◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part324
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503647978/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/26(土) 15:57:27.24ID:q5NmxB4+0
2017/08/27(日) 01:32:02.93ID:HAs3n8ee0
2get
1乙
1乙
2017/08/27(日) 17:09:35.92ID:hPLOOMZO0
3get
2017/08/27(日) 20:52:30.96ID:OAwXX2ep0
自作 addon を作りなおさなきゃいかんのがとっても鬱だよ
また署名してアップしてダウソしてみたいなの
しなきゃいかんのだよな
機能がどこまで移植できるかも分からんし
なんだかもう疲れたよ
また署名してアップしてダウソしてみたいなの
しなきゃいかんのだよな
機能がどこまで移植できるかも分からんし
なんだかもう疲れたよ
2017/08/27(日) 20:59:15.76ID:lDCiue3y0
>>4
かなりきつそうだけど、頑張ってください!
かなりきつそうだけど、頑張ってください!
2017/08/27(日) 21:00:40.66ID:9dhhbMSf0
noscriptの設定が一部おかしくなったみたい
2017/08/27(日) 21:11:02.73ID:lEZM/lN+0
こっちとしては祈ることしかできない
一応専攻なんだけどなあ・・・
一応専攻なんだけどなあ・・・
2017/08/27(日) 23:12:17.55ID:JsT7A2m00
自分用に作ったアドオンを移植しようとしたけど代替APIがなかったので諦めた
なまじ完成されたアドオンほど移植するのは面倒だと思うわ
と言うより機能的に実現できないことが多すぎる
なまじ完成されたアドオンほど移植するのは面倒だと思うわ
と言うより機能的に実現できないことが多すぎる
2017/08/27(日) 23:37:19.72ID:lEZM/lN+0
>>8
そういうのって追加されていったりしないの?他のブラウザと足並み揃えさせられる感じ?
そういうのって追加されていったりしないの?他のブラウザと足並み揃えさせられる感じ?
2017/08/27(日) 23:41:56.09ID:FhD+aNJ10
2017/08/27(日) 23:48:26.76ID:0NutQuZQ0
移行できなさそうなアドオンの開発者はみんな離れていってしまってるから
本番もなにもないよ
夢見るのはご自由にだけど
本番もなにもないよ
夢見るのはご自由にだけど
12名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2017/08/27(日) 23:53:44.87ID:RSB3Rsj/0Slot
🌸🎰🌸
💰😜🎰
🍒👻😜
Win!! 4 pts.(LA: 2.84, 2.85, 2.84)
2017/08/28(月) 00:27:51.18ID:yvlP6zW20
2017/08/28(月) 00:37:08.50ID:meSoFgpL0
>>13
750円しかもらえていない・・・・・
750円しかもらえていない・・・・・
2017/08/28(月) 00:46:28.79ID:pkCv4fJ/0
2017/08/28(月) 03:47:59.30ID:0YGaGnzx0
>>14
こちらの地方では600円台だぞ・・・
こちらの地方では600円台だぞ・・・
2017/08/28(月) 04:53:03.98ID:S69vatdB0
何時の時代だよ
今の最低賃金は安くても714円だよ
今の最低賃金は安くても714円だよ
2017/08/28(月) 07:21:25.93ID:tMrTVILW0
1分間12円、10秒間2円か… タケーな
2017/08/28(月) 12:03:14.53ID:0YGaGnzx0
ところが650円ってのが実在するんだな
最低賃金はどこ行ったのかは知らない
最低賃金はどこ行ったのかは知らない
2017/08/28(月) 12:49:17.21ID:ooAnwTE20
最低賃金は地域で違うぞ.
今は宮崎沖縄の693円が最低かな?
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
今は宮崎沖縄の693円が最低かな?
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
2017/08/28(月) 12:56:29.58ID:RtLUUiva0
2017/08/28(月) 12:59:08.55ID:etsIlvBs0
何のスレだよ
面白いけど
面白いけど
2017/08/28(月) 13:25:16.71ID:Jsy8A+Or0
2017/08/28(月) 13:30:41.20ID:IYkhoHyj0
スレチを理解できない頭とどっこいだろ
2017/08/28(月) 14:03:29.37ID:RtLUUiva0
>>24
拡張機能にかかるコストが割に合わないってことの証左になる数字だから
拡張機能にかかるコストが割に合わないってことの証左になる数字だから
2017/08/28(月) 14:20:33.82ID:fRNkE4FU0
設定上は678円ですが実質は714円です
2017/08/28(月) 14:30:25.24ID:pkCv4fJ/0
>>25
全く関係ないね
全く関係ないね
2017/08/28(月) 15:14:48.34ID:RtLUUiva0
>>27
あるなしで意見が別れるということは議論の価値があるということだよ
あるなしで意見が別れるということは議論の価値があるということだよ
2017/08/28(月) 15:18:14.11ID:X4RCVfPC0
アドオン死ぬなら本体で設定できること増やして欲しいなぁ…。
タブミ(以下略
タブミ(以下略
2017/08/28(月) 15:18:32.64ID:qoCPko0A0
いい加減しつこい
2017/08/28(月) 15:51:06.66ID:ZSBDN9LC0
>>29
ここに書いても何の意味もない
ここに書いても何の意味もない
2017/08/28(月) 19:44:20.96ID:kYglYyGT0
実際のとここの状況で本当に57移行を強行するのかね?
たぶん大半の人は「旧式」だらけで代替がないまま57リリースを迎えそうだと思うんだけど、
その状況で自動更新かけた場合の阿鼻叫喚ってモジラはどれぐらい織り込んでるつもりなんだろ。
たぶん大半の人は「旧式」だらけで代替がないまま57リリースを迎えそうだと思うんだけど、
その状況で自動更新かけた場合の阿鼻叫喚ってモジラはどれぐらい織り込んでるつもりなんだろ。
2017/08/28(月) 19:56:59.01ID:pkCv4fJ/0
>>32
予定に変更はないですよ
予定に変更はないですよ
2017/08/28(月) 20:04:25.43ID:wfNXbfIl0
ユーザーは皆両手を挙げてアップデートを歓迎してくれる予定やぞ
2017/08/28(月) 20:07:15.17ID:LoWdOXd/0
旧式で使ってるのグリモンとumatrix作者のアドオンくらいだな
後は妥協したり、新しいアドオンで快適になったりでボチボチ環境は整えた
もうちょっと出揃うまで待っても良かったけど
後は妥協したり、新しいアドオンで快適になったりでボチボチ環境は整えた
もうちょっと出揃うまで待っても良かったけど
2017/08/28(月) 21:24:00.27ID:yvlP6zW20
Nightlyスレの範囲になるけど
57で「旧式の拡張機能」として隔離(無効化)されるから今よりマシだと思うよ
今は互換性が変わっても無効化されなかったり、設定で無理矢理動かしたりするせいで、
不具合が出て余計に混乱しているからね
57で「旧式の拡張機能」として隔離(無効化)されるから今よりマシだと思うよ
今は互換性が変わっても無効化されなかったり、設定で無理矢理動かしたりするせいで、
不具合が出て余計に混乱しているからね
2017/08/28(月) 21:33:40.60ID:UhPX7xPM0
APIがいったん完成扱いでこれ以上大きな変更するつもりはない、ってなら
旧アドオン切り捨てても(良くも悪くも)そういう方針なんだなってわかるけども、
順次拡充はするけどもそれを待たずして旧アドオンを先に切るよ、ってのは正直意味わからん
旧アドオン切り捨てても(良くも悪くも)そういう方針なんだなってわかるけども、
順次拡充はするけどもそれを待たずして旧アドオンを先に切るよ、ってのは正直意味わからん
2017/08/28(月) 21:54:32.24ID:pkCv4fJ/0
2017/08/28(月) 22:19:55.93ID:0qGcaX3t0
期限切るのはUIまともに触れるAPI出してからにしろって話じゃないの
実際に移行不能でAMOから削除してしまう拡張もどんどん出てきてるわけで
なんも考えずにスケジュール立ててそうだけどさ
実際に移行不能でAMOから削除してしまう拡張もどんどん出てきてるわけで
なんも考えずにスケジュール立ててそうだけどさ
2017/08/28(月) 22:33:23.68ID:UhPX7xPM0
>>38
まさに性急すぎて意味わからん。
57の段階で旧アドオンを切ると難民を生み出す。
・難民を生まないように旧アドオンを切らない→わかる
・新アドオンで大抵のことができるようにしてから切る→わかる
・自由度の高い拡張は害悪だから亡霊はどっかいけシッシッ→まだわかる
・できることは今後増やすけどそのめどが立つ前に旧アドオンを切る→わからない
まさに性急すぎて意味わからん。
57の段階で旧アドオンを切ると難民を生み出す。
・難民を生まないように旧アドオンを切らない→わかる
・新アドオンで大抵のことができるようにしてから切る→わかる
・自由度の高い拡張は害悪だから亡霊はどっかいけシッシッ→まだわかる
・できることは今後増やすけどそのめどが立つ前に旧アドオンを切る→わからない
2017/08/28(月) 23:13:52.72ID:pkCv4fJ/0
2017/08/28(月) 23:14:13.12ID:gLhftXPe0
締切決めないとやらないだろ
2017/08/28(月) 23:25:40.07ID:Jsy8A+Or0
このツイート思い出したわ。
https://twitter.com/ChihayaSta/status/453543596839288832
結局、どれだけ準備期間を用意しようが、バカは「突然言うな」とか「性急すぎる」って言うんだよ。
一体いつからアナウンスしてると思ってんだ。
https://twitter.com/ChihayaSta/status/453543596839288832
結局、どれだけ準備期間を用意しようが、バカは「突然言うな」とか「性急すぎる」って言うんだよ。
一体いつからアナウンスしてると思ってんだ。
2017/08/28(月) 23:28:29.06ID:hzZR+OwV0
変にズルズルとサポートしても偏屈なジジイがいつまでもぶら下がって邪魔なだけだしなXPみたいに
チョロメとユーザー数デッドヒートしてた頃なら分かるが今となっちゃ天と地の差それならいっその事
ユーザー数落ちてもいいから開発方針に付いてこれないのはスパっと切り捨てた方が足枷も無くなりある意味自由度が高い
チョロメとユーザー数デッドヒートしてた頃なら分かるが今となっちゃ天と地の差それならいっその事
ユーザー数落ちてもいいから開発方針に付いてこれないのはスパっと切り捨てた方が足枷も無くなりある意味自由度が高い
2017/08/28(月) 23:38:27.46ID:0qGcaX3t0
2017/08/28(月) 23:44:13.59ID:w39GY05r0
実際、ほとんどの拡張が滅んじゃうしなあ
今のFirefoxは拡張が全てと言ってもいいのに57以降も続けてくれそうな開発者はほんの一部で
この状態でリセットはさすがにちょっとな
今のFirefoxは拡張が全てと言ってもいいのに57以降も続けてくれそうな開発者はほんの一部で
この状態でリセットはさすがにちょっとな
2017/08/28(月) 23:55:36.57ID:qVD1xdNI0
Mozillaに限らずこの業界普通の人が見ないようなところに書いて、はいアナウンスしましたって感じなのがな
2017/08/29(火) 00:18:41.58ID:wqk7+YFD0
普通の人ってなんだろう?
普通の人が見るようなところってなんだろう?
少なくともIT系のニュースではちゃんと報じられてるけどなあ
テレビや新聞に広告出さないとダメなのかな?
普通の人が見るようなところってなんだろう?
少なくともIT系のニュースではちゃんと報じられてるけどなあ
テレビや新聞に広告出さないとダメなのかな?
2017/08/29(火) 00:30:51.94ID:koVgMbgs0
普通の人のリテラシーがまだまだ低いからなあ
まともにリリースノート読むなんてのもそもそも少数派だろ
まともにリリースノート読むなんてのもそもそも少数派だろ
2017/08/29(火) 00:50:51.25ID:psPCZzKp0
そんな馬鹿層が狐使っちゃいかんでしょ
コレを機に馬鹿層は他行ってほしいは
コレを機に馬鹿層は他行ってほしいは
2017/08/29(火) 00:52:03.97ID:R9ZP2EpS0
リリースノートってReadmeみたいなもんでしょ Readme読まずにフリーソフト使って使い方わからんとかいうバカいるからね
2017/08/29(火) 01:18:26.01ID:V0TkkfuC0
てか多くの人はアドオンほとんど使ってないって話なかったっけw
普通というのが多数派とは限らんけどね
普通というのが多数派とは限らんけどね
2017/08/29(火) 02:06:54.68ID:OfkajD8n0
ブラウザのアドオンを使わない層は、FirefoxよりEdgeやChromeを選ぶでしょ。重くてHTML5対応も悪いFirefoxをわざわざ使う理由はアドオンしかない。
それにしても、この時点で、ublock も stylish も旧式のままだし、大丈夫なんかね。
それにしても、この時点で、ublock も stylish も旧式のままだし、大丈夫なんかね。
2017/08/29(火) 02:08:56.13ID:ySq8MaXa0
>>53
この時点で uBlock Origin/webext-hybrid だから大丈夫
この時点で uBlock Origin/webext-hybrid だから大丈夫
2017/08/29(火) 02:21:09.86ID:pV+HmCQU0
拡張機能スレで統計を取れば99%になるかもしれないけど、Mozillaはテレメトリーなどで見てるだろうからね
どうしても困るなら、ESRに退避して半年の猶予を作ればいい
その先は、諦めるか、技術なり資金なりなんらかの貢献をするしかないのでは
どうしても困るなら、ESRに退避して半年の猶予を作ればいい
その先は、諦めるか、技術なり資金なりなんらかの貢献をするしかないのでは
2017/08/29(火) 02:24:16.65ID:PL7n5/2d0
uBlock Originを1.13.10にしたら、ツールバーからアイコンが消えて設定画面にアクセスできなくなったんだけど、同じ症状の人いる?
2017/08/29(火) 02:26:55.32ID:PL7n5/2d0
消えるまでの流れ
更新→ツールバーに出たアイコンをカスタマイズで三みたいな形したメニューへ移動(今までずっとそこに入れてた)→再起動したら消えてた
更新→ツールバーに出たアイコンをカスタマイズで三みたいな形したメニューへ移動(今までずっとそこに入れてた)→再起動したら消えてた
2017/08/29(火) 02:30:52.65ID:348AJi8v0
今更新してみた
一瞬消えた?やっちまったか…って思ったらしれっと位置変わってたので元の場所に戻してお終い
一瞬消えた?やっちまったか…って思ったらしれっと位置変わってたので元の場所に戻してお終い
2017/08/29(火) 02:35:13.88ID:MCCVWjrJ0
多少は環境変えても何だかんだ慣れるんだけどなあ
ツリー型タブとかセッションマネージャーみたいな主要アドオンはやっぱり対応するか代替出てくれないと困る
ツリー型タブとかセッションマネージャーみたいな主要アドオンはやっぱり対応するか代替出てくれないと困る
2017/08/29(火) 02:47:03.96ID:iv81lEIv0
>>56
更新からだとちゃんとダウンロードできてなかったみたいで上書きインストールしたら治ったよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
更新からだとちゃんとダウンロードできてなかったみたいで上書きインストールしたら治ったよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
2017/08/29(火) 02:53:27.65ID:3TLWL77K0
ツリータブはwebExtension版開発されてるぞ
開発者がtwitterに開発状況書いてる
開発者がtwitterに開発状況書いてる
2017/08/29(火) 03:38:15.82ID:6PUqKqAz0
PCの普及と共にあった
有志から拡張が提供されるという現象が
既に文化として存在しているかのように我々は錯覚させられてきたが
実際は文化と言えるほど根付いているような物ではまるで無く
有志は次々とどこかに消え、これからのインターネットはせっかく歩んだ道もむなしく利用の不便な次代へ逆行していく
という事なのだろうか
有志から拡張が提供されるという現象が
既に文化として存在しているかのように我々は錯覚させられてきたが
実際は文化と言えるほど根付いているような物ではまるで無く
有志は次々とどこかに消え、これからのインターネットはせっかく歩んだ道もむなしく利用の不便な次代へ逆行していく
という事なのだろうか
2017/08/29(火) 03:42:02.25ID:VrPNv6AY0
>>61
ブックマークサイドバー等とは排他使用になるとんでも仕様
ブックマークサイドバー等とは排他使用になるとんでも仕様
2017/08/29(火) 04:05:38.65ID:jRZ1/zkL0
ワンタッチで切り替えられるんだからそんなに悪くなくない?
というかサイドバー2つも同時に開いたら画面が狭いだろう
というかサイドバー2つも同時に開いたら画面が狭いだろう
2017/08/29(火) 04:42:45.53ID:NuMHIyf80
uBlock Originが重くなったな
何かと干渉してんかな
何かと干渉してんかな
2017/08/29(火) 04:56:37.00ID:9+FU9wRd0
tab mix plusの全タブスクロールができなくなった・・・
2017/08/29(火) 06:15:38.98ID:IHnBsWV10
まったく関係ないが、日本上空をミサイルが通過したらしいな。
こわいな。対象地域の方はご注意を。
こわいな。対象地域の方はご注意を。
2017/08/29(火) 08:05:23.26ID:MdpforcC0
>>53
しかしアドオン使ってる層は実際には4割未満ということ
しかしアドオン使ってる層は実際には4割未満ということ
2017/08/29(火) 08:58:13.86ID:U5tISs+I0
ublockが消えて広告出るようになったんだが
firefoxのバージョン更新してないのに何が何だかわからん
firefoxのバージョン更新してないのに何が何だかわからん
2017/08/29(火) 08:59:41.92ID:U5tISs+I0
>>60
上書きインストールで治った。
上書きインストールで治った。
2017/08/29(火) 08:59:50.45ID:S6VnUYe50
>>66
なにそれ使わなさそうな機能
なにそれ使わなさそうな機能
2017/08/29(火) 11:44:39.42ID:PL7n5/2d0
2017/08/29(火) 11:53:22.17ID:O2+JpFxG0
ublockはアドオンのページのユーザーレビューにストップワーキングって書かれてるなw。
2017/08/29(火) 11:59:02.38ID:PL7n5/2d0
https://github.com/gorhill/uBlock/releases
ここの1.13.10の所に書いてある方法(いったんアンインストール→再起動→再インストール)で直った
けど、三メニューにアイコンを入れてるとアイコンをクリックした時のメニューがちゃんと表示されなくて、そこからでは設定画面にアクセスできない
まあアドオンの設定の一番下に「ダッシュボードを開く」メニューが追加されたからそこからアクセスできたけど
ここの1.13.10の所に書いてある方法(いったんアンインストール→再起動→再インストール)で直った
けど、三メニューにアイコンを入れてるとアイコンをクリックした時のメニューがちゃんと表示されなくて、そこからでは設定画面にアクセスできない
まあアドオンの設定の一番下に「ダッシュボードを開く」メニューが追加されたからそこからアクセスできたけど
2017/08/29(火) 12:32:05.91ID:s7YJ1coX0
uBlock Originがバグまみれになった
2017/08/29(火) 12:38:27.01ID:ltXDNx4U0
uBlock Originが自動アプデで1.13.10になる
機能しなくなるバグ発生
削除した
機能しなくなるバグ発生
削除した
2017/08/29(火) 12:44:26.41ID:U5tISs+I0
またuBlockだめになったわ。上書きしたけど再起動すると消える。
2017/08/29(火) 12:53:22.92ID:U5tISs+I0
古いバージョンに戻して自動更新停止したわ。
2017/08/29(火) 12:54:10.34ID:pDa3KJpI0
2017/08/29(火) 12:56:57.20ID:pV4BJKgr0
メンドイから開発版ぶっ込んだわ直った
81名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/29(火) 13:24:51.82ID:UXYMXulO0 QuickNoteが死んだ。
2017/08/29(火) 13:28:30.68ID:348AJi8v0
YouTube No Buffer (Stop Autoplaying) が効かなくなった模様
2017/08/29(火) 15:12:28.83ID:C+2l/fxz0
俺の場合は普通に更新してもその後再起動してもアイコンの位置が右端に移動しただけで特に変化なかった
2017/08/29(火) 15:12:46.00ID:3gQ5/fyf0
56βで修正済みのwebextのバグ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1372750
が55では間に合ってなくてwebext-hybridリリース版uBO1.13.10と55とで
不具合引き起こしてるってgithubのに書いてあるね
上書きするか1.13.8で56まで待つかデータエクスポートして
pure webextな開発版入れてインポートするかの対処法すればええ
これwebextの機能開発更新が後手に回ってるMozillaが悪いわ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1372750
が55では間に合ってなくてwebext-hybridリリース版uBO1.13.10と55とで
不具合引き起こしてるってgithubのに書いてあるね
上書きするか1.13.8で56まで待つかデータエクスポートして
pure webextな開発版入れてインポートするかの対処法すればええ
これwebextの機能開発更新が後手に回ってるMozillaが悪いわ
2017/08/29(火) 16:35:00.03ID:lRq44Px/0
57出てしばらくはこのスレぐっちゃぐっちゃになりそう
2017/08/29(火) 16:47:23.59ID:FNKHMpeb0
uBlockおかしいと思ったらやっぱりか
2017/08/29(火) 16:55:01.07ID:C+2l/fxz0
不具合起こってない方がおかしいの?
2017/08/29(火) 16:59:48.77ID:yifF1ANn0
55.0.3に新規プロファイルでuBo1.13.8入れて設定してから1.13.10にアップしても問題なかった
他におかしくなる条件とかあるのかもね
他におかしくなる条件とかあるのかもね
2017/08/29(火) 17:04:17.83ID:bHqau+vs0
uBlockおかしいせいで、すげー久しぶりにyoutubeの広告みた気がするわw
っていうかウザすぎる早く治って欲しい
っていうかウザすぎる早く治って欲しい
2017/08/29(火) 17:12:27.28ID:NfptbPE20
2017/08/29(火) 17:22:17.79ID:DRHRmF3g0
55にしたらubは設定初期化された
92名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/29(火) 17:26:28.31ID:U+GzzGJS0 右クリック出来なくなった
IEは出来るのに
IEは出来るのに
2017/08/29(火) 17:28:07.63ID:uhFBkt1K0
TMPの凍結無視バグが早速修正されて助かった
いちいちShift押しながらリンク押すのめんどくさいからな
いちいちShift押しながらリンク押すのめんどくさいからな
9492
2017/08/29(火) 17:36:03.93ID:U+GzzGJS0 失礼
再起動したら直った
再起動したら直った
2017/08/29(火) 18:31:40.93ID:YXh7PSiI0
ubo使えん
2017/08/29(火) 18:36:18.53ID:1KTZe8zO0
>>68
Mozillaはアドオンを使ってるのは少数派だから切り捨てても問題ないと考えてるようだが
アドオン使いってblogなどで宣伝などもやってくれるコアユーザーなんだよね
切り捨てるとネットでも口コミでもFirefoxの存在感が無くなるよ
Mozillaはアドオンを使ってるのは少数派だから切り捨てても問題ないと考えてるようだが
アドオン使いってblogなどで宣伝などもやってくれるコアユーザーなんだよね
切り捨てるとネットでも口コミでもFirefoxの存在感が無くなるよ
2017/08/29(火) 18:44:45.04ID:wqk7+YFD0
2017/08/29(火) 18:48:26.56ID:3pWEglaH0
uBlock動かないのは開発チャンネルの入れてみればいい
2017/08/29(火) 19:20:14.42ID:mJCCLNdk0
2017/08/29(火) 19:26:35.11ID:sru0sRWc0
C
2017/08/29(火) 19:38:25.07ID:mJCCLNdk0
てかテレメトリ許可ユーザーだけだとしてもそうでないにしても
4割未満って事は3割後半はいるわけよね
全体の1/3って少数派として切り捨てていい規模なのかしら
APIの整備が不完全な状況が、最悪52ESRのサポ切れまでには
なんとかなるといいのだけれど
4割未満って事は3割後半はいるわけよね
全体の1/3って少数派として切り捨てていい規模なのかしら
APIの整備が不完全な状況が、最悪52ESRのサポ切れまでには
なんとかなるといいのだけれど
2017/08/29(火) 19:43:36.71ID:yPFFMd4s0
野良2個も含めて13個全部 legacy だわ
おわっとるわ
おわっとるわ
2017/08/29(火) 19:47:57.29ID:5erpWsDM0
やっぱ旧式と混ぜてアドオン使うのが良くないのか
ublock originも開発版に切り替え
これでアドオンが急に機能しなくなる不具合が減るといいんだが
ublock originも開発版に切り替え
これでアドオンが急に機能しなくなる不具合が減るといいんだが
2017/08/29(火) 19:54:37.99ID:w+jYCBPo0
2017/08/29(火) 20:02:25.68ID:5erpWsDM0
ヘルスレポートくらいは有効にしようと思いました。
2017/08/29(火) 20:05:07.25ID:V0TkkfuC0
テレメトリ切ることが意思表示になってるという捉え方もできるからなあ
ここで話したところで事態は変わらんのだけどw
ここで話したところで事態は変わらんのだけどw
2017/08/29(火) 20:16:12.56ID:QygTcA2C0
開発してる人間がそこまで白痴化してるんならどのみち先は長くないわ
2017/08/29(火) 20:23:47.63ID:C+2l/fxz0
AMOに何人のユーザーとか書いてるし少なくともそんだけいるのは分かってるはず・・・
2017/08/29(火) 22:17:52.08ID:5JLa3I0G0
>>66
TMP 0.5.0.4
TMP 0.5.0.4
2017/08/29(火) 22:41:17.03ID:psPCZzKp0
アドオンなんかセンターで統計取れるじゃん
馬鹿かな?
馬鹿かな?
2017/08/29(火) 23:46:54.41ID:U5tISs+I0
ublockの更新失敗が原因で20Wほどずっと消費電力が上がってたな。
Chromeでabema観てるときにいつもより高いから不審に思ったわ。
Chromeでabema観てるときにいつもより高いから不審に思ったわ。
2017/08/30(水) 00:22:48.38ID:nSPeNR/v0
ublockもumatrixもChromiumと同じように動いてくれないな…
113名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 01:51:41.05ID:ElrUDF1x0 パスワード周りのアドオンも使えなくなるん?
2017/08/30(水) 01:58:13.32ID:Te48BzNm0
https://github.com/darktrojan/newtabtools/issues/280
New Tab Toolsのバグは-purgecachesオプション付きで起動してjsキャッシュを削除すれば解消されるらしい
New Tab Toolsのバグは-purgecachesオプション付きで起動してjsキャッシュを削除すれば解消されるらしい
2017/08/30(水) 01:58:54.20ID:XgH7FBiM0
使えなくなるよ
APIないから開発もできないし
APIないから開発もできないし
2017/08/30(水) 03:02:41.22ID:PHhZYXz+0
なんか片っ端からadd on使えなくなりそうなんだけど
もういっそchromeに移行しようかな
もういっそchromeに移行しようかな
2017/08/30(水) 03:07:32.83ID:+TJoyeE50
youtube改悪でまたブサイクがトップに出てくるぞ
2017/08/30(水) 03:16:51.61ID:8Rd83GJk0
chromeで事足りるんならfirefoxを使う理由なんか何もないぞ
chromeじゃ不満な人間だけがfirefoxを使うんだから
chromeじゃ不満な人間だけがfirefoxを使うんだから
2017/08/30(水) 03:17:55.94ID:VroUJMbB0
stylusってスクロールバーいじれないのね
chromeのstylishでもいじれるのに
どうしてだろう
chromeのstylishでもいじれるのに
どうしてだろう
2017/08/30(水) 03:29:29.91ID:3XLWvPgK0
chromeのstylusはどうよ
2017/08/30(水) 03:35:13.05ID:nSPeNR/v0
selected searchみたいな文字列選択すると検索のポップアップ出るwebExtensionアドオンって無いのか
2017/08/30(水) 03:41:32.15ID:VroUJMbB0
webkit系はベンダープレフィックス付きのCSSでスクロールバーいじれるけどfirefoxではmoz付けても動かんね
旧アドオン形式のstylishからだと他のUIいじるのと同じようにスクロールバー変えられるけど
旧アドオン形式のstylishからだと他のUIいじるのと同じようにスクロールバー変えられるけど
2017/08/30(水) 03:43:02.80ID:9XqBdpTr0
>>109
治りましたありがとう
治りましたありがとう
2017/08/30(水) 05:28:07.66ID:bcMOVYnF0
オプションのプライバシーにある「サイトから送られてきたCookieを保存する」のチェック外したらStylusが動かん
Tampermonkeyも試してみたら同じだったんだけどWebExtensionsの仕様なの?(Firefox55.0.3 64bit)
Tampermonkeyも試してみたら同じだったんだけどWebExtensionsの仕様なの?(Firefox55.0.3 64bit)
2017/08/30(水) 05:34:52.43ID:+dbPKiU10
downloadhelperでyoutubeできない
2017/08/30(水) 07:48:37.22ID:L82y5TTS0
2017/08/30(水) 07:54:32.86ID:RHf7Xlm+0
>>117
つvideoblocker
つvideoblocker
128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 08:20:42.65ID:EC3K9ebS02017/08/30(水) 09:01:25.49ID:XuplNGAC0
browser.tabs.closeButtons
これどこにいってしもうたん?
これどこにいってしもうたん?
2017/08/30(水) 09:04:30.82ID:pNpYw1wi0
そんなものFirefox31からないよ
2017/08/30(水) 09:33:28.48ID:JssomCaY0
Checker Plus for Gmailを入れてみた。
正常動作していたが、いつの間にか
SecurityError: The operation is insecure.が表示されて設定できない。
このエラーが判らん。
正常動作していたが、いつの間にか
SecurityError: The operation is insecure.が表示されて設定できない。
このエラーが判らん。
132名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 09:38:11.43ID:5Pk5ab/o02017/08/30(水) 10:11:31.73ID:jSrPz+v90
2017/08/30(水) 10:31:46.94ID:wjz9nPGR0
Firefox+アドオンの使い勝手をChromeで再現してみようと頑張った事があるけど無理だった
まあ57でアドオン軒並み死んだらChromeでいいじゃんってなるんだけど
まあ57でアドオン軒並み死んだらChromeでいいじゃんってなるんだけど
2017/08/30(水) 10:51:48.73ID:jRL2DaTN0
サイドバーがないのとタブが見づらい時点でchromeアウトかな
つーかfirefox開発終了してfirefoxとは別系列で作ってくれりゃいいのに完全刷新で無理やり移行させるから困る
つーかfirefox開発終了してfirefoxとは別系列で作ってくれりゃいいのに完全刷新で無理やり移行させるから困る
2017/08/30(水) 10:57:22.71ID:5oYqrvC/0
確かに、tab mix plusとtab groupsがあるからずっとfirefox使ってたけど、57でこれがダメになるとchromeでもいいかってなる
Classic Theme Restorerも57で終了って話だから既に外した
他のは単純な機能だからきっと57対応されると思うんだけど、大物が無理っぽいから、それならメジャーな方に移行しようかと
とはいえchromeでどの程度の代替手段があるのか調べるのが面倒くさい
だからforefox使い続けてた様なものなのになあw
Classic Theme Restorerも57で終了って話だから既に外した
他のは単純な機能だからきっと57対応されると思うんだけど、大物が無理っぽいから、それならメジャーな方に移行しようかと
とはいえchromeでどの程度の代替手段があるのか調べるのが面倒くさい
だからforefox使い続けてた様なものなのになあw
2017/08/30(水) 10:59:37.88ID:G+M7zRMC0
何かと思ったら「i」と「o」は隣同士なのか
だったら仕方ないわな
だったら仕方ないわな
2017/08/30(水) 11:02:41.54ID:5oYqrvC/0
あ、ほんとうだ
2017/08/30(水) 11:04:48.43ID:NUetL6zz0
Firefoxで旧アドオンダメになってChromeと同じってんなら
Chromeに移る必要性なんて更にないじゃん
そのままFirefox使い続ければ?
Chromeに移る必要性なんて更にないじゃん
そのままFirefox使い続ければ?
2017/08/30(水) 11:10:01.64ID:jCMKTIX10
>>135
古いの使い続ければ一緒じゃね?
古いの使い続ければ一緒じゃね?
2017/08/30(水) 11:22:06.06ID:QSwS/Fwl0
>>139
Chromeと同じじゃないよ、Chrome拡張をそのままFirefoxで使えるわけじゃないんだから
Firefoxはレガシーアドオンが終わってAMOのアドバンテージはなくなって
Chromeはほぼ全てのブラウザ拡張のベースになって、Chromeウェブストアのアドバンテージが高まってるわけ
Chromeと同じじゃないよ、Chrome拡張をそのままFirefoxで使えるわけじゃないんだから
Firefoxはレガシーアドオンが終わってAMOのアドバンテージはなくなって
Chromeはほぼ全てのブラウザ拡張のベースになって、Chromeウェブストアのアドバンテージが高まってるわけ
2017/08/30(水) 11:33:23.89ID:5oYqrvC/0
>>139
まあ、それでもいいけど、結局使い勝手が変わっちゃうなら、恐らく今後も安泰なメジャーなブラウザに今移行しておくのも良いかなと
ただ、向こうにどんな機能を追加できるか調べないといけない
最低限の使い勝手でこちら並でないと、さすがに移行できないので(ただ、それが面倒くさい)
まあ、それでもいいけど、結局使い勝手が変わっちゃうなら、恐らく今後も安泰なメジャーなブラウザに今移行しておくのも良いかなと
ただ、向こうにどんな機能を追加できるか調べないといけない
最低限の使い勝手でこちら並でないと、さすがに移行できないので(ただ、それが面倒くさい)
2017/08/30(水) 11:36:46.94ID:wTsBlSbz0
chaikaとfoxageなくなんのほんま困る、専ブラ使ったこと無いから何使えばいいか分からんし
ところでchaikaのスキンって一長一短過ぎて困るわ、いいとこ取りした奴があれば良いのに
ところでchaikaのスキンって一長一短過ぎて困るわ、いいとこ取りした奴があれば良いのに
2017/08/30(水) 11:37:53.02ID:jSrPz+v90
スパイ・アドだらけのChromeストアのアドバンテージねぇ
2017/08/30(水) 11:48:46.03ID:QSwS/Fwl0
AMOで過去にwipe.comに買われた大量のアドオンが一斉にマルウェア化して
騒ぎになった事件があったこと忘れてないか?
騒ぎになった事件があったこと忘れてないか?
2017/08/30(水) 11:55:55.13ID:60eMkChy0
そういった事件が日常と化してんのがChromeストアだって言ってんのに何言ってん
あと、Chromeはほぼ全てのブラウザ拡張のベースになんかならんし
もういろいろ理解出来てないんだから黙んなさいよw
あと、Chromeはほぼ全てのブラウザ拡張のベースになんかならんし
もういろいろ理解出来てないんだから黙んなさいよw
2017/08/30(水) 12:04:29.17ID:JjdwFxwT0
AMOだとスパイウェアだと判明すると、すぐに低評価付いてユーザーも激減するけど
Chromeだと、ユーザーの動きはほとんどないんだよなあ
下手すりゃ、そのカテゴリー1位だったりするしw
まあ、そもそもユーザー層が違うんだろうけど
Chromeだと、ユーザーの動きはほとんどないんだよなあ
下手すりゃ、そのカテゴリー1位だったりするしw
まあ、そもそもユーザー層が違うんだろうけど
2017/08/30(水) 12:07:52.88ID:jSrPz+v90
2017/08/30(水) 12:22:28.55ID:QSwS/Fwl0
おいおい、いまだにOriginじゃないuBlockやGhosteryやStylish入れてるユーザーが大量にいるのに
その認識はやばいんじゃないの
その認識はやばいんじゃないの
2017/08/30(水) 12:23:39.06ID:XgH7FBiM0
2017/08/30(水) 12:24:40.78ID:gq6R7P3e0
やっぱりIEが最強だよね
2017/08/30(水) 12:30:58.97ID:60eMkChy0
こんな見事なブーメランはそうそうお目にかかれないぞwww
2017/08/30(水) 12:40:05.40ID:+dbPKiU10
再起動したら治った
2017/08/30(水) 13:10:56.12ID:TPrleu7O0
>>126
firefoxはメニューやボタン、バーの非表示/入れ替えが自分が書いたスクリプトで自由自在にできる
「Aのボタンの機能をBのボタンに移植」「Cのアドオンの機能をマウスジェスチャに移植」なんてこともさらっとできる
Javascriptで出来る範囲のことは大体なんでもできる夢のブラウザだった
firefoxはメニューやボタン、バーの非表示/入れ替えが自分が書いたスクリプトで自由自在にできる
「Aのボタンの機能をBのボタンに移植」「Cのアドオンの機能をマウスジェスチャに移植」なんてこともさらっとできる
Javascriptで出来る範囲のことは大体なんでもできる夢のブラウザだった
2017/08/30(水) 14:20:10.03ID:wTsBlSbz0
チョロメさあ・・・どうして出張して来てネガキャンなんかするんだい?
2017/08/30(水) 14:53:05.29ID:Ss0a833z0
Firefoxユーザでも昨今のFirefoxは糞だと思ってるよ
157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 15:22:35.72ID:Ea8tDFSF0 Operaも仲間に入れてあげて
2017/08/30(水) 15:41:12.82ID:Rv6E7yTb0
Googleはメインに利用すべき会社じゃあない
検索結果は表示されない物多くなったしメッセは一瞬でサービス終了したし
ちょっとしたきっかけで次から次へと切捨て別の物へ移ってくから腰を据える事が出来ない
そのたびに出始めでバグだらけのβ版ツールβ版サービスを覚え利用(無料デバッグ)するハメになる
検索結果は表示されない物多くなったしメッセは一瞬でサービス終了したし
ちょっとしたきっかけで次から次へと切捨て別の物へ移ってくから腰を据える事が出来ない
そのたびに出始めでバグだらけのβ版ツールβ版サービスを覚え利用(無料デバッグ)するハメになる
2017/08/30(水) 16:02:22.26ID:rXYEMRPP0
σ < 文化は長期の継続が必要
(V) 抗争に明け暮れている野蛮人レベル
||
(V) 抗争に明け暮れている野蛮人レベル
||
2017/08/30(水) 16:04:47.93ID:Lzt5EnfR0
TabMixPlusの多段タブ + ホイールスクロールが終わったら
Firefox使ってる意味がなくなってしまう orz
「履歴」からさっき見たページどれ? とか
ChromeみたくExtension呼びだしてタイトルの一部入力で検索、とかわからんし(タイトル暗記せなあかんの?)
結局タブ開きまくってんだよね
特にJavaDocとかRDocとかMSDNの類で芋づる式にタブ開きまくる用途が多い、あとエロ画像……
Firefox使ってる意味がなくなってしまう orz
「履歴」からさっき見たページどれ? とか
ChromeみたくExtension呼びだしてタイトルの一部入力で検索、とかわからんし(タイトル暗記せなあかんの?)
結局タブ開きまくってんだよね
特にJavaDocとかRDocとかMSDNの類で芋づる式にタブ開きまくる用途が多い、あとエロ画像……
2017/08/30(水) 16:53:31.61ID:TW2+a4xr0
TMP以外で多段タブできる拡張機能ってないの?
2017/08/30(水) 16:58:58.53ID:5NniQNP50
コレを機に馬鹿層がガンガン淘汰されそうだな
どんどん他行って戻ってこないでくれ
どんどん他行って戻ってこないでくれ
2017/08/30(水) 17:08:30.30ID:G+M7zRMC0
>>161
http://wikiwiki.jp/firefox/?Comparison%2FTab
あるにはあるけど、57以上にも対応するつもりはありますって表明をしてるのは
今のところTMPの作者だけ
http://wikiwiki.jp/firefox/?Comparison%2FTab
あるにはあるけど、57以上にも対応するつもりはありますって表明をしてるのは
今のところTMPの作者だけ
2017/08/30(水) 17:23:04.58ID:jCMKTIX10
2017/08/30(水) 17:34:38.34ID:4czmZTG40
チョロは勝手に更新するから嫌だ
2017/08/30(水) 17:38:25.76ID:xA0KtW/c0
いや冗談抜きで今の使い勝手を維持できる OR 最低限の妥協でなんとかなる環境があったら教えてほしいわ;
2017/08/30(水) 17:39:51.39ID:9YOzTHNn0
ESR
2017/08/30(水) 17:53:41.47ID:t6UA08p00
ESR ESR 謎を追え〜
ESR ESR 怪奇をあばけ〜
ESR ESR 怪奇をあばけ〜
2017/08/30(水) 18:05:36.67ID:Wt/7fEdx0
いっそプニルに要望出すのもあり
2017/08/30(水) 18:05:54.48ID:sEQF83ya0
自分仕様に改造してんのになにしてくれんねん
アイコン表示されなかったり配置変わったり
めちゃくちゃだ
アイコン表示されなかったり配置変わったり
めちゃくちゃだ
2017/08/30(水) 18:43:33.54ID:nl2AMYMM0
toolbar buttons無効にされて不便すぎる
2017/08/30(水) 18:47:54.56ID:M24q1RxA0
ところで有名どころのアドオンで、旧式でなくなったやつってあるの?
2017/08/30(水) 19:23:27.14ID:q1APWOT80
2017/08/30(水) 19:36:08.98ID:GAmgwNEq0
Custom Buttons入れてると本体の起動すらしなくなっちゃた
56までだな
56までだな
2017/08/30(水) 20:00:25.90ID:M24q1RxA0
17690
2017/08/30(水) 20:06:25.55ID:6MLp4wnZ0 >>90
55.0.3はuBlock Originのバージョンアップで問題なかったのに
別インストールの56.0.b6でアイコンが行方不明&ブロック動作なしになった
アンインストールと再起動後のインストールでも変わらず
とりあえず、1.13.8を入れ直しておいて、どちらかが更新されたらuBOを更新チェックしてみる
55.0.3はuBlock Originのバージョンアップで問題なかったのに
別インストールの56.0.b6でアイコンが行方不明&ブロック動作なしになった
アンインストールと再起動後のインストールでも変わらず
とりあえず、1.13.8を入れ直しておいて、どちらかが更新されたらuBOを更新チェックしてみる
2017/08/30(水) 20:31:23.75ID:kkt1eghu0
素直に開発版使っておきなさいよ
どのみち57なったらそっち使うことになるんだから
どのみち57なったらそっち使うことになるんだから
2017/08/30(水) 20:33:44.12ID:H8TkIveT0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions/?sort=users
ユーザー数上位がこんな状況なのか。
これはさすがに中の人も焦りはじめてるんじゃないだろうか…
ユーザー数上位がこんな状況なのか。
これはさすがに中の人も焦りはじめてるんじゃないだろうか…
2017/08/30(水) 20:52:16.43ID:U6K1WNh60
2017/08/30(水) 20:55:08.70ID:U6K1WNh60
アドオンを大量に殺してまでアップデートしなきゃいけない理由ってなに?
2017/08/30(水) 21:00:09.16ID:azNAEAUT0
Google chromeの拡張機能Simple = Select + Searchみたいに検索URLを編集できるアドオンって
ないのかな。
Add to search barはウィンドウを右クリックしたら追加されるけど、追加されたURLを編集したいんだが
どれを手つければいいかわからなくてorz
サイトによっては思い通りに検索できなかったりして 泣
ないのかな。
Add to search barはウィンドウを右クリックしたら追加されるけど、追加されたURLを編集したいんだが
どれを手つければいいかわからなくてorz
サイトによっては思い通りに検索できなかったりして 泣
2017/08/30(水) 21:01:47.66ID:G+M7zRMC0
>>180
え? 今頃その質問すんの?
理由ならもう2年前の8月に発表済みなんだが
https://dev.mozilla.jp/2015/08/the-future-of-developing-firefox-add-ons/
え? 今頃その質問すんの?
理由ならもう2年前の8月に発表済みなんだが
https://dev.mozilla.jp/2015/08/the-future-of-developing-firefox-add-ons/
18390
2017/08/30(水) 21:12:24.58ID:tEBeqQ5S02017/08/30(水) 21:25:56.36ID:kkt1eghu0
開発版はもうwebextに移行してるっしょ?
18590
2017/08/30(水) 21:38:42.25ID:9YOzTHNn0 >>184
アンカを付けていないので、一方的思い込みで返答するけれど
手動ではなく、通常の更新でどうなるかを楽しみにしている
余談だけど、Nightly版では開発版の入っているプロファイルも作ってある
アンカを付けていないので、一方的思い込みで返答するけれど
手動ではなく、通常の更新でどうなるかを楽しみにしている
余談だけど、Nightly版では開発版の入っているプロファイルも作ってある
2017/08/30(水) 21:53:52.57ID:urDY+vxm0
TabGroupsの作者の説明見るとちょっとかわいそうになっちゃう
2017/08/30(水) 22:06:27.35ID:Xf4t5zVd0
>>114
それやってみたけど治らなかったので、ver81に戻したよ
それやってみたけど治らなかったので、ver81に戻したよ
2017/08/30(水) 22:34:06.33ID:wTsBlSbz0
>>187
そっちがどういうバグなのか分からんけど、俺の方で挙動が変わったと言えばホームボタン押したらカスタマイズされてない状態のページが表示されるってのがあって
それは新しいタブ押した時にロケーションバーに表示されてるmoz-extentionなんたらかんたらってのをオプションからホームのページとして設定したら完全に挙動が正常になったよ
そっちがどういうバグなのか分からんけど、俺の方で挙動が変わったと言えばホームボタン押したらカスタマイズされてない状態のページが表示されるってのがあって
それは新しいタブ押した時にロケーションバーに表示されてるmoz-extentionなんたらかんたらってのをオプションからホームのページとして設定したら完全に挙動が正常になったよ
2017/08/30(水) 22:37:36.31ID:wTsBlSbz0
って114のリンクにも書いてるジャマイカ!
すまんな
すまんな
190187
2017/08/30(水) 23:39:56.52ID:Xf4t5zVd0 >>188
アドレスバーに「moz-extension://〜」を貼り付けてreturnを押すと確かに
以前と同じNewTabToolで設定したページが表示されるけど、そのページを
firefoxのオプションからホームページ指定してもFirefox起動時に空白ページが
表示されてしまう
とりあえずver81でしばらく様子見るよ
アドレスバーに「moz-extension://〜」を貼り付けてreturnを押すと確かに
以前と同じNewTabToolで設定したページが表示されるけど、そのページを
firefoxのオプションからホームページ指定してもFirefox起動時に空白ページが
表示されてしまう
とりあえずver81でしばらく様子見るよ
2017/08/31(木) 00:11:18.68ID:DQC4Rj3U0
2017/08/31(木) 00:27:03.09ID:oC+R5Xwj0
速やかに、そして確実に
Firefoxを終了させるアドオンありませんか?
Firefoxの終了と同時に履歴を消去する設定にしていますが
10〜30秒くらいかかるようです
目視ではFirefoxは終了していますがプロセスは終了作業の途中のようで
十分な時間を待たずにPCをシャットダウンすると
プログラムエラーを吐いたり、次回firefoxxを起動するとセッションが残って?いたりします
Firefoxを終了させるアドオンありませんか?
Firefoxの終了と同時に履歴を消去する設定にしていますが
10〜30秒くらいかかるようです
目視ではFirefoxは終了していますがプロセスは終了作業の途中のようで
十分な時間を待たずにPCをシャットダウンすると
プログラムエラーを吐いたり、次回firefoxxを起動するとセッションが残って?いたりします
2017/08/31(木) 00:34:06.69ID:GLB1b3RM0
30秒くらい待てよ
2017/08/31(木) 00:41:55.86ID:CpsWi2xY0
>>192
アドオンは魔法じゃない
アドオンは魔法じゃない
2017/08/31(木) 00:43:49.03ID:oC+R5Xwj0
聞かれたことに答えろよ
答えられないなら黙ってろ
説教を聞きに来たわけじゃねえよ、ハゲ
答えられないなら黙ってろ
説教を聞きに来たわけじゃねえよ、ハゲ
2017/08/31(木) 00:44:12.37ID:oC+R5Xwj0
すみません、誤爆です
アンサーよろしくお願いします
アンサーよろしくお願いします
2017/08/31(木) 00:49:12.23ID:sr8+Abbk0
2017/08/31(木) 00:54:38.68ID:oC+R5Xwj0
んだから、聞かれたことに答えろっての
なんど言わすんだよ、ウスラハゲ
答えられないなら黙ってろって
スレタイも読めないのか?拡張機能で答えろよ
「ありませんか?」と聞いているのだから、無いなら「ない」で済むだろ
ばかじゃねえのか、こいつ
ゆとり世代のくせして俺に説教こいてんじゃねえよ、バーコードハゲ
なんど言わすんだよ、ウスラハゲ
答えられないなら黙ってろって
スレタイも読めないのか?拡張機能で答えろよ
「ありませんか?」と聞いているのだから、無いなら「ない」で済むだろ
ばかじゃねえのか、こいつ
ゆとり世代のくせして俺に説教こいてんじゃねえよ、バーコードハゲ
2017/08/31(木) 00:55:24.12ID:oC+R5Xwj0
あ。すみません、また誤爆です
アンサーどうぞよろしくお願いしますm(_'_)m
アンサーどうぞよろしくお願いしますm(_'_)m
2017/08/31(木) 00:58:20.12ID:+JSdu5zk0
OK
2017/08/31(木) 01:12:18.72ID:AmUUOJur0
馬を得て鞭を失う
2017/08/31(木) 01:34:33.46ID:i7ocr6JH0
そんな曖昧なアドオンがあるわけないだろw
そんな履歴を消すくらいでチンタラしてるようなPCなら買い換えろw
そんな履歴を消すくらいでチンタラしてるようなPCなら買い換えろw
2017/08/31(木) 01:40:22.04ID:Y4Rt/Cwz0
スケベサイトを見るなら家族共用PCはやめて自分専用PCを買え。
2017/08/31(木) 01:47:27.36ID:CpsWi2xY0
2017/08/31(木) 02:01:58.20ID:1pmWnTS00
ツマンネェ質問方法思い付いたもんだw
2017/08/31(木) 02:05:37.25ID:tcN+BoXo0
普通にプライベートモードをデフォにすりゃいいんじゃねーの?
2017/08/31(木) 02:20:45.66ID:I8GqjLz50
scrapbookが使えなくなったらfirefox使う理由がなくなるから卒業かな
長い付き合いだったからさびしいわ
長い付き合いだったからさびしいわ
2017/08/31(木) 02:39:10.16ID:abJ8JOLY0
何時の間にかcookie monsterのページが削除されているようですが何かあったんでしょうか?
レガシーアドオン関連ですかね?
無理やりこのまま使うとしても近い内に仕様変更で駄目になるだろうし
同じ感覚で使える簡単なcookie管理アドオンがあればいいんですが…
レガシーアドオン関連ですかね?
無理やりこのまま使うとしても近い内に仕様変更で駄目になるだろうし
同じ感覚で使える簡単なcookie管理アドオンがあればいいんですが…
2017/08/31(木) 02:42:16.39ID:AmUUOJur0
作者が手を引いただけっしょ
2017/08/31(木) 02:46:35.47ID:abJ8JOLY0
やはり、そうでしょうか
ただ、アドオンがなくなる前の作者紹介ページでは今後の開発動向で
webextensionsに対応させたいみたいな事かいていたみたいなんですが
寄付かユーザーの反応が芳しくなかったのか飽きてしまったんでしょうかね
ただ、アドオンがなくなる前の作者紹介ページでは今後の開発動向で
webextensionsに対応させたいみたいな事かいていたみたいなんですが
寄付かユーザーの反応が芳しくなかったのか飽きてしまったんでしょうかね
2017/08/31(木) 07:28:49.66ID:kIxgY/QO0
はい
2017/08/31(木) 10:19:42.26ID:aD+gcG5w0
StylishのCSSがYoutubeに効かなくなってる
誰か言ってたっけ
誰か言ってたっけ
2017/08/31(木) 10:23:55.61ID:JHe/oaTT0
本当にCSSが効かなくなったのか?
YoutubeのUIに変更があったから既存のテーマが効かなくなっただけじゃないのか?
YoutubeのUIに変更があったから既存のテーマが効かなくなっただけじゃないのか?
2017/08/31(木) 10:38:01.97ID:GhyUeF+Y0
名称変更してアップデートされたものは更新で確認できないことに気づいた。
例えばYet Another Smooth Scrolling → Yet Another Smooth Scrolling WE
例えばYet Another Smooth Scrolling → Yet Another Smooth Scrolling WE
2017/08/31(木) 10:43:11.93ID:34Pqryc70
2017/08/31(木) 11:06:01.62ID:oXRTnJ8i0
完全に別アドオンとして登録されてるんだから、それはしょうがないだろ
むしろ勝手に更新される方がまずいと思うぞ
むしろ勝手に更新される方がまずいと思うぞ
217名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 11:19:04.54ID:u69sw1Lu0 対応済みアドオンリストとかそのうちできたら全然問題ないんじゃないかな
今は移行中だからいろいろあるけど
今は移行中だからいろいろあるけど
2017/08/31(木) 11:22:05.40ID:34Pqryc70
2017/08/31(木) 11:27:50.12ID:bIUv0JHk0
マルチプロセス対応のとこばっか気にしてたけど、そうか、旧式表示のアドオンは更新されないと11月で死ぬのか
これ一気に大量に死んだらほんとにメインブラウザとして使えなくなるから開発者の人たちには頑張って欲しいな…
これ一気に大量に死んだらほんとにメインブラウザとして使えなくなるから開発者の人たちには頑張って欲しいな…
2017/08/31(木) 12:36:19.25ID:C8GAAYXo0
アドオン開発者が頑張ってもどうしようもない部分が大きすぎてな
2017/08/31(木) 13:07:09.62ID:wJe0MjAt0
モチベ無くなった開発者も止める口実出来てほっとしてるだろうな
2017/08/31(木) 13:11:24.58ID:BD515hZl0
チョロームに移行させる罠だろう
きっと巨大な金が動いたに違いない
なあに一つのブラウザが終わるだけだよ
きっと巨大な金が動いたに違いない
なあに一つのブラウザが終わるだけだよ
223名無し募集中。。。
2017/08/31(木) 13:17:41.77ID:/8q60au00 ネットスケープから使い続けていたんだがな
これも時代の流れか
これも時代の流れか
2017/08/31(木) 13:23:23.10ID:JHe/oaTT0
拡張死んでもchromeは使わないけどな
最近のchromeってfirefoxより重いでしょ
最近のchromeってfirefoxより重いでしょ
2017/08/31(木) 13:37:03.99ID:OtAdrEu/0
とっくにちょろめがお手本だったししがみついてただけだろ
2017/08/31(木) 13:38:49.12ID:P62D7BDe0
>>222
逆にぶん取る気まんまんなんだけど
逆にぶん取る気まんまんなんだけど
2017/08/31(木) 13:43:11.57ID:sRPmCsEP0
chromeが重いとか意味わからんw
Firefoxはだいぶ軽くはなったけどChromeには遠く及ばない
それにバージョン変わるたびに重くなったり軽くなったり繰り返すFirefoxが軽いとは絶対言えない
Firefoxはだいぶ軽くはなったけどChromeには遠く及ばない
それにバージョン変わるたびに重くなったり軽くなったり繰り返すFirefoxが軽いとは絶対言えない
2017/08/31(木) 13:46:00.66ID:g8cnHQxx0
軽い重いの定義による
マシン負荷の話なのか操作感の話なのか
マシン負荷の話なのか操作感の話なのか
2017/08/31(木) 13:55:45.94ID:eLTxryvT0
バカばかりなんだな、このスレ
2017/08/31(木) 14:23:33.76ID:YLxNI/fp0
アイデンティティとも言える拡張を全滅させ客と開発者を虐殺していくFirefox
いつまでたっても全くタブ周りを改善しない激不便Chrome
いつまでたっても全くタブ周りを改善しない激不便Chrome
2017/08/31(木) 15:44:11.72ID:5PtZr9as0
>>228
そう、使用メモリ量が増えたら重いというやつもいるし
そう、使用メモリ量が増えたら重いというやつもいるし
2017/08/31(木) 16:00:21.04ID:GhAfg7tz0
>>228
頭の中だと思う
頭の中だと思う
2017/08/31(木) 16:01:16.72ID:p3Eroqnf0
Add-on Compatibility Reporter入れてe10s対応のみにしたんだが
めっちゃ軽くなったぞ
めっちゃ軽くなったぞ
2017/08/31(木) 16:01:45.26ID:p3Eroqnf0
まあChromeやKinzaほどではないけど
Amazon何十タブ、Google+何十タブ、楽天何十タブも持ちこたえるようになった
Amazon何十タブ、Google+何十タブ、楽天何十タブも持ちこたえるようになった
2017/08/31(木) 16:03:34.02ID:p3Eroqnf0
あとはタブごとにプロセスをふってくれるといいんだけどなぁ
16GBx2の時代にメモリ使用量を追求するとは
なかなかのグローバルデザインだな(> <。)
16GBx2の時代にメモリ使用量を追求するとは
なかなかのグローバルデザインだな(> <。)
236名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 16:14:29.73ID:z5MeTFBQ0 >>1
【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA
ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA
ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
2017/08/31(木) 16:18:08.21ID:p3Eroqnf0
ちなみに困ったのはHTTPFoxが使えなくなったことくらい
意外と探せば代わりのアドオンはあった
HTTPFoxで調査するときもHTTPFox有効化するだけでいいから大満足だ
意外と探せば代わりのアドオンはあった
HTTPFoxで調査するときもHTTPFox有効化するだけでいいから大満足だ
2017/08/31(木) 16:18:47.96ID:QrDSxrqx0
>>235
ご参考に
コンテンツのマルチプロセス化を初めて導入した「Firefox 54」が正式版に
コンテンツプロセスを最大4つに絞るなどの工夫で「Google Chrome」と差別化
樽井 秀人2017年6月14日 10:46
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1065128.html
ご参考に
コンテンツのマルチプロセス化を初めて導入した「Firefox 54」が正式版に
コンテンツプロセスを最大4つに絞るなどの工夫で「Google Chrome」と差別化
樽井 秀人2017年6月14日 10:46
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1065128.html
2017/08/31(木) 16:27:40.10ID:GhyUeF+Y0
Greasemonkeyを無効にしてTampermonkeyをインストールしたけど有効にならず、
「内部エラーが発生しました。この問題点が継続する場合は、OK を押してこの問題点をフォーラムで報告してください。」となります。
バージョン4.4.5484、4.4.5546betaいづれも同じ。
新規プロファイルでは有効になるんだけど、困った。
「内部エラーが発生しました。この問題点が継続する場合は、OK を押してこの問題点をフォーラムで報告してください。」となります。
バージョン4.4.5484、4.4.5546betaいづれも同じ。
新規プロファイルでは有効になるんだけど、困った。
240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 16:33:53.10ID:GqFuJf950 Youtubecenterはよー
2017/08/31(木) 16:47:16.26ID:ZG/4dlDs0
youtubeのページがぜんぜん安定しなくなった。少し前までは再起動すれば治ったのに・・・
2017/08/31(木) 16:50:34.36ID:phcIjars0
旧ページにして?
2017/08/31(木) 17:00:24.93ID:LfdI+r7/0
さっさとAPI整備してくれたらいいのに
2017/08/31(木) 17:41:39.85ID:Z5w/DZAW0
2017/08/31(木) 17:54:07.58ID:aD+gcG5w0
Greasemonkeyってアドオンのページに別タブで表示されるから管理が楽なんだよなあ
互換ある他の二つはそうじゃないからめんどくさい
互換ある他の二つはそうじゃないからめんどくさい
2017/08/31(木) 20:22:44.58ID:d+OsFdQO0
SuperDrag系のアドオンで、文字反転後のドラッグ方向によって検索エンジンを変えられる(URLを指定できる)アドオンはありませんか?
今までFireDragを使っていたのですが、検索エンジン1つしか対応していなかったです
今までFireDragを使っていたのですが、検索エンジン1つしか対応していなかったです
2017/08/31(木) 20:28:37.72ID:fRHVah7H0
DragLinks
2017/08/31(木) 20:34:20.07ID:d+OsFdQO0
>>247
まさにこれです!ありがとう!
まさにこれです!ありがとう!
2017/08/31(木) 21:20:14.34ID:a6pZruEQ0
>>235
dom.ipc.processCountの値を-1にするとタブの数だけプロセス作ってくれるで
dom.ipc.processCountの値を-1にするとタブの数だけプロセス作ってくれるで
2017/08/31(木) 21:29:02.87ID:scWeJlxM0
節目のバージョンのポータブル版のfirefoxを温存するしかないな。
必要な時、適切なバージョンと切り替えて使う。
ただ、同時に複数バージョンのfirefoxは立ち上げることが出来ないので
元のfirefoxを一旦終了して、同じURLでターゲットのfirefoxを起動するしかない。
ちょこっと面倒。
必要な時、適切なバージョンと切り替えて使う。
ただ、同時に複数バージョンのfirefoxは立ち上げることが出来ないので
元のfirefoxを一旦終了して、同じURLでターゲットのfirefoxを起動するしかない。
ちょこっと面倒。
2017/08/31(木) 21:46:19.25ID:NXqunTrY0
youtubeでフィルタが機能しなくなったせいで気持ち悪い顔とくだらない動画が表示されるようになってしまった
2017/08/31(木) 21:56:40.58ID:DWwiWy7h0
Don't allow legacy extensions in beta/release builds post-57
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1363897
m-cにこれ来たから57のベータやリリース版で
レガシーアドオン無理くり動かすの無理になるんだろうな・・・
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1363897
m-cにこれ来たから57のベータやリリース版で
レガシーアドオン無理くり動かすの無理になるんだろうな・・・
2017/08/31(木) 22:23:23.24ID:+grMfrJQ0
2017/08/31(木) 22:24:44.75ID:+grMfrJQ0
55.0.3だ
2017/08/31(木) 22:29:54.44ID:Cc0rBkme0
>>252
自爆ジラ
自爆ジラ
2017/08/31(木) 22:42:40.55ID:+grMfrJQ0
2017/08/31(木) 23:03:08.61ID:Ac55VuxX0
>>251
YouTubeのUIを前のに戻せばいいんやぞ
YouTubeのUIを前のに戻せばいいんやぞ
2017/08/31(木) 23:38:27.14ID:BxTQpHH40
AppLauncher
ScrapBook
Copy Link URL
の代替アドオン教えてくれ
ScrapBook
Copy Link URL
の代替アドオン教えてくれ
2017/08/31(木) 23:55:41.57ID:oAigw94q0
あと2か月だけど、どの位で移行状況が明らかになるのかな
2017/09/01(金) 01:01:43.71ID:bIe7qcVN0
ライトユーザーなんで代替も終わって、探してる間に以前より使用アドオン増えてしまった
2017/09/01(金) 01:17:51.28ID:Wi/FBGpW0
2017/09/01(金) 01:19:10.92ID:Wi/FBGpW0
TMPが使えるようになった
うれしい
うれしい
2017/09/01(金) 03:50:33.29ID:xlOfUHpF0
>>261
でもここで何度も貼られてたと思うが
でもここで何度も貼られてたと思うが
2017/09/01(金) 04:40:51.20ID:jky41cVw0
今のアドオンシステムが脆弱すぎるからじゃなかったっけ
2017/09/01(金) 05:30:13.41ID:kawT+5w70
2017/09/01(金) 05:48:00.59ID:xlOfUHpF0
2017/09/01(金) 05:58:27.38ID:jky41cVw0
YouTubeはそのうちアドオンが対応するだろ
単なる仕様変更だから簡単なはず
単なる仕様変更だから簡単なはず
2017/09/01(金) 06:03:08.39ID:dxB5yAJt0
つべの仕様はUAをFF43に下げれば戻せるけどFF44からは現行版になるな
user_pref("general.useragent.override", "");をuser.jsに追記してUA部分はprefbarで切り替えてるわ
user_pref("general.useragent.override", "");をuser.jsに追記してUA部分はprefbarで切り替えてるわ
2017/09/01(金) 06:48:18.32ID:dM8cmZGu0
>>262
TMPのアップデート完了時に出てきたけど
Firefox 57 drops support for all legacy add-ons, including Tab Mix Plus. From Firefox 57 onwards, Firefox will not install Tab Mix Plus.
It is currently unclear when Tab Mix Plus as a WebExtension will be ready.
Firefox 57はTab Mix Plusを含むすべての従来のアドオンをサポートしていません。 Firefox 57以降では、FirefoxはTab Mix Plusをインストールできません。
WebExtensionとしてTab Mix Plusを使用できるようになるのかは現在のところ不明です。
We continue to improve Tab Mix Plus by fixing bugs and compatibility problems with other extensions & themes,
as well as other Firefox's based browsers like Pale Moon, Waterfox, Cyberfox, etc.
私たちは、Pale Moon、Waterfox、Cyber??foxなどの他のFirefoxベースのブラウザと同様に、他の拡張機能やテーマとのバグや互換性の問題を修正することでTab Mix Plusを改善し続けます。
だから57以降対応は微妙だな
xpi対応を続けるPale Moon、Waterfox、Cyber??foxに移るのかもしれん
つーか57以降に対応することを名言してる有名アドオンってNoscriptとuBlock、TreeStyleTabしかなくねぇ??
TMPのアップデート完了時に出てきたけど
Firefox 57 drops support for all legacy add-ons, including Tab Mix Plus. From Firefox 57 onwards, Firefox will not install Tab Mix Plus.
It is currently unclear when Tab Mix Plus as a WebExtension will be ready.
Firefox 57はTab Mix Plusを含むすべての従来のアドオンをサポートしていません。 Firefox 57以降では、FirefoxはTab Mix Plusをインストールできません。
WebExtensionとしてTab Mix Plusを使用できるようになるのかは現在のところ不明です。
We continue to improve Tab Mix Plus by fixing bugs and compatibility problems with other extensions & themes,
as well as other Firefox's based browsers like Pale Moon, Waterfox, Cyberfox, etc.
私たちは、Pale Moon、Waterfox、Cyber??foxなどの他のFirefoxベースのブラウザと同様に、他の拡張機能やテーマとのバグや互換性の問題を修正することでTab Mix Plusを改善し続けます。
だから57以降対応は微妙だな
xpi対応を続けるPale Moon、Waterfox、Cyber??foxに移るのかもしれん
つーか57以降に対応することを名言してる有名アドオンってNoscriptとuBlock、TreeStyleTabしかなくねぇ??
2017/09/01(金) 07:09:33.53ID:3Jafib3j0
uBlockOrigin 1.14.0
2017/09/01(金) 07:45:05.67ID:VzScZ7yo0
>>269
Cyberfoxは52ESRが終わったら終了だから微妙だな
Cyberfoxは52ESRが終わったら終了だから微妙だな
2017/09/01(金) 07:58:13.02ID:/XPjS1060
WEでapiサポートされてないのもあるしできないことも多いからなぁ
WEがいいことか悪いことかは別としても不利益は多大だろうな
WEがいいことか悪いことかは別としても不利益は多大だろうな
2017/09/01(金) 07:58:13.85ID:bN6pULm10
有名アドオンがどんなものか知らないけどGreasemonkeyは移行作業中
VDHは昨年末にVDH7の話がフォーラムに出てきたけどまだ出来てないと8月8日にコメントあり
VDHは昨年末にVDH7の話がフォーラムに出てきたけどまだ出来てないと8月8日にコメントあり
2017/09/01(金) 08:41:14.94ID:Bke5iCnK0
あとはLastpassさえ来ればすべて完了するわ
275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/01(金) 09:53:49.26ID:uMCQyujk0 D&Dzonesが死んでまともなD&D系アドオンがない状況
致命的
致命的
2017/09/01(金) 10:46:53.41ID:Bke5iCnK0
Glitter Drag
2017/09/01(金) 10:53:59.33ID:A4WzzzcW0
完全に偏見だがGlitter Dragはメニューが中国語表記だったりレビューが中国人多かったりで胡散臭さがヤバい
2017/09/01(金) 10:56:56.36ID:gAlMMZsy0
video blockerが機能しなくなってる
気持ち悪い顔が出てうぜー
他に使えるのない?
気持ち悪い顔が出てうぜー
他に使えるのない?
2017/09/01(金) 10:59:19.73ID:Bke5iCnK0
EasyDragtoGoを喜んで使ってたやつらがよく言うわ
2017/09/01(金) 10:59:21.00ID:tDzQSQkX0
>>277
偏見て自覚があるなら黙ってれば?
偏見て自覚があるなら黙ってれば?
2017/09/01(金) 11:05:44.69ID:w589t/sY0
Glitter Dragって高機能そうだけどAMOのページにある許可設定のとこのこのアドオンの許可設定:
で
全ウェブサイトのユーザーデータへのアクセス
Exchange messages with programs other than Firefox
Input data to the clipboard
Download files and read and modify the browser’s download history
Access browser tabs
とやたらと許可求めてるのが気になる
で
全ウェブサイトのユーザーデータへのアクセス
Exchange messages with programs other than Firefox
Input data to the clipboard
Download files and read and modify the browser’s download history
Access browser tabs
とやたらと許可求めてるのが気になる
2017/09/01(金) 11:12:47.34ID:sDNFeodV0
add to search barでweblio英和辞典の検索エンジンを追加したんだけど
検索結果というかweblioのサイトの検索ボックスがめちゃくちゃな言葉に変わってしまう
他のサイトは大丈夫なんだけど誰か解決策ない?
検索結果というかweblioのサイトの検索ボックスがめちゃくちゃな言葉に変わってしまう
他のサイトは大丈夫なんだけど誰か解決策ない?
2017/09/01(金) 11:22:10.05ID:znbknhsM0
TMPとか他と競合する機能が多いアドオンはまともに設定が反映されないケースが多いがないと困るのは確か
特に各種のLINKの開き方やフォーカスの移動は便利
特に各種のLINKの開き方やフォーカスの移動は便利
2017/09/01(金) 12:10:55.80ID:en8BHJG00
数あるアドオンの中でもわざわざ他アドオンとの競合をちまちま潰してるのってTMPだけだし
ChangelogにPalemoonの名前が出てくるのもTMPだけ
ChangelogにPalemoonの名前が出てくるのもTMPだけ
2017/09/01(金) 12:19:32.22ID:hkgKgy3G0
ひっさびさにfirefox更新したらSearchWPでテキストドラッグしてもサーチバーに
反映されなくなったんやけど対策ない?
反映されなくなったんやけど対策ない?
2017/09/01(金) 12:34:54.71ID:fE9BiwEb0
ucは対応無理なのかな
2017/09/01(金) 12:42:32.74ID:ttgi3bWu0
リダイレクトアドオンで特定のページのリンクにのみ適用できるのって何かある?
2017/09/01(金) 12:45:11.57ID:ttgi3bWu0
すみませんちょっとわかりにくかった
例えばwikipediaのリンクをリダイレクトするとして
Googleの検索結果に含まれるwikipediaのリンクだけをリダイレクトする
というようなことがやりたい
例えばwikipediaのリンクをリダイレクトするとして
Googleの検索結果に含まれるwikipediaのリンクだけをリダイレクトする
というようなことがやりたい
2017/09/01(金) 12:49:43.45ID:RznJtuBT0
>>288
Greasemonkey や Tampermonkey のユーザースクリプトで書き換えるとか
Greasemonkey や Tampermonkey のユーザースクリプトで書き換えるとか
2017/09/01(金) 12:58:50.31ID:ttgi3bWu0
>>289
何というスクリプトでしょうか?
何というスクリプトでしょうか?
2017/09/01(金) 13:05:04.62ID:bN6pULm10
Request ControlとかRedirectorみたいな感じかな
292名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/01(金) 13:17:02.23ID:dxB5yAJt0 今ESR52だけどこれの延命も終えたらいよいよか
2017/09/01(金) 13:17:34.06ID:ttgi3bWu0
294名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/01(金) 13:23:50.10ID:H3huK6LN0 モジラ「心中しようや・・・」
2017/09/01(金) 13:36:01.66ID:bN6pULm10
>>293
もしかしてボタンでポチポチするようなのを求めているなら求めているものとは違う
Redirectorはワイルドカードか正規表現で自分で条件書かないと無理
例外設定はそれぞれのフィルタのadvanced optionsにある
Request Controlは少し見てやめたからどういう書式か知らないけどこっちも自分で書かないとダメ
書き方はそれぞれヘルプか例があったはず
もしかしてボタンでポチポチするようなのを求めているなら求めているものとは違う
Redirectorはワイルドカードか正規表現で自分で条件書かないと無理
例外設定はそれぞれのフィルタのadvanced optionsにある
Request Controlは少し見てやめたからどういう書式か知らないけどこっちも自分で書かないとダメ
書き方はそれぞれヘルプか例があったはず
2017/09/01(金) 14:08:21.60ID:ttgi3bWu0
>>295
https://www.AAA/BBB→https://www.BBB/AAAのように
Redirectorで正規表現を使ってアドレスを置換することはできるんです
特定のページ内の該当アドレスにのみリダイレクトを適用するにはどうやるんでしょうか?
説明をかいつまんでもらっても構わないのでお願いします
https://www.AAA/BBB→https://www.BBB/AAAのように
Redirectorで正規表現を使ってアドレスを置換することはできるんです
特定のページ内の該当アドレスにのみリダイレクトを適用するにはどうやるんでしょうか?
説明をかいつまんでもらっても構わないのでお願いします
2017/09/01(金) 14:36:50.33ID:nAz5Vbjq0
57でTMP対応させるのは大変だろう
もうだめぽ
もうだめぽ
2017/09/01(金) 14:42:28.04ID:8UYBRLOX0
今までも泣く泣く非対応で諦めてきたし、俺たちみたいな通の火狐ユーザーは余裕でやってける
299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/01(金) 14:49:28.40ID:OmWJGEXD02017/09/01(金) 14:58:18.35ID:HR8/MeTd0
アドオン使わないでweblio公式のボタンで追加すればいいやん
301名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/01(金) 15:08:45.16ID:RznJtuBT02017/09/01(金) 15:45:00.23ID:xOUIaFGr0
パスワード周りが死ぬみたいだけどSecure Loginも死ぬのか
そもそもこういうパスワード管理系は何がいいんだ
LastPass一択?ブラウザに記憶?
そもそもこういうパスワード管理系は何がいいんだ
LastPass一択?ブラウザに記憶?
2017/09/01(金) 16:07:09.92ID:znbknhsM0
>>302
ロボフォーム一択、危ないクラウド同期無効にして無料で使えるようになった
ロボフォーム一択、危ないクラウド同期無効にして無料で使えるようになった
2017/09/01(金) 16:35:47.82ID:wQWnsZAN0
StylishからStylusに移行したいけど、Stylishからエクスポートするツールないの?
2017/09/01(金) 16:42:38.49ID:JUL8WdXB0
OneTouchSearch https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/onetouchsearch/
検索したい語句をドラッグ選択して右クリックを押せばグーグルで検索してくれる
というアドオンなんですが、これの代替品て何かご存知ですか?
旧式と言われ使えないアドオンが増えてきたのでESRに移行したところ
これだけ替わりのものが見つけられなくって
検索したい語句をドラッグ選択して右クリックを押せばグーグルで検索してくれる
というアドオンなんですが、これの代替品て何かご存知ですか?
旧式と言われ使えないアドオンが増えてきたのでESRに移行したところ
これだけ替わりのものが見つけられなくって
306名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/01(金) 16:49:49.39ID:L4u5jzN502017/09/01(金) 17:37:56.55ID:c6rSDdyk0
>>304
https://add0n.com/stylus.html#faq5
ここに書いてある通りにするだけ
57になったらこの方法はできないらしいから、今の内に移行するべし
ただし、、、stylusだたUI周りのスタイル変更ができないんだよね
https://add0n.com/stylus.html#faq5
ここに書いてある通りにするだけ
57になったらこの方法はできないらしいから、今の内に移行するべし
ただし、、、stylusだたUI周りのスタイル変更ができないんだよね
2017/09/01(金) 17:49:45.87ID:gxuUZ6iO0
UIがいじれないのはWebEXTの制約
57以降はuserChrome.cssも使えなくなる
57以降はuserChrome.cssも使えなくなる
2017/09/01(金) 17:57:20.40ID:c6rSDdyk0
2017/09/01(金) 18:07:02.37ID:gxuUZ6iO0
2017/09/01(金) 18:08:40.18ID:wQWnsZAN0
>>307
ここのXpiをDLしたけど、インストールできないので質問しました。
ここのXpiをDLしたけど、インストールできないので質問しました。
312名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/01(金) 18:24:08.79ID:H3huK6LN0 有名なアドオンでもついていけないレベル・・・
2017/09/01(金) 18:40:52.50ID:/Itb9BE90
マイナーアドオン Feed Sidebarの
代替が見つからない!(´;ω;`)
代替が見つからない!(´;ω;`)
2017/09/01(金) 18:43:51.98ID:YB5/+7vD0
2017/09/01(金) 18:47:46.97ID:JVyIAvEq0
AiOS対応しないのガッカリしてたけど無くてもそこまで問題ないな
一応デフォでダウンロード表示付いたしそれ以外の項目は頻繁に開かない
一応デフォでダウンロード表示付いたしそれ以外の項目は頻繁に開かない
2017/09/01(金) 18:51:19.08ID:Wr5Sr1wB0
こんなんでいいのかよ
2017/09/01(金) 19:10:36.01ID:wCLtVuBU0
>>314
Secure Login (Embedded WebExtension)でしょ?
これはuBOのwebext-hybridみたいなもので完全じゃない
資格情報取得に関するAPIがまだないから先行き不透明は変わらない
APIが整備さえされれば作者自体は対応する用意があるのが唯一の救いだけど
ttps://github.com/sarahavilov/secure-login/issues/41
Secure Login (Embedded WebExtension)でしょ?
これはuBOのwebext-hybridみたいなもので完全じゃない
資格情報取得に関するAPIがまだないから先行き不透明は変わらない
APIが整備さえされれば作者自体は対応する用意があるのが唯一の救いだけど
ttps://github.com/sarahavilov/secure-login/issues/41
2017/09/01(金) 19:25:18.91ID:+1lby9Rw0
2017/09/01(金) 19:34:09.75ID:wQWnsZAN0
Stylusへ手動でStylishからから移行したけど、互換性なし。
2017/09/01(金) 19:41:05.51ID:+9BE6fPW0
>>308
えええ、userChrome.cssもダメなのか。
メニューのフォントの大きさや、ブックマークメニューのカスタマイズに使っていたのに。
ますますChromeと大差ないつまらないブラウザになっていくな。ほんとにChromeでいいなもう。
えええ、userChrome.cssもダメなのか。
メニューのフォントの大きさや、ブックマークメニューのカスタマイズに使っていたのに。
ますますChromeと大差ないつまらないブラウザになっていくな。ほんとにChromeでいいなもう。
2017/09/01(金) 20:01:11.73ID:fE9BiwEb0
>>319
適応するドメインの所とか手作業で弄ったわ、全然知識ないけど勘で
適応するドメインの所とか手作業で弄ったわ、全然知識ないけど勘で
2017/09/01(金) 20:38:54.71ID:xMjkU4vk0
userChrome.cssなくなるってのは
(userChrome.jsと同じように変更の過程で)そのうちuserChrome.cssも使えなくなるかもね
でもそれは(userChrome.jsとは)別の話だけどね
みたいなbugzillaのコメント一つだけが根拠だからな
まあ今後もサポートするとも言ってないけど
(userChrome.jsと同じように変更の過程で)そのうちuserChrome.cssも使えなくなるかもね
でもそれは(userChrome.jsとは)別の話だけどね
みたいなbugzillaのコメント一つだけが根拠だからな
まあ今後もサポートするとも言ってないけど
2017/09/01(金) 20:56:23.40ID:4d7K46hm0
アドオンありきなのにアドオン作者助ける気皆無だよね
移行ツールとか作ってやりゃいいのに
移行ツールとか作ってやりゃいいのに
2017/09/01(金) 21:04:50.72ID:+0xg3qqX0
これでfirefoxのシェアが更に激減すれば笑うんだが
2017/09/01(金) 21:10:12.19ID:oyGiOmdL0
全角厨 「これでfirefoxのシェアが更に激減すれば笑うんだが(間抜け面
2017/09/01(金) 21:17:54.32ID:iHnarZiW0
2017/09/01(金) 21:28:54.45ID:5Rp+r0420
2017/09/01(金) 21:34:11.14ID:2SWDoLEK0
>>311
俺も今日このスレ始めて見てこのエクスポートアドオンを知ったけど普通に成功したよ
https://add0n.com/stylus.html#faq5 の上の方にHow toが書いてある
グーグル翻訳なりで翻訳してやってみなよ
俺も今日このスレ始めて見てこのエクスポートアドオンを知ったけど普通に成功したよ
https://add0n.com/stylus.html#faq5 の上の方にHow toが書いてある
グーグル翻訳なりで翻訳してやってみなよ
2017/09/01(金) 21:35:48.90ID:sLdOUBZc0
Stylishからエクスポート
Stylish-Custom :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish-custom/
Stylish-Custom :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish-custom/
2017/09/01(金) 21:52:40.94ID:fE9BiwEb0
>>327
たった数行程度の自分用の奴が3個あるんだけどその内2個はいつの間にかあってもなくても変わらんものになってたから今有効なのは一つだけなんだけどそれはちゃんと動いてる
たった数行程度の自分用の奴が3個あるんだけどその内2個はいつの間にかあってもなくても変わらんものになってたから今有効なのは一つだけなんだけどそれはちゃんと動いてる
2017/09/01(金) 22:18:37.98ID:5vglXyW40
自分も>>34は、未検証なんちゃらかんちゃらでインストールできなかった
すでに手動追加し終わってるからいいっちゃいいんだが
すでに手動追加し終わってるからいいっちゃいいんだが
2017/09/01(金) 22:21:28.47ID:JUL8WdXB0
2017/09/01(金) 22:30:48.53ID:5Rp+r0420
>>328
stylish-export.xpiをDLしました。
Point “Load as Temporary Add-on” to the downloaded XPI fileとありますが、
一時的なアドオンとしてロードとは?
stylish-export.xpiをDLしました。
Point “Load as Temporary Add-on” to the downloaded XPI fileとありますが、
一時的なアドオンとしてロードとは?
2017/09/01(金) 22:32:58.81ID:5Rp+r0420
>>330
私もいくつかは動作する・・・
私もいくつかは動作する・・・
2017/09/01(金) 22:35:58.64ID:+1lby9Rw0
2017/09/01(金) 22:54:36.83ID:GydZgAhR0
ポップアップブロックならどれがお勧めですか?
Fx52です、57に移行予定はないです
Fx52です、57に移行予定はないです
2017/09/01(金) 23:34:42.34ID:RznJtuBT0
>>333
ページ右上にある『一時的なアドオンを読み込む』のボタン押しなよ
ページ右上にある『一時的なアドオンを読み込む』のボタン押しなよ
2017/09/01(金) 23:39:49.25ID:GydZgAhR0
Popup Blocker Ultimateにしました
Strict Pop-up Blocker
→最新版は起動するたびに無効化されてる
Popup Blocker (strict)
→なんか最近の評価が低い
Strict Pop-up Blocker
→最新版は起動するたびに無効化されてる
Popup Blocker (strict)
→なんか最近の評価が低い
2017/09/01(金) 23:41:39.77ID:5vglXyW40
おれもそのボタンが見つけられなかったんだよなあ
2017/09/01(金) 23:42:06.88ID:NAiT9whS0
上から下までずらっと黄色い【旧式】が並んでるのほんと嫌な光景だわ
2017/09/01(金) 23:44:35.01ID:VLd1XogI0
2017/09/02(土) 00:37:14.03ID:X4cSEQqf0
ポップアップブロックには期待できないから自動で閉じる系アドオン使ってる、画面がちらつくのは我慢
パターン登録して自動で閉じるやつ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/blacklist-autoclose/
ポップアップ判定して自動で閉じるやつ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/popupblockerall/
パターン登録して自動で閉じるやつ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/blacklist-autoclose/
ポップアップ判定して自動で閉じるやつ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/popupblockerall/
2017/09/02(土) 00:40:22.80ID:k+tmOtd30
>>341
55だとそれもう互換性無しって言われるね
今はStrict使ってるけど毎回無効化されるようになったし不便だわ
本体側でIE11の高レベル実装してくれれば楽なんだけどな
普段全ブロック、Ctrl+Alt押下時のみ許可って挙動
GIF止められなくなってるのもそうだけど
昔あった便利な設定が最近のブラウザに無いの何でや
55だとそれもう互換性無しって言われるね
今はStrict使ってるけど毎回無効化されるようになったし不便だわ
本体側でIE11の高レベル実装してくれれば楽なんだけどな
普段全ブロック、Ctrl+Alt押下時のみ許可って挙動
GIF止められなくなってるのもそうだけど
昔あった便利な設定が最近のブラウザに無いの何でや
2017/09/02(土) 02:17:38.44ID:GviUbx2m0
>>333
FirefoxのURL欄に about:debugging と入力しエンター
出た画面の 一時的なアドオンを読み込む というボタンからダウンロードしたXpiファイルを読み込む。
How toに書いてあるやん…これで分からなかったら諦めた方が良い
FirefoxのURL欄に about:debugging と入力しエンター
出た画面の 一時的なアドオンを読み込む というボタンからダウンロードしたXpiファイルを読み込む。
How toに書いてあるやん…これで分からなかったら諦めた方が良い
2017/09/02(土) 02:33:03.23ID:NywnBGb40
下手に翻訳したせいでわけわからんくなってたのか
オープンについて:ブラウザタブでのデバッグ
オープンについて:ブラウザタブでのデバッグ
2017/09/02(土) 03:48:58.32ID:6A+eHMDD0
ScrapBookがChromeに対応したらマジで必要なくなりそうではあるな。
2017/09/02(土) 03:58:09.01ID:HuajxV2j0
ポップアップブロックはオプションのコンテンツ-ポップアップに設定があるけれど
いつから導入されたか覚えてないな
それでは効かないところがあるということだろうか
いつから導入されたか覚えてないな
それでは効かないところがあるということだろうか
2017/09/02(土) 05:50:24.24ID:391PXixY0
>>270
ESRは未対応でトラブル
ESRは未対応でトラブル
2017/09/02(土) 07:03:02.24ID:OSuEUcPA0
>>337
それやってインストールしたけど、その後の反応ない。
それやってインストールしたけど、その後の反応ない。
2017/09/02(土) 07:23:31.66ID:OSuEUcPA0
>>349
ごめん、デスクトップに出来てた。
ごめん、デスクトップに出来てた。
2017/09/02(土) 07:31:47.17ID:obH07CWH0
>>270
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/1.13.10
uBlock Origin 1.14.0はESR52で使えないから暫定で1.13.8に戻した
ボロノート使ってるが32bitで13.10使うのはひと手間いるらしい
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/1.13.10
uBlock Origin 1.14.0はESR52で使えないから暫定で1.13.8に戻した
ボロノート使ってるが32bitで13.10使うのはひと手間いるらしい
2017/09/02(土) 08:08:06.14ID:vPi+149p0
Toolbar Buttonsの代価ってないの?
2017/09/02(土) 09:23:05.46ID:HnvROkjY0
新着にこんなのが上がってた(´・ω・`)
とりあえず confirm モードで運用中
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/popupfilteraddon/
PopupFilter Firefox 57 以上に対応
Prevents intempestive opening of popups from website scripts.
5 つ星中 4 つの評価を受けています (1) 0 ユーザー
追加日: August 31, 2017
それと ublock Origin 1.14.4 アプデきたよ
Closed as fixed:
Firefox 52.2.1: uBlock suddenly disabled due to incompatibility
A custom filter not working on uBO v1.13.11rc0 / v1.14.0, but working on 1.13.8 (regression from b2e89c9e)
とりあえず confirm モードで運用中
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/popupfilteraddon/
PopupFilter Firefox 57 以上に対応
Prevents intempestive opening of popups from website scripts.
5 つ星中 4 つの評価を受けています (1) 0 ユーザー
追加日: August 31, 2017
それと ublock Origin 1.14.4 アプデきたよ
Closed as fixed:
Firefox 52.2.1: uBlock suddenly disabled due to incompatibility
A custom filter not working on uBO v1.13.11rc0 / v1.14.0, but working on 1.13.8 (regression from b2e89c9e)
2017/09/02(土) 09:56:58.58ID:AR0t4tEo0
おっ1.14.4きたか
2017/09/02(土) 13:59:39.84ID:GQtThlxo0
Firefox52.3でUblock Origin 1.14.4が「このサイトからダウンロードしたアドオンは壊れているため、インストール出来ませんでした。」
とでてインストール出来ないです。
とりあえず1.13.8をインストールして、自動更新を止めてます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/versions/
とでてインストール出来ないです。
とりあえず1.13.8をインストールして、自動更新を止めてます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/versions/
2017/09/02(土) 14:04:58.08ID:Af8C+SJI0
55にあげれば
2017/09/02(土) 14:12:02.95ID:nq79vcAM0
>>355
52.3 って ESR 52.3.0 のことでしょ?
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
52.3 って ESR 52.3.0 のことでしょ?
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
2017/09/02(土) 14:15:26.16ID:bHBJDDvO0
OmniSidebarの後継アプリないですか?
2017/09/02(土) 14:16:45.26ID:ROi40KOG0
旧式取れないかなあテキストリング。
こんなにも愛すべき存在だったなんてw
こんなにも愛すべき存在だったなんてw
2017/09/02(土) 14:18:12.57ID:nq79vcAM0
なるほど
なんでもアプリと言っちゃう人いるらしいね
なんでもアプリと言っちゃう人いるらしいね
2017/09/02(土) 14:20:23.81ID:s2Uxdp2X0
2017/09/02(土) 14:28:59.92ID:nq79vcAM0
今は WebExtensions に対応した拡張機能であることを示すのに名称に WE を加えてたりするけど
WebExtensions が当たり前になったらダサい名前になっちゃうんだろうか
WebExtensions が当たり前になったらダサい名前になっちゃうんだろうか
2017/09/02(土) 14:32:47.27ID:m/HRHh5k0
>>361
それlinuxに対応してないんだよな
それlinuxに対応してないんだよな
2017/09/02(土) 14:35:27.40ID:IZhh0fOG0
52ESRだけど今日uBlock Originの自動更新で設定が初期化された
数ヶ月前のを復元したわ
数ヶ月前のを復元したわ
365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 14:41:51.34ID:ROi40KOG02017/09/02(土) 15:18:17.58ID:vRP45VjZ0
>>364
俺も今やられた
俺も今やられた
2017/09/02(土) 15:25:58.73ID:9KbkyqDe0
uBOはレガシー版に戻せば前の設定残ってんじゃないの?
その設定使ったほうがよさそうだが
その設定使ったほうがよさそうだが
2017/09/02(土) 15:26:53.24ID:lqJQaUAW0
WebExtensionsはレガシーアドオンが保存した設定を読むこともできないんだから初期化されたようにみえるのは当たり前なんだよな
移行するためのハイブリッド版ubo1.13.10だったはずだけどFxのバグのせいで失敗
ubo1.13.8を入れなおしてuboの設定からファイルにバックアップして、1.4系に移行したら復元すればおk
移行するためのハイブリッド版ubo1.13.10だったはずだけどFxのバグのせいで失敗
ubo1.13.8を入れなおしてuboの設定からファイルにバックアップして、1.4系に移行したら復元すればおk
2017/09/02(土) 15:51:37.96ID:pHxVDML70
当たり前じゃなく、Mozillaの移行設計がずさんすぎるだけでしょ
Web-Ext対応版へアップデートする拡張向けにフラグ作って自動配信制御すればいいだけなのに
Web-Ext対応版へアップデートする際は通知を出してユーザーの許可得てからアップデートするとかさ
拡張作者にAMOの自動配信まで考慮して設計しろってのは無理難題すぎる
FirefoxやAMOで対処すべき問題だね
Web-Ext対応版へアップデートする拡張向けにフラグ作って自動配信制御すればいいだけなのに
Web-Ext対応版へアップデートする際は通知を出してユーザーの許可得てからアップデートするとかさ
拡張作者にAMOの自動配信まで考慮して設計しろってのは無理難題すぎる
FirefoxやAMOで対処すべき問題だね
2017/09/02(土) 16:01:41.47ID:X4cSEQqf0
設定のバックアップなんて1秒で終わるんだから、それくらいしろよと
開発版だの、旧式だの、正式対応版だの現状見たらバックアップの必要性感じるだろ
開発版だの、旧式だの、正式対応版だの現状見たらバックアップの必要性感じるだろ
2017/09/02(土) 16:07:09.61ID:Dgu0b8rm0
処理は1秒かも知れないけど設定開いたり閉じたりの操作も入れたら5秒はかかるゾ
2017/09/02(土) 16:12:21.44ID:pHxVDML70
そういう問題じゃないっての
この状況だとFirefox57配信時はもっと悲惨なことになるぞ
プロファイル作り変えるから簡単に戻せなくもなるだろうしな
この状況だとFirefox57配信時はもっと悲惨なことになるぞ
プロファイル作り変えるから簡単に戻せなくもなるだろうしな
2017/09/02(土) 16:13:49.08ID:dYgTlRLp0
そうなったらそうなったでいちからアドオン入れ直す
2017/09/02(土) 17:06:09.95ID:xBi43IRT0
tab mix動かねえええええ
ホイール回らねええ
ホイール回らねええ
2017/09/02(土) 17:08:02.70ID:dYgTlRLp0
0.5.0.5pre.170827a1入れたらいいんじゃね?
2017/09/02(土) 17:10:21.44ID:F6UAI0ZL0
ublock OriginアプデでFirefox鈍くさいのは一応収まった(でも前よりは遅くなった)けど
ダッシュボード内の使用中のストレージの数字が?になっとるのは俺環?
ダッシュボード内の使用中のストレージの数字が?になっとるのは俺環?
2017/09/02(土) 17:19:50.70ID:9woAvE8t0
>>361
今さらながらUserchromeJSを切る作業中なんだけど
textLink.uc.jsを置き換えるアドオン探してたんで助かりました、Thanks.
あとはmiddleMousePaste.uc.jsの代替アドオンか・・・
今さらながらUserchromeJSを切る作業中なんだけど
textLink.uc.jsを置き換えるアドオン探してたんで助かりました、Thanks.
あとはmiddleMousePaste.uc.jsの代替アドオンか・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 17:22:09.08ID:nDNdSCeT0 11月までで終わりだよって書いてあるアドオンサイト結構多いね
金にならないのかな
金にならないのかな
2017/09/02(土) 17:28:16.91ID:qmr5BLmi0
57.0でStylishは廃止?
Stylusと互換性ないから困る。
Stylusと互換性ないから困る。
2017/09/02(土) 17:42:34.44ID:dYgTlRLp0
2017/09/02(土) 17:46:00.83ID:bN81e51h0
web-ext版はその仕様から、コンテンツに対してはスタイルを適用可能だが
ブラウザUIに対しては, userChrome.cssに記述ぜざるを得ない
めんどくせーな
ブラウザUIに対しては, userChrome.cssに記述ぜざるを得ない
めんどくせーな
2017/09/02(土) 17:57:30.86ID:qmr5BLmi0
>>377
user_pref("middlemouse.paste", true);
user_pref("middlemouse.paste", true);
2017/09/02(土) 19:30:29.36ID:lCAj1CG00
そういえばYet Another Smooth Scrolling WEってaddons.mozilla.orgでは機能しないのな
WE付いてない方だと動くのに
WE付いてない方だと動くのに
2017/09/02(土) 19:34:44.67ID:pHxVDML70
AMOで機能しなくなるのはweb-extの仕様
Chrome拡張がChromeウェブストアで機能しなくなるのと一緒
Chrome拡張がChromeウェブストアで機能しなくなるのと一緒
2017/09/02(土) 19:39:17.31ID:zZUoIHZt0
○○ WEっていうアドオンを見るとどうしても小島よしお風に脳内で読んでしまう
2017/09/02(土) 19:41:30.12ID:9TWI116o0
>>263
普通の人は日常的にこんなとこ来ない
普通の人は日常的にこんなとこ来ない
2017/09/02(土) 19:49:57.70ID:nq79vcAM0
2017/09/02(土) 20:06:26.86ID:j2JBZ+by0
>>386
今回は何で来たの?
今回は何で来たの?
2017/09/02(土) 20:15:05.33ID:Dgu0b8rm0
>>385
ワロタ
ワロタ
2017/09/02(土) 20:54:12.86ID:Dz+p157n0
俺はfirefoxをやめるぞォォォォジョジョッ!!
2017/09/02(土) 21:40:11.14ID:C6OJvqfY0
× 普通の人
○ 馬鹿
○ 馬鹿
2017/09/02(土) 21:43:54.69ID:YRoVQ6Kn0
普通の日本人と自称する奴がドン引きレイシストなのと一緒
2017/09/02(土) 21:48:15.27ID:zrTK11yK0
こんな連中が普通のなんたらとか語ってるサイトですよ
2017/09/02(土) 22:55:20.00ID:xBi43IRT0
>>392
まさに、ネトウヨが普通になったらこの世の終わりだよ
まさに、ネトウヨが普通になったらこの世の終わりだよ
2017/09/02(土) 23:24:48.82ID:X5ZBabOx0
NewTabToolsの最新盤がアレなんで81に戻したら設定全部飛んでる…
タイル追加しようとしても反映されないしもうどうにもならんのかな
タイル追加しようとしても反映されないしもうどうにもならんのかな
2017/09/02(土) 23:32:06.64ID:GL9FjdI50
こんな面倒臭いブラウザが普及するわけもない
2017/09/02(土) 23:41:25.94ID:OmozNLth0
うん潮時
2017/09/02(土) 23:42:13.28ID:OmozNLth0
Mozillaもある程度は覚悟してのことだろ
2017/09/03(日) 02:35:27.55ID:nA+LMlqn0
ネトウヨ連呼厨の正体は?
2017/09/03(日) 03:27:37.27ID:e5J61m600
2017/09/03(日) 04:11:21.36ID:x36nPZun0
産経は我々の代弁者
読売は神託
読売は神託
2017/09/03(日) 05:31:11.03ID:h9VHPCm90
きっしょ
2017/09/03(日) 05:33:41.27ID:puYh2WGk0
やっぱり右寄りの人って頭がおかしいね
2017/09/03(日) 05:54:31.24ID:Z7V14T730
>>403
左は仲間を平気で殺すぞw
左は仲間を平気で殺すぞw
2017/09/03(日) 06:52:20.79ID:B7fpuW5A0
急に広告だらけになって焦った
代用のアドオン見つかったからfirefox続けられそう
代用のアドオン見つかったからfirefox続けられそう
2017/09/03(日) 07:53:53.41ID:XFRqHrW00
>>396
だから今後は面倒にならないように今その面倒臭さの根源である旧仕様アドオンを切ってるところ
だから今後は面倒にならないように今その面倒臭さの根源である旧仕様アドオンを切ってるところ
2017/09/03(日) 09:08:46.45ID:huC/uqH20
FirefoxってどうしてChromeの拡張そのまま使えないの?
なぜ署名を必要にしたの?
どうして拡張の右クリックメニューが使えないの?
なぜ署名を必要にしたの?
どうして拡張の右クリックメニューが使えないの?
2017/09/03(日) 09:19:07.68ID:I1dg8qQR0
>>392
君、レイスとヘイトの区別はついてるの?
君、レイスとヘイトの区別はついてるの?
2017/09/03(日) 09:34:38.02ID:veCvAbSC0
2017/09/03(日) 10:19:19.44ID:w08EOmFe0
配置とか考えつくしてネットサーフィン仕様にしてるので
firefoxに限らずブラウザのデフォルトが糞に思えて仕方ない
なんで突き詰めないのかね
プロだろ
firefoxに限らずブラウザのデフォルトが糞に思えて仕方ない
なんで突き詰めないのかね
プロだろ
2017/09/03(日) 10:26:35.40ID:3ur5G13s0
2017/09/03(日) 10:27:21.56ID:w08EOmFe0
2017/09/03(日) 10:28:58.37ID:w08EOmFe0
2017/09/03(日) 10:33:26.54ID:C9uokyjQ0
googleツールバーはもう対応してないだろ
2017/09/03(日) 10:41:59.37ID:w08EOmFe0
本来ね中央に検索ボックスとかがあるはずなんだよ
消えちゃったよ
消えちゃったよ
2017/09/03(日) 10:54:27.89ID:w08EOmFe0
あと最近ちょっとでも怪しいサイト見るとクラッシュする
おまえはおかんかと
おまえはおかんかと
2017/09/03(日) 11:00:03.94ID:VjKqTZLE0
chromeと同じ方式の拡張機能にするなら、いっそchromeの拡張機能そのまま使えるようにしてくれればいいのに
同じ方式だから少しの書き換えで移植できますとか中途半端にせず
同じ方式だから少しの書き換えで移植できますとか中途半端にせず
2017/09/03(日) 11:36:04.90ID:3ur5G13s0
2017/09/03(日) 11:57:09.70ID:w08EOmFe0
対応して
2017/09/03(日) 12:02:13.36ID:UIfwLa5X0
2017/09/03(日) 12:05:58.60ID:XFRqHrW00
>>412
THE・極って感じの糞環境お手本だな
THE・極って感じの糞環境お手本だな
2017/09/03(日) 12:17:41.00ID:C9uokyjQ0
そんなに使いたきゃ"Googlebar Lite"を使えばいい
57で消えるのは確定してるし、今もまともに動くかは知らんけど
57で消えるのは確定してるし、今もまともに動くかは知らんけど
2017/09/03(日) 12:32:12.76ID:zGqy/ez30
2017/09/03(日) 12:51:24.41ID:zGqy/ez30
どこにでも沸くブサヨって本当に気持ち悪いわ
2017/09/03(日) 12:56:27.82ID:w08EOmFe0
消えたのはLiteだ
2017/09/03(日) 13:00:56.31ID:3ur5G13s0
2017/09/03(日) 13:01:51.92ID:zGqy/ez30
こいつクレーマーだな
2017/09/03(日) 13:16:39.65ID:XEEr4l+a0
ここのスレのご意向で、CTRを思いきって無効にしてみた。Menubar表示させとかないと使いづらくて仕方ない。
みなさんどうですの?
みなさんどうですの?
2017/09/03(日) 13:22:02.10ID:w08EOmFe0
>>426
Liteを書かなかっただけです。
Liteを書かなかっただけです。
2017/09/03(日) 13:23:02.30ID:w08EOmFe0
なんでてめーのためにそこまで気をつかわなならんのか
2017/09/03(日) 13:25:46.64ID:p91hTS+I0
そこまでえすぱーしなきゃならんのか?
2017/09/03(日) 13:26:21.40ID:DVoWvf2C0
その言葉そっくりそのまま返すわ
2017/09/03(日) 13:33:49.49ID:3ur5G13s0
2017/09/03(日) 13:34:59.90ID:w08EOmFe0
やれやれ
うざいなこのモンスター
うざいなこのモンスター
2017/09/03(日) 13:36:23.62ID:zGqy/ez30
2017/09/03(日) 13:39:35.66ID:upIJ9Ym/0
不満表明やアンケート募集はそのまんまの意味で取るべき うっかり質問とかと間違えると泥沼になる
2017/09/03(日) 13:41:17.04ID:XFRqHrW00
割とマジでメニューバー常時表示させて使う理由は何なの
2017/09/03(日) 13:50:55.48ID:3ur5G13s0
>>434
何故自分のミスを認めようとしないのか?
何故自分のミスを認めようとしないのか?
2017/09/03(日) 13:59:55.34ID:ovFLh8rk0
アドオンでWE対応してるのに
内部の対応バージョン設定が55なせいで55.0.1以降で使えない
自分で中身を書き換えて署名して使えるようにするのって、今はもうできない?
内部の対応バージョン設定が55なせいで55.0.1以降で使えない
自分で中身を書き換えて署名して使えるようにするのって、今はもうできない?
2017/09/03(日) 14:01:08.21ID:w08EOmFe0
2017/09/03(日) 14:03:19.15ID:ICHNsNnx0
2017/09/03(日) 14:09:44.81ID:3ur5G13s0
2017/09/03(日) 14:13:43.73ID:I1dg8qQR0
>>423
ごもっとも…。
ごもっとも…。
2017/09/03(日) 14:25:22.13ID:UIfwLa5X0
2017/09/03(日) 14:48:37.68ID:C9uokyjQ0
2017/09/03(日) 15:01:18.23ID:kHOZcRH20
2017/09/03(日) 15:04:45.33ID:kHOZcRH20
前からだけど
タイトルバーに今見てるタブのタイトルを表示しないメリットがまったくわからん
なぜなんだろう
なんにも良い事ないと思うんだが
タイトルバーに今見てるタブのタイトルを表示しないメリットがまったくわからん
なぜなんだろう
なんにも良い事ないと思うんだが
2017/09/03(日) 15:14:38.06ID:yBo+Qtof0
2017/09/03(日) 15:28:02.33ID:w08EOmFe0
基地外て2ちゃんねらー丸出しだな
恥ずかしい
恥ずかしい
2017/09/03(日) 15:32:13.59ID:voVXhS/t0
タブのバーとロケーションとかのバーで上に二行使うだけで十分だよな ンゴ!
2017/09/03(日) 15:37:38.92ID:yBo+Qtof0
タイトルバーとロケーションで2行
タブはツリー型タブでサイドに表示にしてる
タブはツリー型タブでサイドに表示にしてる
2017/09/03(日) 15:39:14.40ID:UIfwLa5X0
>>447
激しくダサいだけだと思う
激しくダサいだけだと思う
2017/09/03(日) 15:40:07.63ID:CjQRo0cr0
これは古いバージョンに固執してる奴は頭おかしいっていう、mozillaの罠だから
2017/09/03(日) 15:42:02.28ID:B+NmL/uQ0
今見ているサイトのタイトルなんか不要だ
2017/09/03(日) 15:43:25.81ID:5hcyeBet0
ScrapBookは対応しないのかな
これまで保存してきた大量のページをどう整理したものか
これまで保存してきた大量のページをどう整理したものか
2017/09/03(日) 15:48:03.22ID:zGqy/ez30
ScrapBookってアンインスコしたら保存したものはどうなるんだ?
2017/09/03(日) 15:50:50.06ID:C9uokyjQ0
タイトルは見えなくても特に不便を感じたことはないなあ
2017/09/03(日) 15:52:12.34ID:zGqy/ez30
私も
2017/09/03(日) 15:55:02.72ID:yyIg2iLc0
タイトル見えないと困ることは多いな
タブで全部タイトルが見える訳じゃないし
タブで全部タイトルが見える訳じゃないし
2017/09/03(日) 15:59:50.96ID:MuFeFH070
他のタブならまだしも開いてるページのタイトルに用ができるときがないからなあ
2chでこのスレ何のスレだっけとはなるけどFirefoxで開かないしタイトルバーはいつも消してるな
2chでこのスレ何のスレだっけとはなるけどFirefoxで開かないしタイトルバーはいつも消してるな
2017/09/03(日) 17:05:49.86ID:8vXE8oMy0
現時点でこれだと57正式版登場の暁には
スレが苦情電話受付みたいな状態になるんじゃねえの?
サポートを受けるよりも腹いせが目的みたいな質の悪い奴だらけになりそう
スレが苦情電話受付みたいな状態になるんじゃねえの?
サポートを受けるよりも腹いせが目的みたいな質の悪い奴だらけになりそう
2017/09/03(日) 17:26:49.68ID:iNIZX6pL0
57で色々使えなくなるの知らないやつがわざわざ2ちゃんのこのスレに書き込むかあ?
2017/09/03(日) 17:37:57.83ID:0Z3G+sxR0
55-56の間は旧式表示で騒がしく
57で代替アドオン探し
58の頃にのど元過ぎて落ち着きそう
57で代替アドオン探し
58の頃にのど元過ぎて落ち着きそう
2017/09/03(日) 17:39:38.75ID:CjQRo0cr0
今のところほぼアドオンの問題しかないから、57から対応する人はあっさり旧式を捨てるだろう
魔改造もせず、広告ブロックひとつ使ってますとかのレベルだろうし
魔改造もせず、広告ブロックひとつ使ってますとかのレベルだろうし
2017/09/03(日) 17:50:28.27ID:voVXhS/t0
内部の部分だから外から弄るの禁止ってするなら本体側がそれを実装しなきゃいけないと思う
時間がかかっても良いから消え行くアドオンの内需要が高いものは本体の機能として取り込んで欲しい
時間がかかっても良いから消え行くアドオンの内需要が高いものは本体の機能として取り込んで欲しい
2017/09/03(日) 18:05:49.69ID:yBo+Qtof0
『ブックマークを新しいタブで開く』の機能は57Nightlyで取り込まれたね
2017/09/03(日) 20:15:45.13ID:zv/LFJEz0
よし次はロケーションバーと検索バーだがんがれモジラ超がんがれ
2017/09/03(日) 21:11:19.97ID:0Z3G+sxR0
>>466-467
検索バーからは昔からあるみたいだよ
期待通りの動作をするとは限らないけれど
browser.search.openintab
ロケーションバーからも最近実装されているけれど、まだNightlyなので書かないでおく
検索バーからは昔からあるみたいだよ
期待通りの動作をするとは限らないけれど
browser.search.openintab
ロケーションバーからも最近実装されているけれど、まだNightlyなので書かないでおく
2017/09/03(日) 21:29:05.32ID:aHOCbb8x0
今回がいい機会だと久しぶりにアドオンを整理していたら何個かスパイウェア系の物が該当
oh…
いいよ
外人さんに俺みたいな糞データはいくらでもくれてやるさ
スキャンに引っかからなければOKと思わずよく調べないといけないね
とは言え、当初は問題なかった物が後でってパターンもあるからなー
oh…
いいよ
外人さんに俺みたいな糞データはいくらでもくれてやるさ
スキャンに引っかからなければOKと思わずよく調べないといけないね
とは言え、当初は問題なかった物が後でってパターンもあるからなー
2017/09/03(日) 22:30:21.21ID:StDKLbDx0
どのアドオンなのか言ってよ・・・
2017/09/04(月) 00:28:11.55ID:ixcgkWzp0
ネトウヨツールバー(笑)
2017/09/04(月) 00:30:13.51ID:LsJIr+UC0
パヨクはどこにでも湧くんだな
2017/09/04(月) 00:36:01.51ID:FQtWRtxf0
そういうネトウヨもすぐに湧くよね
2017/09/04(月) 00:36:44.52ID:C/GRNp5O0
わいは、stylishがユーザーの情報収集してばら撒くぜみたいなルールに変えられていたの
知らなくて7月一杯まで使ってたでこわいこわい
今でもおすすめアドオン系のブログ記事真に受けて知らないで利用しているやつ多そう
対策されやすいリストで弾く系のアドオンじゃなくてピンポイントで指定して確実に消したり
UI加工できるから便利なんだけどな
知らなくて7月一杯まで使ってたでこわいこわい
今でもおすすめアドオン系のブログ記事真に受けて知らないで利用しているやつ多そう
対策されやすいリストで弾く系のアドオンじゃなくてピンポイントで指定して確実に消したり
UI加工できるから便利なんだけどな
2017/09/04(月) 00:40:22.50ID:S7KRwIeb0
それってChrome版だけの話じゃなかったのか
Firefoxはこのあと57対応版きたらそうなると思ってた
Firefoxはこのあと57対応版きたらそうなると思ってた
2017/09/04(月) 00:41:02.14ID:sB5tIIJo0
ファック!初めて知ったわ stylishはずっと使ってる愛用アドオンだったのに
それでこないだ移行の話が出てたのかな
うちもstylusにする
それでこないだ移行の話が出てたのかな
うちもstylusにする
477名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 01:04:15.52ID:IoPWVHLg0 ClassicTheme、NoScript、RequestPolicy、S3GoogleTranslator、ScrapBook
全部レガシー
themeはどおでもいい、NoscriptとS3transratorは行けそう
requestpolicyとscrapbookだな
どこでmozの方針狂い始めたんだろうざいわー
全部レガシー
themeはどおでもいい、NoscriptとS3transratorは行けそう
requestpolicyとscrapbookだな
どこでmozの方針狂い始めたんだろうざいわー
2017/09/04(月) 01:05:52.32ID:ixcgkWzp0
ネトウヨ専用アドオンw
ありそうw
ありそうw
2017/09/04(月) 01:10:55.58ID:C/GRNp5O0
stylishの件は今年の1月くらいから既に差し変わっていたみたいで
それを何ヶ月も先に知った時はあまりの情弱っぷりにちょっと顔真っ赤になった
お前はどれだけおめでたいんだよってな
それを何ヶ月も先に知った時はあまりの情弱っぷりにちょっと顔真っ赤になった
お前はどれだけおめでたいんだよってな
2017/09/04(月) 01:16:26.09ID:K6wVXwbb0
朝鮮・カルパティア・極寒・アルデンヌは、湧かないで即抜けだw
糞マップ杉
糞マップ杉
2017/09/04(月) 02:09:49.13ID:03a6P+5a0
userstyles.orgもダメなん?
2017/09/04(月) 02:22:41.86ID:Jm4H0Nn00
やりたい放題なのはちょろめだけでしょ
勝手に差し変わってユーザーも情弱だから気にしない
勝手に差し変わってユーザーも情弱だから気にしない
2017/09/04(月) 03:21:34.67ID:SQ+5N6VM0
chromeストアのレビューほんと機能してないよね
見ても全く参考にならん
見ても全く参考にならん
2017/09/04(月) 07:06:33.73ID:V7PkBEX50
Stylusはstylishと互換性ないからガッカリだよ。
2017/09/04(月) 07:39:32.73ID:0fXiygDA0
結局stylishが一番使いやすくて便利っていう
2017/09/04(月) 07:53:33.62ID:Ru7DVZNo0
2017/09/04(月) 07:59:24.81ID:3x83oKrZ0
Stylishの情報云々は管理者代わって次のバージョンからとかってアナウンスだかがあって
それ以降バージョン上がってない2.0.7のままだから大丈夫なんじゃなかったっけ?
それ以降バージョン上がってない2.0.7のままだから大丈夫なんじゃなかったっけ?
488名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 09:01:23.40ID:KRraFd6q0 chrome版のstylishが情報収集確定で派生版のStylusが誕生
Firefox版でも収集されないかって懸念から要望が出てこちらも出たと
stylish自体57未満でしか動かないってことはweb版に移行か
Stylusは互換ないしUIに干渉出来ないから使いにくいねやっぱり
ghostyも企業に食われたらしいしいくつ買収されたんだか
Firefox版でも収集されないかって懸念から要望が出てこちらも出たと
stylish自体57未満でしか動かないってことはweb版に移行か
Stylusは互換ないしUIに干渉出来ないから使いにくいねやっぱり
ghostyも企業に食われたらしいしいくつ買収されたんだか
2017/09/04(月) 09:07:16.95ID:BXQ42Ipu0
ank Pixiv 昨日からPixivで使えなくなった。他の対応サイトは落とせるのでPixiv側の仕様変更か?
2017/09/04(月) 10:08:21.20ID:aWomwwgq0
ESR52.3でyoutubeの動画をダウンロードできるアドオンはもうないの?
2017/09/04(月) 10:33:32.73ID:NOF8NOcO0
教えてくださいだろカス
2017/09/04(月) 10:46:36.53ID:BETRsKFE0
>>490
もうないものはない
もうないものはない
2017/09/04(月) 11:22:04.30ID:i9kcJIK+0
今はChrome用に作ってそれをFirefoxに移植したアドオンが多いせいか
Chromiumだと問題なく動くのにFirefoxだと一部動作に不具合が出るやつ結構あるな
Chromiumだと問題なく動くのにFirefoxだと一部動作に不具合が出るやつ結構あるな
2017/09/04(月) 11:41:49.55ID:8daSpE2s0
今、公式でお勧めの拡張機能ってみんな57対応なんだな
まあ当たり前か
まあ当たり前か
2017/09/04(月) 11:56:38.55ID:YuSru+3z0
57対応のおすすめマウスジェスチャーってどれ?
2017/09/04(月) 12:10:03.37ID:x7tmnjjz0
2017/09/04(月) 12:32:38.08ID:b94eftee0
アドオン難民放置でFirefoxは出航いたします。
2017/09/04(月) 12:38:41.15ID:kaqnSprk0
>>495
57対応のおすすめマウスジェスチャーは存在しない
WebExtensionsのせいで機能制限あるので56で自動更新切って様子見がよさげ
Foxy GesturesとGesturefy使ったが、正直常用するの無理
57対応のおすすめマウスジェスチャーは存在しない
WebExtensionsのせいで機能制限あるので56で自動更新切って様子見がよさげ
Foxy GesturesとGesturefy使ったが、正直常用するの無理
2017/09/04(月) 13:10:37.46ID:Vgn8b/Wl0
Foxy Gesturesで十分すぎる
2017/09/04(月) 13:12:15.60ID:QmS0Anuy0
>>495
自分はGesturefyとDragLinksの組み合わせで試しているところ
自分はGesturefyとDragLinksの組み合わせで試しているところ
2017/09/04(月) 13:22:34.67ID:dRZ2M5Mo0
ここ最近話題になってたポップアップブロッカーですが、結局Popupblockerを使うことにしました
57+に対応だし、これでまたひとつ対応アドオンに乗り換えることができた(´・ω・`)
#Smart Lightモードで運用
Popupblocker 1.2.1
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/popupblockerall/
beta2.0も上ってる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/popupblockerall/versions/beta
57+に対応だし、これでまたひとつ対応アドオンに乗り換えることができた(´・ω・`)
#Smart Lightモードで運用
Popupblocker 1.2.1
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/popupblockerall/
beta2.0も上ってる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/popupblockerall/versions/beta
2017/09/04(月) 13:30:46.72ID:tdYjxpsp0
うちのPCだとFoxy Gesturesの右クリック反応がどうも悪くなる
もともと複雑なGesture必要ないからDragLinks、Mouse Gesture Eventsに落ち着いた
ショートカット出来りゃ十分なんで
もともと複雑なGesture必要ないからDragLinks、Mouse Gesture Eventsに落ち着いた
ショートカット出来りゃ十分なんで
503名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 13:34:52.44ID:RdQryqBd0 TMPが更新されるたびにタブバーの設定やらTMPの設定やら履歴の復元がリセットされるんだけど、
何がイカンのだろうか…
何がイカンのだろうか…
504名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 13:53:06.03ID:Ru7DVZNo0505504
2017/09/04(月) 13:55:50.46ID:Ru7DVZNo0 あーごめん
タブバーや履歴の復元の方は、TMPは関係ないわな
504は忘れて
タブバーや履歴の復元の方は、TMPは関係ないわな
504は忘れて
506名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 14:34:48.75ID:RdQryqBd0 >>504
レスありがとう
更新のたびに設定のインポートはしているし、面倒だけどそこまで苦じゃない
タブバー上のアイコンが復活したりするんで並べ直したりとか、
一番嫌なのは前回終了時のタブ履歴がリセットされてしまう事だな
レスありがとう
更新のたびに設定のインポートはしているし、面倒だけどそこまで苦じゃない
タブバー上のアイコンが復活したりするんで並べ直したりとか、
一番嫌なのは前回終了時のタブ履歴がリセットされてしまう事だな
2017/09/04(月) 14:44:58.87ID:aWomwwgq0
uBlock originの最新版、Clean Linksを効かせてると
Clean Linksのホワイトリストに登録しないしないと設定画面で切り替えることができなくなる。
Clean Linksのホワイトリストに登録しないしないと設定画面で切り替えることができなくなる。
2017/09/04(月) 15:39:05.16ID:UCD4l3PT0
アドオン検索した時に57対応だけ表示するフィルタが欲しい
2017/09/04(月) 15:40:40.20ID:ycPFpSQh0
あるだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 15:50:06.70ID:jGUB4vTp0 質問スレで一部の人に拡張スレへ行けと言われたので来ましたがここでいいですか
windows7-64bit firefox55.0.3-32bit です。タブを2段表示にして使っているのですが
最近タブ部分が全体に上方にズレてタブの上の段がタブの上が少し欠けている状態で表示され
タブの下の段は全部表示されるのですがその下のアドレスバーとの間が2mmぐらい間があいてしまってます。
これを直すにはどうすればいいのでしょうか?
windows7-64bit firefox55.0.3-32bit です。タブを2段表示にして使っているのですが
最近タブ部分が全体に上方にズレてタブの上の段がタブの上が少し欠けている状態で表示され
タブの下の段は全部表示されるのですがその下のアドレスバーとの間が2mmぐらい間があいてしまってます。
これを直すにはどうすればいいのでしょうか?
2017/09/04(月) 15:53:09.92ID:eJ202rli0
>>508
タグならあるけどそれじゃ駄目か?
タグならあるけどそれじゃ駄目か?
2017/09/04(月) 16:08:38.52ID:eJ202rli0
foxy gesturesいいね、ただ新しいタブをフォアグラウンドかバックグラウンドかジェスチャーで分けて開くのは無理なのかな
2017/09/04(月) 16:16:42.99ID:Vgn8b/Wl0
2017/09/04(月) 16:31:07.56ID:XE6pCw6v0
>>510
使ってる拡張は?
使ってる拡張は?
2017/09/04(月) 16:40:21.54ID:guk8RE5m0
>>507
Clean Links自体AMOから消えたんだし切っちゃえば?
Clean Links自体AMOから消えたんだし切っちゃえば?
516名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 16:59:52.19ID:KTSB+1yA0 SearchWP+SearchboxSyncダメになるかなぁ
Googleツールバー提供中止の嫌がらせってまだ6年前だったか
Googleツールバー提供中止の嫌がらせってまだ6年前だったか
2017/09/04(月) 17:35:23.46ID:aWomwwgq0
>>515
Skip Redirectに変えました
Skip Redirectに変えました
2017/09/04(月) 17:41:30.74ID:iCtSd5IH0
アドバイスよろしくお願いします。完全に詰んでます。
win8.1 64bit / i5-4440 / メモリ 4GB
firefox 55.0.3 64bit
アドオンはFireGestures 1.11.1のみ
・自分で追加したスクリプトが急に動かなくなった、という症状です
FireGestures.sendKeyEvent({ ctrl: true, key: "F" });
昼過ぎまでこのスクリプトでジェスチャーすると、ページ内検索のバーが出ていたのに、なぜか急に無反応に
(ちなみに「検索バーを開く/閉じる」項目がデフォで選べるが、それでバーを出すとFindbar tweakと組み合わせた時にハイライトがちゃんと機能しないので、使っていません)
デフォで設定できるもは正常に動きます
スクリプトがおかしいのかと思い、FをAに変えて
FireGestures.sendKeyEvent({ ctrl: true, key: "A" });
で、Ctrl + Aを設定すると問題なく作動
なぜかCtrl + Fだけどんなジェスチャーを設定しても動かない
(キーボードでCtrl + Fを入力すると普通にバーは出ます)
アドオン入れ直し→変わらず firefox入れ直し→変わらず(当然about:configはノータッチの状態)
ちょっともう自力では解決できそうにないです・・・
原因がお分かりになる方、おられませんか?
よろしくお願いします。
win8.1 64bit / i5-4440 / メモリ 4GB
firefox 55.0.3 64bit
アドオンはFireGestures 1.11.1のみ
・自分で追加したスクリプトが急に動かなくなった、という症状です
FireGestures.sendKeyEvent({ ctrl: true, key: "F" });
昼過ぎまでこのスクリプトでジェスチャーすると、ページ内検索のバーが出ていたのに、なぜか急に無反応に
(ちなみに「検索バーを開く/閉じる」項目がデフォで選べるが、それでバーを出すとFindbar tweakと組み合わせた時にハイライトがちゃんと機能しないので、使っていません)
デフォで設定できるもは正常に動きます
スクリプトがおかしいのかと思い、FをAに変えて
FireGestures.sendKeyEvent({ ctrl: true, key: "A" });
で、Ctrl + Aを設定すると問題なく作動
なぜかCtrl + Fだけどんなジェスチャーを設定しても動かない
(キーボードでCtrl + Fを入力すると普通にバーは出ます)
アドオン入れ直し→変わらず firefox入れ直し→変わらず(当然about:configはノータッチの状態)
ちょっともう自力では解決できそうにないです・・・
原因がお分かりになる方、おられませんか?
よろしくお願いします。
2017/09/04(月) 18:31:31.75ID:eJ202rli0
2017/09/04(月) 20:07:29.73ID:EFDn1LzY0
タブを閉じるミドルクリックに慣れない
右クリックでできるアドオンでマルチプロセスは無理なんか
右クリックでできるアドオンでマルチプロセスは無理なんか
2017/09/04(月) 20:42:12.76ID:r8yXmxaZ0
プライベートタブってシングルタブ用だな
でもっとプライベートウィンドウの効果消しちゃうから
複数同時に開くとしっかり履歴残るわ
あんまメジャーアドオンでもない様だが注意喚起しておく
でもっとプライベートウィンドウの効果消しちゃうから
複数同時に開くとしっかり履歴残るわ
あんまメジャーアドオンでもない様だが注意喚起しておく
2017/09/04(月) 20:49:44.75ID:p8r1r6bY0
Video Blockerが機能しなくなってる?
みんなどうしてるの?
みんなどうしてるの?
523518
2017/09/04(月) 20:53:19.59ID:iCtSd5IH0 マルチプロセス(e10s)とかいうのが原因だったようです
about:supportで確認 → 1/1(ユーザー設定により有効)
about:config → browser.tabs.remote.autostart と browser.tabs.remote.autostart.2 → false
これでFireGesturesのユーザースクリプトが本来の動作をするようになりました
他にもマルチプロセスでアドオンが不具合起こしてる方がいるかもしれないので、一応ここに記載しておきます
このブラウザアップデートするたびに何か問題が起きるわ
あぁ・・・疲れた
about:supportで確認 → 1/1(ユーザー設定により有効)
about:config → browser.tabs.remote.autostart と browser.tabs.remote.autostart.2 → false
これでFireGesturesのユーザースクリプトが本来の動作をするようになりました
他にもマルチプロセスでアドオンが不具合起こしてる方がいるかもしれないので、一応ここに記載しておきます
このブラウザアップデートするたびに何か問題が起きるわ
あぁ・・・疲れた
2017/09/04(月) 21:00:40.11ID:pEvwE0hL0
2017/09/04(月) 21:11:08.70ID:TlAll61j0
マウスでC-fする為にマルチプロセス切るとかキーボード使えない環境なんか
2017/09/04(月) 21:15:20.03ID:i3KFGjDM0
ここ見てると変わった人がいるものだなとしみじみ思う
2017/09/04(月) 21:18:39.38ID:guk8RE5m0
>>522
YouTubeの動画をブロックするだけなら、hikakin removerでじゅうぶんだから使ってない
YouTubeの動画をブロックするだけなら、hikakin removerでじゅうぶんだから使ってない
2017/09/04(月) 21:29:02.09ID:3oC161KL0
マルチプロセス切らないと満足できない人はモジラに切られるから
あきらめればいいんじゃないかな
あきらめればいいんじゃないかな
2017/09/04(月) 21:47:04.00ID:K6wVXwbb0
2017/09/04(月) 21:52:00.80ID:tdYjxpsp0
mozillaから逃げることなど不可能な状況
2017/09/04(月) 22:00:53.94ID:EFDn1LzY0
今のところ、これが最後の一つだから
2017/09/04(月) 22:44:04.32ID:B4I1YJMl0
StylishからStylusに移行したいのに、エクスポート専用XPIで出力したJSONファイルを
Stylusでインポートしようとするとフリーズしてインポート出来ない…
Stylusでインポートしようとするとフリーズしてインポート出来ない…
2017/09/04(月) 23:24:15.11ID:PunCl4YA0
Stylusに移行したけど、UI周りには効かないのか
newtabボタン消したりサイドバーが右に出るようにしてたんだけどなぁ
newtabボタン消したりサイドバーが右に出るようにしてたんだけどなぁ
2017/09/04(月) 23:36:04.10ID:p8r1r6bY0
535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 23:40:16.92ID:jGUB4vTp0 >>514
tab mix plusです。よろしくおねがいします。
tab mix plusです。よろしくおねがいします。
2017/09/05(火) 00:09:33.30ID:j1c7K5/+0
2017/09/05(火) 00:52:11.50ID:RXAGHpTZ0
s3がまたアドウェアになっとるから気をつけろよ
3日の更新で広告が勝手に有効になっとったから入れとる奴は設定確認したほうがええぞ
3日の更新で広告が勝手に有効になっとったから入れとる奴は設定確認したほうがええぞ
2017/09/05(火) 00:55:34.24ID:/2WgRQB20
s3系使ってるのなんてまだいるのか
2017/09/05(火) 01:04:20.84ID:qM47zFb40
翻訳とDLバーとメニュー弄りで使うだろ
2017/09/05(火) 01:11:18.41ID:9oiKnbUM0
s3系のアドウェアはどんな弊害が出るの?
2017/09/05(火) 01:33:38.87ID:nJibc7Pm0
s3はお知らせがうざいのが弊害
非対応になったからDownload Managerともさよならしたけど、長い付き合いだった
非対応になったからDownload Managerともさよならしたけど、長い付き合いだった
2017/09/05(火) 01:45:17.32ID:lr73cR3o0
>>535
新規プロファイルにTab Mix Plusのみを入れて同じ表示になるか試してみてください
(TMPの設定はエクスポート&インポート可能です)
カスタマイズのテーマが影響している可能性もあります
キャプ画像があると症状が伝わりやすいかもしれません
新規プロファイルにTab Mix Plusのみを入れて同じ表示になるか試してみてください
(TMPの設定はエクスポート&インポート可能です)
カスタマイズのテーマが影響している可能性もあります
キャプ画像があると症状が伝わりやすいかもしれません
2017/09/05(火) 02:29:35.82ID:L8Sn7eu30
2017/09/05(火) 02:29:41.79ID:v2qh29mx0
drag&drop zones+の代替で多数の検索を自分で追加出来るのって無いのかな
2017/09/05(火) 03:44:13.01ID:q9dQkb5q0
Glitter Dragとかどう
2017/09/05(火) 04:05:32.66ID:v2qh29mx0
>>545
それ上に出てたから試してみたけど1種類につき4パターンの動作しか無理っぽくない?流石に少なすぎるけどなんか勘違いしてるのかな俺
それ上に出てたから試してみたけど1種類につき4パターンの動作しか無理っぽくない?流石に少なすぎるけどなんか勘違いしてるのかな俺
2017/09/05(火) 07:52:23.92ID:7X64H6eS0
>>364
設定に互換ないだけで1.13.8に戻せば戻るから暫定で自動更新止めとき
ABPでもあったけどuBOでも遭遇するとは思わんかったわ
Stylishでタブ幅縮めてるけどUIに干渉できないんじゃ将来はこれも出来ないのかよ
設定に互換ないだけで1.13.8に戻せば戻るから暫定で自動更新止めとき
ABPでもあったけどuBOでも遭遇するとは思わんかったわ
Stylishでタブ幅縮めてるけどUIに干渉できないんじゃ将来はこれも出来ないのかよ
2017/09/05(火) 07:59:28.49ID:/aGN9CPs0
2017/09/05(火) 08:02:12.36ID:cSF3FDhB0
>>533
サイドバー右表示は本体の機能でできるだろ
サイドバー右表示は本体の機能でできるだろ
2017/09/05(火) 08:07:04.75ID:cSF3FDhB0
>>546
Glitter Dragは最高8パターン+Ctrl&Shiftだから最大24じゃね
Glitter Dragは最高8パターン+Ctrl&Shiftだから最大24じゃね
551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 10:09:41.55ID:tVrcgl3B0 >>382
user_pref("middlemouse.paste", true);
だと範囲選択して貼り付けた場合に"挿入"(全選択だと追加)する動作になってイラッとする。
置き換えて貼り付ける挙動にしたいのです。
user_pref("middlemouse.paste", true);
だと範囲選択して貼り付けた場合に"挿入"(全選択だと追加)する動作になってイラッとする。
置き換えて貼り付ける挙動にしたいのです。
2017/09/05(火) 10:27:26.90ID:v2qh29mx0
2017/09/05(火) 10:49:41.43ID:cSF3FDhB0
>>552
トグル切り替えは1.50.0からだわ
トグル切り替えは1.50.0からだわ
2017/09/05(火) 10:56:07.68ID:iZOh/PYp0
57の話題が出てから騒げばいいのに
まだ2つも先のバージョンだぞ
あほちやうか
まだ2つも先のバージョンだぞ
あほちやうか
555555
2017/09/05(火) 11:30:44.70ID:TTrjduRX0 55555
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 11:56:28.32ID:fu6S2arD0 55でFiregestures入ってるとブラウザ再起動した時にウィンドウがちょっと下に勝手に移動するなあ
検証に難航したがこやつが原因だった
ウィンドウの大きさやDPIスケーリングにもよるかも
検証に難航したがこやつが原因だった
ウィンドウの大きさやDPIスケーリングにもよるかも
557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 12:32:37.58ID:fu6S2arD0 良いD&Dアドオンがないから仕方なくSwift Selection使ってるけど
これも悪くはないんだけど
入力フォームの文字からサーチできないとか再びサーチし直す時に再選択必要とか
やっぱ使い勝手は微妙によくない
これも悪くはないんだけど
入力フォームの文字からサーチできないとか再びサーチし直す時に再選択必要とか
やっぱ使い勝手は微妙によくない
2017/09/05(火) 14:01:48.94ID:NFYN1pAn0
選択範囲を検索するやつだとSelection Context Searchがよさげ
2017/09/05(火) 14:43:19.10ID:S50kvb800
>>558
FireGestureの選択範囲をWeb検索か検索エンジンを選択してWeb検索じゃあかんの
FireGestureの選択範囲をWeb検索か検索エンジンを選択してWeb検索じゃあかんの
2017/09/05(火) 14:45:59.03ID:EwW5Rivb0
こういうプライバシーポリシーはちょっとイヤだな。
The collected data is only stored and transferred for functional and occasional debugging purposes.
The collected data is only stored and transferred for functional and occasional debugging purposes.
2017/09/05(火) 17:07:13.16ID:3a6wfTHH0
2017/09/05(火) 18:04:37.09ID:LoQE5ePX0
有名どころの拡張機能のFirefox57対応の有無のリストがあれば便利だけど
でも、拡張機能って、そもそも、趣味で作ってる人が多そうだからいろいろ難しいですかね
でも、拡張機能って、そもそも、趣味で作ってる人が多そうだからいろいろ難しいですかね
2017/09/05(火) 18:13:33.99ID:GHrizYxz0
564535
2017/09/05(火) 18:17:24.33ID:EKVnvaWk0 >>542
再起動したら治りましたが今まで同じ現象が何度も起きているので
長時間(24時間以上)起動し続けている事が原因なのかもしれません
長時間起動していると表示がおかしくなる設定部分とか原因とかわかりますか?
再起動したら治りましたが今まで同じ現象が何度も起きているので
長時間(24時間以上)起動し続けている事が原因なのかもしれません
長時間起動していると表示がおかしくなる設定部分とか原因とかわかりますか?
2017/09/05(火) 18:17:44.21ID:/aGN9CPs0
Tab Mix Plus が寄付を募ってたから寄付しようとしたら、
Paypal に日本からの寄付は受け付けてないって怒られてしまった。
ニューヨークの住所とか使ってもダメだった。
クレジットカードが日本発行だとダメなのかも。
クソが。
Paypal に日本からの寄付は受け付けてないって怒られてしまった。
ニューヨークの住所とか使ってもダメだった。
クレジットカードが日本発行だとダメなのかも。
クソが。
2017/09/05(火) 18:21:05.63ID:nT6nX7vt0
必要だから
567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 19:58:57.59ID:PGg73uAI0 おらあああああああああああああああああ
キムチ女wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キムチ女wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 20:00:35.17ID:PGg73uAI0 おらあああああああああああああああああああああああああああ
おらら黒 電 話のオナ ペットがああああああああああああああああああ
慰 安 婦がああああああああああああああああああああああああああああ
ぶ ち ころっ す
おらら黒 電 話のオナ ペットがああああああああああああああああああ
慰 安 婦がああああああああああああああああああああああああああああ
ぶ ち ころっ す
2017/09/05(火) 21:11:08.02ID:v2qh29mx0
!?
2017/09/05(火) 21:13:21.46ID:IqU5aVja0
⁉
571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 21:43:38.08ID:VNiORyUf02017/09/05(火) 23:23:21.77ID:/aGN9CPs0
>>571 いけた!! 楽勝だった!! なるほど!! ありがとう!!
税金の控除かなんかは受けられないんだろうけど、あとは寄付したのと同じってことかな?
税金の控除かなんかは受けられないんだろうけど、あとは寄付したのと同じってことかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/06(水) 07:13:40.43ID:faZFZNEB02017/09/06(水) 08:10:26.81ID:JYOzqDVR0
なんかツリー型タブの最新バージョンやたら重くない?
入れてるときと入れてないときで明らかにメニューやアドオン設定画面の応答速度が違うんだが
入れてるときと入れてないときで明らかにメニューやアドオン設定画面の応答速度が違うんだが
2017/09/06(水) 08:17:02.03ID:aclLnivy0
2017/09/06(水) 08:27:45.90ID:JYOzqDVR0
ツリー型タブ (Tree Style Tab) 0.19.2017090201
わかりやすい部分だとuBlock Originのボタンクリックした時に項目開く速さがこのバージョンだと明らかに遅くなる
55でも56でも起こるんでアドオンをひとつ前の0.19.2017061601バージョンに戻したら直った
わかりやすい部分だとuBlock Originのボタンクリックした時に項目開く速さがこのバージョンだと明らかに遅くなる
55でも56でも起こるんでアドオンをひとつ前の0.19.2017061601バージョンに戻したら直った
2017/09/06(水) 08:31:06.72ID:SYPpPoV+0
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
firefox Ver57未対応で使っている拡張がこれだけある。代わりの拡張を教えて下さい。
Classic Theme Restorer 1.6.9.1
It's All Text! 1.9.3
Places Maintenance 2.0.3
SearchBox Sync 1.4.0.1-signed.1-signed
SearchWP 3.0
UnMHT 8.3.2
テキストリンク 5.0.2016031501
firefox Ver57未対応で使っている拡張がこれだけある。代わりの拡張を教えて下さい。
Classic Theme Restorer 1.6.9.1
It's All Text! 1.9.3
Places Maintenance 2.0.3
SearchBox Sync 1.4.0.1-signed.1-signed
SearchWP 3.0
UnMHT 8.3.2
テキストリンク 5.0.2016031501
2017/09/06(水) 08:32:40.95ID:LQSAl8Sf0
Places Maintenance 2.0.3
これはいらなそうなきがする
これはいらなそうなきがする
2017/09/06(水) 09:04:12.37ID:vnS7SngU0
データベースを軽量化するのにアドオンを使ってる人まだ居たのか
2017/09/06(水) 09:24:35.16ID:VAI/FezT0
2017/09/06(水) 11:46:27.81ID:WIQ1+hNk0
自分もSearchWPを使っているけど
入れている人が多いんだな
これだけ人気のアドオンだから57対応にならないものか
入れている人が多いんだな
これだけ人気のアドオンだから57対応にならないものか
2017/09/06(水) 12:12:58.05ID:2OhpzZ5z0
2017/09/06(水) 12:42:54.25ID:AusAGpCY0
Youtubeを旧テーマで使ってるんだけどYoutube Plus入れてると動画ページに飛んでも再生されず、自分で再生ボタン押さないといけなくなった
Youtube plusを前のバージョンに戻したら治るんだけど、同じ人いる?
Youtube plusを前のバージョンに戻したら治るんだけど、同じ人いる?
2017/09/06(水) 13:24:45.12ID:jm3sK66n0
2017/09/06(水) 14:04:27.02ID:NztrBLol0
DownThemAllが対応しないんだからもうだめぽ
2017/09/06(水) 15:30:03.40ID:M5R4+hV20
開いてるページのURLやリンク先のURLをローカルのスクリプトにfile://って感じで渡せるアドオンないですかね
2017/09/06(水) 16:52:38.29ID:Vfnuhpv+0
今まではaddmenu.uc.jsでやってた奴だな、個人的にはこれが一番移行のハードル高い
2017/09/06(水) 17:42:24.60ID:NeqCNLsp0
2017/09/06(水) 17:45:43.30ID:NeqCNLsp0
つか、Youtube plusの設定の方で自動再生のチェック外してるんでないの
2017/09/06(水) 19:21:27.87ID:phIT0Tqu0
>>583
逆に、自動再生オフにしてるのに勝手に自動再生されて困ってる
逆に、自動再生オフにしてるのに勝手に自動再生されて困ってる
2017/09/06(水) 19:40:36.77ID:NeqCNLsp0
それはYoutube plusの設定で自動再生する設定になってるんだろうな
2017/09/06(水) 20:04:16.35ID:Z4LPe+qf0
Fasterfoxは?
2017/09/06(水) 21:36:22.71ID:RYq2tthm0
youtube plus よりEnhancer for YouTube?
2017/09/06(水) 22:43:57.06ID:AusAGpCY0
>>588
Firefoxは55.0.3 64bit
Youtube plusは最新の1.9.1でダメで、ロールバックしてって1.8.7だと再生されるようになった
動画再生ページの設定 > プレイヤーの設定 > 動画を自動再生はチェック入ってる
っで、今もう1回試したら再生されたわ…なんだったんだろ
Firefoxは55.0.3 64bit
Youtube plusは最新の1.9.1でダメで、ロールバックしてって1.8.7だと再生されるようになった
動画再生ページの設定 > プレイヤーの設定 > 動画を自動再生はチェック入ってる
っで、今もう1回試したら再生されたわ…なんだったんだろ
595594
2017/09/06(水) 22:44:31.77ID:AusAGpCY0 ↑は最新の1.9.1にアップデートして試したってことです
2017/09/06(水) 22:49:28.99ID:imvA7rje0
YouTube Control Centerの履歴機能がなくなったの悲しい、mozillaめ…
2017/09/06(水) 22:55:13.49ID:bMwgSLpW0
2個も先のバージョンって言われたことだし代替探しなんかほったらかしでいいや
少なくとも今の内から変な制約受ける必要ないし既に見つけた奴は無効で保留
少なくとも今の内から変な制約受ける必要ないし既に見つけた奴は無効で保留
2017/09/06(水) 23:33:36.13ID:GJv7JmQv0
おまえの心の声とか要らねぇからw
2017/09/07(木) 00:33:59.07ID:Ar7fB/NV0
それなw
2017/09/07(木) 02:05:09.88ID:8o/sQa7Q0
57から NoScript に替わるものがないのかのう・・・
2017/09/07(木) 02:44:29.87ID:mMMllSsc0
umatrixでいいじゃない
2017/09/07(木) 03:09:27.27ID:fY0w3yEh0
最新の
uBlock Originって
64のESR対応してないんだな
接続したドメインで開いた後に個別にブロックできなかった。
対応してるバージョンは1.13.8まででそれ以上だと個別にブロック不可
本家Firefoxの方は
最新55.03の32bitの方は大丈夫だったけど
最新の64bitは試してないので確認出来る人居たら動作確認して欲しい。
因みに今年で終了のCyberfoxも
ESRベースなので1.13.8まで落とさないと個別にブロックできない
uBlock Originって
64のESR対応してないんだな
接続したドメインで開いた後に個別にブロックできなかった。
対応してるバージョンは1.13.8まででそれ以上だと個別にブロック不可
本家Firefoxの方は
最新55.03の32bitの方は大丈夫だったけど
最新の64bitは試してないので確認出来る人居たら動作確認して欲しい。
因みに今年で終了のCyberfoxも
ESRベースなので1.13.8まで落とさないと個別にブロックできない
2017/09/07(木) 03:20:39.83ID:mMMllSsc0
55.03(64bit)
ublockOriginのmyフィルター、ルール、ホワイトリストどれも正常に動作するよ
ublockOriginのmyフィルター、ルール、ホワイトリストどれも正常に動作するよ
2017/09/07(木) 05:13:25.38ID:kSa9i79o0
>>580
>>>577
>テキストリンクは俺もこのスレで教えてもらって代えた>>361
Windows専用のアドオンらしい。MacやLinuxはダメ
http://i.imgur.com/K2jSGnt.png
>>>577
>テキストリンクは俺もこのスレで教えてもらって代えた>>361
Windows専用のアドオンらしい。MacやLinuxはダメ
http://i.imgur.com/K2jSGnt.png
2017/09/07(木) 05:15:49.65ID:kSa9i79o0
>>579
>Places Maintenance 2.0.3
>これはいらなそうなきがする
不調になったらアドオン画面でクリックするだけだけど、他にもっといい方法や簡単なのがありますか?
あれば教えて下さい。
>Places Maintenance 2.0.3
>これはいらなそうなきがする
不調になったらアドオン画面でクリックするだけだけど、他にもっといい方法や簡単なのがありますか?
あれば教えて下さい。
2017/09/07(木) 05:21:06.04ID:gRUDvTyX0
すぐおかしくなるような使い方を改めろって意味じゃないの
2017/09/07(木) 06:11:39.41ID:kSa9i79o0
2017/09/07(木) 06:41:20.22ID:W+XtWjbp0
お前の使い方は知らんがそもそもデータベースいじることが変なことだと理解しろ
2017/09/07(木) 07:32:16.41ID:KicblDaI0
SQLiteのVACUUMはわざわざアドオンでやらなくてもいい
他探せ
他探せ
2017/09/07(木) 08:25:40.17ID:OaMU6UqQ0
>>605
メンテナンスの必要がないんじゃないかと
メンテナンスの必要がないんじゃないかと
2017/09/07(木) 09:34:59.79ID:Ct4iKUhY0
いや定期的にvacuumは推奨されるべきだろう
本当はauto vacuumが有効化されてるのが良いんだけどな
本当はauto vacuumが有効化されてるのが良いんだけどな
2017/09/07(木) 09:38:33.16ID:jVR6UbL70
わざわざアドオン入れる必要はない
2017/09/07(木) 09:44:03.69ID:OaMU6UqQ0
>>611
やめても対して変わらんのだろ?
やめても対して変わらんのだろ?
2017/09/07(木) 09:48:16.10ID:UdNZneXd0
あなたにvacuum この胸ドキューン♪
2017/09/07(木) 09:49:54.17ID:G5SNBr7G0
>>611
既にされてる
既にされてる
2017/09/07(木) 10:12:18.91ID:8o/sQa7Q0
>>601
umatrix 57に対応するのけ ?
umatrix 57に対応するのけ ?
2017/09/07(木) 10:16:18.37ID:9bMZ84OT0
>>616
以前作者に聞いたら、する予定って言ってたけど
以前作者に聞いたら、する予定って言ってたけど
2017/09/07(木) 10:22:32.45ID:8o/sQa7Q0
ありがて うんじゃ 私ま〜つ〜わ ♪
2017/09/07(木) 10:26:57.29ID:SRjViiKo0
>>611
本体に付いてるじゃん
本体に付いてるじゃん
2017/09/07(木) 10:58:11.86ID:5CapssTL0
すでにβ版はwebexハイブリッド化してる
2017/09/07(木) 11:15:48.52ID:1cQ9wr2s0
ハイブリッドどころかWebExtensions完全対応してるでよ
2017/09/07(木) 13:37:25.48ID:zFUC6TKb0
>>604
Text Link WEはAMO登録時に対応プラットフォームをWindowsに限定してしまってるけど
スクリプト自体はOSに全く依存してないんでWindows環境で落とすかUAをWindowsに偽装してインストールすればいいよ
Text Link WEはAMO登録時に対応プラットフォームをWindowsに限定してしまってるけど
スクリプト自体はOSに全く依存してないんでWindows環境で落とすかUAをWindowsに偽装してインストールすればいいよ
2017/09/07(木) 13:46:01.53ID:9bMZ84OT0
2017/09/07(木) 14:36:31.38ID:N141pq390
2017/09/07(木) 14:38:07.32ID:uFBXgD2m0
YouTubeの表示を旧表示してくれる
アドオンとか無いかなぁ…
アドオンとか無いかなぁ…
2017/09/07(木) 14:44:40.42ID:Ar7fB/NV0
Youtube+って超親切だよな、忘れたけどバルーンかなんかで戻さないと動作しない事を伝えてくれたしおまけに戻し方まで教えてくれた
2017/09/07(木) 14:53:41.78ID:+KYQ4nUN0
「以前のYouTubeに戻す」
アンケート 適当に「答えたくない」でいいんちゃう
自分のアカウントログインしてなくても別にできるし
アンケート 適当に「答えたくない」でいいんちゃう
自分のアカウントログインしてなくても別にできるし
2017/09/07(木) 15:47:13.24ID:2ob4g4sY0
ank pixiv toolっていつの間にか使えなくなってたんだな
何が代用アプリある?
何が代用アプリある?
2017/09/07(木) 15:49:56.47ID:V5FHTjHK0
アプリ君でた
2017/09/07(木) 15:51:41.87ID:oPy0FPy60
自動更新切ってるのに勝手にアップデートしやがった…
不都合ありまくりだったからわざわざもとに戻したのに
不都合ありまくりだったからわざわざもとに戻したのに
631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 15:55:38.00ID:cGGGPjaB0 えっ、vacuumってFirefox標準で自動的に行われてるの?
じゃあ、アドオンとか一切いらないってこと?
じゃあ、アドオンとか一切いらないってこと?
2017/09/07(木) 16:02:12.35ID:mABb0lFV0
2017/09/07(木) 16:12:05.51ID:mD4OdVBi0
>>631
メニュー[ヘルプ][トラブルシューティング情報] からも[完全性を検証]ボタンで出来る
メニュー[ヘルプ][トラブルシューティング情報] からも[完全性を検証]ボタンで出来る
634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 16:31:13.59ID:92ufhWe40 youtubeの新デザインCSSかなりスッキリして弄りやすいお^^
2017/09/07(木) 18:13:53.26ID:g8JdMaET0
今、旧式表示のアドオンを整理してて、代替アドオンやスクリプトに置き換えてるところなんだけど
下の3つだけがどうしても見つからない
代用できるアドオン知ってる人いませんか?
Link Location Bar
Clipple
Enhanced Middle Click
下の3つだけがどうしても見つからない
代用できるアドオン知ってる人いませんか?
Link Location Bar
Clipple
Enhanced Middle Click
2017/09/07(木) 19:38:26.60ID:ayafS7pr0
637625
2017/09/07(木) 19:40:32.71ID:uIwF4GsD02017/09/07(木) 19:47:37.23ID:nDHuZTWX0
2017/09/07(木) 20:04:47.70ID:eKJx1h2j0
http://imgur.com/a/BepVs
2番目のアドオンがほしい
2番目のアドオンがほしい
2017/09/07(木) 23:20:29.26ID:17uYtDrg0
やふーのトップページ開く度に見たくもない動画が勝手に再生始めるのをやめさせるにはどんな拡張を入れれば幸せになれます?
2017/09/07(木) 23:27:47.44ID:odt+BPii0
noscript
2017/09/07(木) 23:50:33.14ID:C3OvWZ6a0
ublockの設定タブのデフォルトの動作にある「要素隠蔽フィルタを無効にする」と
外部フィルタタブの「要素隠蔽フィルターを無視する」の違いって何でしょうか
外部フィルタタブの「要素隠蔽フィルターを無視する」の違いって何でしょうか
2017/09/07(木) 23:57:13.82ID:k5Va4vjZ0
機能自体を切るか、サイト毎に設定するかの違い
2017/09/08(金) 00:08:16.58ID:rHW2JCuo0
645586
2017/09/08(金) 00:15:53.02ID:r8h7CSSO0 色々と試してたら見つけた
「Open With」って自分で追加できたのね
WebExtensionsに対応したベータもあるし
自分の環境だと何故かスクリプトに渡そうとすると引数を複数渡せないから、
全部をクォートで囲って受け取ったスクリプトで自力で分解しなきゃいけないけど
「Open With」って自分で追加できたのね
WebExtensionsに対応したベータもあるし
自分の環境だと何故かスクリプトに渡そうとすると引数を複数渡せないから、
全部をクォートで囲って受け取ったスクリプトで自力で分解しなきゃいけないけど
2017/09/08(金) 00:17:34.62ID:x2xSBQCi0
>>633
それはplacesだけの話だしだいぶ前から自動もある
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2016/06/14/002128
>>642
>>643
どっちがどっちか紛らわしいが
無視=全く使わない
無効=デフォルト使わないがサイトにより有効にする
それはplacesだけの話だしだいぶ前から自動もある
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2016/06/14/002128
>>642
>>643
どっちがどっちか紛らわしいが
無視=全く使わない
無効=デフォルト使わないがサイトにより有効にする
2017/09/08(金) 09:49:15.09ID:3tOSmlA90
right_click_close
誰かこれの対応バージョン作っていただけませんか
誰かこれの対応バージョン作っていただけませんか
2017/09/08(金) 10:09:48.52ID:E4pYs6lm0
2017/09/08(金) 10:23:19.30ID:E4pYs6lm0
>>623のとおりabout:configから、general.useragent.override を新規作成。
リロードするとWIndowsとして認識されます。ダウンロードとインストール出来て正常動作しました。
リロードするとWIndowsとして認識されます。ダウンロードとインストール出来て正常動作しました。
2017/09/08(金) 11:51:05.98ID:QQ85feHh0
>>647
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/rights-to-close-ex/
じゃいかんの? ページの任意位置で右ダブルクリックでタブ閉じる。
というか、いい加減 ホイールクリック(中クリック)使えば?
わざわざタブ位置までマウスカーソル持って行ってるんだから中クリも右クリも大差ないと思う。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/rights-to-close-ex/
じゃいかんの? ページの任意位置で右ダブルクリックでタブ閉じる。
というか、いい加減 ホイールクリック(中クリック)使えば?
わざわざタブ位置までマウスカーソル持って行ってるんだから中クリも右クリも大差ないと思う。
2017/09/08(金) 12:11:10.46ID:lYLve+2J0
>>647
マウスジェスチャーでどうにでもなるんじゃないの
マウスジェスチャーでどうにでもなるんじゃないの
2017/09/08(金) 12:57:46.42ID:3tOSmlA90
2017/09/08(金) 13:01:42.77ID:UBb4F7f20
TMPってfirefox57対応するかしないか決まってますか?
2017/09/08(金) 13:05:12.45ID:bhvFJoaE0
2017/09/08(金) 13:06:05.81ID:AEtFSTzR0
現状ではしないよ
開発者にその意思はあるようだけど、APIが揃わないと無理なので
完全に待ち
募金だけは募集中のようだけど
開発者にその意思はあるようだけど、APIが揃わないと無理なので
完全に待ち
募金だけは募集中のようだけど
656名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 13:06:40.87ID:6p0RoZdU0 旧式ブラウザFirefox
2017/09/08(金) 13:14:17.74ID:/t/t8lYN0
>>654
ワロタァ
ワロタァ
2017/09/08(金) 13:16:15.47ID:E2gUUNmi0
2017/09/08(金) 13:26:34.39ID:95NX//DW0
>>654
俺はかなり前に ABP から uBlock Origin に乗り換えたよ
俺はかなり前に ABP から uBlock Origin に乗り換えたよ
2017/09/08(金) 13:28:27.23ID:95NX//DW0
>>654
テキストリンク は Text Link WE への乗り換えも考えてるが実行はしていない
テキストリンク は Text Link WE への乗り換えも考えてるが実行はしていない
2017/09/08(金) 13:40:57.06ID:bhvFJoaE0
2017/09/08(金) 13:47:54.22ID:aQ2u48VQ0
>>654
関係ないけど、Page Title in URL Barって結局最後までTMPの
[タブをリネーム]→[アドレスに依存しないタブ名に変更]→OFF
に対応してくれなかったなあ
更新する度に自分でxpi開いて直してたわ
関係ないけど、Page Title in URL Barって結局最後までTMPの
[タブをリネーム]→[アドレスに依存しないタブ名に変更]→OFF
に対応してくれなかったなあ
更新する度に自分でxpi開いて直してたわ
2017/09/08(金) 13:51:22.54ID:9WE68kVl0
>>653
確か対応無しと書いてあったよ
確か対応無しと書いてあったよ
2017/09/08(金) 13:59:20.13ID:7PtkKh0l0
2017/09/08(金) 14:01:34.58ID:NRUvjB6i0
Text Linkって本家の作者はリタイヤ済みなん?
2017/09/08(金) 14:05:03.17ID:iaASKZyL0
本スレ見てても思うけど、2ちゃんの専門スレ見てるわりに言葉が悪いけど情弱というか、前からアナウンスされてる事を知らない人多いよね
毎日毎日張り付いてるわけじゃないんだろうけどこんなスレ見つけて書き込むくらいならそういう情報自分で見つけられそうなもんなのになあといつも思う
毎日毎日張り付いてるわけじゃないんだろうけどこんなスレ見つけて書き込むくらいならそういう情報自分で見つけられそうなもんなのになあといつも思う
2017/09/08(金) 14:11:21.64ID:7PtkKh0l0
2017/09/08(金) 15:53:03.08ID:idgt/ktV0
DownThemAllの代替アドオンみっけた
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/save-all-images-webextension/
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/save-all-images-webextension/
2017/09/08(金) 16:02:33.15ID:oizcAnox0
イメージファイルのみなんかなそれ
jpgとかか・・・?
jpgとかか・・・?
2017/09/08(金) 16:04:55.66ID:YQzUDqbU0
Add-on Compatibility Reporter がなぜか旧式のままw
2017/09/08(金) 16:22:29.89ID:ed8bIPtG0
これはどうなんじゃ
Bulk Media Downloader :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bulk-media-downloader/
Bulk Media Downloader :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bulk-media-downloader/
2017/09/08(金) 16:27:58.79ID:N/mXxWjL0
>>670
57以降で使う意味ないからな
57以降で使う意味ないからな
2017/09/08(金) 16:52:01.04ID:u2s0CyAZ0
Anti-Adblock Killerスクリプトの代替えって何という名前だっけ?
前見て入れたけど、OS初期化したせいで忘れてしまった。
前見て入れたけど、OS初期化したせいで忘れてしまった。
2017/09/08(金) 16:59:56.95ID:aQ2u48VQ0
2017/09/08(金) 17:00:18.07ID:ed8bIPtG0
Anti-Adblock Killer Continuedのことけ?
2017/09/08(金) 17:04:10.20ID:r6UI8cB30
あ、それかな。
2017/09/08(金) 17:07:41.35ID:ed8bIPtG0
わかってるとは思うけど、これもAnti-Adblock Killer同様
ABPやuBO用ののフィルタと併用せんといけんぞ
ABPやuBO用ののフィルタと併用せんといけんぞ
2017/09/08(金) 17:47:37.27ID:Bze6VKSS0
2017/09/08(金) 17:54:30.38ID:wYxo3ik40
バージョンアップのたびに拡張入れ直すのが嫌でChromeに乗り換え、
そういうことがなくなったからとFirefoxに復帰したのに、
また拡張入れ直ししろとか…
そういうことがなくなったからとFirefoxに復帰したのに、
また拡張入れ直ししろとか…
2017/09/08(金) 18:00:57.17ID:7qRQYuUI0
ありがとうございます。早速導入してuBo用に設定しました。
2017/09/08(金) 18:55:58.12ID:e5zoHcwp0
2017/09/08(金) 19:19:45.36ID:BAH1KPWS0
ESRなオレはノープロブレム
2017/09/08(金) 20:49:06.33ID:9VqC4fA90
Waterfoxなオレはノープロブレム
2017/09/08(金) 21:03:39.53ID:EiEs0CRb0
ESRも半年程寿命が長いだけだぞ
2017/09/08(金) 21:07:31.91ID:zq+qHnR20
Waterfoxだってこの先どうなるかわからんしな
2017/09/08(金) 21:30:31.64ID:oizcAnox0
palemoonの例があるからな
フォークしたらいずれ拡張は使えなくなる
寿命はESRよりちょっと長い程度だろう
waterfox用にアドオンを出してくれるような体制が構築されれば
されれば
フォークしたらいずれ拡張は使えなくなる
寿命はESRよりちょっと長い程度だろう
waterfox用にアドオンを出してくれるような体制が構築されれば
されれば
2017/09/08(金) 21:38:20.19ID:vCvfTXvD0
いやいや、palemoonは拡張がバージョンアップしていって使えなくなってるだけでな
57でのレガシー切り捨ては、切り捨てられたアドオンはみんなAMOから排除されるんだから
フォークして更新されるなんてこともなく全滅するんだよ
だからWaterfoxはAMOに変わる独自のアドオンストア作って公開するって公言してるわけで
そこでメンテナンスされて更新されていけばいいだけ
57でのレガシー切り捨ては、切り捨てられたアドオンはみんなAMOから排除されるんだから
フォークして更新されるなんてこともなく全滅するんだよ
だからWaterfoxはAMOに変わる独自のアドオンストア作って公開するって公言してるわけで
そこでメンテナンスされて更新されていけばいいだけ
2017/09/08(金) 21:42:49.98ID:oizcAnox0
ああ、そういうの公言してるのか
ちょっと希望が見えたな・・・
ちょっと希望が見えたな・・・
2017/09/08(金) 21:44:03.47ID:qCcTbPIf0
つーかWebExtensionsなんてもはやグリモンスクリプトとほとんど変わらんやん・・・
これが使えなくなる心配は従来ほどは無い
これが使えなくなる心配は従来ほどは無い
2017/09/08(金) 21:45:10.36ID:W2y/BNgz0
アドオンよりもブラウザ本体のメンテ体制が
2017/09/08(金) 22:01:27.29ID:uEELZULH0
>>687
> いやいや、palemoonは拡張がバージョンアップしていって使えなくなってるだけでな
それは正しくない
1. 単純にバージョンの違いによってインストールできない(AMO直でなく、DLしてからチェック回避で可能)
2. Pale Moon の内部機能が、Firefoxの昔のバージョン相当なため動作しない
3. Pale Moon v27以降では Add-on SDK(Jetpack) 実装をいったん削除してサブセットを独自実装したため、SDKのアドオンの一部が動作しない
といった理由によるもの(つまり 3 を忘れてる)
> 57でのレガシー切り捨ては、切り捨てられたアドオンはみんなAMOから排除されるんだから
それはどこかで公式の言及があっただだろうか?
すくなくとも 60リリース時まではESR52をサポートしないといけないのだが
> いやいや、palemoonは拡張がバージョンアップしていって使えなくなってるだけでな
それは正しくない
1. 単純にバージョンの違いによってインストールできない(AMO直でなく、DLしてからチェック回避で可能)
2. Pale Moon の内部機能が、Firefoxの昔のバージョン相当なため動作しない
3. Pale Moon v27以降では Add-on SDK(Jetpack) 実装をいったん削除してサブセットを独自実装したため、SDKのアドオンの一部が動作しない
といった理由によるもの(つまり 3 を忘れてる)
> 57でのレガシー切り捨ては、切り捨てられたアドオンはみんなAMOから排除されるんだから
それはどこかで公式の言及があっただだろうか?
すくなくとも 60リリース時まではESR52をサポートしないといけないのだが
2017/09/08(金) 22:09:22.84ID:yEyvWmnd0
アキラメロン
693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 22:29:03.39ID:CdluVMF80 Privacy Badgerってよさげなんだけど使い方がよく分からない、日本語版ないの?
2017/09/08(金) 23:03:19.79ID:vCvfTXvD0
>>691
正しくないって言われると微妙だが、確かに細かく言えば3のケースは含まれてないな
説明が足りないって指摘なら分かる
> それはどこかで公式の言及があっただだろうか?
どうぞ
https://github.com/mozilla/addons-server/issues/6181
正しくないって言われると微妙だが、確かに細かく言えば3のケースは含まれてないな
説明が足りないって指摘なら分かる
> それはどこかで公式の言及があっただだろうか?
どうぞ
https://github.com/mozilla/addons-server/issues/6181
2017/09/08(金) 23:03:57.09ID:9g4FTKni0
お前には向いてない拡張だからやめておけ
2017/09/08(金) 23:11:41.80ID:91G1Gis60
>>694
それってAMOのトップページの推薦とかから排除するって話じゃねえの
それってAMOのトップページの推薦とかから排除するって話じゃねえの
2017/09/08(金) 23:23:34.25ID:uEELZULH0
>>694
AMO の Addons-Server の issue ということだね
でもそれは議論中の issue にすぎず、まだ決定事項じゃないようだけど
簡単なのは問答無用でさっくり消す実装だけど
ユーザーエージェントでフィルタリングするという方向はまだ残ってる気がする
AMO の Addons-Server の issue ということだね
でもそれは議論中の issue にすぎず、まだ決定事項じゃないようだけど
簡単なのは問答無用でさっくり消す実装だけど
ユーザーエージェントでフィルタリングするという方向はまだ残ってる気がする
2017/09/08(金) 23:26:50.10ID:vCvfTXvD0
>>696
https://github.com/mozilla/addons-server/issues/6237
https://github.com/mozilla/addons-server/issues/6240
AMOにアクセスしてみりゃ分かる
レガシーアドオンはインストールボタンがダウンロードを続けるってボタンに
置き換えられてるけど、暫定処置でそうなってる
https://github.com/mozilla/addons-server/issues/6237
https://github.com/mozilla/addons-server/issues/6240
AMOにアクセスしてみりゃ分かる
レガシーアドオンはインストールボタンがダウンロードを続けるってボタンに
置き換えられてるけど、暫定処置でそうなってる
2017/09/08(金) 23:34:25.97ID:pEaDB/EQ0
て!!!!
2017/09/08(金) 23:38:28.49ID:uEELZULH0
>>696
> As such, the AMO homepage shouldn't spotlight any legacy content whatsoever.
>
> For manually programmed editorial areas, this is easy enough to address (mozilla/addons#457).
↓
Stop featuring addons that are not compatible with FF57
https://github.com/mozilla/addons/issues/457
なので、57非互換のアドオンは宣伝すべきでない、そのコレクションから削除する、という感じだと思った
>>698
その2件はバグとして報告されたもので、それに対して diox がコメントしてるが
> 暫定処置でそうなってる
そのような事は書かれていないが?
> As such, the AMO homepage shouldn't spotlight any legacy content whatsoever.
>
> For manually programmed editorial areas, this is easy enough to address (mozilla/addons#457).
↓
Stop featuring addons that are not compatible with FF57
https://github.com/mozilla/addons/issues/457
なので、57非互換のアドオンは宣伝すべきでない、そのコレクションから削除する、という感じだと思った
>>698
その2件はバグとして報告されたもので、それに対して diox がコメントしてるが
> 暫定処置でそうなってる
そのような事は書かれていないが?
2017/09/08(金) 23:39:22.13ID:uEELZULH0
まあ、実際のコード見てないんで解釈間違ってるかもだけど
2017/09/08(金) 23:47:53.73ID:OQeAd8Mw0
旧形式の拡張をAMOから排除するって言葉を引っ張ってくるならわかるけど
ダウンロードできねー、とにかくダウンロードするだめのボタン作れや
→ ボタン作ったったわ
ってのを挙げられても困る
ダウンロードできねー、とにかくダウンロードするだめのボタン作れや
→ ボタン作ったったわ
ってのを挙げられても困る
2017/09/08(金) 23:48:18.17ID:vCvfTXvD0
2017/09/08(金) 23:48:46.82ID:OQeAd8Mw0
訂正する意味もあんまないけど
x: するだめの
o: するための
x: するだめの
o: するための
2017/09/08(金) 23:52:36.83ID:uEELZULH0
>>703
意訳じゃなくて妄想とか幻聴の類じゃないの?
意訳じゃなくて妄想とか幻聴の類じゃないの?
2017/09/09(土) 00:15:03.22ID:K5ZAS3vH0
2017/09/09(土) 00:24:17.54ID:eq6BzpRv0
俺がわかったのはレガシー拡張をAMOから排除するっていう根拠はないってことかな
2017/09/09(土) 00:32:17.33ID:5lHdORX50
>>705
妄想や幻聴の類って言われてもね
まあいいけどさ
Of course, that also means legacy extensions would disappear from the homepage forever.
ここまで言及されて議論されてんのに、根拠ないって言われても困るわ
妄想や幻聴の類って言われてもね
まあいいけどさ
Of course, that also means legacy extensions would disappear from the homepage forever.
ここまで言及されて議論されてんのに、根拠ないって言われても困るわ
2017/09/09(土) 00:45:40.89ID:KFglCNxf0
ublock以外、旧式表示の儚さよ・・・
2017/09/09(土) 00:55:11.35ID:Ar8UdE3w0
>>708
でも the homepage なんでしょ?
でも the homepage なんでしょ?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 01:18:38.28ID:GrngG9Ce0 >>693
Privacy Badgerは使っていくうちに学ぶんだって
ユーザーを追いかけて行く先々でトラッキングブロックしてくれる
Privacy Badger が学んで自動で設定するけど自分でコントロールもできる
他のアドブロックアドオンと併用するとそっちでブロックするやつはスルーするらしい
https://www.eff.org/privacybadger
https://github.com/EFForg/privacybadger/issues
Privacy Badgerは使っていくうちに学ぶんだって
ユーザーを追いかけて行く先々でトラッキングブロックしてくれる
Privacy Badger が学んで自動で設定するけど自分でコントロールもできる
他のアドブロックアドオンと併用するとそっちでブロックするやつはスルーするらしい
https://www.eff.org/privacybadger
https://github.com/EFForg/privacybadger/issues
2017/09/09(土) 08:50:30.56ID:aBXIRkMQ0
Link Status Reduxて使ってるの俺ぐらいなんかな
エロ動画見る時に一度見たことがあるか確認するのに重宝してるんだけどな
エロ動画見る時に一度見たことがあるか確認するのに重宝してるんだけどな
2017/09/09(土) 08:59:11.77ID:fVt8M4+K0
>>707
かもしれん。が、順次グレーアウトされてくのは確実なんだからあんまり意味はないと思うぞ
かもしれん。が、順次グレーアウトされてくのは確実なんだからあんまり意味はないと思うぞ
2017/09/09(土) 09:41:42.13ID:5n/S1/LX0
>>666
自分の場合
興味があるから見るスレと
必要性に迫られて見るスレがあって
後者については直近レスくらいしか見ないかなあ
検索などで調べもせずにすぐに書き込みするのは困ったことだけど
自分もたまにするので気をつけますw
自分の場合
興味があるから見るスレと
必要性に迫られて見るスレがあって
後者については直近レスくらいしか見ないかなあ
検索などで調べもせずにすぐに書き込みするのは困ったことだけど
自分もたまにするので気をつけますw
2017/09/09(土) 10:10:40.51ID:vdVOXGoS0
Open Bookmarks in New TabとかClear Search Barとか、替わりがないのかな。
真ん中のボタンを押す代わりにアドオンを使っているから@・・in New Tab。
真ん中のボタンを押す代わりにアドオンを使っているから@・・in New Tab。
2017/09/09(土) 10:12:40.96ID:4l3FVRac0
2017/09/09(土) 13:00:54.78ID:iuKSBPfa0
718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 13:53:01.18ID:LRYYbQuq0 >>681
chaikaが一番痛い。
chaikaが一番痛い。
2017/09/09(土) 14:19:31.55ID:KFglCNxf0
noscriptとか大所帯のアドオンは以前から対応遅れるかもしれないけど
対応はするよって告知している物もあるがマイナー〜中堅どころはねぇ・・
対応はするよって告知している物もあるがマイナー〜中堅どころはねぇ・・
2017/09/09(土) 17:07:05.75ID:fVt8M4+K0
マイナーか…かつてAlice0775さんが作った
Go Parent Folder
Show Parent Folder
Sidebar Bookmarks Search Plus
Undo Bookmarks Menu
等の代替が見つからない。普通に動いてるんですっかり忘れてた;
わけてもGo Parent FolderとUndo Bookmarks Menuの機能は今後も欲しいけど。
Go Parent Folder
Show Parent Folder
Sidebar Bookmarks Search Plus
Undo Bookmarks Menu
等の代替が見つからない。普通に動いてるんですっかり忘れてた;
わけてもGo Parent FolderとUndo Bookmarks Menuの機能は今後も欲しいけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 18:00:10.90ID:YI8kZfYA02017/09/09(土) 18:08:54.91ID:rYbaF5dN0
横からだけどそれブックマーク関係なくね
2017/09/09(土) 18:25:26.53ID:ecEwFMiv0
Go Parent Folderの代替でしょ>721
2017/09/09(土) 18:30:39.64ID:Pr0NHpzf0
adblockに旧式って出てるんだけど新式どこにあんの??(怒)
2017/09/09(土) 18:34:24.53ID:NzE+0ckv0
今更何事だ
726名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 18:41:32.92ID:Pr0NHpzf0 すまん>>173みてuBlock Origin入れたわ
adblockplusは終わってたのか・・・・
adblockplusは終わってたのか・・・・
2017/09/09(土) 18:48:28.84ID:z/stx1sT0
>>723
Firefoxでブックマーク検索時に「親フォルダへ移動」することができるアドオンが「Go Parent Folder」だよ
Firefoxでブックマーク検索時に「親フォルダへ移動」することができるアドオンが「Go Parent Folder」だよ
2017/09/09(土) 18:53:09.07ID:tOy3DuDZ0
"2.99.0.1838beta"が出てるじゃねえか
もっともWebExtensions版だからChrome拡張と同じになっちまったが
もっともWebExtensions版だからChrome拡張と同じになっちまったが
2017/09/09(土) 19:03:46.36ID:YI8kZfYA0
730名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 19:07:58.51ID:ryjC00JB0 Chrome版と同じならあえて使う必要性ないな
2017/09/09(土) 19:37:42.11ID:CvkCuXGy0
Save File Toの代替アドオンになんかいいのありますか?
あとスクショアドオンはどれがいいのか…今はPearl Crescent Saver使ってるんだけど
あとスクショアドオンはどれがいいのか…今はPearl Crescent Saver使ってるんだけど
2017/09/09(土) 19:49:25.26ID:tOy3DuDZ0
キャプチャ時に画像を色々弄りたいときは「Awesome Screenshot - Capture, Annotate & More」
単にキャプりたいだけなら「Page Saver WE」の後継の「Page Saver WE」もある
単にキャプりたいだけなら「Page Saver WE」の後継の「Page Saver WE」もある
2017/09/09(土) 19:50:22.19ID:tOy3DuDZ0
「Pearl Crescent Saver」の後継の「Page Saver WE」であった
2017/09/09(土) 19:58:11.10ID:Ar8UdE3w0
表示されたページを撮りたいだけならアドオンいらない
ふつうにページ全体撮りたいだけでもアドオンいらない
ただし画像形式はPNGで保存ファイル名も変えられないが通常の用は足りる
ふつうにページ全体撮りたいだけでもアドオンいらない
ただし画像形式はPNGで保存ファイル名も変えられないが通常の用は足りる
2017/09/09(土) 21:06:58.25ID:jM7DCC4Y0
Firefox Screenshots
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-screenshots
about:configでextensions.screenshots.system-disabledをfalse
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-screenshots
about:configでextensions.screenshots.system-disabledをfalse
2017/09/09(土) 21:36:46.34ID:FoG+h16T0
たぶん、相当な割合のユーザーがアドオンマネージャーの「旧式」表示にさえ気づいてないんじゃないかなあ。
アドオンが自動更新される環境で、アドオンマネージャーをわざわざ自分で開く機会ってないもの。
56でabout:newtabを旧式一覧にするぐらいの熱烈アピールでもしない限り、
いざ使えなくなってからの阿鼻叫喚→このスレになだれ込んで難民キャンプ化する未来しか見えない。
アドオンが自動更新される環境で、アドオンマネージャーをわざわざ自分で開く機会ってないもの。
56でabout:newtabを旧式一覧にするぐらいの熱烈アピールでもしない限り、
いざ使えなくなってからの阿鼻叫喚→このスレになだれ込んで難民キャンプ化する未来しか見えない。
2017/09/09(土) 21:36:50.45ID:OWgrAF4L0
再起動させる代替アドオンって何かある?
探してみたけど見つからない
探してみたけど見つからない
2017/09/09(土) 21:46:35.39ID:jzeo+fuV0
2017/09/09(土) 22:09:22.68ID:CvkCuXGy0
2017/09/09(土) 22:12:49.99ID:OWgrAF4L0
2017/09/09(土) 22:18:34.31ID:GjNcH4KX0
2017/09/09(土) 22:20:55.35ID:z/+WwImW0
comtextmenuplus
FindBar Tweak
HTTPS everywhere
Image Search Options
Places Maintenance
SearchWP
Stylish
Swift Selection Search
Tab Mix Plus
Vimfx
ZoomPage
これらの代替を探す必要があるな
まあ探せばそれなりに見つかるだろうが、とりあえずvimfxの代替が今んとこ見つかってない
これがないとFirefoxに留まる理由がなくなる(;^ω^)
FindBar Tweak
HTTPS everywhere
Image Search Options
Places Maintenance
SearchWP
Stylish
Swift Selection Search
Tab Mix Plus
Vimfx
ZoomPage
これらの代替を探す必要があるな
まあ探せばそれなりに見つかるだろうが、とりあえずvimfxの代替が今んとこ見つかってない
これがないとFirefoxに留まる理由がなくなる(;^ω^)
2017/09/09(土) 22:29:23.21ID:rYbaF5dN0
じゃあさよならだな
2017/09/09(土) 22:34:07.67ID:K/6yTfur0
忘れる?忘れる?
2017/09/09(土) 22:46:30.79ID:6N7QvfVb0
>>741
こういう適当なこと言う奴なんなんだろう
こういう適当なこと言う奴なんなんだろう
2017/09/09(土) 22:47:25.31ID:NzE+0ckv0
忘れるは終了した後再起動するから代用として使えることは使える
2017/09/09(土) 22:47:40.88ID:5orwuVO00
2017/09/09(土) 22:48:20.15ID:tOy3DuDZ0
CTRのリスタートボタンと勘違いしてるんじゃね
2017/09/09(土) 22:49:04.46ID:5orwuVO00
>>746
そういうことか
そういうことか
2017/09/09(土) 22:50:06.61ID:3kMzkkLR0
2017/09/09(土) 22:51:17.19ID:3kMzkkLR0
CTRのアイコンだったか
2017/09/09(土) 22:52:04.55ID:Ar8UdE3w0
これはひどい
2017/09/10(日) 01:24:49.10ID:kF3CDARo0
2017/09/10(日) 01:37:49.39ID:Ki54J6EW0
というかAlice先生謹製のアドオンは全部削除されちゃったよ
もうFxを見限ってしまわれたんだなって感じがしてとても切ない
もうFxを見限ってしまわれたんだなって感じがしてとても切ない
2017/09/10(日) 01:42:29.25ID:qImJgooP0
QuickDragかDrag & DropZones みたいな検索を楽にするFF57対応add-onないでしょうか
2017/09/10(日) 01:52:49.30ID:p2zgwPzY0
2017/09/10(日) 02:06:23.89ID:qImJgooP0
なるほど57対応版が出るまで気長に待ちます
758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 05:28:42.38ID:MJfLPaZ10 >>207
ScrapBookが使えなくなるのはほんと困る
ScrapBookが使えなくなるのはほんと困る
2017/09/10(日) 06:04:58.58ID:kF3CDARo0
今なら、Firefox55の環境は、そのまま手直しせずにWaterfoxに移行できる
760名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 07:36:12.98ID:wT3DQ0yE0 マウスジェスチャーはFoxyGesturesくらいかな?
57以降でまともなのは
FireGesturesが対応してないからChrome以下のマウスジェスチャーしかなくなってしまった
57以降でまともなのは
FireGesturesが対応してないからChrome以下のマウスジェスチャーしかなくなってしまった
2017/09/10(日) 07:44:25.83ID:mPdW/DmK0
2017/09/10(日) 07:49:07.21ID:119OkNgV0
2017/09/10(日) 08:53:28.06ID:M/GZ+Z240
2017/09/10(日) 09:04:48.23ID:omKH2oP40
>>742
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/smart-https-revived/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/search_by_image/
Places Maintenanceはいらん。自動or完全性を検証
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
Swift Selection Searchは作ってる。GitHub参照
Tab Mix Plusは寄付次第。 ブックマークを新規タブは57本体でok
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/vimium-ff/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/quantumvim/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/zoom-page-we/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/smart-https-revived/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/search_by_image/
Places Maintenanceはいらん。自動or完全性を検証
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
Swift Selection Searchは作ってる。GitHub参照
Tab Mix Plusは寄付次第。 ブックマークを新規タブは57本体でok
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/vimium-ff/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/quantumvim/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/zoom-page-we/
2017/09/10(日) 09:22:46.99ID:sJi+SvVU0
はーあ・・・
2017/09/10(日) 09:48:50.78ID:XbX0/DD30
ツリー型タブとTab Mix PlusさえあればFxで生きてゆける
767sage
2017/09/10(日) 09:52:53.91ID:i66kgaMp0 >>742
ContextMenuPlusの代わりはFormat Linkで何とかなるか
ContextMenuPlusの代わりはFormat Linkで何とかなるか
2017/09/10(日) 11:08:30.84ID:J0qMX90x0
sidebar auto show/hideとtoggle animeted gifsの代わりが無くて困る
GIF制御はtoggle作者の方が57対応のための要望出してくれてるけど
GIF制御はtoggle作者の方が57対応のための要望出してくれてるけど
2017/09/10(日) 12:29:24.30ID:omKH2oP40
2017/09/10(日) 12:35:37.26ID:a0kygs6V0
Format LinkはChromeからこっちに移行してきたんだな
2017/09/10(日) 15:12:38.39ID:02F6tvDk0
2017/09/10(日) 17:16:00.26ID:qImJgooP0
Drag & DropZones 0.1.2とDrag linksでなんとか改良待ち
2017/09/10(日) 17:51:12.56ID:CPA/i/mh0
2017/09/10(日) 18:47:54.77ID:NCk5i2oU0
Last chance to migrate your legacy user data
https://blog.mozilla.org/addons/2017/09/08/last-chance-migrate-user-data/
https://blog.mozilla.org/addons/2017/09/08/last-chance-migrate-user-data/
2017/09/10(日) 19:18:24.13ID:sJi+SvVU0
はぁ…
2017/09/10(日) 19:25:26.14ID:P/QhSVgt0
Firefox 57 になる前に Embedded WebExtension版のアドオンを出して
従来のユーザー設定を WebExtensions API用に移行準備しておけよってことかな?
従来のユーザー設定を WebExtensions API用に移行準備しておけよってことかな?
2017/09/10(日) 19:27:12.64ID:ksySqe8k0
7777777
2017/09/10(日) 19:47:55.47ID:4Qr0ygLk0
>>774はアドオン開発者向けの話みたいだけど
うちら一般ユーザーも今の内Embedded WebExtension版を入れて
設定をエクスポートしておくといいよってことなんか
そうするとEmbedded WebExtension版が出ないアドオンは全部手動で
再設定しないといけないのかあと思ったら
そういうのは普通に開発終了で使えなくなるだけか
うちら一般ユーザーも今の内Embedded WebExtension版を入れて
設定をエクスポートしておくといいよってことなんか
そうするとEmbedded WebExtension版が出ないアドオンは全部手動で
再設定しないといけないのかあと思ったら
そういうのは普通に開発終了で使えなくなるだけか
2017/09/10(日) 19:51:06.93ID:Y6G2Nd3y0
YouTube関連のアドオンが修正遅いから不便だ
2017/09/10(日) 20:47:12.16ID:BgUov02q0
>>716
前に出ていたんだ。待っていればいいのか。
前に出ていたんだ。待っていればいいのか。
781名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/11(月) 07:15:30.95ID:cCqopxTk0 Side Tabs 頼むからこの先も生きてくれよー
2017/09/11(月) 07:28:14.55ID:YG4wmEKc0
Sidebarってどうしようもないんだろうか…
2017/09/11(月) 08:15:58.29ID:3ZJmCnan0
2017/09/11(月) 11:01:17.45ID:6n69zcIN0
Foxy Gesturesってロッカージェスチャーは無いんだな。
2017/09/11(月) 11:05:32.18ID:rCBK5bpF0
ジェスチャーはMouseGestureLに乗り換えたわ
他のソフトウェアで代用できるならわざわざアドオンでやる必要はない
他のソフトウェアで代用できるならわざわざアドオンでやる必要はない
2017/09/11(月) 12:02:07.63ID:SmUBtZi40
2017/09/11(月) 14:14:49.27ID:xzM5Rdej0
Firefoxだけyoutubeが安定しないんだけどおれだけ?
毎回「以前のyoutube」に戻してばっかり。
毎回「以前のyoutube」に戻してばっかり。
2017/09/11(月) 16:08:04.47ID:0a0D5K060
55にしたらプロファイルそのままじゃESRに戻れないのか…
今更気づいたがなんてトラップだ
今更気づいたがなんてトラップだ
789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/11(月) 17:14:55.55ID:ugBz20AR0 >>787
クッキー削除すると治るかも
クッキー削除すると治るかも
2017/09/11(月) 17:21:22.73ID:ui2jFHjc0
>>788
mjd?
mjd?
2017/09/11(月) 18:20:27.73ID:/wz921uu0
逆でしょ
Youtubeのクッキー[PREF]保護しないで 毎回クッキークリア設定なんでしょ
アカウントでなく クッキーだけの場合は
Youtubeのクッキー[PREF]保護しないで 毎回クッキークリア設定なんでしょ
アカウントでなく クッキーだけの場合は
2017/09/11(月) 20:05:06.23ID:Z+4SyboJ0
2017/09/11(月) 22:20:58.77ID:ZPCklrZx0
2017/09/11(月) 22:37:54.93ID:HdDcFbBQ0
そっちの情報が先だと思うが
2017/09/11(月) 23:16:27.44ID:ZPCklrZx0
>>794
だから239と同じ現象なんだが?
だから239と同じ現象なんだが?
2017/09/11(月) 23:20:40.53ID:Bh3NP7Aa0
なぜかバグに遭う人は情報交換ができないことが多い
2017/09/11(月) 23:21:24.03ID:qfpj1rgw0
環境の情報だろ
2017/09/11(月) 23:21:31.27ID:W0wKKL5Y0
Tampermonkyeなんてこの世に存在しないんだが?
2017/09/11(月) 23:35:20.56ID:ZPCklrZx0
なんだよ結局何も分からないのなお前ら
2017/09/11(月) 23:38:57.00ID:Fnd/f3PA0
USO800
2017/09/12(火) 07:32:20.69ID:+Ud4aADd0
videoblockerが改悪
新UIに対応した代わりに旧UIで効かなくなった
余計なことしやがって
新UIに対応した代わりに旧UIで効かなくなった
余計なことしやがって
2017/09/12(火) 07:41:30.71ID:hjgZqhBW0
>>801
改悪 と思ってるのはお前だけだ
改悪 と思ってるのはお前だけだ
2017/09/12(火) 09:57:47.59ID:mnAbsNqZ0
2017/09/12(火) 10:02:41.82ID:aOZLjEmS0
User-Agent Switcher (revived)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher-revived/?src=search
この拡張でユーザーエージェントを切り替えた時に古いバージョン(Firefoxの36)に置き換わってしまう。
コピペすればいいけど毎回手間。いつも最新のブラウザに設定したい。
xpi内部のどういじったら良いか教えて下さい。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher-revived/?src=search
この拡張でユーザーエージェントを切り替えた時に古いバージョン(Firefoxの36)に置き換わってしまう。
コピペすればいいけど毎回手間。いつも最新のブラウザに設定したい。
xpi内部のどういじったら良いか教えて下さい。
805名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 10:06:38.96ID:cOFB9InH0 Youtubecenter使ってると生放送が読み込めないことが多いのどうにかする方法って無い?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 10:10:59.85ID:7hUx0fZb02017/09/12(火) 11:20:56.63ID:aOZLjEmS0
>>806
ありがとう。思い通りにできました。
ありがとう。思い通りにできました。
808名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 11:45:34.43ID:0ETwpQd50 firefox版のEvernoteアドオンと英辞郎アドオンが使い物にならないから仕方なく重くて愛着の薄いChrome使ってる
アプリの製作者がFirefoxを軽視してて更新しなくなって辛いわ
アプリの製作者がFirefoxを軽視してて更新しなくなって辛いわ
2017/09/12(火) 11:51:38.05ID:oLQSRIYi0
2017/09/12(火) 11:55:22.77ID:x9h7BJtr0
>>787 youtubeliveは火狐だと安定しないがChromeだと問題ないな。
2017/09/12(火) 12:46:44.93ID:tKLgfdMQ0
chromeとかGoogleのスパイウェア絶対の絶対に使いたくないからFFしか選択肢がないんや
2017/09/12(火) 12:58:11.60ID:M3xQGZD40
ファンヒーターですか?
2017/09/12(火) 13:27:35.22ID:uUeQpyX30
アドオン非対応でもう完全に終了です
ユーザ潰しのモジラさん
ユーザ潰しのモジラさん
2017/09/12(火) 13:31:19.32ID:95S5FP5V0
Firefoxのオプション設定でCookie保存を無効にしてると
Tampermonkey、Violentmonkeyどっちも動かないみたい
Tampermonkey、Violentmonkeyどっちも動かないみたい
2017/09/12(火) 14:21:12.98ID:dllw5eSq0
816名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 14:51:33.15ID:cOFB9InH0 終了時削除って実際どうなの
使いやすい?
使いやすい?
2017/09/12(火) 15:10:39.90ID:3I0zOWeC0
>>814
無効にしたらTree Tabsも動かない
moz-extension://a29ae9db-f3d8-4f2a-a84d-f6626de873ee/
Tampermonkeyなら上記URLをcookie保存の例外サイトとして許可してやれば動いた
mozillaの審査通ったアドオンなのにmoz-extension://ページのcookieまでブロックする意味あるのかな
無効にしたらTree Tabsも動かない
moz-extension://a29ae9db-f3d8-4f2a-a84d-f6626de873ee/
Tampermonkeyなら上記URLをcookie保存の例外サイトとして許可してやれば動いた
mozillaの審査通ったアドオンなのにmoz-extension://ページのcookieまでブロックする意味あるのかな
2017/09/12(火) 15:26:21.21ID:NhXmKpvY0
2017/09/12(火) 15:27:13.46ID:7DIt5u240
>>816
cookie全無効って2chに書き込みも出来ないんじゃねーの?
cookie全無効って2chに書き込みも出来ないんじゃねーの?
2017/09/12(火) 15:29:19.00ID:nsL+9JtE0
どうしても気になるならumatrixで接続先のcookie全無効ルールにして
必要なサイトのみ解除したら
ブラウザ設定だと片っ端から完全に無効にするので弊害多すぎる
必要なサイトのみ解除したら
ブラウザ設定だと片っ端から完全に無効にするので弊害多すぎる
2017/09/12(火) 16:08:29.41ID:nWhX/2B00
その辺の事はNoScriptで懲りたわ、結局禁止したって良い事何もないんだよな
大体ユーザーに一意の文字列を振る方法なんていくらでもあるし
大体ユーザーに一意の文字列を振る方法なんていくらでもあるし
2017/09/12(火) 16:55:12.73ID:SyDN43C20
uMatrixで色々ブロックしてるけど結局何の意味があるんだろうとは時々考える
2017/09/12(火) 17:02:31.26ID:XmZc/LsS0
手段と目的の逆転
2017/09/12(火) 17:04:59.25ID:j5DaheQy0
いきなり動画再生するサイトとか苦手なんで重宝してるわ
2017/09/12(火) 17:06:49.52ID:aOZLjEmS0
SearchWPの代わりが無いな。メンテしてくれないのだろうか。
826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 17:07:03.55ID:cOFB9InH02017/09/12(火) 17:14:08.63ID:Xh/y9c0j0
2017/09/12(火) 17:23:42.60ID:dI/zK/BM0
>>826
終了時削除の使いやすさを知るにはcookie全無効の弊害を知ればいいって発想がないのか
終了時削除の使いやすさを知るにはcookie全無効の弊害を知ればいいって発想がないのか
2017/09/12(火) 17:31:02.72ID:K0IQJ9oW0
サードパーティくらいは拒否ってるがそれ以上は意識高すぎて無理だわ
2017/09/12(火) 18:35:49.86ID:TWExc6q10
自分で制御できないことやって騒ぐやつがアホなだけだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 18:40:45.11ID:cOFB9InH0 サードパーティ無効もまともにページよめなかったりコンテンツ表示されなかったりけっこう弊害多いけどな
2017/09/12(火) 18:47:39.80ID:j5DaheQy0
それを弊害と取るか当然と取るかの違いじゃないの
サイトの狙いと違うことをやるわけだから
サイトの狙いと違うことをやるわけだから
2017/09/12(火) 18:52:06.84ID:1THzZwts0
もっとサイト別設定が開きやすければそこら辺も本体で設定したいんだけどね
2017/09/12(火) 18:57:42.54ID:E5yklE0P0
広告やトラッキングブロックはわかるけどCookie無効にするのはわけわからんわ
何のためにやってるん?
何のためにやってるん?
2017/09/12(火) 18:57:52.29ID:qR+tnSob0
昔みたいにCookieの設定項目に「毎回確認する」を復活させて欲しい
2017/09/12(火) 19:26:02.22ID:nWhX/2B00
>>831
お前は何しに来たの?質問しに来たの煽りに来たの?
お前は何しに来たの?質問しに来たの煽りに来たの?
837名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 19:37:00.54ID:cOFB9InH0 別にどっちでもないが要点を理解出来ない奴多すぎだろ
だから煽りに見えるんだろ
・クッキーの終了時削除と無効は別
・サードパティもまた別の話
俺は最初から「終了時削除」についてしか聞いていない
なのに無効とかサードパティは〜とか言われても的を外してるわけで
だから煽りに見えるんだろ
・クッキーの終了時削除と無効は別
・サードパティもまた別の話
俺は最初から「終了時削除」についてしか聞いていない
なのに無効とかサードパティは〜とか言われても的を外してるわけで
2017/09/12(火) 19:38:19.59ID:+S4Oz7/f0
Cookie残したくないならシークレットモード使ったら?
2017/09/12(火) 19:41:10.42ID:dbPzo3wR0
いるんだよな
流れ無視して会話に割り込んだ自分がそもそも的外れだって気付いていない奴
流れ無視して会話に割り込んだ自分がそもそも的外れだって気付いていない奴
2017/09/12(火) 19:55:15.49ID:350/Yprs0
クッキーで思い出したけどこんなのあった(´・ω・`)
Cookie AutoDelete 1.4.4 Firefox 57 以上に対応
作者: Kenny Do
Control your cookies! This WebExtension is inspired by Self Destructing Cookies.
When a tab closes, any cookies not being used are automatically deleted.
Whitelist the ones you trust while deleting the rest. Support for Container Tabs (Firefox 53+).
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-autodelete/
Cookie AutoDelete 1.4.4 Firefox 57 以上に対応
作者: Kenny Do
Control your cookies! This WebExtension is inspired by Self Destructing Cookies.
When a tab closes, any cookies not being used are automatically deleted.
Whitelist the ones you trust while deleting the rest. Support for Container Tabs (Firefox 53+).
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-autodelete/
2017/09/12(火) 20:04:56.15ID:haYAdW+v0
こんなんあったって出てくるものほぼ全てがChrome拡張の移植っていう
2017/09/12(火) 20:29:32.15ID:7roEpNE90
だったら悪いのか?
2017/09/12(火) 20:34:10.00ID:hjgZqhBW0
2017/09/12(火) 20:35:04.65ID:IiP9E3o+0
クッキーだセキュリティだと異常に拘ってる人の個人情報 価値ゼロ説
水ダウでやって欲しい
水ダウでやって欲しい
2017/09/12(火) 20:50:09.08ID:nsL+9JtE0
価値を見出そうとしてる時点で収集する側の発想じゃないか……
トラッキング広告は、目に入る情報が均質化しそうで嫌なんだよな
結果的にサービスも均一でつまらないものになるんじゃないっていうgoogleとかそんな感じだし
トラッキング広告は、目に入る情報が均質化しそうで嫌なんだよな
結果的にサービスも均一でつまらないものになるんじゃないっていうgoogleとかそんな感じだし
2017/09/12(火) 20:50:17.68ID:aseP/W0Z0
>>844
その考えならChrome使えばええやん
その考えならChrome使えばええやん
2017/09/12(火) 21:00:54.32ID:2JQT68oh0
DownThemAll!で0Bなどのファイルサイズを除外するフィルタの書き方とかありますか?
2017/09/12(火) 21:08:11.93ID:aseP/W0Z0
>>847
57が出たらDownThemAllは使えなくなるから投げ捨てたほうがいいよ
57が出たらDownThemAllは使えなくなるから投げ捨てたほうがいいよ
2017/09/12(火) 21:37:59.54ID:AdacBfAs0
クッキーは気にするだけ無駄だよ
ウェブストレージと言う上位互換があるからな
ウェブストレージと言う上位互換があるからな
2017/09/12(火) 21:38:21.69ID:tB0waA8n0
DownThemAllの代わりになるやつとか出てる?
数十同時DLかつDL待機可能で停止状態でリストに追加出来て帯域変更出来てFlashGotと連携出来る奴
数十同時DLかつDL待機可能で停止状態でリストに追加出来て帯域変更出来てFlashGotと連携出来る奴
2017/09/12(火) 22:16:31.24ID:5QiKhlIV0
ゴチゴチにカスタマイズしてるやつほど困るこういう処置やめてもらいたいわ
「もうこういうことはないよ 安全になったよ」いわれたって、今まで事を思うと信用ならん
もうちっとOSSはユーザー主体に考えないとだめだよ
この手のOSSは作り手が主役になってる
「もうこういうことはないよ 安全になったよ」いわれたって、今まで事を思うと信用ならん
もうちっとOSSはユーザー主体に考えないとだめだよ
この手のOSSは作り手が主役になってる
2017/09/12(火) 22:27:56.94ID:3t7n/tiF0
OSSなのだから君が作り手に回ってもいいのだよ
2017/09/12(火) 22:30:55.79ID:1THzZwts0
おすし
2017/09/12(火) 22:51:05.22ID:7rp1DeRM0
Text Link WEがText Link webextになるって通知来たけど入れられなかったや
2017/09/12(火) 23:30:52.66ID:gEvZ8DgD0
そうそう、審査通ってねーぞって狐に言われた
856名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 00:26:46.57ID:O6wLmZ3Y0 57にはアップデートしない
ScrapBookが使えなくなるくらいなら他ブラウザに乗り換えるわ
ScrapBookが使えなくなるくらいなら他ブラウザに乗り換えるわ
2017/09/13(水) 00:40:36.77ID:FcufvKE+0
Distill無しじゃやってけねえぜ!みんなはサイトの更新を手動で巡回してチェックするのかい?
2017/09/13(水) 01:05:34.66ID:1O1GBBcx0
>>825
57以降も使いたいよね。
57以降も使いたいよね。
2017/09/13(水) 01:10:34.39ID:DwBLk5zy0
>>858
使いたいというレベルじゃなく、これがあるからFirefox使ってるってレベルだわ俺は
使いたいというレベルじゃなく、これがあるからFirefox使ってるってレベルだわ俺は
2017/09/13(水) 01:14:31.65ID:uCH7692z0
>>856
俺もScrapBook使えないなら火狐使う意味無くなるわ
俺もScrapBook使えないなら火狐使う意味無くなるわ
2017/09/13(水) 01:22:35.88ID:b40Z8WC/0
俺もSearchWPが使えなくなるのが一番困るかもしれないなぁ
いくら探しても代替手段ないんだよねこれ
いくら探しても代替手段ないんだよねこれ
2017/09/13(水) 01:23:53.50ID:LMqji8vN0
2017/09/13(水) 01:35:22.10ID:dudS74qT0
>>857
更新をRSSやツイッターでも配信してない日々巡回すべきサイトがそんなにあるのかい?
更新をRSSやツイッターでも配信してない日々巡回すべきサイトがそんなにあるのかい?
2017/09/13(水) 01:54:56.84ID:FcufvKE+0
2017/09/13(水) 01:57:25.61ID:FcufvKE+0
すまんchaikaのログがバグっててアンカミスった
864のアンカは>>863で
864のアンカは>>863で
2017/09/13(水) 02:10:03.52ID:dudS74qT0
>>864
一本化するというなら、RSS非対応サイトのRSSを生成してくれるサービスがある(めっきり減ったけど)ので
それを利用してみては?
ただし、少々面倒だけど
https://316-jp.com/rss-feed43
一本化するというなら、RSS非対応サイトのRSSを生成してくれるサービスがある(めっきり減ったけど)ので
それを利用してみては?
ただし、少々面倒だけど
https://316-jp.com/rss-feed43
2017/09/13(水) 03:21:59.15ID:FcufvKE+0
>>866
既に前に一度sageで一本化しようとしたことがあってその時そういったサービス使ったんだけど精度が悪くてやめたんだよね・・・
その方法はまだ試してないけどこれなら大丈夫なのかな、時間が出来たら読んでみるよ
既に前に一度sageで一本化しようとしたことがあってその時そういったサービス使ったんだけど精度が悪くてやめたんだよね・・・
その方法はまだ試してないけどこれなら大丈夫なのかな、時間が出来たら読んでみるよ
2017/09/13(水) 11:16:54.44ID:nxndekuc0
2017/09/13(水) 11:54:32.32ID:WqyN/Te50
フォントを源真ゴシックPにしても綺麗に表示されるならChromeでもいいんだけど
てか一回綺麗になったのにどこかの更新でまた汚くなったからFirefoxに戻ってきた
てか一回綺麗になったのにどこかの更新でまた汚くなったからFirefoxに戻ってきた
2017/09/13(水) 11:59:25.93ID:hlJRUAi10
rssがなけりゃ、はてなアンテナでも使うか、自前スクリプトでwgetとdiffでもブン回すとかすればいいさ
自分の場合、今困ってるのは、SearchWPとFireGestureのカスタムスクリプトだなあ
自分の場合、今困ってるのは、SearchWPとFireGestureのカスタムスクリプトだなあ
2017/09/13(水) 13:04:59.72ID:ohSyBSgm0
代替アドオンが無いのに
57なんか乗り換えられるかよ
セキュリティ更新無くなってもESRをサブで使うしかなくなる
57なんか乗り換えられるかよ
セキュリティ更新無くなってもESRをサブで使うしかなくなる
2017/09/13(水) 13:06:01.96ID:QCNf7Fez0
DistillとやらはChromeでもOperaでも拡張提供してるみたいだし移住先には困んないな
必要なAPIがFirefoxにもあるなら移植してくれるかもしれないし
必要なAPIがFirefoxにもあるなら移植してくれるかもしれないし
2017/09/13(水) 13:16:16.73ID:mwzLYuqn0
代替アドオンがないならないで使ってるうちに慣れちゃうもんよ
2017/09/13(水) 13:37:00.66ID:2FaX6Xic0
Toolbar Buttonsの代わりの拡張を探してます。
必要なボタンは、
クッキーのON - そのサイトのみON - OFF の切り替え
クッキーマネージャの表示
JavaScriptのON-OFF
の3つです。
これらが可能な拡張機能をご存知なら教えてください。
必要なボタンは、
クッキーのON - そのサイトのみON - OFF の切り替え
クッキーマネージャの表示
JavaScriptのON-OFF
の3つです。
これらが可能な拡張機能をご存知なら教えてください。
2017/09/13(水) 13:41:09.09ID:2FaX6Xic0
連投スマソ
BetterPrivacy の代わりの拡張を探してます。
Flash Cookieやhtml5、WebGLが書き込んだ特定のデータの保護と削除が可能な拡張機能をご存知なら教えてください。
BetterPrivacy の代わりの拡張を探してます。
Flash Cookieやhtml5、WebGLが書き込んだ特定のデータの保護と削除が可能な拡張機能をご存知なら教えてください。
876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 15:35:33.47ID:leYzCFc10 自分の使ってるアドオンは、すべてchromeで代替のものを見つけられたからいざとなると乗り換えることは可能なんだけど
chromeって1つのタブにつき120MBくらい消費するから4GBのメモリのうちのPCだとタブを10くらいしか開けないからFirefoxにしがみついていたい・・・
もうどうにもならないんだろうか
chromeって1つのタブにつき120MBくらい消費するから4GBのメモリのうちのPCだとタブを10くらいしか開けないからFirefoxにしがみついていたい・・・
もうどうにもならないんだろうか
2017/09/13(水) 16:08:26.26ID:7SyBEeyF0
ヒント: メモリ増設
2017/09/13(水) 16:19:15.22ID:NHDDW3iz0
>>874
cookie autodelete
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-autodelete/
Cookie Manager Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-manager-button/
クッキーに関しては取り敢えず上記2つを入れて試してる最中だけど、2番目は旧式になっちゃってるから先は無いだろねぇ
JavaScript等に関しては知らない
cookie autodelete
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-autodelete/
Cookie Manager Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-manager-button/
クッキーに関しては取り敢えず上記2つを入れて試してる最中だけど、2番目は旧式になっちゃってるから先は無いだろねぇ
JavaScript等に関しては知らない
879名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 17:40:45.84ID:scQUf8TZ0 タブ使わなければよい
2017/09/13(水) 19:07:08.46ID:Ywcp/sBn0
2017/09/13(水) 19:22:12.23ID:idIsgseG0
なんでクッキーなんかいちいち気にしてるの?
2017/09/13(水) 19:26:13.34ID:ipReKleY0
自意識過剰
2017/09/13(水) 19:29:15.95ID:nGfEHzew0
お前が人の使い方気にするのと同じじゃねえの
2017/09/13(水) 19:33:32.79ID:FcufvKE+0
こんなに声を大にして騒いでたら割りとみんな気になると思うよw
2017/09/13(水) 19:39:02.07ID:Szkc9cwU0
履歴やキャッシュを頻繁に掃除したい病の人が
特定のcookieだけは保持したいだけじゃないかな
特定のcookieだけは保持したいだけじゃないかな
2017/09/13(水) 19:42:27.62ID:eE02TM5m0
それならビスケットでいいんじゃない
2017/09/13(水) 19:45:01.74ID:Gp+Gqrjh0
標準のオプションの中ですら細かく設定できる部類なのに不思議な疑問もつね
2017/09/13(水) 21:07:04.57ID:9ZqqrnaP0
AutoCopyってWebExtensionってのが出てるが、
これ作者がスパイウェアで疑われた人じゃないけどやっぱり怪しいの?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/autocopy-webextension/?src=search
これ作者がスパイウェアで疑われた人じゃないけどやっぱり怪しいの?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/autocopy-webextension/?src=search
2017/09/13(水) 21:16:46.89ID:FPfR7p1C0
大丈夫だぁ
890名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 22:11:26.59ID:kFM7sr7S0 >>868
ローカルに保存したWebページをサイドバーで管理したいから
ChromeにはChromium Scrapbookっていうアドオンがあるらしいけど
Chrome自体サイドバーが無いし、それが原因でChromeをメインに出来ないわけで
ローカルに保存したWebページをサイドバーで管理したいから
ChromeにはChromium Scrapbookっていうアドオンがあるらしいけど
Chrome自体サイドバーが無いし、それが原因でChromeをメインに出来ないわけで
2017/09/13(水) 22:11:52.81ID:oViUGsZL0
WE版のツリー型タブもう普通に使えるな
57になっても生きていけそう
57になっても生きていけそう
2017/09/14(木) 00:16:20.82ID:3dTQ/4Cn0
MHTML日本語がBase64で保存されてるとか無価値過ぎだわ
2017/09/14(木) 00:27:21.59ID:/o0SRxe10
価値の重みづけが過激だな
2017/09/14(木) 00:32:39.54ID:U//DK7yL0
video downloadhelperが57対応難しそうで不安。
chrome版は全然ダメだから、期待薄。
chrome版は全然ダメだから、期待薄。
2017/09/14(木) 00:47:53.81ID:OAJZIf4e0
代わりはいくらでもあるだろ
2017/09/14(木) 00:53:02.07ID:4CA3G4jz0
セッションマネージャとSearchWPとRestartとSwift Selection Search対応してくれんかな
2017/09/14(木) 01:25:01.81ID:Gq9cGngU0
いい加減SearchWPガイジうぜえよ毎日毎日
2017/09/14(木) 01:32:27.03ID:PcwypPZu0
SearchWP のやってること考えたら、WebExtensions では無理
2017/09/14(木) 03:05:54.84ID:GaGv+m1j0
ファビコンへのアクセス手段(chromeでいうchrome://favicon/〜)が実装されないから
Googleのファビコン表示機能を使って表示するブックマーク系アドオンが登場してた
Bookmarks Manager and Viewer :: Add-ons for Firefox
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/bookmarks-manager-and-viewer/
セキュリティが厳しすぎると逆に情報漏洩する見本みたいな展開だわ
Googleのファビコン表示機能を使って表示するブックマーク系アドオンが登場してた
Bookmarks Manager and Viewer :: Add-ons for Firefox
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/bookmarks-manager-and-viewer/
セキュリティが厳しすぎると逆に情報漏洩する見本みたいな展開だわ
2017/09/14(木) 03:31:01.47ID:hHVNPqYF0
uBlock Originが1.14.8になったら、右クリックからリンクやブクマを新しいタブで開くときに
一瞬タイムラグあるね
今まではタブが開くと同時に読み込んでたけど、タブが開いてから一瞬置いて読み込むようになった
左クリックから普通に新しいタブが開くタイプのリンクは今まで通りだけど
一瞬タイムラグあるね
今まではタブが開くと同時に読み込んでたけど、タブが開いてから一瞬置いて読み込むようになった
左クリックから普通に新しいタブが開くタイプのリンクは今まで通りだけど
2017/09/14(木) 05:36:32.20ID:5FCcbD2+0
2017/09/14(木) 09:48:13.53ID:EPagk2Kh0
??
SearchWP使えなくなるの??
じゃあSearchWPは標準装備してください
SearchWP目的でFirefox使ってます
SearchWP使えなくなるの??
じゃあSearchWPは標準装備してください
SearchWP目的でFirefox使ってます
2017/09/14(木) 09:52:04.18ID:uibMtEdR0
今日アップデートも何もしてないのにdownloadhealperがfirefoxのツールバーから消えたんだがどこ行った
2017/09/14(木) 09:53:56.48ID:PcwypPZu0
2017/09/14(木) 11:24:05.36ID:75Vy1jFH0
SearchWP厨はここで暴れても何も問題は解決しないという事にそろそろ気付くべき
2017/09/14(木) 11:36:06.93ID:ky6CXXJn0
SearchWPってなんやねん。何に使うんやそもそも
2017/09/14(木) 11:43:22.59ID:YWxeKOkZ0
一部の狂信者が自演してるマイナーアドオン
2017/09/14(木) 11:47:04.34ID:SQhazNWe0
それって検索バーじゃだめなん?
2017/09/14(木) 11:52:50.74ID:3rwfAuJi0
PC触り立ての子は気にしなくていいだろ
ただでさえ下に見られてるんだから黙っててほしい
ただでさえ下に見られてるんだから黙っててほしい
910名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 11:53:20.24ID:ey5EA+Et0 Ctrl+Fで解決できる程度のアドオンなんていらね
2017/09/14(木) 12:10:13.77ID:WblUshwx0
いやCtrl+Fで解決はできないよ
使ったことないのがバレバレ
使ったことないのがバレバレ
2017/09/14(木) 12:11:05.31ID:SQhazNWe0
どうせ使えなくなるんだから知らないままでいいよ
2017/09/14(木) 12:12:45.75ID:l5lkCDmT0
その程度の事でも不精できるのがFirefoxの良い所
多種多様な孫の手(アドオン)あってこその狐や
だからサイドバーの自動開閉アドオンか本体実装はよはよ
多種多様な孫の手(アドオン)あってこその狐や
だからサイドバーの自動開閉アドオンか本体実装はよはよ
2017/09/14(木) 12:32:56.27ID:cF32DxQc0
URLやrefererから検索ワード抜き出してcookieなどに保存しといて色分け表示
グリモンでも出来そうな気がするけどなあ
グリモンでも出来そうな気がするけどなあ
2017/09/14(木) 12:39:28.28ID:jhMKiQwG0
> グリモンでも出来そう
言われてみればそうだな。
Firefoxの検索バーをボタンとして活用するのは無理だけど、
ページ最上部とかに独自のバーを描画してしまえば。
言われてみればそうだな。
Firefoxの検索バーをボタンとして活用するのは無理だけど、
ページ最上部とかに独自のバーを描画してしまえば。
2017/09/14(木) 12:43:32.37ID:gt0MMZwO0
検索バーで検索するときにスペースで区切ったワードごとに検索ボタンを生成し
そのままページ内をジャンプできる
ハイライト表示も可能
Ctrl+Fだと一語ずつ分けていちいち再入力しなければならない
まあブラウザ=動画視聴ソフトorゲーム機みたいな人にはいらないアドオンだよ
そのままページ内をジャンプできる
ハイライト表示も可能
Ctrl+Fだと一語ずつ分けていちいち再入力しなければならない
まあブラウザ=動画視聴ソフトorゲーム機みたいな人にはいらないアドオンだよ
2017/09/14(木) 14:37:06.28ID:ZS74Ne//0
それと多分同じ機能のword highlight.user.jsっていうグリモンなら昔から愛用してるけど
そうか SearchWPってこれのことだったのか
そうか SearchWPってこれのことだったのか
2017/09/14(木) 15:11:27.91ID:lELYTYQL0
シツケエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
2017/09/14(木) 15:44:33.98ID:ntdfX1xg0
57になったらレガシィアドオンとwebExtension分けてスレ立てるようかね?
分けないとXPみたいに旧バージョンにレガシィアドオン入れてる奴らがグチグチレスしてウザいと思うんだよね
分けないとXPみたいに旧バージョンにレガシィアドオン入れてる奴らがグチグチレスしてウザいと思うんだよね
2017/09/14(木) 15:54:47.36ID:uVbt5WRA0
なった後は少し様子見だな、宣言通りやるのかどうなるか分からんし
2017/09/14(木) 16:02:27.75ID:E5xiD14o0
不毛な愚痴はともかく派生も考えると二つあってもいいかもね
2017/09/14(木) 16:03:01.81ID:gt0MMZwO0
関心のない話題は単にスルーでいいのにいちいちウザいウザいと書き込むやつがウザいから
分けられるものならできるだけ分けたほうがいいんじゃないの?
分けられるものならできるだけ分けたほうがいいんじゃないの?
2017/09/14(木) 16:04:40.60ID:h6xOy7eL0
見るスレタブが増えるだけで無駄
2017/09/14(木) 16:22:26.55ID:E94pa3S60
バージョンさえ間違えていなければ、57以下スレが良い誘導先だったのだけど
2017/09/14(木) 17:10:35.68ID:ntdfX1xg0
グチグチレスしそうなのがもう現れたかよw
2017/09/14(木) 17:18:10.35ID:hQbxzC0I0
個人的にはleechblockの行く末が気になる
2017/09/14(木) 17:23:55.68ID:c8YVDOFc0
不便になるだけの何ものでもない57!!!!!!
928名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 19:10:51.67ID:DT6bv1OM0 57にアップグレード出来ず56とか使い続ける難民が出そうだな
代替になり得るブラウザも見当たらないし、俺はしばらく難民として生きていくつもり
代替になり得るブラウザも見当たらないし、俺はしばらく難民として生きていくつもり
2017/09/14(木) 19:17:10.82ID:Z/LWPNl70
56ESRとか特例で出してくれたらいいんだけどな
2017/09/14(木) 19:30:04.59ID:ic5abXmd0
テキストリンクは使えなくなりそうだなあ
リンクあろうがなかろうが飛べるからすき。
Text Link WEじゃなくてテキストリンク!
リンクあろうがなかろうが飛べるからすき。
Text Link WEじゃなくてテキストリンク!
2017/09/14(木) 19:33:12.64ID:RvD3OkWN0
Text Link WE は感知が鈍すぎてなあ
コメントに文句書かれても仕方がないレベル
コメントに文句書かれても仕方がないレベル
2017/09/14(木) 19:47:06.35ID:PcwypPZu0
>>929
Mozilla Corp の前でデモ行進でもしてこいよ
Mozilla Corp の前でデモ行進でもしてこいよ
2017/09/14(木) 20:24:54.80ID:iPqEvth+0
Stylishで保存したスタイルが100くらいになりました。
カテゴリごとに、ひとまとめにすると15くらいに減らせそうです。
まとめた方が処理が軽くなりますか?
それとも変わらないですか?
カテゴリごとに、ひとまとめにすると15くらいに減らせそうです。
まとめた方が処理が軽くなりますか?
それとも変わらないですか?
2017/09/14(木) 21:14:33.59ID:H4amkljt0
2017/09/14(木) 21:19:29.82ID:75Vy1jFH0
まあメンテナンス性は上がるんじゃね100もあったらどれがどれだかわかりゃしないし
2017/09/14(木) 21:36:37.83ID:Lrv7w1L80
まとめると何入ってるかわからなくなるからバラバラにしたわ
2017/09/14(木) 21:51:01.44ID:VT1vn+110
cssはある程度分けてるけど適用順で変わっちゃうから名前に気を付けてるな
2017/09/14(木) 21:56:40.21ID:PcwypPZu0
>>933
単純な数じゃなくて、ひとつのサイトにいくつも重ねて適用するのをやめて
CSSを最適化すれば当然速くなるだろう
むしろ、そのために数が増えたっていい
(ただしメンテナンス性はすこぶる悪くなる)
単純な数じゃなくて、ひとつのサイトにいくつも重ねて適用するのをやめて
CSSを最適化すれば当然速くなるだろう
むしろ、そのために数が増えたっていい
(ただしメンテナンス性はすこぶる悪くなる)
2017/09/14(木) 22:03:18.97ID:iQeLFPu20
Text Link WEだと感知できないURL文字列ってどういうの?
2017/09/14(木) 22:07:21.69ID:uVbt5WRA0
表示前に毎回だから割りと無視できないよなあ、ちょっとだけなら良いけど
2017/09/14(木) 22:09:58.43ID:iPqEvth+0
>>934-938
えっと、ブックマーク保存をしているサイトが100いくつあって、それぞれのサイトごとに広告削除や整形のためにスタイルを適用しています。
ブックマークフォルダを15個作成していて、保存したスタイルをフォルダ名ごとに分けると15個に減って管理がし易くなるのと、処理が軽くなるのなら面倒でもまとめてみようかと思いました。
さっきから少しずつまとめ作業をしているのですけれど、まとめると不具合が発生しました。
たとえば動画だと、Youtube、Netflixを見やすく整形をしていたのに、文字などいろんな箇所でズレが生じています。
まだ1/3しかまとめていないのに、他にもいくつかのサイトでズレが見つかりました。
コピーペーストをしてまとめただけなのに。
原因がわかるまで、まとめるのを中断したいと思います。
いろいろとアドバイスをありがとうございました。
えっと、ブックマーク保存をしているサイトが100いくつあって、それぞれのサイトごとに広告削除や整形のためにスタイルを適用しています。
ブックマークフォルダを15個作成していて、保存したスタイルをフォルダ名ごとに分けると15個に減って管理がし易くなるのと、処理が軽くなるのなら面倒でもまとめてみようかと思いました。
さっきから少しずつまとめ作業をしているのですけれど、まとめると不具合が発生しました。
たとえば動画だと、Youtube、Netflixを見やすく整形をしていたのに、文字などいろんな箇所でズレが生じています。
まだ1/3しかまとめていないのに、他にもいくつかのサイトでズレが見つかりました。
コピーペーストをしてまとめただけなのに。
原因がわかるまで、まとめるのを中断したいと思います。
いろいろとアドバイスをありがとうございました。
2017/09/15(金) 08:45:19.50ID:oD5KsFqo0
2017/09/15(金) 09:28:15.62ID:KqGPb/9t0
the All-in-One Sidebar turned twelve this year. Is this a reason for a party?
I don’t think so, because I announce the end of development, the end of life of this extension.
分かっていたけどさみしいな。
I don’t think so, because I announce the end of development, the end of life of this extension.
分かっていたけどさみしいな。
2017/09/15(金) 16:14:01.79ID:P6vpXgE/0
原因ははっきりとは分からんけど競合かなんかでAiOS使えないままだったからなー、今はvertical sidebarだ
お世話になった時もあったから悲しいけど
お世話になった時もあったから悲しいけど
2017/09/15(金) 17:02:34.54ID:+hko+jlU0
なんだかんだ言いながら最後までメンテし続けた作者には感謝しかない
2017/09/15(金) 19:48:05.18ID:KA32YyHN0
>>941
> コピーペーストをしてまとめただけなのに。
CSSの中身を理解せずにただコピペしてるのがバレバレ
よそから持ってきた出来合いのスタイルなんだろうかね
原因を調べる気があるなら開発ツールのインスペクターで調べてごらん
失敗から学べばCSSのよい勉強になるはずだ
> コピーペーストをしてまとめただけなのに。
CSSの中身を理解せずにただコピペしてるのがバレバレ
よそから持ってきた出来合いのスタイルなんだろうかね
原因を調べる気があるなら開発ツールのインスペクターで調べてごらん
失敗から学べばCSSのよい勉強になるはずだ
2017/09/15(金) 21:02:34.67ID:g3+7bv/Z0
>>946
メジャーなサイトならuserstyles.orgで、雛形として手を加えているけどブックマークの9割以上がマイナーなのか知らないけど拾う事なんてできない。
サイトごとにスタイルシートを作ってると言っても本当に簡単な事だけだけど、それで十分だと思っている。
ナビゲーションバーを固定したり、広告や鬱陶しい要素を消しているだけ。
コピーペーストをしないと、どうやってまとめたらいいのかな?
手打ちでしろってこと?
どうして出来合いだと決めつけるの?
上にも書いたズレるって言うのは、ほとんどがナビゲーションバーの真下にある文字が上へズレてバーとかぶっている状態かな。
netflixもそうだし、ニュース系サイトが多い。
個別に保存をしていた時は問題が無くて、ひとつにまとめるためにカテゴリごとにコピーペーストをしただけでズレてしまった。
ズレたサイトのスタイルだけ、コピーペーストをして個別に保存をしてもズレたままな状態。
今はひとつずつズレた要素をtop: 50pxくらいで素に近い状態にしていってるところ。
面倒だから詳しくCSSを学んだりとかはしたくないよ。
特にあなたのような人には教えて欲しいとは思わない。
煽る答え方とかしないなら返信しないで欲しい。
メジャーなサイトならuserstyles.orgで、雛形として手を加えているけどブックマークの9割以上がマイナーなのか知らないけど拾う事なんてできない。
サイトごとにスタイルシートを作ってると言っても本当に簡単な事だけだけど、それで十分だと思っている。
ナビゲーションバーを固定したり、広告や鬱陶しい要素を消しているだけ。
コピーペーストをしないと、どうやってまとめたらいいのかな?
手打ちでしろってこと?
どうして出来合いだと決めつけるの?
上にも書いたズレるって言うのは、ほとんどがナビゲーションバーの真下にある文字が上へズレてバーとかぶっている状態かな。
netflixもそうだし、ニュース系サイトが多い。
個別に保存をしていた時は問題が無くて、ひとつにまとめるためにカテゴリごとにコピーペーストをしただけでズレてしまった。
ズレたサイトのスタイルだけ、コピーペーストをして個別に保存をしてもズレたままな状態。
今はひとつずつズレた要素をtop: 50pxくらいで素に近い状態にしていってるところ。
面倒だから詳しくCSSを学んだりとかはしたくないよ。
特にあなたのような人には教えて欲しいとは思わない。
煽る答え方とかしないなら返信しないで欲しい。
2017/09/15(金) 21:37:31.30ID:KA32YyHN0
2017/09/15(金) 22:11:11.85ID:xOSX9iu80
CSSを覚える気がないから今困ってんだろお前さん
バラしてた頃は出来てたのにまとめると出来ないって事は原因はすぐ分かるだろ
態度のでかい奴には教えねーけどな
バラしてた頃は出来てたのにまとめると出来ないって事は原因はすぐ分かるだろ
態度のでかい奴には教えねーけどな
2017/09/15(金) 22:13:45.53ID:KU4Nz5L60
そもそもスレチ
他探せ
他探せ
2017/09/15(金) 22:29:50.01ID:IiOU2vod0
2017/09/15(金) 23:05:38.48ID:MoQvtl/10
スレチなうえに長文で自分語りまですれば
そりゃつつかれもするさ
そりゃつつかれもするさ
2017/09/15(金) 23:07:20.02ID:EGo0aDhB0
downloadhelperでダウンロードしてるかただ再生してるかの判別ってサイト側はつきますか?
2017/09/16(土) 00:11:39.55ID:JJpf6leQ0
前に組んだソースが使えない改変とかさ
英語ネイティブなら仕様書もなんでも読めるから楽だろうが、英語ネイティブじゃないと細かい専門的な部分が理解不正確かも…と移行躊躇しちゃうんだよなぁ
Firefoxじゃないけど、何度かそれで嫌な思いしたからこういうの見ると拡張開発者がかわいそうに思えてくる
英語ネイティブなら仕様書もなんでも読めるから楽だろうが、英語ネイティブじゃないと細かい専門的な部分が理解不正確かも…と移行躊躇しちゃうんだよなぁ
Firefoxじゃないけど、何度かそれで嫌な思いしたからこういうの見ると拡張開発者がかわいそうに思えてくる
955名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 00:20:12.94ID:oDLkpba90 ubrock origin 更新したら設定初期化された上に、myフィルターすべて消された!!!!!!!!!!!!
2017/09/16(土) 00:25:56.46ID:cjwXGIUZ0
どう考えてもお前が悪い
2017/09/16(土) 00:28:17.80ID:5ku7S/as0
∧__∧ myフィルターなんか気にするなよ
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ )← >>955
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
∧__∧
( ´,_ゝ`)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ )
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ )← >>955
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
∧__∧
( ´,_ゝ`)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ )
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
2017/09/16(土) 00:37:09.55ID:uuPNav610
Sync使ってないならバックアップ必須だろ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 00:40:10.11ID:oDLkpba902017/09/16(土) 00:45:48.86ID:nsJg/9R/0
お前さんが保存したんだから俺らが知るわけないだろw
2017/09/16(土) 00:56:20.51ID:WOVgQFdh0
多分uBOをWE化される前のバージョンに戻せば設定復活する
WEと旧アドオンだと設定保存してる場所違うらしいから
これで直ったら爆笑するけどな
過去にもそんな話題出てるんだからちょっとは調べろや情弱糞ユーザー
WEと旧アドオンだと設定保存してる場所違うらしいから
これで直ったら爆笑するけどな
過去にもそんな話題出てるんだからちょっとは調べろや情弱糞ユーザー
2017/09/16(土) 03:08:41.91ID:3guYPfBs0
963名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 03:29:55.52ID:oDLkpba902017/09/16(土) 03:45:08.33ID:JOi7AGkq0
2017/09/16(土) 04:10:04.56ID:5vobt6Tb0
2017/09/16(土) 04:54:39.12ID:phmll7oh0
>>959
myフィルターのみは保存されてないと思う
自分の環境だと
プロファイル内の
extension-dataの中に ublock0.sqliteが、
extensionsの中に uBlock0@raymondhill.net.xpiがあったので
この二つを、バージョンアップ前のバージョンのuboを入れた後
それぞれのフォルダにコピー上書きしてあげれば設定やmyフィルターも戻るかもしれません
確実ではないので参考までに
myフィルターのみは保存されてないと思う
自分の環境だと
プロファイル内の
extension-dataの中に ublock0.sqliteが、
extensionsの中に uBlock0@raymondhill.net.xpiがあったので
この二つを、バージョンアップ前のバージョンのuboを入れた後
それぞれのフォルダにコピー上書きしてあげれば設定やmyフィルターも戻るかもしれません
確実ではないので参考までに
2017/09/16(土) 05:06:24.89ID:phmll7oh0
>>963
WebExtention化は
今までのFirefox用のアドオンのルール、構造、イディオムを
chromeのextentionのそれらに置き換えていく流れのことで
今までの旧式のアドオンは、作者や有志が対応して
webextention化していかない限り、いずれ追放、使えなくなるみたいです(最新のFirefoxでは)
だいたい、そのようなことだと思います
私も詳しくはないですが
WebExtention化は
今までのFirefox用のアドオンのルール、構造、イディオムを
chromeのextentionのそれらに置き換えていく流れのことで
今までの旧式のアドオンは、作者や有志が対応して
webextention化していかない限り、いずれ追放、使えなくなるみたいです(最新のFirefoxでは)
だいたい、そのようなことだと思います
私も詳しくはないですが
2017/09/16(土) 06:07:39.51ID:vJvD1yLY0
別フォルダにESRをインストールして、54以前のバックアップのプロファイルを丸ごと移植、設定を書き出せばいいのでは
いざという時の退避場所にもなるし
いざという時の退避場所にもなるし
2017/09/16(土) 07:08:00.35ID:cm4C0yru0
この旧式って付いてるアドオンは11月に全部使えなくなる
2017/09/16(土) 07:17:34.43ID:JJMqUqMw0
>>967
詳しくない人が不正確なことを書くのはいかがなものかと思うけど
詳しくない人が不正確なことを書くのはいかがなものかと思うけど
971名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 07:43:51.33ID:WndBH9Zc0 自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
2017/09/16(土) 09:16:33.97ID:WHjtC8+A0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/
2017/09/16(土) 11:06:26.57ID:frbw/YUC0
>>972
出来たか! よし! ここ早急に埋めよう!
出来たか! よし! ここ早急に埋めよう!
974名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 11:19:17.63ID:oDLkpba90 >>966-967
詳しご説明ありがとうございます。 旧バージョンに戻したら復活しました。
詳しご説明ありがとうございます。 旧バージョンに戻したら復活しました。
2017/09/16(土) 11:37:50.09ID:qYFfx6EG0
>>974
死ね
死ね
2017/09/16(土) 11:59:56.27ID:XQomY+480
2017/09/16(土) 12:54:00.45ID:ZKu//IiQ0
Cookie許可してReferer返してAdblockで拒否してるストリーミングに必要なサーバーを許可しないと見れない
2017/09/16(土) 13:29:49.58ID:l70HDkk50
>>974
uBOは少し前にハイブリッド版(Embedded WebExtension版)がリリースされてた (新旧両方の機能にアクセスできる形式)
通常はそれらのバージョンのうちに自動でWE側へ設定データをコピーさせてWEへの移行に備える
その更新をスキップしていきなり純粋WE版へ更新すると設定が消えたようになる
uBOは少し前にハイブリッド版(Embedded WebExtension版)がリリースされてた (新旧両方の機能にアクセスできる形式)
通常はそれらのバージョンのうちに自動でWE側へ設定データをコピーさせてWEへの移行に備える
その更新をスキップしていきなり純粋WE版へ更新すると設定が消えたようになる
2017/09/16(土) 13:32:13.00ID:LErQos2e0
エラーは出たけどダウンロードは有効だったから、問題無く見れたな
なんか全然面白くなかったけど。
なんか全然面白くなかったけど。
2017/09/16(土) 13:53:09.08ID:rp5mreB00
そうすれば普通に見れる《ら抜き表現》
2017/09/16(土) 13:56:05.40ID:GrZ0cCzU0
YouTube High Definitionが57対応になった
2017/09/16(土) 14:12:47.50ID:78HQyB1j0
新UIにも対応?
2017/09/16(土) 14:35:27.67ID:AxVenfuG0
そろそろESRと57の併用準備に入るか
2017/09/16(土) 16:36:14.98ID:5vobt6Tb0
ツリー型タブの対応版が完成すれば57に移行してもどうとでもなるかな
2017/09/16(土) 16:42:54.80ID:JJMqUqMw0
2017/09/16(土) 17:26:30.34ID:UIPNKomp0
見た目ほぼ同じなら慣れれば良いけど使い勝手が変わると流石に別物だよな
既に一回言ったけど分割表示だったものがウィンドウ2つ出して並べるのとか流石に使い勝手変わりすぎだ
既に一回言ったけど分割表示だったものがウィンドウ2つ出して並べるのとか流石に使い勝手変わりすぎだ
2017/09/16(土) 17:30:49.40ID:MrrIE3QU0
Firefox自体が別物になるんだから仕方ない
何年か前にOperaが通った道だ
何年か前にOperaが通った道だ
2017/09/16(土) 17:47:11.62ID:zaW4/4Hu0
一新して軽くなってまた同じくらいアドオンが豊富になるのなら文句ない
2017/09/16(土) 17:53:20.14ID:JJMqUqMw0
WE版のTSTを使うには心頭滅却して消せないタブバーの存在を完全に視界から消し去ることが必要
2017/09/16(土) 17:58:21.16ID:l70HDkk50
>>989
userChrome.cssで消せるよ
userChrome.cssで消せるよ
2017/09/16(土) 18:02:15.06ID:IPQIOg+V0
当面、自動アップデート切っといたほうがいいのかな
2017/09/16(土) 18:10:44.10ID:MCNNpBLW0
豊富なアドオンにワクテカしてたのってもう遠い昔だろ
全盛期のアドオンの代替で何とかつないでるだけ
全盛期のアドオンの代替で何とかつないでるだけ
2017/09/16(土) 18:13:22.33ID:CQ4ki/3m0
994名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 18:19:45.12ID:SPPkCiRs0 既存ユーザー切って、一からやり直そうって話だからな。
しかし今の路線でどうやってChromeと差別化するのか疑問。
しかし今の路線でどうやってChromeと差別化するのか疑問。
2017/09/16(土) 18:21:21.06ID:M0kpbzL70
2017/09/16(土) 18:23:50.69ID:zmzjiOKh0
今はアプリの時代であってブラウザの時代ではない
よってFirefoxは死んでろ、というGoogleやMSからのありがたいお言葉
よってFirefoxは死んでろ、というGoogleやMSからのありがたいお言葉
2017/09/16(土) 19:10:01.87ID:yYN4C42z0
2017/09/16(土) 19:10:14.95ID:MrrIE3QU0
マルチプロセスにはするがコンテンツプロセスの数を絞ることで
メモリ使用量をChromeより少なくする、という差別化
メモリ使用量をChromeより少なくする、という差別化
2017/09/16(土) 19:53:00.69ID:0Mr9ctbU0
問題はその差別化が一般ユーザーに認識出来るかという点
出来ませんね、はい
出来ませんね、はい
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 19:54:46.75ID:ShgRtP1a0 10^3
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 4 pts.
life time: 21日 3時間 57分 19秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 4 pts.
life time: 21日 3時間 57分 19秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も ★2 [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- Full Count、THE ANSWER、ENCOUNT、Hint-Pot… 日本人をホルホル漬けにしてくれる「Creative2」サイトの魅力 [452836546]
- カカロット、腰痛い
- 【!?】高市早苗「靖国神社電撃参拝プラン」浮上!これもう戦争だろ… [481941988]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
