Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/10(水) 18:26:15.47ID:fqJRGIUJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513874254/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part334
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515022062/
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/10(水) 18:26:47.94ID:fqJRGIUJ0
◆旧式アドオンを継続使用したい方
 Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
 通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに

◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
 複数バージョンの併用
 https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/

◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
 各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
 これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
2018/01/10(水) 20:50:46.18ID:pxO4Orj+M
>>1
出資したら良いのでは?
とりあえず1,000万ドル出資したら如何?
2018/01/10(水) 20:52:22.46ID:pxO4Orj+M
>>1
つーかMozillaは一部のユーザーの需要を無視しているのは間違いない
WEの仕様上無理ですと冷たく突き放すだけ
それでもどうにかしたい人は迷いなく出資を
2018/01/10(水) 20:53:46.53ID:pxO4Orj+M
>>1
作者に出資して作者のモチベーションを上げさせるのが一番いいよ
2018/01/10(水) 20:54:24.46ID:pxO4Orj+M
>>1
仕事で使ってるなら作者に出資ぐらいしろ
Please tell me your paypal account information because I want to invest one million dollar?
これを作者宛に送ったら良い
2018/01/10(水) 20:55:14.01ID:pxO4Orj+M
>>1
細かいことにこだわるなぁ
だったら出資するんで誰か作って下さい、でOK
頑張ってちょうだいね
2018/01/10(水) 20:55:44.53ID:pxO4Orj+M
>>1
よかったね〜 これを機に出資したらいいよ
2018/01/10(水) 20:56:47.06ID:pxO4Orj+M
>>1
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/

10月位から出資君大暴れしてるね
延々同じ事を繰り返す典型的なアホ
2018/01/10(水) 23:53:44.42ID:fqJRGIUJ0
拡張機能スレッド Part111で紹介されていた代替add-on等

・HTMLとスクリプトを設定可能でアドレスバーにフォーカスしない新しいタブを開く
Alt New Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/alt-new-tab/?src=userprofile
・All-in-One Sidebarの代わりになりそうなアドオン
Tab Sidebar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-sidebar-we/?src=userprofile
SidebarModoki.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/SidebarModoki.uc.js
・IME有効時無効時の色を変える
https://github.com/Griever/userChromeJS/blob/master/IME-Colors.uc.js
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se495848.html
・タブを閉じた時左をアクティブにするように設定できる
Select After Closing Current
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/select-after-closing-current/
・ページのサイズを変える+画像のズーム
Custom Page Zoom
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/custom-page-zoom/
ZoomImage - 画像拡大
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/zoom-image/
・選択範囲のリンクをすべて開く
右クリ範囲選択
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/snaplinksplus/
・Open Selected Links
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-selected-links/
・宅配の追跡ページに飛んで表示
BurningMoth AddSearch
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/burning-moth-add-search/
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66e9-2WGl)
垢版 |
2018/01/11(木) 19:03:54.71ID:wVHWxumB0
>>1
おつっす
2018/01/11(木) 19:40:04.44ID:QKVFGTfC0
新スレはココナッツか
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a5ee-zkou)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:29:54.29ID:2z3SQ+0B0
もう一個スレが立ってるぞ!
2018/01/11(木) 21:26:19.90ID:KBmAg0+tM
ほしゅ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de5-53ns)
垢版 |
2018/01/11(木) 21:36:19.64ID:qEAJ0l2V0
(´∀`∩)↑age↑
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deaf-Ogzu)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:05:00.23ID:M8qX3Kfb0
こっち?
2018/01/11(木) 22:12:34.11ID:g44JhN1M0
こっちの方が立ったの早いしここでいいんじゃね
2018/01/11(木) 22:23:55.18ID:DVFsEnS80
前スレでこれ教えてくれたやつサンクス

https://github.com/soufianesakhi/firefox-search-engines-helper/blob/master/README.md
Search Engines Helper for Firefox

57からAPIなくて拡張から直接サーチエンジン追加できなくなってたんだな
2018/01/12(金) 01:41:52.92ID:5BqZTdkD0
>>18
これって何が出来るの?
2018/01/12(金) 02:51:50.16ID:F1wUrLZm0
さんざん旧アドオン代替方法でお世話になりましたが限界を感じたので派生ブラウザに移行します
私にとってのFirefoxとはアドオンが本体だったようです
アドバイスを下さった皆さん本当にありがとうございました
2018/01/12(金) 07:48:06.74ID:T1oeosFr0
翻訳関係の拡張で、Simple Translateを入れてみたんですけど、
どうもNoScriptとバッティングしてるらしく、選択した部分の
翻訳が[...]のままになります。
NoScriptを無効化すると動くんですけど、どこのURLを許可すれば
動くようになりますかね?
google.comとgoogle.co.jpは許可しましたが、ダメでした。
知恵をお貸しください。
2018/01/12(金) 09:14:31.46ID:b19WRUA50
いろいろjsでいじり倒してたら起動しなくなった
で 再インストール
まあ融通聞かない分軽くなったみたいだね
でもこれじゃOperaと変わらないプラウザに成り下がったみたい
2018/01/12(金) 10:48:36.52ID:LV4es5tKH
>>20
waterfox? palemoon?
2018/01/12(金) 11:42:31.76ID:WX46MO7M0
>>19
add to search barの代替
>>21
どっちもつかってないから検証できないけど
"google"の前に"translate"か"."
いれた?
2018/01/12(金) 11:51:21.76ID:ZOhnK38F0
もう妥協した環境に慣れてきて不便を感じにくくなったわ。
Chromeにしようかと思ったときもあったけど、どうしてもUIがイジれないのが無理だった。
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7c-kJSF)
垢版 |
2018/01/12(金) 15:22:54.33ID:MvN8sbBM0
>>18
今見たらユーザーが6人だった。そのうちの1人だな。
2018/01/12(金) 16:45:23.64ID:djGoA3xg0
指定のフォルダに保存できる
save to みたいなアドオンない?
2018/01/12(金) 18:24:26.86ID:isEFvHsP0
>>27
save in...+シンボリック
2018/01/12(金) 20:33:26.64ID:WX46MO7M0
>>26
うひひ

youtubeのロケーション指定でサーチするURLが見つからなくて
たとえば?gl=DEを
http://www.youtube.com/results?search_query=%s
のどこにいれればいいのか誰か知ってたら教えてください
2018/01/12(金) 22:43:02.27ID:zeEfQ7j10
>>29
https://www.youtube.com/results?gl=DE&;search_query=%s
↓こういう形式で作る。
https://www.youtube.com/results?パラメータ名1=値1&パラメータ名2=値2&パラメータ名3=値3
2018/01/12(金) 23:26:55.88ID:WX46MO7M0
>>30
できた! ありがとう!!
支援でレビュー書いた。へへ
2018/01/13(土) 01:54:44.44ID:7OTu53su0
Ank Pixiv Tool 3.0.0
?member-id?が半角数字だけだとダウンロードに失敗する。
履歴のインポートで2バイト文字を加えたり置き換えたりすれば解決するけど
スマートじゃないし。
バグなのかなあ。
2018/01/13(土) 01:59:50.11ID:7OTu53su0
間違えた。
?member-id?じゃなくて ?memoized-name?だ。
2018/01/13(土) 02:14:58.55ID:LH1UjIEh0
>>18
これってデフォルトで入ってる検索エンジンと同じ名前で追加できるの?
2018/01/13(土) 09:12:27.40ID:BZOmvQyk0
ublockを入れただけなのに
あべりょ○を聞かなくていい幸せ
2018/01/13(土) 10:14:45.46ID:fXBo9k6K0
>>34
やってみたらできなかった
すでにある名前と同じだとFirefox側でできない
Firefox could not install the search plugin from "https://a.uguu.se/***.xml";
because an engine with the same name already exists.
2018/01/13(土) 18:38:12.42ID:JQvofJkB0
同じタブを一度に100枚位複製したいんですが、そういうアドオンって御存知ないでしょうか
2018/01/13(土) 18:45:51.84ID:Jv7D54RZ0
>>37
Greasemonkey類とかFoxy Gesturesみたいなユーザースクリプト使えるもので
2018/01/13(土) 19:56:54.81ID:FvWDiEJl0
GM_openInTabを100連打すればいける…んかなあ
2018/01/13(土) 21:43:00.75ID:KBNqdMKp0
複製ってのが文字通りのスクロール位置まで含めてのものなのかな
ただ同じURLを100枚開くだけならブックマークレットで十分だけど
2018/01/13(土) 23:32:24.37ID:0djcP5RU0
ホワイトリスト式のクッキー管理アドオンで Cookies Manager+ のようなものはありますか?
chrome系だと vanilla cookie manager を使っているので、似た感じだと嬉しいです
2018/01/14(日) 00:18:04.07ID:EAPtTtje0
>>41
Cookie AutoDelete
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-autodelete/
タブを消すと使われてたクッキーを消すもの
Whitelistを使えるようだけど俺はWhitelistは使ってないのでよく分からない
2018/01/14(日) 00:36:12.18ID:gbxgOho00
Page Title in URL Barの代替って無いかな?
URLバーじゃなくてもどっかにページタイトルをフルで表示させたいんだけど
2018/01/14(日) 00:53:57.63ID:WYFiFxaX0
>>42
使ってみる!ありがとう!
2018/01/14(日) 13:58:18.10ID:moDGYudP0
>>40
スクロール位置は同一でなくても大丈夫&ブックマークレットでもOKです
2018/01/14(日) 14:00:45.74ID:QBkCiLSN0
ブックマークでええやん
2018/01/14(日) 14:54:46.39ID:SKkCEeLK0
javascript:open100(location.href);function open100(url){i=0;while(i<100){window.open(url);i++;}}
特定のURLを別に指定したい場合はlocation.hrefをそのURLに変更
例:open100('https://hoge.net/');
2018/01/14(日) 16:10:06.37ID:F3JCQU4X0
しかし使い方間違えるとえらいことになるなこれ
2018/01/14(日) 19:07:37.16ID:SKkCEeLK0
ついでにスクロール位置を同じにするバージョン
javascript:open100(location.href);
x=window.pageXOffset;y=window.pageYOffset;
function open100(url){i=0;while(i<100){w=window.open(url);w.focus();
w.addEventListener('DOMContentLoaded',function(){this.scrollTo(x,y)},false);
i++;}}void(0);

能力の低いマシンや鯖が弱いサイトでそのまま使わないように
俺は100タブ開いてテストしたわけじゃないんで悪しからず
2018/01/14(日) 20:30:35.46ID:3kmb+uJJ0
gBrowser.duplicateTab(gBrowser.selectedTab)
をBrowser Consoleで100回繰り返せばいよ
2018/01/14(日) 22:02:18.55ID:UW7ZZSIZ0
sage++の代替になるRSSリーダー無いでしょうか。
Feedbro Readerを入れてみたのですが、どうにも使いづらいのです。
2018/01/15(月) 01:15:20.04ID:+2lAOgcq0
feedpon
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a4e-/4a5)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:45:27.53ID:ILEYCQzs0
autocomplete popup resize の最新版作ってくれー
通販サイトの検索でよく使うんだよ
2018/01/16(火) 01:24:38.21ID:IichP9Xc0
な、age厨だろ
2018/01/16(火) 05:09:36.06ID:Q1KL5I4Z0
Firefox57にして気に入らないのでFirefo56.0.2に戻すしたら
Video DownloadHelper6.3.3を使ってますがアイコンが出なくなり使えなくなりなした。誰か教えてくださいよろしくお願いします。
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 10:42:10.22
アゲようがサゲようが俺の勝手だボゲッ!
2018/01/16(火) 13:31:31.00ID:AgN+gJ2p0
57.04にしたらOmniSidebar使えなくなったんですが、
デフォでそういう機能ついた感じですかね?
お気に入りが表示されてるんですが
2018/01/16(火) 15:15:31.10ID:KWQJ1EA60
>>44
Self Destroying Cookies
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/self-destructing-cookies-1/#&;gid=1&pid=1


こっちはク右下に出るクッキーを消しますた!ウインドウをオフに出来るしホワイトリストもあるよ
2018/01/16(火) 22:12:41.45ID:X2UJ18Om0
Low Quality Flashというアドオンを知っていれてみたのですけど、うまく機能してくれませんでした
フラッシュのクオリティを低や中に固定してくれるらしいのですが、ほかにかわりのなるようなものありませんか?
2018/01/16(火) 22:46:40.01ID:3M4pg//R0
https://greasyfork.org/ja/scripts/14522-flash-quality-changer
2018/01/16(火) 23:22:35.32ID:jIVGCLHZ0
>>58
試してみます!ありがとう!
2018/01/17(水) 07:31:54.02ID:Z5v3xXE30
>>55
57に上げたときにVideo DownloadHelperがアップデートされたからとかじゃないかな?
どっちにしても6.3.3を再インストールしてみるとか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloadhelper/versions/
2018/01/17(水) 08:28:25.19ID:qFs1OFGh0
refcontorolの代替、何にしてますか?
2018/01/17(水) 11:37:15.55ID:648IeqaC0
>>62
やりましたけど、アイコンが出ないんです。
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f113-0PCX)
垢版 |
2018/01/17(水) 11:40:31.85ID:sMpfch7U0
プロファイル初期化
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f113-0PCX)
垢版 |
2018/01/17(水) 11:41:26.22ID:sMpfch7U0
いや初期化じゃなくて新規プロファイルの方が正しいか
2018/01/17(水) 14:39:24.65ID:27Sjsi/ra
>>66
初期化で正しいよ
ただ、リフレッシュと誤解される恐れがあるけど
2018/01/17(水) 17:01:35.11ID:xW0etRs30
>>18
Unicodeとかは対応してないのね…(オークファンとか)
仕方ないので ESR にAdd to Search Bar 入れて必要なサーチバーを追加してから
Quantum に ESR の search.json.mozlz4 を上書きしたわ
いつか %u とか対応してくれるといいんだけど
2018/01/17(水) 20:14:48.78ID:JLmfyfbh0
>>63
Referer Control
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/referercontrol/
2018/01/17(水) 23:39:00.27ID:ALPIrbYU0
umatrixで
https://item.rakuten.co.jp/t-east/c/0000000155/
こういうページの「並び替え」を機能させたいのですが
どこを許可してあげればよいのでしょうか
2018/01/17(水) 23:43:32.16ID:5hbLK+em0
まずは自分でいじってみようよ
2018/01/17(水) 23:48:01.71ID:u/RLD7n/0
だね
こういうのってまずは1st PartyのScriptからかな
2018/01/18(木) 04:25:35.65ID:lVkZIjMD0
>>64
ツールバー右クリック(右上のメニューボタン的なのがあればそこからでもOK)から「カスタマイズ」開いて「追加のツールと機能」のとこにアイコンしまわれてるとか
2018/01/18(木) 09:23:34.78ID:SbMYfjFb0
>>69
ありがとうございます
2018/01/18(木) 09:27:22.40ID:Cn4zC2Ws0
どういうワッチョイだよ
2018/01/18(木) 09:29:47.55ID:U3DJtV5B0
ほんそれ
2018/01/18(木) 18:42:44.94ID:lkj5+EnX0
親ページA     #4
┣ 子ページA1  #3
┣ 子ページA2  ←今ここ #1
┗ 子ページA3  #2
親ページB     #5

FX57、ツリー型タブで
今、子ページA2を見ているとして次々にタブを閉じていくと
#1〜5の順でフォーカスが移り最後に全部のタブが消えるようにしたいのですが
どんなアドオン等を入れれば実現出来るでしょう?

今はselect after closing currentというアドオンで
Right Sibling tab
Left Sibling tab
Left Parent tab
にセットして一見上手く動くものの、独自にタブ履歴を保存でもしているのか
昨日から開きっぱなしのタブに今日、子タブを追加すると
別のセッションだと見なされてしまうようで(?)上手く動かない事が多々あるのです
2018/01/18(木) 20:33:56.19ID:Mp7wgZzp0
>>60
どうもありがとうございます
2018/01/18(木) 22:13:29.97ID:6th+tgNn0
>>77
Tab Open/Close Control じゃダメかね?
2018/01/18(木) 22:33:09.21ID:SbMYfjFb0
スレもだいぶ落ち着いてきましたね
2018/01/18(木) 22:40:06.01ID:lkj5+EnX0
>>79
早速試してみました
こちらだと右のタブ、左のタブ、親タブと一方通行の指定しか出来ないみたいで
ちょっと希望する動作とは異なっておりました
紹介ありがとうございます
2018/01/18(木) 22:51:57.20ID:s/UAuHN10
>>80
落ち着いたスレなのに雑談で申し訳ないけどそのワッチョイ気になって仕方ない
差し支えなければどういう回線なのか教えて欲しい
2018/01/19(金) 01:52:50.64ID:FwQCNg8q0
あんま関係ないかもしれないけどニュー速+に立ってたので持ちこみ

Google Chromeの不正な拡張機能、大手組織を含む50万ユーザーが利用
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1801/18/news060.html

>>82
UA
2018/01/19(金) 04:17:50.33ID:Vumin3hX0
☆押すと保存先フィルダが縦一列で表示されるアドオンないですか?
QuickMark使ってました、よろしくお願いします
2018/01/19(金) 06:32:30.34ID:CpDL/oCV0
Default Full Zoom Levelの代替って無いもんでしょうか
サイトやタブ別でしか変更出来ないものばかりで、指定の拡大率をデフォルトに設定出来るものが意外に見当たらない…
2018/01/19(金) 10:30:04.77ID:bSzpjnjV0
>>85
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/zoom-page-we/

これどうかな?自分とこはこれで常に90%にできてるよ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1519-VJWC)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:54:19.52ID:D7Ppw4Hi0
NoSquint Plus
2018/01/19(金) 12:02:10.46ID:CpDL/oCV0
>>86
ありがとうございます
え、ほんまでっか…これ真っ先に試したんですが、
設定見てもタブかサイト別かしかないし、うちの環境ではデフォルト設定には出来ませんでした
>>87
おお、サンクス
これで行こうかと思います
感謝
2018/01/19(金) 13:17:27.00ID:CMH1xWxq0
>>88
ほんまです。
https://i.imgur.com/V5DrVuO.png
Zoom Page WE オプション、Zoom Level & Font Sizeのど真ん中。
2018/01/19(金) 14:18:56.99ID:CpDL/oCV0
>>89
ああ、申し訳ない…generalの所しか見ていなかった
こちらの方が使いやすいですね
こっちにしよう

お二方とも感謝です
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdd9-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:00:51.35ID:TItLHhQJ0
オートページの良い拡張ありませんか?
スクリプトの方だとプラグインが重くなる不具合であるので
2018/01/19(金) 22:57:50.51ID:+X5EFz0O0
>>91
weAutoPagerize
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/weautopagerize
uAutoPagerize
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uautopagerize
AutoPagerize (webextension port)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/autopagerize-for-quantum

好きなの使えばいいと思うよ
2018/01/19(金) 23:00:54.78ID:TItLHhQJ0
>>92
ありがとうございます。
2018/01/19(金) 23:38:03.82ID:9U16QlZX0
VDH更新きた
個人的には右クリックにメニューが来たのがうれしい
2018/01/20(土) 08:23:35.62ID:vdx1ZyK90
>>94
金払え言い出したぞおい
2018/01/20(土) 08:56:47.39ID:tTb37r/10
URLのリンク化でLinkificatorってのを使ってた者だけど
こういうので57以降のおすすめってある?
2018/01/20(土) 09:02:46.88ID:Vcg0eAtp0
Linkificatorはリファラ送ってしまうんじゃ?
2018/01/20(土) 10:26:21.43ID:jmfKOq1u0
>>96
Linkificator は57以降も対応してるみたいだからそのまま使えば?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/linkificator/

あと有名どころの テキストリンク (Text Link)、多機能なのでコンテキストメニューから色々できる。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link/
ウチではPlaintext→HyperLink化する用もないので
Text Link webext で事足りてる。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-webext/
2018/01/20(土) 14:03:12.03ID:/rzP71tp0
Searchonymousが機能しなくなった(>_<)
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3af-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:05:05.46ID:25CGkv190
Open WithがPythonをインストールする必要がありますって面倒くさいことになってしまったのですがポータブル運用することはできないでしょうか?
2018/01/20(土) 19:37:18.22ID:LUSXHs310
UserAgentSwitcherとDownThemAll はやく対応してくださいな
2018/01/20(土) 23:31:07.03ID:JEGTImie0
音楽が流れるサイトで音量操作ツマミが無くて音がでかいんですが
その都度PC側の音量を操作せずにブラウザ側で調節出来る
機能はありませんか?
2018/01/20(土) 23:44:59.87ID:TWQnMsST0
自分でアドオン作ろうと思ったんだけど
なんか情報がアチコチに分散してるのな
公式でもココ見たらAPIとか一通り分かりますってのが見つからない
中の人は拡張作ってほしくないんじゃないの
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d13-x16F)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:47:33.91ID:TBF+wWFY0
初めての拡張機能
2018/01/21(日) 00:23:08.77ID:siukvp620
な、age厨だろ
2018/01/21(日) 00:50:01.14ID:2wrHrkLy0
MDNに公式ドキュメントあるじゃん
https://developer.mozilla.org/ja/Add-ons/WebExtensions
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbaf-FWcL)
垢版 |
2018/01/21(日) 11:43:18.80ID:jRT2OpL60
揚げ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de0-x16F)
垢版 |
2018/01/21(日) 13:38:11.46ID:FBoqgm6W0
な、age厨だろ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2368-BYL/)
垢版 |
2018/01/21(日) 13:38:51.36ID:d1YB3vSC0
age厨死ね
2018/01/21(日) 15:10:37.77ID:SOmQDYWB0
ここは若干落ち着いても本スレの方は相変わらずですね・・・
2018/01/21(日) 17:19:27.54ID:p//QuG+a0
Privacy Badger使うとレイアウトが死ぬな
2018/01/21(日) 19:52:58.06ID:NsQsV9bC0
縦タブとサイドバーで3カラムやってきたんだけど
Qutantumで同じことできないのかな
2018/01/21(日) 20:17:16.95ID:Wid3SVVH0
>>101
UserAgentSwitcherはとっくにあるよ
2018/01/21(日) 23:15:33.37ID:BBDbfRK60
mkv形式動画ダウンロード出来るアドオンないでしょうか?
何個か使ってるけど見つかりません
2018/01/21(日) 23:40:06.70ID:KSAb25Fc0
mkv動画落とせるリンクくらい貼ろうぜ
2018/01/22(月) 13:49:46.73ID:34AWQbFFM
>>111
ホワイトリストの設定が
たくさん必要そうで、面倒だから使うのやめた
2018/01/22(月) 22:36:41.66ID:tPUOCn190
Video DownloadHelper ホントに駄目になったな
ビリビリ動画もデイリーモーションも落とせない
2018/01/22(月) 23:11:26.75ID:laFNs/L00
Themeで子狐のやつ可愛いのに
たいてい絵がツールバーとかぶってアイコンが見えなくなるよう><
2018/01/22(月) 23:43:33.15ID:7k3o9IrL0
自分で作ればいいんでは
2018/01/23(火) 06:38:59.31ID:+sCQOAqj0
標準で右クリックからスクリーンショットが撮れますが
右クリックが効かない場合に標準機能のようにスクロールしてスクリーンショットを撮れるような拡張はありますでしょうか
いくつか試したのですがうまくスクロールしません
よろしくお願いします
2018/01/23(火) 09:09:01.16ID:E5PZYyXl0
Tree Style Tab Mouse Wheel が起動毎に効いたり効かなかったりする
この中途半端さがめっちゃ面倒だわ
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c513-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 09:18:05.33ID:WbPFW8F/0
シフト右でいいじゃないか
2018/01/23(火) 09:19:11.68ID:Cab39xLk0
>>120
スクリーンショットに特化したものは知らないけど
右クリック無効を有効化するアドオンならいろいろある
自分が知るうちでは
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/%E5%BF%AB%E4%B9%90%E5%8F%B3%E9%94%AE/
これが最も強力
他のアドオンだと右クリックは出来ても範囲選択出来ないページがあるけどこれだと出来る(スクリーンショットの件とは関係ないけど)
2018/01/23(火) 09:21:06.53ID:Cab39xLk0
右クリック有効化だけなら>>122で良かった
以前聞いたのにすっかり忘れていた
2018/01/23(火) 11:03:13.45ID:nfz9QoXx0
>>119
作ろうと思ったけど上部に絵のあるやつってどうやっても絵が邪魔だった
2018/01/23(火) 11:16:59.87ID:U7ii06UL0
階層を指定してそこまでのURLを解析&URLを取捨選択して保存できるようなアドオンってありませんかね?
リンクが大量なのでScrapbook等の丸ごと保存ではなく必要なものを取捨選択できるもの、もしくは保存できずとも解析さえできれば良いです
Cookieに依存するサイトのリンクを2階層ほど辿りたいのでirvineでは出来ず困ってます
2018/01/23(火) 12:10:50.70ID:PIBdddYHa
>>121
起動して一度無効にして有効にしないと効かないわ
むしろ効くことがあったのか
2018/01/23(火) 13:31:17.24ID:FI3sZBiV0
>>120
≡のメニューの中のブラウジングライブラリーっていうところにもスクリーンショットあるぞ
2018/01/23(火) 14:15:51.27ID:MuI5gdwI0
>>120
アドレスバーの中にあるだろ
2018/01/23(火) 16:16:31.43ID:+sCQOAqj0
レスありがとうございます

ここの首都高ページ
http://www.jartic.or.jp/

ここなんですが標準の機能じゃ難しいみたいです
2018/01/23(火) 16:34:43.60ID:2XKqvVmz0
右クリックに限らずFirefoxのスクショ機能がこのページでは機能しないみたいね
スクショアドオンかPrintScreen使えばいいんじゃない
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2368-GP+B)
垢版 |
2018/01/23(火) 16:35:02.16ID:eA2BTsW20
Search Scrubの代替アドオンってなんかないかな?
検索窓のワードを検索後に自動で削除してくれてたアドオンなんだけど57以降使えなくなった
2018/01/23(火) 16:46:28.30ID:j9+MNUb60
>>132
アドオンではないが ClearSearchWord.uc.js が機能している
2018/01/23(火) 16:56:34.27ID:2B5c9s3P0
>>130
無駄にframe使ってるせいだな
http://www.jartic.or.jp/top.html でどうよ
2018/01/23(火) 18:30:09.41ID:cT+kDJK3d
>>132
そもそもChromeみたいにアドレスバーに入力すれば検索出来るのに別途検索窓なんて必要か・・・・?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d13-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 18:31:55.17ID:3o7LCgEC0
URLやURL判定される文字列で検索したい時とかね
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdad-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:42:09.54ID:w+uDf8T20
Firefox 58、更に15倍も高速化! 自身が使うアドオンさえ対応していれば、この先安泰だろ [991663774]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1516703573/
2018/01/23(火) 19:43:34.60ID:9T3sY5/C0
?つけるだけ
2018/01/23(火) 21:33:50.26ID:nfz9QoXx0
違うキーワードで同時にそれぞれ検索エンジン変えて検索したいときとか便利
2018/01/23(火) 22:09:02.43ID:p9ovcLI40
何これ?罠なの
http://news.livedoor.com/article/detail/14197734/
2018/01/23(火) 22:18:53.13ID:tRCJDGBn0
なにか削除ツールも怪しい感じするねww
about:supportのほうでは掲載されると思うんだけど実際どうなんだろう
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-pQa0)
垢版 |
2018/01/24(水) 09:05:55.53ID:30ClVgpB0
Firefox 58でもまだh264でクラッシュする?
2018/01/24(水) 10:01:33.62ID:htuzn2zp0
57以降一度たりともクラッシュなんかない
2018/01/24(水) 10:27:22.36ID:ICyqpdEy0
>>141
Firefoxの場合はセーフモード起動ののち
アドオンマネージャから削除できるので対処は(Chromeよりは)簡単。
2018/01/24(水) 10:31:07.27ID:T/gf5G5H0
themeはちゃんと人が審査してた
Firefoxのテーマアーティストとか言うユーザーの人
審査通ったけどインストールしてみたら自分の環境で絵の位置が変だったので削除した
すみませんでした
2018/01/24(水) 12:30:51.46ID:gwbv5kOD0
Firefoxに削除不能なエクステンションが存在するって具体的にどうやって確認できるの?
2018/01/24(水) 12:50:20.73ID:sdDNQ1Ppa
about:supportだかからじゃね
2018/01/24(水) 14:03:04.54ID:8uc5fEiJ0
Tab Image Saverがダメになったな
2018/01/24(水) 22:39:57.99ID:ilYRiJ0n0
偶然上のほうで話題にあったのですが
shift+右クリックをfiregesturesに追加できますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-7ltu)
垢版 |
2018/01/25(木) 02:05:50.28ID:5hFWm1iJa
Scrapbookが動作するバージョンはいくつまで?
2018/01/25(木) 02:09:31.83ID:jfSM/wRf0
ワンクリックもしくはキーでサイドバーのお気に入りフォルダを全閉じできるアドオンって無いですかね?
2018/01/25(木) 02:41:45.18ID:2XPMhYe60
>>150
56.0.2じゃないかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-7ltu)
垢版 |
2018/01/25(木) 02:47:03.64ID:5hFWm1iJa
Scrapbookさえ動けば57でもいいんだけどな 対応してくれんかな
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-Tfxv)
垢版 |
2018/01/25(木) 04:24:15.89ID:TB6s9XEx0
2ペインブックマークと似た感じで58に対応してるアドオンないでしょうか?
2018/01/25(木) 10:59:40.99ID:a6o7l7bC0
>>153
APIが無いから無理。作者が放棄してるので諦めるしかない

>>154
同じくAPIが無いから無理

58はめちゃくちゃ快適になってるからアドオンが無くても大丈夫だけどね
2018/01/25(木) 11:37:19.28ID:Uo6+Yvlw0
swift selection search に変えてselection sk にした
こっちは入力窓の文字列も検索できる
2018/01/25(木) 11:49:27.67ID:XZRZOdXW0
>>156
Swiftも設定で出来るよ
2018/01/25(木) 13:47:34.87ID:Zw40rnzE0
>>155
こういう馬鹿がいるからQuantumが余計に叩かれる
2018/01/25(木) 14:42:04.04ID:npU1/+GMa
>>158
こういう馬鹿って事実を言ってるだけに思えるけど
2018/01/25(木) 15:56:04.76ID:3ll6VC8e0
ver58
win8.1 64bit

アプデで環境変わって2つだけ解決しないことがある
1 タブ上ホイール操作でタブ切り替えできない
2 Foxy Gesturesでキーを送るスクリプトが分からない

特に2なんだけど、今まで使ってたFire gesturesで
FireGestures.sendKeyEvent({ ctrl: true, key: "F" });
これでCtrl+Fのページ内検索を使ってたんだけど、Foxyでこれをどう記述したらいいのか教えてほしい
ググると色んな動作のスクリプトはヒットするんだけど、単純にキーを送る方法が分からない・・・おまいら助けて
2018/01/25(木) 15:58:26.92ID:3ll6VC8e0
忘れてた
Foxy Gesturesはver1.1.0です
2018/01/25(木) 19:08:27.09ID:9nJVeD7X0
>>153
スクショアドオンでええんちゃうの
2018/01/25(木) 22:09:51.67ID:ATujvH2F0
FirefoxとChromeの開いてるタブをまとめて移したり同期したりできる機能拡張ってどんなのありますか
xmarksというのを入れてみたらブックマークはまとめて同期できたけどタブは一個づつしか移せなかった
2018/01/25(木) 22:37:50.68ID:k+EmyJYU0
【ブラウザ】間もなくリリースの「Firefox 58」はますます高速化--Mozillaのエンジニアが説明
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516856603
2018/01/25(木) 22:42:24.98ID:MFMkCz2S0
間もなくですか…
2018/01/25(木) 23:34:56.17ID:0MWY90N40
高速化してもバグだらけではな
2018/01/26(金) 01:12:05.38ID:UBwoto5/0
>>166
インテル様の悪口はやめろ!
2018/01/26(金) 01:19:13.34ID:taiJleGv0
58になってアドオンのツールバーポップアップ上で日本語打てない問題が治ったな
169名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-7ltu)
垢版 |
2018/01/26(金) 03:07:19.75ID:tHTlivQna
ScrapBookだめかw 編集はできるし、そのまま保存できるし便利なんだよな
代わりのって何使ってる?
2018/01/26(金) 03:47:55.26ID:FWkv8eIC0
ESRに乗り換えた
2018/01/26(金) 04:00:02.68ID:JSwQd8k/0
58以降ダウングレードのときにプロファイルを作り直さないといけなくなったんだね
2018/01/26(金) 10:42:38.85ID:nxHcxWQQ0
58って57で作ったタブの高さとかのcssって無効になってるの?作り直しですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-Tfxv)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:08:25.69ID:8uq4an+R0
2ペインbookmarkないとだめだわ・・
ブックマーク1000以上あるし新聞の見出しみたいに使ってたからなぁ(´・ω・`)
2018/01/26(金) 13:21:48.13ID:yUEhVg+U0
>>169
ボタンが英語で操作がちょっと分かりにくいけどPrint Edit WE
サイトをhtmlやpdfで保存・編集出来るで
2018/01/26(金) 13:27:31.36ID:yUEhVg+U0
>>169
Web ScrapBookがあったわ
2018/01/26(金) 13:32:51.77ID:vdbU/4xL0
ツリータブ更新したら挙動がおかしい
ホイールクリックでリンクを開くと通常は子タブとして開かれるのにツリータブ上ではタブが表示されなくなった
まだ更新してない人は様子見推奨
2018/01/26(金) 13:38:42.87ID:vdbU/4xL0
再起動すると直るけど少ししたら再発するな
条件がわかんねー
ツリータブの設定画面開いたらそのタブが閉じられなくなったりして中々のカオス
2018/01/26(金) 14:34:24.07ID:F5RSLezI0
何もしてないのにFirefoxのCPU使用率が高くて変だなと思って
いろいろ確認してたんだが原因はアドオンのKeepaだった
同じ症状の人いる?
179名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-7ltu)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:08:40.97ID:rWcssorfa
ScrapBookスレあった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1246743915/548-n
2018/01/26(金) 17:27:14.34ID:f9MltlJU0
>>176
Tree Tabs は最近の更新がないので
おそらく ツリー型タブ (Tree Style Tab) のことだと思うけどウチでは 2.4.5にしても問題無しでした。
(Nightly 60.0a1 @Win10 Pro 64bit)

拡張名などは「出来るだけ正確に」書くように心がけてほしい。
Video DownloadHelper をダウンロードヘルパーと書いて平気な顔してるバカと同じ匂いがする。
2018/01/26(金) 18:50:04.82ID:vaC/6b6+0
>>180
> >>176
> Tree Tabs は最近の更新がないので
> おそらく ツリー型タブ (Tree Style Tab) のことだと思うけどウチでは 2.4.5にしても問題無しでした。
> (Nightly 60.0a1 @Win10 Pro 64bit)
>
> 拡張名などは「出来るだけ正確に」書くように心がけてほしい。
> Video DownloadHelper をダウンロードヘルパーと書いて平気な顔してるバカと同じ匂いがする。


ご確認のお手間を取らせてしまいすみません。
どのアドオンか不明瞭なレスをしてしまった無礼をお許しください。
ツリー型タブですが、更に更新が来て当方の環境では問題なくなったようです。
取り急ぎご報告のみにて失礼致します。
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee9-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:08:21.07ID:gHA1BVkV0
twimg_redirect_orig
というユーザースクリプトを、Greasemonkey 4.2 で使ってるのですが、Quantum58から?うまく動作しなくなってしまいました・・・
アドバイスよろしくお願いします!
2018/01/26(金) 22:33:21.25ID:7BVgEfht0
>>182
専用スレがあるからそっちで
自分だったらtampermonkeyで試すけど
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef54-qUk2)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:45:59.18ID:YRVB/j/u0
広告を非表示にするアドオンを導入した。これは便利。
2018/01/26(金) 23:03:02.38ID:QLp3h9je0
Load Background Tabs Lazily
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/load-background-tabs-lazily/?src=api
Alt+Zでポーズをオンオフする手間はかかるけどLoad Tabs Progressivelyのように運用できる
shift+中クリックでリンクを開くのがめんどくさい人はDragLinksのようなアドオンも入れるといいかも
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7d-rgA5)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:32:03.27ID:GWM+km7d0
fx58 64bit win10
extensions.databaseSchema
↑この設定が存在するとナビバーとかのアドオンのアイコンが正常に表示されなくなるのがわかった
値を消すと次回起動時に正常に動作するけど 起動時にデフォルトで値が設定されるようで
毎回消さないといけないらしい
この定義を書き込み禁止にできたら一番いいけどどうしたらいいかな

アイコンが消えるアドオン Count Tabs small-clock

全く同じ状態で困ってる他の書き込み
ttps://github.com/MrAlex94/Waterfox/issues/295

ロックする方法を見つけたけどこれでもうまくいかない・・・
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/#mcd

新規プロファイルにアイコンが消えてしまうアドオンだけなら上の設定をロックすればいけるけど
他のアドオンの影響も捨てきれない
2018/01/27(土) 01:23:28.86ID:HHKo+ITW0
>>186
やったと思うけど
画面のカスタマイズで初期化するとか
2018/01/27(土) 01:32:57.54ID:vMj/RqY50
>>186
これじゃね
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=38&;t=2392907
https://www.sqlite.org/
2018/01/27(土) 01:37:00.14ID:DlMCS9Wu0
選択した文字列を右クリックのコンテキストメニューから「ページ内検索する」ようにできるアドオンってあります?
2018/01/27(土) 03:34:27.37ID:ilafGAeo0
>>178
自分も同じ症状
2018/01/27(土) 11:40:27.86ID:q56RWUFF0
QuickDrag WE使えなくなってない?
2018/01/27(土) 14:15:18.08ID:fHHTteCba
>>157
遅レスだけどどうやんの?
2018/01/27(土) 16:07:45.85ID:TqzdKnfG0
開発ツールのインスペクターでCSSが見れるのは分かったからノードの全属性値が知りたい時はどうすればいいの
要するにDOM Inspectorの変わりなんだけど
2018/01/27(土) 16:08:08.77ID:S8Hm2I7z0
最新のFirefoxで使用できるアドオンをご存知でしたら教えてください。
・Memory fox みたいな最適化や軽量化のできるアドオン
・mht形式で保存可能なアドオン
2018/01/27(土) 16:42:34.71ID:7BLCTuYG0
SearchWPとSearchBox Syncが最高の組み合わせだったんだなぁ・・・と
最近痛感しとる
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7d-rgA5)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:38:55.24ID:GWM+km7d0
>>187 意味なかったですね
>>188
そのextensions.sqlite databaseというのはプロファイルフォルダにあるextensions.jsonのことらしい
このファイルを開くと
extensions.databaseSchemaの値と同じ数字が頭の方に確認できた

もっといじくった挙句
privacy.resistFingerprintingが問題だとわかった
canvasのfingerprintを防止するのだがアイコンがcanvasで描写されていて
ブロックされているのが原因だった

about:debuggingでアドオンのデバッグをすると表示されるアイコンでblockされているのが
moz-extension://{UUIDの文字列}/_generated_background_page.htmlで示されていた
ナビバーにそれを突っ込むとcanvasブロックしますかって選択が出てきた → bingo!!解決
2018/01/27(土) 23:44:52.40ID:Z7fxq67r0
Tab Session Manager を使っています
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-session-manager
以前は Session Manager を使っていました
ところで、このアドオンの必要性はなんでしたっけ?
終了時のタブを開く機能は標準でありますよね
2018/01/28(日) 00:56:53.60ID:jmfbIuyed
>>197
意味は薄いけどクラッシュリカバリ(というよりセッションリマインダ)したり
あと、作業・内容別に名前付けてセッションをバックアップしたり。
終了時とかに自動保存されたセッションで日時のタブ表示を復元とか。
2018/01/28(日) 01:53:53.94ID:dmasuxrT0
>>198
そういえばそうでした
というわけで Tab Session Manager をオフにして強制終了してみたら
前回正常終了時のタブで復活しました
これは必要だ
任意のタイミングで名前つけて保存できるのも初めて知りました
さんきゅー
2018/01/28(日) 12:25:36.89ID:A9OWj0Z90
User Agent の切り替えツールで、普段は手動で任意のものに切り替えられて、
さらに、特定のドメインやURLのみ、自動で指定した User Agent で開けるようになるものはありますでしょうか
2018/01/28(日) 17:04:42.47ID:ssB/Ut0W0
ドメインだったらアドオンなしでできる
2018/01/28(日) 17:28:47.03ID:013b1ujf0
57以上に
Search Engines Helper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/search-engines-helper/
2018/01/28(日) 18:53:59.13ID:wmzOQfHU0
俺はこれ使ってるわ
ContextSearch web-ext
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
2018/01/28(日) 19:08:10.58ID:kDulsDnC0
日本語用コンテキスト検索
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search-ja/
2018/01/28(日) 19:09:15.91ID:013b1ujf0
皆さん色々紹介すみません
2018/01/28(日) 19:47:54.68ID:MkzgQ90+0
前スレまで大荒れだったのに親切なスレになったな
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed9-zwoo)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:26:00.50ID:QQijU/500
FoxAge2ch待ち
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-icQ6)
垢版 |
2018/01/28(日) 22:02:57.76ID:C4UB/4JC0
上の方で上がってたCookie AutoDeleteですが
BiscuitとBetterPrivacyの機能を含んでいる(代替になる)という認識で合ってますでしょうか。

やりたいことは
cookieとFlash Cookieを個別に保護/非保護し、手動での個別削除と非保護を一括削除
です。
2018/01/28(日) 22:21:21.71ID:/ab3qLJp0
>>208
間違ってる
Cookie AutoDeleteはSelf-Destructing Cookiesに似てる
俺は使ったことないけど、Cookies Quick ManagerのほうがBiscuitに近いと思う
2018/01/28(日) 23:17:02.02ID:jmfbIuyed
>>208
Cookie AutoDeleteは特定ドメイン(サブも可)のcookieを
自動削除しない指定にしてBiscuitぽい使い方も出来ますね(ひと月半ほどその様に使用しました)
今は Forget Me Not を使ってます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/forget_me_not/
Flash Cookie(Local Shared Objects) 削除に関しては
Clear Flash Cookies というのが有ります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/clear-flash-cookies/
2018/01/28(日) 23:43:40.02ID:DyG6QOBo0
更新によりGoogle Translatorのキー入力+ドラッグで翻訳される機能が無事復活した
2018/01/28(日) 23:49:38.78ID:DyG6QOBo0
と思ったらまたすぐに使えなくなった、相変わらず不安定
2018/01/29(月) 07:55:21.79ID:lQ4Sjpv90
倍速ダウンロード(down them allの10倍になるあれみたいな)が使えるようになるアドオンとかありませんでしょうか?
2018/01/29(月) 12:24:16.85ID:+wQNBOQL0NIKU
>>204
これ凄い良いじゃない
教えてくれた人ありがとう
2018/01/29(月) 13:20:57.75ID:XA8CGtk90NIKU
>>204 おおいいな
2018/01/31(水) 00:02:30.84ID:qcY/P7Xm0
Firefox56.02でNoSquint Plusが使えなくなっちゃいました。
NoSquint Plus54以前はアドオン機能せず。
NoSquint Plus61以降は除外サイトを登録しても記憶されません。

拡大機能は不要なので、サイトごとに背景色と文字色を指定できるアドオンあったら教えて下さい。
2018/01/31(水) 15:38:52.80ID:135pi0QW0
はやく成仏してくれ
2018/01/31(水) 18:05:17.27ID:7E08nfmf0
firefox58になったらやたら重くなった
開いてから少し経つと1つ1つの動作がやたら重くなった
アドオンが悪さしてるのかな
2018/01/31(水) 18:09:10.63ID:7QLB3DiQ0
どんどん速く軽くなってるし完全におま環なんだよなぁ
セキュリティソフト辺りだろどうせ
2018/01/31(水) 18:19:27.97ID:7E08nfmf0
まさに、俺環みたいだね
アドオンを無効にして再起動したら問題なさそう
悪さしてつアドオン探してみます
2018/02/01(木) 04:14:30.43ID:6FUNnQpr0
ESR版FirefoxでFireGesturesの「URL中の数値を増加」を使ってみたのですが
これだと新しいURLを現在のタブで開いてしまいます

新しいタブで数値の増加したURLを開くにはどのようなスクリプトを書けば良いのでしょうか?
2018/02/01(木) 07:37:07.82ID:cfSx0FN8a
>>221
window.open('新しいurl');
で最近のブラウザなら新しいタブで開くんじゃないっけ?
2018/02/01(木) 07:51:23.65ID:6FUNnQpr0
>>222
全くの素人でjavascriptもよくわからないのですがネットで見つけてきた

var url = document.location +"";
if (url.match(/(\d+)(\D*)$/)) {
var alter = String( Number(RegExp.$1) +1);
var blank = "";
for (i=0; i < RegExp.$1.length-alter.length; i++) {
blank += "0";
}
document.location = RegExp.leftContext + blank + alter + RegExp.$2;
}



const URL = "http://www.google.com/";;
const IN_NEW_TAB = true;
const IN_BACKGROUND = false;

if (IN_NEW_TAB)
gBrowser.loadOneTab(URL, null, null, null, IN_BACKGROUND, false);
else
gBrowser.loadURI(URL);

を適当に変えて組み合わせてみましたが動く気配がありません、、、
2018/02/01(木) 08:20:28.13ID:6FUNnQpr0
適当にネットで調べて下のように書いたら動きました
何が書いてあるかはわからないけど、、

var url=window.content.location.href;
if (url.match(/(\d+)(\D*)$/)) {
var alter = String( Number(RegExp.$1) +1);
var blank = "";
for (i=0; i < RegExp.$1.length-alter.length; i++) {
blank += "0";
}
newurl = RegExp.leftContext + blank + alter + RegExp.$2;
}

const IN_NEW_TAB = true;
const IN_BACKGROUND = false;

if (IN_NEW_TAB)
gBrowser.loadOneTab(newurl, null, null, null, true, false);
else
gBrowser.loadURI(newurl);
2018/02/01(木) 14:39:57.09ID:Ly/qqEX7a
何が書いてあるのかわからないのにテキトーにいじって動かしてしまうというのが怖い
2018/02/01(木) 14:49:26.74ID:oCebFLIK0
その行為が怖いのは怖いけどソース引っ張ってきたって事は動作確認されてたからでしょ
2018/02/01(木) 14:50:39.20ID:Tkdm1q4x0
コードの公開ってのは理解できない人にはどうでもいいんだよ
そういう人は安全なものを利用した方が良い
2018/02/01(木) 14:53:01.82ID:SEJZMjgZa
自分で調べてやってみるだけ大したやつだと思うけどな
2018/02/01(木) 14:56:22.04ID:Rd6Z3j9r0
>>204
素晴らしい!
2018/02/01(木) 15:16:40.75ID:0YMIBTdC0
貶すだけじゃなくて教えてあげればいいのに、まあそれが楽しいんだろうけど
2018/02/01(木) 22:34:23.76ID:deTRyYih0
youtube拡張今これ使っているんだけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-plus/

他にお勧めってあります?
2018/02/01(木) 23:00:42.10ID:0GEhiaI10
「Enhancer for YouTube」とか
2018/02/02(金) 00:46:55.97ID:7s3VU/Yc0
今はFireGesturesを使ってないので試せないが
保存してた古いfiregestures-sqliteの中を見たら

URL中の数値を増加 新しいタブ
eval("FireGestures.goNumericURL2 = " + FireGestures.goNumericURL.toString().replace(
"loadURI(RegExp.leftContext + num + RegExp.$2);",
"gBrowser.loadOneTab(RegExp.leftContext + num + RegExp.$2, null, null, null, false, false);"
));
FireGestures.goNumericURL2(+1);

URL中の数値を減少 新しいタブ
eval("FireGestures.goNumericURL2 = " + FireGestures.goNumericURL.toString().replace(
"loadURI(RegExp.leftContext + num + RegExp.$2);",
"gBrowser.loadOneTab(RegExp.leftContext + num + RegExp.$2, null, null, null, false, false);"
));
FireGestures.goNumericURL2(-1);

と書いてあったが、今でも動くか分からないな試せないし
2018/02/02(金) 02:27:35.59ID:pUpo5mSj00202
>>233
ありがと、それ試したら動きました
235979 (アタマイタイー MM7f-D+CT)
垢版 |
2018/02/02(金) 07:52:49.41ID:mlUa2X3RM0202
Firefox 57でも使えるセッションマネージャーはありますか?
2018/02/02(金) 10:33:55.76ID:7w4KAT6S00202
>>235
Tab Session Managerは対応してた
2018/02/02(金) 10:40:08.64ID:EsIE/F+c00202
セッション系なんて検索すりゃいくらでも出てくる
238名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffe6-wbgk)
垢版 |
2018/02/02(金) 10:53:30.38ID:tYDQ5zK100202
58をダウンロードしてみたのですが
ページを読み込むときにタブでぐるぐる回転するのが表示されなくなりました

利用しているシステムがフレームで構成されているのも原因かとおもいますが
何かアドオンでタブに読み込みの進行状況を表示させるものがありますか?
2018/02/02(金) 11:46:59.73ID:zuKdKk8t00202
>>237
Session Exporter代替を探してるんだけど見たことある?
2018/02/02(金) 12:58:35.03ID:EsIE/F+c00202
マイナーアドオンの名前なんか出されても誰も知らんて自分で検索して自分に合うの探せ
2018/02/02(金) 12:59:42.49ID:EsIE/F+c00202
>>239
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?platform=windows&;q=Session+Export
2018/02/02(金) 13:29:06.84ID:zuKdKk8t00202
>>240
>>241
いや探してないから聞いてみたんだ
「いくらでも出てくる」と言うので

まあやっぱり無いと確認できたサンクス
2018/02/02(金) 13:50:59.19ID:5dPjBbJa00202
ツリー型タブについて質問です
下の画像のように赤い点線が出てしまうのですが、
改善する方法はないでしょうか?
http://imgur.com/FXAzZBc.jpg
ツリー型タブ2.4.8
FireFox 58.0.1(64ビット)

またこの不具合とは関係ないのですが
タブ上でマウススクロールしてタブ間を移動することはできますか?
2018/02/02(金) 14:24:28.73ID:CwUU41ul00202
>>243
ツリー型タブのスタイル変えてもそうなっちゃうの?

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab-mouse-wheel/
2018/02/02(金) 14:45:10.76ID:5dPjBbJa00202
>>244
はい、どのスタイルでも赤い点線が出てしまいます
上の方にもありますが、アドオン自体の問題なのでしょうか…

リンクありがとうです
スクロールうまくできました
2018/02/02(金) 15:41:26.75ID:A/+F5AoQH0202
>>243
デバッグモードにチェック入れてるからだろ
チェック外せばいいよ
2018/02/02(金) 16:02:29.73ID:5dPjBbJa00202
>>246
お恥ずかしい…
直りました、ありがとうございます!
2018/02/02(金) 17:38:15.75ID:Z6swdO+da0202
Tree Style Tabの機能追加拡張の
Tree Style Tab Mouse Wheelとか
Tree Style Tab Closed Tabsとかのシリーズって
一度無効化してまた有効化しないと効かないことがあるんだけど
どっちの問題なんだろう
2018/02/02(金) 17:58:22.21ID:pUxvbD2/00202
合ってるかどうかはともかくとして想像でいうなら
それらの拡張はTree Style Tabの後にFirefoxに読み込まれなきゃいけないのに
先に読み込まれる時があってその時に機能しなくなるんじゃないのかな
一度無効にしてから有効にすることでTree Style Tabの後になって動く、と
2018/02/02(金) 18:05:48.17ID:nN07YBlx00202
>>236
おいらもTab Session Manager使ってるけどサスペンド系と相性悪い
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-suspender-tab-unloader/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-unloader-we/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/holdtab/
3本ともということは原理的なものだろうか?
2018/02/02(金) 20:08:13.59ID:GoU1Ay+i00202
良いアドオンないですか?
たまにはびっくりするようなアドオンだして
この能無しどもが
2018/02/03(土) 00:00:51.88ID:N7n6hcEs0
しいたけ恋しいお。。。
2018/02/03(土) 00:30:08.69ID:YEgvZMg40
何かサイドバーにuBlocko - ネットワークリクエストログとかいうのがあったんだけど前からあったっけ?
2018/02/03(土) 01:18:40.79ID:C+jUhCYT0
拡張
2018/02/03(土) 01:50:10.77ID:DPvy0nli0
uMatrixのログも表示されるよ
2018/02/03(土) 11:18:37.82ID:wwO64p860
>>251
Sidebar+
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sidebar_plus/
Sync Tab Groups
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sync-tab-groups/
Forget Me Not
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/forget_me_not/
Yet another dictionary look up and text translator
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yadattawa/
Extension source viewer
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/crxviewer/
2018/02/03(土) 11:42:48.07ID:T9gVzs4D0
与えられたものを使うことだけしかできないクセに文句だけはいっちょ前の能無しが何か言ってる
2018/02/03(土) 14:18:30.04ID:WSX09E4N0
と言う乞食の優越感
2018/02/03(土) 14:53:42.48ID:jHzz/bPv0
youtubeの登録チャンネルに動画が投稿されたら
通知するアドオンありますか?
2018/02/03(土) 14:59:07.15ID:+qwhB34C0
>>259
https://support.google.com/youtube/answer/3382248?co=GENIE.Platform%3DDesktop&;hl=en
2018/02/03(土) 15:14:43.91ID:8xq6nV2y0
https://www.youtube.com/feeds/videos.xml?channel_id=チャンネルID
みたいな感じでRSSが取得出来るから後は適当にやれば良いんでないかい
2018/02/03(土) 15:57:18.14ID:jHzz/bPv0
>>261
ありがとうございます!助かります!!

ちなみにyoutubeでLive放送が開始された時
すぐにわかるアドオンとか方法ってありそうですか?
RSSで数分おきに確認するのも現実的でない気がするのでw
2018/02/03(土) 16:03:43.76ID:0dk5FXda0
>>262
アドオンじゃないがPush7使おう
RSSからプッシュ通知送れる
https://push7.jp/blog/how-to-webpush-from-rss/
2018/02/03(土) 16:14:52.74ID:0dk5FXda0
Inoreaderのプッシュ通知機能使うっていう手もある
お好きなほうでどうぞ
2018/02/03(土) 17:41:59.37ID:zfE7dzoUM
http://www.vitantonio.jp/products/?hash=waffle-baker
のように読み込み途中は読めるけど読み込み終了するとJavaScriptをONにしてないと読めなくなるサイトを
JavaScriptをOFFにしたまま読めるようにするアドオン等は無いものでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-wbgk)
垢版 |
2018/02/03(土) 17:51:54.23ID:ZGthdBi50
なんでjsオフにしたいの?
今日日js無しじゃまともに表示されないサイトなんてゴマンとあるだろ
2018/02/03(土) 18:03:04.14ID:i0mragLD0
そんなアドオンあったら凄いけど無理だろうな
JSなしの場合とありの場合はサイトの作り手が事前に対応してないとできない
2018/02/03(土) 18:03:59.35ID:8xq6nV2y0
scriptでコンテンツ生成してるんだから無理に決まってるじゃんなんて正論聞きたくないんだろどうせ
2018/02/03(土) 18:07:19.95ID:i0mragLD0
どっちも作るなんて利点ないから普通しないけど
技術者が楽しようとするとJS使うし、手間かかってもやる人はCSSでやるかな
後者は俺の知る限りではかなり少ないけど
2018/02/03(土) 18:15:38.80ID:2B/kDiJO0
>>262
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/distill-web-monitor-ff/

>>265
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/
グリモンならサイト側のスクリプト無効状態でもユーザースクリプト注入可能
2018/02/04(日) 00:06:21.64ID:y7OAu6UX0
検索バーに履歴ボタンを表示させる方法を教えてください
Quantumにしてからボタンが消えてしまった・・・
2018/02/04(日) 00:12:51.29ID:zT8gp0hw0
本棚っぽいボタンに格納されてるよ
2018/02/04(日) 00:30:30.98ID:y7OAu6UX0
>>272
検索履歴なんてないです・・・
2018/02/04(日) 00:40:42.86ID:jbhE+T1j0
虫眼鏡ボタンをダブルクリックで履歴見れるよ
2018/02/04(日) 00:47:39.20ID:y7OAu6UX0
>>274
ホントだ!ありがとう!!
こんなの分からんわwww
2018/02/04(日) 00:57:37.46ID:y7OAu6UX0
ついでに一度閉じたタブを元に戻すUNDOを
右クリックのダイアログから実行したいのですが
どうやって登録したら良いか教えていただけないでしょうか?
2018/02/04(日) 01:31:09.71ID:vzbOrafV0
しかしレイアウトにJavaScript使うって変わった作りだな最近のサイトって
2018/02/04(日) 01:36:36.96ID:3VoeEQzia
黎明期からやってると思う
2018/02/04(日) 10:26:39.43ID:fkB/pQg/0
ついにTab Mix Plusが動き出したな
Tab Mix WebExtension (experimental)
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-mix-plus-webextension/
2018/02/04(日) 10:40:57.33ID:jQb8cyYf0
>>277
20年前はダイナミックHTMLとか言って何の役にも立たなくて流行らなかったけどね
ajaxが生まれて以降のJavaScriptの万能感は異常だから…
2018/02/04(日) 11:05:17.08ID:q2J+PlQW0
翻訳夏(マンを翻訳)ってなかなかいいな
2018/02/04(日) 11:39:48.46ID:ES12au6y0
>>279
満を持しての登場か
2018/02/04(日) 11:42:30.12ID:ES12au6y0
まずはリンク周りからか
2018/02/04(日) 12:08:10.63ID:W+Ey96X4M
>>270
なるほどその手か。勉強してみる
ありがとう
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-jn1r)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:26:27.37ID:c2lxdUe10
>>279
常用できるレベルなの?
2018/02/04(日) 12:27:29.41ID:XUU58FkdH
>>285
自分で試したら・
2018/02/04(日) 12:47:04.73ID:TZAvRyeXd
>>286
2018/02/04(日) 13:32:06.12ID:vdm+MmYa0
>>269
W3Cが提唱するように、理想はスクリプトとcssの両方を切っていても最低限の情報は得られるようにするべきなんだよな
楽をしようとするとというよりも、目的と手段を履き違えると、どちらもONにしないと最低限の情報すら得ることが困難なページが出来上がる
スクリプトやCSSを本来の目的通りに補助的な役割に留めれば、制作者も楽ができて閲覧者も選ばないwin-winが望める
2018/02/04(日) 13:43:13.78ID:z+RZRl160
>>279
とりあえず入れ物を作ってabout:config関連だけ実装した?
そもそもapi用意されてない機能は絶対に無理なんですよね?
2018/02/04(日) 13:48:10.44ID:vzbOrafV0
>>288
CSS切るってあるの?
そもそもCSSはカスケーディング・スタイル・シートですが?
2018/02/04(日) 13:57:16.76ID:Nd/16ZR0a
リソースが読み込めない場合とかテキストブラウザでみる時とかなんかしらあるんじゃねえの
CSSがカスケーディング・スタイル・シートだからなんなのかはよくわからん
2018/02/04(日) 13:59:30.45ID:vzbOrafV0
わからんならいいけど
本来はスタイルやらいじるのに適してるのはどっちかってことだよ
2018/02/04(日) 14:00:28.38ID:vzbOrafV0
それとテキストブラウザはユーザーが使う一般的なブラウザではない
そもそもテキストで見るんだからスタイルも何も本来は意味がない
2018/02/04(日) 14:14:25.37ID:vzbOrafV0
JavaScriptすら切ってる人はめずらしいと言うのにCSS切るバカはみたことないね
屁理屈もそこまでいくと意味わからんよ
はい論破
2018/02/04(日) 14:20:46.03ID:4Lh6mn/q0
連投する人って皆アレな法則
2018/02/04(日) 14:28:18.07ID:Nd/16ZR0a
すまん、テキストブラウザはCSSとJavaScriptをごっちゃにしてた

その上で>>288に見た目いじる目的のスタイルシートだってことがどう繋がるのかわからない
たとえそれがなくても成り立つように書いて欲しいなあ(って言ってる)という話でしょ?
2018/02/04(日) 14:29:18.64ID:jQb8cyYf0
大した分量無いのに一行の幅狭くして行数水増しして、長文であるかのように
見せかけるブログに出会ったら表示(V)メニューからCSS切って読んでる
これはChromeではちょっと前からできなくなった
2018/02/04(日) 14:31:34.77ID:jbhE+T1j0
われらがFirefoxの標準機能「リーダービュー」ってサイトのCSSを無効にしてるんじゃね?
2018/02/04(日) 15:07:36.53ID:JmiEpDAb0
>>288
グレースフル・デグラデーションとか誰も知らないからw
2018/02/04(日) 15:44:31.85ID:6TOcHUS30
どこだったかの制作会社はどうしてIE6に対応してないとか平気で聞いてたな
ハイレベルと言ってたけどその次元の低さに引いてしまった
2018/02/04(日) 16:04:34.69ID:vdm+MmYa0
だから「最低限の」情報って書いたのに
誰が全てのって言ったよ……
2018/02/04(日) 16:22:42.45ID:y7OAu6UX0
一度閉じたタブを元に戻すUNDOを
右クリックのコンテキストメニューから実行したいのですが
どうやって登録したら良いか教えていただけないでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b713-j4Dg)
垢版 |
2018/02/04(日) 16:33:48.23ID:vN4tthBi0
1つだけなら
2018/02/05(月) 14:02:19.02ID:qcYixAec0
DownThemAllのかわりになるアドオンはありませんか?
2018/02/05(月) 16:22:19.30ID:l65xC0090
Download Star
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-star/?src=api
とか
Download all Images
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-all-images-webextension/?src=userprofile
2018/02/05(月) 17:18:22.65ID:+u7E+LuI0
Text-to-Imageの代替アドオンはありませんか?
2018/02/05(月) 20:44:26.03ID:eOShxBAL0
ドラッグ+右クリックのコンテキストメニューからgoogle検索をした時に
検索バーにも検索ワードを入力する方法を教えてください
2018/02/05(月) 20:51:52.11ID:hs+ejLFxM
>>307
日本語用コンテキスト検索
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search-ja/
2018/02/05(月) 20:58:40.92ID:eOShxBAL0
>>308
これはこれで便利だけど
検索バーに検索ワードが入力されないですね…
2018/02/05(月) 20:59:06.18ID:HGrJA0vR0
拡張からは検索バーに対する操作はできないのよ
2018/02/05(月) 21:39:34.61ID:EFpg9HQM0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/isear/
isear使ってる人いますか?
右端のバーが勝手に出たり消えたりして表示領域の幅が変わるのですが
俺環でしょうか?
2018/02/05(月) 23:10:38.85ID:l65xC0090
うちはハイライトバーを手動で出し入れしてるけど
表示させたときにページがバーの分だけ左にずれるね
2018/02/06(火) 00:27:47.00ID:BzIYz9OC0
>>307
右ドラッグから検索できることを初めて知った
ありがとう
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d713-j4Dg)
垢版 |
2018/02/06(火) 08:51:54.79ID:LlhxhFpi0
右ドラッグ?
2018/02/06(火) 09:44:09.95ID:Z9ntHn+M0
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/7vdzqj/i_made_a_tab_groups_replacement/
2018/02/06(火) 10:02:24.57ID:7EH2Hx/m0
>>307もドラッグの意味を間違えてるんじゃ?
2018/02/06(火) 10:55:12.98ID:TLmDq1un0
Firefoxにご注意を 仮想通貨マイニングする奴を勝手にインスコされる [843246759]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517880015/
2018/02/06(火) 11:10:25.18ID:G2zwi90f0
マイニング防止するアドオンも出るかな
2018/02/06(火) 11:45:42.82ID:+o3FkShn0
>Firefoxのアップデートを促す偽のサイトを通してユーザーにインストールを促す。ユーザーがボタンをクリックすると、その旨を確認するダイアログの形で許可を求める。
クソスレ開いて損したわw
2018/02/06(火) 11:55:47.26ID:pjQXxDpn0
勝手には入らないだろ
2018/02/06(火) 12:10:23.88ID:kIoD+X2v0
>>318
もう出てる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/no-coin/
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/minerblock-origin/
2018/02/06(火) 12:36:29.33ID:G2zwi90f0
>>321
OH・・・もう出てたのか
2018/02/06(火) 12:45:11.12ID:kIoD+X2v0
どっちもChrome拡張の移植だけどね
minerBlockはuBlockOriginの人が絡んでそうな感じ
2018/02/06(火) 12:50:14.68ID:Meww077o0
基本的にuBlock Originでブロック出来るよね?
マイニングさせると言われてるサイトにアクセスしてシステムモニタ見ても何も起こらない
2018/02/06(火) 15:39:54.32ID:Hu5lQGP60
>>317
ブロックリストに入ってるね。
https://blocked.cdn.mozilla.net/
2018/02/06(火) 16:13:23.41ID:oD3ibM8dH
基本的にadblock系アドオンでマイニングブロックできるから、それらを使ってる人はマイニングブロックのアドオン入れる必要はあまりないと思う
だけど、minerblockはブロックリストだけに頼るのではなく、未知のスクリプトに反応するらしいからadblock系をすでに入れている人が併用しても少しは意味あるかもね
2018/02/06(火) 19:05:32.93ID:din6dY320
ロケーションバーから新しいタブを開くとTab Session Managerの相性最悪だな
あとstylus1.2.6に上げてからKeepa Amazon Price Tracker入れてる環境だと起動時重くなる
stylusを一旦無効化して再度有効化したら落ち着いたから毎回それで対応してるけどどうにかならんかな
2018/02/06(火) 19:28:30.72ID:0f9ehco50
ここを参考にして導入したブックマークツールバーを隠すCSSを適用したのですが、ツールバーが隠れるとブックマーク名称のフォントがアドレスバーとかに被って表示されてしまいます。
同様の現象の方、いませんでしょうか。また、解決方法をご存じの方いませんか。
2018/02/06(火) 20:49:04.48ID:g50+oYCx0
>>310
そうなんだ・・・

ところでTab Mix WebExtension (experimental)
今のところどんな機能があるのかな?
2018/02/06(火) 21:05:52.68ID:n9gRbdXZ0
>>329
なんで自分で試さないの?
2018/02/06(火) 21:21:17.86ID:IK9uH0d00
Tab Mix WebExtensionは後発であのできはないな
もうタイミングもずれてるし、いまさらいらないな
2018/02/06(火) 21:40:40.56ID:94uoJ4yP0
すみません
バージョンアップ以降あまり遡れていないのですが
>>315 これって前のTab Groupsが使えるようになったということですか?
あとタブグループが消えると困るので更新していないのですが
56のままでもセキュリティは問題ありませんか?
2018/02/06(火) 22:00:30.08ID:qPsoku+40
>>329
俺が言ってあげる

ゴミ
2018/02/06(火) 22:20:56.47ID:Wm3sBYjX0
>>185
Load Tabs Progressivelyの代わりを探してたから助かった
ありがとう!!!
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-037n)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:12:53.23ID:UjsbpIIS0
「Add Bookmark Here 2の代替」

Bookmark Tab Here :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmark-tab-here/

Bookmark Tab Here - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fbookmark%2FBookmark%20Tab%20Here
2018/02/07(水) 07:56:15.79ID:CpUyfUvO0
>>332
そのまま自分で何もせず全く同じものが使えるなんてことはあり得ない。
データは自分で何とかしろ先ずはしっかり読んで自分で試せ。

> 56のままでもセキュリティは問題ありませんか?
ありすぎてどうしようもない。
2018/02/07(水) 09:56:24.50ID:L5DNfwyK0
>>332
UIとか見た目(panorama view)は似た印象だけど別物。
あくまでグループごとに表示・非表示させるTab Hide/show APIのテストという感じ。
現状ではタブの管理がしづらいので実用に耐えなかった(※体験者個人の感想です)
やはり自身で試してみることをお勧めする。
他にもQuantum以降対応でタブをグループとして扱える拡張機能は幾つかあるし
旧Tab Groups(Quicksaver)のバックアップデータをimportできる物も多い。
例:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515615017/99
Firefox56のままにしておくより思い切ってFirefox Quantumに更新するか
あくまでも旧環境が惜しいなら派生ブラウザという手もある。
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ad-4eBf)
垢版 |
2018/02/07(水) 10:11:00.34ID:xtVy6/qx0
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517911611/325

325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sacb-0Nez) 2018/02/07(水) 09:45:20.67 ID:2SM2pYEoa
新バージョンで旧来のアドオンをエミュレートする拡張機能を開発したけど需要ある?
2018/02/07(水) 10:38:50.86ID:rbsgSYBO0
Quantum出た頃にいくつかタブグループ系を試したけど、みんな起動時に全部のタブを読み込む仕様になっていた。
タブを選ぶまでスリープ状態になってるのってありますか?
「tree tabs」ってのが一応グループやフォルダ分け出来るんだがセッション保存がいまいちで・・・
2018/02/07(水) 12:16:01.13ID:L5DNfwyK0
>>339 とりあえず知ってるやつ。まだまだあるはず。
Sync Tab Groups
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/sync-tab-groups/
settingで全部読み込むか休止状態で読み込むかを設定可能。
https://i.imgur.com/1s4y2lO.png
Simple Tab Groups これも休止状態読み込みサポート(あとpanorama view有)
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/simple-tab-groups/
2018/02/07(水) 12:18:21.50ID:HHz77TKPd
>>336-337
詳しくありがとうございます
一度更新してグループが消えた恐怖があり踏み込めませんでしたが
派生ブラウザを含めて色々と自分で試してみます
2018/02/07(水) 12:45:56.64ID:rbsgSYBO0
>>340
ありがとう。両方ためしてみる。
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776c-YYog)
垢版 |
2018/02/07(水) 13:27:15.58ID:OGdfSemP0
2ペインブックマークの代替品ないでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-5mrq)
垢版 |
2018/02/07(水) 13:36:44.97ID:XkNQToFb0
Video DownloadHelperでHLS Streamingを保存したいと思ってVdhCoAppSetup-1.1.3.exeってのをダウンロードしたんだけど、実行するとErrorって出て実行できない
どうすれば実行できますか?
Win7 64bit Firefox Quantum57
2018/02/08(木) 01:33:46.20ID:M/hQWeEJ0
ブックマークの重複を検索したり削除できるアドオンはないでしょうか?
58.0.1です。
2018/02/08(木) 01:43:51.28ID:KryesGJH0
>>344
プラットフォームあってる?

https://github.com/mi-g/vdhcoapp/releases
2018/02/08(木) 01:45:20.73ID:KryesGJH0
あごめん
いいのか
>>346はなし
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d91-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:04:02.64ID:vO+LWnl50
uBOで##^ってもう有効になってる?
2018/02/09(金) 23:04:37.54ID:vO+LWnl50
あ・・・専スレのがいいか
2018/02/10(土) 01:35:47.62ID:zs9WP7TX0
VideoDownloadHelperを入れた状態でYouTubeのライブ配信を見に行くと際限なくソースを拾い続けてメモリを死ぬほど食い始めるんだけど
YouTube.comをブラックリストに入れる以外で対処する方法ってある?
Scan network traffic to detect hitsあたりを切ればいいのかな
2018/02/10(土) 03:26:37.72ID:5HW/wOdm0
57以降でタブのロックが出来るアドオンでました?
あれないと閉じたくないタブを間違って閉じて困る
2018/02/10(土) 03:31:47.32ID:YoAOhuLC0
右クリ→タブをピン留め
2018/02/10(土) 04:34:13.55ID:rpZvLAuq0
タブのロックと保護欲しいやね
2018/02/10(土) 05:02:31.42ID:mb5SZI6X0
レガシーなのにカンタムで動いてるアドオンてのはこれどうなってんだ
2018/02/10(土) 07:56:41.04ID:X8zigXqQ0
ダウンロードの進行状況をステータスバーに表示させたいのですがいい拡張ありますか?
以前はdownload status barを使っていたのですが・・・
2018/02/10(土) 08:30:14.11ID:Lo4s62QI0
これとかどう?

wx download status bar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/wx-download-status-bar/
2018/02/10(土) 09:10:58.34ID:X8zigXqQ0
>>356
これまんまdownload status barですね
ありがとうございます
2018/02/10(土) 13:04:27.21ID:/yHgVNpI0
Windowsしか知らないけどトータルのDL進行状況はOS側のタスクバーで分かるよね
2018/02/10(土) 13:45:45.89ID:/+GYnclka
トータルはね
2018/02/10(土) 14:01:37.38ID:s7zTFLwN0
tab mix plusあんだけ待たせてあの出来かよ
ゴミすぎるわ
2018/02/10(土) 14:09:02.94ID:6MioPzvu0
選択した文字を検索エンジンを選択して検索したいときのアドオンがなかったのでつくってみました
ブックマークのアドレスに下記を設定するとyoutubeで検索されます
検索エンジンごとURLを変えて作ると文字を選んでブックマークをクリックすると任意の検索エンジンで検索できます
javascript:var%20selection%20=%20window.getSelection();window.open("https://www.youtube.com/results?search_query=";+selection);void(0);

アマゾンの場合
javascript:var%20selection%20=%20window.getSelection();window.open("https://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords=";+selection);void(0);
2018/02/10(土) 14:11:10.34ID:+wox48250
>>358
おれはCtrl+Jで辛抱する
2018/02/10(土) 14:13:59.95ID:Lhmx722w0
>>360
Important!
Read this: The future of Tab Mix Plus

Vote on Mozilla
Vote on Mozilla website for APIs/bug fixes needed by Tab Mix Plus WebExtension.
Read here, about the bug list and how to vote.

Tab Mix Plus WebExtensions is in its early development phase. Current version contain only "Links" features form legacy Tab mix plus.

読みもしないアホが何言っても無駄
2018/02/10(土) 14:27:51.80ID:5rdQypBZ0
要約すると開発はあきめた方が良い
2018/02/10(土) 17:36:25.92ID:Ldy8YaMV0
個人的にはもう、Tabmixでないとって機能とくにないわ
2018/02/10(土) 17:45:26.84ID:ZyLDVyED0
タブをダブルクリックでリロードする機能欲しいやろ?
2018/02/10(土) 18:12:46.27ID:CKq4cGFn0
>>366
スクリプトでできるって教えてもらってそれで対応した
2018/02/10(土) 18:14:26.01ID:CKq4cGFn0
これね

タブをダブルクリックでリロード.uc.js (タブをダブルクリックでリロード.uc.js) ダウンロード | firefox用スクリプトアップローダー | uploader.jp
https://u6.getuploader.com/script/download/1587
2018/02/10(土) 18:18:30.42ID:XJiKYTyG0
>>366
マウスジェスチャで充分です
2018/02/10(土) 18:34:26.00ID:SULtaWrod
あとはTab Utilitiesとかでも実現してた機能
「ボタンを離すまでタブを選択しない」くらいかな?
Sync Tab GroupsとかPower Tabsのタブリストでも
バックグラウンドのままで並べ替えられるからなぁ
2018/02/10(土) 20:11:15.49ID:XEakq3X20
アドオンが使えなくなっても結局何とかなるものだと気付いた
2018/02/11(日) 00:30:05.04ID:coLFmG0a0
リロードはF5の方が早いし楽だろ
ダブルクリックとかアホかよ
2018/02/11(日) 00:42:35.51ID:fGRD46uc0
うん、マウスのサイドボタンにF5登録してる
2018/02/11(日) 01:13:12.31ID:SOgR7Jqg0
アドオンとかカスタマイズに頼らず
標準の操作で慣れてしまったほうが結局得策なんだよな

そのあたりの考え方から私は世界標準になりつつあるブラウザに移行しました
Firefoxはサブ機のメインブラウザとして余生を過ごしています
2018/02/11(日) 01:48:49.00ID:RxeTscff0
>>372
なんでマウス操作の話にキーボードの話が出てくるんだ?
2018/02/11(日) 01:58:55.20ID:/EWJ0zss0
アドオンいらない派の方々は本体スレなり他のブラウザのスレなりにお行きなさいな
2018/02/11(日) 06:21:59.91ID:YpxTyVqm0
isear以外に良さげな検索ツールありますか?
2018/02/11(日) 09:08:50.08ID:Le5cXA7s0
>>374
会社とかでいつまでも非効率な仕事を強いる不勉強で無能な上司が言いそうなセリフだw
2018/02/11(日) 09:31:16.83ID:SOgR7Jqg0
>>378
日常が察せられるな
まあがんばってねとしか
2018/02/11(日) 10:57:58.02ID:7yvmm6fy0
だったらなんでこのスレにいるのかと散々言われたからサブ機のブラウザという設定になったのか
2018/02/11(日) 14:33:58.60ID:Br6SgRHU0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/smartup/
smartUp Gestures(Beta) 使ってる人いますか?
Simple DragとSuper Dragは何が違うのでしょうか?
2018/02/11(日) 17:12:57.53ID:/wsmpN/V0
Quantumでプロファイルを切り替えられるアドオンはありませんか?

ProfileSwitcheter というのをつかっていました
2018/02/11(日) 17:48:31.59ID:O04dYdo80
>>368
DLしたけど使い方が分からん
Greasemonkeyインストして新規ユーザースクリプトにコピペしても動かなかった
2018/02/11(日) 18:14:36.02ID:abzFD7X40
>>383
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
2018/02/11(日) 18:50:22.81ID:fGRD46uc0
グリモンスクリプトじゃない
2018/02/11(日) 20:59:34.11ID:P55lxtEM0
DownThemAllのように分割リジュームでダウンロードできるアドオンはありませんか?
2018/02/11(日) 21:29:10.75ID:fGRD46uc0
Free Download Manager
2018/02/11(日) 21:32:04.03ID:lAqcUXkp0
画像ファイルを保存ダイアログなしでダウンロードできるアドオンはありますか?
今はGlitterDragを使って保存しているのですが、毎回ダイアログが出てくるのがどうにも鬱陶しいです
ダイアログを出さなくする方法があればいいのですが
2018/02/11(日) 22:04:54.46ID:i3enq0HA0
>>387
ありがとうございます。
DownThemAllのように別個でインストールとかなしで
アドオンのみで何とか出来るものはないのですね、残念です・・・
2018/02/11(日) 22:43:19.12ID:/ls3NGIq0
DownThemAllはタイムスタンプがファイルの更新日時で表示してくれるのが良い
2018/02/11(日) 22:53:52.09ID:YAb8nTBI0
>>388
GlitterDragのAction設定を Don't Save As を設定すれば
OSデフォルトのダウンロードフォルダにダイアログ表示無しでダウンロードされる
2018/02/11(日) 23:26:56.20ID:lAqcUXkp0
>>391
ありがとうございます!
2018/02/11(日) 23:57:56.99ID:abzFD7X40
>>392
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-image-in-folder-ex/
2018/02/12(月) 07:01:52.07ID:rV9quSDp0
>>384
おー出来たわ さんすく!
.uc.jsは、chromeフォルダに置くだけで認識されるんやな
タブダブルクリック更新復活で快適だわ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4268-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 08:01:36.89ID:oHIuUua70
検索バーに入力した語句を検索語に自動的に削除してくれるアドオンってないですか?
2018/02/12(月) 08:06:39.50ID:+IlcbDXp0
>>345
Quantam非対応ならあるんだけどね。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmark-duplicate-cleaner/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmark-deduplicator/
2018/02/12(月) 08:38:53.40ID:/0nA8Y6p0
>>345
重複の検索はできるようだ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmarks-organizer/
2018/02/12(月) 10:06:11.20ID:TqaYWp/H0
>>393
おっこれも便利そうですね
ありがとうございます!
2018/02/12(月) 10:41:37.76ID:G1BBGpoN0
>>393
WE対応したかと思ったら別作者のだったか
2018/02/12(月) 11:54:42.75ID:kGyx7VCj0
コンテキストメニューに登録して
選択したテキストをmale voiceで音声読み上げしてくれるアドオンはありませんか?
Win 7 64bit
対象言語はノルウェー語アイスランド語フェロー語です

Text-to-Speech (Google? & HTML5 femaleのみ
Native text to speech ( tts ) 言語パックとボイスをインストール必要がある
Text to Speech 発音が英語
[BETA] Intelligent Speaker: text-to-speech 対象言語未対応
Ondoku デフォルトを変えても出力音声が変更されない

よろしくお願いします
2018/02/12(月) 12:44:14.23ID:mPH+tXDI0
Clippleというアドオンを右クリックで、Yahooのログイン画面に表示させたいのですが、
アドオンの内部を弄ることで表示させられますでしょうか。
2018/02/12(月) 15:54:43.66ID:7/P8Jnu70
>>335
Add Bookmark Here 2のだいたいずっと探してたんだ
教えてくれてありがとう
このアドオン入れるために59beta入れたわ
2018/02/12(月) 17:04:53.79ID:WgK9QMBt0
マルチリンクスの代わりになるものはないですか?

スナップリンクスいれてみたけどマウスの割当が変更できないので駄目でした
2018/02/12(月) 22:02:15.09ID:xt+Bqopp0
URLリンクを左クリック長押しで、新しいタブをバックグラウンドで開いてくれる拡張ってありませんでしょうか?
2018/02/13(火) 00:31:22.09ID:w3N3E6SE0
長押しするくらいなら、ドラッグしたほうがよくね?
2018/02/13(火) 02:08:26.49ID:eSXcC1Mb0
Shift+中クリックは?
2018/02/13(火) 04:15:17.27ID:DpJvMdRS0
>>401
クリップボード系統のアドオンで何故そういう挙動を望むのか理解不能
2018/02/13(火) 09:35:46.57ID:uVkm4SEld
>>407
yahooにだけ表示されないからできるようにならないか?って質問に見えるけど
2018/02/13(火) 12:35:49.80ID:LXIcQGSc0
>>404 >>405
俺はsmartUp Gestures(Beta)のSuper Drag使ってる
2018/02/13(火) 12:54:14.52ID:2Jt6kG6w0
グループを作って分けれるのが気にいってTreeTabsを使ってるのですが
FireFoxを終了して起動しなおすと分けたタブの一部が他のグループにいったり
終了したときと微妙に違ったりしますセッションの保存はTab Session Managerを使用してます
どっちが悪いのか分かりませんが似たような機能で正常に動くやつはないでしょうか
2018/02/13(火) 15:11:02.23ID:pcQUj4b2H
>>410
Sync Tab Groups と MySessions を使ってるけど大丈夫みたい。
(タブが他のグループに行ったりはしないけど
ごくたまに並び順が変わってしまう事あり)
あと Power Tabs (Firefox 59b以降)も試した限りではグループ分けの保存・復帰が出来てた。
(タブ並びが逆順になったりしたので常用してないけど;)
2018/02/13(火) 16:25:19.25ID:2Jt6kG6w0
>>411
レスありがとうございます
他のも並び順変わったりするんですね綺麗に並べて固定したいのに悲しい
毎回なるわけじゃなくなんでたまに並び順変わっちゃうんだろ
2018/02/13(火) 17:09:57.40ID:nuNiymeL0
>>410
S3.Translator ・ テキスト選択→popupアイコンから再生が可能(レスポンス遅め)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3google-translator/
Dictionary (Google™ Translate) Anywhere ・テキスト選択→popupアイコン→翻訳結果ウィンドウから元言語・翻訳語の再生可能。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dictionary-anywhere/

ただ共にGoogleサービス利用らしく、対象言語によってmale/femaleが決まってしまうみたいだし
アイスランド語、ノルウェー語はいけるけどフェロー語は無理ですね、むぅ。
Faroe Islands Translate(フェロー語翻訳)
https://www.faroeislandstranslate.com/#!/
「ごめんなさい、ボランティアの人が寝てます〜また後で」とか言われてしまった;
2018/02/13(火) 17:13:08.16ID:nuNiymeL0
アンカーミスすみません;
>>400 でした m(_ _)m
2018/02/14(水) 00:59:17.85ID:oyxR4cgr0
>>413
S3.Translator
Dictionary (Google? Translate) Anywhere
ノルウェー語はfemale、アイスランド語はmaleでしたがまだ発音困難そうでした
https://www.faroeislandstranslate.com/#!/
既にあるスマホ参加ビデオにない文は、全て「メールで送りまーす」っていわれてしまった
でもここ面白そうなので使ってみます

いろいろありがとうございました(/^^)/アリガト
2018/02/14(水) 04:06:03.19ID:x9jFloaE0
久しぶりにぬりかべの公式サイトに墓参りで行ったんだが後継みたいなアドオン生まれてたんだな
入れてみたら完成度高くて驚いたけど人が少なすぎて勿体無い事になってた
2018/02/14(水) 07:29:07.02ID:vsWSt5h10St.V
>>416
そもそも何のアドオンなのかもさっぱりわからん。
さもみんなが知ってるアドオンみたいな口ぶりやめて。
2018/02/14(水) 07:41:36.89ID:yvAuS+Nn0St.V
作者やろ
2018/02/14(水) 07:41:49.03ID:LCkj1vUsMSt.V
俺はおもわずぬりかべでぐぐったわw
面白い機能wだよね
2018/02/14(水) 09:57:51.40ID:3wFyH55I0St.V
そもそも、ぬりかべって何?
2018/02/14(水) 10:00:08.34ID:x9jFloaE0St.V
民度が重要だから自分の裁量で勝手に広めるのに躊躇った。で、敢えて知ってるやつだけに伝わりやすくしただけ
便利系アドオンなら普通に名前出すよ
2018/02/14(水) 10:26:09.70ID:+JhaAgxt0St.V
ぬりかべは確かvipperが作ったgoogleのsidewiki風のアドオン
vip界隈で流行ってたけど最後はレンタル鯖の値上げで終了だったと思う
後継のbgipeoは出来はいいけど如何せん過疎っててな…

サイトの読み込み重くなるけど、利用者が多ければなかなか楽しめる
2018/02/14(水) 10:38:59.86ID:uxmQD8vt0St.V
この左上の青いマークの動画ダウンできるアドオンって名前なんだったか忘れちゃいました
教えてちょんまげ
https://i.imgur.com/WvefFYZ.jpg
2018/02/14(水) 10:51:28.98ID:yvAuS+Nn0St.V
腹パンパンやが
2018/02/14(水) 11:34:23.51ID:1kqo+Acl0St.V
>>422
値上げ関係なく作者が忙しいのか反応なくなった
自分含め、有志がパッチあげてアドオンの対応は勝手にしてたけど、サーバーの更新せずそのまま終了

>>420
ポップアップ表示の匿名はてブコメント欄みたいな感じ
色々なサイトにコメントつけられた
2018/02/14(水) 12:57:16.81ID:s/XH+54UHSt.V
ここまで ぬりかべ 及び 後継らしき拡張のリンク無し。
BGIPEO for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bgipeo-for-firefox/
Firefox向けアドオン・拡張機能の紹介スレでもあるんだから
モヤっと話振っておいて「民度が重要だから自分の裁量で勝手に広めるのに躊躇った」は無ぇわ;
いっぺん試してみて そいでそん先使うんかどうかは個人の裁量じゃあねんきゃ?
2018/02/14(水) 17:32:37.34ID:zx74djLP0St.V
ただ通ぶりたいだけの懐古老害雑魚だろ
どこにでもいる
2018/02/14(水) 20:25:09.11ID:rr3VZ4ib0St.V
Password Exporterの代用品ってありますか?
旧からQuantum用のプロファイルに
パスワード情報を移したいと考えてます
2018/02/14(水) 21:03:43.24ID:fjF0swgG0St.V
58からプロファイルの仕様変わってkey4.dbが追加されたけど
57までは下2個のファイルをコピペでいけたのよね
key3.db
logins.json
2018/02/14(水) 22:20:48.01ID:rr3VZ4ib0
>>429
ありがと。試してみる!
2018/02/15(木) 01:50:44.33ID:pKBT9L8H0
>>404
Right Linksのベータ版ならできるよ
2018/02/15(木) 18:14:52.32ID:cDTNnApR0
>>429を見てESRのプロファイルから58の方にパスワードを移植しようと思ったら
直接key3.dbとlogins.jsonを放り込んでも上手く行かなかったので
ESRのプロファイルのコピーを作ってそのプロファイルを58にうpだてして
key3.dbとkey4.dbとlogins.jsonの3つを移すという面倒な手順になってしまった
2018/02/15(木) 22:17:54.67ID:WXRfLIpP0
https everywhereって日本のサイト全然登録されてないな
マイルールを取り込めたら良いのに、1つ1つ登録していく以外の方法がわからない(2chみたいなサイトはワイルドカードで指定したいんだが……)
今の時代https以外すべてブロックでも割と普通に使えるけど
2018/02/16(金) 01:27:31.94ID:BFEnYh5p0
もう誰もeverywhere使ってないと思うよ
必要ないから
2018/02/16(金) 01:33:04.19ID:3sG7omIZ0
smart httpsの方がまだ意味があるのでは?
2018/02/16(金) 04:41:25.32ID:yl0UCxeO0
>>432
旧プロファイルから復元するなら、あらかじめ58のプロファイルからkey4.db削除しておかないと
整合性で問題があったんじゃないかと
2018/02/16(金) 13:09:29.86ID:Pnf//rqZ0
>>435
標準設定ならあんま意味ないけど基本http全ブロックで使用して、ブロック解除時のために未登録httpsURLを片っ端から登録していけばそこそこ使える
ただマイルールを簡単に書ける仕組みがないのがよくわからん
2018/02/16(金) 18:58:03.33ID:5GQO+3nV0
>>432,436
win 58.0.1 portable → ubuntu 58.0.2
×:key3.dbとkey4.dbとlogins.json
×:key3.dbとlogins.json

で...
win ちょろめ エクスポート → ubuntu ちょろめ インポート
ubuntu ちょろめ → ubuntu 58.0.2 インポート項目無い ('A`)
2018/02/17(土) 11:02:22.30ID:uPBH913Ia
58.0.2
Open WithでChromeを起動すると必ずクラッシュするようになった、Chromeが起動済みの場合は問題ない。
IE等他のブラウザは問題ない。
原因は何でしょう?
2018/02/17(土) 12:14:47.15ID:jR04oB2Xa
>>439
多分原因はChrome
2018/02/18(日) 12:47:51.64ID:eUBqQdhz0
>>335
今更入れてみたけどメニューに表示されんわ
bookmark toolbarの方は表示されてるからなんかが競合してるっぽいけどわからん
2018/02/18(日) 16:48:29.04ID:15MVMDA80
あとはDownThemAllだけなんだがなあ
2018/02/18(日) 23:40:46.06ID:dM27yqO70
ワッチョイで草生やすのまだできたのか
2018/02/19(月) 10:27:35.26ID:m06v7/GO0
userChrom.cssでの検索バーに▼ボタン追加や
cloneblackbar4google 

前回?のアプデ以降、この辺りのスクリプトやCSSが全部効かなく
なっちゃったんですが、また動くようにする方法って何かあるんでしょうか?
他のかたの所でも色々と動かなくなってますよね?
2018/02/19(月) 11:09:40.20ID:2LO2YCO7a
>>444
▼ボタンの代替>ShowHistroryByDoubleClick.uc.js

cloneblackbar4googleは死んだ。
2018/02/19(月) 11:36:14.30ID:m06v7/GO0
>>445
uc.js版が作られてたんですか。早速調べてみます
cloneblackbarは1クリックでグーグルからyoutubeに検索語送れて
本当に便利だったんですが、もう使えなくなってしまったんですね。悲しい
非常に参考になりました、ありがとうございました
2018/02/19(月) 14:18:56.74ID:HPXWRsjG0
ublock originで、サイトのブロックの仕方はわかったのですが、フレームで分けられたサイトにはブロック(フィルタ)が効かないようです

フレーム分けされたサイトの片方をブロック指定できるurlブロッカーは無いでしょうか?

block site (Allen)
BlockSite (blocksite)
は試しました

Quantum系になる前のblocksite(作者失念)ではフレームでも有効だった物がありましたが今はまだ見つけられていません
よろしくお願いします
2018/02/19(月) 14:58:37.67ID:lJ/qMdlg0
>>447
今試せないけどuMatrixはフレームもブロック出来てた気がする。
2018/02/19(月) 15:15:43.44ID:/nKqJ3LY0
どのサイト?
2018/02/19(月) 20:01:29.51ID:HPXWRsjG0
>>448
ありがとうございます
試してみます
2018/02/19(月) 22:30:46.40ID:I6VY3JxB0
5chのURL踏んだら5chの専ブラで開くってアドオンはもうないの?
2018/02/20(火) 06:59:50.30ID:+EgqVFUr0
>>446
これはどうだ?
Google Black Bar Returns Now Customizable
https://greasyfork.org/en/scripts/1044-google-black-bar-returns-now-customizable
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1771-FHqH)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:23:29.07ID:jbWfoYOA0
通常ブックマークにオンマウスでツールチップが表示されますが、タイトルとアドレスだけじゃなくタグや説明も表示してくれるアドオンはありますか?
ひとつ見つけはしましたが、残念ながらFirefox Quantumには対応していませんでした
2018/02/20(火) 15:03:23.82ID:I7mWc/pM0
>>452
おお、海外にも同じようなのがあったんですね
そのスクリプトと、似たような別のも幾つか試してみたところ
バーは出るんですが検索語が引き継がれずyoutubeのトップページに
飛ぶだけだったりと最近のFXではもう機能しないみたいでした

今はFoxy Gesutureに”youtubeで検索”のスクリプトを登録しまして
ひとまずはこれで代用していこうかと思います
どうもありがとうございました
2018/02/20(火) 16:46:37.65ID:YxLaCUIT0
452も最終更新が1年前だしな
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d707-FHqH)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:01:11.02ID:O6kGf0qH0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/493
とりあえず,リンクを新しいタブで開く の代替アドオンを作りました
機能はまだまだ最小限ですが…
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-with-new-tab/

sienori さん、もし見ていたら、
Open Link with New Tab について、ドメインのレベルを設定できるようにして欲しいのですが。

yahoo メールが、いちいち新しいタブで開いてしまいます。

https://login.yahoo.co.jp/config/login?.src=ym&;.done=https%3A%2F%2Fmail.yahoo.co.jp
↓ログイン
https://jp.mg5.mail.yahoo.co.jp/
↓ログアウト
https://login.yahoo.co.jp/config/login?logout=1&;.intl=jp&.done=https://mail.yahoo.co.jp&;.src=ym
↓再ログイン
https://login.yahoo.co.jp/config/login?.src=ym&;.done=https%3A%2F%2Fmail.yahoo.co.jp
2018/02/22(木) 01:37:45.28ID:pwRjx46Y0
wasapi排他モードにするアドオンて無いのね(´・ω・`)
2018/02/22(木) 03:55:37.47ID:HpKTXmKr0
Google 画像検索から[画像を表示]ボタンが削除される → 復活させる拡張機能が登場
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1107173.html
2018/02/22(木) 08:07:49.45ID:02oEEG8S0
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/google-search-view-image/
これ入れてみたけど機能しない
2018/02/22(木) 08:10:53.84ID:02oEEG8S0
入れ直してみたら機能した
さっきは画像検索画面を出してるタブがあったからダメだったのかな?
2018/02/22(木) 11:22:30.54ID:9u8Dl+PM0
Tab Mix WebExtensionってどうなん?
2018/02/22(木) 11:25:28.40ID:Ny3vj/2r0
アドオンとしての外枠だけで話にもならないレベル
2018/02/22(木) 12:21:09.68ID:0sz4PcZV0
高機能アドオンはもはや一切望めない
Firefoxは低機能軽量ブラウザとして割り切って使うしかない
2018/02/22(木) 13:28:52.54ID:mq7wWJ+20
Firefoxは低機能バグ満載似非軽量ブラウザ
2018/02/22(木) 15:05:03.05ID:Tf4OXWC/M
>>464
拡張スレでネガキャンとか小せえ
2018/02/22(木) 15:19:33.65ID:39DlLFmO0
Chromeに価値なくなったからFirefoxのネガキャンに必死だな
2018/02/22(木) 15:43:14.32ID:9u8Dl+PM0
Video Blockerひでーなおい
2018/02/22(木) 16:09:00.18ID:Ts2T49gF0
くろーむちゃんなにかやらかしたの?
2018/02/22(木) 18:40:01.26ID:sS1SypaI0
>>468
特に何も
Firefox信者が発作起こしただけ
2018/02/22(木) 18:45:30.61ID:SByNJ2xD0
ちょろめスレ見たら理由は分からんがお通夜だった、アレ何があったの本当に
2018/02/22(木) 19:01:25.07ID:QuzXWkAq0
艦コレ垢の凍結と何か関係あるんかね
2018/02/22(木) 19:01:31.76ID:LXUeu8eV0
ちょろめ信者は毎日発狂してるけどな
2018/02/23(金) 00:25:28.41ID:4zjz/jOg0
2018/02/23(金) 02:51:01.72ID:SuM4yNoS0
今のツリー型タブ、タブをD&Dで移動できないんだがおま環?
2018/02/23(金) 05:15:26.21ID:gxB6BTvla
>>474
2.4.16だけどできた
2018/02/23(金) 07:29:16.86ID:b88gAwhCa
ウインドウの中だと移動できるけど
ウインドウの外にドラッグして別ウィンドウで開くのは出来なくなった
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3007-BFLd)
垢版 |
2018/02/23(金) 08:09:36.02ID:W9/Sfz640
>>458
Thanks!

View Image
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/view-image/
Re-impliments the google image, "View Image" and "Search by Image" buttons.
2018/02/23(金) 21:35:57.62ID:iibVXExd0
X-notifierでgmailアカ3つ登録してあるんだけど
最初の1つ以外起動時に読み込んでくれないんだけど環境依存?
手動でcheck nowしたらいけるんだけど
2018/02/23(金) 23:18:37.54ID:Ykm3MiNr0
>>478
公式フォーラム見て来い(鯖が弱いのかエラーもよくあるが)
2018/02/24(土) 00:01:02.23ID:nH2WD2eM0
>>474
そういう時はAlt押しながらD&Dしてる
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d807-BFLd)
垢版 |
2018/02/24(土) 06:28:11.63ID:RXJudmIL0
>>456
> sienori さん、もし見ていたら、
> Open Link with New Tab について、ドメインのレベルを設定できるようにして欲しいのですが。

sienori さん、もし見ていたら、下記のような仕様ではどうでしょう。

▼仕様案1.

ドメインのレベルに対応するパターンにマッチしない場合は新しいタブで開く

ドメインの例
://domainN.domainN-1.domainN-2.domainN-3.*.domain3.domain2.domain1/*

level = +3 ://*.domain3.domain2.domain1/*
level = +2 ://*.domain2.domain1/*
level = +1 ://*.domain1/*

(FQDN)
level = -0 ://domainN.domainN-1.domainN-2.domainN-3.*.domain3.domain2.domain1/*

level = -1 ://*.domainN-1.domainN-2.domainN-3.*.domain3.domain2.domain1/*
level = -2 ://*.domainN-2.domainN-3.*.domain3.domain2.domain1/*
level = -3 ://*.domainN-3.*.domain3.domain2.domain1/*

▼仕様案2.

除外リストに登録されたパターンのすべてにマッチしない場合は新しいタブで開く

://*.domainA3.domainA2.domainA1/*
://*.domainB2.domainB1/*
://*.domainC1/*
...
2018/02/24(土) 08:14:01.31ID:GpWtyvHX0
ウゼエよアドオンページにレビューで書いてこいや
2018/02/25(日) 08:03:21.62ID:64AuUwC00
58.02と56.0.1を別々のプロファイルで併用しているんだけど、
両方起動中にアドオンのOpen WIthで56で開いてるページを
58で開こうとすると以下のウィンドウが出てくる

https://dotup.org/uploda/dotup.org1472079.png

一端58のウィンドウを閉じて再起動をする必要があるとのことで
Close Firefox押すだけなんだけど毎回出てきて面倒くさい
出てこないようにする方法ないかな?
2018/02/25(日) 10:18:05.96ID:7eaROnls0
-no-remoteを付けたら行けるんじゃない?
2018/02/25(日) 10:48:36.40ID:ZKElIywj0
>>483
56で開いてるページを起動中の58に開かせようとするならば
58は -no-remote を付けずに起動していなければならず
したがって
・58がメイン使用で -noremote なし
・56がサブ使用で -no-remote あり
でなければいけない
2018/02/25(日) 11:20:12.38ID:7eaROnls0
ごめん、よく読んでなかったわ
両方起動中なら不可能やと思う
2018/02/25(日) 11:38:28.08ID:7eaROnls0
56→58しかしないなら>>485で行けるね
58→56もしたいならどちらかを切り捨てないといけないみたいね
2018/02/25(日) 13:23:46.60ID:ah12INLk0
56を-no-remoteしなくてもFirefoxと同時起動できるWaterfoxかBasiliskあたりにしてしまえばいいんでね
2018/02/25(日) 15:54:43.64ID:g5PFnIIX0
ダウンロードするとき
複数登録して登録順に任意の数(2.3個)でダウンロードでき
ファイル名もウェブサイトにあるファイル名を取得してくれる
アドオンありませんか
いろいろためしたけどどれも登録した数を一気にDLしたり
URLの半角英数をファイル名にしたりと使い勝手駄目でした
2018/02/25(日) 19:55:57.60ID:QWv1A+DbH
>>488
若しくはDeveloper Editionかな。
アレが一番Release版と干渉するリスクが少ない。
2018/02/25(日) 20:49:52.77ID:5gGuiU9A0
二次元画像検索のアドオン右クリから画像読み込めなくなってしまった
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3283-BFLd)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:22:17.90ID:Yk/cQCZV0
Close Tabs to the Left が、やっと 左側のタブをすべて閉じる になった。
Review に投稿してくれた人たち有難う。
どうでもいい様なもんだけど、右側のタブをすべて閉じるの下に
Close Tabs to the Left と出るのは何だか変だもんね。
2018/02/25(日) 23:58:04.97ID:KPB+VPwe0
な、age厨だろ
2018/02/26(月) 00:44:57.96ID:KTkh48j70
Firefox56のTab Groupsから
Quantumへ更新して他のタブグループのアドオンを入れる場合
そのままタブグループも反映されますか?
更新した時点ではグループが消えてしまいますが
どこかに保存されていてアドオンを入れたら戻るのでしょうか
初歩的な質問ですみません
2018/02/26(月) 01:47:45.32ID:RVTQjypj0
56までQuickFox Notesというメモをとれるアドオンを使っていたんですが
57以降で使える同じような機能を持つアドオンってありますかね
2018/02/26(月) 03:45:22.84ID:IzIHHk9b0
>>494
戻りません
どこかに保存されていたとしても
WebExtensinosからレガシーアドオンのデータにアクセスは出来ません
それに少なくともグループ分けが消えるだけでタブ自体は残るだろう思いきや
移行前に表示していたグループのタブ以外全て消える
こんな仕様で強制アップデートなんだからひどすぎ
2018/02/26(月) 06:11:41.88ID:KTkh48j70
>>496
ありがとうございます
そうなんですね
Quantumから戻した時に全て復活したので残るのかと思っていました
やっぱりエクスポートも互換性ないですよね
移行には地道な作業が必要そうです。笑
2018/02/26(月) 10:39:38.21ID:IzIHHk9b0
>>497
56でグループごとに全てブックマークして手動で移行した
タブごとの履歴は消えるけど諦め
WebExtensionsのタブグループ系アドオンは各々の作者が一から作っていて
元々は本体の標準機能だった旧タブグループとはなんの関係も無いから
そのアドオンが独自に対応していない限りエクスポートデータは読み込めない
2018/02/26(月) 14:55:28.92ID:xpUENdAG0
>>494
2か月ほど前に無事その作業を終えて Quantumに移行できた者です。
拡張機能の相性と云うか組み合わせというか…成功までいろいろ試行錯誤はしたけど
タブグループの移行作業自体はそこまで手間でもなかったですよ(以下思い出しながら)
・Firefox56以前上でTab Groups(作:Quicksaver)が動いてるなら
Tab Groups option内、バックアップと復元からタブグループのバックアップでバックアップファイルを作成しておいて
分かりやすい場所(例:デスクトップに作成した適当なフォルダ等)にコピーしておく。
・Firefox Quantum上のWE対応タブグループ拡張の機能から先程バックアップしておいたデータをインポートする。
以上。ウチでは
Sync Tab Groups
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sync-tab-groups/
のImport Groupsでインポートできました。
(念のためインポートした後にMySessionsを使ってグループ別にセッションとして保存しときました)
他にもSimple Tab Groups とかTab Groupsデータのインポート対応を謳ってる拡張は幾つかあったと思います。
2018/02/26(月) 18:19:10.84ID:KTkh48j70
>>498
>>499
詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます
色々と対策と予防をしつつ試行錯誤しながら移行してみますね
これでやっと踏み出せます。笑
2018/02/27(火) 13:28:02.39ID:uSQDGfKB0
通信そのものをブロックするならSimple Blockerってのもある
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-regex-blocker/
2018/02/27(火) 21:22:08.72ID:CH+ddaec0
>>498
>>499
Simple Tab Groupsで簡単に移行できました
書いてある通りTab Groupsデータのインポートに対応していました
ありがとうございます
2018/02/27(火) 23:36:36.74ID:H5jE2ZWrM
>>495
Note Taker
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/note-taker/
2018/02/28(水) 17:20:32.53ID:C5C8z4o40
俺も長年使ってたけどもうアドオンでやるのはやめた
2018/02/28(水) 20:03:04.17ID:wIqZaC3p0
>>503
感謝
2018/03/01(木) 17:39:38.65ID:kvfalYI90
Firefoxのブラウザ自体をボタン一つで再起動するアドオンってありませんか?
2018/03/01(木) 18:04:04.31ID:PDpe7xbta
>>506
Restart_ToolBarButtonSet.uc.js
2018/03/01(木) 19:19:37.50ID:kvfalYI90
>>507
ありがとうございます

http://userchromejs.mozdev.org/
userchrome.jsのインストールが必要な事はわかりましたが
このサイトの最新版v2.0はfirefox59には対応してないと出ます。
userchrome.jsのインストール方法の助言を頂けないでしょうか?
2018/03/01(木) 19:24:29.16ID:pVjb4NuM0
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
2018/03/01(木) 21:04:09.98ID:PDpe7xbta
>>508
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
2018/03/01(木) 21:37:12.67ID:lRheWzok0
おまえら過保護すぎ
スクリプトのソースも読まないやつなんか放っておけよ
そもそも「再起動するアドオン」が質問なんだから「旧式の拡張機能ならある、WebExtensionsではない」で十分なのに
2018/03/01(木) 21:41:31.96ID:pDJNVeC+0
うんそだね
2018/03/01(木) 21:41:48.45ID:SgC1QBgS0
再起動に関してはアドオンやスクリプトは諦めてabout:profilesをピン留めしてる
2018/03/01(木) 21:46:34.84ID:lRheWzok0
about:profilesをピン留めするのはぜひみんなにやってほしいところ
そうすりゃプロファイルの切り替えや新規作成に尻込みすることもない
セーフモードも再起動できる
2018/03/01(木) 23:15:02.67ID:NQgH43vs0
なるほどいいアイディアだね
2018/03/01(木) 23:26:37.71ID:3SJTTeQo0
うちはabout:profileブックマークにしてるわ
ファビコンは勝手にEXEと同じアイコンが付けられてる
ピン止めって初めて知ったけどこれもいいね
2018/03/02(金) 00:14:16.60ID:ppThJ+xaa
俺はabout:Aboutをブックマーク
2018/03/02(金) 01:54:29.84ID:/0GTL1h00
>>517
これいいわ〜
2018/03/02(金) 02:08:26.49ID:Pio2eHHM0
>>517
自分はボタンクリックで開くようにしてる
後はabout:memoryにタブプロテクトかけて常に表示してる
2018/03/02(金) 03:28:21.22ID:4XR4flLg0
つadult:erosite
2018/03/02(金) 07:55:01.72ID:vyr5wjAF0
いろいろいじってるときにあまりにも頻繁にprofileフォルダを開いたり再起動したりしてたので
profileフォルダを開く、再起動、about:configはボタンにした
他にもいくつかボタンにしたけどどれが追加したやつなのかもともとFirefoxが持ってたやつなのか忘れた
2018/03/02(金) 19:57:45.36ID:rF9JElEd0
Video Blockerの類似アドオンないかね
あの作者もうダメだわ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー bfa0-PLqx)
垢版 |
2018/03/03(土) 05:26:16.96ID:7zSn+RrV00303
メモリをきちんと解放してくれる機能ないんですか?
memory usage押しても効果ない
再起動するしかない
2018/03/03(土) 08:58:39.72ID:anaLWfwQ00303
>>523
アホメモリー食ってる糞サイト開いてるタブを消せばいいよ
2018/03/03(土) 09:10:43.17ID:eWZqwZJ3M0303
俺情弱だからFiremin使ってる
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーT Sa9f-wl/W)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:24:24.39ID:8UY1hjSza0303
>>523
再起動しかないね

タブ消してもそのタブで消費されてた分が回復する訳じゃない
再利用はされるけど
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーT Sa9f-wl/W)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:25:24.55ID:8UY1hjSza0303
>>524
youtubeのことかな
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー bfa0-PLqx)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:28:26.81ID:7zSn+RrV00303
楽天ですね

>>526
そういう仕様なんですか
使った分は確保されたままになるってことですよね
2018/03/03(土) 09:44:23.96ID:QFuh2R0R00303
>>523
about:memory の Minimize memory usage(メモリ使用量を最小限にする)ボタンのことかい?
memory usage だけだったら「メモリ使用量」ボタンだぞ

>>528
別にそういう仕様ではないよ
メモリを消費したページやスクリプトなんかによってケースバイケース
GCが有効に効かないような作り方してる、メモリリーク起こしてるサイトはどうしようもない
2018/03/03(土) 11:37:21.75ID:igir5vZfa0303
自分の場合greasemonkeyとVDH消したらメモリリークが直ったな
WE化される前の話だから今はどうなってるやら
2018/03/03(土) 12:07:40.43ID:1YBSsBo400303
Searchbox Syncの代替ってありますかね?
2018/03/03(土) 12:12:26.70ID:j6xaW8jW00303
isear
2018/03/03(土) 17:15:42.17ID:4v0++vjI00303
最新版でUnMHTが使用できませんが、技術的に不可能な機能になってしまわれたのですか?
2018/03/03(土) 17:38:29.22ID:anaLWfwQ00303
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/very-simple-tab-locker/
2018/03/03(土) 20:49:35.16ID:76t7ZqPDa0303
>>533
精神的に不可能になってしまいました
UnMHT作者の悲鳴を見てきてください
2018/03/03(土) 21:07:22.16ID:JfujoxlC00303
>>533
もう、あきらめて、
Save Page WEを使っている。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-page-we/
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-m1UI)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:39:28.26ID:hBbfO40T0
これらの代替アドオンをお教えください。
私も早くQuantumにしたいです!

○2chブラウザで開く
2chのスレを指定の専用2chブラウザを起動するアドオン

○Browsizer
ウィンドウの位置、サイズを指定するアドオン

○FireGestures
マウスジェスチャ

○IE Tab
今開いているページをIEで開くアドオン

○Tab Mix Plus
タブの強化

○Adblock Plus
広告除去
2018/03/03(土) 23:53:29.69ID:b6CbRVmE0
な、age厨だろ
2018/03/03(土) 23:57:25.66ID:JfujoxlC0
>>537
○2ch(現5ちゃんねる)
→Jane styleなどの専ブラではだめなの?

○Tab Mix Plus
タブの強化
→Tab Mix WebExtension (experimental)
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-mix-plus-webextension/

だけど、機能最低限。これから追加されるか。

現時点では、入れる価値ないかもしれない。

○Adblock Plus
広告除去
→Quantumにも対応しているはず。

後、残りの代替アドオンは、このスレやググって探せば
いくつかは見つかるのでは。
2018/03/04(日) 02:02:23.98ID:J+XTCokeM
>>537
Browsizerに代えてResizeIT 使ってる。
サイズの設定と呼び出しは出来るけど
window位置の復元は無し…と思って確認のため調べてみたら
ResizeIT 2 ってのが有った。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/resizeit-2/
ウィンドウサイズに加えて位置も設定出来るみたい(!)
ResizeIT同様にショートカット一発で復元出来る分、Browsizerより使い勝手がいいかも
…日曜は用事で試せない(T_T)/
2018/03/04(日) 16:07:18.61ID:mBJyFGki0
>>536
>Save Page WEを使っている。

これ、いいね! 普通、メニューの「ファイル」「名前を付けて保存」だとhtmlファイルと
同じ名前のフォルダができ、これが鬱陶しいからmhtを使ってた。でもこれだとhtmlファイル
だけで保存するみたい。
2018/03/04(日) 18:11:30.71ID:dbSxCYBr0
>>537
【Firefox】 おすすめアドオン・拡張機能 2018 【火狐】
(全3ページ)
で、ググってみては?
2018/03/04(日) 18:13:10.61ID:RPFJoL750
ウインドウ指定はsizerとか汎用ツールじゃいかんの?
2018/03/04(日) 22:34:40.85ID:qpAD9Moz0
一ヶ月位前から不意にタブがフリーズしてタブの切替が出来なくなるんですが
同じ症状出てる人他にも居ますか?

固まるのはタブ部分だけでページ自体は正常に表示されスクロールも出来ます
タブが固まってるので別ページに切替えられませんがctrl+wで今のサイトを閉じていく事は可能
ブックマークなどから新しいサイトを開くことは出来ない、という状態です

埋め込みtwitterやツリー型タブ周辺で何か引っ掛かってるのかな?と思ったんですが
発生がランダムで、切分けのためアドオン無効にすると途端に数日何も起こらなかったりと
ちょくちょく調べてるんですが未だに原因が掴めません

環境 win7, firefox58.0.2, noscript, ツリー型タブ, TST mouse wheel, select after closing 等
2018/03/04(日) 22:56:36.29ID:FujjyfJZ0
>>544
最初から拡張機能のせいだと決めつけてこのスレに書き込んでいるのが間違い
まあがんばれ
助言を得たいなら質問スレに行って環境を全部書く
2018/03/04(日) 23:04:09.92ID:3c77LQWv0
タブ系の拡張が悪さしてるとしか思えない
解決のためには1個づつ拡張オンにしていって自分で確認するしかないよね
2018/03/04(日) 23:45:39.95ID:FujjyfJZ0
普通に考えるとそうだけど予断はよくない

> 環境 win7, firefox58.0.2, noscript, ツリー型タブ, TST mouse wheel, select after closing 等

「等」と省略した部分に何を隠してるかわかったものではない
2018/03/05(月) 00:44:13.10ID:FDlDjTnQ0
やっぱそうなりますよね。またオンオフして気長に様子見てみますね

アドオンは書き忘れたのがublock origin
省略したのが flagfox, foxy gestures, right click opens new tab, sylus, テキストリンク でした
2018/03/05(月) 00:49:34.11ID:9kdCxTrA0
てか、タブってFirefoxの通常のタブ?
それともツリー型タブ上のタブ?
2018/03/05(月) 01:04:52.12ID:9kdCxTrA0
ツリー型タブはCPU使用率を下げられるからやってみたら
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab/versions/
>CPU使用率を下げたい場合、
>about:configで
>svg.context-properties.content.enabledを有効にし、
>ツリー型タブの設定の「デバッグモード」から
>擬似的なSVGアイコン表示のチェックを
>OFFにして下さい。
2018/03/05(月) 01:25:44.03ID:FDlDjTnQ0
>>549
言われてみれば! 通常タブはuserchrome.cssで非表示にしてて存在を忘れてました
今元に戻したので次発症した時もしこっちは正常ならかなり絞り込めますね

一度にやるとどれが効いたか判らなくなってしまうのでまた症状が出たら
>>550試してみます。どうもありがとうございました
2018/03/05(月) 06:30:20.03ID:OjC8BdfA0
>>544
自分もその症状に一度悩まされたんだが、テーマを変えたら治った。
デフォルトのテーマだったんだが、似てるようなの選んで安定してるのでそのままにしてる。
参考程度に。
2018/03/05(月) 10:26:50.12ID:sBbsBood0
>存在を忘れてました

バグとはそういうものよ
2018/03/05(月) 18:57:34.11ID:+sabhGGHa
ウェブページの画像を、ブロックするんじゃなくてダミー画像に差し替えるアドオンってないかな?
2018/03/05(月) 19:14:25.59ID:H2HwlMT9a
cssでなんとか……
2018/03/05(月) 20:01:20.15ID:OwhtA92I0
ダミーというかあった場所に空白スペースにする設定があるだろ
あれでいいじゃん
2018/03/05(月) 21:09:43.97ID:x4yLfpema
回答ありがとう
望む動作そのものはなさそうなので、他の方法も考えてみるよ
2018/03/05(月) 21:20:15.52ID:BzCAoa2x0
質問するときは手段じゃなくて目的を言ったほうがいいよ
2018/03/06(火) 02:53:38.20ID:dV+uibcC0
Youtubeやニコニコのプッシュ通知を受け取ったら自動的に開く拡張ありませんか?
2018/03/06(火) 05:17:30.83ID:piiSduM90
Mate Translate – translator, dictionary
に代わる翻訳アドオンなんか無い?
Mate Translateが特定のサイトでクッソ重たくなるから乗り換えたい
2018/03/06(火) 10:46:29.67ID:Ub3QPAmw0
Simple Translate で事足りてるからなぁ。
音声再生にも強い多機能型翻訳アドオンでということなら
S3.Translator か
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3google-translator/
Dictionary (Google™ Translate) Anywhere
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dictionary-anywhere/
のどちらかかな。両方使ったことあるけど共に便利、あとは好みで。
2018/03/06(火) 11:15:52.63ID:DUF7ZEAE0
翻訳マンいいよ
2018/03/06(火) 16:02:10.33ID:ztW5usGg0
>>561
S3.Translator 使ってたけど
Swift Selection Search に Google翻訳を登録すればいいことに気づいてアンインスコしたわ

難点は(今使ってる設定じゃ)ページ翻訳ができないことと
AMOとかだとポップアップが出ないからコンテキストメニュー使わなきゃならないことか
2018/03/06(火) 16:09:47.62ID:zeYliJBK0
> ページ翻訳ができないことと
それが一番重要なところだろw
2018/03/06(火) 21:25:27.30ID:6GRlEjIH0
>>552
テーマが影響するなんてこともあるんですか
少し柄の入ったテーマ入れてるので注意して様子見ていくことにしますね

質問したりすると途端に調子良くなる、あるあるが発動して
ずっと快調で全くフリーズしません;
2018/03/06(火) 22:29:00.65ID:piiSduM90
色々あるのね、ありがとうございます
翻訳マンを使ってみます
2018/03/07(水) 09:04:32.44ID:4A/JLXuB0
これ
AfterSearchWE
このプロジェクトは,SearchWPの代替を目指しています
色分けはできてないみたいだが
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/aftersearchwe/?src=search
2018/03/07(水) 09:34:40.79ID:/ym5tSXq0
>>567
試してみた。
autopagarizeだとついてこないね。
2018/03/07(水) 09:46:12.44ID:4A/JLXuB0
まだisearの方がいいかな
2018/03/07(水) 11:29:51.23ID:3UybDPwOa
isearはなぜか何日も前に使った検索語がデフォルトで入ってたりして
挙動が怪しいからなぁ
ページ遷移しただけで検索語が違うものに変わったりするし
2018/03/07(水) 16:35:46.20ID:eQzBbf5b0
以前使ってたDownload Manager (S3)がWebExtensionsに対応して自動インストールされた
突然ステータスバーに見慣れたダウンロード進捗が出てきたからびっくりしたわ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3download-statusbar/versions/
2018/03/07(水) 16:46:43.90ID:Xj0WMj7L0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/experimental-simple-tab-groups/
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7a7-ZXzH)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:18:50.80ID:AGR2VVaN0
>>571
ありがてぇなぁ
2018/03/07(水) 17:21:52.78ID:WeOSHrq10
>>571
ダウンロード終わっていきなり懐かしい通知音が鳴ったからビックリした

それまで使ってた幅だけとる奴は即無効化した
2018/03/07(水) 17:29:04.65ID:ZhjzNUxG0
よかったなおまえら
作者に寄付するが良いぞ
2018/03/07(水) 18:02:55.04ID:18SGDndy0
日本人は寄付しない模様
2018/03/07(水) 18:06:39.57ID:8k8g2c5j0
ペイパルでは海外に寄付出来ないから残念だわー(棒)
578名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa9f-wl/W)
垢版 |
2018/03/07(水) 18:07:02.23ID:ftYHz4hGa
日本人はチップの習慣ないからな
成金がこっそり握らせるくらいでないと
2018/03/08(木) 00:43:01.58ID:Z1Zp8Dxv0
な、age厨だろ
2018/03/08(木) 01:13:32.96ID:gzXpDsUB0
サードパーティ Cookie の保存をサイトごとに詳細に指定できるアドオンが無くなった
2018/03/08(木) 06:54:55.70ID:uJgx44qm0
大昔引っ越しバイトしてた時、結構チップくれる人がいてウマウマだったわ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF1f-0aB1)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:15:56.23ID:FtYwcoW2F
申告したか?
2018/03/08(木) 13:12:04.81ID:Usw4UrgG0
>>571
そのアドオン知らなかったから、試しにインストールしてみたら、
標準のものより段違いでいいじゃん。
教えてくれてありがとう

残念なのはタイムスタンプをサーバーの日付で取得できないこと。
できるアドオンを誰か知りませんかね?
2018/03/08(木) 13:48:42.35ID:pBOoOtYY0
S3シリーズの開発者ってマルウェア仕込んでいる人だっけ
2018/03/08(木) 14:11:03.38ID:sTBr5Js30
"Download Notifications"で自分はじゅうぶん
2018/03/08(木) 14:22:33.92ID:24o1ydwq0
沢山あるのですがScrapBookは何がいいのでしょうか?
分かる方おねがいします
2018/03/08(木) 14:42:23.44ID:0czZHfNU0
>>580
56までだったらCookieShieldがあったのにね
2018/03/08(木) 14:51:11.90ID:mMdqx2FO0
>>584
そうだよ
2018/03/08(木) 15:14:21.09ID:24o1ydwq0
読んでたのですがScrapBookはもう駄目になったのですね
切り捨てます有難うございました
2018/03/08(木) 15:56:09.59ID:1E296Cf80
>>589
互換のScrapBookQか互換性無いけどWeb ScrapBook
2018/03/08(木) 17:02:30.72ID:24o1ydwq0
>>590
色々試してみます丁寧にありがとうございました
2018/03/08(木) 18:09:36.98ID:gIN0CKlG0
対応したScrapBook系はどれも管理が狐さんで出来ないのがなあ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6b-C618)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:09:53.03ID:DLECeu3t0
>>571
これはダウンロードしてる物が丸見えとかは大丈夫なの?
2018/03/08(木) 18:16:56.78ID:dgQ5WA7n0
うっかり更新してしまったのでこれも機会かと"58.0.2(64ビット)"に更新したところです。
見た目が変わってしまったので"Stylish"で戻そうと思ったけど変わらない。
Firefox Add-onsのレビューを見てみるとどうやら最新のものは動いてないらしい。
ので、Stylishを無効にしてstylesをインストールして、以前使っていたタブ幅の変更と
サイドバー内の行幅変更を登録してみたけど動かない。
何故だ?とググっていたら「WebExtensionsプラットフォームのセキュリティ上の制約のため、
ブラウザのUIや内部ページへのスタイルの適用は禁止されています」というのを見つけた。
嘘ー!取りあえず長らく使っていなかった"userChrome.css"に記述するとほとんど動いた。
つまり、「ブラウザUIはアドオンでは変えられなくなった」ってことでFA??
ver59 からはアドオン対応が可能になるってどこかで見たのだけど、これは信憑性ありでしょうか?
2018/03/08(木) 18:44:38.40ID:5FHl9Hcn0
> 「ブラウザUIはアドオンでは変えられなくなった」
はい。

userChrome.cssに関しては完全な自己責任。もちろんサポート外。

59で対応になるのはタブを隠すためのAPI
https://blog.mozilla.org/addons/2018/01/26/extensions-firefox-59/
2018/03/08(木) 19:04:30.90ID:gIN0CKlG0
userChrome.cssはサポート外なんや、と言う事は本当はこの辺りも全部切りたいのか
2018/03/08(木) 19:30:58.65ID:DGsHrgIV0
ユーザーが独自でカスタマイズしてるcssやJSは問題起こってもコード消すか修正すれば良いだけ
アドオンの不具合だと厄介だけど
2018/03/08(木) 19:51:38.69ID:TQz25Vrk0
Download Manager (S3) って昔はスパイウェア仕込んでて削除されたらしいけど
復活してるってことは大丈夫なん?
2018/03/08(木) 19:55:46.98ID:sTBr5Js30
自己責任で
2018/03/08(木) 20:03:07.50ID:PAtvfzgg0
たしか、AMOの基準が厳しくなるらしいから厳しくなってからアップデートされたやつを使えば以前より安心して使えるのでは?
2018/03/08(木) 20:07:29.56ID:dgQ5WA7n0
>>595
ありがd
やっぱりそれでstyles動かなかったんですね
さあ困ったタブだけじゃなくてコンテキストメニューや
ツールバーの変更もあるからえらく長いcssになってしまいそうw
2018/03/08(木) 21:56:52.70ID:kgPxM0iJa
>>598
今日のバージョンアップで閲覧履歴へのアクセス権を求めて来たしヤバイ
2018/03/08(木) 22:11:35.80ID:emFlk6DL0
>>602
Download Manager (S3) 5.4 のリリースノート
added: permission: history ←閲覧履歴へのアクセス権ってこれのことか?
fixed: settings: Automatically clear filetypes: Keep a download history
updated: Slovak locale (thanks Peter Skladany)
fixed: minor bug fixes
2018/03/08(木) 22:21:27.42ID:GfKAwpEk0
Download Manager(S3)を追加しますか?
あなたの許可が必要です:

・すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス
・ファイルのダウンロードおよびブラウザーのダウンロード履歴の読み取りと変更
・コンピューターにダウンロードしたファイルを開く
・ブラウジング履歴へのアクセス
・通知の表示
・ブラウザーのタブへのアクセス
・クライアント側にデータをサイズ制限なしで格納
・ナビゲーション中のブラウザーアクティビティへのアクセス
2018/03/08(木) 22:39:43.22ID:yOQJmkml0
一体何する気なんだこの作者
2018/03/08(木) 22:53:47.18ID:pBOoOtYY0
マルウェアとか気にしない人は全く気にならないんだろうな
便利なアドオンだしそれくらいOKっていう寛容さもあるか
2018/03/08(木) 22:59:23.30ID:0czZHfNU0
>>604
拡張の挙動に必要な項目だというのはわかるけれども、こうやって書かれると不安になるよな
2018/03/08(木) 23:03:02.38ID:hx3FR0aQ0
不安ならコード読めよ
2018/03/08(木) 23:05:28.02ID:DDrc2lT50
>>608
こういうこと軽く言うやつ本人はコードなんてまったく読めないというよくあるオチ
2018/03/08(木) 23:24:35.27ID:GfKAwpEk0
>>607
旧アドオンのときは許可も得ずにこうしたことをやりたい放題できたわけで
そのときは気にせずインストールしてたのだから
許可を求められても気にせず許可してしまえばいい

と思ってはいてもやっぱり気になるんだよな…
2018/03/08(木) 23:34:07.73ID:TWtQ8Suv0
とくにダウンロードしたファイルを開く

ってのが実行ファイルを実行するためなんじゃないかって疑うよな
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f313-nrhe)
垢版 |
2018/03/08(木) 23:39:17.31ID:xD0HxUhh0
実行ファイルを実行するためでしょ
2018/03/08(木) 23:50:07.79ID:Z1Zp8Dxv0
な、age厨だろ
2018/03/09(金) 11:32:58.07ID:J4ePdcni0
コード読めてもよっぽどじゃないとそんな事しないです
大きなアドオンだとコードを全部読むのに何日とか言うレベルじゃないし
2018/03/09(金) 20:14:41.98ID:ZJCFX9Am0
翻訳で
選択した部分をすばやくポップアップしてくれるアドオンないかしら
2018/03/09(金) 20:19:08.68ID:ROOVpw4i0
Simple Translateの設定で、テキスト選択時の動作→翻訳パネルを表示する
2018/03/09(金) 20:22:20.33ID:ZJCFX9Am0
>>616
イイね!ありがとう
2018/03/09(金) 22:03:46.86ID:tQkS9FW60
Simple Translateのポップアップは便利だけどNoScript使ってると機能しない
ずっとNoScriptを使ってきたけどuMatrixにかえた
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-3bXY)
垢版 |
2018/03/09(金) 22:16:14.06ID:0uQKmBrh0
NoScript使ってますけど普通にポップアップしますよ
2018/03/09(金) 22:56:28.36ID:tQkS9FW60
やってみたらNoScriptの設定でDEFAULTのfetchにチェックを入れると
Simple Translateのポップアップが機能するようになった
チェックを消すと機能しなくなる

元はどうなってたんだろ
チェックが入ってたのを俺が消してしまったのか
2018/03/09(金) 23:16:46.41ID:tQkS9FW60
>>620
気になったから別のアカウントをつくって調べてみたら
frame fetch otherの三つだけチェックが入った状態で
Simple Translateのポップアップもちゃんと使えた

通常アカウントのほうはscriptとfetch以外にチェックが
入った状態になってたけど、いじった記憶が消え失せてるんだよな
いつどういう理由で変えたんだか…
2018/03/10(土) 01:05:39.55ID:dkAC0iKS0
Simple Translate、自動的に第二言語に切り替えるが機能しない
日本語を英語にしてくれない
2018/03/10(土) 01:09:41.03ID:nHFH3Plf0
今の所対応してるのはツールバーポップアップだけらしい
2018/03/10(土) 15:18:19.78ID:hIfJzYRJ0
ContextSearch web-ext Version 1.2.8
(任意の)サーチボックス右クリックからの検索エンジン追加機能が実装。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
https://i.imgur.com/qFvTJu1.png
2018/03/10(土) 15:44:02.69ID:W3whalen0
>>624
最強
2018/03/10(土) 15:46:33.01ID:nLrFAYPy0
ええやん
2018/03/10(土) 17:24:35.20ID:dvmXVNrX0
任意のクッキー保護系のアドオンないのか...
cookie autodeleteはホワイトリストいれても必要な情報の一部も削除されるわ
2018/03/10(土) 18:15:18.06ID:RvaDkYEH0
オレもBiscuitの代わり探してるけど今の所ない
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26a0-Osi7)
垢版 |
2018/03/10(土) 18:33:35.07ID:0h9MaNE90
chrome系のタブサスペンドアドオンだと、きちんとメモリ減るのに、firefoxのタブサスペンドアドオンは減らない
どうしてですかね
2018/03/10(土) 18:36:44.44ID:F+LKc9s30
>>628
どうせ60になったらCookieの個別管理が(デフォでは)できなくなるから探してもしょうがない気も
2018/03/10(土) 18:41:11.56ID:dvmXVNrX0
とりあえずfirefox本体の設定ではクッキーを残して
ブラックアウト的にアドオンでオートクリーンにしたところ
アドオン側のホワイトリストは効いて一応望みの挙動にはなった

つまりはfirefox側のキャッシュクリーンが強烈なのだろう
どうもパスワード系の機密キャッシュは問答無用で消しちゃう感じかな
2018/03/10(土) 19:15:26.80ID:NFm+y1Qz0
>>624
テキスト選択して右クリックしても Search With 出てこない
Quick Menu は表示されるけどTools項目だけで検索エンジンはない
Add Custom Search で検索エンジンの追加はできる
俺環?
2018/03/10(土) 20:42:05.46ID:stPbL5YX0
>>624
右クリック検索も同じだったら便利なのに。
2018/03/10(土) 22:15:07.18ID:PLKtpXzd0
>>632は、この手順を踏んだかい?
> スマートキーワードの設定方法
> 1あらかじめブックマークフォルダ「Searches」を作成しておく
> 2ウェブページの検索フォーム上でコンテキストメニューを開き「この検索にキーワードを設定」をクリックする
> 3ダイアログの「フォルダー」で「Searches」を選択する
> 4ダイアログの「キーワード」に適当な文字列を記入する
> 5 ダイアログの「保存」ボタンを押す
> 6ブラウザを再起動する
2018/03/11(日) 00:36:45.38ID:6EeQilJI0
ご存知でしたら教えてください
Firefox Quantumで検索バーに入力したテキストを自動クリアするものはありませんか?
過去ログにあった「ClearSearchWord.uc.js」をぐぐって入手しましたが動かず。
(GreaseMonkey, Tampermonkey, Violentmonkey)
ttps://u6.getuploader.com/script/download/1449
2018/03/11(日) 00:50:30.69ID:Q4A9KUwU0
uc.jsはそれで動かすものじゃない
2018/03/11(日) 01:09:09.19ID:6EeQilJI0
レスありがとうございます。

先ほど自己解決しました。
userChrome用スクリプトですね、動作確認しました。
2018/03/11(日) 01:19:29.56ID:Q4A9KUwU0
俺もContextSearchの右クリック表示されない
634の設定もやったけど
2018/03/11(日) 02:06:21.52ID:PGuuD2Kz0
アドオンマネジャーからオプション開いて
マニュアルの方をチェック入れて
その下のファイルピッカーからユーザープロファイルのsearch.json.mozlz4を開く

これで右クリにデフォの検索エンジンが出てくる
2018/03/11(日) 03:33:16.92ID:Q4A9KUwU0
更新する度に自分で再読み込みしてやんないと駄目なのか
2018/03/11(日) 03:59:27.92ID:d+LNs3Mb0
コンテキストメニューの編集アドオン出てくれないかなあ
2018/03/11(日) 05:46:28.29ID:eEADuMU/0
>>630
普通にできるけどね
2018/03/11(日) 07:08:03.55ID:Rt419CW40
日本語用コンテキスト検索でじゅうぶんやん
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2683-WxCv)
垢版 |
2018/03/11(日) 07:21:19.00ID:4c9EeVF+0
>>641
不必要な項目を削除するだけで良いなら userchrme.css でできるよ。
アドオン待っているより速かろう。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2683-WxCv)
垢版 |
2018/03/11(日) 07:28:47.23ID:4c9EeVF+0
>>627
私は 2サイトだけなので、オプションとサイト別設定
で凌いでいます。 でも 60 になったら個別管理が
できなくなるとしたら困るなあ。
2018/03/11(日) 08:06:48.20ID:iqTJnO8C0
>>638
>>634>>624とは全く一切何の関係もないレスだからやるだけ無駄だぞ。なぜ書いたのかも謎。
>>643
あれ右クリからしかできんから話にならん。Quick Menuの挙動が便利なんだよな。
2018/03/11(日) 09:02:18.39ID:dTx1ZwKkM
>>174
遅レス、169じゃないけど教えてくれてありがとう。これいいね。
scrapbookのようにファイル管理が出来ないのは、自分でフォルダ作ってやってる。
2018/03/11(日) 12:48:14.00ID:HE3aujIC0
さよならVideo DownloadHelper
2018/03/11(日) 14:33:35.77ID:/AHV8gvM0
>>648
参考にしたいので、代替アドオンは何にしました?
ようつべで1080pを保存したい
2018/03/11(日) 16:10:17.27ID:0tDadoQo0
>>639
できた
ありがと

Quick Menu で複数連続検索できるの便利
ワンボタンで複数同時検索できればもっと便利だけど

634 は無関係だと思うけど、何の説明かは気になる
2018/03/11(日) 16:21:48.40ID:Rt419CW40
>>624を試しにインストールしてsearch.json.mozlz4読みこませて検索エンジン追加したけど
"日本語用コンテキスト検索"との違いがわからんです
クイックメニューを有効にしても特に何か変わった様子もないし
2018/03/11(日) 17:18:26.66ID:0tDadoQo0
https://i.imgur.com/F8lzUkt.jpg
Quick Menu の動作確認しやすい3つの設定
テキスト選択してから左ボタン長押しでメニュー出る
ボタン以外をクリックするかESCキーでメニュー消えるまでボタンを連続クリックできる

日本語用コンテキスト検索はパラメータをいつでも直接編集できるのが便利
2018/03/11(日) 17:59:08.45ID:Rt419CW40
クイックメニュー有効無効切り替えから下が全部クイックメニュー関連の設定だったのね
さんくす
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:57:23.99ID:yiYw3OegM
二、三日前からMSN Japanのページが開けなくなったんだが

トップページだけは出る
2018/03/12(月) 00:13:17.91ID:39jRyJym0
>>654
広告ブロック関連だろ
This page is not available right now
This can sometimes happen if you have internet connectivity problems or
are running software/plugins that affect your internet traffic.
って出たけどuBlock Originを無効にしたらちゃんと見られた
2018/03/12(月) 00:53:54.64ID:1DiWclyN0
うちはuBlock ONでも開くわ
2018/03/12(月) 01:01:38.68ID:s/RZvwq90
購読しているフィルタの問題定期
2018/03/12(月) 05:41:28.35ID:8Ki1l/Ow0
>>654
firefox ESRでスクリプトの一部をブロックした上で、フォントをある一定以上大きくしたら
自分も表示できなくなった。
ツールバーがバグって右上の≡すら消えてしまって少し焦ったw
2018/03/12(月) 10:42:26.39ID:WvTcjFSA0
>>644
やっぱ並べ替えもしたいよねえ〜
2018/03/12(月) 13:53:10.88ID:reO+XFd60
>>458,477
↑これ今、Firefoxで機能してる?
2018/03/12(月) 14:03:07.52ID:UyGt8q2s0
>>660
俺はこれを入れてるけどちゃんと機能してるよ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/google-search-view-image/
2018/03/12(月) 14:54:26.74ID:cQvTTiEf0
>>649
最近つべだけは最初から別のソフト使うわ
2018/03/12(月) 15:01:13.61ID:ysaIdkLj0
うちも58.0.2で>>661機能してる
2018/03/12(月) 15:51:39.84ID:reO+XFd60
>>661,663
検証ありがとう
どうやらPortable版だと機能しない(しなくなった)みたい……残念
2018/03/12(月) 16:08:12.28ID:WaknQQGU0
俺もPortable版だけど、機能してるよ。
2018/03/12(月) 16:20:22.25ID:RjrUiM3v0
cookie管理はもう諦めたが右クリメニューが諦めきれない
URLをscript等に投げたいだけなんだけど、open withみたいなサードアプリの力を借りる方法しかないのか
2018/03/12(月) 16:45:26.11ID:reO+XFd60
>>661,663,665
すみません、IEのキャッシュ捨てたら直りました……お騒がせしました
2018/03/13(火) 02:26:35.83ID:jTt8r5+mH
>>666
Yet another dictionary look up and text translator は使えないかな?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yadattawa/
あとはuc.jsに流用出来るスクリプトがあるからuserChrome.jsを裏技で導入するか(今更感はあるが)
2018/03/13(火) 10:11:52.05ID:kFCmTWGG0
YouTube High Definition使ってる人いますか?
30分放置してるとスリープになるようにPCを設定しているのですが
一度Youtube再生するとタブを閉じてもスリープに移行しません
アドオンのオンオフをしていると上記アドオンが原因でした
回避策または代替のアドオンがあれば教えてください
2018/03/13(火) 14:09:11.71ID:Fy/3/Xpt0
Enhancer for YouTubeつかってるな
2018/03/13(火) 15:01:18.88ID:IH+tFGvG0
HD quality for YouTubeを使ってる
30分放置するとどうなるのかは分からん
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a56-uQtz)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:31:33.99ID:S1LgHwv/0
オプションで 「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」 にチェックしてる状態で
Firefoxを閉じるときに確認窓表示させるのってまだ無理かな?
2018/03/13(火) 18:04:06.52ID:Sn+0fyX00
>>668
どっちに転んでも外部プロセスを叩くのはpythonがいるのね
説明が親切だからこっちにするわ、open withはいいからbatを実行しとけと言われてるようでイヤ

あと地味にRemoveTabsがWEに対応してた、どうしようかと思ってたのよね
https://www.asukaze.net/soft/removetabs/
2018/03/13(火) 19:59:08.42ID:AgW//y870
Google画像検索の[画像を表示]を復活させるアドオン対策されて効かなくなった?
2018/03/13(火) 22:01:06.29ID:65YhCto+0
少なくとも自分が使ってる「Google Search "View Image" Button」は正常に機能してる
他のアドオンは知らん
2018/03/13(火) 22:15:57.52ID:gslekb6z0
>>674
俺の環境だと >>675 はダメだったがこれは機能してるな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/view-image-resurrected/
2018/03/13(火) 22:31:44.44ID:AgW//y870
>>675 >>676
Google Search "View Image" Buttonの最新レビューにも機能しないって人がいたので
早とちりしたけど今試したらちゃんと表示された・・・
確認不足で申し訳ない
2018/03/14(水) 00:29:05.53ID:zZ/plO5s0
ContextSearch web-ext って検索エンジン編集できないのですか?
2018/03/14(水) 13:57:08.71ID:9MNN7Mpy0Pi
Firefox Quantumで選択した文字列をミドルクリックで検索できるアドオンってありますか?
2018/03/14(水) 22:37:45.18ID:2HWHxw880
isearはctrl+shift+Fで、入力欄に自動でフォーカス移してほしい
ctrl+Eでfirefoxデフォの検索欄に移動したり、ボタンは文字化けしてたりは俺環だろうか
2018/03/15(木) 01:04:24.69ID:6hHXgVyWa
本体を59にしたらツリー型タブが起動後ずっと読込中アニメーションが出ててタブが出なくなった
一度無効化して有効に戻すとタブが出てくるけど
本体を再起動するとまた無限読み込み待ちになる

>>680
俺も化けてる
2018/03/15(木) 09:15:31.10ID:COfo+aJ80
ツリー型タブ、ダメな人と大丈夫な人がいるみたいだね
話出てたから躊躇してたんだけど今更新したら俺のところは問題出てない
他の拡張絡みなのかツリー型タブのオプション設定の違いなのか
なんなんだろうね
2018/03/15(木) 09:25:45.30ID:OTQt/KNR0
どうせuserChrome.css絡みとかそんなとこだろ
2018/03/15(木) 14:53:29.09ID:HC7Jyjc2a
多分59になってからだと思うけど、マウスジェスチャで↓に動かすと↓↑↓とか、←に動かすと←→←とかわけわからん判定されるようになった。
GesturefyでもFoxy Gesturesでも同じで、今書き込んでるLIVE5CHのジェスチャーは以前通り正常。
分かる人とか同じ症状の人いますか?
2018/03/15(木) 16:28:33.05ID:E0+mgNQ90
「Google Search "View Image" Button」がアドオン、スクリプトどちらも死んでた
一昨日あたりまでは表示されてたんだがなあ
とりあえず「View Image Resurrected」に待避
2018/03/15(木) 17:17:31.97ID:kjudCFJG0
>>685
View Image
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/view-image/
こっちを入れているけど効くときと効かないときがある
2018/03/15(木) 17:27:38.65ID:SjFvatIh0
View Imageは最新のバージョンに更新したらちゃんと動いた
2018/03/15(木) 18:35:59.45ID:E0+mgNQ90
もしものために>>685も入れて無効にしておくか
さんくす
2018/03/15(木) 18:38:48.81ID:E0+mgNQ90
ていうか、今検索したらView Image系って結構な数登録されてるんだな
2018/03/15(木) 19:03:47.46ID:YHZKP2/N0
>>477 は機能してる
2018/03/15(木) 19:07:38.17ID:MLyuCfgQx
>>684
いんや
Gesturefy だが変わりなしや
2018/03/16(金) 03:27:31.47ID:ok+r4Gds0
アプデのたびに悲鳴あげてるのはいろいろ入れすぎかいじりすぎか
生兵法ってやつか
2018/03/16(金) 07:04:32.89ID:EsmZNRwtM
3月15日および2018年4月15日の間にあなたの新しい(または新しく移植)の拡張を提出してください。
https://extensionschallenge.com/#prizes
受賞者は、Firefox 60のリリースでFirefoxユーザーに昇格して受けることができますiPadのProまたは$、250枚のUSDアマゾンギフトカードを 。
2018/03/16(金) 19:55:03.34ID:ZAjwFA/f0
Tab Mix WebExtensionって開発辞めたの?
2018/03/16(金) 20:17:41.05ID:8rOgmfLD0
こんなのだしな…

>>539
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-mix-plus-webextension/
ページが見つかりませんでした
申し訳ありませんが、入力されたURLには何も見つかりませんでした。
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-x2w9)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:47:23.52ID:yji9kv+F0
消えててワロタ
697名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-0FUd)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:29:28.75ID:EAKe6Y4ea
証拠隠滅
2018/03/16(金) 22:55:29.51ID:jLpZ51fI0
Noscriptの目障りなカウントがやっと消せるようになったな
2018/03/16(金) 23:25:16.47ID:AD/Quszx0
ビデオ再生が勝手に始まるの止めたければ、about:configのautoplay項目が標準であるのか
対応add-on探してたわ
2018/03/17(土) 01:38:20.79ID:q8Dro+Ia0
Google Search Plus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/g-search-plus/

このアドオン使ってる奴いる?
数日前から動かなくなったんだけどおま環かな?
2018/03/17(土) 01:56:42.57ID:XD3wCaag0
Navigational Sounds
これの代替アドオンってありますか?
クリック音が無いとダメな人でして
2018/03/17(土) 06:05:53.63ID:w/Zh4Cqr0
えっまた何かNoscript変わったのこれ?
In order to operate on this tab, NoScript needs to reload it. Proceed?
OKしようがキャンセルしようが変わらないんだけど
2018/03/17(土) 07:51:14.55ID:aOSuWA3J0
>>700
俺も機能しなくなってる
2018/03/17(土) 10:16:38.56ID:3IUuVOmk0
タブをダブルクリックで
ピン留め←→ピン留め解除
できるアドオンないでしょうか?

今は、dblclick-tab-pinned.uc.js で同じ機能を実現していますが
uc.jsへの依存度を下げたいと考えてるので、あればアドオンに乗り換えたいです
2018/03/17(土) 11:13:57.14ID:aOSuWA3J0
ピン留めってそんな頻繁に切り換えるもの?
2018/03/17(土) 11:42:07.83ID:OMW7ob3B0
普通は切り換えないな
だからこそのピン留めだし
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a0-Ue6H)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:01:28.15ID:sLft79iS0
firefox syncでのブックマークの同期についてですが、
firefoxとwaterfox、別々のプロファイルで、異なるブックマークを持っていた場合、どちらに合わせられるんですか?
例えば、同時にコネクトしている場合は、どちらに合わせられるんですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a0-Ue6H)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:06:01.92ID:sLft79iS0
あと、以前のようにブックマークライブラリーを2クリックで開くことは出来ませんか?
今は3クリックです
ショートカットを忘れるので
2018/03/17(土) 12:17:38.66ID:VUkL/Pwf0
>>707
なんでここで聞いたのか謎だが、Waterfoxであると否とに拘らず、
Syncしてるそれぞれのプロファイルに異なるブックマークが有れば、全てのブックマークが合わさるように同期されるよ。
Waterfox:サイトAのブックマーク、Firefox:サイトBのブックマーク、の状態から同期すれば、
Waterfox:サイトA・Bのブックマーク、Firefox:サイトA・Bのブックマーク、となる。
2018/03/17(土) 16:25:32.38ID:62KPw5g10
FireShotってアドオンでたまにあるスクリーンショットできないページって何が考えられるだろうか
そのサイトの他のページは出来るんだけど
2018/03/17(土) 16:30:10.50ID:K8MA2TGJ0
>>710
addEventListenerでクリップボードのコピペを禁止しているとか?
2018/03/17(土) 16:39:52.28ID:62KPw5g10
>>711
それを何か簡単に把握できる方法とかってある?
ソース表示して検索した限りじゃ見当たらないから(外部スクリプトまでは見てないけども)、
ジャンプ+で連載開始した中華漫画の1話だから、無きにしも非ずだけど
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a0-Ue6H)
垢版 |
2018/03/17(土) 17:11:39.09ID:sLft79iS0
>>709
上書きというよりは、全部ごっちゃになる感じでしょうか
2018/03/17(土) 18:40:49.43ID:Uz0tAEdIx
>>710
たとえばどこさ
2018/03/17(土) 20:13:27.71ID:VUkL/Pwf0
>>713
うん、全部ごっちゃになるよ
Water:サイトA・C、Fire:B・Cの状態からW:A・C、F:A・CとかW:B・C、F:B・Cみたいにはならない
というかそうでなけりゃ使い物にならん
Waterfoxでも、実際にSync使ってるが、Firefoxと相違は無さげ

もしそういう趣旨の話でないようだったら、ここだとスレチなんで、質問スレで聞いておくれ
2018/03/17(土) 22:28:01.22ID:IYq0jtqL0
59.0.1にしてから起動も新規タブもURLクリックもくっそ重いんだけど
2018/03/17(土) 22:44:50.61ID:aOSuWA3J0
まっさらなプロファイルで起動しても?
2018/03/18(日) 01:11:22.12ID:Q7DmyTRO0
>>712
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-screenshots
2018/03/18(日) 08:06:09.41ID:5lut/Hoj0
「現在開いてるページをchromeで開く」ってことが出来るアドオンはありませんか?
以前はExternal Application Buttons 2で出来てたんですけど新アドオンになってから使えなくなりました
2018/03/18(日) 08:25:51.22ID:ZF+jSRT60
>>719
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/external-application/
2018/03/18(日) 08:27:06.86ID:JPHHSkvH0
ちょうどQiitaに投稿が出ていたが
https://qiita.com/uno1994/items/dd72ece163e5a5f4e026
2018/03/18(日) 10:28:48.15ID:tLejhBKI0
選択した複数の画像リンクを一括でコピーできるアドオンか方法ありせんか?

>Copy Links
>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/copy-links/?src=userprofile

Quantumになってから上記のアドオンが使えなくなりました
2018/03/18(日) 16:09:29.26ID:2k+1wl2I0
59にしたら新規タブが直後じゃなくて最後尾になった気がする
2018/03/18(日) 18:44:20.53ID:GflKRUfh0
>>722
Text Linky Tool
2018/03/18(日) 21:24:50.16ID:Y2OEOfae0
>>724

ありがとうございました、助かりました
2018/03/18(日) 22:53:33.46ID:crf3R/o+0
ブックマークのフォルダをIEみたいに自動で閉じるアドオンないですか?
以前のが使えなくなって探してみたんですが見つけられなくて・・・
2018/03/18(日) 22:59:52.05ID:rZOyLFJV0
>>726
アドオンではないが AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js を導入してる
2018/03/18(日) 23:09:46.11ID:FshJY/kS0
SearchLoad Options アドオンの代替として
Quantomで、検索バーに入力したテキストを自動でクリアするClearSearchWord.uc.jsスクリプトですが、

入力したテキストを自動でクリアしてくれるようになったが
検索エンジンを選択しても、デフォルト検索エンジンで検索されてしまう。
解決策はありませんかねぇ...
2018/03/19(月) 08:55:30.94ID:8BBBYh3m0
>>720
俺環だとIEだけ起動できない、なんでだろ
エラーページも出ないでちょっとカーソルが点滅するだけ
他のプログラムは起動できるし、他のC:\Program Files (x86)以下のプログラムも起動できる
助けて
2018/03/19(月) 13:38:06.47ID:CwA63NUt0
いつの間にかAdd-on Compatibility Reporterなくなってたのねん
2018/03/19(月) 14:21:15.66ID:ODceJtaoM
>>730
Mozilla純正のレガシーアドオンが消えたか
Firefox52.9ESRまでサポート予定なのにAMOから消すの早すぎw

互換性レポートのページはなぜか生きてる
https://addons.mozilla.org/compatibility/reporter/compatibility%40addons.mozilla.org
2018/03/19(月) 14:43:28.15ID:becFQBlo0
>>731
だって役目は終わったからね
2018/03/20(火) 19:34:51.76ID:aSmDLeQL0
Add to search barでサイトを追加しようとしたら

new EngineURL: template uses invalid scheme!

と出るんだが、解決法はある?
こんなん初めて表示された。検索しても関係なさげなところしか
引っかからなくてorz
用例jpってとこなんだけど、検索ウィンドウに単語を入れると
それは普通に検索できる。

手をかしていただければありがたい、オナシャス
2018/03/20(火) 19:59:56.48ID:0vS5WFWt0
>>733
フォームがスクリプト経由で検索するようになってるせい
そこAdd to search bar使わなくても検索バーのドロップダウンから追加出来るべ
2018/03/20(火) 23:05:46.04ID:aSmDLeQL0
>>734
レスありがとう!
ドロップダウンからできた。

Drag&DropZoneってのを使ってるんだけど
Add to search barで追加したやつだと有効なんです。
だからそこのとこをこだわっていまして…orz
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebee-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 06:10:55.34ID:+lf3sY5C0
手軽にサイト内検索できるアドオンってありますかね
インサイトサーチっての見つけたけど未対応だったorz
2018/03/21(水) 10:34:28.81ID:18eypEEQ0
>>736
site searcher
2018/03/21(水) 11:20:54.33ID:3Na7Lfxv0
バージョンアップから結構経ったけどよく使われてた人気のアドオンってだいたい復活してる?
2018/03/21(水) 11:37:25.56ID:8VpmflEj0
いいえ
2018/03/21(水) 11:54:06.78ID:Dx7eAHlM0
>>734
たびたびすまん。
Drag&DropZonesに用例Jp登録できてた!
ほんと助かりました、ありがとうございました。
2018/03/21(水) 11:59:40.50ID:/eFJhgsu0
>>738
APIが無いのでどうしようもない
死亡したままか、無理矢理作って劣化版になったりと散々ですけどね
Tab Mix WebExtensionはとりあえず入れ物だけ作って公開したがAPIが無いのでどうにもできないまま・・・
よくわかってないクレーマーからまともに作れ!と非難轟々。作者がノイローゼになって逃げるように削除した
このような有り様なので復活はもう期待しないことだね。諦めることも大切
2018/03/21(水) 12:20:44.54ID:3Na7Lfxv0
あーやっぱりそうなのか
別のブラウザ使ってもしっくりこないし復活してそうなら戻そうかと思ったけどどうやらダメみたいですね…
2018/03/21(水) 12:25:26.06ID:/058xW0d0
>>738
ほとんど戻ってるだろ俺の使ってるやつは全部代替品もそろってるよ
ないのはTMP位
2018/03/21(水) 12:50:58.11ID:lLYlTJAGM
TMP、CTRはいい加減諦めろよ100%無理
2018/03/21(水) 13:00:27.71ID:/058xW0d0
タブポジションはconfigでどうにでもできるようなったからTMPもいらんけどな
2018/03/21(水) 13:59:04.17ID:/eFJhgsu0
俺はそのTMP、CTRは使ったことないので最初から問題ない。100%他人事でいられる
2018/03/21(水) 14:35:45.41ID:sz4xjYHz0
今代替のない高機能アドオンはもう二度と作れないものばかり
待っても無駄
今のアドオンのレベルなら世界標準になってるChrome使うほうがなにかと理にかなってるから
待ってないでさっさと移行したほうがいい
2018/03/21(水) 14:37:49.43ID:V7XEGRLl0
その通り
2018/03/21(水) 14:45:42.63ID:/058xW0d0
>>747
Chromeストアじゃスパイウェアにまみれてたりメンテもされてないようなごみしかないけどなw
ジェスチャーすらまともなの一つもないし
2018/03/21(水) 14:53:19.27ID:sz4xjYHz0
>>749
FireGesturesと比べたら現在あるマウスジェスチャアドオンは全部ゴミだろ
FirefoxもChromeもその点似たようなもん
似たようなことがほぼすべてのアドオンに言えるのが現状
2018/03/21(水) 15:04:13.76ID:/058xW0d0
FireGesturesだったらFoxy Gesturesで十分。Chromeじゃそれすらない。
D&DもGlitterレベルのものはChromeには無いし。
2018/03/21(水) 15:16:01.41ID:BsEJ0Fp+0
タブグループはどうすか
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebee-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 15:53:56.57ID:+lf3sY5C0
>>737
これやこれ!
ありがとう君ならキスしてもええわ
2018/03/21(水) 18:32:25.59ID:rRAaeqH9M
>>752 結構沢山あるけど。
Sync Tab Groups、Simple Tab Groups、Tab Group Window など。
Tab Hiding API対応ならconex、[EXPERIMENTAL] Simple Tab Groups、Power Tabs、Totally not Panorama (Tab Groups with tab hiding)
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:14:36.94ID:rIaoaAQZM
>>752
普通にコンテナ使えばいいと思うよ。

パノラマ一派対コンテナ一派の覇権争いでパノラマは負けた。

タブグループのAPIが実装されることはない。復活はほぼ難しいだろう。
2018/03/21(水) 23:50:43.47ID:d4jnnk4ka
>>751
いやいやFireGesturesの一番の特徴だった
キープレスジェスチャを実現した拡張がまだ無いだろ
2018/03/21(水) 23:55:14.53ID:/eFJhgsu0
パノラマ?
俺はコンテナを使ってるけどパノラマは知らない
2018/03/22(木) 00:05:45.70ID:BKMR/hfI0
Tab Candyでしょ
2018/03/22(木) 00:29:00.48ID:ABRVaZ/w0
Chrome用アドオン「Flow Chat」のような
YouTubeライブのコメントをニコ生風にムービー中で流す
プラグインってありますか?
2018/03/22(木) 12:14:58.02ID:QDYNjO78M
>>755
>タブグループのAPIが実装されることはない。復活はほぼ難しいだろう。
タブグループのAPIて何?言ってるのか意味不明。半可もんがw
2018/03/22(木) 17:32:22.80ID:BPeTgMSO0
ESRでもDownallthemが使えなくなったじゃん
ファー
762名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-OLeD)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:36:10.08ID:7SDxogFgF
うちは見れてる
2018/03/22(木) 17:39:16.35ID:BPeTgMSO0
インストールし直したら入りました
さーせん
2018/03/23(金) 14:50:47.09ID:lhNzBduU0
video downloadhelperの7.2.1バージョンでローカルファイルの変換機能を使おうとしてもボタンが反応しない……
ファイルをドロップするのかと試したらブラウザ上で再生するだけだし
やり方をググっても見つからないし、どうしたら出来る?
2018/03/23(金) 15:13:11.45ID:06pXrHJd0
firefox側に互換性が無いままだった。失礼した。
2018/03/23(金) 20:09:27.71ID:DgTz42nT0
video downloadhelperの最新版でyoutube の動画はダウンロードできたまま
youtube のライブ配信の細切れの動画とか音声は検出できないようにできませんか?
VDHを有効にしたままライブ配信を見てたら検出で負荷がかかりすぎます
最小サイズを100000にしたり
外部のネットワークフィルターの正規表現の中に |yt_live_broadcast をつけ足したりしてみましたが
現状、細切れの動画は検出してきます
2018/03/24(土) 01:51:44.35ID:PiRYQFGB0
はー アドオンも一向に更新せんし、そろそろFirefoxも限界かな
ずっと56のまま使い続けるわけにもいかんし
2018/03/24(土) 01:55:05.16ID:5GOMIhys0
>>766
シュレッダー動画
2018/03/24(土) 01:56:03.87ID:PiRYQFGB0
Chromeにサイドバーさえあればなぁ

疑似サイドバーのエクステンションもいまいちだし
770名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-OLeD)
垢版 |
2018/03/24(土) 05:50:00.61ID:QGUgrCRqa
>>767
すてた
2018/03/24(土) 07:12:52.75ID:XdTmf+x50
わざわざ56なんて使う意味あるか??w
2018/03/24(土) 09:12:31.19ID:f68PuQUh0
>>767
プロファイル分けて56と最新の二台体制にしてみたら
2018/03/24(土) 09:50:22.29ID:b7lg6ulU0
>>767
セキュリティホールを気にせずに4ヵ月使い続けてきたんだから
これからも気にせず56を使い続ければいいんじゃないか
2018/03/24(土) 09:57:46.12ID:IAEHdReH0
tabmixのような
タブを下に移動できるようなのまったくでないなー
2018/03/24(土) 12:40:11.06ID:Oc7J5wZy0
せめてESRにするとか
2018/03/24(土) 13:38:37.37ID:PiRYQFGB0
ESRも後3ヶ月でレガシーアドオン使えなくなるでしょ
2018/03/24(土) 13:46:32.35ID:emw4T5cE0
調べたら、ESR52のサポートが切れるのは8/21だった
あと約5か月だな
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
2018/03/24(土) 14:28:29.12ID:0AE3zX6f0
>>774
cssでできるど
2018/03/24(土) 16:21:37.68
なんかfirefoxでいろいろなページを見る度に毎回カスペルスキーが反応して
「広告サイト、またはユーザーに損害を与える目的で悪用される可能性があるURLをブロックしました」って出始めたが
原因はyoutube best downloder 2のせいだった。
最新のバージョンにアップデートすると反応する
しばらく外して様子見るか
2018/03/24(土) 16:33:38.19ID:5GOMIhys0
>>779
カスペルスキーを即刻アンインストールするという選択は思いつかんのか
2018/03/24(土) 17:20:37.88ID:5e1OScwD0
>>780
いや、この場合カスペがちゃんと仕事してたおかげでアドオンの不審な動きに気付けたんだろ
2018/03/24(土) 17:21:25.07ID:gBV6e4gy0
ページ閉じても記憶されるラインマーカー引けるのなくなっちまったなぁ
2018/03/24(土) 17:41:46.25ID:Aym1rHsk0
近所のヤブ医者は潰れない。現役世代の患者はまず来ないが老医師と同年代の老人患者を調教してうまく続いてる。
2018/03/24(土) 19:56:28.20ID:RXwDtlw3d
>>771
それはアスペルガー症候群の考え方
自分には使う理由がない。だからみんなもないはずって思考
2018/03/24(土) 23:36:41.55ID:L4kZUZxK0
>>779
カスペルスキーってやっぱすごいね
問題はそんな悪質なアドオンを出しっぱのMozillaだな
2018/03/24(土) 23:50:46.73ID:bNfcC2PS0
カスペルスキーが正しいとは限らんぞ
2018/03/25(日) 01:51:33.43ID:Lv/BUD9p0
カスペがスパイ疑惑で国際問題になったのもう忘れられてるのか
2018/03/25(日) 03:37:46.51ID:6eKLTu980
カスペルスキーってなんかもう名前から怪しくて
出た当初から敬遠してるw
2018/03/25(日) 04:37:54.31ID:c+N/MMFT0
サイドバーにダウンロードとか、アドオンとかの一覧を表示できるような設定orアドオンはありませんか?
2018/03/25(日) 05:03:16.65ID:BFJ4b8Ww0
アラートが出るのとスパイ疑惑は全く関係ない話だね
問題はそのアドオンが悪質なものかそうでないか
もしそうならそれを放置したMozillaはダメダメだなってことだよ
そうでないならカスペがダメダメってことかな
2018/03/25(日) 17:16:08.89ID:mUFFNjrg0
TreeTabとTwitSideを両立したい
Mozillaさんはよサイドバー複数出せるようにしてくれ
2018/03/25(日) 19:26:35.76ID:QClSlcHn0
>>790
保存して開いたらいくらでもソース見られるんで
調べてみたらいいんじゃないですかね
2018/03/25(日) 20:11:13.59ID:YSNQxM0Q0
ublockでyoutubelive見て時間がたつとブロック要素が400とか行くのは仕様?
2018/03/25(日) 22:58:15.60ID:VCf/YcOp0
Foxy Gestures(110) について質問です
Save Media As ジェスチャーの保存先フォルダを
前回と同じフォルダにする方法を教えて下さい

ちなみに
Gesturefy も Foxy と同じ動作をします
右クリックから名前を付けて画像を保存だと前回フォルダが開きます
2018/03/25(日) 23:01:22.68ID:BFJ4b8Ww0
>>792
それをやるのはユーザーではないね
2018/03/25(日) 23:25:22.72ID:6Da451eJ0
それレビューにはコインマイナーが入ってるって言ってるね
2018/03/25(日) 23:34:54.94ID:7gN9LixTM
>>791
sidebar+
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sidebar_plus/
2018/03/25(日) 23:35:41.62ID:Nm6/P0bX0
>>700
アップデート来たね
2018/03/25(日) 23:36:37.01ID:7gN9LixTM
間違えた; >>789 へのレスですた
2018/03/26(月) 01:47:47.30ID:ZeP97mo80
>>799
おま環かもだけど、文字が馬鹿でかくなった
アドオンの項目があればall in one sidebarの代替になれるのに
2018/03/26(月) 02:04:43.99ID:ZeP97mo80
んー他の環境で試しても、フォントがでかいままだ…
他のレビューでは同じ報告はないから、おま環かな
ダウンロードが表示されるのはありがたい
紹介ありがとう
2018/03/26(月) 02:07:53.48ID:ZeP97mo80
普通に設定からフォントサイズ設定できました…
2018/03/26(月) 08:54:02.98ID:8Fr62BZC0
>>800
わざわざアドオンをサイドバーに置きたい意味が分からんけど代替としては十分すぎるだろ
むしろall in one sidebarよりすっきりしてて使いやすい
2018/03/26(月) 10:39:47.56ID:QBY/BTZd0
>>797
重っ
2018/03/26(月) 17:49:43.45ID:Mj76k3zJ0
TabMixって初期版が出てたんだまだまだ機能ないけど
2018/03/26(月) 17:52:19.89ID:A62Ebiia0
Cookie Monster のようなcookie管理できるものはありませんか?
訪問したサイト毎にcookieを残すのか残さないのかを毎度毎度管理したいんです
宜しくお願いします

Cookie Quick Manager
Cookie AutoDelete
Forget Me Not
と使ってみたのですがちょっと違う感じで
2018/03/26(月) 19:20:15.66ID:YuRFnYfy0
Cookie Quick Managerで今の所cookieの個別管理まで出来てるよ、設定が英語な上にちょっと分かりにくいけどね
この手のアドオンはブラウザ本体の挙動に介入出来ないらしく
本体の設定で全削除にするとアドオン関係なく消えるのでそれだけ注意
2018/03/26(月) 20:03:41.70ID:BHG97IbH0
Vivaldi(chromeの仕様?)みたいに、アドレスバーの一番左のアイコンクリックで
サイト設定出来ればクッキーのホワイトリスト管理楽になるのにね
右クリからページ情報表示して、サイト設定タブまで移動しないとクッキー弄れない
オプションからでもいいけど余計手間かかるし
2018/03/27(火) 19:08:19.60ID:IJhA3CIWM
youtubeの一部の動画が1-Click YouTube Video DownloaderやFlash and Video Downloadで
ダウンロードできなくなったんですがyoutube側の仕様変更とかですかね?
数日前ダウンロードできた動画も0KBのファイルしかダウンロードできなくなりました
2018/03/27(火) 19:29:13.91ID:XEW9foIP0
>>809
これ俺も今気付いて訊こうかなと思ってたとこ
サイト側の仕様変更かFirefox、Waterfoxのアップデートの所為かちょっと分からぬ
2018/03/27(火) 22:05:06.71ID:cmiVoxCa0
オプション画面とかでマウスジェスチャーが使えるアドオンはありませんか?
3種類ほど試しましたが、全て不可でした
なぜか、Mozilla公式のアドオンサイトでも使えないとか、よく分からない挙動のものばかりです
2018/03/27(火) 22:05:22.65ID:cmiVoxCa0
>>803
そこは好みの問題ですね
私の場合はアドオン画面は項目数的に横幅が要らないし、
サイドバーで設定を押せば通常画面で設定項目を弄れるようなインターフェースが好みです
2018/03/27(火) 22:45:55.85ID:ZCmVwN3t0
>>811
> なぜか、Mozilla公式のアドオンサイトでも使えないとか、よく分からない挙動のものばかりです

それはアドオン作者のせいではありません
WebExtensins の「仕様」です
2018/03/27(火) 22:47:16.12ID:ZCmVwN3t0
>>813
WebExtensions oが打たれてなかった
2018/03/27(火) 23:06:35.55ID:plBaa8L+0
Firefoxで多段タブは使えるようになりましたか?
Tab Mix が使えなくなって Chrome を使っていますが
Tab Mix 使いたいです
2018/03/27(火) 23:15:12.60ID:H/R5gDlN0
モバイルシュミレーター出してくんね〜かな〜
2018/03/27(火) 23:23:14.66ID:izcNf+6q0
シュミ
2018/03/27(火) 23:46:37.20ID:ZCmVwN3t0
趣味レーターか
なんだろうな
2018/03/28(水) 00:00:17.67ID:0jzCbUTJ0
レスポンシブデザインモードがあるじゃない
2018/03/28(水) 03:52:29.44ID:H0hrz06Y0
どうもー天津ブラザーズでーす
2018/03/28(水) 08:02:26.63ID:fz0rD9Hu0
>>815
> Tab Mix が使えなくなって Chrome を使っていますが
そこでChromeを使う理由がわからない
2018/03/28(水) 09:45:40.48ID:dOPhPhB00
>>821
ものすごくよくわかるよ
どうせタブ周りの挙動に慣れなければならないのならChromeに行くのは賢い選択
2018/03/28(水) 09:57:17.93ID:YFmUgI+p0
今頃枯れたChromeに行ってる時点でバカ丸出し
2018/03/28(水) 10:39:22.81ID:29P3E5AV0
Firefoxの方が枯れてるな
どう考えても うんうん
はい論破
2018/03/28(水) 10:48:35.97ID:qH5nBlFA0
>>822
Chromeに行ってそのまま戻ってこなければいいんだけどな
慣れることができないから>>815みたいなことを書くんだろ
2018/03/28(水) 10:52:56.40ID:dOPhPhB00
今のタブブラウザはまずタブを開くってことに慣れるのが肝要
スタートページから何でもできるようになっていればそれでもいいんだが
どいつもこいつもスタートページが糞
開発者馬鹿じゃねえかと思うわw
2018/03/28(水) 11:11:32.13ID:qH5nBlFA0
>>826
「ぼくのかんがえたさいきょうのぶらうざ」とは違ってるわけだ
自分でつくるのではなく具体的な提案をするわけでもなく
開発者を罵るだけだから楽でいいな
2018/03/28(水) 11:20:54.60ID:nsejcQ1aM
多段タブにする場合、現状userChrome.cssを追加するのが一般的のようですが
これはアドオンがまだ存在しないだけなのか、
今後も含めアドオンでの対応が難しいということなのか、
どちらなのでしょう?

userChrome.cssでやってしまうとその事を忘れてしまう可能性が高いのでアドオンを待ってるのですが、
ニーズが高いにも関わらずアドオンがでないということは、
やっぱりアドオンでの対応が難しいんですかね?
2018/03/28(水) 11:21:32.23ID:t02GhQFBa
スタートページはabout:blankでいいわ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-3KaU)
垢版 |
2018/03/28(水) 12:16:46.13ID:8OSRmio9F
>>829
ほんそれ
2018/03/28(水) 12:32:04.51ID:MzUv5J91a
「枯れた」っていい意味だよな・・・?
また時代とともに言葉が変わった?
2018/03/28(水) 12:36:32.69ID:vHoXVpUY0
スタートページはハイライトやスニペットは消して検索とトップサイト(1行表示)にしてるな
新しいタブ開くのはたいてい何かを検索したいときなのでそういうサイトを登録してある
検索窓とトップサイト1行表示ならそんなにうるさくない
833名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-3KaU)
垢版 |
2018/03/28(水) 12:55:01.15ID:8OSRmio9F
>>831
いまは発酵がブーム
2018/03/28(水) 18:16:54.32ID:zUp7Xn690
>>821
正直言いますとブラウザなんてなんでもいのです
ブラウザよりもそのプラグインが大事です
ブラウザにとって最も重要なことは多段タブです
それが使えなくなったということでChromeに行きました
FireFoxでTabMixが使えないというならば
2018/03/28(水) 19:44:30.57ID:qH5nBlFA0
>>834
ブラウザなんてなんでもいいということならChromeに移行せずに
Firefoxを使い続ければ良さそうなものなのになんで移行したのか
ってのが>>821の疑問だろ
多段タブが使えないのはどちらも同じなんだから
2018/03/28(水) 19:47:46.31ID:tR4tF+R00
そもそもクロームで多段タブは使えないのでは
57以降もcss使えば多段タブにできるし
自分は標準が好きだからしてないけど
2018/03/28(水) 21:53:10.00ID:MhmMitjU0
>>834
バカすぎてひどい
2018/03/28(水) 22:25:04.27ID:TAl14Kvm0
Chromeがバカにも使いやすいってことだろ
2018/03/28(水) 23:12:45.39ID:dOPhPhB00
>>827
スタートページから何でもできるようになってるといい→具体的な提案

>自分でつくるのではなく具体的な提案をするわけでもなく
>開発者を罵るだけだから楽でいいな→罵ってるだけ

お前こそ楽でいいなw
2018/03/28(水) 23:20:29.49ID:AVS7JDUS0
どちらも多段タブが使えない ← 分かる
Firefoxではアドオンによって実現できてたから使ってた ← 分かる
TabMixが使えなくなったFirefoxは使わない。Chorome使う ← 馬鹿なの?
2018/03/28(水) 23:55:41.40ID:x2w87w5I0
何でもできるようになってるといいってのは具体的な提案じゃないだろw
何でもってなんだよ
2018/03/28(水) 23:59:00.23ID:qH5nBlFA0
>>839
「何でも」ってのを具体的に言えよ
フォント設定とかセキュリティ設定とか検索エンジン設定がスタートページで出来るようになってるのが
おまえにとっての「さいきょうのぶらうざ」なのか?
2018/03/29(木) 00:32:43.41ID:0h+LBVkz0
「なんでも」と言われても>>842の例示はアホすぎないか?
普通スタートページは検索窓とブックマーク、できれば履歴くらいがサクッと開けたり辿れたりすればよかろう?

ブックマークバーだのオムニバーだの使うと今あるタブに上書きする糞仕様を克服するには
別に「さいきょう」でなくともそのくらいはデフォでもできるようにしておくべきだと思わないか?
2018/03/29(木) 00:44:26.58ID:CxZR/tkg0
なんでもっていい加減な言葉を使うのが悪いんだろう
スタートページにはすでに検索窓はあるし
ブックマーク履歴はブラウジングライブラリーボタンを押すだけでしょ
2018/03/29(木) 01:38:30.45ID:+epNlCse0
>>793
それほとんどがHangoutsじゃなかったっけか
2018/03/29(木) 01:50:19.53ID:QCS5gQNS0
>>843
ブックマークやアドレスバーから新タブで開くように設定できるなら
スタートページはそのままでいいって意見か?
そういうのは「スタートページから何でもできるようになってるといい」というのと
違ってるような気がするけど

今あるタブを上書きするほうが好ましいと思っている人もいるだろうし
ユーザーが自分の好みにあわせてアドオンを使ったりして設定すればいいこと
デフォルトでどうなっているべきか、という話題はスレ違いだろうし

俺のところではブックマークやアドレスバー、検索バーから新タブで開く設定になってる
検索は検索バー、ブックマークはサイドバーを使うし履歴は「ハイライト」で間に合ってるから
スタートページは今のままで不都合はないな、俺には
2018/03/29(木) 02:02:31.66ID:QCS5gQNS0
>>846
☓ブックマークはサイドバーを使う
〇ブックマークはブックマークバーとサイドバーを使う
2018/03/29(木) 02:58:34.30ID:FVOMAjNEa
今までForget Me Not使ってたんだがTemporary Containersの方が俺の使い方に合ってたんで乗り換えた
2018/03/29(木) 04:25:40.00ID:ulL8jWn+0
>>843
それ、ナビゲーションツールバーで全部できるじゃない
2018/03/29(木) 08:34:55.29ID:SN5f8qZQ0
60からはアドレスバーからの新規タブもアドオンなしで設定できる
ブックマークは57からだから彼の時間は止まってるんだろう
2018/03/29(木) 10:55:52.86ID:V+ZFiV6j0
間違えてpart98で質問してしまったので、改めて質問させていただきます。

検索バーをページ内検索みたいにボタンで出し入れするアドオンはないでしょうか?
2018/03/29(木) 12:02:30.45ID:e0cV8KJ80NIKU
>>809 しばらく前からその状態で続いているw。アドオンでもダウンロードソフトでも出来ない。YouTubeのページの中身が違う感じw。
誰も書かないから俺環かと思ってたがw。
2018/03/29(木) 17:03:44.00ID:Q7NSIFUY0NIKU
gesturefyのURL の数値を増やす
...001?p=1 というURLが
...001?p=2 ではなく
...002?p=1 になるんだな

状況次第でどっちが望ましいか変わるけども
2018/03/29(木) 18:18:53.08ID:ulL8jWn+0NIKU
>>853
クエリは含まない条件なのだろうね
2018/03/29(木) 18:46:14.12ID:ni5EjZfo0NIKU
FoxAge2chスレからの転載だけど、Gomita氏がFoxAge2chの開発を継続するって
http://www.xuldev.org/blog/?p=1085

ほかのアドオンは
FireGestures→開発打ち切り 代替:Gesturefyなど
ScrapBook→開発打ち切り 代替:ScrapbookQ 、Web ScrapBookなど
Tab Scope→開発打ち切り
Vertical Toolbar→API追加あれば開発再開の意欲アリ
Flat Bookmarks→開発打ち切り
2018/03/29(木) 19:31:55.67ID:CxZR/tkg0NIKU
firegesturesって作者 日本人だったのか
一番お世話になってたアドオンだわ
2018/03/29(木) 21:11:27.15ID:KCZpmmsx0NIKU
WebScrapBookがScrapBookのデータを読み込んでくれれば一番いい
ScrapbookQは一手間どころか二手間三手間あって面倒臭い
2018/03/29(木) 22:18:45.74ID:OMJKbstI0NIKU
作者さんがGesturefy使ってるってのはちょっと意外だった
FireGesturesってユーザースクリプトを動かせるのが重要だと思ってたからさ
2018/03/29(木) 22:19:41.97ID:hHUYYE9V0NIKU
>>852
一部のって具体的にURL貼れよ
コピーライトコンテンツのはこないだから一部きつくなってるよ
2018/03/29(木) 22:30:27.47ID:JzaL+g/P0NIKU
>>859
809 にアンカーしたほうがいいんじゃ…
2018/03/30(金) 01:48:33.16ID:e6E9uLina
特定のサイトでのみバックグラウンドの新規タブでページ開きたいのだけどそういう拡張ってないかな
ほんとはvim系拡張でバックグラウンドで連続でリンク開けたら嬉しいんだけど実現出来ない?らしい?

>>855
これは吉報だわ
一応動いてはいるらしいしリリースも遠くなさそうだし
2018/03/30(金) 01:50:20.65ID:xq7BbGGh0
うむ
2018/03/30(金) 07:55:17.08ID:qwWyRUjta
ダウンロードヘルパーでタイトル変更に手間取るとキャンセルされちゃうのほんとわずらわしいな
前は時間かけても平気だったのに
2018/03/30(金) 09:54:55.65ID:dKwWIsns0
>>859 コピーライトコンテンツじゃなく、問題ないページはmp4でダメなページはwebmの拡張子になっている。単にwebm対応になってない気がするw。
2018/03/30(金) 10:54:45.39ID:M/VPt84g0
>>864
どの動画もmp4とewbm両方あるはずだけどな
オンラインのとこで両方あるかどうかみてみれば
2018/03/30(金) 14:36:45.54ID:BvJ3ysxG0
Cyberfox等でなんとか使えていたEasy DragToGo+がまたダメになったっぽいですねー
2018/03/30(金) 14:44:43.23ID:aEGDH4BIa
まずCyberfoxはスレチだから
2018/03/30(金) 14:46:21.14ID:nzGv3qnZ0
glitter dragがあるのになぜわざわざEasy DragToGo+??
2018/03/30(金) 15:39:02.10ID:dKwWIsns0
>>865 そうなのか・・・webmでサイズが表示されてもmp4は1バイトになっててそのmp4直リンクは403で禁止エラーになる。よく判らんw。

ま、そう云う捻くれた奴は見てやらない事にしたw。
2018/03/30(金) 15:55:41.99ID:jNOoZSvD0
tampermonkeyの更新通知きて更新して再起動したら中身のスクリプト全部消えてたわ
バックアップ取ってあったからいいけどこれで2回目なんだよな
同じ症状起こった人いない?原因がさっぱり分からん
2018/03/30(金) 18:28:24.87ID:FOR/lfJj0
>>869
自分であげたビデオでも〇なのと×なのがあるんだが
2018/03/30(金) 20:17:08.48ID:IwFUuNcj0
>>870
何回か起きたことある
2018/03/30(金) 20:25:06.52ID:OYU0Q4yF0
>>870
起こった人はこれで直ったらしい
https://github.com/Tampermonkey/tampermonkey/issues/470#issuecomment-345389658
2018/03/30(金) 20:26:43.23ID:rP6ArLXy0
怒った人の機嫌はどう直せばよろしいか
2018/03/30(金) 20:40:45.32ID:q+mfI4FW0
>>874
電源オフオン
2018/03/30(金) 23:01:06.86ID:Maw3sfEg0
>>871
http://catchvideo.net/
https://y2mate.com/
このへんでmp4とwebmがでるかどうかみてみれば
俺の今自分でやってみたら全部両方出た
mp4のほうは3GPのもある
2018/03/31(土) 02:39:19.32ID:vT9gz5Hf0
xmarks終了か…
2018/03/31(土) 03:23:54.40ID:u7xz13u80
X'mas終了に見えた
2018/03/31(土) 07:47:51.73ID:HSbZrFjO0
>>877
それどこ情報?
2018/03/31(土) 08:11:26.32ID:vT9gz5Hf0
>>879
メールが来た。公式サイトのトップページにも、
LogMeIn is retiring Xmarks from its line of products as of May 1, 2018. After this date, you will no longer have access to Xmarks.
って出てる
2018/03/31(土) 08:57:46.88ID:vivCMOZ60
俺もメールで知って
狐とチョロメ使ってるからブクマ同期便利だったんだけどな
2018/03/31(土) 09:57:25.54ID:Qm3h436W0
経緯を考えたら当然かなと
一度はサービス停止を発表したんだよね(wiki参照)その後lastpassに買収されたが不良債権なのは変わらないまだったというわけね
今は大抵どのブラウザでも同期が実装されているし
自分も複数ブラウザを使っているけどブクマを統一する必要性が無いからなぁ
2018/03/31(土) 10:46:35.06ID:HSbZrFjO0
>>880
ありがとう
>>877のカキコ見た直後に見に行ったけど
色合いがページに溶け込むような感じだったから気づかなかったわ
2018/03/31(土) 10:47:13.56ID:U2yq3+eV0
Pocketでいいからなぁ
2018/03/31(土) 11:37:03.74ID:O4dBEhoY0
新しいアドオンって、
導入する際にブラウザ使用状況へのアクセスを許可みたいの出て来るけど、
これは以前は自動的にやってたのを、あくまでユーザーに許可を求めるようになったのか、
それとも今まではそんなアクセスはしてなかったのを必要とするようになったもんなのでしょうか?
2018/03/31(土) 11:51:09.15ID:RdEkR5kS0
>>885
56まで使えた古い方式ではユーザーの許可不要でできたことが
新しい方式では許可をとらないとできなくなったってことでしょ
2018/03/31(土) 11:56:56.68ID:U2yq3+eV0
>>885
そうじゃない
そもそも許可無しで内部弄りまくれてセキュリティガバガバだったのが旧アドオンってこと
2018/03/31(土) 11:58:30.67ID:Qm3h436W0
「えっ、許可が要るの?怖いなぁ〜」とこの人は勘違いしてるだけの話(笑)
2018/03/31(土) 12:07:07.84ID:vT9gz5Hf0
>>883
分かりにくいよな。Twitterでも言ってないし、ブログは2014年で止まってるし…。

それにしても、儲かってる感じはしなかったとはいえ、4か月前にはアドオン更新してたのになあ…
2018/03/31(土) 12:23:54.05ID:Qm3h436W0
R.I.P Xmarks
2018/03/31(土) 14:20:54.42ID:O4dBEhoY0
>>886>>887
わかりました、ありがとうございました

>>888
まさにそうなんですがw
2018/03/31(土) 14:47:09.23ID:a+V0J+WSM
quantumで2ペインブックマークの代わりになるようなものはありますか?
2018/04/01(日) 00:38:46.45ID:nunS9PK30USO
動画ダウンロード何使ってる?
2018/04/01(日) 00:55:24.01ID:13IajOjX0USO
右クリックかな
2018/04/01(日) 20:51:54.80ID:hd6eBIlS0
Feed Sidebarの使い勝手が良すぎて未だに56から移行できない
片っ端から試してるけど似たものはSidebar+だけだった
サイドバー出しっぱなしで運用する人少ないのかな
2018/04/01(日) 21:23:17.27ID:C6QRc7d60
>>895
使ったけどカスタムスタートページ無効にしても無効にならないし、一部フィードを読み込んでくれないからやめたわ・・・
Feed Sidebarの作者は開発してる暇ないって言うし・・・はぁ・・・
2018/04/02(月) 22:32:38.36ID:I9Ag1jKh0
>>896
XUL廃止でやる気なくしちゃったみたいね
無い物は作るしかないかー
2018/04/03(火) 10:11:51.49ID:hm4hxmGU0
なんだかんだで作り易いもんなあXUL
2018/04/03(火) 10:22:38.93ID:+19bXAwE0
HTML+CSSでthboxやvboxはめんどくさすぎるやろ
treeなんか死ぬほどめんどくさい
2018/04/03(火) 18:16:13.99ID:EQeTgHOs0
google先生が またやってくれやがりますよ;
Googleの短縮URLサービス「goo.gl」がまさかの終了を発表。作成済みURLは今後どうなる?【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1114711.html
アドオン Goo.gl url をそこそこの頻度で使ってるんでちと困る。
Bitlyアドオンはいまいちっぽいし。
901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF45-HAdz)
垢版 |
2018/04/03(火) 18:18:38.78ID:fpfZJzMzF
へー釣りスレに飛ばされるかと思ったが
マジか

使われすぎて名前空間枯渇したのか
糞リンク先ばかりになったとか
あまりにクラッキングが多いとか
理由はいろいろ考えられるが
goo.gleを作ればいいのに
2018/04/03(火) 20:06:58.09ID:6y7zIISq0
>>901
マジレスするとTLDに.gleはねーよと書こうとして調べたらblandTLDとしてgoogleが登録してもってるのな
でも短縮として一文字多くなると
あまり意味がないような
2018/04/04(水) 10:26:21.69ID:cnIS8WMn00404
デフォルトのスタートページ、mozilla.orgのサイトでマウスジェスチャが効かなくてとても不便です。
効かせる方法、そして特になぜ効かないのか?2点知ってる方いれば教えてほしいです。
2018/04/04(水) 10:38:26.11ID:tYWOAU3K00404
WebExtensionsではaddons.mozilla.orgやabout:に拡張はからアクセスできない
about:は例外があったような気もするけど
2018/04/04(水) 10:41:56.08ID:qG8Zz9w600404
>>903
FireGestures使ってますがmozilla.orgのサイトでも効いてますよ
これまで特定のサイトでジェスチャーが使えないといった経験もないです。
2018/04/04(水) 10:44:18.94ID:cnIS8WMn00404
>>904
ありがとうございます。
やはり仕様ですか・・
>>905
すみません、バージョンを書き忘れました。59です。
firegestureは使用不可になってました。
2018/04/04(水) 10:49:31.25ID:QXeVh7BF00404
>>906
addons.mozilla.orgで拡張を効かせる方法はあるよ
about:configで
何もない所で右クリック→新規作成→真偽値→privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager→trueにする
更に
extensions.webextensions.restrictedDomainsを空白にする
2018/04/04(水) 11:00:19.82ID:cnIS8WMn00404
>>907
ありがとうございます。
extensions.webextensions.restrictedDomainsがなかったので新規で作って空白にしましたがこれであってたのかな
おかげでアドオンをDL出来るmozilla.org上ではマウスジェスチャが効くようになって助かりました。
about:preferences上やFirefoxを起動する時に
一番最初に表示される検索スタートページみたいな所では、ジェスチャ効かせられないんですよね?
2018/04/04(水) 11:22:23.79ID:QXeVh7BF00404
>>908
ごめん extensions.webextensions.restrictedDomainsはバージョン60以降の設定だったかも
スタートページとかでは無理だね
2018/04/04(水) 12:02:38.66ID:cnIS8WMn00404
>>909
教えてくれてありがとう
2018/04/04(水) 12:47:30.66ID:kHTEZxZH00404
extensions.webextensions.restrictedDomainsってなんの設定なんだろう?
これがわからなかったから俺はベータの60でその値からaddons.mozilla.orgだけ消した
2018/04/04(水) 13:55:33.65ID:wjmjWebV00404
そうやって意味もわからず設定をいじって忘れたころにドツボにハマるパターン
2018/04/04(水) 14:12:38.05ID:G6rJIZd6a0404
ここまでの流れと項目名読んでほんとにわからないなら逆にすごい
2018/04/04(水) 15:23:28.94ID:S22Ous1W00404
webextensionsを無効にするドメインの設定
ってこと?
2018/04/04(水) 22:07:30.77ID:9Ic8bmGr0
つ 英和辞典

restrictedくらい知ってても良さそうなもんだが…
2018/04/05(木) 13:35:08.70ID:7lFwlkSt0
【速報】Firefoxがシェア減少 [851834166]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522836605/
2018/04/05(木) 18:14:26.78ID:L6lBBgx10
>>916
そりゃそうだろうな。
2018/04/05(木) 19:33:46.24ID:H8XaI8mZ0
このスレも散々荒れたしね、Quantumいいと思うんだけど
2018/04/05(木) 19:45:36.27ID:8R99GsQO0
互換性(というか拡張機能)捨てたらそらそうなるわな
俺も正直クローム行きたい
2018/04/05(木) 19:46:41.90ID:dPeTnVvp0
行けばいいじゃん
2018/04/05(木) 19:51:12.41ID:f8jM3Hh30
いい乗り換え先があれば移りたいんだけどな
2018/04/05(木) 20:01:37.63ID:oW6OrHnj0
でもやっぱりセキュリティ関連ではクロームとFirefoxの2強だから移れないよね
他のブラウザはセキュリティパッチが当ててない状態で、数か月ほったらかしにされてたり、いまだにHTML5が見れないのがあったり・・
ほんとクロームと狐だけだよ、更新きちんとやってくれるのは
2018/04/05(木) 21:43:09.88ID:P+E10mcD0
>>920
行くとか行きたいとか言うだけで行かないんだよな
57リリースからもうすぐ5ヵ月たつのに
2018/04/06(金) 08:21:28.59ID:Pr1yuMdG0
今アドオン捨てたらそりゃシェア減るわって言ってる流されやすい日本人が
今後どのタイミングで手のひら返しするのか楽しみで仕方ないわ
2018/04/06(金) 08:34:52.98ID:r+Fdl0Zi0
掌返しさせて欲しいもんだ
2018/04/06(金) 08:48:24.48ID:ydNb5RuL0
みんな勘違いしてるな
ブラウザを悪くしたのは拡張だよ
あれがなかったら最初からブラウザ単体で選択してたんだから
ここまで複雑化してないだろうな
2018/04/06(金) 08:56:40.84ID:ouqabKvc0
ん?何言ってんだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF11-6Vn5)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:49:15.17ID:Vhl62YNXF
>>919 >>921
ff使ってたけどchromeに乗り換えた
read.crx 2
快適
2018/04/06(金) 09:53:10.23ID:rKqaRbAf0
セキュリティを取るか拡張を取るか
Firefoxはセキュリティを選んだ
2018/04/06(金) 10:40:14.86ID:jFkrMvuua
またWE化の理由をセキュリティだったことにしたいやつが出たぞ
2018/04/06(金) 11:49:53.32ID:ketwr2/B0
流されやすいからこそFirefoxのシェアが減ってるんだがw
まだ10%ある!とかいってるやつは
今や半分以上がモバイルアクセスだってことをわかってない
2018/04/06(金) 12:56:53.64ID:rKqaRbAf0
>>930
違うの?ニューススレでそういうレスがついてたから
2018/04/06(金) 13:00:29.38ID:w9m+j5ifa
出来の悪い拡張で本体が落ちるのが本体のせいにされるのが続いて
モジラの中の人がキレて隔離されたのが原因
934名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF11-6Vn5)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:18:54.27ID:Vhl62YNXF
>出来の悪い拡張で本体が落ちる

それって本体が糞って証明だな
2018/04/06(金) 13:53:23.29ID:Xu816LYca
お前が気持ち悪いことの証明だよ
2018/04/06(金) 14:16:21.82ID:+J9EwIL20
about:memoryってボタンに置き換えられない?
Free memoryでかなり減るんだよなぁ
2018/04/06(金) 16:14:21.88ID:ZXH03SD+d
>>934
なんでまだこのスレにいてるん?
2018/04/06(金) 16:23:41.60ID:NDQy1gz1M
乗り換えた自分を肯定するために叩くんだよ
2018/04/06(金) 17:24:33.33ID:6/rmMZpl0
【緊急警告】Google Chrome、Windows PC上の事実上全てのファイルを恒常的にスキャン
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522897669/
2018/04/07(土) 22:03:59.26ID:4fj+PKta0
ヤフー検索でuAutoPagerizeがきかなくなった
2018/04/07(土) 22:59:50.27ID:7CG/to1WH
カレントタブ、また開いている全てのタブの
・タイトルのみ
・URLのみ
・タイトル+URL
がコンテキストメニューから取得できる拡張ありませんか


Copy Tab URL WEはタブメニューからしか実行できず、Foromat Linkはカレントタブしか取得できず
どっちもちょっと足りないのです
2018/04/08(日) 12:53:27.74ID:tCrJEnUP0
今更Firefox57移行に乗り換えを検討しています
以前にマウスジェスチャとして使っていたFire Gesturesでは
「Ctrl+ジェスチャでなぞる」でなぞった範囲のリンクをすべて開くコマンドがあったのですが
Quantum以降でこのような動作を行えるマウスジェスチャの拡張機能はありますでしょうか
2018/04/08(日) 13:11:10.60ID:ptm9hBs00
>>942
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/snaplinksplus/
2018/04/08(日) 15:18:10.93ID:NEMpfaR90
>>942
ない
2018/04/08(日) 15:44:17.26ID:M4/65Z1ia
>>942
ない

>>943は別物
2018/04/08(日) 16:02:00.93ID:tCrJEnUP0
>>943-945
ありがとうございます
やはりありませんか・・・
この機能だけ補填できれば後腐れなくQuantumに移行できるのですが悲しい
2018/04/08(日) 16:12:00.99ID:ptm9hBs00
いや、だから>>943で十分だって
2018/04/08(日) 16:28:20.19ID:0lU+Tw7U0
だよな

[1] Ctrl+ジェスチャでなぞる
[2] 範囲のリンクをすべて開く

[1]が手段で、[2]が目的だから
どっちが重要かといったら、[2]だろ
[1]ができないなら、別の手段で割り切ったほうがいいと思うけどな

[1]にこだわるなら、Firefox以外でできるジェスチャツールがないか探すとか
2018/04/08(日) 16:38:35.69ID:rHVcx3hHa
>>947
矩形でしか選択できないのと
タブで開くことしかできないのでもいい人なら
十分だろうけど
それはお前が決めることではない
2018/04/08(日) 17:22:19.02ID:TNs9jRzs0
ID:tCrJEnUP0は
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/snaplinksplus/
を実際に使ってみたのかな
2018/04/08(日) 17:29:09.32ID:tCrJEnUP0
>>950
使ってみました
範囲内のリンクを右クリック+ドラッグで開けるのは良いのですが
やはり他マウスジェスチャと競合してしまうのが難点ですね・・・
適当に動かしてマウスジェスチャで未設定の動きをしてから範囲指定なら使えそうです
ホイールクリックなどに設定も出来るようですがホイール+ドラッグの動きは苦手で・・・
2018/04/08(日) 18:13:33.88ID:ptm9hBs00
普通にCtrl+右ドラッグがバッティングするならCtrl+左ドラッグでええやろと思うけど
まあなんか凝り固まってる奴は大変だながんばれ
2018/04/08(日) 18:19:12.43ID:eTG40IOka
ツリー型タブ (Tree Style Tab)
右側に移動したいんだけど、サイドバーのヘッダー上の切り替えメニューが見当たらない?
2018/04/08(日) 18:41:36.18ID:3aeHsOEi0
サイドバー自動開閉のcssでも入れて消えてるんじゃ?
2018/04/08(日) 18:54:49.27ID:gpq5iuEO0
>>946
https://www.axfc.net/u/3901828
Foxy Gestures用のスクリプトを適当に書いてみたよ
ジェスチャー実行してからページのどこかをクリックするまでになぞったリンクを開きます
なぞってる時のマウスの軌跡の描画はありません(CANVASで書くんだろうけどよくわからんので)
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-fnWv)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:03:35.52ID:AWYPb6UCp
>>952
> まあなんか凝り固まってる奴は大変だながんばれ
お前自身が100%の回答を出来てないのは自覚できてるんやろ?
ならくだらねーこと言ってないで黙っとけや
ゴミアドオン提供しただけで満足感に浸ってんじゃねーぞw
2018/04/08(日) 19:10:52.07ID:eTG40IOka
>>954
cssでトップのバーを外してた。
2018/04/08(日) 19:18:57.78ID:U+8aOo6s0
baseURLstring は location.href より Node.baseURI の方がいいように思う
2018/04/08(日) 19:25:08.42ID:jnSQJL+Ea
自分にとって十分なら他人にとっても十分なはずだって
決めつける方が凝り固まってるんだよなぁ
2018/04/08(日) 19:35:20.03ID:67GekYtJ0
ザコしかいなくなったFirefoxユーザー層
2018/04/08(日) 20:30:06.73ID:Pbi2yffxa
>>955
有能

マウスの軌跡はFoxy Gestures本体の処理を呼び出せばいいんだろうけど
やり方がよく分からんから移植してみたわ
ttps://www.axfc.net/u/3901860
2018/04/08(日) 20:50:14.18ID:kyDGiGyn0
「運用にシステムを合わす」のか「システムに運用を合わす」のか
どちらを選ぶのかはよくある命題だよね

ハードユーザーほど前者を選びがちだと思うけど
よっぽどじゃない限り後者を選んだほうが長期的なトータルコストが低くなると思ってる
俺も前者を選びがちなんで後者を選ぶように心がけてる、でも面倒なんで前者選んじゃうw
2018/04/09(月) 11:21:18.06ID:Nfxy5EF+a
SearchWPの代用としてEnhanced word highlightを使ってるけど、
最近リリースされたisear 1.69が使えそうだ。
2018/04/09(月) 14:33:35.89ID:5rt6htBt0
>>962
無能なユーザーは前者を要求し、無能な開発者は後者を期待する

俺はちょっと特殊で、有能な開発者視点にも立てる超有能なユーザー
前者が当然と思ってる
2018/04/09(月) 14:42:53.02ID:enF6GYXja
>>964
きもい
2018/04/09(月) 15:41:14.05ID:K00QvEaL0
こういう場所ですごい職に付いている、超高級車に乗っていると
書くやつの99.82%は、無職or免許すら持ってない。
2018/04/09(月) 15:50:39.39ID:H0y/7+ne0
確かに俺はノー免許ノーお仕事だな
2018/04/09(月) 16:24:09.51ID:w+91nj/70
ハハッ、おれさまはレッツ2ノーお仕事だ
2018/04/09(月) 17:58:37.21ID:Nfxy5EF+a
isearに乗り換えた。
2018/04/09(月) 22:29:33.91ID:Cg6wcPp60
>>961
マウスでなぞってる時に輪郭線表示するのとEscキーでキャンセルするのを追加
https://www.axfc.net/u/3902184
2018/04/09(月) 23:13:38.31ID:dOq4gqlva
>>970
ああ、点線枠はborderを保存しておいて戻すのを作ってたけど
クラスごと消せばいいのか
有能すぎんだろ
おいしく頂きました
2018/04/10(火) 00:37:49.10ID:MIaZtwOV0
メモ
Zoom Page WEとfoxy gesturesの組み合わせで右クリックジェスチャーした後ホイール回転させると再度右クリックするまでZoomPageの新機能の右クリック+ホイールでの拡大縮小が終わらない状態になった
他のマウスジェスチャー拡張機能だと競合不具合は起きなかったのでfoxy gestureは右クリックを止めた時の処理が甘いっぽい
他にも詰めが甘い部分があるかもしれないので他への移行をおすすめ
2018/04/10(火) 01:05:08.31ID:Hhfb+1Aka
でも他のジェスチャ拡張はもっと詰めが甘くて
必要な機能がないし・・・
2018/04/10(火) 01:08:57.92ID:MIaZtwOV0
そりゃ探してないなら見つけられないわな
2018/04/10(火) 06:31:54.38ID:aVELF3kc0
>>972
ここ数日でいきなり始まった症状だよね
Zoom Page WEの設定で「右クリ+ホイールでズーム」をオフにすることで治まるけど
この機能を利用してた人は不便だろうな
2018/04/10(火) 12:11:25.00ID:iJfO8lpi0
zoom単独だけでオカシイ症状になるw。ファイアジェスチャ使ってるけど、ジェスチャしなくてツールバーボタンでズームだけ弄っても拡大縮小が合わない時がある。
2018/04/10(火) 18:14:55.13ID:eQyked9F0
自分はGesturefyというジェスチャを使ってるんだけど
アドオン設定画面とかオプション画面とかの上では全く動かないんだけど
これは普通の挙動ですか?
2018/04/10(火) 18:20:37.52ID:d17B76Kx0
>>977
うん
>>903>>904
2018/04/10(火) 19:11:15.28ID:eQyked9F0
そうでしたか 不便になったというのは気のせいでした
2018/04/10(火) 19:39:14.74ID:Jnk5IA0m0
>>979
いいえ
あなたが56までやESRを使っていたのなら
57からWebExtensionsの拡張機能しか使えなくなって変わった仕様なので
気のせいではないでしょう
2018/04/10(火) 19:40:35.17ID:d17B76Kx0
次スレたててみる
2018/04/10(火) 19:49:21.44ID:d17B76Kx0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523356925/

関連スレ2つ httpsにし損ねた…
2018/04/10(火) 20:08:14.09ID:4ujGEQn80
>>980
気のせいでは無かったですか その通りでした
しかし挙動は確かに軽快になったので戻る事は無いでしょう
2018/04/10(火) 21:15:25.88ID:JtbI4z4N0
>>982
スレ立て乙蟻
2018/04/11(水) 07:28:17.28ID:QXb+F19D0
AMOからは抹消されて検索してもでてこないのに
アドオンマネージャーでは更新が来てるアドオンがあるというのはどういうことなのでしょうか。
Youtube Best Video Downloader 2の更新きてたので復活したのかと思ったけどAMOにはない。
2018/04/11(水) 07:54:39.68ID:QXb+F19D0
今もう一回検索したら復活してました。
ほんの少しの時間差でアドオンマネージャーからの更新の方が早かったというだけのことか。
2018/04/11(水) 08:32:28.19ID:q1na/TYp0
FoxAge来たね
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxage5ch/
2018/04/11(水) 10:05:02.39ID:wssKalKDM
Feed Sidebarの代わりが見つからぬInoreader入れてみたらCPU使用率が60%とかいくし…
2018/04/11(水) 10:44:28.13ID:sGuzvJm2a
>>988
Feedly
2018/04/11(水) 11:37:37.79ID:MAkwrnB00
>>985-986
それ、レビュー見ると何やら怪しいみたいだけど?ver8.6の中身見るとログ解析してるようだし
元のグリモンスクリプト版は問題なかったが新UI対応にあたり何か変わったのかねぇ
2018/04/11(水) 16:18:40.10ID:QXb+F19D0
>>990
またAMOから消えた、何か怪しいな。
OFFにしておくか。
2018/04/12(木) 16:11:53.39ID:2PoNo2930
TabMixPlusの代わりになるアドオンはありませんか?
開いてないタブに着色とアクティブにしなくても×ボタンから閉じたいです
タブの幅も固定したいです
2018/04/12(木) 18:25:13.38ID:ROq7afWE0
タブは中クリックで閉じれるだろ
2018/04/12(木) 18:54:42.03ID:2PoNo2930
ホントだdクス
2018/04/13(金) 05:31:52.88ID:kiArouYiM
userchrome.css

/* タブにマウスを載せた時に閉じるボタンを表示 */
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }

/* タブの色を変える */
/* 未読 */
.tabbrowser-tab[unread="true"]
{color: aqua !important}
/* 非ロード */
.tabbrowser-tab[pending="true"]
{color: darkorange !important}
2018/04/13(金) 08:17:16.87ID:lSVohICQ0
stylusの更新でエラーが起きる
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-9Ynv)
垢版 |
2018/04/13(金) 14:03:24.51ID:96Tf2Hbx0
ならないゾ
2018/04/13(金) 18:21:38.50ID:LAul07Ml0
ume
2018/04/13(金) 18:22:22.99ID:LAul07Ml0
ru
2018/04/13(金) 18:22:52.10ID:LAul07Ml0
yo 1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 23時間 56分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況