!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することができる。
またオミトロンと併用することも可能。
Java で作られており Windows / MacOSX / Linux で動作する。
ttp://java.com/ja/
■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1482763300/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache21 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW bf5e-gD7W)
2017/05/25(木) 12:00:55.78ID:Xck+Fh++02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-gD7W)
2017/05/25(木) 12:03:13.18ID:Xck+Fh++0 ■NicoCache関連ファイル置き場 避難所
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php
《NicoCache_nl+mod+mod》
■NicoCache_nlのトラブルシューティング
NicoCache_nlについて質問する前に確認すべき事項のまとめ
https://www58.atwiki.jp/nicocache/pages/25.html
■GUI起動について
Readme.txtの「GUI起動対応」参照
ショートカットなどでコンソールに接続せずにNicoCache_nl.jarを起動
《NicoCache全般》
■繋がらない時は
ブラウザのキャッシュ削除、ブラウザ再起動、NicoCache再起動、PC再起動
アンチウイルスソフト一時無効
NicoCacheGUI.bat起動してもNicoCacheが起動しない場合はNicoCacheGUI.property削除と
繋がりにくい、挙動がおかしい場合のthcache.bin削除を試してみること。
特にノートンはファイアウォール等の設定を見直す必要があるらしい
■Wrapperでローカルキャッシュが読み込まれない
ローカルサーバーの設定を以下のようにするのを忘れていないか確認
一個目の枠:http://www.nico●video.jp/cache/
二個目の枠:http://www.nico●video.jp/cache/flvlist
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php
《NicoCache_nl+mod+mod》
■NicoCache_nlのトラブルシューティング
NicoCache_nlについて質問する前に確認すべき事項のまとめ
https://www58.atwiki.jp/nicocache/pages/25.html
■GUI起動について
Readme.txtの「GUI起動対応」参照
ショートカットなどでコンソールに接続せずにNicoCache_nl.jarを起動
《NicoCache全般》
■繋がらない時は
ブラウザのキャッシュ削除、ブラウザ再起動、NicoCache再起動、PC再起動
アンチウイルスソフト一時無効
NicoCacheGUI.bat起動してもNicoCacheが起動しない場合はNicoCacheGUI.property削除と
繋がりにくい、挙動がおかしい場合のthcache.bin削除を試してみること。
特にノートンはファイアウォール等の設定を見直す必要があるらしい
■Wrapperでローカルキャッシュが読み込まれない
ローカルサーバーの設定を以下のようにするのを忘れていないか確認
一個目の枠:http://www.nico●video.jp/cache/
二個目の枠:http://www.nico●video.jp/cache/flvlist
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-gD7W)
2017/05/25(木) 12:03:47.60ID:Xck+Fh++0 ■質問する場合は
今使っているものが最新の物かどうか確認してください。
また、過去ログを検索してみてください。同様の問題が報告されているかもしれません。
それでも解決しない場合は、フィルタ・拡張を一つずつ外してみて原因となっているモノの特定をお願いします。
また、最低限動作環境は書いてください。特にJavaScript系の不具合はブラウザ依存の事も多いので、再現確認すらできない事もあります。
開発者はすべてのフィルタ・拡張を入れているわけではありません。開発者ほど他の人が作ったものをあまり使っていない事が多いものです。
あと、nl582.zip等あぷろだのアーカイブ番号のみで報告すると内容が分からないのでスルーする可能性が高いです。
元の書き込みに安価を貼っていただくのが確実です。
質問した後で自己解決した場合、自己解決した内容を責任をもって書き込んでください。
「どう解決したのか?」を書くことで、同様の問題で困っている人の参考になります。
今使っているものが最新の物かどうか確認してください。
また、過去ログを検索してみてください。同様の問題が報告されているかもしれません。
それでも解決しない場合は、フィルタ・拡張を一つずつ外してみて原因となっているモノの特定をお願いします。
また、最低限動作環境は書いてください。特にJavaScript系の不具合はブラウザ依存の事も多いので、再現確認すらできない事もあります。
開発者はすべてのフィルタ・拡張を入れているわけではありません。開発者ほど他の人が作ったものをあまり使っていない事が多いものです。
あと、nl582.zip等あぷろだのアーカイブ番号のみで報告すると内容が分からないのでスルーする可能性が高いです。
元の書き込みに安価を貼っていただくのが確実です。
質問した後で自己解決した場合、自己解決した内容を責任をもって書き込んでください。
「どう解決したのか?」を書くことで、同様の問題で困っている人の参考になります。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-gD7W)
2017/05/25(木) 12:04:23.97ID:Xck+Fh++0 ■質問用テンプレ
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】(ログウインドウの最初の二行をコピペ)
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 00/Mozilla Firefox 00/Opera 00/Safari 00 etc...
【使用プレイヤー】GINZA / 公式HTML5 / ZenzaWatch
【FlashPlayerのバージョン】(GINZAの場合)Adobe Flash 00.0.0.000
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】すべて外した、もしくはコレコレを利用している等
【プロキシ】全て通過、デフォルト設定のproxy.pacを利用している、もしくはカスタム設定のpac
【その他】(wrapperやオミトロンを使用しているなら特に)
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
(具体的に、詳細に。ログウィンドウの表示も含めて)
【検証済の内容】
・他のブラウザでの動作状況
・NicoCacheを使わない場合の動作状況
・wrapper、オミトロンを利用している場合、停止した時の動作状況
・利用ソフトのデフォルト状態(拡張を一切外した場合)の動作状況
注意:
・本体やJava、FlashPlayerなどアップデート可能なものは、質問の前にまずアップデートしてみてください
・NicoCache_nlについてのトラブルは>>2のトラブルシューティングを試してみてください
・一般的でない環境での質問の場合、検証出来る環境を持っている人がいるとは限りません。
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】(ログウインドウの最初の二行をコピペ)
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 00/Mozilla Firefox 00/Opera 00/Safari 00 etc...
【使用プレイヤー】GINZA / 公式HTML5 / ZenzaWatch
【FlashPlayerのバージョン】(GINZAの場合)Adobe Flash 00.0.0.000
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】すべて外した、もしくはコレコレを利用している等
【プロキシ】全て通過、デフォルト設定のproxy.pacを利用している、もしくはカスタム設定のpac
【その他】(wrapperやオミトロンを使用しているなら特に)
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
(具体的に、詳細に。ログウィンドウの表示も含めて)
【検証済の内容】
・他のブラウザでの動作状況
・NicoCacheを使わない場合の動作状況
・wrapper、オミトロンを利用している場合、停止した時の動作状況
・利用ソフトのデフォルト状態(拡張を一切外した場合)の動作状況
注意:
・本体やJava、FlashPlayerなどアップデート可能なものは、質問の前にまずアップデートしてみてください
・NicoCache_nlについてのトラブルは>>2のトラブルシューティングを試してみてください
・一般的でない環境での質問の場合、検証出来る環境を持っている人がいるとは限りません。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6e-7zaT)
2017/05/25(木) 15:13:10.99ID:AeiVIOxe0 刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは>>1乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは>>1乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-CnhN)
2017/05/28(日) 09:10:33.77ID:9pvSx6xK0 up426のnl_cacheIconのキャッシュアイコンをSVGに置き換えるnlFilterで
小アイコンの右枠線が表示されないことがあったので更新しました。(up473)
#枠線を共有しないシステムにしていただけると,
#他の人もデザインのカスタマイズしやすそう |ω・`)チラ
小アイコンの右枠線が表示されないことがあったので更新しました。(up473)
#枠線を共有しないシステムにしていただけると,
#他の人もデザインのカスタマイズしやすそう |ω・`)チラ
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b8e-lzXL)
2017/05/28(日) 09:53:07.01ID:mjK2C4190 up408のfetched.html、Firefoxだとfetchできたファイルが表示されない。
ほかの表示は大丈夫だし、jsonに履歴は残ってるから俺環ぽいけど久々更新して驚いた
少し前からfirefoxでの利用にあまりいいコメないし、ブラウザの乗り換え考えるべきか
ほかの表示は大丈夫だし、jsonに履歴は残ってるから俺環ぽいけど久々更新して驚いた
少し前からfirefoxでの利用にあまりいいコメないし、ブラウザの乗り換え考えるべきか
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-Gxtc)
2017/05/28(日) 10:29:40.64ID:kdD2axe709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-Gxtc)
2017/05/28(日) 10:33:17.28ID:kdD2axe7010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-PnHn)
2017/05/28(日) 11:24:23.92ID:V5lhIzJ70 今朝からnlとzenzaで再生すると動画が途中でとまる・・・
ログをみたら
failed to extract information from API: 要素タイプ"LINK"は、対応する終了タグ"</LINK>"で終了する必要があります。
failed to extract information from API: empty key
と出てくるけど何したらいいのやら
ログをみたら
failed to extract information from API: 要素タイプ"LINK"は、対応する終了タグ"</LINK>"で終了する必要があります。
failed to extract information from API: empty key
と出てくるけど何したらいいのやら
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-Gxtc)
2017/05/28(日) 12:04:27.45ID:kdD2axe7012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-CnhN)
2017/05/28(日) 15:04:37.81ID:9pvSx6xK013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-9J/J)
2017/05/28(日) 17:31:22.22ID:tQzpS0YK0 お久しゅう前スレの何もあててないけど問題なく動いてるな
環境変えなければずっと使えるんだな
最近随分スレに勢いあるね
環境変えなければずっと使えるんだな
最近随分スレに勢いあるね
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-CnhN)
2017/05/28(日) 17:52:27.93ID:9pvSx6xK0 Chromeのコンソールで出ていたエラーです。(ドメインは一部置換)
お力になれば。
fetched.html:79 GET http://www.nicovideo.jp/local/_ExtensionsScript/nlMovieFetcherList_.css
nlMovieFetcherList.js:54 Uncaught SyntaxError: Unexpected token for
お力になれば。
fetched.html:79 GET http://www.nicovideo.jp/local/_ExtensionsScript/nlMovieFetcherList_.css
nlMovieFetcherList.js:54 Uncaught SyntaxError: Unexpected token for
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-Gxtc)
2017/05/28(日) 18:02:09.53ID:kdD2axe70 >>12,14
nlMovieFetcherList.jsをup380に入ってるChrome用書き換えの処理対象にしないとChromeでは動かんですよ
nlMovieFetcherList.jsをup380に入ってるChrome用書き換えの処理対象にしないとChromeでは動かんですよ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6c-MWug)
2017/05/28(日) 18:26:35.26ID:9pvSx6xK017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-Gxtc)
2017/05/28(日) 18:31:55.06ID:kdD2axe7018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-Gxtc)
2017/05/28(日) 18:35:10.51ID:kdD2axe70 って読み間違えた.そもそも+mod+mod使ってないという話か.
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-7zaT)
2017/05/28(日) 21:03:22.12ID:/w2RQVA40 nlFilterと拡張外した状態でこんなメッセージがずらーっと出るんですが、ご確認頂けますか。
http://www.geocities.jp/the_qu4k3/kudan.txt
http://www.geocities.jp/the_qu4k3/kudan.txt
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-Gxtc)
2017/05/28(日) 21:38:47.43ID:kdD2axe70 >>19
NicoCacheがサーバに接続しようとしたときに応答が返ってこないとそうなります.
ネットワークトラブルとかファイアウォールが怪しいです.
ルータのNATテーブルが溢れてる場合にそんな感じになるかも.
パケットロストが発生していないかの確認(ping -n 20 google.com 等)とか,
セキュリティソフトを止めてみるとか,ルータを再起動してみるとかご確認ください.
NicoCacheがサーバに接続しようとしたときに応答が返ってこないとそうなります.
ネットワークトラブルとかファイアウォールが怪しいです.
ルータのNATテーブルが溢れてる場合にそんな感じになるかも.
パケットロストが発生していないかの確認(ping -n 20 google.com 等)とか,
セキュリティソフトを止めてみるとか,ルータを再起動してみるとかご確認ください.
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-7zaT)
2017/05/28(日) 22:49:59.42ID:/w2RQVA4022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-MIaO)
2017/05/29(月) 01:25:06.31ID:n0pnZ9ir0 うpろだに上がっていたup474.txtは犯行声明か何かですかね?
改ざんされている可能性がないか一応気をつけた方がいいかも
改ざんされている可能性がないか一応気をつけた方がいいかも
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6b87-waVG)
2017/05/29(月) 14:03:16.70ID:qL41M/+y0NIKU ここのところ
failed to process: http://api.dmc.nico/api/sessions/(cookieっぽい文字列)?_format=json&_method=POST
が頻発して、そのあとで dmc へのアクセスが403返してキャッシングが止まるようになったんだけど、何だろうこれ
failed to process: http://api.dmc.nico/api/sessions/(cookieっぽい文字列)?_format=json&_method=POST
が頻発して、そのあとで dmc へのアクセスが403返してキャッシングが止まるようになったんだけど、何だろうこれ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4b67-/6qz)
2017/05/29(月) 14:35:21.62ID:4f9PywYa0NIKU 自分も昨日ぐらいから 再生途中で「動画の再生に失敗しました」とか出るようになったな
他の素のブラウザやキャッシュが終わった動画だと起こらないから、鯖の仕様の問題?
failed to access to api: http://api.dmc.nico:2805/api/sessions/略_format=json&_method=PUT (no responseHeader)
他の素のブラウザやキャッシュが終わった動画だと起こらないから、鯖の仕様の問題?
failed to access to api: http://api.dmc.nico:2805/api/sessions/略_format=json&_method=PUT (no responseHeader)
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ eb63-Gxtc)
2017/05/29(月) 17:10:26.36ID:j/dwtVDI0NIKU 土日からこっち,なにか障害が起きてるようでニコ動本スレは怨嗟の嵐だしそれの影響じゃないかなあ
今日になって障害情報も一応出てる.調査中だけど.
今日になって障害情報も一応出てる.調査中だけど.
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b67-waVG)
2017/05/30(火) 01:19:07.91ID:DHUmBv6F0 core i3でタスクマネージャーを見たらニコキャッシュが10%程度占有していたんですが
キャッシュし終わった動画をブラウザで開いておくだけでもCPUを結構使うものなんでしょうか?
実用には何の問題もないので別にどうということでもないのですが気になったので
キャッシュし終わった動画をブラウザで開いておくだけでもCPUを結構使うものなんでしょうか?
実用には何の問題もないので別にどうということでもないのですが気になったので
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb63-Gxtc)
2017/05/30(火) 03:14:26.25ID:TSa3ZjcS0 >>26
常時10%程度,ですか?ちょっと使い過ぎな感じですね.
watchページ(HTML5)をブラウザで開きっぱなしにすると
20秒に1回dmcのAPIへアクセスが行われるほか
広告とか状態通知とかが1分に1回程度の頻度で行われるとは思いますが
それ一つで常時10%使うほどとは考えられません.
PassMarkが1400弱の非力CPUで動いているやつはwatchページ開きっぱなしで
CPU使用率0%から0.7%程度をふらふらとしてますね.
暴走してたら100%近くに貼り付くはずだし,なんか予想外の通信を中継してるとか?
常時10%程度,ですか?ちょっと使い過ぎな感じですね.
watchページ(HTML5)をブラウザで開きっぱなしにすると
20秒に1回dmcのAPIへアクセスが行われるほか
広告とか状態通知とかが1分に1回程度の頻度で行われるとは思いますが
それ一つで常時10%使うほどとは考えられません.
PassMarkが1400弱の非力CPUで動いているやつはwatchページ開きっぱなしで
CPU使用率0%から0.7%程度をふらふらとしてますね.
暴走してたら100%近くに貼り付くはずだし,なんか予想外の通信を中継してるとか?
28名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-6MgW)
2017/05/30(火) 11:24:45.85ID:J9pPedKdH29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b51-9J/J)
2017/05/30(火) 23:55:53.48ID:aN1k3UFX0 すみません、ここで聞くのは少し違うことなのかもしれませんが、質問があります
NicoCache_nlを利用中にPCがブルスクで落ちてしまったのですが、それからPCを何度再起動してもNicoCacheが起動しなくなってしまいました
起動しなくなったのはブルスクになった時に使っていたバージョンだけで、古いものなどは普通に起動します
これは何らかの理由でPC側に起動しないようにされているのでしょうか?
情報が少なすぎて判断できないかもしれませんが、よろしければどなたかお教えください
お願いします
NicoCache_nl.batでは以下の様なログが出ました
NicoCache_nl+150304mod+170525mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 7
port=8080
proxy host=localhost
proxy port=8081
=> Only localhost Allowed
title=true
Resume suspended download: On
Touch Cache File: On
Script replace: On
LocalFlv Server: On
Local File Server: On
Local Rewriter: On
exit status is 0
続行するには何かキーを押してください . . .
NicoCache_nlを利用中にPCがブルスクで落ちてしまったのですが、それからPCを何度再起動してもNicoCacheが起動しなくなってしまいました
起動しなくなったのはブルスクになった時に使っていたバージョンだけで、古いものなどは普通に起動します
これは何らかの理由でPC側に起動しないようにされているのでしょうか?
情報が少なすぎて判断できないかもしれませんが、よろしければどなたかお教えください
お願いします
NicoCache_nl.batでは以下の様なログが出ました
NicoCache_nl+150304mod+170525mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 7
port=8080
proxy host=localhost
proxy port=8081
=> Only localhost Allowed
title=true
Resume suspended download: On
Touch Cache File: On
Script replace: On
LocalFlv Server: On
Local File Server: On
Local Rewriter: On
exit status is 0
続行するには何かキーを押してください . . .
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb63-Gxtc)
2017/05/31(水) 00:23:38.35ID:U5dkciHh0 up477
いつのまにかHTML5版watchページ用メニューの更新が死んでいて
別の動画のキャッシュを消して悲しい思いをしたのでまたフィルタだけ簡易リリース
>>29
NicoCache_nl.bat debug
で起動すると Local Rewriter: On の後にエラーが表示されると思うのでその情報を頂けますか
いつのまにかHTML5版watchページ用メニューの更新が死んでいて
別の動画のキャッシュを消して悲しい思いをしたのでまたフィルタだけ簡易リリース
>>29
NicoCache_nl.bat debug
で起動すると Local Rewriter: On の後にエラーが表示されると思うのでその情報を頂けますか
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b51-9J/J)
2017/05/31(水) 00:52:37.11ID:nz5AX5G10 >>30
スレに書き込もうとしたら改行が多すぎると言われたので、txtファイルでうpしました
お手数ですがダウンロードをお願いします
https://www.axfc.net/u/3810999?key=batdebug
スレに書き込もうとしたら改行が多すぎると言われたので、txtファイルでうpしました
お手数ですがダウンロードをお願いします
https://www.axfc.net/u/3810999?key=batdebug
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb63-Gxtc)
2017/05/31(水) 01:01:29.98ID:U5dkciHh033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b51-9J/J)
2017/05/31(水) 01:13:03.33ID:nz5AX5G1034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b67-waVG)
2017/05/31(水) 02:34:43.08ID:q5uaVCGd0 >>27
結構多めの数のページ開いてたのでそれかなーと思ったんですが
いきなり30%とか50%を行き来するようになったので一旦終了してNicoCache_nl.jarを実行すると
なんちゃらInfoなんちゃら?みたいなログが延々出てきたのでエクステンションやフィルタを外してみたのですが効果はなし
PCを再起動して再度実行したところ正常に動作しCPU占有率も0%になりました
急いでいたのでなんちゃらInfoの部分をちゃんと記録できなくてすみません
長い期間スリープ運用をしていたのでそれが原因かなとも思いましたが、一応ご報告までに
結構多めの数のページ開いてたのでそれかなーと思ったんですが
いきなり30%とか50%を行き来するようになったので一旦終了してNicoCache_nl.jarを実行すると
なんちゃらInfoなんちゃら?みたいなログが延々出てきたのでエクステンションやフィルタを外してみたのですが効果はなし
PCを再起動して再度実行したところ正常に動作しCPU占有率も0%になりました
急いでいたのでなんちゃらInfoの部分をちゃんと記録できなくてすみません
長い期間スリープ運用をしていたのでそれが原因かなとも思いましたが、一応ご報告までに
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-fkwH)
2017/05/31(水) 18:21:42.73ID:Rn6AJd1i0 マイページのニコレポのfetchリンクが出なくなった
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-lYDY)
2017/05/31(水) 19:19:54.63ID:xZyDu5lZ0 ニコレポだとキャッシュしたはずの動画にアイコン表示されないね
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb63-Gxtc)
2017/05/31(水) 20:04:07.44ID:U5dkciHh0 テンプレートもなしに全部minify済みのJavaScriptで生成されるようになって面倒なことになった
フィルタまとめ#16 うpしました
live整形フィルタが新たに加わりました
更新点はほぼ全てのフィルタに渡りますが
機能的、見た目的な変更はありません
live整形フィルタが新たに加わりました
更新点はほぼ全てのフィルタに渡りますが
機能的、見た目的な変更はありません
3924 (ワッチョイ 4b67-/6qz)
2017/05/31(水) 23:30:29.04ID:MuVnoYS40 ちょっと様子を見ていたけど
先日書き込んだ「動画の再生に失敗しました」の件は起こらなくなった(っぽい)ので、ニコニコの鯖の障害のせいだった模様
失礼しました。
先日書き込んだ「動画の再生に失敗しました」の件は起こらなくなった(っぽい)ので、ニコニコの鯖の障害のせいだった模様
失礼しました。
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-w2wH)
2017/05/31(水) 23:51:34.89ID:lumdsOB20 すぐキャッシュできる動画と全然キャッシュできずに(読み込みすらできずに)再生に失敗しましたって出るのはなんでだろう
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-w2wH)
2017/05/31(水) 23:55:36.74ID:lumdsOB20 キャッシュ済みの表示位置もなんかズレてしまってる……
また仕様変更あったのかな……
また仕様変更あったのかな……
up479 ffmpegServer 170601 (エンコード処理の委託用)
up480 NicoCache_nl+150304mod+170601mod HTML5+dmc
[仕様変更]
・★試験的に最低要件をJava 7からJava 8に変更
・デバッグモード以外でも起動中に発生したエラーを表示
[機能追加]
・flv2mp4のエンコード処理を別のホストに委託する機能を実装
・info/v2 APIで常に再エンコード判定結果を得られるようになった
[不具合修正]
・フィルタのURLでグループ化せずに|を使うと予期せぬ結果を引き起こすのを修正(前スレ>992)
・mapファイルが壊れている時に起動時に失敗する問題を修正(>29)
・reencoded.csvの読み込みのエラーチェックを強化
[nlFilter]
・res.nimg.jpのリソースがCDNに移動したのに対応
・HTML5ページのニコニ広告にキャッシュアイコンを追加
・ポップアップ追加(mylist説明文)が動作していなかったので修正
・watchページ用メニューの更新スクリプト(HTML5)が動作していなかったのを修正
・ニコレポの仕様変更に対応(>36)
・タグレポに対応
up481 reEncodingChecker v170601
・ニコレポ・タグレポ対応
今回からJava 8に変更してみました.まだ戻せるので,Java 7しか動かない環境で
使っているという方は早めに待ったをかけてくださいね.
up480 NicoCache_nl+150304mod+170601mod HTML5+dmc
[仕様変更]
・★試験的に最低要件をJava 7からJava 8に変更
・デバッグモード以外でも起動中に発生したエラーを表示
[機能追加]
・flv2mp4のエンコード処理を別のホストに委託する機能を実装
・info/v2 APIで常に再エンコード判定結果を得られるようになった
[不具合修正]
・フィルタのURLでグループ化せずに|を使うと予期せぬ結果を引き起こすのを修正(前スレ>992)
・mapファイルが壊れている時に起動時に失敗する問題を修正(>29)
・reencoded.csvの読み込みのエラーチェックを強化
[nlFilter]
・res.nimg.jpのリソースがCDNに移動したのに対応
・HTML5ページのニコニ広告にキャッシュアイコンを追加
・ポップアップ追加(mylist説明文)が動作していなかったので修正
・watchページ用メニューの更新スクリプト(HTML5)が動作していなかったのを修正
・ニコレポの仕様変更に対応(>36)
・タグレポに対応
up481 reEncodingChecker v170601
・ニコレポ・タグレポ対応
今回からJava 8に変更してみました.まだ戻せるので,Java 7しか動かない環境で
使っているという方は早めに待ったをかけてくださいね.
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/01(木) 13:26:56.85ID:XvIbEiZW044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/01(木) 14:06:52.03ID:0OZP38v90 >>42
お疲れ様です
お疲れ様です
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c7-k7rq)
2017/06/01(木) 16:05:01.68ID:pR/xbF830 ニコレポでのキャッシュアイコン、「C」しか見えてなくて切れてるような感じになってるんだけどどう?
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a08-k7rq)
2017/06/01(木) 16:13:48.79ID:V6OivVDb0 マイページの仕様変更あったみたいね
ポップアップされなくなったし
こことは関係ないけど「ニコニコ除ニコレポ」のchrome拡張も機能しなくなった
ポップアップされなくなったし
こことは関係ないけど「ニコニコ除ニコレポ」のchrome拡張も機能しなくなった
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa9e-i1uu)
2017/06/01(木) 16:40:25.18ID:xzs669FQ048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c7-k7rq)
2017/06/01(木) 17:44:33.87ID:pR/xbF83049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a08-k7rq)
2017/06/01(木) 18:16:45.57ID:V6OivVDb050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/01(木) 18:40:08.74ID:XvIbEiZW051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a08-k7rq)
2017/06/01(木) 21:53:15.52ID:V6OivVDb0 マイページの仕様が戻りやがった
拡張入れ直しだw
拡張入れ直しだw
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c7-k7rq)
2017/06/01(木) 23:17:20.14ID:pR/xbF83053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/01(木) 23:25:24.01ID:0OZP38v90 もういっそのこと10月までマイページとかの細かい仕様変更あっても律儀に対応しないほうが良いかもね
よほど動画が読み込めないとかのNicoCache_nlにクリティカルな仕様変更でない限り…
よほど動画が読み込めないとかのNicoCache_nlにクリティカルな仕様変更でない限り…
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/01(木) 23:40:03.76ID:XvIbEiZW0 up483 ニコレポ周りのフィルタのバグ修正
あと昼間のことですがreEncodingCheckerを修正版に差し替えました.
将来セキュリティ上の問題が生じる可能性に気づいたので一部の変更を元に戻しています.
ダウンロードしてしまった方は差し替えをお願いします.
>>53
まあ自分で使うところは気付き次第直します.使わないところは……ね.
あと昼間のことですがreEncodingCheckerを修正版に差し替えました.
将来セキュリティ上の問題が生じる可能性に気づいたので一部の変更を元に戻しています.
ダウンロードしてしまった方は差し替えをお願いします.
>>53
まあ自分で使うところは気付き次第直します.使わないところは……ね.
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/02(金) 09:15:42.73ID:anoWQwwR0 低画質(360p)なキャッシュが有ると高画質なキャッシュ(720p)の
ロードが自動的に止まる(suspended)のは気のせいか?
sm31286396
ロードが自動的に止まる(suspended)のは気のせいか?
sm31286396
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/02(金) 21:02:28.10ID:AUxYh5k00 up485 ニコレポのポップアップバグ修正&タグからポップアップ
タグに関連作品が書かれている時にアドレスバーにコピペするのはもう疲れたので.
# なお実装した後にクリックして検索すれば「もしかして」が表示されることに気づいた模様.
タグに関連作品が書かれている時にアドレスバーにコピペするのはもう疲れたので.
# なお実装した後にクリックして検索すれば「もしかして」が表示されることに気づいた模様.
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/02(金) 22:18:22.68ID:anoWQwwR0 http://www.geocities.jp/the_qu4k3/PlaybackrateChanger.txt
このフィルタ動かない原因分かる方居ますかね…?
このフィルタ動かない原因分かる方居ますかね…?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/02(金) 22:26:52.23ID:AUxYh5k0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/02(金) 22:33:20.80ID:anoWQwwR060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/02(金) 22:43:26.54ID:AUxYh5k00 >>59
vid.playbackRate → vid[0].playbackRate
vid.playbackRate → vid[0].playbackRate
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/02(金) 22:46:00.28ID:anoWQwwR0 >>60
ありがとうございます。
ありがとうございます。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/02(金) 22:59:59.24ID:anoWQwwR0 あーん、タグの編集したりコメント欄にマウスホバーすると解除されてまう。
setTimeoutやsetIntervalでも効果なしっぽい…?
setTimeoutやsetIntervalでも効果なしっぽい…?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/02(金) 23:46:05.45ID:AUxYh5k00 >>62
公式プレイヤーの「playbackRate」という文字列を書き換えて変更させないようにする黒魔術
[Replace]
Name = Kill official playbackRate controller[HTML5]
URL = [^/]+.nimg.jp/(?:web/)?scripts/pages/watch/watch_(?:app|dll).js
Multi = TRUE
Match<
playbackRate
>
Replace<
playbackRate_
>
公式プレイヤーの「playbackRate」という文字列を書き換えて変更させないようにする黒魔術
[Replace]
Name = Kill official playbackRate controller[HTML5]
URL = [^/]+.nimg.jp/(?:web/)?scripts/pages/watch/watch_(?:app|dll).js
Multi = TRUE
Match<
playbackRate
>
Replace<
playbackRate_
>
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/03(土) 00:03:54.92ID:yfmlqMIz065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/03(土) 01:45:40.34ID:j9HnRCvD066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96e-UkGU)
2017/06/03(土) 03:16:57.03ID:8WnESJVL0 ニコレポだけじゃなくてマイリストもおかしいなぁ・・・
fetch動かんようになった・・・どうすりゃいんだこれ
旧バージョンに戻った人はどういう条件で戻ったんだろう?
fetch動かんようになった・・・どうすりゃいんだこれ
旧バージョンに戻った人はどういう条件で戻ったんだろう?
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-SN6U)
2017/06/03(土) 06:19:55.19ID:/v8TGuTM0 ポップアップ(popThumb_FA使用)内の動画リンク(sm...)にFetchリンクを付けられる方法があれば教えていただけないでしょうか
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c7-k7rq)
2017/06/03(土) 06:27:14.07ID:WYtldtxF0 >>66
元に戻ったのは公式曰く「一部ユーザー」らしいよ
http://blog..ニコビデオ.jp/niconews/25975.html
俺も今確認したらニコレポ元に戻っちゃってて(ミュート消えてる)fetch出てないわ
up484のmovieFetcherFilterあてちゃってたからup467のに差し替えたら
当然の事ながらニコレポfetchは復活したけどタグレポ死んだので、up484使いつつ
ニコレポはpopThumb_FAのfetchが動いた為そっちで対応中
マイリストの方はfetch出てるしちゃんと動いてるな
とりあえずフォルダも自作フォルダも問題なくfetch出てるし動く
タグレポも大丈夫
元に戻ったのは公式曰く「一部ユーザー」らしいよ
http://blog..ニコビデオ.jp/niconews/25975.html
俺も今確認したらニコレポ元に戻っちゃってて(ミュート消えてる)fetch出てないわ
up484のmovieFetcherFilterあてちゃってたからup467のに差し替えたら
当然の事ながらニコレポfetchは復活したけどタグレポ死んだので、up484使いつつ
ニコレポはpopThumb_FAのfetchが動いた為そっちで対応中
マイリストの方はfetch出てるしちゃんと動いてるな
とりあえずフォルダも自作フォルダも問題なくfetch出てるし動く
タグレポも大丈夫
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/03(土) 09:41:50.40ID:yfmlqMIz0 PlaybackRateChanger、未だに不安定ですね。
F1カーやラリーカーの走行中のステアリングみたいにスライダーをフラフラさせておけば安定しそうなんですけど。
F1カーやラリーカーの走行中のステアリングみたいにスライダーをフラフラさせておけば安定しそうなんですけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/03(土) 10:29:33.57ID:yfmlqMIz0 10秒経たないうちにplaybackRateが1に戻るみたい。
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/03(土) 10:31:21.28ID:yfmlqMIz0 チャンネル動画限定でした。スマソ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/03(土) 10:36:12.68ID:yfmlqMIz0 あれ?発生しなくなった。どうなってるんだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/03(土) 11:46:17.35ID:yfmlqMIz0 PlaybackrateChangerを更新しました
速度をより細かく制御できるようにしました
スタイルを変更してにじみ出る感じにしました
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up487.7z
速度をより細かく制御できるようにしました
スタイルを変更してにじみ出る感じにしました
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up487.7z
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/03(土) 13:49:01.17ID:yfmlqMIz0 たびたび更新申し訳ない。
フレーム単位とか1秒単位とかでシークできるCurrentTimeSeeker機能追加
コントローラをドラッグで好きな場所に置けるようになった(jQueryUI draggable())
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up488.7z
フレーム単位とか1秒単位とかでシークできるCurrentTimeSeeker機能追加
コントローラをドラッグで好きな場所に置けるようになった(jQueryUI draggable())
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up488.7z
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/03(土) 16:36:14.70ID:j9HnRCvD0 >>74
大きくなってきたのでパネル開閉処理をつけてみました.
js部分にタブとスペースが混在していたのでタブに統一しておきました.
スナップは中途半端に残っていたのでコメントアウトを解除すれば有効化されるようにしておきました.
ttps://www.axfc.net/u/3812081?key=pce
あとquerySelectorがgetElement*で書きなおされてましたが,もしかして動かない環境とかありましたか?
querySelectorの文法はCSSと同じだし[0]とか各ひつようがないのでこっちのほうが分かりやすかと思ってこっちにしてましたが.
大きくなってきたのでパネル開閉処理をつけてみました.
js部分にタブとスペースが混在していたのでタブに統一しておきました.
スナップは中途半端に残っていたのでコメントアウトを解除すれば有効化されるようにしておきました.
ttps://www.axfc.net/u/3812081?key=pce
あとquerySelectorがgetElement*で書きなおされてましたが,もしかして動かない環境とかありましたか?
querySelectorの文法はCSSと同じだし[0]とか各ひつようがないのでこっちのほうが分かりやすかと思ってこっちにしてましたが.
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/03(土) 16:50:08.45ID:yfmlqMIz0 >>75
一応パフォーマンスを考えてのことです
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Document/querySelector
> 【訳注: 上記ではクラスセレクタを用いた検索を例示していますが、この様な単発のクラス名の場合は
> getElementsByClassName() メソッドを用いた方が高速な動作となります。また、ID セレクタ ( # ) を対象とする検索も可能ですが、
> その場合は getElementById() メソッドを用いた方が高速です。対象セレクタが流動的で有る場合や、
> または隣接セレクタなどによるコンビネーションセレクタでの複雑な検索の場合に於いて、
> querySelector() や querySelectorAll() は真価を発揮します。】
一応パフォーマンスを考えてのことです
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Document/querySelector
> 【訳注: 上記ではクラスセレクタを用いた検索を例示していますが、この様な単発のクラス名の場合は
> getElementsByClassName() メソッドを用いた方が高速な動作となります。また、ID セレクタ ( # ) を対象とする検索も可能ですが、
> その場合は getElementById() メソッドを用いた方が高速です。対象セレクタが流動的で有る場合や、
> または隣接セレクタなどによるコンビネーションセレクタでの複雑な検索の場合に於いて、
> querySelector() や querySelectorAll() は真価を発揮します。】
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/03(土) 17:06:22.98ID:j9HnRCvD078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/03(土) 17:20:10.85ID:yfmlqMIz0 >>63この黒魔術がなかなか効かないのはなぜだろう
体感的に10回に1回くらいしか上手く置き換えが行われない…
体感的に10回に1回くらいしか上手く置き換えが行われない…
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/03(土) 17:25:34.30ID:j9HnRCvD0 >>78
うまく行かない場合にwatchページのソースを見てwatch_app.jsのところ
ttp://にこびでお.cdn.nimg.jp/web/scripts/pages/watch/watch_app.js
になってますか?
あとはブラウザのキャッシュを消すかctrl-f5してみてください.
うまく行かない場合にwatchページのソースを見てwatch_app.jsのところ
ttp://にこびでお.cdn.nimg.jp/web/scripts/pages/watch/watch_app.js
になってますか?
あとはブラウザのキャッシュを消すかctrl-f5してみてください.
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/03(土) 17:36:37.02ID:yfmlqMIz0 ありがとうございます。上手く行きました。
ディスクキャッシュを無効化しました。
因みにurlはres.nimg.jpでした。
回線が細いので出来れば
ニコ関連だけキャッシュ作成除外出来れば最高なんですがね(Firefox)。
ディスクキャッシュを無効化しました。
因みにurlはres.nimg.jpでした。
回線が細いので出来れば
ニコ関連だけキャッシュ作成除外出来れば最高なんですがね(Firefox)。
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/03(土) 17:42:16.55ID:j9HnRCvD0 >>80
無効化まではしなくとも必要なときにctrl-f5すればいいんじゃないかな……
無効化まではしなくとも必要なときにctrl-f5すればいいんじゃないかな……
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/03(土) 17:45:28.54ID:yfmlqMIz0 なるほど
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/03(土) 20:26:39.79ID:yfmlqMIz0 なんとなく見ていたら、Object.observe()メソッドは廃止されているらしいですよ。書き換えたほうが良いかも…
> 廃止
> この機能は廃止されました。まだいくつかのブラウザで動作するかもしれませんが、
> いつ削除されてもおかしくないので、使わないようにしましょう。
> この API の使用は非推奨となり、ブラウザから削除されています。
> 代わりに、一般的な Proxy オブジェクトを使用してください。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Object/observe
> 廃止
> この機能は廃止されました。まだいくつかのブラウザで動作するかもしれませんが、
> いつ削除されてもおかしくないので、使わないようにしましょう。
> この API の使用は非推奨となり、ブラウザから削除されています。
> 代わりに、一般的な Proxy オブジェクトを使用してください。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Object/observe
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/03(土) 20:46:01.07ID:j9HnRCvD085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/03(土) 21:18:53.61ID:yfmlqMIz0 勘違いでしたスマソ
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/03(土) 21:26:48.84ID:yfmlqMIz087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c7-k7rq)
2017/06/04(日) 12:48:01.89ID:mldM986o0 up490の人ありがとうございます
旧ニコレポにfetch戻ってきました
旧ニコレポにfetch戻ってきました
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9163-KpRW)
2017/06/04(日) 13:08:54.17ID:oGWaTxir0 そろそろHTML5に移行しようかなとか思ったんですが新しい動画はdmcにアクセスするんですよね?
再エンコされてないのはそのままキャッシュしたいと思ってzenzaとwrapper使い分けてるんですけど、
HTML5にすると旧サーバにアクセスする手段が別に必要ですよね?
再エンコされてないのはそのままキャッシュしたいと思ってzenzaとwrapper使い分けてるんですけど、
HTML5にすると旧サーバにアクセスする手段が別に必要ですよね?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5e-sNQ8)
2017/06/04(日) 13:29:35.20ID:dQ2+0li50 zenzaは単体で旧サーバーにアクセスできるよ
別にfetchしたら一番最適な画質ダウンロードしてくれるけど
別にfetchしたら一番最適な画質ダウンロードしてくれるけど
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-rLqX)
2017/06/04(日) 14:20:03.16ID:FKnCA3Kt0 up491
mylistCountBarと99-15_thumbInfoFilter(追加).txt
どちらもcdnへの対応。
mylistCountBarと99-15_thumbInfoFilter(追加).txt
どちらもcdnへの対応。
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/04(日) 17:29:17.36ID:fBmupWjU092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/04(日) 18:23:36.15ID:sgVfDyNP0 >>91
is-dummyってエラー表示か何か?
監視開始時点では.is-dummyは存在しないからエラーになって,監視すべき対称は.InView.VideoContainerなのでは.
ただしそれは原因が解消されないと無限にリロードを繰り返しかねないので
うっかりサーバに負荷をかけそうな……
is-dummyってエラー表示か何か?
監視開始時点では.is-dummyは存在しないからエラーになって,監視すべき対称は.InView.VideoContainerなのでは.
ただしそれは原因が解消されないと無限にリロードを繰り返しかねないので
うっかりサーバに負荷をかけそうな……
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/04(日) 18:27:05.20ID:sgVfDyNP0 >>91
ああもうひとつ.属性の変化なのでchildList: trueではなくattributes: trueですね.
MutationObserverに渡している関数の引数も多かったり上書きしていたりで危ういけど.
ああもうひとつ.属性の変化なのでchildList: trueではなくattributes: trueですね.
MutationObserverに渡している関数の引数も多かったり上書きしていたりで危ういけど.
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-cGBB)
2017/06/04(日) 21:54:21.09ID:+Ryk+kAB0 >>88
flashモードでも新しい動画はdmcにアクセスしてると思うけど?違ったっけかな?
flashにしてるとdmcから再エンコされたflvが来るからそれをキャッシュしない設定にしてるってことかな?
flashモードでも新しい動画はdmcにアクセスしてると思うけど?違ったっけかな?
flashにしてるとdmcから再エンコされたflvが来るからそれをキャッシュしない設定にしてるってことかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9163-KpRW)
2017/06/05(月) 01:12:59.41ID:JWp7Fpgo096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-cGBB)
2017/06/05(月) 04:52:14.98ID:uojqpKGJ0 >>95
ちょっと確認してみたけどfirefoxだとnicocacheオフと同じでflashモードでも新しい動画は
dmcアクセスして再エンコflvを持ってくるがgoogle chromeだとflashモードにするとdmcにアクセスに行かない。
nicocacheオフだとdmcにアクセスするからchromeのときが挙動が違うっぽい。
filter/extentionは入れてるので本体だけの挙動は改めて調べないとわからない。
今は時間無いので本体だけってのは後でやってみる。
NicoCache_nl+150304mod+170601mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
ちょっと確認してみたけどfirefoxだとnicocacheオフと同じでflashモードでも新しい動画は
dmcアクセスして再エンコflvを持ってくるがgoogle chromeだとflashモードにするとdmcにアクセスに行かない。
nicocacheオフだとdmcにアクセスするからchromeのときが挙動が違うっぽい。
filter/extentionは入れてるので本体だけの挙動は改めて調べないとわからない。
今は時間無いので本体だけってのは後でやってみる。
NicoCache_nl+150304mod+170601mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-cGBB)
2017/06/05(月) 12:09:22.67ID:uojqpKGJ0 再確認しようとしたらnicocacheオフでもgoogle chromeのflashモードからdmcにアクセスできなくなった。
なんかchromeかniconicoが変更中なのかな? (確認はプレミアムアカだけだけど)
edgeやfirefoxは前と同じく新しい動画に関してはhtml5とflashでアクセスするサーバの種類が違うことはない。
もうすこし時間を置いてから再確認する。
なんかchromeかniconicoが変更中なのかな? (確認はプレミアムアカだけだけど)
edgeやfirefoxは前と同じく新しい動画に関してはhtml5とflashでアクセスするサーバの種類が違うことはない。
もうすこし時間を置いてから再確認する。
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/05(月) 13:11:30.47ID:GfBXqA9Z0 PlaybackrateChanger更新しました
Fine-Grained Volume Controller追加しました
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up492.7z
Fine-Grained Volume Controller追加しました
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up492.7z
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-cGBB)
2017/06/05(月) 14:39:31.33ID:uojqpKGJ0 サブマシンの方のgoogle chromeはflashモードでdmcにアクセスするのでメインの方のchromeの設定を
全部リセットしてPC再起動して設定し直したらflashモードでもdmcにアクセスするようになった。
nicocache_nlオンでもちゃんとdmcサーバに行くことを確認。nlfilter/extention外しても入れても変わらない。
(今朝のは確認ミスか状況が変わったか) nl+150304mod+170601mod HTML5+dmc
現在,chromeバージョン 58.0.3029.110 (64-bit) flash25.0.0.171 でflashモードでもdmcにアクセスする。
(今朝のchromeバージョンは確認忘れ)
全部リセットしてPC再起動して設定し直したらflashモードでもdmcにアクセスするようになった。
nicocache_nlオンでもちゃんとdmcサーバに行くことを確認。nlfilter/extention外しても入れても変わらない。
(今朝のは確認ミスか状況が変わったか) nl+150304mod+170601mod HTML5+dmc
現在,chromeバージョン 58.0.3029.110 (64-bit) flash25.0.0.171 でflashモードでもdmcにアクセスする。
(今朝のchromeバージョンは確認忘れ)
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/05(月) 17:56:45.71ID:GfBXqA9Z0 なんかエコノミー時間帯でも画質が下がらなくなってる…?(一般会員並感)
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7103-bdC/)
2017/06/05(月) 18:12:08.29ID:h8Erv0xn0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-E6+r)
2017/06/05(月) 21:30:25.40ID:GfBXqA9Z0 >>101
初期非表示って具体的にどんなコード書けばいいんだ?
var pceContainer = document.getElementById("pce-container");
pceContainer.style.display = "none"
これどこかに置いておけば良いのか?
初期非表示って具体的にどんなコード書けばいいんだ?
var pceContainer = document.getElementById("pce-container");
pceContainer.style.display = "none"
これどこかに置いておけば良いのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/05(月) 21:53:23.22ID:TzLtfisX0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d991-oNSB)
2017/06/05(月) 22:12:19.82ID:GfBXqA9Z0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NbOL)
2017/06/05(月) 23:59:48.50ID:TzLtfisX0 up495 MonkeyPatchFilters-170605
Chrome上のZenzaWatchでホイールのパッチが効いてなかったので修正
Chrome上のZenzaWatchでホイールのパッチが効いてなかったので修正
106名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 25f9-SN6U)
2017/06/06(火) 07:28:37.07ID:ZEfBFcaM00606 api dmc nicoのポート、2805以外も使われるんだっけ
ログ見てたら2810、2811があった
ログ見てたら2810、2811があった
107名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sr3d-oNSB)
2017/06/06(火) 14:43:11.79ID:kZlyTykCr0606 今日はテトリスなんだな。
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abb-q7dZ)
2017/06/06(火) 23:52:44.49ID:59oZ4kPH0 急にキャッシュアイコンが表示されなくなってしまった……
誰か助けてクリ……
誰か助けてクリ……
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-NbOL)
2017/06/07(水) 00:07:42.89ID:18c7JRdF0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abb-q7dZ)
2017/06/07(水) 00:27:08.68ID:UHlPlVQW0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abb-q7dZ)
2017/06/07(水) 00:32:13.59ID:UHlPlVQW0 ごめんなさい
全部のページじゃなくてニコレポだけです
マイリスでは文字色変わっててポップアップも出ます
全部のページじゃなくてニコレポだけです
マイリスでは文字色変わっててポップアップも出ます
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-NbOL)
2017/06/07(水) 00:47:29.27ID:18c7JRdF0 >>111
それならまたユーザによって見えてるニコレポページの構造が違うんだろうけど
こっちで発生しないことには対応できません.
ニコレポのDOM構造(動画周辺と親要素)のスクリーンショットでも取って送って頂ければ
対応できるかもしれませんがそれも読み込み中に変化するからなあ……
それならまたユーザによって見えてるニコレポページの構造が違うんだろうけど
こっちで発生しないことには対応できません.
ニコレポのDOM構造(動画周辺と親要素)のスクリーンショットでも取って送って頂ければ
対応できるかもしれませんがそれも読み込み中に変化するからなあ……
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-NbOL)
2017/06/07(水) 01:24:43.95ID:18c7JRdF0 >>111
JavaScriptがエラーで落ちてるって線もあるか.
特に他のフィルタでJavaScriptを追加した時に構文エラーが混じった時には全部動かなくなるから……
ブラウザのコンソールにエラー出てません?
JavaScriptがエラーで落ちてるって線もあるか.
特に他のフィルタでJavaScriptを追加した時に構文エラーが混じった時には全部動かなくなるから……
ブラウザのコンソールにエラー出てません?
フィルタまとめ#21うpしました
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up499.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、PlaybackrateChanger
watchページ整形フィルタ:
GINZA用のフィルタの修正、アカウント削除済みの投稿者の動画を再生
するとwatchページが崩れることの修正
PlaybackrateChanger:
ミニモード(極小モード)追加、デフォルトで畳まれた状態に変更
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up499.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、PlaybackrateChanger
watchページ整形フィルタ:
GINZA用のフィルタの修正、アカウント削除済みの投稿者の動画を再生
するとwatchページが崩れることの修正
PlaybackrateChanger:
ミニモード(極小モード)追加、デフォルトで畳まれた状態に変更
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-rLqX)
2017/06/07(水) 18:23:19.39ID:cfe1Zv/O0 up500 mylistCountBar改R25.7z
「data-navbar-tab-link」のクリックに対応。
※各カテゴリのページで、ページを更新しなくてもグラフが表示されます。
※ブラウザにキャッシュされたindex.jsは更新が必要。
添付ドキュメントの更新履歴はコピペで「mylistCountBar改R25.zip」ってなっているけど、「mylistCountBar改R25.7z」が正しいです。
「data-navbar-tab-link」のクリックに対応。
※各カテゴリのページで、ページを更新しなくてもグラフが表示されます。
※ブラウザにキャッシュされたindex.jsは更新が必要。
添付ドキュメントの更新履歴はコピペで「mylistCountBar改R25.zip」ってなっているけど、「mylistCountBar改R25.7z」が正しいです。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d8e-8/NL)
2017/06/07(水) 22:57:27.19ID:s922gSsh0 ニコレポの仕様変わった?(ミュートとかできてる)
おかげでfatchが使えなくなった……
おかげでfatchが使えなくなった……
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMe9-r+JP)
2017/06/08(木) 07:00:46.65ID:sesCrjCMM >>114
更新乙です
up499内のwatchページ整形フィルタ.txtですが、URLの記述が
www\.nicovideo\.jp\/\watch\/
www\.nicovideo\.jp/watch/
と2種類あるようなのですが、何か理由ありますでしょうか?それともタイポ?
気になったので報告します
更新乙です
up499内のwatchページ整形フィルタ.txtですが、URLの記述が
www\.nicovideo\.jp\/\watch\/
www\.nicovideo\.jp/watch/
と2種類あるようなのですが、何か理由ありますでしょうか?それともタイポ?
気になったので報告します
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c7-OlK+)
2017/06/08(木) 12:06:42.42ID:q72ysmrH0 >>116
俺もその状態だが、fetchあるしちゃんと動いてる
俺もその状態だが、fetchあるしちゃんと動いてる
>>117
只のミスです。動作に影響はないかと…
只のミスです。動作に影響はないかと…
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd91-xcYX)
2017/06/08(木) 13:16:17.18ID:Bnw8ZQxJ0 念のためwww\.nicovideo\.jp\/watch\/にしておいてください(\は直前の文字をエスケープするメタ文字です)
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-XsCQ)
2017/06/08(木) 20:52:55.69ID:W2QoUEGQ0 今日の公式プレイヤー更新でコメントの自動スクロール位置がずれるの直った?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ddf-5eiZ)
2017/06/08(木) 21:24:42.34ID:yU1qQv4U0 そう言えば、fetch中のパーセンテージとか「fetch done」とか出なくなってるんですね
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-p8rx)
2017/06/08(木) 22:08:25.08ID:VXbcUGxL0 fetch押して表示が変わってもダウンロード始まらない事あるから
パーセンテージ出ないのがちょっと不便
パーセンテージ出ないのがちょっと不便
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8509-lq1i)
2017/06/09(金) 13:33:18.14ID:aUoO4n6n0 fetchしようとしてnow caching(だっけ?)って出るのは、watchページとかでプレイヤーが
すでにnicocache経由でリクエストしてる最中だからfetchで改めてやることは無いよ、って意味だと思う
すでにnicocache経由でリクエストしてる最中だからfetchで改めてやることは無いよ、って意味だと思う
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2391-xcYX)
2017/06/09(金) 21:23:55.23ID:k1HhVlLb0 nlフィルタで、Require=の逆バージョンってありますか?
指定した条件以外で実行、みたいな
指定した条件以外で実行、みたいな
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2391-xcYX)
2017/06/10(土) 00:07:33.36ID:pCe7k+Ip0 >>125
自己解決しましたスマソ(先頭に!をつける)
自己解決しましたスマソ(先頭に!をつける)
127116 (ワッチョイ b58e-So3n)
2017/06/10(土) 02:31:26.36ID:V+IrlbTT0 >>118
ニコレポ以外(履歴とかマイリス)ちゃんとfatchリンク出るし、ログウィンドウにも目立ったエラーは出てない……
最新版と差し替えたほうがいいのかと思ったけど
代わりにログウィンドウに
failed to rewrite: (ニコ動メインアドレス)/search/(検索したタグ等) (no responseHeader)
ってのが検索画面を開くごとに並ぶようになった
fatchは普通に使えてるし、置き場か落ちてるからしばし様子見ます
ニコレポ以外(履歴とかマイリス)ちゃんとfatchリンク出るし、ログウィンドウにも目立ったエラーは出てない……
最新版と差し替えたほうがいいのかと思ったけど
代わりにログウィンドウに
failed to rewrite: (ニコ動メインアドレス)/search/(検索したタグ等) (no responseHeader)
ってのが検索画面を開くごとに並ぶようになった
fatchは普通に使えてるし、置き場か落ちてるからしばし様子見ます
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-XsCQ)
2017/06/10(土) 08:36:45.57ID:YP/qttL10129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b21-m0Mh)
2017/06/10(土) 12:15:45.54ID:hD1U3tGc0 新しいニコレポのミュート機能がチャンネル/ユーザーごとにしか設定できないっぽいので。
動画/イラスト投稿以外をミュート扱いにする(マイリス登録や生放送・ブロマガなどを消す)
[Replace]
Name = 新ニコレポフィルター(動画/イラストの投稿のみ表示)
URL = www\.nicovideo\.jp/api/nicorepo/timeline/my/all
Multi = TRUE
Match<
("topic":"(?![^"]+?.(video|illust).upload)[^"]+"[^{}]*?),"isMuted":[^,]+,
>
Replace<
$1,"isMuted":true,
>
ちなみに、isMutedを書き換えじゃなくてjsonの一部をまるっと削除するとデータ件数が足りない=それ以上データが無いと判断されて「続きを取得」できなくなる
置き場に同じ機能のものあったらスマソ(落ちてて確認できない)。
動画/イラスト投稿以外をミュート扱いにする(マイリス登録や生放送・ブロマガなどを消す)
[Replace]
Name = 新ニコレポフィルター(動画/イラストの投稿のみ表示)
URL = www\.nicovideo\.jp/api/nicorepo/timeline/my/all
Multi = TRUE
Match<
("topic":"(?![^"]+?.(video|illust).upload)[^"]+"[^{}]*?),"isMuted":[^,]+,
>
Replace<
$1,"isMuted":true,
>
ちなみに、isMutedを書き換えじゃなくてjsonの一部をまるっと削除するとデータ件数が足りない=それ以上データが無いと判断されて「続きを取得」できなくなる
置き場に同じ機能のものあったらスマソ(落ちてて確認できない)。
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f9-kOr2)
2017/06/10(土) 21:26:50.23ID:zMPatrdx0 あれ、うpろだがERR_CONNECTION_REFUSED
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2391-Rg+E)
2017/06/11(日) 12:04:02.48ID:3xBBpe2q0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-D9zB)
2017/06/11(日) 13:17:38.33ID:rH8rkBzy0 ttp://www.mediafire.com/file/32fc1isfo1fu85q/img.7z
自鯖の復旧の目処が立たないのでひとまず
現状アップロードされていたものを上げておきます。
自鯖の復旧の目処が立たないのでひとまず
現状アップロードされていたものを上げておきます。
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f9-kOr2)
2017/06/11(日) 13:55:25.80ID:9ecNU+Sb0 >>132
乙 鯖死んだのならお悔やみ申し上げます
もしサルベージ可能ならファイル名やコメントと番号の対応リストも上げてくれないでしょうか
過去ログ漁って中身全部見ればいいけどさすがに全部やるのはつらい
乙 鯖死んだのならお悔やみ申し上げます
もしサルベージ可能ならファイル名やコメントと番号の対応リストも上げてくれないでしょうか
過去ログ漁って中身全部見ればいいけどさすがに全部やるのはつらい
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2308-OlK+)
2017/06/11(日) 15:36:30.56ID:L1Lr5u8Q0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-XsCQ)
2017/06/11(日) 16:22:54.69ID:cwdqR5Dg0 nlフィルタまとめ
https://www.dropbox.com/s/dom2a2s0hrqs0hj/nlFilters.7z?dl=1
更新点:
watchページ整形フィルタ GINZA用のスタイリングコードを追加
Playbackrate Changer デフォルト非表示削除、ミニモード時にドラッグ用のハンドルを追加
https://www.dropbox.com/s/dom2a2s0hrqs0hj/nlFilters.7z?dl=1
更新点:
watchページ整形フィルタ GINZA用のスタイリングコードを追加
Playbackrate Changer デフォルト非表示削除、ミニモード時にドラッグ用のハンドルを追加
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e0-Hrry)
2017/06/12(月) 02:26:22.36ID:w64vfEaI0 先月末辺りから妙に画質悪いなあと思ってたけど
キャッシュ見たらlowとファイル名に付いてるし
低画質のファイルしか再生出来なくなっていたみたい
鯖落ちしてる様なので最新がどれか分かりませんが480は適用済みです。
プレミアム会員以外は全ての時間で低画質になったとか
大幅な仕様変更でもあったのかな?
キャッシュ見たらlowとファイル名に付いてるし
低画質のファイルしか再生出来なくなっていたみたい
鯖落ちしてる様なので最新がどれか分かりませんが480は適用済みです。
プレミアム会員以外は全ての時間で低画質になったとか
大幅な仕様変更でもあったのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d67-pCwv)
2017/06/12(月) 02:34:03.39ID:oze+aJQw0 patch170601だけどlowしか取れないなんてことはないなあ
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-XsCQ)
2017/06/12(月) 02:36:28.67ID:Jr/1C0FC0 >>137
フィルタの差分は出してますが本体はup480が最新版です.
HTML5プレイヤーで昔のflvの動画を見ていませんか.
flvは一度GINZA(かfetcher)でキャッシュしないと通常画質になりません.
HTML5プレイヤーで再生するにはその上でflv2mp4が必要.
フィルタの差分は出してますが本体はup480が最新版です.
HTML5プレイヤーで昔のflvの動画を見ていませんか.
flvは一度GINZA(かfetcher)でキャッシュしないと通常画質になりません.
HTML5プレイヤーで再生するにはその上でflv2mp4が必要.
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-f9xN)
2017/06/12(月) 02:50:11.49ID:F+ULRn+20 sm31137172でNicoCache_nl+150304mod+170601mod使うとdmcの再エンコされた動画がキャッシュされる
前のnl+120609modだと再エンコされていないsmileの動画がキャッシュされる
NicoCache_nl+150304mod+170601modでも自動で再エンコされていない方取ってこれないのかな
前のnl+120609modだと再エンコされていないsmileの動画がキャッシュされる
NicoCache_nl+150304mod+170601modでも自動で再エンコされていない方取ってこれないのかな
143名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-Rg+E)
2017/06/12(月) 09:54:57.08ID:xadGJdQir おつ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d9e-DEJT)
2017/06/12(月) 15:24:45.89ID:OjB+94iP0 感謝
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f9-kOr2)
2017/06/12(月) 18:08:37.71ID:vbzgmuu00 >>142
ありがとう助かります
ありがとう助かります
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ddf-5eiZ)
2017/06/12(月) 20:01:19.62ID:5IOQuZQr0 >>128
それはNicoCache本体と別にそれ単体でコンパイルが必要なのですか?
それはNicoCache本体と別にそれ単体でコンパイルが必要なのですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2391-xcYX)
2017/06/12(月) 20:11:34.81ID:cSFsMgQv0 そう。必要。
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2391-xcYX)
2017/06/12(月) 21:02:36.55ID:cSFsMgQv0 Require = !正規表現で否定表現を書く場合、複数の条件を指定する方法わかりますか?
Require = !(hoge1|hoge2|hoge3|.... )でいいんですか?それとも
Require = !hoge1|!hoge2|!hoge3...ですか?
Require = !(hoge1|hoge2|hoge3|.... )でいいんですか?それとも
Require = !hoge1|!hoge2|!hoge3...ですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-XsCQ)
2017/06/12(月) 21:02:48.66ID:Jr/1C0FC0 >>142 乙 しかしコメントの文字数が少なすぎて辛い
元のろだが復活するまでの一時的な運用なのかは立ち位置をはっきりさせておいたほうが良さそう.
nc0002
[仕様変更]
・フィルタの[Script], [Style]を個別のタグに分けて構文エラーが全体に波及しにくくなるよう変更
・行方不明のキャッシュファイル探索を逐次化(並行して行わないように)した
・過去にJavaで発生していたプロキシ切り替えバグのワークアラウンドを削除
・dareka.logfileで出力されるログファイルの行頭にタイムスタンプを追加
[機能追加]
・nllib.jsにXHRでPOSTを行うNicoCache_nl.postを追加
[不具合修正]
・POST時に通信エラーが発生するとタイムアウトまでデッドロックする問題を修正
・Processorがnullを返した時にPOST以外でカスケードしなくなっていたのを修正
[nlFilter]
・タグ検索のニコニ広告を全ての動画でポップアップするように修正
・マイリストの作成ユーザにポップアップを追加
・moHooksを利用した個々のフィルタのエラーが全体に波及しにくくなるよう修正
・HTML5のwatchページで動画切替時に市場が更新されなかったのを修正
・静画内のサムネイルでもポップアップするように修正
・ニコニコ大百科にキャッシュ済みアイコンを追加
以下はnlFilters-rapidrelease-170602に含まれる
・ニコレポ&タグレポでポップアップしないことがある複数のバグを修正(>46,48)
・ニコレポのmoHooksのパフォーマンスの改善
・動画・静画のタグでポップアップ
no responseHeaderの件は私のところでも発生しましたがニコニコ側の応答がおかしいと判断しています.
発生した場合はブラウザから再度リクエストが行われて処理が完了することになると思うので
問題が起きるまでは無視して大丈夫だと思います.
これに関連してNicoCache_nlのバグが顕在化したのでそちらを修正しました.
元のろだが復活するまでの一時的な運用なのかは立ち位置をはっきりさせておいたほうが良さそう.
nc0002
[仕様変更]
・フィルタの[Script], [Style]を個別のタグに分けて構文エラーが全体に波及しにくくなるよう変更
・行方不明のキャッシュファイル探索を逐次化(並行して行わないように)した
・過去にJavaで発生していたプロキシ切り替えバグのワークアラウンドを削除
・dareka.logfileで出力されるログファイルの行頭にタイムスタンプを追加
[機能追加]
・nllib.jsにXHRでPOSTを行うNicoCache_nl.postを追加
[不具合修正]
・POST時に通信エラーが発生するとタイムアウトまでデッドロックする問題を修正
・Processorがnullを返した時にPOST以外でカスケードしなくなっていたのを修正
[nlFilter]
・タグ検索のニコニ広告を全ての動画でポップアップするように修正
・マイリストの作成ユーザにポップアップを追加
・moHooksを利用した個々のフィルタのエラーが全体に波及しにくくなるよう修正
・HTML5のwatchページで動画切替時に市場が更新されなかったのを修正
・静画内のサムネイルでもポップアップするように修正
・ニコニコ大百科にキャッシュ済みアイコンを追加
以下はnlFilters-rapidrelease-170602に含まれる
・ニコレポ&タグレポでポップアップしないことがある複数のバグを修正(>46,48)
・ニコレポのmoHooksのパフォーマンスの改善
・動画・静画のタグでポップアップ
no responseHeaderの件は私のところでも発生しましたがニコニコ側の応答がおかしいと判断しています.
発生した場合はブラウザから再度リクエストが行われて処理が完了することになると思うので
問題が起きるまでは無視して大丈夫だと思います.
これに関連してNicoCache_nlのバグが顕在化したのでそちらを修正しました.
>>149でトリップつけ忘れた
>>148
> Require = !(hoge1|hoge2|hoge3|.... )
hoge1, hoge2, hoge3, ...のいずれも含まれなければ,の意味になります.括弧はなくても良いです.
ロジックとしては(hoge1|hoge2|hoge3|.... )にマッチしないことを要求
> Require = !hoge1|!hoge2|!hoge3...
Requireの先頭の文字が!になっている時だけ特別扱いしてるのでこちらは動きません.
なおhoge1とhoge2両方が含まれている時には処理対象から外すにはどうすればいいかというと
結構面倒で先読みアサーションが出てきます
Require = !\A(?=[\S\s]*hoge1)[\S\s]*hoge2
>>148
> Require = !(hoge1|hoge2|hoge3|.... )
hoge1, hoge2, hoge3, ...のいずれも含まれなければ,の意味になります.括弧はなくても良いです.
ロジックとしては(hoge1|hoge2|hoge3|.... )にマッチしないことを要求
> Require = !hoge1|!hoge2|!hoge3...
Requireの先頭の文字が!になっている時だけ特別扱いしてるのでこちらは動きません.
なおhoge1とhoge2両方が含まれている時には処理対象から外すにはどうすればいいかというと
結構面倒で先読みアサーションが出てきます
Require = !\A(?=[\S\s]*hoge1)[\S\s]*hoge2
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2391-xcYX)
2017/06/12(月) 22:35:16.29ID:cSFsMgQv0 なるほど。ありがとうございます。
152名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-Rg+E)
2017/06/13(火) 00:12:40.40ID:Jyq2Fi3gr >>149
おつ
おつ
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-f9xN)
2017/06/13(火) 00:15:31.66ID:FGX2N2Fj0 乙
wikiも更新早くて助かる
wikiも更新早くて助かる
154名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-Rg+E)
2017/06/13(火) 00:20:07.46ID:Jyq2Fi3gr 気まぐれだけどね。いつまで続けられるか分からんし。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ddf-s7t7)
2017/06/13(火) 00:38:53.42ID:4U7Wh3pn0 >>147
Wikiに載ってないので、コンパイル不要と思ってました
Wikiに載ってないので、コンパイル不要と思ってました
156名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-Rg+E)
2017/06/13(火) 00:52:23.06ID:Jyq2Fi3gr いや載ってますがな
157名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-Rg+E)
2017/06/13(火) 00:55:19.02ID:Jyq2Fi3gr Extension - NicoCache_nl Wiki (仮) - アットウィキ -
https://www58.atwiki.jp/nicocache/sp/pages/24.html
https://www58.atwiki.jp/nicocache/sp/pages/24.html
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ddf-5eiZ)
2017/06/13(火) 19:17:40.10ID:4U7Wh3pn0 >>157に従ってnlMovieFetcher.javaをコンパイルしたら、下記エラーが出ました。
nlMovieFetcher.java:1407: 警告: [cast] Entry<String,nlMovieFetcher>への冗長なキャストです
(Map.Entry<String,nlMovieFetcher>) it.next();
^
警告1個
nlMovieFetcher.java:1407: 警告: [cast] Entry<String,nlMovieFetcher>への冗長なキャストです
(Map.Entry<String,nlMovieFetcher>) it.next();
^
警告1個
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2391-xcYX)
2017/06/13(火) 19:29:40.53ID:y9hHf+gm0 >>158
http://docs.oracle.com/javase/jp/7/technotes/tools/solaris/javac.html
> -Xlint オプションを使用して有効または無効にできる警告
>
> -Xlint:name オプションを使って警告 name を有効にします。name は次のいずれかの警告名です。同様に、-Xlint:-name オプションを使って警告 name を無効にできます。
>
> cast
> 不要で冗長なキャストについて警告します。たとえば、
>
> String s = (String)"Hello!"
無視しても良さそう。実行はできるしょ?
http://docs.oracle.com/javase/jp/7/technotes/tools/solaris/javac.html
> -Xlint オプションを使用して有効または無効にできる警告
>
> -Xlint:name オプションを使って警告 name を有効にします。name は次のいずれかの警告名です。同様に、-Xlint:-name オプションを使って警告 name を無効にできます。
>
> cast
> 不要で冗長なキャストについて警告します。たとえば、
>
> String s = (String)"Hello!"
無視しても良さそう。実行はできるしょ?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-XsCQ)
2017/06/13(火) 19:36:37.17ID:n7gMxOLK0 >>158
それ最新版じゃないよ
それ最新版じゃないよ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ddf-5eiZ)
2017/06/13(火) 22:44:10.66ID:4U7Wh3pn0 >>159
パーセンテージが出る状態で実行できてます。
パーセンテージが出る状態で実行できてます。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-Fz1p)
2017/06/14(水) 00:19:14.15ID:JMo+aiQ70 >>140
nlMovieFetcherにmovieFetchCheckReEncoding設定して使えば?
nlMovieFetcherにmovieFetchCheckReEncoding設定して使えば?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp71-iUQU)
2017/06/14(水) 22:31:13.82ID:JFQEJh88p マイリスト全件表示,
[Replace]
Name = マイリスト全件表示
URL = (uni\.|)res\.nimg\.jp/js/mylist\d\.js
Match<
(items_per_page\s*:\s*)\d+
>
Replace<
$1500
>
は有効切れですか?
[Replace]
Name = マイリスト全件表示
URL = (uni\.|)res\.nimg\.jp/js/mylist\d\.js
Match<
(items_per_page\s*:\s*)\d+
>
Replace<
$1500
>
は有効切れですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-XsCQ)
2017/06/14(水) 23:45:38.90ID:cvf+cPuY0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spab-Obby)
2017/06/15(木) 23:29:14.72ID:4k3YeSm6p167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-eVPi)
2017/06/15(木) 23:36:05.82ID:Vch8y6rg0 >>166
Ctrl-F5しましたか?
Ctrl-F5しましたか?
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spab-Obby)
2017/06/16(金) 00:01:15.70ID:jaZR3w26p >>167
Ctrl+F5を試みましたが、nlFilter profilerの中にも、「全件表示」のログがありませんでした。
Ctrl+F5を試みましたが、nlFilter profilerの中にも、「全件表示」のログがありませんでした。
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spab-Obby)
2017/06/16(金) 00:07:08.53ID:jaZR3w26p mylistはうまく表示されていました。
ありがとうございます。
my/mylistがうまく表示されていませんでした。
説明足らずですいません。
ありがとうございます。
my/mylistがうまく表示されていませんでした。
説明足らずですいません。
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 879e-QeqB)
2017/06/16(金) 17:37:08.45ID:7I7wKz0p0 一時停止すると動画キャッシュしなくなったのかね?
地味に不便だな
地味に不便だな
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-Opk0)
2017/06/16(金) 18:00:33.82ID:403FHaWW0 nicocache_nl関係なくどのブラウザでも止めても先読み続けることしなくなった気がする。
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-Qd8E)
2017/06/16(金) 19:59:53.11ID:eQsfSZ5k0 http://i.imgur.com/kg7e3Ez.png
フィルタまとめ#22うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0005.7z
更新物はwatchページ整形フィルタ、画面解像度変更用、PlaybackrateChangerです
Aero風からAeroになりますた
フィルタまとめ#22うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0005.7z
更新物はwatchページ整形フィルタ、画面解像度変更用、PlaybackrateChangerです
Aero風からAeroになりますた
フィルタまとめ#23うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0006.7z
更新物は有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用です
次回話に遷移したときに自動でページをリロードするようにjavascriptを作りました
ていうか誰か.classNameでクラス名が分かるって教えてくれればいいのに…
innerHTML,outerHTML,innerTextしか無いもんだと思いこんでいて、一ヶ月も掛かってしまった(´・ω・`)
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0006.7z
更新物は有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用です
次回話に遷移したときに自動でページをリロードするようにjavascriptを作りました
ていうか誰か.classNameでクラス名が分かるって教えてくれればいいのに…
innerHTML,outerHTML,innerTextしか無いもんだと思いこんでいて、一ヶ月も掛かってしまった(´・ω・`)
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-eVPi)
2017/06/17(土) 07:59:38.55ID:IA91Vxmk0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spab-Obby)
2017/06/17(土) 10:33:03.10ID:No9zeF8Up176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-Qd8E)
2017/06/17(土) 19:38:39.58ID:CA01mcp70 HTML5のウォッチページで動作する、コメントログをキーワード検索できる拡張機能誰か作ってください、お願いします!
フィルタまとめ#24うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0008.7z
更新物:watchページ整形フィルタ
ヘッダメニュー、タグサジェッションリスト(検索、タグ編集)、動画記事とかのポップアップをAero化
PlaybackrateChanger
スタイルを微修正
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0008.7z
更新物:watchページ整形フィルタ
ヘッダメニュー、タグサジェッションリスト(検索、タグ編集)、動画記事とかのポップアップをAero化
PlaybackrateChanger
スタイルを微修正
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0653-g/RG)
2017/06/18(日) 20:25:23.26ID:585aQ/CP6 2,3年ぐらい使ってて定期的に更新しようと思ったらちょっとトラブっててびっくりw
でもスレを読んでなんとかなった
管理者さん、みんなありがとう
それとwikiがだいぶ更新されて丁寧になってるのもびっくりしたw
でも、コンパイル済みのを配布するのは大丈夫なのか?
頑張ってbuildの仕方を伝えてたのは何か理由があったからだろ?
でもスレを読んでなんとかなった
管理者さん、みんなありがとう
それとwikiがだいぶ更新されて丁寧になってるのもびっくりしたw
でも、コンパイル済みのを配布するのは大丈夫なのか?
頑張ってbuildの仕方を伝えてたのは何か理由があったからだろ?
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-Qd8E)
2017/06/18(日) 20:39:57.96ID:wcgTVzu50 だから「自己責任でって」書いてあるし、不具合起きてもこっちは一切責任を取らないし、「ルーズな人用」ってレッテル貼りまでしてる。
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 876e-Xegf)
2017/06/18(日) 21:50:03.01ID:wcgTVzu50 少なくとも俺が手を入れるまでは、
ほぼ完全にwikiは放置状態みたいだったしな…。
ほぼ完全にwikiは放置状態みたいだったしな…。
181名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-0l8p)
2017/06/19(月) 11:43:44.54ID:oueFRcMpa ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】
Microsoft Windows[Version6.1.7601]
Copyright(c)2009MicrosoftCorportion. All rights reserved.
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 59.0.3071.104(Official Build)(64-bit)
【使用プレイヤー】GINZA
【FlashPlayerのバージョン】(GINZAの場合)Adobe Flash 26.0.0.131
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】拡張してないはず?
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用している
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
(具体的に、詳細に。ログウィンドウの表示も含めて)
【OS・Java・本体】
Microsoft Windows[Version6.1.7601]
Copyright(c)2009MicrosoftCorportion. All rights reserved.
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 59.0.3071.104(Official Build)(64-bit)
【使用プレイヤー】GINZA
【FlashPlayerのバージョン】(GINZAの場合)Adobe Flash 26.0.0.131
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】拡張してないはず?
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用している
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
(具体的に、詳細に。ログウィンドウの表示も含めて)
182名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-0l8p)
2017/06/19(月) 11:44:15.32ID:oueFRcMpa 初めてインストールして、wikiをみながらセッティングしています。
javaのアップデートはしていないはずなののですが、下記過去ログと全く同じエラーが出ています。
下記の方はjava再インストールで解決したようですが、こちらは何も変わりませんでした。
AutoBuildまでは成功しているようなので何が間違っているかよくわかりません。
一度も起動できていないと思います。
おかしな点をご指摘いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341912522/972
972 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/01/16(水) 21:15:28.66 ID:TglKQ2Bj0
Javaを7にアップデートしたらNicoCache_nl.jarが立ち上がらなくなってしまいました
NicoCache_nl.bat実行しても以下のエラーが出ます
'"java"' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
exit status is 9009
java.exe、javaw.exeは確かに存在しているんですがね
解決策わかる方います?
javaのアップデートはしていないはずなののですが、下記過去ログと全く同じエラーが出ています。
下記の方はjava再インストールで解決したようですが、こちらは何も変わりませんでした。
AutoBuildまでは成功しているようなので何が間違っているかよくわかりません。
一度も起動できていないと思います。
おかしな点をご指摘いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341912522/972
972 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/01/16(水) 21:15:28.66 ID:TglKQ2Bj0
Javaを7にアップデートしたらNicoCache_nl.jarが立ち上がらなくなってしまいました
NicoCache_nl.bat実行しても以下のエラーが出ます
'"java"' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
exit status is 9009
java.exe、javaw.exeは確かに存在しているんですがね
解決策わかる方います?
183181 (アウアウカー Sa33-0l8p)
2017/06/19(月) 11:57:02.07ID:oueFRcMpa すみません、先程拡張してないはずと書きましたが、そもそもReady to goパッケージをインストールしていたので内包されている拡張機能がついていました。
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 876e-Xegf)
2017/06/19(月) 12:33:10.53ID:SkY2oBdL0 wikiのトラブルシューティングシューティング全部試せ
つーかまず最初にPC再起動しろよ
つーかまず最初にPC再起動しろよ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a5e-MeWg)
2017/06/19(月) 14:00:07.49ID:dcBlWbno0 zenzaでキャッシュ済みの有料動画を視聴する方法って何かあったっけ
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-Qd8E)
2017/06/19(月) 14:14:41.89ID:SkY2oBdL0 しらね
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-4YF4)
2017/06/19(月) 15:51:50.70ID:qEfeHdPd0 wikiのトラブルシューティングの1より前の段階で何かやっておくと良いことはないですかね?
どういうことかというと現在おかしな状態になっている(例えば,動画の再生が始まらない)が
再現条件が分からない(つまり何が原因でこうなったのか分からないから条件を変えて再現できないと予想している)が
使ったバージョンやfliterやextentionはわかっている(が再起動したらほぼ再現しないだろうと予想)時に
何かメモっておくこととかfilterの削除やnl再起動の前にやっておくこととか
そういう項目はないかなー?という疑問です。まとめると
「再現条件など分からない不具合に不意に遭遇した時に(再起動前に)やると良いこと一覧リスト」
どういうことかというと現在おかしな状態になっている(例えば,動画の再生が始まらない)が
再現条件が分からない(つまり何が原因でこうなったのか分からないから条件を変えて再現できないと予想している)が
使ったバージョンやfliterやextentionはわかっている(が再起動したらほぼ再現しないだろうと予想)時に
何かメモっておくこととかfilterの削除やnl再起動の前にやっておくこととか
そういう項目はないかなー?という疑問です。まとめると
「再現条件など分からない不具合に不意に遭遇した時に(再起動前に)やると良いこと一覧リスト」
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-4YF4)
2017/06/19(月) 16:07:34.41ID:qEfeHdPd0 状況が再現しない限りはとりあえず直った/動いたならおkという感じでやってます。debug.logは保存してありますが。
189名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-Xegf)
2017/06/19(月) 16:19:37.39ID:TdmSierhr ・pcを再起動してその状態なのか?
・nicocache_nlは再起動したのか?(pc再起動とは別に)
・ニコキャッシュ最新版か?
・ニコキャッシュなしで再現するのか?(プロキシの設定を外す)
何にせよ君の説明が雑で独善的だから
俺はあまり力になれないだろう
・nicocache_nlは再起動したのか?(pc再起動とは別に)
・ニコキャッシュ最新版か?
・ニコキャッシュなしで再現するのか?(プロキシの設定を外す)
何にせよ君の説明が雑で独善的だから
俺はあまり力になれないだろう
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc7-VgqF)
2017/06/19(月) 19:12:38.85ID:zD3SdP3z0 いっぺん更地にしてもう一度最初からゆっくりやってみればいいんじゃないか?
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-4YF4)
2017/06/19(月) 20:33:30.32ID:qEfeHdPd0 不具合が再現しないだろうと予想した時の話でしたが 当然再現しなくなりました。ので何が起こったかは不明です。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-Qd8E)
2017/06/19(月) 20:43:31.69ID:xSjqk6600 再起動して直るならそれは不具合じゃないし報告する必要もない
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf9-VLdI)
2017/06/19(月) 22:26:55.47ID:Rb3G45bm0 おま環
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-kbsN)
2017/06/20(火) 00:34:25.55ID:76aLWzNX0 >>181-183
PATHの確認とOS再起動で動かないならまたその旨ご質問ください.
拡張機能はextensionsフォルダの中の拡張子がclassになっているもののみです.
>>187-193
OS再起動で直るのは知りませんがNicoCache再起動で直るのは不具合ですわな.
たいてい原因がわからないから直せないだけで.
ソースコードと症状を見比べながらありそうな原因を潰していく作業になるので
汎用の確認内容というのは難しいのですが,特定の動画が再生できない場合は
動画に関連する内部状態がおかしくなっている可能性があるので
/cache/info/v2?動画ID の出力があると役に立つ可能性はあります.
全部の動画が再生できない場合は……なんでしょうね?
何にしてもブラウザ側が原因でないかの切り分けは先にしておいて頂きたいです.
1. ブラウザを変えてみる
2. プロキシ設定外す
debug.logは発生原因の箇所は特定できないまでも,
動画を再生しようとして再生が始まらないあたりのログに
なぜ再生が始まらないかの情報は含まれていそうです.
PATHの確認とOS再起動で動かないならまたその旨ご質問ください.
拡張機能はextensionsフォルダの中の拡張子がclassになっているもののみです.
>>187-193
OS再起動で直るのは知りませんがNicoCache再起動で直るのは不具合ですわな.
たいてい原因がわからないから直せないだけで.
ソースコードと症状を見比べながらありそうな原因を潰していく作業になるので
汎用の確認内容というのは難しいのですが,特定の動画が再生できない場合は
動画に関連する内部状態がおかしくなっている可能性があるので
/cache/info/v2?動画ID の出力があると役に立つ可能性はあります.
全部の動画が再生できない場合は……なんでしょうね?
何にしてもブラウザ側が原因でないかの切り分けは先にしておいて頂きたいです.
1. ブラウザを変えてみる
2. プロキシ設定外す
debug.logは発生原因の箇所は特定できないまでも,
動画を再生しようとして再生が始まらないあたりのログに
なぜ再生が始まらないかの情報は含まれていそうです.
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcf-DFaj)
2017/06/20(火) 12:12:23.40ID:m9Ffe5Hr0 再現条件が分かりにくい不具合についての参考情報提出するのに良い手段ある?って質問(おそらく)に
ここまでひでー煽り入れまくるアホがいるのがすごい
ここまでひでー煽り入れまくるアホがいるのがすごい
196名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-Xegf)
2017/06/20(火) 12:34:14.92ID:ykwHLTcsr だったら最初からそう言えや分かり辛い
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf9-VLdI)
2017/06/20(火) 18:46:02.31ID:3sCCLpok0 そもそも再起動して直るならそれでよくね?
単発問題は全部問題にして調査しなきゃいけない理由ある?
そりゃ直さないと動作上致命的な問題だったり、発生間隔があまりにも短いなら問題だけどさ
とりあえずdebug.log出して再現待ちするくらいしか思いつかない
大抵はメモリ不足だったりOSかブラウザが変なキャッシュ抱えてたりだと思うし
単発問題は全部問題にして調査しなきゃいけない理由ある?
そりゃ直さないと動作上致命的な問題だったり、発生間隔があまりにも短いなら問題だけどさ
とりあえずdebug.log出して再現待ちするくらいしか思いつかない
大抵はメモリ不足だったりOSかブラウザが変なキャッシュ抱えてたりだと思うし
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a3b-eaL8)
2017/06/20(火) 21:30:30.56ID:SnfmYiWn0 DOSプロンプト知らない人が多くなってきたんだなあ。
pathなどの環境変数はWin7以降は再起動しなくても即時反映されるようになったはず。
pathなどの環境変数はWin7以降は再起動しなくても即時反映されるようになったはず。
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-Qd8E)
2017/06/20(火) 21:45:24.31ID:Xy7+yXZk0 NicoCache_nlのjar?かバッチファイル?がpathを掴まないんだよなぁ(再起動するまでは)
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a3b-eaL8)
2017/06/20(火) 22:13:00.85ID:SnfmYiWn0 jarをjavawで起動させているからbat使わないのよねえ。
201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-eCaI)
2017/06/20(火) 22:33:57.24ID:57bWo5yJa 気が向いた人が直す
情報を書かないと他人が直せる可能性が減る
それだけの話
情報を書かないと他人が直せる可能性が減る
それだけの話
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcf-DFaj)
2017/06/20(火) 22:53:20.14ID:m9Ffe5Hr0 >>197
> 全部問題にして調査しなきゃいけない
普通は、不具合報告したり原因探ったりそれに協力してる人たちというのは、
ソフトの非をあげつらったり開発者を責めたり修正を強要したりしてるわけじゃないのよ
そういうのに対して「開発者を理不尽に苦しめる悪い奴を黙らせよう」みたいな活動はしなくていいんだ
ゴミ情報連投されて「いやそんなの言われても手がかりにもならん無駄だし催促かようぜえ」
ってことになったりすることも実際あるかもしれないけど、まあそれはまた別の話
> 全部問題にして調査しなきゃいけない
普通は、不具合報告したり原因探ったりそれに協力してる人たちというのは、
ソフトの非をあげつらったり開発者を責めたり修正を強要したりしてるわけじゃないのよ
そういうのに対して「開発者を理不尽に苦しめる悪い奴を黙らせよう」みたいな活動はしなくていいんだ
ゴミ情報連投されて「いやそんなの言われても手がかりにもならん無駄だし催促かようぜえ」
ってことになったりすることも実際あるかもしれないけど、まあそれはまた別の話
フィルタまとめ#25うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0010.7z
更新物はwatchページ整形フィルタ、画面解像度変更用です
オプション画面をAeroに、それからGINZAで背景画像指定が効いていなかったのを修正
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0010.7z
更新物はwatchページ整形フィルタ、画面解像度変更用です
オプション画面をAeroに、それからGINZAで背景画像指定が効いていなかったのを修正
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-yC+1)
2017/06/21(水) 17:08:48.55ID:lOJCjd+n0 >>172,203
Google Chrome バージョン: 59.0.3071.109(Official Build) (64 ビット)を常用。
Aero風は効いてたけどAeroはライトブルーの半透明になりました。
※filter: blur(15px);が効いていない。
使用しているブラウザーは何ですか?
Google Chrome バージョン: 59.0.3071.109(Official Build) (64 ビット)を常用。
Aero風は効いてたけどAeroはライトブルーの半透明になりました。
※filter: blur(15px);が効いていない。
使用しているブラウザーは何ですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 876e-Xegf)
2017/06/21(水) 17:12:20.57ID:4gFq9LZT0 >>204
ブラウザーベンダープリフィックスが必要みたいですね。
ブラウザーベンダープリフィックスが必要みたいですね。
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a5e-MeWg)
2017/06/21(水) 17:20:11.96ID:1MtSHBUH0 Vivaldiで使ってるけどキャッシュを掴めなくて困ってる
firefoxだと使えるからVivaldiのFlagsが悪さしてるんだろうけど・・・・
firefoxだと使えるからVivaldiのFlagsが悪さしてるんだろうけど・・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-Qd8E)
2017/06/21(水) 17:28:03.01ID:4gFq9LZT0 >>204
…と思ったけどこちらの環境ではきちんと透過されています。なぜ?
ちなみに質問の答えはFirefoxです。
http://imgur.com/5Bm5Dr3
http://i.imgur.com/5Bm5Dr3.png
Google Chrome
バージョン: 59.0.3071.109(Official Build) (64 ビット)
…と思ったけどこちらの環境ではきちんと透過されています。なぜ?
ちなみに質問の答えはFirefoxです。
http://imgur.com/5Bm5Dr3
http://i.imgur.com/5Bm5Dr3.png
Google Chrome
バージョン: 59.0.3071.109(Official Build) (64 ビット)
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-Qd8E)
2017/06/21(水) 17:44:57.55ID:4gFq9LZT0 >>206
こちらではVivaldiインストール済みですが通常通り使えていますよ
キャッシュアイコンも出ますし、一般会員ですがシークできたり(ウチは回線速度が極めて遅いので
キャッシュを使わないと一瞬でシークできない)、キャッシュ作成も上手くいってます。
…なにか違いが有るのでしょうか?
こちらではVivaldiインストール済みですが通常通り使えていますよ
キャッシュアイコンも出ますし、一般会員ですがシークできたり(ウチは回線速度が極めて遅いので
キャッシュを使わないと一瞬でシークできない)、キャッシュ作成も上手くいってます。
…なにか違いが有るのでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-Qd8E)
2017/06/21(水) 17:46:56.01ID:4gFq9LZT0 せっかく更新して再検証したのにバージョン併記するの忘れました
Vivaldi 1.10.867.38 (Stable channel) (64-bit)
Vivaldi 1.10.867.38 (Stable channel) (64-bit)
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a5e-MeWg)
2017/06/21(水) 17:55:12.15ID:1MtSHBUH0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-yC+1)
2017/06/21(水) 18:06:34.10ID:lOJCjd+n0 >>207
要素を検証したとろこ、どうやら変数「--bg-img」が空っぽで背景が指定されていないのが原因みたいです。
壁紙とタブの色とかを「nico_wallpaperG」(壁紙は「wp1.css」)で指定しているので「--bg-img」が未定義状態っぽい?
※壁紙の場所が「watchページ整形フィルタ」と異なるため、壁紙が「watchページ整形フィルタ」の指定場所に無い状態。
「wp1.css」に↓を追記('[niconicoのドメイン]はNGワード対策なので要修正)でAeroになりました。
:root{
--bg-img:url('[niconicoのドメイン]/local/nico_wallpaperG/wp1.jpg') repeat center fixed !important;
}
要素を検証したとろこ、どうやら変数「--bg-img」が空っぽで背景が指定されていないのが原因みたいです。
壁紙とタブの色とかを「nico_wallpaperG」(壁紙は「wp1.css」)で指定しているので「--bg-img」が未定義状態っぽい?
※壁紙の場所が「watchページ整形フィルタ」と異なるため、壁紙が「watchページ整形フィルタ」の指定場所に無い状態。
「wp1.css」に↓を追記('[niconicoのドメイン]はNGワード対策なので要修正)でAeroになりました。
:root{
--bg-img:url('[niconicoのドメイン]/local/nico_wallpaperG/wp1.jpg') repeat center fixed !important;
}
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-Qd8E)
2017/06/21(水) 18:11:12.59ID:4gFq9LZT0 >>211
ファイル「watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txt」と基本併用推奨なのですが
それはnlFiltersフォルダに存在していますか?
そちらの方に--bg-imgの定義が存在します。
ファイル「watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txt」と基本併用推奨なのですが
それはnlFiltersフォルダに存在していますか?
そちらの方に--bg-imgの定義が存在します。
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-yC+1)
2017/06/21(水) 18:21:00.76ID:lOJCjd+n0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-Qd8E)
2017/06/21(水) 18:28:17.28ID:4gFq9LZT0 >>213
であれば、「watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txt」の
:root{
--bg-img:url('http://www\.nicovideo\.jp/local/background.png') no-repeat 100% fixed;
}
の部分を
:root{
--bg-img:url('http://www\.nicovideo\.jp/local/nico_wallpaperG/wp1.jpg') repeat center fixed !important;
}
にすれば済むはずです。
であれば、「watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txt」の
:root{
--bg-img:url('http://www\.nicovideo\.jp/local/background.png') no-repeat 100% fixed;
}
の部分を
:root{
--bg-img:url('http://www\.nicovideo\.jp/local/nico_wallpaperG/wp1.jpg') repeat center fixed !important;
}
にすれば済むはずです。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5367-g/RG)
2017/06/21(水) 19:57:00.27ID:lOM3RuEE0 有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用って今機能してますか?
数日前までは使えてたと思うんですが
数日前までは使えてたと思うんですが
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-yC+1)
2017/06/21(水) 20:12:50.15ID:lOJCjd+n0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a5e-MeWg)
2017/06/21(水) 20:22:59.16ID:1MtSHBUH0 そもそもwp1.cssが同梱してないから起こる問題な気もする
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abb-pW+h)
2017/06/21(水) 21:25:57.89ID:HHWzVQ670 >>215
削除動画のフィルタも効かなくなってる…
削除動画のフィルタも効かなくなってる…
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-kbsN)
2017/06/21(水) 21:56:25.75ID:yvZHmqHC0 nc0011 MonkeyPatchFilters-170621
布団で横になってスマートフォンで動画を見ようと思ったんだ.
プレイヤーアプリケーションをいくつか試したんだけれども
なんかどれも動画データだけNicoCacheを通ってくれないので
諦めてウェブブラウザで公式HTML5プレイヤーを使って見ることにしたんだ.
そんなわけでスマートフォン向けに色々改善するフィルタを書きました.
・スワイプでシークとか
・大きいフルスクリーンボタン
・フルスクリーン時は横向きでロック
それと「コメントの自動スクロール位置を補正」を使っていた方は
公式プレイヤーの更新で不要になったため削除してください.
>>169-170
Chrome 59 on Windows/Androidで再現しました.
どうもChrome側がそういう仕様に変更されたようです.
ニコニコ動画に関係なくvideoタグ単体で発生しています.
布団で横になってスマートフォンで動画を見ようと思ったんだ.
プレイヤーアプリケーションをいくつか試したんだけれども
なんかどれも動画データだけNicoCacheを通ってくれないので
諦めてウェブブラウザで公式HTML5プレイヤーを使って見ることにしたんだ.
そんなわけでスマートフォン向けに色々改善するフィルタを書きました.
・スワイプでシークとか
・大きいフルスクリーンボタン
・フルスクリーン時は横向きでロック
それと「コメントの自動スクロール位置を補正」を使っていた方は
公式プレイヤーの更新で不要になったため削除してください.
>>169-170
Chrome 59 on Windows/Androidで再現しました.
どうもChrome側がそういう仕様に変更されたようです.
ニコニコ動画に関係なくvideoタグ単体で発生しています.
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-Qd8E)
2017/06/21(水) 23:11:03.48ID:4gFq9LZT0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-Qd8E)
2017/06/21(水) 23:22:48.17ID:4gFq9LZT0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abb-pW+h)
2017/06/21(水) 23:27:25.62ID:HHWzVQ670223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abb-pW+h)
2017/06/21(水) 23:31:23.83ID:HHWzVQ670224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/22(木) 00:31:56.66ID:AJupctOZ0 どうも最近プレーヤーに大きな仕様変更があったらしく
いろいろ弄ってますがやり方がわかりません。
deleted":3をdeleted":0にしてみたりしたがまだ再生できず。
もしかしてjsonの部分を書き換えるだけでは不十分なのでしょうか。
ていうか新しく追加されたrecepie_idって何か関係あるんでしょうか?
いろいろ弄ってますがやり方がわかりません。
deleted":3をdeleted":0にしてみたりしたがまだ再生できず。
もしかしてjsonの部分を書き換えるだけでは不十分なのでしょうか。
ていうか新しく追加されたrecepie_idって何か関係あるんでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 376e-NPQb)
2017/06/22(木) 01:01:00.67ID:AJupctOZ0 関係ないっぽいすねぇ…
誰か削除動画を再生させる方法考えてくださいお願いします
こちらでも調査は続行しますが…。
誰か削除動画を再生させる方法考えてくださいお願いします
こちらでも調査は続行しますが…。
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1705-kWrI)
2017/06/22(木) 01:24:08.13ID:hTcjbD5U0 削除済みでも再生できるのとできないのがありますね
sm2618179 sm3082810がhtml5プレイヤー側でsrc not supported, no message provideってエラー出て再生できませんけどこれ関係あります?
sm2618179 sm3082810がhtml5プレイヤー側でsrc not supported, no message provideってエラー出て再生できませんけどこれ関係あります?
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-rlUu)
2017/06/22(木) 01:33:06.83ID:OaqzfNsa0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-TefS)
2017/06/22(木) 02:22:37.07ID:bOvrJYT50 >>219
多分自分の環境でvivaldiでnicocacheで接続しようとすると調子悪いのも似たような理由だと思う
こういう地味な改悪が続くとFirefoxへの移住を考えたくなるけど
FirefoxはFirefoxでいろいろクソなのよね
多分自分の環境でvivaldiでnicocacheで接続しようとすると調子悪いのも似たような理由だと思う
こういう地味な改悪が続くとFirefoxへの移住を考えたくなるけど
FirefoxはFirefoxでいろいろクソなのよね
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-TefS)
2017/06/22(木) 03:45:27.72ID:bOvrJYT50230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-ckEx)
2017/06/22(木) 06:37:49.61ID:XQ9ByBqU0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-TefS)
2017/06/22(木) 12:12:30.16ID:bOvrJYT50233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-TefS)
2017/06/22(木) 12:13:56.47ID:bOvrJYT50 正直spをfeachとかのフィルター漬けにして改善したほうがスマホから使うときは楽なんじゃないかなって思う
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-ckEx)
2017/06/22(木) 18:13:36.58ID:XQ9ByBqU0 >>231
対応ありがとうございます
>>232-233
これで消えますかね
[Style]
Name = ネイティブvideoコントロール非表示(iOS)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Require = "js-initial-watch-data"
Append<
/* https://stackoverflow.com/questions/8911247/hide-iphone-html5-video-play-button */
*::-webkit-media-controls-panel,
*::--webkit-media-controls-play-button,
*::-webkit-media-controls-start-playback-button {
display: none!important;
-webkit-appearance: none;
}
>
spは前後10秒シークができない上に
一般会員は時間帯によらず常時エコノミー制限なので
触らぬ神に祟りなしという感じがして……
対応ありがとうございます
>>232-233
これで消えますかね
[Style]
Name = ネイティブvideoコントロール非表示(iOS)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Require = "js-initial-watch-data"
Append<
/* https://stackoverflow.com/questions/8911247/hide-iphone-html5-video-play-button */
*::-webkit-media-controls-panel,
*::--webkit-media-controls-play-button,
*::-webkit-media-controls-start-playback-button {
display: none!important;
-webkit-appearance: none;
}
>
spは前後10秒シークができない上に
一般会員は時間帯によらず常時エコノミー制限なので
触らぬ神に祟りなしという感じがして……
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c7-NIhq)
2017/06/22(木) 21:52:45.37ID:bbf18Bk90 あれ?
fetchが公式チャンネル動画に対してfailedになるんだけど、皆様どう?
fetchが公式チャンネル動画に対してfailedになるんだけど、皆様どう?
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c7-NIhq)
2017/06/22(木) 22:15:50.05ID:bbf18Bk90 今読み返してみたら、>216の時点で使えなくなってたのか・・・
ナナメ読みが過ぎた、申し訳ない
ナナメ読みが過ぎた、申し訳ない
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-ckEx)
2017/06/22(木) 23:58:48.28ID:XQ9ByBqU0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-IqPA)
2017/06/23(金) 00:39:59.61ID:CqnKdDUm0 fetchできねーってなったのはfetcherをろだにあがってるやつにしたら動いて
あのCORS用のセキュリティーホールな設定してもInoReaderからfetchできねーってなってたのは
InoReaderにfetch付け足すスクリプトとfetcherの.jsを両方(リクエストURLとか)いじったうえで
fetcherの.javaでそのCORS用のレスポンスヘッダ手動で足したら動いた気がする
たぶんCORS関連のは、ヘッダ付けて返すドメインを設定で限定できるようになればおおよそ安全になる?
あのCORS用のセキュリティーホールな設定してもInoReaderからfetchできねーってなってたのは
InoReaderにfetch付け足すスクリプトとfetcherの.jsを両方(リクエストURLとか)いじったうえで
fetcherの.javaでそのCORS用のレスポンスヘッダ手動で足したら動いた気がする
たぶんCORS関連のは、ヘッダ付けて返すドメインを設定で限定できるようになればおおよそ安全になる?
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b767-O5ch)
2017/06/23(金) 01:49:59.21ID:JNWB9hL20 なんかロボットのチェックが入って書き込みが反映されないので再投稿。
>>203
次の更新があれば、それにフィルターとして↓みたいなのを入れてください。
※そのままだと1行が長くなるようなので改行しています。
document.documentElement.style.setProperty('--bg-img',
\$("body").css("background-image") + ' '
+ \$("body").css("background-repeat") + ' '
+ \$("body").css("background-position") + ' '
+ \$("body").css("background-attachment"));
>>203
次の更新があれば、それにフィルターとして↓みたいなのを入れてください。
※そのままだと1行が長くなるようなので改行しています。
document.documentElement.style.setProperty('--bg-img',
\$("body").css("background-image") + ' '
+ \$("body").css("background-repeat") + ' '
+ \$("body").css("background-position") + ' '
+ \$("body").css("background-attachment"));
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-ckEx)
2017/06/23(金) 01:57:09.85ID:AmQDJrGz0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c7-NIhq)
2017/06/23(金) 04:49:53.45ID:MVKWf38v0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-IqPA)
2017/06/23(金) 10:37:00.53ID:CqnKdDUm0 >>240
特定の信頼できる外部サイトにfetchリンク付けるだけの用途だと
本体で一括で許可Origin指定できれば問題なさそうだけども
任意サイトに付けるとかで全許可したい場合だと本体で一括はアレそうだし、
意外と判断難しい案件って気がした
特定の信頼できる外部サイトにfetchリンク付けるだけの用途だと
本体で一括で許可Origin指定できれば問題なさそうだけども
任意サイトに付けるとかで全許可したい場合だと本体で一括はアレそうだし、
意外と判断難しい案件って気がした
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-ckEx)
2017/06/23(金) 12:39:10.30ID:AmQDJrGz0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-IqPA)
2017/06/23(金) 19:14:33.58ID:CqnKdDUm0 >>243
設定よさそう
個々の設定エントリが独立してるから、何かの拡張で設定が必要となっても
拡張での推奨設定を設定ファイルにコピペするくらいの簡易さで済みそう
fake-originの値を明示的にnullに設定したらServerへのリクエスト時にOriginヘッダごと消してくれると
Serverからは普通の同一ドメイン間でのリクエストっぽく見える?
このへんの機能が必要になりそうな拡張とかスクリプトとかって今実際どんなのがあるんだろう
ニコニコ独自ヘッダとか拡張独自ヘッダをブラウザ側で読み出すようなのだと
そこに挙げられてるヘッダが機能の実装に必要になってくるのかあ
設定よさそう
個々の設定エントリが独立してるから、何かの拡張で設定が必要となっても
拡張での推奨設定を設定ファイルにコピペするくらいの簡易さで済みそう
fake-originの値を明示的にnullに設定したらServerへのリクエスト時にOriginヘッダごと消してくれると
Serverからは普通の同一ドメイン間でのリクエストっぽく見える?
このへんの機能が必要になりそうな拡張とかスクリプトとかって今実際どんなのがあるんだろう
ニコニコ独自ヘッダとか拡張独自ヘッダをブラウザ側で読み出すようなのだと
そこに挙げられてるヘッダが機能の実装に必要になってくるのかあ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-ckEx)
2017/06/24(土) 06:38:57.46ID:ATHe8eJm0 >>244
popThumb_FAがnlFilterのヘッダ書き換えリダイレクタを使って無理やりクロスサイトリクエストを通してますね……
でも細かい制御が必要な実例は思いつきませんし,とりあえず置いておいて基本機能を実装します.
プリフライトだけは対応しないとPOSTで不具合起こすかな.
設定ファイルはフィルタと同様 data/cors/*.json を全部読み込む構成にしたほうが配布が楽ですね.
ディレクトリにしておくとDirectoryWatcherで変更の監視もできますし.
fake-originについてはnullと指定なしの挙動が異なってデフォルト値が存在しないというのは直感に反します.
"remove"や"none"のような文字列をOriginヘッダ削除に割り当てるとか.
さて自分で作った例でセキュリティホールを作りこんだのでorigin(と整合性のためにurl)は
先頭マッチじゃなくて全体マッチにしたほうが良さそうです.
これじゃwww.exmaple.com.example.netで動いてしまう……これは事故る.
popThumb_FAがnlFilterのヘッダ書き換えリダイレクタを使って無理やりクロスサイトリクエストを通してますね……
でも細かい制御が必要な実例は思いつきませんし,とりあえず置いておいて基本機能を実装します.
プリフライトだけは対応しないとPOSTで不具合起こすかな.
設定ファイルはフィルタと同様 data/cors/*.json を全部読み込む構成にしたほうが配布が楽ですね.
ディレクトリにしておくとDirectoryWatcherで変更の監視もできますし.
fake-originについてはnullと指定なしの挙動が異なってデフォルト値が存在しないというのは直感に反します.
"remove"や"none"のような文字列をOriginヘッダ削除に割り当てるとか.
さて自分で作った例でセキュリティホールを作りこんだのでorigin(と整合性のためにurl)は
先頭マッチじゃなくて全体マッチにしたほうが良さそうです.
これじゃwww.exmaple.com.example.netで動いてしまう……これは事故る.
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-ckEx)
2017/06/24(土) 14:14:43.92ID:ATHe8eJm0 <smid>は[Replace]でしか動かないので[Replace]を使うか
JavaScript側でWatchJsApi.video.getVideoID()から取り出してください
JavaScript側でWatchJsApi.video.getVideoID()から取り出してください
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/24(土) 14:19:02.90ID:mIiIiKQv0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-IqPA)
2017/06/24(土) 16:06:45.47ID:NSGO0Qev0 >>245
> 設定ファイルはフィルタと同様 data/cors/*.json を全部読み込む構成にしたほうが配布が楽ですね.
とてもよさそう
そこまで構成が親切なら、拡張とかの利用者側が特に新しく意識することも通常無くて済みそう
> fake-originについてはnullと指定なしの挙動が異なってデフォルト値が存在しないというのは直感に反します.
たしかに
最初は空文字列でいいんじゃって思ったけど、MDNのCORSのページで
"Originは空文字列もアリでdata URLのときに使うといい"って感じのことが書かれてるという
Origin消すというよりCORS関連ヘッダ消すのに加えて、Refererも消したり再設定できたりできるとよさそう?
・元リクエストのCORS関連ヘッダ(とReferer?)全部を遮る設定
・Originの設定(fake-origin)
・Refererの設定
があれば、元のCORSヘッダ全部遮りつつ、Refererだけ適切に設定して、通常の非CORSっぽくして後の工程に任せたり
> 設定ファイルはフィルタと同様 data/cors/*.json を全部読み込む構成にしたほうが配布が楽ですね.
とてもよさそう
そこまで構成が親切なら、拡張とかの利用者側が特に新しく意識することも通常無くて済みそう
> fake-originについてはnullと指定なしの挙動が異なってデフォルト値が存在しないというのは直感に反します.
たしかに
最初は空文字列でいいんじゃって思ったけど、MDNのCORSのページで
"Originは空文字列もアリでdata URLのときに使うといい"って感じのことが書かれてるという
Origin消すというよりCORS関連ヘッダ消すのに加えて、Refererも消したり再設定できたりできるとよさそう?
・元リクエストのCORS関連ヘッダ(とReferer?)全部を遮る設定
・Originの設定(fake-origin)
・Refererの設定
があれば、元のCORSヘッダ全部遮りつつ、Refererだけ適切に設定して、通常の非CORSっぽくして後の工程に任せたり
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0014.7z
フィルタまとめ#26うpしました
更新物は有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用と削除動画でキャッシュ利用です
有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用はそもそも購入済み動画がそんなに持っていないので
デバッグ出来ていませんがとりあえず再生はできるはずです
再生/一時停止と10秒Forward/Backwardが使えないのは仕様、
なのでPlaybackrateChangerで対応してください
削除動画でキャッシュ利用も多分動くはず
フィルタまとめ#26うpしました
更新物は有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用と削除動画でキャッシュ利用です
有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用はそもそも購入済み動画がそんなに持っていないので
デバッグ出来ていませんがとりあえず再生はできるはずです
再生/一時停止と10秒Forward/Backwardが使えないのは仕様、
なのでPlaybackrateChangerで対応してください
削除動画でキャッシュ利用も多分動くはず
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-TefS)
2017/06/24(土) 18:45:17.59ID:1D+JzisQ0 >>250
おつかれさまです
wp1.cssなのですが自分で作るべきかどこかからダウンロードするべきかをReadMeなどで書いておく必要があると思います
事前準備が必要なものは説明がなければだれも利用できません
おつかれさまです
wp1.cssなのですが自分で作るべきかどこかからダウンロードするべきかをReadMeなどで書いておく必要があると思います
事前準備が必要なものは説明がなければだれも利用できません
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-TefS)
2017/06/24(土) 23:13:35.20ID:1D+JzisQ0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d78e-ZLad)
2017/06/25(日) 00:27:11.78ID:clJ0MSVC0 こないだ環境構築しなおしたのにもうごちゃごちゃしてきた
GitHubとかには…移行されないんですかね…?
GitHubとかには…移行されないんですかね…?
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-TefS)
2017/06/25(日) 00:55:36.03ID:teqeS48l0 Githubがだめならbitbucketの方がいいと思う
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/25(日) 01:22:59.99ID:AXkA6psX0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5797-LvKX)
2017/06/25(日) 02:52:26.81ID:tk4KcxTb0 あーライセンスが微妙なのか
どっかに明記されてるのか?
どっかに明記されてるのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-rlUu)
2017/06/25(日) 06:22:23.87ID:+ive8aal0 >>250
お疲れ様です
ChromeやFirefoxで1497336922や1496907922を試してみましたが機能しないようです
一瞬だけ再生したあと音だけになるか最初から全く再生できないって感じですね
お疲れ様です
ChromeやFirefoxで1497336922や1496907922を試してみましたが機能しないようです
一瞬だけ再生したあと音だけになるか最初から全く再生できないって感じですね
259名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-NPQb)
2017/06/25(日) 12:10:34.42ID:f4QtZbefr >>258
音だけになる場合シークバーをクリックしてみてください、画面が表示されませんか?
音だけになる場合シークバーをクリックしてみてください、画面が表示されませんか?
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-TefS)
2017/06/25(日) 12:48:09.80ID:teqeS48l0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-rlUu)
2017/06/25(日) 13:16:35.34ID:+ive8aal0 >>259
クリックした位置にちゃんと飛びますが、音声だけで画面は真っ暗なままですね
クリックした位置にちゃんと飛びますが、音声だけで画面は真っ暗なままですね
262名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-NPQb)
2017/06/25(日) 13:40:01.45ID:f4QtZbefr インスペクタで調べて、どのDOMノードを削除すると画面が表示されるのか明示してくれると話が早くて有り難いのだがね…。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-NPQb)
2017/06/25(日) 13:49:04.99ID:f4QtZbefr >>261
Chrome?
Chrome?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-rlUu)
2017/06/25(日) 14:49:16.17ID:+ive8aal0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-ckEx)
2017/06/25(日) 18:15:22.62ID:zuI8v+Vf0 >>249
> "Originは空文字列もアリでdata URLのときに使うといい"
おおっと知りませんでした.
私も最初に空文字列を候補にしていたんですが
デフォルト値らしくない値にしようとnoneなどに変更していました.
> Refererも消したり再設定できたりできるとよさそう?
Originヘッダを持つリクエストだけを対象にしようと思っていたんですが
Refererが対象に増えるとほぼすべてのリクエストを相手にすることになるかな.
それはいいんですがcorsという設定名でreferrerを触るのには抵抗が……
cross-siteとかxsiteとか?
>>254-255,257
開発環境を公開gitにしても利用者環境には大して利点はないんじゃないかしら……
nlの時点ですでに明記されてない辺りライセンスの方は微妙ですね.
# ちなみにGithubは複数アカウント禁止の関係で匿名で利用することができません.
# Bitbucketの方は以前ちょっと調べた限りその制限はなし.
# あと普段gitでやっているからこそ「うっかり」をやってしまいそうで怖いという事情もあったり.
## 現在370コミットだそうです.
> "Originは空文字列もアリでdata URLのときに使うといい"
おおっと知りませんでした.
私も最初に空文字列を候補にしていたんですが
デフォルト値らしくない値にしようとnoneなどに変更していました.
> Refererも消したり再設定できたりできるとよさそう?
Originヘッダを持つリクエストだけを対象にしようと思っていたんですが
Refererが対象に増えるとほぼすべてのリクエストを相手にすることになるかな.
それはいいんですがcorsという設定名でreferrerを触るのには抵抗が……
cross-siteとかxsiteとか?
>>254-255,257
開発環境を公開gitにしても利用者環境には大して利点はないんじゃないかしら……
nlの時点ですでに明記されてない辺りライセンスの方は微妙ですね.
# ちなみにGithubは複数アカウント禁止の関係で匿名で利用することができません.
# Bitbucketの方は以前ちょっと調べた限りその制限はなし.
# あと普段gitでやっているからこそ「うっかり」をやってしまいそうで怖いという事情もあったり.
## 現在370コミットだそうです.
>>264
こちらはFFでも意図したとおりに動くのですが
FFの拡張機能が邪魔していないか、Firefoxのバージョンは最新か、
nicocache_nlは最新か、nlの拡張機能やnlフィルタが衝突を起こしていないか、
nicocache_nlを再起動したら治らないか確認していただけませんか。
こちらはFFでも意図したとおりに動くのですが
FFの拡張機能が邪魔していないか、Firefoxのバージョンは最新か、
nicocache_nlは最新か、nlの拡張機能やnlフィルタが衝突を起こしていないか、
nicocache_nlを再起動したら治らないか確認していただけませんか。
ちなみにスクリプトの方に意図的に待ち時間を持たせているので5秒位経つまではエラー画面が表示されたままです。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-rlUu)
2017/06/25(日) 20:39:59.70ID:+ive8aal0 >>266
Firefoxの最新バージョン54.0で拡張は全て無効化
Nicocache_nlはnc0003のnl+mod+mod-patch170612適用済み
Wikiのトラブルシューティングにあるとの同様に拡張とフィルタは外し有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用のみ
PCやnicocache_nlの再起動
以上でやってみましたが安定しないようです
稀に再生できる場合もあるのですがほとんどが真っ暗なままですね
Firefoxの最新バージョン54.0で拡張は全て無効化
Nicocache_nlはnc0003のnl+mod+mod-patch170612適用済み
Wikiのトラブルシューティングにあるとの同様に拡張とフィルタは外し有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用のみ
PCやnicocache_nlの再起動
以上でやってみましたが安定しないようです
稀に再生できる場合もあるのですがほとんどが真っ暗なままですね
firefoxの該当ウォッチページでctrl+f5でリロードもダメ?
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-rlUu)
2017/06/25(日) 21:23:55.25ID:+ive8aal0 >>269
ダメですね
再起動もしくはページを閉じてある程度の時間が経ってから再度開くのが一番成功率が高いような気がします
リロードもしくはCtrl+F5ではほとんどの場合黒画面かエラー画面になってしまいますね
ダメですね
再起動もしくはページを閉じてある程度の時間が経ってから再度開くのが一番成功率が高いような気がします
リロードもしくはCtrl+F5ではほとんどの場合黒画面かエラー画面になってしまいますね
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/25(日) 21:28:10.52ID:AXkA6psX0 269もダメならちょっとこれ試してみて
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0015.7z
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0015.7z
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-rlUu)
2017/06/25(日) 21:45:40.06ID:+ive8aal0 >>271
Ctrl+F5もやってみましたがダメみたいです
Ctrl+F5もやってみましたがダメみたいです
これは見れる?(円記号は消して)
http://www.nicovideo\.jp/cache/so31385143/auto/movie
http://www.nicovideo\.jp/cache/so31385143/auto/movie
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-rlUu)
2017/06/25(日) 22:03:33.56ID:+ive8aal0 >>273
問題なく見れます
問題なく見れます
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 376e-NPQb)
2017/06/25(日) 22:13:22.55ID:AXkA6psX0 原因がまるで分からん…
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-Mruq)
2017/06/26(月) 01:39:37.31ID:8lGfw11L0 pc環境晒して見て
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-rlUu)
2017/06/26(月) 04:54:22.09ID:shpmRdkZ0 どこまで晒したら良いのかよくわからないですがこんな感じです
Windows10 64bit
Intel(R) Core(TM) i3-7100U CPU @ 2.40GHz
メモリ 16GB
Windows10 64bit
Intel(R) Core(TM) i3-7100U CPU @ 2.40GHz
メモリ 16GB
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/26(月) 13:19:13.56ID:PCEtwGWC0 WatchJsApiってどこを調べれば一覧出てくるんですかね…
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-X7qj)
2017/06/26(月) 18:23:01.12ID:EqRH/wVyM ブラウザのコンソールでのインスペクトや入力候補一覧
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/26(月) 20:09:16.77ID:PCEtwGWC0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-ckEx)
2017/06/26(月) 21:34:53.20ID:kNTyZyrx0 >>280
コンソールはデバッガの左
WatchJsApiの後に.を入力すると出てくる一覧を眺めるとか
WatchJsApi.videoでEnterを押して出てきたObjectをクリックして出てきた変数ビューを眺めるとか
まあ使いやすい情報はWatchJsApiではほとんど取れないと思いますが……
コンソールはデバッガの左
WatchJsApiの後に.を入力すると出てくる一覧を眺めるとか
WatchJsApi.videoでEnterを押して出てきたObjectをクリックして出てきた変数ビューを眺めるとか
まあ使いやすい情報はWatchJsApiではほとんど取れないと思いますが……
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 376e-NPQb)
2017/06/26(月) 21:39:30.79ID:PCEtwGWC0 >>281
ありがとうございました.
ありがとうございました.
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/27(火) 00:56:26.38ID:xMBcHY4R0 何度やっても出てこないしもういいや
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-Mruq)
2017/06/27(火) 02:11:47.18ID:DzUWYsvL0 >>277
gpuはつけてないの?
gpuはつけてないの?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-rlUu)
2017/06/27(火) 03:24:27.36ID:Iz0KfhQz0 >>284
付けてないです
付けてないです
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-Mruq)
2017/06/27(火) 11:59:09.27ID:DzUWYsvL0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-GsSP)
2017/06/27(火) 19:30:20.42ID:Iz0KfhQz0 >>286
FFで設定からハードウェアアクセラレーション機能を無効
Chromeで設定からハードウェアアクセラレーション機能を無効、flagsから
「ソフトウェアレンダリングリストをオーバーライド」、「ハードウェアアクセラレーションによる動画エンコード」
を無効にして試しましたが変わりませんでした
FFで設定からハードウェアアクセラレーション機能を無効
Chromeで設定からハードウェアアクセラレーション機能を無効、flagsから
「ソフトウェアレンダリングリストをオーバーライド」、「ハードウェアアクセラレーションによる動画エンコード」
を無効にして試しましたが変わりませんでした
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-GsSP)
2017/06/27(火) 20:17:43.77ID:Iz0KfhQz0 色々試していて気づいたんですが
Chrome、FFともにウォッチページを開いて一度視聴できる状態になったものをすぐにリロード(かCtrl+F5)すると確実にエラーになるんですよね
おおよそ2〜3分以上経てばChromeなら確実に再度視聴できるようになります、FFは前述した通り再生できたり出来なかったりな感じですが
仕様なのかどうか分かりませんが一応ご報告までに
Chrome、FFともにウォッチページを開いて一度視聴できる状態になったものをすぐにリロード(かCtrl+F5)すると確実にエラーになるんですよね
おおよそ2〜3分以上経てばChromeなら確実に再度視聴できるようになります、FFは前述した通り再生できたり出来なかったりな感じですが
仕様なのかどうか分かりませんが一応ご報告までに
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/27(火) 20:43:45.60ID:xMBcHY4R0 ブラウザの仕様なのかパソコン環境(他にインストールされているものの影響?)の仕様なのか
ハードウェアの仕様なのか、うまく切り分けが出来れば話が進む
ハードウェアの仕様なのか、うまく切り分けが出来れば話が進む
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-GsSP)
2017/06/28(水) 03:43:50.65ID:clz9OHw60 うーん思い当たる点がないんですよねー・・・
ネットと動画視聴(動画サイト)用に2ヶ月前ぐらいに買ったPCなんで影響を及ぼしそうなソフトは入ってないと思うんです
今旧PCでもNicocache_nlをインストールしてキャッシュをコピーして再生できるか試してみたんですが
やはり同じような感じで再生できたりできなかったりで
僕以外の方はみなさん期限切れ動画も問題なく再生できる感じなんでしょうか・・・?
ネットと動画視聴(動画サイト)用に2ヶ月前ぐらいに買ったPCなんで影響を及ぼしそうなソフトは入ってないと思うんです
今旧PCでもNicocache_nlをインストールしてキャッシュをコピーして再生できるか試してみたんですが
やはり同じような感じで再生できたりできなかったりで
僕以外の方はみなさん期限切れ動画も問題なく再生できる感じなんでしょうか・・・?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c7-NIhq)
2017/06/28(水) 08:33:53.09ID:kDloK9KO0 NicoCache_nl+150304mod+170514mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_131(x86) on Windows 7
nicocacheの環境はこんな感じで、1496629942は問題なく再生出来た
Running with Java 1.8.0_131(x86) on Windows 7
nicocacheの環境はこんな感じで、1496629942は問題なく再生出来た
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b767-kpcA)
2017/06/28(水) 08:37:10.86ID:agPQoeAu0 NicoCache_nl+150304mod+170612mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
にたった今 nc0014を入れてみた firefox64 54.0で1492762522問題なし
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
にたった今 nc0014を入れてみた firefox64 54.0で1492762522問題なし
293名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-NPQb)
2017/06/28(水) 13:43:45.61ID:aN/Xt42sr294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/28(水) 13:56:39.62ID:L4kQgCVW0 理想的には、例えばjdk8が入ったusbメモリかdvdドライブから起動可能なlinuxに最新nicocache_nlを
入れてみてそのos上で正常に有効期限切れ動画でキャッシュ利用が使えたら、windows osのどこか設定の問題、
正常に使えなかったら、そのハードウェアの固有の問題、
であると言うようにあぶり出すことが出来るんだけど。さすがにそこまでやる気がしないよね。
もしくはwindows osをクリーンインストールしてみてまっさらな環境で実行してみるとか。(2ヶ月ならそれほど抵抗ないかも?
入れてみてそのos上で正常に有効期限切れ動画でキャッシュ利用が使えたら、windows osのどこか設定の問題、
正常に使えなかったら、そのハードウェアの固有の問題、
であると言うようにあぶり出すことが出来るんだけど。さすがにそこまでやる気がしないよね。
もしくはwindows osをクリーンインストールしてみてまっさらな環境で実行してみるとか。(2ヶ月ならそれほど抵抗ないかも?
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/28(水) 14:07:36.20ID:L4kQgCVW0 あっでもビルド済パッケージ使えばjreさえ入ってれば良いのかな
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3b-2I8B)
2017/06/28(水) 14:44:48.29ID:QN71ehPO0 >>250の期限切れ購入済み動画フィルターがエラーが出て動作していません。
invalid idGroup: watch:公開されてない公式動画でキャッシュが使われないこと対策2 [zero ver]
invalid idGroup: watch:公開されてない公式動画でキャッシュが使われないこと対策2 [zero ver]
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-GsSP)
2017/06/28(水) 23:46:20.07ID:clz9OHw60 >>291,292
ありがとうございます、
買ってからインストールしたソフトと言えば
Chrome(+派生)、FF(+派生)、Nicocache_nl(と7zip、JDK8など)
ぐらいしかないので影響を与えてる可能性はないと思うんですよね・・・
ここまでお付き合い頂いて、勝手で申し訳ないんですがおま環のようですしChromeの代替で済ませてしまおうと思います
長々と申し訳ありませんでした、お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
ありがとうございます、
買ってからインストールしたソフトと言えば
Chrome(+派生)、FF(+派生)、Nicocache_nl(と7zip、JDK8など)
ぐらいしかないので影響を与えてる可能性はないと思うんですよね・・・
ここまでお付き合い頂いて、勝手で申し訳ないんですがおま環のようですしChromeの代替で済ませてしまおうと思います
長々と申し訳ありませんでした、お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-wjSU)
2017/06/29(木) 09:56:38.67ID:ac1O9O4J0 一時停止してもこれっぽっちも動画読み込まなくなったけどおま環かな?最初から最後まで再生したらキャッシュはされる
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2a7-lonu)
2017/06/29(木) 11:35:35.97ID:mpbRqs++0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c2ec-vFYM)
2017/06/29(木) 19:20:14.12ID:unoLMF9B0NIKU GINZA版(FLASH版)の画面サイズを変更できないでしょうか?
知識がないなりに色々やってみたのですが
できませんでした。
知識がないなりに色々やってみたのですが
できませんでした。
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6d6e-bLw5)
2017/06/29(木) 19:34:40.79ID:xqmD6Ojv0NIKU "ctrl" + "+"使えよ
302300 (ワッチョイ c2ec-vFYM)
2017/06/30(金) 00:34:02.82ID:1rs1nm2H0 ありがとうございます
この機能知らなかった
この機能知らなかった
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c905-sz6X)
2017/06/30(金) 00:40:42.45ID:9Bmz9XIf0 ctrl+ホイールでもいいぞ
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ec-vFYM)
2017/06/30(金) 00:56:35.97ID:1rs1nm2H0 サンクスです
ホイール楽です
ホイール楽です
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25e-afhd)
2017/06/30(金) 00:58:50.43ID:ROg5o1UM0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ec-vFYM)
2017/06/30(金) 01:30:37.06ID:1rs1nm2H0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25e-afhd)
2017/06/30(金) 10:13:37.23ID:ROg5o1UM0 >>306
とりあえず検証機能からスタイルシート弄れるブラウザ使ってそこから適当に弄ってみて考えてみるのがいいと思う
とりあえず検証機能からスタイルシート弄れるブラウザ使ってそこから適当に弄ってみて考えてみるのがいいと思う
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-wjSU)
2017/06/30(金) 10:57:40.40ID:VwHxZeWC0 >>299
ありがとう、Firefoxで視聴したら問題なく動いたよ…
ありがとう、Firefoxで視聴したら問題なく動いたよ…
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e25e-8ij8)
2017/06/30(金) 12:22:14.50ID:ROg5o1UM0 chromeから使うならfetch併用推奨かなあ
このいちいち読み込む仕様結構誤作動起こしてるっぽくてキャッシュの繋ぎ目で動画の再生に失敗しやすい気がする
vivaldiの話だけども
このいちいち読み込む仕様結構誤作動起こしてるっぽくてキャッシュの繋ぎ目で動画の再生に失敗しやすい気がする
vivaldiの話だけども
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-lBa8)
2017/06/30(金) 12:53:45.60ID:TM6aEGfd0 nicocacheは直接関係ないけどhtml5でchromeはバッファリングするけどブラウザのキャッシュは使わない、
firefoxはブラウザキャッシュは使うけど(openH264が)特定のmp4の再生に失敗する事がある
(条件は不明 環境依存)ので、どのブラウザがいいのかわからないんだよね。
nicocache使うならchromeで普通に再生するのが良いのかもしれないが
(タブ開いて裏で読ませておくことは出来なくなったけどfecherで代用)
firefoxはブラウザキャッシュは使うけど(openH264が)特定のmp4の再生に失敗する事がある
(条件は不明 環境依存)ので、どのブラウザがいいのかわからないんだよね。
nicocache使うならchromeで普通に再生するのが良いのかもしれないが
(タブ開いて裏で読ませておくことは出来なくなったけどfecherで代用)
フィルタまとめ#27うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0016.7z
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0016.7z
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c167-vtNh)
2017/06/30(金) 20:04:15.01ID:SSbqZGVl0 すみません諦めると言っておきながらなんですが
旧PCをWin10の機能で初期化して>>311の期限切れフィルタを入れてやってみたんですが>>288と同じになってしまいました
初期化してからインストールしたのは
RDPWrap、Chrome、FF、nicocache_nl(とJDK8、7zipなど)
だけで拡張はなし、windowsの設定もいじってません
旧PCはNECのLZ550MSSという機種なんですが、上手く再生できない原因としてなにが考えられますかね?
NicoCache_nl+150304mod+170612mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
旧PCをWin10の機能で初期化して>>311の期限切れフィルタを入れてやってみたんですが>>288と同じになってしまいました
初期化してからインストールしたのは
RDPWrap、Chrome、FF、nicocache_nl(とJDK8、7zipなど)
だけで拡張はなし、windowsの設定もいじってません
旧PCはNECのLZ550MSSという機種なんですが、上手く再生できない原因としてなにが考えられますかね?
NicoCache_nl+150304mod+170612mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
nc0017 NicoCache_nl+150304mod+170630mod
[機能追加]
・CORS書き換え機能を追加
・watchページの代わりにdmcInfoが返される場合に対応
・dmcInfoからもvid2cidを記録するように
[不具合修正]
・一時ファイルからlowマークを外す処理に失敗するバグを修正
・一時ファイルの自動リセット時にクラッシュすることがあるのを修正
・dmcで特定の場合にCORSヘッダが出力されず再生に失敗することがあるバグを修正
[nlFilter]
・静画のコメントでポップアップ
・ポップアップ内のキャッシュ済み動画のリンク色を修正
・HTML5のwatchページのスクリプトを改良・ライブラリ化
・onload時に行っていたwatchページの各種処理を初期化完了後に行うように修正
>>249
Referrerの細かい制御はやるなら別機能にすべきという結論に至ったので,
この機能ではリファラを強制消去するだけにしました.
fake-originはOriginが適切に設定されていないと動作しないサービスを想定しているので
fake-referrerはRefererが適切に設定されていないと動作しないサービスがあった時に実装ということで.
nc0018 MonkeyPatchFilters-170630
Chrome用にキャッシュがある場合は強制的にプリロードするボタンを作ってみました.
他のフィルタも動作タイミングの調整で更新しています.
[機能追加]
・CORS書き換え機能を追加
・watchページの代わりにdmcInfoが返される場合に対応
・dmcInfoからもvid2cidを記録するように
[不具合修正]
・一時ファイルからlowマークを外す処理に失敗するバグを修正
・一時ファイルの自動リセット時にクラッシュすることがあるのを修正
・dmcで特定の場合にCORSヘッダが出力されず再生に失敗することがあるバグを修正
[nlFilter]
・静画のコメントでポップアップ
・ポップアップ内のキャッシュ済み動画のリンク色を修正
・HTML5のwatchページのスクリプトを改良・ライブラリ化
・onload時に行っていたwatchページの各種処理を初期化完了後に行うように修正
>>249
Referrerの細かい制御はやるなら別機能にすべきという結論に至ったので,
この機能ではリファラを強制消去するだけにしました.
fake-originはOriginが適切に設定されていないと動作しないサービスを想定しているので
fake-referrerはRefererが適切に設定されていないと動作しないサービスがあった時に実装ということで.
nc0018 MonkeyPatchFilters-170630
Chrome用にキャッシュがある場合は強制的にプリロードするボタンを作ってみました.
他のフィルタも動作タイミングの調整で更新しています.
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-lBa8)
2017/06/30(金) 23:25:53.76ID:TM6aEGfd0 うーんと chromeでもFFでも一旦は視聴できる状態になってて
リロードすると見られないだけならリロードしなければ良いんじゃないかと思うんだけど
そこまでしてリロードに拘る理由はある?(もちろんリロードするとおかしくなるのは不具合なんだろうけど)
リロードすると見られないだけならリロードしなければ良いんじゃないかと思うんだけど
そこまでしてリロードに拘る理由はある?(もちろんリロードするとおかしくなるのは不具合なんだろうけど)
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c167-vtNh)
2017/06/30(金) 23:48:43.10ID:SSbqZGVl0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c167-vtNh)
2017/06/30(金) 23:55:22.01ID:SSbqZGVl0 それとChromeでなら確実に再生できると書いたのですが何回か使っている内に再生できないこともありまして
そうなると再生できない→5分待ってリロード→再生できない場合は再度5分待ってリロード
みたいな感じで結構面倒で・・・
そうなると再生できない→5分待ってリロード→再生できない場合は再度5分待ってリロード
みたいな感じで結構面倒で・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c291-Ka2m)
2017/07/01(土) 00:00:02.40ID:VO20B4m30318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c167-vtNh)
2017/07/01(土) 00:27:28.63ID:VHY0N24R0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-mwrY)
2017/07/01(土) 19:28:31.60ID:i55UdrASM wikiに「Windowsなら "NicoCache_nl.bat" を実行して起動する。」とありますがウィンドウを消したら終了してしまうんですがjarの方ではないんですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dd-vtGZ)
2017/07/01(土) 20:26:25.22ID:Svh2cXoO0 >>319
jarで起動すると、×ボタン押してもタスクトレイに収納される
batで起動して×ボタン押したら、終了する
あとReady to GoとかAll in Oneパッケージでアップしてる人へ
local/NGWORD.txtとかNGID.txtにずらーって記述してるけれど
これって最初からこんな感じだっけ?
jarで起動すると、×ボタン押してもタスクトレイに収納される
batで起動して×ボタン押したら、終了する
あとReady to GoとかAll in Oneパッケージでアップしてる人へ
local/NGWORD.txtとかNGID.txtにずらーって記述してるけれど
これって最初からこんな感じだっけ?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-Ka2m)
2017/07/01(土) 20:48:45.60ID:QmjFK+ZLr ?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c291-Ka2m)
2017/07/01(土) 20:49:51.57ID:VO20B4m30 >>320
最初からそんな感じ
最初からそんな感じ
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dd-vtGZ)
2017/07/01(土) 21:09:43.29ID:Svh2cXoO0 ごめんごめん、Ready to GOパッケージだけだったわ
AIOパッケージにはそもそもNGID.txtとか入ってないわな
>>322
そっか
でも更新日が2017/06/30になってるんだけれど・・・気のせいかな?
AIOパッケージにはそもそもNGID.txtとか入ってないわな
>>322
そっか
でも更新日が2017/06/30になってるんだけれど・・・気のせいかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c291-Ka2m)
2017/07/01(土) 22:12:02.95ID:VO20B4m30 何が言いたい
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f9-WwN4)
2017/07/01(土) 22:20:15.28ID:AHKrDPmj0 知らないうちに(通知なしで)なんかスクリプト改造したり更新したりしてる?って聞きたいんでしょ
何でかは分からないけど
何でかは分からないけど
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b197-CicO)
2017/07/01(土) 22:32:20.83ID:vd326mCj0 diffとりゃ分かる話を何故聞かねばならんのか
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c291-Ka2m)
2017/07/01(土) 23:01:29.43ID:VO20B4m30 そもそも通知なしで更新されたりするのが嫌なら使うな、
全部自分でスクリプトなり作れば良い、
と言ってはいけないのだろうか。
全部自分でスクリプトなり作れば良い、
と言ってはいけないのだろうか。
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dd-vtGZ)
2017/07/02(日) 00:35:01.42ID:1RubQMtZ0 いやそういうことじゃなくて・・・
見てくれたら分かるんだけれど
まとめてくれた人が自分の設定した自分用のNGID.txtなりNGWORD.txtを間違えて一緒に同梱したのかなって
意図的なら別に良いんだけれど
見てくれたら分かるんだけれど
まとめてくれた人が自分の設定した自分用のNGID.txtなりNGWORD.txtを間違えて一緒に同梱したのかなって
意図的なら別に良いんだけれど
329名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-Ka2m)
2017/07/02(日) 00:57:41.99ID:FC7aJmJSr 意図的だよ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e21-8l6J)
2017/07/02(日) 01:12:58.39ID:+Yw/ENyF0 キャッシュ済み有料動画が見れなくなってたので調べたら、
ページ側でisDmc: 1になってたからだった。
有料動画はdmcInfoのsession_apiがnullになってる
dmcじゃないほうは、nlFilterでflvInfoのurlを空文字→適当なURLにしてた
* dmc非対応 nicocache_nl
* flash版 watchページ
* 基本fetchしてキャッシュできてから再生
もしかしたら、 >>215 あたりもこれかも?
ページ側でisDmc: 1になってたからだった。
有料動画はdmcInfoのsession_apiがnullになってる
dmcじゃないほうは、nlFilterでflvInfoのurlを空文字→適当なURLにしてた
* dmc非対応 nicocache_nl
* flash版 watchページ
* 基本fetchしてキャッシュできてから再生
もしかしたら、 >>215 あたりもこれかも?
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9bb-EVd7)
2017/07/02(日) 01:34:49.53ID:FdXANNn10 つまりどういうことだってばよ?
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-lBa8)
2017/07/02(日) 02:35:35.03ID:4KUOjoR/0 古いnicocache_nl(あるいは独自改造)の話ならversionを書かないと読む人が混乱すると思うんだが
「dmc非対応nicocache_nl」ってだけじゃ
「dmc非対応nicocache_nl」ってだけじゃ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-CicO)
2017/07/05(水) 03:27:35.06ID:HpzlYSAL0 popThumb_FAとcacheSearchでdmcキャッシュの移動ができるやつってありませんか?
移動以前にキャッシュ無し判定になります。
移動以前にキャッシュ無し判定になります。
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-lBa8)
2017/07/05(水) 07:55:20.09ID:dCyzZYJS0 前スレ890のサイズ拡張エンコードを見つけたので紹介します(nicocache_nlとはあまり関係ないです。)
sm31514291 smile 521MB dmc 506MB 両方共オリジナルソースではありません。
再エンコなのにsmileの方が大きい。dmc640x360,300kbps+128kbps。lowではない。
画質から言えば投稿者が分割したほうがよくないか?とも言える。 まあ2時間48分だから。
html5でアクセスするとdmc側をキャッシュした。(仕様通りでしょう。多分問題ないはず)
sm31514291 smile 521MB dmc 506MB 両方共オリジナルソースではありません。
再エンコなのにsmileの方が大きい。dmc640x360,300kbps+128kbps。lowではない。
画質から言えば投稿者が分割したほうがよくないか?とも言える。 まあ2時間48分だから。
html5でアクセスするとdmc側をキャッシュした。(仕様通りでしょう。多分問題ないはず)
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c291-bLw5)
2017/07/05(水) 13:41:39.01ID:zOgpo9Xt0 >>330
このisDmc:1ってdiv要素のid:js-initial-watch-dataの中の話かな?それとも別なのかな
>flvInfoのurl
これっておそらくGINZAの話だよねゴッチャになってるけど
このisDmc:1ってdiv要素のid:js-initial-watch-dataの中の話かな?それとも別なのかな
>flvInfoのurl
これっておそらくGINZAの話だよねゴッチャになってるけど
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-rvkC)
2017/07/06(木) 07:36:06.39ID:UFuiBqNk0 ランキングのリンクが変わったので補正するフィルター。
header_rank_link+_100505改.txtの「ランキングリンクをマウスオーバーで拡張メニューを表示するフィルタ」前に↓を追加。
# 拡張メニュー追加前の補正
[Replace]
Name = 拡張メニュー追加前の補正 (2017-07-06)
URL = www\.nicovideo\.jp/
Require = <!-- nl header_light replace -->
Multi = FALSE
EachLine = FALSE
Match<
<li><a href="/uni_ranking">(.+?)</a></li>
>
Replace<
<td class="separator">|</td>
<td><a href="/uni_ranking" id="MENU-RANKING">$1</a></td>
>
header_rank_link+_100505改.txtの「ランキングリンクをマウスオーバーで拡張メニューを表示するフィルタ」前に↓を追加。
# 拡張メニュー追加前の補正
[Replace]
Name = 拡張メニュー追加前の補正 (2017-07-06)
URL = www\.nicovideo\.jp/
Require = <!-- nl header_light replace -->
Multi = FALSE
EachLine = FALSE
Match<
<li><a href="/uni_ranking">(.+?)</a></li>
>
Replace<
<td class="separator">|</td>
<td><a href="/uni_ranking" id="MENU-RANKING">$1</a></td>
>
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f21-Razr)
2017/07/07(金) 01:09:51.03ID:qZDHvSrx0 >>335
div#watchAPIDataContainerの中の話
=GINZA
=flash版 watchページ
GINZAでもdmcが読まれるようになったらしい
もしかしたら最初からだった or 一部動画のみ or 新プレ試したら かもしれないけど未検証
div#watchAPIDataContainerの中の話
=GINZA
=flash版 watchページ
GINZAでもdmcが読まれるようになったらしい
もしかしたら最初からだった or 一部動画のみ or 新プレ試したら かもしれないけど未検証
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-qi2K)
2017/07/07(金) 02:26:20.05ID:XWMohIhc0 GINZAでdmcが読めるのは元から。dmc開始時公式HTML5プレイヤーは出来てなかった。
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-AoV0)
2017/07/07(金) 02:33:25.23ID:2QiMv2290 >>333
[Replace]
Name = popThumb_FA:dmc移動対応
URL = (?!ads|.*api)[^/]+\.nicovideo\.jp/local/popThumb_FA\.js
MatchLocal = TRUE
EachLine = TRUE
Match<
\Q/cache/rsearch/" + smid + "(low)%3F_"; // (low)?_\E
\Qvar cachelist = parseJSON(res);\E
\Q(cachelist[smid] || cachelist[smid + 'low'])\E
\Q+ smid + '-'\E
\QdirList[i] == B[1]\E
>
Replace<
/cache/info/v2?" + smid;
var info = parseJSON(res), cacheid = info[smid].preferred;
info[smid].caches[cacheid]
+ cacheid + '-'
dirList[i] == B.subFolder
>
cacheSearchは知らない
[Replace]
Name = popThumb_FA:dmc移動対応
URL = (?!ads|.*api)[^/]+\.nicovideo\.jp/local/popThumb_FA\.js
MatchLocal = TRUE
EachLine = TRUE
Match<
\Q/cache/rsearch/" + smid + "(low)%3F_"; // (low)?_\E
\Qvar cachelist = parseJSON(res);\E
\Q(cachelist[smid] || cachelist[smid + 'low'])\E
\Q+ smid + '-'\E
\QdirList[i] == B[1]\E
>
Replace<
/cache/info/v2?" + smid;
var info = parseJSON(res), cacheid = info[smid].preferred;
info[smid].caches[cacheid]
+ cacheid + '-'
dirList[i] == B.subFolder
>
cacheSearchは知らない
フィルタまとめ#28うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0019.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、ヘッダ超短縮表示フィルタ、広告削除CSS
watchページ整形フィルタはプレイヤーのメニュー画面にテキストシャドウを追加して視認性向上
watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txtは「共通指定」のurlがpngからjpgになっているので誤って上書きしないよう注意
ヘッダ超短縮表示フィルタはwatchページ以外でマイメニューの「My」が下方にズレる問題を修正
広告削除CSSはトップ画面の右サイド広告と左サイド広告、マイリスト表示時に現れる広告を削除するコード追加
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0019.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、ヘッダ超短縮表示フィルタ、広告削除CSS
watchページ整形フィルタはプレイヤーのメニュー画面にテキストシャドウを追加して視認性向上
watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txtは「共通指定」のurlがpngからjpgになっているので誤って上書きしないよう注意
ヘッダ超短縮表示フィルタはwatchページ以外でマイメニューの「My」が下方にズレる問題を修正
広告削除CSSはトップ画面の右サイド広告と左サイド広告、マイリスト表示時に現れる広告を削除するコード追加
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-54F+)
2017/07/08(土) 11:31:10.84ID:f+HEGfXd0 >>340
フィルタいつもありがとうございます。
nc0019のwatchページ整形フィルタでタグ一覧の右側の・・・で出るサブメニューですが
プレーヤー枠の右外側に出るのでウィンドウ幅をプレーヤー枠ギリギリにしていると
隠れて見えないところにポップアップします。(windows10 firefox, chromeで確認)
できればプレーヤー枠の内側にポップアップしてもらうとありがたいです。
フィルタいつもありがとうございます。
nc0019のwatchページ整形フィルタでタグ一覧の右側の・・・で出るサブメニューですが
プレーヤー枠の右外側に出るのでウィンドウ幅をプレーヤー枠ギリギリにしていると
隠れて見えないところにポップアップします。(windows10 firefox, chromeで確認)
できればプレーヤー枠の内側にポップアップしてもらうとありがたいです。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-hKQV)
2017/07/09(日) 18:42:19.59ID:yOf0LuqG0 ついにFlashプレーヤーなくなるのか
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b703-Z1pG)
2017/07/09(日) 18:46:29.68ID:rd4lwfZc0 Flash Playerなくなったら昔のswfとかflvどうするだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-hKQV)
2017/07/09(日) 18:55:36.91ID:yOf0LuqG0 html5だとコンテンツツリー出てこない?
347名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-mAmz)
2017/07/09(日) 18:59:14.63ID:saktRdO4r ファイアフォックスならコンテンツツリー出るよ
クロームは未確認
クロームは未確認
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57f8-xdUX)
2017/07/09(日) 19:51:37.34ID:0spQX8Rc0 たぶん今回はデフォルトがHTML5プレイヤーになるだけで何も変わらないんじゃないかと思う。
原宿と銀座の並行期間もそんな感じだったし。
原宿と銀座の並行期間もそんな感じだったし。
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-rvkC)
2017/07/09(日) 21:42:21.66ID:hYh2pcDB0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 773b-rvkC)
2017/07/09(日) 22:57:59.44ID:xLp2zglz0 そんなのとっくにコンバート済みじゃないのかな
351名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-JaQ1)
2017/07/09(日) 23:45:12.74ID:T37+s4UAa こう…コンバートできたとしても止めても動くとかができないしね
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f9-zXdO)
2017/07/09(日) 23:47:36.37ID:FetHwQPV0 ニコ割はもう終わってんだっけか?アレで演出してる動画が真っ先に死ぬとおもうけど
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM94-1CBl)
2017/07/13(木) 00:44:22.55ID:QUzHxc8sM ここ最近でFireFoxも先読みしなくなった?
354名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-sLCe)
2017/07/13(木) 11:24:52.66ID:6SxAGrlxr 先読みすると思うんだけど。回線が細いとちょっと止まってるように見えるかも。
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0646-MRQN)
2017/07/13(木) 12:33:11.85ID:TFDGJhUX6356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee67-2n9U)
2017/07/13(木) 14:02:38.31ID:a+oemnoa0 chromeは仕様がよく変わるけどfirefoxは仕様が変わったのか不具合なのか環境依存なのかちゃんと確認できないことが有るね。
なんか不安定。仕様変わったかと思ってたらversionそのままでも挙動がもとに戻ったり。(nicocache_nl使ってないときも)
なんか不安定。仕様変わったかと思ってたらversionそのままでも挙動がもとに戻ったり。(nicocache_nl使ってないときも)
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3291-pmGF)
2017/07/13(木) 14:15:27.34ID:khhYFpPT0 ウチもFFだけど、そんなに不安定ってことは一度も無いかなあ。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c7-1CH6)
2017/07/13(木) 14:28:57.94ID:iUZy4KTm0 俺はwatchページ開いてそのままだと読み込まない
再生押して即停止押すと読み込み始める
再生押して即停止押すと読み込み始める
359名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-tn4y)
2017/07/13(木) 16:34:33.15ID:PZLFRNxLd Firefoxはアドオンでシステム中枢近くまで弄れるから
何が原因かよく分からない事が多い気がする。
原因の切り分けするなら、
・アドオンをいくつか切ってみる
・ユーザープロファイル切り替えてみる
・セーフモード試してみる
・ESRなど違うバージョン試してみる
ぐらいまでしないと判別できん。
何が原因かよく分からない事が多い気がする。
原因の切り分けするなら、
・アドオンをいくつか切ってみる
・ユーザープロファイル切り替えてみる
・セーフモード試してみる
・ESRなど違うバージョン試してみる
ぐらいまでしないと判別できん。
360名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-zCgg)
2017/07/13(木) 17:18:17.76ID:WJIzUgEod FFで、HTML5で使った場合、開いただけだと、キャッシュは始めるけど再生位置からちょっと進んだ所で止まるので、ミュートにして裏で再生させて全部キャッシュさせてるけど、そういうもん?
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-AjwZ)
2017/07/13(木) 17:21:27.56ID:OJ156ogR0 最近のnlは、fetchとか読み込みとかを何度かしてからしばらく放置しておくと
いつのまにかnl本体(NLMain)が固まってることが多くなった気がする(以前はほとんどなかった)
nlの中でなんかそういう通信スレッドとかが詰まりやすくなってて、
外れスレッドに割り当てられと先読みとか止まる、とかそんなんだったりして
(技術的な中の動作全然知らないけど)
いつのまにかnl本体(NLMain)が固まってることが多くなった気がする(以前はほとんどなかった)
nlの中でなんかそういう通信スレッドとかが詰まりやすくなってて、
外れスレッドに割り当てられと先読みとか止まる、とかそんなんだったりして
(技術的な中の動作全然知らないけど)
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 419e-e7nf)
2017/07/13(木) 17:24:50.73ID:9FFB8vyN0 >>360
俺もミュート再生でキャッシュしてるよ
俺もミュート再生でキャッシュしてるよ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM94-1CBl)
2017/07/13(木) 18:29:52.00ID:QUzHxc8sM >>360
ここ数週間でそうなった気がする
ここ数週間でそうなった気がする
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-IEzk)
2017/07/13(木) 19:16:00.95ID:80tb5jDb0 再生ボタンを押してやらないとキャッシュを始めないのはhtml5では元から
一度再生すればすぐに一時停止しても読み続ける(Firefox)ので私のところでは挙動は変わってないね
>>361
GUIが操作を受け付けなくなるということで?
その時に通信も通らないのか,
http://localhost:NicoCacheのポート/
にアクセスしても応答なしなのかなど詳しく.
GUIがフリーズするならGUIのバグな気がしているのでCUIモードで起動して試してみて欲しいです.
一度再生すればすぐに一時停止しても読み続ける(Firefox)ので私のところでは挙動は変わってないね
>>361
GUIが操作を受け付けなくなるということで?
その時に通信も通らないのか,
http://localhost:NicoCacheのポート/
にアクセスしても応答なしなのかなど詳しく.
GUIがフリーズするならGUIのバグな気がしているのでCUIモードで起動して試してみて欲しいです.
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c3b-wW+Y)
2017/07/13(木) 19:22:23.56ID:nB69C2td0 いつからかニコ動は再生開始時に何十秒かのデータを送って、あとはちょろちょろと送るようになった感じ。
普通に動画を見る分にはいいけれどスキップすると追いつかないくらいには遅い。
しかも一般、プレミアム関係ないっぽい。
普通に動画を見る分にはいいけれどスキップすると追いつかないくらいには遅い。
しかも一般、プレミアム関係ないっぽい。
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebb-X5vM)
2017/07/14(金) 00:07:20.29ID:C6M3Pq3S0 いよいよ今日か
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3291-pmGF)
2017/07/14(金) 00:21:23.28ID:i2BLdCvw0 なにが今日だ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e0-z+eH)
2017/07/14(金) 01:53:44.48ID:VSz8jxgd0 今日がきちゃったね
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1274-S4qQ)
2017/07/14(金) 08:27:48.72ID:uKp1HctB0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3291-pmGF)
2017/07/14(金) 12:25:42.43ID:i2BLdCvw0 popthumbInfoのデータって(十分にpoptumbURLが少ない場合に限り)
メモリに事前に格納しておいて高速化できないのかな
メモリに事前に格納しておいて高速化できないのかな
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3291-pmGF)
2017/07/14(金) 19:43:26.79ID:i2BLdCvw0 あと、thumbnailがpopupした後にURLをクリックして動画が遷移した後、
マウスの周りにthumbnailが残り続けて邪魔くさいんだけど
どうにかならないかな?
マウスの周りにthumbnailが残り続けて邪魔くさいんだけど
どうにかならないかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-AjwZ)
2017/07/15(土) 23:36:22.02ID:EBeh2pwl0 >>364
GUIは反応しますがGUIから終了しようとしても終了せず、ログウィンドウを表示しようとするとGUIごと固まります
ニコニコの各ページの読み込みなど開こうとすると読み込み中のままになり通信が通らない症状です
NicoCacheGUI.propertyでDebugMode=trueにしてログウィンドウを出してあるときに固まると
行頭のDEBUGのDだったかDEだったかの出力途中で固まっててログウィンドウの移動以外の操作も不能に
fetch開始してfetch途中に(GUIから)正常終了させて再び起動すると、fetch途中だったものについて
DEBUG: pool-2-thread-1: GET (URL先頭)/cache/fetch?status=sm(動画番号)
DEBUG: pool-2-thread-1: end
という感じのメッセージがログウィンドウのdebug欄にしばらく繰り返し表示されつづけてる間に固まった
(通常のfetch時にも同じメッセージが表示されつづけたあとに正常に完了するけど…)
応答なしのNLMainを強制終了したのち再起動するとそのメッセージは出ずに起動、普通にfetchも可
GUIは反応しますがGUIから終了しようとしても終了せず、ログウィンドウを表示しようとするとGUIごと固まります
ニコニコの各ページの読み込みなど開こうとすると読み込み中のままになり通信が通らない症状です
NicoCacheGUI.propertyでDebugMode=trueにしてログウィンドウを出してあるときに固まると
行頭のDEBUGのDだったかDEだったかの出力途中で固まっててログウィンドウの移動以外の操作も不能に
fetch開始してfetch途中に(GUIから)正常終了させて再び起動すると、fetch途中だったものについて
DEBUG: pool-2-thread-1: GET (URL先頭)/cache/fetch?status=sm(動画番号)
DEBUG: pool-2-thread-1: end
という感じのメッセージがログウィンドウのdebug欄にしばらく繰り返し表示されつづけてる間に固まった
(通常のfetch時にも同じメッセージが表示されつづけたあとに正常に完了するけど…)
応答なしのNLMainを強制終了したのち再起動するとそのメッセージは出ずに起動、普通にfetchも可
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-IEzk)
2017/07/16(日) 00:09:49.29ID:w8SDNC8Y0 >>372
ありがとうございます.環境はWindowsで普通のJDK8ですよね.
色々テストしてみます.
症状を聞く限りログに追記する処理で止まっているように思います.
(通信時にログを表示しようとしてフリーズ)
今調べてみたらJava7からの変更でJTextArea.appendがスレッドセーフではなくなったらしく……怪しいですね
ありがとうございます.環境はWindowsで普通のJDK8ですよね.
色々テストしてみます.
症状を聞く限りログに追記する処理で止まっているように思います.
(通信時にログを表示しようとしてフリーズ)
今調べてみたらJava7からの変更でJTextArea.appendがスレッドセーフではなくなったらしく……怪しいですね
up0021 NicoCache_nl+150304mod+170716mod
[不具合修正]
・GUIモードでフリーズする問題を多分修正(>372)
・/cache/rmtmpで失敗時にもOKが返るようになっていたのを修正
・/cache/以下の不適切な呼び出しでクラッシュする可能性があるバグを修正
>>372
見つけたまずい処理を直してみました.
これでどうでしょうか.
[不具合修正]
・GUIモードでフリーズする問題を多分修正(>372)
・/cache/rmtmpで失敗時にもOKが返るようになっていたのを修正
・/cache/以下の不適切な呼び出しでクラッシュする可能性があるバグを修正
>>372
見つけたまずい処理を直してみました.
これでどうでしょうか.
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3291-pmGF)
2017/07/16(日) 08:26:27.58ID:2PBGyTTt0 >>370-371
コレってどうにかなりますか?ご検討よろしくお願いしますです
コレってどうにかなりますか?ご検討よろしくお願いしますです
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-AjwZ)
2017/07/16(日) 13:56:00.80ID:B0QAqj/t0 >>373,374
情報小出しですみませんがMacです(↓はup0021へ更新後のログ先頭)
NicoCache_nl+150304mod+170716mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_91(x86_64) on Mac OS X
同じ操作でメッセージ出つづける状態にして2時間くらい放置してみましたがひとまず固まらずとくに不具合も無かったです
対応ありがとうございました
そのあと、fetch後nlの再起動をまたいで開きっぱなしだった(古めの版の)fetched.htmlページをリロードしてみたら
再起動後出つづけていたメッセージも止まりました
情報小出しですみませんがMacです(↓はup0021へ更新後のログ先頭)
NicoCache_nl+150304mod+170716mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_91(x86_64) on Mac OS X
同じ操作でメッセージ出つづける状態にして2時間くらい放置してみましたがひとまず固まらずとくに不具合も無かったです
対応ありがとうございました
そのあと、fetch後nlの再起動をまたいで開きっぱなしだった(古めの版の)fetched.htmlページをリロードしてみたら
再起動後出つづけていたメッセージも止まりました
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-IEzk)
2017/07/16(日) 14:50:55.29ID:w8SDNC8Y0 >>370
投機的実行はサーバに負荷をかけるので行うべきではないと考えています
>>371
根本的な解決は困難と判断したので対症療法で.20_watchFilter.txtへ追加.
# mouseoverしていた要素が消失するとmouseoutを捕まえられないため
# 動画切り替えのイベントを捕まえて消す
[Script]
Name = ページ遷移時ポップアップ消去(watchページ HTML5)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Require = local/popThumb.js[\s\S]*?"js-initial-watch-data"
Append<
NicoCache_nl.watch.addEventListener('initialized', function() {
WatchJsApi.video.onVideoChanged(function() { cClick() });
});
>
>>376
別スレッドからGUIを操作していたのが原因だったようですね.よかった.
もしまた発生したらご報告ください.
投機的実行はサーバに負荷をかけるので行うべきではないと考えています
>>371
根本的な解決は困難と判断したので対症療法で.20_watchFilter.txtへ追加.
# mouseoverしていた要素が消失するとmouseoutを捕まえられないため
# 動画切り替えのイベントを捕まえて消す
[Script]
Name = ページ遷移時ポップアップ消去(watchページ HTML5)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Require = local/popThumb.js[\s\S]*?"js-initial-watch-data"
Append<
NicoCache_nl.watch.addEventListener('initialized', function() {
WatchJsApi.video.onVideoChanged(function() { cClick() });
});
>
>>376
別スレッドからGUIを操作していたのが原因だったようですね.よかった.
もしまた発生したらご報告ください.
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3291-pmGF)
2017/07/16(日) 15:05:17.01ID:2PBGyTTt0 >>377
とりあえず先にお礼を言います。ありがとうございます。
370の件、一応(十分にURLが少ない場合に限り)と注釈してありますので、
えーと、…例えばページにURLが1か2くらいしか無い場合のみメモリにキャッシュ
できませんでしょうか?それならばほぼ負荷が掛からない(寧ろサーバーの負荷減らす可能性さえある)と
思うのですがいかがでしょう?
371の件
ありがとうございます。
とりあえず先にお礼を言います。ありがとうございます。
370の件、一応(十分にURLが少ない場合に限り)と注釈してありますので、
えーと、…例えばページにURLが1か2くらいしか無い場合のみメモリにキャッシュ
できませんでしょうか?それならばほぼ負荷が掛からない(寧ろサーバーの負荷減らす可能性さえある)と
思うのですがいかがでしょう?
371の件
ありがとうございます。
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3291-pmGF)
2017/07/16(日) 20:01:43.95ID:2PBGyTTt0 ※この場合URLってのはサムネイルポップアップ対象のURLのことです
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678e-lvoa)
2017/07/16(日) 20:14:32.97ID:MEo3h8jp0 あれ?最新の(nc0020.7z)、MoviefatchってdmcとそれでないのってDLに差が出ましたっけ?
落とせる動画と落とせない動画(Invalid status code: 403)が出てくる……
落とせる動画と落とせない動画(Invalid status code: 403)が出てくる……
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 243e-z+eH)
2017/07/17(月) 04:15:53.13ID:lrzh8tFT0 fail出ると思ったら変わったのか
フラッシュに戻す選択したらまたfetch読み込むようになったが
フラッシュに戻す選択したらまたfetch読み込むようになったが
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp72-v7c1)
2017/07/17(月) 08:30:35.44ID:a6Mpybfgp システムメッセージにて、リロードをし続けてコメントの取得に失敗しました。が出てしまうとそれ以降も
その動画でコメントが流れないのですが、なにか改善する方法はありますか?
その動画でコメントが流れないのですが、なにか改善する方法はありますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5367-S4qQ)
2017/07/17(月) 09:12:40.77ID:aULIHk1u0 理論値をめざせ!1体目 ハードタイムアタック 【ワンダと巨像】【PS2】
sm2860480
投稿日時2008/04/01 19:14
上の動画のシリーズをキャッシュするとき、fetchだと通常キャッシュだけど、再生して取得するとエコノミーのキャッシュになった。
今のniconicoプレミアム会員の仕様なのかな?
sm2860480
投稿日時2008/04/01 19:14
上の動画のシリーズをキャッシュするとき、fetchだと通常キャッシュだけど、再生して取得するとエコノミーのキャッシュになった。
今のniconicoプレミアム会員の仕様なのかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-UQkO)
2017/07/17(月) 09:26:54.91ID:/hLSgG7IM >>383
それHTML5プレイヤーの画質切り替え機能のバグなんだけど直らんね
それHTML5プレイヤーの画質切り替え機能のバグなんだけど直らんね
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-UQkO)
2017/07/17(月) 12:28:25.78ID:/hLSgG7IM386380 (ワッチョイ 678e-lvoa)
2017/07/17(月) 22:25:06.51ID:rPfEMeFv0 nc0022.7z来た、うP主多謝。
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-IEzk)
2017/07/18(火) 22:44:06.19ID:kfNwjrI60 >>378
まあその辺はツールに対するポリシーの問題ですね.
キャッシュ機構が入ることでむしろ負荷が減るというのは一理ありますし
絶対に避けるべきというほどではないと思います.
問題は結構大掛かりになりそうなその変更を行うだけのモチベーションがないことですね.
# popThumb_FA使ってるので自分では恩恵受けられない.
キャッシュ機構だけならNicoCache本体に入れたほうが早くて簡単だなあ……
まあその辺はツールに対するポリシーの問題ですね.
キャッシュ機構が入ることでむしろ負荷が減るというのは一理ありますし
絶対に避けるべきというほどではないと思います.
問題は結構大掛かりになりそうなその変更を行うだけのモチベーションがないことですね.
# popThumb_FA使ってるので自分では恩恵受けられない.
キャッシュ機構だけならNicoCache本体に入れたほうが早くて簡単だなあ……
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-3nKb)
2017/07/21(金) 21:43:01.08ID:qWFZj3Nj0 nc0022.7z、ランキングからの公式動画のみfetch失敗する様子。(マイリス&チャンネルからは問題なし)
あとFLASHでは読み込めるのにHTML5プレイヤーだとキャッシュから読み込んでくれない……(nc0021.7z)
あとFLASHでは読み込めるのにHTML5プレイヤーだとキャッシュから読み込んでくれない……(nc0021.7z)
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-sZOJ)
2017/07/22(土) 03:05:26.52ID:9dXw0mAH0390名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-laY+)
2017/07/22(土) 11:53:44.79ID:KINgplJ3a 正直soとかのチャンネル動画の処理は怪しいところあるから要改善かな
popthumbとかも修正されないかな
popthumbとかも修正されないかな
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp1b-pw2T)
2017/07/22(土) 18:08:53.32ID:ERJmQEf1p もし宜しければ、ホイールの操作でコメントの色が変わる昨日の追加をお願いしてもよろしいでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
どうかよろしくお願いします。
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df87-z9/G)
2017/07/22(土) 20:17:36.61ID:OXzx9NUb0 PC上の鯖をAndroidの非公式プレイヤーとかから使うときはwifiのプロキシ設定じゃダメみたいだね
dronyとかproxydroidとかのプロキシアプリを使うといけるっぽい
dronyとかproxydroidとかのプロキシアプリを使うといけるっぽい
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5e-OP4g)
2017/07/22(土) 20:26:01.32ID:M5681MoM0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5e-OP4g)
2017/07/22(土) 20:26:39.84ID:M5681MoM0 >>392
どういう設定にしたの?
どういう設定にしたの?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df87-z9/G)
2017/07/23(日) 03:30:45.38ID:O0CmG3Ts0 >>394
dronyならpacファイル読ませるだけでできた
dronyならpacファイル読ませるだけでできた
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-o/4+)
2017/07/24(月) 01:43:49.60ID:X9/xUYU00 回線に余裕あっても動画の読み込みが遅いのはもう仕様なんですかねぇ・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73b-QK4i)
2017/07/24(月) 06:46:51.85ID:LH0gZQn+0 そりゃボトルネックがサーバ側なら当然クライアント側の回線の余裕と関係ないし
もう、というか昔から一般的な仕様では
今のニコ動はサーバ側で絞ってるんだろうなというだけで
もう、というか昔から一般的な仕様では
今のニコ動はサーバ側で絞ってるんだろうなというだけで
398名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-2S35)
2017/07/24(月) 07:39:35.31ID:RAEmXQoAr サーバー側で速度制限掛けてるんだよ、
知らなかったの?
知らなかったの?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8703-naiE)
2017/07/24(月) 14:54:12.16ID:P5jU0tEV0 dmcに関しては明らかに絞ってるけど、旧仕様のプレミアム回線は単純にあっちが間に合ってないだけに見える。
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3b-+f6j)
2017/07/24(月) 19:25:45.08ID:GgPRUL9x0 動画も生放送のような配信方式にしたのかな。普通に見る分には問題無いからね。
あと古い動画がキャッシュ有り無しに関わらず一時的に再生不能になるのがたまにあるねえ。
あと古い動画がキャッシュ有り無しに関わらず一時的に再生不能になるのがたまにあるねえ。
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-sZOJ)
2017/07/24(月) 21:04:23.39ID:poIPNwCE0 dmcでインフラ統合はしたらしいけど配信方式が同じになったわけではない
動画の方は巨大な動画データが一つ降ってくるのに対して生放送は小さい動画データに小分けにして配信してる
動画の方は単に再生するのに十分な速度まで転送速度を絞ってるだけ
動画の方は巨大な動画データが一つ降ってくるのに対して生放送は小さい動画データに小分けにして配信してる
動画の方は単に再生するのに十分な速度まで転送速度を絞ってるだけ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df91-3g0N)
2017/07/24(月) 21:13:22.71ID:oQ1mX2Q70 マジで?もともとMP4のコンテナってストリーミング対応じゃなかったっけ…?
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-3nKb)
2017/07/25(火) 22:52:08.33ID:xb5Atbrm0 >>389
やっと時間が空いたので動向を調べてみました。
使ってるのはWIKIのReady-to-go+nc(0019〜0023)+FFmpeg
@fatchした動画の対応
Flashだとキャッシュ保存済みの動画は動画視聴開始時点でシークバーが埋まるけど
HTML5だとキャッシュがあるなしにかかわらず
一定時間のDL?がないとシークどころか再生も止まる
そもそもFetchしないとほとんどの動画をキャッシュできない
(先にキャッシュをFatchしてた場合削除は可能)
動画をこの後定期的なうpをする動画のうP主のタグ検索ページから
無作為にクリックしてキャッシュの稼働調べたんだけど
2016年後半以降の動画は普通に動画ページを開いてもキャッシュしてくれない&Fatchした動画でもキャッシュから読み込んでくれない
それ以前の動画もバックログでDL中に Invalid status code: 503 が出たらFatch中でも視聴中でもキャッシュできない様子。
逆に一度動画再生画面でキャッシュできたやつは再度視聴時も、一度キャッシュを消してfatchし直しても
ちゃんとキャッシュから読み込んでくれた(シークバーもすぐ埋まった
(再生時キャッシュできる奴はバックログに|___ cached: って表示が残った)
なんか根本から設定ミスってるのかも
やっと時間が空いたので動向を調べてみました。
使ってるのはWIKIのReady-to-go+nc(0019〜0023)+FFmpeg
@fatchした動画の対応
Flashだとキャッシュ保存済みの動画は動画視聴開始時点でシークバーが埋まるけど
HTML5だとキャッシュがあるなしにかかわらず
一定時間のDL?がないとシークどころか再生も止まる
そもそもFetchしないとほとんどの動画をキャッシュできない
(先にキャッシュをFatchしてた場合削除は可能)
動画をこの後定期的なうpをする動画のうP主のタグ検索ページから
無作為にクリックしてキャッシュの稼働調べたんだけど
2016年後半以降の動画は普通に動画ページを開いてもキャッシュしてくれない&Fatchした動画でもキャッシュから読み込んでくれない
それ以前の動画もバックログでDL中に Invalid status code: 503 が出たらFatch中でも視聴中でもキャッシュできない様子。
逆に一度動画再生画面でキャッシュできたやつは再度視聴時も、一度キャッシュを消してfatchし直しても
ちゃんとキャッシュから読み込んでくれた(シークバーもすぐ埋まった
(再生時キャッシュできる奴はバックログに|___ cached: って表示が残った)
なんか根本から設定ミスってるのかも
404名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 8763-sZOJ)
2017/07/26(水) 00:19:44.15ID:V9rHQFRL0FOX >>403
まず環境情報としてお使いのOSとブラウザの情報,プロキシの設定方法をください(>>2,4).
特にブラウザの情報は,ブラウザ固有の挙動や調査方法の説明で必須です.
> WIKIのReady-to-go+nc(0019〜0023)+FFmpeg
拡張やフィルタを追加した状態での動作は本体のサポート対象外となるので
まずオールインワンパッケージ+nc0021だけの状態で発生するかの切り分けまでお願いします.
ビルド環境を作っていないならビルド済みパッケージからNicoCache_nl.jarだけコピーしても構いません
(がプログラムとフィルタなどのバージョンがずれるのでその旨明記してください).
> 動画視聴開始時点でシークバーが埋まる
HTML5プレイヤーは一度再生ボタンを押さないとデータの受信を始めません.
またブラウザによっては現在の再生位置から先数十秒分しか読み込まないことがあります.
よってキャッシュを使っているかどうかの判断はブラウザ上ではなくNicoCacheのログを元に行ってください.
no cache foundメッセージすら出ていませんか?
> 2016年後半以降の動画 & Invalid status code: 503
これらは重要な情報です.
2016年後半以降の動画は配信方式がdmcとなりますのでdmcの場合に顕著に問題が生じているということですね.
Invalid status code: 503 が出るのは見たことがありません.ISP固有の問題の可能性もあります.
> 一度動画再生画面でキャッシュできたやつ
一度再生するとブラウザ側にキャッシュされてそもそもNicoCacheへのアクセスが発生しなくなります.
検証時にはブラウザのキャッシュを消去してください.
それとpacファイル周りが怪しい気がしたのでpacファイルを使って設定していた場合は
pacファイルを使わず全ての通信をNicoCache経由で通信するようにしてみてください.
まず環境情報としてお使いのOSとブラウザの情報,プロキシの設定方法をください(>>2,4).
特にブラウザの情報は,ブラウザ固有の挙動や調査方法の説明で必須です.
> WIKIのReady-to-go+nc(0019〜0023)+FFmpeg
拡張やフィルタを追加した状態での動作は本体のサポート対象外となるので
まずオールインワンパッケージ+nc0021だけの状態で発生するかの切り分けまでお願いします.
ビルド環境を作っていないならビルド済みパッケージからNicoCache_nl.jarだけコピーしても構いません
(がプログラムとフィルタなどのバージョンがずれるのでその旨明記してください).
> 動画視聴開始時点でシークバーが埋まる
HTML5プレイヤーは一度再生ボタンを押さないとデータの受信を始めません.
またブラウザによっては現在の再生位置から先数十秒分しか読み込まないことがあります.
よってキャッシュを使っているかどうかの判断はブラウザ上ではなくNicoCacheのログを元に行ってください.
no cache foundメッセージすら出ていませんか?
> 2016年後半以降の動画 & Invalid status code: 503
これらは重要な情報です.
2016年後半以降の動画は配信方式がdmcとなりますのでdmcの場合に顕著に問題が生じているということですね.
Invalid status code: 503 が出るのは見たことがありません.ISP固有の問題の可能性もあります.
> 一度動画再生画面でキャッシュできたやつ
一度再生するとブラウザ側にキャッシュされてそもそもNicoCacheへのアクセスが発生しなくなります.
検証時にはブラウザのキャッシュを消去してください.
それとpacファイル周りが怪しい気がしたのでpacファイルを使って設定していた場合は
pacファイルを使わず全ての通信をNicoCache経由で通信するようにしてみてください.
405名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! MMbf-pEoR)
2017/07/26(水) 05:50:34.95ID:40idKK0wMFOX 強制プリロードフィルター効かなくなった?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df91-3g0N)
2017/07/26(水) 13:28:51.54ID:i0J6kaAM0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-pEoR)
2017/07/26(水) 23:06:19.80ID:40idKK0wM >>405
あれ、もしかしてこれ俺だけなのかな
あれ、もしかしてこれ俺だけなのかな
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-sZOJ)
2017/07/26(水) 23:22:56.85ID:V9rHQFRL0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-3nKb)
2017/07/26(水) 23:31:03.63ID:Jd6pWW8J0 >>404
返信感謝。
>OSとブラウザの情報,プロキシ
Win10の64bit、browserはFirefoxを使ってます。
プロクシは普段はFoxyProxyでニコ動のみ利用してますが検証時は直差ししました
>ビルド済みパッケージから
ビルド済みパッケージのみで繋げてみましたがやはり古い動画以外はキャッシュできませんでした。
>NicoCacheのログ
「キャッシュを読み込めた」と表記した動画を再生した時のログはusing smile (Raw) cache: (キャッシュ番号)でしたが
読み込めなかった場合はno cache foundメッセージすら出ていませんでした。
>Invalid status code: 503
ビルド済み飲みで動画ページを開いたところ、読み込みを開始したのち、「読み込みに失敗しました」という表記が現れた際に
Invalid status code: 503がログに出ました。
どうもこれは自分の回線が重い時のログで、ニコキャッシュ無関係かも?
>PACファイル
申し訳ありませんが未使用です。
とりあえず今度はビルド済みのみの奴からフィルター全消しして試してみます。
返信感謝。
>OSとブラウザの情報,プロキシ
Win10の64bit、browserはFirefoxを使ってます。
プロクシは普段はFoxyProxyでニコ動のみ利用してますが検証時は直差ししました
>ビルド済みパッケージから
ビルド済みパッケージのみで繋げてみましたがやはり古い動画以外はキャッシュできませんでした。
>NicoCacheのログ
「キャッシュを読み込めた」と表記した動画を再生した時のログはusing smile (Raw) cache: (キャッシュ番号)でしたが
読み込めなかった場合はno cache foundメッセージすら出ていませんでした。
>Invalid status code: 503
ビルド済み飲みで動画ページを開いたところ、読み込みを開始したのち、「読み込みに失敗しました」という表記が現れた際に
Invalid status code: 503がログに出ました。
どうもこれは自分の回線が重い時のログで、ニコキャッシュ無関係かも?
>PACファイル
申し訳ありませんが未使用です。
とりあえず今度はビルド済みのみの奴からフィルター全消しして試してみます。
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f9-dw5s)
2017/07/26(水) 23:34:18.13ID:SJI5IDdL0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-ywSo)
2017/07/27(木) 09:26:31.69ID:/kdqhL4d0 >>409
> ビルド済みパッケージ
ビルド済みパッケージはサポート対象外です.拡張機能やフィルタが追加されています.
元々ビルド済みのものを使っていたようなのでjarだけオールインワンパッケージにコピーして検証に使っても良い,と言っただけで.
> FoxyProxy
直差しで検証しているとのことなので一旦原因の考慮から外しますが,
ニコニコ動画で使われているURLを正しく把握していないと適切な設定はできないと思います.
(pacファイルを見ながら設定していたとしても間違えそうな落とし穴があります)
参考までにFoxyProxyに行っていたURLパターンの設定はどうなっていましたか?
ブラウザのアドオンの影響を排除したいので,
ブラウザを変更(Chromeなどで動作確認)するか,
あるいはFirefoxの新しいプロファイルを作って再現するか確認してみてください.
> ビルド済みパッケージ
ビルド済みパッケージはサポート対象外です.拡張機能やフィルタが追加されています.
元々ビルド済みのものを使っていたようなのでjarだけオールインワンパッケージにコピーして検証に使っても良い,と言っただけで.
> FoxyProxy
直差しで検証しているとのことなので一旦原因の考慮から外しますが,
ニコニコ動画で使われているURLを正しく把握していないと適切な設定はできないと思います.
(pacファイルを見ながら設定していたとしても間違えそうな落とし穴があります)
参考までにFoxyProxyに行っていたURLパターンの設定はどうなっていましたか?
ブラウザのアドオンの影響を排除したいので,
ブラウザを変更(Chromeなどで動作確認)するか,
あるいはFirefoxの新しいプロファイルを作って再現するか確認してみてください.
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a91-Z4lk)
2017/07/27(木) 12:01:06.08ID:cpozAMvQ0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a91-Z4lk)
2017/07/27(木) 12:08:49.85ID:cpozAMvQ0 >システム環境変数の設定からJAVA_HOMEを一番上に設定して
(補足)※PATH環境変数内の%JAVA_HOME%の位置を最初の方に近づけて優先度を上げるという意味
JAVA_HOMEの中身を「C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_131」から「C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_141」に書き換え
(補足)※PATH環境変数内の%JAVA_HOME%の位置を最初の方に近づけて優先度を上げるという意味
JAVA_HOMEの中身を「C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_131」から「C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_141」に書き換え
414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアーT Sab6-ZO1u)
2017/07/27(木) 21:50:58.91ID:o1ntCk/na extensionsを導入するとき、javaファイルと同じ日付のclassファイルが同梱されているなら
build.cmdはやらない方かいいのですか?
build.cmdはやらない方かいいのですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a91-Z4lk)
2017/07/27(木) 22:36:39.40ID:cpozAMvQ0 javaファイルはソースファイルで、classファイルは実行ファイル(コンパイル済ファイル)
に相当するからやる必要はない
に相当するからやる必要はない
416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアーT Sab6-ZO1u)
2017/07/27(木) 22:48:13.81ID:rJEXM3aCa 分かりました、ありがとうございます
とりあえずそのままにしておきます
とりあえずそのままにしておきます
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bb-oa50)
2017/07/28(金) 00:40:33.51ID:6siHR/C40 あれ?
Chromeでキャッシュ進捗でなくなった?
Chromeでキャッシュ進捗でなくなった?
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea91-Z4lk)
2017/07/28(金) 13:31:32.91ID:uzO2Q5Wc0 firefoxでもキャッシュ進捗どころかキャッシュアイコンも出なくなった
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bb-oa50)
2017/07/29(土) 00:35:03.82ID:2/yCxyYk0 ありゃりゃほんとにでなくなっちまった
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-ZO1u)
2017/07/29(土) 08:28:25.42ID:+1yEZXiu0 うちのchromeでは変化無し
公式のアニメチャンネルしか見ていないが
公式のアニメチャンネルしか見ていないが
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f3c7-HJpE)
2017/07/29(土) 12:38:04.40ID:mH/9QbJJ0NIKU 俺もfirefoxだが、watchページの下の方にある再生リストにはキャッシュ表示、進捗共に出ないな
視聴履歴のページではキャッシュ表示出てるんだが
視聴履歴のページではキャッシュ表示出てるんだが
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f3bb-oa50)
2017/07/29(土) 19:28:43.69ID:2/yCxyYk0NIKU >>421と同じだわ
nc0024 フィルタ改修(>371, >417-423)
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-Z4lk)
2017/07/30(日) 08:58:21.37ID:p3FbqttF0 >>424
お疲れ様です ありがとうございます
お疲れ様です ありがとうございます
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabb-oa50)
2017/07/30(日) 14:53:53.16ID:4tnNP8Ed0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-ywSo)
2017/07/30(日) 16:47:19.48ID:Iox2yMR10428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabb-oa50)
2017/07/30(日) 22:06:16.38ID:TIfFnvE10429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-V1Wy)
2017/07/30(日) 22:30:46.99ID:prcKl3tP0 >「NicoCache関連ファイル置き場 避難所」にて本体及び各種差分をダウンロード、もしくは上記ダウンロードセクション内のリンクにてパッケージをダウンロードし、任意の場所に展開する。
とありますが、現在だとどのファイルをダウンロードしたらよろしいのでしょうか?
とありますが、現在だとどのファイルをダウンロードしたらよろしいのでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06a6-l5iw)
2017/07/31(月) 12:13:40.59ID:VSVEhFnC6 最近は1からのセットアップしていないけれど、まとめup406をベースに当てていく感じでいいんじゃね?
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-ZO1u)
2017/07/31(月) 16:27:25.05ID:/g3Z5RIz0 フィルタ#xxの動画再生ページに関して。
登録タグエリア内の右側にあるタグがクリックできません。
対象エリアは、再生数の百万の位あたりから右側です。
.VideoDescriptionContainer + .HeaderContainer-row(z-index: 2;)の下にタグが隠れています。
とりあえずpointer-events: none;を指定することでGoogle Chromeでは同じ見た目のままクリック可能にできますが、…がクリックできなくなります。
解決するなら他の方法がよいと思います。
登録タグエリア内の右側にあるタグがクリックできません。
対象エリアは、再生数の百万の位あたりから右側です。
.VideoDescriptionContainer + .HeaderContainer-row(z-index: 2;)の下にタグが隠れています。
とりあえずpointer-events: none;を指定することでGoogle Chromeでは同じ見た目のままクリック可能にできますが、…がクリックできなくなります。
解決するなら他の方法がよいと思います。
フィルタまとめ#30 更新物:watchページ整形フィルタ
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0025.7z
watchページ整形フィルタ:
タグが隠れてクリックできない問題の修正
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0025.7z
watchページ整形フィルタ:
タグが隠れてクリックできない問題の修正
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-ZO1u)
2017/08/02(水) 18:50:24.39ID:Ayjrj2Br0 PACで指定していない(DIRECT)で通信するサイトのフォーム書き込みがnl(TLS有効)起動状態だと確認画面に進めません。
URLがhttps:で始まります。
思惑に反してnlを通ってフォームの送信に失敗しているのかな?
URLがhttps:で始まります。
思惑に反してnlを通ってフォームの送信に失敗しているのかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-ywSo)
2017/08/02(水) 21:26:25.47ID:u6GJ6tp80 >>433
同梱のpacファイルを使っていてニコニコ動画以外のサイトで問題を起こすならNicoCacheのせいではないはず.
pacファイルを使わずに全てのhttp・https通信をNicoCache経由にしても動作するように作ってあるので,
もしも直接接続では問題が発生せず,全ての通信をNicoCache経由にすると問題を起こす場合はNicoCacheのバグです.
# 環境,とくにブラウザ書いてない報告・質問は無視しても良い?
# 利用者の環境を推測しながら原因を考えるのもう疲れた
同梱のpacファイルを使っていてニコニコ動画以外のサイトで問題を起こすならNicoCacheのせいではないはず.
pacファイルを使わずに全てのhttp・https通信をNicoCache経由にしても動作するように作ってあるので,
もしも直接接続では問題が発生せず,全ての通信をNicoCache経由にすると問題を起こす場合はNicoCacheのバグです.
# 環境,とくにブラウザ書いてない報告・質問は無視しても良い?
# 利用者の環境を推測しながら原因を考えるのもう疲れた
435名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-yxku)
2017/08/02(水) 22:13:01.01ID:PeCrZ7hBr まぁ環境くらい併記するのは義務よね。
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b67-DpZ5)
2017/08/03(木) 00:16:46.90ID:4Ne0jwTG0 ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+170716mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_144(amd64) on Windows 10
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 60
【使用プレイヤー】公式HTML5
【FlashPlayerのバージョン】
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】すべて外した
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pac
【その他】オミトロン
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
強制プリロードフィルターが動作しない(再生付近で読み込みが止まる)
【検証済の内容】
・ChroniumのCentBrowserでも試したが動作せず
・オミトロン無しや他の拡張を外すなどトラブルシューティングは一通り試したが変化なし
・試したのはてーきゅう1期の1話、基本的に公式・ユーザー問わず動作確認できず
>>408
dataフォルダにcorsフォルダは入れてますがConfファイルをなにかいじる必要があるということですか?
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+170716mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_144(amd64) on Windows 10
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 60
【使用プレイヤー】公式HTML5
【FlashPlayerのバージョン】
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】すべて外した
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pac
【その他】オミトロン
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
強制プリロードフィルターが動作しない(再生付近で読み込みが止まる)
【検証済の内容】
・ChroniumのCentBrowserでも試したが動作せず
・オミトロン無しや他の拡張を外すなどトラブルシューティングは一通り試したが変化なし
・試したのはてーきゅう1期の1話、基本的に公式・ユーザー問わず動作確認できず
>>408
dataフォルダにcorsフォルダは入れてますがConfファイルをなにかいじる必要があるということですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9109-mlb/)
2017/08/03(木) 03:38:51.72ID:68z9ETHM0 スレの流れとは関係無いけど、InoReaderからfetchするスクリプトのために
fetcherは改造せずにnc0022そのままでcorsのアレを同梱サンプル参考に書いたら
無事fetchステータスをInoReader(上で動作するスクリプト)側で受け取れたことをお知らせしておきます
fetcherは改造せずにnc0022そのままでcorsのアレを同梱サンプル参考に書いたら
無事fetchステータスをInoReader(上で動作するスクリプト)側で受け取れたことをお知らせしておきます
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf9-yAow)
2017/08/04(金) 21:51:25.76ID:3Ddpvt840 HTML5版ページでdmcをキャッシュしてからGINZA版に切り替えてGINZAで見るとdmcのキャッシュ使われないのは当たり前の仕様…だよね?
そんな風に頻繁に切り替えてる俺がまずいのはその通りなんだろうけど
動画を手動でキャッシュフォルダに入れる場合[]ありなしどっちがいいか迷うもんで
そんな風に頻繁に切り替えてる俺がまずいのはその通りなんだろうけど
動画を手動でキャッシュフォルダに入れる場合[]ありなしどっちがいいか迷うもんで
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-vvuE)
2017/08/06(日) 01:16:31.36ID:JVR9Vm6w0 せっかくキャッシュしててもflvだとキャッシュ使われずにエコノミーに引っ張られちゃうのはどうにかならんものか
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f63-eaEG)
2017/08/07(月) 16:12:25.40ID:wnClMzfA0 >>436
どの段階まで動きますか?
1. プレイヤーのコントローラー領域右から5番目にプリロードボタンが追加される
2. プリロードボタンをクリックするとNow Loading...が表示される
3. Now Loading...が消えてシークバーほぼ全体が白くなる
強制プリロード用アクセス許可.confはcorsフォルダにコピーするだけで良いです
>>438
HTML5のdmcキャッシュ(mp4)はGINZAでも使えるように作ってありますがおかしいな……
手動でキャッシュフォルダを入れる場合に[]ありなしどちらが良いかは難しいですね.
reencoded.csvに再エンコード判定結果がまだ入っていなければ,[]なしmp4で入れておけばそっちを読みますが,
再エンコードされていると判定結果が記録されている場合は[]の方を読みます.
需要があれば専用の機能を用意したほうが良いかも.
>>439
dmcのflvをhtml5プレイヤーで使いたいというのであればflv2mp4機能の枠組みで
新たに自動で変換する機能を追加することはできます.
# だから銀座dmcのflvキャッシュは非推奨だって言ったじゃないですかー
どの段階まで動きますか?
1. プレイヤーのコントローラー領域右から5番目にプリロードボタンが追加される
2. プリロードボタンをクリックするとNow Loading...が表示される
3. Now Loading...が消えてシークバーほぼ全体が白くなる
強制プリロード用アクセス許可.confはcorsフォルダにコピーするだけで良いです
>>438
HTML5のdmcキャッシュ(mp4)はGINZAでも使えるように作ってありますがおかしいな……
手動でキャッシュフォルダを入れる場合に[]ありなしどちらが良いかは難しいですね.
reencoded.csvに再エンコード判定結果がまだ入っていなければ,[]なしmp4で入れておけばそっちを読みますが,
再エンコードされていると判定結果が記録されている場合は[]の方を読みます.
需要があれば専用の機能を用意したほうが良いかも.
>>439
dmcのflvをhtml5プレイヤーで使いたいというのであればflv2mp4機能の枠組みで
新たに自動で変換する機能を追加することはできます.
# だから銀座dmcのflvキャッシュは非推奨だって言ったじゃないですかー
nl0026 NicoCache_nl+150304mod+170808mod
[機能追加]
・ビットレートが高い再エンコードされた非dmcキャッシュを利用
nl0027 reEncodingChecker v170808
・本体の変更に対応
公式動画で再エンコードされたsmileのほうが著しくビットレートが高いものがあるので
dmcと比較してビットレートが高い時はsmileのキャッシュを利用するようにしました.
[機能追加]
・ビットレートが高い再エンコードされた非dmcキャッシュを利用
nl0027 reEncodingChecker v170808
・本体の変更に対応
公式動画で再エンコードされたsmileのほうが著しくビットレートが高いものがあるので
dmcと比較してビットレートが高い時はsmileのキャッシュを利用するようにしました.
442名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ eb8e-dE0h)
2017/08/08(火) 21:58:50.60ID:dgFSsXxa00808 お疲れ様です
どんどんややこしくなるなぁ
どんどんややこしくなるなぁ
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-vvuE)
2017/08/08(火) 23:00:29.60ID:8LQGF+260 >>441
乙です
乙です
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5e-aXad)
2017/08/09(水) 19:36:27.63ID:nK75jQ9+0 正直外部サイトでも埋め込みからfetch出来れば良いと思うけどあんま構想が思いつかんな
だからといって誰かやってとは言わんぞ
だからといって誰かやってとは言わんぞ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7747-/FH4)
2017/08/09(水) 21:15:07.77ID:ZTqAepk70 >>441
NicoCache_nl+150304mod+170808mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_141(amd64) on Windows 10
port=8080
direct mode (no secondary proxy)
=> Only localhost Allowed
title=true
Resume suspended download: On
Touch Cache File: On
Script replace: On
LocalFlv Server: On
Local File Server: On
Local Rewriter: On
java.lang.ArithmeticException: / by zero
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.calculateWholeBitrate(ReEncodingInfo.java:324)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.checkEntry(ReEncodingInfo.java:292)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.checkEntry(ReEncodingInfo.java:238)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.check(ReEncodingInfo.java:165)
at dareka.processor.impl.Cache.isReEncodedStrictly(Cache.java:1126)
at dareka.processor.impl.Cache.isReEncoded(Cache.java:1084)
at dareka.processor.impl.Cache.hasSuperiorCache(Cache.java:1218)
at dareka.processor.impl.CacheManager.removeUnnecessaryNltmpsWorkaround(CacheManager.java:523)
at dareka.processor.impl.CacheManager.init(CacheManager.java:249)
at dareka.processor.impl.Cache.init(Cache.java:51)
at dareka.Main.mainBody(Main.java:186)
at dareka.Main.main(Main.java:43)
at dareka.launcher.LauncherTray.start(LauncherTray.java:266)
at dareka.launcher.LauncherMain.main(LauncherMain.java:87)
ログに上記がループします。NicoCache_nl+150304mod+170716modは正常に動作します
zip落としなおして、ビルドしなおしても変わりませんでした、他の方どうですか?おま環かなぁ
NicoCache_nl+150304mod+170808mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_141(amd64) on Windows 10
port=8080
direct mode (no secondary proxy)
=> Only localhost Allowed
title=true
Resume suspended download: On
Touch Cache File: On
Script replace: On
LocalFlv Server: On
Local File Server: On
Local Rewriter: On
java.lang.ArithmeticException: / by zero
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.calculateWholeBitrate(ReEncodingInfo.java:324)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.checkEntry(ReEncodingInfo.java:292)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.checkEntry(ReEncodingInfo.java:238)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.check(ReEncodingInfo.java:165)
at dareka.processor.impl.Cache.isReEncodedStrictly(Cache.java:1126)
at dareka.processor.impl.Cache.isReEncoded(Cache.java:1084)
at dareka.processor.impl.Cache.hasSuperiorCache(Cache.java:1218)
at dareka.processor.impl.CacheManager.removeUnnecessaryNltmpsWorkaround(CacheManager.java:523)
at dareka.processor.impl.CacheManager.init(CacheManager.java:249)
at dareka.processor.impl.Cache.init(Cache.java:51)
at dareka.Main.mainBody(Main.java:186)
at dareka.Main.main(Main.java:43)
at dareka.launcher.LauncherTray.start(LauncherTray.java:266)
at dareka.launcher.LauncherMain.main(LauncherMain.java:87)
ログに上記がループします。NicoCache_nl+150304mod+170716modは正常に動作します
zip落としなおして、ビルドしなおしても変わりませんでした、他の方どうですか?おま環かなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f91-KmJS)
2017/08/09(水) 21:19:03.11ID:yP7DsHh40 おま環です。こちらは正常に動いております。
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-vvuE)
2017/08/09(水) 21:37:28.76ID:UgImwJbK0 本体以外もちゃんと別でビルドした?
nl0029 NicoCache_nl+150304mod+170809mod
[不具合修正]
・キャッシュに含まれるmp4ファイルによってはクラッシュするバグを修正(>445)
>>445
キャッシュに含まれるmp4ファイルによっては再生時間が取得できずにエラーになっていました
[不具合修正]
・キャッシュに含まれるmp4ファイルによってはクラッシュするバグを修正(>445)
>>445
キャッシュに含まれるmp4ファイルによっては再生時間が取得できずにエラーになっていました
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f63-eaEG)
2017/08/09(水) 22:19:44.75ID:G5Hq8FlC0 キャッシュに含まれるっていうか新たにキャッシュするときにも影響あるな
発生していないように見える人も更新推奨です
発生していないように見える人も更新推奨です
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f91-KmJS)
2017/08/09(水) 23:03:22.91ID:yP7DsHh40 ほー…
451名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-X+iB)
2017/08/10(木) 11:25:34.33ID:rUtRcImid >>439
いっそ溜め込んだflvを手動でmp4に変換しちゃうのが手っ取り早い気もする
いっそ溜め込んだflvを手動でmp4に変換しちゃうのが手っ取り早い気もする
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-Md+C)
2017/08/10(木) 12:22:33.66ID:xLS4CUq00 いや手っ取り早くないですよ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-hUU7)
2017/08/11(金) 00:18:26.28ID:J18t1R2pa パラメータ決め打ちしていいならバッチファイル書いてffmpegに食わせりゃいいのでは
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a74-aEKd)
2017/08/11(金) 09:08:56.70ID:VdPMXjmp0 手っ取り早いけれど負けた気がするんじゃないかな
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3791-OyC8)
2017/08/11(金) 14:53:50.70ID:Ef7th4hx0 それにしてもflvとかのflash専用ファイルニコ動はどうするつもりなんだろうな
やっぱり鯖の空き時間何かを利用してコンバートしてhtml5プレーヤで再生できるようにしておくのか
やっぱり鯖の空き時間何かを利用してコンバートしてhtml5プレーヤで再生できるようにしておくのか
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97dd-l1QI)
2017/08/11(金) 18:16:14.51ID:CbwbGzbr0 すみません、質問させてください
NicoCache_nl+150304mod+170809mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_144(amd64) on Windows 10
このnicocacheを使う環境で
ニコ生の新配信の枠を取り、番組開始を押すと、エラーが出て配信開始が出来ません
http://imgur.com/a/Bk3jR
nicocacheを使わないと番組開始が出来るので、nicocache経由になってしまったのが原因だと思うのですが
nicocacheを使用する前提でpacでの回避等
対処法をご存知の技術的に詳しい方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
NicoCache_nl+150304mod+170809mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_144(amd64) on Windows 10
このnicocacheを使う環境で
ニコ生の新配信の枠を取り、番組開始を押すと、エラーが出て配信開始が出来ません
http://imgur.com/a/Bk3jR
nicocacheを使わないと番組開始が出来るので、nicocache経由になってしまったのが原因だと思うのですが
nicocacheを使用する前提でpacでの回避等
対処法をご存知の技術的に詳しい方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a6c-X+iB)
2017/08/11(金) 19:08:50.70ID:GxG1D6lW0 >>455
flvもそうだけど、swfほんとどうするつもりなんだろ。
flvもそうだけど、swfほんとどうするつもりなんだろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-Md+C)
2017/08/11(金) 19:41:21.38ID:Ef7th4hx0 >>456
shExpMatch関数に正規表現
^(?!live?)(.*\.nicovideo\.jp)$を書けばいいかなと思ったが
正規表現をサポートしていないようだ。
http://lab.mitty.jp/trac/lab/wiki/TipAndDoc/network/proxy
https://encrypted.google.com/search?q=pac+file+%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%A1%A8%E7%8F%BE
shExpMatch関数に正規表現
^(?!live?)(.*\.nicovideo\.jp)$を書けばいいかなと思ったが
正規表現をサポートしていないようだ。
http://lab.mitty.jp/trac/lab/wiki/TipAndDoc/network/proxy
https://encrypted.google.com/search?q=pac+file+%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%A1%A8%E7%8F%BE
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-srxk)
2017/08/11(金) 19:49:02.95ID:eDl6SZTG0 >>456
生放送は全然わからないんですが>>458の方針なら
shExpMatch(host, "*.nicovideo.jp")
を
shExpMatch(host, "*.nicovideo.jp") && !shExpMatch(host, "*live*.nicovideo.jp")
に変えると除外できるかもしれません.
効かなければとりあえず配信用には別のブラウザ立ち上げるんじゃ駄目?
Chromeなら--no-proxy-server --user-data-dir=適当な専用フォルダ
Firefoxなら--no-remote -P プロファイル名(初回は-Pだけで起動してプロファイルを作成)
あたりのオプションをつけたショートカットを作れば普段使っているブラウザ環境と別にプロキシ無しで起動できるはず.
ちゃんとした対応は実験できる環境がないので調査が困難です.
誰か原因を調べて頂ければ直せるかもですが.
生放送は全然わからないんですが>>458の方針なら
shExpMatch(host, "*.nicovideo.jp")
を
shExpMatch(host, "*.nicovideo.jp") && !shExpMatch(host, "*live*.nicovideo.jp")
に変えると除外できるかもしれません.
効かなければとりあえず配信用には別のブラウザ立ち上げるんじゃ駄目?
Chromeなら--no-proxy-server --user-data-dir=適当な専用フォルダ
Firefoxなら--no-remote -P プロファイル名(初回は-Pだけで起動してプロファイルを作成)
あたりのオプションをつけたショートカットを作れば普段使っているブラウザ環境と別にプロキシ無しで起動できるはず.
ちゃんとした対応は実験できる環境がないので調査が困難です.
誰か原因を調べて頂ければ直せるかもですが.
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a91-Md+C)
2017/08/11(金) 21:45:28.67ID:qW57iFRT0 これで出来たっぽい
\は抜いてね
function FindProxyForURL(url, host) {
if (
(
shExpMatch(host, "*.n\icovideo.jp")
&& !shExpMatch(host, "*live*.n\icovideo.jp")
|| shExpMatch(host, "*.s\milev\ideo.jp")
|| shExpMatch(host, "*.n\img.jp")
|| shExpMatch(host, "*.dmc.n\ico")
)
&& url.indexOf("http:") == 0
) {
return "PROXY 127.0.0.1:8080";
}
return "DIRECT";
}
\は抜いてね
function FindProxyForURL(url, host) {
if (
(
shExpMatch(host, "*.n\icovideo.jp")
&& !shExpMatch(host, "*live*.n\icovideo.jp")
|| shExpMatch(host, "*.s\milev\ideo.jp")
|| shExpMatch(host, "*.n\img.jp")
|| shExpMatch(host, "*.dmc.n\ico")
)
&& url.indexOf("http:") == 0
) {
return "PROXY 127.0.0.1:8080";
}
return "DIRECT";
}
461456 (ワッチョイ 97dd-l1QI)
2017/08/11(金) 22:54:43.25ID:CbwbGzbr0 >>458-460
助言ありがとうございます。
&&!shExpMatch(host, "*live*.nico video.jp")
こちらをpacに記述して無事出来ました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
助言ありがとうございます。
&&!shExpMatch(host, "*live*.nico video.jp")
こちらをpacに記述して無事出来ました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a91-Md+C)
2017/08/12(土) 00:18:35.82ID:voY0ISAD0 あれ、古い動画だとキャッシュ進捗が出ないのかな?
http://www.nicovideo\.jp/watch/sm24877736
http://www.nicovideo\.jp/watch/sm24877736
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa2-KsLg)
2017/08/13(日) 02:47:32.65ID:e9kZZ90O0 ■質問用テンプレ
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+170809mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_141(x86) on Windows 7port=8080
【ブラウザとバージョン】IE11
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】Ready-to-goパッケージそのまま(ExtUtil.class、ExtUtil.java、NGCommentExtension.class、NGCommentExtension.java、01~99番以外のnlFilter)
【プロキシ】下記参照
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
プロキシの自動構成スクリプト(proxy.pac)が効きません。
手動設定(localhost:8080)なら使えます。
【検証済の内容】
・他のブラウザでの動作状況:Firefoxは「自動プロキシ設定スクリプト」からproxy.pacを指定すると効きますが、「システムのプロキシ設定を使用する」経由だとIEと同じです。(というかIEを使いたいわけじゃなくてこの設定を使いたいのですが。)
・拡張やフィルタを全て外しても変わりませんでした。
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+170809mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_141(x86) on Windows 7port=8080
【ブラウザとバージョン】IE11
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】Ready-to-goパッケージそのまま(ExtUtil.class、ExtUtil.java、NGCommentExtension.class、NGCommentExtension.java、01~99番以外のnlFilter)
【プロキシ】下記参照
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
プロキシの自動構成スクリプト(proxy.pac)が効きません。
手動設定(localhost:8080)なら使えます。
【検証済の内容】
・他のブラウザでの動作状況:Firefoxは「自動プロキシ設定スクリプト」からproxy.pacを指定すると効きますが、「システムのプロキシ設定を使用する」経由だとIEと同じです。(というかIEを使いたいわけじゃなくてこの設定を使いたいのですが。)
・拡張やフィルタを全て外しても変わりませんでした。
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cadd-l1QI)
2017/08/13(日) 04:00:48.91ID:hgNpdFHH0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa2-KsLg)
2017/08/13(日) 07:50:13.33ID:e9kZZ90O0 >>464
アドレス指定は「file:///D:/NicoCache_nl/proxy.pac」でやってました。(もちろんproxy.pacはD:/NicoCache_nlに置いてました)
localに置いて「http://localhost:8080/local/proxy.pac」にしたら行けました。
どういう理屈か分かりませんが、とりあえずこれで行ってみます。
ありがとうございました。
アドレス指定は「file:///D:/NicoCache_nl/proxy.pac」でやってました。(もちろんproxy.pacはD:/NicoCache_nlに置いてました)
localに置いて「http://localhost:8080/local/proxy.pac」にしたら行けました。
どういう理屈か分かりませんが、とりあえずこれで行ってみます。
ありがとうございました。
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf9-z+qv)
2017/08/13(日) 08:25:31.14ID:8bhDMORa0 >>465
IE11ってfile:///でのproxy.pac指定は使えなくなったんじゃないんだっけ
IE11ってfile:///でのproxy.pac指定は使えなくなったんじゃないんだっけ
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-srxk)
2017/08/13(日) 09:03:21.78ID:85247QkF0 IE11でfile://が効かなくなった顛末は
https://blogs.msdn.microsoft.com/ieinternals/2013/10/11/understanding-web-proxy-configuration/
のNOTE: File://-based Proxy Scripts Deprecatedを読むと書いてあります.
もともとWinINETはfile://をサポートしていたけどWinHTTPはサポートしておらずトラブルのもとになっていたので
何をトチ狂ったかWinHTTPへの機能追加ではなくWinINETの機能削除で対応したんだと.
なおここに書かれているteporary workaroundはWindows 10では動作しなくなってます.
https://blogs.msdn.microsoft.com/ieinternals/2013/10/11/understanding-web-proxy-configuration/
のNOTE: File://-based Proxy Scripts Deprecatedを読むと書いてあります.
もともとWinINETはfile://をサポートしていたけどWinHTTPはサポートしておらずトラブルのもとになっていたので
何をトチ狂ったかWinHTTPへの機能追加ではなくWinINETの機能削除で対応したんだと.
なおここに書かれているteporary workaroundはWindows 10では動作しなくなってます.
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa2-KsLg)
2017/08/13(日) 12:24:00.25ID:e9kZZ90O0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a3b-VdQ6)
2017/08/14(月) 09:53:41.70ID:vs5m7Hk20 pacが上手く動作しないから、併用しているproxomitronで振り分けるようにしている
IEコンポブラウザだとダメなのかねえ
IEコンポブラウザだとダメなのかねえ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ad-AOrs)
2017/08/17(木) 10:36:36.12ID:6HCEtrjM0 html5で下の方にある格納されているコンテンツツリー開かないんだけど俺だけだろうか
ニコ広告だけは開くんだけども
ニコ広告だけは開くんだけども
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9391-p21E)
2017/08/17(木) 11:51:46.35ID:zNNN3BRr0 もうちょっと詳しく説明してくれないとわからないよ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-oL0b)
2017/08/17(木) 22:32:38.53ID:SAZUxykha popThumb_FAのキャッシュファイル名変更(get_cache_title)がdmcキャッシュに対しては動作しないみたい
フィルタまとめ#31うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0031.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、広告削除フィルタ
watchページ整形フィルタ:
仕様が変わりHeaderContainer背景色が強制的に灰色になったのでそれの修正
広告削除フィルタ:
メイン画面の修正、広告削除要素の追加
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0031.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、広告削除フィルタ
watchページ整形フィルタ:
仕様が変わりHeaderContainer背景色が強制的に灰色になったのでそれの修正
広告削除フィルタ:
メイン画面の修正、広告削除要素の追加
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-oL0b)
2017/08/18(金) 23:35:37.25ID:4+a2364s0 久しぶりにアプデしたら色々進化しててワロタ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3b-GOB6)
2017/08/24(木) 01:47:07.23ID:8wQEDofF0 >>475
(´・ω・`)つ「watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txt」 「.BottomContainer-main .BottomContainer-card 」
(´・ω・`)つ「watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txt」 「.BottomContainer-main .BottomContainer-card 」
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aaf-GE8X)
2017/08/24(木) 17:20:33.31ID:Pu8o8ZrW0 動画のコメント欄の次の動画のリンク等をマウスオーバーした時に出てくるサムネイルを表示させない方法ってありますか?
場合によっては消えないまま残ってしまってページ更新をしないと消すことができません。
使ってるブラウザはChormeとIEです。
場合によっては消えないまま残ってしまってページ更新をしないと消すことができません。
使ってるブラウザはChormeとIEです。
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0991-bmyY)
2017/08/24(木) 18:04:50.04ID:Mgs3WX9t0 10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用).txt
15_thumbInfoFilter(基本).txt
をnlFiltersフォルダに置かない
15_thumbInfoFilter(基本).txt
をnlFiltersフォルダに置かない
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aaf-GE8X)
2017/08/24(木) 18:30:03.91ID:Pu8o8ZrW0 >>478
助かりました、有難うございました!
助かりました、有難うございました!
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp6d-/BE4)
2017/08/24(木) 19:20:06.44ID:SCZireQrp ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+170809mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_141(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】55.0.2 (32 ビット) Firefox Release
≪NicoCache環境≫
【拡張】すべて外しました
【プロキシ】同梱のpac使用
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1348237.png.html
LocalFLVのフォントが白くなっていました。
直す方法はありますでしょうか。
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+170809mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_141(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】55.0.2 (32 ビット) Firefox Release
≪NicoCache環境≫
【拡張】すべて外しました
【プロキシ】同梱のpac使用
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1348237.png.html
LocalFLVのフォントが白くなっていました。
直す方法はありますでしょうか。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3b-GOB6)
2017/08/24(木) 21:47:52.23ID:8wQEDofF0 >>476
ありがとうございます。きれいに収まりました。
ありがとうございます。きれいに収まりました。
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0991-Eh4B)
2017/08/25(金) 06:27:48.33ID:PLCRh0gm0 >>480
Stylus (Beta) Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
StylusをインストールしてCssで色を変えたら。
@-moz-document url-prefix("http://www.nXicovideo.jp/cache"){
body{
color:black !important;
}
}
多分これで動作すると思う(urlは直して
Stylus (Beta) Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
StylusをインストールしてCssで色を変えたら。
@-moz-document url-prefix("http://www.nXicovideo.jp/cache"){
body{
color:black !important;
}
}
多分これで動作すると思う(urlは直して
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-/BE4)
2017/08/25(金) 22:46:21.24ID:AFXmGmsnp484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-bmyY)
2017/08/26(土) 00:03:37.19ID:SpJnbran0 LocalFLVってやつインストして再現してみようと思ったが
どれをダウンロードすれば良いか分からない(´・ω・`)
どれをダウンロードすれば良いか分からない(´・ω・`)
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c663-vHKa)
2017/08/26(土) 01:41:20.30ID:zCILz07z0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-bmyY)
2017/08/26(土) 02:05:59.11ID:SpJnbran0 …通りでswfならCss効かないわな
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-/BE4)
2017/08/26(土) 08:41:15.54ID:uFNik7mvp488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3b-GOB6)
2017/08/26(土) 11:27:28.71ID:BfqBR6470489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-bmyY)
2017/08/26(土) 12:10:28.24ID:SpJnbran0 ChromeじゃなくてFirefoxな。
Firefoxの拡張機能は当然無効化してるんだよな?
■NicoCache_nlのトラブルシューティング
NicoCache_nlについて質問する前に確認すべき事項のまとめ
https://www58.atwiki.jp/nicocache/pages/25.html
これも全部試したんだよな?
Firefoxの拡張機能は当然無効化してるんだよな?
■NicoCache_nlのトラブルシューティング
NicoCache_nlについて質問する前に確認すべき事項のまとめ
https://www58.atwiki.jp/nicocache/pages/25.html
これも全部試したんだよな?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-5uMk)
2017/08/26(土) 18:14:20.43ID:D/ivGgRc0 コンテンツツリーとかニコニ広告とかニコニコ市場とか格納させたくないんだけどどうすればいいかな
>>490
watchページ整形フィルタの話?
watchページ整形フィルタの話?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-5uMk)
2017/08/26(土) 18:31:43.08ID:D/ivGgRc0 >>491
そうです
そうです
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-bmyY)
2017/08/26(土) 18:39:50.76ID:SpJnbran0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-5uMk)
2017/08/26(土) 18:49:20.74ID:D/ivGgRc0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-bmyY)
2017/08/26(土) 20:47:38.79ID:SpJnbran0 フィルタまとめ#32うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0033.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、れどめ
watchページ整形フィルタ:
コンテンツツリーとニコニ広告が強制的にjavascriptで.is-1x1になり
height:1px; width:1pxという高さ1ピクセル幅1ピクセルになってしまうので
対症療法的に強制表示
現在のところ原因は不明(!)
れどめ:
画面サイズ変更用の使い方と:hoverについて追記
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0033.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、れどめ
watchページ整形フィルタ:
コンテンツツリーとニコニ広告が強制的にjavascriptで.is-1x1になり
height:1px; width:1pxという高さ1ピクセル幅1ピクセルになってしまうので
対症療法的に強制表示
現在のところ原因は不明(!)
れどめ:
画面サイズ変更用の使い方と:hoverについて追記
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-/BE4)
2017/08/26(土) 20:55:26.52ID:uFNik7mvp498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-5uMk)
2017/08/26(土) 21:05:51.65ID:D/ivGgRc0 >>498
こちらでは表示されてるので対策のしようがないです
インスペクタを表示して.BottomContainer-cardHederがどうなってるのか
スクショで送るかしてくれれば何とかなるかも?(実際に操作できないとかなり厳しいけど)
こちらでは表示されてるので対策のしようがないです
インスペクタを表示して.BottomContainer-cardHederがどうなってるのか
スクショで送るかしてくれれば何とかなるかも?(実際に操作できないとかなり厳しいけど)
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-/BE4)
2017/08/27(日) 10:29:11.46ID:WQIy1S7xp >>499
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350846.png.html
.BottomContainer-cardHederがないのでよくわかりませんでした。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350846.png.html
.BottomContainer-cardHederがないのでよくわかりませんでした。
LocalFLVの事ではなく、watchページ整形フィルタを適用した状態での
watchページ(URLがwatch/sm000000系)のお話です。
watchページ(URLがwatch/sm000000系)のお話です。
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-/BE4)
2017/08/27(日) 11:23:27.52ID:WQIy1S7xp >>499
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350916.png.html
今現在はこのような状況です。
ご報告:HTML5(β)のwatch画面の歯車マーク設定の文字も白抜きになっていました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350916.png.html
今現在はこのような状況です。
ご報告:HTML5(β)のwatch画面の歯車マーク設定の文字も白抜きになっていました
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-/BE4)
2017/08/27(日) 12:20:27.64ID:WQIy1S7xp505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-2x4P)
2017/08/27(日) 12:50:19.67ID:QN/wdQ4f0 dmc対応の「FavoriteMyList - nlApiUtilEx」はありませんか?
「FavoriteMyList - nlApiUtilEx」でキャッシュアイコンが表示されないと思ったら、CSSスプライトになったあとにlocalから個別アイコンファイルを消していたのを忘れてた。
なのでlocalに個別アイコンファイルを戻したらキャッシュアイコンが表示されるかな、てもdmcも赤いアイコンにのかな?と思ったのだけど……
dmcキャッシュのファイル名の付け方が変わってるから、dmcのキャッシュ済み動画はサムネもキャッシュアイコンもHTMLに反映されなくなってた。
「FavoriteMyList - nlApiUtilEx」でキャッシュアイコンが表示されないと思ったら、CSSスプライトになったあとにlocalから個別アイコンファイルを消していたのを忘れてた。
なのでlocalに個別アイコンファイルを戻したらキャッシュアイコンが表示されるかな、てもdmcも赤いアイコンにのかな?と思ったのだけど……
dmcキャッシュのファイル名の付け方が変わってるから、dmcのキャッシュ済み動画はサムネもキャッシュアイコンもHTMLに反映されなくなってた。
>>504
ひとつ確認したいんですが、watchページ整形フィルタを適用していない状態で
HTML5版を視聴した場合に、該当動画のwatchページ下部に
コンテンツツリーとニコニ広告は表示されているんですよね?
それで整形フィルタを適用すると同じ動画ページでは
コンテンツツリーが表示されなくなる?
>歯車マーク設定の文字も白抜きになっていました
歯車マークは初めから白かった(白抜き)のような
背景を設定していないせいもあるかも
ひとつ確認したいんですが、watchページ整形フィルタを適用していない状態で
HTML5版を視聴した場合に、該当動画のwatchページ下部に
コンテンツツリーとニコニ広告は表示されているんですよね?
それで整形フィルタを適用すると同じ動画ページでは
コンテンツツリーが表示されなくなる?
>歯車マーク設定の文字も白抜きになっていました
歯車マークは初めから白かった(白抜き)のような
背景を設定していないせいもあるかも
フィルタまとめ#33 更新物:watchページ整形フィルタ、広告削除フィルタ
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0034.7z
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0034.7z
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-5uMk)
2017/08/27(日) 15:10:21.70ID:sLjpc+5Z0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa7-OqlR)
2017/08/27(日) 20:13:35.40ID:v4kkbzsl0 あれ?またキャッシュ取得済みアイコンが出なくなってる?仕様変更かな
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa7-OqlR)
2017/08/27(日) 20:17:33.18ID:v4kkbzsl0 勘違いでした失礼
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-5uMk)
2017/08/27(日) 21:48:09.52ID:sLjpc+5Z0 あれ?ニコキャッシュってコメント投稿できないんだっけ?失敗しまくる
513名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-Ekuh)
2017/08/28(月) 08:11:53.29ID:JXCkhRovd コメント投稿はいじってないと思ったけど…
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae8-xjvb)
2017/08/28(月) 18:33:12.04ID:1bpa3/nR0 NicoCache_nl+150304mod+170809mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
Firefox 55.0.3 (64 ビット)
いつ頃からか不明ですが、NGCommentExtension の、kill @JUMPが
機能しなくなりました。
どなたか直していただけると幸いです。
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
Firefox 55.0.3 (64 ビット)
いつ頃からか不明ですが、NGCommentExtension の、kill @JUMPが
機能しなくなりました。
どなたか直していただけると幸いです。
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-5uMk)
2017/08/28(月) 23:21:38.46ID:vS5hkcK10516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad67-EUPY)
2017/08/28(月) 23:22:17.63ID:Z0jmp2fQ0 最新環境で再生位置を進めないとキャッシュしなくなったのは自分だけ?
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-bmyY)
2017/08/29(火) 00:59:55.14ID:spOoqdUz0 こっちも似たような感じでござるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-2x4P)
2017/08/29(火) 02:08:12.74ID:D7H81xbe0 自分もそんな感じだから再生開始してミュートで放置してる
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sp6d-/BE4)
2017/08/29(火) 20:16:54.69ID:Fp7ZikA8pNIKU Adobe Flash Playerのダウングレードの仕方を模索してます。
仕方がわかりやすいサイトをご存じありませんか?
仕方がわかりやすいサイトをご存じありませんか?
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0991-bmyY)
2017/08/29(火) 20:19:42.09ID:HAPNnHAJ0NIKU521名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sp6d-/BE4)
2017/08/29(火) 20:24:41.37ID:Fp7ZikA8pNIKU ありがとうございます。
このサイトを見てがんばってはいるのですが、途中で訳が分からなくなってしまいます。
申し訳ございません。泣
このサイトを見てがんばってはいるのですが、途中で訳が分からなくなってしまいます。
申し訳ございません。泣
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0991-bmyY)
2017/08/29(火) 21:21:52.41ID:HAPNnHAJ0NIKU マジかよ(驚愕)じゃあこれ
http://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/51959139.html
http://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/51959139.html
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sp6d-/BE4)
2017/08/29(火) 22:28:40.14ID:Fp7ZikA8pNIKU ありがとうございます。おかげでインストールができました。どれをインストールしたら良いかわかりませんでした。
>>480 のものです。
文字が白くなった原因は、最新のバージョンでした。ダウングレードしたら文字が黒くなりました。
しかし安全性が不確かなため、最新版に直して白いままがんばります。
今まで長い間ありがとうございました。
>>480 のものです。
文字が白くなった原因は、最新のバージョンでした。ダウングレードしたら文字が黒くなりました。
しかし安全性が不確かなため、最新版に直して白いままがんばります。
今まで長い間ありがとうございました。
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-TBjh)
2017/08/30(水) 21:50:06.52ID:9jM2b6Zc0 たまにポップアップもキャッシュアイコンも出ない動画があるのはなんだろう
削除されてるわけじゃないのに
削除されてるわけじゃないのに
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0991-bmyY)
2017/08/30(水) 23:25:06.75ID:yJFHev0w0 >たまにポップアップもキャッシュアイコンも出ない動画があるのはなんだろう
そういったものをキチンとどの動画番号か、とかログを取らないと
対応してくれているヒトも対応できないかと(^_^;)
そういったものをキチンとどの動画番号か、とかログを取らないと
対応してくれているヒトも対応できないかと(^_^;)
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbb-UBPk)
2017/08/31(木) 00:36:13.28ID:N0wOm9r80527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-Tcdr)
2017/08/31(木) 04:08:56.69ID:UtiTFBsT0 >>526
全部100の倍数ですね……再現できませんでしたが
・どこのページで発生したのか(検索ページで再現できるのか)
・非標準のフィルタを取り除いた状態で確認したか
・ブラウザ
あたりの情報もないとこれ以上の確認はできません
全部100の倍数ですね……再現できませんでしたが
・どこのページで発生したのか(検索ページで再現できるのか)
・非標準のフィルタを取り除いた状態で確認したか
・ブラウザ
あたりの情報もないとこれ以上の確認はできません
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-Tcdr)
2017/09/01(金) 01:30:27.82ID:mGmLpvSC0 nc0035 MonkeyPatchFilters-170901
・Chrome以外でも強制プリロードボタンを表示(Firefox対応)
・ZenzaWatchの挙動変更で動作しなくなっていたホイールフィルタを修正
・Chrome以外でも強制プリロードボタンを表示(Firefox対応)
・ZenzaWatchの挙動変更で動作しなくなっていたホイールフィルタを修正
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634c-7RV+)
2017/09/01(金) 17:30:46.49ID:RiF3yP0p0 古いflv動画をHTML5プレイヤーで再生しようとしてもffmpegが動かないのは仕様でしたっけ?
一旦Flashプレイヤーでflvキャッシュを取得してHTML5プレイヤーに切り替えるとちゃんとmp4に変換されるんですが
既に削除済みのflv動画は諦めるしかないのか…
一旦Flashプレイヤーでflvキャッシュを取得してHTML5プレイヤーに切り替えるとちゃんとmp4に変換されるんですが
既に削除済みのflv動画は諦めるしかないのか…
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbb-UBPk)
2017/09/01(金) 21:41:15.10ID:uj9igeAD0 >>527
Chromeでマイページのニコレポだけですね
Chromeでマイページのニコレポだけですね
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b391-N3aQ)
2017/09/02(土) 15:00:23.38ID:BtkvVHLi0 >>529
普通に変換してキャッシュフォルダに置いときゃいいでしょ
普通に変換してキャッシュフォルダに置いときゃいいでしょ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-Tcdr)
2017/09/03(日) 06:57:51.84ID:UKvFxH3z0 >>530
ありがとうございます.原因わかりました.
番号が00で終わる動画はサムネイルの置かれているサーバのホスト名がtnになっていました.
とりあえず08_MutationObserverHooks.txt中にあるtn-skrをtn\bに置換すれば直ります.
フィルタだけでなく本体でもサムネイルサーバはtn-skrで始まることを前提としていたので色々と直さないと……
ありがとうございます.原因わかりました.
番号が00で終わる動画はサムネイルの置かれているサーバのホスト名がtnになっていました.
とりあえず08_MutationObserverHooks.txt中にあるtn-skrをtn\bに置換すれば直ります.
フィルタだけでなく本体でもサムネイルサーバはtn-skrで始まることを前提としていたので色々と直さないと……
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-k/3h)
2017/09/03(日) 11:51:56.40ID:cf66S4sg0 ttp://www.nico video.jp/watch/so30512114
等、旧フォーマットの公式動画、キャッシュは問題なくできるけれど
キャッシュ後にブラウザキャッシュをクリアすると読み込めない
等、旧フォーマットの公式動画、キャッシュは問題なくできるけれど
キャッシュ後にブラウザキャッシュをクリアすると読み込めない
534名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュWW 2b57-1tCS)
2017/09/09(土) 12:44:06.32ID:wcFl3Gfc00909 ニコ生でFirefoxのFlash Playerのローカルストレージの許可ボタンが押せない
535名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュWW 9a91-zPZT)
2017/09/09(土) 13:27:55.16ID:OB+WttMQ00909 >>534
拡張機能無効化して確認
拡張機能無効化して確認
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738e-JojV)
2017/09/10(日) 00:42:59.14ID:mhwXl8U/0 物凄く今更なんだけど
Extensionのコンパイル成功時のメッセージってどういうの?
コピペだけだとうまくいかないので
antつけてコマンド入れるとコマンド一覧が出るだけでうまくいった様子がないので……
Extensionのコンパイル成功時のメッセージってどういうの?
コピペだけだとうまくいかないので
antつけてコマンド入れるとコマンド一覧が出るだけでうまくいった様子がないので……
537名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-g9be)
2017/09/10(日) 03:20:08.61ID:EY/kfwuoa エラーがなければ特に何も表示されない筈
まさかそのままコピペしてないよな?ちゃんとコンパイルするソースファイルを指定してるだろうな?
まさかそのままコピペしてないよな?ちゃんとコンパイルするソースファイルを指定してるだろうな?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-ZVix)
2017/09/13(水) 03:16:11.63ID:mB4t7IEn0 reEncodingCheckerなどでRAW判定済みの動画はdmcを無効化するテスト
[Replace]
Name = RAW判定済みの動画はdmcを無効化(GINZA/HTML5)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
EachLine = TRUE
Match<
("|")isDmc\1:1,
("|")dmcInfo\1:
>
Replace<
<nlcase "$REENCODED(<smid>)"><when "false">$1isDmc$1:0,<when else>$0</nlcase>
<nlcase "$REENCODED(<smid>)"><when "false">$1dmcInfo$1:null,$1_dmcInfo$1:<when else>$0</nlcase>
>
[Replace]
Name = RAW判定済みの動画はdmcを無効化(GINZA/HTML5)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
EachLine = TRUE
Match<
("|")isDmc\1:1,
("|")dmcInfo\1:
>
Replace<
<nlcase "$REENCODED(<smid>)"><when "false">$1isDmc$1:0,<when else>$0</nlcase>
<nlcase "$REENCODED(<smid>)"><when "false">$1dmcInfo$1:null,$1_dmcInfo$1:<when else>$0</nlcase>
>
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-ZVix)
2017/09/13(水) 03:18:58.43ID:mB4t7IEn0 "が潰れてしまったので一応貼り直し
[Replace]
Name = RAW判定済みの動画はdmcを無効化(GINZA/HTML5)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
EachLine = TRUE
Match<
("|")isDmc\1:1,
("|")dmcInfo\1:
>
Replace<
<nlcase "$REENCODED(<smid>)"><when "false">$1isDmc$1:0,<when else>$0</nlcase>
<nlcase "$REENCODED(<smid>)"><when "false">$1dmcInfo$1:null,$1_dmcInfo$1:<when else>$0</nlcase>
>
[Replace]
Name = RAW判定済みの動画はdmcを無効化(GINZA/HTML5)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
EachLine = TRUE
Match<
("|")isDmc\1:1,
("|")dmcInfo\1:
>
Replace<
<nlcase "$REENCODED(<smid>)"><when "false">$1isDmc$1:0,<when else>$0</nlcase>
<nlcase "$REENCODED(<smid>)"><when "false">$1dmcInfo$1:null,$1_dmcInfo$1:<when else>$0</nlcase>
>
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abb-nUtZ)
2017/09/13(水) 21:42:55.46ID:VHf908JJ0 >>532
動画番号末尾2桁が00〜10の動画は全滅みたいね
動画番号末尾2桁が00〜10の動画は全滅みたいね
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9391-l/na)
2017/09/14(木) 02:32:25.42ID:sB9aCpKI0 「Flash Player」に脆弱性、任意のコードが実行される恐れ、セキュリティアップデート公開 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1080/644/amp.index.html
Adobe Systemsは12日、「Adobe Flash Player」についての
セキュリティ情報を公開し、脆弱性を修正するセキュリティアップデートをリリースした。
ユーザーに対して、アップデートを適用して最新バージョン「27.0.0.130」に更新するよう推奨している。
今回のアップデートで修正された脆弱性は、リモートからコードを実行される
(RCE:Remote Code Execution)恐れのある脆弱性2件(CVE-2017-11281、CVE-2017-11282)。
危険度が、3段階中で最も高い“Critical”とレーティングされている。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1080/644/amp.index.html
Adobe Systemsは12日、「Adobe Flash Player」についての
セキュリティ情報を公開し、脆弱性を修正するセキュリティアップデートをリリースした。
ユーザーに対して、アップデートを適用して最新バージョン「27.0.0.130」に更新するよう推奨している。
今回のアップデートで修正された脆弱性は、リモートからコードを実行される
(RCE:Remote Code Execution)恐れのある脆弱性2件(CVE-2017-11281、CVE-2017-11282)。
危険度が、3段階中で最も高い“Critical”とレーティングされている。
nc0036 NicoCache_nl+150304mod+170915mod
[機能追加]
・info/v2でvidでも対応するcidの情報を取得出来るように
[不具合修正]
・新サムネイルホスト名tnに対応(>524)
[nlFilter]
・watchページの処理の実行タイミングが不適切で正しく動作しないことがあるバグを修正
(く)が来る前のメンテナンスリリースということで
>>540
範囲広がってますね.最終的には全部tn-skrを廃止するつもりかも.
[機能追加]
・info/v2でvidでも対応するcidの情報を取得出来るように
[不具合修正]
・新サムネイルホスト名tnに対応(>524)
[nlFilter]
・watchページの処理の実行タイミングが不適切で正しく動作しないことがあるバグを修正
(く)が来る前のメンテナンスリリースということで
>>540
範囲広がってますね.最終的には全部tn-skrを廃止するつもりかも.
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bb-zv0G)
2017/09/15(金) 23:40:38.75ID:e0KXEf3t0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e18e-B2iK)
2017/09/19(火) 00:46:46.83ID:ATM5C9/c0 nicovideo Thumbinfo popupでうp主のページに飛べなくなったので乗り換えようかと
10_thumbInfoFilterを導入してみたけど
出てくるポップアップをクリックしようとしてもマウスと一緒に移動するのでクリックできない……
ここ最近フィルタ系は弄ってないから設定おかしくなってるのかな?
10_thumbInfoFilterを導入してみたけど
出てくるポップアップをクリックしようとしてもマウスと一緒に移動するのでクリックできない……
ここ最近フィルタ系は弄ってないから設定おかしくなってるのかな?
フィルタまとめ#34 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0037.7z
更新物:削除動画でキャッシュ利用、有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用
#機能的には違いが無いので既存ユーザはアップデートする必要はありません
#若干のソースのクリーンアップのみ
#今日は頭が冴えていて急に解析が進んで旧方式でも再生可能になりました
#旧方式・新方式、どちらを使ってもメリット・デメリットは同じです
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0037.7z
更新物:削除動画でキャッシュ利用、有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用
#機能的には違いが無いので既存ユーザはアップデートする必要はありません
#若干のソースのクリーンアップのみ
#今日は頭が冴えていて急に解析が進んで旧方式でも再生可能になりました
#旧方式・新方式、どちらを使ってもメリット・デメリットは同じです
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bb-PWTr)
2017/09/19(火) 17:38:42.35ID:kdH6cHVN0 お疲れ様です。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11c7-XDX8)
2017/09/20(水) 11:49:11.81ID:C9G/NfKr0 zenzaでcache済みアイコンって出てなかったっけ?
久々に起動したもんで記憶が定かじゃない
久々に起動したもんで記憶が定かじゃない
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 019e-hXxy)
2017/09/20(水) 17:14:49.16ID:3f1mn/2f0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9984-xCUy)
2017/09/20(水) 18:19:28.65ID:aJ9baAgC0 UA偽装の原宿化、今日中に効かなくなった?
今朝は変わってたはずだけど今やると変わらない
今朝は変わってたはずだけど今やると変わらない
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9308-XDX8)
2017/09/20(水) 18:22:03.20ID:PEkAbkk90 1800頃死んだみたい
今から移行だ
今から移行だ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-o7xi)
2017/09/20(水) 19:34:17.60ID:iPOFGdfv0 もう使えない?
キャッシュ機能だけでも使い続けるにはどうすれば良いんでしょう
キャッシュ機能だけでも使い続けるにはどうすれば良いんでしょう
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-peIK)
2017/09/20(水) 19:59:10.94ID:VG6nV85pM553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9308-XDX8)
2017/09/20(水) 20:24:52.68ID:PEkAbkk90 取り敢えず保存してあるキャッシュは再生されるようになった
導入のwikiに助けられたけど文系にはキツイなw
環境変数のところですんごく悩んだ
変数名 PATH
変数値 C:\ant\bin;%JAVA_HOME%
で良いんだよね?
導入のwikiに助けられたけど文系にはキツイなw
環境変数のところですんごく悩んだ
変数名 PATH
変数値 C:\ant\bin;%JAVA_HOME%
で良いんだよね?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-4Vhw)
2017/09/20(水) 21:01:23.15ID:KGtN5ePMr555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-bh9G)
2017/09/20(水) 21:02:47.60ID:o/TsM7Dw0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9308-XDX8)
2017/09/20(水) 21:24:27.37ID:PEkAbkk90 >>555
スマンその元の値ってなんだ?
何も追加してないけど
PC再起動して今のところは動いている
ついでにクレクレで申し訳ないんだが
wrapperってもう使えないの?
もしも導入できるんなら過去スレの何処あたりを見たら良いか教えて下さいな
スマンその元の値ってなんだ?
何も追加してないけど
PC再起動して今のところは動いている
ついでにクレクレで申し訳ないんだが
wrapperってもう使えないの?
もしも導入できるんなら過去スレの何処あたりを見たら良いか教えて下さいな
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9391-Gbox)
2017/09/20(水) 21:36:26.82ID:IS6EW0gv0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9308-XDX8)
2017/09/20(水) 22:10:39.05ID:PEkAbkk90 >>557
wikiでは環境変数の所ではコマンドプロンプト使えって書いてないから
それで確認してない
で、今見たら
c:\ant\bin;c:\program files\java\jdk1.8.0_141
しか出ないよ
なんか重大な間違いをしてるのか!?
wikiでは環境変数の所ではコマンドプロンプト使えって書いてないから
それで確認してない
で、今見たら
c:\ant\bin;c:\program files\java\jdk1.8.0_141
しか出ないよ
なんか重大な間違いをしてるのか!?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9391-Gbox)
2017/09/20(水) 22:55:00.33ID:toN1TgzD0 …やってしまったねぇ。
Wikiの注意書きを徹頭徹尾まで読まないからこうなる。。
> 慎重に操作してください!
> PATHには他にもプログラムのディレクトリが指定されていますが、
> それらは決して削除したり、誤って変更したりしないようにご注意ください!
> ディレクトリが変更されたプログラムが起動しなくなったり、
> 最悪の場合コンピュータが起動不能になります!!
電源は落とさないように。スリープは大丈夫だと思うが。PATHの内容を復元してあげないと。
Wikiの注意書きを徹頭徹尾まで読まないからこうなる。。
> 慎重に操作してください!
> PATHには他にもプログラムのディレクトリが指定されていますが、
> それらは決して削除したり、誤って変更したりしないようにご注意ください!
> ディレクトリが変更されたプログラムが起動しなくなったり、
> 最悪の場合コンピュータが起動不能になります!!
電源は落とさないように。スリープは大丈夫だと思うが。PATHの内容を復元してあげないと。
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f903-SGtB)
2017/09/20(水) 23:01:48.89ID:xA0Lm1Fp0 windowsは親切にシステム用とユーザ用で環境変数を設定できるようになってるのに
なんでシステムの方を変更するんだか
なんでシステムの方を変更するんだか
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9391-Gbox)
2017/09/20(水) 23:09:14.23ID:toN1TgzD0 https://www.dropbox.com/s/6p0cjvijn8l6mk1/PATH.txt?dl=0
とりあえずこのリンクの内容をシステム環境変数のPATHに設定してあげれば
Windowsが起動不能になるのは避けられると思う(但しWindows 10以外の場合は俺はサポートできない)
とりあえずこのリンクの内容をシステム環境変数のPATHに設定してあげれば
Windowsが起動不能になるのは避けられると思う(但しWindows 10以外の場合は俺はサポートできない)
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9308-XDX8)
2017/09/20(水) 23:15:38.78ID:PEkAbkk90 システムのプロパティ→詳細設定→環境変数のシステム環境変数を見れば良いんだよね?
環境変数は新規で追加したから「追加前」っていうのが理解できない
確かにシステム環境変数は沢山有るけど「PATH」という名前の変数は存在していなかったよ
後出しで申し訳ないけどOSはwin7ね
環境変数は新規で追加したから「追加前」っていうのが理解できない
確かにシステム環境変数は沢山有るけど「PATH」という名前の変数は存在していなかったよ
後出しで申し訳ないけどOSはwin7ね
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f903-SGtB)
2017/09/20(水) 23:19:49.56ID:xA0Lm1Fp0 大文字小文字の差異はあるかもだけど、Pathが存在しないなんてありえないから
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9351-o7xi)
2017/09/20(水) 23:39:44.62ID:24bArcgt0 自分もWikiに助けられてる口だけど、Wikiだけを頼らずに色々調べてからやったほうが良いと思うぞ
こういうとこ読むだけでも画像がついてるぶんWikiよりわかりやすいと思うし
http://next.matrix.jp/config-path-win7.html
こういうとこ読むだけでも画像がついてるぶんWikiよりわかりやすいと思うし
http://next.matrix.jp/config-path-win7.html
565名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-4Vhw)
2017/09/20(水) 23:44:51.61ID:KGtN5ePMr ぶっちゃけた話、Wikiは元の管理人に放置されててスクリーンショットなんかの画像がアップロードできないようにブロックされてるままなんだよなぁ……。
これはやはり新規に作るべきだなぁ。俺が後で作ってみよう。
これはやはり新規に作るべきだなぁ。俺が後で作ってみよう。
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea27-A6sU)
2017/09/21(木) 02:29:59.48ID:w9bQMy840 nicocache_nlのビルドだけのためにantやjdk入れるような人ならば、set PATHでいいんじゃないかな。
cmd窓閉じればsetで設定した変数は消えるし。
cmd窓閉じればsetで設定した変数は消えるし。
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c7-hoCt)
2017/09/21(木) 05:00:47.85ID:Fxkmc7k80568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c7-hoCt)
2017/09/21(木) 05:16:29.00ID:Fxkmc7k80 zenzawatchでnicocache動いてる?
ポップアップも何も出なくなってしまった
ポップアップも何も出なくなってしまった
569562 (ワッチョイ 0a08-hoCt)
2017/09/21(木) 07:13:34.29ID:epMXQx2O0 おはようみんな
今のところ取り敢えずPCは動いている
週末にもう一度1からやり直してみるよ
今のところ取り敢えずPCは動いている
週末にもう一度1からやり直してみるよ
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea5e-P14w)
2017/09/21(木) 13:57:47.03ID:GIQ7fJhk0 java関係はユーザ用システム環境に入れるな的なことをたまにやるよね
新Wikiを作成しました。
それに合わせて、旧(仮)WikiとコピーWikiに誘導を追加しました。(旧(仮)WikiとコピーWikiは管理人に完全に放置されているため。)
荒らしなどをされると困るので一応アカウント制にしていますが、原則誰でもどのページも自由に編集できます。
また、アカウントは自動承認なので、いつでも参加できます。
NicoCache_nl Wiki (新)
https://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/1.html
それに合わせて、旧(仮)WikiとコピーWikiに誘導を追加しました。(旧(仮)WikiとコピーWikiは管理人に完全に放置されているため。)
荒らしなどをされると困るので一応アカウント制にしていますが、原則誰でもどのページも自由に編集できます。
また、アカウントは自動承認なので、いつでも参加できます。
NicoCache_nl Wiki (新)
https://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/1.html
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3e-7Jrl)
2017/09/21(木) 23:58:41.17ID:AllUroYf0 おお、おつかれさまです
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a91-NQgr)
2017/09/22(金) 00:25:04.29ID:klAtFz3b0 >>572
ありがとうございます
-----
今、Firefoxの”レスポンシブデザインモード”でUserAgent(UA)を指定して
試しにどうなるか見てたけど、自動で画像を拡大縮小してくれないのか…
ガビーン…!
ありがとうございます
-----
今、Firefoxの”レスポンシブデザインモード”でUserAgent(UA)を指定して
試しにどうなるか見てたけど、自動で画像を拡大縮小してくれないのか…
ガビーン…!
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c7-hoCt)
2017/09/22(金) 00:50:49.24ID:3lyWyqiv0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f9-lfob)
2017/09/22(金) 00:53:01.77ID:VKXwksoo0 俺はZenzaつかえてるぞ
ページはHTML5側だけど
再起動してみたら?
ページはHTML5側だけど
再起動してみたら?
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c7-hoCt)
2017/09/22(金) 05:02:04.93ID:3lyWyqiv0 >>575
使えてると聞いて腹くくってビルドし直すとこからやったら復活した
ありがとう
・・・けど画面モードを横にして視聴履歴とかからちょいちょい動画を切り替えていくと死ぬ時がある
しかしながら死んだ状態でnicocache再起動してページ更新すると復活する
凄く俺環気がする
使えてると聞いて腹くくってビルドし直すとこからやったら復活した
ありがとう
・・・けど画面モードを横にして視聴履歴とかからちょいちょい動画を切り替えていくと死ぬ時がある
しかしながら死んだ状態でnicocache再起動してページ更新すると復活する
凄く俺環気がする
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-nCCx)
2017/09/23(土) 04:11:06.03ID:bQJxrnw40 >>574-576
ZenzaWatch側が仕様変更されてます
だいたい video.videoPlayer が div.videoPlayer > video.videoPlayer-video になったせい
ZenzaWatch側が仕様変更されてます
だいたい video.videoPlayer が div.videoPlayer > video.videoPlayer-video になったせい
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-NQgr)
2017/09/23(土) 16:04:19.71ID:j36iVhsE0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb63-HBMK)
2017/09/24(日) 13:39:17.56ID:V9ZoEW5G0 zenzaで削除された動画見るにはどうしたらよいの?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-NQgr)
2017/09/24(日) 13:42:26.46ID:h39QFwL00 妾は知らぬ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5e-QrFL)
2017/09/25(月) 03:29:24.45ID:ctJpfTT30583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5e-QrFL)
2017/09/25(月) 06:02:27.43ID:ctJpfTT30 https://builder.japan.zdnet.com/sp_oracle/35095997/
今からどこも修正はいるのかあ
今からどこも修正はいるのかあ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb9e-QBEf)
2017/09/25(月) 23:57:54.06ID:fhCFnV+90 Pythonって奴に
乗り換えないとダメなん?
乗り換えないとダメなん?
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4f03-H8Yf)
2017/09/26(火) 01:20:09.67ID:YiKQ0qEk0 以前のjreを残すか9のためにソースの大幅変更と再ビルドを行うかの2択だろうね
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-nCCx)
2017/09/26(火) 09:46:54.42ID:DVX0pEsI0 再ビルドすら必要なく動きます
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb9e-QBEf)
2017/09/26(火) 13:13:03.18ID:dN4U2Pph0 問題なさそうか
ならいいや
ならいいや
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2391-XdSo)
2017/09/30(土) 01:57:30.18ID:U+l+xLkJ0 nlMovieFetcher使ってるんだけどなんかwatchページ開いている最中ずっと待ってても通信が終わらなくてjavascriptが読み込まれない問題って既出?
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2390-SqpC)
2017/09/30(土) 08:35:58.36ID:C9Kq/T7u0 wrapperの設定ってどこに保存されているのでしょうか?
Zenzaに引き継ぎたい設定が発掘できなくて困った
Zenzaに引き継ぎたい設定が発掘できなくて困った
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d63-vALJ)
2017/09/30(土) 23:15:55.53ID:hYVxOZ0u0 >>588
聞いたことない
nlMovieFetcherが原因なのは確定してる?
javascriptが読み込まれないと判断した根拠もよくわからんし
開発者ツールから読み込まれていないリソースを特定したなら
どのスクリプトが読み込まれないとか情報をですね
聞いたことない
nlMovieFetcherが原因なのは確定してる?
javascriptが読み込まれないと判断した根拠もよくわからんし
開発者ツールから読み込まれていないリソースを特定したなら
どのスクリプトが読み込まれないとか情報をですね
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d63-vALJ)
2017/09/30(土) 23:23:32.81ID:hYVxOZ0u0 >>589
wrapper使ったことないから知らないけれどFlash製ならLocal Shared Objectじゃない?
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Local_Shared_Object
閲覧ツールがあるので覗いてみるとよろし
wrapper使ったことないから知らないけれどFlash製ならLocal Shared Objectじゃない?
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Local_Shared_Object
閲覧ツールがあるので覗いてみるとよろし
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2391-xzc4)
2017/09/30(土) 23:34:15.56ID:U+l+xLkJ0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d63-vALJ)
2017/10/01(日) 01:21:15.13ID:Fjg1rKx50 >>592
確かにページのロードが完了するまでに長時間(15.24秒)かかっているのは読み取れるけれど
そのwatch-events.jsonは時間がかかった奴の後に行われたリクエストだと思う
そのネットワークの画面は開いた後に始まった通信しか表示しないので
先にネットワークの画面を開いてからwatchページを開けば長時間かかっている原因のリクエストが表示されるはず
確かにページのロードが完了するまでに長時間(15.24秒)かかっているのは読み取れるけれど
そのwatch-events.jsonは時間がかかった奴の後に行われたリクエストだと思う
そのネットワークの画面は開いた後に始まった通信しか表示しないので
先にネットワークの画面を開いてからwatchページを開けば長時間かかっている原因のリクエストが表示されるはず
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2391-VmbJ)
2017/10/01(日) 03:18:05.75ID:Na0pp8Zf0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2391-VmbJ)
2017/10/01(日) 03:39:53.27ID:Na0pp8Zf0 もしかして動画撮って説明しないと理解してもらえないのかな…?
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2391-xzc4)
2017/10/01(日) 13:40:05.85ID:Na0pp8Zf0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d63-vALJ)
2017/10/01(日) 15:51:10.56ID:Fjg1rKx50 >>596
smile?m=xxxxxxxx.xxxxxlow&sb=1
のレスポンスが返ってきてないのが原因だと思う(シークサムネイル取得関連?)
サーバからレスポンスがないかフィルタの処理に時間がかかりすぎてるかのどちらかだね
もしNicoCacheのプロセスがCPU使用率100%で暴走しているならフィルタの正規表現に時間がかかってる
smile?m=xxxxxxxx.xxxxxlow&sb=1
のレスポンスが返ってきてないのが原因だと思う(シークサムネイル取得関連?)
サーバからレスポンスがないかフィルタの処理に時間がかかりすぎてるかのどちらかだね
もしNicoCacheのプロセスがCPU使用率100%で暴走しているならフィルタの正規表現に時間がかかってる
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d63-vALJ)
2017/10/01(日) 16:20:05.47ID:Fjg1rKx50 >>596
動画の最後のほうでその通信が完了してるけどxmlが返ってくるべきところでmp4が返ってきている
1. dmcのリクエストが飛んでいて
2. 低画質モードで
3. プレミアム会員用のリクエスト/レスポンスがおかしい
ってことはプレミアム偽装が原因だよね
この件についてこれ以上関知しない
動画の最後のほうでその通信が完了してるけどxmlが返ってくるべきところでmp4が返ってきている
1. dmcのリクエストが飛んでいて
2. 低画質モードで
3. プレミアム会員用のリクエスト/レスポンスがおかしい
ってことはプレミアム偽装が原因だよね
この件についてこれ以上関知しない
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2391-xzc4)
2017/10/01(日) 18:12:25.35ID:Na0pp8Zf0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d67-Txnz)
2017/10/02(月) 07:01:18.27ID:57dq0PD00 reEncodingChecker.txt の Name = 再エンコード判定リンク追加(投稿動画) って↓のまま表示されていたかな?
reenc({if $item.item_data.reencoded_bitrate != 0}{$item.item_data.reencoded_bitrate}{else}?{/if}kbps)
クリックしたら reenc(1096kbps) みたいに表示されるけど、これまで最初からkbpsが表示されていた動画は判定リンクをクリックした記憶がないのだけど……。
ちなみに↑はGoogle Chromeで発生。
Mozilla Firefoxでは同じところで最初からkbpsが表示されている。
違いはGoogle Chromeだとコンソールに↓があるから、ブラウザのJavaScript周りの仕様変更かな?
Uncaught ReferenceError: Template is not defined
at totalRename.js?1348783647:464
reenc({if $item.item_data.reencoded_bitrate != 0}{$item.item_data.reencoded_bitrate}{else}?{/if}kbps)
クリックしたら reenc(1096kbps) みたいに表示されるけど、これまで最初からkbpsが表示されていた動画は判定リンクをクリックした記憶がないのだけど……。
ちなみに↑はGoogle Chromeで発生。
Mozilla Firefoxでは同じところで最初からkbpsが表示されている。
違いはGoogle Chromeだとコンソールに↓があるから、ブラウザのJavaScript周りの仕様変更かな?
Uncaught ReferenceError: Template is not defined
at totalRename.js?1348783647:464
601600 (ワッチョイ 0d67-Txnz)
2017/10/02(月) 07:06:02.63ID:57dq0PD00602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d63-vALJ)
2017/10/02(月) 16:49:00.90ID:qCDoOLCS0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-2GbZ)
2017/10/04(水) 22:11:31.99ID:MV3D8E0M0 ニコキャッシュ使うとコメントできないのは仕様?
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d67-Txnz)
2017/10/04(水) 23:13:34.81ID:2rgHqTZt0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-2GbZ)
2017/10/04(水) 23:21:48.67ID:MV3D8E0M0606604 (ワッチョイ 6167-XSap)
2017/10/05(木) 10:24:33.43ID:q1W5jHNp0 >>604
nc0042.txt
99-15_thumbInfoFilter(追加):動画再生終了後のプレイヤーに表示される動画一覧にキャッシュアイコンを追加 ※nc0040.txtでReplaceを閉じ忘れてたので修正
「キャッシュアイコン追加(watch:VideoEndScreenRelatedVideosContainer:JS)」でReplace<>を閉じ忘れていたので修正。
テスト用に作ったフィルターから移植したときに1行抜けてた……。
nc0042.txt
99-15_thumbInfoFilter(追加):動画再生終了後のプレイヤーに表示される動画一覧にキャッシュアイコンを追加 ※nc0040.txtでReplaceを閉じ忘れてたので修正
「キャッシュアイコン追加(watch:VideoEndScreenRelatedVideosContainer:JS)」でReplace<>を閉じ忘れていたので修正。
テスト用に作ったフィルターから移植したときに1行抜けてた……。
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5503-Bdef)
2017/10/05(木) 17:35:36.29ID:/r+v0IQM0 新しいニコ動の情報がまったくなくてどうなってるんだろう
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a91-uxmn)
2017/10/07(土) 23:37:08.44ID:inCi5+740 こんなん出ましたが普通ですか?
failed to process: http://flapi.ni★covideo.jp/api/record_current_playback_position
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://www.ni★covideo.jp/watch/sm31459202
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://notification.ni★covideo.jp/v1/sessions.json?callback=NNotify.handshakeCallback×tamp=1507386920370
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://flapi.ni★covideo.jp/api/record_current_playback_position
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://flapi.ni★covideo.jp/api/record_current_playback_position
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://www.ni★covideo.jp/watch/sm31459202
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://notification.ni★covideo.jp/v1/sessions.json?callback=NNotify.handshakeCallback×tamp=1507386920370
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://flapi.ni★covideo.jp/api/record_current_playback_position
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a91-uxmn)
2017/10/07(土) 23:44:34.75ID:inCi5+740 なんかやたらと…
failed to process: http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/scripts/common/UadVideoOrnament.js?1449031365
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/scripts/modules/navigation/cross_search.js?1377581672
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/scripts/modules/navigation/search_option.js?1502770377
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/scripts/dao/UadDao.js?1400049737
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/scripts/modules/form/ClearButton/clear_button.js?1401767256
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/scripts/common/ImpressionAccess.js?1445767901
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/scripts/lib/jquery/jquery.cookie.js?1377581665
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
WARNING: An illegal reflective access operation has occurred
WARNING: Illegal reflective access by dareka.processor.Workarounds (file:/D:/NicoCache_nl/NicoCache_nl.jar) to field sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.http
WARNING: Please consider reporting this to the maintainers of dareka.processor.Workarounds
WARNING: Use --illegal-access=warn to enable warnings of further illegal reflective access operations
WARNING: All illegal access operations will be denied in a future release
failed to process: http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/scripts/common/UadVideoOrnament.js?1449031365
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/scripts/modules/navigation/cross_search.js?1377581672
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/scripts/modules/navigation/search_option.js?1502770377
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/scripts/dao/UadDao.js?1400049737
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/scripts/modules/form/ClearButton/clear_button.js?1401767256
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/scripts/common/ImpressionAccess.js?1445767901
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
failed to process: http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/scripts/lib/jquery/jquery.cookie.js?1377581665
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
WARNING: An illegal reflective access operation has occurred
WARNING: Illegal reflective access by dareka.processor.Workarounds (file:/D:/NicoCache_nl/NicoCache_nl.jar) to field sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.http
WARNING: Please consider reporting this to the maintainers of dareka.processor.Workarounds
WARNING: Use --illegal-access=warn to enable warnings of further illegal reflective access operations
WARNING: All illegal access operations will be denied in a future release
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-yS8h)
2017/10/08(日) 00:05:43.88ID:XaV0ThNf0 >>608-609
Connection timed outなので通信障害です.
PCや上流回線がおかしくなってないかご確認ください.
最後のWARNINGについては通信できないこととは関係ありませんが
通信障害を起因として発生するレアケースのJava9対応漏れっぽいので調査しておきます.
Connection timed outなので通信障害です.
PCや上流回線がおかしくなってないかご確認ください.
最後のWARNINGについては通信できないこととは関係ありませんが
通信障害を起因として発生するレアケースのJava9対応漏れっぽいので調査しておきます.
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a91-uxmn)
2017/10/08(日) 11:51:12.36ID:Kc55ABTu0 発生するリクエストをnicocache_nlでブロックしたい場合、
nlFilterの[RequestHeader]を使えばいいんですかね?でもヘッダが無くてGETだけの
場合にはブロック出来ないんですよね多分(現状動いてないっぽい)
それともproxy.pacでShExpMatchでURLを指定すれば良いのか?これもやったけど記法が分からなくて上手く行かない…
nlFilterの[RequestHeader]を使えばいいんですかね?でもヘッダが無くてGETだけの
場合にはブロック出来ないんですよね多分(現状動いてないっぽい)
それともproxy.pacでShExpMatchでURLを指定すれば良いのか?これもやったけど記法が分からなくて上手く行かない…
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-yS8h)
2017/10/08(日) 14:41:44.46ID:XaV0ThNf0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a91-uxmn)
2017/10/08(日) 16:12:36.25ID:y8nhDD5M0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-EY9l)
2017/10/09(月) 00:08:05.33ID:7w+mb6tU0 >>613
Firefoxではサーバから応答がないときに応答が帰ってくるまでの間
「この要求にはヘッダーがありません」と表示されるようですね
ともかくNicoCache側では次のようにすればブロックできます.
[RequestHeader]
Name = example.comを404にする
Match<
http://example\.com/
>
Replace<
notfound
>
Firefoxではサーバから応答がないときに応答が帰ってくるまでの間
「この要求にはヘッダーがありません」と表示されるようですね
ともかくNicoCache側では次のようにすればブロックできます.
[RequestHeader]
Name = example.comを404にする
Match<
http://example\.com/
>
Replace<
notfound
>
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a91-uxmn)
2017/10/09(月) 00:53:14.23ID:GrnY53da0 >>614
ありがとうございます。
ありがとうございます。
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5a91-/B/P)
2017/10/10(火) 01:12:58.33ID:40aAIn4E0 HTML文書は文字エンコーディングUTF-8でなければなりません - 水底の血
http://momdo.hatenablog.jp/entry/20171008/1507462678
http://momdo.hatenablog.jp/entry/20171008/1507462678
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW faf9-lSbj)
2017/10/11(水) 07:15:19.96ID:fiBq59xv0 正規表現の単純な記述ミスとExtensionのコンパイルに必要なファイルを勘違いして数か月つまってたが
何とか構築できたよ
以前のものよりかなり動作が快適になった
Wikiも凄くわかりやすくなってて助かったよ
何とか構築できたよ
以前のものよりかなり動作が快適になった
Wikiも凄くわかりやすくなってて助かったよ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a91-uxmn)
2017/10/11(水) 13:16:47.77ID:GDuO4pwA0 fetched.htmlに表示される動画タイトルがもの凄い文字化けするんですがどうしたら…。
config.propertiesでmovieFetchCharset=UTF-8を指定したせい?
config.propertiesでmovieFetchCharset=UTF-8を指定したせい?
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0504-nFVg)
2017/10/11(水) 15:03:55.13ID:2V1x6iIO0 同じ現象か分からないけど自分の解決方法を書いておく
まずfetched.jsonをバックアップしてから
タイトル全部が文字化けするならfetched.jsonの文字コードを変換して上書きするshift-jisならutf-8に
もしくは最近のタイトルだけ文字化けするならnlMovieFetcher関連のファイルを最新に更新してみる(一部コンパイル必須)
こちらもfetched.jsonの文字コードがshift-jisならutf-8に変換して上書きする
まずfetched.jsonをバックアップしてから
タイトル全部が文字化けするならfetched.jsonの文字コードを変換して上書きするshift-jisならutf-8に
もしくは最近のタイトルだけ文字化けするならnlMovieFetcher関連のファイルを最新に更新してみる(一部コンパイル必須)
こちらもfetched.jsonの文字コードがshift-jisならutf-8に変換して上書きする
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a91-uxmn)
2017/10/11(水) 16:10:58.69ID:GDuO4pwA0 >>619
過去のフェッチ済タイトル(sjis?)が文字化けしていたようです
現在のfetched.jsonのエンコードはUTF-8 w/o BOMなので。
特に実害がないのでこのままでも良いかなと思いました
ありがとうございました
過去のフェッチ済タイトル(sjis?)が文字化けしていたようです
現在のfetched.jsonのエンコードはUTF-8 w/o BOMなので。
特に実害がないのでこのままでも良いかなと思いました
ありがとうございました
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19bb-YuB3)
2017/10/14(土) 23:40:53.12ID:qbP24UqJ0 サムネが軒並み視聴できませんになってるんだが……
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d163-iOQS)
2017/10/14(土) 23:56:21.13ID:fc0K53Sj0 ニコニコ側のシステム障害が原因です(新サムネイルサーバに存在しない動画のサムネイルを参照している)が
NicoCacheが間違った結果をキャッシュしてしまいますね……どうしよう
NicoCacheが間違った結果をキャッシュしてしまいますね……どうしよう
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d163-iOQS)
2017/10/15(日) 00:19:46.53ID:z7wICpoE0 >>621-622
ワークアラウンド 直ったら外してください
[RequestHeader]
Name = tn workaround
Match<
^http://tn\.(smilevideo\.jp/.*)$
>
Replace<
http://tn-skr4.$1
>
それからすでにキャッシュしてしまった分の始末について
thcache/320の中のファイルサイズが0のものをすべて削除してください
ワークアラウンド 直ったら外してください
[RequestHeader]
Name = tn workaround
Match<
^http://tn\.(smilevideo\.jp/.*)$
>
Replace<
http://tn-skr4.$1
>
それからすでにキャッシュしてしまった分の始末について
thcache/320の中のファイルサイズが0のものをすべて削除してください
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19bb-YuB3)
2017/10/15(日) 11:10:31.79ID:mnHosdCy0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c7-89ZN)
2017/10/15(日) 12:56:20.40ID:BVyiVF3t0 firefoxアプデしちゃったからなのか、強制プリロードボタン消えちゃった・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1391-Mnrl)
2017/10/15(日) 13:10:26.45ID:hfnrhbi70 キャッシュ消せ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c7-89ZN)
2017/10/15(日) 15:33:38.67ID:BVyiVF3t0 キャッシュ消してnc0035から.txt入れ直したら復活した
有難う
有難う
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535e-2o1/)
2017/10/15(日) 16:13:28.98ID:4a2h+3N30 兆候はあったけどチャンネル動画でfetch失敗してるのが増えてる気がする
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7167-BSx0)
2017/10/17(火) 08:29:11.00ID:FWqzNTjN0 広告削除のフィルターに↓を追加してください。
[Style]
Name = アンケート削除
URL = www\.nicovideo\.jp
Append<
#ncenq-notification,
.ncenq-notification-bar
{
display: none !important;
}
>
[Style]
Name = アンケート削除
URL = www\.nicovideo\.jp
Append<
#ncenq-notification,
.ncenq-notification-bar
{
display: none !important;
}
>
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1391-Mnrl)
2017/10/17(火) 08:34:56.86ID:v/grWm110 はいよー
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5987-kUpk)
2017/10/17(火) 23:03:52.89ID:iljxG9FJ0 ランキング表示画面の公式アニメで
fetchボタン押しても保存できない…
fetchボタン押しても保存できない…
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9525-uYQd)
2017/10/21(土) 07:28:55.76ID:nWek67C00 >>631さんに便乗というか前から疑問に思っていたのですが
fetchを使った際
reEncodingCheckerにて"reenc"と書かれている新システム形式のエンコードの動画をfetchすると
新システム形式の方をfetch出来ないのは仕様でしょうか
それとも自分が何か設定し忘れている感じでしょうか
fetchを使った際
reEncodingCheckerにて"reenc"と書かれている新システム形式のエンコードの動画をfetchすると
新システム形式の方をfetch出来ないのは仕様でしょうか
それとも自分が何か設定し忘れている感じでしょうか
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7167-0GSP)
2017/10/21(土) 18:35:33.66ID:bikWmHpi0 >>632
コンパイルをしていないなら、恐らく旧形式のみ対応の古いやつを使っている。
最新のソースを用意してからコンパイル。
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/12.html
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/15.html
コンパイルをしていないなら、恐らく旧形式のみ対応の古いやつを使っている。
最新のソースを用意してからコンパイル。
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/12.html
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/15.html
634名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?WW 9525-nn2O)
2017/10/22(日) 11:32:40.04ID:h3lMg5P+0VOTE >>633
なるほどありがとうございます。
なるほどありがとうございます。
635名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sp85-YOfY)
2017/10/22(日) 16:33:55.94ID:QzQB75YMpVOTE コメントのコマンドを削除するときに16進数で指示された色も無効にする場合、
(\da-fA-F){6}、または{3}でできなかったんですが何か良い案はありますか?
なにとぞよろしくお願い申し上げます
(\da-fA-F){6}、または{3}でできなかったんですが何か良い案はありますか?
なにとぞよろしくお願い申し上げます
636名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? a191-dFzE)
2017/10/22(日) 17:19:22.14ID:PPtVE4u00VOTE637名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? c587-FRG4)
2017/10/22(日) 18:35:16.42ID:MlmcA/3a0VOTE638名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp85-YOfY)
2017/10/23(月) 22:51:55.92ID:yiiWR5Idp >>636 返答ありがとうございます
# があったら認識されないのではないだろうか、とか、正規表現内に FFF とか FFFFFF があったらコメント除外の対象に含まれるのではないかとか、思っていました。
今のところ、チェックするサイトでまだ再現できておりません。 情報不足ですいませんでした。
# があったら認識されないのではないだろうか、とか、正規表現内に FFF とか FFFFFF があったらコメント除外の対象に含まれるのではないかとか、思っていました。
今のところ、チェックするサイトでまだ再現できておりません。 情報不足ですいませんでした。
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ec-oaFu)
2017/10/27(金) 00:26:46.61ID:Fc2NqrsY0 nl最新 JAVA最新の状態なのですが
コメントが保存できてません
2016年コメントが最終保存になってます
アンチウィルスソフトはカスペルスキーで
Adbodkを使っています
できたらアドバイスお願いします
コメントが保存できてません
2016年コメントが最終保存になってます
アンチウィルスソフトはカスペルスキーで
Adbodkを使っています
できたらアドバイスお願いします
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916c-CTXj)
2017/10/27(金) 00:47:08.70ID:M4QTY39n0 >>639
メニュー内の「コメントを保存」のこと?
使えてるよ
NicoCache_nl+150304mod+170915mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_152(amd64) on Windows 10
Extension2: ExtUtil_110125
Extension2: nlMediaInfo_170202
Extension2: nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 170809 o_O
Extension2: reEncodingChecker_170808
メニュー内の「コメントを保存」のこと?
使えてるよ
NicoCache_nl+150304mod+170915mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_152(amd64) on Windows 10
Extension2: ExtUtil_110125
Extension2: nlMediaInfo_170202
Extension2: nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 170809 o_O
Extension2: reEncodingChecker_170808
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1391-phq4)
2017/10/27(金) 01:42:08.44ID:DsiPpacw0 javascriptかjqueryの動作をブラウザのアドオンが阻害してない?
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-0n1z)
2017/10/27(金) 18:32:58.52ID:W+f7e+0nM PlaybackrateChangerで再生速度を変えてもすぐ戻るのは仕様ですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1391-phq4)
2017/10/27(金) 19:03:37.58ID:DsiPpacw0 >>642
ソースに書かれた注意書きをよく読んで慎重に実行しよう。
ソースに書かれた注意書きをよく読んで慎重に実行しよう。
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-0n1z)
2017/10/27(金) 19:19:43.64ID:W+f7e+0nM ああ、変更内容だけだと思って読んでませんでした、すみません
645639 (ワッチョイ d9ec-oaFu)
2017/10/27(金) 21:00:24.13ID:Fc2NqrsY0 ありがとうございます
プラウザ、セキュリティーソフト、アドオン等をもうちょっと調べてみます。
プラウザ、セキュリティーソフト、アドオン等をもうちょっと調べてみます。
フィルタまとめ#38 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0045.7z
更新物:watchページ整形フィルタ
アカウントを消した投稿者の動画を表示したとき、
再生数、コメント数、マイリスト数のコンテナが動画を覆い隠す対策を施した
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0045.7z
更新物:watchページ整形フィルタ
アカウントを消した投稿者の動画を表示したとき、
再生数、コメント数、マイリスト数のコンテナが動画を覆い隠す対策を施した
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133b-vAJm)
2017/10/29(日) 11:24:58.28ID:hTvs5eB50 ssl.seiga.nicovideoは処理できないのかな?それとも何か設定があるのだろうか。
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c967-20SA)
2017/10/29(日) 22:24:26.23ID:Qpt9Mk430NIKU >>647
1.PACファイルで対象のURLをnlに通すように設定している。
2.対象のURLに処理を行うフィルターか拡張機能を導入している。
以上を満たしている状態でnlを起動してからnlが効くブラウザーを起動。
結果が答え。
1.PACファイルで対象のURLをnlに通すように設定している。
2.対象のURLに処理を行うフィルターか拡張機能を導入している。
以上を満たしている状態でnlを起動してからnlが効くブラウザーを起動。
結果が答え。
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1163-f+B/)
2017/10/29(日) 23:04:40.00ID:g3iauyES0NIKU >>647
書き換え対象に加えるならgenCert.{bat,sh}を書き換えて実行と
30_NicoCache_nl_TLS.propertiesのmitmHostPortRegexに追加
証明書の対象ドメインの*は2レベル以上のサブドメインにマッチしないからそれぞれ設定しないといけないのよ
ところでそのホストどこのページから参照されているんです?
書き換え対象に加えるならgenCert.{bat,sh}を書き換えて実行と
30_NicoCache_nl_TLS.propertiesのmitmHostPortRegexに追加
証明書の対象ドメインの*は2レベル以上のサブドメインにマッチしないからそれぞれ設定しないといけないのよ
ところでそのホストどこのページから参照されているんです?
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133b-vAJm)
2017/10/30(月) 11:07:23.08ID:OjbjnOA70651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1391-phq4)
2017/10/30(月) 17:04:37.09ID:swCvOlyp0 ニコニコインフォ:「niconico(く) サービス発表会」観覧募集
2017年10月30日15:00ころ
niconico(く) サービス発表会を、2017年11月28日(火)18時より開催します。
2017年10月30日(月)15:00〜11月19日(日)23:59
http://blog.ni covideo.jp/niconews/48509.html
http://live.ni covideo.jp/watch/lv308056218
niconico(く)サービス開始時期延期か?さすが公式発表もないとは(笑)
2017年10月30日15:00ころ
niconico(く) サービス発表会を、2017年11月28日(火)18時より開催します。
2017年10月30日(月)15:00〜11月19日(日)23:59
http://blog.ni covideo.jp/niconews/48509.html
http://live.ni covideo.jp/watch/lv308056218
niconico(く)サービス開始時期延期か?さすが公式発表もないとは(笑)
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c967-20SA)
2017/10/31(火) 17:54:04.22ID:t3Q5IBL20 header_rank_link+_100505改.txt
※Match<>の行が長くてNGなので改行してます。改行を消してください。
# 拡張メニュー追加前の補正
[Replace]
Name = 拡張メニュー追加前の補正 (2017-10-31)
URL = www\.nicovideo\.jp/
Require = <!-- nl header_light replace -->
Multi = FALSE
EachLine = FALSE
Match<
<li[^>]+id="siteHeaderRankingMenu"[^>]*>\s*<a[^>]+>\s*(?:<span>)?(.+?)▼?(?:</span>)?
\s*</a>[\s\S]*?<ul[^>]+id="siteHeaderRankingMenuContainer"[^>]*>[\s\S]+?<a href="(.+?)"[\s\S]+?</ul>
>
Replace<
<td class="separator">|</td>
<td><a href="$2" id="MENU-RANKING">$1</a></td>
>
※Match<>の行が長くてNGなので改行してます。改行を消してください。
# 拡張メニュー追加前の補正
[Replace]
Name = 拡張メニュー追加前の補正 (2017-10-31)
URL = www\.nicovideo\.jp/
Require = <!-- nl header_light replace -->
Multi = FALSE
EachLine = FALSE
Match<
<li[^>]+id="siteHeaderRankingMenu"[^>]*>\s*<a[^>]+>\s*(?:<span>)?(.+?)▼?(?:</span>)?
\s*</a>[\s\S]*?<ul[^>]+id="siteHeaderRankingMenuContainer"[^>]*>[\s\S]+?<a href="(.+?)"[\s\S]+?</ul>
>
Replace<
<td class="separator">|</td>
<td><a href="$2" id="MENU-RANKING">$1</a></td>
>
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f125-ftg3)
2017/11/01(水) 14:20:05.07ID:RsSx6KgV0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11d4-sazc)
2017/11/01(水) 17:29:00.17ID:eS3U0WSe0 タグ欄の右端にあったとりあえずマイリストなどのボタンが表示されなくなってしまいました
どうすれば表示されるようになりますか?
どうすれば表示されるようになりますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1391-phq4)
2017/11/01(水) 21:25:19.22ID:CfLH33Sc0 インスペクタで非表示にしているCSSルールを探索してみれば
656654 (ワッチョイ 81d4-57PE)
2017/11/02(木) 02:05:15.15ID:PdFiW/8r0 >>655
情報ありがとうございます
インスペクターで調べてみたところ、
.VideoMenuContainer .VideoMenuContainer-area:first-child {
position: absolute;
top: -40px;
right: 24px;
padding: 0 !important;
z-index: 3;
}
の「position: absolute;」を無効にすれば、場所はずれてグレーアウトしてるけど各ボタンが表示されて使えるようになりました
watchページ整形フィルタでいうと674行目です
使えるようにはなりましたが不便なので、きれいに直す方法が分かる方がいたら教えてください
情報ありがとうございます
インスペクターで調べてみたところ、
.VideoMenuContainer .VideoMenuContainer-area:first-child {
position: absolute;
top: -40px;
right: 24px;
padding: 0 !important;
z-index: 3;
}
の「position: absolute;」を無効にすれば、場所はずれてグレーアウトしてるけど各ボタンが表示されて使えるようになりました
watchページ整形フィルタでいうと674行目です
使えるようにはなりましたが不便なので、きれいに直す方法が分かる方がいたら教えてください
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49c7-7T4N)
2017/11/02(木) 04:02:15.87ID:Jal9bbmv0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-lboT)
2017/11/02(木) 07:57:35.48ID:OYA0Wk660 >>653
修正です。
修正です。
>>656を受けて修正です。
フィルタまとめ#39 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0046.7z
更新物:watchページ整形フィルタ
運営による仕様変更によりマイリストボタン等が表示されなくなったことへの対処
フィルタまとめ#39 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0046.7z
更新物:watchページ整形フィルタ
運営による仕様変更によりマイリストボタン等が表示されなくなったことへの対処
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49c7-7T4N)
2017/11/03(金) 07:56:57.82ID:/q7gaem40 フィルタまとめ#40 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0049.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用)
watchページ整形フィルタ:
タグエリアとアクションボタン、検索ボックスの大幅な変更、コンテンツツリーのリンクを押せるように直した
watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用):
「「…」のポップアップメニュー位置調整」の更新
現在、重なりを制御できないのでコメントリスト真上にポップアップメニューを表示させるように変更すると
タグエリアの下に表示されてしまう問題を抱えている( position: absolute;z-index: 500;を書き加えても直らない)
もし直せる人がいたら掲示板上で提案してくれると嬉しい
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0049.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用)
watchページ整形フィルタ:
タグエリアとアクションボタン、検索ボックスの大幅な変更、コンテンツツリーのリンクを押せるように直した
watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用):
「「…」のポップアップメニュー位置調整」の更新
現在、重なりを制御できないのでコメントリスト真上にポップアップメニューを表示させるように変更すると
タグエリアの下に表示されてしまう問題を抱えている( position: absolute;z-index: 500;を書き加えても直らない)
もし直せる人がいたら掲示板上で提案してくれると嬉しい
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4291-S+7H)
2017/11/03(金) 16:46:22.22ID:UjHM+PJr0 検索ボックスの位置が親要素を選択できない関係でタグエリアに固定できない
のでスクリプトをつくってみたがTypeErrorで動かない
どうしたらいい?
window.addEventListener("load", function(){
var owner = document.getElementsByClassName("GridCell VideoOwnerInfo-gridCell");
var owner2 = owner[0].getBoundingClientRect();
var o = owner2.style.top + window.pageYOffset + owner2.style.height;
var tagcon = document.getElementsByClassName("Grid TagContainer");
var tagcon2 = tagcon[0].getBoundingClientRect();
var t = tagcon2.style.top + window.pageYOffset;
var takasa = o - t;
var sbox = document.getElementsByClassName("GridCell col-1of12 HeaderContainer-searchBox");
sbox[0].style.top = takasa + "30px";
});
のでスクリプトをつくってみたがTypeErrorで動かない
どうしたらいい?
window.addEventListener("load", function(){
var owner = document.getElementsByClassName("GridCell VideoOwnerInfo-gridCell");
var owner2 = owner[0].getBoundingClientRect();
var o = owner2.style.top + window.pageYOffset + owner2.style.height;
var tagcon = document.getElementsByClassName("Grid TagContainer");
var tagcon2 = tagcon[0].getBoundingClientRect();
var t = tagcon2.style.top + window.pageYOffset;
var takasa = o - t;
var sbox = document.getElementsByClassName("GridCell col-1of12 HeaderContainer-searchBox");
sbox[0].style.top = takasa + "30px";
});
フィルタまとめ#41 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0052.7z
比較的マイナーなアップデートです
更新物:watchページ整形フィルタ、watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用)、PlaybackrateChanger
watchページ整形フィルタはアクションボタンのサイズ調整、その他は主に背景の位置関連ルールの最適化
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0052.7z
比較的マイナーなアップデートです
更新物:watchページ整形フィルタ、watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用)、PlaybackrateChanger
watchページ整形フィルタはアクションボタンのサイズ調整、その他は主に背景の位置関連ルールの最適化
フィルタまとめ#42 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0053.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用)
watchページ整形フィルタ:
フッタコンテナの表示、アクションボタンと「…」ボタンを元の位置に戻した、z-indexを修正した、ニコニコ大百科の位置を修正した
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0053.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用)
watchページ整形フィルタ:
フッタコンテナの表示、アクションボタンと「…」ボタンを元の位置に戻した、z-indexを修正した、ニコニコ大百科の位置を修正した
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp33-38/r)
2017/11/10(金) 06:41:08.60ID:4lKjC2wQp キャッシュがあっても、動画再生できない条件てありますか?
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3b-+hpj)
2017/11/10(金) 11:29:47.78ID:X3Vmh8jI0 フィルタ更新乙です。
キャッシュがあっても再生できないのは、ニコ動側の問題じゃないかな。うちもたまにある。
キャッシュがあっても再生できないのは、ニコ動側の問題じゃないかな。うちもたまにある。
フィルタまとめ#43 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0054.7z
更新物:watchページ整形フィルタ
右側に寄せられた大百科ボタンが押せないことに対する修正 + "投稿日時20xx/xx/xx xx:xx"を文字として選択できない(マウスが反応しない)ことに対する修正
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0054.7z
更新物:watchページ整形フィルタ
右側に寄せられた大百科ボタンが押せないことに対する修正 + "投稿日時20xx/xx/xx xx:xx"を文字として選択できない(マウスが反応しない)ことに対する修正
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-sJj3)
2017/11/15(水) 23:05:43.02ID:Kzgye45N0 更新乙です
firefoxの最新版でアドオンが壊滅状態なんでブラウザを派生版に替えようかと思ってるんだけど、nicocache使う上で影響あるかな?
・・・とその辺調べるためにwkiの設定の所を読み直していたんだけど、ブラウザの設定の項で
「ニコニコ動画へ接続するときのみNicoCacheを経由する」パターンと「全てのサイトの閲覧にNicoCacheを経由する」パターンで
一部同じこと書いてあるような気がするんだけどこれはこれでいいの?
firefoxの最新版でアドオンが壊滅状態なんでブラウザを派生版に替えようかと思ってるんだけど、nicocache使う上で影響あるかな?
・・・とその辺調べるためにwkiの設定の所を読み直していたんだけど、ブラウザの設定の項で
「ニコニコ動画へ接続するときのみNicoCacheを経由する」パターンと「全てのサイトの閲覧にNicoCacheを経由する」パターンで
一部同じこと書いてあるような気がするんだけどこれはこれでいいの?
672名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-5phB)
2017/11/15(水) 23:38:23.36ID:YZeQROssr673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9c7-dUYE)
2017/11/16(木) 00:01:51.09ID:GxWZw9Oq0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef9-iCeq)
2017/11/16(木) 00:25:09.65ID:Z/H6SDvv0 どうせZenza含めスクリプトはViolentMonkeyで動くしここで上がってるやつでアドオン依存なんかあったっけか
ちょっと前にベータで試した時はニコニコ関連では特に困らなかった(Scrapbookやタブグループ関連でちょっと困ったけど)
ちょっと前にベータで試した時はニコニコ関連では特に困らなかった(Scrapbookやタブグループ関連でちょっと困ったけど)
675名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-gYDC)
2017/11/16(木) 00:38:41.89ID:guoDaLEyr 今回のfirefox 57 quantumで一番困ったのはsession managerが使えなくなったことだな
事前に移行準備を進めてて他のアドオンはおおよそ代替が見つかったがこれだけはなかなか見つからず大変だった
代わりにtab saver使うことにしたが
nicocache及びnlfilterやextensionでアドオン依存というのは無いはず
事前に移行準備を進めてて他のアドオンはおおよそ代替が見つかったがこれだけはなかなか見つからず大変だった
代わりにtab saver使うことにしたが
nicocache及びnlfilterやextensionでアドオン依存というのは無いはず
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9c7-dUYE)
2017/11/16(木) 05:42:23.71ID:GxWZw9Oq0 とりあえずfirefox 57用に色々アドオン漁ってみた
タブ上にカーソルあててホイールコロコロでタブ移動だけがどうしても無かった…
それよりもZenza自体は動けどもZenza内は>574-576みたくポップアップやらキャッシュマークが死んでた
ビルドし直したら〜みたいな事書いてあったからし直してみたけどダメだった
タブ上にカーソルあててホイールコロコロでタブ移動だけがどうしても無かった…
それよりもZenza自体は動けどもZenza内は>574-576みたくポップアップやらキャッシュマークが死んでた
ビルドし直したら〜みたいな事書いてあったからし直してみたけどダメだった
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d63-+5lI)
2017/11/16(木) 06:18:50.33ID:UNf1nhlx0 >>676 後段
nl0041で直らんかい?
nl0041で直らんかい?
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9c7-dUYE)
2017/11/16(木) 07:30:39.01ID:GxWZw9Oq0679名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-gYDC)
2017/11/16(木) 10:45:22.52ID:JQ5clfr6r >>676
Foxy Gesturesなどのジェスチャー系拡張機能でできるかも?使ったことないから分かんないけど…
Foxy Gesturesなどのジェスチャー系拡張機能でできるかも?使ったことないから分かんないけど…
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d63-+5lI)
2017/11/16(木) 12:34:15.69ID:UNf1nhlx0 >>678
うちのZenzaさん8月から時が止まってました0055
うちのZenzaさん8月から時が止まってました0055
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9c7-dUYE)
2017/11/16(木) 18:27:10.92ID:GxWZw9Oq0682名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-gYDC)
2017/11/16(木) 18:32:14.47ID:JQ5clfr6r >>681
webextensionsのapi制限により希望の機能を実現する方法は無いかも知れない
これはどうだろう?
FireFoxでアドオンを入れずにタブのホイールスクロールを利用する – Re;con-ReviewDays
https://www.google.co.jp/amp/reviewdays.com/archives/34370/amp
webextensionsのapi制限により希望の機能を実現する方法は無いかも知れない
これはどうだろう?
FireFoxでアドオンを入れずにタブのホイールスクロールを利用する – Re;con-ReviewDays
https://www.google.co.jp/amp/reviewdays.com/archives/34370/amp
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9c7-dUYE)
2017/11/16(木) 19:20:39.67ID:GxWZw9Oq0 >>682
そうなのか
やってみたけど、about:config内検索かけてもScrollSwitch自体が出てこなかった・・・
名前変えて潜んでるのかもしれないけども
グループタブ消したりは出来るみたいだから、about:configから迫った方がいいのかもしれないな
そうなのか
やってみたけど、about:config内検索かけてもScrollSwitch自体が出てこなかった・・・
名前変えて潜んでるのかもしれないけども
グループタブ消したりは出来るみたいだから、about:configから迫った方がいいのかもしれないな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8291-2nK2)
2017/11/16(木) 19:35:17.95ID:vecPPf0B0 >>683
じっくり確認したらどうもtabmixプラグインの機能みたいだ
だからtabmixが入っていないと当然scrollswitch自体も出てこない
一度でもtabmixをインストールすればextensions.tabmix.*****は出てくるけどこれはFF57以降では
tabmixは動作しないので抜け殻みたいなもの
うーん、やはりジャスチャーで我慢してもらうしかないな、右クリックとか余計な操作が一つ付くし
タブ上では実行できないけど、一応ウェブレンダリング画面(アドレスバーやブックマークバーより下の画面)
では少なくとも実行可能だし。
じっくり確認したらどうもtabmixプラグインの機能みたいだ
だからtabmixが入っていないと当然scrollswitch自体も出てこない
一度でもtabmixをインストールすればextensions.tabmix.*****は出てくるけどこれはFF57以降では
tabmixは動作しないので抜け殻みたいなもの
うーん、やはりジャスチャーで我慢してもらうしかないな、右クリックとか余計な操作が一つ付くし
タブ上では実行できないけど、一応ウェブレンダリング画面(アドレスバーやブックマークバーより下の画面)
では少なくとも実行可能だし。
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef9-iCeq)
2017/11/16(木) 19:40:30.73ID:Z/H6SDvv0 縦タブ(Tree style tab)使うとサイドバー内でスクロールはできるよ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9c7-dUYE)
2017/11/16(木) 23:02:01.86ID:GxWZw9Oq0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd67-GXP8)
2017/11/17(金) 23:24:35.77ID:t1aVYbLq0 103_watchページ整形フィルタ
タグや大百科表示エリアの右側を削ってください。
タグや大百科が透明な要素の下に隠れるように戻っています。
透明な要素の下に隠れたタグや大百科はGoogle Chromeでクリックできません。
タグや大百科表示エリアの右側を削ってください。
タグや大百科が透明な要素の下に隠れるように戻っています。
透明な要素の下に隠れたタグや大百科はGoogle Chromeでクリックできません。
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8291-2nK2)
2017/11/17(金) 23:31:39.22ID:RuPVr4e20 >>687
該当ページのURLをください
該当ページのURLをください
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8291-2nK2)
2017/11/17(金) 23:35:45.18ID:RuPVr4e20 確認しておかなければならないけど
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0054.7zを適用した結果だよね?
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0054.7zを適用した結果だよね?
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd67-GXP8)
2017/11/18(土) 00:51:50.59ID:EKIGkcUn0691名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! e187-xoHb)
2017/11/20(月) 12:23:24.75ID:cx4JLIIE0HAPPY さすがにニコニコ(く)が来たら仕様変わるかなぁ、、、、
692名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sa49-xOnE)
2017/11/20(月) 20:16:24.73ID:B/IRBfocaHAPPY さすがに一から作り直すほどのリソース
いまのニコニコ動画の中の人たちに与えられてない気がする
いまのニコニコ動画の中の人たちに与えられてない気がする
693名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 0663-+5lI)
2017/11/20(月) 20:42:47.54ID:tU1expfq0HAPPY 今のところ影響が大きそうなのはFlash版の廃止の時
今flvやswfが降ってくるところでmp4が降ってくるようになって
キャッシュと不整合が発生する場合にどうすべきか
今flvやswfが降ってくるところでmp4が降ってくるようになって
キャッシュと不整合が発生する場合にどうすべきか
694名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!WW 8291-gYDC)
2017/11/20(月) 21:31:45.51ID:MA9FJQ0g0HAPPY 既にflv/swfのキャシュがある場合は従来通り変換したものを再生して、
降ってくるmp4は無視という感じでいいんじゃない?(どちらが高画質かにもよるけど)
降ってくるmp4は無視という感じでいいんじゃない?(どちらが高画質かにもよるけど)
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0663-+5lI)
2017/11/21(火) 01:44:47.46ID:0DiRxnRy0 flv2mp4が有効かつflvの場合はそれでいいとして問題はflv2mp4が無効の場合とswfですね
さしあたってはサーバから降ってくるものを再生してキャッシュに変更を加えないのが妥当か
さしあたってはサーバから降ってくるものを再生してキャッシュに変更を加えないのが妥当か
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-xoHb)
2017/11/21(火) 02:40:14.10ID:yo+QPCKi0 サーバー側で全面的にH.256/mp4に変換してFlash廃止します、、、だったりして
697名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフW FF05-xOnE)
2017/11/21(火) 21:32:18.74ID:L70XiYJ2F SWF自動変換できるのかなあ。
一括でコンバートすると結構な破綻が起きそうな気もするが。
一括でコンバートすると結構な破綻が起きそうな気もするが。
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-xoHb)
2017/11/21(火) 23:27:12.58ID:yo+QPCKi0 今の運営がまともにサーバーや回線リソースに投資するとは思えんのよね。
んじゃどうするかと言うとflash切り捨てなんじゃないかと。
んじゃどうするかと言うとflash切り捨てなんじゃないかと。
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d91-2nK2)
2017/11/22(水) 18:53:13.35ID:A1AI8A+y0 スマートフォンアプリのニコブラウザのほうでキャッシュを作って
それをnicocacheのほうへコピペして再生したりしているんですが
偶に途中までしかキャッシュしていなのにそのままコピペしてしまう
ということがよく有ります
例えば動画時間は5分なのに最初の10秒だけ(キャッシュされているために)再生されて以下動画冒頭へループといった
感じです。キャッシュを消して再作成すればうまくいきます。
そこで質問なのですが、
途中までしかキャッシュしていないファイル(=一時ファイル?)を上手く判別するツールなど(メタデータと実際の動画時間を比較するツール等)が
有りましたら教えてください
それをnicocacheのほうへコピペして再生したりしているんですが
偶に途中までしかキャッシュしていなのにそのままコピペしてしまう
ということがよく有ります
例えば動画時間は5分なのに最初の10秒だけ(キャッシュされているために)再生されて以下動画冒頭へループといった
感じです。キャッシュを消して再作成すればうまくいきます。
そこで質問なのですが、
途中までしかキャッシュしていないファイル(=一時ファイル?)を上手く判別するツールなど(メタデータと実際の動画時間を比較するツール等)が
有りましたら教えてください
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67fd-y0n7)
2017/11/23(木) 07:36:33.22ID:jM7xjRdu0 getthumbinfoにファイルサイズが入ってるよ
エコノミーならsize_low、通常(高画質)ならsize_highの値がそれ
古い動画とかエンコしなおしたっぽいのは違ってる場合がある
修正されない理由は不明
エコノミーならsize_low、通常(高画質)ならsize_highの値がそれ
古い動画とかエンコしなおしたっぽいのは違ってる場合がある
修正されない理由は不明
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-3JRZ)
2017/11/23(木) 11:19:55.48ID:nQFCML3y0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67fd-y0n7)
2017/11/23(木) 12:02:32.41ID:axQcGDi00 ごめんツールを希望してたのか
getthumbinfoでの判定はプログラミング必要だから無理かも
でも一応書いておきます
以下のURLにアクセスするとxmlが取れるけどその中に書いてある
http://flapi.にこvideo.jp/api/getthumbinfo/1511229865(動画のID)
サバ移転して今は以下のURLらしいです(flapi→extね)
http://ext.にこvideo.jp/api/getthumbinfo/1511229865(動画のID)
xmlの中はテキストなので人間が見ればわかるけど
数字を取り出すにはテクニックが必要
getthumbinfoでの判定はプログラミング必要だから無理かも
でも一応書いておきます
以下のURLにアクセスするとxmlが取れるけどその中に書いてある
http://flapi.にこvideo.jp/api/getthumbinfo/1511229865(動画のID)
サバ移転して今は以下のURLらしいです(flapi→extね)
http://ext.にこvideo.jp/api/getthumbinfo/1511229865(動画のID)
xmlの中はテキストなので人間が見ればわかるけど
数字を取り出すにはテクニックが必要
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-3JRZ)
2017/11/23(木) 12:38:58.51ID:nQFCML3y0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff9-0nSi)
2017/11/23(木) 13:31:39.80ID:RKhPNXL90 フィルタまとめ#44 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0058.7z
更新物:全て(さほど意味のないアップデート)
・スタイルシートとスクリプトを外部リソース化しました
デメリットとして導入方法に戸惑う恐れがあります
これによってモダンブラウザ上での各リソースの管理と利便性が向上しました
また、リソースの読み込み順序を制御しやすくなり管理が容易になりました
・readme.htmlに添付の画像ファイルの色モードをインデックスカラー化して
全体のファイルサイズを低減しました
・readme.htmlを更新して現在のニーズに合うようにしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0058.7z
更新物:全て(さほど意味のないアップデート)
・スタイルシートとスクリプトを外部リソース化しました
デメリットとして導入方法に戸惑う恐れがあります
これによってモダンブラウザ上での各リソースの管理と利便性が向上しました
また、リソースの読み込み順序を制御しやすくなり管理が容易になりました
・readme.htmlに添付の画像ファイルの色モードをインデックスカラー化して
全体のファイルサイズを低減しました
・readme.htmlを更新して現在のニーズに合うようにしました
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a767-ThNz)
2017/11/25(土) 07:56:35.48ID:5AYG4TTZ0 >>705
sm924757
投稿者情報枠のclassが他の動画と異なるようで、縦が動画情報いっぱいに広がってレイアウトが崩れます。
対象の動画:GridCell col-fill
レイアウトが崩れていない動画の例:GridCell VideoOwnerInfo-gridCell
sm924757
投稿者情報枠のclassが他の動画と異なるようで、縦が動画情報いっぱいに広がってレイアウトが崩れます。
対象の動画:GridCell col-fill
レイアウトが崩れていない動画の例:GridCell VideoOwnerInfo-gridCell
>>706
現在それは”仕様”となっておりますので諦めてください。
現在それは”仕様”となっておりますので諦めてください。
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f91-3JRZ)
2017/11/26(日) 18:56:00.67ID:SajICCYV0 jdk-9.0.1に更新
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bb-l6Tq)
2017/11/27(月) 00:48:15.49ID:X5O7OEH70 topバー仕様変わった?
キャッシュの欄がマイページは消えてて動画ページだと表示されてる
キャッシュの欄がマイページは消えてて動画ページだと表示されてる
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f91-3JRZ)
2017/11/27(月) 09:20:40.66ID:pyPhgdNW0 前から出ていなかったような…
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-HoHO)
2017/11/27(月) 12:19:22.86ID:PDNhX/Lk0 header_light、link辺り直せれば良いんだけどわからないから諦めてる
nc0059 NicoCache_nl+150304mod+171127mod
[機能追加]
・JDK9に対応
・キャッシュのタイトルをNFC正規化
・デバッグ用にスタックトレースの出力機能を追加
[不具合修正]
・flv2mp4で44kHz未満の音声をaacに変換(Firefoxで22kHzのmp3を認識できないため)
[nlFilter]
・topBarの仕様変更に対応(>>709)
(く)がなかなか来ないのでメンテナンスリリース
今日の発表会どうなりますことやら
>>650
今になって確認しようとしたのですがssl.seiga.nicovideoへのアクセスが再現できませんでした.
ニコニコ静画(マンガ)のComicWalkerですよね.
[機能追加]
・JDK9に対応
・キャッシュのタイトルをNFC正規化
・デバッグ用にスタックトレースの出力機能を追加
[不具合修正]
・flv2mp4で44kHz未満の音声をaacに変換(Firefoxで22kHzのmp3を認識できないため)
[nlFilter]
・topBarの仕様変更に対応(>>709)
(く)がなかなか来ないのでメンテナンスリリース
今日の発表会どうなりますことやら
>>650
今になって確認しようとしたのですがssl.seiga.nicovideoへのアクセスが再現できませんでした.
ニコニコ静画(マンガ)のComicWalkerですよね.
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f91-3JRZ)
2017/11/28(火) 08:59:19.50ID:WDy8C6Jw0 tools.jarが無いのですがどうやってコンパイルしたらいいか教えてください
https://docs.oracle.com/javase/9/migrate/toc.htm
>Migrating to JDK 9
>Removed rt.jar and tools.jar
>Class and resource files previously stored in lib/rt.jar, lib/tools.jar, lib/dt.jar and various other internal JAR files
>are stored in a more efficient format in implementation-specific files in the lib directory.
https://docs.oracle.com/javase/9/migrate/toc.htm
>Migrating to JDK 9
>Removed rt.jar and tools.jar
>Class and resource files previously stored in lib/rt.jar, lib/tools.jar, lib/dt.jar and various other internal JAR files
>are stored in a more efficient format in implementation-specific files in the lib directory.
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f93-+V5r)
2017/11/28(火) 17:44:08.26ID:03JwMytJ0 >>712
いつもあざす
いつもあざす
715名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-pYQs)
2017/11/28(火) 19:05:45.04ID:LiTRyIvgr java9でコンパイルできない
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-l6Tq)
2017/11/28(火) 19:41:09.96ID:JU3V/PtN0 ニコニコ動画(く)は2/28が完全移行?
717名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadb-88DU)
2017/11/28(火) 20:41:56.74ID:OI+Xwv8+a く用に用意したのがDMCと言っているし、
Nicocache的にはあんまり変わらないんだろうか
Nicocache的にはあんまり変わらないんだろうか
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-7iv6)
2017/11/28(火) 21:20:32.49ID:dBBiAcYB0 HTTPSに移行していく旨の発言があったのでMITM機能の出番が来そうですね
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-y8uW)
2017/11/28(火) 22:27:50.26ID:RJ2xo7lQ0 >>712
https://ssl.seiga.nicovideo。jp/api/v1/comicwalker/contents/KDCW_MF00000006010127_68
こんな感じです。503返されてデータが受信できないようです。
https://ssl.seiga.nicovideo。jp/api/v1/comicwalker/contents/KDCW_MF00000006010127_68
こんな感じです。503返されてデータが受信できないようです。
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f91-3JRZ)
2017/11/28(火) 22:48:15.52ID:WDy8C6Jw0 Javaに詳しい人教えてクレメンス
D:\NicoCache_nl>cmd /k "color 2E && TITLE AutoBuilder && cd /d D:\NicoCache_nl\ && ant extract jar"
Unable to locate tools.jar. Expected to find it in C:\Program Files\Java\jre-9.0.1\lib\tools.jar
Buildfile: D:\NicoCache_nl\build.xml
extract:
[unjar] Expanding: D:\NicoCache_nl\NicoCache_nl.jar into D:\NicoCache_nl\src
compile:
BUILD FAILED
D:\NicoCache_nl\build.xml:13: Unable to find a javac compiler;
com.sun.tools.javac.Main is not on the classpath.
Perhaps JAVA_HOME does not point to the JDK.
It is currently set to "C:\Program Files\Java\jre-9.0.1"
Total time: 0 seconds
D:\NicoCache_nl>
D:\NicoCache_nl>cmd /k "color 2E && TITLE AutoBuilder && cd /d D:\NicoCache_nl\ && ant extract jar"
Unable to locate tools.jar. Expected to find it in C:\Program Files\Java\jre-9.0.1\lib\tools.jar
Buildfile: D:\NicoCache_nl\build.xml
extract:
[unjar] Expanding: D:\NicoCache_nl\NicoCache_nl.jar into D:\NicoCache_nl\src
compile:
BUILD FAILED
D:\NicoCache_nl\build.xml:13: Unable to find a javac compiler;
com.sun.tools.javac.Main is not on the classpath.
Perhaps JAVA_HOME does not point to the JDK.
It is currently set to "C:\Program Files\Java\jre-9.0.1"
Total time: 0 seconds
D:\NicoCache_nl>
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-eGxq)
2017/11/28(火) 23:06:39.39ID:ROg3KxFj0 >>713,715
Windows 10 Fall Creators Update, jdk-9.0.1, ant 1.10.1
で確認しましたが今までどおりビルドできています.
ご利用のビルド方法と環境変数あたりをご報告ください.
JAVA_HOME=C:\Program Files\Java\jdk-9.0.1
NicoCache_nl> ant extract jar
...
BUILD SUCCESSFUL
>>720
JAVA_HOME環境変数は正しくセットされていますか?
特に表示がjdk-9.0.1ではなくjre-9.0.1になっている点が気になります.
>>719
ttp://seiga.nico video.jp/watch/mg244439
でそのAPIへのアクセスは発生しますか?
私の方では全くそのようなAPIへのアクセスが発生しないので
コミック依存かブラウザ依存かアカウント依存か
Windows 10 Fall Creators Update, jdk-9.0.1, ant 1.10.1
で確認しましたが今までどおりビルドできています.
ご利用のビルド方法と環境変数あたりをご報告ください.
JAVA_HOME=C:\Program Files\Java\jdk-9.0.1
NicoCache_nl> ant extract jar
...
BUILD SUCCESSFUL
>>720
JAVA_HOME環境変数は正しくセットされていますか?
特に表示がjdk-9.0.1ではなくjre-9.0.1になっている点が気になります.
>>719
ttp://seiga.nico video.jp/watch/mg244439
でそのAPIへのアクセスは発生しますか?
私の方では全くそのようなAPIへのアクセスが発生しないので
コミック依存かブラウザ依存かアカウント依存か
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f91-3JRZ)
2017/11/28(火) 23:13:10.66ID:WDy8C6Jw0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-eGxq)
2017/11/28(火) 23:19:04.57ID:ROg3KxFj0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f91-3JRZ)
2017/11/28(火) 23:20:28.29ID:WDy8C6Jw0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-eGxq)
2017/11/29(水) 07:49:45.20ID:Fm6FSGU50 >>719
API利用把握しました.静画ではなくComicWalker本家の方からアクセスすると使ってますね.
問題のエラーは再現できませんでした.
NicoCache側に503を出力する処理は存在しないので
APIサーバが503エラーを吐き出しているということになりますが……
API利用把握しました.静画ではなくComicWalker本家の方からアクセスすると使ってますね.
問題のエラーは再現できませんでした.
NicoCache側に503を出力する処理は存在しないので
APIサーバが503エラーを吐き出しているということになりますが……
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f3b-y8uW)
2017/11/29(水) 18:40:27.91ID:zh4keB1e0NIKU >>722
APIへのアクセスは無いですね。角川専用のAPIなのかも?
使用しているブラウザはAnciaのTrident版です。
まあ、ここが見られないだけなので、Nicocacheを通さない別のブラウザを使えばいいだけです。
お騒がせして申し訳ないです。
APIへのアクセスは無いですね。角川専用のAPIなのかも?
使用しているブラウザはAnciaのTrident版です。
まあ、ここが見られないだけなので、Nicocacheを通さない別のブラウザを使えばいいだけです。
お騒がせして申し訳ないです。
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1563-qkbZ)
2017/12/01(金) 00:55:12.82ID:yNG5UJBC0 近日中に1080pのテスト運用始めるそうで多分またkulowの出番となります
ttp://blog.nico video.jp/niconews/53475.html
テストが始まったら「ビットレート2000kbpsを超える動画が検出されました」というログが出るので宜しゅう
Flashプレイヤーではlow判定の処理のアップデートが必要となる予定
HTML5プレイヤーでは現在の処理で動くはず
ttp://blog.nico video.jp/niconews/53475.html
テストが始まったら「ビットレート2000kbpsを超える動画が検出されました」というログが出るので宜しゅう
Flashプレイヤーではlow判定の処理のアップデートが必要となる予定
HTML5プレイヤーでは現在の処理で動くはず
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-1wxn)
2017/12/01(金) 15:41:06.22ID:8WYOLh3G0 12/1過ぎて公式とかの動画IDがごっそり入れ替わってキャッシュが効かなくなってら
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d87-mNX6)
2017/12/01(金) 15:47:14.86ID:+If+zznO0 1080pでも2000kbps制限だったりして、、、というかサーバーに投資できない
ならそうならざる得ないような気がする。
ならそうならざる得ないような気がする。
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-1wxn)
2017/12/01(金) 18:59:41.01ID:8WYOLh3G0 公式アニメの新作かと思ったらdアニメの有料だったわ
同じタイトルで一週間無料の方も追加されんのかね
ややこしいな
同じタイトルで一週間無料の方も追加されんのかね
ややこしいな
732名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-DyLZ)
2017/12/03(日) 22:23:36.60ID:MOyN0yqPa733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5991-Ua+A)
2017/12/04(月) 01:00:35.81ID:3FQLtNUt0 いい加減ニコニコ運営はリアルイベントに金を浪費するの止めろと言いたい
734名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-jvMJ)
2017/12/04(月) 16:18:49.29ID:neN7apsyd dアニメもキャッシュできますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-ZQia)
2017/12/04(月) 21:39:15.84ID:ipH9MVHI0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d87-mNX6)
2017/12/04(月) 21:43:40.50ID:eO6njNcy0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbd-zlhP)
2017/12/05(火) 06:54:28.68ID:m6VKQh20p dアニメストア、fetchやってますよー
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレT Spbd-1anA)
2017/12/05(火) 09:58:10.44ID:m6VKQh20p 質問です。
現状dmc完了の動画キャッシュ(緑色のリンク)を作るためには、動画を再生しないとダメですか?
現状dmc完了の動画キャッシュ(緑色のリンク)を作るためには、動画を再生しないとダメですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-bpph)
2017/12/05(火) 23:45:19.04ID:QEEZ08110 よくわかってないのですが
アプデの度に
ant extract jar
ってするんですか?
アプデの度に
ant extract jar
ってするんですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-681q)
2017/12/06(水) 02:13:53.61ID:ndJQYht10 コメント検索実装したいんですが直せる方居ますかね?たすけて
//Comment Regex Search (regex is not implemented yet)
//https://www.tam-tam.co.jp/tipsnote/javascript/post11315.html
document.getElementById("start_search").addEventListener("click", function() {
var commentDataArray = document.getElementsByClassName("___table-row___1-Ej1");
var commentData = [];
var commentList = document.getElementsByClassName("___table___3Fnci");
var k;
for(k = 0; k < 243; k = k + 1){
commentData[k]=[];
commentDataArray[k]=[];
commentList[0].setAttribute("data-offset", k);
for(var i = 0; i < commentDataArray.length; i++){
commentData[k][i] = commentDataArray[k][i].getAttribute("title");
console.log("commentData["+i+"]:"+commentData[i]);
}
}
var keywords = document.getElementById("comment_searchbox").value;
var searchResults = [];
var crsCon = document.getElementById("crs-container");
if (commentData.indexOf(keywords) != -1) {
searchResults.push(commentData);
}
for(k = 0; k < 243; k = k + 1){
searchResults[k]=[];
for (var j = 0; j < searchResults.length; j ++) {
crsCon.insertAdjacentHTML('beforeend', '<span>'+searchResults[k][j]+'<span>');
console.log("searchResults["+k+"]["+j+"]:"+searchResults[k][j]);
}
}
});
//Comment Regex Search (regex is not implemented yet)
//https://www.tam-tam.co.jp/tipsnote/javascript/post11315.html
document.getElementById("start_search").addEventListener("click", function() {
var commentDataArray = document.getElementsByClassName("___table-row___1-Ej1");
var commentData = [];
var commentList = document.getElementsByClassName("___table___3Fnci");
var k;
for(k = 0; k < 243; k = k + 1){
commentData[k]=[];
commentDataArray[k]=[];
commentList[0].setAttribute("data-offset", k);
for(var i = 0; i < commentDataArray.length; i++){
commentData[k][i] = commentDataArray[k][i].getAttribute("title");
console.log("commentData["+i+"]:"+commentData[i]);
}
}
var keywords = document.getElementById("comment_searchbox").value;
var searchResults = [];
var crsCon = document.getElementById("crs-container");
if (commentData.indexOf(keywords) != -1) {
searchResults.push(commentData);
}
for(k = 0; k < 243; k = k + 1){
searchResults[k]=[];
for (var j = 0; j < searchResults.length; j ++) {
crsCon.insertAdjacentHTML('beforeend', '<span>'+searchResults[k][j]+'<span>');
console.log("searchResults["+k+"]["+j+"]:"+searchResults[k][j]);
}
}
});
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-viOi)
2017/12/06(水) 05:23:45.94ID:ndJQYht10 やりたいこととしては、
・どうにかしてコメントのログ全文と取得する
・検索する(入力文字列との一致をみる)
・結果を返す
ということです。今回はメインプレイヤーのコメントログを動かして
data-offsetというattributeから取ることを目指しています
(コメントログをスライドしないと表示分の30個しか取得できないため)
・どうにかしてコメントのログ全文と取得する
・検索する(入力文字列との一致をみる)
・結果を返す
ということです。今回はメインプレイヤーのコメントログを動かして
data-offsetというattributeから取ることを目指しています
(コメントログをスライドしないと表示分の30個しか取得できないため)
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5991-k1c2)
2017/12/06(水) 05:30:20.83ID:ndJQYht10 すいません、ちょっと語弊がありましたね。data-offsetに介入してスクロールバー
を強制的に動かしてコメントを全文取得するためです。
データ自体は"___table___3Fnci"というクラスのtitleから取っています。
を強制的に動かしてコメントを全文取得するためです。
データ自体は"___table___3Fnci"というクラスのtitleから取っています。
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3767-STLO)
2017/12/07(木) 16:41:20.02ID:u4wOJ6Eg0744名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-MWDq)
2017/12/07(木) 17:49:43.98ID:lGSrdXNrr745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-vBhL)
2017/12/07(木) 23:10:43.26ID:yOj1SqMe0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-fQqm)
2017/12/07(木) 23:42:17.21ID:f3Juwhqd0 あれ?一部動画が黄色アイコンのエコノミーでしかキャッシュできない?
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-fQqm)
2017/12/08(金) 00:07:18.85ID:oo8QkRjU0 これとかいくらやってもエコノミーだ
sm32382410
sm32382410
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f08-rxUg)
2017/12/08(金) 07:46:29.96ID:AajaKI+D0 flvで投稿されてるね
flashモードで再生すると通常通りキャッシュされたよ
flashモードで再生すると通常通りキャッシュされたよ
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-oUXM)
2017/12/08(金) 08:07:14.72ID:y+Q+N6EE0 >>746-747
HTML5プレイヤーのバグ
動画の最高解像度が360pで128kbps以上の音声が付いているとき64kbpsの音声しか使わない
ZenzaWatchでアクセスすれば最高音質になるはず
HTML5プレイヤーのバグ
動画の最高解像度が360pで128kbps以上の音声が付いているとき64kbpsの音声しか使わない
ZenzaWatchでアクセスすれば最高音質になるはず
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-CoKo)
2017/12/08(金) 12:51:26.34ID:kW00+nIi0 >>745
ありがとうございます。ソース頂けるのはとても嬉しいのですが、実行してみるとcontent is undefinedと出ますね…
一応これ↓をフィルタに入れるとデバッグ可能かと思いますので修正をお願いしたいです…(こちらでも
デバッグしてみますが多分一人では難しいです)
https://pastebin.com/ST60faFi
ありがとうございます。ソース頂けるのはとても嬉しいのですが、実行してみるとcontent is undefinedと出ますね…
一応これ↓をフィルタに入れるとデバッグ可能かと思いますので修正をお願いしたいです…(こちらでも
デバッグしてみますが多分一人では難しいです)
https://pastebin.com/ST60faFi
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3767-STLO)
2017/12/08(金) 16:50:49.83ID:f0NnnU/C0 movieFetcherFilter.txt 2017-06-07 を編集した方へ
Name = fetchリンク追加(マイページ&ニコレポ) (2017-06-07) の276行目にある
anchor.addEventListener("click", function() { nicofetch(this, id, 5) }); を
anchor.addEventListener("click", function() { nicofetch(this, id, 5, titleAnchor) });
にしてください。
, titleAnchor が抜けた状態だと、fetchした動画のリンクに target="'_blank" が追加されません。
※nlMovieFetcher.js の233行目が initialize: function(id, elem, frame, anchor) { になっていれば、 titleAnchor を渡すことで動画のリンク要素が指定されます。
Name = fetchリンク追加(マイページ&ニコレポ) (2017-06-07) の276行目にある
anchor.addEventListener("click", function() { nicofetch(this, id, 5) }); を
anchor.addEventListener("click", function() { nicofetch(this, id, 5, titleAnchor) });
にしてください。
, titleAnchor が抜けた状態だと、fetchした動画のリンクに target="'_blank" が追加されません。
※nlMovieFetcher.js の233行目が initialize: function(id, elem, frame, anchor) { になっていれば、 titleAnchor を渡すことで動画のリンク要素が指定されます。
752751 (ワッチョイ 3767-STLO)
2017/12/08(金) 16:52:23.17ID:f0NnnU/C0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-IpD3)
2017/12/08(金) 22:14:38.49ID:M5GWs4BJ0 プレミアム会員を一斉に解約するだけでなく
Nicocacheも開発中断して使用できなくなったほうが
ニコニコへの傷が深くなってサーバー増強につながるかもな
どんな状況だろうとニコニコへの愛情は揺らがないとか?
Nicocacheも開発中断して使用できなくなったほうが
ニコニコへの傷が深くなってサーバー増強につながるかもな
どんな状況だろうとニコニコへの愛情は揺らがないとか?
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-fQqm)
2017/12/08(金) 23:36:59.47ID:oo8QkRjU0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-CoKo)
2017/12/09(土) 00:20:04.29ID:onhGb3H+0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-CoKo)
2017/12/09(土) 15:11:48.28ID:onhGb3H+0 movieFetcherFilter.txtについてなのですが、
319行目の
「(<h\d><a href="watch/(\w{2}\d+)(?:|\?[^"]+)")(?: id="watch/\w{2}\d+")?([\s\S]+?(?:<li class="posttime[^"]*")?.+?投稿)(?=</li>)?」
を
「(<h\d><a href="watch/(\w{2}\d+)(?:|\?[^"]+)")(?: id="watch/\w{2}\d+")?([\s\S]+?(?:<li class="posttime[^"]*").+?投稿)(?=</li>)?」
に修正してもらえませんかね?次のアップデートからで良いですから。
上の表現だと視聴履歴の動画タイトルに「投稿」という文字が含まれていると黄色く変化する部分がその「投稿」の文字までしか変化しないんです
下の表現ではきちんとposttimeのli要素まで検索します
319行目の
「(<h\d><a href="watch/(\w{2}\d+)(?:|\?[^"]+)")(?: id="watch/\w{2}\d+")?([\s\S]+?(?:<li class="posttime[^"]*")?.+?投稿)(?=</li>)?」
を
「(<h\d><a href="watch/(\w{2}\d+)(?:|\?[^"]+)")(?: id="watch/\w{2}\d+")?([\s\S]+?(?:<li class="posttime[^"]*").+?投稿)(?=</li>)?」
に修正してもらえませんかね?次のアップデートからで良いですから。
上の表現だと視聴履歴の動画タイトルに「投稿」という文字が含まれていると黄色く変化する部分がその「投稿」の文字までしか変化しないんです
下の表現ではきちんとposttimeのli要素まで検索します
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3767-STLO)
2017/12/09(土) 17:41:39.45ID:AsXTYWIb0 >>756
[\s\S]+?
ここをいじった方がいいんじゃない?
試してないけどこんな感じで……
(?:(?!</a\s*>)[\s\S])+?</a\s*>(?:(?!</ul\s*>)[\s\S])+?
[\s\S]+?
ここをいじった方がいいんじゃない?
試してないけどこんな感じで……
(?:(?!</a\s*>)[\s\S])+?</a\s*>(?:(?!</ul\s*>)[\s\S])+?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-CoKo)
2017/12/09(土) 21:02:44.64ID:onhGb3H+0 >>757
試してみたけど途中までしか検索しないですね
試してみたけど途中までしか検索しないですね
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-fQqm)
2017/12/09(土) 21:06:59.25ID:VNt3YCNZ0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-oUXM)
2017/12/09(土) 23:11:10.52ID:ml2AOv9V0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-fQqm)
2017/12/10(日) 00:59:06.50ID:ZgaPxsBF0762名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-ObRk)
2017/12/10(日) 01:12:29.52ID:C4O7xjOMa 12/7にHTML5版を更新したよってお知らせ出てたよ。
【12/7更新】「動画視聴ページ HTML5版」更新のお知らせ
http://blog.n\icovideo.jp/niconews/563.html
【12/7更新】「動画視聴ページ HTML5版」更新のお知らせ
http://blog.n\icovideo.jp/niconews/563.html
フィルタまとめ#46 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0064.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、PlaybackRateChanger
watchページ整形フィルタ:
・タグカウンターと市場アイテムカウンターを追加しました
タグの数、市場のアイテムの数を自動でかぞえてくれます
・heatmap.js、heatmap_config.jsを同梱しました
どうにかしてコメントのヒートマップを作る方法を模索中…
PlaybackRateChanger:
comment-regex search(crs)[Beta]を追加しました
自分の技術力を超えているため恥ずかしながら動かす方法が分かりません
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0064.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、PlaybackRateChanger
watchページ整形フィルタ:
・タグカウンターと市場アイテムカウンターを追加しました
タグの数、市場のアイテムの数を自動でかぞえてくれます
・heatmap.js、heatmap_config.jsを同梱しました
どうにかしてコメントのヒートマップを作る方法を模索中…
PlaybackRateChanger:
comment-regex search(crs)[Beta]を追加しました
自分の技術力を超えているため恥ずかしながら動かす方法が分かりません
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-IpD3)
2017/12/10(日) 13:46:43.55ID:5Tv/ms2e0 >>755
nicocacheユーザーがニコニコ見なくなったら効果出るんじゃね?
nicocacheユーザーがニコニコ見なくなったら効果出るんじゃね?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff9-FlEo)
2017/12/10(日) 13:57:10.65ID:Un4x5vGT0 割合かんがえようぜ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-CGP8)
2017/12/10(日) 14:01:44.13ID:86y4BUCra ユーザーどのくらいいるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d777-jSqy)
2017/12/10(日) 14:09:14.26ID:qa2dEKzD0 PC使えないキッズが圧倒的に多いんだから1割居れば多い方なんじゃない?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-CoKo)
2017/12/10(日) 14:13:36.23ID:NrPyYiBP0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-fQqm)
2017/12/10(日) 21:58:05.32ID:ZgaPxsBF0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f03-woqA)
2017/12/10(日) 23:11:53.33ID:XVswfwjA0 アクティブユーザーなんて三桁いるかどうかってレベルだと思う
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5767-y4rC)
2017/12/10(日) 23:36:56.34ID:R51FeBf/0 ファイル置き場のDL数が正しければ重要なファイルでも2桁がやっとだし更新してない勢含めても3桁いってるか怪しい
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-vBhL)
2017/12/11(月) 00:37:31.13ID:MY1DR97s0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5767-y4rC)
2017/12/11(月) 17:26:12.38ID:tEuCBhEP0 テストですけど1080pきましたね
【PC版ニコニコ動画】1080p動画のテスト運用開始
2017年12月11日(月)よりPC版ニコニコ動画で1080p動画のテスト運用を開始いたします。
今回のテスト運用は、1080p動画を実際にご投稿及びご視聴いただくことでのシステム負荷を検証することを目的としています。
(検証状況により本テスト運用を中止させていただく場合がございます)
http://blog.nicovideo. jp/niconews/54740.html
【PC版ニコニコ動画】1080p動画のテスト運用開始
2017年12月11日(月)よりPC版ニコニコ動画で1080p動画のテスト運用を開始いたします。
今回のテスト運用は、1080p動画を実際にご投稿及びご視聴いただくことでのシステム負荷を検証することを目的としています。
(検証状況により本テスト運用を中止させていただく場合がございます)
http://blog.nicovideo. jp/niconews/54740.html
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-CoKo)
2017/12/11(月) 21:20:13.32ID:XP5a5jgy0 フィルタまとめ#47 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0066.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、PlaybackRateChanger
watchページ整形フィルタ:
・アカウントを削除した動画にエンカウントすると自動的にスタイルを整形するスクリプトを追加しました
PlaybackRateChanger:
comment-regex search(crs)正式版を追加しました
>>745様、>>772様、技術的ご協力ありがとうございます。感謝です。
テキストエリアに単語を入力するとコメントを検索できます。チェックボックスの「正規表現」にチェックを入れると正規表現で検索できます。
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0066.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、PlaybackRateChanger
watchページ整形フィルタ:
・アカウントを削除した動画にエンカウントすると自動的にスタイルを整形するスクリプトを追加しました
PlaybackRateChanger:
comment-regex search(crs)正式版を追加しました
>>745様、>>772様、技術的ご協力ありがとうございます。感謝です。
テキストエリアに単語を入力するとコメントを検索できます。チェックボックスの「正規表現」にチェックを入れると正規表現で検索できます。
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-oUXM)
2017/12/11(月) 21:39:15.00ID:KjiA5t730 >>773
ヒャッホーイ
ビットレートの検証したらパッチ出します
4Mbpsと6Mbpsの二択かな?
> 不具合改修 再生開始時に画質が700kbps未満だった場合低音質で再生される 2017年12月11日
ウッソだろおま
今朝NicoCache側にワークアラウンド実装したところなのに
まさか9ヶ月放置したバグが修正されるとか
ヒャッホーイ
ビットレートの検証したらパッチ出します
4Mbpsと6Mbpsの二択かな?
> 不具合改修 再生開始時に画質が700kbps未満だった場合低音質で再生される 2017年12月11日
ウッソだろおま
今朝NicoCache側にワークアラウンド実装したところなのに
まさか9ヶ月放置したバグが修正されるとか
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-CoKo)
2017/12/11(月) 22:54:07.27ID:XP5a5jgy0 comment-regex searchを実装したのはいいが、動画を遷移すると前の動画の
コメントデータが残っていてそれを延々と検索する処理になってますね
動画遷移に合わせてdocument.getElementById('js-initial-watch-data').getAttribute('data-api-data')を取り直す処理と
コメントデータを取り直すxhr処理をしないとダメみたいですね…
コメントデータが残っていてそれを延々と検索する処理になってますね
動画遷移に合わせてdocument.getElementById('js-initial-watch-data').getAttribute('data-api-data')を取り直す処理と
コメントデータを取り直すxhr処理をしないとダメみたいですね…
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-fQqm)
2017/12/11(月) 23:03:06.43ID:lxxThixT0 >>775
最近エコノミーで再生されていたのはこいつが原因か
最近エコノミーで再生されていたのはこいつが原因か
778名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 9f08-rxUg)
2017/12/12(火) 15:04:32.24ID:Fb2eAmEk01212 TAG検索してたらなんか無関係な動画が出てくるからよく見たら
海外のエロサイトのように広告動画を検索に入れてきやがった
ユーザーと真摯に向き合うんじゃなかったのかよ
海外のエロサイトのように広告動画を検索に入れてきやがった
ユーザーと真摯に向き合うんじゃなかったのかよ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 9f08-rxUg)
2017/12/12(火) 19:18:12.23ID:Fb2eAmEk01212 お、今見たら元に戻ってた
780名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 9f87-ivyt)
2017/12/12(火) 21:57:10.13ID:OuC0p0RL01212 NGranking_testってフィルタが一部動かなくなってると思ったら
data-idがdata-video-idに変わってたのか
data-idがdata-video-idに変わってたのか
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-fQqm)
2017/12/12(火) 23:52:36.34ID:aTzAVNSZ0 1080pいい感じだな
なぜもっと早くできなかった
なぜもっと早くできなかった
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff9-FlEo)
2017/12/13(水) 00:26:22.65ID:YLVrhpzV0 投資対効果低いと思ってたからでしょ
慌てて予算とリソース回したとしか思えない
慌てて予算とリソース回したとしか思えない
nc0068 NicoCache_nl+150304mod+171213mod
[仕様変更]
・投稿時期を用いてkulow判定のヒューリスティックを改良
・映像が2000kbpsを超える動画のレポートを削除
[不具合修正]
・1080pに合わせてFlash版watchページのkulow判定を修正
[nlFilter]
・i=xxxxxxxx.yyyyy.Mのような形式のサムネイルURLに対応
・ランキングトップページで表示が崩れるのを簡易修正
ついでにフィルタのニコニ広告リニューアル対応をしようと思ってましたが
一向に復活しないのでこのままリリース.
kulow判定のヒューリスティックは,これで問題なければ近いうちに
この基準を元にkulowのついたキャッシュのリネームを行います.
[仕様変更]
・投稿時期を用いてkulow判定のヒューリスティックを改良
・映像が2000kbpsを超える動画のレポートを削除
[不具合修正]
・1080pに合わせてFlash版watchページのkulow判定を修正
[nlFilter]
・i=xxxxxxxx.yyyyy.Mのような形式のサムネイルURLに対応
・ランキングトップページで表示が崩れるのを簡易修正
ついでにフィルタのニコニ広告リニューアル対応をしようと思ってましたが
一向に復活しないのでこのままリリース.
kulow判定のヒューリスティックは,これで問題なければ近いうちに
この基準を元にkulowのついたキャッシュのリネームを行います.
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f91-MWDq)
2017/12/13(水) 01:38:14.32ID:xScnJSWn0 ドワンゴ川上会長、niconico運営責任者を“退任” - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1712/12/news126.html
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1712/12/news126.html
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-Oxx7)
2017/12/13(水) 12:44:06.55ID:xxYEB9PL0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c7-LVSJ)
2017/12/13(水) 16:20:37.33ID:KZMCs2QK0 キャッシュ済みアイコンがニコレポでは付かないんだけどどんな?
動画トップとマイページの視聴履歴なら付いてる
動画トップとマイページの視聴履歴なら付いてる
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c7-LVSJ)
2017/12/13(水) 16:21:07.40ID:KZMCs2QK0 nc0068適用済みです
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-FlEo)
2017/12/13(水) 17:15:12.75ID:4DF/okvo0 こんなエラーが出てしまっています
古いファイルが混じってる可能性があるきがしています
キャッシュは問題なくされてるのでほおっておいてるのですが
できたら解決法教えてほしいです
no cache found: so32373592[540p,1000,192]_妖怪アパートの幽雅な日常 第24怪「嵐の前の嵐」.mp4
fetch: so32402378 done.
storing folder: カードファイト
java.lang.NullPointerException
at extensions.cacheMoveExtension.onComplete(cacheMoveExtension.java:70)
at dareka.processor.impl.NicoCachingListener$Completer.wrapup(NicoCachingListener.java:495)
at dareka.processor.impl.NicoCachingListener.onTransferEndCore(NicoCachingListener.java:309)
at dareka.processor.impl.NicoCachingListener.onTransferEnd(NicoCachingListener.java:249)
at dareka.processor.Resource.fireOnTransferEnd(Resource.java:193)
at dareka.processor.Resource.execSendingBodySequence(Resource.java:280)
at dareka.processor.URLResource.doTransferTo(URLResource.java:305)
at dareka.processor.URLResource.selectTransferTo(URLResource.java:114)
at dareka.processor.URLResource.transferTo(URLResource.java:154)
at dareka.processor.URLResource.endEnsuredTransferTo(URLResource.java:92)
at dareka.processor.Resource.transferTo(Resource.java:120)
at dareka.ConnectionManager.useResource(ConnectionManager.java:419)
at dareka.ConnectionManager.processAPairOfMessages(ConnectionManager.java:294)
at dareka.ConnectionManager.run(ConnectionManager.java:64)
at java.base/java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(Unknown Source)
at java.base/java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.base/java.lang.Thread.run(Unknown Source)
completeCacheSample : getThumbInfoError.
古いファイルが混じってる可能性があるきがしています
キャッシュは問題なくされてるのでほおっておいてるのですが
できたら解決法教えてほしいです
no cache found: so32373592[540p,1000,192]_妖怪アパートの幽雅な日常 第24怪「嵐の前の嵐」.mp4
fetch: so32402378 done.
storing folder: カードファイト
java.lang.NullPointerException
at extensions.cacheMoveExtension.onComplete(cacheMoveExtension.java:70)
at dareka.processor.impl.NicoCachingListener$Completer.wrapup(NicoCachingListener.java:495)
at dareka.processor.impl.NicoCachingListener.onTransferEndCore(NicoCachingListener.java:309)
at dareka.processor.impl.NicoCachingListener.onTransferEnd(NicoCachingListener.java:249)
at dareka.processor.Resource.fireOnTransferEnd(Resource.java:193)
at dareka.processor.Resource.execSendingBodySequence(Resource.java:280)
at dareka.processor.URLResource.doTransferTo(URLResource.java:305)
at dareka.processor.URLResource.selectTransferTo(URLResource.java:114)
at dareka.processor.URLResource.transferTo(URLResource.java:154)
at dareka.processor.URLResource.endEnsuredTransferTo(URLResource.java:92)
at dareka.processor.Resource.transferTo(Resource.java:120)
at dareka.ConnectionManager.useResource(ConnectionManager.java:419)
at dareka.ConnectionManager.processAPairOfMessages(ConnectionManager.java:294)
at dareka.ConnectionManager.run(ConnectionManager.java:64)
at java.base/java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(Unknown Source)
at java.base/java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.base/java.lang.Thread.run(Unknown Source)
completeCacheSample : getThumbInfoError.
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-fQqm)
2017/12/13(水) 21:37:45.53ID:AzpxmRiG0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-oUXM)
2017/12/13(水) 23:07:26.25ID:OzIosrF80792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bb-m5EL)
2017/12/14(木) 06:43:29.67ID:QD0FTe8L0 nc0070 フィルタ改修
・サムネイルサーバのhttps化に対応(>786,787,789)
・検索系の埋め込みニコニ広告の仕様変更に対応
ところでニコニ広告の背景に色を付けてみたらだいぶマシな感じになりました.
[Style]
Name = ニコニ広告の背景色変更
URL = www\.nicovideo\.jp/(?:tag|search)/
Append<
.nicoadVideoItem { background-color: #D0D0D0; }
>
・サムネイルサーバのhttps化に対応(>786,787,789)
・検索系の埋め込みニコニ広告の仕様変更に対応
ところでニコニ広告の背景に色を付けてみたらだいぶマシな感じになりました.
[Style]
Name = ニコニ広告の背景色変更
URL = www\.nicovideo\.jp/(?:tag|search)/
Append<
.nicoadVideoItem { background-color: #D0D0D0; }
>
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-iaxY)
2017/12/14(木) 17:08:34.72ID:KqHwW9ty0 フィルターの
<cache$$economy$$dmcCache$$dmcEconomy>
と同じ判別をextensionでやる場合はどうしたらよいですか?
やりたいこと:手元のnlApiUtilExtensionをいじって現行方式のキャッシュアイコンをdmc対応で表示させる。
※旧形式のキャッシュについては、現行方式でキャッシュアイコンを表示できるようにしています。
<cache$$economy$$dmcCache$$dmcEconomy>
と同じ判別をextensionでやる場合はどうしたらよいですか?
やりたいこと:手元のnlApiUtilExtensionをいじって現行方式のキャッシュアイコンをdmc対応で表示させる。
※旧形式のキャッシュについては、現行方式でキャッシュアイコンを表示できるようにしています。
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-wX6E)
2017/12/14(木) 23:44:47.98ID:iCT1xOny0 >>794
VideoDescriptor video = Cache.getPreferredCachedVideo("smXXXXXXXX");
でVideoDescriptorを取得して
video.isDmc()とvideo.isLow()
で判定してください.
VideoDescriptorはlow, dmc, 解像度, ビットレートなどの情報を
組み合わせた動画データの識別子となっています.
VideoDescriptor video = Cache.getPreferredCachedVideo("smXXXXXXXX");
でVideoDescriptorを取得して
video.isDmc()とvideo.isLow()
で判定してください.
VideoDescriptorはlow, dmc, 解像度, ビットレートなどの情報を
組み合わせた動画データの識別子となっています.
796794 (ワッチョイ 3367-iaxY)
2017/12/15(金) 03:10:11.77ID:gF5rbabt0 nlApiUtilExtension rev16g+20171215mod
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0071.7z
とりあえず自分に必要な分だけいじったテストケースみたいな感じ。
目についた範囲でサムネイルとキャッシュアイコンを表示するようにいじってます。
書き換えたファイルのみを入れているので、使う場合はコンパイルが必要。
手順は「nlMovieFetcher」と同じです。
注意!
サムネイルとキャッシュアイコンの表示以外で使えなくなっている機能があった場合、その機能は、これに差し替えても使えないままです。
動画のidが数字のみの場合にCache.getPreferredCachedVideo()でキャッシュ情報が取得できないため、smidに変換できた場所から引数をバケツリレーして強引に対応しています。
そのため該当する動画が多いマイリストは、処理時間が体感できるほど遅くなるかもしれません。
>>795
おかげさまで判定処理が少しすっきりしました。
ありがとうございます。
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0071.7z
とりあえず自分に必要な分だけいじったテストケースみたいな感じ。
目についた範囲でサムネイルとキャッシュアイコンを表示するようにいじってます。
書き換えたファイルのみを入れているので、使う場合はコンパイルが必要。
手順は「nlMovieFetcher」と同じです。
注意!
サムネイルとキャッシュアイコンの表示以外で使えなくなっている機能があった場合、その機能は、これに差し替えても使えないままです。
動画のidが数字のみの場合にCache.getPreferredCachedVideo()でキャッシュ情報が取得できないため、smidに変換できた場所から引数をバケツリレーして強引に対応しています。
そのため該当する動画が多いマイリストは、処理時間が体感できるほど遅くなるかもしれません。
>>795
おかげさまで判定処理が少しすっきりしました。
ありがとうございます。
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b4-pgXj)
2017/12/15(金) 15:08:24.53ID:IsEo+oG50 検索結果の途中にニコニ広告入ってくるのがうざかったので自分用に作ってみたやつ
検索結果からニコニ広告除外or検索結果末尾に移動させる
http://nicocache.jpn.org/src/nc0072.txt
検索結果からニコニ広告除外or検索結果末尾に移動させる
http://nicocache.jpn.org/src/nc0072.txt
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-iaxY)
2017/12/16(土) 02:05:05.19ID:yQgmhX210799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f25e-nzHB)
2017/12/16(土) 07:02:08.78ID:jq7zRSU90 fetch.html5はWebWorkersしたいね
800名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-gIFk)
2017/12/16(土) 12:59:28.73ID:8jQI9Ybbr >>799
HTML文書そのものの問題というより、javascriptをworker()コンストラクタとより汎用的なグローバルコンテキストで全部書き換えなきゃいけないじゃないか…
HTML文書そのものの問題というより、javascriptをworker()コンストラクタとより汎用的なグローバルコンテキストで全部書き換えなきゃいけないじゃないか…
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8391-kJ08)
2017/12/16(土) 15:42:44.45ID:oUdpccBz0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-sPy8)
2017/12/16(土) 15:56:36.13ID:+YP6V+cL0 >>797
良いですねぇ!
良いですねぇ!
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8391-kJ08)
2017/12/18(月) 16:39:17.08ID:dxRP5aa90 Comment Regex Searchをボタンを押すごとに実行するように変更したいんだがどうすればいいんだろう
あとオススメリストの動画をクリックして遷移したときや、投稿者コメントの動画リンクをクリックして遷移した
ときに合わせて(例えばsm9→sm15)data-api-dataのコメントスレッド番号も取り直す処理にしたいし、そのスレッド番号で
コメントデータを取り直す処理、検索しなおす処理がしたいが、全然わからん…
現状では検索ボタン押した一回目のときだけxhrしてコメントデータを取りに行ってるだけ
動画番号が変わっても(例えばsm9→sm15)同じコメントデータで検索し続けてしまう
どうにかできないか…
あとオススメリストの動画をクリックして遷移したときや、投稿者コメントの動画リンクをクリックして遷移した
ときに合わせて(例えばsm9→sm15)data-api-dataのコメントスレッド番号も取り直す処理にしたいし、そのスレッド番号で
コメントデータを取り直す処理、検索しなおす処理がしたいが、全然わからん…
現状では検索ボタン押した一回目のときだけxhrしてコメントデータを取りに行ってるだけ
動画番号が変わっても(例えばsm9→sm15)同じコメントデータで検索し続けてしまう
どうにかできないか…
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-iaxY)
2017/12/18(月) 21:33:07.62ID:zlM74t0A0 >>804
「ページのソースを追ってページの変移に関するところを弄る」以外で実現するなら、
ボータンを押すたびにページのアドレスを確認して、変わっていたらデータを取り直すって手が使えるのでは?
確か現状では、ページ変移のあとにページのアドレスを書き換えていたと思うので、
変移のタイミングで処理をするとかでないのなら行けると思う。
「ページのソースを追ってページの変移に関するところを弄る」以外で実現するなら、
ボータンを押すたびにページのアドレスを確認して、変わっていたらデータを取り直すって手が使えるのでは?
確か現状では、ページ変移のあとにページのアドレスを書き換えていたと思うので、
変移のタイミングで処理をするとかでないのなら行けると思う。
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8391-gIFk)
2017/12/18(月) 21:43:08.43ID:dxRP5aa90 >>805
確かjavascriptではページを跨ぐプログラムは普通のやり方では上手く動かない仕様だった気がするんですが…
確かjavascriptではページを跨ぐプログラムは普通のやり方では上手く動かない仕様だった気がするんですが…
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-iaxY)
2017/12/18(月) 21:59:36.55ID:zlM74t0A0 >>806
変移といっても移動ではなく、変移先のデータを読み込んでからそれを現在のページに反映してたような?
なので見た目には別のページへ移動しているように見えたとしても、同じページにとどまっているような感じ?
部屋に例えるなら、下のどちらも部屋の中の見た目はAさんの部屋からBさんの部屋に変わるけど、1.は部屋を移動して、2.は部屋を移動してない。
1.Aさんの部屋からBさんの部屋へ移動
2.部屋のセットを「Aさんの部屋セット」から「Bさんの部屋セット」に変更
変移といっても移動ではなく、変移先のデータを読み込んでからそれを現在のページに反映してたような?
なので見た目には別のページへ移動しているように見えたとしても、同じページにとどまっているような感じ?
部屋に例えるなら、下のどちらも部屋の中の見た目はAさんの部屋からBさんの部屋に変わるけど、1.は部屋を移動して、2.は部屋を移動してない。
1.Aさんの部屋からBさんの部屋へ移動
2.部屋のセットを「Aさんの部屋セット」から「Bさんの部屋セット」に変更
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8391-gIFk)
2017/12/18(月) 22:24:09.89ID:dxRP5aa90 >>807
mutationObserverとpromiseってどうやって組み合わせれば良いんですかね?それが解らない。
mutationObserverとpromiseってどうやって組み合わせれば良いんですかね?それが解らない。
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-iaxY)
2017/12/18(月) 23:07:44.84ID:zlM74t0A0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-wX6E)
2017/12/19(火) 00:21:48.04ID:MQV30eO90 動画を切り替えた後のdata-api-dataを取得するまともな方法は多分ないです.あったら私が知りたい.
まともじゃない方法としてはxhrとfetchオブジェクトを差し替えてデータを横取りする方法があるので
これを実装してnllib_watch.jsにいれておいても良いかなという気はしてますが……
まともじゃない方法としてはxhrとfetchオブジェクトを差し替えてデータを横取りする方法があるので
これを実装してnllib_watch.jsにいれておいても良いかなという気はしてますが……
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8391-gIFk)
2017/12/19(火) 01:01:19.89ID:6AAUFobk0 一応動画遷移時にDOM変更によるイベントトリガとして処理をしよう、っていうまともな方法ってのがmutationObserver
DOMが変更されたときに実行できるので、その度にdata-api-dataは実行できる
例えばフィルタまとめの「watchページ整形フィルタ」に含まれるタグカウンターと、市場アイテムカウンターもこの方法で実装してるし、
MutationObserverHooks.txtっていうURLを挿入する公式フィルタもある
DOMが変更されたときに実行できるので、その度にdata-api-dataは実行できる
例えばフィルタまとめの「watchページ整形フィルタ」に含まれるタグカウンターと、市場アイテムカウンターもこの方法で実装してるし、
MutationObserverHooks.txtっていうURLを挿入する公式フィルタもある
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8391-gIFk)
2017/12/19(火) 01:31:09.50ID:6AAUFobk0 んー、でも手動ならボタンを実装してdocument.getElementById('js-initial-watch-data').getAttribute('data-api-data')を実行するたびに内容が変わってくれるのかな?
なんか前やったときは最初にロードしたjs-initial-watch-dataのdocument内容しか返ってこなかったような…今度試してみよう
なんか前やったときは最初にロードしたjs-initial-watch-dataのdocument内容しか返ってこなかったような…今度試してみよう
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d26c-ZpL6)
2017/12/19(火) 01:36:25.13ID:ThfoXouH0 >>810
[up380]の「nlItab関連」の「nl_watch.js」でやってる
「document.body」のclass監視で「is-page-changing」の監視による動画変移監視
その後、「/watch/${vid}?mode=pc_html5&eco=0&playlist_token=${playlistToken}」で取得じゃダメです?
[up380]の「nlItab関連」の「nl_watch.js」でやってる
「document.body」のclass監視で「is-page-changing」の監視による動画変移監視
その後、「/watch/${vid}?mode=pc_html5&eco=0&playlist_token=${playlistToken}」で取得じゃダメです?
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-wX6E)
2017/12/19(火) 01:38:36.61ID:MQV30eO90815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8391-gIFk)
2017/12/19(火) 02:09:12.50ID:6AAUFobk0 >>814
あら?でも動画切り替え後にソースを表示したらdata-api-dataの中身って書き換わってませんでしたっけ?(未確認)
あら?でも動画切り替え後にソースを表示したらdata-api-dataの中身って書き換わってませんでしたっけ?(未確認)
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-wX6E)
2017/12/19(火) 03:19:59.04ID:MQV30eO90 nc0076 nllib_watch.js apiData対応
実証試験版です.fetchしか差し替えていないのでまだIEでは動かないはず.
NicoCache_nl.watch.apiData で現在の動画のdata-api-dataをJSON.parseしたものを参照できるようにしました.
動画切り替え時にapiData付きで呼ばれるイベントハンドラとして NicoCache_nl.watch.addEventListener('videoChanged', function(videoId, apiData) {}) も追加.
正式対応は次のリリースにて
>>815
動画切替時にはページを読み直さずアドレスバーのURLだけ変更してるのですが
ブラウザの「ソースを表示」を行うと新しいURLのソースを取りに行って表示されます.
インスペクタで見れば変わっていないはず.
実証試験版です.fetchしか差し替えていないのでまだIEでは動かないはず.
NicoCache_nl.watch.apiData で現在の動画のdata-api-dataをJSON.parseしたものを参照できるようにしました.
動画切り替え時にapiData付きで呼ばれるイベントハンドラとして NicoCache_nl.watch.addEventListener('videoChanged', function(videoId, apiData) {}) も追加.
正式対応は次のリリースにて
>>815
動画切替時にはページを読み直さずアドレスバーのURLだけ変更してるのですが
ブラウザの「ソースを表示」を行うと新しいURLのソースを取りに行って表示されます.
インスペクタで見れば変わっていないはず.
817805 (ワッチョイ 3367-iaxY)
2017/12/19(火) 06:31:31.56ID:murp2BsP0 アドレスの書き換えと確認について解説しているページ
[JS] アドレスバーのURLを動的に書き換える方法 │ Web備忘録
ttps://webbibouroku.com/Blog/Article/js_change_url
[JS] アドレスバーのURLを動的に書き換える方法 │ Web備忘録
ttps://webbibouroku.com/Blog/Article/js_change_url
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-iaxY)
2017/12/19(火) 07:32:49.24ID:murp2BsP0 ↓こういうのって出来たかな?出来たら鯖へのアクセスは気にしないで良さそうだけど。
URLがマッチしているAPIへのアクセス時に読み込み内容全てをMatch&Replaceして、AddVariable = 変数名で保存。
ローカルにAPI読み込み用ダミーページを作って、そのページにフィルターの<nlVar:変数名>を適用して、それを読み込む。
URLがマッチしているAPIへのアクセス時に読み込み内容全てをMatch&Replaceして、AddVariable = 変数名で保存。
ローカルにAPI読み込み用ダミーページを作って、そのページにフィルターの<nlVar:変数名>を適用して、それを読み込む。
819名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMc3-7JLY)
2017/12/19(火) 08:35:48.17ID:h/3w2mcNM >>818
AddVariableって同一リクエストでしか使い回せなかったような気がするけど、機能追加あったっけ?
別の案
・(htmlプレイヤー限定かつ未検証)公式プレイヤーが情報を持っているなら、その情報を取得するところに割り込む
fetchAPIなら楽にできること確認済み、XHRは試してないけどできなくはないはず
・nl拡張でキャッシュ
・https化された後限定だけど、service workerで全通信内容を知れる
(IE?知らない子ですね)
AddVariableって同一リクエストでしか使い回せなかったような気がするけど、機能追加あったっけ?
別の案
・(htmlプレイヤー限定かつ未検証)公式プレイヤーが情報を持っているなら、その情報を取得するところに割り込む
fetchAPIなら楽にできること確認済み、XHRは試してないけどできなくはないはず
・nl拡張でキャッシュ
・https化された後限定だけど、service workerで全通信内容を知れる
(IE?知らない子ですね)
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8391-kJ08)
2017/12/19(火) 08:42:42.61ID:6AAUFobk0 記法としてはこんな感じで良いんですかね…?
NicoCache_nl.watch.addEventListener('videoChanged', function(videoId, apiData) {
window.commentSearch;
window.commentSearch.commentGET();
console.log("video changed!");
});
syntax errorだけど…
NicoCache_nl.watch.addEventListener('videoChanged', function(videoId, apiData) {
window.commentSearch;
window.commentSearch.commentGET();
console.log("video changed!");
});
syntax errorだけど…
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8391-kJ08)
2017/12/19(火) 23:09:09.06ID:6AAUFobk0 TypeError: obj is null[詳細] overlib_mini.js:189:5 って出るんですがこれは何ですか
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b705-ncc0)
2017/12/20(水) 11:04:06.05ID:IlHzXl9Y0 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171213mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.1(amd64) on Windows 10
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 63
【使用プレイヤー】公式HTML5
【拡張の状態】up006+up292+nc0069+NGCommentExtension v0.5_110425
config.propertiesに NGCommLoggingNGWORD=true のみ追記
NGWORD.txtは[←↓↑→]のみ
sm18671210でNGワードに[←↓↑→]を設定してるとコメントが一切表示されなくなるのですがなぜでしょう
コメントアウトしたり削除すると正常に表示されます。他の動画では問題なし
ログにも "NGComm: match 〜〜"以外の出力はないです
上の環境はテスト用だけど、メイン環境でも以前から他の動画で全くコメントが表示されなくなることがあって、その都度だめなワードを特定したりNGWord.txtをリネームしたりして対処してたんだけど
動画によってだめなワードが違ったりしててもう何がなんやら
Running with Java 9.0.1(amd64) on Windows 10
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 63
【使用プレイヤー】公式HTML5
【拡張の状態】up006+up292+nc0069+NGCommentExtension v0.5_110425
config.propertiesに NGCommLoggingNGWORD=true のみ追記
NGWORD.txtは[←↓↑→]のみ
sm18671210でNGワードに[←↓↑→]を設定してるとコメントが一切表示されなくなるのですがなぜでしょう
コメントアウトしたり削除すると正常に表示されます。他の動画では問題なし
ログにも "NGComm: match 〜〜"以外の出力はないです
上の環境はテスト用だけど、メイン環境でも以前から他の動画で全くコメントが表示されなくなることがあって、その都度だめなワードを特定したりNGWord.txtをリネームしたりして対処してたんだけど
動画によってだめなワードが違ったりしててもう何がなんやら
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8391-kJ08)
2017/12/20(水) 11:21:38.75ID:hM6BaegI0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b705-ncc0)
2017/12/20(水) 11:40:50.99ID:IlHzXl9Y0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b705-ncc0)
2017/12/20(水) 11:42:42.17ID:IlHzXl9Y0 書き忘れてた
(←|↓|↑|→)
このように書いても同じ症状が出ます
(←|↓|↑|→)
このように書いても同じ症状が出ます
フィルタまとめ#50 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0077.7z
更新物:PlaybackRateChanger,ヘッダ超短縮表示用フィルタ
PlaybackRateChanger:
・実験的コードを残していたせいで動かなくなっていたのを直した
・動画遷移後でもその遷移後の動画のコメントを検索できるようにした
・nllib_watch.jsとの依存関係ができた
・(css)crsの検索ボタンをひとつのブロックにまとめた
ヘッダ超短縮表示用フィルタ:
・ランキングがマイページ上でも短縮表示されるように修正
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0077.7z
更新物:PlaybackRateChanger,ヘッダ超短縮表示用フィルタ
PlaybackRateChanger:
・実験的コードを残していたせいで動かなくなっていたのを直した
・動画遷移後でもその遷移後の動画のコメントを検索できるようにした
・nllib_watch.jsとの依存関係ができた
・(css)crsの検索ボタンをひとつのブロックにまとめた
ヘッダ超短縮表示用フィルタ:
・ランキングがマイページ上でも短縮表示されるように修正
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f25e-nzHB)
2017/12/20(水) 13:08:32.62ID:d8ZS8uBO0 そういやスマホというか外端末からだとfetchできないんだな
nc0078 NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc
[機能追加]
・idGroup=1,2形式時にthreadIDと動画IDの番号の対応関係を記憶してgetthumbinfoを減らす
・$REENCODEDでキャッシュが存在しないときにも動画IDの番号だけから取得できるように修正
・nllib_watchに動画切替後のapiDataを得る機能を追加
[不具合修正]
・再生中に検索などを行うとidInfo is not foundになることがあるのを緩和
・キャッシュ受信時のエラーハンドリングを改良して一時キャッシュを削除されにくくした
・ポップアップせずに動画を切り替えた時に発生するエラーを修正(>821)
[nlFilter]
・watchページ表示時のgetthumbinfoを減らす
以下はnlFilters-rapidrelease171214に含まれる
・サムネイルサーバのhttps化に対応(>786,789)
・検索系の埋め込みニコニ広告の仕様変更に対応
nc0079 reEncodingChecker-171221
フィルタ修正
[機能追加]
・idGroup=1,2形式時にthreadIDと動画IDの番号の対応関係を記憶してgetthumbinfoを減らす
・$REENCODEDでキャッシュが存在しないときにも動画IDの番号だけから取得できるように修正
・nllib_watchに動画切替後のapiDataを得る機能を追加
[不具合修正]
・再生中に検索などを行うとidInfo is not foundになることがあるのを緩和
・キャッシュ受信時のエラーハンドリングを改良して一時キャッシュを削除されにくくした
・ポップアップせずに動画を切り替えた時に発生するエラーを修正(>821)
[nlFilter]
・watchページ表示時のgetthumbinfoを減らす
以下はnlFilters-rapidrelease171214に含まれる
・サムネイルサーバのhttps化に対応(>786,789)
・検索系の埋め込みニコニ広告の仕様変更に対応
nc0079 reEncodingChecker-171221
フィルタ修正
チャンネルから動画一覧を閲覧した時にNicoCacheが大量のgetthumbinfoリクエストを
発行していたのに気づいたのでこりゃいかんという感じで改善を図りました.
NicoCacheがスレッドIDと動画IDの対応を知らない場合に,スレッドIDを元に
キャッシュの存在確認をする(フィルタ)とか,info API(JavaScript)を呼ぶとかすると
getthumbinfoが発行されます.できるだけサムネイルから動画番号を取得して使いたいですね.
フィルタの方はキャッシュ済みアイコンを付けるときに対応関係を一時的に記憶するようにしたので
だいたい解決したと思います.nc0080に確認用に作った拡張を置いておきます.
>>818-819
AddVariableは使いまわせないですね.
とりあえずAPI差し替えで実装しました.
高レベルインターフェイスがあれば中身は後から差し替えられますしね.
watchの中身は内部でキャッシュしてたはずなので取り出すAPIを作るというのはたしかにあり.
service workerは知りませんでしたわ
発行していたのに気づいたのでこりゃいかんという感じで改善を図りました.
NicoCacheがスレッドIDと動画IDの対応を知らない場合に,スレッドIDを元に
キャッシュの存在確認をする(フィルタ)とか,info API(JavaScript)を呼ぶとかすると
getthumbinfoが発行されます.できるだけサムネイルから動画番号を取得して使いたいですね.
フィルタの方はキャッシュ済みアイコンを付けるときに対応関係を一時的に記憶するようにしたので
だいたい解決したと思います.nc0080に確認用に作った拡張を置いておきます.
>>818-819
AddVariableは使いまわせないですね.
とりあえずAPI差し替えで実装しました.
高レベルインターフェイスがあれば中身は後から差し替えられますしね.
watchの中身は内部でキャッシュしてたはずなので取り出すAPIを作るというのはたしかにあり.
service workerは知りませんでしたわ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-2ZxA)
2017/12/21(木) 21:01:48.19ID:dCfphZO/r >>829
乙です
乙です
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7391-2ZxA)
2017/12/21(木) 23:34:28.06ID:arwD5B/N0 しかしよく考えるとvideochange→apiData→threadID(nmsg)→xhr→JSON.parseと処理してコメデータを得るよりも、
Nicocacheで一度内部でコメデータをストアしてるならそれを取り出すapiから引っ張ったほうが一回xhr処理を無くせる&nmsgサーバの負荷を減らせて計算資源的にお得だよな…
Nicocacheで一度内部でコメデータをストアしてるならそれを取り出すapiから引っ張ったほうが一回xhr処理を無くせる&nmsgサーバの負荷を減らせて計算資源的にお得だよな…
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-KysX)
2017/12/22(金) 07:56:17.79ID:fA8RANCU0 コメントの内部キャッシュはないねえ.
Rewriterでそういう拡張を作ることは可能だろうけど
コメントデータを書き換える拡張がある場合に書き換え前と書き換え後の
どっちのデータが降ってくるかは処理順序(拡張のファイル名順)に依存するだろうねー
そっちこそクライアントサイドでデータの横取りをしたほうが良いんじゃないかしら
Rewriterでそういう拡張を作ることは可能だろうけど
コメントデータを書き換える拡張がある場合に書き換え前と書き換え後の
どっちのデータが降ってくるかは処理順序(拡張のファイル名順)に依存するだろうねー
そっちこそクライアントサイドでデータの横取りをしたほうが良いんじゃないかしら
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7391-2ZxA)
2017/12/22(金) 08:15:26.27ID:yLuxYJ3O0 横取りができるのですか。
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-EmoC)
2017/12/23(土) 04:57:06.16ID:oJ+ebhiI0 mp4でローカルに保存されてる動画はキャッシュを読み込んでくれるのですが。flvでローカルに保存されている動画はキャッシュから読み込んでくれないのですがどのような原因が考えられますかね?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7391-2ZxA)
2017/12/23(土) 07:46:15.13ID:YL1t4o1g0 >>835
ginza(flash)プレイヤーで再生した?
ginza(flash)プレイヤーで再生した?
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-EmoC)
2017/12/23(土) 14:58:01.51ID:oJ+ebhiI0 >>836
しました
flashの場合ログには何も出ず、
html5だと
no method:動画ID/auto/movie&sb=1
Local Flv:〜とでるだけでて実際には読み込み出来ずという感じです
どうも購入済みの期限切れかつMP4ではなくflvで保存された動画がだめっぽいです
しました
flashの場合ログには何も出ず、
html5だと
no method:動画ID/auto/movie&sb=1
Local Flv:〜とでるだけでて実際には読み込み出来ずという感じです
どうも購入済みの期限切れかつMP4ではなくflvで保存された動画がだめっぽいです
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7391-vrKU)
2017/12/23(土) 15:08:03.13ID:YL1t4o1g0 >>837
flvの場合デフォルト設定であれば自動的にmp4にエンコされるはず
エンコーダであるffmpegがないか、エンコード設定がONになってないか
古いフィルタか拡張を使ってるか
ちなみプレミアム会員?
プレミアム会員でなければno method:動画ID/auto/movie&sb=1というのは古いフィルタを使ってないと出ないはず
flvの場合デフォルト設定であれば自動的にmp4にエンコされるはず
エンコーダであるffmpegがないか、エンコード設定がONになってないか
古いフィルタか拡張を使ってるか
ちなみプレミアム会員?
プレミアム会員でなければno method:動画ID/auto/movie&sb=1というのは古いフィルタを使ってないと出ないはず
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7391-vrKU)
2017/12/23(土) 15:14:20.74ID:YL1t4o1g0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-EmoC)
2017/12/23(土) 21:00:10.34ID:oJ+ebhiI0 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_151(amd64) on Windows 10
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 63.0.3239.84
【使用プレイヤー】GINZA / 公式HTML5
【FlashPlayerのバージョン】(GINZAの場合)Adobe Flash 28.0.0.126
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】Ready-to-goパッケージ+避難所のnc0077
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用
【その他】
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
購入済みの期限切れ動画でflvでキャッシュ済みに動画が読み込まれず
【検証済の内容】
・FireFoxでも☓
・Aii in OneパッケージでnFilterに「101_有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用」のみ載せて実行しても変わらず
・プレミアム会員です
>>838>>839
すいませんでした
少し前にnicocacheを入れ直したときffmepegを入れ忘れていてそのときにキャッシュした動画がflvのままで今はエンコできてる感じです
Running with Java 1.8.0_151(amd64) on Windows 10
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 63.0.3239.84
【使用プレイヤー】GINZA / 公式HTML5
【FlashPlayerのバージョン】(GINZAの場合)Adobe Flash 28.0.0.126
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】Ready-to-goパッケージ+避難所のnc0077
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用
【その他】
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
購入済みの期限切れ動画でflvでキャッシュ済みに動画が読み込まれず
【検証済の内容】
・FireFoxでも☓
・Aii in OneパッケージでnFilterに「101_有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用」のみ載せて実行しても変わらず
・プレミアム会員です
>>838>>839
すいませんでした
少し前にnicocacheを入れ直したときffmepegを入れ忘れていてそのときにキャッシュした動画がflvのままで今はエンコできてる感じです
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7391-vrKU)
2017/12/23(土) 22:41:14.11ID:YL1t4o1g0 >>840
試した限りではmp4があれば問題なく再生するようです
なのでエンコ設定がチャンネル動画では効かないようです
メンテナンスされてる方に機能をリクエストするか、
又は自力でflvをmp4にエンコードしてcacheフォルダに突っ込んでnicocache_nlを再起動して件のページを再表示させれば問題なく再生するはず
試した限りではmp4があれば問題なく再生するようです
なのでエンコ設定がチャンネル動画では効かないようです
メンテナンスされてる方に機能をリクエストするか、
又は自力でflvをmp4にエンコードしてcacheフォルダに突っ込んでnicocache_nlを再起動して件のページを再表示させれば問題なく再生するはず
842名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sp87-Nf22)
2017/12/24(日) 00:14:50.27ID:yvfuwUCwpEVE cacheMoveRulesを入れ直したいと考えていますが、元がどこにあるか教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします
よろしくお願いします
843名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7391-vrKU)
2017/12/24(日) 01:17:03.78ID:Z0YtWgFP0EVE844名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ff3e-EmoC)
2017/12/24(日) 01:29:04.10ID:+udrI4750EVE845名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sp87-Nf22)
2017/12/24(日) 07:36:59.60ID:yvfuwUCwpEVE >>843
ありがとうございました!
ありがとうございました!
846名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sp87-Nf22)
2017/12/24(日) 16:07:33.06ID:yvfuwUCwpEVE ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.1(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】57.0.2 (64 ビット)
≪NicoCache環境≫
【拡張】movieFetcherFilter.txtとcacheMoveRules
【プロキシ】同梱のpac使用
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
cacheMoveRulesで正しく移動先を指定しているのにもかかわらず、失敗します。
ログには
cacheMove: getthumbinfo failed.
cache completed: so32444928[540p,1000,192]_ラブ米 2期作 第12話「ゲームへの浪漫飛行」.mp4
no method:mediainfo?so32444928[540p,1000,192].mp4
とでます。
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.1(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】57.0.2 (64 ビット)
≪NicoCache環境≫
【拡張】movieFetcherFilter.txtとcacheMoveRules
【プロキシ】同梱のpac使用
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
cacheMoveRulesで正しく移動先を指定しているのにもかかわらず、失敗します。
ログには
cacheMove: getthumbinfo failed.
cache completed: so32444928[540p,1000,192]_ラブ米 2期作 第12話「ゲームへの浪漫飛行」.mp4
no method:mediainfo?so32444928[540p,1000,192].mp4
とでます。
847名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cf63-KysX)
2017/12/24(日) 16:23:53.85ID:kCMpYSeE0EVE848名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sr87-2ZxA)
2017/12/24(日) 16:24:22.23ID:XMgPoQbArEVE >>846
mediainfoって拡張が入ってないっぽい(違ったらごめん)
mediainfoって拡張が入ってないっぽい(違ったらごめん)
849名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2347-buzn)
2017/12/24(日) 19:07:11.32ID:umYl+poR0EVE 再生は公式でするとしてニコニコ解析の方でもポップアップリンクとか使えたら便利だなー
850名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7391-vrKU)
2017/12/24(日) 19:18:16.58ID:Z0YtWgFP0EVE >>849
proxy.pacとフィルタのURLをいじればいい
proxy.pacとフィルタのURLをいじればいい
851名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sp87-Nf22)
2017/12/24(日) 19:35:32.68ID:yvfuwUCwpEVE >>847-848
ありがとうございます。
cacheMoveExtensionのバージョンは
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/16.html にある
cacheMoveExtension
キャッシュ完了時にフォルダに分類
up019 : cacheMoveExtension 100820
up419 : cacheMoveExtension 勝手にdmc対応 (差分,20スレ460の修正適用)
を使っています。
MediaInfo.exe・nlMediaInfo.java・nlMediaInfo.jsをつかい、nlItabで現在使用しています。
ありがとうございます。
cacheMoveExtensionのバージョンは
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/16.html にある
cacheMoveExtension
キャッシュ完了時にフォルダに分類
up019 : cacheMoveExtension 100820
up419 : cacheMoveExtension 勝手にdmc対応 (差分,20スレ460の修正適用)
を使っています。
MediaInfo.exe・nlMediaInfo.java・nlMediaInfo.jsをつかい、nlItabで現在使用しています。
852名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2347-buzn)
2017/12/24(日) 20:39:40.48ID:umYl+poR0EVE >>850
ひとまず解析の再生ページを公式ページに置換してお茶を濁しました
ひとまず解析の再生ページを公式ページに置換してお茶を濁しました
853名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cf63-KysX)
2017/12/24(日) 21:03:08.83ID:kCMpYSeE0EVE854名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sp87-Nf22)
2017/12/24(日) 21:36:12.88ID:yvfuwUCwpEVE >>853
起動時のログのバージョンが、
cacheMoveExtension_100820と書かれた日付と違っていました。
cacheMoveExtension.java が20170415で、
cacheMoveExtension.class が20100820 でした。
取り入れ方法が間違っていたのでしょうか。
起動時のログのバージョンが、
cacheMoveExtension_100820と書かれた日付と違っていました。
cacheMoveExtension.java が20170415で、
cacheMoveExtension.class が20100820 でした。
取り入れ方法が間違っていたのでしょうか。
855名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cff9-PuCX)
2017/12/24(日) 22:14:50.01ID:KSC4V9180EVE 拡張のコンパイルしてないんじゃねーの
856名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7391-vrKU)
2017/12/24(日) 22:39:23.93ID:Z0YtWgFP0EVE 確かにこれはコンパイルしてねーなw
857名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sp87-Nf22)
2017/12/24(日) 22:54:32.73ID:yvfuwUCwpEVE >>855-856
拡張のコンパイルしてない指摘を受け、さっそく実行させていただきました。
cacheMoveExtension.class が20100820 から 20171224 になりました。
まだ検証しておりませんが、感謝です。ありがとうございました。
拡張のコンパイルしてない指摘を受け、さっそく実行させていただきました。
cacheMoveExtension.class が20100820 から 20171224 になりました。
まだ検証しておりませんが、感謝です。ありがとうございました。
858名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ffbb-Rnko)
2017/12/24(日) 23:12:28.26ID:N1LJsd1L0EVE コンパイルについてもテンプレに書かないといけないかな
859名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sr87-2ZxA)
2017/12/25(月) 10:23:59.56ID:Z8U1LmPcrXMAS コンパイルについてもNicocache_nl Wiki(新)で死ぬほど懇切丁寧に説明してるのにそれを読まない人間が現れるとなると、もはや絶望すら感じさせる
860名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sp87-Nf22)
2017/12/25(月) 11:09:02.88ID:5oiyVlGnpXMAS 拡張コンパイル、はじめてだったので場を混乱させてしまいました。
今までwikiを必要なところだけ探していたので申し訳ありませんでした。
今までwikiを必要なところだけ探していたので申し訳ありませんでした。
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-buzn)
2017/12/26(火) 21:19:46.61ID:waU57AHs0 ワイもコンパイルしないと使えないという事よくわからんかったしな
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ca3e-6gnD)
2017/12/29(金) 20:31:09.13ID:2pi0LHiy0NIKU Nicocache通してhtml5の動画見れなくなったりpopupの挙動がおかしくなったりしてない?
おま環?
おま環?
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ff91-FX9X)
2017/12/29(金) 20:54:39.82ID:PjhBWVnK0NIKU おま環
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ca3e-6gnD)
2017/12/29(金) 22:21:23.69ID:2pi0LHiy0NIKU >>863
ty
ty
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp03-dzKW)
2017/12/30(土) 02:08:08.98ID:cCHW00Dyp ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.1(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】57.0.2 (64 ビット)
≪NicoCache環境≫
【拡張】mylistCountBarのみ
【プロキシ】同梱のpac使用
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
mylistCountBarについて、検索結果に表示されなくなりました。
マイリストには今まで通り出てきます。
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.1(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】57.0.2 (64 ビット)
≪NicoCache環境≫
【拡張】mylistCountBarのみ
【プロキシ】同梱のpac使用
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
mylistCountBarについて、検索結果に表示されなくなりました。
マイリストには今まで通り出てきます。
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff91-mG6Y)
2017/12/30(土) 03:39:56.55ID:h4zRKSt50 多分対策としてはインスペクターでCSSルールの優先順序を書き換えるだけだと思うけど…
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-n93d)
2017/12/30(土) 22:27:28.66ID:gTxD/c420 >>865
自分の環境では、検索結果にニコニ広告が混じって、それにはグラフがつかないけど、検索結果自体にはグラフがついているね。
他のフィルターとかがないなら、グラフが見えない可能性としてCSSとJavaScript(以下、JSとする)がある。
CSS:何らかの要素に隠れているなどで見えない
JS:他のスクリプトでエラーや要素を弄られるなどがあり、それが問題となるケース
※ブラウザの拡張でページが弄られてJSがグラフの表示に必要な処理を完了できないケースも含む
ブラウザで
動画のサムネイル付近を右クリック→
検証→
付近に<div class="nl_mylistCountBar_Container" title="マイリスト数">があるならCSSの問題で、ないならJSの問題。
自分の環境では、検索結果にニコニ広告が混じって、それにはグラフがつかないけど、検索結果自体にはグラフがついているね。
他のフィルターとかがないなら、グラフが見えない可能性としてCSSとJavaScript(以下、JSとする)がある。
CSS:何らかの要素に隠れているなどで見えない
JS:他のスクリプトでエラーや要素を弄られるなどがあり、それが問題となるケース
※ブラウザの拡張でページが弄られてJSがグラフの表示に必要な処理を完了できないケースも含む
ブラウザで
動画のサムネイル付近を右クリック→
検証→
付近に<div class="nl_mylistCountBar_Container" title="マイリスト数">があるならCSSの問題で、ないならJSの問題。
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp03-dzKW)
2017/12/30(土) 23:50:24.84ID:cCHW00Dyp ありがとうございます。
検索結果画面の検証は、
その一文がないのでおそらくJS の問題だと思われます。
検索結果画面の検証は、
その一文がないのでおそらくJS の問題だと思われます。
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-RYVm)
2017/12/31(日) 00:12:04.02ID:tc/WYYvC0 自分アタッカーのA2FSマッチで、味方のアタッカーが中央にしか行けないキャストだった時に仕方なく中央を譲った試合が中央崩壊で大負けするのだけは未だに無心ではいられない。
対面を圧倒して2レーン見ろや雑魚という結論になるべきなんだが、そうもいかなくてな…。なんというかこう、中央がダメな試合は横槍のタイミングが見るからにヘタクソでな…。温まりやすくてな…
対面を圧倒して2レーン見ろや雑魚という結論になるべきなんだが、そうもいかなくてな…。なんというかこう、中央がダメな試合は横槍のタイミングが見るからにヘタクソでな…。温まりやすくてな…
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-RYVm)
2017/12/31(日) 00:12:24.24ID:tc/WYYvC0 誤爆
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp03-dzKW)
2017/12/31(日) 11:20:12.65ID:2c/NQFjXp ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.1(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】57.0.2 (64 ビット)
≪NicoCache環境≫
【拡張】mylistCountBar
【プロキシ】同梱のpac使用
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
mylistCountBarについて、検索結果に表示されなくなりました。
マイリストには今まで通り出てきます。
----------------------------------------------
>>867
簡易セットアップパッケージ(Nnl_env_auto_setup.7z)
2017/12/31版
ttps://www.dropbox.com/s/hdn3lndx8ft2nm8/Nnl_env_auto_setup.7z?dl=0
と
nc0078.7z NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (up292(orまとめup406)との差分)
と
up500 : mylistCountBar:「data-navbar-tab-link」のクリックに対応。
を新しくダウンロードし、現れるかどうか試しましたが、検索結果だけにははやり現れませんでした。
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.1(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】57.0.2 (64 ビット)
≪NicoCache環境≫
【拡張】mylistCountBar
【プロキシ】同梱のpac使用
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
mylistCountBarについて、検索結果に表示されなくなりました。
マイリストには今まで通り出てきます。
----------------------------------------------
>>867
簡易セットアップパッケージ(Nnl_env_auto_setup.7z)
2017/12/31版
ttps://www.dropbox.com/s/hdn3lndx8ft2nm8/Nnl_env_auto_setup.7z?dl=0
と
nc0078.7z NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (up292(orまとめup406)との差分)
と
up500 : mylistCountBar:「data-navbar-tab-link」のクリックに対応。
を新しくダウンロードし、現れるかどうか試しましたが、検索結果だけにははやり現れませんでした。
872867 (ワッチョイ 6f67-n93d)
2017/12/31(日) 21:58:58.19ID:yKRSmY0p0 >>868
どうやら3列(2列?)表示以外ではグラフが挿入されなくなっているようですね。
JSのエラー表示が出ていないのとリターンコードが1であることから、DOMに変化があったとかで投稿日時の要素を取得できなくなっているかな?
※documents/readme_mylistCountBar.txt参照。
local/mylistCountBar/mylistCountBar.jsの173行目〜の処理を現在のDOMにあわせて書き換えればいけるかもしれませんね。
どうやら3列(2列?)表示以外ではグラフが挿入されなくなっているようですね。
JSのエラー表示が出ていないのとリターンコードが1であることから、DOMに変化があったとかで投稿日時の要素を取得できなくなっているかな?
※documents/readme_mylistCountBar.txt参照。
local/mylistCountBar/mylistCountBar.jsの173行目〜の処理を現在のDOMにあわせて書き換えればいけるかもしれませんね。
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp03-dzKW)
2018/01/01(月) 16:07:41.08ID:qmi6MECip 最近流れてくる白いコメントが見え辛い笑
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-FX9X)
2018/01/01(月) 16:20:27.38ID:HFl0PYEp0 >>873
こんな感じでいかがでしょう
多分コメントを全部緑色に
[Replace]
Name = nmsg:コメントを見やすく(コマンドを追加)
URL = nmsg\.nicovideo\.jp\/api\.json\/
EachLine = TRUE
Multi = TRUE
Match<
"mail"\s?:\s?(.*?)"
>
Replace<
$1 green
>
こんな感じでいかがでしょう
多分コメントを全部緑色に
[Replace]
Name = nmsg:コメントを見やすく(コマンドを追加)
URL = nmsg\.nicovideo\.jp\/api\.json\/
EachLine = TRUE
Multi = TRUE
Match<
"mail"\s?:\s?(.*?)"
>
Replace<
$1 green
>
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp03-dzKW)
2018/01/01(月) 18:24:27.72ID:qmi6MECip876名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-mG6Y)
2018/01/01(月) 18:43:45.61ID:xJnOlDner >>875
あっ、…そうですね
こちらはどうでしょう
[Replace]
Name = nmsg:コメントを見やすく(コマンドを追加)
URL = nmsg\.nicovideo\.jp\/api\.json\/
EachLine = TRUE
Multi = TRUE
Match<
("mail"\s?:\s?.*?)"
>
Replace<
$1 green"
>
あっ、…そうですね
こちらはどうでしょう
[Replace]
Name = nmsg:コメントを見やすく(コマンドを追加)
URL = nmsg\.nicovideo\.jp\/api\.json\/
EachLine = TRUE
Multi = TRUE
Match<
("mail"\s?:\s?.*?)"
>
Replace<
$1 green"
>
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp03-dzKW)
2018/01/01(月) 19:26:14.24ID:qmi6MECip ありがとうございます。
しかしながらまた表現出来ませんでした。
何度もすいません。
しかしながらまた表現出来ませんでした。
何度もすいません。
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-FX9X)
2018/01/01(月) 20:21:22.60ID:HFl0PYEp0 >>877
Match<
(mail.*?),
>
Replace<
$1 red",
>
どうもクォテーションマークが悪いということが分かりましたが
それでも結局どうやっても動きませんでした。申し訳ない。
Match<
(mail.*?),
>
Replace<
$1 red",
>
どうもクォテーションマークが悪いということが分かりましたが
それでも結局どうやっても動きませんでした。申し訳ない。
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp03-dzKW)
2018/01/01(月) 20:29:23.96ID:qmi6MECip880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8e-W0lO)
2018/01/01(月) 21:40:57.00ID:qQxJMWp10 ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 8.015(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】Firefox57.0.2 (64 ビット)
≪NicoCache環境≫
【拡張】nlMovieFetcher,MonkeyPatchFilters
【プロキシ】同梱のpac使用
【その他】firefoxでのみ発生
≪質問/障害内容と検証状況≫
2つ発生しています
・検索画面閲覧時に
「failed to process: http://api.nicodic.jp/e/__fun__/(検索タブ内動画に関連するほかのタグ名のエンコード文字)
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect」
が十数秒単位で発生する
・FetchListで動画選択時に選択したリンクが閲覧済状態(リンク削除)にならない
どちらかといえばFirefox側の設定ミスと思われますが同じような事例が発生してる、解決した人
ご教授お願いします
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 8.015(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】Firefox57.0.2 (64 ビット)
≪NicoCache環境≫
【拡張】nlMovieFetcher,MonkeyPatchFilters
【プロキシ】同梱のpac使用
【その他】firefoxでのみ発生
≪質問/障害内容と検証状況≫
2つ発生しています
・検索画面閲覧時に
「failed to process: http://api.nicodic.jp/e/__fun__/(検索タブ内動画に関連するほかのタグ名のエンコード文字)
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect」
が十数秒単位で発生する
・FetchListで動画選択時に選択したリンクが閲覧済状態(リンク削除)にならない
どちらかといえばFirefox側の設定ミスと思われますが同じような事例が発生してる、解決した人
ご教授お願いします
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-FX9X)
2018/01/01(月) 21:52:10.56ID:HFl0PYEp0 >>880
javaを9.0.1に更新後PCを再起動して拡張をすべて外してまだ障害が継続するか再び報告してくれ
javaを9.0.1に更新後PCを再起動して拡張をすべて外してまだ障害が継続するか再び報告してくれ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp03-dzKW)
2018/01/01(月) 21:58:07.35ID:qmi6MECip [Replace]
Name = nmsg:コメントを見やすく
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json\/
EachLine = TRUE
Multi = TRUE
Match<
big
("mail":(\s)")
>
Replace<
green
$1green$2
>
過去のフィルターを参考にしましたが、中途半端に適応・・・
Name = nmsg:コメントを見やすく
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json\/
EachLine = TRUE
Multi = TRUE
Match<
big
("mail":(\s)")
>
Replace<
green
$1green$2
>
過去のフィルターを参考にしましたが、中途半端に適応・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-mG6Y)
2018/01/02(火) 04:55:43.69ID:OcT2FKpEr884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e63-CJ7S)
2018/01/02(火) 11:42:12.68ID:N8FOusWD0 >>880
Java8は(少なくとも本体は)サポート対象なので9にする必要はありません
# ただ8.015なんて表示されるバージョンありましたっけ……最新版は1.8.0_151でないかな
Firefox固有の問題ということでやはりFirefoxの設定の問題が疑われます.
firefox -Pで起動することで普段使っているのとは別のプロファイルを作ることができるので
それでクリーンなプロファイルを作って発生するか確認するのが良いかと思います.
nicodicは通常検索ページに含まれませんが,何かgreasemonkeyスクリプトやアドオンが
通信を発生させていませんか?
Java8は(少なくとも本体は)サポート対象なので9にする必要はありません
# ただ8.015なんて表示されるバージョンありましたっけ……最新版は1.8.0_151でないかな
Firefox固有の問題ということでやはりFirefoxの設定の問題が疑われます.
firefox -Pで起動することで普段使っているのとは別のプロファイルを作ることができるので
それでクリーンなプロファイルを作って発生するか確認するのが良いかと思います.
nicodicは通常検索ページに含まれませんが,何かgreasemonkeyスクリプトやアドオンが
通信を発生させていませんか?
885880 (ワッチョイ db8e-W0lO)
2018/01/03(水) 21:18:44.08ID:ApsTkAy60886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-/PW0)
2018/01/04(木) 20:42:35.72ID:d38GZnHQ0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc7-aKZ8)
2018/01/05(金) 12:36:08.42ID:rEX/b9Fe0 nc0082〜0085まで適用したらZenzawatch内でポップアップやcacheアイコン出なくなってしまった
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc7-aKZ8)
2018/01/08(月) 16:24:07.32ID:xGrKRE2C0 >887の件、nc0089で復旧したけどnc0090〜nc0093まで入れたらまた同じ状態になってしまった
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-/PW0)
2018/01/08(月) 20:42:16.08ID:5bvFmNNa0 nc0091は「popThumb_FA:個人設定1」のURLにtypoが混じって効かなくなってますね
localt→local
>>888
nc0089外しました?nlMovieFetcherList以外へのパッチは全部削除
それで動かない場合はonLoadVideoInfo周りのタイミングが怪しいのかねえ.
localt→local
>>888
nc0089外しました?nlMovieFetcherList以外へのパッチは全部削除
それで動かない場合はonLoadVideoInfo周りのタイミングが怪しいのかねえ.
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc7-aKZ8)
2018/01/09(火) 07:48:03.80ID:kvOR6BbF0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f9-dmZ3)
2018/01/13(土) 13:07:45.16ID:JfdvbcVY0 720pキャッシュしてるとすぐキャッシュがドカドカ増えるな
過去からの積み重ね分があるけどいつの間にか1.2TBまで増えててビビった
720p/2000kbps/192kbpsの30分動画で480MBくらいだから作業用に色々垂れ流してたせいっぽい
過去からの積み重ね分があるけどいつの間にか1.2TBまで増えててビビった
720p/2000kbps/192kbpsの30分動画で480MBくらいだから作業用に色々垂れ流してたせいっぽい
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa9e-wVBg)
2018/01/13(土) 14:39:23.10ID:xVd7GLVy0 あるある
最近キャッシュ機能使ってないわ
最近キャッシュ機能使ってないわ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea91-z5Xm)
2018/01/13(土) 16:59:43.75ID:sx3ecCG50 NicoCache_nlのフィルタ一覧の読み込みログの文字列背景色を色付けして出力するように変更できないだろうか
いつも白黒二色なので目移りして見辛いんだよな… こう例えばこんな感じで(出来るのかどうか知らんけど)
https://i.imgur.com/dEDsLvS.png
この色付けはちょっとダメかw
いつも白黒二色なので目移りして見辛いんだよな… こう例えばこんな感じで(出来るのかどうか知らんけど)
https://i.imgur.com/dEDsLvS.png
この色付けはちょっとダメかw
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a56-53ns)
2018/01/14(日) 20:06:32.76ID:Z9jsClWF0 >>893
画面にセロハンでも貼っておけ。
画面にセロハンでも貼っておけ。
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bb-czzg)
2018/01/14(日) 20:12:17.45ID:/YEACwx50 最近サムネでない動画増えた?
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea91-z5Xm)
2018/01/14(日) 20:30:26.05ID:uGHZVcFu0 >>894
え〜…
え〜…
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaec-XlE/)
2018/01/14(日) 22:32:12.28ID:zov86zWP0 >>893
コマンドプロンプトというものはそもそもな
コマンドプロンプトというものはそもそもな
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea91-z5Xm)
2018/01/14(日) 23:23:06.10ID:uGHZVcFu0 ターミナルでは普通に色付けで出力できる
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-FSib)
2018/01/14(日) 23:36:06.40ID:OrLma08x0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea91-z5Xm)
2018/01/14(日) 23:44:30.87ID:uGHZVcFu0 んまあそこは設定で16進数で指定していろいろ変更できるように…とかw(妄想)
901名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H49-5ERs)
2018/01/15(月) 00:24:55.35ID:cInjM3FKH そこまで言うなら自分でやればいいんじゃないでしょうか
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea91-z5Xm)
2018/01/15(月) 00:53:24.76ID:eSC/6nja0 自分でできるんならここに投稿すらせずに勝手にやってるよ
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa9e-wVBg)
2018/01/15(月) 18:03:27.07ID:pZ8bTtTL0 それな!
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-rCl9)
2018/01/15(月) 18:25:57.74ID:iY6Kx9axp チャンネル会員限定動画のキャッシュ使用について、どこか詳しい説明書きがありますでしょうか
会員限定外れたら使えないとかありますか?
よろしくお願いします。
会員限定外れたら使えないとかありますか?
よろしくお願いします。
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-rCl9)
2018/01/15(月) 18:45:04.93ID:iY6Kx9axp チャンネル会員限定動画のキャッシュ使用について、どこか詳しい説明書きがありますでしょうか
会員限定外れたら使えないとかありますか?
よろしくお願いします。
会員限定外れたら使えないとかありますか?
よろしくお願いします。
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-rCl9)
2018/01/15(月) 21:44:35.44ID:iY6Kx9axp 二重投稿して申し訳ありません。
また二行目はチャンネル退会したら使えないのしょうか、と訂正させてください。
改めてよろしくおねがいします。
また二行目はチャンネル退会したら使えないのしょうか、と訂正させてください。
改めてよろしくおねがいします。
907名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-OoGv)
2018/01/15(月) 21:52:17.71ID:ZSKsjl3tr チャンネル?をそもそも使ってないから俺は何とも言えない
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de7-JHka)
2018/01/16(火) 04:30:22.70ID:7GJE61Wm0 convertFlv2Mp4=trueにしてもflv変換してくれないんですが、この機能は今は動かないんですか?
ちなみにttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/12.htmlにそって導入しました
ちなみにttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/12.htmlにそって導入しました
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea91-OoGv)
2018/01/16(火) 18:27:04.64ID:x7vnMNam0 いや動きますよ、どのページで動かないんです?
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-f5OR)
2018/01/19(金) 13:27:41.18ID:FniAKbJe0 watchページ表示時に映像品質切り替えの操作不要で1080pで再生する裏ワザがあれば教えてください
なければ無視してください まぁ試験段階が終わればデフォで選択できるようになるでしょうが今はデフォで720pなので
なければ無視してください まぁ試験段階が終わればデフォで選択できるようになるでしょうが今はデフォで720pなので
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-zKvC)
2018/01/20(土) 02:26:13.72ID:2LwYAfj90 >>910
適当なタイミングで
document.querySelector(".VideoQualityMenuItem .PlayerOptionDropdownItem-inner").click()
を実行すればできそうではある
適当なタイミングで
document.querySelector(".VideoQualityMenuItem .PlayerOptionDropdownItem-inner").click()
を実行すればできそうではある
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシWW 0699-95ug)
2018/01/22(月) 13:11:58.78ID:8JgU4wfW6 これから開発されるFirefoxの新規機能は、HTTPSにしか対応しない。新規のCSSプロパティなども対象 − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/18/firefoxhttpscss.html
Secure Contexts Everywhere | Mozilla Security Blog
https://blog.mozilla.org/security/2018/01/15/secure-contexts-everywhere/
http://www.publickey1.jp/blog/18/firefoxhttpscss.html
Secure Contexts Everywhere | Mozilla Security Blog
https://blog.mozilla.org/security/2018/01/15/secure-contexts-everywhere/
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-f5OR)
2018/01/22(月) 20:20:19.16ID:QfJWxYZ70 Androidのニコブラウザで高画質で見ると36MBキャッシュが落ちてくるんだけど、
NicoCache_nlを通すと[720p,2000,128]の8,303KBのキャッシュが落ちてくる
これってDMCと旧システムの違いっていう理解で良い?
NicoCache_nlを通すと[720p,2000,128]の8,303KBのキャッシュが落ちてくる
これってDMCと旧システムの違いっていう理解で良い?
914名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-m/wU)
2018/01/22(月) 23:46:24.62ID:fSHHjqfYd 泥は旧鯖を見に行ってるから、アップロード者がエンコードしたままのが再生されてるな。
PCだと、新鯖からだから、強制再エンコードかかってる。
極力再エンコード避けるためにDMC前のnlと、新nlをポートとブラウザ変えて共存させてる。
旧鯖がエコノミー画質になってるときにDMCから取り直すってのはできなかったんだっけ?
mediainfoで見るとエンコードした時間が1970〜になってるのが対象なんだけど。
PCだと、新鯖からだから、強制再エンコードかかってる。
極力再エンコード避けるためにDMC前のnlと、新nlをポートとブラウザ変えて共存させてる。
旧鯖がエコノミー画質になってるときにDMCから取り直すってのはできなかったんだっけ?
mediainfoで見るとエンコードした時間が1970〜になってるのが対象なんだけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-zKvC)
2018/01/23(火) 00:48:21.32ID:nGdBHcM60916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-f5OR)
2018/01/23(火) 01:08:44.74ID:v4DvEX+v0 reEncodingCheckerと>>539入れてみたがダウンロードはされるようだがHTML5プレイヤーで
”動画を再生できませんでした”と出るな〜
なにか他の拡張と衝突してるのかな?直感的にはフィルタの設定が間違ってる気がする
”動画を再生できませんでした”と出るな〜
なにか他の拡張と衝突してるのかな?直感的にはフィルタの設定が間違ってる気がする
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-f5OR)
2018/01/23(火) 01:16:32.64ID:v4DvEX+v0 reEncodingChecker.txtの先頭から末尾に539追記を変えても効果無し…
というか末尾に追記すると最後の[Replace]フィルタまったく動かねえなこれ 意図的に無視されてる
というか末尾に追記すると最後の[Replace]フィルタまったく動かねえなこれ 意図的に無視されてる
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-zKvC)
2018/01/23(火) 01:26:48.33ID:nGdBHcM60 >>916-917
末尾のフィルタが動かない時はフィルタの後に改行が入っているか確認……ですが
半年以上使ってトラブルを起こしたことがないフィルタなんですがおかしいですね
何とバッティングしてるのやら
末尾のフィルタが動かない時はフィルタの後に改行が入っているか確認……ですが
半年以上使ってトラブルを起こしたことがないフィルタなんですがおかしいですね
何とバッティングしてるのやら
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-f5OR)
2018/01/23(火) 01:42:00.30ID:v4DvEX+v0 何が何だか分からない
https://i.imgur.com/8yBBUCv.png
https://i.imgur.com/8yBBUCv.png
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-f5OR)
2018/01/23(火) 01:48:16.14ID:v4DvEX+v0 デフォフィルタとreEn~.txt、カスタムフィルタを抜き差ししてハードリロード繰り返したが一度も正しく再生されない
デフォフィルタとreEn~.txtの組み合わせオンリーでも、もちろん動かない
んー、いれるパッケ間違えたかな?nc0079で合ってるよね?追加パッケージや追加拡張機能が必要なのだろうか…
デフォフィルタとreEn~.txtの組み合わせオンリーでも、もちろん動かない
んー、いれるパッケ間違えたかな?nc0079で合ってるよね?追加パッケージや追加拡張機能が必要なのだろうか…
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-zKvC)
2018/01/23(火) 02:19:58.66ID:nGdBHcM60922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-zKvC)
2018/01/23(火) 02:43:56.25ID:nGdBHcM60 >>919
その動画説明文に非dmcの方はエンコード設定が特殊で一部環境で再生できないって書いてあるじゃないですか
キャッシュファイルをブラウザで直接開いてみたらそもそも再生できなかったりしませんか?
その動画説明文に非dmcの方はエンコード設定が特殊で一部環境で再生できないって書いてあるじゃないですか
キャッシュファイルをブラウザで直接開いてみたらそもそも再生できなかったりしませんか?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-f5OR)
2018/01/23(火) 10:07:59.80ID:v4DvEX+v0 確かにそのままFirefoxにドラッグアンドドロップしても再生できないのでそのせいですね…
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-f5OR)
2018/01/23(火) 10:12:55.47ID:v4DvEX+v0 でもChromeだと再生するみたい…なんだろ、H264AVCのロイヤリティの問題なのか(主にデコーダ搭載の有無)、WMFの問題なのか
925880 (ワッチョイ f58e-uSjQ)
2018/01/24(水) 09:47:54.48ID:zwjV6iDz0 nc0095のfetched.htmでリクエスト状況が表示されないのは仕様?
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c7-weOF)
2018/01/24(水) 14:38:20.84ID:tmTHDvdM0 watchページ整形フィルタ使ってると動画説明文のところのサムネが2枚同じものが表示されて
レイアウトが崩れるようになった
レイアウトが崩れるようになった
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bd6e-95ug)
2018/01/24(水) 15:26:03.94ID:r4jyYp4w0 >>926
画像を
画像を
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c7-weOF)
2018/01/24(水) 15:46:09.16ID:tmTHDvdM0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c7-weOF)
2018/01/24(水) 15:47:22.11ID:tmTHDvdM0 ブラウザはfirefox58.0です
連投すまぬ
連投すまぬ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bd6e-95ug)
2018/01/24(水) 15:55:53.59ID:r4jyYp4w0 他の動画でも同じ症状なの?
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c7-weOF)
2018/01/24(水) 16:28:29.21ID:tmTHDvdM0 >>930
なんか成功するものないかな、と思って色々な動画ポチポチしてるんだけど皆こんな感じ
…だったのだが、その作業中にちょっとだけきちんと表示されたが更新すると二重になったのがあって、ずっとフィルタ弄ってたんだが、
どうやらnlItab.txtが犯人だったくさい
ファイル更新日的にnc0093のやつかな、外したらいい感じになった
ちゃんとメタも表示されてるし
http://iup.2ch-library.com/i/i1884591-1516778671.png
お騒がせして申し訳ない
なんか成功するものないかな、と思って色々な動画ポチポチしてるんだけど皆こんな感じ
…だったのだが、その作業中にちょっとだけきちんと表示されたが更新すると二重になったのがあって、ずっとフィルタ弄ってたんだが、
どうやらnlItab.txtが犯人だったくさい
ファイル更新日的にnc0093のやつかな、外したらいい感じになった
ちゃんとメタも表示されてるし
http://iup.2ch-library.com/i/i1884591-1516778671.png
お騒がせして申し訳ない
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b71-GP+B)
2018/01/24(水) 22:15:04.64ID:8BA5USiu0 再生リスト、コンテンツツリー、ニコニコ広告から動画を再生すると931と同じ症状になるな。
で、nlItab.txtを外すと症状が改善される。
で、nlItab.txtを外すと症状が改善される。
フィルタまとめ#51 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0097.7z
・コメントできない不具合を修正
・watchページでコンテンツツリーを出せるリンクを追加
・広告非表示cssを更新
・ユーザーページ(http://www\.nicovideo\.jp/user/)に静画等へのリンクを追加するスクリプトを新規作成
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0097.7z
・コメントできない不具合を修正
・watchページでコンテンツツリーを出せるリンクを追加
・広告非表示cssを更新
・ユーザーページ(http://www\.nicovideo\.jp/user/)に静画等へのリンクを追加するスクリプトを新規作成
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-rgA5)
2018/01/26(金) 21:03:49.18ID:INFbUTsZ0 やっぱクソやん
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-rgA5)
2018/01/26(金) 21:04:04.16ID:INFbUTsZ0 誤爆
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae71-rgA5)
2018/01/26(金) 23:21:21.42ID:rVYigcDi0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e7-zwoo)
2018/01/27(土) 11:41:19.90ID:3DwFuidy0 908ですが、トラブルシューティングにあることを一通り試して改善しなかったので、テンプレ埋めました
>>909
元がflvの動画全部です。例えばこれなど→sm1595004
他にも質問があったので、テンプレ埋めました。何か試すべきことがあったらご教授ください
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】Windows 10, JDK 9.0.1(64bit), NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45)
【ブラウザとバージョン】Mozilla Firefox 57.0.4
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】ないはず(ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/12.htmlで導入+nc0078を当てただけ)
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用している
【その他】4-5年前に使ってたときの動画cacheを使ってます
config.propertiesはdefaultsフォルダの10と20を入れてます。
変えた項目:scriptOn=0, cacheFolder, cacheThumbnail=true
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
1. convertFlv2Mp4=trueにして、ffmpeg.exeをnicocache_nl.jarと同じフォルダにおいても、
flv動画をHTML5プレイヤーでみるとforce economy modeになってしまい、変換してくれない
2. sm32512864など、新しい動画が読み込めない(背景灰色で「動画の再生に失敗しました」とオレンジで出る)。ログには何も(no cache found等も)表示されない
3. 混雑する時間帯だとキャッシュされてるはずの動画がforce economy modeになってしまう。
flv, mp4両方で起き、HTML5版とFlash版両方のプレイヤーで起きる
4. キャッシュされてるかでリンクの色を変える機能があったと思うが、動作しない。
【検証済の内容】
デフォルト以外のフィルターは外してます
1. Flash版だとflvでnicocacheから読み込んでくれる
2. 2016年11月以降の動画がダメっぽいです
4. (長いjavaのエラーログが吐き出されてます)
>>909
元がflvの動画全部です。例えばこれなど→sm1595004
他にも質問があったので、テンプレ埋めました。何か試すべきことがあったらご教授ください
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】Windows 10, JDK 9.0.1(64bit), NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45)
【ブラウザとバージョン】Mozilla Firefox 57.0.4
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】ないはず(ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/12.htmlで導入+nc0078を当てただけ)
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用している
【その他】4-5年前に使ってたときの動画cacheを使ってます
config.propertiesはdefaultsフォルダの10と20を入れてます。
変えた項目:scriptOn=0, cacheFolder, cacheThumbnail=true
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
1. convertFlv2Mp4=trueにして、ffmpeg.exeをnicocache_nl.jarと同じフォルダにおいても、
flv動画をHTML5プレイヤーでみるとforce economy modeになってしまい、変換してくれない
2. sm32512864など、新しい動画が読み込めない(背景灰色で「動画の再生に失敗しました」とオレンジで出る)。ログには何も(no cache found等も)表示されない
3. 混雑する時間帯だとキャッシュされてるはずの動画がforce economy modeになってしまう。
flv, mp4両方で起き、HTML5版とFlash版両方のプレイヤーで起きる
4. キャッシュされてるかでリンクの色を変える機能があったと思うが、動作しない。
【検証済の内容】
デフォルト以外のフィルターは外してます
1. Flash版だとflvでnicocacheから読み込んでくれる
2. 2016年11月以降の動画がダメっぽいです
4. (長いjavaのエラーログが吐き出されてます)
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-day3)
2018/01/27(土) 11:53:12.54ID:PebZy2Lw0 >>937
> 【OS・Java・本体】Windows 10, JDK 9.0.1(64bit), NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45)
ログウィンドウからコピペしてこうなったのならNicoCache_nl.jarが古すぎます.
2世代分パッチがあたってない感じ.nc0078だけじゃなくてup292のほうも当たってないですね.
ビルドできてないんじゃないでしょうか.
最新版だとこうなります
NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
> 【OS・Java・本体】Windows 10, JDK 9.0.1(64bit), NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45)
ログウィンドウからコピペしてこうなったのならNicoCache_nl.jarが古すぎます.
2世代分パッチがあたってない感じ.nc0078だけじゃなくてup292のほうも当たってないですね.
ビルドできてないんじゃないでしょうか.
最新版だとこうなります
NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM77-i9AY)
2018/01/27(土) 12:09:31.41ID:z8h3gtJSM >>938
なるほど。もう一度入れ直してみます。
なるほど。もう一度入れ直してみます。
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-day3)
2018/01/27(土) 12:56:03.51ID:PebZy2Lw0 >>939
特にant extract jar (あるいはAutoBuild.bat)実行時に何かエラーが出ていないかご確認ください
特にant extract jar (あるいはAutoBuild.bat)実行時に何かエラーが出ていないかご確認ください
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e7-zwoo)
2018/01/28(日) 06:26:03.45ID:Nx3SUFXp0 >>940
無事解決しました。どうもありがとうございます。
他にも同じようなことでつまずく人がいるかもしれないので一応原因と直し方を書きます
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/12.htmlにそって導入する際、setup.cmdを起動するとC:\antにApache Antがインストールされるんですが
自分のケースではそれのbinフォルダ(そして他のフォルダすべて)が展開されていませんでした
そちらを別途ダウンロードして導入することで直せました
また、生成されるNicocache_nlフォルダ内もフォルダ(defaults等)が展開できていませんでしたので、
もしかしたら内部で使われてるコマンドオプションが間違っているかも? (linuxでcpする際に-rをし忘れるような)
無事解決しました。どうもありがとうございます。
他にも同じようなことでつまずく人がいるかもしれないので一応原因と直し方を書きます
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/12.htmlにそって導入する際、setup.cmdを起動するとC:\antにApache Antがインストールされるんですが
自分のケースではそれのbinフォルダ(そして他のフォルダすべて)が展開されていませんでした
そちらを別途ダウンロードして導入することで直せました
また、生成されるNicocache_nlフォルダ内もフォルダ(defaults等)が展開できていませんでしたので、
もしかしたら内部で使われてるコマンドオプションが間違っているかも? (linuxでcpする際に-rをし忘れるような)
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-wecK)
2018/01/28(日) 19:57:41.51ID:+uOPwuIS0 >>941
直しました。デバッグありがとうございます。
直しました。デバッグありがとうございます。
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5634-1ipv)
2018/01/29(月) 01:02:12.67ID:nlK9botU0 setup.cmdを使って久しぶりに一から入れ直したんですが、NicoCache_nl.batをダブルクリックしてもコマンドプロンプトのログは出るんですが起動しません。
>NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
NicoCache_nl.jarだと白いログウィンドウに同じ内容が出て起動します。動作自体は問題ないです。
何が原因なんでしょうか?
NicoCache_nl.jarのショートカットをスタートアップに入れておけば問題ありませんか?
>NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
NicoCache_nl.jarだと白いログウィンドウに同じ内容が出て起動します。動作自体は問題ないです。
何が原因なんでしょうか?
NicoCache_nl.jarのショートカットをスタートアップに入れておけば問題ありませんか?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 876e-mIMY)
2018/01/29(月) 01:09:57.09ID:W2TaW/R20 コマンドプロンプトのログが出てる状態が正常状態なのでは…?スクショみないと判断出来かねるが
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5634-1ipv)
2018/01/29(月) 18:24:23.99ID:nlK9botU0NIKU >>944
NicoCache_nl.batを実行するとコマンドプロンプトのログが表示されて、内容もNicoCache_nl.jarを直接実行して正常動作した時のログと最後のFilters Loading Timeの秒数が少し違っただけでエラーは出ていません。
ただコマンドプロンプトのログが表示されたままで(普通消えますよね?)通知領域にNicoCacheのアイコンが表示されないんです。proxy.pacを使っているのでニコ動にも繋がりません。
NicoCache_nl.jarを実行すれば使えるのでいいんですが、何か間違ったことをしちゃったのかと気持ち悪くて。wikiの手順に従ったつもりだったんですが。
NicoCache_nl.batを実行するとコマンドプロンプトのログが表示されて、内容もNicoCache_nl.jarを直接実行して正常動作した時のログと最後のFilters Loading Timeの秒数が少し違っただけでエラーは出ていません。
ただコマンドプロンプトのログが表示されたままで(普通消えますよね?)通知領域にNicoCacheのアイコンが表示されないんです。proxy.pacを使っているのでニコ動にも繋がりません。
NicoCache_nl.jarを実行すれば使えるのでいいんですが、何か間違ったことをしちゃったのかと気持ち悪くて。wikiの手順に従ったつもりだったんですが。
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 876e-wecK)
2018/01/29(月) 18:56:55.27ID:6CrQcBhS0NIKU 通知領域にNicoCacheのアイコンはデフォルトでは出ない
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ae71-rgA5)
2018/01/29(月) 21:25:04.05ID:YhkEIQQv0NIKU948名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5634-1ipv)
2018/01/29(月) 21:59:49.99ID:nlK9botU0NIKU 恥ずかしながらやっと理解しました。
かなり古いのを使っていたので通知領域のアイコンとjavaw.exeが本体だと思って、コマンドプロンプトのウィンドウを閉じてしまってました。そっちが本体だったんですね。
ホント馬鹿ですね。お騒がせしてすみませんでした。
かなり古いのを使っていたので通知領域のアイコンとjavaw.exeが本体だと思って、コマンドプロンプトのウィンドウを閉じてしまってました。そっちが本体だったんですね。
ホント馬鹿ですね。お騒がせしてすみませんでした。
949名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 773e-wbgk)
2018/02/02(金) 06:32:37.38ID:afrLzPMJ00202 ニコニコ大きく変わるようだが果たして
950名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 1f9e-p/Cz)
2018/02/02(金) 08:44:25.97ID:Nl/a3HY300202 余計な事はするなよと言いたい
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-7jxi)
2018/02/03(土) 01:54:49.79ID:GYmEt5SL0 大きく変わるのは仕方ないと思ってる
多分一番変わるのはswfあたりだと思う
多分一番変わるのはswfあたりだと思う
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bb-RNGj)
2018/02/03(土) 10:33:16.47ID:ZVGaMdVB0 1080pがデフォ設定になれば嬉しい
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d73e-2WIm)
2018/02/03(土) 21:23:27.89ID:yS5mqTtL0 >>951
swfは順次mp4に変換されてhtml5プレイヤーで再生可能になるらしい。
止めても動く系のflash独自機能は当然ながらなくなってしまうが
(chromeでflashが無効になる)来年の7月を目処に作業を開始したようだね。
swfは順次mp4に変換されてhtml5プレイヤーで再生可能になるらしい。
止めても動く系のflash独自機能は当然ながらなくなってしまうが
(chromeでflashが無効になる)来年の7月を目処に作業を開始したようだね。
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-LkYa)
2018/02/04(日) 11:23:05.77ID:qDRM4skF0 どうしてこんなにニコニコ開発陣はこんなに動くのが遅いのかコレガワカラナイ…
html5プレイヤーを作った時に同時にやっておけばいいのに…
html5プレイヤーを作った時に同時にやっておけばいいのに…
955名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-WJjv)
2018/02/07(水) 14:49:36.63ID:qOEW+E3ir reEncodingCheckerって特定の動画IDでは作動させないとか、できますか?
フィルタまとめ#52うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0099.7z
更新物:watchページ整形フィルタ
ニコニコ動画の仕様変更により「とりあえずマイリスト」ボタン、「マイリスト」ボタン、「ニコニ広告する」ボタンが非表示になる不具合を修正しました。
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0099.7z
更新物:watchページ整形フィルタ
ニコニコ動画の仕様変更により「とりあえずマイリスト」ボタン、「マイリスト」ボタン、「ニコニ広告する」ボタンが非表示になる不具合を修正しました。
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-MPJM)
2018/02/07(水) 17:19:09.46ID:V4VsM1710 >>955
reEncodingCheckerというか再エンコード判定を無効化して
>>539や画質の低い方の削除を行う処理の対象外にしたいということですよね.
ちょっと検討してみましたが機能追加は容易ではなさそうです.
ここに手を入れると他の拡張も動かなくなる感じ.
無効化ではありませんがdata/reencoded.csvを手で書き換えて
再エンコードされていたことにしてしまう(あるいはその逆)では駄目ですか?
書式は次の通り
動画ID,再エンコードされているtrue/されていないfalse,ビットレート(不明時は0でよい)
なので該当する行を
動画ID,true,0
とでも書き換えて再起動すれば良いです.
reEncodingCheckerというか再エンコード判定を無効化して
>>539や画質の低い方の削除を行う処理の対象外にしたいということですよね.
ちょっと検討してみましたが機能追加は容易ではなさそうです.
ここに手を入れると他の拡張も動かなくなる感じ.
無効化ではありませんがdata/reencoded.csvを手で書き換えて
再エンコードされていたことにしてしまう(あるいはその逆)では駄目ですか?
書式は次の通り
動画ID,再エンコードされているtrue/されていないfalse,ビットレート(不明時は0でよい)
なので該当する行を
動画ID,true,0
とでも書き換えて再起動すれば良いです.
nc0100 NicoCache_nl+150304mod+180207mod HTML5+dmc
[機能追加]
・watchapiホストに対応(ニコニ広告のサムネイル選択など)
・flv以外の場合にもcvcacheにmp4ファイルがあれば使用するように修正
・cvcacheディレクトリのサブディレクトリにあるmp4ファイルも使用するように修正
・nlFilterにschemeを含めて指定できるFullURL設定項目を追加
[仕様変更]
・readTimeout設定がブラウザだけではなくサーバとの通信にも適用
[不具合修正]
・https通信中継終了後もソケットが残ることがあるのを修正
・dmcの画質一覧に対し正確なeconomy判定結果を得た後に不正確なもので上書きしないように修正
・スタックトレース出力機能が全てのコールスタックを表示していなかったのを修正
・httpsでのdmc通信時にconnection resetやbroken pipeが大量に表示されるのを抑制
[nlFilter]
・httpsページに埋め込むスクリプト等のURLを修正
Flash時代のmp4動画を見ようとしたらcodec関連で再生できずに悲しかったので機能追加.
cvcacheディレクトリに手動で変換した動画をいれておけばそちらを優先して再生します.
# ChromeさんHE-AACv2対応してないんかい
地味にhttps対応を改良中 副産物のメンテしないおまけnc0101
[機能追加]
・watchapiホストに対応(ニコニ広告のサムネイル選択など)
・flv以外の場合にもcvcacheにmp4ファイルがあれば使用するように修正
・cvcacheディレクトリのサブディレクトリにあるmp4ファイルも使用するように修正
・nlFilterにschemeを含めて指定できるFullURL設定項目を追加
[仕様変更]
・readTimeout設定がブラウザだけではなくサーバとの通信にも適用
[不具合修正]
・https通信中継終了後もソケットが残ることがあるのを修正
・dmcの画質一覧に対し正確なeconomy判定結果を得た後に不正確なもので上書きしないように修正
・スタックトレース出力機能が全てのコールスタックを表示していなかったのを修正
・httpsでのdmc通信時にconnection resetやbroken pipeが大量に表示されるのを抑制
[nlFilter]
・httpsページに埋め込むスクリプト等のURLを修正
Flash時代のmp4動画を見ようとしたらcodec関連で再生できずに悲しかったので機能追加.
cvcacheディレクトリに手動で変換した動画をいれておけばそちらを優先して再生します.
# ChromeさんHE-AACv2対応してないんかい
地味にhttps対応を改良中 副産物のメンテしないおまけnc0101
959名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-WJjv)
2018/02/07(水) 19:56:59.06ID:hOwVHcdfr960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-MPJM)
2018/02/07(水) 21:34:47.18ID:V4VsM1710961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d91-5/5B)
2018/02/08(木) 10:16:25.38ID:0JRnCt490 ニコ百って以前から埋め込み動画にキャッシュアイコンって出なかったでしたっけ?前は出ていたような気がするのに
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-bvbi)
2018/02/08(木) 17:21:02.80ID:Lnvd/sK/0 >>961
埋め込みコードがHTTPS化されたのでTLS MitM機能を有効化しないと書き換えができません.
そろそろインストール手順にTLS MitM機能の有効化手順を入れるべきですかね.
説明は documents/Readme_CA.txt と defaults/30_NicoCache_nl_TLS.properties にありますが
手順を以下にまとめておきます.
1. 依存ライブラリをダウンロード
https://www.bouncycastle.org/latest_releases.html
から bcprov-jdk15on-159.jar と bcpkix-jdk15on-159.jar をダウンロードして
それぞれ lib/bcprov.jar と lib/bcpkix.jar に配置する.
2. genCerts.batを実行
これによりcertsフォルダ内に鍵と証明書(ca,cer, ca,jks, site.cer, site.jks)が生成される.
certsフォルダ内のファイルは公開しないように注意.
3. config.properties へ enableMitm=true を設定
4. ブラウザに生成された認証局の証明書をインポートする
a) Chrome(Windows10)の場合
a-1. 設定 > プライバシーとセキュリティ > 証明書の管理
a-2. (ここからOS依存) 信頼されたルート証明機関 > インポート
a-3. certs/ca.cerを選択 ※フィンガープリントの確認ダイアログが出るが2.で生成したものなので確認不要
a-4. 「NicoCache_nl CA」を選択して詳細設定から「サーバー認証」以外のチェックを全て外す(しなくても動くけど)
a-5. Chromeを再起動
b) Firefoxの場合
設定 > プライバシーとセキュリティ > 証明書 > 証明書を表示 > 認証局証明書 > インポート
certs/ca.cerを選択
「この認証局によるウェブサイトの識別を信頼する」にチェック
注: pacファイルを利用している場合はpacファイルが古くないか確認
埋め込みコードがHTTPS化されたのでTLS MitM機能を有効化しないと書き換えができません.
そろそろインストール手順にTLS MitM機能の有効化手順を入れるべきですかね.
説明は documents/Readme_CA.txt と defaults/30_NicoCache_nl_TLS.properties にありますが
手順を以下にまとめておきます.
1. 依存ライブラリをダウンロード
https://www.bouncycastle.org/latest_releases.html
から bcprov-jdk15on-159.jar と bcpkix-jdk15on-159.jar をダウンロードして
それぞれ lib/bcprov.jar と lib/bcpkix.jar に配置する.
2. genCerts.batを実行
これによりcertsフォルダ内に鍵と証明書(ca,cer, ca,jks, site.cer, site.jks)が生成される.
certsフォルダ内のファイルは公開しないように注意.
3. config.properties へ enableMitm=true を設定
4. ブラウザに生成された認証局の証明書をインポートする
a) Chrome(Windows10)の場合
a-1. 設定 > プライバシーとセキュリティ > 証明書の管理
a-2. (ここからOS依存) 信頼されたルート証明機関 > インポート
a-3. certs/ca.cerを選択 ※フィンガープリントの確認ダイアログが出るが2.で生成したものなので確認不要
a-4. 「NicoCache_nl CA」を選択して詳細設定から「サーバー認証」以外のチェックを全て外す(しなくても動くけど)
a-5. Chromeを再起動
b) Firefoxの場合
設定 > プライバシーとセキュリティ > 証明書 > 証明書を表示 > 認証局証明書 > インポート
certs/ca.cerを選択
「この認証局によるウェブサイトの識別を信頼する」にチェック
注: pacファイルを利用している場合はpacファイルが古くないか確認
フィルタまとめ#53うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0103.7z
更新物:watchページ整形フィルタ
自動リサイズ(body.is-autoResize)にネイティヴ対応しました。
html5プレイヤーにて歯車->画面サイズ->自動 に変更するとウィンドウサイズに応じて
プレイヤー幅、タイトル幅、動画説明欄幅、投稿者ボックス位置、検索ボックス位置、動画画面サイズを
自動で調整します。動画画面サイズについてはアスペクト比を失わない範囲内で自動調整されるため
ウィンドウ幅によっては黒い帯が出現します。
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0103.7z
更新物:watchページ整形フィルタ
自動リサイズ(body.is-autoResize)にネイティヴ対応しました。
html5プレイヤーにて歯車->画面サイズ->自動 に変更するとウィンドウサイズに応じて
プレイヤー幅、タイトル幅、動画説明欄幅、投稿者ボックス位置、検索ボックス位置、動画画面サイズを
自動で調整します。動画画面サイズについてはアスペクト比を失わない範囲内で自動調整されるため
ウィンドウ幅によっては黒い帯が出現します。
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49c7-nHV3)
2018/02/08(木) 22:04:31.95ID:Qtozxhd90 >961見てニコ百チェックしてみたらキャッシュアイコンは出てるものの、ポップアップの動画詳細が出ないんだけどこれ前からだっけ?
>>963
まとめ#53入れてみたんですけど、firefoxでブラウザ最大化させた状態で画面サイズ設定自動にして、お気に入りサイドバー等を表示すると動画の端が切れちゃうのですが
仕様ですか?
>>963
まとめ#53入れてみたんですけど、firefoxでブラウザ最大化させた状態で画面サイズ設定自動にして、お気に入りサイドバー等を表示すると動画の端が切れちゃうのですが
仕様ですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-+G2R)
2018/02/08(木) 23:17:58.08ID:9SZ2d7uxr966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49c7-nHV3)
2018/02/09(金) 00:10:38.36ID:YLmKWQuw0 >>965
文盲失礼しました
文盲失礼しました
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-bvbi)
2018/02/09(金) 00:11:24.37ID:4vGp09bV0 >>964
埋め込みのタイトルからポップアップしないということであれば前からですね.
10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用).txt の「ポップアップ用スクリプト埋め込み」を
見ると分かりますが明示的に除外されています.
埋め込みはiframeで行われるので,そこでポップアップするとiframeの枠の中に出てきて残念なことになります.
# でもHTTPSに対応させたpopThumb.jsをnc0100に入れ忘れてたの発見
埋め込みのタイトルからポップアップしないということであれば前からですね.
10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用).txt の「ポップアップ用スクリプト埋め込み」を
見ると分かりますが明示的に除外されています.
埋め込みはiframeで行われるので,そこでポップアップするとiframeの枠の中に出てきて残念なことになります.
# でもHTTPSに対応させたpopThumb.jsをnc0100に入れ忘れてたの発見
たびたびアップデート失礼します。
フィルタまとめ#54うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0104.7z
更新物:watchページ整形フィルタ ,PlaybackrateChanger
watchページ整形フィルタ:
・body.is-autoResize(画面サイズ:自動)使用時に投稿者ボックス位置と検索ボックス位置が動画body内に収まるように修正しました
・body.is-middle(画面サイズ:中)使用時にスタイルが崩れる不具合を修正しました
PlaybackrateChanger:
・デフォルトでミニモード表示になりました。以前のスタイルが好みの場合はPlaybackrateChanger.jsの”document.getElementById("pce-wrapper-container-open").click();”を消すと良いです。
・ミニモード時のスタイルを若干変更しました。
フィルタまとめ#54うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0104.7z
更新物:watchページ整形フィルタ ,PlaybackrateChanger
watchページ整形フィルタ:
・body.is-autoResize(画面サイズ:自動)使用時に投稿者ボックス位置と検索ボックス位置が動画body内に収まるように修正しました
・body.is-middle(画面サイズ:中)使用時にスタイルが崩れる不具合を修正しました
PlaybackrateChanger:
・デフォルトでミニモード表示になりました。以前のスタイルが好みの場合はPlaybackrateChanger.jsの”document.getElementById("pce-wrapper-container-open").click();”を消すと良いです。
・ミニモード時のスタイルを若干変更しました。
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-jA6l)
2018/02/09(金) 16:00:24.08ID:dTuJH44E0 検索結果からニコニ広告を消すやつ、autopager_3col.jsで読み込んだ次のページ頭にニコニ広告の抜け殻みたいのがたくさんあるので、フィルターで消すか次のようなCSSを入れて欲しいです。
li.item[data-video-item-skeleton] {
display: none;
}
li.item[data-video-item-skeleton] {
display: none;
}
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e25e-nhNs)
2018/02/10(土) 23:39:46.89ID:fVUqliuK0 http設定したけどiphoneで生放送アプリが動作しないからこれ証明書はiphoneにも必要なのか・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-bvbi)
2018/02/11(日) 00:14:17.47ID:8VbCOtah0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-jA6l)
2018/02/11(日) 15:04:55.09ID:GHHKj/+K0 検索のページでfetch後の黄色い背景のリンクをクリック時に新しいタブで開かないことがたまにあるけど、autopager_mod.txtで続きのページが読み込まれたときにidがかぶっているのかな?
idに時間やカウンターの情報があった方がいいのかな?
idに時間やカウンターの情報があった方がいいのかな?
フィルタまとめ#55うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0105.7z
更新物:watchページ整形フィルタ ,PlaybackrateChanger
watchページ整形フィルタ:
・body.is-autoResize(画面サイズ:自動)使用時に動画サイズをプレイヤー幅に合わせてフレキシブルに拡大縮小するようになりました
PlaybackrateChanger:
・textareaからinput要素に変更しました
・エンターキーで検索できるようにしました
・display:flexで横並び表示に変更しました(同時に縮小表示に変更したときヘルプボタンなどその場に残る不具合も修正)
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0105.7z
更新物:watchページ整形フィルタ ,PlaybackrateChanger
watchページ整形フィルタ:
・body.is-autoResize(画面サイズ:自動)使用時に動画サイズをプレイヤー幅に合わせてフレキシブルに拡大縮小するようになりました
PlaybackrateChanger:
・textareaからinput要素に変更しました
・エンターキーで検索できるようにしました
・display:flexで横並び表示に変更しました(同時に縮小表示に変更したときヘルプボタンなどその場に残る不具合も修正)
nc0107 watchページ整形フィルタ
ちょくちょく更新していましたが、デザイン的に大きな変更をしたのでレスします
プレイヤーとBottomContainer(画面サイズによって挙動が変わります)の改修をしました
例によってnl_watch.js(nlitab)利用前提です
導入例
https://i.imgur.com/tMplw3u.png
ちょくちょく更新していましたが、デザイン的に大きな変更をしたのでレスします
プレイヤーとBottomContainer(画面サイズによって挙動が変わります)の改修をしました
例によってnl_watch.js(nlitab)利用前提です
導入例
https://i.imgur.com/tMplw3u.png
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-xurs)
2018/02/16(金) 01:45:49.00ID:IqhdT4+W0 fetchの外部端末からのアクセス許可ってどこか新しく設定必要なんだろうなと思う
スマホからfetchしたい
スマホからfetchしたい
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-LGHr)
2018/02/16(金) 02:00:07.98ID:w88s+IHSM PC表示モードのAndroid(Chrome)で普通にfetch動いとりますが
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-xurs)
2018/02/16(金) 08:59:28.77ID:IqhdT4+W0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-LGHr)
2018/02/16(金) 12:47:57.04ID:8PflC4p9M >>977
allowFromとlistenPortだけ設定したクリーンな環境で動くの確認しました
ニコニコのページの一番下にある「PC表示に切り替え」やってますか?
ブラウザの機能の方のデスクトップ版表示だと多分動かないかと
allowFromとlistenPortだけ設定したクリーンな環境で動くの確認しました
ニコニコのページの一番下にある「PC表示に切り替え」やってますか?
ブラウザの機能の方のデスクトップ版表示だと多分動かないかと
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-xurs)
2018/02/17(土) 22:33:58.44ID:A3yOCk5E0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-xurs)
2018/02/17(土) 22:38:47.52ID:A3yOCk5E0 デスクトップ版を出してかつデスクトップで表示までやらないとダメなのか
改良しないとちょっと厳しいな・・・
改良しないとちょっと厳しいな・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-qi38)
2018/02/19(月) 07:03:18.35ID:G6qDvE5d0 popupthumbの表示時間ってどこでいじるんでしたっけ
マウスを動かすと瞬時に閉じられてしまうようになってしまった・・・
マウスを動かすと瞬時に閉じられてしまうようになってしまった・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-xurs)
2018/02/20(火) 13:40:57.86ID:EVz1Fnaf0 >>982
自分も同じこと思ってましたがおま環境ではなかったんだ
自分も同じこと思ってましたがおま環境ではなかったんだ
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1705-hxII)
2018/02/21(水) 09:31:38.99ID:JV0ipFCU0 nlfilterのpopThumb_FA_個人設定
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e291-YCtG)
2018/02/23(金) 20:52:20.35ID:Mih6pkCS0 おおいつの間にか一般会員も1080p投稿出来るようになってたのか…知らなかった…
【PC版ニコニコ動画】一般会員の1080p動画投稿に対応しました
http://blog.nic\ovideo.jp/nic\onews/59587.html
2018年1月18日(木)より
一般会員の方でも1080p動画をご投稿いただけるようになりました
■ 1080p動画の生成条件
以下の条件を満たした場合、これまでの画質に加え1080p動画が生成されます
動画の長さ 15分以下
解像度 幅1920px以上または高さ1080px以上
ビットレート 3Mbps以上
■ 1080p動画の投稿推奨フォーマット
解像度 1920×1080
fps 24fps / 30fps / 60fps
ビットレート 12Mbps以上
【PC版ニコニコ動画】一般会員の1080p動画投稿に対応しました
http://blog.nic\ovideo.jp/nic\onews/59587.html
2018年1月18日(木)より
一般会員の方でも1080p動画をご投稿いただけるようになりました
■ 1080p動画の生成条件
以下の条件を満たした場合、これまでの画質に加え1080p動画が生成されます
動画の長さ 15分以下
解像度 幅1920px以上または高さ1080px以上
ビットレート 3Mbps以上
■ 1080p動画の投稿推奨フォーマット
解像度 1920×1080
fps 24fps / 30fps / 60fps
ビットレート 12Mbps以上
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 865e-sswG)
2018/02/24(土) 14:29:29.28ID:5JsnBnFM0 悲報
oracleのjdk有料化
oracleのjdk有料化
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c63-cf6p)
2018/02/24(土) 14:37:21.01ID:csjfGjxE0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD1e-XKcb)
2018/02/27(火) 18:42:54.60ID:up9EWt56D マルチセッションで高速に事前キャッシュ取れないかなぁ。FDMとか使うと普通に10MB/s位でて(並列コネクション数は5か6位)数秒で動画落とせるんだけど、プリフェチは相当遅いから困るんだよね
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e291-YCtG)
2018/02/27(火) 19:26:37.32ID:0M+ctq4S0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebb-GaPa)
2018/02/27(火) 23:55:38.74ID:Y9df1WDg0 だよねー
そこが拠り所だもんな>負担かけない
そこが拠り所だもんな>負担かけない
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6c-oxIV)
2018/02/28(水) 00:10:06.30ID:WtAUm5Lq0 落とすのなんて一分もかからんだろ
何がそんなに困るんだ
何がそんなに困るんだ
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebb-GaPa)
2018/02/28(水) 00:48:52.14ID:4F0XPp4u0 zenzaで見れなくなってる?
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e57-f0ks)
2018/02/28(水) 06:40:36.30ID:z1tUsMFu0 スクリプト更新してるよ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c3b-rQ12)
2018/02/28(水) 20:27:26.26ID:KmR1Oloh0 watchページ整形フィルタを使わさせてもらっていますが、
見ている動画をtwitterへの投稿するボタンが見つからないのですが、削除されていますか?
見ている動画をtwitterへの投稿するボタンが見つからないのですが、削除されていますか?
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e291-YCtG)
2018/02/28(水) 21:09:28.04ID:OQIiil000 >>994
はい。
はい。
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp72-uWBg)
2018/02/28(水) 21:23:48.12ID:Jpk38ZDip ¥nが連続であるコメントがでてきてます。¥n表示を消してコメントだけ見られるようにするにはどのようにフィルタをかければ良いでしょうか。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c63-cf6p)
2018/02/28(水) 22:33:37.95ID:kw+hBPvh0 そろそろ次スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1517020277/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517020277/l50
>>996
\nがコメントとして表示されているということですか?
jsonとフィルタでそれぞれエスケープが必要だから\四回かな……
[Replace]
Name = 連続した¥nを削除
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json/
Multi = TRUE
Match<
(\\\\n){2,}
>
Replace<
>
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1517020277/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517020277/l50
>>996
\nがコメントとして表示されているということですか?
jsonとフィルタでそれぞれエスケープが必要だから\四回かな……
[Replace]
Name = 連続した¥nを削除
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json/
Multi = TRUE
Match<
(\\\\n){2,}
>
Replace<
>
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp72-uWBg)
2018/02/28(水) 23:49:04.93ID:Jpk38ZDip ありがとうございます。
しかしながら、できるコメントとできないコメントがあるようです。
検証は
/watch/so32783200
の過去ログ、2/28 1:30頃のOPで行ってます。
しかしながら、できるコメントとできないコメントがあるようです。
検証は
/watch/so32783200
の過去ログ、2/28 1:30頃のOPで行ってます。
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDff-HBHb)
2018/03/01(木) 09:55:48.36ID:+bhPi7dCD うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDff-HBHb)
2018/03/01(木) 09:56:25.87ID:+bhPi7dCD うめうめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 279日 21時間 55分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 279日 21時間 55分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★6 [ぐれ★]
