Google Chrome 94プロセス

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/07(木) 22:38:12.95ID:3mx9EcxJ0

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
次スレは >>980 の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 93プロセス
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504951234/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/07(木) 22:39:34.57ID:3mx9EcxJ0
93の次スレが立っていなかったので立てました。

何年かぶりのスレ立てなのでうまくいっていなかったらスミマセン…
2017/12/07(木) 23:15:19.20ID:f/nynCb40
こ、これは1乙じゃないんだからね///
  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ >>1
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
 |
`/
2017/12/07(木) 23:51:25.41ID:akssDwaV0
PC版でブックマークのアイコンが消えやすくなった
2017/12/08(金) 00:55:29.61ID:9CroYIdD0
(続き)
起動してから数分経たないとアイコンが表示されない
ブラウザを終了させると最初に戻る
2017/12/08(金) 01:06:43.78ID:9CroYIdD0
3連投すまん
アイコンの表示される時間はバラバラで不安定 63.0については以上
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-LVSJ)
垢版 |
2017/12/08(金) 01:14:01.30ID:VyKdAyqR0
アプデ?でブックマークが超絶みづらくなったのですが・・・
これ前のブックマーク表示に戻すことってできますかね?
なんでこんな見づらくするんだろう・・・
2017/12/08(金) 01:18:10.47ID:VyKdAyqR0
前スレ見てもどせました。お騒がせしました><
2017/12/08(金) 01:42:29.37ID:qrkQ+i4j0
988 名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/07(木) 16:35:05.59
ブックマークマネージャ戻せた

chrome://flags/

Enable Material Design bookmarks
をDisabledに
-----------------------------------
前スレのこれ ありがとう
2017/12/08(金) 02:56:49.40ID:zOA/rFDha
すげえな…新しいブックマークマネージャ
フォルダ階層深くなるとフォルダ名が見えなくなる。。。

普段はブックマークバーしか使ってないから別にどうでもいいけど
2017/12/08(金) 08:34:53.03ID:g6sasK1t0
GoogleがPC版ChromeでもPWAをサポート開始、2018年半ばを予定。
https://www.suzukikenichi.com/blog/chrome-will-enable-pwa-to-be-installed-on-desktop-in-mid-2018/
2017/12/08(金) 12:46:40.77ID:G4d28HlY0
>>10
階層が深くなるとフォルダがフォーカスされるだろ?
盲目なのか?
2017/12/08(金) 13:38:55.50ID:lFm0RddF0
新しいブックマークマネージャ ひどいね
4階層目でホルダーアイコンの左端がが4分の1位しか見えない
スクロールバーを右にドラッグすれば広がるけどいちいちめんどくさい

なんで左右のスクロールバーを付けなかったんだろう
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-LVSJ)
垢版 |
2017/12/08(金) 18:36:19.77ID:UAlb8PkG0
本スレあげ
2017/12/09(土) 01:56:13.27ID:D19Lr2vy0
text link plus使ってるやつ削除しろ
2017/12/09(土) 07:12:50.66ID:Mag9l7nF0
というか2階層でも疲れるのに、4階層は本格的すぎるんじゃないか
2017/12/09(土) 09:08:27.88ID:Ais0A3mI0
>>9をやったんだけど、なんかブラウザ再起動するたびにファビコンがリセットされるというか表示されなくなる…
2017/12/09(土) 10:17:01.23ID:2PcjcAwz0
>>17
それをやらなくてもそうなる
今バージョンの仕様っぽい
2017/12/09(土) 13:18:38.91ID:PXVVTqkl0
ページを復元します?
Chromeは正しく終了しませんでした。
64.0.3282.15(Official Build)dev (64 ビット)
2017/12/09(土) 18:57:48.59ID:Ais0A3mI0
>>18
うわ凄い仕様ですね…
2017/12/09(土) 19:16:43.03ID:Aq/xoghS0
>>13
そんなに酷いか?
必要なところまで階層表示の幅を広げておけば済む話だと思うけど
一度行えば記憶されるわけだし、スクロールの必要なんてないと思うが
2017/12/09(土) 19:30:46.44ID:Aq/xoghS0
>>18
そんな仕様のわけないわ
うちでは起きないし

ググれば定番の対処法が見つかる
2017/12/09(土) 19:46:29.21ID:32IRZlYk0
>>13
つか何かフォルダが追加できん
上のブックマークバーのアイコン右クリからだと追加できるが面倒
2017/12/09(土) 21:06:06.52ID:2PcjcAwz0
>>22
リセットして拡張全切りしてもfaviconの表示は30秒程度遅延する
解決方法見つけられないから、どうやって解決するか教えて
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-gcK6)
垢版 |
2017/12/10(日) 01:14:37.71ID:1CibQSJM0
そういうわけだったのね
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfef-HVUt)
垢版 |
2017/12/10(日) 02:54:42.70ID:2q18CtsC0
ブックマークが履歴表示みたいに超使いにくくなってるんだけどこれは設定では直らないの?
信じられないくらい使いにくいんだけど・・・
2017/12/10(日) 02:57:30.17ID:aX8E5fyFx
>>26
>>9
書く前にまず少し前を読め
2017/12/10(日) 02:57:43.96ID:UCBBpQ8f0
右上の最小化の左隣のユーザー名って前からあったっけ?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfef-HVUt)
垢版 |
2017/12/10(日) 03:09:43.51ID:2q18CtsC0
>>27
そうじゃない

結局それを一時的にやっても無効化しても今の統合されたUIとデザインに統一されていくので
結局そのうち無効化できなくなってデフォルトで今の表示になっちゃうんだよね。
今までdisableしてきたけど結局アップデートするたびに無効化されてきた歴史がある。

右上のユーザー名も昔は消せたけど今は無効化しても無意味なのと一緒。
根本的な解決策ではないものに興味がない。
2017/12/10(日) 05:28:14.45ID:uCN8NmrY0
ならこんなとこで文句言ってないでフォーラムに書き込んでこい
見にくいからやめろって書き込めばいち意見として目にとまる可能性は無きにしもあらずだ。
2017/12/10(日) 12:21:03.25ID:Z3EgvRom0
保存済みアイテムって消せないの?
さっき気づいたんだが、いつの間にかGoogleMapとか写真とかが保存されてる。
写真は消せたが、「わたしの好きな場所」というのと「スター付きの場所」というのが消せない。
2017/12/10(日) 13:58:50.21ID:aX8E5fyFx
たぶん、俺環なんだろうけど。
タブを右クリック、他のタブをすべて閉じる
ってやると何故かアクティブタブが閉じられる
みたいな現象がたまに起きる。
メニューの選択ミスってるのかと思ったけど
違うみたい。
2017/12/10(日) 14:47:18.92ID:XPWLI7jya
以前はツイッターの動画を右クリすると動画を保存するというのがメニューに表示されていたのですが今は動画のアドレスをコピーになってしまいます
firefoxなら変わらずできるみたいなのですがクロームでも前のように表示させることはできないのでしょうか?↓は動画のページです
https://mobile.twitter.com/eim1220/status/932208942062608385/video/1
2017/12/10(日) 21:15:44.08ID:w3IJYqIA0
janestyleとか他のソフトでリンク踏むと
「Google Chromeが応答しません。今すぐ再起動しますか?」
って表示されるようになってしまったんだが
セキュリティ強化されたのかな?設定でもとに戻せる?
2017/12/10(日) 21:33:20.46ID:uh/9N9pK0
別件でFCU再インストールしたら、ChromeのFAVICONの問題が綺麗に治ったわ
2017/12/11(月) 05:09:14.85
ブックマークマネージャーが急におかしくなって焦ったけど、質問スレ見てなんとか元に戻せた
この新しい仕様考えた奴誰?
使いやすくなるならまだしも劣化とか無能過ぎる
クビにすべきだと思う
2017/12/11(月) 07:24:01.60ID:3wLBhqry0
ブックマーククソになったから来たけど助かったわ
本当毎回改悪しかしないな
2017/12/11(月) 08:03:40.64ID:HYJJjNMc0
どうせ数ヶ月後には強制されるんだから慣れとけよ
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572b-qmOZ)
垢版 |
2017/12/11(月) 20:44:35.08ID:YGc8lT6P0
おいブックマーク!

と思ったら同じ症状で来てる人いっぱいいたわ(´・ω・`)
2017/12/11(月) 20:48:03.64ID:YGc8lT6P0
>>30
なことしても何も変わらんよ
googleニュースも滅茶苦茶使いづらくなって非難轟々だったけど完全無視だったし
2017/12/11(月) 21:22:55.26
>>38
いやいや待て待て
だってソートもできないとかおかしくね?
無駄に行間あるからスクロールの手間も増えるし、カーソルの移動距離も無駄に増える
意味が分からない仕様
2017/12/11(月) 21:37:32.45ID:IpcSEDEP0
ブックマークバーを使わない人もいるのか。。。
2017/12/11(月) 21:53:32.93ID:PbBIHXHgM
バーに名前消してアイコンだけを置いてるから今回のアプデは影響なかった。
一時的なものはその他のブックマークにフォルダ分けしてぶっ込んでる
2017/12/11(月) 22:16:20.65ID:eQsrQ5qO0
久しぶりにアドウェアに感染して、普段なら調べてすぐに解決なのに、何やっても直せなかったんだよな
特定IPに対してリダイレクト自体を止めることで暫定対応してたけど、どうしようか悩んでた

スレに書いてあるtext link plus入ってるわ、たぶんこれが原因だ
喚起してくれてありがとう
2017/12/11(月) 22:35:55.09ID:HYJJjNMc0
>>41
おかしいとかおかしくないとか
どうでもいい

数ヶ月後には今の仕様が強制されるんだから慣れとけやというだけや
2017/12/11(月) 23:37:44.81
>>45
どうでもよくないよ
お前あれで良いの?マジで
ていうか、ブックマークマネージャー廃止しますってアナウンスあったの?
そんなに不都合あるのか?あのブックマークマネージャー
便利なのに何がいけないというのか
2017/12/11(月) 23:56:57.57ID:HYJJjNMc0
さあブックマークマネージャー使ったことないから知らんわ
2017/12/12(火) 09:06:42.41ID:IoeMST2a0
Bookmarkソートしようって発想が自分にはないわ

それはそうと、Bookmarkマネージャーがどういう機能なのか全く分からんけど、
Bookmarkの移動とかリネームする機能?
ブークマークバーでやっちゃうから自分も使ったこと無いなぁ
2017/12/12(火) 10:24:37.67ID:DRaDpNsB0
「Google Chrome 63」にしたら“ブックマーク マネージャ”が新しく。他にも変更が?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1096003.html

>実は“ブックマーク マネージャ”のリニューアルは以前にも実施されたのですが、
>当時は旧来の“ブックマーク マネージャ”に慣れてしまったユーザーからの反発が予想以上に大きく、撤回の憂き目にあっています。
>そのときのデザインは拡張機能化されており、“Chrome ウェブストア”から入手可能です。

>それと比べると、今回の“ブックマーク マネージャ”ではブックマークのタイル表示や機械学習を利用した“自動フォルダ”機能などが省かれている

さすがに今回は撤回しないだろうな
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8e-81cd)
垢版 |
2017/12/12(火) 10:35:17.91ID:u5eOTnMh0
ブックマークマネージャなんかブクマ整理(大掃除)のときしか使わんし
どうでもいいとはいわんがそこまで騒ぐことじゃねえよ
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8e-81cd)
垢版 |
2017/12/12(火) 10:41:15.17ID:u5eOTnMh0
>>43
普通これやってるよな
あとフォルダも一文字とか記号のを幾つか作って分類して放り込んでる
大半の作業はブクマバーで直接やるから
ブックマークマネージャ起動なんか1ヶ月に一度もないしすぐ終わる
2017/12/12(火) 12:11:09.87ID:GO6dn1XZ01212
>>48
1つ2つならいいけどまとめてあちこち整理しようとするとマネージャ上でやらないとやってられないわ
2017/12/12(火) 12:12:50.94ID:xDMeNnWD01212
深いところにある複数のブックマークを一度に開きたい時はブックマークマネージャー使わないと厳しい
2017/12/12(火) 14:37:10.45
>>47-50
要る要る絶対要るよ
YouTubeで再生リストが逆になってる奴あるだろ?
ああいうのは自動再生説いて単発再生にして手動でブックマークし続けながらどこまで見たって記録していかないといけない
物凄い編集の数が必要になる
それとブラウザゲーで用のあるユーザーと用済みのユーザーのそれぞれのページの管理を大量にしないといけない
その管理はページ名の編集でソートすることで見やすいように並べ替えできるようにしてあるから、超絶編集過多ソート過多なんだよ
他にも閲覧途中のものを複数管理してる場合があるから、それもファイル名でどこまで見たかソートで選り分けるようにしてる
頻繁過ぎるほど頻繁に編集するから絶対にブックマークマネージャーは必要
それに前も言ったように行間が無駄に開いてるからスクロール距離が伸びるし、移動させたりするときも距離が伸びる
青いブックマークマネージャーは絶対糞
2017/12/12(火) 14:39:45.92
>>53
それだ
それもよくやる
ブラウザゲーで複数のフレンドに「本日のこんにちは」みたいな挨拶クリックするときは、そのためにまとめたフォルダから一気にページ開かないと面倒臭すぎる
青いブックマークマネージャーはそんな機能すらない
ていうかインターネットエクスプローラーですら、そういうことぐらい出来るのに
インターネットエクスプローラー以下とかマズイでしょ
2017/12/12(火) 15:33:19.92ID:IoeMST2a01212
>YouTubeで再生リストが逆になってる奴あるだろ?
いや知らん
>それとブラウザゲー
はやってない

別に否定する気はないし、使ったこと無いし必要性も感じないから自分は『使ったこと無い』ってだけだよ
2017/12/12(火) 18:18:53.63ID:QizlaIrW01212
次の安定版Chrome 63はより安全に、よりメモリ食いに
https://news.mynavi.jp/article/20171212-555122/
2017/12/12(火) 20:50:02.35ID:caN7lrWud1212
>>57
不都合な真実過ぎて速攻で消されたか
2017/12/12(火) 20:59:23.50ID:6dED6GV/x1212
URLが間違ってるか変わっただけじゃない?
http://news.livedoor.com/article/detail/14019179/
60名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ Sdbf-gxPJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:52:24.77ID:QbYBua9Kd1212
メモリ喰って何が悪いの?
16Gとか当たり前の時代なのに
2017/12/12(火) 21:56:08.40ID:6dED6GV/x1212
メモリも結構高くなったからなあ。4Gぐらいに負けておくれよ
しかし何に使ってるんだろうなあ。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffe9-gxPJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 22:16:35.23ID:AsF5yBJs0
メモリなんぞや中古で十分
5000円もだせば16Gにできるでしょ
2017/12/13(水) 00:35:57.29ID:TaNXSBke0
最近タブ開いたり、リンクやブックマークを開いたり読み込みの時に頻繁に10秒位
ブラウザのみがフリーズ繰り返してたり、拡張機能がクラッシュしまくったりしてて、
ブラウザ変えたり再インストしたり色々してみたけど直らなくて、同時期にV6プラス
にしたから、それが原因かと思ったけど・・・

ウィルスバスター切ったら全て解消された、、
ウィルスバスターのサイトには他のプログラムがダメだから全部切って原因確かめろ
とか書いてたが おまえだよwww おまえww
これどうするんだ? アンチウィルスソフト使えないじゃん!
2017/12/13(水) 01:28:38.59ID:+n2FEonb0
WindowsDefenderだけでいい
2017/12/13(水) 02:31:20.13ID:0Cn6brCX0
ブックマーク画面がああああああああああああああああああああ
2017/12/13(水) 02:36:18.44ID:0Cn6brCX0
って>>9でいけた。あぶねぇ・・・。なんだってこんな見づらい風にするのか・・・
2017/12/13(水) 02:56:41.19ID:TaNXSBke0
>>64
windows7なんだよ
2017/12/13(水) 05:12:18.05ID:yAizlQWQ0
>>67
Windows7ならDefender有効にできるじゃんww
69名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-czD6)
垢版 |
2017/12/13(水) 06:48:35.34ID:mFEc45aVa
Faviconの表示がクソ重くなった
2017/12/13(水) 09:00:46.93ID:eYXE7LH3d
履歴削除画面も変わってるのね
開発者は使いづらく見づらくすることに全力なのは何でなん?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e5-o4ti)
垢版 |
2017/12/13(水) 09:44:46.98ID:APawzECT0
Google < すべてのウェブサイトはGoogle経由で閲覧してくださいね
2017/12/13(水) 11:20:31.25ID:oindDx7rd
やたらと検索ボックスを常時表示にしたがるけど
ブックマークを検索て普通しないだろ
2017/12/13(水) 11:35:35.12ID:TaNXSBke0
タブトップのよくアクセスするページとかもON OFFできないの?
アドオンでやると若干遅いし
2017/12/13(水) 13:40:45.04ID:njcLVDk20
Windows 10の「Google Chrome」でHDRビデオの再生がサポートされるように - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1096686.html
2017/12/13(水) 13:52:39.35ID:edUrOGFC0
>>69
Chrome系のVivaldiでも同様になった
起動早くしたくて遅延処理してるんだろうけど、使いにくい
別窓で起動して最小化して置いておくとキャッシュ手放さないから表示は早くなるけど
2017/12/13(水) 15:47:13.03ID:NckDi9zU0
昨日からカナリアが真っ黒クロスケになったああ!
前回無理にアンインストしたらブックマーク吹っ飛んだので様子見しておこ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-czD6)
垢版 |
2017/12/13(水) 18:17:00.78ID:ZD8ViLN90
数日前からブックマーク騒がれていたようだが、俺は今日突然なってて戸惑ったよ
そしてここを見に来たら元に戻す方法が描いてあって助かった
どうもありがとう
2017/12/13(水) 20:30:13.91ID:Q1MJj5kY0
なんかいまいちよくわからんけど
新しいブックマークマネージャに不満な人はどこが不満なの?
フォルダ追加できないと言ってる人がいたけど、そんなことないし
階層が深くなると見えない言ってる人がいたけど、広げればいいだけだし
ソートができないと言ってる人がいたけど、できるし
基本的にはデザインが変わっただけのような気がするんだが…
2017/12/13(水) 20:32:41.17ID:YmwUyI5ia
fonts.googleapis.comがめちゃくちゃ重い・・・
定期的にサイトがローディングくるくるなるのこいつのせいだってわかった
2017/12/13(水) 21:33:09.67ID:HrUD4xGG0
新ブックマークは余白が広すぎてブックマークの順番入れ替えにスクロールが発生するようになり面倒
Win10の失敗と同じでタブレットとPCで同じUIを使わせようとするのが間違い
Chrome開発チームはタブレットモードとPCモードの2種類のUIを用意せよ
2017/12/13(水) 21:38:33.16ID:NckDi9zU0
カナリア元通り映るようになった
2017/12/13(水) 21:40:10.77ID:HrUD4xGG0
>>80 と書いたもののむしろ逆で
GoogleのChrome開発者はみんな4Kディスプレイ以上の環境だからむしろ余白が欲しいのではないかとの考えに思い至った
フルHD環境とかもう時代遅れは去るのみだな
2017/12/13(水) 21:54:14.48ID:jwaznbf00
ブックマークに溜め込んで、キレイに分類整理するユーザーはあまりいないのかもね。ネット利用延べ時間ではスマホのほうが長くなってるからブラウザを立ち上げる機会が少ないだろうしユーザーごとの好みの情報をサジェストしてくれるんだから。
正直、オレはブックマークマネージャ無くていいなって思うし、あるならスマホ、タブレットに合わせてほしい。
2017/12/13(水) 21:58:53.60ID:qLgHcPTEd
>>78
無駄に余白広くて見づらいし検索バー邪魔だろ
フレームのスクロールバーもデカいし
そもそも見えてたものが見えなくなってる時点でダメダメ
2017/12/13(水) 22:16:27.04ID:V9PiQ4wy0
あとで見るようにブクマしてるから整理してないな
画像ブクマは軽く1000件溜まってる
2017/12/13(水) 22:21:32.77ID:Jxj2rj0K0
ブクマなんか使わずにググれって事だ
2017/12/14(木) 02:29:22.76ID:dsKd8oly0
2017/12/14(木) 08:11:12.59ID:RErhSQmN0
すいません。
WEBを見ている時に
<A HREF=〜〜.jpg>○○.jpg</A>
とかで画像リンクされてる時に
<IMG src=〜〜.jpg>
とかに置き換えてくれる拡張機能って知りませんか?
2017/12/14(木) 09:41:43.72ID:2RVWqWOd0
なにそれw。レイアウトがめちゃくちゃになりそうなんですけど。
2017/12/14(木) 10:05:35.04ID:PEqlxtvMd
リンク大量だと確かにめんどいか
ページをローカル保存してaタブ除去すりゃいけないかな
2017/12/14(木) 10:48:39.75ID:eJata+/n0
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF+%E5%B1%95%E9%96%8B
2017/12/14(木) 12:59:34.14ID:abflSsGV0
>>88
拡張じゃなくてプロキシオミトロンでやるべき案件じゃね?
2017/12/14(木) 14:13:40.30ID:RfbLurjt0
>>88
オリジナルサイズの画像を見たいだけならImagus
その文字通りのことをしたいならTampermonkey
2017/12/14(木) 18:53:09.87ID:5FM/fQIA0
Firefox使いのワイ高みの見物
2017/12/14(木) 20:01:06.74ID:eJata+/n0
サポ切れVer使いのワイも高みの見物
2017/12/14(木) 22:20:17.11ID:GO0yteNv0
>>95はともかく、>>94はなぜにこのスレにいるのか
2017/12/15(金) 00:03:57.02ID:c4cPV/C70
皆ウィルスバスタークラウド使っててもショートフリーズしないかい?
何の環境が悪くて止まりまくるんだろう・・・
2017/12/15(金) 00:13:48.65ID:7bsCqKKq0
そもそもそんなソフト使ってる奴がいない
2017/12/15(金) 05:13:56.52ID:ju3/Z6LT0
Chrome 64.0.3282.24 beta キターーーー。
2017/12/15(金) 07:08:03.67ID:8pb2xK5mM
jraのレース結果の動画が過去の分は再生されるけど、最近のは再生されない。原因分かる方いますか?
edgeだと再生されます。
2017/12/15(金) 07:37:41.91ID:Nna/HjYd0
更新されたが、ブックマークアイコンの読み込みは変わらず遅い
2017/12/15(金) 07:38:48.97ID:ju3/Z6LT0
Google Chrome 63.0.3239.108 releases
2017/12/15(金) 07:43:05.28ID:addM1eML0
拡張で jra.webcdn.stream.ne.jp がブロックされてるんじゃない?
2017/12/15(金) 08:08:04.38ID:H+7sSfDWa
>>97
そんなゴミ使う方が悪い
2017/12/15(金) 09:01:55.93ID:8pb2xK5mM
>>103
大正解です!アリガトウゴザイマス。再生された。ブロック無効になってたのになぁ。
2017/12/15(金) 09:55:57.74ID:u8JVHqE+d
ここ数日chromeが固まるようになった
先日のブクマ画面やら変更の際>>9を試して以降なんだがなんでだろう
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-OyZG)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:12:18.20ID:sILVUUsT0
今日のアップデート
キャッシュクリアしたのでは?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c667-ncc0)
垢版 |
2017/12/15(金) 12:02:18.82ID:2lSzqdHz0
64で広告ブロック、音付き動画自動再生ブロック、意図しないリダイレクトブロックがつくようだね
楽しみだ
2017/12/15(金) 12:49:36.27ID:7bsCqKKq0
uブロック終わるんか?
2017/12/15(金) 14:04:31.62ID:DxQaVNvNd
Chromeにアドブロックなんて標準で付くのか?
ユーザーエクスペリエンスを下げる悪質な広告は弾くとのことだったが
2017/12/15(金) 14:17:33.96ID:addM1eML0
Google経由してない広告は出させん
= 広告出したいならAdSenseに金落としてね
= Googleからの広告は素通しします

ってことだろう
2017/12/15(金) 14:22:26.19ID:7bsCqKKq0
operaみたいなんじゃなくて
ブロックリストいじれないタイプなんかな
2017/12/15(金) 14:30:39.71ID:jzQ9SK/30
Video DownloadHelperとかYouTubeで効かないように成ってるけど、
野良拡張でYouTube関係なく使えるのとかあるのかな?
JDownloader2使ってるから、簡単にダウンロードは出来るんだけど

YouTubeでダウロードする拡張駄目ってのは明文化されてるのかな?
2017/12/15(金) 14:32:18.91ID:c4cPV/C70
>>106
もしかしてウィルスバスター使ってますか?
一度ウィルスバスター本体を終了してブラウジングしてみたら直るかも

俺も先月程からchromeのタブやリンクやサイトに繋ごうとするときにブラウザが
5〜10秒固まるようになり、拡張機能がクラッシュするようになって色々試して
最後にウィルスバスターを終了することで超快適になりましたよ
面倒ですが、ウィルスバスター以外のソフトを模索してます(^^;

同時期にV6プラスに回線を移行させたので何が問題か本当にわかりませんでした
ウィルスバスターとchromeとV6回線の相性が悪いのでしょうか・・・
おま環とよくありますが、余計なものを入れてないノートPCでも同じでした・・・
2017/12/15(金) 14:36:37.09ID:c4cPV/C70
>>113
chromeはyoutubeのダウンロードアドオンを禁止してるみたいですね
最近ではダウンロードサイトでもフィッシング詐欺的なサイレンが大音量で
鳴るサイトも増えてます。

youtubeのダウンロードは外部ソフトを使うか、どうせインストールするなら
firefoxに1-click youtube video downloaderなどのアドオンを入れDLするときは
fire foxでやるのが楽じゃないでしょうか youtube動画からワンクリックで高速
にダウンロードできていいですよ。
2017/12/15(金) 15:19:22.52ID:addM1eML0
youtubeはブックマークレットで落としてる
動画ページから実質クリック2回で落とせるから
拡張も必要ないしツールも他ブラウザ起動もしなくていいお手軽
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-fdUL)
垢版 |
2017/12/15(金) 15:25:25.94ID:LKDu48gF0
今更ながら更新来てブックマークマネージャある程度だったら仕方ないかと思ってたけど想像以上にキツイ
使ってない人も多いんだろうけど俺みたいにガッツリ使ってる人からしたらブラウザそのものが変わったレベル
今はとりあえず元に戻せたけどこれもいつまで出来るのか
別に前ので誰も文句言わんだろうにGoogleは何故かデザイン変えたがるよね
2017/12/15(金) 15:59:44.88ID:XoVZ3i1Cd
>>114
なるほど!ウィルスバスターが原因だったか!

ってまずはセキュリティソフト疑うってのは基本だわな・・・
言われてから気付く時点でダメダメっすね
ありがとうございます。俺はウィルスバスター使ってないんで他の原因考えるわ
2017/12/15(金) 16:03:59.92ID:BD1U2M/vH
ブックマーク数が表示できるようになったけど3,443ある
フォルダが新規作成できなくなったのは、早く直してほしい
2017/12/15(金) 16:23:22.77ID:c4cPV/C70
>>118
ウィルスバスター使ってないのですね
今ウィルスバスターでチャットサポートして貰ってます
直るといいのですが、、だめなら別ソフトにするかダウングレードを試す
PCを初期化くらいしか試すことがなくなってます(^^;

参考にウィルス対策ソフトはなにをお使いになってますか?
2017/12/15(金) 17:30:41.64ID:LFJUGEAZ0
新ブックマークマネージャ、デザイン劣化には同意だが機能はあまり劣化してなくね
フォルダ追加や名前順ソートは検索欄真横の点線メニューに残ってるし
複数のブクマした項目/フォルダを選択右クリ→全て一発で開くのも引き続きできる
マネージャ自身へのブクマは個々のフォルダ表示してる状態を指定可能
名前順ソートの取り消しが新しく可能になったが、これと削除取り消しに時間制限付いた

あとフォルダとブクマ項目の切り取りコピペができなくなった
俺には問題無いが、一つのページを複数フォルダにブクマしたい人は困るかもね
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-OyZG)
垢版 |
2017/12/16(土) 07:02:28.72ID:cY9qOLKG0
起動する度に正しく終了しなかった云々が出る
ブックマークバーのアイコンが表示されない
2017/12/16(土) 09:00:57.06ID:0TKDj3d80
Windows10 FCU
バージョン: 63.0.3239.108(Official Build) (64 ビット)
ページを復元しますか?が何回アップデートしても治りません
糞ブラウザEdgeに乗り換えさせるための秘策か、だまされないぞ!
2017/12/16(土) 10:26:59.38ID:Ky7HHnQG0
何かタスク増えてない?
タブ3つしか開いてないのにタスクマネージャー起動したら、"Google Chrome (10)"とか表示される。
なにこれ・・・
2017/12/16(土) 10:56:09.69ID:VlAfJ1+30
以前からじゃ?
ユーザがタブを開く操作をしてからプロセスを生成すると
時間がかかるのであらかじめ余分にいくつかプロセスを生成しておく。
2017/12/16(土) 13:48:23.94ID:q4dI506G0
google chromeってfirefoxのuserChrome.cssみたいにCSSで見た目をカスタマイズって出来る?
isearって拡張のアイコンを変更したいんだけどfirefoxだとCSSで変更できたから、
chromeでもやれたらと思ったんだけど
2017/12/16(土) 13:50:57.32ID:Q2DKNwac0
出来ません
2017/12/16(土) 16:31:56.07ID:qLxPYRwu0
Bookmarkは必ず新しいタブで開く
ってのを実現してくれる拡張ってありますか?
2017/12/16(土) 16:35:19.91ID:t9HEOlqd0
ホイールをクリックすれば新規タブで開くけど
2017/12/16(土) 17:38:04.31ID:riPXMLTE0
chromeってフルスクリーンにしている時にタブとはアドレスバーを表示できないの?
F11押さないで
2017/12/16(土) 18:06:46.53ID:qLxPYRwu0
>>129
それは知ってるんですが、ホイールクリックしにくいトラボ使ってるのと、普通のクリックで勝手に新規タブで開いてくれたらそれはそれで楽なので
2017/12/16(土) 18:23:26.50ID:nGbPVucI0
>>130
TabRevolution
2017/12/16(土) 18:29:57.75ID:W2lj+6mi0
>>128
Ctrl+Shift+左クリ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-8+fm)
垢版 |
2017/12/16(土) 23:35:31.12ID:XbJeWRiX0
>>128
初期からさんざん言われてるが
無いものは無い
>>129なり>>133で気に入らないなら
無理にchrome使わず巣に帰るといい
2017/12/17(日) 01:33:39.63ID:zVU16c9G0
>>124
昔はタスクマネージャに表示されるプロセス+1個だったみたいだけど今はそれ+2個
#load-media-router-component-extension
これを無効にするとブラウザ起動時に増えるプロセスを1個減らせる、
拡張機能:Chrome media router ってやつ。

あと話し変わるけどテーマによってChrome本体の消費メモリめちゃくちゃ変わるのみんな知ってた?
今までは「Colors」っていうテーマ入れててブラウザ起動時の本体の消費メモリが130MB前後だったけど、
テーマをデフォルトに戻すと70MB前後になった。軽いテーマと重いテーマあるとか全然知らんかったわ
2017/12/17(日) 02:56:48.60ID:VkdBcYTP0
アドオンのNative Lazy Tabsが
この拡張機能は Chrome ウェブストアのポリシーに違反しています
となって無効になったんだけど有効にしてもいいかな?
2017/12/17(日) 03:34:53.35ID:e+GyE3gL0
ゼロコピーラスター使わないとgpuメモリ使いすぎてやってられんな
2017/12/17(日) 03:34:56.00ID:2+qBzhMn0
>>136
ポリシー違反の拡張って有効化できたっけ?
何はともあれ、まずはソースコードを読もう。

>>135
画像リソースを使うテーマであれば、それに応じてメモリ消費量が増えるのは当然かと。
2017/12/17(日) 06:59:53.74ID:Zj73po+o0
>>126
UIに対する改変、割り込み処理は許可されてないから無理
拡張機能のアイコンが気に入らないならpng差し替えてデベロッパモードで読み込め

但しそれやると、起動時に無効にする要求ポップアップが毎回出るのと
拡張が自動アプデされなくなるからメンテナンスが手間になるという制約が付く

なんで融通が利かないんだとか思うかもしれんがchromeはfirefoxではないから
出来ないものは出来ないと割り切れないと常用は向かないかもな
2017/12/17(日) 11:00:11.96ID:bCz3oQTs0
ミュートがタブのみからサイトになったのか…巻き込みミュートやめてくれよ
2017/12/17(日) 14:35:40.86ID:PnZBuqPa0
自分も起動時に裏で他のタブ読み込むの嫌だからNative Lazy Tabs入れてたんだけど無効になってた
しかもウェブストアからも消えたのかな?
起動時に動いて常駐しない拡張だから便利でいいと思ってたのに
2017/12/17(日) 16:54:21.92ID:Azqt29nX0
バージョンアップする度に重くなってくるな。
2017/12/17(日) 20:15:17.10ID:GcxsJSgB0
Ver.63.0.3239.108(Official Build) (64 ビット)
これになって直ったけどコノ一つ前で英語のサイト
とか開くと勝手に「翻訳しますか?」ってPOPアップが出るようになってた。

南京錠マークのサイトの設定のウィンドウが少し変わったね。
それ以外何が変わったのかわからないけど。
2017/12/17(日) 22:17:37.30ID:BbQHGMma0
flagsの翻訳どこかにありますか?
高速化したいのだけど…
2017/12/17(日) 22:42:45.01ID:RLNJ1r3r0
なんか使えないぞ
edgeだとかFirefoxはちゃんとサイトが見られているしメールソフトもメール受信は出来たから回線は問題ないだろうし
chromeのアップデートの部分はチェックした後最新になっていると表示はされてはいる
アンインストールして再インストールしても駄目

問題はchromeだけだし実害は無いんだがね
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8391-thfl)
垢版 |
2017/12/18(月) 04:33:45.58ID:HvVtQM6U0
Chromeの画面がぐっちゃぐちゃになってしまいました
ぐぐってみたところ「ハードウェアアクセラレーションを無効」にすれば直るとの事なんですが
設定画面もぐちゃぐちゃでどこに何があるかわからない為出来ません

なにか良い手はないでしょうか?

環境は
Mac OSX Yosemite
Chrome canary

直前にやった起動ディスクの検証修復が原因っぽいです
2017/12/18(月) 05:46:09.76ID:/rJfrpaT0
>>146
Google Chrome for Mac Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1400151797/

こっちで聞いてどうぞ
2017/12/18(月) 05:47:25.16ID:FWOtz2DC0
macの環境でどう操作するのかまでは知らんが
--no-experiments
コマンドオプション付きで起動
2017/12/18(月) 08:30:40.94ID:x7SqcH/H0
Chromeなんだからクラウドバックアップをちゃんとしてるなら
消して再インスコでいいだろ
新PCに入れ直してる時これだけはすげー楽だと思った
2017/12/18(月) 13:09:03.08ID:2h+rnkDPa
今時ブラウザRAM,VRAM使用量で困る事なんて無くね?
ミドルレンジのグラボでさえ8GBが当たり前なのに
2017/12/19(火) 00:22:33.07ID:05WE7x5b0
火狐はさくさく動くのにと突然chromeが亀なんてレベルじゃなく遅くなってしまった…
2017/12/19(火) 00:37:14.17ID:X8dAiAlv0
10年近くFirefoxとChromeの二刀流だったんだがFirefoxがクソ化しすぎたので
Chrome一本にしようと環境整備中
Chromeの安定度はやっぱり尋常じゃないね
Firefox使ってきたからこそChromeの凄さがより理解できる
細かい部分の操作性はFirefoxに劣るが致し方ない
2017/12/19(火) 00:45:20.79ID:X8dAiAlv0
>>128
Tab Activateってアドオン
若干反応悪いけど希望に沿ってくれると思う
名前忘れたが他にもあったんだけどマウスジェスチャでリンクを裏タブで開くをやると前面に出てしまうのが不満だった
Tab Activateはその問題もない

俺はマウスの中クリックにマクロ使ってるから通常の中クリックとして認識してくれないんだよね
同じような人には不便でしょうがない仕様なんだよな
2017/12/19(火) 08:46:25.12ID:CQegZGLE0
今や安定性なんてFirefoxもChromeも変わらんけどな
2017/12/19(火) 09:55:58.02ID:X8dAiAlv0
クラッシュしないとかセキュリティ的な意味での安定ならどちらも差はない
しかし負荷がかかる作業時の快適さが全然違う
Firefoxはサイトが使ってるスクリプトによっては重くなるということがよくあるが
Chromeはそういうことが無い

Firefox57でそういう面でもChromeに対抗できるようになるのかと期待していたが全然変わってないの
一方アドオンは制限きつくて劣化しまくりでしょ
そしたら56→57で単純な劣化じゃん
一応カスタマイズ性はFirefoxがまだ上回るが
今のアドオンのラインナップだともはやFirefoxを使う意味が見いだせなくなった
2017/12/19(火) 10:13:44.49ID:CQegZGLE0
> Firefoxはサイトが使ってるスクリプトによっては重くなるということがよくあるが
ないけど。
2017/12/19(火) 10:47:56.65ID:/DToiLpjd
おまかん
2017/12/19(火) 12:07:27.72ID:X8dAiAlv0
おまかんだろうがなんだろうが
実際同じようなことして重くなるのがFirefox
ならないのがChromeやEdgeなので
2017/12/19(火) 12:39:33.40ID:X8dAiAlv0
最近検証してよくわかったのはFirefoxはメインメモリの消費量もやばいが
GPUメモリをやたら消費するってことだな

何も起動しない状態でGPUメモリ780MB

Chromeデフォルトプロファイル起動 895MB
Firefoxデフォルトプロファイル起動 921MB

Youtubeで1080@30fps動画をシアターモードで再生してみる
Chromeデフォルトプロファイル 921MB
Firefoxデフォルトプロファイル 1348MB

Chromeは起動前とくらべて140MBしか上昇していないのに
Firefoxは570MBも消費している

動画を複数タブでいくつか停止して放置しておくとFirefoxのメインメモリ・GPUメモリの消費量は特に酷い
これがパフォーマンスを悪くしやすい原因の"一つ"になっている
2017/12/19(火) 12:47:42.79ID:pJHAvPfOd
メモリそんなに食う必要あんのかね
高速感も特に無いし
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b744-B96A)
垢版 |
2017/12/19(火) 13:47:48.70ID:qpYHqCXQ0
新しいブックマーク考えたやつ馬鹿じゃないの。

Windows8のスタート画面を役員ほとんどが反対してる中、ごり押しして結局マイクロソフトを追放されたやつ思い出した。
2017/12/19(火) 15:56:55.07ID:i+G9F7OVd
ユーザビリティって何かね
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-8+fm)
垢版 |
2017/12/19(火) 16:26:09.69ID:op1c+uHU0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

ユーザビリティ(英語: usability)あるいは日本語で使用性(しようせい)とは、
使いやすさとか使い勝手といった意味合いで使われることが多い。
しかし、その語義は多様であり、関連学会においても合意された定義はまだ確立されていない。
国際標準化機構によるISO 9241-11は「特定の利用状況において、特定のユーザによって、
ある製品が、指定された目標を達成するために用いられる際の、有効さ、効率、ユーザの満足度の度合い」
と定義し、有効性、効率、満足度を挙げる。
ヤコブ・ニールセンもコンピュータのインタフェースデザインにおいてこの問題に取り組んでいる。
ニールセンの『ユーザビリティエンジニアリング原論』 では、学習しやすさ、効率、エラー、満足が挙げられる。
ほかにISO 9126はソフトウェアの品質に関する規格で、理解性、修得性、操作性を挙げている。
2017/12/19(火) 16:50:38.82ID:QkGAM/TX0
使いやすさのことだよ、で済むのに
2017/12/19(火) 17:38:04.27ID:r4OVrUO70
Adblockが勝手に無効になってて、ポリシーに違反していますなんて付加されてたわ
2017/12/19(火) 20:26:41.45ID:xBRlTUCR0
いまきた
ブックマークが開かない
過去ログは読んでない
2017/12/19(火) 20:30:04.69ID:xBRlTUCR0
解決
>>9で直った
2017/12/19(火) 23:41:36.91ID:wXiYCH4q0
Google Chrome インストーラ
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/google-chrome-installer/9n1kzwv3trgh

Microsoft Storeで公開
2017/12/19(火) 23:52:33.21ID:gKiUPaou0
PCのChromeなんですが1日あたり1GBほど何かをアップロードしてるのですが、これはなにをアップロードしてるのでしょうか?
2017/12/20(水) 01:14:24.96ID:jWNxqZad0
マイニングに使われてるんじゃね?
2017/12/20(水) 01:17:25.59ID:jWNxqZad0
https://chrome.google.com/webstore/detail/anti-miner-no-1-coin-mine/abgnbkcdbiafipllamhhmikhgjolhdaf?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog
自分はコレ入れて防いでる
他にもあるかもしれんけど、調べるの面倒だから真っ先に出たコレを入れた 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2017/12/20(水) 02:33:21.51ID:swvRWF7p0
見た目の良さなんて1度見たら終わりなのに、なんで何度も使うことになる重要な部分の機能性よりも優先させてしまうのか。
2017/12/20(水) 06:44:35.14ID:ffLHw/920
AdblockのNoCoinフィルターで賄えるんじゃない?
2017/12/20(水) 07:57:46.22ID:tRjI6Bw+0
ブックマーク いかに文字よりアイコンで選んでたかってのを再認識させられた
2017/12/20(水) 09:59:06.35ID:J/mFd5KT0
GoogleのChromeブラウザ、2月15日から劣悪広告自動ブロック開始 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/20/news062.html
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8391-ny9e)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:32:17.43ID:KdtlImD+0
「サードパーティの Cookie をブロックする」
は、ゲージの青いときと灰色のときのどっちがブロック状態なの?
ブロックされてるときは、
「サードパーティの Cookie をオンにする」って表示に変わればいいのに。
2017/12/20(水) 20:43:00.92ID:XWcNeJat0
ここにchrome遅くなったって書きこんだら元に戻った
何だったんだ一体
2017/12/21(木) 10:58:24.32ID:MRWMFoof0
AcrobatReaderDCがいつの間にかインストールされていたけど
これChrome関係かな?この前久々にIE起動させたからそっち関係でインストールされたのかもしれないけど
まあ普通に使えるソフトだし入るのはいいけど、せめて入れるかどうか聞いてくれよっていう
179名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd07-iU9+)
垢版 |
2017/12/21(木) 12:42:09.81ID:CITdF1qJd
無関係だろ
2017/12/21(木) 13:38:54.15ID:q0fa2qGz0
Google検索結果の青文字が薄くなったような
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-buzn)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:58:42.82ID:3Oy/sC+50
Chrome使い始めて1ヶ月でよくわかんないけど
Googleログインしたら治るやつかな
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0344-gvDz)
垢版 |
2017/12/21(木) 15:21:56.08ID:doCCkeq20
新しいブックマークは一つのリンクを複数のフォルダに登録できなくなったんでしょうか?

チェック目的で使っていたことができなくなった。自分の使用目的ではスマホでは使えない。
2017/12/21(木) 17:00:14.42ID:Rejz0bGM0
マルチポストになってしまってすみません。

自動アップデートにしているので、最新版なのですが
最近、タブを閉じたりブックマークしようとしたり、リンク先を開こうとしようとしたり
マウスをクリックすると(応答なし)と短い時間フリーズばかりするのですが
どうしたら良いのでしょうか?
ブラウザを再インストールしても変わりません。
2017/12/21(木) 18:13:16.58ID:zMFtxKGn0
>>183
とりあえず機能拡張を全部外す。

ひとつづつ追加して原因を探る。
2017/12/21(木) 18:50:30.10ID:DlsXv1um0
>>183

>>63
>>114
ウィルスバスターをお使いなら。

・webの脅威対策を有効にする
・Trendツールバーを有効にする
・認証された証明書と一致しない
を全オフだとショートフリーズ・拡張機能クラッシュなし

・webの脅威対策を有効にする
上記OFFにして
・Trendツールバーを有効にする
・認証された証明書と一致しない
上記ONにしたら、ショートフリーズなし・拡張機能クラッシュあり
になった。

現在ウィルスバスターでサポートしてもらってます、ここ1週間以上
結構な時間を使って色々試してます。

アンチウィルス系でウィルス検索の除外 例外の設定をして下さいという
ことでGoogle chromeを例外の設定にしてるところ現在リンクを開いたり
するときのショートフリーズや拡張機能クラッシュは確認されてません
まだサポート中ですがアンチウィルス系を疑ってみるのはどうでしょう?
2017/12/21(木) 18:59:28.32ID:DlsXv1um0
Googleのエンジニア曰く、行儀のいいアンチウイルスはWindows Defenderだけ

ttps://security.srad.jp/story/17/02/04/190245/
2017/12/21(木) 19:43:33.03ID:D3F+vhGj0
>>185
Windows10からはウインドウズバスターね
2017/12/21(木) 23:11:25.29ID:s5GbXGGI0
win7のPCでChromeからyoutube再生すると音割れるっぽい
IE再生だと普通
気のせい?
2017/12/22(金) 00:17:24.12ID:L6XNLmLh0
拳で画面ドーン
2017/12/22(金) 00:50:35.85ID:v8H5Vk5b0
ChromeはブックマークバーのFaviconを消すことは出来ますか?
例えばGoogleのトップをお気に入りに入れると
赤黄色緑青の(G)のFavicon→ ◎ Google
と、かならず出てしまうんですが設定項目とか拡張にありますか?
Faviconを別のに置き換えることはできますが、削除自体はできないのかな?
2017/12/22(金) 00:59:35.47ID:Tx77a/Oe0
>>188
コーデック言わないと
何がしたいの?
2017/12/22(金) 01:12:22.67ID:WnmleQ/J0
>>190
残念ながらfavicon表示(領域)の削除は不可能。

自分は、よくアクセスするものについては(名前を空にして)favicon表示だけにしたものをブックマークバーに並べてる。
2017/12/22(金) 01:30:28.68ID:TzaoWu9g0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1475377484/582-584
2017/12/22(金) 04:12:46.46ID:/TAtjReF0
>>192,193
ここだけは無理だったのですね。
もやもやが解決しました、ありがとうございます!
2017/12/22(金) 05:59:08.98ID:TzaoWu9g0
>>194
ここだけって言うよりもブラウザとしてのUI回りは
基本設定で変えられる部分とテーマ以外ほぼ変えられない
と言って差し支えないよ
Firefoxとは違うから出来ないものは出来ないと割り切るべし
2017/12/22(金) 07:49:36.20ID:Y3fG+Ycqa
>>178
ReaderのインストーラにはChrome入ってたが
逆は無いと思う
2017/12/22(金) 12:45:29.75ID:yLSlIjDU0
>>182
目的のページ開いて、URLの末尾に「#」を追加してリターンキー
すると実際は同じページなのに別物扱いになり、再度ブクマできる
2017/12/22(金) 14:27:51.80ID:TzaoWu9g0
「?」でもおk
多数作りたければ「?1」「?2」「?3」と番号でも振れば良い
2017/12/22(金) 14:40:38.16ID:WMAqYwAs0
妙なパラメータ送るのはおすすめはしないな
#を増やしていった方がいい
2017/12/22(金) 17:09:42.67ID:Rlwc4hRX0
なんか知らんうちに拡張のページがマテリアル化してた
2017/12/22(金) 18:18:48.52ID:nEABfBnR0
スレ違いかも知れないんだけど
Google ニュースの関連記事の動画のサムネイル付きの
リンクが最近開かないんだけど皆そうなの?
2017/12/22(金) 19:27:22.75ID:oJPyM2ND0
>>201
試したら開かなかった。拡張全外ししても、chrome beta版でも開かない。
てか、edgeとieでもGoogleニュースの動画サムネ付き記事とリンクは無反応なのでGoogleニュースの問題かな?
2017/12/22(金) 19:34:45.55ID:nEABfBnR0
>>202
ありがとうございます
拡張か設定の関係かと思ったんだけどそうなんですね
2017/12/22(金) 19:44:18.14ID:N1W9/PaCd
タブ開こうとするとエラーで無題のページになることが最近増えた
メモリのせいなのかこれ?
2017/12/22(金) 19:48:54.64ID:5qcLiVaG0
Chromeを開く度にウイルスバスターが「cryptoloot.pro/lib/worker.wasmをブロックしたよ」って言ってくるんだけど
なんなんだ
スキャンしても何も引っかからないし他のブラウザじゃ問題ないけど
2017/12/23(土) 10:17:56.45ID:lw3GQ1YZ0
Chrome クリーンアップツール使ってみれば
それか拡張が悪さしてるかウイルスソフトが暴れてるか
2017/12/23(土) 15:52:56.70ID:zmJGu9dW0
ダウンロードしようと思ったらアプリの起動中と出てもう30分近くなる
2017/12/23(土) 16:08:36.54ID:50KSpxYk0
>197
ありがとうございます。やってみます。
2017/12/24(日) 15:31:45.66ID:P2t36kWD0EVE
クロームを立ち上げるとデベロッパーモードの拡張機能を無効にするって
ポップアップが鬱陶しいんだが非表示に出来ない?
2017/12/24(日) 15:50:12.38ID:H5BB2Y3f0EVE
数日前くらいからゲームしてたらエラー出て再読み込み押せが頻発してる
見てたらメモリ使用量が異常に膨れ上がっていって一定のとこまでいくとエラーになってた
再読み込みしたらメモリ使用量も下がってまた増えてエラーの繰り返し
これどうにかする対処法ないの?
2017/12/24(日) 19:56:11.43ID:ibW82pcYxEVE
ブックマークマネージャーからブックマークのフォルダをブックマークして
ブックマークからフォルダを開く機能って無くなってしまったんだな
結構便利だったのに。
2017/12/24(日) 20:26:31.53ID:14W+cTrYrEVE
ブックマーク言いすぎ(´・ω・`)
2017/12/24(日) 20:40:01.89ID:ibW82pcYxEVE
うん、書いてて自分でも思った。
2017/12/24(日) 20:54:40.39ID:y3CNVznZ0EVE
>>211
ブックマークのフォルダをブックマークしてってのがよくわからないけど
ブックマークマネージャで開いた時のアドレスを使ってブックマークでできないの?
2017/12/24(日) 21:00:15.51ID:ibW82pcYxEVE
以前は出来たけどブックマークマネージャーの仕様が変わってから出来なくなったっぽい
2017/12/24(日) 21:12:55.11ID:Z3YsLVXs0EVE
ブックマークのフォルダってのが、いまいちどういうことなのか分かってないけど
ブックマークマネージャの仕様変更って、外見だけだと思うんだが
できなくなったことって、あったっけ?
2017/12/24(日) 21:28:20.94ID:ibW82pcYxEVE
ブックマークマネージャーのブックマーク一覧にフォルダを作れるでしょ。
でもってフォルダの中にさらにフォルダ作って階層に出来る。
├Aフォルダ
│   └Bフォルダ
├Cフォルダ

みたいになってて、Bフォルダを開いたときのURLをブックマークにして
それをブックマークバーに置いておくと1クリックで
ブックマークマネージャーでBフォルダを開ける。
そんな感じ。
それが出来なくなってた。
2017/12/24(日) 21:37:18.08ID:y3CNVznZ0EVE
マネージャーでBを開いた時に☆マークが出るよな?
それをクリックしてバーに登録じゃダメなの?
2017/12/24(日) 21:41:43.13ID:ibW82pcYxEVE
以前はそれ★で登録したURLにIDが含まれていてフォルダが開けたけど
今はchrome://bookmarks/ になってブックマネージャーのトップが開くようになった
2017/12/24(日) 22:10:17.49ID:y3CNVznZ0EVE
IDってchrome://bookmarks/?id=001みたいなの?
このIDなら出て来るしブクマしてバーにはれば一発で飛べるけど
これとは別のこと?
2017/12/24(日) 22:19:55.51ID:ibW82pcYxEVE
あれ?俺環なのかな?自分のとこでは?id=15 とかが出なくなってるし
指定してもトップになる。
chrome://flagsで以前のブックマークUIにしてるのが影響しているのだろうか。
2017/12/24(日) 22:45:03.19ID:y3CNVznZ0EVE
IDが出てこなくてブクマ出来ないならおま環かもしれない
面倒くさいだろうけど解決できるかもしれないのは良かったな
2017/12/24(日) 22:46:41.15ID:ibW82pcYxEVE
うん、ありがとう。
2017/12/25(月) 19:46:45.03ID:KkUzVEyx0XMAS
最新のバージョンで適当な動画サイトで動画開いたら勝手にPC再起動するんだけど自分だけか?
youtubeは大丈夫だったから何かの陰謀かと オペラに変えたら問題なくなったがよく分からん
使ってるのはそこそこ前に買ったdynabook Windows7 こえーからChromeに戻れねぇ
2017/12/25(月) 19:47:35.35ID:xpFcs5HU0XMAS
ニコ動見てるが何もない
2017/12/25(月) 19:47:37.59ID:lmV1/X800XMAS
>>224
割りとマジでパソコンがポンコツなだけ
メモリがエラーでも吐いてるんじゃない?
2017/12/25(月) 19:54:53.90ID:KkUzVEyx0XMAS
>>226
長時間使ってたわけでも熱とかCPU使用率見ても別にどうともない
何故かChromeだけ特定の動画サイトの動画開くといきなり再起動した(三回) 心当たりは昨日したバージョンアップだけ
性能最高な訳ではないだろうけどポンコツだったらどのブラウザでも死んでそう

ニコニコは見てないな 一応落ちたのはpornhubとiwara エロサイトだからウイルス?とも思ったがオペラではサクサク再生できる
数年使ってて何も不具合無かったからたからびっくりした まぁちょっと様子見して次のバージョン来たらまた試してみる
228名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd1f-iU9+)
垢版 |
2017/12/25(月) 19:58:53.01ID:dB9umyBvdXMAS
それよりも、chrome起動したらデスクトップやタスクバーのアイコン再表示かかるけど何かやってんの?
2017/12/26(火) 01:53:33.70ID:Dts2xWyP0
こんなの検出されたんだがいつの間に入れられたんだろ
ublock使ってるのに
https://i.imgur.com/5ekOIr2.png

しかもなんか知らんがWindowsのバックアップが実行されるまで
Defenderがこいつを検知してくれなかった
どうなってやがる
2017/12/26(火) 03:26:13.92ID:SCu13IRga
うちもこないだChromeのキャッシュでTrojan.Gen.NPEが見つかった言われてキャッシュファイルを1個消されたなぁ
ちなノートン先生
2017/12/26(火) 03:47:44.97ID:GpDIYsDq0
uBlockだかuBlock Originだか知らんけど
アンチウイルス用途じゃない拡張を入れてるからなんなの
2017/12/26(火) 05:23:32.58ID:wnS/9WxZ0
やっぱり、そこはKasperskyでしょ。
2017/12/26(火) 05:46:53.00ID:rMqGuIQj0
>>229
暗号通貨の採掘javascriptみたいだね。
でも別にキャッシュに入ってるだけなら害はないし。
そのサイトアクセス中にそのjavascriptが実行されて
暗号通貨の採掘のためにcpuパワーが食われる「だけ」で。

仮想通貨マイニングスクリプトをどうするかは、業界全体の課題ですな。
スクリプトそのものはcpuパワーを食う以外は実害がないから、
検知するとなると「すごくcpuパワーを食ってるjavascript」を排除するしかない。

googleはそういう場合にchromeが警告を出すようにする予定とかいってるね。
cpuパワーを食ってるスクリプトがユーザが期待したスクリプト(ゲームとか)なのか、
期待しないものなのかは、判別できないから。
2017/12/26(火) 05:49:14.51ID:rMqGuIQj0
>>230
これもキャッシュに入ってるだけで実行されてなければ、問題ないわけで、
個人的にはブラウザのキャッシュまでウイルスチェックするアンチウイルスソフトってどうかと思うけどね。
2017/12/26(火) 10:38:35.27ID:3IMbWUmKa
>>232
ゴミ

>>234
どうかも何も当たり前だろ…
2017/12/26(火) 10:42:34.48ID:rMqGuIQj0
>>235
ん?当たり前ってどういう意味だ?
キャッシュはチェックすべきではない、と俺は言ってるんだぞ。
2017/12/26(火) 10:47:02.96ID:3IMbWUmKa
>>236
キャッシュも検査すべきなんて普通だろ何言ってんだ…
2017/12/26(火) 10:53:47.86ID:Dts2xWyP0
>>233
じゃあ>>229のもDefenderが誤検出してる可能性あるの?
2017/12/26(火) 11:06:02.75ID:rMqGuIQj0
>>238
誤検出というか、ファイルが存在する=悪さをしている、ではないわけで。
単にウイルスのファイルがそこにある、というだけで。
2017/12/26(火) 13:28:55.65ID:fQpZpvB30
>>237
ちょっと頭のおかしい子みたいだから放っておけ
2017/12/26(火) 14:44:40.64ID:rMqGuIQj0
>>240
まあ俺が言うことはそれなりに詳しい人間じゃないと理解できないだろうけどな。
結論からいえばブラウザのキャッシュファイルのウイルス検出は、
恐れる必要ない。
2017/12/26(火) 15:04:40.06ID:3+SbhFT3a
ガイジが自称詳しいと正当化しててワロタ
2017/12/26(火) 15:41:39.52ID:TxtKpWqsa
検出を恐れる必要ないのはまだわかるけど、スキャンしなくても良いはどうなんだ?
いつChromeが実行するかもわからんし、Chromeで防御出来ないかもしれないのに
2017/12/26(火) 16:17:53.59ID:rMqGuIQj0
>>242
詳しさを張り合ってみる?w
2017/12/26(火) 16:23:46.90ID:rMqGuIQj0
>>243
javascriptの場合、危険なことはできないわけで。chromeがガードしているから。

chromeのセキュリティホールを突くようなのは危険だけど、
そういうのはchromeが速攻でアップデートされる。
ウイルスメーカーがチェックファイルをアップデートするのとどっちが速いかは同じぐらい。

exeファイルとか勝手に実行されると危険だけど、それはユーザーが操作しなければ
javascriptだけではできない。で、exeファイルはキャッシュではなく他のフォルダに
ダウンロードされるので、キャッシュをスキャンしても意味ない。
2017/12/26(火) 17:05:50.23ID:Dts2xWyP0
>>239
でもそのスクリプト使ってるサイトに行くと勝手にマイニングに俺のCPUが使われるんだろ?
普通に迷惑なんだが
俺はマイニングサイトなんていったこと無いのに
2017/12/26(火) 17:31:36.28ID:85NBL51l0
>>246
エロ動画サイト見てんだろスケベが
今時のエロ動画サイトはどこもマイニングスプリクト仕込んでるよ
お前がシコシコしてる間にパソコンは悲鳴あげてんだよ
2017/12/26(火) 17:31:50.08ID:RbSu2zEh0
>>245
その理論だと普通のマルウェアが検出を避けるためにChromeのキャッシュフォルダに避難するとかしたら意味ないわけだけどどうすんの?
2017/12/26(火) 17:56:07.12ID:oY0vi8Gg0
自分は下記全てを実施してる。1)は特に重要。
3)のみブラックリスト、それ以外はホワイトリスト。

1) javascriptをデフォルトでブロックしておいて、普段行くサイト(必要なサイト)でのみ許可する。
→怪しいページにリダイレクトされても悪意あるスクリプトの実行を防ぐことが出来る。

2) クロスドメインリクエストを遮断できる拡張機能(uMatrixやNegotiator)をインストールし、必要なリクエストのみ許可する。
→リクエスト元サイトがjavascriptの実行を許可されていても、外部ドメインから不必要なスクリプトの読み込み/実行を防ぐことが出来る。

3) hostsファイルに既知のブロック対象ドメインを登録する。
→chromeに限らず、OS上で行われる全ての通信に対して余計なリソースを食わずに効果を得られる。

4) Firewallで外部通信可能アプリを制限する。
→悪意あるプログラムがリモートでインストールされても、外部との通信を防ぐことが出来る。普段使うアプリも、必要ない場合は外部通信を遮断(ローカルネット内通信だけを許可)できる。
2017/12/26(火) 22:02:30.60ID:rMqGuIQj0
>>246
だからマイニングスクリプトの問題は検討中で上記に書いたように
おそらく一定以上のcpuパワーを食ってるサイトに警告を出す。
ユーザがOKを出せばそのサイトに対しては二度と警告は出ない。
という仕様になると思われる。

>>248
それはマルウェアに「感染」した後の話で、それはアンチウイルスが防げばいいこと。
chromeのキャッシュフォルダのファイルをユーザが直接、エキスプローラとかで
起動することはないわけだし。キャッシュファイルは拡張子がないから、起動できないしね。

マルウェアが感染するためには、いったんはPC上の他のフォルダに置いた自分のファイルを
ユーザーに実行させる必要がある。アンチウイルスはその段階で防ぐのが使命。
2017/12/26(火) 22:07:04.24ID:rMqGuIQj0
>>249
javascriptをデフォルトでブロックは、大昔ならともかく、
今の時代、現実的でないだろ。モバイル向けの
htmlの機能を制限したAMPのようなものが今後普及していけば、
それがベスト。やたらとjavascriptに頼らなくて済む。
でもそれはflashの排除と同じように長い時間がかかる。
2017/12/27(水) 00:35:05.07ID:hTuP4JKj0
>>251
javascriptを「全ドメインでブロックする」という主張に対して、現実的でないという意見を持つことについては同意できる。
ただし、元レスで自分が言及しているのは「デフォでブロックしておいて必要なサイトでのみ許可する」ことであって、この場合、アドレスバー左端クリックで簡単に切替メニューを表示できることもあり、十分現実的だと(自分は)思っている。

やらない手はない。
2017/12/27(水) 04:15:04.74ID:vZb9h0Ma0
自己満でやるならいいけど人に勧めるのはやめておけ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF1f-iU9+)
垢版 |
2017/12/27(水) 09:01:52.03ID:2bNbhtkjF
ブラックリストかホワイトリストかの違い
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-tmg3)
垢版 |
2017/12/27(水) 11:17:28.07ID:Z/KJtsZv0
前のスレで出てたまたクロームの最新版でフラッシュ系がクラッシュする症状が出てきたな・・
主にWebGLクラッシュ

フラッシュゲーでクラッシュしたり動画見てるとクラッシュして緑画面になったり
なんで解決したのをまた再発させるんだよ・・
2017/12/27(水) 14:11:55.30ID:XJy3ep0L0
そりゃflashなんて使ってるユーザーをいじめるためにきまってるじゃん
2017/12/29(金) 12:51:32.38ID:0xupvXhR0NIKU
このフォーラムにあがってるの>>229じゃない?
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/duWfVj3h24E
2017/12/29(金) 13:13:57.85ID:F8KZjrhL0NIKU
>>229
ウイルスファイルの日付とChromeのヒストリーを比較したらだいたいどのサイトで感染したかわかるんじゃないか?
2017/12/29(金) 18:13:12.77ID:C+7qj3ow0NIKU
YouTubeを全画面再生するとカクツキが生じるんだけど同じ症状出てる人いない?
FireFoxとかEdgeでは問題ないんだけど明らかにChromeだけフレームが飛んでる。
2017/12/29(金) 18:27:06.62ID:rBL+0isN0NIKU
>>259
グリーンのライン出てないか?
2017/12/29(金) 18:35:11.56ID:8fF2xC0S0NIKU
>>259
コーデックはどうなってる?
2017/12/29(金) 19:00:22.38ID:C+7qj3ow0NIKU
>>260
映像に乱れはないよ
>>261
https://imgur.com/ELh9Qfs.jpg
これ見せたほうがいいのかな?
コーデックはvp9だった
他ブラウザでは最下部のDroppedFramesが発生しないんだよね
2017/12/29(金) 19:32:40.26ID:aVcgYl0o0NIKU
スペック足りないのに4kにして見てるからじゃないの?
2017/12/29(金) 20:09:22.05ID:C+7qj3ow0NIKU
>>263
他のブラウザでは問題ないって書いてあるでしょ
i7 6700とGTX1070だからスペック上の問題はない
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cb8e-x5AG)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:37:07.38ID:b6Rf9HRi0NIKU
なんでフルHDしかないのに4kで再生しようとしてんの
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW dee9-7wko)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:37:56.60ID:ObjNceFQ0NIKU
>>265
綺麗だから
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cb8e-x5AG)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:40:15.31ID:b6Rf9HRi0NIKU
フルHDクンには無意味だよ
他のブラウザは気を利かせてフルHDに端折ってんだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW dee9-7wko)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:05:59.80ID:ObjNceFQ0NIKU
ソースが高密度だと縮小しても綺麗
2017/12/29(金) 21:44:42.63ID:C+7qj3ow0NIKU
>>267
ビットレートの違いが分からないなら黙っててくれ
処理落ちが画質依存じゃないことを示せばいいのか?
https://imgur.com/IDwusJJ.jpg

適当に選んだ動画だが全画面再生時に処理落ちしないか検証してみてほしい
https://youtu.be/VAF4rfu-ETA
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cb8e-x5AG)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:58:31.93ID:b6Rf9HRi0NIKU
頼むからフルHDごときで画質云々抜かさんでくれ
2017/12/29(金) 22:19:16.21ID:kIf5EFZv0NIKU
>>269
全画面(WQHD)で複数回再生してみた。

最低画質だとDropped Frames は最初に4とか6がカウントされた後は増えない。
最高画質の場合は途中でカウントアップするものの80前後で再生完了。
両方ともカクツキ(コマ落ち)無くキレイに再生できた。

自分の環境だと、Codecsのopusが251になってたけど関係あるのかな?

i7 4790/Win7 64bit/Chrome 65(dev)
2017/12/29(金) 22:31:23.94ID:C+7qj3ow0NIKU
>>270
なんで画質に拘ってるか知らないけど4Kネイティブなら満足なのか?
https://i.imgur.com/UVkXGSM.jpg

>>271
ありがとう
vp9は変動してるがこっちの環境でもopusは251みたいだから分からない…
少し調べて検証してみます
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cb8e-x5AG)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:43:45.09ID:b6Rf9HRi0NIKU
なんでViewportがコロコロ変わるんだよ
どうせデュアルとか特殊な環境なんだろ
それを切り分けろよ
2017/12/29(金) 22:51:34.43ID:C+7qj3ow0NIKU
>>273
見苦しいよ
マルチモニタなんて言うほどそんなに特殊な環境じゃないしシングルでも変わらないよ
噛みつきたいだけならよそでどうぞ
2017/12/29(金) 23:02:00.58ID:kIf5EFZv0NIKU
>>272
参考までに書くと、自分はchromeのキャッシュや/Chrome/User Data をRamDiskに置いてる。
これが関係あるかはわからないけど、PC性能はそっちの方が高いのにカクついてるのはおかしいと思う。

ちなみに自分もマルチディスプレイ(FHDx1,WDHDx2)環境。
タブも適当に開きまくってる(20前後)状態でキレイに再生できた。
2017/12/29(金) 23:03:09.66ID:kIf5EFZv0NIKU
>>275
WDHD→WQHD
2017/12/29(金) 23:42:42.50ID:DWkXawxy0NIKU
>chromeのキャッシュや/Chrome/User Data をRamDiskに置いてる。
>これが関係あるかはわからない
youtubeだけにキャッシュは関係ないだろね

単純にグラボとchromeの相性が悪いとかそっち方面な気がする
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e83-6gnD)
垢版 |
2017/12/30(土) 00:59:59.70ID:NNZXoRUN0
ちょっと前から全画面表示にするとスロー再生になったからfirefoxに変えた
2017/12/30(土) 08:29:11.12ID:ySupxHbZ0
>>269
4Kディスプレイだが確かにChromeのほうがドロップする
グラボの再生支援使っても使わなくても同じ
両者再生支援オフにして
Chromeは最終的に65ドロップ
Firefoxは10ドロップだった
CPU負荷もFirefoxのほうが低い

一般的に動画のCPU負荷はChromeのほうが圧倒的に低いからこれは正直驚いた
しかしビデオメモリはFirefoxのほうが700MBも高く消費するのでやはり使えんなと
同時に作業したら激重になりやすいし
2017/12/30(土) 08:35:24.11ID:ySupxHbZ0
>>272でもこのレベルにはドロップしないので
CPUやGPU性能もかなり影響してるだろうね
それに他の動画だと4K60fpsじゃない限りドロップしない
Firefoxはタブたくさん開くとドロップしやすいけど
Chromeは4k60fpsだけ弱いのかも
2017/12/30(土) 09:19:55.77ID:ySupxHbZ0
CPU・GPU負荷はこんな感じ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org501964.jpg

ちなみにフルHD30fps動画を7分再生してもドロップは0
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org501970.jpg
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-7ecw)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:17:02.88ID:hfxiq0kk0
教えてください。
久しぶりにchromeウェブストアを開いたら左上のメニューに「拡張機能」と「テーマ」しかありません。
「アプリ」の項目はどこかに移設されたんでしょうか?
2017/12/30(土) 13:22:30.70ID:BzGrdfGa0
>>282
Google、ブラウザ向け「Chromeアプリ」の提供を2018年までに段階的に終了へ(Chromebook向けは対象外)

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1608/21/news012.html
2017/12/30(土) 13:45:50.68ID:ncpeM/yIa
>>283
URLを知ってればまだ追加はできるみたいだね
後は「関連アイテム」を辿って探すか

参考までに知ってるアプリのURL
https://chrome.google.com/webstore/detail/secure-shell/pnhechapfaindjhompbnflcldabbghjo
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-7ecw)
垢版 |
2017/12/30(土) 16:33:46.84ID:hfxiq0kk0
>>282
>>283
ありがとうございます 理解しました
2017/12/30(土) 17:01:30.82ID:0wz5gzHY6
シークレットモード、URL入力補完されて
今まで見てたページとかあっさり出てくるじゃん。
何がシークレットだよwww 全くシークレットに
なってねぇ。アップデートでたまに意味不明なバグ
入ったままリリースする事もあるし、chrome開発陣って
ほんと馬鹿じゃねぇの。
287名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-7wko)
垢版 |
2017/12/30(土) 17:52:43.75ID:MjTUB8u1d
>>286
シークレットモードは記憶されないだろ
2017/12/30(土) 18:11:32.47ID:EpoNeLyd0
シークレットモードはゲストモードじゃないぞ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff24-7ecw)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:22:06.19ID:GJQeeHQn0
質問です
Chromeを起動する度に写真編集者というアドオンが起動されてしまいます
WindowsDefenderでウィルススキャンして
chromeで写真編集者を何回削除しても復活するのですがこれはマルウェアですか?
これを完全に削除する方法はありませんか?

https://chrome.google.com/webstore/detail/photo-editor/nhgdinedcmfmiafjedljkdahmohmafbb
2017/12/30(土) 19:26:08.38ID:1gfBjwAh0
>>289
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=11133
2017/12/30(土) 20:32:36.24ID:5hVSYA2U0
>>289
オフラインの状態で復元してしまうのであればマルウェアに感染してる。
対処療法に過ぎないけど、下記手順で「拡張機能を格納しているフォルダの生成を抑止する」のはどうだろう。

1) 拡張機能一覧のページでデベロッパモードにチェックを入れて、自動起動を抑制したい拡張機能のIDを確認

2) エクスプローラのアドレスバーに「%USERPROFILE%App Data¥Local¥Google¥chrome¥userdata¥default¥extention¥」を入力

3) 2)で開いたフォルダに、1)で確認したIDと名前が一致するフォルダがあることを確認(ここでIDをコピーしておく)

4) 拡張機能一覧のページでゴミ箱アイコンをクリックして、対象の拡張機能を削除

5) エクスプローラで開いているextentionフォルダ内に適当なファイル(フォルダではダメ)を新規作成する

6) 作成したファイルの名前を、3)でコピーしておいたIDにリネームする

7) リネームしたファイルを読み取り専用にする

8) 1)でチェックを入れたデベロッパモードのチェックをはずして終わり
2017/12/30(土) 22:08:23.40ID:ckVl/0/Z0
>>290-291
ありがとうございます
幸いオフラインの状態では復元しませんでした
しかし>>291 の手順を進めてもオンライン状態ではまたブラウザを起動する度に復元してしまいます
PCフォルダ全体を確認したIDで検索してもその場所以外にはありません
5) 6) の手順で適当なファイルをリネームしようとしても元のフォルダがある状態では
再試行が求められるんですがここはどう対処すればよいですか?
2017/12/30(土) 22:58:10.69ID:1gfBjwAh0
>>292
スタートページを
https://www.google.co.jp/
にすればいいじゃん

こちらのページ見をればいいじゃん
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions

https://chrome.google.com/webstore/detail/photo-editor/nhgdinedcmfmiafjedljkdahmohmafbb
のページを参照すると
写真編集者が表示されるよ
2017/12/30(土) 23:15:18.79ID:1gfBjwAh0
>>292
https://support.google.com/chrome_webstore/answer/2664769?hl=ja
2017/12/30(土) 23:53:34.01ID:5hVSYA2U0
>>292
>>幸いオフラインの状態では復元しませんでした

>>元のフォルダがある状態では再試行が求められる
の間に矛盾が見られる。

4) で対象の拡張機能を削除した後に「復元しない」とは何を持って判断しているのか教えて
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa7-TjnO)
垢版 |
2017/12/31(日) 13:05:09.03ID:m+rpXnDf0
Twitterのページで、いいねやリプライボタンがクリック出来ない
なんでこんなことになったんだ?
2017/12/31(日) 19:16:32.08ID:sknZ9lzq0
大抵は広告カット拡張のしわざ
2018/01/01(月) 11:13:33.33ID:n+vc8og90
ファビコンがおかしくなったからDfaultフォルダ内の favicon と favicon-journal を削除したんだけど
その後サイトを再訪してもファビコンが更新されない。
で、しかたないからChromeを再インストール(Usar dateも削除)したんだけど、
ニコ動の検索結果のファビコンが表示されない。
ブックマークのファビコンでなくサイトのファビコンなのでサイト側の問題かと思ったけど、別のプロファイル、Firefoxでは問題なく表示されている。
Shift F5なども試したけど効果なし。これはどうしたらいいの?
2018/01/01(月) 11:23:58.80
今年もクラッシュ連発か
ぶっ潰れろ!糞Google!!!!!
2018/01/01(月) 11:25:14.71ID:n+vc8og90
>>298
追記、検索結果はファビコンがないけど、動画ページはファビコンがあります。
favicon , favicon-journal を削除した後サイトを再訪して、
ファビコンが豆腐のまま変わらないところに原因がありそうだけどそれを治す方法がわからない・・・。
2018/01/01(月) 11:25:24.98ID:QPjlh/pVM
ファビコンは気にしたら負け。忘れな頃に直る。
2018/01/01(月) 11:42:20.61ID:n+vc8og90
ごめんいろいろやっていたら原因がわかったかもしれない。
ublock origin - プライバシー - Fanboy's Enhanced tracking list
これがニコ動検索結果のファビコンに影響を与えていたみたいでフィルターを、オフにすると治りました。
拡張機能がファビコンに影響当たるわけないでしょと思って、
シークレットウィンドウを試してなかったのがあほでした。新年早々ごめんね。
2018/01/01(月) 11:51:32.62ID:MiG86fJC0
なんかここ2,3日でやたら固まるんだけど俺だけ?
2018/01/01(月) 13:35:15.38ID:MiG86fJC0
同期けしたら直った
2018/01/02(火) 12:06:16.52ID:Pr4n81mh0
拡張機能触ると固まるようになった
意味が分からん
2018/01/02(火) 12:34:13.29ID:YuVtN1uF0
触るなということだろう
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036e-rjxM)
垢版 |
2018/01/03(水) 21:15:01.98ID:K//MwOR80
Chromeのヘルプフォーラムで、
「右クリックメニュー「削除」が表示されない(テキストボックス内で)」
の記事を見たのですが、不便に感じたのは自分だけではなかったのですね。
2018/01/04(木) 03:44:52.73ID:K20gp7no0
サイトのログインする時、上によく出る注意事項のポップアップが出ると固まるんだけど俺環?
最新版64bit
2018/01/04(木) 04:48:42.77ID:rkTxF/0E0
翻訳ボタンがあるのはいいんですが、このページを〜のPOPUPが邪魔すぎです
出さない方法ありますか?
2018/01/05(金) 06:49:39.73ID:6Nz6yjEm0
CPU脆弱性のセキュリティ対策をブラウザでもちゃんとやっとけよ
2018/01/05(金) 11:16:43.29ID:sI6FDhGm0
site-per-processはenable-strict-site-isolationだった
(というか分かれてた)頃から使ってるけど、
一部のサイトで不具合出るんだよな。
今は知らんが楽天の購入時とか問題出た記憶ある
2018/01/05(金) 11:27:29.66ID:0UAII5/60
>>309
翻訳ツールを表示しないようにすればいい
2018/01/07(日) 01:14:40.80ID:r77toqxO0
任意のコマンドを登録して実行することができるキーボードショートカットのカスタマイズ系の拡張機能、
もしくはマウスジェスチャーの拡張機能をどなたかご存じないでしょうか?

具体的には以下のコマンドを実行できるようにしたいです。
content.window.wrappedJSObject.EWH_iSearch();

これはEnhanced word highlightというユーザースクリプト(ttps://greasyfork.org/ja/scripts/7251-enhanced-word-highlight)の機能を呼び出すもので、
このスクリプトはGoogleの検索結果等でキーワードをハイライト表示するというものです。

ハイライトはGoogleの検索結果画面では自動で行われるのですが、それ以外のサイトではショートカットキーによってハイライトしたい語句を入力するボックスを呼び出す必要があります。
この入力ボックスを表示するショートカットキーは"Alt + /"とスクリプトの説明ページに記載があるのですが、Google Chromeではこのショートカットキーがうまく働かないらしく押しても何も起きません。
そこで可能ならば別のショートカットキーもしくはマウスジェスチャに入力ボックスを表示するコマンドを割り当てて"Alt + /"の代替にしたいと考えています。(前述のコマンドはそのためのものでした)
2018/01/07(日) 02:30:54.85ID:SUouG1fu0
>>313
chromeの拡張機能の動作にはセキュリティを目的として強い制約がかけられている。
どんな拡張機能であっても、他の拡張機能やスクリプトに含まれる
機能を参照して起動させることなんてできない。

chromeのページ内検索じゃダメな理由があるの?

ちなみにそのスクリプトの最新版(1.6.0)は壊れてるよ。
2018/01/07(日) 09:03:19.75ID:GBVSfSXx0
>>314
>chromeのページ内検索じゃダメな理由があるの?

Enhanced word highlight使ってる人に対してこれかよ
偉そうにしたいだけで内容ゼロのレスは傍で見ていても鬱陶しいわw
2018/01/07(日) 12:22:47.60ID:SUouG1fu0
>>315
所望する拡張機能はchromeで実現不可能だという事実を踏まえた上で、
代替手段模索を目的としたヒアリングをするのは普通だと思うけどなぁ。。。

>>313
ちなみに、バージョン1.5.9でも「Alt+/」が効かないなら、キーバインドが定義される部分を書き換えてみてどうなるか試して見るといい。
2018/01/07(日) 22:11:08.76ID:r77toqxO0
書きそびれましたが、スクリプトは有志の方が改良してくださった1.5.9 revision9というバージョンを使用しています。
ttps://u6.getuploader.com/script/download/1628

>>316
他スレでいただいた情報も踏まえ、スクリプトを直接編集して211行目をShiftキーを使うように書き換えたところ、
無事にショートカットキーから入力ボックスを表示できるようになりました。

どうもありがとうございました。
2018/01/08(月) 04:03:07.16ID:sP+LQmjP0
翻訳ツール削除した 右栗からでもできたんだな
でも右栗からしたときもお節介なPOPUPでる・・・
これヘルプ?だろうけど、一切表示でないようにできないの?
2018/01/08(月) 12:47:30.42ID:pYP6TxX30
あれ
なんかフォント変わったか?
2018/01/10(水) 07:29:34.51ID:VFeawp5r0
機能拡張がクラッシュしました再起動してくださいって通知がでて
起動するとタブが顔のアイコンになってサイトが表示されなくなった
解決方法を教えて下さい
2018/01/10(水) 09:26:12.65ID:Ag2D3ckE0
時々妙にスクロールが大きいなと思ってたが
項目多数あるプルダウンリストでスクロールすると一気に15個くらい飛ぶんだな
OSでのスクロール量は4行にしてあるんだが
なんでこんなすっ飛ぶんだろ
2018/01/10(水) 15:41:39.48ID:VFeawp5r0
>>320
再起動したらなおった
2018/01/10(水) 21:10:23.26
フラッシュクラッシュがマヂ忌々し過ぎる
まぢブッ潰れろ!糞Google!
2018/01/10(水) 23:18:25.72ID:ueVRbe6g0
最新版で拡張機能が有効になってるとHTML5使ってる動画再生したとき必ずクラッシュするんだけど自分だけ?
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79dd-0PCX)
垢版 |
2018/01/11(木) 03:06:48.42ID:3PRmthEX0
よくわからんけど、Chromeはどんどん新しくなってるのに
古い拡張機能を入れっぱなしにしてるとかじゃないの?

拡張機能 有効 / HTML5で動画再生
この条件だけで必ずクラッシュするなら大問題になってるはず。
2018/01/13(土) 17:05:40.92ID:m5PWcIbw0
なんかさっき急にログイン情報が古いから再ログインしろと言われ
ブラウザ立ち上げる度に言われたけど、なにこれ?
PC再起動したら直ったが
2018/01/13(土) 17:11:34.44ID:hnZlso+4x
偽ログイン画面に誘導してパスワードを盗むって奴かもしれないな
2018/01/13(土) 18:12:29.51ID:1jKURXvJ0
インターネット接続できませんの画面でゲームできるの初めて知った
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 21:11:48.30
ダメーバのフラゲやってる
毎日これが起きない日は無い  >フラッシュ・クラッシュ
まじブッ潰れろ!糞Google!
2018/01/13(土) 23:49:26.44ID:nQmiR2kp0
水でものもか
2018/01/14(日) 05:39:21.89ID:wQz29WBu0
Tampermonkey4.5が出てるはずなのに更新されない
今すぐ更新押しても変わらん
段階的に配布されるとかそういう仕様になってたりするの?
2018/01/14(日) 10:34:07.60ID:m8U2tGVy0
>>331
Tampermonkeyはいつもそうだけど一部のユーザーにベータ版配信して、
ある程度経ってからすべてのユーザーに新しいバージョンが配信される。
(Tampermonkeyはバージョンの数字自体は変わらず更新日の日付が新しくなるパターン)
それまでは更新クリックしても更新されない。他の拡張でもこういうことは結構ある、待っときゃいいのよ。
2018/01/14(日) 12:25:45.64ID:2K+hhapR0
ブックマーク開く時に新規タブで開くような拡張機能とかないだろうか
中クリックで出来るのはわかるんだけど左クリックでも出来るようにしたい
2018/01/14(日) 13:27:33.41ID:6b/gmMLo0
しばらくFirefox Quantum 使ってたけど、
またGoogle Chromeに帰ってきたわ

理由はChromeにはsite isolationがあると最近知ったから。
OSやbiosアップデートだけでなく、Chromeでsite isolationを有効にすれば
少なくともウェブ閲覧に関してはセキュリティをさらに強化できるみたいだから。

Firefoxなどにはこの機能はついてないみたい
あとこの機能を有効にするとChromeのメモリ使用率が10か20%上がるみたい。

このスレだと>>311で不具合がでるサイトもあると報告されてるけど
パスワードとか漏れるよりいいわ
2018/01/14(日) 16:02:55.54ID:jeJm4ITz0
>>333
Tabs to the Front

と思ったがよく読んだら違ったスマソ
2018/01/14(日) 19:46:32.79ID:wQz29WBu0
>>332
もうストアに4.5があがってるのよもちろんstable版のほう
新規インスコなら4.5が入るのに更新はできない
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79dd-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:54:50.04ID:JMa6FvYR0
連打するなよ、絶対だぞ
2018/01/14(日) 21:40:38.69ID:0SXmx2Je0
デスクトップ通知がクリックできなくなる不具合早く治らないかな・・・いちいち強制終了めんどくさいよ
2018/01/15(月) 19:49:50.19ID:EyVYd8Pu0
2018年、Google ChromeをやめてFirefoxに乗り換えませんか?
https://www.lifehacker.jp/2018/01/180115-you-should-switch-from-google-chrome-to-firefox.html
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8e-QFhR)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:27:01.19ID:NgDz8P+H0
いくら宣伝してもアドオンが半壊状態じゃ意味なくね?w
2018/01/16(火) 07:17:51.91ID:+2pVAD6L0
firefoxの大型アプデは大失敗
俺も乗り換えちゃった
2018/01/16(火) 07:46:45.74ID:h3xxvDoP0
>>339
宣伝戦略としては正しい(状況を見る限り、これしかない)と感じるけどな。

過去の使い勝手を知る既存ユーザーが一通り流出した今
それを知らない(つまり気にしない)新規ユーザーに対して
「ちょっと試して見ようかな」と思わせるアピールをしている。
2018/01/16(火) 07:58:28.26ID:k+1ha1bW0
俺も最近はChromeほとんど起動しなくなったわUIの使いやすさが段違い
2018/01/16(火) 08:28:09.33ID:AgWyJu3v0
>>342
>過去の使い勝手を知る既存ユーザーが一通り流出した

まだ流出するだろ
非対応サイトがあること、特にGoogle関連サービスと動画サイトがChromeに最適化されていることは
ユーザー側にとっていかんともしがたい

Chrome使いはFirefoxをまったくインストールしてないが
信者以外のFirefox使いでChrome系をインストールすらしてないやつは少ない
いつのまにかChrome系を多用するようになり、そのうちFirefoxイラネとなる可能性が高い
UIの差なんて信者がQuantum移行期にさんざん言ってたように慣れでなんとかなってしまうからな
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8e-QFhR)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:54:13.09ID:l2YcR17G0
>「ちょっと試して見ようかな」と思わせるアピールをしている。

ちょっと笑ってしまったわw
PCブラウザにこだわり持ってる層で未だFirefox使ったことない層なんているのかよ
サイトなんか見れりゃいいしグーグルサービスがまともに動けばそれでいい
って人が大半なのに

ChromeとSafariで90%超 - 12月モバイルブラウザシェア | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180105-566133/
ChromeがSafariを抜く - 12月タブレットブラウザシェア | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180105-566137/

しかもPCだけで見る人なんかもはや希少で大半がモバイルのみで見るようになってる

パソコンを大きく上回るスマホやタブレットなど…利用端末別ソーシャルメディア利用率動向(最新) - ガベージニュース
http://www.garbagenews.net/archives/2066385.html
全体の約半数が「スマホのみ」でインターネット利用 「PCのみ」はわずか6%
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1707/25/l_enjin_170725sumaho02.jpg
2018/01/16(火) 11:13:27.69ID:k+1ha1bW0
日本人特にジジババは新しいもの使おうと思わないからな
大量にいるだろ新しいFirefox使ったことない奴なんて
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8e-QFhR)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:27:40.08ID:l2YcR17G0
ジジババがライフハッカーを閲覧!
まあ俺もCent使いでChrome自体は使ってないけどなw
2018/01/16(火) 13:55:56.66ID:iHf5GO8d0
>>338
>デスクトップ通知がクリックできなくなる不具合
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=532975
気になって調べたけど2015年から放置されてる
MacやLinuxだけの不具合みたいだから後回しなのかな
2018/01/16(火) 20:25:48.17ID:+MIQ78Q40
もうジリ貧で死亡寸前のFirefox

「Firefox」拡張機能の無断インストールでモジラが謝罪、調査結果を公表へ
https://japan.cnet.com/article/35112234/
2018/01/16(火) 20:27:25.06ID:+MIQ78Q40
? Chrome 58.90%
? Firefox 13.29%
2018/01/16(火) 20:29:21.40ID:+MIQ78Q40
ひどい・・・

Mozillaは、Firefoxの開発者がパフォーマンスやバグのチェックに利用するブラウザテストツールを使って
この拡張機能を米国の英語版Firefoxユーザーに送信していた
怪しげに見える拡張機能を許可なくインストールしたこと、さらにそのインストールにテストツールを使ったことから
Mozillaはユーザーから大きな反感を買うことになった
Firefoxユーザーは、どちらの行為も信頼を踏みにじるものだとして、Redditのフォーラムで不満を述べていた
2018/01/17(水) 01:16:56.77ID:irwns+RG0
googleから来た奴なんじゃね
2018/01/17(水) 10:09:57.08ID:1NHXyKgn0
いつの頃からかわからないが最近chromeでDTS connect使用してyoutubeとか
見てると音が2chしか出てないことに気がついた。

WindowsUpodateとかドライバの問題かと思っていたがFireFoxやI.Eなら
ちゃんと5c音が出てるんだよな。

Chromeって何かサウンド関係で更新あったっけ?
2018/01/17(水) 12:33:09.34ID:aTUJXu7a0
いまさっき勝手に更新のインストールをしようとしたので報告にきた
2018/01/17(水) 14:08:44.93ID:qRpQKpOj0
update出来なくなった。ユーザーアカウントの制御のはい いいえを選んでも 更新の確認中にエラーが発生しました: 更新チェックを起動できませんでした
(エラー コード 3: 0x800704C7 -- system level)。
2018/01/18(木) 03:41:35.72ID:emOSeFkt0
古い情報をいつまでもオートコンプリートしてきて、その度に何度も手入力してる情報をオートコンプリートしてくれない。
357名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMd9-E2JB)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:09:50.44ID:OimJKb/QM
Feedly Full Feedで全文読み込み表示をした際に画像が読み込まれないサイトがいくつかあります

(例)
http://sisinmaru.com/
http://www.itmedia.co.jp/

全文読み込み前には画像は表示されているので、Feedly Full Feedが原因だと思うのですが、
画像を読み込むよう方法はありますでしょうか?

(環境)
GoogleChome63.0.3239.132
Tampermonkey4.4
Feedly Full Feed 0.3.4
2018/01/18(木) 10:22:23.54ID:q4PCEzll0
Google Chromeの不正な拡張機能、大手組織を含む50万ユーザーが利用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/18/news060.html
2018/01/18(木) 12:46:47.71ID:O83hNLI10
>>357
リファラを見てるからそうなる
リファラコントロールとかで空にすれば読むよ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMd9-E2JB)
垢版 |
2018/01/18(木) 16:56:06.33ID:OimJKb/QM
>>359
リファラコントロールは入れてますが、どう設定すれば良いでしょう?
リファラを空にするというのが、リファラの欄を『none』にするのとは違うのでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMd9-E2JB)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:03:39.99ID:OimJKb/QM
ちなみに今はこんな設定です
https://i.imgur.com/Rp4flsV.png
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c544-kqKO)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:56:40.80ID:wxIVmHTI0
Chrome使ってたけどもうやめようと思う。
ブックマーク新しくなったと思ったら一つのリンクを複数フォルダに保存できないようになってる。
管理上、複数フォルダにブックマークしてたのができなくなった。
別のアプリ見つけたらブックマークの仕様が元に戻るまで使わない
2018/01/18(木) 18:08:40.20ID:W4JWMMje0
オムニボックスのURLの左あたり(保護された通信とか書いてあるところ)を
D&Dすればできない?
2018/01/18(木) 18:12:36.46ID:fBrBLQgw0
横からだけどありがとう
2018/01/18(木) 18:42:12.67ID:jbX6MSzp0
>>362
URLの後ろに ?0 とか ?1 とかつければ別のリンクとして扱われるけど
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-hPyh)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:29:13.03ID:APKzMqC60
>>363
いつもこのやり方でやってたから>>362が何を言ってるか全く理解できなかった
まあ情弱には使いづらいんだろうな
2018/01/19(金) 09:11:54.35ID:VXFGLjSK0
iphoneなんかも何事もフォルダ管理からタグ管理なんで自分には馴染まなかったなぁ。
2018/01/19(金) 17:11:08.81ID:pvWMqMPM0
今までテキストボックスにフォーカスするまでグレー文字だった
非HTTPSページの警告表示「⚠保護されていません」が、
dev版(var. 65.0)でついに、最初から赤文字で表示されるようになったっぽい。
2018/01/20(土) 15:11:02.54ID:XApo2xmI0
windowsアップデートしてからchromeのユーザーアイコンクリックしても無反応で
ユーザーの切り替えができなくなってしまった・・・
ユーザーごとにデスクトップショートカット作成してないから起動するには新規ユーザー作って
ショートカット作ってプロファイル等すべてコピーするしかないのかな・・・
他に別ユーザーを起動する方法ってない?
2018/01/20(土) 15:13:53.76ID:XApo2xmI0
例えばユーザー1をメインで使ってるけど、ユーザー2を同時に使って、
ユーザー1を先に閉じて、次にユーザー2を閉じた場合、次にChromeを起動すると
ユーザー2で起動するよね?これはどこかのファイルに「ユーザー2で起動する」
って書き込まれてるわけで、ここをいじれば指定のユーザーで起動できるよね
どこに書かれてるんだろう・・・
2018/01/20(土) 15:17:24.85ID:fiuGB7Lx0
メインユーザーのショートカットを作れば良いのではないか?
2018/01/21(日) 22:17:33.67ID:Cx1FQMRv0
パソコン使ってたらHDDガリガリ始まって止まらなくてプロセス確認したら
起動してもいないのに
softwareなんちゃらtool.exeやらsetup.exeやらが勝手になんかしてた
プロセス強制終了させた
自動更新を許可した覚えもないのに
なんだよこのソフトウィルスかよ
2018/01/22(月) 01:51:09.20ID:YxZwtpex0
なんかおしっこごくごくで検索してたら異常なリクエストが検出されたって出て
私はロボットではありませんボタンを押さされたんだが
これ問題ないよな?な?
2018/01/22(月) 02:11:35.33ID:iDHVyU4da
異常なリクエストには違いないような?
2018/01/22(月) 03:07:43.72ID:Ogq1ZjTYd
ロボットがそんな検索してたら嫌だろ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-wNYY)
垢版 |
2018/01/22(月) 15:02:50.01ID:a/c1/SiPM
>>372
HDDだからわかるからまだまし

だからSSDには替えたくない
毎秒なにか読み書きするようなのもあるしな
2018/01/22(月) 15:08:26.68ID:DB+wAPDxx
ふむ、検索履歴から犯罪を起こす可能性のある人間としてしかる機関に通報されるようになっているのかもしれない。
2018/01/23(火) 00:03:30.68ID:tX0EUKlo0
おしっこごくごく ( ´゚д゚)…
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-weOF)
垢版 |
2018/01/23(火) 17:09:53.54ID:bnhhP/VX0
63.0.3239.84を使用中です
広告ブロックをアドオンに任せたいので、デフォルトで搭載されてる広告ブロックを無効にしたいのですが、どこを変更すればいいのでしょうか?
ポップアップ有効化でも広告ブロックが機能してしまいます
2018/01/23(火) 17:57:01.32ID:aIxizsJB0
>>379
chromeに(デフォルトで)広告ブロック機能は(まだ)ついてないよ。

「広告ブロックが機能してしまいます」と判断した根拠を教えて。
広告ブロックの拡張機能を有効にしてるならそうなって当たり前だぞ。
2018/01/23(火) 18:15:03.47ID:bnhhP/VX0
>>380
Adblockアドオンを入れていますが、シークレットモードで働かないようにした状態で試してみました
それでもアドオンが機能してるのなら、アドオン自体をアンインストールして再度試してみます
Chrome独自と判断した根拠は
このサイトでは煩わしい広告がよく表示されるため、Chromeで広告がブロックされました。
というアイコンが出てくるからです
2018/01/23(火) 19:16:07.95ID:UPCHxyTD0
2月になったら、広告ブロック機能がChromeに載るんでしょ。
2018/01/23(火) 19:36:55.41ID:TnOwsSWx0
googleにプラスにならない広告は遮断されるんだろうな
2018/01/23(火) 19:51:18.98ID:UPCHxyTD0
MSNのサイトなんて全滅だw
2018/01/23(火) 20:07:40.52ID:aIxizsJB0
>>381
拡張機能はシークレットモードでも動作させることが(設定次第で)可能だから
本件の問題の原因を追求するなら無効化しておくといいよ。

一応聞くけどhostsはいじってないよね?

>>382
それはmobile版の話。
昨年からdev/betaで試験運用されてて、
ブロック対象の広告プロバイダとそれを掲載しているサイト管理者に
その旨の警告とガイドラインを案内してる状態(いわゆる猶予期間)。

PC版は現状devでも適用されてない。
2018/01/23(火) 23:09:19.60ID:PiU9js6n0
アドレスバーの保護されていませんって文字がニョキッと生えてくるの裏でタブが開いたと空目してうっとしいんだけどあんまり言われてないのかな
2018/01/24(水) 04:03:01.26ID:bmSOo6UD0
なんかchromeがすげー変な挙動するようになってるなぁ
起動時にプロセス10個くらい立ち上げるようになってる
多分intelの例のcpuバグ絡みで、プロセス乱立させることでセキュリティ図ってるんだろうけど
どうなんだこれは…
2018/01/24(水) 04:38:41.92ID:NSUMYQlB0
>>387
昔からそうだよ。
2018/01/24(水) 11:56:37.91ID:UM1rZ3XM0
>>387
たまに現れるこういう自慢げなバカって普段どうやって生きてんだろうな
2018/01/24(水) 18:53:18.23ID:LrF++ZVta
>>387
知的障害者乙!
2018/01/24(水) 22:29:21.33ID:J+XAbbzh0
>>387
タブいっぱい開いてたり、javascriptやら、デスクトップ通知用のフィード取りに行ったり各htmlに書かれてるファイルを同時にダウンロードしたりで
シングルスレッドのお前より忙しいんやで
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-pQa0)
垢版 |
2018/01/24(水) 22:52:27.16ID:MdTkNdWK0
>>388
起動時にHDDアクセスが激しくなってない?
windows側の問題かもしれんが、chromeがメモリからスワップアウトしてるくさい。
chrome起動するたび3〜5秒のHDDアクセスがあるのがうざったくてしょうがない
前はそれこそ0.5秒(以内)とかで起動してたんだがなぁ
まぁwindwos側のSuperFetchのリストからchromeが外れてしまったのが原因かもしれんが
2018/01/24(水) 23:22:31.09ID:NSUMYQlB0
>>392
下記の自分の環境では特に変化があったとは感じないけど。
・Win7 Pro 64bit
・chrome 64bit
・起動ドライブはM2 SSD
・RAM16Gのうち4GをRAMディスクに
・OSのtempフォルダ及びchromeのキャッシュをRAMディスクに振り分け

その環境で何年くらいchromeを使ってるのかわからないけど
「プロセスが10個くらい立ち上がるようになってる」
「chromeがスワップアウトしてるくさい」
と書いてしまうあたり
体感的変化は事実だとしても、過去の状況を把握せずに
原因を探ろうとしてるように見えてしまう。

昔からchromeはRAM食いで、プロセスもたくさん立ち上げているよ。
2018/01/25(木) 00:28:25.32ID:qOzuvCqW0
いまどき、RAMディスクってw
2018/01/25(木) 00:41:12.44ID:TLpSptt40
確かにRAMディスク今だとあんまり使わないよな
2018/01/25(木) 00:52:16.37ID:qOzuvCqW0
>起動ドライブはM2 SSD

逆に起動が遅くなるし、熱いだけで意味がない
2018/01/25(木) 00:57:14.02ID:dlcNLKFl0
詳しいふりした情弱しかいねえなこのスレ
2018/01/25(木) 01:22:52.37ID:h8C16ovz0
>>393
意味ねぇ。
かえって遅くなるようなことしててワロタ
2018/01/25(木) 03:00:02.75ID:pPA4JvbJ0
全体的にスレチになるけど

>>398
どれがマズイの?

>>396
よくわからないけど、「非M2 SSDやHDDの方が(OSの?)起動が速い」
ということを言いたいのだろうか?

自分の使ってるSSDは爆速のフラグシップモデルではないので
read:1500MB/s、write:600MB/s程度しか出なくて発熱も少ないよ。

396の言葉を信じると、M2 SSD採用ノートや2in1開発メーカーは
OSの起動が遅くなることを覚悟の上で非M2 SSDの採用or追加搭載を
諦めるという苦渋の決断迫られた、ということになるが。。。
(意味がないことをしていることにメーカーが気がついていない??)
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb3e-cyYF)
垢版 |
2018/01/25(木) 03:40:15.02ID:zvDdWpDK0
ウィンドウを元の大きさに戻すボタンおして大きさ自由に変えられるようにした状態で、
ディスプレイの左端or右端にウィンドウをピッタリ合わせて閉じた後にもう一度起動すると左端(もしくは右端)から少しズレて起動するんだけど、これ俺だけ?
2018/01/25(木) 04:55:17.24ID:9Qf0AWEd0
Google Chrome 64.0.3282.119 (Official Build)

キタ━━(☆∀☆)━━!!!
2018/01/25(木) 04:58:00.67ID:9Qf0AWEd0
Android版より1日遅れでReleasesだな・・・。
2018/01/25(木) 05:41:51.37ID:04m21R2z0
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/321/321910/20150403ippei_intelssd15_978x.png
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1019/133/mdosv1610_i57.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1019/133/mdosv1610_i58.jpg

起動時間が遅くなってる・・・(NVMeだと認識に3秒のロスがあるらしい)
待ち時間も誤差程度・・・
300MB/s頭打ち・・・
さて、OSのTEMPやらキャッシュやらは8000MB/sで読み込んでるんだろうか?
2018/01/25(木) 05:57:36.08ID:pHSAY5tF0
Chromeブラウザ、迷惑なリダイレクト広告ブロック機能をバージョン64で追加へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/09/news083.html
2018/01/25(木) 06:17:41.89ID:uetr6ETL0
64.0.3282.119 来たわ。
2018/01/25(木) 06:19:47.99ID:08Eg1q/90
ピー
あなたのPCは感染しています

あの女の声聞こえなくなるとは寂しいな・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 07:01:29.56ID:nRBXgja20
更新でメモリの使用量が爆上がりしたんだが・・・
2018/01/25(木) 07:24:33.92ID:r8P37Knx0
>>407
俺は減ったw
2018/01/25(木) 10:25:11.09ID:j7XftXR90
このスレの>>4-6です
google chromeのフォルダを空けてhistoryというファイルを削除したら、ブックマークのアイコンが数秒で表示されるようになりました
もし気になってるだけで試したいだけの方は、ファイルを別名にしてテストしてください
2018/01/25(木) 10:27:04.62ID:j7XftXR90
戻す時は、新しいhistoryファイルを消して古いhistoryをリネームしてください
2018/01/25(木) 10:40:25.46ID:hKBIBa/l0
最新にしたらブラウザ立ち上げから目に見えて遅くなった…
2018/01/25(木) 11:59:49.75ID:fZW0xsWE0
最新にしたらしばらくなかったクラッシュが起きるようになった…
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:16:21.29ID:nRBXgja20
立ち上げっぱなしにしてると以前よりも増して使用メモリがどこすか増えていく
俺環ならもうこっち側でなんとか頑張るっきゃないけど
2018/01/25(木) 12:30:18.16ID:O0e8molXa
いつも使ってるサイトで、リンクおした瞬間後ろで別ウィンドゥでAdサイト開くとこがあるんだが
この対策されたとかいう最新版にしたら
ブロックするどころか、拡張機能駆使して自動で閉じるようにしてたのは効かなくなるし
画面右下に小さいウィンドゥ(無茶ちいさい)で結局開くし

googleってこの程度かよ
2018/01/25(木) 12:32:58.17ID:oRVIxxnw0
拡張駆使してそもそも開かないようにしてる
2018/01/25(木) 12:33:44.42ID:O0e8molXa
できるやつはそうしてるけど
できないやつあんだよ
2018/01/25(木) 12:40:12.02ID:O0e8molXa
ブロックされない挙動としては

画面右下にabout:blank(のくせにファビコンは黒地にグレーのNって文字はいった)のウィンドゥが
ポツンとあらわれて
chrome自体にも新規タブで同じ内容のタブが増える
そしてポップアップダイアログで「Chrome PDF Viewer Please wait. [OK]」みたいなのがでたまま
画面真っ白のタブが残る

まじでうざいし、ブロックのブの字もしてない

googleの社員って本当無能しかいないんだな
2018/01/25(木) 12:44:16.32ID:O0e8molXa
補足)
そしてさらに悪いのは
履歴みたら、たぶんその原因となってるサイトのURLがのってない
前までなら、そのURLが履歴に残るからそれ使ってドメインでブロックできたのに
アホのせいで履歴上はブロックされたようにしてそれがログで残らないようになってる
これって下手したらアドサイトにログが残らないから対策されないよう幇助してるのと同じ
ブロックどころか、ブロック防止の手伝いしてる

まじでgoogle死ね
2018/01/25(木) 12:56:33.33ID:E9oUtRxDa
メイス・ウィンドゥ
2018/01/25(木) 13:05:18.18ID:oRVIxxnw0
>>417
自分の無能を棚に上げて他人を批判するのは醜い
2018/01/25(木) 13:11:43.80ID:5SagrMDM0
結局しょーもないアドブロッカーもどきをデフォで入れただけというオチだったな
2018/01/25(木) 13:18:08.75ID:O0e8molXa
さらに別件で追記

だめだこのバージョンwwwwwwwwwwwwwww
もう何年もクラッシュなしで使えてた環境なのに

今はじめてリンク踏んだ途端、クラッシュしたwwwwwwwww

このバージョン完全に不具合あるわ

まじで死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!
2018/01/25(木) 13:18:55.84ID:sOfCo4I30
広告ブロックはバージョンアップとは別に後日からってことじゃなかった?
確か2月の中旬くらいからってどっかで見たけど
2018/01/25(木) 13:36:24.97ID:3rzWAmop0
具合悪いって人は、一度アンインストールしてレジストリもきれいに掃除してからインストールし直してみ
2018/01/25(木) 14:03:07.85ID:lg2Jq4Xd0
この64ってCPU問題に対処したもの?
リリースするまでサイト分離を有効にしろって事で、それ有効にしたけど
2018/01/25(木) 14:20:37.39ID:0CdtYZ2R0
サイト全面がJavaでクリック待ちしてて
項目を押したつもりがスクリプトでポップアップやリンク先移動する奴まじうざ
2018/01/25(木) 14:50:27.05ID:/CqMTCK20
怪しいサイトをブロックしないの設定にすると
ブラウザ内臓ブロックが機能しなくなってAdブロックアドオンが正常に動くのでは
2018/01/25(木) 14:53:48.61ID:snish8qR0
とりあえず1週間くらいは情報待ちかな・・
2018/01/25(木) 15:15:15.69ID:tPi/HF7h0
更新したら新しいタブの履歴表示減ってるけどおま環?
2018/01/25(木) 15:19:36.67ID:KXbBZOem0
>>411
起動してからスタートページに設定してあるサイト読み込み遅くなったね
設定もすぐ表示されなくて読み込んでますってアイコンぐるぐるまわるようになった
あとはメモリーリークかな
ブラゲやっていたら前バージョンだと多くても1.3GB止まりだったのに
どんどん増えて4GB超えて動作遅くなったわ
2018/01/25(木) 16:03:56.95ID:KXbBZOem0
他ブラゲいくつか試したけどメモリ肥大していくのは神姫だけだった
神姫は以前にもバージョンによってプチフリやエラー問題あったし
Chromeとの相性が悪いというかChromeのバージョンアップで他ゲーでは問題ないのに
神姫だけ何か問題でるのはやっぱりテクロスの開発技術力がないせいだな
ゲームやっている人はわかるけど運営開発共に最底辺のとこ
2018/01/25(木) 16:32:28.43ID:p2ilwaIU0
更新したら軽くなって最近のパソコンの不安定さが無くなった感じがする
ソフトの立ち上がりも速く快適
ちなみにwindows10
2018/01/25(木) 18:20:22.00ID:bkoJX1Dd0
検索バーどうして移動してしまったん・・・多分困らないけどさ
2018/01/25(木) 18:45:26.47ID:tWVEcCmp0
core i5 2450mで試したけど特に変化ナシ

おかしい人はウイルス対策ソフトがスキャン中なんじゃね?
Chrome64問題ナシと判断されたら元の速度に戻るかと
2018/01/25(木) 19:43:29.89ID:22a3qNoZM
>>404
これは追加されたのか?
2018/01/25(木) 22:22:41.28ID:ICIGE5j10
めちゃくちゃ遅くなってないか?

ちなみに win10 64bit
2018/01/25(木) 22:51:45.40ID:K3O9UWG+0
なんでタブミュートなくすかなぁ
サイトミュートも便利だけど一時的にこのタブだけミュートしたいって場合も多い
両方あってその都度使い分けるものなのにgoogleはいつも選択の自由を奪う
2018/01/25(木) 23:02:07.14ID:K3O9UWG+0
タブ右クリからはサイトミュートしかできないけど
chrome://flags/にタブミュート有効にできるオプションあった
右クリには出てこないけどタブのスピーカーアイコンクリックでタブミュートできた
びっくりさせるんじゃないよまったく
2018/01/25(木) 23:04:08.71ID:dlcNLKFl0
63→64更新した、メモリの使用量は少し減った
ちなみに拡張機能は8ついれている

PCのスペックは
OSはWindows10 64bit メモリが3.5GB

どちらも起動直後の数字
63の時の総使用量が239MB
64の時の総使用量が217MB

https://i.imgur.com/jRdIIyQ.jpg
chrome63

https://i.imgur.com/OcyHZU5.jpg
chrome64 
2018/01/25(木) 23:11:27.60ID:22a3qNoZ0
いまどきメモリ使用量???
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba0c-snNQ)
垢版 |
2018/01/26(金) 02:01:57.88ID:BNr4W/uz0
新しいタブ の8つの窓

4つに減ってるんだけど仕様?
2018/01/26(金) 02:09:19.19ID:2l6druLda
1GBすらいかないメモリ使用量とか誤差だろ
2018/01/26(金) 02:34:30.53ID:CT7T/pe80
起動しているとどんどん膨れ上がってこの有り様です
同じような症状の人がちらほらツイッターにはいるんですがこのスレには同様の方はおられませんか
https://i.imgur.com/6amy6g0.png
2018/01/26(金) 03:25:49.43ID:Rr/RhiUq0
なんか某ゲームがやたら落ちるようになったのは
ゲームの更新のせいかChrome更新のせいか
2018/01/26(金) 07:04:16.25ID:p1goW3gx0
>>443
今見たら10個あったけど何もしていない時cpu計は0%、メモリ計は851.8MBだったよ
2018/01/26(金) 07:16:08.26ID:tGOdDJ4B0
>>443
WindowsのタスクマネージャじゃなくてChromeのタスクマネージャで見なよ
Chrome三点メニュー→その他のツール→タスクマネージャ
2018/01/26(金) 07:19:46.48ID:p1goW3gx0
>>445
訂正 メモリ計は447.5MBでした
2018/01/26(金) 07:24:22.87ID:DDwwipK70
>>443
タブごとに違うタスクが起動されるのがChromeの最大の特徴だろ
2018/01/26(金) 07:31:40.10ID:X0SP0hKR0
バージョン: 64.0.3282.119(Official Build)beta (64 ビット)
自分もタブ10枚ほど開いてメモリ800MB使用ってところ

Chromeの左上クリックして見れるChromeのタスクマネージャなら
どのタブや拡張がメモリ食ってるか一目瞭然で分かるよ
450名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-FkUy)
垢版 |
2018/01/26(金) 08:49:24.46ID:z+pFz3hOd
メモリ喰って何が悪いの?
メモリを積めば積むほど天井が高くなる仕組みなのに
2018/01/26(金) 08:58:39.47ID:GYD+TeGK0
>>443
>>430>>431で書いたけど
ブラゲの神姫やっているとすぐ3GBいって4GBなると重くなってタブ閉じて新たなタブでゲーム起動しないとまともにできなくなる
この時winのタスクマネージャだとCPU30%だがChromeのタスクマネージャは300-420になっているわ
他のブラゲでメモリ肥大しないのもあるけど30分ぐらいで前バージョンだと1.3-1.5GB止まりなったのが
2.5GBぐらいまで増えたゲームもある
ブラゲしている人は64.0.3282.119にしないほうがいい

スペックは
win10 pro 64bit バージョン1709
6700k 4GHz固定
DDR4 16GB
GTX1070
2018/01/26(金) 09:10:29.08ID:GYD+TeGK0
あと気になったのは
DMMのゲームAプレイして上部のメニューから別のゲームBを起動
それからAのゲームタブ閉じてもメモリ開放されずにそのままでAで使用していたメモリがBに引き継がれる
ゲームAのタブ閉じてからゲームBを起動すればゲームAのメモリ開放されてゲームBだけのメモリになった
MeltdownとSpectreのメモリ関係緩和策の不具合かもな
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a8e-uaPZ)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:54:11.68ID:0RLl3IjE0
ブラウザ利用時間長くてメモリ気にするやつはCent君使っとけ
指定時間ごとにメモリクリーナー発動してくれて快適だぞ
2018/01/26(金) 09:55:14.94ID:QkRddjVM0
メモリクリーナー???

いつの時代だよ・・・
455443 (ワッチョイ ae56-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:30:38.40ID:CT7T/pe80
みんなレスありがとう
突き止めた感じゲームがメモリ食いの原因ですわ(グラブル)

>>451
とても参考になりました
他のブラウザゲーでも同様の症状の人がいるようですのでゲーム関係っぽいですね
(もしかしたらハードウェアアクセラレーションも関係している?)

あとメモリ食って何が悪いのって言われるとさすがにメモリが増え続け3G4G以上いって他の作業に影響がでるのは困る・・・
いっぺん前バージョンにして様子見しときます
456名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-snNQ)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:39:23.81ID:mwE71oKUa
ccleanerってどうなん?
2018/01/26(金) 10:57:46.49ID:/t0cvsSR0
>>455
やっぱアプデしてからグラブルでメモリリークひどいよな?スレで誰も話題にしてないからおま環かと思ってた。あとブラウザ閉じるとDMMの18禁ゲーでログイン画面(pass無し状態)でなるようになってだるい…。
2018/01/26(金) 11:11:38.44ID:GYD+TeGK0
グラブルでもなるのならあと数日すれば自動アプデされた人増えて話題になるかな
こっちのも公式コミュで1人不具合報告のとこに書いてあるだけだったし
まだ自動アプデで更新した人少ないみたいだわ
自分は手動でアップデートしたけど
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:38:58.44ID:CT7T/pe80
一応プレイし続けているとこうなってメモリの値が起動直後に戻る
そしてプレイし続けるとまたメモリが増え続けるって感じですね
https://i.imgur.com/9S4Jcfb.png
2018/01/26(金) 12:08:46.52ID:t1nZgneQ0
メモリバカ食いしてると思ったらグラブルかよ
別窓だから関係ないと思ってたわ
2018/01/26(金) 12:18:15.46ID:mYDegks40
>>453
メモリリーク対策でOSが独自にガベッジコレクションするんだろうか?いいねそれ
2018/01/26(金) 12:24:18.65ID:WrLIAuOKx
アプリがメモリ確保してコミットしてたら意味ない気がする
2018/01/26(金) 13:13:27.27ID:Dm5H0aHi0
>>437-438

同意。
特にゲームサイトみたいな複数のタブで同一サイトを開くとき個別にミュートできないと不便。
それから解決方法ありがとう。助かったよ。
2018/01/26(金) 15:34:20.91ID:Rr/RhiUq0
タブの右クリからサイトをミュートしたあと解除すると
アドレスバーの注意と設定内のミュート中が残りっぱなしになるんだがこれ不具合?
残ってても音は鳴ってるからいいが注意アイコンがうざい
2018/01/26(金) 16:00:44.13ID:UMMgbmJ20
>>461
CentOSじゃなくてCentBrowserの事だと思うぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-PPfz)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:22:43.00ID:yONumCa50
>>436
なんか急にありえんくらい接続が悪くなった
何分たってもサイトが開かない・・・
狐だとすぐ開くから接続の問題でない
別のサイトにも繋がらないからサイトの問題でもない
こりゃ使えねえよ
2018/01/26(金) 21:18:36.14ID:Rr/RhiUq0
なんか出力関係も劣化してるんかなぁ
今まで見られなかった一瞬ノイズが入る
2018/01/26(金) 21:31:03.83ID:t1nZgneQ0
グラブル無効ではなく削除したら軽くなった
だいぶ食ってたんだな
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba08-snNQ)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:33:09.56ID:og6OX7Zc0
どのサイトでもログイン状態保持されなくなったんだけど、対処法ない?
再インスコしてもクッキー消してもダメでどうにもならん
2018/01/26(金) 21:42:00.15ID:DMR4xrnY0
>>469
Chrome\User Data\Default\Login Dataを削除…って思ったけど再インストールで駄目なら無駄か
2018/01/26(金) 23:25:33.18ID:ul4CXMlb0
gmail等のログイン状態が保持されなくなった
2018/01/27(土) 00:30:27.56ID:cM0OUtcK0

確かに俺もfc2ブログ
ログアウトしてたな
2018/01/27(土) 00:42:41.24ID:JDRm0K840
普通にログイン状態保持されてるけどな
2018/01/27(土) 01:23:12.20ID:3PCh1ep00
マイニングブロック機能が実装されたころにはもう仮想通貨は終わっていたというね
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-Tfxv)
垢版 |
2018/01/27(土) 03:09:33.91ID:sJo0C6Zg0
FFの2ペインブックマークのようなアドオンってありませんでしょうか?
2018/01/27(土) 03:37:52.20ID:xF8M/i/dx
うん、ファイナルファンタジーいいよね。
477466 (ワッチョイ aa09-HG2I)
垢版 |
2018/01/27(土) 09:51:50.09ID:O3Lg54MQ0
64で使用不能
ここで大騒ぎになってないってことは
俺の環境でだけ起きてるのか・・
なんなんだ
2018/01/27(土) 10:43:48.97ID:3O0sSI2yd
マジだわ。ログイン保持されないわ。
2018/01/27(土) 11:34:05.44ID:GKjWozYX0
クッキー周りでおかしくなってるのか?
2018/01/27(土) 11:49:44.39ID:LiKUWzsq0
ツイッターがログアウトされてた
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a8e-uaPZ)
垢版 |
2018/01/27(土) 11:52:35.14ID:mu6oihe40
全く問題ないけどな

Google Chrome は最新版です
バージョン: 64.0.3282.119(Official Build) (64 ビット)

ほぼほぼおま環だろ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-snNQ)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:15:27.57ID:O71OK4j/0
chrome起動時に変なHDDアクセスするようになってるなぁ
chrome起動→終了→起動を繰り返して見ると分かるけど
無茶苦茶レスポンスが悪くなる

素早くこれ繰り返すと以前のページが正しく終了しなかった扱いになってるから
多分ページの復元絡みでこんな仕様にしたんかも知れんが、まぁよく分からん挙動だな
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-snNQ)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:26:57.38ID:O71OK4j/0
あー一応ちょっと改善した
3万件くらいあった閲覧履歴消したら起動時の謎の20秒くらいのHDDアクセスが解消したわ
>>482も起こらない。

今ってセキュリティ上の問題が有るからこういう閲覧履歴もテキストデータで保存しないのよねブラウザ
だから変に閲覧履歴があるとそれ全部復号してしまうからHDDの負担になるんだと思うわ
ちなみにメモリ消費までかなり減った
もうちょいこの辺の設計なんとかして欲しいなぁ、今時「閲覧履歴消せば早くなりますよ!」とか
yahoo知恵袋じゃないんだからさ…
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a8e-uaPZ)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:46:32.43ID:mu6oihe40
未だに知恵袋程度のことも出来てなくて大騒ぎしてるバカ
ついでにプロファイル作り直したらもっと早くなるぞw
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba0c-snNQ)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:04:17.03ID:e4XVe3Gl0
新しいタブの表示サムネイルが4つになったことには

誰も突っ込まないのか
2018/01/27(土) 13:17:21.53ID:AvAtHZQH0
誰も突っ込まないのは誰もそうなってないからでは?
少なくとも俺のは8つのままだし
2018/01/27(土) 13:19:37.63ID:AvAtHZQH0
ワッチョイかぶったわ
2018/01/27(土) 13:21:11.35ID:GLhKsr8V0
>>485
ウィンドウサイズ縦を変えると変わる
2018/01/27(土) 14:36:57.65ID:r0NTuy/P0
「ワッチョイかぶったわ」って新手のギャグか?
2018/01/27(土) 14:46:49.93ID:O3Lg54MQ0
いじりまわしてなんとか回復ヤレヤレ
「同期」が原因だった

てか勝手に設定いじんないでくれる
俺こんなとこ触ってもいなかったのに
2018/01/27(土) 14:52:48.22ID:rUpZpUuD0
ver64にして何だか左Ctrlの効きが悪いように感じるんだけど、俺環?
Ctrl+W でタブ閉じないときがちょいちょいある。
Ctrl+F4 では閉じるから、キー不良ではないと思う。

keyconfing とかは入れてないんだけどなぁ。
2018/01/27(土) 16:12:01.06ID:GqqzZM5z0
4kディスプレイだと12とかに増えてくのかな?
2018/01/27(土) 17:01:55.77ID:A1DhICLP0
ChromeにLAN内の他のPCからUDP 5353で通信が入ってくるんですが、何ですかねこれ?
ファイアウォールがお怒り
2018/01/27(土) 17:35:56.11ID:xF8M/i/dx
https://en.wikipedia.org/wiki/Multicast_DNS
495485 (ワッチョイ ba0c-snNQ)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:45:05.87ID:e4XVe3Gl0
>>486 >>488
マジだった 全画面表示にしたら8個になった
自分のノートPCは縦が狭い画面なんだと思い知らされた
情報ありがと つーか元に戻してほしいわ

>>489 ケーブル接続だから 486はたぶん同じ市内の人だ
2018/01/27(土) 18:52:13.57ID:y+s1TSra0
騒いでる人は有料のウイルス対策ソフトに入っているんですか?
2018/01/27(土) 19:36:49.45ID:HLoIX8HC0
>>493
キャスト機能使わないなら
chrome://flags/#load-media-router-component-extension
をDisabled
2018/01/27(土) 21:07:25.36ID:A1DhICLP0
他の機器とキャスト絡みでやり取りするとき用ってことですかね
了解です 無害っぽいので通しておきます
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a8e-uaPZ)
垢版 |
2018/01/28(日) 09:53:07.97ID:VC9DL9TO0
>>492
普段拡張機能のHumble New Tab Page使ってるからわからんけど
4kで拡張切っても全画面表示にしても4×2段の8個だったな
2018/01/28(日) 11:24:54.61ID:uttQs5yU0
ずっとアカウント作らずにそのまま使ってたんだけど
別に同期させなくてもブックマークはエクスポートしてインポートすれば移せるよね
2018/01/28(日) 12:55:33.35ID:cPbXdljG0
そりゃまぁ移せるけど
ほんとに同期があってよかったと思うのは
HDDが突然死んだ時だ
2018/01/28(日) 13:10:32.02ID:tsALHGkZ0
同期だとスマホとパソコンでブックマーク同期してくれる
2018/01/28(日) 13:31:08.69ID:8t02fSo8x
同期用パスワード二つ覚えておけば大丈夫ってのは楽でいいけど
パスワード一覧をエクスポートして保存とかしておきたいけど
パスワードのエクスポートって出来ないよね
2018/01/28(日) 13:49:36.28ID:MZYB//fB0
できるぞ
chrome://flags/#password-export
2018/01/28(日) 15:20:13.30ID:8t02fSo8x
>>504
出来た!ありがとう。
2018/01/28(日) 15:53:03.32ID:sg7ysGCO0
>>451
自分もそのブラゲやってるんだけど
しばらくプレイした後でカックカクになったからなにかと思ったらChrome最新版あたってたわ
神姫は前も同じようなことあったな
2018/01/28(日) 16:51:08.14ID:FykXHm4c0
ログイン保持問題が解決した人いたら方法教えてください
2サイトだけ保持できなくなったんでcookie探して消したら他も保持されなくなりました
cookieとプラグイン全消ししたけどダメっぽい
2018/01/28(日) 16:53:09.78ID:KVbyIQ210
>>507
プラグインを消すとは。。。
2018/01/28(日) 18:03:37.09ID:lRbqv+8J0
うちでもログイン保持できない。

最初はGoogleのサイトだけで保持できなくなって
対処しようとcookie全削除+再インストールしたら全てのサイトで保持できなくなった・・・
2018/01/28(日) 18:07:27.24ID:tsALHGkZ0
いきなりアホ>>507
>>509
現在調査中とのこと
詳しくは下記
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/Bux-a2b2vUw;context-place=forum/chrome
2018/01/28(日) 18:07:38.45ID:fssNUeKR0
うーん、ログイン保持出来てるけどな〜
2018/01/28(日) 18:08:24.83ID:tsALHGkZ0
>>510
「いきなりアホ」
これはミス
ゴミが残ってました
すみません……
2018/01/28(日) 18:18:19.10ID:lRbqv+8J0
>>510
いきなりのアホ発言笑ったw

情報ありがと
2018/01/28(日) 21:29:49.85ID:sg7ysGCO0
ログイン保持に関係あるかわからないけど新しいバージョンにしたあとDMMだけ保持出来てないような状態で
ログインボタン押してもメールアドレスとパスワードが違うってなる
シークレットウィンドウだと同じメアドパスワードで入れる
2018/01/29(月) 17:19:35.64ID:i/yKuToY0NIKU
>>510
情報感謝です
63に戻せば大丈夫みたいですねしばらく様子見ます

>>514
まさにそれ。DMMとYahooが保持できなくなりcookieを一部消したら他もズルズル逝った
2018/01/29(月) 21:33:35.45ID:Q8ttcByz0NIKU
ログイン保持できなくなった
Chrome再インストールしても直らず、ここにたどり着いた
2段階認証が面倒だわ
2018/01/29(月) 21:38:40.65ID:LNpCjDKW0NIKU
こっちは保持出来てるけどなあ…
何が違うのか
2018/01/29(月) 22:11:48.39ID:E8Qqimuw0NIKU
昨日はツイッターYoutubeニコニコやらでログイン保持できなかったけど
さっきCookieキャッシュ全削除してみたら保持できるようになったよ
再起動しても大丈夫だった
修正されたのかなと思ったけどまだ駄目な人がいるっぽいね
2018/01/29(月) 22:16:06.67ID:TypzPDNu0NIKU
自分が保持できなくなった流れは
最新版DLあたった直後はブラウザ再起動しても普通にDMMとかAmazonも保持されてたんだけど
1回pc落として起動し直したら一部保持が解除されてて
キャッシュクリアしてみたら全部保持解除された
地味にメンドイ
2018/01/29(月) 23:21:39.19ID:X6UkXz+70NIKU
おれはfc2だけ保持されん
クッキー消しても無理

なんでこんな大きな不具合がメジャーアップデートのバージョンであるんだよ
2018/01/30(火) 11:27:50.95ID:ramUA3Ms0
ログイン保持なんて絶対しない
そっちほうが絶対セキュリティが危ない
メンドイからってセキュリティを危なくするようなことはよくない
2018/01/30(火) 12:44:38.33ID:mZtZhdWR0
自動ログインしたくなければサイト上でチェックを外せば良いだけで
今問題になっているのは
チェックをしているのに状態が保持されない事についてなんだ

はやく修正してくれよ〜
2018/01/30(火) 12:58:11.16ID:6ED/w6wr0
情報更新された
バグを修正したので数日中に自動アップデートされるとのこと
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/Bux-a2b2vUw;context-place=forum/chrome
2018/01/30(火) 15:34:27.31ID:waULFiI90
最近Youtubeで動画検索してフィルタ→アップロード日順に並べようとすると
「一致する検索結果はありませんでした」ってなることが多いんだけどなんで?
2018/01/30(火) 17:09:29.81ID:Rf3A4pdR0
メモリリークはなおさないのか
ブラゲは今Ironでしているから別にいいけど
すぐ4GB超えてクラッシュは深刻な問題だと思うぞ
2018/01/31(水) 15:09:39.18ID:iPzWfmaU0
古いホームページ(テキストのエンコーディングがS-JIS)のページを見たら文字化けする
どうにかならんか・・・(他のブラウザに同じアドレス貼り付けてs-jisにして見たからいいけど)
バージョン: 64.0.3282.119(Official Build) (64 ビット)
2018/01/31(水) 16:30:09.74ID:BZj7ja2l0
>>438
おおサンクス!助かった!
スレ覗いて良かったぁ
やっと使いやすくなった(元に戻っただけだが…)
2018/01/31(水) 21:15:18.80ID:86nukkDd0
メモリ32GBだとクラッシュするので48GBに増設した

なんとか使用量40GBくらいで収まってクラッシュしなくなった

どんだけメモリ食うの
2018/01/31(水) 21:25:57.38ID:g6Z8UOc+x
あればあるだけ使うんじゃないかな。
もっとも酷いのは多分グラフィックドライバーとの相性な気がする
i5とかの内蔵グラフィックだとそういう酷い現象起きてないぽいし。
2018/01/31(水) 23:52:07.99ID:qGUEfJUe0
メモリ3GBあれば余裕や
2018/02/01(木) 00:16:09.42ID:EZdqF/By0
どうせタブ何十個って開いてるガイジやろ
2018/02/01(木) 00:54:30.86ID:i4rHPonM0
16GBでタブ30個くらい常に開いてるけどここ1年くらいは落ちてない
2018/02/01(木) 17:47:17.29ID:V6wCsKGq0
あーもーブックマーク整理超やりにくい
行間空きすぎで30項目程度でスクロールしまくらにゃきゃならないとか超やりにくい
間違えて名前順とか押したらグチャグチャになって不可逆で超やりにくい
ブックマークバーだと詰まってるけど場所移動するたび枠が閉じるから超やりにくい

マウス用とタチパ用でUI変更できるようにすりゃいいだけだろこれ
欠点だらけのタチパ用に統一するとか頭おかしい
2018/02/01(木) 18:19:11.25ID:6285y8A30
ログイン保持されなくなって色々やったり調べたりした後にここ辿り着いたけどバグだったのか
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-037n)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:59:44.48ID:zugl//RU0
よくこんな使いにくいブラウザを無理して使ってるよな。Chrome(苦労生)

昔IE以外にブラウザを知らなかった馬鹿が、何も知らずに使い続けていたのと同じか。

と、言いたいんだが、最近FirefoxもChrome並に使いにくくなったからな orz
2018/02/01(木) 19:25:53.72ID:FDeVwK800
今のFirefoxは使いやすいだろ
2018/02/01(木) 19:48:41.49ID:4547N6Va0
こういうやつの満足するブラウザがあったとして
それこそが真のゴミブラウザよ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f7-mIUl)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:57:16.56ID:6Z1L0f0a0
64.0.3282.203
2018/02/01(木) 21:33:40.00ID:gISVYic30
ブックマークの編集をやりやすいモードにする方法
URLに「chrome://flags/」を入力
enable-md-bookmarksで検索
"Default" → "Disabled"に変更
今すぐ再起動
2018/02/01(木) 22:50:47.47ID:jEa5r6oD0
>>539
昔のに戻しただけって思ったがブックマークの行間が狭くなったのが良い
2018/02/02(金) 08:41:45.90ID:GTY5ZM/X00202
アプデ北!64.0.3282.140
これでログイン問題直ってるんじゃないかな?
https://chromereleases.googleblog.com/search/label/Stable%20updates
2018/02/02(金) 10:36:36.21ID:cq81SYYK00202
メモリリークは直ってなかった
相変わらず4GBくらいまで増えてからCPU90%張り付き超絶もっさりモード
543名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーT Sa5b-mIUl)
垢版 |
2018/02/02(金) 10:39:02.63ID:OlWDoykUa0202
バージョン: 64.0.3282.119(Official Build) (64 ビット)
544名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーT Sa5b-jn1r)
垢版 |
2018/02/02(金) 10:40:32.29ID:OlWDoykUa0202
バージョン: 64.0.3282.140(Official Build) (64 ビット)だった
2018/02/02(金) 11:19:26.93ID:G81mfyQo00202
先ほどアプデしてからURLの下の棒線のgやp下とかが途中途切れたりしてる
設定のフォントはMSPゴシックにしてます
どうやれば元に戻るんかね

https://i.imgur.com/LagJup2.jpg
2018/02/02(金) 11:22:40.93ID:XjMYSXJ600202
chromeってアプデしたら一方通行で戻せないんじゃね?
次からはアプデしないようにするしかない
2018/02/02(金) 11:36:24.54ID:2KOEATkU00202
https://i.imgur.com/KsPpIhw.jpg
ヒラギノ角ゴProN

macOS 10.13.3 High Sierra
548名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sd3f-oJ2l)
垢版 |
2018/02/02(金) 12:26:29.74ID:1ro0g8sGd0202
>>542
メモリリークの根拠は?
ヒープが増えているだけじゃないの?
2018/02/02(金) 12:47:59.51ID:GP/JhZcd00202
>>547
Macはフォントが美しい
それにしてもWindowsって最低だよなw
2018/02/02(金) 13:13:43.70ID:/VrYgpeo00202
ログイン保持治った
サンキューグーグル
2018/02/02(金) 13:32:56.48ID:PjLMpaWY00202
未だtwitter保持できず
おまかんなのかしら
552名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ff03-IAwe)
垢版 |
2018/02/02(金) 14:57:32.89ID:m5OiNcA600202
パスワードが削除できない。やべえぞこのブラウザ
2018/02/02(金) 15:15:11.64ID:klVNtZ+900202
>>523でまだ直っていないのか
2018/02/02(金) 16:03:54.34ID:SWVALnC/00202
異常に重くなったんだが
2018/02/02(金) 16:15:51.39ID:lLLK2GQX00202
確かに重い
おま環じゃなかったのか
2018/02/02(金) 16:23:17.27ID:MRuSW5rU00202
一昨日辺りからメインPCのChromeでログインが保持できない・・・
ってことで来てみたんだが同じような症状出てる人いて安心した
4台あるうちの1台だけだったんでオレ環と思ってあと一歩でWin書き換えるとこだったわ
2018/02/02(金) 17:24:54.29ID:MhATZHeX00202
新年になってからchromeからchromecast(キャスト)ができなくなっている(複数パソコンで発生)
エラーメッセージ ー>キャスト先が見つからない(windows10上)
chrome以外のソフト、aindroid端末などからは異常なし。
本日のchrome->バージョン: 64.0.3282.140(Official Build) (64 ビット)
去年のバージョンバージョン: 62.0.3202.75(Official Build) (64 ビット)に戻すとキャスできる。
Windows10の最近のセキュリティupdateとchromeの最近のupdateが原因のようです。
chromeからchromecastが使えないと大変不便です。
どなたか解決方法をご存知の方、宜しくお願いします。
558名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 57b4-svwX)
垢版 |
2018/02/02(金) 18:26:16.67ID:M63bFvw100202
全画面のゲーム起動すると高確率でChromeが強制終了するんですが同じような方いますか?
2018/02/02(金) 18:37:09.72ID:hRpo1WuD00202
ゲームばっかりしてるんじゃありません ってGoogleママ発動だよ
2018/02/02(金) 19:13:45.87ID:MRuSW5rU00202
>>521
自分でしか使用しないブラウザーでいちい毎回ログインとかやってられるか、アホくせえ
2018/02/02(金) 19:50:57.07ID:V9Trp1QH00202
>>560
最近見つかったインテルの脆弱性はブラウズしただけでパスワード抜けるくらい酷かった
2018/02/02(金) 20:36:40.30ID:uWO7Qw7h00202
平凡な一般人のなんの利用価値もないアカウントのパスワードなんか抜いても即廃棄だろ
大量のゴミから当たり引くのさえ大変だろうに
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-zDRe)
垢版 |
2018/02/02(金) 22:28:19.89ID:RIoqoFhJ0
>>551
俺もtwitterダメだわ
google仕事が雑だわ
2018/02/02(金) 23:05:15.10ID:sOWJyk/F0
64.0.3282.140更新でアイギスと城プロがGPU暴走起こしててちょろちょろ報告でてんな
2018/02/03(土) 01:31:10.49ID:vvBURdPb0
>>564
今アイギス起動したらホーム重すぎてなんじゃこりゃってなってたとこだわ
ここみてよかったサンクス
2018/02/03(土) 02:59:49.40ID:BRl1Vfx60
ファイルのダウンロード中に
右上のメニューからダウンロードのタブを表示させると
結構な確率で落ちるようになったな
しょうがないので古いの探して再インストールした
2018/02/03(土) 03:38:22.30ID:yS5mqTtL0
>>561
それなら毎回パスワードを入力する方がマズいだろw
2018/02/03(土) 07:52:13.17ID:Bws1x8YXH
>>561
でえ?開けっ放しで構わないドアに毎回鍵を掛ける必要はないだろ?
これと同じ事なんだけど
いろんな環境があんだからそれくらい分かれよ
2018/02/03(土) 08:30:18.62ID:ZJtWHKJZx
パスワードやクレジットカードの自動入力は便利だけど、
他人の手に渡ったらパスワードの変更とか何か買うとか出来ちゃうものなあ
chromeの最初の起動時だけパスワードを聞いてきて、パスワード入力しないと
chromeが使えない設定とか欲しいかも。
2018/02/03(土) 09:04:43.69ID:yS5mqTtL0
>>569
「最初の起動時」と「スリープ/ハイバネーション からの復帰時」に
パスワードが要求される機能がOS自体に備わってるのを知らんとは。。。

BIOS/UEFIに起動(パワーオン)パスワードを設定するのがベター。
2018/02/03(土) 09:28:16.40ID:ZJtWHKJZx
それは結構面倒なんでオートログインにしてる。
他のセキュリティにかかわるアプリは起動時にパスワードが必要になってる。
2018/02/03(土) 09:33:54.47ID:fCiNtL4nd
Google曰く、PCのロック解除された時点でいくらブラウザを保護しても意味なしって事らしいからな
2018/02/03(土) 11:03:17.91ID:ElWPEVPJM
>>571
特定アプリの起動だけ保護してもなぁ。。。
データ抜き放題、アプリインストールし放題
、つまりやりたい放題されるリスクを受け入れてるのはどうして?

>>572
現状のchromeはプロファイルを他のPCへコピーされたらそれでオシマイ
(登録passを確認されてしまう)
2018/02/03(土) 11:16:47.55ID:ZJtWHKJZx
>>573
データはアプリが暗号化してるだろうし、インストール時はパスワード要求されるから大丈夫じゃない?

chromeってプロファイルをコピーするだけでパスワードまで自動入力できちゃうの?
新しいPCでchromeのパスワード同期にはアカウントパスワードの他にプロファイル同期のパスフェーズもあるのに。
2018/02/03(土) 11:40:28.92ID:ElWPEVPJM
>>574
>>インストール時はパスワード要求されるから大丈夫じゃない?

ただUACのプロンプトが表示されるだけだぞ。

>>新しいPCでchromeのパスワード同期にはアカウントパスワードの他にプロファイル同期のパスフェーズもあるのに。

同期もなにも、そのプロファイルがコピーされた場合の話をしてるんだが。。。
chromeはローカル(ネットワーク不通)でも起動できるんだよ。
2018/02/03(土) 11:55:20.21ID:ZJtWHKJZx
UACのプロンプトだけ表示されるのはそのPCにアドミニ権限のアカウントでログインしてるからじゃない?
普段はアドミニ権限付与してないアカウントでオートログインしてるよ?

まあ、chromeはやっぱwindows 側でログインしてる人間は何しても良いって方針なんだろうねえ。
2018/02/03(土) 14:59:57.39ID:dxQMoDVT0
>>575
だってもとのpcからプロファイルをコピーできる時点で、
そのpcへのログイン権限があるわけだろ?
ログイン権限がある人にパスワードがばれるのって、そんなに問題なの?
共用のpcとか、家で使っててパスワードなしにログインできる状態のpcの心配?
2018/02/03(土) 15:16:27.74ID:iXYHeMfl0
>>577
ハッカーはいろいろな手法やセキュリティーの欠陥を組み合わせて目的を達しようとするわけ
単一の穴ならそんなに問題ないっていう態度はやばいね
セキュリティの穴になりそうなとこは防げるだけ防いだ方がいい
2018/02/03(土) 15:53:21.54ID:yS5mqTtL0
>>577
元コメは、PCにオートログインしている人に対する警告だよ。
2018/02/03(土) 16:12:56.88ID:dxQMoDVT0
>>579
なるほど。流れをよんでなかった
2018/02/03(土) 17:03:55.79ID:CKSMgjZj0
>>542
変な拡張入れてるせいだろ?
2018/02/03(土) 19:49:42.69ID:g48Scggv0
64.0.3282.140(Official Build)になったら、逆に各webサイトのログイン情報保持出来なくなった。
それ以前までは、問題無かっただけに残念
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-jn1r)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:25:04.65ID:ZXirEQol0
>>582
最新ビルドになろうが、なるまいがログイン情報が
保持できなくなる症状なんて、一切ない。
個別環境の問題をChromeの仕様に押し付けても全く意味がない
2018/02/03(土) 20:28:00.23ID:+qCCTiEWH
しばらくゲームやってたらメモリの使用量が3GB超えてきたんだが、これはゲームが悪いのかChromeが悪いのか? それとも、こんなものなのか?
スクショ→https://i.imgur.com/zf1bCJw.png

困らないといえば困らないのだが、原因がわからないので何かもやっとする
2018/02/03(土) 20:32:35.63ID:UprbQIAya
>>583
>>510すら読めねーガイジは死ね

まぁ俺の環境じゃcookie保持できてるからいいんだけどな
2018/02/03(土) 20:47:54.43ID:ZJtWHKJZx
>>584
android版?android版だと板違いな気がする >>1参照
2018/02/03(土) 22:26:24.72ID:g48Scggv0
>>582

>>510
で書かれている通り、前回のバージョンから多々発生はしている様ではある
自分の環境では、前回のバージョンでは問題出なかった
今回のバージョンで症状発生

出ない人は、でないのだろうから
windows10のクリーンインストールからやり直してみるよ

Cookies削除、やChromeの再インストールのやり直し、
及びユーザーフォルダの削除等も試してみたがダメだった

他にも動画再生環境が少しおかしくなってる所もあるので、
いづれはやろうと思っていたから、
Windows10のクリーンインストールからやり直してみるよ
2018/02/03(土) 23:29:00.87ID:7rD02kgl0
>>584
Chromeの64が悪い
ほとんどのブラゲーでメモリリークする
Ironの63がおすすめ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-zDRe)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:48:26.60ID:cRkHzwaw0
twitterログイン時に保存するにチェックでログイン保持出来たっぽい。
2018/02/04(日) 01:06:33.01ID:6oOC357N0
最近Twitchの生放送見てる時に外のタブに移動してしばらくすると放送止まること多いんだけど
Chromeのアプデが原因?
それともTwitchの仕様が変わった?
2018/02/04(日) 01:34:30.01ID:zKIXLeGl0
確かに止まるな
気にはなってた
2018/02/04(日) 06:46:58.61ID:O+Lo3Pmj0
>>584
ブラウザが原因。

定期的に再起動するか
サウンドオフにすればリーク起こらへんで。
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-glgv)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:56:36.34ID:Exq344ju0
何故か動画もフラッシュゲームもできなくなった
入れなおしたり、キャッシュ消したり、再起動したのに治らない
許可ボタン押したのに、右クリックを押してください表示のまま
どうしたら治りますでしょうか
2018/02/04(日) 11:21:29.23ID:2vsvWDrW0
>>593
うちだけじゃないと分かっただけでも良かった
chromeとその内蔵Flashのバージョンが上がって(緊急のセキュリティアップデートとかいう話)、KB4058258も当たったし何が原因なのかよく分からん
HTML5ベース?のゲームの一部までGPUアクセラレーションが暴走してまともに動作しなくなってる
朝からGPUドライバ消したり入れ直したりシステムの復元したりして疲れた
CPUの脆弱性対策パッチの件もあるし、堪忍して欲しいわ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-/IWG)
垢版 |
2018/02/04(日) 11:28:42.87ID:Exq344ju0
>>594
同じ症状の方がいてある意味安心しました
このまま待っていたほうがいいのでしょうか?
2018/02/04(日) 11:44:41.41ID:2vsvWDrW0
>>595
取り敢えず上で紹介されてたIronってやつをインストールして、ブラウザゲー厶だけそれで動かしてます
しばらくこれで様子見かなあ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-/IWG)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:04:06.27ID:Exq344ju0
>>594
ありがとうございます
とりあえず試してみます
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-/IWG)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:05:32.87ID:Exq344ju0
>>597
間違えました
>>596
ありがとうございます
2018/02/04(日) 13:43:33.06ID:aAiu6Dv10
ゲームの種類にもよるけど詳細設定からハードウェアアクセラレーションの設定をオフにすると普通に動くのもあるよ
DMMのアイギスなんかはそれで動いた
メモリリークはどうしようもないので別ブラウザ使えるならそっちで様子見が無難
2018/02/04(日) 15:23:12.10ID:Lux4aR9I0
ここ2〜3日前からクラッシュするようになった
ゲームとかメモリ使用量増大とかじゃないのに何なんだ
2018/02/04(日) 16:06:13.70ID:hX7dTUpeM
アプデしてもログイン保持せんわ
だめだこりゃ
2018/02/04(日) 18:12:08.42ID:6oOC357N0
やばない?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org508911.jpg
2018/02/04(日) 18:28:28.17ID:Yz/LkRZG0
>>602
断片的情報しか出さないお前の脳ミソがやばい
メモリをくう原因があるはず
2018/02/04(日) 18:35:05.13ID:8NzgrnYc0
>>602
まずWindowsのタスクマネージャではなくChrome付属のタスクマネージャで見てください
Chrome三点メニュー→その他のツール→タスクマネージャ
2018/02/04(日) 18:35:21.46ID:8NzgrnYc0
>>601
Firefoxにおいでよ(^^)
2018/02/04(日) 19:11:12.46ID:eu7Dt5Fk0
Chrome64でアイギスやろうとするとGPUプロセスが暴走して
一瞬で4GB喰ってまだメモリが余ってるのにWindowsがまともに操作できなくなる
2018/02/04(日) 20:58:01.15ID:Sajsrs4y0
>>590
Twitchは前から広告ブロッカー使ってると一定時間で止まる仕様だったけどブラウザが広告ブロックするようになったからじゃ?
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-f4LN)
垢版 |
2018/02/05(月) 00:17:31.67ID:Yf5F7kew0
>>602
普通だろ
そんだけプロセス開いてたら3GBとかメモリー食うだろ。
Chromeは拡張ひとつに1プロセス消費してるから。
現在開いてるタブの数+インストールしてる拡張の数よりプロセス多いなら、
https://shnk38.com/pc/software/win10-chrome-process-limit/
ここでプロセス数の上限を変えたらいいよ。
2018/02/05(月) 01:11:21.30ID:txZhSNcA0
この会社まともなブラウザもつくれないのはわかった
2018/02/05(月) 01:16:39.31ID:TR57pfRP0
じゃあchrome使うなw
このスレ見てるってことは使ってると思うけど使うな
2018/02/05(月) 01:24:02.01ID:FLsxMLNK0
今日メモリリークは直るらしいから後はログイン状態保持だ
2018/02/05(月) 06:32:21.84ID:RWmZdO+P0
ログインのバグは原因何なんだろうな。うちは全く問題ないけど
2018/02/05(月) 07:45:46.21ID:sxQ7L9qV0
AutoPatchWorkが使えなくなってる…
実際には使えるんだけど
この拡張機能は Chrome ウェブストアのポリシーに違反しています
って表示されて無効化されてたわ

そしてストアのページは404
似たような代替拡張ってありますかね?
2018/02/05(月) 07:48:43.25ID:5QUSGzEW0
https://chrome.google.com/webstore/detail/uautopagerize/kdplapeciagkkjoignnkfpbfkebcfbpb
2018/02/05(月) 08:16:04.79ID:sxQ7L9qV0
>>614
やだ、即レスありがとう!
パッと見からして同じ動作してくれそうだし乗り換えますわ
本当に感謝!
2018/02/05(月) 09:16:56.01ID:MbDrfLvsa
>>614
これいいな
2018/02/05(月) 09:49:55.78ID:/kqKTpIA0
お願いします!
ハードディスクが逝きかけでなんとか運良く起動はできたんですが、新しいパソコンに設定を丸ごと移すにはどのフォルダをバックアップすれば良いのでしょうか?
パソコン自体を買い換えるのでシステムドライブ丸ごとの保存・復元はできません
エクステンションの設定も含め全てを復元したいです(特にタブ管理拡張機能の設定)
2018/02/05(月) 12:36:45.07ID:HCJgYn8f0
>>613
AutoPatchWorkだけじゃなくて同作者のKeyconfigやGesturesも消えてるね
ツイで追ってみるとどうやら先月の終わりには消えてて、未だに反応なしなら復活の目は薄いかな
2018/02/05(月) 12:46:45.21ID:4uYmpzh/0
>>613-616
スレ違い
2018/02/05(月) 13:24:58.13ID:foWd9qLg0
>>614
uBlockとは関係ないのね
なんか怪しい
2018/02/05(月) 13:34:53.69ID:uDxva2nn0
>>619
Chromeの拡張専用スレがなければここで話してもいいんだよ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
スレ違いだけでは言葉足らずなので誘導スレしてあげよう
普通は>>1にURLを貼るけどこのスレはちょっと異常だな
2018/02/05(月) 16:16:35.23ID:K3kjVYzy0
あれ、uautopagerizeのメニューアイコンを右クリックすると「このページで無効」とかの項目あったのに
いつの間にかなくなってやがる
2018/02/05(月) 16:17:26.05ID:3YHuyZsY0
>>617
下記フォルダをバックアップしておけばOK。
chromeインストール後にコピーすれば元の環境が再現されるはず。
%USERPROFILE%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\default

もし700MB以上あるなら肥大化気味なので下記キャッシュフォルダを消す事をオススメする。
・Cache
・Media Cache
・GPUCache
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 17:45:34.71ID:MWiP9nNS0
>>622
自分はこのページで無効にする、の項目ある
おま環じゃね
2018/02/05(月) 17:51:50.52ID:K3kjVYzy0
>>624
まじか
俺も数日前に見た記憶があるんだが入れ直したらおかしくなったっぽい
再インスコしてもだめだ
2018/02/05(月) 18:36:13.63ID:2u7p3pdD0
>>620
作者はOperaやFirefoxでスクリプトとかアドオン作ってた人だよ
今はChromeに乗り換えたらしい
uAutoは10年ぐらい前からある
Chrome版はnews.yahoo.co.jpでも効くから便利
2018/02/05(月) 22:12:30.54ID:K3kjVYzy0
スクロール系のアドオンは入れてないんだけど
時々スクロール量が大きくてかつ滑らかになるサイトない?
あれなんなの
2018/02/05(月) 22:44:17.12ID:JqrDbnQa0
>>627
スクロール処理をスクリプトで動かしてる
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-f4LN)
垢版 |
2018/02/05(月) 22:56:31.65ID:Yf5F7kew0
諦めて、自分でインストールしてる拡張を鉛筆で書き出してメモ帳にリストしとけよ。
新しいPCなったら改めて入れればええやん。
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-f4LN)
垢版 |
2018/02/05(月) 22:57:32.94ID:Yf5F7kew0
これ使っていいよ
https://cdn.amanaimages.com/preview640/10214000144.jpg
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-+DFt)
垢版 |
2018/02/05(月) 23:02:30.97ID:FFASGGzH0
ここで知ってuautopageriz入れたけどChromeだと右クリックしても何にもない
Firefoxだと「このページで無効」とかの項目あるのに
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-RNGj)
垢版 |
2018/02/06(火) 02:12:32.97ID:+g28pD3F0
>>623
自分もそろそろPCの買い換え時期なんだけど
Chromログインして同期してればぜんぶ
再現されるんじゃないの?
それをコピーしないと復元されないの?
無知ですまんが
2018/02/06(火) 05:02:47.05ID:FyL3Ya0c0
>>631
やっぱり何かがおかしいよな
ログイン保存してくれないと関連あるきがす
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-f4LN)
垢版 |
2018/02/06(火) 06:11:41.87ID:WxcitkVz0
tes
2018/02/06(火) 08:04:03.87ID:jgouZlR90
>>632
拡張機能の各種設定値や(ローカルで検索可能な)履歴等、同期対象外のものもある。

「設定をエクスポートで可能な拡張機能」は比較的少なく、この手段が活躍する。
2018/02/06(火) 09:00:20.52ID:3qVYRCx20
ファビコンがちゃんと表示される時と表示が5秒ぐらい遅れる時があって原因がHDDの接続有無っぽいんだけどそういうのあるの?
OSはSSDに入っててデータ用のHDDが2つついててマイニング中はsataは繋いだまま電源ケーブルだけ引っこ抜いてる
HDD繋いでると一瞬でファビコン表示されるけど外してると遅れる
何回試しても結果同じだったから原因だと思ったんだけれども
2018/02/06(火) 10:02:13.10ID:Z0zvdrzB0
ttp://livedemo00.template-help.com/drupal_54604/
このサイトでchromeだけマウスのホイールで上下スクロールできません原因わかるかたお願いします
FF、IE、EAGEはスクロールできました
2018/02/06(火) 11:24:07.05ID:1Z7RFAeX0
多分jqueryのwheelプラグインに関するバグ
chrome側かjquery側のどっちのせいかは知らん
2018/02/06(火) 13:39:43.03ID:Z0zvdrzB0
>>638
ヒントを元に調べたらsimplr-smoothscrollというjquwryプラグインが古いバージョンでバグがあったみたいでした。
ありがとうございました。
2018/02/06(火) 23:41:08.98ID:TJZq61qn0
Chromeのタスクマネージャー見てみると「ユーティリティ:サービスへのパッチの適用」
ってタスクがあるんだけどこれ何?
Chrome起動直後はないけどChrome起動後5時間ほどで出てきてずっと居続けるっぽい
拡張機能:Chrome media router みたいに出てこないように出来ないのかな?
ググっても何も出てこなくてなんか気持ち悪い
2018/02/07(水) 00:10:38.00ID:MiR2PuxP0
64.0.3282.119にアップデートしたらブラウザゲームの文字がコピー出来なくなりました
正確にはコピーは出来てるみたいなんだけど、クリップボードに保存されない(Googleで「○○」を検索は選択できる)
何か解決策あれば教えてください
2018/02/07(水) 00:14:03.91ID:+2xP+H1/0
Windowsdなら単純にコピー元やコピー先アプリケーションと権限が違う
Cheomeが管理者権限で機動してるとD&Dやらコピペやらができなくなったりする
2018/02/07(水) 01:05:08.22ID:MiR2PuxP0
管理者権限は関係なかったみたいです。chrome内でもコピペできませんでした(でも"Googleで「○○」を検索"だと検索窓に貼り付けられる)
63.0に戻したら普通にコピペ出来るので、64.0の何かが悪さしてるんだろうけど・・・
2018/02/07(水) 01:16:36.96ID:WPp0KFyv0
>>643
コピーできないのはそのブラウザゲーム内だけってこと?
2018/02/07(水) 01:29:12.51ID:MiR2PuxP0
>>644
そうですね、そのゲーム内でだけコピペができません
同じページでもゲーム外の文字ならコピペできます
2018/02/07(水) 01:38:58.78ID:yYYe+Xyc0
ログイン治った臭いな
2018/02/07(水) 06:34:15.39ID:efUSftHJ0
サイトのミュートを解除してもURLバーのマークが消えないのは地味に気になる
2018/02/07(水) 17:24:26.47ID:oVdLDCA00
googleリモートデスクトップを使うのにログインしたんですが
ブックマーク含む設定が大昔にログインした時のものに上書きされてしまいました
ググってBookmarks.bakから戻す方法を試したんですが
リモートの方弄ってる間に更新されていてログイン後の物になっていました
何か他に元のブックマークに戻す方法ありませんでしょうか?
2018/02/07(水) 19:45:44.82ID:dmlnRQN40
ローカルに以前のBookmarksデータを能動的に取ってなければ多分無理

こういう書き込み見るとクラウド同期系のバックアップ使い勝手悪いと思うわ
ブクマや拡張のバックアップはローカルにも取っとけ
2018/02/07(水) 19:54:28.95ID:7Eio3aP50
企業はバックアップを取るのが通例
時間がたって消えてしまう前に早くgoogleに連絡
2018/02/08(木) 16:52:58.57ID:Z1x9Bunw0
Chrome ウェブストアで“消せない”マルウェア「DROIDCLUB」が拡散、42万人に影響か
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1105504.html

>ユーザーが不正な広告サーバーへアクセスすると、「Google Chrome」の拡張機能をインストールするように促すメッセージが現れる。
>これを受け入れてしまうと、不正な拡張機能が「Google Chrome」に侵入し、C&Cサーバーの指示でさまざまな活動を行うようになる。

>このような不正な拡張機能は“Chrome ウェブストア”ですでに89個確認されており、最大で423,992人のユーザーが影響を受けたと推定されている。

何故いとも簡単に受け入れてしまうんだ・・・
2018/02/09(金) 00:30:00.20ID:g2NbCjYe0
--renderer-process-limit のオプションってまだ使えるよね?

キャッシュの移動はできているのにこいつが有効になってないみたいなんだよな
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e56-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 03:09:36.93ID:JOIZxK+E0
>>652
それやってみたけど実際のプロセス数でなんの変化もなかったな
いつぞやの更新で適応されなくなったかも
2018/02/09(金) 18:42:08.31ID:QFn1uSVB0
>>653
メモリリークした時のデメリットも大きかったからな
正直chromeの素性悪いから作り直してもらわないとまともに動くpc限られてるぞ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-5szl)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:53:43.06ID:Qd+Ye1PK0
適当なページを開いて下にスクロールした後
そのページ内を適当にクリックすると勝手に少し上にスクロールされることがある
Dev版65.0.3325.51,Windows 10 Pro 1709 64bitにて
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-2zcU)
垢版 |
2018/02/10(土) 00:34:25.70ID:bhn2k1SO0
>>651
Adguard AdBlockerって拡張入れるべき
あれマジでいいから
おれも何回かマイニングスクリプト止めてもらった。
ある程度マルウェアに対応してる。
運営のスパイウェアや英語広告、日本語広告のブロッカーの定義ファイル更新もほぼ毎日。
ただし通常版は手動だけど。
あと駆除に対応してない。
侵入検知器のみ。
2018/02/10(土) 13:58:31.25ID:8X3yDrsk0
Google chrome に Firefox のスラッチパッドのようなものはないの?
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-+g9t)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:42:17.19ID:57Kw9mwZ0
一週間ぐらいまえから突然動画が見れなくなったyoutubeとか
全部じゃなく見れる奴もある。あとエロサイトの動画とかも見れない
他のブラウザだと見れる。何があったんですか
2018/02/10(土) 17:50:37.35ID:kvxLiXEc0
見れないのはお前だけだからウィルスじゃね?
2018/02/10(土) 19:11:17.54ID:cZZmtKNj0
>>658
俺もようつべ見れなくなった
それとOCNにログインできなくなった
(OCNのトップページにあるログインボタンを押すと
ふつうはIDとPW入力するページに遷移するはずなんだが遷移しない)

とりあえず今はその場しのぎとして火狐使ってる
早く65の安定版出ないかな...
2018/02/10(土) 19:36:21.80ID:hufDS7K20
リンクの下線が途切れるようになった気がする。とても見ずらい。
/とかjとかpなどの下に長い文字で。
なにかいい方法ないものか。
2018/02/10(土) 19:44:46.26ID:cZZmtKNj0
>>661
chrome://settings/fonts/
標準フォント
Serifフォント
SansSerifフォント
固定幅フォント
俺は4つのフォント設定を全部メイリオにしてた
それで見やすかったけどね。試してみ
2018/02/10(土) 19:48:23.39ID:fHqWUq5d0
a {
text-decoration-skip-ink: none !important;
}

こういうことだろ
2018/02/10(土) 20:01:52.77ID:cZZmtKNj0
>>663
あ!そういうこと!
すまぬ,CSSに疎いもんで
2018/02/10(土) 20:28:32.97ID:vEU9Qsep0
65.0.3325.51→66.0.3343.3で直った
全体的に動作が速くなった印象
2018/02/10(土) 21:33:15.27ID:bwLUxZGt0
>>662
フォントをいろいろ変えてみたけど、変わらない。
>>663
cssとは聞いたこともない。

ありがとう。いろいろいじってみるよ。
2018/02/10(土) 21:38:39.40ID:XQBdjG/M0
Adguard AdBlocker入れてみた
2018/02/10(土) 22:02:34.43ID:XImEjcqu0
Windows7-64bit
最新Ver.=64.0.3282.140

ブックマークバーの豆腐アイコンを変更しているんだが、
2日に1回ぐらいの割合で元に戻ってしまう。
正常時にエクスポートしたブックマークのインポートで直せるんだが面倒。
2018/02/10(土) 22:06:23.19ID:bwLUxZGt0
Stylebotって拡張入れて663の内容をコピペしたらうまくいったよ!
2018/02/11(日) 06:51:52.56ID:if3JjVpb0
うちもVer 64.0.3282.140にしたらURLの下線途切れるようになったな
そのうちのアプデで修正されればいいが
2018/02/11(日) 09:50:48.39ID:yUEe5avO0
意図的にやってるから修正されるとかそういうものじゃないんだよ
2018/02/11(日) 11:51:07.10ID:if3JjVpb0
意図的なのか・・・
何の意味があるのかわからんけど
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-8jvG)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:18:08.03ID:+CU/PGbP0
win10で使ってるけど
先週くらいからchrome初回起動だけ読み込み完了するのにすごい時間かかるようになったんだけど
一回読み込みが終わればその後は問題ないけど
これ直し方なんかある?
2018/02/11(日) 15:28:39.22ID:qJrzPoHN0
>>673
拡張機能を全て無効にしてchromeを再起動。
症状が再現しないならいずれかの拡張機能が原因。
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-8jvG)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:54:31.27ID:+CU/PGbP0
>>674
全部無効にして再起動でもダメでした
遅くなるまでの間に拡張機能の追加や、何かのインストール、アンインストールは行ってないです
変わったのは2/7と8にWinUPDATEが入ってたくらいです
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49f7-+g9t)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:17:03.69ID:F3jbZUCz0
クリーンアップ ツール使ってみた?
2018/02/11(日) 17:00:27.55ID:MMd7MHw80
俺のところも読み込みが遅くなってる

拡張機能全オフしても変わらず
2018/02/11(日) 17:03:38.36ID:qJrzPoHN0
>>675
なるほど。

ちなみに拡張機能やchrome本体は「自動更新」されるので
今後のためにも覚えておくといいよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-8jvG)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:10:28.51ID:+CU/PGbP0
>>676
クリーンアップツール使っても何も出ず、リセットもしてみたけど直らずでした。。。
>>677
それ3、4日前くらいから?
>>678
そうだね、自動更新はやめてほしいけど

考えられるのはやっぱりWinUpdateかとも思えるけど、ググってもそういう情報が出てこない
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49f7-+g9t)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:50:35.63ID:F3jbZUCz0
リセットしても直らないんじゃChromeの問題じゃなくWin側ぽいね
ローカルストレージの一時ファイルかデフラグとかじゃないかな!?
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-8jvG)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:02:45.87ID:+CU/PGbP0
>>680
クリーンアップで一時ファイルの削除とデフラグも試したけどダメだったのでお手上げ・・・
2018/02/11(日) 19:16:28.50ID:MMd7MHw80
>>679
具体的には覚えてないけど
1週間はたってないと思う
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-8jvG)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:53:04.90ID:+CU/PGbP0
>>682
ってことは同じ原因なのかね
そうなるとやっぱりwinUpdateしか考えられなくなる
2018/02/11(日) 22:56:54.79ID:QX+fPNoc0
外部のアンチウィルスソフトを疑ってみる
2018/02/11(日) 23:02:28.46ID:48Bfi40U0
>>683
なぜそのupdateをアンインストールして確認しないのか
2018/02/11(日) 23:18:57.42ID:vrqo5cef0
https://i.imgur.com/7ZYRE7w.jpg

だれか直し方教えてください!
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-8jvG)
垢版 |
2018/02/12(月) 01:25:26.62ID:gdqJCUK30
>>685
アンインストールしてもすぐにインストールされて日付が更新されるだけで消せない
2018/02/12(月) 03:47:13.49ID:6hCWSYQk0
初回起動時の読み込みがくっそ遅いのはあれだろ
インターネットオプションのプロキシ設定を自動検出させてるんだろ
あれチェック入ってるとくっそ遅くなったの覚えてるぞ
2018/02/12(月) 07:21:10.66ID:6271azqC0
User-Agent Switcher for Chromeってアドウェアとして検知されるってマジ?Googleが作成したのに
2018/02/12(月) 07:43:31.67ID:6271azqC0
【Firefox,Chrome】危険なアドオン・拡張機能の一覧を作るスレ【Edge,etc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1483763294/16

これな
2018/02/12(月) 11:19:43.59ID:8sb/1KV70
設定 → Google Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する
をオフにしておかないとChrome終了時に全てのタスクが終了しない。
拡張機能を使っていると起こりやすい。

バージョン: 64.0.3282.140にアップデート
今のところ問題はなさそうに見える。
2018/02/12(月) 15:12:35.69ID:3RU9v7tA0
Gestures for Google Chromeのページが消えてるんだけど
なんかやらかした?
2018/02/12(月) 15:15:21.91ID:xrT4bXrz0
>>692
スレチ
拡張機能の専用スレでどうぞ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-8jvG)
垢版 |
2018/02/12(月) 15:44:39.80ID:gdqJCUK30
>>688
それも変えてみたけど遅いまま
2018/02/12(月) 15:50:09.55ID:smsK1H6K0
先月の末か今月入ってからかメモリバカ食いになったな
WindowsUpdateなのかchromeのアップデートか知らんけどCPUの脆弱性問題の影響か
2018/02/13(火) 09:04:50.82ID:aga16+Ek0
Chromeの調子が悪い

起動が遅くなった
起動した時に2重に起動する
ブックマークのファビコンが真っ白に戻される
普通に終了しても次に起動したら「正しく終了しませんでした」になる
2018/02/13(火) 09:41:57.00ID:8G0dimyX0
バージョン: 64.0.3282.140にアプデしたらザーザー雑音が出るようになったんだけど
2018/02/13(火) 09:44:56.01ID:PjIY3Inb0
google 検索ページで音だすとかやめろや、バカじゃねえのまったく
2018/02/13(火) 09:45:26.13ID:8G0dimyX0
雑音じゃなくてgoogleトップページにアニメとBGMの音だった
これ消せないのかな?
2018/02/13(火) 09:46:41.13ID:8G0dimyX0
Safariで問題なかったからブラウザがぶつ壊れたのかと思ったわ
紛らわしい細工するなぁ
2018/02/13(火) 10:04:58.26ID:DzU9lKtE0
何この嫌がらせ
2018/02/13(火) 10:19:29.96ID:bgHEN1jl0
>>699
「サイトをミュート」しちゃえば?
2018/02/13(火) 10:24:46.46ID:8n9sirPF0
たいがいのhtml5でメモリリーク起こしてるからな
ゲームやらであちこちChromeで問題起こしてる
2018/02/13(火) 10:54:40.54ID:ZUf4MMdA0
よくアクセスするページのサムネが1行になってしまった
ズーム90%だと戻るけど微妙な嫌がらせしてくるな
2018/02/13(火) 11:20:38.58ID:wL5huD/K0
Google検索ページの雑音だけど、chrome,SRIron,Firefox,Seamonkey,Edgeで出る
何故かIE11は雑音出ない
別のPCでも同じ現象確認するまでオーディオチップが壊れたのかと思ったわ
2018/02/13(火) 20:44:38.27ID:XJlpmnTt0
Chrome を。ネット始めた最初、ごくわずかの時間、 Chrome 使った。
ネット上の先輩のアドバイスで
グーグルへ情報送信されるので slimejet を勧めるとのこと。
しかしこれも ある程度の期間試してみないと、是非の判断ができない。

主流の Chromeには、slimejetにない、明確な利点はあるのか?
2018/02/13(火) 21:28:00.32ID:ETulHXNga
そういうの出してるわけわからん企業に左右される時点で論外
以上
2018/02/13(火) 21:31:41.27ID:FU6qw/Hd0
ログイン保持問題まだ治らねぇ…
2018/02/13(火) 22:43:46.67ID:XJlpmnTt0
Chrome 同期のデータ
というページで

設定
Chrome の設定で変更したブラウザ設定です。パソコンにのみ同期する設定もあります。
85

とあるんですが、85箇所も設定を変更した記憶がありません。デフォルトへ戻したいのですが
どうやんの?
2018/02/13(火) 22:48:03.29ID:qY6Y7Y7x0
それ俺144だぞ 俺の勝ちだな
2018/02/14(水) 03:17:24.00ID:X6H528xA0
>>709
スマホとかにインストしたアプリの同期データも含まれてるとか
2018/02/14(水) 10:49:22.72ID:R4PC93BodSt.V
いつの間にか 64.0.3282.167 (64ビット)
2018/02/14(水) 11:07:42.88ID:UM+Y7POW0St.V
ツイッターのログイン保持治ってねー
cookieもキャッシュも消してからやったのに
2018/02/14(水) 12:08:46.04ID:AoTgbizG0St.V
>>706
日本語が不自由すぎて糖質を疑うレベル
2018/02/14(水) 15:39:31.32ID:Shg8bC6I0St.V
マウスカーソルのところに
くるくるマークが6秒ごとに一瞬出てくるんだけど
これはどうやって直せばいい?
拡張機能全削除、chrome再インストールはやった
2018/02/14(水) 15:43:28.26ID:Shg8bC6I0St.V
解決した問題はgmailだった
gmail開いた状態にすると6秒に1回くるくるする

そこは無いと思ってそこだけ残して残りのタブ消したりして試したのに
そこかよ、、、頼むわ、、、
717名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4287-EuZI)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:06:19.93ID:hwx/38Kv0St.V
AdBlock を使ってはいるけど、これまでアメブロを見るのに全然問題なかったのに
64.0.3282.167 になってからか? 全部真っ白になってしまう!!(というか何も表示できない)
AdBlock を一時オフにすると今まで同様見られるんだけど、こんなことこれまでなかった。
2018/02/14(水) 17:16:27.14ID:WyiIuJGe0St.V
>>717
なにかのフィルタが誤爆している模様
JPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)
はまず切ってみてください
他にも問題あるかも
719名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 41d0-iOyt)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:25:18.14ID:E4USDVjz0St.V
>>686
亀レスだけどこれは空白ページなのにアイコンが変に出ちゃってるってことかな?
おそらくFaviconキャッシュがぶっ壊れてると思うから削除してリセットすりゃいいと思うよ
chromeを閉じてから
システムドライブ:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default
にある Favicons という名前のファイルを削除すれば良い。
2018/02/14(水) 17:28:55.42ID:/mUetU4Q0St.V
>>717
こっちはublockだけど同様のことがあったから調べてみたところ、ad.pr.ameba.jpをMyフィルターで例外設定すれば見られるようになった
ってこれは拡張機能のスレでやった方が良かったか
2018/02/14(水) 17:29:36.93ID:hSmx4d0c0St.V
>>717
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
722名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4287-EuZI)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:20:25.73ID:hwx/38Kv0St.V
>>718
この方法でアメブロ表示できるようになったけど
いきなりアップデートされ何も表示されないのはまずくない?
拡張機能の問題と言えば、それまでかもしれないけど
なんか釈然としないなぁ!
2018/02/14(水) 18:36:37.01ID:+FK7BpMxHSt.V
>>722
Chromeの問題でも、拡張機能の問題でもないからな
原因は購読しているフィルタ
そんなこともわからないならAdblock系の拡張機能使わないほうがいいよ
君みたいな人をクレーマーって呼ぶんだよ
2018/02/14(水) 18:54:57.15ID:KRFNTkkuaSt.V
流石に>>722はガイジ
病院行ってどうぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4287-EuZI)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:55:16.94ID:hwx/38Kv0St.V
>>723
へー、へー、すいませんでした
すごいですね、あなたは。
726名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4287-EuZI)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:58:35.24ID:hwx/38Kv0St.V
>>724
みなさん、いろんなこと知ってる方ばかりですごいですね!(棒読み)
727名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4287-EuZI)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:00:20.91ID:hwx/38Kv0St.V
>>718
なかには、こういう手順を紹介してくれる方もいるのに。
まぁ、こういう方の情報を頼りに、ここは使っているから
上からな物言いな輩の戯言なんて無視するだけだね。
2018/02/14(水) 19:03:50.74ID:Sjm9J/jk0St.V
全然無視出来てなくて草
2018/02/14(水) 19:04:20.60ID:b9WNqw880St.V
プログラマたちが便利にし過ぎると無知な人が勘違いするジレンマ
努力が報われない・・・
2018/02/14(水) 19:05:59.15ID:Xp5qslrP0St.V
Googleがウェブの煩わしい広告を表示させないようにする変更をChromeに追加
http://gigazine.net/news/20180214-browser-web-worth-protecting/

明日リリースされるらしい
2018/02/14(水) 19:08:09.86ID:b9WNqw880St.V
Google.Adsの広告はスルーされるんだろうけど、独禁法に引っかからないのかね
2018/02/14(水) 19:14:26.09ID:KRFNTkkuaSt.V
>>727
人から物を聞く態度ってのを親に教わらなかったか?
スルーもできてねぇし
2018/02/14(水) 19:19:59.87ID:hSmx4d0c0St.V
>>727
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
2018/02/14(水) 19:20:29.79ID:+QmoMkHd0St.V
自社広告は?
2018/02/14(水) 19:30:42.41ID:E4USDVjz0St.V
自社広告とかそういう話ではなく表示のさせ方が悪質であるかどうかで判断するんだろ

>対象となる広告はGoogleに関するものも含まれるとのこと
2018/02/14(水) 20:32:17.23ID:S3HJa/rm0St.V
アメブロ見れねえぞ
2018/02/14(水) 20:35:56.03ID:g+UEPtNWMSt.V
YouTubeliveが始まったと通知が来たら自動的に開くようなアドオンとかないのですか?

何か方法ありますか?
2018/02/14(水) 20:52:43.54ID:5o1p+wb90St.V
>>736
証明書が更新されない限り無理。
まさか大手でサボってるところがあるとはね。。。

Google Chromeの実験的ビルド「Canary」でSymantecの証明書が無効化される | スラド
https://srad.jp/story/18/02/07/0646241
2018/02/14(水) 20:56:45.05ID:22xSTrsy0St.V
ChromeでDMMのWinning Postで毎回flashをブロックしやがってまともに遊べない。
常に許可に設定してるのにな。仕方ないからIE11でしてるが
2018/02/14(水) 22:07:53.97ID:AoTgbizG0
やっぱageて書き込む奴にロクな奴いねーわw
2018/02/14(水) 22:13:09.81ID:D6PYXcG/0
メモリ32GBだと足りなくなってきたので64GBに増設した
価格に目玉飛び出そうになったけど余裕になったわ
Chrome快適に使うならメモリ64GB必要だな

問題起きてる人はメモリ64GBにしてみ
ほとんど問題解決するというかそれでも解決しないのが本当のバグ
大抵の問題はメモリ不足が原因だわ
2018/02/14(水) 22:22:07.19ID:41/uv69S0
>>741
アホは氏ね
2018/02/14(水) 22:41:47.48ID:g94O5tjia
タブガイジかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4d05-sLQd)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:42:32.82ID:Nw54cmC30
あげあげ
2018/02/14(水) 23:42:25.29ID:lUSkjBKk0
Windows10 64bitでメモリは3.5GBだが
ウェブサイト閲覧だけなら余裕だぞ、ブラウザゲーはキツイけど
2018/02/15(木) 00:04:47.23ID:Dk6F9c140
タブ何百個開いてんだ
2018/02/15(木) 00:27:31.13ID:2FGu9Mu70
流石に3.5GBで余裕はねえよ
それガラケーでも音楽流しながらウェブ閲覧余裕とか言ってるレベルの使い方だろ
2018/02/15(木) 00:28:06.27ID:g51tsRL20
まあ、5chに来るような人が、ある程度Chromeを普通に快適に利用しようと
最低でも16GBのメモリは必要だよね

まあ今はPC買うと16GBメモリって当たり前に付いてくるから問題ないけど
古いPC使ってる人は増設必須
2018/02/15(木) 00:58:10.47ID:kTzbRRkW0
>>747
いや実際俺の使い方では余裕
詳しく説明してやる

何もソフト起動してない状態のアイドル状態でメモリ使用量は1.3GBぐらい

残り2GBぐらいはメモリが空いてる事になる

Chrome(拡張機能は8つ使用中)のタブ5つ開けた状態でだいたいメモリ使用量は約500MB

まだ1500MBも空きがある
この時点でウェブサイト閲覧ぐらいなら余裕と言える事が分かるだろ?
実際サクサクだしな

んでたまにブラウザ起動しながらpowerDirectorで5分ぐらいのフルHDの動画を軽く編集したりしてエンコしたりしてる
だいたいこのソフトで1GBぐらいメモリを使用している

残り500MBある
実際この使い方でスワップした事はない

けどブラウザゲーはマジで無理
すぐメモリ不足になる
SSDじゃなくHDDだからスワップしたらひどく重くなるからすぐ分かる

どう?分かってくれた?
2018/02/15(木) 01:07:57.03ID:kTzbRRkW0
ちなみにこのPC使う前はメモリ8GB&
SSDの組み合わせのPC使ってたが
古くなってきたので新しいPC買おうと思っていろいろ調べた結果

低スペでいいやと思って今のメモリ3.5GB&HDDのPCを去年の3月に新品で買った

起動時間とかはすごく遅くなったが
それ以外は特にこのpcで不自由してねえ
2018/02/15(木) 01:08:14.46ID:2FGu9Mu70
win10、HDD、メモリ3.5GBでフルHDエンコしながらウェブ閲覧余裕サクサクとか

まあお前の中では快適なんだろうよく分かったよ
2018/02/15(木) 01:10:43.00ID:KQENOdnF0
お前ら話が噛み合ってるのに噛み合ってないフリしてるからおかしいんだろ
そりゃブラジャーしないで閲覧だけなら余裕だろうよ
でもいざブラジャーしたらブラジャーかブラウスが落ちるだけ
2018/02/15(木) 01:12:18.62ID:KQENOdnF0
フルHDの動画変換が5分で終わろうが3時間掛かろうが余裕感は人それぞれだろ
2018/02/15(木) 01:15:53.23ID:kTzbRRkW0
>>751
おお読んでくれたか
うれしいな、長文書くと基本レスかえってこねえから

さすがにエンコ中は重いよ
amdのしょぼいapuだしな

けどこの使い方でメモリ不足でスワップは発生しない
これが言いたかった
2018/02/15(木) 01:18:20.50ID:9FapVTwF0
このスレの容量を測ったら1.32MB
ウェブ閲覧なんてテキストデータしかないんだからメモリ10MBもあれば余裕
ウェブ閲覧に64GBっていうのはアホ
ウェブ閲覧にメモリ要らないっていうのは常識
なんでこんなにアホが多いんだろ
2018/02/15(木) 01:30:16.54ID:F8L2JUKs0
リソースモニター眺めてもChromeが2GB超えるほどメモリ食ってることはそうそう見ないんだけど
スライド広告たっぷりなサイトやTwitchみたいに延々とストリーミングをダウンロードし続けるサイトを一晩中開いたままにしてカックカックになったことならある
ただ、それはブラウザが正常じゃない状態なのは誰の目にも明らかだと思うから、メモリが16GBやら32GBやら必要な理由にはならんな
2018/02/15(木) 01:34:05.04ID:fY4kUGa70
メモリ64GB必要
3.5GBで快適

ガイジスレかな
2018/02/15(木) 04:04:44.92ID:GQm5KSip0
Chrome64.0.3282.167じゃシークレットモードでもアメブロ表示されなくて
IRON63ではアメブロ表示されるから
拡張や広告ブロック系のせいじゃなくChromeが弾いてるなこりゃ
2018/02/15(木) 04:11:08.30ID:477P7Yj60
>>755
> ウェブ閲覧なんてテキストデータしかないんだから
    ↑
2018/02/15(木) 06:39:35.49ID:7W0SxDv10
メモリ3.5GBで快適かどうかは知らんけどスワップは絶対してるだろ…
仮想メモリ0MBにしたら下手するとOSすら起動しなそう
2018/02/15(木) 10:12:43.85ID:kFGRV5AFa
広告ブロックでyoutubeの悪質なprestitial adsは消えるのかね
2018/02/15(木) 11:14:14.99ID:OaNQP4JQ0
Win10Pro(64), mem 32GB
Chrome 64.0.3282.167(Official Build) (64 ビット)
なのだが、普段タブを数十個開いているのだが、この数年全くストレスなく
動いていたのだが、一週間くらい前から
Chromeで動画を再生すると途中で良く止まるようになった。
読み込みを示すアイコンがクルクル回って数秒経つと再生を再開する。
何がChromeに起こったの?
2018/02/15(木) 12:20:35.26ID:sDtCnGWy0
Chromeの広告ブロッカーはこう作動する――いよいよ明日からビルトインされる
http://jp.techcrunch.com/2018/02/15/2018-02-14-how-chromes-built-in-ad-blocker-will-work-when-it-goes-live-tomorrow/

> 訪問したサイトでChromeが広告をブロックした場合、小さいポップアップが現れる
> (ポップアップ広告をブロックしたことを知らせるためにポップアップが現れるというのは…?)。
> このときユーザーは広告ブロックを解除して広告を見ることもできる

> 現在予想されるところでは、新しい広告ブロッカーによってブロックされるのは全広告の1%以下のようだ。
2018/02/15(木) 12:30:20.44ID:GQm5KSip0
また、あるサイトがガイドラインに反する広告を掲載しているとGoogleが判断した場合、
そのサイトでは問題の広告だけでなくすべての広告がブロックされ、表示されなくなる。
たとえば、コンテンツを表示する前に掲出されるカウントダウン表示つきプレスティシャル広告や
音が出るビデオを自動再生する広告などの不快な広告がターゲットとなる。

>音が出るビデオを自動再生する広告などの不快な広告がターゲットとなる。

Googleトップの雑音もブロックしろよこの二重基準が
2018/02/15(木) 12:35:00.78ID:6ZbgaBXwH
AdSenseとDoubleClickもブロックして公平感出してるけど、EUで独占禁止法違反で訴えられそう
2018/02/15(木) 12:41:51.04ID:02BDAqxY0
ていうかグーグルトップって見るか?
直接オムニバーから検索だろ
トップなんかここ数年見てないぞ
2018/02/15(木) 13:21:48.12ID:6+KtQvIf0
PCはいいからスマホの楽天モバイルのクソ広告遮断して欲しい
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-QcxC)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:21:54.32ID:ZypPm9RA0
Chromeの広告ブロックが2月15日(米時間)から開始。ただし日本など北米・欧州以外のサイトは対象外

日本から米国サイトを見る場合には有効です
769鶴見作造 (オッペケ Sr0b-zPOV)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:16:44.22ID:ezB6688er
えー、わたくし先日ロシアンパブで雑用係をしていてあまりの役立たずのためクビになりました鶴見作造(推定60才前後)と申します。
百姓をやっていたキチガイの両親に虐待、そしてクラスメートからの度重なるイジメによりわたくし作造もキチガイになってしまいました。(笑)
いやー、すみません、自己紹介になってしまいました。(笑)
あのー、『ググる』とはどういうことしょうか?
Googleさんの方で検索するということでしょうか?
2018/02/15(木) 18:34:35.86ID:y2yaYFU00
広告ブロック拡張機能を入れているひとにとっては、いらない機能追加なんじゃ・・・
これでChromeの動作が重くなったら本末転倒だよ
2018/02/15(木) 18:38:21.45ID:jLaDF9Zx0
Firefoxはトラッキング保護によって速くなったらしいから、Chromeも速くなるんじゃね(希望的観測)
2018/02/15(木) 19:07:45.86ID:Dk6F9c140
Adblockと何が違うんだ?
2018/02/15(木) 19:18:47.40ID:gckkvg7B0
Googleの広告は消えないんだろうなw
2018/02/15(木) 19:20:09.96ID:02BDAqxY0
AdBlockはあくまで個人だけど
ChromeのシェアでやられるとそれがWeb業界の潮流となってしまうってだけ
この機能実装によって全画面広告は相当出しづらくなるし
出稿側はもちろん控えてしまう
2018/02/15(木) 19:42:12.01ID:477P7Yj60
動画広告を廃止しろ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:47:37.27ID:Ydqfh8YT0
広告は有害だという世論を浸透させなければならない!
2018/02/15(木) 19:48:53.15ID:I4pvm4jr0
youtubeさんが死んでしまう
2018/02/15(木) 20:01:05.68ID:70VFt7OY0
でも広告がなくなって、ようつべとかサービスがなくなってしまうのもどうかなあと
ものすごい便利なんだしさ
2018/02/15(木) 20:30:33.89ID:kAOC+j3v0
YouTubeは再生画面の下隣とか関連動画一覧の上の方のどっかとかに静止画広告置けばまあ
効果は下がるのかもしれないにしろ
2018/02/15(木) 21:28:27.83ID:F8L2JUKs0
Youtubeはとっくの10年前にGoogleに買収されてる
しかもGoogle全体の売上の1%しか利益がない
つまりYoutubeの広告なんて無くしてもGoogleの利益を害することはないし、Googleが自分の傘下の広告をわざわざ消す理由もない
2018/02/15(木) 22:16:51.47ID:02BDAqxY0
Youtubeは利益のためじゃなく動画を軸としたエコシステムの
サイクル維持のためだけだな
2018/02/15(木) 23:02:45.23ID:kTzbRRkW0
しかしほんとChromeってOperaの後追いばっかりだよな
2018/02/16(金) 01:18:58.26ID:ime3U+SP0
いまヘルプページで確認したら
Google Chrome を再起動して更新を完了してください。
バージョン: 64.0.3282.140(Official Build) (64 ビット)

これはもしかして広告ブロックくる?
2018/02/16(金) 02:15:37.66ID:6LlwSTXV0
>>783
どうせ米国の広告しかブロックしないから関係ない
それよりブラゲとかでGPUの問題頻発してる
2018/02/16(金) 02:58:42.82ID:4DYowpb+0
「Chrome 64」安定版のアップデート公開、迷惑広告ブロックもスタート
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1802/15/news054.html
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176f-4H+m)
垢版 |
2018/02/16(金) 07:29:49.46ID:h9TP5Xiz0
64.0.3282.167(Official Build) (64 ビット)で画像検索して見ると、今まであった「画像を表示」と「画像で検索」が無くなってる。
表示/共有しかでない、みんなはどう? 設定で直せるかな?
2018/02/16(金) 07:34:59.99ID:6LlwSTXV0
>>786
他のブラウザでもそうだからGoogle検索の変更だろうよ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-RFe/)
垢版 |
2018/02/16(金) 08:56:01.53ID:04NP7ZILa
>>787
最悪!
他にろくな検索エンジンないのかなあ
2018/02/16(金) 15:17:22.46ID:Bt2vgVJr0
>>785
Chrome本体『迷惑広告』ブロック
拡張の広告ブロックは『広告』ブロック
だな
おそらく迷惑じゃないと判断された広告はスルーされるんでしょ
2018/02/16(金) 15:46:01.67ID:6LlwSTXV0
>>786
代替的手段はわかった クリックして黒背景の画像で
右クリで新しいタブで画像を開けば劣化サムネじゃなく元画像が開くし
右クリでGoogleで画像を検索すれば画像で検索と同じではある
黒背景のとこの画像を保存すれば元画像が保存される

まぁ右クリの手間が増えるくらいか
2018/02/16(金) 16:25:49.63ID:oK9Bl+9a0
最近になってalertに対する操作がワンクッションおかれるようになったね
なんかまたにイラつくわ
2018/02/16(金) 18:33:28.18ID:ky5B3Cxk0
flashゲームで許可してるのにブロックするなや糞ブラウザ
2018/02/16(金) 18:35:02.89ID:G+r2YTY30
チョメロはヤフモバ専用だからずっと恒久的にFlash有効にしてるよ
他のページは一切見ない
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 377c-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:57:40.69ID:w1tyd9370
新しいページ開くときに固まるのなんなんだ?
ちょっと前まで普通だったのに変な更新すんなや
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-QcxC)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:33:48.64ID:d6MY/VknM
operaが中華面に落ちて
データセイバーやっと搭載したクロームに切り替えたのに
今やどこもかしこもhttps化しやがって
まったく圧縮せん
2018/02/16(金) 22:59:54.22ID:eyj7FZfW0
>>793
チョメロってなぁに?
2018/02/16(金) 23:10:26.74ID:oTCHF5ta0
>>782
firefoxって、chromeとoperaを含めて他のブラウザを真似してばっかりだよね
firefoxは自分で生み出しているのエンジン以外殆ど無いんじゃないか?
2018/02/16(金) 23:23:26.95ID:Ilu9ZA100
>>796
久々に聞いたけどChromeのことを昔の2chでそう呼んでた
2018/02/17(土) 00:39:07.46ID:pPGQXdZE0
>>797
>Googleは、2018年中に「Chrome」ブラウザで、HTTPS暗号化を導入していない
>すべてのウェブサイトに「Not secure(保護されていません)」と表示することを明らかにした。

firefoxは1年くらい前からやってたよ
chromeがfirefoxを真似するのかと思った
以前fc2のログインがhttpでfirefoxで安全じゃないって警告されててそれを各所で書いてやった
firefoxはchromeよりオープンソース寄りだから新しいことはfirefoxから出てくる
2018/02/17(土) 00:43:45.00ID:nXCMwnnF0
>>798
それって 「チョロメ」 でしょ

>>793は 「チョメロ」 って言ってるからさ
2018/02/17(土) 00:46:38.04ID:sc0lFEQj0
あwほんまや
恥ずかしい
2018/02/17(土) 02:56:58.72ID:uA+Cj0Jx0
IEだと(Edgeも?)右クリに新しいタブで画像を開くことができないから
実質Chromeだけ画像収集ができるような感じだな さすがGoogle汚い
2018/02/17(土) 03:02:49.66ID:lj3D/+gCa
サポート終了してるIEで検証するガイジ
2018/02/17(土) 03:10:09.74ID:uA+Cj0Jx0
>>803
馬鹿発見
http://image.itmedia.co.jp/ait/articles/1503/11/wi-1608fig01.png
https://news.mynavi.jp/article/20180104-566132/images/003.jpg
2018/02/17(土) 08:28:42.24ID:WqTR1oEy0
>>797
逆だぞ最近の最新技術はほとんどMozillaが率先してやってる
2018/02/17(土) 10:50:06.18ID:10oV8UNQ0
Mozillaの公式Twitter見てたらわかると思うけど、相当Google Chromeをライバル意識している
シェア切り取りの野心がある以上、技術開発を進めていくのはごく自然な姿
2018/02/17(土) 14:55:49.18ID:2M8FnlLl0
>>800
ちょまてよの進化系だと思った。
Chromeの事を言ってるのならどちらもダサいけど
2018/02/17(土) 15:11:19.85ID:KL1eYhnD0
Win7でバージョン64使ってるんだけど、ショートカットのプロパティにある互換性設定が全部グレーアウトで選択できないんだけどなんで?
高DPIでスケーリング無効にしたいんだけど…
2018/02/17(土) 21:54:55.56ID:RW+8KUxh0
まともに動かないflashゲームがあるからfirefoxQuantumでゲームしたら軽いし一度許可したらブロックされない。
この糞ブラウザ許可してるのにブロックすることがあるんだが
2018/02/17(土) 22:08:14.99ID:KemjK6C10
得手不得手があるものとして諦めるしかない

ついでにflashゲームとか動画とか抽象的にしか書かない人が多いが
できれば何かを書いた方が解決した人がいるかもしれないから
情報が集まりやすいと思う
811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-MriG)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:54:54.38ID:qf1IWQpia
最近「このページを開けません」にやたらなるんだが

以前は滅多になかったのに ヽ(`Д´)ノプンプン
2018/02/18(日) 17:35:00.20ID:zLl31IbUK
>>770
ublock使ってるけど、機能が重複して動作の重さを招かないのかが心配だわ
実際に使ってみないと何とも言えないが…
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:29:47.42ID:/lyPW84W0
youtubeの枠がデッカくなったぞ
元に戻せー
2018/02/18(日) 18:32:33.95ID:C4k51ukZ0
>>813
動画のサイズはChromeのウィンドウサイズに合わせて自動に変化するのでそこをチェックしてみてください
2018/02/19(月) 00:02:43.01ID:ns47Ayfj0
>>811
お前だけだろ・・・
どうせ低スペックPCでも使ってるんだろ?
2018/02/19(月) 01:45:41.14ID:hV1WDMcvd
>>815

いきなり無害の他人に対して罵倒するとかwお前、「糞グック」みたいだなって言われるだろwwwwwwwwwwwwwwww
 
2018/02/19(月) 02:05:35.86ID:+cvdWLqV0
>>816
そいつは罵倒ではない
お前が”お前”に対して過剰反応したか低スペックPCが図星かのどちらか
2018/02/19(月) 02:19:08.88ID:ZfY8wF8g0
完全論破でワロタ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-4H+m)
垢版 |
2018/02/19(月) 02:25:42.26ID:+mC3BJKV0
>>815 >>816 >>817 >>818

★グック(gook)とは?

当初はアジア人全般に対する蔑称として用いられていたが、1950年に勃発した朝鮮戦争で朝鮮人(Korean)に対する世界標準の蔑称として定着したもの。

極めて侮辱を込めた表現と見なされており、人種問題に敏感なアメリカではタブー視される表現である。
近年ではジョン・マケイン上院議員が自らの虜囚経験に言及した際に使ってしまい、謝罪に追い込まれた。

その語源は、朝鮮語で「国」を意味する「グク」に由来するという説がある。
 
2018/02/19(月) 02:30:48.55ID:hV1WDMcvd
>>817

m9(^Д^) お前のかーちゃん朝鮮人ww
 
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-4H+m)
垢版 |
2018/02/19(月) 02:46:15.10ID:+mC3BJKV0
 
■ 「朝 鮮 人 を人間扱いしたから大日本帝国は滅びた」  【憲政史研究者】倉山満氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385108634/

安重根が伊藤博文を愚かにも暗殺したことが日韓併合の引き金になったのですが、そもそも日本は植民地を持つ資格がなかったのです。

なぜか? それは日本人が 朝 鮮 人 を人間扱いするほど『お人よし』で『甘かった』からです。

【参考】
https://goo.gl/Z8V8Yj
https://youtu.be/uPIT9jhQuA0
 
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-4H+m)
垢版 |
2018/02/19(月) 03:30:54.16ID:+mC3BJKV0
 
朝 鮮 人 の 子 供 た ち の ネ ト ウ ヨ 化 が 止 ま ら な い と 話 題 に wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


朝鮮人の子供たち 「汚い大韓民国。二度と朝鮮人なんかに生まれて来たくない!!」

■【旅客船沈没 大惨事】「姉さん、兄さん、もう二度とこんな国に生まれないでください」

未だ咲いてもいないのに空しく消えた姉さんと兄さん、そして弟と兄を胸に刻まれた同じ年頃の青少年の怒りが高まりつつある。
彼等は遺影の中で笑っているあどけない顔を涙ぐんだ目で眺め、無能で無責任な政府と大人たちの有り様を十分に噛みしめた。

【ハンギョレ】
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/17238.html


■【朝鮮人】 韓国の2014流行語は? 1位:「朝鮮人ですいません」   ← これ ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418472705/

日本では新語・流行語大賞という物があるが、何も言葉が流行するのは日本だけではない。

おとなりの韓国でも同様にその年に流行った言葉という物がある。

1位:「朝鮮人で申し訳ございません」w

https://goo.gl/a1mzTH
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/37373552.html
 
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-4H+m)
垢版 |
2018/02/19(月) 03:53:33.23ID:+mC3BJKV0
 
朝鮮人は地球上で唯一、天皇陛下(Japanese Emperor)に対して「日王」と呼ぶ民族のクセに、自分達が『朝鮮人』呼ばわりされるのは絶対に嫌らしいwwwwwww


■【韓国人?】 「朝鮮人」 と言われるとキレそうになる   ← これな wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381514148/

日本では 「朝鮮人」 という言葉には、軽蔑と嘲笑の気持ちが込められている。
植民地時代に日本に渡った朝鮮人たちができることは工場の低賃金労働者になったり、河川で鶏や豚を育てて売ることだけだったのだ。
ほとんどの朝鮮人は日本語ができなかった。(1931年朝鮮人の日本語識字率は20.3%であったとされる)

【ハンギョレ】(朝鮮語)
http://www.hani.co.kr/arti/opinion/column/606548.html


■【朝鮮日報】韓国人蔑視? 日本人俳優の「朝鮮人」発言に韓国ネット反発   ← 朝鮮人くっそワロタ〜wwwギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503933718/

今月26日、日本の人気俳優が公の場で韓国人を「朝鮮人」と呼び、物議を醸している。

★『朝鮮人』は問題ある表現

日本社会で「朝鮮人」は韓国人を蔑視する目的で使われることが多い。

パク名誉教授は「現代の日本語で『朝鮮人』という言葉は限りなく蔑視の意味に近い。侮辱する意図がなかったとすれば『韓国人』という表現を使ったはずだ」と指摘した。

パク名誉教授は「心でどう思っていたとしても、口に出していい表現ではない」と述べた。

https://snjpn.net/archives/29305
 
2018/02/19(月) 04:30:04.88ID:2MQdmHSx0
http://www.mmc.co.jp/adv/dev/japan/contents/sensor/t_sensors/refrigerator.html
このページとか白い点が1個しか表示されないけど普通は見えるもん?
2018/02/19(月) 04:52:21.68ID:ZfY8wF8g0
は?

何言ってんだこいつ
2018/02/19(月) 09:44:07.52ID:j2EiZ0RV0
>>824
俺環では見える
三菱マテリアルの製品情報のページ
温度センサのうち冷蔵庫用センサ
冷蔵庫用
RFG-70
2018/02/19(月) 09:57:54.86ID:0hhaFD5s0
>>824
問題なし
2018/02/19(月) 10:05:56.67ID:2MQdmHSx0
>>826 >>827
見えてるのか 何の影響だろな カスペが弾いてるのだろうか
うちではこうなる Google検索のキャッシュからだと見れる
https://i.imgur.com/E7JMz8k.jpg
2018/02/19(月) 10:48:27.52ID:T3aV/42l0
つ-disable-extensions
2018/02/19(月) 10:49:19.68ID:2MQdmHSx0
>>829
拡張が働かないようにシークレットモードで撮ったんだ
2018/02/19(月) 14:28:30.16ID:Fw8O3NBm0
F12押してElementsどうなってるよ
2018/02/19(月) 14:42:10.46ID:EpBSrU430
>>828
冷蔵庫用のなんかローターみたいなののページだったよ
ということで普通に見れる
2018/02/19(月) 14:59:02.81ID:2MQdmHSx0
>>831
https://i.imgur.com/lhvS0t0.jpg
こんな感じ

>>832
迷惑サイトで勝手に飛ばされる時によく同じようになってたから
Chromeかセキュリティ対策が弾いてくれてるのかと思ってた
冷蔵庫のサイトでなるのはおかしいな
2018/02/19(月) 15:15:06.39ID:mt5wi/M70
html自体が画像に置き換えられてるところ見るとセキュリティソフトの広告ブロックみたいのが誤爆してそう
2018/02/19(月) 15:20:10.76ID:0hhaFD5s0
>>833
この現象と同じじゃないか?
カスペルスキーが影響しているらしい
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/XqrQKRYi638
2018/02/19(月) 15:23:42.83ID:2MQdmHSx0
>>834
カスペの設定つけたり消したりしてみたら
バナー広告対策消したら見れた ゲイINがわかってすっきりした
2018/02/19(月) 15:25:49.13ID:fkWvMmv20
アッー!
2018/02/19(月) 15:26:29.37ID:2MQdmHSx0
>>835
それだったわ 皆さんくす
2018/02/19(月) 18:14:12.80ID:92hx7uWH0
受け側なのか
2018/02/19(月) 19:42:52.35ID:83cmukWc0
カスペのバナー広告対策は正直いらん、もっと高性能なμBlockOrigin&GHOSTERYの併用でいい
拡張機能オフにして本体の設定で自動で拡張機能をオンにするのチェックボックスをオフで切ってる
あれと危険なサイトをブロックするウェブ保護機能は全く別の機能だから問題なし
2018/02/19(月) 22:34:49.53ID:PH5GENEI0
カスペはロシアのスパイウエア

ロシアに見られて困るような情報持ってないし
2018/02/19(月) 22:42:30.24ID:7v+I9bst0
起動とアイコンの読み込みがクッソ遅くなった
キャッシュクリアと拡張機能全オフしても改善しないんでイライラ
何人かいるようだけどあまり情報がない
2018/02/19(月) 23:10:05.10ID:J1+K+sVR0
>>841
政府機関やそれに近しい企業あるいは業界大手の関係者等、情報価値の高い
個人でない限り、向こうも排除すべき「ノイズ」として扱うだろうからねぇ。
2018/02/20(火) 00:03:04.33ID:ZUe8W30P0
俺の犬画像フォルダがプーチンに盗み見されてると思うとゾクゾクする
2018/02/20(火) 00:14:58.97ID:fbp86f100
>>844
www
2018/02/20(火) 01:27:55.80ID:HeseHzwb0
カスペルスキーのおっさんはKGBの機関出身らしいからな
見られていてもおかしくない
2018/02/20(火) 11:10:07.30ID:EVz1Fnaf0
そういやpixivのうごイラかうごないんだがわかる人いる?
2018/02/20(火) 12:36:24.66ID:7FPQdr9j0
>>847
うごかなくてイライラするイラスト?w
2018/02/20(火) 12:37:35.66ID:7FPQdr9j0
うごイラで検索して、見てみたけど普通に動くよ?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-zPOV)
垢版 |
2018/02/20(火) 14:55:52.94ID:LqepC/WZr
『元の画像を表示する』と『この画像をを検索する』が出なくなってエライ迷惑してます
2018/02/20(火) 15:38:18.28ID:2E01Ud710
>>850
ですね
ヤフーでも使いましょう
2018/02/20(火) 22:00:01.80ID:LdG0HunZ0
猫に作業妨害されたとき、ショートカット一覧みたいなものが出てきたんですが
どうやって出すか分かる方いらっしゃいますか。

macで64.0.3282.167
CheatSheetというアプリはいれてません。
2018/02/21(水) 00:34:13.37ID:GsCLjngv0
Chromeに関係なくGoogle画像検索から「元の画像を表示する」と「この画像を検索」は消えてます
著作権を侵害している画像をかんたんにDL出来る状態にあったからとのこと
2018/02/21(水) 00:40:41.21ID:uCFeFOD80
画像保存でお困りの方はお試しを

Google 画像検索から[画像を表示]ボタンが削除される → 復活させる拡張機能が登場/「Google Chrome」と「Firefox」で利用できる【やじうまの杜】

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1107173.html
2018/02/21(水) 13:58:18.85ID:kl1hBBR90
>>852
chrome://extensions/
の一番下にキーボードショートカットってのがあるけどこれかな?
それか、
https://support.google.com/chrome/answer/157179?hl=ja
このページかこのページにあるどれかかな
2018/02/21(水) 17:13:01.27ID:kl1hBBR90
>>855
最後の一行の「このページか」って部分消し忘れだ、ごめん
2018/02/21(水) 21:52:35.09ID:viGmNoPM0
>>855
ありがとうございます。

公式のショートカット一覧は見たんですが
間違いでなければSC一覧を表示するSCはないようです。

前者もエクステンションのショートカット設定なので違うようです。

気になったのは“CheatSheet”でファイル検索した結果
ライブラリのアプリケーションサポート下にあるchrome/default/extensionsに
この文字列を含むjsファイルがヒットしたくらいです。
2018/02/21(水) 22:30:23.36ID:TD9XkW780
なんか最近急にGmailでバックスペースが効かなくなる時あるんだが
皆はどう?
2018/02/22(木) 05:59:06.82ID:Efx+qwnD0
ミュートボタンをタブの左側に寄せる設定できねぇかなぁ
ボタン極小な上に閉じるボタンと近すぎて押す時カーソル合わせがめんどいんだよ
サイトマークなんてたいして見てないんだからここにボタン置いても問題ないだろ
2018/02/22(木) 09:09:45.14ID:YVTtUQ6w0
Firefoxからこっちに再びうつりました
よろしくお願いします
2018/02/22(木) 09:10:38.18ID:YVTtUQ6w0
何かの理由があってchromeからFirefoxに移ったのだが
何の理由か思い出せないほど、今のところ快適
2018/02/22(木) 09:12:28.16ID:YVTtUQ6w0
Firefoxは使ってるうちに、段々と重くなっていったのだが
chromeもそうなんですかね
863名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-hGYg)
垢版 |
2018/02/22(木) 09:16:35.31ID:G6RWzLrTd
firefoxはアイコンが嫌なだけで使っていない
2018/02/22(木) 10:06:37.13ID:Ergs3v9i0
クロームの左下ナビゲーションを無効にできるみたいなんだが具体的にどうすれば無効にできるかまるで分からん(´・ω・`)
http://oboe2uran.hatenablog.com/entry/2017/08/10/235606
2018/02/22(木) 10:11:47.39ID:Efx+qwnD0
無効じゃなくていいからスクロールバーにかぶらず常に画面外に出てろよとは思う
2018/02/22(木) 10:27:44.83ID:39DlLFmO0
>>862
> Firefoxは使ってるうちに、段々と重くなっていったのだが
いつの時代の話?
2018/02/22(木) 10:40:16.71ID:Zl3o6ibw0
たぶんキャッシュ溜めまくってるんだろ
2018/02/22(木) 10:57:25.58ID:tWlHKonn0
起動が遅いの直らんからfirefox使い始めた
右側のタブと他のタブを閉じるの位置が逆で引っかかる
以外はfirefoxでいい気がしてきた
2018/02/22(木) 18:00:23.51ID:YVTtUQ6w0
>>866
今ですが
2018/02/22(木) 18:05:39.59ID:Efx+qwnD0
今でもどのブラウザでも重くなるな
メモリ64MBくらい積んでたら気にならないかもしれんが
2018/02/22(木) 18:09:05.55ID:hbdABJLZa
少なすぎィ!
2018/02/22(木) 18:20:19.54ID:Jy2g3FUO0
ブラウザどころかOS動かなさそうなんですが
2018/02/22(木) 19:01:50.17ID:aE2NEs1Ta
くっそこんなのでw
2018/02/22(木) 20:36:06.69ID:YfTAHPDl0
人気に嫉妬
2018/02/22(木) 20:52:41.69ID:4Zu+9tTe0
何も動かせない悪寒
2018/02/22(木) 21:06:21.51ID:tWlHKonn0
確かに気にならないだろうな
2018/02/22(木) 22:20:08.44ID:PYm8lbXL0
chromeは重くてディストピア
firefoxは軽くてユートピア
2018/02/22(木) 22:40:32.30ID:AfNsyajL0
いくら単発でdisってもシェアがすべてを表してしまってるけどね…
2018/02/22(木) 22:47:40.69ID:1QpBmjuGx
chorome、出始めたときは軽さだけが売りだったねえ。
今は結構重くてプチフリ状態になったりするけど。
2018/02/22(木) 23:05:49.55ID:AfNsyajL0
それキャッシュ溜め込んでるだけだ
新しいプロファイル作ればまっさらに戻せるぞw
2018/02/22(木) 23:23:16.02ID:+d1/bAid0
ChromeでYouTubeと画面スクロール時に横線(ティアリング?)が入るようになってしまった
誰か解決法わかる方います?
2018/02/23(金) 01:26:56.13ID:G+EWII2B0
>>888
さすがに俺でも織田信長は知ってるっつーの
2018/02/23(金) 01:29:17.60ID:upluzwj+0
どこのスレと間違えて誤爆したんだよ
2018/02/23(金) 01:32:31.88ID:dj3oEf1u0
>>888 へのパスでしょ。

さすがに俺でも織田信長は知ってるっつーの

っていうツッコミにピッタリのボケを書くように。
2018/02/23(金) 02:07:11.01ID:2ngA4RIP0
>>889
さすがに俺でも豊臣秀吉は知ってるっつーの
2018/02/23(金) 06:47:48.01ID:b2fJ/VTa0
>>880
Firefoxの話?
2018/02/23(金) 07:48:50.44ID:QYieQR4Q0
>>881
Win7ならエアロがオフになってるとティアリング出るらしいが。Win10は知らん
2018/02/23(金) 08:11:59.94ID:nKqim0VL0
>>887
7なんですがAeroの項目がどこにもないんですよね・・・
2018/02/23(金) 08:35:24.11ID:mmDMBUcO0
>>888
「見つけられない」ことを「ない」というのはやめよう
2018/02/23(金) 09:30:17.90ID:nKqim0VL0
>>889
いろいろ調べてみたんですが本当にないんですよ・・・
このままにしとくしかないのか・・・
2018/02/23(金) 09:31:42.14ID:nKqim0VL0
グラボのドライバーをアプデしてからなんですが関係あります?
2018/02/23(金) 09:41:09.08ID:PcD0vD5h0
再起動した?
2018/02/23(金) 09:41:25.08ID:b24SK9wH0
えっ
2018/02/23(金) 09:43:34.07ID:nKqim0VL0
再起動も復元もしてます
ネットに書いて有ることみんな試しました

もうわかんないんで店に出すことにします・・・
ありがとうございました
2018/02/23(金) 09:50:01.91ID:nKqim0VL0
D-sub端子繋いでるモニターは正常に再生されるんでグラボが怪しいですね・・・
2018/02/23(金) 11:13:33.99ID:vrS6K5T20
カナリアビルドの話なんだけどなんか全拡張機能がクラッシュするうえにページ描写もエラー吐きまくって何も出来ない
設定すら開いてくれない
なお安定版は動いてるのでカナリアビルドサイドの問題なのは確定してる
本体再インストールしたけどまだクラッシュしてる
2018/02/23(金) 11:17:44.63ID:zzS8IRyU0
64.0.3282.186(Official Build) (64 ビット)
2018/02/23(金) 11:26:09.57ID:rOQdegZD0
なんかアップデ来た
2018/02/23(金) 12:35:41.46ID:6M0b+MsX0
chorome=苦労産む
2018/02/23(金) 13:05:13.97ID:b24SK9wH0
スペルが…
2018/02/23(金) 13:08:20.19ID:okekA/Mk0
チョロメ
2018/02/23(金) 18:23:31.60ID:gzzAeG9L0
苦労産と狐火のどっちがいい?
2018/02/23(金) 18:23:35.54ID:QYieQR4Q0
>>888
画面で右クリック、個人設定
そこでエアロのテーマを選択すれば有効、ベーシックを選択すれば無効
まあウィンドウの枠が半透明ならエアロオンの状態、のはず。
2018/02/23(金) 18:38:53.74ID:QYieQR4Q0
メモリリークはまだ直ってないか
2018/02/24(土) 07:25:00.55ID:OVxta42a0
Firefoxからchromeに移ってきたんだけど
Gestures for Google Chromeって拡張機能が見当たらないんだけど
もう廃止されたん?
2018/02/24(土) 07:33:32.23ID:sW0RQ88l0
なんかすげぇGPUメモリ貯めまくるな
溜め込んで必要な時に消してるのかもしらんが
他のアプリと併用してる時とか邪魔になってそう
2018/02/24(土) 07:50:41.13ID:t2pmCdBc0
Chrome開いたらクラッシュしてた 開いたタブが全然つながらない
どういうことだ
2018/02/24(土) 07:56:35.58ID:QyKIS4V50
最近のChromeバグ入れすぎやろ・・・。何をしたんや。
2018/02/24(土) 09:05:45.08ID:wc9/6dNs0
>>905
Chromeのジェスチャー拡張でまともに動くものなんてないぞぶっちゃけ
2018/02/24(土) 10:01:20.80ID:32W/7+350
>>905
あれ確か数年更新されてなかったんだよね
今だとcrxMouse Chrome Gesturesあたりかな
これ昔は信頼できない時期があったらしいのだが今は大丈夫のはず…
2018/02/24(土) 11:18:44.82ID:Ard6eK/o0
Chromeといいつつ実際に使ってるのはCentくんだからな
ジェスチャーは内蔵してる
2018/02/24(土) 11:38:30.21ID:IE60MgCH0
お前らが言うバグに全然遭遇しないんだけどw
まぁ余計なもん色々入れてないシンプル構成だからかな
すべてのプログラムに表示されてるのがデフォ以外でsteamゲーと動画編集ソフトくらいだしなあ
2018/02/24(土) 11:42:13.49ID:kDeHeqhE0
まあ、母体数が多いからバグの報告が多いんだろうな
すべての環境で起こるバグならGoogleがリリース前に気付くだろうし
2018/02/24(土) 12:01:13.34ID:N6jr07ON0
>>905
同じ作者の拡張は全部ストアから消えてる、githubにソースは残ってる
ストアから消えて一ヶ月ぐらい経つけど作者からの音沙汰なしだし復活は望み薄
2018/02/24(土) 13:29:28.19ID:JcDoTyD90
あれマルウエア化したんでしょう
2018/02/24(土) 13:30:55.43ID:JcDoTyD90
自動アップデートで突然マルウェア化
怖いね
2018/02/24(土) 13:35:20.83ID:CcVEDoMU0
ほかのブラウザでつながるのにChromeだけつながらなくなってるわ
シークレットモードではつながるんだが
なんだこれ
2018/02/24(土) 15:20:51.50ID:Gohj9r+bd
カナリアが起動しないのですが何か改善策ありますか?
全員に起こってる症状なんでしょうか?
2018/02/24(土) 18:51:47.50ID:Uh0hJjTY0
カナリアが全拡張機能がクラッシュしてエラー吐きまくりならワイも出てる
2018/02/24(土) 19:54:23.96ID:gF8dW80g0
そんなこと言ってる奴がカナリアなんか使うな
2018/02/24(土) 21:52:07.14ID:muJ1Dl7F0
Gestures for Google Chrome 使ってる。
サイト消えてるんだな。入れておいてよかった。
sleipnir から移ってきたから、マウスジェスチャーないと困る。
2018/02/24(土) 22:13:03.48ID:QtPsumov0
メモリリークは65で修正だとよ
2018/02/24(土) 22:29:54.11ID:kKOy9tyI0
Chromeの開発陣ってメモリ余りまくりなんだろうな
メモリリークしてもPCのメモリ増やせば問題ないみたいな
2018/02/24(土) 22:48:58.93ID:itz3DMFX0
メモリリークは容量増やせば解決するようなもんじゃないぞ
2018/02/24(土) 22:54:56.27ID:5gqVHigv0
だな
3.5GBしかないけど
起動しっぱなしでも快適に使えてるし
2018/02/24(土) 23:07:23.86ID:voCOCI7g0
ニコ動やYouTubeの動画タブをそのまま閉じるとメモリリークするようだからそれだけはなんとかしてほしい
2018/02/24(土) 23:17:13.08ID:32W/7+350
GPUプロセスがメモリリークしがちだからたまにタスクマネージャから強制キルするんだけど
そうするとたまにブラウザ全体が不安定になるんよね…
2018/02/25(日) 07:32:42.26ID:+nz2g8q50
ブクマからwebカメラなどの画像を表示させると
左上に物凄く小さく表示されます
設定のズームをいじると正常の大きさにはなるのですが
毎回開くたびなので少し面倒です
どうしたら普通の大きさ、あるいは画面最大化で移すことができるでしょうか?
2018/02/25(日) 07:39:27.05ID:+nz2g8q50
↑の件は解決しました
読み込みが完全に終わってない状態だったみたいです
2018/02/25(日) 08:07:14.24ID:awQVqp0P0
中クリックのオートスクロール、もうちょっと利便性を考えてくれねぇかな
クリックした後カーソル動かすとそっち方向にスクロールするけど
基準点が表示されてないから止めるための位置が掴めずに暴走するんだよ
遊びを入れて半径20pxくらいの基準円を表示しろよ
2018/02/25(日) 09:07:17.94ID:7N4kvzt+0
>>930
なかなかに奇妙なことをしてるねぇ。
もう一度ミドルクリックすることでスクロールモードを解除できるのでお試しあれ。
2018/02/25(日) 09:13:15.46ID:awQVqp0P0
>>931
微調整はしないのか?微調整はスクロールバー任せなの?
横は合った、これから縦を合わせたいって時に
いちいちミドルクリックで解除してもう一回ミドルクリックするの?
2018/02/25(日) 09:19:03.78ID:hcFcmnKo0
FirefoxにうんざりしたのでChromeに帰ってきた
もう二度とFirefoxなんて入れんわ
2018/02/25(日) 09:33:12.37ID:7N4kvzt+0
>>932
もう一度ミドルクリックすれば「そこ」を原点としてスクロールモードを開始できる。

見失った原点をポインタ位置の微調整によって探り当てるよりは
遥かに操作しやすい(直感的に操作できる)と思うけど。。。
2018/02/25(日) 10:01:14.72ID:awQVqp0P0
>>934
直径40pxの範囲円が見えてりゃそこにカーソルを戻すだけだから
それが一番操作量が少なく直感的と思うけどねぇ

そもそもマウスボタンはイカレやすいから極力押す頻度が最小限なUIが理想
2018/02/25(日) 15:31:29.56ID:p64U9lb/0
>>906
実際メモリ不足のクラッシュが何件かあったわ
メモリ管理ざるすぎ
2018/02/25(日) 15:32:07.28ID:p64U9lb/0
>>923
全テスト機128gなんだろうな
2018/02/25(日) 15:49:12.92ID:R/rD60pb0
当時メモリ使って画期的な高速化した人らが神なだけだった
メモリ偏重のまま余計な機能増やし続けてる
2018/02/25(日) 18:47:19.20ID:3K93J9+L0
text-decoration-skip-inkがデフォルトで効いてるの、すごく嫌い
2018/02/25(日) 18:55:00.77ID:XTkrkg2t0
>>939
>>661あたりから話題に出てる
2018/02/25(日) 19:09:40.21ID:3K93J9+L0
何でこんなものが規格で標準化されたか不思議でならない
フォーラムで、余計に見にくいだろ、目の検査受けてこいとか言われてて笑った
2018/02/25(日) 19:43:35.33ID:B8eWb6eN0
もう前のは野暮ったく見える
2018/02/25(日) 21:54:42.60ID:0Ina5loE0
グーグル「家畜のくせに与えられた物に文句を言うな」
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e91-3UlS)
垢版 |
2018/02/26(月) 01:04:52.83ID:yYbgVs9k0
User Dataフォルダの中に「CrashpadMetrics.pma~RFなんたら」っていうTMP
ファイルが大量にあってびっくりしたんだけどこれなんですか?
サイズはどれも1MBで100個くらいあった
ネットゲームはやってません。フールーやネトフリを見てるのと関係あります?
ぜんぶ消しちゃって問題ないですか?
2018/02/26(月) 01:11:03.33ID:GWvuWJGG0
ウィルス
2018/02/26(月) 04:39:51.56ID:glWNcKD40
Win10とChromeで実証されたもの
・強制自動更新は糞
2018/02/26(月) 15:08:15.20ID:vd9+MEdF0
バージョン: 64.0.3282.186(Official Build) (64 ビット)
で、どうもホームページ見ていると時々エラーで読み込めませんでしたみたいなのが出る。
履歴削除なども行ったけれども・・・。改善されたらいいな。
2018/02/26(月) 16:49:03.80ID:/mdPX5R40
俺も出る
F5で100%直るからまぁちょっと手間な程度だけど
chrome://history/開く時でも出たわ
2018/02/26(月) 18:32:04.66ID:TXudTpDx0
>>946
ブラウザはまだマシだがOSはなぁ

更新プログラム適用後、USB デバイス(キーボード及びマウス)が使用できなくなる事象について
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2018/02/23/usb_device_problem_after_update/

デフォだと自動更新なのに予防策が「KB4074588」を適用しないとか真顔で言ってるのがすごい
しかもこの不具合は更新直後は問題なくても、しばらく経ってから発症する場合もあるらしいから要注意
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070139165.html
2018/02/26(月) 18:59:44.25ID:J2PsQRjj0
MSに文句を言う前にまずはドライバのインストールに失敗するようなクソ環境を何とかしろよ
2018/02/26(月) 19:02:08.58ID:Wo5NRkO30
ここでもアフィサイト貼る奴が来てるのか
2018/02/26(月) 19:39:12.90ID:mP5Ek/+F0
アフィサイトってどういうサイトの事を言うの?
2chまとめサイトの事だと思ってたけど違うっぽいな
2018/02/26(月) 19:51:12.67ID:my88yC3Ua
アフィリエイト型広告導入してるサイト
2018/02/26(月) 21:21:04.49ID:1A0uemNl0
じゃあグーグル検索もそうなるな
955名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-hGYg)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:24:52.88ID:WHpUcnZrd
最新版のchrome、今まで一瞬で表示されていたページが20秒ぐらいかかる
2018/02/26(月) 23:04:52.90ID:hkMeKmDQ0
更新後HTML5の動画見れなくなったわ
音声はちゃんと流れるけど
2018/02/26(月) 23:34:24.00ID:mWgHPiZP0
この重さはメルトダウンの対策コードと関係ありそうだよね
958名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-hGYg)
垢版 |
2018/02/27(火) 08:59:21.82ID:y7yKd1DYd
ない
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8ec-COuG)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:35:36.90ID:V+WakvWS0
Image Downloaderが使えなくなっててめんどくさい
なんか代用になるアプリないかなぁ
2018/02/27(火) 14:28:25.27ID:J+pJuzl+0
そんなに重く(応答が遅く)なるの?

WinPCであれば下記のDNSキャッシュクリアコマンドを打ってみるのはどうだろう
関係ないかもしれないけど

ipconfig /flushdns
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c87-f0ks)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:48:58.54ID:u3w5CoL70
昨日からMultiloginが使えなくなったんだが・・・何かあったの?
2018/02/27(火) 20:55:38.51ID:5d/y8/TS0
https://chrome.google.com/webstore/detail/openmultilogin/lbofelamdnfmipbbgkebcpkapahbmcgm
知らんけどこっちになったんじゃないの?
2018/02/27(火) 21:58:52.16ID:u3w5CoL70
>>962
大正解!ありがとございまー
2018/02/28(水) 07:35:26.88ID:I0lij/t60
chrome起動するたびに
Google Chromeはデフォルトのブラウザとして設定されていません。
って出るんだけど再表示しないようにするにはどうすればいいの?
昔は再表示しないってボタンがあったのに最新バージョンでは見当たらないんだが
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ec95-JRrC)
垢版 |
2018/02/28(水) 08:18:22.56ID:WIZkoDr/0
テス
2018/02/28(水) 20:38:49.77ID:/JVkwMvr0
>>964
確かに見当たらない
見当たらないけど、デフォルトのブラウザに設定されていません。だなんて言われないな
2018/02/28(水) 20:48:15.05ID:L3j7u8Q00
それはデフォルトのブラウザをChromeにしてるからだろ
2018/02/28(水) 20:59:58.53ID:kYi6tkFf0
Google Chromeはデフォルトのブラウザとして設定されていません。の表示の右端に【×】があるので
その【×】をクリックすればでなくなるじゃん
2018/03/01(木) 00:09:54.92ID:WZFXxPHb0
>>967
既定は他のブラにしてる
つか逆にあらゆる確認ダイアログが一切でなくなってるわ
2018/03/01(木) 14:13:19.16ID:wc3ynne5a
最近やたら「エラー このページを表示中に問題が発生しました」となるんだが
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-x7J7)
垢版 |
2018/03/01(木) 19:28:42.17ID:8BNf20fG0
>>970
chrome://settings/content/protectedContent
両方ともブロックにしてみ
2018/03/01(木) 21:23:29.72ID:ErvLYF+X0
anitubeの動画を全画面表示から全画面解除するときに数秒フリーズするのなんなん?
2018/03/01(木) 22:46:02.68ID:W6lucuKC0
最近Chromeを使い始めたのですが、Flashをすべてのサイトで有効にする設定や拡張はないでしょうか?
今まで使っていたブラウザでは特に設定していなくても自動でFlashが有効になってくれたので
結構煩わしかったりします・・・
2018/03/01(木) 23:28:55.21ID:F2ikEdmC0
>>973
昨年10月にその設定は不可能になった。
そして、残念ながら回避策は存在しない。

さらに今年7月からは、現バージョンでは一度設定すれば保存されている
「サイト毎のflash許可」設定が、ブラウザ再起動毎にリセットされるようになる。
(chrome://settings/content/flash にある許可リストが再起動で消えるようになる)
2018/03/02(金) 00:07:01.52ID:yKlSedSz0
>>974
そうでしたか・・・
ありがとうございます
Flashって素人が思ってるより危険なんですかね
2018/03/02(金) 00:37:02.20ID:Zevtnxww0
>>975
すごく危険。ブラザゲームはやめた方がいい。
Adobe、2020年末でFlashのサポートを終了と発表
http://jp.techcrunch.com/2017/07/26/20170725get-ready-to-say-goodbye-to-flash-in-2020/
2018/03/02(金) 00:49:41.27ID:LmUlHdnV0
>>975
「毎週」新たな脆弱性が見つかっていて、時々(つい先月も)非常に危険度の高いものが出てるよ。
ヤバ過ぎと判断された場合には各ブラウザで緊急アップデートがかけられてはいるけど。。。
2018/03/02(金) 02:07:48.88ID:x7RPXMUn0
>>975
ときどき画面がパラパラって感じでちらついた場合、画面写真を勝手に撮られてどこかに送られるてこともできる
2018/03/02(金) 03:26:34.13ID:HVc4RYAt0
amazonとか登録実名と郵便番号が常時でてるからやばいよな
2018/03/02(金) 03:36:13.82ID:+vRNfnpJ0
ただFlashがないと未だにクリップボード操作なんかのOS依存の処理をJavascriptから操作できないから
完全に無くなられては困るんだよな
2018/03/02(金) 04:26:46.24ID:e+SEFtnj0
>>980
それ危険だから封鎖しようということよ
2018/03/02(金) 05:06:52.83ID:+vRNfnpJ0
うん。わかってる
でも有用な機能は制限付きでもいいからはよ実装して、それからFlash廃止してよということ
2018/03/02(金) 07:49:19.53ID:r7JMAkiz0
わかってないじゃん
お前の言うところの有用な機能がセキュリティとして大問題になり得るから排除なんだろうが

お前が言ってるのは、連続殺人犯だけど頭いいから無罪にしろってことだ
2018/03/02(金) 07:54:08.02ID:+vRNfnpJ0
残念だけどクリップボードは制限付きだけど既に実装予定がある
ただ実装が間に合ってない
あとマイクもね
985名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-8dp4)
垢版 |
2018/03/02(金) 09:22:34.28ID:jXYk45V/d
silverlight
2018/03/02(金) 10:08:09.42ID:TzsqEOD10
あれもMSが見放したはず
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-m1UI)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:58:25.58ID:Pq2+LAmk0
初めて失礼します

今、ポータブル版がサイトのエラー?でDLできないのは自分だけですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-8dp4)
垢版 |
2018/03/02(金) 21:29:54.75ID:jXYk45V/d
はい
2018/03/02(金) 23:35:12.45ID:UUAmtTqq0
いつからか分からないけど、ブックマークされたものを「名前の順」に
1発で替える項目がなくなってる気がします。どこかに移動したのでしょうか?
2018/03/03(土) 02:06:31.32ID:WqMEtDSZ0
>>989
63でブックマークマネージャを改悪されてからソートできなくなったよ
2018/03/03(土) 03:00:06.70ID:+RqjFS3Q00303
そうなんですね、教えてくれてありがとう
2018/03/03(土) 06:14:20.70ID:EwnfCkaBa0303
次スレ建てられんかった
2018/03/03(土) 07:42:24.62ID:F4DhMj+w00303
こんなの立ってた
次はここ?
Google Chrome 95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519004649/
2018/03/03(土) 08:13:39.49ID:EwnfCkaBa0303
あ、立ってたんですね 危なかった
2018/03/03(土) 08:28:48.33ID:g37x3jDr00303
chrome://flags/#enable-md-bookmarks
をDisableにすれば前のデザインに戻せるよ
2018/03/03(土) 09:45:01.42ID:WqMEtDSZ00303
悪いできた
ブックマークマネージャの一番右上の管理ボタンを押して「名前順」を選ぶと
今開いているフォルダ内のブックマークが名前順にソートされたわ正直すまん
2018/03/03(土) 11:30:34.63ID:+RqjFS3Q00303
>>996
あ、確認しました かえってお手数をかけて申し訳ありません
2018/03/03(土) 12:25:07.18ID:lHfzT4nw00303
うめ
2018/03/03(土) 12:26:14.36ID:lHfzT4nw00303
うめ
2018/03/03(土) 12:27:51.60ID:lHfzT4nw00303
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 13時間 49分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況