Vivaldiブラウザ Part29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65c-Z1C8)
垢版 |
2018/03/16(金) 11:23:32.27ID:vTGhRLi20
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518840144/


※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/16(金) 11:24:53.82ID:vTGhRLi20
FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
(Vivaldiホームページのデフォルトリンクが32bitになっているので、ダウンロードページから64bit版を選んで落とすこと)

Browser Download | Vivaldi | Free, Flexible & Fast
https://vivaldi.com/download/?lang=ja_JP
2018/03/16(金) 11:25:29.52ID:vTGhRLi20
プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン
https://vivaldi.com/download/archive/win/?lang=ja_JP
2018/03/16(金) 11:32:26.44ID:m9/wvG9L0
スレたて乙
2018/03/16(金) 11:34:54.92ID:hTBaSwBy0
立て乙
これで平和になってほしい
2018/03/16(金) 11:35:35.34ID:vTGhRLi20
重複スレがたくさんある現状ですが、
・opera後継とするスレ
 → 公式で謳っていないので事実ではなく、現実としてもvivaldiスレとして機能せず放置状態
・ワッチョイなしが正統派だとする荒らしが立てたワッチョイなしスレ
・荒らしが立てたワッチョイIPスレ


ということになっています。
ようするに荒らしが荒らしまくって乱立させています。
関わらないようにしましょう。

なお、前スレは前スレの>>1がワッチョイを忘れたと自分で書いてます。(戦犯)
元々ワッチョイ付きだったのが事実です。
2018/03/16(金) 11:46:03.65ID:+1y2w6z60
>>1
なんであいつワッチョイなしにしたがってんだろうな
他スレやeggの板荒らしてるんだろうか
2018/03/16(金) 11:47:03.57ID:Rbvnk9Rq0
>>1
2018/03/16(金) 12:36:16.64ID:8nIVLjCyM
>>1おっつん

泥版早く出ないかな
2018/03/16(金) 12:43:15.72ID:iMJuw9JF0
有能スレ立て人
2018/03/16(金) 13:06:02.90ID:is2ejEri0
ここでええんやな?
2018/03/16(金) 14:21:15.76ID:yU0g1Wv60
ここだな
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-kgit)
垢版 |
2018/03/16(金) 14:48:39.05ID:yji9kv+F0
wwwwww
2018/03/16(金) 15:30:15.15ID:9neVHHvc0
わぁい
2018/03/16(金) 15:39:21.21ID:QWZE99uA0
>>1 乙。
いつになったら、13から15に上げられるんだろうか。
2018/03/16(金) 15:44:44.38ID:zHhcD7+V0
最新SSクラッシュしまくるから更新しないほうがいいぞ
一度上げてから戻すとプロフィールエラーが起動時に毎回出てうざいからお試しもやめておいたほうが良さげ
2018/03/16(金) 15:45:48.19ID:XIjbNH1j0
まともなスレ立て乙
2018/03/16(金) 15:51:08.05ID:mbn30Cipa
建ておつ
強調するよか一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立てしてください(1行分は消えて表示されません)
ってしたほうがミスないんじゃないかなーなんて
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff3-klMj)
垢版 |
2018/03/16(金) 16:15:29.22ID:9eKXb7TX0
>>1
2018/03/16(金) 17:19:53.21ID:NhEZIya80
こっちかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9f-f0pS)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:36:27.40ID:hNvr94F9a
(ワッチョイ無)Vivaldiブラウザ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/

(ワッチョイ有)Vivaldiブラウザ Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/

(ワッチョイIP有)Vivaldiブラウザ Part1 ワッチョイ・IP表示有り
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/

(ワッチョイ無)Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/

(ワッチョイ有)Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/

(ワッチョイ無)【mac用】軽量多機能 ブラウザ Vivaldi Opera
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1516219856/
2018/03/16(金) 17:42:20.43ID:RysSzz1E0
やっと安住の地を手にした
>>1
2018/03/16(金) 19:18:13.81ID:RSMKWmWo0
新しいスナップショットはドラッグ(ボタンのダウン/アップ)の判定が
気持ち悪いことになってるな
スクロールバーとか触ってるとわかりやすい
2018/03/16(金) 19:23:04.71ID:YWzWK06N0
前スレ荒れてたけどここが本スレでおk?
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b4-Ue6H)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:26:12.91ID:eH8mcihT0
ここが本スレだな
2018/03/16(金) 19:37:30.91ID:8zRk+82k0
>>1
2018/03/16(金) 19:40:51.26ID:ii88QK2+0
>>1
乙です〜
2018/03/16(金) 19:53:14.15ID:qn/6VxTY0
最新のスナップショット(1.15.1125.3 (64-bit))で
「新しいタブでリンクを開く」や「バックグラウンドのタブでリンクを開く」が正しく機能しない
リンク先じゃなくて空の新しいタブを開いてしまう

問題の根っこは>>23と同じかもしれないな
2018/03/16(金) 19:55:26.56ID:umjVlK900
マウスジェスチャーもまともに機能しない
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3363-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:17:10.45ID:twdrhkoQ0
本スレあげ
2018/03/16(金) 22:45:50.73ID:b4hMjGwW0
>>12
俺の環境だと普通に機能しているけど、
最近、Opera12からこれに変えてマウスジェスチャーのジェスチャーを変更するのに30分悩んだ
2018/03/16(金) 22:51:14.76ID:b4hMjGwW0
>>29
最新のスナップショットの話だったのか
すまん、>>31は勘違いしてたわ
2018/03/16(金) 22:55:40.56ID:hTBaSwBy0
確かに最新SSはマウスジェスチャーの挙動が変な感じがする
認識し辛い?個人的な感覚だけど
2018/03/16(金) 22:58:57.89ID:g946rRp20
最新SS、マウスジェスチャーがおかしすぎる
これじゃ常用できない
1つ前に戻すか・・・
2018/03/17(土) 00:21:47.02ID:mF2nhjPua
サイドバーで履歴が全部表示されないことがままあるんだけど皆さんは?
2018/03/17(土) 00:51:08.33ID:0ngkppet0
ここだな
2018/03/17(土) 01:08:38.22ID:KpEhXIPR0
>>35
なったこと無い
2018/03/17(土) 01:10:48.78ID:Pag5jUDz0
表示に時間かかってるだけかも
2018/03/17(土) 01:15:35.46ID:mF2nhjPua
>>37
サンクスです
>>38
再読み込み?するとたいてい直る
でもその手間が面倒…Vivaldi乗り換え前のfirefoxのときはなかった症状なだけに気になってしまう
2018/03/17(土) 01:57:33.55ID:FZgE4ldS0
やっぱ今回はスルーしたほうがいいのか
2018/03/17(土) 07:01:18.91ID:KpEhXIPR0
タブ休止させるとそのタブでロードバグ起こらない?
まあ休止させてるから余り影響は無いんだけどさ
2018/03/17(土) 09:20:18.18ID:agMWBpyi0
>>1おつやで
2018/03/17(土) 15:19:09.93ID:B2wb2Fh00
そろそろなんか目玉機能がほしい
ドカンとくるやつ
2018/03/17(土) 16:29:39.05ID:f6tMOH9k0
ドカン!とプロファイルぶっ壊れるヤツが良い
2018/03/17(土) 18:53:58.44ID:XRbq7Ve60
amazonのクーポンのチェックボックス押せないバグないか?
どうやっても押せなかったから他のブラウザで買ったのだが
2018/03/17(土) 19:23:39.36ID:BLPe4N6N0
adblock定期
2018/03/17(土) 20:20:01.19ID:XRbq7Ve60
μBlock無効にしたらいけたわ。広告ツールのせいだったとはな
感謝
2018/03/17(土) 20:22:16.93ID:p3EGFYQA0
普通は真っ先に疑うけどな
2018/03/17(土) 20:57:15.33ID:agMWBpyi0
そういう事に遭遇したのが初めてかもしれんじゃないか
2018/03/17(土) 21:00:14.29ID:MI1sCJyv0
ここにブラウザのバグだって書き込む時間で
拡張入れてない環境で試すすくらいはやってほしい
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-obis)
垢版 |
2018/03/18(日) 01:54:28.81ID:WHLV58DsM
拡張無効にしたり、Ver入れ換えたり、他のブラウザと比較したり
そういう事をしないレベルの人が俺ら変人しか使わんような
このブラウザに辿り着いた経緯に興味沸くね
2018/03/18(日) 02:45:46.03ID:824It12h0
おっ来た来た
2018/03/18(日) 03:53:49.39ID:jqlYiHoB0
ワッチョイがあると、すぐに変人が炙り出されるよなw
2018/03/18(日) 06:22:17.20ID:IbGsDdE70
結構前から初心者向けの本やサイトで普通に紹介されているという事実を認められないってのは、
確かに変人だと思うよ
2018/03/18(日) 06:56:26.43ID:Ypfdqfdc0
新しいSSでもタブスクロールは直ってない?
2018/03/18(日) 06:57:20.54ID:Ypfdqfdc0
タブスクロールしても順番通りに移動しない現象ね
2018/03/18(日) 07:56:08.06ID:Tb9FU3DI0
twitch見れねえ
2018/03/18(日) 08:27:17.40ID:Tb9FU3DI0
今回のアプデはプロファイルも戻せない感じだから気をつけろよ
2018/03/18(日) 08:43:13.70ID:oga8Ho0M0
>>21
やっぱ、そうか
以前みたいに単純に戻したら起動時にエラーダイアログみたいなのが出るわ
良かったわ、直前のバージョンのをバックアップしといて・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb84-Npnk)
垢版 |
2018/03/18(日) 18:44:23.32ID:5xJnKqCA0
Operaってキャッシュデータ貯めてのオフラインでの過去ページ閲覧でできなかったよね
もしかしてVivaldiもそうじゃない?なんとかならんかな・・・
2018/03/18(日) 18:55:57.24ID:25T/FkCw0
それができるブラウザはなに?
2018/03/19(月) 08:14:20.72ID:gFfR0e1o0
SSまだー
2018/03/19(月) 15:02:48.71ID:QYWsEJs10
ワッチョイなしのほう伸ばしてる馬鹿いるから話題置いとくか
みんなどんな拡張入れて使ってる?
2018/03/19(月) 15:28:37.28ID:ayR6NQjc0
metamask
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-gzW4)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:30:56.92ID:8ET8URu00
なんかgoogleでロボット連発するようになったんだが、怪しいブラウザ認定された?
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-obis)
垢版 |
2018/03/19(月) 17:29:32.58ID:3oz2AbE3M
Snapshotの同期が無効になったから
古い1.11インストールしてPassword救出
プロファイル丸ごとコピーで同じ環境作れないの不便ね
2018/03/19(月) 18:15:35.04ID:YRkX6Ixl0
>>63
全部が常に有効なわけじゃないけど、ぷにる時代から惰性で使ってるのも多いから、
そんなのよりこっち使えよとかあったら教えてくれ

AutoPatchWorks
Baseliner
Black Menu for Google
Checker Plus for Gmail
ColorPick Eyedropper
Google 翻訳
Grid Ruler
Hightlight to Search
Page Ruler
Personal Blocklist (by Google)
Save to Pocket
Search by Image (by Google)
SearchPreview
Stylish
Super Highlight Search
Text URL Linker
uBlock Origin
View Image Info (properties)
ウェブページ全体をスクリーンショット
2018/03/19(月) 18:17:05.66ID:QYWsEJs10
ChromiumのバグでflagsでPassword export有効にしてもcsvで吐き出せないんだっけ?
まだ直ってないのかね
2018/03/19(月) 18:35:22.78ID:QYWsEJs10
>>64
Ethereum関係?DAppsってどういうのなんだろ

>>67
検索便利にする拡張参考になった
ウェブページ全体をスクリーンショットとView Image Infoは
Vivaldiのキャプチャー機能やiマークで出せる画像の詳細より便利なんかね?
2018/03/19(月) 18:48:42.40ID:do04brXZ0
たくさん拡張を入れてるユーザの方が多いんだろうとは思うけど、俺は出来れば何も入れたくない派。
本体機能だけでもワリと何とかなる Vivaldi の全部入り的な思想が好き。
そうそう、Quick Command は特に素晴らしいと思う。

>>63
HTTP/2 and SPDY indicator
Save to Pocket
TabCopy
uBlock Origin
2018/03/19(月) 19:07:30.15ID:QYWsEJs10
>>70
TabCopyいいね!
似たようなの使ってたから入れ替えたよ
デフォルトで多機能だからQuick Command便利だよね
俺もVimiumと合わせてよく使ってる
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-obis)
垢版 |
2018/03/19(月) 19:09:15.28ID:3oz2AbE3M
AutoPagerize
Google翻訳
Keepa - Amazon Price Tracker
Nano Defender
Personal Blocklist (by Google)
QuickDrag for Chrome
read.crx 2
Text URL Linker
uBlock Origin
Vanilla Cookie Manager
2018/03/19(月) 19:27:31.20ID:QYWsEJs10
>>72
お、read.crx2使いやすくなったよね
Text URL Linkerストアから消えてるのかな
似たようなので安心して使えるのあったら教えてほしい
2018/03/19(月) 19:40:03.25ID:YRkX6Ixl0
>>69
スクリーンショットは若干機能が豊富だけど、要らない人には要らないようなものが多いので検索して確認してもらった方が早いかも
画像情報の奴は完璧惰性で使ってるだけだわ……
2018/03/19(月) 19:53:10.51ID:QYWsEJs10
>>74
ありがとう、直接見たほうが早いか
確認してみるよ
2018/03/19(月) 19:53:29.55ID:WTw4v+gq0
ほんやくはどこでも翻訳ってやつ使ってたけどやっぱgoogle翻訳のほうがいいのかな
試してみよ
2018/03/19(月) 20:08:54.15ID:QYWsEJs10
>>76
俺は翻訳はOpera拡張のGoogle™ Translator使ってるよ
https://add0n.com/google-translator.html
2018/03/19(月) 20:32:58.86ID:WTw4v+gq0
>>77
vivaldiってやりようによってはopera拡張も使えるの?
ありがとう、とりあえずoperaでインストールして試してみる
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc2-0quJ)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:43:17.02ID:UjhCJp9d0
>>73
「Text Link Plus」ってやつはアドウェア化したから入れちゃ駄目
2018/03/19(月) 21:00:34.91ID:C6C4Sgk50
Text URL Linker なら大丈夫?
2018/03/19(月) 21:12:17.36ID:F7z4flv90
ワッチョイ無しで荒らしているので引き取りに来て下さい。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/19(月) 18:06:56.38 ID:QYWsEJs10 [1/2]
>>73
自演でスレ伸ばして勢いあるように見せてスレ番重ねて乗っ取りたいんだろうけどよ
前スレの流れ無視して馬鹿じゃねーの

83 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/19(月) 18:37:33.86 ID:QYWsEJs10 [2/2]
上アンカー間違ってた
>>79宛ね
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc2-0quJ)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:30:24.24ID:UjhCJp9d0
>>80
そのText URL Linkerがストアから消えてるから
代替を探してるんじゃなかったのか?w
2018/03/19(月) 21:51:25.88ID:YRkX6Ixl0
今公開されてるのはアドウェアの奴(消されるたびに復活)だけみたいだな……
代替は見つからないけど、基本機能だけならそこまで複雑じゃないから誰かが作成してくれることに期待……?

>>81
ワッチョイなしのスレに荒らしが出没するなんて、前スレの流れから分かりきってたことじゃん
今更何を言ってるのさ
2018/03/19(月) 22:04:14.03ID:ayR6NQjc0
Tampermonkey+Text URL LinkerのUserJSで
2018/03/19(月) 22:19:13.29ID:dd8OIKKX0
minerBlock
Personal Blocklist (by Google)
Select like a Boss
Tampermonkey
The RSS Aggregator
uBlock Origin
どこでも翻訳 Translate Anywhere

Firefox使ってた頃より入れるアドオンが格段に減っても使いやすくできるのがVivaldiのいいところ
タブ関連が標準で強化されてるのが何より助かる
バグやなんやらで色々文句はあるけど使いやすいから離れられない
2018/03/19(月) 23:13:16.95ID:mOCyZrzs0
お仲間が荒らしに来ていますよw

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/19(月) 21:53:51.98 ID:/iJShNAW0 [1/2]
ブーメラン直撃してるぞ

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/19(月) 21:54:52.89 ID:/iJShNAW0 [2/2]
次スレはワッチョイ必須だな
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-obis)
垢版 |
2018/03/19(月) 23:19:47.38ID:3oz2AbE3M
>>73
web閲覧時の軽快性を求めて旧版のSnapshot使ってると
未読スレ開いてもブックマークの未読数が消えないとか
おまかんな不具合はあるけど、かなり使いやすくなったね
2018/03/19(月) 23:34:29.37ID:TCUdSUQ80
こっちはなんだか元に戻った感じだな。あっちとは大違いだ。
2018/03/20(火) 00:12:10.14ID:UM3+1kFwp
どうせ自演で荒らしてるんだろうしあっちの事は無視でいいね
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc2-0quJ)
垢版 |
2018/03/20(火) 02:10:57.75ID:lEcvZdFX0
どこでも翻訳 Translate Anywhereを試してみてるけど本家より俺の使い方にあってるかも

Google翻訳は選択した文章が長くなるとツールチップが出てこなくなって
右クリから翻訳を選択、毎回新しいタブで翻訳ページ開き、そこに文章送られて翻訳、って感じだったけど
こっちは長文選択して翻訳選んでも新規にタブ開いたりせず、拡張のウインドウ内で翻訳されるな
2018/03/20(火) 02:34:51.08ID:De7ByjOf0
>>78
Blink版のOpera拡張なら入れられる
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65887672.html

>>79
それがあったから聞いたんだ

>>84
良さげだったからこれ使ってみるよ
ありがとう

>>81
それ俺だけど、そもそもあっち立てたのが乱立荒らしなんだし
伸ばしてるのいたら指摘されんのが普通の流れだと思うが
2018/03/20(火) 02:39:39.37ID:xYlfJOhi0
インストール出来たのか
でもChromeの拡張で十分
2018/03/20(火) 02:42:28.34ID:zCEiBhw10
UserJSならLinkify Plus Plusでもいいんじゃない
あとはAutoPatchWorkもストアから消えてるから代替としてuAutoPagerizeとか
2018/03/20(火) 03:06:44.87ID:De7ByjOf0
>>93
Linkify Plus Plusも良さそうだね
使ってみるよありがとう
2018/03/20(火) 03:14:42.79ID:De7ByjOf0
>>85
俺もFirefoxからの移行組
拡張入れなくてもタブ関係そのまま使えるのがいいよね
2018/03/20(火) 04:16:06.03ID:Nw3Qn3nt0
荒らし行為してる奴

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/20(火) 02:40:44.63 ID:De7ByjOf0
>>88
そもそも、このスレ立ててるのがスレ進行中に乱立させた荒らしの手口なんでね
既に立ってる消化できてないワッチョイなしスレ無視だし、やりたいなら
part1で立てろって言われてたのも無視してる

同じIDでワッチョイまで付いてNG便利だね
2018/03/20(火) 04:30:02.06ID:V3bizgzS0
本当のこと言われてるだけじゃん
勝手にワッチョイ抜いて重複立てて誘導してんだし
2018/03/20(火) 04:39:40.19ID:V3bizgzS0
>>91
operaの拡張使えるの知らんかった
けどoperaからじゃないとダウンロードできないっぽい
2018/03/20(火) 04:43:28.09ID:Nw3Qn3nt0
>>98
入れ方分からないなら諦めれば?
後で文句言われても困るし
2018/03/20(火) 06:23:50.94ID:cub/2sjT0
分かったからボクちゃんは
Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/
こっちのスレ行きまちょうね〜
2018/03/20(火) 06:40:45.78ID:De7ByjOf0
>>98
Developer ToolsのNetwork conditions使ったり
https://qiita.com/pepo/items/565f0a8b9bd277cfb4ec
User-Agent Switcherみたいな拡張でVer15以降のBlink版OperaのUAに偽装すると
ダウンロードできるよ

UA設定値はここ参考にどうぞ
https://developers.whatismybrowser.com/useragents/explore/software_name/opera/
2018/03/20(火) 07:16:55.64ID:59gb8IPl0
拡張機能の話題で、入れようと思って忘れてたの思い出した
ViewImage という拡張機能を使うと、どこぞの会社とのゴタゴタで削除されてしまった
Google 画像検索の「画像を表示」ボタンが復活するので地味に便利かも

今検索したら類似のが何種類か存在したけど、使い勝手の差は分からない
2018/03/20(火) 08:22:40.20ID:OCny7NxW0
何か間違えて書かれてたみたいなのでこちらに転送しておきますね

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/20(火) 07:46:37.82 ID:59gb8IPl0
というか、荒らしが立てたスレを流用してるんだから荒らしがいても何の不思議もないよな
荒らしとか気にしないから両方覗けばいいやくらいの気持ちだったけど、ID見る限りでは荒らしと別に陰謀論者まで新規に沸いたか?

>>95
お前、さては馬鹿だな?
 1. ID表示なし
 2. ID表示あり / ワッチョイ表示なし
 3. ワッチョイ表示あり / IP表示なし
 4. IP表示あり
の4段階が大雑把に存在して、匿名性と快適性との妥協点として 2 or 3 という結論になるのが普通
必要もないのにIP表示したり、必要なのにID廃止したりすれば拒否されるに決まってるだろ
お前が言ってるのは「空腹を訴える相手にうんこ振る舞ったら拒否された。空腹というのは嘘だな」レベルの抜けた発言
2018/03/20(火) 08:22:57.39ID:V3bizgzS0
>>101
ダウンロードできたわサンキュー
2018/03/20(火) 08:45:44.69ID:QBYxAOwJa
単発ワッチョイでコピペはってるのはなにしたいんだ
ぼく荒らしですって自己紹介したいだけ?
2018/03/20(火) 09:00:53.29ID:V3bizgzS0
頭悪いのか病気なのかわからんけど自覚ないんだろ
あっちの1テンプレにワッチョイの文章残したままやってんのが最高に笑えるけど
2018/03/20(火) 10:02:21.45ID:mzTAnP5W0
コテハン名乗るかどうかは本人の自由なのが匿名掲示板だ
それがイヤなら出ていくか、自分で鯖立てて管理人をやれ
2018/03/20(火) 11:19:08.35ID:LhnxdDw90
VPNだよって通報して焼かれればいいと思う
2018/03/20(火) 11:19:52.62ID:LhnxdDw90
前スレで自白してたし
2018/03/20(火) 11:22:42.65ID:LhnxdDw90
SleipnirのSuperDragExtensionがすごく使いやすかったんだけどこれの代用品で一番近いのはcrxMouse Chrome? Gesturesかな
たまにリンク文字の一部分をドラッグした扱いになって文字検索になってしまうこともあるけど
2018/03/20(火) 12:30:45.82ID:2Bd7LWEq0
新しいスナップショットまだかなー
最新のだとジェスチャーがおかしいことになってたから
1つ前に戻したんだよね
2018/03/20(火) 12:55:13.92ID:t9i1Zuua0
>>98
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65887672.html
2018/03/20(火) 13:29:35.09ID:LhnxdDw90
>>112
こんな小技があったのか
ありがとう試してみる!
2018/03/20(火) 13:38:40.43ID:59gb8IPl0
>>106
ていうか、なんかカルトみたいな空気になってて普通にやばいわ
理屈以外の何かで会話してるし……
2018/03/20(火) 13:53:35.42ID:q5ttu/gc0
ブラウザの歴史は宗教の歴史とは言い得て妙である
2018/03/20(火) 14:08:08.68ID:59gb8IPl0
あんま変な話してても不吉だし、まともなSS来るまで適当に聞きたかったことでも聞いてるか
拡張機能の話は上で出てるからよしとして、ウェブパネルやメモってどう使ってる?

ウェブパネルは画面分割した方が便利なこと多いし、メモはいまいち何に使えばいいのかピンと来ないんだよね
使いこなせれば便利そうなんで「俺はこんな使い方してる」みたいなのあったら教えてくれると嬉しい
2018/03/20(火) 14:08:45.25ID:6Q3WycXD0
というか2chの専門板は基本的に宗教同士の対立だらけだから仕方ないというか
競馬板なんか馬で対立してるんだぜ文字だけで笑えるだろ
2018/03/20(火) 14:12:39.26ID:q5ttu/gc0
ウェブパネルはTweetDeck置いたり多少活用はしてるけど
メモはterapadとか既存のアプリで足りちゃうから全く使ってないや
2018/03/20(火) 14:14:40.19ID:jaVPsnJ+d
俺もTweetdeckのホームがちょうど表示されるようにウェブパネルを使ってる。てかほとんどの人がこれな気がする

タブスタッキングはいまいち良い使い方が分からん
2018/03/20(火) 14:42:56.77ID:ViqP7qPL0
メモはパスワード書いてるって人が居たなw

ウェブパネルはニュースや天気予報その他色々工夫次第じゃないかな。
俺はタブグループの代わりに拡張のOneTabを表示してるけど。
2018/03/20(火) 15:08:30.87ID:1PaP1MC00
何か間違えて書かれてたみたいなのでこちらに転載しておきますね

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/20(火) 13:54:54.12 ID:eOJSFJp40 [2/2]
>>116
荒らしが立てたスレだから荒らしが来るのは当たり前なのに、分裂したから荒らされる理由はなくなったとかいう変な結論に達して、
今いる荒らしはワッチョイありの嫌がらせだと妄想こじらせて凸、気にくわない意見は全部荒らし扱い

こんな奴が何人もいるんだから是非もないよ
見てな、俺もお前も荒らしとかワッチョイ厨とか言われるから
2018/03/20(火) 15:09:53.12ID:1PaP1MC00
何か間違えて書かれてたみたいなのでこちらに転載しておきますね

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/20(火) 08:44:15.88 ID:RdaQ9qcA0
あれあれー

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/20(火) 08:52:11.20 ID:YzJostwZ0
たま
2018/03/20(火) 15:14:04.90ID:OrhspBL40
>>106
まるでゴキブリだな
(・∀・)ニヤニヤ
2018/03/20(火) 15:14:36.77ID:OrhspBL40
逃げるなゴキブリ
2018/03/20(火) 15:25:15.84ID:KB8xizVb0
よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ ._ ドスッ
    (    ).┌─┴┴──┐
    /    つ.|  終 了  .|
   :/o   /´ ..└─┬┬──┘
  (_(_) ;;、`;。;`..| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください。
2018/03/20(火) 15:27:18.93ID:OrhspBL40
ID:QBYxAOwJa
逃げるなゴキブリ
2018/03/20(火) 15:30:14.06ID:QQiWBKxR0
荒らしが降臨したからその対策にワッチョイ付きに戻そうって話になったら
ワッチョイ断固反対でまた荒れ続けて、スレ分けたと思ったらまだこの話続けてるの?

もはやこのスレって荒らし対策で立てられたんじゃなくて荒らしを行うためだよな?
荒らし対策の片鱗もないじゃねえか
2018/03/20(火) 15:36:12.35ID:BMaT/LGN0
ワッチョイが有ってもやりたい放題だな
次はIPも付けないとダメだな
2018/03/20(火) 15:56:38.43ID:LhnxdDw90
VPNですって通報してれば勝手に消えるよ
2018/03/20(火) 15:58:00.42ID:LhnxdDw90
hKdO でNG登録
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b4-Ue6H)
垢版 |
2018/03/20(火) 16:07:16.90ID:z8DRfuWu0
お前らがスルーすれば済むことなんだけど
2018/03/20(火) 16:14:22.98ID:t9i1Zuua0
NG登録しやすくしたんだが・・・
2018/03/20(火) 16:29:46.93ID:jcYagIPv0
>>131
そんなん無理に決まってる
2018/03/20(火) 17:30:03.28ID:3XcKB78q0
hKdOが完全な荒らしなのでNGとスルー推奨ね
2018/03/20(火) 17:38:45.34ID:7zxffUj60
スレもブラウザももうちょっとマシになれよ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9f-f0pS)
垢版 |
2018/03/20(火) 17:42:57.40ID:ndrYTxCoa
(ワッチョイ無)Vivaldiブラウザ Part29 [ワッチョイ無し]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521501597/

(ワッチョイ無)Vivaldiブラウザ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/

(ワッチョイ無)Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/

(ワッチョイ有)Vivaldiブラウザ Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/

(ワッチョイ有)Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/

(ワッチョイIP有)Vivaldiブラウザ Part1 ワッチョイ・IP表示有り
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/
2018/03/20(火) 18:00:56.39ID:De7ByjOf0
>>131
お前らっていうか荒らしてるのは一人だろうけどね
ワッチョイころころ変えながら荒らしたとしても、IDだけだとさらに自演が捗るだけで
ワッチョイいらないにはならないってのにね

>>116
メモはブログのネタメモっておくのに使ってるかな
サイドバーでメモ見ながらそのまま書けるのが便利
ウェブパネルは使いにくいから、表示設定もう少しいじれるといいね
2018/03/20(火) 18:27:35.79ID:v4i+wpOb0
スルー検定実施中
2018/03/20(火) 18:52:41.97ID:59gb8IPl0
メモとかの機能持て余してるの俺だけじゃなかったか
適当な使い道を見つけたら活躍しそうな気はするんだけどね

>>117
ある意味で正しく競馬してるのでは?

>>119
タブを縦置きしてると、配置が二次元的になるんで、情報まとめておくのに案外便利だよ
操作面倒だから、まともなツリータブが実装された方が嬉しいけど
2018/03/20(火) 20:29:55.59ID:qvD6TZi/0
メモはメインでやってるブラウザゲームでトレード相手の名前とIDを控えたり、
トレードリストを作るのに一々メモ帳を立て上げなくて済むので案外使ってるなあ
2018/03/20(火) 20:49:48.59ID:De7ByjOf0
複数の情報集めて一気に作業したいような用途で使うのが便利なんだろうね
WebブラウザでG-SuiteやOffice Online開いてドキュメント作る際の
一時的な資料集めとまとめにも使えると思う
2018/03/20(火) 22:36:53.63ID:zsILKPcc0
snapshot 1.15.1130.3
2018/03/20(火) 23:01:08.37ID:be60SnQM0
>>142
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


Bookmark menu performance improvement | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/bookmark-menu-performance-improvement/
2018/03/20(火) 23:01:49.10ID:GJ6uSHtQ0
1125.3はジェスチャ周り使いもんにならなくて速攻戻したけど直ったんけ?
2018/03/20(火) 23:06:40.28ID:/9Jrnemn0
マウスジェスチャで他の動作した時でもコンテキストメニューが出るのと
タブを閉じた時にときどきクラッシュするの直ってない
今回もスルー推奨
2018/03/20(火) 23:07:19.82ID:be60SnQM0
と、思ったけど右クリック押しながらホイールでのタブ移動の反応が悪いな・・・
せっかくジェスチャー関連が治ったっぽいのに
2018/03/20(火) 23:13:48.07ID:GJ6uSHtQ0
それそれタブ連続で切り替えると数秒経ってから一気に切り替わる感じ
良くこんな状態で出そうと思うな
2018/03/21(水) 00:19:59.20ID:gJ+uSYm+0
ドラッグ周り気になる動作はそのままだな
2018/03/21(水) 01:26:36.95ID:8VjjKlEz0
Vivaldiメールのダウンタイムに関するお知らせ
https://jp.vivaldi.net/2018/03/20/scheduled-system-downtime/
2018/03/21(水) 01:30:39.29ID:7IqeUqP3a
Webパネルはせめてパネル部だけサイト拡大縮小できるようになってくれ
2018/03/21(水) 01:47:09.19ID:RGMIcdHE0
すみません、インスタグラムの表示が今日から急に以下のような具合に変な言語になってしまったのですが、
同症状の方いませんでしょうか?
Vivaldiの設定はちゃんと日本語になっていることを確認しました。
他のブラウザではちゃんと日本語で表示されます。

投稿○○件 フォロワー○○人 ○○人をフォロー中

Broj objava: ○○ Pratitelja: ○○ Pratim ○○

再起動など色々やってみてるのですが、全くなおりません。。
2018/03/21(水) 02:00:02.53ID:o1SKkWRT0
下の一番右で言語いじるだけじゃねーの?
2018/03/21(水) 02:10:06.21ID:4RCdaeT/0
ブックマークの区切り嬉しい
2018/03/21(水) 02:11:36.85ID:RGMIcdHE0
>>152
ご指摘どおりでした。ありがとうございました。
「言語」というところも知らない言語の文字になていたので気づくことができなったです。
全くVivaldiとは関係ありませんでしたすみません。
2018/03/21(水) 05:06:28.44ID:9+9tLeyc0
ニコ動だけFlashHTML5問わず再生するとCPUが凄いことになるけどおま環かな
2018/03/21(水) 07:01:08.52ID:qS384DFi0
Part30立ってて、何が起きたんかと思ったわ……

>>155
バージョン問わず?
少なくともWin10/64bitの安定版ではそんな症状に遭遇したことないな
2018/03/21(水) 07:15:44.40ID:DaWYfdeS0
控え目に言って頭おかしい
ワッチョイに親殺されたんだろうか
ああいうの今までいなかったから最近流れてきたやばい人なんだろうけど

>>143
SSでブックマークに区切り入れられるようになったのか
早くStableにも来てほしいね
2018/03/21(水) 07:23:04.35ID:qS384DFi0
とか言ってる間にPart31立ってやがる……
2018/03/21(水) 07:24:26.43ID:vOy/i/6Q0
もうやりたい放題だな
2018/03/21(水) 07:47:20.51ID:8MbYnlkKp
そろそろ報告の時期
2018/03/21(水) 08:05:19.86ID:+Fmzc7jZ0
それにしても随分と古臭い荒らし方だな
こりゃ中身おっさんだぜ?
2018/03/21(水) 10:30:37.93ID:BCrtdkYG0
1.15.1130.3も地雷
マウスジェスチャーの挙動が変だよ
2018/03/21(水) 11:06:01.74ID:XVBdlAF30
タブレットでのタッチ操作で使い易いこれ?
2018/03/21(水) 13:14:44.80ID:BxJHH0Cj0
使いやすいの定義からお願いしたい
というか自分で試した方が早いのでは
2018/03/21(水) 14:10:55.30ID:G3s/IMqQ0
webパネルのパネル切替えってショートカットでできる?
2018/03/21(水) 14:30:57.43ID:8VjjKlEz0
>>157
いや、2年前にも同じことやってる
2018/03/21(水) 14:34:29.62ID:Skw4WZtW0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/21(水) 14:32:56.11 ID:lWTb56mh0 [3/3]
休んでんじゃねーぞw
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf7-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:34:48.59ID:Skw4WZtW0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/03/21(水) 14:30:22.77 ID:Xl2sPCt60 [3/3]
>>6
                      ''';;';';;'';;;,.,    
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、   お断りします
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
             | ハ,,ハ   .ハ,,ハ (゚ ゚)ハ,,ハ (゚ ゚) /ハ(゚ ゚) ハ,,ハ  お断りします
             ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ),,ハ( ゚ω゚)/,,ハ ゚ω゚)  ( ゚ω)-っ お断りします
        ハ,,ハ   |   _二二二つ ω゚ )(\ ( ゚ω゚ )二⊃   ハ,,ハ      お断りします
  ((⊂二( ゚ω゚ )二ノ   /( ゚ω゚ )  ⊂二\\_/ハ,,ハ二二(  ゚ω゚)二⊃))    お断りします
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ    ハ,,ハ つ  \(  ゚ω゚)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ゚ω゚ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
2018/03/21(水) 14:35:05.18ID:Skw4WZtW0
名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/03/21(水) 14:29:58.02 ID:Xl2sPCt60 [2/3]
>>5
                      ''';;';';;'';;;,.,    
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、   お断りします
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
             | ハ,,ハ   .ハ,,ハ (゚ ゚)ハ,,ハ (゚ ゚) /ハ(゚ ゚) ハ,,ハ  お断りします
             ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ),,ハ( ゚ω゚)/,,ハ ゚ω゚)  ( ゚ω)-っ お断りします
        ハ,,ハ   |   _二二二つ ω゚ )(\ ( ゚ω゚ )二⊃   ハ,,ハ      お断りします
  ((⊂二( ゚ω゚ )二ノ   /( ゚ω゚ )  ⊂二\\_/ハ,,ハ二二(  ゚ω゚)二⊃))    お断りします
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ    ハ,,ハ つ  \(  ゚ω゚)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ゚ω゚ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
2018/03/21(水) 14:35:23.97ID:Skw4WZtW0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/03/21(水) 14:28:07.86 ID:Xl2sPCt60 [1/3]
>>1-4
                      ''';;';';;'';;;,.,    
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、   お断りします
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
             | ハ,,ハ   .ハ,,ハ (゚ ゚)ハ,,ハ (゚ ゚) /ハ(゚ ゚) ハ,,ハ  お断りします
             ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ),,ハ( ゚ω゚)/,,ハ ゚ω゚)  ( ゚ω)-っ お断りします
        ハ,,ハ   |   _二二二つ ω゚ )(\ ( ゚ω゚ )二⊃   ハ,,ハ      お断りします
  ((⊂二( ゚ω゚ )二ノ   /( ゚ω゚ )  ⊂二\\_/ハ,,ハ二二(  ゚ω゚)二⊃))    お断りします
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ    ハ,,ハ つ  \(  ゚ω゚)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ゚ω゚ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
2018/03/21(水) 14:35:40.38ID:Skw4WZtW0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/21(水) 14:27:33.04 ID:lWTb56mh0 [2/3]
ほら早く次スレ立ててw
2018/03/21(水) 14:35:56.44ID:Skw4WZtW0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/21(水) 14:25:51.52 ID:lWTb56mh0 [1/3]
2
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:36:29.62ID:NOebpNCa0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/21(水) 14:25:48.65 ID:aBvCAgQO0
ワッチョイワッチョイ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:37:06.36ID:NOebpNCa0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/21(水) 06:20:09.84 ID:afwxNC0t0
>>1
※ スレッドを乱立させるのは明確な荒らし行為です ※

使い方&注意 - 5ちゃんねるwiki
https://info.5ch.net/index.php/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%EF%BC%86%E6%B3%A8%E6%84%8F

「荒らし」ってなに?
スレッドを乱立させたり、長文や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、
削除対象になるものを書き込んだり、掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。

※ このスレッドは乱立荒らしが立てたものです ※
2018/03/21(水) 14:37:07.81ID:8VjjKlEz0
>>165
設定→キーボード→表示の中にあるよ
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:37:58.81ID:NOebpNCa0
名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/03/21(水) 13:43:14.68 ID:WgE+0AVo0 [4/4]
>>1-4
トリプルで


ニヤケル
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:38:17.28ID:NOebpNCa0
:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/03/21(水) 13:42:35.04 ID:WgE+0AVo0 [3/4]
>>1-4
安価との戦いに勝利した瞬間、


ニヤケル
2018/03/21(水) 14:38:49.16ID:NOebpNCa0
名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/03/21(水) 13:41:52.27 ID:WgE+0AVo0 [2/4]
>>1-4
スルーとの戦いに勝利した瞬間、


ニヤケル
2018/03/21(水) 14:39:08.17ID:NOebpNCa0
名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/03/21(水) 13:37:08.56 ID:WgE+0AVo0 [1/4]
>>1-4
ワッチョイとの戦いに勝利した瞬間、


ニヤケル
2018/03/21(水) 14:39:58.05ID:xaDJ0x6U0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/21(水) 14:04:55.42 ID:lWTb56mh0 [1/2]
狙い通り発狂してるなw
2018/03/21(水) 14:40:14.12ID:xaDJ0x6U0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/21(水) 14:25:22.84 ID:lWTb56mh0 [2/2]
早く次スレ立てろよw
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d7d-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:41:22.77ID:xaDJ0x6U0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/21(水) 14:23:40.88 ID:aBvCAgQO0
乱立すんな
2018/03/21(水) 14:44:36.05ID:BxJHH0Cj0
ワッチョイ便利ね。見えないわ。
2018/03/21(水) 14:45:26.41ID:NOebpNCa0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/20(火) 19:15:57.89 ID:CKGaHWIx0 [2/2]
誤爆した、すまん
2018/03/21(水) 14:46:17.63ID:h53JihMm0
>>183
馬鹿が見るw
2018/03/21(水) 14:46:52.39ID:h53JihMm0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/03/21(水) 14:28:07.86 ID:Xl2sPCt60 [1/3]
>>1-4
                      ''';;';';;'';;;,.,    
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、   お断りします
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
             | ハ,,ハ   .ハ,,ハ (゚ ゚)ハ,,ハ (゚ ゚) /ハ(゚ ゚) ハ,,ハ  お断りします
             ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ),,ハ( ゚ω゚)/,,ハ ゚ω゚)  ( ゚ω)-っ お断りします
        ハ,,ハ   |   _二二二つ ω゚ )(\ ( ゚ω゚ )二⊃   ハ,,ハ      お断りします
  ((⊂二( ゚ω゚ )二ノ   /( ゚ω゚ )  ⊂二\\_/ハ,,ハ二二(  ゚ω゚)二⊃))    お断りします
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ    ハ,,ハ つ  \(  ゚ω゚)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ゚ω゚ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
.
2018/03/21(水) 14:47:11.95ID:RbnugjdD0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/03/21(水) 14:28:07.86 ID:Xl2sPCt60 [1/3]
>>1-4
                      ''';;';';;'';;;,.,    
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、   お断りします
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
             | ハ,,ハ   .ハ,,ハ (゚ ゚)ハ,,ハ (゚ ゚) /ハ(゚ ゚) ハ,,ハ  お断りします
             ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ),,ハ( ゚ω゚)/,,ハ ゚ω゚)  ( ゚ω)-っ お断りします
        ハ,,ハ   |   _二二二つ ω゚ )(\ ( ゚ω゚ )二⊃   ハ,,ハ      お断りします
  ((⊂二( ゚ω゚ )二ノ   /( ゚ω゚ )  ⊂二\\_/ハ,,ハ二二(  ゚ω゚)二⊃))    お断りします
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ    ハ,,ハ つ  \(  ゚ω゚)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ゚ω゚ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d75c-Fb9y)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:56:33.04ID:h53JihMm0
>>1-4
                      ''';;';';;'';;;,.,    
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、   お断りします
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
             | ハ,,ハ   .ハ,,ハ (゚ ゚)ハ,,ハ (゚ ゚) /ハ(゚ ゚) ハ,,ハ  お断りします
             ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ),,ハ( ゚ω゚)/,,ハ ゚ω゚)  ( ゚ω)-っ お断りします
        ハ,,ハ   |   _二二二つ ω゚ )(\ ( ゚ω゚ )二⊃   ハ,,ハ      お断りします
  ((⊂二( ゚ω゚ )二ノ   /( ゚ω゚ )  ⊂二\\_/ハ,,ハ二二(  ゚ω゚)二⊃))    お断りします
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ    ハ,,ハ つ  \(  ゚ω゚)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ゚ω゚ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f63-9RVU)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:59:38.91ID:NOebpNCa0
だから何?って感じだけど
荒らし対策でワッチョイ付いてるんだから別に問題無いだろ
バーカw
2018/03/21(水) 15:09:47.08ID:BxJHH0Cj0
こちらにも貼っておきますが、この上位の人は同一人物というのがよく分かります。
>>189もせっかくIDやワッチョイを切り分けていますが、変更したタイミングも全てバレております。
http://hissi.org/read.php/software/20180321/


皆さまは一層のスルーとNGへの登録をお願いいたします。
2018/03/21(水) 15:14:18.24ID:G3s/IMqQ0
>>175
おおさんきゅーありがとう
2018/03/21(水) 16:09:10.17ID:YJcIMs8x0
荒らし報告
https://info.5ch.net/index.php/%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97%E5%A0%B1%E5%91%8A
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da7-GVZs)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:45:00.61ID:2ztRUD/D0
同じ事やられて荒らしなら自分らがやってる事が荒らしって認めてるって事
2018/03/21(水) 18:45:11.55ID:DaWYfdeS0
荒らされてんね
とりあえずread.crx2のNG設定置いとく

ignoreNgType:Slip:9f78-
$[Url:/software/]$:$[Title:Vivaldi]$:RegExpSlip:(-hKdO|-f0pS|-Fb9y|-9RVU)
2018/03/21(水) 18:51:48.40ID:GhaoH04H0
UserAgentでNGしちゃだめでしょ
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab35-TTEJ)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:55:37.11ID:Yx/zrMrh0
馬鹿、ドヤ顔でやってるんだから黙っててやれよ。
それが優しさ
2018/03/21(水) 19:00:30.02ID:DaWYfdeS0
>>195
回線でやってもいいけど同じUA使ってるからね
個別に解除すればいいかと
2018/03/21(水) 22:57:17.36ID:KVeXm65r0
拡張機能で最新版がストアにあって
手元の環境ではまだ最新版じゃないから
[すぐに拡張機能をアップデートする]を実行しても来ないのは普通なのか

uBOが1.15.18がもうストアにあるのに1.15.2のままなんだよね
2018/03/22(木) 00:13:37.03ID:/vtZ2lDMa
Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/
Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/
Vivaldiブラウザ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/
Vivaldiブラウザ Part1 ワッチョイ・IP表示有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/
Vivaldiブラウザ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/
Vivaldiブラウザ Part29 [ワッチョイ無し]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521501597/
Vivaldiブラウザ Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521562393/
Vivaldiブラウザ Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521584276/
Vivaldiブラウザ Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521606032/
Vivaldiブラウザ Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521608421/
Vivaldiブラウザ Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521609893/
Vivaldiブラウザ Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521625922/
2018/03/22(木) 01:59:48.19ID:hG+B4tcv0
NG アウアウウーT
2018/03/22(木) 05:16:06.94ID:M4iMYFMj0
何か開く毎に
\userdata\default\*.tmp
を一瞬だけ書いて消しているんだが、これ位置指定できない?
cacheと同じくRAMdiskに出してすっきりしたい

リソースモニターで何か書いているのはわかる
2018/03/22(木) 06:44:21.57ID:YAIGT2MW0
SnapShot - Blog | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 037d-1VqV)
垢版 |
2018/03/22(木) 07:16:34.45ID:wdtH2Vbg0
>>157こいつ相当のアホだろ。
それとも発狂しすぎて正確な判断が出来なくなってるのか。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/22(木) 02:29:48.57 ID:PHsDXtQ/0
>>159
言ってやるなよ
自分で書いてて何かおかしいということに気づけない程度の知能なら荒らしもするさ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b64f-XRAY)
垢版 |
2018/03/22(木) 07:18:30.27ID:8cX932gd0
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/22(木) 04:07:16.65 ID:C6pu8fKy0
1000まで157の発言をコピペしつづけても荒らしじゃないよな!
仮に荒らしなら157が荒らしということだよな!

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/22(木) 04:23:32.55 ID:WtiDKW3j0
自分が荒らしスレ立てまくって荒らし呼んどいて
それを荒らしスレじゃない方に貼り付けて荒らしてるんだから
そりゃ荒らしでしょ
ちょっと考え方がおかしいよね大丈夫?
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba7-MLlG)
垢版 |
2018/03/22(木) 07:22:38.50ID:ogtowjJk0
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/03/22(木) 05:24:54.64 ID:eBsS5XqK0
>>1
                 Λ_Λ
                 ( ´Д` ) クズヤロー  Λ_Λ
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` )
   ( ´Д`)        | l    l |     /    \
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|.;|.   | |
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:, ゙ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ /\
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚; ',"/  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ :: ヾ(Д´)ノ。:;.: ヽ  <      / /
 〈  く    /  /    ゙;:ヘ(ヘ)゚:゙,゚"   \ \    / /
                  >>1
2018/03/22(木) 07:57:23.32ID:2KTNsBip0
新しいスナップショット ジェスチャー の不具合 全く直ってない
タブ閉じたら 別のタブ閉じる時あるしバグ増えとるやん
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aba7-BwoE)
垢版 |
2018/03/22(木) 08:14:09.16ID:ogtowjJk0
投稿日:2018/03/22(木) 07:25:26.64 ID:PHsDXtQ/0 [2/2]
>>162
アホには理屈も常識も通じないさ
言い返せないから早速向こう荒らしてるし
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e35-wsvC)
垢版 |
2018/03/22(木) 08:15:39.90ID:i1cWgNJn0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/03/22(木) 07:28:41.95 ID:wmnIgKzg0
>>1
       γ'⌒ヾ⌒゙ー'"⌒y⌒)
       |(⌒;,.:⌒i ノ⌒i γ-,;;:ノ
        (⌒゙;、', i! ,' / / ノ'"
         `ヾ、il l ! | lγ
            | il ! i l !|
           | il ! | i l|
           ,ヘ _,.rw,
          .ノ:::Vテー'"::L.
     ._,,.. -=''':::::::::::::::::::::::::::`ヽ、.
    ./:::::::::::u:::::::::人::::::::::u:::::::::::\.
   :/:::::::::ノ(::::::ID:LxTaz93a0::::::::::::::::::ヽ.
  :/::::U::::::⌒::::::::::/U   ヾ:::::::::ノ(:::::::::::丶.
  :|:::::::::::::::u::::::::::/ 、,l,.,.t,y ヽ::::⌒::::U:::::::ヽ.
  :|::::::::::/::::::::::::ノヽ il リ!ノノ ヽ.:::::::::::::ヽ:::::|:
     |  ̄ ̄、、、ェ_ヘ ::::::::::テ、、、 ̄ ̄ ̄|
     |  イ《;。;;;;;》シ l:::::::::::{イ《;;;゚;;》ア 
     |  ´';、 _ノ  ノ::::::ヽ ヾーン゙`   |
     | u      (_0,_,0_)、 U    .| 
     |*∵∴ノ  Ul l  \   ∴* |
     | ∵∴i   -====- 、 ∵∴ .| 
     |    │ 〈┼┼┼┼┼〉    | 
     |   U ! ヾ、_ノ⌒ヽ_,ノ     .| 
     \    ゝ、:::::::::::  '  U ./´
       \____U___/
私のようにワッチョイを収集する目的でワッチョイスレを
立てたから、 ワッチョイを集められても構わない自称
平和ボケ主義者はあっちの方で書いたらいい
すでにいくつかのスレを特定した
2018/03/22(木) 09:56:14.99ID:7ARKtcAw0
ワッチョイ便利すぎ
2018/03/22(木) 10:58:58.47ID:n+TKVGe+0
最近すっげえ重いわ
2018/03/22(木) 11:43:57.66ID:z5Q+7mg40
必死チェッカーでバレバレなのがバラされてからは単発で荒らすしか手が無くなったようだね
自演で多数派を装ってワッチョイなしに誘導するのは無理だと悟った模様
2018/03/22(木) 12:24:59.10ID:NLNcmqAe0
>>198
それは Vivaldi 固有の話じゃなくて、Chrome でも一緒だね。
俺も時々 Chrome で悲しい思いをしているんだけど、どうすれば最新にできるのか分からないんだ……
誰か教えて!
2018/03/22(木) 12:38:50.91ID:KUfr8lch0
そこまで気にするならuBOの設定バックアップして入れなおせばいいんじゃないっすかね
2018/03/22(木) 13:05:17.62ID:DXlguRoS0
拡張で設定されてる更新用のURLに置いてあるのが古いだけじゃないかな
どうしてもいち早く最新に!っていうなら入れ直すしかないのでは
2018/03/22(木) 17:35:04.24ID:IKTeVn220
でもまー、1人でも荒らしが居ればスレは機能しなくなるよね
2018/03/22(木) 17:43:12.75ID:obXv9oBrM
スルーしろよ…
2018/03/22(木) 17:43:29.20ID:IKTeVn220
SSは2連続で糞、スレはワッチョイ有り無しで荒れてる
なんかここ最近、色々と酷いね
2018/03/22(木) 17:46:43.96ID:AJGsx0Ig0
(あっ…)
2018/03/22(木) 17:48:21.87ID:62lgQFbN0
俺はSSだから仕方ないって思うことにしてるよ
2018/03/22(木) 17:55:07.19ID:PzRyODvd0
SS(シースルー)
2018/03/22(木) 17:57:14.54ID:nJoA8zOC0
えっ
2018/03/22(木) 17:57:27.40ID:AJGsx0Ig0
SS(シャクシャイン)
2018/03/22(木) 18:31:11.41ID:Pne1fIjDa
SS(ステンレススチール)
2018/03/22(木) 18:43:37.01ID:gofwKdgW0
SS(スーパースポーツ)
2018/03/22(木) 18:57:12.39ID:n+TKVGe+0
性的サービス
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-Bveo)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:20:45.58ID:2t3aglff0
2018/03/22(木) 19:38:38.05ID:lS1PndpQ0
stable 1.14.1077.60
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac2-7vEz)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:53:07.11ID:7rUHaLab0
SS(スプリングステークス)
2018/03/22(木) 20:09:58.75ID:dYqeEJCk0
しかし、マジで一気にクソスレと化したなぁ・・・
2018/03/22(木) 20:11:24.34ID:LD8mI6u60
全ては前スレの>>1が悪い
2018/03/22(木) 20:16:27.33ID:n+TKVGe+0
新ステーブルにしたらめちゃ軽くなった
もうしばらくこのままにしとこう、
2018/03/22(木) 20:53:09.51ID:AJGsx0Ig0
どうせアプデが来たら
起動に何秒掛かるだのマウスジェスチャーがなんだので殴り合いが起きる平和なスレに元通りさ
2018/03/22(木) 23:12:10.98ID:5djmj1aA0
>>212
サンクス
おま環でもなくVivaldi固有でもなくChromiumで通常のことなのか
よかった、ひとまず気長に待っておくわ
2018/03/23(金) 00:15:36.98ID:Q10c9vzm0
>>212
マイルールとか必要なもの全部エクスポートしたあと削除して
ストアから入れ直したら最新版になったぞ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac7-G53x)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:57:43.52ID:YvUesNRHa
このスレは NetscapeNavigator に最適化されています
2018/03/23(金) 04:33:37.89ID:0zFeCUfJa
今どきの若いもんはそんなもの知らない
2018/03/23(金) 05:23:40.39ID:Z8uHMprd0
>>212 >>233 >>234
234みたいにしても良いのだけど、自分はとりあえず Get CRX って拡張を使って目的のCRXを手に入れて、
拡張機能のページにぶっこんで手動でアップデートさせてる
https://chrome.google.com/webstore/detail/get-crx/dijpllakibenlejkbajahncialkbdkjc
早く自動でアップデートしてくれるようになると良いなあ
2018/03/23(金) 07:46:22.23ID:LA3BNQWjd
更新来てディフェンダーが書き換えをブロックしましたと出たけど何してるんだ
2018/03/23(金) 08:15:39.78ID:3RUyLiBF0
俺んとこのディフェンダーくんは反応しなかったぜ
それが良いことか悪いことかはさて置き
2018/03/23(金) 08:57:46.25ID:iTezwrs20
>>238
ディフェンダー使った事ないけど、勝手にブロックしてしまうん?
セキュリティソフトって、検出してもほとんど誤検出なのに凄いな
2018/03/23(金) 09:39:54.73ID:LA3BNQWjd
>>240
普通のセキュリティソフトはインストールすらブロックするけど
ディフェンダーはお前は通すが重要な所だけは修正させないぞするっぽい
ソフト自体のシステムにどこまで影響するかは知らないけど
2018/03/23(金) 09:48:51.44ID:2k9wiV9h0
新しいスナップショットが来たよ!
少なくともイベントが複数回発生する問題は解消したらしいので、興味ある人は試した方が良さそう。

Continuing work on mouse gestures ? Vivaldi Browser snapshot 1.15.1132.3 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/continuing-work-on-mouse-gestures-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1132-3/

Known issues
[Linux] Cannot use the right click context menu with mouse gestures and rocker gestures enabled with a scaled (HiDPI) display (VB-38504)
[Linux] Save password dialog does not show up (VB-38805)

Changelog
[Regression] Gestures executed multiple times (VB-38720)
[Regression] Missing number of reloading Speed Dials (VB-38679)
[Mac] Default shortcuts for next/previous tab changed to “?+?+[Arrow]” ? used to be “?+?+[Arrow]” (VB-18300)
[Address bar] Update Refresh and Home icons (VB-38767)
[Bookmarks] Bookmark indicator does not always update (VB-37274)
[Bookmarks] Can not create new bookmark from context menu (VB-38781)
[Bookmarks] Folder menu cover the bookmarks bar item when bar on the bottom (VB-10288)
[Quick Commands] Rounded corners on Quick Commands (VB-38719)
[Search engine] Prevent removal of default search engine (VB-38379)
Crash dialog isn’t localized (VB-4572)
Ghost processes after Speed Dials reload (VB-38677)
Mark active page in cycler (VB-11010)
Save password dialog is misplaced in fullscreen and maximized mode (VB-38723)
Speed Dial Update causes timeout (VB-38725)
2018/03/23(金) 09:55:23.32ID:iTezwrs20
>>241
そういう事ではなくて、ブロック(や隔離、許可)をユーザーに選択を任せる設定がないの?という事を言いたかっただけ
2018/03/23(金) 10:00:37.63ID:LA3BNQWjd
そこまで細かいのはないね
2018/03/23(金) 11:04:43.44ID:0zFeCUfJa
>>241
普通のセキュリティソフトだとDLした時点で処理されるがインストールの可否ははユーザーの判断。
ディフェンダーはシステムの書き換えそのものをはじけるってことだな。
2018/03/23(金) 12:26:19.05ID:i/MrEbjv0
乱立荒らしがワッチョイWだからNGぶっこんどいた
2018/03/23(金) 13:02:54.45ID:CViHvVXQ0
なんかダウンロードが終わってるのに左のステータスバー?ではずっと終わらないままの表示なんだが
2018/03/23(金) 14:42:59.54ID:jw4lfsnb0
>>246
ワッチョイW aba7-HETL だな
回線切り替え忘れるという大ちょんぼやらかしたから、次どうなるかは分からんけど
2018/03/23(金) 15:16:53.71ID:JD9jD1Q40
クリックがドラッグになるの早く直してくれ
2018/03/23(金) 15:29:24.55ID:ZPI2Efir0
流石にクリックがドラッグに成るのは多分君だけだ
2018/03/23(金) 15:32:23.48ID:i/MrEbjv0
さっそくあぼーんが
やっぱり湧くみたいだから透明あぼーんにしとくか
2018/03/23(金) 15:48:40.62ID:JD9jD1Q40
>>250 マジで俺環なん?

左のパネルにブックマークを表示しておいて
ブックマークをクリック → 表示されたページにあるリンクをクリックする

これを繰り返してるとリンクをクリックしたときに飛ばないので、マウスを
ちょっと動かしてみるとドラッグ状態になってる

2〜3個前のSSから急になり出したし、ゆっくりやってもなるときはなるんで
バグかと思ってた
2018/03/23(金) 16:05:05.00ID:LZuqcDExd
>>251
沸いてないぞ
NGワードの幅広すぎて誤爆してるだけだ
2018/03/23(金) 16:48:54.49ID:vE/LY1VD0
>>252
マウスが壊れてるってのはないの?
vivaldiだけでしかドラッグが起こらないってのならバグかもしれないけど
少なくとも俺の環境では起こらない
昨日出た1.14.1077.60 (Stable channel) (64-bit)だけど
2018/03/23(金) 17:02:37.24ID:a3MSps420
>>253
ワッチョイW単位でNGしてる時点で頭おかしいから無視しとけ
2018/03/23(金) 17:24:26.07ID:EUZFHepTa
NGしてて正解かもな
2018/03/23(金) 20:26:54.19ID:09zeXb/i0
Evernoteの拡張が動かないのが直らないな。
1.4にダウンしたらしたで、お前のプロファイルだと1.5にバージョンアップして使え、という警告が今度はでる。
2018/03/23(金) 23:12:51.87ID:J8RFhXnr0
気長に待つと書いたらuBOの更新が来てたわ
[すぐに拡張機能をアップデートする]これあんまり役に立たないのね
2018/03/24(土) 01:12:14.63ID:lOIEUiHU0
>>258
> [すぐに拡張機能をアップデートする]これあんまり役に立たないのね

ほんと、あれって何なんだろうね
意味があるのかしら?
2018/03/24(土) 12:35:13.96ID:oKZIHX220
>>242
1.15.1132.3 win7 x64
イベントの問題解決してない
1つウインドウが開いた状態で新しいウインドウを開いていたら
そのウインドウだけを閉じたかったのに、後ろのウインドウまで一緒に閉じてしまった
しっかり複数回発生している模様
2018/03/24(土) 12:37:30.74ID:oKZIHX220
ちなみに2つとも同じ位置にウィンドウのxボタンがある状態で発生したので
イベント処理できてないっぽい
あとマウスジェスチャーなんかも同じ処理を3回やると処理が進むとか意味がわからない状態
前のイベント(マウス操作とは限らない?)を2回繰り返しているのかなぁ
2018/03/25(日) 01:34:37.65ID:RrbALDdk0
最新版にしたらマウスジェスチャの感度がえらい悪くなった
2018/03/25(日) 04:52:18.42ID:0lQ6wZ710
マウスジェスチャはずーーーっとぶっ壊れてるよ
2018/03/25(日) 06:06:37.52ID:EZimBmI90
Stableでマウスジェスチャー使ってるけど別に壊れてないが
SSは分からんけど
2018/03/25(日) 07:29:38.50ID:t9EqsTrK0
狐から乗り換えた時は軽くて良いなって思ってたけど何かどんどん重くなってメモリ喰いも多くなってこない?
今ver1.11で止めてるけど1.14だともっと重くなるとか?
2018/03/25(日) 07:55:09.00ID:4mEC7hM+0
俺的には64bit版は、出来るだけ多くのメモリを使いまくって欲しい
2018/03/25(日) 07:57:32.55ID:EZimBmI90
>>265
メモリリークしてるってこと?
そういう症状感じたことはないけど
拡張入れすぎてるかバグってるんじゃないかね
2018/03/25(日) 09:09:36.36ID:t9EqsTrK0
>>267
そのあたりがよくわからないんだけど起動しただけで表で80M
バックグラウンドで20位動いてる
2018/03/25(日) 09:18:35.27ID:jaQbf/ji0
俺はマウスジェスチャの感度がよすぎて、"↓→" のつもりが "→↓→" や "←↓→" になったりとかしばしばなんだけど……
2018/03/25(日) 09:24:34.07ID:EZimBmI90
>>268
普通だと思うけど
Chromeと変わらないし、Firefoxだと拡張何も入れてない状態で190MBくらい使うよ
2018/03/25(日) 11:01:07.22ID:i2qOb/Ji0
>>268
それを気にしてたら禿げるよ
重要なのは実際に重くなるかどうか
2018/03/25(日) 13:31:11.87ID:p4LNMV7G0
しかし、SSの更新がドえらい遅いな
FirefoxのNightlyまでとは言わないが、
もうちょい更新を頻繁にしくれないかな
2018/03/25(日) 13:45:30.25ID:fuwsX77p0
ジェスチャーの感度って項目あるじゃん
自分好みの感度に調教してやりな
2018/03/25(日) 15:39:43.63ID:fX76A/nC0
アドレスバーの上にある拡張機能の表示が
消えてしまったんですがどうすれば戻せますか?
拡張機能を削除して入れ直したのですが変わらずで困っています
2018/03/25(日) 15:47:12.52ID:6zTrV7Br0
>>274
アドレスバーの上かどうかはわからないけどvivaldi://extensions/の該当拡張機能に「ボタンを表示」っていうボタンがない?
それか設定で「拡張機能」で検索して「拡張機能の表示/非表示を切り替えるスイッチを表示する」にチェックとか
2018/03/25(日) 15:57:30.36ID:fX76A/nC0
>>275
迅速な回答ありがとうございます
拡張機能の表示非表示スイッチオンで
表示されました。助かりました!
2018/03/25(日) 19:54:47.66ID:JDGi2Pdk0
>>265
これ、俺もそう思う。
1.15から1.14に戻すと少し軽くなる印象がある。
1.15はかなり重い。
2018/03/25(日) 20:06:47.20ID:9FfrkE4S0
ツイッターのブログとかのリンクになってるパーツの上でジェスチャーが終わるとジェスチャー効かないな
あとセンタークリックもまた駄目になってる
2018/03/25(日) 21:07:41.22ID:gXeJQigc0
数日前からvivaldiメールにログインできないんだけどなんででしょうか
2018/03/25(日) 22:54:57.10ID:6zTrV7Br0
>>279
そんなのがあったんだ
とっくに見てるかも知れないけどトップ見てみたら「3月21日21:00 UTCから3月22日02:00 UTCの間にVivaldi Mailサーバーの更新を予定しています。この間、ダウンタイムが発生することがあります。」
ってインフォメーションが載ってたらからそれの影響かもしれないね
今月末でhttp://webmail.vivaldi.net/が終了してhttp://mail.vivaldi.net/に変更になるみたいなこと書いてる

どっちもログインできない感じ?
2018/03/26(月) 06:35:02.37ID:OCUVac0n0
>>266>>277
1.14から画像大量なページ開くと重いしメモリ使用量もタブ休止であまり開放されてない感じがするんだよな
脆弱性問題もあるから戻せないし・・
2018/03/26(月) 06:55:31.50ID:wtpfMjSq0
>>280
回答感謝です。
どっちもログインできない感じです。
試しに新しいメアド作成したらログインできたんですが、アカウントが消されるとかブロックされるとかあるんでしょうか
2018/03/26(月) 13:21:12.33ID:WL3Z/56G0
SSがなかなか来ないな・・・
2018/03/26(月) 20:38:08.68ID:EQzKOBfN0
ブックマークのエクスポートはわかったけど設定やアドオン纏めてのエクスポートって出来ないかな?
2018/03/26(月) 21:18:56.94ID:Eo/zd6R20
全部まとめてバックアップとりたいならユーザディレクトリ丸々コピーしておけばいいよ。
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65887650.html
最近のブラウザはみんなそんな感じだよ。
2018/03/26(月) 22:22:55.75ID:BSgSMzkG0
久しぶりに更新したらyoutubeやTwitterの動画が見れなくなった
2018/03/26(月) 22:40:33.36ID:vHiA3F1Ka
>>284
自分でファイルを個別にバックアップ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac2-7vEz)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:46:50.68ID:Gt8xcwxy0
>>284
プロファイルフォルダをまるごとコピー・バックアップでおk
ただし、最近のVer、多分1.12以降?は保存してるID・パスワードはこの方法では移行できない
2018/03/26(月) 23:49:35.83ID:y1lXYp1v0
パスワード移行方法
https://forum.vivaldi.net/topic/14642/how-to-backup-restore-transfer-your-profile-user-data-to-another-device/2
2018/03/27(火) 09:55:52.39ID:87l2fc+g0
ウィンドウを複数開くと、反応が極端に悪くなるようになってしまった
2018/03/27(火) 19:04:13.24ID:hIALPNK80
メーラーまーだー?
2018/03/27(火) 22:50:04.40ID:jMBc83ch0
1.15.1137.3にしたんですけど、Flash関係の設定はどこに消えたんでしょうか?
Flashがオンにできなくてブラウザゲームで使えなくなって困ってます
2018/03/27(火) 23:03:20.61ID:dBsXVm+T0
>>292
URLの前にあるアイコン
2018/03/27(火) 23:34:16.98ID:5b/UB7nD0
2018年5月、ノルウェーからVivaldi Teamが日本にやってくる!日本各地でお会いしましょう。ハッシュタグは #Vivaldi帰れま千 企画詳細や続報は、Vivaldi日本語公式ブログにて。

https://jp.vivaldi.net/2018/03/27/see-you-in-japan/
2018/03/27(火) 23:47:34.70ID:jMBc83ch0
>>293
ありがと〜、無事読み込んでくれた
2018/03/27(火) 23:47:44.08ID:dBsXVm+T0
#バグが無くなるまでノルウェーに帰れま千
2018/03/28(水) 00:36:25.78ID:H3idJNk40
日本永住か
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-s7HF)
垢版 |
2018/03/28(水) 03:59:46.61ID:fsRXTBI10
スナップショットの更新頻度ガタ落ちなんだけど、とうとう開発諦めたか?
2018/03/28(水) 04:07:36.92ID:D9NdtkPN0
ん?最近よく更新してるじゃん
2018/03/28(水) 06:43:22.77ID:2b6v6+gO0
アンバサダーってコジコジって事?
バグ減るなら出すけど
2018/03/28(水) 09:05:29.19ID:fj7rZnQG0
>>294
ええい
そんなものはどうでもいい
早くSSを頼む〜
2018/03/28(水) 10:49:07.01ID:fdxyc69p0
>>294
アンバサダー1000人も集まるんだろうか
個人ユーザー中心だろうから企業や学校で呼びたいってところがどれだけ出てくるかだな
2018/03/28(水) 12:32:15.16ID:zjBINA250
>>301
1.15.1137.3 が出たよ。

Regression fixes and better macOS emoji support - Vivaldi Browser snapshot 1.15.1137.3 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/regression-fixes-and-better-macos-emoji-support-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1137-3/

Changelog
[Regression] Alt+letter shortcut doesn’t work to open main menu (VB-32821)
[Regression] Content scripts are not loaded on startup (VB-38849)
[Regression] Open link in private window crashes Vivaldi (VB-38684)
[Regression] Quick Commands menu does not hide by clicking on the page (VB-38640)
[Regression] Right click context menu opens with wrong coordinates when opening before a page has finished loading (VB-38868)
[Regression] [Linux] Cannot use the right click context menu with mouse gestures and rocker gestures enabled with a scaled (HiDPI) display (VB-38504)
[Mac] Shortcut for emoji (Ctrl+?+[Space]) not working on Mac OS X: works in Vivaldi UI only for now (VB-18960)
[Bookmarks] “Add Bookmark” dialog cut off in popup windows (VB-38858)
[Mouse Gestures] Gestures don’t paint after settings search (VB-38396)
[Notes] Wrong focus styling on buttons and avoid jumping text (VB-38922)
[Search engine] Restore buttons overflow (VB-33519)
[Sync] Tweaks to the sync UI (VB-38768)
Context menu covers the address bar item when bar on the bottom (VB-38866)
Updated Chromium to 65.0.3325.183
2018/03/28(水) 13:06:06.74ID:COKei9I/0
相変わらずイベントが複数回発生する問題解決してないじゃん
マウスもほぼ死んでる
2018/03/28(水) 13:52:48.93ID:fdxyc69p0
>>304
今まで使ってても起きたこともないけど
ss1.15.1137.3 Windows10を新しくスタンドアロンで入れてみてもそういう症状出ない

User Data Directory新しく作って試してみては
https://chromium.googlesource.com/chromium/src/+/lkcr/docs/user_data_dir.md
2018/03/28(水) 13:57:15.50ID:hrebmEh/a
>>304
おま環
2018/03/28(水) 14:19:08.94ID:fdxyc69p0
>>303の日本語訳
https://jp.vivaldi.net/2018/03/27/regression-fixes-and-better-macos-emoji-support-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1137-3/

変更ログ
[リグレッション] メインメニューを開くAltショートカットが効かない (VB-32821)
[リグレッション] 起動時にコンテントスクリプトがロードされない (VB-38849)
[リグレッション] プライベートウィンドウでリンクを開くとVivaldiがクラッシュする (VB-38684)
[リグレッション] ページをクリックしてもクイックコマンドが隠れない (VB-38640)
[リグレッション] ページロード前に右クリックでコンテキストメニューを開くと表示位置が誤っている (VB-38868)
[リグレッション][Linux] HiDPIユーザーは、マウスジェスチャーやロッカージェスチャーが有効になっていると、右クリックのコンテキストメニューが使用できない (VB-38504)
[Mac] 絵文字入力のショートカットが効かない (VB-18960)
[ブックマーク] 「ブックマークに追加」ダイアログがポップアップウィンドウに割り込む (VB-38858)
[マウスジェスチャー] 設定検索後にマウスジェスチャーの軌道が表示されない (VB-38396)
[メモ] ボタン・デザイン関連の修正 (VB-38922)
[検索エンジン] ボタンのオーバーフローを修正 (VB-33519)
[同期] UIを調整 (VB-38768)
アドレスバーが下にある場合、コンテキストメニューがアドレスバーに覆いかぶさる (VB-38866)
Chromiumを65.0.3325.183にアップデート
2018/03/28(水) 14:51:57.09ID:QGHzAjbf0
ここ最近のSSのマウスジェスチャーは死にまくってるな
2018/03/28(水) 14:53:07.07ID:XRVbF7Xf0
>>304
マウスジェスチャおかしいのは同意
なかなか直らんねStableで凌いでるけど
2018/03/28(水) 15:15:24.98ID:kmh7HEJE0
誰もissueに登録してないのである! ってことになってたりはしないの?
2018/03/28(水) 15:38:58.23ID:mBGm7/GC0
うちも不通に使えてるからジェスチャの不具合が分からん。
マウス補助系のツール入れてたりしたらなりそうだけども。
2018/03/28(水) 15:53:22.31ID:19YVZpnI0
未だにダウンロード欄のバグ直らんのな
2018/03/28(水) 15:58:47.27ID:4hukCSt90
イベントが複数回ってマウスの寿命でチャタリングでも起こしてるんじゃないの?
2018/03/28(水) 16:02:14.01ID:COKei9I/0
他のアプリでおかしくならないからそれはないわ
それが原因だとしたらVivaldiが特殊すぎる
2018/03/28(水) 16:11:41.37ID:z5AI2YyG0
知らないけど、長いこと"SS版"だけマウスジェスチャーに不具合があるって不可解だな
2018/03/28(水) 16:15:59.76ID:COKei9I/0
確実におかしくなったのは1.15.1111.3より後
気づいたときは既におすしで、いつものようにプロファイル上書きでも戻せない
スタンドアロンで入れなおして、プロファイルだけ上書きでもだめ
(プロファイルがこのバージョンに対応していない云々)

だからゼロから作り直すしかないんだよ、でもそこまでやって改善しなそうだし
俺環だけじゃないぽいし
2018/03/28(水) 16:21:23.09ID:MT//P23Y0
他アプリからブラウザを開くという操作をした時開かないのですが
(ウェブサイトを開く、ブラウザで開く等)
対応していないのでしょうか?
Windowsの規定のアプリにはVivaldiを指定しています
2018/03/28(水) 16:39:44.78ID:hrebmEh/a
具体的に何のアプリでどういう操作したのか書かないと分らんよ
2018/03/28(水) 16:49:44.30ID:MT//P23Y0
Discordで「Googleで検索」、Terapadで「URLを開く」などです
2018/03/28(水) 16:53:53.24ID:M7VZ/NoG0
「スタンドアロンで入れなおして、プロファイルだけ上書き」じゃなくて完全にクリーンな状態で試してみないと
2018/03/28(水) 16:59:07.41ID:M7VZ/NoG0
新しいSSもマウススクロールのタブ移動ぐちゃぐちゃなままか…

>>317
自分はjunestyleや他のフリーソフトからのリンクもちゃんと開くけどな
ちゃんと再起動した?
2018/03/28(水) 17:13:26.92ID:MT//P23Y0
>>321
再起動しても変わりませんでしたが、開くということなので
一度アンインストール後入れ直してみたら開きました!
どうもありがとうございます
2018/03/28(水) 18:53:31.20ID:x+bNwPz40
初日のパッチはあるのかしら?
あるとしたら何GBぐらいになるかしら?
2018/03/28(水) 22:40:51.03ID:2b6v6+gO0
ニコ動の動画停止問題は解決しないままか・・・
ここでも言ったが、フォーラム見てみたらそこでも全く同じ報告されてた

何とかして欲しいなぁ
2018/03/28(水) 22:53:41.98ID:wMIwcX5R0
ニコニコなら不自由なく見れてるけどそれおま環の可能性あるで
2018/03/28(水) 23:29:08.12ID:2b6v6+gO0
クリーンインストールしたてのWindows7と10の両方で発生したし、
かつchromeでは全く発生しないから違うと思うけどな

条件不明は相変わらず不明なんだが
・長尺の動画を再生してる
・動画を一次停止してスリープ→解除して再生する
・動画を一次停止してyoutubeを再生、しばらくしてからニコ動に戻って再生する
上記の時に発生しやすいみたい
2018/03/28(水) 23:47:09.00ID:fdxyc69p0
ニコニコ側の配信の問題のような気もするけど
再生時間20分以上の長い動画見てると時々切れるね
動画途中で一時停止するんじゃなく、動画最後の広告流れて
最後まで再生終わったかのような状況になる
2018/03/29(木) 00:48:41.29ID:Z+nQ/JqC0
>>326
あーそれは多分ニコニコ側の原因
プレミじゃないとシークが出来ない昔の動画で良く起こる
一度でも読み込みを遮断するとそれ以上読み込まなくなって云々…
2018/03/29(木) 00:49:55.55ID:Z+nQ/JqC0
ってChromeでは大丈夫なのか
2018/03/29(木) 00:50:39.50ID:onnGCwE40
1.15.1111.3より後のバージョンだと
webページ以外のタブ(拡張機能が作った画面やdnsエラー画面)でマウスジェスチャーが働かなくなってる
2018/03/29(木) 03:34:11.04ID:X6e2JTDS0
>>330
丁度昨日、拡張機能でできたページをマウスジェスチャーで閉じまくったぞ
2018/03/29(木) 08:07:20.24ID:nUTENKrT0
>>330
んだんだ
だから自分も1.15.1111.3をずっと使い続けてる
2018/03/29(木) 09:25:30.32ID:aiqblwVwd
ニコニコに関してはkinzaでもedgeでも止まるし別の問題だと思うよ
janestyleだったりホットスポットが動いててスマホの方に回線速度が合わされてたり
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8139-eDmw)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:20:19.81ID:fj4q0R4m0NIKU
ニコ糞の技術力のなさをブラウザのせいにするなって話だな
2018/03/29(木) 14:21:00.76ID:XcWvIe+40NIKU
にっこにっこ
2018/03/29(木) 15:20:33.11ID:mdPoshhcaNIKU
にー
2018/03/29(木) 19:33:20.88ID:b9E39CXb0NIKU
これが信者か
2018/03/29(木) 23:02:57.67ID:/vVtQ1B30NIKU
マウスジェスチャまともに動かないけど
インスコし直すのもめんどくさくてChromeで頑張ってる
はやめに対応してほしいね
2018/03/30(金) 00:26:00.00ID:dKHv9n8V0
メーラーはまだか!
2018/03/30(金) 09:52:22.90ID:waphu4Vt0
原因不明なので全然見当違いかもしれないけど、
Vivaldiを起動してるとスクリーンセイバー / ディスプレイの電源OFF / スリープなどに突入しないって人、他にいる?
この状況に陥るのってVivaldi起動中だけだと気付いたんだけど、裏で常駐してる何かのせいかもしれないので確認程度に
おま環ならむしろ嬉しい

OSはWin10/64bit
かなり前からだからバージョンは関係ない
2018/03/30(金) 10:15:27.63ID:f/qImbnY0
寝落ちしても電源切れてたってかスリープだけど入ってた
ディスプレイも電源落ちるの確認してる
参考までに
2018/03/30(金) 10:17:28.03ID:RoZCT7cs0
このお気に入りのファビコンが最初表示されないの早くどうにかしろよ
2018/03/30(金) 10:50:41.53ID:OoZStkIA0
>>340
管理者権限のコマンドプロンプトで
powercfg /requests
の出力確認してみては
Vivaldiのプロセスがスリープ阻害してるなら、[PROCESS]として検出されるはず
2018/03/30(金) 14:22:12.18ID:8UBpfGHH0
とりあえず一回同期できる安定版出してくれないかな
2018/03/30(金) 15:00:13.58ID:myzFyMTg0
>>340
ウチは Win7 32bit で Vivaldi を立ち上げっぱなしだけど、ちゃんとディスプレイの電源が OFF になるよ。ご参考まで。
2018/03/30(金) 15:40:37.31ID:waphu4Vt0
情報&確認法さんくす
何のプロセスもスリープ阻害してないみたいだわ……
2018/03/30(金) 16:15:22.77ID:ZR7jhz2aa
つまり気のせいだったということだな
2018/03/30(金) 17:33:11.14ID:waphu4Vt0
Vivaldiが原因かもというのは気のせい
何かがスクリーンセーバー起動/自動ディスプレイオフ/自動スリープを阻害してるのは残念ながら気のせいじゃないけど、
原因は今のところ不明……
2018/03/30(金) 23:47:38.95ID:Kxz1E4dB0
セッション回復しての起動が出来なくなりやがりましたよ
2018/03/31(土) 15:06:37.41ID:4KiwHp+r0
マウスの右ボタンで文字ドラッグできてしまうのはおま環?
不便だからなんとかしたい
2018/03/31(土) 16:09:21.61ID:LwnaXmjN0
>>350
ジェスチャー無効にして使ってる感じだろうか
ジェスチャー無効状態だとなるね

ジェスチャー無効にせずAltキーと合わせてジェスチャーを有効にするのチェックを入れて使えば
意図しないジェスチャー起こさずに右ボタンで文字選択も起きずに使えるんじゃないかと
2018/03/31(土) 23:15:06.14ID:4KiwHp+r0
>>351
ありがとう!有効にしたら右ドラッグされなくなった!
Altにチェック入れてジェスチャーも全消ししたから他のと競合することもないだろうし安心して使える
2018/04/01(日) 06:35:13.78ID:vzjsArlBdUSO
質問すみません
Tree Tabs の拡張なのですが、

- 最新版をダウンロード・展開する
- 拡張機能の管理をデベロッパモードにする
- 未パッケージの拡張を選択

以降、どのようにすればよいのでしょう?
いろいろとオプションを設定してみたりしているのですが、何も変化がなく、
最低限どのような設定にした上でどのような操作をすればいいのか、教えていただいて構いませんか?
2018/04/01(日) 06:45:37.73ID:vPuSPg4c0USO
>>349
うちも
2018/04/01(日) 11:02:01.85ID:MDYaOZI90USO
>>353
1. 最新版をダウンロード・展開する
2. 拡張機能の管理をデベロッパモードにする
3. 未パッケージの拡張を選択
4. ダウンロード・展開したフォルダを選択する
5. 機能拡張管理ページにTree Tabsが表示されるので、オプションをクリックして
  Tree Tabsの設定画面を開く
6. 設定画面の一番上にある
  -- Vivaldi -----
  Url for the Web Panel [chrome-extension://jugemuhogefugapiyo/sidebar.html]
                 ↑このURLをコピーする
  ※ jugemuhogefugapiyo はユーザーごとに変わる文字列だから自分のものをコピー
7. WebパネルにコピーしたURLをペーストして登録して使う
2018/04/01(日) 17:06:41.00ID:UzGyE+jx0
荒らしのほうのスレでやたら落ちるって言って伸ばしてるのいるけど、落ちないよな
向こうに書きたくないからここに書くけどさ
2018/04/01(日) 17:28:02.00ID:UvsP7K8n0
まず見に行かなくていいよ
2018/04/01(日) 17:30:26.71ID:5BD0gGDM0
俺も見に行かないから
むこうで役に立つ書き込みあったらコピペしてくれな
2018/04/01(日) 17:32:05.94ID:pSEVWZIA0
>>340
スクリーンセーバーは自分最近は使ってないけど、
Win7、64bitでディスプレイ暗転、スリープ突入は問題なく出来てるよ。
2018/04/01(日) 19:07:48.19ID:MDYaOZI90
>>358
むこうのはコピペしなくていいかと
ちょっと前に俺のレス前に勝手にコピペされてたから、またコピペする口実与えるだけだし
むこうで自演っぽいのが無駄に加速させてるときに
こっちで同様の話出して拾ってくのはいいと思うけど
2018/04/01(日) 22:01:31.31ID:eTRxJpJ20
落ちたことないしセッションも毎回漏らさず復帰してくれてる
2018/04/02(月) 00:42:54.19ID:INGix9wb0
言ってるそばから>>355が荒らしにコピペされてたわ
あいつ自分のレスはこっちにコピペするなって言ってたのに
自分は平気でコピペしてんの何とも思ってないんだろうか
2018/04/02(月) 00:45:17.43ID:gdYmHX2a0
ほっとけっつーの
2018/04/02(月) 00:50:34.34ID:INGix9wb0
自分の書き込み勝手にコピペされてスレ伸ばされて言いたくもなるだろ
自分で禁止しといてやるのかよっていうのも合わせてな
2018/04/02(月) 01:03:33.10ID:yJ67uEUFa
気にした時点で負けだぞ
向こうのスレ覗くのもこっちで向こうの話題出すのも全部荒らしの思うつぼ
2018/04/02(月) 01:06:26.02ID:YkXCf1zN0
その分こっちを伸ばせばいいよ
2018/04/02(月) 01:06:46.65ID:INGix9wb0
いやこっちより伸びたらそれこそ荒らしの思うつぼだろうから注意してんだけどね
スレ番ごと乗っ取ろうとしてやってるんだから
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c2-neCP)
垢版 |
2018/04/02(月) 01:09:42.30ID:RX4J34DX0
伸ばす・伸ばさないとか荒らしと同じ思考でわろた
なんで専門板の住民って荒らしが飽きるまで完全放置って基本すらできないの?
2018/04/02(月) 01:10:23.38ID:UHEbzRsX0
ああ、このしつこさは成りすましだねスルーしとこう
2018/04/02(月) 01:11:05.71ID:GeEIr/CK0
www
2018/04/02(月) 01:11:12.36ID:YkXCf1zN0
まぁ荒らしが乱立させまくったおかげでどさくさに紛れてスレ番乗っ取るのはもう無理だと思う
2018/04/02(月) 01:11:19.27ID:GeEIr/CK0
www
2018/04/02(月) 01:33:32.67ID:+1V3KK2xa
>>367
こっちに来たみたいだが奴アホだからな
テンプレミスったスレ使ってるの指摘されて発狂してスレ乱立させてたんだし
矛盾した行動してるのは周囲に周知させるためにも指摘してやらないと
放置してたら好き勝手やって喜ぶだけ
2018/04/02(月) 02:01:28.32ID:Vl1261mc0
258 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/03/27(火) 00:09:17.98 ID:BDex5XBc0
そういえばVivaldi flagsのpassword import exportでパスワード移行できなくなった件について
windowsだけだけどエクスポートする方法見つけたから書いとく

ここ↓のChromePassってソフト使うと出力できた
ttps://www.nirsoft.net/utils/chromepass.html

環境移行考えてる人いたら使ってくれ

それとこれはあっちのスレには転載禁止で

259 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/03/27(火) 06:52:14.49 ID:Erxdersi0
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4028414/automated-hacktoolwin32chromepass

HackToolで検出されるようなものをドヤ顔で紹介しないようにね


なんのことか分からんから見てきたが、この流れか
俺様の書き込み転載禁止っていいながらこっちからは転載してんのね
クズすぎ
2018/04/02(月) 02:04:58.88ID:EzXo4Nl80
URLがクッソ長いブックマークのURLを一部分編集したいんだけどどうやるのがベストなの?
URL編集ボックスってサイズが固定だし、左右キーでちまちま移動しながらやるしかない?
2018/04/02(月) 02:31:38.77ID:INGix9wb0
>>375
編集箇所が大量にあるならhtmlでエクスポートしてテキストエディタで編集すればいいかと
2018/04/02(月) 03:55:51.06ID:RQ+RBAFU0
evernoteの拡張が動かない。
早く直して欲しい。
2018/04/02(月) 04:48:34.91ID:9IDttRwDd
>>355
ありがとうございます
6番について勘違いしてたみたいです
2018/04/02(月) 05:39:58.27ID:iHbclOLr0
>>364
荒らしが筋なんか通すわけねえだろ
それより話題にするな
無視以外は全然堪えない連中で
構うこと=餌を与えること=おまえも荒らしだぞ
2018/04/02(月) 06:27:29.45ID:KwkFHBjH0
構ってちゃんと構いたがりちゃんはやるにしても
せめて隔離スレから出てこないでやって欲しい
2018/04/02(月) 10:14:33.17ID:AfZZwOLu0
スタートページのカラーの時間設定、起動してる時しか反映されないな
2018/04/02(月) 13:14:23.80ID:ZMOksrDQ0
>>379
被害者叩いてどうすんの
向こうのスレ書き込むなってのならわかるけど、話題にするなは意味わからんな
荒らしやらかしたこと話題にされて困るのなんて荒らし本人しかいないと思うが
2018/04/02(月) 14:04:58.98ID:lIz9QIXr0
荒らしスレの話題って荒らしの話題以外になんかあるの?
せっかく平和になってきたのに迷惑って感想しかないんだけど。

またあれですか、荒らしがイメージを植え付ける行動に出てきたんですか。
必死チェッカーで監視されて顔真っ赤になったの忘れちゃったんですか。
2018/04/02(月) 15:48:45.85ID:Vl1261mc0
荒らしがこんなことやってんぞって指摘は、スレ乱立したときに必死チェッカー貼ったのと変わらんだろと
それ話題にすんなって当の荒らしが一番嬉しい対応だろ
単発ワッチョイ多いのは必死回避かなんなのかわからんがバレバレだぞ
2018/04/02(月) 16:36:52.98ID:15m0vO5b0
そんな事より、SSが全然来ないなー
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2163-uaFS)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:12:28.42ID:cXY2M0Xp0
>>385
スナップショットが来ないのは大きな変化の予兆だよ。期待して待て。
とはいえ 2018/03/27 に 1.15.1137.3 が出たばっかりだから、まだまだ「全然来ない」とは言えないんじゃないかなあ。
2018/04/02(月) 17:33:00.73ID:lIz9QIXr0
>>384
荒らしスレでチェッカー貼ったりして追い込んでたのは俺なんだよね。
削除依頼とか作業は色々やってた訳なんだわ。

で、荒らしがこっちに顔出したときに限りこっちでも追い込んでたけど、
あっちの情報を一々こっちに貼って拡散なんぞ俺は一切してない。
こっちは収束させることしか考えてない。

やっとこっちではおとなしくなったのを見て俺も手を止めたわけだ。
この期に及んで何にもないこっちにあっちの情報を張り出すなんぞ、
当時似たようなことをしていた荒らし本人しか思えないわけだわ。

こっちはノータッチ。あっちは見に行かない。これでいい。
構うやつは荒らしと同じだ。
2018/04/02(月) 17:34:01.05ID:gdYmHX2a0
うおおお
期待した
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 393e-JAoY)
垢版 |
2018/04/02(月) 19:37:13.25ID:+ZADOmYb0
ページ内検索を常に表示しとく方法ってないの?
2018/04/02(月) 20:04:24.72ID:hAoHxXFm0
×スナップショットが出ない
○自分が不便を感じているバグが直らない
2018/04/02(月) 20:09:51.98ID:aWAvu93m0
それなら健全だけど、以前のSSまめに出す的な言葉を言ってるだけの人もいるからね。
2018/04/02(月) 21:17:21.51ID:nUbq2fUw0
これタイトルバー出すことは出来ないのかな?
ブラウザつかんで端に避けたいときに掴むとこ無くて不便
2018/04/02(月) 21:18:33.23ID:HnixonIy0
解釈の原因は解釈者が持つ自分ルール。解釈の自由は責任を伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく口実動機言訳(原因帰属錯覚)
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
2018/04/02(月) 21:56:53.20ID:INGix9wb0
>>389
タブやウィンドウ切り替えても表示し続けるのはないかと

>>392
メニューバー表示しとけばいいんじゃないかな
2018/04/02(月) 22:18:37.17ID:nUbq2fUw0
>>394
メニューバー表示でいけました。ありがとです
2018/04/02(月) 22:40:40.98ID:15m0vO5b0
新規タブを開くとスピードダイヤルが開きますが、
ブックマークをの方を最初からアクティブにすることってできませんか?
2018/04/02(月) 22:44:19.82ID:T9E6RtSC0
設定-タブ-タブの初期表示にvivaldi://bookmarks/
398389 (ワッチョイ 393e-JAoY)
垢版 |
2018/04/02(月) 23:10:42.49ID:+ZADOmYb0
>>394
ありがとう
2018/04/02(月) 23:19:50.76ID:LMzMfwzHa
解決したみたいだけど
一応タイトルバーそのものも
設定-外観-ネイティブなウインドウを使用する
で出せる

ただタブの右脇か上のすきまでもウィンドウつかめるだろうとは思うが
2018/04/03(火) 00:40:23.61ID:BvqbW7gv0
普通のブラウザではできて当たり前なことができないのが多すぎる、と思ってたけど
もしかしてそういうことは重視してないのかな?
それにリソース割くよりも尖った開発に集中するスタンス?
2018/04/03(火) 03:02:59.97ID:ANtj7/Wr0
プニルスレかと思ったわ
2018/04/03(火) 04:35:23.03ID:eKrFdwAj0
>>400
出来ない事って例えば?
煽りじゃなくて参考までに
2018/04/03(火) 12:07:14.11ID:tgy7qUr80
>>397
うわっ!
ありがとう!!
更に便利になりますた!
2018/04/03(火) 17:15:15.95ID:WGTO9+ke0
プニルといえばプニルのタブグループとSuperDragとタブ右クリメニューでタイトルとURLコピーできるのが便利だったから後者だけでもほしいな
SNS投稿補助とマウスジェスチャーの拡張機能で代用してるけど
2018/04/03(火) 17:33:52.94ID:rey06j3Y0
個人的にはタブグループかな……
スマホはぷにるだけど、やはりこれは便利
2018/04/03(火) 20:48:31.80ID:eKz2XIQK0
ぷにるは4が至高
確かにページタイトルのコピーだけでもVivaldiに搭載して欲しいなぁ
2018/04/03(火) 22:55:53.95ID:Sqonn8yO0
タブグループ系は一応タブスタックがあるけど普通に使いにくいよね
プニルは動画対応はともかくChromium追従だけでもしっかりしてくれたら併用するんだが
2018/04/03(火) 23:05:01.12ID:BvqbW7gv0
>>402
アドレスバーのやつを右クリック編集
自分的にはこれができないのが一番辛い
2018/04/03(火) 23:55:32.38ID:rDRzeRG40
>>406
ブックマークレットをF2かSpellBookで使えばよい
2018/04/04(水) 10:24:55.33ID:zwzVOWLB00404
>>407
プニル4みたいな感じに
タブグループバーとタブバーが二段重ねに出来るブラウザって他にないのかね?
FireFoxはアドオンのTabGroupHelperでできてたんだが
クアンタムでニュークリアされてしまった(´・ω・`)
2018/04/04(水) 12:28:08.83ID:lKtA4Oez00404
>>410
個人制作ならTungstenってのがあるよ
2018/04/04(水) 12:54:24.96ID:4AulGLAt00404
>>411
初めて聞いたが悪くなさそうなんだが
何かアフィてんこ盛りの使いにくい検索のスレイプニルみたいな欠点とかあるの?
2018/04/04(水) 14:21:25.07ID:3tI8ewGj00404
>>406
確かに本体機能として実装されると嬉しいね。
俺は>>70で紹介されてるTabCopyというのを使うようになった。
シンプルで使い易くてお勧めだよ。
2018/04/04(水) 15:44:32.14ID:zRYJdTZpd0404
>>412
一応、ぷにるのアフィ検索エンジンは設定ファイルを書き換えれば抹消できるぞ
他の部分に使いにくさを覚えてるのならばどうしようもないけど
2018/04/04(水) 16:01:56.38ID:4AulGLAt00404
>>414
というのも含めて開発姿勢がね。
アップデート(もちろんポータブル版というのを上書き手動で)してもいちいち書き換えてくるからね
いつの間にか敬遠するようになった。
企業なんだからそこは他で経営努力せよと
個人ならまだわかるよ
2018/04/04(水) 16:07:27.15ID:zwzVOWLB00404
そもそももうろくにアプデされて内観があるからなぁ、プニル
まぁVivaldiのスタッキングタブはカーソル合わせると登録されてるタブが多段表示でポップアップするから実質タブグループみたいに使えるけど
2018/04/04(水) 16:31:13.89ID:4AulGLAt00404
唯一の売りのデザインもVivaldiのスタイリッシュさと較べると特にですしね(´・ω・`)
2018/04/04(水) 16:59:32.64ID:/uoMcw7v00404
タブスタックをウィンドウパネルでコントロールしたらええで
2018/04/04(水) 18:30:23.54ID:j2uFneHN00404
SSのジェスチャ不具合はよ直らんかなぁ
Stableポータブルで凌いでるけど
2018/04/04(水) 18:39:30.95ID:zwzVOWLB00404
プニル6はデザインが売り
4はUIとかが売りってかんじなんだよ
で、4系列と5から発展した6系列が両方現役っていう触れ込みなんだけど
実際には両方ともアプデ止まってて動画再生できないとかいろいろ弊害が出始めているかんじ?
2018/04/04(水) 18:49:51.61ID:s3TXAKeI00404
プニルプニルうるせーよ
ここはVivaldiスレだぞ
2018/04/04(水) 19:23:29.45ID:zwzVOWLB00404
あっはいすみません(笑)
2018/04/04(水) 19:40:32.89ID:07KmR5d800404
なにこのキチガイ
2018/04/04(水) 22:51:36.59ID:jor+1rds0
今日はアンパンの日だったのか
2018/04/05(木) 05:05:00.27ID:LrczwzX10
SSで拡張機能のlastpass使ってるんだけどID・pass入力欄の右端にあるアイコンクリックで出るメニューの操作ができない
自分だけかな
前は出来てたんだけど
2018/04/05(木) 08:22:28.22ID:IAMXwZOhM
検索のサジェスト設定してるのに補完されない。
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d7c-Jzi4)
垢版 |
2018/04/05(木) 15:58:05.11ID:DUyBxkc00
>>425
最新のSSだとlastpassはまともに動かないよ
いろんな拡張機能がぶっ壊れてる
2018/04/05(木) 16:04:54.13ID:IEEXj1OM0
グーグルが提供するブラウザー「クローム」が、OS「ウィンドウズ」が制御するコンピューターにある事実上全てのファイルを恒常的にスキャンしているとの結論に、
サイバーセキュリティの専門家、ケリー・ショートリッジ氏が至ったと、米情報サイト「Motherboard」が伝えている。
ショートリッジ氏の話では、クロームは同氏のコンピューターの、「ドキュメント」を含む全てのファイルをチェックした。
ショートリッジ氏は、自身が疑いもしなかったクロームの機能に当惑した。ネットユーザーらは、普及しているブラウザーの利用を拒否すると述べることで、専門家の不満を受け止めた。
このような機能は、グーグルがクローム向けの重要な更新プログラムをリリースした2017年に機能を開始した。
この更新プログラムは、ウイルス対策企業「ESET」の技術を利用したコンピュータースキャン用プログラム「Cleanup Tool」。
会社の代表者らは当時、アップデートによりインターネットでの活動がより安全になると約束していた。

「Motherboard」の記者らは、ファイルの恒常的なスキャンについての専門家の危惧を確認したものの、同サイトの職員らはブラウザーを時期尚早に削除しないよう、心配するユーザーに呼びかけている。
グーグルクロームのジャスティン・シュフ・セキュリティ部長の話によると、チェックの唯一の目的は、コンピューター上の望ましくないソフトウェアを発見・削除することだという。

https://jp.sputniknews.com/science/201804044743985/
2018/04/05(木) 17:30:31.49ID:qA1B4lnU0
Vivaldiはデフォルトでマウスジェスチャーを搭載してるんだから、
他と更に差別化するためにも、スーパーD&Dを搭載してくれんかなー
2018/04/05(木) 17:31:20.42ID:qA1B4lnU0
>>428
ソースは元ロシアの声じゃん
2018/04/05(木) 18:02:36.34ID:dAl+I5Ty0
検索バーで方向キー使って文字変換しようとするとサジェスト選択されちゃって滅茶苦茶になっちゃうの困る
2018/04/05(木) 18:18:39.38ID:4+Xhewf80
>>431
1.15.1104.3 (公式ビルド) (64-bit)で
検索バーで漢字変換して↓で部分確定しようとするのもダメなんだよね…
2018/04/05(木) 18:24:00.79ID:dAl+I5Ty0
>>432
そうそう
一応tabキーで何とかなるけど方向キー使った方が早い
2018/04/05(木) 19:07:37.00ID:gTi5Q64F0
↓はサジェストのほうがいいわ
2018/04/05(木) 19:23:01.67ID:Pm3OZX270
↓でサジェスト選ぶと日本語の変換確定前の文字列がサジェスト文字列の後に
くっついてしまうバグあるよね
初期設定の検索エンジン設定だとサジェスト入ってないから見落とされてるんだと思うけど
バグ報告したいっていう人いたら以下の5. 参考にどうぞ
https://zyxwj.vivaldi.net/vival_dojo/try-it-when-vivaldi-trouble
2018/04/05(木) 22:05:17.94ID:QgZYHctr0
SS来たぞー
2018/04/05(木) 22:49:17.65ID:Pm3OZX270
Fixes for recent problems with extensions – Vivaldi Browser snapshot 1.15.1146.5
https://vivaldi.com/blog/snapshots/fixes-for-recent-problems-with-extensions/

Changelog
[Regression] Some extensions don’t react on mouse click (VB-38617)
[Regression] Tab back/forward history lost on drag and drop (VB-39001)
[Regression] Vivaldi tree not populated (VB-38229)
[Regression] Window is closed when closing last tab stack (VB-39120)
[Linux] Save password dialog does not show up (VB-38805)
[Mac]’Manage Bookmarks’ can be shown after bookmarks (VB-39155)
[Speed Dials] Pending thumbnail updates displayed incorrectly in status bar (VB-38918)
[Speed Dials] Tiled SD links open in wrong tile (VB-38891)
[Sync] Don’t display unknown sync status when not logged in (VB-39061)
Themes with rounded corners cut part of characters typed in search field (VB-38752)
Google Chat is not supported in Vivaldi (VB-39030)

cVimとAmazonアシスタント拡張の不具合修正入ってるっぽいね
2018/04/05(木) 23:29:20.77ID:EnguVPYp0
最近のSSでタッチ操作の互換性が更に下がったんだけどタッチ関係はずっと放置されてるし修正は望み薄かな
2018/04/06(金) 00:10:03.37ID:Ly4DDUHIr
すみません最近vivaldi導入したんですけど
URLボックスや検索ボックスなどのコンテキストメニューに削除がないんですけど仕様ですか?
マウス派なんで凄く不便なんですけど
仕様だとして出す方法とかありますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dcf-AUjU)
垢版 |
2018/04/06(金) 00:32:46.05ID:EJ67CVPf0
誰かvivaldiで使える高速ダウンロード教えてクレメンス
2018/04/06(金) 00:54:01.12ID:EQjG9/K70
chrome://flags/#enable-parallel-downloading

これを有効にするんじゃダメなん?
2018/04/06(金) 01:12:58.74ID:Pz0P5tUh0
最近ビバルディブラウザーを導入
すっかり惚れ込んでしまい、本日ビバルディアカウントも取得
入会特典で頂いたメールアカウントをアウトルック二千十六に追加しようとするもなぜか送信サーバーの設定で弾かれる
おかしいなと思い色々なサイトで調べたがやはり設定値に間違いはいない
途方にくれてもうここで聞こうと思ってツラツラ眺めてたら>>149が目に留まった
設定変わってるじゃねーか!
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dcf-AUjU)
垢版 |
2018/04/06(金) 01:15:31.36ID:EJ67CVPf0
これって接続数とかは無いんだ?
2018/04/06(金) 14:01:14.65ID:VD8rui7U0
>>437
>[Regression] Some extensions don’t react on mouse click (VB-38617)
これ完全には直りきってないな
マウスジェスチャー多用する人は1.15.1111.3のままにしておいた方がよさげ
2018/04/06(金) 16:10:17.70ID:oG+z8+ipd
ゲームしてる時右クリックでタブが増えるのがなあ
2018/04/06(金) 16:48:54.10ID:keTb5vIC0
>>444
うん
俺環といわれていた
2つウインドウを開いていて片方だけ閉じても両方閉じられてしまう事象は直った
ジェスチャー系はまだ微妙だな
何らかの拍子で右ロッカーを受け付けないのか知らんけど作用しなくなる
2018/04/06(金) 16:57:03.11ID:iHTu8DPZ0
ジェスチャ使う人は1.14Stable安定だよ
最近のSSはジェスチャをタブ領域上で完了させると機能しなかったり色々不具合多いから
動画プレイヤー上で機能しなかったのは直ったっぽいけど様子見かな
2018/04/06(金) 17:02:33.81ID:5WD3I7i40
LastPassの不具合直ってよかった
2018/04/06(金) 18:08:38.44ID:rJK+EmKl0
早く同期ほしい
新しいパソコンにスタンドアロン移行させたいのに
ファイルの移動だけだとGoogleのセキュリティーのポリシー向上の影響で拡張が消えてしまう
2018/04/06(金) 19:00:57.57ID:OtlfPU6j0
Vivaldi 1.14.1077.60 (Stable channel) (32-bit)で
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Crashpad\reports\
に.dmpが作成され続けるのですがこれを止める方法はありますか?
表面上は問題ないのでクラッシュ自体は気にしていません。
2018/04/06(金) 19:45:04.57ID:VJ1zq4BJ0
>>449
拡張だけならこの方法でエクスポートしてやってみては

How To Export An Installed Extension [Chrome]
https://www.addictivetips.com/web/how-to-export-an-installed-extension-chrome/

>>450
拡張なんかのも含めたクラッシュ時のデバッグに使うダンプファイルだから無理かと
2018/04/06(金) 20:22:40.43ID:ZuicdhKL0
>>442
漢数字が気になって仕方ない
2018/04/06(金) 20:23:28.00ID:N6JGsQ0C0
ポータブル版ってユーザー跨ぐと拡張消えるんだよな
2018/04/06(金) 21:24:00.08ID:OqFBbElH0
また新たにSSが来たけど、誰も入れてないの?
ジェスチャーが治ったか否かの報告すらないし
2018/04/06(金) 22:25:35.27ID:5XorFY+D0
俺は入れたぞ。マウスジェスチャーはまだたまに効かなくなる

でもYoutubeのバグはなくなった。あくまでも俺の環境でだけど
2018/04/06(金) 22:36:01.84ID:Kbmauas+0
chromiumのせいか知らんけど本当に安定しないな
2018/04/07(土) 03:00:59.86ID:zypffA8q0
10年Firefox使ってきたがさすがに我慢の限界で移動してきたわ
Chromeは駄目だったがvivaldiなら使えそう
2018/04/07(土) 03:46:28.35ID:Yq0TiCeP0
みんな64ビットの方入れてるの?
2018/04/07(土) 05:04:52.10ID:uKqXIsgi0
自分はとりあえず64の方入れてる。
2018/04/07(土) 06:12:51.38ID:onJ0k4Jsa
2週間前にVivaldi嫌になってChromeに戻ってたが他のブラウザいくつか試したら
Vivaldiが一番ましだと分かって戻ってきた
2018/04/07(土) 07:00:02.86ID:an8VX53L0
>>428
我らがVivaldiにも装備されていると言いたいのか?
2018/04/07(土) 11:13:34.45ID:zJhxcm9Fd
リアルタイム系のブラウザゲーするんだったらvivaldiがいいな
普通のDMMのソロゲーするならkinza
クロームとエッジはまず読み込みが遅すぎる
2018/04/07(土) 17:17:48.67ID:s7Tn1RKu0
webパネルのサイトにTampermonkeyのスクリプト適用さすのは無理かな
2018/04/07(土) 18:16:13.18ID:zypffA8q0
vivaldiでは特定の拡張子のときに保存ダイアログを出さずに開くって設定はできないのかな?

chromeやFirefoxでいうところのこの設定
https://i.imgur.com/ZwIaFJx.png
https://i.imgur.com/FOLfZHq.png

毎回ダイアログで開くを選択するのが面倒だからこの設定ができると助かるんだが
2018/04/07(土) 18:37:55.03ID:bgFxx4DV0
>>464
Vivaldiでの「この種類のファイルは常に開く」
https://forum.vivaldi.net/topic/23587/
2018/04/07(土) 18:42:33.42ID:zypffA8q0
>>465
そのトピックでは回答者がトンチンカンな回答して、最終的に質問者の回答がえられないまま止まってる(´・ω・`)
2018/04/07(土) 18:44:27.73ID:bgFxx4DV0
>>466
つまるとこ現状できないってことよ
2018/04/07(土) 18:48:10.43ID:zypffA8q0
>>467
結局、何のためにそのトンチンカンリンク貼ったのか意味不明すぎて草
2018/04/07(土) 19:01:26.07ID:bgFxx4DV0
>>468
フォーラムに同じ質問あって、その回答者はモデレーターだから
現状ない機能だから要望として出すのが正解ってこと
2018/04/07(土) 19:07:21.60ID:9y190Kvs0
狂ってんのか?
2018/04/07(土) 19:14:16.48ID:/FAaPvi00
異常者は自分以外の人間が狂っていると考えるんやで
2018/04/07(土) 19:21:06.11ID:DsxCDM5a0
まともなのは僕だけか!
2018/04/07(土) 20:19:54.61ID:02kgFyPy0
>>451
無理か
諦めますわ
2018/04/07(土) 20:30:02.59ID:rLhyf8se0
保存ダイアログ出て辛いのはswf……
あれほんとどーすりゃいいん?
2018/04/07(土) 20:51:42.77ID:bgFxx4DV0
>>474
swfの動作はChromium62から仕組み変えて起きるようになったもので、一応bug扱いされてる
https://productforums.google.com/forum/#!msg/chrome/72zd2pjJ_8s/x_KMZaTqBQAJ

ステータスはChromiumの修正待ち
2018/04/08(日) 00:12:06.78ID:hBslMbxl0
windowsのvivaldiで同じドメインから複数ファイルを同時ダウンロードってできないの?
libreofficeの本体とbuilt-in helpを同時にダウンロードしようとするとどちらかのダウンロードが終わらない限り次のダウンロードができない
他のブラウザやMacのvivaldiではそんなことなかったのに...
2018/04/08(日) 00:17:57.90ID:dbb7SyU9a
vivaldi://settings/clearBrowserData
これで削除したらクラッシュするのはいつになったらなのるのか?
2018/04/08(日) 00:47:57.84ID:6w5f5M+A0
>>476
やってみた。
adblockなど有効なまま普通に同時ダウンロードできた。
何かしらのおま環の可能性。

ただ、俺環も最新ではないけど。
1.15.1111.3 (公式ビルド) (64-bit)
2018/04/08(日) 00:51:10.63ID:GIMjt40/0
>>476
Chromeでも同様なのでLibreOffice配布サイト側の接続制限じゃないかと

>>477
read.crx2開いた状態でプライベートデータ削除やるとクラッシュするね
使ってるならread.crx2開いてるタブ閉じてからやるといいよ
2018/04/08(日) 01:01:53.18ID:RRWRWAQJ0
webパネルで広告ブロック使えるようになりましたか?
2018/04/08(日) 02:00:29.71ID:FF82BcTk0
たぶん、まだ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dd1-0F1w)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:28:23.80ID:nKBgdCSm0
なーんか64bit版が不安定で操作感も悪くなりつつある気がしたので32bit版を試したらすごい快適
。アプデでおかしくなったー、という人は32にしよう。
2018/04/08(日) 10:43:33.32ID:LkGcdV0G0
最近vivaldiを使い始めたんだけど、右クリックで出るメニューの「検証」を押すと
割と高い確率で落ちるんだけど俺だけ?
2018/04/08(日) 12:20:17.12ID:iP8NCc6t0
>>482
まじで
2018/04/08(日) 12:22:06.36ID:CGcUilBE0
>>482
何が違うんだろう・・・
2018/04/08(日) 13:37:50.50ID:U9lftr150
>>482
SSかStableか書いてくれ
2018/04/08(日) 13:38:33.84ID:sBn/rQpP0
メモリが4GBぐらいだとか?
2018/04/08(日) 15:26:50.61ID:G4doqu2M0
Vivaldiメールの信頼度、どれくらいだと思う?
やっぱブラウザが普及しないとあのサービスも続けられないだろ
登録してるメルマガとか少しずつに移行したいんだがビバメがいつまでもつか分からんから全部移行するのはやめた
やっぱ100年メールが6年で終わったことを思い出すとな
2018/04/08(日) 18:16:37.56ID:GIMjt40/0
>>483
落ちないよ
その高い確率で落ちるサイトのURLと、何の拡張入れてるかは書いたほうがいいかと

>>488
信用度ってのはよく分からないけど、自分は使うつもりはないかな
メルマガみたいにどこに流されるか分からない相手に渡すのは
エイリアス使えるところのほうがいいと思う
2018/04/08(日) 19:57:32.26ID:i4zdxVhM0
Vivaldiで動画再生してると急に画面の色味が反転して
右側4分の1ぐらいが左側に表示されたりすることない?
そうなったらOSシャットダウンしないと直らないんだよね
2018/04/08(日) 20:01:24.31ID:90paTuP50
それはないけどシークバーとか音量の挙動がおかしくなることはある
2018/04/08(日) 20:36:30.70ID:nKBgdCSm0
>>486
Vivaldi: 1.14.1077.60 (Stable channel) (32-bit) 64からの乗り換えでめっさ快適。
2018/04/08(日) 21:08:31.81ID:CuXT5xKD0
溜まってたゴミファイルがリセットされたんじゃ?
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9f7-FWIH)
垢版 |
2018/04/08(日) 21:10:39.14ID:3pyVNAkg0
なんかcarl+V貼り付けのショートカットが効かない
2018/04/08(日) 23:25:02.69ID:TEXiTg570
動画サイトみてるとフラッシュがバグる
2018/04/09(月) 00:51:45.29ID:WnwMZVxd0
やっぱ新しいバージョンをインスコする度に、
掃除はしてくれるもんなの?
2018/04/09(月) 01:05:06.68ID:PK6S16GNa
>>495
あきらめてる
2018/04/09(月) 02:04:52.53ID:ysX35LO40
>>492
わかる
2018/04/09(月) 06:13:19.15ID:VEl/juHm0
>>490
動画再生にGPU支援が使われているならドライバかハードに問題ある可能性が高い
普通はOS再起動しないと直らないようなバグは起きないからな
2018/04/09(月) 06:14:39.65ID:pTeEs3U40
コメントが流れる系が苦手なんかね
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df5-6Vn5)
垢版 |
2018/04/09(月) 08:22:49.45ID:a3NkFAbB0
なんやかんやで結局Chromeに戻った

まずvivaldiは拡張が増えるとメモリめっさ食う
最新のChromeじゃないと見れない配信サイトがあったりする
意外とChromeとウェブや動画の表示速度や変わんなかった
サイドバーが鬱陶しい、ダウンロードした後にF4で閉じるのダルい
自分には使わない機能が多すぎる

vivaldiに対して何の恩恵を感じるのか教えてほしい
2018/04/09(月) 08:31:15.38ID:HAclkhRn0
最後の一行日本語おかしくない?
2018/04/09(月) 08:43:56.45ID:RvpbTfkd0
DLのサイドバーは設定で完全バックグラウンドにできるよ
2018/04/09(月) 10:08:42.83ID:9ibtF4+b0
早送り(fastforward)のカスタマイズはどうやるの?
Yahooニュースの「続きを読む」で使いたいんだけど・・・
2018/04/09(月) 18:41:12.36ID:bSWaSEq20
ニュース記事の「続きを読む」系ってうざいよな
最初から全文読ませろよと
2018/04/09(月) 18:48:58.18ID:ZrP/uYrA0
>>501
ライトユーザーだけど個人的に感じてるメリットは、
・拡張入れなくてもマウスジェスチャー等一通りの機能が揃ってるので、Chromeに拡張入れまくるよりは軽い
・タブの管理、特にタブやウィンドウの復元機能が便利
・SNSやメール、ニュースの閲覧などをWebパネルで完結させるとながら見に便利

特に1個目なんかは拡張機能をあまり必要としないライトユーザー特有の感覚なんだろうけど
2018/04/09(月) 18:56:24.53ID:NZAXY40Y0
Chromium系で縦タブがある


俺がVivaldiを使ってるのはコレだけだな
だからそれがあるKinzaも併用してる
メインはVivaldiだが
2018/04/09(月) 20:28:28.41ID:VtQBpP320
>>501
立つ鳥跡を濁しまくり
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acf-6Vn5)
垢版 |
2018/04/09(月) 22:07:41.36ID:eklKrGxv0
>>506
高速ブラウジング以外のメリットは自分にはそんな必要としない機能かも…
マウスジェスチャー切ってるしショートカットキーもそんな使わない
タブもそんなに開かないし、ながら観は2つタブ開いてれば十分かな

縦タブも画面の場所取るし使わないかな…

どちらかというと画面はできるだけ大きくつかって見た目はスッキリ収納したい派なんだよね
だからタスクバー小さいの使って自動で隠す表示にして、ブックマックバーの表示切ったり検索バーや拡張も非表示にするし

だから自分はChromeで良いかな
ただChromeのクリーンアップツールだけ要らないほんま

2018/04/09(月) 22:12:47.33ID:t8D9kstF0
自分にとって必要じゃないと言われても、はぁそうですかとしか答えようがないよ
2018/04/09(月) 22:16:06.05ID:5TQ0fGSed
すきあらば自分語り
2018/04/09(月) 22:19:10.34ID:dcYBtwSE0
逆になんでVivaldi使おうと思ったのかわからんレベル
2018/04/09(月) 22:30:50.04ID:Ie7diXzn0
501=509か
2018/04/09(月) 22:46:25.43ID:nIGBmt6j0
Firefoxのころは戻るボタンを右クリすると出てくる候補の一つを中クリすると新しいタブで開けてた
そういう細かな不便さは感じる
2018/04/09(月) 22:54:46.68ID:Ie7diXzn0
細かいところの使い勝手は今の開発チームに期待できないからなぁ…
2018/04/09(月) 23:09:21.57ID:pz04JZA50
個人的には使わない機能だからいいんだけど、Chrome程度にはできるようになってほしいね
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acf-6Vn5)
垢版 |
2018/04/09(月) 23:23:10.22ID:eklKrGxv0
高速ブラウジングっていう点で使おうと思ったんだけどね
Chromeとそんな大差なかった
2018/04/09(月) 23:23:47.20ID:c6mk8tI50
メ、メー・・・
2018/04/09(月) 23:25:05.28ID:VtQBpP320
なんか気持ち悪いな・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acf-6Vn5)
垢版 |
2018/04/09(月) 23:31:52.49ID:eklKrGxv0
あとやっぱvivaldiってバグが多いじゃん?
Chromeってβ版とかdev版とかcanary版って3つの試運転版があるからChrome自体にバグ少ないんよ
それにChromeと提携してるサイトも多いからさ、使い勝手がいいんだよね
2018/04/09(月) 23:37:06.23ID:cg1bM+HV0
(ノ∀`)アイター
2018/04/09(月) 23:38:00.86ID:Trljp5svM
chromeと提携してるサイトはワロタ
2018/04/09(月) 23:38:35.24ID:pievH06S0
釣り?
2018/04/10(火) 00:18:38.20ID:9vN5sYuZ0
中学生〜高校生あたりが書いてると思うと萌えるな
2018/04/10(火) 00:29:38.60ID:tRC0znAL0
>>520
確かにSSとStableの2つしかないから
バグにかなり遭遇しちゃうね
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e74-Ru6x)
垢版 |
2018/04/10(火) 01:17:40.53ID:nQXfBKCu0
同期いつ来るんや
2018/04/10(火) 02:21:05.27ID:Em4T1Mgr0
www
2018/04/10(火) 02:23:16.63ID:JedpPnhA0
単純にGoogleとVivaldi社じゃ開発資金が段違いだからな。開発スタッフの数からして違う
それにユーザー数が多ければ多いほどフィードバックも多くなるからバグが減るのは速いよ
Chromeは世界一ユーザー数が多いブラウザだからその辺はかなり有利
2018/04/10(火) 08:55:00.42ID:AmVkq5Wq0
開発年数もな
2018/04/10(火) 09:20:25.12ID:74mDWK8/d
ゲームが軽ければいいから機能なんていらないから全部オフにしてる

クロームは他の邪魔しないで協力しようとする姿勢はいい
ただクロームとIEは同期で競合するからIEがお荷物
2018/04/10(火) 09:32:09.72ID:eeO4M/X60
>>520
…w
2018/04/10(火) 09:56:08.66ID:ren52Cvdd
なんでわざわざここに来てChromeあげするのか全く分からん…何も言わずにChrome使えばいいじゃん
2018/04/10(火) 10:08:30.30ID:+rTrkcji0
シェアに胡坐をかかずに各ブラウザスレで
Chromeをあげて他ブラウザを下げる書き込みするのが
クローマーのお仕事ですから
2018/04/10(火) 10:31:07.38ID:ISUyePjG0
タブスタックの並び替えの改良さえしてもらえれば・・・
2018/04/10(火) 10:42:12.92ID:hw3gUhIB0
タブスタックってFirefoxのパノラマ並に使われない感じがする・・・
2018/04/10(火) 11:10:36.84ID:AmVkq5Wq0
使ってるよ
プニルのよりは不便だから最近は開くタブの数自体を減らすようにしてるけど
タブスタックは2〜3タブくらいならともかくそれ以上になるとウインドウサイドバーも使わないとわけわかんなくなっちゃうんだよね
2018/04/10(火) 11:23:31.19ID:QJJ3E50v0
そんなもんタブを多段表示できるようにすれば解決や
実装はよ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e74-Ru6x)
垢版 |
2018/04/10(火) 12:01:11.16ID:nQXfBKCu0
ツリー型タブまだ?
2018/04/10(火) 13:01:34.43ID:IGlQYVOQ0
Firefoxのパノラマって全然使われてなかったから削除されてしまったけど、
Vivaldiもそういう方針なのあな?
2018/04/10(火) 14:33:37.79ID:KteiEPjv0
公式ツイッターアカウント (JP) で以下のようなメッセージがポストされてた。
いよいよ次の安定版で Sync がリリースされるか?

> 日本時間4月10日(火)午前7時から午前10時まで、メンテナンスのため同期サーバーがダウンする予定です。Vivaldi Sync、ぐいっと前へ。
2018/04/10(火) 15:09:57.41ID:d3vz0dPE0
ぐいぐいっ
2018/04/10(火) 17:12:29.65ID:UYumLNlv0
Win7-64でgdipp利用しててvivaldi初インスコ
vivaldi 1.14.1077.60 (Stable channel) (32-bit)
gdipp効かないみたいなのでvivaldi側のフォントを変更中

WebページのフォントはStylusで強制指定して変更できた
UI部分のフォントもフォーラムを参考にCSSを変更したんだけど
「ブラウザのシステムフォント?を変えたい」 https://forum.vivaldi.net/topic/25139/
右クリックメニューとvivaldiボタンメニューのフォントが変わらない
* { font-family: "フォント名" !important; } でも変わらない

別の場所で変更するところある?
それともこの部分の変更は無理?
2018/04/11(水) 05:11:01.60ID:02cuBVgW0
未だにgdipp使ってるやついたのか
FreeTypeの脆弱性放置だから更新が続いてるMacType使わないと危ないぞ
2018/04/11(水) 19:39:24.49ID:2kcJDzMQ0
複数ウィンドウ立ち上げて一つ閉じると必ずクラッシュする・・・
正直最近のバグまみれはひどい
2018/04/11(水) 22:02:34.65ID:GkhVAxCB0
タブを横配置にしてスタック使ってるとタブ高さが変動しちゃって不便すぎる。
タブ高さ固定にしてくれよ。
2018/04/11(水) 22:28:42.56ID:FpjOuBah0
タブスタックはこういう事してる人もいる。これで少し使いやすくなるかも?
ttps://forum.vivaldi.net/topic/26464/custom-tab-stack-css/4

多段タブは多分いまでもこれが使えると思う
ttps://github.com/justdanpo/VivaldiHooks/blob/master/vivaldi/hooks/multiline-tabs.css
2018/04/12(木) 02:10:34.86ID:StTgActj0
HTML5 audio fixes – Vivaldi Browser snapshot 1.15.1147.19
https://vivaldi.com/blog/snapshots/html5-audio-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1147-19/

Changelog
[Regression] Click & drag to mark text fails at bottom of viewport VB-38818
[Regression] History page does not load history VB-39151
[Regression] Mouse gestures not reliable VB-38919
[Regression] No hand mouse pointer over links VB-38823
[Media] Broken sound from online radio and MP3 files VB-30381

らじるの対応したのかな
2018/04/12(木) 02:36:03.78ID:OK+okhVq0
またピンチイン・アウトでズームされるバグが復活してる
2018/04/12(木) 09:23:02.52ID:v39w4Zky0
タブスタックにする挙動もちょっとやりにくいんだよね
場所がくるくる左右に移動しまくってなかなかスタックしてくれない
2018/04/12(木) 12:24:19.09ID:v39w4Zky0
あとやっぱりドラッグ状態になりやすい気がする
2018/04/12(木) 13:37:49.58ID:EQtLlQ490
HTML5 audio fixes | Snapshot 1.15.1147.19 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/html5-audio-fixes/


マウスジェスチャーがおかしい問題は治った?
2018/04/12(木) 13:42:25.82ID:v6x7oLx80
マウスジェスチャーの感度が元に戻った気がする
2018/04/12(木) 15:15:55.33ID:L1QecAZs0
ホットボタンで出てくるリストにスクロールバーもしくはマウスホイールでスクロールできないのか
上下に出てくるスクロールボタンだけではちょっと使い勝手が悪いような
2018/04/12(木) 16:00:33.73ID:eCe99jmc0
「ホットボタン」ってなんだ?
2018/04/12(木) 17:27:03.09ID:rcZ/WIle0
体の一部がホットホット!
2018/04/12(木) 17:52:52.39ID:jS/19a1Z0
マウスジェスチャ直ったぞうおおお
2018/04/12(木) 18:15:24.94ID:AJ+R/0am0
>>552
>>556
よっしゃ
入れてみるか
2018/04/12(木) 18:50:58.48ID:R7gF75ii0
>>547のにアプデしたら起動時に前回終了時のタブが立ち上がるのはいつも通りなんだけど
全てのタブが読み込みされてしまう
前はタブをクリックして開いたときに1タブずつ読み込まれてたのに。。
2018/04/12(木) 19:20:50.66ID:VxpOBzx00
クリックがドラッグになるって書いたら、マウス壊れてんじゃないかと言われたが
今回のアプデで起きなくなったわ
2018/04/12(木) 21:31:28.09ID:Q3+w/xoy0
ズームを規定で大きくしていても画像は100%に表示できるオプション付けて下さい
サイトごとに拡大率記憶出来るようにして下さい
FirefoxのZoom pageは神アドオンでした
2018/04/12(木) 21:33:16.06ID:8eOSnuqF0
NoSquint Plusじゃ無理だったっけ?
2018/04/12(木) 23:46:31.45ID:E43vEbvN0
マウスジェスチャ直ったってほんとだな?信じていいんだな?
2018/04/12(木) 23:48:59.45ID:StTgActj0
使ってみて判断すればいいのでは
自分の環境だとジェスチャーおかしくなってるようには感じないから
アドバイスできん
2018/04/12(木) 23:52:16.63ID:xJGQsIlz0
stand aloneで入れて確かめられるしね
2018/04/13(金) 06:52:44.67ID:iJP4GscW0
右クリック+ホイールでタブ切り替えるとページスクロールするように戻ってしまったな・・・
2018/04/13(金) 08:25:01.89ID:LMP0SvP40
Vivaldiにしてからメモリ使用率上がったわ
しかもプロセス何個もあるし止めてくれ
2018/04/13(金) 09:08:25.97ID:OerpDwSjd
というかキャッシュちゃんとしてるのかよく分からない

kinzaは指定するとフォルダができるけどこっちはなし
2018/04/13(金) 09:38:26.42ID:cw0jdsKZ0
>>558
まじかよ俺は逆に全タブ読み込んでほしかったんだ
旧Operaから乗り換えた時からずっとそこが気になってた
Vivaldiに春が来た!
2018/04/13(金) 11:45:09.36ID:pRqab9y/0
タブの読み込みは設定がなかったっけ
2018/04/13(金) 12:41:50.73ID:cw0jdsKZ0
>>569
起動時のバックグラウンドタブはなぜか読み込まんのよ
2018/04/13(金) 12:45:23.27ID:f6mdRrQk0
>>569
俺環では読み込まないように設定されてるのにアプグレしたら全タブ読み込まれるようになった
2018/04/13(金) 12:45:39.51ID:LkgdIB8O0
>>565
えぇ…ジェスチャおかしい版はそこは改善されてたからジェスチャ直ったなら入れようと思ったけど戻しただけかい…
2018/04/13(金) 13:52:36.67ID:m7MjLcss0
>>566
プロセスがいくつもあるのはChrome系なら普通では?
メモリ使用量が気になるなら32のほう入れれば?
2018/04/13(金) 14:40:44.83ID:IRghtRuV0
最新SS、インスコ時の掃除抜きに起動が早くなった気がする
気のせいかなー
2018/04/13(金) 14:45:05.03ID:pRqab9y/0
>>570-571
不可解だねw
オプションに従うのが正解だから、バグっぽいなあ
2018/04/13(金) 15:20:21.75ID:I0S+GXZW0
1.15.1147.19はバックグラウンドのタブは起動時に読み込んでから休止になってるのか?
FlashとかHTML5のメディアは再生されないので困らないけど変な動作するんだね

あとマウスは右クリックホイールスクロールでページずれる再発確認したけど
以前のたまに効かない事態よりマシではある・・・
2018/04/13(金) 15:37:14.23ID:IRghtRuV0
また右クリでのタブ移動時、ページが動いちゃうバグが再発しちゃったか・・・
なんか同じような問題ばかり再発しちゃうね
2018/04/13(金) 17:10:25.40ID:v9qgYQ540
自動化テストの用意されていないプロダクトは どーしょうもないな
2018/04/13(金) 17:53:22.08ID:m7MjLcss0
VIVALDIの設定ってちょっとわかりにくいところあるよね
2018/04/13(金) 18:06:03.14ID:0CwUurru0
まあカテゴリ分け適当だからね
2018/04/13(金) 18:29:03.31ID:3S0M5F7l0
>>578
テストコードまったく使ってないってことはないだろう
機能テスト以降の粒度だいぶ甘めなのは間違いないだろうけど
2018/04/13(金) 20:47:50.12ID:ElPejPf/0
こいつのデグレは伝統芸能やな
2018/04/13(金) 21:09:59.55ID:Yn/TPPCX0
新しく追加した機能にバグがあるのは理解できるし「SS版ってそういうものだよね」と思うんだけど
全然関係ない箇所にバグが出たり一度消えたはずのものがまた再発するのは
正直ちょっとイラっとしてしまうな、タダで使わせてもらっている身で言うのもなんだが
2018/04/13(金) 21:21:29.40ID:xe/N1J2f0
デグレードはソフト開発の基本
2018/04/13(金) 21:31:22.84ID:5uRoUSeG0
Canary相当で起きるのはわかるんだけどBeta相当で頻発するのはさすがにな…
2018/04/13(金) 22:16:41.13ID:vvLCY/7X0
1.15.1147.21
の更新が来て更新したら起動時全タブ読み込み直ったw
2018/04/13(金) 22:25:24.06ID:O+teJyFg0
更新したらURL渡したときの動作がおかしいぞ?
新しいタブを開くには開くんだけどバックグラウンドのタブで開いてる
2018/04/14(土) 00:39:14.48ID:8VYCbY4Oa
>>583
そういう状況に陥っているソフトはたいていろくでもないソフトでセンスのない人間がコーディングしてるんだよね。
2018/04/14(土) 00:51:20.24ID:aQ1LfRNg0
俺はそこまで言っていないけどね
2018/04/14(土) 01:59:39.81ID:efuqnimoa
>>560
サイトごとに拡大率記憶は今でもできる
設定-ウェブページ-タブズームを使う のチェックをはずす
2018/04/14(土) 02:08:19.21ID:s9enDjba0
>>590
>>560 ではないけどありがとう
俺もストレス感じてたんだ
2018/04/14(土) 06:14:09.70ID:Ws67jjEy0
インプレス系のサイトで上に戻るボタンが表示されると
フォントがクッソ汚くなる問題って既に誰かレポート済みなん?
いつまで経っても治らんねコレ…
2018/04/14(土) 07:44:41.89ID:KkjzcZzp0
>>587
良かった、俺だけじゃなかったんだコレ
2018/04/14(土) 08:59:33.56ID:l4qHcCRga
Chromeだとサイトの拡大縮小の情報はコンテンツの設定に入ってるけど
Vivaldiのプライベートデータの削除には項目がないよな?
これってどうなってるの?プライベートデータを全削除すると拡大縮小もリセットされてるように
見えるんだが。
2018/04/14(土) 09:13:49.64ID:l4qHcCRga
あ、すまん、間違えてた。
プライベートデータを全削除しても拡大縮小は維持されてるな。
逆にどうやったら情報をリセットできるのか。
2018/04/14(土) 10:15:25.23ID:DB3H9ts40
メーラーやらtwitterやらのリンクをクリックするとVivaldiが閉じる
すぐリンクを開いた状態で復帰はするんだが、おま環?
2018/04/14(土) 10:19:42.49ID:19HP18LR0
うん
2018/04/14(土) 11:09:21.87ID:A2A53Stj0
>>589
梯子外しワロタ
2018/04/14(土) 11:38:21.31ID:FGed/6yo0
梯子外しもなにも他の書き込みをダシにsageたいだけでしょ
2018/04/14(土) 13:17:29.70ID:q/1XGGG6a
タブレットモードで使うと勝手に全画面になってバーが消えることがまれにあるんだがこれはなぜだろう
2018/04/14(土) 14:39:14.87ID:/7Wx/4cV0
最新SS(1.15.1147.21)にしたら、他のソフトから渡されたURL(例えば専ブラに貼られたURLをクリック)
を開いたらそれがアクティブにならず、バッググラウンドで開くようにったんだけど、
これってバグかな?
1つ前のSS(1.15.1147.19)ではそうならないんだがなぁ・・・
2018/04/14(土) 19:54:53.14ID:aQ1LfRNg0
>>595
「chrome://settings/content」とURL欄に打ち込み→「拡大縮小レベル」から削除
または
リセットしたいページを開いて倍率を100%にすればいい
2018/04/14(土) 20:32:21.29ID:MVbKgoS30
Coinexchangeってサイトで、今までページの自動更新というかサイトのスクリプトが動いてたんだけど
いつのバージョンからか動かなくなってしまった
ttps://www.coinexchange.io/market/BSR/BTC
原因とか直し方あります?
2018/04/14(土) 22:12:30.35ID:TC8Nfw5B0
>>601
マジだ
めんどくせえ
2018/04/14(土) 22:14:59.65ID:JznjlCCo0
>>603
そのページのどこをどう操作すると自動更新かかるのか書いたほうがいいかと
デフォルトでかかるのならどういう風に更新されてくのか書いて
2018/04/14(土) 22:28:36.33ID:JznjlCCo0
>>603
Firefoxで開いて把握した
Chromeで動かないから、サイトの設計が悪い
WebSocket handshakeでこけてる
たぶん最新のV8エンジンと互換性ないのが使われてる
2018/04/15(日) 00:18:50.10ID:Ovhe4mYD0
>>605,606
何もしなくても色々数字が更新されてたんだけどされなくなった
右下に×ボタンみたいなのが出てきますよね
Vivaldiではもう無理そうかな・・・
2018/04/15(日) 00:39:50.31ID:23UKND2r0
>>607
そこのサイト運営にChromeで動きませんよって伝えるのが一番良い
まずChromeで動かない状況なのが大問題だから
2018/04/15(日) 09:37:37.72ID:IBRe/IKU0
youtubeのHDR表示ってChromeしか対応してないしVP9デコードはHDRだとグラボ使えないし散々。
Vivaldiで見れる日は来るのだろうか。

それはさておきmhtで保存したページを開くと強制クラッシュ→一度ブラウザ立ち上げになる。
今まではこんなのなかったのに。
2018/04/15(日) 09:38:32.58ID:IBRe/IKU0
>>596
mhtで保存したファイル開いても同じ現象
バグだろう
2018/04/15(日) 10:07:32.55ID:10rqYcAz0
ブックマークバーの項目にマウスオーバーしたときのツールチップが消えないのはバグ?
マウスをサクっと動かしたときに発症します。設定で消えるまでの時間とか調節できますか?
1.15.1147.21 64bit
2018/04/15(日) 11:37:46.36ID:oXq8tRFc0
>>610
thx
2018/04/15(日) 13:43:06.62ID:uJ2BQyRZ0
まだまだバグっぽいのあるんだな
開発チーム頑張れ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73f7-SxLa)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:47:09.37ID:Wyn0zNbH0
macbookだけど、メールのurlをクリックすると100%ブラウザ落ちる
OSはEl Capitan
2018/04/16(月) 01:50:24.20ID:/UK+gK9b0
>>601
うちでもそうなる。
なんだか新しいバグを混入してくることが多いなあ。
2018/04/16(月) 10:12:38.20ID:A9lgavry0
ポップアップで更に別タブリンク開くと
そのポップアップ内で分割で開いて左側が特に何も表示されないのどうにかしてくれ
半分スペース取られるから全然見れない
2018/04/16(月) 19:32:26.08ID:urALqwB60
このままだとChromiumエンジンの2周遅れは確実かな
2018/04/16(月) 20:38:13.42ID:CqVmnFNR0
Vivaldiブラウザー
@vivaldi_jp
3 時間3 時間前
今日、印刷業者さんとお電話してたら「このVivaldiってブラウザのでしょうか?最近乗り換えた所なんです」と教えてくださって感激しました。
最近、思いも寄らぬところで使ってくださる方に出会う機会が増えてうれしいです!
印刷業社さんと何を作っているかって?それは完成してからのお楽しみ😁


vivaldiたんの薄い本かな?
2018/04/16(月) 21:00:10.37ID:pgmyNbfg0
なに印刷してるんだろうね
最近プライバシー重視してることアピールすること多いから、それ関連だろうか
そういやSpeedDialにデフォルトで入ってたFacebook削除されたらしいね
2018/04/16(月) 22:07:12.57ID:dEDF/Xg80
プライバシー重視なためか普段はリファラが無効になっているんだけど
ホイールクリックでページを開いた時は効いちゃうのよね
2018/04/16(月) 22:34:56.95ID:pgmyNbfg0
起動時に-no-referrers付けて使ってる感じだろうか
こっちの環境だとホイールクイックでリンク開いたときもリファラ無効なままだね
2018/04/17(火) 21:11:59.00ID:w+Ir4rBE0
radikoでNHKのテスト配信が全国で始まったんだね
らじるは相変わらずスローだけどradikoが正常なのでいいか
2018/04/17(火) 22:46:11.43ID:A7JTc8RV0
こないだ見た時nhkなかったなと思ったらまたやってんのか
2018/04/17(火) 23:47:38.05ID:JTvdmImu0
Vivaldiブラウザースナップショット1.15.1147.21公開のお知らせ
https://jp.vivaldi.net/2018/04/17/more-html5-audio-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1147-23/

前回に引き続き、さらなるリグレッション修正が入っています。
加えて、NHKラジオ らじる★らじるなどで使用されるAAC規格の対応にあった不具合の修正が入っています。

Vivaldiの日本ユーザー界隈では、「NHKラジオの音声がスロー」、「らじるらじるがゆっくり再生される」等、
論じられていました。大変長らくお待たせいたしました!本日修正がお届けできて、嬉しい限りです。
https://forum.vivaldi.net/topic/17322/nhkラジオ公式サイト-らじる-らじる-で音声がゆっくり再生される

メディア関連の課題整理は、Vivaldi Teamだけは成し得ませんでした。SopranoのひとりQuHno さんや、
SagaraSさんの多大な協力(テストケース作成など)があってこそ、今回の修正にたどり着きました。二人に大きな拍手を!
今回修正対象となった「ゆっくり音声」にちなんで、ゆっくり拍手すると、場が和むかもね!

メディア関連では、特にWindows 7を中心に、まだ未解決の課題があります。
引き続き、メディア関連不具合の修正対応を行っていく所存です。
2018/04/18(水) 00:30:06.88ID:jERm+HPJ0
きたか(ガタッ
2018/04/18(水) 01:03:34.40ID:+tudFWDJ0
ゆっくり音声と聞くとソフトークを連想してしまう
そんな私だよ
2018/04/18(水) 01:05:24.55ID:dZ/Qz8tf0
らじるらじるスロー解消ついにか
2018/04/18(水) 01:18:55.89ID:P+O36BTy0
>>624
らじる解決したんだね
良かった良かった
2018/04/18(水) 01:24:13.31ID:dZ/Qz8tf0
ちょっとさみしくなるな
2018/04/18(水) 01:58:35.10ID:cjCNNtzv0
Vivaldi初心者ですが、検索バーの履歴にあるキーワードを選択すると、勝手に検索をしてしまうのを止めたいのですが
設定の検索の所を見てもそれを止める項目が見当たらないのですが、変更はできないのでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc2-Gc+I)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:18:38.05ID:DDXslzjg0
ああ、変更できると楽な場面あるよね わかるわ
履歴に別の検索ワード追加して絞り込み検索したい時とか
2018/04/18(水) 14:41:56.41ID:0LUxIKae0
マウスじゃなくてキーボードでの選択なら行けるんじゃない?
どうせキー入力するんだから、マウスじゃないとめんどいといわない約束で
2018/04/18(水) 17:30:43.49ID:FPSjz/yQ0
More HTML5 audio fixes ? Vivaldi Browser snapshot 1.15.1147.23 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/more-html5-audio-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1147-23/
https://vivaldi.com/wp-content/uploads/2018/04/javier-mazzeo-428910-unsplash.jpg
2018/04/18(水) 17:34:43.17ID:FPSjz/yQ0
渡されたURLがバックグラウンドで開いちゃうバグは治ったかなー?
試してみるか
2018/04/18(水) 17:35:30.45ID:FPSjz/yQ0
と、思ったけど面倒だから止めた
2018/04/18(水) 17:50:30.91ID:yBaX0dh70
テッちゃん『オレも修正面倒だから止めた』
2018/04/18(水) 17:57:47.00ID:ri9S9sGY0
マウスジェスチャーで最小化は出来ないんですか?
2018/04/18(水) 18:32:36.06ID:EwUREOio0
タブをホイールクリックするとVivaldi終了じゃなく そのタブを終了にする方法ってありますか?
2018/04/18(水) 18:37:12.10ID:EwUREOio0
タブの下側を中クリックするとそのタブだけ閉じれますが
タブ全幾で中クリックで閉じたいんです 
2018/04/18(水) 18:50:04.82ID:0LUxIKae0
>タブの下側を中クリックするとそのタブだけ閉じれますが
>タブ全幾で中クリックで閉じたいんです 

そんな挙動したっけ?

タブが一つだけの時で、「最後のタブを閉じたときにウィンドウを閉じない」という
設定ならあるけど。
2018/04/18(水) 19:22:16.68ID:EwUREOio0
>>640
メニューバーを表示の時はタブ全域中クリックでそのタブだけを閉じることができました
メニューバー非表示の場合は下図のようにタブ下部クリックの場合だけ
タブ閉じるになるんですけどオマ環ですかね?
https://i.imgur.com/i55W4Uu.jpg
2018/04/18(水) 19:24:36.19ID:/M2p7kC20
かざぐるマウス使ってる?
2018/04/18(水) 19:27:20.57ID:GvVQWhsu0
dpiを100%に変更とか?
2018/04/18(水) 19:40:16.33ID:EwUREOio0
>>642
あっ! 使ってます そのせいですかね
試しにかざぐるオフにしたところタブ全域で閉じることができました
ところが、かざぐるオンでもFirefox,Chrome,Edge,IEではVivaldiみたいなことは起きませんでした
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2339-6odL)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:11:32.97ID:p0xcb0XQ0
>>633
お?NHKラジオがスローになる問題がついに修正されるか?
2018/04/18(水) 20:52:15.72ID:cjCNNtzv0
>>631-632
現状は変更できないようですね…ありがとうです
2018/04/18(水) 21:01:01.91ID:cjCNNtzv0
Sleipnirにデフォで付いてるようなFeed Readerって拡張でないでしょうか
ページの読み込みが重くなりすぎてVivaldiに逃げてきました…
2018/04/18(水) 22:57:42.39ID:/M2p7kC20
>>644
Vivaldi+かざぐるだとタブホイールクリックでブラウザ自体閉じてしまう
メニューバー表示時かタブサムネイルをホイールクリックだとなぜか正常にタブだけ閉じる
開発中止ソフトだしこういう細かい不具合はしょうがないんだろうね
2018/04/18(水) 22:58:59.22ID:0LUxIKae0
いや、かざぐる側の問題だろ
かざぐる使わないで再現できるなら不具合でいいけど
2018/04/18(水) 23:01:33.11ID:0wApS/GB0
は?
2018/04/18(水) 23:02:39.85ID:2oe0LAUt0
SleipnirでもなんかあったからBlinkエンジンとかざぐるの相性だと思ってる。
2018/04/18(水) 23:14:12.99ID:/M2p7kC20
>>649
落ち着いてもう一度読み返してくれ

>>651
同じBlinkのoperaでも一時期この不具合起きてたんだよね
いつの間にか消えてたけど、不思議
2018/04/18(水) 23:15:18.12ID:EfP1EOR00
ソフトに備わっていない機能を外部ソフトで何とかしようというのは分かるが、
だからといってvivaldiの不具合だと言い出すのは馬鹿すぎるわ
2018/04/18(水) 23:18:01.50ID:0LUxIKae0
>>652
開発中ソフトと読み違えてたスマンこ
2018/04/18(水) 23:22:55.09ID:/M2p7kC20
ええんやで
2018/04/18(水) 23:56:18.91ID:Gkfhh0Yl0
優しい世界
2018/04/18(水) 23:59:56.49ID:P+O36BTy0
>>652
かざぐるマウスってソフトがVivaldiの操作に対応してないっていうだけかと
Vivaldi側で吸収できる話かもしれないけど、5年前に開発止まってるソフトを
いまだに使ってるなら割り切りも必要なのでは
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac2-jA8L)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:32:42.14ID:0BDt0hi90
ブラウザ(や拡張)とかざぐるマウス組み合わせた時の相性は
以前chromeやFxのスレでもブラウザのせいにする子が居たから
またかって条件反射でレスしてしまいそうになるw
2018/04/19(木) 05:21:00.59ID:o/8ubseTa
かざぐるマウスとかどんだけ懐かしいソフトなんだよ
風俗行ったらクラスの女の子がいたみたいな感じだぞ
2018/04/19(木) 10:19:10.25ID:GvsKwCth0
こっちは一途なんだよ
2018/04/19(木) 10:26:55.59ID:CZojheUe0
いや流石にあきらめた方がいいわ
2018/04/19(木) 11:41:01.32ID:N2jGkHmb0
MouseGestureL.ahkってのがあるらしいから乗り換えろ
2018/04/19(木) 11:47:41.41ID:GvsKwCth0
まだ一発ヤれる
2018/04/19(木) 11:51:47.10ID:8N4UPg350
>>662
タブホイールクリック以外 使い勝手に支障ないから
長年のお友達かざぐるさんを見捨てるのはイヤですぅ
2018/04/19(木) 13:54:58.10ID:GoOfOAp30
かざぐるマウス使いやすかったけど新しめのブラウザで使えないことがあるからマウスジェスチャーLに移行した
一番使いやすいしわかりやすかったからよかったんだけどな
2018/04/19(木) 18:49:53.94ID:o8Bs9fHz0
開発もサポートも公式HPすら閉鎖してしまったかざぐるマウスとか流石にないわ

>>659
風俗に行ったら昔同級生だった女の子の娘がいて
「お母さん死んでしまったんだよねぇ」
と言われて
「昔君のお母さんのことが好きだったんだよ」
とお母さんの昔話で盛り上がるみたいなもん
2018/04/19(木) 19:17:44.36ID:KrXMdB0p0
>>659,666
さすが経験者は例えることが下作だねwww
2018/04/19(木) 19:31:58.05ID:UxPZcdh2d
>>667
下品という意味での「下作」は事実上方言化してるので、
こだわりがなければあんま使わない方が賢明だと思う……多分誤字と思われるのがオチ
2018/04/19(木) 19:38:34.71ID:KrXMdB0p0
誤字じゃありませんよ
私の地方では飲み会なんかでよく使ってます
オマエ ゲサッカー! なんてwww
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17f7-qB0K)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:48:52.25ID:uZoKxcJ40
タブバーにフォーカス当たりっぱなしになるバグいつになったら直るんだよ
2018/04/19(木) 19:56:21.55ID:LucpkR9d0
ダウンロード完了の通知って出る場所を変更できんかなぁ
タブを下段にしてると邪魔だわ…
2018/04/19(木) 20:30:59.23ID:nADXF6iZ0
サムネイルタブを使ってるとき、空いたスペースをダブルクリックして新規タブ出せる様にして欲しい
もしくはURL欄からの検索で新規タブでもおk
2018/04/19(木) 22:44:33.02ID:UxPZcdh2d
>>669
だから、一部地方でしか使われてないから、
ネットでは素直に下品と書かないと何も得することないぞ、と……
2018/04/19(木) 22:54:37.83ID:Hxr7wH0P0
下作なんて言葉初めて聞いたよ
2018/04/19(木) 23:10:07.97ID:rGi+zExl0
メインはかざぐる+Fxだわ
マウスジェスチャーLためしてみるかな
2018/04/19(木) 23:14:47.23ID:CZojheUe0
下作(ゲサク)とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%8B%E4%BD%9C-489869


[名・形動]
1 出来の悪い作品。⇔上作。
2 品が悪いこと。また、そのさま。下品(げひん)。「下作な話」
2018/04/19(木) 23:25:25.12ID:Oxr3Vd/p0
>>669
他者に誤字と思われる可能性が高い、という指摘だよ。
「下世話」「下品」が適当か。
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-40Q4)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:25:37.46ID:9wiH5GwdM
ああ、ヘイヘイホーって木を切る人な
2018/04/19(木) 23:35:53.05ID:5ZZy/cyb0
そりゃサブロー  ??
2018/04/20(金) 04:31:44.11ID:Vdr2JMEv0
誤字脱字指摘していい気になってるやつは周り全てのやつが白けてるので
こだわりがなければあんま言わない方が賢明だと思う……多分荒らしと思われるのがオチ
2018/04/20(金) 04:49:12.91ID:4mxqSiS9a
あまり使わない言葉でも正しい言葉ならおやっと思う程度で辞書で確認して終わり。
誤字脱字は見るだけで気持ち悪いのでNGIDに放り込んで終わり。
2018/04/20(金) 06:27:05.61ID:fIZz0GH40
あまりにしつこいので下作を訂正します
お下劣でよかですか?
2018/04/20(金) 08:52:19.81ID:mL+wZ7Jrp
下作だの下品だの一部が事を荒げてるだけなので
ぶっちゃけどっちでもよかですよ
2018/04/20(金) 13:49:34.22ID:Woq3edTUd
>>682
場合によっては面倒なことになるから気をつけた方がいいぞと忠告したつもりだったんだが、
余計なお世話な上に面倒な状況にしちまってすまんかった
申し訳ない
2018/04/20(金) 13:51:31.39ID:s2EoJrIp0
ええんやで
2018/04/20(金) 15:37:13.41ID:LqHv/58/0
例えがしょーも無かったせいなのですwww
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8339-H9cq)
垢版 |
2018/04/20(金) 16:47:56.46ID:yIE0YIHg0
1.14リリースからずいぶん日にちが経ったけど
1.15はまだ安定化フェーズに入ってないんだっけ?1.15のステープルはずいぶん難産だね
2018/04/20(金) 21:40:19.73ID:TRfVhNPY0
まあステープルは出ないだろうね
2018/04/20(金) 22:01:21.40ID:mskkmXuM0
現状、SSとStableの2つしか無いせいか
バグだらけだね
2018/04/21(土) 00:23:39.15ID:KPF3rMpt0
Vivaldi 1.15 RC 1 – Vivaldiブラウザースナップショット1.15.1147.29公開のお知らせ – Vivaldi日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/2018/04/20/vivaldi-1-15-rc-1-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1147-29/
2018/04/21(土) 02:21:13.39ID:KPF3rMpt0
安定版からRCにしてみたけどブックマークバーでアクティブタブを追加を間違って押してしまい辛い
慣れるまで時間かかりそう
2018/04/21(土) 05:24:10.10ID:5IIvycPE0
twitchで視聴中に「2000 Network error」が出るの治らないかな
2018/04/21(土) 11:32:35.16ID:wZiXthMV0
俺は出たことねえぞ
お魔感の可能性がある
2018/04/21(土) 13:21:15.16ID:vj+tdYRS0
ブックマークバーのフォルダにあるブックマークを
コンテキストメニューから削除できる日は来るのかしら?
2018/04/21(土) 13:24:23.81ID:vj+tdYRS0
Vivaldi 1.15 RC 1 ? Vivaldi Browser snapshot 1.15.1147.29 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/vivaldi-1-15-rc-1-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1147-29/
https://vivaldi.com/wp-content/uploads/2018/04/danielle-macinnes-62794-unsplash.jpg


SS、来てたのか
知らなかった
2018/04/21(土) 13:30:07.14ID:bie7V6AGd
なんかSSの公開ペース早くなった?
2018/04/21(土) 15:34:33.52ID:61UbyPQL0
>>399
392じゃないけどありがとうございます!>タイトルバーの出し方

Stylishでページの表示サイズを弄るのにタイトルバー込みのサイズで調整してたから
タイトルバー抜きのサイズに調整するのが手間だったのと、
タイトルバーがメニューバーと一体化しているのが気持ち悪かったので助かりました
2018/04/21(土) 17:15:07.92ID:VbNZU+TI0
>>601は治ってないな
2018/04/21(土) 20:10:35.22ID:fOZv/PWQ0
>>698

>>601だけど、>>695の snapshot 1.15.1147.29 で直ったよん
渡されたURLがちゃんとアクティブに開くようになった
2018/04/21(土) 22:11:22.52ID:Yn48XRqY0
1.15.1147.29なんか右クリック+スクロールでタブ連続して切り替えると効かなくなるなぁ
タブが切り替わってもフォーカスが元のタブに残ったままになってるのか切り替え効かなくなった状態でスクロールさせてると元のタブがスクロールしとる
2018/04/22(日) 08:21:57.37ID:NFwFougD0
vivaldiってsleipnirのブックマークにある個別設定みたいなのありませんかね
2018/04/22(日) 12:50:47.96ID:LyLinHb70
アドレスバーで変換すると変換終了時に最初に戻るときがあるの気になる
2018/04/22(日) 16:17:09.98ID:P/pd7xYL0
>>692
adblock系入れてるとこれ出るのかも
2018/04/22(日) 17:01:38.09ID:pLByCijt0
>>702
あるある
俺だけじゃなかったか
2018/04/24(火) 00:12:05.27ID:hKy+jDL70
Vivaldi 1.15 RC 2 – Vivaldi Browser snapshot 1.15.1147.32 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/vivaldi-1-15-rc-2-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1147-32/
2018/04/24(火) 00:24:13.29ID:hKy+jDL70
1.15 RC2、ブックマークバーのサブメニューのファビコンが空白になるな
2018/04/24(火) 01:46:18.98ID:9DI0xbxO0
【英語】
Snapshots | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/

【日本語】
スナップショット - Vivaldi日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/category/snapshot/
2018/04/24(火) 21:20:31.61ID:3piltaZ10
今のところ1.14で不満はないなぁ
次はやっぱり同期が目玉なん?
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37c-ikdA)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:43:46.01ID:qxGKo0GD0
久しぶりにFirefox使ってみたら
Vivaldiがクッソ重かったことに気付かされた
2018/04/24(火) 23:42:11.00ID:MZ+bCnWi0
報告ご苦労!
2018/04/25(水) 00:11:16.98ID:9eX5peG50
ヒュー!
2018/04/25(水) 00:40:36.11ID:H0+2v2KT0
なんて素晴らしい報告なんだ!
全く気が付かなかったよ

SSが頻繁に来るし今週中にも1.15くるのかね
2018/04/25(水) 02:02:02.02ID:jZdJnNII0
最新SS(1.15.1147.32)、右クリックを押しながらホイール上下での
連続したタブ移動が全くというほど効かないね
2018/04/25(水) 14:08:20.79ID:jipfUXHD0
>>709
でも代わりにはならないんだよな
2018/04/25(水) 14:16:42.94ID:8yMJLSef0
Firefoxはまともにマウスジェスチャーが効かないから話にならない
2018/04/25(水) 16:50:21.00ID:qWrQ9SOQ0
Vivaldi 安定版1.15 リリースのお知らせ – Vivaldi日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/2018/04/25/vivaldi-1-15-stable/
2018/04/25(水) 16:55:08.60ID:8yMJLSef0
こんなバグだらけで安定版出しちゃうのか
2018/04/25(水) 17:11:26.68ID:yEyLbTLA0
タブ移動でスクロールしてしまうのは相変わらず
タブ移動もゆっくりじゃないと効かなくなった
悪化してるじゃねえか
2018/04/25(水) 18:17:39.17ID:BXdGOsxw0
タブ関連、ホイール関連のバグが多すぎる
2018/04/25(水) 18:36:55.81ID:CMwZCO940
同期は?
拡張の仕様が変わって移行できなくなってるんだし早くしてほしい
2018/04/25(水) 18:50:08.63ID:JVKbH3o60
Vivaldiって、
Chrimium系でFirefoxのような拡張をしたい人が使ってる?
それとも速さとかパフォーマンス?
2018/04/25(水) 19:13:10.71ID:0b4jS+EW0
>>716
とりあえずアップデートしてみた。
俺環かもしれないけど、「新しいタブでブックマークを開く」を設定済みで
ブックマークバーかメニューバーのブックマークから開くと、
同じタブが3つ開く。
ブックマークパネルからだと正常に1つだけ開く。

区切り線は便利なんだけどなぁ
2018/04/25(水) 19:27:52.18ID:qT8V7MiT0
アプデ後にウェブサイトを開いてたらタブがクラッシュした…
真っ暗になって更新ボタンも効かなくて最後に開いたタブを消したら直ったけど
同じページを開いても再発しないしよくわかんね
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17f7-qB0K)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:48:51.48ID:HuAAvpTN0
もはやバグだらけで、軽くもないし速くもない
FFQに戻りまーす
他アプリでurl踏んだだけで落ちるとかあり得んwww
2018/04/25(水) 20:00:34.39ID:DynHUlzZp
食物摂取頻度調査?
2018/04/25(水) 20:19:43.62ID:PiG+jSZu0
ニコニコ止まるの直らんなぁ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6c-8E8L)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:44:01.41ID:F1zj7KVv0
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50
2018/04/25(水) 21:13:04.07ID:BoNiNUse0
俺はほとんどバグに遭遇しないんだけどなあ……
別のソフトでURL踏んで起動させると落ちるのと、
あとは拡張機能のアイコン並びが不定期で崩れるくらいか
2018/04/25(水) 21:43:54.55ID:qT8V7MiT0
サイドパネルのダウンロード履歴に画像とかの保存ログは残るのに圧縮ファイルのログが残らんのはどういう事だよ…
2018/04/25(水) 22:31:13.86ID:7fd88cog0
Vivaldi ってGoogleの音声検索には対応してないんですか?
Google検索でマイクのところを押しても「インターネットに接続できない」みたいな
エラーが表示さてて検索できないんです

Chromeだと問題なく検索はできるのですが・・・
2018/04/25(水) 23:25:55.61ID:E6UERKab0
複数ウィンドウ立ち上げてるとウィンドウ閉じると強制終了するバグまだ残ってるね
2018/04/25(水) 23:29:26.96ID:rqKq6SWf0
>>716
read.crx2でrefererエラー出て書き込みできなくなるの再発してるね
2018/04/25(水) 23:50:53.32ID:zRKvVW1W0
youtubeで動画を再生したまま、しばらく別のタブに移動してると、youtubeに戻ってきたときにほぼ必ずや動画が止まる…Chromeでも同じことが起きるけどFirefoxでは起きなかった

俺のPC環境とChromiumの相性とかでもあるんかねえ
2018/04/26(木) 00:01:31.74ID:nMxOSpBe0
メモリ不足でスワップしてるんじゃないの?
2018/04/26(木) 00:18:06.62ID:TVXxn1Wz0
テーマにパターン画像被せられるようになったのはいいね
こういう手軽にデザイン工夫できる仕組みは嬉しい
2018/04/26(木) 00:36:38.60ID:nMxOSpBe0
テーマライブラリが欲しいな
ユーザーがアップしたテーマをワンクリックで設定できるの
2018/04/26(木) 00:41:12.51ID:BIrAul+y0
マウスジェスチャ直ってねえじゃん
安定版とは・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5968-0DkG)
垢版 |
2018/04/26(木) 01:27:03.60ID:93JUUI7m0
拡張機能周りはクロームとの互換性問題なのか問題が起きやすいようだな
2018/04/26(木) 03:26:27.09ID:Zwowbq6R0
Vivaldiからメルきてた
> (bye bye, slow audio!)
2018/04/26(木) 03:46:21.25ID:Xm+q5Kw10
>>730
GoogleChromeしか無理よ
他のchrome互換ブラウザはgoogleに却下される仕様です
2018/04/26(木) 08:07:29.17ID:VE/KZPU/0
最新バージョン入れたら右クリックホイールでのダブ移動さらに悪化してて草
いつタブ移動でスクロールするの直るんですかね・・・
2018/04/26(木) 10:18:33.01ID:+Bp7iOQV0
Stableとはって感じか
あと古いバグが復活してるのは、あんまり良くない感じだなあ
2018/04/26(木) 11:18:43.13ID:Xm+q5Kw10
タブスタックをたまに使うといつも思うのが
キーボードやマウスジェスチャで「前のタブ」「次のタブ」を実行すると思ったタブに移動しない。

厳密には、「〜のタブ(表示順)」「〜のタブ(最新)」の2種類あるけど、
タブ並び見たままで切り替えたい場合は「(表示順)」を使えばいいんだけど、
タブスタックを使い出した途端、設定にかかわらず「(最新)」の方で動いちゃう。

デグレが続いてたから最新にはアプデしてないんだけど、最新では直ってる?
2018/04/26(木) 11:25:23.47ID:rxgwwKRP0
またバグだらけstableなのかよ
いい加減安定してからstable出せよ
2018/04/26(木) 11:56:29.29ID:XEEMzDRYM
vivaldi興味あるんだけどemacs風のキーバインドで利用できたりする?
2018/04/26(木) 13:38:17.66ID:L07V9A/s0
>>743
最新では直ってないというより仕様っぽいからこれからも無理なんじゃないかな〜
そういう仕様と思って慣れてしまう方が早いと思うけどね

>>745
emacsみたいにhとかjでカーソル移動は出来ない
マウス使用が前提の作りになっているから仕方がない
2018/04/26(木) 14:28:05.49ID:qdK9DAVZ0
アクティブタブの追加 なにこれふざけてんの
2018/04/26(木) 17:28:29.35ID:RBAm5s390
https://i.imgur.com/Oiy8hXd.png
左にあるウェブパネルブックマークのフォント変更したいんだけどできる?
幅広げないで大きくするだけでもいいんだが
2018/04/26(木) 18:44:35.56ID:BKnqzyHc0
>>748
何でフォント変更してる?
2018/04/26(木) 19:29:46.50ID:eImOfnXha
>>748
全体が影響うけるけど
設定-外観-ユーザーインターフェイスの拡大率
ではダメ?
2018/04/26(木) 20:03:25.94ID:46azNKX10
>>748
バージョンアップ毎にやりなおさないといけないけど
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Vivaldi\Application\<バージョン番号>\resources\vivaldi\style\common.cssの
.panel-bookmarks .vivaldi-tree .tree-row label
の所にスタイル追加
2018/04/26(木) 20:09:46.50ID:Xm+q5Kw10
>>746
タブスタックにすると、マウスで直接該当タブを選択するのは困難だから、自分としては左右で移動しかないんだよね。
そうするとタブスタック内で順繰りにタブ切り替えしてるつもりなのに、全く別のタブにすっ飛んじゃうともうね・・・
やっぱタブスタック使わねー ってなっちゃう。

現状、セッションをまとめて保存して切り替えてますわ。
2018/04/26(木) 20:35:39.29ID:Kd4fzZcB0
>>734
733だけど、スワップメモリーの存在自体知らなかった、調べてみてスワップメモリーを使わないように設定したら解決した。ありがとう
2018/04/26(木) 22:16:03.70ID:cheZWqHT0
>>721
Chromiumベースになって機能が減らされちゃったOperaに失望した人と
中華企業と手を組んだOperaに失望した人(特に日本人)が使ってる
2018/04/26(木) 22:39:03.86ID:L07V9A/s0
>>752
タブスタックなんて使わんでいいよ。俺も使ってないから(笑)
2018/04/26(木) 23:38:38.34ID:RBAm5s390
>>751
できたーありがとう!
cssいじるのはなんとなくわかってたけど、どこかわからなかったんだ
2018/04/26(木) 23:42:53.03ID:5r6NtsF40
YoutubeLiveを長時間見ていると止まったりしませんか?
2018/04/27(金) 00:58:21.48ID:Ge4yv9Vk0
最新版でブックマーク内のフォルダの順序が固定に変わった?
いくら変更しようとしても効かないんだが
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c187-vRv0)
垢版 |
2018/04/27(金) 01:06:01.38ID:B5r2T2Ia0
最近使い始めたけど、拡大率下げればSafariよりUI領域が減ってMacBookにはちょうどいいな
Macのユーザーがあんまいないかもしれんが、Touch Barと共有ボタンとPicture in Pictureをv16に期待したい
2018/04/27(金) 01:34:50.17ID:FrwvdUpH0
>>758
普通に変更できるね
2018/04/27(金) 03:13:40.79ID:JgEH/0UK0
Vivaldiに最高の質感を – Vivaldi日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/2018/04/26/perfect-textures-in-vivaldi/
2018/04/27(金) 07:39:16.09ID:tFIQ6dvu0
スタートページの「サムネイルの更新」がまとめて出来なくなった・・不便だ
2018/04/27(金) 08:08:25.33ID:+61iOBejM
まーーーーーた新規起動でタブが全滅(ゴミ箱にも残ってない)したわ
拡張機能の設定も消えてるし
2018/04/27(金) 08:52:20.99ID:R2zA3CC/0
>>763
具体的に何したんだ?
2018/04/27(金) 08:56:27.89ID:5gRB3tV40
横からだけど多分再起動する時にプロセスが完全に終了してない状態で起動したんだと思う
まだそのバグあるのか
2018/04/27(金) 09:05:33.63ID:I9eHvkz+a
なんかブラウザ閉じるとピン止めしてあるタブが解除されてるんだけどオマカン?
2018/04/27(金) 09:59:39.58ID:PaSrEZOrM
>>746
ありがとう
chrome拡張のvimiumだと出来ることに制限があるから、vivaldiならあるいはできるかなと思ったんだけどね
2018/04/27(金) 10:21:47.12ID:PV1gamufa
1.15.1147.36 を入れてみたんだけどページの拡大縮小が維持されてないんだけどどうしてこうなった。
以前はちゃんと維持されてたと思うんだが。
2018/04/27(金) 10:45:48.30ID:Br6r8R0aM
>>764
特になにも、前日にブラウザ終了PCシャットダウンして今日起動しただけよ
強いていえばキャッシュ消したけど
2018/04/27(金) 11:20:50.11ID:R2zA3CC/0
>>769
ちゃんとVivaldiのプロセスが消える前にPCを落とさなかったか?
2018/04/27(金) 11:22:05.52ID:4KX4ZW2fM
>>770
ブラウザ閉じた後に別作業してたからそれはない筈なのよね
2018/04/27(金) 11:24:50.13ID:R2zA3CC/0
>>771
意外に長いこと残ってることもあるにはある
2018/04/27(金) 11:50:27.68ID:wEBHyDMS0
複数ウィンドウを開いてるとき、一つ閉じたら全部閉じる問題が再発してるけど、
それ絡みで、終了処理をちゃんとしないで終了してるんじゃないかなあ
2018/04/27(金) 12:33:42.56ID:NPeMzK0N0
>>740
ええ、そうだったんですか
全然知らなかったです・・・
どえらい不便ですね・・・

例えばAndroidだとChromeだけでなく、
Habit Browserでも問題なく音声検索が使えるんですが、
まさかPCのほうが融通が効かないとは・・・

どうにかしてVivaldiでも音声検索が出来るようになれば
いいのになぁ・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8139-utse)
垢版 |
2018/04/27(金) 12:46:09.69ID:3DFWWYI20
チョロームほどじゃないけど起動が早くなったね
2018/04/27(金) 14:31:38.84ID:I9B7su5w0
1.15どうなん?
2018/04/27(金) 17:28:13.72ID:P1M0s5bS0
キャッシュ消したついでにセッションも消してないだろうな
2018/04/27(金) 21:26:40.51ID:FrwvdUpH0
自分の環境だと1.15で困ってるのはread.crx2での書き込み時のrefaraエラーだけかな
なんで再発したんだろ
2018/04/27(金) 22:25:54.25ID:sj+STV450
タブのfaviconの右上に、青地にプラスのマークが出てるのがあるんだけど
これなんだろ。ググってもわかんなかった。
いくつか開いてるヤフオクのタブの一つだけど。
バージョンは1.14.1077.60
2018/04/27(金) 22:43:59.51ID:QfoyrOH20
知らぬ間にいつも常駐させてるタブが消えるな
どの動作契機なんだ
2018/04/27(金) 22:55:09.41ID:DUGHQdEj0
>>779
ページタイトルの頭に(数字)が付いてるのを反映してて10以上だと+
設定→タブ→ページタイトルから通知を検出する
2018/04/28(土) 02:06:13.40ID:fJ3Kxnyd0
よし、てちおやすみzzz
2018/04/28(土) 08:49:23.39ID:rXY8EecV0
>>781
おぉ!dクス
確かにオク出品のタイトルにカッコ付きだけど管理番号っぽい数字がついてた。
2018/04/28(土) 10:17:33.11ID:NNCReK0T0
最近になって旧operaで完全に使えなくなるサイトが増えてきたな
2018/04/28(土) 10:37:59.70ID:vQRL90Xv0
とうとうタブが全部飛んでしまった……
今までびくびくしながらタスクマネージャーから再起動してきたのがついにダメだった
この現象本当に何とかして欲しい、それかタブキープできるアドオンある?
2018/04/28(土) 10:58:40.30ID:Fx6o38+p0
>>785
Vivaldiで動くかはわからないけど、下記拡張で対象ウインドウのタブを一挙にブックマークしておくことが可能。
今回のようにタブが飛んでしまった場合はブックマークフォルダを中クリックすることで一挙に復元できる。
(全て手動操作が必要な上、タブスタック絡みの復元は多分無理)

SaveTabs:
https://chrome.google.com/webstore/detail/savetabs/ciemojomefnilhnidpjknolhbefbdoie
2018/04/28(土) 11:18:26.43ID:GjvvyZh90
>>785
そんなストレス抱えながら使ってるなら他のブラウザにした方がいいぞ
2018/04/28(土) 12:19:24.97ID:+1ReT/b60
セッション保存でやればいいだけだと思うんだが
保存したセッションが飛ぶって話してるんだろうか
何のこと言ってるのかよく分からん
2018/04/28(土) 12:27:49.37ID:kuZvEiht0
保存したセッションが消えたことはないな
2018/04/28(土) 13:14:34.78ID:FGmgt/H/0
スレ一覧から開く時に一つのタブだけで開くようにしたいんだけど、どこをいじくればいい?
以前は出来ていたと思うんだが、いつからか一つ一つタブで開くようになってしまった
2018/04/28(土) 13:41:18.46ID:uok/Y7uNr
ブラウザ開けると稀にタブが全消えしてる時があって、このスレだったと思うけどタスクマネージャーから消してもう一度開けると復活するって読んだんだよね
以来消える度にそれで乗り切ってたけど今回ダメだったという話
軽さとか動作は最高だと思うから大人しくセッション保存アドオン入れますわ
2018/04/28(土) 15:13:21.17ID:U4G27aq+0
https://vivaldi.com/privacy/browser/

When you install Vivaldi browser (“Vivaldi”), each installation profile is assigned a unique user ID that is stored
on your computer. Vivaldi will send a message using HTTPS directly to our servers located in Iceland every
24 hours containing this ID, version, cpu architecture, screen resolution and time since last message.
We anonymize the IP address of Vivaldi users by removing the last octet of the IP address from your Vivaldi
client then we store the resolved approximate location after using a local geoip lookup. The purpose of this
collection is to determine the total number of active users and their geographical distribution.


Chromeみたいに個別ID振って情報収集してるんか・・・・
2018/04/28(土) 17:50:27.14ID:x3HXx1yk0
劣化クロームなのにクロームの悪い所だけは完璧なのな
ゴミだなこれ
2018/04/28(土) 18:00:02.05ID:W1BhK2cra
いつになったらブックマークバーから編集できるんだ?
2018/04/28(土) 19:53:14.43ID:Zh1g/aut0
こんな基本機能が死んでるような状態でよくリリース出来るな
リリース直後のバグfix版snapshotだけがまともで、その後のsnapshotでエンバグして、
結局それを正式リリースするって馬鹿かよ
バグは把握済みで修正中ですじゃねーよ
2018/04/28(土) 20:46:09.86ID:4vxmxQ6k0
嫌なら使わなければOK
ストレス溜めるのは良くないぞ
2018/04/28(土) 20:52:52.10ID:FaJm3CVH0
安定版が不安定とかいうとまた信者がブチギレはじめるからなぁ
2018/04/28(土) 22:11:36.16ID:t30IW92G0
VivaldiIronがほしいな
2018/04/28(土) 22:23:53.67ID:r0JZJGTK0
>>792
ええ・・・
2018/04/28(土) 22:26:31.74ID:ymcIRmsB0
速攻で削除しました
間抜けだったと反省
2018/04/28(土) 22:44:03.11ID:+1ReT/b60
>>791
いや拡張入れなくても標準機能でセッション保存できるからそれ使いなよ
https://vivalditips.com/efficiency/session-management/ja
2018/04/28(土) 23:28:57.09ID:GjvvyZh90
>>800
一体何を削除したの?主語を言ってくれ
2018/04/28(土) 23:32:37.67ID:kuZvEiht0
オンライン上における不必要な個人情報の収集は不適切であるだけでなく、危険であるとすら考えています。
Vivaldiがユーザーからいかなる個人情報も収集しない理由は、そこにあります。
ウェブ上におけるセキュリティーとプライバシーを高める方法は、これからも模索し続けます。
https://jp.vivaldi.net/2018/03/22/private-windows-now-more-private/

vivaldiを信じろ
2018/04/29(日) 00:13:59.07ID:7hdFlKFv0
大したこと収集してないって言ってるしそれを止める方法も書いてあるやんけ
2018/04/29(日) 07:26:31.21ID:6XhPJsFV0
自動アップデート機能あるものならどこでもやってることだしな
これ警戒するならWindows使えなくなるどころかスマホ触れんよ
IDFAやAAIDで端末識別子ばら撒いてる仕組み知ったら恐ろしすぎて使えんだろう
2018/04/29(日) 07:40:18.70ID:FMC08XnN0
>>804
どの箇所よ

みんながやってるから俺もやってもいいよねっ
素晴らしい思想です
2018/04/29(日) 08:04:36.09ID:DxknS1zF0
>>806
804じゃないけど、「こんな目的でこういう情報集めてます。いやならこーして」としか書かれてない文章から何を抜粋しろと……
機械翻訳でもいけると思うから読んでみ
2018/04/29(日) 08:13:30.26ID:i+ut87/s0
>>803
収集してるってポリシーに書いてあるのに信じろと言われても
ポリシーと違うこと言っててむしろ逆にさらに信じられなくなった

>>804
どこに?

>>805
どういうこと?自動アップデート切ればいいだろってこと?


そもそも、ユニークID振るなんてってChrome等を批判してたのテッちゃんじゃなかったっけ?
2018/04/29(日) 09:24:46.77ID:6XhPJsFV0
>>808
https://www.ghacks.net/2018/01/30/vivaldi-browser-privacy/

つか何ヶ月前のネタ引っ張ってきてるのさ
2018/04/29(日) 09:30:42.06ID:SQ236xET0
>ユニークID振るなんてってChrome等を批判してた
こんなのしてたっけ?
2018/04/29(日) 09:51:42.33ID:3HY+Cy5p0
>"determine the total number of active users and their geographical distribution"

これだろ
アクティブユーザーの総数と、その地域分布を調べるのが目的
IPアドレスは変動したりルーター等で同一IPアドレスを使ったりしてるのでIDを割り振ることで精度が向上するというわけ

これでもギャーギャー言うなら、ネットを止めたらいいじゃない。スマホは捨てろよ。電話機能だけのらくらくホンで十分だ
2018/04/29(日) 10:10:49.84ID:FMC08XnN0
>>807
固有IDについては、なんらのオプトアウト手段を
用意していないようにしか読めない
809提示のサイトでも言及しているとおりだ

送信手法や内容、匿名化の方法あたりが説明されているだけ
どこに「いやならこーして」が記述されているのか

807こそ実際に「読んでみ」
2018/04/29(日) 10:18:09.68ID:3HY+Cy5p0
固有IDに神経を尖らせてるなら戸籍放棄しろよ。戸籍もある一種の固有IDだろ
無戸籍者になって、どこの誰でもない人間になって人生を謳歌するといい。はい論破
2018/04/29(日) 10:19:41.27ID:FEqfb5Vl0
情報収集されるのは企業産のブラウザ使ってりゃ避けられないよ
嫌なら自作するんだな
2018/04/29(日) 10:24:33.62ID:i+ut87/s0
>>809
>つか何ヶ月前のネタ引っ張ってきてるのさ

問題になってたのか、でもこのスレでは話題になってないぞ?
あなたは知っていたかもしれないが、スレの感じからすると俺以外にも知らない人がほとんどなんじゃないかな
大きな問題だし話題にする意味があると思うけどな
なぜ批判されなきゃいけないんだ?

読んだけどつまり、
Chromeと同じように個体識別番号を割り振って情報収集しててオプトアウト機能付いてない。
自動アップデートをオフにしてもupdates.vivaldi.com(piwik.php←Google Analyticsみたいな解析)に送信する。
送信を止める事はできないが、Local Stateを直接編集すればユニークIDなしでの送信は可能。
2018/04/29(日) 10:25:11.55ID:UVnwYQz80
>>612 だが、
最新のスナップショットを入れたらクラッシュしなくなった。
Vivaldi 1.15.1147.32(Win10 32bit環境)
2018/04/29(日) 10:26:10.23ID:2nJWxaGC0
キチガイ理論展開してまで擁護しなくちゃいけない人なんなの・・・
2018/04/29(日) 10:30:07.19ID:6rrlzRFq0
この板基地外多すぎない?
2018/04/29(日) 10:34:25.06ID:3HY+Cy5p0
自分の好きなように自作すら出来ない能無しが暴れているだけ

>>815
大きな問題?あなたにとっては、でしょ
別に大した問題ではないからこのままでもいいけどな
2018/04/29(日) 10:35:47.05ID:2nJWxaGC0
自作できるならなんでこんなブラウザのスレにいんのよw
2018/04/29(日) 10:36:04.03ID:bQlG16rK0
ソフ板は常時宗教戦争状態だからね
特にブラウザ関係は
2018/04/29(日) 10:48:40.83ID:i+ut87/s0
>>819
俺だけだったら(あなたが貼った)記事にならないよ
2018/04/29(日) 10:50:49.21ID:3HY+Cy5p0
>>822
ワッチョイやIDを見てみ。記事を貼ったのは別の人
2018/04/29(日) 11:06:04.66ID:i+ut87/s0
>>823
ごめんなさい
2018/04/29(日) 11:10:23.72ID:mdFMIXW30
>>824
もういちいち細かい点を指摘して相手を論破した気になるのはやめた方がいいぞ。
マウンティング取りたいだけって一番痛々しいからな
2018/04/29(日) 11:15:25.89ID:7hdFlKFv0
地味にダウンロードの残り時間の表記が日本語になってた
2018/04/29(日) 11:35:47.72ID:i+ut87/s0
>>825
情報収集は大きな問題だよ
収集してるのに収集しない(>>803)とか言われたら疑念持つのは当たり前でしょ?
なにも信じられなくなる
記事(>>808)になって、さらにあんなにコメント付くくらい大きな問題だよ
2018/04/29(日) 11:37:42.17ID:mdFMIXW30
>>827
もうTor使うかネット止めろ
2018/04/29(日) 12:01:01.71ID:3HY+Cy5p0NIKU
コンビニで買い物するのも止めた方がいいね
○○歳代男性が何々を買いましたとPOSデータが本部に集まるんだけどコンビニの戦略のために重要
情報収集は大きな問題だと叫ぶ愚か者の>>827は田舎に行って自給自足でもしろ
2018/04/29(日) 12:04:45.13ID:Gf6VMOZQ0NIKU
田舎もどこどこの〇〇さんが何をやったとかすぐ拡散されるから、山奥にでもこもったほうが良いな
2018/04/29(日) 12:09:49.82ID:lQCLKVP/0NIKU
vivaldi叩かれてガイジ達大暴れで草
2018/04/29(日) 12:17:51.86ID:2nJWxaGC0NIKU
狂うしかvivaldiを庇う手立てがないなんて末期じゃないですか・・・
2018/04/29(日) 12:32:44.78ID:mdFMIXW30NIKU
具体的にどんな情報が抜かれてるのか言及がないのに何をそんなに狼狽してるんだ?
2018/04/29(日) 12:33:08.48ID:mdFMIXW30NIKU
あれ?ID変わったぞ?
2018/04/29(日) 12:48:22.15ID:mdFMIXW30NIKU
>>808
プライベートウィンドウ使えよ
2018/04/29(日) 13:15:49.54ID:4wtvWlT60NIKU
>>815
基本ブラウザはどれも情報収集されてる
いやならブラウザはFirefoxのみにして
ttp://ssbsblg.blogspot.jp/2017/03/28.html
config弄って機能を切るしか方法はない

とゆうかそもそもWindowsもテレメトリで情報収集されてるし
AndroidやiOSはもっと収集している

そこまで気にするなら
PCは10は切れないので7で機能をできるだけ切るか
携帯は古いガラケーにするしかない
2018/04/29(日) 13:39:45.57ID:253tPbzp0NIKU
で?どのブラウザ使えばいいの?
2018/04/29(日) 13:43:48.50ID:6rrlzRFq0NIKU
ブラウザが安全でもアドオンが安全とは限らないのがミソ
2018/04/29(日) 13:47:49.24ID:9mSt+GnV0NIKU
自分の気に入ったブラウザを使えばいいの
2018/04/29(日) 14:03:30.18ID:3HY+Cy5p0NIKU
情報収集しないブラウザは存在しないと考えて、自分の気に入ったのを使えば良い
2018/04/29(日) 14:55:09.89ID:cX8eFVdN0NIKU
>>837
OSから変える必要があるな
2018/04/29(日) 15:13:00.67ID:Zm0689wj0NIKU
有料DNSと有料VPNも要るぞ。しかも決済がビットコインの。
2018/04/29(日) 15:28:14.28ID:2nJWxaGC0NIKU
極論馬鹿ばかり
2018/04/29(日) 15:48:52.76ID:ZjZbQoISMNIKU
で結局どういった情報がどこのサーバーに送られてるの?
2018/04/29(日) 16:01:13.29ID:253tPbzp0NIKU
>>843
極論を排除した現実的なところでどのブラウザを使うのか教えてください
2018/04/29(日) 16:31:32.74ID:mdFMIXW30NIKU
>>845
自分でいろいろ試して一番使いやすいと思ったものを使え
2018/04/29(日) 16:35:26.02ID:ewmL/ura0NIKU
>>845
IE 11
Chrome
Firefox ESR でいいと思う
2018/04/29(日) 16:43:48.58ID:Nw0PQ/E40NIKU
MSのOS使ってるんだからEdgeでいいんじゃないか?
2018/04/29(日) 16:54:24.67ID:0UqqabriaNIKU
アプデしたらピン止めが機能しないよう...グスン
2018/04/29(日) 16:58:24.45ID:xw4YjrPm0NIKU
プライバシー気にしてる人は検索エンジンも使ってないはず
2018/04/29(日) 17:01:57.32ID:k4Kkzd7Z0NIKU
そこはDuckDuckGoって言って欲しかったわw
2018/04/29(日) 17:06:56.27ID:s6Pf39AqdNIKU
同期機能付けてくれればあとは不満ないんやけどなぁ
頼むわ中の人
2018/04/29(日) 17:16:25.20ID:Z+9oYSMc0NIKU
>>850
もうgoogle無しの生活は無理だわ
2018/04/29(日) 18:40:16.75ID:3HY+Cy5p0NIKU
>>844
知る必要はないし、知ったところでどうにもできない
ネットを使うのをやめろとしか
2018/04/29(日) 18:41:55.96ID:mdFMIXW30NIKU
>>854
いや知る必要はあるでしょ。企業はどんな情報を収集しているか明示することで
どんな情報を収集していないかを明示できるわけだし、ユーザーも安心できるだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f9dc-2+OR)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:57:12.72ID:beDpTk3Z0NIKU
リファラが変だで書き込めないぞ。
read.crx 2 v1.25.2 + Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/65.0.3325.183 Safari/537.36 Vivaldi/1.96.1147.36
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f9dc-2+OR)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:59:29.79ID:beDpTk3Z0NIKU
Vivaldi 1.15.1147.36 な
2018/04/29(日) 19:03:25.12ID:ZjZbQoISMNIKU
>>854
何言ってんのこいつ
開発に役立ちかつこちらが納得できる情報なら開発陣に送るに吝かではないわけだが
それ以外の変な情報 (例えばキーボードの押下情報) なんて送信されていたらたまったものじゃないんだが
2018/04/29(日) 19:10:12.70ID:0qt3Di2adNIKU
Googleのエンジニア曰く、行儀のいいアンチウイルスはWindows Defenderだけ
https://m.srad.jp/story/17/02/04/190245

もうWDでええんやで
2018/04/29(日) 19:30:46.66ID:DxknS1zF0NIKU
>>812
え……?
ごめん、本気で分からないんだけど、気にしすぎなレベルのものも含めてそこに何かしら実害ある?
逆に個別ID振らずに一意性確保する方がやばいと思うんだけど、顧客の情報は一切統計取るなって意味?

既出だけど、コンビニも含めて匿名での統計も含めて、
昔からどこもかしこも当たり前にやってるのと同じことしかしてないと思うけど、俺の認識間違ってる?
2018/04/29(日) 20:14:13.56ID:lf8QXnTa0NIKU
サイドバーとかタブスタックが好きでメインで使ってるけどファビコンとか履歴とか表示されるのが遅すぎる
なんでこんなに遅いの
2018/04/29(日) 20:17:46.70ID:toO2VGdk0NIKU
>>861
それ新しいバグやで
2018/04/29(日) 20:39:04.16ID:6XhPJsFV0NIKU
>>858
とりあえず>>809読んでどうぞ
理由や用途含めて全部書いてある
2018/04/29(日) 21:38:02.73ID:Z+9oYSMc0NIKU
お、いつの間にかショートカットファイル作成時のファイル名がページタイトルになってたわ
2018/04/29(日) 22:06:44.45ID:bexYTaW80NIKU
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
2018/04/29(日) 22:14:12.51ID:Z+9oYSMc0NIKU
ダブルクリック時に毎回警告出てくるんだなコレ
ショートカットのブロックを解除しないといけないのダリぃ…
2018/04/29(日) 22:14:49.09ID:lf8QXnTa0NIKU
>>862
1.15にはアプデしてないけど・・・
2018/04/29(日) 22:19:29.12ID:PdN1TmDu0NIKU
自分の使ってるスマホからは情報ダダ漏れで気にしないのに
別の分野で情報を取られてるという文字を見たら発狂する人って居るよね
さっさとアンスコすればいいのに、なんでしがみついてここでキャンキャン吠えまくってるの?
2018/04/29(日) 22:39:36.91ID:9SFpryxG0NIKU
今時、そこかしこで首に紐付けられちゃうからある程度は仕方ないとは思うが
甘受するか使わないかの極論で片づけちゃうのはちょっとなあ・・・
使わない以外の拒否の手段を求めることは別に悪いことではないと思うんだが
というかユーザー側にしてみれば選択肢はあるに越したことは無いのでは
2018/04/29(日) 22:47:48.77ID:DR6eIUrl0NIKU
ぷらいべーともーど!
じゃだめなの?
2018/04/29(日) 23:09:39.76ID:3HY+Cy5p0NIKU
>>855
そのへんのことは>>809に書いてある
読んでも理解できないほど文盲かつ無能なら、ネットを止めたら?ネットと縁のない山奥で暮らしな
2018/04/29(日) 23:31:30.05ID:PdN1TmDu0NIKU
>>869
vivaldiを使わないで別の問題ないのを使う選択肢があるんじゃないの?
とにかく、ここで文句言っても何も変わらんよ。
2018/04/29(日) 23:52:58.62ID:mdFMIXW30NIKU
>>871
なんで俺に突っ込むねん。レス先まちがっとるやろ
2018/04/29(日) 23:54:18.61ID:mdFMIXW30NIKU
>>871
分かるなら説明してやれよ。英語分かる人間なんて僅かなんだから
2018/04/29(日) 23:59:13.70ID:mdFMIXW30NIKU
グーグル翻訳だけど何の問題もないな

会社は、以下の方法でデータを使用します。

一意のID :おおよそのユーザー数を取得するためにのみ使用されます。
IPアドレス :Vivalidは3オクテットを使用して、ローカルジオソリューションを使用しておおよその位置を取得します。
同社はこのデータを使用して「アクティブユーザーの総数とその地理的分布を決定する」。
Vivaldiはupdates.vivaldi.comのログをオフにして、サーバーに接続しているユーザーのIPアドレスを格納しないようにしました。
ブラウザのバージョン :アップデートの問題により、ユーザベースの一部が残っていないことを確認するために使用されます。
画面解像度とCPUアーキテクチャ :Vivaldiはこの情報を使用して、ブラウザをテストするためのテストシステムを設定します。
データは、暗号化されたHTTPS接続を介して送信されます。

要約すると、 Vivaldi Technologiesは多くのデータを収集せず、収集するデータを使用してブラウザを改善したり、
ブラウザのユーザーベースに関する一般的な統計情報を取得したりします。
同社は、プライバシーポリシーの第2段落で収集したデータとそのデータを使用するデータを明らかにする。
2018/04/30(月) 00:03:45.16ID:c1MRl7Eq0
>>871
IDが変わったけど
ID:mdFMIXW30とID:mdFMIXW30NIKUは俺だから
2018/04/30(月) 00:04:27.25ID:c1MRl7Eq0
ID:mdFMIXW30とID:mdFMIXW30NIKU
2018/04/30(月) 02:04:13.55ID:ptqEORnm0
>>874
辞書さえあれば中学英語のレベルじゃない?
英文見ただけで拒否反応が出るというのは、俺もそういう傾向あるから分かるけど、
機械翻訳すらせずに文句言ったり、他人に説明しろとかいうのは、さすがにお客様根性すぎるでしょ

レス先間違ってるわけじゃなくて、
単純に874の発言を単独で見た場合の話ね
2018/04/30(月) 02:22:59.29ID:c1MRl7Eq0
>>878
ちゃんと流れで見ろよ・・・
2018/04/30(月) 02:24:00.20ID:c1MRl7Eq0
>>878
あと、おまえはFBでアメリカが騒がれてる現実を知った方がいいよ
2018/04/30(月) 02:30:25.77ID:c1MRl7Eq0
>>878
いや普通人に意見を言う時はちゃんと根拠出さないとダメだぞ
2018/04/30(月) 02:31:12.22ID:KtCNl1WI0
ビッグデータを危険だと気にするようなやつは
POSシステム使った店じゃ買い物できないし、ポイントカードなんかもってのほかだな
何処にも所属してない個人商店で、いつもニコニコ現金払い?

>>874
Chromeで開いて右クリから日本語に翻訳できるよ
2018/04/30(月) 02:32:01.09ID:c1MRl7Eq0
>>827
こいつ個人情報とそうでない情報の違いすら分かってないな
2018/04/30(月) 02:33:04.60ID:c1MRl7Eq0
>>882
日本だとまだ現金払いの人間の方が多いんだけど
2018/04/30(月) 02:34:12.51ID:KtCNl1WI0
FBはビッグデータじゃないからな
個別IDの中身をデータベースでリンクさせてた

大昔に別れた彼女のアカウントが提示されて「知り合いじゃありませんか?」とか出てきたときには寒気したわ

>>884
POS知らんの?
2018/04/30(月) 02:34:16.56ID:c1MRl7Eq0
>>882
おめーも人の発言内容を把握しないやつだな。
2018/04/30(月) 02:35:43.01ID:KtCNl1WI0
セキュリティーキチガイになって余計なことばっかりやるってのは、スーパーハカーの第一歩だよ
2018/04/30(月) 02:36:29.03ID:KtCNl1WI0
>>886
テメーの異常な発言内容なんて考慮するかボケ!
2018/04/30(月) 02:38:15.06ID:c1MRl7Eq0
>>888
あーはいはい。日本の通じない人は出て行ってね
2018/04/30(月) 02:38:44.00ID:c1MRl7Eq0
>>887
論理の飛躍しすぎ。お前がキチガイだよ
2018/04/30(月) 02:38:55.51ID:KtCNl1WI0
>>889
スーパーハカーはコミュ能力に難あり…と
2018/04/30(月) 02:39:38.20ID:c1MRl7Eq0
>>888
どこが異常なのか言ってみ。でないとただのレッテル貼りだから。
俺にはお前がキチガイにしか見えんぞ
2018/04/30(月) 02:40:01.11ID:c1MRl7Eq0
>>891
すげー。俺スパーはカーだったんだ
2018/04/30(月) 02:40:47.23ID:c1MRl7Eq0
>>891
突然切れてるやつこそコミュ力に難ありだぞキチガイ
2018/04/30(月) 02:43:02.00ID:c1MRl7Eq0
せっかくのワッチョイがクソの役にも立ってねーな
2018/04/30(月) 02:46:33.98ID:Pnpfztl/0
さすがにPOSとPCスマホ同列に扱うのは乱暴じゃ
2018/04/30(月) 02:47:29.29ID:c1MRl7Eq0
まぁ、非個人情報って観点からすれば同じだから
2018/04/30(月) 02:49:58.98ID:c1MRl7Eq0
コンビニのバイトしたことあるけどPOSなんて酒とたばこ、エロ本以外じゃ適当に押してたわ。
2018/04/30(月) 02:59:10.33ID:14JeZMtT0
まぁまぁよかっ 落ち着いて!
俺はVivaldiバージョン1.15のマイナーアップデートこそが大事だと思っている
2018/04/30(月) 08:18:47.25ID:4tgjCu990
「アクティブタブを追加」ってなんだよ。誤爆しまくりだよ。ふざけんな
「右クリック+スクロールでのタブサイクリング」1回しか切り替わらなくなってるじゃねーか。ふざけんな

ざっとスレ読んだが、修正対応中ってことでいいんだよな?
日本語の不具合報告ページには見つからないけど、本当は英語のほうにあるんだよな?
2018/04/30(月) 08:47:36.49ID:ENQtwD4c0
ところでワッチョイ f9b4-c97cはなんでそんなにぶつ切りで書き込んでるの?
2018/04/30(月) 09:08:58.46ID:1hCueKLt0
やっぱり神学論争みたいになっちゃうか。
問答は噛み合わず、極論が跋扈し、果ては罵り合いに至る。

個人情報保護法が森羅万象に通用すると考えている御仁から、近時のパーソナルデータの議論や
GDPRまで押さえているような者まで、知識の範囲もてんでバラバラ。

お上や広告屋のような情報産業がプライバシー情報、個人情報を積極的に利活用したいのは
当然としても、そうでない者まで積極的に利活用されたいと希望しているように見えるのは、
ちょっと不思議ではある。
2018/04/30(月) 09:58:10.26ID:pYh+Xs6K0
だからご希望にかなうブラウザをお使いくださいってだけだろ。
誰がVivaldi使えと強要したよ。

いつまでキャンキャン吠えてんの?犬なの?
2018/04/30(月) 11:11:32.07ID:c1MRl7Eq0
早くUIのフォントのバグを直してもらわんとアップデートできん
2018/04/30(月) 11:18:39.40ID:JEK1w+2i0
>UIフォントのバグ
そんなのあったっけ?
2018/04/30(月) 11:26:36.37ID:c1MRl7Eq0
ブラウザのシステムフォント?を変えたい | Vivaldi Forum
https://forum.vivaldi.net/topic/25139/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%84/10
2018/04/30(月) 11:34:28.77ID:c1MRl7Eq0
>>902
そうじゃねぇ。Vivaldiが個人情報をどんなふうに扱ってるのか知らないやつが勝手に吠えたのが根本原因で、
反論して出した根拠が英語なのを説明せずに、嫁嫁の一点張りのやつが事態に火を注いだからこんなことになったんだ。

つまりなんも知らん馬鹿とその馬鹿を煽った馬鹿が悪い。これだから馬鹿は罪なんだよ。
馬鹿が一人いただけで議論は成り立たなくなるんだからな
2018/04/30(月) 11:36:13.87ID:hS19v9fH0
何でもかんでもバグって言っちゃうおじさんですね
システムエンジニアから嫌われる人種ですよ
2018/04/30(月) 11:38:59.65ID:c1MRl7Eq0
>>908
ちゃんとやり取りを読め馬鹿が

Takaaki VIVALDI TEAM about a month ago @knokmki612
@givacbbnaaw @knokmki612 本件はWindows7における「予期せぬ挙動」であることから、不具合として社内で報告いたしました。修正等進捗ありましたら、こちらにてご連絡いたします。

Japanese Product Test Engineer@Vivaldi/日本語関連テストエンジニア@Vivaldi

予期しない動作がバクじゃなくてなんなんだよ
2018/04/30(月) 12:00:19.14ID:JEK1w+2i0
>>906 を読んでたいへん勉強になりました
でもWin10じゃなくWin7をまだ使こうてる人がVivaちゃんを使うほうが問題ですねw
2018/04/30(月) 12:06:45.59ID:c1MRl7Eq0
どこまで馬鹿なの。いくらWin10がWin7のシェアを上回ったと言ってもまだ僅差でしかないんだぞ。

デスクトップOSシェア、3月はNet ApplicationsでWindows 7が再び増加 | 財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/article/20180407/436076.html
2018/04/30(月) 12:12:58.04ID:ga0tz/Qg0
無理矢理不具合と言わせてるだけで、UIフォントがメイリオからMeiryoUIに変わってるのはむしろ正しいだろ
違和感とか気に入らないだけで騒ぐなんてほんとクレーマーの鑑だな
2018/04/30(月) 12:14:04.10ID:c1MRl7Eq0
開発側が予期しない動作って認めるてるのにバグって認めない理屈がわからない
2018/04/30(月) 12:19:17.28ID:ga0tz/Qg0
一行目を読まない&理解しない理屈が分からない
2018/04/30(月) 12:58:47.30ID:pYh+Xs6K0
ご希望のUIフォントを使ってくれるブラウザを使えばいいだけだぞお犬様。

マジレスすると、MSとしてはUIにはMeiryoUIを使うようデザイン設計しているが、
Windows7としてはVistaからの引き継ぎで各所フォントの選択が統一されていない。
デザイン・フォントだけで選ぶなら、UIにはMeiryoUIを使うのが本来なら正解。

Win7OSの多くの箇所で使われてるフォントを基準とするならメイリオとなるが、
もうサポートも長くない古いOSの不統一な仕様にキャンキャン吠えて噛みつく意味あるのか。
2018/04/30(月) 13:18:25.72ID:DzDigZpa0
なんでvivaldiスレすぐ荒れてしまうん?
2018/04/30(月) 13:24:49.11ID:41y5LYOW0
真っ赤にしてるd9,b4,8eをNGしとけばいいんじゃね
2018/04/30(月) 13:48:00.24ID:DHf8aLZv0
うちの設定では安定版が不安定とか信者認定してるのがNGだな
NGワード入ってるし
単発多いけどずっといるからお察しなんだけどさ
2018/04/30(月) 14:05:52.74ID:c1MRl7Eq0
>>915
MeiryoUIがクッソ不評な現実を知ろうなおバカさんよ
2018/04/30(月) 14:07:31.43ID:c1MRl7Eq0
>>915
> もうサポートも長くない古いOSの不統一な仕様にキャンキャン吠えて噛みつく意味あるのか。

おめーが決めることじゃねぇから!
2018/04/30(月) 14:10:10.11ID:41y5LYOW0
>>918
NG入れてる相手にレスですか
下々がなにいようがどうでもいいけど
かわいそうなオツムしてるな
2018/04/30(月) 14:10:51.80ID:7wZpscFq0
>>918
安定板よりSSの方が安定していた時期が長かったから仕方ないと思うけどな
最近はStableもSSも不安定だから当てはまらないけれど

発表当初に、安定するまで2〜3年は必要ってレスが多かった
俺はせいぜい1〜2年で安定するだろうと高を括っていたけど間違っていた
2018/04/30(月) 14:26:11.61ID:DHf8aLZv0
>>922
安定してないならどこがうまく動いてないかを書かないと建設的じゃないのよ
そういう意味で読む意味がないと思ってるから俺はNGワードにしてる
単発でずっと言ってる人いるしね
2018/04/30(月) 14:34:47.00ID:WDS8BoQz0
タブ関連はずっと不安定だな
SS、Stable関係なく
2018/04/30(月) 14:35:29.46ID:pYh+Xs6K0
>>919
お前が決めるなよお犬様よ
2018/04/30(月) 14:37:54.75ID:c1MRl7Eq0
>>925
いや、もうちょっとお前客観性を身に着けた方がいいぞ?
Win10 MeiryoUIで検索すればすぐメイリオフォントが嫌がられるのがわかるから
2018/04/30(月) 14:38:32.35ID:JEK1w+2i0
私の至らないカキコ(>>910)が原因で喧嘩するのは止してください
Win7をまだこんなに愛している方がおられるとは夢にも知りませんでした
2018/04/30(月) 14:41:29.39ID:c1MRl7Eq0
>>925
つーかお前、ただでさえシェアの低いVivaldiがシェアの高い日本で不評の原因になってるフォントの不具合を
もうすぐサポートの打ち切られるOSなんて知らねーから!なんて態度に出られると思うか?

PCブラウザシェアの推移(日本国内・世界)2018年3月版
https://yaruzou.net/browser-share
2018/04/30(月) 14:41:40.63ID:GHNgjOLf0
パスワードのオートコンプリートを切ってるはずなのにヤフーのログイン時のID入力で履歴が出てくるのはどういう事なん
それとも入力履歴を記憶させないのはどこか別にあるの?
2018/04/30(月) 14:41:55.66ID:ndot+uzu0
meiryo UIってwin10じゃなくてwin8じゃないの
2018/04/30(月) 14:43:15.12ID:i9XYMVee0
当初は大量のタブ管理に迫られているパワーユーザー向けのブラウザとして登場したけど
肝心のタブ管理周りの挙動が不思議なほど安定してない(壊れてる、と言ってもいい)この状況を
開発側はどう感じてるんだろうか。

当然ながら開発者本人たちも日常的にこのブラウザを使ってるはずだろうに。。。
2018/04/30(月) 14:43:28.84ID:c1MRl7Eq0
Desktop Windows Version Market Share Worldwide | StatCounter Global Stats
http://gs.statcounter.com/windows-version-market-share/desktop/worldwide/#monthly-201701-201801

Win10 43.95%
Win7 41.51%
2018/04/30(月) 14:46:18.83ID:JEK1w+2i0
安倍政権不支持率と支持率かと思た
2018/04/30(月) 14:48:53.75ID:c1MRl7Eq0
>>933
おめーほんと空気よめねーな。もう黙ってろ
2018/04/30(月) 14:50:42.60ID:JEK1w+2i0
(*´┰`*)ゞ テヘペロ
2018/04/30(月) 14:51:22.35ID:DHf8aLZv0
>>931
俺はタブまわりの挙動に壊れてるってほどの不満感じてないけど
タブスタック活用してる人は不満感じるんだろうかね
2018/04/30(月) 14:52:10.58ID:3P6MM1Tg0
www
2018/04/30(月) 14:52:27.16ID:pYh+Xs6K0
>>928
シェアシェアうるさいなワン公。
Win7のサポートが終わったらお前も心中するんだろ?
あと2年頑張って吠え続けてろよ。
2018/04/30(月) 14:54:33.21ID:c1MRl7Eq0
>>938
おめーがシェアを根拠に文句言いだしたんだろうが。自分のこと棚に上げ過ぎだぞ
2018/04/30(月) 14:56:23.24ID:ga0tz/Qg0
ID:c1MRl7Eq0って、すぐにバグバグ連呼して誰彼構わず喧嘩売りまくってるスタイルが
スレ乱立荒らしのアイツと全く同じだろ

偽装失敗で赤っ恥かいてから開き直って連投してるようだが、NG突っ込んで終了だから
ある意味今のスタイルは感心できるかも知れんなw
2018/04/30(月) 14:56:30.14ID:c1MRl7Eq0
>>938
日本の工場のラインなんて未だにPC98使ってるんですがね。
それから俺に言わせれば、ひどいものに文句を言わず従ってる方がよっぽど犬ですわ
2018/04/30(月) 14:57:10.66ID:c1MRl7Eq0
>>940
スレ乱立なんて面倒なことしねーよ。あれはほんと邪魔
2018/04/30(月) 14:58:07.71ID:pYh+Xs6K0
>>939
頭おかしいの?どこで?引用してみ?
2018/04/30(月) 14:59:30.01ID:c1MRl7Eq0
>>940
根拠も述べずに主観で乱立荒らしと決めつけるなんて、
ホンマクレーマーの鏡!赤っ恥ですねぇ!
2018/04/30(月) 15:02:58.30ID:c1MRl7Eq0
>>943
すまん勘違いしたわ
2018/04/30(月) 15:06:09.83ID:c1MRl7Eq0
>>925
つか、開発側がバグだと認めた現実を認めろよお前は
2018/04/30(月) 15:07:36.68ID:JEK1w+2i0
なんか まるでつい最近までの米朝の罵り合いみたいですう
2018/04/30(月) 15:14:11.54ID:hS19v9fH0
ゴールデンウイークで頭が沸いた人が出てきたので消費早すぎ
これは早めに次スレ立てた方がいいのかね
2018/04/30(月) 15:17:04.63ID:c1MRl7Eq0
>>903
Vivaldi以外に選択肢がないから文句言ってんだよ。
2018/04/30(月) 15:18:05.18ID:c1MRl7Eq0
>>948
開発側がバクと認めた現実を受け入れられないやつに頭湧いてるとか言われたくないわぁ
2018/04/30(月) 15:19:15.33ID:c1MRl7Eq0
>>948
>>909
日本語読めるかおい
2018/04/30(月) 15:29:54.76ID:TaAhjew/M
そんなことよりID:c1MRl7Eq0(ワッチョイ f9b4-c97c)が朝から>>919-920みたいなぶつ切りのレスをしているのが気になってしょうがない
2018/04/30(月) 15:30:37.48ID:JEK1w+2i0
本日のレス数の半分を占有するなんて凄いですね!
2018/04/30(月) 16:05:17.30ID:FgzgBroU0
一度壊れたものはもう二度と元には戻らない
そのことを理解してもらうために私は彼を壊しました
2018/04/30(月) 16:23:57.09ID:4/J18Jzv0
1.15.1147.36にアップデートしたタイミングかどうかはわからんけどSelect like a boss効かなくなってた
2018/04/30(月) 16:29:20.12ID:++pIq49h0
リンクになってる文字の選択って自前で出来るようになったからSelect like a bossってもう必要ないのでは
2018/04/30(月) 17:14:55.74ID:7x7Jt+uo0
せっかくNGで消してんのに構うなよ
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8139-utse)
垢版 |
2018/04/30(月) 17:28:39.67ID:AjKkhKW+0
UIのアニメーションONにしたら60fps動画がカクつき出すのはなんでなんだぜ?
どんな実装してんだよって首を傾げる部分の一つだね
2018/04/30(月) 18:12:12.23ID:ndot+uzu0
バグをバクって書くのすごく頭わるいからやめてほしい
2018/04/30(月) 18:47:58.77ID:hV1zf07T0
ビバルディに描いてる夢を食われてるから
2018/04/30(月) 19:08:49.80ID:6hE2qdnF0
ばーくばくばくばくばくー
2018/04/30(月) 21:14:15.19ID:4/J18Jzv0
>>956
boss無効にして再起動してみました
・・・ありがとうございました(ノ∀`)
2018/04/30(月) 22:19:28.39ID:Zumb2AcU0
次スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/
2018/04/30(月) 22:20:26.57ID:KtCNl1WI0
>>930
そだね
win8から10にしたらUIのフォント変だったんで、UIフォント変えられるフリーソフトでメイリオUIに変更したわ
俺はかなりの少数派なんだな
メイリオUI見やすい
2018/04/30(月) 22:24:57.64ID:C7fBLdee0
フォーラムにも書いてあったアマプラビデオの不具合。まだ解決してないのかね
2018/04/30(月) 22:35:58.10ID:C7fBLdee0
さっき公開されたSnapshotで治ったわ
2018/04/30(月) 23:06:25.21ID:DidVm+YCp
>>963は荒らしの立てたワッチョイ無しのスレです
書き込まないようにしましょう
2018/04/30(月) 23:32:42.83ID:UomStXuB0
プライムビデオはウチでは1.15にしたら見られるようになったよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7187-kpu0)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:39:33.16ID:Yi1Hcvhv0
というわけでこっちがワッチョイの付いてる本当の次スレね
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525098628/
2018/04/30(月) 23:53:47.86ID:FfCQQHjH0
ここ数日荒れていたのは次スレを立てるための布石だったか
さすが荒らしの>>969はやることが違いますね
2018/05/01(火) 00:04:58.98ID:bLfAFViGp0501
俺が荒らしか荒らしじゃないか…
どっちにしろ此処にいる皆はワッチョイの方行くと思うがな
ワッチョイ無し云々で荒れたのはログ見りゃ分かる事
2018/05/01(火) 00:12:35.37ID:VTaVtLX+00501
アホみたいなことしか議論できてないし実際馬鹿ばっかりなんだから本来のワッチョイ無しでいいだろ感
馬鹿も荒らしも変わんねーよ勢いが全てだろ
2018/05/01(火) 00:16:17.44ID:bLfAFViGp0501
ワッチョイ無しの荒れ具合を経験してたら絶対そんな事考えないと思うけどな
あの時荒らしてた奴を除いてね
2018/05/01(火) 00:48:15.04ID:VTaVtLX+00501
まあどっちでもいいよ
IP晒しさえなければ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (即位 113e-Y/oS)
垢版 |
2018/05/01(火) 00:53:48.71ID:spqXN1EA00501
wwwwww
2018/05/01(火) 01:24:40.98ID:qJcX4DW00
[タブ] スタックにタブを追加するとランダムな順番となる (VB-5585)
[タブ] スタック内のタブの順番が誤っている (VB-39604)
1.16でこれ改善されたのほんと助かる
2018/05/01(火) 02:03:13.64ID:lMcNURT40
つーかワッチョイ有りのここでも荒れてたんだから>>973は的外れ
NGしやすくなるだけで抑制などにはならんよ

>>976
例のスクロールしてしまうのも直ってるよね
困っていた人はむせび泣きして喜びましょう
2018/05/01(火) 02:19:46.89ID:CsKrV8Fv0
どーせまた別なリグレッション起こしているんでそ
2018/05/01(火) 02:20:05.67ID:5pSmZ6q70
無限ループって怖くね?
2018/05/01(火) 02:22:08.21ID:bLfAFViGp
的外れだろうが何だろうが、ルータパチパチするだけで誰でも別人に成れてしまうワッチョイ無しは論外
元々がワッチョイ進行だったし変える必要もない
2018/05/01(火) 03:10:11.27ID:i0FbulDR0
荒らしがいるからワッチョイなくそうって斬新すぎて意味わからん……
2018/05/01(火) 03:14:31.97ID:XOF9dGhO0
ルーターパチパチどころか飛行機飛ばすだけで別IDになるからな
荒れ方が現状だけでもかなり違うしNGしやすくなるだけでも充分恩恵あるからワッチョイ無しの選択肢は無い
2018/05/01(火) 03:16:02.16ID:gBiuDmdd0
今更ワッチョイ無しとか荒し以外得しなくね?
2018/05/01(火) 03:33:07.39ID:VTaVtLX+0
もうどっちでもいいからこれ以上余計なレスすんなボケナス共
2018/05/01(火) 04:57:07.57ID:TQGWGQb+0
>>984
全く同意
2018/05/01(火) 06:02:52.98ID:UlpOtmg00
履歴の順番を表示時刻じゃなくてタブ閉じた時刻にしてほしいなあ
ずっと放っといたタブとかだと履歴追うのに苦労するよ
2018/05/01(火) 06:57:21.83ID:VTaVtLX+0
>>986
閉じたタブの履歴がほしいわ今最新の20個くらいしか保存してないし
いろんなタブで並行して作業するから履歴ぐちゃぐちゃになるんだよな
2018/05/01(火) 08:47:16.10ID:lMcNURT40
作業するなら3画面以上のマルチモニタ環境でブラウザをばーっと並べて作業した方がよくない?
50個以上も見境なくタブを開いてるような人にはこれが向いているでしょう
2018/05/01(火) 09:19:40.39ID:O47UP9Pk0
どういう使い方かわからないけど
履歴パネルやゴミ箱アイコンで追いかけられないなら
普通に閉じないでOneTabにでも放り込んでたらと思う
2018/05/01(火) 11:51:13.04ID:FyTKmLe70
たまにタブ切り替えがクッソ遅いときがあるね。
ちょっと待てば回復するけど。
1.16.1170.3 (公式ビルド) (64-bit)
2018/05/01(火) 12:28:30.95ID:yc9xw38K0
同じく1.16.1170.3 (公式ビルド) (64-bit)で
タブに表示されるビルトインページ(chrome-extension://から始まる拡張の設定ページとか)
のファビコンの色が反転するね
Vivaldiブラウザ自体の設定や拡張機能のページのファビコンがフォーカスされてないときに
暗くなって目立たなくなるようにした影響なんだろうけど
2018/05/01(火) 12:48:55.32ID:5amYepPnd
>>984
お前のレスがよけいなレスなんじゃないか?
俺のレスもだが
2018/05/01(火) 13:17:07.25ID:yc9xw38K0
とりあえず次スレは>>969
>>963は論外なので

Vivaldiブラウザ Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525098628/
2018/05/01(火) 13:52:37.02ID:5pSmZ6q70
埋めるでぃ
2018/05/01(火) 14:28:42.97ID:bXmnX43K0
右クリック+ホイールでスクロールするやつ治ってなくね?
2018/05/01(火) 14:45:17.15ID:Htww/roI0
治ってないねぇ
2018/05/01(火) 14:48:48.22ID:1ZFAR8/20
協奏曲第1番ホ長調 RV 269「春」
2018/05/01(火) 14:49:32.70ID:1ZFAR8/20
協奏曲第2番ト短調 RV 315「夏」
2018/05/01(火) 14:50:09.91ID:ssH9eJRJM
ちょっと質問してもいいですか?
2018/05/01(火) 14:50:12.53ID:1ZFAR8/20
協奏曲第3番ヘ長調 RV 293「秋」
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 3時間 26分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況