTX1060 11% 759MHz 16W クロックダウンしてるからLoad表示は49%

画質はエンハンスメントoffの方が綺麗
GTXの方が綺麗で、Intelの方が滑らか

7700K 負荷100% 4.5GHz 65W、 負荷1% 800MHz 0.2W
IntelHD630 負荷100% 1150MHz 12W、 負荷1% 350MHz 0W
GTX1060 負荷100% 1961MHz 85W、 負荷0% 139MHz 7W
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:52:10.64ID:NMY5YTgC0
可能な場合ハードウェアの映像処理を利用するを off にしても
VideoDecodeが使われなくなるだけで、GPUのProcessingや3Dは使うんだね
2018/11/14(水) 00:25:53.32ID:RpfReY7h0
>>418
そもそもモニター表示してるのはGPUだし…
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:28:43.54ID:DVpmJ/eX0
Blu-ray再生した方が軽くて消費電力少ないかな、滑らかで綺麗で
LegacyOverlayとか負荷重そうだけど
もうDVDはハード的に切られ、GPU内部はソフト処理なのかな?
XP時代の古いPC(GTX560以前)の方がDVD滑らかで綺麗だったような
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:39:33.02ID:DVpmJ/eX0
>>419
それはそうだけど、offにすると、かえってGPUの別の処理が増える的な

ハードoffでも、エンハンスメントの処理をGPUもやってたし
古いPowerDVD7の頃は、CPUだけでやってたけど
2018/11/14(水) 01:43:07.84ID:PeSN5Jqm0
>>417
わざわざ測定してくれてありがとう!
負荷のかかってる方を見ても7700K 16%、GTX 1060 49%なら今のCPUだと大抵のは十分だし、
GPUもmadVRと比べたらあんまり食わないね。だから静かなまま運用もできるね。
売り物だけあって実用的。

エンハンスメントとかTTCとか浦島になってるんで全然分からない用語が出てきてるんで、
ぼちぼちぐぐってみるよ。
PC組むのに凄く参考になる、ありがとう!
2018/11/14(水) 01:58:46.88ID:RpfReY7h0
>>421
CPUデコードした映像をGPUに渡す一手間が増えたとかじゃないの?
エンハンスメントの処理もまたGPUに渡すんだし二度手間って事じゃ??
流石にGPUが1%も動かないなんてのは無いんじゃないかな
2018/11/14(水) 02:16:58.79ID:DVpmJ/eX0
そうなのかもね。なぜかCPU負荷が増えない

昔のp4時代はハード処理しないと
CPU負荷が50%とか、HD再生は厳しかったけど
2018/11/14(水) 18:15:52.73ID:lVxC0T3g0
やっと新規でPC組むんだけどBDにバンドルされてるPowerDVD14でしのげるかな
2018/11/14(水) 19:34:06.66ID:xzIMQaZB0
4K表示ってUHD BD使って試してるのかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 03:46:47.86ID:8q8eXpr30
ビデオ編集サイバーリンクPowerDirectorパワーディレクター
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/l50
公式
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/features_ja_JP.html

以前はFLASH・動画 板でパワーディレクターのスレが立ったが
サバ運営が馬鹿でFLASH・動画 板の全スレ死亡。
その後、大手ビデオ編集ソフトで利用者も多いのにパワーディレクター
のスレが不在のままなのでスレ立てました。
FLASH・動画 板でのスレ立ては板がゴで序盤の保守作業がダルいので却下。
2018/11/18(日) 14:23:31.55ID:poiu1xql0
‎18でもFluid MotionとTrueTheaterは併用できませんか?
2018/11/22(木) 19:03:42.87ID:8vjSHJac0
できません
2018/11/23(金) 05:56:23.45ID:svUnEnrL0
windows10にWMPが無いのを組み終わってから知ったわ
これからこちらでお世話になります
2018/11/23(金) 07:57:11.39ID:VJzkqzcm0
やだ
2018/11/23(金) 15:25:33.49ID:bZ7OH9aR0
>>430
カエレ‼
2018/11/25(日) 19:30:17.99ID:uY9MXz0D0
3D再生できる無料プレイヤーがあればサヨナラしたい
2018/11/25(日) 20:19:49.13ID:PmhL4sNF0
無料プレイヤーだと一部の字幕が出ないのでPowerDVD一択
2018/11/27(火) 21:55:07.73ID:u3d614uA0
wmvファイルの読み込みが糞遅い、どうなってんだ
他の無料ソフトの方が早いぞ
2018/11/28(水) 09:57:15.58ID:IPG5PxZG0
liveアップデートしたらDIGAと繋がらなくなった…
どうやったら繋がるの?
2018/11/28(水) 20:55:16.66ID:ZNiNwokb0
>>435
いや、全てのファイル遅いよw
2018/11/28(水) 23:02:50.25ID:2lDfXPlQ0
むしろ読み込みが速いファイルがあるのか?
2018/11/29(木) 10:16:52.73ID:dPPJ1GRH0
どこか安くならないかな
2018/11/29(木) 10:30:41.95ID:n4vyjoZ40
カナダは?
2018/11/29(木) 11:12:33.90ID:GFn4VlJs0
TS抜きしたファイル
PowerDVDで再生しようとすると、ナビゲーションのコントロールが効かないファイルが時々ある。なんでかなあ。
2018/11/29(木) 16:19:32.65ID:US142hVE0
ムービーライブラリのカバーアート設定で設定したデータって
どれをバックアップしたらOSクリインしてもデータ戻せる?
2018/11/29(木) 23:14:02.88ID:tWPD2x380
今は53.95CAD、でいいのかな
https://i.imgur.com/PBkv8WA.jpg
4600円くらい?
2018/11/30(金) 09:44:13.90ID:SZM9KRzZ0
>>443
安くはないな
2018/12/01(土) 16:38:38.35ID:GcXV30jl0
何でこんな再生までに時間かかるんだろうな
ファイルをダブルクリックしてから3秒くらいかからない?
しかも再生始まってからもう3秒くらいシークできない時間がある
2018/12/01(土) 19:16:24.95ID:sYc1EGoG0
>>445
それは俺も18にしてソッコー感じたので17に戻して万事解決
18は欠陥品だよ
Win7 64bit環境なので他では知らんが
2018/12/01(土) 20:08:54.81ID:LSndSS4v0
>>445
実機のプレーヤーに近い動作を目指してるとかなんとか話が過去スレで出てた
2018/12/02(日) 02:13:33.53ID:zhZPjDxR0
>>441
違法に抜いたからじゃねw
2018/12/02(日) 02:50:24.41ID:QEXboDKh0
>>448
多分好みじゃないからヌケないんだよ
2018/12/03(月) 12:14:00.40ID:1WeRE6s/0
liveをアップデートしたらDIGA内の動画が見れなくなった
サポートにメールしたけど遅いし解決せず
DixiMが安かったんで買った
普通に見れるどころかリストやらで動画探しやすい
live辞めたサヨナラ
2018/12/03(月) 21:54:26.56ID:2oDpXSje0
プレイヤーの音量がWindowsのマスター音量と連動するのどうにかできない?
何か良いアイディアあれば教えてください
2018/12/03(月) 22:06:28.26ID:hHyomJo30
>>451
OSは?
10なら連動しないと思うが
2018/12/03(月) 22:59:45.14ID:2oDpXSje0
>>452
Windows10です
おま環なのかな
特に変更する設定とか無いですよね?
2018/12/05(水) 23:34:56.23ID:OlbA9ZxD0
>>445
間に合うならw30日間の返金保障あるから使ったほうが良い
18はホントに欠陥品w

恐らくどのシリーズよりも遅いw
2018/12/06(木) 17:20:40.70ID:6lYtjH5p0
2018-12-04
PowerDVD 18 用パッチ (ビルド 2307)

このパッチをインストールすることで、プログラムがクラッシュする問題が修正されます。
ファイル名の長いメディア ファイルを再生時に、プログラムがクラッシュする問題を解決します。
特定の YouTube 動画の再生の問題を修正します。
ファイル ブラウザーで、音楽ファイルの並べ替え (ファイル名での) が正しく表示されない問題を修正します。
その他不具合を修正します。
2018/12/06(木) 20:55:42.90ID:jYHF8Ihv0
17にもアップデート来たわ
2018/12/06(木) 23:35:36.93ID:dIZQi7p20
再生開始は早くなった?
2018/12/07(金) 20:28:33.21ID:rUUSuxMj0
パッチを適用すると逆にほんの少し重くなる
2018/12/07(金) 23:58:46.61ID:lu0gUycZ0
何じゃそりゃ
ワロッシュ
2018/12/13(木) 16:31:12.40ID:MJ/j8qNw0
17ultでDNLAで2時間ほど見終わり終了後はネットブラウザやメールブラウザが通信不能になりPC再起動しないと復旧してくれない
原因わかる方対処法教えて下さいませ
2018/12/16(日) 21:26:26.93ID:z0k1682s0
マウスのホイールでボリューム調節10刻で調節もできんってアホだろw
1か多くて5やろw
2018/12/17(月) 19:20:24.14ID:Z9pLpl3f0
LavieにバンドルされてたPowerDVD BD 10.0.8512.52を久々に起動。
アップグレードではなく、パッチがあるというので見に行った。

 ・リリース情報
  ダウンロードして新機能を体験して下さい。

 ・ダウンロードファイル
  PowerDVD_14.0.47389.9021_NEC_Upgrade_DVD180530-11_Normal.exe

・・・実行してみると案の定「CyberLink PowerDVD 14.0 にアップグレード」という画面が出てくるんだが、なんだこれは・・・。
>>47に似たような事例が出てるようだけど、インストールして大丈夫なのか、これ・・・?

似たような事例にあった人がいたら対処や結果について教えてくれんかのう。
2018/12/17(月) 21:00:02.95ID:ioQDEiOr0
忘れたころにOEM版へアップグレードが来るのは伝統
2018/12/19(水) 00:59:00.44ID:cnHPMz200
>>462
14が安定版だから無償提供してくれるということ
古いバージョンサポートし続けるの無理だから上げろと
2018/12/20(木) 21:59:00.28ID:3Vv9YwpL0
14は安定してるな
18みたいに重くもないしw
2018/12/21(金) 11:23:50.20ID:T3gIiWhF0
18で音声を占有させないと音が出ないとかいう不具合
「音質を向上させます」じゃねえよそうしないと音が出ないんだよブチ転がすぞ
2018/12/21(金) 17:38:35.25ID:bhA6W+Dx0
>>466
ロリコンキモオタめ
2018/12/24(月) 05:16:25.60ID:M8dObhyM0
読み込みが遅い、gom以下やん
有料でこれはないわ
2018/12/24(月) 11:45:28.09ID:cTEOwQo+0
韓国はないわ〜
2018/12/24(月) 11:55:29.59ID:ULYbXz6n0
gom以下って今でもgom使ってて比較出来るのか
マジで?
2018/12/24(月) 13:21:29.63ID:CxY9Grwg0
コピペにマジレスすんなや
2018/12/24(月) 14:35:10.84ID:mt75Pd770
アメリカのポイントサイトとおして
日本のクーポンコード使って
カナダドルで買う
2018/12/24(月) 15:08:00.32ID:txatdKiq0
>>472
アメリカのポイントサイト? ってどこ?
2018/12/27(木) 01:53:52.88ID:JJvsFZxx0
PowerDVD LIVEで18使っているのだけど、
前回のパッチ以来、4Kモニタでフルスクリーンにすると画面がおかしくなる
具体的には左半分が引き延ばされて全画面になり、色が緑になる
マウスを動かしてカーソル表示させる間は元に戻るのだが

色々とグラボ等の設定もいじってみたのだが、どうもリフレッシュレートを30hzや24hzにすると症状が出なくなる
普段使っている60hzだと駄目
次のアップデート等で直ってくれると良いが
2018/12/27(木) 02:21:06.47ID:gQqeO4cf0
>>474
その4Kモニターは60p出せるのか?
2018/12/27(木) 08:59:55.18ID:JJvsFZxx0
>>475
モニターというかテレビだからね(REGZA J10X)
今までずっと60Hzでやってて問題なかったんだけど

ちなみにこの症状が起きるのは、BD再生とDLNAでHDDレコーダーに録画したテレビ番組を見る時だけ
DVDやPC上の動画ファイルを再生するときには起きない
それと、再生情報表示をやっているときにも起きないよう
2018/12/28(金) 14:22:40.14ID:hcFqqpOg0
有料で他に再生ソフトある?
2018/12/28(金) 14:47:54.14ID:KIS9/iPc0
WinDVD「・・・・・・」
https://www.sourcenext.com/product/corel/windvd/?i=corel_top
2018/12/28(金) 16:21:06.29ID:9J5PnGNG0
クソースネクストなんか絶対買わん
2018/12/28(金) 16:38:18.73ID:MWRcpbUb0
ソースネクスト関係なしにWinDVDは洒落にならん
2018/12/28(金) 16:53:03.84ID:9CJA0QWr0
WinDVDってまだ生きとったんかワレ
2018/12/28(金) 16:57:53.97ID:Ju3De+nd0
普通にPCでBD再生するだけならWinDVDで十分だけどね

何よりGUIシンプルだし
2018/12/28(金) 17:43:41.00ID:MWRcpbUb0
WinDVDは普通に再生すらできないレベルだぞ
2018/12/28(金) 18:02:43.25ID:T88IiwNX0
何を言っているんだ。
起動すら出来なかったから、返金してもらった。
2018/12/29(土) 06:56:33.15ID:bq3s2yrL0
18アップデートしたらブルーレイレコーダーで録画したやつが再生されなくなった。
しかたなく入れなおしてなんの支障もなく使用してるが
サポートに連絡したらあれやれだのこれやれだのw
もしやってPCが不調になっても困るのでスルーした。
2018/12/29(土) 12:37:51.46ID:Sk0e5dTW0
自分たちの非を認めると修正しなきゃ行かんからな
あれこれ面倒くさいこと指示して諦めるよう仕向けてる
2018/12/29(土) 14:22:28.57ID:SbcacvAe0
コリアンの常套手段だな
2018/12/30(日) 14:25:39.16ID:eOwGq3CN0
CyberLinkがコリアンかと思って焦ったわ
あぶなく投げ捨てるとこだった
2018/12/30(日) 20:51:04.65ID:OyE0yKMB0
>>488
おまえがパンチョッパリなんじゃね?
2018/12/31(月) 09:06:34.72ID:78YtfJpA0
コリアンスレイヤー
2018/12/31(月) 18:37:05.16ID:/iGYOPI80
マジで読み込みが遅いな糞ソフトが、いらいらするわ有料のくせに
何でこんな読み込みが遅いのこれ、他はそんなことないのに
2018/12/31(月) 20:21:40.20ID:kH52RAAQ0
WinDVDも読み込みがとても遅いので、落ち着いてください
2018/12/31(月) 20:23:03.87ID:Rm5JsNOg0
読み込み以前にまともにインストールすらできないバージョンもあるぞ
2019/01/01(火) 05:26:23.64ID:pLZzC7zV0
これうざい宣伝しつこくデル
2019/01/01(火) 08:16:21.30ID:nqPnQVUR0
だから18は遅いから17使えって
2019/01/01(火) 10:00:47.99ID:n6zKv8oZ0
18買った人は17にダウンできるの?
2019/01/02(水) 17:15:02.90ID:tYALV+dx0
>>492
ワロタww
どっちも有料ってレベルじゃねーな
軽い14を500円ぐらいで売ったほうがいいんじゃないのかw
2019/01/03(木) 10:55:34.68ID:rkP/nL0z0
2019-01-01
PowerDVD 17 用パッチ (ビルド 3605)

特定の YouTube 動画の再生の問題を修正します。
Facebook のアップロード機能を修正します (Facebook のポリシーにより、Facebook にアップロードできなくなりました)。詳細は、FAQ をご覧ください。
その他不具合を修正します。
2019/01/03(木) 15:08:24.16ID:bA6JW6v00
海外というか台湾には元日という概念はないのか
2019/01/03(木) 15:08:48.88ID:bA6JW6v00
500
2019/01/03(木) 17:25:28.53ID:OZPEdXrV0
>>499
元日っぽいは風習は旧正月だな
アメリカと同じHappy new yearの概念だ
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 18:07:07.84ID:uWOuYP6j0
はあ・・・数年使いまくって「フリーなんだから強制スパムを受け入れろ」っつー方針になってから散々代案探した挙句にOS搭載の書き込みへ切り替えたんよ
んでOSじゃ快適だったが簡素過ぎて、更に容量も46.6G(win表示43.1G)程度しか入れられず、泣く泣く久し振りに2Goを試したわ

表示域の文字がコンパクトかつサイズ表示されて一覧用のキャプチャが撮り易いのと、やはり安定チェックサム類かつ50Gギリギリまで書き込める点は良いよなあ
これで不要なファイルディレクトリの上半分をカット出来ればソフトのUI面で文句なし(ドラコピで入るんだからマジで無駄かつ邪魔)

その代わり起動する度にレ点が復活する品質向上プログラムや、ライブラリを無効にしているのに書き込み後のディスクを確認目的で再投入すると光学ドライブがギギギギ異音しまくる件
そしてwin起動へ勝手に挿入されるNAしか記載がない起動タスクとかさ
ソフト起動に関連付けられて削除不可能なTrial.exeとTrialMgr.exe、一応リネーム可能なGDPRDlg.exeの存在も反吐が出る

2019年分のバックアップはwin10環境になるから、win10のOSライティングの性能に期待したいけど・・・
無理だろうなあ
2Goから多くの要素を取っ払って、書き込み機能オンリーの簡易フリーソフト版が出たらどんなに嬉しいだろうねえ
スパムも出来ないソフトに中華圏企業が注力するはずもなく(´д`)ガッカリ
2019/01/04(金) 18:13:35.74ID:0WYuXvFQ0
にほんごで
2019/01/04(金) 18:31:11.54ID:oYQ8mc910
アスペに日本語勧めるなよ
2019/01/04(金) 19:34:13.65ID:tqdH2YG60
呼んでると頭がおかしくなってくる凄い文章だ
2019/01/04(金) 20:16:06.71ID:d9oHk5250
長いので読まない
2019/01/04(金) 21:54:05.92ID:S8Mg5UnJ0
スパムw
2019/01/05(土) 05:40:37.16ID:Kk/BoxXR0
中華ソフトは糞しかない
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 22:28:07.24ID:Gpm5qJX/0
ライブBD見てると、JRiver Media Centerと比べて音質が気になります
画質はもちろんPowerDVDの圧勝なんですが、、、
映像はPowerDVDで音声はJRMCと、両者のいいとこ取りできないものでしょうか?
2019/01/06(日) 02:12:07.92ID:rmgZbHFH0
映像はPowerDVDで、音声だけその何たらいうソフトで流せば解決
2019/01/06(日) 03:07:23.51ID:shsVZey30
洋画のDVDとBD再生なんだけどさー。
日本語音声&字幕入ってんのにソレすら選べなくてまんま海外版みたいになる事ない?
WINDVDで再生するとちゃんと再生される。
、、何ぞコレw
2019/01/06(日) 05:21:11.88ID:U/frqgfx0
>>511
時々発生する不具合らしい。

https://freesoft.tvbok.com/cyberlink/powerdvd/cant_select_language.html
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 05:58:02.78ID:Spgr0MCX0
>>510
複数のアプリから1枚のディスク読みに行けるの?
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 12:11:11.69ID:T/gnsco10
昔のバージョンで、デュアルモニタで縦にしてあるやつがあるとPowerDVDを起動できなかったけど、
今のバージョンでもそうなんですか?
2019/01/06(日) 13:28:31.46ID:rmgZbHFH0
>>513
音声録音して別再生すれば解決
2019/01/06(日) 13:57:37.95ID:InAk24bM0
JRなんたらのソフトも結局イコライザーや疑似立体音響技術で加工しただけなんだがなぁ
2019/01/07(月) 00:49:28.91ID:hW7BVwGu0
>>512
おぉ有り難や。
弄ってみるんー。
2019/01/07(月) 17:13:18.53ID:sC1ahlTT0
直ったよー。
マジありがとうー。

リンク先のはじめのやつだったw
全部英語になってまちた、、orz
2019/01/13(日) 18:13:39.80ID:sNcLbEJ20
17軽くてええわ DVD見るノーパソ古いしもうこれで行く
2019/01/15(火) 02:28:19.28ID:QXWU2Db80
17、パッチ来てたわ。
取り敢えず突っ込んだん。
2019/01/27(日) 22:43:45.51ID:Hvtb/pYE0
BDドライブにPowerDVD12が添付されてたんだがもうAACSキーの更新はサポートしてないの?
2019/01/27(日) 22:50:14.28ID:xaeilKB40
本体バージョン上がるうpだてがくる
2019/01/27(日) 22:51:47.84ID:Hvtb/pYE0
dクス!
2019/01/29(火) 07:53:46.81ID:Lm7LivuL0
MPC系やVLCと比べると画質や音質はいいんですか?
2019/01/29(火) 09:16:50.81ID:FhuM1AFq0
イクナイかも
2019/01/29(火) 16:40:50.96ID:oKsDAwEX0
>>524
設定次第だろ
MPCやVLCだってデフォじゃクソ画質だ
2019/01/29(火) 18:19:34.95ID:oXVGQXmf0
dvdのアプコン以外洋梨だろ
2019/01/30(水) 13:47:08.17ID:B0t3NnL90
最高画質はIntel次第だな
2019/01/31(木) 03:01:24.36ID:trQnuc6m0
>>527
アプコンはMPC-BE + MADVR に負けてんじゃないの?
倍速再生も2倍までしか音出ないしなあ(MPC-BE はDVDだと音でないけどVlCは4倍まで)
2019/02/10(日) 21:08:21.47ID:+N+p/Iho0
ドライブ付属の12
なん段階かアンプデートで
無料で14になったけど
os再インストールのときとか
またはじめの12から入れなきゃいけないんか?
2019/02/12(火) 22:47:26.27ID:32LvqkuE0
OSクリーンインストールとはそういうもんやろ
何が面倒なんだ
ウチも元12だけどPDVDだけならそんな時間かからなかったと思うが
2019/02/15(金) 01:55:14.24ID:nBEIFBmF0
普通に尻通るんじゃないのか?
一度やってみ
2019/02/16(土) 00:20:09.91ID:OyXvZodY0
PowerDVD_18.0.2307.62_Subscription_DVD181112-02

アップデートファイル入れようと思ったら
ボリュームライセンス削除してLIVEを入れようとするけれどおかしくね?
2019/02/16(土) 02:29:15.66ID:3Ck3im+N0
ダウンロード間違えてるだけだろ
こっち
PowerDVD_18.0.2307.62_Patch_DVD181112-04.exe
2019/02/16(土) 06:12:09.54ID:OyXvZodY0
>>534
さんくす
教えてもらったファイルをWEBから探してアップデートできたわ
POWERDVDのソフトからアップデートしようとすると、さっきのがダウンロードされるはなぜでしょうね?
2019/02/16(土) 06:22:47.42ID:OyXvZodY0
ビデオカードとディスプレイをHDMIでつないで、ディスプレイにつなげている2CHのヘッドホンから7.1CH音声を聞くことはできますか?
ビデオカードはGTX1070ですが何か設定が必要ですか?
2019/02/16(土) 08:33:29.89ID:wteDKEH00
>>536
GPUにサウンドカードが載ってりゃ出来るだろうがそんなもんは無いから無理
2019/02/16(土) 10:04:49.14ID:OyXvZodY0
ヘッドホンで7.1CH音声を聞くことができるサウンドカードってどんなのがいいでしょうか?
映画を大音量で聞きたいけれど賃貸だから音量が出せない
2019/02/16(土) 10:41:54.76ID:6p5Bq+fp0
>>538
7.1chヘッドホンのことも書かれている
https://sandalaudio.blogspot.com/2015/10/mdr-hw700ds.html?m=1
2019/02/17(日) 11:31:39.74ID:7naxxgtn0
PowerDVD17で、音量調整ができないんだけど、光音声出力だと音量調整できないのかな?

ちなみに、音声出力設定は、システムデフォルト (S/PDIFを使用)になってる。
他の、2スピーカーとか選んだら音声でなくなる。

どうやったら音量調整できるようになるか教えてください。
2019/02/17(日) 14:22:34.76ID:EmnUNFS70
>>540
音量のスライダーが効かないならスピーカーなりOSで調整すれば良いのでは
2019/02/17(日) 14:40:13.89ID:HGyaTffQ0
>>540
インストールし直したら。
本来正常に動作するものだから、環境依存によるものか、インストール失敗でしょう!
2019/02/17(日) 15:43:11.42ID:DYfHmEj80
生音そのままを光で出す設定だとPCでは音量も調整できなくなるんじゃなかったっけ
2019/02/17(日) 18:52:10.79ID:VDcDUT070
>>540
光出力(パススルー)ってのはPCから音のデータをそのまはまデジタルデータとして出力するのでPCでの音量の変更はできませんよ
PCのサウンドカードなりオンボードのサウンドを一切使わずに、出力する機器にデータをわたし
その機器でデジタルデータをアナログに変換して音をだします
2019/02/17(日) 22:40:17.92ID:7naxxgtn0
>>544
返答ありがとう
光出力の場合、一切音量調整できないのか、残念(´・ω・`)
2019/02/18(月) 17:04:23.57ID:4NHta2P10
その他音声設定でPCMにデコードすればS/PDIFでも音量変えられるけど
S/PDIF接続先のアンプで音量調整するのが普通かなと
マザボ音源か音源ボードによってはS/PDIF音量変えられないのもあるかも
2019/02/19(火) 02:21:31.14ID:latP1Fam0
SPD/IFで使ってるけど音量の調整できてるよ
設定でWASPIにすると効かなくなるけど
ハード依存なのかな?
2019/02/19(火) 11:18:52.48ID:R1Nd7Yd60
光出力で音量調整できてるの?
2019/02/19(火) 12:41:49.79ID:vxJI9Ei70
あ、S/PDIFだった
PowerDVDとOSのミキサと独立して両方とも調整できるけど?
OSはWin10x64でオンボの光出力からDACに接いでる
2019/02/19(火) 15:02:01.11ID:PZwvsKAe0
PCのオーディオ部分を通すと中の人が音量調節とかしてくれる
オーディオ部分を通さないと中の人が触れないので何もされず外に出ていく
通すか通さないかは設定で決める
2019/02/19(火) 15:16:15.64ID:8jVSqmow0
S/PDIFならPCM以外ではウンドウズのミキサー通らないから音量調節できないよ
音量調整できるならパススルーでDDやDTSを出力できていないと思うよ
DDなどをPCMに変換してアンプなりスピーカーにおくっていることになる
2019/02/19(火) 15:23:10.69ID:AvrkgIoZ0
そういう事だね、互換性ありだと音量変えれるけど、原音じゃない
原音だと、パススルーだから音量変えれない
アンプで音量変えれるんだし困らないだろうけど
2019/02/19(火) 15:31:15.90ID:8jVSqmow0
ウンドウズじゃねーや
ウインドウズ
2019/02/25(月) 11:06:08.55ID:8ok8WHdJ0
PowerDVD.exeは動作を停止しました
・・・
CDを聴いてるだけなのにな。
パイオニアBDR209のバンドル版PowerDVD14
2019/02/25(月) 17:01:53.27ID:0JycnhrY0
55555
2019/02/25(月) 18:20:44.23ID:hHWUJdD10
矢印キー上下で音量変えれるようならないかな
2019/02/25(月) 18:22:06.14ID:hHWUJdD10
>>554
こんなこと言うのは野暮だけど
音楽ならwmp動画はVLCでいいかと思ってきた
VRのために使ってるだけ
2019/02/25(月) 18:38:27.77ID:AkV+JV6M0
>>556
むしろキー対応の方が機能豊富だからマニュアル読め
2019/02/25(月) 19:52:19.32ID:hHWUJdD10
>>558
ホイールでしか案内無い....
2019/02/26(火) 03:13:25.71ID:FVzlfYt40
BDの再生以外は使ってない
でも無いと困るんだよなぁ
2019/02/26(火) 11:10:25.91ID:Sb6+/TEG0
>>559
どういうわけか上下で音量変えられるけど
2019/02/26(火) 13:23:56.18ID:EXYoQkNZ0
PowerDVD 19は、春頃かね?
そろそろUHD-BDの再生要件の緩和を…
2019/02/26(火) 15:18:17.53ID:BqFWpdDM0
普及がガチガチのピーコ対策で足かせでストリーミングがスタンダード化する現状では先細りは必至
サミチョンも据え置きハードは生産中止と、円盤業界はもうダメポ
2019/02/26(火) 18:50:12.67ID:Le08UZgS0
もう10年以上は銀色円盤買ってないけど、まだ売ってるの?
ネット配信で見たいときに見れた方が楽でしょ
2019/02/26(火) 18:55:39.01ID:Le08UZgS0
UhdBD再生環境PC作ったけど再生する円盤がない
本当に再生できるのかも未定、テストtoolで確認しただけ
2019/02/26(火) 19:20:59.21ID:DnV2UPtK0
>>564
ところが視たいときに配信しているとは限らないんだな、これが。
2019/02/27(水) 01:17:32.46ID:1O5ipuj50
メイキング他のおまけが欲しいから円盤派
2019/02/27(水) 07:05:28.51ID:IUySOzF70
>>561
設定方法なんか教えてホットキーじゃないよね
2019/02/27(水) 14:11:33.45ID:ZjmDpaFP0
>>568
いつのまにか勝手に設定されていて使えてる
2019/02/27(水) 15:41:19.99ID:WK7IONcW0
バンドル版のpowerdvd14はfluid motionに対応してますか?
2019/02/27(水) 18:50:51.96ID:syNYbWzV0
>>568
メディアによって動作が変わる
ファイルの再生とかはデフォルト設定のまま上下で出来るけど
BDやDVDはできない
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:04:21.10ID:f0V4DxKq0
買ったけどhull hd→4kにアプコンだと
かなり優秀だな
2019/02/27(水) 20:37:48.69ID:DycqMwhC0
>>572
テレビとかモニタにもアプコンついてるけど
2重でかかって変になったりしないの?
2019/02/27(水) 20:51:34.40ID:NqmI4NeI0
>>570
対応してる
2019/02/27(水) 22:28:14.63ID:1O5ipuj50
>>572
Fullな

>>573
4Kで出力したものにもかかるのならすべてのソースで二重にかかるってことになるだろ
UHD BDでも
2019/02/28(木) 09:21:25.11ID:dZtRnKGB0
4Kテレビで4K放送観ても4Kマークのついてないアプコン番組は全然きれいじゃねー
2019/03/01(金) 16:30:40.47ID:t+1Ha1KL0
14pro持ってるけど18ultraへアップグレード可能ですよね?
14ultraなら問題なくできると思うけど、proだとシリアル番号がultraと違うとかで問題にならないかな
2019/03/01(金) 17:16:36.81ID:EDUvjW7m0
https://jp.cyberlink.com/store/powerdvd-ultra/upgrade_ja_JP.html
【ご購入時のご注意】
※当 PowerDVD 18 Ultra へのアップグレード対象は、 単独製品版の PowerDVD 16/17です。
対象製品をお持ちでない方は、フルバージョン版をお買い求めください。
2019/03/01(金) 17:17:59.41ID:t+1Ha1KL0
>>578
ログ読めば建前って分かる
2019/03/01(金) 20:16:24.99ID:7iBRR3Zr0
無料でアップグレードできるのかと思ったら有料かよ
2019/03/01(金) 23:24:31.85ID:OWIoQ8SZ0
無料でできるわけねーだろw
2019/03/02(土) 01:07:39.64ID:aqlZqSmc0
割ればいつでもタダやで
2019/03/02(土) 12:38:34.83ID:oLulmXz30
ttp://update.cyberlink.com/License/PowerDVD/HS0W56IW78/PowerDVD_18.0.1619.62_VL_DVD180330-04.exe

上記からファイルダウンロードして、プロダクトキーを入れようとしたら、何処に入れれば良いか分からない。
教えて下さい。
2019/03/02(土) 20:14:01.51ID:sxCWIpeS0
ブルーレイドライブを買っても、PowerDVDを常にアップデートしないとみられなくなるって言われたんだけど
アップデートにいくらかかるの?
2019/03/02(土) 20:28:21.20ID:1tTed7VE0
これまでの発売日から4月に19が出ることが予想されるわけだが、今月中に18の20%オフクーポン配布とかあるかな?
2019/03/02(土) 21:03:21.35ID:yiYttc1y0
>>584
AACSのアップデートが更新可能なバージョンを使っているのならば
本体をアップデートしなくても最新のBlu-rayが見られなくなる事はございません
2019/03/02(土) 21:37:17.44ID:uGfBlN9h0
>>584
アップデートが必要なのはAACSね
解除キーには有効期限がある
どのくらいだったか忘れたけど結構長かったような
サポート期間はタダで更新してくれる
2019/03/03(日) 02:05:33.70ID:wjbd99yV0
>>583
しっかり頂きました
有り難う御座います
2019/03/03(日) 02:13:03.59ID:aNfT0Hp00
音声デコーダって性能いいの?
HDMIでアンプにやらせてるけどどっちがいいのかわからない
2019/03/03(日) 02:13:33.50ID:aNfT0Hp00
わからないから一般論でおねがいします
アンプはVSX1130です
2019/03/03(日) 04:00:54.58ID:rRMrGWRL0
わからないほどの耳音痴ならどっちでも良いじゃね(一般論)
2019/03/03(日) 08:40:09.83ID:/0U5ZZDT0
>>583
本当だね。これ、何処にライセンスキーを入れれば良いの?
2019/03/03(日) 10:23:28.31ID:ox9YhAb30
VLっぽいぞ
2019/03/03(日) 10:26:19.22ID:DSI8+LhQ0
>>593
VLってな〜に?
2019/03/03(日) 10:31:44.50ID:mOFoghQh0
URLにVLが入ってるし、ボリュームライセンス版やろ
2019/03/03(日) 12:53:43.23ID:vnGA2rxJ0
>>583
おいおい、早く削除依頼出しておけよ
罰金払わさせられるかもよ
DL回数はCLも把握できるだろうから
2019/03/03(日) 13:04:20.71ID:6fCi8SZI0
これで一網打尽だな
サイバーポリス甘く見るなよ
2019/03/03(日) 15:29:35.86ID:QTxgmb440
このスレ社員も見てるし頑張るんじゃね
2019/03/03(日) 16:19:41.60ID:CX9I3exS0
つまりDLすれば使い放題と
2019/03/03(日) 17:08:49.95ID:6fCi8SZI0
バリュームは無限じゃないよ
契約数超えたら終わりだよ
ボリューム数超えたらアクチべしたPCでも再認証できなくなる

昔はMS-Officeのボリュームライセンスを5000円くらいで売ってた業者が多くいたもんだ
2019/03/03(日) 21:04:07.50ID:vfJdbYJt0
>>583
いただいたいので、通報しときますね
2019/03/04(月) 10:15:51.24ID:Ovb3TrL20
おれもいただいたいけどこれ普通に入れて平気なの?
2019/03/04(月) 10:17:59.75ID:Ul25YGuL0
常識的に考えれば分かるだろ
モラルの低い奴増えたな、本当に
2019/03/04(月) 11:22:05.46ID:rC5a0PAg0
モラルww
なんだ、5chは初めてか?
2019/03/04(月) 12:46:36.19ID:8p1C+xq40
アクティベートできないんですけど?

おまいら 電凸しそうで怖いw
2019/03/04(月) 15:57:38.30ID:Ovb3TrL20
いますぐ>>583を削除しないとだめだぞ
おまえらはDLしちゃだめだ!
2019/03/04(月) 16:54:06.82ID:ACwtJBcW0
リスク背負って入れるようなソフトじゃねーぞw
2019/03/04(月) 17:32:20.89ID:UhJpht9K0
>>584
自分の適当な認識だと、買ったverの次の番号までの間は公式サポートのパッチが出て
それ以降は出たり出なかったりとよく分からず

自分はPowerDVD10ウルトラ買って、なぜか12まで上げてもらい
まだ使用中
結局2010年に買って2018年までパッチ出てた
2019/03/04(月) 19:09:49.96ID:DOps8H/E0
>>583

サンクス

これヤフオクで出品させてもらうわ
2019/03/04(月) 19:32:20.00ID:w+UM3gUH0
ヤフオクだしたら3時間で2万円になったわ
サンクス
2019/03/04(月) 21:49:27.52ID:lHM32FtV0
ブルーレイ再生するときに音声が出なくなって
いろいろやっているうちに治った・・・・・・みたい?
おかげで18にアップデートまでしちまったよ
余計なソフトいらないからもっと安くできないもんかな

ヤフオクは一般ユーザーには冷たくて一般ユーサーの犯罪行為には警察の犬だから
冗談に留めておいた方が良い
2019/03/05(火) 23:27:15.99ID:uiHNlcN70
18入れても結局14に戻すことになるぞw
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 23:28:53.46ID:OWmUE5OK0
>>612
kwsk
2019/03/06(水) 19:06:18.84ID:lNPNJCfM0
ヤフオクで売ってるやつは、1PC用とか2PC用とかあって、CLのサポートも受けれるとか言っているが、ビルトインキーのファイルだし、VLのやつなんじゃないのか
怪しい商品とか危険なリンクには、手を出さない
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:10:23.93ID:1NQFkrpU0
ビルトインキーって所が怪しさ全開だな。
プロダクトキー自体をよこせよな。
2019/03/07(木) 15:53:50.65ID:v3WuDeZJ0
18の体験版をダウンロードしたけどPowerDVD remote が使えなかった
これは体験版だから使えないの?
それとも18は対応していないの?
2019/03/07(木) 18:21:07.62ID:ss4Cp2g80
Windows10の入れ直しなどしていないのに
突然DLNA再生ができなくなり、再申請のは目になった

色々考えたところ、Trueimage でCドライブを復元したあとに起きたので、
どうもCドライブを復元ソフトで過去に戻した場合
再認証してるようだ

おまいらも気をつけろ
2019/03/08(金) 00:24:46.47ID:6W/nZeLm0
>>616
PowerDVD 17からTV モードだけになったもよう
ユーザーズガイドにはTV モードにしか記述がない
2019/03/08(金) 06:48:06.78ID:23TfL5a60
>>618
やっぱりそうですか
ありがとうございます

なんで対応しなくなったのかな
remote が使えないなら18を買う意味がない
MPC-BE で十分
2019/03/08(金) 06:58:27.86ID:E83GB3+50
>>617
DLNAが再生できなくなったのは、Radeonドライバ19.2.2から突然
Radeon SETTINGのディスプレイ「GPU スケーリング」をオンオフすると、DLNA再生可能になった
自作PCのスペック
17Ultra Ryzen7 1700(ASUS X370)+RX480 8GB(Sapphire)
18Ultra Ryzen5 2600(ASRock X470)+RX470 8GB(Sapphire)
Radeonドライバの19.2.3と19.3.1ではDLNA検証してないから、解決したかどうかは不明
2019/03/08(金) 07:36:27.04ID:KCj6lGjn0
プラモデルの自作程度で威張ってるんじゃないよ
俺はゲームのためになんて投資なんかしないw
2019/03/08(金) 09:35:07.19ID:6W/nZeLm0
>>619
すまん18のPCモードでも一応使えるみたいだ
サポート> アップデート・ユーザーガイドダウンロード からユーザーズガイドがダウンできるので見てみ

ちなみに昔の赤外線リモコンは今でも使えてる
2019/03/09(土) 00:53:31.23ID:PS12yB390
DOLBY VISIONには対応しないんだろうか
2019/03/09(土) 05:13:17.90ID:sOABOBZf0
17ultraの俺は傍観してるぜ、、?
18?うん、あのねいやあの、、。
2019/03/10(日) 22:40:37.16ID:YjbkGKPB0
>>613
重いし、不安定
14が一番マシw

何日か忘れたけど返金保証あるから気になるなら買ったら?
体験版でもいいけど
2019/03/11(月) 02:06:38.84ID:EpA9CSPg0
すまんとあるライブのBDを買ったんだがソフト付いてないバルクのやつ買ったせいで見られなさそうなんだがどのソフト買えばいいのか教えてくれ
2019/03/11(月) 03:17:58.08ID:SZBV+k3k0
バージョンアップごとになにかかわってるの?
18が何かかわったようには思えない
PCMむけにATMOSとかDTSXとかDOLBY VISION対応すりゃいいのに
2019/03/11(月) 05:00:20.01ID:c1trhiCY0
PowerDVD 18 エディション比較
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/compare-versions_ja_JP.html
2019/03/11(月) 09:33:05.68ID:EpA9CSPg0
>>628
とてもわかりやすい表をありがとう
2019/03/11(月) 12:04:32.27ID:iXFJlXsh0
>>625
スペックは普通?
Ultra18は軽いけどなあ
17Ultra、16Ultraと比較しても、起動が速いし、動作も機敏
17と16はもっさりした感じに思えるし、何が不安定なのかよくわからん
Win10だと、18Ultraがベストだと思うが、人それぞれか
2019/03/11(月) 12:51:28.98ID:jS4wZ2rE0
CドライブがHDDなのか、SSDなのかM2なのかでも変わるし
dドライブ以降がある人は、スリープ状態からの復帰でまたされるし
遅い早いは、語ってもほとんど意味がない
2019/03/11(月) 14:02:41.39ID:cKmADANP0
17Ultraから18UltraにしたけどISOファイルの読み込みが早くなったのは感じた
17だと途中で止まってもう一回クリックして続きを読み込まないといけなかったけど、
18ではそういうことはなくなったよ
だいぶ上の方で「変わらない」って人がいたけど俺の環境のせいかな?
Win10、64bit、CドライブはM.2 SSDです
2019/03/11(月) 14:40:10.86ID:XGUrqazB0
>>630
このスレでも何度も重いって言われてるけどな
ファイル読み込みが遅い、シークバーも押した場所と違うところに飛んだりもした
磯を直接読み込みもマウントして読み込んだほうが数倍早いw
おま環もあるかもしれんが俺の場合14のが快適

スペックは普通だよ
環境は>>632と同じ、構成までいらんだろ
因みに17は使ってないから知らん
2019/03/11(月) 22:01:47.02ID:8CFTOm6i0
磯って言葉で表現するのは相当のじじぃと見た
世界標準規格のISOも磯と呼ぶのは相当のじじぃだけw
2019/03/11(月) 22:35:29.49ID:8jRRSt0m0
まじチョベリバ
2019/03/13(水) 21:43:50.00ID:q8EO8uu20
PowerDVD17をOSクリーンインストールしたので再インストールするのですが、アップデートパッチが幾つかありますが
順番に1つずつインストールするのか、一番新しい物1つだけインストールすれば良いのか良くわかりません。
有識者の方是非教えてください。
2019/03/13(水) 22:28:11.22ID:zPTcnZcA0
アプリを起動して
設定>アップグレード
新規アップデートに出てきたものだけをインストールすればいいのです
2019/03/19(火) 00:50:53.37ID:tR5q5LR60
最新の体験版ためすのにメールアドレス必須になっちった
2019/03/20(水) 20:40:30.60ID:mWT1KkVb0
PowerDVD18 アップデート来ましたね?

https://jp.cyberlink.com/support/powerdvd-ultra/patches_ja_JP.html
2019/03/20(水) 22:15:11.71ID:kD4YjjbP0
PowerDVD16 Ultraがビデオカードの故障で交換したらBD再生不能に。
ウィンドウに表示されたソフトをDLしましたが同じメッセージが出て再生出来ません。
ハードが再生要件を満たしてないと表示されていますが最新バージョンで無いとダメなんでしょうか?
以前に最新バージョンから二つ前のバージョンが同じようにBD再生が不可能になりましたがそれでしょうか?
取り敢えず最新バージョンは注文しました。
2019/03/20(水) 23:30:07.99ID:kD4YjjbP0
追記
Ultra HD Blu-ray Advisorでの結果で
利用出来ませんと出るのは
AVC/MPEG-2/VC-1コーデック(GPU)
HDCP対応ディスプレイ

推奨要件
デュアルビデオハードウェアデコーディング(GPU)

と出ます。
ディスプレイはHDCP対応なのにおかしい。
2019/03/21(木) 00:29:48.07ID:QfN3lgZ20
自己解決しました。
ビデオカードのドライバをアップデート?再DLしてインストールし直したら再生可能になりました。
お騒がせしました。
2019/03/21(木) 00:33:39.95ID:W3gETfdi0
>>640
グラボは同じの修理しただけなのか変えたのか
2019/03/21(木) 00:34:01.16ID:W3gETfdi0
すまん、リロードしなかった…
2019/03/21(木) 01:41:50.97ID:QfN3lgZ20
>>643
PalitのGTX1060 6GBからMSIのGTX1060 6GB GamingXに変えました。
2019/03/21(木) 09:59:02.30ID:zi197f3i0
パッチをダウンロードするためにも今までは不要だった
メールアドレスでアカウント登録が必須になっていました
設定>アップグレードでは利用できる新規のアップデートはありませんの表示
2019/03/21(木) 13:03:26.99ID:uxM4ag0W0
質問なの?
製品サイトで最新アップデータが出ても
アプリの中から更新を試みると「最新です」のようになるのは、珍しいことではありません
他メーカーでもだいたいそうです

ユーザーが自らパッチをダウンロードに行くのは自己責任であり、ある意味βテストという意味合いが含まれています

公開してしばらくしても問題がないようなら、
(ハードなら)ファームの自動更新が実行されて
(ソフトなら)アプリ内部からの更新ができるようになる
こういう手順になります

ユーザー登録をしたくないなら、製品からのアップデートが落ちてくる日まで待つしかありませんね
2019/03/21(木) 15:19:54.27ID:zKYArvZr0
アップデータは製品版しか対応していない場合あり。
パイオニアドライブ添付のMediaSweet10に入ってるPowerDVD14 OEM
Ver.14.0.1.7230
にアップデータBuild8413.62をDLして当ててみたけど、動かなくなったよ
PowerDVDだけアンインストして、元のディスクから再インストしたら直ったけど
2019/03/21(木) 18:52:18.45ID:ywnV/lUS0
>>639
>>583に適用しても平気?
2019/03/21(木) 18:58:56.28ID:wAEy3mQ40
>>649
リリース情報を読んで下さい。

以下引用

注):このパッチは、PowerDVD サブスクリプション バージョン、
  ハードウェア バンドル/プレインストール バージョン、
  ボリューム ライセンス、Microsoft Store および
  Steam から購入いただいたバージョンには適用されません。
2019/03/22(金) 13:55:57.26ID:SoMzWa350
>>646の、アカウント登録はCLにとってどんなメリットがあるのか?
こっちのデメリットは?
何かの対策かな
2019/03/22(金) 14:39:10.25ID:CoBp7JnD0
>>651
対策だとしたら
ドライバアップデートソフトや、一部セキュリティソフトにあるアップデート機能かな?
Realtekも文字認証してからメールでダウンロードリンクが送られてくるようになったし
2019/03/22(金) 16:16:14.65ID:hlZUTr/Z0
対策じゃないサロ
無効にわかるのは、この人は実際に製品登録している人か、
そうでない人かくらい
そういう統計なら取れる
2019/03/27(水) 20:23:33.15ID:83I9a+XU0
サイバーリンクのポップアップがウザイ
2019/03/28(木) 02:20:33.53ID:wBIaq7oj0
2019版は新機能無いなら軽量化の方に舵切ってくれないかな
2019/03/28(木) 03:11:02.14ID:WgJIYiP/0
>>655
わかったよー
2019/03/28(木) 03:13:44.34ID:Zg9mLb520
いい加減、ネイティブ64bit版を出せ
2019/03/28(木) 04:33:22.91ID:WgJIYiP/0
>>657
わかったよー
2019/04/01(月) 11:35:20.54ID:nw7hf8eo0
16で十分かと思ってたら18だとDVDアップコンバートが更に奇麗になってるじゃねーか
2019/04/02(火) 01:21:52.54ID:1zi2lSht0
4k録画したBD対応してくれー(する予定ないらしいけどw)
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 02:25:42.16ID:FZ9D1HFt0
4K録画したBD何て、まだ極少数派じゃないか。
まだ、パナとシャープ製しかないし。
2019/04/03(水) 06:46:59.73ID:5uZyeAUj0
>>640
グラボ死んだらマザボ巻き添えくらうこと多いけど良かったね!
2019/04/03(水) 07:37:02.71ID:MMxQELKy0
マザボ巻き込むって、誰かがテキトーに言っただけの話が
なんとなくイメージで広がったっていう都市伝説なんじゃないの
実例を聞いた事がないわ
2019/04/03(水) 11:37:56.82ID:bvbblcDM0
>>662
初耳だよなあ
経験あるの?
2019/04/03(水) 12:13:44.11ID:EcA3lzcW0
昔、熱対策してない方が道連れベイビーされて騒いで定着した
2019/04/03(水) 12:38:19.49ID:PnSX+oGd0
マザボ側の電源供給が足りず
グラボ側は最大限の電力を連続要求し続けて
マザボ電源レギュレータが加熱しすぎて壊れるという症状だろう
何れにせよ夏場とか空冷のきいていないPC本体の話だね
2019/04/03(水) 14:33:27.70ID:JNklDRRJ0
PowerDVD18のpro版ってpcからテレビにつないで動画って再生出来ないのかな?
2019/04/03(水) 14:34:32.46ID:JNklDRRJ0
動画というよりDVDBDだった
2019/04/03(水) 18:52:52.13ID:guggRPXV0
BDレコーダーのDLNA再生やってみたが不安定すぎる。
しかも何故かLANそのものもおかしくなる始末。
それで結局余ってたキャプチャーボード引っ張り出してきて画面だけだしてみたら結構使える。
しかもDLNA再生と違って元々のチャプターも使えるし、編集だってできてしまう。
WQHDモニタなのでパソコン操作と録画再生が同時にできて使い勝手が非常にいい。
2019/04/04(木) 11:21:03.79ID:bcG8aOXK0
ブロードバンドルータが古くてDLNAに対応してないとかじゃない>
いまだにFletsADSLとかだとありえる
マルチキャストDNSといってLAN内に2台のDNSサーバがあってもいい環境じゃないといけない
2019/04/04(木) 11:49:02.38ID:pTW/tFV20
宅内LANの環境が良くないんでしょう
わがほうは、機材すべて(ルーター、ハブ、ケーブル、PC)ギガビット対応にsているが
PDVD14の時代からDLNA再生で止まることなどない
スカパーチューナー、BDレコ3台、TV RECBOX 4台どれからでも再生できてる
2019/04/04(木) 12:30:11.64ID:dvQaZ1bX0
BD再生させるなら最低でも50MB/s出せる環境じゃなきゃな
400Mbps以上が常に出るネットワークを構築してなきゃならん
2019/04/04(木) 17:16:50.74ID:0VOYEaIH0
2019/04/07(日) 16:35:12.28ID:wPwK2a9D0
PowerDVD15 Ultraを使用中ですが、PowerDVD18が19発売前のラストセールで安くなっているので購入したいが
アップグレード版は16 or 17となっている為、フルバージョンの購入となってしまいます。
もしアップグレード版を購入した場合は、やはり使用出来ないのでしょうか?
2019/04/07(日) 18:02:06.31ID:T0GwPT0l0
>>674
対象外だから使えないでしょうね、フルバージョンでも約1000円の違いだからフルバージョンでもいいのでは?
https://jp.cyberlink.com/store/powerdvd-ultra/upgrade_ja_JP.html
https://jp.cyberlink.com/store/powerdvd-ultra/buy_ja_JP.html
2019/04/07(日) 18:08:10.63ID:wPwK2a9D0
>>675
カナダサイトでの購入が一番安いと思うのですが、その場合ですと約\2,000円の差額になるのでアップグレード版が使えないかと思った次第です。
使えないということ。ありがとうございます。
機能差が著しくなったバージョンになるまで購入を据え置くことにします。
2019/04/07(日) 18:56:13.98ID:QyikUU4x0
3000円位だから安いけどおま国仕様じゃないの?
2019/04/07(日) 19:13:09.65ID:QyikUU4x0
今アップグレード3900円なんだな
17使ってるから要らんけど
2019/04/08(月) 05:40:02.61ID:eJG/p9+k0
blu-ray再生ソフトとしてはPowerDVDシリーズが最強と思っていいんですか?
いろいろあってわからんです
あと、時期的に19が出るのはいつ頃かわかります?
2019/04/08(月) 20:03:50.46ID:NUv1cSPY0
madVRが最高という人も少なくないが
2019/04/08(月) 23:28:31.18ID:eJG/p9+k0
blu-ray再生ソフトについて少し調べたんですが
無料のLeawo Blu-ray Playerとかでも普通に再生できるし
powerDVD18みたいな有料ソフトのメリットは今のところVRが再生できることぐらいなんですかね

>>680
madVRの情報ありがとうございます
2019/04/09(火) 00:28:16.45ID:+NtcE0Lm0
>>674
普通に使えるけどな・・
というか16入ってなくてもクリンインスコできる
保証はしないけどw
2019/04/09(火) 01:53:58.33ID:CJvkiY0V0
>>682
そうなの?
以前は旧バージョンがインストールされていないと
アツプグレード版はインストールできなかったもんだけどな
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 07:15:11.22ID:KHpW1/JJ0
旧版のキー求められるから入れたらクリーンインストールもいける
2019/04/09(火) 08:25:17.91ID:BsaMbAGN0
海外から買ったものは、旧シリアル要求してこない
国内版UPGは、旧尻 要求してくる
2019/04/09(火) 09:25:51.00ID:ms+MnLWH0
取れるとこからはむしり取る策略
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 11:59:59.39ID:hRoK0Kd90
>>685
海外とか関係なくね?
カナダドルで安く買ったけど要求してくるし。
2019/04/09(火) 12:37:06.54ID:BsaMbAGN0
Cyber直販じゃない、アプリ通販SHOPから買ったんじゃないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 12:54:29.29ID:hRoK0Kd90
>>688
いや、直だよ。
2019/04/09(火) 16:20:13.97ID:+NtcE0Lm0
俺も直だよ
旧尻求められる人がいるってことは2種類あるんだろうな
アップグレード版だけど「アップグレード対象商品」が書かれてないリンクから買ったからその違いかも
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 16:29:35.45ID:hRoK0Kd90
>>690
確かにアップグレードの対象が書かれてた
2019/04/09(火) 17:35:55.27ID:BsaMbAGN0
カナダドルで買った18UPGは、
From 12-17Up Gradeと書いてはあったが
旧シリアルは要求してこなかったズラ
2019/04/09(火) 18:09:49.50ID:+NtcE0Lm0
>>692
16-17からと12-17が存在してて後者は要求してこないんだろうな
ちなみに後者は今も買える
2019/04/09(火) 20:24:57.29ID:aC2U3tNz0
12-17UPGはどこのサイトで売ってる?
16-17しか見つからないが。
2019/04/09(火) 21:45:32.21ID:+NtcE0Lm0
>>694
ここにurlを直接のせると買えなくなる法則ある自分で辿ってw

価格コムのPowerdvd18ULTRAの「2018/09/05のクチコミ」にあるリンクから買える
タイムセールってなってるけどずっと買える、2ヶ月ぐらい前に買った

拡張ダウンロードサービス消すとゴミソフトついて5800円
※たぶん12-17ってことで確証はなんもないよ
使えなければ30日返金保障使って返品しな
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 02:37:48.32ID:fVpjn4iw0
18ultraのsteam版が割引き始まって6500円で売ってる。
2019/04/10(水) 11:55:31.45ID:wAFCklSi0
機能的には18で十分なんだが
18のultraが値引きされてるから買うべきか
19待った方がいいのか
どっちなんだろう
2019/04/10(水) 12:49:58.63ID:S9kXlbRr0
Steam版はアップグレードパスとかで制限つけられてなかったっけ
2019/04/10(水) 20:11:51.78ID:b3Rz8yTx0
18はぶっちゃけ失敗作だから19待つよろし
2019/04/10(水) 21:23:28.24ID:zuf39GrSO
4月だし、例年通りならそろそろ発表あるかも?
2019/04/10(水) 22:36:12.81ID:zK7abRpQ0
18がゴミなのは同意
ここってとりあえず毎年出しとくかってレベルだろw
2019/04/10(水) 22:38:44.85ID:oKU8yodo0
>>699
>>701
ありがとう
待つことにするわ

>>700
例年なら、値引き終わる前に発表?
2019/04/11(木) 18:45:41.35ID:ETTdYl0r0
素朴な疑問ですが、アップグレード版を購入したら、過去のバージョンは他のPCにインストール出来なくなるんでしょうか?
2019/04/11(木) 19:02:47.95ID:3qdFwEMR0
規約に書いてあるよ
2019/04/11(木) 22:50:04.46ID:lukua0D50
PowerDVD19は、まだけ〜の〜
つうかいつまでDVD名乗り続けてんだか
PowerMediaPlayerとかじゃダメなんか?
2019/04/11(木) 23:39:54.24ID:p+HtUgnS0
PowerVHS
2019/04/12(金) 00:06:20.27ID:GcGsYlKv0
PowerDV
2019/04/13(土) 02:52:00.61ID:c0dRjYS80
PowerHi-8
2019/04/13(土) 05:55:12.57ID:7dBedmbX0
Powerβ
PowerVHD
PowerHD-DVD
2019/04/13(土) 10:11:29.54ID:mKifmiX60
PowerLD
2019/04/13(土) 13:37:00.23ID:Mr3YiKq20
まったくお前らPCで再生不可能なメディアばっかり書くなよ…

PowerVCD

ならいけるやろ
2019/04/13(土) 13:53:39.09ID:6E6vB6Mu0
powerstone
2019/04/13(土) 14:04:00.95ID:2Cla1VEq0
Power洗濯屋ケンちゃん
2019/04/13(土) 14:04:58.81ID:J37LsrID0
Power中飛車
2019/04/13(土) 15:54:27.54ID:WxS3ISsh0
FabPower
2019/04/13(土) 21:35:49.72ID:25Jl/9mC0
Powerハラスメント
2019/04/14(日) 01:10:01.21ID:NC8W1YTw0
powrproducer使ってみたけどゴミ過ぎる
すぐエラーで落ちる
2019/04/14(日) 08:36:09.13ID:K6Y6/Lvq0
>>717
それ他のスレで昔アドバイスもらった記憶が
.netのコンポーネントが壊れてるから
修正プログラム走らせればたぶん治る
2019/04/14(日) 11:12:15.98ID:jNvKr7fW0
PowerRangers
2019/04/14(日) 23:07:33.93ID:r0sL4XPU0
Power KOMERI
2019/04/14(日) 23:19:55.40ID:azJJ93710
ムチョパワッ!
2019/04/15(月) 15:55:03.86ID:KhHl8qby0
Power of Dream
2019/04/15(月) 17:03:10.90ID:1SERumY40
PowerWave
2019/04/16(火) 00:44:32.86ID:PaE7LErO0
19が先行販売されてんね。
2019/04/16(火) 00:45:19.04ID:PaE7LErO0
8Kに対応したようだ
2019/04/16(火) 01:15:12.28ID:DiMIbwV70
>>724
どこで?
2019/04/16(火) 01:22:12.93ID:PaE7LErO0
Get ready for 8K - The next wave in superior definition entertainment is here with 8K video. PowerDVD supports both 4K, HDR & now 8K video file playback.
Enjoy cinema-grade sound - PowerDVD supports master-quality sound technology from the leaders in professional digital audio―Dolby and DTS.
Comprehensive codec and format support - Play virtually any media file from WMV to ISO including lossless audio formats with the most comprehensive format and codec support available on Windows.
Immersive VR audio & video - Get ready to experience the most immersive 360º VR video experience with spatial audio.
True social media integration - YouTube integration allows you to leave your browser behind and stream all your favorite online content to your PC or TV.
2019/04/16(火) 01:24:03.21ID:PaE7LErO0
8K 映像再生に対応 - 超高精細な 8K 映像で、新しいエンタテインメントの可能性が広がります。PowerDVD は 8K、4K、HDR 映像の再生に対応しました。
映画館並みの高品質サウンド - PowerDVD は Dolby、DTS などの高音質オーディオに対応し、マスター音源品質で再生できます。
様々なファイル形式とコーデックに対応 - WMV から ISO、ロスレスオーディオなど、様々なファイル形式とコーデックに対応し、ほぼすべてのメディアファイルを Windows パソコンで再生できます。
臨場感あふれる VR 映像 & オーディオ - 臨場感あふれる 360 度の VR 映像とサラウンドオーディオに対応し、全く新しい視聴体験をもたらします。
YouTube の視聴に対応 - YouTube の再生に対応し、お気に入りのオンライン動画をパソコンやテレビに映して視聴することができます。
2019/04/16(火) 16:58:24.66ID:kgVJ+TG30
・8K動画とVRオーディオ対応の「PowerDVD 19」。64bit最適化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1180235.html

やっとネイティブ64bit化したのか
おせぇんだよ
2019/04/16(火) 18:34:15.87ID:uFux1R3b0
UHD 使わないし いらないから
今度はProでいいかも
2019/04/16(火) 18:37:18.18ID:X3VByF3v0
きっと32bit依存のナニカがあったんだよ
2019/04/16(火) 20:09:52.01ID:9MRUbmzN0
ついに重い腰を上げるときが来たか
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 21:23:51.80ID:4+s1jZv00
アップグレード版が3000円になったら乗り換える
2019/04/16(火) 21:57:59.68ID:pqa6dB6g0
直近のセールはGWかな
2019/04/16(火) 23:04:11.32ID:cf0XxjQI0
たいていの場合問題を引き摺るんだよなサイバー
2019/04/16(火) 23:09:30.01ID:lmWNdcV+0
ドルビービジョンにはまだ対応しないの?
2019/04/16(火) 23:58:09.46ID:YotF7TeX0
・サイバーリンク、8Kに対応した動画再生ソフト「PowerDVD 19」。64bitにネイティブ対応
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/16/47108.html

「PowerDVD 19 Ultraでは、8K動画再生をサポート。8Kの動画を30fpsで再生を行うことができる。」

8Kは30pまでかよ!
アホかとバカかと小一時間!!
2019/04/17(水) 00:03:46.95ID:dK9OS9RU0
>>737
8K60pとかあるの?
ってかドルビービジョンは?
2019/04/17(水) 00:28:45.25ID:k0UHpsl70
カナダでセール始まるまで待つわ
2019/04/17(水) 01:32:20.25ID:IHfbH9Gq0
8kテレビはデータ送信量が追いつかず30p放送止まりだから頑張ったほうじゃないか?
2019/04/17(水) 01:34:37.58ID:CqRIO+Kk0
8K放送は60pですが何か
2019/04/17(水) 01:41:56.68ID:hWOb5Zod0
GeForce900番台だと8K60pに対応できそうなのは
どの辺からだろうか
2019/04/17(水) 04:20:42.63ID:KsXCEt0x0
8Kは1000番台から
2019/04/17(水) 04:53:05.11ID:yrAIsVqI0
17Ultraな俺は静かにその時を待つ。
2019/04/17(水) 07:19:05.11ID:f+7FDr6c0
8k60pに対応したら買うわ
2019/04/17(水) 07:27:21.90ID:hWOb5Zod0
>>743
1050Tiや1060 3GBだめか
2019/04/17(水) 08:07:55.57ID:nGdpDjxn0
18買ったばかりなのに19出しやがって!
2019/04/17(水) 08:49:10.11ID:bVopcrEx0
>>746
ゲームでは使えないな
2019/04/17(水) 08:58:08.89ID:lmnrULL/0
最低でも1080ti以上だな
2019/04/17(水) 10:18:27.64ID:hWOb5Zod0
ffmpegでCUDA使う以外にディスクリートGPU使う予定が全くないから
BDで8K60pに対応できるなら問題ないかなあと

かつてマイニングで利益が出てた頃に1060を定格で24時間稼働させてた
MSI Afterburner読みで60Wしか食わず70℃未満で常時運用できてた


接続インターフェースは、USB / SATAならどのくらい要る?
USB3.0で充分?
ドライブ持ってないもんで購入対象を決めないといけない
2019/04/17(水) 12:13:45.76ID:8LUHczY10
8k/60pの本格的な議論は
64Gbps以上の転送規格が発表されてからでいいんでないの
2019/04/18(木) 07:13:59.30ID:eZsWjJAK0
動画見るのに何でゲフォなの?
2019/04/18(木) 09:52:37.31ID:+n5v2uCQ0
>>752
まともなテレビもってるならグラボはなんでもいいだろうな
2019/04/18(木) 09:53:34.91ID:an8XEm7A0
今でも動画はラデなんて思ってる奴いるのか?w
2019/04/18(木) 09:55:07.86ID:qRKnnGht0
PowerDVDならラデだろ
2019/04/18(木) 11:10:30.62ID:HZD0HU6S0
ゲームはゲフオ。動画はラデ!
いつの時代の話してるんだか。アホみたい。
根拠なし。アハハハハハ!
2019/04/18(木) 12:24:05.91ID:qRKnnGht0
メーカーがそれぞれに最適化してんのに何言ってんだこいつ…
2019/04/18(木) 12:37:40.45ID:OUEKQZXY0
何をどう最適化してんだ?
2019/04/18(木) 13:08:34.52ID:fQXtLCvM0
クーポン使っても1割引程度か
2019/04/18(木) 14:01:01.48ID:aCzPtHqe0
>>756
まあたしかに今どきはかわらないよな
ラデが発色いいなんてのも負け犬の遠吠え的なものだったしな
そんなのモニタ側でどうにでもなるっての
2019/04/18(木) 14:52:13.04ID:4JMFbQMh0
19にしたけど
やっぱUHDBDをHDR再生すると
オンボだとわずかだがスタッタリング起きるは
そんでも18のような謎の24hzとか起きんから快適だわ
2019/04/18(木) 14:52:34.62ID:bxAxheAQ0
いやw古井戸あるやろ
ゲームしないやつがゲフォ買うメリットなんて全くない
2019/04/18(木) 15:41:27.65ID:aCzPtHqe0
>>762
いやwBRAVIAあるだろ
2019/04/18(木) 16:08:44.86ID:bxAxheAQ0
pcアプリなのにそんなこと言われてもな(´・ω・`)
BRAVIAでどこまで設定弄れるかしらんけど
ゲームしないならラデに代わりはない
選択肢は多いほうが良いからな
2019/04/18(木) 16:31:55.37ID:aCzPtHqe0
>>764
古井戸よりはモーションフローのほうが圧倒的にいいってこと
古井戸なくてもソフトでヌルヌルにはできるしさ
2019/04/18(木) 16:58:25.48ID:cltiwfHP0
今のRadeonは

  ・VP9のHW再生支援が効かない(効くのはRavenRidgeのAPUだけ)

  ・HEVC main10のHWエンコードができない

  ・HWエンコードでBフレームが使えない

  ・HWエンコードの圧縮効率がIntelやNVIDIAと比較してかなりゴミ

  ・NVIDIAの方はCUDAとかOpticalFlowとかNGXといった、動画にも活用できる
   機能やSDKがあるけど、AMDの方は古井戸以外にそういった動きが見られない

という感じだし、古井戸についても

  ・ヌルヌル効果が実感できるシーンが限定的なので割とすぐに飽きやすい

って感じだから、古井戸にあまり価値を見出せない人にとっては動画用途の選択肢としては微妙な気もする。
2019/04/18(木) 20:10:42.63ID:j+J4HMnn0
PowerDVDと関係なくて笑う
2019/04/18(木) 20:48:33.56ID:cArq0CHU0
お前が競合製品作ってる訳でも無いのに
ゲハみたいな流れホンマきもっ
2019/04/18(木) 20:57:19.87ID:tMpLsoeU0
古井戸は、トム・クルーズへの裏切り行為
2019/04/18(木) 21:32:28.53ID:HK7LXt+K0
古井戸と言えば「さなえちゃん」、オッサンしか分からんだろうが
2019/04/18(木) 21:33:14.99ID:j+J4HMnn0
BRAVIAもだよな
2019/04/19(金) 00:03:35.27ID:bF9W1XWT0
買わず飛び込む
2019/04/19(金) 09:37:55.60ID:SDwkLUJM0
先日久しぶりPoWERDVD15以来このアプリに戻ってきたんだけど、折角アップグレードで18買ったのにも19でショック・・・
なので、サブスクリプションのバージョンにしようかと思っているんだけど、使っている人はどうですか?面倒ですか?

それから、上の方でスタッタリングについて書いてるけど、19からは24P出力に自動で切り替わらないのですかね?
バージョン14(UHD BDデッキ付属版)は切り替わらないで60P再生なんだけど、18は切り替わった。でも18は30フレームの
映像(ビデオ系)も24Pになってしまうバグがあるので仕方なく両方使用中。なので、サブスクリプションが気になってます。
2019/04/19(金) 10:39:12.76ID:+/Zj5I9w0
毎年4月に更新されんのにショック受けるならもう何も買うな
2019/04/19(金) 10:46:09.13ID:DzpUOAK+0
19はなにがかわったのる
2019/04/19(金) 12:45:07.92ID:p94+BfCe0
>>775
64bitでコンパイルしたゾ!
2019/04/19(金) 13:50:45.60ID:gRvSZlPf0
>>775
DLNA機能ででレコーダー内の番組を見ようとしたらエラーで終了するようになった(泣
2019/04/19(金) 15:24:45.18ID:cDWsaTt10
毎度の不具合だろ
次のバージョンが出るくらい
つまり発売から1年くらい経たないと安定しない
毎バージョンで繰り返されていること
2019/04/19(金) 18:41:17.32ID:eV6ghKmH0
台湾の会社なんだな
2019/04/19(金) 18:59:05.83ID:V8HchqmK0
元から台湾の会社だ
日本語対応だから日本製だと思ってたのか?
2019/04/19(金) 19:21:55.45ID:Oto66F5P0
元から…?
2019/04/19(金) 19:50:44.43ID:tvz8S4+d0
今回はセールを待つぜ
2019/04/19(金) 19:53:57.63ID:cDWsaTt10
海外の安売りはクリスマス辺りか
2019/04/19(金) 20:50:18.50ID:eV6ghKmH0
>>780
アメリカと思ってたってこと
2019/04/19(金) 20:50:36.15ID:eV6ghKmH0
>>780
ってかなんだこの馬鹿
2019/04/19(金) 21:47:29.81ID:d1pajFhe0
どうせ中身一緒だろ
毎年決まった時期に出るアプリなんて大抵そんなもん
2019/04/19(金) 23:49:06.50ID:pkg2uT/I0
Windows10「せやせや。一緒やから安心してええで。」
2019/04/20(土) 00:09:39.17ID:xb0tv2EF0
>>775です、その後いろいろやってみたらレコーダー内の「ライブチューナー」の番組は見れました
でも「録画番組」を見ようとすると強制終了で「エラー情報を送信」ってなる
う〜む、アップグレードする時に「個人設定を保存しますか」で「はい」をクリックするとブルースクリーン
になるし・・・(「いいえ」だとアップグレード出来るんだけど)
なんだかなぁ
2019/04/20(土) 00:10:21.63ID:xb0tv2EF0
>>788
775じゃないや>>777です
2019/04/20(土) 09:18:53.68ID:qwWVlrn70
定期的に出すもネタギレ感でくだらないようなアプデも売りにしてる感じがあるな
PS4のlittlestar有料化でPSVR勢が困ってるからPSVR関連をPCで使えるようにするとか代わりのアプリ出すとかしてくれたら17からアプグレすんだけどなー
19もスルーしそう
2019/04/20(土) 13:54:23.46ID:33MiUwaM0
18とか19も1080p超える動画にはTrueTheater使えないままなんか?
2019/04/20(土) 14:00:30.15ID:J1tSTnpT0
そんな高画質な動画に使う必要なくね?
2019/04/20(土) 14:04:27.39ID:33MiUwaM0
もうちょっとシャープにしたいなってときがあるで
2019/04/20(土) 17:32:27.23ID:R4H5JP4z0
19 Ultraのま対応
2019/04/21(日) 19:54:09.76ID:URVbptrn0
19の利点が何もないな。17のままでいいや
2019/04/21(日) 21:37:36.55ID:GZq4hXR90
ドライブ付属の PowerDVD もはやいとこ 64bit 化しないかな
2019/04/23(火) 00:20:28.22ID:ENlQSY500
サブスクリプションはペイパル使えますか?
また、使うと更新の際は自動更新できないんでしょうか?
2019/04/23(火) 06:46:14.66ID:krip8ex70
>>797
FAQ
2019/04/23(火) 12:43:12.80ID:ENlQSY500
>>798
ありがとうございます。
2019/04/23(火) 13:52:35.57ID:LM58hO3z0
パイオニアドライブのバンドルソフトってUHD BD対応だそうだが、
PDVD19になったのかな?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1181351.html
2019/04/23(火) 14:38:53.33ID:y5KaRPtE0
バンドルは14やね
2019/04/23(火) 16:16:26.13ID:7U1LKM9b0
最新版なんてバンドルされるわけないじゃん
2019/04/23(火) 17:18:46.13ID:XaGrNKFF0
最新版をバンドルとか乞食も大概にしろ
2019/04/23(火) 17:28:20.22ID:Cm/Y5iaV0
14から良くなったところがないからそれで充分という
2019/04/23(火) 20:15:20.80ID:36lePcjI0
10年後くらいにはバンドル版もかわるんかね
2019/04/23(火) 21:30:31.47ID:HqfW5hoS0
ドライブがなくなってそう。全部ネットに移行してるんじゃね
psvrがPCで使えるとかなら金払ったんだけど出してくれないもんかな、同人ドライバじゃ不安定すぎて。。。
2019/04/24(水) 21:21:24.49ID:vmhqGBtb0
>>777
自分も今日19Ultra買ってきてREGZAで録画した番組見ようと思ったらエラーで終了するようになった
番組アイコンに鍵マークがついてるからなにか制限かかってるぽいけど解除方法が分からん
808777
垢版 |
2019/04/24(水) 22:32:11.37ID:WPi4vekj0
>>807
俺もレグザレコーダーだよ、鍵マークはたぶん著作権関係の物だと思う
ライブチューナーは見れますか?俺の場合はライブチューナーを見ようとしたら
「なんとかかんとかの機能をインストールがどうとか」って表示が出たから「はい」でインストールしたら
ライブチューナーは見れるようになったけど、録画番組は再生出来ないんだ
2019/04/24(水) 23:10:23.67ID:vmhqGBtb0
>>808
同じ症状ぽいね
ライブチューナーは再生できるけど録画番組を見ようとするとエラーになる
とりあえずエラーの都度送信してるからメーカー気づいて修正してくれればいいんだが、いつになるのやら
2019/04/25(木) 01:19:18.46ID:fSfHeda50
PowerDVD18なんだけど、Youtubeがまったく再生できなくなってない?
2019/04/25(木) 07:10:13.25ID:qKLIvrtk0
>>810
本当だ。出来ないね。PowerDVDでYoutube見ないから全然気にしてなかった。
ブラウザなら問題ないけど。
2019/04/25(木) 08:25:37.60ID:gIYmxxVn0
17でもだめだよ
ここをクリックしろというリンクは出てくるから
接続条件が変わったのかもしれない

amazonのfireTVでもかなり前に
Youtubeのダイレクト接続ができなくなって、すべてブラウザー経由に変更されたことがある
このときはGoogle製品を売ろうとしないamazonへの報復措置だった
2019/04/25(木) 09:02:31.54ID:HtAgrN8B0
汚ねえなグーグル!
2019/04/25(木) 09:53:30.09ID:wDl0bBXx0
19出たから16以前のはBD再生出来なくなったか?
大体3バージョン以前はそうなると記憶しているが暗号キーが更新されなくなるのかな。
2019/04/25(木) 10:00:27.14ID:gp8pe4R70
19でもYoutube再生できんよ
DLNA再生も出来んくて困ってるのにYoutube再生も出来んとは
1万も出したのに金返してほしいわ
2019/04/25(木) 11:38:07.15ID:oex9HE8V0
消費者センターに駆け込むか
2019/04/25(木) 11:40:22.10ID:nWi+obtl0
公式サポートがダンマリなら
2019/04/25(木) 12:14:53.27ID:uKO7LQfu0
16もつべ再生できないね
2019/04/25(木) 12:43:57.65ID:FyQMWbk30
Googleに掻き回されるソフトウェア会社たち
2019/04/25(木) 12:49:07.84ID:p81esoTY0
つべ側の使用変更が頻繁すぎるせいで対応あきらめてるんだと思う
2019/04/25(木) 12:49:28.67ID:p81esoTY0
あ、仕様変更ね
2019/04/25(木) 13:24:14.43ID:gIYmxxVn0
PDVD 16,17,18は ブラウザに飛ばされる
15はもはや自分のカウントにログインすらできない
Google 2段階認証にしているんだが、それが15だけ機能しない こっちはおわた
2019/04/25(木) 14:03:18.28ID:ftSN/maZ0
対応できないならいっそ機能ごと削除しちまえばいいのにな。
2019/04/25(木) 14:06:42.42ID:FAhBUtAd0
そういった人は素直にAudials買うなりしたほうがよいんじゃね。ちょっと使用用途違うけど
pdvdでyoutube見るとか苦行すぎんだろ
2019/04/25(木) 14:17:39.83ID:rXZgiKPl0
仕様変更じゃあ、しようがないか
2019/04/25(木) 14:52:42.16ID:O5LcKC8l0
>>824
Audials買うぐらいならBandiCamで
2019/04/25(木) 14:56:39.82ID:FAhBUtAd0
Audialsだと更新早いし連動要素強いしmusic系のサイトのmp3化も楽だし
なによりたまに割引半額以下やってるからこっちのほうがよいぞ
2019/04/25(木) 16:37:17.59ID:Kf2gHWwL0
youtubeをPowerDVDでみたいという需要がよくわからん
普通にWebブラウザで見て何も困らないし
他のソフトで見るという発送すらない
2019/04/25(木) 16:40:57.65ID:FAhBUtAd0
アドレス貼り付けたら自分で解像度選択DLできるのもあるしな
あの機能は年毎に出さなきゃいけないからとりあえずbackup機能やドライブライター機能つけてお茶を濁す系のゴミ機能だよな

同じように焼きソフトなくせに今じゃエンコTOOL入ってるのもあるしこいつら何がしたいんやって感じになってる。何かしら付加価値付けないといけないのはわかるけどさ
2019/04/26(金) 19:43:04.12ID:i9A0Vinx0
GW10
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 04:24:12.26ID:3ZG3CuBc0
>>828
2D3D変換や3Dコンテンツ再生
2019/04/27(土) 16:12:38.50ID:GLTSgv7Q0
youtube良いけどDLNAでレコーダー再生出来ないのはなんとかしてくれ
2019/04/27(土) 17:26:24.06ID:As8U0kM+0
スマホのアプリのほうがHDDレコーダー系の再生は安定すんだよな
nasne(鯖ルーム) ソニレコ(個人ルーム) パナレコ(メインルーム)全部安定して再生される(メーカー専用再生アプリ torne DLNA系)
PDVDは最初でこけると延々再生無理 nasneなんかは専用アプリで再生するとほぼ100%うまくいくんだけどな 
2019/04/30(火) 17:20:18.22ID:2TLaXX8Y0
19でiso再生できない
835ななし
垢版 |
2019/04/30(火) 17:24:40.17ID:sls+6HWo0
画像表示について、デフォルトで原寸サイズで
表示されるような設定方法法を教えてください。

(縦型のファイルが縮小表示されて、1回1回、原寸サイズに
 拡大するのが面倒です。)
2019/04/30(火) 17:58:18.75ID:ZxaGOblu0
>>834
Win10ならエクスプローラーでマウントして再生の方が超安定
2019/04/30(火) 18:01:29.20ID:ZxaGOblu0
>>835
PowerDVDは14以降、原寸表示するという概念が無く設定自体存在しないから無理です
2019/04/30(火) 21:42:16.15ID:AX+95m550
モニタの解像度を原寸サイズにすれば解決だな
2019/05/01(水) 18:28:55.02ID:cyWajeCM0
昔買ったパイオニアの外付けBDドライブにバンドルされていたPowerDVDをインストールしました
パッチを当ててくださいと出てきたので当てたのですが、再生できません
ナントカアドバイザーってやつを入れて検証してみてくださいって表示が出てきたのでやってみたところグラフィックボードが古いですとかグラボのドライバが古いですとか出てきてBDを観せてもらえません
グラボはRX470でドライバは最新の19.4.3なのですが
アコギな商売ですね
有料の15とか18を入れたら見せてあげるよみたいなこと書いてありますけど
2019/05/01(水) 18:31:29.17ID:cyWajeCM0
ちなみにバンドルされていたバージョンはPowerDVD10で見ようとしたBDはゴッドファーザー2です
10年近く前に買った外付けのおまけのPOWERDVD10とかいう超古いやつ引っ張り出してきて未だにBD見ようだなんてケチくさいやつだぜ新しいバージョン買いなってストレートに言ってくれればまだ理解もできますが
怪しい中華フリーソフト入れないと金だして買ったBDすらパソコンで見られないなんておかしくないですか
こういうことしてるから普及しなかったんだよねBDは
2019/05/01(水) 19:13:18.95ID:s90FjNev0
専用機買えよ
ていうか最新のとは言わねえが18くらい買ったら?
ドライブにバンドルってオマケの試用品なんだから乞食みたいなこと言ってんじゃねーよ
2019/05/01(水) 19:15:51.43ID:cyWajeCM0
専用機はSONYのやつあるけど
2019/05/01(水) 19:18:30.37ID:s3MQzIk80
14までバージョンアップ出来るはずだが?
2019/05/01(水) 19:23:16.28ID:cyWajeCM0
ごめんね 12を拾ってきて入れたら再生できたよ
2019/05/01(水) 21:49:32.45ID:s15fsmAe0
すると未だに17Pro使っている俺は半年以内にバージョンアップ必須でしょうかな・・・
2019/05/02(木) 02:05:57.36ID:DYqTkK8g0
俺はずっと以前の正規版バージョン8から徐々に14までアップグレードしてから
CPRMと「AACS」を正規に認証させて使っています
今、バージョン16と18をインストールしていますが、再生時にそれ以降は拾って来た割れで何の問題もありませんよ
2019/05/02(木) 04:43:22.97ID:xKIh1iAX0
しかし、5インチベイがないケースが増えているのはかなり危機感頂いてますな・・・
PCでDVDやBD鑑賞ってまだまだ需要があると思いますが
2019/05/02(木) 05:05:41.32ID:Jh9Hn7KY0
USB3.0でコンパクト外付けでいいやって流れですし
個人的にフルタワーケース派で5インチベイには収納ケース必ず付ける人なので今後はcosmos系統しか買いません
2019/05/02(木) 08:55:18.92ID:i63jlD+P0
今でもネット配信が主流なので円盤メディアの需要はほぼないからね
PCにおいてはNASとUSBメモリで事足りるし
2019/05/02(木) 09:25:59.18ID:spwf7HWG0
PCソフトの提供媒体もUSBメモリーになって
ごく一部の人だけが使うマイノリ的な5インチになってしまった
208,209,211と3台のPC全てに5インチ装着してるけど
USB接続のポータブルBDも持ってる
2019/05/02(木) 11:36:21.55ID:FO1oiZW10
円盤メディアを最後に使ったのは何年前だろう。
2019/05/02(木) 11:44:51.44ID:3GKocKg10
ネット配信とDVDの2択になってる気がする。
BDの需要は減っていてむしろDVDの需要は増えてる気がする。
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 13:47:10.98ID:KnSUwiCD0
85インチテレビはネット配信メイン
でもネット配信はラウドネス制御が入るから映画は音がスカスカ
BDは音がマトモというかそのまま聞ける
2019/05/03(金) 02:02:18.80ID:HllN8qbf0
PC新調して古井戸でぬるぬるブルーレイ見ようと思ったら再生できなかったのでpowerdvd買おうと思ってるんですが、視聴専門ならproで十分ですか?
2019/05/03(金) 02:50:10.76ID:DObikpjE0
いくらPowerDVDのアプコンが凄いと言ってもBDと比べちゃうと天地の差なんだなあ
いい加減DVD衰退してくんないかねえ
2019/05/03(金) 03:50:12.31ID:MF/FHa660
アニメはソニーのアプコンが凄い、って5年前話題になってたけど
いまはどうなんかねえ
2019/05/03(金) 05:24:04.80ID:tLqp9Jv30
所詮DVD解像度だし基本のBD解像度で収録されたのに比べたらねぇ
海外アニメBD総一本化にまとめた糞品質のだと見比べてもわからん品があるらしいけど
2019/05/03(金) 07:07:19.24ID:1JDabT0C0
変にいろいろイジるより
単純に DVDの一画素を倍にする方式が一番素直でいい

DVDもちゃんと収録してそれなりのプレーヤーで再生すればけっこう高画質だよ
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 10:13:06.91ID:RK0Mz9fL0
55インチとかまではそうだが、85インチや75インチになるとDVDはどうにもならんな
倍方式も限界ですわ
2019/05/03(金) 13:11:34.47ID:EIx+ykLf0
DVDは限界だろうけどBDはどうなの?
50インチとかの4Kモニタで観てもまだ高画質感あるんだろうか
2019/05/03(金) 14:05:28.20ID:1286UxVB0
>>860
アプコン技術次第だね。Sony、Panasonicあたりは評価高いらしい。

せっかく4KのモニタならUHD-BDで観るべきだな。
2019/05/03(金) 14:31:26.58ID:DObikpjE0
アプコンで綺麗だと思えるのは1.5倍まで
どのサイズも2倍以上拡大されると汚さが目立ってくる
2019/05/03(金) 14:47:25.37ID:aGRmLjbb0
DLNA再生出来ん不具合はいつになったら直るの?
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 15:28:49.59ID:DwCbx5pH0
一台のパソコンに PowerDVD を二つ入れる事は出来ないの?
PowerDVD18入りのパソコンにPowerDVD19を入れたら、
アクティブ化出来ませんになるんだけど。
どうしたらいいの?
2019/05/03(金) 16:29:35.51ID:1286UxVB0
>>864
単純に18をアンインストールして、19をインストールすれば良いのでは? アップグレード版を購入したなら
1つのキーで2つは無理。もっとも、2つ入れる理由がないだろ。
プロダクトキーが別々にあるならインストール可能だと思うがやったこと無いのでわからん。
2019/05/03(金) 16:34:23.27ID:1286UxVB0
>>863
DLNA普通に再生出来てるし安定している。不具合と言ってる人は或いは不安定な方は
自分のネットワーク環境或いはPC環境見直した方が良い。
本当に不具合ならサイバーリンクに問い合わせた方が良い。
グチを言っていても直らないぞ。まずは環境見直しだね。
2019/05/03(金) 17:06:35.54ID:DObikpjE0
DLNAが再生出来ないって言ってる奴はほぼネットワーク環境がクソ
2019/05/03(金) 17:36:56.56ID:rJV1HoVq0
VLCだと、クロムキャストで字幕出ないから、PowerDVD入れてみたんだけど、そもそも、BD、DVD、ISOはキャスト出来ない?
2019/05/03(金) 18:19:47.16ID:H9nPKku00
>>840
PowerDVD12の無料ダウンロードの案内があって、未だにBlu-rayの再生できてる。
2019/05/03(金) 18:41:08.89ID:S0oCStzz0
ドライブ抱き合わせの10からアップデートで
PowerDVD14になって今だに健在
来ない人は消して入れ直せば通知来るよ
2019/05/03(金) 20:08:42.99ID:4lq1H7890
するてぇと、POWERDVD 17を使っている俺は、あと5ヶ月ほどで買い替えを余儀なくされるのか
2019/05/03(金) 22:16:25.13ID:tLqp9Jv30
>>867
じゃぁどんなルーター使えばよいんだ? おれASUSの68U
2019/05/03(金) 22:26:25.00ID:1286UxVB0
>>872
ルーターだけの問題じゃないよ。
ネットワーク全体の環境整備が必要。
もちろん建物の遮蔽物。ルーターの置き場所や、Lanケーブルの品質。
或いはDLNA機器の設定見直しなど。どこにボトルネックがあるのか?
これはあなたの環境なので誰にもわからない。自分で探すしかない。
2019/05/03(金) 22:44:34.17ID:N5gJikxy0
>>864
何でアクティブ化できないのよ?
2019/05/03(金) 22:49:49.22ID:tLqp9Jv30
結局相性 同一有線ネットワークでもPDVDの再生率は最低だし
nasneはtorneで見ればほぼ確実に再生できる。Panasonicやソニーのレコ公式アプリだと100%再生できるし

昔からpowerDVDのDLNA機能はゴミ評価だしどっちかっていうとソフトのデキが悪いんだぞ
回線スタックして保持しちゃうからフリーズ状態になるし。他のソフトみたいに解放しないのが悪い

ソフトの質>>>>>>回線環境くらいの差があるわ
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 23:26:15.85ID:PD9Yb6KU0
>>874
それは多分インストールディスクの不良
この製品ではよくあること
ディスクを使わずサイトから落としてプロダクトキーを入れる
2019/05/03(金) 23:33:12.10ID:y+cj3/pe0
みなさん、Leawoを使いましょう
2019/05/04(土) 00:27:54.18ID:pM7xAG1+0
>>872
俺もASUSの85U
でも、同じネットワークにつながってるiPadのアプリからは安定して再生できてる
2019/05/04(土) 01:24:22.95ID:6ZCgi0kv0
外付けグラボからの出力だと
UHDBD再生できないっぽい
SGXのせいだとオモ
2019/05/04(土) 03:16:16.28ID:8vjXbBx+0
現状インテルオンボしか認証されて無いという
変な規格のUHDBD
見るもの無いからいいけどw
2019/05/04(土) 03:23:16.80ID:9n/nXeME0
イン○○オ○ンポ
2019/05/04(土) 08:07:24.61ID:cuo9zOq20
UHD-BDは、そろそろ何某かの再生要件緩和策を出してもらわんと困るな
dGPU使い全面アウトとかムリすぎる
2019/05/04(土) 11:08:05.15ID:hYSg3Alj0
>>867
PowerDVD17、18も、DLNAが再生後一瞬でエラーになるよ
ソニーBDP、ps3では、DLNAは正常に再生できる
Radeonのグラボだと、Radeon設定で、ディスプレイのスケーリング(オン)をオフにして、オンにすると
17Ultra、18Ultraも、DLNAは正常に再生できるんだけどね
2019/05/04(土) 11:40:11.44ID:j6bvBR6Q0
18でyoutubeのピン留、機能してる?
何度試してもうまく行かない。
2019/05/04(土) 17:59:56.93ID:ljwfkV6y0
DLNAなんて録画番組選択して再生するだけなのに
なにを騒いでるのかと、久々にオレもDLNA見てみたら
映像は出るけど音声出なくなってて今ハマってるわ…
2019/05/04(土) 20:41:29.88ID:essVs6Jh0
WQHDなのでパソコン画面とブルーレイレコの画面を同時に出したくてDNLAやってみたがちょくちょく停止するのでHDMIキャプチャーにしたら快適だわ。
DNLAと違ってレコーダーの操作がそのまんまだし。
2019/05/05(日) 13:45:57.60ID:PjTxIt990
>>873
あほまるだしてワラタ
PowerDVDは昔からDLNA性能は地雷なの知らねーのかよ
ネット環境整えるだけで再生出来てたらこんなに評価悪くねーよ
2019/05/05(日) 17:43:57.21ID:P0EGvjX10
88888888
2019/05/05(日) 23:56:55.90ID:kcT9JEgr0
YoutubeもDLNAも再生出来ないって、詐欺じゃん
2019/05/05(日) 23:59:25.69ID:I/WgG2Wg0
お前ら4K Blu-rayの再生って出来てる?
Intel SGX入れたけど、出来なくてしかも不安定になったから、Windowsをロールバックしたわ。
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 06:36:06.93ID:JVdfhvaj0
Windows7でPowerDVD18を使ってて、動画再生中に右上のバツボタンで消しちゃうと、次Power DVD を起動させるとなぜか固まる。しかも、消す前の画面のまま動かない。
タスク終了とかすれば直るけどめんどい
同じ人いる?
2019/05/06(月) 06:57:22.99ID:vY642XqC0
>>891
タスクが残るバグを修正しましたってのが18の売りに入ってたからそういったのなくなったと思ったけど違ったのか?
2019/05/06(月) 10:04:15.37ID:8LvqzpqP0
>>891
試しにやってみたが、再現しなかった。
ちなみに18のアップデート最新版。
しかしyoutubeピン留は、相変わらず機能せず。
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 12:19:12.36ID:JVdfhvaj0
色々とありがとうございます。
もしかして、power DVD13から18にした時に、13の何かが残ってるのかもしれません。
ちゃんとサイトに書かれてる通りにやったんだけどなぁ…
2019/05/06(月) 15:37:52.71ID:cK/EgBCG0
PowerDVD Liveのサブスクリプションの更新、最近VISAで決済できた人っている?

VISAで自動更新で登録してたのが、3月に決済できませんってメール出てダメで、
Paypal(VISAで登録)でもエラーでダメで、マスターカードだったらできたんだけど。
2019/05/06(月) 18:13:03.14ID:XKIouVI80
>>895
連休中に俺もエラーが出てどこの決済も出来なかったが今は直ってる
2019/05/07(火) 10:55:39.28ID:hPikHt7N0
>>864
遅レスだけど17proと19Ultraが共存できてる
ただし同時起動は不可。2個入れるメリットがわからないけど
個人設定引き継いでも削除されたピン留め動画は再生できないなどがあるから古いのを残したいのかな?

アクティブ化できないのは>>876のいうディスクの不良か
自分の場合シリアルを読み間違えていたことがあった
5だと思ってたらSとかw 今一度確認してみて
2019/05/07(火) 10:59:57.28ID:hPikHt7N0
で、その個人設定について自分も質問
17proを別のPCにインストールして、前の個人設定をフォルダごと放り込むとかできるのかな?
キャッシュは保存場所を変えていたのでそのまま移行できたんだけど
プレーヤーの設定やピンどめ履歴が保存されている場所がわからなかった
知ってる人がいたら教えてほしい
使っている環境はWindows10
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 15:19:25.00ID:niSzpwvV0
サイバーリンクのカスタマーサポートに電話した人いますか?
何度掛けても、営業時間とサイトのアドレスの音声を流して切られるんだけど。
本当につながるのかな?
2019/05/07(火) 15:27:01.58ID:QKeW+39a0
メール対応は糞早いよ SPDIF問題でこちらが詳細にテスト状況など文句付けられないように詳細まとめて使えないよってメールしたら
そのメールの2時間後くらいにはすぐ返金対応申し出てきたし
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 15:39:01.14ID:3BrtlUXp0
僕も問い合わせたいんだけど
CyberLink で購入していない
ビックカメラで買ったのでも
プロダクトキーを伝えたら
話は通じるのか? ?
2019/05/07(火) 16:31:00.73ID:VmRSWyUZ0
無理
購入店で対応してもらえって言われる
それが Cyber Link
2019/05/07(火) 16:36:38.96ID:W0vV0Zdx0
嘘乙尼で買ったが普通に取り合ってもらえたわ
2019/05/07(火) 16:54:00.69ID:QKeW+39a0
公式DL以外で買った際は返金対応は糞遅いぞ。尼は知らん(高いから買わんし)
パッケージ品はまず認めないからな。ソースは俺(店で対象商品買ったら選択式で選んで安くソフト販売します系)
900のは公式DLだったからすぐだった
2019/05/07(火) 17:20:30.52ID:sAmw7YHt0
18は再生開始までに5〜6秒かかるとか信じられないくらいレスポンスが悪かったけど
19では直ってる?
2019/05/07(火) 18:12:57.39ID:UjZ8T6YY0
>>905
実機プレーヤーの動作を目指してるから変わらない
実機が0.1秒で立ち上がりディスク入れた途端に即再生出来る様にならん限りは無理
2019/05/07(火) 19:51:59.57ID:QROBEdmA0
買ってるのに左下に広告出すなや
2019/05/07(火) 20:24:49.92ID:UjZ8T6YY0
>>907
バンドル、OEMじゃなきゃ広告切れるやろが
2019/05/07(火) 20:55:48.69ID:SbrDhmPa0
ssd上に置かれてるmp4動画でも遅いじゃん
何が実機だよ
2019/05/07(火) 21:16:43.00ID:5J37JrSv0
18はクソだったけど19は味噌くらいにはなった?
2019/05/07(火) 22:29:42.49ID:6sppC2ip0
味噌の中にくそが入ってても
正直わからないと思う
2019/05/08(水) 01:22:59.41ID:VkPOWsez0
>>909
はぁ?
だから、実機プレーヤーでmp4再生させたって遅いだろうが
2019/05/08(水) 06:38:33.96ID:igwrrGf90
14や16では、速かったのに何で改悪してんねん
実機に近づけるため?
2019/05/08(水) 09:02:29.91ID:1tb3uEeG0
返金しなくていいから、はやく19でDTCP-IP対応してくれ
レグザ以外なら接続できるの?もしくは19の問題なの?
2019/05/08(水) 11:16:22.87ID:aK4qp9gJ0
>>914
ここで叫んでも全く無意味。メーカーに改善要望出したら?もっとも、出しても無意味だけどね。
2019/05/08(水) 11:28:37.24ID:M0pluxmg0
レコメーカーの専用再生ソフトならともかく汎用のDTCP-IPで当りってないよな
他メーカーも糞だったし(去年くらいからメーカー販売はしなくなってたが技術提供はしてる)
2019/05/08(水) 14:35:21.48ID:aMSvksAB0
画質補正のために再生開始が遅くなってるとかならわかるが
何も変わらないのに遅くなってるんだから単なる不良品だろ
2019/05/08(水) 19:35:18.19ID:QxC0cvyl0
>>908
消しても3週間ぐらいで出る
2019/05/08(水) 20:47:30.50ID:PPhf6sej0
>>912
遅いからなんだ?
専用機買えよ
バカなのか?
2019/05/09(木) 11:33:21.71ID:Wii2ZlwG0
>>919
スレの流れとレスを理解出来ないアホなのに無理してアンカー付けんなよ
2019/05/09(木) 16:58:02.38ID:l2UkPHcN0
連休中にYoutube見れねえぞ、ゴラーッ!!とサポートに送ったけど
未だ返事来ず。

現在調査中ですが、恐らくYoutubeの仕様が変わったのだと思われます。とかテンプレ回答ぐらいよこせや。
2019/05/09(木) 17:20:03.69ID:4tsw7PJp0
YouTubeのDL系ならfreedownloadmanager使えばいいよ
アドレスコピーして貼り付けすんだけで好きな解像度の動画をDLできるぞ

YouTubeの動画のためにこのソフト使うって使い方がそもそも間違ってるんだけどな
もっと他に良いソフトがあるべ
2019/05/09(木) 17:21:51.48ID:l2UkPHcN0
>>922
YoutubeのVR360動画がみたいんだよ〜。Yotube VRは検索がクソなので使いたくない。
2019/05/09(木) 17:27:14.72ID:4tsw7PJp0
なるほどー。でも公式ってつかいにくかったっけ?PDVDのほうが使いにくくて使ってなかった口

youtubeVRはPS4+PSVR使ってる。PCのVR高くて変えないんだ・・・・グラボ1060だし多ディスプレイだからPSVR接続面倒だし
2019/05/09(木) 19:47:23.11ID:mov6MyCK0
ようつべはどがらじが手っ取り早い
更新も早いし
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:52:08.60ID:NF8TAXTU0
youtubeがピン留めできないし、直接再生することもできない件、サポートに連絡した。
自動返信メールに次のことが記載されている。
「ご回答までに数営業日頂くこともございます」
連休中に連絡しても、対応は連休明けからなんだろうな。
2019/05/10(金) 07:42:15.67ID:IvTrxOON0
日米FTA
農産物の関税をTPP並に引き下げ・撤廃
工業製品の関税は据え置き

TPPのデメリットだけを受け入れたのが安倍と茂木

反日売国奴「さすが外交の安倍(キリッ」
2019/05/10(金) 18:31:30.07ID:LJmq1gaI0
Youtubeの動画が見れない件をサポートに投げた者だけど
ベータ版パッチをリリースしたので試して欲しいとのことだった。

取り敢えず、再生は出来た。
https://forum.cyberlink.com/forum/posts/list/79184.page
929928
垢版 |
2019/05/10(金) 19:32:08.79ID:LJmq1gaI0
駄目だわ。HMDでVRモードで再生したら、音声のみ再生されて暗転したままだわ。
2019/05/11(土) 01:57:29.61ID:5sQiZ65S0
このソフトでYouTubeを見る必要性がない
2019/05/11(土) 05:13:16.90ID:/r/v4jLj0
>>930
3D VisionやHMDを持ってないからだろ
2019/05/11(土) 19:03:13.71ID:sNSqTyYc0
>>915
エラー画面で何度も要望してるんだが
メールアドレス書いても返事来ないし
2019/05/11(土) 20:47:47.21ID:FYDH1qxP0
Cyber HPからの正規の手続きふんでるのかよ

所有シリアルとか正規ユーザー情報を書かないと進めない仕様になってる

メール送ったても返事など来るわけがない
2019/05/11(土) 21:17:21.41ID:hSx6nb4y0
18のVLにも>>928のパッチ当てられたわ
2019/05/12(日) 19:57:35.84ID:CxCNTjvd0
おれんとき2時間程度で返信きたのになぁ
周知されてないバグなのかもしれない。SPDIFの方は海外フォーラムでも話題にでてた案件だったからかも
2019/05/12(日) 21:20:26.95ID:OStA3Q690
DTCP-IP直して
2019/05/13(月) 12:54:21.13ID:6Szk1dlz0
パイオニア BDR-212JBK 付属ソフト

パッケージにはBD再生ソフト「PowerDVD 14(UHD BD再生対応)」、ライティングソフト「Power2Go8」、パケットライトソフト「InstantBurn 5」のほか、ビデオ編集用のソフトウェアなどCyberLink社のソフトウェアがバンドルされている。

 なお、UHD BDの再生についてはPC側も動作条件を満たす必要がある点に注意。自分のPCが対応しているかどうかは、パイオニアのサイトからダウンロードできる「Ultra HD Blu-rayアドバイザーツール」で確認することができる。
2019/05/15(水) 02:23:01.12ID:SB/zU9Ba0
BRAVIAにつないでるですが
PowerDVDのフレーム補完やその他の高画質化ってオンのほうがいいんですかね?
Trueカラー的なものもBRAVIAをでやるべきかこっちでやるべきかわからない

ちなみにMPC-BE(MadVR)でみることもあるけど
画質的にはどうなんだろう
2019/05/15(水) 12:46:46.08ID:ej7y0tYu0
>>938
見た目はおまえ意外わかんねーんだから自分が見て高画質と思った設定が正解なんだよ
他人に聞く質問じゃない
2019/05/15(水) 13:34:33.21ID:5EPZ8KYL0
>>939
HDR10とDOLBY VISIONどっちがきれいですか?
という質問のように答えがはっきりあるもんなんだよ
質問に対して「好みです」としかわからないなら答えるなよ

BRAVIAのモーションフローは映すテレビ専用のものでBRAVIAに最適化されてるからソフトでは追いつけないレベルのすごさがある
動画のフレームレートとリフレッシュレートあわせてBRAVIAだけでやったほうが破綻なくなめらか
色にしてもどっちでやっても個人がいいな、と思う色にはなる
微調整のしやすさや再生環境の変化に対応しやすくするために
どちらかひとつでやったほうが楽
2019/05/15(水) 14:04:24.36ID:WOdj4y790
そもそも(俺が知ってる)ブラビア補間は240Hzだけど外部入力は60Hzまで
補間に関してはブラビア処理一択と思われる
色味に関しては試して好きな方としか言いようがないが、仮に全く同じ処理をさせるなら処理的に余裕のあるPCでやった方が良い気がする
>939は回答者向きではない
2019/05/15(水) 17:44:52.06ID:ej7y0tYu0
結局どっちもどっちだから好きな方でやれとしか言ってないじゃん
さすがプロ回答者様www
2019/05/15(水) 21:17:14.52ID:HJHyb/Fo0
補完はブラビアと明記されてるが文字が読めないお方ですか?
脳が部分的に欠損しているのかな?
2019/05/16(木) 07:58:18.99ID:4RhTLn6y0
アップグレード版が他の国では半額なのに日本だけ2割引とかおかしいだろ
2019/05/16(木) 13:49:44.11ID:+qUVdPZx0
>>944

アスクが決済代行してるから5割引のうち3割はいわゆるアスク税が上乗せされてるらしい
2019/05/16(木) 15:26:12.17ID:GkQXJBV+0
またいつかのカナダ版みたいなやつのurl知ってる人いたら教えてください。
64ビット化、とても気になります。
2019/05/16(木) 16:47:50.44ID:ZMXO2bX20
YoutubeもDLNAも見れなくなったので買わない方がいいよ
2019/05/16(木) 17:12:15.54ID:ty4CTfrv0
>>946
cyberlinkのホームページ行けば好きな地域選べる
2019/05/16(木) 18:20:44.50ID:GkQXJBV+0
レスくれたひとありがとう。
他の地域から半額入手してみました。

ようつべ、DLNAはもともと使ったことがないので大丈夫だと思います。
2019/05/16(木) 18:51:00.97ID:UGKie+Wp0
ようつべ、VRモードで正常に再生出来ている人いる?
2019/05/16(木) 18:55:24.60ID:eliueHnR0
クーポン探して適用すればもう少し安くなるよ。
今だと急落中のオージーやカナダがいいんじゃない?
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 02:35:09.24ID:DA5mtI+n0
19の無料お試し版終了したんだろうけど、アイコンクリックしても
無反応で変化無しなんだけど、これって仕様なの?

終了したなら、画面上に「無料期間終了しました」とか表示されれば納得するのに...。
2019/05/17(金) 20:29:11.02ID:i/beR2Ov0
まただれか19のVL貼ってよ
2019/05/17(金) 20:57:49.70ID:LMshpG640
海外は軽く100ドルを超えてるな
AUD CADよりも日本で買った方が安いという異常事態
2019/05/20(月) 15:59:12.66ID:qODW8Jdt0
急にデバイスからHDDレコが消えた
どうなってるんだ?
2019/05/20(月) 22:14:19.81ID:VvWK/5ZW0
コーヒーかなんかこぼしたんじゃね?
2019/05/21(火) 17:35:03.02ID:fBn4iywM0
DTCP-IPの不具合は直らんの?
使えてる人いるの?
2019/05/21(火) 19:39:25.99ID:/P58XT1w0
>>957
俺のもダメだ・・
2019/05/22(水) 00:42:19.91ID:cBTxuLga0
でも、サポートはまともに対応してくれない。

DiXiM Playだと普通に再生出来るなあ・・・
2019/05/22(水) 00:47:07.17ID:MSvqb4te0
>>957
nasneだけ観れてる
家電レコーダーはダメ
961777
垢版 |
2019/05/22(水) 01:19:09.06ID:YlPj93sg0
>>957
レコーダーのライブチューナーは見れるけど録画番組は見れない、ちなみに東芝のレコーダー
2019/05/22(水) 10:07:41.67ID:jQTsBJVh0
>>960
nasne見れてるのかー
DTCP-IPって規格としては統一されてると思うけど、家電と何が違うんだろうね?
2019/05/25(土) 13:38:27.10ID:I90fp55d0
DTCP-IP関連はスマホのアプリのほうだと見られるけどこのソフトだと見られない状況が多いよな
昔からの仕様からか固まったまま録画機からの信号くるまでフリーズ状態になるし。さっさと例外処理で落とす仕様で再起動で再接続の処理にすればいいのに

nasne(専用ソフトには安定度で負ける)だけはわりと安定して見られるがソニーとパナの再生は微妙 早送りとかするとフリーズしやすい
2019/05/25(土) 14:36:03.11ID:aujONDXx0
https://audials.com/en/moviebox

40ユーロだったとしても別に…と思ってしまうのは末期か
2019/05/25(土) 14:55:08.61ID:I90fp55d0
>>964
それいつだったかたしか2000円台があって俺は購入した
2019/05/27(月) 10:13:27.11ID:+XjKr7It0
>>964
安いね
19Ultraのアップブレード版を7500円で買ったけど、
19から旧バージョンのプロダクトキーが必要になったんだな
12、14、17、18が対象。
バンドル版12ではできなかったんで、14Ultraのキーでインストールできた
10の自作PC5台で、19Ultra、18Ultra、17Ultra、16Ultra2台になった

>>963
東芝のBDレコーダー、NASの録画は19Ultraで再生できたな
1903にしたのがよかったのかしら
1809のときは、ちょっと再生後、すぐにエラーで再生できなくなったからね
2019/05/28(火) 23:53:52.35ID:zOO37OFC0
1903にしてDTCP-IP見れるようになるならアップするけど、自分とこはちょっとどころか全く再生できないから無駄やろな
2019/05/29(水) 12:58:17.67ID:SiYBT8BK0
sMedio TV Suite とか
DiXiMとか
969777
垢版 |
2019/05/29(水) 15:25:03.11ID:ueC+y3FB0
1903入れたらやばいってさ、入れてみたけどレコーダーの動画が見れないのは変わらなかった

「May 2019 Update」に新たな既知の不具合が2件 〜手動更新には十分注意
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186644.html

>>966
俺はCyberLink オンラインストアで買ったら、プロダクトキーも付いてきたからそれでインストール出来たよ
2019/05/29(水) 15:29:06.47ID:ueC+y3FB0
>>966
俺も東芝のレコーダーだけど、ライブチューナーは見れて録画番組は見れないんだ
2019/05/30(木) 22:55:10.31ID:zeHCIF0d0
>>969
やばいか?
14個の問題点を確認したが、どれもこれもニッチすぎて、普通の環境では関係ないわ
現在、6台の自作PCを1903にしてる
今のところはトラブルはなし、Ryzen、Athlon 200、FXとも1809よりも動作が安定してる
全部AMDだけど、動作のキレが向上して、全体的に気持ちよくなった
Athlon 200でも、10は十分に思えるわ
1700や2600と比較しても、普通に使う限りではストレスを感じない

5台に、19Ultra、18Ultra、17Ultra、16Ultra2台
19Ultraで、東芝のレコーダーの録画番組は見れた
で、他の4つも確認したが、全部見れたわ
ネットワークの設定はプライベートネットワーク
パブリックのままだと、最初は接続できても、NAS、レコーダーがすぐに切断される
スペックはRyzen3台、FX1台、Athlon1台、ビデオカードは全部Radeon(RXやR7)
7 1700+X370 Gaming(ASUS)、5 2600+X470 Gaming(ASRock)、3 1200+X470 Master(ASRock)
Athlon 200GE+AB350 PRO(ASRock)、FX8370+990FX(GIGABYTE)

Ryzen3000番台、X570、新しいRadeon、スペック通りだとすごいわ
2019/05/31(金) 00:25:56.14ID:rv+SDXLL0
MSが1903の配布を止めててニュースになってたから紹介しただけさ
メーカー製のドライブを2基搭載してシステムとデータ用に分けて使ってるPCは、アップデートで1903にしたら
ユーザーフォルダ内に空フォルダーが出来た事と個人設定のテーマで色の設定がおかしくなった
こちらは18Ultraでレコーダー内の番組も見れてる

自作機もシステムとデータは違うドライブにしてるけど、システム用だけ接続した状態で1903をクリーンインストールした
その後データ用ドライブを接続して特に問題は起きてない
こっちには19Ultraアップグレード版をクリーンインストールした、上でも書いたけどプロダクトキーが有るので
旧バージョンが無くても出来る、これで再生しようとするとソフトが停止しちゃう
一旦アンインストールして18Ultraを入れて再生出来る事を確認してからアップデートしても見れなくなっちゃうんだ

ネットワークの設定がパブリックになるのは1903の仕様のようで両方ともプライベートに変えたよ
メインPCは i7 7820X+ASUS X299-A+ELSA GTX1080
サブPCは i7 6700T+INTEL HD Graphics 530
こんなスペックなんだけどねぇ、AMDだと問題ないのかな
https://imgur.com/a/ojSS9Xm
2019/05/31(金) 19:09:14.81ID:W3Gi+6410
まじかよAMD最低だな
2019/06/01(土) 03:02:27.30ID:pP2k4sP60
1903 フツーに更新できたんだが
2019/06/03(月) 01:14:09.84ID:dMThaCSG0
1903にしたらDTCP−IP治るの?
2019/06/03(月) 02:06:31.32ID:D2ilM9Qe0
古井戸に興味はないけど
3900x良さそうだからついでに試してみるかな
2019/06/03(月) 03:11:46.15ID:wDfZ4mz80
ネトフリアプリですらドルビービジョン再生できるんだから有料ソフトなら早く対応してほしいよな
2019/06/03(月) 03:16:45.33ID:UbiY8sdc0
>>977
できねーよ
2019/06/03(月) 03:22:43.55ID:wDfZ4mz80
>>978
ネトフリ?
アプリかEDGEで再生すればできるよ
2019/06/03(月) 13:13:12.74ID:CQyqHjjy0
>>979
アプリやEdgeで再生してるのはHDR10であってDolbyVisionではないと思うよ。
2019/06/03(月) 16:06:38.90ID:wDfZ4mz80
>>980
できなかったね
https://i.imgur.com/KYOtVmz.png
の項目にあったから勘違いしてた

DOLBY VISIONみるにはどうやったらいいんですか?
2019/06/03(月) 16:43:22.45ID:CQyqHjjy0
ネトフリならDolbyVision対応のデバイス使うか、
  https://www.dolby.com/us/en/categories/pc.html
  https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht507704
にあるノートPCを使えばいいんじゃないの。

>>980ではDolbyVisionじゃないと思うと書いたけど、
対応してるノートPCもあるということで、DolbyVisionを再生するための条件がなんかよくわからなくなってきた。
2019/06/03(月) 18:22:47.62ID:wDfZ4mz80
>>982
対応しているノートではどうやって再生するんだろうか
普通のPCと対応テレビじゃできなくてこのノートならできるってのもよくわからない
ノートのディスプレイがDVに対応しているってことなんだろうけどどうやるんだろう
ゲームがDVでうつせるだけで動画無理なんだろうか
2019/06/03(月) 18:26:51.23ID:wDfZ4mz80
YOGAの説明によると

1.お使いのPCにインストールされた Windows 10 が最新バージョンか確認します。詳細は、こちらをクリックしてください。
2.Lenovo Vantage で、「System Update」を選択して、お使いのシステムが最新であるか確認します。またはこちらをクリックしてください。
3.Microsoft ストアを訪問して、「HEVC extensions」が最新であるか確認します。
4.次にYoga C930 Windows の設定メニューから「Apps」で、「Stream HDR(HDRビデオのストリーミング)」がオンになっているか確認し、「Optimize for video quality(ビデオ品質の最適化)」を選択します。
5.最後に、デバイスでDolby Vision対応のNetflix タイトルの再生が有効になっていることを確認します。 画面の右下に「Dolby Vision」が表示されます。

ということらしい
単にグラボとテレビが対応しててネトフリみればDVになるのかな
2019/06/07(金) 00:43:32.31ID:T/wfsGOm0
前々からこのスレで話題になってたDTCP-IP再生できない問題だけど、Cyberlinkのフォーラムにトピック作ったので、
ユーザー登録してる人は「俺もできないぞー」みたいなのを書き込んでもらえると嬉しいです

https://forum.cyberlink.com/forum/forums/show/64.page

直接問い合わせる前に目立つとこで騒いだ方が迅速に対応してくれそうなので
2019/06/11(火) 15:37:16.28ID:RfRtjPeI0
ここに期待しても無駄
2019/06/11(火) 22:30:07.67ID:JyEQv5p00
新作Blu-rayを再生しようとしたら、
「アップデートが必要」と出てきたからアップデートしたけど、
また同じメッセージが出て観られない

「アップデート完了しました」とちゃんと出るのにな〜
2019/06/12(水) 22:26:03.12ID:TVVZt9790
ここのイメージ仮想マウント出来悪すぎ、DVD再生したらつっかかる。
Win10標準やdaemontoolsから再生すれば問題ないとか情けない。
2019/06/12(水) 23:48:53.40ID:zVWqIc5t0
みんなわかってると思うけどこのソフトはもう駄目
バージョン上がっても重くなるだけでおかしな部分は一切修正されない
2019/06/13(木) 00:10:33.79ID:liu4124g0
そのくせ毎年しっかり金取ろうとするからな
2019/06/13(木) 01:09:07.39ID:4KOEE5nQ0
毎年変わってるのはUIぐらいだろw
2019/06/13(木) 03:09:34.87ID:4W86o78o0
ATMOSやDOLBY VISIONに対応でもしないかぎり倒産まったなしだろうな
今どき有料プレイヤーなんて買うやついないからDOLBYのライセンス料払えないんだろうけど
2019/06/13(木) 07:27:00.60ID:JIaSs4xD0
iso機能で褒められた書込みはまずないし
何人かiso直再生だと思ってる素人もいるくらいだしそれでも問題ないのだろうけどw
2019/06/13(木) 23:47:23.14ID:nBSTjoP20
毎年見かけだけ変えて金を取ろうとする悪質ソフト
ホームページに載せるスクリーンショットがいかに去年と違って見えるかだけを考えて作ってる
2019/06/13(木) 23:50:47.63ID:4W86o78o0
中国製だしな
2019/06/14(金) 00:44:10.07ID:tDxWoMwG0
中国と台湾じゃぜんぜん違う印象もつんだがw
台湾ASUS 中国Lenovo みたいなw
2019/06/14(金) 08:49:02.04ID:XQKxJWdo0
大昔ならな
2019/06/14(金) 15:12:49.07ID:zAqJLe1o0
>>994
そこに一番時間使ってそうだなよなw
2019/06/14(金) 23:42:27.34ID:kjdnD1LB0
16 並
17 可
18 重
19 虫

こんなかんじ?
2019/06/15(土) 04:45:46.89ID:I7EcDf+K0


CyberLink PowerDVD Part58
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560541490/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 398日 5時間 18分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況