◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part321
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498645072/
Mozilla Firefox質問スレッド Part173
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494572902/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1401959863/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
探検
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/14(金) 04:36:38.27ID:ST5r0ouG0
2017/07/14(金) 14:13:02.09ID:GXJGd9y+0
>>1 (・ω・`)乙 これはポニーテールが勘違いでなんとかかんとかおめこ
2017/07/15(土) 13:34:11.63ID:x66WU5Gi0
>>1おつ unDonutをあげよう
2017/07/15(土) 19:32:25.93ID:AAAn9cex0
Firefox用のHotspot Shieldはもうバージョンアップしないのか
2017/07/16(日) 00:23:05.79ID:/aue2W560
firefoxでimacros使ってると、読み込みがかなり遅くなります。
free memoryやmemory fox入れてますが早いのは再起動して30分程度で、すぐ遅くなります。どうすればいいでしょうか?
パソコンはwindows8です。
free memoryやmemory fox入れてますが早いのは再起動して30分程度で、すぐ遅くなります。どうすればいいでしょうか?
パソコンはwindows8です。
2017/07/16(日) 02:53:34.06ID:aR9h1w4w0
2017/07/16(日) 10:13:19.70ID:TSsI/XGF0
free memoryやmemory foxは、Firefoxのスピードを犠牲にして
ほかのソフトのためにメモリを明け渡すためのものだってこと理解してる?
だからといってfree memoryやmemory foxが原因だとは限らないけど、
そんなアドオンを入れるような情弱だったら、悪さをしそうないろんなものが入っていそう。
アドオンに限らず。常駐してるWindowsソフトも。
とは言え、ひとまずやるべきは「新規プロファイル作ってimacrosだけ入れて確認」かな。
ほかのソフトのためにメモリを明け渡すためのものだってこと理解してる?
だからといってfree memoryやmemory foxが原因だとは限らないけど、
そんなアドオンを入れるような情弱だったら、悪さをしそうないろんなものが入っていそう。
アドオンに限らず。常駐してるWindowsソフトも。
とは言え、ひとまずやるべきは「新規プロファイル作ってimacrosだけ入れて確認」かな。
2017/07/16(日) 10:58:17.96ID:mjglkooQ0
もしかしてTokyoLoader終了?
2017/07/16(日) 10:59:20.29ID:06VLpENy0
> free memoryやmemory fox入れてますが
そんな何年もメンテすらされてないゴミは腐りきったプロファイルと一緒にさっさと捨てよう
そんな何年もメンテすらされてないゴミは腐りきったプロファイルと一緒にさっさと捨てよう
2017/07/16(日) 11:03:54.55ID:KDuyjUbD0
オンメモリなキャッシュをストレージへ強制スワップアウト、ストレージI/O分
パフォーマンスを低下させて「見た目上の」占有メモリを減らすだけのものを
情弱は何故使いたがるのだろうね…
パフォーマンスを低下させて「見た目上の」占有メモリを減らすだけのものを
情弱は何故使いたがるのだろうね…
2017/07/16(日) 11:11:45.71ID:TSsI/XGF0
それ故に情弱なんしょ
2017/07/16(日) 11:13:01.88ID:TSsI/XGF0
PCでもID被りってあるんだな
13名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 12:55:10.91ID:BgW/fqMq0 google検索で
googleにログインせず
mapのみ別言語表記にするアドオンはありませんか?
たとえば
ggって
google mapをノルウェー語表記で表示したいです
Win7 64bit
googleにログインせず
mapのみ別言語表記にするアドオンはありませんか?
たとえば
ggって
google mapをノルウェー語表記で表示したいです
Win7 64bit
2017/07/16(日) 16:35:16.85ID:9pwXZHlE0
おまえらって情弱って言葉好きだよね(´・ω・`)
2017/07/16(日) 16:51:57.56ID:AN20w/XJ0
蒸着!
2017/07/16(日) 20:06:12.65ID:43PKJYPF0
17名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 21:09:49.74ID:BgW/fqMq02017/07/16(日) 23:47:59.56ID:zG8LzLo40
52.2.1でタブグループマネージャーを使用する方法はありますか
addon-2014.12.21.005-fx等試してみましたがインストールすらできない
そもそもタブグループ自体がインストールできない
Firefox46.0.1に戻すしかないのだろうか
タブグループあるからこのブラウザ使ってるのに非常に困る
他のブラウザ探した上でカスタイズするのは極力避けたいです
現versionで使用できる方法があれば教えて頂けると助かります
addon-2014.12.21.005-fx等試してみましたがインストールすらできない
そもそもタブグループ自体がインストールできない
Firefox46.0.1に戻すしかないのだろうか
タブグループあるからこのブラウザ使ってるのに非常に困る
他のブラウザ探した上でカスタイズするのは極力避けたいです
現versionで使用できる方法があれば教えて頂けると助かります
2017/07/16(日) 23:50:20.73ID:1zw5CY5a0
Tab groups2.1.4使えない?
2017/07/17(月) 00:25:13.19ID:9YIsBFjH0
調べているうちに自分で解決できましたのでお礼と解決方法を載せます
>>19
早速ありがとうございます
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-groups-panorama/
上記URLの此方でしょうか
これは以前Firefox標準でついていたタブグループ機能を模した
アドオンでしょうか、解決しましたので試してはいませんが
もしTabGroups Managerの機能もついてたらすみません
解決方法としてはインストールに時間がかかる事「約5分〜10分」
pcスペックにもよりますが以前使っていた古いバージョン(46.0.1)のものより
時間がかかりましたので焦りました
既存のものでもインストールできるかもしれませんが私は下記のURLにて
解決しました(TabGroups Manager revived 2017.06.21.011)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tabgroups-manager-revived/
>>19
早速ありがとうございます
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-groups-panorama/
上記URLの此方でしょうか
これは以前Firefox標準でついていたタブグループ機能を模した
アドオンでしょうか、解決しましたので試してはいませんが
もしTabGroups Managerの機能もついてたらすみません
解決方法としてはインストールに時間がかかる事「約5分〜10分」
pcスペックにもよりますが以前使っていた古いバージョン(46.0.1)のものより
時間がかかりましたので焦りました
既存のものでもインストールできるかもしれませんが私は下記のURLにて
解決しました(TabGroups Manager revived 2017.06.21.011)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tabgroups-manager-revived/
2017/07/17(月) 00:37:00.44ID:HpxUFS6k0
Firefoxのタブグループはもう滅んでゆくしかない機能でしょ
Vivaldiなら標準でタブグループあるから早めに乗り換えたほうがいいんじゃないの?
Vivaldiなら標準でタブグループあるから早めに乗り換えたほうがいいんじゃないの?
2017/07/17(月) 00:44:36.57ID:uqtkfIcm0
インストールに5〜10分っていったい何事?
2017/07/17(月) 02:33:41.62ID:BzrPd8qc0
Vivaldiはタブグループにファビコン登録して識別しやすくできるのかね
グループ単位のインポートエクスポートは出来るのかね
ついでにFirefoxじゃ結局ショボすぎるままだったブックマークの機能は優れてるのかね
確認して落胆するのも疲れるから当面バージョン上げないで使い続けるのみ
グループ単位のインポートエクスポートは出来るのかね
ついでにFirefoxじゃ結局ショボすぎるままだったブックマークの機能は優れてるのかね
確認して落胆するのも疲れるから当面バージョン上げないで使い続けるのみ
2017/07/17(月) 08:11:59.73ID:CCkxjxXZ0
firefoxのブックマークがショボすぎるっていったいどんな理想を描いてるんだこいつは
2017/07/17(月) 08:58:41.88ID:uqtkfIcm0
もしかして、サムネイル保存して Speed Dial 的に並べてほしいんじゃね?
2017/07/17(月) 10:52:12.74ID:HpxUFS6k0
27名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 12:29:17.22ID:xhKakNh90 Firefoxのブックマークはタグ管理ができるから
フォルダ分けしかできないブラウザよりも便利なんだけどな
フォルダ分けしかできないブラウザよりも便利なんだけどな
28名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 12:33:58.51ID:Ko1MOORf0 スレ違いだったらすまん。ChromeアドオンのBooklioに似てるFirefoxアドオンない?
2017/07/17(月) 12:52:57.26ID:3FJlFKun0
ねーよ
2017/07/17(月) 15:39:56.85ID:tozeVZVk0
日記
ツリー型タブを入れていて、テーマも入れている状態でFirefoxを最新(55b)にすると、
ブラウザ左の、タブをツリー表示しているところの余白などが大きく空いてしまっているのだけど、
これ CTR が影響しているのか。CTRアンインストールしたら綺麗になった。
あと、ロケーションバー左の、戻る、進むボタンもつぶれていたのだけど、
CTRの インターフェース全般 => ページ1 => 戻る-進むボタンを移動可能にする のチェックを外したら、
戻す、進むボタンが見れるようになった。
もうこれからはCTR抜き野環境に慣れていくしかないな。
ツリー型タブを入れていて、テーマも入れている状態でFirefoxを最新(55b)にすると、
ブラウザ左の、タブをツリー表示しているところの余白などが大きく空いてしまっているのだけど、
これ CTR が影響しているのか。CTRアンインストールしたら綺麗になった。
あと、ロケーションバー左の、戻る、進むボタンもつぶれていたのだけど、
CTRの インターフェース全般 => ページ1 => 戻る-進むボタンを移動可能にする のチェックを外したら、
戻す、進むボタンが見れるようになった。
もうこれからはCTR抜き野環境に慣れていくしかないな。
2017/07/17(月) 17:27:09.02ID:gXtzAOmo0
noscriptのXSSエラーが出まくってうぜえ…なんでもかんでも置き変えしまくるな
2017/07/17(月) 18:05:19.57ID:g7nVMl+r0
nicofoxでDLできなくなってない?
2017/07/17(月) 21:05:00.29ID:O5LSdGrf0
チラ裏
今日までずっと42使ってた、意を決してESRの52に移行
古いアドオンは自分でMozillaにupして署名を施した
そこまでしたのにMenu Editorだけ使えないことに気づく……
表示の切り替えは出来るが項目の移動が出来ない
そこでふと思いつく、過去のバージョンで設定したファイルを持ってくれば良いんじゃね?と
見事に成功、今日一日の努力が報われたと思った
しかしタブコンテキストメニューが表示されない
仕方なく余り好きではないMenu Wizardを入れてみる(消せない・移動できない項目があったため除外してた)
見事にタブコン復活!
しかし、正直この二つの併用にはビビってる、いつ表示が壊れるか……
もうMenu EditorもMenu Wizardも弄らない
今日までずっと42使ってた、意を決してESRの52に移行
古いアドオンは自分でMozillaにupして署名を施した
そこまでしたのにMenu Editorだけ使えないことに気づく……
表示の切り替えは出来るが項目の移動が出来ない
そこでふと思いつく、過去のバージョンで設定したファイルを持ってくれば良いんじゃね?と
見事に成功、今日一日の努力が報われたと思った
しかしタブコンテキストメニューが表示されない
仕方なく余り好きではないMenu Wizardを入れてみる(消せない・移動できない項目があったため除外してた)
見事にタブコン復活!
しかし、正直この二つの併用にはビビってる、いつ表示が壊れるか……
もうMenu EditorもMenu Wizardも弄らない
2017/07/17(月) 21:27:58.44ID:OG6Wix3a0
かまってちゃん?
2017/07/18(火) 00:27:04.12ID:HmmS4pVd0
Menu Wizardでタブを弄ってみた、見事に壊れた
Menu ditorとMenu Wizardを併用している俺のような馬鹿は他にいないと思うが
Menu Wizardのタブは弄るな
KeyConfigと設定は弄っても問題ない
Menu ditorとMenu Wizardを併用している俺のような馬鹿は他にいないと思うが
Menu Wizardのタブは弄るな
KeyConfigと設定は弄っても問題ない
2017/07/18(火) 00:35:33.12ID:E3NqechY0
どのみちどっちも使えなくなるんだから今のうちに捨てちまえ
2017/07/18(火) 00:43:30.40ID:HmmS4pVd0
Menu Wizardが全ての項目を弄れたらなあ
何故か弄れない項目があるんだよ……
ツールにあるSage++とか消せなかった
何故か弄れない項目があるんだよ……
ツールにあるSage++とか消せなかった
2017/07/18(火) 08:13:41.87ID:Q/vZprAx0
Default Full Zoom Leveのサイト毎に設定をしたファイルってどれか分かりますか?
2017/07/18(火) 19:09:59.33ID:+fk+TphV0
画面内の特定範囲のピクセル数をマウスで測れるMeasureItというアドオンが
いつからか動かなくなってしまってるんですが
代替で何か良いアドオン知りませんか?
いつからか動かなくなってしまってるんですが
代替で何か良いアドオン知りませんか?
2017/07/18(火) 20:47:29.82ID:Ba3UK+ru0
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Settings
開発ツールの「ページの部分サイズを計測します(Measure a portion of the page)」にチェック入れれば計測ツールが使える
開発ツールの「ページの部分サイズを計測します(Measure a portion of the page)」にチェック入れれば計測ツールが使える
2017/07/19(水) 02:22:02.49ID:4Br9LFK30
HTML5の動画もClick-to-Playに対応しないかなあ
そういうアドオンすら見つからない
需要無いんだろうか
そういうアドオンすら見つからない
需要無いんだろうか
2017/07/19(水) 07:04:15.32ID:3s4MMyUH0
2017/07/19(水) 07:27:15.55ID:4Br9LFK30
2017/07/19(水) 08:01:46.58ID:y7DSOvp20
video autoplay で検索した。
Disable HTML5 Videos autoplay/autopreload
https://greasyfork.org/ja/scripts/17171-disable-html5-videos-autoplay-autopreload
Disable audio/video autoplay
https://greasyfork.org/ja/scripts/8022-disable-audio-video-autoplay
HTML5 Video Autoplay Blocker
https://greasyfork.org/ja/scripts/30271-html5-video-autoplay-blocker
Disable HTML5 Videos autoplay/autopreload
https://greasyfork.org/ja/scripts/17171-disable-html5-videos-autoplay-autopreload
Disable audio/video autoplay
https://greasyfork.org/ja/scripts/8022-disable-audio-video-autoplay
HTML5 Video Autoplay Blocker
https://greasyfork.org/ja/scripts/30271-html5-video-autoplay-blocker
2017/07/19(水) 14:04:55.01ID:D5j5avEY0
>>41
自分はコレ使ってる
Click to Play per-element
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/click-to-play-per-element/
Youtubeは画面クリックだけじゃ再生されなくて、
小さい再生ボタンを押さないと再生始まらないのが一手間掛かる感じだけど
自分はコレ使ってる
Click to Play per-element
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/click-to-play-per-element/
Youtubeは画面クリックだけじゃ再生されなくて、
小さい再生ボタンを押さないと再生始まらないのが一手間掛かる感じだけど
2017/07/19(水) 14:13:43.34ID:DWgnqxCU0
HTML5つってんだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 14:19:52.54ID:TvLIQlSK0 tab mix plus を使わずで新規タブを常に隣に開く方法をご存じの方おりませんか?
tree stlye tab
classic theme restorer
がのアドオンをインストールしています。
tabmixplusはtreestlyetabと競合して二つ目のタブに必ず空白ができるので使ってません。
tree stlye tab
classic theme restorer
がのアドオンをインストールしています。
tabmixplusはtreestlyetabと競合して二つ目のタブに必ず空白ができるので使ってません。
2017/07/19(水) 14:33:16.74ID:1plEm12S0
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent : true
4947
2017/07/19(水) 14:34:39.06ID:TvLIQlSK0 >>48
すでにやりましたが、いかないっす・・・
すでにやりましたが、いかないっす・・・
2017/07/19(水) 15:08:48.44ID:pdONaBCG0
うまくいかないページ教えて
2017/07/19(水) 15:20:32.97ID:Zv0yuO1G0
>>47
うちでは競合していないですよ
うちでは競合していないですよ
2017/07/19(水) 15:27:54.12ID:4Br9LFK30
さあポータブル版で試行錯誤の時間だ
5347
2017/07/19(水) 16:53:28.09ID:TvLIQlSK02017/07/19(水) 17:10:16.97ID:4Br9LFK30
55名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 17:15:28.41ID:TvLIQlSK0 >>50
ツール→オプション→一般→ホームページで指定してる起動時に開くタブが10くらいあるんですが
かならず2番めのタブが小タブになってしまいます。
TMP切るとなおります。いろいろ調べたんですが
TMPで「他のタブを直後に開く」にチェックを入れると必ず2番めのタブが小タブになります。
そのチェックを入れないと右上の検索バーで検索した結果が右端、ツリータブを使っているので
一番下に来てしまいます。
TMPで色々いじってみたら小タブになるどころか
ツール→オプション→一般→ホームページで指定してる起動時に開くタブが
ばらばらになってもうた・・・
TMP切ればもとに戻るんだが・・・
あー1日嵌りそう・・・
ツール→オプション→一般→ホームページで指定してる起動時に開くタブが10くらいあるんですが
かならず2番めのタブが小タブになってしまいます。
TMP切るとなおります。いろいろ調べたんですが
TMPで「他のタブを直後に開く」にチェックを入れると必ず2番めのタブが小タブになります。
そのチェックを入れないと右上の検索バーで検索した結果が右端、ツリータブを使っているので
一番下に来てしまいます。
TMPで色々いじってみたら小タブになるどころか
ツール→オプション→一般→ホームページで指定してる起動時に開くタブが
ばらばらになってもうた・・・
TMP切ればもとに戻るんだが・・・
あー1日嵌りそう・・・
5647
2017/07/19(水) 17:18:35.95ID:TvLIQlSK02017/07/19(水) 17:24:01.23ID:ijPCoYwu0
じゃあTMPやめればいいじゃん
5847
2017/07/19(水) 17:29:52.95ID:TvLIQlSK0 tmpつかわないで、右上の検索窓から検索した結果の新しいタブが
現在のタブの隣に開いてほしいんです。
いまのところtmpしか現在のタブの隣に開きません。
configで変えても右端、ツリータブを使っているので一番下になってしまいます。
現在のタブの隣に開いてほしいんです。
いまのところtmpしか現在のタブの隣に開きません。
configで変えても右端、ツリータブを使っているので一番下になってしまいます。
2017/07/19(水) 17:33:06.72ID:NpVk49F60
>>41
Flashblock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flashblock/
必要なサイトをホワイトリストに入れとけば自動で許可されて、それ以外はクリックで許可
Flashblock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flashblock/
必要なサイトをホワイトリストに入れとけば自動で許可されて、それ以外はクリックで許可
6047
2017/07/19(水) 17:33:27.74ID:TvLIQlSK06147
2017/07/19(水) 17:34:15.90ID:TvLIQlSK02017/07/19(水) 21:26:19.97ID:yw+iIqf10
何この荒らしは
2017/07/19(水) 21:42:16.52ID:hp5+zhRi0
どうでもいいことが気になってしかたがないんしょ
2017/07/19(水) 23:38:56.65ID:G2bI9YHe0
Right Double Click
http://enokata.web.fc2.com/rightdoubleclick.html
を自家署名して使おうと思ったのですが,
レガシーアドオンの署名はもう出来なくなっていてしました。
どなたか自家署名版をお持ちでしたらどこかに上げて貰えませんでしょうか?
http://enokata.web.fc2.com/rightdoubleclick.html
を自家署名して使おうと思ったのですが,
レガシーアドオンの署名はもう出来なくなっていてしました。
どなたか自家署名版をお持ちでしたらどこかに上げて貰えませんでしょうか?
2017/07/19(水) 23:52:36.41ID:kvmBTx5B0
随分と荒らしの判定基準緩いんだね君
2017/07/20(木) 12:45:01.27ID:hLSFAH+40
「Yahoo!ツールバー」終了 15年の歴史に幕 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/20/news060.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/20/news060.html
2017/07/20(木) 13:36:36.17ID:Yu7emeo+0
署名出来なくなってたのか、昔やっておいて良かった
俺が持ってるやつ
Load Tabs Progressively Mod_v1.72a
Organize Status Bar_v0.6.5
TabSubmit_v1.0.2.5
誰もいないと思うけど欲しかったら言ってくれ
KeyconfigはDorando keyconfig
Menu EditorはMenu Editor IIってのがあった
俺が持ってるやつ
Load Tabs Progressively Mod_v1.72a
Organize Status Bar_v0.6.5
TabSubmit_v1.0.2.5
誰もいないと思うけど欲しかったら言ってくれ
KeyconfigはDorando keyconfig
Menu EditorはMenu Editor IIってのがあった
2017/07/20(木) 14:50:16.91ID:eo6SsABU0
アドオンの署名 試してみたら Firefox53からは WebExtensionsを除き
AMOでは署名を受け付けないとか何とか出るようになってた。
既に登録済みのアドオンのバージョンアップ更新なら署名OKらしい。
AMOでは署名を受け付けないとか何とか出るようになってた。
既に登録済みのアドオンのバージョンアップ更新なら署名OKらしい。
2017/07/20(木) 15:16:39.46ID:xCVAkEH40
Dorando keyconfig でタブの左右移動は出来る?やり方知っていたら教えて欲しい
項目が見当たらないので新規Keyを追加しないとダメそうなんだけど何て項目を追加すればいいのか分からない
項目が見当たらないので新規Keyを追加しないとダメそうなんだけど何て項目を追加すればいいのか分からない
2017/07/20(木) 15:24:39.03ID:Yu7emeo+0
タブの移動ならCtrl+Shift+Page up or downだぞ
コマンドというかスクリプトみたいなのは知らない
でもデフォでそうなってる
コマンドというかスクリプトみたいなのは知らない
でもデフォでそうなってる
2017/07/20(木) 15:34:13.65ID:xCVAkEH40
>>70
タブ自体の移動ではなくて見てるページの左右移動がしたいんだ
NextTab,PrevTab みたいな
Ctrl+数字でも1番目〜8番目と最終タブに移動出来るけど、それを左右移動で設定出来ないかなーと
タブ自体の移動ではなくて見てるページの左右移動がしたいんだ
NextTab,PrevTab みたいな
Ctrl+数字でも1番目〜8番目と最終タブに移動出来るけど、それを左右移動で設定出来ないかなーと
2017/07/20(木) 16:57:48.71ID:VF4kD1xz0
keyconfig系アドオンは未来も使えるのがあるといいなあ…
2017/07/20(木) 17:26:43.63ID:xCVAkEH40
>>72
そうそれそれ
それを Dorando keyconfig で任意のKey設定に変える方法があるなら教えて欲しいです
Ctrl+Shift+Tab は「全てのタブを表示」に割り当てられてるけど利いてないみたい
PrevTab(左移動)で動作してます
←と→のKeyにそれぞれ割り当てたいと思ってます
keyconfig では出来てたんだけどマルチプロセス対応していないみたいなので Dorando keyconfig に切り替えられたらなと
そうそれそれ
それを Dorando keyconfig で任意のKey設定に変える方法があるなら教えて欲しいです
Ctrl+Shift+Tab は「全てのタブを表示」に割り当てられてるけど利いてないみたい
PrevTab(左移動)で動作してます
←と→のKeyにそれぞれ割り当てたいと思ってます
keyconfig では出来てたんだけどマルチプロセス対応していないみたいなので Dorando keyconfig に切り替えられたらなと
2017/07/20(木) 17:35:47.83ID:Yu7emeo+0
それなら俺はCtrl+Page upでやってるなあ
どういうスクリプト書けば良いんだろうな、全くわからん
どういうスクリプト書けば良いんだろうな、全くわからん
2017/07/20(木) 17:36:33.39ID:wOxxt2qU0
www www www
2017/07/20(木) 18:54:32.04ID:xCVAkEH40
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=7&t=323183
gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(1,true);
このコードを設定して試してみましたが動かず。うーん。。
gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(1,true);
このコードを設定して試してみましたが動かず。うーん。。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 22:55:57.77ID:xReEjsE30 ニコ動の仕様変わったのか。DLするにはどうすればいい?
2017/07/20(木) 23:51:59.85ID:axP+obq/0
な、age厨だろ
2017/07/21(金) 00:44:58.68ID:IM9Zh31D0
DownloadHelperでDLできるど
2017/07/21(金) 00:58:02.11ID:RqMY6OBK0
できないよw
2017/07/21(金) 01:07:01.23ID:IM9Zh31D0
どの動画だ?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:49:56.58ID:Aw+BTWhj0 ?
2017/07/21(金) 02:02:59.91ID:0I4n3s400
Video DownloadHelperとFlash and Video Downloadどっち使ってもDLできたぞ
win7 54.0.1 (64 ビット)
win7 54.0.1 (64 ビット)
2017/07/21(金) 12:48:59.90ID:dAUcZiMo0
Inoreaderが来月から制限が加わるので、乗り換えを検討してます。
スクロールで展開して閲覧出来て、スクロールで既読に出来るので使い易かった。
代替できるアドオン教えて!
スクロールで展開して閲覧出来て、スクロールで既読に出来るので使い易かった。
代替できるアドオン教えて!
2017/07/21(金) 13:30:46.56ID:n0gvZrml0
実際のモニター解像度を超えるサイズの、仮想解像度を指定することはできませんか。
具体的には、いま今SXGAの環境にいるのですが
ブラウザの中だけQUXGA(3200x2400)にするみたいなことできませんか?
Webサーバー側から見たら、QUXGAなブラウザがやってきた、みたいな風にしたいのです。
用途はグーグルMap(ヤフーMapでもいいが)の詳細地図をそのまま印刷したいためです。
具体的には、いま今SXGAの環境にいるのですが
ブラウザの中だけQUXGA(3200x2400)にするみたいなことできませんか?
Webサーバー側から見たら、QUXGAなブラウザがやってきた、みたいな風にしたいのです。
用途はグーグルMap(ヤフーMapでもいいが)の詳細地図をそのまま印刷したいためです。
2017/07/21(金) 13:35:53.23ID:n0gvZrml0
今だと、Firefox側からWebサーバーに対して「俺はSXGAだよ〜」って通知がいくみたいで
Webサーバーからは SXGA に見合った地図しか降ってこないみたいなんです。
希望する細かさだと、SXGA故、表示される範囲が狭く、また実際に印刷するときも表示範囲に縛られてしまいます。
実解像度とは無関係に、「俺はQUXGAだよ」ってやってくれたら
Webサーバーから QUXGA に見合う分が降ってきて、
先ほどと同じ細かさであっても表示範囲が数倍に拡がるだろ、という論法です。
Webサーバーからは SXGA に見合った地図しか降ってこないみたいなんです。
希望する細かさだと、SXGA故、表示される範囲が狭く、また実際に印刷するときも表示範囲に縛られてしまいます。
実解像度とは無関係に、「俺はQUXGAだよ」ってやってくれたら
Webサーバーから QUXGA に見合う分が降ってきて、
先ほどと同じ細かさであっても表示範囲が数倍に拡がるだろ、という論法です。
2017/07/21(金) 13:38:25.07ID:yutGtRQ20
インスタの画像ダウンロードするアドオンが全部使えなくなった
2017/07/21(金) 14:09:49.20ID:Z1euTbTo0
90名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 14:20:08.84ID:cZ1zXg3E0 >>86-87
レスポンシブデザインモード (Ctrl+Shift+M) で任意の画面サイズに変更出来るよ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Responsive_Design_Mode
レスポンシブデザインモード (Ctrl+Shift+M) で任意の画面サイズに変更出来るよ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Responsive_Design_Mode
2017/07/21(金) 14:24:04.71ID:n0gvZrml0
おお、なんか出来そうな雰囲気です。
ありがとう!!
ありがとう!!
2017/07/21(金) 14:26:17.47ID:hfFTguqJ0
Google MapってAPIがあるからコンソールから何かコードを実行してやれば
高精細のマップに出来るんじゃないのか
高精細のマップに出来るんじゃないのか
2017/07/21(金) 14:43:35.39ID:Z1euTbTo0
2017/07/21(金) 15:07:37.99ID:HbEgf0Bf0
DownloadHelperは知らんけど
こないだまで使えていたNicoFox1.0.1ではダウンロードできなくなってるね
win764
サイトへの接続に問題があるからダウンロードが中止した というエラーメッセージを吐く
こないだまで使えていたNicoFox1.0.1ではダウンロードできなくなってるね
win764
サイトへの接続に問題があるからダウンロードが中止した というエラーメッセージを吐く
9585
2017/07/21(金) 15:24:53.14ID:dAUcZiMo0 Briefが良さそう
2017/07/21(金) 17:59:22.23ID:Hqm6OJ1K0
>>64
Right Double Click 自家署名
https://www.axfc.net/u/3826678
キーワードは2660498340480
自分は使わなくなってるので実際に使用できるかはわかりません。
Right Double Click 自家署名
https://www.axfc.net/u/3826678
キーワードは2660498340480
自分は使わなくなってるので実際に使用できるかはわかりません。
2017/07/21(金) 21:26:55.74ID:c0V9vRMe0
2017/07/22(土) 02:22:43.58ID:RkQvmpqf0
なるほど、今からだと自家署名できないって問題もあるのか
2017/07/22(土) 02:34:23.60ID:J3CdZfLh0
2017/07/22(土) 03:32:13.58ID:79HIsFjG0
どうでもいいけど自家署名って言われると中国語っぽい印象あるよな
どうでもいいけど
どうでもいいけど
2017/07/22(土) 06:12:14.26ID:T8CXT/jT0
登録済みアドオンの名義だけ使って中身を実質入れ替えることはできるのかな?
誰もユーザーのいない仮死状態のアドオンってたくさんありそうだけど
誰もユーザーのいない仮死状態のアドオンってたくさんありそうだけど
2017/07/22(土) 06:20:21.39ID:E8PvxgRc0
GUIDで管理してるだろうから中身入れ替えて大量生産は無理だろうな
GUIDが被ってインストール無理
人にあげる場合は使えそう
今後、このスレで自家署名アドオンのクレクレ増えるだろうな
まあ俺は構わないけど
GUIDが被ってインストール無理
人にあげる場合は使えそう
今後、このスレで自家署名アドオンのクレクレ増えるだろうな
まあ俺は構わないけど
2017/07/22(土) 07:06:40.55ID:mynVn7M90
助けてください
ルータの設定画面に入ろうとすると
http://imgur.com/dGId4Rf
以前はIDフォームのrootがダブルクリックで
自動で入力できたんですけど、
こういうわけのわからないクソ警告が出てしまうようになって
不便極まりなく、毎回大変なストレスを被っています
どうしたら以前のように戻せるでしょうか?
いろいろぐぐったのですが、買えられないっぽいですか?これ
運営は馬鹿なんでしょうか?
あと
http://imgur.com/dGId4Rf
gmailにもこのような画面が出てログインできなくなりました
google関連の履歴、クッキーはなくなく全削除して
さぁ解決!と思って開いたらまたこの画面で朝からうんざりです
とんでもないクソ更新ですね、運営は何を考えて
毎回毎回こんな不具合をユーザーにぶつけるんでしょうか?
これだからシェア落とすんですよ!(;´д`)トホホ…
ルータの設定画面に入ろうとすると
http://imgur.com/dGId4Rf
以前はIDフォームのrootがダブルクリックで
自動で入力できたんですけど、
こういうわけのわからないクソ警告が出てしまうようになって
不便極まりなく、毎回大変なストレスを被っています
どうしたら以前のように戻せるでしょうか?
いろいろぐぐったのですが、買えられないっぽいですか?これ
運営は馬鹿なんでしょうか?
あと
http://imgur.com/dGId4Rf
gmailにもこのような画面が出てログインできなくなりました
google関連の履歴、クッキーはなくなく全削除して
さぁ解決!と思って開いたらまたこの画面で朝からうんざりです
とんでもないクソ更新ですね、運営は何を考えて
毎回毎回こんな不具合をユーザーにぶつけるんでしょうか?
これだからシェア落とすんですよ!(;´д`)トホホ…
2017/07/22(土) 07:10:58.51ID:sXnw1ms60
>>103
AutoAuthは?
AutoAuthは?
2017/07/22(土) 07:27:15.09ID:pyWJUETI0
2017/07/22(土) 07:27:42.76ID:mynVn7M90
すいません、クッキーの削除についてはふと思い当たるところがあり
先日消したクッキー管理アドオンを入れ直してみたら
保護になっていたので、それで保護がまだ効いていて
Gmailのクッキーが消えていなかったようです
アドオンをまた入れて、保護設定を消したら治りました
ただ一言言わせてもらえば、消したアドオンの保護設定が残る仕様は
おかしいと思います
autoauthは認証すっとばすんですね、上の方に適用できないか試させていただきます
先日消したクッキー管理アドオンを入れ直してみたら
保護になっていたので、それで保護がまだ効いていて
Gmailのクッキーが消えていなかったようです
アドオンをまた入れて、保護設定を消したら治りました
ただ一言言わせてもらえば、消したアドオンの保護設定が残る仕様は
おかしいと思います
autoauthは認証すっとばすんですね、上の方に適用できないか試させていただきます
2017/07/22(土) 07:31:24.91ID:mynVn7M90
ありがとうございます
gmailについては解決しました
上の方のは例外サイトに入れてみましたが、
相変わらず最初の警告が出ます
エンターキーを押すと広告が消えるんですが、
無入力状態でログインボタンを押したと同じになってしまいます
gmailについては解決しました
上の方のは例外サイトに入れてみましたが、
相変わらず最初の警告が出ます
エンターキーを押すと広告が消えるんですが、
無入力状態でログインボタンを押したと同じになってしまいます
2017/07/22(土) 07:33:44.37ID:mynVn7M90
https://192.168.11.1/
だとサーバエラーで入れないようですね・・・
だとサーバエラーで入れないようですね・・・
2017/07/22(土) 07:52:29.66ID:hsGehrT80
> ただ一言言わせてもらえば、消したアドオンの保護設定が残る仕様は
> おかしいと思います
そのアドオンを作った作者に言え
> おかしいと思います
そのアドオンを作った作者に言え
2017/07/22(土) 07:56:28.54ID:pyWJUETI0
2017/07/22(土) 07:58:04.27ID:pyWJUETI0
2017/07/22(土) 08:03:15.80ID:E8PvxgRc0
広告ワロタ、ちゃんと読めよ……
HTTPS以外のフォームでユーザ名などを入力しようとすると
セキュリティ警告タブが表示されるようになっただけだ
HTTPS以外のフォームでユーザ名などを入力しようとすると
セキュリティ警告タブが表示されるようになっただけだ
2017/07/22(土) 10:05:07.31ID:tnOYygNI0
>>109
Cookieを保護するというアドオンの仕様を想像するに、
単純にCookieの有効期限を西暦2100年とかに上書きする仕様なら、
Firefoxの通常のCookie削除処理で消せるはずだよね。
どういう仕様で保護するアドオンなのか興味あるな。
Cookieを保護するというアドオンの仕様を想像するに、
単純にCookieの有効期限を西暦2100年とかに上書きする仕様なら、
Firefoxの通常のCookie削除処理で消せるはずだよね。
どういう仕様で保護するアドオンなのか興味あるな。
2017/07/22(土) 10:26:23.59ID:2cAdk7nj0
やっべ クソ懐かしいルータの名前www
大昔、俺がパーツ屋で働いてる時、既に枯れてるモデル扱いだったのにまだ現役か…
最近の3〜4千円の11ac 866Mbpsルータの方がスループット高くて消費電力低いぞ
大昔、俺がパーツ屋で働いてる時、既に枯れてるモデル扱いだったのにまだ現役か…
最近の3〜4千円の11ac 866Mbpsルータの方がスループット高くて消費電力低いぞ
2017/07/22(土) 11:30:48.70ID:PDwl76Ga0
ルーターなんて壊れないと買い換えないもんなあ、そしてまた昔のは結構丈夫なんだ
2017/07/22(土) 11:34:51.16ID:O3sUadgK0
いくら壊れてなくても脆弱性放置は怖い
2017/07/22(土) 11:35:05.49ID:kiR7gJyP0
2017/07/22(土) 15:08:02.15ID:Z4SUGSXc0
Go Parent Folderの後継あったら教えてください
bookmarkマネージャで右クリックメニューで親フォルダ開く奴です
bookmarkマネージャで右クリックメニューで親フォルダ開く奴です
2017/07/22(土) 19:46:38.83ID:PlKxVpma0
>>103
security.insecure_field_warning.contextual.enabled
security.insecure_field_warning.contextual.enabled
2017/07/22(土) 23:02:19.78ID:J3CdZfLh0
https://twitter.com/cv_k/status/888262564135673861
【アンケート】Firefox で Tab Mix Plus アドオンを使ってますか? #firefox #mozilla
22% 使っている
50% 使っていない
28% 使っていたが今は使っていない
90標 残り5日
【アンケート】Firefox で Tab Mix Plus アドオンを使ってますか? #firefox #mozilla
22% 使っている
50% 使っていない
28% 使っていたが今は使っていない
90標 残り5日
2017/07/22(土) 23:42:02.37ID:hOyU3E7v0
使っていたが今は使っていないな
2017/07/23(日) 05:11:05.84ID:qSqi3dqq0
NoSquint Plus使えなくなってね?
2017/07/23(日) 05:54:10.25ID:up3/nmvE0
アドオンって要するにブラウザ本体が自前で拡張作るのがめんどくさいから外部に丸投げって発想の産物だよね
なら本体はそのアドオンを受け入れやすい環境を維持してアドオン作者と協調していくのが我が身のためにも何より最優先、
余計な自己主張による切り捨てなんてもっての外なのに
経営者がバカに入れ替わったのか、根本の理念が完全消滅してるのがわかるね
なら本体はそのアドオンを受け入れやすい環境を維持してアドオン作者と協調していくのが我が身のためにも何より最優先、
余計な自己主張による切り捨てなんてもっての外なのに
経営者がバカに入れ替わったのか、根本の理念が完全消滅してるのがわかるね
2017/07/23(日) 06:50:15.20ID:cRuhxjXf0
>>122
前もあったんだよな
ある日を境に使えなくなるの
バックアップ用の昔のFirefox立ち上げても使えなくなってたから日にちで使えなくなるようにしてるしか思えないんだよね
前はその日のうちに更新があがってたけど
今回の件でわざとやってる節があるから乗り換えたいけど代替アドオン探したけどないんだよね
前もあったんだよな
ある日を境に使えなくなるの
バックアップ用の昔のFirefox立ち上げても使えなくなってたから日にちで使えなくなるようにしてるしか思えないんだよね
前はその日のうちに更新があがってたけど
今回の件でわざとやってる節があるから乗り換えたいけど代替アドオン探したけどないんだよね
2017/07/23(日) 07:02:47.44ID:hZPA+1Pw0
Chrome,VivaldiではNoSquint Plus支障なく使えてる
Firefoxだけ今日から使えなくなった
Firefoxだけ今日から使えなくなった
2017/07/23(日) 07:05:26.12ID:HsFBEO3p0
NoSquint Plusとやらは使ったことないがレビューでも突然使えなくなった人いるみたいだな
2017/07/23(日) 08:18:18.45ID:3zcvzJC80
NoSquint Plusが使えないからここに来たら他の人もそうなのか
2017/07/23(日) 08:50:50.81ID:L1gCVlsZ0
ソース見てみたけど、Firefoxのバージョンが53.*までしか使えないよ
Install Manifestsに定義されてる
Install Manifestsに定義されてる
2017/07/23(日) 09:02:33.34ID:7UMoLTBs0
>>123
過去のアドオンを許容する事が性能向上の妨げになったり開発効率が下がる等の
明確な理由があるなら切り捨てる判断も有りだと思う
当然どちらを選んでも文句を言う人はいるだろうけど
自分はアドオンは必要最低限しか使わない派なのでどちらかと言えば切り捨て賛成
過去のアドオンを許容する事が性能向上の妨げになったり開発効率が下がる等の
明確な理由があるなら切り捨てる判断も有りだと思う
当然どちらを選んでも文句を言う人はいるだろうけど
自分はアドオンは必要最低限しか使わない派なのでどちらかと言えば切り捨て賛成
2017/07/23(日) 09:18:59.10ID:I6ru4kM40
多い少ないの問題ではない
XUL/Migemo一つでも使えなくしたという事実が判断ミスであり
日本語ユーザーとして致命的であると考える私がいいる
APIまだかなー
XUL/Migemo一つでも使えなくしたという事実が判断ミスであり
日本語ユーザーとして致命的であると考える私がいいる
APIまだかなー
2017/07/23(日) 09:19:33.42ID:L1gCVlsZ0
どうせ57でほとんど死ぬからねえ
俺は切り捨ての方針に付いていこうと思わないからブラウザ変えるけど
俺は切り捨ての方針に付いていこうと思わないからブラウザ変えるけど
2017/07/23(日) 11:08:25.84ID:ZBkH+SJj0
NoSquitPlusの機能くらい標準で実装してくれよ
見づらいだけのWEB作業員のオナニーデザインなんて見たくないんだよ
見づらいだけのWEB作業員のオナニーデザインなんて見たくないんだよ
2017/07/23(日) 11:13:22.79ID:ZBkH+SJj0
>>128
ESR 52.2.1 (32 ビット)でも動かないんだよな
ESR 52.2.1 (32 ビット)でも動かないんだよな
2017/07/23(日) 13:48:23.32ID:I6ru4kM40
色をいじらないなら
Zoom Page WEにしておけ
Zoom Page WEにしておけ
2017/07/23(日) 16:02:48.23ID:xfYYx67u0
これならすぐ修正来そうか
In the source code of the extension, I see:
const build = 1492970883;
function startup(data, reason) {
if(new Date().getTime() > (build*1000)+(3*30*24*60*60*1000)) return;
So this is supposed to break on July 22 :(
In the source code of the extension, I see:
const build = 1492970883;
function startup(data, reason) {
if(new Date().getTime() > (build*1000)+(3*30*24*60*60*1000)) return;
So this is supposed to break on July 22 :(
2017/07/23(日) 16:42:35.25ID:J68N0i170
90日間音沙汰無いと動かないようにしてるのか、なんでまたこんな事してるのかね
2017/07/23(日) 17:30:05.64ID:qSqi3dqq0
2017/07/23(日) 18:15:01.10ID:EjsCVmj70
NoSquitPlusて便利だけどキモス
2017/07/23(日) 18:51:16.48ID:HsFBEO3p0
>>136
突然死とかでメンテできなくなったときに使えなくさせるためとか?
突然死とかでメンテできなくなったときに使えなくさせるためとか?
2017/07/23(日) 20:30:27.65ID:cRuhxjXf0
2017/07/23(日) 22:20:34.77ID:1DC2Ivt10
>>123
本体は最小限の機能だけ搭載して、サードパーティによる拡張性を最重要視する
これが無料のソフトウエアがシェアを拡大する条件。
拡張機能の互換性をどこまでに維持できるかは、最初の設計にどれだけ先見性があったかで決まる。
モジラは最初は正しかったが、設計限界を超えても継ぎはぎの修正を続けてきた。
今回のような自滅的な変更ををするハメになったのは、確固たるビジョンを持ってる司令塔が不在なのではと推測。
アホの意見をバッサバッサと切り捨てる司令塔がいないと、アホが力を持ってしまったりする。
googleは最初から先を見据え、メモリをどんなに食ってもいいから処理速度とシンプルさ、
拡張能の作りやすさ、セキュリティを優先するというシンプルなビジョンでスクラッチから作った。
だからfirefoxの負け(chrome化)は最初から決まってた。
間違ってたら指摘して欲しい
本体は最小限の機能だけ搭載して、サードパーティによる拡張性を最重要視する
これが無料のソフトウエアがシェアを拡大する条件。
拡張機能の互換性をどこまでに維持できるかは、最初の設計にどれだけ先見性があったかで決まる。
モジラは最初は正しかったが、設計限界を超えても継ぎはぎの修正を続けてきた。
今回のような自滅的な変更ををするハメになったのは、確固たるビジョンを持ってる司令塔が不在なのではと推測。
アホの意見をバッサバッサと切り捨てる司令塔がいないと、アホが力を持ってしまったりする。
googleは最初から先を見据え、メモリをどんなに食ってもいいから処理速度とシンプルさ、
拡張能の作りやすさ、セキュリティを優先するというシンプルなビジョンでスクラッチから作った。
だからfirefoxの負け(chrome化)は最初から決まってた。
間違ってたら指摘して欲しい
2017/07/23(日) 23:09:49.99ID:vi1kylpl0
2017/07/24(月) 00:02:56.47ID:k+UuPCyH0
>>141
ネットで力をもってるグーグルが後ろに付いてるからだろ
ネットで力をもってるグーグルが後ろに付いてるからだろ
2017/07/24(月) 00:12:50.64ID:QzZQJhBo0
どこの後ろにGoogle先生がいるのか
2017/07/24(月) 00:14:56.91ID:YGDBFjY60
ほら、あなたのうしろに…
2017/07/24(月) 00:39:22.75ID:ZBwYWMXH0
Video DownloadHelperを愛用してるんだけど、
今朝FlashPlayerを最新にしたタイミングで(?)動画を再生してもダウンロードのリストに載らなくなってしまった。
おれだけ?
今朝FlashPlayerを最新にしたタイミングで(?)動画を再生してもダウンロードのリストに載らなくなってしまった。
おれだけ?
2017/07/24(月) 00:46:35.43ID:T4zvl87i0
うん
2017/07/24(月) 01:01:40.53ID:Rrc7yYpq0
NSP更新きてるっぽいけどまだ機能しない…
2017/07/24(月) 07:39:27.69ID:0cr462ja0
>>148
治ったでよ
治ったでよ
2017/07/24(月) 12:21:34.45ID:rLTyS/SJ0
>>143
資金力の差って意味なら、資金不足がMozilla迷走の原因の一つになってたのかが気になるね
資金力の差って意味なら、資金不足がMozilla迷走の原因の一つになってたのかが気になるね
151名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/24(月) 21:31:26.24ID:qjS4VbEI0 タブを監視してタブのタイトルに変更があったら音を鳴らして通知してくれる
なんてアドオンって無いですかね?
今はTab notifierを使ってるんですけどこれは通知領域に何秒かポップアップが出るだけで
音も鳴らせないしポップアップの表示時間も変えられないしすぐ消えちゃうんで困ってまして
なんてアドオンって無いですかね?
今はTab notifierを使ってるんですけどこれは通知領域に何秒かポップアップが出るだけで
音も鳴らせないしポップアップの表示時間も変えられないしすぐ消えちゃうんで困ってまして
2017/07/24(月) 21:32:25.71ID:qjS4VbEI0
途中で送ったうえにsage忘れましてすみません
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
2017/07/24(月) 21:39:36.40ID:IY6WFGvV0
どこにsageルールなんて書いてあるの?
2017/07/24(月) 22:33:33.92ID:YGDBFjY60
2017/07/24(月) 22:34:39.55ID:YGDBFjY60
む、アンカーミスったな >>152 だ
2017/07/24(月) 22:37:41.63ID:/fFuv5F50
>>151
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/notification-sound/
こいつで音は鳴らすことができる。通知の表示方法はOSが管理しているのでは。
少なくともMacなら通知をクリックするまでずっと表示したままにもできるよ。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/notification-sound/
こいつで音は鳴らすことができる。通知の表示方法はOSが管理しているのでは。
少なくともMacなら通知をクリックするまでずっと表示したままにもできるよ。
2017/07/24(月) 22:39:21.62ID:W045erSL0
Tab notifierとかいうのに、Notification Soundとか言うのを組み合わせれば良いんじゃね?
2017/07/24(月) 22:41:01.20ID:W045erSL0
被ったあー
2017/07/24(月) 22:45:04.47ID:qjS4VbEI0
2017/07/24(月) 22:49:43.92ID:zvjvEgEk0
2017/07/24(月) 22:56:41.76ID:W045erSL0
すぐに消えちゃうのはClose notifications for …にチェックが付いてるんじゃないか?
2017/07/24(月) 23:13:37.44ID:qjS4VbEI0
2017/07/24(月) 23:42:19.01ID:ZJLlNcXe0
ID:YGDBFjY60
なにこの人・・・(´・ω・`)
なにこの人・・・(´・ω・`)
2017/07/24(月) 23:51:40.23ID:NR+q8Lj80
2017/07/24(月) 23:53:06.59ID:W045erSL0
2017/07/24(月) 23:59:11.04ID:qjS4VbEI0
2017/07/25(火) 00:21:58.37ID:6chOwI2w0
設定画面があるのVer.2.2までみたいだね
"extensions.tabnotifier.autoClose", falseって設定があった
おそらく3.1では使えないだろう
"extensions.tabnotifier.autoClose", falseって設定があった
おそらく3.1では使えないだろう
2017/07/25(火) 14:23:12.15ID:B/lA3Evt0
Firefoxで用意されているショートカットをツールボタン可、
もしくはブックマークツールバーに割り当てる方法ありませんか?
もしくはブックマークツールバーに割り当てる方法ありませんか?
2017/07/25(火) 15:22:23.73ID:cK2RMT+F0
マルチカスは失せろ
2017/07/25(火) 15:25:34.36ID:BEW6kQPB0
誘導されてきたからマルチじゃないだろうね
まあ元スレで誘導先に行く事と、誘導先で誘導されてきたって事を
書き込むのがマナーだから、文句言われてもしょうがないけど
まあ元スレで誘導先に行く事と、誘導先で誘導されてきたって事を
書き込むのがマナーだから、文句言われてもしょうがないけど
2017/07/25(火) 15:31:15.95ID:3rpW3h2c0
マルチがなんでいけないのか良く分からん
無駄なレスなら文句だけつけてる奴や俺も一緒やろ
無駄なレスなら文句だけつけてる奴や俺も一緒やろ
2017/07/25(火) 15:43:33.50ID:RYcs6Rcv0
2017/07/25(火) 15:49:38.60ID:TSkctgdM0
世間と隔離されているパソコン大先生はその繊細さ故に細かいところが気になって発狂してしまうのだろう
2017/07/25(火) 15:52:54.83ID:RYcs6Rcv0
結局のところ、掲示板の向こうにいる相手のことを考えてないから
そこら中にマルチで書いたほうが効率がいい、何が悪いの?ってことになるのだろう
そこら中にマルチで書いたほうが効率がいい、何が悪いの?ってことになるのだろう
2017/07/25(火) 16:01:20.85ID:BEW6kQPB0
ネチケの話しはここでしないでいいから
2017/07/25(火) 16:06:42.03ID:3rpW3h2c0
2017/07/25(火) 16:14:39.56ID:RYcs6Rcv0
>>176
あとはYahoo!知恵袋とかで質問してね
あとはYahoo!知恵袋とかで質問してね
2017/07/25(火) 16:15:00.62ID:aBoUxsTt0
179名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 16:15:11.99ID:TpHx6Itd0 マルチおkにするとだな
はやく答えもらおうとひとつの質問をいくつものスレに書きこむやつがいまより大量に発生するのだ
そうすると同じ質問をいろんなスレで目にするようになって何度も同じレスを読むことになりストレスになるしそれは掲示板全体の情報密度が薄まることにもなるのだ
マルチにケチつける今もムダレスは発生するがマルチおkにすると今よりひどいことになるだろう
はやく答えもらおうとひとつの質問をいくつものスレに書きこむやつがいまより大量に発生するのだ
そうすると同じ質問をいろんなスレで目にするようになって何度も同じレスを読むことになりストレスになるしそれは掲示板全体の情報密度が薄まることにもなるのだ
マルチにケチつける今もムダレスは発生するがマルチおkにすると今よりひどいことになるだろう
2017/07/25(火) 16:25:47.03ID:cvZuCshb0
夏休みが終わるまでこの調子だろうよ、マルチが何故悪いかとかネット黎明期の頃からある話
2017/07/25(火) 16:25:57.56ID:BEW6kQPB0
スレちの話しを続けるのもマルチと同じマナー違反だよ
2017/07/25(火) 16:26:23.15ID:3rpW3h2c0
ふむ、なるほど
2017/07/25(火) 16:28:49.55ID:aBoUxsTt0
2017/07/25(火) 16:28:56.91ID:LEEXGwTs0
FireShot がゴミになった
俺もアンインストした
俺もアンインストした
2017/07/25(火) 16:30:00.24ID:RYcs6Rcv0
だからこんな話はYahoo!知恵袋とかでやってくれよ
2017/07/25(火) 16:34:18.01ID:u4Z0Pmdn0
叩く理由を血眼になって探している自治厨が尤もらしい理由を付けて敷いたルール
ggrksなら分かるがな
ggrksなら分かるがな
2017/07/25(火) 16:37:24.67ID:oJTRWOlg0
ねちっこく問い質しといて、なるほどのひと言で済ませる
ID:3rpW3h2c0も大概だがな
ID:3rpW3h2c0も大概だがな
2017/07/25(火) 16:39:41.61ID:C+q+FAny0
だから本人も無駄自覚してんじゃんソレ
それ以上伸ばしたら更に無駄がヒートアップするからやめたんじゃねえの?
それ以上伸ばしたら更に無駄がヒートアップするからやめたんじゃねえの?
2017/07/25(火) 16:43:11.16ID:oJTRWOlg0
自覚してたら175を見て止めるだろ
2017/07/25(火) 16:45:05.73ID:RYcs6Rcv0
2017/07/25(火) 16:47:51.05ID:oJTRWOlg0
あんたも加担してんじゃねぇかよ
説得力ないって
説得力ないって
192名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 16:52:08.07ID:LB5WXc7+0 み〜んな荒らしで撃沈
2017/07/25(火) 17:07:05.08ID:cK2RMT+F0
>>190
さんざん首突っ込んどいて何を偉そうに言ってんだかw
さんざん首突っ込んどいて何を偉そうに言ってんだかw
2017/07/25(火) 17:10:36.77ID:RYcs6Rcv0
2017/07/25(火) 17:15:47.28ID:cK2RMT+F0
2017/07/25(火) 17:22:25.16ID:RYcs6Rcv0
2017/07/25(火) 17:47:10.29ID:sFGDCluz0
最新0.98.92がFireShot 64びt対応でデスクトップツールが強制使用なのか?
設定で消す項目が見当たらないし起動するとプロセスにありタスクのEXITしないと消せない
32美との方は最新でも デスクトップツールは出てこなく今までどおり
設定で消す項目が見当たらないし起動するとプロセスにありタスクのEXITしないと消せない
32美との方は最新でも デスクトップツールは出てこなく今までどおり
2017/07/25(火) 18:34:13.75ID:cvZuCshb0
7レスもしといて善意の第三者気取り
2017/07/25(火) 19:38:31.91ID:93CruZ0f0
いや元凶はこいつだろ>>171
2017/07/25(火) 21:28:16.88ID:52op/tsl0
cookie monster 消された
2017/07/25(火) 23:30:30.34ID:A4oa8eEI0
まだCookie Controllerがある
2017/07/25(火) 23:53:54.73ID:x+C+SYdS0
2017/07/26(水) 01:29:41.13ID:TGZEUFl60
FireGesturesで、【左ボタンを押しながら右クリック】でポップアップを使用すると、
現在のポインタの位置ではなくて、前回表示したポップアップメニューの位置に表示されるけど、俺環?
54.0 64bit、FireGestures1.11.1の環境。
現在のポインタの位置ではなくて、前回表示したポップアップメニューの位置に表示されるけど、俺環?
54.0 64bit、FireGestures1.11.1の環境。
2017/07/26(水) 01:54:53.27ID:hqa3XuZv0
テスト
2017/07/26(水) 10:04:24.12ID:HP1iF2rk0
> マルチがなんでいけないのか良く分からん
馬鹿の脳味噌ってすげえ…
馬鹿の脳味噌ってすげえ…
2017/07/26(水) 10:20:04.67ID:mXlcKhq+0
おじいちゃん、それもう終わった話題ですよ
2017/07/26(水) 11:32:06.67ID:UsNMPKsV0
Firefox の アドオン Download Manager (S3) が スパイウェア と判明
詳しくはここ
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/3pwcey/firefox_extension_download_manager_s3_asks_for/
既にAMOから削除されているので使用者は削除しよう
詳しくはここ
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/3pwcey/firefox_extension_download_manager_s3_asks_for/
既にAMOから削除されているので使用者は削除しよう
2017/07/26(水) 11:39:12.39ID:9DLzmM6y0
>>207
それも終わった話題なんですがなんで今頃?
それも終わった話題なんですがなんで今頃?
2017/07/26(水) 11:39:23.95ID:C2w5M7kW0
2017/07/26(水) 11:39:52.86ID:Yq7DWhqU0
2017/07/26(水) 11:40:24.31ID:mXlcKhq+0
S3は全部アドウェア入ってて、
アドオンインストールした後に表示されるページでon/offの切り替えが出来たはずだが
「いいえ」を選ばないと有効になるはず
アドオンインストールした後に表示されるページでon/offの切り替えが出来たはずだが
「いいえ」を選ばないと有効になるはず
2017/07/26(水) 11:41:07.32ID:R78NCIsX0
>>197
外人が★1つ付けまくってるよ
外人が★1つ付けまくってるよ
2017/07/26(水) 12:31:33.76ID:CVlpD6bh0
S3の件、いまだに知らないの多いんだな
2017/07/26(水) 13:26:19.56ID:Ws7jRmYy0
ダウンロード系はマルウェアの温床、はっきりわかんだね
Youtube-dlで済む動画にYoutube-dlの存在を黙ってそれ系のインストールをさせようとするクソブログも共犯
Youtube-dlで済む動画にYoutube-dlの存在を黙ってそれ系のインストールをさせようとするクソブログも共犯
2017/07/26(水) 18:37:18.68ID:5l4dx+Q+0
CUIは分からないから嫌だGUIが良いというのが多数派だろ、言う事が極端なんだよ
2017/07/27(木) 00:16:27.33ID:Gjua+Ooh0
俺はDownload Manager S3使い勝手イマイチだから捨ててDownload Status Bar使ってる
これが安全なのかは知らんけど
Youtube-dlは難しいから見向きもしなかったな
dlgの存在知って今はdlgもたまに使うようになったけど
これが安全なのかは知らんけど
Youtube-dlは難しいから見向きもしなかったな
dlgの存在知って今はdlgもたまに使うようになったけど
2017/07/27(木) 00:47:02.06ID:kVqW6r7X0
Youtube-dlのフロントエンドは存在する
2017/07/27(木) 08:14:10.83ID:cuo8ke8T0
マルチプロセス未対応の
Save File to
Save Image in Folder
Capture & Print
代わりになるアドオンありませんでしょうか
Save File to
Save Image in Folder
Capture & Print
代わりになるアドオンありませんでしょうか
2017/07/27(木) 10:19:25.38ID:1mujcQng0
57以上に対応のspeed dialはろくなのが無いな
完全切り替えになる前にたくさんリリースされるんだろうか?
心配になってきた
完全切り替えになる前にたくさんリリースされるんだろうか?
心配になってきた
2017/07/27(木) 10:28:39.26ID:2Vn3G3oR0
Speed dialごときにろくなもへったくれもあるのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/27(木) 11:27:12.13ID:NfETTuRW0 avastのPasswordマネージャーが働かなくなった・・・
2017/07/27(木) 13:11:30.14ID:8Lr30vCc0
flash playerを最新版に更新したら
youtubeをflashで見るアドオンが3種類とも無効になった
youtubeをflashで見るアドオンが3種類とも無効になった
2017/07/27(木) 21:08:11.40ID:KgSjeZsW0
つべflashでみれん
2017/07/27(木) 21:12:33.14ID:7ddrkcHi0
なんで今さらflash版を
2017/07/27(木) 21:27:33.04ID:D1YgPxtQ0
>>168
これ、だれか教えたれや!
これ、だれか教えたれや!
2017/07/27(木) 21:30:16.69ID:veuE/6Wj0
>>225
ぼくちゃんが教えたってくれや!
ぼくちゃんが教えたってくれや!
2017/07/28(金) 16:38:34.90ID:3tGZdwcM0
>>168
CustomButtonsとかで何とかなりそうな気がするけど
CustomButtonsとかで何とかなりそうな気がするけど
2017/07/28(金) 16:50:44.86ID:w1YbGqi70
肝心のCodeが書けない〜
229名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/28(金) 20:56:27.79ID:NL7yeurN0 IME Area系のアドオンってe10s対応絶望的なんか?
地味に気に入ってたんだが
地味に気に入ってたんだが
2017/07/29(土) 02:59:38.25ID:HsaP1SPN0
>>222
今後対応してくれるのかね?
今後対応してくれるのかね?
2017/07/29(土) 03:04:10.29ID:AMIql0Vt0
開発終了が決まってるんだから放置だろうなあ
2017/07/29(土) 17:47:50.38ID:6dROvw1m0
YoutubeでH.264の動画が再生できなかったから
Flashに拘ってたけど、それが解決したのでHTML5に完全移行した
Click-to-play化はFlashStopper
Flashに拘ってたけど、それが解決したのでHTML5に完全移行した
Click-to-play化はFlashStopper
2017/07/29(土) 20:32:26.48ID:a+d2a0Ii0
>>232
というか、Youtube制御系のアドオンやグリモンスクリプトが全て作動しなくなって内科医?
FirefoxだけじゃなくてFx派生ブラウザもChrome系ブラウザのExtensionの方も全滅だよ
●Add-on
Flash Player for Youtube
Youtube High Difinition
Magic Actions for Youtube
●グリモンスクリプト
Youtube+
Youtube Center
Youtube Auto Buffer & Auto HD
Googleなんかやったか?それともただの俺環???
というか、Youtube制御系のアドオンやグリモンスクリプトが全て作動しなくなって内科医?
FirefoxだけじゃなくてFx派生ブラウザもChrome系ブラウザのExtensionの方も全滅だよ
●Add-on
Flash Player for Youtube
Youtube High Difinition
Magic Actions for Youtube
●グリモンスクリプト
Youtube+
Youtube Center
Youtube Auto Buffer & Auto HD
Googleなんかやったか?それともただの俺環???
2017/07/29(土) 20:38:53.79ID:6dROvw1m0
俺が使ってたYouTube Flash Video Playerも使えなくなってたから
Youtube側の仕様変更が怪しいなあ
具体的には
Flash Playerは出現するんだけど、裏でHTML5 Playerも起動しちゃってるって状態
Youtube側の仕様変更が怪しいなあ
具体的には
Flash Playerは出現するんだけど、裏でHTML5 Playerも起動しちゃってるって状態
2017/07/29(土) 20:39:37.74ID:6dROvw1m0
あ、ちなみに
ユーザーエージェントをFx42とかにしたらHTML5 Playerが起動することは無かった
ユーザーエージェントをFx42とかにしたらHTML5 Playerが起動することは無かった
2017/07/29(土) 21:07:26.93ID:35Xo3Bbh0
YouTube+はアドオン版に移行が推奨されてるはず。自分は何の問題も起きてないよ。
2017/07/29(土) 21:08:55.88ID:qXlr8wye0
検索バーに入力した文字列をクリアしてくれる
Search Scrubの代替(e10s対応)があれば教えてください。
セカンドサーチは自分の環境では不具合があるのでそれ以外で
Search Scrubの代替(e10s対応)があれば教えてください。
セカンドサーチは自分の環境では不具合があるのでそれ以外で
2017/07/29(土) 21:13:06.82ID:SYbQIdP00
Youtube側がFlashの廃止を受けて早めの対応を始めたのかな
2017/07/29(土) 21:40:35.30ID:6dROvw1m0
このスレにはいないと思うが俺のようなH.264を再生できなかった情弱へ送る
http://www2.axfc.net/u/3828409
このページのH.264とMSE & H.264のチェックが付いていない人用ね
https://www.youtube.com/html5
http://www2.axfc.net/u/3828409
このページのH.264とMSE & H.264のチェックが付いていない人用ね
https://www.youtube.com/html5
2017/07/29(土) 23:01:52.42ID:qXlr8wye0
>>237 自己レス
やっぱりセカンドサーチを使ってみます
やっぱりセカンドサーチを使ってみます
2017/07/29(土) 23:38:13.51ID:3Wu5JNnA0
2017/07/30(日) 00:12:07.02ID:F0cVFspO0
フォーム入力の内容を保存してくれる
AutoFormerの代替(e10s対応)があれば教えてください
AutoFormerの代替(e10s対応)があれば教えてください
2017/07/30(日) 02:16:30.60ID:sHodlKLN0
Easydragtogoの代わり見つけたわ
Glitter Drag
これでまたツリー型タブが使える
Glitter Drag
これでまたツリー型タブが使える
2017/07/30(日) 03:22:37.12ID:yn/SKYgQ0
2017/07/30(日) 06:49:16.75ID:JaFVtCAh0
Easydragtogoで出来てた、リンクを掴んで下で別タブ・上でバックグラウンド別タブ・左で同じタブ
これ出来るのかな?
これ出来るのかな?
2017/07/30(日) 06:52:40.60ID:JaFVtCAh0
試してみようと思ったらなんかあれやこれやって許可求めてくるな・・・
2017/07/30(日) 12:41:51.88ID:0sE7X26c0
リフレッシュしたらアドオンが全部なくなったんですが
今までお気に入りをブックマークツールバーに表示させて
中クリックでサイトをバックグラウンドに開いてそれを繰り返して開いてたんですが
中クリックを押すとお気に入りグループが閉じてしまうようになりました
お気に入りグループを開いたまま中クリックできるアドオンってなんでしたか?
今までお気に入りをブックマークツールバーに表示させて
中クリックでサイトをバックグラウンドに開いてそれを繰り返して開いてたんですが
中クリックを押すとお気に入りグループが閉じてしまうようになりました
お気に入りグループを開いたまま中クリックできるアドオンってなんでしたか?
2017/07/30(日) 14:12:13.38ID:0sE7X26c0
stay-open menuでした
自己解決
自己解決
2017/07/30(日) 14:38:07.11ID:tAj1pGSp0
ダウンロードしようとしているファイルをその場でウイルスチェックできる拡張教えてください
2017/07/30(日) 14:39:12.12ID:19dYVztw0
できない
2017/07/30(日) 15:37:55.88ID:iMib6x6q0
2017/07/30(日) 16:59:06.96ID:6ZWFZHzZ0
YouTubeってGoogleVP9じゃなかった?
2017/07/30(日) 17:12:35.27ID:pJPETC8U0
長い動画とライブはmp4
254233
2017/07/30(日) 19:48:34.27ID:1ZC9lJ6Y0 >>234-236,238,241
アドバイスに感謝
アドオンによってはFlash関連以外の機能は作動しているようだね
ちなみに、「YouTube Flash Player 2.0.0(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-flash-player/)」
のサイトにこんなことが書いてあった
> EDIT July 27, 2017:
YouTube™ has made changes and it looks like it's no more possible to watch videos using Flash® Player.
Not really surprising since Adobe has announced the end of Flash®
(https://blogs.adobe.com/conversations/2017/07/adobe-flash-update.html).
So please stop sending me emails, there's nothing I can do, add-on is working as expected,
it's just YouTube™ that forces the use of the HTML5 player.
Youtubeでは7月27日(木)からHTML5 Playerの使用が強制されるようになったみたいね
アドバイスに感謝
アドオンによってはFlash関連以外の機能は作動しているようだね
ちなみに、「YouTube Flash Player 2.0.0(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-flash-player/)」
のサイトにこんなことが書いてあった
> EDIT July 27, 2017:
YouTube™ has made changes and it looks like it's no more possible to watch videos using Flash® Player.
Not really surprising since Adobe has announced the end of Flash®
(https://blogs.adobe.com/conversations/2017/07/adobe-flash-update.html).
So please stop sending me emails, there's nothing I can do, add-on is working as expected,
it's just YouTube™ that forces the use of the HTML5 player.
Youtubeでは7月27日(木)からHTML5 Playerの使用が強制されるようになったみたいね
2017/07/30(日) 20:41:38.88ID:PgmVxbHZ0
ttps://i.gyazo.com/adc65503f6d6a8923e2168f8492dc331.png
ttps://i.gyazo.com/1952038dbb4967040253662042be32c2.png
使ってたアドオン消えてしまったので質問
ブックマークとか消せない物、文字をこういうふうに消すアドオンだったんですが
探しまくったけど名前が分からず困ってます
お願いします
ttps://i.gyazo.com/1952038dbb4967040253662042be32c2.png
使ってたアドオン消えてしまったので質問
ブックマークとか消せない物、文字をこういうふうに消すアドオンだったんですが
探しまくったけど名前が分からず困ってます
お願いします
2017/07/30(日) 20:56:39.73ID:X6fuSj040
2017/07/30(日) 20:59:16.01ID:PgmVxbHZ0
消すというか、区切りっていうのがあって
----
----
こんな感じで消す
----
----
こんな感じで消す
2017/07/30(日) 21:39:37.66ID:leaMSDpE0
答えになってないがユーザースタイルで消した方がシンプルな気がする
259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/30(日) 21:45:44.93ID:0sE7X26c0 >>239
そのチェック入ってなくて試したんだけど
media.gmp-eme-adobe以降がなくて
config弄れなくてプラグインもなかったよ
こっちの環境は投稿5時間ぐらい以降の動画はみれるんだけど
そのチェック入ってなくて試したんだけど
media.gmp-eme-adobe以降がなくて
config弄れなくてプラグインもなかったよ
こっちの環境は投稿5時間ぐらい以降の動画はみれるんだけど
2017/07/30(日) 22:53:26.92ID:qDD+DQ6+0
youtubeをflashで見れなくなった・・・・
2017/07/30(日) 23:36:15.83ID:p8ims9lz0
HTML5版があるから大丈夫
262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/30(日) 23:45:47.99ID:0sE7X26c0 自己解決
これを設定したらできた
XP+firefox使いだけどこれでhtml5も全部チェック入ってTwitterとかの動画も見れるようになった
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1475562254/989-996
これを設定したらできた
XP+firefox使いだけどこれでhtml5も全部チェック入ってTwitterとかの動画も見れるようになった
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1475562254/989-996
2017/07/31(月) 00:34:13.46ID:/UoBCTeN0
>>262
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494572902/881
の時点でXPを明記 質問スレのテンプレを記述していればもう少し解決が早かったかもね
ESRスレやXPスレのほうが同士が集まってそうだけど
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494572902/881
の時点でXPを明記 質問スレのテンプレを記述していればもう少し解決が早かったかもね
ESRスレやXPスレのほうが同士が集まってそうだけど
2017/07/31(月) 00:53:11.76ID:KpNdkx1l0
>>257
どれ使ってたのか知らないけどMenu Wizardとかメニューをカスタマイズするやつだろ?
どれ使ってたのか知らないけどMenu Wizardとかメニューをカスタマイズするやつだろ?
2017/07/31(月) 00:56:45.87ID:PY9/S+bZ0
リフレッシュして手探りで環境復旧って時間の無駄過ぎる
2017/07/31(月) 02:01:20.61ID:hWvhMK7b0
いまFirefoxportableを別プロファイルというわけじゃなく別にインストールして2つ立ち上げて使ってる
片方のfirefoxからOpen Withを使ってもう片方のfirefoxにURLを渡したいんだけど、
「Firefox は起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存の Firefox プロセスを終了させなければなりません。」
と書かれたダイアログが出て失敗する
調べてもさっぱりわからないんだけどこれってどうにか解決できないものだろうか?
片方のfirefoxからOpen Withを使ってもう片方のfirefoxにURLを渡したいんだけど、
「Firefox は起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存の Firefox プロセスを終了させなければなりません。」
と書かれたダイアログが出て失敗する
調べてもさっぱりわからないんだけどこれってどうにか解決できないものだろうか?
2017/07/31(月) 02:22:30.29ID:SOpfvT/30
>>266
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
2017/07/31(月) 03:13:02.75ID:OHuC3lm50
ツリー型タブ、55ベータだとツリー表示がおかしくなるな
ツリーを閉じる事は出来るからツリー構造は維持されてるけど、表示が
子タブの筈なのに上に来てたりする
ツリーを閉じる事は出来るからツリー構造は維持されてるけど、表示が
子タブの筈なのに上に来てたりする
269名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/31(月) 06:04:06.91ID:Ba0ULn9W0 古いFirefoxにあったツールバーのカスタマイズの中のアイコンとテキストって項目を
復活させる方法ないかな?
復活させる方法ないかな?
2017/07/31(月) 08:01:58.54ID:qNxX1exN0
>>266
同一ブラウザの使い回しは排他制御がぶつかったりしてイマイチ
ラウザの種類ごと分けたほうが手っ取り早い
Firefox/FirefoxDE/Cyberfox/Lightあたりは割と素直に使い分けられる
同一ブラウザの使い回しは排他制御がぶつかったりしてイマイチ
ラウザの種類ごと分けたほうが手っ取り早い
Firefox/FirefoxDE/Cyberfox/Lightあたりは割と素直に使い分けられる
2017/07/31(月) 08:13:49.08ID:SOpfvT/30
2017/07/31(月) 08:33:10.96ID:KssoPpNp0
>>266
自分は Firefox Developer Edition で Open With 連携させてる。快適。
できれば別プロファイルも連携させたかったんだけど、それはできないんだよね残念ながら。
自分は Firefox Developer Edition で Open With 連携させてる。快適。
できれば別プロファイルも連携させたかったんだけど、それはできないんだよね残念ながら。
2017/07/31(月) 10:37:00.36ID:hWvhMK7b0
2017/07/31(月) 10:38:50.38ID:+W0ux/eT0
>>264
それです感謝
それです感謝
2017/07/31(月) 14:32:58.88ID:mwLjTV7r0
2番目に起動する方に -no-remote つけときゃぶつからねえよ
起動する順序は固定になるけど大して問題にはならない
起動する順序は固定になるけど大して問題にはならない
2017/07/31(月) 21:49:27.78ID:mK+8cAQU0
なにもしてないのに見た目がすごく変わっててアドオンの設定もかなり変わってて直すの大変だった
なぜこんな仕打ちを
なぜこんな仕打ちを
2017/07/31(月) 21:52:57.11ID:6wS604tT0
なにもしてないわけない
2017/08/01(火) 00:17:24.93ID:wAFgRmrx0
http://isesuma-anime.jp/
このサイトを開いた時にyoutubeの動画が自動再生されるんだけど
これを止める方法や拡張機能はありますか?
youtubeのサイト自体や埋め込み動画の自動再生なら拡張で止めれるんだけど・・・
このサイトを開いた時にyoutubeの動画が自動再生されるんだけど
これを止める方法や拡張機能はありますか?
youtubeのサイト自体や埋め込み動画の自動再生なら拡張で止めれるんだけど・・・
2017/08/01(火) 00:51:50.90ID:wAFgRmrx0
すいません自己解決しました
拡張のYouTube High DefinitionDisable やHTML5 Autoplayでは止められなかったんだけど
FlashStopperで止められました
拡張使わずにabout:configのmedia.autoplay.enabled;falseでも止められた
ちなみにchromeならDisable HTML5 Autoplayで止められた
拡張のYouTube High DefinitionDisable やHTML5 Autoplayでは止められなかったんだけど
FlashStopperで止められました
拡張使わずにabout:configのmedia.autoplay.enabled;falseでも止められた
ちなみにchromeならDisable HTML5 Autoplayで止められた
2017/08/01(火) 00:54:01.91ID:83WIf33q0
ご苦労
2017/08/01(火) 01:06:01.18ID:Q9rTHpj80
>>266 の人が Portableスレに来てないのでざっくり説明しときます
通常のFirefoxの話に置き換えると、起動しているFirefoxからOpen Withで指定URLを
同じFirefoxの「別インスタンス」を「起動」して開くことはできる
その場合別のプロファイルを用意し、 -P "profile_name" -no-remote のようにオプションが必要
-no-remote が無いとすでに起動していると怒られる
しかしすでに2番目のインスタンスを起動した後ではやっぱり怒られる
-no-remote が指定されているので新規にインスタンスを起動しようとするためだ
別のアプリ(例えばChrome)から起動中のFirefoxにURL渡して開かせることはできるが
その場合 -no-remote を付けずに起動している必要がある
というわけで、すでに起動している同じFirefoxの片方からもう片方にURL開かせるのは無理
Portableもこれは同じだが、コマンドラインオプションでなく、FirefoxPortable.ini で指定する
通常のFirefoxの話に置き換えると、起動しているFirefoxからOpen Withで指定URLを
同じFirefoxの「別インスタンス」を「起動」して開くことはできる
その場合別のプロファイルを用意し、 -P "profile_name" -no-remote のようにオプションが必要
-no-remote が無いとすでに起動していると怒られる
しかしすでに2番目のインスタンスを起動した後ではやっぱり怒られる
-no-remote が指定されているので新規にインスタンスを起動しようとするためだ
別のアプリ(例えばChrome)から起動中のFirefoxにURL渡して開かせることはできるが
その場合 -no-remote を付けずに起動している必要がある
というわけで、すでに起動している同じFirefoxの片方からもう片方にURL開かせるのは無理
Portableもこれは同じだが、コマンドラインオプションでなく、FirefoxPortable.ini で指定する
2017/08/01(火) 03:12:22.29ID:gnuxVvXq0
uMatrixってuBlockと併用する意味ある?
機能かぶりまくりっぽいけど
機能かぶりまくりっぽいけど
2017/08/01(火) 03:48:06.06ID:rFHoGs1W0
>>282
uboのダイナミックフィルター機能を良く使うんなら超楽チンになる
uboのダイナミックフィルター機能を良く使うんなら超楽チンになる
2017/08/01(火) 06:33:51.62ID:O6AzN04e0
uBlockに無い機能もあるし結局併用してる
2017/08/01(火) 07:46:49.94ID:3gp0et9k0
2017/08/01(火) 20:39:26.32ID:ed4mlzE50
FlashStopperでYoutubeの再生が止められなくなった
動画は真っ黒のまま、音声だけが自動再生する
Twitterとかでは効いてるのでYoutube側の仕様変更か
動画は真っ黒のまま、音声だけが自動再生する
Twitterとかでは効いてるのでYoutube側の仕様変更か
287博士
2017/08/01(火) 22:50:30.34ID:wCNacg2Z0 なんでもききたまえ
2017/08/01(火) 23:11:03.05ID:ed4mlzE50
あれ、直ってた
2017/08/01(火) 23:44:25.26ID:/lr4mgai0
Save Image in Folder昨日まで動いてた気がするが、保存フォルダが何度やっても設定できない。
なにがあった?
なにがあった?
2017/08/02(水) 00:30:14.84ID:UW4zQDlF0
自分で何かしたんじゃねえの
291名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 00:34:05.92ID:LKENJF/h0 データドライブを書き込み禁止にしてたわ
2017/08/02(水) 00:36:49.26ID:HSQz7xEp0
んなこたーない
2017/08/02(水) 01:10:32.67ID:zT2MtCPq0
いまだX-notifier 3.5.23使っててgmailのチェックに問題がある人は↓の公式フォーラム見てくるといいぞ
http://xnotifier.tobwithu.com/dp/node/3596
http://xnotifier.tobwithu.com/dp/node/3596
2017/08/02(水) 04:20:03.23ID:gMRil4p+0
多分何百回も議論されてるだろうけど,addon て十個も二十個も入れるもんじゃないと思う。
なんか「Addon 入れるのが情強」とか言ってる人もいるが,それこそ勉強不足なんじゃねーの。
仕様が完全に公開されてて内部構造の全てに干渉できるし,その為の手順も文書化されてインターネット上で公開されてる。勿論使用は自由にできる。
ソースコードを閲覧する専用のページもあるくらい。
(まあ流石に Firefox 級のアプリケーションのソース弄ってコンパイルなんて滅多にしないけど。というかソースレベルで改修が必要なら ML で回した方が楽だし)
じゃあ,その Firefox が標準で提供する機能を使おうよと。その使い方さえよく知らないくせに addon が addon がって情弱なのはどっちだよ。
譲歩すると Firefox 標準機能の便利なラッパーとしての addon だって沢山あるが,Firefox の内部干渉ってラッパーが必要な程複雑じゃない。
解決したい問題の大半は JavaScript と二三の pi 弄れば片付く。
なんか「Addon 入れるのが情強」とか言ってる人もいるが,それこそ勉強不足なんじゃねーの。
仕様が完全に公開されてて内部構造の全てに干渉できるし,その為の手順も文書化されてインターネット上で公開されてる。勿論使用は自由にできる。
ソースコードを閲覧する専用のページもあるくらい。
(まあ流石に Firefox 級のアプリケーションのソース弄ってコンパイルなんて滅多にしないけど。というかソースレベルで改修が必要なら ML で回した方が楽だし)
じゃあ,その Firefox が標準で提供する機能を使おうよと。その使い方さえよく知らないくせに addon が addon がって情弱なのはどっちだよ。
譲歩すると Firefox 標準機能の便利なラッパーとしての addon だって沢山あるが,Firefox の内部干渉ってラッパーが必要な程複雑じゃない。
解決したい問題の大半は JavaScript と二三の pi 弄れば片付く。
2017/08/02(水) 04:25:01.74ID:oFgDUdaZ0
NoScriptのホワイトリストの項目をホイールクリックしたら
下のようなボップアップが出たんだがどういうことだ?
貴方が訪問するサイト"hoge.com"では
https://noscript.netにクエリを送信します。
続行しますか?
これ常にnoscriptに情報送ってるの?
下のようなボップアップが出たんだがどういうことだ?
貴方が訪問するサイト"hoge.com"では
https://noscript.netにクエリを送信します。
続行しますか?
これ常にnoscriptに情報送ってるの?
2017/08/02(水) 04:25:18.12ID:UW4zQDlF0
どうした突然
2017/08/02(水) 05:39:48.84ID:IL56X6gO0
すごい早口で言ってそう(´・ω・`)
2017/08/02(水) 06:06:54.78ID:kskJRsbp0
マルチプロセス対応の翻訳アドオンでこれっていうのある?
2017/08/02(水) 06:24:54.69ID:Vu5G6b8Q0
294は何と戦ってるんだろうねw
2017/08/02(水) 06:31:42.64ID:s3vLRFQk0
>>298
gtranslate
gtranslate
301名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 06:59:39.03ID:gMRil4p+0 深夜テンションという名の言い訳
2017/08/02(水) 07:09:58.31ID:QWHD94xb0
今の段階でマルチプロセスオンにしてるやつはアホ
2017/08/02(水) 07:51:41.66ID:Xvu0Ylcj0
>>298
Dictionary (Google™ Translate) Anywhere
Dictionary (Google™ Translate) Anywhere
2017/08/02(水) 07:54:20.50ID:Xvu0Ylcj0
>>298
後、Google™ Translator
後、Google™ Translator
2017/08/02(水) 07:56:55.91ID:s3vLRFQk0
>>300 取り消して Translate Now にしとく
2017/08/02(水) 15:59:37.60ID:PhD9rjIK0
Disable Auto-updateってabout:configのどれをいじってるか知らない?
もしアドオン提供止まっても手動で更新防止できるようにしたい
もしアドオン提供止まっても手動で更新防止できるようにしたい
2017/08/02(水) 16:03:12.05ID:6NyE84kC0
>>306
そのアドオンありなしのプロファイルでprefs.jsのdiffをとればいいんでないかな?
そのアドオンありなしのプロファイルでprefs.jsのdiffをとればいいんでないかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 18:41:14.76ID:S6RKcVqH0 Lot2learn - "Footprints"
https://youtu.be/cHf-KS7ITOo
Studio Jams#55 - "Footprints"
https://youtu.be/PDD5znpAhsM?t=2m30s
https://youtu.be/cHf-KS7ITOo
Studio Jams#55 - "Footprints"
https://youtu.be/PDD5znpAhsM?t=2m30s
2017/08/02(水) 18:51:23.87ID:fm9jpLg60
2017/08/02(水) 19:19:13.85ID:fpgI/f3K0
Youtubeが新UIに強制的に変更された?
Youtube Plusが使えなくなったんだが!!
Youtube Plusが使えなくなったんだが!!
2017/08/02(水) 19:20:10.67ID:fpgI/f3K0
ごめん、戻せた
312名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 20:26:30.97ID:S6RKcVqH0 Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png
Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60 97/100
Kinza59 99/100
Cent59 99/100
Edge52 100/100
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png
Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60 97/100
Kinza59 99/100
Cent59 99/100
Edge52 100/100
2017/08/02(水) 20:40:24.03ID:s3vLRFQk0
必死チェッカーもどき ソフトウェア > 2017年08月02日 > S6RKcVqH0
http://hissi.org/read.php/software/20170802/UzZSS2NWcUgw.html
http://hissi.org/read.php/software/20170802/UzZSS2NWcUgw.html
2017/08/02(水) 23:50:55.56ID:oFgDUdaZ0
FlashStopperが壊れた
Youtubeで画面真っ暗、音だけ自動再生
Youtubeで画面真っ暗、音だけ自動再生
2017/08/03(木) 00:05:21.46ID:Qxy2GnzB0
2017/08/03(木) 00:06:05.67ID:oonG1MrM0
フラッシュ終了関係ないがな
2017/08/03(木) 00:08:31.92ID:4ac3lOPE0
>>315
いや、これはHTML5の自動再生を止めるアドオン
いや、これはHTML5の自動再生を止めるアドオン
2017/08/03(木) 00:15:14.63ID:4ac3lOPE0
Twitterの動画も音だけ自動再生されてしまうようになった
おま環かとおもってポータブル版にFlashStopperだけ入れて試したが同じ症状
謎だ
おま環かとおもってポータブル版にFlashStopperだけ入れて試したが同じ症状
謎だ
2017/08/03(木) 00:47:01.99ID:4ac3lOPE0
解決しました
すげぇおま環だった……本当に申し訳ない
誰も使ってないと思うけど、解決法
RequestPolicy Continuedが原因でした
送信先にflashstopperでルールを追加で解決した
すげぇおま環だった……本当に申し訳ない
誰も使ってないと思うけど、解決法
RequestPolicy Continuedが原因でした
送信先にflashstopperでルールを追加で解決した
2017/08/03(木) 01:01:14.40ID:94O+O7r60
> ポータブル版にFlashStopperだけ入れて試したが同じ症状
こっちにもRequestPolicy Continued入れてたのか
こっちにもRequestPolicy Continued入れてたのか
2017/08/03(木) 01:07:36.91ID:4ac3lOPE0
2017/08/03(木) 09:11:11.00ID:7ykVA1QO0
ブックマークに登録したときのアドレスと、
それをクリックして実際に表示されたアドレスが変わっていた場合に、
勝手にブックマークを更新してくれる拡張機能や標準設定はないですか?
それをクリックして実際に表示されたアドレスが変わっていた場合に、
勝手にブックマークを更新してくれる拡張機能や標準設定はないですか?
2017/08/03(木) 09:57:32.34ID:gARk7aL60
2017/08/03(木) 10:14:42.63ID:5qElcyhq0
2017/08/03(木) 10:19:18.20ID:Qxy2GnzB0
2017/08/03(木) 10:31:39.60ID:KZzEcmSv0
TitleとURLのコピー操作をcontext menuに追加するaddonで、decodeURLsOnCopyの設定に従って、日本語URLを%encodeせず読める状態でコピーできるものはありませんか。
2017/08/03(木) 11:48:36.44ID:v1U8rSMa0
ドラッグで画像をアクティブ、非アクティブタブで開けるアドオンってないですか?
2017/08/03(木) 14:12:44.24ID:obMAAflr0
つべの仕様変更でまたブロッカー軍団が死んでおられるぞ
2017/08/03(木) 14:45:42.06ID:TFIz5BMK0
2017/08/03(木) 15:03:42.19ID:JRcULdbQ0
自動で飛ぶならほっとけ
2017/08/03(木) 18:37:01.75ID:iBrR4DzP0
Sage++が http://feed.rssad.jp/ のフィードを読み込まなくなった
乗り換えようと思ったけどブックマークツールバーに置いてもダメだったから本体の問題っぽい
http://feed.rssad.jp/rss/news24/index.rdf とか http://rss.rssad.jp/rss/forest/rss.xml とか全部ダメ
乗り換えようと思ったけどブックマークツールバーに置いてもダメだったから本体の問題っぽい
http://feed.rssad.jp/rss/news24/index.rdf とか http://rss.rssad.jp/rss/forest/rss.xml とか全部ダメ
2017/08/03(木) 19:12:09.03ID:Qxy2GnzB0
>>331
そもそもそれらって合ってるの?
それぞれのサイトに行ってフィードを設定したら
日テレNEWS24: http://www.news24.jp/rss/index.rdf
窓の杜: http://forest.watch.impress.co.jp/rss.xml
となったのだが
そもそもそれらって合ってるの?
それぞれのサイトに行ってフィードを設定したら
日テレNEWS24: http://www.news24.jp/rss/index.rdf
窓の杜: http://forest.watch.impress.co.jp/rss.xml
となったのだが
2017/08/03(木) 20:25:03.90ID:iBrR4DzP0
2017/08/03(木) 20:40:49.37ID:Qxy2GnzB0
確かにリダイレクトされたが、なぜわざわざリンク踏んでから設定するんだ
ちなみにどちらもちゃんと取得できてるぞ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
Sage++ (Higmmer's Edition) 2.4.3
ちなみにどちらもちゃんと取得できてるぞ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
Sage++ (Higmmer's Edition) 2.4.3
2017/08/03(木) 21:33:31.23ID:ZtBuLd+Q0
2017/08/03(木) 21:51:57.81ID:Qxy2GnzB0
>>335
そのブックマークでページに行けるんだから何の問題が?
そのブックマークでページに行けるんだから何の問題が?
2017/08/03(木) 22:07:00.30ID:aak7o6I/0
自動とはいかないけどこんなのがあるよ
Replace Bookmark - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fbookmark%2FReplace%20Bookmark
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bmreplace/
Replace Bookmark - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fbookmark%2FReplace%20Bookmark
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bmreplace/
2017/08/03(木) 22:26:30.34ID:Qxy2GnzB0
どうしても気になって仕方がないと言うならこれで修正するといい
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmarks-organizer/
リンク切れやリダレクト、重複なんかを検出して修正・編集ができる
ちなみに WebExtensions だ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmarks-organizer/
リンク切れやリダレクト、重複なんかを検出して修正・編集ができる
ちなみに WebExtensions だ
2017/08/03(木) 23:35:47.76ID:qmalVkwR0
チェックする時にログインしていないと,ログインフォームにリダイレクトされる奴も検出してしまうので一括処理は要注意な
340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/04(金) 01:54:02.44ID:MY5o93f10 DTAとflashgotのWebExtensions来ないな。
2017/08/04(金) 04:49:20.71ID:aJd36H8+0
Tab Mix Plusって超定番アドオンだけどいまいち使い方がわからんのだが
デフォルトのタブ挙動ってそんなに駄目なのか
デフォルトのタブ挙動ってそんなに駄目なのか
2017/08/04(金) 04:52:12.74ID:C9cevFpY0
>>341
タブをダブルクリックで閉じるのが好き
タブをダブルクリックで閉じるのが好き
2017/08/04(金) 04:56:16.25ID:PUzSQ2fM0
ミドルクリックの何があかんとですか
2017/08/04(金) 05:23:34.36ID:7k6kJXwh0
ホイールのボタンが固い(個人的理由)というのは半分冗談として
基本的に各種操作で既存のタブを上書きしてほしくないので活用している
複合型なのでそれ以外も好みに合うようにしているけれど
基本的に各種操作で既存のタブを上書きしてほしくないので活用している
複合型なのでそれ以外も好みに合うようにしているけれど
2017/08/04(金) 05:26:22.07ID:BYIASYsA0
タブメニューで十分
2017/08/04(金) 05:37:27.48ID:oFptKSOS0
Fx55でえらい仮想メモリ食いまくってるの、どうもツリー型タブが原因っぽい
アドオン片っ端から無効化して、起動してしばらく様子見とかいう時間かかる検証方法しか無いから
確証は持てないけど・・・
アドオン片っ端から無効化して、起動してしばらく様子見とかいう時間かかる検証方法しか無いから
確証は持てないけど・・・
2017/08/04(金) 05:47:05.03ID:pku5y7hN0
>>346
どうせひまなんでしょ
どうせひまなんでしょ
2017/08/04(金) 06:07:36.08ID:7k6kJXwh0
なんでabout:memory見ないの
2017/08/04(金) 06:10:25.89ID:oFptKSOS0
しばらく使って仮想メモリの変化を見なきゃなんないから面倒くさい
あとuBlockが入れてると逆に重たい
広告ブロックする為に重くなるとか本末転倒なような・・・フィルタが多すぎるんかな
あとuBlockが入れてると逆に重たい
広告ブロックする為に重くなるとか本末転倒なような・・・フィルタが多すぎるんかな
2017/08/04(金) 06:11:52.41ID:oFptKSOS0
about:memoryは実使用メモリは出るけど
3GB6GBと膨れ上がっていく仮想メモリの内訳は分からん
3GB6GBと膨れ上がっていく仮想メモリの内訳は分からん
2017/08/04(金) 06:22:48.58ID:pxaCctNK0
なんでpagefileを6Gも割り当ててんだよ
2017/08/05(土) 02:27:24.95ID:P44HsfO70
一時期Firefoxがめちゃくちゃメモリ喰ってる時があって
いろいろ調べたらCrucial Storage ExecutiveのSSD書き込みキャッシュが原因だったな
こいつのせいで各プロセスの消費メモリがブクブクに膨れ上がってた
というわけで外部のシステム寄りのユーティリティが原因のときもある
いろいろ調べたらCrucial Storage ExecutiveのSSD書き込みキャッシュが原因だったな
こいつのせいで各プロセスの消費メモリがブクブクに膨れ上がってた
というわけで外部のシステム寄りのユーティリティが原因のときもある
2017/08/05(土) 11:22:30.65ID:0EUmnij20
smoothwheel代替アドオンってYet Another Smooth Scrolling以外にある?
Yet Another Smooth Scrollingはページを全て読み込む前にスクロールするとカクついし
smoothwheelは古いアドオンでしばらく放置されててe10s未対応で今後も対応されないと思う
Yet Another Smooth Scrollingはページを全て読み込む前にスクロールするとカクついし
smoothwheelは古いアドオンでしばらく放置されててe10s未対応で今後も対応されないと思う
2017/08/05(土) 14:59:40.63ID:fi0dnDfN0
2017/08/05(土) 15:15:13.37ID:fi0dnDfN0
2017/08/05(土) 15:58:52.86ID:oc/hgNh80
Googleツールバーが無くなり、Googlebar Liteに逃げていたのだが、1年近く更新されていない。
このままだと57で虐殺されてしまうのだが、
Googleツールバーの代わりになるアドオン無い?
このままだと57で虐殺されてしまうのだが、
Googleツールバーの代わりになるアドオン無い?
2017/08/05(土) 16:06:54.42ID:klR8dBpI0
Googlebar LiteじゃなくContext Search X使ってるけど、これもどうなるかわからんしなあ
2017/08/05(土) 18:20:09.90ID:wTN1djgW0
>>356
ツールバーないと死んじゃう病?
ツールバーないと死んじゃう病?
2017/08/05(土) 19:21:25.03ID:rK0Rr4Nw0
使ってた機能が使えなくなるってのは普通にストレスだと思うが
CTR入れてる人多いのも似たような理由だろうし
CTR入れてる人多いのも似たような理由だろうし
2017/08/05(土) 22:17:26.72ID:FqSpdbwo0
材質
2017/08/05(土) 22:18:23.50ID:arZhl5Bq0
なんだ材質って
2017/08/06(日) 00:08:39.04ID:vDUibsq20
検索ボックス自体は既にGoogleBarLiteより標準のほうが高機能だからいいとして
あとはアドレスバーに
https://www.google.co.jp/search?q=foo+bar
https://www.bing.com/search?q=foo+bar
のようなURLが入っていたらfoo barという検索ボタンを発生する拡張があればいいんだが
あとはアドレスバーに
https://www.google.co.jp/search?q=foo+bar
https://www.bing.com/search?q=foo+bar
のようなURLが入っていたらfoo barという検索ボタンを発生する拡張があればいいんだが
2017/08/06(日) 02:35:44.97ID:5aPCMQ+P0
なるほどなあ。そういう機能あったな。
2017/08/06(日) 04:13:50.76ID:N7tO6pIf0
アドレスバーでワード検索すると新しいタブで開かないのはおま環?
それさえ直れば検索バーいらないんだけどな
それさえ直れば検索バーいらないんだけどな
2017/08/06(日) 07:19:05.25ID:0Rv2xavU0
2017/08/06(日) 07:21:24.38ID:4TPH6PoW0
2017/08/06(日) 09:28:18.07ID:8As2oRsW0
ALT+ENTERじゃあかんの
2017/08/06(日) 09:50:46.91ID:Z0TJKLrW0
2017/08/06(日) 11:33:59.95ID:1C/MGyfV0
>>362
SearchWPみたいなやつか?
SearchWPみたいなやつか?
2017/08/06(日) 21:13:23.03ID:5OJIUtxN0
Easydragtogo動いてる人いる?
2017/08/06(日) 23:10:04.04ID:FIeAU50C0
Nightlyでは入れることさえできなくなったのでDragLinksっていうのに替えてみた
わりといいかんじ
わりといいかんじ
2017/08/07(月) 00:09:26.95ID:C2NfDBDE0
2017/08/07(月) 00:32:26.76ID:nINF5BlS0
糞PCを窓から投げ捨てろ!
374名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/07(月) 01:04:57.11ID:jWjWmW9t0 インスタ一括保存する方法ないですか?
アドオンがあればいいのですが
アドオンがあればいいのですが
2017/08/07(月) 01:30:25.89ID:+p5TNqJd0
376名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/07(月) 07:02:21.06ID:jWjWmW9t02017/08/07(月) 07:17:21.02ID:jg0wW5r+0
Strict Pop-up Blocker 0.3
Reset dom.popup_allowed_events to the default value every time Firefox exits.
This is to make the transition to Firefox 57, which will not support legacy add-ons, smoother.
This add-on will not be updated for Firefox 57 and will stop working because web-extensions add-ons can't change Firefox's preferences.
久し振りに更新されたけど・・・残念(´・ω・`)
Reset dom.popup_allowed_events to the default value every time Firefox exits.
This is to make the transition to Firefox 57, which will not support legacy add-ons, smoother.
This add-on will not be updated for Firefox 57 and will stop working because web-extensions add-ons can't change Firefox's preferences.
久し振りに更新されたけど・・・残念(´・ω・`)
2017/08/07(月) 07:33:17.38ID:d9YySJyj0
Ver.0.2の方がいいな
2017/08/07(月) 10:24:11.56ID:t5Evvl4i0
Facebookのビデオ音声を自動でテキスト変換して表示くれるアドオンてありませんか?
Youtubeの字幕/CCみたいな感じで
Youtubeの字幕/CCみたいな感じで
2017/08/07(月) 11:42:36.62ID:ZksyvMuW0
ttps://blog.mozilla.org/addons/2017/08/01/noscripts-migration-to-webextensions-apis/
NoScriptはWebExtensions APIに移行しているが、ESR (Gecko 54 until June 2018) とそれをベースにしたTorブラウザのために
ほぼ1年、2つの異なるコードベースを維持することを余儀なくされる
NoScriptはWebExtensions APIに移行しているが、ESR (Gecko 54 until June 2018) とそれをベースにしたTorブラウザのために
ほぼ1年、2つの異なるコードベースを維持することを余儀なくされる
2017/08/07(月) 18:15:31.45ID:P95kZwzZ0
Distill Web Monitor の代替が見つからない
とりあえず Update Scanner 使ってるけど満足してない
とりあえず Update Scanner 使ってるけど満足してない
2017/08/07(月) 18:27:28.65ID:aIM2J/sD0
>>371
Easydragtogoみたいに画像もドラッグで開けたら最高なんだけどな
Easydragtogoみたいに画像もドラッグで開けたら最高なんだけどな
2017/08/07(月) 20:26:52.37ID:C5pFv93y0
2017/08/07(月) 20:44:56.62ID:clpvqnbj0
youtube自動再生のオフはこのアドオン使ってる
YouTube No Buffer (Stop Auto-playing)
作成者 James Fray
YouTube No Buffer (Stop Auto-playing)
作成者 James Fray
2017/08/07(月) 21:04:38.53ID:P95kZwzZ0
>>383
ありがとう 試してみる!
ありがとう 試してみる!
2017/08/08(火) 14:55:33.88ID:zpy6uV4O0
YouTube™ Video and Audio Downloader
消えちゃったや
消えちゃったや
2017/08/08(火) 19:09:32.53ID:Y04YEv0X0
55にしたけどOmniSidebarが予想通り動かないので無効化した
Status-4-Evarは開発チャンネルから2017.03.19.12bを入れたら動いた
Status-4-Evarは開発チャンネルから2017.03.19.12bを入れたら動いた
2017/08/08(火) 19:39:49.65ID:CVas9bjc0
55にしたらjavaが、、、32bitは使えたので64bitにしなかったのに
2017/08/08(火) 19:58:57.49ID:HE1ffhUb0
55でツールからアドオン選んで拡張機能を開くと黄色いマーカーで旧式って表記されてる
でも使えてる様なんだけど何なんだろう?
でも使えてる様なんだけど何なんだろう?
2017/08/08(火) 20:14:39.51ID:Y04YEv0X0
>>389
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
2017 年 11 月にリリースされる予定の Firefox 57 からは、新しい技術によって作られたアドオンのみが動作するようになります。
これらは、addons.mozilla.org (AMO) において、"Firefox 57 以上に対応" のラベルが示されます。
一方、古い技術によって作られたアドオンは、about:addons タブで "旧式" として分類されます。
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
2017 年 11 月にリリースされる予定の Firefox 57 からは、新しい技術によって作られたアドオンのみが動作するようになります。
これらは、addons.mozilla.org (AMO) において、"Firefox 57 以上に対応" のラベルが示されます。
一方、古い技術によって作られたアドオンは、about:addons タブで "旧式" として分類されます。
2017/08/08(火) 20:17:27.59ID:f3UBSm3n0
2017/08/08(火) 20:18:01.81ID:iHhpHYq70
2017/08/08(火) 20:18:48.78ID:iHhpHYq70
ごめん、リロードしてから書き込むべきだった
2017/08/08(火) 20:19:35.39ID:+P991lWI0
55にしたらTab Mix Plus有効にして複数タブ開いてると、右上の×とかファイルの終了から終了出来ない @Win10CU 64bit
Win7のPCだと問題無い様子
Win7のPCだと問題無い様子
2017/08/08(火) 20:21:58.66ID:HE1ffhUb0
みんなありがとうございます
了解です!!
了解です!!
2017/08/08(火) 20:25:54.63ID:Y04YEv0X0
2017/08/08(火) 20:31:11.57ID:frSJdLjI0
テンションあがりっぱなし
2017/08/08(火) 20:39:35.18ID:iHhpHYq70
>>396
単語をコピペしたら間違ってたか。Firefoxスレの誰かが間違ってるw
単語をコピペしたら間違ってたか。Firefoxスレの誰かが間違ってるw
2017/08/08(火) 20:40:06.55ID:xl405hgk0
2017/08/08(火) 20:43:33.25ID:0SgUIxkc0
>>398
すまんね俺がスペルミスしてた
すまんね俺がスペルミスしてた
401名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/08(火) 20:55:29.14ID:frSJdLjI0 テンションさがりっぱなし
2017/08/08(火) 22:23:26.65ID:Qa050kEa0
>>387
2017.03.19.12bを入れても動かない・・・
2017.03.19.12bを入れても動かない・・・
2017/08/08(火) 22:39:29.84ID:Qa050kEa0
おっ!入れ直しすると動いた うれしー
2017/08/08(火) 23:14:25.68ID:5cg6nGzX0
55で確かに軽くなったな。アドオンが対応してくれば文句ないんだけど。
2017/08/08(火) 23:20:53.93ID:tNnK5imW0
>>387
OmniSidebarみたいな開いた時にページの表示領域がその分狭く変形させられないサイドバーが
出てこないままお亡くなりになってしまったね・・・
生き残っているサイドバーで開いた時に表示がぐちゃっとならないやつある?
OmniSidebarみたいな開いた時にページの表示領域がその分狭く変形させられないサイドバーが
出てこないままお亡くなりになってしまったね・・・
生き残っているサイドバーで開いた時に表示がぐちゃっとならないやつある?
2017/08/08(火) 23:27:51.63ID:Y04YEv0X0
>>405
サイドバーは純正の「サイドバーを表示します」アイコンを置いてそれで開いてる
サイドバーは純正の「サイドバーを表示します」アイコンを置いてそれで開いてる
2017/08/08(火) 23:32:15.80ID:qkRoCrSW0
Fx57って、e10sに対応していたら大丈夫なの?
それともWebExtensionじゃないとダメなの?
それともWebExtensionじゃないとダメなの?
2017/08/08(火) 23:37:44.74ID:vm+zYdt60
駄目です
2017/08/08(火) 23:41:45.80ID:zpy6uV4O0
うむ
2017/08/08(火) 23:45:34.02ID:qkRoCrSW0
('A`)……
2017/08/08(火) 23:46:18.69ID:qkRoCrSW0
でも良く考えたら俺XPだから52止まりだ
お前ら達者でな!
お前ら達者でな!
2017/08/08(火) 23:59:27.25ID:xXGpmUdZ0
まだXPなのかよ・・・
2017/08/09(水) 00:00:24.64ID:jPl+8mr/0
2017/08/09(水) 00:01:11.09ID:jPl+8mr/0
>>411
周りの人に迷惑だからXPは窓から投げ捨てような
周りの人に迷惑だからXPは窓から投げ捨てような
2017/08/09(水) 00:01:28.02ID:KWl+RU630
セキュリティーホール放置のXPでネット繋ぐなよ
2017/08/09(水) 00:12:51.56ID:QTdMPplW0
IE tabがそういえばだいぶ前からちゃんと動かないのだが
もうIEコンポーネントは使えないの?
もうIEコンポーネントは使えないの?
2017/08/09(水) 00:14:45.67ID:Oi15Fm010
win7も残り2年半なんだよな。win10はがんばらないとxp難民どころではない事態になりそうだ
2017/08/09(水) 00:26:16.61ID:M5mrB8w60
All-in-One Sidebar系は動かないのか…残念だ
2017/08/09(水) 00:35:21.33ID:V165Y8h50
自分の環境では動いてるけどね
2017/08/09(水) 00:52:53.86ID:RCVIi67l0
いまはまだ〜55だから〜
2017/08/09(水) 00:56:54.47ID:dcb7HZLr0
マルチプロセスになってるけど全部旧式だった悲しい
2017/08/09(水) 01:08:09.14ID:M5mrB8w60
>>419
えー まあいい機会だからリフレッシュしてみよう…
えー まあいい機会だからリフレッシュしてみよう…
2017/08/09(水) 01:28:41.74ID:Wy5kaFFn0
いろいろ57以上対応アドオン増えてたからいくつか乗り換えてみたが
まだ重要なものが足りないね
まだ重要なものが足りないね
2017/08/09(水) 01:36:14.55ID:OG/OY6Km0
>>394
64bit版55でwin8.1のウチでも似たような不具合起きる
右上のバツで終了はできるけどファイルの終了やハンバーガーアイコン内の終了ボタンはガン無視してくるわ
ウィンドウ複数開いてるからなるべくバツで閉じたくないんだけどなんか対処法ないもんかね
64bit版55でwin8.1のウチでも似たような不具合起きる
右上のバツで終了はできるけどファイルの終了やハンバーガーアイコン内の終了ボタンはガン無視してくるわ
ウィンドウ複数開いてるからなるべくバツで閉じたくないんだけどなんか対処法ないもんかね
2017/08/09(水) 01:58:09.89ID:uIXoJlM/0
>>394 >>413 >>424
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501808138/371
> 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd1-Orbd) 投稿日:2017/08/08(火) 23:59:01.41 ID:Ab627QvY0
> Tab Mix Plus のFireFox内蔵のセッション復元機能を使用してないと
> 右上の×でFireFox閉じれなくなった。。
症状がバラバラのようだけど、こういう情報はあった
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501808138/371
> 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd1-Orbd) 投稿日:2017/08/08(火) 23:59:01.41 ID:Ab627QvY0
> Tab Mix Plus のFireFox内蔵のセッション復元機能を使用してないと
> 右上の×でFireFox閉じれなくなった。。
症状がバラバラのようだけど、こういう情報はあった
2017/08/09(水) 02:01:39.31ID:QowAGGa50
394書いた者だけど
タスクバーからプログラムを閉じるなら問題無く終了出来るからTMPの復元機能で問題はないのは確認
Win7では問題出ないのは気になるけど
タスクバーからプログラムを閉じるなら問題無く終了出来るからTMPの復元機能で問題はないのは確認
Win7では問題出ないのは気になるけど
427424
2017/08/09(水) 02:08:04.90ID:OG/OY6Km02017/08/09(水) 02:55:49.57ID:0D78GbLY0
>>426
TabMixPlusの開発版0.5.0.4pre.170625a1を試してみては
TabMixPlusの開発版0.5.0.4pre.170625a1を試してみては
2017/08/09(水) 06:09:39.07ID:wiXdzxTW0
質問スレはテンプレに書いてあるからTMPで騒ぐ奴は激減したけど
その代わりこっちに情弱が溜まってるんだよなあ
■Tab Mix Plus が問題の原因だった!
開発版(Latest Development Build)をインストールすることで解決する場合があります。
http://www.tabmixplus.org/support/viewtopic.php?t=1
その代わりこっちに情弱が溜まってるんだよなあ
■Tab Mix Plus が問題の原因だった!
開発版(Latest Development Build)をインストールすることで解決する場合があります。
http://www.tabmixplus.org/support/viewtopic.php?t=1
2017/08/09(水) 08:31:21.80ID:Bqh3xYmB0
Load Tabs Progressively Fixed
これ、もう不要かな?
これ、もう不要かな?
2017/08/09(水) 08:42:25.71ID:szI8Vp8G0
>>430
はい
はい
2017/08/09(水) 08:50:26.80ID:hlugMSBh0
Drag & DropZonesの代わりになる拡張ないでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 08:57:41.78ID:9a3XLQnh0 >>432
これ試した?
Drag & DropZones (Revived)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/drag-dropzones-revived/
これ試した?
Drag & DropZones (Revived)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/drag-dropzones-revived/
2017/08/09(水) 09:04:33.44ID:Bqh3xYmB0
>>431
そうだよね、サンクス。
そうだよね、サンクス。
2017/08/09(水) 09:07:12.76ID:hlugMSBh0
436名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 09:26:18.83ID:z36aM8A90 DragUrLinkとほぼ同機能のアドオンないかな?
DragLinksだとリンクが開かないのがあった
DragLinksだとリンクが開かないのがあった
2017/08/09(水) 11:20:38.81ID:PiOFAhaZ0
438名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 13:43:23.63ID:stYDHqP70 FireGesturesの完全互換は絶望的だな
アホな事したなモヂラは
アホな事したなモヂラは
2017/08/09(水) 14:58:19.17ID:dFoMjUlS0
今回のアップデートはヤバいね
さすがに他に移る可能性が高い
さすがに他に移る可能性が高い
440名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 15:09:07.43ID:sEiyiXCj0 >>433
一応これ使ってるけど劣化しすぎてあんま使えない
一応これ使ってるけど劣化しすぎてあんま使えない
2017/08/09(水) 15:11:46.94ID:dFoMjUlS0
>>440
オレも絶望しそう
オレも絶望しそう
2017/08/09(水) 15:52:16.56ID:dFoMjUlS0
せっかく最高の環境を構築出来るブラウザだったのに
この10年くらいチョイチョイ誤魔化しながら維持してきたのに今度こそ終わりか・・・?
この10年くらいチョイチョイ誤魔化しながら維持してきたのに今度こそ終わりか・・・?
2017/08/09(水) 15:52:36.60ID:Ar6UTYaj0
履歴やブックマークをIE11のようにパネル?表示に出来るアドオンで、
「bookmarks history panel」というアドオンがあったんだけど削除されたみたいで、
それを代替するので何かいいアドオンはないかな?
ちなみにFFのバージョンは最新版
「bookmarks history panel」というアドオンがあったんだけど削除されたみたいで、
それを代替するので何かいいアドオンはないかな?
ちなみにFFのバージョンは最新版
2017/08/09(水) 17:13:23.68ID:ZACB3Q0w0
4444
2017/08/09(水) 18:19:21.12ID:lTjTUiCR0
2017/08/09(水) 19:27:57.40ID:wPCVwKCd0
FireShotが昨日55にアップした段階だと非対応で使えなかったが、本日アップデートで使えるようになった。まあ旧式だが。
2017/08/09(水) 20:04:17.70ID:em9+4eEo0
勝手に 55にされた!
コントじゃねえんだぞ!
コントじゃねえんだぞ!
2017/08/09(水) 20:11:33.12ID:jPl+8mr/0
嫌なら元に戻せば?
2017/08/09(水) 21:06:00.15ID:Z1lCEOp10
Mozilla考えなおしてくんねえかな
2017/08/09(水) 21:11:42.80ID:opzf5el+0
55落ちてこねええ
2017/08/09(水) 21:42:47.77ID:HsC0bD0V0
Menu Wizard
これ便利みんなつかえ
これ便利みんなつかえ
2017/08/09(水) 21:55:11.83ID:lgRuDVzW0
ankpixivでnijieの画像保存しようとしたら2枚目以降サムネで保存されるので
上記の問題に対応済みの最新版を使いたいんだけど署名が無くてインスコできません。
どなたか対処法をご存知ではないでしょうか
上記の問題に対応済みの最新版を使いたいんだけど署名が無くてインスコできません。
どなたか対処法をご存知ではないでしょうか
2017/08/09(水) 22:11:07.66ID:NFByION90
pixivダウンローダ使ってる
454sage
2017/08/09(水) 23:32:34.42ID:WmBOHLtV0 一応代替としてニジエダウンローダを使ってみてはいるんですけど
キャプションが保存できなかったり痒いところに手が届かないですね…
キャプションが保存できなかったり痒いところに手が届かないですね…
455名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 23:46:44.33ID:A5Np23hr0 どうやって戻すの?
Grasemonkey使えないとエロ動画の整理ができない
Grasemonkey使えないとエロ動画の整理ができない
2017/08/09(水) 23:50:15.30ID:PFz8xmxQ0
>>455
俺はGreasemonkeyからTampermonkeyに乗り換えた
俺はGreasemonkeyからTampermonkeyに乗り換えた
457名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 23:52:09.13ID:A5Np23hr0 はーとりあえず54.0.1に戻したわ
二度と更新できないようにしてやろうかほんま
二度と更新できないようにしてやろうかほんま
458名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 23:53:59.63ID:A5Np23hr0 少なくとも今入れてるアドオンが対応するまではバージョンアップ不可能ですわこれは
459名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/10(木) 00:01:01.48ID:DTHw5iis0 ワイが頑張って完璧に作り込りこんだスーパーエロシステム
(持っている作品はハイライトされるという素晴らしい仕組み)
http://i.imgur.com/0yzu1dl.jpg
これを壊す行為やで今回のアップデートは
(持っている作品はハイライトされるという素晴らしい仕組み)
http://i.imgur.com/0yzu1dl.jpg
これを壊す行為やで今回のアップデートは
2017/08/10(木) 00:05:52.89ID:DuYxW4gn0
2017/08/10(木) 00:14:17.51ID:lraIlKV20
個人的にはchaikaとFoxageが使えなくなるのは痛い。
今こうして2chチェックできるのもこれのおかげだし。
かなり不便になるな。
今こうして2chチェックできるのもこれのおかげだし。
かなり不便になるな。
2017/08/10(木) 00:20:42.83ID:Lu5XTE/i0
いろんなものが使えなくなるうえに代替がないのがきつい
CSSでUI弄れなくなるのも痛すぎるしまじでどうにかならんかな
CSSでUI弄れなくなるのも痛すぎるしまじでどうにかならんかな
2017/08/10(木) 01:16:07.76ID:phXag0aV0
GreasemonkeyからTampermonkeyに乗り換えてみたけど
NoScriptなどでjavascriptブロックしてるとそのサイトのユーザスクリプトまで動かなくなるのかぁ…orz
NoScriptなどでjavascriptブロックしてるとそのサイトのユーザスクリプトまで動かなくなるのかぁ…orz
2017/08/10(木) 01:30:58.96ID:TH9dB3k/0
GreasemonkeyもWebextensions版に移行予定じゃなかったっけ?
2017/08/10(木) 01:36:43.32ID:/RRXbz0i0
stylish 新しいスタイルを追加できなくなった
2017/08/10(木) 01:38:27.20ID:j+9Qu40K0
>>465
俺はStylishからStylusに乗り換えた
俺はStylishからStylusに乗り換えた
2017/08/10(木) 01:49:57.36ID:2DSaFsll0
Violentmonkeyって設定やインストールしたスクリプトのファイルは一体どこに作られるんだ?
zipエクスポートしてもどこにzipが作られるのかも分からない・・・
zipエクスポートしてもどこにzipが作られるのかも分からない・・・
2017/08/10(木) 01:59:35.48ID:2DSaFsll0
ちょ、55.0.1にしたらBoxShooter(WebExtension)が互換性が無いとか言って無効にされた
なんでやねん
なんでやねん
2017/08/10(木) 02:51:31.24ID:lraIlKV20
>>468
一部そういうのありますね。アップデートで対応したりするけど。
一部そういうのありますね。アップデートで対応したりするけど。
2017/08/10(木) 03:46:02.33ID:9RT4bxoA0
about:configの値true,falseを外部から簡単に切り替えできるアドオンはありますか?
prefbarはWebextensionsには対応しないようなので
prefbarはWebextensionsには対応しないようなので
2017/08/10(木) 05:32:40.71ID:uErResmG0
Tab Mix Plus - Version 0.5.0.4pre.170809a1 きたね(´・ω・`)
http://tabmixplus.org/version_update2.htm?version=0.5.0.4pre.170809a1
Firefox 57 drops support for all legacy add-ons, including Tab Mix Plus.
From Firefox 57 onwards, Firefox will not install Tab Mix Plus.
It is currently unclear when Tab Mix Plus as a WebExtension will be ready.
"currently unclear" (; ・`ω・´)むむ
http://tabmixplus.org/version_update2.htm?version=0.5.0.4pre.170809a1
Firefox 57 drops support for all legacy add-ons, including Tab Mix Plus.
From Firefox 57 onwards, Firefox will not install Tab Mix Plus.
It is currently unclear when Tab Mix Plus as a WebExtension will be ready.
"currently unclear" (; ・`ω・´)むむ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/10(木) 07:05:20.10ID:WYsrF+3e0 不便にしやがってまじでモジラしねよ
2017/08/10(木) 07:44:53.21ID:A8zJ3SIT0
俺はXULを捨てる気は毛頭ないし古いバージョンに居座るのももう慣れている
お前らは頑張ってもがけ
お前らは頑張ってもがけ
2017/08/10(木) 07:57:49.15ID:fwA5MTtj0
>>473
自分はそんなことをする気は毛頭ないが、そうする人が一定数いるという結果を示すことができたら
Mozilla の軌道修正や派生ブラウザなどの動きにつながっていくのかもしれないね
ただ、そういう意思表示をしたいというのならば、すべてのテレメトリ機能は絶対に無効にするな
無効にしちゃったら統計に数字が出てこないから全くの無意味になる
自分はそんなことをする気は毛頭ないが、そうする人が一定数いるという結果を示すことができたら
Mozilla の軌道修正や派生ブラウザなどの動きにつながっていくのかもしれないね
ただ、そういう意思表示をしたいというのならば、すべてのテレメトリ機能は絶対に無効にするな
無効にしちゃったら統計に数字が出てこないから全くの無意味になる
2017/08/10(木) 08:28:03.65ID:TH9dB3k/0
57ナイトリですでにXPCOM関連ガンガン削除していってて
停滞気味だったWebextensions API追加も急速に進んでいるから
脱XULにXPCOMとSDK廃止Webextensions移行の中止とかの
軌道修正は希望的観測を持ってしても絶対無いんじゃないかな
停滞気味だったWebextensions API追加も急速に進んでいるから
脱XULにXPCOMとSDK廃止Webextensions移行の中止とかの
軌道修正は希望的観測を持ってしても絶対無いんじゃないかな
2017/08/10(木) 08:31:34.31ID:fwA5MTtj0
そうだけど、そんなこと言ったら >>473 みたいな人の僅かな希望も摘み取ってしまうよ
単純な中止は無いにしても、将来何があるかはわかったものじゃない
単純な中止は無いにしても、将来何があるかはわかったものじゃない
2017/08/10(木) 08:34:51.30ID:fwA5MTtj0
あのマイクロソフトだって Windows 7 → Windows 8/8.1 → Windows 10 で大きな軌道修正をしてるし
2017/08/10(木) 08:35:44.46ID:uErResmG0
ユーザーのプライバシーを守るはずのVPNサービス「Hotspot Shield」がアクセスデータを売っていたと糾弾される
http://gigazine.net/news/20170810-hotspot-shield-spy-user-traffic/
アドオンにもHotspot Shieldあたような気が。。。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hotspot-shield-free-vpn-proxy-/
http://gigazine.net/news/20170810-hotspot-shield-spy-user-traffic/
アドオンにもHotspot Shieldあたような気が。。。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hotspot-shield-free-vpn-proxy-/
2017/08/10(木) 09:55:04.26ID:HiWvNCmG0
Add-on Compatibility Reporterが旧式認定されてて笑う
2017/08/10(木) 09:57:02.10ID:15P9IEoy0
移行の中止はせずとも、Moilla内外開発者が歩調をあわせるため移行速度を調整する余地はあるような。
2017/08/10(木) 10:52:27.65ID:e5k3+puM0
Project Quantumでエンジンの移行をしているから外の開発者に歩調を合わせることはできないだろ
2017/08/10(木) 11:45:55.28ID:kr+UG+m30
>>462
本当にその通りですね。
アドオンは無けりゃ無いで、慣れれば我慢できるけど、UI が醜いのはまったく我慢できない。
98SE の頃から Firefox を使っているのは、偏に IE が醜かったからに外ならず
Austrails に移行した時は本当にヤメようかと思ったが、なんとか CSS で凌いできた。
Photon がダメで CSS もダメなら。。。 取り敢えず ESR で決定を半年先延ばししました。
本当にその通りですね。
アドオンは無けりゃ無いで、慣れれば我慢できるけど、UI が醜いのはまったく我慢できない。
98SE の頃から Firefox を使っているのは、偏に IE が醜かったからに外ならず
Austrails に移行した時は本当にヤメようかと思ったが、なんとか CSS で凌いできた。
Photon がダメで CSS もダメなら。。。 取り敢えず ESR で決定を半年先延ばししました。
2017/08/10(木) 11:50:03.44ID:CXvoWfz80
NoScriptとSave Image in Folderがコンテキストメニューから消えてるな
Clippleは一旦無効化してから有効化したら治ったがこいつらだけは戻ってこない
似たようなことになってるアドオン探せば他にいくらでもありそうだな
Clippleは一旦無効化してから有効化したら治ったがこいつらだけは戻ってこない
似たようなことになってるアドオン探せば他にいくらでもありそうだな
2017/08/10(木) 12:06:14.97ID:MCM8yzo+0
誰かがMozilla抜けて新ブラウザ作ればイナフ
2017/08/10(木) 12:07:27.02ID:nkaPcmGR0
firefoxとchrome両方にaddonリリースしてる開発者は
従来のfirefox用addonを更新するよりchromeアドオンをfirefoxに対応させたほうが早そうだ
従来のfirefox用addonを更新するよりchromeアドオンをfirefoxに対応させたほうが早そうだ
2017/08/10(木) 13:09:50.12ID:7fYxVO5p0
そもそも何のために拡張が使えなくなるようなアプデしてるの?
メリットあるの?
メリットあるの?
2017/08/10(木) 13:12:07.70ID:Lfjqo/yk0
Firefoxが重い、遅い、メモリ食う、クラッシュするの原因のほとんどが
拡張機能のせいなのに、本家が文句いわれて鬱陶しいから
バカ拡張機能作家を抹殺して安定した新世界を構築するため
拡張機能のせいなのに、本家が文句いわれて鬱陶しいから
バカ拡張機能作家を抹殺して安定した新世界を構築するため
2017/08/10(木) 13:15:11.23ID:JKAoXVe50
2017/08/10(木) 13:18:10.25ID:UOG5YRk70
インプル?
2017/08/10(木) 13:22:48.17ID:qM22EEEK0
クロームの方が全然重いから
2017/08/10(木) 13:24:32.80ID:JKAoXVe50
>>490
まあ、これは納得。でもFireofoxももっとチューニングできそうw
まあ、これは納得。でもFireofoxももっとチューニングできそうw
2017/08/10(木) 13:33:12.19ID:Lu5XTE/i0
chromeめっちゃ使いづらいしなぁ
firefoxから移行するにしてもchromeは除外だわ
firefoxから移行するにしてもchromeは除外だわ
2017/08/10(木) 13:42:39.85ID:DZC1R/Bn0
バージョン上げたらタブロック効かなくなっちまったよ
これは困る
これは困る
2017/08/10(木) 13:47:43.25ID:nvUmXn3n0
>>488
それはプロファイルが腐ってるかハードが追い付いていないかだと思う
それはプロファイルが腐ってるかハードが追い付いていないかだと思う
2017/08/10(木) 13:50:59.24ID:JKAoXVe50
>>494
そのプロファイルが腐るってのが問題なんだよ。問題があったとき全部の拡張をすべて削除してもなにしても
新しいプロファイルを作らないと完全リセットされた保証ができなくなるだろ
それってバグがあるか設計上の問題じゃね?
だから、今後のバージョンアップに期待w
そのプロファイルが腐るってのが問題なんだよ。問題があったとき全部の拡張をすべて削除してもなにしても
新しいプロファイルを作らないと完全リセットされた保証ができなくなるだろ
それってバグがあるか設計上の問題じゃね?
だから、今後のバージョンアップに期待w
496名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/10(木) 14:27:42.55ID:Pq7cC4CC0 アドオンまた死んだ・・・
2017/08/10(木) 14:35:08.68ID:x1RBzfVD0
>>475
UI弄れるAPIもどんどん追加されてるん?
UI弄れるAPIもどんどん追加されてるん?
2017/08/10(木) 14:54:36.28ID:6yqAIWfy0
勝手に 55にされた!
コントじゃねえんだぞ!
コントじゃねえんだぞ!
2017/08/10(木) 14:58:57.35ID:m6LTX1BR0
>>497
横からだけどされてないよ
この前ようやくタブ周りのAPI作りますって発表をしただけ
タブ周りのカスタマイズは拡張に任せてTabMixPlusと調整してくって宣言して二年かけてそこ
そしてそのTabMixPlusですら57に間に合うかどうか微妙なラインで動いてるという
横からだけどされてないよ
この前ようやくタブ周りのAPI作りますって発表をしただけ
タブ周りのカスタマイズは拡張に任せてTabMixPlusと調整してくって宣言して二年かけてそこ
そしてそのTabMixPlusですら57に間に合うかどうか微妙なラインで動いてるという
2017/08/10(木) 15:04:14.25ID:2UC3Ug0I0
2017/08/10(木) 15:11:20.31ID:U3/rsb8R0
ゴミどもの断末魔が心地よいw
2017/08/10(木) 15:20:14.77ID:WwcUF9Wu0
>>500
ただの愚痴レスだと思ってたのにそういうダジャレだったのか……
ただの愚痴レスだと思ってたのにそういうダジャレだったのか……
503名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/10(木) 15:30:25.09ID:ZnF1p6OF0 多大な犠牲を払ってチョロームの後追いやってるんだからどうしようもないわモヂラは
2017/08/10(木) 18:00:38.44ID:o7/71pBY0
な、ageチョロだろ
2017/08/11(金) 00:50:13.00ID:pWMQtelt0
57以降対応のサイドバー自動開閉アドオンと
Toggle animated GIFsの代わりってありませんか
gif制御出来るからFireFox使ってたのにMozillaさん酷いです
Toggle animated GIFsの代わりってありませんか
gif制御出来るからFireFox使ってたのにMozillaさん酷いです
2017/08/11(金) 02:41:19.21ID:MkZMXBhz0
面白みの無いブラウザになったもんだ
ユーザは疎か開発者まで離れていく
ユーザは疎か開発者まで離れていく
2017/08/11(金) 06:48:50.83ID:pubm39pY0
ユーザーと開発者だけじゃないよ
動画サイトとかでもFirefoxにはなぜか対応してないとこがある
もはやメジャーブラウザの地位さえ危うい
動画サイトとかでもFirefoxにはなぜか対応してないとこがある
もはやメジャーブラウザの地位さえ危うい
2017/08/11(金) 08:07:09.13ID:z5AfQIZw0
>>465-466
userstyle.orgに繋がらなくなった
userstyle.orgに繋がらなくなった
2017/08/11(金) 08:23:43.00ID:gYenz6Tu0
2017/08/11(金) 08:46:18.47ID:M6lUe6d90
Stylishが開発者ごと買収されて個人情報送るようになって、userstyle.orgも終わった感じだな
ユーザースタイルシートなんて邪魔な広告見ないで済むように使ってる人も多いだろうに
ユーザースタイルシートなんて邪魔な広告見ないで済むように使ってる人も多いだろうに
2017/08/11(金) 08:48:42.54ID:d3kegu240
userstyle.orgは多分EasyPrivacyからこれもらってくれば表示できる
@@||freegeoip.net/json/$domain=userstyles.org
それでも表示できないならcdnjs.cloudflare.comのスクリプトもブロックしているだろうから
ホワイトリストに入れれば映るはず
@@||freegeoip.net/json/$domain=userstyles.org
それでも表示できないならcdnjs.cloudflare.comのスクリプトもブロックしているだろうから
ホワイトリストに入れれば映るはず
2017/08/11(金) 08:53:31.31ID:d3kegu240
ああゴメン
再起動してみたら無理だったわ
再起動してみたら無理だったわ
2017/08/11(金) 09:02:45.42ID:d3kegu240
違うプロファイル使ったら511の2つで表示できた……元のやつはabout:configいろいろ弄ってるからそっちだった
連投済まない今日はおとなしくROMってるわ
連投済まない今日はおとなしくROMってるわ
2017/08/11(金) 09:38:15.82ID:M6lUe6d90
何も入れてないデフォルトのChromeとFirefoxで表示できないから
フィルター関係なさそうだけどな
フィルター関係なさそうだけどな
2017/08/11(金) 10:17:49.89ID:p3Sr3yLt0
esrベースのtorブラウザは>>511で表示できたわ
esrはできるのかな
esrはできるのかな
2017/08/11(金) 10:41:02.28ID:M6lUe6d90
うちのプロバイダのDNSがfreegeoip.netドメインのIP返さなくなってるのが原因だった
GoogleのDNSだと返ってくるけど、なんかあったんだろうか
あんま外部のDNS使いたくないんだよな
GoogleのDNSだと返ってくるけど、なんかあったんだろうか
あんま外部のDNS使いたくないんだよな
2017/08/11(金) 10:43:25.42ID:KgpHWpdO0
マイナープロバイダー?
2017/08/11(金) 10:48:08.08ID:M6lUe6d90
NTTぷららだからメジャーじゃないかと
2017/08/11(金) 11:06:17.99ID:iItKUiLb0
Webextensionsに対応させた方がパフォーマンス上がりますよーとかなら
もっと移行も進むんだろうけどなぁ
もっと移行も進むんだろうけどなぁ
2017/08/11(金) 12:05:58.72ID:VHrv48BJ0
uBlock Origin のベータ版が完全にWebExtに移行して『旧式』表示がはずれたよ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ublock-origin/
ページ内(一番下の方)『Development Channel』の部分を開くとインストール用ボタン表示される
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ublock-origin/
ページ内(一番下の方)『Development Channel』の部分を開くとインストール用ボタン表示される
521名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/11(金) 12:16:37.42ID:VHrv48BJ0 日本語ページもあったの忘れてた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
ページ内(一番下の方)『開発チャンネル』の部分・・・
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
ページ内(一番下の方)『開発チャンネル』の部分・・・
2017/08/11(金) 12:26:27.58ID:AmeR1lSr0
ベータ版を勧められてもねぇ 人柱になれと言うことかい?
2017/08/11(金) 12:29:59.86ID:xB0F62YH0
違うよ騒いでる奴は黙って待ってろってことだよ
2017/08/11(金) 12:32:09.83ID:S+Ao1/5L0
今わざわざベータなんて入れんでもあの作者はちゃんと57に合わせてくるだろ
2017/08/11(金) 12:43:13.98ID:HMCeGaiy0
>>520
もし人柱上等でuBO1.13.8リリース版入れてていきないり1.13.9b8にするなら手順踏まないとちょっと困ることになるよ
設定やフィルタデータ引き継がないから1.13.9b7のwebext-hybridを入れてリリース版で使ってた
データを変換させてから1.13.9b8にアップデートするか
リリース版の設定等をエクスポートしてから1.13.9b8にインポートするかしないと
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/tag/1.13.9b8
のNotesのとこ読んだ方がいいよ
もし人柱上等でuBO1.13.8リリース版入れてていきないり1.13.9b8にするなら手順踏まないとちょっと困ることになるよ
設定やフィルタデータ引き継がないから1.13.9b7のwebext-hybridを入れてリリース版で使ってた
データを変換させてから1.13.9b8にアップデートするか
リリース版の設定等をエクスポートしてから1.13.9b8にインポートするかしないと
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/tag/1.13.9b8
のNotesのとこ読んだ方がいいよ
2017/08/11(金) 14:08:30.82ID:dsuukjUe0
>>507
>動画サイトとかでもFirefoxにはなぜか対応してないとこがある
何故かって、youtubeの場合80%以上がスマホ視聴でPCは10%しかないし(動画上げてればanalyticsで統計みれる)
その10%しかないPCの中でFxは10%あるかないか
サイト運営からしたらFxなんか全体1%未満なんだから非対応で当然
対応してるとこは慈善活動レベル
>動画サイトとかでもFirefoxにはなぜか対応してないとこがある
何故かって、youtubeの場合80%以上がスマホ視聴でPCは10%しかないし(動画上げてればanalyticsで統計みれる)
その10%しかないPCの中でFxは10%あるかないか
サイト運営からしたらFxなんか全体1%未満なんだから非対応で当然
対応してるとこは慈善活動レベル
2017/08/11(金) 14:20:18.26ID:sVbqURn50
%で言ってどうすんだよ
仮に70億の1%は7000万もあるのに
仮に70億の1%は7000万もあるのに
2017/08/11(金) 14:31:56.27ID:dsuukjUe0
70億人が全員使うサイトが存在するなら対応するだろうがなw
全体ユーザーが1000万人だったら10万だw
全体ユーザーが1000万人だったら10万だw
2017/08/11(金) 14:34:57.53ID:HctUpJLX0
一時期上昇に転じてた日本国内のシェアもまた下落中だし、もう本当に終わるんだなFirefox
2017/08/11(金) 14:36:14.39ID:dsuukjUe0
>.507が
>もはやメジャーブラウザの地位さえ危うい
なんて認識なのがそもそもの間違いで全体1%未満でっせと。
>もはやメジャーブラウザの地位さえ危うい
なんて認識なのがそもそもの間違いで全体1%未満でっせと。
2017/08/11(金) 15:19:21.38ID:gQ5TxOYb0
と言ってもFxユーザーはスクリプトOFFやUA偽装がデフォの連中ばかりなので
正確な統計は取れてなかったりする
正確な統計は取れてなかったりする
2017/08/11(金) 15:26:11.88ID:jB73+4+O0
いろいろ試してやっとOneTab以外全部e10s対応アドオンに乗り換え出来た
2017/08/11(金) 15:31:34.93ID:gYenz6Tu0
>>531
そう、そしてそれが自分たちの首を絞める結果となってることもわからずにね
第三者機関によるブラウザシェアも、Mozillaによるテレメトリ分析でも
アレげなユーザーほど数字に出てこないという
そう、そしてそれが自分たちの首を絞める結果となってることもわからずにね
第三者機関によるブラウザシェアも、Mozillaによるテレメトリ分析でも
アレげなユーザーほど数字に出てこないという
2017/08/11(金) 18:41:12.10ID:Y+agYgVW0
Status-4-Evarを使っているが、ステータスバーにアドレスが表示されなくなった。
本当に次々と改悪していくな。
本当に次々と改悪していくな。
2017/08/11(金) 18:53:22.94ID:AmeR1lSr0
2017/08/11(金) 22:07:20.38ID:Ke52spcs0
2017/08/11(金) 22:11:41.14ID:CS/Grsah0
まだ未検証アドオンいんすこする方法はわからないの?困ったわ(*´ω`*)
2017/08/11(金) 22:20:03.56ID:B50E7o150
>>526
ソースは?
ソースは?
2017/08/11(金) 22:34:10.14ID:gYenz6Tu0
>>538
ユニオンソース
ユニオンソース
2017/08/12(土) 00:22:41.04ID:QIg5OJEA0
Yahoo!topの右に出る広告ってAdblockで消せないの?
NGにすると全体が崩れておかしくなる。。
NGにすると全体が崩れておかしくなる。。
2017/08/12(土) 00:30:22.19ID:u48B12Vh0
ABPは知らんけど、uBOではきれいに消えてるよ
http://i.imgur.com/atxBDDN.png
http://i.imgur.com/atxBDDN.png
2017/08/12(土) 00:33:31.98ID:szmb3SYA0
米アマゾンが米BLU製格安スマホを販売停止
ファームウエアがユーザーの個人情報を中国のサーバーに無断で送信していたことが分かったため。BLU製スマホは日本でもソフトバンク コマース&サービスが販売している。
■BLU以外のメーカーもAdupsのファームウエアを搭載
Adupsのファームウエアは中国Huaweiや中国Haier、中国Hisense、中国ZTEといった大手メーカーが採用しているという。
https://twitter.com/nikkei_tech/status/892882969496477696
ファームウエアがユーザーの個人情報を中国のサーバーに無断で送信していたことが分かったため。BLU製スマホは日本でもソフトバンク コマース&サービスが販売している。
■BLU以外のメーカーもAdupsのファームウエアを搭載
Adupsのファームウエアは中国Huaweiや中国Haier、中国Hisense、中国ZTEといった大手メーカーが採用しているという。
https://twitter.com/nikkei_tech/status/892882969496477696
2017/08/12(土) 00:33:48.57ID:GRARBT1k0
>>541
札幌市民乙
札幌市民乙
2017/08/12(土) 00:41:06.11ID:QIg5OJEA0
2017/08/12(土) 00:50:10.99ID:kR3CzFq10
どういう事?そんなんなった事ないぞ
2017/08/12(土) 03:02:25.22ID:53tFYydA0
ABPでも>>541のように広告一切出てこないけどなあ
フィルタはEasyと豆腐だけ
フィルタはEasyと豆腐だけ
2017/08/12(土) 04:11:52.81ID:HxbXFC8C0
困ったときのプロファイル作り直し
2017/08/12(土) 08:58:10.45ID:c8ILDiYA0
ietabの替りありませんか?
2017/08/12(土) 09:11:52.11ID:AaIKcVCw0
旧Drag & DropZonesと全く同じ物は二度と作れないような仕様になってるんかなぁ?
あれがないと無理な体になってしまった。。。
あれがないと無理な体になってしまった。。。
2017/08/12(土) 09:12:48.27ID:8yv1x41B0
BetterPrivacyが削除されたようだ
551548
2017/08/12(土) 09:16:42.81ID:c8ILDiYA0 openwith入れた
エンジンの切り替えじゃなく別ブラウザ自体を起動するのか
しかも57以降に対応してないおまけつき
エンジンの切り替えじゃなく別ブラウザ自体を起動するのか
しかも57以降に対応してないおまけつき
2017/08/12(土) 09:17:26.80ID:beeZr8B00
>>550
無くなってるな困った
無くなってるな困った
2017/08/12(土) 10:03:56.78ID:3QxHolun0
Firefox 32bit版から64bit版に移行したんだけど、
DownloadThemAllっていうアドオンを起動したら、
サイズの調整に一手間必要になってしまった。
最大化状態で起動した場合は、Alt+Spaceで「元のサイズに戻す」を選択すればOK
でも、画面に張り付いたような状態で、タイトルバーをマウスカーソルで動かそうにも動かない。
再度Alt+Spaceから「移動」を選択すると、カーソルが十字形になり、
キーボード操作によりDownloadThemAllのウィンドウが動かせるようになった。
動かした瞬間にカーソルが通常のものに変わる。
そのままカーソルを動かせばウィンドウが付いてくるが、
マウスをクリックすると、その場所に確定されてしまい、
次に動かす場合は、また上記の「移動」の選択からやらなくてはいけない。
「移動」を選択しないで即マウスでウィンドウを動かすためにはどうしたらいい?
DownloadThemAllっていうアドオンを起動したら、
サイズの調整に一手間必要になってしまった。
最大化状態で起動した場合は、Alt+Spaceで「元のサイズに戻す」を選択すればOK
でも、画面に張り付いたような状態で、タイトルバーをマウスカーソルで動かそうにも動かない。
再度Alt+Spaceから「移動」を選択すると、カーソルが十字形になり、
キーボード操作によりDownloadThemAllのウィンドウが動かせるようになった。
動かした瞬間にカーソルが通常のものに変わる。
そのままカーソルを動かせばウィンドウが付いてくるが、
マウスをクリックすると、その場所に確定されてしまい、
次に動かす場合は、また上記の「移動」の選択からやらなくてはいけない。
「移動」を選択しないで即マウスでウィンドウを動かすためにはどうしたらいい?
2017/08/12(土) 12:07:17.26ID:dT0NUMlz0
タブバーダブルクリックで新しいタブ開きたいんだけど
それが出来るアドオン見つけられないから教えてくれ
それが出来るアドオン見つけられないから教えてくれ
2017/08/12(土) 12:25:47.92ID:mG/sadYX0
カスタムボタンって使ってる人いいる?これで一部代用しようと思ったんだがボタン反応しねぇ
2017/08/12(土) 13:19:19.26ID:maormc1X0
URL短縮のgoo.gl liteがいつからかクリックしても動作しないのですが
再インストしてもダメなんですが助けてください。
再インストしてもダメなんですが助けてください。
2017/08/12(土) 13:50:13.60ID:mG/sadYX0
55になってメモリのバカ食いがだいぶましになったけど54に戻すか。。
2017/08/12(土) 13:55:04.04ID:DlqTBmTp0
55.0.1でTGMの動作がおかしい
起動時とかにセッションがちゃんとリストアされないでblankタブがたくさん出来てしまう
起動時とかにセッションがちゃんとリストアされないでblankタブがたくさん出来てしまう
2017/08/12(土) 15:24:26.07ID:ZPKbufnq0
ABPの画像をブロックってMenu Wizardのメインコンテキストメニューに表示されてない?
2017/08/12(土) 15:31:45.29ID:zTC5vF9J0
>>555
fix入れてる?AMOのカスタムボタンのレビューから行けるよ
fix入れてる?AMOのカスタムボタンのレビューから行けるよ
2017/08/12(土) 15:35:27.62ID:zTC5vF9J0
2017/08/12(土) 15:40:41.98ID:HR5TPSNe0
>>554
検索バーで検索ボタンを押せばgoogleが開くだろ
検索バーで検索ボタンを押せばgoogleが開くだろ
2017/08/12(土) 16:19:40.78ID:mG/sadYX0
>>560
サンクスいけましたねFixは知らなかったので助かりました
サンクスいけましたねFixは知らなかったので助かりました
2017/08/12(土) 16:54:19.91ID:l4bAfLL60
>>554
Tab Mix Plus
Tab Mix Plus
2017/08/12(土) 17:00:04.78ID:4y0izO7n0
ublock origine入れて
デイリーモーション見ると
400超ブロックされるw
デイリーモーション見ると
400超ブロックされるw
2017/08/12(土) 17:22:40.38ID:sbzujWai0
55になったらTabMixPlusのタブの色分け機能が無効になったの俺だけかな?
2017/08/12(土) 20:33:09.23ID:v7AjE44T0
タブスクロールができなくなりました
助けて!
Tab Mix Plus使ってます
助けて!
Tab Mix Plus使ってます
2017/08/12(土) 21:01:11.99ID:/aYiIDQh0
sageがおかしい。
新着取得はするけど、クリックすると「アドレスのプロトコルが不明です」と出る。
新着取得はするけど、クリックすると「アドレスのプロトコルが不明です」と出る。
2017/08/12(土) 21:07:38.82ID:/aYiIDQh0
>>568
自己解決しますた。Firefoxのバージョンアップで治りました。
自己解決しますた。Firefoxのバージョンアップで治りました。
2017/08/13(日) 00:16:51.81ID:1od5GG4D0
全部Googleの陰謀
2017/08/13(日) 00:28:45.03ID:/u9+VSl80
TMPがおかしいと思ったら開発版を入れてみよう
2017/08/13(日) 00:49:29.01ID:k/H2TpRz0
セッションマネージャ入れてるけど55だと挙動がちょいおかしいな
閉じた時のセッション保存する設定で使ってるんだが最新で開いてた数タブ分が記憶されないような
閉じた時のセッション保存する設定で使ってるんだが最新で開いてた数タブ分が記憶されないような
2017/08/13(日) 07:03:15.02ID:OtD4Al1N0
ファブリちゃんとピエトラントニオがんばー
ドレスのブルー綺麗
ドレスのブルー綺麗
2017/08/13(日) 07:04:00.32ID:OtD4Al1N0
大誤爆ごめんなさい
2017/08/13(日) 09:49:02.61ID:xKK7QZyi0
56でもタブ周り(「Tab Mix Plus」や「SAVE Session」は生き残って欲しいよ
2017/08/13(日) 09:58:23.49ID:kHzc3/op0
ドラッグでリンクが開くアドオンでいいのないかい?
2017/08/13(日) 15:09:57.05ID:a8+WKX+J0
>>575
TMPに関しては、56は大丈夫でしょ
問題は57
作者がWebExtensions対応できるかどうかは、現時点では先行き不透明みたいなこと言ってる
http://tabmixplus.org/version_update2.htm?version=0.5.0.4pre.170809a1
TMPに関しては、56は大丈夫でしょ
問題は57
作者がWebExtensions対応できるかどうかは、現時点では先行き不透明みたいなこと言ってる
http://tabmixplus.org/version_update2.htm?version=0.5.0.4pre.170809a1
2017/08/13(日) 15:18:10.09ID:f9sdvFTS0
>>576
57に対応してるドラッグ系アドオンはいくつかあるけど
リンクや選択範囲をテキストエリアへドラッグしたときに
タブを開くイベントが発生しないのはFire Dragだけだったから
Fire Drag使ってる
57に対応してるドラッグ系アドオンはいくつかあるけど
リンクや選択範囲をテキストエリアへドラッグしたときに
タブを開くイベントが発生しないのはFire Dragだけだったから
Fire Drag使ってる
2017/08/13(日) 15:35:09.54ID:bRNx4v7y0
Drag系はGlitterDrag一強になりそう
2017/08/13(日) 18:46:44.33ID:kHzc3/op0
2017/08/13(日) 19:42:16.74ID:SVW/1zX+0
>>578
これ中華製? だったらイラネ
これ中華製? だったらイラネ
2017/08/13(日) 20:31:07.84ID:6yxuzwN90
Video DownloadHelper が旧式なので
とりあえず 「おすすめ」 が付いていた Video Downloader Prime っていうのを入れてみたんだが
57対応で他にいいのあったら教えてほしい
とりあえず 「おすすめ」 が付いていた Video Downloader Prime っていうのを入れてみたんだが
57対応で他にいいのあったら教えてほしい
2017/08/13(日) 20:56:00.33ID:KkEOg6h00
それ今はYouTubeに対応されたんか
2017/08/13(日) 23:36:09.44ID:xfDzJ/bF0
なかなか55にならないので今インストーラから上書きしたら55.01(64ビット)になりました
アドオンの状態を確認したら「All-in-One-Sidebar」「Flash and Video Download」がどっちも『旧式』となっています
これはどうすればよいのでしょうか
アドオンの状態を確認したら「All-in-One-Sidebar」「Flash and Video Download」がどっちも『旧式』となっています
これはどうすればよいのでしょうか
2017/08/13(日) 23:37:48.88ID:KP6zUFCb0
何もしない
2017/08/13(日) 23:39:21.41ID:xfDzJ/bF0
ちょっと前を見たら書いてあった(´・ω・`)
2017/08/14(月) 00:35:52.24ID:kaUQGTVU0
2017/08/14(月) 00:44:51.71ID:uMtjCTmO0
開発版使ってみろ
589名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 03:10:25.58ID:uojJwwwc0 はい
2017/08/14(月) 08:59:52.34ID:n6bn7VVK0
57対応のアドオンで右クリック1回でタブを消すアドオンないかな?
2017/08/14(月) 09:25:05.28ID:1r1/6Yoh0
ホイールクリック一回で消せんのにそんなもの作る人いないだろう
2017/08/14(月) 09:27:59.79ID:n6bn7VVK0
なるほど、ありがとう
慣れるしかないか
慣れるしかないか
2017/08/14(月) 15:39:04.10ID:F3Hi2ZJP0
594名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 17:29:45.17ID:JTHU1JQa0595名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 18:58:58.88ID:JTHU1JQa0 今 Firefox56dev をテストしている
Firefox56 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png
Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png
Acid3結果
Firefox56dev 97/100
Chrome60 97/100
Kinza59 99/100
Cent59 99/100
Safari5 100/100
Edge52 100/100
Firefox56 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png
Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png
Acid3結果
Firefox56dev 97/100
Chrome60 97/100
Kinza59 99/100
Cent59 99/100
Safari5 100/100
Edge52 100/100
596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 20:41:36.51ID:JTHU1JQa0 The Best FashionTV Parties! https://youtu.be/Gl0lRAfGHx0?list=RDGl0lRAfGHx0
597名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 21:15:56.97ID:JTHU1JQa0 The Best of FashionTV Parties
http://youtu.be/-31Zoqh0kp4?list=RDGl0lRAfGHx0
http://youtu.be/-31Zoqh0kp4?list=RDGl0lRAfGHx0
2017/08/15(火) 06:16:34.66ID:mvwMGQuP0
uMatrixが有効だとInstant Translate: Select and Translateが効かなくなる事がある
除外設定とか無いのか
除外設定とか無いのか
2017/08/15(火) 11:34:55.60ID:hPUAYPt80
特定のサイトやホスト内のページで外部リンクも含めた全てのスクリプトをブロックできる拡張はありますか?
2017/08/15(火) 11:37:50.01ID:LELKMPmZ0
エロ動画観るとき必須オススメ拡張機能あります?
2017/08/15(火) 11:37:55.76ID:rM9SQoHr0
実際のところ,WE に移行できる旧 Firefox Addon って一割も行かないのではないかと危惧してる。
まあ,俺の様な弱小作者が何ほざこうが知ったこっちゃないのは確かだなww
まあ,俺の様な弱小作者が何ほざこうが知ったこっちゃないのは確かだなww
2017/08/15(火) 12:48:28.04ID:6zsIwmbB0
そりゃそうだ
2017/08/15(火) 15:58:19.54ID:dGms/WCD0
エロ動画がMPEG-DASHのストリームになって見れなくなった
クソスペックはもうだめだ
クソスペックはもうだめだ
2017/08/15(火) 18:16:06.08ID:MrTwEmes0
かなりのアドオンが未対応なのでマルチプロセスを強制的に有効にして使ってるが速いけどメモリ消費が相変わらずひどいなリリースできないのかね
605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/15(火) 18:59:37.34ID:puh/gELn0 >>604
マルチプロセスの強制有効化やってること自体がメモリ増大の原因じゃねぇのwww
マルチプロセスの強制有効化やってること自体がメモリ増大の原因じゃねぇのwww
2017/08/15(火) 19:02:11.70ID:H9IIoKpQ0
本当にV55以前からe10s有効で使ってたのか?!
露骨にメモリ消費は改善されてるんだけどな
露骨にメモリ消費は改善されてるんだけどな
2017/08/15(火) 19:21:54.65ID:tIaDZtKH0
俺は強制有効化したらバグったからやめた、いずれかの非対応が悪さして結果的に対応してるNo Scriptの表示がバグる
あとはDistillがどうしても捨てられん
あとはDistillがどうしても捨てられん
2017/08/15(火) 19:59:55.63ID:EaHZ4QL40
e10s自体がいまの環境に合わないからそのままだな
移行できる気がしない
移行できる気がしない
2017/08/15(火) 20:36:34.84ID:ENR4iJoO0
どうせ57でトドメだ 今を楽しめ
2017/08/15(火) 22:36:48.36ID:5vAQcSfX0
Flash Gesturesの代替アドオンってないですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/15(火) 22:41:09.19ID:GlisFiQ+0 smartUp Gestures
2017/08/15(火) 22:54:45.87ID:ihc+UgBF0
まともに使える拡張が無え〜
2017/08/15(火) 23:36:25.37ID:tIaDZtKH0
わかる
youtube! download! [Firefox57に対応]
そんなもん要らねえんだよ!
youtube! download! [Firefox57に対応]
そんなもん要らねえんだよ!
614名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/15(火) 23:41:36.94ID:VL0uOOoj0 FireGestures,Greasemonkey,Tab Mix Plus,uBlock Origin,uMatrixが終わったら死ねるわ
2017/08/15(火) 23:42:15.19ID:x7WgEOlY0
現段階で57対応ってダウンローダーばかりだよなw
UI改善関連ソフトは全滅っぽいからこの状態でFirefox使うってストレス半端ない
当面54.1でアプデ止めとくわ
UI改善関連ソフトは全滅っぽいからこの状態でFirefox使うってストレス半端ない
当面54.1でアプデ止めとくわ
2017/08/15(火) 23:46:25.55ID:F+67l/Fz0
54.1?
2017/08/15(火) 23:51:32.44ID:x7WgEOlY0
>>616
54.0.1だった
54.0.1だった
2017/08/15(火) 23:53:51.83ID:shYjHDa/0
GreasemonkeyはWebExtensionsの対応はしているんだろうけどGoogle Groupsでやっているのかいまいち動きがわからない
2017/08/16(水) 00:14:45.63ID:4pWZLJXc0
俺の使ってるアドオンは7%しか57に対応してないぜ☆
これじゃあほぼ新規でインストールするようなもんなんだぜ・・・
これじゃあほぼ新規でインストールするようなもんなんだぜ・・・
2017/08/16(水) 00:42:36.01ID:TXc1JjTH0
全部旧式ですけど☆
2017/08/16(水) 01:58:21.38ID:uCbvd/Xc0
メモリ消費よりスワップ増えていくの何とかしてくれ
Firefox終了させたらスワップ7GBも減るとか
Firefox終了させたらスワップ7GBも減るとか
2017/08/16(水) 02:07:58.87ID:GxjBH0Ka0
ツッコんだら負けだぞ
2017/08/16(水) 02:52:25.15ID:jh7PlleX0
>>621
タブ4万個くらい開いてんじゃねえの?
タブ4万個くらい開いてんじゃねえの?
2017/08/16(水) 03:12:47.25ID:+52jCk5m0
2017/08/16(水) 04:06:08.31ID:uCbvd/Xc0
ここ拡張スレだった、本スレと間違えた
55以降、とにかく普通にタブを開いて見終わったら閉じてを続けていくうちに、ガンガンスワップが増えていく
多分アドオンのどれかが悪さしてるんだろうけど、アドオンのメモリ使用量見ても普通だし
アドオン40個くらい入れてるから切り分けも難しい
55以降、とにかく普通にタブを開いて見終わったら閉じてを続けていくうちに、ガンガンスワップが増えていく
多分アドオンのどれかが悪さしてるんだろうけど、アドオンのメモリ使用量見ても普通だし
アドオン40個くらい入れてるから切り分けも難しい
2017/08/16(水) 04:33:41.13ID:XocGHAFY0
プロファイルをバックアップして
アドオン1つずつ消して調べていけ
アドオン1つずつ消して調べていけ
2017/08/16(水) 06:15:57.46ID:04+eQ/0W0
いや消していくんじゃなくて新規プロファイルから確認しながら足していけよ
2017/08/16(水) 06:22:23.12ID:AAFAmvrS0
アドオン40個ともなると、e10s強制有効の可能性もありそうで頭が痛くなるな
2017/08/16(水) 07:14:09.32ID:jEojz1C50
Flash Video Downloader、55以降からTwitterの動画が保存できないのですがなぜですか?tsファイルじゃなく普通の.mp4です
630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/16(水) 07:54:05.58ID:vT07txBt0 >>629
ダウンロードできるけど、バージョン古いんじゃね。
ダウンロードできるけど、バージョン古いんじゃね。
2017/08/16(水) 08:15:35.47ID:jEojz1C50
>>630その通りでした、ありがとうございます
2017/08/16(水) 10:46:01.21ID:xG6Wk6vK0
タブを切り替えた時、戻るボタンの状態が切り替わらないのはAdd Bookmark Hereが原因だった!
2017/08/16(水) 12:11:33.92ID:/b1379ww0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/strict-pop-up-blocker/reviews/905522/
strict pop up blockerが57で再起動するとポップアップ許可に戻る問題の対処法が出てた。
about:addonsからstrict pop up blockerの詳細を開いて自動更新をオフに設定
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/strict-pop-up-blocker/versions/
から0.2.1-signed.1-signedを上書きインストール。
再起動してabout:configを開いてdom.popup_allowed_eventsの値をリセットする。
するとポップアップの無効設定して再起動しても維持される。
strict pop up blockerが57で再起動するとポップアップ許可に戻る問題の対処法が出てた。
about:addonsからstrict pop up blockerの詳細を開いて自動更新をオフに設定
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/strict-pop-up-blocker/versions/
から0.2.1-signed.1-signedを上書きインストール。
再起動してabout:configを開いてdom.popup_allowed_eventsの値をリセットする。
するとポップアップの無効設定して再起動しても維持される。
2017/08/16(水) 14:57:33.34ID:7Qe2ReEC0
本スレじゃないのかどうりで変な奴バッカいると思ったわ本スレどこだ?
2017/08/16(水) 15:38:07.27ID:lS0be0a20
ここは拡張スレ
2017/08/16(水) 16:20:53.91ID:4pWZLJXc0
検索したら出るじゃん・・・
2017/08/16(水) 21:05:35.40ID:7SrJ8Amt0
自分で探すことすら出来ないアホがドヤ顔(笑)
2017/08/16(水) 22:16:19.58ID:d5sSA+ZB0
>>634
どおり な
どおり な
2017/08/16(水) 22:22:34.69ID:+uYaGxmX0
>>638
漢字で書くと「道理」だから「どうり」でいいんだよ
漢字で書くと「道理」だから「どうり」でいいんだよ
2017/08/16(水) 22:22:38.29ID:LWV8O29V0
>>938
道理 な
道理 な
2017/08/16(水) 22:26:49.93ID:lS0be0a20
道理だな
2017/08/16(水) 22:29:15.35ID:2J2rTfsz0
どうりと書いているお前が変な奴w
2017/08/16(水) 22:29:34.36ID:bSXRE5cb0
その通り
2017/08/16(水) 22:39:27.22ID:lS0be0a20
>>642
あってるだろ
あってるだろ
2017/08/16(水) 22:39:30.25ID:9BaYHhil0
スレの夏休み化著しい
2017/08/16(水) 22:42:00.79ID:bSXRE5cb0
夏休みか…道理で
2017/08/16(水) 23:12:09.33ID:NSkRHXq30
2chブラウザで開くが新しいFirefoxで動かなくなったんだけど代用品ってあるかな?
2017/08/16(水) 23:27:07.06ID:4pWZLJXc0
chaika使ってるから知らん
2017/08/17(木) 06:22:35.34ID:Fid5CyD90
2017/08/17(木) 06:26:04.52ID:PrtzKexb0
なんで拡張スレで義務教育レベルの言葉教えてんだよ
2017/08/17(木) 06:40:10.71ID:nc4eWdzK0
今は国語辞典でも"どうり"と"どおり"の両方書いてるのあるな
だが漢字で書くときは間違えると恥ずかしいぞ
だが漢字で書くときは間違えると恥ずかしいぞ
2017/08/17(木) 07:05:11.19ID:Fid5CyD90
>>651
貴方が優しい人であることは認めます。
でも、両方と云っても、どおり は どうり の表音式表示であると書いてある筈。
そんなものを認めてゐたら、やがて
こんにちは! は こんにちわ! になり、
さういふこと(歴史的假名遣ひ) → そういうこと(現代かな使い) → そーゆーこと
になってしまふと思ひませんか?
これで終りにしませう。
貴方が優しい人であることは認めます。
でも、両方と云っても、どおり は どうり の表音式表示であると書いてある筈。
そんなものを認めてゐたら、やがて
こんにちは! は こんにちわ! になり、
さういふこと(歴史的假名遣ひ) → そういうこと(現代かな使い) → そーゆーこと
になってしまふと思ひませんか?
これで終りにしませう。
2017/08/17(木) 07:12:44.68ID:VeGusHut0
>>651
そんな国語辞典があってたまるかwww
そんな国語辞典があってたまるかwww
2017/08/17(木) 07:19:51.56ID:vVTAn+jK0
あほちゃうかこのスレw
2017/08/17(木) 07:29:15.75ID:VmmeoXbL0
「親不孝通り」っていうのがあってくさ
これを「おやふこうどうり」で検索したら
「親不孝道理」ってなるっちゃけん
これを「おやふこうどうり」で検索したら
「親不孝道理」ってなるっちゃけん
2017/08/17(木) 08:06:11.47ID:C3C1A35W0
まだまだ夏休みは続きます
2017/08/17(木) 08:15:01.36ID:37Tq37dY0
ァゥァゥ・・・
2017/08/17(木) 08:20:04.18ID:mdzQVNWG0
>>655
横浜の関内にあるな。 なんであんな名前が行政的におkになってるのか、マジで不思議だわ
横浜の関内にあるな。 なんであんな名前が行政的におkになってるのか、マジで不思議だわ
2017/08/17(木) 08:30:24.50ID:C3C1A35W0
>>658
おまえの頭がマジで不思議
横浜曙町の通称「親不孝通り」はあくまでそう呼ばれている(しかも余所者から)だけで
そこになんで行政が出てくるのか意味不明
それとも福岡市天神みたいにイメージを気にして「親富孝通り」とかにしろと?(しかも後から戻してるし)
おまえの頭がマジで不思議
横浜曙町の通称「親不孝通り」はあくまでそう呼ばれている(しかも余所者から)だけで
そこになんで行政が出てくるのか意味不明
それとも福岡市天神みたいにイメージを気にして「親富孝通り」とかにしろと?(しかも後から戻してるし)
2017/08/17(木) 08:36:51.53ID:5uPyb0460
まだまだ夏休みは続きます
2017/08/17(木) 08:50:06.00ID:wTBV6oUW0
俺以外にも気付いてるやつがいるのか
この夏休みがまだまだ続きそうだということに
この夏休みがまだまだ続きそうだということに
2017/08/17(木) 09:35:33.94ID:pZ41OH/w0
毎日が夏休み!
2017/08/17(木) 10:01:55.20ID:ixobdLkt0
Firefox 55 でツリー型タブのツリー構造が再起動で平坦になっちゃう問題、
もう54に戻しちゃったから未確認だけど、過去ログにもないってことはひょっとしてオレ環だったのかな(・ω・)
55でツリー型タブ問題なく使えてる?
再起動時じゃなくてもたまにツリー構造が一部おかしくなってしまうことがあった。
もう54に戻しちゃったから未確認だけど、過去ログにもないってことはひょっとしてオレ環だったのかな(・ω・)
55でツリー型タブ問題なく使えてる?
再起動時じゃなくてもたまにツリー構造が一部おかしくなってしまうことがあった。
2017/08/17(木) 11:03:01.30ID:m4bJOIFj0
俺環では55になる前から稀にあったから55だけが原因ではないかもしれない
2017/08/17(木) 13:19:01.41ID:aPLkFPek0
もう親不孝通りの話はスレ立てて語っとけ!w
2017/08/17(木) 13:21:44.44ID:gISurEHb0
ラジコのアドオンてもう絶滅したの?
2017/08/17(木) 15:23:16.78ID:KvYww3fZ0
55更新したらツリー型タブのタブごとの高さが半分くらいになって細くなってるんだけど既出?対策ないのかな
668634
2017/08/17(木) 16:19:31.78ID:6bZsgFc80 思ったとおりここは変なことにこだわる奴バッカだった、どうりで違和感感じるはずだわ
2017/08/17(木) 16:44:10.66ID:dJStc8Wv0
つまらん
2017/08/17(木) 17:06:11.56ID:h1wv4eYX0
TMPのweb-ext版出るんかな?であさってたら
漏れはあのタブどこ行った?が探せれば十分でツリー構造いらんかったw
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/vertigo-tabs
漏れはあのタブどこ行った?が探せれば十分でツリー構造いらんかったw
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/vertigo-tabs
2017/08/17(木) 23:02:51.24ID:85pB16RA0
もう57まで更新しねええ
2017/08/18(金) 00:02:59.07ID:o2lsez7R0
All-in-One Sidebarは開発終了とのこと
http://www.exxile.de/aios_installed.htm
UI改善関連アドオンはこうして軒並み終わっていくんだろうな
合掌
http://www.exxile.de/aios_installed.htm
UI改善関連アドオンはこうして軒並み終わっていくんだろうな
合掌
2017/08/18(金) 00:12:25.50ID:bHBZ1Rq40
とりあえずESRに逃げる準備はしておこう
2017/08/18(金) 00:12:53.54ID:f0VXjTF80
UI自体弄れなくなるからか
2017/08/18(金) 00:13:31.73ID:z/RzvOZP0
お世話になった人はビール一杯くらいおごっときなよ
2017/08/18(金) 00:31:26.22ID:EqNoSGS10
Firefoxならではの名作アドオンだったね さようならAiOS!
2017/08/18(金) 00:32:06.48ID:R3B2vNsM0
つーかいつのネタだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/18(金) 00:36:03.52ID:vtpNcnpe0 keysnailの
https://gist.github.com/mooz/284513とhttps://gist.github.com/shinnya/463159が動かなくて
くっそ不便になった
firegesturesも
ポインタで通過したリンクを開くというのが
ページを拡大縮小してるとリンクが認識されず
100%の表示の時の場所にリンクが反応して使えたものではない
https://gist.github.com/mooz/284513とhttps://gist.github.com/shinnya/463159が動かなくて
くっそ不便になった
firegesturesも
ポインタで通過したリンクを開くというのが
ページを拡大縮小してるとリンクが認識されず
100%の表示の時の場所にリンクが反応して使えたものではない
2017/08/18(金) 01:21:17.59ID:4schmPM/0
>>678 後者は自分が使ってるのがまだ動くのでコメントしときました。
2017/08/18(金) 01:50:48.82ID:B/xK0bY40
57以前の最終ESRって52ベースなのか…
移行してもすぐ終わっちゃうな。
55か56ベースだったらそこそこの時間稼ぎができたのに
移行してもすぐ終わっちゃうな。
55か56ベースだったらそこそこの時間稼ぎができたのに
2017/08/18(金) 01:59:22.66ID:KKS7iW/g0
2017/08/18(金) 03:19:49.81ID:B/xK0bY40
2017/08/18(金) 04:02:09.15ID:1pe5uu290
>>680
55で動かない奴一気に増えたから54でESR作ってほしいよ
55で動かない奴一気に増えたから54でESR作ってほしいよ
2017/08/18(金) 06:46:23.90ID:l5Xs/HJo0
>>683
そうか? 俺は 55で Firefoxの使用は 2018.6.26迄と決めた。
そうか? 俺は 55で Firefoxの使用は 2018.6.26迄と決めた。
685名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/18(金) 07:23:24.62ID:1WAlC42v0 >>681-682
あのー、旧ESRと新ESRを2サイクル分重複させるのは以前からやってる施策なんですが…
https://www.mozilla.jp/business/
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
あのー、旧ESRと新ESRを2サイクル分重複させるのは以前からやってる施策なんですが…
https://www.mozilla.jp/business/
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
2017/08/18(金) 07:43:26.93ID:Xz0wHWIo0
まだまだ夏休み
情弱たちの祭典です
情弱たちの祭典です
2017/08/18(金) 09:37:58.17ID:1WrMrbKI0
そもそもモジラは何のためにUIいじれなくしてるの?
2017/08/18(金) 09:42:49.48ID:PbVdXuFH0
今までがあらゆるところがいじられ過ぎてセキュリティガバガバ且つ、安定速度面の足枷だったからな。
2017/08/18(金) 10:07:40.64ID:sL7YZdpW0
ユーザースタイルシートさえUIには効かなくなるのかな…
これまで、使わないメニューアイテムを簡単にdisplay:noneにできて気持ちがよかったのに。
かといって、アドオン等に代わって標準で強力なカスタマイズ性を用意してくれる方向は期待できないんだよね…
これまで、使わないメニューアイテムを簡単にdisplay:noneにできて気持ちがよかったのに。
かといって、アドオン等に代わって標準で強力なカスタマイズ性を用意してくれる方向は期待できないんだよね…
2017/08/18(金) 10:24:39.56ID:K7HPH2vB0
「必要最低限」すらアドオンに丸投げだからな
Edgeよりちょっと拡張できるぐらいに納まるつもりじゃねえの
Edgeよりちょっと拡張できるぐらいに納まるつもりじゃねえの
2017/08/18(金) 10:31:36.08ID:sHWEa5Ng0
思い切った更新だな
自分が使用してるほとんどのアドオンは変わらず使えるけど
youtube control centerが動かなくなってた、ショック!
自分が使用してるほとんどのアドオンは変わらず使えるけど
youtube control centerが動かなくなってた、ショック!
2017/08/18(金) 11:23:55.76ID:Obpcrz760
アドオン向けに解放しすぎてブラウザ本体の更新に支障が出る事がたびたびあったしね
2017/08/18(金) 12:07:03.41ID:6UeG/JqI0
アドオンが売りだったけど本体を少しでも軽くしようと努力してるのに何処の誰が作ったかわからない糞重いアドオン入れて
やれ重いだの遅いだのフリーズするだの言われればそらガチガチに囲ってきますよ
やれ重いだの遅いだのフリーズするだの言われればそらガチガチに囲ってきますよ
2017/08/18(金) 12:11:17.45ID:HLwXYebb0
そんなものはWebExtensionsにしたところで同じ事だ
2017/08/18(金) 12:25:04.71ID:PbVdXuFH0
>>694
ところが全然ちゃうんだなぁ
ところが全然ちゃうんだなぁ
2017/08/18(金) 12:48:46.41ID:Z0VlDE3V0
セキュリティとか知ったかこいてる阿呆の恥の上塗り
2017/08/18(金) 12:53:36.87ID:z/RzvOZP0
いや重い拡張入れたら重くなるのは変わらんよ
Chromeが拡張で重くならないって言ってるようなもんだし
ぶっちゃけやってることはnode.jsみたいなもんだしさ
Chromeが拡張で重くならないって言ってるようなもんだし
ぶっちゃけやってることはnode.jsみたいなもんだしさ
2017/08/18(金) 13:11:30.33ID:0KgKEL9P0
mozillaの言い分
Veditz氏はさらに,
望まざるアドオンの多くは“何らかの形で広告に関連している”として,それらは“基本的なブラウザセキュリティを棄損する”ことで,
“インターネットにおける個人のセキュリティとプライバシは,選択の余地のない不可欠なものであるというMozillaの基本理念”に反する,と指摘している。
Veditz氏はさらに,
望まざるアドオンの多くは“何らかの形で広告に関連している”として,それらは“基本的なブラウザセキュリティを棄損する”ことで,
“インターネットにおける個人のセキュリティとプライバシは,選択の余地のない不可欠なものであるというMozillaの基本理念”に反する,と指摘している。
2017/08/18(金) 13:29:30.59ID:0nw/hVtx0
最近重いと思っていたけど、○○というアドオンを外したら軽くなったという話を
わりと有名なアドオンに対して稀によく見掛ける
わりと有名なアドオンに対して稀によく見掛ける
2017/08/18(金) 13:32:20.03ID:YwmVPZJ/0
有名なアドオン≠優秀なアドオン
2017/08/18(金) 13:37:11.99ID:kve60ZwH0
アドオン審査とかザルでしたってことだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/18(金) 14:04:01.79ID:u2r6zCMp0 開発終了するアドオンが増えていくんやろなあ・・・
2017/08/18(金) 14:27:36.69ID:W6tjxHRR0
Configuration Mania 使ってたんだけど
DMMゲームやってると他のブラウザと違って
firefoxだけ妙に起動時に読み込みが多い
どう設定しても改善しなかったので解除したら直った
設定項目が書いてあるのと違うんじゃね?
cache.○○.comってとこから毎回転送(DL)されるんだよ
cache類は全部残す設定にしたつもりでもさ
cacheの意味ねーじゃん
DMMゲームやってると他のブラウザと違って
firefoxだけ妙に起動時に読み込みが多い
どう設定しても改善しなかったので解除したら直った
設定項目が書いてあるのと違うんじゃね?
cache.○○.comってとこから毎回転送(DL)されるんだよ
cache類は全部残す設定にしたつもりでもさ
cacheの意味ねーじゃん
2017/08/18(金) 16:18:05.56ID:6gGFj1Jo0
>>699
稀によく見かけるってどっちだってばよ!?
稀によく見かけるってどっちだってばよ!?
705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/18(金) 16:33:46.39ID:LdDlSUy30 よく見る ○●●●●○●○●●●○●●●●
稀に見る ○○○○●○○○○○○○●○○○
稀によく見る ○○○○○○○○○●●●●●○○
稀に見る ○○○○●○○○○○○○●○○○
稀によく見る ○○○○○○○○○●●●●●○○
2017/08/18(金) 17:10:59.84ID:xgQxH1gA0
ブロント語
2017/08/18(金) 17:13:43.28ID:0LEmsLPp0
俺のログにはないな
2017/08/18(金) 17:32:50.37ID:+ThI7Snr0
TMP 0.5.0.4pre.170818a1 来た。
しかしやっぱり57以降は未対応…
しかしやっぱり57以降は未対応…
2017/08/18(金) 17:52:55.32ID:dx+sRq6H0
2017/08/18(金) 18:09:32.21ID:IHKC0pkb0
こんな末期にアップデートしてるのに旧式なのは何が目的なんだろう
2017/08/18(金) 18:12:35.50ID:rFx/6+mP0
目的って、普通にAPIの対応待ちだよ
2017/08/18(金) 18:36:39.38ID:Mi78ldFv0
拡張機能の管理画面で、黄色い[旧式]のマークが並んで腹が立つのだが!
2017/08/18(金) 18:41:47.66ID:CW/Im/pd0
前触れもなくある日突然使えなくなったら、それはそれで「腹が立つ」んでしょう?
2017/08/18(金) 19:23:15.64ID:r8FW438k0
拡張に不安があるやつはそれぞれのサイトで情報拾ってこい
もともとの意欲がある人はいい加減何かしら意思表示してるだろ
移行するとかしないとかPale Moon行くよとかAPIの都合で若干仕様変わるけど移行はしてみるよとか
もともとの意欲がある人はいい加減何かしら意思表示してるだろ
移行するとかしないとかPale Moon行くよとかAPIの都合で若干仕様変わるけど移行はしてみるよとか
2017/08/18(金) 19:48:03.37ID:ZoIq84Py0
Firefoxを使い続けていた唯一の理由だったScrapbookがとうとう未対応になってしまった。
もうこれできっぱりFirefoxと別れられるわ。
もうこれできっぱりFirefoxと別れられるわ。
2017/08/18(金) 20:43:30.74ID:k9OHezFs0
今はScrapBook Xなんてあったんだな
これ開発チャンネルにベータ版あがってるし期待できるんじゃね
これ開発チャンネルにベータ版あがってるし期待できるんじゃね
2017/08/18(金) 21:13:58.81ID:CQZbr1Om0
toolbar buttonsの代替はないのかな?
待っていたけど、もうあきらめた。
待っていたけど、もうあきらめた。
2017/08/18(金) 23:24:37.55ID:30dMilmL0
そろそろ他のブラウザに移住するタイミングなのかねえ……。
kinzaかvivaldi試してみるか。
chrome系ならfirefoxのアドオンの代替は大概ありそうだし。
kinzaかvivaldi試してみるか。
chrome系ならfirefoxのアドオンの代替は大概ありそうだし。
2017/08/18(金) 23:26:37.06ID:PG5mlfWo0
拡張機能クロームと同じ縛りなるならクローム系いくってよくわからん
クローム系の方が軽いとかメモリ食わないとかならわかるけど
クローム系の方が軽いとかメモリ食わないとかならわかるけど
720名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/18(金) 23:52:40.42ID:bICov90n0 こっちはよくバグるし
2017/08/18(金) 23:53:46.87ID:o2lsez7R0
アドオンよりも本体の機能だろ
素のChromeやFirefoxに比べたらkinzaとかVivaldiはずっと多機能だから
素のChromeやFirefoxに比べたらkinzaとかVivaldiはずっと多機能だから
2017/08/19(土) 00:34:10.51ID:Lrnnu5F10
中核にいた技術者が抜けたりしてるから、割とガチで沈みそうになってるよ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/XULRunner
これ作ってた人が先日Mozilla抜けてた
nightlyビルドの責任者やってた人でもある
https://developer.mozilla.org/ja/docs/XULRunner
これ作ってた人が先日Mozilla抜けてた
nightlyビルドの責任者やってた人でもある
2017/08/19(土) 00:41:44.83ID:F2XPmGBY0
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2017-08-17#Schedule_Update
* 55.0.2 released yesterday.
* updates disabled for bug 1389160
* we found the error https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1389160#c25
* Will need to build a 55.0.3 for this (eta tbd)
* 55.0.2 released yesterday.
* updates disabled for bug 1389160
* we found the error https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1389160#c25
* Will need to build a 55.0.3 for this (eta tbd)
2017/08/19(土) 01:54:05.52ID:q8k/k54I0
FirefoxもThunderbirdも脱XUL目指してるんでしょ?
昔から中の人達割と移籍や退職や新規参加繰り返してるから
特に問題ないんじゃないの
昔から中の人達割と移籍や退職や新規参加繰り返してるから
特に問題ないんじゃないの
725名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 03:11:08.19ID:EvaFd4Y80 go-parent-folderの代替ない?ブックマークの親フォルダへ移動する奴
AIOSが死んだりuserstyle.orgがドメイン切れになったりとまぁ
vivaldiは肌に会わないしESR52での延命も限界かねぇ
AIOSが死んだりuserstyle.orgがドメイン切れになったりとまぁ
vivaldiは肌に会わないしESR52での延命も限界かねぇ
2017/08/19(土) 03:37:47.54ID:09kGOQxy0
727無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 05:15:11.16ID:GENdX9PZ0 faiafox55.0.2でタイトルバーの「閉じる(×)ボタン」だけが機能しなくなりました。
最小化最大化は使えるのですが・・・
特に設定いじったわけではなく,思い当たる原因はありません。
何か設定を当たってしまったのでしょうか?
機能するようにする方法を御存知の方いましたら,申し訳ありませんが御教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
最小化最大化は使えるのですが・・・
特に設定いじったわけではなく,思い当たる原因はありません。
何か設定を当たってしまったのでしょうか?
機能するようにする方法を御存知の方いましたら,申し訳ありませんが御教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
2017/08/19(土) 05:20:12.32ID:CnoB1ufr0
>>727
Tab Mix Plus 入れてる?
Tab Mix Plus 入れてる?
2017/08/19(土) 05:29:26.24ID:DjMTF3Eu0
>>727
TMPの開発版にしてみるとか?
TMPの開発版にしてみるとか?
2017/08/19(土) 05:32:21.91ID:CnoB1ufr0
2017/08/19(土) 05:39:56.71ID:Gw9QGOZI0
最近気がついたのですが、互換性のないアドオンを右クリックから保存することが出来なくなっています
右クリックしても「名前をクリックしてリンク先を保存」が現れません、どうなっているのでしょうか?
右クリックしても「名前をクリックしてリンク先を保存」が現れません、どうなっているのでしょうか?
2017/08/19(土) 06:04:45.47ID:8Ju/clEP0
>>731
Java Scriptをoff
Java Scriptをoff
2017/08/19(土) 08:55:41.26ID:9FRJezCH0
Glitter Dragが完全にEasy DragToGoの上位互換になったな。素晴らしい。
2017/08/19(土) 09:15:10.47ID:JCzwtoMW0
>>733
これのオプションを中国語から英語にするのどうやるの?
これのオプションを中国語から英語にするのどうやるの?
2017/08/19(土) 09:22:40.97ID:9FRJezCH0
開発チャンネルのやつが既に英語化されてるよ
2017/08/19(土) 09:25:17.24ID:D3mzXp7q0
そしてマルウエア化する
2017/08/19(土) 09:31:56.62ID:Sa2e0/qy0
追加しようとすると
あなたの許可が必要ですに
firefoxとは別のプログラムとのメッセージ交換ってあるけど
これはなに
あなたの許可が必要ですに
firefoxとは別のプログラムとのメッセージ交換ってあるけど
これはなに
738727
2017/08/19(土) 09:37:18.89ID:GENdX9PZ02017/08/19(土) 09:37:49.03ID:F2XPmGBY0
2017/08/19(土) 09:39:26.07ID:Sa2e0/qy0
Glitter Drag
他の似たようなアドオンなら、そのめっせーじはでてこない
他の似たようなアドオンなら、そのめっせーじはでてこない
2017/08/19(土) 09:51:46.94ID:F2XPmGBY0
2017/08/19(土) 10:00:00.31ID:D3mzXp7q0
Native messaging使ってクリップボードを介してよからぬことを画策しようとしている模様
743名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 10:11:35.36ID:H9aw9mDD0 Youtubecenterはレスした人の国旗を表示する設定があるんだけど
台湾の国旗にマウスカーソル合わせると「台湾、中国の州」とか書かれててわろた
これってYoutubeが設定したことなのか?
それともこのアドオンの作者がしたことなんだろうか
台湾の国旗にマウスカーソル合わせると「台湾、中国の州」とか書かれててわろた
これってYoutubeが設定したことなのか?
それともこのアドオンの作者がしたことなんだろうか
2017/08/19(土) 10:31:01.30ID:sPEk6Fno0
台湾の正式名称は中華民国(自称チャイニーズタイペイ)やぞ
2017/08/19(土) 10:32:56.03ID:RJAYnhpq0
中華製のは極力回避してるわ
2017/08/19(土) 10:35:49.08ID:HT86NhMq0
>>744 急にどうした?
2017/08/19(土) 10:36:42.05ID:SvRgYOzE0
共産党が実効支配している地域が中国だといつから錯覚していた?
2017/08/19(土) 10:44:53.42ID:JCzwtoMW0
2017/08/19(土) 10:45:29.28ID:LXiE+zpO0
750名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 10:54:49.28ID:H9aw9mDD0 Youtubeを作った人達は中華系だから大陸に贔屓ってのは昔からあったが
2017/08/19(土) 11:31:41.88ID:RJ8NSWYT0
な、age厨だろ
2017/08/19(土) 11:39:29.52ID:TSdPtoV90
Google Translatorの右クリックして翻訳が効かなくなってしまった
「1文字から1100文字までのテキストを選択してください」って言われる
地味に便利だったんだけどなあ
「1文字から1100文字までのテキストを選択してください」って言われる
地味に便利だったんだけどなあ
2017/08/19(土) 12:24:09.74ID:ryG8sBzS0
今中国に州なんてないよね
自治州はあるけど
自治州はあるけど
2017/08/19(土) 12:26:24.70ID:YmnhLDMG0
2017/08/19(土) 13:16:36.83ID:Gw9QGOZI0
>>732
offにするとボタンすら非表示になるが・・・
offにするとボタンすら非表示になるが・・・
2017/08/19(土) 13:47:30.59ID:2DvlN2zW0
>>752
それ結構前からだぞ
それ結構前からだぞ
757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 14:26:48.32ID:vzLfFu5U0 >>731
ページのスタイルシートでクリックイベントが無効にされている
対策は
・Tabキーでリンクに照準して Shift+F10 でコンテキストメニューを開く
・ページのスタイルシートを無効にする (Alt+V, Y, N)
など
ページのスタイルシートでクリックイベントが無効にされている
対策は
・Tabキーでリンクに照準して Shift+F10 でコンテキストメニューを開く
・ページのスタイルシートを無効にする (Alt+V, Y, N)
など
2017/08/19(土) 15:20:01.30ID:RB1uSP+K0
2017/08/19(土) 17:43:39.75ID:RNRuI0fK0
2017/08/19(土) 18:02:26.98ID:2DvlN2zW0
古いFirefox使ってるとかかな
2017/08/19(土) 18:09:23.95ID:tixZ4ySv0
地味に好きなアドオン
RemoveTabs 0.5-signed
まあチョロメの Web extension にも Close all tabs
があるから、安心してるけど。
右クリックが嫌いな男
RemoveTabs 0.5-signed
まあチョロメの Web extension にも Close all tabs
があるから、安心してるけど。
右クリックが嫌いな男
2017/08/19(土) 18:22:57.17ID:FUH5RHmF0
広告ブロック系は大丈夫だとして、マウスジェスチャーアドオンだけは何とかしてほしい
この2つだけは自分にとって大事、とても大事
この2つだけは自分にとって大事、とても大事
2017/08/20(日) 03:12:47.10ID:hApVC7mY0
uBlock Origin(1.13.8)なんだけど外部フィルタータブに初めから入ってるフィルター内の定義を
個別に !マークの入力や変更する画面は無いの?
個別に !マークの入力や変更する画面は無いの?
764763
2017/08/20(日) 03:39:37.43ID:hApVC7mY0 自己解決しました
Myルールで設定したらいけました
Myルールで設定したらいけました
2017/08/20(日) 05:48:20.86ID:ECK/dVrN0
チョイ前にVer27までにしか対応していないアドオンでもver50越えにでもインストールできたのに今はグレーになっててインストールできないのだが、
仕様変わったの?
仕様変わったの?
2017/08/20(日) 12:21:57.47ID:T9ZMi0Ra0
マルチ化を阻害するアドオンは切ることにした
しかしchromeといいブラウザはどうもメモリを占有したがるな
しかしchromeといいブラウザはどうもメモリを占有したがるな
2017/08/20(日) 12:38:22.05ID:HoQ+5wuz0
マルチプロセスかアドオンか、それが問題だ
2017/08/20(日) 12:38:26.04ID:nHqviTFe0
快適ネットならWin10で8Gは必要になった
2017/08/20(日) 20:54:11.37ID:oIuTi2830
DownThemAll の日本語ランゲージを適当に作ってみたんだが、誰か検証たのむ
2017/08/20(日) 21:31:30.22ID:Fqq710iH0
| 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
771dta
2017/08/20(日) 21:40:12.27ID:oIuTi2830772dta
2017/08/20(日) 21:53:32.23ID:oIuTi28302017/08/20(日) 22:22:59.48ID:O0bzgM9X0
bookmarkの整理をしたいのだけれど「ブックマークを開かずにブックマークタイトルを一発でコピーする」のと「開いてるページのブックマークを一発で削除する」という機能がある拡張機能ってないものだろうか
2017/08/20(日) 22:33:58.59ID:5MVgWJPC0
ublock orignを入れているとアマゾンの表示履歴が定期的に削除されるのですが改善方法ありますか?
因みにアマゾンではublockはoffにしています
因みにアマゾンではublockはoffにしています
2017/08/20(日) 23:07:08.71ID:JmWDIJYr0
2017/08/20(日) 23:18:44.36ID:Bs/1qeeg0
>>772
壊れてると出る 55.0.2 64
壊れてると出る 55.0.2 64
2017/08/20(日) 23:24:01.81ID:7J5C6Sai0
>>771
自分用にDownThemAll 2.xに足りない部分をある程度補完して使ってるけど比較すると概ね問題ないんじゃない?脱字とかあったけど
気になったのはmanager.dtdのremoveFailed.labelは他に合わせると「失敗したダウンロードを削除」じゃないかなと
スパースファイルの辺りをよくわからないまま訳してたけど、意味も分かって良かったわ、ありがとう
あとで直しておこう
自分用にDownThemAll 2.xに足りない部分をある程度補完して使ってるけど比較すると概ね問題ないんじゃない?脱字とかあったけど
気になったのはmanager.dtdのremoveFailed.labelは他に合わせると「失敗したダウンロードを削除」じゃないかなと
スパースファイルの辺りをよくわからないまま訳してたけど、意味も分かって良かったわ、ありがとう
あとで直しておこう
2017/08/20(日) 23:27:55.15ID:7J5C6Sai0
2017/08/21(月) 00:28:19.09ID:OIBpTvIg0
780dta
2017/08/21(月) 00:31:23.62ID:Ya/Xhtvb0 >>776
自分Waterfoxなので普通にインストールできました。Firefoxだとできませんでした。
5401.64 下のをもう一度試してください
>>777
検証ありがとうです。早速直しました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1345028.zip.html
自分Waterfoxなので普通にインストールできました。Firefoxだとできませんでした。
5401.64 下のをもう一度試してください
>>777
検証ありがとうです。早速直しました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1345028.zip.html
2017/08/21(月) 00:49:41.81ID:0KQFhrKb0
2017/08/21(月) 01:01:47.24ID:FMzq4DlK0
>>781
pyLoadをFirefoxで簡単に使うためのソフト
pyLoadをFirefoxで簡単に使うためのソフト
2017/08/21(月) 01:02:32.52ID:FMzq4DlK0
ソフトじゃないやアドオンね
2017/08/21(月) 01:20:31.45ID:vtbIBCr/0
>>779
それだとブックマークボタンクリックするかctrl+Dでポップアップを出して削除をクリックするで2手順かかっちゃうから1手順でできる方法ないかなって
それだとブックマークボタンクリックするかctrl+Dでポップアップを出して削除をクリックするで2手順かかっちゃうから1手順でできる方法ないかなって
2017/08/21(月) 11:00:08.13ID:NFIO1CxW0
Tab Utilities Fixedも久しぶりに更新してた
tuのが好きなんだけど更新速度がtmpと天と地の差なんだよなあ
tuのが好きなんだけど更新速度がtmpと天と地の差なんだよなあ
2017/08/21(月) 11:15:26.51ID:/a6J9+1r0
2017/08/21(月) 16:23:15.12ID:EYAh+FOS0
自動更新を通知してくれるアドオンってある?
Distill Web Monitorっていうアドオン使ってたけど、firefoxアップデートで互換性がなくなってアラートが鳴らなくなってしもた
Distill Web Monitorっていうアドオン使ってたけど、firefoxアップデートで互換性がなくなってアラートが鳴らなくなってしもた
2017/08/21(月) 17:25:53.95ID:GJrR8PXQ0
TabGroupsManager revivedが55でセッション復元に失敗するのはもう直さないで開発終了の方針らしい
https://bitbucket.org/tabgroupsmanager/tabgroupsmanager/issues/144/warning-do-not-upgrade-to-firefox-55-all
https://bitbucket.org/tabgroupsmanager/tabgroupsmanager/issues/144/warning-do-not-upgrade-to-firefox-55-all
789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/21(月) 17:32:07.32ID:N1CCtaLg0 ご冥福をお祈りします
2017/08/21(月) 17:39:41.97ID:18r7Obgj0
どーせ57で死ぬんだし延命なんて無駄だ
2017/08/21(月) 17:46:57.81ID:XyzxBGwf0
このバージョンで固定するか、同機能のWebExtensionsアドオンを探すのに疲れた。
2017/08/21(月) 18:27:48.52ID:10EyDakg0
タブ系アドオンもliteだのminiだのと乱立してた頃が懐かしい
兵どもがなんとやら tabberwocky好きだったわ
兵どもがなんとやら tabberwocky好きだったわ
2017/08/21(月) 18:56:58.84ID:qgD288SX0
2017/08/21(月) 20:01:36.44ID:zr/LgZBo0
https://twitter.com/piro_or/status/899538166511681536
最低限必要やろというAPIが揃ってきた感じなのでようやく重い腰を上げ始めました
https://github.com/piroor/treestyletab/tree/webextensions/webextensions
最低限必要やろというAPIが揃ってきた感じなのでようやく重い腰を上げ始めました
https://github.com/piroor/treestyletab/tree/webextensions/webextensions
2017/08/21(月) 20:25:08.30ID:JhbLj9dI0
796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/21(月) 20:50:49.17ID:vtbIBCr/02017/08/21(月) 20:51:04.65ID:vtbIBCr/0
ageすまない
2017/08/21(月) 21:58:48.72ID:7jwx6fiP0
SearchPreviewがやっとWebExtensions化したわ
Fx版は妙に時間かかったな
Fx版は妙に時間かかったな
2017/08/22(火) 00:07:53.72ID:3W06O40i0
追加APIバグに関してのプライオリティは軒並みP5(いつか修正されるといいですね)だもんな
どうしようもないわ
P2(このバグを残したまま正式版(とくに次のバージョン)をリリースできない)にしろよな
どうしようもないわ
P2(このバグを残したまま正式版(とくに次のバージョン)をリリースできない)にしろよな
2017/08/22(火) 00:11:10.42ID:1WjuKJHx0
USO800
2017/08/22(火) 00:15:46.67ID:Ldwo/4Qk0
やる気ないからな
そもそもBlink向けに作られた拡張をFirefoxで使えるようにしようっていうところから
スタートしてるから、余計な管理コストかかる仕様拡張はあんまりしたくないんだろうけど
そもそもBlink向けに作られた拡張をFirefoxで使えるようにしようっていうところから
スタートしてるから、余計な管理コストかかる仕様拡張はあんまりしたくないんだろうけど
2017/08/22(火) 01:36:37.55ID:7CFx/9Xs0
803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 02:41:21.85ID:AjAXDwML0 ろくにバグ修正もしないくせに移行しろとかめちゃくちゃだよな
何考えてるんだモヂラは
何考えてるんだモヂラは
2017/08/22(火) 03:57:26.63ID:mPRBxY/c0
2017/08/22(火) 05:24:42.21ID:awW9saM20
ユーザースタイルシートで非表示にするのと同じようなやり方は57対応のアドオンからはできないの?
2017/08/22(火) 05:41:32.56ID:t7M+sjRv0
そもそもユーザースタイルは今後もchromeに効くんけ?
807名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 06:03:54.97ID:dwMdyJdE0 読み込まれる画像のサイズを小さくして、メモリ節約してくれるアドオンはないでしょうか?
画像を全く読み込まなくすることはできますが、、、。
画像を全く読み込まなくすることはできますが、、、。
2017/08/22(火) 08:15:15.53ID:G5SmVYrM0
>>807
それって表示上の意味はあるかもしれんけど
ホームページ読み込み時に画像読み込んでから小さくする処理いれて表示ってなるからcpuパワーとメモリを食うし、読み込みが無茶苦茶遅くなるんじゃないの?
表示をただ小さくするだけだったらメモリの節約にならないしな
それって表示上の意味はあるかもしれんけど
ホームページ読み込み時に画像読み込んでから小さくする処理いれて表示ってなるからcpuパワーとメモリを食うし、読み込みが無茶苦茶遅くなるんじゃないの?
表示をただ小さくするだけだったらメモリの節約にならないしな
2017/08/22(火) 08:28:22.61ID:AKH559jC0
>>802
Update Scannerは?
Update Scannerは?
2017/08/22(火) 08:46:17.27ID:RrQ0f02o0
>>807
chromeにしてデータセイバーを拡張して使え
chromeにしてデータセイバーを拡張して使え
2017/08/22(火) 08:54:43.70ID:mxf2LDsy0
>>807
アドオンはとりあえず置いておいて、あなたの言ってることは以下のような処理になるはずです
(1) 全ての img 要素を非表示に設定し、loadイベントのリスナを追加する
(2) loadイベントにてcanvas要素を作成・挿入し、そこにimgから縮小コピーする
(3) 不要になった img要素を親要素から削除し、参照をカットして GC がメモリ解放することに期待する
もし何の制御もなく、いっぺんに img 要素が画像を読み込んでしまうと、
最悪、ある瞬間では2倍の画像用メモリが必要ということになるでしょう
なので、順次画像を読み込み、変換、作業領域開放という流れにしないといけません
結果として画像表示は遅くなるでしょうね
モバイル用に画像を劣化させて通信量を削減するプロキシサービスみたいなのあると思うんで
そういうのを探せばいいんじゃないかな
アドオンはとりあえず置いておいて、あなたの言ってることは以下のような処理になるはずです
(1) 全ての img 要素を非表示に設定し、loadイベントのリスナを追加する
(2) loadイベントにてcanvas要素を作成・挿入し、そこにimgから縮小コピーする
(3) 不要になった img要素を親要素から削除し、参照をカットして GC がメモリ解放することに期待する
もし何の制御もなく、いっぺんに img 要素が画像を読み込んでしまうと、
最悪、ある瞬間では2倍の画像用メモリが必要ということになるでしょう
なので、順次画像を読み込み、変換、作業領域開放という流れにしないといけません
結果として画像表示は遅くなるでしょうね
モバイル用に画像を劣化させて通信量を削減するプロキシサービスみたいなのあると思うんで
そういうのを探せばいいんじゃないかな
2017/08/22(火) 09:07:26.07ID:MHs50gFW0
画像圧縮させてブラウザで表示させる場合は
ローカルじゃなくてネット上で圧縮させて
ブラウザで読み込ませる手法を使うのが普通です
ローカルじゃなくてネット上で圧縮させて
ブラウザで読み込ませる手法を使うのが普通です
2017/08/22(火) 09:11:06.94ID:WXicWh5O0
リクエストを乗っ取ってプロキシに通してくれるアドオンを教えてくれといったのかもしれない
814名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 09:11:13.46ID:dwMdyJdE0 Data saver proxy for Firefoxってのがありました
815名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 12:02:59.90ID:8mJdhYbu0816634
2017/08/22(火) 12:21:42.06ID:Slh9x2dA0 57以降も使えるアドオンのスレってあるの?ここで継続になるのかなまとめとかあったらおしえて
817名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 12:59:39.26ID:8jxi035X0 そういうスレあったら便利やな
2017/08/22(火) 13:19:06.72ID:9ahbSwIf0
まぁ57が近づくにつれてそういうスレに変化していくだろう
2017/08/22(火) 13:36:49.61ID:C2oEIPAF0
ついにank pixiv toolで画像保存できなくなった
作者ビューワ使うと再読込しないと元の画面に戻らないの放置してるから新バージョン出してくれるか心配
作者ビューワ使うと再読込しないと元の画面に戻らないの放置してるから新バージョン出してくれるか心配
2017/08/22(火) 14:00:24.15ID:Slh9x2dA0
やっぱまだないかー今のところ自分で使ってるのでは
RoboFormとSkipRedirect2.2.0 だけかな
RoboFormとSkipRedirect2.2.0 だけかな
2017/08/22(火) 14:41:26.77ID:7CFx/9Xs0
>>809
互換性がないと…
互換性がないと…
2017/08/22(火) 16:40:48.75ID:x3zZiACk0
Status-4-Evar 2017.08.20.15 来てた。
Firefox 54以降のバグ(ステータスバーに何にも置けないetc)をフィックス。
これでDownload Manager(S3)のミニモードアイコンが置けて
プログレスバー、ステータス表示が復活した。やっぱりポップアップより良いわ、しっくりくる。
しかしすごいなぁ。本家肝いり(笑)のアドオンバーは遥か以前に滅んだというのに。
Firefox 54以降のバグ(ステータスバーに何にも置けないetc)をフィックス。
これでDownload Manager(S3)のミニモードアイコンが置けて
プログレスバー、ステータス表示が復活した。やっぱりポップアップより良いわ、しっくりくる。
しかしすごいなぁ。本家肝いり(笑)のアドオンバーは遥か以前に滅んだというのに。
2017/08/22(火) 17:38:16.88ID:CeAjwg3d0
まだステータスバーなんか欲しがってるのか
全部ロケーションバーにぶち込めば目の移動距離が少なくて済むのに
全部ロケーションバーにぶち込めば目の移動距離が少なくて済むのに
2017/08/22(火) 18:02:33.55ID:BnUpKL8+0
>>816
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?platform=all&appver=57.0&tag=firefox57&page=
タグ firefox57 検索結果: 3,727 件
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?platform=all&appver=57.0&tag=firefox57&page=
タグ firefox57 検索結果: 3,727 件
2017/08/22(火) 18:12:41.59ID:x3zZiACk0
>>823
うん。言いたいこともわかるけど却って(表示領域をまたいで)
「視線を動かす位置」にあるのが良いと云う事もあるのよ。
サイト閲覧中、視線がアドレスバーに固定されてるわけでもあるまい?
操作やマウスポイント位置の情報を見やすい位置に表示したいって事。
うん。言いたいこともわかるけど却って(表示領域をまたいで)
「視線を動かす位置」にあるのが良いと云う事もあるのよ。
サイト閲覧中、視線がアドレスバーに固定されてるわけでもあるまい?
操作やマウスポイント位置の情報を見やすい位置に表示したいって事。
2017/08/22(火) 18:38:30.21ID:XYGgdJdg0
翻訳、サーチ、ダウンロード、cookie
対応版がすぐ見つかりそうなのは結構あるんだけど
これしかない系は明暗分かれるよな
対応版がすぐ見つかりそうなのは結構あるんだけど
これしかない系は明暗分かれるよな
827634
2017/08/22(火) 18:44:48.22ID:Slh9x2dA02017/08/22(火) 18:45:07.25ID:N1x5NzQK0
2017/08/22(火) 18:45:22.76ID:q+Q1eNYx0
Status-4-Evarって57以降に対応する予定あるんかね
それならCTR消して乗り換えるんだが
それならCTR消して乗り換えるんだが
2017/08/22(火) 18:49:42.18ID:x/IieLUI0
自分しか使ってないと思うけどNewsFox使えなくなったらとても困る
RSSリーダーで生き残るのあるんかなあ
RSSリーダーで生き残るのあるんかなあ
831634
2017/08/22(火) 18:59:33.22ID:Slh9x2dA0 カスタム系はまだまだこれからかな・・メジャーどこは心配してないけど
2017/08/22(火) 19:06:28.53ID:f8RQM5j90
2017/08/22(火) 19:07:17.37ID:MHs50gFW0
57以下?
2017/08/22(火) 19:12:21.34ID:Q6x3vOt20
NewsFoxは前まで使ってたけどInoReaderに乗り換えた
2017/08/22(火) 19:14:44.06ID:UAlamJc60
2017/08/22(火) 19:27:58.17ID:XbIA3wVW0
ank pixivマジやん
今回はクッキー削除でも無理だしとうとう終わりなのか
今回はクッキー削除でも無理だしとうとう終わりなのか
2017/08/22(火) 19:31:36.81ID:0G48xnDo0
RSSリーダー・ATOMリーダー 9.0
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1314343109/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1314343109/
2017/08/22(火) 19:41:37.93ID:Slh9x2dA0
>>832
いや57からはイレギュラーな使い方はしたくないからね正規なやりかたでサクサクと行きたいもんだから大変なわけで
いや57からはイレギュラーな使い方はしたくないからね正規なやりかたでサクサクと行きたいもんだから大変なわけで
2017/08/22(火) 19:48:30.49ID:IVer6myP0
2017/08/22(火) 19:59:37.48ID:Ch7cgrXz0
2017/08/22(火) 20:02:25.85ID:v18N2RZV0
Undo Close Tabの代替発見したぜ
Undo Close Tab Ex
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undoclosetabex/
Undo Close Tab Ex
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undoclosetabex/
2017/08/22(火) 20:28:17.65ID:mnWVvdnt0
見てるページで嫌な単語を非表示に出来るアドオンありませんか?
2017/08/22(火) 20:32:24.32ID:MHs50gFW0
TextForma
Pop Block
Pop Block
2017/08/22(火) 20:39:08.46ID:mnWVvdnt0
お早い
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2017/08/22(火) 20:40:37.88ID:mnWVvdnt0
んん?
2017/08/22(火) 21:07:23.60ID:DcBJohWK0
いくら57からはと言ってもアドオン自体の作りが悪けりやメモリーバカ喰いノーリリースは変わらん気がするが。。
2017/08/22(火) 21:09:40.75ID:3W06O40i0
>>824
そしてそれらはChrome拡張のようにいつの間にかマルウエア化する
そしてそれらはChrome拡張のようにいつの間にかマルウエア化する
2017/08/22(火) 21:27:01.50ID:XYGgdJdg0
pixivでアドオン試してたら、cookieリセットするまでツールでのアクセス拒否られちった
ここまでのツール絶対殺すマンになっていたとは知らなかった
原始的なダウンロードツールの収穫はあったからまぁいいか
ここまでのツール絶対殺すマンになっていたとは知らなかった
原始的なダウンロードツールの収穫はあったからまぁいいか
2017/08/22(火) 21:43:01.46ID:b17pYPQH0
ank pixiv toolまじか
画像保存手間かかるのめんどくさいんだけどなぁ
というかいまのpixiv使いづらい
画像保存手間かかるのめんどくさいんだけどなぁ
というかいまのpixiv使いづらい
2017/08/23(水) 00:00:21.91ID:0BiP0z3/0
ank pixiv toolニコニコ静画ならまだ機能してるし、今のところはpixiv側の仕様変更じゃないの
2017/08/23(水) 00:02:07.48ID:fZAzVQ800
今のところはってpixivが仕様をもとに戻さなきゃ意味ないじゃん
2017/08/23(水) 00:18:19.78ID:0BiP0z3/0
2017/08/23(水) 08:08:52.89ID:1xzHKlyl0
狐を更新後にタブが一枚でも開いてるとウインドウ閉じるボタンが効かなくなって地味に不便で
TMPオフで直るけど余計に不便で他の直し方ありますか?
TMPオフで直るけど余計に不便で他の直し方ありますか?
2017/08/23(水) 09:27:35.30ID:sH3xwqgq0
Firefox55.0がスゴイ 起動が爆速化、メモリ使用量も大幅に削減 [無断転載禁止]©2ch.net [199720575]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1503386336/l50
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1503386336/l50
2017/08/23(水) 09:57:24.87ID:HxtE94/R0
>>853
今日もポンコツTMP使いに開発版を叩きつける仕事が始まる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-mix-plus/versions/beta
今日もポンコツTMP使いに開発版を叩きつける仕事が始まる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-mix-plus/versions/beta
2017/08/23(水) 13:03:29.49ID:6DTu+xms0
>>851
元に戻せばいいという事ですね(マリー並感
// ==UserScript==
// @name pixiv
// @namespace example.com
// @include https://www.pixiv.net/member_illust.php?*
// @version 1
// @grant none
// ==/UserScript==
var avatar = document.createElement('div');
avatar.innerHTML = '<div class="profile-unit" style="display: none;"><a><img class="user-image" /></a></div>';
avatar.querySelector('.user-image').setAttribute('src', 'https://source.pixiv.net/www/images/common/transparent.gif#' + document.querySelector('.profile ._user-icon').getAttribute('href'));
document.body.appendChild(avatar);
元に戻せばいいという事ですね(マリー並感
// ==UserScript==
// @name pixiv
// @namespace example.com
// @include https://www.pixiv.net/member_illust.php?*
// @version 1
// @grant none
// ==/UserScript==
var avatar = document.createElement('div');
avatar.innerHTML = '<div class="profile-unit" style="display: none;"><a><img class="user-image" /></a></div>';
avatar.querySelector('.user-image').setAttribute('src', 'https://source.pixiv.net/www/images/common/transparent.gif#' + document.querySelector('.profile ._user-icon').getAttribute('href'));
document.body.appendChild(avatar);
2017/08/23(水) 13:25:02.88ID:d9LegHO80
e10sに対応していないアドオンがWebExtentionsに対応するやろか…難しいよなぁ。
2017/08/23(水) 15:13:16.03ID:cjsjeMSq0
知らないアドオンばっか57に対応しやがって やってらんねーぜ
2017/08/23(水) 15:53:08.19ID:jy8TcyI00
うんgreasemonkyでできる程度の物が9割ってところか
2017/08/23(水) 15:55:37.48ID:jy8TcyI00
外部アプリケーションと連携させるのに
pythonが必要とかセキュリティもクソもないわ
pythonが必要とかセキュリティもクソもないわ
2017/08/23(水) 16:15:15.82ID:fFtQ8Ck40
ank対応してくれたのか
もうダメと思ってたわ
でも作者名拾わんようなってるな
もうダメと思ってたわ
でも作者名拾わんようなってるな
2017/08/23(水) 16:49:15.78ID:EzqmtcBq0
2017/08/23(水) 16:52:36.14ID:TROVhEBt0
>>858
あるあるw
あるあるw
2017/08/23(水) 17:39:07.34ID:Ygxs5Xlx0
2017/08/23(水) 18:06:41.69ID:M2K3FvwG0
そんなに TMP って便利なの?
無きゃ無いで済むんじゃないの?
無きゃ無いで済むんじゃないの?
2017/08/23(水) 18:49:31.31ID:hHAegi3g0
人それぞれ
2017/08/23(水) 19:13:38.91ID:kTvdl1mW0
あればあったで便利だが本体更新のたびに文句言う程かどうかだね
2017/08/23(水) 19:16:21.28ID:dHsWMxc00
少し前にTMPやめたらセキュリティだか何だかの理由でbrowser.newtab.urlなくなっていて若干困ったわ
まさか新しいタブの指定にすらそれ用のアドオンに頼る日が来ようとは思いもしなかった
まあ使い方変えればいいんだけど考えるよりも先に動く手を変えるのはなかなか難しい
まさか新しいタブの指定にすらそれ用のアドオンに頼る日が来ようとは思いもしなかった
まあ使い方変えればいいんだけど考えるよりも先に動く手を変えるのはなかなか難しい
2017/08/23(水) 19:16:21.59ID:cD9BH3uW0
全部とは言わないが一部だけでも本体に取り込めばいいのにな
タブを開くときと閉じたときの挙動くらいは
タブを開くときと閉じたときの挙動くらいは
2017/08/23(水) 19:19:18.80ID:VNi+7nWW0
確かに個人的にはツリー型タブ、firegestures、ublockほど必須じゃないな
about:config弄れば再現できる機能しか使ってないから無きゃ無いで済む
about:config弄れば再現できる機能しか使ってないから無きゃ無いで済む
2017/08/23(水) 19:46:41.36ID:D6GFEIuL0
TMPはタブをダブルクリックでロック、解除。中クリックでピン、解除。タブの長さをサイト名に応じて変更。各種を新しいタブで開く。タブのリネーム(サイト名をコピーしたい時使用してる)。このタブの右or左以降閉じる。このタブ以外全て閉じる。等を主に使ってます。
2017/08/23(水) 20:20:16.57ID:D6kFB4pZ0
そうそうタブ保護の代替が無くてなあ
873名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 20:29:31.19ID:JiE6mNjz0 firefoxのサイドバーについて2点質問なんですが、
サイドバーを出したときに画面まで縮小されてしまうので、それを改善する方法はないでしょうか
サイドバーにはフォルダだけ表示しておきたいのですが、方法はあるでしょうか
上の2点について教えてください
サイドバーを出したときに画面まで縮小されてしまうので、それを改善する方法はないでしょうか
サイドバーにはフォルダだけ表示しておきたいのですが、方法はあるでしょうか
上の2点について教えてください
2017/08/23(水) 20:31:25.15ID:u7nAjiR/0
誤爆?
2017/08/23(水) 20:35:39.71ID:D6GFEIuL0
フォルダはよく意味が分からないが、とりあえず24や27インチのでかいモニターならサイドバーだしても気にならないですよ。
2017/08/23(水) 20:37:28.95ID:D6GFEIuL0
>>875
例えば24インチでyahooだと左右に約13cmずつ余白余る感じになるので。
例えば24インチでyahooだと左右に約13cmずつ余白余る感じになるので。
2017/08/23(水) 20:38:51.56ID:b9sg1Gmk0
スレチだから移動しろよ
2017/08/23(水) 20:50:33.37ID:ElbAj/810
釣られる奴がいて楽しい
879名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 21:52:38.85ID:JiE6mNjz02017/08/23(水) 21:54:04.64ID:Yxq0TtJp0
EDGEのマルチプロセスと比較してみたけどメモリかなり喰ったわそれになんかタブ多いと表示も遅い
Foxは思ったほどはメモリバカ食いでもなかったかな表示も速いし
Foxは思ったほどはメモリバカ食いでもなかったかな表示も速いし
2017/08/23(水) 22:34:40.69ID:D6GFEIuL0
2017/08/24(木) 01:44:19.86ID:wIQQSQdW0
仕様変更でいききするたびに思うけどやっぱPxよりAnkのほうがいいな・・・
作者には悪いけど
作者には悪いけど
2017/08/24(木) 02:06:50.31ID:NHoHQHav0
ank使えなくて焦ったけど更新のおかげで助かったわ…
ファイルネームで管理してるから変わると困るんだよなぁ
ファイルネームで管理してるから変わると困るんだよなぁ
2017/08/24(木) 03:09:50.24ID:sMIurBjM0
皆DeveloperEditionとかでAnk使ってんの?
885名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 05:30:27.34ID:lYPcIcbj0 Ank-Pixiv-Tool がどうすればまた使えるようになるのか教えてもらえませんか?
886名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 07:32:51.09ID:Q1MP3an00 >>881
エロpフォルダが膨大なので、その作業するのが面倒なんですyね
エロpフォルダが膨大なので、その作業するのが面倒なんですyね
2017/08/24(木) 08:13:58.92ID:6SlDlSc00
>>886
ブックマークをシフトキー+↓でまとめて選択すればよいかと。
ブックマークをシフトキー+↓でまとめて選択すればよいかと。
888名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 09:20:41.90ID:Q1MP3an00 >>887
その作業せずにフォルダツリーだけ表示することはできないんでしょうか?
その作業せずにフォルダツリーだけ表示することはできないんでしょうか?
2017/08/24(木) 09:33:44.14ID:qTYlXeQ60
366 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2017/08/24(木) 06:18:31.87 ID:Q1MP3an00 [PC]
サイドバーブックマークにフォルダだけ表示させる方法はありませんか?
ブックマークをすべて表示させた場合のサイドバーはフォルダのみのツリーですよね
あんな感じにしたいのですが
サイドバーブックマークにフォルダだけ表示させる方法はありませんか?
ブックマークをすべて表示させた場合のサイドバーはフォルダのみのツリーですよね
あんな感じにしたいのですが
2017/08/24(木) 10:01:15.76ID:itVgaWfA0
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/08/24(木) 09:39:38.33 ID:Q1MP3an00 [2/2]
マルチでもなんでもいいから教えろ
マルチでもなんでもいいから教えろ
2017/08/24(木) 10:49:35.85ID:RCzpbQGN0
>>883
Firefox55.0.2にインストール出来るの?
Firefox55.0.2にインストール出来るの?
2017/08/24(木) 12:24:58.71ID:9OYTG7HJ0
2017/08/24(木) 12:35:02.83ID:4oFu1GOU0
894名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 13:29:40.03ID:Q1MP3an00 ブックマークのフォルダ検索はできないですか?
2017/08/24(木) 13:54:35.18ID:G3EUaVp90
前にここでツリー型タブがガクガクして激重になるって聞いたやつ俺も突然なったわ
結局原因は不明のままなのか
結局原因は不明のままなのか
2017/08/24(木) 14:03:11.87ID:NKx/1h+g0
2017/08/24(木) 14:29:32.61ID:G3EUaVp90
2017/08/24(木) 15:10:05.23ID:NHoHQHav0
>>891
自分の環境じゃ42以降のverは無理
自分の環境じゃ42以降のverは無理
2017/08/24(木) 15:37:54.00ID:vQxoXv+o0
>>897
最新アプデだから今月
最新アプデだから今月
2017/08/24(木) 15:40:22.91ID:vQxoXv+o0
悪い勘違い先月の24日が最新アプデ
2017/08/24(木) 16:24:39.17ID:G3EUaVp90
ありがとう
正式版じゃないやつかな?
今のところ再現はしてないのでこのまま正式版待とうかと思う
参考までに報告しておくと自分は57以降に備えてCTRをオフにしてアドオンボタンの位置とかあれこれやってたら症状が出た
その後CTRオンにしても治らず
正式版じゃないやつかな?
今のところ再現はしてないのでこのまま正式版待とうかと思う
参考までに報告しておくと自分は57以降に備えてCTRをオフにしてアドオンボタンの位置とかあれこれやってたら症状が出た
その後CTRオンにしても治らず
2017/08/24(木) 17:48:20.03ID:wKIqonQ90
TMPみたいに、タブの形を変えたり、条件によってタブの色を変えるアドオンってある?
TMPの機能で一番ほしいのがこれなんだけど
TMPの機能で一番ほしいのがこれなんだけど
2017/08/24(木) 17:54:13.73ID:SVcbbRFO0
アドオンの質問なのですが、Fx質問スレから誘導されました
サイドバーを上下に分けて別のアドオン機能を同時に縦一列に表示させられるものってありますか?
大して表示領域を使わないFoxAge2chを上に、下にツイッターを同時表示みたいな使い方したいのですが
ver50以降ので使えるものあれば教えてください
サイドバーを上下に分けて別のアドオン機能を同時に縦一列に表示させられるものってありますか?
大して表示領域を使わないFoxAge2chを上に、下にツイッターを同時表示みたいな使い方したいのですが
ver50以降ので使えるものあれば教えてください
2017/08/24(木) 18:24:39.01ID:lFpSpKeA0
2017/08/24(木) 18:42:19.72ID:B8pyXNJH0
>>902
自分も55以降でそこバグったけど、開発版の0.5.0.4pre.170818a1入れたら直ったよ
自分も55以降でそこバグったけど、開発版の0.5.0.4pre.170818a1入れたら直ったよ
2017/08/24(木) 20:31:11.09ID:nRZjKMaF0
BlockSiteが使えなくなってた( ;∀;)
907名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 20:41:28.47ID:42C5I96p0 🐒
908名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 20:43:51.62ID:42C5I96p0 🐒
2017/08/24(木) 20:45:06.40ID:42C5I96p0
>>906
俺はこれに乗り換えた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-regex-blocker/
(なぜかアドオン名を書くと正常に投稿できない)
俺はこれに乗り換えた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-regex-blocker/
(なぜかアドオン名を書くと正常に投稿できない)
910909
2017/08/24(木) 20:52:31.33ID:42C5I96p0 アドオン名 (Simple Blocker) は関係なかったみたいだ。
なんか他のスレでも猿のアイコンになる症状が出てた。
連投申し訳ない。
なんか他のスレでも猿のアイコンになる症状が出てた。
連投申し訳ない。
2017/08/24(木) 21:28:30.23ID:i7odXMAs0
🐵
ほんとだ
ほんとだ
2017/08/24(木) 21:30:40.15ID:Gu789YOF0
57になってもuserChrome.cssは使えるんだよね?
だとしてもDOM Inspectorに代わるツールが無ければどうしようもなさそうなんだけど対策とかある?
だとしてもDOM Inspectorに代わるツールが無ければどうしようもなさそうなんだけど対策とかある?
2017/08/24(木) 21:38:49.76ID:mHC/IgAS0
前から疑問だったんだけどアドオンから開発元に情報って送られちゃうものなの?
例えば入力テンプレートアドオンみたいなクレカ番号とか入力の手間省くようなアドオンとか・・
例えば入力テンプレートアドオンみたいなクレカ番号とか入力の手間省くようなアドオンとか・・
2017/08/24(木) 21:52:43.41ID:RsstJV6f0
>>913
AMOのそのアドオンページのAdd to Firefoxの横にある
Permissions のとこクリックして This add-on can: 以下に
どんなこと要求してどんなことするか分かるからそれで判断するとか?
似たような機能のアドオンでもモノによってはやたらとアクセス権要求してたりするのもあるし
あと中には 同じところに並んでPrivacy Policy表示してて見てみると情報収集しますよって
堂々と書いてあったりするアドオンもあるし
嘘ついてる可能性や途中で方針変更する可能性もあるから
結局はそのアドオン信用するかしないかになっちゃうけど
AMOのそのアドオンページのAdd to Firefoxの横にある
Permissions のとこクリックして This add-on can: 以下に
どんなこと要求してどんなことするか分かるからそれで判断するとか?
似たような機能のアドオンでもモノによってはやたらとアクセス権要求してたりするのもあるし
あと中には 同じところに並んでPrivacy Policy表示してて見てみると情報収集しますよって
堂々と書いてあったりするアドオンもあるし
嘘ついてる可能性や途中で方針変更する可能性もあるから
結局はそのアドオン信用するかしないかになっちゃうけど
2017/08/24(木) 22:03:57.47ID:mHC/IgAS0
2017/08/24(木) 22:06:58.62ID:Yn3cMlFR0
2017/08/24(木) 22:10:56.48ID:mHC/IgAS0
もう何年も前から使ってて便利すぎるので手放せないんだ。。
2017/08/24(木) 22:19:19.48ID:2qHjr0WT0
2017/08/24(木) 23:38:27.42ID:41tVorBw0
情よわだからそういうのはレビューと評価でしかチェックしねーぜ
2017/08/24(木) 23:43:27.83ID:Yn3cMlFR0
xpi ファイルをzip解凍したらソース丸出しなので好きなだけチェックできますよ
2017/08/24(木) 23:55:19.70ID:mHC/IgAS0
チェックしておくれー
2017/08/25(金) 00:45:31.51ID:MiGdZdQg0
なんだこのうぜえバカ
2017/08/25(金) 07:57:44.17ID:EY7xmw5C0
2017/08/25(金) 10:40:13.32ID:tk/Yf9nR0
ってかuserchrome.cssだとcss反映のプレビューもできないのかな?
いちいち保存してウィンドウ開きなおして…だと思うと気が滅入る
いちいち保存してウィンドウ開きなおして…だと思うと気が滅入る
2017/08/25(金) 11:48:02.18ID:9aFb3YpS0
HTTPS Everywhereは個々に選択できなくなったんだね、気づかなかったぜ
2017/08/25(金) 15:45:01.79ID:BYAw+Os70
>>885
今使ってるFirefoxのバージョンを47辺りに下げるしかない
現行のVerはWebExtensionベースのアドオン以外は全部弾く方向性で進んでて
Ankは旧式の設計で作られているから、或いは作者か有志が書き直すのを祈れ
今使ってるFirefoxのバージョンを47辺りに下げるしかない
現行のVerはWebExtensionベースのアドオン以外は全部弾く方向性で進んでて
Ankは旧式の設計で作られているから、或いは作者か有志が書き直すのを祈れ
2017/08/25(金) 16:58:22.03ID:hBd4NVX80
2017/08/25(金) 19:32:16.41ID:ADl7JySH0
新規5502にツリー型とublockだけ入れたんだけど
ツリー型のツリー構造がすぐにおかしくなるよ
もう55のせいで踏んだり蹴ったり
ツリー型のツリー構造がすぐにおかしくなるよ
もう55のせいで踏んだり蹴ったり
2017/08/25(金) 19:43:45.65ID:pY/Rguve0
BoxShooterまだ直んねえ
掲示板に書き込んでも二週間スルーかよ
掲示板に書き込んでも二週間スルーかよ
2017/08/25(金) 20:31:13.24ID:iUL4ZDE90
ublockとmatrixが移行してくれないと、うちのPCが死んでしまいます(エロサイト的な意味で)
931名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/25(金) 20:32:00.21ID:psg9Eqte0 ダウンロードアイコンを依然みたく横のバーで進行度がわかるのに戻すアドオンって無いですか?
2017/08/25(金) 20:35:11.24ID:ACykdjET0
>>930
WebExtension版ならもう動いてるぞ
WebExtension版ならもう動いてるぞ
2017/08/25(金) 23:01:14.00ID:Zk3F6/Lq0
Keylogger Beaterの代わりになるアドオンないかな?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/keylogger-beater/?src=ss
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/keylogger-beater/?src=ss
2017/08/26(土) 00:29:38.60ID:2JSi8n5T0
Stylusだとエラーが出て動かないんだけど修正してくれる優しい人はいませんか?
https://userstyles.org/styles/57368/firefox-sliding-bookmarks-bar-windows
https://userstyles.org/styles/57368/firefox-sliding-bookmarks-bar-windows
2017/08/26(土) 00:49:22.15ID:k6U7GW+N0
ここ最近、「○○の代わりになるWebExtensionは?」というこのスレのレスを見ていいアドオンを知ることが多すぎて困る
2017/08/26(土) 01:03:39.80ID:qH7xKgD30
>>934
WebExtensionsではそういうUI関係を拡張から好き勝手いじることはできない
WebExtensionsではそういうUI関係を拡張から好き勝手いじることはできない
2017/08/26(土) 01:24:05.71ID:S+pcSKog0
絶望的な仕様だな
拡張でいじれなくするならスタイルマネージャーを標準機能として装備してくれよ
拡張でいじれなくするならスタイルマネージャーを標準機能として装備してくれよ
2017/08/26(土) 02:43:27.14ID:6SsQjEhg0
>>934
userChrome.cssにこんな感じのを書いている
NGワードで貼れなかったのでgistで
https://gist.github.com/anonymous/8f959e63ee9037d4f778c12cae686f4b
userChrome.cssにこんな感じのを書いている
NGワードで貼れなかったのでgistで
https://gist.github.com/anonymous/8f959e63ee9037d4f778c12cae686f4b
2017/08/26(土) 03:03:24.95ID:6SsQjEhg0
というかStylus経由じゃなくてuserChromeに直接書けばいい話だな忘れてくれ
2017/08/26(土) 04:15:37.07ID:+ZWZQUA60
拡張からUIをいじれなくなるけどuserChrome.cssは変わらず使えるってのは
「それでいいのか?」って気はする
多段タブとかもuserChrome.cssで実現させることになるのか
「それでいいのか?」って気はする
多段タブとかもuserChrome.cssで実現させることになるのか
941934
2017/08/26(土) 05:34:03.01ID:2JSi8n5T0 レスをくださった方々ありがとう
2017/08/26(土) 08:46:42.75ID:fBzIojNp0
>>940
もちろん使えなくなるだろ
もちろん使えなくなるだろ
2017/08/26(土) 09:50:18.83ID:jnIHGeBE0
使えなくなったら静かに涙が止まらなくなりそう
2017/08/26(土) 10:05:56.75ID:tLYXbZUn0
57で完全に切られる機能を搭載したブラウザが新しく出たらかなり需要がありそうだよな
2017/08/26(土) 11:03:02.75ID:o8krT2TZ0
>>944
waterfoxがそれをやるって既にアナウンスしてるだろ
waterfoxがそれをやるって既にアナウンスしてるだろ
2017/08/26(土) 11:07:17.17ID:iTVTfAog0
実際のところそれできるのかな
やれるリソースあるのかな…
やれるリソースあるのかな…
2017/08/26(土) 11:38:30.83ID:8mgAuYyQ0
大金出せばやってくれる技術者集まるんじゃないの
2017/08/26(土) 11:40:08.52ID:LGlIIdze0
その大金はどこから出るんだ
2017/08/26(土) 11:41:47.46ID:KJk/tw4W0
FindBar Tweakの代わりってないかな?
全てのタブから文字列を検索できて検索文字列付近の文章と結果をパネルへリストアップしてくれるやつ
全てのタブから文字列を検索できて検索文字列付近の文章と結果をパネルへリストアップしてくれるやつ
2017/08/26(土) 12:34:58.78ID:zCB+uuZh0
今使ってるアドオン全部旧式でワロタ
2017/08/26(土) 12:43:05.61ID:43w5EQb30
同じく
2017/08/26(土) 12:58:48.95ID:N6fUyayK0
fox派生ブラウザを幾つか試したが、どれかが動いても別の何かが動かないとかそんなのばっかw。
2017/08/26(土) 14:30:18.66ID:KYpS/s+B0
チラホラ対応のはあるけど重要な奴は軒並み旧式
e10sの方はあと数個なんだけどこちらも重要な奴が非対応だわ
e10sの方はあと数個なんだけどこちらも重要な奴が非対応だわ
2017/08/26(土) 14:36:55.83ID:5rXie1sJ0
アドオン対応しないとe10sが使えないしな
Firefoxはどこまでも拡張の溝が深まる
Firefoxはどこまでも拡張の溝が深まる
2017/08/26(土) 15:05:42.97ID:v6tPh8od0
派生系は結局の所狐さんに寄生してるだけですし
宿主から離れても生きていけるような体力あるなら最初からそうしてると思うわ
宿主から離れても生きていけるような体力あるなら最初からそうしてると思うわ
2017/08/26(土) 15:09:29.78ID:M7H8CaTh0
PC版のFirefox Focusって出ないの?
2017/08/26(土) 15:20:47.44ID:twlvXmTN0
ABPしょぼくなってる・・・
2017/08/26(土) 16:23:18.50ID:D6+FSzvh0
TampermonkeyだとAutoPagerizeのスクリプトが動かんな
GreasemonkeyとViolentmonkeyだと問題ないが何の差があるんだろう
GreasemonkeyとViolentmonkeyだと問題ないが何の差があるんだろう
2017/08/26(土) 16:44:06.68ID:FeOHYJ1k0
Open in new tab、Open Tabs Next to Current、FoxyLink
うーん、多段表示ほしいよ
サイドバーつかうtreetabはどうも苦手だし
うーん、多段表示ほしいよ
サイドバーつかうtreetabはどうも苦手だし
2017/08/26(土) 17:30:45.64ID:8EHhcQax0
55にしたらヘッダが太くなったんだけど
細くしたいので要素教えてくれませんか
細くしたいので要素教えてくれませんか
2017/08/26(土) 17:31:25.81ID:8EHhcQax0
あ、サイドバーのヘッダーです
2017/08/26(土) 17:54:16.09ID:gz+6Pi2p0
>>954
よほど互換性の無い物じゃなきゃ、ユーザー強制でマルチ対応オンに出来なかったっけ?
よほど互換性の無い物じゃなきゃ、ユーザー強制でマルチ対応オンに出来なかったっけ?
2017/08/26(土) 18:01:56.57ID:KYpS/s+B0
>>962
俺はそのよほど互換性ない物が入ってるようで強制するとなんかバグる
俺はそのよほど互換性ない物が入ってるようで強制するとなんかバグる
2017/08/26(土) 19:08:20.76ID:gz+6Pi2p0
>>963
バグるってのは重傷だね、
その互換性の無い奴って目星は付いてるの?
代替えで他のアドオン使う気も無し?
マルチにすると軽くて良いよ、巡回する時100以上タブ開くけど前の環境と全然違う。
試しにプロファイル複製して試してみると良い。
バグるってのは重傷だね、
その互換性の無い奴って目星は付いてるの?
代替えで他のアドオン使う気も無し?
マルチにすると軽くて良いよ、巡回する時100以上タブ開くけど前の環境と全然違う。
試しにプロファイル複製して試してみると良い。
2017/08/26(土) 19:13:51.11ID:nQbZSF/F0
使ってるのが軒並み旧式だからもうここらで止めとくかなぁ
対応は絶望的だろうし代替でないだろうし
対応は絶望的だろうし代替でないだろうし
2017/08/26(土) 19:42:26.23ID:aTiJXSpJ0
55.03更新
2017/08/26(土) 21:46:03.62ID:gglwQFib0
FindbarTweakを入れて、スクロールバーにハイライトのグリッドを表示させたかったのだが、
なぜか右端のスクロールバーの上ではなく、左端の何もないところにハイライトのグリッドが表示されてしまう。
原因がさっぱりわからない。
誰か教えてください。
なぜか右端のスクロールバーの上ではなく、左端の何もないところにハイライトのグリッドが表示されてしまう。
原因がさっぱりわからない。
誰か教えてください。
2017/08/26(土) 21:48:10.95ID:gglwQFib0
これまではScrollbar Search Highlighterを入れていたのだが、これのせいだろうか(こっちのほうは消したんだけど)
2017/08/27(日) 01:20:47.07ID:rWSo0zvw0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/
2017/08/27(日) 03:01:37.46ID:1kfwLM0W0
なるほど
2017/08/27(日) 06:36:14.91ID:yj8kQXOV0
>>969おつ
2017/08/27(日) 10:28:47.42ID:VVM4SQgX0
toolbar buttonsが使えなくなって、とりあえず「タブを閉じる」ボタンだけでも欲しいんですが
何か大体アドオンとかありませんか?
タブを大量に開いてる場合、いちいちタブの×を押していくとか無理…
何か大体アドオンとかありませんか?
タブを大量に開いてる場合、いちいちタブの×を押していくとか無理…
2017/08/27(日) 10:35:31.16ID:KwjL5vMJ0
tab mix plusのセッションマネージャーが動かなくて困ってる人は、
「Session Manager」とアドオン公式サイトでググって、インストールしてabout:addon画面の
導入アドオンリストに「セッションマネージャー」と出てればおk,
tab mix plusのセッションマネージャーのセッションデータや一部設定を引き継げる
「Session Manager」とアドオン公式サイトでググって、インストールしてabout:addon画面の
導入アドオンリストに「セッションマネージャー」と出てればおk,
tab mix plusのセッションマネージャーのセッションデータや一部設定を引き継げる
2017/08/27(日) 10:37:22.24ID:oPqR7oJJ0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-all-button/?src=search
ちょっと検索すりゃすぐ出ないけ?この程度
ちょっと検索すりゃすぐ出ないけ?この程度
2017/08/27(日) 11:08:31.24ID:VVM4SQgX0
>>974
すいません。buttonで検索したんですが、closeで探せばたくさん出てきました。
すいません。buttonで検索したんですが、closeで探せばたくさん出てきました。
2017/08/27(日) 12:46:36.84ID:IuJMigMR0
57対応のtext link 代替とopen bookmark in new tab 代替が見つからんのう…
おれが探しきれてないだけなのか…
(情報期待のやらしい愚痴書き込み)
おれが探しきれてないだけなのか…
(情報期待のやらしい愚痴書き込み)
2017/08/27(日) 12:58:11.21ID:lwr9rhnE0
FoxAge2ch好きだったのに
2017/08/27(日) 12:58:54.40ID:AphQZF090
text link WEってのは見たな、作者も違うしまだ単機能だったけど
979名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 13:13:42.21ID:td5u7nT70 >>976
>>978にも書かれているが、俺はテキストリンクは捨ててこっちに乗り換えたわ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-we/
>>978にも書かれているが、俺はテキストリンクは捨ててこっちに乗り換えたわ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-we/
2017/08/27(日) 13:18:17.77ID:IuJMigMR0
2017/08/27(日) 13:21:14.64ID:3cZc4Ccr0
テキストリンクの機能はPageExpandでまかなってる
2017/08/27(日) 13:21:21.55ID:ahH3f7P20
2017/08/27(日) 13:23:30.67ID:IuJMigMR0
linux非対応かよ…onz
そりゃ見つからないわ…
そりゃ見つからないわ…
2017/08/27(日) 13:25:02.72ID:IuJMigMR0
>>982
今は私も両方ともふつうに使えてるの.
今は私も両方ともふつうに使えてるの.
2017/08/27(日) 13:27:22.02ID:UsYhYKUX0
>>982
アドオンページに「57以上に対応」のマークがなければ57で強制的に使用不可能になる
アドオンページに「57以上に対応」のマークがなければ57で強制的に使用不可能になる
2017/08/27(日) 13:51:13.31ID:vSfXxk6g0
旧式をクリックすると
> 11月が近づいたら、移行を行わないアドオンの適切な代替を提案します。
て書いてるから11月が近づいたらFirefoxが代替を提案してくれる…かも
> 11月が近づいたら、移行を行わないアドオンの適切な代替を提案します。
て書いてるから11月が近づいたらFirefoxが代替を提案してくれる…かも
2017/08/27(日) 13:56:04.63ID:FhD+aNJ10
>>986
AMOとは別で、本体側で代替アドオンを提案するようにするらしい
AMOとは別で、本体側で代替アドオンを提案するようにするらしい
2017/08/27(日) 14:04:15.70ID:AXVaWR6S0
2017/08/27(日) 14:17:44.02ID:ahH3f7P20
2017/08/27(日) 14:19:07.27ID:ahH3f7P20
>>985
てか、うちのアドオンも使ってる奴全部旧式じゃん( ̄ロ ̄;)
てか、うちのアドオンも使ってる奴全部旧式じゃん( ̄ロ ̄;)
2017/08/27(日) 14:30:30.89ID:X1XnL5Kw0
有名どこはほぼ全部&これから腐るほど便利なのが対応してくるから待ってればいいよまだまだこれからさー
2017/08/27(日) 14:59:47.83ID:lEZM/lN+0
質問なんだけど移植が楽になるって言うならChromeでも同じのを配布してるアドオンは向こうのをベースに作れば57への対応楽勝じゃない?そういうのも放置されてる感じに見えるけど今やってる所なのかな
2017/08/27(日) 15:02:40.34ID:NDJ1n5Rz0
こっちに対応するもしないも作者の勝手だからな
2017/08/27(日) 15:52:39.54ID:fdhQMQbR0
全然人気ないけど、これいいじゃんというアドオンを見つけるいい機会ではある
対応版ってだけである程度絞られて、ピンポイントでシンプルなの多いから
対応版ってだけである程度絞られて、ピンポイントでシンプルなの多いから
2017/08/27(日) 16:24:17.59ID:869e3J8O0
対応楽勝じゃない?何でしないの?ってそれを言って良いのはアドオンを作れる奴だよね
2017/08/27(日) 16:27:21.66ID:FhD+aNJ10
>>995
作れる奴じゃない、実際に作ってる奴だけだ
作れる奴じゃない、実際に作ってる奴だけだ
2017/08/27(日) 16:29:13.47ID:cIz+GODM0
>>856
あーなるほど。目から鱗だわ。
あーなるほど。目から鱗だわ。
2017/08/27(日) 16:33:52.98ID:oPqR7oJJ0
さあ好きに使え。
https://www.extensiontest.com/
https://www.extensiontest.com/
2017/08/27(日) 16:49:37.35ID:Pj2/Ctq70
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 16:50:27.40ID:Pj2/Ctq7010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 44日 12時間 13分 49秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 44日 12時間 13分 49秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利が続き「年収の12倍」借りる20代まで😲 [861717324]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 高市早苗総理につけたい二つ名 [245325974]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
