Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511195707/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/22(水) 17:18:50.87ID:KksNarTw0
2017/11/22(水) 17:19:56.82ID:KksNarTw0
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】57.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】57.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
2017/11/22(水) 17:21:41.28ID:KksNarTw0
■Firefoxリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Tab Mix Plus が問題の原因だった!
開発版(Latest Development Build)をインストールすることで解決する場合があります。
http://tabmixplus.org/support/viewtopic.php?t=1
■Firefoxアップデートしたらアドオン使えなくなった!
・回避方法その1
以下どちらかのアドオンを入れると無効化されたアドオンが使えるようになります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/checkcompatibility/
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/configuration-mania-4420/
※Configurationmaniaは設定のアドオンから使用firefoxバージョンにチェックが必要
・回避方法その2
互換性チェックを無視しても正常に動作しなくなることもありますが、
法人向け延長サポート版(ESR)を使うことで42週間(最大54週間)アップデートによってアドオンが使えなくなるというストレスから解放されます。
ESR版はセキュリティアップデートだけなので例えばFirefoxESR52ならばFirefox52と機能は同等です。
が一部の機能が無効化される可能性あり。
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2015-04-21#Roundtable
また法人向けとありますが法人サポートを受けられないだけで個人使用に制限はありません。
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR)
https://www.mozilla.jp/business/#download
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Tab Mix Plus が問題の原因だった!
開発版(Latest Development Build)をインストールすることで解決する場合があります。
http://tabmixplus.org/support/viewtopic.php?t=1
■Firefoxアップデートしたらアドオン使えなくなった!
・回避方法その1
以下どちらかのアドオンを入れると無効化されたアドオンが使えるようになります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/checkcompatibility/
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/configuration-mania-4420/
※Configurationmaniaは設定のアドオンから使用firefoxバージョンにチェックが必要
・回避方法その2
互換性チェックを無視しても正常に動作しなくなることもありますが、
法人向け延長サポート版(ESR)を使うことで42週間(最大54週間)アップデートによってアドオンが使えなくなるというストレスから解放されます。
ESR版はセキュリティアップデートだけなので例えばFirefoxESR52ならばFirefox52と機能は同等です。
が一部の機能が無効化される可能性あり。
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2015-04-21#Roundtable
また法人向けとありますが法人サポートを受けられないだけで個人使用に制限はありません。
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR)
https://www.mozilla.jp/business/#download
2017/11/22(水) 17:22:21.52ID:KksNarTw0
テンプレ終わり
2017/11/22(水) 17:25:02.99ID:KksNarTw0
「Firefox Quantum」にしたらお気に入りのアドオンが動かない……どうしよう?
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1092425.html
代わりのアドオンを探そう! 古いアドオンを使い続ける手もなくはない
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1092425.html
代わりのアドオンを探そう! 古いアドオンを使い続ける手もなくはない
6名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 17:27:42.93ID:W51vFgDD0 プロファイルの互換性がないため、一度でも Firefox 55 以降にした後は、Firefox 54 以前にダウングレードしてはいけません
https://www.mozilla.jp/firefox/55.0/releasenotes/
> 過去のバージョンでは可能な場合もあったダウングレードへの対応を廃止しました。
> Firefox 55 以上をインストールし、以前のバージョンへダウングレードした場合、不具合が生じる可能性があります。
https://blog.halpas.com/archives/11809
> Firefox 55 からプロファイル仕様が変更されたため、Firefox 54 以前にダウングレードする際は設定の引継ぎができません
https://www.ghacks.net/2017/08/02/you-cannot-downgrade-firefox-55-profiles/
> You cannot downgrade Firefox 55 profiles
https://www.mozilla.jp/firefox/55.0/releasenotes/
> 過去のバージョンでは可能な場合もあったダウングレードへの対応を廃止しました。
> Firefox 55 以上をインストールし、以前のバージョンへダウングレードした場合、不具合が生じる可能性があります。
https://blog.halpas.com/archives/11809
> Firefox 55 からプロファイル仕様が変更されたため、Firefox 54 以前にダウングレードする際は設定の引継ぎができません
https://www.ghacks.net/2017/08/02/you-cannot-downgrade-firefox-55-profiles/
> You cannot downgrade Firefox 55 profiles
7名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 17:45:53.91ID:A9v8wyiK02017/11/22(水) 18:31:13.45ID:VkRKr5lD0
2017/11/22(水) 18:39:59.27ID:RnKUaOeL0
前スレでレスつかなかったのですが、もう一度貼らせていただきます
タブバー空欄ダブルクリックや+ボタンクリックで出るページを
新しいタブ(Fxのアイコンとか出るやつ)ではなくabout:blankにしたいのですが
方法があったら教えてください
あとタブバー空欄をホイールクリックして最後に閉じたページを出すのは
TMPの機能でしたっけ?これも57で実現できれば方法を知りたいです
タブバー空欄ダブルクリックや+ボタンクリックで出るページを
新しいタブ(Fxのアイコンとか出るやつ)ではなくabout:blankにしたいのですが
方法があったら教えてください
あとタブバー空欄をホイールクリックして最後に閉じたページを出すのは
TMPの機能でしたっけ?これも57で実現できれば方法を知りたいです
2017/11/22(水) 18:47:03.31ID:JnQDIm+l0
Custom New Tabs
2017/11/22(水) 19:52:51.74ID:2wXNN3+R0
>>9
レスがつかないということは、方法が無いということですよ。わからないのですか?
レスがつかないということは、方法が無いということですよ。わからないのですか?
2017/11/22(水) 20:01:39.50ID:AZi4uM9V0
オプションの一般、タブグループの
同時に複数のタブを閉じるときは確認する
をオンにしていても、firefoxの起動時の設定を
前回終了時のウィンドウとタブを表示する
にしていると警告が出ずにタブが全て消えてしまうのは仕様なのでしょうか
同時に複数のタブを閉じるときは確認する
をオンにしていても、firefoxの起動時の設定を
前回終了時のウィンドウとタブを表示する
にしていると警告が出ずにタブが全て消えてしまうのは仕様なのでしょうか
2017/11/22(水) 20:02:07.56ID:BKuDjL9j0
>>3
いつの間に V57でTab Mix Plus が使えるようになったのですか?
いつの間に V57でTab Mix Plus が使えるようになったのですか?
2017/11/22(水) 20:03:18.74ID:RnKUaOeL0
またガイジがどうとか言い出さないでね
2017/11/22(水) 20:03:36.32ID:fVXRYaCg0
2017/11/22(水) 20:16:57.13ID:RnKUaOeL0
2017/11/22(水) 20:19:16.94ID:JnQDIm+l0
Custom New Tabs – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/custom-new-tabs/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/custom-new-tabs/
2017/11/22(水) 20:26:07.30ID:2wXNN3+R0
Tab Mix Plusは出ても劣化版しかならないでしょう
noscriptと同様、多くの人が落胆して絶望する様が浮かぶ
まぁそこがエンターテイメントで楽しいけどね。私は使わないから
noscriptと同様、多くの人が落胆して絶望する様が浮かぶ
まぁそこがエンターテイメントで楽しいけどね。私は使わないから
2017/11/22(水) 20:29:34.25ID:fVXRYaCg0
2017/11/22(水) 20:40:42.00ID:JnQDIm+l0
答えてやっても頭の悪さで礼も言えずに捨て台詞で終わる知能だからしょうがない
2017/11/22(水) 21:49:57.01ID:xdu+SAL00
2017/11/23(木) 01:04:43.53ID:UwAMFXoS0
Windows10のアップデートでFirefoxが調子悪くなったので
54→56にしてみたが変わらず。やっぱりアップデートのせいか。
しかし57にはしない。
54→56にしてみたが変わらず。やっぱりアップデートのせいか。
しかし57にはしない。
2017/11/23(木) 01:43:00.45ID:iQcJqECn0
22みたいなのが時代に取り残されていくのだ
24名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 04:59:06.35ID:0x7s7My40 メニューバーの色と文字色って何が見やすいですか?
黒地に白文字にしてますが、白地に黒文字の方が見やすいでしょうか
モニターの上の部分って黒地になっている場合が多いですけど
黒地に白文字にしてますが、白地に黒文字の方が見やすいでしょうか
モニターの上の部分って黒地になっている場合が多いですけど
2017/11/23(木) 05:06:54.89ID:jo+zX/qj0
メニューバー表示してないわ。使う時だけ出してる。
2017/11/23(木) 05:12:34.82ID:TzsvqJ2m0
自分が見やすい色でいいんじゃね
2017/11/23(木) 06:54:17.47ID:M1LSJpf/0
userchrome.cssをプロファイルのchromeに入れたんですが読み込みません
firefox58の64bit版です
firefox58の64bit版です
2017/11/23(木) 07:42:16.22ID:Kf93zuhm0
そうですか残念でしたね
2017/11/23(木) 08:45:11.46ID:hlpxD3m30
>>27
ファイル名かフォルダ名が間違ってるんでしょ
ファイル名かフォルダ名が間違ってるんでしょ
2017/11/23(木) 09:06:58.59ID:BG1qXdNF0
トップページを前バージョンみたいに戻すことはできる・?
2017/11/23(木) 09:18:43.72ID:mCKAuOPZ0
外観が56&TabMixPlusを57で使いたい人っていますか?
2017/11/23(木) 09:24:57.94ID:sD4+YjbZ0
それ聞いてどうするつもりなのかな全角クンは。
2017/11/23(木) 09:53:38.73ID:EjNJPcLe0
Ver57
ツールバーのカスタマイズでアイコンの隣に区切りの縦棒を入れたいんだが
縦棒が無い、出来ないってことですか?
ツールバーのカスタマイズでアイコンの隣に区切りの縦棒を入れたいんだが
縦棒が無い、出来ないってことですか?
2017/11/23(木) 09:59:06.70ID:aJRt9XMr0
>>32 作るって事なんじゃ
2017/11/23(木) 10:55:25.51ID:iQcJqECn0
>>33
出来ない
出来ない
2017/11/23(木) 13:27:08.50ID:QMPXVAVP0
アップデートされてから、重くて困っています。
Gメールとかのページを開くのに歯車アイコンが出て時間がかかるし、
すぐ応答なしのメッセージが出ます。
どうしたらいいのでしょうか?
OSはWindows10を使っています。
Gメールとかのページを開くのに歯車アイコンが出て時間がかかるし、
すぐ応答なしのメッセージが出ます。
どうしたらいいのでしょうか?
OSはWindows10を使っています。
2017/11/23(木) 13:34:32.78ID:pjsRiT5M0
38名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 13:51:43.88ID:0x7s7My40 one tabより使い勝手のいいタブをまとめるアドオンありませんか
one tabはタブの状態が破損しないでしょうか
one tabはタブの状態が破損しないでしょうか
2017/11/23(木) 14:08:07.50ID:pjsRiT5M0
WebExtensionsのAPIではタブを隠すことができず一度閉じるしかないので
タブの状態を完全に保持して切り替えることが出来ない
one tabやタブグループ系のアドオンがすべて微妙なのはそのため
タブの状態を完全に保持して切り替えることが出来ない
one tabやタブグループ系のアドオンがすべて微妙なのはそのため
2017/11/23(木) 14:38:08.05ID:e1gm6ebP0
Tab Utilities Fixedでタブのダブルクリックでタブの保護、ミドルクリックでタブのピン止めを
するように設定していたのですが、firefox57では対応してないようです
これを出来るアドオン等はご存じないでしょうか?
するように設定していたのですが、firefox57では対応してないようです
これを出来るアドオン等はご存じないでしょうか?
2017/11/23(木) 14:38:59.63ID:QMPXVAVP0
2017/11/23(木) 14:41:33.25ID:LF1a2ROx0
【バージョン】
55.0.2
57.0
57以前のセッション情報はsessionstore.jsファイルに保存されていましたが、
57をインストールしたところ、sessionstore.jsonlz4と拡張子が変わっています。
ツリー型タブを使っていたため、
https://github.com/piroor/treestyletab/wiki
上記を参考にセッション情報の移行をしようと思ったのですが、
.jsから.jsonlz4への移行のやり方が分かりません。
jsファイル→jsonlz4ファイルへの変換方法などありませんか?
55.0.2
57.0
57以前のセッション情報はsessionstore.jsファイルに保存されていましたが、
57をインストールしたところ、sessionstore.jsonlz4と拡張子が変わっています。
ツリー型タブを使っていたため、
https://github.com/piroor/treestyletab/wiki
上記を参考にセッション情報の移行をしようと思ったのですが、
.jsから.jsonlz4への移行のやり方が分かりません。
jsファイル→jsonlz4ファイルへの変換方法などありませんか?
43名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 14:51:06.30ID:0x7s7My40 タブ画像保存出来るアドオンないでしょうか?
2017/11/23(木) 14:54:09.11ID:9wF3/VpO0
アドオン関係は機能拡張スレへ
45名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 15:29:09.61ID:2mwpVpCj0 57から56に戻したいのですがどうにもなりません
一度57をアンインストールして56を再インストールした直後は56になるのですが、すぐに勝手に自動更新されて57になります
Firefoxのスレ見ると56に戻したというレスをたくさん見かけますが、どうやったら56に戻せますか?
一度57をアンインストールして56を再インストールした直後は56になるのですが、すぐに勝手に自動更新されて57になります
Firefoxのスレ見ると56に戻したというレスをたくさん見かけますが、どうやったら56に戻せますか?
2017/11/23(木) 15:33:36.60ID:rhBZFp3h0
>>45
前スレ479-481
前スレ479-481
2017/11/23(木) 15:40:38.43ID:qTUzwDZy0
56に戻してリスクを負うくらいなら52ESRにしようよ
48名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 15:43:04.62ID:8j0LSGyK0 >>45
・57をアンインストールする前に、設定を「更新を確認しない」に変更しておく
・回線を切った状態で56インストール
・メンテナンスサービスはインストールしない、間違ってしてしまったら回線繋ぐ前にアンインストール
・56を起動したらすぐに、「更新を確認しない」になっているか確認
・57をアンインストールする前に、設定を「更新を確認しない」に変更しておく
・回線を切った状態で56インストール
・メンテナンスサービスはインストールしない、間違ってしてしまったら回線繋ぐ前にアンインストール
・56を起動したらすぐに、「更新を確認しない」になっているか確認
49名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 15:43:50.29ID:8j0LSGyK02017/11/23(木) 15:45:17.38ID:9wF3/VpO0
だったらバジリスクにすれば
51名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 15:47:24.45ID:Z5oqIpRO0 更新したら全アドオン死んでるw
もはやFirefoxというか何もない新しいブラウザみたい
それならchromeでもういいやってなるやん
もはやFirefoxというか何もない新しいブラウザみたい
それならchromeでもういいやってなるやん
52名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 16:23:19.45ID:2mwpVpCj053名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 16:32:04.20ID:HNg6itFv0 アップデートしてからビデオの色がおかしいんだけど
54名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 16:33:09.89ID:HNg6itFv0 なぜかバージョンが57(64bit)になってるんだけど
2017/11/23(木) 16:35:50.25ID:PF1v6Lyy0
フルスクリーンにしたときのアニメーションを無効にする方法を教えてください
2017/11/23(木) 16:40:10.21ID:HNg6itFv0
about:configで hardwareの設定戻したら治ったぽいわ
2017/11/23(木) 16:42:36.30ID:iQcJqECn0
>>55
nope
nope
5855
2017/11/23(木) 18:26:46.20ID:PF1v6Lyy0 出来ました
#navigator-toolbox[fullscreenShouldAnimate] {
transition: none !important;
}
#navigator-toolbox[fullscreenShouldAnimate] + #fullscr-toggler[hidden="true"] {
display: -moz-box !important;
}
#navigator-toolbox[fullscreenShouldAnimate] {
transition: none !important;
}
#navigator-toolbox[fullscreenShouldAnimate] + #fullscr-toggler[hidden="true"] {
display: -moz-box !important;
}
2017/11/23(木) 20:52:12.19ID:NK2aP5Yu0
Firefox57.0ですが、外部から新しいリンクを踏んだ場合とか、新規ウィンドウで
開くようにされたリンクを新しいタブで開くなどの設定で、いくつもウインドウを
開かないように出来ているのですが、firefoxを1つ開いた状態で、さらに本体を
起動した場合は2つめのウインドウが出来てしまいます。
これを、TabMixPlusのシングルウインドウモードのように、2つ目を起動した場合は
1つ目のウインドウに新しいタブを開く動作などで、2つ目以降のウインドウを開かない
ように出来るような物はあるでしょうか?
開くようにされたリンクを新しいタブで開くなどの設定で、いくつもウインドウを
開かないように出来ているのですが、firefoxを1つ開いた状態で、さらに本体を
起動した場合は2つめのウインドウが出来てしまいます。
これを、TabMixPlusのシングルウインドウモードのように、2つ目を起動した場合は
1つ目のウインドウに新しいタブを開く動作などで、2つ目以降のウインドウを開かない
ように出来るような物はあるでしょうか?
2017/11/23(木) 21:01:12.79ID:aWIyMEiI0
>>59
2つ目を起動するのではなく「新しいタブを開く」という操作をするのではダメなの?
2つ目を起動するのではなく「新しいタブを開く」という操作をするのではダメなの?
2017/11/23(木) 21:28:49.87ID:AgJLGZkK0
win7 64bit
Firefoxのバージョンは最新
間違って履歴を削除してしまったので復旧させたいのですが
EaseUS Data Recovery Wizardを起動してはいますが
英語に疎いので履歴に当たるファイル名が分かりません
どうかお願いします
Firefoxのバージョンは最新
間違って履歴を削除してしまったので復旧させたいのですが
EaseUS Data Recovery Wizardを起動してはいますが
英語に疎いので履歴に当たるファイル名が分かりません
どうかお願いします
2017/11/23(木) 21:41:20.65ID:pjsRiT5M0
2017/11/23(木) 22:11:55.55ID:AgJLGZkK0
そうですか… どうも
2017/11/23(木) 22:54:09.90ID:Rj83Vtgz0
Ver57 Win 64bit版で
about:config と OpenNewTab.uc.jsを使って
リンク・ブックマーク・履歴をクリックすると
新しいタブをバックグラウンドで開く設定にしたのですが
・ブックマークのフォルダ(右クリック)→ "タブをすべて開く"
(サイドバーの方も)
・ロケーションバーに入力
の2つだけ、新しいタブがアクティブになってしまいます。
これをバックグラウンド化する方法はないでしょうか?
about:config と OpenNewTab.uc.jsを使って
リンク・ブックマーク・履歴をクリックすると
新しいタブをバックグラウンドで開く設定にしたのですが
・ブックマークのフォルダ(右クリック)→ "タブをすべて開く"
(サイドバーの方も)
・ロケーションバーに入力
の2つだけ、新しいタブがアクティブになってしまいます。
これをバックグラウンド化する方法はないでしょうか?
6564
2017/11/23(木) 22:57:33.57ID:Rj83Vtgz0 書き忘れです
(NewTabPlus.uc.js、NewTabPlusmod.uc.jsは動きませんでした)
about:configで↓をtrueにしてあります
browser.search.context.loadInBackground
browser.search.openinBackground
browser.tabs.loadBookmarksInBackground
browser.tabs.loadDivertedInBackground
browser.tabs.loadInBackground
(NewTabPlus.uc.js、NewTabPlusmod.uc.jsは動きませんでした)
about:configで↓をtrueにしてあります
browser.search.context.loadInBackground
browser.search.openinBackground
browser.tabs.loadBookmarksInBackground
browser.tabs.loadDivertedInBackground
browser.tabs.loadInBackground
2017/11/23(木) 23:28:14.04ID:iQcJqECn0
jade? @jade_nyan
42分前
firefoxホントクソだな。アプデ後初めてアルファポリスのWEBコミック読もうとしたら、不正にスクショ撮ろうとしたことになって中身が読めない。いや、ホント勘弁してください。
普通に読めるんだが…
どうせブロック系のアドオンのせいだろ。バカかこいつ。晒し上げ
42分前
firefoxホントクソだな。アプデ後初めてアルファポリスのWEBコミック読もうとしたら、不正にスクショ撮ろうとしたことになって中身が読めない。いや、ホント勘弁してください。
普通に読めるんだが…
どうせブロック系のアドオンのせいだろ。バカかこいつ。晒し上げ
67名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 00:21:23.86ID:UakJDocU0 >>55
toolkit.cosmeticAnimations.enabled
これを false でフルスクリーン(F11)時アニメーションを無効にできた
けどタブのアニメーションも無効になる、他にも影響あるかも
Freifox 54 までは browser.fullscreen.animate
toolkit.cosmeticAnimations.enabled
これを false でフルスクリーン(F11)時アニメーションを無効にできた
けどタブのアニメーションも無効になる、他にも影響あるかも
Freifox 54 までは browser.fullscreen.animate
6859
2017/11/24(金) 01:08:29.24ID:S/OBZZAC0 >>60
素早いコメントありがとうございます。
変わりの操作をするのでは駄目とかではなくて、元のウインドウが他の物に
隠れてしまって、忘れて2つ目を起動してしまったりして、知らぬまに2つ目の
ウインドウが開いたりするのを防げたらいいなぁ というくらいのつもりで
質問させて頂きました。
もともと、それほどヘビーな使い方をしてたわけではなくて、userChrome.cssとか
2ch情報などでuserChrome.jsなども使って思っていたよりも以前の状態に近づける
事が出来たので、今回の事も出来ればいいな という思いで質問をしたのです。
素早いコメントありがとうございます。
変わりの操作をするのでは駄目とかではなくて、元のウインドウが他の物に
隠れてしまって、忘れて2つ目を起動してしまったりして、知らぬまに2つ目の
ウインドウが開いたりするのを防げたらいいなぁ というくらいのつもりで
質問させて頂きました。
もともと、それほどヘビーな使い方をしてたわけではなくて、userChrome.cssとか
2ch情報などでuserChrome.jsなども使って思っていたよりも以前の状態に近づける
事が出来たので、今回の事も出来ればいいな という思いで質問をしたのです。
69名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 02:42:44.92ID:Ab2P2BiT0 テンプレ
Firefox57が以前と挙動が違うという人は機能を無効にする前にリフレッシュを試してみて。
Firefox57が以前と挙動が違うという人は機能を無効にする前にリフレッシュを試してみて。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 03:04:43.32ID:2QaODSWy0 firefoxだと毎回ネット攻撃を感知する
なんで?
なんで?
2017/11/24(金) 03:09:20.36ID:7ECsXxQX0
57だけ新しく別にインストールしたいんだけど、
57のインストーラーからカスタムインストールができなくて
56の更新上書きしかできない。
どうすりゃ57だけ別に新規インストールできるの?
57のインストーラーからカスタムインストールができなくて
56の更新上書きしかできない。
どうすりゃ57だけ別に新規インストールできるの?
2017/11/24(金) 03:43:24.39ID:sK+kUZvz0
ポータブル版
73名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 04:05:00.26ID:LB/5BzhB0 >>71
ここにあるぞ
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0/win64/ja/
カスタムインストール選んで、インストールするとこ変えればいい
https://00.bulog.jp/archives/1484
ここにあるぞ
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0/win64/ja/
カスタムインストール選んで、インストールするとこ変えればいい
https://00.bulog.jp/archives/1484
2017/11/24(金) 06:28:53.10ID:ZrJeDzmC0
2017/11/24(金) 06:42:53.06ID:i9wmfnpy0
すみません、数点質問させて下さいませ
最新Firefox57対応のタブグループアドオンってありますでしょうか?
使用していたのはこちらです
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-groups
もう一点はFirefoxを最小化するとシステムトレイに最小化出来るアドオンです
使用していたのはこちらです
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/minimizetotray-revived/
質問スレッドがあると知らず拡張機能スレッドで質問させて頂いたのですが事後に質問スレに気付き
という風にこちらに来ました。マルチポストになって申し訳ありませんがどなたかご教示下されば幸いです(_ _)
最新Firefox57対応のタブグループアドオンってありますでしょうか?
使用していたのはこちらです
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-groups
もう一点はFirefoxを最小化するとシステムトレイに最小化出来るアドオンです
使用していたのはこちらです
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/minimizetotray-revived/
質問スレッドがあると知らず拡張機能スレッドで質問させて頂いたのですが事後に質問スレに気付き
という風にこちらに来ました。マルチポストになって申し訳ありませんがどなたかご教示下されば幸いです(_ _)
2017/11/24(金) 07:27:44.26ID:DRT5IDJx0
57使用中急に新規タブが開けなくなることがあるのは何が原因でしょうか
ブラウザ再起動で直るんだけどアドオンかuc.jsが悪さしてるのかな?
多段タブをcssで使ってるけどこれは問題じゃない気がするしな
ブラウザ再起動で直るんだけどアドオンかuc.jsが悪さしてるのかな?
多段タブをcssで使ってるけどこれは問題じゃない気がするしな
2017/11/24(金) 08:02:05.89ID:/T2fZFxO0
>>75
アドオンの話だし拡張機能スレでよかったんじゃないかな
タブグループはないので代替でTree Tabsかツリー型タブ
Sync Tab Groupsはウィンドウで分けとかないと切り替え時に全閉じ→全読み込みになる
Tab Group Switchは全閉じ→全読み込みでプライベートだと機能しない
最小化は知らない
アドオンの話だし拡張機能スレでよかったんじゃないかな
タブグループはないので代替でTree Tabsかツリー型タブ
Sync Tab Groupsはウィンドウで分けとかないと切り替え時に全閉じ→全読み込みになる
Tab Group Switchは全閉じ→全読み込みでプライベートだと機能しない
最小化は知らない
2017/11/24(金) 08:18:08.60ID:TdtAWC6G0
>>75
プレビュー一覧機能はないけど、
Tree Tabs
は便利。ツイッターなんかでも更新された場合に表示が出てくる。
ただ、サイドブックマークを使ってるので、ショートカット等を使って使い分けが面倒。
プレビュー一覧機能はないけど、
Tree Tabs
は便利。ツイッターなんかでも更新された場合に表示が出てくる。
ただ、サイドブックマークを使ってるので、ショートカット等を使って使い分けが面倒。
2017/11/24(金) 08:58:17.51ID:AnfB9aL10
57からkeyconfig使えなくなったので代替方法ありませんか?
タブ切り替えを1キー2キーで行いたいです
下のように手動で記述しましたがどちらも反映されませんでした
pref.js
user_pref("keyconfig.main.xxx_key__Next Tab", "][2][][gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(1);");
user_pref("keyconfig.main.xxx_key__Previous Tab", "][1][][gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(-1);");
user_pref("extensions.dorandoKeyConfig.main.xxx_key1_Next Tab", "][2][][gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(1);][");
user_pref("extensions.dorandoKeyConfig.main.xxx_key1_Previous Tab", "][1][][gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(-1);][");
※gBrowser.mTabContainer → gBrowser.TabContainerの置き換えも試した
タブ切り替えを1キー2キーで行いたいです
下のように手動で記述しましたがどちらも反映されませんでした
pref.js
user_pref("keyconfig.main.xxx_key__Next Tab", "][2][][gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(1);");
user_pref("keyconfig.main.xxx_key__Previous Tab", "][1][][gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(-1);");
user_pref("extensions.dorandoKeyConfig.main.xxx_key1_Next Tab", "][2][][gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(1);][");
user_pref("extensions.dorandoKeyConfig.main.xxx_key1_Previous Tab", "][1][][gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(-1);][");
※gBrowser.mTabContainer → gBrowser.TabContainerの置き換えも試した
2017/11/24(金) 09:24:16.55ID:rz2PPgCr0
>>79
Shortkeys (Custom Keyboard Shortcuts) for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/shortkeys-custom-shortcuts/
Shortkeys (Custom Keyboard Shortcuts) for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/shortkeys-custom-shortcuts/
2017/11/24(金) 09:43:52.35ID:EWTgRHyq0
>>76
いくらなんでもそんなの他人にわかるわけねえ
いくらなんでもそんなの他人にわかるわけねえ
2017/11/24(金) 09:49:25.90ID:AnfB9aL10
2017/11/24(金) 09:55:09.70ID:ZrJeDzmC0
>>76
その件とは関係ないかもしれないが
TSTの中の人曰くuserChrome.cssでタブバー隠してると挙動が壊れるケースがあるそうだ
userChromeをいじるというのはそういうこと
自己解決出来ないならいじらないほうがいい
その件とは関係ないかもしれないが
TSTの中の人曰くuserChrome.cssでタブバー隠してると挙動が壊れるケースがあるそうだ
userChromeをいじるというのはそういうこと
自己解決出来ないならいじらないほうがいい
2017/11/24(金) 09:58:05.91ID:AnfB9aL10
Activation Settings..のActive while in form fieldsにチェック入れることでちゃんと移動するようになった
フォーム内で1キーと2キーが使えなくなる
新規タブでは機能せず
従来のようにpref.jsに設定記述する方式ではないようだ
これは実用無理っす
フォーム内で1キーと2キーが使えなくなる
新規タブでは機能せず
従来のようにpref.jsに設定記述する方式ではないようだ
これは実用無理っす
2017/11/24(金) 09:58:29.51ID:ZrJeDzmC0
2017/11/24(金) 10:03:27.72ID:AnfB9aL10
>>85
マウスジェスチャが機能しないのはしょうがないにしてもショートカットまでとはまさかでした
マウスジェスチャが機能しないのはしょうがないにしてもショートカットまでとはまさかでした
2017/11/24(金) 10:18:54.20ID:ZrJeDzmC0
WebExtensionsの仕組みではジェスチャにしろショートカットにしろ
ページに対してなにかしたければその処理を行うスクリプトを
ページに注入するんだけどこの注入がブラウザ内蔵ページやAMOでは出来ない
なのでなにもかも動かない
例外はコンテキストメニューへの項目追加や
アドオン側で固定的に設定されているショートカットキー設定
(ここで設定できるキーにも結構きつい制限がある)
など専用のAPIが用意されているごく一部のみ
ページに対してなにかしたければその処理を行うスクリプトを
ページに注入するんだけどこの注入がブラウザ内蔵ページやAMOでは出来ない
なのでなにもかも動かない
例外はコンテキストメニューへの項目追加や
アドオン側で固定的に設定されているショートカットキー設定
(ここで設定できるキーにも結構きつい制限がある)
など専用のAPIが用意されているごく一部のみ
2017/11/24(金) 10:40:45.31ID:EWTgRHyq0
API揃ってないことがあらかじめわかっていたのでDev版で試すことは出来た
でもまあ拡張スレといいこうなることは仕方ねえな
uc.jsやcssスレが賑わってたりするし
でもまあ拡張スレといいこうなることは仕方ねえな
uc.jsやcssスレが賑わってたりするし
2017/11/24(金) 11:11:50.64ID:DRT5IDJx0
2017/11/24(金) 11:39:35.84ID:1ProokQr0
【OS】Windows8.1 64bit
【バージョン】57.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
昨日からページを開いたときに一瞬下記うp画像のようになってしまうんですが
こうなるページとならないページがあります
原因などわかりますでしょうか
Firefox ツールバーをカスタマイズする方法
https://i.imgur.com/2sZjwGL.png
Yahoo ニュース
https://i.imgur.com/rNVxNMA.png
imgur トップページ
https://i.imgur.com/hDMEgNJ.png
【バージョン】57.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
昨日からページを開いたときに一瞬下記うp画像のようになってしまうんですが
こうなるページとならないページがあります
原因などわかりますでしょうか
Firefox ツールバーをカスタマイズする方法
https://i.imgur.com/2sZjwGL.png
Yahoo ニュース
https://i.imgur.com/rNVxNMA.png
imgur トップページ
https://i.imgur.com/hDMEgNJ.png
2017/11/24(金) 11:46:33.73ID:Hi09taZA0
>>86
AMOはabout:config弄れば動くようになるけど安全性が犠牲になる
AMOはabout:config弄れば動くようになるけど安全性が犠牲になる
2017/11/24(金) 12:08:44.42ID:X9AiRIb50
2017/11/24(金) 12:25:00.96ID:1ProokQr0
>>92
about:configはこれらを変更しています
Pocket消す
extensions.pocket.enabled;false
ブックマークを新しいタブで開く
browser.tabs.loadBookmarksInTabsをture
リンクを開いたときタブの一つ右に新しく開く
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentをtrue
最後のタブを閉じてもウィンドウを閉じない
browser.tabs.closeWindowWithLastTab」をfalseに。
ブックマークを左クリックで新しいタブに
browser.tabs.loadBookmarksInTabs」をtrueに。
検索バーでの検索結果を新しいタブで
「browser.search.openintab」をtrueに。
ブックマーク中クリックでブクマメニュー開いたままに
browser.bookmarks.openInTabClosesMenu」をfalseに。
複数タブを閉じるときの確認画面を出さない
warnoncloseothertabs falseに
検索バーでの検索結果を新しいタブで
browser.search.openintab」をtrueに。
アドオンは41入れてあって3つ無効になっています
userChrome.cssにもけっこう記入されてます
uc.jsは35使ってます
about:configはこれらを変更しています
Pocket消す
extensions.pocket.enabled;false
ブックマークを新しいタブで開く
browser.tabs.loadBookmarksInTabsをture
リンクを開いたときタブの一つ右に新しく開く
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentをtrue
最後のタブを閉じてもウィンドウを閉じない
browser.tabs.closeWindowWithLastTab」をfalseに。
ブックマークを左クリックで新しいタブに
browser.tabs.loadBookmarksInTabs」をtrueに。
検索バーでの検索結果を新しいタブで
「browser.search.openintab」をtrueに。
ブックマーク中クリックでブクマメニュー開いたままに
browser.bookmarks.openInTabClosesMenu」をfalseに。
複数タブを閉じるときの確認画面を出さない
warnoncloseothertabs falseに
検索バーでの検索結果を新しいタブで
browser.search.openintab」をtrueに。
アドオンは41入れてあって3つ無効になっています
userChrome.cssにもけっこう記入されてます
uc.jsは35使ってます
2017/11/24(金) 12:26:38.30ID:+aHRtg6D0
2017/11/24(金) 12:41:26.83ID:1ProokQr0
96名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 13:00:41.54ID:UzINbruE0 最新にしたらJRAのレース映像が全く見れなくなった…
どなたか原因がわかる方いますか?
どなたか原因がわかる方いますか?
2017/11/24(金) 13:14:55.95ID:y1qTzZ/h0
2017/11/24(金) 14:25:28.98ID:N/xR/KKb0
>>96
俺の場合はuBlockが邪魔をしていた模様
俺の場合はuBlockが邪魔をしていた模様
99名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 14:38:07.12ID:iPj3F4u60 ぶっちゃけ、Ver.56は本当に危険なんですか?
危険だとするとどういう風に危険でどの程度の危険ですか?
危険だとするとどういう風に危険でどの程度の危険ですか?
2017/11/24(金) 14:39:24.46ID:EKs8lmRs0
>>96
IEか32bitFFのJAVA使えるバージョンにすれば見れるよ
IEか32bitFFのJAVA使えるバージョンにすれば見れるよ
2017/11/24(金) 14:44:23.14ID:ZrJeDzmC0
2017/11/24(金) 14:45:34.43ID:zKGKu55q0
2017/11/24(金) 14:53:38.69ID:jyCapaZg0
>「Firefox 57」では、解放後メモリへのアクセス「CVE-2017-7828」のほか、
>メモリ破壊が生じる脆弱性「CVE-2017-7826」「CVE-2017-7827」など、
>重要度「クリティカル(Critical)」の脆弱性3件に対処した。
>メモリ破壊が生じる脆弱性「CVE-2017-7826」「CVE-2017-7827」など、
>重要度「クリティカル(Critical)」の脆弱性3件に対処した。
2017/11/24(金) 15:00:03.16ID:OuZOEKPs0
>>99
Firefoxの全てのバージョンに脆弱性があって危険だけど
スケジュールされたメジャーバージョンアップの時まで放置されている
その程度の危険性なので実はどうでもいい
メジャーバージョンアップ外のアップデートがあった時だけ気をつけろ
Firefoxの全てのバージョンに脆弱性があって危険だけど
スケジュールされたメジャーバージョンアップの時まで放置されている
その程度の危険性なので実はどうでもいい
メジャーバージョンアップ外のアップデートがあった時だけ気をつけろ
2017/11/24(金) 15:07:27.11ID:ZrJeDzmC0
クリティカルな脆弱性は修正が終わるまでその内容が公表されない
放置されていたのかどうかは判断できない
放置されていたのかどうかは判断できない
106名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 15:12:09.28ID:NqfUJ/s60 ダウングレードとか
ESRとか
必死な事だけど
Wataerfoxにfirefoxで使ってるprofileコピペするだけで
ほとんどそのままの環境で立ち上がるのに
テーマ、CTRもそのままでレイアウト崩れもなく使えるのに
暇人だなお前ら
ESRとか
必死な事だけど
Wataerfoxにfirefoxで使ってるprofileコピペするだけで
ほとんどそのままの環境で立ち上がるのに
テーマ、CTRもそのままでレイアウト崩れもなく使えるのに
暇人だなお前ら
2017/11/24(金) 15:18:42.22ID:OuZOEKPs0
クリティカルな脆弱性なのに3件も溜めてたんだ、フフッ
その程度
その程度
2017/11/24(金) 15:27:31.42ID:ZrJeDzmC0
修正されて修正箇所や修正方法が公開されると攻撃方法が容易にわかるようになる
なおさら修正されていないブラウザは危険になる
なおさら修正されていないブラウザは危険になる
109名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 15:28:09.60ID:Yzli+Zyz0 57になってプライベートブラウズの方にしたら爆速で驚いた
2017/11/24(金) 15:34:29.61ID:+4TnzOkF0
起動時に毎回、特定のアドレスをピン留めした状態から始まるようにできないですか?
通常のピン留めだと、最後にいたアドレスを復元しようとしてしまいます。
通常のピン留めだと、最後にいたアドレスを復元しようとしてしまいます。
111名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 17:37:17.85ID:/XgxxHRv0 デフォルトでタブをサスペンドしてくれる機能とかないですか?
一定時間経過後に
一定時間経過後に
112名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 19:34:47.96ID:i3pQPCiy0 これまでportableを使ってたんだけど、57.0にアップデートしたらTabMixなどが使えなくなってしまった。
仕方ないから、56.0.2を新規インストールしてDataフォルダをコピペして起動させたんだけど、こんなエラーがでる。
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 541, 列番号: 9: <toolbarbutton id="manage-share-providers" class="share-provider-button"
--------^
57.0にアップデートした事が影響してるにしては、chromeって??
誰かわかる猛者いない??
仕方ないから、56.0.2を新規インストールしてDataフォルダをコピペして起動させたんだけど、こんなエラーがでる。
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 541, 列番号: 9: <toolbarbutton id="manage-share-providers" class="share-provider-button"
--------^
57.0にアップデートした事が影響してるにしては、chromeって??
誰かわかる猛者いない??
2017/11/24(金) 19:40:01.61ID:RvuJWzUf0
言語パックのバージョン違いじゃないの
2017/11/24(金) 19:45:50.65ID:tKAS0UsI0
>>113
CyberFoxでバージョンアップの度に出てたやつだね、懐かし。
CyberFoxでバージョンアップの度に出てたやつだね、懐かし。
115名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 21:10:01.18ID:i3pQPCiy02017/11/24(金) 21:27:18.02ID:csRoufwu0
117名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 21:27:32.19ID:inuE6HLA0 quantumで使えるflash gotに相当するアドオンってもう出てる?
2017/11/24(金) 22:49:36.83ID:RvuJWzUf0
2017/11/25(土) 01:20:22.06ID:Z/n7HbJb0
2017/11/25(土) 01:46:21.73ID:MaeH2Fdu0
Firefox57なんですが、サイドバーの表示領域が大きすぎて困ってます
縦タブとして使いたいので、サイドバーを小さく(細く)するには
どうすればいいでしょうか?
縦タブとして使いたいので、サイドバーを小さく(細く)するには
どうすればいいでしょうか?
2017/11/25(土) 01:55:50.12ID:G1w78Fl90
えっ?
2017/11/25(土) 02:55:16.88ID:wGTlsmCs0
about:downloadsでダウンロードマネージャをタブとして表示した状態でウィンドウを閉じようとしたときに警告を出すようにすることはできますか?
2017/11/25(土) 03:07:03.69ID:htcuIZkf0
fire foxが立ち上がらなくなった
他ブラウザは上がるのに
他ブラウザは上がるのに
2017/11/25(土) 03:21:50.55ID:eCgJkyjW0
2017/11/25(土) 03:35:45.41ID:wGTlsmCs0
>>124
残念。どもです。
残念。どもです。
2017/11/25(土) 04:46:32.21ID:7CvS95LM0
2017/11/25(土) 05:05:28.31ID:7CvS95LM0
>>126
userChrome.cssは自力でどうにかできる人向けで
いつ動かなくかわからないし挙動がおかしくなる場合もあるから
スレ検索とだけ書いたんだけど
現スレと前スレにはそのものの回答が無いっぽかったから一応
#sidebar {
min-width: 100px !important;
}
userChrome.cssは自力でどうにかできる人向けで
いつ動かなくかわからないし挙動がおかしくなる場合もあるから
スレ検索とだけ書いたんだけど
現スレと前スレにはそのものの回答が無いっぽかったから一応
#sidebar {
min-width: 100px !important;
}
128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 09:00:35.29ID:j/GW6Ink0 ウィンドウの順番が入れ替わる現象ってどうにかならないのでしょうか
2017/11/25(土) 09:18:29.69ID:vWGyaQ4Z0
サイドバーの幅に最小と最大が設定されてるの初めて知った
2017/11/25(土) 09:28:20.73ID:wP03FOh10
ウィンドウの順番ってなんじゃ
131名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 09:28:48.67ID:ofGhiJUB0 分割ダウンロードができるアドオンを教えて
2017/11/25(土) 09:42:54.57ID:fdHmsce50
動画の保存のことで質問が。
1.Shift + 右クリック 名前を付けて動画保存 と
2.アドオンを使って、例えばDownload Flash and Videoで動画保存。
同じように動画をダウンロードして保存が出来るので
.mpgの動画保存はアドオンは必要ないと言うことなんでしょうか?
お馬鹿な質問でスミマセンが
1.Shift + 右クリック 名前を付けて動画保存 と
2.アドオンを使って、例えばDownload Flash and Videoで動画保存。
同じように動画をダウンロードして保存が出来るので
.mpgの動画保存はアドオンは必要ないと言うことなんでしょうか?
お馬鹿な質問でスミマセンが
2017/11/25(土) 09:44:27.59ID:pTL2fSmO0
具体的にURLなり示せ
エスパー求めるな
エスパー求めるな
2017/11/25(土) 10:19:05.66ID:xmE9YyAd0
サイドバーってマウスカーソルを境界に持っていくと矢印が出てこないか?
2017/11/25(土) 10:41:25.35ID:KNf0TuEY0
janeからFirefoxへ複数のリンクを送るとFirefoxのウィンドウが開いてしまうんですが
複数のリンクを送るたびにウィンドウの数が増えていってしまいます
Firefoxを一つのウィンドウだけにすることはできないんでしょうか
複数のリンクを送るたびにウィンドウの数が増えていってしまいます
Firefoxを一つのウィンドウだけにすることはできないんでしょうか
136名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 10:46:44.32ID:WznIBYxQ0 >>116
ありがとう、派生版は勉強不足でよく知らなかった。
ありがとう、派生版は勉強不足でよく知らなかった。
2017/11/25(土) 10:48:28.72ID:YQ72PmIB0
プライバシー等の例外サイト設定でサブドメインを全部指定するの大変なんですが
まとめて登録する方法ありますか?
ワイルドカードはダメみたいでした
まとめて登録する方法ありますか?
ワイルドカードはダメみたいでした
2017/11/25(土) 10:50:21.95ID:WznIBYxQ0
>>118
>>英語版で56→57になったプロファイルを日本語版の56にコピーしたということかな
そう、そのとおり。そのままDataフォルダを上書きしたの。
57になると、新規TABが最後尾になるのが辛くて仕方ない。
56まではTABMixで現在のTABの直後に開くようにしていたら。
代替えのアドインもそれらしきものがないし・・・
>>英語版で56→57になったプロファイルを日本語版の56にコピーしたということかな
そう、そのとおり。そのままDataフォルダを上書きしたの。
57になると、新規TABが最後尾になるのが辛くて仕方ない。
56まではTABMixで現在のTABの直後に開くようにしていたら。
代替えのアドインもそれらしきものがないし・・・
2017/11/25(土) 10:54:02.38ID:ENCo5fSg0
>>134
その調整できる範囲内の最小幅よりも狭くしたいってことなんでしょ
その調整できる範囲内の最小幅よりも狭くしたいってことなんでしょ
2017/11/25(土) 10:57:01.35ID:ENCo5fSg0
>>138
Tab Open/Close Control
Tab Open/Close Control
2017/11/25(土) 11:07:00.86ID:nsUCm58a0
addonが旧式かどうか表示されるのは、バージョンいくつから?
142名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 11:25:43.09ID:7Q7hEHqT0 >>141
55.0
55.0
2017/11/25(土) 11:33:28.97ID:nsUCm58a0
d
53では駄目なのか
一旦56くらいに上げておいて、57にするかどうか見極める必要があるな
Add-on Compatibility Reporter というのを入れてみた
使えるかどうかが世の中で言われてるのと全然違うように見えるけど、
これは信用できるものなの?
53では駄目なのか
一旦56くらいに上げておいて、57にするかどうか見極める必要があるな
Add-on Compatibility Reporter というのを入れてみた
使えるかどうかが世の中で言われてるのと全然違うように見えるけど、
これは信用できるものなの?
144名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 11:42:28.46ID:5tIb95zJ0 そのアドオンの作者見てから言えやボケ
145名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 12:14:00.36ID:iUsKQdYb0 動画の不調は
・デバイスドライバの更新
・firefoxのabout:configでsecurity.sandbox.content.levelを2に設定
で治った
・デバイスドライバの更新
・firefoxのabout:configでsecurity.sandbox.content.levelを2に設定
で治った
146名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 12:20:45.39ID:iUsKQdYb0 レベル3だと音が出ないんだけど
Read access to most of the filesystem
Excludes themes/GTK configuration, fonts, shared data and libraries
youtubeの動画再生って
なんか情報集めてるの?
Read access to most of the filesystem
Excludes themes/GTK configuration, fonts, shared data and libraries
youtubeの動画再生って
なんか情報集めてるの?
147名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 12:21:36.66ID:7Q7hEHqT0 >>143
57対応かどうかの判定は Add-on Compatibility Reporter の役割ではない
56以前のFirefoxとレガシーアドオンに対して意味のあった拡張機能
詳しくは以下の記事など
【レビュー】“非対応”な拡張を「Firefox」へ導入可能に「Add-on Compatibility Reporter」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/455091.html
57対応かどうかの判定は Add-on Compatibility Reporter の役割ではない
56以前のFirefoxとレガシーアドオンに対して意味のあった拡張機能
詳しくは以下の記事など
【レビュー】“非対応”な拡張を「Firefox」へ導入可能に「Add-on Compatibility Reporter」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/455091.html
148名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 12:26:26.88ID:WznIBYxQ0149名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 12:31:48.29ID:iUsKQdYb0 プレーヤによって動いたり動かなかったりだな
朝日と日経のは大丈夫だったが
NHKとか毎日はだめだった
こりゃしばらくは 最新バージョンは使えないな
朝日と日経のは大丈夫だったが
NHKとか毎日はだめだった
こりゃしばらくは 最新バージョンは使えないな
2017/11/25(土) 12:32:02.04ID:tukDdcFV0
>>90
Adblock
Adblock
2017/11/25(土) 12:33:02.94ID:Uy04QLlI0
Firefox57のタブの左側の空間(左隅)って何のためにあるんですか?
2017/11/25(土) 12:39:37.12ID:Qi6c8EWL0
flashgotの代わり誰か作ってくれー
2017/11/25(土) 12:59:59.14ID:KNf0TuEY0
2017/11/25(土) 13:27:39.67ID:QGKvDxGx0
>>151
ドラッグポイント
ドラッグポイント
2017/11/25(土) 13:38:02.64ID:ildhnpWC0
かざぐるマウス使ってるんですが、マウスジェスチャの『←↓』だけが機能しないという謎の現象が起こってます
『タブを複製』を設定してます
他方向のジェスチャは機能します
ver57、他のジェスチャ系アドオンは入れてません
原因がわかる方いますでしょうか?
『タブを複製』を設定してます
他方向のジェスチャは機能します
ver57、他のジェスチャ系アドオンは入れてません
原因がわかる方いますでしょうか?
2017/11/25(土) 13:38:52.38ID:TNGrWB+K0
2017/11/25(土) 13:40:26.64ID:TNGrWB+K0
2017/11/25(土) 13:57:27.77ID:KNf0TuEY0
>>155
タブを複製はかざぐるマウスで機能しないようです
自分はSaka Keyというキーボードショートカットカスタマイズアドオンで
設定したキーをかざぐるマウスに登録しタブを複製させています
Saka Keyはとても柔軟にキー設定できるし
かざぐるマウスで右のタブを閉じる左のタブを閉じる他のタブを閉じるなども
可能になってます
ただ自分の環境だけかもしれないですが
開いたページ読み込みのさい一瞬表示がおかしくなるようです
https://i.imgur.com/rNVxNMA.png
タブを複製はかざぐるマウスで機能しないようです
自分はSaka Keyというキーボードショートカットカスタマイズアドオンで
設定したキーをかざぐるマウスに登録しタブを複製させています
Saka Keyはとても柔軟にキー設定できるし
かざぐるマウスで右のタブを閉じる左のタブを閉じる他のタブを閉じるなども
可能になってます
ただ自分の環境だけかもしれないですが
開いたページ読み込みのさい一瞬表示がおかしくなるようです
https://i.imgur.com/rNVxNMA.png
2017/11/25(土) 14:05:31.35ID:ildhnpWC0
2017/11/25(土) 14:12:56.68ID:7CvS95LM0
>>158
Yahooニュースのページはおかしくならないが
Saka Keyはへんなところに本来表示されるはずのないスクロールバーが出たりするな
Saka KeyのUIを表示するためにページ上にHTMLを追加してるみたいんだけど
それがなにかページを壊してる感じ
Yahooニュースのページはおかしくならないが
Saka Keyはへんなところに本来表示されるはずのないスクロールバーが出たりするな
Saka KeyのUIを表示するためにページ上にHTMLを追加してるみたいんだけど
それがなにかページを壊してる感じ
2017/11/25(土) 14:17:06.75ID:KNf0TuEY0
>>160
すべてのページではないのですがこれが解決すればベストアドオンなんですよね
自分のところではこれらのページも読み込み初めにおかしいです
Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/products/firefox
ツールバーをカスタマイズする方法 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/customize-firefox-controls-buttons-and-toolbars
Firefox のキーボードショートカット | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly
すべてのページではないのですがこれが解決すればベストアドオンなんですよね
自分のところではこれらのページも読み込み初めにおかしいです
Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/products/firefox
ツールバーをカスタマイズする方法 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/customize-firefox-controls-buttons-and-toolbars
Firefox のキーボードショートカット | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly
2017/11/25(土) 14:31:09.29ID:7CvS95LM0
>>161
そのページ見てなんとなくわかったかも
Saka KeyがCSS適用をブロックするようなページをいじりかたをしてるので
CSSなしのページが一瞬表示された後CSSが適用される
CSSの内容によってはほんとに一瞬なので気づかない場合もある
原理的にはすべてのページで発生する可能性があるから
ちょっとSaka Keyの作りに問題がある気がするかなあ
そのページ見てなんとなくわかったかも
Saka KeyがCSS適用をブロックするようなページをいじりかたをしてるので
CSSなしのページが一瞬表示された後CSSが適用される
CSSの内容によってはほんとに一瞬なので気づかない場合もある
原理的にはすべてのページで発生する可能性があるから
ちょっとSaka Keyの作りに問題がある気がするかなあ
2017/11/25(土) 14:31:46.01ID:hywsGXgE0
Saka Keyじゃなくて>>80じゃダメなの?
2017/11/25(土) 14:43:44.58ID:PjpO8FQB0
saka key 以外にもvimium-FF、vimVixenってのあるから乗り換えてもいいんじゃないかな
要らないキーが多い人は設定が面倒になりそうだけど
要らないキーが多い人は設定が面倒になりそうだけど
2017/11/25(土) 14:47:47.18ID:KNf0TuEY0
2017/11/25(土) 14:57:10.10ID:wGTlsmCs0
>>164
vimium-FFはunmapAllでいらないの全部無効にできるから使ってる。
vimium-FFはunmapAllでいらないの全部無効にできるから使ってる。
2017/11/25(土) 14:57:41.26ID:CEZk9I8d0
タブを複製のショートカットがありさえすればいいならこれとか(試してはいない)
Duplicate Tab Shortcut
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/duplicate-tab-shortcut/
Duplicate Tab Shortcut
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/duplicate-tab-shortcut/
2017/11/25(土) 15:23:55.57ID:KNf0TuEY0
2017/11/25(土) 15:26:18.30ID:KNf0TuEY0
2017/11/25(土) 15:29:47.00ID:KNf0TuEY0
>>159
Saka Keyおすすめしてしまいましたがやはりページ読み込みに難があるようで
vimium-FFがいいかもしれません
設定など書かれたページ
https://rcmdnk.com/blog/2017/10/20/computer-firefox-vimperator/
Saka Keyおすすめしてしまいましたがやはりページ読み込みに難があるようで
vimium-FFがいいかもしれません
設定など書かれたページ
https://rcmdnk.com/blog/2017/10/20/computer-firefox-vimperator/
2017/11/25(土) 20:05:01.88ID:/hxiXopB0
新しいタブのトップサイトの表示を3行にすることって出来ないのかな?
2行でも少ない感じ
2行でも少ない感じ
2017/11/25(土) 20:28:06.28ID:/tX/DLHC0
about:config
browser.newtabpage.activity-stream.topSitesCount
6*行数を指定
例えば24を指定すると横6*縦4になる
browser.newtabpage.activity-stream.topSitesCount
6*行数を指定
例えば24を指定すると横6*縦4になる
2017/11/25(土) 22:18:43.70ID:xt+NdEVU0
ダウンロードヘルパーが調子悪くなったから再インストールしたんだけどツールバーに何故かアイコンが表示されなくなった
助けて
助けて
2017/11/25(土) 22:27:33.93ID:/hxiXopB0
2017/11/25(土) 22:40:14.46ID:NZHRUpb90
57にバージョンアップしたら、
矢印のダウンロードアイコンがダウンロードしている時だけ現れるようになり、
普段は隠れています。
ところが何かの拍子にダウンロードしてなくても出っぱなしになりました。
これを普段は隠れるようにするにはどうすればいいでしょうか?
矢印のダウンロードアイコンがダウンロードしている時だけ現れるようになり、
普段は隠れています。
ところが何かの拍子にダウンロードしてなくても出っぱなしになりました。
これを普段は隠れるようにするにはどうすればいいでしょうか?
2017/11/25(土) 22:45:32.65ID:NZHRUpb90
自己解決しました。
カスタマイズ画面をいじってたら、
ダウンロードアイコンの隣に「自動的に隠す」というチェックが現れました。
カスタマイズ画面をいじってたら、
ダウンロードアイコンの隣に「自動的に隠す」というチェックが現れました。
2017/11/25(土) 22:46:01.05ID:IX4u0cyO0
カスタマイズでだめか?
2017/11/26(日) 01:53:22.46ID:/BRsnGK/0
これ Tab Open/Close Control
タブを閉じたとき「左」に設定してもへんなトコにフォーカス(アクティブ)しますね。
タブを閉じたとき「左」に設定してもへんなトコにフォーカス(アクティブ)しますね。
2017/11/26(日) 03:14:53.38ID:PGjX5bkd0
Firefox57でカスタマイズに小さいスペースを追加する方法って何か無いですか?
56まではCTR入れることで小さいスペース追加されてたのですが
今のところ伸縮自在のスペースっていう自分で幅の調整できないスペースしかないです
56まではCTR入れることで小さいスペース追加されてたのですが
今のところ伸縮自在のスペースっていう自分で幅の調整できないスペースしかないです
2017/11/26(日) 03:20:55.65ID:LbZf1ncB0
2017/11/26(日) 03:44:02.85ID:QWSDZrb70
Win10 64bit使ってる
57で速くなったって聞いてChromeから57に乗り換えたけど60fps動画がカクつくのはなんでや・・・
ハードウェアアクセラレーションオフでもセーフモードでも変化なし
Chromeでは起きなかったのになんなんや・・・
57で速くなったって聞いてChromeから57に乗り換えたけど60fps動画がカクつくのはなんでや・・・
ハードウェアアクセラレーションオフでもセーフモードでも変化なし
Chromeでは起きなかったのになんなんや・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 03:52:57.98ID:0dz5JjHB0 すべてのブックマークを、起動時に自動的に出すことは出来ないですか
183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 04:17:30.42ID:0dz5JjHB0 自動的にメモリ開放ってされているんですか?1度開くと、後からサスペンドしたタブでもメモリを使っているようなんですが
どうやって自動で解放出来ますか
アドオンは適当なのがないです
どうやって自動で解放出来ますか
アドオンは適当なのがないです
2017/11/26(日) 04:22:01.27ID:JicDi8ol0
185名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 05:28:40.89ID:0dz5JjHB0 ↑回答どうも、それだとサイドバーがあるので、、、
メモリは再起動するまで解放されないのかな、、、
一度読み込むとキャッシュが残るんでしょうか
メモリは再起動するまで解放されないのかな、、、
一度読み込むとキャッシュが残るんでしょうか
2017/11/26(日) 07:51:07.85ID:36wujguV0
2017/11/26(日) 10:52:21.92ID:1QRt+Pe50
2017/11/26(日) 11:07:53.57ID:QWSDZrb70
>>186
めちゃくちゃもやもやする
めちゃくちゃもやもやする
189名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 11:08:51.05ID:0dz5JjHB0 >>187
サスペンドしてメモリを節約するアドオンがあるのです
後から使うので閉じたりはしたくないです
しかし、タブがサスペンドされてもメモリがサスペンドされたタブのために確保されているように思います
再起動するまでメモリがあまりヘリませんから
サスペンドしてメモリを節約するアドオンがあるのです
後から使うので閉じたりはしたくないです
しかし、タブがサスペンドされてもメモリがサスペンドされたタブのために確保されているように思います
再起動するまでメモリがあまりヘリませんから
2017/11/26(日) 11:15:37.46ID:1QRt+Pe50
191名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 11:29:28.98ID:0dz5JjHB0 ↑回答どうも
auto unload tabです
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/auto-unload-tab/
裏でどういう処理してるかはわかりません
auto unload tabです
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/auto-unload-tab/
裏でどういう処理してるかはわかりません
2017/11/26(日) 12:04:20.69ID:swZlG+PK0
エスパーさん助けてください
勝手にuseragentが52になる
おかしいなと思ってabout:configを見てもgeneral.useragent.overrideの設定値はなく、
新たに作成して57のuseragentを入れても52のまま
プロファイルを新しく作ってもそうなる
勝手にuseragentが52になる
おかしいなと思ってabout:configを見てもgeneral.useragent.overrideの設定値はなく、
新たに作成して57のuseragentを入れても52のまま
プロファイルを新しく作ってもそうなる
2017/11/26(日) 12:30:48.11ID:8RNq7nWx0
最近56に上げたら、ニコニコ動画のタブを閉じた時にブツって音がするようになった
flash版だけでhtml5ではならない
解決法はある?
flash版だけでhtml5ではならない
解決法はある?
2017/11/26(日) 13:12:28.18ID:1QRt+Pe50
2017/11/26(日) 13:30:48.74ID:rihZUcc00
ブックマークにそのまま RSS を入れて使っているのですが、
browser.tabs.loadBookmarksInTabs を ture にしてても
クリックすると現在のタブに表示されてしまいます。
左クリックで新しいタブで開く方法はないでしょうか?
browser.tabs.loadBookmarksInTabs を ture にしてても
クリックすると現在のタブに表示されてしまいます。
左クリックで新しいタブで開く方法はないでしょうか?
2017/11/26(日) 13:59:35.16ID:vNaw4mGu0
Fx57じゃないというオチ?
197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 14:32:39.83ID:qFH6/oIg0 >>195
ない
「よく見るページ」などの特殊なフォルダは一部を除いて軒並同じ症状
RSS(ライブブックマーク)についてはbugzillaに報告が上がっている
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1410945
ない
「よく見るページ」などの特殊なフォルダは一部を除いて軒並同じ症状
RSS(ライブブックマーク)についてはbugzillaに報告が上がっている
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1410945
2017/11/26(日) 14:42:06.61ID:rihZUcc00
2017/11/26(日) 14:56:08.66ID:IaWiss/20
タブの位置は一番上から変更する方法はないんでしょうか
クラシックテーマのアドオン使ってwebページの表示部分のすぐ上にしてたんですが
クラシックテーマのアドオン使ってwebページの表示部分のすぐ上にしてたんですが
2017/11/26(日) 15:14:43.24ID:n/tUOrBm0
2017/11/26(日) 16:00:29.13ID:KJNhPy3V0
>>177
カスタマイズの画面ってアドオンなくない?
カスタマイズの画面ってアドオンなくない?
2017/11/26(日) 16:01:21.34ID:KJNhPy3V0
2017/11/26(日) 19:16:51.56ID:T+NT384r0
2017/11/26(日) 20:26:29.30ID:jpMelKu+0
56でツールバーにあったページのスクリーンショットボタンは
何処へいってしまったのでしょうか
何処へいってしまったのでしょうか
2017/11/26(日) 20:34:40.43ID:OOOt7wGL0
…の中
2017/11/26(日) 22:03:03.78ID:jpMelKu+0
・・・のなかにみつけました
ありがとう
ありがとう
2017/11/27(月) 16:07:33.12ID:9ebfmOmm0
57です。
Firefoxをコマンドから起動すると、なぜかブックマークツールバーは表示されるのですが
よく見るページっていうのだけであとは何もなくなっています
どうしたらいいでしょうか
Run, "C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe" -new-window http://www.xxx.jp
Firefoxをコマンドから起動すると、なぜかブックマークツールバーは表示されるのですが
よく見るページっていうのだけであとは何もなくなっています
どうしたらいいでしょうか
Run, "C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe" -new-window http://www.xxx.jp
2017/11/27(月) 20:11:26.08ID:vkY6c0lH0
56.0.2
JRAのレース結果を開いても真っ白な画面だけ表示されます
解決策はありますか?Adobe Flash Playerは最新版です
JRAのレース結果を開いても真っ白な画面だけ表示されます
解決策はありますか?Adobe Flash Playerは最新版です
2017/11/27(月) 20:34:49.46ID:IOtjVa4I0
とりあえず、>>1,2
2017/11/27(月) 20:36:08.31ID:Cbn/1Bj60
>>208
アドオン無効化して再起動してもダメ?
アドオン無効化して再起動してもダメ?
2017/11/27(月) 20:54:32.55ID:XYQOamU80
>>208
広告ブロックを疑え
広告ブロックを疑え
2017/11/27(月) 21:16:13.74ID:J+bhwpdG0
>>208
レース結果の動画かい?
Firefox57でも別窓が開いてアドレスバーに動画のアドレス
白いページで反応なしです。
Adobe Flash Playerは最新版で、uBOを無効化しても。
諦めてIEで見ています。自分も原因が知りたい。
レース結果の動画かい?
Firefox57でも別窓が開いてアドレスバーに動画のアドレス
白いページで反応なしです。
Adobe Flash Playerは最新版で、uBOを無効化しても。
諦めてIEで見ています。自分も原因が知りたい。
2017/11/27(月) 21:26:38.67ID:cBEnRQla0
57だけど
http://jra.jp/JRADB/accessS.html
のラジオN杯京都2歳SG3のPLAYボタン押すと
ウィンドウがポップアップして正常に動画再生される
動画はFlashじゃなくてHTML5 Video
リファラを送らないと白い画面に
「映像は、JRAホームページよりご視聴いただけます。
正常に再生されない場合は…」
となる
http://jra.jp/JRADB/accessS.html
のラジオN杯京都2歳SG3のPLAYボタン押すと
ウィンドウがポップアップして正常に動画再生される
動画はFlashじゃなくてHTML5 Video
リファラを送らないと白い画面に
「映像は、JRAホームページよりご視聴いただけます。
正常に再生されない場合は…」
となる
2017/11/27(月) 21:26:50.18ID:IOtjVa4I0
かなり前にも同じ質問あったな
2017/11/27(月) 21:28:30.37ID:wU8JrrJ70
ブックマークを新しいタブで開くのはabout:configにあるが履歴のはないんだな
2017/11/27(月) 21:43:50.07ID:R3WJJZpx0
Win10 Home 64bit FCU Fx57 64bit
ttp://egg.5ch.net/software/subback.html
にあるリンクをクリックすると新しいタブが開くのが正しい挙動だと思うが
タブを複数枚開いていると、たまに新しいタブでなく
右隣のタブを上書きする形でリンクが開く。
βの時から時々起きていた。
アドオンを無効にしてみても起きる時は起きる(再現性に乏しいのが弱い)
プロファイルは57正式版にしてから3回ぐらい新しくしたが、そのたんびに起こっている。
そういう事象、おれ環か?
ttp://egg.5ch.net/software/subback.html
にあるリンクをクリックすると新しいタブが開くのが正しい挙動だと思うが
タブを複数枚開いていると、たまに新しいタブでなく
右隣のタブを上書きする形でリンクが開く。
βの時から時々起きていた。
アドオンを無効にしてみても起きる時は起きる(再現性に乏しいのが弱い)
プロファイルは57正式版にしてから3回ぐらい新しくしたが、そのたんびに起こっている。
そういう事象、おれ環か?
2017/11/27(月) 21:59:29.11ID:IOtjVa4I0
うちもラジオN杯京都2歳SG3は正常に再生される
2017/11/27(月) 22:06:50.85ID:qRAJsAg/0
>>216 俺環は1度目以外はタブ上書きでしか開かない
2017/11/27(月) 22:16:34.43ID:tXePk8nP0
>>216
target指定が_blankではないのでタブが上書きされるのが正しい挙動
target指定が_blankではないのでタブが上書きされるのが正しい挙動
2017/11/27(月) 22:16:49.41ID:II6RaInU0
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 22:27:04.04ID:bmk6Ur+x0 現在の、64bitOSでのfirefox 64bit 32bitの比率が分かるWebサイトありますか?
2017/11/27(月) 22:47:38.10ID:Cbn/1Bj60
>>212
俺もその状態だけど1台はuBlock OriginをJRAのサイトで無効化すると再生されるが
もう1台はサイトで無効化では再生されず、アドオン自体を無効化すると再生される
何が違うのかはわからん
俺もその状態だけど1台はuBlock OriginをJRAのサイトで無効化すると再生されるが
もう1台はサイトで無効化では再生されず、アドオン自体を無効化すると再生される
何が違うのかはわからん
2017/11/27(月) 22:51:40.56ID:Cbn/1Bj60
2017/11/27(月) 23:27:29.12ID:Yxdk1e3l0
余計なものを送信されたくないから全部遮断しとこうとやったらこの有様だよね
何が何でもブロックするのは良くないと示してくれた
何が何でもブロックするのは良くないと示してくれた
2017/11/28(火) 00:58:27.40ID:JSkXQopT0
Firefox 55だけど、右下に出る通知のポップアップなんですけど、
×をクリックししたときに、ゆっくりフェイドアウトするのが気持ち悪いので、
すぐ消えるようにしたいのですが、設定のどこをさわればいいのか分かりません。
もし分かる人がいたら教えていただけないでしょうか。
×をクリックししたときに、ゆっくりフェイドアウトするのが気持ち悪いので、
すぐ消えるようにしたいのですが、設定のどこをさわればいいのか分かりません。
もし分かる人がいたら教えていただけないでしょうか。
2017/11/28(火) 01:07:53.07ID:3jNFkiYJ0
>>225
興味ないが、notification で検索していじってみたら?
興味ないが、notification で検索していじってみたら?
227前半
2017/11/28(火) 02:02:25.08ID:fmof6tqm0 レジストリにお詳しい方ご指導願います!win7-64bit: ver.57.0-64bit
57以降、思ったより快適環境になって一安心しているのですが、レジストリにおけるアイコン変更について幾つか
元々ソフト等を用いて変更していたアイコン類を、どうしてもソフト側開発の低迷やスパム、ゴミフォルダ生成に悩まされ、自分で書き換える現在に至ります
[HKEY_CLASSES_ROOT\htmlfile\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\htmlfile\DefaultIcon]
[HKEY_CLASSES_ROOT\InternetShortcut\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\InternetShortcut\DefaultIcon]
[HKEY_CLASSES_ROOT\FirefoxHTML\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\FirefoxHTML\DefaultIcon]
[HKEY_CLASSES_ROOT\FirefoxURL\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\FirefoxURL\DefaultIcon]
57以降で上段3種の存在価値が薄れ、デスクトップ上でインターネットショートカット名義(.url)のファイルは4種目のFirefoxURLで一括変換&表示反映可能へ
しかしながら、Firefox57実装時に既存の旧.urlを「firefox.exe,1」(実行ファイル格納アイコンの2番目という意味)にわざわざPass指定で強制一斉置換されました
レジストリ内のfirefox.exe,1を一掃し、前述のFirefoxURLによる新たな一括変換も済み、ファイルプロパティの直接的なアイコン表示変更に成功しています
57以降、思ったより快適環境になって一安心しているのですが、レジストリにおけるアイコン変更について幾つか
元々ソフト等を用いて変更していたアイコン類を、どうしてもソフト側開発の低迷やスパム、ゴミフォルダ生成に悩まされ、自分で書き換える現在に至ります
[HKEY_CLASSES_ROOT\htmlfile\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\htmlfile\DefaultIcon]
[HKEY_CLASSES_ROOT\InternetShortcut\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\InternetShortcut\DefaultIcon]
[HKEY_CLASSES_ROOT\FirefoxHTML\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\FirefoxHTML\DefaultIcon]
[HKEY_CLASSES_ROOT\FirefoxURL\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\FirefoxURL\DefaultIcon]
57以降で上段3種の存在価値が薄れ、デスクトップ上でインターネットショートカット名義(.url)のファイルは4種目のFirefoxURLで一括変換&表示反映可能へ
しかしながら、Firefox57実装時に既存の旧.urlを「firefox.exe,1」(実行ファイル格納アイコンの2番目という意味)にわざわざPass指定で強制一斉置換されました
レジストリ内のfirefox.exe,1を一掃し、前述のFirefoxURLによる新たな一括変換も済み、ファイルプロパティの直接的なアイコン表示変更に成功しています
228後半
2017/11/28(火) 02:03:56.01ID:fmof6tqm0 ただ、肝心のデスクトップ上における目視的なアイコンはファイル名に関連付けられてfirefox.exe,1のままorz
firefox.exe,1一掃ついでにこれまで関係のなかったHKEY_CLASSES_ROOT内の「ftp」「http」「https」に付与されていたfirefox.exe,1指定も完全除去しています
レジストリ全てにfirefox.exe,1という存在はありません
ファイル名を一文字でも変更すると新アイコンへ直るものの、ファイル名は重要ですし変更出来ず
ならばリンク名の記録だけ残せれば良いやと重要度の低いファイルを.urlから.txtに作り直して(コピペしまくって)延命させました
根本的な解決には至っておらず、何より150ファイルくらいで私が力尽きまして(´д`)
同現象へのレジストリによる何らかのアプローチは無いものでしょうか?
そもそものファイル名とアイコンの紐付けはOS起因と割り切って、レジストリによるアイコン変換は別問題と考えるしかないのでしょうか
特に、アイコンキャッシュ以外の関連キャッシュがあるのであれば、是非試したいのですが・・・
firefox.exe,1一掃ついでにこれまで関係のなかったHKEY_CLASSES_ROOT内の「ftp」「http」「https」に付与されていたfirefox.exe,1指定も完全除去しています
レジストリ全てにfirefox.exe,1という存在はありません
ファイル名を一文字でも変更すると新アイコンへ直るものの、ファイル名は重要ですし変更出来ず
ならばリンク名の記録だけ残せれば良いやと重要度の低いファイルを.urlから.txtに作り直して(コピペしまくって)延命させました
根本的な解決には至っておらず、何より150ファイルくらいで私が力尽きまして(´д`)
同現象へのレジストリによる何らかのアプローチは無いものでしょうか?
そもそものファイル名とアイコンの紐付けはOS起因と割り切って、レジストリによるアイコン変換は別問題と考えるしかないのでしょうか
特に、アイコンキャッシュ以外の関連キャッシュがあるのであれば、是非試したいのですが・・・
2017/11/28(火) 02:19:29.56ID:2WNyDAzB0
2017/11/28(火) 02:59:57.21ID:kZ1AMmk80
アイコンキャッシュ削除でググれ
2017/11/28(火) 04:35:11.89ID:5WdF7Cn70
F11などで全画面表示しても上部1ドット分くらいタブが表示されたままになるのって仕様ですかね?
それと戻す時にF11を押す以外に戻す方法ありますか?以前は上部にカーソルを合わせたら戻せたと思うのですが
それと戻す時にF11を押す以外に戻す方法ありますか?以前は上部にカーソルを合わせたら戻せたと思うのですが
2017/11/28(火) 04:37:58.24ID:t89Z8J770
>>208
uBOは日本に関係あるのは豆腐が入っていてflashは27.0.0.183だけど
初めてアクセスしたのでflash許可したら結果も動画も見られました。
今は関係あるのかどうか知らんけど32bitだったら↓を試してみるとか
user_pref("dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled", false);
user_pref("dom.ipc.plugins.forcedirect.enabled", false);
uBOは日本に関係あるのは豆腐が入っていてflashは27.0.0.183だけど
初めてアクセスしたのでflash許可したら結果も動画も見られました。
今は関係あるのかどうか知らんけど32bitだったら↓を試してみるとか
user_pref("dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled", false);
user_pref("dom.ipc.plugins.forcedirect.enabled", false);
2017/11/28(火) 07:43:11.82ID:q+XW9FtL0
>>228
FirefoxではなくてWindowsのことだから聞くなら別のところがいいと思うが
アイコンキャッシュの仕組みは意外とややこしい
URLが長いから直接貼らないけど
curファイルのアイコン表示がおかしい/直せない
でぐぐって出てくるMSのページの内容が参考になるかも
FirefoxではなくてWindowsのことだから聞くなら別のところがいいと思うが
アイコンキャッシュの仕組みは意外とややこしい
URLが長いから直接貼らないけど
curファイルのアイコン表示がおかしい/直せない
でぐぐって出てくるMSのページの内容が参考になるかも
2017/11/28(火) 08:36:46.33ID:+R73r21I0
Firefox57にしたところ、pdfプレビュー画面から印刷すると「印刷中に不明なエラーが発生しました」
との表示が出て白紙の紙がプリントされてきます。
print_printerをリセットしても変化有りません。
Firefox56までは問題なくプリントできてました。
他のブラウザでは問題なくプリントできます。
対処方法など教えて下さい。
win10-64bit Firefox57-64bit使用しています。
との表示が出て白紙の紙がプリントされてきます。
print_printerをリセットしても変化有りません。
Firefox56までは問題なくプリントできてました。
他のブラウザでは問題なくプリントできます。
対処方法など教えて下さい。
win10-64bit Firefox57-64bit使用しています。
2017/11/28(火) 09:03:52.15ID:qtkZJCMe0
ツイッターを閲覧しているとき、ページを下へスクロールして
過去のツイートを読み込むたびにポインタがページの先頭に
勝手にジャンプしてものすごく不便なんですけどどうすれば
直りますかね?
過去のツイートを読み込むたびにポインタがページの先頭に
勝手にジャンプしてものすごく不便なんですけどどうすれば
直りますかね?
238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 09:11:21.70ID:fmof6tqm0 アイコンキャッシュの話が出たのでこのスレの層はその程度か、と思い放置していました
最後に見ておこうと今訪問したのですが、懐かしい記事の紹介を有り難う御座います
私もXP時代やwin7移行期に同じページを参照した記憶があります
228でアイコンキャッシュ以外と述べたように、メモリ内云々もアイコンキャッシュ関連として考慮済みです
ある意味では呪い感覚でIconCache.dbとセットですね
時代の技術革新で現在のOS環境も当時と同じ理論が当てはまるか定かではありませんが、本件でメモリを含めたアイコンキャッシュの対処案は通用しません
自身がレジストリ操作を苦にしないからと、驕らずに、可能な限り万人向けな現状報告を227と228でしたつもりでした・・・
最後の一文?言葉足らずになってしまった様で考えが至らずすみませんー
昨今は「冷蔵庫の使い方を説明書必読で扱う人間が居るか?」
「客の手元に販売している以上、ある程度説明書なしでも客側が一通り操作出来る造りにしていないメーカーが悪い」
「ウィルス感染も対策意識を事前に喚起させなかった電子機器販売者へ責任がある」
そういった意味不明な理屈で自作PCやBTO-PCまたはスマホ類を語る類人猿を、ゆとり世代付近や若年層で多く耳にします
常識的に考えて精密機械と冷蔵庫(笑)は次元の異なる別分野の機械だと私は思いますが、やはり時代の流れや手軽な商品普及故の錯覚、その世代当人達が感じている感覚の変化なのでしょう
私の質問に一考して下さった方々、有り難う御座いましたm(vv)m
最後に見ておこうと今訪問したのですが、懐かしい記事の紹介を有り難う御座います
私もXP時代やwin7移行期に同じページを参照した記憶があります
228でアイコンキャッシュ以外と述べたように、メモリ内云々もアイコンキャッシュ関連として考慮済みです
ある意味では呪い感覚でIconCache.dbとセットですね
時代の技術革新で現在のOS環境も当時と同じ理論が当てはまるか定かではありませんが、本件でメモリを含めたアイコンキャッシュの対処案は通用しません
自身がレジストリ操作を苦にしないからと、驕らずに、可能な限り万人向けな現状報告を227と228でしたつもりでした・・・
最後の一文?言葉足らずになってしまった様で考えが至らずすみませんー
昨今は「冷蔵庫の使い方を説明書必読で扱う人間が居るか?」
「客の手元に販売している以上、ある程度説明書なしでも客側が一通り操作出来る造りにしていないメーカーが悪い」
「ウィルス感染も対策意識を事前に喚起させなかった電子機器販売者へ責任がある」
そういった意味不明な理屈で自作PCやBTO-PCまたはスマホ類を語る類人猿を、ゆとり世代付近や若年層で多く耳にします
常識的に考えて精密機械と冷蔵庫(笑)は次元の異なる別分野の機械だと私は思いますが、やはり時代の流れや手軽な商品普及故の錯覚、その世代当人達が感じている感覚の変化なのでしょう
私の質問に一考して下さった方々、有り難う御座いましたm(vv)m
2017/11/28(火) 09:16:27.96ID:Z9wmN6yc0
そうか二度と来るな
2017/11/28(火) 10:27:29.53ID:2WNyDAzB0
普通の人はアイコン変更を病的にこだわったりしないからね。万人向けの使い方でもない
>ファイル名を一文字でも変更すると新アイコンへ直るものの、ファイル名は重要ですし変更出来ず
変更したら直るんだから素直に変更しろ、と書いたんだがなぁ。なんでそこまで病的にこだわるん?アスペ?
貴様は二度と来るな
>ファイル名を一文字でも変更すると新アイコンへ直るものの、ファイル名は重要ですし変更出来ず
変更したら直るんだから素直に変更しろ、と書いたんだがなぁ。なんでそこまで病的にこだわるん?アスペ?
貴様は二度と来るな
2017/11/28(火) 10:38:50.25ID:Llb9MojG0
Windows10 Homeで、Firefoxを使ってるのですか、最新版にアップデートしてから、Firefoxを立ち上げるとGPUの温度があっという間に90℃程度まで上昇して、画面が真っ黒になってしまい、困っています。
何か、良い対策はありますでしょうか?
どなたか、ご教授下さい。
何か、良い対策はありますでしょうか?
どなたか、ご教授下さい。
2017/11/28(火) 10:45:10.92ID:t89Z8J770
ハードウェアアクセラレーションを切ってみるとか
2017/11/28(火) 10:48:06.25ID:izawSu4p0
グラフィックドライバー更新
プロファイル初期化
ハードウェアクセラレーション無効
上から順に
プロファイル初期化
ハードウェアクセラレーション無効
上から順に
2017/11/28(火) 10:48:10.91ID:HC4Jwm9O0
中クリックでの貼り付けを有効にする
middlemouse.paste→true
これをすると起動、再起動のたびアラートが出てくるんですが
出なくすることできるんでしょうか
セキュリティの問題があるとか?
Please set a value.
about:config -> middlemouse.paste -> false
middlemouse.paste→true
これをすると起動、再起動のたびアラートが出てくるんですが
出なくすることできるんでしょうか
セキュリティの問題があるとか?
Please set a value.
about:config -> middlemouse.paste -> false
245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 11:14:44.42ID:2SR9Wk7g0 「同時に複数のタブを閉じるときは確認する」のチェックを外しているのに、
右側のタブを全て閉じるとき確認のダイアログが出てくるんですけどこれは仕様ですか?
右側のタブを全て閉じるとき確認のダイアログが出てくるんですけどこれは仕様ですか?
2017/11/28(火) 11:21:46.22ID:HC4Jwm9O0
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 11:58:02.35ID:2SR9Wk7g02017/11/28(火) 12:03:36.15ID:sUs2SAnx0
複数のタブを開いた状態で、現在のタブがタブバーの右端付近でブックマークやアドレスバーから
URLをバックグラウンドで開くと、現在のタブがタブバーの中央くらいか左側に勝手に移動するのですが、
これを移動しないようにする方法はありますか?
URLをバックグラウンドで開くと、現在のタブがタブバーの中央くらいか左側に勝手に移動するのですが、
これを移動しないようにする方法はありますか?
2017/11/28(火) 15:12:36.27ID:fi07Csk90
2017/11/28(火) 15:31:11.76ID:JcPWGChf0
2017/11/28(火) 16:03:55.59ID:obpaPKjf0
2017/11/28(火) 16:11:52.63ID:2WNyDAzB0
まあまあ>>249がしまった!と大量のゲロを吐くまで放っといてあげようよ
2017/11/28(火) 16:12:04.17ID:SXS5Jkf20
タイトルバーとかメニューバーを消す時点でそういうマイナス面は覚悟してると思うぞ
2017/11/28(火) 16:18:42.58ID:obpaPKjf0
>>253
どっちもデフォルトでオフですやんw
どっちもデフォルトでオフですやんw
2017/11/28(火) 16:27:39.65ID:SXS5Jkf20
デフォにしたついでにいらん機能つけた、これはいい
何故かカスタマイズ不可ってところがお馬鹿なんだよ
だから疑問持たれる
何故かカスタマイズ不可ってところがお馬鹿なんだよ
だから疑問持たれる
2017/11/28(火) 19:04:47.07ID:hjK4QMSU0
ブラウザゲーでゲーム内スクロールをホイールでやると
数秒フリーズ〜応答しませんになるんだけど同様の症状の人いますか
DMMのhtml5ゲー・Flashゲーで確認
スクロールバー操作や中クリからのスクロール機能ならスムーズに動いてた
58.0b6 64bit Win7
数秒フリーズ〜応答しませんになるんだけど同様の症状の人いますか
DMMのhtml5ゲー・Flashゲーで確認
スクロールバー操作や中クリからのスクロール機能ならスムーズに動いてた
58.0b6 64bit Win7
2017/11/28(火) 20:00:46.74ID:fi07Csk90
2017/11/28(火) 22:34:56.20ID:b4Qk4OBc0
54.0を使っているんですが、
YouTubeのLIVE配信を見ると、エラー出て見れなくなってしまいました
セーフモードで起動しても広告が表示された後本編のLIVEだけエラーが出て見れません
普通のYouTubeの動画とかは問題なく視聴できます
Chromeでは再生出来ます
何か原因はわかりますでしょうか?
以前は問題なく見れていたのですが
YouTubeのLIVE配信を見ると、エラー出て見れなくなってしまいました
セーフモードで起動しても広告が表示された後本編のLIVEだけエラーが出て見れません
普通のYouTubeの動画とかは問題なく視聴できます
Chromeでは再生出来ます
何か原因はわかりますでしょうか?
以前は問題なく見れていたのですが
2017/11/28(火) 22:39:56.77ID:ETNlNtJ+0
ハンバーガーボタンを「>>」のボタンの中に入れたいのですが、出来ないでしょうか?
逆に「>>」のボタンをハンバーガーボタンの中に入れるのでも構いません
逆に「>>」のボタンをハンバーガーボタンの中に入れるのでも構いません
260234
2017/11/28(火) 22:51:33.90ID:+R73r21I0 どなたか>>234お願いします。
ちなみにセーフモードでは問題なく印刷できました。
通常だと、アドオンを全て無効化しても「印刷中に不明なエラーが発生しました」と表示され
プリンタから白紙の紙が排出されます
ちなみにセーフモードでは問題なく印刷できました。
通常だと、アドオンを全て無効化しても「印刷中に不明なエラーが発生しました」と表示され
プリンタから白紙の紙が排出されます
2017/11/28(火) 22:52:28.03ID:LhFcxYc90
プロファイル腐ってるんでしょ
2017/11/28(火) 23:02:39.02ID:0P+Q8AOm0
52.5使ってるんですが、プロファイルをリフレッシュして暫くしたら2回クリックしないとサイトにアクセス出来ないことがしばしばになりました
解決する方法ありますか?
解決する方法ありますか?
2017/11/28(火) 23:43:40.68ID:iXXYcO7h0
>>259
ぶち込むだけならuserchrome.jsでできんことはないけど、弄り倒さんとまともに使いもんにならんし
firefoxの更新で「三」と「≫」周りに変更があったら機能しなくなる可能性が高い
自分で対処できないなら諦めたほうがいい
ぶち込むだけならuserchrome.jsでできんことはないけど、弄り倒さんとまともに使いもんにならんし
firefoxの更新で「三」と「≫」周りに変更があったら機能しなくなる可能性が高い
自分で対処できないなら諦めたほうがいい
2017/11/28(火) 23:54:18.22ID:IiCEBbbb0
>>260
自分はpdf印刷できなくてオプションからプログラムでpdfを設定した気がする
自分はpdf印刷できなくてオプションからプログラムでpdfを設定した気がする
2017/11/29(水) 00:33:20.78ID:7LePTcoM0
「≫」を非表示というかアイコンが格納されないようにするにはどうすればいいの?
2017/11/29(水) 00:33:22.47ID:BtM5HFHE0
>>260
私も >264 さんと同様に内蔵のPDFviewerを使わずに
外部PDF viewerを起動する設定にしています。
内蔵ビューア不具合や深刻な印刷エラーなどは無かったのですが
Firefoxの出力だと複数のプリンタプロセッサの使い分けが出来ない(し難い)との理由からですが。
私も >264 さんと同様に内蔵のPDFviewerを使わずに
外部PDF viewerを起動する設定にしています。
内蔵ビューア不具合や深刻な印刷エラーなどは無かったのですが
Firefoxの出力だと複数のプリンタプロセッサの使い分けが出来ない(し難い)との理由からですが。
267名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 00:35:53.45ID:bH0VRsuK0 45.3.0
URLショートカット(例えばgoogle、youtube等)がすべて開けない状態になってしまう
開くためにはfirefoxをタスクマネージャーで閉じた後にそのショートカットをクリックして
firefoxを起動しないと開けない
普通にfirefoxを起動してからショートカットをクリックするとカーソルの横がクルクルするだけで何も開けないから不便と思い聞きに来ました
URLショートカット(例えばgoogle、youtube等)がすべて開けない状態になってしまう
開くためにはfirefoxをタスクマネージャーで閉じた後にそのショートカットをクリックして
firefoxを起動しないと開けない
普通にfirefoxを起動してからショートカットをクリックするとカーソルの横がクルクルするだけで何も開けないから不便と思い聞きに来ました
2017/11/29(水) 00:43:45.70ID:od4GcrgR0
2017/11/29(水) 01:26:33.17ID:MX1lB8oU0
たまに起きるんですがfoxを右上のボタンで終了すると
勝手に再起動して開いていたタブが全部消えて何故か天気予報のサイトが
開いたりするんですが何かのバグでしょうか?履歴から閉じたタブを見ても
全部消えてて元に戻せません
勝手に再起動して開いていたタブが全部消えて何故か天気予報のサイトが
開いたりするんですが何かのバグでしょうか?履歴から閉じたタブを見ても
全部消えてて元に戻せません
2017/11/29(水) 01:31:05.65ID:j8VBh/ss0
2017/11/29(水) 01:34:26.23ID:VzCrtPeA0
2017/11/29(水) 02:21:23.58ID:MX1lB8oU0
2017/11/29(水) 03:04:41.86ID:VzCrtPeA0
>>272
うーん、複数タブを保持しながら起動終了を繰り返して問題が起きたことはないのだけれどもな
勝手に再起動するといえば、何か不具合が起きて不正終了した時だよね
それか、再起動しているのではなく、知らないうちに複数のウィンドウを開いているとか
ひょっとして、セッション保存系やタブグループ系のアドオンを使用していたりする?
セッションを開くときに同じウィンドウではなく別のウィンドウで開く設定になっていない?
それか、テーマやCSSで変更されていて、閉じるボタンに隠れる位置か周辺に何かのボタンがあったりしない?
うーん、複数タブを保持しながら起動終了を繰り返して問題が起きたことはないのだけれどもな
勝手に再起動するといえば、何か不具合が起きて不正終了した時だよね
それか、再起動しているのではなく、知らないうちに複数のウィンドウを開いているとか
ひょっとして、セッション保存系やタブグループ系のアドオンを使用していたりする?
セッションを開くときに同じウィンドウではなく別のウィンドウで開く設定になっていない?
それか、テーマやCSSで変更されていて、閉じるボタンに隠れる位置か周辺に何かのボタンがあったりしない?
2017/11/29(水) 03:35:45.51ID:FgjqHK180
firefoxがアップロードされて新しくなってから、重くなってませんか?
前の方がサクサク動いてた気がするんですが。。。
前の方がサクサク動いてた気がするんですが。。。
2017/11/29(水) 04:12:29.26ID:SBsdzA180
a11y切れ
2017/11/29(水) 05:16:45.03ID:uegwD+Lg0
Waterfoxが使えん32bitはどうすればいいの?
277名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 05:30:19.81ID:lHHBswpj0 >>276
ESR
ESR
2017/11/29(水) 05:43:10.58ID:916Gn0UA0
2017/11/29(水) 06:08:03.30ID:J9BEYB+P0
280名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 08:44:44.03ID:rM+VJER002017/11/29(水) 09:11:38.37ID:BC11TxWT0
57になってからyoutubeはライブストリームの一部がエラーで見られないものがあった
今は全滅なのか
今は全滅なのか
2017/11/29(水) 09:16:30.05ID:od4GcrgR0
URLを貼れ
話はそれから
話はそれから
2017/11/29(水) 09:16:45.58ID:DHjiwaiQ0
廃インク吸収パットの吸収量が限界に達しました
お買い求めの販売店か修理センターへ
交換をご依頼ください
お買い求めの販売店か修理センターへ
交換をご依頼ください
2017/11/29(水) 09:45:32.00ID:i+zyYntC0
どこの誤爆だ
2017/11/29(水) 10:40:02.92ID:m49hQYng0
2017/11/29(水) 11:01:35.27ID:88apXsz10
2017/11/29(水) 13:32:04.05ID:e+zJvcg90
uBOとかAdblock系のアドオン入れたら案外しれっと解決するきがしないでもない
どこぞのタブが読み込んだスクリプトが作動してるだけじゃないの?
ブラウザ閉じると、新規にブラウザ開くスクリプトとか、昔は山ほどあったし
その手のものなんじゃないの?
どこぞのタブが読み込んだスクリプトが作動してるだけじゃないの?
ブラウザ閉じると、新規にブラウザ開くスクリプトとか、昔は山ほどあったし
その手のものなんじゃないの?
2017/11/29(水) 14:06:20.69ID:esqR3n1g0
セキュリティの関係で常に最新版にしとかなきゃってのはわかるが
そこまで致命的なセキュリティホールってあった?
AV入れておきゃ古いverでも案外イケるんでは?Firefoxってアドオン使えるのが最大の利点でしょ?
そこまで致命的なセキュリティホールってあった?
AV入れておきゃ古いverでも案外イケるんでは?Firefoxってアドオン使えるのが最大の利点でしょ?
2017/11/29(水) 14:07:46.23ID:esqR3n1g0
すまん誤爆
2017/11/29(水) 14:11:04.51ID:GzoyB5mp0
>>286
お前のデフォルトなんて知らんよ
お前のデフォルトなんて知らんよ
2017/11/29(水) 14:20:48.38ID:j8VBh/ss0
>>288
Firefox56に関してはサイトをみるだけで乗っ取られるクリティカルなバグがあるので決別してアンインストール推奨
だが、時代は常に前へ進んでいるので旧verに固執しているユーザーは取り残されてしまうだけ
新しいものを求めて若者が島を出ていって、島に残った老人が寂しく死んでいくようなものだ
Firefox56に関してはサイトをみるだけで乗っ取られるクリティカルなバグがあるので決別してアンインストール推奨
だが、時代は常に前へ進んでいるので旧verに固執しているユーザーは取り残されてしまうだけ
新しいものを求めて若者が島を出ていって、島に残った老人が寂しく死んでいくようなものだ
2017/11/29(水) 14:20:50.82ID:88apXsz10
293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 14:22:14.41ID:fgyobOse0 >>291
普通にESR入れたら解決するじゃん。
普通にESR入れたら解決するじゃん。
2017/11/29(水) 14:22:14.30ID:s5ynSG760
何らかのアドオンを入れてる時点でデフォとは言わんよ
2017/11/29(水) 14:23:16.91ID:88apXsz10
じゃあほぼデフォルトでいいです
2017/11/29(水) 14:27:53.18ID:j8VBh/ss0
>>293
ESRは来年の6月までだけどね
強制立ち退きで島を出ていくことになった老人たちは、都会で新しいものに次々と出会って順応できなくなり
適応性障害でストレスによって頭がイカれて終いには自害するのだ
それとも、古いものを捨てて新しいものに適応していくかだ。無論後者が当たり前だし強く推奨したい!
ESRは来年の6月までだけどね
強制立ち退きで島を出ていくことになった老人たちは、都会で新しいものに次々と出会って順応できなくなり
適応性障害でストレスによって頭がイカれて終いには自害するのだ
それとも、古いものを捨てて新しいものに適応していくかだ。無論後者が当たり前だし強く推奨したい!
2017/11/29(水) 14:30:54.74ID:mipGMsXo0
ESRに変えたけど併存してVivaldiも使い始めた
298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 14:31:01.85ID:n/YaGe5Z02017/11/29(水) 14:33:04.68ID:PZAu/c9Z0
アドオンが使えなくなったことはトラブルとは言いません
300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 14:33:58.06ID:n/YaGe5Z0 >>297
syncがお互いに使えないので不便じゃない?
それさえ問題なければpalemoonとかも軽めで安定してる。
例のやつがやらかしたせいで日本語化するのが一手間で、詳しくない人には勧めないけど。
syncがお互いに使えないので不便じゃない?
それさえ問題なければpalemoonとかも軽めで安定してる。
例のやつがやらかしたせいで日本語化するのが一手間で、詳しくない人には勧めないけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 14:35:42.58ID:n/YaGe5Z02017/11/29(水) 14:38:36.04ID:j8VBh/ss0
>>298
なんか勘違いしてない?
次のESRはESR59だよ? ESR59からレガシーアドオンが使えなくなる
サポート期間についてはここを参照
https://www.mozilla.jp/business/
ESR59ではレガシーアドオン利用不能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1084311.html
なんか勘違いしてない?
次のESRはESR59だよ? ESR59からレガシーアドオンが使えなくなる
サポート期間についてはここを参照
https://www.mozilla.jp/business/
ESR59ではレガシーアドオン利用不能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1084311.html
303名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 14:41:49.41ID:n/YaGe5Z0 >>302
その頃には対応するものも多いでしょ。
その頃には対応するものも多いでしょ。
2017/11/29(水) 14:42:50.38ID:j8VBh/ss0
>>303
知らないなら知らなかったと言えばいいのに、老人はみっともないな!
知らないなら知らなかったと言えばいいのに、老人はみっともないな!
2017/11/29(水) 14:44:06.44ID:PZAu/c9Z0
劣化版のWEアドオンが提供されて
コレジャナイ感が強いと絶望するのはそれはそれで面白いからOK
コレジャナイ感が強いと絶望するのはそれはそれで面白いからOK
2017/11/29(水) 14:48:29.73ID:u1UYcaEx0
フルスクリーン切り替え時のうにょ〜んってなるアニメーションを無効にする方法ってないでしょうか?
307306
2017/11/29(水) 14:48:57.56ID:u1UYcaEx0 すいませんFirefoxは57です。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 14:58:18.58ID:rU+U6QH90 >>304
現状ESRを入れれば困らないわけで、君みたいに老人ガーと発狂する意味が分からない。
現状ESRを入れれば困らないわけで、君みたいに老人ガーと発狂する意味が分からない。
2017/11/29(水) 15:04:20.73ID:ACCAnix00
>>308
それな
それな
2017/11/29(水) 15:04:36.84ID:5D5nAJ0z0
>>304
??
??
2017/11/29(水) 15:05:50.36ID:LG+4Eb7G0
>>304
老害扱いするアホ発見〜
老害扱いするアホ発見〜
2017/11/29(水) 15:17:42.08ID:dqxLe+ub0
>>295
支離滅裂杉
>至ってデフォルトの使い方です アドオンはtabmixplusだけです
これをどうやったら
>Adblockも入ってます デフォルトとは有名なアドオンを少々入れてるだけで
>改造の類いは一切してないという意味です
と解釈できるんだよ?
デフォルトの意味知らんのか?
https://kotobank.jp/word/%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88-6393
支離滅裂杉
>至ってデフォルトの使い方です アドオンはtabmixplusだけです
これをどうやったら
>Adblockも入ってます デフォルトとは有名なアドオンを少々入れてるだけで
>改造の類いは一切してないという意味です
と解釈できるんだよ?
デフォルトの意味知らんのか?
https://kotobank.jp/word/%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88-6393
2017/11/29(水) 15:25:56.21ID:88apXsz10
ちょっと離席します
2017/11/29(水) 15:35:18.53ID:GzoyB5mp0
結局、説明できない、しない、後出しのおかげで
せっかく相談に乗ってもらった機会をふいにすると
せっかく相談に乗ってもらった機会をふいにすると
2017/11/29(水) 16:16:15.35ID:Vi0XMCMO0
>>306
about:config
toolkit.cosmeticAnimations.enabled を false
でフルスクリーンにする時のアニメーションは無効になる
https://www.askvg.com/tip-make-mozilla-firefox-faster-by-disabling-ui-animations/
これ↑に書かれているようにフルスクリーンにするときだけじゃなくその他いくつかの
アニメーションを一括して無効にする設定で個別の方法はない模様
about:config
toolkit.cosmeticAnimations.enabled を false
でフルスクリーンにする時のアニメーションは無効になる
https://www.askvg.com/tip-make-mozilla-firefox-faster-by-disabling-ui-animations/
これ↑に書かれているようにフルスクリーンにするときだけじゃなくその他いくつかの
アニメーションを一括して無効にする設定で個別の方法はない模様
2017/11/29(水) 16:17:16.67ID:dqxLe+ub0
2017/11/29(水) 16:18:54.20ID:+MffETiz0
ちょっと離席とか言って涙目で逃げ出したんだからそっとしておいておやり
318306
2017/11/29(水) 16:27:53.07ID:u1UYcaEx02017/11/29(水) 16:31:38.11ID:dqxLe+ub0
>>317
逃げたにせよ帰ってくる余地残してあげた方が良いじゃん
逃げたにせよ帰ってくる余地残してあげた方が良いじゃん
2017/11/29(水) 16:46:47.17ID:033XyO4U0
さすがに情報の後出しはしない方がいい
質問する時は全ての情報を一度に出した方がええよ
質問する時は全ての情報を一度に出した方がええよ
2017/11/29(水) 16:59:29.73ID:LJE7o1+80
>>320
初心者だと問題解決にどの情報が必要か分からないから、その辺は仕方ない部分もあると思うぞ
初心者だと問題解決にどの情報が必要か分からないから、その辺は仕方ない部分もあると思うぞ
2017/11/29(水) 17:09:05.81ID:8bax4VIr0
2017/11/29(水) 18:29:36.09ID:LElN2X5c0
相変わらずの文化大革命スレだな
2017/11/29(水) 19:16:26.36ID:hY086n7l0
2017/11/29(水) 19:23:59.18ID:MKPZ9hMa0
>>324
テンプレの■回答者へ ってところを今一度読んだ方がいいと思う
テンプレの■回答者へ ってところを今一度読んだ方がいいと思う
2017/11/29(水) 19:50:18.82ID:lNth4j8o0
TabMixPlusが対応したら起こして下さい
2017/11/29(水) 19:53:48.00ID:sVGSBeVL0
ウィンドウは何があっても一つだけにはまだできませんか?
いつのまにか一つだけだったのに二つ三つになってたり
サイトによっては全画面のポップアップウィンドウが出てくるので困ってます
いつのまにか一つだけだったのに二つ三つになってたり
サイトによっては全画面のポップアップウィンドウが出てくるので困ってます
2017/11/29(水) 19:59:45.52ID:PYsU+jYp0
2017/11/29(水) 20:33:17.80ID:e+zJvcg90
>>315
なんでこういう安全性になんにもかかわらない部分をチェックボックスで選択するUIが用意できないんだろう
なんでこういう安全性になんにもかかわらない部分をチェックボックスで選択するUIが用意できないんだろう
2017/11/29(水) 20:39:35.72ID:od4GcrgR0
>>329
bugzilla に要望上げてないからじゃないかな
bugzilla に要望上げてないからじゃないかな
331258
2017/11/29(水) 20:52:23.62ID:5jmAm1hM0 >>282
ソシャゲの公式生放送です
見れますか?
自分はエラーが発生しました。時間をおいてから〜と出て見れません
Chromeでは見れます
https://www.youtube.com/watch?v=VOagYwt4RFM
ソシャゲの公式生放送です
見れますか?
自分はエラーが発生しました。時間をおいてから〜と出て見れません
Chromeでは見れます
https://www.youtube.com/watch?v=VOagYwt4RFM
2017/11/29(水) 20:55:45.88ID:q7trf9170
2017/11/29(水) 20:55:54.71ID:88apXsz10
自己解決しました
334258
2017/11/29(水) 21:00:15.23ID:5jmAm1hM02017/11/29(水) 21:10:18.46ID:od4GcrgR0
>>331
別に問題ないようだけど
https://i.imgur.com/bzJPFV9.png
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
別に問題ないようだけど
https://i.imgur.com/bzJPFV9.png
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
2017/11/29(水) 21:10:40.45ID:UKvDBVpY0
2017/11/29(水) 21:11:44.77ID:8bax4VIr0
SOとか懐かしすぎる
2017/11/29(水) 21:12:33.04ID:GzoyB5mp0
2017/11/29(水) 21:14:12.35ID:zRxHvxcs0
2017/11/29(水) 21:15:55.62ID:TBMK6iN50
2017/11/29(水) 21:24:11.52ID:xiTwd4/e0
クアンタム、メモリ食い?
軽くなったのかな、常時立ち上げ状態だとどんどん使用量が増えてっているような
8G積んでてウィルスチェックしてたらメモリが足らなくチェックできないなんて初めて見た
自分の認識はおかしい?
軽くなったのかな、常時立ち上げ状態だとどんどん使用量が増えてっているような
8G積んでてウィルスチェックしてたらメモリが足らなくチェックできないなんて初めて見た
自分の認識はおかしい?
2017/11/29(水) 21:31:38.42ID:7zUOAQf40
> 8G積んでてウィルスチェックしてたらメモリが足らなくチェックできないなんて初めて見た
ブラウザ立ち上げててそれやったらメモリ足りなくなるのは当たり前だろうが。
ブラウザ立ち上げててそれやったらメモリ足りなくなるのは当たり前だろうが。
2017/11/29(水) 21:32:24.89ID:TBMK6iN50
2017/11/29(水) 21:36:31.11ID:SBsdzA180
2017/11/29(水) 21:36:41.96ID:FgjqHK180
>>285
初心者なものですみません。
重いというのが、新しいタブを開く時にまえはすぐ開けてたのに
アップロードしてからはタブ開いてもなかなか表示されずもっさりしてるんです。
その他の部分ではあまり変わっていないのですがここだけがものすごく不便でして・・・
初心者なものですみません。
重いというのが、新しいタブを開く時にまえはすぐ開けてたのに
アップロードしてからはタブ開いてもなかなか表示されずもっさりしてるんです。
その他の部分ではあまり変わっていないのですがここだけがものすごく不便でして・・・
2017/11/29(水) 21:43:33.84ID:xiTwd4/e0
2017/11/29(水) 21:48:45.79ID:jGen0wzM0
2017/11/29(水) 21:49:31.09ID:od4GcrgR0
>>345
あの、どこに何をアップロードしたんですか?
あの、どこに何をアップロードしたんですか?
2017/11/29(水) 22:09:39.74ID:aAIwazsO0
>>339
ざまあああああああああああああああああ
ざまあああああああああああああああああ
2017/11/29(水) 22:52:10.61ID:j8VBh/ss0
>>308
来年の6月以降にあたふたしても知らんから好きにしろ
来年の6月以降にあたふたしても知らんから好きにしろ
2017/11/29(水) 23:15:21.49ID:xiTwd4/e0
2017/11/29(水) 23:24:25.49ID:ZI/1pzrE0
今が機能不足だし安定しなさすぎだからESRでもいいと思うよ
NoScriptは不具合多すぎて切らないと使い物にならないし
TabMixPlusが無いのも痛い
Tabのダブルクリックで更新する方法ない?
Tabのロック機能とかも欲しいしTabMixPlusの代わりになりそうなのある?
NoScriptは不具合多すぎて切らないと使い物にならないし
TabMixPlusが無いのも痛い
Tabのダブルクリックで更新する方法ない?
Tabのロック機能とかも欲しいしTabMixPlusの代わりになりそうなのある?
2017/11/29(水) 23:26:27.35ID:FgjqHK180
2017/11/29(水) 23:32:41.09ID:BC11TxWT0
>>344
WEBM 無効にしたらみられました
WEBM 無効にしたらみられました
2017/11/30(木) 09:15:06.08ID:q8LFv3OS0
2017/11/30(木) 12:33:58.72ID:CRLNf4KI0
いい加減アプデしようと思って通知待ちしてるんだけどこない、どうしたらいい?
2017/11/30(木) 12:39:34.95ID:URu6YJFm0
インストーラー落としてくればいいんじゃね
2017/11/30(木) 12:43:50.56ID:nCB+F1ip0
もう57.0.1来る(ファイルは既にある)から待ってれば良いよ。
2017/11/30(木) 13:14:56.34ID:PcTQzPPQ0
>>356
ヘルプ→「Firefoxについて」でバージョンアップされたよ
ヘルプ→「Firefoxについて」でバージョンアップされたよ
2017/11/30(木) 14:05:00.87ID:CRLNf4KI0
とりぜず57までアプデできた、ありがとう
読み込みがおかしくなったのでアプデしてみたんだけどほぼ変わらず
例えばこの上のページは読み込めるけど下のページは読み込みっぱなしになったまま終わらない
みたいな事になってるんだけど何が原因か分かりませんかねー
http://jp.ign.com/article/review
http://jp.ign.com/sonic-forces/19365/review/3d
読み込みがおかしくなったのでアプデしてみたんだけどほぼ変わらず
例えばこの上のページは読み込めるけど下のページは読み込みっぱなしになったまま終わらない
みたいな事になってるんだけど何が原因か分かりませんかねー
http://jp.ign.com/article/review
http://jp.ign.com/sonic-forces/19365/review/3d
2017/11/30(木) 14:08:04.96ID:xHmyooq60
>>360
普通にどちらも読み込めた@57.0.1 64bit
普通にどちらも読み込めた@57.0.1 64bit
2017/11/30(木) 14:11:42.90ID:CRLNf4KI0
うーん、自分のやつは32bitでポンコツだしスペックの問題もあるんですかね
2017/11/30(木) 14:16:51.86ID:10w+Vaxp0
2017/11/30(木) 14:18:11.27ID:v5HA8dBI0
2017/11/30(木) 14:19:40.59ID:9sWK8x9e0
>>360
まさかとは思うけどAdBlockが引っかかってましたってレベルの問題じゃないよな?
まさかとは思うけどAdBlockが引っかかってましたってレベルの問題じゃないよな?
2017/11/30(木) 14:21:26.96ID:CRLNf4KI0
>>365の前に試しにアドブロック切ったら普通に表示できました
最近こういうサイトが増えてるんですかねー
最近こういうサイトが増えてるんですかねー
2017/11/30(木) 14:22:15.75ID:CRLNf4KI0
というか引っかかるってどういう理屈でしょうか
2017/11/30(木) 14:27:03.98ID:10w+Vaxp0
AdBlock無効にしてキャッシュ削除して再読み込みしたら
ちゃんと読み込み終了した
ちゃんと読み込み終了した
2017/11/30(木) 14:29:43.60ID:VAuN5Qhe0
アドブロックの類は使うべきではないね
2017/11/30(木) 14:35:07.65ID:X4hEODb80
2017/11/30(木) 14:40:45.41ID:tgBHtoH/0
人任せのフィルターに頼るよりNoscriptの方がいいね
2017/11/30(木) 14:54:17.36ID:nc5zxBoK0
>>360
下は黄色い帯がでたな58.0b7
下は黄色い帯がでたな58.0b7
2017/11/30(木) 16:00:44.39ID:LeD0EMx80
>>360
Firefox ESR 52.50(32 ビット)
画面は表示されたが、以下のメッセージが出た。
このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。
今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガーで開くか、
このまま処理を続行させるか選択してください。
スクリプト: http://jp.ign.com/s/bundle_ign.js?p7:148
Firefox ESR 52.50(32 ビット)
画面は表示されたが、以下のメッセージが出た。
このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。
今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガーで開くか、
このまま処理を続行させるか選択してください。
スクリプト: http://jp.ign.com/s/bundle_ign.js?p7:148
2017/11/30(木) 16:21:26.93ID:jswaSECA0
検索バーの検索エンジンにpixivを追加したいんですが、ヘルプにある手段では検索候補に追加という項目が出てこないので無理でした
他の手段で導入する手段はないでしょうか?
他の手段で導入する手段はないでしょうか?
2017/11/30(木) 16:40:47.63ID:xjx9Ar/I0
またyoutubeの動画がいっぱい貼ってあるサイトだな
2017/11/30(木) 16:45:11.42ID:10w+Vaxp0
>>374
Mozilla Firefox Part332
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511686733/4
上の書かれた方法でできるよ
favicon
https://www.google.com/s2/favicons?domain=pixiv.net
pixiv検索
https://www.pixiv.net/search.php?word=
Mozilla Firefox Part332
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511686733/4
上の書かれた方法でできるよ
favicon
https://www.google.com/s2/favicons?domain=pixiv.net
pixiv検索
https://www.pixiv.net/search.php?word=
2017/11/30(木) 17:59:19.24ID:NzvgWB/x0
57.0.1でもこの不具合直ってなくなくなくなくないですか?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510484771/27n
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510484771/27n
2017/11/30(木) 18:31:07.11ID:rSng3BqZ0
>>377
57.0.1で修正されたってどっかに書いてあったの?
57.0.1で修正されたってどっかに書いてあったの?
2017/11/30(木) 19:31:45.03ID:jswaSECA0
2017/11/30(木) 20:18:55.01ID:HwmhdMzu0
2017/11/30(木) 20:45:02.09ID:xOZCcLId0
>>380
目の前の44.0.2で調べろよ
目の前の44.0.2で調べろよ
2017/11/30(木) 20:56:46.30ID:HwmhdMzu0
>>381
ありがとうございました!解決しました
ありがとうございました!解決しました
2017/11/30(木) 21:08:44.60ID:gvVqbFvE0
Windows7 で 57 を使用中です。
あるブックマークの「名前」を変更するために,ブックマークを右クリックしてからプロパティを開きました。
すると,何の入力欄も存在しない「保存」と「キャンセル」ボタンのみ存在するダイアログボックスが表示されました。
しかし,「保存」のボタンはグレーアウトして選択できず,「キャンセル」のボタンをクリックするしかありません。
結局,ブックマークの編集ができません。
プロファイルも作り直してみましたが改善されません。
どのあたりをいじればよいか教えてください。
あるブックマークの「名前」を変更するために,ブックマークを右クリックしてからプロパティを開きました。
すると,何の入力欄も存在しない「保存」と「キャンセル」ボタンのみ存在するダイアログボックスが表示されました。
しかし,「保存」のボタンはグレーアウトして選択できず,「キャンセル」のボタンをクリックするしかありません。
結局,ブックマークの編集ができません。
プロファイルも作り直してみましたが改善されません。
どのあたりをいじればよいか教えてください。
2017/11/30(木) 21:15:20.86ID:xHmyooq60
断言はできないけどブックマーク周り弄る系の残り滓かな?
2017/11/30(木) 21:33:15.71ID:UskdxqBS0
>>383
> プロファイルも作り直してみましたが改善されません。
「作り直し」とあるので新しいプロファイル作った後に自分用のカスタマイズを施したと受け取れる
新しいプロファイルのまま
・いくつかブックマークを追加してから、名前を変更してみる
・既存の環境のブックマークをエクスポートしたものをインポートし、名前を変更してみる
やってみたらどうなる?
> プロファイルも作り直してみましたが改善されません。
「作り直し」とあるので新しいプロファイル作った後に自分用のカスタマイズを施したと受け取れる
新しいプロファイルのまま
・いくつかブックマークを追加してから、名前を変更してみる
・既存の環境のブックマークをエクスポートしたものをインポートし、名前を変更してみる
やってみたらどうなる?
386383
2017/11/30(木) 21:49:40.91ID:gvVqbFvE0 >>385
・いくつかブックマークを追加してから、名前を変更してみる
まっさらのブックマークに追加したブックマークは,正常にプロパティのダイアログボックスが表示され,名前の変更もできます。
・既存の環境のブックマークをエクスポートしたものをインポートし、名前を変更してみる
エクスポートしたものは,.jsonも.htmlも中身が空になりました。
しかし,Firefox57上では通常のブックマークとして正常に機能しています。
プロパティのダイアログボックスが異常なだけ(?)です。
・いくつかブックマークを追加してから、名前を変更してみる
まっさらのブックマークに追加したブックマークは,正常にプロパティのダイアログボックスが表示され,名前の変更もできます。
・既存の環境のブックマークをエクスポートしたものをインポートし、名前を変更してみる
エクスポートしたものは,.jsonも.htmlも中身が空になりました。
しかし,Firefox57上では通常のブックマークとして正常に機能しています。
プロパティのダイアログボックスが異常なだけ(?)です。
2017/12/01(金) 00:35:52.24ID:J8KPSwmq0
NoScriptがバージョンアップして普通に動くようになってるね。無効化してた人も試してみたら?
俺の環境ではツイッタークライアントとニコ動が以前と同じように動くようになったからこのまま使うわ
俺の環境ではツイッタークライアントとニコ動が以前と同じように動くようになったからこのまま使うわ
2017/12/01(金) 00:49:11.45ID:3NhrTtlr0
57.0.1で右クリックから検索かけた時に自動的に検索結果のタブに移動しないようにする方法はありますか?
2017/12/01(金) 01:55:40.85ID:uMIeLYRd0
ESRなんだけど、二度クリックしないとアクセスできなかったり、一部のFlash使った動画でスクロールすると真っ暗になったりする
アドオン切ったりリフレッシュしたりしたんだけど変わらなかった
アドオン切ったりリフレッシュしたりしたんだけど変わらなかった
2017/12/01(金) 04:52:04.22ID:8wbtMwvP0
2017/12/01(金) 05:30:55.32ID:uOygWXa10
一度完全アンインストールして再度インストールしてみた
で、feedly使ってるんですけど、パスワード入力しても
Successfulって出てから移動しません
他のブラウザは、ちゃんと移動してくれるんだけど
どうしてなのかさっぱりわかりません
どなたか教えていただければ…
で、feedly使ってるんですけど、パスワード入力しても
Successfulって出てから移動しません
他のブラウザは、ちゃんと移動してくれるんだけど
どうしてなのかさっぱりわかりません
どなたか教えていただければ…
2017/12/01(金) 07:50:24.80ID:2Yq0JihX0
>>389
二度クリックの方は分からんけど、真っ暗はこれで直るかも
実施済みだったらこの投稿はスルーして
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled false -> true
二度クリックの方は分からんけど、真っ暗はこれで直るかも
実施済みだったらこの投稿はスルーして
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled false -> true
2017/12/01(金) 09:02:55.29ID:MORZfB8c0
>>391
プロファイルがそのままだったら意味ない
プロファイルがそのままだったら意味ない
2017/12/01(金) 12:33:01.19ID:3NhrTtlr0
2017/12/01(金) 15:10:58.17ID:GXli8EBw0
検索バー入力欄にフォーカス置いて下キー押すと検索履歴が出るけど
ここの表示順を検索した新しい順に変更ってできないかな
デフォの状態(どういう法則かわからない並び方)だと面倒で
ここの表示順を検索した新しい順に変更ってできないかな
デフォの状態(どういう法則かわからない並び方)だと面倒で
2017/12/01(金) 15:19:37.75ID:Z7DlzE3E0
>>395
/* 検索履歴を検索順に並べる */
user_pref("browser.formfill.bucketSize", -1);
user_pref("browser.formfill.maxTimeGroupings", -1);
user_pref("browser.formfill.timeGroupingSize", -1);
/* 検索履歴を検索順に並べる */
user_pref("browser.formfill.bucketSize", -1);
user_pref("browser.formfill.maxTimeGroupings", -1);
user_pref("browser.formfill.timeGroupingSize", -1);
2017/12/01(金) 15:26:29.02ID:GXli8EBw0
>>396
できました、ありがとうございます
できました、ありがとうございます
2017/12/01(金) 15:39:10.25ID:uMIeLYRd0
2017/12/01(金) 16:11:08.49ID:qeWpPX+t0
動画サイトの埋め込み動画にopenloadがあって再生ボタンなど押すと
NoScriptの新しいウィンドウでリダイレクトをブロックする通知が大量に出てくるんですが
新しいウィンドウでリダイレクト通知出さないようにするなど対処法はありませんか?
FIREFOXバージョン56.0.2です
NoScriptの新しいウィンドウでリダイレクトをブロックする通知が大量に出てくるんですが
新しいウィンドウでリダイレクト通知出さないようにするなど対処法はありませんか?
FIREFOXバージョン56.0.2です
400名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 18:55:19.74ID:jzwe8RxT0 windows8でfirefox57を使ってます
気付いたら、↓のような感じで行間が空くような感じで表示されるようになりました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1402100.jpg.html
以前は↓みたいに行間が詰まっていました(IEでキャプチャしました)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1402106.jpg.html
特に設定を弄った覚えはないのですが…
下の画像の様に行間を詰まった表示にするにはどうしたらいいですか
気付いたら、↓のような感じで行間が空くような感じで表示されるようになりました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1402100.jpg.html
以前は↓みたいに行間が詰まっていました(IEでキャプチャしました)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1402106.jpg.html
特に設定を弄った覚えはないのですが…
下の画像の様に行間を詰まった表示にするにはどうしたらいいですか
2017/12/01(金) 19:00:55.92ID:cRcXdAOk0
>>400
オプションでフォント変える
オプションでフォント変える
2017/12/01(金) 19:03:01.86ID:ffQSbiOF0
>>400
メイリオだと行間空くよ
メイリオだと行間空くよ
403名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 19:06:31.33ID:jzwe8RxT02017/12/01(金) 19:15:43.03ID:Wtu2FmaM0
>>400
ねぷねぷが好きなの?
ねぷねぷが好きなの?
2017/12/01(金) 19:51:03.14ID:jcR77Ks+0
>>396
横からですがありがとうございました
横からですがありがとうございました
2017/12/01(金) 19:58:40.58ID:jzwe8RxT0
>>404
ねぷねぷ大好きですよ
「2013 アイディアファクトリー」という文字があるとはいえ、タスクバーのわずかなところからよくわかりましたね
編集で消そうかとも思いましたが、ばれても問題ないのでそのままにしました
これ以上はスレチなので去ります
ねぷねぷ大好きですよ
「2013 アイディアファクトリー」という文字があるとはいえ、タスクバーのわずかなところからよくわかりましたね
編集で消そうかとも思いましたが、ばれても問題ないのでそのままにしました
これ以上はスレチなので去ります
2017/12/01(金) 21:01:20.05ID:lHmjCmKC0
質問です
PCのメモリは32GBで、仮想メモリは0にしてあって、
FireFoxは57.01で、オプションで「常にプライベートブラウジングモード」にチェックを入れてあります
そういう場合でも「ページキャッシュを変更する」にチェック入れて、350MBから増やしたりした方が動画見たりブラウジングするのに有利なんでしょうか?
それとも特に関係なしですか?
PCのメモリは32GBで、仮想メモリは0にしてあって、
FireFoxは57.01で、オプションで「常にプライベートブラウジングモード」にチェックを入れてあります
そういう場合でも「ページキャッシュを変更する」にチェック入れて、350MBから増やしたりした方が動画見たりブラウジングするのに有利なんでしょうか?
それとも特に関係なしですか?
2017/12/01(金) 21:14:34.35ID:iPHfeNkh0
>>407
それだけメモリ積んでるのに、仮想メモリ0にしたり、ページキャッシュ少なくする意味ってあるのかな?
高速回線使っていてページキャッシュ減らすなら意味分かるけど。
つか、キャッシュって何するためにあるのか分かってる?
それだけメモリ積んでるのに、仮想メモリ0にしたり、ページキャッシュ少なくする意味ってあるのかな?
高速回線使っていてページキャッシュ減らすなら意味分かるけど。
つか、キャッシュって何するためにあるのか分かってる?
2017/12/01(金) 21:15:30.85ID:BRTEs/Me0
>>407
プライベートブラウジングではディスクキャッシュを使わないから関係無いね
https://support.mozilla.org/ja/kb/private-browsing-use-firefox-without-history
プライベートブラウジングではディスクキャッシュを使わないから関係無いね
https://support.mozilla.org/ja/kb/private-browsing-use-firefox-without-history
2017/12/01(金) 21:33:17.86ID:lHmjCmKC0
2017/12/01(金) 21:39:01.99ID:e4rb9W0L0
57でもuserChrome.css編集で多段タブが使えてヨカッタと思ったが
タブを自由に上下左右に動かせないから
猛烈に使いにくいorz
早くTabMixPlus対応して欲しいわ
タブを自由に上下左右に動かせないから
猛烈に使いにくいorz
早くTabMixPlus対応して欲しいわ
2017/12/01(金) 21:39:10.09ID:lHmjCmKC0
あ、すいません分かりました
プライベートブラウジングだと毎回削除されるのでキャッシュはほぼ無意味って事ですね
ブラウザのキャッシュと、読み込む時に使用するメモリは全く別物で、メモリが多めにあるのでいちいちいじる必要性も無いって事ですね…多分
プライベートブラウジングだと毎回削除されるのでキャッシュはほぼ無意味って事ですね
ブラウザのキャッシュと、読み込む時に使用するメモリは全く別物で、メモリが多めにあるのでいちいちいじる必要性も無いって事ですね…多分
2017/12/01(金) 21:54:11.72ID:nTUweW5I0
アドオンの問題さえ解決すれば57いいな
ひさしぶりに使っててワクワクする
ひさしぶりに使っててワクワクする
2017/12/01(金) 22:08:53.90ID:NNsvg47i0
htmlファイルなど、ファイルをドラッグドロップでウインドウ内に彫り込んだ時
新規タブで開くようにはできませんか
新規タブで開くようにはできませんか
2017/12/01(金) 22:22:18.04ID:uf5W7OYd0
アプデしたんだけどトップページ?のトップサイトっての前みたいに簡単に自由に並べ替えることはできない?
いま57かな
いま57かな
2017/12/01(金) 22:44:57.01ID:rk1mw3Ut0
かなw
2017/12/01(金) 22:50:42.44ID:eP/Bd+x30
かなって言われても困るの
2017/12/01(金) 22:50:44.05ID:BRTEs/Me0
>>412
ブラウザのキャッシュにはメモリキャッシュとディスクキャッシュがある
オプションで350MBとか指定するのはディスクキャッシュ
プライベートブラウジングではそのディスクキャッシュ自体を使わない
削除以前にそもそもディスクに保存しない
キャッシュは出来るだけ効果的に使えるようにメモリ量も勘案して
ブラウザが複雑にコントロールしてるからとくに動作に問題がなければ
デフォルトのままにしておくのが無難
ブラウザのキャッシュにはメモリキャッシュとディスクキャッシュがある
オプションで350MBとか指定するのはディスクキャッシュ
プライベートブラウジングではそのディスクキャッシュ自体を使わない
削除以前にそもそもディスクに保存しない
キャッシュは出来るだけ効果的に使えるようにメモリ量も勘案して
ブラウザが複雑にコントロールしてるからとくに動作に問題がなければ
デフォルトのままにしておくのが無難
419名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 23:40:48.98ID:qsAd9i5B0 youtubeのliveが見られない
まだ直ってないじゃないか
まだ直ってないじゃないか
2017/12/02(土) 00:07:20.17ID:jqZgw3AG0
だってバージョンの確認わからないしw
たしかアプデした時に57だったはずなんでw
たしかアプデした時に57だったはずなんでw
2017/12/02(土) 00:08:11.67ID:iB8/hBA80
>>420
え?
え?
2017/12/02(土) 00:10:34.49ID:jqZgw3AG0
えはいらないからやり方教えておくれ
2017/12/02(土) 00:15:59.08ID:CT3UEOyK0
>>418
了解です、説明ありがとうございます
了解です、説明ありがとうございます
2017/12/02(土) 00:19:44.01ID:e3A2YB/70
425名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 00:34:40.53ID:fn2G6/+X02017/12/02(土) 00:41:00.88ID:iB8/hBA80
>>422
ウホウホ?
ウホウホ?
2017/12/02(土) 00:42:27.02ID:jqZgw3AG0
57.0でした!
2017/12/02(土) 00:45:36.12ID:iB8/hBA80
未だに57.0ってw
429名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 01:19:52.63ID:YRqeFoAv0 firefoxでH.264/AACを見るためのプラグイン教えて
できればOGGも
よろしくです
できればOGGも
よろしくです
2017/12/02(土) 04:08:41.54ID:8DKlrmeO0
>>428
いや、正式リリースだと1コ前だからそこまでおかしくはないのでは
いや、正式リリースだと1コ前だからそこまでおかしくはないのでは
2017/12/02(土) 05:18:48.64ID:bjqG98hT0
>>396
ありあり〜
ありあり〜
2017/12/02(土) 07:36:05.43ID:FsJ5kP610
「ブックマークを新しいタブで開く」の57で使える版って無い?
2017/12/02(土) 07:45:53.22ID:uUiiTixD0
>>432
browser.tabs.loadBookmarksInTabs
browser.tabs.loadBookmarksInTabs
2017/12/02(土) 07:54:03.18ID:FsJ5kP610
隠し設定だしなあ
でも、それがあるせいで、今後それ用のaddonが出るとも思えないし
でも、それがあるせいで、今後それ用のaddonが出るとも思えないし
435名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 09:31:20.37ID:94Um8FeL0 >>268
亀レス申し訳ありません
レスありがとうございます
>そのURLショートカットはどうやって作ったものですか?
アドレスバーの横にあるアイコンをデスクトップに持ってきて作ってます
>どうして 45.3.0 なんか使ってるんですか?
使いたいアドオンがあるためバージョンを挙げてなかったのですが、最新版の52.5.0(esr)を入れてみたところ
ショートカットが開けない問題は改善されませんでした
アドオンをすべて無効にして起動しても改善されず・・・
亀レス申し訳ありません
レスありがとうございます
>そのURLショートカットはどうやって作ったものですか?
アドレスバーの横にあるアイコンをデスクトップに持ってきて作ってます
>どうして 45.3.0 なんか使ってるんですか?
使いたいアドオンがあるためバージョンを挙げてなかったのですが、最新版の52.5.0(esr)を入れてみたところ
ショートカットが開けない問題は改善されませんでした
アドオンをすべて無効にして起動しても改善されず・・・
2017/12/02(土) 09:49:31.90ID:HNxkOsKC0
youtubeのページに Download MP3というクリックできる部分があるのですが
これはFirefoxに標準で付いてるものなんでしょうか
全てのアドオン、スクリプト、css無効にしても消えませんでした
スクリーンショット赤矢印の部分です
https://i.imgur.com/BEfD20y.png
これはFirefoxに標準で付いてるものなんでしょうか
全てのアドオン、スクリプト、css無効にしても消えませんでした
スクリーンショット赤矢印の部分です
https://i.imgur.com/BEfD20y.png
2017/12/02(土) 09:55:21.34ID:ERQm/8RT0
メールとかのURL クリックすると
右端か、左端に移動するでしょ?
これ、今見てるウインドウの真ん中とかで
閲覧できるようにならないの?
右端か、左端に移動するでしょ?
これ、今見てるウインドウの真ん中とかで
閲覧できるようにならないの?
438名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 10:29:02.75ID:+SVecH4P0 UI にこだわる性質で、なんとか 56以前とほぼ同じ姿かたちに
戻せたのですが、一つだけ CTRに頼っていた「タブが一つの時は
タブボタンを表示しない」が再現できないのです。方法があれば
教えていただけると有り難いのですが。
戻せたのですが、一つだけ CTRに頼っていた「タブが一つの時は
タブボタンを表示しない」が再現できないのです。方法があれば
教えていただけると有り難いのですが。
2017/12/02(土) 10:50:54.79ID:Hpmy/7bl0
2017/12/02(土) 11:01:26.65ID:HNxkOsKC0
2017/12/02(土) 11:21:52.34ID:Hpmy/7bl0
2017/12/02(土) 14:28:34.76ID:EKSVC2U10
>>438
.tabbrowser-tab[first-visible-tab][last-visible-tab] .tab-close-button {
visibility: collapse !important;
}
このボタン?
.tabbrowser-tab[first-visible-tab][last-visible-tab] .tab-close-button {
visibility: collapse !important;
}
このボタン?
2017/12/02(土) 16:34:19.78ID:fEIhMDaP0
Win7 Firefox 56.0.2 32bit
firefoxを起動するとブラウザは立ち上がるのですがすぐにはトップページが表示されず、
ハードディスクランプが10秒ほど点灯したままになります。その間CPUも40%ぐらい使用中になります。
その後トップページが表示され、以降は問題なく動作します。
トップページはYahooにしていますが、Googleでも一緒でした。
セーフモードで起動するとこの現象は起きず、即座にトップページが表示されます。
しかし全アドオン・プラグインを無効にしても、通常起動だとやはり起動に時間がかかります。
原因分かる人いたら教えて欲しいです。
firefoxを起動するとブラウザは立ち上がるのですがすぐにはトップページが表示されず、
ハードディスクランプが10秒ほど点灯したままになります。その間CPUも40%ぐらい使用中になります。
その後トップページが表示され、以降は問題なく動作します。
トップページはYahooにしていますが、Googleでも一緒でした。
セーフモードで起動するとこの現象は起きず、即座にトップページが表示されます。
しかし全アドオン・プラグインを無効にしても、通常起動だとやはり起動に時間がかかります。
原因分かる人いたら教えて欲しいです。
2017/12/02(土) 16:36:18.31ID:d0jjCdRU0
プロファイルが腐ってる
2017/12/02(土) 16:46:14.57ID:hjkhkDmF0
>>443
ハードウェアアクセラレーションの有効無効を切り替えて起動、違いがあるならそれが原因
ハードウェアアクセラレーションの有効無効を切り替えて起動、違いがあるならそれが原因
2017/12/02(土) 16:57:05.52ID:fEIhMDaP0
2017/12/02(土) 16:59:12.99ID:1iuynzMk0
スクリプトを使えるようにしたとエスパー
448名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 17:18:18.72ID:+SVecH4P0 >>442
レス有難うございます。返事が遅くなってすみません。
説明不足で申し訳なかったのですが、タブを閉じる X ボタンではなく
タブそのものなのです。
要は、ブラウザを立ち上げてホームページが現れた時(タブは一つ)
そのタブがタブバーに出ますよね。それを出さないようにしたいのです。
その後追加のページをタブで開き、不要なページをXで消していって、ページが
一つだけになった時もタブが消えるように。
CTRでは、それができる項目があったのですが。。
.tabbrowser-tab:.first-visible-tab{visibility: collapse !important;
}
としてみましたが、ダメなようです。
レス有難うございます。返事が遅くなってすみません。
説明不足で申し訳なかったのですが、タブを閉じる X ボタンではなく
タブそのものなのです。
要は、ブラウザを立ち上げてホームページが現れた時(タブは一つ)
そのタブがタブバーに出ますよね。それを出さないようにしたいのです。
その後追加のページをタブで開き、不要なページをXで消していって、ページが
一つだけになった時もタブが消えるように。
CTRでは、それができる項目があったのですが。。
.tabbrowser-tab:.first-visible-tab{visibility: collapse !important;
}
としてみましたが、ダメなようです。
2017/12/02(土) 17:22:24.10ID:7S+NCcEq0
about:configのbrowser.sessionhistory.max_total_viewersの値を変更しても
その通りにならないんですが、リフレッシュか新規プロファイルにするべきでしょうか?か?
57.01 64bit windows10 homeでプラグインはshockwave flash アドオンはABPと
zoom page weです
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
その通りにならないんですが、リフレッシュか新規プロファイルにするべきでしょうか?か?
57.01 64bit windows10 homeでプラグインはshockwave flash アドオンはABPと
zoom page weです
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
2017/12/02(土) 17:29:06.08ID:d0jjCdRU0
してから書き込んでくれ
2017/12/02(土) 18:49:35.25ID:EKSVC2U10
2017/12/02(土) 18:54:27.96ID:h5w58SOy0
>>433
そこをtrueにすると”このブックマークはサイドバーに読み込む”
のチェックが無視されちゃうんだよなあ。ずっとニュースや
ポータルサイトをサイドバーで開く使い方をしてきたから困ってる。
早く対応したアドオンが出ないかなあ。
そこをtrueにすると”このブックマークはサイドバーに読み込む”
のチェックが無視されちゃうんだよなあ。ずっとニュースや
ポータルサイトをサイドバーで開く使い方をしてきたから困ってる。
早く対応したアドオンが出ないかなあ。
453名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 19:08:46.85ID:be2KskH70 CSSいじって多段タブにはできましたが、段数を制限することはできないんでしょうか?
2017/12/02(土) 19:17:27.28ID:bhPt199H0
2017/12/02(土) 19:18:56.60ID:EaKYmA8x0
2017/12/02(土) 19:20:14.19ID:sHkr3/NR0
低スペックvistaでyoutubeのhtml5の動画見れない時の対策お願いします
クリーンインストールしたら見れなくなった、以前も特別なことはなにもしてなかったのに見れてたのに・・
http://i.imgur.com/jWfpb55.png
クリーンインストールしたら見れなくなった、以前も特別なことはなにもしてなかったのに見れてたのに・・
http://i.imgur.com/jWfpb55.png
457448
2017/12/02(土) 19:22:08.85ID:+SVecH4P0 >>451
将にその通りです。
本当に、本当に有難うございました。
これで 57.0 に更新した甲斐がありました。
Cascading style sheets の知識もないくせに書き換えてみたりして
お恥かしい限りです。
Many thanks again! Vielen Dank nochmals!
将にその通りです。
本当に、本当に有難うございました。
これで 57.0 に更新した甲斐がありました。
Cascading style sheets の知識もないくせに書き換えてみたりして
お恥かしい限りです。
Many thanks again! Vielen Dank nochmals!
2017/12/02(土) 19:52:56.52ID:BPeL1eqr0
>>456
サポート外のOS使ってる時点であきらめろ
サポート外のOS使ってる時点であきらめろ
2017/12/02(土) 20:29:35.92ID:CX18BM9p0
46055
2017/12/02(土) 20:59:51.53ID:AS0IXAyt0461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 21:12:59.73ID:be2KskH70 >>460
ありがとうこざいました!完璧です。
ありがとうこざいました!完璧です。
2017/12/02(土) 22:05:43.05ID:KbtNso4v0
バーション56だけど
youtubeのliveが見られない
アドオンの関係で今はこれ以上バーション上げたくない
youtubeのliveを見る方法ありますか?
youtubeのliveが見られない
アドオンの関係で今はこれ以上バーション上げたくない
youtubeのliveを見る方法ありますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 22:10:47.82ID:NNy261vV0 OSは64bit Windows10ですが、Firefoxは64bitを使うとクラッシュするので32bitを使っています
Ver56からは、自動更新にしてると勝手に64bitに変えられてしまうというので、都度フルインストーラー落として更新していますが、
実際、自動更新にすると、なすすべもなく64bitにされてしまうものなのでしょうか?
試してみるのは怖いのでする気ありませんが、気になります
Ver56からは、自動更新にしてると勝手に64bitに変えられてしまうというので、都度フルインストーラー落として更新していますが、
実際、自動更新にすると、なすすべもなく64bitにされてしまうものなのでしょうか?
試してみるのは怖いのでする気ありませんが、気になります
2017/12/02(土) 22:17:18.69ID:HNxkOsKC0
2017/12/02(土) 22:37:02.59ID:hgv7RTeW0
466名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 22:45:36.04ID:NNy261vV0 >>465
今年春頃?に一度数日間入れてみて、何回かクラッシュしたので消して32bit入れ直してそれきり
クラッシュしたのはおそらくいずれも広告満載の懸賞サイト開いていた時で、強制終了後すぐ再起動するも、
再起動後ログアウトされててログインし直すのが面倒だったので64bit使うのは諦めた
今年春頃?に一度数日間入れてみて、何回かクラッシュしたので消して32bit入れ直してそれきり
クラッシュしたのはおそらくいずれも広告満載の懸賞サイト開いていた時で、強制終了後すぐ再起動するも、
再起動後ログアウトされててログインし直すのが面倒だったので64bit使うのは諦めた
2017/12/02(土) 22:49:43.18ID:jl968Qxc0
質問です、Ver57でタブのコンテキストメニューにある区切りを、userChrome.css で消したいのですが
うまく消えてくれません。
menuitem#context_reloadTab+menuseparator,
menuitem#context_openTabInWindow+menuseparator,
menuitem#context_closeOtherTabs+menuseparator,
{ display: none; !important; }
この様に記述したら、3行目の記述の区切りは消えますが、1,2行目の記述のの区切りが消えてくれません。
何か間違ってますでしょうか?
よろしくお願いします。
うまく消えてくれません。
menuitem#context_reloadTab+menuseparator,
menuitem#context_openTabInWindow+menuseparator,
menuitem#context_closeOtherTabs+menuseparator,
{ display: none; !important; }
この様に記述したら、3行目の記述の区切りは消えますが、1,2行目の記述のの区切りが消えてくれません。
何か間違ってますでしょうか?
よろしくお願いします。
468名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 22:53:08.39ID:NNy261vV0 強制終了後すぐ再起動するも→強制終了後すぐ自動的に再起動するも(強制終了時に開いていたタブも全部復元で)
2017/12/02(土) 23:55:58.38ID:KbtNso4v0
2017/12/03(日) 00:00:12.76ID:/9TZm/0J0
>>467
文法的には3行目のカンマと4行目none直後のセミコロンは不要に見える
あとは専用スレがあるのでそちらで。詳しい人も多いし。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
文法的には3行目のカンマと4行目none直後のセミコロンは不要に見える
あとは専用スレがあるのでそちらで。詳しい人も多いし。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
2017/12/03(日) 00:11:25.37ID:NaUDGSwM0
>>469
その辺はよくわからんです
うちはここのサポート状況では六つあるうち全て有効だったけどライブは見れなかった
https://www.youtube.com/html5
h264ify入れたらWebM VP8 とMSE & WebM VP9 が無効になるそうで
それで見れるようになったからまぁいいのかなって感じ
Windows8.1 64bit 57
その辺はよくわからんです
うちはここのサポート状況では六つあるうち全て有効だったけどライブは見れなかった
https://www.youtube.com/html5
h264ify入れたらWebM VP8 とMSE & WebM VP9 が無効になるそうで
それで見れるようになったからまぁいいのかなって感じ
Windows8.1 64bit 57
2017/12/03(日) 00:30:44.73ID:9U43uSy50
2017/12/03(日) 01:16:25.25ID:cF5tVeNF0
>>473
お話にならんレベル
お話にならんレベル
2017/12/03(日) 01:26:52.65ID:H8h403/W0
>>473
初心者はIEでも使ってください
初心者はIEでも使ってください
2017/12/03(日) 01:59:16.63ID:IO7DignU0
2017/12/03(日) 02:01:49.50ID:ihGoawgH0
2017/12/03(日) 02:03:02.40ID:3swIVL2M0
>>473
記述しなくてもabout:configでできるけれども、表示される通り動作補償対象外だから、
きちんとリスクを理解した上で自己責任で変更してね
https://support.mozilla.org/ja/kb/about-config-editor-firefox
記述しなくてもabout:configでできるけれども、表示される通り動作補償対象外だから、
きちんとリスクを理解した上で自己責任で変更してね
https://support.mozilla.org/ja/kb/about-config-editor-firefox
2017/12/03(日) 02:34:22.01ID:8+fNR85I0
>>473
user_prefで検索すればすぐ出てくる
about:configでやれることをuser.jsというファイルに書けるらしい
about:configに
browser.formfill.bucketSize
browser.formfill.maxTimeGroupings
browser.formfill.timeGroupingSize
があるのでこっちで変えるのが簡単
user_prefで検索すればすぐ出てくる
about:configでやれることをuser.jsというファイルに書けるらしい
about:configに
browser.formfill.bucketSize
browser.formfill.maxTimeGroupings
browser.formfill.timeGroupingSize
があるのでこっちで変えるのが簡単
2017/12/03(日) 02:46:52.52ID:6JKYWeaC0
>>479
こっちはオタクじゃないんだからもっとわかりやすく説明してください
こっちはオタクじゃないんだからもっとわかりやすく説明してください
2017/12/03(日) 02:49:41.38ID:8+fNR85I0
2017/12/03(日) 02:54:21.51ID:v6yYWEty0
こっちはオタクじゃないんだからもっとわかりやすく説明してください
2017/12/03(日) 02:54:37.47ID:UWzUed600
2017/12/03(日) 02:58:10.17ID:8+fNR85I0
2chって文字制限あるしヒントだけ言えば十分だろw
誰でも簡単に検索して目的の情報にいける
これでいけない人って人として相手するのはちょっと無理だな
お金を払ってパソコン教室に通いましょう
このスレに書くの初めてなのに変なのに絡まれて辛いw
誰でも簡単に検索して目的の情報にいける
これでいけない人って人として相手するのはちょっと無理だな
お金を払ってパソコン教室に通いましょう
このスレに書くの初めてなのに変なのに絡まれて辛いw
2017/12/03(日) 03:13:23.94ID:3swIVL2M0
2017/12/03(日) 03:56:21.30ID:P5tqK0ys0
それ、たぶんuserChrome.cssスレとかにいる自称アセンブリ扱える乞食で
手取足取り説明してもらえないとすぐ噛みつく奴だからスルー推奨
手取足取り説明してもらえないとすぐ噛みつく奴だからスルー推奨
487383
2017/12/03(日) 04:25:16.39ID:8dnuKlHB0488名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 06:25:00.03ID:0BSKB5iC0 57.0でアドレスバーのiマークからドラッグしてデスクトップへショートカットを作成した際の、
アイコン解像度が極端に粗くなりましたね
元の画像データからFirefox側がわざわざ下げて運用している様子です
これはabout:comfig等で修正可能なのでしょうか?それとも今後はずっと固定状態でしょうか
こんな部分で簡略化させても大した容量ではないように思いますが
想像以上に見栄えの悪いショートカットでして
アイコン解像度が極端に粗くなりましたね
元の画像データからFirefox側がわざわざ下げて運用している様子です
これはabout:comfig等で修正可能なのでしょうか?それとも今後はずっと固定状態でしょうか
こんな部分で簡略化させても大した容量ではないように思いますが
想像以上に見栄えの悪いショートカットでして
2017/12/03(日) 06:39:01.68ID:cMGs9NBw0
2017/12/03(日) 12:13:05.17ID:htGTlJF90
>>443ですが、ブラウザのリフレッシュと再インストールで解決しました
491名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 13:29:21.68ID:FWq1PEIo02017/12/03(日) 14:52:34.54ID:H1C2Yu3E0
いつからかわからないけど
コンテキストの検索って、文字列選択じゃなくてリンク選択だけでも表示されるよね?
リンクタイトルで検索しないし、メニューの一番上にしてるから無効にする方法ないかな
コンテキストの検索って、文字列選択じゃなくてリンク選択だけでも表示されるよね?
リンクタイトルで検索しないし、メニューの一番上にしてるから無効にする方法ないかな
2017/12/03(日) 15:43:57.29ID:WBbbJit60
どこかのスレで見かけた、「FxUI Editor」ってどうよ
2017/12/03(日) 15:54:05.78ID:Gdssium30
2017/12/03(日) 16:12:13.48ID:WBbbJit60
それそれ
2017/12/03(日) 16:30:03.76ID:H1C2Yu3E0
2017/12/03(日) 16:42:26.78ID:WBbbJit60
非表示じゃなく、無効にしたいってだけなんかい
2017/12/03(日) 19:16:42.69ID:Xoe1E/nm0
メールとかのURL クリックすると
右端か、左端に移動するでしょ?
これ、今見てるウインドウの真ん中とかで
閲覧できるようにならないの?
右端か、左端に移動するでしょ?
これ、今見てるウインドウの真ん中とかで
閲覧できるようにならないの?
2017/12/03(日) 19:28:03.87ID:H8h403/W0
何を言っているのかわかりません
右端か、左端に移動するが何のことかさっぱりわからんので誰も答えようがないと思うけどね
右端か、左端に移動するが何のことかさっぱりわからんので誰も答えようがないと思うけどね
2017/12/03(日) 19:29:27.69ID:H8h403/W0
しかも、あんた昨日も同じこと書いたでしょ
誰からもレスが付かなかったということは意味不明だからでしょう
言葉で説明できないなら動画を作成してyoutubeに投稿するなり努力してください
誰からもレスが付かなかったということは意味不明だからでしょう
言葉で説明できないなら動画を作成してyoutubeに投稿するなり努力してください
2017/12/03(日) 19:29:47.55ID:FWCMvyTV0
>>498
それ、動画に撮ってアップしてよ
それ、動画に撮ってアップしてよ
2017/12/03(日) 19:50:10.74ID:Su6JkRe80
>>498
想像力ゼロ
想像力ゼロ
2017/12/03(日) 20:00:01.05ID:FWCMvyTV0
504名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 20:02:13.40ID:DqApfl0q02017/12/03(日) 20:05:56.34ID:Su6JkRe80
2017/12/03(日) 20:09:00.86ID:FWCMvyTV0
2017/12/03(日) 20:15:27.49ID:H1C2Yu3E0
>>504
俺から言わせればリンクテキストをフルコピーしてもいちいち削りたい時の方が多いので必要ないですね
俺から言わせればリンクテキストをフルコピーしてもいちいち削りたい時の方が多いので必要ないですね
2017/12/03(日) 20:21:25.39ID:xEgucEbq0
509名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 21:29:07.85ID:DqApfl0q0 >>507
ああ…
「<Firefoxが> リンクタイトルで検索してくれない」って意味と勘違いした
/* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す */
#context-openlinkintab:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: collapse !important }
/* URLを選択したコンテキストメニューからは「…で検索: "…"」を消さない */
#context-selectall:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: visible !important }
ああ…
「<Firefoxが> リンクタイトルで検索してくれない」って意味と勘違いした
/* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す */
#context-openlinkintab:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: collapse !important }
/* URLを選択したコンテキストメニューからは「…で検索: "…"」を消さない */
#context-selectall:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: visible !important }
510名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 21:37:42.42ID:DqApfl0q0 >>509
いや、これだけでいいか
/* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す */
#context-copylink:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: collapse !important }
いや、これだけでいいか
/* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す */
#context-copylink:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: collapse !important }
2017/12/03(日) 22:14:09.69ID:H1C2Yu3E0
>>510
すごそうな人とお見受けしますけど、リンクテキストを範囲選択した場合は検索できるようには可能ですかね
すごそうな人とお見受けしますけど、リンクテキストを範囲選択した場合は検索できるようには可能ですかね
2017/12/03(日) 22:41:20.10ID:coqQpYN20
検索窓とロケーションバー?アドレスバー?エンターでページを開いた時にアクティブにしない設定はありますか?
2017/12/03(日) 22:57:31.08ID:FWCMvyTV0
「すごそうな人」…じわじわくる
514名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 22:58:49.99ID:DqApfl0q0 >>511
/*
* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す。
* ただし選択中のテキストがある場合は消さない。
*/
#context-copylink:not([hidden]) ~ #context-copy[hidden] ~ #context-searchselect {
visibility: collapse !important;
}
/*
* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す。
* ただし選択中のテキストがある場合は消さない。
*/
#context-copylink:not([hidden]) ~ #context-copy[hidden] ~ #context-searchselect {
visibility: collapse !important;
}
2017/12/03(日) 23:21:52.54ID:H1C2Yu3E0
2017/12/04(月) 00:08:35.22ID:KvHpAomn0
2017/12/04(月) 00:14:57.42ID:Z6C+rdVk0
ニコニコは55だか56だか忘れたけどfirefox旧版の末期からそうなってて57でも直ってないよ
見も蓋も無いけどニコニコを見ないか気にしないか別のブラウザで見るかしかない
見も蓋も無いけどニコニコを見ないか気にしないか別のブラウザで見るかしかない
2017/12/04(月) 00:29:45.07ID:erxrKxtw0
ドワンゴはMozilla嫌いだからね
2017/12/04(月) 00:46:57.52ID:KvHpAomn0
ただのノイズならいいけど、いかにもスピーカー壊しそうな音なんだよな
2017/12/04(月) 01:20:54.69ID:GrpxqAJA0
YoutubeとZenzawatchの動きがイマイチだからまたChromeに戻す
Chromeを超えたらまた呼んでください
Chromeを超えたらまた呼んでください
2017/12/04(月) 04:20:14.67ID:33xR4VHc0
質問です。
FirefoxでXvideosを見ようとすると読み込みエラーで開くことができません。
Chromeでは問題なく見れます。
FirefoxでXvideosを見れるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
FirefoxでXvideosを見ようとすると読み込みエラーで開くことができません。
Chromeでは問題なく見れます。
FirefoxでXvideosを見れるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
2017/12/04(月) 04:26:19.11ID:+IUqCV+L0
2017/12/04(月) 04:59:00.05ID:2rPWU4rh0
2017/12/04(月) 11:30:17.37ID:h6SFKOwN0
あのさ例えば派生のwaterfoxとかpalemoonって
WEアドオン類もレガシーアドオン類も両方インスコ出来て使えるって事なの?
WEアドオン類もレガシーアドオン類も両方インスコ出来て使えるって事なの?
2017/12/04(月) 11:55:15.80ID:erxrKxtw0
>>524
いいえ
最新版のWaterfox56.0でWE版のツリー型タブのアドオンページを開くと
This add-on requires a newer version of Firefox (at least version 57.0). You are using Firefox 56.0.
と出る…つまりWEアドオンは使えない
残念ながらいいとこ取りしたブラウザではない
あなたは頭を抱えて、FF57かFF56のどれかを選択することを迫られるわけだ
いいえ
最新版のWaterfox56.0でWE版のツリー型タブのアドオンページを開くと
This add-on requires a newer version of Firefox (at least version 57.0). You are using Firefox 56.0.
と出る…つまりWEアドオンは使えない
残念ながらいいとこ取りしたブラウザではない
あなたは頭を抱えて、FF57かFF56のどれかを選択することを迫られるわけだ
2017/12/04(月) 12:01:58.92ID:7DbmjMjV0
2017/12/04(月) 12:09:33.27ID:4N+MCAli0
2017/12/04(月) 12:11:18.34ID:sbvLpwID0
>>524
WEアドオンはFirefox56以前から利用できていて、Firefox56以前対応のWEアドオンならWaterfoxで利用可能
Firefox57で新規追加されたWE APIを利用したWEアドオンは利用不可
PaleMoonはWEアドオン非対応
WEアドオンはFirefox56以前から利用できていて、Firefox56以前対応のWEアドオンならWaterfoxで利用可能
Firefox57で新規追加されたWE APIを利用したWEアドオンは利用不可
PaleMoonはWEアドオン非対応
2017/12/04(月) 12:32:57.50ID:kK4Y35wZ0
>>525
WEは45辺りから使えたでしょ。Waterfox56も当然使えるはず
ただしWE版ツリー型タブは57以降専用のアドオン。(必要としているWE APIが57より前のVer.に存在しないから)
56以下ならば旧式版のツリー型タブが使える (もちろんWE版より高機能)
WEは45辺りから使えたでしょ。Waterfox56も当然使えるはず
ただしWE版ツリー型タブは57以降専用のアドオン。(必要としているWE APIが57より前のVer.に存在しないから)
56以下ならば旧式版のツリー型タブが使える (もちろんWE版より高機能)
2017/12/04(月) 12:36:22.40ID:kK4Y35wZ0
(このアドオンが必要としているWE APIのいくつかが、57より前のVer.に存在しないから)
2017/12/04(月) 13:14:28.86ID:zyK2+TSq0
>>524,525
Waterfoxはもうすぐ57が出る。
(現在テスト版がダウンロード出来る)
Waterfox57はFirefox56+「レガシーアドオン削除以外」の57相当修正
(+pocketとかの削除)となっていてどちらのアドオンも使える。
難点は個人の有志レベルの活動だからフィードバックがちょっと遅れるのと
64bitONLYな所くらいか。
Waterfoxはもうすぐ57が出る。
(現在テスト版がダウンロード出来る)
Waterfox57はFirefox56+「レガシーアドオン削除以外」の57相当修正
(+pocketとかの削除)となっていてどちらのアドオンも使える。
難点は個人の有志レベルの活動だからフィードバックがちょっと遅れるのと
64bitONLYな所くらいか。
2017/12/04(月) 13:18:02.38ID:sbvLpwID0
533名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 17:56:44.12ID:becv+QD50 メニューバーはボタン化出来ないのですか?
アドオンを使わず
アドオンを使わず
2017/12/04(月) 18:13:31.91ID:Shsw9TCv0
cssのCTRでできる
2017/12/04(月) 18:14:23.18ID:vc3sDM8/0
タブを多段表示して、なおかつ
自由上下左右にタブ移動できる方法って
もう出ていますか?
自由上下左右にタブ移動できる方法って
もう出ていますか?
2017/12/04(月) 19:56:45.74ID:Zqfh6lhT0
>>531
これはひどい
これはひどい
2017/12/04(月) 20:01:17.83ID:nVyKZ3+t0
Fx57で任意の検索を追加する方法を教えて下さい。
今までは、旧式 Add to serch Barで入れてました。
今までは、旧式 Add to serch Barで入れてました。
2017/12/04(月) 20:15:15.60ID:8+h2VmLp0
2017/12/04(月) 20:26:08.23ID:nVyKZ3+t0
2017/12/04(月) 20:36:26.39ID:4N+MCAli0
2017/12/04(月) 20:40:37.65ID:nVyKZ3+t0
>>540
ありがとうございます。頑張ってやってみます。
ありがとうございます。頑張ってやってみます。
2017/12/04(月) 21:00:55.90ID:bhx1WjSp0
【CPU使用率が異常に高い】
【57.0.1 64bit】
【Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0】
【Disconnect 5.18.21,Enhanced Steam 9.6,Greasemonkey 4.0
Steam Database 1.7.3,Theme Font & Size Changer 62.0
uAutoPagerize0.1.4,uBlock Origin1.14.20,uMatrix1.1.12
Video DownloadHelper 7.0.0
新しいタブでリンクを開く Open Link with New Tab 1.0】
【デフォルト】
win7 64bit 4790k 32G
先日からCPU使用率が開いただけで常時40%を超え
80-90%まで上がる事態がたびたび起こります
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-uses-too-many-cpu-resources-how-fix
上記を参考にアドオンとプラグインの無効化、userscriptの無効化、content-prefs.sqliteの削除など
一通り試しましたがCPU使用率は低下しません
低下させるためにほかに試せることはありますでしょうか
【57.0.1 64bit】
【Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0】
【Disconnect 5.18.21,Enhanced Steam 9.6,Greasemonkey 4.0
Steam Database 1.7.3,Theme Font & Size Changer 62.0
uAutoPagerize0.1.4,uBlock Origin1.14.20,uMatrix1.1.12
Video DownloadHelper 7.0.0
新しいタブでリンクを開く Open Link with New Tab 1.0】
【デフォルト】
win7 64bit 4790k 32G
先日からCPU使用率が開いただけで常時40%を超え
80-90%まで上がる事態がたびたび起こります
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-uses-too-many-cpu-resources-how-fix
上記を参考にアドオンとプラグインの無効化、userscriptの無効化、content-prefs.sqliteの削除など
一通り試しましたがCPU使用率は低下しません
低下させるためにほかに試せることはありますでしょうか
543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 03:49:14.44ID:meNlfb0t0 メニューバー消した場合は、どこからメニューバーにアクセス出来ますか?
コンテキストから使えたらいいんですがね
コンテキストから使えたらいいんですがね
544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 04:25:12.77ID:93KPVq2s0 Alt 押す
2017/12/05(火) 06:31:15.42ID:yD9hKdeG0
タブバーのコンテキストから表示させることもできる
2017/12/05(火) 06:33:07.16ID:ikyZGZcA0
547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 07:19:05.34ID:meNlfb0t02017/12/05(火) 07:22:02.23ID:S3D69Gkr0
右上のハンバーガーメニューに主要な機能はまとまってる
カスタマイズにボタンが入ってる場合もある
アクセスキーは知らない
カスタマイズにボタンが入ってる場合もある
アクセスキーは知らない
2017/12/05(火) 07:52:46.64ID:iEz1gQxy0
メニューをまとめたりツールバーに入れ込むことも出来なくはない
詳しくはuserChrome.jsスレ
詳しくはuserChrome.jsスレ
2017/12/05(火) 07:55:58.58ID:WbJi5gzU0
>>547
ジェスチャーもしくはボタン化してツールバーへ移動
ジェスチャーもしくはボタン化してツールバーへ移動
2017/12/05(火) 08:17:38.00ID:KGUSeZ9A0
552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 14:59:32.30ID:sEUU0Zpz0 Foxy Gesturesでスタイルシートを使用しない。を実行したいのですが
User Scriptを教えてください。
または、 Built-in Commandsにあるのでしょうか?
User Scriptを教えてください。
または、 Built-in Commandsにあるのでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 16:19:20.07ID:HRqgvoW30 今日気づいたのですが、検索バーでwindowsの予測変換が使えなくなってました(アドレスバーでは使えます)
最近まで使えてたはずですが、おま環でしょうか?
最近まで使えてたはずですが、おま環でしょうか?
2017/12/05(火) 16:30:08.79ID:kCgAaRTs0
>>553
ブラウザの設定で検索候補を使用するにチェックが入ってるか確認
ブラウザの設定で検索候補を使用するにチェックが入ってるか確認
2017/12/05(火) 17:35:45.38ID:vLNh5ncQ0
HMT保存できないけど、どうすればいい?
2017/12/05(火) 17:37:57.00ID:TGHfy4oY0
ヘキサメチレンテトラミン
2017/12/05(火) 20:47:53.61ID:BXrQqW9x0
ESR版に移行したときに履歴も消えてしまったんですが復元できませんか?
2017/12/05(火) 20:55:25.04ID:0co5iCMv0
プロファイルのバックアップを取っていたら復元できたんじゃないかと
2017/12/05(火) 21:34:21.41ID:p3Kix1XI0
560521
2017/12/06(水) 02:00:01.65ID:wMtgZ4VF0 >>523
firefoxは57です。
アップデートしてから見れなくなった感じです。
xvideosはどの動画も読み込みエラーで見れなくなりました。
理由がわかりません。
https://www.xvideos.com
firefoxは57です。
アップデートしてから見れなくなった感じです。
xvideosはどの動画も読み込みエラーで見れなくなりました。
理由がわかりません。
https://www.xvideos.com
2017/12/06(水) 02:12:34.54ID:xnk5Nnv+0
>>560
サイトのURLなんてみーんな知ってんだよ
お前の「どの動画も」がわからないから(まさかそのサイトの動画を「全て」試したわけじゃないだろが)、
どれか一つでいいから動画のURLを貼れと言ってんだよ
手間取らせんなよ
サイトのURLなんてみーんな知ってんだよ
お前の「どの動画も」がわからないから(まさかそのサイトの動画を「全て」試したわけじゃないだろが)、
どれか一つでいいから動画のURLを貼れと言ってんだよ
手間取らせんなよ
2017/12/06(水) 02:12:56.09ID:IJjM4c9Q0
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
2017/12/06(水) 02:53:23.75ID:aOp5VKP/0
2017/12/06(水) 09:53:10.01ID:Bl01TZta0
2017/12/06(水) 21:58:30.50ID:/FJxupnr0
>>560
uBlock Originを使っているなら、uBlock Originを上書きインストールしてみると解決するかも。
Cyberfox52.5.1では、それで無事解決したけど。
uBlock Originのブロック数が、正常なFirefox57.0.1より異常に多すぎるので気づいたんだ。
uBlock Originを使っているなら、uBlock Originを上書きインストールしてみると解決するかも。
Cyberfox52.5.1では、それで無事解決したけど。
uBlock Originのブロック数が、正常なFirefox57.0.1より異常に多すぎるので気づいたんだ。
2017/12/07(木) 00:58:27.15ID:GUYSZKWC0
2017/12/07(木) 01:10:29.11ID:8Yw6MZs20
どの動画も見れないといったところで、そんなのは当人しか意味の無い話
大事なのは、どれか一つの質問者と「同じ」動画を他の人も確認するということ
そこを一緒にしておかないと話が合わないし無駄なやり取りが発生する
なんでこんな基本的なことがわからないのか
大事なのは、どれか一つの質問者と「同じ」動画を他の人も確認するということ
そこを一緒にしておかないと話が合わないし無駄なやり取りが発生する
なんでこんな基本的なことがわからないのか
2017/12/07(木) 01:12:39.75ID:qi8NT8cr0
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
569名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 01:17:48.26ID:w2GBKP5Z0 テーマによる文字の装飾をやめさせる方法ってありますか?
画像のように滲んだ文字になってしまいます
https://i.imgur.com/dizmS9J.png
単純にバックグランドの色だけ変えるようにしたいのですが…
画像のように滲んだ文字になってしまいます
https://i.imgur.com/dizmS9J.png
単純にバックグランドの色だけ変えるようにしたいのですが…
570521
2017/12/07(木) 01:20:48.55ID:NDlIFIsX0571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 01:33:46.41ID:pnJA7suw0 >>569
俺テーマLightだけど滲んでない
俺テーマLightだけど滲んでない
2017/12/07(木) 01:41:56.44ID:8Yw6MZs20
2017/12/07(木) 01:51:54.38ID:4L5VBQWl0
text-shadow?
2017/12/07(木) 04:33:49.89ID:oktmtM640
mask-imageじゃないかなあ
2017/12/07(木) 08:51:03.55ID:66sX5XpE0
自前の変なCSSが当たっちゃってんじゃね
576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 09:27:22.03ID:yulmn1pi0 57.0.1です
あちこち触っているうちに、アドレスバーのスターアイコンを消してしまいました。
復元しようと、ヘルプをはじめあちこちググッてみましたが、どうしても見つかりません。
どなたかご存じの方に教えていただければ幸いです。
あちこち触っているうちに、アドレスバーのスターアイコンを消してしまいました。
復元しようと、ヘルプをはじめあちこちググッてみましたが、どうしても見つかりません。
どなたかご存じの方に教えていただければ幸いです。
2017/12/07(木) 09:38:51.06ID:WrmQpXTt0
>>576
・・・ 右クリック追加
・・・ 右クリック追加
2017/12/07(木) 09:46:30.74ID:ZizE/vZI0
>>576
アドレスバーの・・・をクリックすると出てくる「このページをブックマーク」を右クリック
アドレスバーの・・・をクリックすると出てくる「このページをブックマーク」を右クリック
579576
2017/12/07(木) 10:03:29.12ID:yulmn1pi02017/12/07(木) 10:06:23.69ID:uxuK+S630
それ、請求書が来たらゴミ箱に捨てて非表示にする俺みたいじゃん。
2017/12/07(木) 10:09:36.25ID:toS88TWv0
2017/12/07(木) 10:20:29.48ID:C0ilpvS80
最近のブックマークを記憶させない設定ってないですか?
2017/12/07(木) 10:21:58.49ID:ba+z+hrg0
2017/12/07(木) 11:19:55.14ID:toS88TWv0
UIをいじりたい人は極少数でしょう
まったくいじれないchromeがシェアトップな時点でね
まったくいじれないchromeがシェアトップな時点でね
2017/12/07(木) 11:30:14.17ID:HXrAyHg90
多段タブにタブを任意の位置に移動可ならどのブラウザでもいいわ
2017/12/07(木) 11:37:13.15ID:N9FUZ/Rb0
ツールバーをカスタマイズしてたら「サイドバーを表示します」ボタンが突然消えて
どこ探しても見つからなかったときは結構あせった
どこ探しても見つからなかったときは結構あせった
2017/12/07(木) 11:38:21.75ID:arvj7J7R0
ハハハハハ、そういうことがあるから(ry
2017/12/07(木) 13:29:12.06ID:ba+z+hrg0
2017/12/07(木) 13:41:26.44ID:PtuxrVJ60
すごくないよ
アドオン大虐殺して面倒なこと絶賛外し中だよw
アドオン大虐殺して面倒なこと絶賛外し中だよw
2017/12/07(木) 14:09:53.66ID:ba+z+hrg0
あっ皮肉とか理解できない・・・あっ・・・
2017/12/07(木) 14:37:31.61ID:PHCVhGqp0
>>569
テーマの文字色と背景色で自動でシャドーの色が決まる、たいていは暗い色が使われるけど組み合わせによっては白っぽくなる
userChrome.cssで
:root:-moz-lwtheme {
text-shadow: none !important;
}
なり影色変えるなりすればいいんでね
テーマの文字色と背景色で自動でシャドーの色が決まる、たいていは暗い色が使われるけど組み合わせによっては白っぽくなる
userChrome.cssで
:root:-moz-lwtheme {
text-shadow: none !important;
}
なり影色変えるなりすればいいんでね
592名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 14:45:51.81ID:CtzzBp6f0 Quantumにしてから
特定のページを開いた時に
画面が点滅する
Chromeではならなかったりする
この症状俺だけ?
例
https://www.strikingly.com/?locale=ja
特定のページを開いた時に
画面が点滅する
Chromeではならなかったりする
この症状俺だけ?
例
https://www.strikingly.com/?locale=ja
593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 14:47:25.29ID:CtzzBp6f0 上のはchromeでも点滅した
IEだとならない
モニタが原因?
IEだとならない
モニタが原因?
2017/12/07(木) 14:54:22.82ID:fwBBWbZd0
FirefoxでもChromeでも普通に表示される
ただ、Chromeだとフォントがぼやける
ただ、Chromeだとフォントがぼやける
2017/12/07(木) 15:28:12.02ID:4ZYQhqwj0
2017/12/07(木) 15:54:27.71ID:6VvC1Wo/0
>>592
色使いで目がチカチカするわ
色使いで目がチカチカするわ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 15:55:05.94ID:ZRHg+ywO0 >>584
個人的にはタブが角でなく丸みのがいいから戻して欲しい
個人的にはタブが角でなく丸みのがいいから戻して欲しい
598名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 15:59:08.56ID:CtzzBp6f0 ビデオカード変えてもなるから
モニターが原因なんかなあ
でもIEだとならない
わけわかんねえ
モニターが原因なんかなあ
でもIEだとならない
わけわかんねえ
2017/12/07(木) 16:03:39.98ID:2XdlbvOP0
>>597
userChrome.cssで自分好みの丸みをつけられる
userChrome.cssで自分好みの丸みをつけられる
2017/12/07(木) 16:11:34.71ID:HWv7cmee0
突然ページがまともに開けなくなるくらい重くなる時がある
立ち上げ直しても変わらない
立ち上げ直しても変わらない
2017/12/07(木) 16:43:26.27ID:7bHRSI+a0
ブックマークを新しいタブで開く設定ですが
現在 browser.tabs.loadBookmarksInTabs を使っています
空白タブ「about:blank」「about:newtab」の場合だけ上書きで開いて欲しいんですが設定できないでしょうか?
現在 browser.tabs.loadBookmarksInTabs を使っています
空白タブ「about:blank」「about:newtab」の場合だけ上書きで開いて欲しいんですが設定できないでしょうか?
2017/12/07(木) 16:57:56.83ID:h2La/sql0
Gmail Notifierってやつが、いつかのアップデートからタスクトレイ通知のポップアップをクリックしたらGmailのページに飛ぶようになったんですが
これは仕様ですか?それとも設定ありましたっけ
前はツールバーにあるアイコンをクリックしたときと同様ツールチップが出てくれてたんですが
これは仕様ですか?それとも設定ありましたっけ
前はツールバーにあるアイコンをクリックしたときと同様ツールチップが出てくれてたんですが
2017/12/07(木) 17:00:52.30ID:toS88TWv0
>>597
たまにWaterfoxやbasilskのデフォルトUIを見るとものすごく古臭く見えてビックリする
https://blog.halpas.com/wp-content/uploads/2017/10/Waterfox-14.png
https://toutgratuitpartage.be/wp-content/uploads/2017/11/Basilisk-e1511187544455.jpg
https://cdn.macrumors.com/article-new/2017/09/firefox-quantum.jpg
いいね。これこそが最先端のUI
たまにWaterfoxやbasilskのデフォルトUIを見るとものすごく古臭く見えてビックリする
https://blog.halpas.com/wp-content/uploads/2017/10/Waterfox-14.png
https://toutgratuitpartage.be/wp-content/uploads/2017/11/Basilisk-e1511187544455.jpg
https://cdn.macrumors.com/article-new/2017/09/firefox-quantum.jpg
いいね。これこそが最先端のUI
2017/12/07(木) 17:11:35.08ID:mtsCxeCy0
>>601
質問の答えにはならないけれど
アドオンの「ロケーションバーから新しいタブを開く」のwebRequest設定だと
ブックマークにも対応(誤認?)していて、上書きするタブの種類も設定できるようになってる
質問の答えにはならないけれど
アドオンの「ロケーションバーから新しいタブを開く」のwebRequest設定だと
ブックマークにも対応(誤認?)していて、上書きするタブの種類も設定できるようになってる
2017/12/07(木) 17:34:17.40ID:Cw/3BT600
2017/12/07(木) 17:39:16.15ID:WrmQpXTt0
これがパクリとか言っちゃうやつには何言っても無駄
2017/12/07(木) 17:56:07.74ID:jmSmdSwi0
パクリは言い過ぎ
edgeの弟分だな
edgeの弟分だな
2017/12/07(木) 19:15:57.10ID:j58MMOwH0
2017/12/07(木) 19:18:41.58ID:ITkvF5N30
55が含め最適なのでアドオン更新しないで使ってるけどなんか問題ある?セキュリティとか
2017/12/07(木) 20:19:00.91ID:7bHRSI+a0
2017/12/07(木) 20:32:52.36ID:7bHRSI+a0
2017/12/07(木) 21:01:23.49ID:mXDKiYxK0
browser.safebrowsing.provider.google.lastupdatetime
browser.safebrowsing.provider.google.nextupdatetime
browser.safebrowsing.provider.mozilla.lastupdatetime
browser.safebrowsing.provider.mozilla.nextupdatetime
この間隔を3時間に一回などにする方法はないでしょうか
いつもは20〜30分ごとに更新しているようですが
それが重くてひっかかることがあるのです
browser.safebrowsing.provider.google.nextupdatetime
browser.safebrowsing.provider.mozilla.lastupdatetime
browser.safebrowsing.provider.mozilla.nextupdatetime
この間隔を3時間に一回などにする方法はないでしょうか
いつもは20〜30分ごとに更新しているようですが
それが重くてひっかかることがあるのです
2017/12/07(木) 21:16:50.52ID:WFm1iLl/0
57 になってから装備された、アドレスバーに現れる100%以外時のズーム率の数字
どうあっても必要ないように思えるんだけど、非表示にする方法はありますか?
about:config には、それらしき項目が無いようだけど。
どうあっても必要ないように思えるんだけど、非表示にする方法はありますか?
about:config には、それらしき項目が無いようだけど。
2017/12/07(木) 22:34:25.87ID:MQAkuKCO0
旧DownloadHelperの代わりになるものありませんか?
Video DownloadHelper Companion App 1.0.10を入れろと言われて嫌になりました。
Video DownloadHelper Companion App 1.0.10を入れろと言われて嫌になりました。
2017/12/07(木) 22:45:28.36ID:Og3uQViv0
2017/12/08(金) 01:19:06.14ID:EdVPyp3D0
あなたのコンピューターはブロックされてますって出ると、再起動しかないのですか?出ないように、このサイトだけ、ブロック出来ませんか?
2017/12/08(金) 02:12:15.95ID:SFw/c3dI0
特定ドメインのサイトで閉じたり移動した時点でページ位置を保存、次回開いた時にその位置から読めるようなのってありますか
618613
2017/12/08(金) 07:01:53.27ID:ce6ejUjJ02017/12/08(金) 08:59:04.08ID:mO9uYS/T0
2017/12/08(金) 09:50:02.01ID:9GH2GZjh0
特定のドメインのサイトにはつながらないようにする
もしくは表示前に確認のページを挟むようにする方法はありませんか?
Firefoxオプション等からでも、ドメインでもあればうれしいのですが
もしくは表示前に確認のページを挟むようにする方法はありませんか?
Firefoxオプション等からでも、ドメインでもあればうれしいのですが
621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 09:55:45.51ID:E/8YaIev0 アドオンFoxy Gesturesで、「一度閉じたタブを開く」(Ctrl+Shift+T)というのをユーザー登録したいけど
スクリプトが分かりません
誰か分かる人いらっしゃいますか?
スクリプトが分かりません
誰か分かる人いらっしゃいますか?
622620
2017/12/08(金) 09:59:25.17ID:9GH2GZjh0 3行目ドメインではなくアドオンの間違いでしたorz
2017/12/08(金) 10:03:09.96ID:mO9uYS/T0
>>621
Foxy Gesturesって一度入れたけどすぐ捨てたなぁ
ええええ、Foxy Gesturesってデフォでその設定すらもないの?
マジかよ信じられん
Gesturefyならデフォで設定あるな
Foxy Gesturesって一度入れたけどすぐ捨てたなぁ
ええええ、Foxy Gesturesってデフォでその設定すらもないの?
マジかよ信じられん
Gesturefyならデフォで設定あるな
2017/12/08(金) 10:05:09.35ID:E/8YaIev0
すっ、すいません 621です
Undo Closeという設定がありました
Undo Closeという設定がありました
2017/12/08(金) 10:06:39.35ID:Fh+PNJX10
>>620
Block Site
Block Site
2017/12/08(金) 10:12:23.70ID:9GH2GZjh0
2017/12/08(金) 11:35:32.74ID:22MmWA510
628592
2017/12/08(金) 16:19:47.79ID:UXv4mWZj0 やはりモニターは関係ないようだ(ノートにモニター繋いで同じくQuantumで同じページ開いても何も起こらず)
NVIDIAのドライバーがFirefoxと相性悪い?
Windows7でDirectX11なのが原因?それがfirefoxと相性悪いの?
なんか似たような話だれか知らねえかな
NVIDIAのドライバーがFirefoxと相性悪い?
Windows7でDirectX11なのが原因?それがfirefoxと相性悪いの?
なんか似たような話だれか知らねえかな
2017/12/08(金) 16:31:34.04ID:BBYYN07j0
最近のNVIDIAはFirefoxと相性悪いよ
独自の不具合がちょろちょろとある
独自の不具合がちょろちょろとある
2017/12/08(金) 16:35:04.99ID:rkQdesfP0
DirectX11の時点で最近のNvidiaではないよなw
2017/12/08(金) 16:38:08.98ID:/hxudILq0
Youtube緑色現象の人たちと同様に感じるけど
情報が後だしすぎるし、>>1-2から順番に見ていけば
情報が後だしすぎるし、>>1-2から順番に見ていけば
632592
2017/12/08(金) 16:55:57.89ID:UXv4mWZj02017/12/08(金) 17:10:10.31ID:BBYYN07j0
>>630
俺が言っているのはドライバの不具合だからさ
俺が言っているのはドライバの不具合だからさ
2017/12/08(金) 18:23:29.08ID:HVwqRFK40
UNHMTの代替品、知りませんか?
2017/12/08(金) 20:32:57.51ID:2F5ozb/z0
2017/12/08(金) 20:37:10.03ID:loHF0KqM0
about:preferencesとか内部ページのジェスチャにも対応したジェスチャーアドオンってありますか?
2017/12/08(金) 20:40:11.40ID:03t3pjvP0
2017/12/08(金) 20:41:19.01ID:loHF0KqM0
2017/12/08(金) 21:11:49.36ID:7IcIi/Cm0
ブックマークバーを自動的に隠すのはないですか
2017/12/08(金) 22:10:00.41ID:QY2LY7es0
>>639
userChrome.cssにこれでいける
/*ブックマークツールバーをマウスオーバーでポップアップ*/
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
max-height:1px !important;min-height:1px !important;transition: max-height 0s ease 5s !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
max-height:30px !important;transition: max-height 0s !important;
}
userChrome.cssにこれでいける
/*ブックマークツールバーをマウスオーバーでポップアップ*/
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
max-height:1px !important;min-height:1px !important;transition: max-height 0s ease 5s !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
max-height:30px !important;transition: max-height 0s !important;
}
2017/12/08(金) 22:37:20.15ID:GyNrfK6v0
σ < ツールバー群に何の細工も施していなければ、正常動作する
(V)
|| だが、多くの場合いろいろやらかしているので
ツールバー群をトグルスィッチで、消したり戻したりが欲しいのうw
(V)
|| だが、多くの場合いろいろやらかしているので
ツールバー群をトグルスィッチで、消したり戻したりが欲しいのうw
642名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 00:01:35.22ID:EcdbpQik0 57でtver見れないんだけど、なんか入れたらみれる?
2017/12/09(土) 00:31:07.69ID:qU7Z06ov0
2017/12/09(土) 00:40:21.36ID:tsKP9DPq0
mhtないからとりあえずこれでお茶にごしてる
Save Page WE
Save Page WE
2017/12/09(土) 02:58:32.28ID:d/v/gfIR0
2017/12/09(土) 03:51:43.48ID:wDlARxL70
CPUがi5で4コアなんだけど
コンテンツプロセスを7にしても意味ないですか?
コンテンツプロセスを7にしても意味ないですか?
2017/12/09(土) 04:23:10.96ID:b4tdJZIe0
firefox57でタブバーの空いているトコを中クリックすると新しいタブが開きます。
無効にするのはどうしたら良いでしょうか?
user_prefに記述できるといいんですが。
やったこと
プロファイルを消して新規にしてみた
かざぐるマウスを無効にした
「Firefox Quantum タブバー 中クリック 新しいタブ 無効」でググってみた
よろしくお願いします。
無効にするのはどうしたら良いでしょうか?
user_prefに記述できるといいんですが。
やったこと
プロファイルを消して新規にしてみた
かざぐるマウスを無効にした
「Firefox Quantum タブバー 中クリック 新しいタブ 無効」でググってみた
よろしくお願いします。
2017/12/09(土) 04:45:08.19ID:/eR+XSot0
57でタブをダブルクリックするとそのタブをリロードする設定orアドオンはありますか?
2017/12/09(土) 04:54:25.22ID:JNPc1/Yf0
>>648
タブをダブルクリックでリロード.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1587
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
タブをダブルクリックでリロード.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1587
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
650名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 06:48:17.45ID:PQSrfE/o0 quantamにしてからダウンロードのバーが出なくなったのですが、出せますでしょうか
651名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 07:01:07.05ID:PQSrfE/o0 あとビデオの保存先がリセットされるのですが、これはquantamだからでしょうか?
video download helperなどを使うと以前の保存先が出てきません
video download helperなどを使うと以前の保存先が出てきません
2017/12/09(土) 07:08:55.79ID:b+TWznWq0
>>646
> CPUがi5で4コアなんだけど
コア数とプロセス数の関係持ち出す奴がたまにいるんだけどなんなん?
コンテンツプロセスを増やすと、複数タブの使用時にパフォーマンスが向上しますが、メモリーを多く消費します。
って書いてあるやん書いてあることそのままだよ。
> CPUがi5で4コアなんだけど
コア数とプロセス数の関係持ち出す奴がたまにいるんだけどなんなん?
コンテンツプロセスを増やすと、複数タブの使用時にパフォーマンスが向上しますが、メモリーを多く消費します。
って書いてあるやん書いてあることそのままだよ。
2017/12/09(土) 08:12:50.88ID:oF1FTWIp0
>>640
シンプルで良いね、いただきました。
シンプルで良いね、いただきました。
2017/12/09(土) 09:16:11.18ID:/eR+XSot0
>>649
ありがとう
ありがとう
2017/12/09(土) 09:30:38.69ID:rYR/nbrQ0
2017/12/09(土) 10:15:30.64ID:vnUiNT7o0
サードパーティのCookieを保存するにしておくとどんな問題がありますか?
2017/12/09(土) 10:25:40.87ID:uIPZfu9y0
フォースパーティが困ります
658592
2017/12/09(土) 12:19:04.88ID:qHDhyCWC0659592
2017/12/09(土) 12:20:39.53ID:qHDhyCWC0 ところでadvanced layersとはなんぞ?
ググってもよくわからんけど
NVIDIAの設定?
Firefoxの設定?
ググってもよくわからんけど
NVIDIAの設定?
Firefoxの設定?
2017/12/09(土) 13:23:42.63ID:n36TP5Ev0
Ctrl+eでアドレスバーにフォーカスした後、
ESCでメイン画面にフォーカス戻す方法はないですか。
(現状はCtrl+FしてESCで誤魔化し誤魔化しやってます)
最悪ESCでなくともそういうショートカット等あれば教えてください
# Tabを使うとサイドバー(ツリー型ダブ)が邪魔で連打回数多く、
# うまく運用できない状況です
ESCでメイン画面にフォーカス戻す方法はないですか。
(現状はCtrl+FしてESCで誤魔化し誤魔化しやってます)
最悪ESCでなくともそういうショートカット等あれば教えてください
# Tabを使うとサイドバー(ツリー型ダブ)が邪魔で連打回数多く、
# うまく運用できない状況です
2017/12/09(土) 13:40:34.93ID:qU7Z06ov0
そこはアドレスバーではない
2017/12/09(土) 13:51:19.10ID:bKpRPHy70
検索を別にしてなければCtrl+eでもアドレスバーにフォーカス行くけどな
2017/12/09(土) 14:06:09.02ID:zbFHyjVe0
おれも不便に思っていたんで調べたらF6でトグル動作なんだね
F6押しにくいんで適当にキーバイドするのがベターか
なんか稀に不発するけど
F6押しにくいんで適当にキーバイドするのがベターか
なんか稀に不発するけど
2017/12/09(土) 14:15:08.15ID:wfN64xHP0
F6はトグルじゃなくて
ロケーションバーを選択と
次のフレームへ移動
がフォーカスの場所?によって発動してる
なんでこんな意味不明なキーバインドがあるのか
ロケーションバーを選択と
次のフレームへ移動
がフォーカスの場所?によって発動してる
なんでこんな意味不明なキーバインドがあるのか
2017/12/09(土) 15:08:13.64ID:KXDqpBEc0
57でアドレスバーのアドレスが長くなった時に右の方の文字がだんだん薄くなる効果を無効にできないでしょうか?
2017/12/09(土) 15:36:04.53ID:K9Ct2RLU0
>>640
あきませんでしたわ
あきませんでしたわ
2017/12/09(土) 15:44:07.57ID:oF1FTWIp0
>>666
俺はきれいに出たよ。
俺はきれいに出たよ。
2017/12/09(土) 15:57:38.01ID:69QuVsZw0
DragUrLinkの代わりを教えてください!
2017/12/09(土) 16:12:36.65ID:tsKP9DPq0
2017/12/09(土) 16:19:42.51ID:oF1FTWIp0
>>668
Glitter Drag
Glitter Drag
2017/12/09(土) 16:23:00.39ID:bKpRPHy70
673名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 16:53:34.10ID:ytkjZ2e40 激ワロたw
前にこちらでiマークからのショートカット作成に解像度低下が生じる旨を書きました
その後の継続調査で大分前にOS側のエクスプローラー内表示、
正確にはver.57におけるレイアウト上詳細表示との干渉が原因と判明しており、もうムリポと諦めていたんです
物が正確にコピーされていると分かっただけでも良しとしよう、と
ところが57.0.2で完全修正wwwwww何事も無かったかのごとくwwwwww
結局はFirefoxがOS機能をバグらせるくらいの不具合を出していたってこったわー
どっと疲れましたね、こんなん今後も続いたらきっつー
前にこちらでiマークからのショートカット作成に解像度低下が生じる旨を書きました
その後の継続調査で大分前にOS側のエクスプローラー内表示、
正確にはver.57におけるレイアウト上詳細表示との干渉が原因と判明しており、もうムリポと諦めていたんです
物が正確にコピーされていると分かっただけでも良しとしよう、と
ところが57.0.2で完全修正wwwwww何事も無かったかのごとくwwwwww
結局はFirefoxがOS機能をバグらせるくらいの不具合を出していたってこったわー
どっと疲れましたね、こんなん今後も続いたらきっつー
2017/12/09(土) 16:59:17.66ID:tsKP9DPq0
>>647
マウスジェスチャーで
左ボタン長押し→マウス入力→中央クリック
これは設定してるとけっこう便利
タブを長押しで閉じたりページのリンクを長押しで新しいタブで開いたりできるから
それでなんだけど
中央クリック→キー入力→Enter
この設定してしまうとですね当然中央クリックがEnterとなるからタブバーの空いてるとこ
ミドルクリックしても何も起きなくなります
これで不満無く使えればいいわけですけど
マウスジェスチャーで
左ボタン長押し→マウス入力→中央クリック
これは設定してるとけっこう便利
タブを長押しで閉じたりページのリンクを長押しで新しいタブで開いたりできるから
それでなんだけど
中央クリック→キー入力→Enter
この設定してしまうとですね当然中央クリックがEnterとなるからタブバーの空いてるとこ
ミドルクリックしても何も起きなくなります
これで不満無く使えればいいわけですけど
2017/12/09(土) 17:02:12.96ID:tsKP9DPq0
2017/12/09(土) 17:15:08.75ID:zbFHyjVe0
2017/12/09(土) 17:56:19.21ID:AFO7eth50
レポート送信の重要性がよくわかるね
遮断するのは良くないし無意味
遮断するのは良くないし無意味
679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 18:23:33.40ID:bZlj8euI0 Firefox57について質問です。
・ページ内検索(Ctrl+F)の検索ボックスが表示されない。
・ブラウザを最大化表示にすると上部にあるナビゲーションバーやブックマークツールバーなどが全部消える。
・カスタマイズをすると何も表示されない。
何らかの共通する不具合のように見えるのですが、同じ症状の人いますか?
また対処法はありますか?
バージョンは57.0.2です。
・ページ内検索(Ctrl+F)の検索ボックスが表示されない。
・ブラウザを最大化表示にすると上部にあるナビゲーションバーやブックマークツールバーなどが全部消える。
・カスタマイズをすると何も表示されない。
何らかの共通する不具合のように見えるのですが、同じ症状の人いますか?
また対処法はありますか?
バージョンは57.0.2です。
2017/12/09(土) 18:24:45.47ID:wfN64xHP0
2017/12/09(土) 19:07:52.27ID:rYR/nbrQ0
2017/12/09(土) 19:11:42.24ID:rYR/nbrQ0
こちらも質問だけど
日刊工業新聞 ニュースイッチ
https://newswitch.jp/
このサイトで c01.newswitch.jp の証明書が Firefox的に不正らしく
サムネイル等が表示されないんだけど、みんなどう?
日刊工業新聞 ニュースイッチ
https://newswitch.jp/
このサイトで c01.newswitch.jp の証明書が Firefox的に不正らしく
サムネイル等が表示されないんだけど、みんなどう?
2017/12/09(土) 19:14:39.70ID:wXDva8VT0
2017/12/09(土) 19:23:27.51ID:2PcjcAwz0
>>682
何が原因かはわからないけど、うちもサムネ画像は表示されない
何が原因かはわからないけど、うちもサムネ画像は表示されない
2017/12/09(土) 19:26:59.32ID:wfN64xHP0
2017/12/09(土) 19:47:30.92ID:hc3khpSE0
c01.newswitch.jp:443 uses an invalid security certificate.
The certificate is not trusted because the issuer certificate is unknown.
The server might not be sending the appropriate intermediate certificates.
An additional root certificate may need to be imported.
Error code: <a id="errorCode" title="SEC_ERROR_UNKNOWN_ISSUER">SEC_ERROR_UNKNOWN_ISSUER</a>
The certificate is not trusted because the issuer certificate is unknown.
The server might not be sending the appropriate intermediate certificates.
An additional root certificate may need to be imported.
Error code: <a id="errorCode" title="SEC_ERROR_UNKNOWN_ISSUER">SEC_ERROR_UNKNOWN_ISSUER</a>
2017/12/09(土) 20:05:49.19ID:tsKP9DPq0
2017/12/09(土) 20:15:13.31ID:Z1aLl2ct0
2017/12/09(土) 20:17:59.14ID:gcPlNxQp0
2017/12/09(土) 20:52:30.73ID:HuCc8hTq0
firefoxだと極まれに濁点のフォントが以下の様に崩れる場合があるのですが、コレを解消する方法ってないでしょうか?
同じフォントで表示しているのにchromeだとちゃんと表示されます
【firefox56】
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408537.png
【firefox57】
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408539.png
【chrome】
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408538.png
同じフォントで表示しているのにchromeだとちゃんと表示されます
【firefox56】
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408537.png
【firefox57】
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408539.png
【chrome】
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408538.png
691名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 20:54:50.00ID:bZlj8euI0692682
2017/12/09(土) 21:14:16.13ID:rYR/nbrQ0 少なくとも おま環ではないみたいで良かった
こちらでは 現時点の最新版である 57.0.2 の新規プロファイルでも同様で
常用している 58.0b10 でも同様に表示されない。。。
esr とかではテストしてないから どの段階で見れなくなってるのかは不明だが。。。
逆に表示される人って どのバージョン使ってるんだろう?
こちらでは 現時点の最新版である 57.0.2 の新規プロファイルでも同様で
常用している 58.0b10 でも同様に表示されない。。。
esr とかではテストしてないから どの段階で見れなくなってるのかは不明だが。。。
逆に表示される人って どのバージョン使ってるんだろう?
2017/12/09(土) 21:18:32.63ID:tsKP9DPq0
694682
2017/12/09(土) 21:31:48.42ID:rYR/nbrQ0 同じバージョンで差が出るってことは、OSかサードパーティ製のセキュリティソフトの有無も
絡んできそうなので、根が深い問題ですね
該当する証明書をインポートすれば解決するのはわかってるんだけど、その証明書が
どこに存在するのかがわかんないし
いずれにせよ、回答ありがとう
絡んできそうなので、根が深い問題ですね
該当する証明書をインポートすれば解決するのはわかってるんだけど、その証明書が
どこに存在するのかがわかんないし
いずれにせよ、回答ありがとう
2017/12/09(土) 21:39:53.92ID:2PcjcAwz0
>>690
ユニコード合成文字の扱いにミスってるっぽいね
OSやフォントの種類も関係してるかも
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070115/258726
http://q.hatena.ne.jp/1246722275
ユニコード合成文字の扱いにミスってるっぽいね
OSやフォントの種類も関係してるかも
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070115/258726
http://q.hatena.ne.jp/1246722275
2017/12/09(土) 23:44:00.48ID:ksdpeBKb0
too many tabs の代替で使える
アドオンはないですか?
アドオンはないですか?
2017/12/10(日) 00:03:13.16ID:8T7cKkAo0
>>696 今の処、完全な置き換えは無いと思う(見たこと無い)
多数のタブを開いて管理するのに役立つアドオンは幾つかある。
All Tabs Helper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/all-tabs-helper/
Sea Containers
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sea-containers/
多数のタブを開いて管理するのに役立つアドオンは幾つかある。
All Tabs Helper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/all-tabs-helper/
Sea Containers
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sea-containers/
2017/12/10(日) 00:39:12.01ID:TfIdvdAD0
閉じたら左隣のタブに移動するだけで良いんだ
とにかくそこをなんとかする気はないのだろうか
とにかくそこをなんとかする気はないのだろうか
2017/12/10(日) 00:49:35.03ID:zD5JcOVI0
>>698
これらでいいんじゃないか
閉じたタブの左をアクティブにする
Focus On Left Tab After Closing
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/focus-on-left-tab-aft-closing/
閉じたタブの左をアクティブにする
closetableftactive.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1614
これらでいいんじゃないか
閉じたタブの左をアクティブにする
Focus On Left Tab After Closing
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/focus-on-left-tab-aft-closing/
閉じたタブの左をアクティブにする
closetableftactive.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1614
700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/10(日) 01:13:04.63ID:1CibQSJM0 そういうわけだったのね
701名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/10(日) 02:55:43.37ID:8lMVPu0h0 ダウンロードのステータスバーって表示出来ないんでしょうか?
2017/12/10(日) 03:06:06.00ID:9CIz+8i80
57ではできない
2017/12/10(日) 03:17:09.28ID:ye5rU/hA0
2017/12/10(日) 05:33:41.07ID:TfIdvdAD0
705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/10(日) 07:54:08.86ID:8lMVPu0h0 ブックマークの一部だけをインポート・エクスポートすることは出来ないのでしょうか
全体をインポートすると固まるのですが
全体をインポートすると固まるのですが
2017/12/10(日) 07:55:13.18ID:bFfXmcIa0
DownloadHelperでVimeoのストリーミング動画をmp4でダウンロードしたのですが再生にパワーが必要なようでCPUのファンが唸ってしまいます。
もっと軽いエンコードソフトはないですか?
もっと軽いエンコードソフトはないですか?
2017/12/10(日) 08:28:08.11ID:cscNWKkA0
2017/12/10(日) 08:56:41.80ID:E0b8KQeQ0
>>707
>>640じゃないけど横から失礼。
これとか・・・.(自分は画面に重なるとそのあいだ上部のリンクが隠れたりしてクリックできない
場合とかがあるので下のから640さんのに乗り換えたけど・・・w)
//*ブックマークツールバーをマウスオーバーでポップアップ*/
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 500ms !important;
position: absolute !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}
>>640じゃないけど横から失礼。
これとか・・・.(自分は画面に重なるとそのあいだ上部のリンクが隠れたりしてクリックできない
場合とかがあるので下のから640さんのに乗り換えたけど・・・w)
//*ブックマークツールバーをマウスオーバーでポップアップ*/
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 500ms !important;
position: absolute !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}
709708
2017/12/10(日) 08:59:11.18ID:E0b8KQeQ02017/12/10(日) 09:02:52.18ID:6d//Mmnd0
>>705
一部はHTMLとしてエクスポートしてそれを編集するくらいしか思いつかないけれども、
places.sqliteをバックアップして上書きだと割とスムーズに移行できるよ
ちなみに普通のインポートも固まっているように感じるかもしれないけれどもビジーなだけで、茶でも淹れているうちにきちんと終わる
一部はHTMLとしてエクスポートしてそれを編集するくらいしか思いつかないけれども、
places.sqliteをバックアップして上書きだと割とスムーズに移行できるよ
ちなみに普通のインポートも固まっているように感じるかもしれないけれどもビジーなだけで、茶でも淹れているうちにきちんと終わる
2017/12/10(日) 09:21:44.89ID:cscNWKkA0
>>708
動きはこれですね。
ですが、表示されたサイトによっては見にくくなります、特に黒っぽいサイト。
ツールバーのbackgroundを黒っぽくして、文字を白とかにして見やすく出来ないでしょうか?
動きはこれですね。
ですが、表示されたサイトによっては見にくくなります、特に黒っぽいサイト。
ツールバーのbackgroundを黒っぽくして、文字を白とかにして見やすく出来ないでしょうか?
2017/12/10(日) 09:42:46.72ID:TfIdvdAD0
同じノリでページ内検索バーもポップアップ化できないものでしょうか
2017/12/10(日) 10:19:42.57ID:cscNWKkA0
>>712
Find in Searchbar Highlight.uc.jsを入れればポップアップなんて不要
Find in Searchbar Highlight.uc.jsを入れればポップアップなんて不要
2017/12/10(日) 10:51:21.73ID:zD5JcOVI0
2017/12/10(日) 10:57:12.57ID:zD5JcOVI0
>>704
closetableftactive.uc.jsもちゃんと動作してる
closetableftactive.uc.jsもちゃんと動作してる
2017/12/10(日) 11:06:12.75ID:zD5JcOVI0
>>712
ダブルクリックで検索バーをトグルというのはあります
toggleFindbar by DoubleClick.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1286
ページ領域をダブルクリックでページ内検索バーの開閉をトグル
closeOnly = true → 閉じる機能のみ
closeOnly = false → 開閉機能を両立
ダブルクリックで検索バーをトグルというのはあります
toggleFindbar by DoubleClick.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1286
ページ領域をダブルクリックでページ内検索バーの開閉をトグル
closeOnly = true → 閉じる機能のみ
closeOnly = false → 開閉機能を両立
717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/10(日) 11:23:36.35ID:f3MGZaOp0 とあるサイトでクロームしか対応してないですよ&HTML5リクエストって表示されるんですが
クローム使いたくないので回避策ありますか?
要はHTML5が有効になればいけるかと思い一度試してみたいのですがどうもHTML5が有効になってません。
youtubeのチェックhttps://www.youtube.com/html5ではH.264 と MSE & H.264 がビックリマーク出てます
とりあえずこの二つ有効にするには何が考えられますか?
クローム使いたくないので回避策ありますか?
要はHTML5が有効になればいけるかと思い一度試してみたいのですがどうもHTML5が有効になってません。
youtubeのチェックhttps://www.youtube.com/html5ではH.264 と MSE & H.264 がビックリマーク出てます
とりあえずこの二つ有効にするには何が考えられますか?
2017/12/10(日) 11:26:20.83ID:f3MGZaOp0
すみませんバージョンは52.5.2ESR最新です。
2017/12/10(日) 11:33:24.38ID:FIYui3mW0
はいはい、「とあるサイト」ね・・・
2017/12/10(日) 11:36:25.96ID:9CIz+8i80
>>717
そのサイトを教えてくれないと確認のしようがない
そのサイトを教えてくれないと確認のしようがない
2017/12/10(日) 11:38:48.15ID:LiUWBF5F0
検証してもらいたかったらURLを書け
2017/12/10(日) 11:55:33.93ID:Xkx7XN6Z0
2017/12/10(日) 11:58:13.58ID:plinvHC30
2017/12/10(日) 11:59:55.74ID:sNXGiea20
closetableftactive.uc.js
57・・・×
57.0.2・・・〇
バージョンアップしたら使えました
57・・・×
57.0.2・・・〇
バージョンアップしたら使えました
2017/12/10(日) 12:01:11.75ID:zD5JcOVI0
>>722
userChrome.cssにですよ
userChrome.cssにですよ
726708
2017/12/10(日) 12:41:41.21ID:E0b8KQeQ02017/12/10(日) 12:48:52.13ID:aH8SEsCu0
2017/12/10(日) 12:58:50.90ID:GtyvOMBB0
久しぶりにUnMHT使おうと思ったらどこにもアイコンが無い
56では使えないんだっけ?
56では使えないんだっけ?
2017/12/10(日) 13:07:29.53ID:tQVMBe/p0
タブの高さとか、アイコンなんかの隙間がもう少し低く小さくならないのかな?と
userChrome.cssを探していたが、カスタマイズのUI密度を替えるだけで
自分の要求は満足だったw
userChrome.cssを探していたが、カスタマイズのUI密度を替えるだけで
自分の要求は満足だったw
2017/12/10(日) 13:23:26.91ID:Xkx7XN6Z0
>>725
失礼しました。
C:\Users\USERNAME\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\HOGEHOGE.default-XXXXXXXXXXXXXXX\chrome
下のuserchrome.css に記述しましたが、やはり機能をしてくれません。
追記位置は 一番最後の })(); のスグ上であっていますでしょうか。
失礼しました。
C:\Users\USERNAME\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\HOGEHOGE.default-XXXXXXXXXXXXXXX\chrome
下のuserchrome.css に記述しましたが、やはり機能をしてくれません。
追記位置は 一番最後の })(); のスグ上であっていますでしょうか。
2017/12/10(日) 13:32:49.60ID:plinvHC30
.jsじゃなくて.cssなのに})();あるのがそもそも間違ってる
2017/12/10(日) 13:33:34.93ID:zD5JcOVI0
2017/12/10(日) 13:36:37.11ID:Xkx7XN6Z0
2017/12/10(日) 13:42:43.86ID:zD5JcOVI0
2017/12/10(日) 13:46:34.48ID:zD5JcOVI0
>>733
うちのuserChrome.cssにあったからこれにして
/* Auto Hide Bookmarks Toolbar */
#PersonalToolbar:not(:hover) {
visibility: collapse !important;
background-color:transparent !important;
-moz-transition-duration: .5s !important;
-mozt-ransition-timing-function: ease-in-out !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar {
visibility: visible !important;
-moz-transition: .5s ease-in-out;
}
うちのuserChrome.cssにあったからこれにして
/* Auto Hide Bookmarks Toolbar */
#PersonalToolbar:not(:hover) {
visibility: collapse !important;
background-color:transparent !important;
-moz-transition-duration: .5s !important;
-mozt-ransition-timing-function: ease-in-out !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar {
visibility: visible !important;
-moz-transition: .5s ease-in-out;
}
2017/12/10(日) 13:48:01.50ID:TfIdvdAD0
2017/12/10(日) 13:50:04.83ID:TfIdvdAD0
>>713
ありがとう。使ってみます。
ありがとう。使ってみます。
2017/12/10(日) 13:50:41.86ID:TfIdvdAD0
>>716
本当にありがとう。
本当にありがとう。
2017/12/10(日) 13:52:55.60ID:Xkx7XN6Z0
2017/12/10(日) 13:55:12.68ID:zD5JcOVI0
>>739
ごめんね
ごめんね
2017/12/10(日) 14:00:54.12ID:m8vyGYvO0
>>選択範囲のリンクを新しいタブで開く
これを右クリックの候補から消すにはどうしたらいいですか?
これを右クリックの候補から消すにはどうしたらいいですか?
2017/12/10(日) 14:09:22.61ID:m8vyGYvO0
アドオンで自己解決しましたm(_ _)m
2017/12/10(日) 14:19:55.97ID:dQBUvWnk0
2017/12/10(日) 14:36:19.16ID:KcpW06K90
ぱっと見>>708は-500pxとかなってて変だけどな
これ系はツールバーの並び替えやってるとコピペじゃ動かんよ
これ系はツールバーの並び替えやってるとコピペじゃ動かんよ
2017/12/10(日) 14:41:51.60ID:E0b8KQeQ0
746711
2017/12/10(日) 14:47:15.73ID:dQBUvWnk0 >>708
下記をトップに追加でカッコ良くなった。
toolbarbutton.bookmark-item
{
-moz-appearance: none !important;
padding: 2px 6px !important;
margin: 1px !important;
border-radius: 4px !important;
border:1px solid rgba(0,0,0,0.0) !important;
border: 1px solid rgba(255,255,255,1) !important;
font-weight: 500 !important;
background-color: rgba(255,255,255,1) !important;
background-color: rgba(0,0,0,0.8) !important;
color: rgba(255,255,255,1.0) !important;
}
下記をトップに追加でカッコ良くなった。
toolbarbutton.bookmark-item
{
-moz-appearance: none !important;
padding: 2px 6px !important;
margin: 1px !important;
border-radius: 4px !important;
border:1px solid rgba(0,0,0,0.0) !important;
border: 1px solid rgba(255,255,255,1) !important;
font-weight: 500 !important;
background-color: rgba(255,255,255,1) !important;
background-color: rgba(0,0,0,0.8) !important;
color: rgba(255,255,255,1.0) !important;
}
747708
2017/12/10(日) 14:59:26.69ID:E0b8KQeQ02017/12/10(日) 15:12:11.95ID:NwZYdkOG0
FireFox57使ってるとFireFox用ページ(?下見たいなページ)で、
アドオンが機能せず、マウスジェスチャやvim系全般が機能しません。
about:addons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions/*
何か設定等必要でしょうか。
アドオンが機能せず、マウスジェスチャやvim系全般が機能しません。
about:addons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions/*
何か設定等必要でしょうか。
2017/12/10(日) 15:21:32.51ID:QMa2l3qs0
>>748
WebExtensionsの仕様で
ブラウザ内蔵ページやaddons.mozilla.orgではアドオンは動きません
addons.mozilla.orgについては動かすように出来なくはないけど
セキュリティ上の問題があるのでおすすめできません
WebExtensionsの仕様で
ブラウザ内蔵ページやaddons.mozilla.orgではアドオンは動きません
addons.mozilla.orgについては動かすように出来なくはないけど
セキュリティ上の問題があるのでおすすめできません
2017/12/10(日) 15:24:09.06ID:LiUWBF5F0
2017/12/10(日) 15:30:10.73ID:NwZYdkOG0
2017/12/10(日) 15:34:38.41ID:dQBUvWnk0
>>747
指摘の通り目立ちすぎのため下記に変更した。
toolbarbutton.bookmark-item
{
-moz-appearance: none !important;
padding: 2px 6px !important;
margin: 1px !important;
border-radius: 4px !important;
border:1px solid rgba(255,255,255,0.0) !important;
border: 1px solid rgba(0,0,0,1) !important;
font-weight: 500 !important;
background-color: rgba(0,0,0,1) !important;
background-color: rgba(255,255,255,0.8) !important;
color: rgba(0,0,0,1.0) !important;
}
指摘の通り目立ちすぎのため下記に変更した。
toolbarbutton.bookmark-item
{
-moz-appearance: none !important;
padding: 2px 6px !important;
margin: 1px !important;
border-radius: 4px !important;
border:1px solid rgba(255,255,255,0.0) !important;
border: 1px solid rgba(0,0,0,1) !important;
font-weight: 500 !important;
background-color: rgba(0,0,0,1) !important;
background-color: rgba(255,255,255,0.8) !important;
color: rgba(0,0,0,1.0) !important;
}
753747
2017/12/10(日) 16:20:33.09ID:E0b8KQeQ0 >>752
自分はテーマをLightにして使ってるんでこちらの方が全体の雰囲気に合ってるかな。
なのでこちらを使わせてもらいますね。(黒バックも捨てがたいけどw)
(ちなみにフォルダを以前の黄色に変更して使ってるので視認性も問題なし)
自分はテーマをLightにして使ってるんでこちらの方が全体の雰囲気に合ってるかな。
なのでこちらを使わせてもらいますね。(黒バックも捨てがたいけどw)
(ちなみにフォルダを以前の黄色に変更して使ってるので視認性も問題なし)
754名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/10(日) 16:57:31.64ID:ggPkR+T00 ポータブル版のVER56を使っています
更新の確認は行わないにしても更新版がダウンロードされます
更新版を絶対にダウンロードさせない設定ってどうすればいいのでしょうか?
更新の確認は行わないにしても更新版がダウンロードされます
更新版を絶対にダウンロードさせない設定ってどうすればいいのでしょうか?
2017/12/10(日) 17:07:07.40ID:TP6qTM/Q0
ブックマークツールバーのマウスオーバーでポップアップ
基本機能だけに絞り、タイミングを自分好みに調整して使わせていただきました
ありがとう
基本機能だけに絞り、タイミングを自分好みに調整して使わせていただきました
ありがとう
2017/12/10(日) 17:28:24.86ID:ZH/VKi3t0
>>736
タブ移動関連のアドオンが他にも入っていて、それを無効化してないってことはないか?
無効化したつもりでしそこねてたり
他の目的で入れたアドオンにタブ移動関連の機能もついてるのに見落としてたりしないか?
タブ移動関連のアドオンが他にも入っていて、それを無効化してないってことはないか?
無効化したつもりでしそこねてたり
他の目的で入れたアドオンにタブ移動関連の機能もついてるのに見落としてたりしないか?
2017/12/10(日) 17:34:53.21ID:hJLwftNL0
>>752
d これいいわ
d これいいわ
2017/12/10(日) 18:11:50.79ID:s2e6zQ/W0
2017/12/10(日) 18:22:05.33ID:vi4sJ3bw0
2017/12/10(日) 18:27:43.57ID:QMa2l3qs0
761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/10(日) 18:31:06.87ID:Ue2r8JGp0 759じゃありませんが、セキュリティがやばいとかよく聞きますがバージョン56で被害出た報告は聞いたためしがありませんし、本当なんですか?
素朴な疑問として
素朴な疑問として
2017/12/10(日) 18:41:31.03ID:Xu1/meG70
被害ってのは目に見えるものだけじゃないんだよ
2017/12/10(日) 18:50:20.52ID:vi4sJ3bw0
>>760
そうだった
フィンガープリント対策機能だけど、結果的にコンテンツスクリプトから
使えたら危険な機能を無効にすると言うべきだった。
コンテンツスクリプトを動かすかどうかはドメインじゃなくて
その機能が使えるかどうかで判断してるから、別に無効にしているわけではない
そうだった
フィンガープリント対策機能だけど、結果的にコンテンツスクリプトから
使えたら危険な機能を無効にすると言うべきだった。
コンテンツスクリプトを動かすかどうかはドメインじゃなくて
その機能が使えるかどうかで判断してるから、別に無効にしているわけではない
2017/12/10(日) 19:01:19.91ID:BiLwcSQB0
知ってるちょっといかれてる奴いわく
拡張の互換性からか56使ってる奴結構おおいらしくて
CVE-2017-7830つくのが楽しいわ
ESRとか知らねぇバカなんだろうなって言ってたわ
拡張の互換性からか56使ってる奴結構おおいらしくて
CVE-2017-7830つくのが楽しいわ
ESRとか知らねぇバカなんだろうなって言ってたわ
2017/12/10(日) 19:09:14.11ID:U1kw5ij70
Popup Blocker複数あるけどおすすめありますか?
2017/12/10(日) 19:36:52.09ID:t9zQOeA10
【質問】
Windows7で以下のサイトに、「スマホ版で表示する」という内容のメニューが有ったので
何気なくクリックしたのですが、PC版の表示に戻せなくなりました。
元に戻す方法を教えてください・。
ht tp://yaraon-blog. com/
【バージョン】
56.0.2
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
Shockwave Flash
Windows7で以下のサイトに、「スマホ版で表示する」という内容のメニューが有ったので
何気なくクリックしたのですが、PC版の表示に戻せなくなりました。
元に戻す方法を教えてください・。
ht tp://yaraon-blog. com/
【バージョン】
56.0.2
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
Shockwave Flash
2017/12/10(日) 19:37:15.15ID:t9zQOeA10
>>766の続きです
【導入している拡張とそのバージョン】
about:addons-memory 12
ADB Helper 0.11.2
Add-on Compatibility Reporter 2.2.4
Addon Update Checker 2.15
Cache Status 0.9.3
Customizable Shortcuts 0.9.8
Download YouTube Videos as MP4 1.8.10
DownThemAll! 3.0.8
FaviconizeTab 1.1.0
gtranslate 0.14.0
LiveClick 1.5.0
Safe Browsing Version 4 (temporary add-on) 1.0.0
Tab Mix Plus 0.5.0.5pre.170827a2
Update Scanner 3.3.2
Valence 0.3.8
Video DownloadHelper 6.3.3
ブックマークを新しいタブで開く (Open Bookmarks in New Tab) 2.0.2016021001
Download Statusbar 0.9.10.1-signed.1-signed
Easy Video Downloader 1.98.5
Image Toolbar 0.6.18
McAfee WebAdvisor 6.0.0.118
NoRedirect 1.3.2.13.1-signed.1-signed
OPIE 6.6
Scriptish 0.1.11.1-signed.1-signed
SearchLoad Options 0.8.0.1-signed
User-Agent JS Fixer 1.3.1-signed.1-signed
【導入している拡張とそのバージョン】
about:addons-memory 12
ADB Helper 0.11.2
Add-on Compatibility Reporter 2.2.4
Addon Update Checker 2.15
Cache Status 0.9.3
Customizable Shortcuts 0.9.8
Download YouTube Videos as MP4 1.8.10
DownThemAll! 3.0.8
FaviconizeTab 1.1.0
gtranslate 0.14.0
LiveClick 1.5.0
Safe Browsing Version 4 (temporary add-on) 1.0.0
Tab Mix Plus 0.5.0.5pre.170827a2
Update Scanner 3.3.2
Valence 0.3.8
Video DownloadHelper 6.3.3
ブックマークを新しいタブで開く (Open Bookmarks in New Tab) 2.0.2016021001
Download Statusbar 0.9.10.1-signed.1-signed
Easy Video Downloader 1.98.5
Image Toolbar 0.6.18
McAfee WebAdvisor 6.0.0.118
NoRedirect 1.3.2.13.1-signed.1-signed
OPIE 6.6
Scriptish 0.1.11.1-signed.1-signed
SearchLoad Options 0.8.0.1-signed
User-Agent JS Fixer 1.3.1-signed.1-signed
2017/12/10(日) 19:52:56.22ID:zD5JcOVI0
2017/12/10(日) 21:02:22.80ID:t9zQOeA10
2017/12/10(日) 23:19:01.94ID:jIIknJc70
>>の幅を狭くすることできませんか?
#back-button,#forward-button,#urlbar,#searchbar,.toolbarbutton-badge-stack,.bookmark-item{
margin-left: 0 !important;
margin-right: 0 !important;
padding-right: 0 !important;
padding-left: 0 !important;
}
toolbarbutton.bookmark-item .toolbarbutton-text{
display: none !important;
}
みたいにして間を詰めてるけど、>>だけ狭くする方法がわからない
#back-button,#forward-button,#urlbar,#searchbar,.toolbarbutton-badge-stack,.bookmark-item{
margin-left: 0 !important;
margin-right: 0 !important;
padding-right: 0 !important;
padding-left: 0 !important;
}
toolbarbutton.bookmark-item .toolbarbutton-text{
display: none !important;
}
みたいにして間を詰めてるけど、>>だけ狭くする方法がわからない
771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/10(日) 23:33:59.48ID:BtmtMvI60 >>770
#nav-bar-overflow-button {
padding: 0 !important;
}
足りなければ更に
margin-left: -2px !important;
margin-right: -5px !important;
#nav-bar-overflow-button {
padding: 0 !important;
}
足りなければ更に
margin-left: -2px !important;
margin-right: -5px !important;
2017/12/10(日) 23:52:16.85ID:qB6ki9as0
ユーザーインターフェースのカスタマイズで、アイコンを複数設置できないでしょうか?
具体的には、更新(ページの再読込をするボタン)を、アドレスバーの左側・右側とも両方に置きたいのです。
現状ではどちらかにしか置けません。なにか良い手があれば教えて下さい。
具体的には、更新(ページの再読込をするボタン)を、アドレスバーの左側・右側とも両方に置きたいのです。
現状ではどちらかにしか置けません。なにか良い手があれば教えて下さい。
2017/12/11(月) 01:22:49.23ID:BDiKYvLb0
2017/12/11(月) 01:24:27.51ID:ATMc9/I00
>>772
cssで標準の更新ボタンのコピーを置いたり、をアドレスバー
cssで標準の更新ボタンのコピーを置いたり、をアドレスバー
2017/12/11(月) 01:33:29.80ID:ATMc9/I00
途中送信;
>>773
その手イイかも。厳密にはバーの両外側ではないけれど
アドレスバー内にボタンを描画すると本来の更新ボタンが余るからそれを反対側に持っていくという事ね。
例 Reloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/reloader/
>>773
その手イイかも。厳密にはバーの両外側ではないけれど
アドレスバー内にボタンを描画すると本来の更新ボタンが余るからそれを反対側に持っていくという事ね。
例 Reloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/reloader/
2017/12/11(月) 04:12:48.78ID:EnHu05ip0
今まで50(64bit)ぐらいを使ってました
そろそろバージョンアップでもと思い
新しいQuantumとやらも出てるがアドオンの対応がってことで54.01を入れました
複数の狐を使用して多重起動しています
50ぐらいのときは時々終了後もタスクに残るぐらいでした
54.01(64bit)にしてから終了後もタスクに6〜10ぐらい残ったままです
これはどういうことでしょうか?
いつまでも終了せずに残ってます
どこの設定をいじればいいでしょうか?
Windows10
そろそろバージョンアップでもと思い
新しいQuantumとやらも出てるがアドオンの対応がってことで54.01を入れました
複数の狐を使用して多重起動しています
50ぐらいのときは時々終了後もタスクに残るぐらいでした
54.01(64bit)にしてから終了後もタスクに6〜10ぐらい残ったままです
これはどういうことでしょうか?
いつまでも終了せずに残ってます
どこの設定をいじればいいでしょうか?
Windows10
2017/12/11(月) 04:59:51.62ID:tFeIEqx10
778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/11(月) 09:47:21.50ID:CQszxQIR0 firefox57なのですが、
ダウンロードが2Gぴったしで止まってしまいます。
クロムでは2G以上のファイルもダウンロードできるのですが、
firefoxの場合ダウンロードの容量制限があったりするのでしょうか?
ダウンロードが2Gぴったしで止まってしまいます。
クロムでは2G以上のファイルもダウンロードできるのですが、
firefoxの場合ダウンロードの容量制限があったりするのでしょうか?
2017/12/11(月) 10:31:08.77ID:tkxQJEMl0
おま環
2017/12/11(月) 10:32:16.01ID:WeapmJz90
なんとなくだけど多分MEGA
781名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/11(月) 10:59:13.77ID:AFmJ5RMH0 >>778
Megaならメッセージが出ただろ
Megaならメッセージが出ただろ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/11(月) 13:41:32.34ID:CQszxQIR0 MEGAではないです。
会社のサーバーから主に動画素材などダウンロード
windows10home64 ダウンロード先はNTFSで空き容量は十分です。
Firefox をリフレッシュ、アドオン全部無効にしてやってみたけど
2Gで止まってしまいます。
会社のサーバーから主に動画素材などダウンロード
windows10home64 ダウンロード先はNTFSで空き容量は十分です。
Firefox をリフレッシュ、アドオン全部無効にしてやってみたけど
2Gで止まってしまいます。
2017/12/11(月) 15:54:52.25ID:tZWlM9330
youtubeのチェック https://www.youtube.com/html5 でH.264 と MSE & H.264 がビックリマーク出ます
バージョンは52.5.2ESR最新です
考えられる原因わかるかたお願いします。
バージョンは52.5.2ESR最新です
考えられる原因わかるかたお願いします。
2017/12/11(月) 15:59:54.29ID:sn1G3r7d0
OSが何かを書いて
XPだと色々小細工が必要
7以降はびっくりマークは出ないはず
XPだと色々小細工が必要
7以降はびっくりマークは出ないはず
2017/12/11(月) 17:34:10.25ID:2WzobX980
2017/12/11(月) 17:40:21.85ID:9BOdAv3L0
787名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/11(月) 18:18:36.79ID:LT8s3D5x02017/12/11(月) 18:52:31.88ID:3Tls5RZI0
Windows7 home 32bit Firefox57.0.2
アドオンのDownload Flash and Videoを使って
2.5Gの動画を落とせたよ。
アドオンのDownload Flash and Videoを使って
2.5Gの動画を落とせたよ。
2017/12/11(月) 18:58:56.93ID:+X89LgF30
2017/12/11(月) 19:48:37.73ID:FGxJAjHD0
HDRIのミラーボール超高解像度画像をDLしようとした時、何をやっても特定の位置でDL止まるんで、外部Downloader使ったことあったわ
キャッシュの容量制限とかでDLできなかったのかも…と今にして思う
キャッシュの容量制限とかでDLできなかったのかも…と今にして思う
2017/12/11(月) 20:15:37.99ID:2WzobX980
2017/12/11(月) 21:25:12.87ID:5Gk6jMKt0
57の悪い噂結構聞くけど57にしても大丈夫なの?
アドオンの入れ替えやら代わりを探すのでハゲ散らかすってきいたけど残り少ない毛根大事にしたい
アドオンの入れ替えやら代わりを探すのでハゲ散らかすってきいたけど残り少ない毛根大事にしたい
793名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/11(月) 21:35:58.89ID:LT8s3D5x0 >>792
心配ならESRと共存インストールで来年の6月まで凌ぐ作戦
心配ならESRと共存インストールで来年の6月まで凌ぐ作戦
2017/12/11(月) 21:43:04.30ID:9BOdAv3L0
>>792
アドオンが無くてもインターネットは出来ますから
アドオンが無くてもインターネットは出来ますから
2017/12/11(月) 22:09:42.62ID:5Gk6jMKt0
>>793
ESRのオススメバージョン教えてくれ
ESRのオススメバージョン教えてくれ
2017/12/11(月) 22:16:36.90ID:MJTz3b5z0
最新しかありえないだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/11(月) 22:16:45.95ID:LT8s3D5x02017/12/11(月) 22:23:22.47ID:5Gk6jMKt0
2017/12/11(月) 23:32:12.55ID:9RUnS8en0
800名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 06:09:06.52ID:X2dUIi2702017/12/12(火) 06:12:32.40ID:7NsFZkZO0
そういえばFirefox57を公式から今すぐダウンロードでインストールすると
デフォルトで32bitだよなデフォルトで64bitにしないのがそもそもの原因なんだよ
仮想マシンで一から試したから間違いない
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
デフォルトで32bitだよなデフォルトで64bitにしないのがそもそもの原因なんだよ
仮想マシンで一から試したから間違いない
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
2017/12/12(火) 06:36:21.08ID:S2GA5w1d0
次は本番環境でテストしてみてください
803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 07:08:26.41ID:Mx+Xzg7/0 googleマップでスムーススクロール使っていると、途端に世界地図に飛んだりしませんか?
ストリートビュー見るために道路に降りるとこうなります
ストリートビュー見るために道路に降りるとこうなります
2017/12/12(火) 08:44:08.58ID:DGjllmhD0
多段タブのアドオン出てこないなあ
別スレだとjsかきこむなんてのがあるけどそんなん出来ないし
別スレだとjsかきこむなんてのがあるけどそんなん出来ないし
2017/12/12(火) 09:24:16.64ID:w8v4oPnx0
出ませんよ
仕様ですからね
仕様ですからね
2017/12/12(火) 09:26:39.52ID:8YuU4UTr0
>>804
css
css
2017/12/12(火) 11:38:25.19ID:MQktqDwS0
2017/12/12(火) 12:57:51.89ID:HxKdg+gy0
開発ツールを開くと勝手にデバッガが開き、タブが固まってしまうことがあるのですがどうすれば防げますか?
2017/12/12(火) 14:28:17.44ID:w8v4oPnx0
開発ツールを使わない
2017/12/12(火) 19:59:58.09ID:EuLV7tkR0
>>808
デバッガ開いても固まることなんて無いが
まず、なんでそんなことになってるのかを突き止めたほうがいいと思うが
とりあえず、インスペクタなりコンソールなり、デバッガ以外の機能を直接開けばいいじゃないかな?
デバッガ開いても固まることなんて無いが
まず、なんでそんなことになってるのかを突き止めたほうがいいと思うが
とりあえず、インスペクタなりコンソールなり、デバッガ以外の機能を直接開けばいいじゃないかな?
2017/12/12(火) 21:03:46.60ID:/PHz2v6m0
H.264 と MSE & H.264 がビックリマーク 自己解決しました
Primetime Content Decryption Module が必要だった
WindowsXPを使い続けるよ84 (ここのテンプレ書き込み9実行 XPじゃなくても参考に)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511367831/
Primetime Content Decryption Module が必要だった
WindowsXPを使い続けるよ84 (ここのテンプレ書き込み9実行 XPじゃなくても参考に)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511367831/
2017/12/12(火) 22:48:40.73ID:qD4dPLWj0
Firefoxって急に繋がらなくなるときあるけどなんで?
Chromeでアクセスすると普通に繋がるのに
ちなみに再起動すると繋がる
Chromeでアクセスすると普通に繋がるのに
ちなみに再起動すると繋がる
2017/12/12(火) 23:42:21.25ID:6qXUmY1u0
おマカン
2017/12/13(水) 02:18:44.20ID:KG6HF2ZT0
変なアドオン入れてるんじゃないの
815名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 07:58:21.42ID:ap4a78H40 quantamで動作する、タブをバックグラウンドで開くアドオンってありましたかね?
2017/12/13(水) 10:11:38.23ID:61ZyLRZ80
>>815
マウスショートカット | 背面のタブで開くでもいいなら
https://support.mozilla.org/ja/kb/mouse-shortcuts-perform-common-tasks
マウスショートカット | 背面のタブで開くでもいいなら
https://support.mozilla.org/ja/kb/mouse-shortcuts-perform-common-tasks
817名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 11:20:37.58ID:ap4a78H402017/12/13(水) 11:44:02.46ID:9Y49zm+J0
>>817
HoldTab
HoldTab
2017/12/13(水) 11:54:36.25ID:+Z0Anqg20
検索ボックスをクリックしたときに検索ワードの履歴がドロップボックスとして出るのをやめさせる方法ってないでしょうか?
アドオンでもconfigでもどんな方法でも良いんですが
アドオンでもconfigでもどんな方法でも良いんですが
2017/12/13(水) 12:05:53.73ID:61ZyLRZ80
>>817
こういうのがありました
というか自分も利用してたんだけど無効化してた
HoldTab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/holdtab/
オプション→タブグループで
新しいタブでリンクを開くと、すぐに切り替えます を無効にして利用します
こういうのがありました
というか自分も利用してたんだけど無効化してた
HoldTab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/holdtab/
オプション→タブグループで
新しいタブでリンクを開くと、すぐに切り替えます を無効にして利用します
2017/12/13(水) 12:06:21.75ID:61ZyLRZ80
かぶった
すいません
すいません
822名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 13:12:02.38ID:ap4a78H402017/12/13(水) 13:17:26.86ID:AoEIgKvC0
824名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 14:08:33.99ID:ap4a78H402017/12/13(水) 14:20:06.87ID:Ud69xBFe0
>>822
58で正式なタブをサスペンドさせるAPIが追加される予定で
58がリリースされたら各アドオンもこれを使うようになると思うが
条件によってサスペンドできないバグというか仕様のままリリースされそうなので
結局いまいち実用にならない気がする
58で正式なタブをサスペンドさせるAPIが追加される予定で
58がリリースされたら各アドオンもこれを使うようになると思うが
条件によってサスペンドできないバグというか仕様のままリリースされそうなので
結局いまいち実用にならない気がする
2017/12/13(水) 14:37:04.58ID:GjFq/IXD0
>>812
俺も一度なったことがある
Firefoxでは繋がらず(or繋がるのに時間が掛かり)、Chromeだと普通に繋がる謎の現象
繋がらない時、Firefoxのステータスバーに「TLSハンドシェイクを実行しています」というメッセージが延々と表示されてた
海外でも同じ現象が報告されてるが、原因は不明
https://www.thesslstore.com/blog/troubleshoot-firefoxs-tls-handshake-message/
再起動したり↑ここに書いてあることを実施しても直らなかったけど
放置しておいたら2日後に直った
俺も一度なったことがある
Firefoxでは繋がらず(or繋がるのに時間が掛かり)、Chromeだと普通に繋がる謎の現象
繋がらない時、Firefoxのステータスバーに「TLSハンドシェイクを実行しています」というメッセージが延々と表示されてた
海外でも同じ現象が報告されてるが、原因は不明
https://www.thesslstore.com/blog/troubleshoot-firefoxs-tls-handshake-message/
再起動したり↑ここに書いてあることを実施しても直らなかったけど
放置しておいたら2日後に直った
2017/12/13(水) 16:43:56.41ID:AoEIgKvC0
>>825
Mozilla「めんどくさいから仕様ということにしとこ」
Mozilla「めんどくさいから仕様ということにしとこ」
2017/12/13(水) 19:53:15.05ID:pjAVtjse0
右クリックのコンテクストメニューに「リンクをバックグラウンドのタブで開く」ってのが欲しいんですけど
なんかいいアドオンか設定ありませんかね?
なんかいいアドオンか設定ありませんかね?
2017/12/13(水) 21:26:42.80ID:dGbHaEwD0
単純な質問ですみません
ブックマークのフォルダの色が55から変更されましたが現在57でやはり見づらいので変更したいのですが
どのように行えばいいのでしょうか?
カラーコードなら#FFFF00にしたいのですがご教示お願い致します
userChrome.cssは今まで未使用でしたが今回用意しました(まだ空です)
ブックマークのフォルダの色が55から変更されましたが現在57でやはり見づらいので変更したいのですが
どのように行えばいいのでしょうか?
カラーコードなら#FFFF00にしたいのですがご教示お願い致します
userChrome.cssは今まで未使用でしたが今回用意しました(まだ空です)
2017/12/13(水) 21:31:25.94ID:yBP81KrV0
2017/12/13(水) 21:33:10.95ID:As6uuTMx0
>>828
俺はGlitter Drag使ってる
俺はGlitter Drag使ってる
2017/12/13(水) 22:13:09.95ID:dGbHaEwD0
>>830
このBlogは見たのですが2点ほどわからなくて
・これはエクスプローラのアイコン?
・何故か横向きだったのが縦向きに変わった
ので真似するのを止めました
・アイコンは自作もいいのでしょうか?(jpgやpng画像)※そういうサイトがありました
・アイコンの置き場所はどこなのでしょうか?
Blog見て疑問に思ったのがこの点でした、URL指定にしている?ではどこが対象?Uploadが必要??でも自身のアイコンならそれは変だし・・・
このBlogは見たのですが2点ほどわからなくて
・これはエクスプローラのアイコン?
・何故か横向きだったのが縦向きに変わった
ので真似するのを止めました
・アイコンは自作もいいのでしょうか?(jpgやpng画像)※そういうサイトがありました
・アイコンの置き場所はどこなのでしょうか?
Blog見て疑問に思ったのがこの点でした、URL指定にしている?ではどこが対象?Uploadが必要??でも自身のアイコンならそれは変だし・・・
2017/12/13(水) 22:18:38.12ID:Dhdt6PvX0
最新でMSサイトの表示が豪快に崩れてますが
これはサイトの方が悪いんですかね
これはサイトの方が悪いんですかね
2017/12/13(水) 22:25:03.53ID:AoEIgKvC0
2017/12/13(水) 22:30:16.95ID:c+6NzYdK0
自作アイコンでもおk
svg画像なら色指定でもおk
アイコンは7用8用10用と複数含まれている
ブックマーク以外で使われているアイコンを指定する事もできる
場所はProgram Files\Mozilla Firefoxのomni.jaの中
svg画像なら色指定でもおk
アイコンは7用8用10用と複数含まれている
ブックマーク以外で使われているアイコンを指定する事もできる
場所はProgram Files\Mozilla Firefoxのomni.jaの中
2017/12/13(水) 22:42:38.30ID:dGbHaEwD0
2017/12/13(水) 22:49:05.07ID:OyJdvVxC0
フォルダーの形が違うってことはXP使ってるのかな
XPをサポートするのは52ESRが最後だから他所に引っ越した方がいいんじゃね
XPをサポートするのは52ESRが最後だから他所に引っ越した方がいいんじゃね
2017/12/13(水) 22:57:21.16ID:OyJdvVxC0
って7か
今のフォルダーの形になったのvistaからじゃなかったっけ
と思ったらFirefoxのデフォの画像と比べてたのか
今のフォルダーの形になったのvistaからじゃなかったっけ
と思ったらFirefoxのデフォの画像と比べてたのか
2017/12/14(木) 00:02:34.89ID:Xurl9fTO0
メールソフト(Webではなくクライアントソフト)や、テキストエディタ等、
URLをクリックした場合、デフォルトブラウザであるFirefoxでそれを開きますが、
すでに起動をしていた場合、カレントタブに開いてしまいます。
これを新規タブで開くようにはできませんか?
URLをクリックした場合、デフォルトブラウザであるFirefoxでそれを開きますが、
すでに起動をしていた場合、カレントタブに開いてしまいます。
これを新規タブで開くようにはできませんか?
2017/12/14(木) 00:05:28.95ID:l0qHxUUY0
ブックマークツールバーはフォルダの名前でアイコン変えて使ってるけど中々いい感じ
フォルダ以外にもjavascriptやabout:やfileもアイコン設定すると見やすくなった
フォルダ以外にもjavascriptやabout:やfileもアイコン設定すると見やすくなった
2017/12/14(木) 00:24:57.13ID:Xhw1MyoB0
omni.jaはomni.zipだったのか・・・
正体見たりだった(苦笑)
後は明日の晩やろう、疲れたorz
Bookmarks Folderアドオンがいかに手軽なのかわかります
正体見たりだった(苦笑)
後は明日の晩やろう、疲れたorz
Bookmarks Folderアドオンがいかに手軽なのかわかります
2017/12/14(木) 00:34:36.35ID:mUFX1TPR0
ご苦労。貴兄はこれより数日かけて作業に没頭して解決を図るのだ
2017/12/14(木) 01:12:22.43ID:5HdhPHNT0
Firefox57使ってるんだけど、サイドバーとかブックマークメニューとかの
フォルダの色を変更する方法調べてたら
http://blog.goo.ne.jp/atlanto/e/3181bd38b7320a3058992e0a4236ce3f
に答えが書いてあったので丸パクリした
フォルダの色を変更する方法調べてたら
http://blog.goo.ne.jp/atlanto/e/3181bd38b7320a3058992e0a4236ce3f
に答えが書いてあったので丸パクリした
2017/12/14(木) 01:49:13.29ID:5xzcHo7X0
透明感のあるきれいなフォルダだね
2017/12/14(木) 03:54:44.31ID:WwHNDDyR0
57以降?以前のセッションを復元するってできなくなってる?
便利なんで結構使ってたんだけどな
便利なんで結構使ってたんだけどな
2017/12/14(木) 03:59:17.85ID:WwHNDDyR0
よく探したら見つかった
なんでこんな分かりづらくするんだ
なんでこんな分かりづらくするんだ
847名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 04:28:23.71ID:GMWlq5Fk0 ほんとうそう
クラッシュしたときだけ、以前のようなメニューが出てくるみたい
クラッシュしたときだけ、以前のようなメニューが出てくるみたい
848名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 04:49:42.29ID:GMWlq5Fk02017/12/14(木) 05:32:16.82ID:lvDuDJWX0
56.0を使っています
タブの右横についている新しいタブを開く「+」のボタンがなくなってしまいました
カスタマイズでタブの横にくっつけようとすると、画面の一番右端に行ってしまい
タブの横にくっつけられません
今まではタブの横にくっついていたのですが、どうすれば元に戻せますか?
タブの右横についている新しいタブを開く「+」のボタンがなくなってしまいました
カスタマイズでタブの横にくっつけようとすると、画面の一番右端に行ってしまい
タブの横にくっつけられません
今まではタブの横にくっついていたのですが、どうすれば元に戻せますか?
2017/12/14(木) 06:15:30.47ID:KFO1v2hi0
2017/12/14(木) 06:39:11.34ID:lvDuDJWX0
2017/12/14(木) 08:02:37.58ID:Tee7Rzwy0
>>846
いや。一番わかりやすいだろw
いや。一番わかりやすいだろw
2017/12/14(木) 09:02:49.11ID:KeZKNxw10
「以前のセッションを復元」メニューって
オプションで起動時に前回終了時のタブを表示する設定してると絶対出てこないから
普段この設定してると存在自体気づきようが無い
しかもヘルプにはそんなことは一言も書かれて無くて
いつでも「以前のセッションを復元」が選べるかのように説明されている
オプションで起動時に前回終了時のタブを表示する設定してると絶対出てこないから
普段この設定してると存在自体気づきようが無い
しかもヘルプにはそんなことは一言も書かれて無くて
いつでも「以前のセッションを復元」が選べるかのように説明されている
2017/12/14(木) 10:23:49.67ID:YaQUpfYe0
「Firefox」「Google Chrome」「Skype」のパフォーマンスをよみがえらせる「SpeedyFox」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1096621.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1096621.html
2017/12/14(木) 10:27:07.63ID:TGMZfW2c0
サイドバー表示はメニューかショートカットキーしか無いですよね?
左にサイドバーを常に表示させる方法、
VivaldiのWEBパネルのようにサイドバー内で独立してブラウジングできるアドオンってありますか?
Firefox 57.0.2でs。
左にサイドバーを常に表示させる方法、
VivaldiのWEBパネルのようにサイドバー内で独立してブラウジングできるアドオンってありますか?
Firefox 57.0.2でs。
2017/12/14(木) 10:35:34.56ID:KeZKNxw10
>>855
サイドバーは一度開いたら手動で閉じない限り開きっぱなしなるはずだけど
ブックマーク編集の詳細を表示で「このブックマークはサイドバーに読み込む」
にチェックをいれればサイドバーで開く
コンテキストメニューにリンクをサイドバーで開く機能を追加
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-in-sidebar/
サイドバーは一度開いたら手動で閉じない限り開きっぱなしなるはずだけど
ブックマーク編集の詳細を表示で「このブックマークはサイドバーに読み込む」
にチェックをいれればサイドバーで開く
コンテキストメニューにリンクをサイドバーで開く機能を追加
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-in-sidebar/
2017/12/14(木) 11:27:16.91ID:jS25PDTQ0
OS再インストールしてFirefox InstallerをDLしたらノートン先生に怒られるんだけどヤバいん?
2017/12/14(木) 11:27:59.75ID:LIVDp3P30
どっから落としたどのインストーラーだよ
2017/12/14(木) 11:30:08.84ID:jS25PDTQ0
2017/12/14(木) 11:35:25.04ID:5xzcHo7X0
861名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 11:55:56.66ID:CTvYzn350 【悲報】5ちゃんねるはfirefox40以降にしないとスレが見れないことが判明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1513219947/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513219855/
0
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1513219947/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513219855/
0
2017/12/14(木) 12:30:58.59ID:Slqgh2Fk0
2017/12/14(木) 14:32:27.84ID:0uUuc0ve0
57ですけどタブ閉じたときその前に開いてたタブにフォーカスする方法教えて下さい
2017/12/14(木) 15:22:23.25ID:adO8hXpd0
865名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 15:28:28.43ID:DQvWPjq602017/12/14(木) 17:31:33.47ID:TgpJ2+ly0
ようつべの動画を見れば見るほどメモリを食います
見終わった動画のたメモリを開放する方法ないですか?
firefoxを落とす以外でお願いします
見終わった動画のたメモリを開放する方法ないですか?
firefoxを落とす以外でお願いします
2017/12/14(木) 17:53:01.01ID:Tee7Rzwy0
>>866
タブ閉じれば問題なく解放されてるよ
タブ閉じれば問題なく解放されてるよ
2017/12/14(木) 18:14:09.23ID:vB2jmVpz0
>>867
タブも閉じない方法でお願いします
タブも閉じない方法でお願いします
2017/12/14(木) 18:27:57.55ID:haKNaZb70
旧アドオンSessionManagerで作られた.Sessionファイルを復元する方法ないかな
57になってから
TabSessionManager(新)の「セッションをインポート」からSessionファイルを選んだら
右上のTabSessionManagerアイコンの所に追加されるのかと思ったけど無反応
57になってから
TabSessionManager(新)の「セッションをインポート」からSessionファイルを選んだら
右上のTabSessionManagerアイコンの所に追加されるのかと思ったけど無反応
2017/12/14(木) 19:00:40.84ID:igzXqpjC0
Mozilla Re-Mixで紹介されてた
Firefoxで開いているタブの並び順をワンタッチで逆にすることができるアドオン「Reverse Tabs」
ってのが用途にピッタシだったのですがリンク先のアドオンがPage not foundで、
コレと同じように順番を一括で逆に入れ替えるアドオンってありませんか?
Firefoxで開いているタブの並び順をワンタッチで逆にすることができるアドオン「Reverse Tabs」
ってのが用途にピッタシだったのですがリンク先のアドオンがPage not foundで、
コレと同じように順番を一括で逆に入れ替えるアドオンってありませんか?
2017/12/14(木) 19:53:16.05ID:8zuooMqi0
>>869
あとはMySessionsでもインポート可能。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/my-sessions/
セッション周りの仕様(制限)でタブ毎の履歴は持って来られないけど
あとはMySessionsでもインポート可能。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/my-sessions/
セッション周りの仕様(制限)でタブ毎の履歴は持って来られないけど
2017/12/14(木) 22:32:15.55ID:iuXiUzM/0
2017/12/15(金) 03:43:35.10ID:jDtbnBzv0
2017/12/15(金) 05:30:26.27ID:5YonQe030
【バージョン】 57.0.2
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
【導入している拡張とそのバージョン】
Foxy Gestures
Tab Session Manager
ロケーションバーから新しいタブを開く
新しいタブでリンクを開く Open Link with New Tab
OpenLinkwithNewTabにて「異なるサイトへのリンクをタブで開く」という設定にしています。
Googleの検索結果のページから飛んだ際には同じタブで開いてほしいのですが、手段はないでしょうか。
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
【導入している拡張とそのバージョン】
Foxy Gestures
Tab Session Manager
ロケーションバーから新しいタブを開く
新しいタブでリンクを開く Open Link with New Tab
OpenLinkwithNewTabにて「異なるサイトへのリンクをタブで開く」という設定にしています。
Googleの検索結果のページから飛んだ際には同じタブで開いてほしいのですが、手段はないでしょうか。
875名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 06:01:15.23ID:G1xoP3gR0 新しいタブを開いたページで、よくアクセスするページ一覧が出ますが、
これを保存出来ませんか?
これを保存出来ませんか?
2017/12/15(金) 07:45:31.42ID:UJQpNei30
>>875
ブックマークに入れればいいんじゃ?
新しいタブを開いたときに出てくるのを固定したいのならマウスポインターを固定したいやつの右上に持っていくと・・・が出るからそこをクリックしてピン留め
アドオンでスピードダイヤル系を入れるのもいいかも知れない
ブックマークに入れればいいんじゃ?
新しいタブを開いたときに出てくるのを固定したいのならマウスポインターを固定したいやつの右上に持っていくと・・・が出るからそこをクリックしてピン留め
アドオンでスピードダイヤル系を入れるのもいいかも知れない
2017/12/15(金) 10:19:28.44ID:e5UwxvAj0
本スレに誤爆しましたが、質問なのでこちらに移動しました。
タブバーのタブの無い部分をダブルクリックしてもミドルクリックしても
”新しいタブ”が開くのだけど、これを設定する箇所ってどこでしょうか?
どちらも閉じたタブを復元するに設定したいのです
タブバーのタブの無い部分をダブルクリックしてもミドルクリックしても
”新しいタブ”が開くのだけど、これを設定する箇所ってどこでしょうか?
どちらも閉じたタブを復元するに設定したいのです
2017/12/15(金) 10:26:03.21ID:NVGTJ4PA0
どっちも無効にしたいw
2017/12/15(金) 11:15:20.50ID:Hty1UBRH0
>>877
今のところこれしかないと思うよ
タブバーミドルクリックで閉じたタブを復元する
ダブルクリックでは無理
middle-click-undo-close-tab.uc.js
https://github.com/oflow/userchromejs/blob/master/middle-click-undo-close-tab.uc.js
今のところこれしかないと思うよ
タブバーミドルクリックで閉じたタブを復元する
ダブルクリックでは無理
middle-click-undo-close-tab.uc.js
https://github.com/oflow/userchromejs/blob/master/middle-click-undo-close-tab.uc.js
2017/12/15(金) 11:18:55.02ID:e5UwxvAj0
2017/12/15(金) 11:30:49.80ID:Hty1UBRH0
2017/12/15(金) 11:33:22.07ID:HI4DZDMz0
ミドルクリックしてみた?ダブルクリックじゃないですよ!
2017/12/15(金) 13:35:54.39ID:e5UwxvAj0
効いてないです
Foxy Gestures でのジャスチャーや
Undo Close Tab のボタンとかは普通に開くのですが
そのucでは新しいタブが開いてしまいます。
うわああああああああ自分が悪いのか
Foxy Gestures でのジャスチャーや
Undo Close Tab のボタンとかは普通に開くのですが
そのucでは新しいタブが開いてしまいます。
うわああああああああ自分が悪いのか
2017/12/15(金) 13:49:17.40ID:Hty1UBRH0
>>883
一応確認するけど
Firefox57以降でuserChrome.js用スクリプトを利用する方法その1はやってあるんだよね
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
一応確認するけど
Firefox57以降でuserChrome.js用スクリプトを利用する方法その1はやってあるんだよね
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
2017/12/15(金) 15:16:34.85ID:e5UwxvAj0
やってますよ。
00-FirefoxBtnMod.uc.js や タブをダブルクリックでリロード.uc.js
などは普通に使えてます。
00-FirefoxBtnMod.uc.js や タブをダブルクリックでリロード.uc.js
などは普通に使えてます。
2017/12/15(金) 15:17:29.41ID:Hty1UBRH0
そうでしたか
どうもです
どうもです
2017/12/15(金) 18:42:46.94ID:J33bX/Oi0
888名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 23:02:21.81ID:3YKA+UnP0 chromeで開いてる大量のタブをFirefoxにお引っ越ししたいんだけど
なんか効率よい方法ってないかな?
なんか効率よい方法ってないかな?
2017/12/15(金) 23:09:04.12ID:HPUonFo50
自分ならOneTab使ってるからOneTabでするかな
2017/12/15(金) 23:34:02.39ID:VpmYXZ3Q0
自分ならOneTab使ってないからOneTabでしないかな
891名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 23:37:51.95ID:3YKA+UnP02017/12/15(金) 23:42:11.72ID:uNxDLfg00
おっぱぶ
893名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 04:05:41.86ID:JfFdcmwm0 onetabはインターフェースをどうにかしてくれればいいんだけど
あとfirefoxのブックマークとしてエクスポート出来たり
そんなアドオンはないかな
あとfirefoxのブックマークとしてエクスポート出来たり
そんなアドオンはないかな
2017/12/16(土) 04:17:49.75ID:XAs4Auj70
疲れた
心から疲れた
心から疲れた
2017/12/16(土) 04:26:29.04ID:XAs4Auj70
>>893
MozBackup 1.5.2 beta1でfirefoxとthunderbirdは出来てる。
自分はfirefox派生ブラウザ間で、
基本設定、ブックマーク、履歴、拡張、パスワード、cookieとかを
個別に選んでバックアップや復元出来るソフトが欲しい。
MozBackup 1.5.2 beta1でfirefoxとthunderbirdは出来てる。
自分はfirefox派生ブラウザ間で、
基本設定、ブックマーク、履歴、拡張、パスワード、cookieとかを
個別に選んでバックアップや復元出来るソフトが欲しい。
2017/12/16(土) 04:27:20.86ID:XAs4Auj70
ああごめん、chromeとfirefoxの間でのやりとりか
897名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 14:22:53.94ID:JcoKNDFb0898名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 22:07:02.72ID:txtFWz2N0 All-in-One Sidebar の代替アドオンって何か有りますか?
2017/12/16(土) 22:18:02.97ID:rME4qo/y0
SimpleExtManager
https://chrome.google.com/webstore/detail/simpleextmanager/kniehgiejgnnpgojkdhhjbgbllnfkfdk?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog
Chromeのこれに似たようなワンタッチで拡張オンオフできるAddon有りませんか?? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
https://chrome.google.com/webstore/detail/simpleextmanager/kniehgiejgnnpgojkdhhjbgbllnfkfdk?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog
Chromeのこれに似たようなワンタッチで拡張オンオフできるAddon有りませんか?? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2017/12/16(土) 22:19:58.47ID:3fSSKOnx0
57.0.2で音量ミキサーが毎回スピーカーと同じになってしまうのは対策ありますか?
こんな感じ
http://uproda.2ch-library.com/982556ED7/lib982556.jpg
こんな感じ
http://uproda.2ch-library.com/982556ED7/lib982556.jpg
2017/12/17(日) 03:11:37.70ID:/8zoW9+H0
プロファイルフォルダにあるsearchpluginsに自分で集めた検索エンジンのファイルを入れたのですが、検索エンジンの一覧に出てきません
以前までは表示されていたのですが、新しいプロファイルを作りなおしたら駄目になったみたいです
何か解決方法はありませんか?
以前までは表示されていたのですが、新しいプロファイルを作りなおしたら駄目になったみたいです
何か解決方法はありませんか?
2017/12/17(日) 03:33:26.50ID:K5/jjLsE0
2017/12/17(日) 03:45:40.74ID:/8zoW9+H0
>>902
search.json.mozlz4 を削除して作り直しても駄目でした
けどバックアップでとってあったプロファイルからsearch.json.mozlz4を移植したらいけました
一応解決はしたのですが、何がダメだったんですかね?
ちょっとモヤモヤが残ってしまいました
search.json.mozlz4 を削除して作り直しても駄目でした
けどバックアップでとってあったプロファイルからsearch.json.mozlz4を移植したらいけました
一応解決はしたのですが、何がダメだったんですかね?
ちょっとモヤモヤが残ってしまいました
2017/12/17(日) 03:58:55.93ID:xa7mMrRU0
Prefetchのせいかな
2017/12/17(日) 04:14:35.74ID:xa7mMrRU0
search.jsonだったかをrebuildさせるために一度削除して起動しとかないと
設定が反映されないみたいな、割と良くある話だったように思うけど
設定が反映されないみたいな、割と良くある話だったように思うけど
2017/12/17(日) 04:14:57.26ID:/8zoW9+H0
2017/12/17(日) 04:17:03.89ID:/8zoW9+H0
2017/12/17(日) 04:18:57.67ID:xa7mMrRU0
2017/12/17(日) 04:22:20.27ID:xa7mMrRU0
>>907
ちょっと探してみたけど、アーカイブから似た話見つけた。
今のバージョンで通用する話かどうかは怪しいけど。
https://support.mozilla.org/ja/questions/1013213
ちょっと探してみたけど、アーカイブから似た話見つけた。
今のバージョンで通用する話かどうかは怪しいけど。
https://support.mozilla.org/ja/questions/1013213
2017/12/17(日) 05:05:48.99ID:fVvW3O8S0
searchpluginsフォルダは58か59か忘れたけど認識されなくなるんだったような
2017/12/17(日) 07:53:39.15ID:rn3zxUnm0
#urlbar-go-buttonでこれまで消えてた矢印が消えなくなったんですが
どのように指定すれば消せますか?
どのように指定すれば消せますか?
2017/12/17(日) 08:32:21.87ID:w1sFNUuu0
2017/12/17(日) 11:01:41.34ID:hFerYUrd0
>>911
cssスレ行なよ
cssスレ行なよ
2017/12/17(日) 12:24:17.72ID:izJiMvB+0
>>899
userChromeスクリプトだがextension options menu.uc.js
userChromeスクリプトだがextension options menu.uc.js
2017/12/17(日) 13:48:47.61ID:aPLc3Son0
extension options menu.uc.js
ボタン空白なので52行目iconURLこれにした
https://addons.cdn.mozilla.net/favicon.ico
userChrome.js用のではこういうのがあります
rebuild_userChrome.uc.xul
ボタン空白なので52行目iconURLこれにした
https://addons.cdn.mozilla.net/favicon.ico
userChrome.js用のではこういうのがあります
rebuild_userChrome.uc.xul
2017/12/17(日) 13:56:14.72ID:7/dS9eWF0
今userChrome.cssを直接書き換えてるのはゆくゆくアドオンで一纏めなGUI出てくるの?
それともuserChrome.cssとabout:configはアドオンからアクセスできない仕様?
それともuserChrome.cssとabout:configはアドオンからアクセスできない仕様?
917名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 14:01:10.82ID:dbPhqqlg0 【質問】
Wacom 液晶ペンタブレット「cinteq 13HD」+firefoxの組み合わせでインターネットブラウジング中、動作がスクロールのみになってしまってテキストを選択出来なくなります(マウス(ロジクールの無線)では正常に動いていました)
テキスト上では一応「I」みたいな入力モード?時のカーソルには変りますし、右クリックはできます。
Ctr、Alt、Shiftなどと組み合わせて選択しようとしてみましたがダメです。
Ieやテキストツールなどでは問題ないです。
Firefoxをセーフモードで起動すると、直後は改善しているのですが、新しいタブを開いたりすると戻ってしまい、最初に開いていたタブ(改善していたタブ)の方もまた不具合が出ます。
様子を見ながら一個一個アドオンを無効にしていきましたが、全て無効にしても改善しません。
1週間ほど前にWindows updaterで最新バージョン(ver.1709)にしましたが、以前からもペンタブでテキストを選択出来ない不具合はあった気がします。(ほぼマウスで作業していたので気にならなかったというか・・・)
先ほどマウスを水没させてしまい、新しいのが来る間ペンタブでしのがなくてはならず、できれば改善したいと思い質問させていただきました。
よろしくおねがいします。
テキストコピーが出来ないので、アドオン関係はキャプチャ画像にてご容赦下さい。
追記
このスレをアドレスバー横の「★」からブックマークしたら、タイトルは「mojilla firefox 質問スレッド」なのに、別のページが表示されます
(たぶん、ブックマーク後に移動したページかも?)
挙動がなんだかおかしい感じですね
【バージョン】57.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】(現在は切って全て無効化)
https://i.imgur.com/JkVVcZ6.jpg
【導入している拡張とそのバージョン】(現在は切って全て無効化)
https://i.imgur.com/3wTuSwL.jpg
【使用しているテーマ】
Reflections of Winter by MaDonna(現在は切って標準にしています)
Wacom 液晶ペンタブレット「cinteq 13HD」+firefoxの組み合わせでインターネットブラウジング中、動作がスクロールのみになってしまってテキストを選択出来なくなります(マウス(ロジクールの無線)では正常に動いていました)
テキスト上では一応「I」みたいな入力モード?時のカーソルには変りますし、右クリックはできます。
Ctr、Alt、Shiftなどと組み合わせて選択しようとしてみましたがダメです。
Ieやテキストツールなどでは問題ないです。
Firefoxをセーフモードで起動すると、直後は改善しているのですが、新しいタブを開いたりすると戻ってしまい、最初に開いていたタブ(改善していたタブ)の方もまた不具合が出ます。
様子を見ながら一個一個アドオンを無効にしていきましたが、全て無効にしても改善しません。
1週間ほど前にWindows updaterで最新バージョン(ver.1709)にしましたが、以前からもペンタブでテキストを選択出来ない不具合はあった気がします。(ほぼマウスで作業していたので気にならなかったというか・・・)
先ほどマウスを水没させてしまい、新しいのが来る間ペンタブでしのがなくてはならず、できれば改善したいと思い質問させていただきました。
よろしくおねがいします。
テキストコピーが出来ないので、アドオン関係はキャプチャ画像にてご容赦下さい。
追記
このスレをアドレスバー横の「★」からブックマークしたら、タイトルは「mojilla firefox 質問スレッド」なのに、別のページが表示されます
(たぶん、ブックマーク後に移動したページかも?)
挙動がなんだかおかしい感じですね
【バージョン】57.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】(現在は切って全て無効化)
https://i.imgur.com/JkVVcZ6.jpg
【導入している拡張とそのバージョン】(現在は切って全て無効化)
https://i.imgur.com/3wTuSwL.jpg
【使用しているテーマ】
Reflections of Winter by MaDonna(現在は切って標準にしています)
2017/12/17(日) 14:47:42.73ID:IMt2i2tG0
>>916
出ないよ
出ないよ
2017/12/17(日) 15:02:57.86ID:w1sFNUuu0
>>916
userChrome.cssもabout:configもアドオンからアクセス不可能
今後もアクセスできるようなることは無い
about:configのごくごく一部については設定する専用APIがあるけど
APIとabout:configの項目が一対一対応とは限らない
APIで設定すると強制的に複数の項目が書き換わるものもある
userChrome.cssはブラウザのUIのスタイルを上書きしているわけだけど
このUIの実装方式であるXUL/XBLは廃止が決まっていて日々XBLの実装が削除されていってる
今のuserChrome.cssはいずれ使えなくなる
userChrome.cssもabout:configもアドオンからアクセス不可能
今後もアクセスできるようなることは無い
about:configのごくごく一部については設定する専用APIがあるけど
APIとabout:configの項目が一対一対応とは限らない
APIで設定すると強制的に複数の項目が書き換わるものもある
userChrome.cssはブラウザのUIのスタイルを上書きしているわけだけど
このUIの実装方式であるXUL/XBLは廃止が決まっていて日々XBLの実装が削除されていってる
今のuserChrome.cssはいずれ使えなくなる
2017/12/17(日) 15:09:38.68ID:IMt2i2tG0
2017/12/17(日) 15:11:29.54ID:kDiRPsph0
UIはいじるべきではないというのが俺の持論だけど
持論が正しいのが証明されそうで何より
俺の持論は正しい!!間違ってるとは言わせないぞ
持論が正しいのが証明されそうで何より
俺の持論は正しい!!間違ってるとは言わせないぞ
2017/12/17(日) 15:47:48.50ID:xbFxQbAJ0
>>917
・オプション-ブラウズでキャレットブラウズモードにする
(キーボードがエディタ操作風になり、カーソル位置からShiftを押しながら矢印キーで選択できる)
・一切変更を加えていない新規プロファイルを試してみる
・(あるかわかりませんが)液晶タブレットのデバイス側のプロパティで、座標検出モードをマウスにしてみる
それぞれ試してみてはどうでしょうか
・オプション-ブラウズでキャレットブラウズモードにする
(キーボードがエディタ操作風になり、カーソル位置からShiftを押しながら矢印キーで選択できる)
・一切変更を加えていない新規プロファイルを試してみる
・(あるかわかりませんが)液晶タブレットのデバイス側のプロパティで、座標検出モードをマウスにしてみる
それぞれ試してみてはどうでしょうか
2017/12/17(日) 16:56:52.23ID:FvFgtan20
サイドバー自動で隠すアドオンある?
2017/12/17(日) 17:13:57.31ID:IMt2i2tG0
>>923
そういったアドオンは仕様で無いがuserChrome.jsならある
そういったアドオンは仕様で無いがuserChrome.jsならある
2017/12/17(日) 17:18:27.33ID:IMt2i2tG0
間違い、cssだな。アドオンで手軽にできる時代はとうの昔に終わった
/* サイドバー自動開閉 */
#sidebar-box {
position: relative !important;
overflow-x: hidden !important;
margin-right: -15px !important;
left: 15px !important;
min-width: 15px !important;
max-width: 15px !important;
box-shadow: 0 0 2px 0 rgba(0,0,0,.35);
}
#sidebar-box:hover {
margin-right: -200px !important;
left: 200px !important;
min-width: 200px !important;
max-width: 200px !important;
box-shadow: 0 0 5px 0 rgba(0,0,0,.35);
}
#sidebar {
opacity: 0 !important;
}
#sidebar:hover {
opacity: 1 !important;
}
#sidebar-header {
display: none !important;
}
#sidebar-splitter {
}
/* サイドバー自動開閉 */
#sidebar-box {
position: relative !important;
overflow-x: hidden !important;
margin-right: -15px !important;
left: 15px !important;
min-width: 15px !important;
max-width: 15px !important;
box-shadow: 0 0 2px 0 rgba(0,0,0,.35);
}
#sidebar-box:hover {
margin-right: -200px !important;
left: 200px !important;
min-width: 200px !important;
max-width: 200px !important;
box-shadow: 0 0 5px 0 rgba(0,0,0,.35);
}
#sidebar {
opacity: 0 !important;
}
#sidebar:hover {
opacity: 1 !important;
}
#sidebar-header {
display: none !important;
}
#sidebar-splitter {
}
2017/12/17(日) 17:23:55.47ID:3FcxvY680
2017/12/17(日) 17:31:11.16ID:IMt2i2tG0
君が代わりに教えてやりたまえ
恥ずかしいやつめ
恥ずかしいやつめ
2017/12/17(日) 18:14:47.97ID:1hm9Iwmq0
他人が書いたCSS自慢げにコピペすんなよ
2017/12/17(日) 18:20:32.51ID:IMt2i2tG0
君が代わりに教えてやりたまえ
恥ずかしいやつめ
恥ずかしいやつめ
2017/12/17(日) 18:22:46.86ID:izJiMvB+0
>>915
元の画像URLの拡張子をsvgにすればモノクロのやつになるで
元の画像URLの拡張子をsvgにすればモノクロのやつになるで
931名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 18:29:25.54ID:XNROx5mN0 "愚者は教えたがり、賢者は学びたがる" でググれ
932名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 18:29:40.36ID:XNROx5mN0 誤爆
2017/12/17(日) 18:32:52.42ID:kDiRPsph0
自分で調べることもできない人は愚者と一緒
本当の賢者は質問の前に答えを導き出せている
本当の賢者は質問の前に答えを導き出せている
2017/12/17(日) 18:41:59.48ID:3FcxvY680
2017/12/17(日) 18:56:14.82ID:IMt2i2tG0
>>934
愚者乙
愚者乙
937名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 20:59:21.26ID:RFegZOKu0 最新のFirefoxにならないように耐え忍んでいるのですが
そろそろ旧アドオンも使用できるように仕様変更されましたか?
そろそろ旧アドオンも使用できるように仕様変更されましたか?
2017/12/17(日) 21:12:33.34ID:1TG0nQbh0
一生されないから大人しく代替探せ
2017/12/17(日) 22:25:01.13ID:RFegZOKu0
ありがとうございます
もう少しひっそりと耐え忍びます
もう少しひっそりと耐え忍びます
2017/12/18(月) 00:12:22.58ID:xr3/dS160
ページ内を検索(ctrl+F)するときに出てくるあの検索バーはaboutconfigではどのような言葉になりますか?
findbarではないようです
findbarではないようです
2017/12/18(月) 00:23:43.28ID:T2vgxVMk0
>>940
findbar.* じゃないの?
findbar.entireword
findbar.highlightAll
findbar.modalHighlight
findbar.iteretortimeout
以上4つしか無いようだけどね
findbar.* じゃないの?
findbar.entireword
findbar.highlightAll
findbar.modalHighlight
findbar.iteretortimeout
以上4つしか無いようだけどね
2017/12/18(月) 08:15:02.48ID:kyIF6kCW0
・56にダウングレードした
・Mozilla Maintenance Serviceはインストールしてないのに勝手に復活してて自動更新する
・何度消しても蘇る
・ブラウザの自動更新、バックグラウンド更新は両方切ってる
もうどうすればいいんだ……
・Mozilla Maintenance Serviceはインストールしてないのに勝手に復活してて自動更新する
・何度消しても蘇る
・ブラウザの自動更新、バックグラウンド更新は両方切ってる
もうどうすればいいんだ……
2017/12/18(月) 09:29:39.90ID:XQX1I8gY0
>>942
configの"aapp.update.auto"は?
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/auto-update/
ESR向けの記事だけどいけると思う
あとはportable使え
configの"aapp.update.auto"は?
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/auto-update/
ESR向けの記事だけどいけると思う
あとはportable使え
2017/12/18(月) 09:41:55.77ID:LZlk1tha0
複数のウィンドウを開いてインターネットブラウザを使用しているのですが、操作を誤ってローカルファイルや別のウィンドウの画像やURLを別のウィンドウにドラッグ・アンド・ドロップしてしまう事が頻繁に有ります
その度に元有ったページが勝手にその画像やURLに上書きされてしまいます
絶対に閉じられては困る・更新やページを移動されては困るようなページを開いている事が多いので非常に困っています
普段意図してブラウザへのドラッグアンドドロップの機能を使う事は一切ないのでこの機能は現在個人的には全く不要です
ブラウザへのドラッグ・アンド・ドロップでファイルを開く事を禁止させる、または任意のURLのページを閉じたり移動するような操作をされた場合に警告が出るようにできる設定またはアドオンはないでしょうか
自分で検索してもサイト管理人のページの構築に関してばかりが出てきて個人のブラウザ設定に関しては見つけられませんでした
その度に元有ったページが勝手にその画像やURLに上書きされてしまいます
絶対に閉じられては困る・更新やページを移動されては困るようなページを開いている事が多いので非常に困っています
普段意図してブラウザへのドラッグアンドドロップの機能を使う事は一切ないのでこの機能は現在個人的には全く不要です
ブラウザへのドラッグ・アンド・ドロップでファイルを開く事を禁止させる、または任意のURLのページを閉じたり移動するような操作をされた場合に警告が出るようにできる設定またはアドオンはないでしょうか
自分で検索してもサイト管理人のページの構築に関してばかりが出てきて個人のブラウザ設定に関しては見つけられませんでした
2017/12/18(月) 11:03:10.38ID:T2vgxVMk0
>頻繁に有ります
マウス操作が下手くそなだけ
マウス操作が下手くそなだけ
2017/12/18(月) 11:53:11.06ID:ujIqzgZI0
Firefox上でやらずに別ソフトとかでやればいいんじゃないの
OS知らんからこれ以上は何も言えないけどその方が幸せになれると思う
OS知らんからこれ以上は何も言えないけどその方が幸せになれると思う
2017/12/18(月) 12:03:51.08ID:PbpQ6hd80
戻れば?
2017/12/18(月) 13:40:57.83ID:SW59SjrA0
>>941
それは初期値のままなので違うんです
user.js内で検索しても当たり前だけどない
githubで見つけた物と日本語サイトで見つけた物を足してuser.js使っているのですが
調べて納得して入れたがどうも使い勝手が悪い
その部分を削除したいのだが設定名がわからない
上の検索バーかサイト内のページ検索窓で検索しようとすると
下の検索バーにフォーカスされてしまう
これを解除するために必要な名前が知りたいです
それは初期値のままなので違うんです
user.js内で検索しても当たり前だけどない
githubで見つけた物と日本語サイトで見つけた物を足してuser.js使っているのですが
調べて納得して入れたがどうも使い勝手が悪い
その部分を削除したいのだが設定名がわからない
上の検索バーかサイト内のページ検索窓で検索しようとすると
下の検索バーにフォーカスされてしまう
これを解除するために必要な名前が知りたいです
2017/12/18(月) 14:40:09.47ID:ocWfOwfq0
57以降音量ミキサーでの音量調整がタブ毎で全部別々になったんだけどどうにかなりませんかこれ(´・ω・`)
2017/12/18(月) 14:46:19.08ID:iJo6SJwi0
>>949
ctrl+Fがページ内検索はデフォルトだけど何をどうしたいのか謎
https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly
検索バー にフォーカスを移動 Ctrl + K
Ctrl + Eらしいけど違う話なのか
ctrl+Fがページ内検索はデフォルトだけど何をどうしたいのか謎
https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly
検索バー にフォーカスを移動 Ctrl + K
Ctrl + Eらしいけど違う話なのか
2017/12/18(月) 17:24:52.66ID:Ogd8dhvq0
Ctrl + Gかも
953944
2017/12/18(月) 22:07:02.82ID:LZlk1tha02017/12/18(月) 22:11:51.91ID:hAF5eUan0
シングルウィンドウモードも今となっては懐かしい
2017/12/18(月) 22:57:51.90ID:G5M+oUVJ0
>>949
>上の検索バーかサイト内のページ検索窓で検索しようとすると
>下の検索バーにフォーカスされてしまう
まずやりたい事というか言ってる意味が分からない。用語からキチンと整理して書き込むべき。
で、探し物は #FindToolbar というオチの可能性も微レ存。
>上の検索バーかサイト内のページ検索窓で検索しようとすると
>下の検索バーにフォーカスされてしまう
まずやりたい事というか言ってる意味が分からない。用語からキチンと整理して書き込むべき。
で、探し物は #FindToolbar というオチの可能性も微レ存。
2017/12/18(月) 23:39:38.23ID:973+zs7v0
user.jsで変更したんなら
一行一行調べれば解決するよね?なんでやらないの?
一行一行調べれば解決するよね?なんでやらないの?
2017/12/19(火) 00:02:08.91ID:nZXQu81O0
2017/12/19(火) 00:32:40.72ID:ivYWFMld0
>>953
disable drag operations firefoxでみてみても見当たらなかったけど
userChrome.jsでできそうなのでここできいてみたら?
http://forums.mozillazine.org/viewforum.php?f=19
disable drag operations firefoxでみてみても見当たらなかったけど
userChrome.jsでできそうなのでここできいてみたら?
http://forums.mozillazine.org/viewforum.php?f=19
2017/12/19(火) 01:38:29.34ID:N41eHAaV0
音量ミキサーが記憶しないのはこれバグか?
youtubeとか一時停止してしばらくしたらあがってんだが
youtubeとか一時停止してしばらくしたらあがってんだが
2017/12/19(火) 06:17:01.51ID:TH3+ZZQy0
windowsの音量ミキサー開いたままfirefoxのウィンドウを起動していけば、
マルチプロセスがどういう認識されてるのか分かって絶望できるだろ
マルチプロセスがどういう認識されてるのか分かって絶望できるだろ
2017/12/19(火) 09:21:39.33ID:iaKRV0d90
2017/12/19(火) 09:59:27.19ID:xwZIOgwJ0
>>960
Nightlyを使えばもう少し改まるかもね
おそらくタブ側のプロセスと同様に再利用されているので、
期待通りの動作を目指すなら開発に直接訴えるか、
ブラウザ側で制御したほう確実だと思うけど
Nightlyを使えばもう少し改まるかもね
おそらくタブ側のプロセスと同様に再利用されているので、
期待通りの動作を目指すなら開発に直接訴えるか、
ブラウザ側で制御したほう確実だと思うけど
2017/12/19(火) 12:22:03.71ID:MA/o+1OS0
2017/12/19(火) 12:29:01.80ID:40Hc7Xg30
Windows10にアップグレードしたあと、古いFirefoxを立ち上げると
新しい〜、更新、後で を選択するが画面に出て
更新を選んで56.0まで来ました
まだ 更新、後でが出るのですが、次はいきなり57.0に更新されてしまいます。
アドオンが使えなくなりそうなので、
56.02に更新したいのですが、どうしたらいいでしょうかか?
新しい〜、更新、後で を選択するが画面に出て
更新を選んで56.0まで来ました
まだ 更新、後でが出るのですが、次はいきなり57.0に更新されてしまいます。
アドオンが使えなくなりそうなので、
56.02に更新したいのですが、どうしたらいいでしょうかか?
2017/12/19(火) 12:32:09.66ID:+2o2xmde0
56と決別して、そのまま57へ上げてしまうことをお勧めします
2017/12/19(火) 12:44:31.51ID:vV63LZIp0
2017/12/19(火) 12:47:58.03ID:40Hc7Xg30
>>965
Windows7のCoreDuoE8400のマシンでやっとコツコツ、ここまで失敗無く来たので、
出来れば過去の遺産を利用できる環境で使用したいのです
Wired-Markerでしおりしてあるマニュキュアがあるので・・・・
Windows7のCoreDuoE8400のマシンでやっとコツコツ、ここまで失敗無く来たので、
出来れば過去の遺産を利用できる環境で使用したいのです
Wired-Markerでしおりしてあるマニュキュアがあるので・・・・
2017/12/19(火) 12:55:39.27ID:40Hc7Xg30
>>966
すんません
これで今まで使用してた32ビットのFirefoxをWIN64のjaのexeファイルで、
OSもpro64ビットにアップグレードしてますので、56.02をインストールして、大丈夫でしょうか?
すんません
これで今まで使用してた32ビットのFirefoxをWIN64のjaのexeファイルで、
OSもpro64ビットにアップグレードしてますので、56.02をインストールして、大丈夫でしょうか?
2017/12/19(火) 12:59:26.18ID:+MtWVCqt0
waterfoxとかESRとかバジリスクとかあるのになぜ56.2なのか謎
自動更新止める手間も必要じゃなかったっけ
自動更新止める手間も必要じゃなかったっけ
2017/12/19(火) 13:04:54.26ID:nIkE0rAb0
57になるの止められないやつはそういうブラウザでも苦労するから今学んだほうがいい
2017/12/19(火) 16:40:32.15ID:1wdz7x9R0
以前検索ワードの履歴を表示させる方法を
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/111361523.html
ここのやり方で教えていただいたんですが
この履歴の表示なんか順番がデタラメで探すのに苦労するんですよ(100ワードぐらい増えてきたので)
プニルとかIEみたいに最新のワードが一番上に来るようにする事とかって出来ないんですか?
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/111361523.html
ここのやり方で教えていただいたんですが
この履歴の表示なんか順番がデタラメで探すのに苦労するんですよ(100ワードぐらい増えてきたので)
プニルとかIEみたいに最新のワードが一番上に来るようにする事とかって出来ないんですか?
2017/12/19(火) 16:44:24.66ID:/pAXK+sc0
2017/12/19(火) 16:55:23.50ID:+2o2xmde0
このスレで検索すれば出てくるのにそれすらしないでいきなり質問するとか
最近のゆとりは役立たずが多いですね
最近のゆとりは役立たずが多いですね
2017/12/19(火) 17:56:41.58ID:1wdz7x9R0
すんませんこんなマニアックな事聞く人いないと思ったので
でもおかげで出来ました
firefoxなんでも出来ますね
でもおかげで出来ました
firefoxなんでも出来ますね
2017/12/19(火) 18:58:45.81ID:mTutqTKo0
>>968
無理に56.0.2に上げなくてもいい
オプションでアップデート禁止しとけば良い。
win7で動いてた時のフルバックアップ取っておいたほうがいい。
57に上書きアップグレードはお勧めしない。
57にする時は新規にポータブル版入れて、併用しながらぼちぼち移行する手もある
無理に56.0.2に上げなくてもいい
オプションでアップデート禁止しとけば良い。
win7で動いてた時のフルバックアップ取っておいたほうがいい。
57に上書きアップグレードはお勧めしない。
57にする時は新規にポータブル版入れて、併用しながらぼちぼち移行する手もある
2017/12/19(火) 19:13:38.98ID:BD7Z2sNG0
併用してたけど気づいたら57ばかり使っていて
56とESRとWaterfoxはもうアンインストールした
56とESRとWaterfoxはもうアンインストールした
2017/12/19(火) 19:55:11.04ID:S9Qs1uE90
>>968, >>975
オプションで更新しないに設定してあっても
Mozilla Maintenance Service を無効にするのを忘れると、
勝手に自動更新されちゃうよ。
https://support.mozilla.org/ja/kb/what-mozilla-maintenance-service
オプションで更新しないに設定してあっても
Mozilla Maintenance Service を無効にするのを忘れると、
勝手に自動更新されちゃうよ。
https://support.mozilla.org/ja/kb/what-mozilla-maintenance-service
978名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 22:12:05.01ID:TPCKwyv30 Ver.57を使ってるんだけど、ウィンドウを閉じるときにしくじったみたいで、数10あったタブが消えてしまった。
このページにある方法をやってみたけどうまくいかない。(ファイル名はちょっと違うけど)
「FireFoxでセッションの復元ができなかった場合の対応策(v39.0)」
そもそもVer.57は履歴のボタンも存在しないし、構造が違うのかな??
このページにある方法をやってみたけどうまくいかない。(ファイル名はちょっと違うけど)
「FireFoxでセッションの復元ができなかった場合の対応策(v39.0)」
そもそもVer.57は履歴のボタンも存在しないし、構造が違うのかな??
2017/12/19(火) 22:13:11.46ID:TPCKwyv30
あ〜やっと投稿できた。
URLが投稿できないって、意味不明。
URLが投稿できないって、意味不明。
2017/12/19(火) 22:16:26.85ID:/pAXK+sc0
履歴のボタンも存在しないし
2017/12/19(火) 22:25:48.98ID:ivYWFMld0
ねばー
982名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 22:27:38.06ID:g7m0dYxf02017/12/20(水) 01:57:39.70ID:Jm7Uahjs0
2017/12/20(水) 10:24:22.53ID:fu9MOWkT0
>>983
ありがとう!
カスタマイズしないと出てこないのね。
以前は右上の「三」をクリックしたら直ぐに出てたのに、なぜ使いづらくしたのかな?
最近愛用してた画面コピーも「・・・」クリックしてからになったし・・・
これって、どこかに変更点一覧ってあるのかな?
使っているとアチコチに落とし穴ありそうで怖い。
ありがとう!
カスタマイズしないと出てこないのね。
以前は右上の「三」をクリックしたら直ぐに出てたのに、なぜ使いづらくしたのかな?
最近愛用してた画面コピーも「・・・」クリックしてからになったし・・・
これって、どこかに変更点一覧ってあるのかな?
使っているとアチコチに落とし穴ありそうで怖い。
985名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 10:44:40.76ID:fu9MOWkT0 書き忘れてた。
>>983
この方法は、Ver56までは使えたのよ。何度も助かった。
念のためにあれからいろいろやってみたけど、
「FireFoxでセッションの復元ができなかった場合の対応策(v39.0)」
に書いてある方法では間違いなくVer.57はできないみたい。
このスレに出入りしてる人でFireFoxの中の人はいないのかな?
セッション復元の内部構造だけの話なんだけど・・・
>>983
この方法は、Ver56までは使えたのよ。何度も助かった。
念のためにあれからいろいろやってみたけど、
「FireFoxでセッションの復元ができなかった場合の対応策(v39.0)」
に書いてある方法では間違いなくVer.57はできないみたい。
このスレに出入りしてる人でFireFoxの中の人はいないのかな?
セッション復元の内部構造だけの話なんだけど・・・
2017/12/20(水) 11:05:12.80ID:LYgs5Ct20
質問スレだから履歴ボタンの出し方教えてって質問なら答えてもらえるんだろうが
2017/12/20(水) 11:09:05.36ID:OMz+spZw0
2017/12/20(水) 11:36:52.61ID:RpglM6pG0
googleの下にある位置情報はブロックできませんか?
geo.enabledをfalseしても変わらないんですが位置情報はブロックされてないってことですか?
geo.enabledをfalseしても変わらないんですが位置情報はブロックされてないってことですか?
2017/12/20(水) 11:54:41.33ID:rSTgAnFo0
2017/12/20(水) 12:06:17.81ID:uRoZQ1/Q0
>>984
> 以前は右上の「三」をクリックしたら直ぐに出てたのに、なぜ使いづらくしたのかな?
ライブラリーボタンに全部まとまってるじゃん使いやすいよ。
> 最近愛用してた画面コピーも「・・・」クリックしてからになったし・・・
外に出せばいいじゃん。右クリックすらできんのけ?
> 以前は右上の「三」をクリックしたら直ぐに出てたのに、なぜ使いづらくしたのかな?
ライブラリーボタンに全部まとまってるじゃん使いやすいよ。
> 最近愛用してた画面コピーも「・・・」クリックしてからになったし・・・
外に出せばいいじゃん。右クリックすらできんのけ?
2017/12/20(水) 12:51:07.80ID:vlk06E9R0
v57は嫌なら使うなだから、違うバージョンとか派生foxにした方が幸せw。
2017/12/20(水) 13:03:58.93ID:b9oC2NIl0
毎回倍率をあげるのが面倒なので、画面の拡大率を固定設定させる事ってできませんか?
2017/12/20(水) 14:30:16.78ID:GvimddIF0
拳で画面ドーン
2017/12/20(水) 15:50:29.39ID:+zg/6pPb0
ディスプレイクラッシャーが頭に浮かんだ
2017/12/20(水) 17:45:52.22ID:Bya1JRIX0
2017/12/20(水) 19:04:41.12ID:b9oC2NIl0
2017/12/20(水) 19:17:22.65ID:8+nOzLy40
NoSquint Plusと言うのはだめなのかな
2017/12/20(水) 19:45:37.96ID:b9oC2NIl0
999名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 20:00:32.58ID:zUT3euVs0 質問いいですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 20:06:44.14ID:sPSl1zeY0 はい!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 2時間 47分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 2時間 47分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 大阪万博、大敗北が決定する。協会はGWに1日あたり17万人の来場を想定していた [931948549]
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★1
- 日本人、本格的なコメ離れへ 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代へ ありがとう自民JA安倍晋三 [434776867]
- しかしアクセス悪い佐賀の陶器市の方がアクセス良い大阪の万博より集客したってわりと衝撃だよな [974680522]