Mozilla Firefox Part322 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/04(金) 09:55:38.17ID:Qci1ySzH0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part321
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498645072/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/04(金) 09:55:58.24ID:Qci1ySzH0
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-08-08  /  57  / 56 /  55  / 52.3
2017-09-26  /  58  / 57 /  56  / 52.4
2017-11-14  /  59  / 58 /  57  / 52.5
2018-01-16  /  60  / 59 /  58  / 52.6
2018-03-06  /  61  / 60 /  59  / 52.7; 59.0
2018-05-01  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 59.1
2018-06-26  /  63  / 62 /  61  / 59.2
2018-08-21  /  64  / 63 /  62  / 59.3
2018-10-16  /  65  / 64 /  63  / 59.4
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 59.5
2017/08/04(金) 09:56:30.69ID:Qci1ySzH0
Windows XP / Vista ユーザーへの大切なお知らせ

Firefox (通常版) のサポートは終了しました
Firefox ESR (延長サポート版) のみサポートされています
速やかに移行し↓に移動してください

Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
2017/08/04(金) 09:57:33.49ID:qPzzZven0
しばらくChrome使ってたけどやっぱりFirefoxいいわ。
Chromeも1クリックでお気に入り登録できるところだけはいいけど。
2017/08/04(金) 11:22:43.08ID:8C+uCcn/0
High CPU usage and growing heap-unclassified allocations in gfx process during video playback
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1349991

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498645072/520
ストリーミング配信視聴時のメモリ肥大化現象に関係ありそうなものを見つけた
今のところ56以降に反映されてる模様
2017/08/04(金) 11:24:16.58ID:9QgXBREU0
>> 4
前スレと同じ事を書き込んでんじゃねーよガイジ(笑)
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-gAma)2017/08/03(木) 23:37:10.24ID:K5zz9P8Q0

結局、お前はChromeをsage。Firefoxをageしたいだけだろうが
今日日、よほど低スペPCでもなければブラウザ程度で喚く事はない

話変わるが、11月のリリース予定の「Firefox 57」からタブデザインが変わるらしいな
従来のファイルキャビネットのフォルダーみたいな感じから、Edgeが採用している飾り気のないシンプルな長方形のタブになる模様
Mozilla側は「動作が軽くなる」と言ってるが、従来のデザインのほうが気に入ってるんだけどな
Edgeのは素っ気ない。タブデザインなんてどーでもいいって人にとっては無関係だろうが・・
2017/08/04(金) 11:29:44.40ID:5/8s0L4EM
アンカーもまともに撃てないのかよ
2017/08/04(金) 12:36:11.88ID:L61r3Bfj0
55.0-candidates/build3
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18e-4w3m)
垢版 |
2017/08/04(金) 12:38:42.66ID:UHkMvPmi0
54.01 64bitを使っているのですが、ニコ生の新配信方式の生放送をしばらく見ていると止まって

警告:応答のないスクリプト  というのが出て来てスクリプトを停止しないと何もできなくなります。

セーフモードでも同じなのですが皆さんはどうでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b53-dt4F)
垢版 |
2017/08/04(金) 12:47:02.82ID:+pnJQ+Hf0
ニコ新配信は重い
ドワンゴの方に問題あるから新配信は見ないのが正解
2017/08/04(金) 12:54:50.29ID:L61r3Bfj0
24日から新配信に強制移行
とりあえずFlashに切り替えれば問題ないな
2017/08/04(金) 13:16:02.12ID:8C+uCcn/0
>>9
一部の広告が重いという話があるので、アドブロック系を入れて様子見
解決しなければ、質問スレへ
2017/08/04(金) 14:40:18.77ID:C87qrq050
2chルール的に先に↓を使い切りましょう
[無断転載禁止] Mozilla Firefox Part321©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498639925/
2017/08/04(金) 16:08:49.67ID:U/Niprkn0
>>1
おつおつ
2017/08/04(金) 16:13:57.89ID:VmmihRhEa
>>7
あえて安価してないんじゃないの
2017/08/04(金) 16:16:37.75ID:sA/VWeNA0
>>13 そこはスレタイ勝手に変えたから廃棄されたはず

------再開------
2017/08/04(金) 18:00:10.69ID:5RAsIKx10
>15 ←基地外擁護厨の頭の悪さは異常
2017/08/04(金) 18:10:13.25ID:VmmihRhEa
>>17
えぇ…
2017/08/04(金) 18:44:28.56ID:hieE4A6q0
>>9
CPU貧弱でJavascriptの処理が追い付かずに警告出てるなら
dom.max_script_run_time の秒数を長めに設定しとくといいよ
2017/08/04(金) 18:49:05.78ID:GLWZD9jOH
仮想記憶みたいな形で、履歴とセッションマネージャーとツリー型タブとブックマークを融合して
関心のあるページの入力状態をスマートかつ完璧に取り出すユーザーインターフェースができれば解決。

それができるまではタブを100個単位で開かざるを得ない
2017/08/04(金) 21:13:44.24ID:EaFctnwi0
Firefox53.0.3 (32 ビット)が重くて一つのタブを開くのに何十秒もかかります。
僕のPCは、
Core2DuoE75004GB GeForceGT520
なんですがスペック不足でしょうか
2017/08/04(金) 21:14:34.47ID:cL6OIz6w0
プロファイルと拡張機能と設定とページによる
2017/08/04(金) 21:19:46.59ID:BYIASYsA0
>>21
もう、さっさと 55 入れちゃいなさい
そしてプロファイルは新規で作る(いったん55で使用したら元に戻すの厳禁)
2017/08/04(金) 21:28:23.19ID:CGTOKd4Ra
>>21
もし自分のPCがそのような状態に陥ったのなら
HDDをSSDに交換したうえで64bitのWindowsをクリーンインストールするよ
2017/08/04(金) 22:02:42.48ID:EaFctnwi0
>>22
>>23
>>24

55.0b13 (32 ビット)にしたら、
超はやくなりました
ありがとうございました
2017/08/04(金) 23:48:23.07ID:5BFgbqLY0
rc出てるのに、なんでそんな古いのを
2017/08/05(土) 08:17:04.03ID:/4dvSosZ0
閉じても音量ミキサーに残るのはなんで?仕様?
地味にむかつくし何より気分がすごく萎えるんだけど
それぐらい直せないもんなの?
2017/08/05(土) 08:30:51.08ID:bLbaeuVD0
自分の環境では残らないな
2017/08/05(土) 08:36:36.47ID:6Eot+r/k0
Firefox 終了したら音量ミキサーからは消えてるよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0

ウインドウ閉じただけでプロセスが残ってるのでは?
2017/08/05(土) 08:39:25.85ID:7nAD6J5x0
直す必要があるのは自分の糞環境という
いつものオチ
2017/08/05(土) 08:50:35.91ID:s5mNOzUC0
>>21
>>23
こんなbetaの意味も分からんような奴にbeta勧めるとか正気かよ
2017/08/05(土) 09:06:31.99ID:6Eot+r/k0
>>31
beta といっても RC版になってあと3,4日で通常版が出るわけなんですが
通常版リリースされて上書きインストールしてもらえればなんの問題もないです
2017/08/05(土) 10:09:25.15ID:pSGTKUP50
インストールしなおすとも思えないけどな
質問の時に導入しているのがFirefox53.0.3って言ってるところからしてアプデも行っていないし
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18e-4w3m)
垢版 |
2017/08/05(土) 10:12:22.40ID:yK9maA2R0
57からお幅に変わるのに55で新プロファイル作るとかもったいない?
もう10年近く同じプロファイルでやってる・・・

アドオンをインストールしてアドオンの設定も変更して・・ってやってると何時間かかることやら。
2017/08/05(土) 10:20:46.50ID:bLbaeuVD0
そんなもん自分で判断しなさい
2017/08/05(土) 10:27:06.22ID:6Eot+r/k0
>>34
「もったいない」ってその感覚がまるで理解できない
10年同じプロファイルとか、すえた臭い放ってそう
プロファイルの作り直しなんて15分あればいい
2017/08/05(土) 10:48:20.16ID:/4dvSosZ0
>>29
「firefox.exe *32」っていうプロセスが全部消えても音量ミキサーには残る
もう1回起動すると音量ミキサー上にfirefoxが増える
「firefoxうんぬん」でない名前のプロセスもあるのかな

>>30
何がどうなってるのが糞環境なの?何を根拠に?
2017/08/05(土) 10:57:45.17ID:6Eot+r/k0
>>37
まずは、OSとオーディオデバイスに関する情報を書くべきだと思うが
2017/08/05(土) 11:04:15.76ID:D1Mwkr/y0
細かい話になりそうなので、質問スレへどうぞ
2017/08/05(土) 11:27:12.48ID:wMyhaaM30
57から大幅に変わる?どういうことです?
2017/08/05(土) 11:29:49.98ID:+HYu91kD0
質問スレへどうぞ
2017/08/05(土) 12:11:08.29ID:kOs5OwMm0
>>40
57でUI変更
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/05/16/230217

Nightly 57.0a1(2017-08-03)から角タブのUIが投入されてる
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rockridge/20170515/20170515221040.png
2017/08/05(土) 12:17:53.71ID:qKsgBJpp0
角タブ丸タブどっちでもいいけどメニューバー無くしたら燃やすぞ
2017/08/05(土) 12:22:59.04ID:0dD/vW6Gd
Operaかとおもた
2017/08/05(土) 12:45:47.69ID:W1q1F1bN0
>>1
ただでさえ過疎なのにスレ重複させんなよバカ
2017/08/05(土) 13:46:19.02ID:CFfeMacw0
ここはワッチョイスレだしpart314はワッチョイナシで暫くこの状態が続いてるが今更文句言う人なんか居らんよ
2017/08/05(土) 13:47:54.24ID:ae8CiCPq0
いま自分が使っているのと同じようなデザインになるんだな

http://i.imgur.com/fXrivYm.png
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc1-/FH4)
垢版 |
2017/08/05(土) 14:03:11.32ID:SUpdFnUx0
>>42
なんかぱっと見Chromeそっくりだなって思ってしまったのは俺だけじゃないはず
ただ中身はChromeは違ってるからそこに期待だな
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b53-dt4F)
垢版 |
2017/08/05(土) 14:09:41.33ID:HeLofX7f0
UIって結構パフォーマンスに影響するんだよな
丸みなんて無駄の典型
アドレスもワンクリックではずせるようにすべき
2017/08/05(土) 15:01:31.86ID:wMyhaaM30
>>42
サンクスです
2017/08/05(土) 16:46:28.98ID:olgEo5wL0
似てるっていうならEDGEだろ
2017/08/05(土) 17:30:17.51ID:EGs4Ij9A0
ちょっと起動してみたけどオプションも4タブくらいにまとめられてたりして多少戸惑うな
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7e-gAma)
垢版 |
2017/08/05(土) 20:27:18.83ID:AjrXpBcK0
57になったらクロームの拡張使えばおkなんでしょ(´・ω・`)?
2017/08/05(土) 20:30:30.97ID:g8YxHvgV0
そういうのいらないから
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f3e-dE0h)
垢版 |
2017/08/05(土) 22:05:28.96ID:tTjWNamX0
webExtensionってなんか業界で統一するのかと思いきやChromeはそのままなんだよな
結局Chromeのを移植しやすいようにしただけ
2017/08/05(土) 22:18:14.38ID:dLPrewgF0
Chromeの拡張機能とFirefoxのアドオンを比較したら
圧倒的に後者の方に欠かせないものが多いんだよなあ
Chrome系はVivaldiレベルならほとんど拡張入れなくて済む
それほど使える拡張が少ない
2017/08/05(土) 22:24:28.18ID:qKsgBJpp0
ちょろめ系に何入れても素のPrestoOperaにすら及ばない
2017/08/05(土) 22:35:09.34ID:OCUwQ1E/0
>>55
Edgeもちょっと違うものになるしね
Firefox本体verでの互換性問題とEdgeのユーザー拡張欲しい事情で
じゃ体裁よくChromeのパクっちゃえってなったんじゃない?w
2017/08/05(土) 23:01:16.63ID:BF4nQO8v0
いよいよ57の開発が始まるけど、本気でレガシーアドオン切る気かね。
移行先のWebExtensionsベースのアドオンが見つからない難民で溢れ返りそうな感じだが。
2017/08/05(土) 23:09:01.37ID:6Eot+r/k0
>>59
そりゃ切るよ
この決定は覆らないし、それがあるから今まで控えてたようなAPIの手直しも
もう古いアドオンとの互換性は考慮しなくていいんだねとばかりに始めてる
(現時点で一部のアドオンがエラーとなって動作しない)
2017/08/05(土) 23:32:33.47ID:ZeAsLIam0
2018-05-01  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 59.1
2018-06-26  /  63  / 62 /  61  / 59.2

ESR(52)が使える間はなんとかなるのでは
例外的に56のESRがくると良いのだけど
2017/08/05(土) 23:44:12.33ID:BF4nQO8v0
一旦55/56を使ってしまうと、52ESRに移行しようとするとプロファイルに互換性が無いと言う罠に引っかかる。
56ESRは来てくれると有難いな。
2017/08/06(日) 00:51:01.46ID:J/eZEKe90
よく分からんが55はwktkしていいんだな?
2017/08/06(日) 01:31:58.29ID:9D9jM5lX0
55マダ?
2017/08/06(日) 01:56:09.19ID:2qSA+v6+0
55いつの間にかあと3日(日本時間)になってたのね
2017/08/06(日) 02:39:37.88ID:CzATyQLd0
なんで56をESRにしなかったか理解に苦しむ罠
2017/08/06(日) 02:52:05.24ID:xVYGw8q20
youtubeliveが止まる場合

network.http.spdy.enabled.http2 = false


しかしfirefoxは動画関係が糞だなずっと
2017/08/06(日) 03:05:23.85ID:AmbghczI0
なんでこの状況でchromeをパクるなんて的外れな発想になってんだろ
chromeの拡張がいつまで経ってもしょぼいから
FxのアドオンをWebExtensionsにさせることでchromeに持っていきやすくしたに決まってんのに
2017/08/06(日) 03:11:31.31ID:WSocK22H0
>>67
55は直ったよ〜
2017/08/06(日) 03:56:49.17ID:thBqcjcy0
YouTubeがFlashで見れなくなった
2017/08/06(日) 04:00:02.64ID:thBqcjcy0
>>62
places.sqliteを消すとファビコンが消えるだけでプロファイル使える
2017/08/06(日) 04:00:49.94ID:rl4dXFk+0
>>70
良い事だ
2017/08/06(日) 04:17:58.78ID:BcHmH3Va0
55にしたら使ってるアドオンの殆どが旧式で絶望した
2017/08/06(日) 04:22:42.31ID:0qkiSmtx0
55入れたが54より立ち上がって操作できるまで1秒ぐらいラグがある
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-Pkte)
垢版 |
2017/08/06(日) 04:33:09.32ID:7L+8Ad8B0
おいファイアーフォックソの新バージョンは予定に間に合いそうか?
2017/08/06(日) 07:03:01.85ID:JMKVKPS50
>>53みたいな勘違いしてる人多いかもしれないけど、57になってもChromeの拡張をそのままFirefoxで使うことはできんよ
VivaldiやSleipnirみたいにChromeウェブストアから拾って入れるようなことはできない
WebExtensionsで書き換えてAMO審査通して署名入れた拡張しかFirefoxには入れれないのよ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc1-/FH4)
垢版 |
2017/08/06(日) 07:10:44.78ID:l8zxCmVU0
ただChromeでもう使われてるアドオンを57でも使えるようにするってのは簡単になるんじゃね
もちろん制作者側にやる気があればだがw
2017/08/06(日) 07:59:08.30ID:pwI81b3D0
ゴーゴーゴー
2017/08/06(日) 08:16:42.67ID:Fm1IHLip0
>>68
Firefoxの開発マネージメントのトップがキチガイなのな。
開発すべきテーマが無いから、マルチプロセス化してアドオン全部虐殺してクロームそっくりにしてあそぶ
とか言い出したのな。

たぶんクロームがいつまでたってもFirefoxほど高機能にならないから、憎いFirefoxを殺すために送り込まれた刺客なんだろうね
2017/08/06(日) 08:24:25.41ID:dmdz3mS/0
マルチプロセス化までは従来のアドオンの延長だから悪くはないだろ。タイミング的には最悪だったけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b53-dt4F)
垢版 |
2017/08/06(日) 08:27:13.78ID:W9Mgdz280
ねえなんでシングルプロセスのpalemoonのほうが軽いの?
目指す方向あってるの?
2017/08/06(日) 08:27:43.19
くろめはガンガン広告だして有名になってシェアを奪っただけで
昔IEがブラウザってことも知らずに使ってた連中が今はChrome使ってる
だから別にあれの真似をする必要はなかったわけで
便利な拡張機能どんどん増やす、爆速にする、この2つを極めるだけでよかった
2017/08/06(日) 08:31:27.49ID:V+7KR80G0
安定の全角馬鹿
2017/08/06(日) 08:36:47.84ID:pMQ3hzV80
>>82
おまえは2chに貢いでいればいいんだよ
2017/08/06(日) 08:47:48.00ID:pwI81b3D0
全角がディスられるこんなスレでは
2017/08/06(日) 08:50:15.27ID:R5jnYmQ70
その爆速にするのえげつない足枷になってるのが今までの旧アドオン形態だってこと
2017/08/06(日) 08:55:17.05ID:R5jnYmQ70
>>81
お前の環境がえげつない低スぺだからだぞ
2017/08/06(日) 09:20:36.93ID:pMQ3hzV80
いつまでも「軽い」「重い」でしかいえない低能
2017/08/06(日) 13:11:22.32ID:DUvHLDSNa
今時ブラウザ如きで重さ感じるPCとか捨てちまえよ低スペ
2017/08/06(日) 15:14:29.47ID:2qSA+v6+0
WebEx反対派は
最近じゃ本体1バージョンの6〜8週間ごとに
アドオン対応待ちになったりする事実をどう説明すんだよ?
2017/08/06(日) 15:15:41.59ID:q2G56slt0
新しい流れについて行けないだけなんだから真面目に相手すんな
2017/08/06(日) 15:22:45.16ID:JMKVKPS50
それはMozillaの審査が微妙なのと拡張開発者が離れていってるっていう現実の
裏付けにしかなってないかと
WebExtensionsがChromeにないようなタブやサイドバーをいじれる拡張を作れる環境になったとしても、
Chromeで拡張作ってる人はFirefoxで独自に新しい拡張を作ろうなんてことはまずやらないよ
Chromeのを移植して同じように動くようにする程度かと
2017/08/06(日) 16:08:38.77ID:iScVqQNR0
そもそもUIの変更や拡張という考え方は古い
2017/08/06(日) 16:08:59.53
FirefoxとChromeが大差ないようになったら
普通の人は迷わず有名なChromeを選ぶだろう
そうしてシェアがどんどん奪われる
2017/08/06(日) 16:14:02.79ID:gmNH9TPI0
更新待ちは
新しいバージョンをどんどんだしてるからそうなってるだけで拡張の方式と関係ない
2017/08/06(日) 17:02:49.56ID:J/eZEKe90
55を機にプロファイル新しくするぞー
2017/08/06(日) 18:17:30.51ID:KL8ptKec0
ChromeがScrapBook対応したらfirefox使わなくなるぐらいだな。対応してくれないかな
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-Pkte)
垢版 |
2017/08/06(日) 18:37:20.41ID:7L+8Ad8B0
ファイアーフォックソからアドオン取ったら何も残らないしそれだったらチョロームでいいやってなるね
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc1-/FH4)
垢版 |
2017/08/06(日) 18:40:00.95ID:l8zxCmVU0
なりません
2017/08/06(日) 18:43:33.16ID:R5jnYmQ70
今の段階でChromeからFirefoxに乗り換えるならわかるけど
わざわざ無駄にメモリー食って尚且つ速度も遅いChromeに乗り換える理由って何なんだ
プライバシーも駄々洩れだし
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cc-gAma)
垢版 |
2017/08/06(日) 19:45:25.71ID:RV/0yRcm0
>>76
なるほどわからん(´・ω・`)・・・
2017/08/06(日) 19:57:07.95ID:l8SGSxMaa
速度も個人情報抜きもどっこいどっこいだろ何言ってんだ
どうしても個人情報抜き嫌なら他の派生使えばいいし
2017/08/06(日) 21:40:17.81ID:WH60SwSY0
これとチョロメはコンセプトが違いすぎるだろ
これ使ってる奴からするとチョロメは使い物にならないのが大多数で
チョロメで満足出来そうなのはFirefoxである必要性もないに等しい
2017/08/06(日) 22:53:19.52ID:gmNH9TPI0
chをチョって読むのが英語の素養なさ過ぎて理解不能で辛い
2017/08/06(日) 22:56:50.65ID:NJO8LfN+M
え?ああ、うん…
2017/08/06(日) 22:57:59.11ID:mzQp56kC0
ちょろん♪
2017/08/06(日) 22:57:59.50ID:Qbs9ZWMGa
これにマジレスは2chの素養なさ過ぎ
2017/08/06(日) 23:00:16.85ID:C4yd3Saq0
>>104
理解してるじゃん
2017/08/06(日) 23:00:35.02ID:GIoST5Ap0
今更、そこにツッコミ入れるとは
2017/08/06(日) 23:07:08.85ID:NOioo4CH0
夏休みだなぁ
2017/08/06(日) 23:12:11.35ID:eIDtG8Spd
全部おっさんやぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8e-4w3m)
垢版 |
2017/08/06(日) 23:12:14.34ID:QUWixY130
>>36
15分でどうやって? アドオン入れてないの? 20個ぐらい入れてるから入れるだけで15分以上かかるし、
アドオンの設定変更で何時間と。
2017/08/06(日) 23:22:46.86ID:Q69OwFTH0
前スレ550と全く同じ症状が出て、前スレ770と同じ対応とって取りあえずは治まったけど
(ちなみに使ったのはBlocksiteじゃなくてBlocksite Plusの方だけど)、後それに関連するかは
分からないけど、ff53か54ぐらいからニコ動のflashの視聴ページがやたらとフリーズして
クラッシュするようになってしまった(一応html5版が標準になったけど不備も多いんで、使えなく
なるまではってことでこっちを使ってる)。

ちなみに上記二つ共症状が現れる度にバグレポートは送っているが、それで本当に改善される
んかね?環境はWin7 64bit FF54.0.1 64bit
2017/08/06(日) 23:23:28.23ID:pwI81b3D0
55こいよ
2017/08/07(月) 00:02:08.42ID:ua44xdfV0
WebExまで書けばまさか他とかぶらないだろうと思ったら
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cisco-webex-extension/?src=search
もうどう略せばいいのかわけわかんないw
2017/08/07(月) 00:10:48.82ID:DCfHKj7W0
57.0a1入れてみたけど
旧式アドオン表記になるものも動くものは動くんだな
これで動くものは今後もおそらく動くってこと?
それとも11月に虐殺されるの?
2017/08/07(月) 00:14:46.62ID:wcSvwe2y0
当然対応されてないものは機能しなくなる
2017/08/07(月) 00:17:44.23ID:QU+hn9vi0
>>113
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-issues-with-plugins-fix-problems

Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
2017/08/07(月) 00:22:13.43ID:wcSvwe2y0
11月つうか、57がベータにきた時点でお亡くなりになる
2017/08/07(月) 00:27:13.45ID:DCfHKj7W0
>>119
ベータでもうだめなのか
となると当面57には行けないな…
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-/FH4)
垢版 |
2017/08/07(月) 00:28:15.71ID:FQa9LehK0
くるで!?
2017/08/07(月) 00:31:40.63ID:nINF5BlS0
な、age厨だろ
2017/08/07(月) 00:48:00.50ID:jKXwkL4B0
57.0a1ではXPCOM絶賛削除中
2017/08/07(月) 03:24:53.74ID:WPmsLgX90
新デザインのPhotonってCompactテーマとほぼ同じに見えるよなぁ
結局3年前から存在したDeveloper Edition専用テーマが大正義だったってことか
一時、通常版への適用を出来なくした仕打ちを俺は忘れてないぞ・・・!
2017/08/07(月) 03:31:28.49ID:UAO1gxb10
age厨とか何時代だよって感じ
2017/08/07(月) 03:51:05.02ID:ctdDhV3F0
>>124
四角タブしか見えてないようだな
2017/08/07(月) 03:59:43.46ID:t1D9SWrh0
56の時点でSuper startとFlagFoxが動かねえ
2017/08/07(月) 08:07:11.48ID:2I3gBEZ50
>>127
個人的にはSuper startとTMPだけ動いてくれれば問題ないのに…
56までお世話になる予定だったけど55で最後になりそうだ
2017/08/07(月) 09:07:01.60ID:t1D9SWrh0
Super startいいよな
57以降対応のSpeed dial使ってみたけどなんかクッソ重たくて使い物にならない
2017/08/07(月) 09:18:53.39ID:ctdDhV3F0
新しいタブに Activity Stream が組み込まれるからね
https://testpilot.firefox.com/experiments/activity-stream
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-AGS5)
垢版 |
2017/08/07(月) 09:34:44.99ID:Ddme3KRO0
母 艦:Firefox 55/56では極端に多くのタブを開いた状態でも高速な起動が可能に
http://blog.livedoor.jp/sbkttd1016-bokan/archives/3200393.html
2017/08/07(月) 10:41:27.95ID:GTrMwqLg0
>>131
キチガイにしか恩恵がないことをドヤ顔で言わんでもええやろ
2017/08/07(月) 12:06:13.89ID:jKXwkL4B0
APZバグ多いな
2017/08/07(月) 12:13:26.53ID:w7aeJQHC0
55.0b13からアプデしたら55.0がインストされてしまったの巻
http://i.imgur.com/yCw8Awx.png
2017/08/07(月) 12:37:46.47ID:BpZ5tP6G0
>>134
頭大丈夫か?
2017/08/07(月) 12:41:16.93ID:HyoD3Dl/0
>>134
ベータ版はこう遷移するのが正常
55.0b13はベータですよ
55.0はベータが取れて正式版ですよ
っていう意味
55.0b12→55.0b13→55.0→56.0b1→56.0b2
2017/08/07(月) 12:46:47.61ID:zY36t+Cu0
>>134
ここにもベータの意味わからず使ってるユーザー居たなぁ?
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-Pkte)
垢版 |
2017/08/07(月) 12:50:12.20ID:BerRd0/D0
ファックOSX使いなんてこんなもんよ
2017/08/07(月) 13:56:59.79ID:jKXwkL4B0
>>134
beta版を更新した場合, バージョン表記は正式版だがアップデートチャンネルはbeta据え置き
2017/08/07(月) 15:14:53.69ID:JyT/2Apo0
というかcandidateが入っただけじゃないか
2017/08/07(月) 15:14:54.31ID:XJnps6/O0
FireGesturesの自作スクリプトで、多くのアドオンの機能を実現しているので
これさえ使い続けられれば良いのだが、対応されなかったら無茶苦茶困る
いざという時は作者が「inspired by FireGestures」って言っている
Foxy Gestures を使うつもりでいるけど心配
2017/08/07(月) 16:59:19.63ID:dy8Y3/sL0
55がきたーーーーーーーーーーー
2017/08/07(月) 17:10:22.20ID:dy8Y3/sL0
アイコンが緑色だ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc1-/FH4)
垢版 |
2017/08/07(月) 17:13:28.09ID:UoMmP58w0
まだ来てないやんけ
更新押したけどバージョンアップされないぞ
2017/08/07(月) 17:16:21.14ID:dy8Y3/sL0
他のプラットフォーム言語向けのFirefoxところで
54.0.1を55.0でいけた
2017/08/07(月) 17:21:00.87ID:wxO1LUI+0
>>145
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/
にも55.0があるので>>142の言ってることは間違いない
2017/08/07(月) 17:22:08.21ID:wxO1LUI+0
スマン
安価ミスったわ
>>146>>144宛な
2017/08/07(月) 17:32:47.45ID:gYxW4Mgy0
youtubeが見れなくなったわ
へんな簡易サイトみたいなのが表示されてしまう。
chromeならちゃんと見れるのに・・
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc1-/FH4)
垢版 |
2017/08/07(月) 17:34:45.70ID:UoMmP58w0
>>146
さんきゅ行けたわ!

55入れたら俺の使ってる全てのアドオンに「旧式」ってマークが付いてるんだが・・・・w
これつまりこのままいけば57になったらこのアドオン全部使えなくなるって事か
2017/08/07(月) 17:36:41.43ID:ltklXDbL0
事だ
2017/08/07(月) 17:41:36.34ID:G4hBuAkX0
56b1はよ
2017/08/07(月) 17:46:42.24ID:F0WNhWqR0
DownThemAll!のタイトルバー?部分が変になった
2017/08/07(月) 17:57:24.16ID:Q9ICrvv20
Firefox終焉まであと
2017/08/07(月) 18:23:48.87ID:gYxW4Mgy0
adblock plus を無効にしたら直ったわ
役立たずども!
2017/08/07(月) 18:33:35.30ID:x3xQebHg0
2017/08/07(月) 18:35:21.75ID:5WQFo70SM
おま環逆ギレ
2017/08/07(月) 18:54:37.23ID:LiOV8/wSa
>>149
事じゃない?
2017/08/07(月) 19:00:25.66ID:GTrMwqLg0
狐使いはキチガイばっかw
2017/08/07(月) 19:28:32.91ID:HyoD3Dl/0
Mozillaが暗号化機能付きファイル共有サービスサービス「Send」をテスト公開した(Engadget Japanese)。

Sendは最大1GBまでのファイルをWebブラウザ経由でアップロードしてオンラインで共有できる、いわゆるアップローダーサービス。
大容量のファイルを特定の人に送信するためのツールで、アップロードしたファイルはファイルがダウンロードされるか24時間経過後に無効になり、
ファイルも自動的に削除される。特に登録等は不要で利用が可能だ。

特にアドオンなどは不要で、昨今のWebブラウザすべてで利用できるとのこと。
プライバシーに配慮しており、ファイルは暗号化されてアップロードされ、Mozillaもその内容にはアクセスできないという。
2017/08/07(月) 19:28:50.26ID:dy8Y3/sL0
アドオンみたら旧式って書いててw
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc1-/FH4)
垢版 |
2017/08/07(月) 19:30:17.39ID:UoMmP58w0
でも55で言われてたメモリ使用量いまのところ減ってる感じはないな
54の時と同じぐらいだ
アドオンでマルチプロセスが無効になってるからだろうか・・・ただまだ使い始めて1時間ちょいだが54のときより
サイトの表示がめちゃ速くなってる気がするたいかんwだけど
2017/08/07(月) 20:59:29.81ID:6kqv/kui0
57になったら旧式は使えなくなっててしまうの?
Nightlyの57では使えているけど。
---------------------------------------------------
>>158
そうなんですか…
コンセプトや自由さ、速さ、メモリ消費あたりが気に入っていたのに。
Windows事クリーンインストールして2度とFirefoxをインストールしないように気をつけますね。
クラッシュレポートの自動送信とか怪しいと思っていました。
まあ、スパイには出て行ってもらわないとな
2017/08/07(月) 21:10:38.40ID:ltklXDbL0
とりあえず頭のおかしいのがいなくなるのはいい事だ
2017/08/07(月) 22:57:41.47ID:ctdDhV3F0
>>162
これはひどいキチガイ
医者に行ったほうがいいレベル
2017/08/07(月) 23:03:46.87ID:J3VvBqMz0
55.0はよ
2017/08/07(月) 23:15:41.53ID:aVLnNaFK0
55入れたわ
起動含めかなり高速化した
でもkeepa以外の全20個のアドオンが旧式で絶望
2017/08/07(月) 23:30:05.08ID:cw3eEURt0
もうアプデ追従するのめんどくさいからESRサポートを10年ぐらいに伸ばしてくれ
2017/08/07(月) 23:35:13.86ID:ctdDhV3F0
>>166
旧式と表示されるだけで55にはあまり関係ないはずだが
そんな表示を改めて見なくとも WebExtensions 対応かどうかくらいわかるだろ
2017/08/07(月) 23:36:33.29ID:fI2gEbrT0
Add-on Compatibility Reporterものも以前からあるしな
2017/08/07(月) 23:49:28.08ID:aVLnNaFK0
>>168
今試用してるけど57で終わりと思ってたアドオンが
55ですでに使えなくなってた
2017/08/07(月) 23:51:16.98ID:fI2gEbrT0
いち早く見切りつけることができて良かったんじゃね
2017/08/07(月) 23:57:06.35ID:L20SNkEu0
問題は代替がないこと
Firefoxが見限られる
2017/08/07(月) 23:59:32.61ID:UF1mEaZZ0
Mozillaが方針転換せざるを得ない状況になるようにどんどん見限ってくれw
2017/08/08(火) 00:03:05.30ID:7Z5H6In30
ツリー型タブとSearchWPが動く限りはごまかしながらでもFirefox使うけど
いよいよ本当に動作不可となったら見限るしかないと思ってる
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-Pkte)
垢版 |
2017/08/08(火) 00:05:59.63ID:6WK0YSm60
俺のファイアーフォックソも11月までの命になりそうだな
2017/08/08(火) 00:06:56.75ID:tjSZrjXN0
かといって乗り換え先も見つからないんだよな
2017/08/08(火) 00:45:57.30ID:KJ7Dq4BD0
55マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2017/08/08(火) 00:47:31.89ID:XenFW/AQ0
(´・ω・`)つ http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/55.0/
2017/08/08(火) 00:50:04.45ID:jbk9Z86T0
e10sがやっとこさ既定で有効になったー!!!!!
2017/08/08(火) 01:10:11.35ID:TUTqCzCI0
「こうだったらもっと便利なのに」と思う事がアドオンでほとんど叶うのが
Firefoxの利点なのに・・・。
2017/08/08(火) 01:20:34.02ID:7Z5H6In30
今は基本性能が充実してきてるからみんなそこに目を奪われているけど
それが当たり前になったら次は「昔できてたことができない」のが不満になってくるだろうね
といってそれがChromeでできるかといえば結局できないわけで
やり場のない怒りでスレが荒れていくという未来が目に見えるようだ
2017/08/08(火) 01:38:02.16ID:A4tFNaDO0
メジャーどころの移植に向けた作業も少しずつ進められている
https://arewewebextensionsyet.com/#addons
2017/08/08(火) 02:53:32.03ID:KJ7Dq4BD0
>>178
サンクス!
早速インスコしたけど起動速度が高速になったよ(・∀・)
2017/08/08(火) 03:06:25.19ID:+Ifj0zuw0
firefoxのWindows64bit版の自動更新がずっと出来ないんだが何がいけないんでしょうかねぇ更新時のブラウザの再起動が絶対失敗する
2017/08/08(火) 03:12:28.96ID:tjSZrjXN0
インストールしなおしたら?
2017/08/08(火) 06:41:03.50ID:voQdQcc60
速さとかどうでもいいから現状にセキュリティ面の更新だけにして欲しいわ
2017/08/08(火) 07:22:03.93ID:M8L22csN0
>>173
52ESRで我慢しよ
2017/08/08(火) 09:52:53.10ID:Nn1af4J1d0808
55めちゃ軽快だな
サイトの表示も明らかに速くなってる
2017/08/08(火) 09:54:03.72ID:h3OoUCr100808
早すぎてビビる
190名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 0b87-Dlpa)
垢版 |
2017/08/08(火) 09:56:26.22ID:XzdA+nDW00808
俺、150個くらいアドオン入れてるけど、10個以外全て旧式w
2017/08/08(火) 10:08:48.40ID:8x5s9vTM00808
ネタかガチか知らんが150てw まともに動くんかソレ
192名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 6f8e-4w3m)
垢版 |
2017/08/08(火) 10:39:24.10ID:YGYh889Y00808
>>188
旧式のアドオン無しでマルチプロセス対応で?
2017/08/08(火) 10:41:36.10ID:2Qcnq07500808
プロいくんか
2017/08/08(火) 10:42:00.31ID:2Qcnq07500808
誤爆
2017/08/08(火) 10:50:00.94ID:KA2bHobq00808
>>188,189
気の所為
2017/08/08(火) 10:52:05.78ID:shGYONbQ00808
e10s無効になったままでも早いな55

問題は50個入れてるアドオンが45個も旧式な事だ。
56からしばらくアップデートしないわ
2017/08/08(火) 11:19:06.32ID:Nn1af4J1d0808
>>192
いや、マルチプロセスはアドオンで無効になってるな。
でもそれでも54の時より明らかに体感でも速くなってる。
一番感じたのはニコニコ動画の読み込み。
2017/08/08(火) 11:28:43.31ID:PO4ymNZ100808
55にするまえに使用してるアドオンが55で使えるかどうか知ることってできる?
54で今マルチプロセスオンにできるアドオンしか使ってないけど55でも大丈夫か知りたい
2017/08/08(火) 11:29:03.37ID:VBsqjWGM00808
56 beta来てるな
2017/08/08(火) 11:32:32.37ID:Nn1af4J1d0808
>>198
54で使えたら55でも大丈夫やろ
心配ならとにかく試せば良い
201名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 5b53-dt4F)
垢版 |
2017/08/08(火) 11:34:29.28ID:m2AaNZkh00808
いつ頃更新でふってくるかなwktk
2017/08/08(火) 11:36:29.02ID:q3Pmh6OR00808
>>184
firefoxに限った話じゃないが
tempフォルダの空きが足りないと失敗する
2017/08/08(火) 11:39:53.33ID:PO4ymNZ100808
>>200
そうか
ありがとう
旧式ってでて使えなくなるというのは、Add-on Compatibility Reporterで判別できてたのがデフォで判別でるようになってるって感じなのかな
204名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ e500-/FH4)
垢版 |
2017/08/08(火) 11:45:04.42ID:9bvutRuZ00808
勘違いしてないか?
Add-on Compatibility Reporter は e10s に対応してるかどうかを表示するアドオン
「旧式」は WebExtensions ベースじゃないアドオンに表示される
2017/08/08(火) 11:50:39.20ID:qu9MoVXE00808
>>200
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1044930.html

>「Firefox 55」ではコンテンツプロセスのマルチプロセス化が始まる。
>そのため、一部アドオンで問題が発生する可能性がある。
2017/08/08(火) 11:55:23.15ID:PO4ymNZ100808
>>204
e10s対応してないアドオン=WebExtentionsベースじゃないアドオンだから一緒じゃないか?
2017/08/08(火) 11:57:46.88ID:MUNoyFf100808
>>198 ポータブルでもなんでも別に55入れろよ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ e500-/FH4)
垢版 |
2017/08/08(火) 12:02:30.35ID:9bvutRuZ00808
>>206
「e10s対応してないアドオン=WebExtentionsベースじゃないアドオン」は合ってるけど
e10s 対応しているアドオンの中にも、WebExtentionsベースじゃないアドオンが存在するんだが
2017/08/08(火) 12:03:46.69ID:PO4ymNZ100808
>>208
なるほど
2017/08/08(火) 12:05:19.71ID:fkqNcDnp00808
55来てるのか
俺んとこはまだ普通の更新で落ちてこないな
2017/08/08(火) 12:06:39.48ID:abjLlLOKd0808
57に対応出来てるアドオンてどうやって確認するの?
2017/08/08(火) 12:26:36.82ID:A4tFNaDO00808
>>210
時差があるので、55の自動更新は9日に替わって少し経った頃に来るはず

>>211
55に更新されると、アドオンマネージャーで旧式かそれ以外か分かるようになる
公式にはFirefox 57 以上に対応の専用タグもある(現行も含む)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?platform=all&;appver=any&tag=firefox57&page=
2017/08/08(火) 12:41:56.91ID:2Qcnq07500808
e10sにしたらGyaO!とかの動画を最大化して元に戻したときなど
頻繁にフリーズをするんだが俺のとこだけ?
2017/08/08(火) 12:43:58.90ID:fkqNcDnp00808
>>212
ありがとう
それ待つわ
2017/08/08(火) 12:44:58.72ID:h3OoUCr100808
さすが55だぜ
2017/08/08(火) 12:46:16.34ID:Nn1af4J1d0808
>>213
試してみたが問題ないな
リフレッシュか再インストールしてみたらどうか
それでだめなら何かアドオンが悪さしてる可能性も
2017/08/08(火) 13:25:17.29ID:Vutz0XCi00808
起動もサイト表示も爆速55キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
2017/08/08(火) 13:26:37.51ID:JH7HW6by00808
v55の目玉機能は何かな
Firefoxマイスター
2017/08/08(火) 13:30:38.13ID:BSaZ3sWd00808
アドオンの大半が未対応だな
57以降使う人まじでいないんじゃないか
56でESRやってくれよ
2017/08/08(火) 13:31:50.14ID:2Qcnq07500808
>>216
やはり俺だけか
面倒だがリフレッシュしてみるわ
サンクス!
2017/08/08(火) 13:33:40.08ID:yhXVtcU800808
サイドバーを左右に移動できる
2017/08/08(火) 13:49:29.43ID:DuOgPujN00808
>>213
GPUがカスなんだろもしくはドライバ
2017/08/08(火) 14:05:48.51ID:ivSpvR9w00808
Foxはアドオンで生きながらえてるのに
古いとはいえアドオン排除したら存在価値なくなるぞ
なんで自滅するようなことしてるんだ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 9f3e-3aaz)
垢版 |
2017/08/08(火) 14:07:33.98ID:StORNdh600808
57までにアドオン対応間に合うのか?
2017/08/08(火) 14:10:13.98ID:ivSpvR9w00808
開発やめてるアドオン多いわ、更新止めるしかない
消えるアドオン多いだろ多分
2017/08/08(火) 14:18:04.26ID:ILh5+1Vt00808
なかなかヘルプから落ちてこないな
インストーラー使っちまうか
2017/08/08(火) 14:19:03.81ID:ILh5+1Vt00808
>>224
間に合うも間に合わないも、対応させる気がないアドオンは消えるだけ
2017/08/08(火) 14:38:18.27ID:MoUae0B/00808
入れてるアドオン全部旧式扱いでワロタwwwわろた・・・
2017/08/08(火) 15:02:29.10ID:AoEbS/xV0OKIMOCHI
アドオン数でいうと、現時点でWebExtension対応アドオンは全体の17%くらい
集計日が不明だけど、>>182 の時点から200個くらい増えてる(3323/21369 → 3554/20427)
ユーザー数で比較してどう推移していくのか気になる
2017/08/08(火) 15:10:54.61ID:0SgUIxkc00808
だからアドオンほとんど死ぬって言ってたのにな
基本的にChromeで動いてるような拡張しかWebExtensionでは実装できないから
サイドバーやタブや既存のオプションメニューに関連した検索ボックスやログイン情報いじるのは全滅だよ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 9739-Pkte)
垢版 |
2017/08/08(火) 15:17:32.79ID:6WK0YSm600808
随分前からモヂラ死ぬ死ぬって言われていたけど本当にそうなる時が来るとはな・・・
2017/08/08(火) 15:22:09.52ID:jGcvt1k200808
>>230
全滅するのが個人的に必要な機能ばかりだorz
2017/08/08(火) 15:23:56.12ID:LBgPQKVF00808
革新とか発展とか言ってる割にChromeの後追いだもんな
結局はシェアしかないんだよ
それを超えた先に何が出来るのかは知らないけど
2017/08/08(火) 15:35:20.56ID:/uG/5WXO00808
55にアップデートしたら今まで表示してたページが全部消え去ったぞ
2017/08/08(火) 15:36:21.59ID:h3OoUCr100808
言ってる意味がよくわかりません
2017/08/08(火) 15:37:00.49ID:/uG/5WXO00808
Faviconも全部消えてるわ
2017/08/08(火) 15:38:53.65ID:zpy6uV4O00808
夏の暑さが悪いのかねえ
2017/08/08(火) 15:43:02.80ID:/uG/5WXO00808
オプションも表示できないしとりあえず54に戻したけど
表示してたタブ全部消えたの元に戻すの辛い
2017/08/08(火) 15:45:56.71ID:DvGmJMEa00808
弄れないfirefoxってマジで自殺行為になりかねないから心配だ
結局ベースのパフォーマンスなんて大企業の開発力がものを言うわけだし
2017/08/08(火) 15:46:27.40ID:zpy6uV4O00808
バックアップとってたprofileと入れ替えたらいいやん
2017/08/08(火) 15:46:36.72ID:xqu6/gn300808
怪奇現象
2017/08/08(火) 15:46:50.33ID:6BBcvInH00808
55
異常なし
2017/08/08(火) 15:52:32.03ID:DuOgPujN00808
プロファイルダウングレードガイジおったか
2017/08/08(火) 15:57:27.00ID:SpqVwb8Ja0808
>>186
ESR使えばええやん
2017/08/08(火) 16:03:43.08ID:LBgPQKVF00808
ESRもそのうちサポート切れるし移行するわけだが
2017/08/08(火) 16:06:58.46ID:M8L22csN00808
ChromeWEBストアの拡張がそのまま使えるようになれば少しはマシになるのになあ。
2017/08/08(火) 16:07:02.56ID:WEkVBB0w00808
>>221
別に左でいいだろ?
ハンバーガーメニューの出現でポリシー曲げたんだろうな
ポストChromeだしw
2017/08/08(火) 16:08:08.75ID:gx5wMAxZ00808
Waterfoxにでも望みつないでそっち使ってろ
2017/08/08(火) 16:49:45.41ID:6BBcvInH00808
55やっぱりダメだった

ステイタスバーに置いたアドオンが全部消えた

元のバージョンに戻した、復旧した。
次のヴァージョンアップを待つよ
2017/08/08(火) 16:52:40.57ID:y0E3mJqBa0808
次も同じ結果
2017/08/08(火) 17:18:58.92ID:/us33bOr00808
56で一年ほど粘る予定
その間に次を考えようと
2017/08/08(火) 17:19:35.09ID:0SgUIxkc00808
55でダメだって人は素直にESR行くか他ブラウザ試してみたほうがいいと思うぞ
はっきり言ってここから先はどんどん切り捨てられてくだけだから
2017/08/08(火) 17:25:13.72ID:qu9MoVXE00808
9 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)@無断転載は禁止 [US][] 投稿日:2017/08/08(火) 13:52:46.60 ID:qJtjyeyw0
DownThemAllなんか作者がブチ切れて開発やめちゃったから後継者が現れない限り消滅してしまうことになるね
2017/08/08(火) 17:32:49.18ID:6BBcvInH00808
>>252
もう閉店モードに入ったのかな
2017/08/08(火) 17:47:38.50ID:qu9MoVXE00808
完全移行の57を待たずして終了してしまったか

Firefox ESRへの移行を考えてる奴は今日リリースの55にアップグレードしてはいけない [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1502167110/
2017/08/08(火) 17:56:29.59ID:VTcFLvwK00808
55から54等に戻すなと何度も言われてるだろ
具体的にはプロファイルに互換性が無くなるからプロファイルがぶっ壊れる

ttp://www.mozilla.org/firefox/55.0/releasenotes/
Changed
Firefox does not support downgrades, even though this may have worked in past versions.
Users who install Firefox 55+ and later downgrade to an earlier version may experience issues with Firefox.
2017/08/08(火) 18:01:17.82ID:Opt7Pzpa00808
狐の最大の資産は豊富で使いやすいアドオンなのに
それを捨てたら本当にお終いだわな
それこそ対応したアドオンにユーザ数に応じた報奨金払うとかやらないと
2017/08/08(火) 18:12:41.81ID:nITIXOCX00808
※257
ほんとにねぇ・・・イジれないんだったら安定してるchromeでええやんって言いたい
2017/08/08(火) 18:16:17.20ID:Dkx7zKJ8a0808
>>258
コメってまとめサイトじゃねぇんだぞ
死ね糞餓鬼
2017/08/08(火) 18:17:35.59ID:iHhpHYq700808
FirefoxユーザーがChromeで満足できるわけないw
2017/08/08(火) 18:19:12.22ID:/uG/5WXO00808
ダウグレードダメだっつうからもう一回55にしたけど
「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」にしても起動すると消えてる
使えねーよこれ
2017/08/08(火) 18:21:05.74ID:LBgPQKVF00808
でも完全にChrome化していってるけどなw
2017/08/08(火) 18:25:35.39ID:jMjsNHly00808
俺の環境だとFirefoxの方が安定してるな
2017/08/08(火) 18:26:42.06ID:/uG/5WXO00808
例えばタブ4つ開いた状態で終了すると次起動した時には
スピードダイヤルが表示されたタブと3つの空白のタブになる
2017/08/08(火) 18:27:06.92ID:voQdQcc600808
// Enable The Screenshot Button In Firefox 55
user_pref("extensions.screenshots.system-disabled", false);
2017/08/08(火) 18:29:55.84ID:6BBcvInH00808
>>260
そりゃそうだよね
2017/08/08(火) 18:30:46.48ID:shGYONbQ00808
ってか56で更新ストップするには「更新の確認は行わない」だけで良いのか?

更新ストップのアドオンを入れろって情報もあるけど、そいつ自身が57に対応してなかったりするw
2017/08/08(火) 18:31:54.78ID:xl405hgk00808
>>261
ホームページを表示するにしておくと、以前のセッションを復元が右下に出ませんか?
まあでも、セーフモードか質問スレで切り分け案件の気がする
269名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 1fc1-/FH4)
垢版 |
2017/08/08(火) 18:35:30.75ID:+/BH1yt300808
>>262
Chrome化ならもう55の時点で既にChrome超えてる
表示もサクサク
2017/08/08(火) 18:35:45.02ID:M2gNMZ7c00808
調べたりもせずに55→54にダウンしてぶっ壊しただけだろ
2017/08/08(火) 18:38:34.19ID:0SgUIxkc00808
>>269
Chromeの拡張資産使えないのに越えてるもなにもないがな
せめてChromeの拡張そのまま入れられるようになってから言いなよ
Mozillaの方針的に絶対やらないと思うけど
2017/08/08(火) 18:40:07.76ID:DuOgPujN00808
>>271
そもそもChrome拡張にまともなものが何一つもないがな
2017/08/08(火) 18:43:33.18ID:gx5wMAxZ00808
まあChrome拡張で満たせずレガシーアドオンで満たしていた人が騒いでるわけで
2017/08/08(火) 18:44:44.98ID:/uG/5WXO00808
>>270
54に戻す前から同じ挙動だったよ
変だったから54に戻したんだけどまた55にしても同じだった
結局、プロファイル消して初めから環境作り直す事にした

55にしたらまともに動かなくなる上に54に戻せないとか酷すぎだろ・・・
2017/08/08(火) 18:46:31.55ID:/uG/5WXO00808
プロファイル消して一からやったのに「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」が機能しねーし
ダメだこりゃw
2017/08/08(火) 18:47:43.18ID:0SgUIxkc00808
>>272
WebExtentionsの拡張だけになると、そのまともなのが何一つないChrome拡張以下の質と量になるんだぞ
2017/08/08(火) 18:56:40.41ID:DuOgPujN00808
>>276
https://www.ghacks.net/2017/08/02/mozilla-makes-tab-hiding-api-a-priority/
ならないけどな。
2017/08/08(火) 19:01:47.64ID:EcCwLBPA00808
>>275
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

移動して、テンプレをよく読んでください
その際、いきなり全部元に戻そうとしないで、ゼロから一段階ずつ確かめるように
2017/08/08(火) 19:11:23.09ID:0iGXmx1B00808
ポータブルも55きた
2017/08/08(火) 19:22:48.75ID:es7tAQr600808
55、起動速いな!
54だと初回起動で3.0〜3.5秒、次回以降で1.5〜2.0秒くらいだったのが、
55では、それぞれ2.0〜2.5秒、1.0〜1.25秒くらいまでに劇的に短縮された。

なんかここのところの数バージョンで、すごい勢いで進化してんなぁー。
e10sやQuantumが段階的に投入されてる成果なのか。マジすげぇわw
2017/08/08(火) 19:24:32.28ID:ek8bDOTU00808
All-in-One Sidebarが使えねぇ・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 430b-gAma)
垢版 |
2017/08/08(火) 19:24:46.11ID:xLpY7H5d00808
56のオプション画面くっそ変わっててわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/08/08(火) 19:26:17.00ID:FgJAXpIs00808
Flash Player 26.0.0.151
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/
2017/08/08(火) 19:26:17.42ID:6BBcvInH00808
>>280
アドオンが死ぬからだろ
2017/08/08(火) 19:28:44.02ID:FgJAXpIs00808
56.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/56.0b1/
2017/08/08(火) 19:31:53.15ID:VTcFLvwK00808
新しいタブを開きますの + が巨大化しとる
2017/08/08(火) 19:32:21.16ID:0SgUIxkc00808
>>277
いや現状なってんだけどさ
そもそも57までにタブとかサイドバーとかいじれるAPI一通り全部用意して
レガシーからWebExtentions拡張に移行してもらおうって計画だったんだぞ
57が目前になってる現状どうなってるよ
代表格のTabMixPlusですら移行できてないんだぞ
2017/08/08(火) 19:37:03.19ID:9TpcSrcW00808
アプデしたらなんかやたら重い・・・と思ったらしばらくして急に軽くなったからアンチウィルスあたりが悪さしたかな
脅かしやがって
2017/08/08(火) 19:37:23.98ID:sPLWYHU900808
ヘルプでバージョン確認したら55になった
2017/08/08(火) 19:37:54.87ID:VTcFLvwK00808
あれ56のビルド環境ってVS2017に移行したと思ってたのにまだVS2015なのか
291名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 9739-Pkte)
垢版 |
2017/08/08(火) 19:39:46.69ID:6WK0YSm600808
つーかゴーグルマッペの速度が54からあんまり変わってないわ
2017/08/08(火) 19:42:25.80ID:sPLWYHU900808
記念にプロファイル作り直した
2017/08/08(火) 19:46:04.16ID:qu9MoVXE00808
>>287
その通り
そしてアドオンの開発者はユーザー数で圧倒してるChromeに逃げるわけだ
2017/08/08(火) 19:57:13.09ID:O9dfYzkI00808
55の正式リリースいつの予定?
2017/08/08(火) 19:57:23.49ID:6ZIb+Pd/00808
マルチプロセス対応とレガシーって別なんだな
こんなん57行けるわけない
296名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ e500-/FH4)
垢版 |
2017/08/08(火) 19:58:40.82ID:9bvutRuZ00808
>>294
>>2
2017/08/08(火) 19:59:26.79ID:9jn+1hGw00808
55にしたが
youtubeの動画がVP9で再生されるようになった
1080P60fpsの動画とかが
ハードウェア支援が使えないからやたらと重くなった
54ではきちんとヌルヌル再生できていた

というかデフォをVP9にするのやめてくれよ

そんで強制的にh264で再生させるアドオンを使ってみたが
動画の詳細ではVP9からちゃんとh264で再生されているのを確認できたが
動画は全く再生されない、というか音声だけしかでない

おま環だろうけど
なんなんやこの不具合
まあ確かに起動はかなり早くなったのは良かったな
2017/08/08(火) 20:00:55.41ID:XenFW/AQ00808
56b1
オプションの項目が整理統合されてた
ブックマークサイドバーもアイコンとか色々変わってた
だんだんクロムっぽく・・・orz
2017/08/08(火) 20:07:00.54ID:U+eYKyRj00808
55にしてみた。事前の報道通り、恐ろしく起動が早くなったな
一瞬「まーたタブクラッシュしたのか」と思ったが、きちんとタブは復元されていた

ところで55でabout:configに追加された項目とか確認できるところない?
55の高速化のために有効にしておいたほうが良い項目とかを知りたい
2017/08/08(火) 20:22:58.01ID:SpqVwb8Ja0808
今時VP9HW対応してないGPU使う男の人って…
2017/08/08(火) 20:27:33.42ID:7fQyE7+b00808
>>299
https://github.com/earthlng/FFprefs-diffs/blob/master/diffs/5x/diff-v54.0-vs-v55.0.log.js
2017/08/08(火) 20:32:43.52ID:U+eYKyRj00808
>>301
サンクス
特に変更した方がいい設定はないっぽいね
2017/08/08(火) 20:36:09.62ID:9jn+1hGw00808
第6世代のAMD APU E2シリーズなんや・・・
今年の3月に新品で買ったPCなんや・・・
クッソ安かったんや
2017/08/08(火) 20:41:09.34ID:aqKXqHEX00808
55にしたら
CPU使用率下がった
305名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 130d-Orbd)
垢版 |
2017/08/08(火) 20:43:24.32ID:m0WyOxA200808
更新したらアドオン13個全部旧式でワロタwwwwwwwwwwww
……ワロタ………
2017/08/08(火) 20:44:45.56ID:qE4n+DjH00808
uBOなんかも旧式だし表示だけで悲しまなくてもいいだろw
2017/08/08(火) 20:45:57.84ID:cWemubOF00808
マルチプロセス対応=新式だと勘違いしていた俺、絶望する
2017/08/08(火) 20:46:39.94ID:JRF3HUoZ00808
Firefox ESRへの移行を考えてる奴は今日リリースの55にアップグレードしてはいけない [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1502167110/
2017/08/08(火) 20:47:40.55ID:aqKXqHEX00808
ずらっと旧式表示が並んでたら悲しくなる気持ちはわかる
2017/08/08(火) 20:50:02.02ID:zpy6uV4O00808
55にしたけど結局何事もなく無事更新終わった

CTRでブックマークのファビコンを変更できなくなってるのな
CTR自体使えなくなるからいいっちゃいいんだが
2017/08/08(火) 20:52:32.01ID:zpy6uV4O00808
>>306
uBOやuMatrixは57対応版が別にもう存在してる
2017/08/08(火) 20:53:45.34ID:qE4n+DjH00808
うん、だから表示だけで悲しまなくても。と
2017/08/08(火) 20:54:57.45ID:zpy6uV4O00808
そういう意味だったか
2017/08/08(火) 20:57:23.03ID:KJ7Dq4BD00808
e10sを有効にしてオプションでコンテンツプロセス数の制限を1→7にしたらもっと高速化した気がする
メモリは自分のPCのように最低でも8GBないと駄目みたいだけど
2017/08/08(火) 21:00:14.84ID:n/EQ3ibL00808
55に更新したら、使用しているアドオン11個中9個が旧式と出た
使っているアドオンが更新頻度の高いものばかりなので、
56が来るまでにWebExtensionに切り替わればそれで良いやという印象
ただ、間に合うかどうかはかなり怪しいものがあるがw
2017/08/08(火) 21:10:37.86ID:G1DPsTAe00808
全部 【旧式】 ワロタ
2017/08/08(火) 21:13:38.03ID:kIfDKz/E00808
ステータスバーどこ行った?
318名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 430b-gAma)
垢版 |
2017/08/08(火) 21:14:25.24ID:xLpY7H5d00808
>>311
kwsk
2017/08/08(火) 21:34:30.96ID:JRF3HUoZ00808
v55にしてアドオン画面みたら36の内32が旧式表示w
2017/08/08(火) 21:41:45.51ID:3tmlC1NC00808
確認してみたら予想以上に全滅だた
321名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ a1b6-v2VZ)
垢版 |
2017/08/08(火) 21:42:10.39ID:9h8eWqPM00808
tabgroups manager revivedの描画が変だけどまぁいっか
2017/08/08(火) 21:44:32.66ID:JRF3HUoZ00808
2-Column Google Resultsはかなり便利だからいいんだけど
TPMやoBP 作者同じのツリー型タブやテキストリンク
セッションマネージャーなんかは使えないと利便性が消え失せる
2017/08/08(火) 21:45:05.85ID:DoNc/0Xf00808
アドオン見直しの良い機会やで
2017/08/08(火) 21:47:25.66ID:52LdU+SE00808
見直したって無いもんはないぞ
2017/08/08(火) 21:49:24.20ID:ganQcoAh00808
55すごい軽くなったな
こんなに軽くできるならさっさとやればいいのに
2017/08/08(火) 21:50:34.57ID:zpy6uV4O00808
無駄に入れすぎてるアドオンを掃除するにはいいタイミングかもな
2017/08/08(火) 21:50:38.51ID:JRF3HUoZ00808
>>314
dom.ipc.processCount
4Core8threadだから今までは4にしてたけど
v55を機会に4→8にしたら確かに立ち上がりから早くはなった
2017/08/08(火) 21:50:46.66ID:ganQcoAh00808
で、この旧式ってタグついてるアドオンが57でしぬの?
ほぼ全滅なんだがw
2017/08/08(火) 21:51:52.26ID:Y04YEv0X00808
>>317
Status-4-Evarの2017.03.19.12b入れてるけどステータスバー使えてるよ
2017/08/08(火) 21:54:21.94ID:fR5N52Lc00808
19/22アウトなんだが
331名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 5b53-dt4F)
垢版 |
2017/08/08(火) 21:58:02.52ID:m2AaNZkh00808
be-taまだヘルプから56b更新こないんだけど
まだあ?ちんちん
2017/08/08(火) 22:03:19.89ID:q3Pmh6OR0
>>327
オプション-一般-パフォーマンス-推奨のパフォーマンス設定〜(外す)-コンテンツプロセス数の制限
55からはここで設定できます
8はないですが
2017/08/08(火) 22:04:06.92ID:JRF3HUoZ0
>>332
dom.ipc.processCount ←直接撃ち込めば8になるよ
2017/08/08(火) 22:06:24.09ID:H60KWC0v0
>>333
8に出来るかどうかでなく
about:configを使わなくても良くなったという話です
2017/08/08(火) 22:09:34.59ID:JRF3HUoZ0
?!
互いの意思疎通に齟齬をきたしてる気もするけど意味はわかるので了解サンクス
2017/08/08(火) 22:10:04.52ID:TUTqCzCI0
旧式とされたアドオンは完全に機能停止しちゃうの?
だったらうpだてせず54.0.1に留まるけど。
2017/08/08(火) 22:11:16.67ID:qfuL6b5V0
ていうか旧式アドオンしか使ってない
2017/08/08(火) 22:11:38.55ID:Y04YEv0X0
>>336
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
2017 年 11 月にリリースされる予定の Firefox 57 からは、新しい技術によって作られたアドオンのみが動作するようになります。
これらは、addons.mozilla.org (AMO) において、"Firefox 57 以上に対応" のラベルが示されます。
一方、古い技術によって作られたアドオンは、about:addons タブで "旧式" として分類されます。
2017/08/08(火) 22:16:20.39ID:n/EQ3ibL0
>>336
55にして、旧式と出ても現時点なら使える
だが、mozillaの方針通りなら
57になったら問答無用で使えなくなるってこった
2017/08/08(火) 22:18:19.82ID:7fQyE7+b0
>>336
55では、どのアドオンが旧式か(57以降に使えなくなるのか)を表示してくれるようになっただけ
2017/08/08(火) 22:21:38.36ID:8PyDa0m60
>>328
新UI採用のNightly57a1(08-03)以降
現在進行形でアドオンが使えなくなってきてる
57β/リリース時には…
2017/08/08(火) 22:28:50.91ID:3xstwVGf0
アドブロックも旧式なんやな
これ無くなると困るわ
2017/08/08(火) 22:28:51.70ID:5T81pVFr0
おい、ブックマーク消えたぞ
復元もできないし
どうなってるんだよ・・・
2017/08/08(火) 22:30:29.15ID:F0d1y5P30
メモリ使用量めっちゃ下がってわろた
2017/08/08(火) 22:35:48.42ID:GZAuTOYo0
about:addonsに連なる旧式の怖さ
57でどうなる事やら
2017/08/08(火) 22:38:26.33ID:JRF3HUoZ0
このブラウザ最大の利点て膨大な数の拡張アドオンなんだけど
それを取っ払おうとしてる意味が分からない
他との明確な違いがないならGoogleとは勝負にならないと思うんだが
2017/08/08(火) 22:41:14.82ID:Y04YEv0X0
>>342
みんな uBlock Origin に乗り換えたのかと思ってたけど違うのか
2017/08/08(火) 22:43:14.20ID:TQ8TZdvx0
>>347
そのアドオンクソ軽いと聞いたので乗り換えてる
2017/08/08(火) 22:44:05.06
脆弱性とかもうどうでもいいわ
ポータブルの旧バージョン落としてprofileコピーして
アップデートはしない
速度よりも今の環境を守りたい
2017/08/08(火) 22:44:53.96ID:+gmBs7jN0
55にしたらニコ動のコメント欄の文字が白くなって読めなくなってしまった・・・
2017/08/08(火) 22:45:15.38ID:O9dfYzkI0
爆速になった、快適快適
2017/08/08(火) 22:45:58.99ID:KJ7Dq4BD0
uBlock Originよいよね
2017/08/08(火) 22:48:38.42ID:JRF3HUoZ0
チョロメでは動くのにv55でFirefoxではABPもoBPも切り捨てられてたら笑える
2017/08/08(火) 22:49:30.36ID:8dkxzLc60
about:supportの変更された重要な設定がなんかバグってるわ
2017/08/08(火) 22:50:19.30ID:Y04YEv0X0
>>311 さんも言ってるが uBlock Origin は57対応も進んでるし安心
2017/08/08(火) 23:05:11.56ID:ob3L5SDu0
このままいくと57でFirefoxが完全終了するな
非対応アドオンの救済措置がなければ流石にアップデートできん
2017/08/08(火) 23:09:35.97ID:KGR7nN1E0
55速いいいい、この速さなら言える
黄色背景の旧式がなぜか百式にしか見えない
この速さなら旧式なんて知ったことかああああ
2017/08/08(火) 23:13:21.55ID:D2YdvjPxM
お前にとってはな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f3e-dE0h)
垢版 |
2017/08/08(火) 23:14:10.89ID:WBdVx0zx0
55凄すぎ
640タブで起動しただけで1GB使ってたのに300MBになってるw
しかも起動めちゃくちゃはやいw
すげええええええええええええええ
2017/08/08(火) 23:15:21.03ID:mcHWsT7i0
俺が使ってるアドオンの作者はみんなやる気っぽいからなんか安心した
2017/08/08(火) 23:15:30.28ID:frSJdLjI0
びっくりぽん!
2017/08/08(火) 23:15:56.17ID:vm+zYdt60
すべてGoogleの陰謀だ
2017/08/08(火) 23:17:54.84ID:KGR7nN1E0
>>358
ちなみに55にする前にプロファイルはしっかり保存してあるw
2017/08/08(火) 23:19:20.14ID:9jn+1hGw0
やっぱh264の動画(youtube)でも再生時にGPUがまったく動いてないな

他のコンテンツではGPUが動いてるから
やっぱ動画系だけでおかしいな

なんなんやろマジで
2017/08/08(火) 23:21:39.23ID:prfs228b0
ニコ動のHTML5プレイヤーで最初に読み込みエラー出るの直ってないな
2017/08/08(火) 23:23:30.12ID:KTKFEb2x0
そろそろAMOおすすめ(featured)はWebExtensions限定にしないとおかしくない?
2017/08/08(火) 23:26:37.33ID:MCHH7ejX0
55が速くてこれは凄いと思ったら、tab mix plusが対応していなくて、
俺がfirefoxを使う理由の一つがダメになった
tab mix plusが対応すれば凄くイイ(≧∇≦)b
2017/08/08(火) 23:44:35.69ID:zpy6uV4O0
>>365
そんなの出たことないぞ
2017/08/08(火) 23:49:01.57ID:TY99wQr40
パソコン再起動したらやっと55になった 旧式だらけだ
2017/08/08(火) 23:56:18.91ID:LSGmfTDm0
旧式が結構ある。
これ対応してくれなかったらどないしよ。
2017/08/08(火) 23:59:01.41ID:Ab627QvY0
Tab Mix Plus のFireFox内蔵のセッション復元機能を使用してないと
右上の×でFireFox閉じれなくなった。。
2017/08/09(水) 00:00:12.93ID:46IqUSEQ0
1691タブ
ttp://metafluff.com/2017/07/21/i-am-a-tab-hoarder/startup.png
ttp://metafluff.com/2017/07/21/i-am-a-tab-hoarder/memory.png
2017/08/09(水) 00:00:35.28ID:8eeZaqTI0
今からでも遅くないから旧式全廃するの待ったほうがええと思うわ
2017/08/09(水) 00:02:55.26ID:0TF46w3Y0
55へのバージョンアップって結構覚悟いる決断だと思うんだけど
特に警告とかメッセージもなくあっさり更新されているみたいだな
俺は55と57aを別プロファイルでインストールしてあるからメインは54.1で更新チェック止めたわ
2017/08/09(水) 00:11:19.51ID:FalViBVj0
更新して55になったけど使ってるアドオン旧式だらけだ
57対応してくれなかったらどうしよう…
2017/08/09(水) 00:18:20.26ID:12uzBsLZ0
アップデートせずに待機
2017/08/09(水) 00:20:27.48ID:42nfUWDT0
56b01、オプションが随分と乱暴に纏められてるな
正直使いづらい

何でもかんでもシンプルにすりゃ良いってもんでも無いだろうに
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b4d-59G5)
垢版 |
2017/08/09(水) 00:46:08.36ID:wwH18dnQ0
57試してみたけどアドオンがないとここまで辛いのか
環境構築一からやり直しになる
2017/08/09(水) 00:46:42.85ID:46IqUSEQ0
いくつかの縦タブに分かれてたのをグチャッとまとめただけだしな
縦解像度どれだけあればスクロールせずに見られるんだ

正直こういうダイアログの方が好きだった
ttp://firstitpro.com/help/image/fx201.gif
2017/08/09(水) 00:48:20.41ID:Oi15Fm010
自分は別ウィンドウだとよく閉じ忘れるから簡素なタブのほうが好きだよw
2017/08/09(水) 00:51:48.20ID:RCVIi67l0
モーダルだからダイアログ閉じないとFirefoxそのものも閉じれないよ
2017/08/09(水) 00:56:33.22ID:Oi15Fm010
ああそうだっけ。まあ今でも本体閉じたときにブックマークの編集ウィンドウが残ってて
自分のダサさに笑ってしまうときがあるんだよねw
2017/08/09(水) 00:56:34.46ID:jw9IshgA0
55.0
abemaTVのコメントが度々フリーズするのが直った
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39e-vYQb)
垢版 |
2017/08/09(水) 00:57:04.91ID:U8G4SyXJ0
>>351
俺も俺もw
55にうpでしたら爆速快適に生まれ変わったわw

嬉し〜〜♪
2017/08/09(水) 00:59:10.54
スマホばっかり意識して開発してるからな
指でタップするのに最適なデザインなんだろうがpcからは最悪
2017/08/09(水) 01:01:05.12ID:KmO+JGE80
>>385
グロ
2017/08/09(水) 01:02:09.98ID:tNAPEKAy0
>>373
今入れてるアドオンの殆どが死ぬなら57以降使う奴いないよな
系統別けてでも存続させないと多分firefox自体消滅する
2017/08/09(水) 01:03:51.73ID:RCVIi67l0
55ではhttp2有効にしてもいいよ
2017/08/09(水) 01:05:30.82ID:rYKO66We0
レンダリングエンジンの刷新とそれに伴うアドオンの形式変更は既定路線なのに
なんでそんなに騒いでるのかわからないんだが
2017/08/09(水) 01:06:40.62ID:BNFz9VJ7a
55軽いじゃねえか
2017/08/09(水) 01:12:16.67ID:8eeZaqTI0
まあデフォでサイドバー右に表示できるようになったのはよかったわ
2017/08/09(水) 01:21:30.31ID:lO/XbeeC0
>>338-340
あーそういう事か。つまり作者がそのWebExなにがしに自分のアドオンを
対応させない限り、57では使えなくなるって事かぁ。
既に更新を切ってるアドオンでも便利なものがあるから使えなくなるのは
厳しいな。
2017/08/09(水) 01:22:07.90ID:lO/XbeeC0
レスお礼忘れた。>>338-340 サンクス。
2017/08/09(水) 01:38:01.56ID:szI8Vp8G0
事前にあれほど情報周知されてたはずなのに
55に更新しただけでで阿鼻叫喚な祭りになるとは…笑うしかない

いかに情弱でおバカな連中ばかりなのかを嫌というほど思い知らされたよ
2017/08/09(水) 01:38:34.80ID:0TF46w3Y0
>>389
死ぬのはわかっていても死が目前に迫ってきたら大騒ぎする
人間とはそういうものだろう
2017/08/09(水) 01:41:37.37ID:Co932iU+0
ブラウザもOSも安定動作してそれ自体を意識させないのが正しいあり方
FxもWin10もいつもアップデート周りでギャーギャー大騒ぎになってるのがおかしいんだよ
2017/08/09(水) 01:41:39.30ID:iDeEAmwv0
中には57に対応したフォーク版が作られてるアドオンもあるから捨てたもんじゃない
2017/08/09(水) 01:44:10.81ID:Oi15Fm010
>>396
そうそうw
ブラウザそのものにあまり興味がないのは、ネットのコンテンツ自体を楽しめてるということだろう
むしろ健全と言える
2017/08/09(水) 01:48:28.70ID:eDL/ZenC0
アドオン救済処置が出ない限り56 → 57は出来ないわ
対応済み5/50ってwなんなんだよこれw
2017/08/09(水) 01:51:25.08ID:uIXoJlM/0
>>394
ニュースを見ないで使ってるような人にも伝わる、お知らせ機能があればいいのだけどね
2017/08/09(水) 02:02:36.07ID:GY2FX3Tf0
ずーっと古いバージョンのまま使ってたのを更新した
55はBookmarkletも使えんのね
未だに愛用してるから54にするわ
2017/08/09(水) 02:06:01.48ID:xRLSwq9y0
TMPが不安定な対応でストレスマッハ
早くアプデで対応してくれv55
2017/08/09(水) 02:15:28.75ID:YYAV86S00
まあユーザ切り捨てはチョロメになりたがるmoz://aによる既定路線だからな
いくら騒いだって俺もお前らも救済はない
ごく一部のライトユーザ以外は他に移れって事だ
2017/08/09(水) 02:17:01.58ID:QhfhMUy00
やっぱ「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」を設定すると終了時に「sessionstore.js」が消え去る時がある
2017/08/09(水) 02:23:13.77ID:Ey12qxH+0
本体やTMPのセッション管理は杜撰で復元できない場合が多々
セッションマネージャーで管理するのがオススメ
セッションマネージャなら細かい範囲で小まめにBackupしてるから確実に復元できる
2017/08/09(水) 03:00:23.24ID:lO/XbeeC0
とりあえず55にしたけど、ステータスバーの右端にアドオンのアイコン
置けなくなったっぽ。一応見えないだけで動いてはいるようだが。
2017/08/09(水) 03:25:27.37ID:XxuwXKbu0
55にうpしたらグリモンのドロップダウンアイコンがこんなんなったんだけどこれおま環?
http://i.imgur.com/n5ueADv.png
2017/08/09(水) 03:33:18.60ID:XxuwXKbu0
55.0 リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/55.0/releasenotes/

なんか丁寧になったな
2017/08/09(水) 03:38:48.32ID:GS+jhgPk0
55.0 リリースノート(日本語版)
https://www.mozilla.jp/firefox/55.0/releasenotes/
2017/08/09(水) 03:39:24.66ID:lO/XbeeC0
だめだ。色々問題あって結局54.0.1に戻した。訪問済みサイトのファビコンが
全部消えたけど、それはさしたる問題じゃない。しばらく様子見する。
取り敢えず確認した問題↓

・ステータスバーにアドオンのアイコンが置けない
・Status-4-Evarの表示も見えないし、リンクにカーソル置いてもリンク先URLが見えない
・なぜかYouTubeの横幅が狭くなり、合わせて動画の画面が小さくなった
2017/08/09(水) 03:42:09.95ID:PFz8xmxQ0
>>410
俺の環境ではStatus-4-Evarは2017.03.19.12bでないとまともに動かなかった
2017/08/09(水) 03:44:21.35ID:42nfUWDT0
54→55bの時は起動が明らかに速くなったものの、その後に操作可能になるまで
2〜3秒待たされて結局差し引きで大差無かったけど、55b→56bにしたら
その操作待ち時間が解消されて、すぐ操作可能になったわ
2017/08/09(水) 03:53:26.09ID:+QndUCEp0
storage\defaultフォルダに山のようにファイルが溜まっていくんだけど、これ抑制する方法無いの?
2017/08/09(水) 03:55:13.51ID:rkL5ed5O0
>>410
過去のバージョンでは可能な場合もあったダウングレードへの対応を廃止しました。Firefox 55 以上をインストールし、以前のバージョンへダウングレードした場合、不具合が生じる可能性があります。
2017/08/09(水) 04:26:56.57ID:lO/XbeeC0
>>411
そのVer探そうと思ったけど、4-Evarが動いてもYouTubeの問題が改善
できなそうで諦めたよ。

>>414
一瞬躊躇したけど、一か八かで54.0.1落としてきて普通にインストールした。
特に不具合起こってないし55で出た問題も元に戻ったよ。
たまたま運が良かっただけなんだろうけどね。
2017/08/09(水) 04:36:39.93ID:T+vuX/JA0
この調子だと56でしばらく止めて他のブラウザメインにするしか無いなあ
2017/08/09(水) 04:58:54.45ID:5SiQkBNx0
Toolbar Buttonsの代わりになるアドオンない?
2017/08/09(水) 06:16:00.54ID:tsAFon870
>>394
情報の周知なんてまったくされてないだろ
Firefoxのソフトウェアからレガシーアドオン死ぬって警告出たのが55になってようやくだし
AMOではいまだにレガシーアドオンがおすすめになってる
レガシーアドオンから代替なアドオンを紹介するようなページすらも用意されていない
2017/08/09(水) 06:46:58.95ID:dJEx+R8I0
ページを読み込む際にタブにURL表示されるようになったんだけどこれ無効にできる?
2017/08/09(水) 07:47:25.72ID:uj1Tv7p40
55最高うううううう!
firefox最高ううううう!

スマホ版firefoxは微妙だけど!
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f4-Dlpa)
垢版 |
2017/08/09(水) 07:57:01.27ID:iQhWYNIB0
そもそも早くなった?
全く変わらない気がするんだけど。
2017/08/09(水) 08:12:22.19ID:szI8Vp8G0
>>418
[2015年8月] 
WebExtensions APIの導入、マルチプロセス、拡張機能の署名必須化、XUL/XPCOMアドオンのおおまかな廃止スケジュール(1年〜1年半?)が示される
https://dev.mozilla.jp/2015/08/the-future-of-developing-firefox-add-ons/

[2017年2月]
WebExtensions と e10s のロードマップが発表され、53 から段階的に実施、57 で WebExtensionsのみというスケジュールが確定
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1044930.html
https://blog.mozilla.org/addons/2017/02/16/the-road-to-firefox-57-compatibility-milestones/

[2017年6月末]
日本向けサポートサイトに「Firefox アドオン技術の現代化」記事公開
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
> "Firefox 57 以上に対応" のラベルがついたアドオンをインストールして、2017 年 11 月以降の Firefox との互換性を確保することをおすすめします。
2017/08/09(水) 08:22:49.02ID:tsAFon870
>>422
それほとんどがエンドユーザー向けの情報じゃなく、開発者向けの情報だからな
理解してないのかもしれんけど

kbに書いてるのがエンドユーザー向けに噛み砕かれてる情報だけど、はっきり言って
そのページの存在知らない人が大半だろう
AMOに警告出して飛ばすとか色々方法あるだろうに、それすらやっていない
まったく周知されていないんだよ
2017/08/09(水) 08:39:24.90ID:szI8Vp8G0
>>423
だから情弱だって言ってるんだよ
ここはどこだ? 2ちゃんねるだろ?
情報はなんどとなく貼られていたので言い訳はできない
2017/08/09(水) 08:41:18.88ID:JnGt1cewM
androidだとgoogle検索結果でアプリで開くになってる
普通にブラウザで開けたいのに
2017/08/09(水) 08:46:22.85ID:Akmaazft0
自分がよく使う道具ぐらい薄くでもいいから情報集めとけよって話
2017/08/09(水) 09:08:12.69ID:szI8Vp8G0
アドオンに関してはきちんと情報は出ていたし、情け容赦のない Google に比べたらかなり配慮されている方

ただ、今回のプロファイル互換性問題に関してはちょっとまずったかなと思う
Chrome とかだとそもそも同じプロファイル(ユーザーデータ)でダウングレードは禁止されていて出来ない
ESRもないし、派生ブラウザはそれぞれ別の場所にユーザーデータを作る

Firefoxでも最初から出来ないようにしておけばよかったのにと思う
2017/08/09(水) 09:08:41.86ID:P8wOHCDDM
>>425
スレ違い
2017/08/09(水) 09:09:09.20ID:z36aM8A90
アドオンのスレどこかある?
2017/08/09(水) 09:23:30.92ID:P8wOHCDDM
テンプレ入れたほうがいいな

AndroidでもFirefox その12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1498016021/

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/
2017/08/09(水) 09:28:17.28ID:onpsqIiG0
ダウンロードマネージャーどこ行った?
2017/08/09(水) 10:02:11.82ID:YcDgl5N80
55に更新したら、
アクティブなタブとそうでないタブの色がどちらもメニューバーと同じ濃い灰色になって
区別がつかん
どうやったら元に戻せる?
2017/08/09(水) 10:03:28.00ID:LXE5v3VP0
Android版のFirefox酷いからな
信者が目を背けたくなるのもわかる
2017/08/09(水) 10:08:52.09ID:tsAFon870
>>424
いやいや、君の脳内だと2chで書き込んだら情報が世間一般に流布されてる状況になるのか?
しかもその2chでこの状況になってんだけどさ
ちなみに俺は問題ないから

>>427
アドオン開発者がAPIの配備が微妙でWebExtensionsのアドオン開発できない状況なんだけどさ
Mozillaの描いたXUL/XPCOMからWebExtensionsへの移行の手筈がずさんすぎてこの有様なんだぞ
ほんとに何も理解してないのな
2017/08/09(水) 10:08:53.10ID:XXO/9XMw0
55にしたらOmniSidebarがおかしくなったし、アドオン57/61が旧式だし
Sandy2コアのボロPCでは速くもならなかったんでESRで凌ぐことにした
2017/08/09(水) 10:09:37.24ID:P8wOHCDDM
>>433
これがアスペか
2017/08/09(水) 10:11:54.21ID:5lQJHaLv0
>>427
涙拭けよ馬鹿信者
2017/08/09(水) 10:20:53.21ID:5lQJHaLv0
【悲報】Firefox 55 [無断転載禁止]©2ch.net [315028175]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1502210204/

【悲報】Firefox、完全にオワコンと化す
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502240571/
2017/08/09(水) 10:32:00.29ID:P8wOHCDDM
嫌儲になんJとかw
2017/08/09(水) 10:32:38.39ID:7xk4vCZp0
>>427
お前のような信者のお掃除
2017/08/09(水) 10:37:42.66ID:tJUuA1yu0
>>401
え?これ気になる
今からアップデートしようかと思ってたけど55だとブックマークレット使えないの?
2017/08/09(水) 11:14:37.09ID:VVVkybsH0
むしろなぜそれを信じたのかが気になる
2017/08/09(水) 11:52:16.63ID:F3qZIc920
結局、55はどうすりゃいいの?

見送ったほうがいいのかな
2017/08/09(水) 11:59:38.58ID:0TF46w3Y0
>>443
別プロファイルでインストールしておけば?
以前の環境を保全しつつ色々試してみればいい
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e500-/FH4)
垢版 |
2017/08/09(水) 11:59:57.97ID:9a3XLQnh0
>>443
>>35
2017/08/09(水) 12:08:21.95ID:JtZDrBjg0
>>394
一番情弱なのはお前だろ
公開マスタベーションなんてするなよな
2017/08/09(水) 12:10:58.30ID:tEAscqv+0
俺の環境だとTab Utiliyird Fixed入れるとクソ重くなる
代わりのお勧めある?
2017/08/09(水) 12:20:53.56ID:0D78GbLY0
アドオンや機能的なことは別として、近いうちに何らかの修正が来そうな雰囲気ではある
影響範囲はブラジルなどの海外ユーザーが多いみたいだけど

No pages are rendered / Shutdownhang crashes with aetpkss1.dll PKCS#11 module in Firefox 55
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1388370
2017/08/09(水) 12:36:41.53ID:8eeZaqTI0
>>376
ほんこれ
2017/08/09(水) 12:39:11.22ID:8eeZaqTI0
>>449>>396の間違い
2017/08/09(水) 12:58:38.94ID:yHiArFPa0
ヘルプ→バージョンの確認からの更新がいまだ来てないんだけど(win64)
2017/08/09(水) 13:03:05.93ID:B0T7ud5d0
32はゆうべできたけどねー
2017/08/09(水) 13:04:31.26ID:yHiArFPa0
自分のとこは54.0.1(64bit)で、”最新です”の表示のままだなぁ

これって普通のインストーラ落としてきて入れてもプロファイルとかお気に入りとか壊れず更新できたっけ?
2017/08/09(水) 13:09:51.67ID:uknMgPJJ0
昨日来てるけどなあ
2017/08/09(水) 13:33:55.63ID:OXcgewK00
うちの昨日のうちにきた
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8e-4w3m)
垢版 |
2017/08/09(水) 13:42:19.72ID:oAiwiHwh0
>>372
56からまた遅くなっていくのねww
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8e-4w3m)
垢版 |
2017/08/09(水) 13:47:51.97ID:oAiwiHwh0
>>421
私も早くなったと特に感じない。
旧式アドオンいれてるので、マルチプロセス?は非対応です。

SSD使ってる人はあまり感じないのかな・・・・・?

早くなったって人はSSD使ってる?
2017/08/09(水) 13:50:59.18ID:/qJqVvEJ0
>>456
え?
2017/08/09(水) 13:59:14.53ID:f3JXBrFO0
>>457
> 早くなったって人はSSD使ってる?

使ってる
2017/08/09(水) 14:08:52.30ID:vlRWeppk0
TMPはタブ保護がありがたいんだけどv55にしたら保護してるタブと無保護化(アイコンも消失)でバラけた
しかも言われてるのと同じくXからタスクバーそして右クリ終了も不可能
フォントも崩れてるし早くアプデ来い
2017/08/09(水) 14:13:03.66ID:VVVkybsH0
>>457
> マルチプロセス?は非対応です。
じゃあ語るなw
2017/08/09(水) 14:28:22.03ID:B0T7ud5d0
>>453
問題なく出来ると思うよ、不安ならプロファイルのバックアップ取っておくとか
2017/08/09(水) 14:40:41.64ID:EFjlhRqL0
プロファイルについては>>71らしいので
履歴とファビコンにさえこだわらないなら、
念のためブックマークのバックアップとってから、places.sqlite削除だけでいいはず
2017/08/09(水) 14:49:07.43ID:Zo2V1kx20
最強狐ポータブル55マダァ?
2017/08/09(水) 14:50:30.69ID:ZYPPzWEq0
.comのほうは遅いからねぇ
2017/08/09(水) 15:35:50.40ID:vlRWeppk0
FireGesturesの完全互換は絶望的らしいけど
何よりも痛いな当たり前のように手慣れたマウスジェスチャーだし
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-Pkte)
垢版 |
2017/08/09(水) 15:45:40.59ID:stYDHqP70
チョロームのマウスジェスチャーとか使えたり使えなかったりしてイラッと来るからな
それがファイアーフォックソにもやってくるんだよ
2017/08/09(水) 15:48:50.71ID:0QStbKxH0
Chromeもちょいちょい使うけどFireGesturesに慣れ過ぎてるおかげでメインにならないのに
それが使えなくなるんじゃなあ
2017/08/09(水) 15:53:34.96ID:OG/OY6Km0
FoxyGesturesは?
57対応で設定でUserScript仕込めるっぽいけど
2017/08/09(水) 15:55:42.06ID:tsAFon870
マウスジェスチャーのもっさり反応だけが問題なら、Vivaldi使うと解決するかもね
ブラウザの機能として取り入れてるからだと思うけど、もっさりはしてないよ
スクリプト実行はできないけどね
2017/08/09(水) 15:57:37.09ID:tsAFon870
FoxyGesturesは使ってみりゃ微妙さが分かる
スクリプト実行以前にまずジェスチャーが思い通りに動かない時多いから
2017/08/09(水) 16:08:47.26ID:YYAV86S00
FireGesturesもダメになるのか
AppLauncherに至っては代替が皆無みたいだな
2017/08/09(水) 16:37:14.08ID:HVTXIero0
>>452
32ビット版だけど自動更新こない
もしかして止めてる?
2017/08/09(水) 16:43:06.95ID:Wy5kaFFn0
どうせタブ履歴の進む戻るしかジェスチャ使ってないから適当に乗り換えたわ
2017/08/09(水) 16:50:36.84ID:/qJqVvEJ0
>>473
>>448の影響で止めてるのかも
2017/08/09(水) 16:57:44.12
>>385
松任谷由実の卒アルだよな
2017/08/09(水) 16:58:34.14ID:RCVIi67l0
WebExのコンテンツスクリプトではページの読み込みが完了するまでマウス検知できないからねぇ
仕様バグだわ
2017/08/09(水) 16:59:02.91ID:hhTXCadL
楽天ですらプラグイン停止ばっかりで見れなくなってきた
2017/08/09(水) 17:09:50.65ID:gTGtAQbR0
マトモな翻訳アドオンがないしテキストリンク、KeeFox、DownloadHelperこの辺も死亡しそう
2017/08/09(水) 17:42:02.30ID:VHb/6nlC0
FireGesturesやKeySnailにこういう魔スクリプトを登録してるから57とかむりぽよ
https://gist.github.com/knoajp/c93c2747a7145f1cb822393a71789271
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8e-4w3m)
垢版 |
2017/08/09(水) 17:44:11.10ID:oAiwiHwh0
>>461
上ではマルチして無くても早いって言ってるだろ。
2017/08/09(水) 17:44:53.26ID:0QStbKxH0
そういえばWebExtensions版として生まれ変わったSecure Loginも旧式って出てて草も生えない
2017/08/09(水) 17:56:47.30ID:NFByION90
Secure Login困るよな
2017/08/09(水) 18:35:16.47ID:jO/EKWWT0
さすがに今回はおかしいと思ってスレ見にきたら、やっぱ俺だけじゃなかったのね
しばらくはchrome使うことにします
2017/08/09(水) 18:40:27.20ID:F3qZIc920
超久々に大騒ぎやな

前の大騒ぎは忘れたけど
様子見
2017/08/09(水) 18:44:34.70ID:wiXdzxTW0
Firefox
Flash Player
Windows Update(月例)

この辺の更新がほぼ同時に来て切り分けを困難にしている
2017/08/09(水) 19:01:07.81ID:P8wOHCDDM
55の更新
昨日有ったのに消えてる
2017/08/09(水) 19:16:28.86ID:awuya1lx0
そろそろ64bit版にしたほうが良いのかしら
2017/08/09(水) 19:20:07.96ID:F3qZIc920
もう56bに一気に上がったのか
2017/08/09(水) 19:24:04.65ID:tEAscqv+0
TMP、TU Fともに問題あり
TU使いだからいろいろ困る
俺みたいにタブ開きまくって情報集めてる奴じゃないとパスしたほうがいい
2017/08/09(水) 19:28:56.02ID:wPCVwKCd0
>>490
TMPは開発版でも問題あり?
2017/08/09(水) 19:31:09.29ID:tEAscqv+0
>>491
入ってるのα版だねぇ
なんか検索用に新しいタブ開くと
他のタブ情報読みに行ってクッソ重くなる
TMPってタブのスタック機能ある?
2017/08/09(水) 19:31:33.66ID:vlRWeppk0
100タブぐらい常駐タイプとしてはツリー型タブが安定してるのが救い
2017/08/09(水) 19:34:40.89ID:z6+ATZoQ0
esrから通常版55にしたけど
わて64bitなのに32bitDLされてる(´・ω・`)
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d909-gAma)
垢版 |
2017/08/09(水) 19:41:10.57ID:jmu2uEgt0
アクティブじゃないタブにカーソルを合わせても閉じるの×が表示されねええ
一度タブ開いてからじゃないと閉じられねえ面倒くせえ
2017/08/09(水) 20:01:30.88ID:1tp/7mtj0
55にした
リンクを「リンクを新しいタブで開く」ってやると、元のタブのページが死ぬ
2017/08/09(水) 20:01:37.22ID:VUb9nIOq0
時期尚早ってとこなのかな
2017/08/09(水) 20:29:20.87ID:sQ/6Y4nD0
>>495を書き込みに来た
2017/08/09(水) 20:32:21.22ID:ZYPPzWEq0
55βのときはそんな症状出なかったけどどうなっとるんや(Portable待ち
2017/08/09(水) 20:32:45.39ID:jO/EKWWT0
これ明日には治るのかな?クロームにお気に入り移すの面倒すぎるから、治るなら治って欲しいけど
2017/08/09(水) 20:34:10.28ID:HsC0bD0V0
55 32ビットやけど
ブックマークしたら同じの2個できるんやけど・・・・

お前らならん?
2017/08/09(水) 20:40:11.74ID:V165Y8h5M
ならんよ
うちも32bit
2017/08/09(水) 20:41:13.46ID:UUkozXfy0
>>500
クロームからHTMLにエクスポート
FirefoxでHTMLをインポート
すればすぐだと思うけど
2017/08/09(水) 21:00:26.46ID:jO/EKWWT0
>>503
なんかちょっとしたことでも面倒に感じてしまってなあ、でもffが直らないなら、しゃーないな
2017/08/09(水) 21:15:31.03ID:EFjlhRqL0
>>496 >>501
正常に機能してるけどなあ 55 64bit win10
2017/08/09(水) 21:24:55.77ID:GS+jhgPk0
問題がでたらここに書き込む前に新規プロファイルで確認してよ。今回の55は特に変更が大きいんだから
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f91-Dlpa)
垢版 |
2017/08/09(水) 21:26:04.06ID:yP7DsHh40
Firefox 55とOculus RiftかHTC Viveを用意してhttps://mozvr.com/webvr-demos/にアクセスしてみよう
2017/08/09(水) 21:27:39.72ID:0D78GbLY0
>>495
タブが少なければ閉じるボタンは表示される
多いと省略される
常に表示したいなら、それこそTabMixPlusなどで
2017/08/09(水) 21:28:17.52ID:HsC0bD0V0
ごめんバージョン関係なかった50〜55まで適当に落としたけど直らない
アンインストールと%APPDATA%で削除して試したけどダメだわ
入れなおしてすぐヤフーの適当にブックマークしたけどこんなんなるねん
↑の削除できないけど↓の削除すると2個消える。助けて
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira143198.png
2017/08/09(水) 21:32:47.83ID:Akmaazft0
最近のブックマークが表示されているだけで正常じゃないのコレ
最近追加したブックマークだからその欄に出てるんじゃないの?知らんけど
2017/08/09(水) 21:34:27.79ID:GS+jhgPk0
>>509
正常だよw
最近のブックマークって項目を非表示にしろよ。右クリック
2017/08/09(水) 21:36:36.93ID:HsC0bD0V0
>>510
その通りで
すまん
2017/08/09(水) 21:38:29.27ID:DIjWK9i80
>>509
最近のブックマークのところで右クリして隠せばいい
2017/08/09(水) 21:51:44.70ID:MVOLlX+e0
uBlock Origin も旧式じゃねーか
2017/08/09(水) 21:58:49.10ID:Akmaazft0
>>514
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Firefox-WebExtensions
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-wiDA)
垢版 |
2017/08/09(水) 22:02:02.40ID:v43gthJN0
アドオンの方に書いちゃったからコピペしとく
432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/09(水) 21:49:46.63 ID:v43gthJN0
読み込みが遅くなったなーと思ったら
ファンがうなりだして加熱してきた
フリーズ?とおもってタクスマネージャ見たら
FlashPlayerPlugin_26_0_0_151.exe *32 ってのがやたら増幅?輻輳?つづけてる
すったもんだあって、アドオン〜プラグインを無効化したら、
当然、FlashPlayerの動画サイトやゲームが出来ないわけだが・・・
そしたら、プラグインから消えてて(ブロックされてて表示されなかった模様)
更新とかプラグインのインストールとかたどり着いたわけだが、
そこで、プラグインのshockwevFlash2.0.0.131は、安全ではない_と
実行時に確認で試しにやってみたら、暴走なわけで。
(他のブラウザは、正常なのに)・・・なんか地雷踏んだ?
2017/08/09(水) 22:23:46.82ID:mMcLJ0DB0
>>516
Flash使ってるページに入ると重くなって、プラグインがどうとか出るのはこれが原因か?
2017/08/09(水) 22:28:46.83ID:PI8CNZBz0
Firefox55いいね、アドオンなんかヾ(*´ー`) ポイ 。
2017/08/09(水) 22:34:01.95ID:y2yi+Qgc0
55betaでは平気だったのに正式版になったらプロファイル4つ同時に使うと重すぎて使い物にならない…
2つまでは快適
2017/08/09(水) 22:37:27.57ID:i15jYm4XM
火狐さんはなんで自殺したの?
火狐はアドオン豊富だから使ってるのにその利点潰したら自殺以外の何者でもないだろ
もう更新されてない有用アドオンとかあるのに
バカなの?
2017/08/09(水) 22:38:51.52ID:kXbIMqCU0
>>494
俺もそうなったからfirefox保管庫から55の64bit版DLした

55にしたらスクロールバーが飛ぶようになった
ver戻したら治った
2017/08/09(水) 22:44:08.49ID:2cwUQtA50
最後のタブを閉じたらウィンドウも閉じる仕様になったんだな
2017/08/09(水) 22:45:32.69ID:0OzxPljk0
Firefoxは自殺したというが、Chromeに既に殺されてるも同然の状態
今は既に死んでいる状態から頑張って転生しようとしている

死体でも有用に使っていたユーザは転生されても嬉しくないのは間違いないがな
2017/08/09(水) 22:54:24.39ID:GS+jhgPk0
>>522
そのへんの仕様は以前と同じで変わってない
browser.tabs.closeWindowWithLastTab, false
2017/08/09(水) 23:01:13.60ID:a/OC2vNLa
過去の資産で食いつないできてたのを、チョロメ先生のセミナーにどハマりして資産全部投げ捨てただけ
んで店の看板そのままチョロメ先生のやり方真似て店の内装から商品まで全部作り変えちゃったわけ
今の状況は昔から通ってた常連客が「この店は終わりだ」って言ってみんな逃げてる感じ
常連客の声を聞いて店を変えてたら、こんなことにはなってない
自殺だよなぁ
2017/08/09(水) 23:05:42.89ID:0OzxPljk0
>>525
常連客が軒並ちょろめ先生の流出したのが先なんじゃねーの?
そのまま閑古鳥鳴いてる店で最後まで残ってた常連客がわいわいやってたけど
一念発起して店を立て直そうとしてちょろめ先生の後追いしてるのが今

つまり店主(モジラ)は最後まで残ってた常連客なんて見てないぞ
絶対数が少ないんだから
2017/08/09(水) 23:10:40.28ID:hHU6Vfms0
55にしたら不具合が出まくったから54.0.1に戻したわ
2017/08/09(水) 23:13:16.66ID:a/OC2vNLa
チョロメコピー並べてもさ、チョロメ先生の店にみんな行くだけでね
チョロメ先生はアンドロイドチェーンっていう販売網持ってるからウハウハなんだけど、モジラ店主はそこ分かってなくて
「チョロメ先生の店みたいにうちもウハウハだぜ」ってなってるのが今よ
2017/08/09(水) 23:14:53.43ID:NChrYGvS0
アプデしたら色々おかしくなってワロタ
なんだこりゃ
2017/08/09(水) 23:15:09.72ID:0OzxPljk0
>>528
そこなんだよな
残ってる常連客捨ててでもちょろめに対抗したいってのは分かるんだが
戦略がちょろめの後追いじゃあちょろめには逆立ちしても勝てないんだよな

頼みの綱のアドオン開発者も思った以上に開発止めてるしな
2017/08/09(水) 23:21:23.37ID:nWVYlDh80
自分は軽さ重視でアドオンは必要最低限しか使わないし
必要なものはWebExtensionsで大丈夫そうなものばかりだから今の流れは歓迎だな
firefoxはabout:configでいろいろチューニングやら不具合回避が柔軟な点に利点を感じて使ってる
2017/08/09(水) 23:34:09.16ID:szI8Vp8G0
>>434
なんで2ちゃんねるのソフトウェア板覗いてる人間の話しかしてないのに世間一般になるんだろうな?
世間一般の話にすりかえて情弱の言い訳はみっともない
2017/08/09(水) 23:41:46.65ID:F4F6nSIyM
おたくのブラウザは自由に弄れてセキュリティ面に配慮してないよね?ってなるのが怖いんじゃないの
業界標準のchrome程度にしとけば文句ないやろみたいな
2017/08/09(水) 23:45:45.37ID:j3+nmXlw0
自分も軽さや安定性、堅牢性重視かな
アドオンはセキュリティやプライバシー重視で操作性が少々

最近のアナウンスでわりと注目されている時期に
Flash Playerの更新などで不具合誘発されているっぽいのは軽く悲劇
ネット上で見かけても、リフレッシュしたり(プラグインを)再インストールしてと声をかけて回れないしね
2017/08/10(木) 00:10:06.92ID:z8x67/7A0
>>521
55.0b9/
これでええのん?
2017/08/10(木) 00:19:34.28ID:k8tak4DR0
55.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/55.0.1-candidates/
2017/08/10(木) 00:35:50.48ID:czAHWwjf0
早くも修正入るのかw
2017/08/10(木) 01:11:20.48ID:hO2mDx4O0
やっぱりか、55にしようかと思ってた矢先にアプデ告知消えてたからな
2017/08/10(木) 01:20:02.03ID:xuSw+9jG0
昨日の今日でもう修正か。これはもうしばらく様子を見た方が
良いかもわからんね。
2017/08/10(木) 01:20:26.64ID:2DSaFsll0
俺の55のTMPは何の不具合も無いな
2017/08/10(木) 01:22:01.72ID:lraIlKV20
55では特に不都合はないですね。
一部おかしいアドオンは無効にして有効か入れなおせばいけた。
2017/08/10(木) 01:28:35.25ID:6nUkQr4zM
セッションマネージャーで以前のセッションを読み込んだら、すべてのタブにミュートアイコンが出てきたわ
アップデートはマジでおすすめ出来ない
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-GZKN)
垢版 |
2017/08/10(木) 01:41:08.28ID:Pq7cC4CC0
またアップデートか・・・
2017/08/10(木) 01:46:15.14ID:gc1HY/JN0
Tab Mix Plus入れたらブラウザとじれなくなったわw消したら閉じれるけど・・・
ん・・・不便
2017/08/10(木) 01:49:05.77ID:3HEwofkp0
開発版入れれば普通に閉じられる
2017/08/10(木) 01:53:31.80ID:gc1HY/JN0
Tab Mix Plus 0.5.0.3 じゃなくて?
どこから取れるの?URL貼って
2017/08/10(木) 01:57:55.57ID:DiicWG8V0
拡張機能スレにもいくつか情報があるので覗いてみては
2017/08/10(木) 02:08:10.92ID:r0V11n8m0
54.0.1 64bitだけど55降ってこないな
更新確認しても最新ですって出るわ
なんか問題出てるようだし様子見か
2017/08/10(木) 02:21:23.11ID:efBScULd0
『最新バージョンです』と出て更新できない
2017/08/10(木) 02:24:56.65ID:hO2mDx4O0
今は無理だぞ、と言うか昨日の昼間の時点から55には更新出来なくなってる
54以下の連中は修正待ったほうが良い
2017/08/10(木) 02:25:28.90ID:aJM1r+Tr0
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/
ここからダウンロードすればいい
2017/08/10(木) 02:33:41.58ID:u6CngcLO0
そこで56b1ですよ
実際かなり良い感じだ
2017/08/10(木) 03:01:18.45ID:1pkFTs010
55..0.1で修正
セッションの復元に失敗する場合がある
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1388628
ページの読み込みに失敗する場合がある
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1388370
2017/08/10(木) 03:12:16.02ID:8Ue0pkww0
55.0.1-candidates/build1
はえーよワロタ
2017/08/10(木) 03:20:37.27ID:1pkFTs010
build1にはBug 1388628まだ入ってないわ
build2待ち
2017/08/10(木) 03:28:54.45ID:gc1HY/JN0
おーできた
2017/08/10(木) 04:16:21.93ID:hqpePiEF0
プラグインがどうたらで重くなるのFlashのせいだったのか
とりあえず無効化したら停止するかどうかのウインドウ出なくなった
2017/08/10(木) 04:47:27.53ID:4F8ox2Wg0
なんで下のステイタスバーにアドオンを置けなくしたんだ

戻してくれよ
2017/08/10(木) 04:54:28.48ID:j+9Qu40K0
>>558
置けてるよ
確認してないけど Status-4-Evar 2017.03.19.12b 入れてるからかな?
2017/08/10(木) 05:00:23.67ID:4F8ox2Wg0
>>559
ありゃ、それ入れないと置けないんのか
探してやってみます、ありがとうございます。
2017/08/10(木) 06:06:38.27ID:R5rsAjL30
Drag & Dropzone (選択文字をドロップすると検索できるアドオン)が使えなくなった…
これ自分だけですかね?
最新に更新してみても無理
検索エンジンに投げられない
2017/08/10(木) 06:11:53.32ID:j+9Qu40K0
>>561
Drag & DropZones (Revived)
っていうのが出てるみたいですよ
2017/08/10(木) 06:23:43.43ID:R5rsAjL30
>>562
さっき入れてみたんだけど、それまだまだ使い物にならない(検索エンジン追加が限定的)
追加が3個しか出来ないんでちょっと厳しい
2017/08/10(木) 07:14:16.76ID:fwA5MTtj0
>>558-560
あんたらいつの人だよ
2017/08/10(木) 08:02:05.19ID:czAHWwjf0
「Firefox 55」で追加されたスクリーンショット機能が便利! 〜有効化する方法を紹介
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1075244.html

いいね。Flashコンテンツもキャプチャーできる。ページ全体のスクショは開発ツールでできるし、
もうPearl Crescent Page Saverみたいなアドオンは要らないね
2017/08/10(木) 08:04:32.37ID:DxeG4mQD0
ジリ貧で死んでいく運命だったしな
優良なアドオン資産を捨ててでも勝負に出たのは悪くないんじゃね
ただアドオン開発者様へのフォローをしっかりしないと新しく作ってもらえないだろ
2017/08/10(木) 08:13:43.47ID:9Po2UE3T0
>>557
お、本当だ
ウインドウ出なくなって重くもなくなった
2017/08/10(木) 08:40:48.70ID:u6CngcLO0
>>561
同種の Easy DragToGo+ SMod は56b1でも使えてる
こちらも使えるのはあと僅かの間だが
2017/08/10(木) 08:43:22.36ID:cOaDHlZv0
55にしたら起きた不具合

・Anti Adblockが効かなくなった
・ブックマークから「タブですべて開く」を行うとタブが左側から順番に開かれるようになった(以前は右側から開いていた)
・Flash関連で不具合多発した、特にニコニコ動画
2017/08/10(木) 08:52:42.61ID:tLy7qG6A0
ニコ動はFlashPlayerの方でもなんか言われてるけど
うち平気だと思ってたら今デフォがHTML5なのな
2017/08/10(木) 08:53:59.44ID:fwA5MTtj0
>>569
少なくとも

> ・ブックマークから「タブですべて開く」を行うとタブが左側から順番に開かれるようになった(以前は右側から開いていた)

これは不具合じゃなくて、仕様が君にとって不都合なだけだろう
2017/08/10(木) 09:02:42.28ID:cOaDHlZv0
>>569
左右間違えた
下記に訂正
・ブックマークから「タブですべて開く」を行うとタブが右側から順番に開かれるようになった(以前は左側から開いていた)
2017/08/10(木) 09:07:59.02ID:UOmypz4o0
55.0.1-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/55.0.1-candidates/build2/
2017/08/10(木) 09:25:44.27ID:OkkUhYYq0
uBlock Origin Maintainer on Chrome vs. Firefox WebExtensions
https://discourse.mozilla.org/t/support-ublock-origin/6746/451
WebExtensionsに移行しちゃうけどそれでもFirefox使う理由あるよねってことで
ちょっと希望が持てた
2017/08/10(木) 09:41:35.45ID:7KFMXkKs0
Mac版を55.0にしたらブックマークバー内の表示間隔がほとんどなくなりました。
今までは左右いっぱい埋まってたのに半分くらいに表示が納まるようになりました。
アドオンでAll-in-One Sidebar入れてますが、
このサイドバーのアイコンが小さくなってしまいました。

この傾向はWindows版でも起こりますか?
2017/08/10(木) 09:43:11.29ID:Q0Y9A2oe0
55.0セッションの復元時にタブが新しいタブになるバグがあるな
あと設定画面が出てこない
2017/08/10(木) 09:45:19.06ID:s2kIB7QA0
セーフモードでもFlash動かないんですけどー
2017/08/10(木) 10:23:40.96ID:U3/rsb8R0
56b1で快適〜
2017/08/10(木) 10:30:26.89ID:8Zj6q2Fi0
既存のアドオンが使えるならば
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca53-p6Ko)
垢版 |
2017/08/10(木) 10:34:32.54ID:770MuSpO0
56気持ちいいわ
supeedyfoxでなんどか掃除したけどね
2017/08/10(木) 10:43:55.18ID:qmqQC6gW0
ラピッドリリースになる前はアプデのたびに半分くらい拡張が使えなくなるのが普通で、でも一週間くらいするとみんな対応してたな
あの頃はアプデが祭りみたいで楽しかった
2017/08/10(木) 10:51:17.76ID:gc1HY/JN0
もうアプデしたくないから55のまま当分放置でいい
2017/08/10(木) 10:55:25.63ID:FIkGDg+B0
ブラウザの機能で確認しても55b1降ってこない
せっかく急いで修正したのにブラウザから即アクセス出来ないのは残念過ぎると思うんだが
2017/08/10(木) 10:59:14.22ID:FIkGDg+B0
間違えた 55.0.1ね
2017/08/10(木) 11:03:11.07ID:bXoN6D1J0
fairefoxはアドオン使えないと糞だな
早さだけならchorome使えばいい
54にダウングレードするわ
2017/08/10(木) 11:04:35.33ID:u6CngcLO0
速さだけでも既にチョロメより↑
2017/08/10(木) 11:04:50.50ID:nvUmXn3n0
>>585
既にChromeのほうが遅いんだが。今頃何言ってんだか。
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca53-p6Ko)
垢版 |
2017/08/10(木) 11:05:36.92ID:770MuSpO0
56動作良好だけどCPU使用量あがった感じ
なんかやだなあやだなあ怖いな〜
2017/08/10(木) 11:10:03.90ID:a9swWvUg0
>> 587
それはお前の頭と目がおかしいw
ChromeがFirefoxより遅いとか、どんな低スペPC使っているんだ?
どうせメモリもロクに積んでいないor積めないごみPC使っているんだろ
2017/08/10(木) 11:13:36.23ID:a9swWvUg0
横着しちゃったw
>>589は587宛ね。こんな重箱の隅をつついてくる雑魚がいるからね
2017/08/10(木) 11:13:43.08ID:tjyOJzaJ0
だからベータの話はナイトリースレ行けつってんだろ池沼か?
2017/08/10(木) 11:22:40.20ID:Pw6cIrgK0
>>574
uBは元からチョロメ版もあって精力的な開発してるから
さすがに対応するなってのは前々から感じれただろ
2017/08/10(木) 11:58:44.15ID:WPo3Dl1id
GマップやGドキュメントはまだChromeのほうが軽いな
他のサイトは知らんが
2017/08/10(木) 12:15:18.33ID:yIOwsi7Pa
>>580
検索バーは使ってないの?
SearWPも使ってない?
2017/08/10(木) 12:16:54.47ID:7KFMXkKs0
恐る恐る55にしてみた。
Macのようにいろいろと小さくなる現象は出なかった。

55って54.0.1でずっと放置していると、
そのうちFirefoxについてからアップデートできるようになるのかな?
2017/08/10(木) 12:20:17.59ID:fCOPjUad0
>>516-517の症状が昨日から出始めた
動画とかまともに見られんどうなってんだ
2017/08/10(木) 12:24:06.05ID:eXl4vfAP0
>>592
そういう個別の話じゃなくて
WebExtになっても機能の優位性に変わりはない、って言ってるから
Firefox + WebExt も明るい可能性があるのかなって思って

詳しくは読んで
2017/08/10(木) 12:58:51.63ID:CG/OBJFP0
Toolbar Buttons が壊れた
2017/08/10(木) 13:01:36.96ID:m6LTX1BR0
優位性もなにも、ChromeのAPIベースにしてUI触れる範囲狭まってるのに
Firefox用の独自APIの整備ろくに進めてないからねえ
Browser ActionのツールバーボタンとPage Actionのアドレスバー内部ボタン、
あとはコンテキストメニューの一部しか触れれないんだから
UI変更を主にしてないような拡張なら明るいだろうけどね
2017/08/10(木) 13:25:49.80ID:J6GqwUbz0
flash26.0.0.151のフリーズ問題は32bitのfirefoxでだけ起きてるっぽい
64bitOS使ってるなら64bitのfirefoxに変えると直るかもしれない
32bitOS使ってるならflashが修正するのを待つかflashをひとつ前のバージョンに戻すかだな
2017/08/10(木) 13:26:17.99ID:R0WFN0M00
>>516-517>>596
自分は54でマルチプロセス強制有効化した時から発生してる
同じ症状が出る人いたのね
2017/08/10(木) 13:42:25.21ID:H+ROfnxS0
>>569
Anti-Adblock Killerのこと?
2017/08/10(木) 13:51:02.15ID:0iPXuf5U0
AAKが効かないサイトは大体がoAならONのまま見れる
2017/08/10(木) 13:59:32.37ID:cOaDHlZv0
>>602
そうだよ。多分Greasemonkeyの不具合かなと。
アドオン沢山入れている人ほど55にしないほうがいい。
2017/08/10(木) 14:18:42.83ID:eISuYpDF0
>>604
Anti-Adblock Killer Continuedではなくて?
2017/08/10(木) 14:24:01.49ID:gMiRH7Tq0
ヘルプ>Firefoxについて
から55にアップデートできないんだけど、なんで?
54.0.1で最新バージョンって出る
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6363-/H+a)
垢版 |
2017/08/10(木) 14:25:35.48ID:NJbgnB4s0
すべての履歴を見るでは表示されていないけど、
リンクを見ると文字の色が変わって反映されている履歴があるんですけど、なぜでしょうか?
すべての履歴を見るでも見れるようにできませんか?

原因として思い当たるのは履歴のバックアップのためにFEBEというアドオンをインストールしたことです
無効にして試したみましたが解決しませんでした
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6363-/H+a)
垢版 |
2017/08/10(木) 14:27:00.48ID:NJbgnB4s0
例えばこのページを見た履歴は保存されていってすべての履歴を見るでも見ることができます
アドオン追加以前の履歴が表示されてないようです
2017/08/10(木) 14:29:32.28ID:iAwPui1N0
爆速&1/4も軽くなったっていうから入れて見たけどyoutubeは見れるんだけどニコ生の動画の部分だけ映らず真っ白のままなのは
何かアドオン入れなければならないのかな?55火狐にアドビが対応しなくなった見れないのかな?
2017/08/10(木) 14:31:19.60ID:8Ue0pkww0
56b1も更新来た
2017/08/10(木) 14:37:45.88ID:6povifIb0
FireFox55でスゲー軽くなったな
Chromeから戻ってきたわ
しかし57から使えないアドオン増えるんだっけ
56止めになるんかなー
2017/08/10(木) 14:38:51.19ID:vv0pSPH60
Anti-Adblock Killerはもう更新しないからAAK-Cont Userscriptに移行しろってことじゃなかったっけ
2017/08/10(木) 14:39:56.67ID:8CN2TxWo0
>>606
>>550
>>573なんでもうすぐ55.0.1
2017/08/10(木) 14:51:42.11ID:Mu4TyzOz0
あ、何があったか知らんけど今日は直ってるね、普通に動画見れた
2017/08/10(木) 14:58:05.25ID:0iPXuf5U0
v55になって64bit版は安定性が半端なく良くなってる
ためしに120タブ近くを一気に更新かけたけどメモリ7G前後まで上がり全更新が済んだ後に6Gちょいで収まり
全タブド安定でタブを切り替えしまくってもサクサク

この挙動は過去では有り得なかった(特に32bit版の頃は2G超えればもう再起動しなきゃどうにもならない重さ)


※マルチプロセスウィンドウ 2/2 (ユーザー設定により有効)
Web Content Processes 9/8
2017/08/10(木) 15:01:34.23ID:9Po2UE3T0
Flashのほうも元に戻ったか
2017/08/10(木) 15:03:04.99ID:YYv9sm2iM
>>615
>120タブ近くを一気に更新かけたけど
バカじゃねぇの?
2017/08/10(木) 15:53:07.66ID:iAwPui1N0
本当だ動画みれたみれなかったから火狐消そうかと思ってた
朝方みれなかったのはなんだったんだ
2017/08/10(木) 15:54:43.39ID:YIqwxwsQ0
それってニコ動のせいじゃね?
2017/08/10(木) 16:27:36.52ID:VQvJErsT0
多分既出だろうけど、アドオンのTab Groupsでグループ作ってたらタブが上半分しか表示されなくて非常に見づらい
2017/08/10(木) 16:30:33.63ID:VQvJErsT0
自分が使っているアドオンで57以降に対応してるのがPrint Editだけで辛い…
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eec-aEKd)
垢版 |
2017/08/10(木) 16:31:10.19ID:AEow1KnE0
>>600
thx
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c745-GZKN)
垢版 |
2017/08/10(木) 16:33:00.12ID:4dcgvy8W0
56はCPU食いすぎと、高温によりパソコンがヒートアップだね
2017/08/10(木) 16:48:08.79ID:McO1pSAoM
Firefox54からFlashの動画をフルスクにすると毎回ディスプレイの接続が一瞬消えて付くんだわ
55でも同じで53にしたら直ったわ
原因は分からん
2017/08/10(木) 16:49:24.00ID:ZgCLP3OO0
あぷでするか
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-RzRt)
垢版 |
2017/08/10(木) 17:06:14.18ID:1lB8iQCy0
テーマを littlefox にしてるから何が変わったのか全くわからん
2017/08/10(木) 17:14:40.26ID:HiFXp3ft0
>>600
情報ありがとう
自分まさにその状態だわ

64ビットPC別にあるからそっちで見るか
どうしても見たい猫動画があったので…
2017/08/10(木) 17:17:38.90ID:8Ue0pkww0
昨日ニコ生Flash版を1時間見てたけどどうってことなかったぞ
2017/08/10(木) 17:19:17.00ID:baBjEehp0
愛用のaddonが作者ごと蒸発してた
まるごとバックアップから移植して問題なかったが危なかったぜ
2017/08/10(木) 17:20:16.63ID:4F93Nud00
ニコ生Flash版だとタブ閉じるたびに
ブツブツノイズがなるな
2017/08/10(木) 17:26:50.28ID:dusgjshO0
54と55のアドオンの設定場所?方法って違うの?

タブリネーマーやアドオン経由のセッション保存が機能しない

54のプロファイルを流用することは不可能?
2017/08/10(木) 17:28:19.40ID:Pq7cC4CC0
ニコはFirefoxで動作確認してなさそう
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-W16a)
垢版 |
2017/08/10(木) 17:34:20.68ID:VJ8idKcs0
600タブ開いてる俺でも120タブの更新はしないわ
2017/08/10(木) 17:49:53.19ID:8Ue0pkww0
>>630
うちはHTML5版だとブツっと鳴る
だからFlash版にしてる
2017/08/10(木) 17:58:47.48ID:FSXs84KI0
OSごとフリーズして再起動することがあるんだけど解決さくありますか?
2017/08/10(木) 18:10:13.19ID:6rNxVdjH0
神狐portableもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
2017/08/10(木) 18:13:37.95ID:o7/71pBY0
うるせーばか
2017/08/10(木) 18:27:07.16ID:ijX9pyqcM
>>635
質問スレじゃないし
環境も書かずにわかるわけないし
たまにそういう人いるけど環境腐ってなきゃありえないし
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8e-aEKd)
垢版 |
2017/08/10(木) 18:37:22.76ID:uiLBnF8w0
一応アドオンも使えてるけど旧式って何これ?そのうち使えなくなりますよってことか?
2017/08/10(木) 18:37:53.08ID:NdtQVjoj0
55でニコ動見ると、CPUめっちゃ使うようになってる気がするのは気のせいか?
2017/08/10(木) 18:44:01.62ID:j+9Qu40K0
>>639
>>338-340
2017/08/10(木) 18:48:28.40ID:Lfjqo/yk0
>>640 気のせいじゃなくてアドオンのせい
2017/08/10(木) 18:48:44.68ID:AvQ82D/T0
55.0.1のヘルプ更新まだかよ
2017/08/10(木) 18:54:52.52ID:vPCLdNAm0
昨日からスクリプトのフリーズを食らうことが多くなった。

スクリプトのデバッグを選んだら ycdproxy.html で構文エラーって表示があった。
ycdってYahooコンテンツらしいんだけど、おれだけ?

Windows7 64bit Firefox 54.0.1
2017/08/10(木) 19:17:50.87ID:8DVxGUItd
>>638
一々環境かかなくてもわかるだろ
>>635はそういうことがあるかどうか聞いてるだけだろ
答えとしては普通のブラウジングではない
ハードウェアアクセラレーションやプラグインや拡張の具合ではあり得る
2017/08/10(木) 19:28:04.01ID:qrw7ad2o0
前スレで話題出てたけどGeForceのドライバの問題まだ完全には修正されてないみたいだな
2017/08/10(木) 20:14:12.46ID:8Ue0pkww0
>>635
ほぼGPUドライバの問題
ドライバを更新するかハードウェアアクセラレーションを切る
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c1-aEKd)
垢版 |
2017/08/10(木) 20:33:13.99ID:cIsaiuHK0
お前ら落ち着くんだ
57まではまだ3ヶ月ぐらいある
それまでにメジャーなアドオンはきっと使えるように更新してくれるさ
きっと大丈夫
2017/08/10(木) 21:25:56.49ID:GvRU1+Cs0
flashの問題は64bitにしたら完全に治った
2017/08/10(木) 21:29:00.21ID:D4RsRWEc0
それが>>648に会った最後の言葉だった・・・
2017/08/10(木) 21:44:45.02ID:mT8pEEZH0
放っておくとメモリ5Gとか喰うのが直ったらアプデする
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a48-thYA)
垢版 |
2017/08/10(木) 22:57:57.60ID:ByKH1uNC0
とりあえず57になる前にFlashGotの代わりになる拡張を見つけないとなぁ・・・・・・
57対応で同じように使える拡張はないものか
2017/08/10(木) 23:21:27.15ID:CKXeQrjM0
55
メモリ使用量半分に減った
2017/08/10(木) 23:22:51.76ID:u2w/NzTn0
>>652
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-star/
2017/08/10(木) 23:26:54.18ID:1pkFTs010
それ入れるなら, ページの情報で十分な気がするわ
2017/08/11(金) 00:05:02.25ID:Zi7TElXE0
>>654
何かファイルをダウンロードする時にダウンローダーを選択できるようにしたい。
2017/08/11(金) 00:05:21.32ID:2ktMDdCH0
サウンドまわりで変更あった?
ニコ動の音質が変わった感じがするんだけど
前はChromeと比べてもそれほど変わらなかったけど
55にあげたら音が安っぽくなった感じがする
2017/08/11(金) 00:06:57.16ID:JYL5YKA00
>>629
もう時間の問題じゃん・・・・
2017/08/11(金) 00:15:38.23ID:+Q0ZU5Lx0
55.0のMIMEタイプはどこで登録したらいいんだ
2017/08/11(金) 00:21:34.30ID:w5mqJlXz0
handlers.json
2017/08/11(金) 00:25:07.15ID:pHCYfMXr0
55.0.1きたぞーーーーーーーーーーーーーーーー
2017/08/11(金) 00:25:10.88ID:+Q0ZU5Lx0
>>660
おお、サンクス
2017/08/11(金) 00:27:35.58ID:pHCYfMXr0
ベラボーに速い
2017/08/11(金) 00:32:49.80ID:q+esUUcu0
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org471070.jpg
来てね〜じゃん
2017/08/11(金) 00:35:05.18ID:A9qaeSQLM
56.0b1で十分
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c700-aEKd)
垢版 |
2017/08/11(金) 00:35:20.35ID:TuoEh+mv0
>>664
来てるよ
>>146の投稿を参考に探してみ
2017/08/11(金) 00:37:39.49ID:pHCYfMXr0
>>145
のやり方だ
2017/08/11(金) 00:57:07.02ID:skdLIH/H0
Firefox 55.0.1 きたよ(´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/55.0.1/
2017/08/11(金) 01:01:20.61ID:VHrv48BJ0
Release Notes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/55.0.1/releasenotes/
2017/08/11(金) 01:10:00.60ID:+Q0ZU5Lx0
前回終了時のやつ復活キター
2017/08/11(金) 01:24:29.32ID:m1uFWso50
なんかマルチプロセスが無効になっていたので、再び強制有効にしてみてたが、やはり早くなった感じがします。
2017/08/11(金) 01:27:15.32ID:m1uFWso50
>>671
CPUのコア数の半分か同程度の数に設定した方がよいらしい。
私は8コアなので、4つぐらいでちょうどよいのかなと思い4つで設定しました。
2017/08/11(金) 01:35:02.24ID:gKXroHqU0
ID:m1uFWso50

ワッチョイありのスレで自演する寒さ
2017/08/11(金) 01:39:27.12ID:1eZsVCUIM
自演なの?
関連のことを書くためにつなげたのかと思ってた
Twitterでよくやるよね
2017/08/11(金) 01:39:39.86ID:4JJGmYBv0
IDすら変えてない自己レスと自演の区別もつかないとか?
2017/08/11(金) 01:56:31.44ID:m1uFWso50
あ、すみません。自演ではなく単に関連内容ならつなげた方が良いかなと思っただけです。
2017/08/11(金) 01:59:18.24ID:m1uFWso50
間に別の書き込みとか入った時に何の話がとっさに分かりにくいかと思いまして。
ついくせですね。あまり深くは考えてないです。
2017/08/11(金) 02:10:30.42ID:ThDzisZg0
特に自演する必要も無い内容だったしな
名前に671と書いとけば判り易かったとは思うが
2017/08/11(金) 02:15:09.60ID:y5eZV2Gb0
自分のレスに対して、安価付けてレスしたら、自演と言われても仕方ない
そしてグダグダと後付けで言い訳がましい事を言っても誰も信じないよw

言いたい事があるなら一気に書き込めや。連投マンは、自己顕示欲の塊にしか見えん
2017/08/11(金) 02:18:47.59ID:m1uFWso50
>>679
すみません。勢いで書き込んだ後に、再びこれも追加した方が役にたつかなと次々と浮かんでくるんですよね。自演という発想はなかったです。
2017/08/11(金) 02:19:59.71ID:5BSsWQiG0
自演は複数回線使うのが普通だわね
イカれたやつだとその為に3回線くらい契約してたりする
2017/08/11(金) 02:21:54.05ID:m1uFWso50
>>681
そんな人いるんですね。何の意味あるんだろう。
書き込んだ内容の再編集とかできるなら、そうするんだけどシステム的に難しいだろうし。
2017/08/11(金) 02:41:06.72ID:H6fmRN+vM
>>679
2chに毒され過ぎ
2017/08/11(金) 02:41:48.72ID:X6JNjs+w0
>>673,679
もうコレの方が自演に見えてしょうがないw
2017/08/11(金) 02:46:27.07ID:y5eZV2Gb0
>>683、684
臭すぎ
俺には、お前のほうが自演連投マンに見えてしょうがないw
2017/08/11(金) 02:46:27.40ID:+4I0XQyw0
Instagramの画像を保存するアドオンがどれも機能しなくなったのですがなぜですか?
2017/08/11(金) 02:48:42.23ID:bYkRtGf60
>>668
EME-freeって何ですの?
2017/08/11(金) 02:56:36.61ID:HNFsZu9q0
55にアプデしたら画面右上の×やメニューの終了からアプリ終了できなくなった・・・
タスクのウィンドウを閉じるで終了できるからマシだけどどうにかならんのかね
2017/08/11(金) 02:56:52.83ID:m1uFWso50
>>686
今初めてしったのでよくわからないけど、アドオンを一度削除して再インストールしてみるとか?
後はプロファイルのリフレッシュか。
関係ないけどロボフォームのアドオンでそういう現象があった。
これで無理なら現段階では対応してないと考えられます。
2017/08/11(金) 02:59:47.15ID:m1uFWso50
>>688
私の環境ではそういった現象は起きてないですね。
TMPとかが悪さをしているという話を聞いたことありますが、もし入れているなら一度削除して開発版の方を入れるとかかな。
2017/08/11(金) 03:04:38.27ID:o0XFFqHY0
>>688
俺も全く同じ症状だわ
こんな単純な不具合すらも気づかずに公開するって
Firefoxは無能だわ
2017/08/11(金) 03:11:37.41ID:ThDzisZg0
嘘くさいなw
2017/08/11(金) 03:14:25.89ID:UZCfsxoK0
作ってる連中の頭がバグってるから、方針の迷走もデキの具合も仕方ない
付き合いきれないと判断したら黙って余所に移ればいいさ
2017/08/11(金) 03:26:15.93ID:py9QH1iC0
>>691 >>688
Tab Mix Plus 使ってない?

>>371
Tab Mix Plus のFireFox内蔵のセッション復元機能を使用してないと
右上の×でFireFox閉じれなくなった。。
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-1/Dc)
垢版 |
2017/08/11(金) 03:27:18.22ID:kBvnjdEZ0
11月13日はさよなら、ありがとう!ファイアーフォックソ!でスレが賑わいそうだな
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-GZKN)
垢版 |
2017/08/11(金) 04:20:55.45ID:fQxKwy210
>>686
Fx55.0にてグリモンで「IGHelper: download Instagram pic & vids」使ってるけど自分とこでは問題出てないよ
2017/08/11(金) 04:46:03.51ID:4JJGmYBv0
>>679
他人叩いて無いで自分のアホさ加減を猛省しろ
2017/08/11(金) 05:22:08.19ID:es+q4yPc0
起動めちゃ速くなってる
Chrome超えたぞ
2017/08/11(金) 06:09:38.26ID:xAog5PnU0
タブ4個しか開いてないのになんか重いと思ったらなぜかメモリ2GBくらい使ってた
特に負荷のかかるサイトも見てなかったのに
2017/08/11(金) 06:13:11.19ID:o0XFFqHY0
>>694
これやったら解決できたわ
2017/08/11(金) 06:29:10.34ID:gYenz6Tu0
まーた TMP かよ
TMP厨はいいかげん学習しろ
そもそも 55でストレージに非互な仕様変更入ってるんだからセッションをいじる系は危険なのは自明
最適化ツールやセキュリティソフトなどの過度のおせっかいと同様
なぜ自ら地雷を踏みに行くのか
2017/08/11(金) 06:41:43.25ID:gYenz6Tu0
>>701
非互な → 非互換な
2017/08/11(金) 07:41:13.72ID:y5eZV2Gb0
>>697
お前それブーメランやぞ
アホにはそれが理解できんか?w
2017/08/11(金) 07:43:04.62ID:+4I0XQyw0
>>689両方試しましたが駄目でした。ありがとうございます
>>696これはいけました。ありがとうございます
2017/08/11(金) 08:09:39.22ID:rUiQHgCM0
余裕ぶってるけど煽り耐性ないのね→ID:y5eZV2Gb0
必ず言い返さないと気が済まないタイプか
2017/08/11(金) 08:24:39.77ID:n/3AZH1k0
更新きたけどFlashの読み込みが異常に遅い不具合は治ってないな
Vivaldiに切り替えていく
2017/08/11(金) 08:32:29.92ID:2J9YUSbW0
なんか55の時点でいくつかアドオンの挙動がおかしくなってるな
2017/08/11(金) 08:41:31.32ID:Vd0y4nP/0
ライブドアblog開くとSteamVRが立ち上がろうとするから
何かと思ったらWebVRのせいかよ
そんなもんデフォでOnにしてんじゃねーよ
2017/08/11(金) 08:53:09.06ID:xAog5PnU0
>>706
どちらかというとflash側の不具合だぞ
2017/08/11(金) 08:58:58.84ID:7f1+tinI0
馬鹿狐使いはおま環で騒ぎすぎ
2017/08/11(金) 09:00:38.92ID:AHrI7sdh0
55.0.1にupした
2017/08/11(金) 09:20:33.45ID:Drse4FDz0
56でStylo(デフォルト無効)が導入された
有効にする方法ある?
2017/08/11(金) 09:23:11.14ID:hA7R/iW40
v55の64bit版をWindows7にインストール。
flashを使用しているページにアクセスすると、plugin container for firefox は動作を停止しましたというポップアップが出てブラウザごと停止。
amazonにサインインできない。
アドオンを全部無効にして設定も初期設定にして試したが同じ。
アドオンマネージャーのプラグインからShockwave Flashを無効にすることで上記の現象は回避できたが、当然Flashは動作しない。
Firefoxをインストールするのは久しぶりなんだが、俺だけなんだろうか。

問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: plugin-container.exe
アプリケーションのバージョン: 55.0.0.6424
アプリケーションのタイムスタンプ: 598373e2
障害モジュールの名前: KERNELBASE.dll
障害モジュールのバージョン: 6.1.7601.23864
障害モジュールのタイムスタンプ: 595fa988
例外コード: c06d007e
例外オフセット: 000000000001a06d
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 2d8a
追加情報 2: 2d8af5938314fac1f6f1ac76b2347ddd
追加情報 3: b654
追加情報 4: b65468c32e51a226d97a07f41cfa1743
2017/08/11(金) 09:30:45.17ID:euHhyT0G0
ワーワーうるせえなあ・・・流石に鬱陶しいわ
ここはおま環質問スレじゃねーんだよクソボケ共
2017/08/11(金) 09:35:22.25ID:5Zc3CFlQ0
Windows10だけど64bitでFlash有効にしてamazonログインは何の問題もない
そんなメジャーなところで障害出たら、世界中で大騒ぎになりそうなもんだが。
2017/08/11(金) 09:37:56.58ID:Drse4FDz0
>>713
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1838811-1502411809.png

通常なら、こうなるはず。
2017/08/11(金) 09:39:34.73ID:LGYXEAoZ0
プロファイル新規にしてから書込みお願いします
2017/08/11(金) 09:44:46.56ID:pcA9GXro0
>>635
俺も少し前までその現象に悩まされてたけど
グラフィックドライバ更新して64bit版に移行してプロファイル作り直して
ハードウェアアクセラレーション切ったら直ったよ
2017/08/11(金) 09:47:13.86ID:R9OQu57V0
56.0はよ
2017/08/11(金) 09:51:32.33ID:cng+PuFnM
55.0.1来てたので早速うp
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-KsLg)
垢版 |
2017/08/11(金) 10:21:37.30ID:7Qg/gBNQ0
55.0.1で絶好調なオレ 勝ち組を確信した
2017/08/11(金) 10:24:11.95ID:hA7R/iW40
>>716
こんな感じ。
http://i.imgur.com/lQ8bgSC.png
2017/08/11(金) 10:35:08.70ID:HzvMoiC70
ちょうどこの時期にwin10マシン自作したから
諸々の原因が何のあるのかが分からなかったがこのスレで救われたわ
7の方はレガシーとして54で更新いったん止めとこう
2017/08/11(金) 10:57:14.77ID:4JJGmYBv0
>>703
お前はアホだが、おれはアホではない
ブーメランなど投げておらん
2017/08/11(金) 10:58:27.76ID:q+esUUcu0
55 64bit
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1334897.jpg
ニコ生のコメント欄が真っ白になったンゴww
2017/08/11(金) 10:58:32.06ID:xRdTno3c0
55.0.1 にしたら、より超高速化したね
2017/08/11(金) 11:06:42.97ID:F/6EFmkF0
アプデすると勝手にレイアウト変えてくるのホントやめてほしい

55.0.1にアプデしろって言ってきたけど、アドオンのClassc Theme Restorerはまだ機能する?
55.0ではまだ機能してるけど、「旧式」とか付いてて心配。
2017/08/11(金) 11:16:42.67ID:gKXroHqU0
俺の自演認定から知らない間にバトルが始まってて吹いた
2017/08/11(金) 11:23:04.26ID:EbE+MF8y0
>>727
まだ機能してますね。とりあえず問題ないかと。
2017/08/11(金) 11:44:29.83ID:UINbj88u0
皆様、バージョンアップのたび毎の人柱、ご苦労様です。
54.0.1 のプロファイルをバックアップ → 55.0.1 をアンインストール
52.3.0 ESR 64bit をインストール → 旧いプロファイルを削除
54.0.1 のプロファイルから、必要なものだけを上書き、 しました。
これで、来年の6月26日まで、セキュリティーのアップデートのみを行い
通常版が立派に成長し、安定しているかどうかを見極めた上で、袂を分かつかどうか決めようと思います。

55と比べてのデメリットは、いくらかスピードが遅いかな?というくらい。
それより精神的な安定のほうが、私には ずっと重要。

Win7 SP1 64bit 8GB CableTV Flash=26.0.0.151
使用しているアドオン(旧式!)数 =10
2017/08/11(金) 11:56:15.59ID:/LdzvidPa
55.0.1 速ええわ
2017/08/11(金) 11:57:34.37ID:MCTBT2wG0
アドレスバーも長いアドレスの右端フェードするようになったのかよ
いらんエフェクトつけんな
2017/08/11(金) 11:59:36.54ID:y5eZV2Gb0
>>724
いいや。お前は救いようのないアホだね。猛省しろ
無理なら来世にかけなさい
2017/08/11(金) 12:16:46.72ID:xB0F62YH0
>>722
どうせStylishかグリモンの出来の悪いスクリプトのせいだろ
2017/08/11(金) 12:24:13.59ID:gYenz6Tu0
そろそろ Windows 7 の人もアップグレードを真剣に検討すべきかと
古い Windows だけで起こる問題は放置されがちですし

ちなみに Windows 7 のサポート期限は最大で 2020年1月14日(CPUがSkylake世代だと2018年7月17日)
Flash Player とともに切り捨てられる運命です
2017/08/11(金) 12:48:34.23ID:QJtjVPm60
56.0b2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/56.0b2/
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-RMp4)
垢版 |
2017/08/11(金) 12:54:17.97ID:NNcWfQmv0
アップデートの度に問題が発生するなあ・・・
2017/08/11(金) 12:58:25.03ID:noDvfskB0
>>725
ニコ動のflashのバグはFirefoxのハードウェアアクセラレーションをオプション出来れば直るよ
2017/08/11(金) 12:58:54.08ID:noDvfskB0
↑オプションを切れば
2017/08/11(金) 13:01:30.51ID:XZuUrMDL0
55で光速手に入れたから52ESRには戻れねー
アドオン大量虐殺されるから57には行かねー

56ESRを切に願う
2017/08/11(金) 13:04:49.41ID:cbavO3kl0
01にアプデしたがまだ
youtubeでハードウェア支援が機能しない
2017/08/11(金) 13:15:22.01ID:BxEU5VnW0
>>740
ほんこれ
2017/08/11(金) 13:15:43.77ID:2J9YUSbW0
53→54→55でたしかに速くなったからダウングレードはしたくないなあ
2017/08/11(金) 13:19:06.29ID:F/6EFmkF0
>>729
回答ありがとう、速くなるそうだしアプデしてみるよ。
2017/08/11(金) 13:31:29.92ID:B/E9ADJ50
起動早くなったね
まるで別物
2017/08/11(金) 13:31:45.94ID:NMcrIVks0
>>740
マジでそう思う
2017/08/11(金) 13:35:33.74ID:rxh13KBsd
むしろ今までの起動が遅すぎたんじゃ
2017/08/11(金) 13:37:45.33ID:0b136WXf0
>>735
それとっくに撤回されただろ

Skylake CPUに対するWindows 7/8.1の早期サポート打ち切りが撤回され、元通りに
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1605/25/news052.html
2017/08/11(金) 13:43:52.47ID:UaYNX2/+0
55で早くなったけど、タブ残した状態で右上のウィンドウ閉じるボタンが効かなくなったよ
2017/08/11(金) 13:49:04.17ID:QDMmnrHq0
そんなに速くなった?
毎日使ってるからか違いがわからん…
2017/08/11(金) 13:59:04.99ID:H6fmRN+vM
むしろ毎日使ってなかったら錯覚してしまうだろ
2017/08/11(金) 14:10:40.84ID:RaqrCzr30
55、55.01でたまにコンテキストメニューとかの文字色が灰色になっちゃう病になった
2017/08/11(金) 14:12:07.89ID:QDMmnrHq0
今までも充分速かったからなぁ…てか起動速度の話か
それについてはほとんど開きっぱなしなのでよくわからん
2017/08/11(金) 14:41:52.56ID:psvwExRA0
>>749
Tab Mix Plus入れてる? もしそうなら >>371 に情報あり
2017/08/11(金) 14:45:02.13ID:jgSGbqHa0
ここまで早くなるなんて驚きですよ
家族全員驚いています
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f25-KsLg)
垢版 |
2017/08/11(金) 14:46:38.71ID:DiBl6BCD0
>>371
これに困ってた ありがとう
2017/08/11(金) 14:50:27.80ID:a1zNuvdB0
あれ?ヘルプからFirefoxについてを開いても54.0.1で最新って出てしまう
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bec-aEKd)
垢版 |
2017/08/11(金) 15:07:44.09ID:0q6bm85v0
54から自動更新できないやないか!!!!!11111
2017/08/11(金) 15:08:16.53ID:UaYNX2/+0
>>754
リフレッシュしたら直った
2017/08/11(金) 15:11:17.42ID:+Q0ZU5Lx0
ニコ動閉じるときのブツッていうノイズ煩すぎ
2017/08/11(金) 15:11:54.01ID:/V97BcIl0
アプデしたらFess Google Bookmark Extensionが使えるようになった
2017/08/11(金) 15:42:33.86ID:+Q0ZU5Lx0
右クリックメニューの文字が白になって見づらい
2017/08/11(金) 15:46:51.79ID:C01Uqfld0
>>748
マジかよ。これでうちのメインマシンも今のHaswellから更新できますわ
2017/08/11(金) 15:46:55.73ID:yQDJbss80
>>755
よくあるショッピング番組に使われる わざとらしいサクラか!
2017/08/11(金) 15:51:23.25ID:w5mqJlXz0
トイレの落書き
2017/08/11(金) 15:52:15.95ID:5y8MeXUn0
>>762
55.0.1(64bit)だけど問題ないぞ
2017/08/11(金) 15:54:06.69ID:+Q0ZU5Lx0
>>766
どこのタイミングで白くなったのかわからないけど
Firefox再起動したら黒に戻ったよ
2017/08/11(金) 15:58:38.20ID:xRdTno3c0
55.0.1 起動時間が4秒だからね
2017/08/11(金) 16:01:56.09ID:GRM7cTqqa
>>740
無能Mozillaが56ESR作る訳無いじゃん
2017/08/11(金) 16:03:12.76ID:RaqrCzr30
>>762
たぶん俺と同じや
最初は普通なんだけど何かのタイミングで背景色と同じ色になってしまうんよな
再起動で治るけど結構頻繁になる
2017/08/11(金) 16:06:59.56ID:YQThTAP70
>>767
それさ、表示してるページのプルダウンメニューの文字色が反映されてないか
プルダウンの文字色が白なら白、緑色なら緑、元に戻すなら黒のプルダウン開くって感じで
うちはメニューバーとブックマークツールバーでそれなってる
2017/08/11(金) 16:35:50.89ID:YQThTAP70
ちなみにプルダウンメニュー開かなければ元の文字色のままだけどね
2017/08/11(金) 16:36:07.71ID:w5mqJlXz0
>>771
e10s切れ
馬鹿もじらが対応パッチを55に入れ忘れ, 56では対応済み

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1388682
2017/08/11(金) 16:40:46.92ID:YQThTAP70
56まで待ちかあ
2017/08/11(金) 16:41:37.10ID:tHo72L8/0
アドオンが全部黄色で旧式と出てるんだが警告なのかな

今後使えなくなるとか
2017/08/11(金) 16:45:57.47ID:TuoEh+mv0
>>775
このスレを「旧式」で検索してみた?
その疑問に対する回答が載ってるけど
2017/08/11(金) 16:49:23.79ID:w5mqJlXz0
Google関連サービスはChromeで見るにかぎるな
Googleマジやり方が汚い
2017/08/11(金) 17:08:19.73ID:qb9qoH540
バージョン確認しても55.0.1が来ないのだけど
手動で入れろってことか
2017/08/11(金) 17:13:01.22ID:YQThTAP70
はやく切り替えたいならインストーラー使えばいいんでない
2017/08/11(金) 17:18:52.47ID:YLYMq1vy0
自分はまだ54.0.1で55じゃないだけど、55でニコ動のflash版プレイヤーやその他flashプレイヤー
で不具合が出てる人は以下を試してみて。

>921 名前: no name :2016/10/24(月)
>アドレスバーにabout:configと入力
>dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled
>をダブルクリック
>trueからfalseになったらFirefoxを再起動

>985 名前: no name :2017/03/23(木)
>flashの画面の不具合は、自分の環境では
>>921をfalse→trueで正常になった

>997 名前: no name :2017/03/30(木)
>自分は >>921 >>985 だけではまだチラついて、
>さらにFlash上で右クリック→
>"ハードウェアアクセラレーションを有効化"
>のチェックを外したら改善したよ

以上はニコニコの不具合掲示板からの丸コピだが、自分が>>113で書いた症状は921の方法で治まったよ。
2017/08/11(金) 17:28:00.12ID:L3vL4JzF0
まだ全ユーザーに開放するには自信がないんだな
2017/08/11(金) 17:39:29.34ID:sMrOMCo20
神速狐55.01キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
2017/08/11(金) 18:09:31.82ID:jgSGbqHa0
最近早いわねって言われるので、えっそう?と思ってたけど
本当に早かったことに気づきました
2017/08/11(金) 18:20:35.00ID:TkRAK9960
こいつ↓なんか午後7時には寝るぞ
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-oycF)
垢版 |
2017/08/11(金) 18:28:16.58ID:zNS+zxwR0
core2の低スぺだが、e10sはCPUの使用が半端なく困っていたが
e10sオフにすると速い上にCPU使用率低いという神がかったブラウザになったわ
今まで使ってた52ESRとは何だったのかというレベルだわ
2017/08/11(金) 18:29:39.89ID:1TZFlCtn0
アクセシビリティツールにより無効の自分も早いと思いたい
2017/08/11(金) 18:31:04.16ID:H6fmRN+vM
入ってなかったらどうなるんだ?
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-W16a)
垢版 |
2017/08/11(金) 18:32:11.70ID:p66JSCTX0
つかwebex強制にするならマルチプロセスに対応するアドオン探してた時間無駄だったわ
意味ね〜
2017/08/11(金) 18:32:55.74ID:zNS+zxwR0
>>785
書き忘れてるけど、55の話な
ほんと55すごいわ
2017/08/11(金) 18:33:33.43ID:RmafxJ3p0
52は最近では一番クズだったから
2017/08/11(金) 18:40:17.16ID:N6uE9RQ+0
ニコ生の糞画質動画見てるだけで、CPUがヒーヒー言うようになって草生える
2017/08/11(金) 18:45:14.20ID:YQThTAP70
スクショ機能あったらスクショアドオンもう必要ないんじゃね?
2017/08/11(金) 18:48:20.20ID:xB0F62YH0
必要ないよ
2017/08/11(金) 18:48:41.58ID:nEIQCywc0
>>790
そーなんだよね
それなのになんでESRが52ベースで止まるのかと
なんとかなんないのかこれは
2017/08/11(金) 18:50:51.03ID:RmafxJ3p0
そもそも50系のESRはいらない子だったから
2017/08/11(金) 18:51:25.16ID:YQThTAP70
あー、でもこれページ全体を保存するときがめんどいのか
2017/08/11(金) 19:03:31.33ID:w5mqJlXz0
54.0.1から55系へのアップデートはただいま停止中
55.0.0から55.0.1へのアップデートは実施中

だって
2017/08/11(金) 19:05:17.66ID:RmafxJ3p0
プロファイルがらみなの?
2017/08/11(金) 19:08:53.85ID:w5mqJlXz0
おそらく54->55における
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1388628
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1054740
の検証が遅れている模様
2017/08/11(金) 19:12:10.20ID:qbQnG/iOd
52がリリースされた時も速くなった遅くなった奴はおま環って連呼してた奴がいたよな
2017/08/11(金) 19:38:38.98ID:tHo72L8/0
一気にいっぱい変更したのか
何を焦ってるんだろな
もう止めるのかな
2017/08/11(金) 19:49:13.62ID:2YRBbKqo0
>>797
なんだそれ?
55.0.0組は実験台にされてるの
2017/08/11(金) 19:52:51.30ID:Q2plzC950
55.0は致命的に悪いからせめて0.1上げとけってことでしょ。
2017/08/11(金) 20:08:28.87ID:GRM7cTqqa
>>791
それCPUがゴミなだけでは…?
2017/08/11(金) 20:23:56.51ID:Ke52spcs0
>>672
CPUコア数で判断して俺も4つで設定していたのだが…

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/09/news079.html
>Mozillaは、例えば8GB以上メモリを搭載している環境であれば、
>プロセス数を推奨の4より増やすと速くなるとしている

↑にあるようにメモリの容量で判断するのが公式見解らしい
メモリは16G積んでるのでプルダウンで設定できる最大の7に設定を変更
今んとこ使用感に支障は生じていない
2017/08/11(金) 20:25:08.80ID:TZZC44Ss0
スタートページ開くの遅くなってて草
2017/08/11(金) 20:37:44.93ID:s3ldBoy10
55でブックマークツールバーに置いたフォルダ内部のブックマークの文字がたまに上4列蛍光の白みたいになって読めなくなる
ニコ生もハードウェアアクセラレーションオンで文字が蛍光色になって読めなくなるけどそれと似た感じ>>350
再起動したら治るけど原因がよくわからない
2017/08/11(金) 20:41:25.75ID:YQThTAP70
>>807
>>773
2017/08/11(金) 20:50:20.04ID:3LzaHYkh0
>>807
俺はメニュー開いたときにそうなったけど
テーマデフォにして再起動して、テーマ戻したらおkになった
2017/08/11(金) 20:51:35.20ID:YQThTAP70
ちなみに、自分はわざわざ再起動しないで
↓のようにプルダウンメニューが黒文字のところ開くと直る
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
2017/08/11(金) 20:56:31.61ID:s3ldBoy10
既出かすまん
よく読んでなかった
色々とありがとうございます
2017/08/11(金) 21:08:48.24ID:w5mqJlXz0
いずれにせよ不具合あるならbugzillaに投げとけよ
2017/08/11(金) 21:11:57.01ID:YQThTAP70
Mozillaももう把握してるよ
2017/08/11(金) 21:12:49.75ID:py9QH1iC0
>>725 >>738
ニコ生のFlash版(32bitのみ?)の不具合
回避方法があるのはいいとして、タブのテキストのフェードアウト状態が反映されていたりするのだろうか
2017/08/11(金) 21:15:02.65ID:w5mqJlXz0
別の問題かもしれんだろが
2017/08/11(金) 21:19:01.43ID:3LzaHYkh0
>>810
開いたら直ってたもんがまたバグッたわw
2017/08/11(金) 21:21:21.63ID:QJtjVPm60
Download Flash Player 27.0.0.105 Beta
Aug 11, 2017
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
2017/08/11(金) 21:36:07.82ID:4+WNgDxb0
noscriptとかの超有名アドオンもレガシーなのな
どうすんだこれ
2017/08/11(金) 21:42:15.88ID:YQThTAP70
uMatrixあたりにでも移行したらいいんじゃないかな
2017/08/11(金) 21:54:27.69ID:BG3bBcC00
55以降、ツイキャスのライブ動画を再生し始めるのが遅くなった(リスナー側ね)
2017/08/11(金) 21:59:28.37ID:EbE+MF8y0
>>805
なるほど、情報ありがとうざいます。
2017/08/11(金) 22:00:57.83ID:BQEiij0f0
>>775
この警告55から出るようになったけど、遅すぎる。
旧式に対応する最後のESRになる、52から表示すべきだった。
2017/08/11(金) 22:12:04.81ID:HhwU/xLu0
>>820
IEでも今のプレイヤーは遅い
FlashからHTML5になったからなんじゃねーの?
2017/08/11(金) 22:19:36.47ID:BG3bBcC00
>>823
レスありがとう。dom.ipc.processCountを4にしても変わらなかった
2017/08/11(金) 22:22:00.48ID:jfm9b8X+0
>>818
NoScriptは57に対応するって表明してる
2017/08/11(金) 22:22:02.39ID:B50E7o150
そういえばニコ生も再生が遅いよな
2017/08/11(金) 22:24:01.11ID:+Q0ZU5Lx0
>>773
55ゴミだな・・・54に戻せないし
もっと検証してから後悔しろよな
2017/08/11(金) 22:25:55.82ID:nHqaJ9mj0
>>820
[MSE] playing event incorrectly fired even when no data has been added
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1382303

10秒くらいのバッファは仕様らしい
2017/08/11(金) 22:42:36.60ID:BG3bBcC00
>>828
それはツイキャス(HTML5)に関するもの?
俺の英語力では、大雑把にビデオをスタートするのに時間がかかるとしかわからなかった
2017/08/11(金) 23:03:47.66ID:XeFsBUtsx
ダウングレードの仕方も知らんやつおるのか
夏休みだな
2017/08/11(金) 23:09:16.39ID:gYenz6Tu0
55 と 夏休みが交差するとき物語は始まる
2017/08/11(金) 23:09:24.94ID:N+BYnhny0
>>829
ツイキャスに限らず、ニコ生も同様ですけど(>>826
HTML5のMedia Source Extensionsに関する内容です

Media Source Extensions (MSE)
https://www.w3.org/TR/media-source/
2017/08/11(金) 23:12:26.97ID:jrSWYZnF0
韓国メディア「日本のまんが甲子園で韓国人が優勝! 日本人の鼻っ柱をへし折ってやった!」
2017/08/11(金) 23:24:50.34ID:BG3bBcC00
>>832
教えてくれてありがとうm(_ _)m
2017/08/11(金) 23:58:19.02
ログ読まずにカキコ
55から自動更新が来ないから自分でやった
実害はないが更新履歴が消えた
2017/08/12(土) 00:27:00.97ID:r4nfeSSk0
googlemapの地図の読み込み(中心をマウスで移動させた時の)がIEより遅いんだが、
これ、何かconfig設定とかで変わる?
2017/08/12(土) 01:20:04.67ID:nJRe8yVc0
55はなんか変更点が多すぎてバグが取れきってない感じだな
55か56は最後に使う狐になりかねないんだからこっちをESRにしてじっくりやって欲しいんだが
2017/08/12(土) 01:28:02.65ID:U6cJEDj80
Nightlyが57だから入れてみたら
マウスジェスチャーすらアドオン見つからなくてこれはひどい
2017/08/12(土) 01:40:35.14ID:YLjR3TVs0
いつまでたってもバグまみれの未完成
2017/08/12(土) 01:45:54.45ID:59KgZF2i0
それがチョローム
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9b-CbAW)
垢版 |
2017/08/12(土) 03:34:13.01ID:5BZ/ZyTk0
今までのアドオンは一度全部切ってしまってから
そして新しいFirefoxを始めたほうがいいでしょう
2017/08/12(土) 06:47:13.40ID:d5Psx79u0
55.0.1
タブ復元プロセスに関するリグレッションを修正しました。(Bug 1388160)

タブ復元失敗バグだったんかい
2017/08/12(土) 06:59:23.96ID:Rsytv8M40
>>825
そうなのかサンクス
この手の情報って製作者のフォーラムでも見るしかないのかな
2017/08/12(土) 07:18:37.20ID:76YAbeU/0
>>843
見るしかないというより、なんで見ないの?
2017/08/12(土) 07:47:06.35ID:FDYsDJj70
一般人はアドオン入れた後はAMOですらあまり見ないものなんよ
だから旧式って出て驚いてる人だらけになってるんだろうに
2017/08/12(土) 08:11:09.08ID:duL2cXpT0
AMOやアドオンのサイト見ればわかることをわざわざ2chに聞きに来る人多いしそんなもんだよね
AMO見ればわかるといっても話聞かないやつもいるから自分から情報集めに行くのがどうしても嫌という層がいるようす
2017/08/12(土) 08:18:04.61ID:59KgZF2i0
加えて、ほんの少し上の書き込みにも目を通さず
既出の内容でアドオンガーと騒ぎ立てる阿呆の多い事
2017/08/12(土) 08:55:23.43ID:NlU6DDQD0
https://blog.mozilla.org/addons/2017/08/01/noscripts-migration-to-webextensions-apis/
NoScript連中は黙ってここを読んでおけ。
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bdd-M3Ro)
垢版 |
2017/08/12(土) 09:02:53.77ID:dmME08o20
54からさっぱりアップデートこないな〜
最新バージョンでなる
2017/08/12(土) 09:14:11.99ID:qPOpXz49a
>>849
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/?q=Japanese
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c1-aEKd)
垢版 |
2017/08/12(土) 09:24:54.82ID:oIivapwc0
PCウェブブラウザ 世界シェア 2017年7月10日

1位 Google Chrome 51%
2位 Firefox 24%
3位 Internet Explorer 8%
その他 17%
2017/08/12(土) 09:27:43.02ID:3QxHolun0
Firefox 32bit版から64bit版に移行したんだけど、
DownloadThemAllっていうアドオンを起動したら、
ウィンドウが最大化で起動して、サイズの調整ができなくなってしまった。
対処法を教えて。
2017/08/12(土) 09:37:03.59ID:3QxHolun0
Alt+Spaceで「元のサイズに戻す」を選択したら、最大化でなくなった。
でも、画面に張り付いたような状態で、タイトルバーをマウスカーソルで動かそうにも動かない。
再度Alt+Spaceから「移動」を選択すると、カーソルが十字形になり、
キーボード操作によりDownloadThemAllのウィンドウが動かせるようになった。
動かした瞬間にカーソルが通常のものに変わる。
そのままカーソルを動かせばウィンドウが付いてくるが、
マウスをクリックすると、その場所に確定されてしまい、
次に動かす場合は、また上記の「移動」の選択からやらなくてはいけない。
2017/08/12(土) 10:01:34.20ID:3QxHolun0
スレ間違えたので拡張機能の方に貼ってきます。アドオンス(アディオス)!
2017/08/12(土) 10:02:46.39ID:RtS4pKtU0
>>851
Edgeは誰も使ってないのかww
2017/08/12(土) 10:32:37.66ID:un/752Vl0
e10s切ったほうが軽くなったわ
封印してたアドオンも使えるようになったし快適だ
2017/08/12(土) 11:02:07.55ID:dg4Mbr/e0
自分も「Core2Duo」なんですが、e10s切ったままののほうがいいと思う?
2017/08/12(土) 11:05:29.45ID:59KgZF2i0
ポンコツを捨てる事から始めよう
2017/08/12(土) 11:39:46.91ID:oW3g4rBod
プロセス増やしたら起動も速くなったわ
メモリー余ってるから速くなるならもっとメモリー食っていいんだけどな
2017/08/12(土) 11:56:50.85ID:O0F0M2rj0
起動
2017/08/12(土) 12:00:36.45ID:aZ2pL/BQ0
e10sを切るとapzもオフになるんだっけ
体感のレスポンスは相当悪化しそう
2017/08/12(土) 13:25:29.99ID:76YAbeU/0
Windows 7使ってる方
Win7 + Google日本語入力 + Firefox 56beta でIMEオンにならないバグがあるんだけど
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=16715
今パソコン使えないんで、誰か代わりに bugzilla に報告出してしてもらえるとありがたい
2017/08/12(土) 13:25:32.79ID:mXK6cfjf0
Windows10 64bit Firefox 64bit 最新版です。

ついさっきからタブを大量(20個ぐらい)に開いてからFirefoxを閉じるとタブが復元されません。
5個ぐらいで閉じたときは復元されます。

それと今まではホームページに設定されてるページなんて表示されずに即前回のタブが復元されていたのに、
今はいったんホームページ設定のページがタブ1つだけで一瞬表示されてから、前回タブが復元されます。
原因がどっちなのか両方なのかよくわかりませんが、どなたかお願いします。
2017/08/12(土) 13:31:18.38ID:JJ+6GFRR0
e10s切らないとパフォーマンス的にキツい層は
さすがに低スペすぎだろ
XPとVISTAを排除しても出て来るのか
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c1-aEKd)
垢版 |
2017/08/12(土) 13:42:32.60ID:oIivapwc0
アドオン無効にしてもアクセシビリティなんたらってのが邪魔しててe10s有効にならないわ
そもそもアクセシビリティなんたらってなんだよ
2017/08/12(土) 13:48:10.57ID:NlU6DDQD0
>>805
https://support.mozilla.org/ja/kb/performance-settings
2017/08/12(土) 13:54:46.71ID:wvSPtSy70
56.0bxにしたら検索バーの仕様が変わった・・・前の方がよかったな。。カスタマイズできないのかな
2017/08/12(土) 14:06:12.63ID:NlU6DDQD0
>>867
何も変わってないはずだけど具体的にどう変わったのか
2017/08/12(土) 14:07:31.84ID:+iUKKqWC0
>>867
beta版はこっち↓
Mozilla Firefox Nightly Part13
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/l50
2017/08/12(土) 14:21:03.23ID:wvSPtSy70
>>868 Classic Theme Restorerでold searchの項目が無くなった

>>869 スレチでしたかすいません
2017/08/12(土) 14:52:32.19ID:xnsj+oQn0
>>864
それってもうスマホ以下のスペックだよな
PCである意味がない
2017/08/12(土) 14:55:43.19ID:q8ufHRCc0
flash再インストールしたら、また不具合出た。自分の環境じゃもうFFは使えないな
chromeもflash正常に機能しないこともあるし、今のとこIE使うしかないや
2017/08/12(土) 15:14:09.31ID:4BwagwSn0
遅ればせながら参戦
すまんが教えてくれ
55.01にして「旧式」と表示されたアドオンは使えないのか?
2017/08/12(土) 15:14:37.63ID:yhN1cNfn0
>>851
どこだよWebBoyは(頭痴呆
2017/08/12(土) 15:18:15.74ID:utO1IDQ/0
>>873
>>338-340
2017/08/12(土) 15:23:07.90ID:FDYsDJj70
>>873
57で死ぬよって余命宣告されてるアドオンってこと
運が悪いと55や56で死ぬから、余命伸ばしたいならESRに行くべき
メジャーアドオンじゃなきゃ可能性は相当低いけど、アドオン開発者が新しい技術使った
拡張新規開発っていうオペ実施してくれたら生き残れる可能性もあるよ
2017/08/12(土) 15:35:32.80ID:4BwagwSn0
>>875 >>876
そかありがと〜
運が悪いと55でも死ぬのか
動画DL系数種類入れていろんなサイトに対応させてるんだけど
どれが死ぬかはやってみないとわからんね
2017/08/12(土) 15:44:21.10ID:FDYsDJj70
>>877
目安としては、タブやサイドバーやロケーションバーや
検索ウインドウや検索バーをカスタマイズするものは
現時点じゃどう頑張っても開発できないから死ぬって考えてていいと思うよ
2017/08/12(土) 15:45:32.84ID:23BbDW+30
XULアドオンが57で脂肪する周知徹底に後ろ向きなように見えちゃうんだよね
それで変な期待持たせてWebExtで作り直す気がなくなるようなw
2017/08/12(土) 15:50:26.23ID:4BwagwSn0
>>878
とりあえず仮想環境に55.01入れてアドオン片っ端から放り込んで試してみるわ
ありがと〜
2017/08/12(土) 15:58:55.30ID:YLjR3TVs0
WebEx自身が追加したコンテキストメニュー項目やツールバーボタンにマウスハンドラ一つ設定できないんだぜ
2017/08/12(土) 16:09:08.89ID:sfH66atR0
firefoxを変えられないなら使い方を変えるしかないなぁ。
多段タブは諦めるか他のブラウザ併用だな。
まぁ、最近はアホみたいなタブの開き方も頻度下がったし、どうにかなるか。
モバイルから"タブを送る"は重宝しているのでfirefoxを捨てられない。
2017/08/12(土) 16:18:07.13ID:mxXenbRe0
自分が知る限り、firefoxは(windowsで)カラーマネージメントを完璧に処理してくれて
かつカラープロファイルの無い画像もsRGB扱いで表示するように設定ができる唯一のブラウザ
使い始めたきっかけはこれが理由だけどいろんな理由で今でもfirefoxが好き
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-lt+t)
垢版 |
2017/08/12(土) 16:18:43.56ID:t/p91js7M
Syncってさ
普段切断しといて
例えばスタートページをAからBに変えた状態で
接続して同期した場合、どっち側を優先にした同期すんの?

タイムスタンプ新しいBになる気もするけど
新規プロフィール作って同期させりゃ、デフォが新しいからデフォになるかというとそうではなく鯖の奴に上書きされる
2017/08/12(土) 16:24:19.34ID:4BwagwSn0
既出だったらスマソ
ここである程度確認出来たわ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?tag=firefox57
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e5d-wFGS)
垢版 |
2017/08/12(土) 19:27:14.39ID:UjxLs0WT0
default full zoom levelが旧式だから他のアドオンに乗り換えるつもりだけど、
zoom for firefoxとzoom page weどっちがいいのかね?zoom pageのがユーザー多いけど
2017/08/12(土) 19:32:52.63ID:MoDMlhoO0
使ってみて気に入った方残したらいいじゃん
2017/08/12(土) 19:39:28.32ID:9aE2hwh10
アドオンマネージャーの「旧式」はボタンなんだよな
クリックすると
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing?as=u&;utm_source=inproduct
に飛ぶんだが、ツールチップ出すとかもっとわかりやすくすればよかったのにな
2017/08/12(土) 19:52:33.37ID:9jqkrmA4a
>>858
これだな
2017/08/12(土) 19:55:41.27ID:v7AjE44T0
タブスクロールができなくなりました
助けて!
Tab Mix Plus使ってます
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c700-aEKd)
垢版 |
2017/08/12(土) 20:05:14.66ID:o+lY8TLO0
>>890
>>430
2017/08/12(土) 20:51:54.56ID:54tblt7E0
>>847
自己紹介乙
2017/08/12(土) 22:05:00.04ID:KVPPZlf30
まだ 54.0.1のまま様子見中なんだけど >>401, >>441が気になってる
Firefox55にしたらブックマークレットは使えなくなっちゃうの?
2017/08/12(土) 22:12:02.07ID:a6lZMYb/0
Nightly57では使えてるよ
2017/08/12(土) 22:28:05.12ID:YLjR3TVs0
ブックマークレットにもサイトのCSPが適用される
2017/08/12(土) 22:46:01.67ID:PYt8z09L0
Fire gestureでウインドウを閉じるの動作をしても閉じない
2017/08/12(土) 22:50:53.26ID:zccPjsEu0
>892 ←悔しさが滲み出てて草
2017/08/12(土) 23:02:55.28ID:FTiI52Bn0
>>896
ちゃんと閉じるからがんばれ
2017/08/12(土) 23:07:02.92ID:u7/MwUkk0
57で動くタブツリー見つけた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-tabs/

とりあえず57aに入れてみた
あくまでサイドバーにツリーを作るものであって横型タブが消えるわけじゃない
またタブの検索に日本語が使えない
色々課題はありそうだがタブツリーが絶滅しなかっただけでも良しとしよう
2017/08/12(土) 23:54:36.19ID:njNdVcOI0
今週ニュースで知ってクロームから55入れたんだけど、ニコ生放送切るとブツッってでかい雑音が入るのと
生放送の画面のとこだけマウスポインタ置いてマウスの真ん中ボタンのスクロールが出来ないのが残念だ。
クロームの時海外サイトは右クリックで日本語翻訳着いてたんだけどこっちはないのね良いアドオンあるかな?
2017/08/13(日) 00:29:06.50ID:4LUxnvy30
>>898
>>371の事だったのか!
TMPの復元機能使っても右上の×は普通に機能してるから関係ないかと思ってた。FF内蔵を選んだらジェスチャで閉じた。
なんで×で閉じるのにジェスチャーは駄目なんだろう、謎。
ちなみにWIN7・Ver55.0.1の64bit
2017/08/13(日) 00:56:30.61ID:HUo9D2Q90
55にあげたらニコニコ動画のlfash版の音がショボくなった
2017/08/13(日) 01:01:09.09ID:qU3olZTZ0
タブ増やさないようにしてても重い。

このソフトは全力で終わりに向かっているとしか思えない。
2017/08/13(日) 01:08:46.54ID:1od5GG4D0
スマホとGoogleに殺された
2017/08/13(日) 01:14:34.12ID:UP/HDX1IM
もじらのTwitter垢が全力で「55すげえ!」「Chromeより早い!」って褒め称えてるツイートだけいいねしててワロタ
2017/08/13(日) 01:28:46.87ID:8PIOzxxl0
>>902
Flash版なら関係ないだろ
2017/08/13(日) 01:35:34.67ID:E+FSzsOs0
このところESR52と正式版54とBeta56とNightly57をとっかえひっかえ使ってみてるんだけど
56b2がパフォーマンスが改善されてるプラス旧アドオンが使えるアドバンテージで最強に思えてきた
2017/08/13(日) 02:09:11.07ID:u2KwgYpDa
自動更新じゃ未だに来てないな
多分不具合修正中だから自動更新に乗せてないんだろうけど、こういうとこなんだよな
2017/08/13(日) 02:35:06.65ID:j3f1Z8MvM
ツリー型タブのpiroさんがmozillaとかなり仲良くしてるからそこはあんまり心配してないけど
Unified Sidebarがこっそり死んだりしそうでこわいなー
2017/08/13(日) 02:36:38.24ID:Rp7I6UOI0
正式版もどんどん修正バージョンが出て来るし
ベータ版との違いがさっぱりわからないです
2017/08/13(日) 02:52:20.88ID:hhWbzU9s0
セッションを保存するアドオンと55.01の間にバグ有りそう

セッション保存しても、アクティブタブを除き、まっさらなタブにされてしまう
2017/08/13(日) 03:41:11.41ID:tWRAxos7a
>>909
↓を読んだら、その印象も変わるかも

https://twitter.com/piro_or/status/892061487392407553
2017/08/13(日) 04:04:31.46ID:7S4ImDgT0
まあレガシーサポートと切り捨てとどちらが良いかなんて人それぞれ判断の基準が違うからね
その上で今後も使うか使わないかを判断するだけなんじゃないかと
どちらが間違ってるとか正しいなんて断言なんてできないんだから
2017/08/13(日) 04:47:48.19ID:gazHA1K20
>>897
ID変える人間のクズ
親からどういう教育を受けてきたのか知りたい
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6c-b5bM)
垢版 |
2017/08/13(日) 06:18:26.24ID:iAqMtq8B0
キャプヤー用にアドオンでFireShot使ってるんだけど、タスクトレイに常駐って前から?
Firefox起動すると自動的にタスクトレイに入るようになったんだけど。
2017/08/13(日) 06:32:57.54ID:Mm20rnPp0
タブの右に付いてた新しいタブボタンが消えて
カスタマイズ固定になったせいで使いづらい
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-lt+t)
垢版 |
2017/08/13(日) 07:16:29.06ID:3//Ews0iM
モバゲーのチャット欄でIMEが効かなくなった
アドレス欄や検索欄だと効くのに・・・
昨日まで問題なかったのに何なんだろう?
2017/08/13(日) 08:12:29.74ID:2l6Lvf0pa
>>917
モバゲーってFlashなんだろ?
で、Firefoxアップデートしたんだろ?
2017/08/13(日) 08:59:32.04ID:2+8Qzzs30
もうESRに変更したよ。メジャーバージョンアップは0.0.2くらい上がってからでないと不具合出まくりで
通常利用は無理だわ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa4-aEKd)
垢版 |
2017/08/13(日) 09:06:10.56ID:xbi/O1wp0
CPUの温度が100度越えててワロタ
2017/08/13(日) 09:09:59.56ID:Rfzlxy9k0
>>920
どんだけ埃をためたらそんな温度になるんだよ
2017/08/13(日) 09:14:22.37ID:lushSAAa0
>>920
OCしたライゼン1700XでBF1起動していても100度は行かないので、大問題かと。
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-b9Tm)
垢版 |
2017/08/13(日) 09:17:21.72ID:AoPg8nut0
測定アプリがバグってただけじゃないのっていう
2017/08/13(日) 09:23:33.05ID:Rp7I6UOI0
ESRっておすすめでしょうか
デメリットはありますか?
2017/08/13(日) 09:29:25.13ID:evGzppXT0
ここ数バージョンの大進化で、ブラウザとしての基本性能は完全にChromeを超えたな
速いうえにメモリ消費量も少ないとか最高じゃないかw
さらにServoのフィードバックが組み込まれたらブッチギリだろ 
57〜60あたりで導入されるのだろうか いつになるかは知らんが楽しみすぎる
2017/08/13(日) 09:32:36.81ID:ofDV2uB+a
>>914
ファビョるなよwwww
2017/08/13(日) 09:46:58.91ID:UN2Am/NV0
>>915
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fireshot/reviews/
レビューを見るとアップデートで"Fireshot for Desktop"が自動インストールされ
Firefoxと共に起動し常駐するようなことが書かれている
アップデートで半マルウェア化したんじゃない、拡張スレなりでどうぞ
2017/08/13(日) 10:23:10.96ID:LvEKG9iH0
55.0.1が降りてきたwwwwww驚いたwwwwww感動したwwwww
旧アドオンのままで、このままでいいじゃないかwwwwwww
2017/08/13(日) 12:16:10.42ID:nFJnF2KW0
>>928
いや、いろいろ無理でしょ
2017/08/13(日) 12:25:07.04ID:aNQ9l3lG0
やっぱり54.0.1で更新のお知らせ出てないのか
ネットニュースで55出たの知ってたけど、なかなか更新通知無いから、うちの環境の問題かと思ったけど安心した
2017/08/13(日) 12:26:14.62ID:nFJnF2KW0
知らない間に勝手にアップデートされてて快適だったアドオン環境が全部ぶち壊しにされたわ
2017/08/13(日) 12:30:42.83ID:a4yaUe640
ほれ, メニューの文字色が変わる件
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1389870

2ch住人, おまえらマジで役立たずだな
2017/08/13(日) 12:37:56.09ID:a8tS9Nta0
Firefox55安定版(不安定)
2017/08/13(日) 12:44:45.36ID:Pgc01HfS0
55の時点で速さを得るために色々と犠牲にしてしまったな
57になる前にいくつものアドオンが挙動おかしくなるとは思わなかった
2017/08/13(日) 13:13:35.08ID:pTDuRg/I0
Firefox55.0.1、Chrome最新版を共用してるけどWin7&10機共に安定してます
2017/08/13(日) 13:18:53.71ID:70qBTEWx0
e10sを使いたいがimage zoomを有効にしているとページのスクロールがなぜか画像にフォーカスが行って戻せない致命的バグ発生
似たアドオンのImage Resizer/Scalerはfiregesturesと併用不可。ぐぬぬ、諦めるか
2017/08/13(日) 13:34:56.73ID:T9VF665Sa
>>931
ESRなり自動アプデ向こうなりしないお前が悪い
ざまぁ
2017/08/13(日) 13:37:37.11ID:Xx0XIWAd0
マルチプロセスになっててもアドオンを入れたり外したりしてると
いつの間にかマルチプロセスが解除されてる場合が多いが俺だけか
もう一度e10sの設定し直すとオンになるんだが。
2017/08/13(日) 13:38:46.35ID:RxeOLNrs0
>>931
出た

> 知らない間に
> 勝手に

夢遊病者だな
2017/08/13(日) 13:55:01.56ID:BhniMTX+0
54→55.01 アドオンほとんど無事だわ
動作はVivaldiの方が速いな(オレ環)
2017/08/13(日) 13:59:55.87ID:a4yaUe640
デフォでは
> 知らない間に勝手にアップデート
だぜ
2017/08/13(日) 15:21:21.05ID:MlwkyH1k0
そろそろようつべ緑バグなおったかな〜と半年ぶりに起動したら動画関係のサイト軒並みバグってて大草原
2017/08/13(日) 15:47:08.09ID:+1r9di+a0
>>942
それFirefoxがグラボのドライバのバグを踏んでるのが原因だから
バグの無いドライバに更新するか、
バグ踏まないようにFirefoxの設定でハードウェアアクセラレーションを無効化しないと
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bdd-M3Ro)
垢版 |
2017/08/13(日) 15:49:25.72ID:vHHaSsYj0
54.0.1
Firefoxは最新バージョンです
早く55降ってきてくれ
2017/08/13(日) 15:50:06.90ID:bRNx4v7y0
>>942
HWAの恩恵すらまともに受けられない低スぺに大草原だわ
しょうもない
2017/08/13(日) 15:51:10.62ID:1od5GG4D0
たぶんノートPCだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-RzRt)
垢版 |
2017/08/13(日) 15:51:30.42ID:z4SSo+rg0
メモリ8G積んでるんですが、が1G超えた当たりから重くなり始めるのはなんとかならないの?
2017/08/13(日) 15:52:16.03ID:Y9p8+rDr0
>>944
そんなに更新したいなら手動で…

しかし実際、Windowsは最初は来たんだけどな
半日ぐらいしたら来なくなった
Macは最初から来なかった

特に止めてるわけじゃなさそうだから俺も手動で行くか
2017/08/13(日) 15:52:47.99ID:QJInS6Ke0
Intelとかちょっと世代が古いと切られるから仕方がない
グラボ買えよとは思うがノートだとどうしようもない
2017/08/13(日) 15:57:50.72ID:a4yaUe640
>>942
バグ報告しろよ
2017/08/13(日) 15:59:30.49ID:+w037F9n0
>>895
> ブックマークレットにもサイトのCSPが適用される

CSPって何ですか?
2017/08/13(日) 16:00:00.84ID:EdEBTUORM
5年半前に買ったIntelノートだけど恒常的な不具合は無いなあ
2017/08/13(日) 16:00:13.76ID:bRNx4v7y0
そりゃ今時デスクトップなんて使ってるほうが珍しいしそりゃそうだろ
6年も前のi5のゴミノートでも何の問題もないからXP世代の代物なんじゃないかとは思う。今時動画が緑てw
>>947
設定を見直せ
2017/08/13(日) 16:03:43.28ID:c9ky3GPba
>>947
CPUがゴミってオチじゃなくて?
2017/08/13(日) 16:59:20.70ID:+w037F9n0
Firefox55に更新したらシステムアドオンに「Shield Recipe Client」っていうのが追加されてたんだけど
何なのか分かる人いない?
あと「Follow-on Search Telemetry」ってのも追加されてたけど、こっちは速攻で削除した
2017/08/13(日) 17:38:03.05ID:MlwkyH1k0
>>943
んびでぃあは細かいバグ多いんだよなあ
まあ緑は多分直ってるんだけど
それを確認する以前に激重フリーズ地獄で笑うしかなかった
2017/08/13(日) 17:40:57.56ID:f7/loAdI0
sandy世代の内蔵GPUはdx10だから、動画支援を抜きにして考えても
今のFirefoxはdx11が前提だしかなり厳しいんじゃね
ivy世代以降なら問題は少ないと思うが
2017/08/13(日) 17:58:45.55ID:kd5c0WWf0
55、なんか知らんけどメニューとか右クリックとかで
文字がカラフルになったり、色が薄くなったりする
2017/08/13(日) 17:59:35.26ID:1zkAt4tn0
>>955
https://superuser.com/questions/1205869/what-is-shield-recipe-client
機械翻訳で見ただけだけどレポートの一種かね

>この機能にはオプトインが必要です(環境設定では「追加データを共有する」)。
2017/08/13(日) 18:13:55.24ID:KP6zUFCb0
>>807
2017/08/13(日) 18:57:50.20ID:r/mOQpwp0
>>948
うちMacだけど勝手に55にアップデートされたよ
2017/08/13(日) 19:00:24.39ID:+nVGpNC3a
>>961
>>939
2017/08/13(日) 19:10:47.31ID:QJInS6Ke0
Intel GPU(とそのドライバ)があまりに古いと(機能が無いかブラックリストに載っていて)
そもそもハードウェアアクセラレーションが有効にならずソフトウェアレンダリングになるので
遅い以外は描画が変とかOSごと落ちたりとかはまず遭遇しなかったりする
うちのPenIIIの830MGがそうだった
2017/08/13(日) 19:31:59.81ID:yi2NudAc0
雑なホラ吹きチョロマーがチラホラ湧いてて草
100度とかw
2017/08/13(日) 19:57:00.52ID:rhTcDTWh0
55.0.1にしたらタスクマネージャーのプロセスに
Firefox.exeが2つあるけど仕様なんか?
2017/08/13(日) 20:01:46.31ID:RxeOLNrs0
>>963
PenIIIwwwww
なに骨董品の話してんだよwww
2017/08/13(日) 20:05:56.40ID:kHzc3/op0
>>965
マルチプロセス
2017/08/13(日) 20:10:38.24ID:h8ZOC3D00
自分も55.0.1だけどexeは1つだな
Chromeは2つになるけど
2017/08/13(日) 20:12:30.23ID:kHzc3/op0
アドオン対応してなかったら無理
2017/08/13(日) 20:24:46.74ID:QJInS6Ke0
>>966
いやさすがにもう使ってねーよSSE2も無いし
SandyだかHaswellだか忘れたが古いCPU(GPU)のほうが安定するのはおかしい
Firefoxのせいだみたいに1年近くも暴れた奴がESRスレに居たから思い出した
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-2UdP)
垢版 |
2017/08/13(日) 20:27:08.64ID:fP1kvXIxM
アドオンあるから使ってたのに、使えなくなったらFFにする意味ないべ。
2017/08/13(日) 20:37:36.94ID:+w037F9n0
>>959
ありがとう
不要そうなので別のフォルダに移動させました
2017/08/13(日) 20:41:23.60ID:4LUxnvy30
>>967
そっか、ちゃんとマルチプロセスで動いてるかの確認はこれでOKって事か
2017/08/13(日) 21:38:46.24ID:rhTcDTWh0
>>967
あーそういうことなの
ありがとう
2017/08/13(日) 21:57:45.86ID:dr5z7+cWH
>>955
follow無効にしたら色々設定吹き飛んで動作が軽くなったw
2017/08/14(月) 07:06:09.47ID:q/hcTMSM0
ニコニコとか最近やたら重いし以前に比べてCPU食うなあ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c1-aEKd)
垢版 |
2017/08/14(月) 07:31:22.69ID:EvjzRGc90
Flashなんてもう死ぬんだから気にするな
2017/08/14(月) 07:48:02.99ID:9chSnHpG0
まだ更新が来ない
2017/08/14(月) 08:18:30.82ID:n6bn7VVK0
早すぎる
2017/08/14(月) 08:40:57.22ID:OmErRGhy0
>>976
単に低スぺの癖に最高画質でhtml5再生してるっていうオチだろ?
2017/08/14(月) 09:23:20.80ID:q/hcTMSM0
>>980
バージョン以外以前と何ら変わってない状態で同じ動画を同じように再生した結果そうだって言ってんだよ

何でもかんでもおま環認定してマウント取りたがるカスは死ね
2017/08/14(月) 09:29:49.20ID:PpJ1u3Ne0
>>962
その突っ込み先のレスとは文脈が違うだろ。正確には「自動でダウンロードされたよ」の方が良かったかもしれないが。
2017/08/14(月) 09:34:04.17ID:xFDNfE8P0
まずPC環境とその動画、CPU使用率などの具体的な情報くらい提示しろ
ちなみに自分はサブPC(Sandy世代i7&メモリ4GB、オンボ)の720p・60fpsの動画再生の場合
CPU使用率は5〜10%で全く問題ない
2017/08/14(月) 09:44:59.87ID:kIJDFd4/0
情報後出しのカスは死ななくていいのかね
2017/08/14(月) 09:59:30.65ID:q/hcTMSM0
質問したわけでもなしに一方的にレッテル貼って罵倒して反撃されたら発狂ですか
2017/08/14(月) 10:35:41.15ID:xFDNfE8P0
ID:q/hcTMSM0
キチガイでワロタ
2017/08/14(月) 10:38:05.93ID:q/hcTMSM0
まともは反論も出来ず人格攻撃

キ〜〜ッズ
2017/08/14(月) 10:38:34.97ID:rvNlNQei0
>>981
自分も54→55になってから重さまでは変わらんけど、
糞画質見てるだけなのにCPUがうなるようになったわ
2017/08/14(月) 10:47:47.45ID:xFDNfE8P0
>>987
で、具体的な情報は?

キッズちゃん
2017/08/14(月) 10:49:00.92ID:xFDNfE8P0
ニコ動って今はデフォだとHTML5のはずだが
CPUが唸るなんてことは全くないぞ
2017/08/14(月) 10:50:14.09ID:q/hcTMSM0
>>988
やっぱそうだよなあ

>>988
何故少しぼやいた程度でいちいち突っかかってきて勝手に詳細な情報を求めた挙句発狂して人格攻撃し始める屑に教えなければならないの?
2017/08/14(月) 10:51:23.57ID:xFDNfE8P0
最初に「死ね」とか言ったクズが開き直ってるな
2017/08/14(月) 10:53:16.64ID:kIJDFd4/0
おま環キッズ爆誕
2017/08/14(月) 10:54:01.85ID:q/hcTMSM0
先に勝手にレッテル貼ってマウント取ってきたのはどっちだよ・・・

とにかく叩きたいだけで話にならん
2017/08/14(月) 10:57:01.66ID:xFDNfE8P0
>>994
で、そのCPUが唸るっていう動画は?
それくらいなら提示できるだろ?
2017/08/14(月) 11:11:57.72ID:WLf4ZrTz0
2017/08/14(月) 11:12:40.61ID:WLf4ZrTz0
2017/08/14(月) 11:41:44.71ID:VYdqxWja0

Mozilla Firefox Part323 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1502678415/
2017/08/14(月) 11:49:03.43ID:XpNo2fCQa
>>998
2017/08/14(月) 11:49:38.79ID:XpNo2fCQa
1000なら56ESR追加
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 10日 1時間 54分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。