X



至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/12(月) 23:01:29.970
>>110
公式見ればいいのでは?
ヘルプからご丁寧にショトカのページに飛べるんだが…
2018/11/23(金) 18:34:29.270
Mp3tagで歌詞を入れて保存すると「eng||」(english)が先頭に来て
(フィールドは[UNSYNCEDLYRICS] [歌詞])

TagScannerで歌詞を入れて保存すると「xxx||」が先頭に
(こっちで保存した物をMp3tagで表示させてみたら)

この「xxx||」でもulilithでは問題なく表示されてるけども、
先頭の文字列が意味不明で、だれか御存知ないですか?
2018/11/23(金) 20:46:29.540
本来は言語3文字を入れるルールだったのが使われなくなって
とりあえず適当な文字列入れてるだけとか
2018/11/24(土) 05:11:23.160
ID3v2タグでは歌詞やコメントは言語を設定でき、言語ごとに1つ保存できる仕様。
XXXは言語不明の時に使う。
まあ、多くのソフトや機器は言語は無視して、複数あると最初(か最後)の歌詞やコメントを
表示するから、あまり気にする必要はない。普通は「eng||」をデフォにしてるソフトが多いね。

でも稀に、これを律儀に守るソフトもあるんだよ。
例えば日本語Windowsのプロパティは、eng設定のコメントは表示できないでしょ。
jpnやXXX設定のコメントは表示できるけど。

因みに、MP3Tagのデフォルトの言語設定はツール-オプション-高度な設定で指定可能。
また歌詞やコメントは当然、言語を変えれば(「eng||」と「jpn||」とか)個別に複数入力できる。
2018/11/24(土) 05:42:25.630
尚、言語を表す3文字コードは、これ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_639-2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7
xxxは正式な規定ではなく、こうしとくと大抵うまくいくという経験から一部の
ソフトで採用されてるものっぽい。うちで使ってるMediaMonkeyもxxxになる。
2018/11/24(土) 08:45:59.850
>>114 115

112です
検索しても分からなかった事なので感謝です。
2重起動がうまくいかず、Mp3tagとTagScannerを起動させて、重複曲の歌詞をコピペしたりするのに
使ってたので(同じカバー曲だけど、歌ってる歌手が違うとか)、どうにも「xxx」が気になって仕方
有りませんでした。
このまま分からなかったら、取りあえずは「xxx」も交えて歌詞を埋め込んで、その後に全部のファイルを
Mp3tagに入れて一括変換する方法を考えてました。

とりあえず、いざとなれば一括変換もできますし、私も「xxx」で統一しようと思います。

本当にありがとうございました。
2018/11/24(土) 08:53:47.000
>>116
訂:一括変換→一括置換
2018/11/29(木) 16:04:00.500
mp3tag使ってます。既存のタグに一括で追記する方法は無いでしょうか?
A,B,Cっていうそれぞれ違うアーティストの入った3曲に;Dを追加してA;D,B;D,C;Dといった編集を一括で行いたいです
2018/11/29(木) 18:11:28.560
変換 → タグータグで

・フイールド
ARTIST
・文字列規則
%aritist%;D

で複数アーティストの後ろに「;D」が追加される

https://i.imgur.com/2iIQgod.jpg
https://i.imgur.com/AZwoN5g.jpg
2018/11/30(金) 05:05:20.000
Mp3tagでファイル名を置換してるんですが質問いいでしょうか
ファイル名のフィールドの頭にあるナンバリングの表記を複数のディレクトリ毎に規則性を統一させたいです

アルバム毎では以下の正規表現で可能なのですが
ディレクトリごとにカウンターをリセットできませんでしょうか?

前:_FILENAME
後:$num(%_counter%,2). %title%
2018/11/30(金) 10:31:26.350
リセットはできない気がする
トラック番号がtagに編集されているなら
$num(%track%,2). %title%
でいけるけど、やりたいことが違うのかな
2018/11/30(金) 13:34:50.620
>>121
ありがとうございます
なるほどトラック番号を使えば良かったのですね
_counterを使うことに気を取られてて気付きませんでした
それならわざわざリセットする必要無いですね
無事に一括で編集できました。
123 【凶】
垢版 |
2018/12/01(土) 05:59:55.930
Mp3tag V2.91が出ました
【大吉】Status ♠8 ♦9 ♥8 HP: 1000 pts. たぶん(0)
0.96, 1.04, 0.97(1913.394531) Proc. [0.145131 sec.]
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 08:34:40.700
著作権FREEの音楽(MP3)をDLしましたが、
 『プロパティ』からの『詳細』を見ると『元の馬所』に『発行元』が記載されています。

 これを削除したいのですが、詳細から削除すると
  MP3が複数ある場合、同じ削除作業を一つ一つ行うことになり
  効率が悪いのでなるべく手間暇をかけずに行う方法はありますか ?

SuperTagEditor(STEP_K Ver.1.02 beta2)で処理できないかと思いましたが、
 項目に発行元がありませんでした。
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 08:35:39.400
著作権FREEの音楽(MP3)をDLしましたが、
 『プロパティ』からの『詳細』を見ると『元の場所』に『発行元』が記載されています。

 これを削除したいのですが、詳細から削除すると
  MP3が複数ある場合、同じ削除作業を一つ一つ行うことになり
  効率が悪いのでなるべく手間暇をかけずに行う方法はありますか ?

SuperTagEditor(STEP_K Ver.1.02 beta2)で処理できないかと思いましたが、
 項目に発行元がありませんでした。
2018/12/02(日) 08:41:04.370
連投テスト終了
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 10:13:53.420
編集したいファイルを全部foobar2000で開く
ファイルを全部選択した状態で右クリック -> "Properties" をクリック
左下の「ツール」をクリック -> "Remove Tags" をクリック
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 11:09:05.780
foobar2000(V1.4.1)を初めて利用しました。

教えていただいた方法では、発行元だけでなく必要な情報も
 全て削除されてしまうので

 下記の方法で必要無い発行元だけ削除できました。

ファイルを全部選択した状態で右クリックした後で
 "Properties" をクリックして
 Metadataタグ内の<PUBLISHER>の内容を削除
 OK(O)をクリック

便利なツールの紹介ありがとうございます。
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 11:10:03.680
ところで、foobar2000は日本語化できそうなので
 下記の日本語化パッチを利用しました。

 tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/

しかし、Library>Configure>Preference内が日本語化されているだけで
 その他の項目は日本語化されていないですが、正常でしょうか?
2018/12/02(日) 13:10:56.010
Windows10なら、プロパティ-詳細ダイアログの下の方に「プロパティや個人情報を削除」
というのがあるはず。あれを使えば複数ファイルの指定項目を一括で消せるんだがな。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 15:24:53.180
>130

同じ穴の狢、
 プロパティで一括削除できるようになっていたんですね。

教えていただき、ありがとうございます。
2018/12/02(日) 20:43:46.070
>>129

2018/12/03(月) 06:54:28.740
Mp3tagでも一括で削除できるのに
2018/12/03(月) 07:11:44.330
エディタスレに来た奴にプレイヤーススメててワロタw
2018/12/03(月) 07:33:53.630
Mp3tagだと『発行元』のデータは表示されないけどな
2018/12/03(月) 09:07:05.040
>>134
オマエが無知なだけ
2018/12/03(月) 11:29:33.710
>>136
流石天才さんwww
2018/12/04(火) 06:36:35.700
>>135
表示されるけど?
2018/12/04(火) 11:32:55.300
『発行元』のタグ名は?
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:33:05.930
>>135
>>138


下記URLを見ると、mp3tagで発行元(Publisher)が編集可能のように書かれてますが
 MyPcにインストールしているMp3tag(2.91)では、発行元(Publisher)が見当たりません。

  標準では見えませんが、どこか?設定を変えれば見えますか?

Windows Media Player 12とMp3tagを使ったID3タグ編集
https://mmrcube.wordpress.com/2010/01/05/windows-media-player-12%E3%81%A8mp3tag%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9Fid3%E3%82%BF%E3%82%B0%E7%B7%A8%E9%9B%86/
2018/12/04(火) 12:04:52.660
>>140
https://dotup.org/uploda/dotup.org1708252.jpg
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:48:29.890
>>140

>>141

参考のJPG、ありがとう。

Windows10のMP3でプロパティを表示すると、間違いなく発行元(Publisher)が表示されるファイルです。

しかし、Mp3tagのタグ情報パネルにおいて、
 MyPcにインストールしているMp3tag(2.91)では、発行元(Publisher)が見当たりません。

https://imgur.com/a/N6BrLeA
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 13:25:07.490
>>141

すいません。

フィールドに追加するとの意味だったんですね。

追加で表示されるようになりました。
2018/12/04(火) 20:39:17.640
な、age厨だろ?
2018/12/18(火) 14:13:08.820
うん
2019/01/15(火) 20:02:56.590
1万くらいある音楽ファイルをitunesに登録したらいつの間にかリネームされてたの
文字化けも間違ってるのも多いの。これらを何とか自動でタグ情報取得して反映させる方法ってないですか
90年代後期とかの配布音源も多くて、更に言うと元はカセットだったりもするから、情報がないのは空欄にしてほしいの
配布音源は手打ちするけど他にCDベースで取り込んだもので音源を手放したものは再取り込みできないから自動で取得してほしいの
なんとか楽にはできないでしょうか。1曲1曲手打ちするのは辛いです。よろしくお願いします
2019/01/15(火) 21:06:58.580
>>146
>1にあるSTEPシリーズかMP3tagで可能
やり方はマニュアル読んで
2019/01/16(水) 06:48:31.960
>>146
QMP
2019/01/16(水) 12:07:48.740
STEPじゃ「自動でタグ情報取得」なんて出来なかったと思うが。

アルバムの全曲が揃っていてトラック番号が判るなら、MP3Tagでファイルをトラック番号順に並べて
アルバム全曲を選択し、「タグを取得」-「freedb」-「選択されたファイルから入力」でアルバム単位で
情報取得が可能。

QMP、x-アプリ、Media Go、Sound Organizerだと、音声を解析して曲単位で楽曲情報を取得可能。
ただし、音声の解析による曲特定なので、曲タイトルとアーティスト名は問題ないけどアルバム名等は
必ずしも信用できない(その曲を含むアルバムが複数あると、そのうちのどれなのか特定できないから)。
それと、QMPはMP3、FLACがOKだがAACはタグ取得不可だし、Win10では動作不安定でよく落ちる。
2019/01/16(水) 15:05:45.800
最近カーナビのSDに取り込んだ曲がタグ無くて付けたけど
拡張子.m4aでQMP不可、MP3Tagのfreedbはデータ不足

Media GoがGracenote対応でfreedbよりデータ多い
曲単位で自動タグ付とフォルダをアルバムとして検索して
Gracenoteの候補から手動タグ付け出来て良かった
欠点はアートワーク自動圧縮で画質悪い?
2019/01/16(水) 18:03:42.830
化けたものを自動タグでやっつけると痛い目見ることあるよね
ズレててもなかなか気づけ無いw
2019/01/19(土) 09:12:02.940
SuperTagEditorで満足してる
2019/01/19(土) 16:12:44.970
>>149
QMPインストールして前曲読み込ませてソフト再起動させようとしたら起動しなくなっちゃった
サービス終了してるしどうにもなんないもんですか?
そもそもitunesが上書きしておかしくなってるのってmusicID準拠だから手打ちして直さないと直らないですか?
ラジオ番組は手打ちするけど配布音源が商品化されたのとかは自動がいいな、と
2019/01/19(土) 21:19:19.210
>>153
知らんよ。うちではQMPはWin10ではよく落ちる(XPではそうでもなかった)けど、
起動しなくなる、なんて事は起こってないからね。
他にも候補挙げてるんだから、駄目ならそっち使えばいい。x-アプリ、Media Goは
ソニー公式での配布は終わってるが、入手先は他にもある。WebArchiveでもいいし、
Media GoならWikipediaにも入手先が載ってる。

ところで、iTunesはそもそもMusicIDには対応してないし、勝手に既存ファイルのタグを
取得し直す機能なんて無い。話が最初からおかしいよ。犯人はiTunesじゃないのでは。
設定によってはWMPもそういうことするが、それを知らん人が多い。
2019/01/19(土) 22:56:03.100
>>154
iTunesはMusicIDに対応してるって公言してなくても準拠してるっぽいです
Gracenote準拠とサイトのURLはわかりませんがそう読みました
WMP使わなくてメディアプレーヤーはGOMにまとめてるんです
他にメディアを参照したのはiTunesだけなんです
X-アプリ、Media Go、Sound Organizerを提示していただきましたがMusic Center for PCではいけないのでしょうか
機能が削除されてしまっていたり余計な機能が追加されているのでしょうか
2019/01/19(土) 23:07:51.410
>>154-155
iTunesは「iTunesで取り込んだ曲」についてはタグの再取得可能
これはGracenoteとApple間のライセンス条件によるものだと思われる
iTunesが取り込み時に付加するのと同等の内部タグを付加するリッパーもある
それを使えばiTunesでも再取得可能
2019/01/19(土) 23:13:01.620
それにMusic ID(あるいは別の何かかもしれないけど)を使わないと
Apple Musicのローカルにある曲から256kBPS AACの再取得する機能が実現できないから
あれ一曲から探してくるからね、低ビットレートの怪しいMP3入れておいても大丈夫だし
2019/01/19(土) 23:24:02.310
>>157
XPsp1時代にWMPで取り込んだwmaがaacかm4aに変換されて1つの曲が二重三重に登録されてます
なおかつ妙なタグが付いてます。aacもm4aもAppleだけのファイル形式ですよね?
それと、さっき見つけたんですけど1曲が3分程度の曲が1分少々で切れたファイルも大量に作成されています。
それのタグは元のファイルのタグのままでした。
159150
垢版 |
2019/01/19(土) 23:53:52.260
>>155
Music Center for PC Ver.2.0以上はMusicID非対応
Ver.1は対応してるけど単曲自動タグは正常に動作しないのと、フォルダ表示非対応で使い勝手悪かった
2019/01/20(日) 03:39:35.330
>>158
君は誰なんだ
というかどうなって欲しいんだ
ここIDないからまとまった話するならコテハンなり番号なり付けないと
2019/01/20(日) 07:32:14.150
しかも分かり難い文章だし
2019/01/20(日) 08:15:23.240
wmaのファイルも扱ってくれるのが減った気もする
2019/01/20(日) 08:45:02.600
古いフォーマットなんだから昔からある古いエディタで十分
2019/01/20(日) 13:38:51.700
>>158
ファイル形式のaacもm4aも、Appleだけのではありませn・・・
途中で切れてるのは多分、取込途中なのにWMP終了させたとでは?
2019/01/20(日) 13:59:43.820
>>146,>>153,>>155,>>158
これでまとまるかな
取りあえずMediaGoインストールしてフォルダ読み込ませてる。
今SensMeデータを作成してますが大分時間かかるんですねこれ
2019/01/20(日) 14:13:55.680
>>164
途中で途切れているものはCDからの読み込みなどではなく、WMAを変換したもののように思います
何故なら途中から切れている曲は全てWMA形式の元データがあるもののみでした
元のWMAでは1曲丸々、例えば3分程度再生できますが、aacやm4aは1分少々で途切れます
aac,m4a共にAPPLEだけのものではなくとも、私の環境で該当の音楽ファイルをどうにかできるソフトウェアはGOM、iTunes、WMPです
ただWMPは起動させることはなくてインストールしてあるのみ、iTunesはそれなりに使います。メディアの再生を主にGOMです
2019/01/21(月) 06:57:35.650
先ず、そのaacやm4aとやらがいつどうやって発生したのかを調べろ
2019/01/22(火) 21:58:38.560
2016年から複数の日があって「いつ」ってわけじゃなさそう
そのうえ、元が.wmaだけじゃなくで元がmp3のも割とある。100は越えてた
曲の発売時期からしてもCDから取り込んだものっぽい。取り込みは多分WMPでやってる。iTunesではやってないです
ただ曲の途中で途切れるのはやはり元がwmaが大半。元がmp3もいくつかあるけど
2019/01/24(木) 09:16:34.690
もう済んだことは今さら言ってもしょうがない
CD現物があるなら取り込み直しましょう

あとiTunesの変換機能が怪しいと思うのなら
WMAから変換するのは別のソフトを使い、その後iTunesに登録すればいい
うちではエラーになったりしないけど、まあ環境ってあるからさ
あなたしか出てない症状の解決はこのスレでは無理だと思われる
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 18:19:45.920
Mp3tag V2.92出ました
2019/01/25(金) 20:54:27.410
>>170
おつ
2019/01/26(土) 02:08:14.440
smallerは1列に4つかぁ
あと一つ並ばせてよ〜
幅もっと狭くてえぇで
2019/01/26(土) 04:13:06.240
Mp3tag V2.9a はえぇよ
2019/01/26(土) 12:51:45.330
Mp3tag だけど2.91から2.92にアップデートしたら
AACのITUNNORMとITUNSMPBを認識しなくなった
タグを更新しただけでギャップレス情報が失われる
2.92aでも修正されておらず
多分バグなので私は前バージョンに戻したよ
英語に長けた方、教えてあげて

結構致命的なので皆さんお気をつけて……
2019/01/26(土) 19:19:50.500
安定してるときにやるアプデは罠やね
2019/01/27(日) 09:33:46.300
数時間前に2.93きてる

Mp3tag v2.92aをリリースしました。
修正:MP4フィールドTVEPISODE、TVSEASONおよびITUNESCATALOGID正しく書かれていなかった(v2.91a以降)。(#44294 3 )
修正:リストのチャプターを別々のファイルとして切り替える設定オプションが、すべての場合に機能しませんでした。(#44300 3 )


Mp3tag v2.93をリリースしました。
MP4のタグ付け。v2.92aからの修正と組み合わせて、誰もがこのバージョンにアップデートすることをお勧めします。
修正:MP4フィールドのITUNESMEDIATYPEが正しく読み込まれなかった(v2.91a以降)。(#44312)
修正:MP4フィールドのITUNNORMとITUNSMPBが正しく書かれていなかった(v2.91a以降)。(#44312)




実質安定版はv2.91無印か
2019/02/07(木) 12:42:34.130
TagScanner
6.0.33 (2019-02-06)
Improved: Autonumbering wizard are now saves settings
Improved: MEDIATYPE field now imported from online services
Improved: All previews are now updated in real time on Transformations selection
Fixed: Memory leak in scripting engine cause "Out of memory" error
Starting work to make program more friendly for screen readers
Updated playbak engine
Translation: Japanese, Bulgarian, German, Norwegian, Czech

https://www.xdlab.ru/en/index.htm
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 11:36:12.960
アルバムや曲タイトルに使われる「〜」って全角チルダで統一していいんだよな?
使用用途としては波ダッシュが正しいみたいだが、アーティストの公式HPやiTunesの表記はほとんど全角チルダが使われてる
2019/02/17(日) 12:44:17.650
波ダッシュ、全角チルダ問題まとめ
https://qiita.com/kasei-san/items/3ce2249f0a1c1af1cbd2
2019/02/17(日) 13:14:17.970
俺は半角文字を囲う、隣接するものには半角波ダッシュを
全角文字に隣接するものには全角波ダッシュを使用している
2019/02/17(日) 13:52:34.080
俺も波ダッシュで統一してたけど、ふと色んな配信サイトや公式HP見てみたら波ダッシュ使ってるとこなんてないんだよな
別にiTunes準拠で表記決めたりしてないけど、律儀に波ダッシュを使う必要性なんてあるんだろうか?
EACのオフセット30サンプルずれが世界標準(AccurateRip)になってるように
本来の使い方とは間違ってるが、一般的なことを考えるとチルダを使ったほうがいい気がしてきてる
2019/02/17(日) 14:06:21.600
そこまで考えてるのか。俺なんか-(半角マイナス)だわ。
2019/02/17(日) 15:35:44.880
そもそもどっちがどっちか正しく区別できてない人が多いしね
Windows環境で Shift+^ で入力できるのはチルダ「~」「〜」
MS IMEで「から」とかで変換して「環境依存文字(unicode)」って出るのが波ダッシュ
波ダッシュに半角は無い
キーボードから楽に出せるのがチルダだから浸透しないね
iTunes Storeはレーベルが納品したデータで全角チルダが使われてると半角チルダに勝手に変換する仕様になってるから
(使われてる項目によって変換されないこともあるかもしれんけど)
基本的にiTunes Storeの曲名とかで使われてるのは、半角チルダか波ダッシュのどちらかのはず
2019/02/18(月) 00:12:02.540
>>183
ということは、iTunes Storeは多分
納品担当がドザ -> 納品データが全角チルダ(U+FF5E) -> 半角チルダに変換されて配信
納品担当がマカやリナクサ -> 納品データが波ダッシュ(U+301C) -> そのまま波ダッシュで配信
となってるんだな

リナクサが音楽制作現場にいるのかはどうか知らんけどいないことはないだろう
2019/02/18(月) 01:33:28.430
あーもうメチャクチャだよ〜
2019/02/18(月) 01:56:33.610
音楽配信関係の仕事してて、業務用のメイン環境はWindowsだけど
半角チルダに変換されちゃうと見栄えが悪いから(フォントによっては上付きになっちゃうし)
波ダッシュにするようにしてる
2019/02/18(月) 10:44:57.790
いまんところ波どころかハイフンまでenとemと引用のやつ使い分けてるんだが
(ハイフンもハイフンとマイナス分けてる)
こういうのってそもそもタイトルつける側がこだわってなかったりするからな
そもそも「形が同じだけど用途が違うから違う文字だよね、だから文字コード分けよう」って思想自体に無理あると思うわ

さらに符号の前後にスペース入れるか入れないか、とかまで
作法上の正しい表記と命名者やデザイナーの意図の擦り合わせしてたらキリがないっつー
2019/02/18(月) 11:12:47.600
結局俺ルール適用しかないんだよなあ
2019/02/18(月) 11:16:25.790
昔はdiscogsに合わせてたけど今は適当だな。
2019/02/18(月) 11:31:37.330
確かにハイフンマイナスみたいに形とコードは同じで
複数の意味を持たせて使うのが一番平和だったかもね
2019/02/18(月) 19:23:34.000
ここ数日TagScannerでFlacファイルのタグを編集しようとすると、ソフトやエクスプローラーが頻繁にフリーズするんだけど同じような症状が出てる人って居る?
2019/02/18(月) 21:40:13.890
https://i.imgur.com/mzkctLH.png

波ダッシュや半角チルダ撲滅してる
2019/02/18(月) 22:01:56.850
英語圏では間違えてる人少ないと思うけど
日本語圏ではU+2019とU+0027の誤用問題も今世紀中に解消されるとは思えない
双方に言い分があるからね
もう自分だけ正規化してればいいやって思ってる
2019/02/19(火) 01:07:20.210
Unicodeが一般的になる以前までのいろんな経緯もあるから
今さらこっちが正しいって言われてもなかなか変えられないよな
2019/02/19(火) 10:33:53.090
なぜかシングルクォーテーションだけはアポストロフィと同じコードなんだよな、全く違う用途のはずなのに
ほんと思想が意味わからん
その二つも分けろよっていう
2019/02/28(木) 20:02:44.380
今更だけどSTEP_Kの作者が活動再開したな
2019/03/01(金) 07:06:58.950
啓蟄か

Mp3tag v2.94
機能追加ってことは当面バグ潰し待ちかなあ
2019/03/15(金) 02:30:03.880
>>197
ストア版だけど設定が全部とんだ
多分初期値に戻った
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:09:49.830
STEP_Kを使っているけど、いつしかID3v1で収まるタグの内容でもv2を作成するようになってしまった
v1で収まるならv2を勝手に作ってほしくないのだけどどこの設定を直せばいいのか分からない…
なんならタグ作成済みのファイルでもv1で収まるならv2を自動的に削除してほしいところ
2019/03/19(火) 09:57:38.710
v1なんて今更害しかなくね?w
収まらなくてv1とv2混在の状況になるくらいならv2で統一したほうが見栄え良さそうなのに
2019/03/19(火) 22:16:54.180
>>200
混在のメリットが無いよね。何がしたいのか理解できない……。
2019/03/19(火) 22:45:07.560
V1しか読み取れない又はV2が入っていると誤作動する機器を持っている
あたりを想定したが、果たして・・
2019/03/19(火) 23:35:24.780
>>199
v2のタグだけピンポイントで削除するソフトとかあるでよ
STEPにこだわらないのならだけど
2019/03/20(水) 05:50:49.630
>>202
俺も最初それを想定したが、「V1に収まるならV2にするな」なんだよな。収まらない場合はV2で良いらしい。わざわざ規格を混在させる意味がわからん。
2019/03/21(木) 02:00:48.800
Mp3tug ver2.90a にてpublisherタグを打ち込んでもファイルに書き込む時に書き込めないのですがバグでしょうか?

打開策があれば教えてください
よろしくお願い致します
2019/03/21(木) 14:13:55.760
>>205
そんな中途半端に古いバージョンなんか知るか
っておもったがうちのも2.90aからうpでしてなかった
FLACとMP3にPUBLISHERタグを書き込んでfoobar2000とMPC-HCで読めた

ほかのふつうのフィールドや追加フィールドには書き込めて
PUBLISHERだけ書き込めないのか?
2019/03/21(木) 16:43:05.410
ReplayGainからMp3tagのrg2scを使ってITUNNORMに音量データを移したんだけど、iTunesで反映されない…
古い情報だから最新のiTunesに対応してないのかな?
最近のiTunesはもはやサウンドチェックにID3タグ使ってない?
2019/03/22(金) 01:03:24.480
foobarにも数年前に似た機能ついてるから使ってみては soundcheckね
2019/03/22(金) 22:41:27.050
>>208
foobarでやったらiTunesに反映されました!
Mp3tagの関数がおかしかったみたいです。
ありがとうございました。
2019/03/23(土) 21:44:52.070
>>206
口は悪いのにいい人ですねw
こちらでも2.94にうpしたらPUBLISHERに書き込めるようになりました
他は試してないけど今のところ不自由なく使えています

有難うございました!
2019/03/25(月) 15:15:20.410
STEP_K(STEP_M 1.054f のUNICODE 対応版) Version 1.02beta3
2019/03/25(月) 16:00:28.820
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 02:00:50.420
STEP_K Ver.1.02 beta4
2019/03/26(火) 17:54:54.270
mp3tag2.94に上げてからtag編集したファイルがスマホのPowerAmp v3でtagが全く認識しなくなった
編集もできなくなったから端末固有の問題かな?
Android8.1で外部メディアのアクセス許可は取ってるんだが
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 01:46:46.610
STEP_K V1.02 beta5が出ました
2019/03/28(木) 17:03:02.190
早い更新
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:25:14.880
STEP_K V1.02 beta6が出ました
2019/03/29(金) 22:13:26.760
( ゚д゚)ポカーン
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 01:28:29.740
STEP_K V1.02が出ました
2019/04/08(月) 05:58:31.880
今回(の正式版)は7z圧縮版は配布してないのね
exeもインストーラではなく自己展開するだけみたいだけど
2019/04/08(月) 11:19:01.740
>>220
気になるなら、拡張子exeを7zにリネームすればいい
2019/04/08(月) 11:45:05.190
STEP_Kの64bitの方ってファイルをドロップしても読み込めないんだけどおれかんかな
2019/04/08(月) 19:35:07.940
ランタイムが入ってないとか。
STEP_M の INI を使おうとしてるとか。
プラグインが読み込まれてないとか。

オプション=>プラグインでチェック入ってる?
2019/04/08(月) 21:11:05.290
>>223
レスありがとう
解凍したてでも読み込めないからiniとかプラグインの問題じゃないみたい
ランタイムも2015-2019,2013,2012,2010のx86,x64とも入ってるし…やっぱりおれかんかな
まぁx86の方では読み込めるからそんなに困ってないんだけどね
2019/04/08(月) 22:28:34.780
>>219
STEP_Kの報告更新は出てすぐにしないで
1週間ぐらい経って次のが出てなかったら書き込むようにしてくれ
2019/04/08(月) 23:38:23.730
>>225
お前何様だ
2019/04/08(月) 23:55:22.120
>>224

環境依存でドラッグアンドドロップを受け付けないのは考えにくい
詳しい状況を作者に報告したらどうか

オプション=>プラグインは確認してみた?
2019/04/09(火) 01:02:04.110
>>227
解凍したての状態だかプラグインのチェックは入ってるよ
ファイルをドロップすると読み込み中のダイアログが一瞬表示されて消えちゃう感じだね
2019/04/09(火) 23:26:54.190
>>224
えーと、OSはWin10でファイラーx86バイナリのじゃない?
D&Dしたいフォルダの一つ上のパスでエクスプローラを開いて
そこからD&Dしたら行けると思うよ。なんかシェルの挙動が
Win10で変わったように見受けられる
230222
垢版 |
2019/04/12(金) 01:31:40.790
STEP_K Version 1.03
これに更新したらx64でも読み込めるようになったよ けっこうやばめなバグがあったみたいだね
2019/04/12(金) 20:31:01.700
アルバムアートを音楽ファイルに書き込んでしまおうと思っているのですが一枚ずつやるのは面倒なので
「音楽ファイルと同じフォルダ(もしくは上の階層)にあるfolder.jpgを自動でタグに書き込む」ってアクションをMp3tugでできますか?
やり方を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します
2019/04/12(金) 20:48:26.190
自己解決しました
アクションのカバーファイルを入力>folder.jpgで出来ました
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 01:08:12.770
Mp3tag v2.95が出ました
2019/04/19(金) 01:59:34.880
MP3tagで何も困ってないな
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 13:43:14.180
STEP_K V1.03Aが出ました
2019/04/27(土) 21:59:43.070
どれがどうということではないが
MP3Tagでいじったファイルを他で見るとUSが付いていて気持ちが悪い
2019/04/28(日) 03:56:14.900
>>236
何かの間違いでは?

>MP3Tagでいじったファイルを他で見るとUSが付いて

MP3TagはID3v2を非同期化(Unsync、US)しないでしょ。
むしろ他のソフトで非同期化したものをMP3Tagで編集して保存すると
非同期化が解かれるよね。

と言うか、今どき非同期化する機能なんて持ってるソフトは殆ど無いでしょ。
STE系やmp3infpくらいでは。勿論これらもデフォでは非同期化しないが。

USが付くという「他」って具体的に何?
むしろそっちが怪しいと思うが。
2019/04/28(日) 10:34:06.450
カバーを付けるとON外すとOFFになる
選択できずに強制なのが使いづらいがいやなら使わないのでどうでもいい
2019/04/28(日) 12:27:05.450
やってみたが再現しなかった(カバー付けてもSTEP_KでUS表示にはならず)ので色々試したら・・・。

ID3v2.3/UTF16で保存(うちではこれ)だと、カバー有無に関係なくUSにはならなかった。
ID3v2.4/UTF8で保存だと、カバーありでUSになり、なしだとUSにはならず。
(STEP_Kの表示はそうなるが、実際にそうなってるかバイナリ確認はしてない)

・・・ややこしいな。ていうか、なんか不具合の香りが漂う結果だなあ^^;

うちじゃID3v1は付けていない。
これはつまり、ID3v1は不要(ID3v1にしか対応していない機器は使ってない)ってこと。
この場合はv2.3もv2.4も、USにする理由なんてそもそも皆無なんだけどな。
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 23:54:45.740
STEP_K V1.03Bが出ました。
2019/05/04(土) 17:26:57.020
>>240
トン
x64 の D&D 対応する修正入ってた。嬉しいなぁ。
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 22:36:41.890
STEP_K V1.03Cが出ました。
2019/05/04(土) 22:51:05.580
STEP_K V1.03Zが出ました。
2019/05/05(日) 21:43:25.730
>>242
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・) dd
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ
2019/05/08(水) 20:48:44.720
STEP_K V1.03ZZが出ました。(嘘です)
2019/05/25(土) 11:17:38.960
Mp3tag 2.95 が出ました
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:46:46.800
TagScanner 6.0.35が出ています
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:56:37.190
STEP_K (STEP_M 1.054f のUNICODE 対応版) Version 1.03d(正式版)公開(2019/06/05)
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:43:27.120
STEP_K 1.03eが出ました
2019/06/20(木) 21:56:58.470
>>249
    ┌──────┐
    │   dd   │
    └──┬┬──┘
   ヘ⌒ヽフ|│
   ( ・ω・)| │
   ノ   う| │
2019/06/21(金) 04:07:05.030
STEP_Kにアートワークの設定が出来るようになれば良いのに
2019/06/24(月) 21:11:53.170
STEP_Kの機能について・・
http://kbmplay.dip.jp/raib.cgi?md=tv&;pn=177&ln=1

STEP_K で画像対応出来たら確かに便利だと思いますが、残念ながら
私には無理です。すみません。

そのうち STEP_K の開発を引き継いで画像にも対応させてくれる人が
現れることを期待しています。タグの書き換えは私には荷が重いです。

ちなみに私は画像とリプレイゲインの埋め込みは foobar を使っています。
2019/06/24(月) 23:45:54.920
unsyncedlyricsに該当のテキストファイル(例えばファイル名が同じとか)を一括で書き込めるようなソフトないのかなあ
STEP_Kのオプションに歌詞ってあるけど、これはどうやって機能させるの…?
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 22:42:35.710
Mp3tag 2.96が出ました
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 01:07:53.61
Mp3tag
ドラッグ・アンド・ドロップでフォルダを読み込まない不具合が出るようになった
どのバージョンからか覚えてないけど、
2019/06/29(土) 15:39:44.520
俺は安定版として2.91をおすすめする
2.92以降かなり機能追加してるので。
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 13:23:26.730
前は出来たのにアクションでカバーファイル出力出来なくなってる
やる奴あんまりいないとは思うけど
2019/07/03(水) 13:30:24.070
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/934-939

17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
http://i.imgur.com/aW2hpP0.jpg
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね

30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17
フェニックスショボ

31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん

935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男

936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん

938 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 15:04:49.76 ID:CSfZmt/D
落ちこぼれマエダの自伝とかわらん人生みたいだな

939 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/22(土) 15:15:11.78 ID:mWHsE8NW
人というよりセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらこいた株式会社チキンヘッドの南人彰は食用犬よりも価値がない人モドキ、いわば南犬彰だね
な、韓国人のくせにペンネームにドイツを入れてるボンクラ鈴木ドイツ容疑者くん
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 20:01:57.390
Mp3tag 2.97 リリース
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 00:41:54.850
Mp3tag v2.97出ました
2019/07/14(日) 18:44:05.470
そろそろv3か
2019/07/14(日) 22:14:06.510
v2.99.1、v2.99.2 となると予想
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 23:03:54.750
V2.100〜V2.101〜V2.102…
2019/07/15(月) 20:12:16.510
通常なら>>263の言う通り、2.97, 2.98, 2.99, 2.100, 2.101 と行くのが普通なんだけど…

ただ、中にはバージョン番号を小数点付きの実数のように扱っているソフト作者も少なからずいるからなあ
そういう人の頭の中では 2.97, 2.98, 2.99, 3.00, 3.01 といった考えになるだろうね

でも正しくは、別にバージョン番号って小数点付きの実数ってわけじゃないからね
2019/07/15(月) 23:04:53.900
そういや昔0.99から末尾を0.99aとか0.99.01とかにして
頑なににバージョン1にしないソフトがあったな…
2019/07/16(火) 00:21:38.760
そういうのはリビジョンっていうんだよ
2019/07/16(火) 01:09:58.500
2.100方式は
2.1や2.10と紛らわしいから
2.001、2.010と既存ファイルのファイル名を変更しなければという脅迫観念に駆られる
というか実際変えてる
2019/07/16(火) 05:01:49.380
fb2kがタグ編集してもファイル更新日時を維持できるようになるみたいだから
個人的にはmp3tagの出番が減るかも
2019/07/16(火) 08:01:18.000
>>268
どこ情報?
2019/07/16(火) 10:40:33.370
これ?
foobar2000 change log - version 1.5
Added an option to preserve last-modified timestamps of tracks when updating tags.
2019/07/16(火) 21:12:17.970
みなさんはファイルのタイムスタンプどうしてる?
自分は作成日・更新日ともCDの発売日で設定。
ベスト盤やオムニバスものなどはオリジナルの発売日にしたいのだが、
1曲ずつ変えるのに手間がかかりすぎるので止めた。
2019/07/16(火) 22:05:47.670
曲の情報とタイムスタンプは別物派
発売日はタグ、PCに取り込んだ日が作成日、最後にタグを修正した日が更新日になるようにしている
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 08:18:52.050
そんなん、タグで管理すべきやろ
OSが管理しているファイルのタイムスタンプなんて馬鹿げてるよ
と思う
2019/07/17(水) 08:59:51.460
俺も基本的には>>272と同じだな。
楽曲の情報はタグで管理すべきだと思う。

>>271はもしかして、タグでは年しか読み書きできない音楽管理ソフトを使ってるのでは?
たまにそういう残念なソフトもあるよね。
2019/07/17(水) 09:25:43.330
MusicbeeでID3v2.3で使ってるけど年タグでyyyy/mm/ddまで記述出来るしファイル追加日と更新日も別で用意されてて自由に編集できるんでファイルのタイムスタンプは気にしたことがない
2019/07/17(水) 10:05:52.760
自分は発売年はともかく月や日までは気にしないかな
2019/07/17(水) 11:38:30.330
では、>>268やSTEPでの「タイムスタンプ変更しない」のオプションは何のため?
2019/07/17(水) 12:12:16.980
タグ情報の変更でファイルを更新したと見なしたくないという要望があったからじゃね

まぁ俺もファイルシステムのタイムスタンプをそういうふうに扱うのは奇特だと思う
別に悪いとかやるなと言うわけじゃないけどね
2019/07/17(水) 18:15:05.750
>>277
foobar2000はデフォルト状態だと
・ファイルの作成日時
・ライブラリへの追加日時
をかえすTFがないから
ライブラリでの抽出やプレイリストでのソートで
リッピングした日時とかを使いたいときには
ファイルの更新日時を代用する人がいるみたいだよ

そういう人にとってはタグの入力ミスの訂正とかで
ファイル更新日が更新されてしまうと
アルバム単位での抽出、ソートがやりづらくなるってことだとおもう
2019/07/18(木) 00:22:16.130
isobm mp4 mkv あたりならファイルヘッダに日時情報あるんじゃね
Windowsのファイルシステムなんて気にしてないわ
2019/07/18(木) 04:13:52.190
>>277-278
たしかに、タグの更新ごときでタイプスタンプを書き換えてほしくない
当然、タイムスタンプを更新しない設定はオン

タグ編集ソフトを探していたときは、タイムスタンプを維持できないソフトは試用後即捨てした
2019/07/18(木) 07:23:19.210
コピーソフトもタイムスタンプを弄らない派?
・ファイルの作成日時
・フォルダの作成日時と更新日時
2019/07/18(木) 10:17:05.770
FireFileCopyをつかってるけどたしかにタイムスタンプも全部コピーするように真っ先に設定を変えた
2019/07/18(木) 16:49:40.090
週に一度、音楽ファイルなどを保存しているデータドライブのバックアップを取っているが
全部のファイルじゃなく、更新されたファイルのみバックアップを取る設定なので、
タグを更新したらファイルのタイムスタンプも更新するようにしてるわ
2019/07/18(木) 18:45:57.390
そりゃ、変更されてないんだから、タイムスタンプは同一でないとおかしい

メディアファイルのタグがファイルの内容と考えれば、変更されてるということで、タイムスタンプを更新
タグはファイルの内容ではないと考えれば、変更されていないということで、タイムスタンプを維持

結局、タグをどう考えるかは、利用者次第、ということだな。
2019/07/18(木) 18:47:56.170
>>283 あてのレスね
そりゃ、変更されてないんだから、タイムスタンプは同一でないとおかしい
2019/07/21(日) 03:22:00.500
タイムスタンプは作成日・更新日両方を示すっぽいから更新日だけのつもりで話してるとこんがらがる
2019/07/22(月) 03:21:36.870
非ウィンドウズ環境だと、作成日のタイムスタンプは記録されないよ
2019/07/22(月) 07:31:49.540
最初に色々試したけど一番使いやすかったのはSTEP_K
2019/07/25(木) 13:51:48.540
ファイルの中身は変えなくても名前を変えると
ファイルのタイムスタンプは変わらなくても
フォルダのタイムスタンプが変わっちゃうね
2019/07/25(木) 15:33:53.300
「フォルダ タイムスタンプ更新」 で最新のファイルに合わせて変更してるよ
2019/07/28(日) 23:13:13.320
STEPKの新しいやつ使ってみたら正規表現での置換がちゃんと機能してるね
これでようやく乗り換えられそうだ
サンキュー作者
2019/07/29(月) 00:01:10.320
表示項目のカラム幅が記憶されないバグが直ってないね
あとコンピレーションの項目が消えてたり
そもそもこのあたりいじる必要あったんかな
2019/07/29(月) 10:13:44.950
オプション設定の

一般-カラム幅をリアルタイムに調整する

のチェックを外す

コンピレーションは STEP_M にもないのでは
mp3infp と勘違いしてない?
2019/07/30(火) 01:48:44.610
>>294
そこいじったらいけたわサンクス!

コンピの件に関しては、俺が使ってるのはSTEP改だったわ
なぜ俺はSTEP_Mじゃなく改を使っているのか、当時何かしら理由があってそうしたはずだけど昔の事すぎてよく覚えてない
2019/08/04(日) 00:36:55.930
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/13(火) 20:56:43.840
>>290
FATは変わんないけどNTは変わる みたいな
2019/08/13(火) 21:52:25.730
>>297
フォルダ内のエントリへの変更(ファイルの更新だけではない)でフォルダの
タイムスタンプが変わるのってntfsから実装された機能だよね。
FATだとディレクトリの中の変更では、ディレクトリのタイムスタンプは
変わらなかった気がする。
FATってディレクトリ名がファイル名と同じように扱われてソートオーダーの
書き込みとかあったし、色々違うよね。
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 07:03:24.450
「作成日時」とか「更新日時」って英語をそのまま訳したようでイメージと違うんだよな。
バックアップなどで他にコピーすると更新より作成の方が後になっていたり。
リッピングしたオリジナルデータは作成がリンピング開始の日時、更新が終了の日時か。
2019/08/15(木) 09:17:25.150
mp4コンテナなんかは
コンテナ内にタグとは無関係に作成日属性持ってたりするしなあ
こだわりすぎても意味ないよね
2019/08/15(木) 21:18:32.100































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜu6u6
2019/08/15(木) 21:18:48.080



























ョ65

ク6u6

株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜ
2019/08/16(金) 21:25:51.240
やはりタイムスタンプはリッピングした日時ではなく、ソースが出た日にしたいな。
ただ「ソースが出た日」は何にするか。
例えばビートルズの楽曲とすれば、初めてイギリスでレコードが発売された日、
リッピングしたCDが発売された日、それも日本盤と輸入盤で違っていたり再発盤等々で違ったり。
難しい・・・
2019/08/16(金) 23:33:47.930
>>303
リマスターだの再発版だの考えていくとさらに…
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:53:27.670
アルバム未収録のシングル曲をボーナストラックで加えたら各曲や全体のタイムスタンプはどうするか…
2019/08/18(日) 02:16:36.990































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜ@p
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:22:54.070
STEP_K Ver 1.03e(X64) で



拡張変換書式で下記のように定義して
  %TRACK_NUMBER2% %ARTIST_NAME% - %TRACK_NAME%

約50行の全ての
ファイル名を変換対象で処理すると、ファイル名は表示上は50行共にうまく処理された。

タグ情報の更新でファイル名を書き込まうとすると
  4−5行はうまく処理されるが、しばらくすると処理%が停止して処理進行が停止状態になります。

定義がおかしいのなら全く処理できないはずで
 数行のみ変更されて後は処理中がずっと続く(処理%が停止)理由が分かりません。

うまく処理する方法はありますか ?
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 06:48:16.170
>307

Mp3tagで問題なく処理できました。
 タグ - ファイル名

STEP_Kでは、やはり途中で停止状態になる。
2019/09/12(木) 11:02:49.960
STEP_Kでジャンルがプルダウンで選べないんですけど同じ人いますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 19:13:57.060
>>309
プラグイン設定から各プラグインで『ジャンル名はリストから選択(再起動後有効)』
を有効にして再起動。
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 01:31:30.410
>>310
いけました!ありがとうございました!
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 19:58:19.240
Mp3tag v2.98が出ました
2019/09/30(月) 20:40:25.510
step_kでアーティスト名を;で区切ってたら「 - 」で区切られた文字列が増殖してた
;で区切らないようにしても「 - 」で区切られて二重に入力されてしまっている
よくわからないだろうが自分でもよくわからない
2019/10/01(火) 10:45:12.850
うん、説明がクソすぎて何言ってるのかサッパリわからないから、コメントのしようがないわ
2019/10/01(火) 11:45:48.960
313と同じかわからないけど俺も似たような問題が起きてたよ
俺は日付を2019-10-01みたいにしてて見た目的にも問題ないのに なぜか日付をコピーすると2019-10-01-10-01みたいに増殖してた
しばらくの間どのファイルでも毎回起きてたけどWindows Updateのせいなのかいつの間にかちゃんとコピーできるようになってた
2019/10/03(木) 13:19:57.120
>>313
解るように詳しく書いてくれれば再現するかどうか試すくらいは
吝かではないが・・・。STEP系はファイル形式ごとにプラグイン化
されてるから、最低でもファイル形式は書いてくれないとな。
当然OSもね。

うちのWin10/64bitだと、MP3/ID3v2.3(UTF-16)、FLACでは普通に
入力したとおりになるだけだったよ。
2019/10/19(土) 04:06:46.530
Mp3tag v2.99が出ました
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 05:39:10.110
freedb日本語版応答セヨ
応答セヨ
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 19:55:07.070
Mp3tag v2.99Aが出ました
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 20:15:54.28
珍しいな
なんだよAて
致命的なバグでもあったか
2019/10/19(土) 20:23:19.440
3.xxにしたくないだけじゃね
2019/10/19(土) 21:52:04.040
カバーウィンドウを右クリックするとランタイムエラーが表示されるバグ修正みたい
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 09:23:14.550
MKV対応してクレメンス
2019/10/20(日) 09:24:03.850
mp3infp/uはMKV対応してクレメンス
2019/10/22(火) 21:49:05.040
3.xxにしたくないなら2.100で良いわな
2019/10/23(水) 12:56:36.880
mkvってAPEタグだっけ?
2019/10/23(水) 19:42:37.680
いや、違うよ
多分、独自形式のタグかな
だから対応ソフトがなかなか増えていかないんだと思う
2019/10/23(水) 22:47:09.850
https://www.xdlab.ru/en/
TagScanner 6.1.0

New: Dark mode
New: 64-bit version
New: Customizable list of extended fields in editor
New: Predefined folder for covers
New: Ability to get params for web requests automatically
New: Now you can see total number of tracks in release for online lookups
Improved: Format value command nows has own button on main toolbar and works from any modes
Improved: Import lyrics wizard nows remember options
Improved: Ability to use own musicbrainz server
Improved: New hotkey Ctrl+W to send web search request
Improved: Scalable interface of Transformations editor
Improved: Vorbis comments compatibility with JRiver
Improved: Switched to new fast internal RegEx engine
Fixed: Access violation error on multilevel transformations with nulled fields
Fixed: Processing of track numbers for vinyl releases from Discogs
2019/10/26(土) 19:15:23.840
ラジオ番組録音して音楽入るところで別ファイルに区切っていきたいんだけど
mp3directcutでいいんですか?いくらやってもやり方が分かりません。
スレ違いとは思いますが
2019/10/26(土) 19:30:09.980
似たようなのだとこっちのほうが新しいし使いやすい。

LosslessCut
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/losslesscut/
 動画・音声ファイルを再エンコードの発生しないロスレス方式で切り出し(カット)できるツール。
再エンコードを行わないので、動画や音声が劣化しないほか、切り出し後のファイルの出力が一瞬で終わるのがうれしい。
2019/10/26(土) 20:33:15.920
>>329
1曲でいいなら切り出したい所をマウスで左クリック
切り終りのところで所で右クリック
ctrl+Eでファイルを保存する
何曲もあるなら
切り出したい所に黄色いカーソルを持っていってBキーを押してCキーを押す
切り終わりの所でも同様にする
これを繰り返す
ctrl+Tキーでファイルの分割をする
2019/10/27(日) 12:53:17.920
mp3directcutは簡単だろ

失敗するのが恐いのなら
元ファイルをコピーして
コピーをいじくりたおせば良いよ
2019/10/27(日) 16:07:52.760
自分は使いにくかったので
audacityで切り出したい部分の始点と長さを調べたあとffmpegで切り取っている
2019/10/27(日) 18:33:00.900
以前は、Free Audio Dub っていうロスレスカットのできるアプリを使ってた
今はないみたい。
2019/10/27(日) 21:48:04.520
>>331
できました!ありがとうございます
ナンとも情けない いくらいじっていても分からなかった老いたかな
> Bキーを押してCキーを押す
↑ここが分からなかった点です。
なんでキュー点が入らないんだろうなと、
メニュー見回したりボタン1個1個確認していたのですが分からず途方に暮れていました。
ありがとうございます
2019/11/12(火) 14:34:23.920
https://www.xdlab.ru/en/
TagScanner 6.1.2 12 Nov 2019

New: $padleft(x,y) and $padright(x,y) functions
Improved: 64-bit installer now auto-backup scripts from 32-bit installation before upgrade
Improved: Interface now looks and feel more accurate on 175% and higher scaling
Changed: After refactoring of scripting engine to speed up processing was reverted
back PCRE based regular expression engine to take access to full power of string processing
Fixed: Can't update tag while file playing
Fixed: Tracks numbering from Musibrainz lookups
Fixed: Processing of export scripts with html tags
Fixed: In some cases program maked copy of file instead renaming
Translation: Portuguese (Brazil), Italian
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 23:27:43.460
ID3の仕様として、優先するカバー画像を決められるようにはなっていないのですか。
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 16:09:35.470
MP3データ1000個くらいが全部英語なのを日本語に直したいんだけどそういうのに向いてるタグエディタありますか?
2020/01/18(土) 16:15:37.770
割れは死ね
2020/01/18(土) 18:09:12.000
なんでそんなに大量に直さないといけないの?英語が正しいんじゃないの?
2020/01/18(土) 18:15:47.730
ついでに質問
mp3tagでwmaのアルバムカバーを違うの(bmpのまま複数)入れちゃってファイルサイズがでかくなっちゃったんだけど
アルバムカバー直して容量かなり小さくなるはずなのにファイルサイズが変わらない時があるのはどうすりゃいいの(アルバムカバー全部けしても治らない)
2020/01/18(土) 19:27:50.190
数GでCDセットがいろいろ落ちてるからそれを日本語にしたいんだろうね
2020/01/18(土) 19:37:17.040
想像だけど別タグにアートワークが残ってるとか
2020/01/18(土) 23:34:00.170
>>341
foobarだったらタグの部分を最適化してファイルサイズ小さくする機能あるが
2020/01/19(日) 01:22:01.690
>>340
本当は中国語だから
2020/01/19(日) 09:02:44.190
経験者は語る
2020/01/19(日) 11:24:16.480
騙る
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 16:10:52.610
日本語(邦題)と英語(原題)の両方を記録する方法ないかな。
ついでに双方を切り替えて表示するプレーヤーも。例えば、
抱きしめたい/ビートルズ
I Want To Hold Your Hand/The Beatles
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 16:17:48.850
windowsのタグエディタでエクセルみたいに表で書き換えられるソフトないかな?アートワーク対応で
2020/01/19(日) 19:46:12.700
STEP_Kじゃアカンの?
つttps://forest.watch.impress.co.jp/library/software/step_k/
2020/01/19(日) 22:47:10.810
>>349
mp3tagでテキストで取り込めるからちょっと面倒だけどやってやれないことはない
2020/01/20(月) 17:12:38.670
表形式編集&アートワーク対応となると、Ttageditorくらいしか思いつかない。

ただ、表形式と言ってもSTEP系と比べるともう一つだし、対応ファイル形式が
STEP_KやMP3Tag等と比べて少なめなので、ニーズに合うかどうか。
2020/01/21(火) 21:47:05.310
US付くの直してくれてたんだな、感謝
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 10:17:37.530
ここの住人が使ってるエディタってなに?無難にMP3tagなの?
2020/01/22(水) 11:48:35.210
TagScanner
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 18:07:36.190
TuneBrowser
2020/01/22(水) 18:11:26.000
エディタじゃないけどPython
2020/01/23(木) 15:28:34.670
ファイルが多いときはMp3tag使ってるけど
大体はfoobarでタグ付けしてるかな
2020/01/24(金) 04:26:15.530
Mp3tag v3.00 ?
This version adds a new action type "Adjust cover" to resize embedded cover art,
updates the MusicBrainz tag sources,
improves accessibility in high-contrast modes and with screen readers,
and fixes various issues that were reported over the last weeks.

ttps://www.mp3tag.de/en/download.html
ttps://www.mp3tag.de/en/changelog.html
2020/01/24(金) 04:52:55.340
メジャー更新の初版はちょっと使うのためらうな
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 06:34:02.110
Mp3tag 3.00が出ました
2020/01/24(金) 15:57:28.700
TagScannerみたいに曲名をそのまま検索できて、
それをGoogle画像検索でアートワークを直接いれられるソフトってないですかね?
2020/01/25(土) 06:04:09.530
Ubuntu使いだからeyeD3使ってる
アルバムアートが扱い易い
2020/01/25(土) 17:06:21.630
ところでお主らメディアファイルのリネームとタグ編集は誰を雇ってあるのかのぅ
わしはファイル名の一括変換や通常のソフトには出来ないような多段階リネームには練馬さん
そしてメディアファイルのタグ情報を高度に編集してくれる練馬さんの相棒ことタグエディタの田吾作どんを
11年前に雇ってからずっと仕事してもらっておるぞ
思いのほか仕事がはかどるのでもう誰も雇わんでええんくらいじゃ
何年か後にはわしの所で働く練馬さんがユニコードの国家試験に受かったのじゃ
流石頭のいい練馬さんじゃい! 昔から勉強は得意じゃったようだがユニコード試験には落ち続けて居たからのぅ
この合格は一際うれしいようで前にも増して仕事をがんばっているぞい
相棒の田吾作どんにはユニコード試験は無理かのぅ ちと歳がのぅ・・・

しかし二人ともよく働いてくれるわい この分だと人を雇う必要さえ思えんくらいの働きっぷりじゃ
二人とも名前はダサいかもしれんし多少気難しい所もあるがいい仕事しよるよ
練馬さんと田吾作どんこやつらはまさによい相棒じゃよ

田吾作どんの仕事 MP3,WAV,AVI,VQF,WMA,OGG,APE,MP4ファイルのタグ編集、リネーム、リスト出力
https://pcgenki.com/soft3/ta539.htm

練馬さんの仕事 マクロ・置換・フィルタ・正規表現・スクリプトによる多段階リネーム、ファイル日時・属性の変更
https://blog2.k05.biz/2014/06/file-rename-unicode.html
2020/01/25(土) 19:56:14.370
MP3Tag、dBpowerampMusicConverter、MediaMonkeyがメインですね。

田吾作は大昔に使ってました。
複数のタグ種類を書き込んでるMP3を弄る場合とか、たまには便利な事もあったけど・・・。
タグ項目が少なくてアルバムアーティストやディスク番号に非対応、ID3v2以外は複数値に
非対応、アルバムアート非対応、FLAC非対応。
よって、個人的には不合格の烙印を押しました。

リネームは、そもそも音楽ファイルのファイル名で凝る必要性を感じないです。MP3Tagや、
高機能な音楽管理ソフトの機能で充分間に合ってます。

それに、当方では2008年にはファイルパスもタグもすべてユニコード化を実施したので、
その時点でユニコード非対応なソフトは捨てましたからね。
田吾作を捨てたのも多分そのときです(それまでは、使わずとも削除はしてなかった)。
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 17:36:57.220
Amazonからの自動タグが使えなくなったみたいだけどみんなは何使ってるの?
やっぱりMp3tagと楽天ブックスとか?
2020/01/27(月) 07:03:17.830
QMP
2020/01/27(月) 12:24:54.630
mp3ファイルによって、タグの書き換えが極端に遅かったり、しばしば書き換えに失敗するのって、
何が原因なんだろう
大きなアートワークが入ってる場合は必ずそうだけど、それ以外の傾向が掴めない
2020/01/27(月) 12:26:09.500
ファイルのタグの領域が断片化してるとか?
2020/02/02(日) 21:02:58.610
まさかレアドンly
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 23:05:52.440
TagScanner 6.1.3が出ました
2020/03/06(金) 07:55:34.690
書くまでもないだろうが一応な…

音楽CDのメタ情報を提供するCDDBサーバー“freeDB.org”が、3月31日で終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1238939.html
2020/03/07(土) 00:51:49.630
mp3tagの楽天ブックスが接続エラーしちゃうんだけどなんでだろう
2020/03/09(月) 17:53:15.790
Debugフラグオンにして見てみれば
2020/03/10(火) 01:18:53.960
Mp3tagってファイルリスト上で編集すると即保存されちゃうんだけど
編集したあとに保存ボタンを押して保存することってできないの?
これすげー迷惑なんだけど設定探しても見当たらない
2020/03/10(火) 01:45:08.300
オプションの[タグ]の最初のチェック入ってるんじゃね
2020/03/10(火) 02:03:54.180
>>376
チェック外れてるよ
この設定も含めて色々試したんだけど駄目
というか他の人は即保存されないの?
2020/03/10(火) 02:31:25.560
あー… ファイルリスト上で直編集ならそれは仕様(´・ω・`)
それがもにょるから普段はジャケ絵を埋め込む時しかmp3tag使わないわ
左側の入力欄使うくらいしか対処無理かも
2020/03/10(火) 03:52:27.200
やっぱ仕様かー
絶対設定出来るようにすべきだわ
2020/03/10(火) 04:37:21.660
それだと保存しわすれて
保存されてない!バグだ!と騒ぐヤツがいるんだろう
2020/03/10(火) 11:58:01.700
保存ボタンを使いたいときはタグパネル、即反映したいときはファイルリスト
何も不満はないけど?
2020/03/11(水) 07:44:17.740
時々タグパネル側を変更していて保存し忘れることがあるから
リストの方は即時反映で俺も構わない
2020/03/11(水) 08:41:05.300
オンオフできればそれでいい
2020/03/11(水) 15:17:29.510
保存し忘れに関しては、ソフト終了する時とかで
"保存してない編集タグがあるけど保存してから終了しますか?"
みたいな確認ダイアログが出ればいいだけなんでやっぱり即時保存を強制するのはおかしいわ
>>383
そうなのよ、強制がアカン
2020/03/11(水) 15:25:12.040
作者に言えよ!とみんな思ってるぞw
2020/03/11(水) 15:29:06.920
>>373
Another Rocomotionさんのsrc使ってるんだったら
[IndexUrl]と[AlbumUrl]のrocomotion.jpの部分をrocomotion.netに書き換え
2020/03/11(水) 18:48:42.150
mp3tagの楽天がやっぱりエラーになるな
メモ帳で書き換えようとしたがindexURLがようわからん
2020/03/11(水) 18:50:50.600
ごめん
うまくいったわ
2020/03/11(水) 20:37:42.690
>>388
やり方教えてください
2020/03/12(木) 01:15:55.660
上に書いてある通りだよ
2020/03/13(金) 06:58:21.710
ごめん
うまくいったわ
2020/03/17(火) 16:23:12.000
Mp3tag ver3.0(管理者として実行)にて

PC.AからNASのHDDにファイル移転しています
NASのHDDにコピーされたファイルをPC.BからMp3tagで開こうとしてもエラーが出て開けません
そのファイルをPC.Bのデスクトップにコピペできましたのでアクセス権の問題ではなさそうです

PC.AからはNASのHDDのそのファイルをMp3tagで開くことができました

何か見直す点はありますでしょうか?
教えてください
2020/03/17(火) 16:32:10.870
NASのHDDのファイルはFoobarから名前変更などできています
2020/03/17(火) 17:23:18.930
そもそもタグ書き換えに管理者権限って必要なの?
2020/03/18(水) 01:53:30.960
>>394
過去に何かの際に必要だったので管理者で立ち上げています

旧PC内のファイルをNASHDDにコピーぺし旧PCでNASHDDのコピペされたファイルをmp3tagで開くことが可能。
新PCでNASHDDのコピペされたファイルをmp3tagで開くことが出来ない。
NASHDDのファイルセキュリティはフルコントロール可能の設定している。
試しにeveryone追加してフル権限与えたけど開けない。
新PCのmp3tagの設定ファイルは旧PCからのインポートなので同じ設定で
設定>読み込むファイルは以下に制限で(今回の場合)flacは許可されている。

この様な状態なのですがお力をお貸しください
よろしくお願い致します
2020/03/18(水) 02:38:45.400
Mp3tagでの楽天からの取得
簡単にできたわ

面白いね
どういう仕組みなんだろw
2020/03/18(水) 02:49:37.550
後から規約を変えられて金を取られるかもしれないぞ?
2020/03/18(水) 04:08:36.240
>>395
各当ファイルのプロバディで所有権を確認してみては?
2020/03/18(水) 18:07:29.900
>>398
アドバイス有難うございます

今旧PCからNASHDDのプロパティを確認してみましたら
everyone
root(Unix user\root)
root(Unix Group\root)
の項目があり全てに「特殊なアクセス権」が与えられていました
所有者はroot (Unix User\root)となっています

新PCでファイルにアクセスし削除書き換え出来る
foobarに読み込ませfoobarからファイルの変更もできる
mp3tagのみ読み込みできない状態です

mp3tagの問題と考えてよいものなのでしょうか?
2020/03/18(水) 18:33:06.530
>>399
新しいPCでNAS内のファイルをコピーしちゃったほうが上手くいきそうだけど。
タイムスタンプも変わらないし、元のファイルを弄るわけではないので、試してみたらどうかな?
2020/03/19(木) 09:14:16.630
>>400
度々のアドバイスありがとうございます

原因を権限とソフトとで切り分けて探ってゆきたいと思います
ありがとうございます
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 04:45:55.490
Mp3tag 3.01が出ました。
2020/03/30(月) 02:33:02.570
また楽天につながらなくなった
JPに戻してもアカン
2020/03/31(火) 02:50:05.150
jpもnetもダメだねぇ。
APIの仕様が変わったのかな。
2020/03/31(火) 04:09:38.840
Freedb終わった?エラー出る…
楽天ブックスも使えないしホントにおわた
2020/03/31(火) 06:49:53.360
>>405
>>372
2020/03/31(火) 16:25:37.960
>>406
やっぱりそうだよね もう自動タグはほとんど使えないよねこれ…
2020/03/31(火) 21:29:20.280
iTunesのデータベースならまだ使えるぞ
対応曲は楽天より少ないかもしれんが
2020/04/01(水) 16:31:56.320
とりあえず今使えるものは
freedb iTunes MusicBrainzか
Discogsは使ったことないや
2020/04/01(水) 18:18:05.430
自分はDiscogsしか使わないから助かってる
2020/04/02(木) 06:49:09.020
freedbにGracenoteを接続させるサーバーも終わってたのか
http://gncddb.azurewebsites.net/
2020/04/03(金) 12:05:08.980
>>405
freedbtest.dyndns.org
2020/04/04(土) 14:29:56.210
Mp3tagアップデートした
左側のフォントが大きくなってブサイクになった
変換中、書き込み失敗したときのエラーメッセージのデフォルトが「再試行」になったのはいいかも

あと、英語のキャピタライズってみんなどうしてる?
Wikipediaみたいに自動変換してくれるタグソフトなんて探しても無いし
やっぱりこういう羅列↓を作るしか方法はないのか
https://i.imgur.com/TgSxV3Q.jpg
2020/04/04(土) 16:22:20.730
>>413
それだと、タイトルの最初とか最後の単語まで小文字化されちゃわない?
↓こういうサイトが便利
https://titlecaseconverter.com/
2020/04/04(土) 16:43:06.460
以前もこの話題出たけどこのサイトの事は知らなかった
Love You Toもいけた、ちょっと使ってみる、ありがとうございます
413は単語の両側が空白で囲まれてるってことかな
2020/04/04(土) 16:54:58.560
あ、なるほど、スペースで囲んでるから、タイトルの最初と最後の単語は小文字化されないのか
まあでもこのサイトだと、ある程度文法も考慮して例外処理もしてくれるから便利
2020/04/04(土) 23:32:41.520
mp3tag Ver2.94でファイル(mp3)をドラッグで持っていても開けないのですがどこかに設定があるのでしょうか?
詳しい方教えてください
2020/04/05(日) 14:28:49.850
ドラッグ&ドロップ可否を変更する設定なんて無いので、
読み込めないならそれは対応形式のファイルじゃないと
判定されたってことだよ

仕様、素性、その他思い当たることがないか自分で考えてみろ
情報が皆無だから、俺らには判らん
2020/04/05(日) 16:58:40.130
2.93でできてたの?
2020/04/05(日) 17:21:23.020
どっかにデータを上げてみたら? >>417
2020/04/05(日) 18:41:00.380
拾い物とかでよくわかってなくてデータなにかおかしいんじゃね(拡張子と中身が違うとか(笑))
2020/04/05(日) 22:39:11.020
>>417
管理人として実行とか関係してるんじゃね」
2020/04/10(金) 01:35:50.990
管理者として実行が原因でした
皆様ありがとうございました
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 00:22:57.670
TagScanner 6.1.4が出ています。
2020/04/18(土) 13:16:21.640
2020/04/23(木) 17:45:19.650
mp3tagの楽天対応はどうにもならんのかなぁ?
2020/04/23(木) 17:50:33.420
STEP_Mは1970年12月31日以前のファイルには対応してないんだな。
タイムスタンプをオリジナルのレコード発売日にしていると、
1960年代などの曲を読もうとするとエラーどころかハングアップする。
2020/04/23(木) 18:05:26.430
>>427
STEM_K (64bit)
最終更新時刻を1960/01/01に変更したmp3ファイルを問題無く開けて編集もできた
2020/04/23(木) 18:06:54.220
>>428
間違えた
× STEM_K (64bit)
○ STEP_K (64bit)
2020/04/23(木) 21:45:27.220
ステマ,K
2020/04/29(水) 09:07:08.260
STEP_KはWAVにも対応してる?
WAVでリッピング→タグ付け→MP3に変換 という手順を取っているけど、
初期にSTEP_Kを入れたとき動作しなかったので、STEP_Mを使い続けてる。
おま環かなぁ?
2020/04/30(木) 03:05:43.140
>>431
対応してますよ
2020/04/30(木) 15:56:50.980
標準でLISTチャンクに対応してる。
更に、追加プラグインでid3チャンクにも対応出来る。
http://www.iridoatelier.net/wiki/software/STEP_K_WAV_ID3_Plugin
2020/04/30(木) 19:39:12.490
WAVにも色々あるからなんとも言えないよね
2020/05/17(日) 00:11:05.970
>>426
.netに書き換えた方ならうまくいった

試しにiTunesソースも使ってみたが不要なゴミタグが大量に付与される
2020/05/18(月) 03:04:30.340
ほんとだ、なんか.netが使えるようになってる
いつから使えるようになったんだろう
2020/05/30(土) 11:24:06.920
タグをmp3→flacかflac→mp3か簡単にコピペする方法あれば教えて下さい
cddb登録されてないcdをリッピングするとき両方に手入力するの面倒です
cddbへの送信はcdexでもfreacでもできませんでした
2020/05/30(土) 11:36:01.570
コピペというか・・・ソニーの公式アプリ(Music Center)でリップすれば早くない?
あれは本来の管理機能は糞だがデータベースはGracenote入ってるからほぼタグ入るしリップ時に修正も可。
若しくはタグの完備された状態のflacからfleacとかのコンバータでmp3にすればタグやアートは引き継がれる。
2020/05/30(土) 12:08:39.570
>>438
おー、flacからmp3に変換か
なんでそんな基本的なことを思いつかなかったんだろ
Music Centerも試してみます
さんきゅーです
2020/05/30(土) 13:07:03.620
>>439
Mp3tagで
タグフィールドすべてをコピー
→タグフィールドすべてを貼り付け

ただし、flac→mp3の方が楽だと思う
2020/05/30(土) 13:09:38.670
step_kじゃあかんの?
2020/05/30(土) 14:33:53.150
>>440,441
アルバムアートの引越が面倒そう
2020/05/30(土) 19:11:37.150
fre:ac
2020/05/31(日) 00:03:42.440
>>443
訂正thx. 素で誤字ってたわorz
2020/06/02(火) 05:50:22.850
10曲あるとして Mp3tagを使って 同一の改行付きコメントを入力する場合
右クリック タグを編集 Ctrl+Enterで改行を入力できますが
このタグ編集画面で 1曲目のコメントを2〜10曲目にコピペするのは面倒です
でもリスト画面で Ctrl+C Ctrl+V では改行前しかコピペできません
なにか簡単にコピペする方法はないでしょうか

また コメントやアーティストを(この場合は改行なし)
1曲目の項目を2〜10曲目にまとめてコピペする方法はないでしょうか
2020/06/02(火) 08:20:56.320
@タグパネル弄って複数行にして、全曲選択してコメント貼って上書き保存
A普通にタグパネルでやればいい
2020/06/02(火) 09:51:33.950
publisherとcopyrightが日本だとどれに当たるのかね

・著作権は音楽出版社が管理してるからcopyright、CDジャケットにもCマークがある
・音楽出版社は英語だとmusic publisherだからpublisher?
・原盤制作/複製頒布はレコード会社で英語だとmanufacturerが該当するけどタグはない。PマークでよくCDジャケットにも表示されてるのはこれが該当すると思うけど…
2020/06/02(火) 13:03:52.770
たまたま見つけたが、結構いいかも?
https://www.audioranger.com/
449445
垢版 |
2020/06/02(火) 13:43:12.690
ツール オプション タグパネル コメント
フィールドを編集(右上2番めのメモ帳みたいなアイコン)
入力フィールドのサイズ 複数行フィールド

でタグパネルをカスタマイズできるの初めて知った
ありがとうございます
2020/06/02(火) 22:45:07.490
>>448
ざっと見た感じだとかなり高機能っぽいね。
ただ・・・DL中にノートン先生がオイコラして削除されたんだが(´・ω・`)
2020/06/06(土) 01:13:22.040
>>448
Macに対応してくれそうなのいいね
2020/06/16(火) 23:25:55.890
1, 2-1, 2-2, 3-1... 6-5, 6-6, 9
のようなファイル名のファイルがあります
ちょっと不規則ですが単純なソートで順番通りになります
このトラックタグに 1, 2, 3... と順番に番号をふれるソフトありますか
2020/06/16(火) 23:50:23.860
STEP
フォルダを読み込んで希望の順に並んでいるなら選択して下方向に連番でいける
2020/06/17(水) 10:07:06.390
>>453
できました
サンキュー
2020/06/18(木) 16:07:30.700
Mp3tag 3.01
2020/06/25(木) 16:32:16.560
誰か教えてくださいな。

MP3TAGでMusicbeeのアルバムアーティスト名に複数曲、まとめてVA入力したいんだけど、修正後なぜかレーティングが消えてしまう。
レーティングはほとんど、iTunesで設定してあるので、MP3TAGで拡張タグにてratating mmとrating winampを表示設定しても何も表示されない。

上記は書き込み時に「維持」でもダメ。
オプション Mpegの設定は、、
 ID3v1,APE,ID3v2 読み込み
 ID3V2 書き込み
 ID3V1,APE削除

他のアプリでもいいんだけどどうすればいいかな。。
2020/06/25(木) 17:33:58.990
>>456
カスタムタグで新しいタグの定義を追加しました?
2020/06/25(木) 18:48:03.730
>>457
??
MP3TAGでオプションのタグパネルにrating mmとrating winampを追加してます。
Musicbee側でもカスタムタグの追加が必要なのですか?
2020/06/25(木) 20:44:22.310
>>458
そりゃ互換性無いんだから定義しなきゃ使えんでしょ
MBの設定パネル開いてタグ(1)の「新しいタグを定義…」
2020/06/25(木) 21:05:51.830
ありがとう。理解しました。
レートは互換性のあるMP3タグだと思ってた。
結局、今回はMBで必要なアルバム毎に手動設定しました。。
2020/06/25(木) 21:31:39.050
タグに埋め込むなら「音楽ファイルに評価を格納」にチェックをお忘れなく
462456
垢版 |
2020/06/26(金) 07:45:50.950
>>461

はい、この設定があったこともMBのレーティングがMP3TAGでそのまま読めるかと勘違いした理由の一つです。
2020/06/26(金) 11:30:40.750
mp3tagで入力したグループタグがMusicbeeで認識されないんだけど何が原因だろう?
ファイル形式はFLACです
464456
垢版 |
2020/06/27(土) 16:00:04.510
>>459
色々試した結果、MB タグ編集画面のタグインスペクタで 評価 "rate" に100で星5相当の値をタグにうめこんでいることが確認できます。
これが独自仕様なんですね。

なのでMp3tag ツール-オプション-タグパネルにてフィールド "rate"を表示するように項目追加すればMBのレーティング値確認、編集が可能となります。
これでMp3tagでのレーティング読み出しと修正結果がMBに変更反映されました。

分かってしまえば簡単なことですね。
アドバイス助かりました。
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 01:04:05.830
TagScanner 6.1.5が出ました
2020/07/10(金) 16:40:42.820
mp3tag使ってます。
CDから取り込み、mp3tagでアルバムジャケットを設定。
スマホに転送後、Googleミュージックで見ると、1曲だけアーティスト+αが表示されるので
mp3tagで「アーティスト」をメインのアーティストに変更。
(具体的には、竹内まりやのアルバムで、1曲だけ「竹内まりや+山下達郎」となる。山下さん+αでごめんね)

これも「竹内まりや+山下達郎」が表示、「アルバムアーティスト」に竹内まりやを入力→「竹内まりや+山下達郎」が表示
他のタグには、「竹内まりや+山下達郎」は一切表示されてないんだけど、Googleミュージックはどれを読み込んでるんだろ?
2020/07/10(金) 17:02:42.420
いつまでもアップデートしない奴よりTagScannerのほうが良いよ
2020/07/10(金) 20:10:57.150
TagScanner
ちょっと使ってみたけどTXXX使えないか使い方見つからないから全然だめ
2020/07/10(金) 20:23:55.290
勘違い
使えたかなりいい
デザインが好みじゃないのが残念
2020/07/12(日) 04:41:16.400
Mp3tag 3.02
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 04:36:35.640
MP3ファイルにどうやっても同じアルバムに認識されない曲が一曲あるんだが、、
Mp3tagで情報取得してるしアーティスト年アルバムアーティストとかの情報も全部同じ
だけどその曲だけが独立した一曲扱いされてどれにもまとまらない
なんじゃこりゃw
2020/07/18(土) 05:43:37.980
Unicodeの異コード同字かほぼ同じ文字を使ってるとか
2020/07/18(土) 20:08:43.960
アーティストは2項目あるからどっちかが違うとか?
474471
垢版 |
2020/07/18(土) 23:39:53.100
やばいw
どこか微妙に違うのかと思い
すべてのタグ情報をコピペして同じにしてもまらないから
頭にきて 違うアルバムから同じ曲ファイルを同じタグ情報にしてコピーしてもまとまらないww
詰んだぞこれ
2020/07/19(日) 01:19:41.210
あっ…(察し)
2020/07/19(日) 01:56:24.170
> MP3ファイルにどうやっても同じアルバムに認識されない曲が一曲あるんだが、、
ここは何のソフトの話してるんだ?
2020/07/19(日) 13:02:24.660
・ジャンルが違う
・アルバムアーティストが違う
などいくらでも可能性はある

一度タグ全部消して手で入れなおせ
2020/07/19(日) 18:48:16.370
逆に、独立しちゃうファイルの情報が正しくて、
他のファイル全部が間違ってるとか
2020/07/20(月) 09:33:01.480
だから、なんていうプレーヤー?ライブラリアプリでアルバム認識されないのか名前出せ名前!

店長だせ!
2020/07/20(月) 11:11:29.870
情報小出しでわーわー騒いでるバカはNGしとけ
2020/07/20(月) 21:27:01.300
もう見てないんじゃねーの
2020/07/21(火) 02:32:31.230
そもそもしょっぱなでスレチだったし・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 05:53:52.280
すまんすまん
環境はWindows10 foobar2000v1.5.5 Mp3tag v3.02
いろいろ試行錯誤してたら今度はMp3tagで編集したアーティスト名が
foobar2000では編集前のアーティスト名で表示される現象が起きた
Mp3tagでは編集後のアーティスト名が表示されてる
全部ではなく一部がそうなっている
たぶんどこにもまとまらないmp3ファイルもこれが関係してると推測
どうすればいいんだこれ、、、
2020/07/22(水) 06:02:20.190
タグが違うんじゃね?
ArtistとArtistsとか
2020/07/22(水) 06:10:31.390
field違い
二重タグ
どちらか
一旦タグ削除して別のタグが現れたら二重タグ
2020/07/22(水) 06:22:38.280
foobarのメディアライブラリの情報が表示されてるから古いだけ
再生なりリスキャンなりすれば最新の情報になるだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 07:54:36.410
あ 解決した!
リスキャンとかはやってる
Mp3tagの右クリック タグ編集でなぜか表示されないタグ情報が表示される
それで不要な情報削除したらいけた!
2020/07/22(水) 08:19:16.470
仮想化されてる
2020/07/30(木) 14:47:35.720
mp3tagで、ファイルを順番に追加する方法ないでしょうか。
現在
フォルダA 01.mp3 02.mp3…
フォルダB 01.mp3 02.mp3…
フォルダC 01.mp3 02.mp3…
フォルダD 01.mp3 02.mp3…
という風にファイルがあり、mp3tagのMusizBrainzの一括タグ付けをしたいです。
ただ、まずフォルダAを追加した後にフォルダBを追加しようとすると、フォルダAのmp3が全て消えて書き換えられてしまいます。
これだと一括タグ付けが出来ないので、(MusizBrainzはディスク毎に分かれてはいないので)どうにもなりません。

ただ単純にドラッグしたmp3が順番に追加されていく仕様や方法があればよいのですが…
2020/07/30(木) 14:49:59.340
すいません フォルダパスのソートでいけました 申し訳有りません
2020/07/30(木) 19:03:49.800
Ctrl押しながらフォルダドラッグすりゃいいのでは
2020/08/01(土) 14:20:01.400
楽天ブックス(amazon.co.jp.src)がどこにも落ちてないんだけどある場所分かる人いない…?
2020/08/01(土) 16:04:47.700
https://another.rocomotion.net/14985900585502.htmlの2017/06/28 追記にあるのは使えないんだっけ?
2020/08/24(月) 15:33:05.860
Mp3tag使ってるんだけど、例えばアーティスト名を任意のものに替えたい場合
任意のトラックで変更→コピーして他のトラックにもペーストってできます?
やり方がわからないのでこの作業だけSuperTagEditor使ってる・・・
2020/08/24(月) 16:26:52.280
自分の場合は変更したいトラックを選んでTag PanelかExtended Tagsで一括
2020/08/24(月) 16:34:35.970
変えたいもの全部選択して左側で入れればいいんじゃね
変えたくない項目は「維持」があるでしょというか勝手になってるはず
2020/08/24(月) 18:08:39.700
>>495-496
ありがとうございます。
変えたいトラックを選択→左がパネルから入力して一気にできました。
なるほど〜
次は、
ファイル名からファイルnoを除いたテキストをトラック名に変更
に挑戦しときます

ありがとうございました!
498497
垢版 |
2020/08/25(火) 09:58:48.400
ファイル名→Titleで一括変換後、正規表現で置換しときました
2020/09/07(月) 16:54:51.000
mp3tagって開いた時に前回のファイルが自動的に読み込まれるけど、これをオフにする方法ないでしょうか
2020/09/07(月) 18:03:48.390
>>499
設定から、「お気に入りのディレクトリ」を指定して、
「このディレクトリから始める」にチェックを入れれば
そのディレクトリで開くし、空にしておけば
Mp3tagのインストールディレクトリが開くようになるよ

デスクトップあたりを入れておけば何かと便利だと思う
2020/09/12(土) 14:51:22.950
Mp3tagでaac(m4a)のジャンルの表示おかしくない?改行コード付いてダブって表示される・・・
verが古い(2.99a)からかと思ってv3.02に上げたけど同じだった・・
2020/09/17(木) 22:48:14.580
アーティストや曲名で情報元でヴァとバ、ヴとブなどが異なっているのチェックしてますか?
よくあるのが同じ曲なのにラヴとラブとがあったりとか。
2020/09/17(木) 23:37:42.420
a'(1文字) と a みたいなもん?
2020/09/18(金) 01:03:52.310
>>502
オリジナル表記の校訂は必ずしているよ
CD盤面のラベル、CDジャケット、CD歌詞カード等々、物理ソース同士で違いがあると悩むね
Webの表記は公式でもいい加減な場合も多いから参考程度にしている

オリジナルが確定したら、特殊文字や記号・スペースの扱い等を自分好みの統一ルールでタグ用に補正
2020/09/18(金) 03:48:23.910
俺はなるべく間違いまで含めてタグにしてる
優先順位は 裏ジャケ>>盤面>>ブックレット
検索時にどうしても困りそうなものについては正しいものをタグにして
コメント欄に注記 「裏ジャケでの表記は〇〇」
みたいな
2020/09/18(金) 10:56:17.580
アルバムをリッピングするときのフォルダ名ってどう付けてます?
「(アーティスト名)_(アルバム名)」にしてるんだけど、逆かな・・
2020/09/18(金) 11:39:56.590
アーティスト名\[年月日] アルバム名
2020/09/18(金) 14:02:56.370
年月日_アルバム名
細かい振り分けはソフト側に任せて、フォルダ名はシンプルにしてる
2020/09/18(金) 15:40:06.360
discogs準拠
2020/09/18(金) 16:25:18.420
AlbumArtist (yyyymmdd) - AlbumTitle (型番 タイアップやその他の情報)
2020/09/18(金) 18:08:38.740
>>502
リップした曲のリストを作っているけど、整理してると違うのが多いね。
アルバムとシングルで違うのはまだ良い方で、ジャケ・歌詞・盤面でバラバラも
珍しくはない。よくあるのがスペースや「・」「、」の有無。
ラヴ/ラブなどはタグではオリジナル表記に合わせているけれど、
リストで検索用に付けてるフリガナはバビブベボで統一し「・、」は省略。

>>506
ジャンル(枚数多いアーティストは個別)を示す3桁の数字の後にアーティスト名、
アルバム・シングル等の種別1桁と発表順2桁の計3桁の数字を挟んでアルバム名。
全体で半角32字以内に調整。
2020/09/20(日) 12:52:04.620
mp3tag v2.94を使用しています
CDのジャケットを書き込むアクションで*folder*.*としていました
音楽ファイルと同じディレクトリにあるfolder.jpgを音楽ファイルのタグに書き込むことができました

これをさらに広げてfolder,cover,front .jpgに対応させるには正規表現でどの様に記述すればよいでしょうか?
2020/09/20(日) 15:09:29.260
(folder|cover|front)\.jpe?g

*folder*のようにキーワードの前後にワイルドカードを使うなら
.*(folder|cover|front).*\.jpe?g
2020/09/20(日) 16:20:24.890
>>513
レス有難うございます

音楽ファイルと同ディレクトリにfront.jpgという画像ファイルを置いた状態で操作してみましたが
(folder|cover|front)\.jpe?g
.*(folder|cover|front).*\.jpe?g
いずれもが画像が書き込めませんでした

何か当方の作業内容で間違っておりますでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 02:25:05.550
TagScanner 6.1.6 が出ました
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 03:16:06.190
Mp3tag 3.03 が出ました。
2020/10/27(火) 16:49:44.060
タグではないのですが、複数枚アルバムのフォルダ名ってどうしてます?
取り込むと末尾に「Disc01」「Disc02」など付くので区別はつくのですが
ナビやスマホで読み込む時って最後の部分までは見づらいので区別がつかなくて…
フォルダ名の頭に「01」「02」とか付けてますが、「Disc01」「Disc02」を頭に持ってくるものありかなと
2020/10/27(火) 17:21:13.810
俺は1アルバム1フォルダ
複数枚でも1フォルダ
複数枚はファイルネームを discNo-TrNo title ってしてる
2020/10/27(火) 19:44:21.620
俺も一タイトルに付き一フォルダ派
明らかに一枚目と二枚目が違うノリ違う作品というアルバムじゃない限り
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 20:23:41.600
>>518-519
複数枚のアルバムでも1フォルダに入れちゃうの?
自分の場合、アルバムが複数枚になったらアーティスト名でフォルダ作って、各アルバムを入れてますがdisc01、Disc02は、それぞれフォルダを作ってるので、そのままだとスマホやナビから判別できないんですよね…
頭に数字付けてます。
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 20:33:02.800
>>518さんので変えてみます。
ディスク毎にフォルダ作ったのは、1フォルダにまとめてしまうとそのフォルダの最初からばかり再生してしまうからなんですけど、シャッフルしてやれば良いので。
2020/10/27(火) 21:13:15.740
稀にファイル名も見ないのにディスク番号も見ないでトラック番号しか見ないプレイヤーちゃんがあってうぇへぁってなったけど
>>518かなぁしっくりくるのは
2020/10/27(火) 22:35:50.300
以前乗っていた車のカーステレオがUSBメモリに書き込んだ順に再生してくれるローテクで可愛い奴だったわ
2020/10/28(水) 00:22:07.810
それ専用のソフトとかあったよな。ファイル名にトラックナンバー数書いておくとその順番に書き込み日時を変えてくれるの。
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 09:54:42.270
アルバム毎にテーマがあるやつは1フォルダにまとめてしまうと意図が薄れる?
ディスクタイトルにも「Love」「Life」とか
2020/10/28(水) 10:39:02.980
AlbumArtist (yyyymmdd) - AlbumTitle (comment)\
 TrackNo Title.ext
 TrackNo Title (comment).ext
 TrackNo Artist - Title.ext
 discNo-TrackNo Title.ext
 discNo discTitle - TrackNo Title.ext

3番目にあたるものでも2番目のcomment部にArtistが入っているものが混在
 TrackNo Title (Artist).ext

昔は細かくフォルダ分けしたり階層分けしたこともあったけど1パッケージ1フォルダに統一した方が色々楽
10枚組とかでも1フォルダ
それを前提にファイル名で工夫した方が良い
冗長に思えるかも知れないが
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 11:35:31.820
>>518
それが良いですね。
この場合1フォルダにまとめてもタグ内AlbumTitleのDisc01とか02とかは削除してタイトル名を揃えないと意味ないですよね。
2020/10/28(水) 11:46:18.640
>>525
https://livedoor.blogimg.jp/kaiko80s/imgs/1/0/10c63db8.jpg
2020/10/28(水) 12:21:40.850
タグに discTitle の項が無いから discNo discTitle は AlbumTitle に含めてる
でないと discTitle が漏れる
> タグ内AlbumTitleのDisc01とか02とかは削除してタイトル名を揃えないと意味ない
なんでこう思うのか意味不
discTitle が無く discNo だけならそれでも問題無いだろうけど
俺は discNo だけだとしても AlbumTitle に含める事で統一してる
フォルダはパッケージ毎でパッケージ名
タグの AlbumTitle は パケージ+disc って感じ
まあこれが絶対って訳じゃない
でも何かしらルールを作って統一しといた方が良い
他人のを参考に自分が使いやすいと思えるルールを考えると良いよ
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 12:32:07.420
ありがとうございます。
タグ アルバム名の件です。
複数枚セットのアルバムタイトルが「AlbumTile Disc01」「AlbumTitle
Disc02」だったら「Disc01」「Disc02」は削除して「AlbumTitle」で統一させて
ます。
スマホで表示した時に3つ分アルバムが出ちゃうので。

悩んでるのは、単に「Disc番号」ではなくて>>525のように独自に付けられたものがあるので
どうしたものかと…
上記のように消しちゃって「AlbumTitle」で統一してしまうのがベストかと思う
けど
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 12:41:47.710
アルバム名は統一させて、独自のアルバムタイトルはコメントタグに入れておきますわ。
2020/10/28(水) 12:51:00.310
> スマホで表示した時に3つ分アルバムが出ちゃう
あーなるほどなー
それが嫌ならAlbumTitle統一するしかないね
俺はそれ諦めてというかそんなに気にならなくてPlaylistで纏めてるわ
EACとかリップする時についでに生成出来る
disc毎に作られたものをコピペなりでパッケージ毎のPlaylist作ってフォルダに入れてある
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 13:34:45.410
ふと思ったけど2枚組〜のアルバムをまとめた場合ってトラックナンバーはどうしてます?
それぞれに1から始めるナンバーがついてるので、ダブったままにしておくか、通しで入れ直すか、空欄にするか
534533
垢版 |
2020/10/28(水) 16:40:36.010
ディスク毎にナンバリングしておきました。
2020/10/29(木) 07:04:07.780
ちょっと前の書き込みぐらい見ようぜ
2020/10/30(金) 03:37:00.320
複数枚の時にはアルバム全体通しての連番にしてる俺が来ましたよ
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:26:41.080
トラックナンバーをディスク毎に付けてるが、再生する際に都合が悪いことがあるので(ディスクそれぞれにバージョンの違う同曲がある場合)、再生順をファイル名にしてる。
ちなみにファイル名は、ディスク番号-トラックナンバー-トラック名
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:58:45.980
>>536
これが正解かも
Google Pay Musicで中島美嘉の雪の華15周年ベストを再生したら3曲続けて雪の華だったわ。
ファイル名順に再生できないのね
2020/11/03(火) 10:00:14.370
自分ルールだが、トラックナンバーは3桁にして、
1枚ものはTrack001・002・・・
2枚組ものの1枚目はTrack101・102・・・、2枚目はTrack201・202・・・
9枚組までは同様に対応可能。
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:14:42.140
トラックナンバーを0付き2桁にしてるがmusicoletで「トラック順」再生すると01の前に07,08の曲が入っててトラックナンバーが0になってた…
他のも1桁で表示されてるし
すべて1桁に変えようとしてたけど3桁でやってみよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:13:49.290
>>539
2枚組〜でも全部通しで連番にしてたわ
ファイル名は1-01、02-01(ディスク番-そのディスクのトラックナンバー)
2020/11/03(火) 14:45:03.680
タグには直接関係ないけど、収録した曲に関するデータをどう整理してます?
曲名、アーティスト名、演奏時間、収録したディスクの番号・発売日・リリース順、
ベスト盤やオムニバス盤だとオリジナル盤の番号・発売日・リリース順、
作詞者・作曲者・編曲者、バージョン、タイアップ等の情報…

STEPを使っていることもありExcelで作っているけれど、曲が多くなってくると
曲名の細かな違い(スペースや大文字小文字、「・」「、」とか)が気になったり、
オリジナル盤の表記を確認したり、収録時間が違うと別バージョンかと調べたり。
それによってはタグの付け直し。こんなことに結構時間を取られる。

自己満足に過ぎないけれど…
2020/11/03(火) 14:52:35.150
同じアーティストの同時期ベスト盤は1枚もの2枚でも2枚組扱いにした
例えば西野カナの**コレクション(色違い)のようなやつ
2020/11/03(火) 21:47:19.030
>>542
ルール作って統一してる
記号の半角全角
カッコの前に半角スペースを入れ
タイトル以降のカッコや記号で挟まれた文字の大文字小文字を揃える(instrumental)→(Instrumental)

時間かかってめんどいから編集用のプレイリスト作ってあるわ
プレイヤーのオートプレイリストであぶりだしてMP3tagに突っ込んでまとめて置換
2020/11/07(土) 20:16:05.380
https://i.imgur.com/kV88DwC.jpg
2020/11/16(月) 21:54:01.350
VGMdbからタグ付けする方法ってないかな
mp3tagにこちら
https://gist.github.com/PBXg33k/7b80a86d53b922f0873a
を入れてみたけど駄目だった…
2020/11/18(水) 03:52:58.390
VGMdbのタグ付方法はないのか…エゴサも検索も色々したけどもうだめみたいね
2020/11/18(水) 09:24:45.030
これはどう?
https://community.mp3tag.de/t/ws-vgmdb/9731
2020/11/18(水) 20:53:33.240
それだともう古くてジャケットしか取得しないんじゃなかったかな
新しいのは…知らない
2020/11/21(土) 01:31:14.080
>>548
そちらは既に試した所駄目でした
>>549
新しいものもジャケットのみでした
2020/11/21(土) 01:34:51.340
あ、いけた
色々掘っていたらVGMdb#Search by&Album JSON_v.28.10.20.srcというファイルでいけた
スレ汚し失礼
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 15:01:37.320
ブートから既にリッピングされたFLACに曲名・タグ情報つけたいのです
Gracenoteから情報取得して書き込みできるソフトはありませんか
過去FlacBird常用してましたが、現在はご存知のとおりであります
2020/11/23(月) 17:13:56.630
mp3に関係ないなら https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517027557/で聞くほうがいいんじゃね
FLACは使わないからシラネ
2020/11/24(火) 06:51:32.780
>>552
今はどうなってるのか知らんがQMPとplugin
2020/11/27(金) 08:41:16.700
ジャケット画像をネットからって、自分でスキャンや撮影してないの?
2020/11/27(金) 17:26:38.780
自分しか持ってないようなマイナーアルバム以外はしないな
2020/11/28(土) 00:39:38.010
Mp3tag v3.04
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 01:19:42.290
Mp3tag 3.04が出ました
2020/11/28(土) 05:23:40.930
直前のスレも読めないのかな
2020/11/28(土) 05:27:58.200
Mp3tag v3.04a
2020/11/28(土) 06:31:11.740
Mp3tag v3.04aが出ました
2020/11/28(土) 07:48:46.510
Mp3tag v3.04aが出たと聞いて
2020/11/28(土) 11:18:35.880
Mp3tag v3.04aが出たんですね
2020/11/28(土) 11:22:40.470
末尾のaは何なの?
2020/11/28(土) 13:22:24.810
アナル
2020/11/30(月) 17:55:11.590
Mp3tag v3.04アナルが出てました
2020/11/30(月) 21:24:36.290
あぶらのA
2020/12/10(木) 18:50:00.540
おまえらMediaInfoのポップアップ機能有効にしてる?
mp3infp/uのポップアップと競合しそうで怖くて使えない
mp3infp/uでmkvのポップアップ出来ればいいんだが対応してないからMediaInfo入れようと考えてたんだが
2020/12/28(月) 23:31:35.120
教えてください バージョン 3.04aをインストールしたのですが
起動時毎回ウェブサイトへ飛ばされパーミッション変えろとかなんとかの小窓が出ます
mp3tugのフォルダプロパティ-セキュリティからどのユーザーにフルコントロールを与えればよいですか?

現在AdministratorsとSYSTEMにフルコントロールがついています
教えてください
2020/12/29(火) 07:08:57.170
ソフトは何ですか?
2021/01/23(土) 18:50:31.330
313です

また同じ現象に出会ったのでソースコード確認、FLACで検証

こういう理由だったという報告です

同一タグが複数あると読み込み時に" - " で結合して出力する

ARTIST=A ARTIST=B ARTIST=C だと 表示が A - B - C

書き込み時には最初のタグを削除して追加するので

ARTIST=B ARTIST=C ARTIST=A;B;C となり、表示が B - C - A;B;C

これを再度同じように修正すると、最初のタグを削除して追加するので

ARTIST=C ARTIST=A;B;C ARTIST=A;B;C となり、表示が C - A;B;C - A;B;C となる

同一タグ数が多いと繰り返すごとにどんどん文字列が伸びていくという現象でした
2021/01/23(土) 19:05:27.980
報告は歓迎するけどバカみたいに意味なくいちいち空行挿むな
2021/01/23(土) 21:53:14.460
























574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 09:15:50.680
配信で購入した楽曲のタグを自分基準にしようとSTEP_Mで修正したら
一部の曲からタグそのものが消えた。
独特のデータ構造になっているのだろうか?
2021/01/24(日) 19:09:12.000
そう。
なってるよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 11:30:49.260
Mp3tag v3.05が出ました
2021/01/30(土) 18:10:48.700
Mp3tagでタグを編集して保存する時に
タイムスタンプは変えない方法ってありますか?
2021/01/30(土) 21:08:04.570
任意の並び順でタイムスタンプを一括変更「RankStamp」v0.5
ファイル名は変えずに好きな順でソートできるよう更新日時をずらして書き替える
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/312165.html
2021/01/30(土) 22:39:46.450
>>577
もちろんある
> Preserve file modification time when saving tags
580577
垢版 |
2021/01/31(日) 09:36:45.420
>>579
レスありがとうございます。
具体的に、どのように設定すればいいですか?
「ツール」-「オプション」あたりを見ましたが
見つけきれませんでした。
2021/01/31(日) 18:17:08.440
>>580
「ツール」-「オプション」-「タグ」
582577
垢版 |
2021/02/05(金) 22:04:10.500
>>581
ありがとうございました!
2021/02/10(水) 09:05:42.810
そもそもタイムスタンプは何にしている?
リッピングした日時、発売された日、オリジナルが発売された日(再発もの)・・・

>>578
そういうのを知ると、凝りたくなるな。
1枚目の1曲目…1:01、2曲目…1:02、3曲目…1:03 ・・・ 2枚目の1曲目…2:01 ・・・
2021/02/10(水) 14:21:10.600
タイムスタンプ1980年以降のものはその版の発売日のGMT+9にしてる
2021/02/10(水) 18:01:35.890
おれはファイルのタイムスタンプはエンコ時だな
これをタグ付け時も維持するようにしてる
長くやってると、ああ、これエンコしたの、あの時だったんだなぁとか、
ちょっとした思い出に浸れるぞw

で、オリジナル発売年月日はタグの方に入れてるわけだけど、
昔のMP3みたいに年しか対応してない場合ってまだあるのかな?
2021/02/10(水) 19:46:13.240
中華のハイレゾプレイヤー買ったがタイムスタンプが曲順だった。
2021/02/17(水) 20:18:18.680
ちょっと長くてすまん。
わかる方教えてください。

今まで、リップ済の倉庫用にFLAC、DAP転送用にそのFLACからMP3にLAME.exeで変換して運用。
タグはMp3tagで、倉庫FLACと変換後MP3を並べて一括コピー&ペーストしてた。

今回fre:acで相互変換やってみて思ったんだが、トータルトラックとトータルディスクのタグの扱いが、フォーマットによって下記のように違うと知った…恥ずかしながら。

flac: TRACKTOTAL, DISKTOTAL
aac: TOTALTRACKS, TOTALDISCS
mp3: 上記タグ無しで、track=xx/yy, discnumber=xx/yy

EACでFLACリッピングが常なのだが、吐き出すのがTOTALTRACKSとTOTALDISCSだったので。
※まぁこれはコマンドラインオプションをデフォでいじってなくて

今まで一括コピーでもDAP上で読んでくれないということはなかったのだが、各フォーマット準拠というか推奨のフィールドって上記でOK?
好きなようにすればいいと言われそうだが、この際一念発起して倉庫内のタグを綺麗に揃えようと思うので教えろください。
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 09:34:02.990
>>1
STEP_Kの作者のサイトが移転
http://kobarin.sak
ura.ne.jp/

NGワード回避のため、変なところで改行してます
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 03:48:12.210
Mp3tag V3.06が出ました
2021/03/26(金) 22:46:49.350
Mp3tag v3.06a
2021/04/01(木) 08:18:39.890
Mp3tag v3.06b
2021/04/01(木) 08:28:38.910
Mp3tag v3.06c
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 23:21:02.320
>>554さん
ありがとうございます
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:30:25.860
複数ファイルのMp3に画像が登録されているか?
 一度にチェックする方法はありますか?

存在しないMP3をリストに書き出して
 後で少しずつ画像を登録しようと思っています。

mp3tagで画像の有無は目で確かめられますが
 もっと効率よく一度に一括してチェックできる方法があれあば知りたいです。

(できればmp3を登録したフォルダーを内を一度にチェックできれば嬉しい)
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 14:32:09.100
>>594
mp3tagのカラムにカバーを表示して、カバーでソートすればいいんじゃないかな
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 15:09:00.540
594>595>>

ありがとうございます。

 カバーがなければ空欄が表示されるのは理解していましたが
 カバーでソートするは、全く思いつきませんでした。
2021/04/09(金) 18:49:30.960
MP3Tag って、Fix版とBeta版の区別がつかないから困る
>>590 はFix(リリース)版だけど、>>591-592 はBeta版なんだよな
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 06:25:41.520
STEP_Kでカバーアートは、表示項目にありませんが追加できませんか?
(カバーアートが存在することをチェックできるだけでも十分なのですが)
2021/04/12(月) 07:00:15.630
_
2021/04/12(月) 12:45:51.150
600
2021/04/15(木) 21:34:33.110
チラ裏に書く愚痴だけど、60〜70年代の洋楽を邦題ででタグ付けするには
GracenoteもCDのブックレットも参考にならないものが多いな。
日本語の曲名、カタカナ表記でもヴァヴィヴヴェヴォとバビブベボとか。
聞いた時代のレコードを引っぱり出したりネットで調べたり。
2021/04/16(金) 10:19:50.660
discogsのデータで統一
2021/04/16(金) 23:45:18.730
洋楽の邦題なんて考えもしなかったわ
すごい労力だな、頑張ってください
自分も気がついた時ぐらいはコメント欄に入れとこうかな
2021/04/17(土) 22:27:00.440
自分はCDのパッケージに印刷されている表記を一番の正規(オリジナル)として扱っているタイプなんだけど、その点においてはVGMdbが素晴らしい
このサイトは殆どパッケージの表記をそのまま記載しているので、通販サイトでは日本語になっているやつでもちゃんと英語表記で「NEON GENESIS EVANGELION」とかになってる

Gracenoteやmusic brainzでもアルバム名だけはおかしかったりするので、ここに有る分に関してはそのままコピーして良さそう
2021/04/18(日) 11:59:15.300
>>604
パッケージ(のデザイン)と商品名はまた別だからどっちを優先するかというのはあるね
俺は日本盤であれば洋楽であっても帯の日本語表記を優先する

ただVGMdbはアルバム名に明らかな誤植であっても誤植のままで掲載するからなあ
あれは直してもいいんじゃないかと思う
2021/04/18(日) 12:22:05.010
誤植まで含めてこそ、そのディスクの「正確」なデータだろ
2021/04/18(日) 19:38:07.790
>>606
単にジャケットだけが誤植していて
紹介ページなどは間違ってないんだから
ジャケットは正確じゃないと思うね
そういう意味でジャケット至上主義はおかしい
2021/04/18(日) 21:58:52.820
>>607
誤植かどうかを証明できるのか?お前の”負け”だ
2021/04/18(日) 21:59:43.410
>>604
あそこはオタク系のサイトかと思いきや普通にJPOPも有るんだよな
まあ飽くまでもアニメ関係?が中心っぽいが
2021/04/19(月) 07:11:08.250
ジャケット、歌詞カード、盤面、帯で違っていることも。
2021/04/19(月) 07:42:51.180
>>603
懐メロ系の洋楽オムニバスを見ると、1970年代の半ば〜と言うより昭和40年代〜までは
殆どが邦題(漢字入り)だね。だんだんカタカナになり、やがてアルファベット表記に。
でも漢字タイトルの時代の方が、街に洋楽が流れていた。
2021/04/19(月) 18:26:26.500
ロックバルーンは99
2021/04/19(月) 18:40:10.600
私たちは絶対に絶対にヨリを戻したりしない
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 12:03:18.850
TagScanner 6.1.8が出ました
2021/04/22(木) 20:31:58.260
報告ありがとうございます
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 01:43:09.050
>>610
違法なやつ買ってそう笑
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 11:12:54.210
TagScanner 6.1.9が出ました
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 17:38:24.120
ウソ情報書くな
2021/04/26(月) 20:47:56.560
自動取得したアルバム名をフォルダ名にすると、細かいところで統一性が無く、あとあと大変だな。
DISC1、DISC2・・・あたりはその場で直しても、ベスト、BEST、BESTとか空白の有無とかたくさん。
2021/04/27(火) 17:05:20.990
ジャケットの表記通りが原則だからそこは登録時に変更されても困るんだが
むしろベスト、BEST、BESTと違ってるほうが正しい
2021/04/27(火) 20:58:25.640
同じシリーズものなのに登録者の好みで違っていたり
2021/04/28(水) 12:58:16.260
何のためのタグエディタだよ
自分ルールで修正すればいいじゃん
2021/04/29(木) 18:45:46.980
これは全角英字これは半角カナって見た目で判別つくもんなの?
そもそもコンピュータ業務の便宜上作られたものであって本来違う文字を表すもんじゃないし中々区別は難しい気がする
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 08:07:21.310
トラック番号がtagに編集されているなら
$num(%track%,2). %title%
でいけるけど、やりたいことが違うのかな

アルバム毎では以下の正規表現で可能なのですが
ディレクトリごとにカウンターをリセットできませんでしょうか?

前:_FILENAME
後:$num(%_counter%,2). %title%

STEP_Kで「ファイル名」の頭に番号が付加されている形式の場合、
その番号を「Track No」に簡単に自動記入する方法ありますか ?
例えば、
ファイル名
01 monku.mp3
02 record_2.mp3
なら

Track No
01
02
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 08:09:44.250
>624 
  624でミス投稿しました。
  (前半の書き込みは、コピペミスです。)

以下に修正します。


STEP_Kで「ファイル名」の頭に番号が付加されている形式の場合、
その番号を「Track No」に簡単に自動記入する方法ありますか ?
例えば、
ファイル名
01 monku.mp3
02 record_2.mp3
なら

Track No
01
02
2021/04/30(金) 10:37:04.930
指定した音楽ファイルを分析して
大まかに分けられた10種類ぐらいのジャンルの中から一番近いジャンルを
タグに入力してくれるソフトってないでしょうか?
2021/05/06(木) 16:08:39.030
Mp3tagを使ってアルバムジャケットを登録してますが、
スマホでアルバムごとに再生する時、全曲にジャケットが表示されますよね(全曲選んで登録してるから)
曲ごとにはジャケットを登録せず、文字通りアルバムにのみ登録してる人、います?
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 11:48:34.480
>>627
 文字通りアルバムにのみ登録してる人、います?

 いない。

 Mp3tagのターゲットは、ファイル。

他のタグエディタも含めてそんな機能聞いたことが無いし登録する事もできない。
(ファイルに格納するようにも規格化されていない。)
2021/05/08(土) 11:53:58.680
folder.jpgを使うという話ではないの?
2021/05/08(土) 20:37:29.940
質問の意味がわからないのでイライラする
631883
垢版 |
2021/05/11(火) 14:59:03.750
タグではないが、フォルダ名とファイル名をどうするか。
アーティスト名とアルバム名やアーティスト名と曲名にすると分かりやすいが長くて煩雑。
数桁の数字や記号だけだと何だか分からないことも。どうバランスをとるか思案。
2021/05/11(火) 18:32:32.980
んなもん10年以上前の問題
2021/05/22(土) 00:40:15.800
Mp3tag v3.07
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 01:13:19.350
Mp3tag 3.07が出ました
2021/05/26(水) 00:30:19.160
VGMでもタグ検索プラグイン、エラーが出るようになってしまったのですが新しくVGMをきちんと使えるようにする方法は出てないでしょうか…?
https://i.imgur.com/KnkzZPZ.png
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 03:35:07.590
TagScanner 6.1.9が出ました
2021/06/04(金) 12:42:22.520
ありがとうございます
2021/06/06(日) 16:13:11.480
mp3と同階層にあるjpgファイルを、一括でアートワークにする方法無いでしょうか?
そういったフォルダがいくつもあるので出来れば一括で行いたいのですが
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 20:11:57.090
STEP_K 1.04 リリース
作者のサイトは>>588を参照
2021/06/23(水) 22:29:22.350
ありがとうございます
2021/06/24(木) 02:33:52.590
表示してたはずのカラムが消えたり不安定だな
とりあえず前のバージョン使うわ
2021/06/24(木) 03:13:11.460
>>641

設定がレジストリではなく ini に保存されてるので前バージョンが
自動的には引き継がれない。初期値に戻ったのでは。

前バージョンの SuperTagEditor.ini を新バージョンのと
同じフォルダにコピーしてみたらどうか

あと表示カラムの設定は本体を再起動するまで反映されない
設定画面にそう表示されてる
2021/06/24(木) 13:09:23.370
流石にそれくらいは試してるよ
前バージョンで特に問題ないけど
今後困ったら自分でソース弄るかな
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 08:40:00.260
STEP_K 1.05 出ました
2021/06/25(金) 09:35:07.890
ありがとうございます
2021/06/26(土) 00:18:21.180
タグ更新時にノートンちゃんが激おこするぅ・・・STEP_K 1.05
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 14:16:52.930
STEP_K 1.05a 出ました
2021/07/11(日) 10:57:02.520
ありがとうございます
2021/07/11(日) 11:06:40.100
STEP_K、1.05以降で一括エンコwmaをまとめて更新したら更新できませんエラー吐いて8割方タイムスタンプ維持できない
mp3とかは平気なのに
おま環かな?
2021/07/11(日) 17:23:48.710
タイムスタンプが1970年1月1日以前になってるとか
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 14:53:07.560
Mp3tag v3.08が出ました
2021/07/24(土) 16:05:43.470
ありがとうございます
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 15:52:22.600
元は2004年とかに出てるけどハイレゾバージョンや再販で2013年とかで登録されるパターンって、そのままの方が良いかな?

このアルバムあれ!?・・・あ、ハイレゾ版か、みたいな事が多くて
2021/07/30(金) 22:10:09.880
好きに突き詰めるしかないのよね

書き込めるタグは複数あるし自分で作れるし
使うツール・プレーヤーによっても最適が変わるし

自分だったらYEARに発表年で曲の新旧を区別するのに使ってRELEASETIMEに発売年を入れてメディアの新旧に使うかな
2021/07/30(金) 23:37:20.960
アルバムの最後に_(hires)って書いてる
2021/08/14(土) 17:56:52.840
STEP_K、1.05aがいつの間にか出てた
2021/08/14(土) 22:25:00.250
ありがとうございます
2021/08/29(日) 21:38:12.980
mp3tagですが、トラックタグをコメントタグにコピーもしくは移動することはできますか?
2021/08/30(月) 07:16:10.360
できるだろ?
2021/08/30(月) 14:39:52.360
mp4ファイルのプロパティ→詳細にある「タグ」とかの値もmp3tagで操作できる?
2021/08/30(月) 21:13:53.780
できるやろ
2021/09/03(金) 21:40:21.950
どの項目をいじればいいのか分からん
2021/09/03(金) 23:30:07.430
タグパネル表示してないのかな
2021/09/04(土) 00:48:18.510
Windowsでファイル管理用に自分で付けた「タグ」を操作したいのに
カラム項目にある「タグ」には「MP4」って表示されてる、コレジャナイ
2021/09/04(土) 01:02:20.970
自分で追加しろや
2021/09/04(土) 10:08:24.870
DCLXVI
2021/09/04(土) 19:01:54.310
カスタマイズでフィールドを編集のフィールドのどれかだと思うんだけど分からんのですよ
2021/09/04(土) 19:37:45.040
多分皆もわからんから安心しろ
2021/09/04(土) 20:42:30.010
何言ってるのか分からないし同じ人なのかも分からない
2021/09/06(月) 13:45:48.410
そもそも、
『Windowsでファイル管理用に自分で付けた「タグ」』
ってのが何のことかサッパリ判らん
何使ってどうやって付けたんだ?

『プロパティ→詳細にある「タグ」』
=『カラム項目にある「タグ」』
のようだが、話の流れからこれとは別なんだよな?

ただし、『プロパティ→詳細にある「タグ」』は俺も試しにプロパティで
書き込んでみたが、MP3TagやMediaInfo含め他のどのソフトも認識しなかった。
バイナリエディタでも見つけられなかった。一体何なのか俺にも判らない。
因みに俺の持ってるmp4ファイルはそこは全て空欄だわ。

不明なことだらけでコメントに困るんだが
いずれにしろ、MP3Tagで右クリック-「タグを編集」で表示されないようなら、
MP3Tagでその項目の編集は無理だろ。
2021/09/06(月) 20:44:42.960
バイナリレベルで変化ないならNTFSの代替データストリームかな
2021/09/07(火) 11:29:21.030
過去にratingが取得できないって話もあって
explorerのタグはMSが独自にWM形式でudtaに格納してるからMP4の仕様ではないよねって決着?だったのかな?
MP4にID3のTXXXみたいなユーザ定義タグの仕様がないからマッピングには手をつけてないってことだと思う
2021/09/07(火) 19:42:32.820
できないことが分かっただけでありがたいです
説明が下手すぎて申し訳ありませんでした
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 02:57:10.480
TagScanner 6.1.10が出ました
675656
垢版 |
2021/09/09(木) 08:59:02.410
スマン
>>647で既に報告済みだったわ
2021/09/12(日) 15:34:55.110
mp3tag便利に使ってるけど、EXCEL感覚でタグ列をコピー→ペーストできないっぽいので
STEP_Kも入れてみた
例えばトラックをすべてコピーして、エディタに貼り付けて編集後戻すって感じ
2021/09/12(日) 18:09:36.300
mp3tagはジャケ
STEP_KはTag情報
って使い分けしてるわ
2021/09/12(日) 20:17:53.120
STEP系は対応してないタグ追加にIO・中継・表示×5くらいのソース修正&ビルドが必要なのでもういい
Enterで次のフィールドへ移動できるタグエディタならツールとの組み合わせで十分列コピーには対応できる
タグの編集はMP3Tag、ファイル名の変更はTagScannerを使ってる
ID3とVorbisで共通化するんだったらMP3TagのMappingは超便利
2021/09/17(金) 22:14:06.630
Mp3tag v3.09
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 22:21:32.970
Mp3tag 3.09が出ました
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 13:01:16.490
MediaInfo 21.09が出ました
2021/09/18(土) 21:07:45.310
Windows10でID3v1形式のタグ編集ができるアプリって無いでしょうか
2021/09/18(土) 21:37:16.090
>>682
mp3infp unicodeでできなかったっけ?
設定変更すればmp3tagでもできるよ
2021/09/19(日) 01:06:57.370
STEP_Kでもできるやん
2021/09/19(日) 07:23:23.950
>>683
ありがとう

>>684
私の環境だとSTEP_KではID3v1の編集ができませんでした。
2021/09/19(日) 12:17:30.450
TagScanner
2021/09/19(日) 12:35:50.830
>>685

STEP_K は初期設定では ID3v1 を作成しない&編集できない

オプション-プラグイン-STEP_mp3 を選択-設定クリック

ID3v1を作成しない(更新時に削除)のチェックを外す

ID3v2 とは別に編集したい場合は
ID3v2をID3v1にコピーのチェックを外す


でどうかな。

ツールバーの ID3TAG をクリックすると ID3v1 の編集、
SIF/ID3tag を選択すると ID3v2 を編集することになる
2021/09/19(日) 23:20:56.310
Mp3tag v3.09
システムはダークモードなんだけどMp3tagはどうしようかな
違和感があるけどしばらく使ったら慣れるかな
689685
垢版 |
2021/09/20(月) 15:04:42.410
>>687
問題解決しましたが、このやり方でSTEP_KでもID3v1編集できました。
わざわざありがとう、感謝します。
2021/09/21(火) 11:45:00.190
いいってことよ
2021/09/26(日) 03:26:02.940
Mp3tag v3.10
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 02:03:20.440
musicbrainzのソフトで読み込ませても引っかからない場合はmusicbrainz上には情報が存在しないという認識だったが、
試しにTagScannerで検索してみたら見つかる事が2回くらい有った

他のタグ編集系ソフトでアルバム名などで検索を掛けるよりも、musicbrainzのソフトが曲の時間とかで検索してるから一番精度が高いもんだと思っていたが、よく分からない例外だったなあ
2021/09/27(月) 03:48:40.570
専用ツールと比べても超高機能ってわけでもないが
MusicBeeでタグ編集すると全ライブラリの中から候補を表示してくれるから
入力しやすいのと表記ゆれを見つけやすいな
2021/10/03(日) 00:54:06.810
関係ないけどさ、FLACファイルが沢山入ったフォルダを開くときに
異常に時間がかかることがない? 
ファイル属性を1個1個ゆっくり読んでるような感じで
2021/10/03(日) 00:54:50.600
>>627
それが出来るのは音楽ファイル管理ソフトの一部だろう
2021/10/03(日) 00:57:14.050
>>653
ハイレゾ版にはアルバム名の最後に [HD] とか付けてる
2021/10/03(日) 04:46:51.080
>>692
自分で読み返して分かりづらかったので訂正

musicbrainzのソフトは音楽ファイルの再生時間から検索を掛けるので、タイトル等で検索する他ソフトよりも精度が高いと認識していた

しかし、そのmusicbrainzのソフトで引っかからなかったが、TagScannerのようなソフトでタイトル検索をすると引っかかるパターンが何度か有った

そのアルバムがなんだったか忘れてしまったが、ビートルズみたいに何度も出てるタイプだと違ったりするのかな?ほんの一秒でも違ったらmusicbrainzのソフトだと引っかからない?
2021/10/03(日) 21:22:59.280
ジャンルも自動でできるタグエディタを知りませんか?
mp3tagだとできないので
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 06:12:42.340
ジャンルとか大雑把でいいだろ
2021/10/08(金) 15:40:17.200
Never Never Never Surrender
2021/10/17(日) 02:31:35.770
mp3tag3.10なんだが楽天からタグ取得できなくなったんだけど俺だけ?
大分前からscrファイルの一部を書きかけて使ってたんだが少し前から
取得できない。
2021/10/19(火) 10:53:19.880
Mp3tagばりに使えるAndroidアプリ教えて下さい!
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 10:27:17.190
Mp3tagでmp4編集試してみたんですけど、タグの書き込みって結構時間かかるものなんですね。ただ文字情報を付け加えるだけじゃないのかな
2021/10/27(水) 14:19:30.990
mp3tagをつかっています
トラックを1,2,3...ではなく001,002,003...とする設定はありますか?
2021/10/28(木) 08:42:24.630
>>704
$num(%track%,3)
2021/10/28(木) 15:22:06.360
>>705
ありがとうございます
[タグを取得]の動作時にそうするような設定はありますか?
2021/10/29(金) 18:51:01.480
>>701
俺もエラー出るようになった。困ったな。
諦めて他のDBに移行しろということなのか。
2021/10/30(土) 02:15:09.260
Mp3tag v3.11
2021/11/08(月) 15:33:52.440
amazonから取得もずいぶん前にできなくなったけど、できるようにならないかな
2021/11/08(月) 16:34:37.760
いや無理でしょ
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 14:36:08.840
作詞者、作曲者は有るのに、何で編曲者は無いんだろう。
2021/12/05(日) 00:26:31.600
楽天ブックスからタグ取得できなくなった
2021/12/06(月) 06:44:19.650
ワーゲンのカーナビDiscoverProでアルバムアートが出てこないファイルってmp3tagで編集すれば出てきますか?
2021/12/08(水) 11:39:14.860
おま
2021/12/12(日) 14:25:56.060
ざぶジャンルを書き込みたいんだけど
なんてタグを使うのが一般的?
調べた限りTIT1が一番近いのかなと
716 【凶】
垢版 |
2021/12/12(日) 22:48:59.680
TagScanner 6.1.11が出ました
2021/12/12(日) 22:52:07.790
>>715
TIT1使ってもいいと思うが、ジャンル(TCON)に複数書き込んでもいいのでは。

そもそもジャンルって分ける大きさ次第であり、本気で活用したけりゃ大分類、
中分類、小分類って感じで複数要るだろ。更には、音楽性によるものとは違う、
Soundtrack、Game、Anime、Top40、みたいな区分もあるから、尚更複数が必要。

ただ、問題は使ってる音楽管理ソフトや機器が、ジャンルの複数値やTIT1に対応
してるかどうか。

・・・俺はそもそものジャンル判断で挫折して、諦めた^^;
2021/12/12(日) 23:19:59.450
>>717
なるほどジャンルの複数書き込みか
それも良さそうだなぁ
サンクス
調べてみるよ
2021/12/13(月) 10:36:22.880
音源を分析して自動でジャンルを判別して書き込んでくれるソフトってないんかな
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 16:36:18.260
mp3tagで楽天ブックスからタグ取得できなくなった件、rocomotionさんがサービス終了しましたみたいなこと書いてたのと関係する?
自力でAPI取得して元通り使えるならやりたいがどうすればいいんだ
2021/12/13(月) 18:41:01.540
楽天ブックスから拾えなくなったので、渋々他のDBちょくちょく使おうとしてるんだけど、やっぱ網羅数だけなら楽天ブックスが一番だったのかもしんねえ…ってなってる。
なんとかならんかなぁ…しばらく一部のCDは手打ちするしかないんだよな。
2021/12/18(土) 18:57:11.910
とりあえずbrainsとitunesでなんとかしてる
2022/01/04(火) 20:47:18.940
mp3tag 3.11 にバージョンアップしたら、設定画面から「タグフィールドのデフォルト値」の設定が無くなったんだけど。
どこか別の場所から設定できるの?
2022/01/05(水) 15:40:26.610
スマホのpowerampは自動でアルバムアート探してくれますがmp3tagは何故出来ないですか?
2022/01/11(火) 21:00:30.960
mp3tagでレーティングをまとめて編集したいんですがMusicBeeのタグコードのPOPMは表示出来ないんでしょうか?
カラムに値とフィールドに%POPM%を追加しても何も表示されません

ファイルはmp3,ID3v2です
2022/01/12(水) 10:47:07.390
>>725
マッピングを設定する
2022/01/12(水) 19:47:24.730
>>726
ありがとうございます 
mp3tagのカラムにMusicBeeのRatingを反映させて編集出来るようになりました
2022/01/21(金) 21:52:35.350
Mp3tag v3.12
2022/01/22(土) 02:24:21.080
ありがとうございます
2022/01/22(土) 12:40:13.310
>>114-115
コメントが消えるのこれのせいか〜。いまさら理解した

mp3infp/u、STEP_Kもコメント(eng)書き込みか。
iTunesがjpnだと読み込めないからengにしましたとか、選択させてほしい

mp3tagちゃんだけや・・・
2022/01/22(土) 17:22:55.150
>>730
その辺の機能が一番充実してたのは、大昔のMP3用タグエディタ・ID3-TagIT
言語違いやShort Descriptor付きの複数のコメントを入力・管理可能
2005年のソフトだが、一応Win10でも動作するっぽい
2022/01/23(日) 00:38:50.570
Mp3tag v3.12の日本語ファイル入れると起動できない
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 15:15:15.460
>>732
lngファイルの95行目から98行目がダブってるからかな?
2022/01/23(日) 17:52:54.500
97-98行目を削除したら使えた
ありがとう
2022/01/25(火) 17:55:08.350
v3.12 になってちょっと動作が変わったな
2022/01/27(木) 20:45:58.660
STEP_Kソースコード公開されててありがたい
途切れたら加算する機能追加したらはかどるわ
2022/02/02(水) 18:23:34.890
Mp3tag v3.12 日本語ファイル
修正されたね
2022/02/02(水) 19:33:31.450
>>733
よく分かるね
2022/02/17(木) 19:05:46.890
これ、テキストファイルに出力してからだと色々な編集が簡単にできて良いね。
2022/02/17(木) 19:28:54.080
どれだよw
2022/02/20(日) 21:26:30.130
>>740
何が?
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 09:40:38.430
Mp3tagで何かの情報を変更すると、Mp3tag上ではgenreが”Pop”だが、
実際は”ポップ”とカタカナ変換される。
変更されないように出来る?
2022/02/28(月) 11:40:40.680
何をもって「実際は」と言ってるのかしらんが
genre Tag の "Pop" はデータ上では "13"
その 13 をソフトがどう表示するかって話
その「実際は」の方を英語モードにでもしたら?
2022/02/28(月) 15:05:08.780
>>739
これたんにすぐ直せるってことか?
txtでなに編集してんだって思った
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 18:16:57.170
>>743
アートワークを更新してカーナビで見たらポップとなった。
バイナリエディタで更新前は”Pop"を検索できたのに
更新後は見つからなかった。
てことは、
Mp3tag:Pop -> 13 に変換
カーナビ:Pop -> Pop 表示
     13 -> ポップ表示
ってこと。Jazz,Rockなんかも同じだった。
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 19:56:40.390
【NHK】 特番『心不全! 爆発的拡大に備えろ』
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1574430501/l50
2022/03/05(土) 00:18:31.490
気がつかなかったがmp3tagいつのまにかrakutenから
tag引っ張ってこれるようになったな
どっちが修正したんだろう
2022/03/05(土) 00:44:15.460
もう一度やったら繋がらなくなった
なんだったんだろう
2022/03/05(土) 21:00:01.430
>>744
> txtでなに編集してんだ

曲名中の「: 」(: スペース)を全部「 - 」(スペース - スペース)に変換するとか色々。
クラシックの曲だとそういう変換をしたいことが多いんだよ。
2022/03/09(水) 23:57:10.100
タグエディタで正規表現での変換をファンクションに登録しておく方が早いと思うの
2022/03/14(月) 22:36:49.720
>>750
難し過ぎて何を言ってるのか分かんね
2022/03/25(金) 13:12:29.070
Mp3tag v3.13
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 13:44:04.730
MP3TAGV3.13が出ました。
2022/03/25(金) 18:35:50.690
>>749
コロンはファイル名に出来ないから、そういう意味でも置換したいところ

複数楽章の曲だと、タイトルタグにどう入れるか迷うな
作曲者名をどこに配するか、楽章番号をどうするか、
調性やテンポ指示を記載するかどうか、等々
未だにポイントが定まらず、色んなパターンになっちゃってる
どの言語を使うかですら迷う〜w

他にも
作曲者、演奏者名の姓・名の順番、ミドルネームの扱いや、
演奏楽器の記載方法(カッコの扱い、省略語、ピリオドの有無)
区切り文字に何を使うか(スペースか、コンマ+スペースか)
ほんとに迷う
2022/03/25(金) 18:59:00.690
ありがとうございます
2022/03/25(金) 20:11:46.870
ファイル名に反映させたいから曲名のコロンは全角にしちゃった
2022/03/27(日) 01:17:10.290
外国人が作ったファイルにたまに出てくるけど、ファイル名に反映させられる半角コロンも有るんだよな。
特殊文字だと思うけど。
2022/03/27(日) 01:17:59.620
>>754
> コロンはファイル名に出来ないから、そういう意味でも置換したいところ

そうそう、それがどうしても気になって、曲名にはコロンを使わないようにしたんだ
2022/03/27(日) 02:04:47.350
>>757
コロン(もしくは類似字形)はいろいろあるみたいね

:

ː U+02D0
˸ U+02F8
⁚ U+205A
︓ U+FE13
︰ U+FE30
﹕ U+FE55
2022/03/28(月) 07:14:37.990
iTunes等で曲名の最後が.で終わるとファイル名は_に強制置換されるけど
あれはどういう理由なんだろう
2022/03/30(水) 02:18:23.540
Mp3tag v3.14
2022/03/31(木) 10:11:53.550
>>760
拡張子偽装誤認知の回避
2022/04/07(木) 17:27:36.560
>>761
日本語化サイトは更新ないな
2022/04/12(火) 18:25:35.620
mp3tagが楽天に対応復活してた
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 21:06:22.780
TagScanner 6.1.13が出ました。
2022/05/10(火) 14:14:59.990
https://imgur.com/0F8szQc.jpg

上記画像のようにエクスプローラーのプロパティ部分にタブを追加して、そこで音楽ファイルのタグ情報を見られるソフトって誰か分かりませんかね

というのも、先日パソコンを買い替えたタイミングで色々とインストールしていたのですが、以前使っていたこの機能を有するソフトが分からなくなってしまったからです
PCサロン等で同じ質問をしましたが、私が使っていたソフトは得られませんでした
因みに他スレで教えてもらったソフトは次の通りです(mp3infp/u、MediaInfo Lite、MediaTab、AudioShell)←これらは全て違いました

覚えている特徴としては、かなり詳細にタグ情報が表記されていたこと
アルバムアートワークも表示されていてその解像度も表記されていたこと
そのアルバムアートワークはしたまでスクロールしないと見えなかったこと

こんな感じです

最初からある「詳細」タブよりも見やすくより詳細に表記されるので気に入っておりました
是非とも誰か分かる方、心当たりの有る方はレスしてくれると有り難いです
2022/05/11(水) 05:43:48.610
>>766
当方が使ってるのはdBpoweramp Music Converterですね。
プロパティ画面に「Audio Properties」タブと「ID-Tag」タブが
追加され、「ID-Tag」タブが貴方の説明に全て合致します。

ただ、この機能が無料版で使えたかどうか判りません。
(当方は有料版ユーザー)
2022/05/11(水) 08:30:47.870
>>767
字面に見覚えが有ったのでこれは来た!と思ったらやはりドンピシャリです!ありがとうございます
どうやらタグ情報ではなくリッパー系ソフトを漁っていた際にインストールしていたようです(道理でタグ系ソフトを探しても出てこないわけだ)
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 21:28:38.820
Mp3tag V3.15が出ました。
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:47.850
↑[祝]64ビットに対応。
2022/05/24(火) 23:18:03.150
今まで気にしてなかったが64bit対応してなかったんだな
2022/05/25(水) 01:10:49.270
64bit対応はいきなり使うのちょっとこわいから様子見(´-ω-`)にゃんっ
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 01:24:18.990
両方インストールすればよいのでは
2022/05/25(水) 02:21:02.140
64bit対応。バックにロシア企業(多国籍企業でカモフラージュ)ってのがあったから怖い
2022/05/25(水) 02:24:46.220
Mp3tag 64ビットは、64ビットバージョンのWindowsにのみインストールできます。推奨される方法は、アップグレードする前に32ビットバージョンをアンインストールすることです。
アンインストーラーには構成設定を保持するオプションがありますが、とにかく[ファイル]→[構成の保存]から構成設定をバックアップしてください。

両方インストールは推奨されてない
2022/05/25(水) 02:52:45.460
企業と政府は関係ないぞというのが分からない人が多すぎる
2022/05/25(水) 03:29:07.750
資本主義国家ですらその理屈は通じないのに共産圏でそれはねーわw
頭お花畑か?
2022/05/25(水) 21:37:38.930
今のロシアはもはや独裁なのにね
2022/05/25(水) 22:20:21.880
東欧が共産圏て
まだ冷たい戦争が続いている人がいるようで
2022/05/27(金) 12:37:01.350
64bit版を入れてみた
今まで使っていた32bitと違いはわからんけど不具合も起きてない
2022/05/28(土) 01:14:12.300
とあるドラマCDの情報が全く出てこなくて意地になって探したら、gracenoteとfreedbに有った

この辺がカバーしてないともう存在しないに等しいな
2022/05/31(火) 02:48:03.440
Mp3tag v3.16
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 02:59:10.910
Mp3tag 3.16が出ました。
2022/05/31(火) 13:16:39.890
Mp3tag 3.16の mp3tagv316-x64-setup.exe を実行すると Microsoft Defender Antivirus にひっかかってしまいます。
Trojan:Win32/Wacatac.B!ml
が潜んでいるらしくて…
2022/05/31(火) 17:40:42.640
>>784
https://www.virustotal.com/gui/url/5a92835d2d945413e5b1080f08fa3eb36af499edd3c0574f596d3768a4be2786
2022/05/31(火) 18:50:36.980
コミュニティーでも報告されてるが誤検知っぽいですね
windows Defenderのver.755から対応されたみたい。
2022/06/25(土) 05:18:40.110
Mp3Tagで
「TRACKNUMBER」タグに数値を入力すると
「TRACK」タグに反映されてしまって
「TRACKNUMBER」タグには反映されないのは
仕様でしょうか?
それとも自分の環境の問題でしょうか?
2022/06/25(土) 06:00:49.600
形式は?
789787
垢版 |
2022/06/25(土) 06:08:16.120
オプションで見る限り
読み込み ID3v1, ID3v2
書き込み ID3v1, ID3v2(ID3v2.3 UTF-16)
削除 ID3v1, ID3v2, APE
となってます
2022/06/25(土) 14:15:07.670
りんごカスはりんごのツール使ってなさいってことだ
2022/06/25(土) 14:45:37.630
>>787
Vorbisタグなら、マッピングで初期値がそうなっているので、
それを無効(マッピング削除)すればいいのでは?
2022/06/25(土) 18:36:10.370
>>790
Windows11です


>>791
マッピングに
> VorbisComment | DATE
> VorbisComment | ORGANIZATION
> VorbisComment | TRACKNUMBER
の項目があったので削除したところ
症状がなくなりました

ありがとうございました
2022/07/29(金) 21:52:44.120
Mp3tag v3.17
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 23:15:07.330
Mp3tag 3.17出ました
2022/07/30(土) 00:28:36.110
ありがとうございます
2022/08/12(金) 22:55:52.010
一括で、音楽フォルダと同階層にある.jpgを自動的にアートワークとしてタグに埋め込んでくれるソフト無いでしょうか?
2022/08/28(日) 17:24:54.020
STEP_J プレリリース
https://github.com/jarupxx/STEP_J
2022/08/29(月) 07:32:43.300
win10以降専用
2022/08/29(月) 14:00:43.480
あんまりKと較べてのメリットを感じないな
アルバムアート対応とか、複数値対応とかしてくれると嬉しい
80027
垢版 |
2022/08/29(月) 18:49:07.660
>>799
確かに、MP3Tagでできること(すべてのタグの編集、ジャケット追加)ができるようになると嬉しいです
2022/08/29(月) 20:16:42.080
鮭゙どこに表示するかでぎゃーぎゃーする未来しか見えない
2022/08/30(火) 19:10:03.130
めちゃくちゃ編集しやすいのにアートワークいじれないから結局出番ないんだよな
2022/08/30(火) 20:00:48.740
MP3Tag以外を使う理由が見つからない
2022/08/30(火) 20:12:46.660
steptag両方使うにゃん
2022/08/30(火) 21:58:10.140
TagScanner使いは俺だけでいい
2022/08/30(火) 22:20:09.770
mp3tagでタグ拾いとアートワーク貼り込み
stepで詳細編集
2022/08/31(水) 07:36:08.910
色んなタグエディタ使ったけど、MP3限定なら
ID3-TagITが一番良かった
2022/08/31(水) 10:54:41.330
>>797
freedbに対応してほしいなー
2022/09/08(木) 18:50:23.260
>>799
デフォのID3v2.3なら区切り文字は”/”だよ
アルバムアートは画像データがそのまま埋め込まれているからバイナリでコピペでいけると思ったけど
そんなことするのは俺しかいないよなぁって
2022/09/08(木) 19:26:34.550
STEP_J Version 1.01a
2022/09/09(金) 20:25:25.300
>>809
FLACとか他のタグ規格で複数値入れるには複数フレームを書き込まなきゃ
ダメだから、SuperTagEditor系じゃどうにもならない
1フレームに複数値を区切り文字付きでぶち込むID3v2だけがむしろ特殊

バイナリエディタじゃ、自分で画像データサイズ測ってフレームサイズ値や
タグサイズ値まで弄らなきゃダメじゃん
そんな面倒なことする人は確かにいないだろう
2022/09/11(日) 10:05:22.420
stepのflacでのvorbis commentの複数値実装は
書き込み時に単フィールド削除を多フィールド削除にしてから区切り文字で分割して連続挿入すればいける
でも
カスタムフィールド追加とかDISCTOTAL・TOTALDISCS等々統一とかごりごりいじっても
結局カスタマイズ不可・機能不足で使わんのよね
2022/09/11(日) 16:50:54.180
おまけ機能と思って秋羅メロン
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 23:24:16.970
Mp3tag V3.18が出ました
2022/09/30(金) 00:18:59.670
いつもありがとう
2022/10/06(木) 16:06:19.620
VGMでのタグ付けってもうできなくなったの?
2022/10/06(木) 18:30:01.140
至高なのですか?
2022/10/06(木) 23:47:33.120
究極なのだ
2022/10/07(金) 08:32:19.760
むにぃ
2022/10/21(金) 14:49:55.900
mp3tagはもう日本語化しないんだな
まぁしなくても普通に使えるが
2022/10/21(金) 19:22:48.630
公式のサポ言語に日本語あるけど最新は対応しとらんのか
アプデしないほうがいいんかね?
2022/10/22(土) 00:16:02.320
英語UIしかなくても慣れの問題
古い(バグ込み)のを使う方がよほどまずい
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 01:23:42.320
ドイツ語とかフランス語で使え
2022/10/22(土) 10:45:43.930
アップデートなのかバグfixなのか最初に書いておいてクレヨンとは思ふ
そもそも最新に変えても逆にバグ混入もありえるからなんとも言えない
2022/10/22(土) 11:42:07.700
アプデしてみた
普通に日本語で表示されるけど
2022/10/24(月) 16:08:47.590
公式の日本語ではなく日本語化の方の話
2022/10/24(月) 16:28:35.150
オプションの言語の選択肢からニポンゴが消えてんのか?って話じゃろ?皆その話じゃろ?
2022/11/02(水) 15:07:22.420
AppleMusicの取得スクリプトバグってるの早くアプデされないかなぁ
かれこれ1週間以上待ってるけど作者忙しいみたい
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:07:27.020
TagScanner 6.1.14が出ました
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 12:15:10.640
すいません、こちらのサイトの記載のアルバムを、記述通りにタグ付けする方法ないでしょうか?
(itunesのデータベースに存在しないようでインポートしたときにタグ付けが出来ませんでした。)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/trustsound/emyk-016.html


スラッシュより前のアーティストと後のタイトルを分けて合計100曲のMP3に落とし込みたいです。
01. Jonas Brothers / Cool
02. Bazzi / No Way!
03. BTS & Charli XCX / Dream Glow
04. Halsey / Nightmare

なにか良い方法ないでしょうか 宜しくお願い致します。
2022/12/11(日) 15:16:14.550
>>830
コピーしてテキストファイルに保存する
mp3tagの変換メニューのテキストファイル タグの変換を利用して
%track%. %artist% / %title%
の形式で保存したテキストファイルから取り込む
2022/12/19(月) 10:03:46.870
STEP_Jが出たのに今更気付いたんだけど
アイコンとかカラムが肥大化してるのは仕様ですか?
2022/12/19(月) 17:29:13.290
>>832
問答無用でデカイ
2023/01/06(金) 21:23:19.610
STEP_KかJにダークモード追加されないかな
2023/01/15(日) 03:00:11.410
MP3tug Ver3.18なのですがドラッグでファイルの登録が出来ないのですが
設定方法とかあれば教えてください

宜しくお願い致します
2023/01/16(月) 10:38:00.400
規制解除願う
2023/01/16(月) 22:10:22.950
んな事してるからでしょ
2023/01/17(火) 08:00:42.590
規制解除願う
2023/01/18(水) 10:16:22.180
制限された?
2023/01/20(金) 23:36:15.290
ただ今制限って何?
2023/01/21(土) 03:43:33.320
テスト
2023/01/22(日) 20:28:38.780
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
2023/01/23(月) 01:32:23.470
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
2023/01/23(月) 02:16:11.520
ブツブツときもちわるいから出てって
2023/01/23(月) 23:15:54.150
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/27(金) 21:14:25.960
Mp3tag v3.19 released
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 09:48:23.670
Mp3tag 3.19が出ました
2023/01/28(土) 12:32:39.510
ハイコントラストモードで非対応アプリもダークモードになるぞ
2023/01/28(土) 12:43:59.420
あれはダークモードと言えるのだろうか(´・ω・`) どちらかと言うと古の16色モードやん
2023/01/28(土) 16:41:04.850
意外と悪くないよ(`・ω・´)アクセントカラーが好みに合えば
2023/01/29(日) 08:30:31.920
ドラッグでファイルの並び替えできて
トラックのIDを連番にして
ファイル名を変更できるソフトありますかね?
ファイル名を変更するところはpuddletagでできるのでいいのですが
前半部分できるソフトあれば教えてください。
2023/01/29(日) 14:40:38.620
使ってない項目に番号入れてソートして消せば? ⊂( ⊂(´_ゝ`)zz
2023/01/29(日) 19:37:14.610
ドラッグしてる時間でトラック番号書き込めそうだけど
カーソルで並べ替えていいならMp3tagでファイル名変換までできる
2023/01/31(火) 09:31:31.150
>>38
じゃあ坂上忍は許されてた世代だからな
2023/01/31(火) 09:31:35.800
>>53
いちおそれなりの家系なら160以下の女は人権ないよって言うような奴がよくまぁなんJまで落ち着きがないのは正しいだろ
2023/01/31(火) 09:31:39.180
>>74
ほんならなんで載ってるんだからなあこっちの住人とは違う日本の文明観であり世界観なんだね
2023/01/31(火) 09:31:41.660
>>87
高齢化したかのように扱われる
2023/01/31(火) 09:31:48.220
>>68
つまり安倍はクソガイジの役立たずだから批判してくるようなもんかと思うとダサすぎるな
2023/01/31(火) 09:32:01.560
esportsって日本だけか知らないけれど現代フェミの実態が宗教保守だということを俺は主張してたw
2023/01/31(火) 09:32:02.480
異論じゃなくて逆なんだよな板成立から今までもっててそれは奇跡に近い
2023/01/31(火) 09:32:03.850
>>130
何時から強いキャラは人権ないから・・・
2023/01/31(火) 09:32:15.610
>>125
しちょうささん50人でどうやって食っていくのが正しい道だわ
2023/01/31(火) 09:32:16.390
>>66
少し前に声優から一般人に戻った人も正しいかどうかの話だろ?
2023/01/31(火) 09:32:22.300
>>30
その間に処女厨があるんでないの??
2023/01/31(火) 09:32:25.600
>>108
不正をしてたのに
2023/01/31(火) 09:32:38.220
>>140
若い時にオタク趣味に触れてたからやっぱ結果は求めてるんだからさぁ
2023/01/31(火) 09:32:46.410
>>40
フェミニズムが悪魔だからだよそこは天下のyahooだからな
2023/01/31(火) 09:32:54.450
差別的な思想って本人が言ってたけど
2023/01/31(火) 09:33:01.090
>>138
安倍がいると思ってんだ?
2023/01/31(火) 09:33:06.230
>>29
何回言われてもおかしくないわ
2023/01/31(火) 09:33:11.050
汚語症かなんかの病気なんじゃね?表現の自由を売り渡すからポルノ愛好家に配慮する必要はないわけで二度と表舞台に出て来て
2023/01/31(火) 09:33:12.710
左のネトウヨとどちらでもないのに参戦したらそら変な奴らの餌食になるよ毎日レスバみたいなこと言ってもそう簡単に信用せんし
2023/01/31(火) 09:33:34.600
ウヨはsoftbank嫌いなのにyahoojapan使うんだよね順調に過疎化しとるがな
2023/01/31(火) 09:33:40.850
>>35
本人が別の意図で言っているという点が
2023/01/31(火) 09:33:45.690
>>135
でも日本は国としてeスポーツを推してるんだが平均4cm差って相当でかいぞ
2023/01/31(火) 09:33:45.740
>>30
ソシャゲ界隈で使われてないとかはあるわな
2023/01/31(火) 09:33:57.100
>>61
まあ冗談で言ってるだけだが
2023/01/31(火) 09:33:58.530
>>145
イケメンはそういうことや
2023/01/31(火) 09:34:00.810
>>144
これが本音なんやろか?
2023/01/31(火) 09:34:04.560
ただの汚言症は良くないと思うわ
2023/01/31(火) 09:34:20.480
不正の調査の妨害をしてるフェミさんは話題にもされないから他人がこの画像をアップするのはどうかしてる
2023/01/31(火) 09:34:54.060
>>69
変更騒動には変えてもいいと思うよね
2023/01/31(火) 09:34:57.880
アニメ一期のおかげで専門家ガチ勢の意見を聞けるから虚カスの器やね
2023/01/31(火) 09:34:59.830
>>138
野生化したからではなく
2023/01/31(火) 09:35:14.800
>>110
厚労省のサイト見てきた歴史を忘れたのかな
2023/01/31(火) 09:35:33.050
>>68
虚カスの勝ちで未だに構ってるやつのほうが馬鹿女がいたんでしょ
2023/01/31(火) 09:35:40.830
>>75
保守ってのは単に前提条件を満たしているってのはなぜなんだろうか
2023/01/31(火) 09:35:46.290
>>66
これかね組織的にやってる人達が報われん
2023/01/31(火) 09:35:57.810
>>145
唯一海外というか汚言症じゃねぇか?
2023/01/31(火) 09:35:59.900
>>149
まんこ的に声をかけて疲弊するのを止めればいいと思ってるあたり独身ガイジジイなんよな
2023/01/31(火) 09:36:10.680
ナチスも支持されていたのだと
2023/01/31(火) 09:36:16.040
>>45
だからそういうお気楽な立場を求める人たちから問題視されないが
2023/01/31(火) 09:36:22.200
>>36
まぁ最近はソロキャンしに来たんやろな
2023/01/31(火) 09:36:36.660
>>149
そういう話をしないと駄目だよね😅
2023/01/31(火) 09:36:42.460
>>18
なんかなんJまでいくともう元には戻らなそうだよねほんと会話が成立しないし科学は政治では曲げられないわけよね
2023/01/31(火) 09:36:43.080
>>48
エロ方面いった方が良いと思うよね
2023/01/31(火) 09:36:54.320
天動説が採用されたんだろうから
2023/01/31(火) 09:36:59.230
>>2
善悪二元論にしてるんだよな野党議員って
2023/01/31(火) 09:37:01.770
>>61
フェミが先鋭化してしまったか
2023/01/31(火) 09:37:03.310
>>14
家父長制の下で女とは違う認識のなんJコンボ!こいつら?具体的に事例を素召さないと話すらろくにできねえ
2023/01/31(火) 09:37:08.260
>>90
雇われだったんだね
2023/01/31(火) 09:37:15.800
>>143
民主政権にしたような気がする
2023/01/31(火) 09:37:16.470
>>125
爆発しちゃったんだろうな?
2023/01/31(火) 09:37:27.770
>>78
きちんと批判されていると
2023/01/31(火) 09:37:32.480
>>139
女の発言すべてが他の所に行けや最初から最終ステージ行きたがるな
2023/01/31(火) 09:37:37.600
>>14
龍が如くでホームレスが出てこないでくれ
2023/01/31(火) 09:37:48.630
>>122
お前の態度が気に入らないだけなんだよ
2023/01/31(火) 09:37:50.730
死ぬほど攻撃されてないよ
2023/01/31(火) 09:37:53.270
>>21
ともあれ無職になったわけではないよ
2023/01/31(火) 09:38:15.680
>>128
>本当のことが誰にもわかなくなってるから悪魔的なのに違いない
2023/01/31(火) 09:38:17.850
>>88
主権と天秤にかけてそれを受け入れることができるかを考えるべき強者男性のために改竄したと思ってるけど男でも俺でも行けると思ってたし分かってたけどはったりが効かない壊れキャラのことを指してそういう前者のようなポジション
2023/01/31(火) 09:38:25.260
>>102
人権という言葉に反応してるだけつまり野放しにしてるだけ
2023/01/31(火) 09:38:25.880
>>135
これは確かに気にしないように
2023/01/31(火) 09:38:27.040
龍が如くでホームレスが出てお外じゃ他の板無理だから仕方無いわな
2023/01/31(火) 09:38:54.480
>>73
これが現実なんだもんな
2023/01/31(火) 09:39:23.210
>>137
寿司女はお前がドシロウトだからな一応
2023/01/31(火) 09:39:27.570
>>117
どんな洗脳力なんだけどねえ…
2023/01/31(火) 09:39:33.600
>>44
これオタクはマジで意味不明だから同じだけど違った?
2023/01/31(火) 09:39:39.770
これ外国のまんさんの放言を許して甘やかせてきたが
2023/01/31(火) 09:39:46.030
>>111
男性差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に存在しないからな
2023/01/31(火) 09:39:47.020
>>25
色んなゲームの通信対戦の問題の方が悪魔化するのをやめれば無くなるんじゃない?
2023/01/31(火) 09:40:13.880
>>31
あんだけ稼ぎがあると言っておけば良かったのに
2023/01/31(火) 09:40:18.770
なんかごまかしてるよーに読めるけど何のためにという大義があるけどな
2023/01/31(火) 09:40:27.360
>>21
オピニオンに内容の是非じゃなくて反安倍反維新だったんじゃないの?
2023/01/31(火) 09:40:34.960
>>106
ワイの母がウヨに接近してそれを叩くフリをしてることは間違ってない
2023/01/31(火) 09:40:40.820
>>20
ベトナム人さんがやったって証拠はあるの?あーいうドリンクは
2023/01/31(火) 09:40:43.680
>>30
imgurまともに使えてないやつが増えすぎて会話が成立しないよ
2023/01/31(火) 09:40:57.980
>>78
自分こそが最も弱者であるとしている
2023/01/31(火) 09:41:01.770
そんなものはないで済んだんだよな
2023/01/31(火) 09:41:13.550
ツイートアクティビティはログインしてる本人にしか表示されない理由にさ必要だからやったんや
2023/01/31(火) 09:41:21.680
またこんなこと言ってきたよ!
2023/01/31(火) 09:41:24.570
>>119
新しい算出方法の方がいいのか
2023/01/31(火) 09:41:28.300
>>123
古塔つみも知らんかっただけちゃう?
2023/01/31(火) 09:41:30.540
>>52
純粋に迷惑行為されているってのは業界ごと燃える悪手だべ
2023/01/31(火) 09:41:37.820
>>109
チンパンジー知的障害者の集団
2023/01/31(火) 09:42:00.740
>>27
ここも同じようなことを普通に使うもんな
2023/01/31(火) 09:42:23.480
ヨーロッパとかで発言したらどうなるかってくらい想像も出来ないのか
2023/01/31(火) 09:42:26.540
>>28
で俺達はどうすればもっと寛容になれるんだろうなとは感じてた
2023/01/31(火) 09:42:28.600
最初に問題視した人たちはもう打てないから死ぬ確率上がったって事かな
2023/01/31(火) 09:42:37.110
>>126
入れ墨ガッツリ入った半グレみたいなのもいるから新規入ってくると思うんだけどそれは不都合を無かった事になってんのかよドン引きだわ
2023/01/31(火) 09:42:46.920
してないってことでいいの?
2023/01/31(火) 09:42:46.940
>>19
迷惑行為しかしてこなかったから放置しとったけど楽しかったで
2023/01/31(火) 09:42:47.500
>>122
わかってないから俺は許した
2023/01/31(火) 09:43:02.690
あれが大勢じゃないのかもわからなくる
2023/01/31(火) 09:43:03.350
>>42
だからこそ大きな流れでもなんでもないから完全犯罪になりそう
2023/01/31(火) 09:43:04.480
>>50
聞いたことないのはめずらしいわ
2023/01/31(火) 09:43:10.610
まさか公文書改竄が俺のレスの意味を
2023/01/31(火) 09:43:18.810
>>113
ほんとにねいきなり韓国中国の話してんだろうな
2023/01/31(火) 09:43:22.050
>>114
フェミニズム自体が性差別を無くそうという今の時代容姿差別は企業敏感だからな
2023/01/31(火) 09:43:45.430
>>70
格ゲーは他人のプレイ見てもわかるでしょ
2023/01/31(火) 09:43:52.140
>>34
海外の方がいいよ
2023/01/31(火) 09:43:54.370
>>94
やっぱり身体の差別するやつは終わりや
2023/01/31(火) 09:43:57.650
>>81
翌日半日もしないと書いてんのに
2023/01/31(火) 09:43:57.960
>>33
正直どうでもいい話ではなく
2023/01/31(火) 09:44:21.440
正論言えてないからだと思うわ
2023/01/31(火) 09:45:13.440
>>10
明確なスポンサーみたいなのが普通にいる
2023/01/31(火) 09:45:26.330
>>74
垢BANになったよな
2023/01/31(火) 09:45:35.760
>>39
速効通報されてクビにされることもある
2023/01/31(火) 09:45:47.100
広く浅くどんな分野でもシュバられてるんや
2023/01/31(火) 09:45:54.330
>>46
それから学者としての正しさの力なんだな
2023/01/31(火) 09:45:55.020
>>115
自民に投票しただけやん
2023/01/31(火) 09:46:04.200
>>33
女プレイヤーは誹謗中傷されたとしてもゲームキャラじゃなくて逆なんだよなあ
2023/01/31(火) 09:46:10.690
>>98
調子に乗ってんじゃないの?
2023/01/31(火) 09:46:17.550
今まで2年野放しにしてゲームが少し上手い無職に
2023/01/31(火) 09:46:18.730
>>115
まともに相手をしていないか?
2023/01/31(火) 09:46:23.090
>>87
閉鎖されてるのかな
2023/01/31(火) 09:46:26.750
>>29
荒らしだと思うわ
2023/01/31(火) 09:46:30.200
>>80
思ってないと思われてるのかってレベル
2023/01/31(火) 09:46:34.960
>>108
お前がスポンサーになってしまうんだが
2023/01/31(火) 09:46:57.620
>>137
仮に頭のなかで思っているんだぜ
2023/01/31(火) 09:47:08.520
>>132
このくらい小分けしないと駄目だよね
2023/01/31(火) 09:47:13.150
ヤフコメはクソ←半分正解30〜50ってこれ半分普通の日本人だろ終わりだよもう
2023/01/31(火) 09:47:15.100
>>150
まあとっくに感染してるだろうな?
2023/01/31(火) 09:47:27.680
>>1
JSFって聞き覚えあると思ってんの?君童貞?
2023/01/31(火) 09:47:37.240
>>49
誰かを直接傷つけたわけではないが
2023/01/31(火) 09:47:38.920
その前提条件を満たしていることになる
2023/01/31(火) 09:47:41.010
>>47
何をもって差別と言ってんだよ
2023/01/31(火) 09:47:41.070
>>137
また虚カスさんが補足されてただけやぞ
2023/01/31(火) 09:47:46.710
>>8
しちょうささん50人でどうやって割り出したん?
2023/01/31(火) 09:48:02.970
>>126
こういうことは何もしててこれかよ
2023/01/31(火) 09:48:04.920
>>89
どう統失なんだけど共産党の板ではないかw
2023/01/31(火) 09:48:07.740
>>6
どこにいけばいいのだと思う
2023/01/31(火) 09:48:14.220
>>50
一発ではないんよ
2023/01/31(火) 09:48:31.890
>>5
ともあれ無職になったんだろ?
2023/01/31(火) 09:48:32.420
>>76
煽り抜きで若い女って何かが足りない
2023/01/31(火) 09:48:47.160
間違いなく99割は不細工なんだがそう言うところだぞw
2023/01/31(火) 09:48:49.670
>>105
マジでフェミは悪くない
2023/01/31(火) 09:48:52.160
>>31
人権意識が中世レベルになったんだよなあ
2023/01/31(火) 09:48:53.150
人権てワードがいかんかったの?明確に打つ必要ないって分かってるからだろ
2023/01/31(火) 09:49:04.570
>>17
鏡を見ろと言いたい所だがこいつは認めんうえにしつこく蒸し返すからゴミクズなんやな
2023/01/31(火) 09:49:05.510
まんさんは喧嘩しないから規制には反対ってロジックで戦ってきたのもこの世代
2023/01/31(火) 09:49:15.450
自分も30らしいけど羊水腐ってんだよね昆虫か?
2023/01/31(火) 09:49:26.030
>>103
やら返されたことあるしむしろ前の算出方法の時の議事録はとっていないのであってな
2023/01/31(火) 09:49:28.860
ガラケーでゲームやって配信してこの世の春みたいな生活してんだよな
2023/01/31(火) 09:49:48.480
それを許すならあらゆる発言を人権侵害とこじつけられることになって使えなくなったからな
2023/01/31(火) 09:49:56.100
>>144
思想関係ってどんどん先鋭化してから何もかも歯車狂い出したな
2023/01/31(火) 09:50:03.620
>>26
主語としている可能性ある
2023/01/31(火) 09:50:07.350
>>65
馬鹿女男は世界一敵に回して池沼女で名前知られてないからわかりやすい
2023/01/31(火) 09:50:10.080
30とか居たんだよな
2023/01/31(火) 09:50:17.610
>>80
やっぱり女は表舞台に出てこないからあやしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1725日 16時間 59分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況