Glary Utilities 5
http://www.glarysoft.com/
窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/glaryutils/
【不要ファイル】Glary Utilities 1 【駆除】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/28(木) 18:27:27.59ID:z9P6z88N0
2017/09/29(金) 01:47:00.56ID:E/6GvMb30
Glary Utilities part00001
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1209178825/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1209178825/
3名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 06:26:00.22ID:FNzJDSDq0 えっ、あんな騒動があったのにまだこれ使う人いるんだ、、、
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/info/announce/310219.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/info/announce/310219.html
2017/09/29(金) 07:07:32.56ID:pGBquAS80
ここの社名Glarysoft Ltdでググるとロンドンの会社がヒットするんですけど、休眠会社(dormant company)みたいなんですよね。
https://beta.companieshouse.gov.uk/company/07138127
https://beta.companieshouse.gov.uk/company/07138127/filing-history
で、取締役は北京在住?の中国人。
https://beta.companieshouse.gov.uk/company/07138127/officers
勿論、たまたま同名の別会社の可能性もありますけど、ウェブサイトには会社の所在地や電話番号ほか、プレスリリースもパートナーも具体的な情報は一切無いしですし。
おまけに>>3みたいな話があると、どうも使う気起きないですね。
https://beta.companieshouse.gov.uk/company/07138127
https://beta.companieshouse.gov.uk/company/07138127/filing-history
で、取締役は北京在住?の中国人。
https://beta.companieshouse.gov.uk/company/07138127/officers
勿論、たまたま同名の別会社の可能性もありますけど、ウェブサイトには会社の所在地や電話番号ほか、プレスリリースもパートナーも具体的な情報は一切無いしですし。
おまけに>>3みたいな話があると、どうも使う気起きないですね。
2017/09/29(金) 16:40:24.76ID:7sfE4XOe0
使ってないけど8年前の記事もちだして煽るバカは死んでいい
2017/09/29(金) 18:53:16.09ID:bXysf/0B0
せやな
7名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 19:30:00.14ID:FNzJDSDq0 何を信じるのかは、そうあなた次第、、、
8名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:20:37.44ID:Ehsskiy20 Ccleanerに続いてGlaryもダメとかどういうこと?
9名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:04:44.47ID:VyPswGz20 5.85.0.106 9・29
2017/09/30(土) 03:03:44.54ID:idoC+B5w0
>>8
順番が逆
順番が逆
11名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 03:48:59.75ID:VyPswGz202017/09/30(土) 19:02:17.39ID:idoC+B5w0
> 572 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/29(木) 16:06:09.37 ID:DdJgXm9X
>
> CCleaner
> ※パソコン内の不要なレジストリや、インターネット一時ファイルの削除ができます。
> Wise Registry Cleaner
> ※レジストリの最適化やデフラグ、システムの高速化をすることができます。
> Easy Cleaner
> ※レジストリや不要ファイル履歴、クッキー等を削除できます。
> FCleaner
> ※不要ファイルの削除やレジストリの最適化やアプリケーションのアンインストール、スタートアッププログラムの無効化と削除ができます。
>
> Glary Utilities
> ※1クリックで不要なファイルの削除、レジストリのクリーンアップ、スパイウェアの除去やファイルの完全削除、ファイルの復元など様々なWindowsのメンテナンスを行うことができます。
> Advanced SystemCare
> ※パソコンが遅くなる原因を1クリックで解決し、高速化することができます。
> ※「レジストリ修正」や「ハードディスクのデフラグ」・「メモリの解放」・「不要プロセスの停止」・「バックグラウンドアプリの終了」など様々な方法を自動で行い、パソコンの動作と起動を高速化します。
>
> CCleaner
> ※パソコン内の不要なレジストリや、インターネット一時ファイルの削除ができます。
> Wise Registry Cleaner
> ※レジストリの最適化やデフラグ、システムの高速化をすることができます。
> Easy Cleaner
> ※レジストリや不要ファイル履歴、クッキー等を削除できます。
> FCleaner
> ※不要ファイルの削除やレジストリの最適化やアプリケーションのアンインストール、スタートアッププログラムの無効化と削除ができます。
>
> Glary Utilities
> ※1クリックで不要なファイルの削除、レジストリのクリーンアップ、スパイウェアの除去やファイルの完全削除、ファイルの復元など様々なWindowsのメンテナンスを行うことができます。
> Advanced SystemCare
> ※パソコンが遅くなる原因を1クリックで解決し、高速化することができます。
> ※「レジストリ修正」や「ハードディスクのデフラグ」・「メモリの解放」・「不要プロセスの停止」・「バックグラウンドアプリの終了」など様々な方法を自動で行い、パソコンの動作と起動を高速化します。
2017/09/30(土) 19:40:54.34ID:idoC+B5w0
>>12
下のふたつについて気になったのでccの過去ログをチェックしたら…
> 608 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/20(月) 13:19:43.00 ID:PHVeHM0h0 (PC)
>
> (略)
>
> GoogleUpdateにかぎらずアンインストール後にごみを残すプログラムの多くは以下の場所に残骸をのこす
>
> 検索する場所
> ・%UserProfile%
> ・%AllusersProfile%
> ・%CommonProgramFiles%
>
> 関連タスクの自動実行エントリを消す
> ・タスクスケジューラ
>
> ・スタートアップ
> スタートメニューの「スタートアップ」(%User%と%AllUsers%)
> HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run のキー
> HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run のキー
>
> ・システムサービス
> HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services のキー
> sc.exe delete コマンドでもよい
>
> ※中華ソフトやプリインソフトについて
> IObit Uninstaller (Advanced SystemCare) とか Glary Undelete (Glary Utilities) とか機能自体は削除/復元系の有用なソフトなんだけど、%ProgramFiles%などに別名のフォルダつくってそっちからゴミソフトを起動させるようなやつもある
> フリーソフトをインストール/アンインストールするときは、あやしい場所に新規フォルダがつくられていないかを確認する
> 特にアンインストール前にはフォルダの「作成日時」をチェックして、同日同時刻に作られたフォルダ/ファイルがないか確認してから削除するように!
>
> プリインストールソフトのアンインストールのさいは、Default User、LocalServiceなどのプロファイルにもゴミがないかも確認(Roxio、CyberLink、Sonicなど)
下のふたつについて気になったのでccの過去ログをチェックしたら…
> 608 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/20(月) 13:19:43.00 ID:PHVeHM0h0 (PC)
>
> (略)
>
> GoogleUpdateにかぎらずアンインストール後にごみを残すプログラムの多くは以下の場所に残骸をのこす
>
> 検索する場所
> ・%UserProfile%
> ・%AllusersProfile%
> ・%CommonProgramFiles%
>
> 関連タスクの自動実行エントリを消す
> ・タスクスケジューラ
>
> ・スタートアップ
> スタートメニューの「スタートアップ」(%User%と%AllUsers%)
> HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run のキー
> HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run のキー
>
> ・システムサービス
> HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services のキー
> sc.exe delete コマンドでもよい
>
> ※中華ソフトやプリインソフトについて
> IObit Uninstaller (Advanced SystemCare) とか Glary Undelete (Glary Utilities) とか機能自体は削除/復元系の有用なソフトなんだけど、%ProgramFiles%などに別名のフォルダつくってそっちからゴミソフトを起動させるようなやつもある
> フリーソフトをインストール/アンインストールするときは、あやしい場所に新規フォルダがつくられていないかを確認する
> 特にアンインストール前にはフォルダの「作成日時」をチェックして、同日同時刻に作られたフォルダ/ファイルがないか確認してから削除するように!
>
> プリインストールソフトのアンインストールのさいは、Default User、LocalServiceなどのプロファイルにもゴミがないかも確認(Roxio、CyberLink、Sonicなど)
2017/10/01(日) 10:26:32.85ID:IQtDs0I/0
>>12
IE Privacy Keeper - TakeAlong Version
http://www.browsertools.net/IE-Privacy-Keeper/takealong.html
たしかヨーロッパ製のソフト
IE Privacy Keeper - TakeAlong Version
http://www.browsertools.net/IE-Privacy-Keeper/takealong.html
たしかヨーロッパ製のソフト
2017/10/02(月) 01:43:17.86ID:EOtIgPGW0
2017/10/02(月) 22:05:58.30ID:ur5tGwOO0
SSD 全盛の時代にデフラグとかもうイランでしょ
2017/10/07(土) 12:47:13.15ID:np+Axyuy0
データーHDDは存在する
3Tとか
3Tとか
18名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/08(日) 09:10:25.52ID:c+UI9p3y0 またGlaryutilityにウイルス発見佳代!
CCleanerに続いてクズソフトが量産されたな
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/info/announce/310219.html
CCleanerに続いてクズソフトが量産されたな
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/info/announce/310219.html
2017/10/08(日) 15:40:58.06ID:b5FWPUOG0
>>18
あたま湧いてんじゃねーの?だいじょーぶか?
あたま湧いてんじゃねーの?だいじょーぶか?
2017/10/08(日) 22:48:29.96ID:+jLoRHmy0
2009年って・・・
2017/10/08(日) 22:54:16.93ID:+jLoRHmy0
Glary Utilitiesすごくいいじゃん
CCleanerより深く検出してくれるけど不具合ないし
使わなきゃもったいないわ
CCleanerより深く検出してくれるけど不具合ないし
使わなきゃもったいないわ
22名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/30(月) 12:19:13.22ID:DQTjRidg0 だな、俺もGlary Utilities派
2017/10/30(月) 13:28:55.77ID:KsENyv1t0
更新うぜえのを除けば良いツールだと思う
2017/10/30(月) 15:16:04.05ID:UVze4PI80
不要ファイル削除にWinapp2.ini使えればマルウェアCCleaner卒業出来るんだがなあ
2017/11/05(日) 10:13:32.18ID:2x+aqgEt0
専用スレができていたのか…
そういえばIOBit Advanced SystemCareも専スレあるよね
どっちもCCleanerスレほど伸びてないようだが
性能や評価が安定しているからなのか
たんにユーザーがいないだけなのか
そういえばIOBit Advanced SystemCareも専スレあるよね
どっちもCCleanerスレほど伸びてないようだが
性能や評価が安定しているからなのか
たんにユーザーがいないだけなのか
26名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/08(水) 22:15:22.12ID:bynCSP+q0 何個の糞思いソフト。
やっぱフリーウェアには変わりないんだな。CC同じくろくなことねーや!
IOBITに行くしかなくなったかついに
やっぱフリーウェアには変わりないんだな。CC同じくろくなことねーや!
IOBITに行くしかなくなったかついに
2017/11/10(金) 15:01:16.46ID:72ZopOjd0
怪しい日本語で中国の宣伝か
28名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 10:38:01.24ID:zpu/7kbf0 Glary また起動が遅いと思えばスキャンもまともに進められない糞ソフト。
中華IOBITのほうがまだ糞早いんだけど。 マジでこのソフトゴミだな!
中華IOBITのほうがまだ糞早いんだけど。 マジでこのソフトゴミだな!
2017/11/15(水) 00:06:01.43ID:sKsb3/040
おま環では?
30名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 08:37:40.89ID:pM6LZcqS0 >>29
アンインストール→再インストールしたけど結果は同じだった @5.87.0.108
アンインストール→再インストールしたけど結果は同じだった @5.87.0.108
2017/11/16(木) 16:02:41.06ID:xstWQ2YX0
日本語ムツカシイアル
32名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 12:43:01.17ID:x829l/ls0 軽くていいなこれ
2018/01/16(火) 08:35:47.37ID:eqLAsG0b0
5.91つかってたらaviraさんに駆除されてもうた
2018/01/16(火) 09:26:26.99ID:wNRxR+FH0
2018/01/16(火) 10:49:33.74ID:XKTLjE6d0
Aviraのタスクトレーの右クリックメニュからManager Antivirusを選択
Manager Antivirusのウィンドウが開いたら左下端の歯車のアイコンをクリック
そしてオプションのウィンドウが開いたら「PCの保護」のなかにある「例外」をクリック
そして対象から外したいプロセス、または対象から外したいフォルダーに登録
ただし今後GlaryUtilitiesにアドウェアやウイルスが混入されるような事例には一切対応できなくなるので
自己責任でどうそ
Manager Antivirusのウィンドウが開いたら左下端の歯車のアイコンをクリック
そしてオプションのウィンドウが開いたら「PCの保護」のなかにある「例外」をクリック
そして対象から外したいプロセス、または対象から外したいフォルダーに登録
ただし今後GlaryUtilitiesにアドウェアやウイルスが混入されるような事例には一切対応できなくなるので
自己責任でどうそ
2018/01/16(火) 11:38:22.61ID:aImpHXJ70
>>33
なんかワロタ
なんかワロタ
2018/01/16(火) 12:01:34.73ID:5bbeOYWR0
ビラビラ
2018/01/16(火) 12:52:04.13ID:eqLAsG0b0
その後windows updateでエラー8008005がでて失敗するから
再起動して様子見しようとしてOSの起動画面でブルスクくるわ散々だったわ
aviraがやらかしてるのかglaryがやらかしてるのかどっちや
再起動して様子見しようとしてOSの起動画面でブルスクくるわ散々だったわ
aviraがやらかしてるのかglaryがやらかしてるのかどっちや
2018/01/16(火) 13:29:40.79ID:wNRxR+FH0
>>38
まさかと思ったが俺も再起動してみたらWindows立ち上がらなくて
自動修復からのシステムの修復でとりあえず復旧したわ
最悪・・・
glaryとaviraとりあえずアンインスコして様子見してるんだがこれからどうすればいいんだ・・・
WindowsDefenderのお世話になるのなんてどんだけぶりだよ全く
つい最近までは支障なかったことから考えるに
glaryの更新とaviraの更新どっちかが悪さしてんのか?
まさかと思ったが俺も再起動してみたらWindows立ち上がらなくて
自動修復からのシステムの修復でとりあえず復旧したわ
最悪・・・
glaryとaviraとりあえずアンインスコして様子見してるんだがこれからどうすればいいんだ・・・
WindowsDefenderのお世話になるのなんてどんだけぶりだよ全く
つい最近までは支障なかったことから考えるに
glaryの更新とaviraの更新どっちかが悪さしてんのか?
2018/01/16(火) 14:44:50.04ID:FXi6F5L80
>>38
昨日まで同じバージョン使ってるのに検出されなくて今朝起きたら怒涛の勢いでウイルス判定されてたから間違いなく誤検出
幸い?ダウンロードしたファイルの時点でウイルス判定されてるから誤検出が修正されるまでglaryをアンインストールして様子見がいい
しかし最近avira誤検出が多いな。やたらレジストリの変更の誤検出があるしwindows updateのときホストファイルを書き換えるのを阻止したりするし
昨日まで同じバージョン使ってるのに検出されなくて今朝起きたら怒涛の勢いでウイルス判定されてたから間違いなく誤検出
幸い?ダウンロードしたファイルの時点でウイルス判定されてるから誤検出が修正されるまでglaryをアンインストールして様子見がいい
しかし最近avira誤検出が多いな。やたらレジストリの変更の誤検出があるしwindows updateのときホストファイルを書き換えるのを阻止したりするし
2018/01/16(火) 15:16:48.15ID:eqLAsG0b0
仮想マシンに入ってたaviraさんとglary5.90は仲良くしてたな
5.91だけアウトってことなのかね
5.91だけアウトってことなのかね
2018/01/16(火) 16:46:29.33ID:wNRxR+FH0
avira + glary の組み合わせってユーザー多そうだけど
あまり俺や>>38みたいな被害者居ないのか?
誤検出ぐらいなら可愛いもんだが
OSの起動に支障をきたすのは考えものだ
Windows10と相性が悪いとか?
あまり俺や>>38みたいな被害者居ないのか?
誤検出ぐらいなら可愛いもんだが
OSの起動に支障をきたすのは考えものだ
Windows10と相性が悪いとか?
2018/01/16(火) 16:59:02.53ID:CmqK2wyJ0
ワシは無問題
589だけどね
589だけどね
2018/01/16(火) 21:15:30.27ID:wNRxR+FH0
glaryも5.91よりも前なら大丈夫なのかな
ないと不便なんだが過去verなんか置き場あったっけ
ないと不便なんだが過去verなんか置き場あったっけ
2018/01/17(水) 08:11:24.85ID:UMgBIJ/P0
私も昨日サブマシンが喰らって修復モードで復帰。
昨日大丈夫だったメインマシンが今朝起動したら同じでブルスク
修復して何とか起動。
aviraの誤検出が濃厚だけど、とりあえずGlary抜いた状態で
運用してる。使い勝手良いだけに無いのは困るから
早く修正こないかな。
昨日大丈夫だったメインマシンが今朝起動したら同じでブルスク
修復して何とか起動。
aviraの誤検出が濃厚だけど、とりあえずGlary抜いた状態で
運用してる。使い勝手良いだけに無いのは困るから
早く修正こないかな。
2018/01/17(水) 11:20:50.34ID:BgCYjs+Q0
CCleanerからの移行組はウンザリだろうね
2018/01/17(水) 11:22:29.44ID:UMgBIJ/P0
glaryアンインストして代わりにCCleaner(前からインスト済み)を
起動時常駐モードに切り替えて昨日シャットダウン、今朝起動したら
再び異常。常駐起動外したら治った。
なんかaviraが起動時常駐型メンテナンスソフト系を誤認してる
感じに思えてきた。
OS はwin7です。
起動時常駐モードに切り替えて昨日シャットダウン、今朝起動したら
再び異常。常駐起動外したら治った。
なんかaviraが起動時常駐型メンテナンスソフト系を誤認してる
感じに思えてきた。
OS はwin7です。
2018/01/17(水) 11:45:44.11ID:GSPRVe6U0
Glaryって昔評判悪かったけど今はいいのか?
不必要にレジストリ削除しちゃって起動できなくなったり、とかよく聞いた
不必要にレジストリ削除しちゃって起動できなくなったり、とかよく聞いた
49名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 13:22:08.27ID:B0i8hSIL0 今日になって突然Avira先生大激怒だわ
win7・10どちらも起動不能
7はバックアップから修復で生き返ったがだいぶ巻き戻されたみたい
10は回復ディスクで2時間かかったわ
今から環境再設定('A`)
AviraとGlaryにフィードバック送ったが、同じような人多いんだな
なんとなく安心・・って場合じゃねえヽ(`Д´)ノ
win7・10どちらも起動不能
7はバックアップから修復で生き返ったがだいぶ巻き戻されたみたい
10は回復ディスクで2時間かかったわ
今から環境再設定('A`)
AviraとGlaryにフィードバック送ったが、同じような人多いんだな
なんとなく安心・・って場合じゃねえヽ(`Д´)ノ
50名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 14:07:51.14ID:B0i8hSIL0 >>48
5年以上使い続けてるけどノントラブルだったんだけどな
寄付しろとか有料版にアップグレードしろとかしつこかったから、それがAvira先生の逆鱗に触れたのかも
Aviraのステータスでは迷惑ソフト扱いになってる
5年以上使い続けてるけどノントラブルだったんだけどな
寄付しろとか有料版にアップグレードしろとかしつこかったから、それがAvira先生の逆鱗に触れたのかも
Aviraのステータスでは迷惑ソフト扱いになってる
51名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 14:27:10.82ID:B0i8hSIL0 「PUA/Glarysoft.ME.23」のパターンを含むファイル「C:Program Files(x86)〜\Integrater.exe」
ファイルを隔離に移動しました
これでウッカリ「適用」しちゃったらAUTOだったよ('A`)
ファイルを隔離に移動しました
これでウッカリ「適用」しちゃったらAUTOだったよ('A`)
2018/01/17(水) 14:43:00.80ID:eldXJUnU0
53名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 14:47:38.55ID:B0i8hSIL02018/01/17(水) 16:22:07.72ID:GSPRVe6U0
GlaryにCCleaner,Advanced System Care,Ashampoo WinOptimizer
どれをつかえばいいのか分からないw
PCを高速化・最適化するツール「Ashampoo WinOptimizer 2017 Free」が無償公開
「WinOptimizer 15」の機能限定無償版。統計機能やミニツールなども備える
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1101588.html
どれをつかえばいいのか分からないw
PCを高速化・最適化するツール「Ashampoo WinOptimizer 2017 Free」が無償公開
「WinOptimizer 15」の機能限定無償版。統計機能やミニツールなども備える
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1101588.html
2018/01/17(水) 17:13:35.30ID:B0i8hSIL0
>>54
Glary削除しちゃったから次これ使ってみようかな
Glary削除しちゃったから次これ使ってみようかな
2018/01/18(木) 12:58:16.90ID:uCjgMy000
aviraさんに隔離されていた5.91のインストーラーをスキャンしたら
駆除対象から外れたみたいなんだが、もう使っても平気なのかね
駆除対象から外れたみたいなんだが、もう使っても平気なのかね
2018/01/18(木) 16:00:48.78ID:7kPjydiU0
2018/01/19(金) 00:37:41.42ID:oKrJUSng0
やっぱりコレが原因か、Aviraで隔離する云々かんぬんでよく考えなかったのが
悪いんだけど、起動できなくなるって酷いよね、なんとか復旧できたけど
悪いんだけど、起動できなくなるって酷いよね、なんとか復旧できたけど
2018/01/19(金) 04:04:19.40ID:GadHP29L0
ここのソフトはファイル復元用のGlary Undelete 1.4.0.211(2009)しか使ってないわ
こいつだけならなにも悪さしない
さすがにGlary Utilitiesをまるごと入れる気にはなれん
IObitのソフトはIObit Uninstaller 6.0.2.263(2016)だけ
こいつは怪しいプロセスてんこ盛りだったけど
常駐プロセスやアップデーターのEXEファイル削除とPFWでの通信遮断でなんとか使えるようになった
2012年のver2.1.0.71ならたいした悪さもしないがver6のほうが使いやすい
こいつだけならなにも悪さしない
さすがにGlary Utilitiesをまるごと入れる気にはなれん
IObitのソフトはIObit Uninstaller 6.0.2.263(2016)だけ
こいつは怪しいプロセスてんこ盛りだったけど
常駐プロセスやアップデーターのEXEファイル削除とPFWでの通信遮断でなんとか使えるようになった
2012年のver2.1.0.71ならたいした悪さもしないがver6のほうが使いやすい
2018/01/19(金) 08:17:55.52ID:Snt+QoaA0
今朝になってまた5.91のインストーラーがaviraさんによって駆除された
glaryおまえやったな?
glaryおまえやったな?
61名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 10:53:49.62ID:WznjjeDt0 1月23日現在
Avira Freeはまだ5.91を駆除対象にしてるね
Avira Freeはまだ5.91を駆除対象にしてるね
62名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 11:05:53.83ID:WznjjeDt0 Virustotalで調べてみた
https://www.virustotal.com/ja/file/583605d737c4c45911c7bdbb136bb293259ed83085446bcbe3d13c8178e9c18f/analysis/1516637234/
ESET-NOD32 Win32/UwS.GlaryUtilities.A 20180122
K7AntiVirus Riskware ( dec000f51 ) 20180122
K7GW Riskware ( dec000f51 ) 20180122
Avira (no cloud) では検出されてない
https://www.virustotal.com/ja/file/583605d737c4c45911c7bdbb136bb293259ed83085446bcbe3d13c8178e9c18f/analysis/1516637234/
ESET-NOD32 Win32/UwS.GlaryUtilities.A 20180122
K7AntiVirus Riskware ( dec000f51 ) 20180122
K7GW Riskware ( dec000f51 ) 20180122
Avira (no cloud) では検出されてない
2018/01/23(火) 13:31:15.93ID:qXk/JQm30
これな
>>3
>>3
2018/01/23(火) 16:33:29.67ID:OZL5LVRl0
>>63
おじいちゃんは寝てなさい
おじいちゃんは寝てなさい
2018/01/23(火) 17:49:44.68ID:qXk/JQm30
だよね
>>4
>>4
2018/01/24(水) 00:44:44.15ID:BATvIjbd0
まあたしかにレジストリデフラグの時アンチウイルスソフトを切れって言われるけど怖くて切れないよね
別にアンチウイルスソフト切らなくてもデフラグできるみたいだし
別にアンチウイルスソフト切らなくてもデフラグできるみたいだし
2018/01/24(水) 12:02:10.93ID:TFhIct+D0
やっぱAvira + Glary Utilities5.91環境で一週間前からおかしかったのね
俺もWin7だけどAviraにGU5.91のインストールファイルもインストール済のGUも駆除されて
再起動かけたらOS起動しなくなったわ
スタートアップ修復もできずBCDファイル再作成までやらされてコリゴリ
その後GUインストールファイルを無視設定後に再インストールして
インストール先フォルダも例外設定してたのにまた駆除されたわ
別環境のAVGさんは何も言わないからやっぱAvira側かなぁ
俺もWin7だけどAviraにGU5.91のインストールファイルもインストール済のGUも駆除されて
再起動かけたらOS起動しなくなったわ
スタートアップ修復もできずBCDファイル再作成までやらされてコリゴリ
その後GUインストールファイルを無視設定後に再インストールして
インストール先フォルダも例外設定してたのにまた駆除されたわ
別環境のAVGさんは何も言わないからやっぱAvira側かなぁ
68sage
2018/01/25(木) 22:05:52.56ID:+o6yzV3i0 自分の処もAvira + Glaryの組み合わせで使用してたら、
突然Glary関連が隔離対象にされておかしくなった。
シャットダウン操作しても終了できなくなって強制終了。
次回起動でシステム起動できず、以前の復元ポイントに戻すも、またGlary関連の隔離と堂々巡り。
Avira 消して ノートンのお試し突っ込んだら落ち着きました。
今のところノートン先生はGlaryを隔離しない模様。
突然Glary関連が隔離対象にされておかしくなった。
シャットダウン操作しても終了できなくなって強制終了。
次回起動でシステム起動できず、以前の復元ポイントに戻すも、またGlary関連の隔離と堂々巡り。
Avira 消して ノートンのお試し突っ込んだら落ち着きました。
今のところノートン先生はGlaryを隔離しない模様。
2018/01/25(木) 22:53:03.18ID:ngc5pt4G0
今日Glaryがアップデートある言うんでインストラをDLしようとしたらESET先生がやばいよ止めときな言ってきた・・・
2018/01/25(木) 23:05:49.45ID:ngc5pt4G0
ccleaner長年使ってたんだがこないだのウィルス騒ぎでコレ乗り換えたけどコレもきな臭いのか・・・
2018/01/25(木) 23:56:12.12ID:E2HL/ACL0
5.91移行ダメ(?)ってことはそれ以前のverならAviraと共存可能?
普通に使う分には旧verでも問題なかったんだけどな
普通に使う分には旧verでも問題なかったんだけどな
72名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 19:28:17.64ID:0DcjrLbC0 >>38
やっぱりね。
フリーソフト、特に海外製のものはインスコしちゃだめだとじいちゃんが
ccleanerの悪口なんか全然言えないな。もっとひどいじゃん
aviraにavastともども光の速さでアンインスコして正解だった俺様
やっぱりね。
フリーソフト、特に海外製のものはインスコしちゃだめだとじいちゃんが
ccleanerの悪口なんか全然言えないな。もっとひどいじゃん
aviraにavastともども光の速さでアンインスコして正解だった俺様
2018/01/26(金) 20:09:16.17ID:dV4HAyin0
>>3-4
/\___/ヽ
/ -‐' 'ー- \
. | (●),(、_,)、(●) ::|
| /,.ー-‐、i :::::|
| //⌒ヽヽ .::| うーわ…
| ヽー-‐ノ :::::|
\  ̄ ...::/
/`ー‐--‐‐―´\
/\___/ヽ
/ -‐' 'ー- \
. | (●),(、_,)、(●) ::|
| /,.ー-‐、i :::::|
| //⌒ヽヽ .::| うーわ…
| ヽー-‐ノ :::::|
\  ̄ ...::/
/`ー‐--‐‐―´\
74名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 07:59:48.49ID:d/IKNbCR0 ESETでポータブル版使ってるけどウイルス反応ないな。
2018/01/31(水) 12:14:56.52ID:x3br+oTs0
Ashampooは本部がドイツだね。
2018/01/31(水) 13:29:14.01ID:tJ8yKF3i0
5.9.0は今日も快適です
77名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 16:19:16.55ID:x3br+oTs0 で、Ashampoo® WinOptimizer 15が¥5,190のところ、いまだけ\1,297なんで
安いので買ってみた。 値段の割にそこそこいい感じ。
安いので買ってみた。 値段の割にそこそこいい感じ。
2018/01/31(水) 16:44:26.01ID:MfA/L7Gb0
Office2013が抹消されたわ、Glary
2018/02/01(木) 04:31:36.77ID:RAdnYfWF0
スパイウエア検出機能は使わないでレジストリクリーナ使う程度なら
更新はオフって古いバージョンでもいいんじゃないの?
ファイラーやコンテキストメニュー編集なんかも使えるし
v2.4を長いこと使ってるがレジストリクリーナをやって変になった経験なし
起動中にタスクマネとTCP Monitorで見張っても変な挙動なし
更新はオフって古いバージョンでもいいんじゃないの?
ファイラーやコンテキストメニュー編集なんかも使えるし
v2.4を長いこと使ってるがレジストリクリーナをやって変になった経験なし
起動中にタスクマネとTCP Monitorで見張っても変な挙動なし
2018/02/01(木) 08:57:51.01ID:afC1AgU60
公式が旧バージョン提供してないから不安だわ
81名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/01(木) 14:22:02.67ID:9odTgt0Y0 ver5.90以前はaviraと共存可能?
2018/02/01(木) 14:39:35.56ID:786+RUW10
昔、必要なレジまで削除しちゃうって不評だったよな、このソフト
2018/02/01(木) 15:14:19.31ID:786+RUW10
\(^o^)/オワタ
【PCセキュリティ】Microsoft、不要なPC最適化を強制するソフトを排除
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1517465112/
【PCセキュリティ】Microsoft、不要なPC最適化を強制するソフトを排除
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1517465112/
2018/02/06(火) 07:42:36.40ID:+pfyI6yW0
みんな〜
5.92がやってきたよ〜
もどってこ〜い
5.92がやってきたよ〜
もどってこ〜い
2018/02/06(火) 08:26:24.20ID:G0XhASg40
5.92はAvira先生怒らないの?
2018/02/06(火) 19:16:28.38ID:MCc4bGZL0
5.92はAviraが怒らないか様子見
2018/02/06(火) 21:12:35.20ID:qLw7uPfY0
590絶好調
2018/02/07(水) 11:56:51.23ID:WCnF0FcL0
人柱まだー?
2018/02/07(水) 22:03:20.25ID:wascQdYE0
5.92をWin7homeSP1x64にインストールして普通に使えてる
Aviraも怒らないしOSも正常に起動できてる
Aviraも怒らないしOSも正常に起動できてる
2018/02/09(金) 21:55:06.19ID:fXxJ0EzS0
苦情が来て対処されたんだな
2018/02/10(土) 07:52:09.25ID:xWeaXI570
どうやら今回は平気らしいな
もう1週間様子を見て面白いことにならなかったら入れてみるかね
もう1週間様子を見て面白いことにならなかったら入れてみるかね
2018/02/10(土) 13:50:44.14ID:JxvxqvEf0
でも今後はアップデートのたびに心配になるな
インストール前に毎回復元ポイント作らないと
インストール前に毎回復元ポイント作らないと
2018/02/12(月) 20:22:22.92ID:FaYWFu6f0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/17(土) 11:24:37.72ID:iiRXqLF90
で、あれからwin10環境で使えるようになったの?
2018/02/17(土) 15:30:58.04ID:jSpEZGm90
なったよ。win10+aviraでも別に問題なく動いてる。
2018/03/01(木) 23:24:30.14ID:If1YIvMS0
伊原:高橋監督とも話したけれど「セカンド誰にするの?」と聞いたら「候補が4人ぐらいいます」と。
でもちょっと打てなかった、守れなかったから代えますというんじゃ、選手は育たないんじゃないのって。
伊原:去年、西武の辻監督に「ショートを誰にするの? 我慢して誰かに『お前に任すんだ』とやったほうがいいんじゃないの」って話したんだけど、
それで彼は「やります」って言って源田を使った。1年間我慢してね。
「巨人もそういう方向に持っていったらどうなの」って言ったら、
高橋監督は「それぐらいやってくれたらいいんですけど」って。
そうじゃないんだよ。
「お前さんが使っていかなくちゃ。こいつにかけるという思いで使っていかないと、若い子はやっぱり出てこないんじゃないかな」ということは言ったんだけどね。
伊原いいぞ、もっと言ってやれ
ホント巨専の総意をパンダに直球で聞いててスカっとするわw
でもちょっと打てなかった、守れなかったから代えますというんじゃ、選手は育たないんじゃないのって。
伊原:去年、西武の辻監督に「ショートを誰にするの? 我慢して誰かに『お前に任すんだ』とやったほうがいいんじゃないの」って話したんだけど、
それで彼は「やります」って言って源田を使った。1年間我慢してね。
「巨人もそういう方向に持っていったらどうなの」って言ったら、
高橋監督は「それぐらいやってくれたらいいんですけど」って。
そうじゃないんだよ。
「お前さんが使っていかなくちゃ。こいつにかけるという思いで使っていかないと、若い子はやっぱり出てこないんじゃないかな」ということは言ったんだけどね。
伊原いいぞ、もっと言ってやれ
ホント巨専の総意をパンダに直球で聞いててスカっとするわw
2018/03/01(木) 23:25:29.70ID:If1YIvMS0
ゴメン
巨人スレとくっそ誤爆したわwww
巨人スレとくっそ誤爆したわwww
2018/03/03(土) 18:46:53.64ID:yiAHJcnD0
新しいの降ってきたけどwin10+Aviraで大丈夫?
怖くて更新できないw
怖くて更新できないw
2018/03/03(土) 21:22:48.99ID:LeZjGB4q0
5.92.0.114ならなんの問題もないぞwin10+Aviraでも大丈夫だぞ
人柱の俺が実証済み
人柱の俺が実証済み
2018/03/03(土) 21:47:52.32ID:yiAHJcnD0
>>99
それの次が来てる
それの次が来てる
2018/03/05(月) 20:07:30.41ID:F2DUCG3x0
2018/03/06(火) 00:48:33.28ID:IWpmyYqe0
インストールできてるけど
2018/03/06(火) 02:09:48.26ID:t0Oa1+rr0
windowsのバージョンは?
2018/03/06(火) 02:25:35.02ID:t0Oa1+rr0
今やったら普通にインストールできたな
windowsの誤解が解けたか?
windowsの誤解が解けたか?
2018/03/10(土) 02:04:49.47ID:Lqm+UHFf0
avast先生も怒らない?
2018/03/26(月) 07:38:23.87ID:prAMiDAl0
5.94.0.116 来たけど今回も大丈夫そう?
2018/04/13(金) 02:57:14.45ID:YD/6x5nG0
2018/04/13(金) 09:40:50.21ID:l6e4dzK40
109名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 16:00:45.84ID:ZJ+kcVge0 うん
2018/07/24(火) 17:30:20.92ID:dyHq1bnm0
パソコン買い替えたんでこれを機にPROを購入しようと思ったんだが
これって買いきりじゃなくてアンチウイルスソフトみたいに一年毎の契約更新?
これって買いきりじゃなくてアンチウイルスソフトみたいに一年毎の契約更新?
2018/07/25(水) 07:07:21.50ID:8WlkQG4x0
SharewareOnSaleで定期的にシリアルをタダで配ってるから、
一応PROで使ってるけど、使うのはワンクリック・メンテナンスと
ディスクのクリーンアップぐらいだな。その他の機能はそれぞれの
専用ソフトの方が、例えばドライババックアップならDDとかの方が
ずっと使い勝手がいいから、結局これは使わないんで、自分的には
FREEでも充分だと思ってる。
一応PROで使ってるけど、使うのはワンクリック・メンテナンスと
ディスクのクリーンアップぐらいだな。その他の機能はそれぞれの
専用ソフトの方が、例えばドライババックアップならDDとかの方が
ずっと使い勝手がいいから、結局これは使わないんで、自分的には
FREEでも充分だと思ってる。
2018/08/31(金) 12:58:31.69ID:ab4nTZw00
いつも61項目削除になるんだけど何かおかしい?
2018/09/03(月) 01:52:29.42ID:qf16JkQE0
今、SharewareOnSaleでPROのシリアルを無料で
配布しているから必要な人はお早めに。
配布しているから必要な人はお早めに。
2018/09/04(火) 12:36:33.12ID:5F0fySco0
これか
ttps://sharewareonsale.com/s/glary-utilities-pro-sale
ttps://sharewareonsale.com/s/glary-utilities-pro-sale
2018/09/04(火) 12:52:45.77ID:5F0fySco0
ってSharewareOnSaleの1年試用版じゃん
しかもググったらPROを無制限で使えるようだし
しかもググったらPROを無制限で使えるようだし
2018/10/15(月) 20:05:59.48ID:ikT/bAvq0
更新したらいつもの無料ライセンスが通らなくなったけど、
これ俺環?
これ俺環?
2018/10/15(月) 21:18:53.05ID:BPJ6G1yA0
2018/10/16(火) 00:48:36.90ID:xaMzyK4s0
俺環じゃないんだな…
いよいよお別れの時かな
Glaryには数年にわたり本当にお世話になった
君の事はきっと忘れる
いよいよお別れの時かな
Glaryには数年にわたり本当にお世話になった
君の事はきっと忘れる
2018/10/16(火) 16:11:27.33ID:aVGwtyQ/0
別にこれPROじゃないとダメってほど機能差ないでしょ
2018/10/17(水) 09:00:36.46ID:XCTMvs+W0
これ旧バージョンにダウンするなり一度削除して旧を入れても
同様でしょうか・・・
同様でしょうか・・・
2018/10/17(水) 11:33:54.04ID:0syg+rYt0
やってみればいいじゃん
2018/10/18(木) 22:10:59.28ID:2/olgo+O0
特売してたら買おうかな
今はちょっと高い
今はちょっと高い
2018/10/23(火) 21:30:41.57ID:b81q9Ahp0
システムの復元してアップデート前に戻しました。
2018/10/29(月) 21:27:19.99ID:+cSlpjx00
5.108.0.133
2018/10/30(火) 19:30:48.88ID:VrWEpFw10
アンインストして5.102あたりにもどしたら普通に通った
2018/11/01(木) 17:00:11.96ID:RS+Mg9Rj0
5.102までは通るのか
2018/11/02(金) 11:07:46.67ID:Yp8cB6Hs0
'ソフトウエアのアップデート'からFilepuma経由でProの.exeを直接落とせば
どのVerでも通ると思うけど。
どのVerでも通ると思うけど。
2018/11/05(月) 12:36:56.48ID:x+A1UQiX0
***
T788-6167-958T-OZ3I-8GJ7
H788-6167-958H-TI1L-06U4
T788-6167-958T-OZ3I-8GJ7
H788-6167-958H-TI1L-06U4
2018/11/26(月) 21:55:33.78ID:WaOCYqk00
v5.110.0.135
2018/12/10(月) 16:26:27.90ID:LcPZUooq0
v5.111.0.136
2018/12/25(火) 00:49:37.00ID:ynwbOSd+0
v5.112.0.137
2019/01/29(火) 00:46:55.70ID:r73yKXff0
そろそろやくめでしょ
133名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 17:01:02.38ID:/i60i43B0 これに乗り換えた
2019/02/04(月) 21:42:48.80ID:PX8GD56A0
一度あることは二度あるgomplayer
2019/03/26(火) 12:18:44.01ID:aADhvBer0
明日までGlayry Utilities Proライセンス無料配布中
https://sharewareonsale.com/s/glary-utilities-pro-sale
https://sharewareonsale.com/s/glary-utilities-pro-sale
136名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 16:44:12.01ID:m7VmjrRi0 試しに入れてみたらこれ一つで補えるので感動した
2019/04/13(土) 12:09:49.85ID:E36eDbPO0
5.117
freeの最新版 バグあるから気を付けろよ
ショートカット全部もっていかれた
freeの最新版 バグあるから気を付けろよ
ショートカット全部もっていかれた
2019/04/13(土) 17:23:43.88ID:7DX4q6i40
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
2019/04/13(土) 20:24:48.45ID:CCg1z4rB0
>>137
プロだったから何でもなかったのか
プロだったから何でもなかったのか
2019/04/22(月) 18:07:20.60ID:sgb30Rgz0
Glary起動させたら必ずWEBブラウザが強制終了されるけど、設定とかで強制終了されない方法ってある?
2019/04/23(火) 21:16:12.87ID:aBrLTY5w0
常駐した状態じゃクリーニングできないじゃん
クリーニングしないなら このソフト使わなくていいだろ
Windowsの起動と同時にEDGEが裏で動いてることに文句を(MS)にいいうべき
クリーニングしないなら このソフト使わなくていいだろ
Windowsの起動と同時にEDGEが裏で動いてることに文句を(MS)にいいうべき
2019/04/24(水) 11:22:09.32ID:j5/GHu+d0
2019/04/27(土) 09:31:34.01ID:ynLoDwwZ0
2019/04/27(土) 14:35:37.30ID:ynLoDwwZ0
>>142
CCleanerのトラブルシューティングを参考にしたら?
https://support.piriform.com/hc/en-us/articles/204210674-Why-is-Chrome-cleaning-being-skipped-
CCleanerのトラブルシューティングを参考にしたら?
https://support.piriform.com/hc/en-us/articles/204210674-Why-is-Chrome-cleaning-being-skipped-
2019/06/21(金) 00:30:03.44ID:HCCVaP6H0
Windows10 1903にアップデートしたらブート時間を取得できなくなったな
2019/07/22(月) 20:13:05.20ID:qnDYrRXA0
v5.124.0.149 (2019-07-22)
Release Notes:
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'AOMEI Partition Assistant Standard Edition' and 'PeaZip'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'IrfanView' and 'Photo!editor'
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
Release Notes:
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'AOMEI Partition Assistant Standard Edition' and 'PeaZip'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'IrfanView' and 'Photo!editor'
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2019/07/23(火) 14:36:02.44ID:J5Ewl4mk0
2019/08/06(火) 01:35:29.24ID:rmYI/MIg0
v5.125.0.150 (2019-08-05)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Launchy' and 'Webex Teams'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Launchy' and 'Webex Teams'
- Optimized Software Update: Optimized support algorithms for multiple languages and made user interface more friendly.
- Optimized Duplicate Cleaner: Optimized the matching algorithm for original files and increased accuracy by 15%.
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Launchy' and 'Webex Teams'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Launchy' and 'Webex Teams'
- Optimized Software Update: Optimized support algorithms for multiple languages and made user interface more friendly.
- Optimized Duplicate Cleaner: Optimized the matching algorithm for original files and increased accuracy by 15%.
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2019/08/19(月) 19:49:59.21ID:+iXrFkKr0
v5.126.0.151 (2019-08-19)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'TeraCopy' and 'Origin'
- Optimized Disk Cleaner: optimized the scanning algorithm
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'TeraCopy' and 'Origin'
- Optimized Tracks Eraser: optimized the scanning algorithm
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'TeraCopy' and 'Origin'
- Optimized Disk Cleaner: optimized the scanning algorithm
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'TeraCopy' and 'Origin'
- Optimized Tracks Eraser: optimized the scanning algorithm
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2019/09/03(火) 00:14:40.08ID:x3xJ7U0R0
v5.127.0.152 (2019-09-02)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Krita' and 'SumatraPDF'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Krita' and 'SumatraPDF'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 64-bit system waste cleanup algorithm
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Krita' and 'SumatraPDF'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Krita' and 'SumatraPDF'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 64-bit system waste cleanup algorithm
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2019/09/23(月) 17:59:58.59ID:4v2SoW260
v5.128.0.153 (2019-09-23)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Blender 2.70' and 'All Free YouTube Downloader'
- Optimized Disk Cleaner: added support for automatic backup of the start menu and desktop shortcuts
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Blender 2.70' and 'All Free YouTube Downloader'
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Blender 2.70' and 'All Free YouTube Downloader'
- Optimized Disk Cleaner: added support for automatic backup of the start menu and desktop shortcuts
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Blender 2.70' and 'All Free YouTube Downloader'
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2019/10/14(月) 17:45:06.46ID:ab0qUZz60
v5.129.0.155 (2019-10-14)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Sony Vegas Pro 17' and 'Ashampoo Burning Studio 20'
- Optimized Disk Cleaner: optimized the cleanup algorithms of desktop shortcuts and menu shortcuts
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'TeamSpeak Client' and 'TeamSpeak Client'
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Sony Vegas Pro 17' and 'Ashampoo Burning Studio 20'
- Optimized Disk Cleaner: optimized the cleanup algorithms of desktop shortcuts and menu shortcuts
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'TeamSpeak Client' and 'TeamSpeak Client'
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2019/10/28(月) 18:38:20.25ID:jKOVESI40
v5.130.0.156 (2019-10-28)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Chromium' and 'GIMP 2.10'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Chromium' and 'KeePass'
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Chromium' and 'GIMP 2.10'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Chromium' and 'KeePass'
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2019/11/11(月) 23:04:24.36ID:lnJNMuK70
v5.131.0.157 (2019-11-11)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Any Video Converter' and 'OpenOffice 4.1.7'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Any Video Converter' and 'OpenOffice 4.1.7'
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Any Video Converter' and 'OpenOffice 4.1.7'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Any Video Converter' and 'OpenOffice 4.1.7'
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2019/11/26(火) 07:57:40.08ID:vEyqowyF0
v5.132.0.158 (2019-11-25)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'CyberLink AudioDirector 10' and 'Nitro Pro 13'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'CyerLink AudioDirector 10' and 'Nitro Pro 13'
- Optimized Tracks Eraser: optimized the algorithm for reading browser configuration files
- Optimized Browser Assistant: optimized the text presentations of browser search engine page for better understanding by users
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'CyberLink AudioDirector 10' and 'Nitro Pro 13'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'CyerLink AudioDirector 10' and 'Nitro Pro 13'
- Optimized Tracks Eraser: optimized the algorithm for reading browser configuration files
- Optimized Browser Assistant: optimized the text presentations of browser search engine page for better understanding by users
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2019/12/09(月) 18:01:51.19ID:cP25OfEL0
v5.133.0.159 (2019-12-09)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'CyberLink PowerDirector 18' and 'blender 2.81'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'CyberLink PowerDirector 18' and 'blender 2.81'
- Optimized Registry Repair: optimized the scanning algorithm
- Optimized Registry Repair: added support for obtaining 64-bit software information to improve user experience
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'CyberLink PowerDirector 18' and 'blender 2.81'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'CyberLink PowerDirector 18' and 'blender 2.81'
- Optimized Registry Repair: optimized the scanning algorithm
- Optimized Registry Repair: added support for obtaining 64-bit software information to improve user experience
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2019/12/23(月) 20:12:40.37ID:FnK4avA80
v5.134.0.160 (2019-12-23)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'system junk item' and 'windows10 Skype'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'system junk item' and 'Foxit Phantom PDF 9.0'
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'system junk item' and 'windows10 Skype'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'system junk item' and 'Foxit Phantom PDF 9.0'
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2019/12/24(火) 13:19:03.72ID:Ir3Agjqj0
プライバシー問題点がずっと残るんだけど・・・
2019/12/31(火) 17:48:16.30ID:uvC401P00
バージョンはv5.134.0.160のままだけど12月27日にセットアップインストーラーが差し換えられてた
2020/01/06(月) 17:38:44.48ID:i3cVlZZA0
v5.135.0.161 (2020-01-06)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'SnagIt 20' and 'ABBYY FineReader 15'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'SnagIt 20' and 'ABBYY FineReader 15'
- Optimized Updates: optimized update algorithm to improve user experience
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'SnagIt 20' and 'ABBYY FineReader 15'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'SnagIt 20' and 'ABBYY FineReader 15'
- Optimized Updates: optimized update algorithm to improve user experience
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2020/01/19(日) 22:23:48.79ID:M13Pp/ZO0
v5.136.0.162 (2020-01-19)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'CyberLink YouCam 9' and 'Corel PaintShop Pro 2020'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'CyberLink YouCam 9' and 'Corel PaintShop Pro 2020'
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'CyberLink YouCam 9' and 'Corel PaintShop Pro 2020'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'CyberLink YouCam 9' and 'Corel PaintShop Pro 2020'
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2020/02/23(日) 10:10:20.27ID:kwQ19QYX0
CrystalDiskInfoで見ても正常だし、
Windows10のチェックでも異常は見つからないのですが
これのディスクの修復でかなりの頻度でSSDが引っかかって
チェックディスクが行われます
それで問題点を解決しました、となっても
また少し期間を空けてディスクの修復を行うとまた引っかかります
このソフトはSSDには向いてないんでしょうか
Windows10のチェックでも異常は見つからないのですが
これのディスクの修復でかなりの頻度でSSDが引っかかって
チェックディスクが行われます
それで問題点を解決しました、となっても
また少し期間を空けてディスクの修復を行うとまた引っかかります
このソフトはSSDには向いてないんでしょうか
2020/02/23(日) 10:10:55.78ID:kwQ19QYX0
ステージ 2: ファイル名リンケージを検査しています ...
2462 個の再解析レコードが処理されました。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B75.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B76.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B77.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B78.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B79.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B7A.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B7B.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B7C.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRUtmp.log が正しくありません。
ファイル 3FD1B のインデックス $I30 内のインデックス エントリ popstate.dat が正しくありません。
800626 個のインデックス エントリが処理されました。
インデックスの検査を完了しました。
エラーを検出しました。読み取り専用モードでは Glary Utilities 5 を続行できません。
こんな感じになってます
2462 個の再解析レコードが処理されました。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B75.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B76.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B77.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B78.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B79.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B7A.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B7B.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRU01B7C.log が正しくありません。
ファイル 374BC のインデックス $I30 内のインデックス エントリ SRUtmp.log が正しくありません。
ファイル 3FD1B のインデックス $I30 内のインデックス エントリ popstate.dat が正しくありません。
800626 個のインデックス エントリが処理されました。
インデックスの検査を完了しました。
エラーを検出しました。読み取り専用モードでは Glary Utilities 5 を続行できません。
こんな感じになってます
2020/02/23(日) 10:13:16.33ID:kwQ19QYX0
連投スイマセン
追記です
上記のレポート後、このあとディスクチェックがスケジュールされて
次回再起動時に行われ、修復しました
↓
少し経ってスキャン
↓
以下無限ループ
SSDがおかしいのでしょうか
追記です
上記のレポート後、このあとディスクチェックがスケジュールされて
次回再起動時に行われ、修復しました
↓
少し経ってスキャン
↓
以下無限ループ
SSDがおかしいのでしょうか
2020/02/23(日) 10:56:39.44ID:YCw5+Uub0
そんな事になったことないなぁ
ディスクの修復のチェック外しておけば
ディスクの修復のチェック外しておけば
2020/02/23(日) 14:16:47.96ID:kwQ19QYX0
2020/03/02(月) 18:13:33.55ID:V2/og1wz0
おい、最新verの5.137 for Windowsが
Aviraさんにウイルス認定されたんだが・・・
Aviraさんにウイルス認定されたんだが・・・
2020/03/02(月) 21:32:35.55ID:Jc0NiUkt0
ESETではウイルス認定はされなかったがwindows自体にはねられたな
2020/03/02(月) 22:19:43.05ID:DTDzga1u0
5.137.0.163 (2020-03-02)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'New Microsoft Edge Browser' , 'Maxthon Nitro browser' and 'Nero Burning ROM 2021'
- Optimized Disk Cleaner: added some system files to the white list
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'New Microsoft Edge Browser' , 'Maxthon Nitro browser' and 'Adobe Reader DC'
- Optimized Tracks Eraser: optimized data nodes in settings to improve user experience
- Optimized Wipe Free Space: optimized disk selection method for easy user selection
- Optimized Settings: solves the problem of incomplete text display and optimized the interface display
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'New Microsoft Edge Browser' , 'Maxthon Nitro browser' and 'Nero Burning ROM 2021'
- Optimized Disk Cleaner: added some system files to the white list
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'New Microsoft Edge Browser' , 'Maxthon Nitro browser' and 'Adobe Reader DC'
- Optimized Tracks Eraser: optimized data nodes in settings to improve user experience
- Optimized Wipe Free Space: optimized disk selection method for easy user selection
- Optimized Settings: solves the problem of incomplete text display and optimized the interface display
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2020/03/02(月) 22:24:12.74ID:DTDzga1u0
171名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 22:28:27.07ID:DTDzga1u0 Avira (no cloud) Undetected
2020/03/06(金) 23:36:26.52ID:tnJqQl940
5.137.0.163 (2020-03-04 update)
2020/03/16(月) 18:34:43.55ID:RdNzloi30
5.138.0.164 (Mar. 16, 2020)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Opera GX browser' and 'CyberLink YouCam8'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Opera GX browser' and 'CyberLink YouCam8'
- Optimized Tracks Eraser: optimized the algorithm for cleansing of ‘Opera browser’ cookies
- Optimized Tracks Eraser: solved the problem of occasionally closing the browser
when the program starts, and improved the user experience
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Opera GX browser' and 'CyberLink YouCam8'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Opera GX browser' and 'CyberLink YouCam8'
- Optimized Tracks Eraser: optimized the algorithm for cleansing of ‘Opera browser’ cookies
- Optimized Tracks Eraser: solved the problem of occasionally closing the browser
when the program starts, and improved the user experience
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2020/03/30(月) 20:40:54.42ID:Rc91DgPV0
5.139.0.165 (Mar. 30, 2020)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'SketchUp Make 2018' and 'Corel PaintShop Pro 2019'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'SketchUp Make 2018' and 'Corel PaintShop Pro 2019'
- Optimized Registry Repair: optimized the matching algorithm
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'SketchUp Make 2018' and 'Corel PaintShop Pro 2019'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'SketchUp Make 2018' and 'Corel PaintShop Pro 2019'
- Optimized Registry Repair: optimized the matching algorithm
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2020/03/31(火) 19:04:36.92ID:E3cgkoDb0
何時までかは知らないがJust my shopでダウンロード版が税込み2190円
2020/04/11(土) 17:29:32.79ID:T0apoqlP0
Just My Shop まだあった。
2020/04/13(月) 17:53:46.32ID:X8CR3Y+70
5.140.0.166 (Apr. 13, 2020)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'SketchUp Make 2019' and 'Amazon Kindle for PC'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'SketchUp Make 2019' and 'Amazon Kindle for PC'
- Optimized Empty Folder Finder: optimized the matching algorithm to enhance the user experience
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'SketchUp Make 2019' and 'Amazon Kindle for PC'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'SketchUp Make 2019' and 'Amazon Kindle for PC'
- Optimized Empty Folder Finder: optimized the matching algorithm to enhance the user experience
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2020/04/13(月) 20:04:52.82ID:EHFJa0iu0
有料はどう違う。
2020/04/13(月) 22:52:02.34ID:yKSEi1Nc0
付属のツールが使えるようになる
アプリのバージョンアップが自動になる
アプリのバージョンアップが自動になる
2020/04/15(水) 16:06:49.29ID:jGuXbGOr0
>>178 とりあえずDLページの比較表を見たらどうか? https://www.glarysoft.com/glary-utilities/download/
181名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 16:27:57.34ID:jGuXbGOr0 >>1
ダウンロード (インストーラー版/ポータブル版)
https://www.glarysoft.com/downloads/
リリースノート
https://www.glarysoft.com/glary-utilities/download/
ダウンロード (インストーラー版/ポータブル版)
https://www.glarysoft.com/downloads/
リリースノート
https://www.glarysoft.com/glary-utilities/download/
2020/04/28(火) 17:52:50.76ID:dgejPeIq0
5.141.0.167 (Apr. 28, 2020)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'SketchUp Make 2020' and 'Internet Download Accelerator'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'SketchUp Make 2020' and 'Internet Download Accelerator'
- Optimized Registry Defrag: optimized registry sorting algorithm,
- Optimized Context Menu Manager: fixed the issue that some menus are not fully displayed
- Optimized Context Menu Manager: added support for removing multiple menu items to improve user experience
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'SketchUp Make 2020' and 'Internet Download Accelerator'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'SketchUp Make 2020' and 'Internet Download Accelerator'
- Optimized Registry Defrag: optimized registry sorting algorithm,
- Optimized Context Menu Manager: fixed the issue that some menus are not fully displayed
- Optimized Context Menu Manager: added support for removing multiple menu items to improve user experience
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2020/05/18(月) 18:44:38.75ID:uSD9odnf0
5.142.0.168 (May. 18, 2020)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Xilisoft Video Converter' and 'Amazon Music'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Xilisoft Video Converter' and 'PowerArchiver 2019'
- Optimized Check Disk: optimized scanning algorithm increase user experience
- Optimized System Information: optimized information acquisition algorithm
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Xilisoft Video Converter' and 'Amazon Music'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Xilisoft Video Converter' and 'PowerArchiver 2019'
- Optimized Check Disk: optimized scanning algorithm increase user experience
- Optimized System Information: optimized information acquisition algorithm
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2020/06/01(月) 17:48:08.96ID:cbQmVvIL0
5.143.0.169 (Jun. 01, 2020)
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Nitro Pro 12' and 'Wondershare Video Converter Pro'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Nitro Pro 12' and 'Wondershare Video Converter Pro'
- Optimized Quick Search: added History Search function to enhance user experience
- Optimized Disk Analysis: optimized the scanning algorithm
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
- Optimized Disk Cleaner: added support for 'Nitro Pro 12' and 'Wondershare Video Converter Pro'
- Optimized Tracks Eraser: added support for 'Nitro Pro 12' and 'Wondershare Video Converter Pro'
- Optimized Quick Search: added History Search function to enhance user experience
- Optimized Disk Analysis: optimized the scanning algorithm
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2020/06/02(火) 21:08:35.31ID:lSZoEMfU0
6/2 v5.143.0.169 MemfilesService(.exe/dll)の修正更新
186名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 09:49:35.94ID:9fkRmdxG0 日経PCでGlary Utilitiesが一押しに選ばれてた
次点がCC
次点がCC
2020/06/14(日) 12:42:12.51ID:w9d1xxUo0
ひどいIT雑誌だなww
ずっとAuslogic押してたはずなのにw
ずっとAuslogic押してたはずなのにw
2020/06/15(月) 20:44:29.32ID:5/tThHh30
記事書いてるやつが変わったんじゃないの?
2020/06/15(月) 21:30:09.39ID:4A6KWGfA0
5.143.0.170 (Jun. 15, 2020)
2020/06/15(月) 21:30:49.67ID:4A6KWGfA0
5.144.0.170 (Jun. 15, 2020)
まちがえた
まちがえた
2020/06/29(月) 19:05:20.33ID:I2dFwl0Z0
5.145.0.171 (Jun. 29, 2020)
2020/07/04(土) 17:16:19.75ID:s9c6eZ7O0
2004になってから起動がもの凄く遅くなった
再起動でも同じく
GlaryUtilitiesでスタートアップ管理や、不要レジストリなど削除してみたけど全然変わらんね
windows7以前に戻ったようだわ
再起動でも同じく
GlaryUtilitiesでスタートアップ管理や、不要レジストリなど削除してみたけど全然変わらんね
windows7以前に戻ったようだわ
2020/07/04(土) 18:17:09.55ID:qGPPzCQ20
こんなそふといれてるからだろ
2020/07/14(火) 13:32:35.78ID:JEQcteln0
5.146.0.172 (Jul. 13, 2020 ⇒ Jul. 14, 2020 update)
195名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 23:28:48.04ID:8qvrsB240 Glary Utilities 5.149が出ました。
2020/08/26(水) 18:37:21.27ID:L9ZisLGV0
2020/09/09(水) 20:02:32.68ID:++nYK08I0
空き容量の消去ってやつやってるんだけど一日経っても終わらないんだがw
こんなもんか?
こんなもんか?
2020/09/11(金) 02:49:03.85ID:vcGenmuQ0
ディスクアチアチになってそう
2020/09/11(金) 10:33:22.31ID:h7NZoklx0
やっぱり空き容量の消去はいきなり全消しじゃなくてある程度進んだらやめた方がいい?
2020/09/12(土) 02:59:10.73ID:+rjqUg060
OK
2020/11/23(月) 17:59:41.86ID:PELjmz5Z0
あっぽぷーぷーでし
2020/12/08(火) 11:13:51.23ID:lbtTfMMQ0
あっぽぷーでし
2020/12/20(日) 19:56:40.53ID:w9g7gpW50
Surface Laptop 3のWin10を1909→20H2にアップグレードしたら
「Windowsのブート時間」が更新されなくなった。
マウスコンピューター製のノートは1909→2004→20H2で問題ないのに。
なんだかモヤモヤ。
「Windowsのブート時間」が更新されなくなった。
マウスコンピューター製のノートは1909→2004→20H2で問題ないのに。
なんだかモヤモヤ。
2020/12/20(日) 20:42:04.13ID:uhJbJenU0
おれもそうなったけど再インストールしたら直った
2020/12/21(月) 23:06:51.72ID:WLzFpf4r0
2020/12/22(火) 15:47:25.01ID:bHD+dOgO0
あぽぷぅでし
207名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 18:46:33.29ID:/qF2fIRz0 1/5 v:5.158.0.184 から日本語が設定から消えている
デフォルトがEnglishで、言語から直そうとしても日本語、Japaneseとも入っていない
繁体字、簡体字、ハングルはそのままあるのになんでだ
デフォルトがEnglishで、言語から直そうとしても日本語、Japaneseとも入っていない
繁体字、簡体字、ハングルはそのままあるのになんでだ
2021/01/07(木) 21:10:30.40ID:LPQjJOI30
確かに言語メニューから日本語選べなくなっているね。
自分はずっと以前のバージョンからすでに日本語化していて
(アプリの更新機能ではなく)常に公式インストーラからの上書きインストールで最新版にしていたが
最新の184にしても日本語設定は継続維持できていました。
今回よせば良いのに「どれどれ」と言語メニューを確認すると、現に日本語表示しているにも関わらず
「english」設定になっていて、プルダウンで選ぼうとしても日本語がなかった。
そして戻ると表示が英語になってしまい、以降日本語にできなくなってしまいました。
自分の場合1/5にGU184インストールした直後にPCのシステムバックアップ取っていたので
そのデータ使って巻き戻すことで、GU184の日本語環境も無事復活できました。
すでに日本語設定になっている場合には、言語設定のプルダウンを開かない限りは設定維持できますな。
languagesフォルダ内にjapanese.lngは存在しているし、日本語の言語データは以前のまま残っているけど
言語設定機能に不具合があって、設定を日本語に変更できないのだろうね。
自分はずっと以前のバージョンからすでに日本語化していて
(アプリの更新機能ではなく)常に公式インストーラからの上書きインストールで最新版にしていたが
最新の184にしても日本語設定は継続維持できていました。
今回よせば良いのに「どれどれ」と言語メニューを確認すると、現に日本語表示しているにも関わらず
「english」設定になっていて、プルダウンで選ぼうとしても日本語がなかった。
そして戻ると表示が英語になってしまい、以降日本語にできなくなってしまいました。
自分の場合1/5にGU184インストールした直後にPCのシステムバックアップ取っていたので
そのデータ使って巻き戻すことで、GU184の日本語環境も無事復活できました。
すでに日本語設定になっている場合には、言語設定のプルダウンを開かない限りは設定維持できますな。
languagesフォルダ内にjapanese.lngは存在しているし、日本語の言語データは以前のまま残っているけど
言語設定機能に不具合があって、設定を日本語に変更できないのだろうね。
209名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 23:07:00.07ID:/qF2fIRz0 >>208
いつも上書きインストールでしたが言語設定などは引き継いでましたね
だから今回の設定の最初を見ていつも「日本語」のところが「English」で驚いた
設定閉じたらみんな英語表記になってしまったです。
確かに設定開かなければ最初は日本語表記でした。
google翻訳で一応サポートに日本語が言語一覧から消えてしまったことメールしたけども・・・
いつも上書きインストールでしたが言語設定などは引き継いでましたね
だから今回の設定の最初を見ていつも「日本語」のところが「English」で驚いた
設定閉じたらみんな英語表記になってしまったです。
確かに設定開かなければ最初は日本語表記でした。
google翻訳で一応サポートに日本語が言語一覧から消えてしまったことメールしたけども・・・
2021/01/07(木) 23:34:02.03ID:Wia0IG1N0
ホントだ。表示は日本語のままだから気づかなかった。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 21:51:37.78ID:H4DlChIj02021/01/09(土) 16:38:55.28ID:F47u9q4+0
>>211
感謝
感謝
2021/01/13(水) 20:46:33.32ID:HrwnKFjp0
languagesフォルダの
japanese.lngをテキストエディタで開いて
[Language]
Description= 日本語***(バージョン名)
をDescription= 日本語
に変更してGlary Utilitiesを再起動するんやで、言わせんな恥ずかしい。
japanese.lngをテキストエディタで開いて
[Language]
Description= 日本語***(バージョン名)
をDescription= 日本語
に変更してGlary Utilitiesを再起動するんやで、言わせんな恥ずかしい。
2021/01/14(木) 18:47:04.28ID:yz84i0Td0
>>213
おぉーっ、ありがとう。
C:\Program Files (x86)\Glary Utilities 5\languages\japanese.lng
の「ver5.157.0.183」を消すんじゃなくて、
冒頭に「[Language]」を1行追加したら上手くいきました。
おぉーっ、ありがとう。
C:\Program Files (x86)\Glary Utilities 5\languages\japanese.lng
の「ver5.157.0.183」を消すんじゃなくて、
冒頭に「[Language]」を1行追加したら上手くいきました。
2021/01/15(金) 00:59:46.59ID:oseQAHhT0
バージョン番号参照してるんだろうね、
上書きだと既存旧バージョンだと駄目の対処が>>213で
一度アンインストール→新バージョンだと新しい日本語ファイルがインストールされる。
その新ファイルの[Language]記述が抜けてるのが原因って結論になるって事かな。
上書きだと既存旧バージョンだと駄目の対処が>>213で
一度アンインストール→新バージョンだと新しい日本語ファイルがインストールされる。
その新ファイルの[Language]記述が抜けてるのが原因って結論になるって事かな。
216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/15(金) 01:03:28.02ID:SRLND8cX0 ZIP版使っててニューバージョンは常に上書きだから
さっぱりワケワカメ
さっぱりワケワカメ
2021/01/15(金) 01:14:06.34ID:oseQAHhT0
2021/01/15(金) 20:37:16.42ID:rn/kqz7+0
Description= 日本語 ver5.157.0.183
だから
ひとつ前のバージョンで誤削除してたのが
今になって発見されたカンジ?
だから
ひとつ前のバージョンで誤削除してたのが
今になって発見されたカンジ?
2021/01/16(土) 23:44:38.44ID:PKs5+q3O0
2021/01/16(土) 23:47:34.33ID:PKs5+q3O0
2021/01/17(日) 21:15:27.46ID:+bFy8sRa0
>>219-220
そうなの、いろいろ足りないけど知性が一番足りない…。
で、毎度インストーラで上書きインストールしてるから、
lngファイルって毎回上書きされるんだと思ってた
(だからver5.157.0.183のときにjapanese.lngが上書きされたんだと思ってた)。
languagesフォルダの他言語のlngファイルも更新日時を見る限りでは、
上書きインストール時に更新があれば更新されてるような気がするし。
次の更新に期待!
そうなの、いろいろ足りないけど知性が一番足りない…。
で、毎度インストーラで上書きインストールしてるから、
lngファイルって毎回上書きされるんだと思ってた
(だからver5.157.0.183のときにjapanese.lngが上書きされたんだと思ってた)。
languagesフォルダの他言語のlngファイルも更新日時を見る限りでは、
上書きインストール時に更新があれば更新されてるような気がするし。
次の更新に期待!
2021/01/26(火) 10:37:53.69ID:5yjfCCQl0
Glary Utilities 5.159.0.185
223名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 18:30:57.04ID:6bW7YHFN0 言語一覧に日本語が戻ってる
なんかバージョンついてるが…
なんかバージョンついてるが…
2021/01/27(水) 00:39:18.79ID:08DilYSb0
一番下のやつ?俺環では文字化けしてるんだが
225名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 01:17:13.42ID:LWEXaKnt0 下から5番目。一番下はハングル。
「日本語 ver5.157.0.183」 とバージョンがついている
上に方で出ている言語修正はやってない
前回のアプデの時にもれたやつ、バージョンそのままで表示されたか。
「日本語 ver5.157.0.183」 とバージョンがついている
上に方で出ている言語修正はやってない
前回のアプデの時にもれたやつ、バージョンそのままで表示されたか。
2021/02/09(火) 12:00:42.78ID:1z57fdTe0
あぽぷーぷーでし
227名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 22:00:51.18ID:KNeIgIra0 5.160 for Windows | 更新:2021年2月8日
2021/03/02(火) 20:38:15.54ID:F3VIj9OJ0
5.161 for Windows | 更新:2021年3月2日
2021/03/14(日) 11:17:41.24ID:08knM5Ng0
そういやこれ商用利用はPro版使えってなってるけどこのソフトの商用利用ってどういう意味を表してるのかちょっとよく分からん
企業が使う場合は有料とかそういうこと?
企業が使う場合は有料とかそういうこと?
2021/03/16(火) 13:59:21.60ID:vYxy+ReF0
あぽぷーぷーでし
231名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/16(火) 14:42:01.86ID:nyPKEneF0 商用は法人、企業ユースで大量ユーザーを含むことが多いね
社内のPC 業務に使うんだから経費として計上できるだろう 金払えってことですよ
社内のPC 業務に使うんだから経費として計上できるだろう 金払えってことですよ
232名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 09:05:29.16ID:+B38wWX70 5.162 for Windows | 更新:2021年3月15日
2021/03/30(火) 12:51:34.91ID:rOPGyFo+0
あぽぷーぷーでし
234名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 22:03:04.18ID:haBSB2X/0 Glary Utilities 5.163.0.189
5.163 for Windows | 更新:2021年3月29日
5.163 for Windows | 更新:2021年3月29日
2021/04/12(月) 18:07:54.49ID:2NMqrC4i0
きたわヨ
236名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/12(月) 18:18:34.48ID:xqHkbS0j0 V5.164が出ました
237名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/12(月) 19:05:47.49ID:DkI2UVXJ0 まーたportableは5164と書いておきながら5163が落ちてくる
何度目だよ カス
何度目だよ カス
2021/04/12(月) 19:09:13.14ID:DkI2UVXJ0
あ、ZIPのほうね
239名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 20:04:34.02ID:KGONEJmn0 V5.165が出ました
2021/05/18(火) 09:22:11.34ID:f4vZZ6870
5.166 for Windows | Update: May. 17, 2021
みんな〜
みんな〜
2021/05/28(金) 09:32:49.58ID:mtXae/fF0
いつの間にかアップデートを確認が機能するようになってた
気づかなかったわ
気づかなかったわ
2021/05/29(土) 12:52:37.88ID:m9TeX4kG0
試しに使ってみたんだけど
レジストリの掃除の時に毎回残る6個
これがいつの間にか勝手に除外項目になってたけどこれ仕様?
除外項目から削除して見たら今度は何度クリーニングしても自動で除外認定はされないようだけど
100回くらい繰り返せばまた勝手に除外項目に追加されるのかな
レジストリの掃除の時に毎回残る6個
これがいつの間にか勝手に除外項目になってたけどこれ仕様?
除外項目から削除して見たら今度は何度クリーニングしても自動で除外認定はされないようだけど
100回くらい繰り返せばまた勝手に除外項目に追加されるのかな
2021/05/31(月) 07:36:52.81ID:tdKT3RgB0
zip版使用
ソフトウエアのアップデートを自動的に確認のチェック外してるのに〜件の〜とか急に報告してきやがった
何なんだこのアプリ
ソフトウエアのアップデートを自動的に確認のチェック外してるのに〜件の〜とか急に報告してきやがった
何なんだこのアプリ
2021/05/31(月) 12:14:24.20ID:tdKT3RgB0
掃除関係全チェックにして掃除して
chromeでYahooはログイン消されてるのにディズニープラスはログイン状態維持
どうなってんだこれ
chromeでYahooはログイン消されてるのにディズニープラスはログイン状態維持
どうなってんだこれ
245名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 18:44:13.86ID:uAmhgUPv0 V5.167.0.193が出ました
2021/06/01(火) 06:02:07.47ID:2DjP2hzq0
只今SharewareOnSaleでProの一年間無料ライセンス配布中
https://sharewareonsale.com/product-tag/giveaway+active-deals
https://sharewareonsale.com/product-tag/giveaway+active-deals
2021/06/22(火) 14:58:27.13ID:S7B2UZTn0
5.168 for Windows | Update: Jun. 21, 2021
みんな〜
みんな〜
248名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/05(月) 17:09:50.89ID:oHGTboHi0 V5.169.0.195が出ました。
249名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/08(木) 01:11:55.62ID:EBzq4NfQ0 HDD容量の空き15%以上でデフラグ何度やっても、断片化治らないから、アキラメてマイクロソフトのデフラグしたら、やっと0%になった
Glary Utilitiesのデフラグ こんな駄目な子だったっけ??
Glary Utilitiesのデフラグ こんな駄目な子だったっけ??
250名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/12(月) 20:27:59.75ID:zNze48tt0 長いことccleanerの5.63で茶を濁してきましたが、もうOS関連の除去は使えず、実質自分の指定するファイル削除を中心とした意義の薄い状態になっていました
それでも重宝するのですがどうせなら最新に対応したクリーニング効果を得たい
そこでこちらを知り、散々探して国元がUSAとのこと
支那露チョンのUSAフロントという線も拭えませんが、まあ、他がほぼほぼ共産圏の詐欺ソフトばかりなので及第点と判断しました
と思ったら流行りwebサイトへ国元を載せない+調べないと分からない本作もガチ支那でしたかー
スレのテンプレを見てガッカリですな
ま、当面はccleanerで妥協するか^^;
それでも重宝するのですがどうせなら最新に対応したクリーニング効果を得たい
そこでこちらを知り、散々探して国元がUSAとのこと
支那露チョンのUSAフロントという線も拭えませんが、まあ、他がほぼほぼ共産圏の詐欺ソフトばかりなので及第点と判断しました
と思ったら流行りwebサイトへ国元を載せない+調べないと分からない本作もガチ支那でしたかー
スレのテンプレを見てガッカリですな
ま、当面はccleanerで妥協するか^^;
2021/07/28(水) 12:37:35.02ID:WdsOD2yf0
5.170 for Windows | Update: Jul. 27, 2021
みんな〜
みんな〜
2021/08/11(水) 01:48:53.50ID:KuiIXlRU0
5.171 for Windows | Update: Aug. 09, 2021
みんな〜?
みんな〜?
2021/08/11(水) 01:49:19.71ID:KuiIXlRU0
5.171 for Windows | Update: Aug. 09, 2021
みんな〜?
みんな〜?
2021/08/23(月) 16:35:41.09ID:BLcRBRuE0
5.172 for Windows | Update: Aug. 23, 2021
みん
みん
255名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/23(月) 20:49:29.69ID:+wxET+my0 うぃっす
2021/09/08(水) 10:19:35.54ID:2FokxTsm0
5.173 for Windows | Update: Sep. 07, 2021
みんな〜
みんな〜
257名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/08(水) 18:35:32.22ID:o4uTatVX0 おぃーす
2021/09/28(火) 11:25:22.09ID:yd5K6CJs0
5.174 for Windows | Update: Sep. 27, 2021
みんな〜
みんな〜
259名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/29(水) 04:13:18.06ID:rx86t+c40 いえ〜っぃ
2021/10/16(土) 10:03:33.74ID:h+ZSJwt20
>>258
MS Defender Ver.1.351.497.0 で怒られた
検出された脅威:Misleading:Win32/Lodi
警告レベル:高
区分:望ましくない可能性のあるソフトウェア
詳細:このプログラムは、虚偽の製品メッセージを表示します。
誤検知なのかな?
MS Defender Ver.1.351.497.0 で怒られた
検出された脅威:Misleading:Win32/Lodi
警告レベル:高
区分:望ましくない可能性のあるソフトウェア
詳細:このプログラムは、虚偽の製品メッセージを表示します。
誤検知なのかな?
2021/10/16(土) 13:23:18.41ID:ogK6lWhq0
俺もフルスキャンした時レジストリデブラグか削除のexeがウイルス検出されたな
隔離されたファイル提出したら誤検出みたいだったけど
隔離されたファイル提出したら誤検出みたいだったけど
2021/10/18(月) 20:18:30.73ID:LP5B/ktc0
一台だけスキャンしても怒られないのがあったから
よく見たらそいつだけ5.173.0.201でほったらかしだった
5.174.0.202が怒られるみたい
よく見たらそいつだけ5.173.0.201でほったらかしだった
5.174.0.202が怒られるみたい
2021/10/20(水) 12:41:43.41ID:LXLgGJ/30
Win11のディフェンダーは「やばいアプリ」と警告してくる (最新版
2021/10/27(水) 19:25:52.18ID:NYwBjX6a0
5.175 ESETに弾かれた。一応誤検出としてファイルを提出した。
265名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 19:56:16.12ID:oH9ANYq80 V5.175出ています
266名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 21:59:24.48ID:GOunRNKw0 5.175 for Windows | 更新:2021年10月27日
267名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 01:57:00.50ID:Ws29JYAe0 ワンクリックメンテナンスがなんかすっきりしてるなと思ったら
スパイウェアの除去が消えたのか
スパイウェアの除去が消えたのか
2021/11/16(火) 09:31:20.89ID:azNrKHR/0
Glary Utilities 5.176.0.204またウイルス判定されたぞ
ヤバいんじゃないかこのソフト
ヤバいんじゃないかこのソフト
269名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 19:13:03.68ID:xPJ8WDuV0 どのソフトに判定されたの?
過剰反応するおなじみのソフトかな
過剰反応するおなじみのソフトかな
2021/11/16(火) 21:53:57.86ID:dPI2yXjb0
ESET
271名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 01:19:16.36ID:qB+URm/p0 5.176 for Windows | 更新:2021年11月15日
2021/11/30(火) 15:10:30.56ID:Nv4D5O7x0
5.177 for Windows | Update: Nov. 29, 2021
みんな〜
みんな〜
2021/11/30(火) 18:57:58.58ID:lZPmvfuJ0
いいかげん誤検対策してくれ
274名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 12:12:55.99ID:09wJrb2H0 なんか気づいたらこのソフトがPCから消えてた(フォルダなどの残骸だけ残ってる)
最近ソフトのアップデートの報告がないと思ったら。
上の方の書き込みを見るとマルウェアと判定されるようだから
defenderに勝手に削除されたんだろうか?
最近ソフトのアップデートの報告がないと思ったら。
上の方の書き込みを見るとマルウェアと判定されるようだから
defenderに勝手に削除されたんだろうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 12:22:19.30ID:09wJrb2H0 defenderの「保護の履歴」に
「このアプリはブロックされています」というログが残ってた
検出済み: Misleading:Win32/Lodi
状態: 削除済み
詳細: このプログラムは、虚偽の製品メッセージを表示します
とのこと
週一でフルスキャンを走らせているので、それで削除されたのかも
「このアプリはブロックされています」というログが残ってた
検出済み: Misleading:Win32/Lodi
状態: 削除済み
詳細: このプログラムは、虚偽の製品メッセージを表示します
とのこと
週一でフルスキャンを走らせているので、それで削除されたのかも
276名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 19:36:36.31ID:RkLJyBfi0 defenderおそろしあ
過剰反応おこすセキュリティソフトって、いきなりガサっと削除もするのでトラブルが絶えないんだよな
たいていは無料のやつね
ネットゲームなどやってると人によって使うブラウザやセキュリティソフトが違うので、ポータルサイトもそれぞれの報告にあがる対処方法を書かなくてはならない
そして大抵の誤動作、インストールできない件、外部ツールブロックソフトなどまで削除しまくって、ゲーム起動できない騒ぎが勃発
ほぼ同じセキュリティソフトの一群
過剰反応おこすセキュリティソフトって、いきなりガサっと削除もするのでトラブルが絶えないんだよな
たいていは無料のやつね
ネットゲームなどやってると人によって使うブラウザやセキュリティソフトが違うので、ポータルサイトもそれぞれの報告にあがる対処方法を書かなくてはならない
そして大抵の誤動作、インストールできない件、外部ツールブロックソフトなどまで削除しまくって、ゲーム起動できない騒ぎが勃発
ほぼ同じセキュリティソフトの一群
2021/12/14(火) 00:12:52.66ID:EtJkIiv60
5.178 for Windows | Update: Dec. 13, 2021
2021/12/14(火) 01:45:34.33ID:MxpROQ/Q0
はい、今回もウイルス認定
279名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/14(火) 05:28:30.46ID:712qgoIc0 セキュリティ対策に何使っているんだ=>毎回ウィルス認定される人々
2021/12/17(金) 21:27:29.87ID:aM9sTG4A0
スレに上がってるのはwindows defenderとESETみたいだな
2021/12/24(金) 07:17:26.97ID:KNspqMvW0
startupに登録してあるアプリをことごとく消しやがる
282名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/25(土) 11:05:48.77ID:srh+YbV90 だったらお前とこにレジストリ掃除つけろとwinGates
2021/12/28(火) 13:03:46.72ID:iNd03zVX0
5.179 for Windows | Update: Dec. 27, 2021
みんな〜
みんな〜
284名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 18:32:47.02ID:KJeg9YCq0 いぇ〜い
2021/12/28(火) 22:23:03.79ID:jCu2aZ+n0
やっと誤検出対策してくれたな
286名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 05:06:23.52ID:S9K5KmeL0 cccleanerがアバストに乗っ取られたからかなり頼ってる
2021/12/30(木) 21:21:43.81ID:Iknj8LD70
avastは自分自身をウイルス判定するほど自我に目覚めたアンチウイルスソフトだからな
それにあれは脅しめいた広告がうざすぎる
それにあれは脅しめいた広告がうざすぎる
2022/01/05(水) 06:12:39.19ID:clelKaCI0
アバストのせいで使う気しないCCcleaner
289名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 22:57:56.26ID:OpjqgZsi0 V5.180が出ました
290名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 23:12:14.36ID:iMAOgaGr0 (・ω・)bグッ
2022/01/13(木) 20:03:02.48ID:uDlY0+220
誤検出もなくなって安心して使えるようになったな
2022/01/24(月) 23:13:36.12ID:NNGIwrxg0
5.181 for Windows | Update: Jan. 24, 2022
みんな〜
みんな〜
2022/01/25(火) 17:37:05.10ID:NJXOPnvJ0
今回もすんなりインストールできて一安心
294名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 00:38:40.07ID:3pPaYoeM0 設定のところで、windows起動時にスタートアップマネージャーを起動するっていう項目にチェック入ってるけど
スタート時になにか効果でてますか?
前回のバージョンから追加されてるようだけど、気になってチェックは外してある
スタート時になにか効果でてますか?
前回のバージョンから追加されてるようだけど、気になってチェックは外してある
2022/02/15(火) 12:47:55.08ID:oXiuBkBQ0
5.182 for Windows | Update: Feb. 14, 2022
みんな〜
みんな〜
296名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 18:00:52.82ID:6aqpHE6D0 d(>_・ )グッ!
297名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 02:29:21.71ID:ycl07k800 V5.182.0.211が出ました
2022/03/01(火) 00:08:14.99ID:lrH4mfL00
5.183 for Windows | Update: Feb. 28, 2022
みんな〜
みんな〜
299名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 22:24:11.26ID:bL7+Qn0b0 更新はやいな
2022/03/11(金) 14:07:13.02ID:9I4b3rIJ0
Multipul Choices
301名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 05:32:06.01ID:e2+D0jfj0 V5.184が出ました。
302名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/16(水) 03:42:47.11ID:VZVWEu5v0 (・ω・)bグッ
2022/03/29(火) 11:28:56.21ID:cFO/SU4f0
5.185 for Windows | Update: Mar. 28, 2022
みんな〜
みんな〜
304名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/29(火) 23:23:44.20ID:VST2cGTf0 (^^)b Good!
2022/04/12(火) 12:43:49.56ID:b0HJp3GC0
5.186 for Windows | Update: Apr. 11, 2022
みんな〜
みんな〜
306名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/12(火) 15:42:12.60ID:iSDdqVn20 p( `o´ )q オッス!
2022/04/27(水) 10:07:26.26ID:I+zfTQAR0
5.187 for Windows | Update: Apr. 26, 2022
みんな〜
みんな〜
308名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 18:03:18.87ID:MGk+1oGH0 V5.187が出ました
309名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 00:16:49.51ID:ESOGlW0T0 (^^)b Good!
310名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 22:54:12.32ID:z5vHsXHU0 V5.188が出ました。
2022/05/17(火) 23:19:09.96ID:TJfFRuy00
(・ω・)bグッ
2022/05/30(月) 22:29:41.55ID:XmMUND8n0
5.189 for Windows | Update: May. 30, 2022
みんな〜
みんな〜
313名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 23:17:36.15ID:QASAq8EU0 V5.189が出ました
314名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 01:15:45.82ID:vhq4VfE/0 d(>_・ )グッ!
315名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 02:06:44.16ID:iSPKmely0 Glary Utilities 5.190が出ました
316名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/15(水) 03:44:11.56ID:k7+TxsCr0 (・ω・)bグッ
317名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 10:22:25.53ID:qOK3Be8z0 V5.191が出ました
2022/07/10(日) 19:29:05.30ID:24zcRRXU0
GJ
319名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/25(月) 20:01:43.50ID:ftKDNvGV0 V5.192が出ました。
320名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/25(月) 20:22:50.69ID:LxGrmNLZ0 オッケー☆⌒d(´∀`)ノ
321名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/16(火) 13:55:51.80ID:HqM7sJef0 V5.193が出ました。
2022/08/16(火) 17:25:33.31ID:ZeuduoG50
ww
2022/09/07(水) 03:03:00.61ID:uy/RQVoa0
5.194 for Windows | Update: Sep. 06, 2022
んっんっ!
んっんっ!
2022/09/07(水) 06:22:36.36ID:v3LrIiEB0
押忍!
2022/09/26(月) 19:34:53.42ID:8F4SlZsw0
5.195 for Windows | Update: Sep. 26, 2022
やー!
やー!
2022/09/29(木) 00:11:44.63ID:61MZQUhR0
うほーい
2022/10/14(金) 13:56:22.92ID:m99ldUjA0
ワーオシャレダナー
2022/10/18(火) 22:20:00.53ID:9o4L2DUQ0
Version: 5.196 for Windows | Update: Oct. 18, 2022
329名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/19(水) 01:15:29.49ID:zrJeJCsX0 V5.196出ました。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/19(水) 01:15:41.72ID:zrJeJCsX0 WEBが一新されている
2022/10/26(水) 06:01:41.02ID:fX1wTTwJ0
テステス
2022/11/07(月) 23:29:19.73ID:m42n7PEm0
Version: 5.197 for Windows | Update: Nov. 07, 2022
ぶり
ぶり
2022/11/07(月) 23:42:10.74ID:AX7eI13M0
ヒーハー
2022/11/29(火) 09:51:34.61ID:8QQpqSdf0
Version: 5.198 for Windows | Update: Nov. 28, 2022
ぷす
ぷす
2022/11/29(火) 22:40:36.70ID:gJZlwT1M0
v(`ゝω・´)OK
2022/11/30(水) 13:30:42.66ID:4B5DG+E+0
レジストリをディープスキャンしたりワンクリックメンテナンスで設定的な掃除と修復を行うとGeForce Experienceが起動しなくなるな
2022/12/12(月) 21:41:09.20ID:kVaoLe9x0
テステス
2022/12/14(水) 08:59:01.85ID:1XedeY8j0
ワンワン
2022/12/28(水) 17:19:02.25ID:izIx0Sas0
Version: 5.199 for Windows | Update: Dec. 26, 2022
ン゛
ン゛
340名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/28(水) 17:46:55.31ID:e55yJUfd0 5.199出ました。
341名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/16(月) 15:53:00.23ID:AeRdU/Me0 V5.200が出ました
2023/01/18(水) 07:25:35.00ID:Qe5tKjfg0
また制限された
343名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/20(金) 01:20:23.33ID:xSSKdD0a02023/01/20(金) 21:31:06.30ID:mB2v3LDj0
あーそんな時もあったねぇ
いつの間にか治ってたけど なつかしい
いつの間にか治ってたけど なつかしい
2023/01/22(日) 12:26:55.66ID:0vkAOJPU0
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/02/11(土) 19:30:51.07ID:CoJCpPVt0
test
2023/02/14(火) 19:13:36.03ID:Mvaj5Gwu0
Version: 5.201 for Windows | Update: Feb. 13, 2023
いくわよ
いくわよ
2023/03/06(月) 22:11:45.04ID:ylcr1MnJ0
Version: 5.202 for Windows | Update: Mar. 06, 2023
―いったか?
―いったか?
2023/03/27(月) 18:50:26.95ID:wM79FhmJ0
Version: 5.203 for Windows | Update: Mar. 27, 2023
代表選手が沢山いるエンジェルスって強いんだろうなぁ
代表選手が沢山いるエンジェルスって強いんだろうなぁ
2023/04/18(火) 02:27:10.06ID:50deQqLS0
Version: 5.204 for Windows | Update: Apr. 17, 2023
すー
すー
351名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 04:19:57.34ID:m3GCZJhc0 V5.205が出ました。
352名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/30(火) 13:27:41.07ID:8+lfupHp0 V5.206が出ました。
2023/07/16(日) 02:03:27.07ID:mDNRWvyB0
Version: 5.207 for Windows | Update: Jun. 26, 2023
おーい
おーい
2023/07/17(月) 22:38:28.63ID:yC4Q61X70
Version: 5.208 for Windows | Update: Jul. 17, 2023
おるかー
おるかー
355名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/18(火) 10:09:31.75ID:9A6K0qC60 いるぞー
2023/08/07(月) 23:53:08.09ID:V9MmgR5+0
Version: 5.209 for Windows | Update: Aug. 07, 2023
いくでー
いくでー
2023/08/29(火) 01:14:48.57ID:6ysNtK7y0
Version: 5.210 for Windows | Update: Aug. 28, 2023
おはようございます
おはようございます
2023/08/29(火) 03:54:10.48ID:rz8FUwpQ0
はーい
書けた
書けた
2023/09/19(火) 06:10:43.08ID:tO6L7h2r0
Version: 5.211 for Windows | Update: Sep. 18, 2023
おなかへった
おなかへった
2023/09/19(火) 06:50:48.47ID:EAltpPdu0
∧_∧
(`・ω・´)シャキーン OK
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
__
(`・ω・´)シャキーン OK
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
__
2023/10/16(月) 18:33:38.24ID:1eeAo3FV0
Version: 5.212 for Windows | Update: Oct. 16, 2023
あいー
あいー
2023/10/16(月) 23:44:12.94ID:25ak5X3z0
, - 、 シャドウダゾー イェーイ
ヽ/ 'A`)ノ . - 、
{ / 、('A` }ノ YES
ヽj )_ノ
ヽ/ 'A`)ノ . - 、
{ / 、('A` }ノ YES
ヽj )_ノ
363名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 20:28:22.23ID:w45zUn820 Version6のアップデートしたらProgram files(86) が全部吹き飛んだぞ! システム復元したがJanestyleの既読チェックが全部なくなった。
364名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/01(水) 11:09:32.92ID:IlJChcyr0 昨日Updateしたら無料配布で頂いたライセンスコードが無効になった
有効なライセンスコード教えて
有効なライセンスコード教えて
2023/11/02(木) 06:15:26.32ID:nUt5Fvgg0
6にバージョンアップさせたことで打ち切ったんだね
じゃないといつまでも5を使われてしまうから
じゃないといつまでも5を使われてしまうから
2023/11/04(土) 04:03:35.03ID:xZRFiOnB0
Version6ウイルス検知
2023/11/05(日) 20:31:33.32ID:E5/E1J3K0
レジストリ修正が無駄に強化されたなw
今まではCCよりマイルドだったのに。
いきなり150箇所超えかよ、ヤバそうで適用出来んぞw
今まではCCよりマイルドだったのに。
いきなり150箇所超えかよ、ヤバそうで適用出来んぞw
368名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/05(日) 21:52:57.72ID:6VCkMHoJ0 ライセンスコード無効になったから
Microsoft PC Manager に乗り換えるわ
Microsoft PC Manager に乗り換えるわ
2023/11/06(月) 20:12:02.42ID:yJi513E10
>>367
6になってUIが大きく変わってびっくりした
初期言語ってフランス語かいな、設定画面探しまくってようやく言語を日本語に変更
レジストリ350個くらいでてきたので、もういったんチェック全部はずして削除しても大丈夫ですっていうのだけチェックしたわw
システムとユーザーの一時ファイルも深掘りになったのか中身わからんのが大量にでたので、tmpだけチェックにした
6になってUIが大きく変わってびっくりした
初期言語ってフランス語かいな、設定画面探しまくってようやく言語を日本語に変更
レジストリ350個くらいでてきたので、もういったんチェック全部はずして削除しても大丈夫ですっていうのだけチェックしたわw
システムとユーザーの一時ファイルも深掘りになったのか中身わからんのが大量にでたので、tmpだけチェックにした
370名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 15:34:16.81ID:dfM6oxSD0 デフラグしたら、超早くなったよ
2023/11/10(金) 08:19:38.79ID:l8L1zcj70
怖い
6.3まで様子見よ
6.3まで様子見よ
2023/11/10(金) 19:42:14.71ID:x5lsOuhk0
「わからないものは消してはいけない」 PC初心者のときに言われたのが心に残る
フリーソフトなど入れるときはバックアップで戻せるまでにして自己責任
今はでかいストレージもあるから楽にはなってはいるけどね(FPD遠い目)
フリーソフトなど入れるときはバックアップで戻せるまでにして自己責任
今はでかいストレージもあるから楽にはなってはいるけどね(FPD遠い目)
2023/11/20(月) 19:29:08.84ID:fc+YqjFo0
バージョン: Windows 用6.2 | 更新日: 2023 年 11 月 20 日
んちゃー
んちゃー
2023/11/21(火) 00:18:48.25ID:VIVhZKPa0
にゃぁ
2023/11/23(木) 13:02:45.34ID:XQsj9jvZ0
にょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【京都】「別の場所で捨てようとしたが人の目があり捨てられず…」市バス車内に赤い箱(VHSテープ数本)を捨てた80代男書類送検 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- トランプ氏、所得税を「ほぼ完全になくすかも」 関税政策の成果で [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性にわいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕★2 [nita★]
- 日本の中高年ネット民「「徴兵制復活してほしい!中国と戦争したい!」 」 [834922174]
- 【悲報】高市さん、企業団体献金規制を「そんなこと」と言ってしまい炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- メカニカルキーボードの名門Cherry、ドイツ国内での生産停止とデバイス事業の売却を発表 [974413359]
- 冬のボーナスでiPhone15 Pro買うんだが
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
