Vivaldiブラウザ Part28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/17(土) 13:02:24.89ID:lCtdD/uy0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part26 (実質27)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510837373/
2018/02/17(土) 13:02:44.87ID:lCtdD/uy0
FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
(Vivaldiホームページのデフォルトリンクが32bitになっているので、ダウンロードページから64bit版を選んで落とすこと)

Browser Download | Vivaldi | Free, Flexible & Fast
https://vivaldi.com/download/?lang=ja_JP
2018/02/17(土) 13:04:14.97ID:lCtdD/uy0
やべ
ワッチョイ忘れた
2018/02/17(土) 13:08:09.45ID:lCtdD/uy0
プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン
https://vivaldi.com/download/archive/win/?lang=ja_JP
2018/02/17(土) 13:52:16.73ID:NhWYCYmC0
おい
2018/02/17(土) 14:04:47.95ID:mclUP6450
ここでいいのか
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 15:34:01.28ID:IF2W0pqy0
vivaldi四季乙
2018/02/17(土) 15:40:13.40ID:lw7JxCB50
>>3
ドンマイ。
2018/02/17(土) 15:54:19.18ID:MwzqjFJH0
>>4
> プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン
> https://vivaldi.com/download/archive/win/?lang=ja_JP

ここんとこ不具合多いから、旧バージョンのリンクは大事だな
2018/02/17(土) 16:28:11.59ID:ghwuVGk80
vivaldi死期乙
2018/02/17(土) 16:36:49.90ID:hFWK3uvD0

別にワッチョイ無くてもいいんじゃない?
役に立ってるの見たこと無いぞ
2018/02/17(土) 16:40:46.66ID:xHbcMXGo0
一乙。マルチポスト荒らしってまだ居るのかね?
2018/02/17(土) 17:26:34.13ID:uEvuHoqC0
あまりにもひどいので一時kixza使うわ
2018/02/17(土) 17:32:33.85ID:61xFb7hH0
当初からまともに使えるようになるのに2〜3年かかると言われていたけど
2年経ってこの有様だと3年経っても不具合だらけの予感がする
2018/02/17(土) 17:50:45.68ID:DRmGtry00
ワッチョイなしなら未消化スレが2つもあるんだが
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/
2018/02/17(土) 18:24:52.89ID:mclUP6450
スレタイが
2018/02/17(土) 19:00:56.60ID:qWOuElrQ0
2個目のスレはワッチョイついてるよ
2018/02/17(土) 20:14:48.97ID:uyPOIZJd0
>>1
スレ立て乙!
2018/02/17(土) 21:11:34.05ID:DRmGtry00
>>17
そうだった
勝手にPresto Operaとかつけられたから放棄されたのだった
2018/02/17(土) 23:53:10.19ID:8rtvZFUI0
このスレでいいん?
上のどちらか再利用?
2018/02/17(土) 23:54:31.28ID:WnGGcKJ90
ここでいいよ
2018/02/18(日) 02:24:27.27ID:fhzKxmCZ0
パケット見るためにF12押すと高確率で落ちるな
2018/02/18(日) 02:30:43.74ID:8UVjE3Ls0
>>22
試しに10サイトくらい試してみたけど全く落ちなかった
2018/02/18(日) 07:38:49.28ID:PMNYChlI0
メモのmarkdownを試してるんだけどチェックボックスができない
[]
[x]
-[]
↑この表記で出るはずだよね?
2018/02/18(日) 14:15:54.95ID:iC2cV/DM0
>>24
チェックボックスはGFM(github 独自の拡張)じゃないっけ?
2018/02/18(日) 14:29:51.08ID:8UVjE3Ls0
半角スペースがない
2018/02/18(日) 16:13:42.09ID:PMNYChlI0
>>25
https://vivaldi.com/wp-content/uploads/2018/01/1.14-notes-markdown.jpg
画像の左上にそれっぽいのがあるのでできるのかなー、と
>>26
[ ] hage も駄目でした

markdownでの記述ではなく、✔ 🔳をそのまま使ってるようですね
失礼しました
2018/02/18(日) 16:18:12.28ID:sr6C76ks0
- [ ] hoge
- [x] fuga
2018/02/18(日) 20:07:28.99ID:8UVjE3Ls0
markdownでぐぐってから試せよ
2018/02/18(日) 20:18:17.08ID:AhBKAg/q0
markdownは方言がひどいからなんともな
2018/02/18(日) 21:16:16.41ID:iC2cV/DM0
基本/GFMのどちらかに揃えれば必要十分だろうし、その他の方言は存在を無視すればいいだけだからな
GFMでも物足りないのならば道具を間違えてる感あるし、言うほど困らないかな
強制的に方言バリバリのMarkdownを書かせるアプリ・サービスを愛用してる場合には面倒かもしれないけど
2018/02/19(月) 02:09:41.87ID:uRxmN+b40
restructured textなんかは方言もほとんどないけど、採用されてる環境も
殆ど無いっていう。

不具合多いようだが頑張れヴィヴァルディ。
2018/02/19(月) 03:23:11.68ID:c0bB7xZp0
タブのローディングが終わらないバグ、いつ頃治るかな〜
2018/02/19(月) 07:11:25.44ID:b3XvWAJP0
おま環じゃねーの?
2018/02/19(月) 07:31:36.36ID:M4N79SPQ0
>>34
https://jp.vivaldi.net/2018/02/15/vivaldi-browser-snapshot-1-15-1099-3/
> 既にわかっている問題
> [リグレッション] webRequest 拡張機能がインストールされていると、ページのローディングが止まらない (VB-37486)

俺もはよ直してほしい
2018/02/19(月) 08:35:24.60ID:OnDfTWD40
メーラーきた?
2018/02/19(月) 09:02:13.27ID:3FhNbAk60
バグが多くてそれどころじゃないw
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 10:33:16.47ID:JLU1it9A0
バージョンアップしてよくなったら呼んで
2018/02/19(月) 12:17:38.54ID:+aRYOoqf0
Firefoxのように滑らかなスクロールにする方法って無いですか?
SmoothScroll使っても、1行1行移動している感が残って嫌ですね。
4039
垢版 |
2018/02/19(月) 12:20:12.89ID:+aRYOoqf0
失礼、追記します。
jQueryなどJavaScriptでスクロールイベントを操作しているようなサイトで顕著に発生します。
ブログやニュースサイトのようなコンテンツは問題ないです。
2018/02/19(月) 14:41:02.84ID:lg6ibjjQ0
JavaScriptエンジンの挙動ならしょうがないだろ
2018/02/19(月) 15:14:01.60ID:ULXhA2RO0
>>35
thx
2018/02/19(月) 23:21:32.08ID:S6iT3ncx0
>>40
スマートスクロールOFFにした方がスムーズになるよ
2018/02/20(火) 01:18:01.65ID:0lKfo9ZW0
入れてたんだけどサイトごとに倍率って記憶してくれないの?
2018/02/20(火) 01:29:40.27ID:3Pqy3nVw0
>>44
オプション - ウェブページ - タブズームを使う

だと思う
2018/02/20(火) 01:38:38.12ID:0lKfo9ZW0
>>45
うーんチェック入ってるけど変わるなぁ
とりあえず120%にしてるから120%にはしてくれるけど
2018/02/20(火) 01:49:59.67ID:KTyWaQu60
いやいや、それ意味違うからw
タブズームっていうのは、タブごとにズーム率を維持っていう意味で
例えばgoogle.co.jpで倍率を変えていたら、そのタブのまま別のサイトに
飛んでも倍率が維持されるということ
新たなタブで開けば100%で開かれる
だからデフォルトではチェック外れているはず
2018/02/20(火) 02:01:40.96ID:0lKfo9ZW0
あ、なるほど
ここチェック外せば良いんですね
ありがとうございます!
メインで使えそうです
2018/02/20(火) 09:00:01.00ID:nJxHQ3/s0
161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3762-1KnA) [↓] :2018/02/20(火) 01:13:56.49 ID:0lKfo9ZW0 [PC]
入れてみたけどサイトごとに倍率って記憶してくれないの?
2018/02/20(火) 11:17:29.93ID:V07hA4Yd0
多くは求めないけどロードが終わらないバグは早く治してほしいかな
2018/02/20(火) 11:39:56.36ID:T3fTu+830
第十三章で終わりじゃなかったか?
2018/02/20(火) 11:45:55.53ID:dD3u7yx+0
VIVALDIの上にエクスプローラー置いてそこにフォルダやZIPをドラッグでコピペしたらポップアップが色々出てワロタ
お前に送ってるわけじゃねーから
2018/02/20(火) 12:43:23.46ID:h563GdGv0
俺環かもだが1.14.1077.50だとGYAOの音ズレが凄い。
映像が音声より7秒も遅れる。
2018/02/20(火) 12:46:36.64ID:kJ6akTYX0
現状ではSSの方が全然安定しているから、そっちを試すことをお勧めする
2018/02/20(火) 15:25:20.30ID:pFpALl1k0
タブの数が増えるといろいろおかしくなってくるどうにかしてくれないかな
2018/02/20(火) 17:42:01.41ID:nbQEhY4W0
タブをたくさん開く変人に合わせてブラウザの挙動が変化するのか高機能だな
2018/02/20(火) 18:22:41.47ID:hlYSe/Hy0
つまらない茶化しがしたいなら
雑談板にでも行ってろ
2018/02/20(火) 18:50:30.93ID:KR4pXHW70
>>53
こっちでは音ズレに加えて音だけ再生速度が遅くなってるよw
ここでよく出るNHKラジオの状態と一緒
2018/02/20(火) 19:21:13.14ID:NSH50wj70
ジョーシンにログインできず
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:09:41.29ID:T0SRvyjo0
検索窓の履歴を選択すると勝手に検索するのって止められないかな
2018/02/20(火) 20:13:58.05ID:zexhlISz0
止められるよ
2018/02/20(火) 23:26:00.07ID:RBd3QkBe0
タスクマネージャー見るといくつもプロセスがあるのが気持ち悪いんだけどこれって普通?
2018/02/20(火) 23:31:18.57ID:kJ6akTYX0
今のブラウザはみんなそうだし
2018/02/20(火) 23:32:05.89ID:RBd3QkBe0
そうなの?
2018/02/20(火) 23:40:45.23ID:kJ6akTYX0
そうだよ〜
2018/02/20(火) 23:43:16.13ID:RBd3QkBe0
さんくす
2018/02/20(火) 23:46:24.51ID:T9ArE9s80
CPUが複数コアが普通になってからプロセスを分けてコアごとに処理を任せるようになったやね
2018/02/21(水) 00:05:31.37ID:pmIOK+A/0
>>65
カーリング女子みたいだなw
2018/02/21(水) 07:26:06.65ID:qRkWkME40
そだねー
2018/02/21(水) 10:51:24.61ID:TZGK/10a0
pixivのうごイラがうごかないんだがzipimagepreviewスクリプト関連で誰か知ってる人いない?
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:51:38.50ID:wRUlsyE60
最近このブラウザを使い始めたのですが、動画を再生すると音声だけ聞こえて映像が映らない時があるんです。
何か設定しないといけないのでしょうか?
2018/02/21(水) 12:36:02.08ID:XL6GL0Ea0
リンクをマウスでドラッグする時に上下は問題ないんだけど左右だとリンクの範囲選択になるんだけど、どこいじったら上下と同じ動作に出来る?
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:46:03.93ID:Kt1Eof3Y0
>>60
設定-検索
「検索履歴から選択時に検索」のチェックを外す
2018/02/21(水) 22:01:07.04ID:Qfyn2lWd0
Window Background Image – Vivaldi browser Snapshot 1.15.1104.3
https://vivaldi.com/blog/snapshots/window-background-image-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1104-3/

> [Regression] Some pages never stop loading when webRequest extensions are installed VB-37486
やっと直ったか
2018/02/21(水) 22:28:48.60ID:d9zdlvYN0
今回の対応は早かったな流石に
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 22:31:59.27ID:gSrCSzDt0
gorin.jp見れないね
1.14.1077.50 (Stable channel) (64-bit)
win10
同じPCで他のブラウザだと見れるからいいけど
2018/02/21(水) 22:36:49.86ID:Qfyn2lWd0
Vivaldi browser Snapshot 1.15.1104.3 公開のお知らせ
https://jp.vivaldi.net/2018/02/21/vivaldi-browser-snapshot-1-15-1104-3/

日本語ブログも更新されてた
2018/02/21(水) 22:41:20.20ID:T/dKIv5s0
とりあえず安定感はだいぶ戻ったかな
2018/02/21(水) 22:49:03.48ID:TojETAAW0
1.15stableまでスキップでよさそうだな
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 22:51:44.36ID:TGBjDjhI0
ところでUIのアニメーションONにするとようつべの60fps動画がガクンガクンなるバグ直った?
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 22:57:26.44ID:iTVqHRcE0
こういうタイリングって出来る?
2018/02/21(水) 22:59:04.63ID:Qfyn2lWd0
タブのメモリリークはChromiumの修正待ちか
1.15安定板に間に合うかな?
2018/02/21(水) 23:12:59.63ID:jCqO4u+D0
>>77
日本人が書いてるのに何が書いてあるのかさっぱり分からん
2018/02/21(水) 23:13:26.22ID:5YDCoFv40
リークって前回に修正されたと思うけど
それとは別の話?
2018/02/22(木) 00:06:13.55ID:bLbbJm6l0
>>74
このバージョンでread.crx2で書き込めるようになってたから一応報告
webRequest extensionsのバグで書き込めなかったのかな
2018/02/22(木) 00:07:41.69ID:si1IpE4w0
>>82
異常にメモリ使うと思ったらやっぱメモリリークかよ
16gbが主流なんだからそれに合わせてメモリ使って欲しい
2018/02/22(木) 00:18:13.88ID:Yro3ufkn0
何を勘違いしてるのか知らんが世間一般では未だ8gが主流だぞ
ちょっと外出て来た方が良い
2018/02/22(木) 01:02:29.60ID:jqBITt5B0
デスクトップでさえ平気で4GBが沢山売ってるし8GBも主流かさえ怪しいと思うけど
2018/02/22(木) 02:31:33.87ID:rstnHxKA0
多くのやつが買うノートPCだと4GBが多いね
2018/02/22(木) 03:08:23.88ID:pqpbK0AY0
Vista登場時に512MBのメモリのPCがあったぐらいだし
メーカー製のPCは搭載メモリが少ないのが昔からの伝統
2018/02/22(木) 03:17:02.53ID:rstnHxKA0
今、メモリが高すぎるんだっけか・・・
2018/02/22(木) 03:31:28.01ID:ISNXV7t+0
ブックマークの編集っていつになったらやりやすくなんの?
Chromeベースなんだから最低限Chromeと同じことできるはずだよな
普通に右クリックで編集させてくれよ・・・
2018/02/22(木) 03:55:56.29ID:I/C21Xlf0
このページの下の方が文字化けする
https://www.skyperfectv.co.jp/info/basic/609.html
2018/02/22(木) 08:37:02.42ID:9OtmgwNv0
>>93
しない
2018/02/22(木) 09:55:11.32ID:Cg0Wgxal0
>>81
ブラウザを複数枚開いて対応したら?
こんな特殊な使い方するのはお前くらいだろ。
2018/02/22(木) 10:42:49.54ID:1ZGwNjTq0
>>81
前スレで誰かが挙げてたsushi browserがそれに対応してそうだった
試してはないが
2018/02/22(木) 10:49:38.50ID:9kIfTRe+0
窓2枚開いて並べて使ってるけど、ブックマークバーとかwebパネルを窓2枚で1つだけ、跨がるように表示できんかと思ってるのならここにいるぞ
webパネルがもっと柔軟に表示できれば解決するんだけど。早く拡張機能対応してくれんかな
2018/02/22(木) 12:05:32.21ID:si1IpE4w0
>>81
要望しとけ
2018/02/22(木) 12:08:30.24ID:zVcxrkpE0
もう余計な機能つけなくていいよ
これ以上重くなるのは勘弁
2018/02/22(木) 12:38:18.58ID:oq9OzvYB0
アニメーションを使うはとっと削除しろ
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:39:34.45ID:fy3kfcgg0
vivaldi Mail にアクセスできないの俺だけ??
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:57:37.91ID:m6Fvx1LM0
ii
2018/02/22(木) 15:09:54.19ID:CX10lg960
>>100
分かるわ
要らないよね
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 15:12:56.39ID:kVQm3Smz0
>>95
>ブラウザを複数枚開いて対応したら?
いつもはそうやってるんだけど
先に大量のエロ画像を保持している本体ブラウザを閉じてしまうと大惨事になっちゃうし
そもそもタイリングって画面分割して同時並行する機能だと自分は思っているので(違う?)
ここまでやらないとタイリングの意味がほとんど無いんじゃないかなって
>>98
要望出してきたー
2018/02/22(木) 16:16:01.40ID:8rG/NuEL0
タブの切り替えは知らんけどそういう配置は旧Operaならできたよな
タイリングは最終的にそこまで進化させていくのかと思ってたけど
もうずっと何の動きもないし開発も諦めてるんじゃないかね
2018/02/22(木) 16:26:47.82ID:hZ3pYVJv0
既存のバグを探すより新機能つけるほうがらくち〜ん
2018/02/22(木) 17:29:36.87ID:iHncbtRS0
現役のMDIブラウザってぱっと思い浮かばないけど、流石にそういう物を使えば良いのでは
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:06:28.11ID:stxDN77+0
15来たか やっと更新出来る
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:18:43.21ID:stxDN77+0
まだベータか
2018/02/22(木) 18:52:14.81ID:omiIAz120
>>91
8GBが当たり前になったのってもう4〜5年くらい前でメモリ1枚で16GBの方が大容量だと安く付くような時代
・・のハズだったが最近の値上がりでケチったPCがチラホラ出てきた結果また8GBが標準になり4GBまでもが出てくる異常事態なんだよな
2018/02/22(木) 19:33:07.89ID:9Lpfjo1H0
ショップPCでメモリ量は目立たないから削りどころだから仕方ないね
2018/02/22(木) 19:37:43.61ID:HHxF/Qlu0
HDDの容量を目立つように書いとけばOK
2018/02/22(木) 19:49:47.06ID:/6Pvd/+I0
規定のブラウザとしてIE11を使っていて、初めてVivaldiをインストールしました。
そこで、とあるサイトを開くときにFlash Playerを入れてくれとリンクがでるので
インストールするのですが、Vivaldiには反映されていないのか
サイトに表示されるメッセージが消えず利用できません。

IE11では問題なく表示されてるようですが、何が問題なのでしょうか?
2018/02/22(木) 21:03:57.61ID:NmSVBYvG0
>>112
SSDじゃないのか
2018/02/22(木) 21:12:47.73ID:0sz4PcZV0
メモリだけじゃない
内蔵HDDは1TBで止まっててそれ以上の大容量にならない
SSDも高級機でも256GBどまりだったり

一般向けPCはものすごくスペック抑えて作られてる感がある
で、高スペックだと「ゲーミングPC」を名乗って20万以上ぶんどるというw
2018/02/22(木) 21:14:32.36ID:a9azJPfh0
>>113
俺は別のブラウザからFlashPlayerのインストーラーをDLしたよ。
最初の画面で「別のPCにインストールする」→「プラットフォーム選択」→「OperaとGoogleChrome用」を選んで
McAfeeの2つのチェックボックスをOFFでにしてダウンロード開始。
で、DL終わったらブラウザ全部落としてインストーラを展開でうまくいった。
2018/02/22(木) 21:17:28.73ID:/6Pvd/+I0
>>116
試してみます、教えてくれてありがとう
2018/02/22(木) 22:03:45.55ID:c6jbCOjV0
>>113
Vivaldiは「Chromium」ベースのブラウザであり、
Chromium自体がFlashPlayerに依存しない方向で開発されているので、
FlashPlayerを使う必要がある場合は、そのサイトごとに許可しなければなりません。
そのサイトを開いてる状態で、アドレスバーの右側の緑色の錠前マークをクリックし、
Flash 確認(デフォルト)をクリックし、「このサイトでは常に許可」を選択します。
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:05:14.26ID:c6jbCOjV0
>>118ですすみません
右側じゃなくて
左側です
2018/02/22(木) 22:26:21.81ID:kyCzS3G80
>>118
これなぁ。
「確認」ってなってるのに、確認されないから全然気づかなかった。
無効とか書いてあればともかくね。
2018/02/22(木) 23:25:30.82ID:/6Pvd/+I0
>>116,118 両方をしました!解決しました。ありがとうございました。
2018/02/22(木) 23:37:30.88ID:4mVIy7mw0
>>115
ネットで動画見たりメールしたり事務作業する程度にはそれで十分だからなぁ
2018/02/23(金) 02:52:46.47ID:rmNU9zOd0
デュアルディスプレイの時のディスプレイAからディスプレイBにウインドウ持ってくる動作はもっさりだな
2018/02/23(金) 03:20:39.23ID:A5/bbDgD0
それおま環だよ
2018/02/23(金) 14:38:03.97ID:IYN5yj4y0
>>73
そんな設定無いんだが
2018/02/23(金) 17:56:55.16ID:PIkRUyY90
>>113
ttps://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/installation-problems-flash-player-windows.html
ここ見てると最新版もチェックできるしまとめてインストール出来るから良い。
2018/02/23(金) 18:50:54.74ID:wwbuiVOw0
最深のスナップショットで安定版でまともに動かなくなってたDMMのクソゲどもがまた出来るようになってしまった
2018/02/23(金) 20:19:48.73ID:2U3d2nXi0
そういや最新SSで個人的におかしかった所が直ってた
2018/02/23(金) 20:28:51.93ID:c/KlOcfX0
1.15stable マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン━!!!!
2018/02/23(金) 20:37:24.61ID:jo1y4UV40
タブスクロールの移動がバラバラだわ
タブ順に設定してるのにな
2018/02/24(土) 01:37:48.63ID:QOuMf3TW0
タブスタック使ってるとスクロールの順序がおかしくなる気がする
2018/02/24(土) 02:00:27.96ID:n2Y9XJju0
それはだいぶ前から既知の問題で開発側は把握しているけど放置状態
2018/02/24(土) 02:39:39.31ID:cLIX3Rpf0
動画をフルスクリーンで見るときメニューバーが消えない
2018/02/24(土) 03:23:05.43ID:kaEPtgvs0
タブ順に移動できないのがVivaldiを使わなくなった理由の1つだったな
まだ直ってないのね
2018/02/24(土) 03:34:31.39ID:tMaLDXWF0
わかる
Kinzaも糞だしどうすればいいんだ
2018/02/24(土) 05:47:27.19ID:tMaLDXWF0
ダウンロードするとサイドバーが勝手にダウンロードタブになるのうざい
どうにかならない?
2018/02/24(土) 06:46:22.95ID:1NkcxA/F0
設定→ダウンロード→ダウンロードパネルを自動的に開く
2018/02/24(土) 10:17:34.59ID:n2Y9XJju0
Firefoxもタブ順に移動できないからバグでは無さそうね〜そういうのは難しいっぽいよ
まあ多段タブとかタブグループの類は使わないから問題ないけど
2018/02/24(土) 11:13:04.25ID:fa37Ct7O0
わざわざタブ順にスクロールする設定選べるんだからバグでしょ
2018/02/24(土) 11:44:42.21ID:8TfoYxJ40
俺安定版最新
タブ移動順序はスタック含めて、普通に並んでる順にできるけど
SS版だとまた変になってるのか?
2018/02/24(土) 12:10:01.86ID:n2Y9XJju0
i dont know
2018/02/24(土) 12:22:12.59ID:UuBSf/h/0
>>133
それは以前は出なかったけど出るようにしたんでわ…
2018/02/24(土) 14:46:43.99ID:cLIX3Rpf0
>>142
そんなんフルスクリーンじゃないでしょ
仕様だとしたら改悪にもほどがある
2018/02/24(土) 14:56:20.63ID:n2Y9XJju0
君が問題と思っている動画はどれよ?
2018/02/24(土) 15:38:49.94ID:cLIX3Rpf0
つべ
ニコ動
twitch
その他全部
だから動画って書いたんだが頭悪いの君
2018/02/24(土) 15:46:52.49ID:mP2mMdYX0
まあ最近のブラウザでメニューバー出す人って、まずいないから
多分テストしてないんだろうね
フィードバックしないと直らない類だと思う
2018/02/24(土) 15:49:15.15ID:n2Y9XJju0
メニューバーを表示しなければいい
はい、これで解決。ID:cLIX3Rpf0はお礼を述べるのだ
2018/02/24(土) 15:55:11.21ID:XoWh8PP10
俺は高さが欲しいからタブバーとアドレスバーしか出してない。
メニューは左上のアイコンから出せばいいし、ブックマークもパネルでポンっとな(F4)。

今後の希望としては、タブバーとアドレスバーを一列化できるようにしてほしい。
2018/02/24(土) 15:57:25.27ID:1XiNN3Qv0
umu
2018/02/24(土) 15:58:31.24ID:RWm6fQXn0
ほんとだメニューバー消えない
そういえば少し前にもパネルの開閉バーが残るバグが有ったな
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:14:55.81ID:q1FuGhZl0
今日初めて入れてみたけど、なかなか良さげ
とりあえずタブバーの色を固定できない?
赤色の刺激が強すぎて目が痛くなりそう
2018/02/24(土) 20:19:15.48ID:q6x1JTIy0
設定>テーマ
テーマを選択してテーマを編集するボタンを押す
テーマ設定のアクティブページからアクセントカラーを参照のチェックをはずす
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 21:38:45.77ID:q1FuGhZl0
ありがとう助かった
2018/02/24(土) 21:43:13.21ID:OTxC8ElC0
動画見てるとおかしくなるのはFLASHとの相性がよくないんだろうな
2018/02/24(土) 21:49:31.20ID:lZzfHmzU0
「・・・さい。・・・なります。・・・さい。・・・なります。」
2018/02/25(日) 00:21:14.89ID:Ou9ypOzW0
カメレオンテーマは不評だよね
2018/02/25(日) 01:20:01.52ID:U9O3UbpI0
アクセントカラーの彩度下げれば結構いいけどな
2018/02/25(日) 01:21:59.52ID:de1GimSm0
一時間毎に色変えて時計代わりにしてるわ
2018/02/25(日) 01:25:05.96ID:sEeyr5s40
似たようなことをやってたけど、それも面倒くさくなってOFFにしたったわ
2018/02/25(日) 01:52:53.83ID:OOQTvIQD0
結局自分にとって良い色で固定したわ
2018/02/25(日) 03:47:31.54ID:xVz465f90
>>160
それ
2018/02/25(日) 07:41:45.78ID:yOM2cO730
>>157
これ
2018/02/25(日) 08:14:04.11ID:dyOVRRZJ0
>>156
俺の中では好評
他のブラウザもアレやればいいのにと思ってる
2018/02/25(日) 08:32:00.46ID:Z0A25/J/0
なんとなくMegaと相性悪いような気がする
2018/02/25(日) 09:41:29.15ID:y2YnkCfg0
この辺の設定がテーマと外観に分散してて分かりにくい
2018/02/25(日) 10:28:24.67ID:sEeyr5s40
その辺は色々試行錯誤してみたらOK
2018/02/25(日) 10:57:53.99ID:V/i/PDc50
>>156
そうなのか?割と好きだけど
というか不評というほど存在感ない気がする
2018/02/25(日) 11:06:09.07ID:qi5oJc5R0
ページごとにカラー変わっても気にしないなあ
2018/02/25(日) 11:06:21.18ID:7OCz6ZUy0
>不評というほど存在感ない ???
2018/02/25(日) 11:29:12.65ID:g2VX6FM60
存在感なさすぎて、好評とも不評とも話題に登らないって言いたいんだろ
2018/02/25(日) 11:31:31.90ID:WlRpMmtR0
不評だったり存在感ない機能なら削除して少しでも軽くしてほしいよ
2018/02/25(日) 11:55:34.68ID:yOM2cO730
カメレオン1つで重くなるわけねーだろ
2018/02/25(日) 12:12:02.13ID:ct8eoARc0
!?
2018/02/25(日) 14:21:17.62ID:2t9gOJn20
全画面表示されてメニューバーもタブが表示されなくなって元にもどならない
ESCキーも反応しない
2018/02/25(日) 14:26:41.99ID:7OCz6ZUy0
カメレオンが変態を始めますたw
2018/02/25(日) 14:51:59.99ID:2t9gOJn20
再インストールしたら今度はメニューバーとかのフレーム全部表示されなくなった
vivaldi最強だと思ってたのになんなのこれ
2018/02/25(日) 15:01:25.22ID:sEeyr5s40
>>176
hahaha. thats funny.
2018/02/25(日) 15:03:15.29ID:ronnku7e0
ESCじゃなくてF11押せや
2018/02/25(日) 15:15:35.76ID:2t9gOJn20
F11キーもっと早く知りたかった
旧バージョンも新バージョンも再インストしてもフレームが表示されないからもうお手上げだわ
アンイスコと再起かけても治らないし誰か詳しい人いないか
2018/02/25(日) 15:28:09.17ID:iEh/Kd0V0
検索バーでエンジンgoogleにして新タブ(Alt+Enter押し)で開くとウィンドウが真っ黒になる。
読み込み自体はやってるようだが。F5更新すると見える。他のエンジンでは異常なし。
おま環であればいいが、最近バグ多いからねぇ。
2018/02/25(日) 15:34:29.44ID:p64U9lb/0
バグは可能な限り報告しとけよ
正直メンテナンスしないとchrome本体のバグも相まってクソ辛い
2018/02/25(日) 16:03:07.35ID:S+mqgOse0
カメレオンテーマを皆が嫌いじゃないと納得しない君は定番のレス乞食だから
2018/02/25(日) 16:09:44.52ID:bcHqf2t40
メニューバーで思い出したけどAlt+Fなんかのアクセスキーが効かないのまだ直ってないんだね
ずいぶん前にフォーラムで報告されてたけど
2018/02/25(日) 16:47:16.03ID:xVz465f90
完全アンインストールしたらまた元通りかも
設定その他全部消えるけど
2018/02/25(日) 17:21:03.22ID:2t9gOJn20
>>184
残ってたファイル探して全部消して再インストールしたら元に戻った
ファイルサイズの大きいのだけバックアップとって上書きしたらブックマークと設定までほぼ元通りになってた
マジサンクス
2018/02/25(日) 17:24:04.96ID:SBLBEUJF0
えーと。再インストールするなら
C:\Users\(お前の名前)\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default
にプロファイル全部揃ってるから、それをzipで固めるなりしてバックアップしておきなさい。
2018/02/25(日) 17:33:44.47ID:L26HGNHH0
>>182
お前もセットだなw
2018/02/25(日) 17:38:59.92ID:7OCz6ZUy0
>>186
はーい わかりました せんせい
2018/02/25(日) 17:41:58.90ID:p64U9lb/0
vivaldiバックアップもするといいぞ
どれだけ綺麗な設定で残るかわからんが
2018/02/25(日) 18:02:12.09ID:a/lJDfAQ0
VIVALDIがどうこうじゃなくてただのpc初心者っていうオチ?
2018/02/25(日) 19:05:58.57ID:sEeyr5s40
初心者が無理して使うものじゃないっすよ(笑)
2018/02/25(日) 19:42:43.63ID:4WQ3ej4c0
opera12まであったコンテンツブロック相当の物を長いこと待っていたけどhostsゴミを防ぐだけで十分だと思い始めてしまった
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 21:07:53.38ID:VuYzN0W80
アマゾンの出品アカウント注文管理画面で
納品書の印刷画面を出した時の表示がおかしい
×ボタンが表示されない
まあalt+F4で閉じれるから使えないこともないが
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 21:48:42.49ID:5/Zyc1kZ0
Yahooメールが表示できない
YouTubeがたまに再生できない
2018/02/25(日) 22:56:48.23ID:2cGL5meE0
まだYahooメール表示できないの?
2018/02/25(日) 22:58:23.62ID:sEeyr5s40
yahooメールは普通に表示できる。広告ブロック系か何かの拡張機能を入れてない?
youtubeで再生出来なかったことは無いな。これも何らかの拡張機能のせいでしょう
2018/02/25(日) 23:00:35.87ID:a/lJDfAQ0
おま環の不具合()報告多いな
2018/02/25(日) 23:22:41.03ID:cAIHtIuj0
おま環の不具合報告が多いって事は環境を選ぶ裏返しとも言える
2018/02/25(日) 23:45:58.15ID:YvIcGmVJ0
使いこなせないなら無理に使う必要ないんじゃないの
情強向けを謳ってるくらいだしな
2018/02/25(日) 23:55:45.48ID:3y30TV0T0
情弱は黙ってChrome(キリッ
2018/02/26(月) 02:29:14.63ID:1AbyU8id0
カメレオンってfavicon依存だっけ?
2018/02/26(月) 07:20:08.36ID:tx8PbBcA0
>>198
不具合ですらないことを言ってるやつ多くないか?
全体化が直せないとかメニューバーとかが消えたとか
2018/02/26(月) 07:21:06.66ID:tx8PbBcA0
あと広告ブロックか
どのブラウザでも同じことになるよ
2018/02/26(月) 10:26:03.49ID:0HgYuNQa0
とりあえず変な動きになったら広告解除は基本ね
2018/02/26(月) 10:27:34.43ID:r7o7sd880
不具合だ!と喚く前に拡張機能や設定の見直しくらいした方が良い
vivaldiだけに限ったことじゃないけどね
2018/02/26(月) 11:43:55.86ID:G9UW7Mt10
そういえば漢字に変換したとき選択したままになっちゃう不具合いつの間にか消えたね
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:57:49.03ID:2BWYfPwO0
スピードダイヤルのサムネが取得できなくなってる
解決方法あるか?
2018/02/26(月) 22:05:18.18ID:4CF+XgYs0
自分で使う分にはいいけど、他人には勧めづらいブラウザ
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 22:17:13.45ID:s4k3/E6S0
>>207
同じ意味なのかは分からないけど
スピードダイヤルのサムネにある更新ボタンを押して取得しても
ブラウザを再起動すると取得したサムネが無い枠のみとなる現象なら
以下の方法で解決できると思う

ブラウザを終わらせ
インスト先の・・・\Vivaldi\User Data\Default\Top Sitesを退避または削除して
ブラウザ起動してスピードダイヤルのサムネにある更新ボタンを押して取得する
そうすると新たなTop Sitesができるので
ブラウザを再起動してもスピードダイヤルのサムネは取得したものが再表示する
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 22:37:32.18ID:2BWYfPwO0
>>209
ありがとうございます

それが、
https://dotup.org/uploda/dotup.org1473701.png
このように、更新ボタンがなくなってしまったのです
+を押すと、自分のローカルから画像をサムネに宛がうようになります
-を押すと、削除です

ページ更新をしてもサムネは取得されません
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 06:11:28.69ID:fpbQhWi00
>>210
209に記入したものです
そういうことなんですね、問題認識が違ってました
不具合でなければ
設定の[スタートページ→スピードダイヤル]内に[サムネイル制御ボタンを表示する]の
チェックを外れていませんか?(Vivaldi v1.11からの機能です)
参考サイト:ttps://applech2.com/archives/20170811-vivaldi-v1-11-new-reader-mode.html
項目 スピードダイヤル を参照
Vivaldi v1.14で確認したらチェックを外すと[+]と[更新ボタン]両方が非表示になるので
現象が違うんですよね?(画像を見ると[更新ボタン]非表示で[-]と[+]は表示のようですよね)

現象が不具合ぽいですね
公式日本語フォーラムに報告して対応策の回答を待つか
個人データ等をバックアップして再インストールで対応

もしかしたら当分は放置しておいてアップデートで
ソフトのどこか壊れた部分が上書きされて正常に戻るかも・・・可能性は薄いと思うけど

としかアイデアが浮かびません、お役に立てず、ごめんなさい
2018/02/27(火) 06:11:57.90ID:fMjfcsjF0
ないからびびった
マジでねーのか
早くしろかす

https://forum.vivaldi.net/topic/21373/右コンテキストメニューに日本語に翻訳機能がない/4
2018/02/27(火) 10:45:39.12ID:GBU6Wa/b0
書けるかな?
https://forum.vivaldi.net/topic/21373/%E5%8F%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%AB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AB%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84/4

>>212
右クリ、アドレスをコピー
2018/02/27(火) 19:22:35.44ID:Db2opTY50
>>213
勉強になったわ
アドレスバーからコピーするときエンコードする設定にしてた
これだとアドレスバーからコピペするときと使い分けられるんだな
余計なコンテキストメニューだなと思わなくもないが
2018/02/27(火) 21:32:22.07ID:6kpRO7rC0
これからのバージョンアップに期待している
ログインしてどのPCでも同じブックマークや
拡張機能で使えるようになったらメインでの使用を考えてもいい
2018/02/27(火) 22:02:13.68ID:zu/3D/8W0
1.14が4回目のマイナーアップデート
相変わらず重要っぽい所のつまみ食いだけで、1.15に来てるバグ修正を網羅してない
さっさと1.15かバグ修正統合版出して欲しい
2018/02/27(火) 23:24:45.26ID:am1i1WNA0
また終了すると前回のタブの状態を復元しなくなった。
このバグ,これで何回目だよ。
2018/02/27(火) 23:31:57.14ID:8Dza8S8D0
もうずっと前から全てのバージョンでタブの状態復元しない
一体いつの時のタブの状態を保存してるんだ
とっくの昔に閉じたタブが、再起動するとボコボコ復活してくる
2018/02/27(火) 23:35:07.09ID:KtA+WvW/0
古いバージョンのVivaldi Web Mailは3月末までしか使用できないみたいです
メールサーバーのインフラストラクチャを改善するだけでなく、vivaldi.netの電子メールアカウントにアクセスするために使用するポータルを変更します。
これまでは、vivaldi.netのメールにアクセスするための2つのポータルがありました。2018年3月末までに、http://mail.vivaldi.net/でRoundcubeを 1つだけ使用するようにアップグレードします。
これにより、私たちのユーザーに、あなたが私たちの期待する機能を提供するだけでなく、よりスムーズで迅速なサービスを提供することができます。
http://webmail.vivaldi.net/を使用している方は、新しいサービスに調整する必要がありますが、これは多くのメリットと比較して軽微な不便さがあると確信しています。
220219
垢版 |
2018/02/27(火) 23:51:48.14ID:KtA+WvW/0
新しくなったWeb Mailの情報
https://forum.vivaldi.net/topic/25104/updating-of-webmail-vivaldi-net
2018/02/28(水) 01:03:15.98ID:hFU+gH1x0
アップデート来たけど、相変わらず重い
完全に起動(ブックマークにアイコンが付くまで)するまでストップウォッチで計測してみたが、1分20秒だった
前バージョンより2秒半早くなったなw
しかも、他のブラウザは立ち上げたらすぐに画面が表示されるのに、このブラウザは画面が見えるまで3秒くらいかかる
サイトの描画もやたら重くてイライラする
拡張機能もAdblockくらいしか入れてない
まだまだベータの域を出ないね
2018/02/28(水) 01:07:04.66ID:lblyRMVk0
>>221
また君か
環境を晒して書けよ
2018/02/28(水) 01:25:40.83ID:ldbFLjbg0
頑なにバージョン、環境書かないマン
何故でしょうねぇ?(笑)
2018/02/28(水) 01:42:46.15ID:lblyRMVk0
pfwの相性によって起動が遅くなる不具合があるんだっけか
2018/02/28(水) 01:44:51.39ID:nnvNxDlW0
>>221
きたああああああ
大ファンです!悪手してください!
2018/02/28(水) 01:54:52.45ID:uUA96z040
Vivaldiも粘着されるぐらいには知られてきたのかな
2018/02/28(水) 02:07:33.86ID:T3lCcR/40
>>221
知恵遅れ君おつ
2018/02/28(水) 02:27:51.84ID:r666sCNt0
Pentium4でメモリ1G積んでる君か
2018/02/28(水) 06:00:49.64ID:CWcVohZT0
>>225
わろた
2018/02/28(水) 06:20:58.08ID:gfG8RFN+0
>>225
握手するのも数分掛かりそう
2018/02/28(水) 06:41:50.73ID:Go46zTWY0
ベータくんじゃん
2018/02/28(水) 08:09:50.15ID:WR17Dpa40
この調子で速くなれば後アプデ40回ぐらいで瞬間起動するようになるなwww
2018/02/28(水) 08:18:16.33ID:bI1qPWk40
このレスみると安心する

平和だね
2018/02/28(水) 09:07:09.91ID:YST9SQ7y0
リファラーは直ったの?
2018/02/28(水) 09:38:05.22ID:vXqA5qPH0
なおった
2018/02/28(水) 10:31:10.58ID:YST9SQ7y0
ありがと
更新するわ
2018/02/28(水) 15:40:01.28ID:nSmPw0pj0
タブの挙動だけ安定してくれればもう言うことないんだけどな
2018/02/28(水) 16:07:42.18ID:p76E0tGJ0
Minor update to Vivaldi 1.14
https://vivaldi.com/blog/minor-update-to-vivaldi-1-14-3/
stable 1.14.1077.55
2018/02/28(水) 16:25:30.17ID:3ssPPtq40
1つ質問なんだけど、useragentのVivaldi/の後の数字ってなんなの?
1.14なのに、1.95になってるし
2018/02/28(水) 17:51:19.60ID:HwrqIQUS0
>>221
ChromeやFirefoxだと起動に何分かかるんですか?
2018/02/28(水) 17:58:20.57ID:zm0wPOfF0
>>221
そこまで遅いともはやパソコンの性能が足を引っ張ってるとしか思えないから
パソコンを新しく組み直すなり、買い直すなりした方がロード速くなると思うよ。
2018/02/28(水) 17:58:32.24ID:DX2ZmtZJ0
コピペやで
2018/02/28(水) 20:19:14.54ID:WAejO+EG0
NHKニュースの動画が再生できん。
IEだとすぐ再生できたからブラウザの問題っぽい。
2018/02/28(水) 20:23:52.44ID:zm0wPOfF0
>>243
NHK NEWS WEBの動画?
今確認してみたら自分は再生出来た・・・
2018/02/28(水) 20:27:58.81ID:ldbFLjbg0
広告ブロック切れと何度言ったら…
2018/02/28(水) 20:32:26.31ID:i+AQTRL/0
馬鹿に付ける薬はないですかね
2018/02/28(水) 20:56:29.29ID:AW3HLwFM0
受信料払えよ
2018/02/28(水) 20:57:59.93ID:F/jl+lNW0
win7 64bit使ってます
32bit版と64bit版どっち落とせばよいの?
2018/02/28(水) 21:18:46.90ID:WR17Dpa40
メモリが2GBなら32bit
4GB越えてるなら64bit
と個人的に思ってる
2018/02/28(水) 21:47:50.45ID:hdUfewsM0
Ryzen ってのでPCを新調してみようと思うが、
今はメモリが馬鹿みたいに高いんだっけか
2018/02/28(水) 21:48:41.86ID:EAkJxdTB0
Slow startup of Vivaldi
https://forum.vivaldi.net/topic/17413/slow-startup-of-vivaldi
2018/02/28(水) 23:45:10.15ID:p76E0tGJ0
Snapshot 1.15.1111.3
2018/02/28(水) 23:45:56.32ID:6C5MfZ2z0
Vivaldiの場合:メモリが4GB以下なら32bit
メモリが6GB以上なら64bit
のほうが良いと思う
2018/02/28(水) 23:59:05.82ID:c2AQzHjQ0
>>252
Changelog since version 1.15.1104.3
[New Feature] Add "Bookmarks" in main menu VB-7980
[New Feature] User interface in full screen mode VB-37039
[Regression] Clicking outside of Capture menu no longer closes the menu on Status Bar VB-37989
[Regression] Settings popup title is cut VB-37940
[Regression] Title bar, panel switch not hidden in fullscreen mode VB-37499
[Bookmarks] Description may disappear when refreshing thumbnail VB-37621
[Gestures] Lower default mouse gesture sensitivity VB-33980
[Settings] Keep UI zoom control in view VB-32501
[Themes] Improved transparent tabs with background image VB-37818
[Window] Adjust the default window sizes on first startup VB-37893
Text for search results on Keyboard Cheat Sheet is misaligned VB-37872
2018/03/01(木) 00:01:09.21ID:oA8/lVHM0
> [Gestures] Lower default mouse gesture sensitivity VB-33980


ジェスチャーの感度を欲しいなーと思ってたから有り難い
2018/03/01(木) 00:02:10.52ID:SxpfVo1m0
Snapshotってバージョンの末尾が3って決まってるの?
2018/03/01(木) 00:16:20.39ID:/xsLgbGY0
>>256
かならず毎回3ではないけど3以外の1桁のことってないような
2018/03/01(木) 00:20:35.29ID:icCNgaN70
とりあえず新しいもの実装したりバグ直して
社内でテストしてる段階で2とかになるんじゃね?
2018/03/01(木) 00:23:32.51ID:JqOad5Wh0
うわ、ブックマークメニューの「アクティブタブを追加」がまた上に来てる…
2018/03/01(木) 00:26:12.59ID:/xsLgbGY0
別にあって困るわけではないからいいけど、
メニューにブックマーク要らないし、こういうのはパネルでという方針のブラウザだと思ってたけどな
2018/03/01(木) 00:26:13.34ID:QikZkLkS0
>>259
見たことがない。問題ないだろう
2018/03/01(木) 00:30:48.50ID:8pPT0nto0
>>243
@@||ovp.piksel.com/ipLookup.php$xmlhttprequest,domain=movie-s.nhk.or.jp
@@||analytics.edgekey.net/html5/akamaihtml5-min.js$script,domain=www3.nhk.or.jp
これで解決 広告ブロッカーのリクエストログ見れば秒でわかるじゃん
2018/03/01(木) 00:33:20.24ID:QikZkLkS0
ああ、アップデートしてみてわかった
メニューのブックマークのところにあるんだな
たしかに要らないと思うが、ブックマークバーを非表示にしてる人には必要かもしれない
2018/03/01(木) 00:40:07.97ID:SxpfVo1m0
>>257-258
なんか話を聞くと決まってる可能性は高そうだね
2018/03/01(木) 01:16:58.88ID:sBepEgUH0
タブ関連の拡張がどうも…設定されたサイズが無視されてるな
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 02:28:17.14ID:xRX9Prxo0
アップデート失敗する。なんでだろう。
最新版を再インストール→バックアップしたプロファイルを上書きで大丈夫かな?
2018/03/01(木) 02:42:46.29ID:QikZkLkS0
失敗したこと無いのでワカリマセン
2018/03/01(木) 03:00:07.44ID:MzKZknsg0
新しいタブ(スピードダイヤル)を開くときに、開いた瞬間アドレスバーか検索バーにフォーカスして欲しいんだけど、そういう設定はないの?
いちいちタブ開いてからアドレスバーをクリックしないといけない
2018/03/01(木) 03:09:22.64ID:QikZkLkS0
設定を一通り全部見たのならわかっているかと思いますが、そのような設定はありません
2018/03/01(木) 03:22:38.00ID:tZskVi4Z0
新しく開いたスピードダイヤルなら最初からアドレスバーにフォーカスいってるだろ
2018/03/01(木) 04:01:23.64ID:keO8EeuH0
ウインドウ閉じたら
Ctrl Z で復帰できないの不便だなぁ・・・

そもそもタブ復元ボタン作れよ
2018/03/01(木) 04:23:55.54ID:mBvyAvte0
マウスジェスチャかショートカットに登録したら?
2018/03/01(木) 05:44:45.34ID:zEJqoP+L0
復元と言えば自動でセッション保存する機能ついた?
SessionBuddyいれてたけどそこから復帰となるとタブスタックが全部解除されるのは辛すぎた
一番いいのはセッションがどんな状況でも絶対に消えなければそんな機能いらないんだけどw
2018/03/01(木) 06:06:02.94ID:MzKZknsg0
最初からフォーカスしてないのは何故か?
2018/03/01(木) 06:06:03.26ID:BzIfIKNS0
一回もセッション消えたことないな
念のためセッションを開く見たら実装された2年前から残ってるし
2018/03/01(木) 07:51:12.19ID:JqOad5Wh0
ブックマークメニューで区切りが使えなくなってる…
2018/03/01(木) 08:10:16.64ID:ApjRaCl40
>>259
>>276
デマ言ってるか、スレを間違ってないか?
Vivaldiでブックマークメニューの「アクティブタブを追加」とか区切りなんて見たこともないが
2018/03/01(木) 08:24:27.35ID:JqOad5Wh0
ブックマークバーのメニューと書いた方がよかったかな
区切りはブックマークの項目の名前を「--」にすると区切りになる
2018/03/01(木) 10:46:28.83ID:dim7ZhXo0
動画でね、ブログとかに貼られてるのは見れるのね、でもね、つべに直接行くと枠の中だけグレーアウトしちゃうのね。
あとね、フェイスブックの奴も見れないのね、なんで?
2018/03/01(木) 10:51:25.68ID:i9dqMiMl0
>>279
とりあえずここで確認
https://www.youtube.com/html5?gl=JP&;hl=ja
2018/03/01(木) 10:58:25.92ID:0ET/SS/H0
>>271
右上にあるだろ?
2018/03/01(木) 11:00:38.01ID:0ET/SS/H0
ブックマークバーの文字列が全て表示されるようになってしまったけど、
前みたいに文字数固定(メニュー幅の固定?)する方法はないのかな。

糞長いブクマに合わせて大きさが変わるから、場合によってメニューが
右左と変化して使いづらい。
2018/03/01(木) 16:59:37.75ID:Ik4KInRz0
>>271
ショートカットキーに登録すればよくね?
マウスジェスチャでもいけるのでお好みで

俺は両方登録してるけど
2018/03/01(木) 18:25:15.06ID:6DeaHEBd0
最新SSで動画をフルスクリーン視聴時にメニューバーが表示されるバグ直ったな
なんか全画面にするとメニューバーが表示される機能追加されたけどこれ選択できるようにしてほしいな
2018/03/01(木) 18:29:48.99ID:JMIgExQE0
>>249,253
ありがとうございます
64bitの方入れました
2018/03/01(木) 19:29:37.38ID:RuSRg7cc0
firefoxのあまりの米異(kuso化)で苛立ち
別のブラウザがあることをしりました
まったくわかりませんがこれは入れておけとかやっておけとか
いうことはあれば検索のキーワードでもいいので教えてください

ちなみにoperaが中国企業に買収されてると聞いてこれを使いたいと思いました
2018/03/01(木) 19:34:16.86ID:MxvyXvWl0
>>286
検索ワード『ググレカス』
2018/03/01(木) 19:54:13.34ID:ApjRaCl40
フォント直らないのかなぁ・・・。これじゃいつまでたってもアップデートできない
2018/03/01(木) 20:05:21.19ID:6DeaHEBd0
フォントって何?
2018/03/01(木) 20:37:11.62ID:ApjRaCl40
1.13.1008.44 (Stable channel) (64-bit)から1.14にしたらVivaldiのUIフォントが変わって見づらくなるんだ。
これがどうしても慣れなくてね。
2018/03/01(木) 21:05:22.76ID:MTaUhFco0
>>286
おっせーよ
2018/03/01(木) 21:29:53.91ID:1XBQDL7G0
ログインすればどの端末からでも
ブックマークや履歴が共通化出来る機能はまだ?
2018/03/01(木) 22:18:22.17ID:5tmUYs9o0
>>290
common.cssで変更できない?
2018/03/01(木) 22:38:09.77ID:ApjRaCl40
>>293
.CSSってサイトのフォント設定じゃない?
もしUIのフォントだとしてもどこ動変更したらいいのかわからないわ
2018/03/02(金) 01:27:57.97ID:OT/uup040
ニコ動見てると途中で動画が終わるんだけど、解決法ある?仕様?
2018/03/02(金) 01:29:58.31ID:U9g8Bk700
そんな仕様あってたまるかw 単なるおま環だろ
2018/03/02(金) 01:43:15.35ID:ylwNATEn0
>>295
https://forum.vivaldi.net/topic/18403/ニコニコ動画-主にhtml-5版-で再生や読み込み時に起こる問題

俺は低画質にすればだいたい動く
2018/03/02(金) 01:45:25.81ID:NtCI8YlE0
HTML5よりflash版の方が安定してるからずっとそっちで見てるわ
2018/03/02(金) 01:48:18.92ID:hQKZ1HnF0
Flashは色差の補完やらテアリングやら酷いから目が肥えた今だと見られたもんじゃないな
2018/03/02(金) 02:18:48.76ID:p3/pUY/50
>>294
windows7だと(ユーザ名)\AppData\Local\Vivaldi\Application\(バージョン)\resources\vivaldi\style\common.cssにあるcss
一番簡単なのは*{font-family: "フォント名" !important;}でどこかに追記すればUIやサイドバーのフォントは変わる
拡張とか概要のとこも変えたいけどハードルが高いっぽいので諦めた
2018/03/02(金) 04:46:28.16ID:LgH/39s90
目が肥えた人にニコニコ動画は・・・
2018/03/02(金) 05:59:29.06ID:zhpI2Fo20
亀だけど>>268の原因わかったわ
タブの設定で[タブの取り扱い ]>[新しいタブを開いたとき、ページ内容をフォーカスする ]にチェックを入れてるとアドレスバーへのフォーカスが消えるらしい
ちゃんと設定見れば簡単だったな
2018/03/02(金) 08:33:35.37ID:O8ukC3xH0
にwwwwwこwwwwwにwwwwwこwwwwwwwwww
2018/03/02(金) 09:00:34.47ID:OT/uup040
>>296
だったらいいんだけど、仕事用Windows10、個人用Windows7、個人用MacHS、ゲーム用Windows10の全部で再現してるから
特にゲーム用はデフォルト設定のままで、OSも超えて再現してるとなると、おま環と言われるのは違和感がある

>>297-298
マジかよ
元々FireFox使ってたんだが、そちらも低画質やFlashにしないと見れないから移行したんだがw

>>303
Youtubeはタイトルと内容が合ってない上に詰まらない動画が多すぎて使用に耐えないし、
ニコニコは取り敢えず何かコメントあるだけで楽しいからな
2018/03/02(金) 09:55:02.84ID:p1kOIejH0
途中で消えるのは全部のニコニコ動画なのか、それとも一部の動画なのか
もし後者なら途中で消える動画の末尾文字列を書いてみたら?(URLは禁止扱いなので)
もしかして生放送だというオチではないよね?
2018/03/02(金) 09:56:24.07ID:p1kOIejH0
書き忘れ
ところでvivaldi以外のブラウザなら大丈夫なのか?
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 11:19:29.16ID:OKroeQqX0
今時ニコニコ
しかも理由がコメントという老害が居ると聞いて
2018/03/02(金) 13:02:59.85ID:4nCTtUjE0
それ老害なのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 13:16:41.13ID:W3612xuk0
ニコ糞の技術力のなさをブラウザのせいされたらたまんないよな
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 13:21:21.12ID:C0FIgn5T0
Opera使ってたような奴しかVivaldi使ってないから、Vivaldi使いは老害しかいない
2018/03/02(金) 13:27:24.53ID:yUxXVlNS0
>>310
ギクッと北
2018/03/02(金) 13:34:04.80ID:67KszhT20
プニル民のワイ、セーフ
2018/03/02(金) 13:47:31.19ID:Cuy4KUtV0
>>300
そんなの弄れるわけないだろ・・・。Vivaldi側でGUIを実装してもらうしかないな
2018/03/02(金) 14:20:35.55ID:IKZilIz60
コテ化してるぞ
2018/03/02(金) 14:44:13.15ID:Cuy4KUtV0
誤爆か?
2018/03/02(金) 15:22:13.50ID:N4lBd8MK0
>>313
「私的カスタマイズ」のスクリプト提供してくれてた人ならできるのかも
2018/03/02(金) 16:48:09.15ID:wKOfn5oK0
>>314
2018/03/02(金) 17:11:08.74ID:e+hxWvtA0
コテカ イズ ア ペニスケース
2018/03/02(金) 17:43:55.42ID:eqosJ33y0
>>310
お前プニルスレでよく見たわ。
2018/03/02(金) 18:58:38.16ID:tXz4HKYB0
ポップアップ的に別タブで開くウィンドウって毎度アクティブになっちゃうんだけど
常時バックグラウンドで開かせることできない?
2018/03/02(金) 20:00:20.05ID:iyV4d5h+0
1.15.1111.3にしたら、googleとかで日本語入力しようとしたら半角にしかならなくなった
なんだこれ
2018/03/02(金) 20:06:02.61ID:K6BfOczL0
それPC初心者が陥るアレじゃないですかね
2018/03/02(金) 20:10:38.03ID:oGpDC9pt0
陥ってない初心者ですが アレってなんですか?
2018/03/02(金) 22:14:11.84ID:OT/uup040
>>307
お前に迷惑掛けてるわけでもないのに、老害扱い?

>>305
切れる部分はまちまちで、前に切れたのが今回切れないで再生できるときもある
一部の動画だけに発生するのか全部の動画で潜在的に発生する可能性があるのか分からない
最近発生したのはsm17071628、sm14369776、sm12234522

EdgeやFirefoxやchromeだと再現しない
生放送のわけないだろ
2018/03/02(金) 22:26:31.82ID:1zvl04Qy0
ストリーミングの不具合は一、二か月前からずっとあって直ってない
2018/03/02(金) 22:57:51.35ID:iq6oslbF0
動画は今はedgeで見てるわ
単に広告ブロック切るのがめんどいだけだが
2018/03/02(金) 23:02:24.59ID:B4UYeZoi0
Vivaldiは相変わらず糞だしFirefoxもちゃんと表示できないサイト増えてきたしChromeの軍門に下りそう…
2018/03/02(金) 23:09:04.67ID:Cz8DwPLT0
ニコニコならZenzawatch使ったらいいのでは
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 00:18:04.62ID:oPzK8YAr0
AmazonPRIMEのアニメとか動画がみれない
2018/03/03(土) 00:35:36.73ID:+2kQcEon0
ニコ動はZenza watch使ってるからか特に問題ないしアマプラでも特に問題なく見れてるな
2018/03/03(土) 02:33:52.94ID:jC88BoFM0
vivaldi女子
どれでも好きなの選んでいいぞ
https://jp.vivaldi.net/wp-content/uploads/sites/1319/2017/10/DSCF0814-min-1024x683.jpg
2018/03/03(土) 02:37:19.74ID:CM2G4R/h0
>>313
common.cssのとこは*{font-family: "フォント名"}を記述するだけだから1分もかからなくないか?
拡張と概要のとこは変わらないから中途半端感はあるけど
Meiryo UIを見たくないからバージョンアップの度にやってるわ
2018/03/03(土) 10:19:09.53ID:c2Vvm62L0
>>332
あれしたくないこれしたくないって言ってるやつに教えてやっても無駄だよ
2018/03/03(土) 11:18:53.35ID:LkB5gPGG0
要望出すのもヤダー!
忖度してくんなきゃヤダー!
になりそうだな。
2018/03/03(土) 11:22:54.96ID:wZEzsFZG0
こういう馬鹿は大量の吐瀉物を吐きながら激しく痙攣して息絶えそうになっても放置されるオチが待っている
2018/03/03(土) 11:50:28.77ID:UPLRCXvy0
この前酒のみすぎてそれなったわ
2018/03/03(土) 12:49:39.23ID:T06Wwh0g0
>>333
素人が不安に思うことが何か問題があるのか?
2018/03/03(土) 12:53:08.88ID:T06Wwh0g0
>>334>>335
UIのフォントなら要望出てるよバカ

ブラウザのシステムフォント?を変えたい | Vivaldi Forum
https://forum.vivaldi.net/topic/25139/ブラウザのシステムフォント-を変えたい/8
2018/03/03(土) 14:40:18.98ID:n8v6S7aB0
リンクシェアがページ開いても真っ暗だわ
なんでだろ
2018/03/03(土) 15:51:21.20ID:bNJeUg0T0
素人が不安になるのは勝手だが、素人って言えば何でも丁寧に教えてもらえるわけではない。
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:00:45.87ID:s5mLb22X0
初心者です、素人です、がウリになるのは若年系デリヘルくらいのもんだw
2018/03/03(土) 16:00:57.45ID:wGcbeEf40
今時は素人に優しくないと衰退するご時世だけどな
2018/03/03(土) 16:08:23.96ID:gmA74adR0
初心者に優しいコミュニティに行けばいいよ
実際5chは衰退してるしな
2018/03/03(土) 16:18:57.65ID:T06Wwh0g0
なんだろう。。。まさかこいつらVivaldiに文句を言ったらかったぱしから噛みついてくるのか?
UIフォントでVivaldi側に問題があるのは事実で、Vivaldi側でしか対処できない問題なのに
>>332にしたってただの対処法でしかないんだぞ。解決策になってないじゃないか。
マウント取りたいだけなら余所に行けよ。
2018/03/03(土) 16:20:36.64ID:T06Wwh0g0
>>340
説明できないなら黙ってろよ無能
2018/03/03(土) 16:20:45.99ID:9AmWcY970
初心者様のどうでいい愚痴聞かされる俺らの身になってくれよ
2018/03/03(土) 16:21:12.46ID:T06Wwh0g0
>>346
無能の言い訳など知らんわ
2018/03/03(土) 16:22:06.38ID:T06Wwh0g0
>>346
解決策知ってるなら説明してみろよ屑
2018/03/03(土) 16:22:42.02ID:Pkqwz2gi0
なんのためのフォーラムだよ
2018/03/03(土) 16:23:02.34ID:sFU4uqZx0
本性出てきたなwww
2018/03/03(土) 16:23:45.86ID:T06Wwh0g0
どうせ説明できない素人のくせになに偉そうにしてんだよ屑ども
2018/03/03(土) 16:24:52.00ID:T06Wwh0g0
>>349
>>338
2018/03/03(土) 16:27:22.41ID:2xcBmPDO0
煽り下手だな
そんなやり方じゃあNG登録されて無視されるだけだぞ
もっと付け入るスキを作ってツッコミを入れたくなる様なレスをしなきゃ
2018/03/03(土) 16:27:50.31ID:jwSwbDPj0
やっぱりキチガイじゃん
あんま怒らせるなよお前ら
2018/03/03(土) 16:31:33.17ID:T06Wwh0g0
>>353
そこまでアホになれんわ。揚げ足取れないからって文句言うなよアホが
2018/03/03(土) 16:31:43.18ID:jwli9Vtv0
この程度で怒るとは思わなかった
2018/03/03(土) 16:33:24.93ID:T06Wwh0g0
解決策を提示できない屑どもが、素人とという立場を表明した途端、意気揚々とマウントを取りに来てる。
どこまでも人間の屑だな
2018/03/03(土) 16:38:01.72ID:As2ZZz9S0
おっ、盛り上がってんなw
2018/03/03(土) 16:39:47.96ID:T06Wwh0g0
>>358
お前の一言で興ざめだわ・・・。他人の不幸は蜜の味って人間の本質だもんな
2018/03/03(土) 16:43:57.51ID:T06Wwh0g0
いやぁ・・・。ほんと不思議だね。なんで解決策を説明できないくせして、偉そうに物言えるんだろう
ただのバカのくせにさ
2018/03/03(土) 16:44:50.17ID:Pkqwz2gi0
>>352
そのフォーラムに私も困ってますみたいなコメントしろよ
複数人が困ってるならなおそうかなってなるだろ
求める人が少ないなら仕様ですで片付けられるぞ
2018/03/03(土) 16:49:01.15ID:T06Wwh0g0
>>361
ちゃんとリンク先フォーラムのやり取り読めよ・・・。
仕様ですなんて言ってないから
2018/03/03(土) 16:50:06.18ID:iRmrKYrw0
仕様でいいよ
俺は困ってないしwww
2018/03/03(土) 16:50:17.72ID:T06Wwh0g0
>>361
ちゃんと文字読めるか?

ahojo VIVALDI TEAM 11 days ago
@givacbbnaaw

詳細ありがとうございます。
UIのフォントに関する要望は既にいただいておりましたが、
上記の内容のオプション化の検討も含め、社内にて共有させていただきます。
2018/03/03(土) 16:51:06.12ID:T06Wwh0g0
>>363
何開き直ってんだよバカが
2018/03/03(土) 17:08:41.94ID:WvLnTM8I0
やっぱワッチョイないと大喜びで自演するアホが出てくるな
2018/03/03(土) 17:10:13.66ID:Pkqwz2gi0
なら、ちょっと待てばいいじゃん
2018/03/03(土) 17:14:26.21ID:GfApm2g40
ほんとだ盛り上がってるね
2018/03/03(土) 17:15:59.12ID:HuXKb6cc0
社内で共有して、困ってる人が少ないと判断されて仕様ですと言われたら可哀想
2018/03/03(土) 17:37:26.37ID:UPLRCXvy0
ツイッターとかしかやったことのない中坊がまぎれこんできちゃったのかな
こんな流れここ数年見た事なかった
2018/03/03(土) 17:41:02.15ID:XC1upUqS0
常時この勢いを維持できるぐらいユーザーが増えて欲しいなあ
2018/03/03(土) 17:44:00.79ID:KSa8fozN0
起動遅いのなおった?
2018/03/03(土) 17:50:35.21ID:RYNz8ic50
元から起動速度は早いので修正は必要ありません
2018/03/03(土) 17:56:44.94ID:6H2uyXBv0
Slow startup of Vivaldi
https://forum.vivaldi.net/topic/17413/slow-startup-of-vivaldi
2018/03/03(土) 18:10:53.81ID:bY5lY7r00
昔はやたら遅かったけどな
20秒30秒ぐらい
今はやたらはやくなった
1秒2秒ぐらい
一旦起動してアプリをOSメモリに読み込んだ状態で一旦落として
もう一回起動したときの話だけど
2018/03/03(土) 18:11:46.97ID:jwSwbDPj0
まあ速くはない
SSDなら気にならないレベルだと思うけど
2018/03/03(土) 18:34:57.54ID:wZEzsFZG0
m.2ssdで10秒もかからないくらいだけどな
2018/03/03(土) 19:36:52.94ID:GfApm2g40
家の最古のセレロンノートでHDDがガリガリいってるやつで25秒ぐらいだった
2018/03/03(土) 20:12:54.07ID:n8v6S7aB0
シャットダウンしても複数ウインドウの全タブ記憶してくれる方法ない?
Kinzaはできてたんだけどこの前シャットダウンしたら1ウインドウしか復元できなかった・・・
2018/03/03(土) 20:30:22.82ID:2X3hsGRW0
>>341
素人熟女もいいもんだぜ
2018/03/03(土) 20:34:11.29ID:9NtobfR50
最後に閉じたのしか記憶してないだろうし無理じゃないかな
面倒だけど手作業でセッション保存するとか…
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:59:37.04ID:nIQG1jPF0
ここで暴れてる初心者キチガイじゃないけど、俺もこのスレ見限った。じゃあな。
2018/03/03(土) 21:03:29.69ID:VZWebefn0
ノシ
2018/03/03(土) 21:03:55.47ID:YN3l7JpE0
>>382
おう
また明日な!
2018/03/03(土) 21:39:43.22ID:kdmOxYYj0
>>379
Session Buddy
2018/03/03(土) 22:39:36.96ID:n8v6S7aB0
>>385
かるーくぐぐったけど良さそう
あんがと
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 23:02:38.43ID:0npaZ84U0
>>378
うちのノートは7秒後半から8秒前半ってとこだな
せれろん1005にメモリ8GB SATA SSD480GB
2018/03/04(日) 00:04:09.34ID:DHeMu1ET0
>>384のセンス好き
2018/03/04(日) 04:40:00.46ID:TzPSq16z0
お、俺は好きじゃねえし・・・・・
2018/03/04(日) 10:22:34.02ID:RuZnC5ei0
>>379
ウィンドウが2つ3つくらいだったら、右上のゴミ箱アイコンからポチポチっと復元しても手間じゃないかも?
2018/03/04(日) 12:11:50.64ID:5N7Ie7910
>>388
いや相手の話を理解できないバカだろ
2018/03/04(日) 13:10:57.42ID:qgGY6S0C0
また明日なって昔からあるだろ
2ch卒業するわ→また明日な
2018/03/04(日) 13:31:41.08ID:X8OypdQV0
むしろ相手のことをよく分かってるレスだよな
2018/03/04(日) 15:39:18.03ID:OtDed2mS0
>>379
今やってみたがCentなら出来たよ
Vivaldiにこだわってないのなら使ってみるといい
2018/03/04(日) 15:50:27.81ID:ZF6JdEzQ0
いろんなブラウザを入れるといい
2018/03/04(日) 21:43:11.29ID:zArD8Po00
何でもないときに突然固まって
しばらくすると動き出す長フリーズがしばしば起こる
HDD温度も上昇するし何だこれ
2018/03/04(日) 21:46:21.89ID:uq5O4GdF0
糞PC乙
2018/03/04(日) 21:56:55.45ID:/1En0GDa0
初回起動が重いって言ってる人はWindowsのスタートアップに「--silent-launch」を付けたショートカットを入れるといいよ
2018/03/04(日) 21:58:06.60ID:/1En0GDa0
あ、ショートカットはVivaldiのね
2018/03/04(日) 22:24:08.60ID:zArD8Po00
>>397
いやchromeでは全く起こらないから
Vivaldiが原因かと
2018/03/04(日) 22:50:19.80ID:I/Ue3BxT0
>>400
環境を書いて公式に報告するか、
他のブラウザを使ったほうがいいのでは?

というか、こんなブラウザ入れるぐらいなんだから
複数ブラウザは入れてるっしょ
2018/03/05(月) 00:03:50.59ID:JxA7lz2p0
こんなの無理して使うブラウザじゃないからな
2018/03/05(月) 00:09:17.01ID:tb5vCe6p0
win10ならWindowsupdate疑った方が良さそうだけど
見当違いで荒れると悪いから黙っとく
2018/03/05(月) 00:12:29.91ID:O2ZHS6o50
定期的にアップデートと動作確認するだけで全く普段使いしてない
ブクマからまとめてタブを開く使い方が多いのだけれどモッサリしてるからどうしても軽いブラウザの方を使いたくなるんだよな

今書いていて思ったけどインストールしてる意味が無いな・・・
2018/03/05(月) 00:18:26.58ID:1dM9uCNV0
低スペPCをどうにかした方が良い
2018/03/05(月) 00:55:40.85ID:U6NDhOHy0
普段使いしてないとか無理して使うもんでもないとか
そんなのここに書き込んでなにしたいんだか
普通に使ってるから一体何が不満なんだかさっぱり分からん
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 01:01:07.06ID:maIycnVg0
普段使いしてる分には逆に普段使いできない環境の方が気になる
どうやったらそんなに不具合や不満な点を抱え込む事ができるんだろうか、と
2018/03/05(月) 01:07:59.70ID:O2ZHS6o50
FirefoxやChromeと比べるとモッサリしてるのは事実だろ
そしてそれを気にするか気にしないか(気にならない)はPC環境や個人差の問題だ
2018/03/05(月) 01:11:55.34ID:9kdCxTrA0
すごく気になる
俺だったら
気にしないか(気にならない)
じゃなくて、
気にしない(気にならない)か
もしくは、
気にしないか(気にならないか)
って表現する
2018/03/05(月) 01:20:29.56ID:Tl7wC0Yk0
デフォルトで機能多いからモッサリは仕方ない
2018/03/05(月) 01:27:20.19ID:O2ZHS6o50
>>410
そうなんだよね〜
つかデフォルトで機能が多いところが好きなんだよね
2018/03/05(月) 01:52:14.55ID:rfWxmWQU0
タブに上にタブ重なるのすげぇ邪魔くさいんだけど
ワイジがうんこ設定にしてる?
2018/03/05(月) 02:19:49.43ID:sVXKDoqr0
タブスタッキングを有効にする
にチェック入ってるんじゃね
2018/03/05(月) 06:37:45.07ID:KXV0iGwZ0
まずは、メモリを増設しましょう〜 
32bitOSを使っていませんか。 
2018/03/05(月) 07:35:14.96ID:dPw5iBZb0
時々セッションが吹っ飛んで、閉じたタブみたいにごみ箱からウィンドウを復活させないといけなくなるんだけど、
他にこんな人いない?
2018/03/05(月) 07:50:43.48ID:mnNo3jVv0
よそのスレからだがこれじゃね?

904 login:Penguin sage 2018/03/03(土) 00:58:53.18 ID:w1t8g29g
MintでVivaldi使いって俺以外にもいたのか
終了後プロセス完全終了するまでちゃんと待つようにしたらそういうことなくなった

後なんかのタイミングでVivaldiが複数動いて閉じる順番が変なことなったりするとそうなるっぽい
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 09:54:21.87ID:ECYed57S0
ロリコンとマザコン併発してるとか光源氏かよ
2018/03/05(月) 10:34:16.95ID:PkjRJV030
ララァは私の母になってくれたかもしれない女性だ
2018/03/05(月) 10:55:13.80ID:ECYed57S0
誤爆ごめんなさい
2018/03/05(月) 12:24:35.54ID:dcgdkfAT0
それぞれどちらのブラウザがロリコン、マザコンなのだろうか?
2018/03/05(月) 16:29:01.86ID:bhbYFxja0
設定とかのポップアップウインドウはブラウザがあるほうのモニタに出てほしいな
2018/03/05(月) 17:14:40.91ID:5qQZNaOf0
設定だけは設定をタブで開くってので解決する
2018/03/05(月) 17:19:48.53ID:bhbYFxja0
>>422
それにしてるよ
2018/03/05(月) 17:51:59.24ID:MuW6Kf7+0
>>419
そんなレス、どこに投下しようとしたんだw
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 19:42:05.47ID:ZoHepNzB0
デザインに統一性がまったく無いのが酷杉
ボタン一つとっても、アドレスバーとパネルとステータスバーのそれぞれの大きさも色もデザインも全部違う
ブックマークとブックマークに追加はなぜ横幅変えた?
ゴミ箱のアイコンなんかぜんぜん違うし
拡張アイコンデカすぎてぼやけてんだろ
このブラウザ障害者が作ってんのかよ
あと拡張によってはアドレスバー右じゃなく、アドレス欄の中のドロップダウンの左に
拡張アイコン出現するとかUIぶっ壊れてるし
起動や設定ウィンドウがもっさりしてるとかより遥かに重大な欠陥
お前らよくこんなの常用できるな
2018/03/06(火) 19:55:00.02ID:4CkFcESK0
>>425
どんどん日本語フォーラムに書いて開発側を批判してくれ。
そうすればVivaldiが良くなる可能性が出てくるから
2018/03/06(火) 19:56:03.16ID:6LQvmrOh0
>>425
そんなにほめないでくれよ(〃 ̄ω ̄〃ゞテレテレ
2018/03/06(火) 20:11:34.25ID:J4F/k0iW0
>あと拡張によってはアドレスバー右じゃなく、アドレス欄の中のドロップダウンの左に
>拡張アイコン出現するとかUIぶっ壊れてるし

何の拡張だよ? その拡張の仕様であって、vivaldiのせいではないだろう。他のchrome系に入れてみろ
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 20:39:21.28ID:ZoHepNzB0
>>426
おれが指摘するまで誰も指摘してないのか
作ってる奴だけじゃなく常用してるお前らもやっぱり障害者か
完全に障害者御用達ブラウザだな

>>427
よう障害者
はよシネ

>>428
例えばredirector(他にもあったが忘れた
こんなのこのクソブラウザだけだハゲ
2018/03/06(火) 20:43:48.03ID:hYtaMgh00
タブを左に縦配置してタブスタック使ってるときに一番下以外のタブを削除すると
タブの縦幅が縮んでタブが上下に動いちゃうのは何とかならないかな?
連続で削除したいときとかに位置が変わっちゃって困ってる。
2018/03/06(火) 20:45:00.76ID:PjqZcmc10
俺たちWindowserはクソフォントクソデザインに慣れすぎてるからな
2018/03/06(火) 20:53:45.80ID:Lk7UU/Zo0
こういう奴が出くると利用者増えてるんだな〜って思う
2018/03/06(火) 20:54:48.80ID:8zn7Gdgs0
redirectorを入れてみたけど拡張機能アイコンが並んでいるところの一番右に追加されたよ
SS最新版
2018/03/06(火) 21:01:12.65ID:bs17bYZX0
ワッチョイ入れないと直ぐ宗教戦争仕掛けてくるなぁ
2018/03/06(火) 21:17:11.69ID:8zn7Gdgs0
次スレは入れたいね
2018/03/06(火) 21:30:12.57ID:6LQvmrOh0
あっても無くてもどっちでもいいや
これぐらいの荒れ具合は許容範囲内
2018/03/06(火) 21:37:12.72ID:PjqZcmc10
ワッチョイが有効なのは粘着だけや
2018/03/06(火) 22:00:41.50ID:J4F/k0iW0
変な書き込みは無くならないからね
2018/03/06(火) 22:30:26.68ID:vdNTiMYL0
そうなんだよなあ
ワッチョイばれなんて怖くないって荒らしが結構いるもんなあ
2018/03/06(火) 22:38:00.98ID:E1NtrcYH0
ワッチョイの効果はNGが捗るところにある
1週間限定とはいえ毎日の手間が減るのはよいことだ
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:38:37.02ID:ZoHepNzB0
>>433
検索すれば3つ出るんだから全部試せアホ
こんなことも言わないとわからないのか?
それともアホすぎて検索の仕方もわからないのか?

>>1
これで次スレよろ
【障害者】Vivaldiブラウザ Part29【御用達】
2018/03/06(火) 22:40:13.38ID:4CkFcESK0
>>441
人を説得したいならせめて言葉遣いに気を付けた方がいいぞ。
そうしないと有益な意見であっても人に聞いてもらえないぞ
2018/03/06(火) 22:40:13.38ID:OWQct6tV0
>>1に次スレ頼むってしょうがいしゃ?
2018/03/06(火) 22:44:35.91ID:ubTkitME0
タブ一気に4つくらい開くと糞遅くね
メモリ32GBつんでるし他のブラウザはさっと開いてくれるからコイツのせいだよね
2018/03/06(火) 22:50:29.45ID:hCKsadJI0
おっとここでCPUとメモリの違いがわからないアホが一人登場
2018/03/06(火) 22:52:22.78ID:cS6lESkZ0
>>444
まとめて開くとしばらく操作を受け付けなくなる仕様が問題なんだと思う
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:57:09.80ID:ZoHepNzB0
>>442
聞かなくていいよ
レスすんな

>>443
スレ立て人は>>1を見るでしょ
2018/03/06(火) 23:03:05.21ID:8zn7Gdgs0
>>441
全部試しても緑色のはどこにも出ず他のは2つとも右に出るんだが
完全におま環じゃねーか
2018/03/06(火) 23:04:43.39ID:8zn7Gdgs0
そういえばこのスレって950がスレ立てするとか決めてないな
2018/03/06(火) 23:13:26.00ID:4CkFcESK0
>>447
じゃあ暴言吐くのを止めろ
2018/03/06(火) 23:18:32.33ID:ubTkitME0
>>446
おれ環かと思ったら仕様か
これは痛いなぁ

Kinzaに戻すかなぁ
2018/03/06(火) 23:23:46.87ID:4CkFcESK0
>>425
全く具体性がないただの誹謗中傷でしかない
2018/03/06(火) 23:35:27.65ID:b8FvbCri0
文句があるなら自然言語でなくてコードで示せって偉い人が言ってた
2018/03/06(火) 23:37:08.20ID:pZIBvXOY0
ID:ZoHepNzB0は何にキレてんのかよく分かんないから良ければスクショくれ
言葉が不自由なら別の方法で伝えるための工夫をしてもええんやで
2018/03/06(火) 23:38:38.48ID:J4F/k0iW0
ID:ZoHepNzB0
おま環が暴れていて笑った

>>451
別に戻さなくていいよ?
・cent
・Firefox60(Nightly)
・vivaldi
・kinza
俺は、上記の4種類を起動しっぱのまま使ってる
2018/03/06(火) 23:38:58.30ID:E834PKch0
確かにワッチョイあってもなくてもいつもこんな感じだなここはw
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 23:45:19.99ID:ZoHepNzB0
>>448
>>452
めんどくせーなー
ボケボケアイコンも付けといたわ
https://i.imgur.com/KUpkGz7.png

>>450
さくっとNGにしていいんだよ???
2018/03/06(火) 23:48:39.51ID:zdnYgaOl0
こんなところでぐちぐち言ってないで日本語フォーラムにスレ立ててこいよ
2chに書いたって何の意味も無いことくらい分からないの?
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 23:55:52.43ID:ZoHepNzB0
>>458
へいへいへい
2018/03/06(火) 23:56:00.01ID:J4F/k0iW0
そうしないと彼はフルボッコのままだからね
2018/03/06(火) 23:56:06.72ID:WWFK9khV0
路地裏で管を巻いてるのと一緒なんだよなあ
2018/03/07(水) 00:37:33.18ID:2/vEte2E0
>>461
いや、地下鉄で管巻いてるレベル。
2018/03/07(水) 00:39:56.54ID:IhZuowWO0
>>457
Redirectorのアイコンの位置はそこで正解かも
Chromeの仕様変更でアドレスバー内設置アイコンが外に追いやられるようになったみたい
ぐぐったらこんなの見つけたよ
https://productforums.google.com/forum/#!msg/chrome-ja/rwSfhd4KHjg/nutAtfb7CAAJ
2018/03/07(水) 00:47:08.51ID:Qs/C4YZb0
ID:ZoHepNzB0「俺の脳内で完璧なデザインになってないぁらやだやだやだやだやだ」
2018/03/07(水) 00:55:24.47ID:cwnX2CNM0
ぼくのかんがえたさいきょうのぶらうざ
2018/03/07(水) 01:33:15.74ID:168/ChKt0
>>457
こんないい加減なデザインにはなっていなんだが。一体どんな環境でどのバージョンを使ってるんだ?
2018/03/07(水) 01:38:16.71ID:168/ChKt0
https://imgur.com/a/LYeA2

Win7 Home Premium SP1
Vivalidi 1.13
2018/03/07(水) 01:38:53.61ID:168/ChKt0
https://i.imgur.com/cOQtWCt.jpg
2018/03/07(水) 01:41:30.71ID:ZhjzNUxG0
これが普通だよね。うちのもそう
2018/03/07(水) 01:46:02.59ID:168/ChKt0
ID:ZoHepNzB0
Vivalidiユーザーを障害者扱いしてやつが障害者だった件。
人間って一番批判されたくない言葉で相手を批判するらしいね。
あるいは心理学でいうところの反射だろうか?
2018/03/07(水) 01:51:34.83ID:168/ChKt0
>>457
アンチならまだVivaldiに関心があるってことだろ。
見限ってたらそもそも使ってないし、このスレにも来ない。
改善してほしいなら、一番影響力のあるところ、改善してくれる可能性が高いところにも文句を言え。
ここに書き込みなら不具合や不満が他の人にもないか?確認目的にしておけ
2018/03/07(水) 02:12:11.06ID:8gtTL0x00
統一性がないよねー

って書いてそこから話を広げればいいのに
障害者だのなんだのと攻撃的になるから
不味いと思うんだ
2018/03/07(水) 02:24:49.37ID:KCjTrZiO0
そもそもこういう場で相手をアスペだのガイジだの言い始めるやつは
リアルで言えばヤンキー小学生ってとこだろ
本人どんなにいきがってても周囲から見ればガキ臭くてちゃんちゃらおかしいとしか
2018/03/07(水) 04:05:58.49ID:FskLQ0ZQ0
そもそも、ブラウザを叩くのは理解できるけどブラウザ使ってる奴を叩くのは理解できないわ
懐かしの公明党オリジナルブラウザとかならまだ分かるけど
2018/03/07(水) 04:22:07.95ID:fwfQ3Z1P0
>>474
は?お前公明ブラウザなめんじゃねぇ
2018/03/07(水) 08:39:23.69ID:P1RgG8Mn0
屑が屑を叩く図
2018/03/07(水) 09:43:27.15ID:zcWe/Ixy0
誰でも好きなこと書ける板でスルー出来ない奴らが一番悪い
リアルで何かいやなことがあってうさばらしでしで書いただけかもしれないしほっとけばいいのにw
2018/03/07(水) 09:54:11.30ID:ZhjzNUxG0
公明党オリジナルブラウザ??そんなのがあったのか
2018/03/07(水) 11:51:43.97ID:MWhacEtk0
やっぱりワッチョイは必要だったんじゃないんですか!どうなんですか!
2018/03/07(水) 12:25:32.62ID:ZhjzNUxG0
既にワッチョイのついてるスレが他にあるのでそっちに行ったら良い。バイバイ!
Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/
2018/03/07(水) 12:30:49.08ID:bssDXF1x0
一人のアホが荒らしに来る

自治厨「IP出すぞ!困る?よほど都合が悪いようだな」

過疎

頼むからこれだけは勘弁して欲しい やってもワッチョイまで
2018/03/07(水) 12:32:53.01ID:SGEkrakF0
確かにアドレスバーのブックマークに追加は他のブックマークアイコンより細く見える
タブバーの閉じたタブアイコンとウィンドウパネルの閉じたタブアイコンはデザインが違う
履歴パネルのアイコンもメニューとパネルでは時刻が違う
拡張アイコンもChromeに比べると大きい
細かいことに気が付く人もいるんだなぁ
でもそこまで怒ることか?
俺はアドレスバーと拡張アイコンエリアとブックマークバーの微妙な色の違いが気になる
2018/03/07(水) 12:44:03.41ID:ZhjzNUxG0
頭の回転が鈍い愚かな>>479は他にスレがあるのを知らずに自爆しただけ。大したことのない雑魚だ
2018/03/07(水) 13:00:24.70ID:RryMfDuC0
>>480
スレタイでアウト
2018/03/07(水) 13:17:55.95ID:IhZuowWO0
>>466
タイトルバーはWin10だと >>457 みたいになる
うちのWin10FCUも同じでこれはWinのUIだからVivaldiに文句言ってもね
ただゴミ箱アイコンのベースラインぐらいは揃えれば良いのにとは思う
2018/03/07(水) 15:15:35.38ID:/FKflnUj0
アイコンの小さいだのボケてるだので良さを判断してるとか、生きにくそうな考え方だな
「よいデザイン」なんて機能性の見た目をガワだけパクった物だろ
2018/03/07(水) 16:37:20.89ID:S9iDzNwA0
>>466
https://vivaldi.com/
トップに10の画像あるのに知らないとはw
10にシェア抜かれたんだから7厨は黙ってなさい
2018/03/07(水) 17:11:28.39ID:FskLQ0ZQ0
Win10の最新版だけど、457の外観を再現できない……

>>478
公開時はあまりの意味不明さに反応に困り、
実際に使ってみたら中の上程度のなんとも言えないクオリティで反応に困ったわ
デフォルトのホームページが公明党公式だったけど
2018/03/07(水) 17:32:16.25ID:dYFYYBfL0
vivaldiでyoutube落とせる拡張機能ありませんか?
2018/03/07(水) 17:46:30.93ID:Dv35d+j+0
そんなのいくらでもあるだろ。chromeの使えるんだから。
2018/03/07(水) 17:51:12.73ID:CGBIVNzu0
>>486
ボケてるのは良い悪い以前の問題で論外でしょ。
拡張とは言えアイコンがぼやけちゃうソフトなんて聞いたことない。
2018/03/07(水) 17:53:22.37ID:dYFYYBfL0
>>490
chromeはyoutubeのDLを禁止してるとあるので
vivaldiもできないのでは?
できたとしても野良拡張機能とかじゃないの?
2018/03/07(水) 17:53:52.39ID:sg/9Q3qV0
chrome://flagsをいじったせいだろ
2018/03/07(水) 17:59:50.66ID:Dv35d+j+0
>>492
そう思うんだったらそんな質問する意味ある?
2018/03/07(水) 18:21:48.37ID:QRyXlLGw0
外観を85%にしたら拡張アイコンも小さくなってスペースも広くなるよ
2018/03/07(水) 18:37:36.88ID:7Pk0Ux510
Sync: Status Update
https://vivaldi.com/blog/sync-status-update/
2018/03/07(水) 18:45:07.39ID:dYFYYBfL0
だいたいわかったありがとう
2018/03/07(水) 18:50:08.17ID:MWhacEtk0
>>483
勝手にOperaとかつけたから廃棄されたんだぞ
しかしワッチョイの話だしたら見事に嫌がりだしたな〜
2018/03/07(水) 19:54:41.06ID:IhZuowWO0
>>491
アドレスバーのアイコンサイズは19x19なんで拡張で用意してないとボケちゃうのは仕方ないような
Chromeの拡張で使われるアイコンサイズは16 19 32 38 42 128らしいんでそれら全部用意しないとどこかしらでボケちゃう
2018/03/07(水) 20:22:30.33ID:ZhjzNUxG0
>>498
おまえが立てて、勝手におまえ一人だけ行け。それで済むシンプルな話だろ
2018/03/07(水) 20:29:15.34ID:MWhacEtk0
>>500
ふーん
で?勝手にOperaとかスレタイつけてたたことも知らずに「他にスレがあるのを知らずに自爆しただけ(キリッ」はなんだったの?
2018/03/07(水) 20:32:45.39ID:Qu3WVLW40
>>501
Operaついてることの何がそんなに問題なの?
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 21:41:06.26ID:F52B9Ii20
Oppaiは好きです
2018/03/07(水) 21:46:32.94ID:Hkd0yQMz0
OppaiがIppai
2018/03/07(水) 22:04:03.03ID:hJ7u6izW0
小林カツ代エクスプローラー
2018/03/07(水) 22:47:21.41ID:Akwma8tX0
高速ダウンローダ2000
2018/03/07(水) 23:01:28.61ID:RryMfDuC0
>>502
当時色々荒れただろ
案の定過疎の局地じゃねえか

過去ログ読んでこい
2018/03/07(水) 23:02:00.65ID:ZhjzNUxG0
ふーん、で誤魔化すのか。もういいわ
2018/03/07(水) 23:14:31.50ID:RryMfDuC0
え?
2018/03/07(水) 23:27:22.64ID:BkKsglir0
>>502
宗教上の問題
2018/03/07(水) 23:38:16.88ID:sg/9Q3qV0
>>502
VivaldiとOperaは完全に関係ないから
2018/03/07(水) 23:42:09.53ID:LO1aAWZ70
いつまで続けるんだよこの基地外ども・・・
2018/03/07(水) 23:49:39.44ID:KqQNtnTQ0
さぁ・・・
俺はスナップショット版は待ちわびてる
2018/03/07(水) 23:56:33.72ID:ZhjzNUxG0
>>512
ワッチョイつけろと言い出した馬鹿が自害すれば解決する問題
2018/03/08(木) 00:09:24.32ID:0XnaQjEm0
>>514
ワッチョイは別に無くて困る事はあっても、あって困る事は無いと思うよ。
荒らし多少は減らせるし。
2018/03/08(木) 00:45:59.15ID:+wJuYe5I0
ガイキチガイジ発狂してるやん
2018/03/08(木) 00:57:49.96ID:P5ZG35ad0
自分で立てて一人で行けと言われてるのが理解できてないガイジが発狂してるだけ
2018/03/08(木) 01:05:30.48ID:Tv7PsEG00
>>514
IP付わっちょいなら投稿の敷居が高くなるのでどうかと思うけど

ただのわっちょいならファッション荒らし多少減らせるし嫌がる人居ないだろ
ブラウザ・専ブラと書き込み元のIP帯までしか絞れないんだから今と大差ない
週に一度しか変わらないIDみたいなもんだw
2018/03/08(木) 01:11:41.34ID:cs/KFZAU0
ずーっと前にこの議論は終わってて次スレで直すだけなのに
炎上の時だけ集まってくる虫みたいな連中だな
2018/03/08(木) 03:38:11.56ID:t11WLRDx0
ちょい質問

アドレスバーの▼を押すと検索履歴が表示されるけど、
あの▼をマウスで押すのがダルいので、
ショートカットキーやマウスジェスチャーでそれを出す方法ってありますかね?
2018/03/08(木) 05:37:37.19ID:aw8PifOq0
次スレ建てる人に委ねりゃえぇんじゃないの?
2018/03/08(木) 06:01:38.38ID:ct4+wYXo0
>>515
他スレ荒らす時困るんだよ
OperaのころからずっとFirefoxスレ荒らしてるキチガイがここにはいるから
ワッチョイにブラウザOS情報が含まれるからソフトウェア版では尚更都合が悪い
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 06:36:21.97ID:wnx5dWUC0
Opera Softwareの元CEOであるJon S. von Tetzchner氏らによって開発されている「Chromium」ベースのWebブラウザー。
“Presto”エンジンを搭載していた頃の「Opera 12」の理想を受け継ぎ、高速かつ多機能で柔軟性が高く、そしてユーザー第一であることを目標に開発されている。

「Vivaldi」旧「Opera」のコンセプトを引き継ぐ多機能Webブラウザー - 窓の杜ライブラリ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/vivaldi/
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 06:37:40.35ID:wnx5dWUC0
「ユーザー数日本が一番」――新興ブラウザ「Vivaldi」 「Opera」創業者語る「ユーザーは友人」とは (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1708/01/news021.html

Operaユーザーが試して便利だった「6つのカスタマイズ機能」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1708/01/news021_2.html
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 06:55:20.58ID:wnx5dWUC0
COO冨田氏に聞くVivaldiの最新事情 - 今年は待望のメーラー登場 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20170107-vivaldi_tomita_2016/

新ブラウザ「Vivaldi」の挑戦 - 狙うは1000万のOpera 12ユーザ (1) 「ユーザが満足するブラウザを作りたい」がきっかけ | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20150525-vivalditomita/

(2) デザインでChromeとは差別化を図る | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20150525-vivalditomita/2

ASCII.jp:Vivaldiの日本人COO様、なぜ今さらブラウザー業界に参入ですか!? (1/3)
http://ascii.jp/elem/000/001/014/1014286/

我々はユーザーのために立ち上がる - 冨田COOに聞くVivaldiブラウザ(前編)
(1) Operaの歴史とVivaldiの前史
https://news.mynavi.jp/article/20150323-vivaldi/
(2) 「昔はこんな感じだったな」というワクワク感
https://news.mynavi.jp/article/20150323-vivaldi/2
(3) 今のブラウザはユーザーの声を聞いていない
https://news.mynavi.jp/article/20150323-vivaldi/3
2018/03/08(木) 06:59:34.03ID:4dkymGWF0
>>523-525
何をしたいん?
2018/03/08(木) 07:23:04.64ID:ze787fFK0
荒らしに何言っても無駄
2018/03/08(木) 07:29:28.76ID:pTvUp84N0
Operaとは関係がないって誰かが言ったからじゃね?

我々はユーザーのために立ち上がる - 冨田COOに聞くVivaldiブラウザ(前編)で
今のブラウザはユーザーの声を聞いていないで吹いたわw
Vivaldiもユーザーの声まったく聞いてねーじゃねーか
2018/03/08(木) 07:46:01.64ID:nbH3rk8/0
>>520
確認してないけどalt+d(またはctrl+l)→alt+カーソル下で出ない?
2018/03/08(木) 08:38:30.67ID:E0ttYR5p0
なんでワッチョイの議論してるの?
このスレ立てるときにミスで付け忘れて、1スレ程度ならとそのまま使ってるだけなんだから、
次スレでワッチョイ復活するのは確定事項だと思うんだけど……
2018/03/08(木) 09:17:42.41ID:Z4GmRtZN0
>>528
関係ないって言ってるんじゃない
後継ブラウザなんて謳ってないという話だ
後継は中華Operaだ
何度繰り返すんだ能無しめ

そしてここはユーザーの声を聞くところではない
糞能無しめ
2018/03/08(木) 09:21:34.48ID:YxWg7UTi0
>>511
2018/03/08(木) 09:52:41.69ID:pTvUp84N0
>>531
俺が貼ってるわけじゃないし俺に言っても仕方ない
それにここの声を聞けとか誰も言ってない、頭で変換しすぎ
2018/03/08(木) 12:48:38.83ID:UHK7zf/L0
>>529
なるほど
アドレスバーにフォーカスを当てて、そしてAlt+カーソルキー↓ってことですね
やはり一発ではできないもんなのですね
どうもありがとう!
2018/03/08(木) 13:01:16.28ID:P5ZG35ad0
ワッチョイ大好きな人は本名を名乗って書き込んだらいいんじゃねーの?
2018/03/08(木) 13:03:59.40ID:0XnaQjEm0
>>535
ワッチョイと本名が何の関係があるのか良く分からない。
2018/03/08(木) 13:12:19.36ID:+wJuYe5I0
キチガイジの思考回路は健常者のそれとは違うからね
2018/03/08(木) 13:45:26.93ID:P5ZG35ad0
都合悪くなると「わかりません」と言い逃れしたらいいものね
はい今日も論破
2018/03/08(木) 13:46:35.10ID:m3+y/KCY0
>>535
この手の他人の意見を極端に変えて論破したつもりになってる子嫌い
2018/03/08(木) 15:30:23.99ID:ynn/G0Fd0
極論馬鹿やね
2018/03/08(木) 15:58:56.91ID:P5ZG35ad0
嫌いなら自分でワッチョイ付きのスレを立ててそっちに行け。私は行かないから平和になれると思うよ(笑)
はい、またまた論破
2018/03/08(木) 16:06:35.05ID:E0ttYR5p0
こういうときに「はい論破」と書く理由がよく分からないんだけどさ、

1. 本気で論破できたと思っている
2. 論破できていないことは承知だが、断言することで勝利した気分に浸れる
3. 相手を挑発する定型文として使っている
4. 口癖なので特に意味は無い
5. その他

このあたりかな?
2018/03/08(木) 16:08:04.95ID:E0ttYR5p0
逆説的にワッチョイの有用性をアピールしてるという可能性も一応あるか
2018/03/08(木) 16:35:04.59ID:hd6aJeHI0
ワッチョイを導入させるために
反ワッチョイの振りをしてスレを荒らすんだってさ
それで導入されたらさっさと消えるんだって
色々考えるもんだよね
2018/03/08(木) 17:17:46.03ID:rGF+sTjJ0
ていうか、次スレではワッチョイ復活するのは確定事項でしょ?
ワッチョイの是非を論争してるのは、今スレから新規に来た人?
2018/03/08(木) 17:30:10.42ID:r7yggSwk0
そんなにワッチョイってうっとうしいか?
2018/03/08(木) 17:30:35.22ID:YxWg7UTi0
どっちでもいい
2018/03/08(木) 17:32:18.95ID:P5ZG35ad0
ワッチョイ無しを立てるから別に問題ないですよ
2018/03/08(木) 17:45:53.37ID:tkDCcPKQ0
VivaldiとChromiumの関係、Chromeとの違い - Vivaldi日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/2018/03/08/vivaldi-different-from-chrome/
2018/03/08(木) 17:50:57.24ID:KsjssijW0
匿名掲示板なのにワッチョイ、ワッチョイうざい
そんなに自分を主張したいなら勝手に自分で勝手にスレ立ててやってろって感じ
2018/03/08(木) 18:32:49.53ID:LtzwqZ/v0
>>499
そんなこと最初から分かってること。分かった上でChromeよりアイコン大きくしてる。
つまり、ぼやけてもいいからアイコン大きくしたい。←これが全く理解できないんだよ。
大きくする必要があると思えない。パネルのものとかは小さいんだし。
同じこと言うが、拡張とは言えアイコンがぼやけちゃうソフトなんて聞いたことがないよ。
2018/03/08(木) 18:39:51.86ID:NEzUAWro0
糞ブラウザ認定して逃走したクズがまた来たの?やれやれ
2018/03/08(木) 18:40:31.05ID:phc9achj0
スルーほど難しいものはないよな
スレは荒らしが1人居るだけで潰れるし
2018/03/08(木) 18:41:48.02ID:zO9wNcUL0
ワッチョイがあればあぼーんが捗る
2018/03/08(木) 19:29:19.87ID:nFUSFvec0
スレと無関係なワッチョイ論争をアチコチのスレでウンザリさせるほど見せ付けるからワッ厨嫌い
55655555
垢版 |
2018/03/08(木) 19:33:24.23ID:fKxDw2R40
>>55555
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 19:42:42.28ID:fKxDw2R40
スマートフォン版Vivaldiはもうすぐだよ!
2018/03/08(木) 19:47:20.00ID:+wJuYe5I0
頭の回転が鈍い愚かな>>548は他にスレがあるのを知らずに自爆しただけ。大したことのない雑魚だ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/
2018/03/08(木) 19:57:13.54ID:P5ZG35ad0
>>555
せやな
こいつらは淘汰されるべき。強く反省してほしいものだね
2018/03/08(木) 20:06:05.94ID:feP8sPvu0
>>551
Vivaldiはcommon.css見ると19px指定されてるね
Chromeの方が小さいってんなら16pxなのかも
インストールしてあるChromiumで確認してみたら16pxぽい
Vivaldiでボケるのは拡張作者が横着して19pxのアイコン用意してないだけのような
Vivaldiが19px使う理由はUIのアイコンサイズに合わせてと言うかアドレスバーに合わせてなんじゃない?
16pxだとアドレスバーと対比して小さいよね
何れにせよディスプレイの高解像度化でスケーリングがユーザーによって違ったりして必ずしもドットバイドットと言うわけにいかない時代に入ってるんだから、ある程度妥協しないと
2018/03/08(木) 21:18:25.23ID:fJc2dNbb0
Vivaldilが重く感じたんで、浮気してみた
Chromium系で、起動が早く感じたのはSlimJetだったけど見れないのあるので、、、
現在はYandexをディフォルトで使ってるオソロシアだけど
Vivaに戻るかは今のところフメ〜
2018/03/09(金) 00:46:15.25ID:mG+j8Ykf0
好きなようにすればいいとおもう
2018/03/09(金) 00:46:57.25ID:ktxZaqwC0
そんな身も蓋もない
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 04:49:50.16ID:YGuTZ/Zm0
すべてのタブを保存、で保存場所を指定できないのこれ
いろいろつかいづれーっすね

あと、firefoxとどっち軽いですかこれ
2018/03/09(金) 04:57:51.96ID:KPDN0w7E0
半年ROMれ
2018/03/09(金) 08:05:25.45ID:UzdzkBoZ0
自分で試せよハゲ
2018/03/09(金) 08:12:27.09ID:p2ilXo0S0
タブいっぱい開く人は任意でタブ休止出来るVivaldiの方がいい
今のFirefoxはそういう制御をする拡張が作れないからメインには戻せないな
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 08:18:47.24ID:YGuTZ/Zm0
タブの保存場所決めれないのこれ?
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 09:36:40.19ID:YGuTZ/Zm0
シングルクリックでサイドバー開けないのかよこれ
2018/03/09(金) 10:22:42.64ID:ulkEsCIr0
ワンボタンで再起動出来ないのこれ?
2018/03/09(金) 10:24:10.21ID:LxTaz93a0
タブの保存場所ってどういう意味?そもそも保存の必要性なんて無いのだが
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 11:15:29.13ID:YGuTZ/Zm0
復元出来ない場合のために保存する
保存するフォルダってこと
2018/03/09(金) 11:36:01.82ID:++hbXQhX0
エスパーすると「すべてのタブをブックマーク」の保存先を言ってるものと思われる
2018/03/09(金) 11:45:37.11ID:PPaJGRCW0
Session Buddy じゃあかんの?
2018/03/09(金) 11:54:43.44ID:++hbXQhX0
使い勝手悪いけどVivaldiにもセッション管理あるんだけどね
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 12:04:31.82ID:YGuTZ/Zm0
完成度低いね、firefoxと比較すると
chromeはサイドバーすら無い有様
2018/03/09(金) 12:06:51.16ID:0YlOoU6k0
次スレはワッチョイ入りで頼む
2018/03/09(金) 12:07:39.70ID:LxTaz93a0
また昨日のID:P5ZG35ad0が来たのか
2018/03/09(金) 12:11:12.18ID:OK4KwGwu0
気に入らないブラウザを文句言いながら使う奴って端的に言って頭おかしいと思う
自分が気に入るブラウザにさっさと乗り換えりゃいいのに
2018/03/09(金) 12:24:31.47ID:qNojaZUT0
>>579
出資したら良いのでは?
とりあえず1,000万ドル出資したら如何?

はい論破
2018/03/09(金) 12:25:58.73ID:Pfg/iFVQ0
ド級の馬鹿が現れたw
2018/03/09(金) 12:33:46.33ID:iQI/gGNn0
煽りとかじゃなく本心から言っている意味がわからんのだがwww
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 12:37:09.27ID:YGuTZ/Zm0
avgle再生できん
>>579
解決策を探してるんだろ?
2018/03/09(金) 12:48:08.92ID:iwlf3Rlv0
な、なんでいきなり出資の話に?
2018/03/09(金) 12:55:26.17ID:y1zKDH9x0
ID:YGuTZ/Zm0はなりすましが下手過ぎて笑えるね
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 12:58:00.12ID:YGuTZ/Zm0
改善策示せ
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 13:02:30.15ID:aWHrN8/60
当たり前だけど、スレが荒れるのは荒らしが悪いのではなく、相手する住人が馬鹿だからなんだよ
馬鹿御用達ブラウザVivaldi
2018/03/09(金) 13:03:57.59ID:OUMhEBL20
>>587
>荒らしが悪いのではなく

もうこの時点で君が一番馬鹿
2018/03/09(金) 13:58:16.35ID:sOVKmgku0
ID:P5ZG35ad0= ID:LxTaz93a0=出資=はい論破
2018/03/09(金) 15:17:00.98ID:hlkf7HXy0
混沌になってる、なんで?
2018/03/09(金) 15:23:55.81ID:kXgA8dji0
>>590
ワッチョイって便利だったんだなとしみじみ思うためのキャンペーン期間中
2018/03/09(金) 15:26:53.08ID:JBZ+Y6VB0
嵐はどのスレにでもいるからなあ
嵐にどうこう言っても無駄だし、スルーするしかない
スルー出来ないなら荒れるだけ
だから住人次第ってこと

で、このスレは荒れてるわけだから住人が〇〇ということになりますね
2018/03/09(金) 15:27:52.64ID:RJfUpvJ10
どこにでもいるから対策はしなくてもいいわけではないから
2018/03/09(金) 15:33:08.82ID:tqRRdI6M0
スルーも対策の一つ。
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 15:40:50.15ID:Ydm1CWYl0
専門板はスルーもできない荒らし予備軍が多いからなあ…
2018/03/09(金) 15:41:18.45ID:a0tL4hRY0
どのスレでもワッチョイ導入話になると荒れる。
場合によっては次スレが重複するけど、大体ワッチョイスレにみんな集まって本スレ化する。
あれだけワッチョイに反対して騒いでた奴らが、次スレではいなくなる。
ま、都合悪いのは一人だけで、自作自演で盛り上げてるんでしょ。
2018/03/09(金) 15:57:49.09ID:oNPjJ0Lo0
只のNGしやすさ強化機能だから、実際使ってみれば便利なんだよね
2018/03/09(金) 16:15:57.65ID:rKKbxq5C0
タブ100個とか開くと重いんだけど 他のタブ全部休止状態にしても重い
休止って読み込んでないんじゃないのか
2018/03/09(金) 16:16:45.10ID:6gOXwAhJ0
今すぐ新スレ建てるしかない
2018/03/09(金) 17:09:22.79ID:7+fer5k30
OPERAみたいにダブルクリックで展開できるタブスタックを実装して欲しい
2018/03/09(金) 18:09:19.09ID:wZ/rSngx0
>>499
>>551
>>560
残念ながらボケるのは19pxがないからではないです
19pxと38pxの2種類だけ用意されてて、Vivaldiでは38px使うようになってるuBlock Originは読み込み中だけだけどボケます
16pxも19pxもなく126pxだけの拡張もボケるので小さいサイズしか用意されてないからボケるというわけではないですね
全サイズ用意しなきゃいけないなんてこともないですし、それを横着などと拡張作者を悪く言うのは責任転嫁も甚だしくどうかしてると思いますよ
2018/03/09(金) 18:24:09.30ID:QjBd3Bv90
Vivaldi Snapshot RC1 RC2 はアルファ版相当するのか、ベーター版に相当するのか良くわからんな。
一応、Vivaldi Snapshot RCxを使い続けるのもアリかなと思う。
2018/03/09(金) 18:28:11.59ID:k4ibAy5x0
他のブラウザとの同期がし辛くて捨てた
一生Vivaldiしか使わないなら別に困らんけど…どうもその辺の互換性がいまいち
2018/03/09(金) 19:06:42.01ID:USf5fp250
>>594
スルーするにはワッチョイ入れてあぼーんしたほうがいいのだが
2018/03/09(金) 19:38:32.76ID:PtCp7YXI0
ワッチョイ付けたきゃワッチョイにしたい奴が別スレでPart1から立ててそこに移れば良い
こんな単発だらけのスレワッチョイ付けても意味無い
基本
単発は無視して最低2レス以上の奴だけ相手にすれば良い
単発でレスしようが完全に居ない人
無視されたくなかったら2回以上同じIPで書き込めば良い
2018/03/09(金) 19:45:35.67ID:LLEy1sCj0
>>601
どゆこと?vivaldiでは表示サイズが19pxなのに
拡張作者が用意してるサイズバリエーションを無視して
わざわざ38pxのアイコンを縮小して19pxにしてるって事?
2018/03/09(金) 20:19:16.07ID:zR6guh6C0
>>606
縮小してぼけることは滅多にない
19px以下のアイコンを拡大してるのでは?
2018/03/09(金) 20:40:51.71ID:pzVzt5ps0
SSこねー
2018/03/09(金) 21:43:37.82ID:USf5fp250
>>605
なんの基本か知らんけど、IDは飛行機飛ばしただけで簡単に変わるけど
ワッチョイは回線変えないと一週間変わらんから意味ないわけないんだけどな
2018/03/09(金) 22:11:07.10ID:pzVzt5ps0
ワッチョイなきゃスルーも出来ないってどんだけ幼稚なのか
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 22:15:30.01ID:AilCUJqS0
ID:P5ZG35ad0
http://hissi.org/read.php/software/20180308/UDVaRzM1YWQw.html

ID:LxTaz93a0
http://hissi.org/read.php/software/20180309/THhUYXo5M2Ew.html
2018/03/09(金) 22:43:14.60ID:KPDN0w7E0
とりあえず回転させて早く次スレでワッチョイ
2018/03/09(金) 22:45:41.89ID:kOmwoV/Y0
>>601
うちでは使ってるアイコンはボケないで表示されてるけど、確かにuBlock Originは読み込み時一瞬ボケるね
他の拡張ではそんな動作にならないのでuBO側でステートによってアイコン使い分けるようになってるんじゃないかな
とは言え同じデザインの38pxのアイコンを19px表示ならボケようがないし、流石にVivaldiの内部処理まではわからないよ
基本整数倍のサイズのアイコンの縮小表示ならボケないんで
アイコン全サイズ用意しないと云々は言い過ぎたかもしれないけど、少なくとも表示するサイズの整数倍サイズが無ければ大なり小なりボケるよ
これはVivaldiに限らずChromeもみんな一緒だからアイコンはこれこれこのサイズを用意しろって言われてるんでしょ
あくまで全部用意するのが推奨されてるだけで横着して全部用意しなくても別に悪い事じゃないよ

Vivaldiの内部処理の技術的な話なら雑談の域を超えると思うでフォーラムに報告したほうが良いと思う
2018/03/09(金) 23:01:07.45ID:U+C1+7IF0
>>609
無知すぎるよw
こんな風に使えるVPN使って書けば良いだけ
2018/03/09(金) 23:01:43.94ID:U+C1+7IF0
自分605ね
2018/03/09(金) 23:03:26.19ID:VE6+BfTU0
またVPNでIP変えて書いてみた
2018/03/09(金) 23:05:41.12ID:PtCp7YXI0
>>612
そんなにワッチョイ好きなら
わざわざ消化待ってないで今別スレ立ててやれば良いじゃん
2018/03/09(金) 23:06:16.75ID:KPDN0w7E0
ここワッチョイじゃないから意味ないんじゃ
2018/03/09(金) 23:06:47.45ID:KPDN0w7E0
>>617
乱立は荒らしの発想
2018/03/09(金) 23:12:05.36ID:GIWyppSV0
新興のブラウザのスレ荒らすとかどういう類の人間なんだろうな
まじで害でしかないよなw
2018/03/09(金) 23:13:04.45ID:USf5fp250
>>614
無知すぎるな
そのVPNも無限にあるわけじゃなく有限だから、同じ回線のがしょっちゅう使われてるのね
減らないならIP出してやればいいだけ
第三オクテットまで指定すればよく使うVPN回線まるごと消せるわけでね
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 23:13:45.29ID:AilCUJqS0
一匹捻り潰せば良いだけだ
2018/03/09(金) 23:28:20.73ID:pzVzt5ps0
そもそもこんな誰が使ってるかもわからないマイナーソフトのスレでワッチョイ付きってのが
民度の低さ露呈させてて恥ずかしいわ
2018/03/09(金) 23:29:16.80ID:LxTaz93a0
Vivaldiブラウザ Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/
2018/03/09(金) 23:30:11.66ID:pzVzt5ps0
てかSSはマジでどうしたんだ週一じゃなかったのかよ
2018/03/09(金) 23:37:27.41ID:EMLYFQST0
ほんとほんと
SLIPの話題より、SSの週一問題のほうが気になるわ
2018/03/09(金) 23:51:31.69ID:inxpAFcj0
運営さん、614と616がvpnだそうですのでip焼いちゃってください
2018/03/10(土) 00:06:16.15ID:HGZ8M9EE0
どのスレもそうだけど
ワッチョイ付けろ騒いでる奴って
自分らで新たにワッチョイスレ立てて勝手にやれば良いのに
何で自分達で新たに立てないんだろうなw
なんで元から有るスレを必死にワッチョイにしようとするんだろう
2018/03/10(土) 00:07:09.84ID:YIYEamea0
>>628
前スレ見ろ馬鹿
2018/03/10(土) 00:52:48.74ID:I06/HHQZ0
いわゆる専門板ってどこもかしこもワッチョイやらIPが表示されるようになったよな
匿名掲示板って言われてたのにね・・・
2018/03/10(土) 00:58:04.61ID:wS9PKMI20
一部の板では順次廃止の予定と聞いたけどな>ワッチョイ
2018/03/10(土) 00:58:13.69ID:TqJ7ntr10
アホが荒らしまくるからだろ
2018/03/10(土) 01:04:56.54ID:W+Kr/fh50
ワッチョイ=匿名ではないという認識の謎
2018/03/10(土) 01:05:34.75ID:W+Kr/fh50
逆にワッチョイ嫌ってる人はなんでID無くせとは言わないんだ?
2018/03/10(土) 01:36:10.31ID:cxJqX5r20
ワッチョイは場合によっては利用ブラウザ、OSの種類まで特定できる
IDとの違いはそこ
2018/03/10(土) 01:42:58.13ID:lttFrcS00
ほら立ててやったからそこにいけ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/
2018/03/10(土) 01:43:32.13ID:1dgCXqAw0
IPアドレスwwww
2018/03/10(土) 02:14:31.96ID:BP13lbeH0
ほら荒らしだ
2018/03/10(土) 02:49:50.19ID:Wk6PzVs70
嫌がる奴ほど分かってんだよ
ワッチョイスレが本命だと

だからこんな早くから姑息な手を打つわけだ
IPwwwwwwwwww
2018/03/10(土) 03:03:45.98ID:0KsH0j9Y0
ワッチョイ立ってるのにわざわざここに粘着して荒らしてたら
どっちが荒らしてるのか一目瞭然
2018/03/10(土) 03:08:48.30ID:HGZ8M9EE0
>>637-639
調べたらすぐに分かるのに
かわいい奴らw
2018/03/10(土) 05:55:05.91ID:xt1Ch+c+0
隔離スレにしたがってんは荒らしだろw
2018/03/10(土) 05:58:07.51ID:YARVl5CI0
>>630
匿名である以上ちゃんとルールを守るのが前提だからね。
それが出来ない荒らすしか能のない人が増えたのなら
当然それに対しての手段は講じるべきかと。
2018/03/10(土) 07:24:23.64ID:W+Kr/fh50
スレ内で意見がまとまってないのに勝手にスレを立てるのは板規模の荒らし行為では
2018/03/10(土) 07:32:37.27ID:a7aHJ22L0
次スレワッチョイで頼む
2018/03/10(土) 07:47:59.01ID:KRVOU72p0
まとまるわけもないが
2018/03/10(土) 07:50:51.95ID:QTjrn8MJ0
ワッチョイ反対してるのが追い出し目的の荒らしみたいなスレ立てしちゃったんだし
議論の余地なしでもう終わりよ
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 07:52:41.63ID:0h9MaNE90
インターフェースが分かりづらすぎるんだよねこれ
2018/03/10(土) 07:55:50.23ID:lttFrcS00
>>642
隔離になるのは需要が無い方

>>644
お前はアホか、一生まとまるわけ無いだろ
お互い好きな方に書けば良い
需要が有る方が残り需要が無い方が過疎になり消滅する
需要が有る方が残るので
ワッチョイスレではワッチョイ無しにしろ
ワッチョイ無しスレでは次スレワッチョイ有りにしろ
との発言は荒らし行為

>>644-645
ここはもうワッチョイスレでは無いので次スレ関係ないから即移動しな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/
2018/03/10(土) 07:58:43.21ID:QTjrn8MJ0
>>649
お前さんやったのは本来は削除依頼して消すべきスレ立てだから
今は運営が放置してて無駄だろうけど
2018/03/10(土) 08:00:20.76ID:ljqbwom+0
全方位射撃状態www
2018/03/10(土) 08:03:30.35ID:W+Kr/fh50
ワッチョイありIP無しのスレを求める議論は続けてもいいんですねやったー
2018/03/10(土) 08:19:36.68ID:QTjrn8MJ0
議論もなにも前スレも前々スレもずっとワッチョイスレでやってきてて
このスレは>>1がワッチョイ付け忘れで立ててしまったスレを板の迷惑にならないように
再利用して使ってるだけの流れなんで、議論の余地なんて元からないのよ
板に迷惑かけるようなスレ立てしといてアホかと
2018/03/10(土) 09:10:02.75ID:Lq7VAfSl0
しばらくYandex使う
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 09:17:00.34ID:0h9MaNE90
インターフェースがダメ
2018/03/10(土) 09:34:38.78ID:YIYEamea0
>>649
その結果part29まで伸ばしたのはワッチョイスレのほうだろ
ワッチョイなしはpart11ってw笑わすなよw
ワッチョイなしのほうが需要ある!って昔あんなに力説してたのにねえw恥ずかしいやつ!
2018/03/10(土) 09:40:06.28ID:T/Dnwn0u0
久々に来てみりゃひっどい有様
2018/03/10(土) 10:07:52.12ID:2b2AsPCt0
>>653
これな
2018/03/10(土) 10:15:28.32ID:eIjSP2ah0
ワッチョイって自演発見できるだけで
真性のアホには抑止にならんから微妙ちゃ微妙なんだけどな
2018/03/10(土) 10:21:33.45ID:WKTemON/0
毎日NGしないでよくなるから
まあ100%じゃないけど
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 10:30:59.86ID:CLyLWEuu0
vivaldi://settings/clearBrowserDataから消去しようとしたら落ちるわw
なんだこのクソブラウザwwwwww
こんなバグだらけのゴミしか作れないならやまちまえよw
2018/03/10(土) 10:37:20.32ID:OJfSw3ce0
文句を言うためだけにvivaldi使ってるの?
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 10:42:36.76ID:NxcQX7vv0
な?スルー出来ずにすぐ反応するだろw
馬鹿ばっかだから荒れるんだよw
2018/03/10(土) 10:43:12.72ID:1dgCXqAw0
SSはよ
安定版は使わないからいいです
2018/03/10(土) 10:45:11.80ID:YIYEamea0
スルーガースルーガー
2018/03/10(土) 11:22:45.18ID:0KsH0j9Y0
な、ワッチョイスレ有ってもこのスレに書いてるだろw
ワッチョイスレに行かないのは
過疎になって自分らが否定されるのが怖いんだろうな

因みにワッチョイスレとワッチョイ無しスレこれ別に立てても別スレで問題無いから
削除依頼?放置?じゃないんだよ匿名掲示板なので別スレは立てて良いと認められてるんだけど

part29まで伸ばしたwwwwwww
内容が全くない荒れた結果スレが伸びただけで意味なんて無いのに
ワッチョイスレがpart1でせっかく29まで伸ばしたスレなのに1からになってムカつく〜ってかwww
小学生かよwこんな考え成人がする事じゃない恥ずかしすぎるだろ
そんなにナンバーリング大切なら今立ってるワッチョイスレの次スレでナンバー付け直せよw
それで満足するんだろ
2018/03/10(土) 11:22:53.26ID:/6BkGseO0
>>663
ホームラン級のバカが降臨しているのに放っておけるかよwwww
2018/03/10(土) 11:23:22.35ID:ybtLv4KN0
俺も反応してあげていい?

>>661
書いている日本語がバグだらけwww
2018/03/10(土) 11:29:12.21ID:KRVOU72p0
実際なんでこんなスルー力ないんだろうな
任天堂信者かよ
2018/03/10(土) 11:30:55.39ID:xt1Ch+c+0
隔離と書かれてるスレを使うかよバカ
2018/03/10(土) 11:39:36.43ID:YzT1dyFg0
これだけスルーできないんじゃワッチョイ入れても効果ないな
2018/03/10(土) 11:42:38.56ID:upxyAao80
次スレワッチョイ有りで頼む
2018/03/10(土) 11:47:43.24ID:BP13lbeH0
意味ある意味ないじゃなくて>>1を見たら分かるように今回は入れ損ねてるだけでワッチョイなのは決まってるから
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 12:35:26.31ID:0h9MaNE90
利用頻度の高いブクマが超絶使いづらい
firefoxの真似しろ
2018/03/10(土) 13:31:04.52ID:YIYEamea0
>>669
ゲハに帰れゴキブリ
2018/03/10(土) 13:31:39.93ID:YIYEamea0
>>673
入れ忘れたフリをしただけかもしれない
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 13:43:18.35ID:kFn87XHo0
今使ってるブラウザがグダグダなので、VivaldiかFirefoxに移行しようと思います。

長く両ソフトを使っている方っていらっしゃいますか?
実際、実用面、機能面、安定性でいうと、VivaldiとFirefoxって実際どちらが優れたソフトでしょうか?
2018/03/10(土) 13:49:05.56ID:WKTemON/0
Firefox
2018/03/10(土) 14:11:32.16ID:YIYEamea0
Firefox
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 14:13:44.29ID:0h9MaNE90
Firefoxに決まってる
2018/03/10(土) 14:17:23.40ID:YARVl5CI0
>>677
自分はVivaldiの方が使いやすい。
両方DLして軽く使ってみてシックリ来る方を残したら?
2018/03/10(土) 14:18:09.42ID:sHfzkD/00
これだけ荒らされると言う事はそれだけVivaldiが優秀の証拠だな
2018/03/10(土) 14:31:54.97ID:kVN2gIjH0
ワッチョイを付けるだの付けないだのの議論とも言えない議論は
ここだけでなく、どの板、どのスレでも起きてるな

でも、下記のようなスレが立ったけど


運営「ワッチョイを廃止します。他人がコテハンを強制してくるのがむかつくからです」 ★2 [931948549]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519043625/
2018/03/10(土) 14:32:06.06ID:1dgCXqAw0
せやな
そなな
あれな
知らんけど〜
2018/03/10(土) 14:42:43.17ID:BFk2JIEy0
Firefoxからvivaldiに移行してきたけど結局やりたい機能がついてるかどうかよ
狐のアドオン捨てアプデの時にやりたいことができなくなったから移っただけだし
2018/03/10(土) 15:25:54.06ID:Wk6PzVs70
前スレまでワッチョイ付いてたけど、このスレがないわけで、この荒れよう
次スレはどうすべきかよく分かる事案ですね
2018/03/10(土) 15:51:58.49ID:mRYFQ2vr0
>>666
>>653
2018/03/10(土) 15:53:54.47ID:XXv2bsjZ0
本日のNG ID:Wk6PzVs70
2018/03/10(土) 15:55:46.46ID:XXv2bsjZ0
そんなにワッチョイ好きなら好きな奴だけコテハン付ければ?
他人に強要するべきでは無い
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 15:57:37.90ID:xt1Ch+c+0
荒らしがコテハンつけるわけないじゃん馬鹿なの?
2018/03/10(土) 15:58:55.74ID:2DhF6mAL0
>>686-687
さようなら
あなた達の居る場所はここでは無いですよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/
2018/03/10(土) 16:02:03.52ID:ZXdptqLt0
>>690
荒らし楽しい?
消えてね
2018/03/10(土) 17:16:27.56ID:mRYFQ2vr0
ワッチョイ必要って人は荒らし対策って理由が出てくるけど要らない人達の理由って聞いたこと無い
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 17:23:55.24ID:TZHE0TP00
糞どうでもいいことで盛り上がっているということは直近のバージョンに糞みたいなバグが無いって認識でいいのかな
2018/03/10(土) 18:05:58.52ID:EEAqkP5Z0
次スレワッチョイ有りで頼む
2018/03/10(土) 18:09:03.86ID:szDUyNAH0
初めてVivaldiを入れてみたんだがなかなかよいな。他のブラウザも6,7個試したがよくなかった。
2018/03/10(土) 18:31:23.98ID:3GIkZ9Ea0
>>688-689
次スレワッチョイ有りで頼む
2018/03/10(土) 18:42:05.52ID:yz+cSmiT0
なんでこんな馬鹿ばっかりなんでしょうか ?
2018/03/10(土) 18:46:33.29ID:3GIkZ9Ea0
>>698
わかりません
2018/03/10(土) 18:49:23.10ID:m7KyCtYZ0
コンテキストメニュー項目の非表示カスタマイズ機能ってないの?
大量に出るので鬱陶しい
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:22:49.35ID:0h9MaNE90
サイドバーの扱いだけどうにかならんか
ワンクリで展開したい
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:25:57.54ID:0h9MaNE90
デフォでサスペンドついてるのはええな
urlも壊れないし
ところで、タブ文字のアンチエイリアスって切れる?
2018/03/10(土) 19:27:04.39ID:OooSggCR0
次スレって何番踏んだ人が立てるの?
704613
垢版 |
2018/03/10(土) 19:33:33.59ID:120jtv4/0
>>613
気になったのでちょっと調べてみた
色々やってるうちにuBlock Originのアイコンがボケなくなっちゃったのであんまり突っ込んで検証できなかった

・manifest.jsonとスクリプト内のbrowserAction.setIcon共に19pxと38pxのアイコンが指定された場合は38pxを優先して使う(UIのスケーリングのためだと思う)
・つまりボケてないuBOのアイコンも実は38pxのアイコンの縮小表示
・少なくともuBOに限りアイコンのボケの直接の原因は38pxアイコンの縮小表示ではない

では何が起きているのか、ここからは推測交じり

・uBOは少なくともブロックするたびにbrowserAction.setIconでアイコンを更新している 20回ブロックしたら20回はsetIconを呼んでる ちょっと行儀が悪いね
・VivaldiはsetIconが呼ばれるたび馬鹿正直にアイコンをレンダリングする 推測
・アイコンのレンダリングはブラウザの画像レンダリング同様間引いたデータからレンダリングする 推測
・このレンダリングはアトミックに行われず不完全な描画状態で割り込みを受け付ける 推測
・そのタイミングでuBOから新たなsetIconが呼ばれる 推測

と、テアリングみたいな現象が起きてるのではないかと これ以上検証したくてもボケない以上どうしようもない
こんな特殊な例じゃなくて常時アイコンがボケてる拡張を教えてくれればもうちょっとマシな調査もできると思う 以上
2018/03/10(土) 19:43:15.99ID:WKTemON/0
サイドバー?
2018/03/10(土) 19:48:58.50ID:Op5JkAbK0
宣言&スレ立ては900越えたあたりで試みていいかな?
仮に次スレ立たないまま埋まってたら、仕方ないからIP表示されるところで宣言するわ

あと、無駄だとしても乱立してるのは形式的にでも削除依頼しておいた方がいいとは思うんだけど、
未経験でいまいちよくわかんないんで、経験者いたら頼むわ
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:55:43.87ID:wm88JkFC0
おまえら何と戦ってるんだ
2018/03/10(土) 19:58:55.77ID:eA23/kp50
900で立てるような流れが速いスレじゃないんだけどな
2018/03/10(土) 20:31:45.35ID:iH183+SZ0
>>707
ワッチョイに決まってるだろ
だからいつも馬鹿にされるんだよ
2018/03/10(土) 20:56:27.42ID:iH183+SZ0
次スレワッチョイで頼む


>>706
童貞は要らん事せんでいい
2018/03/10(土) 21:24:15.86ID:Op5JkAbK0
>>708
今日だけで100近く進んでるし、ペースなんて荒らしの元気次第でしょ
2018/03/10(土) 21:36:43.36ID:eA23/kp50
なんだ荒らし本人か
2018/03/10(土) 23:19:56.69ID:0KsH0j9Y0
次スレは立てる必要は無い

ワッチョイ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/

ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/

使用出来るスレが有るのに
新たなスレを立てようとしてるのは自己中の荒らし
2018/03/10(土) 23:23:10.05ID:QTjrn8MJ0
荒らしが住人追い出し目的で立てたスレなんぞ使われるわけないだろうに
2018/03/10(土) 23:31:18.92ID:F7TgjXTs0
SSは来ないのに、くだらないワッチョイ問題でスレが進むのは
どこも一緒だな
2018/03/10(土) 23:35:48.30ID:3bQSLIrs0
運営はさっさとワッチョイ廃止しろよ
2018/03/10(土) 23:41:48.66ID:TZHE0TP00
どこぞのゲームスレでもワッチョイの話だけで大量にスレ使い潰してるから見慣れた光景
自分勝手で仕切りたがりのクソガキの提案なんか誰も受け付けないのに一定数こういうのが沸くから困る
2018/03/10(土) 23:51:57.04ID:YIYEamea0
>>713
自己紹介するなよ
Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/

ほんとお前、2年前とまったく同じことしてるけど進歩のねえやつだな
2018/03/10(土) 23:53:38.61ID:1dgCXqAw0
そもそも、今のこのスレが入れ損ねたものなら、どうしてそのときに新しく立て直さなかったの?
大丈夫だろうと慢心していた結果が今なんじゃないの?それでわーわー喚くのは愚かなことでしかない
2018/03/10(土) 23:57:16.18ID:rJNoINCr0
ワッチョイ有り無し論議のほうが正直荒らしに見えるのでワッチョイにしたい人はスレがある程度埋まったらワッチョイスレ立てて誘導すればよくね?
900過ぎあたりで
721113
垢版 |
2018/03/10(土) 23:59:46.13ID:J0HHizTR0
原因がわかりました!IE11の他にChromeを使ってるせいでした。
情報の後出しですみません。
IE11を切り捨て、Chrome、Vivaldiの二本立てで行こうと思ってたのですが
FlashPlayerが先に入れたCromeに取られてしまって、Vivaldiで使えないんですね。
2018/03/11(日) 00:00:51.28ID:JbRJny8t0
chromeとvivaldiの二本立てでもFlashは普通に使える
2018/03/11(日) 00:02:54.86ID:gHgOqsqL0
え?!マジですか?!
2018/03/11(日) 00:03:26.30ID:gHgOqsqL0
あれれ・・・もう1回試してきますね スレ汚しすみません
2018/03/11(日) 00:52:26.92ID:xk05vGo+0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。

偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。

予告スルー レスしないと予告してからスルーする。

完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。

無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。

失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。

願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。

激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。

疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。

乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。

質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。

思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。

真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。

偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。

3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。

4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
2018/03/11(日) 00:58:25.35ID:zyYauUqJ0
>>720
ワッチョイにしたい、じゃなくてここ元からワッチョイでやってきてるスレなのね
なくなった途端に急に必要ないっていうのが暴れはじめてこの有様よ
2018/03/11(日) 01:09:13.66ID:QwDBfzAQ0
>>725
スルーほど難しいものはない
まず無理
2018/03/11(日) 02:24:46.64ID:RftPfG8Z0
>>726
それは違う
今ワッチョイにしろと騒いでる奴らが
意見を無視して途中から勝手にワッチョイスレ立てたのが始まり
元々は付いてないから

今後はワッチョイ無しとワッチョイ有りの2つのスレになるので
強制コテハンに納得した者だけがワッチョイスレを利用する事になる
情報も自分の好きな方に書き込みすれば良い

どれだけワッチョイスレに残るのか楽しみ
2018/03/11(日) 02:31:02.52ID:4UII20Cn0
>>728
ダブスタでゴネるのやめなー
2018/03/11(日) 02:44:20.28ID:JbRJny8t0
Vivaldiブラウザ Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/

つまり、このスレが本来のあるべき姿
2018/03/11(日) 03:19:40.29ID:zDTtYh9K0
次スレワッチョイ入りな
2018/03/11(日) 04:29:02.67ID:gcecwmIi0
>>728
約2年前のpart12からずっとワッチョイなんだけど
その間にワッチョイ反対多かったこともないし
2年間何やってたの?いいかげん消えてほしいな
2018/03/11(日) 04:42:17.25ID:WIsDL3yR0
vivaldi関連の書き込みよりワッチョイ関連の書き込みが多い状況…
2018/03/11(日) 04:46:28.95ID:qHJHgYwM0
それだけ新たなバグが発見されず安定しているということかもしれない
というポジティブ思考
2018/03/11(日) 04:57:06.57ID:WIsDL3yR0
(新たなバグが発見されず安定しているから)vivaldi関連で書くことがないなら
何も書かなければいいだけなんだよな…
2018/03/11(日) 05:06:00.87ID:WIsDL3yR0
>>724
こんなのがあったけど

http://kyu3.blog.jp/2017-12-24_9003694.html
(Vivaldiで)Flash Playerを有効にするには、サイトごとに有効に切り替えることが必要!
理由はVivaldi…ではなく、"脱Flash Player"の流れから、Vivaldiがベースに
使ってる「Chromium」が、Flash Playerをサイトごとに設定しないと有効に
ならない仕様に変わったからのようです。
2018/03/11(日) 05:18:36.15ID:fzqiby7M0
ワッチョイ論争はどこでも起きるな
仕方ないと言えば仕方ない
2018/03/11(日) 05:26:29.37ID:FsOlVNav0
ワッチョイ有り、無しスレに分けて住人を分散させて
過疎らせればいいと思うよ
2018/03/11(日) 05:30:22.67ID:SL7Qevwm0
昔うち捨てられた乱立スレ見てきたんだけど
過疎っても未だに書き込む人がいるんだな
彼らはあのスレが終わったらどこへ行くのだろう
次の廃墟を新たに立てるのだろうか
2018/03/11(日) 05:38:44.77ID:FsOlVNav0
まぁ、機能してない時点でそのスレは終わったも同然だろうけど
2018/03/11(日) 05:58:09.56ID:gUFr8NKB0
厨二全開の言い回しでまるわかりだけど次スレはワッチョイ有りな
2018/03/11(日) 06:04:59.65ID:FsOlVNav0
好きなようにすればいいと思うよ
2018/03/11(日) 06:04:59.71ID:YkDpxUFY0
需要が有る方が賑わい残る
需要が無い方は隔離スレになるだけ
これでどちらが正解かはっきりする
2018/03/11(日) 06:05:32.84ID:FsOlVNav0
んじゃ、もうこのスレは用済みだから埋めようぜ
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 06:14:06.20ID:Eiflco2x0
>>734
バグ発見しても治してくれないからみんな諦めてるだけ
ホイールジェスチャタブ切り替えとか治す気ないし
2018/03/11(日) 06:46:20.90ID:0YtylFKf0
>>745
切り替えの順番がめちゃくちゃになるの本当にイライラする
よく開発陣はこれを放置してて平気だな
2018/03/11(日) 07:06:00.55ID:AclkbJmH0
時間かけてるし次のSSで色々改善されてる事を願おう
2018/03/11(日) 07:23:19.64ID:FsOlVNav0
そういやSS出るのが凄く遅いな
2018/03/11(日) 07:25:15.17ID:qHJHgYwM0
SSはやくきてくれー
2018/03/11(日) 09:55:53.97ID:x77k2BtC0
>>744
744から埋めようぜって
こいつ馬鹿なの?
用済みなら他に行けよw
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:40:59.86ID:+oPwaLTS0
質問です
・タブやサイドバーのアンチエイリアスはキレないんですか?何に依存してるんでしょうか
・ブックマークをワンクリで展開したりできないんでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:41:23.62ID:+oPwaLTS0
あと、ブクマの編集ってサイドバーから出来ないですよねこれ
2018/03/11(日) 12:43:24.37ID:4UII20Cn0
設定くらい見ろよ
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:53:29.02ID:+oPwaLTS0
あと、フォント設定出来ないんですか?
フォント強制とかやめて
2018/03/11(日) 13:23:47.70ID:32EbTWKu0
>>754
頑張れ
2018/03/11(日) 13:27:32.46ID:JbRJny8t0
>>754
(笑)
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 13:46:46.46ID:+oPwaLTS0
クズしかいないなこのスレ
firefoxスレの優しさに包まれてくるわ
2018/03/11(日) 13:51:03.25ID:8gPOiCB/0
まるで狐に包まれたようだ
2018/03/11(日) 14:00:15.46ID:4UII20Cn0
ずっとコテ化してるんだよなぁ
2018/03/11(日) 14:34:01.58ID:JbRJny8t0
>>757
設定を見たらわかることです。フォント変更は設定にあるからね
他人とは違うブラウザを使って情強を気取りたいなら何でも自分でやって解決するべき
初心者はお呼びじゃないっすよ
2018/03/11(日) 14:50:12.26ID:0ssVLehx0
>>760
お前が馬鹿にされているだけだ
2018/03/11(日) 15:00:17.91ID:JbRJny8t0
あっそう
何にも出来ない無能なID:+oPwaLTS0よりはマシですけど(笑)
つか、あの人firefoxがどうの書いてたね。firefoxスレにも出入りしてる荒らしの一人なんじゃない?
ここに貼られてた必死チェッカーの人と同一人物が初心者を装ってるのかなぁ?
2018/03/11(日) 15:12:01.50ID:d6CBRg140
続けろ
2018/03/11(日) 16:58:35.15ID:pA8XPJIa0
>>760
こないだ「定番フリーソフト1000!」みたいな本を見つけたのでなんとなく立ち読みしてみたら、
最初のわずかなカラーページ部分にVivaldi紹介されてたわ
2018/03/11(日) 18:08:52.48ID:bAebVW5U0
フォント設定触ったことないや〜

Stylish入れて
http://iron-extensions.com//detail/fjnbnpbmkenffdnngjfgmeleoegfcffe?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog

源真ゴシックP入れて
http://jikasei.me/font/genshin/

スタイルを編集で

* {
font-family: '源真ゴシックP Medium',sans-serif;
-webkit-text-stroke-width: 0.2px;
text-shadow: 0 0 1px rgba(0,0,0,0.1), 0 0 2px rgba(0,0,0,0.01), 0 0 3px rgba(0,0,0,0.01) !important;
}

これで今のところ不満ないな〜 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2018/03/11(日) 18:20:21.10ID:Mg44uhRh0
ゴミ箱アイコンやアドレス横に出る数字とか(そもそも何?)ホームボタンは消せないの?
2018/03/12(月) 00:34:38.98ID:mV01GvJr0
Linux版だと同期使えなくなってる・・・
同期しようとした瞬間落ちるわ
2018/03/12(月) 11:37:40.02ID:gkIORXzn0
>>766
YES. 消せません
2018/03/12(月) 13:47:57.13ID:09YwfL5a0
No, You can not.
2018/03/12(月) 19:23:29.88ID:oyXKA9z50
>>519
>>653
2018/03/12(月) 19:37:13.06ID:iXXpWATd0
>>768-769
んーそうですか、後者2つについてはurlの表示範囲が狭いので、いらないものは消したかったんです
拡張ボタンを格納しちゃうと不便になるし・・・
ゴミ箱については単純にこれいります?みなさん使ってるんですか?
履歴パネルで十分じゃないですか?
そこにある必要あります?
それにゴミ箱って・・・一般的にイメージの良いものではないし・・・
2018/03/12(月) 19:52:45.01ID:gkIORXzn0
>>771
ゴミ箱は使ってないけど全然気にならないね
ここよりもフォーラムに書き込みをどうぞ!開発者はここに来ないからね
2018/03/13(火) 02:17:57.49ID:E5asgM5Q0
次スレワッチョイで頼む
2018/03/13(火) 03:02:39.65ID:UBVLFgjQ0
>>773
自分で立てれば?
そうしたら好きなように建てられるよ
2018/03/13(火) 03:05:23.63ID:mrLyngPX0
次スレはワッチョイ必須だな
2018/03/13(火) 03:05:43.60ID:UBVLFgjQ0
需要がある方が伸びるだけだから、
各々好きに立ててみたら?
2018/03/13(火) 03:17:28.27ID:E5asgM5Q0
次スレワッチョイで頼む
2018/03/13(火) 03:46:12.96ID:SyMXTP0+0
次スレワッチョイでっていうか元々ワッチョイなんだけどな
2018/03/13(火) 03:49:36.82ID:gTRxlhTf0
ちなみにスレを立てなら、最初の方は自演をしてスレを伸ばすといいぞ
2018/03/13(火) 03:55:58.62ID:MlLt1Ttc0
日本語が怪しい奴がいるスレは大抵荒れる
俺の経験則
2018/03/13(火) 04:26:57.07ID:oCxabjsB0
頼むじゃ無くて自分で立てれば?
2018/03/13(火) 04:28:41.14ID:KZF679/P0
ワッチョイチョーイ
2018/03/13(火) 04:36:16.59ID:RaAxfNar0
テンプレは先頭 or 末尾にワッチョイ指定方法移してもいいと思う
今の位置って絶妙に見落としやすいと、たびたびワッチョイ指定忘れかける立場からすると思う
基本コピペなり専ブラのスレ立て機能使うなりするだけだから、わざわざ本文読み返したりしないしな
2018/03/13(火) 04:42:30.24ID:zC4doBO20
次スレワッチョイで頼む
2018/03/13(火) 04:43:23.72ID:SWiVYPWu0
しかし、全然SSが来ないな
2018/03/13(火) 04:49:34.30ID:s1xGfB1g0
一旦隠した拡張のアイコンを再表示するにはどうすればいいの?
2018/03/13(火) 07:42:42.05ID:3i1YwXig0
これ言ったら怒られるけどワッチョイワッチョイ言ってるほうがノイズというか荒らしに見える
NGすればいいだけだが
2018/03/13(火) 08:00:25.59ID:ml7E05f+0
経緯見ればこのスレがワッチョイなしだから使われてるってわけじゃないのは誰でも分かる話だけど
過疎らせる目的でやってるんだろうから、次スレ立てるときにも乱立させて妨害してくるだろうね
粛々と前例に従ってやればいいだけではあるんだけど面倒な話だ
2018/03/13(火) 08:09:20.47ID:JTs7VfaL0
当たり前だろワッチョイで立たせないためにワッチョイでって書いてるんだから
2018/03/13(火) 08:12:05.44ID:xGN6PU030
次スレワッチョイ有りで頼む
2018/03/13(火) 09:19:12.18ID:PmAF9BzR0
ワッチョイ厨=荒らし

が定着しましたのでお帰りください
2018/03/13(火) 09:43:10.55ID:dAmn00tM0
もう既に立ってるんだよね
Vivaldiブラウザ Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/

Vivaldiブラウザ Part1 ワッチョイ・IP表示有り
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/
2018/03/13(火) 09:47:38.09ID:Nv0MhfkC0
>>786
ツール→拡張機能→ボタンを表示
2018/03/13(火) 09:49:10.74ID:Y6XK7PcK0
立ってるんじゃなくワッチョイ反対荒らしが乱立させたゴミスレな
この流れで使うのは荒らしてる当人くらいだっての
2018/03/13(火) 11:38:51.02ID:cRXcWuZu0
>>792
IP表示はやりすぎだな
誰も書き込まないぞ、それw
2018/03/13(火) 12:17:00.89ID:ml7E05f+0
誰も書き込まないぞもなにも、荒らしが過疎らせる目的で立てた乱立スレに書き込んでも
喜ぶのは荒らしだけだから、スレのURLをNGに入れて無視するのが正解
2018/03/13(火) 12:24:46.53ID:JTs7VfaL0
ワッチョイが導入された時に
ワッチョイなし、ワッチョイあり、ワッチョイ+IDあり
は重複してもいいってなったんだから
好きなスレ使えばいいんだよ
2018/03/13(火) 12:34:49.79ID:ml7E05f+0
ここは2年もワッチョイありでやってきてるスレなので
今は間違ってワッチョイなしで立ったスレを消費してるだけだから
好きなほう使えもクソもねーの乱立荒らしさんよ
2018/03/13(火) 12:38:28.66ID:XtUC2KQI0
いや好きな方使えばいいよ
2018/03/13(火) 12:44:19.39ID:j5cOB96j0
好きなほう使えばいいもんな
ワッチョイなしで立ってるpart11消費してからpart12スレ立てろよ
2018/03/13(火) 14:21:00.62ID:KZF679/P0
わっちょわっちょ



わっちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおい
2018/03/13(火) 14:30:31.61ID:oCxabjsB0
嫌なら他人に立てて貰うんじゃ無くて自分で立てれば良い
2018/03/13(火) 15:45:55.61ID:308osItf0
荒らしに構っただけでなんでこんなにスレが埋まってんだよ
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 15:47:10.49ID:2uOkwrBW0
スルーできないキッズが多いからしゃーない
2018/03/13(火) 15:52:50.50ID:mrLyngPX0
まあ荒しはATOKスレ荒らしてるのと同一人物だけどな
2018/03/13(火) 15:59:36.72ID:fd87wjSJ0
すっごく希だがFEP(Atok2016)がいきなりカナ入力になってしまうことがある。
同時に立ち上げているFirefoxやエディタ等ではローマ字入力のまま。
vivaldiの再起動で正常に戻る。

Windows10Pro 1709 16299.248、
ver1.14 (1077.55)、主な常駐:マカフィー、StrokesPlus、CLCLなど
2018/03/13(火) 16:20:07.65ID:dAmn00tM0
>>806=荒らし?
2018/03/13(火) 16:34:06.50ID:fd87wjSJ0
>>807
なぜにそう思う?実際そう言う症状が出たよ。どーせオレ環だけどな
2018/03/13(火) 16:35:57.17ID:fd87wjSJ0
あー >>805の内容のせいか…見逃してた。
2018/03/13(火) 16:50:40.32ID:lYJLWgFE0
次スレワッチョイ有りで頼む
2018/03/13(火) 17:49:35.59ID:nxS2Oxt10
IP表示スレだけは必要がないってことは
皆も納得するだろうな
2018/03/13(火) 18:21:22.75ID:QgWpUbps0
これまでワッチョイだったし
実際ワッチョイが無くなったら荒れ放題だったんだし何故無くす必要があるのか
2018/03/13(火) 18:30:24.66ID:JXtrYZ0b0
>>812
そりゃワッチョイがあると困る人が居るからさ、なぜあると困るかは知らないけど

つか、メーラーとRSSリーダーまだかなぁ
2018/03/13(火) 18:57:53.84ID:3ftcd7QH0
まぁ、ワッチョイ(IP表示なし)スレを俺が立てるから
お前らは安心して付いてこい
2018/03/13(火) 19:35:44.71ID:RaAxfNar0
タイミング合った奴が誰かしら立てればいいけど、
妨害工作くらい平気でしてくるから気をつけろよ

別スレだけど、荒らしが立てる宣言だけして推定自作自演で埋めようとしたこととかもあるし、
何やらかすか分かったもんじゃない
2018/03/13(火) 20:48:00.51ID:/KoQXD440
追い詰められたゴキブリみたいな感じか
2018/03/13(火) 20:57:42.27ID:UJqv74Ti0
公開処刑
2018/03/13(火) 21:04:12.46ID:oJYe3qBv0
次スレワッチョイ有りで頼む
2018/03/13(火) 21:12:56.77ID:b/e1IdXm0
ブックマークバーについて質問です。
ブックマークの直下(?)にスピードダイヤルやブックマークバーのフォルダを配置しています。
スピードダイヤルは普通に機能しています。
ただ、ブックマークバーが何度指定しても、ルートのブックマークフォルダの内容が表示されてしまいます。
(一時的には設定されるが、数秒程度でルートの内容に表示が変わってしまう)
ブックマークバーの内容が希望するフォルダにするには、どうしたら良いのでしょうか?
2018/03/13(火) 21:43:29.63ID:yDJyMrh70
>>819
変にカスタマイズにこだわりたい人は妥協を惜しまずに出資した方がいいね
821819
垢版 |
2018/03/13(火) 22:14:41.03ID:b/e1IdXm0
>>820
いや、カスタマイズというレベルの話しではなく。
単に指定したフォルダが表示されない、というだけなんです。
2018/03/13(火) 22:22:06.30ID:yDJyMrh70
>>821
他人とは違うブラウザを使って情強を気取りたいなら何でも自分でやって解決するべき
初心者はお呼びじゃないっすよ
2018/03/13(火) 22:27:08.66ID:5DdMEERZ0
vivaldi って再起動コマンドみたいなのないんですかね?
chrome:restartみたいな感じの
2018/03/13(火) 22:34:34.28ID:yDJyMrh70
>>823
再起動コマンドとか無くても全然気にならないね
ここよりもフォーラムに書き込みをどうぞ!開発者はここに来ないからね
2018/03/13(火) 22:34:38.72ID:dAmn00tM0
>>819
ブックマークバーに表示するフォルダがあるだろ?
選択したら即時反映されるし、数秒でルートに戻ってしまうなんてことは無いけどねぇ
こっちでは問題がないとしか言いようがありません
2018/03/13(火) 22:40:27.74ID:yDJyMrh70
>>821 >>823
作者に出資して作者のモチベーションを上げさせるのが一番いいよ
2018/03/13(火) 22:53:40.18ID:0/QxIE780
>>823
あるわけ無いだろハゲ
2018/03/14(水) 01:01:42.57ID:z2hQW00R0
今時再起動コマンドないブラウザなんてあるんだ、すげぇw
2018/03/14(水) 01:13:02.30ID:H5HIJHfT0
ふーん
2018/03/14(水) 03:34:26.49ID:sBd35f1Y0
>>814
あざっす
2018/03/14(水) 04:19:35.25ID:MrtXbnTn0
ぐぬぬ
2018/03/14(水) 04:52:41.89ID:y2rj6Xhd0
次スレワッチョイ有りで頼む
2018/03/14(水) 05:19:53.21ID:R2x1Ukeu0
スナップショットって一週間ごとに出す宣言していたと思うが、早くも断念か?
2018/03/14(水) 05:38:51.15ID:14s3VmTi0
>>833
全然来ないよな・・・
アップデートを受けたいがためにSSを使ってるのに、
それがないと・・・
2018/03/14(水) 09:52:15.62ID:yIoaT+Hm0
長い沈黙の後に怒濤の新機能とバグ修正ラッシュが来てRCリリースからのStableリリースって流れはいつものこと
2018/03/14(水) 09:55:28.99ID:k/AXpQ+e0
そもそもその宣言って今回が初めてじゃなくて前も言ってなかった
2018/03/14(水) 11:38:55.49ID:JVJ4G90j0
つまり約束事を守らないってことか・・・
2018/03/14(水) 11:48:59.79ID:oVQaIyCz0
昨日から使い始めた。
とりあえずテーマとスタートページのセンスいいわ〜
2018/03/14(水) 12:18:45.91ID:p5cyz6320
Kinza のツリー機能が素晴らしいので、
Vivaldi もそれを取り入れてくれないかな
現状無理矢理ツリー化はできるけど、
正直微妙だしね・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 12:40:39.42ID:YMkIgQmY0
14でひどい目にあったからアプデ怖い
15まだ?
2018/03/14(水) 18:07:12.30ID:VDcJ/y3l0
>>819
俺の環境だと再現できないけど、普段ブックマークバー使わないので何か勘違いしてるかも
詳細に書けば誰か詳しい人が答えてくれるかもしれないけど、
今は変なのが沸いてるので、急ぎじゃなければ次スレ(ワッチョイあり)まで待った方がいいかも
2018/03/14(水) 18:24:29.56ID:taCBOlyf0
設定をしっかり見直す以外の選択はない
vivaldiに限ったことじゃないけど設定以上の変更方法は存在しません
「仕様で無理なのだろう」と諦めてしまうことも大切
2018/03/14(水) 18:32:58.01ID:NXUEKx+x0
Vivaldi「バグも仕様だから諦めろ愚民ども」
2018/03/14(水) 20:58:06.13ID:EgRSeLfn0
次スレワッチョイ有りで頼む
2018/03/14(水) 21:28:49.15ID:H5HIJHfT0
へー
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 21:36:53.20ID:DTC0v/5k0
Firefox59公開 ちょっと高速化したらしい [402859164]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521027980/l50
2018/03/14(水) 21:56:48.07ID:PMWBVmp00
vivaldi使いはマゾ
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 22:13:25.52ID:ivugovTb0
ブラウザの顔であるVivaldiアイコンがメニューアイコンや実行ファイルのアイコンと違うんだぜ>タスクバーアイコン
こんな頓珍漢なブラウザ他にないよなw
2018/03/14(水) 22:23:43.50ID:oVQaIyCz0
メモがなにげに便利
2018/03/14(水) 22:30:06.42ID:7cTWtHYU0
>>849
分かる
すげー多用してるわ
2018/03/14(水) 22:34:14.86ID:pA134G2A0
次スレはワッチョイ必須だな
2018/03/14(水) 22:36:51.53ID:X1FNeqgL0
メモは右クリから内容呼び出せればなあ
2018/03/14(水) 22:40:41.55ID:2yl7k1RO0
メモなんてオンラインツールでよくね?
2018/03/14(水) 22:50:15.93ID:uwK6jzYO0
>>853
凄え馬鹿な質問を見た
夢かと思ったら現実だった
2018/03/14(水) 22:56:23.96ID:ed1PcsSr0
>>853
Google KeepとかMobile notesとか数種類をメモの内容によって使い分けてるけど
ブラウザに埋め込みのコレはコレで凄く便利やで
自分は今の所ディスプレイまわりに付箋で貼ってたようなメモに使ってるけど
まだまだ使いみちは広がりそう。
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 23:47:42.75ID:3QD6Vr0H0
ゲームの公式配信とか見てて「アイテム貰えるURLはこちら」とか出た時には、
メモでキャプチャできるので使ってる
2018/03/14(水) 23:48:48.75ID:sBd35f1Y0
サイトのパスとかメモしちゃってるけどまずいかな
2018/03/15(木) 00:28:15.53ID:YBCMG4fw0
last passとか使えばいいのに、便利なのか不便なのか分からん使い方だな
2018/03/15(木) 00:38:08.93ID:4zV85CNP0
UZee
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 01:05:14.25ID:1J78QHHC0
>>858
お漏らしした事ないパスワード管理ツールはないからなあ
漏れても大した影響ないものならGoogleアカウントに保存でいいだろう
2018/03/15(木) 01:15:48.71ID:JEPSV47q0
>>860はモニタの周囲にID/PASSを書いた付箋を貼ってるでしょうね
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 01:32:37.59ID:1J78QHHC0
>>861
付箋は見た目が美しくないからなあ

変更が効かないマスタパスワード10/12/16桁が1つづつあるわけだが
ダイアルアップ時のパスだったり、PPPoEのログインパスだったり…
まあ、そういう物を元にして、各桁をサイト毎にあるルールで
n文字ずつ進めた/戻した物をパスワードにするという単純な運用してるんで
付箋を使う必要性がないんだよね 死亡するか痴呆にならない限り大丈夫w
2018/03/15(木) 02:23:55.29ID:P1Ly84sV0
めっちゃ早口で言ってそう
2018/03/15(木) 02:34:39.58ID:li7prdK40
よくそんな面倒なことできるな
2018/03/15(木) 02:47:04.50ID:jzFHVe7V0
付箋は見た目が美しくないからなあから始まるあたり必死感がある
2018/03/15(木) 03:31:27.82ID:VnZzJBbo0
色々使ったあげくキャプチャしてpng保存に落ち着いた
2018/03/15(木) 04:20:48.75ID:XRbNT0Sn0
一方ロシアは手に書いた
2018/03/15(木) 04:54:14.05ID:r8I5zYvR0
面倒な割に脆弱そうなのがまた……
漏れた危険性があるとか、何かの関係でパスワード変更しなくちゃいけないときに困りそう
2018/03/15(木) 06:21:18.02ID:QRcUoSM70
Webのテキスト選択、右クリック「メモへコピー」だけでテキストコピー、URL、日時まで保存とか
めっちゃ便利やん。スクショとPC内のファイルも貼って置けるのも地味に便利。
2018/03/15(木) 06:47:16.76ID:JtY3YIVy0
次スレワッチョイ有りで頼む
2018/03/15(木) 08:45:06.91ID:6OLmzfNq0
>>870
もうたってるだろ
2018/03/15(木) 08:52:35.55ID:dGKz2dzF0
>>871
荒らしか
2018/03/15(木) 09:07:00.79ID:6OLmzfNq0
意味わかんね
2018/03/15(木) 09:48:57.41ID:RDusafe/0
>もうたってるだろ
ww
2018/03/15(木) 11:34:05.24ID:Wm21s4j/0
>>873
荒らしは、今立ってるの使うと都合が悪いんだろw
察してやれよ
2018/03/15(木) 11:59:32.51ID:HfQgqU9Y0
だって荒らしが荒らすために乱立したスレだしそもそも次スレでワッチョイになるのに使う意味がない
2018/03/15(木) 11:59:48.53ID:N2VpZ3ZY0
Chromeのアドオンをそのまま使えるところがメリットだと思っていたら反対にデメリットだった
2018/03/15(木) 13:30:39.72ID:i1M2IKQW0
次スレ立ってるんだよねぇwwww
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/
2018/03/15(木) 13:45:24.30ID:wLRjMCuJ0
>>878
スレ立て乙
2018/03/15(木) 13:52:21.05ID:dGKz2dzF0
>>878
スレ終わるまでにだいぶあるのにスレ立てるのは荒らし
2018/03/15(木) 13:56:13.64ID:HEgWqKYM0
次スレワッチョイ有りで頼む
2018/03/15(木) 14:01:48.79ID:Wm21s4j/0
>>880
だから文句有るなら自分で立てなって
どれ使うかは個人の自由だから
ただすでに
ワッチョイ無し
ワッチョイ有り
2つのスレは立ってるのでこのスレ以降は
ワッチョイ無しのスレでワッチョイ付けろだの
ワッチョイ有りのスレでワッチョイ無くせは
荒らし
2018/03/15(木) 14:12:48.63ID:dGKz2dzF0
一言もワッチョイといってないけど
スレ乱立させてるのを荒らしといってるだけなんだが
2018/03/15(木) 14:15:05.46ID:YBCMG4fw0
既に立ってるも何も、IP付きワッチョイかつPart1という荒らしが立てた隔離スレなんか需要ないの分かってないならハゲだな
2018/03/15(木) 14:46:48.46ID:S1SIiNH80
荒らし対策ならIP付いてる方が対策になるので問題無い
そんなにナンバーリング続けたいなら次スレで変えれば良い
それでも納得いかず文句が有るなら自分で納得いく新たなスレ立てる
2018/03/15(木) 15:06:11.85ID:QieF61L40
大体どの板のどのスレでも荒らしが荒らしまくって、ワッチョイIPありなし、それぞれ計3パターンのスレが立つが、
ワッチョイのみのスレで落ち着くよ
2018/03/15(木) 15:16:00.03ID:XRbNT0Sn0
2年前にやって結果出てる
2018/03/15(木) 16:00:09.85ID:li7prdK40
荒らしが出ていけば全部解決するんだよ。全部NGにして無視しておけ
2018/03/15(木) 19:40:07.67ID:qsw+vpRJ0
Firefoxのinspectorにあるdisable popup auto hideと同じ機能はVivaldiにもありますか?
2018/03/15(木) 20:26:54.23ID:5FU/fSRc0
次スレワッチョイ有りで頼む
2018/03/15(木) 20:32:10.81ID:c3NDnG3Q0
次スレはワッチョイ必須だな
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 20:38:27.13ID:w1eOgOqR0
ume
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 20:46:58.01ID:Bqc8yXbv0
ワッチョワッチョイうるせぇよもう
>>3 を見てこいよ
元々付いてたんだよ
2018/03/15(木) 20:55:51.94ID:G41v3lMy0
>>893
荒らしさっさと埋めろよ
2018/03/15(木) 21:15:56.31ID:4JtRBtw00
ワッチョイなしの現行スレはこっちな
Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/

次スレ立てるにしてもPart12で立てるのがルール
Part29で次スレ主張してるのはワッチョイありのスレ番変える乗っ取っり目的のスレ立てだから
URLをNGにぶち込んで絶対利用しないように
2018/03/15(木) 21:20:20.36ID:r/kue3qG0
>>852
えっ!右クリックでメモを挿入出来るよね?
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 21:33:13.69ID:w1eOgOqR0
ume
2018/03/15(木) 21:35:14.65ID:YBCMG4fw0
>>895
それオペラスレだから
2018/03/15(木) 21:36:49.17ID:c3NDnG3Q0
>>895
おまえが荒らしだろ
2018/03/15(木) 21:41:52.09ID:7kZZaR+20
で次スレいつ建てるのよ?950?980?
2018/03/15(木) 21:45:39.30ID:4JtRBtw00
>>898,899
俺は荒らしじゃないけどな
ここがワッチョイありのスレになったのはPart12からだから、ワッチョイなしのを使いたいなら
既にあるスレ使ってからスレ番号引き継いでやるもんだから

このスレはワッチョイありでPart29立てたらそれが次スレになるだろうけど
このスレ中途半端なときにPart29で立てたワッチョイなしで次スレ主張してるのは
荒らしの立てた乱立スレだから利用するなって話してるわけ
2018/03/15(木) 21:51:02.80ID:r8I5zYvR0
950でいいと思う。
普段なら980でもいいかもしれないけど、今はギリギリまで待たない方がいいかと。
2018/03/15(木) 22:03:52.07ID:DNRC+XSP0
俺は両方覗くからどっちでもいいな
2018/03/15(木) 22:12:26.64ID:b4eyMdaI0
俺も
2018/03/15(木) 22:13:23.40ID:QieF61L40
>>901
途中からワッチョイが付こうが外れようが、メジャースレ以外潰れるもんだ。
だからpartナンバリングは普通バラバラにならん。

ナンバリングがそれ専用になるルールなんてお前だけの荒らし発想やぞ
2018/03/15(木) 22:24:56.27ID:4JtRBtw00
>>905
何言ってるのか意味が分からん
ワッチョイありなしは同じ板に同時にあってもいいってのが5ch運営の見解な
乱立させるのは荒らし行為

んでこのVivaldiスレは2年前に既にスレ分岐してワッチョイなしで使われるものがあるんだから
ワッチョイなしのスレでやりたいって話なら、そっちのスレ番号引き継いで勝手にやっとけって話なんだよ
こっちのスレ番引き継いでまたワッチョイなしスレ立てるのは乱立荒らし以外の何物でもないの
2018/03/15(木) 22:28:52.43ID:kuzS7pWa0
>>906
これは消化しなくていいの?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/
2018/03/15(木) 22:29:20.43ID:b4eyMdaI0
ていうか人気ブラウザってわけでもないし人少ないんだから
本来ワッチョイが必要なスレだとも思えん
2018/03/15(木) 22:30:37.46ID:nFXP+y3/0
基地外だな
2018/03/15(木) 22:32:49.46ID:RzTdM0yv0
両方覗くからいいってもんじゃないからなあ
1に書いてある通りで

>>950
賛成しとく
ワッチョイ入れて立たなかったら放棄で
2018/03/15(木) 22:36:50.13ID:wLRjMCuJ0
Vivaldiブラウザ Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/

Vivaldiブラウザ Part1 ワッチョイ・IP表示有り
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/
2018/03/15(木) 22:37:53.58ID:4JtRBtw00
>>907
それはスレタイ改変して立てられてたから使われなかったスレな
乱立荒らしが立てたスレと同じで使う必要性がない
2018/03/15(木) 22:43:03.58ID:jzFHVe7V0
結局ここはワッチョイ連呼で埋めて終わったな
2018/03/15(木) 22:50:23.13ID:HfQgqU9Y0
ワッチョイヤダ連呼な
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 22:55:03.76ID:Bqc8yXbv0
次スレは「Vivaldiブラウザ ワッチョイ連呼スレ」
2018/03/15(木) 22:56:29.48ID:c3NDnG3Q0
次スレはワッチョイ必須だな
2018/03/15(木) 23:09:00.48ID:b4eyMdaI0
SSようやくか
2018/03/15(木) 23:09:05.03ID:RzTdM0yv0
>>908
間違えてワッチョイなしで立ったとたんにアホみたいに湧いてきてんのに
必要ないはねーよ
2018/03/15(木) 23:16:53.84ID:YBCMG4fw0
>>906
だからそれvivaldiスレじゃないから

では君の理論に沿おう
ワッチョイなしスレはこのスレからということで、このスレは実質part1な
ワッチョイなしスレの次スレpart2を立ててくれ

前スレからの継続はワッチョイスレで次スレよろしく>>950
2018/03/15(木) 23:18:13.34ID:c3NDnG3Q0
5ch見解どこ
早くしろクソ荒し
2018/03/15(木) 23:21:47.72ID:b4eyMdaI0
>>918
マッチポンプにしか見えんが
まあ子供が多いんだなってのはわかったからもういいけど
2018/03/15(木) 23:34:52.27ID:2BbKXYhQ0
>>541
ワッチョイ付きなら自分は行かないから平和になるって言ってるしな
2018/03/15(木) 23:37:39.13ID:r8I5zYvR0
最早誰がどの立場で何を主張してるのか分からんな……

次スレ(Part29)はワッチョイありで>>950が立てる
踏み逃げされたら誰かが適当に宣言して立てる
ワッチョイなしで立てたら荒らしが乱立したものとして、スレ半ばで立てられたものと同じく削除依頼送り

これでいいな
何故か長らく存在しなかったワッチョイなしスレが突然欲しくなった奴は、
昔分かれたときのスレが残ってるんで、まずはそちらを使ってくれ
2018/03/15(木) 23:42:37.43ID:4JtRBtw00
>>919
> ワッチョイなしスレの次スレpart2を立ててくれ
それでもいいと思うぞ
ワッチョイなしスレが必要なのが勝手に立ててやればいいだろうな
ワッチョイなしなのにPart29で立てるのは荒らしってことで
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 23:46:53.75ID:fq4kMsml0
Vivaldiブラウザースナップショット1.15.1125.3公開のお知らせ
https://jp.vivaldi.net/2018/03/vivaldi-browser-snapshot-1-15-1125-3/
2018/03/15(木) 23:53:06.12ID:wLRjMCuJ0
>[同期] 同期設定を環境設定に変更 VB-38387
>[同期] ブックマークバーフォルダーの同期を廃止 VB-38210

なんか色々問題あったっぽいね・・・?同期廃止って
2018/03/16(金) 00:05:58.98ID:x3Wfnmpv0
このSS久々にやたら落ちたり不安定だから入れない方が良いよ
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 00:22:39.70ID:RznvOVCZ0
Facebookとかの読み込みがやたら重いから
Snapshotの旧版遡って軽いのを探してたら
1.14.1064.3まで戻ってしまった…
2018/03/16(金) 00:50:57.81ID:Z2QK2vGu0
>>926
Linux版はそれでクラッシュしてたし
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 01:08:25.86ID:yji9kv+F0
更新おそ
2018/03/16(金) 02:31:56.01ID:cgP/EoHv0
おそって言う人はvivaldiを使うべきではない
2018/03/16(金) 03:00:56.85ID:m9/wvG9L0
「襲って!」
2018/03/16(金) 04:07:56.98ID:3eXyM/5+0
タブを下に持ってくると思いの外使いやすい。
2018/03/16(金) 08:20:06.58ID:iMJuw9JF0
ワッチョイの話して!!!!!!!!!!!
2018/03/16(金) 08:41:54.67ID:SKNDY7Dl0
次スレワッチョイ有りで頼む
2018/03/16(金) 09:14:00.90ID:DwZ1/Klw0
ワッチョイなしPart2でいいんじゃない?
自分も両方あったらワッチョイなししか行かない。
別に荒らす訳じゃないけど気楽に書き込めるし。
自分が書き込んだのから過去レスまで精査されると思うと疲れるw
2018/03/16(金) 09:38:39.89ID:+srofcG10
(・∀・)ニヤニヤ
2018/03/16(金) 09:40:18.33ID:vTGhRLi20
> 自分が書き込んだのから過去レスまで精査されると思うと疲れるw

荒らす気満々だな
2018/03/16(金) 09:49:02.53ID:DwZ1/Klw0
まぁどっちにしろPart2になってもワッチョイなしが事実上本スレになるのは
目に見えてるんだからワッチョイ欲しい人のためにもワッチョイ無しPart2にすれば良い。
2018/03/16(金) 09:50:12.59ID:m9/wvG9L0
なに言ってんだこいつ
2018/03/16(金) 09:50:21.85ID:cgP/EoHv0
>>927の件について誰か人柱よろ
2018/03/16(金) 09:51:12.30ID:iDbYyMkY0
結局あ今回のSSはスルーしたほうがいいのかな
2018/03/16(金) 09:55:03.38ID:cgP/EoHv0
大した内容じゃなさそうだからスルー
2018/03/16(金) 09:59:31.88ID:iDbYyMkY0
そういえばCtrl+Fで検索してそのまま次のページに移動してまた検索バー出したら検索語句がよくわからない文字に変わってることがあるんだけどおま環かな
2018/03/16(金) 10:11:50.19ID:iDbYyMkY0
次へを押していってたら検索語句が「へ」になったりするんだけど
検索語句の選択状態問わず、検索バーを出した状態で他の文字をドラッグしてしまったらその文字が入り込むっぽい
2018/03/16(金) 10:15:33.37ID:QoGoWX+x0
肛門「何者だ!」
下痢「「へ」です」
肛門「よし通れ!」
2018/03/16(金) 10:20:54.03ID:iDbYyMkY0
面白いと思ってわざわざ検索までしてコピペしたのかと思うと他人事ながら悲しくなるね
2018/03/16(金) 11:12:41.70ID:cgP/EoHv0
>他の文字をドラッグしてしまったら

これはうちでもなる
ドラッグしてしまわないように矯正の必要がある
「あっドラッグしちゃってるね。治そう」でOK。それで何ら問題なくなる
2018/03/16(金) 11:19:53.18ID:iMJuw9JF0
2年前のpart10スレ

次スレからワッチョイありとなし、好きな方に書き込めばいい!
どうせワッチョイなしが本スレになる!


現実

ワッチョイあり part28まで進行

ワッチョイなし 1スレも消化できずいまだにpart11



なぜなのか


なぜなのか
2018/03/16(金) 11:22:52.39ID:vTGhRLi20
うめ
2018/03/16(金) 11:26:14.27ID:vTGhRLi20
ワッチョイ次スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/
2018/03/16(金) 11:30:01.08ID:cgP/EoHv0
次スレ
Vivaldiブラウザ Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/

Vivaldiブラウザ Part1 ワッチョイ・IP表示有り
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/
2018/03/16(金) 11:31:18.95ID:cgP/EoHv0
立てられたタイミングとしては
Vivaldiブラウザ Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/

Vivaldiブラウザ Part1 ワッチョイ・IP表示有り
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/

ワッチョイ次スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/

の順に早い。どれを使うのが一番適切かよくわかると思う
2018/03/16(金) 11:41:36.12ID:Jfq0WMnq0
スレ進行無視して荒らしが建てたスレは使う義理はないというのがよくわかるね
2018/03/16(金) 11:43:00.83ID:cgP/EoHv0
ワッチョイWW 756e-fYaw
ワッチョイ bf63-Gmnw
ワッチョイ 5b5c-Z1C8
NG推奨
2018/03/16(金) 11:43:19.20ID:+1y2w6z60
>>951
スレ立て乙
荒らしの立てたスレはNG入れて放置で
2018/03/16(金) 11:47:10.89ID:cgP/EoHv0
私のようにワッチョイを収集する目的でワッチョイスレを立てたから、ワッチョイを集められても構わない自称平和ボケ主義者はあっちの方で書いたらいい
すでにいくつかのスレを特定した
2018/03/16(金) 11:56:40.63ID:+srofcG10
(・∀・)ニヤニヤ
2018/03/16(金) 12:00:52.36ID:iDbYyMkY0
>>951


荒らしの負け惜しみ笑える
日本語もワッチョイの認識もおかしい
2018/03/16(金) 12:02:34.76ID:VloVNqyX0
ワッチョイで馴れ合いがしたいならFacebookにグループを作ってそこでやりとりしたらいいのに
2018/03/16(金) 12:03:41.55ID:Jfq0WMnq0
仲間になりたいなら荒らさなけりゃいいじゃんw
2018/03/16(金) 12:04:38.82ID:VIZhtIvp0
立てられた経緯からすると>>951が次スレだな
2018/03/16(金) 12:07:14.93ID:cgP/EoHv0
ID:iDbYyMkY0
そんなことよりもドラッグしてしまう癖を矯正しなさい
それで検索に関しては一切問題が無くなる。これ以上のベストアンサーは無いでしょう
2018/03/16(金) 12:12:06.94ID:iDbYyMkY0
>>963
日本語とネットマナーを矯正してから出直してきて
2018/03/16(金) 12:40:27.78ID:+srofcG10
>>ID:cgP/EoHv0
>>953
Vivaldiブラウザ Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/

このワッチョイなしスレが正統派だと思うならそれ使えばいいのでとっとと行けばいいよ。
でもね、そのスレのテンプレには

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

って書いてるのよね。
ワッチョイ前提なのよ。
荒らしが立てたスレってよく分かるんだよね。



うめ
2018/03/16(金) 12:44:25.41ID:iMJuw9JF0
埋めルディ
2018/03/16(金) 12:44:54.85ID:iMJuw9JF0
クソスレ埋め
2018/03/16(金) 12:45:22.23ID:iMJuw9JF0
荒らしごと埋まれ
2018/03/16(金) 13:19:33.47ID:m9/wvG9L0
>>955
なんでなんスかw
2018/03/16(金) 13:28:17.68ID:cgP/EoHv0
>>964
俺にお礼を述べるのが先だろ。そんなんでマナー云々語るのは片腹痛いわ
2018/03/16(金) 13:31:42.41ID:m9/wvG9L0
>>957
スーパーハカーや
あの伝説のスーパーハカーや
2018/03/16(金) 13:46:31.89ID:iDbYyMkY0
>>970
キモ…
2018/03/16(金) 13:53:39.36ID:tTuwQJlS0
さて強制コテハン大好きなアホ達は自分らで隔離スレ立ててくれたので
ワッチョイ無しのスレ行こう
2018/03/16(金) 14:02:08.63ID:+srofcG10
(・∀・)ニヤニヤ
2018/03/16(金) 14:08:24.91ID:DwZ1/Klw0
今日ワッチョイスレに書き込むとIDからリスト入りさせるんだろうなw
ガチガチの監視社会やからw
2018/03/16(金) 14:11:27.33ID:b4hMjGwW0
うめ
2018/03/16(金) 14:11:47.62ID:b4hMjGwW0
2018/03/16(金) 14:12:01.37ID:b4hMjGwW0
ウメ
2018/03/16(金) 14:12:26.45ID:b4hMjGwW0
うめ
2018/03/16(金) 14:12:38.84ID:b4hMjGwW0
ウメ
2018/03/16(金) 14:13:02.99ID:b4hMjGwW0
2018/03/16(金) 14:13:14.94ID:b4hMjGwW0
うめ
2018/03/16(金) 14:14:05.55ID:b4hMjGwW0
うめ
2018/03/16(金) 14:14:36.12ID:b4hMjGwW0
埋め
2018/03/16(金) 14:15:14.13ID:b4hMjGwW0
うめ
2018/03/16(金) 14:15:43.30ID:b4hMjGwW0
埋め
2018/03/16(金) 14:16:20.28ID:b4hMjGwW0
うめ
2018/03/16(金) 14:16:45.68ID:b4hMjGwW0
埋め
2018/03/16(金) 14:17:05.99ID:b4hMjGwW0
埋め
2018/03/16(金) 14:17:26.67ID:b4hMjGwW0
うめ
2018/03/16(金) 14:42:53.79ID:iMJuw9JF0
小梅ルディ
2018/03/16(金) 14:43:26.84ID:iMJuw9JF0
最後に言い残したことはないか?ああ!?
2018/03/16(金) 14:43:55.12ID:iMJuw9JF0
聞くわけネーだろバーカ
2018/03/16(金) 14:44:29.92ID:iMJuw9JF0
クソスレ埋め
2018/03/16(金) 14:45:06.34ID:iMJuw9JF0
クソ埋め
2018/03/16(金) 14:45:54.32ID:iMJuw9JF0
クソ埋立地
2018/03/16(金) 14:47:08.47ID:iMJuw9JF0
逆さまに埋まってろ
2018/03/16(金) 14:47:54.96ID:iMJuw9JF0
埋葬
2018/03/16(金) 14:48:26.45ID:iMJuw9JF0
迷い埋埋
2018/03/16(金) 14:48:29.55ID:+FMFWFJm0
999
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 1時間 46分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況