ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
Mozilla Firefox ESR Part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/16(土) 22:53:42.38ID:W4Atwnjy0
2017/12/16(土) 22:55:58.58ID:Yvxy4Asx0
気持ちよくちんぽを舐めてもらえるスレですね!^^
2017/12/17(日) 00:11:45.38ID:QwFWnG4r0
∧∧
(´・ω・`)
__.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
/\旦\/___/ \
/+ \________ヽ
∧,,∧ \ + + + + + `、 新スレです
(´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ 楽しく使ってね
.c(,_uuノ ` 、___ノ((´^ω^`))___) 仲良く使ってね
o旦o
(´・ω・`)
__.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
/\旦\/___/ \
/+ \________ヽ
∧,,∧ \ + + + + + `、 新スレです
(´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ 楽しく使ってね
.c(,_uuノ ` 、___ノ((´^ω^`))___) 仲良く使ってね
o旦o
2017/12/17(日) 00:34:47.86ID:qtU2SvGz0
("^∞^")〇
〇/ / いっぱいちんぽをねぶってもらいました!
/∪\
/ /
〇/ / いっぱいちんぽをねぶってもらいました!
/∪\
/ /
2017/12/17(日) 00:49:33.73ID:YtDbBD2u0
>>4
中学出のアホははよう死ね
中学出のアホははよう死ね
2017/12/17(日) 00:57:34.59ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 01:02:52.75ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 01:10:09.60ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 01:10:30.87ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 01:12:12.87ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 01:13:36.69ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 01:15:23.49ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 01:17:11.74ID:YtDbBD2u0
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね
中学出土方のアホはよう死ね
2017/12/17(日) 01:17:40.28ID:YtDbBD2u0
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね
中学出土方のアホはよう死ね
2017/12/17(日) 01:17:51.29ID:YtDbBD2u0
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね
中学出土方のアホはよう死ね
2017/12/17(日) 01:19:51.74ID:YtDbBD2u0
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね
中学出土方のアホはよう死ね
2017/12/17(日) 01:21:02.24ID:YtDbBD2u0
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね
中学出土方のアホはよう死ね
2017/12/17(日) 01:21:40.77ID:YtDbBD2u0
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね
中学出土方のアホはよう死ね
2017/12/17(日) 01:22:43.80ID:YtDbBD2u0
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね
中学出土方のアホはよう死ね
2017/12/17(日) 01:23:24.28ID:YtDbBD2u0
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね
中学出土方のアホはよう死ね
2017/12/17(日) 01:24:10.13ID:YtDbBD2u0
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね
中学出土方のアホはよう死ね
2017/12/17(日) 01:25:06.47ID:YtDbBD2u0
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね
中学出土方のアホはよう死ね
2017/12/17(日) 01:25:32.37ID:YtDbBD2u0
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね
中学出土方のアホはよう死ね
2017/12/17(日) 01:26:00.06ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 01:26:26.57ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 01:27:03.92ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 01:27:38.72ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 01:28:13.89ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 01:28:27.79ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 01:31:40.26ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 01:32:12.91ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 02:48:45.30ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 02:52:20.54ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 02:54:35.31ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 02:55:50.85ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 02:56:49.03ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 02:57:08.96ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 02:58:06.43ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 02:59:16.86ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:00:02.91ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:01:35.03ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:02:57.34ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:04:02.93ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:05:36.20ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:06:43.35ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:07:10.59ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:07:37.52ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:08:01.45ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:08:10.50ID:BSVksAgA0
がんばれ
目標990レスだ
今日中にな
目標990レスだ
今日中にな
2017/12/17(日) 03:09:14.48ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:09:55.06ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:11:02.50ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:14:44.99ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:16:42.76ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:17:52.16ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:18:22.94ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:19:31.86ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:19:55.04ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:20:36.73ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 03:26:50.09ID:BSVksAgA0
おいおい
やめんなよ
やめんなよ
2017/12/17(日) 03:29:42.21ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 09:47:18.50ID:TBwHhPi00
何時まで寝てんだ
起きろ!ID:YtDbBD2u0
起きろ!ID:YtDbBD2u0
2017/12/17(日) 09:55:14.30ID:lzDRZX250
2017/12/17(日) 10:02:22.22ID:EsvByV8L0
Mozilla Firefox ESR Part6 ワッチョイ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
2017/12/17(日) 10:07:43.98ID:lzDRZX250
>>64
ちんぽちゃんこっちだって
ちんぽちゃんこっちだって
2017/12/17(日) 12:35:22.72ID:eFUo6f1k0
ああ、Bグル荒らしてた低脳か
2017/12/17(日) 12:50:18.69ID:goG8YMwq0
>>66
あれ鋼兵っていうキチガイだよ
あれ鋼兵っていうキチガイだよ
2017/12/17(日) 12:52:13.78ID:GW106K6n0
>>66
おまえがやってたのか死ねよ
おまえがやってたのか死ねよ
2017/12/17(日) 21:36:42.52ID:eFUo6f1k0
>>67
鋼兵って最近じゃなかったっけ?
鋼兵って最近じゃなかったっけ?
2017/12/17(日) 21:49:20.50ID:s0hKnGSp0
>>69
10年以上やってるらしいぞ
10年以上やってるらしいぞ
2017/12/17(日) 23:27:14.28ID:eFUo6f1k0
>>70
そうだったのかw
そうだったのかw
2017/12/18(月) 15:19:51.38ID:Yz+6u34d0
さて
2017/12/19(火) 00:15:04.68ID:To+4va2f0
は南京
2017/12/19(火) 00:29:43.54ID:vuJQNJoQ0
2017/12/19(火) 11:45:56.83ID:vkEpytAZ0
玉むすび
2017/12/19(火) 12:21:34.49ID:40Hc7Xg30
インストールしたらメニューほかが日本語じゃないだけどwwwこれ何語なんだろうか・・・・
2017/12/19(火) 13:21:30.10ID:B/Vl5EZ+0
ロシア語で考えるんだ!
2017/12/19(火) 13:27:41.10ID:40Hc7Xg30
>>77
英語ではないロシア語でもなさそうなんだけど・・・・
英語ではないロシア語でもなさそうなんだけど・・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 13:42:28.83ID:81PEjt+E0 Japanese をインストールしたつもりが Javanese だったとか…
でもそれならインストーラーの言語で気づくか
でもそれならインストーラーの言語で気づくか
2017/12/19(火) 15:33:58.27ID:qUeaR7cw0
次期「Firefox ESR」は「Firefox 60」ベースに 〜現行版「Firefox ESR 52」は少し延命 - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1097742.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1097742.html
2017/12/19(火) 16:26:47.90ID:0+gS1Fj30
ふむ
2017/12/19(火) 20:17:02.58ID:vuJQNJoQ0
>>79
日本語とジャワ語では大違いなのに英語表記で一文字違いだからなあ
日本語とジャワ語では大違いなのに英語表記で一文字違いだからなあ
2017/12/19(火) 20:33:01.08ID:vuJQNJoQ0
ちなみにジャワ語の文字はこんなの
http://www.chikyukotobamura.org/muse/img/javanese0.jpg
http://www.chikyukotobamura.org/muse/img/javanese0.jpg
2017/12/19(火) 20:50:10.16ID:SLATbTTD0
javaってジャワのプログラム言語だったんだな
2017/12/19(火) 22:28:26.08ID:mSjruE+d0
Policy EngineってUI調整機能とかも検討中みたいね
現行Releaseよりは次期ESRのが使いやすそうね
現行Releaseよりは次期ESRのが使いやすそうね
86名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 22:34:28.28ID:7Ja5WZuR0 新版も平行して使ってるけどツリー型タブの実装に苦笑しかでない
まあタブを縦に並べられるだけChromeよりはマシなのか?
まあタブを縦に並べられるだけChromeよりはマシなのか?
2017/12/19(火) 23:45:55.68ID:aHy48gU20
>>83
いかにも謎の言語だ…
いかにも謎の言語だ…
2017/12/20(水) 00:02:31.07ID:FIYX7/Cj0
ジャワスマトラは南方だ
2017/12/20(水) 00:14:42.82ID:NicaPe2P0
こんなのをPCで扱わないといけないって日本語より悲惨だな
2017/12/20(水) 00:35:12.51ID:pTpGiKeX0
2017/12/20(水) 10:32:51.42ID:kqfwIe5E0
個人的にはモンゴルが最凶な気がする。縦書きでしかも右に向かっていく
2017/12/20(水) 14:33:44.01ID:coyIE+Hs0
またtwitterの動画を埋め込んだの再生出来なくなってる
http://blog.livedoor.jp/footcalcio/archives/51266399.html
と云うかlivedoorの一部がブラックリスト入りしてるみたいだ…
http://blog.livedoor.jp/footcalcio/archives/51266399.html
と云うかlivedoorの一部がブラックリスト入りしてるみたいだ…
93名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/21(木) 01:48:04.54ID:x+bHG9Ni0 リリーススケジュールが更新されていたので載せておきますね
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-01-23 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-13 / 61 / 60 / 59 / 52.7
2018-05-08 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 60.0
2018-07-03 / 63 / 62 / 61 / 52.9; 60.1
2018-08-28 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 60.4
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-01-23 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-13 / 61 / 60 / 59 / 52.7
2018-05-08 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 60.0
2018-07-03 / 63 / 62 / 61 / 52.9; 60.1
2018-08-28 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 60.4
2017/12/21(木) 13:22:58.06ID:Sp8ANtJ30
ブラウザもwindowsもいじくり続けないと死んでしまう病気なのか
2017/12/21(木) 13:36:33.67ID:qiJG3kGr0
作ってる側は利便性を追求している(つもりな)のだろうけど、本当の利便性って変わらぬ操作性だと思うわ
実際、各種メーカーも新しい製品出し続けて、それに買い換えさせないと死んでしまう病気だけど
実際、各種メーカーも新しい製品出し続けて、それに買い換えさせないと死んでしまう病気だけど
2017/12/21(木) 14:33:10.85ID:2niyF1IB0
ユーザーは55-56でESRを出せと思ってるだろうに
2017/12/21(木) 15:32:52.17ID:rCRO9/Hw0
>>95
心から同意
wordやexcel、Acrobatなんかも使わない機能だけが増えていって動作がもっさりになる
そして機能が増えてバージョンアップしたから金払え、となる
そんな高度な機能はいらないから安定運用を約束して欲しいよ
心から同意
wordやexcel、Acrobatなんかも使わない機能だけが増えていって動作がもっさりになる
そして機能が増えてバージョンアップしたから金払え、となる
そんな高度な機能はいらないから安定運用を約束して欲しいよ
2017/12/21(木) 16:35:29.09ID:S865tome0
excelなんて普通に使う分には15年前のやつで十分だもの
新しいのなんてモッサリになってメニューが分かりにくくなっただけだな
でも余計なことでもいじってないと死んじゃうのも事実なのだろうな
そうじゃないと仕事がなくて社員を養えないし
ずっと同じ足袋を作っていては倒産するしかない、現状維持は許されないのが資本主義
新しいのなんてモッサリになってメニューが分かりにくくなっただけだな
でも余計なことでもいじってないと死んじゃうのも事実なのだろうな
そうじゃないと仕事がなくて社員を養えないし
ずっと同じ足袋を作っていては倒産するしかない、現状維持は許されないのが資本主義
2017/12/21(木) 16:56:08.40ID:EAAw+KKP0
ロシアの車なんか何十年もモデルチェンジしてなかったからな
最近は西側に取り込まれてそうでもないようだが
最近は西側に取り込まれてそうでもないようだが
2017/12/21(木) 17:26:03.62ID:fCwte6wj0
オフィスは2003使ってるけどもうこれでいいやって思う
2010だか使った時は何がいいのかよく分からんかった
2010だか使った時は何がいいのかよく分からんかった
2017/12/21(木) 19:29:30.90ID:SUE6+7Ct0
次のエクセルのセールスポイントは、セルの書式設定で新元号対応がメインだろw
2017/12/22(金) 03:55:14.72ID:f6nbaqaO0
来年の8/28までか
それ以降はBasiliskとかいうのに乗り換えるつもり
それ以降はBasiliskとかいうのに乗り換えるつもり
2017/12/22(金) 13:12:13.07ID:ZiR6xKvZ0
拡張でやれることが大幅に制限されたようだけど、これからバージョンアップしていく上で拡充されていかないのかな
2017/12/22(金) 14:32:24.18ID:jAZvfX//0
>>103
バージョンアップのたびにAPIは追加されている
ただレガシーアドオンの本体内部に制限無しでアクセスできて結果的になんでも出来る
というのとは反対の設計思想だから
レガシーとまったく同じことが出来るように拡充さていく可能性は無い
バージョンアップのたびにAPIは追加されている
ただレガシーアドオンの本体内部に制限無しでアクセスできて結果的になんでも出来る
というのとは反対の設計思想だから
レガシーとまったく同じことが出来るように拡充さていく可能性は無い
2017/12/22(金) 20:01:15.77ID:NzK/fEHI0
ツリー型タブも上にタブ表示されたままだからな
ブッサイクなことになってる
ブッサイクなことになってる
2017/12/23(土) 14:14:14.21ID:YOt6VStI0
>>105
userChrome.cssで消せ
userChrome.cssで消せ
2017/12/23(土) 16:04:47.82ID:wJXjd0Ia0
Tabgroups Manager revivedからTree Tabsへ乗り換えてみたが、これは履歴をつかっているんだね。
履歴を削除したら全タブ吹っ飛んだよ。あと、タスクバーのアイコンをマウスオーバすると、
全タブがサムネイル表示されるのはあまり嬉しくない。
履歴を削除したら全タブ吹っ飛んだよ。あと、タスクバーのアイコンをマウスオーバすると、
全タブがサムネイル表示されるのはあまり嬉しくない。
2017/12/23(土) 19:19:54.02ID:nY/eMGoa0
>>106
ぼくはいやだ!
ぼくはいやだ!
2017/12/24(日) 00:28:12.60ID:QuN1k+510
不協和音を僕は恐れたりしない
2017/12/27(水) 11:33:45.73ID:b/YY+8ce0
2017/12/28(木) 01:40:14.77ID:QrEfYmVx0
52.5.3ESRは28日1時前にFTPにアップされリリース準備中
https://www.mozilla.jp/firefox/52.5.3/releasenotes/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.3esr/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.3esr/win64/ja/
57.0.3は27日中にFTPにアップされリリース準備中
https://www.mozilla.jp/firefox/57.0.3/releasenotes/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0.3/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0.3/win64/ja/
リリースノートが日本語または米国サイトに転送されて英語表示されれば正式リリースになる
https://www.mozilla.jp/firefox/52.5.3/releasenotes/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.3esr/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.3esr/win64/ja/
57.0.3は27日中にFTPにアップされリリース準備中
https://www.mozilla.jp/firefox/57.0.3/releasenotes/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0.3/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0.3/win64/ja/
リリースノートが日本語または米国サイトに転送されて英語表示されれば正式リリースになる
2017/12/28(木) 01:58:30.17ID:uwhibcpB0
2017/12/28(木) 06:51:45.41ID:gkBzeczQ0
パソコンの性能もメモリも問題ないけど
最近すっごくメモリばっか消耗するし、重い
これってのはアドオンが原因なのかな?ってアドオン無しで起動したらサクサク
どれが重さの原因なのか・・・・・
最近すっごくメモリばっか消耗するし、重い
これってのはアドオンが原因なのかな?ってアドオン無しで起動したらサクサク
どれが重さの原因なのか・・・・・
2017/12/28(木) 12:14:45.55ID:xYcVdef20
52esr はXPで1日使っていると重くなってくる
リフレシュすると数時間は軽いが、スタンバイから復帰でどんどん重くなってくる
XP以外のOSは問題ないみたい
45.9esr にしたら、ものすごく快適
リフレシュすると数時間は軽いが、スタンバイから復帰でどんどん重くなってくる
XP以外のOSは問題ないみたい
45.9esr にしたら、ものすごく快適
2017/12/28(木) 17:03:07.47ID:z34LGcdZ0
でも溢れ出るウイルス ダァ〜ら ダラかもよ
2017/12/29(金) 00:15:24.05ID:zF2Dh2cL0
PCは一定期間ごとにOSもハードも買い替えないとねえ
2017/12/29(金) 09:04:44.58ID:1n0W/xs70
52.5.3esrにして軽くなった
2017/12/29(金) 14:06:21.06ID:j5SFpubn0
52.5.3esr軽い
シングルコアCPUのユーザーが言うんだから間違いない
むしろおま環かもしれんが
シングルコアCPUのユーザーが言うんだから間違いない
むしろおま環かもしれんが
2017/12/29(金) 14:32:38.92ID:j5SFpubn0
TabMixPlus入れてるとタブ切り替えにマウスの左クリックが効かなくなった
オプション見てもマウス操作のタブ関連はキー+クリックかダブルクリックの設定のみ
どうしたものか
オプション見てもマウス操作のタブ関連はキー+クリックかダブルクリックの設定のみ
どうしたものか
2017/12/29(金) 14:34:28.76ID:j5SFpubn0
2017/12/29(金) 16:33:28.47ID:lHdzK68H0
おマン漢とは
2017/12/29(金) 18:23:19.90ID:j845x4UI0
52.5.3入れてみた
シングルXP糞環境だが、若干軽くなった気がする程度、それと前よりもカクカク感が消えた気がする。
最後まで読み込むのが少し早くなった気がする。
シングルXP糞環境だが、若干軽くなった気がする程度、それと前よりもカクカク感が消えた気がする。
最後まで読み込むのが少し早くなった気がする。
2017/12/29(金) 19:37:11.04ID:j845x4UI0
つまらない質問なんですが、firefoxを立ち上げてからHDDに異常にアクセスして長い時間終わらないのですが、
なんかやってるんですかね?
なんかやってるんですかね?
2017/12/29(金) 21:30:59.64ID:j845x4UI0
52.5.3esrで早速クラッシュ、終了できない、ネットに繋がらない
セキュリティーのチェック外して再起動したら元に戻った。
ただいまテスト中。
セキュリティーのチェック外して再起動したら元に戻った。
ただいまテスト中。
2017/12/29(金) 21:36:20.41ID:j845x4UI0
使ってるうちに突然使えなくなる。
HPに繋がらない、で終了できなくなって強制終了。
オプションからセキュリテー、危険な詐欺コンテンツのチェック外す
firefox再起動で元に戻る。
HPに繋がらない、で終了できなくなって強制終了。
オプションからセキュリテー、危険な詐欺コンテンツのチェック外す
firefox再起動で元に戻る。
2017/12/29(金) 23:48:43.00ID:3rGOyL0q0
youtubeが軽いデザインに戻ってた
2017/12/30(土) 00:56:23.85ID:aphWv0Fl0
>>126
そいつは朗報やなアプデしてみっか
そいつは朗報やなアプデしてみっか
128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 01:14:19.44ID:KcWWVVE70 アプデした
動画サイトで新タブ開くとエラーでてたのが直った
ええな
動画サイトで新タブ開くとエラーでてたのが直った
ええな
2017/12/30(土) 01:49:54.90ID:FHI/VfNe0
2017/12/30(土) 02:03:21.46ID:XvUkZAO/0
52.5.3esr
何やら皆が軽い軽いと騒いでいるから
導入してみたらホントに軽くなっててビックリ
やっと安泰の日々が送れるわ
ありがとう! イイーSRです。
何やら皆が軽い軽いと騒いでいるから
導入してみたらホントに軽くなっててビックリ
やっと安泰の日々が送れるわ
ありがとう! イイーSRです。
2017/12/30(土) 02:15:48.72ID:2I3PJ/ib0
>>129
おかしな設定をしているせいで遅くなってるってことじゃないの?
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-firefox-issues-using-safe-mode
セーフモード は、Firefox の問題解決に使用される、Firefox の特別なモードです。
セーフモードでは、一時的にハードウェアアクセラレーションをオフにしたり、
いくつかの設定のリセットや問題の元であるアドオン (拡張機能やテーマ) の無効化ができます。
Firefox の通常モードと比べると、セーフモードの振る舞いは、問題を特定するのに役立ちます。
おかしな設定をしているせいで遅くなってるってことじゃないの?
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-firefox-issues-using-safe-mode
セーフモード は、Firefox の問題解決に使用される、Firefox の特別なモードです。
セーフモードでは、一時的にハードウェアアクセラレーションをオフにしたり、
いくつかの設定のリセットや問題の元であるアドオン (拡張機能やテーマ) の無効化ができます。
Firefox の通常モードと比べると、セーフモードの振る舞いは、問題を特定するのに役立ちます。
2017/12/30(土) 02:30:21.97ID:FHI/VfNe0
>>131
いやabout:configとか全く弄って無く、アクセラレーションも切って、アドオン、プラグインも全部切って試しても
セーフモードの早さにはならないから謎なんだよ
セーフモードでの再起動の早さとかインストールしたばかりの素の状態よりも早い感じすらするし
いやabout:configとか全く弄って無く、アクセラレーションも切って、アドオン、プラグインも全部切って試しても
セーフモードの早さにはならないから謎なんだよ
セーフモードでの再起動の早さとかインストールしたばかりの素の状態よりも早い感じすらするし
2017/12/30(土) 06:29:18.93ID:EfIPs4Mc0
一度でも怪しいアドオンとか入れた事が有るならconfigいじられてると考えた方がいいんじゃないの
もう新規プロファイルから始めた方がはやい
もう新規プロファイルから始めた方がはやい
2017/12/30(土) 08:13:29.10ID:JfAFM14h0
configいじるとぶっ壊れる仕様は変わってないな
2017/12/30(土) 08:26:36.58ID:69fjXaCB0
2017/12/30(土) 12:57:29.28ID:JfAFM14h0
軽くなった言ってるけど、ならねーから、なってねーから、気のせいだから、思い込みだから
2017/12/30(土) 14:39:47.00ID:BaVKbD1S0
(応答なし)
2017/12/30(土) 14:40:02.33ID:0mfZd8Hc0
ネタだと思ったらマジ軽くなっててビビッたw
2017/12/30(土) 15:37:06.38ID:m+qIuv9z0
XP環境だとCPUが異常に高くなる・・・
2017/12/31(日) 04:32:30.39ID:ok4iRY5y0
もうWin7以上がシステム要件なんだし
2017/12/31(日) 08:57:47.51ID:qNg+CqQ60
JAVAアプレット使えないのん?
2017/12/31(日) 09:12:26.32ID:CfZrz1VZ0
Java は 組み込みか Androidアプリ作るためのもんです
そう割り切りなさい
そう割り切りなさい
2017/12/31(日) 09:32:54.58ID:CfZrz1VZ0
ちなみに Android も Swift ありますし
言語としては Java 互換な Kotlin が優れてるし
言語としては Java 互換な Kotlin が優れてるし
2017/12/31(日) 12:12:06.20ID:EoI68U5o0
>>136
52.0以降クラッシュレポート送信設定が反映されずユーザーに無断で
Mozillaにクラッシュレポートを自動送信されていたバグが52.5.3で修整されたようなので
特定環境ではメモリダンプや環境情報・履歴を送信しなくなって速くなったという事なのでは?
52.0以降クラッシュレポート送信設定が反映されずユーザーに無断で
Mozillaにクラッシュレポートを自動送信されていたバグが52.5.3で修整されたようなので
特定環境ではメモリダンプや環境情報・履歴を送信しなくなって速くなったという事なのでは?
2017/12/31(日) 14:19:28.48ID:lOtiwVe70
>>124
セキュリティチェックを外すと動作がするが一度重くなるのは直らない
クラッシュレポートの送信も失敗する
リフレッシュすれば、とりあえず1日くらいもつ
リフレッシュ後の操作として、
1.リフレッシュ
2.旧プロファイルを C:\...\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles へ移動
3.firefox -P で新プロファイルを削除し、旧プロファイルフォルダ名をデフォルトにする
という作業をしています
セキュリティチェックを外すと動作がするが一度重くなるのは直らない
クラッシュレポートの送信も失敗する
リフレッシュすれば、とりあえず1日くらいもつ
リフレッシュ後の操作として、
1.リフレッシュ
2.旧プロファイルを C:\...\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles へ移動
3.firefox -P で新プロファイルを削除し、旧プロファイルフォルダ名をデフォルトにする
という作業をしています
2017/12/31(日) 18:57:55.72ID:X35rmsS00
>>145
クラッシュレポートは俺も失敗した
セキュリティチェックを外したままにしてる。
プロファイルのsafebrowsingフォルダを削除すると一旦元に戻るけど
セキュリティチェックを付けると使ってる間に再び同じ症状になる。
例えば、通信が非常に重くなったり、接続できなくなったり、スタートページがなかなか表示されなくなったり。
これは、52.5.3でも改善されてなかった。
この症状はなってる人となってない人がいるようだ。
クラッシュレポートは俺も失敗した
セキュリティチェックを外したままにしてる。
プロファイルのsafebrowsingフォルダを削除すると一旦元に戻るけど
セキュリティチェックを付けると使ってる間に再び同じ症状になる。
例えば、通信が非常に重くなったり、接続できなくなったり、スタートページがなかなか表示されなくなったり。
これは、52.5.3でも改善されてなかった。
この症状はなってる人となってない人がいるようだ。
2017/12/31(日) 19:20:08.21ID:EU85mM/i0
52.5.3にしたら一秒ごとにセーフモードでもFirefoxがどっかにずっとアクセスしていたのが
無くなったな。
無くなったな。
148名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/31(日) 21:49:53.63ID:wxBxv9oL0 >>147
Fix a crash reporting issue that inadvertently sends background tab crash reports to Mozilla without user opt-in (bug 1427111)
Fix a crash reporting issue that inadvertently sends background tab crash reports to Mozilla without user opt-in (bug 1427111)
2017/12/31(日) 23:42:30.66ID:EU85mM/i0
>>148
ネットに繋げるとなぜかHDDがフリーズするから、パケットフィルターをここ10日間
立ち上げる時にFirefoxの件に気づいた。Port1900と87等いくつかPortを閉じると
なぜか収まった。因みにHDDがフリーズするのはFirefoxを立上げる前からだから
Firefox関係ないと思うが。
ネットに繋げるとなぜかHDDがフリーズするから、パケットフィルターをここ10日間
立ち上げる時にFirefoxの件に気づいた。Port1900と87等いくつかPortを閉じると
なぜか収まった。因みにHDDがフリーズするのはFirefoxを立上げる前からだから
Firefox関係ないと思うが。
2018/01/01(月) 14:01:57.08ID:sxI8T6mz0
いやだ
2018/01/02(火) 23:46:23.61ID:CxniLz9o0
メディアを再生できませんでした。
2018/01/03(水) 08:22:48.41ID:TOKKJ1GK0
52.5.3にして不都合が出た点
フラッシュのページがカクカクになった。保護外しても無駄。
plugin-containrが良く入ってくるので動きが遅くなる
HDDのアクセス量が増えた、起動後に頻繁に起きる。
フラッシュのページがカクカクになった。保護外しても無駄。
plugin-containrが良く入ってくるので動きが遅くなる
HDDのアクセス量が増えた、起動後に頻繁に起きる。
2018/01/03(水) 09:07:11.95ID:SNiE22f70
はい、おま環
次の方どうぞー!
次の方どうぞー!
2018/01/03(水) 10:14:31.20ID:oAkTGZIs0
>>153
OSとかメモリ量とか環境も書いてくれないと
OSとかメモリ量とか環境も書いてくれないと
2018/01/03(水) 10:47:08.99ID:Qq4beGa+0
今時CドライブがHDDな人の”おま環”晒すのは憚られるのでしょう
2018/01/03(水) 13:18:01.62ID:JjGBAHFz0
2018/01/03(水) 18:07:53.59ID:yDvSn1lp0
agree鯖のread.cgiがこのユーザーエージェントを弾いている(410を返す)
52.5.3esrにしたけどだめだった
52.5.3esrにしたけどだめだった
2018/01/04(木) 08:38:49.72ID:n30M9RMH0
5chのバージョンチェックはなぜかFirefoxに厳しい
2018/01/04(木) 14:58:38.75ID:GvMDiX8G0
MateやStyleでもUAで弾かれてて今は復旧したようだけど
>>158はどうかな?
>>158はどうかな?
2018/01/04(木) 16:57:17.94ID:6YSnAHGE0
>>160
16:55現在、だめだね
16:55現在、だめだね
2018/01/04(木) 17:15:19.77ID:GvMDiX8G0
410ってGone(消滅)だよね
UA変えれば行けるのかな?
UA変えれば行けるのかな?
2018/01/04(木) 20:56:22.74ID:JhqJBIkX0
2018/01/04(木) 20:59:25.78ID:94AVS78t0
まったく弾かれないんだが・・・
2018/01/04(木) 21:04:45.05ID:HLIM+HPj0
xpで45.1.1esrから52.5.3esrに変えたら、
ツイッター動画見れなくなった。
また、いろいろ変えなきゃと思って、過去スレ見てたら
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/49/
about:configまたはuser.jsでmedia.gmp-eme-adobe.forceSupportedと
media.gmp-eme-adobe.visibleを加えてtrueにするだけで、
見れるようになった。
ツイッター動画見れなくなった。
また、いろいろ変えなきゃと思って、過去スレ見てたら
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/49/
about:configまたはuser.jsでmedia.gmp-eme-adobe.forceSupportedと
media.gmp-eme-adobe.visibleを加えてtrueにするだけで、
見れるようになった。
2018/01/04(木) 22:41:01.78ID:GvMDiX8G0
2018/01/04(木) 23:05:02.27ID:JhqJBIkX0
2018/01/05(金) 14:57:43.32ID:K64I/8v30
>>167
ESRってそもそもそういうものじゃん
ESRってそもそもそういうものじゃん
2018/01/05(金) 16:11:58.65ID:HWf1sheL0
Mozilla、「Firefox」v57.0.4を公開 〜CPU脆弱性“Meltdown”“Spectre”へ対策
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00000064-impress-sci
こっちは更新まだかやーー?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00000064-impress-sci
こっちは更新まだかやーー?
2018/01/05(金) 16:17:50.32ID:dXPX+87W0
こっち??
171名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 16:26:45.74ID:47NCwBJW02018/01/05(金) 16:28:03.41ID:HWf1sheL0
>>171
把握しました。 スレ汚しすまん。
把握しました。 スレ汚しすまん。
2018/01/06(土) 03:38:34.62ID:BZkiZYvA0
52はマルチプロセス無効の方が調子良いみたい
2018/01/06(土) 12:38:46.77ID:Y2vL0yU50
Theme Font & Size Changer
最新の62.0だと機能せず、56.0だとOKだった記憶なんだが
今日Firefox ESR(52.5.3 32ビット)を起動したら駄目になってた
フォントサイズが調整されないし、メニューのツールから設定もできなくなってた
プロファイルのバックアップから戻しても駄目で
Theme Font & Size Changerを47.7にしたら復活してくれた
訳がわからん…
最新の62.0だと機能せず、56.0だとOKだった記憶なんだが
今日Firefox ESR(52.5.3 32ビット)を起動したら駄目になってた
フォントサイズが調整されないし、メニューのツールから設定もできなくなってた
プロファイルのバックアップから戻しても駄目で
Theme Font & Size Changerを47.7にしたら復活してくれた
訳がわからん…
2018/01/06(土) 12:41:15.65ID:lQckBxkc0
旧バージョンで最新アドオン動かないのは普通なんだけど
2018/01/06(土) 13:35:30.57ID:JnDxpZRd0
2018/01/07(日) 00:07:56.38ID:C2liNvTb0
>>174
ウチもだわ
同じタイミングで使えなくなるってのは何なんだろうね
ESR52.5.3(64ビット)
昨日まで使えてた56.0が突然死、ツール項目に見当たらず
いくつか別のバージョン試してもダメ
先週のバックアップに入れ替えてもダメ
前も同じ事あったしスタイルシートで何の問題もなかったからサヨナラした
ウチもだわ
同じタイミングで使えなくなるってのは何なんだろうね
ESR52.5.3(64ビット)
昨日まで使えてた56.0が突然死、ツール項目に見当たらず
いくつか別のバージョン試してもダメ
先週のバックアップに入れ替えてもダメ
前も同じ事あったしスタイルシートで何の問題もなかったからサヨナラした
2018/01/07(日) 01:51:50.95ID:D8uF+Uho0
>>177
俺も同じくかなり色んなVer試したけど駄目だったんで
仕方なくアンスコして数年ぶりにcss作った
こういうの面倒臭いからグリモンも入れずアドオンで全て済ませてたってのに…はぁ
今後暫くは色んなアドオン使えなくなって右往左往が増えるんだろうな…はぁ
俺も同じくかなり色んなVer試したけど駄目だったんで
仕方なくアンスコして数年ぶりにcss作った
こういうの面倒臭いからグリモンも入れずアドオンで全て済ませてたってのに…はぁ
今後暫くは色んなアドオン使えなくなって右往左往が増えるんだろうな…はぁ
2018/01/07(日) 06:06:43.00ID:rxrCKV1y0
2018-08-28 / 64 / 63 / 62 / 60.2
この日はきっとスレが大惨事になる
この日はきっとスレが大惨事になる
180名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/08(月) 18:50:43.42ID:vV5DkWWZ0 ESR使ってる人は今回のインテルの件でブラウザのバージョンアップは出来ないと思うんだけど
何かabout:configで弄っておくべき点てありますか?
何かabout:configで弄っておくべき点てありますか?
2018/01/08(月) 20:06:57.08ID:f1biiERc0
2018/01/08(月) 20:38:42.17ID:fobXI8+W0
2018/01/09(火) 01:50:15.55ID:ZHRA5X610
>>181
役に立たんな、おまえ
帰っていいよ
>>180
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1515258298/133
133 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 23:44:33.26 ID:8KmvCFt1
当面javaScript対策だけにしておこうと思ってるんだが
・Chrome
Google Chrome 64 JavaScriptエンジン「V8」以降限定?
[chrome://flags/#enable-site-per-process]→[厳密なサイト分離 Strict Site Isolation]→[Enable]
・Firefox
v57.0.4で対応済み
[about:config]→[javascript.options.shared_memory]→[false]
・Opera
[opera://flags/?search=enable-site-per-process]→[Enable]
役に立たんな、おまえ
帰っていいよ
>>180
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1515258298/133
133 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 23:44:33.26 ID:8KmvCFt1
当面javaScript対策だけにしておこうと思ってるんだが
・Chrome
Google Chrome 64 JavaScriptエンジン「V8」以降限定?
[chrome://flags/#enable-site-per-process]→[厳密なサイト分離 Strict Site Isolation]→[Enable]
・Firefox
v57.0.4で対応済み
[about:config]→[javascript.options.shared_memory]→[false]
・Opera
[opera://flags/?search=enable-site-per-process]→[Enable]
184名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/09(火) 02:37:43.20ID:WY1TDQ3H0 ソースは5ch(キリッ
ESR デフォでfalseやろ
ESR デフォでfalseやろ
2018/01/09(火) 05:23:50.59ID:QnNcHFJ/0
2018/01/09(火) 19:52:02.97ID:lf21sEmz0
でも、ここも5chだし
そもそも、それをソースとは言わないんだよなあ。
そもそも、それをソースとは言わないんだよなあ。
2018/01/10(水) 00:33:06.99ID:vIKlsyIg0
まあまあ。せっかくドヤ顔でいい気になっちゃってるんだから…w
2018/01/10(水) 00:41:25.35ID:n2tTDcKU0
2018/01/10(水) 18:22:14.63ID:uVR7FWdj0
ギスギスしてんな
役に立たんな、おまえ
帰っていいよ
とか煽らなきゃよかったのに
役に立たんな、おまえ
帰っていいよ
とか煽らなきゃよかったのに
2018/01/10(水) 18:48:28.75ID:1LzlgXaP0
オマエモナー
て書いておけばいいんだろ?
て書いておけばいいんだろ?
191名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 23:51:47.17ID:1LzlgXaP0 ゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
2018/01/11(木) 00:17:31.34ID:jsWjmO510
な、age厨だろ
2018/01/11(木) 01:45:08.22ID:0QjMq6sV0
やっぱりwww
2018/01/11(木) 15:20:55.88ID:M41e1Dif0
メルトダウン対策バージョンはまだ?
2018/01/11(木) 15:21:47.01ID:nB2ZKAim0
は?
2018/01/11(木) 16:36:31.72ID:zo7Cwwem0
2018/01/12(金) 12:04:40.04ID:avFIb8cI0
2018/01/12(金) 23:24:57.79ID:4nPB7UuA0
Announcing ESR60 with policy engine | Future Releases
https://blog.mozilla.org/futurereleases/2018/01/11/announcing-esr60-policy-engine/
https://blog.mozilla.org/futurereleases/2018/01/11/announcing-esr60-policy-engine/
2018/01/14(日) 10:30:34.27ID:L3c15Vy50
https://imgur.com/gallery/YZiPw2Iが見れない
新規プロファイルでも見れない
ポータブル版のFirefox57で試してみたら見れる
何か設定を弄らないとダメなのでしょうか?
新規プロファイルでも見れない
ポータブル版のFirefox57で試してみたら見れる
何か設定を弄らないとダメなのでしょうか?
2018/01/14(日) 16:20:47.01ID:ZF/RhB0R0
来る日に備えてPortable52ESRつくろうかな
201名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/15(月) 17:30:30.45ID:Qag0pMPI02018/01/15(月) 20:14:35.97ID:nFQKQzYP0
何年か前(バージョンは忘れた)のポータブル版の中身だけ入れ替えて使い続けてる。
というか、勝手にアップデートされるんだよねw
というか、勝手にアップデートされるんだよねw
2018/01/15(月) 20:26:01.29ID:l0asTfhM0
2018/01/16(火) 14:43:41.49ID:qI5gmO9n0
昨日まで見れたスポニチのサイトが見れない
Cookie消しても見れない
https://www.sponichi.co.jp/
ページの自動転送設定が正しくありません
このアドレスへのリクエストに対するサーバーの自動転送設定がループしています。
Cookie を無効化したり拒否していることにより、この問題が発生している可能性もあります。
Cookie消しても見れない
https://www.sponichi.co.jp/
ページの自動転送設定が正しくありません
このアドレスへのリクエストに対するサーバーの自動転送設定がループしています。
Cookie を無効化したり拒否していることにより、この問題が発生している可能性もあります。
2018/01/16(火) 15:24:12.06ID:T9ny9+Eu0
普通に見れるが…
2018/01/16(火) 15:33:39.72ID:0KQo/f5N0
見れるね
2018/01/16(火) 15:39:18.35ID:acBXURdN0
2018/01/16(火) 16:49:02.20ID:dE9hTho30
これはスポニチの工作レスだな
2018/01/16(火) 17:24:53.83ID:OIynksWl0
2018/01/16(火) 17:49:12.14ID:vw5m9Pbx0
おま環かもしれんけど
Firefox 52.5.3esr では見れるけど それ以下のver.だとセーフモードでも見れなかった
Firefox 52.5.3esr では見れるけど それ以下のver.だとセーフモードでも見れなかった
2018/01/16(火) 17:53:48.76ID:vw5m9Pbx0
失礼 今はどれであれ 見れるようになってるみたいです
2018/01/16(火) 19:30:52.80ID:aJumGfZA0
Amazonビデオが見られなくなった
みんな再生できているの?
みんな再生できているの?
2018/01/18(木) 23:22:47.27ID:N6sbXCSb0
同じく見れなくなった
最新版にしろ言われる
最新版にしろ言われる
2018/01/19(金) 03:59:01.29ID:y3vlN8jv0
2018/01/19(金) 04:26:33.40ID:sqfwWuho0
>>214
UserAgentを変更したら最新版にしろと表示はされなくなった
しかしローディングのクルクル画面の数秒後に
再生エラー
このビデオの再生に問題が発生しています。詳しくはwww.amazon.co.jp/videohelpをご覧ください。
と表示されて見られない
ちゃんと再生できたの?
俺環かな?
UserAgentを変更したら最新版にしろと表示はされなくなった
しかしローディングのクルクル画面の数秒後に
再生エラー
このビデオの再生に問題が発生しています。詳しくはwww.amazon.co.jp/videohelpをご覧ください。
と表示されて見られない
ちゃんと再生できたの?
俺環かな?
2018/01/19(金) 05:40:09.97ID:MsSTMGoN0
2018/01/19(金) 06:47:18.59ID:sqfwWuho0
2018/01/19(金) 07:46:00.14ID:MsSTMGoN0
2018/01/19(金) 18:04:19.62ID:zKT5PMdS0
57とESRを両方インストールしているけど、数日前からESRでもレガシーアドオンが全て無効になってしまった
6月までは使えるはずだよねえ
自分だけ?
6月までは使えるはずだよねえ
自分だけ?
2018/01/19(金) 18:23:09.29ID:qgI3B7il0
Portableじゃなくて?
そりゃダメでしょ
そりゃダメでしょ
2018/01/19(金) 19:47:19.36ID:n5Gxhv/y0
>>219
おま環
おま環
2018/01/19(金) 20:57:48.13ID:zKT5PMdS0
2018/01/19(金) 21:31:17.52ID:35OwhgQH0
2018/01/20(土) 00:17:03.86ID:kMtJ4d/U0
置いてあるのモジラのサイトではないけど、公式のバージョンではないってこと?
2018/01/20(土) 01:10:28.48ID:nDUxwfu00
Portableだからな
2018/01/20(土) 22:28:11.10ID:AqeQdVEJ0
52.6.0
2018/01/21(日) 00:21:18.36ID:w6BCft1H0
アドオンだって公式のものではないにせよ、本体はちょっと気が引ける>Portable
Quantumと併用してかつ旧アドオン使うにはそれしかないのかもしれないけど
Quantumと併用してかつ旧アドオン使うにはそれしかないのかもしれないけど
2018/01/21(日) 00:35:40.44ID:p14Gc+Fm0
複数のバージョンのFirefoxやThunderbirdを併用し、同時に起動したい
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
2018/01/21(日) 01:28:19.97ID:3ww3Bb800
ポータブル版は
PortableApps (ESR版有り。窓の杜等でも紹介されている一番有名なやつ)
winPenPack (ESR版無し)
PortableAppZ (ESR版有り。昔はウィルス反応が出まくってた。有料ソフトも勝手に公開してる危ないとこ)
等から公開されてる。
PortableApps (ESR版有り。窓の杜等でも紹介されている一番有名なやつ)
winPenPack (ESR版無し)
PortableAppZ (ESR版有り。昔はウィルス反応が出まくってた。有料ソフトも勝手に公開してる危ないとこ)
等から公開されてる。
2018/01/21(日) 02:15:25.11ID:hEX4yzw+0
>>227
Quantumの方をポータブル版にしたら
Quantumの方をポータブル版にしたら
2018/01/21(日) 07:44:48.96ID:ppjrQ6fO0
2018/01/21(日) 18:27:13.26ID:9b251QJt0
毎回早くなったって聞くけどさ、それだったらもう今頃超高速になってんだろ
早くなったと思い込むな
早くなったと思い込むな
2018/01/21(日) 22:50:00.03ID:Pu+bG0ih0
2018/01/21(日) 22:57:03.26ID:xsY8YFPw0
winPenPackに52.6.0esr入れてポータブルにしてみたら動いてる
2018/01/22(月) 10:00:15.59ID:krg6ktHM0
52.5.3esrだけどメニューから更新確認しても52.6.0esrでてこないぞ?
2018/01/22(月) 10:42:42.20ID:pR4DWaZ10
2018/01/22(月) 11:00:15.65ID:1hCBAADZ0
>>235
メニューから更新できるようになるための条件の一つは
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/?q=Japanese
からダウンロードできること
でも通常、
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/?q=Japanese
に最新版が来るのはリリース日(>>93参照)以降なので、その日までおとなしく待つか、
待てない場合は
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.6.0esr/
からインストーラーを取ってきて、手動で入れる
メニューから更新できるようになるための条件の一つは
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/?q=Japanese
からダウンロードできること
でも通常、
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/?q=Japanese
に最新版が来るのはリリース日(>>93参照)以降なので、その日までおとなしく待つか、
待てない場合は
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.6.0esr/
からインストーラーを取ってきて、手動で入れる
2018/01/22(月) 11:16:57.89ID:krg6ktHM0
2018/01/22(月) 19:03:59.24ID:Ddc9/14C0
明日ジャマイカ、、せっかちやなぁ…
2018/01/22(月) 19:49:39.75ID:mcVgfsmQ0
>>228
この通りやっても上手くいかない
ESR専用のプロファイルを置くフォルダを用意しても、そのフォルダは空っぽ
レガシーアドオンどころか、ウイルス対策ソフトのアドオンすら入っていない
従来のプロファイルをコピペするの?
この通りやっても上手くいかない
ESR専用のプロファイルを置くフォルダを用意しても、そのフォルダは空っぽ
レガシーアドオンどころか、ウイルス対策ソフトのアドオンすら入っていない
従来のプロファイルをコピペするの?
2018/01/22(月) 20:12:20.71ID:5Z9XYYYM0
>>240
よく読めよ
> 例として、(設定の検証などに使用する)新規プロファイル環境のFirefoxを同時に起動できるようにする手順を示します。
一体何を勘違いしてるんだ?
それに手順通りやってFirefoxを起動したら初期起動直後のプロファイルの中身になるはずで
「空っぽ」にはならない
よく読めよ
> 例として、(設定の検証などに使用する)新規プロファイル環境のFirefoxを同時に起動できるようにする手順を示します。
一体何を勘違いしてるんだ?
それに手順通りやってFirefoxを起動したら初期起動直後のプロファイルの中身になるはずで
「空っぽ」にはならない
2018/01/22(月) 20:54:02.49ID:mcVgfsmQ0
2018/01/22(月) 21:41:29.97ID:5Z9XYYYM0
2018/01/22(月) 23:38:34.55ID:JMKeH6zi0
2018/01/23(火) 17:25:07.92ID:vK+VCzC20
起動してからホーム画面が表示されるまで時間がかかるのだけど
どうにかできない?
どうにかできない?
2018/01/23(火) 17:31:33.61ID:N6fwIvfm0
2018/01/23(火) 19:27:38.32ID:hzmP8vfO0
57とESRを併用するためにESRを新規プロファイルで導入する場合、旧アドオンの入手の可否が鍵だな
アドオンによってはモジラのサイトから削除されている
アドオンによってはモジラのサイトから削除されている
2018/01/23(火) 19:28:26.76ID:3o7LCgEC0
手持ちあるんでしょ
2018/01/23(火) 20:34:28.13ID:8bwI3B7a0
ID:mcVgfsmQ0 の件で改めて思うのは
国語力なのか、注意力なのかわからんが
致命的に残念な人がごろごろいるってことなんだよな
国語力なのか、注意力なのかわからんが
致命的に残念な人がごろごろいるってことなんだよな
2018/01/23(火) 21:47:09.63ID:Q/9Tbadz0
いちいちそれを言う残念な性格してんな
2018/01/23(火) 22:57:32.67ID:XtWDaOmX0
本人乙
2018/01/24(水) 11:59:35.82ID:KMir7Vzk0
ホントにドコ見に行っても致命的に残念な人がごろごろいるんだよなあ
ちょっと前まではここまでひどくなかったのに
ちょっと前まではここまでひどくなかったのに
2018/01/24(水) 15:47:13.47ID:HbGG1VOH0
本人必死w
254名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 18:08:47.10ID:a5W6eeVd0 旧アドオンを仲間内でやりとりしてる闇取引があったりするのか?
2018/01/24(水) 22:14:01.18ID:k69drcti0
Load Tabs Progressively Fixedと似たアドオンないですか?
2018/01/25(木) 06:12:42.76ID:bEa7h2Te0
Linux組はどうなの
2018/01/25(木) 07:04:44.74ID:nqfeIt6Z0
52.6 気持ち速くなった希ガス
それと動画系の不具合が未だ発生しないのもGJ
win7pro64
それと動画系の不具合が未だ発生しないのもGJ
win7pro64
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 14:18:54.35ID:bT6akf3a0 Security vulnerabilities fixed in Firefox ESR 52.6
・CVE-2018-5091: Use-after-free with DTMF timers
・Speculative execution side-channel attack ("Spectre")
・CVE-2018-5091: Use-after-free with DTMF timers
・Speculative execution side-channel attack ("Spectre")
2018/01/26(金) 02:57:50.48ID:UQKqS0d60
52.6す、すごく調子良いです!
2018/01/26(金) 04:31:02.02ID:Jt4prsZ40
52.6でyoutubeがサクサクみられるようになったわ
これは神アプデ
これは神アプデ
2018/01/26(金) 17:58:05.51ID:cjQygofg0
元々サクサクだが
馬鹿かな
馬鹿かな
2018/01/26(金) 23:33:35.65ID:CKwfVuP/0
esr に tab mix plus 入れて使ってると
シングルウィンドウがうまく機能しないのかな。
外部リンクから開くのがタブ化されずに別窓になったり
別窓の間でLastPassがオンの窓とオフの窓になったりして困ってる
シングルウィンドウがうまく機能しないのかな。
外部リンクから開くのがタブ化されずに別窓になったり
別窓の間でLastPassがオンの窓とオフの窓になったりして困ってる
2018/01/27(土) 00:02:00.50ID:VLTa2RW10
2018/01/27(土) 02:33:03.24ID:KEanBzkY0
>>263
「新しいタブ」になってることを確認しました。
quantumになる前の56の環境も入れてあって、
そちらのTMPの設定も同じ内容にしてあるのですが、
esrのみ挙動が違っていて困っています。
また、esrのプロファイルは空から作り直しています。
以前、LastPassがログアウトになる件を聞いた際に、
空から作り直すようにアドバイスされた時に作りました。
「新しいタブ」になってることを確認しました。
quantumになる前の56の環境も入れてあって、
そちらのTMPの設定も同じ内容にしてあるのですが、
esrのみ挙動が違っていて困っています。
また、esrのプロファイルは空から作り直しています。
以前、LastPassがログアウトになる件を聞いた際に、
空から作り直すようにアドバイスされた時に作りました。
2018/01/27(土) 03:05:52.98ID:VLTa2RW10
2018/01/27(土) 03:21:20.61ID:KEanBzkY0
>>265
アドバスありがとう。
その方法で56のプロファイルを流用するとLastPassがログインした
メールアドレスを忘れてしまうようになるので、実用に耐えません。
それを改善するためにプロファイルの作り直しをしましたので。
念のために今一度56のプロファイルをESRに流用して確認しましたが
LastPassのIDとパスワードが消える症状が再現しました。
シングルウィンドウの確認は寝て起きたらにします。もう眠さ限界です
アドバスありがとう。
その方法で56のプロファイルを流用するとLastPassがログインした
メールアドレスを忘れてしまうようになるので、実用に耐えません。
それを改善するためにプロファイルの作り直しをしましたので。
念のために今一度56のプロファイルをESRに流用して確認しましたが
LastPassのIDとパスワードが消える症状が再現しました。
シングルウィンドウの確認は寝て起きたらにします。もう眠さ限界です
267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 13:46:48.32ID:24Wle/220 ニコ生がFLASHからHTMLに強制変更されてしばらく見てると、
パッパッパッパッっていう電子音が出たり、
声がリピートされたり不具合があるんですがみなさんも同じでしょうか?
パッパッパッパッっていう電子音が出たり、
声がリピートされたり不具合があるんですがみなさんも同じでしょうか?
2018/01/27(土) 21:16:05.01ID:y7fpTQpq0
な、age厨だろ
2018/01/28(日) 00:39:57.98ID:TWWq+I5Y0
前から気になってたんだけど、ニコニコ動画のコメントがChromeだとスムーズに流れるのに
Firefoxだとちょっとガクガクしてる(Chromeよりも低フレームレートで流れる)のは相性?
前はニコニコ動画側にコメントのフレームレート変える設定があったと思うんだけどなくなってんだよね
Firefoxだとちょっとガクガクしてる(Chromeよりも低フレームレートで流れる)のは相性?
前はニコニコ動画側にコメントのフレームレート変える設定があったと思うんだけどなくなってんだよね
2018/01/28(日) 05:38:52.36ID:SpovH98B0
一時期生放送なのにリピートしてたな 今はならないけど
代わりに真っ黒で見れない時があったり
突然放送が止まって更新しないと再開できなかったり
ドワンゴ側の問題もあるから難しい
代わりに真っ黒で見れない時があったり
突然放送が止まって更新しないと再開できなかったり
ドワンゴ側の問題もあるから難しい
2018/01/28(日) 11:33:55.51ID:aHurxIqH0
現バージョンが使えるのもあと4ヶ月か
結局クアンタムが正式リリースされた時点で対応していない旧アドオンは殆ど対応せずに終わりそう
結局クアンタムが正式リリースされた時点で対応していない旧アドオンは殆ど対応せずに終わりそう
2018/01/28(日) 12:06:14.18ID:Z6t+GCZ90
あと7ヶ月じゃね
公式には2018-08-28直前までESR52.9サポート予定(>>93)
公式には2018-08-28直前までESR52.9サポート予定(>>93)
2018/01/28(日) 12:34:14.20ID:6IYHa4PS0
2018/01/28(日) 12:54:26.58ID:Qff89H2G0
どういうことって2つのバージョンが出るって事だけど??
2018/01/28(日) 13:08:05.49ID:aKPcd4/c0
2018/01/28(日) 13:09:30.87ID:arDGiwxO0
2018/01/28(日) 13:11:23.48ID:6IYHa4PS0
>>274
そうなんですか。ESR使って日が浅いもので・・・
ところでいつもFirefoxではヘルプ→Firefoxについて
からアップデートしているんですが、この方法だとバージョンを選べないですよね?
そうなんですか。ESR使って日が浅いもので・・・
ところでいつもFirefoxではヘルプ→Firefoxについて
からアップデートしているんですが、この方法だとバージョンを選べないですよね?
2018/01/28(日) 13:20:26.38ID:aKPcd4/c0
2018/01/28(日) 16:11:28.52ID:IxsZuMuA0
>>277
60ESRを選びたいのか?
60ESRでは旧アドオンは使えないのに
Firefoxのバージョンが53,54…と進んでも52相当のサポートを続けているのが52ESR
Firefoxのバージョンが61,62…と進んでも60相当のサポートを続けていくのが60ESR
60ESRを選びたいのか?
60ESRでは旧アドオンは使えないのに
Firefoxのバージョンが53,54…と進んでも52相当のサポートを続けているのが52ESR
Firefoxのバージョンが61,62…と進んでも60相当のサポートを続けていくのが60ESR
2018/01/28(日) 16:35:51.94ID:fKnjaTX30
>>279
選びたいのは52.8の方です
選びたいのは52.8の方です
2018/01/28(日) 16:48:09.42ID:IxsZuMuA0
2018/01/28(日) 17:22:48.10ID:aKPcd4/c0
>>280
だからちゃんと隅々までESRのページ読め
> 新バージョンの導入前に検証を行えるよう、新バージョンの公開から旧バージョンのサポート終了まで
> 2 サイクル (12 〜 16 週間) の重複期間を設けています。
> 各バージョンのサポート期間中に提供するマイナーアップデートでは、リスクが高いか影響が大きい
> セキュリティ問題の修正のみを行います。
> 各バージョンのサポート期間終了時には
> * サポートを終了し、以後、そのバージョンに対するマイナーアップデートは提供されなくなります
> * Firefox の更新機能を通じて、新バージョンへのメジャーアップデートを提供します
だからちゃんと隅々までESRのページ読め
> 新バージョンの導入前に検証を行えるよう、新バージョンの公開から旧バージョンのサポート終了まで
> 2 サイクル (12 〜 16 週間) の重複期間を設けています。
> 各バージョンのサポート期間中に提供するマイナーアップデートでは、リスクが高いか影響が大きい
> セキュリティ問題の修正のみを行います。
> 各バージョンのサポート期間終了時には
> * サポートを終了し、以後、そのバージョンに対するマイナーアップデートは提供されなくなります
> * Firefox の更新機能を通じて、新バージョンへのメジャーアップデートを提供します
2018/01/28(日) 17:36:49.04ID:zWbDCPRS0
2018/01/28(日) 17:46:59.70ID:aKPcd4/c0
もしかして、重複、サポート期間終了時、マイナーアップデート、メジャーアップデートの意味がわからなかったとか
ならしゃーない
ならしゃーない
2018/01/28(日) 18:24:54.54ID:IxsZuMuA0
2018/01/28(日) 18:57:16.98ID:h2ZQXcXL0
予定が変更される事ってない?
サブ用に、52.xで続いて欲しいんだけども
サブ用に、52.xで続いて欲しいんだけども
2018/01/28(日) 19:08:41.09ID:IxsZuMuA0
もともと52.8で終わりだったのに52.9が出ることになったから
この先も何回か増えることはあるかもしれないけど
サポートがずっと続くってことはないだろうな
この先も何回か増えることはあるかもしれないけど
サポートがずっと続くってことはないだろうな
2018/01/29(月) 06:23:45.36ID:NPlMFauT0
ESR 「まだまだ終わらんよ」
2018/01/29(月) 06:51:09.82ID:3iZ+Cp2P0
今52.52で止めてる
理由は特にない
理由は特にない
2018/01/29(月) 08:54:04.43ID:h/PClNnN0
>>289
52.52?
52.52?
2018/01/29(月) 09:05:54.52ID:v9qq0gHa0
今58で止めてる
理由はスレ違い
理由はスレ違い
2018/01/29(月) 09:06:43.27ID:qAB1DpPs0
5chにはバージョンすら正しく書けない池沼が割と多いからスルーで
293名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 13:58:18.71ID:plsauqhW0 いけぬまって何?
2018/01/29(月) 14:12:39.09ID:JNUIZKAo0
ゴツゴツ?
2018/01/29(月) 14:42:53.04ID:4ijX0/p20
池沼=ちしょう=知障(知的障碍者)を意味する2chスラング
超バカくらいの意
超バカくらいの意
2018/01/29(月) 19:33:17.45ID:3iZ+Cp2P0
>>292
それくらい脳内補完できないのも同じくらい池沼じゃね?
それくらい脳内補完できないのも同じくらい池沼じゃね?
2018/01/29(月) 20:14:04.88ID:mQTtqb9A0
52.9でTAB MIXが更新されるまで粘る
2018/01/29(月) 20:17:32.29ID:h/PClNnN0
2018/01/29(月) 20:31:33.64ID:yS1Iy7Fh0
どうでもいい
2018/01/29(月) 20:51:13.27ID:v7/PN22P0
馬鹿 「どうでもいい(間抜け面
2018/01/29(月) 20:57:59.36ID:CYsKvj3y0
ここの煽り屋のガイジ度やばくね
2018/01/29(月) 21:59:22.40ID:h/PClNnN0
認知バイアスの一種だよ
数字とドットを見て小数しか思い当たらない人は
2つドットで区切られていたとしても、それを無いものとして補正をかけてしまう
結果として 52.52 などということになる
数字とドットを見て小数しか思い当たらない人は
2つドットで区切られていたとしても、それを無いものとして補正をかけてしまう
結果として 52.52 などということになる
2018/01/29(月) 22:02:48.93ID:8W0hK/T/0
>>296
バージョン表記の "." は小数点じゃなくてドットだよ。
IPアドレス (192.168.0.1) を書く時の "." と同じ意味合いね。
192.168.0.1 という表記を見て "." が小数点だとは思わないでしょ。
バージョン表記時に使う "." も同じ事。
バージョン表記の "." は小数点じゃなくてドットだよ。
IPアドレス (192.168.0.1) を書く時の "." と同じ意味合いね。
192.168.0.1 という表記を見て "." が小数点だとは思わないでしょ。
バージョン表記時に使う "." も同じ事。
2018/01/29(月) 22:41:59.00ID:h/PClNnN0
ちなみにバージョンの区切りにカンマを使う表記もある
小数点も日本はピリオドだけど、イギリス、アメリカは ピリオド または ミドルドット
非英語圏はカンマを使うのが多い
国際単位系でも統一できずにピリオドかカンマどちらもありになってたりする
小数点も日本はピリオドだけど、イギリス、アメリカは ピリオド または ミドルドット
非英語圏はカンマを使うのが多い
国際単位系でも統一できずにピリオドかカンマどちらもありになってたりする
2018/01/29(月) 22:44:25.64ID:vjgQHHjS0
ゼロコンマ5秒差
2018/01/30(火) 03:03:19.28ID:Gq0zIFZT0
MajiでKoiする5秒前
2018/01/30(火) 03:36:14.22ID:LMdeeDEb0
秒速5cm
2018/01/30(火) 06:08:06.98ID:RxbYjEmy0
52.6 すんげー調子良くて射精しそう
2018/01/30(火) 11:56:40.63ID:JkRNo2Ud0
55からプロファイルの互換性がないらしいので54を使ってるんだが52esrの方が良いんですかね?
2018/01/30(火) 11:59:37.12ID:OmABe5B80
セキュリティ気にしないなら54のままでOK
2018/01/31(水) 12:00:59.33ID:jjoj8POo0
google map が使えん。
2018/01/31(水) 17:45:17.60ID:BqcQq4kr0
商売敵だから使えなくしてありまふ
2018/01/31(水) 21:42:07.09ID:5ydlDKuT0
Google Map使えてる
嘘言っちゃいけない
嘘言っちゃいけない
2018/02/01(木) 01:06:50.06ID:3c/l4v5Q0
だな、普通に使えてる
どうせ、おま環だろ
どうせ、おま環だろ
2018/02/01(木) 12:57:36.28ID:G0IwfT2M0
おま環っていい言葉だなぁ、総てそれで済むから。
ということで、おま環でした。
なぜだか分からないけど、CTRを入れると、3Dボタン?が出て3Dが出来る様になる。
そのためだと思うけど、メモリがぐんぐん使用されて、ブラックアウトする。
ということで、おま環でした。
なぜだか分からないけど、CTRを入れると、3Dボタン?が出て3Dが出来る様になる。
そのためだと思うけど、メモリがぐんぐん使用されて、ブラックアウトする。
2018/02/01(木) 19:05:20.63ID:Y+ioEK9i0
2018/02/01(木) 19:39:39.82ID:MDbhvVDZ0
おま環は自分で言うものじゃないので
基本、相手を切り捨てるための言葉だからね
おれ環とか言ってる人もいるけどなにか違う気がする
基本、相手を切り捨てるための言葉だからね
おれ環とか言ってる人もいるけどなにか違う気がする
2018/02/01(木) 19:42:30.95ID:eXZa8vCN0
おま環だろって言われた時の返答ならおま環でしたになるだけの話
2018/02/01(木) 19:42:33.58ID:Y+ioEK9i0
2018/02/01(木) 20:28:49.83ID:MDbhvVDZ0
321名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/01(木) 21:09:08.47ID:mxaUHm300 しつこいなぁ
違う場所でやってくれない?
違う場所でやってくれない?
2018/02/01(木) 21:48:55.15ID:5jK/S2s+0
2018/02/02(金) 13:30:21.08ID:6HKeUPog0
本家も57から58になって使えないアドオンやスクリプトが増えてきてるけど
7月3日以降不満はあっても他に乗り換えなくてもいい程度にはもっていけそう
7月3日以降不満はあっても他に乗り換えなくてもいい程度にはもっていけそう
2018/02/02(金) 13:50:16.24ID:6ogDGQ5U0
ほんとに?
2018/02/02(金) 16:21:33.75ID:6HKeUPog0
スレチになるんで 有名なマイシニアライフさんが参考になるかな
ただ将来userChrome.jsが使えなくなるとヤバイかも
ただ将来userChrome.jsが使えなくなるとヤバイかも
2018/02/03(土) 15:48:01.05ID:BT7Cy5uF0
ESRに替えてからF11で フルスクリーン化⇔窓化 の切り替えが効かないことが多いんだけど仕様なのかな?
2018/02/03(土) 15:53:56.72ID:6XaT8WC50
おま環
2018/02/03(土) 17:25:21.84ID:rcOxoaZv0
>>326
キーボードの接触不良
キーボードの接触不良
329名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/03(土) 17:27:17.05ID:1XBO6PnO0 >>328
おま環
おま環
2018/02/03(土) 17:32:54.06ID:Om5un5iX0
>>326
仕様じゃないですおま環
仕様じゃないですおま環
2018/02/03(土) 17:46:17.70ID:UBlETG4c0
おま環人気過ぎ
332名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/03(土) 18:14:57.46ID:1XBO6PnO0 >>331
おまこん
おまこん
2018/02/03(土) 18:27:21.25ID:iCsNqOyq0
男子ってやーねー
2018/02/04(日) 12:19:52.94ID:Au91j15r0
ちょっと談志〜
2018/02/04(日) 18:41:02.94ID:Wj55P2200
ヤベっ!志ん朝だ!隠せ隠せ
2018/02/10(土) 11:13:08.90ID:AeYSp1DT0
もう閉店ガラガラ?
やっぱ 58.02は速いんだよなあ Waterfoxも試してるけど
やっぱ 58.02は速いんだよなあ Waterfoxも試してるけど
337名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 11:16:42.08ID:JQ6zemGt0 対応してるアドオン少なすぎるんよー
2018/02/10(土) 13:01:10.68ID:5uEpwZ5p0
個人的にはTABMIXが対応次第移動って感じかなあ いつになるか一生来ないのか分からないが(-_-)
2018/02/10(土) 13:47:25.33ID:AeYSp1DT0
TabMixpPusとサイドバーの自動開閉とかは代替できる
検索関係とステータスバー無いのがアカン
検索関係とステータスバー無いのがアカン
2018/02/10(土) 14:53:23.43ID:imTpKu6q0
SearchWPと検索ボックス自動入力が対応したら移行します
2018/02/10(土) 17:21:21.50ID:AM4LxAPI0
2018/02/10(土) 17:25:39.52ID:Puh1U0O+0
そういう機能がほしい人が自分でコードを書いて送ればいいのに、実行する人がいないから
343名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 17:32:22.11ID:+NVuRCHm0 chaikaが使えなきゃ新バージョンなんか進めねーよ。
2ちゃんねるとか皆どうやって見てんの?専ブラ?
2ちゃんねるとか皆どうやって見てんの?専ブラ?
2018/02/10(土) 17:35:02.69ID:ie4qXrp00
専ブラ以外で何で見るんだよw
2018/02/10(土) 18:48:04.75ID:AeYSp1DT0
SearchWPはisearでなんとか
2018/02/10(土) 18:57:38.00ID:Ry2gT0v70
2018/02/11(日) 13:29:35.42ID:6DqA/h7D0
2018/02/14(水) 04:03:06.03ID:QFq0ENPI0
>>339
多段タブにできるの?なんてアドオン?
多段タブにできるの?なんてアドオン?
2018/02/14(水) 07:14:39.50ID:gn1gTqaw0
2018/02/14(水) 07:29:43.43ID:l3gTYF4G0
話の流れ分かってんのかよ
57以降に対応していない2.1.1なんか勧めんな
57以降に対応していない2.1.1なんか勧めんな
2018/02/14(水) 07:43:50.28ID:gn1gTqaw0
>>350
スレタイ嫁 カス!
スレタイ嫁 カス!
2018/02/14(水) 07:52:11.06ID:l3gTYF4G0
2018/02/14(水) 08:16:28.65ID:WECwQN/U0
バカと証明する書き込みはしないほうがいいよ
2018/02/14(水) 08:34:57.59ID:tY7makvI0
2018/02/14(水) 10:46:20.70ID:wBZlKfJe0
正論言ってるID:l3gTYF4G0がキチガイ扱いされてるのワロス
>>352以上に言うことないだろ
>>352以上に言うことないだろ
2018/02/14(水) 11:51:56.37ID:4/j9O5KB0
スレチの質問するからバカにした答えかかれたのに
まったく気づかないレスが正論になるんだ
まったく気づかないレスが正論になるんだ
2018/02/14(水) 12:12:05.02ID:wBZlKfJe0
なるほど勉強になったありがとう
お前らって性格悪かったんだな
お前らって性格悪かったんだな
2018/02/14(水) 14:09:12.03ID:ByP+Ij+M0
Stylishを入れてない俺には
何を話してるのかチンプンカンプンだけど
みんなカリカリし過ぎw もっと大らかに行こうよ〜
何を話してるのかチンプンカンプンだけど
みんなカリカリし過ぎw もっと大らかに行こうよ〜
2018/02/14(水) 14:28:22.12ID:QDul3zpR0
アドオンじゃなくて userChrome.css ぐぐるとすぐ見つかる
サイドバーの自動開閉も同じく(OmniSidebar代替 透明化はできないけど)
あとAutoclose Bookmark&History Foldersの替わりはAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
userChrome.jsの導入は上記シニアライフさんのところとか参考に
おまけ スクリプトおしまいの
/* 新しいタブボタン */ ここを
.tabs-newtab-button
{ display: none !important; }
にすると新しいタブのボタンを消せるよ あたりまえだけどw
サイドバーの自動開閉も同じく(OmniSidebar代替 透明化はできないけど)
あとAutoclose Bookmark&History Foldersの替わりはAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
userChrome.jsの導入は上記シニアライフさんのところとか参考に
おまけ スクリプトおしまいの
/* 新しいタブボタン */ ここを
.tabs-newtab-button
{ display: none !important; }
にすると新しいタブのボタンを消せるよ あたりまえだけどw
2018/02/14(水) 14:29:31.30ID:QDul3zpR0
あ 多段タブの話ね
2018/02/15(木) 16:49:00.70ID:etJsBiOe0
52.6.0にしたら爆速になった…
2018/02/17(土) 18:43:32.09ID:DIcBkKuc0
Amazonビデオ見れないのいつ直るんだろ?
これAmazon側が厳しくし過ぎなのかな
これAmazon側が厳しくし過ぎなのかな
2018/02/17(土) 21:08:46.16ID:dEd+dp950
ESRは60で対応するとamazon.comのほうに書いてあった
同じく使えないので通常版をprime専用にしてる
同じく使えないので通常版をprime専用にしてる
2018/02/18(日) 21:45:09.47ID:hjQqeQ+E0
うーむ
2018/02/19(月) 20:36:41.41ID:oQIh+NcK0
ttp://cdmdownload.adobe.com/firefox/update.json
まーた消えたぞいい加減にしろ
まーた消えたぞいい加減にしろ
2018/02/20(火) 18:47:25.06ID:SYnppqZp0
?
367名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 22:57:04.76ID:9awv3aoa0 俺はは坂本を応援してる
そりゃメドベは昔から好きで
最近はザギトワも凄い
っていうか美人
さとこはまだ殻を破ってない
というかメドベ以外まだ苦労と知らん
特にザギトワと坂本
そりゃメドベは昔から好きで
最近はザギトワも凄い
っていうか美人
さとこはまだ殻を破ってない
というかメドベ以外まだ苦労と知らん
特にザギトワと坂本
368名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 22:57:54.20ID:9awv3aoa0 この美人まだ15だぜ
2018/02/21(水) 21:28:25.12ID:Y0nUuMXY0
今更かもしれないけど
html5になってからYoutubeの表示がやけに遅いと思うんだが
アドオン全部切っても同じってことはあきらめるところ?
html5になってからYoutubeの表示がやけに遅いと思うんだが
アドオン全部切っても同じってことはあきらめるところ?
2018/02/21(水) 21:50:41.70ID:QJXb0oSo0
まず動画は再生されるけどまわりのパーツの表示がとんでもなく遅いね
たぶんadblockやようつべ用アドオンなんかの処理が重なるせいだろうな
たぶんadblockやようつべ用アドオンなんかの処理が重なるせいだろうな
2018/02/21(水) 22:50:35.12ID:Y0nUuMXY0
そうそう。動画の表示自体はまあ問題ないんだけど
その他関連動画とかコメントだとかがものすごく遅い
まあいろいろアドオン使ってるからな〜とかずっと思ってたんだけど
気になってリフレッシュ(アドオンは全部削除される)したみたけどかわらなかった
ただ1回目の表示だけは速かったという奇妙な現象が起った
その他関連動画とかコメントだとかがものすごく遅い
まあいろいろアドオン使ってるからな〜とかずっと思ってたんだけど
気になってリフレッシュ(アドオンは全部削除される)したみたけどかわらなかった
ただ1回目の表示だけは速かったという奇妙な現象が起った
2018/02/21(水) 23:03:34.37ID:B/9jviEN0
おま環
2018/02/21(水) 23:16:45.74ID:FnIzCZmI0
>>370
about:configで
新規作成
general.useragent.override.youtube.com
値 文字列
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
で爆速だぜ
about:configで
新規作成
general.useragent.override.youtube.com
値 文字列
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
で爆速だぜ
2018/02/21(水) 23:19:44.56ID:k3+w3Ak70
>>369自分も低スペックpcで表示が確かに重いのでブックマークレットで軽くしてます
埋め込み表示化(動画のみ表示)
javascript:(function(){a='https://www.youtube.com/watch?v=';b='https://www.youtube.com/embed/';
if(document.location.href.indexOf(a)==-1){location.href=document.location.href.replace(b,a);}
else{location.href=document.location.href.replace(a,b);}})(location.href);
あとyoutubeのデザインを旧デザインに戻すと軽くなります
こちらを参考に http://ssbsblg.blogspot.jp/2017/09/03.html
埋め込み表示化(動画のみ表示)
javascript:(function(){a='https://www.youtube.com/watch?v=';b='https://www.youtube.com/embed/';
if(document.location.href.indexOf(a)==-1){location.href=document.location.href.replace(b,a);}
else{location.href=document.location.href.replace(a,b);}})(location.href);
あとyoutubeのデザインを旧デザインに戻すと軽くなります
こちらを参考に http://ssbsblg.blogspot.jp/2017/09/03.html
2018/02/22(木) 03:15:55.34ID:QlOguxFH0
>>373 おおなんか周囲のパーツ表示がすごく速くなりましたありがとう
チョロメのライバルだから火狐ってUAでなんか差別されてるんですかね・・・?w
チョロメのライバルだから火狐ってUAでなんか差別されてるんですかね・・・?w
2018/02/22(木) 08:41:08.35ID:6k6I6KUl0
377145
2018/02/22(木) 14:24:26.37ID:bGb66aJp0 現在 ESR 52.6 でクラッシュせずに動作している
C:\Documents and Settings\tanig\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles
ここのフォルダー以下を一旦すべて削除したからかも
C:\Documents and Settings\tanig\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles
ここのフォルダー以下を一旦すべて削除したからかも
2018/02/22(木) 15:09:18.83ID:rMaF5tXO0
>>377
ブックマークやアドオンは消えるよね?
ブックマークやアドオンは消えるよね?
2018/02/22(木) 15:25:57.88ID:UIjkY2KP0
52.6 が一度も不具合無く日々安泰
動作も気持ち軽くなった気がします
ありがとう! 良いバージョンです
動作も気持ち軽くなった気がします
ありがとう! 良いバージョンです
2018/02/22(木) 22:34:12.28ID:QnegfnUt0
>>378
その辺りを残したいなら、FEBEでも使えばいいんじゃないの
その辺りを残したいなら、FEBEでも使えばいいんじゃないの
2018/02/23(金) 00:56:42.82ID:GrsWvbVk0
FFBEかと思った
2018/02/24(土) 01:22:46.25ID:PYFQp43j0
>>373
何が違うんだか全く効果ないわ
何が違うんだか全く効果ないわ
2018/02/24(土) 11:47:59.74ID:CvmN08Yy0
おおおおおおおおおおお!なんという良スレ・・・!
youtubeが激重で困ってたけどこのスレのおかげで解決したわ
なんでESRだけいじめられるん
youtubeが激重で困ってたけどこのスレのおかげで解決したわ
なんでESRだけいじめられるん
2018/02/24(土) 13:08:36.31ID:QZIOEFfz0
御前岳
2018/02/24(土) 23:06:13.78ID:FhxV5MqE0
>>382
俺も全く効果ないから、削除しようと思ったら、削除は出来ないんだな
俺も全く効果ないから、削除しようと思ったら、削除は出来ないんだな
2018/02/24(土) 23:18:51.24ID:rGcf9y9Y0
>>385
項目を選択して右クリック>リセット
項目を選択して右クリック>リセット
2018/02/24(土) 23:32:15.61ID:xjBrTszQ0
2018/02/25(日) 03:10:43.29ID:ztqKetcR0
45.9でも効果は有った
2018/02/25(日) 12:16:12.59ID:gQkF9ScT0
>>385 Config 弄る時はプロファイルフォルダを戻す前提で作業しないとw。
2018/02/25(日) 12:18:39.03ID:6fj2oK4K0
ESR52.6でもUserAgentSwitcherで>>373のUAにしたら動画周辺がちゃんと表示されるようになった
もう諦めてたけどこのスレ見てよかった
もう諦めてたけどこのスレ見てよかった
2018/02/25(日) 15:07:22.10ID:2u9niTfg0
そのアドオンってブラウザー閉じたらデフォに戻ってたきがする
overriderがいいよ
overriderがいいよ
2018/02/25(日) 18:37:25.83ID:eZv6NCfx0
>>390
ほんとだ、UA変えるだけで出来るね。Config弄る必要ないわ。
ほんとだ、UA変えるだけで出来るね。Config弄る必要ないわ。
2018/02/25(日) 18:39:25.54ID:eZv6NCfx0
>>391
UA登録しといて動画見るときに切り替えれば消えるという事は無いよ
UA登録しといて動画見るときに切り替えれば消えるという事は無いよ
2018/02/25(日) 19:36:26.03ID:gltcE36A0
こっちのUserAgentSwitcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher-revived/
はブラウザ閉じてもそのまま
自分はFirefoxに設定して有る
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher-revived/
はブラウザ閉じてもそのまま
自分はFirefoxに設定して有る
2018/02/26(月) 07:38:15.67ID:FfR/mzBN0
twitterで再生できる動画・できない動画があるのは何故?
2018/02/26(月) 08:02:48.57ID:9PqnIgmB0
やってみたけどUserAgentSwitcherじゃ意味ないような
2018/02/26(月) 08:23:36.53ID:GkSFyrYu0
UserAgentSwitcher で変わるのは general.useragent.override
>>373 が言ってるのは general.useragent.override.youtube.com
>>373 が言ってるのは general.useragent.override.youtube.com
2018/02/26(月) 08:37:41.31ID:9PqnIgmB0
上で出ている User Agent Overrider でいけた
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-overrider/
YouTube用: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
の一行追加で、Youtubeがデフォルトで旧仕様で表示される
再起動しても大丈夫
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-overrider/
YouTube用: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
の一行追加で、Youtubeがデフォルトで旧仕様で表示される
再起動しても大丈夫
2018/02/26(月) 08:57:00.79ID:9PqnIgmB0
軽さを追及したい人用に
自分が使ってるYouTube関係のアドオンをついでに書いとく
* Enhancer for YouTube
デフォで144pで表示できて面倒な自動再生もオフにできる
* VLC Youtube Shortcut
VLC media playerで再生するのも軽くておすすめ
検索結果やチャンネルからでも右クリックで再生できる
カスタムしやすいSMplayerにも似たようなアドオンがあるけど
ここ何ヶ月のバージョンはシークするとエラーが出る状態が
改善できてないので今はおすすめできない
自分が使ってるYouTube関係のアドオンをついでに書いとく
* Enhancer for YouTube
デフォで144pで表示できて面倒な自動再生もオフにできる
* VLC Youtube Shortcut
VLC media playerで再生するのも軽くておすすめ
検索結果やチャンネルからでも右クリックで再生できる
カスタムしやすいSMplayerにも似たようなアドオンがあるけど
ここ何ヶ月のバージョンはシークするとエラーが出る状態が
改善できてないので今はおすすめできない
2018/02/26(月) 13:39:16.44ID:N/YyK6HV0
最近になって52.6にしたけど起動のときにMozillaユーザーアカウントの許可って出た?
×で閉じたらアップデート適用されなかった 仕方なくはいを押して更新
×で閉じたらアップデート適用されなかった 仕方なくはいを押して更新
2018/02/26(月) 14:04:00.59ID:e4Qt2RZd0
>>400
ちょっと何言ってるか分からない
ちょっと何言ってるか分からない
2018/02/26(月) 14:51:35.17ID:i0HJtEWA0
なんかヤバイ事になってるんじゃね
2018/02/26(月) 16:39:22.75ID:P6p+sFE50
2018/02/26(月) 18:23:50.89ID:fgcwEgC50
中華か何かのスパイウェアの疑い
それは本当に"Mozilla"でしたか?
それは本当に"Mozilla"でしたか?
2018/02/26(月) 19:07:15.89ID:9PqnIgmB0
どのバージョンか全く覚えてないけど
アプデのときになんか出た記憶ある
時期的なものを考えればESR移行時かもなあ
アプデのときになんか出た記憶ある
時期的なものを考えればESR移行時かもなあ
2018/02/26(月) 20:43:16.26ID:wOJFdIBh0
>>400
そういうことは、その時に「はい」押す前にここで聞くべきだったと思うぞ
そういうことは、その時に「はい」押す前にここで聞くべきだったと思うぞ
2018/02/26(月) 20:48:22.66ID:OEe2vDou0
インストールするか選択にしてるから出たことないわ
2018/02/26(月) 20:58:04.81ID:ymgQwiGa0
2018/02/26(月) 21:09:13.00ID:N/YyK6HV0
なんでユーザーアカウントが出たかだいたいわかった
まずスパイウェア誤検出があって その部分ゴミ箱にぽいと
それがwin7の構成部分だったので戻す そこからは普通にアプデ再起動
とりあえず問題なく動いてる・・・はず
まずスパイウェア誤検出があって その部分ゴミ箱にぽいと
それがwin7の構成部分だったので戻す そこからは普通にアプデ再起動
とりあえず問題なく動いてる・・・はず
2018/02/26(月) 21:25:33.16ID:wOJFdIBh0
誤検出やらかしたセキュリティソフトはなんですかね?
2018/02/26(月) 22:19:23.89ID:Nj3OOTtf0
みんな起動してヤフー表示し終えるまで何秒?
なんか1分越えそうなんだけど・・
なんか1分越えそうなんだけど・・
2018/02/26(月) 22:40:35.12ID:wOJFdIBh0
>>411
それって、https://www.yahoo.co.jp/ を引数指定して起動から表示完了(タブのファビコンのアニメーション停止)までということだよね
うち、回線が細いせいか、初期状態だと20秒近くかかった
ちなみにトラッキングブロックを常時有効にしたら4秒で完了した
それって、https://www.yahoo.co.jp/ を引数指定して起動から表示完了(タブのファビコンのアニメーション停止)までということだよね
うち、回線が細いせいか、初期状態だと20秒近くかかった
ちなみにトラッキングブロックを常時有効にしたら4秒で完了した
2018/02/26(月) 23:52:24.07ID:CjPk5jOP0
アドオンを前の古いまま使いたいので
「自動的に更新」も各アドオンの自動更新もオフにしているのですが
「更新可能」の欄が出てきてしまうんですが、これも無効にできませんか?
まあ無視すればいいんですができれば消えてくれるといいかなと・・・
>>411
起動時だけは少し重いので空白ページにしてます
ブックマークからa押すとアマゾン、g押すとグーグル、yお酢とヤフーみたいにしてます
「自動的に更新」も各アドオンの自動更新もオフにしているのですが
「更新可能」の欄が出てきてしまうんですが、これも無効にできませんか?
まあ無視すればいいんですができれば消えてくれるといいかなと・・・
>>411
起動時だけは少し重いので空白ページにしてます
ブックマークからa押すとアマゾン、g押すとグーグル、yお酢とヤフーみたいにしてます
2018/02/27(火) 00:44:03.83ID:0w+UOhtT0
2018/02/27(火) 00:49:40.44ID:7NprHHFh0
>>414
そんな重い自慢してて楽しいの?
そんな重い自慢してて楽しいの?
2018/02/27(火) 05:59:09.10ID:D8KCCWVJ0
2018/02/27(火) 20:26:48.03ID:7RKwBqC/0
https://www.yahoo.co.jp/ ぺーじ
起動状態から開くと4秒程度、起動してない状態から開くと12秒ぐらい。ADSLですよ
起動時のバグ治ってないのか、オプションのセキュリテの危険な詐欺コンテンツをブロックを解除してやってみー
起動状態から開くと4秒程度、起動してない状態から開くと12秒ぐらい。ADSLですよ
起動時のバグ治ってないのか、オプションのセキュリテの危険な詐欺コンテンツをブロックを解除してやってみー
2018/02/27(火) 20:31:07.76ID:7RKwBqC/0
YouTube用: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
だけど、YouTube以外の普通のページも早くなった気がするんだけど気のせい?
だれか説明できる人いる?
UAで切り替えて使ってます。
だけど、YouTube以外の普通のページも早くなった気がするんだけど気のせい?
だれか説明できる人いる?
UAで切り替えて使ってます。
2018/02/27(火) 20:34:13.87ID:0w+UOhtT0
>>415
なんで重いのが自慢になるのだ
いろんなレベルの人がいるんだから
比較できたら問題点とか見えてきたりするだろう
あと再度試したら20秒だった
スペックはVistaでAMD Athlon 64 X2 Dual-Core 3600+
オンボの糞遅いグラボに500GBのHDD
11年半前に発売されたPCでこれだから1分も掛かってるとすると何か問題があるのかも
Chrome (ver49)も使ってるけどこっちは早いねアドオン数ではかなり少ない
そでれもuBlockとかNoScriptの類似のアドオンなども使ってるけど起動に5秒かからない
1秒掛からないとか最近(とはいいにくいけど)のPCはすげえな
なんで重いのが自慢になるのだ
いろんなレベルの人がいるんだから
比較できたら問題点とか見えてきたりするだろう
あと再度試したら20秒だった
スペックはVistaでAMD Athlon 64 X2 Dual-Core 3600+
オンボの糞遅いグラボに500GBのHDD
11年半前に発売されたPCでこれだから1分も掛かってるとすると何か問題があるのかも
Chrome (ver49)も使ってるけどこっちは早いねアドオン数ではかなり少ない
そでれもuBlockとかNoScriptの類似のアドオンなども使ってるけど起動に5秒かからない
1秒掛からないとか最近(とはいいにくいけど)のPCはすげえな
2018/02/27(火) 21:07:34.59ID:7RKwBqC/0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
Firefox/43.0 ここ43.0にしておけばOS等は関係ないんじゃない。
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0でも使えた。
Firefox/43.0 ここ43.0にしておけばOS等は関係ないんじゃない。
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0でも使えた。
2018/02/27(火) 21:45:25.31ID:7RKwBqC/0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0 Safari/537.36
2018/02/28(水) 07:29:59.66ID:mEX3Oog/0
Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
2018/03/04(日) 11:18:33.03ID:bUSILkGo0
test
2018/03/04(日) 22:23:40.90ID:KmSoRPEV0
2018/03/05(月) 06:54:22.15ID:tpT5QceC0
>>93
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-03-12 / 61 / 60 / 59 / 52.7
2018-05-07 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 60.0
2018-06-25 / 63 / 62 / 61 / 52.9; 60.1
2018-08-20 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-15 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-11-26 / 66 / 65 / 64 / 60.4
次の更新は一週間後か
お前ら真面目に次の避難先どうするよ?
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-03-12 / 61 / 60 / 59 / 52.7
2018-05-07 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 60.0
2018-06-25 / 63 / 62 / 61 / 52.9; 60.1
2018-08-20 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-15 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-11-26 / 66 / 65 / 64 / 60.4
次の更新は一週間後か
お前ら真面目に次の避難先どうするよ?
2018/03/05(月) 07:05:03.70ID:VjvwV7uz0
2018/03/05(月) 07:11:59.32ID:SyXdAyMl0
>>425
プニル
プニル
2018/03/05(月) 07:43:02.11ID:UCQVDqkp0
Athlonなら 毛糸洗いに 自信が持てます♪
2018/03/05(月) 08:05:37.08ID:LZSJN4CV0
2018/03/05(月) 08:11:08.02ID:LZSJN4CV0
修正
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-03-13 / 61 / 60 / 59 / 52.7
2018-05-09 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 60.0
2018-06-26 / 63 / 62 / 61 / 52.9; 60.1
2018-08-21 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-16 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 60.4
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-03-13 / 61 / 60 / 59 / 52.7
2018-05-09 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 60.0
2018-06-26 / 63 / 62 / 61 / 52.9; 60.1
2018-08-21 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-16 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 60.4
2018/03/05(月) 08:59:37.80ID:eEB5MI7m0
>>425
これはひどい
これはひどい
2018/03/06(火) 11:30:38.90ID:dMY//Jyo0
なんで53が無いの?
2018/03/06(火) 11:33:11.64ID:J44MM1Vh0
ESRだからだよ
ttp://www.mozilla.jp/static/images/business/release-overview-52@2x.png
ttp://www.mozilla.jp/static/images/business/release-overview-52@2x.png
2018/03/06(火) 11:53:04.44ID:dMY//Jyo0
わかりやすく、ありがとう
でも60になったら今までのアドオン動かなくなりそうだ
でも60になったら今までのアドオン動かなくなりそうだ
2018/03/06(火) 12:13:10.36ID:OWQct6tV0
は?
2018/03/06(火) 14:37:15.29ID:2f8U74SZ0
企業や研究機関向けの延命処置だっただけで最終的にはどのリリースもWEに置き換わる
オマケに言うとそのうちCSSも使えなくなるらしい
オマケに言うとそのうちCSSも使えなくなるらしい
2018/03/06(火) 14:57:55.18ID:aOt/EYJo0
らしい(ソースは2ch/5ch)
そのレスの根拠って変更の過程で使えなくなるかもね、知らんけど、みたいなbugzillaコメントだろ
使えなくなる可能性は当然あるけど、らしいって言えるほど何かが確定してるわけではないぞ
そのレスの根拠って変更の過程で使えなくなるかもね、知らんけど、みたいなbugzillaコメントだろ
使えなくなる可能性は当然あるけど、らしいって言えるほど何かが確定してるわけではないぞ
2018/03/06(火) 18:23:13.80ID:Ng8THGuR0
常に最悪を想定してれば慌てることもないっていう
2018/03/06(火) 18:37:03.07ID:cNQAzaaT0
まっとうなブラウザがCSS非対応ってのはありえない。
userChrome.css や userContent.cssでのカスタマイズができなくなるって意味なんだろうか。
userChrome.css や userContent.cssでのカスタマイズができなくなるって意味なんだろうか。
2018/03/06(火) 18:43:24.14ID:ZU3zHjBD0
CSSが使えなくなる状況に備えるのは
もっと確かな情報が出てからで良かろ
もっと確かな情報が出てからで良かろ
441名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 22:31:45.92ID:MseUpuH402018/03/06(火) 23:02:37.20ID:CBhrjXML0
>>441
見られたよ
Linux上のFirefox52ESR
ただUser-Agent Switcherで WindowsのFirefox56と偽装
NoScriptはすべて許可の状態
AdBlockは関係なかった
見られたよ
Linux上のFirefox52ESR
ただUser-Agent Switcherで WindowsのFirefox56と偽装
NoScriptはすべて許可の状態
AdBlockは関係なかった
443名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 23:09:07.32ID:uH6gp71802018/03/06(火) 23:11:36.77ID:CBhrjXML0
2018/03/07(水) 02:29:42.82ID:H3pB6zWe0
2018/03/07(水) 03:20:47.24ID:QVq06zco0
447名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 04:42:17.62ID:O71XgtNW02018/03/07(水) 05:04:36.10ID:PWBK6sVY0
2018/03/07(水) 10:58:00.48ID:pp9rfSaR0
>>441
偽装しなくてもみれる52ESRで見れるはずだけど
偽装しなくてもみれる52ESRで見れるはずだけど
2018/03/07(水) 11:02:59.44ID:hbYC4kcD0
2018/03/07(水) 13:44:52.88ID:+tZnZOKW0
>>441
ノーマル52ESRで見れる
ノーマル52ESRで見れる
2018/03/07(水) 23:06:54.70ID:O71XgtNW0
>>450
ダメだったわ
リフレッシュ、アドオン無効しても無理で全消しした後に再インストールしても無理
本家の最新版入れる再生できたのになぁ
パ・リーグTVに行くと動画再生できるから埋め込み動画が駄目なのかな
あとieで見るとieが強制終了するからpcの問題か?
ダメだったわ
リフレッシュ、アドオン無効しても無理で全消しした後に再インストールしても無理
本家の最新版入れる再生できたのになぁ
パ・リーグTVに行くと動画再生できるから埋め込み動画が駄目なのかな
あとieで見るとieが強制終了するからpcの問題か?
2018/03/08(木) 00:41:08.65ID:Z1Zp8Dxv0
俺も今普通に観れた
2018/03/08(木) 01:00:05.78ID:T5IEaFhD0
2018/03/08(木) 01:56:37.63ID:AA1l237Z0
俺も見れないwin7esr最新版
FlashPlayerがない場合は無いと動画枠に出てくるけど自分の場合はアドオン無効で起動しても動画の枠が無い
Adblockで非表示にしたみたいに動画枠がきれいに消えてる
セーフモードなのに
FlashPlayerがない場合は無いと動画枠に出てくるけど自分の場合はアドオン無効で起動しても動画の枠が無い
Adblockで非表示にしたみたいに動画枠がきれいに消えてる
セーフモードなのに
2018/03/08(木) 02:40:02.55ID:0A/vMHyX0
最近見られなくなってたけど偽装で見られるようになった
2018/03/08(木) 04:20:40.55ID:pNMkVtnI0
esr52.6
win7x64普通に見れてる
win7x64普通に見れてる
2018/03/08(木) 18:46:38.19ID:6iNJP7Ml0
https://www3.nhk.or.jp/news/
ここの動画は見られるんだけど
https://sports.nhk.or.jp/
こっちは「このページの音声や映像の再生に必要なコンポーネントをインストールしています。後で試してください。」
ってポップアップが出て再生できない
uBlock OriginとNoScriptを切ってもセーフモードでもダメ
Chromeでは見られるのに
ここの動画は見られるんだけど
https://sports.nhk.or.jp/
こっちは「このページの音声や映像の再生に必要なコンポーネントをインストールしています。後で試してください。」
ってポップアップが出て再生できない
uBlock OriginとNoScriptを切ってもセーフモードでもダメ
Chromeでは見られるのに
2018/03/08(木) 20:07:56.09ID:S7zSXAL10
>>458
両方ともふつうに観られる
Firefox ESR 52.6.0 (32-bit), Windows 10 Pro 64-bit
uBlock Origin 使用(有効のまま), NoScript 未使用, User Agent 変更なし
両方ともふつうに観られる
Firefox ESR 52.6.0 (32-bit), Windows 10 Pro 64-bit
uBlock Origin 使用(有効のまま), NoScript 未使用, User Agent 変更なし
2018/03/08(木) 21:50:54.23ID:T5IEaFhD0
>>458
esr52.6 xp sp3
ublockOいろいろ許可して両方見れました useragent偽装なし
ただし下のサイトはスクリプトが重かった・・
458さんは452さんですか?
アンチウイルスソフトが原因とか?
あとabout:configにある下の設定値も怪しいかもしれません
media.gmp.decoder.enabled (真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.enabled (真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.forceSupported (真偽値) true
media.mediasource.enabled (真偽値) true
media.mediasource.mp4.enabled (真偽値) true
media.mp4.enabled (真偽値) true
esr52.6 xp sp3
ublockOいろいろ許可して両方見れました useragent偽装なし
ただし下のサイトはスクリプトが重かった・・
458さんは452さんですか?
アンチウイルスソフトが原因とか?
あとabout:configにある下の設定値も怪しいかもしれません
media.gmp.decoder.enabled (真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.enabled (真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.forceSupported (真偽値) true
media.mediasource.enabled (真偽値) true
media.mediasource.mp4.enabled (真偽値) true
media.mp4.enabled (真偽値) true
2018/03/08(木) 23:16:25.11ID:6iNJP7Ml0
2018/03/08(木) 23:41:28.53ID:PAtvfzgg0
もしかしてだけど、cookieを制御するアドオンか設定をしてる?
2018/03/08(木) 23:56:47.73ID:T5IEaFhD0
2018/03/09(金) 00:00:43.34ID:bc7rWZZt0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517664738/7
もし入れてなかった場合こちらのスレの7,9辺りを参考に
もし入れてなかった場合こちらのスレの7,9辺りを参考に
2018/03/09(金) 03:14:31.61ID:ruPV2Ak60
アマゾンビデオが見れるようになる頃には古いアドオンも死ぬの
2018/03/09(金) 21:33:25.13ID:i9rLdNgG0
youtubeのダウンロードアドオン気が付けば開発終了しててyoutube旧デザインじゃないと使えん奴使ってたから完全にオワタ
2018/03/10(土) 05:30:13.53ID:PtWwp07u0
youtubeのアドオンは色々あるけど落とせないのあるから
結局サイト系で落としてる
結局サイト系で落としてる
2018/03/10(土) 07:02:45.43ID:nwW9kCnn0
ダウソ系でVDHは使い慣れて手放せないから
旧バージョンでやりくりしてます
旧バージョンでやりくりしてます
2018/03/10(土) 09:18:39.24ID:w5jAkZrY0
470名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 10:42:47.90ID:XdsasoG302018/03/10(土) 12:27:16.63ID:tHaHacKx0
これhtml5とか言うのが見れないけど仕様なのかな
2018/03/10(土) 17:17:26.59ID:MRGAyZIX0
2018/03/10(土) 21:39:43.12ID:9hoEOdpM0
>>471
スレ見てそう思ったのなら仕様です
スレ見てそう思ったのなら仕様です
474名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 02:17:38.02ID:ac+BpQm50 メモリの少ない古いPCを使ってるやつが多そうだから書いとくけど
「メモリ開放.bat」を使うとメモリ使用量が増えた時に便利だぞ
やり方は検索してね
「メモリ開放.bat」を使うとメモリ使用量が増えた時に便利だぞ
やり方は検索してね
2018/03/11(日) 02:57:36.99ID:Y8g9hEiW0
どうせ empty.exe のことだろ?
2018/03/11(日) 03:10:00.41ID:POJpgRz10
俺も一時期メモリ解放に取り憑かれてたことあったけど冷静に考えると無意味極まりないと悟って我に返ったわ
2018/03/11(日) 07:31:03.73ID:nqXV+Rkt0
そそ、余程の骨董品以外は
あんま関係無い
あんま関係無い
2018/03/11(日) 14:56:34.33ID:1koCU0V30
骨董品のノートにESR入れてるがちまちまメモリ解放するくらいなら本体再起動しますし
2018/03/11(日) 15:57:33.68ID:ZPqruoI40
俺の場合、メモリはあんまり食わないけどサイトによってはCPUが100%になるから困ってる。
2018/03/11(日) 18:10:07.02ID:yY0ZxiuE0
age厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
基地外が伝染るぞ
481名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 18:55:49.12ID:elgyjbPg0 せやな
2018/03/11(日) 21:00:54.18ID:a3O9n/NNO
最近フラッシュ?のゲームやってるんだが開いたまま放置すると重くなるのは仕様ですか?
2018/03/11(日) 21:32:10.81ID:Y8g9hEiW0
>>482
それはFlashとゲームの問題なんで他所で聞いてくれ
それはFlashとゲームの問題なんで他所で聞いてくれ
2018/03/11(日) 21:41:10.59ID:8fRQxmOX0
>>473
スレ全部見たけど分からんかったわ
スレ全部見たけど分からんかったわ
2018/03/11(日) 22:25:10.05ID:+2X0HibD0
電子マネー千円貰えた(*^o^*)
http://pointi.jp/p/?a=rbf880178921 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c20a692f9362146843029096eabbbda0)
http://pointi.jp/p/?a=rbf880178921 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c20a692f9362146843029096eabbbda0)
2018/03/12(月) 02:18:01.83ID:QzlAxixM0
>>482
俺の52.5.3はフラッシュのストリーミングのページを開きっぱなしにしてると、
再生してるしてないにかかわらず、重くなる
CPU使用率は数%だけど、ディスクアクセスランプが点きっぱなしになる
まあフラッシュなんてそんなに使わんからいいけど
俺の52.5.3はフラッシュのストリーミングのページを開きっぱなしにしてると、
再生してるしてないにかかわらず、重くなる
CPU使用率は数%だけど、ディスクアクセスランプが点きっぱなしになる
まあフラッシュなんてそんなに使わんからいいけど
2018/03/12(月) 02:54:12.38ID:gu3F0jid0
>>482
ガベコレ放置ffならでわ
ガベコレ放置ffならでわ
2018/03/12(月) 20:24:22.42ID:WVBx/ETh0
flashで重い人は32bitでやってる人じゃないの?
対策だか64bitにしないと直らないバグでタスクマネージャ見るとずっとflashが増殖するから一時期被害報告が多かったような
対策だか64bitにしないと直らないバグでタスクマネージャ見るとずっとflashが増殖するから一時期被害報告が多かったような
2018/03/13(火) 03:51:36.61ID:btFgrn3K0
>>488
flash最新バージョンにしててもダメなの?
flash最新バージョンにしててもダメなの?
2018/03/13(火) 10:25:27.33ID:J8r0+zmV0
>>489
もう32bit卒業して分からない
タスク見てplugin-containerだかが大量増殖してるならアドオンにあるflashの保護モード外したりとか
色々面倒な事をやってやっとそういうバグっぽいのが止まるんだか軽減されてると当時見た記憶がある
もう32bit卒業して分からない
タスク見てplugin-containerだかが大量増殖してるならアドオンにあるflashの保護モード外したりとか
色々面倒な事をやってやっとそういうバグっぽいのが止まるんだか軽減されてると当時見た記憶がある
2018/03/13(火) 22:54:08.64ID:0eSFalRP0
52.7.0 Firefox ESR March 13, 2018
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/52.7.0/releasenotes/
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/52.7.0/releasenotes/
2018/03/14(水) 00:11:25.37ID:wVbrsUbf0
52.7 起動含め他の操作も気持ち速くなった希ガス
アドオン(10個)も問題なく稼働
取り敢えず動画サイト系を一通り見たけど
今んとこ不具合も無く以前よりヌルヌルかな…
win7pro64sp1
アドオン(10個)も問題なく稼働
取り敢えず動画サイト系を一通り見たけど
今んとこ不具合も無く以前よりヌルヌルかな…
win7pro64sp1
2018/03/14(水) 02:18:37.66ID:mMFBu8N90
俺はlawlietfox派なんだが、まだ52.6系だなあ
494名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 10:42:50.77ID:jIk1OXZ00 アホみたいに重かったflashゲームがかなり軽くなった
64bit 6700k 1080の環境でも重かったからな
xp 32bit 機でも体感できるくらい軽くなった
64bit 6700k 1080の環境でも重かったからな
xp 32bit 機でも体感できるくらい軽くなった
2018/03/14(水) 11:32:49.08ID:WPLYJIHk0
52.7.0のインストールに失敗してわろた
こんなの初めて
こんなの初めて
2018/03/14(水) 14:13:06.63ID:XOGEfJG90
弄りまくったからじゃないの
2018/03/14(水) 20:56:35.57ID:ZpewR9T80
久々に楽天で買い物しようとしたら異常に重いんだが
何か対策ってある?
uBlock OriginをOFFにしても変わらんかった
何か対策ってある?
uBlock OriginをOFFにしても変わらんかった
2018/03/14(水) 22:30:07.79ID:DC0ClriH0
2018/03/15(木) 00:08:22.87ID:vbJrQO+B0
52.7.1
500名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 05:06:44.24ID:OmGurXL20 ヘルプから更新できねーぞクソが
2018/03/15(木) 05:46:37.94ID:rjVHtDLI0
57で不自由になってコッチに移った口だろ
まだ身を任せてそんな事してんのかよ
何も学ばないね
まだ身を任せてそんな事してんのかよ
何も学ばないね
2018/03/15(木) 07:56:13.22ID:5n8mmz7g0
学ばれて居座られても困るから構うなよ
2018/03/15(木) 08:04:33.94ID:C5x7HJyj0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/52.7.1/releasenotes/
52.7.1はイタリア語版のみで発生する不具合の修正のようなので、52.4.1 (だっけ?) の時同様、ヘルプから更新できるようにはならないかも
52.7.1はイタリア語版のみで発生する不具合の修正のようなので、52.4.1 (だっけ?) の時同様、ヘルプから更新できるようにはならないかも
2018/03/15(木) 09:30:59.01ID:cd6ThR810
>>503
サンクス
サンクス
505名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 11:05:43.26ID:OmGurXL20 >>503
サンクス
サンクス
2018/03/15(木) 18:16:45.13ID:AY96vfPK0
一応、日本語版の52.7.0から52.7.1の差分も公開されてるようだけどね。
2018/03/15(木) 21:53:05.95ID:0Agv0+810
プログラムの根幹更新するとルーチンで各言語用のアップデータが生成されて
自動で公開サーバーにアップされる……みたいになってるんじゃないかな
自分に関係ないアプデでも常に最新版じゃないと気が済まない人もいるからそれ用ってのもあるかも
自動で公開サーバーにアップされる……みたいになってるんじゃないかな
自分に関係ないアプデでも常に最新版じゃないと気が済まない人もいるからそれ用ってのもあるかも
2018/03/15(木) 23:46:30.13ID:bDYchyL+0
俺はイタリア人
509名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 07:25:11.43ID:EpEO4u+r0 ESRは更新の度に死期が近付いてる感があるから困る
2018/03/16(金) 15:54:49.72ID:LG3d1rVj0
2018/03/16(金) 17:53:01.16ID:kpgtTU8n0
2018/03/16(金) 17:58:15.58ID:bVw/IPBi0
>>508
イタリア語でお願いします
イタリア語でお願いします
2018/03/16(金) 19:19:40.21ID:JiHBUC1Z0
Il mio Fox e delizioso?
2018/03/16(金) 20:13:39.47ID:LG3d1rVj0
2018/03/16(金) 21:28:03.63ID:lrGQwKJo0
52.7、メモリ消費見てると、52.6よりも起動時の消費メモリが多い
ただ一旦メモリつかんでもすぐ離す感じなので起動処理全体が落ち着けば消費メモリは以前と余り変わらない感じ
ただ一旦メモリつかんでもすぐ離す感じなので起動処理全体が落ち着けば消費メモリは以前と余り変わらない感じ
2018/03/16(金) 23:03:48.88ID:cbFd9xit0
もう7.2かよww今度は何のアプデなの?
2018/03/16(金) 23:05:18.56ID:LdZqPRHo0
?
518名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 23:29:15.15ID:fd358C/60 >>514
これって少し待ってればソフトウェアの更新からアップデートできるようになります?
これって少し待ってればソフトウェアの更新からアップデートできるようになります?
2018/03/16(金) 23:52:14.79ID:EpEO4u+r0
また更新っすか
2018/03/17(土) 00:05:18.51ID:2f74OG2j0
escremento
2018/03/17(土) 00:06:19.08ID:2f74OG2j0
俺の血は他人の血
2018/03/17(土) 01:57:29.66ID:k2FtfKZA0
52.7.2ESRリリースノート https://www.mozilla.org/en-US/firefox/52.7.2/releasenotes/
セキュリティ修整なので出来る限り早めの更新をお奨めします
セキュリティ修整なので出来る限り早めの更新をお奨めします
2018/03/17(土) 02:04:14.84ID:C00toRfs0
セキュリティ修正含んでいるだけあってさすがにヘルプからでも52.7.2に更新できたわ
524名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 05:49:29.60ID:voSseH6A0 再起動したら更新されたわ
2018/03/17(土) 11:44:06.70ID:0L+PnNXc0
vai ai materassi
2018/03/24(土) 13:52:26.65ID:/B5UjWJk0
2018/03/24(土) 15:22:53.25ID:mYxqBNxx0
52.7.2 不安定 落ちまくる
52.7.0 に戻した
52.7.0 に戻した
2018/03/24(土) 16:50:45.40ID:mGENxQ8X0
>>527
落ちはしないが52.7.2にアプデした日はサクサク動いてたのに現在もっさりというか読み込みが遅い遅すぎ・・
1ギガ光なのにISDN並の読み込み遅さ・・IEのほうがサクッと早い・・なんだこれ・・
落ちはしないが52.7.2にアプデした日はサクサク動いてたのに現在もっさりというか読み込みが遅い遅すぎ・・
1ギガ光なのにISDN並の読み込み遅さ・・IEのほうがサクッと早い・・なんだこれ・・
2018/03/25(日) 15:16:19.23ID:lz/XT2m/0
52.7.2
読み込みもサックサクで
動画もヌルヌルで大満足
win7_x64
読み込みもサックサクで
動画もヌルヌルで大満足
win7_x64
2018/03/25(日) 16:31:19.66ID:pSL0ij8b0
アプデ期間早かったけど5270→5271→5272になる度にクラッシュ多くなってったなぁ
前2つが本体DLして最後だけバージョン情報からアプデしたからかもしれないけど
前2つが本体DLして最後だけバージョン情報からアプデしたからかもしれないけど
2018/03/25(日) 19:04:13.94ID:6XWbnZjJ0
おま環
2018/03/25(日) 23:52:50.47ID:bZkv3j3k0
59.0.2/52.7.3ESRのリリースがまだ来ないのだけど
WiU定例外更新があったから動作検証でもてるのか?
WiU定例外更新があったから動作検証でもてるのか?
2018/03/27(火) 00:16:55.14ID:G1FPOlgo0
2018/03/27(火) 00:17:36.10ID:jd9HdT8h0
2018/03/27(火) 03:58:31.62ID:ZCmVwN3t0
もてる?
2018/03/27(火) 15:30:20.76ID:vrJ8IcGT0
えい!えい! 怒った?
2018/03/28(水) 00:30:15.96ID:/bGnVovm0
怒ってないよっ
2018/03/28(水) 00:35:13.73ID:t2kjxcNN0
素朴な疑問なんだけど、何でこんなに更新早いの
アドオンも対応外とか言われたりして手間ばかりかかる
アドオンも対応外とか言われたりして手間ばかりかかる
2018/03/28(水) 11:50:27.86ID:tbdYRqRa0
くそ遅いからじゃねーの
インテル脆弱WU以降、firefox表示が遅すぎるわ
インテル脆弱WU以降、firefox表示が遅すぎるわ
540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 17:20:42.82ID:a4Uqe3vc0 >>538-539
理由が知りたきゃリリースノートとセキュリティアドバイザリーを読むといい
https://www.mozilla.org/ja-JP/firefox/releases/
https://www.mozilla.org/ja-JP/security/known-vulnerabilities/firefox-esr/
理由が知りたきゃリリースノートとセキュリティアドバイザリーを読むといい
https://www.mozilla.org/ja-JP/firefox/releases/
https://www.mozilla.org/ja-JP/security/known-vulnerabilities/firefox-esr/
2018/03/28(水) 19:23:00.84ID:KeKr2rjx0
7.2から7.3
何か代わり映えしない特に速さとかも
今んとこ不具合無いから良いんだけど
何か代わり映えしない特に速さとかも
今んとこ不具合無いから良いんだけど
2018/04/03(火) 08:34:46.32ID:vLH7IWrk0
543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 11:19:15.72ID:fpfZJzMz0 うん
2018/04/04(水) 20:41:03.60ID:u1TXxoaL0
uMatrixのアプデが置いてけぼりなのがきつい
2018/04/05(木) 13:03:52.44ID:ZNHPPxi20
ESRの52.7.3だとtwitterに埋め込まれた動画の再生できないな
59.0.2なら再生できた。どちらもx64版
59.0.2なら再生できた。どちらもx64版
2018/04/06(金) 11:07:20.57ID:H3OYedhb0
>>545
uBO以外入れてない52.7.3の64版だけど埋め込み動画再生出来てるよ?
uBO以外入れてない52.7.3の64版だけど埋め込み動画再生出来てるよ?
2018/04/06(金) 18:14:03.33ID:YXN2PwHV0
キャッシュの画像をサムネイル表示できるアドオンか
画像ビューアでオリジナルのファイル名で表示する方法ってありますか?
画像ビューアでオリジナルのファイル名で表示する方法ってありますか?
2018/04/06(金) 21:50:34.88ID:JJMMQw4g0
あります
2018/04/06(金) 22:23:17.12ID:t70yvT6U0
✕ あります
○ ありまぁす
○ ありまぁす
2018/04/07(土) 05:46:44.62ID:QHwcatNo0
551名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 00:41:45.12ID:jgblEfD90 >>545
52.7.3(WIN10 64版)問題無し
52.7.3(WIN10 64版)問題無し
2018/04/08(日) 07:56:27.96ID:8PquzLTj0
WindowsXP FirefoxESR52.7.3 (32 ビット)
初歩的ですみません 古参幼女先輩
オプション→フォントの設定 で外国語も表示できるメイリオを入れとけと言われて入れてたんですが
ブラウザのフォント表示がMacみたいに美しくなくて悩んでました
詳細設定
プロポーショナル が ゴシックと明朝しか選択肢ないのん、なんで? 何の項目なのか
明朝体 のところでなぜ小塚ゴシックや源ノ角ゴシックが選択できる?
HelveticaやTimesなど欧文のフォント指定がない
ゴシック体=規定フォント を色々変えまくって検証
FGP丸ゴシック体Ca-B(TrueType) → 字間は詰まるがフォントがゴシック体のまま(謎キヤノン)
IPA P明朝(TrueType) → フォントが変わり詰まる
DFG華康CW7(TrueType) → フォントは変わりカナは詰まっているが全角漢字が開いて見える(ダイナフォントだからか)
DFG平成明朝体W9(TrueType) → フォントは変わりカナは詰まった
小塚ゴシックPr6N-Bold(OpenType) → フォントは変わるが詰まらない
Noto Sans(OpenType) → フォントが変わるが詰まらない
https://www.pixiv.net/ → 何をやっても等幅ゴシック体
https://www.youtube.com/ → 半角英数はゴシック、日本語は字間が詰まった○○体
https://www.google.com/ → 半角英数はゴシック、日本語は字間が詰まった○○体
http://www.ni covideo.jp/ranking → プルダウンの「縮小」と「全部」のみ○○体になる以外は等幅ゴシック
https://taketori.org/js.html → 全半角すべて明朝体(WEBフォント?)
https://egg.5ch.net/ → 全て○○体
DFとDFPとDFGの違いはなんですか?
P=半角のみ詰まる G=全角カナも詰まる
https://www.dynacw.co.jp/support/support_faq_detail.aspx?qid=36&fcid=189
OpenTypeフォントには字詰のための情報が含まれているが、WEB制作側がCSSでfont-feature-settingsをしていなければ字間は詰まらない
https://ics.media/entry/14087
初歩的ですみません 古参幼女先輩
オプション→フォントの設定 で外国語も表示できるメイリオを入れとけと言われて入れてたんですが
ブラウザのフォント表示がMacみたいに美しくなくて悩んでました
詳細設定
プロポーショナル が ゴシックと明朝しか選択肢ないのん、なんで? 何の項目なのか
明朝体 のところでなぜ小塚ゴシックや源ノ角ゴシックが選択できる?
HelveticaやTimesなど欧文のフォント指定がない
ゴシック体=規定フォント を色々変えまくって検証
FGP丸ゴシック体Ca-B(TrueType) → 字間は詰まるがフォントがゴシック体のまま(謎キヤノン)
IPA P明朝(TrueType) → フォントが変わり詰まる
DFG華康CW7(TrueType) → フォントは変わりカナは詰まっているが全角漢字が開いて見える(ダイナフォントだからか)
DFG平成明朝体W9(TrueType) → フォントは変わりカナは詰まった
小塚ゴシックPr6N-Bold(OpenType) → フォントは変わるが詰まらない
Noto Sans(OpenType) → フォントが変わるが詰まらない
https://www.pixiv.net/ → 何をやっても等幅ゴシック体
https://www.youtube.com/ → 半角英数はゴシック、日本語は字間が詰まった○○体
https://www.google.com/ → 半角英数はゴシック、日本語は字間が詰まった○○体
http://www.ni covideo.jp/ranking → プルダウンの「縮小」と「全部」のみ○○体になる以外は等幅ゴシック
https://taketori.org/js.html → 全半角すべて明朝体(WEBフォント?)
https://egg.5ch.net/ → 全て○○体
DFとDFPとDFGの違いはなんですか?
P=半角のみ詰まる G=全角カナも詰まる
https://www.dynacw.co.jp/support/support_faq_detail.aspx?qid=36&fcid=189
OpenTypeフォントには字詰のための情報が含まれているが、WEB制作側がCSSでfont-feature-settingsをしていなければ字間は詰まらない
https://ics.media/entry/14087
2018/04/08(日) 08:49:17.05ID:nk7KfJYH0
会社で言われたなら社員の言う通りにしろ
個人ならキレイなMacフォントを使えばいいじゃん
個人ならキレイなMacフォントを使えばいいじゃん
2018/04/08(日) 09:29:26.22ID:8PquzLTj0
>>553
ChicagoとかOsakaとかですかね TrueTypeだと
新ゴとかニューロダンとかFGP丸ゴシックみたいなのが可読性と可視性が高くて表示させたいなと思っているのですが
上記の通りで表示されないのはなんでかなと
ChicagoとかOsakaとかですかね TrueTypeだと
新ゴとかニューロダンとかFGP丸ゴシックみたいなのが可読性と可視性が高くて表示させたいなと思っているのですが
上記の通りで表示されないのはなんでかなと
2018/04/08(日) 09:42:31.22ID:8PquzLTj0
Firefox公式ヘルプ
ウェブサイトで使用されるフォントと配色を変更する
https://prod-cdn.sumo.mozilla.net/uploads/gallery/images/2017-08-12-06-11-56-f14bab.png
https://support.mozilla.org/ja/kb/change-fonts-and-colors-websites-use
この設定画面の各項目フォントのちがいがわからんのですよ
ウェブサイトで使用されるフォントと配色を変更する
https://prod-cdn.sumo.mozilla.net/uploads/gallery/images/2017-08-12-06-11-56-f14bab.png
https://support.mozilla.org/ja/kb/change-fonts-and-colors-websites-use
この設定画面の各項目フォントのちがいがわからんのですよ
2018/04/08(日) 10:45:38.63ID:as7gDt9w0
>>555
そっからかよ
まずブラウザにおけるフォント指定というものは
WEBコンテンツ側でフォントを明示していない場合に使われるものだと理解しよう
何もフォントが指定してない場合はプロポーショナルフォントだ
font-family が serif と指定してあったら 明朝体 (Serif) で、
sans-serif と指定してあったら ゴシック体 (Sans-serif) が使われる
font-family で monospace 指定だったり code タグの場所は 等幅 (Monospace) だよ
WEBコンテンツ側でしっかり明示してあったらブラウザ側の設定は使われない
こっちの指定を優先したいなら、「ウェブページが指定したフォントを優先する」を外すこと
ただし、WEBフォントのアイコンがおかしくなったり、レイアウトが崩れても自己責任
そっからかよ
まずブラウザにおけるフォント指定というものは
WEBコンテンツ側でフォントを明示していない場合に使われるものだと理解しよう
何もフォントが指定してない場合はプロポーショナルフォントだ
font-family が serif と指定してあったら 明朝体 (Serif) で、
sans-serif と指定してあったら ゴシック体 (Sans-serif) が使われる
font-family で monospace 指定だったり code タグの場所は 等幅 (Monospace) だよ
WEBコンテンツ側でしっかり明示してあったらブラウザ側の設定は使われない
こっちの指定を優先したいなら、「ウェブページが指定したフォントを優先する」を外すこと
ただし、WEBフォントのアイコンがおかしくなったり、レイアウトが崩れても自己責任
2018/04/08(日) 11:21:23.27ID:8PquzLTj0
>>556
ありがとうございます
具体的な書体が選択できない項目は、セリフかサンセリフかだけをブラウザが識別するんですね
最近はサイト側のフォント指定が増えているので、見え方がちがってきていました
ブラウザのフォントサイズのみを大きく設定しているので、レイアウトはすでに崩れています^^;
見やすいフォントを選んで自己解決してみますね
ありがとうございます
具体的な書体が選択できない項目は、セリフかサンセリフかだけをブラウザが識別するんですね
最近はサイト側のフォント指定が増えているので、見え方がちがってきていました
ブラウザのフォントサイズのみを大きく設定しているので、レイアウトはすでに崩れています^^;
見やすいフォントを選んで自己解決してみますね
2018/04/08(日) 11:38:04.37ID:biyALh7u0
プロポーショナルの所はWebページがフォントをserifかsans-serifすら指定してない場合に
明朝体(serif)、ゴシック体(sans-serif)とでどっちに設定したフォントを使うかって意味だよ
明朝体(serif)、ゴシック体(sans-serif)とでどっちに設定したフォントを使うかって意味だよ
2018/04/08(日) 11:41:09.06ID:8PquzLTj0
設定画面
https://prod-cdn.sumo.mozilla.net/uploads/gallery/images/2017-08-12-06-11-56-f14bab.png
一行目=プロポーショナル(ゴシックか明朝を選択)のサブ設定みたいなのが
二行目(ゴシック)と
三行目(明朝)なんですかね
四行目は等幅フォントの指定で
あぁ^〜! やっとわかった!
でも、ゴシックのところにFGP丸ゴシック体を指定すると、なぜか細いプロポーショナルの明朝体で表示されるンゴね……
太い明朝体を等幅に設定してるだけで、細い明朝体はどこから? MS P明朝的な??
https://prod-cdn.sumo.mozilla.net/uploads/gallery/images/2017-08-12-06-11-56-f14bab.png
一行目=プロポーショナル(ゴシックか明朝を選択)のサブ設定みたいなのが
二行目(ゴシック)と
三行目(明朝)なんですかね
四行目は等幅フォントの指定で
あぁ^〜! やっとわかった!
でも、ゴシックのところにFGP丸ゴシック体を指定すると、なぜか細いプロポーショナルの明朝体で表示されるンゴね……
太い明朝体を等幅に設定してるだけで、細い明朝体はどこから? MS P明朝的な??
2018/04/08(日) 16:06:27.50ID:2ASauOtH0
あと1ヶ月もすれば60ESRが来るのか
アドオンも現行のやつに統合されるのかな?
アドオンも現行のやつに統合されるのかな?
2018/04/08(日) 16:13:53.52ID:TNs9jRzs0
現行のやつに統合ってのがどういう意味なんだか…
562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 18:40:31.96ID:57/75ofs0 flash インストールしてもプラグインの設定できないんだけど???なんで
2018/04/08(日) 21:04:34.16ID:u3JJ7vtm0
firefox用のflashplayerを入れてないからじゃないの
2018/04/08(日) 21:18:30.86ID:mnL1kZCs0
>>561
アドオンサイトのことを言ってるんだと思うが
アドオンサイトのことを言ってるんだと思うが
2018/04/08(日) 21:38:37.54ID:TNs9jRzs0
566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 18:00:33.18ID:3ptwOUYF0 52.9ESRまで粘るで
2018/04/09(月) 18:06:48.71ID:e4+Zg5Qn0
52.9ESRまで粘って、その後はどうするの?
2018/04/09(月) 18:34:25.90ID:0ooqJcsQ0
服を脱ぎます
2018/04/09(月) 22:19:18.81ID:727cj1bt0
服をたたみます
2018/04/09(月) 23:31:21.16ID:4017XIFY0
コーヒーを淹れます
2018/04/10(火) 00:11:48.65ID:f5pLtSN70
茶を点てます
2018/04/10(火) 00:45:04.27ID:Y3Q/ATAP0
これをお茶を濁すといいます
2018/04/10(火) 01:46:06.91ID:4f7liQLq0
このお茶を作ったのは誰だあっ!!
2018/04/10(火) 02:27:24.15ID:jZwIozEI0
ごめんそれ私のおしっk
2018/04/10(火) 05:12:46.98ID:TVdnBKua0
年齢と性別によっては許す
2018/04/10(火) 07:47:22.16ID:f5pLtSN70
高校生 18歳 まだエッチ未経験の男性です
2018/04/10(火) 08:01:44.46ID:WG5pPBGu0
ウホッ!
2018/04/10(火) 10:09:24.55ID:d17B76Kx0
>>575
容姿は気にしないのか…
容姿は気にしないのか…
2018/04/10(火) 17:08:50.01ID:EwVPh6hg0
2018/04/12(木) 01:56:58.64ID:IlzsFLPG0
むう
2018/04/12(木) 06:16:43.47ID:dWu6aClG0
2018/04/12(木) 23:07:25.66ID:kMq9JewN0
> Yahooのスポーツナビの動画
も観れるよ
ESR 52.7.3 (32-bit), Windows 10 Pro 64-bit
も観れるよ
ESR 52.7.3 (32-bit), Windows 10 Pro 64-bit
2018/04/13(金) 00:20:31.99ID:k7A4rb6U0
ううむ
2018/04/14(土) 03:06:10.38ID:DE3fg7iq0
俺も見れないって言うより動画のフレーム?本来ここに動画の枠が出るんだろうなって所に出てこないわ
セーフモードでも無理だったしSandbox使用だがリフレッシュもしたが変化なし
Yahooの動画限定なんだよね
セーフモードでも無理だったしSandbox使用だがリフレッシュもしたが変化なし
Yahooの動画限定なんだよね
2018/04/14(土) 05:04:50.98ID:DYm+fI2b0
>>581 >>584
UAで再生出来たり出来なかったりはするね、試したESRのVer.は45.8.0、52.6.0、52.7.3、(32bit)
試したURLは https://sports.yahoo.co.jp/video/player/651705
もし動画の枠も表示されてないとしたらアドブロック系かスクリプトかCSSの設定に引っかかってる可能性はどう?
・Flashで再生できたUA (Flashが無効になってるとエラーコード1001100)
Firefox+Windows
(UAに使ったFirefoxは49.0、ESRが45.8.0、52.6.0、52.7.3)(WindowsはNT 5.1、6.1、10.0)
・MP4で再生できたUA
Safari+Mac OS X、Edge+Windows、Chrome+Windows
Chrome+Android (低画質のみ)
・エラーコード1001200になるUA
Firefox+Linux、IE+Windows
・エラーコード4001300になるUA
ipad、iphone (共にMozilla)
UAで再生出来たり出来なかったりはするね、試したESRのVer.は45.8.0、52.6.0、52.7.3、(32bit)
試したURLは https://sports.yahoo.co.jp/video/player/651705
もし動画の枠も表示されてないとしたらアドブロック系かスクリプトかCSSの設定に引っかかってる可能性はどう?
・Flashで再生できたUA (Flashが無効になってるとエラーコード1001100)
Firefox+Windows
(UAに使ったFirefoxは49.0、ESRが45.8.0、52.6.0、52.7.3)(WindowsはNT 5.1、6.1、10.0)
・MP4で再生できたUA
Safari+Mac OS X、Edge+Windows、Chrome+Windows
Chrome+Android (低画質のみ)
・エラーコード1001200になるUA
Firefox+Linux、IE+Windows
・エラーコード4001300になるUA
ipad、iphone (共にMozilla)
2018/04/15(日) 09:00:43.48ID:LuajDoFN0
まずはabout:profilesと打ち込み新しくプロファイルを作って、
そのプロファイルで見てみればいいんじゃないの
yahoo.co.jpならノーガードでも大丈夫でしょたぶん
そのプロファイルで見てみればいいんじゃないの
yahoo.co.jpならノーガードでも大丈夫でしょたぶん
2018/04/15(日) 15:15:12.95ID:z1YGj9jF0
つべの読み込み遅くなった
2018/04/17(火) 19:19:42.11ID:WqzKIRFD0
つべに関しては
つべ側でちょこちょこ弄くってるから
読み込みとかもその内元に戻る
つべ側でちょこちょこ弄くってるから
読み込みとかもその内元に戻る
2018/04/18(水) 14:06:22.63ID:mMX/OYUu0
つべの動画タイトルと動画の中身がズレることない?
読み込み直すと訂正される
読み込み直すと訂正される
590名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 17:15:53.11ID:Z3p2gkrk0 あるよ
2018/04/18(水) 19:33:03.95ID:y4AKi0BJ0
広告やクロスサイトスクリプトブロック系のアドオンが効いてるとそれなる
2018/04/19(木) 00:45:26.14ID:tE2XCSh00
つべだけUA変えて古いインターフェースを出してる
新しいやつはどうにも使えないし、馴染めない
新しいやつはどうにも使えないし、馴染めない
2018/04/20(金) 07:52:54.81ID:7lkRzmZj0
Googleって結構卑怯なことするんだな
つべを新UIにするリンクは残してるのに旧UIへ戻すプルダウンだけは消したとか
俺みたいにうっかり試した奴は戻し方分からず泣き寝入り必至だな
Cookies Manager入れてPREFをf6=42008にしたら直ったよ
つべを新UIにするリンクは残してるのに旧UIへ戻すプルダウンだけは消したとか
俺みたいにうっかり試した奴は戻し方分からず泣き寝入り必至だな
Cookies Manager入れてPREFをf6=42008にしたら直ったよ
594名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 09:47:20.58ID:LqLVGLzF02018/04/20(金) 15:07:08.48ID:nuh0sVLt0
そんなもんつべに限らず何処だってそうさ
使ってる側より提供してる側の方が立場は上ってな
使ってる側より提供してる側の方が立場は上ってな
2018/04/20(金) 16:53:41.26ID:ui2v0E3/0
2018/04/21(土) 21:29:40.39ID:bSDjrzLd0
Chromeは何かにつけ抱き合わせで入れてこようとしてるしね
こういうゴリ押しマジで嫌い
>>592
アップされた動画をグリッドからリスト表示にしたいから旧UIにしてる
読み込みも新しいのは遅延あるね
こういうゴリ押しマジで嫌い
>>592
アップされた動画をグリッドからリスト表示にしたいから旧UIにしてる
読み込みも新しいのは遅延あるね
598名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/22(日) 17:44:35.31ID:sRiqK6i10 >>597
McAfeeのことか
McAfeeのことか
2018/04/22(日) 19:51:28.33ID:ps/RvTgU0
2018/04/23(月) 13:20:04.22ID:a85Qpz+h0
リンクからyoutubeを開いた時ブラウザが数秒フリーズするんだが私だけだろうか。
2018/04/23(月) 15:10:12.46ID:otAuRyYw0
2018/04/24(火) 01:45:38.58ID:kcRZte0k0
2018/04/24(火) 02:29:38.57ID:a4g9doHv0
早く60出て欲しいな
2018/04/24(火) 09:10:58.69ID:K0devfXQ0
2018/04/24(火) 16:03:25.88ID:9bOJcEwc0
2018/04/24(火) 19:49:31.02ID:S+dEPnmL0
>>601
PCでは、さすがに問答無用でインストールして外せなくなってることはないかな?
ユーザー情報の収集はまだしも、それを複数デバイスのOSレベルで紐付けされてそうで、
Chromeだけは使う気にならない
つまり、よくわかってないから避けてるだけなんだが
PCでは、さすがに問答無用でインストールして外せなくなってることはないかな?
ユーザー情報の収集はまだしも、それを複数デバイスのOSレベルで紐付けされてそうで、
Chromeだけは使う気にならない
つまり、よくわかってないから避けてるだけなんだが
2018/04/25(水) 17:45:11.01ID:V7czHPm30
2018-05-09に52.8.0と60.0が並行するみたいだけど
アップデートは選択できるのかな?
バージョン情報の段階で選択できる?
アップデートは選択できるのかな?
バージョン情報の段階で選択できる?
2018/04/25(水) 18:19:51.06ID:78gbGcTc0
2018/04/25(水) 18:21:10.83ID:fwNroqp/0
今までもそうだったから、今回も次のバージョンへは勝手に移行しないんじゃないかな
とりあえずプロファイルのバックアップは取っておいた方がいい
とりあえずプロファイルのバックアップは取っておいた方がいい
2018/04/25(水) 19:49:54.97ID:Q3w2jf9r0
FireGestures 開発打ち切り
ScrapBook 開発打ち切り
http://www.xuldev.org/blog/?p=1085
ScrapBook 開発打ち切り
http://www.xuldev.org/blog/?p=1085
2018/04/25(水) 20:47:01.86ID:WOXcHIcF0
プロファイルなんて一定期間ごとに作り直すもんだと思って
FEBEとかで必要なところだけバックアップしてるわ、おれ
FEBEとかで必要なところだけバックアップしてるわ、おれ
2018/04/25(水) 21:08:29.99ID:fwNroqp/0
プロファイルフォルダを丸ごとコピーしておけばいいだけだよ。
FEBEなんていらないと思う。
60にした後に52へ戻すときはコピーしたものを丸ごと元に戻すだけ。
まぁ両方インストールしてもいいんですが。
FEBEなんていらないと思う。
60にした後に52へ戻すときはコピーしたものを丸ごと元に戻すだけ。
まぁ両方インストールしてもいいんですが。
2018/04/25(水) 21:22:43.96ID:GSS0iZ/s0
別フォルダにインストール別profileでしばらく併用だろ
2018/04/26(木) 14:37:22.37ID:0IPjs/Lp0
バージョンUpするとプロファイルが更新されて古いバージョンに戻す時にオカシクなるとモジラが言ってた気がするが?
2018/04/26(木) 15:19:45.90ID:dZ9ca7Rh0
616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 18:44:57.03ID:cLuy5qLj0 Fireminていうフリーソフト使ったらバカみたいに使用メモリ減るのな
Mozillaは標準でこの仕組み取り入れろよ
4GBのメモリでアップアップでバカ高くなってるメモリを買わないといけないかと思ってたけど解決しちゃった
あんま話題になってないようだけど使ってる人いないの?
Mozillaは標準でこの仕組み取り入れろよ
4GBのメモリでアップアップでバカ高くなってるメモリを買わないといけないかと思ってたけど解決しちゃった
あんま話題になってないようだけど使ってる人いないの?
2018/04/27(金) 20:40:48.13ID:XV/DuIhf0
それスワップに逃がしてるだけじゃなかったっけ
2018/04/27(金) 20:43:28.07ID:FE09Vnwc0
そんなにメモリ足りないならcronでempty *回しとけ
2018/04/27(金) 21:00:07.42ID:YPZ76mdh0
だからメモリ解放なんて意味ないってばよ
2018/04/27(金) 21:08:18.09ID:5Ft3DL1z0
メモリ解放アドオンによくあるパターンな表面上減ったように見える 別の部分で誤魔化す
pc有害でさらに減ってもいないとか色々と
pc有害でさらに減ってもいないとか色々と
2018/04/27(金) 22:56:26.79ID:PvC9MwWb0
使用メモリは減るけど軽くはならんな
あと複数ブラウザ監視できないものか
あと複数ブラウザ監視できないものか
2018/04/28(土) 01:01:52.16ID:w6AncyRf0
2018/04/28(土) 07:59:04.05ID:eZVsHbim0
まあみんな1度は通る道みたいなもんじゃん
624名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 12:18:26.44ID:RESXC0rH0 503名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 12:13:34.80ID:RESXC0rH0
【朗報】5chがFirefox40以降またはChrome40以降じゃないと見れない問題の回避方法が判明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1524880544/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1524880580/
d
【朗報】5chがFirefox40以降またはChrome40以降じゃないと見れない問題の回避方法が判明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1524880544/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1524880580/
d
625名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 12:59:17.64ID:gWcUw0l90 >>622
自分の知らないものすごいソフト教えてもらってバカが顔真っ赤www
自分の知らないものすごいソフト教えてもらってバカが顔真っ赤www
2018/04/28(土) 13:14:32.27ID:SkeG8BuM0
こんな昔からあるもの今さら出してきて
本家採用しろとか書かれたらねぇ…
本家採用しろとか書かれたらねぇ…
627名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 13:26:07.82ID:BMB7W+Su0 >>626
自分の知らないものすごいソフト教えてもらってバカが顔真っ赤www
自分の知らないものすごいソフト教えてもらってバカが顔真っ赤www
2018/04/28(土) 15:00:23.03ID:0MNNbzaO0
>AMG Blog
>【PC】ついにFirefoxのディスク使用率100%問題が解決(たぶん)!
>あと、行ったこととして「Firemin」をオフにするということでした。
>「Firemin」はFirefoxのメモリー使用量を激減させるというふれこみで登場しましたが、
>起動させた瞬間にディスク使用率が跳ね上がりました。
>これもディスク使用率を上げる原因となってると判断したため、オフにしました。
>【PC】ついにFirefoxのディスク使用率100%問題が解決(たぶん)!
>あと、行ったこととして「Firemin」をオフにするということでした。
>「Firemin」はFirefoxのメモリー使用量を激減させるというふれこみで登場しましたが、
>起動させた瞬間にディスク使用率が跳ね上がりました。
>これもディスク使用率を上げる原因となってると判断したため、オフにしました。
2018/04/28(土) 18:07:03.75ID:f6YiKFbo0
>>628
バカが使うとそうなるw
バカが使うとそうなるw
2018/04/28(土) 18:18:44.94ID:b4nrvb2S0
2018/04/28(土) 18:38:01.34ID:n4orb08l0
まさか、自分が知らなかったものすごいソフトを発見したから教えてやろうと思ったバカが論破されて顔真っ赤にしてるのか
2018/04/28(土) 18:48:05.36ID:v14nfe4+0
すごいソフトでつね
2018/04/28(土) 19:46:28.92ID:BMB7W+Su0
>>631
なるほどそれがお前か
なるほどそれがお前か
2018/04/28(土) 19:46:46.47ID:XjyFomNh0
>>632
ほんとだよね!!!
ほんとだよね!!!
2018/04/28(土) 20:07:29.56ID:wU5eE9g60
安定、安心を求める人は〜って書いてあるけど
ESRも重いとか不安定とか結構見かけるんだよね
年ごとに当たり外れが激しいんかね
ESRも重いとか不安定とか結構見かけるんだよね
年ごとに当たり外れが激しいんかね
2018/04/28(土) 20:43:27.68ID:Ml2yu8k10
よく読んだのか
更新がバグ取りとかセキュリティー絡みなだけで基本的には同じものだし
更新がバグ取りとかセキュリティー絡みなだけで基本的には同じものだし
2018/04/28(土) 23:14:51.16ID:BMB7W+Su0
>>635
Firefoxそのものが不安定で糞重いからな
Firefoxそのものが不安定で糞重いからな
638名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 04:36:37.51ID:lJ0d3L6m0 >>619-621
ときどきffブラウザまるごと再起動が一番良いよなω
ときどきffブラウザまるごと再起動が一番良いよなω
2018/04/29(日) 12:55:29.31ID:8XMCZiXj0
>>635
ESR52の元であるFirefox52は一部環境で重くなる等のいくつかのバグがあった。
(特にAmazonとか楽天とかで非常に重くなる環境があって当時の過去ログは阿鼻叫喚w)
53で粗方修正されたけど今のESRにまでフィードバックされてるのは一部の修正だけ。
ESR52の元であるFirefox52は一部環境で重くなる等のいくつかのバグがあった。
(特にAmazonとか楽天とかで非常に重くなる環境があって当時の過去ログは阿鼻叫喚w)
53で粗方修正されたけど今のESRにまでフィードバックされてるのは一部の修正だけ。
2018/04/29(日) 14:11:15.14ID:K8MdBx190
最新版で修正出来てるバグなら
安定版であるはずのESRでも直すべきだよな
安定版であるはずのESRでも直すべきだよな
2018/04/29(日) 14:38:20.88ID:PB0XpJpG0
2018/04/29(日) 16:23:06.36ID:RvKNJZMl0
ESRも永遠のベータ版なんだよ
2018/04/29(日) 21:50:46.20ID:t1zYxlsF0
>>628
メインメモリの一部をシリコンディスクにして専らそこにスワップアウトするんならいいけどな
メインメモリの一部をシリコンディスクにして専らそこにスワップアウトするんならいいけどな
2018/04/30(月) 02:55:50.77ID:w2Eyj71F0
ESRもいよいよQuantumベースか
お前らはすんなり移行するの?
お前らはすんなり移行するの?
2018/04/30(月) 05:33:17.30ID:5+O2Z2U+0
BasiliskへGo
2018/04/30(月) 11:50:58.88ID:O7QU6ir90
>>644
TGMがないFirefoxなんてFirefoxではない!
TGMがないFirefoxなんてFirefoxではない!
2018/04/30(月) 11:58:51.99ID:O7QU6ir90
Firefoxをサクサク動かすにはなんの性能が重要なのかね
メモリの速度かな
CPUはショボくてもDDR4メモリに対応した構成にするのが一番か
HBMのCPU早く出ろ
メモリの速度かな
CPUはショボくてもDDR4メモリに対応した構成にするのが一番か
HBMのCPU早く出ろ
2018/04/30(月) 14:47:14.03ID:QVWsaxqv0
CPUがいちばんの気がするその次にメモリ
2018/04/30(月) 15:37:58.51ID:wQN8DAum0
>>647
sksk動かしたいならQuantumに移行汁
sksk動かしたいならQuantumに移行汁
2018/04/30(月) 20:31:36.88ID:7PKd34JS0
2018/04/30(月) 22:07:02.26ID:2fpTp/Jm0
環境によるんだよな
起動直後に数十秒間CPU食いつぶす環境がある
影響受けない環境の場合は、すごい軽い
起動直後に数十秒間CPU食いつぶす環境がある
影響受けない環境の場合は、すごい軽い
2018/04/30(月) 22:42:44.08ID:hyiAvPBk0
>>651
それはCPUの問題よりソフトの問題だろ
それはCPUの問題よりソフトの問題だろ
2018/05/01(火) 00:12:01.15ID:CW1HZ2ZO0
2018/05/01(火) 00:36:25.83ID:0dN8Ny2k0
655名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 02:22:26.00ID:aYRcb9Jz0 tinderbox-builds には 52.8.0 がきてます
2018/05/01(火) 06:54:58.21ID:6kITC/Yd0
Version 52.7.4, first offered to ESR channel users on April 30, 2018
Fix for compatibility with Windows 10 April 2018 update (Bug 1452619)
Fix for compatibility with Windows 10 April 2018 update (Bug 1452619)
2018/05/01(火) 20:17:31.63ID:CW1HZ2ZO0
2018/05/02(水) 04:02:25.84ID:5nP/QYaf0
Firefox ESR 52.8.0 ※Windows XP Vistaのインストール最終バージョン
並立
Firefox ESR 60.0 ※Windows 7〜10から対応
2018年05月09日に公開予定
並立
Firefox ESR 60.0 ※Windows 7〜10から対応
2018年05月09日に公開予定
2018/05/02(水) 05:09:53.59ID:lZbv7Y8T0
Windows XP Vistaのインストール最終バージョンは52.8.0じゃなくて52.9.0じゃないの?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1097742.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1097742.html
2018/05/02(水) 05:30:40.07ID:FWWbOb7p0
2018/05/02(水) 06:21:35.78ID:TC8UP92B0
低機能ChromeになれてるやつのがQuantumに移行しやすいというのが皮肉な話だ
「Google Chrome」を愛用している方にこそ試して欲しい「Firefox」 - Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版- - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/winbasic2018/1119702.html
「Google Chrome」を愛用している方にこそ試して欲しい「Firefox」 - Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版- - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/winbasic2018/1119702.html
2018/05/02(水) 06:36:12.88ID:YEzyFeLw0
Quantumってのは旧アドオンとそれに縛られた糞ユーザーを捨てて
Chromeからユーザーを奪う為のものだと思ってた
Chromeからユーザーを奪う為のものだと思ってた
2018/05/02(水) 08:09:55.19ID:g5AfT85m0
>>662
雪崩をうって移動してたら面白かったね
雪崩をうって移動してたら面白かったね
2018/05/02(水) 14:05:42.03ID:5m7/8o2C0
2018/05/02(水) 14:37:13.43ID:L2SxdwEI0
逆だろ
Chromeにユーザーを献上するためだろ
拡張機能が同じならストロー現象で向こうに吸われるに決まっている
Chromeにユーザーを献上するためだろ
拡張機能が同じならストロー現象で向こうに吸われるに決まっている
2018/05/02(水) 14:52:40.35ID:OjXqUKnA0
2018/05/02(水) 17:21:01.24ID:1dT+F+Um0
Onetabっての使ってみたけどもう一歩だな
保存したタブをもっと自由に並べ替えたりできるようにしろよ
保存したタブをもっと自由に並べ替えたりできるようにしろよ
2018/05/02(水) 17:34:10.20ID:YMbpOw0i0
並べ替えは自由だと思うけど
2018/05/02(水) 17:40:26.18ID:NtSzDoZi0
2018/05/02(水) 18:15:14.50ID:CQK2S/F80
いよいよ52ESRの終了を以ってFirefox卒業だわ
Quantumから新たに環境構築しないとってなったときQuantumよりChrome選んで準備した
13年前にタブブラウザを知ったのがFirefoxでそれからずっとカスタマイズして使ってたから寂しいよ
Quantumから新たに環境構築しないとってなったときQuantumよりChrome選んで準備した
13年前にタブブラウザを知ったのがFirefoxでそれからずっとカスタマイズして使ってたから寂しいよ
2018/05/02(水) 18:17:35.42ID:j4DJ3a5W0
2018/05/02(水) 18:20:32.93ID:j4DJ3a5W0
2018/05/02(水) 18:25:23.48ID:jvhbbG8Y0
とりあえずTGMとツリー型タブさえあればいいんだ
ツリー型タブの作者はサポート掲示板でも人を選ぶクソムカつくやつだが
少なくとも英語の書き込みには必ず返信する
ツリー型タブの作者はサポート掲示板でも人を選ぶクソムカつくやつだが
少なくとも英語の書き込みには必ず返信する
2018/05/02(水) 18:25:44.50ID:YMbpOw0i0
自由にって難しいんだな
2018/05/02(水) 18:34:47.40ID:CQK2S/F80
>>672
ほんとまさにそれが大きかった
よく使ってたuserChrome.jsの作者が去ったことが決め手になった
学生時代にGmailアカウント取ったときにGoogleパックに入ってた一つがFirefoxだった
テーマとアドオンからカスタマイズに触れて夢中になった
ABPの正規表現勉強して自分で書いたしGreasemonkeyのスクリプトも弄った
そしてuserChrome.cssとuserChrome.jsに行き着いて快適な環境を作れた
自分のPCとネット体験の多くがFirefoxからのタブブラウジングだから
単なるソフトの仕様変更じゃなく人生の大きな区切りだと感じてる
ほんとまさにそれが大きかった
よく使ってたuserChrome.jsの作者が去ったことが決め手になった
学生時代にGmailアカウント取ったときにGoogleパックに入ってた一つがFirefoxだった
テーマとアドオンからカスタマイズに触れて夢中になった
ABPの正規表現勉強して自分で書いたしGreasemonkeyのスクリプトも弄った
そしてuserChrome.cssとuserChrome.jsに行き着いて快適な環境を作れた
自分のPCとネット体験の多くがFirefoxからのタブブラウジングだから
単なるソフトの仕様変更じゃなく人生の大きな区切りだと感じてる
2018/05/02(水) 19:24:34.78ID:ED3b9lLK0
クロームにTGMとツリー型タブがくるならそれでもいいよ
2018/05/03(木) 18:11:41.26ID:MRlrks170
>>675
狐とともに歩んだ人生
狐とともに歩んだ人生
2018/05/03(木) 20:48:02.35ID:R3Ef7+yp0
2018/05/03(木) 23:16:33.87ID:6sBajYiB0
次何に逃げるかはまだ決めかねてるな
Chromeは絶対嫌だってくらい
Chromeは絶対嫌だってくらい
2018/05/03(木) 23:18:56.27ID:tl3BN7sg0
Chrome「跪け!命乞いをしろ!!!」
2018/05/04(金) 00:07:28.49ID:SDtHoGfL0
windowsもそうだけど、わざわざデザイン変えたり余計な機能つけたりかと思えば必要な機能削ったり
完全に病気
完全に病気
2018/05/04(金) 01:17:21.87ID:EM04hUcF0
何度も道路掘ってるみたいなもんで
月給貰うために何かをし続けなきゃならんのですよ
月給貰うために何かをし続けなきゃならんのですよ
2018/05/04(金) 02:15:36.00ID:H1d6iDVY0
見た目変わるのイヤだったから長いことFirefox 2 theme for Firefox 4+とかWineStripeをテーマに使ってたなあ
684名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 02:31:37.25ID:BPI7fs9A0 >>681
ほんそれ
ほんそれ
2018/05/04(金) 02:53:12.42ID:KOHDWoPt0
社内で仕事してますアッピールが必要だったりオトナの世界は色々あんのよw
2018/05/04(金) 14:05:40.87ID:G6GWRLcZ0
>>681
変更することが目的になっちゃってるよな
変更することが目的になっちゃってるよな
2018/05/04(金) 18:49:21.38ID:2eXNbNsR0
2018/05/04(金) 19:50:57.64ID:nFnvvv6C0
689名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 20:16:56.25ID:Fvh2cc1s0 さっき明石海峡大橋が大渋滞になってるニュースを見たけど
橋の上にびっしり乗用車のっかってても橋は落ちないのかな
橋の上にびっしり乗用車のっかってても橋は落ちないのかな
2018/05/04(金) 20:18:47.19ID:FQncbKWe0
>>689
それの何倍の荷重で設計してるよ
それの何倍の荷重で設計してるよ
2018/05/04(金) 20:20:34.57ID:8QubkvxN0
そらそのくらいの設計はちゃんとしてあるだろw
2018/05/04(金) 22:55:36.84ID:EM04hUcF0
50tとかある現代戦車が通れないんじゃ話にならん
2018/05/05(土) 14:58:23.83ID:hZyXg7oJ0
2018/05/05(土) 15:00:51.15ID:u+PutO9L0
52.9はESRにならないの?
2018/05/05(土) 15:20:11.13ID:YpBoqAwO0
52.9ESRは当然ESRだろ
2018/05/05(土) 15:23:42.45ID:9yXkM6bN0
2018/05/05(土) 15:45:15.63ID:VyOhB81F0
60って、新たな馬具の他にはどんな機能が増えるんだっけ
2018/05/05(土) 17:38:49.71ID:TnQEXJnC0
52が使えなくなったら、今使ってるプラグインが全て使えなくなるから
皆Quantumに移行するんでそ?
皆Quantumに移行するんでそ?
2018/05/05(土) 17:54:04.42ID:kehrJQ0/0
プラグインじゃなくて拡張機能だろうけど
あと4ヵ月たらずの間にその後どうするか決めなきゃいけないわけだ
あと4ヵ月たらずの間にその後どうするか決めなきゃいけないわけだ
700名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 18:05:00.52ID:ZMNlSyfR0 chaika使えなくなるんなら更新なんかできない・・
2018/05/05(土) 18:45:15.31ID:OGoCSIjg0
OnetabがもっとTGM+ツリー型タブみたいに縦横で選択できるようになったら最強なんだけどな
縦に並んでくだけとか苦痛やん
縦に並んでくだけとか苦痛やん
2018/05/05(土) 19:58:05.84ID:1ark7tZc0
今すぐにでもQuantumに移りたいがQuantumにするとビデオダウロードヘルパーが6.3.3じゃなくて新しいのにしなくちゃいけないから嫌だ
新しいVDHは変な通信ソフト入れないと動かないし常時裏で通信してるってから気持ち悪いし
でもいづれそっちにしなきゃいけないんだよな、嫌だな
新しいVDHは変な通信ソフト入れないと動かないし常時裏で通信してるってから気持ち悪いし
でもいづれそっちにしなきゃいけないんだよな、嫌だな
2018/05/05(土) 20:13:45.07ID:Z2SvtFOl0
2018/05/05(土) 20:19:03.02ID:7saYRHrw0
今まで普通に使えたのが余計な機能付けて入れ直しになるのはな・・・
高速化より安定くれ
高速化より安定くれ
2018/05/05(土) 22:59:30.91ID:6XXIq2Tu0
2018/05/05(土) 23:15:04.56ID:zoJGvvL70
おっ、ここは道路スレ(?)になったのかな???
2018/05/05(土) 23:35:56.72ID:x9Q7gzmE0
52が終わってもここのイケメンが使いやすい感じのアドオン教えてくれると信じてる
2018/05/05(土) 23:39:27.15ID:UUZ1Qm370
2018/05/05(土) 23:39:59.66ID:UUZ1Qm370
>>707
そもそも存在しないから
そもそも存在しないから
2018/05/05(土) 23:47:05.80ID:x9Q7gzmE0
害児っぽいやつに存在しないとか言われてもどう反応したらいいのか
2018/05/05(土) 23:50:14.70ID:zoJGvvL70
>>710
笑えばいいと思うよ(適当)
笑えばいいと思うよ(適当)
2018/05/06(日) 03:55:49.08ID:49ftDMKt0
6月以降は56ベースで開発を続けることを表明している、Waterfox. Pale moon. Basilisk.
あたりに乗り換えれば。とりあえずは凌げるんじゃないの。
今、ESRとWaterfoxを併用してるけど、menu filterとFEBE以外のアドオンは普通に
動いているし、CTRでカスタマイズしているから、操作も外観も全く同じだよ。
あたりに乗り換えれば。とりあえずは凌げるんじゃないの。
今、ESRとWaterfoxを併用してるけど、menu filterとFEBE以外のアドオンは普通に
動いているし、CTRでカスタマイズしているから、操作も外観も全く同じだよ。
2018/05/06(日) 12:25:46.38ID:boVlUqiF0
2018/05/06(日) 12:27:41.43ID:BK3NCo0s0
顔真っ赤ガイジの遅レス
2018/05/06(日) 12:36:29.58ID:fyyRLJ+c0
2018/05/06(日) 14:47:05.34ID:VniPOTOO0
いちいちID変えてる雑魚っぷりがまた
2018/05/06(日) 14:47:21.14ID:84pS9wrg0
GW最終日だからって荒れてんじゃねーよカス共!
こっちは無休だったんだぞ!!;;
こっちは無休だったんだぞ!!;;
2018/05/06(日) 18:43:27.23ID:SZrID02S0
2018/05/06(日) 22:29:43.23ID:RioWvOWH0
GWの無い会社に勝手に入ったくせにこっちに当たり散らすんじゃねぇよ
2018/05/06(日) 22:50:18.88ID:IVasRGxI0
GW中って車のディーラーですら休んでたが、無休のとこもあって行ってみたらクソみてえな営業だった
やっぱクソ会社にはクソが集まるんだな
やっぱクソ会社にはクソが集まるんだな
2018/05/06(日) 22:52:25.26ID:iunbtPZS0
ガイガイしてきたな
2018/05/07(月) 02:35:20.23ID:tpHV/uor0
子供しかおらん
2018/05/07(月) 05:30:07.07ID:o95th+/i0
上下水道工事をやってるのを見て、道路工事だと思い込んで、そのままネットに書いてしまうような子供だからな!
2018/05/07(月) 09:10:27.10ID:HUI0jNGr0
身体は大人!頭脳は子供!
その名も「あうあうあ〜(^q^)ガイジ!」
その名も「あうあうあ〜(^q^)ガイジ!」
2018/05/07(月) 14:26:07.01ID:KdFK19gx0
見事な自己紹介でしたね
次は経済ニュースです
次は経済ニュースです
2018/05/07(月) 15:14:26.55ID:gDldKDUR0
Firefox含めたウェブブラウザの全世界同時使用数がこれだけ多いって本当?
https://www.noao.edu/image_gallery/images/d7/cygloop.jpg
https://www.noao.edu/image_gallery/images/d7/cygloop.jpg
2018/05/07(月) 19:53:44.63ID:3Vw0WY1n0
2018/05/08(火) 12:42:01.82ID:dtD279aE0
ほんと子供だな
まぁチョンなんだろうけど
まぁチョンなんだろうけど
2018/05/08(火) 20:19:21.64ID:dqI9nFkD0
2018/05/08(火) 20:22:49.68ID:VOAzMJH+0
またキチガイ湧いとるやないか
2018/05/08(火) 20:42:21.67ID:gEG+sWNK0
>>730
湧いてくんなキチガイ
湧いてくんなキチガイ
2018/05/08(火) 20:50:17.44ID:9PvVseuO0
お前たち、よくもこんなキチガイレコードを!!!
2018/05/08(火) 20:52:04.53ID:J5l8nijm0
>>732
死ねキチガイレコード!
死ねキチガイレコード!
2018/05/08(火) 20:53:53.76ID:+W04CgES0
罵り合いは8月末まで続きます
2018/05/08(火) 21:10:11.15ID:dqI9nFkD0
2018/05/09(水) 05:00:51.32ID:Wo/6tcRE0
2018/05/09(水) 10:59:39.76ID:Pe2zpyuP0
Firefoxのシェア下落が止まりません>< 4月ブラウザシェア [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525737382/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525737382/
2018/05/09(水) 11:50:02.68ID:PV9BasVO0
esr52.8も60も一応試したけど60に変えたら動作は少しだけ速いと思った
ただ変更前後でオプションの設定弄ってないけど52.8でニコニコを見ると
ニコニコ動画の設定で画面サイズや画質変えたらfox落とすまで新しい動画見る時は設定引き継いでたのに
60だと新しい画面にする度に全部リセットされて面倒だった
オプションで52.8みたいにできないのならaboutなんちゃらから弄らないと駄目なのかな?
ただ変更前後でオプションの設定弄ってないけど52.8でニコニコを見ると
ニコニコ動画の設定で画面サイズや画質変えたらfox落とすまで新しい動画見る時は設定引き継いでたのに
60だと新しい画面にする度に全部リセットされて面倒だった
オプションで52.8みたいにできないのならaboutなんちゃらから弄らないと駄目なのかな?
2018/05/09(水) 16:46:35.63ID:ai7uugnx0
esr60調子よかったのだが
windows update したらOSごとハングアップするようになった。
俺環の可能性もあるが、一応報告。
windows update したらOSごとハングアップするようになった。
俺環の可能性もあるが、一応報告。
2018/05/09(水) 17:05:17.49ID:ai7uugnx0
-safe-mode だと起動はするがCPU100%
リフレッシュしてもだめ。
win10 64bit 1803
firefox esr v60 64bit
リフレッシュしてもだめ。
win10 64bit 1803
firefox esr v60 64bit
2018/05/09(水) 17:33:09.86ID:wghI85Kn0
あれ、大きく仕様が変わるver.っていくつだっけ?
もう上げたらマズい?
もう上げたらマズい?
2018/05/09(水) 18:47:29.01ID:vjqOPTUu0
>>741
6月26日リリース予定のまでは52ESR(旧アドオン使用可)で
9月5日リリース予定ので60ESR(旧アドオン使用不可)になると思われる
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
6月26日リリース予定のまでは52ESR(旧アドオン使用可)で
9月5日リリース予定ので60ESR(旧アドオン使用不可)になると思われる
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
2018/05/09(水) 19:50:34.51ID:gGtJHttd0
2018/05/09(水) 19:59:10.63ID:3l6ao+cX0
57からだったかまさかのアドオンごとバッサリ
他所に移るのを促進させるとはな
他所に移るのを促進させるとはな
2018/05/09(水) 21:03:57.80ID:wWs4MbkT0
2018/05/09(水) 21:07:21.61ID:jKU3Bt+Z0
>>740
報告乙
こんな状況らしい
Windows 10 KB4103721 is causing black screen on some PCs
https://www.windowslatest.com/2018/05/09/windows-10-kb4103721-bugs/
報告乙
こんな状況らしい
Windows 10 KB4103721 is causing black screen on some PCs
https://www.windowslatest.com/2018/05/09/windows-10-kb4103721-bugs/
2018/05/09(水) 22:41:14.39ID:Wo/6tcRE0
2018/05/09(水) 22:48:06.92ID:Wo/6tcRE0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/60.0esr/releasenotes/
昨年から更新がない日本語ページのアドレスだったので英語ページへの直リンクに訂正
昨年から更新がない日本語ページのアドレスだったので英語ページへの直リンクに訂正
2018/05/09(水) 22:48:17.83ID:X+syd72j0
まだ脆弱性修正の情報は公開されてない
あと、まだダウンロードページにあるのは52.7.4だな
あと、まだダウンロードページにあるのは52.7.4だな
2018/05/09(水) 22:57:13.91ID:wghI85Kn0
>>742
dd
dd
2018/05/09(水) 23:00:39.58ID:X+syd72j0
60へのリンクは見当たらないけどともかく52.8.0にはなったな
2018/05/09(水) 23:10:02.68ID:rWL9yHwi0
2018/05/09(水) 23:21:44.08ID:ai7uugnx0
2018/05/10(木) 06:34:13.47ID:XuQK53zH0
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/?q=Japanese
いつのまにか、ESR52だけじゃなくESR60も取れるようになってるな
いつのまにか、ESR52だけじゃなくESR60も取れるようになってるな
2018/05/10(木) 07:14:20.05ID:pMyKhtil0
俺環境だとヘルプからアップできないから実行ファイルをダウンロードしてアップデートしたら
間違えて60選んでた…
間違えて60選んでた…
2018/05/10(木) 12:51:40.40ID:Q8HbQ9jA0
52.8.0 ESR
まだ上げない方が良いかな・・・
まだ上げない方が良いかな・・・
2018/05/10(木) 13:40:46.90ID:1IJegb1c0
60強制になったら使い続ける意味ないな
waterfoxなら52相当のまま続くんだっけ?
waterfoxなら52相当のまま続くんだっけ?
2018/05/10(木) 13:49:14.69ID:OUKGlvqQ0
Waterfoxは今56相当で今後60ベースに変わる
2018/05/10(木) 13:49:58.03ID:m43Izk100
そろそろ重い腰上げて60で環境作ってみるかと思い立ち、数分で諦めた
互換ブラウザ試してみるかな
互換ブラウザ試してみるかな
2018/05/10(木) 13:50:36.12ID:1IJegb1c0
2018/05/10(木) 13:52:31.50ID:1IJegb1c0
さすがに移行するか
なんかいいブラウザないかな
なんかいいブラウザないかな
2018/05/10(木) 15:05:24.78ID:N6VU1ryN0
旧アドオンをサポートしてるフォークに乗り換えても、
アドオン作者がそのフォークを使ってくれないとそのうち徐々に動かなくなりそうだな…
アドオン作者がそのフォークを使ってくれないとそのうち徐々に動かなくなりそうだな…
2018/05/10(木) 15:48:05.03ID:1IJegb1c0
なんか変わりのブラウザ探さないとな
ぶっちゃけノーアドオンのクアンタム使うならクロームでいいやって感じだから
ぶっちゃけノーアドオンのクアンタム使うならクロームでいいやって感じだから
764名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 17:09:34.57ID:/IoQSI8c0 chaikaのためだけにESR版を使っている
2018/05/10(木) 17:49:08.10ID:fo8JFuHk0
2018/05/10(木) 17:56:11.71ID:V5SgZtH00
Palemoonが52ベースになるらしいけどBasilisk見てるとなんか微妙
Chromeは拡張にスパイウェア仕込まれまくってて怖いわ
使ってる人数が少なくて狙われにくいfirefoxの方が安心かもw
Chromeは拡張にスパイウェア仕込まれまくってて怖いわ
使ってる人数が少なくて狙われにくいfirefoxの方が安心かもw
2018/05/10(木) 19:59:34.53ID:tSwFq+680
他はともかくBiscuitだけはないと困る
この際FirefoxといわずChromeでもedgeでもいいけど
指定したクッキーだけ保護して他は自動で削除する機能って他所にないもんかね
この際FirefoxといわずChromeでもedgeでもいいけど
指定したクッキーだけ保護して他は自動で削除する機能って他所にないもんかね
2018/05/10(木) 20:45:27.97ID:58x0a7Zv0
チョロメにはVanillaというのを入れてて困っていないので
他は探していないがそんなにないもんか
他は探していないがそんなにないもんか
2018/05/10(木) 21:06:35.53ID:fQCzyUsl0
>>765
FirefoxとThunderbirdは同じエンジンを使っている
Thunderbirdは60までアドオンサポートしている
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird/Add-ons_Guide_57
つまり、そういうことだ
FirefoxとThunderbirdは同じエンジンを使っている
Thunderbirdは60までアドオンサポートしている
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird/Add-ons_Guide_57
つまり、そういうことだ
2018/05/10(木) 23:34:40.33ID:V5SgZtH00
>>764
したらばのサポート掲示板に60ESR用chaikaが出てる
したらばのサポート掲示板に60ESR用chaikaが出てる
2018/05/11(金) 00:19:02.42ID:UHgSCVdk0
chaikaがなんとかなるかもしれないというのはうれしいけど
それでもPrefBarがなんとかならないと厳しいかな
52が終わったらwaterfoxにするのが自然なのだろうか
それでもPrefBarがなんとかならないと厳しいかな
52が終わったらwaterfoxにするのが自然なのだろうか
2018/05/11(金) 00:20:36.19ID:UHgSCVdk0
>>763
それよね
それよね
2018/05/11(金) 01:42:17.17ID:fNeGI+S40
2018/05/11(金) 04:22:20.62ID:TdEuuf8+0
そこまでの拡張でもないだろ
2018/05/11(金) 04:40:16.72ID:Komrly8k0
人による
776名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 08:07:25.93ID:iJircZJK0 今後Quantamからは、タブバーを最下部には配置できなくなる、こればかりはどうにもならない.....
777名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 08:35:03.30ID:xl3oUEgd0 777
2018/05/11(金) 09:50:29.95ID:wjYYUqyv0
2018/05/11(金) 12:12:03.30ID:3QaUsXoD0
PrefBarの何の機能が必要なの?
2018/05/11(金) 13:43:17.66ID:QO/QsvN60
PrefBarってなんだ?と思ったら環境設定ON/OFFを簡単に切り替えられるのか
1.5の頃にもあったとか随分の古参だったんだな
1.5の頃にもあったとか随分の古参だったんだな
2018/05/11(金) 22:20:09.41ID:fNeGI+S40
>>779
オンオフ機能と消去機能と復元機能
オンオフ機能と消去機能と復元機能
2018/05/11(金) 22:41:03.95ID:VoGmR9OG0
PrefBarで使っていること
about:configの項目をメニューから手軽に操作、かな
例えば俺の用途だと、大きく分けてブラウザ全体とchaikaのみに影響する部分に分けて
全体側では、UAやProxyの接続先を複数の中から選べたりON/OFFが簡単に出来たり
chaika側では、同じく各種API用のUAやproxyのON/OFFにあぼーんの連鎖や透明のON/OFFなど
そいつらをそれぞれまとめたメニューボタンがあって、マウスだけで操作できて
その全体メニューもゴテゴテ並んで場所を取らないように全体では2項目だけのプルダウンに見せて
そのメニューもツールバー上で場所をとらないようにブックマークバーに置いて、不要なPrefBarツールバーは隠して
でもって、その選択項目の編集も比較的楽に出来て
一応バックアップとしてファイルに書き出しておくことも出来て
みたいな
UAやproxyの選択とかFLASHのON/OFFとか、個別にその機能があるアドオンもあるけど
全部の機能を導入しても邪魔にならないように場所をとらず、個別に自分の設定したい項目も置けるなど
やっぱり一元的に管理できるのは便利だし
about:configの項目をメニューから手軽に操作、かな
例えば俺の用途だと、大きく分けてブラウザ全体とchaikaのみに影響する部分に分けて
全体側では、UAやProxyの接続先を複数の中から選べたりON/OFFが簡単に出来たり
chaika側では、同じく各種API用のUAやproxyのON/OFFにあぼーんの連鎖や透明のON/OFFなど
そいつらをそれぞれまとめたメニューボタンがあって、マウスだけで操作できて
その全体メニューもゴテゴテ並んで場所を取らないように全体では2項目だけのプルダウンに見せて
そのメニューもツールバー上で場所をとらないようにブックマークバーに置いて、不要なPrefBarツールバーは隠して
でもって、その選択項目の編集も比較的楽に出来て
一応バックアップとしてファイルに書き出しておくことも出来て
みたいな
UAやproxyの選択とかFLASHのON/OFFとか、個別にその機能があるアドオンもあるけど
全部の機能を導入しても邪魔にならないように場所をとらず、個別に自分の設定したい項目も置けるなど
やっぱり一元的に管理できるのは便利だし
2018/05/11(金) 23:33:38.84ID:3QaUsXoD0
about:configの操作なら60ESRでも>>770にあるレガシーアドオンを使うための設定ファイルと
Custom Buttons0.0.5.8.9-fixed8で出来た
下のはjavascript.enabled ? true : false
/*Initialization Code*/
var prefName = "javascript.enabled";
var imageOn = "chrome://custombuttons/skin/stdicons/gbutton.png";
var imageOff = "chrome://custombuttons/skin/stdicons/rbutton.png";
this.onclick = function (aE) {
if (aE.button === 0) {
Services.prefs.setBoolPref(prefName, !Services.prefs.getBoolPref(prefName));
setSelfImage();
}
};
function setSelfImage() {
if (Services.prefs.getBoolPref(prefName))
self.image = imageOn;
else
self.image = imageOff;
}
setSelfImage();
Custom Buttons0.0.5.8.9-fixed8で出来た
下のはjavascript.enabled ? true : false
/*Initialization Code*/
var prefName = "javascript.enabled";
var imageOn = "chrome://custombuttons/skin/stdicons/gbutton.png";
var imageOff = "chrome://custombuttons/skin/stdicons/rbutton.png";
this.onclick = function (aE) {
if (aE.button === 0) {
Services.prefs.setBoolPref(prefName, !Services.prefs.getBoolPref(prefName));
setSelfImage();
}
};
function setSelfImage() {
if (Services.prefs.getBoolPref(prefName))
self.image = imageOn;
else
self.image = imageOff;
}
setSelfImage();
2018/05/12(土) 06:40:13.76ID:C3GHg5Z30
PrefBarの利点はabout:configの値変更が容易になることだしな
flashやjavascriptの切り替えは最初からあるがconfigから自由に登録できるし
image.animation_modeみたいな複数の値の切り替えに重宝する
ESRの寿命が確実に近付いていて嫌だねほんと
flashやjavascriptの切り替えは最初からあるがconfigから自由に登録できるし
image.animation_modeみたいな複数の値の切り替えに重宝する
ESRの寿命が確実に近付いていて嫌だねほんと
2018/05/12(土) 16:42:23.50ID:itc1M1yE0
そんな便利そうなアドオンがあったとか知らなかったわ。
ぜひ導入したい。がもう終わるのか。
ぜひ導入したい。がもう終わるのか。
2018/05/13(日) 00:37:41.99ID:5kdGhV080
esr60にしたらhtmlファイルが紺色になったんですけど、白に戻す設定ありますか?
2018/05/13(日) 02:18:58.97ID:gqVtpu+F0
>>786
意味が分からん紺色ってなにが?
意味が分からん紺色ってなにが?
2018/05/13(日) 08:24:01.87ID:N5eTx/Zc0
OSの担当だろ
2018/05/13(日) 09:08:45.53ID:5kdGhV080
>>787
ttps://jisaku.155cm.com/src/1526201867_5706b90ff31ce9de9f64249996b0ecc9965494fe.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
ttps://jisaku.155cm.com/src/1526201867_5706b90ff31ce9de9f64249996b0ecc9965494fe.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
2018/05/13(日) 09:18:16.45ID:IxL3G0hD0
>>789
Quantumらしくて最高にクール()な色合いじゃないか
Quantumらしくて最高にクール()な色合いじゃないか
2018/05/13(日) 10:11:56.70ID:S9npldbQ0
firefox document iconとかでググって適当にアイコンファイル拾って設定すればいいんじゃね
2018/05/13(日) 11:49:35.57ID:5kdGhV080
52から引っ張り出したのをRHで変更しました
2018/05/13(日) 19:46:06.77ID:gqVtpu+F0
>>789
理解したつくづく失敗作だな
理解したつくづく失敗作だな
2018/05/13(日) 21:35:01.72ID:TuXb7m9p0
basilisk
pale moon
waterfox
今の内にこれ試しとくか
pale moon
waterfox
今の内にこれ試しとくか
2018/05/13(日) 22:25:33.33ID:MEYd1EcO0
waterfoxはそのうち60ベースになるから意味無い止めとけ
2018/05/13(日) 22:31:15.78ID:kN8qv2QK0
60ベースにしながらレガシーアドオン対応するって話だから
まあMozillaのサポートから大きく外れていくということで何らかの不具合は起きるかもしれないが
まあMozillaのサポートから大きく外れていくということで何らかの不具合は起きるかもしれないが
2018/05/14(月) 00:22:59.80ID:snYmcimj0
Australis -> Photon でUIのIdやクラス名、DOMツリー構成が変わるから
UIいじり系のレガシーアドオンの対応は少しめんどいんじゃなかろーか
UIいじり系のレガシーアドオンの対応は少しめんどいんじゃなかろーか
2018/05/14(月) 07:36:21.13ID:xoAJSrxp0
もうめんどくさいから移行も移行の検討もやめたw
メインESR 52でどうしてもみられないところはURL RelayでFxDEやChromeに飛ばすことにした
未知なるエロ画像を求めて怪しげなサイトに踏み込むこともしないしこれで10年は粘れると思いたい
メインESR 52でどうしてもみられないところはURL RelayでFxDEやChromeに飛ばすことにした
未知なるエロ画像を求めて怪しげなサイトに踏み込むこともしないしこれで10年は粘れると思いたい
2018/05/14(月) 09:21:31.62ID:NwHLX9LM0
>>767
ドメイン単位の保護で良ければアドオン不要
オプションでCookieを保存する期間の設定をFirefoxを終了するまでに変更して
例外サイトに許可するウェブサイトを指定した後に不要なCookieを削除すれば
次回からは許可したウェブサイト以外のCookieがFirefoxの終了時に削除される
但しFirefoxの終了時に履歴を消去するをオンにしている場合は
設定内のCookieとサイトの設定の項目はオフにする必要がある
ドメイン単位の保護で良ければアドオン不要
オプションでCookieを保存する期間の設定をFirefoxを終了するまでに変更して
例外サイトに許可するウェブサイトを指定した後に不要なCookieを削除すれば
次回からは許可したウェブサイト以外のCookieがFirefoxの終了時に削除される
但しFirefoxの終了時に履歴を消去するをオンにしている場合は
設定内のCookieとサイトの設定の項目はオフにする必要がある
2018/05/14(月) 12:02:38.89ID:hb4AmHga0
再起動ボタンすら使えなくなったからな
どんだけ機能削ったんだ
どんだけ機能削ったんだ
2018/05/14(月) 12:03:05.23ID:35oYoEjn0
エロ動画はサイト踏まずにyoutube-dlとmpv経由すればへーきへーき
2018/05/14(月) 12:16:52.51ID:ROBmpbmh0
>>801
mpvって何?
mpvって何?
2018/05/14(月) 14:39:25.83ID:nsCYzPNg0
60にしたらほとんどのアドオン使えねえじゃねえか
52に戻したけどアドオンがそのまま入らないのもあったから元に戻すの糞面倒くさかったわ
52に戻したけどアドオンがそのまま入らないのもあったから元に戻すの糞面倒くさかったわ
2018/05/14(月) 17:10:43.90ID:pAB7/MVQ0
今更な話だな
既に半年前に56から57にアップデートした人が大量に報告済
既に半年前に56から57にアップデートした人が大量に報告済
2018/05/14(月) 17:53:43.99ID:xDRe7wja0
ちゃんとESRスレに隔離されてたということだから、ある意味喜ばしいことじゃないかな?
2018/05/14(月) 19:58:43.01ID:74tcGadq0
ESRも使い物にならなくなった時点でFirefoxのシェアはまたガーンと下がるだろうな
807名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/14(月) 22:08:45.52ID:xIrrRB4K0 おかしいな、ESRポータブル版使ってるが、PCの内1台だけが日本語サイトのフォントがMS明朝みたいなフォントに見えるようになってしまった
もう1台で見ると、今まで通りMS Pゴシックみたいに見えるんだが
ちなみに問題のPC、ESR以外のブラウザでは、メイリオなりMS Pなり普通に表示される
もう1台で見ると、今まで通りMS Pゴシックみたいに見えるんだが
ちなみに問題のPC、ESR以外のブラウザでは、メイリオなりMS Pなり普通に表示される
2018/05/14(月) 22:31:24.59ID:TP8fB0hM0
な、age厨だろ
2018/05/15(火) 00:04:09.58ID:w+X2bbRw0
「64bit 52.6.0esr」を使ってたけど、また最新Ver.が出てるんじゃないかと
見に行ったら、「60.0esr」があったから落としてインスコしてみたら
今まで使ってたほとんどのアドオンが使えなくなりやがったw
・・・って書き込みに来たら、>>803がすでに同じこと書き込んでたw
見に行ったら、「60.0esr」があったから落としてインスコしてみたら
今まで使ってたほとんどのアドオンが使えなくなりやがったw
・・・って書き込みに来たら、>>803がすでに同じこと書き込んでたw
2018/05/15(火) 00:20:25.02ID:AgJbzsUs0
まーどのみち夏までの命
それからはそのとき考えよう
それからはそのとき考えよう
2018/05/15(火) 05:05:12.10ID:O7fEIgPg0
Firefox ESR 52.8
Skiaのバックポートの重要なセキュリティ修正
SVGアニメーションとクリップパスで自由に使用する
SVGアニメーションとテキストパスで自由に使用する
保護されたPDFファイルを表示するためのPDFビューアの同じ原点バイパス
悪意のあるPDFがJavaScriptをPDFビューアに挿入できる
Skiaの整数オーバーフローおよび範囲外書き込み
軽量テーマはユーザーの介入なしでインストールできます
Windows Defender SmartScreen UIは、Windows 10でダウンロードしたファイルの安全性が低下した状態で動作します。
従来の拡張機能によるUTF-8からUnicode文字列への変換時のバッファオーバーフロー
Firefox 60およびFirefox ESR 52.8で修正されたメモリの安全に関するバグ
Skiaのバックポートの重要なセキュリティ修正
SVGアニメーションとクリップパスで自由に使用する
SVGアニメーションとテキストパスで自由に使用する
保護されたPDFファイルを表示するためのPDFビューアの同じ原点バイパス
悪意のあるPDFがJavaScriptをPDFビューアに挿入できる
Skiaの整数オーバーフローおよび範囲外書き込み
軽量テーマはユーザーの介入なしでインストールできます
Windows Defender SmartScreen UIは、Windows 10でダウンロードしたファイルの安全性が低下した状態で動作します。
従来の拡張機能によるUTF-8からUnicode文字列への変換時のバッファオーバーフロー
Firefox 60およびFirefox ESR 52.8で修正されたメモリの安全に関するバグ
2018/05/15(火) 09:03:28.87ID:AI7O9yky0
>>809
早くbasiliskに乗り換えるんだ
早くbasiliskに乗り換えるんだ
2018/05/15(火) 12:53:05.66ID:XTJn1b5/0
互換ブラウザへの乗り換え上手くいった人いる?
2018/05/15(火) 12:56:39.88ID:svSiB7cF0
WaterFox超快適やで
2018/05/15(火) 14:17:44.09ID:lw05uguk0
元々モニタの位置や用途でLightやCyberfox等を使い分けてるから
特にどうということもないけどCyberfoxは死ぬんだっけか
いくつか試したクローンで変な挙動してたのはPalemoonくらいだったな
特にどうということもないけどCyberfoxは死ぬんだっけか
いくつか試したクローンで変な挙動してたのはPalemoonくらいだったな
2018/05/15(火) 14:57:11.57ID:7210pqnf0
>>812
basiliskスレみたらなんか怪しいブラウザみたいだな
basiliskスレみたらなんか怪しいブラウザみたいだな
2018/05/15(火) 16:56:23.63ID:skJaMt0b0
いや、uaで弾かれてるって話してるだけだろ
前後を読み取れよ
前後を読み取れよ
2018/05/15(火) 20:07:22.35ID:xGhOkx/O0
>>796
それで軽さとアドオンを両立できるならむしろFirefoxよりいいじゃん
それで軽さとアドオンを両立できるならむしろFirefoxよりいいじゃん
2018/05/15(火) 20:19:07.27ID:xss/SP6D0
2018/05/15(火) 21:11:54.87ID:urv62WWM0
大変だからじゃないだろ
Chromeの拡張と互換性をとりたかっただけだろ
そんなことしたらChromeに吸い取られるだけなのにバカだな
Chromeの拡張と互換性をとりたかっただけだろ
そんなことしたらChromeに吸い取られるだけなのにバカだな
2018/05/15(火) 21:21:44.92ID:xss/SP6D0
2018/05/15(火) 22:22:56.12ID:41TsD7860
個人が作成したブラウザなんてセキュリティ的に使う気がしない
823名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 00:46:00.75ID:hn2jy7Yr0 おバカはwaterfox側に流れて来ないで欲しい
アドオン原因だったり
おま環だったり
総じて個別ユーザが無知なだけなのに
それを気にしてしまったMozillaみたいになるから
アドオン原因だったり
おま環だったり
総じて個別ユーザが無知なだけなのに
それを気にしてしまったMozillaみたいになるから
2018/05/16(水) 01:24:23.57ID:CqxqE2eb0
>>823
レガシーアドオンなんかいらんからセーフ
レガシーアドオンなんかいらんからセーフ
825名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 01:48:15.02ID:hn2jy7Yr0 簡単におバカが釣れたなw
2018/05/16(水) 02:14:16.79ID:0NyCCLi70
モジラ上層部のの何人がタカ派か知らんが仕様刷新の目的って本来アドオン開発者のためだったんだろ
別ブラウザ間での移植をしやすくするためだって
その割にやってることが開発者と利用者へのいじめだから連中は器用なのか不器用なのか
別ブラウザ間での移植をしやすくするためだって
その割にやってることが開発者と利用者へのいじめだから連中は器用なのか不器用なのか
2018/05/16(水) 06:37:17.55ID:3pVB6FRe0
UAを古いChromeにしてたら
つべのサムネイルが表示されなくなったな
また仕様変わったか
つべのサムネイルが表示されなくなったな
また仕様変わったか
2018/05/16(水) 17:07:02.65ID:9bL30X+c0
2018/05/16(水) 19:31:28.31ID:EyrUZkGZ0
>>826
もうその時点で負けを認めてるようなもんじゃん
もうその時点で負けを認めてるようなもんじゃん
2018/05/17(木) 05:46:45.48ID:F+9mJkP70
2018/05/17(木) 05:48:59.21ID:F+9mJkP70
2018/05/17(木) 21:18:18.30ID:FVnjI8uU0
レガシーアドオンの作者たちの移行は停滞してるね
52から一気に60は無茶な判断だったか
52から一気に60は無茶な判断だったか
2018/05/17(木) 22:18:42.62ID:CY/BKziv0
2018/05/17(木) 22:42:39.86ID:BLvW+ejt0
>>832
そもそも機能が足りなすぎて同じもの作れないから
そもそも機能が足りなすぎて同じもの作れないから
2018/05/18(金) 02:42:14.04ID:zjFZzkMm0
>>834
そうなのか
そうなのか
2018/05/18(金) 02:47:01.58ID:BIg9+6XE0
Chrome相当の低機能APIと
UI自由にいじれる低レベルAPIを両方用意すればいいんだろうけど
面倒ってことなんだろうな
UI自由にいじれる低レベルAPIを両方用意すればいいんだろうけど
面倒ってことなんだろうな
2018/05/18(金) 08:16:41.13ID:k00wWw2E0
最初から移行する気のないアドオン作者も多いしね
逆にChrome系の拡張の移植は簡単だからそっちからの流入は増えてる
旧アドオンユーザにはまったく意味無いけど
逆にChrome系の拡張の移植は簡単だからそっちからの流入は増えてる
旧アドオンユーザにはまったく意味無いけど
2018/05/18(金) 09:13:16.97ID:Mq5WTqTk0
Chrome拡張移植で有用なものがぜひあったら教えて欲しいレベルだわ
煽りじゃなくてね
煽りじゃなくてね
2018/05/18(金) 18:23:08.56ID:Ld1AgotC0
ディープな拡張できないんだから当然ディープなアドオンはない
ツリー型タブとか頑張って対応してくれたようだけど上にタブ残ってるし(自力で消す方法はあるようだが)
ツリー型タブと書かれたでかいタブがあるしあまり美しくない
ツリー型タブとか頑張って対応してくれたようだけど上にタブ残ってるし(自力で消す方法はあるようだが)
ツリー型タブと書かれたでかいタブがあるしあまり美しくない
2018/05/18(金) 21:18:38.20ID:wVaPd+y90
841名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 21:42:36.45ID:lFShSk1N0 ほんそれ
2018/05/18(金) 22:10:37.33ID:k00wWw2E0
Chromeのユーザ引き込むためにChromeに合わせてもさあ
それだったら本家Chrome使うと思うんだけどそうでもないのかね
それだったら本家Chrome使うと思うんだけどそうでもないのかね
2018/05/18(金) 22:26:25.55ID:R7VwM6qh0
ChromeだとVDHの挙動おかしくね?
これが二の足を踏んでる一番の理由だわ
これが二の足を踏んでる一番の理由だわ
2018/05/18(金) 22:39:48.58ID:NfWo72jn0
2018/05/19(土) 00:32:08.97ID:S99+4hz90
なんだかなあって感じやね
846名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 09:03:56.16ID:jXAn+L+V0 >>843
それな
それな
2018/05/19(土) 14:42:55.00ID:arH57p530
Chromeは中華製の拡張が多くて怖い
2018/05/19(土) 15:11:00.04ID:2SokHcqw0
Waterfoxに引っ越したら概ね幸せで喜んでいる
2018/05/19(土) 15:21:17.22ID:NeAali0X0
独自色薄める方向にしか舵を切れないんだろ
結局シェア拡大が最優先で新規ユーザー>既存ユーザーですわ
Chrome使いが違和感なく使える代物じゃないとダメってな
どう考えても離れていく既存ユーザーの割合の方が獲得する新規ユーザーのそれよりも多いと思うが
結局シェア拡大が最優先で新規ユーザー>既存ユーザーですわ
Chrome使いが違和感なく使える代物じゃないとダメってな
どう考えても離れていく既存ユーザーの割合の方が獲得する新規ユーザーのそれよりも多いと思うが
2018/05/19(土) 16:09:28.79ID:BnsjXFMb0
それで新規ユーザーに提供できるChrome以上のアドバンテージって何があるんだろう?
乗り換える手間以上の何かがなきゃわざわざ新しいモン入れて乗り換えたりせんだろ?
乗り換える手間以上の何かがなきゃわざわざ新しいモン入れて乗り換えたりせんだろ?
2018/05/19(土) 16:24:05.61ID:/VoDvXwA0
新規も増えない古参も逃げるっていう
852名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 16:44:26.88ID:ICegCFom0 ほんそれ
2018/05/19(土) 16:53:48.50ID:nMWJTb8m0
FirefoxでGoogleMapが遅すぎるのはもうずっと何年も前からだけど
Chromeの旧バージョンでも遅くて使い物にならなくなってしまって残念
Chromeの旧バージョンでも遅くて使い物にならなくなってしまって残念
2018/05/19(土) 19:26:10.21ID:wWh5fVw30
十分高速化が進んでから旧アドオンを切るべきだったよな
Chromeより速くて同じアドオンが使えるならわかる
現状はChromeより悪いブラウザが出来ただけこれに乗り換える奴はいない
Chromeより速くて同じアドオンが使えるならわかる
現状はChromeより悪いブラウザが出来ただけこれに乗り換える奴はいない
2018/05/19(土) 19:40:37.47ID:8JKYpw+A0
>>854
高速化しようとすると旧アドオンが足枷になるんだろ
高速化しようとすると旧アドオンが足枷になるんだろ
2018/05/19(土) 19:49:54.53ID:g3lDHbmK0
高速化にこだわってるのMozillaの開発担当ぐらいじゃねーの
昔からのユーザー捨ててアドオンも捨ててやるようなことかな
昔からのユーザー捨ててアドオンも捨ててやるようなことかな
2018/05/19(土) 19:51:00.59ID:Aiib02Ku0
高速のChrome 利便性のFirefoxで棲み分け出来てたはずなのに何故同じ方向性を目指したのか
後追いしたって客が流れるわけないのに
後追いしたって客が流れるわけないのに
2018/05/19(土) 20:01:18.61ID:q9gkPHIJ0
問題の本質は旧アドオン切り捨てたことじゃない
新APIがα未満のゴミのまま出したことだ
前はできてたことができなくなるんじゃあどんな擁護しようが劣化ゴミという事実は覆らない
新APIがα未満のゴミのまま出したことだ
前はできてたことができなくなるんじゃあどんな擁護しようが劣化ゴミという事実は覆らない
2018/05/19(土) 20:02:54.11ID:8JKYpw+A0
Firefoxユーザーの多くはQuantumに移ってる
旧アドオンを使い続けられなくてもかまわないということ
旧アドオンを使い続けられなくてもかまわないということ
2018/05/19(土) 20:04:15.44ID:AAT7PXRL0
そもそもバージョン上げまくって改変しまくってユーザーオロオロしまくるのもChromeのマネだしな
2018/05/19(土) 20:29:08.92ID:nMWJTb8m0
切捨てといえばMac
なんかインテルやめるかもしれないとか
なんかインテルやめるかもしれないとか
2018/05/19(土) 22:56:32.41ID:F6IdimAr0
MODに頼ってるゲームでMODを禁止にするレベル
2018/05/20(日) 01:22:49.69ID:y4+cs4QV0
いまごろこんな話題とかやっぱり隔離スレだな
2018/05/20(日) 04:14:42.78ID:54YLYrJg0
52ESRのサポート期間があと3ヵ月半ほどで終わることは
52ESRのサポートをし続けてくれているMozillaを罵っても呪っても変わらないんだよな
52ESRのサポートをし続けてくれているMozillaを罵っても呪っても変わらないんだよな
2018/05/20(日) 08:10:22.22ID:W1mpojNO0
866名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 11:23:23.81ID:SsLNSL/v0 >>857
ほんそれ
ほんそれ
867名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 11:24:09.45ID:SsLNSL/v0 >>860
へー
へー
2018/05/20(日) 12:59:26.52ID:tBRgW6oy0
>>864
ウェブ小説の更新が滞ったときに作者を罵る奴もいる
俺は早く続きを読みたいんだからとっとと続きを書け怠け者
他の作品なんか書かずこっちを更新しろ
おまえの都合なんか知ったことか
そんなんじゃ読者に見限られるぞ
とかなんとか言う
無償で提供されていることや作者がこれまで楽しい作品を提供し続けてくれたことは
そいつにとってはどうでも良いことらしい
ウェブ小説の更新が滞ったときに作者を罵る奴もいる
俺は早く続きを読みたいんだからとっとと続きを書け怠け者
他の作品なんか書かずこっちを更新しろ
おまえの都合なんか知ったことか
そんなんじゃ読者に見限られるぞ
とかなんとか言う
無償で提供されていることや作者がこれまで楽しい作品を提供し続けてくれたことは
そいつにとってはどうでも良いことらしい
2018/05/20(日) 14:57:53.47ID:5q29GJSy0
QuantumのVDHが糞すぎるからいい代替拡張機能あったら教えて
2018/05/20(日) 18:39:06.46ID:m4lElqH70
新しいの試してるけどこんなの使い物にならん
2018/05/20(日) 20:04:49.50ID:agw5hgaD0
ESRじゃないけどメインの端末は53で更新止めてるわ
2018/05/20(日) 20:07:20.93ID:vTKqyjJs0
更新止めるとセキュリティも甘くなるのが問題
まあCPUすら穴が見つかる時代だけど
まあCPUすら穴が見つかる時代だけど
873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 20:15:58.78ID:CCKJg4z10 次期52.9ESRは永久保存版
あるサイトの為だけに使い続ける
あるサイトの為だけに使い続ける
2018/05/20(日) 20:40:26.13ID:Uhk8vpXx0
>>869
どういう所が糞だと思うのか詳しく書いてくれないと代替のおススメしにくいんじゃない?
動画そのものを落としてたのか、URL拾うだけだったのかでも大きく違ってくると思うし
どういう方向のサイトで使ってたとかもある程度書いたほうが同好の士からのアドバイスを得られやすいであろう
例えば音楽系かエロ系か、Flash系が多かった等、etc.etc.
どういう所が糞だと思うのか詳しく書いてくれないと代替のおススメしにくいんじゃない?
動画そのものを落としてたのか、URL拾うだけだったのかでも大きく違ってくると思うし
どういう方向のサイトで使ってたとかもある程度書いたほうが同好の士からのアドバイスを得られやすいであろう
例えば音楽系かエロ系か、Flash系が多かった等、etc.etc.
2018/05/20(日) 22:56:22.55ID:G6AfwOMi0
24.8.1からESRのexeと使えるアドオン全部保存してる
2018/05/21(月) 12:33:31.80ID:VpONf/Sa0
脆弱性ガン無視ガイジ
2018/05/21(月) 20:34:51.44ID:+BFTpaST0
>>874
どうせコンパニオンアプリ入れないといけないからとか言うんだろ
どうせコンパニオンアプリ入れないといけないからとか言うんだろ
2018/05/21(月) 22:01:22.31ID:2FQZsmfc0
今使ってるアドオンでどれがレガシーアドオンなのか分からん
2018/05/21(月) 23:11:15.59ID:Os7kKwg60
60ESR入れればわかるよ
55,56の時は黄色で旧式と表示されてたので簡単にわかったが
52ESRでは表示されない
55,56の時は黄色で旧式と表示されてたので簡単にわかったが
52ESRでは表示されない
2018/05/22(火) 00:32:48.73ID:yMggeN800
変な話だよなあ
2018/05/22(火) 00:40:16.66ID:uLuPju8e0
ESRは法人向けでセキュリティの修正のみだから
そういう機能が欲しかったのなら通常版
そういう機能が欲しかったのなら通常版
2018/05/22(火) 01:09:36.10ID:Xe0WAFWA0
数ヶ月前はesrも60になったらfirefox使うのやめると思ってたけど、quantumを試してたら慣れちゃったので60esrにした。なかなか快適。
でも今後userchromeが使えなくなったら絶対にやめる。
でも今後userchromeが使えなくなったら絶対にやめる。
2018/05/22(火) 10:14:22.51ID:fq9n/ViP0
今までのアドオン使えるようになったら60にしてもいいよ
2018/05/22(火) 10:29:04.61ID:EzJux1gx0
ジェスチャーや動画保存は似たようなのが出てたしぶっちゃけタブの多段表示くらいだけなんだよな・・・
なんか間違ってクワンタムにしちまって面倒だからそのまま使い始めたが
なんか間違ってクワンタムにしちまって面倒だからそのまま使い始めたが
2018/05/22(火) 17:09:53.38ID:U7yw7ous0
>>882
まぎらわしいアドオンだな
まぎらわしいアドオンだな
2018/05/22(火) 19:54:49.73ID:aZXf9OGR0
60に以降したら左上隅の余白が気になってしょうがない
2018/05/22(火) 20:05:11.25ID:b6BXJBiQ0
ヘイヘイホー
2018/05/22(火) 20:50:45.98ID:glT7zIil0
与作じゃねえ
2018/05/22(火) 21:10:04.04ID:RVTUm3el0
ドラッグ用のやつの事か?
2018/05/22(火) 21:20:39.37ID:aZXf9OGR0
>>889
あれ無くせないのかな?
あれ無くせないのかな?
2018/05/22(火) 21:23:51.30ID:FiAu++T80
#main-window:not([inFullscreen]) .titlebar-placeholder {
display: none !important;
}
display: none !important;
}
2018/05/22(火) 21:47:30.66ID:aZXf9OGR0
2018/05/22(火) 21:56:41.72ID:aZXf9OGR0
あとはテーマをESR52っぽいのにできればいいんだが、テーマ探しに難航中
とりあえず最初からインストールしてあったLightでしのいでる
とりあえず最初からインストールしてあったLightでしのいでる
2018/05/23(水) 18:11:18.55ID:wnH6Bipw0
通常版だと不安定になったら厄介だし、かといって52だと鈍重でかったるいので60esrが大歓迎なおれはきっとこのスレでは少数派なんだろな
2018/05/23(水) 18:28:02.94ID:OjvnQ7zI0
60ESR死んだときに同じこと言えるといいな
2018/05/23(水) 18:47:45.37ID:V2kcboWc0
MSといい改悪し続けないと死ぬ企業はほんま
2018/05/25(金) 04:23:36.94ID:pElzPGWW0
財団と言ってやらないと
2018/05/25(金) 21:52:32.67ID:sUFV70NW0
今後事業として成り立つかも怪しいところだな
2018/05/26(土) 16:54:09.14ID:C2BcYOG70
リアルプレイヤーの会社ですら未だに生き残ってるから大丈夫
2018/05/26(土) 17:55:26.48ID:GrmXLi+30
>>898
まず自分の人生の心配した方がいいんじゃないかな?
まず自分の人生の心配した方がいいんじゃないかな?
2018/05/26(土) 18:30:05.35ID:xhKPFUdw0
リアルプレイヤーは独自フォーマットを理由にゴミみたいな害悪プレイヤーのインストールを強制するクズだったな
表舞台からいなくなってくれて清々するわ
表舞台からいなくなってくれて清々するわ
902名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/26(土) 18:34:19.40ID:Z1oyQzkL0 ほんそれ
903名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/26(土) 19:53:30.86ID:qwFQqp7e0 FireFox60ESRを導入していろいろと設定をいじってます。
初めてスクリーンショット機能を使った時にツアー(解説)みたいなのが
でてくるんですが、あれってabout:configのどこをいじれば
でてこないようになりますか?
初めてスクリーンショット機能を使った時にツアー(解説)みたいなのが
でてくるんですが、あれってabout:configのどこをいじれば
でてこないようになりますか?
2018/05/26(土) 20:04:22.35ID:/HDYihpP0
設定いじった覚えがないけどfirefoxexeが2つあった
マルチプロセスらしいがアプデに引っ張られて有効になったのかな
マルチプロセスらしいがアプデに引っ張られて有効になったのかな
2018/05/26(土) 21:01:11.49ID:8FsUqQEe0
そういえばSilverlightってどうなったんだろう
今更新プラグインの普及図るの?ってタイミングで登場した
今更新プラグインの普及図るの?ってタイミングで登場した
2018/05/26(土) 21:02:12.02ID:RBvqTqyY0
2018/05/26(土) 21:07:33.80ID:RBvqTqyY0
2018/05/26(土) 21:33:23.37ID:gX8rVvXJ0
リアルプレイヤーはいつ頃からかコーデック入れるようになって縁が切れて以降さっぱり
2018/05/26(土) 21:37:33.53ID:QbtIRy6W0
ダイアルアップの頃は160x120みたいな動画再生でお世話になった
2018/05/26(土) 22:34:21.85ID:xhKPFUdw0
>>905
Wikipediaによると最新バージョンのSilverlightは2021年10月12日まではサポートされる
ただし、新しいブラウザでの動作を保証するものではない
現にEdgeですらSilverlightサポートをしない方針なので、このままフェードアウトさせるつもりの様だ
そりゃあ、FlashですらHTML5に置き換えられている状況でSilverlightの普及を促す理由なんて全く無いわな
Wikipediaによると最新バージョンのSilverlightは2021年10月12日まではサポートされる
ただし、新しいブラウザでの動作を保証するものではない
現にEdgeですらSilverlightサポートをしない方針なので、このままフェードアウトさせるつもりの様だ
そりゃあ、FlashですらHTML5に置き換えられている状況でSilverlightの普及を促す理由なんて全く無いわな
2018/05/27(日) 00:43:11.72ID:/uUCE8jM0
マルチプロセス切った 自分の見てるとこで表示がちょっと変になった
これが原因だったかわからんけど
これが原因だったかわからんけど
2018/05/27(日) 02:06:08.43ID:L6a9HA5/0
2018/05/27(日) 15:28:56.02ID:zcvws9h/0
またTwitterの動画見れなくなった、どなたかお助けを(・∀・)
2018/05/27(日) 19:31:29.52ID:BR0f8e2y0
2018/05/27(日) 19:31:56.54ID:BR0f8e2y0
(・∀・)←困ってなさそうだな、よかった
2018/05/27(日) 22:26:40.33ID:ncko/Ofo0
またTwitterの動画見れなくなった、どなたかお助けを (* ̄●● ̄)
2018/05/27(日) 22:34:23.94ID:zcvws9h/0
>>915
いやいや、困ってますよっ!(・∀・)
いやいや、困ってますよっ!(・∀・)
2018/05/27(日) 22:56:27.18ID:Z+j8IKfu0
5chも課金制にすれば誰もが優しく答えてくれる優しい世界になる!
2018/05/28(月) 00:35:33.64ID:wWdG8Aft0
すでに課金しているユーザーでろくでもないことしてるやつがいる
(というかそのために課金している?)のでまったく説得力ないな
(というかそのために課金している?)のでまったく説得力ないな
2018/05/28(月) 01:21:20.53ID:dfmX4OeQ0
うむ。
2018/05/28(月) 12:10:24.03ID:qGzqwuvm0
金払ってまで迷惑行為に力を注ぐ脳味噌ウンチ君がマジでいるからなあ
2018/05/28(月) 12:15:32.30ID:yOH+D4Fj0
ホントかウソか知らんけど5ch自体が右系政治活動系弁護士に譲渡されたものって書いてあったけど
2018/05/28(月) 12:31:29.09ID:qGzqwuvm0
>>922
ソース
ソース
2018/05/28(月) 14:00:42.40ID:rwg4zSZs0
>>922
左系朝鮮系と聞いたが
左系朝鮮系と聞いたが
2018/05/28(月) 14:02:30.53ID:HoxpCLBO0
それぞれの陣営が自陣営に都合の良い妄想を垂れ流しているが正解
2018/05/28(月) 14:32:37.16ID:yOH+D4Fj0
>>923
情報疎いからよく分からんが自分が見たものは「5ch しばき」で検索すれば出てくると思う
情報疎いからよく分からんが自分が見たものは「5ch しばき」で検索すれば出てくると思う
2018/05/28(月) 15:15:36.36ID:d0zZ4TuB0
2018/05/28(月) 16:12:44.49ID:wWdG8Aft0
おわかりだろうか?
このように救いがたいバカははいて棄てるほどいるのだ
このように救いがたいバカははいて棄てるほどいるのだ
2018/05/28(月) 17:15:38.67ID:fdMV6+g30
よくわかりました
2018/05/28(月) 20:24:41.99ID:AMPca3Ul0
>>927
うそつき
■5chの代理人弁護士は通名のしばき隊隊員■(共産党、民潭、総連、のりこえねっとの下部組織?)
5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
682 名無しさん sage 2017/10/01(日) 20:30:05.36 ID:oGbm5JdGG
在日弁護士がらみ。
・特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で
「5ch」もしくは「5ちゃんねる」と入力 「経過情報」から「出願情報」
>出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
> 代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植←
>商標名記事 : 5ch
https://imgur.com/JsL5H1U.jpg
日弁連 弁護士検索
https://www.nichibenren.jp/member_general/lawyerandcorpsearchselect/corpInfoSearchInput/changeBarSearch/
https://imgur.com/flmkALj.jpg
「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
原田學植(趙學植) で検索
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
https://m.youtube.com/watch?v=p4aDYm3BF9c
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)
弁護士。C.R.A.C.。
●余命抜粋・・・・・・1884 在日コリアン弁護士協会資料
http://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。
うそつき
■5chの代理人弁護士は通名のしばき隊隊員■(共産党、民潭、総連、のりこえねっとの下部組織?)
5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
682 名無しさん sage 2017/10/01(日) 20:30:05.36 ID:oGbm5JdGG
在日弁護士がらみ。
・特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で
「5ch」もしくは「5ちゃんねる」と入力 「経過情報」から「出願情報」
>出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
> 代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植←
>商標名記事 : 5ch
https://imgur.com/JsL5H1U.jpg
日弁連 弁護士検索
https://www.nichibenren.jp/member_general/lawyerandcorpsearchselect/corpInfoSearchInput/changeBarSearch/
https://imgur.com/flmkALj.jpg
「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
原田學植(趙學植) で検索
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
https://m.youtube.com/watch?v=p4aDYm3BF9c
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)
弁護士。C.R.A.C.。
●余命抜粋・・・・・・1884 在日コリアン弁護士協会資料
http://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。
2018/05/28(月) 20:39:43.06ID:rQkOKrd20
2018/05/28(月) 20:40:41.81ID:rQkOKrd20
2018/05/29(火) 00:29:31.36ID:uJjm4FbZ0
荒らしの自己紹介か
2018/05/29(火) 11:06:50.98ID:1cSbL8+t0
Silverlightってほぼドミニオンでしか使ってないぞ
2018/05/29(火) 12:49:05.28ID:anZV4ksO0
5cnは老人ばかりだからか、"左折禁止"という世界の潮流を知らない連中多いなと思う
2018/05/29(火) 16:16:33.42ID:fHuKOMij0
5cnじゃなく5chでしょおじいちゃん
937名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 16:20:55.69ID:bdGq9mN+0 5cm
2018/05/29(火) 17:20:26.60ID:Vg4dp+aD0
旧式アドオンの代替が見つからないためquantumへの移行を拒んでるひとって多いかと思うんだけど、そのアドオンってなに?
2018/05/29(火) 18:38:55.04ID:Jivrssr50
ぼくはSearchWPちゃんとSearchBox SyncちゃんとAdd Bookmark Hereちゃん!
2018/05/29(火) 19:27:10.78ID:y9mYIisV0
2ペインブックマークとimacrosとDOM Inspector
2018/05/29(火) 19:47:48.40ID:nBPiLlng0
2018/05/29(火) 20:26:47.63ID:eeL8x0NF0
な、自己紹介だろ
2018/05/29(火) 21:17:00.90ID:KgwI7F2V0
>>938
Tab Group ManagerとScrapBook
Tab Group ManagerとScrapBook
944938
2018/05/29(火) 21:48:43.59ID:Vg4dp+aD0 へえ結構ニーズありそうなのも代替ないんだねえ
>>939のSearchWPはぐぐるとisearってのが見つかるけど、使いにくいのかな
ちなみにおれの見つからなかったのはひとつきりで、Configuration Mania
でもプロファイルのバックアップとっておけば一から設定しなおしにはならないんで簡単に諦めがついた
>>939のSearchWPはぐぐるとisearってのが見つかるけど、使いにくいのかな
ちなみにおれの見つからなかったのはひとつきりで、Configuration Mania
でもプロファイルのバックアップとっておけば一から設定しなおしにはならないんで簡単に諦めがついた
2018/05/29(火) 22:26:54.47ID:UMElzo0k0
>>942
なあんだやっぱりお前の自己紹介だったのかチョン
なあんだやっぱりお前の自己紹介だったのかチョン
2018/05/29(火) 23:05:41.37ID:eeL8x0NF0
>>945
にほんごおじょうずですねw
にほんごおじょうずですねw
947名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/30(水) 16:15:42.70ID:xcBYVXsq0 ESR最新版52.8.0 64bitを使っているのですが、最近ポイントサイトの ハピタス のログイン画面で
セキュリティ認証の画面が出ないためログインできません。
セーフモードでやっても出ないのですが、皆さんどうでしょうか?
セキュリティ認証の画面が出ないためログインできません。
セーフモードでやっても出ないのですが、皆さんどうでしょうか?
2018/05/30(水) 20:02:05.11ID:xZKpJAag0
52.8に更新 1回目で完全な更新がなんたらとか出てブラウザ再起動2回で更新完了
60以降どうするかまだ考えてないな
60以降どうするかまだ考えてないな
2018/05/30(水) 20:45:51.90ID:fglxBVJp0
>>946
チョンにとって日本語難しいよねw
チョンにとって日本語難しいよねw
2018/05/30(水) 21:07:47.76ID:kRXQENk90
>>913
XP使ってる人?
XP使ってる人?
2018/05/30(水) 22:02:40.07ID:jOJP5zpL0
そろそろ、ESR52が機能不足でWebサイト互換性に問題がでてきても不思議じゃない
2018/05/30(水) 22:13:34.25ID:xS6lq75l0
そんなにweb進化してるのかよ
FLASHを追い出したのはいいけど今度はブラウザに余計なバージョンアップの口実を与えてしまったな
FLASHを追い出したのはいいけど今度はブラウザに余計なバージョンアップの口実を与えてしまったな
2018/05/30(水) 22:26:32.68ID:yQ0ZDfXy0
>>949
土人はイヤミがわからんよね
土人はイヤミがわからんよね
2018/05/30(水) 23:29:07.72ID:AKRVo2km0
>>951
機能不足や互換性がどうこうよりESR52は あと3ヵ月ほどでEOLだし……
機能不足や互換性がどうこうよりESR52は あと3ヵ月ほどでEOLだし……
2018/05/30(水) 23:33:06.63ID:f+RSivhw0
2018/05/31(木) 01:22:54.36ID:qY+jQgN80
開発者に依存している人たちが開発者を罵りまくる図式
2018/05/31(木) 01:34:17.32ID:F8NuoT1o0
>>956
それ5歳児並の詭弁だ
それ5歳児並の詭弁だ
2018/05/31(木) 02:03:30.23ID:dlqehMsK0
2018/05/31(木) 10:52:45.11ID:l6ZUeEeg0
Twitterやインスタの動画見れなくなったから一度ESRを再インストしてもう一度設定してようと思ったんだけど
インストしてもプラグインとかアドオンが前の設定のままなんだけど、これってどうしたらいんだろ?
インストしてもプラグインとかアドオンが前の設定のままなんだけど、これってどうしたらいんだろ?
2018/05/31(木) 11:24:55.83ID:ay3qGwKf0
プロファイルを消すか、別に作るか
アンインストールは不要
アンインストールは不要
2018/05/31(木) 14:18:04.00ID:l6ZUeEeg0
2018/05/31(木) 16:39:01.82ID:F08yROo90
963名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 17:57:46.28ID:MUh4nawC0 ポータブル52.80なんだけど、
ブックマーク → フォルダを選択 → タブですべて開く
をすると全て新しいタブとなり、再度クリックしないと開かないんだけどどうしたら普通に開くの?
ブックマーク → フォルダを選択 → タブですべて開く
をすると全て新しいタブとなり、再度クリックしないと開かないんだけどどうしたら普通に開くの?
2018/05/31(木) 18:10:33.10ID:ze26OJy40
2018/05/31(木) 18:26:05.45ID:ywtJccq80
>>961
Flash Playerはサイト毎の情報をこんなところに記録しているそうだ
>製品ごとのLSOファイルの置き場所
https://ja.wikipedia.org/wiki/Local_Shared_Object
Flash Playerはサイト毎の情報をこんなところに記録しているそうだ
>製品ごとのLSOファイルの置き場所
https://ja.wikipedia.org/wiki/Local_Shared_Object
2018/05/31(木) 18:29:39.01ID:OTDB/ReW0
横からだけどプロファイルフォルダにインストールされてるもんだと思ってた…
2018/05/31(木) 20:37:51.11ID:pfvVK+Ro0
2018/05/31(木) 22:10:06.63ID:GQunS++C0
>>965
最近動画サイトの設定消えると思ってたらそこのフォルダが読み取りのみになってたさんきゅう
最近動画サイトの設定消えると思ってたらそこのフォルダが読み取りのみになってたさんきゅう
2018/05/31(木) 22:20:06.10ID:GXFgF/lu0
脊髄自己紹介連呼ガイジ
2018/05/31(木) 22:23:04.48ID:xTwt+P3q0
煽り耐性のないガイジがガイガイしはじめたか
2018/05/31(木) 23:33:36.54ID:9pNaa7STO
当スレッドは埋め立てモードに入りました
このレス以降、必ず下記のワードの何れか(最低でも3つ使用すること)を含む書きこみで1000まで埋めてください
【カキコミ必須ワード】
「脊髄」「自己紹介」「ガイジ」
「煽り耐性」「チョン」「ネトウヨ」
「にほんご」「土人」「罵り」「5歳児並」
「おま環」「ペヤング」「ESR 56」
「プラグイン」「(・∀・)」「5cn」
「左折禁止」「荒らし」「右系」「左系」
「ソース」「脳味噌ウンチ君」「dll注入」
このレス以降、必ず下記のワードの何れか(最低でも3つ使用すること)を含む書きこみで1000まで埋めてください
【カキコミ必須ワード】
「脊髄」「自己紹介」「ガイジ」
「煽り耐性」「チョン」「ネトウヨ」
「にほんご」「土人」「罵り」「5歳児並」
「おま環」「ペヤング」「ESR 56」
「プラグイン」「(・∀・)」「5cn」
「左折禁止」「荒らし」「右系」「左系」
「ソース」「脳味噌ウンチ君」「dll注入」
2018/06/01(金) 00:07:25.69ID:EgTcQNUh0
2018/06/01(金) 00:14:37.24ID:un6/pGhE0
こんな状況がESR52のEOLまで続くのかな
2018/06/01(金) 11:07:08.07ID:2+Bxk6Hw0
>>972
まさにお前の自己紹介だな
まさにお前の自己紹介だな
2018/06/01(金) 11:11:46.49ID:4Fp3UyPB0
>>956
政治家じゃなければ政治家を罵ってはいけないと同じだな
政治家じゃなければ政治家を罵ってはいけないと同じだな
2018/06/01(金) 11:42:48.92ID:g0Xb0WN90
ガイジの集まるスレ
それがESRスレだにぃ〜
企業向けと思いきやアラ不思議!
過去の資産に齧り付く池沼ジジイ共の隔離場所なのであった!!!
それがESRスレだにぃ〜
企業向けと思いきやアラ不思議!
過去の資産に齧り付く池沼ジジイ共の隔離場所なのであった!!!
2018/06/01(金) 13:30:14.41ID:wcbYTjiP0
ESRにしてからクラッシュレポートなんか初めて出た
普通に動画も見れて異常とか思い当たるものがない
普通に動画も見れて異常とか思い当たるものがない
2018/06/01(金) 13:59:16.03ID:un6/pGhE0
>>975
同じなわけないだろ
同じなわけないだろ
2018/06/01(金) 17:31:46.18ID:PjHkC3iF0
そろそろ代替えアドオン探そうかと思ってるけどみんなどうしてんの?
拡張機能スレッドとかで聞いてる?
拡張機能スレッドとかで聞いてる?
980名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 17:44:18.88ID:QvkgYlZ40 代替え
2018/06/01(金) 17:55:53.01ID:F74a4D240
浪花のモーツァルト
2018/06/01(金) 18:46:07.49ID:0lyxY6KM0
それはロン毛のズラ
2018/06/01(金) 20:34:13.39ID:MtzJGmhp0
2018/06/01(金) 20:34:29.52ID:MtzJGmhp0
>>979
代替なんてあるわけないじゃん
代替なんてあるわけないじゃん
2018/06/01(金) 23:33:18.06ID:93QaPYcn0
アドオン探す前に漢字の勉強しろ
2018/06/02(土) 00:27:11.04ID:682idW400
テキストリンク使えなくなったのが地味に痛い(´・ω・`)
2018/06/02(土) 02:16:06.86ID:iJ30q9bV0
もうESR52で更新完全停止してもいいですか
2018/06/02(土) 02:36:50.13ID:irBL51z50
2018/06/02(土) 03:51:13.52ID:GRu7MosL0
ん?あれ、もう一個あんの?
2018/06/02(土) 11:33:44.13ID:682idW400
何かある度主に動画見れなくなる時に色々調べてプラグイン入れてたんだけど
いらないプラグインも沢山入ってると思うんだけど不要なものは無効にした方が動作軽くなるのかね?(´・ω・`)
いらないプラグインも沢山入ってると思うんだけど不要なものは無効にした方が動作軽くなるのかね?(´・ω・`)
2018/06/02(土) 12:04:32.60ID:6qw8tsTP0
人の環境で軽くなるからって自分の環境でも軽くなるとは限らないしクッリクすれば「簡単」に無効になる何なんでやらないの?
2018/06/02(土) 12:20:50.15ID:MDlk0u0C0
クッリクリ〜〜〜♥
2018/06/02(土) 13:58:14.05ID:682idW400
2018/06/02(土) 14:03:23.60ID:NVzqYEc/0
2018/06/02(土) 14:13:33.98ID:1iJa9EDI0
うめ〜
2018/06/02(土) 16:10:38.96ID:Nbqya9800
膿め
2018/06/02(土) 16:10:55.48ID:Nbqya9800
産め
2018/06/02(土) 16:11:11.63ID:Nbqya9800
熟め
2018/06/02(土) 16:11:23.29ID:Nbqya9800
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 16:11:48.04ID:Nbqya9800 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 17時間 18分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 17時間 18分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- おで、反日分子。日中対立を利用して日本政府を苦しめることに成功。かかったなネトウヨ!! [805596214]
- ニートしかいない時間ってマジでつまんないよな
- 小池百合子「キィィ…!なんでアタシより先に総理になってンのよ…あの女狐ッ!」
- メスイキして快感が身体の内側に残ってる間に寝るのが気持ちいい
- 中国人「昔の仇を取る」「高市は狂ってる。制裁すればいい」「高市はことの重大さを認識してない」 [931948549]
- ストレス解消に犯させろや
