オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part319
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494561915/
↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part320 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ササクッテロラ Spbf-K3PU)
2017/06/10(土) 02:09:54.41ID:Wpj3zcY8p2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dddc-YJKm)
2017/06/10(土) 06:20:22.90ID:K/PMNV6r0 >>1 (・ω・`)乙 これはポニーテールが勘違いでなんとかかんとかおめこ
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b0-yTT2)
2017/06/10(土) 12:51:53.38ID:objMAKKa0 いちおつ
自分はe10s有効になってないけどそれでも普通に使う分には十分な速さだ
有効にしたらどれくらいになるかな
自分はe10s有効になってないけどそれでも普通に使う分には十分な速さだ
有効にしたらどれくらいになるかな
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-6KdC)
2017/06/10(土) 13:49:02.72ID:WDHxjEwK0 だから高負荷時にパフォーマンスの安定性が増すだけであって低〜中負荷だと変わらない
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a5-OlK+)
2017/06/10(土) 14:09:19.80ID:KHYD5Tqa0 とりあえず32bitのOS使いやメモリ4G未満のLIGHT層にはあまり恩恵なさそうな気はするe10s
逆に64Bit層でメモリ8G〜の現行だと当たり前の層には十分な恩恵がある感じ
逆に64Bit層でメモリ8G〜の現行だと当たり前の層には十分な恩恵がある感じ
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f4-QQCI)
2017/06/10(土) 14:18:52.84ID:OSVytLMW0 e10s有効にしたら全く違うブラウザかと思うくらいクソ軽くなった。
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd00-yTT2)
2017/06/10(土) 14:29:01.20ID:shLFki2j0 RapidRelease/Calendar
http://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-06-13 / 56 / 55 / 54 / 52.2
2017-08-08 / 57 / 56 / 55 / 52.3
2017-09-26 / 58 / 57 / 56 / 52.4
2017-11-14 / 59 / 58 / 57 / 52.5
2018-01-16 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-06 / 61 / 60 / 59 / 52.7; 59.0
2018-05-01 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 59.1
2018-06-26 / 63 / 62 / 61 / 59.2
2018-08-21 / 64 / 63 / 62 / 59.3
2018-10-16 / 65 / 64 / 63 / 59.4
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 59.5
http://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-06-13 / 56 / 55 / 54 / 52.2
2017-08-08 / 57 / 56 / 55 / 52.3
2017-09-26 / 58 / 57 / 56 / 52.4
2017-11-14 / 59 / 58 / 57 / 52.5
2018-01-16 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-06 / 61 / 60 / 59 / 52.7; 59.0
2018-05-01 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 59.1
2018-06-26 / 63 / 62 / 61 / 59.2
2018-08-21 / 64 / 63 / 62 / 59.3
2018-10-16 / 65 / 64 / 63 / 59.4
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 59.5
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d67-iw4b)
2017/06/10(土) 14:35:24.16ID:ZZbIWcCn0 もう数日で54かよ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-o9gJ)
2017/06/10(土) 14:54:12.17ID:kwm99/yf0 いつかくる64bit版への自動更新待ちでそのままにしてあるけど
32bit版54のe10sで体感どうなるか楽しみだ
32bit版54のe10sで体感どうなるか楽しみだ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d6e-o9gJ)
2017/06/10(土) 15:46:36.63ID:RUM8pRju0 https://www.businessinsider.jp/post-34264
http://mainichi.jp/editorial/
firefoxだとこの辺のサイトがやたら重い
重すぎて閉じるのも大変なくらい
ちょっと試して原因とか心当たりか何か教えてもらえないかな
http://mainichi.jp/editorial/
firefoxだとこの辺のサイトがやたら重い
重すぎて閉じるのも大変なくらい
ちょっと試して原因とか心当たりか何か教えてもらえないかな
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b0-yTT2)
2017/06/10(土) 15:49:57.45ID:objMAKKa0 アドブロック系かも
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a5-OlK+)
2017/06/10(土) 16:06:13.42ID:JZqxzKvx0 >>10
動作は軽快だしすぐ描写されるけど上のサイトだけは何時までも更新中のままグルグルが止まらないな(記事自体は軽い)
動作は軽快だしすぐ描写されるけど上のサイトだけは何時までも更新中のままグルグルが止まらないな(記事自体は軽い)
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-0vRm)
2017/06/10(土) 16:06:24.11ID:oQChca5g014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b85-t34n)
2017/06/10(土) 16:17:02.93ID:rqqo1P6a015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-Ell8)
2017/06/10(土) 16:17:18.16ID:/oCaU7Ll0 Firefoxからのお知らせ「現在お使いのアドオンは4月から段階的に使用できなくなります」
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1487397455/
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1487397455/
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd91-OlK+)
2017/06/10(土) 16:17:37.69ID:KDLJpDbH0 ショートカットキーでブックマークを、サイドバーや履歴とブックマークの管理でない表示で出すにはどうすればいいんだろう?
クリックだと下に羅列されるけどショートカットキーだと下に羅列されない
クリックだと下に羅列されるけどショートカットキーだと下に羅列されない
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a5-OlK+)
2017/06/10(土) 16:19:54.21ID:JZqxzKvx0 因みにAdblock Plus最新版(豆腐とABP japanese filters)
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-o9gJ)
2017/06/10(土) 16:27:40.34ID:UZpws7lm019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-Ell8)
2017/06/10(土) 16:33:45.67ID:/oCaU7Ll0 「Firefox 54」(6月13日公開)〜「Firefox 56」(10月3日公開)
マルチプロセスモードの「Firefox 53」と互換性があるアドオンは、引き続き利用できる。ただし、「Firefox 54」でプロセスのサンドボックス化が開始され、
セキュリティ強化による制限が厳しくなるほか、「Firefox 55」ではコンテンツプロセスのマルチプロセス化が始まる。そのため、一部アドオンで問題が発生する可能性がある。
「Firefox 57」(11月28日公開)
「Firefox 57」では“互換性シム”と呼ばれるマルチプロセス移行の支援機能が無効化され、“WebExtensions”ベースの拡張機能しか利用できなくなる。
“AMO”におけるレガシーアドオンの掲出と更新は引き続きサポートされるが、いずれ廃止される見込みだ。具体的なスケジュールは、現在のところ未定。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1044930.html
マルチプロセスモードの「Firefox 53」と互換性があるアドオンは、引き続き利用できる。ただし、「Firefox 54」でプロセスのサンドボックス化が開始され、
セキュリティ強化による制限が厳しくなるほか、「Firefox 55」ではコンテンツプロセスのマルチプロセス化が始まる。そのため、一部アドオンで問題が発生する可能性がある。
「Firefox 57」(11月28日公開)
「Firefox 57」では“互換性シム”と呼ばれるマルチプロセス移行の支援機能が無効化され、“WebExtensions”ベースの拡張機能しか利用できなくなる。
“AMO”におけるレガシーアドオンの掲出と更新は引き続きサポートされるが、いずれ廃止される見込みだ。具体的なスケジュールは、現在のところ未定。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1044930.html
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dd9-D9zB)
2017/06/10(土) 16:53:13.87ID:aFZUIQzJ0 NVIDIAを使用者はクラッシュの原因がドライバの可能性あり。
Windows 10 Issues
・[Firefox.exe]: Browser errors may occur or the browser may crash with NVIDIA drivers. [200301372]
・[Firefox.exe]:ブラウザエラーが発生するか、ブラウザがNVIDIAドライバでクラッシュする可能性があります。 [200301372]
Windows 10 Issues
・[Firefox.exe]: Browser errors may occur or the browser may crash with NVIDIA drivers. [200301372]
・[Firefox.exe]:ブラウザエラーが発生するか、ブラウザがNVIDIAドライバでクラッシュする可能性があります。 [200301372]
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ec-D9zB)
2017/06/10(土) 16:57:31.45ID:zrx+fijA0 NVIDIAのドライバーは10と相性悪いんだよな
10だけで、ちょくちょくトラブル出してる
10だけで、ちょくちょくトラブル出してる
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-OlK+)
2017/06/10(土) 17:01:33.02ID:6tmv/3yR0 8.1までは問題なかったんだから10が相性悪くしてる
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/10(土) 17:07:35.24ID:lZXnNO3H0 Windows 10は言われるままにほいほいアップグレードしちゃいかん
人柱になる覚悟が無ければひとつ前のバージョン(今なら1607)にとどまるべき
人柱になる覚悟が無ければひとつ前のバージョン(今なら1607)にとどまるべき
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-D9zB)
2017/06/10(土) 17:09:49.85ID:S3Lw6DmK0 win10を使うのは延長サポートに入った2020年からでいい
頻繁にアップデートしないといけないし労力の無駄
頻繁にアップデートしないといけないし労力の無駄
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/10(土) 17:17:12.30ID:lZXnNO3H0 Windows 10へのアップグレードを警戒するあまりにWindowsUpdateを無効にしてしまい
必要なセキュリティアップデートを適用せずにランサムウェアの餌食になったバカが結構いるみたいなんで
まあほどほどにな
必要なセキュリティアップデートを適用せずにランサムウェアの餌食になったバカが結構いるみたいなんで
まあほどほどにな
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5b-yTT2)
2017/06/10(土) 17:33:03.75ID:d5vsDPIo0 >>24
オフラインで使用するならそれで良いと思うよ
オフラインで使用するならそれで良いと思うよ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d25-yTT2)
2017/06/10(土) 17:38:33.89ID:s66hAd3H0 >>26
延長サポートの意味を間違って認識してるのでは?
延長サポートの意味を間違って認識してるのでは?
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a5-OlK+)
2017/06/10(土) 17:41:54.90ID:JZqxzKvx0 実質win10は今でもFreeだから
7の64層は焦る必要性もないけど10を嫌っても結局はする羽目になるぜ
慣れるなら早めの方がいいとは個人的は思うけどな
7の64層は焦る必要性もないけど10を嫌っても結局はする羽目になるぜ
慣れるなら早めの方がいいとは個人的は思うけどな
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/10(土) 17:56:42.47ID:lZXnNO3H0 延長サポートは次の製品に移行するための猶予期間であって、そこから使い始めるというのは…
Windows 10内のバージョンアップに関してはこれにあたらず
実はしれっと修正されてるんですぐやるのは地雷踏み確定
Windows 10内のバージョンアップに関してはこれにあたらず
実はしれっと修正されてるんですぐやるのは地雷踏み確定
30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae1-N3FA)
2017/06/10(土) 17:59:32.13ID:8EpFaeRXa XPでもネットつながなきゃいいしな
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/10(土) 18:06:09.18ID:lZXnNO3H0 そう
病院内のシステム(外とはつながってない)とか
工場の制御システムとか
個人の古いWindowsゲーム専用機とかな
病院内のシステム(外とはつながってない)とか
工場の制御システムとか
個人の古いWindowsゲーム専用機とかな
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-6KdC)
2017/06/10(土) 18:15:15.39ID:WDHxjEwK0 windows板でやれ
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d25-yTT2)
2017/06/10(土) 18:17:12.29ID:s66hAd3H0 なんか延長サポートのこと知らない人が多いみたいだけど
延長と言っても最初から設定されてるサポート期間10年のうちの後半の5年の事だよ
延長サポートでネットに繋ぐなって言い出したら7もアウトだぞ
しかも10が延長サポートになるのはあと3年ちょっとだからそれまでに
新しいOSがリリースされなかったらネットに繋げるOS無くなっちまう
延長と言っても最初から設定されてるサポート期間10年のうちの後半の5年の事だよ
延長サポートでネットに繋ぐなって言い出したら7もアウトだぞ
しかも10が延長サポートになるのはあと3年ちょっとだからそれまでに
新しいOSがリリースされなかったらネットに繋げるOS無くなっちまう
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/10(土) 18:25:35.69ID:lZXnNO3H035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 85d5-osPK)
2017/06/10(土) 19:06:27.90ID:fzkJrx/v0 ネトゲとかもうやっている関係上WIn10にせざるを得ない。
多分Win10以上でないと起動すらしなくなるゲームが増えてくるだろうし。
多分Win10以上でないと起動すらしなくなるゲームが増えてくるだろうし。
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 85d5-osPK)
2017/06/10(土) 19:08:14.17ID:fzkJrx/v0 FireFox54ならまだいけるかな。
マルチプロセス対応のアドオンのみにしたし。
57が試練。
マルチプロセス対応のアドオンのみにしたし。
57が試練。
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-Ell8)
2017/06/10(土) 19:10:09.85ID:/oCaU7Ll0 今の内に他のブラウザに乗り換えた方がマシ
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5b-yTT2)
2017/06/10(土) 19:11:53.24ID:d5vsDPIo039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-yTT2)
2017/06/10(土) 19:17:03.33ID:jGkLM6Tb0 chromeが現れた時なんかはスレチと追い払うのに
スレどころか板すら違うんだよなあ
スレどころか板すら違うんだよなあ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db7f-MZAq)
2017/06/10(土) 19:43:25.37ID:zZdFwX4w0 スレチ
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/10(土) 20:05:16.21ID:lZXnNO3H042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85dd-MFns)
2017/06/10(土) 20:37:31.72ID:Vi9WRAe90 Windows7のほうがアップデート山のようにあるだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd00-yTT2)
2017/06/10(土) 20:45:22.04ID:shLFki2j0 >>42
今はロールアップ形式になってるんじゃなかったっけ?
今はロールアップ形式になってるんじゃなかったっけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-DRfR)
2017/06/10(土) 22:47:38.45ID:4LdBMcxC0 なんでFirefoxなんか狙うんだよ
ブリトニー・スピアーズのInstagramコメント欄からマルウェアリンク発見。ロシアのボットネットサーバーへ誘導
http://japanese.engadget.com/2017/06/08/instagram/
ブリトニー・スピアーズのInstagramコメント欄からマルウェアリンク発見。ロシアのボットネットサーバーへ誘導
http://japanese.engadget.com/2017/06/08/instagram/
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-ZV4H)
2017/06/10(土) 22:56:40.74ID:cZp9NLPy0 Firefoxが人気ってことだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ec-sMjV)
2017/06/10(土) 23:20:26.17ID:FZrosZMs0 OSのアップデートの話はよそでしな
ココでは無関係
ココでは無関係
47名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-6OcZ)
2017/06/10(土) 23:22:30.05ID:1K1Dw2jMd 誰だってが突っ込みやすい穴が開いてたら突っ込むやろ
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/10(土) 23:37:27.56ID:lZXnNO3H0 「誰だってが」
そうだねツッコミ入れたくなるね
そうだねツッコミ入れたくなるね
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5b-yTT2)
2017/06/11(日) 08:55:14.65ID:qdOlIe0T0 穴があればなんでも良いんだろうな
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd78-D9zB)
2017/06/11(日) 09:29:39.69ID:eiRZXW430 穴はひとつしかないから
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bd87-fa4h)
2017/06/11(日) 11:03:10.68ID:5LPRfsOE0 >>50
ホモ乙
ホモ乙
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-yTT2)
2017/06/11(日) 11:08:08.22ID:wra8F0oE0 )*(
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-kOr2)
2017/06/11(日) 11:57:11.40ID:+fI4T6KT0 で、結局、FirefoxのXデーはいつなの?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 85d5-osPK)
2017/06/11(日) 12:50:57.57ID:sFSBWwEw0 Firefox57の11月28日では?
54でも使えなくなるやつは増えるだろうけど。
54でも使えなくなるやつは増えるだろうけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-Ell8)
2017/06/11(日) 12:52:54.48ID:eLUsgDJ10 すぐ上の記事も読めないガイジばかり
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-Hrry)
2017/06/11(日) 14:13:38.77ID:UTXh+lyq0 チョロい
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdc1-yTT2)
2017/06/11(日) 17:39:57.90ID:PhDbGt5f0 54いよいよ明日か
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-ptyI)
2017/06/11(日) 19:55:33.85ID:oJ0t4p1e0 アドオンが使えないFirefoxて魅力ゼロじゃん
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-Hrry)
2017/06/11(日) 19:58:16.41ID:UTXh+lyq0 ♪
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdc1-yTT2)
2017/06/11(日) 20:05:21.59ID:PhDbGt5f0 >>58
57からWebExtensionsベースのアドオンが使えるようになるよ
57からWebExtensionsベースのアドオンが使えるようになるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/11(日) 20:22:04.02ID:uneXUdVX062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-yTT2)
2017/06/11(日) 20:24:59.90ID:wra8F0oE0 日本語を表示できない
印刷はバグる
他に類のない素晴らしいブラウザです
印刷はバグる
他に類のない素晴らしいブラウザです
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b67-yTT2)
2017/06/11(日) 20:26:41.03ID:Imsr2WQQ0 それこそおま環だろw
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-yTT2)
2017/06/11(日) 20:28:45.22ID:wra8F0oE0 脳内お花畑だね
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/11(日) 20:30:37.83ID:uneXUdVX0 >>60
念のため書いておくと
AMOでWebExtensions対応の拡張機能ページで表示される「FIREFOX 57 以上に対応」は
Firefox 57以上でも動作するという意味であって、Firefox 57以上でないと動作しないという意味じゃないぞ
ちなみに例えば https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/pagesaver-we/ の動作環境は Firefox 50.0 以降だ
念のため書いておくと
AMOでWebExtensions対応の拡張機能ページで表示される「FIREFOX 57 以上に対応」は
Firefox 57以上でも動作するという意味であって、Firefox 57以上でないと動作しないという意味じゃないぞ
ちなみに例えば https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/pagesaver-we/ の動作環境は Firefox 50.0 以降だ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2327-eyd3)
2017/06/11(日) 21:43:23.16ID:xoP5NuRa0 Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]c2ch.net
258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-yTT2)[sage]:2017/06/11(日) 17:09:46.83 ID:wra8F0oE0
これだから黄色い猿って言われるんだよ
Mozilla Firefox Part320 [無断転載禁止]c2ch.net
62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-yTT2)[sage]:2017/06/11(日) 20:24:59.90 ID:wra8F0oE0
日本語を表示できない
印刷はバグる
他に類のない素晴らしいブラウザです
258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-yTT2)[sage]:2017/06/11(日) 17:09:46.83 ID:wra8F0oE0
これだから黄色い猿って言われるんだよ
Mozilla Firefox Part320 [無断転載禁止]c2ch.net
62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-yTT2)[sage]:2017/06/11(日) 20:24:59.90 ID:wra8F0oE0
日本語を表示できない
印刷はバグる
他に類のない素晴らしいブラウザです
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/11(日) 21:46:27.61ID:uneXUdVX0 >>66
ああ、みんなわかってるから、いちいちそんなの貼らないでもいいですよ
ああ、みんなわかってるから、いちいちそんなの貼らないでもいいですよ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 358e-kOr2)
2017/06/11(日) 21:55:59.04ID:GZZfi3xa0 もうすぐ54
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-yTT2)
2017/06/11(日) 22:13:38.68ID:wra8F0oE0 うむ
ブラウザ以上にバグが多いな
ブラウザ以上にバグが多いな
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-OlK+)
2017/06/11(日) 22:49:20.11ID:GycTt3egM お前の事かw
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-MFns)
2017/06/11(日) 22:57:17.63ID:9bIftcTs0 54もう来るのか
コンパチツールでも何も問題なくてなんでオフにされたままなのか謎だけど
今回こそe10s自動でオンにしてくれ
コンパチツールでも何も問題なくてなんでオフにされたままなのか謎だけど
今回こそe10s自動でオンにしてくれ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/11(日) 23:04:25.07ID:uneXUdVX0 >>71
謎って、トラブルシューティング情報のマルチプロセスウィンドウ の項目にはなんと出ている?
謎って、トラブルシューティング情報のマルチプロセスウィンドウ の項目にはなんと出ている?
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-OlK+)
2017/06/11(日) 23:14:17.44ID:EcChlXCT0 Hotspot Shield使えなくなった?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-MFns)
2017/06/11(日) 23:30:42.32ID:9bIftcTs0 >>72
アドオンにより無効
アドオンにより無効
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/11(日) 23:39:05.56ID:uneXUdVX076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5b-yTT2)
2017/06/12(月) 08:12:05.21ID:HUFaORcm0 Firefoxは長い間のアドオンによる生活習慣病で落ちた
意思を改善できない病人は逝ってくれよ
意思を改善できない病人は逝ってくれよ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-OlK+)
2017/06/12(月) 11:32:53.96ID:hz14nP4F0 逆にアドオンの親和性を疎かに考えてる奴はこのブラウザを選ぶ事自体が不可解なほど
メジャー傾倒のアドオンだけでも差は顕著
こうしたいを或る程度叶えられるのが最大の利点
めんどくさがりは単純にシェア層の多いチョロメ選ぶのが妥当でもあり賢い
メジャー傾倒のアドオンだけでも差は顕著
こうしたいを或る程度叶えられるのが最大の利点
めんどくさがりは単純にシェア層の多いチョロメ選ぶのが妥当でもあり賢い
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0e-kOr2)
2017/06/12(月) 11:55:34.81ID:GHRZz1Io0 55が速すぎてチョロメを選ぶメリットが一切ない
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-b9Ix)
2017/06/12(月) 13:40:37.45ID:woilEnak0 マルチプロセスウィンドウ (アドオンにより無効)
拡張機能
Adblock Plus 2.9.1
_Application Update Service Helper 2.0
BetterPrivacy 1.77
Biscuit 2.5.2
Click to Play per-element 0.3.4
_Multi-process staged rollout 1.14
_Pocket 1.0.5 true
Toolbar Buttons 1.1.1-signed.1-signed
_Web Compat 1.0
どのアドオンが邪魔してるのかな。
_を付けたのは入れた覚えがないしアドオンの拡張機能で出てこないから内容不明。
必要ないのなら消したい。
拡張機能
Adblock Plus 2.9.1
_Application Update Service Helper 2.0
BetterPrivacy 1.77
Biscuit 2.5.2
Click to Play per-element 0.3.4
_Multi-process staged rollout 1.14
_Pocket 1.0.5 true
Toolbar Buttons 1.1.1-signed.1-signed
_Web Compat 1.0
どのアドオンが邪魔してるのかな。
_を付けたのは入れた覚えがないしアドオンの拡張機能で出てこないから内容不明。
必要ないのなら消したい。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd00-yTT2)
2017/06/12(月) 13:52:24.34ID:dQAB0Loy081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db7f-MZAq)
2017/06/12(月) 14:15:26.26ID:BaEfxPwh0 みんな一個ずつ無効にして試してるんだよ
横着したらあかん
横着したらあかん
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a5-OlK+)
2017/06/12(月) 14:17:46.80ID:aAlhx8BF0 Adblock Plus 2.9.1は対応済み
そしてアドオンがe10s対応してるか調べるアドオンがある
過去スレを見返せばすぐわかる
そしてアドオンがe10s対応してるか調べるアドオンがある
過去スレを見返せばすぐわかる
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-6cc3)
2017/06/12(月) 14:30:03.00ID:PY3pil0Y0 >>78
特に、これまで本体の足を引っ張ってたレガシーアドオンと決別し、
Quantumの適用がより進んだ57が正式化したら、スパイウェアChromeを選ぶ理由が
マジで0になるなw むしろマイナスか
と言っても、Googleの巨大過ぎる基盤力・宣伝力の後ろ盾があるでChromeから
シェアを奪うのは、まず無理だろうけど
特に、これまで本体の足を引っ張ってたレガシーアドオンと決別し、
Quantumの適用がより進んだ57が正式化したら、スパイウェアChromeを選ぶ理由が
マジで0になるなw むしろマイナスか
と言っても、Googleの巨大過ぎる基盤力・宣伝力の後ろ盾があるでChromeから
シェアを奪うのは、まず無理だろうけど
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/12(月) 15:20:42.29ID:4kOhkpGC0 >>79
> どのアドオンが邪魔してるのかな。
自分で調べたらいい
> _を付けたのは入れた覚えがないしアドオンの拡張機能で出てこないから内容不明。
> 必要ないのなら消したい。
それはシステムアドオンだ
アドオンの形で提供されているが基本的には本体そのものと考えていい
Pocket ならともかく他は下手に削除しようなどと考えるな
> どのアドオンが邪魔してるのかな。
自分で調べたらいい
> _を付けたのは入れた覚えがないしアドオンの拡張機能で出てこないから内容不明。
> 必要ないのなら消したい。
それはシステムアドオンだ
アドオンの形で提供されているが基本的には本体そのものと考えていい
Pocket ならともかく他は下手に削除しようなどと考えるな
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5b-yTT2)
2017/06/12(月) 15:36:50.38ID:NxwlhzHo0 Firefoxがまだマルチプロセスに対応していない時に
マルチプロセスに対応するブラウザと比較されると
「これで良いんだ、Firefoxの独自の仕様だ」とか必死に言い訳してたよね?
そして対応しだしたら
「e10S対応じゃないと嫌だ」
おまえら一体何なの?w
マルチプロセスに対応するブラウザと比較されると
「これで良いんだ、Firefoxの独自の仕様だ」とか必死に言い訳してたよね?
そして対応しだしたら
「e10S対応じゃないと嫌だ」
おまえら一体何なの?w
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-PTgc)
2017/06/12(月) 15:41:05.39ID:IhefG8Gv0 adblock全然効かなくなりおった
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3e-D9zB)
2017/06/12(月) 15:45:53.89ID:jPSiZZxy0 何をしようがChromeよりは速くならんだろ
スピード以外に利点が見いだせないなら移る価値はいつでもあるよ
スピード以外に利点が見いだせないなら移る価値はいつでもあるよ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/12(月) 15:45:57.58ID:4kOhkpGC0 >>85
誰かと思ったら日本語に難のある人だったか
誰かと思ったら日本語に難のある人だったか
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-OlK+)
2017/06/12(月) 16:25:19.18ID:0k0oMwy90 >>85
それは80年代のポルシェ911ユーザーのようなものさ。マニュアルトランスミッションのシンクロ機構
で、日本メーカーなど中産階級向け大衆車メーカーが今に至るシンクロメッシュ式に移行した後でも
ずっとポルシェはその前に古い形式を使っていて、こんにゃくを棒でかき混ぜるようなよくない操作感覚
だったが、ポルシェもユーザーもこれがいいだといっていた。実際それが当時のポルシェの味で
それに人々は一千万円超を出していたわけさ。どうように、大衆車メーカーがとっくに鉄板をを
溶接で貼り合わせるモノコック式にして軽量低コストで生産していた時でも、ポルシェは今はトラック
でしか使われないラダーフレーム式にずっとこだわっていた。他の高級車メーカーがマルチリンク
式サスペンションに移行した後でも、ポルシェはトレーリングリンク式にこだわっていた。それはそれで
一つに味であり、ポルシェの個性であったのさ。ポルシェがこれらすべてで新式の機構に移った
90年代以降も、それ以前も、富裕層や高所得中間層は変わらず一千万円超の高い金を出して
ポルシェの車を求めている。古いものでも、形式が大事なのではなく、その実装が大事なのだ。
それは80年代のポルシェ911ユーザーのようなものさ。マニュアルトランスミッションのシンクロ機構
で、日本メーカーなど中産階級向け大衆車メーカーが今に至るシンクロメッシュ式に移行した後でも
ずっとポルシェはその前に古い形式を使っていて、こんにゃくを棒でかき混ぜるようなよくない操作感覚
だったが、ポルシェもユーザーもこれがいいだといっていた。実際それが当時のポルシェの味で
それに人々は一千万円超を出していたわけさ。どうように、大衆車メーカーがとっくに鉄板をを
溶接で貼り合わせるモノコック式にして軽量低コストで生産していた時でも、ポルシェは今はトラック
でしか使われないラダーフレーム式にずっとこだわっていた。他の高級車メーカーがマルチリンク
式サスペンションに移行した後でも、ポルシェはトレーリングリンク式にこだわっていた。それはそれで
一つに味であり、ポルシェの個性であったのさ。ポルシェがこれらすべてで新式の機構に移った
90年代以降も、それ以前も、富裕層や高所得中間層は変わらず一千万円超の高い金を出して
ポルシェの車を求めている。古いものでも、形式が大事なのではなく、その実装が大事なのだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-6cc3)
2017/06/12(月) 16:27:13.70ID:PY3pil0Y0 >>87
> 何をしようがChromeよりは速くならんだろ
この決めつけにどんな根拠があるのか知らんが、Chromeが速いってのはもはや過去の話だろ
速さだけならEdgeがトップ
去年10月のものなので、やや古い記事だけど↓
https://venturebeat.com/2016/10/25/browser-benchmark-battle-october-2016-chrome-vs-firefox-vs-edge/
Chromeが1位だったのはKrakenのみで、お家芸であるはずのOctaneでEdgeに軍配が上がってる
FirefoxはOort OnlineとPeacekeeperで1位
EdgeはSunSpider、Octane、JetStream、WebXPRTで1位
そして、FirefoxはQuantumプロジェクトで飛躍を遂げるわけで、2018年にはトップに躍り出る
可能性が高い。といっても、半年前の時点で速度面ではどれもドングリの背比べ状態
Edgeのシェアが伸び悩んでることからして、速度だけでブラウザを選ぶ時代はとっくに終わってる
> 何をしようがChromeよりは速くならんだろ
この決めつけにどんな根拠があるのか知らんが、Chromeが速いってのはもはや過去の話だろ
速さだけならEdgeがトップ
去年10月のものなので、やや古い記事だけど↓
https://venturebeat.com/2016/10/25/browser-benchmark-battle-october-2016-chrome-vs-firefox-vs-edge/
Chromeが1位だったのはKrakenのみで、お家芸であるはずのOctaneでEdgeに軍配が上がってる
FirefoxはOort OnlineとPeacekeeperで1位
EdgeはSunSpider、Octane、JetStream、WebXPRTで1位
そして、FirefoxはQuantumプロジェクトで飛躍を遂げるわけで、2018年にはトップに躍り出る
可能性が高い。といっても、半年前の時点で速度面ではどれもドングリの背比べ状態
Edgeのシェアが伸び悩んでることからして、速度だけでブラウザを選ぶ時代はとっくに終わってる
91名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae1-SSE5)
2017/06/12(月) 16:28:21.57ID:6aIoyxyma92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-MFns)
2017/06/12(月) 16:33:50.65ID:NWoaQZA/0 Chromeはアドオンをgoogleのサイトに載せるのにデベロッパー料500円かかるんだよなあ
Firefoxは無料なのに
Firefoxは無料なのに
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-giYO)
2017/06/12(月) 16:58:35.02ID:BnY2gFbc0 >>90
Googleがそんなベンチマーク競ってももはや無意味だと言ってた気がする
Googleがそんなベンチマーク競ってももはや無意味だと言ってた気がする
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db7f-MZAq)
2017/06/12(月) 17:32:15.49ID:BaEfxPwh095名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-6OcZ)
2017/06/12(月) 17:36:16.76ID:Wn96RHexd ベンチとかどうでもよくてfirefoxは実際使うと遅いのが問題
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-yTT2)
2017/06/12(月) 18:14:31.57ID:wS4WqUeo0 Firefoxはバグだらけなのが問題
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdc1-yTT2)
2017/06/12(月) 18:15:28.89ID:CpsCGbDg0 Firefoxは好きで使うもんなんだから速いとか遅いとか関係ない
好きだから使う それだけやろ
好きだから使う それだけやろ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-6cc3)
2017/06/12(月) 18:23:06.19ID:PY3pil0Y0 >>93
んなことないと思うけどね。
Mozillaの弁が正しければ、FirefoxはQuantumプロジェクトで他ブラウザから頭一つ抜けた
処理速度を発揮するようになるわけで、ブラウザの進化はこれからも続くのでは。
それをアピールするために、マーケティング上、数値で比較する意味が依然ある気がする。
なんだかんだで数値やグラフで示されると、強い説得力を感じるからねぇ。
>>95
言うほどの差あるか? 重くなる拡張でも入れてるんじゃないかね TabMixPlusみたいな
Firefoxでは安定性や速度面で拡張が本体の足を引っ張り過ぎてる
Mozillaがレガシーアドオンを切り捨て、WebExtensionへの移行を急ぐのも理解できる。
んなことないと思うけどね。
Mozillaの弁が正しければ、FirefoxはQuantumプロジェクトで他ブラウザから頭一つ抜けた
処理速度を発揮するようになるわけで、ブラウザの進化はこれからも続くのでは。
それをアピールするために、マーケティング上、数値で比較する意味が依然ある気がする。
なんだかんだで数値やグラフで示されると、強い説得力を感じるからねぇ。
>>95
言うほどの差あるか? 重くなる拡張でも入れてるんじゃないかね TabMixPlusみたいな
Firefoxでは安定性や速度面で拡張が本体の足を引っ張り過ぎてる
Mozillaがレガシーアドオンを切り捨て、WebExtensionへの移行を急ぐのも理解できる。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b0-yTT2)
2017/06/12(月) 18:31:42.52ID:emveqfvp0 ブラウザの大先生がいっぱいだなw
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-Ell8)
2017/06/12(月) 18:34:21.17ID:EoqgHFuB0 レガシーアドオンを切り捨てることでFirefoxの利点の大半が失われるわけだが
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-Ell8)
2017/06/12(月) 18:37:22.78ID:EoqgHFuB0 もっと言うとね
そんなことばっかりやってるとアドオン開発者が愛想尽かして逃げてくんだよね
そんなことばっかりやってるとアドオン開発者が愛想尽かして逃げてくんだよね
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d67-iw4b)
2017/06/12(月) 18:40:57.26ID:d252xEa30 54.0.1 マダーーー?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-Hrry)
2017/06/12(月) 18:49:05.11ID:nt86kCK00 ♪
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-nvtg)
2017/06/12(月) 19:07:44.22ID:YoiNE9V00 54のヘルプ更新は明後日か
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-LciR)
2017/06/12(月) 19:13:43.82ID:gmEQnI0s0 いっそのこと一気に57きてほしいわ
アドオンの整理が捗りそうだから
アドオンの整理が捗りそうだから
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-D9zB)
2017/06/12(月) 19:17:34.97ID:7U3hkJy/0 >>105
そうだね、その方がバグとりも進みそう。それが嫌なユーザーはESR使えばいいわけだし
そうだね、その方がバグとりも進みそう。それが嫌なユーザーはESR使えばいいわけだし
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-o9gJ)
2017/06/12(月) 19:49:08.41ID:vS6MK/XF0 Firefox57対応タグの付いているアドオンは3000件以上あって
登録されているうちの1割以上なんだけどね
それとは逆に、メンテナンスされていないアドオンで現行の53に対応していませんというのも大量にある
複雑なアドオンはWebExtensionの本体実装具合を待っている面もありそう
登録されているうちの1割以上なんだけどね
それとは逆に、メンテナンスされていないアドオンで現行の53に対応していませんというのも大量にある
複雑なアドオンはWebExtensionの本体実装具合を待っている面もありそう
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/12(月) 19:55:09.70ID:4kOhkpGC0 >>105
APIが追い付いてないのに勝手に57を前倒ししても意味ない
APIが追い付いてないのに勝手に57を前倒ししても意味ない
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-MFns)
2017/06/12(月) 20:24:15.24ID:eWroeiPE0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/12(月) 20:28:18.68ID:4kOhkpGC0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-MFns)
2017/06/12(月) 20:33:55.69ID:eWroeiPE0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdc1-yTT2)
2017/06/12(月) 20:35:07.01ID:CpsCGbDg0 アクセシビリティが邪魔してるんだろ
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/12(月) 20:37:08.94ID:4kOhkpGC0 >>109
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
Firegestures … セーフ
Prefbar … セーフ
uBlock Origin … セーフ
だからおま環だ なんかの設定が残ってるんだろ
素直に環境再構築しな
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
Firegestures … セーフ
Prefbar … セーフ
uBlock Origin … セーフ
だからおま環だ なんかの設定が残ってるんだろ
素直に環境再構築しな
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/12(月) 20:42:41.56ID:4kOhkpGC0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-yTT2)
2017/06/12(月) 20:46:16.68ID:pK8IAR/e0 Prefbarは互換性レポート見た感じ怪しい
e10s互換は有効だからツールでは問題ないと表示されているだろうけど
e10s有効にfalseが多いからアドオンにより無効になりそう
e10s互換は有効だからツールでは問題ないと表示されているだろうけど
e10s有効にfalseが多いからアドオンにより無効になりそう
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/12(月) 21:10:54.77ID:4kOhkpGC0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-yTT2)
2017/06/12(月) 21:15:14.58ID:pK8IAR/e0 そいつは失礼しました
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/12(月) 21:25:50.84ID:4kOhkpGC0 マルチプロセスでアドオンがきちんと動作するかどうかと
マルチプロセス互換と判断されることは意味が違う
これのチェックは純粋に互換フラグとブラックリストの照合のみで行っている
マルチプロセス互換と判断されることは意味が違う
これのチェックは純粋に互換フラグとブラックリストの照合のみで行っている
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9c-kOr2)
2017/06/12(月) 22:16:00.55ID:l4wV7FlC0 54
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7d32-GN9j)
2017/06/12(月) 22:57:39.73ID:xP/FKpB40 Chromium系のアドオンが代わりに動いて
タブツリーみたいなのは特別扱いで残るなら
大して問題ない気がしてきた
タブツリーみたいなのは特別扱いで残るなら
大して問題ない気がしてきた
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4571-D9zB)
2017/06/13(火) 00:09:02.83ID:YiPNQ4Xx0 なんでこんなに起動が遅くなっちまったの?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-LciR)
2017/06/13(火) 00:16:06.67ID:i6tY2hZE0 なんか変なもの拾ったんじゃないの
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-OlK+)
2017/06/13(火) 00:29:07.64ID:zNXVStZxM 馬鹿は自分が余計な事してるとは考えない
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db89-o9gJ)
2017/06/13(火) 02:28:48.46ID:nVpWDbrD0 今使ってるアドオンの殆どがレガシーだから
これ全部使えなくなるならもうバージョンアップできないな
これ全部使えなくなるならもうバージョンアップできないな
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-Hrry)
2017/06/13(火) 03:15:38.02ID:BjPePaEg0 代替アドオン探そうとは考えないのね
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db89-o9gJ)
2017/06/13(火) 03:35:54.55ID:nVpWDbrD0 探した上でそれなんですけど
勝手にエスパーしないで頂きたい
勝手にエスパーしないで頂きたい
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-OlK+)
2017/06/13(火) 07:12:13.56ID:4i+SdE+V0 列記してみろよ
どうせ探す能力もないくせに偉そうに
どうせ探す能力もないくせに偉そうに
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-kOr2)
2017/06/13(火) 07:30:40.15ID:A+vj/jtR0 俺の環境のせいかもしれんけど
最近Firefoxが本当に重い
起動も遅いし閲覧しててもしょっちゅうかたまる
メモリもなんか異様にくってる
最近Firefoxが本当に重い
起動も遅いし閲覧しててもしょっちゅうかたまる
メモリもなんか異様にくってる
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-Hrry)
2017/06/13(火) 07:36:55.05ID:BjPePaEg0 はい、おま環です
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-kOr2)
2017/06/13(火) 07:44:41.81ID:A+vj/jtR0 Window10なんだけど
Firefox開いてる時タスクマネージャー見たらFirefoxの項目が3つあるんだけど
これって普通なの?
Firefox開いてる時タスクマネージャー見たらFirefoxの項目が3つあるんだけど
これって普通なの?
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3e-D9zB)
2017/06/13(火) 07:53:54.87ID:typrYuCr0 最近Chrome化してるから増えたんだぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b0-kOr2)
2017/06/13(火) 07:58:15.77ID:fll0U8rd0 Chromeの糞みたいなマルチプロセスとは出来が違う
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 358e-kOr2)
2017/06/13(火) 08:02:57.85ID:+3NHCTjR0 54きてくれー
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-MFns)
2017/06/13(火) 08:33:50.59ID:HEDDmoJh0 >>114
役立たずのくせに威勢だけはいいな
役立たずのくせに威勢だけはいいな
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db89-o9gJ)
2017/06/13(火) 08:56:53.19ID:nVpWDbrD0 アドオンがレガシーでっつっただけで>>127とか
何だこのスレ・・・
何だこのスレ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5b-yTT2)
2017/06/13(火) 09:00:16.54ID:d6t2QeZ10 >>132
どんどんパクリの実装になっているけどw
どんどんパクリの実装になっているけどw
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-QQCI)
2017/06/13(火) 09:38:27.91ID:Uqvz8P530 >>127
Add to Search Bar
Save File to
Scroll Search Engines
Search By Image (by Google)
Table2Clipboard
The Addon Bar
とりあえずこれらのe10s対応済み代替アドオン知ってたら教えてほしい
Add to Search Bar
Save File to
Scroll Search Engines
Search By Image (by Google)
Table2Clipboard
The Addon Bar
とりあえずこれらのe10s対応済み代替アドオン知ってたら教えてほしい
138名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-N8vP)
2017/06/13(火) 09:46:50.46ID:u7r+2grqd 54きたな
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-o9gJ)
2017/06/13(火) 09:54:03.11ID:DiEbz4Rd0 >>128
セーフモードなどを試して分からなければ、質問スレへいくといいかもね
セーフモードなどを試して分からなければ、質問スレへいくといいかもね
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d25-yTT2)
2017/06/13(火) 10:04:15.97ID:qDRmwM3U0 最近は軽いんだけど固まる
54で直ってるといいんだが
54で直ってるといいんだが
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1532-LciR)
2017/06/13(火) 10:13:42.25ID:S3r4Pd1d0 >>137
拡張スレで聞いた方がいいと思う
拡張スレで聞いた方がいいと思う
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-sMjV)
2017/06/13(火) 12:47:06.19ID:DmL1CB0i0 >>137
とりあえずGoogle画像検索するだけなら対応済みアドオンはすでにあるな
前に拡張スレでも話題になってた
あなたが探せてないだけの可能性が高そうなのでここで愚痴るよりちゃんと探したほうがいいですよ
とりあえずGoogle画像検索するだけなら対応済みアドオンはすでにあるな
前に拡張スレでも話題になってた
あなたが探せてないだけの可能性が高そうなのでここで愚痴るよりちゃんと探したほうがいいですよ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-Z11b)
2017/06/13(火) 13:05:08.50ID:NRfxFzXZ0 FirefoxユーザーのLEGACY化
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-Ell8)
2017/06/13(火) 13:06:00.29ID:gLGcbxBO0 e10sには対応していてもWebExtension非対応で使えなくなるんだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/13(火) 13:30:59.50ID:ZpwFRc6t0 たしかに今頃e10s対応アドオンを探すって遅すぎるよなあ
1年前から探しておけよ
1年前から探しておけよ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 154c-K3PU)
2017/06/13(火) 13:40:36.42ID:NiGN2WWD0 54って来てる?リリース日って米国時間だから54来るの明日だよね?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-MFns)
2017/06/13(火) 13:43:27.68ID:fiQTo6Mp0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 154c-K3PU)
2017/06/13(火) 13:51:27.49ID:NiGN2WWD0 >>147
教えていただきありがとうございます。
教えていただきありがとうございます。
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35fb-xz0M)
2017/06/13(火) 14:42:53.06ID:FGbQ+U7H0 Adobe Flash Player 26.0.0.126
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db83-D9zB)
2017/06/13(火) 15:18:49.23ID:MyGFabZh0151名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-N8vP)
2017/06/13(火) 15:48:28.85ID:u7r+2grqd >>147のどれを落とせばいいのかわからない・・・
俺みたいなヘタレは自動アップデートくるの待つか
俺みたいなヘタレは自動アップデートくるの待つか
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-6KdC)
2017/06/13(火) 15:51:01.05ID:emZ140eg0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1532-LciR)
2017/06/13(火) 16:24:58.11ID:S3r4Pd1d0 >>150
26きてるぞ
26きてるぞ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae1-beb+)
2017/06/13(火) 16:25:54.55ID:GnkwdVyja155名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-b8DM)
2017/06/13(火) 16:26:17.21ID:gp7E+PNmd 54でe10s有効にしてたらプロセス数が4つになるんだっけ?
53で3つまでは確認出来てる
53で3つまでは確認出来てる
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-m0Mh)
2017/06/13(火) 16:37:29.51ID:b4TnM5Bl0 とりあえず54か55どっちが有能?
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-xcYX)
2017/06/13(火) 16:51:08.94ID:j0LxZ/yy0 未だにGoogleChrome使ってるやつwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1497336041/
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1497336041/
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a5-OlK+)
2017/06/13(火) 17:02:22.45ID:ntiCcW3U0 俺は手動で4設定にしてて
タスクマネージャーには6プロセスがあるな
タスクマネージャーには6プロセスがあるな
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/13(火) 17:08:15.45ID:ZpwFRc6t0 chromeプロセス
contentプロセス x n
GPUプロセス
ひょっとしたらpluginプロセス
contentプロセス x n
GPUプロセス
ひょっとしたらpluginプロセス
160名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-b8DM)
2017/06/13(火) 17:12:29.98ID:gp7E+PNmd >>158
え?そんな設定あったの?about:configから?
え?そんな設定あったの?about:configから?
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/13(火) 17:15:04.37ID:ZpwFRc6t0162名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-b8DM)
2017/06/13(火) 17:20:34.66ID:gp7E+PNmd163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a5-OlK+)
2017/06/13(火) 17:21:04.77ID:ntiCcW3U0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-QQCI)
2017/06/13(火) 19:57:38.44ID:Uqvz8P530165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db7f-MZAq)
2017/06/13(火) 20:03:56.60ID:i2Tm+sa50 WebExtensionが始まったら作り方を勉強するから起こしてくれ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/13(火) 20:06:09.15ID:ZpwFRc6t0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 358e-kOr2)
2017/06/13(火) 20:35:15.73ID:+3NHCTjR0 最速で何時ぐらいだろう
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-OlK+)
2017/06/13(火) 20:39:36.54ID:dRIAfkLb0 55.0b1-candidates/build3
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b0-yTT2)
2017/06/13(火) 20:39:45.28ID:mTjQikN80 日本時間午前3時くらいじゃなかった?
ごめん何かと勘違いしてるかも
ごめん何かと勘違いしてるかも
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35fb-xz0M)
2017/06/13(火) 20:48:00.39ID:FGbQ+U7H0 55からインストーラーのアイコン変わったんだな
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239e-D9zB)
2017/06/13(火) 23:26:01.32ID:mFD9i/3I0 55からQuantum本格導入で爆速化って認識でおk?
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-yTT2)
2017/06/13(火) 23:30:06.46ID:MHX+m57v0 /pub/devedition/releases/に55ないわ
はよくれや
はよくれや
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-m0Mh)
2017/06/13(火) 23:53:46.21ID:b4TnM5Bl0 そこ名前見る限りじゃリリースだから54であってんじゃねえの?
168のとこなら55見つけたがもう少し大人しくすりゃ公式に落ちるだろ
168のとこなら55見つけたがもう少し大人しくすりゃ公式に落ちるだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152c-JEcU)
2017/06/14(水) 01:30:27.00ID:Bc2mJp510 55.0b1-candidates/build4
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd35-o9gJ)
2017/06/14(水) 01:49:37.77ID:mEjYa7th0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b03-Hrry)
2017/06/14(水) 02:01:18.29ID:C76ft7If0 きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d67-iw4b)
2017/06/14(水) 02:02:30.26ID:rzfSlllR0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-yTT2)
2017/06/14(水) 02:44:41.78ID:VR2gFvDg0 54.0、自分の環境では今のところ何の問題も無し
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152c-bdnX)
2017/06/14(水) 02:59:14.76ID:Bc2mJp510180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-yTT2)
2017/06/14(水) 04:02:01.69ID:hVFFk+ii0 regressionまみれ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 85d5-osPK)
2017/06/14(水) 04:46:16.71ID:mGzFUL6Y0 Firefox54アップデートきたからやってみたけど、今のところ使えないアドオンないですね。
事前にマルチプロセス対応のアドオンのみにしていましたが。
事前にマルチプロセス対応のアドオンのみにしていましたが。
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-D9zB)
2017/06/14(水) 06:09:18.48ID:QSFqVKyk0 質問です
http://keijisaito.info/sitemap/keijisaito.htm
このページの、Excelにおける〜のリンク
http://keijisaito.info/econ/jp/excel_ols/idea.htm
をクリックすると、Firefoxで開かず、ダウンロードボックスが出ます
Firefoxで閲覧するにはどうしたらいいでしょうか?
http://keijisaito.info/sitemap/keijisaito.htm
このページの、Excelにおける〜のリンク
http://keijisaito.info/econ/jp/excel_ols/idea.htm
をクリックすると、Firefoxで開かず、ダウンロードボックスが出ます
Firefoxで閲覧するにはどうしたらいいでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e5-MFns)
2017/06/14(水) 06:21:20.38ID:VOALuGBj0 firefox54.0でJapanese Language Pack53.0が日本語にならない不具合出てるが
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdc1-yTT2)
2017/06/14(水) 06:24:41.42ID:5xgbs+cW0 54にしたけど何が変わったのかわからんな
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/14(水) 06:32:47.44ID:fyNWpmLu0 >>183
…え? 何を言ってるの?
…え? 何を言ってるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-Hrry)
2017/06/14(水) 06:38:28.77ID:uyTE/mMD0 >>182
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23c2-VE1V)
2017/06/14(水) 07:37:39.81ID:oC2SKmab0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-6cc3)
2017/06/14(水) 07:57:43.40ID:Ztb3NiVM0 Firefox54で搭載されたContentプロセスの複数化(e10s-multi)は、
「e10sが有効でアドオンをインストールしていないユーザーの80%」に限られる
とのこと。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/04/30/231222
「e10sが有効でアドオンをインストールしていないユーザーの80%」に限られる
とのこと。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/04/30/231222
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e5-MFns)
2017/06/14(水) 08:17:17.51ID:VOALuGBj0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd00-yTT2)
2017/06/14(水) 08:20:41.09ID:bQJOHRhJ0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/14(水) 08:23:36.81ID:fyNWpmLu0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-yTT2)
2017/06/14(水) 08:27:29.61ID:wrNERNO80 Firefox 54.0 には対応していませんと書いてあるという
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e5-MFns)
2017/06/14(水) 08:31:50.00ID:VOALuGBj0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23c2-VE1V)
2017/06/14(水) 08:38:28.05ID:oC2SKmab0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 358e-kOr2)
2017/06/14(水) 08:46:32.36ID:7dJNAYkh0 はやすぎる
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3e-D9zB)
2017/06/14(水) 08:47:58.84ID:V5Ofy2Yy0 e10sが全ユーザーに対応ってどういう意味?
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-OlK+)
2017/06/14(水) 08:52:52.88ID:gsdkOfS80 >>183
不具合wwwww
不具合wwwww
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-Hrry)
2017/06/14(水) 09:03:28.78ID:uyTE/mMD0 軽々しく「バグ」だの「不具合」だのと断言して喚く連中
実際は己の脳内に問題が有るだけという
実際は己の脳内に問題が有るだけという
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-OlK+)
2017/06/14(水) 09:08:47.48ID:ATwde/vJ0 55.0b1-candidates/build5
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5b-yTT2)
2017/06/14(水) 09:18:43.56ID:kA5eUYGF0 >>195
気のせい
気のせい
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-OlK+)
2017/06/14(水) 09:20:42.50ID:gsdkOfS80202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-MFns)
2017/06/14(水) 09:25:11.03ID:BDE5gWL/0 Stylish入れてると重いな
はずしたらサクサクになった
はずしたらサクサクになった
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a5-OlK+)
2017/06/14(水) 09:26:38.62ID:CAzy1wXg0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1567-o9gJ)
2017/06/14(水) 09:32:47.26ID:yIfuAxBO0 54でuserChrome.jsのスクリプトいくつか使えなくなった。
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-xz0M)
2017/06/14(水) 09:33:38.22ID:9FnWM99p0 阿呆には容赦のない集団リンチが待っているスレね(´・ω・`)
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ded-o9gJ)
2017/06/14(水) 09:39:31.49ID:X23ncfN/0 54.0になったけど日本語表示で不具合がなければ
細かいバージョン違いは気にしなくても(゚з゚)イインデネーノ?
細かいバージョン違いは気にしなくても(゚з゚)イインデネーノ?
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-o9gJ)
2017/06/14(水) 10:17:59.86ID:UFUuN29Z0 >>196
54でe10s-multiが有効なのは、適格なFirefoxユーザーの約4/5らしい
(e10sの資格がありアドオンを持っていないユーザー)
また、54で固有のアドオンを対象にしたe10sの除外はなくなった
e10s未対応アドオンだとか、アクセシビリティの設定などは別
このスレにいるようなひとは、アドオンを持っている残りの約20%の可能性が高そうだけど
徐々に対象が拡大されていくのではないかと
54でe10s-multiが有効なのは、適格なFirefoxユーザーの約4/5らしい
(e10sの資格がありアドオンを持っていないユーザー)
また、54で固有のアドオンを対象にしたe10sの除外はなくなった
e10s未対応アドオンだとか、アクセシビリティの設定などは別
このスレにいるようなひとは、アドオンを持っている残りの約20%の可能性が高そうだけど
徐々に対象が拡大されていくのではないかと
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f4-giYO)
2017/06/14(水) 10:54:05.54ID:qoBXBbU20209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 358e-kOr2)
2017/06/14(水) 10:57:16.81ID:7dJNAYkh0 アドオンが対応してないから無理だ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa99-pd6t)
2017/06/14(水) 11:28:12.85ID:ECAoyoLua211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-LciR)
2017/06/14(水) 11:30:33.17ID:069sU/NB0 対応してるもの使えばいいじゃない
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-8bbW)
2017/06/14(水) 11:32:43.50ID:YFa3wReY0 54にしたんだけど、トラブルシューティングのGoogle キーって何か分かる?
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/14(水) 11:51:02.74ID:fyNWpmLu0 >>211
対応してるかは関係ない
対応してるかは関係ない
214名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-N8vP)
2017/06/14(水) 11:52:21.56ID:6oPC96CKd なんか54にしてからサイトの表示が遅くなってる感じがするな
俺のたいかんwだが
俺のたいかんwだが
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db7f-nvtg)
2017/06/14(水) 11:58:10.50ID:8gLYNGOE0 わざわざfirefox使ってるのにアドオン入れてない人は極少数派じゃね?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-Ell8)
2017/06/14(水) 12:04:57.23ID:N+Vv07080 適格なFirefoxユーザーとかおかしな用語作って印象操作必死だね
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958e-t1gS)
2017/06/14(水) 12:06:24.00ID:nZZId6yC0 54でもFlashが重いのは変わらんか
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-MFns)
2017/06/14(水) 12:08:46.10ID:a+ruQ98q0 54へのアップデートでもやっぱりオンにはならなかったわけだけど
上みるとe10sをオンにするにはアドオンの無い状態でインストールし直すしかないんかね?
上みるとe10sをオンにするにはアドオンの無い状態でインストールし直すしかないんかね?
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5b-yTT2)
2017/06/14(水) 12:11:09.09ID:kA5eUYGF0 >>214
そやで
そやで
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-OlK+)
2017/06/14(水) 12:12:17.13ID:ATwde/vJ0 ttp://twitter.com/rockridge07/status/868794054535815168
Flashの非同期レンダリングの有効化は、32bit版ではFirefox 55にずれ込む。Flash v26のリリースを待つため。
Firefox54とFlash26が同日になっちゃったので
試してみたい人柱上等な人は
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled true
dom.ipc.plugins.forcedirect.enabled true
Flashの非同期レンダリングの有効化は、32bit版ではFirefox 55にずれ込む。Flash v26のリリースを待つため。
Firefox54とFlash26が同日になっちゃったので
試してみたい人柱上等な人は
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled true
dom.ipc.plugins.forcedirect.enabled true
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/14(水) 12:13:35.81ID:fyNWpmLu0 >>218
そうじゃない
そうじゃない
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 950e-kOr2)
2017/06/14(水) 12:38:09.53ID:iFA3xDQu0 >>215
アドオン入れてるのは全Firefoxユーザーの30%位らしいよ
アドオン入れてるのは全Firefoxユーザーの30%位らしいよ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae1-N3FA)
2017/06/14(水) 12:40:24.13ID:hu0NRgy/a classicだけいれてる
224名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-Y2p/)
2017/06/14(水) 13:22:53.01ID:a/wZ216wM ここ最近のバージョンアップでサイトのレイアウトが変わったりするような調整入った?
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-OlK+)
2017/06/14(水) 13:25:08.36ID:/1/GaFaF0 アドオンなしのFirefoxに魅力なんてあるか?!変わってるな
アドオン使えなかったら俺は即鞍替えするけどなシェアTOPのブラウザに
カスタマイズしたFirefox使ってる限り他のブラウザなんて利便性がなさすぎてチョイスの意義すらない
アドオン使えなかったら俺は即鞍替えするけどなシェアTOPのブラウザに
カスタマイズしたFirefox使ってる限り他のブラウザなんて利便性がなさすぎてチョイスの意義すらない
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e587-DEJT)
2017/06/14(水) 13:27:57.91ID:DPAjRGZy0 対応してるって表示のアドオンだけ使っててマルチプロセスウィンドウ1/1(既定で有効)になってるけどこれ実際は無効ってこと?
強制でユーザー設定により有効にせなんのかね
アクティブモニタではFirefoxのプロセス3つ出てるのだけど
強制でユーザー設定により有効にせなんのかね
アクティブモニタではFirefoxのプロセス3つ出てるのだけど
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 950e-kOr2)
2017/06/14(水) 13:33:36.57ID:iFA3xDQu0 > マルチプロセスウィンドウ1/1(既定で有効)になってるけどこれ実際は無効ってこと?
ガイジかて。
ガイジかて。
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e353-giYO)
2017/06/14(水) 13:45:49.09ID:M1YNB5yB0 Firefox 55.0b1 きたよ(´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/55.0b1/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/55.0b1/
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/14(水) 13:59:00.95ID:fyNWpmLu0 >>226
こいつの頭の中で何が起きてるのか誰か解説頼む
こいつの頭の中で何が起きてるのか誰か解説頼む
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-Ap8r)
2017/06/14(水) 14:01:13.08ID:s0VB5pF80 多分タスクマネージャーを埋め尽くすぐらいじゃないと満足できないんだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36a-So3n)
2017/06/14(水) 14:03:09.43ID:Xn7C6y+x0 プロセス数-1にしたら無制限になるのかな
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e587-DEJT)
2017/06/14(水) 14:05:10.55ID:DPAjRGZy0 上に書いてある事を深読みし過ぎた形か?
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e587-DEJT)
2017/06/14(水) 14:07:07.70ID:DPAjRGZy0 WUも来てたから手動でやってて気づいたけどデフォのダウンロードマネージャー便利だったのに超改悪されてるね
アイコンの横に残り時間出てたのに無くなってて地味に痛いなこれ気付きにくい
アイコンの横に残り時間出てたのに無くなってて地味に痛いなこれ気付きにくい
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 156c-y20T)
2017/06/14(水) 14:09:01.54ID:uc0m5OwL0 とりあえず有効化してみたけどメタクソもっさりするな
適応されてないアドオンいっぱい入ってるからなのだろうか
適応されてないアドオンいっぱい入ってるからなのだろうか
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-OlK+)
2017/06/14(水) 14:12:22.50ID:/1/GaFaF0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 156c-y20T)
2017/06/14(水) 14:17:21.66ID:uc0m5OwL0 正直大袈裟に言った
普通に変わらないか速いな
再起動でタブ同時に開いたから遅かっただけだ
普通に変わらないか速いな
再起動でタブ同時に開いたから遅かっただけだ
237名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-b8DM)
2017/06/14(水) 14:17:52.15ID:JcPMa1xcd >>207
例によって、拡張入れてても強制的にe10s-multiを有効化するオプションあったりしないの?
例によって、拡張入れてても強制的にe10s-multiを有効化するオプションあったりしないの?
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 156c-y20T)
2017/06/14(水) 14:21:30.73ID:uc0m5OwL0 特にいじった記憶はないが
dom.ipc.processcount.web
extensions.e10smultiblocksenabling
extensions.e10smultiblockedbyaddons
などがある(追加された?)な
dom.ipc.processcount.web
extensions.e10smultiblocksenabling
extensions.e10smultiblockedbyaddons
などがある(追加された?)な
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-yTT2)
2017/06/14(水) 14:22:50.65ID:UzyYv9X90 54にアップデートしたら「モバイルのブックマーク」というフォルダがブックマークに勝手に作られて右クリックから削除ができない
これどうやったら削除できるんだろう
これどうやったら削除できるんだろう
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b0-yTT2)
2017/06/14(水) 14:27:35.90ID:apVBvBH/0 俺はそんなの出てないな
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/14(水) 14:36:31.63ID:fyNWpmLu0 なるほど、主語が無いからわけがわからなかったが
マルチプロセスウィンドウ1/1(既定で有効)になってるけど
これ実際は(e10s-multiは)無効ってこと?
ということか
もしくは e10s と e10s-multi の意味を区別できていないか
e10s-multi ってのは contentプロセスを4つ起動するってことだ
e10s-multi が有効になるのは、e10s が有効なうえで、
拡張機能をインストールしていないユーザーの 80%とされている
なお プロセスが 3つなのは
・chromeプロセス
・contentプロセス
・GPUプロセス
ということ
マルチプロセスウィンドウ1/1(既定で有効)になってるけど
これ実際は(e10s-multiは)無効ってこと?
ということか
もしくは e10s と e10s-multi の意味を区別できていないか
e10s-multi ってのは contentプロセスを4つ起動するってことだ
e10s-multi が有効になるのは、e10s が有効なうえで、
拡張機能をインストールしていないユーザーの 80%とされている
なお プロセスが 3つなのは
・chromeプロセス
・contentプロセス
・GPUプロセス
ということ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-LciR)
2017/06/14(水) 14:37:11.59ID:069sU/NB0 おらもそんなの見あたらないだ
今まで気づかなかっただけで、ブックマーク管理系のアドオンでも入れててそれじゃないの
今まで気づかなかっただけで、ブックマーク管理系のアドオンでも入れててそれじゃないの
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5b4d-LbwB)
2017/06/14(水) 14:38:50.39ID:wtkW3KfM0 ブラウザゲームで試してみたけどかなり動作が安定して軽くなったね
常用して良さそうなレベル
常用して良さそうなレベル
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 950e-kOr2)
2017/06/14(水) 14:42:55.80ID:iFA3xDQu0 syncすると出るよ54だからとかなんだとかじゃない
245名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-xMGI)
2017/06/14(水) 14:42:57.20ID:9ys2Uoa2d ひとつのプロセスが500越えなくなった
基本的にサクサクでブックマークや履歴開いてもラグがないが
たまに固まるというかスクロールやタブ移動が数秒止まる
基本的にサクサクでブックマークや履歴開いてもラグがないが
たまに固まるというかスクロールやタブ移動が数秒止まる
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-yTT2)
2017/06/14(水) 14:46:47.87ID:UzyYv9X90247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/14(水) 14:47:08.17ID:fyNWpmLu0 >>239 >>240 >>242
なぜ、あんたらはリリースノートくらい読もうとしないんだ
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/54.0/releasenotes/
https://www.mozilla.jp/firefox/54.0beta/releasenotes/ (日本語版はまだベータのやつ)
> モバイル端末上で作成されたブックマークを、デスクトップ版 Firefox のツールバーや「ブックマーク」メニューから
> 開けるドロップダウンリスト内の「モバイルブックマーク」フォルダーに表示するようにしました。
もちろんモバイルと同期してない人には関係ない
なぜ、あんたらはリリースノートくらい読もうとしないんだ
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/54.0/releasenotes/
https://www.mozilla.jp/firefox/54.0beta/releasenotes/ (日本語版はまだベータのやつ)
> モバイル端末上で作成されたブックマークを、デスクトップ版 Firefox のツールバーや「ブックマーク」メニューから
> 開けるドロップダウンリスト内の「モバイルブックマーク」フォルダーに表示するようにしました。
もちろんモバイルと同期してない人には関係ない
248名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-b8DM)
2017/06/14(水) 15:01:51.02ID:JcPMa1xcd249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-MFns)
2017/06/14(水) 15:06:18.03ID:BDE5gWL/0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e353-W+m0)
2017/06/14(水) 15:12:50.59ID:M1YNB5yB0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9587-9Bly)
2017/06/14(水) 15:18:20.19ID:XnA0nEHw0 アドオン入れてもバージョンアップで使えなくなっていくからなあ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-6KdC)
2017/06/14(水) 15:23:45.04ID:2S/Egbc00 それがようやっとwebextensionsで解消するんだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-yTT2)
2017/06/14(水) 15:29:58.52ID:rYSHrCg50 55.0b1重たっ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-kOr2)
2017/06/14(水) 15:34:14.81ID:TrYTiafW0 Firefox 54.0はe10sが有効になったことで、他のタブでページをロード中でも、割と快適にブラウジングできるようになったな。
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-Qw2L)
2017/06/14(水) 15:44:10.56ID:jfhqyf260256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b85-t34n)
2017/06/14(水) 15:49:39.49ID:CcEva+MD0 ただインストールしてあるだけで実際には使ってないケースがものすごく多い気がする
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-m0Mh)
2017/06/14(水) 15:50:34.06ID:z1kP/gSb0 此処の住人みたいにゴチャゴチャ入れまくってるやつが多数派だったらそれはそれでドン引きなんだが…
軽くて早くてブロッカーできて快適なネットできるならいいと考えて下手に手を付けてない奴が殆どなんじゃね
むしろ興味ないやつが多そう、だって更新の確認するの面倒くさいしデフォルトの状態で使うとか他のことでもよくあんじゃん
軽くて早くてブロッカーできて快適なネットできるならいいと考えて下手に手を付けてない奴が殆どなんじゃね
むしろ興味ないやつが多そう、だって更新の確認するの面倒くさいしデフォルトの状態で使うとか他のことでもよくあんじゃん
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-6KdC)
2017/06/14(水) 15:53:29.86ID:2S/Egbc00 chromeが受けるワケだな
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b85-t34n)
2017/06/14(水) 15:55:05.35ID:CcEva+MD0 >>257
>軽くて早くてブロッカーできて快適なネットできるならいいと考えて下手に手を付けてない奴
その需要でFirefox使い続けてるとは考え難いような
そういう人はすでにChromeに移行してFirefoxはアンインストールしてないだけなんじゃないのかな
>軽くて早くてブロッカーできて快適なネットできるならいいと考えて下手に手を付けてない奴
その需要でFirefox使い続けてるとは考え難いような
そういう人はすでにChromeに移行してFirefoxはアンインストールしてないだけなんじゃないのかな
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-m0Mh)
2017/06/14(水) 15:57:06.53ID:z1kP/gSb0 最近のクローム微妙になりつつあるしこっちを試しに来てるやつが増えてんじゃねえの
クローム使ってるやつは何も入れないだろうから狐もデフォルトのまま使うだろうし
クローム使ってるやつは何も入れないだろうから狐もデフォルトのまま使うだろうし
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddab-wVeE)
2017/06/14(水) 16:05:13.13ID:Pt3Vv/xa0 でもスマホはFx使ってないんだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-o9gJ)
2017/06/14(水) 16:05:38.06ID:cUnkThJg0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-Ell8)
2017/06/14(水) 16:07:00.00ID:N+Vv07080 >>257
多そうってただの妄想かよ
多そうってただの妄想かよ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-MFns)
2017/06/14(水) 16:10:03.82ID:a+ruQ98q0 スマホやタブレットとブックマーク同期させてると便利だぞ
スマホ側だとブックマークの編集できないし
スマホ側だとブックマークの編集できないし
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-o9gJ)
2017/06/14(水) 16:11:16.27ID:oiy87K2t0 >>259
https://www.arewestableyet.com/
こんな感じで日々のアクティブのデータは取れているようなので、ある程度は把握できているのでは
ヘルスレポートでもざっくりとは確認できるし
https://www.arewestableyet.com/
こんな感じで日々のアクティブのデータは取れているようなので、ある程度は把握できているのでは
ヘルスレポートでもざっくりとは確認できるし
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/14(水) 16:20:02.26ID:fyNWpmLu0 ライトユーザーはそのまま使うが、おまえらはデータ送信許さんとか片っ端から無効にしてるだろ
そうしたら集計結果はどうなると思う?
そうしたら集計結果はどうなると思う?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-6KdC)
2017/06/14(水) 16:24:35.79ID:2S/Egbc00 そんなコアユーザーなんてそれこそ影響しない程度にしか居ないと思うが
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ee-o9gJ)
2017/06/14(水) 16:26:00.63ID:QiexxjnP0 55で使えるアドオンガタ落ちするんだよなぁ・・・どうしたものか・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-6KdC)
2017/06/14(水) 16:30:35.25ID:2S/Egbc00 ESRで粘っとけ
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-Ell8)
2017/06/14(水) 16:31:11.97ID:N+Vv07080 今まで通り使えるFirefoxは実質54で最後だろうね
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ded-o9gJ)
2017/06/14(水) 16:35:24.39ID:X23ncfN/0 マルチプロセスウィンドウ 0/1 (アドオンにより無効)
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4571-D9zB)
2017/06/14(水) 16:47:46.98ID:/2VW4wCl0 起動が遅いのはGhosteryのせいだった
似たような機能で遅くならないアドオンはないかな?
似たような機能で遅くならないアドオンはないかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ded-o9gJ)
2017/06/14(水) 16:48:35.17ID:X23ncfN/0 存在を忘れるほど使ってないアドオンを削除したら有効になった。(;´∀`)
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdad-2K1M)
2017/06/14(水) 16:54:39.49ID:jvMgLqo60 【Firefox 54】正式版公開、Firefox史上最大の変化 [無断転載禁止]©2ch.net [147827849]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497415268/
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497415268/
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-yTT2)
2017/06/14(水) 16:57:20.99ID:oMvK2W6L0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ded-o9gJ)
2017/06/14(水) 17:04:59.34ID:X23ncfN/0 メモリ使用量が1.2GBを超えてもサックサクだよー!
これでメインブラウザに復帰させる事ができる。
ヽ(´ー`)ノマンセー
これでメインブラウザに復帰させる事ができる。
ヽ(´ー`)ノマンセー
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85db-xUzw)
2017/06/14(水) 17:20:00.52ID:0VVzAKOK0 notのアドオンを無効化してもマルチが有効にならないんだけど
なんで?
なんで?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f53b-Tdyw)
2017/06/14(水) 17:31:12.86ID:vAqbYFsg0 >>277
e10s有効化を妨げる「本当はnot」の代表格がTabMixPlus。
e10s有効化を妨げる「本当はnot」の代表格がTabMixPlus。
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85db-xUzw)
2017/06/14(水) 17:31:42.51ID:0VVzAKOK0 tabMIXPlusのせいか
これに変わるアドオンない?
これに変わるアドオンない?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-yTT2)
2017/06/14(水) 17:33:55.69ID:/nOGI7180 TMPとかいらんだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-OlK+)
2017/06/14(水) 17:35:50.28ID:ATwde/vJ0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85db-xUzw)
2017/06/14(水) 17:36:57.61ID:0VVzAKOK0 聞いてくる
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/14(水) 17:37:54.56ID:fyNWpmLu0 >>277
ちなみに e10s-multi の意味なら一つでもアドオン入れてたらダメだし、しかもそこから8割だけ
ちなみに e10s-multi の意味なら一つでもアドオン入れてたらダメだし、しかもそこから8割だけ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-o9gJ)
2017/06/14(水) 17:44:42.89ID:Qo9uoGex0 TabMixPlusは54からe10s有効になってるよ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85db-xUzw)
2017/06/14(水) 17:52:16.76ID:0VVzAKOK0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85dd-D9zB)
2017/06/14(水) 18:36:10.89ID:mqX1xpup0 俺環では、Reload Tab On Double-Clickとはてなブックマークを外したらe10sが有効になった。
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 950e-kOr2)
2017/06/14(水) 18:45:16.87ID:iFA3xDQu0 >>228
やばいなGoogleMapがChromeより快適だわ
やばいなGoogleMapがChromeより快適だわ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-Y2p/)
2017/06/14(水) 19:03:48.30ID:G/lIjsRIM289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239e-D9zB)
2017/06/14(水) 19:06:28.90ID:tpJzWZJN0 んー、about:configの設定いろいろいじってみたけど
拡張ありでマルチ有効は無理っぽいな
拡張ありでマルチ有効は無理っぽいな
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bd5-osPK)
2017/06/14(水) 19:17:07.18ID:GrpSdvNQ0 強制的に有効にはできますけどね。
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bd5-osPK)
2017/06/14(水) 19:17:30.95ID:GrpSdvNQ0 記述の追加が必要だったけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239e-D9zB)
2017/06/14(水) 19:20:03.77ID:tpJzWZJN0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bd5-osPK)
2017/06/14(水) 19:20:09.08ID:GrpSdvNQ0 TMPを一度削除して再起した後にもう一度入れると有効になるという話を見たけど、検証していない。
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bd5-osPK)
2017/06/14(水) 19:22:28.08ID:GrpSdvNQ0 http://amidagamine.com/notes/4133
ここを参考にしてみて下さい。
ここを参考にしてみて下さい。
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bd5-osPK)
2017/06/14(水) 19:23:16.92ID:GrpSdvNQ0 53の段階でやったんだけど、うろ覚えです。
どれは一つだけ元々ないやつがあってそれを追加して設定しました。
どれは一つだけ元々ないやつがあってそれを追加して設定しました。
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/14(水) 19:39:09.78ID:fyNWpmLu0 >>294
ちなみに browser.tabs.remote.autostart.2 という項目だが
システムアドオン Multi-process staged rollout によって設定される
つまり規定で有効/無効というのをこの値で切り替えている
ちなみに browser.tabs.remote.autostart.2 という項目だが
システムアドオン Multi-process staged rollout によって設定される
つまり規定で有効/無効というのをこの値で切り替えている
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239e-D9zB)
2017/06/14(水) 19:44:29.93ID:tpJzWZJN0 >>294
すまない、俺が言っていたのはe102-multiのことだったんだ
すまない、俺が言っていたのはe102-multiのことだったんだ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-OlK+)
2017/06/14(水) 20:09:54.29ID:gEy6+1WnM >>293
削除しなくても上書きでONになった
削除しなくても上書きでONになった
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/14(水) 20:11:20.74ID:fyNWpmLu0 マルチプロセス(e10s)とマルチプルcontentプロセス(e10s-multi)をちゃんとわかるように区別して言ってくれよ
300名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa99-giYO)
2017/06/14(水) 20:29:04.02ID:XZ5p8SyYa Add-on Compatibility Reporterでマルチプロセス未対応アドオンがあると
54インストールしてもマルチプロセスにならんな
Browsizerがそれだったが、いったん削除して入れなおしたらマルチプロセスになった
めでたしめでたし
54インストールしてもマルチプロセスにならんな
Browsizerがそれだったが、いったん削除して入れなおしたらマルチプロセスになった
めでたしめでたし
301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa99-giYO)
2017/06/14(水) 20:37:08.31ID:XZ5p8SyYa https://blog.mozilla.org/blog/2017/06/13/faster-better-firefox/
54でChromeの3分の1しかメモリ使わなくなったようだ
54でChromeの3分の1しかメモリ使わなくなったようだ
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d25-yTT2)
2017/06/14(水) 20:42:05.25ID:LJ/duo9r0 e10sがオンにならないから調べてみたらスピードダイアルのSuper Startが原因だった
UIとして慣れ親しんでるから他のソフトに置きかえるの厳しい…
UIとして慣れ親しんでるから他のソフトに置きかえるの厳しい…
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152c-JEcU)
2017/06/14(水) 20:58:12.50ID:Bc2mJp510 Download Flash Player 26.0.0.129 Beta
June 14, 2017
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
June 14, 2017
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-Hrry)
2017/06/14(水) 21:01:38.17ID:uyTE/mMD0 Flash PlayerのBetaは知らせんで良くね
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-OlK+)
2017/06/14(水) 21:21:30.86ID:ThvB1TOG0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9e-6ndE)
2017/06/14(水) 21:21:36.83ID:H7gP2mj20307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0552-ypaW)
2017/06/14(水) 21:56:40.75ID:pje1XnK30 2〜3時間使用したらタブを閉じるごとにプチフリしてたのに54で無くなった。いいじゃんいいじゃん
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2341-D9zB)
2017/06/14(水) 22:17:19.55ID:vzfwv2JB0 今の内からCTRの無い環境に慣れてみようかとOFFったらアドオンバー消えてワロタ
どないせいっちゅうんじゃこれ
どないせいっちゅうんじゃこれ
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36a-So3n)
2017/06/14(水) 22:26:33.83ID:Xn7C6y+x0 300タブとか開く人いたけど
ProcessCountの値-1にして検証してくれんかな
メモリー8ギガじゃ足りん
ProcessCountの値-1にして検証してくれんかな
メモリー8ギガじゃ足りん
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3563-YGYj)
2017/06/14(水) 22:32:57.26ID:wvY6Naga0 タブってそういう使い方が正解なのか?
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2327-eyd3)
2017/06/14(水) 22:33:18.19ID:Ulm7X5Ry0 基地外多タブガイジを召喚するのはやめてもらえるかな
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-Hrry)
2017/06/14(水) 22:39:45.55ID:uyTE/mMD0 多タブの人はそういう病気 ゴミ屋敷の主みたいなもの
下手に触らずそっとしておくのが正解
下手に触らずそっとしておくのが正解
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-MZAq)
2017/06/14(水) 22:41:41.88ID:Az3FzlcE0 マルチプロセスウィンドウ必要?w
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 858e-yTT2)
2017/06/14(水) 22:47:18.94ID:CkqeGfE20 今回は自動更新が来るまで待つか…
315名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-PXtX)
2017/06/14(水) 22:47:34.73ID:Z7Fi5E8Ja ニュースとかでも何でも見終わったタブはすぐ閉じちゃうから二桁超えた事ねえなあ中々
普段何見てたらそんなにタブガンガン開くんだ?
普段何見てたらそんなにタブガンガン開くんだ?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-OlK+)
2017/06/14(水) 22:52:31.03ID:jqgRoNcC0 ツリー型タブの利点が多タブの管理でもあるからあれだが
300overって使い方はピントこないな
300overって使い方はピントこないな
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2341-D9zB)
2017/06/14(水) 22:54:50.98ID:vzfwv2JB0 前にいた雑談スレに500タブ開いてるとか言う妙なのがいたけどブックマーク使いたくないんだって
意味わからんね
意味わからんね
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238b-MZAq)
2017/06/14(水) 22:55:21.93ID:ijQmyOmT0 なんかツールバーが細くなったんだが
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3563-YGYj)
2017/06/14(水) 22:55:56.04ID:wvY6Naga0 俺はブックマーク全部開いても30タブもいかないぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-MFns)
2017/06/14(水) 22:58:53.39ID:Uz8SQui50 グーグルくんがブックマーク代わりです
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db89-o9gJ)
2017/06/14(水) 23:05:08.82ID:pOSC0k3r0 53なんだけどなんも弄ってないのにFlashが表示されなくなった
何これ
何これ
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a8-Ell8)
2017/06/14(水) 23:15:12.24ID:+mLE2uM20 e10s無効でもアプデしたら何か恩恵あります?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-D9zB)
2017/06/14(水) 23:25:58.11ID:TQ/GnMwO0 アップデートは恩恵の有無に関わらずやるべきだよ。セキュリティ修正を含んでるのだから
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/14(水) 23:26:15.08ID:fyNWpmLu0 >>322
セキュリティ修正
MFSA 2017-15: Firefox 54 で修正されたセキュリティ脆弱性
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2017/mfsa2017-15.html
セキュリティ修正
MFSA 2017-15: Firefox 54 で修正されたセキュリティ脆弱性
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2017/mfsa2017-15.html
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2348-QQCI)
2017/06/14(水) 23:49:44.23ID:2TZbAINu0 54降ってこんぞ
なんか問題があって引っ込めたんかの?
なんか問題があって引っ込めたんかの?
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d27-D9zB)
2017/06/14(水) 23:58:55.25ID:fyNWpmLu0 >>325
放置してた32bit版で「Firefox について」今開いたら更新してるけど
放置してた32bit版で「Firefox について」今開いたら更新してるけど
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35f-yC+1)
2017/06/15(木) 00:00:01.52ID:/PAKnMqS0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-jbt0)
2017/06/15(木) 00:44:55.72ID:a2UrvAze0 何故ダウンロードパネルの簡素化とか余計な事をしたんだ
一々クリックしないと終了時間が解らんじゃねーか!
一々クリックしないと終了時間が解らんじゃねーか!
329名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-XW22)
2017/06/15(木) 00:46:46.77ID:gFQ9Azqyd アプデして54になったが史上最大の変化と言う割にはあまり変わらない
330名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-fwBc)
2017/06/15(木) 00:47:39.51ID:zIDVxzVua なんかいろいろシンプルになった感
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa5-VgqF)
2017/06/15(木) 00:51:54.49ID:WpU7pYJH0 Downloadmanager S3が使えなくなったらと思うと怖すぎだ
デフォのクソさ
デフォのクソさ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8732-K8AM)
2017/06/15(木) 00:54:06.52ID:Ap/iVowq0 Downloadmanager S3を使う方が怖いわ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-Ye2t)
2017/06/15(木) 00:56:23.69ID:q2in62rFa >>327
54からsetup stubで55いける?
54からsetup stubで55いける?
334名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-IVFL)
2017/06/15(木) 01:05:20.89ID:9FQKWSLja 何かあるとシンプルがいいと思ってるバカは辞めて欲しいね
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35f-yC+1)
2017/06/15(木) 01:07:36.23ID:/PAKnMqS0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee0-ehp2)
2017/06/15(木) 01:33:20.20ID:eFgWZv+W0 旧式
337名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-XW22)
2017/06/15(木) 01:43:15.73ID:nw1LHnGtd グーグルマップが軽くなったね
この調子て速く軽くなってアカウントとプロファイルの切り替えが出来て別アカウントで複数起動出来るようになればChrome使わなくてよくなるんだが
この調子て速く軽くなってアカウントとプロファイルの切り替えが出来て別アカウントで複数起動出来るようになればChrome使わなくてよくなるんだが
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6c-VgqF)
2017/06/15(木) 02:23:17.01ID:B3itJfov0 俺の設定でもTMPでマルチ行けるようになったのは良かった
でもAutoCopyなしはめんどくさいなぁ…
でもAutoCopyなしはめんどくさいなぁ…
339名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-NrM8)
2017/06/15(木) 02:36:51.21ID:rDdEHiV7a 大きな仕事を成し遂げたMozillaに寄付したった
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-2WTa)
2017/06/15(木) 04:08:53.63ID:/PeOhZKH0 一時的に使えそうなアドオン探して入れたけど微妙なのしかない
またアドオン開発者とユーザーが減りそうだな
またアドオン開発者とユーザーが減りそうだな
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b7-2WTa)
2017/06/15(木) 06:10:11.07ID:N+Y6B8WI0 ダウンロードのアイコン変わったの
これ結構なストレスだな
これ結構なストレスだな
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-2WTa)
2017/06/15(木) 06:15:35.08ID:vnLDoE9A0 e10s-multi ってChromeみたいにタブごとにプロセスが作られるのを4つに制限してる感じか つまり7個firefox.exeがでるのか
chrome --renderer-process-limit=4 と同じってこと
chrome --renderer-process-limit=4 と同じってこと
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdf-yC+1)
2017/06/15(木) 06:15:40.78ID:oxDpYkmi0 54にしてから コミット済み 18.1/19.9 GB
このあとメモリ不足で他のアプリがエラー吐いた
Plugin Container for Firefoxのサイズが膨張しすぎたっぽい
このあとメモリ不足で他のアプリがエラー吐いた
Plugin Container for Firefoxのサイズが膨張しすぎたっぽい
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-KEev)
2017/06/15(木) 07:18:28.55ID:EGJ/8kga0 「Firefox 54」正式版がリリース、高速で安定したブラウザを実現するマルチプロセス技術「Electrolysis」が全ユーザーに対応
ウェブブラウザ「Firefox 54」の正式版(デスクトップ版/PC・Mac・Linux向け)がリリースされました。Firefox 48で実装され一部のユーザーのみに有効化されていたマルチプロセス技術「Electrolysis(e10s)」が全ユーザーに対応。
速度と安定性が増し、海外メディアではFirefoxがGoogle CromeやAppleのSafari、Microsoft Edgeに追いついたと評されています。
ウェブブラウザ「Firefox 54」の正式版(デスクトップ版/PC・Mac・Linux向け)がリリースされました。Firefox 48で実装され一部のユーザーのみに有効化されていたマルチプロセス技術「Electrolysis(e10s)」が全ユーザーに対応。
速度と安定性が増し、海外メディアではFirefoxがGoogle CromeやAppleのSafari、Microsoft Edgeに追いついたと評されています。
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-KEev)
2017/06/15(木) 07:21:12.80ID:EGJ/8kga0 すでにモダンブラウザではコンテンツプロセスの分離が取り入れられているが、新たにマルチコンテンツプロセスの問題が生じている。
メモリー (RAM)消費だ。Chromeで10個のタブを開くと10の異なるプロセスが動作する。
それぞれがメモリーを消費するので、トータルのメモリー消費が大きくなって、タブを閉じずにブラウザを使っているとデバイスのパフォーマンスに影響が及ぶ。
Firefoxのe10sはスピードとメモリー消費のバランスが図られている。
Firefox 54のコンテンツプロセスは最大4つまで。
最初の4つのタブにはそれぞれ独立したプロセスが割り当てられ、5つめからは既存のプロセスに追加される。
たくさんのタブを開いた場合に重いページの影響を他のタブが受ける可能性はあるものの、メモリー消費の肥大化を避けられる。
http://n.mynv.jp/news/2017/06/14/047/images/001l.jpg
メモリー (RAM)消費だ。Chromeで10個のタブを開くと10の異なるプロセスが動作する。
それぞれがメモリーを消費するので、トータルのメモリー消費が大きくなって、タブを閉じずにブラウザを使っているとデバイスのパフォーマンスに影響が及ぶ。
Firefoxのe10sはスピードとメモリー消費のバランスが図られている。
Firefox 54のコンテンツプロセスは最大4つまで。
最初の4つのタブにはそれぞれ独立したプロセスが割り当てられ、5つめからは既存のプロセスに追加される。
たくさんのタブを開いた場合に重いページの影響を他のタブが受ける可能性はあるものの、メモリー消費の肥大化を避けられる。
http://n.mynv.jp/news/2017/06/14/047/images/001l.jpg
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ac2-TnUv)
2017/06/15(木) 09:00:11.37ID:mrk1ao2G0 Fx使うようなgeekな奴のPCなんぞメモリ32GB 64GB当たり前で
メモリ余りまくってんだから、それで速よなるならガンガン使わせたらええんや
メモリ余りまくってんだから、それで速よなるならガンガン使わせたらええんや
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-2WTa)
2017/06/15(木) 09:14:57.55ID:vnLDoE9A0 現状メモリがんがん使うと逆に重くなるんだが?
Chromeみたいに1タブ1プロセスならサクサクだが
Chromeみたいに1タブ1プロセスならサクサクだが
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5685-RAw3)
2017/06/15(木) 09:41:07.72ID:ua1y+afW0 Chromeがサクサクって感覚がまったく理解できない
特にGmailとかドライブとかのGoogle系のページはしばらく使ってると糞重くなる
52以前のFirefoxでもChromeよりはずっとマシだったが特に53以後は比較にならない
特にGmailとかドライブとかのGoogle系のページはしばらく使ってると糞重くなる
52以前のFirefoxでもChromeよりはずっとマシだったが特に53以後は比較にならない
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8732-S2F3)
2017/06/15(木) 10:01:37.69ID:FgoccUtE0 「Firefox」派生ブラウザー「Pale Moon」は開発を継続 〜“XUL”の維持にも意欲的
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1055514.html
「Pale Moon」は、昨年1月にリリースされた「Pale Moon 26」以降、“Gecko”
からフォーク(派生)した独自エンジン“Goanna”を採用し、「Firefox」アドオン
の互換性維持と機能性・パフォーマンスの両立に努めてきましたが、この方針は今
後も堅持されるとのこと。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1055514.html
「Pale Moon」は、昨年1月にリリースされた「Pale Moon 26」以降、“Gecko”
からフォーク(派生)した独自エンジン“Goanna”を採用し、「Firefox」アドオン
の互換性維持と機能性・パフォーマンスの両立に努めてきましたが、この方針は今
後も堅持されるとのこと。
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-2WTa)
2017/06/15(木) 10:05:41.21ID:HHHOftDG0 アプデきたから変わったかどうか
いつもの作業でやるようにタブ何十と開いたけど、やっぱりプチフリーズみたいになるな
Chromeはいくつひらいてもこうはならないのに
なんか良い設定あったらおせーておくれ
いつもの作業でやるようにタブ何十と開いたけど、やっぱりプチフリーズみたいになるな
Chromeはいくつひらいてもこうはならないのに
なんか良い設定あったらおせーておくれ
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/15(木) 10:09:29.45ID:+hV4gbvP0 一々チョロメを挙げて来る連中の噓くささと言ったらw
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-2WTa)
2017/06/15(木) 10:10:47.73ID:fovWTpRS0 54、動作は軽くサクサクになった気がするけど
最初の起動に時間かかるようになったなあ
最初の起動に時間かかるようになったなあ
353名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-XW22)
2017/06/15(木) 10:18:47.67ID:VhzQ3ol3x http2のバグって直ってるの?
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba5f-HiFx)
2017/06/15(木) 10:27:37.15ID:mdePDBG50 ダウンロード中に↓アイコンの下に残り時間の小さいグラフあったのが54で表示されなくなった
割と不便なんだけど表示するようにできないかな
割と不便なんだけど表示するようにできないかな
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ac2-TnUv)
2017/06/15(木) 10:35:40.02ID:mrk1ao2G0 >>353
散々既出だが本家53.0やESR52.1.0でとっくにfixされてたろ?
散々既出だが本家53.0やESR52.1.0でとっくにfixされてたろ?
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-2WTa)
2017/06/15(木) 10:49:00.74ID:zxZfZzoA0 >新機能
>ダウンロードボタンとダウンロード状況パネルを簡素化しました。
簡素化して誰が得するんだよ
>ダウンロードボタンとダウンロード状況パネルを簡素化しました。
簡素化して誰が得するんだよ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e8e-YtmZ)
2017/06/15(木) 11:09:14.57ID:bHCe0pzw0 脳みそプレーンな層だろ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-Opk0)
2017/06/15(木) 11:31:56.35ID:+8aQvDRYa タブを右クリックして出て来る「タブを端末に送る」機能の送り先端末リストの一部を削除したいのですがどうすれば良いでしょうか
Syncのアカウント管理で端末&アプリから該当する物を「接続を解除」しても反映されなくて困っています
Syncのアカウント管理で端末&アプリから該当する物を「接続を解除」しても反映されなくて困っています
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-2WTa)
2017/06/15(木) 11:35:55.81ID:q4n9VpBH0 今、50.0.2 で快適なんだが53ぐらいにした方がいいか?
PCのスペックは低くてメモリ2Gしかないっす。
PCのスペックは低くてメモリ2Gしかないっす。
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b5d-VgqF)
2017/06/15(木) 11:42:16.00ID:OBd1blyI0361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-Opk0)
2017/06/15(木) 11:55:28.27ID:+8aQvDRYa362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-2WTa)
2017/06/15(木) 12:02:25.82ID:fovWTpRS0 あれなんか再生されない動画増えたと思ったらオプションのプログラムのとこがすかすかになってる
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/15(木) 12:03:03.83ID:E/DLBFHH0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/15(木) 12:06:00.91ID:+hV4gbvP0 そもそも質問スレじゃないしな
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e5-r2kx)
2017/06/15(木) 13:34:29.12ID:Kz6cpsyV0 なんかいろんな外部ソフトとの連携が急にできなくなったわ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-VLdI)
2017/06/15(木) 13:54:33.97ID:VU1NON7j0 新手のウイルスなのか?
今まで見たことのないWindowsの通知が来た
なんかやばそう
今まで見たことのないWindowsの通知が来た
なんかやばそう
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8732-S2F3)
2017/06/15(木) 14:05:18.69ID:LJwnB4vc0 スクショ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7c-r2kx)
2017/06/15(木) 14:22:25.97ID:Rsb0HMN70 スレチ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9e-m9To)
2017/06/15(木) 15:02:18.84ID:UOHd3QRu0 ヘンなWindowsの通知来るやつは大抵ウイルスだよ
気を付けた方が良い
気を付けた方が良い
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e89-VgqF)
2017/06/15(木) 15:55:21.86ID:bITklP3W0 なんかずっとここのフォルダにアクセスあんだけど何やってんの?
15:49:01 Change: C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\0gb50gy7.default\cache2\entries
15:49:01 Change: C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\0gb50gy7.default\cache2\entries
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e89-VgqF)
2017/06/15(木) 16:07:22.63ID:bITklP3W0 あぁ解決したわ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/15(木) 19:34:16.88ID:+hV4gbvP0 これは酷い
373名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-VgqF)
2017/06/15(木) 19:36:12.32ID:uWu0Hf7Da ダウンロードマネージャー見たら残り時間が3行になってるんだけど
同じ表示が三行
なんだこれ・・・
同じ表示が三行
なんだこれ・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e332-wO5V)
2017/06/15(木) 19:43:19.92ID:eeSSjftM0 54に上がったらキビキビ動いてる気はするけど
同時にファンも煩くなった
あと、前より温かい
同時にファンも煩くなった
あと、前より温かい
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa5-VgqF)
2017/06/15(木) 19:49:43.62ID:Q+zLvbic0 それがぬくもりって奴だよ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-nAjB)
2017/06/15(木) 20:09:43.42ID:z8Wxg+zHa 気のせいかe10sを全ユーザーで有効にするってリリースノートに書いてあった気がするけど消えてないか?
実際未対応アドオンがあってもインスコし直しで有効に出来たが今日またe10s無効になってる…
何か問題があってリリースノートから消して鯖設定で強制有効を無効にした気がする
実際未対応アドオンがあってもインスコし直しで有効に出来たが今日またe10s無効になってる…
何か問題があってリリースノートから消して鯖設定で強制有効を無効にした気がする
377出口汪 (ワッチョイ 9e67-VgqF)
2017/06/15(木) 20:13:46.46ID:oaZilJ0m0 Firefox 55の驚異のレンダリングエンジンが放つ超一流の爽快なスピードにぼくの心は歓喜の声をあげた。
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/15(木) 20:21:22.96ID:E/DLBFHH0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e384-aU4A)
2017/06/15(木) 20:49:31.63ID:Tyugjoyl0 すぐフリーズする😡
380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-nAjB)
2017/06/15(木) 20:51:15.80ID:z8Wxg+zHa381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b700-yC+1)
2017/06/15(木) 20:55:16.14ID:t+BVq9hX0 >>376
勘違いしてないか?
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/04/30/231222
>e10s有効化は完全実施の時期がFirefox 57まで延期された。
>当初はFirefox 53で実現する予定だった。
勘違いしてないか?
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/04/30/231222
>e10s有効化は完全実施の時期がFirefox 57まで延期された。
>当初はFirefox 53で実現する予定だった。
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa89-nAjB)
2017/06/15(木) 20:56:09.79ID:lAsFwF8E0 今まではデフォでは無効だったのを今回からデフォで有効にした
(ただし諸々の条件によっては無効化される)
(ただし諸々の条件によっては無効化される)
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/15(木) 20:59:26.16ID:+hV4gbvP0 チョロが紛れ込んでて草
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-yC+1)
2017/06/15(木) 21:00:45.70ID:tSCF12da0 54だとおうちでイオンにログインできない
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/15(木) 21:38:59.15ID:E/DLBFHH0 >>380
彼らはリリースされたバージョンのリリースノートなんか見てないよ
第一それでは遅すぎるじゃないか
ベータのリリースノートだったり事前情報で飛ばし記事を書くんだよ
不正確な記事のせいで混乱しているようだ
彼らはリリースされたバージョンのリリースノートなんか見てないよ
第一それでは遅すぎるじゃないか
ベータのリリースノートだったり事前情報で飛ばし記事を書くんだよ
不正確な記事のせいで混乱しているようだ
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bee-dibu)
2017/06/15(木) 21:56:58.48ID:88gndLIC0 アクセシビリティツールにより無効にはかざぐるマウスでホイール拡張してても出るね
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba97-2WTa)
2017/06/15(木) 21:59:51.26ID:56hSsJ3C0 久しぶりにファフォ使ってみたけどかなりいいなこれ
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-VgqF)
2017/06/15(木) 22:10:51.24ID:mnTQI0zXM >>387
呼び方ださっ
呼び方ださっ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35f-yC+1)
2017/06/15(木) 22:33:14.01ID:/PAKnMqS0 おれふぃれふぉ派
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a53-UrsT)
2017/06/15(木) 22:45:34.84ID:CBoIdJLH0 これはフィレオフィッシュ(´・ω・`)
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/flashimages/filetofish_l.png
これはフィオレンティーナ(´・ω・`)
http://www.digispace.it/images/fiorentina.jpg
でこれがファイフォ(´・ω・`)
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/flashimages/filetofish_l.png
これはフィオレンティーナ(´・ω・`)
http://www.digispace.it/images/fiorentina.jpg
でこれがファイフォ(´・ω・`)
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a5-VgqF)
2017/06/15(木) 22:46:31.07ID:rwghHwXq0 >>384
おうちでイオンがログイン出来ないのは死活問題だな
おうちでイオンがログイン出来ないのは死活問題だな
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/15(木) 22:50:37.61ID:E/DLBFHH0 >>391
「に」「が」
「に」「が」
393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-fwBc)
2017/06/15(木) 22:50:56.96ID:ltucIdMQa なんかボタンがだんだん小さくなっていく気がする
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/15(木) 22:51:23.69ID:E/DLBFHH0 >>390
FIFO
FIFO
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-VgqF)
2017/06/15(木) 22:53:57.98ID:mnTQI0zXM >>393
歳取って老眼進んでんじゃないの?
歳取って老眼進んでんじゃないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-2WTa)
2017/06/15(木) 22:54:21.56ID:sGCemvy60 FIFOと言えば昔のSCSIボードを思い出す
397名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-fwBc)
2017/06/15(木) 22:57:58.40ID:ltucIdMQa >>395
昔の画像と会わせたら余白が縮まってるだけだったわ
昔の画像と会わせたら余白が縮まってるだけだったわ
398名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-NrM8)
2017/06/15(木) 23:00:49.56ID:z8Wxg+zHa399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba74-dVbf)
2017/06/15(木) 23:01:03.86ID:gLc1hvx50 54.0をインストールしたら、sageのアドオンが動かなくなりました。
これって私だけでしょうか?
これって私だけでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6c-yC+1)
2017/06/15(木) 23:03:22.79ID:UTdrU4mk0 そういうのはアドオンのレビューで情報収集してから聞きな
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a27-BXOE)
2017/06/15(木) 23:03:24.32ID:o8mofGId0 スレチ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-2WTa)
2017/06/15(木) 23:03:49.10ID:sGCemvy60 拡張スレ池
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f3-F8ku)
2017/06/15(木) 23:11:41.53ID:0i9CgFEh0 イオンはマネーサイトとおうちでイオン両方ログインできたが・・・何が原因やろか
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-2WTa)
2017/06/15(木) 23:19:02.49ID:q4n9VpBH0 俺様の質問はいつになったら答えてもらえるんですかね?
使えねーウンコどもめ!
使えねーウンコどもめ!
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5703-ueIM)
2017/06/15(木) 23:22:03.18ID:m/IQA2uh0 >>404
だっていつでもバージョンダウン出来るんだから自分でお試ししてとしか…
だっていつでもバージョンダウン出来るんだから自分でお試ししてとしか…
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/15(木) 23:29:54.26ID:E/DLBFHH0 >>404
メモリ2GならそもそもWindowsだけでもヤバいでしょ
メモリ2GならそもそもWindowsだけでもヤバいでしょ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-2WTa)
2017/06/15(木) 23:32:35.41ID:IQAw+yx00 質問スレじゃないし
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-2WTa)
2017/06/15(木) 23:37:52.89ID:q4n9VpBH0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-2WTa)
2017/06/15(木) 23:41:34.77ID:sGCemvy60 >>1
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/15(木) 23:41:51.74ID:E/DLBFHH0 >>408
買い換えろ
買い換えろ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-2WTa)
2017/06/15(木) 23:48:16.63ID:q4n9VpBH0 PC買い換えたいけど、金が無いよ^^
質問スレがあったんだね、知らんかったお。
失礼しました。
質問スレがあったんだね、知らんかったお。
失礼しました。
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/15(木) 23:56:16.63ID:+hV4gbvP0 さっさと捨てろ
そんなポンコツ
そんなポンコツ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-2WTa)
2017/06/16(金) 00:18:25.95ID:knEbJpOf0 そんな言い方しなくても良いじゃん。
最近はスマホがメインみたいになっちゃったから
PCはボロのままでいいかなぁって思ってますよん^^
でもPC版のFirefoxのアドオンは便利なのがあるから辞められないw
最近はスマホがメインみたいになっちゃったから
PCはボロのままでいいかなぁって思ってますよん^^
でもPC版のFirefoxのアドオンは便利なのがあるから辞められないw
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faad-2WTa)
2017/06/16(金) 00:40:00.90ID:tHJXtaLd0 CPUをCerelonからXeonに変えたけどそれでもまだ重いというかなんか引っかかる感じが抜けない
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969c-VLdI)
2017/06/16(金) 00:44:32.82ID:2iR72L0B0 先を見据えて新規プロファイルでFx55beta1を使い始めてみた
もうレガシーな環境にはしたくないのでWebExtensionsの拡張のみ入れる
TampermonkeyとStylusさえあれば最低限の格好はつくね、当然まだまだ足りないから
WebExtensionsの拡張はよ増えろ、Chromeにある拡張はじゃんじゃん移植してくれ
しかし今のデフォルトのUIって使いづらすぎるのな
今まで当たり前のように使ってたCTRだけど、なしじゃきついわ
Fx57以降のPhotonとかいう新UIの方がまともに見えるので、早く切り替わってほしい
もうレガシーな環境にはしたくないのでWebExtensionsの拡張のみ入れる
TampermonkeyとStylusさえあれば最低限の格好はつくね、当然まだまだ足りないから
WebExtensionsの拡張はよ増えろ、Chromeにある拡張はじゃんじゃん移植してくれ
しかし今のデフォルトのUIって使いづらすぎるのな
今まで当たり前のように使ってたCTRだけど、なしじゃきついわ
Fx57以降のPhotonとかいう新UIの方がまともに見えるので、早く切り替わってほしい
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8750-QeqB)
2017/06/16(金) 00:46:13.21ID:KTfi0fEN0 55.0はよ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-Wdih)
2017/06/16(金) 01:02:46.29ID:/gQ/QYPV0 55ガイジはnightlyスレ行け
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433b-XMRC)
2017/06/16(金) 01:03:05.20ID:zdE/qabt0 Firefox Developer Edition 55.0b1 on Mac だけど、
今バージョンから Web Content のプロセス名に"CP"が付いて
"FirefoxDeveloperEditionCP Web Content" になった。
CPって何?コンテンツプロセス?
今バージョンから Web Content のプロセス名に"CP"が付いて
"FirefoxDeveloperEditionCP Web Content" になった。
CPって何?コンテンツプロセス?
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433b-XMRC)
2017/06/16(金) 01:04:37.88ID:zdE/qabt0 nightlyスレあるんだ、すまんかった
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a69-ehp2)
2017/06/16(金) 01:38:31.19ID:6/tcTWya0 54に上げたらやたらメモリ食いまくってエラー吐くようになったぞ
でもタスクマネージャーで見ると1Gも食ってないなんだこれ
ちな32ビット
でもタスクマネージャーで見ると1Gも食ってないなんだこれ
ちな32ビット
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532b-yC+1)
2017/06/16(金) 01:39:33.64ID:mIYYhqmE0 >>420
リフレッシュしなはれ
リフレッシュしなはれ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/16(金) 01:45:55.69ID:R7vIxB5R0 おま環サマだろ
ほっとけ
ほっとけ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/16(金) 01:54:15.88ID:h4BtEHuH0 >>420
エラー吐いたら飲み込んどけ
エラー吐いたら飲み込んどけ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8732-S2F3)
2017/06/16(金) 02:22:35.03ID:XUKnl9Wk0 >>415
そんなすぐにWebExtensionsの拡充なんてできるわけがない
それだけMozillaは痛みの伴う改革をしたんだから一時のユーザー離れは覚悟するべき
少なくとも数年は様子見するしかない
そんなすぐにWebExtensionsの拡充なんてできるわけがない
それだけMozillaは痛みの伴う改革をしたんだから一時のユーザー離れは覚悟するべき
少なくとも数年は様子見するしかない
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/16(金) 02:52:03.46ID:h4BtEHuH0 >>424
数年って…ずいぶんのんびり屋さんなんだね
数年って…ずいぶんのんびり屋さんなんだね
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9683-2WTa)
2017/06/16(金) 07:44:11.22ID:SbnAxE9g0 1年ぶりにリフレッシュしてみた。
プロファイルのフォルダ+ファイル数が 57から49に減っただけだが
かなりキビキビするようになった?と感じる。
やはり Prefs.js が腐っていたのかも。
ただ、10個のアドオン入れ直して、設定全部セットするのに半日かかり
いささか疲れた。 アドオンはすべて Performs well だそうな。
もう、このまま 57 まで使う。以前試しに強制 e10s化 してみたけど特にねえ。
平行試用している Vivaldiは、ほとんど Firefoxと使い心地が変わらない。
皆様のように Hard user ではないので、Vivaldi に変えるかどうかは新UI次第だな。
Win7 64bit 8GB e10s=アドオンにより無効
プロファイルのフォルダ+ファイル数が 57から49に減っただけだが
かなりキビキビするようになった?と感じる。
やはり Prefs.js が腐っていたのかも。
ただ、10個のアドオン入れ直して、設定全部セットするのに半日かかり
いささか疲れた。 アドオンはすべて Performs well だそうな。
もう、このまま 57 まで使う。以前試しに強制 e10s化 してみたけど特にねえ。
平行試用している Vivaldiは、ほとんど Firefoxと使い心地が変わらない。
皆様のように Hard user ではないので、Vivaldi に変えるかどうかは新UI次第だな。
Win7 64bit 8GB e10s=アドオンにより無効
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c1-yC+1)
2017/06/16(金) 07:58:28.46ID:bqViZnhH0 マカフィーウェブアドバイザーがe10sに対応して無くて辛い
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/16(金) 08:11:19.81ID:h4BtEHuH0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ac2-TnUv)
2017/06/16(金) 08:16:57.95ID:M2yzCQBO0430426 (ワッチョイ 9683-2WTa)
2017/06/16(金) 08:59:10.76ID:SbnAxE9g0 >>429
仰る通りだし、大したアドオン入れてる訳じゃないので
(スレチだと云われるので書かない)
減っていくのは、ちっとも構わないんだけど、
残ったアドオンの設定やり直しはともかく、オプションと about:config
がねえ。
仰る通りだし、大したアドオン入れてる訳じゃないので
(スレチだと云われるので書かない)
減っていくのは、ちっとも構わないんだけど、
残ったアドオンの設定やり直しはともかく、オプションと about:config
がねえ。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/16(金) 09:10:30.79ID:h4BtEHuH0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/16(金) 09:11:48.19ID:h4BtEHuH0 >>431
1文字足りんかった user.js
1文字足りんかった user.js
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-VgqF)
2017/06/16(金) 09:52:42.93ID:lVnh1KZk0 releases/55.0b2
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e67-nAjB)
2017/06/16(金) 10:28:57.51ID:sEwMifdd0 新しいぺージをタブで開くときに
読み込んでる間のページが真っ黒になるようになったんだけど
自分だけだろうか
読み込んでる間のページが真っ黒になるようになったんだけど
自分だけだろうか
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6c-r2kx)
2017/06/16(金) 11:11:14.06ID:kUinuR6o0 >>434
e10s有効な54で新しいタブを開く時にチラつきを感じて、
実験的にTabMixPlusを無効化したら軽減された気がする
単純に負荷なのか、TabMixPlusの何かが影響しているのか分からないけれど
通常の閲覧でCSS適用前のHTMLが一瞬表示される現象もあったけれど、こちらは未確認
e10s有効な54で新しいタブを開く時にチラつきを感じて、
実験的にTabMixPlusを無効化したら軽減された気がする
単純に負荷なのか、TabMixPlusの何かが影響しているのか分からないけれど
通常の閲覧でCSS適用前のHTMLが一瞬表示される現象もあったけれど、こちらは未確認
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b387-1dON)
2017/06/16(金) 11:23:54.66ID:knEbJpOf0 >>434
ここで質問したらダメって上の方で頭の悪そうな奴が言ってたお
ここで質問したらダメって上の方で頭の悪そうな奴が言ってたお
437430 (ワッチョイ 9683-2WTa)
2017/06/16(金) 11:39:22.08ID:SbnAxE9g0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e67-nAjB)
2017/06/16(金) 11:46:51.89ID:sEwMifdd0 >>435
TabMixPlusとか負荷の問題ではなくて
新しいタブで開いたときの読み込み中がabout:blankみたいな真っ白から真っ黒になった感じ
アドオン管理のページ開いたときとかでも起こるんだけど報告無いし自分だけかな
TabMixPlusとか負荷の問題ではなくて
新しいタブで開いたときの読み込み中がabout:blankみたいな真っ白から真っ黒になった感じ
アドオン管理のページ開いたときとかでも起こるんだけど報告無いし自分だけかな
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aed5-EQrl)
2017/06/16(金) 11:47:57.00ID:aPMa4rhq0 私の環境ではないですね。
最終手段としてはリフレッシュかな?
最終手段としてはリフレッシュかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e67-nAjB)
2017/06/16(金) 11:54:19.36ID:sEwMifdd0441420 (ワッチョイ 9a69-ehp2)
2017/06/16(金) 11:58:05.74ID:6/tcTWya0 どうやらchromeのせいでしたお騒がせしました
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a53-UrsT)
2017/06/16(金) 12:18:08.55ID:O5FKx5qP0 55.0b2インストールしたらタスクバーのとこのインストーラーのアイコンが
箱 に 入 っ た キ ツ ネ
になってた。何を言ってるかわからないかもしれないけど本当なんだ(´・ω・`)
箱 に 入 っ た キ ツ ネ
になってた。何を言ってるかわからないかもしれないけど本当なんだ(´・ω・`)
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-Opk0)
2017/06/16(金) 12:28:20.11ID:erIycBC90 しいたけに見えて困るよね(´・ω・`)
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fd-r2kx)
2017/06/16(金) 12:58:04.30ID:xacbRiyv0 54にして、TabMixPlusを一度削除してから入れ直して有効にしてみたんだけど、自分の使ってる範囲だと
三菱東京UFJ銀行の口座の残高照会とかやろうと思ってもログイン画面が出なくなるな。
TabMixPlusを無効にするとちゃんとログイン画面が出るので、やっぱり互換性に問題が出てるんだなぁ。
三菱東京UFJ銀行の口座の残高照会とかやろうと思ってもログイン画面が出なくなるな。
TabMixPlusを無効にするとちゃんとログイン画面が出るので、やっぱり互換性に問題が出てるんだなぁ。
445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-nAjB)
2017/06/16(金) 13:12:32.03ID:FHTtAM3sa > Breaking profile changes - do not downgrade Firefox and use a profile that has been opened with Firefox 55+.
55にしたらプロファイルに互換性がなくなるからダウングレードすんなって書いてあるけど、みんな気付いてるのかな?
55にしたらプロファイルに互換性がなくなるからダウングレードすんなって書いてあるけど、みんな気付いてるのかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-nAjB)
2017/06/16(金) 13:13:18.99ID:FHTtAM3sa 正確には55以上だった
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a5-VgqF)
2017/06/16(金) 13:24:17.65ID:Z9Y6Qs120 元から強制でe10s 2/2 の俺は54になっても至って何ら変わらず
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aed5-EQrl)
2017/06/16(金) 13:59:00.07ID:aPMa4rhq0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fd-r2kx)
2017/06/16(金) 14:47:21.54ID:xacbRiyv0 >>448
54の32bit版だけど、TMPは0.5.0.3ですね。TMPを無効に三菱UFJは、ダメなんだよなぁ。
正確には、「BizSTATION:三菱東京UFJ銀行」で「円預金サービス」にログイン出来ない、でした。
54の32bit版だけど、TMPは0.5.0.3ですね。TMPを無効に三菱UFJは、ダメなんだよなぁ。
正確には、「BizSTATION:三菱東京UFJ銀行」で「円預金サービス」にログイン出来ない、でした。
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a53-nAjB)
2017/06/16(金) 15:01:52.98ID:O5FKx5qP0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-nAjB)
2017/06/16(金) 15:10:57.78ID:9mT8c5fb0452名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-nAjB)
2017/06/16(金) 15:18:58.84ID:FHTtAM3sa リリース版がどうなるか分からんけど、次の55はもう引き返す事が出来ない片道切符だぜ!
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a5-VgqF)
2017/06/16(金) 15:24:49.33ID:Z9Y6Qs120 基本的にアプデ前後はBackupするだろここの賢い奴等は
何でも猪突猛進の単細胞が後悔先に立たずなだけで
何でも猪突猛進の単細胞が後悔先に立たずなだけで
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e8e-2WTa)
2017/06/16(金) 15:27:54.59ID:Ro6/EueI0 単純にプロファイル使い分ければいいだけだと思うが・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/16(金) 15:43:51.53ID:h4BtEHuH0 私は全メジャーバージョンのFirefoxをインストールしてるし
それぞれ専用のプロファイルでいつでもテストできるようにしてますよ
それぞれ専用のプロファイルでいつでもテストできるようにしてますよ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-2WTa)
2017/06/16(金) 16:11:15.83ID:P37CdM9m0 今回の更新でFindBar Tweakのスクロールバーにマーカー出なくなっちまった
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bd5-EQrl)
2017/06/16(金) 16:59:12.14ID:1+djl4yO0 TMP0.5.0.4preがあるけどそれも一緒かな。
アドオンサイト下の方にあります。
アドオンサイト下の方にあります。
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-5J5R)
2017/06/16(金) 18:39:01.13ID:v4nk32Pa0 54にしたらautoconfig.cfgのlockPrefが利かなくなってた
仕様の変更?
仕様の変更?
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-5J5R)
2017/06/16(金) 18:45:07.96ID:v4nk32Pa0 すいません自己解決しました
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-VgqF)
2017/06/16(金) 20:10:33.79ID:8qwGthls0 54.0で絶好調なオレ 勝ち組を確信した
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a27-BXOE)
2017/06/16(金) 20:39:08.91ID:b9eYsWBT0 な、age厨だろ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba5f-HiFx)
2017/06/16(金) 21:46:24.75ID:0s7Xf3CW0 プロセス数増やして使ってると新規タブでプロセス追加されたびにアンチウィルスのチェックかかるから
ちょっとレスポンス悪くなるとかあったりして
ちょっとレスポンス悪くなるとかあったりして
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-m9To)
2017/06/16(金) 21:52:41.53ID:wTCoo4tS0 54になってダウンロードの表示が判りづらくなっちゃったなぁ
青い↓矢印が見づらい
青い↓矢印が見づらい
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-m9To)
2017/06/16(金) 21:54:20.17ID:wTCoo4tS0 ダウンロード終わっても青いままだし
バグじゃないのこれ
バグじゃないのこれ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fb-Opk0)
2017/06/16(金) 22:04:29.25ID:9z/7WFeh0 Adobe Flash Player 26.0.0.131
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/16(金) 22:05:34.55ID:h4BtEHuH0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9627-BXOE)
2017/06/16(金) 23:38:15.80ID:Olxy0r+j0 firefoxでjavaのコンテンツ表示不可能ですか?
32bit版でも無理になってるみたいで
32bit版でも無理になってるみたいで
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 967f-ehp2)
2017/06/17(土) 00:07:00.47ID:1KSaDZf10 JavaアプレットはESR版なら動くんじゃないの
サーバ上で実行したJavaのサイトなら関係ないよ
サーバ上で実行したJavaのサイトなら関係ないよ
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-yC+1)
2017/06/17(土) 00:25:28.30ID:gKtGbssh0 イオン系サイトログインできないのか
死活問題だわ・・・
死活問題だわ・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-VgqF)
2017/06/17(土) 01:02:47.33ID:/kbUUIkr0 about:configいじってplugin.load_flash_onlyをfalseにするとjavaとかのプラグイン動かせるよ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMda-2WTa)
2017/06/17(土) 01:09:25.91ID:tTSRWngeM 今回は改悪になったの?
再インストールはまだ遠くなったわー
再インストールはまだ遠くなったわー
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5d-nAjB)
2017/06/17(土) 01:22:16.96ID:tY4eTX500 最近「開発ツールバー」のエラーの個数が尋常じゃない程カウントアップするんだけど(1000とか2000とか)
コンソール開くとそんな数のエラーは表示されてない。
同じ現象の人いますか?なんか設定がおかしいのか。
コンソール開くとそんな数のエラーは表示されてない。
同じ現象の人いますか?なんか設定がおかしいのか。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/17(土) 01:22:30.07ID:AQnljZXO0 チョロい
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-m9To)
2017/06/17(土) 01:25:58.56ID:dhoVW7ln0 この下の「お絵描きLOAD」が54.0(64bit)で起動しなくなりました。
Chromeだと承認されていないソースからのスクリプトを読み込もうとしていますの警告。
無視して実行は出来るんですが、ではFirefoxはどこをいじればいいんだろう…
Chromeだと承認されていないソースからのスクリプトを読み込もうとしていますの警告。
無視して実行は出来るんですが、ではFirefoxはどこをいじればいいんだろう…
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e03-kr4q)
2017/06/17(土) 01:41:54.26ID:yWrlBixY0 >>470
それ53から既に無効
それ53から既に無効
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/17(土) 01:54:44.02ID:oD2Bjn/30477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/17(土) 01:57:48.08ID:oD2Bjn/30 >>472
せめてどこのサイト開いてそうなのかとか、そういう情報を書かないとどうしようもないだろう?
せめてどこのサイト開いてそうなのかとか、そういう情報を書かないとどうしようもないだろう?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-nAjB)
2017/06/17(土) 02:06:06.45ID:oD2Bjn/30479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5d-nAjB)
2017/06/17(土) 02:39:49.96ID:tY4eTX500480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5d-nAjB)
2017/06/17(土) 02:53:26.76ID:tY4eTX500 しかも、コンソールってリロードするとリセットされると思うんだけど、
リロードするたびエラーの数が累積されて倍になっていくよ。
yahooのトップページは216個のエラーが出た。
リロードするたびエラーの数が累積されて倍になっていくよ。
yahooのトップページは216個のエラーが出た。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-nAjB)
2017/06/17(土) 03:07:38.24ID:oD2Bjn/30482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-nAjB)
2017/06/17(土) 03:09:48.51ID:oD2Bjn/30 >>480
断言していいけど、君が追加・カスタマイズしている何かが原因だよ
断言していいけど、君が追加・カスタマイズしている何かが原因だよ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba56-qr0K)
2017/06/17(土) 03:51:36.50ID:5ImUMRlY0 今まではgoogleのクッキーが勝手に作られてたけど
今日から色んな国(ランダム)のamazonのクッキーまで追加されるようになった
仕様変更されたのか
今日から色んな国(ランダム)のamazonのクッキーまで追加されるようになった
仕様変更されたのか
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-m9To)
2017/06/17(土) 04:41:09.90ID:dyLvlsY60 >>466
ダウンロード中と見分けが付かないんじゃ意味ないでしょう
ダウンロード中と見分けが付かないんじゃ意味ないでしょう
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/17(土) 05:17:12.27ID:oD2Bjn/30 >>484
ダウンロード中は下から青部分がせりあがってるし
そして完了したら矢印が大きくアニメーション表示するのにわからないって、ちゃんと目見えてます?
それにクリックするまで青のままなのは前のバージョンと同じなんだが
引っ込みつかないからって無茶苦茶言えばいいってもんじゃない
ダウンロード中は下から青部分がせりあがってるし
そして完了したら矢印が大きくアニメーション表示するのにわからないって、ちゃんと目見えてます?
それにクリックするまで青のままなのは前のバージョンと同じなんだが
引っ込みつかないからって無茶苦茶言えばいいってもんじゃない
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-yC+1)
2017/06/17(土) 06:01:35.35ID:V9gpIGwF0 photonのダウンロードボタンはさらに酷い
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433b-XMRC)
2017/06/17(土) 08:17:58.78ID:T/cFctGo0 >>480
onloadのたびに何かのアドオンが、ページではなくタブorおそらくはウィンドウレベルで、
エラーを発生させるような関数を登録してるね。しかも、登録しっぱなしで除去しない。
window.addEventListener('load', function listener(){
/*エラーを引き起こすコード*/
/*本当はここで window.removeEventListener('load', listener) が必要*/
});
onloadのたびに何かのアドオンが、ページではなくタブorおそらくはウィンドウレベルで、
エラーを発生させるような関数を登録してるね。しかも、登録しっぱなしで除去しない。
window.addEventListener('load', function listener(){
/*エラーを引き起こすコード*/
/*本当はここで window.removeEventListener('load', listener) が必要*/
});
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433b-XMRC)
2017/06/17(土) 08:20:48.51ID:T/cFctGo0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba63-yC+1)
2017/06/17(土) 08:49:37.26ID:Mun6sKN10 54にしたらニコ生の新配信(β)の放送で
フラッシュプレイヤーだと右の文字が白くて見づらくなって
HTML5プレイヤーだと音がたまにダブるようになった
普通の配信は問題なし
フラッシュプレイヤーだと右の文字が白くて見づらくなって
HTML5プレイヤーだと音がたまにダブるようになった
普通の配信は問題なし
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/17(土) 09:01:57.46ID:AQnljZXO0 ここで報告しても意味無し
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b9c-b7KB)
2017/06/17(土) 10:20:58.65ID:l2GWPg7X0 起動が激遅なのに、Evernoteのアドオン入れてからか更に遅くなった…
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef28-kE17)
2017/06/17(土) 11:00:31.64ID:ZM+whQ6e0 >>488
そう、残り時間表示がなくなったのは大きな改悪だと思う
そう、残り時間表示がなくなったのは大きな改悪だと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f25-2WTa)
2017/06/17(土) 11:31:05.67ID:urEYGUcD0 >>373
同じ表示3行だよね! よかった 私だけじゃなかった・・
同じ表示3行だよね! よかった 私だけじゃなかった・・
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5d-nAjB)
2017/06/17(土) 12:14:41.90ID:tY4eTX500 >>487
アドオン無効のセーフモードで起動しても同じ現象が起きたので、
リフレッシュしたら直りました!原因は未だ不明ですが。
普通onloadしたらremoveEventListenerしなくてもエラー履歴消えません?
アドオンとかは扱いが違うのかな。ブラウザーコンソールにも何も出ないし。
アドオン無効のセーフモードで起動しても同じ現象が起きたので、
リフレッシュしたら直りました!原因は未だ不明ですが。
普通onloadしたらremoveEventListenerしなくてもエラー履歴消えません?
アドオンとかは扱いが違うのかな。ブラウザーコンソールにも何も出ないし。
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-VgqF)
2017/06/17(土) 13:55:41.45ID:uV5DBUE60 >>434
自分もそうだけど、直らないわ
自分もそうだけど、直らないわ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef0f-2WTa)
2017/06/17(土) 14:13:26.39ID:TXFzDUDc0 ウチもなったけどFirefox再起動したら直った
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef97-VgqF)
2017/06/17(土) 17:13:34.98ID:AjMXUlJe0 54にしたらダウンロードボタンのところにダウンロード時間が表示されなくなったんだけど、戻す方法ある?
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/17(土) 17:41:35.00ID:oD2Bjn/30 >>497
ない
ない
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7c-2WTa)
2017/06/17(土) 17:43:29.83ID:v3vRYia30 Firefoxはソース公開されていたっけ?
ソースいじればいけるのでは。
ソースいじればいけるのでは。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef97-VgqF)
2017/06/17(土) 17:46:14.33ID:AjMXUlJe0 >>498
d
d
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMf2-VgqF)
2017/06/17(土) 18:18:06.24ID:u5iknj0+M 前のページに戻るだけでも別タブで開くとかうざすぎるw
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/17(土) 18:27:36.17ID:AQnljZXO0 ?
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMf2-VgqF)
2017/06/17(土) 18:31:47.92ID:u5iknj0+M あ 直った
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 967f-ehp2)
2017/06/17(土) 19:27:42.20ID:1KSaDZf10 >>499
ソースをいじるよりアドオンを作るとかで対応した方がいいのでは
ソースをいじるよりアドオンを作るとかで対応した方がいいのでは
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f8-r2kx)
2017/06/17(土) 20:21:46.46ID:qCmW3NbI0 "browser.tabs.remote.autostart.2" → true
"browser.tabs.remote.force-enable" → true
"extensions.e10sBlocksEnabling" → false
"extensions.e10sBlockedByAddons" → false
こういう設定で、e10sを有効にしても反ってページの読み込みが遅くなったりするから、やらない方が良いな。
"browser.tabs.remote.force-enable" → true
"extensions.e10sBlocksEnabling" → false
"extensions.e10sBlockedByAddons" → false
こういう設定で、e10sを有効にしても反ってページの読み込みが遅くなったりするから、やらない方が良いな。
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/17(土) 20:24:41.09ID:AQnljZXO0 断言すんな
環境次第だろ、そんなもん
環境次第だろ、そんなもん
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7c-2WTa)
2017/06/17(土) 20:32:23.52ID:v3vRYia30 >>504
展開するならその方が自然かな。
展開するならその方が自然かな。
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-jbt0)
2017/06/17(土) 20:49:21.43ID:+x/ua10l0 新タブでホイールでスクロールすると、時々ページ内の画像だけが拡大縮小してページのスクロールにならないことがある
新タブで時々リンクが一切効かなくなることがある
新タブでリンクにカーソルを合わせても手マークにならないことがある
画像を右クリックした直後にショートカットキーを押すと反応しないことがある
CSSの有効無効に時間がかかるようになった
config弄って強制的にe10sにしているのもあるし、俺環の可能性が多分にあるけど、
54でマルチプロセスを有効にしてから挙動が不安定になってる
これだけ色々変わったのは数年来経験が無いなあ
新タブで時々リンクが一切効かなくなることがある
新タブでリンクにカーソルを合わせても手マークにならないことがある
画像を右クリックした直後にショートカットキーを押すと反応しないことがある
CSSの有効無効に時間がかかるようになった
config弄って強制的にe10sにしているのもあるし、俺環の可能性が多分にあるけど、
54でマルチプロセスを有効にしてから挙動が不安定になってる
これだけ色々変わったのは数年来経験が無いなあ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef0f-2WTa)
2017/06/17(土) 20:50:29.79ID:TXFzDUDc0 Firefoxを再起動すると一時的には直るけど、暫くすると>>434が出るな
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e384-aU4A)
2017/06/17(土) 21:29:49.27ID:UJOiPDTZ0 FireFox=💩
🖕🏻🦊🖕🏻💢💢💢
🖕🏻🦊🖕🏻💢💢💢
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e35-yC+1)
2017/06/17(土) 21:31:17.28ID:J4xptDo+0 申し訳ありません。タブがクラッシュしました。
これが多いな
これが多いな
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-VgqF)
2017/06/17(土) 21:31:50.36ID:N3MqFBSe0 Win10なら仕方がない
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6c-r2kx)
2017/06/17(土) 21:44:24.12ID:27u9XEQ20 クラッシュレポーターが立ち上がってるなら、送ってあげて
設定を無理矢理変えてるなら、Add-on Compatibility Reporterのほうとかで
設定を無理矢理変えてるなら、Add-on Compatibility Reporterのほうとかで
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-VgqF)
2017/06/17(土) 21:46:00.44ID:N3MqFBSe0 @d_toybox
FirefoxやThunderbirdをWin10で利用している時に、
フォーカス移動時にクラッシュするバグがCreators Update以降は特に頻発してるんですが、
MS-IME内部のバグになんでかヒットしやすくなったというだけの模様。
一応、スタックトレースから回避できるかもしれないパッチを作って投入したものの、
運が良くないとそれでも結局クラッシュするらしいので、
このバグによくあう人はMS-IMEの使用自体をやめて、
ATOKかGoogle日本語入力を使う方が良いです。
FirefoxやThunderbirdをWin10で利用している時に、
フォーカス移動時にクラッシュするバグがCreators Update以降は特に頻発してるんですが、
MS-IME内部のバグになんでかヒットしやすくなったというだけの模様。
一応、スタックトレースから回避できるかもしれないパッチを作って投入したものの、
運が良くないとそれでも結局クラッシュするらしいので、
このバグによくあう人はMS-IMEの使用自体をやめて、
ATOKかGoogle日本語入力を使う方が良いです。
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-UrsT)
2017/06/17(土) 21:56:15.72ID:cJiGVKYA0 >>514
ワロタ
ワロタ
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bd5-EQrl)
2017/06/17(土) 21:57:35.04ID:hZJ2sVeB0 >>497
ダウンロードマネージャー入れれば良いのは?
ダウンロードマネージャー入れれば良いのは?
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa5-VgqF)
2017/06/17(土) 22:09:26.49ID:22mwDJDf0 アドウェアごと時代はS3シリーズ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb87-QeqB)
2017/06/17(土) 22:28:16.97ID:8pKSwFhX0 >>516
デフォで付いてた機能だった為に現存のダウンロードマネージャーには存在しないタイプ機能になってる
表示をオンオフできるようにするだけでよかったのに完全に無くしちゃったから今後の有志の開発を待つしかない
デフォで付いてた機能だった為に現存のダウンロードマネージャーには存在しないタイプ機能になってる
表示をオンオフできるようにするだけでよかったのに完全に無くしちゃったから今後の有志の開発を待つしかない
519472 (ワッチョイ ef5d-nAjB)
2017/06/17(土) 22:32:55.38ID:tY4eTX500520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5d-nAjB)
2017/06/17(土) 22:35:33.87ID:tY4eTX500 しかもe10s関係っぽいな。雑なプログラミングしてくれるよまったく。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-yC+1)
2017/06/17(土) 23:03:07.05ID:V9gpIGwF0 いつものこと Mozillaだし
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e67-nAjB)
2017/06/18(日) 11:25:03.27ID:YbFW3JPv0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c6-P0Fr)
2017/06/18(日) 12:28:43.67ID:PhjYXOvO0 >>491
i7,SSD,RadeonのメインPCでは全然気にならないけど
Atom x7-Z8750,eMMCのタブレットPCだと起動の遅さがとても気になるなあ
Firefox Syncを便利に使っているので他ブラウザには乗り替えられない
賛否両論ありそうだけど常駐モードが欲しいな
i7,SSD,RadeonのメインPCでは全然気にならないけど
Atom x7-Z8750,eMMCのタブレットPCだと起動の遅さがとても気になるなあ
Firefox Syncを便利に使っているので他ブラウザには乗り替えられない
賛否両論ありそうだけど常駐モードが欲しいな
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6c-r2kx)
2017/06/18(日) 12:31:55.43ID:IMTprEZI0 >>522
「新しいタブの読み込み中」という条件でなければ
タブのコンテンツ部分が黒くなって、Firefoxを再起動するまで戻らない現象は発生しているよ
トラブルシューティング情報などは開ける(見える)
Creators Update後、ハードウェアアクセラレーション有効、特定のサイト、しばらく放置(数分〜数十分)
うちではこれらが発生条件
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1163440
「新しいタブの読み込み中」という条件でなければ
タブのコンテンツ部分が黒くなって、Firefoxを再起動するまで戻らない現象は発生しているよ
トラブルシューティング情報などは開ける(見える)
Creators Update後、ハードウェアアクセラレーション有効、特定のサイト、しばらく放置(数分〜数十分)
うちではこれらが発生条件
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1163440
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a2c-2WTa)
2017/06/18(日) 12:32:21.77ID:BlRC/M0o0 なんかここ数日凄い重くなったわ
同じような報告あるみたいだし少し安心
同じような報告あるみたいだし少し安心
526509 (ワッチョイ ef0f-2WTa)
2017/06/18(日) 12:36:18.66ID:+uM7uId70527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130e-yC+1)
2017/06/18(日) 12:38:01.51ID:JyuIRYN60 >>523
待ちきれないなら55b使え
待ちきれないなら55b使え
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e67-nAjB)
2017/06/18(日) 12:38:26.05ID:YbFW3JPv0 >>524
コンテンツが表示されないのはわからないな
あくまでページを読み込む前の真っ白なところが黒くなるだけで
全画面で使ってると一瞬ブラックアウトしたように見えるからビックリするくらいで
それ以外の支障は一切ない感じ
コンテンツが表示されないのはわからないな
あくまでページを読み込む前の真っ白なところが黒くなるだけで
全画面で使ってると一瞬ブラックアウトしたように見えるからビックリするくらいで
それ以外の支障は一切ない感じ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6c-r2kx)
2017/06/18(日) 12:42:04.72ID:pUNVv3w40530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6c-r2kx)
2017/06/18(日) 12:50:21.64ID:xDURh0pk0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6c-r2kx)
2017/06/18(日) 12:56:45.70ID:pUNVv3w40532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433b-XMRC)
2017/06/18(日) 13:13:51.51ID:0LoJ66om0 >>523
Firefox閉じることなんてほぼないから実質常駐モードで使ってるんだけど、
そういうのじゃダメなん?
閉じたいときでも空白タブひとつだけ残すようにしとけば、
CPUもメモリもほとんど食わんと思うんだけど。
Firefox閉じることなんてほぼないから実質常駐モードで使ってるんだけど、
そういうのじゃダメなん?
閉じたいときでも空白タブひとつだけ残すようにしとけば、
CPUもメモリもほとんど食わんと思うんだけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-nAjB)
2017/06/18(日) 15:11:50.12ID:vHK9umhC0 >>532
about:blankを一個ピン留めしとくといいかもね
about:blankを一個ピン留めしとくといいかもね
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b14-XW22)
2017/06/18(日) 17:10:49.80ID:G29x+7VT0 ゲフォ使ってるけど真っ黒になるのはドライバとの問題だったのか
これ発生すると再起動するしかなくなって困るんだよな
これ発生すると再起動するしかなくなって困るんだよな
535名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-6SEv)
2017/06/18(日) 17:54:35.92ID:2XU0VZmva さっきフリーズしてタスクマネージャーすら固まって再起動
50.1の頃はこんな事はなかった
50.1の頃はこんな事はなかった
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/18(日) 18:12:02.96ID:pwHFIfvx0 >>535
そりゃ、そんときはマルチプロセス有効でもGPUプロセスとかなかったし
そりゃ、そんときはマルチプロセス有効でもGPUプロセスとかなかったし
537名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-6SEv)
2017/06/18(日) 18:15:56.99ID:PvD/Aqyra >>536
そっか…戻そうかな…
そっか…戻そうかな…
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-VgqF)
2017/06/18(日) 18:57:27.87ID:AcJRcTgO0 OS巻き込んでフリーズなんてのは大抵グラボのドライバがクソ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e67-nAjB)
2017/06/18(日) 19:05:22.44ID:YbFW3JPv0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e67-WNct)
2017/06/18(日) 20:01:42.85ID:PDjg+U6M0 (注意)GeForce382.53にはFirefoxがエラーやクラッシュする既知の問題あり
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066391504.html
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066391504.html
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e67-nAjB)
2017/06/18(日) 20:06:53.15ID:YbFW3JPv0 Firefoxを54にしてからTwitterの動画がメディアを表示できませんでしたと出て再生できなかったのが
382.53にドライバアップデートしたら見れるようになったし
使っててクラッシュが頻発することがなければ最新でいいな
382.53にドライバアップデートしたら見れるようになったし
使っててクラッシュが頻発することがなければ最新でいいな
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef0f-2WTa)
2017/06/18(日) 20:31:20.74ID:+uM7uId70 GeForceドライバーは1つ前の382.33を使っていて
2回目の再起動後は発生していませんでしたが
念の為、382.53にアップデートしました。
Win7環境ですのでクラッシュはしないと思います
情報を提供して頂いた方々、有り難う御座いました。
2回目の再起動後は発生していませんでしたが
念の為、382.53にアップデートしました。
Win7環境ですのでクラッシュはしないと思います
情報を提供して頂いた方々、有り難う御座いました。
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a1d-VgqF)
2017/06/18(日) 21:30:38.73ID:x1En0Ih80 54にしたら、youtubeの動画がボケた感じになったんだけど
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2763-m9To)
2017/06/18(日) 21:47:55.03ID:2gJweS+j0 おまかん
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f25-yMoD)
2017/06/18(日) 22:30:18.66ID:ylOhUVeO0 ストリートビューが重い。
クロームも重かったけどどっちがマシかな。
みんなサクサク動いてる?
クロームも重かったけどどっちがマシかな。
みんなサクサク動いてる?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa5-VgqF)
2017/06/18(日) 23:39:47.00ID:fD9UWsfE0 v53あたりからe10s有効だとVRAMが倍近く(900M強)消費するようになったぐらいだな
目に見える範囲で変化を感じれるのは
目に見える範囲で変化を感じれるのは
547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-6SEv)
2017/06/19(月) 01:23:35.59ID:11Gwd1a4a ストリートビューというよりGoogle全体が重い
攻撃でもされているのだろうか
攻撃でもされているのだろうか
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad1-VLdI)
2017/06/19(月) 01:47:57.66ID:QU3zraUB0 アドブロックでyoutubeの広告がブロック出来なくなったんだけど自分だけ?
ちょっと前まではブロック出来てたのに今はもうyoutubeの広告ブロック出来なくなったわ
ちょっと前まではブロック出来てたのに今はもうyoutubeの広告ブロック出来なくなったわ
549名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-6SEv)
2017/06/19(月) 02:01:54.08ID:xfdUOboxa >>548
uBlock Originおすすめ
uBlock Originおすすめ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa5-VgqF)
2017/06/19(月) 02:06:05.51ID:fflGTSSq0 ABPで前から今に至るまで広告は一切表示されないが
単に豆腐だのJP系のフィルター登録してないってオチだろ
単に豆腐だのJP系のフィルター登録してないってオチだろ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad1-VLdI)
2017/06/19(月) 02:10:41.74ID:QU3zraUB0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad1-VLdI)
2017/06/19(月) 02:13:07.08ID:QU3zraUB0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a63-H4Mt)
2017/06/19(月) 02:23:42.97ID:VgBwW9Zw0 テレビっ子の現在はこういう層なんだなと改めて確認できるレスだねぇ
PCは動画サイトを表示させる機械
テレビにPCブラウザ機能付けてつべニコamebaあたりのブクマ登録しとけば売れるぜ!w
PCは動画サイトを表示させる機械
テレビにPCブラウザ機能付けてつべニコamebaあたりのブクマ登録しとけば売れるぜ!w
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-VgqF)
2017/06/19(月) 06:06:02.90ID:l2PkqTV50 頭悪そう
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b41-5J5R)
2017/06/19(月) 06:26:08.49ID:H2o62cue0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-VgqF)
2017/06/19(月) 06:31:30.22ID:h4iS6M450 >>553
サイトって意味すら理解できてないのか
サイトって意味すら理解できてないのか
557名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-JLL+)
2017/06/19(月) 08:15:06.71ID:XiWsubDca558449 (ワッチョイ 13fd-r2kx)
2017/06/19(月) 08:48:12.26ID:UKCNoHD50 「BizSTATION:三菱東京UFJ銀行」で「円預金サービス」にログイン出来ない件は、
TMPの0.5.0.4pre.170525a1をインストールしたらログイン出来、残高照会とか出来ました。
TMPの0.5.0.4pre.170525a1をインストールしたらログイン出来、残高照会とか出来ました。
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276b-x5tr)
2017/06/19(月) 10:07:16.52ID:GZ3B82ut0 テレビにマウスやキーボードが付けば違ったかもなw。そっれはそれでジジババが操作できない騒ぎになるか知らんがw。リモコンで操作とか劇ムズでw。
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/19(月) 10:10:00.22ID:pc7nb3RO0 w。
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a63-H4Mt)
2017/06/19(月) 10:10:51.18ID:VgBwW9Zw0 >>556-557
案の定なレス書いてるお前にはガッカリだよ
案の定なレス書いてるお前にはガッカリだよ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5685-RAw3)
2017/06/19(月) 10:15:26.03ID:CD/oEHFs0563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-JLL+)
2017/06/19(月) 10:21:58.33ID:imhAs+pua >>561
556 と 557 はあきらかに別人だろ
556 と 557 はあきらかに別人だろ
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1363-H4Mt)
2017/06/19(月) 19:25:23.46ID:n31SwN6D0 さらにガッカリなレスしてるし
ダメだこいつ
ダメだこいつ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/19(月) 19:31:06.14ID:pc7nb3RO0 ガッカリ君
ダメだこいつ味
ダメだこいつ味
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c6-P0Fr)
2017/06/19(月) 20:05:35.15ID:BI9L434l0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e384-aU4A)
2017/06/19(月) 20:12:08.05ID:QvrEvjBj0 FF民はバカばっかりだ😢
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/19(月) 20:13:58.80ID:pc7nb3RO0 すぐフリーズする
…チョロメが
…チョロメが
569名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-nAjB)
2017/06/19(月) 20:30:32.45ID:IYKHVAxca ただ重いって言っても通信が滞っているのかCPU負荷が高くなっているのか
メモリがひっ迫してスワップアウトを繰り返して動作が遅くなっているのか分からんな
ただ重いというだけの書き込みは無意味
メモリがひっ迫してスワップアウトを繰り返して動作が遅くなっているのか分からんな
ただ重いというだけの書き込みは無意味
570名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-nAjB)
2017/06/19(月) 20:34:33.03ID:IYKHVAxca 更に言うと重いのは糞サイトのせいなのかアドオンのせいなのかFirefox本体の問題なのかも
分からないと対処のしようもない
この辺が一発で場合分け出来るアドオンがないと永遠にただ重いという書き込みが続くんだろうな
分からないと対処のしようもない
この辺が一発で場合分け出来るアドオンがないと永遠にただ重いという書き込みが続くんだろうな
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-VgqF)
2017/06/19(月) 21:00:48.60ID:3NROepj90 今のFirefox自体は全然重くないからな
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e385-yC+1)
2017/06/19(月) 21:08:38.61ID:x+EoM/0/0 55はおもいのほかサクサクだわ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 967f-ehp2)
2017/06/19(月) 23:06:07.64ID:JLj3NAtZ0 デュアルコアくらいのCPUだと重くなったりしないのかな
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878e-2WTa)
2017/06/19(月) 23:09:00.71ID:bgPtwf+Q0 一体どんな化石PC使ってんだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 535d-QeqB)
2017/06/19(月) 23:12:12.52ID:hOq9atHi0 win10クリインして54入れ直したけど爆速だな。
アドオンはlastpassだけだけど。
アドオンはlastpassだけだけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-e/S/)
2017/06/19(月) 23:18:08.72ID:BUcoXqnd0 >>573
化石C2Dマシンでもタブ切り替えとかサクサクだぞ
化石C2Dマシンでもタブ切り替えとかサクサクだぞ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-KEev)
2017/06/19(月) 23:24:49.83ID:Bep4HeJL0 ビバルディに浮気してたけど、こっちに戻ってきた
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-yC+1)
2017/06/19(月) 23:28:27.46ID:q8E5NwdL0 >>760
これが小5のおっぱいかよ
これが小5のおっぱいかよ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e9-noif)
2017/06/19(月) 23:29:15.55ID:z4W2hlH70 どこの誤爆だよw
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-yC+1)
2017/06/19(月) 23:44:21.62ID:p9yZcq5i0 >>574
えぇっ?
えぇっ?
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9674-2WTa)
2017/06/20(火) 00:10:26.66ID:hr5Vvbb90 重い、重すぎる
特にヤフー関連のページが異常に重い
特にヤフー関連のページが異常に重い
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/20(火) 00:26:16.56ID:ThnOB6IR0 おま環くそ環
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c5-VLdI)
2017/06/20(火) 00:43:15.37ID:gLoTl2m10 俺環はYahooよりAmazonが重い
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6c-LlRF)
2017/06/20(火) 00:51:52.94ID:f5XY9Pz30 athlon2x2だけど重くないよ
avastのアドオン外したらだいぶ軽くなった
avastのアドオン外したらだいぶ軽くなった
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a5-2WTa)
2017/06/20(火) 00:55:25.44ID:QQ+wz+VG0 ヤフとか見ないからどうでもいい
他は困るけど
他は困るけど
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-r2kx)
2017/06/20(火) 05:11:09.28ID:qrabbGdk0 2コア2スレッドのPentiumでもe10s効果ある?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa5-VgqF)
2017/06/20(火) 06:31:30.03ID:QngbzCeG0 どっちかというとCPUより搭載メモリが重要
65bit OSでメモリを16G〜勢でマルチにタブを扱う奴等にはやっと来たか感があるし
パフォーマンスアップを如実に感じ取れる
少なくとも32bit 4G以下勢には恩恵あるのか謎
65bit OSでメモリを16G〜勢でマルチにタブを扱う奴等にはやっと来たか感があるし
パフォーマンスアップを如実に感じ取れる
少なくとも32bit 4G以下勢には恩恵あるのか謎
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ac2-TnUv)
2017/06/20(火) 07:29:46.28ID:1ZfXBN9W0 65bitOSとか最新鋭ですね
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be5-nAjB)
2017/06/20(火) 07:52:25.97ID:M49hVI9h0 amazonはスクロールバーの表示が遅れるんだよな
しょうがないからamazonだけoverflow-y: scrollにしてるけど
しょうがないからamazonだけoverflow-y: scrollにしてるけど
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a5-VgqF)
2017/06/20(火) 08:14:41.00ID:CuElv0aN0 逆に前を向いてる現行ブラウザスレからすると搭載メモリ4G未満層なんて旧世代のスペックだし
そっちを優先的に考えてパフォーマンス最適化されても困る
そっちを優先的に考えてパフォーマンス最適化されても困る
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ead-2WTa)
2017/06/20(火) 08:41:25.04ID:90xsQU6N0 Win7 32bitだけど12G積んでるぞ
RAMDISKが8Gだけど・・・・
将来的に64に載せ替えを考えていたがその前に総取っ替えになりそーだ
RAMDISKが8Gだけど・・・・
将来的に64に載せ替えを考えていたがその前に総取っ替えになりそーだ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/20(火) 08:58:27.04ID:ThnOB6IR0 糞スぺのポンコツ機で使うのは勝手だし好きにすりゃいいけど
それで「重い」とか「もっさり」とか文句言う奴が居るんだよなw
立場弁えてROMってて欲しいわ
それで「重い」とか「もっさり」とか文句言う奴が居るんだよなw
立場弁えてROMってて欲しいわ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db31-nAjB)
2017/06/20(火) 09:42:32.47ID:YNJBFrTV0 nglayout.initialpaint.delayの初期値が変わってたのか
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-yC+1)
2017/06/20(火) 09:55:34.23ID:EnNyE96v0 https://hardware.metrics.mozilla.com/
まだCPU2core, MEM4GBが多いんだね
まだCPU2core, MEM4GBが多いんだね
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969c-yC+1)
2017/06/20(火) 09:58:15.28ID:bG3tX/M60 >>593
ないけど
ないけど
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-yC+1)
2017/06/20(火) 10:00:37.06ID:EnNyE96v0 hidden pref
250msから5msに
250msから5msに
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530e-yC+1)
2017/06/20(火) 11:05:51.37ID:YI0iQNCR0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa5-VgqF)
2017/06/20(火) 11:17:12.39ID:SsTX89T40599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-VgqF)
2017/06/20(火) 11:17:13.49ID:JsvKaou00 releases/55.0b3
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-VgqF)
2017/06/20(火) 12:27:29.81ID:nZpMnaxb0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db31-nAjB)
2017/06/20(火) 12:37:09.89ID:YNJBFrTV0 >>594に Firefox's release channel on desktopと書いてある
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-yC+1)
2017/06/20(火) 13:09:34.08ID:EnNyE96v0 530e-yC+1
baa5-VgqF
英語も読めないバカ
baa5-VgqF
英語も読めないバカ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bac6-P0Fr)
2017/06/20(火) 13:10:21.07ID:+eaQRBcc0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530e-yC+1)
2017/06/20(火) 13:21:03.14ID:YI0iQNCR0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa5-VgqF)
2017/06/20(火) 13:43:00.81ID:c03FXce70 レスを見返すに ID:EnNyE96v0 自体が低スペなんだなって把握した
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-r2kx)
2017/06/20(火) 15:41:45.58ID:hz0z5ck40 >>578
何をしてるんですかw
何をしてるんですかw
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-yC+1)
2017/06/20(火) 18:18:36.55ID:I/96uJ9e0 「Firefox 54」を試す - デフォルトでマルチプロセスが有効に
http://news.mynavi.jp/articles/2017/06/20/firefox54/001.html
ネットのブログとかの情報と違うんだが
http://news.mynavi.jp/articles/2017/06/20/firefox54/001.html
ネットのブログとかの情報と違うんだが
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e384-aU4A)
2017/06/20(火) 18:43:56.15ID:1/E+/LEi0 昨年12月31日にSMAPの解散が決まり、私は5人がグループであっても
個々であっても縁があったから今日に至ったと思い、今までと変わらず
接してきました。
この度3名が自分達の決意で異なる道を歩み始めますが、どこにいようとも、
又どのような立場になろうとも、彼らを想う気持ちに変わりはありません。
長年に渡って頑張ってきてくれた3人ですので、これからも沢山の人々に
感動と幸せを届けてくれることと確信しています。
またSMAP(SPORTS MUSIC ASSEMBLE PEOPLE)の
名前は5人を応援してくださってきたファンの方々のための名前として
(S)すばらしい (M)MEMORIES (A)ありがとう (P)POWER
と表現しました。
これからもSMAPはファンの皆様の心だけでなく、私の心にも永遠に
刻み続ける素晴らしい5人です。
※は弓ヘンに前の下に刀
個々であっても縁があったから今日に至ったと思い、今までと変わらず
接してきました。
この度3名が自分達の決意で異なる道を歩み始めますが、どこにいようとも、
又どのような立場になろうとも、彼らを想う気持ちに変わりはありません。
長年に渡って頑張ってきてくれた3人ですので、これからも沢山の人々に
感動と幸せを届けてくれることと確信しています。
またSMAP(SPORTS MUSIC ASSEMBLE PEOPLE)の
名前は5人を応援してくださってきたファンの方々のための名前として
(S)すばらしい (M)MEMORIES (A)ありがとう (P)POWER
と表現しました。
これからもSMAPはファンの皆様の心だけでなく、私の心にも永遠に
刻み続ける素晴らしい5人です。
※は弓ヘンに前の下に刀
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/20(火) 18:50:09.34ID:ThnOB6IR0 チョロ発狂
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7c-r2kx)
2017/06/20(火) 18:56:19.66ID:OH3JOV1S0 もうお約束すぎて草も萎えるわ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ef27-JLL+)
2017/06/20(火) 19:20:00.59ID:UUGzAnWz0612名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-yC+1)
2017/06/20(火) 19:26:58.15ID:wt63xXlva 自分、64bit メモリ4GBなんですけど、
firefox向いてないですか?
firefox向いてないですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-VgqF)
2017/06/20(火) 19:30:55.03ID:JsvKaou00 64bit向いてないです
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bd5-EQrl)
2017/06/20(火) 19:46:47.44ID:AI7acz2a0 CPU AMD Phenom2 X6 1060Tでメモリ16GB、GTX970で54の64bit版使ってるけど、快適ですよ。大分古い型だけど。マザーボード自体を交換しないとCPU新しいのが付けられないので、ずっとそのまま。グラボだけたまに交換してます。
54になってから、53よりはなんとなくスムーズになったような気がします。
54になってから、53よりはなんとなくスムーズになったような気がします。
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-VgqF)
2017/06/20(火) 20:09:09.76ID:305FOuyY0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-VgqF)
2017/06/20(火) 20:13:14.03ID:305FOuyY0617名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-aPnk)
2017/06/20(火) 20:16:51.63ID:30os4qAVa むしろスマホやタブレットみたいな携帯端末の方が高解像度化頑張ってて
ノートPCこそ未だに1366x768とかいう時代遅れが主流という
ノートPCこそ未だに1366x768とかいう時代遅れが主流という
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-KEev)
2017/06/20(火) 20:24:29.01ID:sJxoNkUL0 >>617
小さい画面に1920×1080のピクセルになりますと それだけアイコンや文字など小さくなります。
きめ細かで綺麗ではあるのですが、視認性やパソコン操作という面では少し難があるのです。
ノートパソコンで1920×1080の解像度が使われないのはこうした理由もあります。
小さい画面に1920×1080のピクセルになりますと それだけアイコンや文字など小さくなります。
きめ細かで綺麗ではあるのですが、視認性やパソコン操作という面では少し難があるのです。
ノートパソコンで1920×1080の解像度が使われないのはこうした理由もあります。
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-KEev)
2017/06/20(火) 20:29:23.52ID:QV028Rk/0 俺の、1600×900の15インチだけど、絶妙なバランス
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-yC+1)
2017/06/20(火) 21:10:05.88ID:I/96uJ9e0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38e-nAjB)
2017/06/20(火) 21:30:18.87ID:fHorW7Wp0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-VgqF)
2017/06/20(火) 22:22:50.74ID:XRaKsqm30 お。55(Beta)で一気に爆速になったな
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-nAjB)
2017/06/20(火) 22:49:01.56ID:5AejLj9U0 Windowsの高DPIには長い悪戦苦闘の歴史があって
100%でしか使い物にならない常識が定着しちゃった
(実際そういう時代もあった)
1704(クリry)ではGDIの古いソフトでもプロパティ互換設定すればうまく拡大してくれるけどね
100%でしか使い物にならない常識が定着しちゃった
(実際そういう時代もあった)
1704(クリry)ではGDIの古いソフトでもプロパティ互換設定すればうまく拡大してくれるけどね
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-KEev)
2017/06/20(火) 23:20:11.37ID:6R7rICSU0 WQHDのわりには小さめの24インチ使ってるがアイコンサイズとか慣れてしまったな
むしろノートPCとかのアイコンのデカさのほうが違和感
むしろノートPCとかのアイコンのデカさのほうが違和感
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a1d-VgqF)
2017/06/20(火) 23:21:40.51ID:0qDFQdOx0 52ESRを残しつつ54を試してみたけど、サクサクで驚いた。
もう戻る必要ないな
もう戻る必要ないな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 53ab-GMVk)
2017/06/20(火) 23:52:49.79ID:m116uruG0 またアドオン選定しなきゃなぁ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b74-BQIS)
2017/06/21(水) 00:07:22.52ID:W7OJMj390 マルチプロセス有効になってない状態でも軽い気がする
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-yC+1)
2017/06/21(水) 00:08:53.73ID:jJF1CV6H0 Firefox 54で全ユーザー向けに導入されたブラウザ高速化技術「Electrolysis」がオンにならない場合の対処法
http://gigazine.net/news/20170620-firefox-multi-process/
http://gigazine.net/news/20170620-firefox-multi-process/
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ググレカス MXff-HF6k)
2017/06/21(水) 00:17:35.79ID:faBtV8QWX e10s有効でアドオンRequestPolicyが無効にならなきゃ最高なんだけどなあ
RequestPolicyで無駄なスクリプトを走らせない方がe10s有効にするより動作軽いから、いまのところe10s無効から抜け出せない
RequestPolicyで無駄なスクリプトを走らせない方がe10s有効にするより動作軽いから、いまのところe10s無効から抜け出せない
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f06-VgqF)
2017/06/21(水) 00:20:10.93ID:Onofo/PT0 アドオンが入っていると、マルチプロセスウィンドウが有効になりませんが、それを強制的に有効にする方法。
[Firefox] マルチプロセス(e10s)を強制的に有効にする
http://amidagamine.com/notes/4133
[Firefox] マルチプロセス(e10s)を強制的に有効にする
http://amidagamine.com/notes/4133
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-yC+1)
2017/06/21(水) 01:05:53.91ID:zqzOjmAA0 Firefox 54 自動更新来ないな
普通に更新しちゃうと阿鼻叫喚になる環境のPCが多いということか
普通に更新しちゃうと阿鼻叫喚になる環境のPCが多いということか
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b32-RAw3)
2017/06/21(水) 01:17:15.88ID:RPxzwKr+0 さっき53から54にしたけど、ちゃんとお知らせきたよ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/21(水) 02:02:57.99ID:6PKMTt6v0 阿鼻叫喚になる環境のPC使い=ID:zqzOjmAA0
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-2WTa)
2017/06/21(水) 03:45:39.47ID:vdLoFo9h0 Celeronでもe10s有効にしたら軽くなったな
あとは使えなくなったアドオンが更新されることを祈るくらいかな
あとは使えなくなったアドオンが更新されることを祈るくらいかな
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b41-5J5R)
2017/06/21(水) 06:21:10.32ID:eNqrIPAd0636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-JLL+)
2017/06/21(水) 08:13:55.27ID:pDltDu0Ha637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa8-pdLg)
2017/06/21(水) 09:42:32.14ID:6r2oqUQ60638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c5-VLdI)
2017/06/21(水) 09:54:20.02ID:K3suQ7Ij0 ユーザーの多いアドオンは対応するだろ
と期待する
と期待する
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-W9ZD)
2017/06/21(水) 10:01:51.48ID:N6gOFF8P0 おれも54から応答なしと強制終了のオンパレードだったけど
使用頻度低のアドオンを消す作業を久しぶりにやったらかつてないほどのサクサク感に
運よく消したアドオンのどれかが原因だったみたい?
非対応で捨てれないアドオン多数でマルチプロセスはオフです
使用頻度低のアドオンを消す作業を久しぶりにやったらかつてないほどのサクサク感に
運よく消したアドオンのどれかが原因だったみたい?
非対応で捨てれないアドオン多数でマルチプロセスはオフです
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8732-S2F3)
2017/06/21(水) 10:56:41.08ID:pxUOu9tz0 アドオンは手遅れだから諦めろ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-2WTa)
2017/06/21(水) 10:58:47.08ID:Tdf8wnd+0 ここ最近重くなったなあ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-W9ZD)
2017/06/21(水) 10:59:04.52ID:N6gOFF8P0 やっぱし暫くすると重くなって落ちるわ
ブラウザ変え時かな
まんどくせー
ブラウザ変え時かな
まんどくせー
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-2WTa)
2017/06/21(水) 11:12:10.50ID:0eYK+coj0 firefoxはライブブックマークだけ素晴らしい
chromeの拡張のやつはいまいちで完全には乗り換えられない
chromeの拡張のやつはいまいちで完全には乗り換えられない
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130e-yC+1)
2017/06/21(水) 11:16:31.57ID:zO6/hjE50645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-r2kx)
2017/06/21(水) 11:59:16.37ID:A2YdXxU30646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-lizo)
2017/06/21(水) 11:59:45.93ID:zRicRchs0 1個だけnot compatibleだったから代替アドオンに変えた
それでは54に行こうかな
それでは54に行こうかな
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a63-H4Mt)
2017/06/21(水) 12:23:13.24ID:rCzeCg1X0 使用中アドオン環境のe10s/WebExt絡みの代替や整理はほぼ終わった
唯一DTAだけ諦めて別アプリケーションあるいは別ビルド行きかもしれない
userChrome.cssが廃止になったら泣いちゃうかもしれないが
唯一DTAだけ諦めて別アプリケーションあるいは別ビルド行きかもしれない
userChrome.cssが廃止になったら泣いちゃうかもしれないが
648名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-GMVk)
2017/06/21(水) 12:41:07.55ID:sy2Z8nlca chaikaとサイドバーミックスさえ動けば良い
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-QeqB)
2017/06/21(水) 12:57:41.75ID:zFpPJEDuM UAControl早くエレクチオン対応してくれ〜
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-VgqF)
2017/06/21(水) 13:32:55.03ID:QIGKzgWl0 55に対応した軽い縦タブないのかな
Tree Style Tabしか動かない
Tree Style Tabしか動かない
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878e-2WTa)
2017/06/21(水) 13:47:59.72ID:e+v8XaHM0 TestPilotのTab Centerを推しとけ
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b41-5J5R)
2017/06/21(水) 15:00:45.35ID:eNqrIPAd0 >>651
それ廃止だよ
それ廃止だよ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-2WTa)
2017/06/21(水) 17:05:50.01ID:mpBU/mbG0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-VgqF)
2017/06/21(水) 17:15:38.55ID:StlWGkle0 休刊(事実上の廃刊)みたいなもん
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6c-r2kx)
2017/06/21(水) 17:17:11.32ID:CyT8gkAd0 >>651
Tab Center Redux 0.3.2 Firefox 57 以上に対応
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-center-redux/
Tab Center Redux 0.3.2 Firefox 57 以上に対応
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-center-redux/
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad8-DHhZ)
2017/06/21(水) 17:29:30.06ID:PtI4mtGc0 どーやっても、e10sが有効にならず、アドオンを全部無効にしても
『アドオンにより無効』と出やがるので
色々とやったら『完全テーマ』が原因だったという間抜けなオチ……
『アドオンにより無効』と出やがるので
色々とやったら『完全テーマ』が原因だったという間抜けなオチ……
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-e/S/)
2017/06/21(水) 17:54:17.35ID:thvm39hA0 FirefoxのフォークでXULサポートのバシリスクが生まれるようだぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e363-tlhE)
2017/06/21(水) 18:17:36.29ID:/tlU8+Rz0 どうやってもアクセシビリティによるオフが解除できない
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9694-M/cm)
2017/06/21(水) 18:30:05.32ID:8seDqkPa0 >>629
uBlockOrigin+uMatrixじゃダメなん?
uBlockOriginはMyフィルターでuMatrixだけでは制御できない特定のスクリプトをブロックさせて
外部フィルターをなるべく使わないようにすれば重くならないよ
uBlockOrigin+uMatrixじゃダメなん?
uBlockOriginはMyフィルターでuMatrixだけでは制御できない特定のスクリプトをブロックさせて
外部フィルターをなるべく使わないようにすれば重くならないよ
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6c-r2kx)
2017/06/21(水) 18:48:48.58ID:zW79wjBW0 >>658
本体側に何もないなら、OS側じゃないの
本体側に何もないなら、OS側じゃないの
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-yC+1)
2017/06/21(水) 19:16:36.31ID:G0UddIcA0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e384-aU4A)
2017/06/21(水) 20:09:05.45ID:pdaVkxBN0 もっとだ🦊🔪 😱 🦊🔪もっとメモリをよこせ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ef27-JLL+)
2017/06/21(水) 20:22:37.09ID:mpBU/mbG0 >>662
そんなことよりおクスリちゃんと飲みましょうね
そんなことよりおクスリちゃんと飲みましょうね
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-VgqF)
2017/06/21(水) 21:05:44.78ID:uiSd+YSQ0 おーマルチプロセスオン化でサクサクになるな引っ掛かりが取れた感じ
アドオンは全て対応だったが>>628で対処できたよ
アドオンは全て対応だったが>>628で対処できたよ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6c-r2kx)
2017/06/21(水) 21:08:11.52ID:wmUFp07z0 アドオンが対応しているなら、about:configをいじらなくても再起動で有効になる筈なんだけど
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-VLdI)
2017/06/21(水) 21:17:14.80ID:kltr3EYt0 対応してないアドオンを結構使ってるからうちの環境じゃ無理だな
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-kr4q)
2017/06/21(水) 21:17:33.94ID:6PKMTt6v0 >>662
チョロメ民はバカばっかりだ
チョロメ民はバカばっかりだ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-nAjB)
2017/06/21(水) 22:04:38.91ID:gul1Txy50 >>658 もうやってみたかも知れないけど
https://support.mozilla.org/ja/kb/re-enable-multi-process-disabled-windows-utilities
ちなみに普通はアクセシビリティツールとは思えないようなのもe10sにひっかかるらしい
これを「アクセシビリティ」ってのはちょっと誤解を招く書き方のような
https://support.mozilla.org/ja/kb/re-enable-multi-process-disabled-windows-utilities
ちなみに普通はアクセシビリティツールとは思えないようなのもe10sにひっかかるらしい
これを「アクセシビリティ」ってのはちょっと誤解を招く書き方のような
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-VgqF)
2017/06/21(水) 22:14:12.54ID:JF5nnv9c0 軽くなった(^_^)
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-VgqF)
2017/06/21(水) 22:25:22.56ID:uiSd+YSQ0 「browser.tabs.remote.force-enable」新規作成でtrue
例にfalseにしたらマルチPオフになるんで自分の環境ではこれも必要らしい
例にfalseにしたらマルチPオフになるんで自分の環境ではこれも必要らしい
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aee-r2kx)
2017/06/21(水) 22:42:49.14ID:lo+JEy+30 対応してないの多いけど割りと使えてる気がする
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa8-pdLg)
2017/06/21(水) 23:14:02.32ID:6r2oqUQ60673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-VLdI)
2017/06/21(水) 23:31:29.24ID:kltr3EYt0 630試したたら有効になったよ
取り敢えずしばらく使ってみるよ
取り敢えずしばらく使ってみるよ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa8-pdLg)
2017/06/21(水) 23:50:50.41ID:6r2oqUQ60 >>673
おぉありがとう。試してみるよ。
おぉありがとう。試してみるよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73e-ZLad)
2017/06/22(木) 00:31:34.01ID:nmBLOVBl0 >>661
アドオンないとこうなるの?
アドオンないとこうなるの?
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73e-ZLad)
2017/06/22(木) 00:40:18.51ID:nmBLOVBl0 なんでもないです
ごめんなさい
ごめんなさい
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f703-awxA)
2017/06/22(木) 01:47:16.79ID:YVr6ePKZ0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b767-WstA)
2017/06/22(木) 02:02:07.80ID:CTo0WKAf0 force-enableの方は変えないと強制起動にはならなかった
autostart.2は変えても変えなくても同じ
autostart.2は変えても変えなくても同じ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5767-wEcs)
2017/06/22(木) 05:04:16.90ID:4l+46e9Q0 未整理のブックマークがガンガン増えて行く……そろそろ整理しないと
とりあえず後で考えようとか考えて放り込んでいるとあっという間なんだよなあ
とりあえず後で考えようとか考えて放り込んでいるとあっという間なんだよなあ
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-LvKX)
2017/06/22(木) 05:19:23.32ID:XqMWxeDf0 消しちゃえ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d756-ipFz)
2017/06/22(木) 05:38:10.00ID:NahWyOHq0 Sage++がe10s対応してないんだけど代用品が見つからない・・・
みんなもうRSS使ってないの?
みんなもうRSS使ってないの?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7f-mj4H)
2017/06/22(木) 05:47:36.59ID:5zpRmKJy0 アドオン増やしたくないからWEBサービス型のリーダー使ってるよ
もし良かったらInoreader使ってみたら
もし良かったらInoreader使ってみたら
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d756-ipFz)
2017/06/22(木) 06:24:17.91ID:NahWyOHq0 >>682
ありがとう。これならSageやめられそう
ありがとう。これならSageやめられそう
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-ZLad)
2017/06/22(木) 06:31:06.63ID:aflUD63M0 コンパチ・レポーター入れて調べてみたら、5/10 が Not compatible だった。
どうせ11月には全部アウトにされるのに、今から無理して半端な e10s にする意味があるのか?
現状で十分快適なので、11月になってから Firefox ヤーメタにするかどうか考えるつもり。
どうせ11月には全部アウトにされるのに、今から無理して半端な e10s にする意味があるのか?
現状で十分快適なので、11月になってから Firefox ヤーメタにするかどうか考えるつもり。
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-NIhq)
2017/06/22(木) 06:43:06.97ID:l8L3NtNx0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8c-7LQj)
2017/06/22(木) 07:13:00.97ID:oDiOyDuR0 艦これが重くなりすぎてどうにもならん
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8c-7LQj)
2017/06/22(木) 07:29:06.32ID:oDiOyDuR0 flashここにかいてあったvata入れたらサクサクに戻った
ご苦労であった
ご苦労であった
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17d5-mldZ)
2017/06/22(木) 07:40:47.95ID:bJMspTz80 RSSリーダーにはBriefを使ってますね。
689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-wuui)
2017/06/22(木) 08:14:40.67ID:pnL8+9xZa BriefはUIはいいけど絶対にありえないわ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-iV7a)
2017/06/22(木) 09:06:15.33ID:MUMVLWzQ0 Super startをe10s対応にしてくれんものかな
Speeddial系で一つだけ57以降対応になってるのあったから試してみたけど
ページ開くだけでクッソ重いし、操作性も含めてとても代わりになる物じゃ無かった
Speeddial系で一つだけ57以降対応になってるのあったから試してみたけど
ページ開くだけでクッソ重いし、操作性も含めてとても代わりになる物じゃ無かった
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-ZLad)
2017/06/22(木) 11:13:58.25ID:KzjoT0lg0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-ZLad)
2017/06/22(木) 12:34:36.70ID:uEj+oKKv0 >>92 つまりちゃんと収益モデルが出来てるってことだな。firefoxはマジ何で稼いでるんだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (123456 d7a5-ZLad)
2017/06/22(木) 12:34:56.76ID:uEj+oKKv0123456 54にしたら使えないアドオンがあったから戻したわ。
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-mj4H)
2017/06/22(木) 14:13:07.09ID:H43/32gp0 http://aviutl.info/si-nntyennzi/
こういうページがプチフリーズしたりしてくっそおもい
i3とはいえロード中はCPU使用率70%近く行く
edgeだとせいぜい50%ですぐ20%以下に落ち着く
firefox糞杉
こういうページがプチフリーズしたりしてくっそおもい
i3とはいえロード中はCPU使用率70%近く行く
edgeだとせいぜい50%ですぐ20%以下に落ち着く
firefox糞杉
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-0aip)
2017/06/22(木) 14:51:36.80ID:4Ms4b2uf0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73e-ZLad)
2017/06/22(木) 15:35:27.69ID:nmBLOVBl0 webextで共通化とはなんだったのか
結局ちょっと書き直さないと使えないやん
結局ちょっと書き直さないと使えないやん
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-iV7a)
2017/06/22(木) 16:08:57.56ID:MUMVLWzQ0 Speed Dial [FVD]は前試したけどe10s未対応だった
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1735-hpun)
2017/06/22(木) 16:28:31.12ID:9FiC4GrN0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf93-LvKX)
2017/06/22(木) 16:29:03.44ID:KaZXRI7W0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-iV7a)
2017/06/22(木) 17:31:27.61ID:MUMVLWzQ0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70e-LvKX)
2017/06/22(木) 17:50:57.12ID:UdE6YK980 >>694
55b3>Edge>>>Chromeって感じだな
55b3>Edge>>>Chromeって感じだな
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378e-ZLad)
2017/06/22(木) 17:55:24.99ID:28+G4Z3m0 マルチプロセス有効なら軽いけど
まぁサイトの作りが悪いわな一つのページに何個も埋め込み入れてるし
まぁサイトの作りが悪いわな一つのページに何個も埋め込み入れてるし
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-CL6C)
2017/06/22(木) 18:05:03.93ID:JbVF8dWb0 >>694
俺環だとEdgeよりFirefoxのほうが速くCPU使用率低くなったよ
俺環だとEdgeよりFirefoxのほうが速くCPU使用率低くなったよ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d756-ipFz)
2017/06/22(木) 18:31:59.24ID:NahWyOHq0 54にしたらFireGestureでwindow.contentの呼び出しがnullを返すように
なっちゃったんだけどどうしたらいいですか?
var w = window.content;
if (w) {
FireGestures.setStatusText('ok');
} else {
FireGestures.setStatusText('ng'); // ← こっち来ちゃう
}
なっちゃったんだけどどうしたらいいですか?
var w = window.content;
if (w) {
FireGestures.setStatusText('ok');
} else {
FireGestures.setStatusText('ng'); // ← こっち来ちゃう
}
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d756-ipFz)
2017/06/22(木) 18:39:23.58ID:NahWyOHq0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-NIhq)
2017/06/22(木) 18:50:55.86ID:Ktb3kynp0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-Acq/)
2017/06/22(木) 18:53:09.13ID:2sJ7cCml0 > ※この記事はYoutube動画を貼り付けまくってる為、ページが重いです。
って書いてあるやん
って書いてあるやん
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17d5-mldZ)
2017/06/22(木) 19:01:44.64ID:lzvH1wbY0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378e-ZLad)
2017/06/22(木) 19:06:37.09ID:28+G4Z3m0 >>706
いや読み込みは回線速度やサーバー側の負荷とか帯域でも変わってくるでしょ
いや読み込みは回線速度やサーバー側の負荷とか帯域でも変わってくるでしょ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573b-eOwD)
2017/06/22(木) 19:35:23.31ID:Hs2aHbX60 ご参考に
https://developer.mozilla.org/en-US/Firefox/Multiprocess_Firefox/Frame_script_environment
// Google検索
var mm = gBrowser.selectedBrowser.messageManager;
mm.addMessageListener('getSelection', function listener(message) {
var t = (message.data !== '') ? message.data : window.prompt('Google:', '');
if (t) {
if ('TreeStyleTabService' in window) TreeStyleTabService.readyToOpenChildTab(gBrowser.selectedTab);
gBrowser.addTab('https://www.google.co.jp/search?q=' + encodeURI(t));
}
mm.removeMessageListener('getSelection', listener, true);
});
mm.loadFrameScript('data:,sendAsyncMessage("getSelection", content.document.getSelection ? content.document.getSelection().toString() : "")', true);
// 訪問済みリンクを灰色に
var mm = gBrowser.selectedBrowser.messageManager;
mm.loadFrameScript('data:,' + encodeURIComponent((function (css) {
var head = content.document.getElementsByTagName('head') [0];
if (head) {
var style = content.document.createElement('style');
style.type = 'text/css';
style.innerHTML = css;
head.appendChild(style);
}
}).toSource() + '("a:visited,a:visited *{color:#ccc !important;}");'), true);
https://developer.mozilla.org/en-US/Firefox/Multiprocess_Firefox/Frame_script_environment
// Google検索
var mm = gBrowser.selectedBrowser.messageManager;
mm.addMessageListener('getSelection', function listener(message) {
var t = (message.data !== '') ? message.data : window.prompt('Google:', '');
if (t) {
if ('TreeStyleTabService' in window) TreeStyleTabService.readyToOpenChildTab(gBrowser.selectedTab);
gBrowser.addTab('https://www.google.co.jp/search?q=' + encodeURI(t));
}
mm.removeMessageListener('getSelection', listener, true);
});
mm.loadFrameScript('data:,sendAsyncMessage("getSelection", content.document.getSelection ? content.document.getSelection().toString() : "")', true);
// 訪問済みリンクを灰色に
var mm = gBrowser.selectedBrowser.messageManager;
mm.loadFrameScript('data:,' + encodeURIComponent((function (css) {
var head = content.document.getElementsByTagName('head') [0];
if (head) {
var style = content.document.createElement('style');
style.type = 'text/css';
style.innerHTML = css;
head.appendChild(style);
}
}).toSource() + '("a:visited,a:visited *{color:#ccc !important;}");'), true);
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573b-eOwD)
2017/06/22(木) 19:36:45.06ID:Hs2aHbX60712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-ZLad)
2017/06/22(木) 21:26:27.73ID:U19TvuV20 矢印にDLの進捗状況表示されるのなくなったの?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-NIhq)
2017/06/22(木) 21:47:41.64ID:xzi5rjmeM 過去レス読め
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-NIhq)
2017/06/22(木) 22:34:42.63ID:FiVf7/H50715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3772-ZLad)
2017/06/22(木) 23:03:40.96ID:a63p1Nf50 ブラウザが重すぎるから重いページが余計に重い。
もう本格的にブラウザのダイエットしてもらいたい。デブはたとえ無重力でも
デブだから。
もう本格的にブラウザのダイエットしてもらいたい。デブはたとえ無重力でも
デブだから。
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-LvKX)
2017/06/22(木) 23:09:10.17ID:uxi4ya1l0 ここ最近、凄く重くなった
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-AU9i)
2017/06/22(木) 23:17:12.06ID:26MnTIsq0 ※嘘です
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1732-hpun)
2017/06/22(木) 23:18:36.30ID:yy4kjNg+0 アドオンやスクリプトの見直しした方がいいかもね
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72c-x32d)
2017/06/22(木) 23:20:24.91ID:mYVp0agP0 Download Flash Player 26.0.0.133 Beta
June 22, 2017
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
Known Issues
Flash Player
2.5D rotation is not working as expected on Windows and Mac Chrome (FP-4198483)
FileReference size and creationDate throws IO Error (FP-4198443)
June 22, 2017
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
Known Issues
Flash Player
2.5D rotation is not working as expected on Windows and Mac Chrome (FP-4198483)
FileReference size and creationDate throws IO Error (FP-4198443)
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3763-r0I7)
2017/06/22(木) 23:20:59.36ID:ahNvgsnn0 新規プロファイルくらい試してから文句言えって話だよな。低脳と言われたくなければな
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7f-mj4H)
2017/06/22(木) 23:30:09.71ID:5zpRmKJy0 そもそも実際に使ってる人のスレで重い重い言ってもバレる
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-LvKX)
2017/06/22(木) 23:54:37.81ID:uxi4ya1l0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-iV7a)
2017/06/23(金) 00:03:41.55ID:7FKp/BuZ0 >>719
thx bro!
thx bro!
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7cf-T3G7)
2017/06/23(金) 04:05:54.09ID:hwH73Z1A0 imgurの画像が火狐だと保存できなくなったんだが・・・
IEとかだと従来通りできた
IEとかだと従来通りできた
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-NIhq)
2017/06/23(金) 04:30:50.23ID:JsVl0nyl0 んなもん、IE以外はD&Dでイイだろ
IEで「ファイルを保存」みたいなのをイチイチしてるのってバカだろ
IEで「ファイルを保存」みたいなのをイチイチしてるのってバカだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ec-WRiT)
2017/06/23(金) 04:33:47.20ID:mqKUw2R10 Copy右側の矢印のDownloadからでは保存可能だけど、画像をドラッグや「名前をつけて画像を保存」では駄目だね
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7cf-T3G7)
2017/06/23(金) 04:34:20.52ID:hwH73Z1A0 いや、それでも保存できないのよ
画像じゃない変なファイルが生成される
少なくとも数時間前までは大丈夫だったと思うんだが
画像じゃない変なファイルが生成される
少なくとも数時間前までは大丈夫だったと思うんだが
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-LvKX)
2017/06/23(金) 05:52:57.78ID:NCSjn+RM0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7cf-T3G7)
2017/06/23(金) 06:31:10.28ID:hwH73Z1A0 今やってきたら出来るように戻ってた
なんか画像直じゃなくて閲覧数とかの表示があるページに飛ばされる状態になってたんだよね
一時的にサイト自体がおかしかったのかもしれない
なんか画像直じゃなくて閲覧数とかの表示があるページに飛ばされる状態になってたんだよね
一時的にサイト自体がおかしかったのかもしれない
730名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-wuui)
2017/06/23(金) 08:13:40.36ID:Zin0Tloua731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7cf-T3G7)
2017/06/23(金) 08:59:27.22ID:hwH73Z1A0 ttp://blog.imgur.com/2017/06/21/a-new-look-for-direct-links/
仕様を変えるかもって話になっているようだ
その試験でアレだったのであれば、不便なことになる・・・
仕様を変えるかもって話になっているようだ
その試験でアレだったのであれば、不便なことになる・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-NIhq)
2017/06/23(金) 11:26:27.67ID:8X2dNV4v0 55が鬼のように早いから一刻も早く使いたいのに縦タブだけ軽くてまともなやつがないから困ってる
733694 (ワッチョイ 5787-mj4H)
2017/06/23(金) 12:06:53.36ID:1AYn8UQ00 >>694
完全アンスコしてアドオンだけ入れた状態だとサクサクだわ
どうやら完全テーマが原因だったようだ
少し上にもあるがe10sが有効化しない原因でもあったのな
CPU使用率も一桁に落ち着いてedgeより軽くなったわ
正直すまんかった
完全アンスコしてアドオンだけ入れた状態だとサクサクだわ
どうやら完全テーマが原因だったようだ
少し上にもあるがe10sが有効化しない原因でもあったのな
CPU使用率も一桁に落ち着いてedgeより軽くなったわ
正直すまんかった
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-NIhq)
2017/06/23(金) 12:15:56.28ID:oSn60TqH0 部屋と同じで定期的な掃除は大事ってことだな
これから夏本番だしパソコン内部も掃除するか
これから夏本番だしパソコン内部も掃除するか
735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-rbVx)
2017/06/23(金) 12:35:49.31ID:DCgr+Li/a カクツキはハードウェアアクセラレーションの制限取っ払ったら劇的に回復した
テーマはstylishで代用
テーマはstylishで代用
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-NIhq)
2017/06/23(金) 12:53:05.15ID:NLFuF+eq0 Version上がって如実として実感できるのはVRAM消費が増えたぐらい
e10sで露骨にパフォーマンスはアップしたけど
元から数タブしか同時に開かないカジュアル層だとどうなのか疑問は或る
e10sで露骨にパフォーマンスはアップしたけど
元から数タブしか同時に開かないカジュアル層だとどうなのか疑問は或る
737名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF6b-RXW2)
2017/06/23(金) 13:22:51.78ID:5KW8FRbpF Surface Pro 4 だけど54.0めっちゃプチフリする……(´・ω・`)
パワー不足か?
デスクトップならなんともないのだが
パワー不足か?
デスクトップならなんともないのだが
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72c-ipFz)
2017/06/23(金) 13:27:01.49ID:pXQ5EbkH0 Windows7で、Adobe新しいバージョン26.0.0.131をインスコしたら、
Firefoxを既定ブラウザにしてたけど、IEに無理やりされたまま…。
既定を再設定しても、IEになってしまうw
仕方なく、一度、Firefoxを削除して、再インストールしたら、
既定に戻せたけど、2台同じ症状が出た
Firefoxを既定ブラウザにしてたけど、IEに無理やりされたまま…。
既定を再設定しても、IEになってしまうw
仕方なく、一度、Firefoxを削除して、再インストールしたら、
既定に戻せたけど、2台同じ症状が出た
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-4aSP)
2017/06/23(金) 13:32:09.27ID:OWaWYtXW0 定期的にリセットしなきゃいけないブラウザなの?
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fec-q+YL)
2017/06/23(金) 13:32:23.39ID:IV1HuwWy0 プログラムの規定設定の方の気がする
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-ZLad)
2017/06/23(金) 13:37:04.28ID:8sQV5x3T0 規定と既定は意味が違うよ 既定はデフォルト
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1735-hpun)
2017/06/23(金) 14:52:55.91ID:/ESCQ0fV0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3732-Acq/)
2017/06/23(金) 14:54:29.29ID:4/aOyPY80 e10sを念仏のように連呼するスレ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-q+YL)
2017/06/23(金) 14:58:14.86ID:MvV7mv6f0 54にしてからブックマークをクリックして、ブックマーク一覧が表示されるまで2秒くらいかかるようになった、3秒くらい待たされる事もある
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c2-LvKX)
2017/06/23(金) 15:25:53.57ID:IhiqBTdN0 >>744
もう…せっかちなんだから
もう…せっかちなんだから
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-ZLad)
2017/06/23(金) 15:30:05.81ID:c4enFV1G0 いやいや、いくら何でも
3秒は長過ぎだろw
3秒は長過ぎだろw
747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-rbVx)
2017/06/23(金) 16:29:42.72ID:vmDUp4CIa 俺もそれなったけどアクセラレーション強制onで治った
748名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ d767-CPbx)
2017/06/23(金) 16:48:54.79ID:gAKtZcQP0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b703-RXW2)
2017/06/23(金) 16:57:22.25ID:a6yICg+q0 54にしてからリロードするにタブを複数閉じる時や時々固まるんだが。
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5784-6rh8)
2017/06/23(金) 17:25:00.54ID:Kxi9AiS70 すぐフリーズする😡
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3735-ZLad)
2017/06/23(金) 17:39:58.60ID:sD8+Rxpa0 俺環 PenG3250 デュアルコア HD6450 8GB SSD win10
だけどブクマアイコンの自 クリックで400以上あるブクマ一覧は
一瞬で出るよ。ただアドオンの関係で「Electrolysis」が有効にならん。
「googlebar lite」がマルチに対応してないんだが、外すとかありえんし。
だけどブクマアイコンの自 クリックで400以上あるブクマ一覧は
一瞬で出るよ。ただアドオンの関係で「Electrolysis」が有効にならん。
「googlebar lite」がマルチに対応してないんだが、外すとかありえんし。
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5767-wEcs)
2017/06/23(金) 17:49:42.30ID:1aDd9ZUI0 >>748
Firefoxには「基本は押さえるが、やりたいことは自分で何とかしてね、方法はいくつか用意しておくから」というスタンスを貫いて欲しかった
なんだかリリースを重ねるたびに、弄りたい場所は増えるのに弄りにくくなって行く気がする
Firefoxには「基本は押さえるが、やりたいことは自分で何とかしてね、方法はいくつか用意しておくから」というスタンスを貫いて欲しかった
なんだかリリースを重ねるたびに、弄りたい場所は増えるのに弄りにくくなって行く気がする
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3735-ZLad)
2017/06/23(金) 18:02:51.37ID:sD8+Rxpa0 カジュアルとは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/カジュアル-462243
デジタル大辞泉 - カジュアルの用語解説 -
[形動]格式ばらず、くつろいでいるさま。特に、気軽な服装のさま。「カジュアルな装い」
https://kotobank.jp/word/カジュアル-462243
デジタル大辞泉 - カジュアルの用語解説 -
[形動]格式ばらず、くつろいでいるさま。特に、気軽な服装のさま。「カジュアルな装い」
754名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-rbVx)
2017/06/23(金) 18:55:32.18ID:mmeCoJUka そんなにブックマーク気にしたことないわ。はてブ使えば軽い
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b703-RXW2)
2017/06/23(金) 20:03:38.50ID:a6yICg+q0 来年で俺のブックマークは20周年だな。根助時代から使用していたが、一時期
根助脂肪とともにブックマークが死語になっていた時期があったな。
根助脂肪とともにブックマークが死語になっていた時期があったな。
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-ZLad)
2017/06/23(金) 20:12:22.07ID:REFz+kln0 >>755
20年熟成させたごみとか…捨てなさい
20年熟成させたごみとか…捨てなさい
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-q+YL)
2017/06/23(金) 20:15:33.99ID:I5iGX9Gu0 死んでるリンクとかチェックしないんかなぁ
20年とか.or.jpとかたくさんありそう。
20年とか.or.jpとかたくさんありそう。
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fec-iGtG)
2017/06/24(土) 00:25:41.26ID:HIm6eiwD0 53.0.3 (64-bit)
Win 7 64-bit
履歴をなるべく多く保存したいと思って、places.history.expiration.max_pages を追加したら
履歴が今日の分以外、消えてしまう。
最初、integerの最大値に近い20億に設定したら消えてしまったので、大きすぎるのが
問題だと思って、Windowsの「以前のバージョンの復元」を用いて10日程度前の
places.sqliteを復元し、次はいくつかのページに記載がある999999を試してみたけど
やはり少し時間が経つと、履歴はほとんど消えてしまう。
もうこの設定を弄るのは止めよう、と思って、値をリセットし再起動すると、
places.history.expiration.max_pagesは削除され、
places.history.expiration.transient_current_max_pagesは12万くらいの値に
セットされた。
その後、再びplaces.sqliteを復元したら、一度は履歴が戻ってくるんだが、やはり
しばらくすると、履歴は消えてしまう。
おそらく、Syncのせい? ってか、復元した履歴は古いデータとして扱われて、
Syncにある新しい履歴データ(ただし、ほとんど空の)によって上書きされている
のではないかと考えています。
Syncを使うのを止めたり、別アカウントで運用するのは避けたいのです
以前は、Syncアカウント内のデータをリセットする、という操作があったように
思うのですが、今は見当たりません。
about:config弄ったので自業自得ではありますが、これは何か解決法があるで
しょうか?
ちなみに、places.sqliteを復元する際は、当然、Firefoxは終了させています。
Win 7 64-bit
履歴をなるべく多く保存したいと思って、places.history.expiration.max_pages を追加したら
履歴が今日の分以外、消えてしまう。
最初、integerの最大値に近い20億に設定したら消えてしまったので、大きすぎるのが
問題だと思って、Windowsの「以前のバージョンの復元」を用いて10日程度前の
places.sqliteを復元し、次はいくつかのページに記載がある999999を試してみたけど
やはり少し時間が経つと、履歴はほとんど消えてしまう。
もうこの設定を弄るのは止めよう、と思って、値をリセットし再起動すると、
places.history.expiration.max_pagesは削除され、
places.history.expiration.transient_current_max_pagesは12万くらいの値に
セットされた。
その後、再びplaces.sqliteを復元したら、一度は履歴が戻ってくるんだが、やはり
しばらくすると、履歴は消えてしまう。
おそらく、Syncのせい? ってか、復元した履歴は古いデータとして扱われて、
Syncにある新しい履歴データ(ただし、ほとんど空の)によって上書きされている
のではないかと考えています。
Syncを使うのを止めたり、別アカウントで運用するのは避けたいのです
以前は、Syncアカウント内のデータをリセットする、という操作があったように
思うのですが、今は見当たりません。
about:config弄ったので自業自得ではありますが、これは何か解決法があるで
しょうか?
ちなみに、places.sqliteを復元する際は、当然、Firefoxは終了させています。
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-AU9i)
2017/06/24(土) 00:35:50.81ID:ghQCTCla0 スレチ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fec-iGtG)
2017/06/24(土) 00:42:13.71ID:HIm6eiwD0 >>759
けど、質問スレは、最後の書き込み4月じゃん…
もしかしたら、places.sqliteだけを復元するから、いけないのかな?
********.defaultフォルダ全体を、復元しないとダメ?
でも、そうすると、いろんな部分を見直さないとならなくなる。開いているタブも、
復元した日時のものに、なってしまうわけですよね?
けど、質問スレは、最後の書き込み4月じゃん…
もしかしたら、places.sqliteだけを復元するから、いけないのかな?
********.defaultフォルダ全体を、復元しないとダメ?
でも、そうすると、いろんな部分を見直さないとならなくなる。開いているタブも、
復元した日時のものに、なってしまうわけですよね?
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-CP5M)
2017/06/24(土) 01:04:51.55ID:MeJj+BcX0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf92-NIhq)
2017/06/24(土) 01:34:15.93ID:LqLashIu0 アドオン色々探してようやく全部マルチプロセス対応のやつに代替できたけどすげースッキリするな
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-NIhq)
2017/06/24(土) 04:56:32.15ID:ECQS6lNr0 55.0b4-candidates/build2
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-AU9i)
2017/06/24(土) 07:22:06.32ID:ghQCTCla0 55beta、やたら起動が速いな
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-T7wa)
2017/06/24(土) 10:17:57.41ID:+PJ+p/gB0 xvideosが再生できない
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378e-ZLad)
2017/06/24(土) 10:26:54.25ID:4+zJzu5P0 xvideosを見るな
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-iV7a)
2017/06/24(土) 10:32:48.77ID:xPuz0PIc0 55.0beta
Breaking profile changes - do not downgrade Firefox and use a profile that has been opened with Firefox 55+.
Breaking profile changes - do not downgrade Firefox and use a profile that has been opened with Firefox 55+.
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-NIhq)
2017/06/24(土) 10:44:34.36ID:ECQS6lNr0 releases/55.0b4
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-eUKX)
2017/06/24(土) 12:16:29.61ID:Ur0flJ9UM 最近めっちゃ高速化してきてるな
nightly試しに入れてみたけど更に一段と速くなってる
ようやくmozillaはやる気出したのか
nightly試しに入れてみたけど更に一段と速くなってる
ようやくmozillaはやる気出したのか
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375b-LvKX)
2017/06/24(土) 12:16:44.04ID:YpE5Q9TN0 beta版を絶賛するのは狐使いだけだろうなw
772名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4f-EFhE)
2017/06/24(土) 12:24:38.93ID:Vz73CNGKM 別に、そんなに高速化しなくてよいから、速度犠牲にしてでも履歴をちゃんと保持しろ。
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77d-LvKX)
2017/06/24(土) 12:58:41.90ID:BVB+PNg90 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fc/Pieter_Bruegel_the_Elder_-_The_Tower_of_Babel_%28Vienna%29_-_Google_Art_Project_-_edited.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/The_Garden_of_Earthly_Delights_by_Bosch_High_Resolution.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Hieronymus_Bosch_-_Hermit_Saints_Triptych.jpg
重くて画像開けない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/The_Garden_of_Earthly_Delights_by_Bosch_High_Resolution.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Hieronymus_Bosch_-_Hermit_Saints_Triptych.jpg
重くて画像開けない
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e0-ZLad)
2017/06/24(土) 13:07:27.95ID:zYG0L4VC0 重くならないようにアドオンが厳選してるが、
一つだけe10sに対応してなかった・・・
一つだけe10sに対応してなかった・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-mj4H)
2017/06/24(土) 13:29:04.63ID:yj5+fqmv0 ざまあwww
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-AU9i)
2017/06/24(土) 14:03:35.22ID:ghQCTCla0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-4lf8)
2017/06/24(土) 14:09:22.77ID:tfXfem2s0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-ckEx)
2017/06/24(土) 14:17:37.87ID:xszJcQxe0779名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-ryop)
2017/06/24(土) 14:20:11.01ID:X9xwxC8ba 一個200MBあるぞそれ
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378e-ZLad)
2017/06/24(土) 14:22:03.33ID:4+zJzu5P0 ダウンロード速度と表示速度一緒にするなよ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d782-7LQj)
2017/06/24(土) 14:23:35.73ID:FWhHUJJQ0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1756-NIhq)
2017/06/24(土) 14:52:29.03ID:U9UqLybh0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b767-4lf8)
2017/06/24(土) 15:08:44.00ID:fvVJEBXv0 ところでWindowsのbridge使って(なんちゃって)UWPに
リパッケージした(だけの実質x86/64デスクトップ)アプリ出すつもりないのかな?
やっぱり10Sが売れるかどうか様子見?(というかややこしいせいで説明長すぎw)
Firefox for iOSよりはよっぽどFirefoxしてると思うけどね
リパッケージした(だけの実質x86/64デスクトップ)アプリ出すつもりないのかな?
やっぱり10Sが売れるかどうか様子見?(というかややこしいせいで説明長すぎw)
Firefox for iOSよりはよっぽどFirefoxしてると思うけどね
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-ckEx)
2017/06/24(土) 15:11:36.98ID:xszJcQxe0 >>780
最後のファイルダウンロードして再生ソフトチェックしたら
Win10のフォトが使え後は
”メモリーが足りません””正常な.jpgではありません””問題が発生したため終了します”
全く反応せずOS毎フリーズ 等
改めてWin10見直した?
最後のファイルダウンロードして再生ソフトチェックしたら
Win10のフォトが使え後は
”メモリーが足りません””正常な.jpgではありません””問題が発生したため終了します”
全く反応せずOS毎フリーズ 等
改めてWin10見直した?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-WstA)
2017/06/24(土) 15:43:41.28ID:iH5caayI0 上から順に
30000x21952
30000x17078
53039x39332
とかでかすぎだろw
30000x21952
30000x17078
53039x39332
とかでかすぎだろw
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375b-LvKX)
2017/06/24(土) 15:44:18.75ID:oMW3m6Yt0 メモリ食い過ぎ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-iI4O)
2017/06/24(土) 16:13:07.64ID:0CmDplL10 そうだなチョロはメモリ食いすぎなんだよ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-NIhq)
2017/06/24(土) 16:25:54.28ID:0txtyR3u0 e10sオンだと当たり前だが食うメモリは増えるぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-iV7a)
2017/06/24(土) 17:02:36.42ID:2L8xdBr20 とあるユーザーが各ブラウザのメモリ使用量を比較するような画像を見たけど
単体では多く見えるFirefox使用時の画像がシステム合計で一番少なく表示されてた
もちろん、裏でどんなソフトを立ち上げているか分からないけど
単体では多く見えるFirefox使用時の画像がシステム合計で一番少なく表示されてた
もちろん、裏でどんなソフトを立ち上げているか分からないけど
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f41-ZLad)
2017/06/24(土) 17:09:38.19ID:3WRAvxHH0 メモリなんてどうせ余ってるんだから目いっぱい使ってその分速くなってくれればいいんだが
実際には使用量が増えると遅くなるのが素人にはよくわからんところ
実際には使用量が増えると遅くなるのが素人にはよくわからんところ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa0b-si0q)
2017/06/24(土) 17:24:42.77ID:63U/DR0ja792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-eUKX)
2017/06/24(土) 17:24:53.59ID:Ur0flJ9UM スワップされたり単純に計算量が増えたりで重くなる
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b767-4lf8)
2017/06/24(土) 18:18:26.03ID:fvVJEBXv0 CPUのキャッシュミスで(相対的には遅い)メインメモリーまで読みに行く回数が増えたり
L3キャッシュ4MB当たり前とかだとミス多発させたら負けみたいな感覚育たないんだろね
L3キャッシュ4MB当たり前とかだとミス多発させたら負けみたいな感覚育たないんだろね
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-ZLad)
2017/06/24(土) 19:12:53.39ID:vVZiwddZ0 アドオンにより無効(´・ω・`)
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-ZLad)
2017/06/24(土) 19:28:31.83ID:vVZiwddZ0 64bit版55.02だかでリフレッシュしてアドオン消してもマルチプロセスウィンドウ 0/2 (無効)になるんだが
どうやったら有効になるんだ。
どうやったら有効になるんだ。
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-LvKX)
2017/06/24(土) 19:35:33.47ID:v3bkCIdO0 俺の場合はリフレッシュした後自動で再起動したときに無効でも
一度Firefoxを閉じて再び起動すると有効になってたよ
ならなかったらわからん
一度Firefoxを閉じて再び起動すると有効になってたよ
ならなかったらわからん
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-WstA)
2017/06/24(土) 19:40:26.22ID:+iGkrgAv0 >>795
新規プロファイルでやったら?そのほうが確実だよ
新規プロファイルでやったら?そのほうが確実だよ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-ZLad)
2017/06/24(土) 19:52:36.20ID:vVZiwddZ0 >>796
再起動したらなった。でもアドオン使えなくなると困るから戻すが
再起動したらなった。でもアドオン使えなくなると困るから戻すが
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5784-6rh8)
2017/06/24(土) 20:22:27.60ID:BWEDP/I10 は?w
圧倒的
最強チョロちゃんなんですけどぉ?w
なんか
周りが四苦八苦してりゅなか
チョロちゃん楽々シェアトップげっとw
ほんっと
ごめんねw
どこでも
最強でw
つらw
圧倒的
最強チョロちゃんなんですけどぉ?w
なんか
周りが四苦八苦してりゅなか
チョロちゃん楽々シェアトップげっとw
ほんっと
ごめんねw
どこでも
最強でw
つらw
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-NIhq)
2017/06/24(土) 20:26:40.35ID:gTWukehqM どんな奴がChrome使ってるかよく判ったよ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578e-WstA)
2017/06/24(土) 20:54:53.38ID:Jw5nelAq0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-/PRK)
2017/06/24(土) 23:53:28.35ID:Hq23MZX90 54よく固まるから前のバージョンに戻したった
やっぱニューバージョンってクソだわ
やっぱニューバージョンってクソだわ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-AU9i)
2017/06/25(日) 00:00:55.18ID:wwWmkWx70 ※嘘です
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-NIhq)
2017/06/25(日) 00:11:31.58ID:YkVR8pK70 まずアドオン無効で試しそれから最低限スペック記載してから不満を吐けよ
大体の奴が重いや固まる系で愚痴るのがスペックの低さからくるものなんだから
大体の奴が重いや固まる系で愚痴るのがスペックの低さからくるものなんだから
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-ZLad)
2017/06/25(日) 00:22:09.18ID:R6SSP6Ox0 アドオン無効というか新規プロファイルでやるべき
それではっきりする
ただし、何らかの不具合(関係あるかは知らんよ)があるのは確かで、今月中に 54.0.1 リリース予定
それではっきりする
ただし、何らかの不具合(関係あるかは知らんよ)があるのは確かで、今月中に 54.0.1 リリース予定
806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa0b-RXW2)
2017/06/25(日) 02:48:26.10ID:BDGK5tvPa807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-LvKX)
2017/06/25(日) 03:01:44.30ID:z2Vx/YbR0 >>770
めっちゃ高速化してきてるな
めっちゃ高速化してきてるな
808名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-rbVx)
2017/06/25(日) 07:40:32.50ID:L6NcgQcRa アドオンがマルチ非対応でも強制的にはマルチプロセスはできるからググれ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-ZLad)
2017/06/25(日) 07:45:23.35ID:R6SSP6Ox0 ただし、本当にアドオンがマルチプロセスで使えるかどうかは自己責任で
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ab-V97R)
2017/06/25(日) 08:14:44.37ID:52NU9W5Q0 user.jsの中に
user_pref("extensions.e10sBlocksEnabling", false);
user_pref("extensions.e10sBlockedByAddons", false);
user_pref("gdom.ipc.processCount", 4);
user_pref("browser.tabs.remote.force-enable", true);
user_pref("browser.tabs.remote.autostart.2", true);
この5行書き込んどけ
user_pref("extensions.e10sBlocksEnabling", false);
user_pref("extensions.e10sBlockedByAddons", false);
user_pref("gdom.ipc.processCount", 4);
user_pref("browser.tabs.remote.force-enable", true);
user_pref("browser.tabs.remote.autostart.2", true);
この5行書き込んどけ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-0aip)
2017/06/25(日) 08:38:04.89ID:m4nSZxKZ0 >>807
これ、まだQuantumプロジェクトの始まりなんだよな。
今後さらにマルチプロセス化が進んでいくし、
レンダリングエンジンにもServoの成果が取り込まれ高速化する。
2018年はFirefoxが基本性能で一番よい・・・という逆襲の年になりそう
これ、まだQuantumプロジェクトの始まりなんだよな。
今後さらにマルチプロセス化が進んでいくし、
レンダリングエンジンにもServoの成果が取り込まれ高速化する。
2018年はFirefoxが基本性能で一番よい・・・という逆襲の年になりそう
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-ZLad)
2017/06/25(日) 08:45:21.07ID:ELf1vzNw0 しかし設定弄りまくって糞重いアドオン載せて遅いだの重いだの言い出すアホ再発狂
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c5-q+YL)
2017/06/25(日) 08:48:03.67ID:v4RRwuDm0 軽くなるのはいいけどアドオンが対応してくれるかどうかだな
814名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-gNfH)
2017/06/25(日) 08:48:43.60ID:2kaObJ/ar >>795-798の流れで解決済みじゃね
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c5-q+YL)
2017/06/25(日) 09:07:59.46ID:v4RRwuDm0 これを機にアドオンが開発中止になる可能性だよ
Chromeのシャアが大きいから
Chromeのシャアが大きいから
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f713-ZLad)
2017/06/25(日) 09:29:55.80ID:aKz524ls0 白いほうが勝つわ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-ZLad)
2017/06/25(日) 09:40:32.62ID:R6SSP6Ox0 逆襲のシャア?
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-NIhq)
2017/06/25(日) 12:37:22.40ID:ikMyvxje0 シャアにサラダ巻き吹きそうになった
食いながらの2ちゃんは危険だな肝に銘じとく
食いながらの2ちゃんは危険だな肝に銘じとく
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5740-LvKX)
2017/06/25(日) 12:56:29.78ID:rvvtPQfv0 最新のバージョンにしてからマウスの戻るボタンでページの移動すると数秒固まるようになってしまった
アドレスバー横の戻るを押しての移動は問題無いのに
アドレスバー横の戻るを押しての移動は問題無いのに
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-ZLad)
2017/06/25(日) 13:26:58.15ID:R6SSP6Ox0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-/PRK)
2017/06/25(日) 13:52:17.79ID:rTOg95yt0 3.4GHz
16GB
という高スペックPCなのに54が変な動きする
こいつ入れてから色々おかしなった
16GB
という高スペックPCなのに54が変な動きする
こいつ入れてから色々おかしなった
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d782-7LQj)
2017/06/25(日) 14:26:47.15ID:4hpSiR2i0 >>820
グロ
グロ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70e-LvKX)
2017/06/25(日) 14:42:20.02ID:oazw8ugA0 >>821
どうでもいいからグラフィックドライバーを更新しろ
どうでもいいからグラフィックドライバーを更新しろ
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f87-gfxB)
2017/06/25(日) 15:01:41.77ID:ZBBSNZ9U0 なんか54で大学のポータルサイトからファイルダウンロードできなくなった
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-ZLad)
2017/06/25(日) 15:03:15.38ID:R6SSP6Ox0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7cf-T3G7)
2017/06/25(日) 16:24:17.35ID:XrtVrzZM0 v47で止めてるんだけど、v48以降で使えなくなるアドオンってどこ見ればわかる?
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-bEVd)
2017/06/25(日) 19:00:12.06ID:J/L34NfT0 55betaでやけに起動や動作が速くなったなと思ったけど
しばらく使ってたらもっさりしてくるのは一緒なんだな
しばらく使ってたらもっさりしてくるのは一緒なんだな
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f03-WstA)
2017/06/25(日) 20:29:11.06ID:IJqNViM20 3.4GHzが高スペックってそれだけじゃわからんし
Pen4にも3.4GHzあるぞ
Pen4にも3.4GHzあるぞ
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-u2iK)
2017/06/25(日) 21:33:53.82ID:lJYdY6Ls0 >>826
プロファイルのバックアップを取って更新してみてダメなら戻す、ってやった方が早い
プロファイルのバックアップを取って更新してみてダメなら戻す、ってやった方が早い
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-iV7a)
2017/06/25(日) 22:00:46.57ID:Uagg3r2i0 Mozillaのアドオンページにアクセスすると
そのバージョンでは使えません見たいな表示がでる
そのバージョンでは使えません見たいな表示がでる
831名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-b5wC)
2017/06/25(日) 23:04:59.49ID:nqwVzIrfa Firefox Focusが激軽で評判良いな
これからFFって言ったらFirefox Focusの事になるからそのつもりでな
これからFFって言ったらFirefox Focusの事になるからそのつもりでな
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 17ad-wAeV)
2017/06/25(日) 23:14:41.86ID:dnYSpO9s0 イタチ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa0b-RXW2)
2017/06/25(日) 23:28:11.96ID:Y8RRKSg5a 設定いじって強制的にマルチプロセス使えるようにすると、
非対応のアドオンが見事に使えなくなるね。
どうやってもマルチプロセスと非対応アドオンの同居は今のところ無理っぽい。
今後対応するのか、マルチ非対応は切り捨ての方向なのか……
非対応のアドオンが見事に使えなくなるね。
どうやってもマルチプロセスと非対応アドオンの同居は今のところ無理っぽい。
今後対応するのか、マルチ非対応は切り捨ての方向なのか……
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-NIhq)
2017/06/25(日) 23:31:03.57ID:s48S07no0 非対応なんだから当たり前だろ
835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa0b-RXW2)
2017/06/25(日) 23:31:08.46ID:Y8RRKSg5a それにしても、54は使ってて何か挙動がおかしいページがちらほら。
53なら問題なかったのに。
53なら問題なかったのに。
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-AU9i)
2017/06/25(日) 23:37:50.49ID:wwWmkWx70 >>833
嘘乙
嘘乙
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-LvKX)
2017/06/26(月) 00:01:46.23ID:Y0ExfjMh0 数日前に55.0b4にアップデートしたんだが
[検索やフォームの入力履歴を記憶させる]のチェック外してても
ブラウザ上で何か入力しようとすると
入力履歴から自動変換する窓が出て来ちゃうようになったのは俺だけ?
なんなんだろうこれは…
[検索やフォームの入力履歴を記憶させる]のチェック外してても
ブラウザ上で何か入力しようとすると
入力履歴から自動変換する窓が出て来ちゃうようになったのは俺だけ?
なんなんだろうこれは…
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-vEcV)
2017/06/26(月) 00:17:52.05ID:vSait8HT0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/26(月) 00:43:46.52ID:1dSItSiT0 マルチプロセス互換をセットしていないアドオンには
マルチプロセスでも関係なく使えるアドオンだが放置してるだけのものもあれば
はなっからマルチプロセスでは動きようがないものもある
マルチプロセスでも関係なく使えるアドオンだが放置してるだけのものもあれば
はなっからマルチプロセスでは動きようがないものもある
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70e-LvKX)
2017/06/26(月) 07:33:16.32ID:fJDXcKts0 >>827
特にそんなことないから変なアドオンとかのせいなんじゃね?
特にそんなことないから変なアドオンとかのせいなんじゃね?
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-AU9i)
2017/06/26(月) 07:36:40.05ID:wFhiRnzi0 適当ほざいてるチョロじゃないの
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa5-r/ss)
2017/06/26(月) 07:46:00.33ID:ipgMndDS0 リリース版54になってからニコ生で他タブを見たり更新したりするとテキストの配置などFlash部分のレイアウトが崩れます
ベータ版55にしても崩れます
リリース版53に戻すと崩れません
上記全部最新のFlash26.0.0.131なのでFlashのせいではないと思います
ニコ生見るなよ!はナシで対策をご教授くださいm(__)m
ベータ版55にしても崩れます
リリース版53に戻すと崩れません
上記全部最新のFlash26.0.0.131なのでFlashのせいではないと思います
ニコ生見るなよ!はナシで対策をご教授くださいm(__)m
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-WstA)
2017/06/26(月) 08:32:21.38ID:J9CV6qEh0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/26(月) 09:46:37.52ID:1dSItSiT0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-NIhq)
2017/06/26(月) 10:10:00.62ID:M4a+TH7t0 >>842
※※俺環と自己責任で参考までに
「dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled」(Ver.によって規定でtrue)をfalseに
レイアウトが崩れてたわけじゃないが
flash入り頁をスクロールすると一瞬flashが消える現象はこれで治った
※※俺環と自己責任で参考までに
「dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled」(Ver.によって規定でtrue)をfalseに
レイアウトが崩れてたわけじゃないが
flash入り頁をスクロールすると一瞬flashが消える現象はこれで治った
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-KWzS)
2017/06/26(月) 10:10:09.84ID:/IHUwt4v0 【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-LvKX)
2017/06/26(月) 10:15:47.21ID:BhUNIgWj0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7fd-iV7a)
2017/06/26(月) 10:53:27.10ID:tKbxLeHV0 このスレは、e10sマンセースレです。無謬なe10sに問題など無く、不具合を感じてもすべておま環なのでご了承ください。
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375b-LvKX)
2017/06/26(月) 11:06:15.18ID:IrP+ejJR0 やっぱりアドオン入れるとモッサリだなw
狐の特性上これは避けられない
狐の特性上これは避けられない
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-rlUu)
2017/06/26(月) 12:15:29.83ID:JkW2Eklc0 Firefoxは一切の瑕疵無き完璧なブラウザです。
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3732-Acq/)
2017/06/26(月) 12:19:42.97ID:jceY9UTG0 もうすぐアドオン大量虐殺が開始されるお・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-NIhq)
2017/06/26(月) 12:45:16.87ID:DdSTd+yP0 拡張が途中からマルウェア化するChromeよりはマシだわ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-AU9i)
2017/06/26(月) 13:07:34.30ID:wFhiRnzi0 チョロ元気
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/26(月) 13:16:54.96ID:g905jmMP0 classic theme restorerは大丈夫なのけ?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3732-hpun)
2017/06/26(月) 15:07:14.76ID:PUGzahbe0 CTRは57で終わるよ
AMOにも書かれてなかったかな
AMOにも書かれてなかったかな
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/26(月) 15:12:56.16ID:g905jmMP0 ああそのようだな。残念というか、ここにある通りユーザーインターフェースを自由にカスタマイズする
のがFirefoxの強みだったのに、わざわざそれを潰すなんてひどい。何のためなんだ?
https://github.com/Aris-t2/ClassicThemeRestorer/issues/299
のがFirefoxの強みだったのに、わざわざそれを潰すなんてひどい。何のためなんだ?
https://github.com/Aris-t2/ClassicThemeRestorer/issues/299
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378e-gQJE)
2017/06/26(月) 15:16:53.51ID:bFHltvhj0 タブを縦にして、アドレスバーとアドオンバーとシステムボタンを結合した1行のみのスリムでスタイリッシュなUIには今後出来無くなるのか
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-YrpJ)
2017/06/26(月) 15:18:53.03ID:DPfOZMFj0 議論の仕方が悪くて中の人等にこういう事したいからこういうWebExtensions API欲しいって建設的な提案じゃなくて
とにかく今まで通り弄らせろって論調で相手にされなかったんじゃなかったっけ?
とにかく今まで通り弄らせろって論調で相手にされなかったんじゃなかったっけ?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/26(月) 15:29:18.59ID:g905jmMP0 そもそも今までのAPIの何がいけないかったわけ?これへの対応に多くの開発時間が割かれ、
カスタマイズ性を支えるな特徴でもあったのに。開発者にこんな冷たい対応をするアホなプラットホーム
は見捨てられること必定だな。
カスタマイズ性を支えるな特徴でもあったのに。開発者にこんな冷たい対応をするアホなプラットホーム
は見捨てられること必定だな。
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/26(月) 15:34:07.13ID:g905jmMP0 カスタマイズ性を支える主要な特徴、な
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-LvKX)
2017/06/26(月) 16:08:36.28ID:BhUNIgWj0 Mozilla曰く『UIいじるの禁止!』
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/26(月) 16:16:13.12ID:g905jmMP0 ますますチョロメに近づいているな。チョロメのパクリのedgeといい、個性を保たずに強豪をまねても
勝てるはずがないのが分からないのか?無効はユーザー嗜好情報をかき集めて広告で荒稼ぎしてるし。
勝てるはずがないのが分からないのか?無効はユーザー嗜好情報をかき集めて広告で荒稼ぎしてるし。
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/26(月) 16:16:34.00ID:g905jmMP0 向こう、な
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/26(月) 16:19:46.71ID:1dSItSiT0 >>859
何がいけないって、XPCOM がセキュリティやパフォーマンスや安定化の障害になってたってことです
何がいけないって、XPCOM がセキュリティやパフォーマンスや安定化の障害になってたってことです
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/26(月) 16:23:59.59ID:g905jmMP0 実際にセキュリティ上問題になったことでもあったの?どちらにしろ直せばいいのでは。
ま、俺はそのうちpalemoonにでも移るかな。
ま、俺はそのうちpalemoonにでも移るかな。
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-LvKX)
2017/06/26(月) 16:38:06.88ID:BhUNIgWj0 めんどくさい部分から切り捨て
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-4lf8)
2017/06/26(月) 16:41:08.71ID:0VvuYtuT0 アドオン関係で不安定になる要素をChrome方面に丸投げしたいっていうのと
何でもできる混沌としたおもちゃ箱だったのを、間仕切り作って細分化して
安定安全なマルチプロセス小物入れにしたいっていう願望でこうなった感じ
何でもできる混沌としたおもちゃ箱だったのを、間仕切り作って細分化して
安定安全なマルチプロセス小物入れにしたいっていう願望でこうなった感じ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-LvKX)
2017/06/26(月) 16:47:31.21ID:BhUNIgWj0 API考えるのは面倒だからな
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa5-4lf8)
2017/06/26(月) 17:34:49.66ID:ipgMndDS0 レスありがとうございますm(__)m
>>845氏の
>「dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled」(Ver.によって規定でtrue)をfalseに
でだいじょうぶになりました。
それよりこの現象はおま環なんですね、失礼しました。
アドオンはublockしか入れてないんですけどね…
教えてくださりありがとうございました。
ちなみにSpecは WIN10home CPU i7-4700MQ Intel HD4600 メモリ16Gです
参考までにどうぞ
>>845氏の
>「dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled」(Ver.によって規定でtrue)をfalseに
でだいじょうぶになりました。
それよりこの現象はおま環なんですね、失礼しました。
アドオンはublockしか入れてないんですけどね…
教えてくださりありがとうございました。
ちなみにSpecは WIN10home CPU i7-4700MQ Intel HD4600 メモリ16Gです
参考までにどうぞ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa5-4lf8)
2017/06/26(月) 17:38:08.78ID:ipgMndDS0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-iV7a)
2017/06/26(月) 19:25:49.58ID:SfYMGCCz0 最近のバージョンでは layers.async-pan-zoom.enabled って廃止されてるの?
基本フラッシュは利用していないんで不具合に出会ったことないけど
一昔前のバージョンだと
layers.async-pan-zoom.enabled = false
で解決してた気がするけど
基本フラッシュは利用していないんで不具合に出会ったことないけど
一昔前のバージョンだと
layers.async-pan-zoom.enabled = false
で解決してた気がするけど
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-ZLad)
2017/06/26(月) 19:26:31.15ID:oYnLaZKH0 (´・ω・`)求むScrapBookとgoogletrancelaterに変わるアドオン
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-NIhq)
2017/06/26(月) 19:37:06.40ID:X2rJRUpfM >>872
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378e-gQJE)
2017/06/26(月) 19:54:48.59ID:bFHltvhj0 便利なアドオン=XPCOMを深く活用してるからなぁ
他ブラウザのアドオンとの互換性とかセキュリティとか言ってたらもう何もできなくなっちゃうね
他ブラウザのアドオンとの互換性とかセキュリティとか言ってたらもう何もできなくなっちゃうね
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/26(月) 20:15:56.99ID:g905jmMP0 てか、netscapeからfirefoxになった前後、XUL?でユーザーインターフェースを記述するんです、
これすごいことです、すごい柔軟性です、とか懸命に宣伝してたよな。過去の自分をいとも簡単に
捨てて、競合相手を猿真似するやつらに未来はない。
これすごいことです、すごい柔軟性です、とか懸命に宣伝してたよな。過去の自分をいとも簡単に
捨てて、競合相手を猿真似するやつらに未来はない。
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-iV7a)
2017/06/26(月) 20:38:06.09ID:ELG7kFx30 >>871
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabledは64bit版でデフォルトtrue
32bit版も(Flashの26待ちで)55からデフォルトtrue予定なので
早めに変更したと考えればよいかと
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabledは64bit版でデフォルトtrue
32bit版も(Flashの26待ちで)55からデフォルトtrue予定なので
早めに変更したと考えればよいかと
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c1-LvKX)
2017/06/26(月) 20:39:06.46ID:DH224hIg0 もう57ですべての環境でe10sONになるんだからそれまでまて
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-YrpJ)
2017/06/26(月) 20:45:07.35ID:DPfOZMFj0 最近はHTMLで構築しようとしてるし
他で採用されず流行らなかったXULはどっちみち先無かったんでは
他で採用されず流行らなかったXULはどっちみち先無かったんでは
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378e-gQJE)
2017/06/26(月) 21:10:32.71ID:bFHltvhj0 vivaldiとかいうchromium派生はcssでUIカスタマイズできるのに
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/26(月) 21:34:15.83ID:g905jmMP0 まあ俺は為替チャートで邪魔なアドレスバー=ナビゲーションツールバーを窓によって任意に
消したいというのが主な動機で、20台後半のバージョンまではfirefoxでこれが出来なくなって
CTRに頼ってたわけだ。チョロメは最初からこれが出来ず、IEはできるかもしれないがもっさりして
好きでないので。
消したいというのが主な動機で、20台後半のバージョンまではfirefoxでこれが出来なくなって
CTRに頼ってたわけだ。チョロメは最初からこれが出来ず、IEはできるかもしれないがもっさりして
好きでないので。
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/26(月) 21:35:05.69ID:g905jmMP0 20台後半のバージョンまでは→20台後半のバージョンからは
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-iV7a)
2017/06/26(月) 21:40:13.70ID:SfYMGCCz0 >>876
asyncdrawing のデフォがどっちでも良いんだけど
layers.async-pan-zoom.enabled が生きてるなら
こっちを弄った方が早いんじゃねって思っただけ
他に弊害があるなら asyncdrawing で試行錯誤する必要があるんだろうけど
asyncdrawing のデフォがどっちでも良いんだけど
layers.async-pan-zoom.enabled が生きてるなら
こっちを弄った方が早いんじゃねって思っただけ
他に弊害があるなら asyncdrawing で試行錯誤する必要があるんだろうけど
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573b-eOwD)
2017/06/26(月) 22:45:36.88ID:pkBIddWE0 >>880と似たようなことをStylishでやってるけど、Stylishも57で死ぬの?
「旧式」マーク付いてるけど。困る困る。むしろ旧式マークだらけだぞよ。
「旧式」マーク付いてるけど。困る困る。むしろ旧式マークだらけだぞよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-iQ5c)
2017/06/26(月) 22:51:04.15ID:oYJcXZWy0 メモリー4GBのWindows7のノートなんだけど、アメブロの編集をしているとあっという間にメモリーが数GBぐらい喰って重くなってしまう。
以前は2GBだったのでちょっとマシにはなったけど、なぜこんなに重くなるんだろう。
ちなみにタブは100ぐらい使ってるけど、頻繁にアクセスするのは5つ程度。
以前は2GBだったのでちょっとマシにはなったけど、なぜこんなに重くなるんだろう。
ちなみにタブは100ぐらい使ってるけど、頻繁にアクセスするのは5つ程度。
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-iV7a)
2017/06/26(月) 22:59:30.04ID:ZbcAuYtp0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/26(月) 23:03:39.37ID:1dSItSiT0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/26(月) 23:05:29.99ID:g905jmMP0 >>884
仮想メモリーをなしにするとわかるが、全使用メモリーが2.6-2.8GB近くになるとfirefoxやadobe flash
のメモリーが足りませんみたいなメッセージが来る。多分100のタブなんて問題外で、64bitでもっと
メモリーがあるのなら何とかなるかもしれないが、32bitなら仮想メモリーとのスワップが結構起
きていると思うよ。32bit windowsのメモリー管理が堅牢でないのか、firefoxがおかしいのか知らないがね。
仮想メモリーをなしにするとわかるが、全使用メモリーが2.6-2.8GB近くになるとfirefoxやadobe flash
のメモリーが足りませんみたいなメッセージが来る。多分100のタブなんて問題外で、64bitでもっと
メモリーがあるのなら何とかなるかもしれないが、32bitなら仮想メモリーとのスワップが結構起
きていると思うよ。32bit windowsのメモリー管理が堅牢でないのか、firefoxがおかしいのか知らないがね。
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f713-ZLad)
2017/06/26(月) 23:07:21.96ID:ZMonkPHy0 >>884 タブを数多く開くから
OneTab使うとか使わないタブは閉じるとかすればいい
OneTab使うとか使わないタブは閉じるとかすればいい
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b700-LvKX)
2017/06/26(月) 23:30:43.10ID:qoWaSJs40 >>883
Stylish は Google Chrome 版もあるので WebExtensions に対応する可能性は高いと思うが
次のバージョンはスパイウェアになってる可能性大
Stylish 1.5.2 をフォークした Stylus というアドオンがあって(WebExtensions にも対応済み)
ほとんどのユーザースタイルはそのまま使える(一部動作しないものも有り)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
Stylish は Google Chrome 版もあるので WebExtensions に対応する可能性は高いと思うが
次のバージョンはスパイウェアになってる可能性大
Stylish 1.5.2 をフォークした Stylus というアドオンがあって(WebExtensions にも対応済み)
ほとんどのユーザースタイルはそのまま使える(一部動作しないものも有り)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa4-uJOD)
2017/06/26(月) 23:39:59.40ID:gTQ5oTki0 54になってもマルチスレッド化が弱すぎだな
精々4スレッドまでしかつかわないからFirefoxがガクガクしてる状態でも
裏でサブのEdgeを動かすとヌルヌル動くという
精々4スレッドまでしかつかわないからFirefoxがガクガクしてる状態でも
裏でサブのEdgeを動かすとヌルヌル動くという
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa4-uJOD)
2017/06/26(月) 23:53:37.17ID:gTQ5oTki0 メモリ16GBとか余ってるユーザー向けに
8スレッド分散化とかオプションもつければいいのにと思う
8スレッド分散化とかオプションもつければいいのにと思う
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa4-4lf8)
2017/06/27(火) 00:05:46.47ID:V3dWIvtO0 dom.ipc.processCountの数値を弄ったらいいのね
https://hacks.mozilla.org/2017/06/firefox-54-e10s-webextension-apis-css-clip-path/
https://hacks.mozilla.org/2017/06/firefox-54-e10s-webextension-apis-css-clip-path/
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573b-eOwD)
2017/06/27(火) 00:06:05.33ID:OrcDfBba0 >>889
> Unfortunately, due to security restrictions in the WebExtensions platform,
> styling of the browser UI and internal pages is prohibited
\(^o^)/
> Unfortunately, due to security restrictions in the WebExtensions platform,
> styling of the browser UI and internal pages is prohibited
\(^o^)/
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-NIhq)
2017/06/27(火) 00:13:47.14ID:UTeTUsZJ0 そのくらいが最適と判断されたんだから仕方がない
ttp://blog.mozilla.org/blog/2017/06/13/faster-better-firefox/
増やしたいなら増やせばいい
dom.ipc.processCount.web
ttp://blog.mozilla.org/blog/2017/06/13/faster-better-firefox/
増やしたいなら増やせばいい
dom.ipc.processCount.web
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/27(火) 00:19:08.69ID:1Amvwyd10 >>893
それは残念。今入れて試していたが、自分の勝手なCSSを入れてページ内を変な色にするの
だけはできそうでも、UIの各要素のカスタマイズの手段が見つからないからできないのかなと
思ったら案の定無理か。ま、前バージョンではtwitter動画が見れなかったpalemoonの現行
バージョンでは見れるので、アドレスバーを消せてチョロメよりも速い(前バージョンだが)
palemoonにいくわ。さらば。
それは残念。今入れて試していたが、自分の勝手なCSSを入れてページ内を変な色にするの
だけはできそうでも、UIの各要素のカスタマイズの手段が見つからないからできないのかなと
思ったら案の定無理か。ま、前バージョンではtwitter動画が見れなかったpalemoonの現行
バージョンでは見れるので、アドレスバーを消せてチョロメよりも速い(前バージョンだが)
palemoonにいくわ。さらば。
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/27(火) 00:46:11.29ID:YTRTnFQv0 >>890
たぶん君はスレッド、プロセス、コアといった用語の意味をきちんと理解していないような気がする
たぶん君はスレッド、プロセス、コアといった用語の意味をきちんと理解していないような気がする
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-iV7a)
2017/06/27(火) 06:00:26.82ID:MWHoZyBj0 >>885
全くその通りなんだけど、レガシーなフラッシュで苦しんでるんなら
大本から絶ちきった方が早いかなと思っただけ
もちろん問題ない人にまで勧める気は無いし
まあ、フラッシュで問題ある人は
layers.async-pan-zoom.enabled
でどうなるのか試してみて
基本的にe10sに大きな問題を与える設定でもないから
全くその通りなんだけど、レガシーなフラッシュで苦しんでるんなら
大本から絶ちきった方が早いかなと思っただけ
もちろん問題ない人にまで勧める気は無いし
まあ、フラッシュで問題ある人は
layers.async-pan-zoom.enabled
でどうなるのか試してみて
基本的にe10sに大きな問題を与える設定でもないから
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3732-Acq/)
2017/06/27(火) 09:53:22.55ID:YAzfDE8W0 Webブラウザアドオン「Stylish」、ユーザーデータの収集を始めて騒動に
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170119/Slashdot_17_01_19_0634248.html
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170119/Slashdot_17_01_19_0634248.html
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/27(火) 10:10:48.50ID:YTRTnFQv0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e9-ZLad)
2017/06/27(火) 10:15:43.65ID:6SzcHCKP0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3732-Acq/)
2017/06/27(火) 10:21:34.51ID:YAzfDE8W0 >>899
過去レス読めないガイジか
過去レス読めないガイジか
902名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-rbVx)
2017/06/27(火) 13:50:03.06ID:TM6lus26a そんなにUIいじりたいならStylishだ
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/27(火) 14:15:48.54ID:1Amvwyd10 だけどそれも57からはできないだろ。いまはCTRがあるし。
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-NIhq)
2017/06/27(火) 14:19:29.72ID:coj+SRkG0 Skylake/Kaby Lakeでシステムクラッシュを引き起こすエラッタが発見。BIOS更新が必要
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1067457.html
>対象となるのは第6世代および第7世代Coreプロセッサ、Xeon v5、Xeon v6と一部Pentiumプロセッサなど。
>エラッタは上記のプロセッサでハイパースレッディングを有効にしている場合に発生し、
>アプリケーションやシステムの誤動作、データ破損、データ消失などのエラーを引き起こす可能性があるという。
>Linuxディストリビューションに限らず、macOS、WindowsなどのOSも影響を受ける。
※デスクトップ版i5はハイパースレッディングなし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1067457.html
>対象となるのは第6世代および第7世代Coreプロセッサ、Xeon v5、Xeon v6と一部Pentiumプロセッサなど。
>エラッタは上記のプロセッサでハイパースレッディングを有効にしている場合に発生し、
>アプリケーションやシステムの誤動作、データ破損、データ消失などのエラーを引き起こす可能性があるという。
>Linuxディストリビューションに限らず、macOS、WindowsなどのOSも影響を受ける。
※デスクトップ版i5はハイパースレッディングなし
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-LvKX)
2017/06/27(火) 14:54:32.18ID:PbujjY5/0 流石にインテルも隠し通せなくなったか
つうか、こんな危険な作業をユーザにやらせんなよ
つうか、こんな危険な作業をユーザにやらせんなよ
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-iQ5c)
2017/06/27(火) 15:06:35.07ID:urcY9oEf0 >>886
不思議なら一度試して見れば?
立ち上げ当初は500KB位だけど、使ってるうちに2 GB近くなる。
>>887,888
タブは100以上あるけど実際に開くのは上に書いたように5つ位。
開くまで読み込まれないから、これらは初期メモリしか食わないと思ってる。
もちろんOSはWindows 7の64ビット版。
実際、普段使わないタブは一時的なデータ保存として使ってる。
ブックマークでは毎回読み込み直しになるしね。
SSD上にキャッシュファイルができるのは仕方ないんだけど、使ってるうちにこれらの影響が出るとは思えない。
考えられるのはアメブロのエディタがFirefoxにメモリをどんどん喰わせてる位なんだけど…こんなことってありえるのかな?
不思議なら一度試して見れば?
立ち上げ当初は500KB位だけど、使ってるうちに2 GB近くなる。
>>887,888
タブは100以上あるけど実際に開くのは上に書いたように5つ位。
開くまで読み込まれないから、これらは初期メモリしか食わないと思ってる。
もちろんOSはWindows 7の64ビット版。
実際、普段使わないタブは一時的なデータ保存として使ってる。
ブックマークでは毎回読み込み直しになるしね。
SSD上にキャッシュファイルができるのは仕方ないんだけど、使ってるうちにこれらの影響が出るとは思えない。
考えられるのはアメブロのエディタがFirefoxにメモリをどんどん喰わせてる位なんだけど…こんなことってありえるのかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/27(火) 15:20:00.44ID:1Amvwyd10 >>906
前段だが、タブが5-8ぐらいでも読み込みしたり作業しているとすぐ2Gを超えるよ。
前段だが、タブが5-8ぐらいでも読み込みしたり作業しているとすぐ2Gを超えるよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573b-eOwD)
2017/06/27(火) 15:23:39.11ID:OrcDfBba0 about:memory > Show memory reports > Measure をがんばって読み解こう!!
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8e-L5qN)
2017/06/27(火) 15:30:04.02ID:KqFRam++0 Firefox54でQuantum Compositorが有効になってるかどうかって、どうすればわかるの?
有効化するにはグラフィックスドライバーの更新とかが必要?
有効化するにはグラフィックスドライバーの更新とかが必要?
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/27(火) 15:32:54.82ID:YTRTnFQv0 >>906
不思議なのは
> メモリー4GBのWindows7のノートなんだけど、アメブロの編集をしているとあっという間にメモリーが数GBぐらい喰って重くなってしまう。
ことであって
> 立ち上げ当初は500KB位だけど、使ってるうちに2 GB近くなる。
は全然不思議じゃない
不思議なのは
> メモリー4GBのWindows7のノートなんだけど、アメブロの編集をしているとあっという間にメモリーが数GBぐらい喰って重くなってしまう。
ことであって
> 立ち上げ当初は500KB位だけど、使ってるうちに2 GB近くなる。
は全然不思議じゃない
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-iQ5c)
2017/06/27(火) 15:44:17.17ID:urcY9oEf0 >>907,910
と、いうことは当たり前の話って事?
あとはメモリー増やすしかない?
ちょっと今名前が見れないけど、2GBのノートの時から使っていたメモリ節約のプラグインが、最近のバージョンアップで仕様不可になったのも効いてるのかな?
と、いうことは当たり前の話って事?
あとはメモリー増やすしかない?
ちょっと今名前が見れないけど、2GBのノートの時から使っていたメモリ節約のプラグインが、最近のバージョンアップで仕様不可になったのも効いてるのかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ d767-CPbx)
2017/06/27(火) 15:45:07.40ID:vm/M3ADX0 >>906
タブの数が多いことが原因なのかを切り分けるために必要なタブだけ開いた状態で同じことを
してみよう。
前と同じだった:タブの数の問題ではないから開いてるページのスクリプトとかが原因の可能性がある。
メモリの消費量が著しく減った:開いてるタブの数が多いか開いているタブの中にメモリを食う処理を
しているタブが存在してる可能性がある。
前者でも後者でも最近のサイトはリアルタイムに情報表示するためにくだらないこと色々やってる
のでそれを止めてやると改善することが多い。
タブの数が多いことが原因なのかを切り分けるために必要なタブだけ開いた状態で同じことを
してみよう。
前と同じだった:タブの数の問題ではないから開いてるページのスクリプトとかが原因の可能性がある。
メモリの消費量が著しく減った:開いてるタブの数が多いか開いているタブの中にメモリを食う処理を
しているタブが存在してる可能性がある。
前者でも後者でも最近のサイトはリアルタイムに情報表示するためにくだらないこと色々やってる
のでそれを止めてやると改善することが多い。
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-ZLad)
2017/06/27(火) 15:51:07.17ID:5yHHdzKe0 >>855 >>900 >>903
新しいUI、そんなに悪くないと思う
あの醜い IE がイヤで Firefox にしたのに、Austrails は本当にショックだった。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/05/16/230217
新しいUI、そんなに悪くないと思う
あの醜い IE がイヤで Firefox にしたのに、Austrails は本当にショックだった。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/05/16/230217
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-ZLad)
2017/06/27(火) 16:06:02.66ID:Trm3xqyu0 最近リフレッシュしてサクサク好調になったと思ったらまた挙動不安定からプロセス終了不可能のコンボ発生し始めた
今度はOSがログオフしていますの画面まで行かずに再起動選んだ時点でフリーズするようになった
もー何が原因なんだかさっぱり分からん
今度はOSがログオフしていますの画面まで行かずに再起動選んだ時点でフリーズするようになった
もー何が原因なんだかさっぱり分からん
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/27(火) 16:09:26.85ID:YTRTnFQv0 >>911
本体メモリー4GBなのに、数GB(=5〜6GB)も消費するというのは、仮想メモリ使っていても動いてるのが不思議な状況
本体メモリー4GBなのに、数GB(=5〜6GB)も消費するというのは、仮想メモリ使っていても動いてるのが不思議な状況
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-AU9i)
2017/06/27(火) 16:19:51.72ID:cQjInzGG0 OS巻き込んでフリーズなんて、まともな環境なら起こらん
どう考えても単なるおま環 ポンコツPC捨てとけ
どう考えても単なるおま環 ポンコツPC捨てとけ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70f-ZLad)
2017/06/27(火) 16:21:37.88ID:6Jw3g/fE0 Firefox54が原因
Firefox55なら起こらない
Firefox55なら起こらない
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f725-LvKX)
2017/06/27(火) 16:28:09.80ID:p+whqz6K0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73e-ZLad)
2017/06/27(火) 16:37:45.36ID:ftg01Tib0 検索バーなくなってChrome化が著しいな
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-ZLad)
2017/06/27(火) 16:37:48.39ID:Trm3xqyu0 やっぱそれで調べるしかないよね
不安定になり始める条件はっきりすれば分かりやすいんだけどなあ
不安定になり始める条件はっきりすれば分かりやすいんだけどなあ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/27(火) 16:40:18.48ID:1Amvwyd10 >>915
数GBというのは1-2GBという意味だろ。君の4-5GBの解釈はおかしいのでは
数GBというのは1-2GBという意味だろ。君の4-5GBの解釈はおかしいのでは
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-NIhq)
2017/06/27(火) 16:51:43.56ID:/mbZ12yQM 普通、数○○というのは3〜5くらいを指す
百歩譲って2は有っても1は無いな
百歩譲って2は有っても1は無いな
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-ZLad)
2017/06/27(火) 16:57:50.91ID:AmqiTrhp0 レスが的外れなのか自分がアスペなのか分からなくなる流れ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/27(火) 17:01:33.86ID:1Amvwyd10 結局、windows vista以降のfirefoxはちょっと作業するだけで2GB代のメモリーを食う。
他のブラウザーはちょろっとしか使ったことないからよく比較できないが、俺の推測ではかなりの
メモリー大食いの方ではないかと。ただ、大量のページを開きたい場合、しっかりメモリーを使って
開いてくれる。対してchromeの30代だか20代を試したときは、5-6ぐらいのタブを開けると遅くなった印象。
他のブラウザーはちょろっとしか使ったことないからよく比較できないが、俺の推測ではかなりの
メモリー大食いの方ではないかと。ただ、大量のページを開きたい場合、しっかりメモリーを使って
開いてくれる。対してchromeの30代だか20代を試したときは、5-6ぐらいのタブを開けると遅くなった印象。
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/27(火) 17:03:24.73ID:1Amvwyd10 XPの時は大体OSで500MB, Firefox 40代で500-800MBメモリー使用量が少なかったが、もうESR
でしか使えないのは残念だ。
でしか使えないのは残念だ。
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-4aSP)
2017/06/27(火) 17:14:41.37ID:djyV1Uwh0 Nightly使ってみたけど言うほど動作軽くないな・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-AU9i)
2017/06/27(火) 17:21:04.23ID:cQjInzGG0 ♪
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f21-si0q)
2017/06/27(火) 17:35:08.39ID:IuUjK4360929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-iV7a)
2017/06/27(火) 17:53:27.07ID:lae1d4Mr0 >>909
トラブルシューティング情報で、GPUプロセス関連の項目を見て判断する
トラブルシューティング情報で、GPUプロセス関連の項目を見て判断する
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/27(火) 18:12:00.48ID:YTRTnFQv0 >>924
「ちょっと作業」の内容が知りたい
今、TweetDeck のピン留めと、動画サイト2タブを含む20タブほど開いてるが 3プロセス足して1GBもいかない
強制的にcontentプロセス4つにしてる人は当然もっとメモリ使うだろうけど
「ちょっと作業」の内容が知りたい
今、TweetDeck のピン留めと、動画サイト2タブを含む20タブほど開いてるが 3プロセス足して1GBもいかない
強制的にcontentプロセス4つにしてる人は当然もっとメモリ使うだろうけど
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/27(火) 18:15:31.42ID:1Amvwyd10 >>930
ツィッターで日米英のニュースサイトに5-7飛んで開け、順番に読む。場合によっては10ぐらいも。
かつflashを使ったチャートをずっと表示させる。Thunderbirdも開けているが100-200MBぐらいだろう。
ツィッターで日米英のニュースサイトに5-7飛んで開け、順番に読む。場合によっては10ぐらいも。
かつflashを使ったチャートをずっと表示させる。Thunderbirdも開けているが100-200MBぐらいだろう。
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/27(火) 18:17:35.23ID:1Amvwyd10 俺が言う2G代半ばは、OS使用量も含んだやつだよ、ちなみに。タスクマネージャーの棒グラフの数字。
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-LvKX)
2017/06/27(火) 18:18:14.82ID:4OVDTeSw0 >>919
出せるよ
出せるよ
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-r0I7)
2017/06/27(火) 18:21:02.63ID:hLewaLIa0 OS込みってw
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/27(火) 18:24:27.78ID:YTRTnFQv0 >>932
Firefoxのメモリ使用量の話じゃなかったのか?
Firefoxのメモリ使用量の話じゃなかったのか?
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/27(火) 18:36:04.47ID:1Amvwyd10 >>935
そうだよ。OSは数百MBの範囲内でほぼ一定。アホでない限り分かるだろ。Firefoxの使用量と比例するから。
そうだよ。OSは数百MBの範囲内でほぼ一定。アホでない限り分かるだろ。Firefoxの使用量と比例するから。
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/27(火) 18:45:03.10ID:YTRTnFQv0 >>936
アホでなかったらプロセスのメモリ使用量の足し算くらいできるはずだよね?
アホでなかったらプロセスのメモリ使用量の足し算くらいできるはずだよね?
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/27(火) 18:48:17.13ID:1Amvwyd10 アホじゃなかったらOS+Firefox+Thunderbirdの0.1-0.2GBから類推できるだろ。
暇じゃないんでね、すでに述べたようにいつも見ているタスクマネージャーの縦棒を見たわけよ。
暇じゃないんでね、すでに述べたようにいつも見ているタスクマネージャーの縦棒を見たわけよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f35-eOwD)
2017/06/27(火) 18:48:24.79ID:9bAAwVA40 急に同期しなくなった。
リフレッシュ、再インストールしたんだけど駄目。
誰か分かる人おしえてください
リフレッシュ、再インストールしたんだけど駄目。
誰か分かる人おしえてください
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573b-eOwD)
2017/06/27(火) 18:51:08.56ID:OrcDfBba0 なんでみんな about:memory をスルーしてるんですか><
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-LvKX)
2017/06/27(火) 18:51:30.84ID:b5HmRloM0 正直に話すとID真っ赤だから暇だと思ってたよゴメン
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b767-B175)
2017/06/27(火) 18:52:11.13ID:b+kMbrLW0 Thunderbirdまで追加されてワロタ
こいつは本物だwww
こいつは本物だwww
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/27(火) 18:55:31.75ID:1Amvwyd10 >>941
作業しながらスレ覗いているわけ。昼間2chにかかわる奴はそういうやつが多いだろ。
作業しながらスレ覗いているわけ。昼間2chにかかわる奴はそういうやつが多いだろ。
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-NIhq)
2017/06/27(火) 18:58:57.38ID:/mbZ12yQM これは酷い
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fec-q+YL)
2017/06/27(火) 19:00:47.06ID:Q+hKrOeV0 孤独な羽を晒して
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/27(火) 19:05:53.32ID:YTRTnFQv0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 377b-NIhq)
2017/06/27(火) 19:11:48.99ID:dWKmhHTh0 55超高速
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72c-kd6k)
2017/06/27(火) 19:28:34.27ID:WJQzBWha0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff5c-FHvp)
2017/06/27(火) 19:40:26.97ID:/xP4uDIR0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-ZLad)
2017/06/27(火) 19:42:20.73ID:/ys/+kO80 メモリとかとりあえず32Gくらい積んでおけばいいんだよ
チマチマ容量とか全く気にしなくなるぞ
チマチマ容量とか全く気にしなくなるぞ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-LvKX)
2017/06/27(火) 20:00:28.58ID:PbujjY5/0 メモリ使用量が増えるのは別にどうでもいいんだが、動作が重くなるのがねえ
32G積んでても関係なくもっさりしてくる
タブ200以上開いて作業を続けるとそのうち3G前後まで消費するね
32G積んでても関係なくもっさりしてくる
タブ200以上開いて作業を続けるとそのうち3G前後まで消費するね
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-AU9i)
2017/06/27(火) 20:02:58.33ID:cQjInzGG0 だから多タブのキチガイ前提で作ってないってのw
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/27(火) 20:03:21.83ID:1Amvwyd10954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/27(火) 20:34:21.52ID:YTRTnFQv0 >>953
タスクマネージャでプロセスのメモリ量もきちんと調べられない人の経験上とか何言ってるんです?
タスクマネージャでプロセスのメモリ量もきちんと調べられない人の経験上とか何言ってるんです?
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/27(火) 20:46:46.49ID:1Amvwyd10956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/27(火) 20:50:58.14ID:YTRTnFQv0 >>955
暇とか忙しいとかそういうレベルの話じゃないのだが
暇とか忙しいとかそういうレベルの話じゃないのだが
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573b-eOwD)
2017/06/27(火) 21:04:41.36ID:OrcDfBba0 32G積んでてももっさりするなら、CPU使用率を疑うな。主にJavaScript。
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-NIhq)
2017/06/27(火) 21:07:13.12ID:rpgBLlCf0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-NIhq)
2017/06/27(火) 21:12:30.56ID:rpgBLlCf0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-NIhq)
2017/06/27(火) 21:23:20.42ID:4+8Dl2wu0 タブ200あってもそれが更新済みなのかツリー型タブなどで常駐してるだけなのかで大きく変わる
メモリは100ちょい開いてる段階で3Gちょい食ってるけど全タブ更新後だと6Gぐらいだな
そしてタブ100程度だと重くはならないe10s無効なら重くて話にならないんだが
メモリは100ちょい開いてる段階で3Gちょい食ってるけど全タブ更新後だと6Gぐらいだな
そしてタブ100程度だと重くはならないe10s無効なら重くて話にならないんだが
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)
2017/06/27(火) 21:23:47.01ID:1Amvwyd10962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-NIhq)
2017/06/27(火) 21:28:19.36ID:rpgBLlCf0 >>961
はいはい、忙しい忙しい
はいはい、忙しい忙しい
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-LvKX)
2017/06/27(火) 21:35:55.25ID:7wiAv7cs0 54起動が早くなってるだけで
動画とか見てると直ぐ重くなるなぁ
動画とか見てると直ぐ重くなるなぁ
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8e-V97R)
2017/06/27(火) 21:44:43.11ID:KqFRam++0 >>929
ありがとう
重ねて質問で申し訳ないんだけど、Windows7の場合、Quantumを有効化するには
プラットフォーム更新プログラム(KB2670838)ってのを入れとかないといけない??
ぐぐったら、この更新プログラムが原因でPCに色んな不具合が起きてるケースが続出してるみたいで躊躇してる
↓のページには適用済みである必要があるって書いてあるんだけど…
ttp://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/04/19/000817
ありがとう
重ねて質問で申し訳ないんだけど、Windows7の場合、Quantumを有効化するには
プラットフォーム更新プログラム(KB2670838)ってのを入れとかないといけない??
ぐぐったら、この更新プログラムが原因でPCに色んな不具合が起きてるケースが続出してるみたいで躊躇してる
↓のページには適用済みである必要があるって書いてあるんだけど…
ttp://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/04/19/000817
965964 (ワッチョイ 9f8e-V97R)
2017/06/27(火) 21:49:58.11ID:KqFRam++0 ごめんなさい、既にインストールされてたみたいです…
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-iV7a)
2017/06/27(火) 22:18:50.94ID:k7lNfEGE0 >>964-965
何かやりたいことがあって困っているなら、質問スレで必要な情報を出してしまうのが良いかと
何かやりたいことがあって困っているなら、質問スレで必要な情報を出してしまうのが良いかと
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f94-NIhq)
2017/06/27(火) 22:27:10.57ID:qknwGgcr0 ・DXGI(DirectX Graphics Infrastructure)1.2 (Windows7以降)
・DirectX11対応GPU (Windowsなら、ファイル名を指定して実行"dxdiag" > Dirctxバージョンを確認)
・Firefoxのハードウェアアクセラレーション有効
・e10s有効
タスクマネージャーなどでプロセスを確認
Firefoxプロセス(1) + e10sプロセス(dom.ipc.processCountの値) + Quantum Compositorプロセス(1)
firefox.exeが3つ以上あるはず
・DirectX11対応GPU (Windowsなら、ファイル名を指定して実行"dxdiag" > Dirctxバージョンを確認)
・Firefoxのハードウェアアクセラレーション有効
・e10s有効
タスクマネージャーなどでプロセスを確認
Firefoxプロセス(1) + e10sプロセス(dom.ipc.processCountの値) + Quantum Compositorプロセス(1)
firefox.exeが3つ以上あるはず
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-iV7a)
2017/06/27(火) 22:35:47.41ID:QwtwAWl20969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9732-hpun)
2017/06/27(火) 22:49:28.75ID:P4UOMECm0 慣れりゃなんてこたない
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-z4NS)
2017/06/28(水) 06:56:33.36ID:QPWbMiuR0 もう使う意義を見出しにくくなってきたな
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-p+5F)
2017/06/28(水) 07:01:08.13ID:p2mpdv9a0 オワコン
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-AU9i)
2017/06/28(水) 07:04:45.76ID:eYxlP1290 それがChrome
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578e-LvKX)
2017/06/28(水) 09:54:53.60ID:fyoi455y0 ブックマークを新しいタブで開いて読み込まれるまで
真っ黒になったんだが
真っ黒になったんだが
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70f-ZLad)
2017/06/28(水) 10:02:02.60ID:XV4eR2vv0 >>973
グラフィックドライバーを更新
グラフィックドライバーを更新
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c6-CP5M)
2017/06/28(水) 10:02:15.01ID:UJ/RQsFz0 >>973
GPUのドライバかな
GPUのドライバかな
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578e-LvKX)
2017/06/28(水) 10:04:00.76ID:fyoi455y0 昨日まで全く問題なかったんだが
とりあえず同じのをもう一度やってみます
とりあえず同じのをもう一度やってみます
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578e-LvKX)
2017/06/28(水) 10:12:16.88ID:fyoi455y0 ありがとうございます
同じドライバをインストールして再起動する前だけど、もとに戻りました
再起動後は知りません
同じドライバをインストールして再起動する前だけど、もとに戻りました
再起動後は知りません
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c2-LvKX)
2017/06/28(水) 11:40:05.87ID:WuqbKww30 >>977
それ 千日手になるぞ
それ 千日手になるぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/28(水) 12:03:49.39ID:jk8tGjer0980名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-ryop)
2017/06/28(水) 12:09:34.42ID:sskp6FUKa 王手の意味を調べてもでてこないよ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-LvKX)
2017/06/28(水) 12:34:54.80ID:oED/CkcG0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578e-LvKX)
2017/06/28(水) 12:37:59.54ID:fyoi455y0 なおったよ
千日前にいないよ
千日前にいないよ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/28(水) 13:37:42.08ID:jk8tGjer0 >>981
「同じことの繰り返しだぞ」と書けばいいのでは?
「同じことの繰り返しだぞ」と書けばいいのでは?
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-ZLad)
2017/06/28(水) 13:43:22.17ID:tY9kuDvd0 藤井効果で湧き上がってきたニワカが聞きかじった用語使いたかったんでしょ
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c2-LvKX)
2017/06/28(水) 13:49:42.41ID:WuqbKww30 そうなんですよ ごめんなさいねω(_ _)ω
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378e-gQJE)
2017/06/28(水) 14:13:44.45ID:QKgTVj+o0 将棋全然知らないけどミヤネ屋で出てたヒフミとかいう爺イカれてんな
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-E8M/)
2017/06/28(水) 14:17:26.69ID:jk8tGjer0 まあ、ひょっとしたら千日手が慣用句的に使われるようになる可能性もないわけじゃないから
そうなったら先駆者ということに…
そうなったら先駆者ということに…
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-X32R)
2017/06/28(水) 14:18:41.33ID:zshWfdp60 今日もどうでもいいことで雑談してんな
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f713-ZLad)
2017/06/28(水) 14:23:33.65ID:QomdhdKm0 >千日手は将棋の同じ局面を繰り返すことを制限するルール
おいおいw
おいおいw
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b767-4lf8)
2017/06/28(水) 14:37:30.17ID:CaHHkuUl0 初期のChromeは別プロセスでタブ氏んでも安定を売りにしてたけどね
(スピードにはむしろマイナス)
Google自身ももう忘れてるんじゃないの?w
(スピードにはむしろマイナス)
Google自身ももう忘れてるんじゃないの?w
991名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-wuui)
2017/06/28(水) 15:31:17.23ID:gu9yqeZ6a >>990
いきなりどうした?
いきなりどうした?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-WGFs)
2017/06/28(水) 16:03:26.75ID:0dIU3c8z0 ワッチョイいらなくね?
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f725-LvKX)
2017/06/28(水) 16:12:15.64ID:jyTgIiQq0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-NIhq)
2017/06/28(水) 16:17:54.94ID:5Cc/iVatM ワッチョイ有ったら使ってるブラウザ判り易くて良いだろ
http://afi.click/ana/
http://afi.click/ana/
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-WGFs)
2017/06/28(水) 16:20:01.62ID:0dIU3c8z0 >>993は過疎りすぎじゃねえか
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-WGFs)
2017/06/28(水) 16:21:14.16ID:0dIU3c8z0 >>994
これがあるからワッチョイいらない・・・
これがあるからワッチョイいらない・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-Acq/)
2017/06/28(水) 16:23:47.75ID:S0owT3Al0 だったらワッチョイなしで次スレ立てろ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-oA/d)
2017/06/28(水) 16:24:21.75ID:w4v09m+9M999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9732-hpun)
2017/06/28(水) 16:25:39.58ID:XqyiLuaP0 重複スレ消化する方が先なんじゃねえの
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-WstA)
2017/06/28(水) 16:27:03.86ID:y98p1D++0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18日 14時間 17分 9秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18日 14時間 17分 9秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- ブタをぶったたく
- 【悲報】日本、自民党(統一教会)で完全崩壊か?年金制度実質破綻、生活保護、国民健康保険廃止へ [383063292]
- ‎
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
