Mozilla Firefox Part317©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/03/21(火) 19:31:15.62ID:ZSgcQIG70
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part316©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1487922918/

↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/03/21(火) 19:33:40.94ID:ZSgcQIG70
■関連スレ
・機能拡張/アドオンなど。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/
・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
・ESR使いの方はこちら
Mozilla Firefox ESR Part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
・Beta、Aurora、Nightly使いの方はこちら
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
・Android版はこちら
AndroidでもFirefox その11
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1478086075/
・その他
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479721229/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1401959863/
Firefox アドオン不具合報告
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1356289361/
2017/03/21(火) 19:35:23.99ID:ZSgcQIG70
■基本的なトラブルシューティング http://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Windows Vista以降で、Flash Playerがハングアップする、
クラッシュする、遅い場合、保護モードの無効化を試してみる http://support.mozilla.org/ja/kb/adobe-flash-protected-mode-firefox
これは、plugin-container.exeの無効化とは異なります。 http://support.mozilla.org/ja/kb/What%20is%20plugin-container
■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800

【Firefox今後のリリース予定】
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
http://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

              Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2017年04月18日  56  / 55 / 54 / 53 / 45.9; 52.1
2017年06月13日  57  / 56 / 55 / 54 / 52.2
2017年08月08日  58  / 57 / 56 / 55 / 52.3
2017年10月03日  59  / 58 / 57 / 56 / 52.4
2017年11月14日  60  / 59 / 58 / 57 / 52.5
2018年01月16日  61  / 60 / 59 / 58 / 52.6
2017/03/21(火) 20:06:06.89ID:KjFZn51B0
>>1
おつ
2017/03/21(火) 20:10:24.56ID:lxEm2I/x0
52は
パケ詰まりFOXとなっておりますので
52にアップデートしないようにしましょう
2017/03/21(火) 20:44:09.32ID:PTkCfFOB0
>>5 のことを「パケ詰まりクン」と呼んであげましょう
なぜか私の 52 は快適なのですが何が違うんですかねえ?
2017/03/21(火) 20:45:45.96ID:0EQLUXmD0
俺もパケ詰まりするぞ
2017/03/21(火) 20:51:22.28ID:ruMsyxmr0
ここ数日のチョロ君お気に入りワード

パケ詰まり
2017/03/21(火) 21:59:55.67ID:3zkEixVy0
>>1
2017/03/21(火) 22:04:07.98ID:3zkEixVy0
53.0b5
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/53.0b5/
2017/03/21(火) 23:03:52.41ID:XaGk21DN0
メモリ馬鹿食いブラウザになったな、アホみたいにメモリ食ってる
何なんだまったく
2017/03/21(火) 23:20:13.99ID:so9v6lwWx
>>11
むしろ改善してるのにどんな糞環境なんだ?
2017/03/21(火) 23:21:34.90ID:kbGjaM760
>>1
おつおつ
2017/03/21(火) 23:23:49.04ID:6HJ4WPuH0
>>1
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df1-jfQB)
垢版 |
2017/03/21(火) 23:45:39.39ID:IA5oZnJ20
z
2017/03/22(水) 00:40:59.20ID:rSQgmsz00
52.0と52.0.1の違いとは、これではないか?

>createImageBitmap API の実験的な拡張機能が無効化されました。
https://www.mozilla-japan.org/security/announce/2017/mfsa2017-08.html
2017/03/22(水) 00:46:19.60ID:GOEqSy0ba
色はなんか変だけど5201でも別に重くはないわ
2017/03/22(水) 00:52:54.49ID:bHamkDPu0
見てて思ったけど、プチフリ見たくなって動作が重い場合と
開くのが遅い、回線が重い(遅い)の場合と、区別無く重い重い言ってそうだよね。
2017/03/22(水) 01:29:00.38ID:0VXT8qFE0
>>16
アップデートしておいたほうがいいらしい
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1050339.html
2017/03/22(水) 01:44:25.59ID:GOEqSy0ba
>>16
このサイトえらい警告でるんだけど
2017/03/22(水) 01:49:22.96ID:eCn3OLLu0
https →http
になおしてww
2017/03/22(水) 04:33:34.65ID:tM3zsuyM0
52.0.1, 52.0.1esrおよびベータ以降すべてのバージョンに
stringの処理でメモリ破壊するバグが...(bug 1346140)
2017/03/22(水) 07:43:39.85ID:wwn4bHi/0
>>18
荒らしたいのでとりあえず重い重い言ってるようにも見えるな
>>11みたいなのは糞アドオンが原因だろうけど
2017/03/22(水) 08:30:30.93ID:nauERbEA0
52.0.1でMacType使えなくなった??
フォントが細くなって見づらくなってしまった。
2017/03/22(水) 08:31:15.72ID:UoDjMAx30
>>24
巣に帰れ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 352d-F4Tu)
垢版 |
2017/03/22(水) 09:05:39.44ID:nauERbEA0
>>24
なんの巣?w
一応最新版インストールしたけどダメだった。
 https://github.com/snowie2000/mactype/releases

最近やっとWindowsに慣れてきたのに、このギタギタのフォントに戻るのは辛い。
2017/03/22(水) 09:18:10.44ID:UoDjMAx30
>>26
何度も何度も同じことを聞きに来るやつが来るんだもの
巣に帰れと言いたくもなる

MacType スレッド 17px
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1488210526/
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 352d-F4Tu)
垢版 |
2017/03/22(水) 09:19:40.67ID:nauERbEA0
>>24
ごめんね解決した!!
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1488210526/
の66からの流れで変更して解決!
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 352d-F4Tu)
垢版 |
2017/03/22(水) 09:21:58.64ID:nauERbEA0
>>27
それは申しわけなかった。
常駐してないから気付かなかった。
一瞬FireFoxから離れようかと思ったけど、やっぱりこれが一番!
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec7-tpgq)
垢版 |
2017/03/22(水) 09:28:19.56ID:VpEsLldZ0
IE tab2がうんともすんとも言わなくなった
入れ直してもダメ
なにかいいのない?
2017/03/22(水) 09:48:14.96ID:P0U2w8nja
>>30
open with
2017/03/22(水) 10:07:29.59ID:OgIEFn1x0
52にしてからtwitchの動画読み込みがおかしくなったからまた離れるわ
アプデのたびに余計なことしやがる癖はほんと直らないな
なんで毎度のようにflash周りで問題起こすわけ?
学習能力なし?
2017/03/22(水) 10:12:30.10ID:2VN7k6UE0
TwitchはデフォではHTML5再生だし何の問題もないが
2017/03/22(水) 11:46:54.51ID:u7h7w60f0
51.0.1に戻したらめちゃ快適w
2017/03/22(水) 11:53:33.08ID:6PYHoT370
>>29-30
死ねage厨
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4525-tpgq)
垢版 |
2017/03/22(水) 15:01:45.35ID:VQ2DBszx0
一昨日に52.0.1にUPしたら、どのページも読込みが遅くなった。
forefoxスレッドでも多く報告され、他のblogでも書かれているのだが、
これは52.0.1 32bit版の症状みたいだね。

で、52.0.1 64bitをインストールして、32bit版を削除したら、症状は無くなり快適になった。
設定やアドオンは全て引き継がれる。
2017/03/22(水) 15:07:38.76ID:B2qLqzmx0
forefox糞 グーグル検索死んでる 夜になると光回線遅い 2ちゃんブラウザ糞

全てが糞糞糞
2017/03/22(水) 15:10:11.30ID:BsSzgPPxM
>>37
確かにお前の頭も糞だな
2017/03/22(水) 15:12:35.81ID:XtgozPrp0
ってかそれガチだわ
Gmailログインできなくなった。IEで試したら問題ないから何かおかしいな
2017/03/22(水) 15:13:59.35ID:XtgozPrp0
今直った。なんだったのだろうか
2017/03/22(水) 15:30:01.69ID:B2qLqzmx0
>>38
おまえは糞以下 死ね
2017/03/22(水) 15:32:35.55ID:rqZOUcvR0
firefoxでグーグル検索できなくなったんだが
2017/03/22(水) 15:41:57.38ID:g+fKF1mVa
32ビット版だけど別に重くないけど
2017/03/22(水) 15:42:58.70ID:X6+G88hM0
>>42
出来ないね
2017/03/22(水) 15:51:36.23ID:YfCn1qF/0
User Agent SwitcherでIE8にするとGoogle検索できる
もしかしてGoogleにFirefoxごとハネられてるんじゃ・・・
2017/03/22(水) 15:51:58.01ID:e43gGyVp0
原口ぇ、ご愁傷様
2017/03/22(水) 15:55:20.23ID:g+fKF1mVa
検索できるんだけどみんなといったい何が違うんだろうか……
2017/03/22(水) 16:01:29.52ID:9FpofJEC0
俺もグーグル検索ダメだな昨日はできてたんだけどな
2017/03/22(水) 16:03:33.73ID:hjkd9b+q0
Google検索できなくなってるの俺だけじゃないんだな
Firefoxだけ検索結果が真っ白のまま出てこなくなる
って言ってたら直ったな
2017/03/22(水) 16:04:24.82ID:YfCn1qF/0
うちは45.8.0 ESRだけどこれが原因?
2017/03/22(水) 16:05:49.65ID:rqZOUcvR0
検索はできるようになったけどまだちょっと重いなあ
2017/03/22(水) 16:18:55.60ID:qsIktWPJ0
google検索が真っ白だし
youtubeも動画以外の部分が真っ白になる
2017/03/22(水) 16:19:43.38ID:hjkd9b+q0
またGoogle検索表示されなくなってら
なんじゃこりゃ
CDNがおかしくなってんのかね
2017/03/22(水) 16:21:22.94ID:Cfy0iKaY0
うちも真っ白だー、なんだこれ
2017/03/22(水) 16:22:51.06ID:Y+2AR4Yc0
今普通に検索結果出るけどさっきは検索窓とロゴだけで結果が出なかった
2017/03/22(水) 16:24:17.26ID:dCi9xMok0
14時ごろから断続的になってるそうな
2017/03/22(水) 16:25:13.77ID:BsSzgPPxM
Firefox側がコロコロ変わるわけ無いからどう考えてもGoogle側の問題
2017/03/22(水) 16:35:57.01ID:yA38KyU40
http://downdetector.jp/shougai/google/mappu/
地域によって障害が出てるみたい
2017/03/22(水) 16:38:49.40ID:gRf1KvYG0
youtubeのトップページすら読み込まなくて真っ白だったり
リロードしたら正常に表示されたりと不安定だな
2017/03/22(水) 16:40:10.30ID:H+BLMv4w0
検索できるようになった 安定するといいが
2017/03/22(水) 16:55:22.33ID:VQ2DBszx0
さっきのGoogle検索不能はGoogle側の原因だ。
Forefoxに加えてEdgeでも検索できなかった。だがしかしchromeでは検索できた。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba82-12+v)
垢版 |
2017/03/22(水) 16:57:58.63ID:Y56OVE4j0
>>36
それかな?俺のもアップデートのあと力いっぱいクソ重くなったわ
2017/03/22(水) 16:58:52.93ID:YfCn1qF/0
あー直ったね
ESR版使ってるからヒヤヒヤだよ
2017/03/22(水) 17:39:44.63ID:XtgozPrp0
あれかね、新しいAPI積むみたいじゃんChrome。その兼ね合いなんか弄ってる最中かもわからんね
2017/03/22(水) 17:42:41.28ID:tM3zsuyM0
>>45
これな Google腹黒
2017/03/22(水) 18:28:01.07ID:rSQgmsz00
Flash Player 25 Betaだけど、2017.03.07でページ更新しないでアプデしてるんだけど、
今見たら、25.0.0.130beta→25.0.0.143betaになってたよ。
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
2017/03/22(水) 18:44:48.27ID:bHamkDPu0
ふと思ったけど、googleが変で重い重い騒ぎだったりしてなw
テレメトリー関連でgoogleにアクセス行くのなかったっけ?
俺は変更なり空白にしてるけど、テレメトリー系止めてる人は影響なくて
止めてない人は影響受けたとか?
いろいろHP関連でもgoogleのソフト利用してるとこ多いし、アクセス行くものね。
俺はオプトアウト入れてるけどもね。
2017/03/22(水) 18:50:00.12ID:ip85GyG40
重くてまったく使い物にならん
>>36でもダメ
2017/03/22(水) 18:50:21.62ID:o5jb9mrB0
ここ1,2カ月で糞重くなったんだが
なんかすぐホワイトアウトして真ん中でグルグル回るようになった
どうすりゃいいんだ・・・くっそ使いにくい
2017/03/22(水) 19:44:56.03ID:JjoiJ60ca
52.0.1快適だよ。e10s対応済み。
Google検索できないとか、重いとかなんのことじゃ?
64より32の方がパーフォーマンスは高いはずだよ。
2017/03/22(水) 19:53:30.61ID:UoDjMAx30
>>67
それを言うならテレメトリじゃなくてセーフブラウジング
オプション > セキュリティ > 危険な詐欺コンテンツをブロックする 以下のやつ
2017/03/22(水) 20:01:42.68ID:p71hYIUN0
64にしたらflashがバグるな・・・
ニコ生とかだと画面上部だけが止まる
2017/03/22(水) 20:36:39.21ID:bHamkDPu0
>>71
あーそっちだったかw失礼

>>72
abemaTV見ながら別窓でニコ生見てるけど、止まらないよ?
52.0.1 64bit
長時間見てるとなんだろか?そこまで試す義理もないんで確認のみ
2017/03/22(水) 20:57:12.55ID:CrYJV1OI0
52.0.1 64bit e10s適応(手動)
flash 25.0.0.127

24.0.0.221だと画面ずらすと黒いところが残ったりいきなり拡大したり
画面を最大化したらフリーズしてたけど
上のVerだと今のところ問題ない
2017/03/22(水) 21:11:14.58ID:UoDjMAx30
しつこくパケ詰まりなどと唱えて踊ってる人には悪いが本当に何のことかさっぱり

ただ、ちょっと考えてみた
ひょっとして HTTP/2 とかが関係してたりはしないだろうか?

ためしに about:config を検索してみた
http2 では違いはなかったが、 spdy で検索したら
Firefox 51 であった
 network.http.spdy.enabled.v3-1: true (※HTTP/2 はSPDY/4 のRFC版)
という項目が 52 ではなくなっており、その逆に
  network.http.spdy.default-hpack-buffer: 65536
という項目が追加されていた

HTTP/2 を無効にしてみたら変わるかもね
2017/03/22(水) 21:17:02.26ID:7RqHcJYn0
network.http.spdy.enabled.http2 false
2017/03/22(水) 21:35:27.72ID:UoDjMAx30
いかんいかん
さっきの Firefox 51 ってのは 49だった(ショートカットをコピペして直してなかった)
network.http.spdy.enabled.v3-1: true は 51 の時点で無く
ちがいは network.http.spdy.default-hpack-buffer: 65536 だけだった
一応訂正
2017/03/22(水) 21:44:21.63ID:cYiiQ4af0
無効にしたら治ったかも
オーバーフローがあるってだれか言ってたよね
2017/03/22(水) 21:49:51.91ID:tM3zsuyM0
Mozilla Firefox Part313 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489885824/78

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/22(水) 00:42:58.64 ID:tM3zsuyM0
Bug 1343505 http2プロトコルのバッファオバーフロー
52はバグだらけ ガクブル
2017/03/22(水) 22:17:32.40ID:UoDjMAx30
あー
見に行ったらクリティカルなバグみたいで Bug 1343505 とやらは一般人には見れなくなってるみたいだ
2017/03/22(水) 22:25:02.76ID:8GIgHTvg0
おまかん連呼して擁護してたやつ、自分ではロクに使ってなかったんだろうな
2017/03/22(水) 22:25:37.60ID:25w7AIBCa
ダウンロードバーのUI前のにもどらないかなぁ
なんかこまごまとしてる
2017/03/22(水) 22:31:00.73ID:UoDjMAx30
>>81
擁護とかじゃなくて環境依存だろう
見てるサイトだって違うんだし、実際に不便なんかまるでなかった
そりゃ、あんな知性のかけらもない連呼しまくりなら普通はいつもの煽りだとしか思わんよ
2017/03/22(水) 22:31:05.61ID:tM3zsuyM0
次の53.0b6, 52.0.3esrで直る
リリース版52には予定なし
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1da-3up1)
垢版 |
2017/03/22(水) 22:31:49.17ID:VvPQ/Ysz0
v51にしてもGooglebar Liteが機能しないままだw

これ、全リセットしないと駄目なのかな
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-Uoyl)
垢版 |
2017/03/22(水) 22:37:57.27ID:AIzfhr060
e10sとかいうのが関係してんのかね
53で強制適用されるみたいだが
2017/03/23(木) 00:54:57.84ID:c5Bhs+hb0
http/2もpipelineと同じで使いにくいだけのものになりつつありそう
2017/03/23(木) 01:14:36.04ID:/CN6St+/0
>>76
重くて使えないのこれで良くなった
ありがとうA: [0.091820 sec.]B: [0.095622 sec.]
2017/03/23(木) 01:36:08.06ID:+eNVdQLU0
Bug 1343505 自体は見られないけど Bug 1343505 の修正と思われるものを見つけた
https://hg.mozilla.org/mozilla-central/rev/dfa17169cf1f
2017/03/23(木) 09:27:42.26ID:BkUswjNv0
>>81 ←馬鹿の脳味噌ってすげえwww
2017/03/23(木) 10:16:44.94ID:wqcDSrAg0
問題が起きたという人の報告は貴重なのだから、その邪魔をするなということだろ
そういう報告が集まればその中で再現方法を明確にさせたり回避策を提供する人も出てくる

それを妨害するのは害悪でしかない
2017/03/23(木) 10:30:01.05ID:Ur0t+iv60
全部おま環で切り捨てちゃだめだよね
本当におま環なことはあるけど全部が全部そうじゃないし
2017/03/23(木) 10:42:24.27ID:KrJPGSIs0
切り捨てや疑っているわけではなく、問題の切り分けや絞り込みのために
環境を書いたり、最小限の構成を試したり、直前の操作などの情報を提示せよということでしょう
手掛かりさえあれば、似たような環境の人が再現性を試すこともできるわけだし
2017/03/23(木) 10:42:49.55ID:GCYTiQPS0
おま環で不具合出てるのかもしれんが
不具合出て無いのもおま環かもしれないんだよなぁ
2017/03/23(木) 10:45:34.52ID:0V+UIQW40
真面目に直してほしいと思ってる人はFirefoxサポートに直接言うもの
2017/03/23(木) 10:55:29.73ID:Ur0t+iv60
>>93
おま環だで切り捨ててるのも多く見るからそこらへん引っ掛かってる
そこらへんどうなのって深堀するならまだしも

>>94
それだよな
2017/03/23(木) 11:12:16.21ID:sjs8kZI/0
なんか52に更新してからしょっちゅうブラウザが固まる
2017/03/23(木) 11:41:14.86ID:wqcDSrAg0
「おま環」だってFirefoxの現実だしFirefoxの欠陥

拡張性がFirefoxの特長だといわれていたけれども
それは安定性やセキュリティを犠牲にしたものだったことがはっきりしてきたし
アドオンIFのAPI化やユーザCSSの廃止に加えてabout;configの整理とかも早くやってほしいな
2017/03/23(木) 11:47:25.80ID:0V+UIQW40
FirefoxはNetscapeと分離独立して出来たようなものだから、当初のウリは「軽さ」
2017/03/23(木) 14:29:23.07ID:3JHuV2Bd0
>>91
そんなやつほぼいないじゃん

重い重い使いにくいばっかでPC環境もFirefox環境も書かないし
何をやったのかどこのサイトでの話なのかとか詳細はまず書かないし
書いてくれと言われてもまず書かない

そんなんで再現方法の明確化とか無理じゃね?
2017/03/23(木) 14:52:52.01ID:wqcDSrAg0
サイト名を書こうものなら、ニコ生w、楽天w、ust w、エロサイトw、違法動画w、
PC環境を書いたら、オンボって何、低スぺ、XP、
挙句に、FireFoxって何、age厨w

こんな状況だからまともな報告がなくなったし、まともな人もいなくなった
2017/03/23(木) 15:21:03.53ID:HOrFXuRlM
そもそもここは質問スレでもないし
愚痴書きにきてるだけでしょ
2017/03/23(木) 15:27:57.66ID:yQLSzdcN0
>>101
ほんこれ
2017/03/23(木) 16:03:49.18ID:K0zSzU/50
ここに限った話じゃないけど、「わかんない」と「疑問」は違うからね。
ただ愚痴ってる→叩かれる(おま環等)
解決策を探りたい→協力的なレスがつきやすい

俺個人の感覚だと、あくまで起きてるのは一部の環境
大多数の環境で起きてたら、この程度のレスでは済んでないだろうと。
firefoxが勝手にバージョンアップで対応しろやの他力本願も叩かれやすいかもね。

それと>>75>>76で改善したなら、とりあえずでも礼ぐらい言っとけよ。
わざわざ問題起きてないのに、時間と労力使ってくれたんだからさ。
おそらくサポートでも何でもないんだから。
愚痴は言うけど礼は言わないとか、糞過ぎるぞ。
2017/03/23(木) 17:00:27.02ID:/CN6St+/0
様子見ながらレスしてるしお礼も言ってるんだがなぁ
お礼の押し売り強要するほど神経質になるなら2ちゃんなんか見なきゃいいのに
2017/03/23(木) 17:22:15.89ID:wqcDSrAg0
自分は>>76なのだけれども礼はいらないよ

というか>>98的な意味で本当は書きたくなかったのだけれども>>75がちょっと的外れなことを書いていたので
補足した
本体が修正された際には、くれぐれも戻すのを忘れないように
2017/03/23(木) 17:36:50.22ID:ucO5urPe0
>>66
March 22, 2017
Flash Player
[Windows]Flash player become unresponsive after connecting with the socket.(FP-4198296)
2017/03/23(木) 19:29:40.90ID:K0zSzU/50
>>105
君が礼を言ったのは判ってる。
しかし、他は誰も言ってないと見受けられたから言っただけ。
別に強要はなどしてもいないだろ?

礼言わなくて、損する事はあっても徳はないよ。
2017/03/23(木) 20:28:03.92ID:+eNVdQLU0
礼がどうとかそういうことじゃないだろう
ふざけて無ければ礼とかいらん

そんなことじゃなくて情報以下のただの愚痴やノイズばかりだからだめなんだよ
普段から信憑性がないから相手にされず埋もれてしまう
最低限、新しいプロファイルで、セキュリティソフトを一時的に無効にするなりして確認はしてほしい
そうじゃないといちいち疑わないといけない
2017/03/23(木) 20:45:37.74ID:/CN6St+/0
>>106
いやなんか頭おかしいのに絡まれただけだったみたい
補足と修正後のアドバイスもありがとう
2017/03/23(木) 21:15:05.84ID:K0zSzU/50
おいおいw 変なのに絡まれたの俺だろ
礼を言ってない奴に文句言ったのに、俺は礼を言ったとか
日本語平気か?日本語不自由で自分見えないのかよw

それにな、何かしてもらったら礼を言うって行儀の話してんだよ
>>109が礼いらんかどうかなんてどうでもいんだよ。
2017/03/23(木) 21:19:57.29ID:K0zSzU/50
ああ、くだらね。
スレ荒らしてすまんね。
2017/03/23(木) 21:24:22.73ID:+eNVdQLU0
>>111
こんなところで礼儀を説いたところでただのピエロだよ
いちいち言うことじゃない
逆に何かアドバイスするたびにありがとう、乙・・・などのレスが複数続いたらうざい
そういうのは1対1のやりとりでやればいい
2017/03/23(木) 21:26:16.11ID:A202juo10
52での修正予定はなく53で修正って、こんなクリティカルなバグ1か月近く放置すんのかよw
せめて応急処置くらい公式でアナウンスしろや
2017/03/23(木) 21:33:14.33ID:K0zSzU/50
>>113
愚痴うだうだ書かれるより、>>76が有効だったかの判断になるだろ?
うざいかどうかの主観はどうでもいいんだよ。
2017/03/23(木) 21:43:48.36ID:+eNVdQLU0
>>115
自分は礼ではなく結果だけを知りたいね
2017/03/23(木) 21:46:21.12ID:IMdL+2oI0
目くそ鼻くそのあらそい(´・ω・`)
2017/03/23(木) 23:05:23.22ID:PhQJvdYQ0
目糞と鼻くそはわけないと
2017/03/23(木) 23:44:28.89ID:riuUw/LR0
スレチな事でいがみ合ってスレ汚しまくる典型的なカスどもだな
2017/03/23(木) 23:46:34.05ID:fv7NmZWO0
「カスども」をNGワードに追加しました
2017/03/24(金) 01:39:29.35ID:7ANW5JqG0
SLIP付いてるのにワードでNGにするとか脳みそスッカスカの極みw
122名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srbd-joyD)
垢版 |
2017/03/24(金) 02:18:27.62ID:IssPZp2zr
wikiをfire foxのアドオンUnMHTでmhtで保存すると表示がおかしくなるようになった!

同じ症状の人いますか?

アドオンが悪いのかFIREFOXが悪いのかWIKIが悪いのか自分の環境が悪いのかイマイチよくわかりません!
2017/03/24(金) 02:22:49.12ID:rwL/R0a9M
wikiってどのwikiだよ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srbd-joyD)
垢版 |
2017/03/24(金) 02:29:52.66ID:IssPZp2zr
>>123
wikipediaサイトのすべてがmhtで保存すると表示がおかしくなります!
125名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srbd-joyD)
垢版 |
2017/03/24(金) 02:31:23.06ID:IssPZp2zr
説明不足でもうしわけない!保存したMHTのページがおかしいということです!
2017/03/24(金) 04:08:44.52ID:4b0axN7i0
特に問題なし
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f371-kgdd)
垢版 |
2017/03/24(金) 05:38:37.09ID:Fo6dYcti0
WebM無効にしてんのにWebM再生されるんだけどこれいつから
再生自体は問題ないが再生支援効かないせいで無駄に電気食って
ファンの回転数も上がるのがうざすぎる
2017/03/24(金) 07:22:17.30ID:oSLop1JB0
>>127
https://www.youtube.com/html5
問題なく無効化できる
1080p60fpsでcontentプロセスのCPU負荷3%前後だからで再生支援も効いてるはず
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f371-kgdd)
垢版 |
2017/03/24(金) 07:53:39.76ID:Fo6dYcti0
>>128
何故かMSE有効 MP4有効 WebM無効でもそこだと有効のままなんだよね
MSE無効にしてもVP8は有効のままだから、WebM無効化出来てないのかこれ
真偽設定media.mediasource.webm.enabled(うろ覚え)から変わった?
2017/03/24(金) 07:59:19.60ID:oSLop1JB0
media.webm.enabled
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f371-kgdd)
垢版 |
2017/03/24(金) 08:56:19.83ID:Fo6dYcti0
>>130
それでVP8/VP9無効になりました、ありがとう
MSEの値は効いてないのね、検索しても出てくるのMSEの方だし
設定マニアのメディア設定もMSEのだけだから分からんかった
2017/03/24(金) 09:09:38.51ID:uwdfbAF10
>>125
なんの補足にもなってない
お前は「表示がおかしくなる」「よくわかりません」で他人に伝わると思ってるのか?
例として一つページをあげるとか、スクリーンショットを貼るとか、少しは頭使え
そして質問スレに行ってテンプレに従った方がいい
2017/03/24(金) 09:39:29.06ID:2mcSqZw20
だから問題無いって
>>125の環境が悪いで確定
どんな環境だかは知らないけど
2017/03/24(金) 09:42:41.62ID:uwdfbAF10
だからこそ、質問スレのテンプレを実行することが答え
135125 (オッペケT Srbd-joyD)
垢版 |
2017/03/24(金) 10:17:17.81ID:IssPZp2zr
自分の環境が悪いということがよくわかりました!

みなさんありがとうございました!
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711a-+0zz)
垢版 |
2017/03/24(金) 10:46:33.97ID:aSDi/dXD0
AdobeのFlash Player バージョン 25.0.0.127をインストール(更新)してるんだけど
何度やっても最新の物にならない、どうすんべ
2017/03/24(金) 12:06:39.91ID:euB62jz50
一度アンインストールしてインストールし直せばいいだけではないか?
2017/03/24(金) 12:18:53.16ID:7oDA7jD10
アンインストーラー使ってアンインストールするのもな。
2017/03/24(金) 13:55:40.06ID:1//su6990
53.0b6
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/53.0b6/
2017/03/24(金) 16:02:02.50ID:B4OrQzjD0
53は来月だっけ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a942-5sBS)
垢版 |
2017/03/24(金) 16:16:03.67ID:KmbU5L8F0
>>140
>>3
http://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
変更があった時も随時更新されるからここをチェックしとくといいよ
2017/03/24(金) 17:59:23.09ID:d50+m/0L0
Here is the first mockup screenshot of Firefox 57's new design
http://www.ghacks.net/2017/03/24/here-is-the-first-mockup-screenshot-of-firefox-57s-new-design/
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81f1-xogI)
垢版 |
2017/03/24(金) 18:31:10.81ID:VqS21ZPb0
またUI変えるのか・・・
2017/03/24(金) 18:38:23.36ID:ylKugMD30
そうしないと、デザイナーと社員の仕事がなくなるし
2017/03/24(金) 18:49:44.49ID:IcvY1gF90
ユーザー側でUI選択できるようにしてくれれば良いのに(´・ω・`)
2017/03/24(金) 19:23:57.69ID:7WR7gkkV0
52.0.2(/ESR)-candidates build1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.0.2-candidates/build1/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.0.2esr-candidates/build1/
2017/03/24(金) 19:35:16.08ID:7WR7gkkV0
52.0.2-candidates build1はus-ENだけ。zip版でお試し程度だな。
2017/03/24(金) 20:26:35.89ID:RpAnOTFX0
win10よりwin7の方が軽いんだけど52.0.1
7年前のc2dに入れてみた
アドオンなしだから?
2017/03/24(金) 20:45:57.24ID:mVAGU0cX0
Verの問題じゃなくFirefox、Chrome
軒並み遅くなるからWin10
2017/03/24(金) 21:11:30.86ID:aY0VRwU50
Edgeだけは速いぞ!
2017/03/24(金) 21:21:36.39ID:MrHkLvMi0
Mozillaの変更は絶対正義!ついてこれない老害はふじこふじこ
2017/03/24(金) 23:23:21.37ID:HvQ4S5z/M
SandboxieにChrome入れて移行できそうかぼちぼち試してる
2017/03/25(土) 01:39:15.11ID:RbjkJ/ad0
https://www.soeren-hentzschel.at/firefox/firefox-57-erste-vorschau-auf-das-neue-firefox-design-photon/
https://www.soeren-hentzschel.at/wp-content/uploads/2017/03/firefox-photon-design.png
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b15f-mQmu)
垢版 |
2017/03/25(土) 06:24:04.91ID:Z97TH2850
NEWデザイン俺的には好み
丸いタブは嫌い
2017/03/25(土) 06:27:19.44ID:En5XFfMrd
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ Firefoxボタン 返 し て っ ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
2017/03/25(土) 06:45:25.64ID:AL7MM+hl0
いまのに比べれば許せるな
タブを下に持ってきたりできるのかな
2017/03/25(土) 06:50:21.79ID:oDhXj3l50
52.0.2-candidates build1 他の言語版も時間差でアップされてた。
2017/03/25(土) 06:56:10.37ID:LK6jk56B0
なんでFirefoxボタンが信号機になっとるんや
2017/03/25(土) 07:14:53.13ID:zJkcwPhUM
Mac使ってドヤ顔デザイナーが10のフラットに合わせる罰ゲームにしか見えない
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3141-KZ3C)
垢版 |
2017/03/25(土) 10:43:03.66ID:nHtacS3G0
そんなにChromeそっくりにしたいなら中身のエンジンもBlinkにすればいいのに
2017/03/25(土) 11:16:40.70ID:TmUDn0QU0
53を皮切りにどんどん軽く速くなってくれるとありがたいが…
その為にアドオンを犠牲にされても溜まったものじゃないけど
2017/03/25(土) 11:24:11.48ID:8Qif9w6H0
53出たら必要なバックアップとってクリーンインストールからやり直す予定
重さやなんやの原因まで持ち越さないようにするにはバックアップする物どう選べばいいやら
2017/03/25(土) 12:34:20.55ID:KZClpL3s0
新エンジンっていつからだっけ?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a942-5sBS)
垢版 |
2017/03/25(土) 12:57:46.24ID:VBuLuOGC0
>>163
67から
2017/03/25(土) 13:01:24.66ID:m8prQwUia
気持ち悪いから選べるようにしてほしい
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a942-5sBS)
垢版 |
2017/03/25(土) 13:05:28.97ID:VBuLuOGC0
>>163
ごめん
67じゃなくて65だった
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1481534032/43
2017/03/25(土) 14:11:38.41ID:nsKn5oS40
完全移行はそうかもしれないけど
予定通り進めば57から組み込まれるらしい
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Roadmap
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
2017/03/25(土) 14:32:28.19ID:KZClpL3s0
>>166
ありがとー
遠いなー
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e6-+0zz)
垢版 |
2017/03/26(日) 02:10:01.58ID:ekkIKz360
ぷにる1.66からfirefoxに乗り換えたものだけど
一ヶ月前くらいから青いドーナツグルグルでストレスたまりだした
高速化も試してみたけど体感的に変化なし。助けて・・・
2017/03/26(日) 02:19:26.76ID:i1AOvs12M
質問スレ行ってテンプレ対処からどうぞ
2017/03/26(日) 05:24:22.95ID:2+WlhAxPa
17.0.1以降恐ろしく遅くなったからずっとバージョン変えなかったんだけど
必要があって久しぶりに52.0.1に更新したら案の定激遅
でもいろんなものが変更されてたからしかたなくひとつづつ設定変えて確認してるうちに
「ハードウェアアクセラレータを使う」をOFFにしたらそこそこ我慢できるくらいまで速くなったわ
2017/03/26(日) 08:27:21.31ID:TMqULLlG0
Self-Destructing Cookiesの更新きたけど、
e10sでは使えないとか説明に出てきたorz
どうすんだよコレ…
2017/03/26(日) 11:56:40.46ID:10L40GS20
レガシーアドオンを今後も使い続けるためにはバージョンはどのあたりで止めればいいの?
そのバージョンで今後更新しないつもりなんだけど
174名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5d-6K7Y)
垢版 |
2017/03/26(日) 12:01:01.31ID:DL1O0Oy8d
>>173
19
2017/03/26(日) 12:01:25.19ID:vtvhjOyA0
それだと脆弱性が修正されないんじゃないのかな
ブラウザだしその使い方は危ないような
2017/03/26(日) 12:36:01.26ID:xB53Vtqd0
>>171
設定を変えて確認する前に新しいプロファイルを「追加」して確認したか?
それやってなければ君は「本当のFirefox」の動作を体験してないことになる
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c0-72yv)
垢版 |
2017/03/26(日) 12:54:43.34ID:bmOjfP6/0

2017/03/26(日) 13:18:52.34ID:Nl2E8vn10
>>173 ESR45.8.x
2017/03/26(日) 14:00:35.02ID:X0TBEHyV0
脆弱性だけでなくウェブ標準に沿うAPI等も変更され続けてるのに
古いバージョンにこだわり続けるヤツは何がしたいの?
Flash排除されたらYoutubeも見れないんじゃないの?
2017/03/26(日) 14:26:29.93ID:aFgfWTig0
e10sは使いたいからe10sに対応してないアドオンは代替を探すか諦めるかしてesr52を使い続けます
WebExtensionsは対応しないアドオンがあまりに多すぎるから57以降を使いつづける気は無い人がまだ多いんじゃないか?
2017/03/26(日) 14:41:19.97ID:xB53Vtqd0
>>180
このスレにくるような人はたぶんそうだろうけど
ユーザー全体を見た場合は案外そうでもないのかもしれないよ
アドオンを使ってる人自体が実はそんなに多いわけでないという調査結果も出てるみたいなので
(調査方法や分析には若干の疑問はあるけど)
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1399-llg4)
垢版 |
2017/03/26(日) 14:41:46.70ID:zt7J0+SY0
古いバージョンにこだわってるのではなく
ストレス無く使えるものが古いバージョンてわけさ
2017/03/26(日) 15:17:35.71ID:xB53Vtqd0
別のスレに貼られていたが

Firefox Hardware Report
https://metrics.mozilla.com/firefox-hardware-report/

↑はなかなか興味深い
GPUはIntelが多く、CPUはIntelの2コアが主流
グラフの直近に不自然な折れ曲がりがあるのはXP、Vistaのサポート終了の告知の影響だろう
Operating Systemのグラフと完全にリンクしている

ここで重要な点はこのレポートはテレメトリ機能によって収集したデータから作成されているということだ
データ送信を毛嫌いしてテレメトリやヘルスリポート、クラッシュレポートなんかを無効にしていると
Mozillaによる分析に反映されないということだ

http://www.agmweb.ca/2017-02-05-why-do-use-firefox/ で拡張機能を使ってるのはたった38%
というのがあったが、当然テレメトリを無効にしているユーザーはカウントされていない
テレメトリを無効にすることで、ユーザーとしての意思を表明する権利を放棄していることになるのかもしれない
2017/03/26(日) 15:47:07.59ID:YqrWntEb0
最新にしてからグーグル検索結果のフォントがやたらでかい
2017/03/26(日) 16:43:18.98ID:6bPdFAfk0
ストレス無く使い続けようとした結果
更なるストレスを招く事になりそうだが
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1399-llg4)
垢版 |
2017/03/26(日) 16:48:16.76ID:zt7J0+SY0
先のこと心配するより今が快適ならそれで良いんだよ
2017/03/26(日) 16:49:52.86ID:6bPdFAfk0
刹那的だなぁ
2017/03/26(日) 21:45:29.15ID:06EOlfcd0
質問ばっかで快適そうにも見えないのがなんとも
2017/03/26(日) 22:42:30.69ID:KUaRVIww0
高速化とか言われてるあれやこれやの設定ってやらない方がええな…大して体感も出来ねーし、不意な思わぬ不具合の原因になってる事が結構あるのにやっと気付いたわ
2017/03/26(日) 22:52:40.32ID:xB53Vtqd0
>>189
その通り
しかも情報が古くて明らかに有害なブログ記事も残ったままだし
(しかもググると上位に来るからたちが悪い)
2017/03/27(月) 04:10:42.85ID:x+vJONYA0
>>177
なにこれ
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b15f-jsYI)
垢版 |
2017/03/27(月) 04:11:14.58ID:x+vJONYA0
はよ次のバージョンこい
2017/03/27(月) 10:19:20.19ID:fFfU6WcL0
だって、新しいやつCTR使えないんでしょ?
CTRがあるからFx使っているようなもんだし
2017/03/27(月) 11:58:31.63ID:7PBRhjYw0
age厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c0-72yv)
垢版 |
2017/03/27(月) 13:55:18.75ID:s6sKZCjh0
「リア充アピール代行」サービス 実態は
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6234492
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1379-VHv+)
垢版 |
2017/03/27(月) 23:53:00.11ID:P2KTimuj0
俺の51.0.1はいつまで最新バージョンの座に君臨するのか・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM5d-jsYI)
垢版 |
2017/03/28(火) 04:31:45.75ID:UlZa622lM
さっさと修正してくれー
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1399-llg4)
垢版 |
2017/03/28(火) 08:58:57.87ID:KSiKuTbX0
http://i.imgur.com/PiKE9iw.jpg
2017/03/28(火) 10:16:00.37ID:4BDA6K400
53.0b7-candidates/build1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/53.0b7-candidates/build1/
53.0b6
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/53.0b6/
52.0.2-candidates/build1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.0.2-candidates/build1/
52.0.2esr-candidates/build1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.0.2esr-candidates/build1/
2017/03/28(火) 11:08:33.50ID:P5KIRbo/0
52.0.2来るのか
2017/03/28(火) 11:19:55.71ID:GPDAXC4z0
>>198
e10sにすれば解決
2017/03/28(火) 11:41:46.73ID:BU3tErbv0
https://blog.mozilla.org/firefox/fast-responsive-reliable-browser-multi-tab-age/
2017/03/28(火) 12:17:08.23ID:dnV5g0ac0
53.0b7
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/53.0b7/
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c979-KZ3C)
垢版 |
2017/03/28(火) 14:15:22.22ID:TbE9AVpn0
どうみても失敗バージョンがESRになるのかw
2017/03/28(火) 14:40:59.66ID:4EVuPql30
パフォーマンス的にも53がちょうど良くなりそうだけどなw
2017/03/28(火) 16:43:00.02ID:MlJhvNLD0
52.0.1ESRだとfaviconが消えるバグが残ってるのか・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c0-72yv)
垢版 |
2017/03/28(火) 17:40:46.37ID:sWr3tMsv0
遺体発見前に2ch書き込み「用水路に女児の死体がないか見て回ろう」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170328-00000096-san-soci
2017/03/28(火) 18:10:14.24ID:9jd5f1Ri0
firefox 52.0.2, 52.0.2esr きたよ(´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.0.2/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.0.2esr/
2017/03/28(火) 18:22:49.40ID:MdblubLt0
52.0.2にしたら早くなった気がする
2017/03/28(火) 18:39:33.82ID:VIGL0zmD0
http2問題解決してないと入れないぞ
2017/03/28(火) 19:05:53.71ID:jzgzSbgr0
>>208のeme-freeディレクトリーのはなんなんだろう?
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a163-k2FX)
垢版 |
2017/03/28(火) 19:06:29.85ID:JgU9XlDS0
消費メモリこんな状態でもe10sなら動作スイスイだな
なんでこんなメモリ使ってんのかわからんけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1201039.png
2017/03/28(火) 19:15:42.14ID:kECwAKet0
>>211
Open H264とかAdobeやGoogleのCDMとかが入ってない奴
2017/03/28(火) 19:18:32.42ID:6I5Q/M9E0
たまには自動アプデ来るまで待つかな
2017/03/28(火) 19:38:22.57ID:6zoD+T5c0
ヘルプ更新はまだきてない
2017/03/28(火) 19:40:54.38ID:jzgzSbgr0
>>213
ああオープンソース・自由ソフト的に純粋な奴か。ストールマンとかが言うバイナリーブロブのないやつね
2017/03/28(火) 19:43:03.11ID:v0U7u/vv0
AdobeのCDMは廃止
2017/03/28(火) 20:30:48.91ID:MEfTgghu0
yahooのコメント
コメントを取得できませんでしたってなるけど、何がだめなんだろ
2017/03/28(火) 21:06:30.43ID:y/5bMgRC0
>>218
コメントってなんのコメントだよ
2017/03/28(火) 21:28:57.84ID:4BDA6K400
>>218
ヤフーニュースのコメントですよね?
NoScriptでyahoo.co.jpとyimg.jpは有効にする。
XSSのサニタイズでこけた時はF5でリフレッシュ。
uBO/ABPが引っかかる事があるので、一時的に無効化する。
HOSTSファイルの定義を減らす。
2017/03/28(火) 21:37:45.96ID:4BDA6K400
>>218
アクセスが集中している記事や週刊誌系の記事は良く引っかかる。
2017/03/28(火) 22:09:52.21ID:MEfTgghu0
>>219
すみません
説明不足でした

>>220
はい
NoScriptは使っていません
2017/03/28(火) 22:42:03.42ID:y/5bMgRC0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/52.0.2/releasenotes/
fixed:
・Use Nirmala UI as fallback font for additional Indic languages
・Fix loading tab icons on session restore
・Fix a crash on startup on Linux
・Fix new installs erroneously not prompting to change the default browser setting
 
2017/03/28(火) 23:33:03.81ID:MlJhvNLD0
ダウンロードに失敗しました。
45.5MBを落とすのに残り4時間24分ってなんなの?w
2017/03/28(火) 23:39:04.85ID:NIVp9ZZ90
起動時にcloudfrontと通信してるけど何やってんだろう
2017/03/28(火) 23:48:34.05ID:y/5bMgRC0
>>225
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;t=15854
2017/03/29(水) 00:15:40.79ID:z9Ef2+aM0
これやっても通信はしてるよね、起動時だけじゃなくずっと
最初の10分は1分おきでその後5分とか10分おきにつないでる
2017/03/29(水) 00:52:54.18ID:F1P3Ye980
64bitで52以降はflashでスクロールして真っ暗になりまくるのな。
以前から更新のたびに不具合出しまくってるけど糞すぎねーか。
2017/03/29(水) 00:59:45.21ID:x3U2YWLx0
ならねーよ
息を吐くようにホラを吹くなチョン
2017/03/29(水) 01:04:36.22ID:9w60QZ9p0
flashは拡大になったりする
何が原因かはわからないがIEだと全くならない
2017/03/29(水) 01:07:37.58ID:PKRIQ+N6M
>>228
>>230
なりません
2017/03/29(水) 01:14:43.22ID:9w60QZ9p0
ならない人は特に問題ないからいいんじゃないかな
2017/03/29(水) 01:49:27.30ID:eSReHjhW0
>>228
マルチプロセス無効化するなり
プラグインの非同期描画無効化するなりすればいいだろ
2017/03/29(水) 05:08:10.32ID:j1vIHKS+0
52.0.2
カクカクだったflashゲームが滑らかになった
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b7-KZ3C)
垢版 |
2017/03/29(水) 07:23:26.22ID:bgCmuJS80
flashをまだ卒業してないやつがいるんだな
2017/03/29(水) 07:27:04.73ID:muHtg6lc0
>>234
52.0.2 修正点
・インドの一部言語のフォールバックフォントに Nirmala UI を使うようにしました。
・セッション復元時にタブ上のサイトアイコンが読み込まれない問題を修正しました。
・Linux での起動時のクラッシュを修正しました。
・新規インストール時に既定のブラウザーを変更するかどうかを尋ねるプロンプトが表示されない問題を修正しました。
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c979-KZ3C)
垢版 |
2017/03/29(水) 07:41:34.54ID:vYcc1bWf0
52.0.2に更新したから、http2をtrueに戻してみたが、ダメだなw
はぁ。。。
2017/03/29(水) 08:05:33.25ID:DDPpGoHL0
>>237
Nightlyでも同じ症状なんだから当分直らないと思う
2017/03/29(水) 08:44:10.04ID:3ZshzM+i0
>>227
cfじゃ無いけどocsp(証明書失効のリアルタイムチェック)の通信とか、
定期的にやってるのは他にもあるよ。

>>238
53bでは既に修正済って聞いたけど。
2017/03/29(水) 09:06:57.37ID:WdMh8LZQ0
52.0.2ですぐに直さなかったということは、
今回の問題はたいしたことではないと思ってるんだな。
2017/03/29(水) 09:25:34.16ID:eSReHjhW0
>>240
大したことではないと思ってるかどうかとは別に、起動時クラッシュ案件の方が優先度高いのは明らか
2017/03/29(水) 09:36:00.80ID:8/dn/cCq0
>>237
>>239
52.1esrでは直るんだろうか?
今は通常版52使ってるけど、次はアドオンの関係で
通常版53じゃなく52.1esrに移る予定なんだが。
2017/03/29(水) 09:37:12.30ID:1rn+CgkP0
どっかの鯖かcdnか経路上のルータが腐って
パケットが化けまくってるんじゃ
2017/03/29(水) 09:57:21.23ID:LUvPGBiI0
パケ詰まり直ってないのかよ
2017/03/29(水) 11:08:27.82ID:F1P3Ye980
なるよ。51にしたら不具合が直った。糞すぎだわ
2017/03/29(水) 11:09:22.53ID:F1P3Ye980
>>235
古いコンテンツは永遠にflashだろうし無ければ当然困る
2017/03/29(水) 12:52:42.41ID:WdMh8LZQ0NIKU
>>241
インド用のフォントよりも優先度が低いのか。
2017/03/29(水) 13:01:51.36ID:zFvjU06H0NIKU
>>247
ぎぢゅちゅ力の問題だろ
2017/03/29(水) 13:08:10.44ID:eldu93Jq0NIKU
トランプの命令でついにスパイウェア化したか・・・
テレメトリとか、あらゆるおせっかい機能を全部止めてるけど、cloudfrontと通信してる
最近までこんな挙動は無かったはず
アドオンとか切っても駄目
2017/03/29(水) 13:11:31.75ID:ryRpgJMp0NIKU
まだアクセシビリティ・ツールでe10s無効なんだな
クリック音が欲しくてこっちのスクリーンキーボード使ってるんだけど
(排他的使用なトイレと違ってむしろバグ見つけたらMSにフィードバックしたほうがいいかと思って)
そろそろこっちにも取り掛かってほしいなぁ
2017/03/29(水) 15:13:26.32ID:1rn+CgkP0NIKU
モジラの開発者はリグレッションをせっせと仕込むのがお仕事です
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a163-k2FX)
垢版 |
2017/03/29(水) 15:15:03.07ID:BLMr966e0NIKU
ffmpeg.exeをオフにしたら動画が見れなくなるのかな?
こいつが結構悪さしてるっぽい
twitchで重くなって停止ボタンおしたあとも24時間プロセスが残って10Mbpsの通信をし続けていた
しかも2プロセスw
2017/03/29(水) 15:29:42.17ID:5b7Pao180NIKU
>>252
firefox関係ないじゃん
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a163-k2FX)
垢版 |
2017/03/29(水) 16:02:06.10ID:BLMr966e0NIKU
>>253
ぬお!更新と同時に入れたアドオンのせいだったww
勝手にFirefoxが新しい仕組みで動画再生するようになったのかと思ってたわ
全力で土下座
2017/03/29(水) 17:29:34.91ID:KB1ZtsLD0NIKU
52.0.2でシステムアドオンがまた一つ増えた
2017/03/29(水) 17:36:23.52ID:XGdKaa4j0NIKU
>>228
同じくなる
2017/03/29(水) 18:09:10.50ID:zFvjU06H0NIKU
WONTFIXのタグを付けるのも仕事だろ
2017/03/29(水) 18:57:50.35ID:u0sDJBCJ0NIKU
Flash周りであれこれ言ってる人はサブでChromiumブラウザ入れてそっちに任せればいいのに
2017/03/29(水) 19:35:02.07ID:IohzWBcE0NIKU
>>237
ちょっと >>84 の書き込みが引っかかっているのだが、
もしかして、52.0.2では未修正、同ESRで修正済みなのではなかろうか?
2017/03/29(水) 20:00:02.61ID:B1r8ZRXp0NIKU
>>258
以前はちゃんと動いていたから
IEでしてる
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b1c0-72yv)
垢版 |
2017/03/29(水) 20:33:34.38ID:9cT4uuK50NIKU
高木ブー(84) 運転免許を返納
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6234811
2017/03/29(水) 20:36:30.15ID:IohzWBcE0NIKU
>>243
LANドライバーのプロパティにある電源管理や、
詳細設定のパフォーマンスオプションも関係あるかも
2017/03/29(水) 20:59:39.04ID:1rn+CgkP0NIKU
cdnや経路の問題かどうかは,ChromeなりEdgeでもみてみて確かめることかな
2017/03/29(水) 22:03:40.36ID:V49MMPu20NIKU
さっきBSジャパンで、1982年公開の同名の映画をやってた。
あれを超える空戦シーンは、未だに見た事がない。
2017/03/30(木) 02:37:57.12ID:IZ09/ZiLM
そ、そうか
2017/03/30(木) 02:40:57.61ID:SJAFeOA70
e10sを強制オンにするとDorando Keyconfigっていうアドオンで割り当てたコマンド+↓or↑のタブ移動がバグってしまう
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb6-Gqv2)
垢版 |
2017/03/30(木) 03:10:52.45ID:nwddlL1l0
無効にしたら速い速い
HTTP/2なんかいらんかったんや
2017/03/30(木) 03:41:35.25ID:GGx1W4qda
何をだよ?
2017/03/30(木) 04:35:01.32ID:o30qGWxI0
>>228
俺もなった
ニコ動flash版の方で
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1399-OcX4)
垢版 |
2017/03/30(木) 09:31:01.79ID:Ri28ki2t0
必要なアドオンがあるからe10s無理だわ
2017/03/30(木) 11:28:09.04ID:3XQeXvkjM
>>270
強制ONにしても大抵のアドオンは機能する気がする
俺のアドオン全部検証したわけじゃないけど
2017/03/30(木) 11:50:43.98ID:EFm9Hl7r0
マジで使い物ならんわ
しばらくはChromeにするか・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1399-OcX4)
垢版 |
2017/03/30(木) 11:56:47.31ID:Ri28ki2t0
>>271
「Add-on Compatibility Reporter」使ったら
マルチプロセス非対応が数個あったから無理だと思うわ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b79-3OKH)
垢版 |
2017/03/30(木) 12:05:25.77ID:GdQ9NAa00
http://www.tenki.jp/forecast/3/16/4410/13109-1hour.html
レイアウトが反映されん。ゴミサイトむかつく
2017/03/30(木) 12:48:00.86ID:0BtV5hvl0
この機会にChromeに乗り換えることにした。
今回の52のバグはある意味いいきっかけになった。
2017/03/30(木) 12:53:11.25ID:pV3gWyhVa
>>273
強制ONなら動くよ
2017/03/30(木) 13:02:11.22ID:byATbAmz0
もう53だって言うのに、ChromeからFirefoxならわかるが、今からChrome行くのはアホでしかない
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b79-3OKH)
垢版 |
2017/03/30(木) 13:09:45.36ID:GdQ9NAa00
http://www.tenki.jp/forecast/3/16/4410/13109-1hour.html
レイアウトが反映されん。ゴミサイトむかつく
お前らどうよ?
2017/03/30(木) 13:37:07.51ID:pV3gWyhVa
>>278
異常ない
2017/03/30(木) 13:53:32.50ID:73tSrVvM0
>>278
異常なし
ChromeとEdgeの表示と同じ
2017/03/30(木) 13:56:03.96ID:dkdtn0pr0
52.0.2にアップしたらシステムアドオンが増えたでござる
Site Deployment Checker て何?
2017/03/30(木) 14:43:24.78ID:+QjXZBqk0
文字打ち込む度に糞ニコ暗転するのマジ腹立つな
2017/03/30(木) 15:05:08.73ID:73tSrVvM0
>>282
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled
2017/03/30(木) 15:41:32.43ID:lTX4hYkd0
IE TAB+が動かないんだけど
2017/03/30(木) 16:14:02.05ID:+QjXZBqk0
>>283
trueにすればいいのか?とりあえず様子見みてみるわ
2017/03/30(木) 17:41:00.06ID:6nf8n+UCM
様子見てみるってなんだ?
Trueにして再起動して確認すればいいだろ
2017/03/30(木) 17:58:19.03ID:q2K/Bpyz0
>>76
まさかこれが
2017/03/30(木) 19:35:53.46ID:+QjXZBqk0
>>286
確実になる訳じゃねぇからな
なる時は群発するしならない時はならない
2017/03/30(木) 19:52:29.94ID:FDh8GCU60
>>281
Bug 1346017 - develop system add-on to check the deployments of various mozilla properties
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1346017
2017/03/30(木) 20:06:54.69ID:FDh8GCU60
Firefox 52で重いって言ってた人、実は HTTP/2 は直接の原因ではなくて↓なんじゃないの?

https://mail.mozilla.org/pipermail/gofaster/2017-March/000655.html
> Ad networks are seeing lots of duplicate impressions coming from Firefox
> 52 due to predictive prefetch (see https://bugzilla.mozilla.org/
> show_bug.cgi?id=1349921 and https://bugzilla.mozilla.org/
> show_bug.cgi?id=1350005 and https://bugzilla.mozilla.org/
> show_bug.cgi?id=1350032 for the details).
>
> The system add-on to disable predictive prefetch is being tracked in
> https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1351082 for Firefox 52 and
> 52 ESR. The predictive prefetch feature will be disabled on Firefox 53 and
> 54 through the regular change process, and is targeted to be fixed in
> Firefox 55.
2017/03/30(木) 20:34:51.77ID:JsylFSTVd
>>290
日本語で頼む
2017/03/30(木) 20:36:37.07ID:q2K/Bpyz0
先読みプリフェッチに関してらしいが

http2変えたら、案外早い気がする
遅かったらプリフェッチを見てみるが
2017/03/30(木) 20:54:36.84ID:T5Hdjc+Y0
>>76でマジ軽くなった
2017/03/30(木) 21:44:14.82ID:5AtFETAo0
>>290
対応する設定は network.predictor.enable-prefetch → false ですが、
ほんの少しだけ改善効果はあるものの >>76 ほどではなかったです
2017/03/30(木) 21:52:25.10ID:oDfI5w7J0
predictor-prefetchって昔seer-prefetchって名前で
動作重すぎて強制OFFされた奴だよね。
2017/03/30(木) 21:55:52.28ID:vl2/BbYh0
プリフェッチ無効は既にやってる人多いんじゃないの
2017/03/30(木) 21:56:41.67ID:vl2/BbYh0
あっ値が変わってるのか、すまん
2017/03/30(木) 22:21:43.70ID:AQoat4Gd0
いろいろ試したけど
結局デフォルトで問題ないという結論になったなあ
去年の話だから今は違うのかも知れんけど
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-GUEi)
垢版 |
2017/03/30(木) 23:41:11.71ID:rEO/olwB0
network.predictor.enable-prefetch;falseにしたらたしかにhttp2オンでも調子良い
今んとこはだが

あとこの2つは昔から設定してる
network.prefetch-next;false
network.dns.disablePrefetch;true
2017/03/30(木) 23:44:19.47ID:xPeziEpp0
パケ詰まり感じたことないんだが、報告が多いって事はおれ環なんだろうな
2017/03/30(木) 23:44:42.74ID:xQgNzF7h0
とりあえずプロファイル作り直せば改善することもあるかもね
高速化もオマケで設定しよう
2017/03/30(木) 23:48:46.71ID:W6XdHdUm0
CTR 1.6.4
https://github.com/Aris-t2/ClassicThemeRestorer
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-GUEi)
垢版 |
2017/03/31(金) 00:05:50.03ID:/EoKVpjp0
あーだめだわやっぱおせえわ
http2オフが必須
2017/03/31(金) 02:25:19.08ID:qrMU/3Xq0
予測先読み機能が iframe 内で重複 HTTP リクエストを行い、誤った広告インプレッションを発生させます (リグレッション) | Firefox サイト互換性情報
https://www.fxsitecompat.com/ja/docs/2017/predictive-prefetch-makes-duplicate-http-requests-in-iframes-causing-false-ad-impressions/
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f1-lrVJ)
垢版 |
2017/03/31(金) 02:34:33.58ID:e64jGuG40
wwwwww
2017/03/31(金) 02:57:38.10ID:hxQ3Tcev0
インプレッションってなんだ?食えるのか?
2017/03/31(金) 04:03:44.59ID:oQy1Vk0V0
>>304
ユーザは無駄な読み込みが発生し、その分広告料の支払が増えるのならおもしろいが。
2017/03/31(金) 04:06:31.87ID:hxQ3Tcev0
先読み機能ってそう言うものじゃないの?
2017/03/31(金) 04:36:22.05ID:29+6fMCt0
シェアが低下するとデバッガーやってくれる人も減るからバグバグだな、もうダメかも
2017/03/31(金) 04:49:28.66ID:BoS3+HXi0
デバッガーの意味わかってるか?
2017/03/31(金) 05:27:58.71ID:hxQ3Tcev0
一般ユーザーをテスター代わりにしようと考えているようだが
それはばかげている

十分な資質を持ったテスターを雇うべきだ
2017/03/31(金) 07:35:47.38ID:w66bwWMp0
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/20160918#bookmark-301730237
Fx51:マルチプロセス機能(e10s)を無効にした状態で、layout.show_previous_pageの
設定を追加してtrueにすると、ページ遷移時にコンテンツ領域が空白にならないので
Chromeの感じに近くなる。

http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/20170112#bookmark-315803588
Fx53:マルチプロセス機能(e10s)が有効でも、layout.show_previous_pageの設定を
追加してtrueにすると、Chromeの感じに近いページ遷移となる。

これ効果ある?
2017/03/31(金) 07:54:35.08ID:9Sq8a1nc0
自分は52で何の問題も起きてないんだけど、どういう環境の人が問題起きてるわけ?
まさかランダム発生ってわけでもないでしょうし。
2017/03/31(金) 08:00:49.48ID:FkocbHaF0
遅かったのはhttp2なら?
設定変えていない人全員じゃね
2017/03/31(金) 08:05:08.05ID:dmYABXwu0
重たいのを問題と感じるかどうかは人それぞれだしな
2017/03/31(金) 08:07:43.81ID:FkocbHaF0
前のバージョンと比べて遅くなってるのが
分かる人かそうでない人かってことか、難しい問題だな
2017/03/31(金) 08:15:03.85ID:H558s9wM0
html版でもzenzaでもニコニコがカクカクする…何故だ
2017/03/31(金) 08:29:49.31ID:hxQ3Tcev0
プロバイダ/インターネット回線種別/使用地域などの違いじゃない
2017/03/31(金) 09:55:13.04ID:WLUdVdvQ0
ロジのマウス(とsetpoint)使ってて、画面のフォーカス外れた状態でホイールスクロールしたら微妙にもたつくようになった気がする
ちょっと前のverまではそういうの無かったのに・・・
2017/03/31(金) 10:27:32.27ID:YkTq9xx40
53.0b8-candidates build1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/53.0b8-candidates/build1/
2017/03/31(金) 10:46:36.92ID:XJey9wZo0
証券やFXでHTTP/2オフが実感できる
2017/03/31(金) 10:49:51.61ID:FkocbHaF0
どういうこと?ツール使ってないの
2017/03/31(金) 11:33:19.91ID:Pe7yAx4E0
まるっきり同じハード構成にセキュリティソフト、同じFirefox環境、その上で同じページの閲覧をしているとか一体どれくらいの確率なんだろうなw
結果は違って当然だろ
http2含め各種設定のおすすめとかバカじゃねーかと。振り回される奴も意味なく弄る奴もイカレてるよ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b79-dE2g)
垢版 |
2017/03/31(金) 12:21:34.25ID:X/YGOoBE0
バグとして結論出てるのに、いつまで糞リンゴ信者みたいなこといってんの?
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59c0-MCV6)
垢版 |
2017/03/31(金) 13:01:33.48ID:UQXLUGhn0
糞詰まりFox
2017/03/31(金) 13:02:39.63ID:FkocbHaF0
試してあってたら、それでいい
2017/03/31(金) 13:03:38.81ID:YkTq9xx40
53.0b8
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/53.0b8/
2017/03/31(金) 13:04:44.54ID:b1EStCx10
まあ騒いでる雑魚どもは間違いなく糞環境の馬鹿層だろな
2017/03/31(金) 13:14:53.09ID:eb2xTQBW0
なんでmozillaに合わせないかんの?
環境なんて人ぞれぞれじゃん
mozillaがあらゆる環境でも使えるようにしろよ
バカじゃないのか
2017/03/31(金) 13:47:54.39ID:N53O9gwz0
この状態を環境の問題とか言ってる奴は間違いなく馬鹿層だろな
2017/03/31(金) 13:57:20.75ID:7Qp2LMEa0
症状出てない環境もあるから、馬鹿は言い過ぎ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-KPUl)
垢版 |
2017/03/31(金) 14:26:59.61ID:/EoKVpjp0
http2オンでも糞詰まり起きてんだから先読み機能オフにするだけじゃあんま意味ないよ
2017/03/31(金) 14:27:03.19ID:O1Wjni8u0
糞環境じゃなきゃ例外なく問題起きないってならおま環だわな
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59c0-MCV6)
垢版 |
2017/03/31(金) 14:31:36.09ID:UQXLUGhn0
【動画あり】女子児童の服脱がせ下半身を撮影 担任の男逮捕
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6235051
2017/03/31(金) 16:07:12.04ID:hxQ3Tcev0
http2の糞詰まりの問題がある者は
Aurora54.0a2で直っているか確認されたし
直っていなければ新たにバグ提出されたし
2017/03/31(金) 19:11:44.21ID:YPpj3qo10
Download Flash Player 25.0.0.149 Beta
March 31, 2017
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
2017/03/31(金) 19:25:29.39ID:hY1xPw+A0
1か月位前からネットが重くて32bitから64bitにしたら速くなるというから
64bit版インストールしたけど変わりなく
32bit版削除してやっと速くなった(´・ω・`)
2017/03/31(金) 19:27:49.51ID:jX7mCT3R0
頭悪そう
2017/03/31(金) 21:00:08.80ID:9PmtAXNTa
52があまりにも重いので51に戻したら少し幸せになった
2017/03/31(金) 22:45:57.73ID:hxQ3Tcev0
おまえら本当に役に立たない愚図だな

とっとと>>335やれよ
2017/04/01(土) 03:17:20.64ID:Vrn7/Jp40USO
問題なく快適なので高みの見物
2017/04/01(土) 06:07:17.17ID:WTIlCu0A0USO
確かに52になってからサイトからの応答がなかなか帰ってこないことがたまにある
深刻なほどじゃないので放置してるけど、これが今騒がれてるパケ詰まりなのかな?
具体的な不具合再現方法ってあるのかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 8963-GUEi)
垢版 |
2017/04/01(土) 06:55:23.84ID:t0hA2/xR0USO
デフォで問題無いって人は何が違うんだろうな
・単にサイト巡回が少ないから問題が起きてることに気づかない
だと予想するが
2017/04/01(土) 07:32:26.93ID:JB2TYmqR0USO
>>329
正にこれだよな
今まで更新される毎に仕様もレイアウトも切り捨て過ぎだ
これからはユーザーも切り捨てていくのかって感じに見える
2017/04/01(土) 08:06:00.28ID:kCN5E8ly0USO
>>339
同じく、変に重くなることがなくなった
2017/04/01(土) 08:08:08.30ID:XUvQ2ilW0USO
>>343
設定変えていないなら、気づいていない可能性も
それかタブは1つしか使わない人
2017/04/01(土) 08:30:24.08ID:r9qvJjn40USO
巡回頻度とか、タブの数とか、そんなことより
利用しているサイトの違い、回線帯域や経路とか、そっちをどうして最初に考えないんだ?
どういうサイトで顕著に影響があるとかを共有しとかないと話が合わないのはあたりまえ
日本特有の糞サイトで多いなら、海の向こうの連中は気づいてないってことも十分ありえる
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 8963-GUEi)
垢版 |
2017/04/01(土) 08:45:22.24ID:t0hA2/xR0USO
たとえばyoutubeやtwitchといった海外でもよく利用されてるサイトでもなるよ
タブがずっとくるくるしてる
どういう条件下でなるのかは不明だから意図的に再現させるのは難しいが
2017/04/01(土) 08:55:39.22ID:XUvQ2ilW0USO
たとえばヤフーのトップページのニュースにあるリンクを
全部同時に開いてみるとか

俺は直してたから早かった
2017/04/01(土) 08:56:33.12ID:8sFBx2jI0USO
>>343
・問題が起きないサイトしか見ていない
・普段から回線が重いので気がつかない
2017/04/01(土) 08:57:45.81ID:r9qvJjn40USO
利用言語の違いとか、途中の経路の違いとかもあるしね
広告やスクリプトのブロックフィルター使ってるならそれもあるし
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 1399-OcX4)
垢版 |
2017/04/01(土) 09:02:20.56ID:TIEqOj6B0USO
e10sを強制ONにしたら必要なアドオンが使えなくなちまったから戻した
2017/04/01(土) 09:08:53.33ID:l7mWgWjl0USO
いま約30タブ、ふだん20-50タブくらい。調べ物や買い物するときは100タブくらい。
履歴とブックマークの管理 > 3月の履歴項目の数: 18002個
表示回数上位: asahi.com, blog.livedoor.jp/chihhylove, japanese.engadget.com, digicame-info.com, shogis.com
Firefox 52.0.2 64bit (非e10s,アドオン40個), Mac OS X El Capitan
Core i7-3740QM, 16GB, IIJmioひかり@富山県

https://www.httpvshttps.com/
1.544 s
85% faster than HTTP

Amazonだけはたくさんタブ開いて買い物してると昔から重い。
動画サイトはメインのFirefoxとは別にアドオン最小限でe10sの Developer Edition で見るようにしてる。

ところで、問題が発生しているかどうかを明示的に確認するわかりやすい方法ってある? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:478020fac934c6cef19018caf2716d74)
2017/04/01(土) 09:40:13.27ID:CD0p8CcO0USO
>>351
加えてアンチウイルスやOS、特定のチップセット等も
2017/04/01(土) 09:41:33.32ID:CD0p8CcO0USO
まあ問題を抱えてる本人が申告しないことには何も始まらない
2017/04/01(土) 10:03:03.73ID:uGPVcwix0USO
7で2ちゃんのアイコン汚くなるの直らんね
2017/04/01(土) 10:28:52.55ID:XUvQ2ilW0USO
タブをたくさん開いてファビコンが読み込み中から
ウェブサイトのシンボルマークにかわる時間比べたら
すぐわかると思うが
2017/04/01(土) 10:36:34.26ID:Sw2piwDN0USO
全ての環境がおま環だから何一つ文句つけるなってか
2017/04/01(土) 11:05:34.19ID:56hRGfKj0USO
>>358
それだけじゃないよ
Moz://aの決定した変化を受け入れないのは老害で悪なんだって
2017/04/01(土) 11:06:20.02ID:eo/1Mz2A0USO
Firefox以外のブラウザでは何も問題ないしな
2017/04/01(土) 11:07:21.64ID:v9MlqD8c0USO
そのおま環を具体的に書かない
問題のURLとOS,firefoxのバージョンとか
最低限の状況説明すらなく重いとか言われてもおま環としか言いようが無いわな
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 8963-GUEi)
垢版 |
2017/04/01(土) 11:18:25.70ID:t0hA2/xR0USO
いつの間にかなってるから再現性むずいけど
読み込み中のタブがあるときに他にタブ開こうとすると糞詰まり起きやすい気ガス
2017/04/01(土) 11:19:08.75ID:lmJv+2sUaUSO
10連で重いの開くとたまにひっかかる
2017/04/01(土) 11:35:12.45ID:ZO2e+ROF0USO
AbemaTV 見られなくなった?
2017/04/01(土) 11:37:46.36ID:b4h07lWk0USO
アベマ行くとTeoプレイヤーのライセンスがなんとかって出るね
2017/04/01(土) 11:55:23.78ID:unjnKcDQ0USO
Chromium派生のVivaldiもDragonも同じの出るね、なんだこれ
2017/04/01(土) 11:58:48.94ID:I1WJ5otP0USO
普通にみられるけどな 53b8
2017/04/01(土) 11:59:56.12ID:CD0p8CcO0USO
4/1
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-GUEi)
垢版 |
2017/04/01(土) 12:27:54.15ID:t0hA2/xR0
ESR52.0.2x64入れて1日けっこうウェブ見てたが調子いいわ
network.predictor.enable-prefetchだけはガチのバグらしいのでfalseしてるけどね

network.dns.disablePrefetch;false
network.prefetch-next;false
network.http.spdy.enabled.http2;true
e10s オン
主なアドン、uBlock、Greasemonkey、Autopagerize、Firegestures、VideoDownloadhelperなど17個
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-GUEi)
垢版 |
2017/04/01(土) 12:30:17.77ID:t0hA2/xR0
あれ、なんでID代わってんだ
2017/04/01(土) 12:35:25.52ID:/RVgDFPN0
なんか最近のバージョンでプチフリすんなと思ったらマルチプロセスのせいと気付いた…強制無効にしたら嘘のように快適に戻りおった
ビデオカードがGeForce1080と1060の違いで、他はほぼ同じ環境の別PCでは無問題なのに何なんだ
2017/04/01(土) 12:48:36.95ID:unjnKcDQ0
32bitだと全部見えるな >AbemaTV
64bitだと3つくらいしか見えなくなってる、きのうは見えてたんでこっちが原因とは思えんのだけど
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-GUEi)
垢版 |
2017/04/01(土) 12:51:19.23ID:t0hA2/xR0
>>371
アドオンが対応してないとおかしくなるよ
2017/04/01(土) 13:17:45.55ID:qsr5fPm+0
youtube liveのレイアウトがちょろめだと画面いっぱい使ってるけど火狐だと左右に画面の2割ずつ位余白出来るの何なんだ?
2017/04/01(土) 13:21:08.27ID:I1WJ5otP0
Googleの嫌がらせ
2017/04/01(土) 13:24:43.77ID:lmJv+2sUa
なんか一瞬テーマ?が鯉になったんだけど
そしてもとにもどった
エイプリルフール?
2017/04/01(土) 13:32:18.36ID:v9MlqD8c0
64bitだけどabema全部観られるが?
2017/04/01(土) 13:41:21.88ID:b4h07lWk0
今はなおってる
2017/04/01(土) 14:07:27.96ID:ZO2e+ROF0
AbemaTV 64だと見られない?
2017/04/01(土) 14:14:29.77ID:uGPVcwix0
OCSP レスポンダに問い合わせてデジタル証明書の有効性をリアルタイムに確認する

これにチェック入ってると楽天の広告が安全な接続でないとかになる
2017/04/01(土) 14:19:26.95ID:uGPVcwix0
OCSP切るとhttps://が速くなる
2017/04/01(土) 14:56:31.63ID:q3wE2v/70
イオンモールのフロアマップやサイゼリヤのメニューなどの電子マニュアルが、
52.0.1以降、52.0.2でも正常に閲覧できなくなった。
カクカクする、ページめくりがおかしい、拡大して端っこまでスクロールさせるとフリーズする。
2017/04/01(土) 15:31:32.32ID:XUvQ2ilW0
SPDYが原因か?
2017/04/01(土) 16:05:57.92ID:l7mWgWjl0
サイゼリヤのメニュー問題なし。
2017/04/01(土) 16:12:54.26ID:JfL1os150
>>380
それって
OCSP レスポンダに問い合わせ てないから判らないだけで
本当は「安全な接続」ではない
ってことじゃないの?
2017/04/01(土) 17:00:47.43ID:Au4ApHdM0
>>382
イオンの方は知らんけどサイゼリヤのメニューってFlash使ってるよね
参考までに
--------------------------------------------
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/30(木) 13:40:53.07 ID:BjhOXsAm0
>>394
情報サンクス
俺環は Win10 x64 + ESR52.0.2 x64 なんだが、
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled はデフォルトが false で
これを true にしたら Flash 周りの不具合が出なくなった
--------------------------------------------
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a4-St27)
垢版 |
2017/04/01(土) 17:40:11.08ID:hMUBOI/90
新人が周りをドン引きさせる言葉ワースト3
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170401-00161788-toyo-bus_all
2017/04/01(土) 21:31:37.53ID:5CdQ4i+70
「マルチプロセスウィンドウ 0/1 (アドオンにより無効)」
から強制で有効にしたら
「マルチプロセスウィンドウ 1/1 (ユーザ設定により有効)」
になって無効にしようと思って、強制の設定(about:config)をリセットしたら
「マルチプロセスウィンドウ 1/1 (既定で有効)」
デフォで有効になってる
2017/04/01(土) 21:50:54.04ID:ZOI+ezcV0
特に重くなったりはしてないけど、セキュリティが強化されすぎて、ウザいを通り越してムカつくレベル!
自分のルーターの設定に飛んでもブロック、Skypeのページに飛んでもブロック、その他自分のアカウントでログインしているページも徹底的にブロック!
嫌がらせか!!
2017/04/01(土) 22:49:52.14ID:UomYMWZq0
その話題は解決済み
2017/04/01(土) 23:59:13.60ID:gphsRpPh0
>>388
e10s強制有効はFirefox52時点で関係するのは
"extensions.e10sBlockedByAddons"の値、trueでe10s無効、falseでe10s強制有効

"extensions.e10sBlockedByAddons"をリセットして項目が無い場合も強制有効
その場合"extensions.e10s.rollout.policy"をリセットすると値がtrueで現れる
値を変更後はブラウザ再起動が必要
2017/04/02(日) 00:58:13.10ID:K3j925Fda
結局バックに鯉が出てくるのってエイプリルフールだったの?
2017/04/02(日) 02:39:39.93ID:ZnnW08zO0
>>382
Win7/52.0.2/64bit
すべて問題なかった。
2017/04/02(日) 04:25:55.58ID:1PjNxsJ90
これまでで一番ゴミ化してない?
とにかくフラッシュに弱すぎる
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb63-8coC)
垢版 |
2017/04/02(日) 05:44:15.64ID:v8Zim5y00
scrapbookより保存が便利な画像を保存するアドオンはありませんか?
urlのフィルタをかけて保存したいです
2017/04/02(日) 05:51:05.78ID:O9Cqc1pta
51どころか48に戻すともっと幸せになれる
15とかに戻すとレスポンス的にはもっともっと幸せになれるがSSLだのTLSだの機能が足りなくなるのでご利用は計画的に
2017/04/02(日) 09:40:19.26ID:JPF5IMff0
>>379
元々Firefoxは動作保証外だし、
FirefoxメインならサブとしてIE(Win7〜8.1標準)かEdge(Win10標準)、ChromeかVivaldi(Chromeの派生)入れとくべし!

※ChromeとFirefoxが同じ環境下に入ってると、PCによってはFirefoxを起動してるのにTask Managerになぜか起動して
ないChromeのタスクが溢れる環境もあるので注意を
2017/04/02(日) 09:59:25.13ID:iTwnh9ql0
おま環の糞環「とにかくフラッシュに弱すぎる」
2017/04/02(日) 10:06:17.16ID:1PjNxsJ90
>>398
弱くないんか?
すぐクラッシュしたり、もっさりしたり
黒くなるやろ
2017/04/02(日) 10:16:01.47ID:AAXd4xk/0
ハニーフラッシュ!!
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9179-dE2g)
垢版 |
2017/04/02(日) 10:18:07.57ID:+z9Hgj1V0
何やったかはっきり覚えてないけど、何にもしないとFlashはおかしくなるね。

prefetchとかもそうだけど、表のオプションに置いておいて欲しいわ。
モバイルだと通信量にも影響するわけだし。
Chromeですらその設定は簡単にできるようになってるのに。
2017/04/02(日) 10:27:47.39ID:3p+lGV3R0
flashの拡大するのはこれでなおったきがする
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled
変更してから巨大化しないから

日本語入力のほうがタブ切り替えしないとダメだが
2017/04/02(日) 11:08:12.47ID:4AqUtUM00
64bit版におけるFlashの表示と日本語入力という昨年秋に問題になったものが
今になって再発しているのは何故なんだろうな
32bit版から64bit版への移行時に設定が変わらないなど、わかりやすい原因なら良いけれど
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9179-dE2g)
垢版 |
2017/04/02(日) 11:14:13.47ID:+z9Hgj1V0
Flash周りで設定している内容
おそらくいまは意味のないものも含まれている。

// Flash
dom.ipc.plugins.flash.disable-protected-mode => true
dom.ipc.plugins.flash.subprocess.crashreporter.enabled => false
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flash => 1 (default:2)
※環境変数 MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOX=1
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled => true

なんで、こうも毎回毎回苦労するんだろうか。
2017/04/02(日) 11:16:59.60ID:/6bDmXtR0
ついでに gfx.e10s.hide-plugins-for-scroll = false もやって置けばどう
2017/04/02(日) 11:18:52.35ID:2PRJRjGb0
52.0.2 64bitでflash問題無いが
具体的に何処なのかurlを提示して

と言っても、誰も出してこないんだろうな
2017/04/02(日) 11:20:50.00ID:/6bDmXtR0
object, embed { min-height:1px !important; min-width:1px !important; } もね
2017/04/02(日) 11:25:20.63ID:HXD+A25H0
Firefoxは基本設計が歳を取りすぎた
毎回大変な思いをするのでそろそろ卒業してVivaldiに引っ越します
長年ありがとうございました
2017/04/02(日) 11:31:18.00ID:/6bDmXtR0
32bit/64bit
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1212813
gfx.e10s.hide-plugins-for-scroll = false

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1321866
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled = false

64bit
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1323403
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1348629
object, embed { min-height:1px !important; min-width:1px !important; }
2017/04/02(日) 11:33:09.33ID:379A+kS00
flash禁止法かflashをhtml5に変換する髪機能頼むわーー
2017/04/02(日) 11:39:06.51ID:/6bDmXtR0
Flash Player
あちらを立てればこちらが立たず
どうしょうもないな
2017/04/02(日) 11:42:43.90ID:3p+lGV3R0
IEなら安心して使える
2017/04/02(日) 12:04:44.56ID:yTLYh5wq0
Firefoxはサポート対象外ブラウザになりつつあるな
2017/04/02(日) 12:10:00.83ID:0vckSRz30
>>404
デフォで使えば何の苦労もない。
自分で何設定してるのかもわからんような設定をごちゃごちゃ弄って自分で環境をぐちゃぐちゃしたままバージョン上書きしたり戻したり繰り返して
重いだのなんだの文句垂れてるのがほとんどやろ

>>401
>>何やったかはっきり覚えてないけど、何にもしないとFlashはおかしくなるね。
こんな奴ばっか。
2017/04/02(日) 12:13:38.23ID:iTwnh9ql0
>>413
サポーターが基地外なチョロメよりはマシ
2017/04/02(日) 13:48:53.47ID:/Za063T9M
ツリー多分採用してる人、タブ移動のショートカット変更してる?
2017/04/02(日) 13:54:01.63ID:2uTRQvF70
多分
2017/04/02(日) 14:42:21.50ID:CvrHw9wc0
>>386
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabledのtrue切り替えで、
Flash系は閲覧できるようになりました。ありがとう。

Win10 x64 + 52.0.2 x64 です。
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a4-St27)
垢版 |
2017/04/02(日) 15:14:14.76ID:8e6kDRtx0
生意気なフォクすけをシめてやるッ!

婿養子であるマスオが見守る中、制裁は行われた。
既にフォクすけの口中ではノリスケの赤黒い怒張が暴れている。
「カツオ君、糞詰まりのお尻がおねだりしているようだね」
マスオの声に応じて、カツオのブリーフから屹立した一物が顔を覗かせた。
ゆうに一尺はあろうかという業物に、恐怖に顔を歪めるフォクすけ。
しかし、その恐怖心とは裏腹に、フォクすけの肉棒は硬度を増していく。
−フォクすけにとっては、その恐怖こそが色欲そのものだったかもしれない…。
天を仰いだフォクすけの頭皮を、マスオが絶妙な舌技で剥いていく。
サーモンピンクの亀頭が徐々に姿を現すのと平行して、
カツオの淫槍がフォクすけの菊門にねじり込まれていく…。
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |             |  (・)  (・) ヽ∵|
   /  /  ⌒  ⌒ |              |    ⊂        6)
  | /   (・)  (・)|             | ___     /
   (6      ⌒)  |             \ \_/    /
   |   )  ___ |              \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄三
   \    \_/ /             /⌒ - -    ⌒ /____  ヽ
     \____/             / 人 。   。   丿 |      <  |
   /⌒        ⌒\     ∧_∧  \ \|  亠   / | ⌒  ⌒  |  |
  / 人  人    ノ゙\ \   /    ヽ   \⊇/干 \ ⊆ |-(・)--(・)---|__|
  \ \|  l    // /    | `  ´|      |     (  |  ⊂     6)|
   \⊇ ノ    ⊆/      \= o/   _/⌒v⌒\   ) | ___    |
    (   Y    )       /   ̄  ⌒\  ノ     )  |  \\_/   /
    | _人_, |     /         |  |       |  |   /\___/⌒ヽ、
磯野家縁者男性陣によるド迫力の4Pファック!
だが、長い夜は幕を開けたばかりだ…。
2017/04/02(日) 15:51:40.42ID:L6jGIlvKd
Flashの調子悪いやつは素直にFlash無効化すればいいのに
幸いブラウザゲームとかしないからFlashが必要なサイトはエロだけだし、オナニーの時だけ別ブラウザ起動してる
2017/04/02(日) 16:04:55.01ID:3p+lGV3R0
最後がいいたいだけだろw
2017/04/02(日) 17:02:05.51ID:jmxekvcE0
adobe readerのプラグインでブラウザ内表示もなくなったんだな
2017/04/02(日) 17:06:24.37ID:SCedtPIka
Flashは完全にプロプラな遺物だよなあ
2017/04/02(日) 17:28:13.97ID:379A+kS00
>>420
大御所はhtml5移行しとるやろ
2017/04/02(日) 17:30:31.43ID:SEjwwqF60
>>76
遅くてイライラしてたけど
これやって劇的に良くなった。
サンキュー。
2017/04/02(日) 18:03:44.67ID:1jSA/K6G0
Flashのことをエロだけとか遺物だとか言っているのは
「あのブドウは酸っぱくてまずい」と自分に言い聞かせて納得しているキツネと同じ

負け惜しみはみっともないぞ
2017/04/02(日) 18:11:46.53ID:uQjyTYMwa
実際プロプラだからセキュリティ面でも厄介物なんだよ
マクロメディア、Adobeとクローズなままだし
Appleがhtml5推進しまくったのもそれが理由だしな
2017/04/02(日) 18:49:44.12ID:k47i16rtd
Flashはまだいいんだけど、Acrobat Readerのプラグインが無効化されたのが痛い。
pdf.jsのレンダリングが10倍スピーディならまだしも。
2017/04/02(日) 18:51:54.00ID:Dq2yKf3s0
メモリどんだけ喰うねんこれ。
余ってるのにメモリ不足アラート出るようになったし、
くそ軽いエッジがまじで最強にみえてきたな。
2017/04/02(日) 18:54:59.83ID:qVvskJR+0
ならエッジに乗り換えればいいw
2017/04/02(日) 19:03:04.16ID:R0MlItGd0
最強さんを放置して文句言ってんなよw
2017/04/02(日) 19:23:06.22ID:bXQJ6Fi70
>>427
「今週2度目のセキュリティ更新」なんてタイトル見るだけでうんざりするもんね
2017/04/02(日) 19:31:07.79ID:3lJccAm+0
>>429
32bitか
64bit版だとそんなアラート表示されないぞ16G積んでるけど
2017/04/02(日) 19:40:03.98ID:CX7kOTYe0
>>429
むしろどんどん減ってる
http://www.erahm.org/2017/03/10/are-they-slim-yet-round-2/
https://twitter.com/rockridge07/status/840362009245888512
2017/04/02(日) 19:42:02.09ID:1jSA/K6G0
>>427
プロプラがどうとかとか、Windows上でCDM内蔵のFirefoxを使っている一般人に意味あるのか
こういう宗教じみた原理主義は一般人が敬遠する理由になる

正直FirefoxもChromeやEdgeのようにFlashを内蔵してくれればよいのに
それでFlashの問題が解決するとは思わないけどユーザから見た責任ははっきりする
現状ではそれがないため、Flashという時点でFirefoxユーザは改善をあきらめるしかない
2017/04/02(日) 19:48:51.01ID:T7gxsW4+0
邪悪で不自由なバイナリブロブが嫌いならEME-free使えばいいじゃない
もちろん邪悪で不自由なプロプラOS使ってないんだよね
2017/04/02(日) 20:01:00.46ID:JZxpUgdm0
だからーChromeもEdgeも排除が決定してるFlashなんて今更リソースさく必要性が低いってだけだろ
2017/04/02(日) 20:58:04.30ID:1jSA/K6G0
FirefoxのFlashといえば半年ほど前にProject Mortarというのがニュースになったけどその後どうなったのかな

FirefoxがPPAPIをサポートしてChromeと同じPPAPIのFlashが動くようにするもので、
FirefoxのFlashに関して最後の希望と思っている
2017/04/02(日) 21:03:32.60ID:379A+kS00
根本的なことを言えばflash使ってるサイトとウダウダと修正続けてるadobeに家
2017/04/02(日) 21:03:48.99ID:/AZ6O9nK0
セキュリティ重視のfirefoxでflashなんて使いたくない
いまだにトップページがflashのサイトとか良識を疑う
某wniとか
2017/04/02(日) 21:13:27.82ID:NL+ZjEGK0
業務用だとflash現役だからね。
誰もソースを知らないけどね…
2017/04/02(日) 21:16:31.14ID:kAb6Sbu90
小売店のチラシでもFlash使ってるところまだまだあるんだよねえ
2017/04/02(日) 21:21:45.00ID:/AZ6O9nK0
天気の確認はflashを使わないyahooに移行した
flash使ってるところは淘汰されて欲しい
2017/04/02(日) 22:10:17.08ID:O9Cqc1pta
>>442
ShufooとかFlash使ってんだよな。で大抵のスーパーチラシはShufoo使ってるという
2017/04/02(日) 22:25:13.99ID:CUk34xaB0
モバイル版のページ(s.shufoo.net)ならFlash使わずにチラシ見れるよ
2017/04/02(日) 23:21:53.13ID:nObBntMh0
52.0.2(32ビット)で画像を右クリック「名前をつけて画像を保存」
を実行すると保存先ウインドウがFirefoxの下に現れます。
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-agmj)
垢版 |
2017/04/02(日) 23:47:08.94ID:SnEG+j5q0
下?
2017/04/02(日) 23:50:40.86ID:9AoX/ZWia
ニコ動ですらHTML5に移行してるのに未だにFlash使ってるって技術力無さ過ぎだろ
2017/04/02(日) 23:52:57.17ID:T7gxsW4+0
ニコ生は相変わらずFlash
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a4-St27)
垢版 |
2017/04/03(月) 00:06:03.69ID:Y06tt4Mr0
新入社員の「非常識すぎる」行動7選
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170402-00165387-toyo-bus_all
2017/04/03(月) 02:13:18.51ID:JtmaqHwz0
すまん久しぶりに更新して52にしたんだけど糞過ぎてバージョンダウンさせようと思ってるんだけど
おすすめのバージョンある?
2017/04/03(月) 02:24:53.88ID:GALpMabS0
>>449
一部html5で放送してるのもあるみたいだからもうすぐ完全移行されるんじゃない?
2017/04/03(月) 03:59:37.90ID:Fk6VRBmJ0
それは困る
シークバーとコメント入力欄が動画に重なるの腹立つねん
マウスカーソルを画面内で動かした途端にピョコって出てくるし基本デュアルディスプレイだからもう一方のディスプレイ側で他のことしながらだけどさぁ…
2017/04/03(月) 04:27:48.80ID:++f+1a7I0
50.0.1でもhttp2切ったほうが明らかに速い
http://www.bspeedtest.jp/
2017/04/03(月) 08:45:19.87ID:hojfhAK00
>>454
こういうことの評価に単純に下り・上り帯域を測定するブロードバンドテスト(しかもブロードバンド黎明期の)やるとかバカすぎだろう
そりゃオーバヘッドある分少し遅くなるに決まってる
実際のWebサイトに即したテストじゃないと意味がない
2017/04/03(月) 09:10:31.84ID:/hZb0K8Ba
>>451
52から48とか41とか28とか1個ずつバージョンダウン試して結局15に戻して幸せになりました
ただ当然機能が足りないのでいつでも他バージョンに戻せるようにしてあるけど余程のことがない限り不要な今日このごろ
アドオンとか拡張機能の互換性も分かったし当分これで行く予定
*.sqliteデータベースは非互換バージョンでも一見エラーが出ないので気をつけて
2017/04/03(月) 09:12:21.40ID:LQa2+VKm0
セキュリティがばがば
2017/04/03(月) 09:27:18.85ID:xlrRN4Qo0
なんでFlashよりhtml5の方がセキュリティー高いことになってるんだ
書く人の能力に左右されるんじゃないの
2017/04/03(月) 09:43:20.30ID:b3c2QXroa
本当に存在するのかすら疑わしいセキュリティ問題より、
いま確実に自分のところで発生している52のバグを回避するほうが重要。
2017/04/03(月) 10:17:12.17ID:YgMJtsN7d
下げるんじゃなくてベータに上げりゃいいのに
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b79-dE2g)
垢版 |
2017/04/03(月) 10:29:52.66ID:GVn0/Vrp0
>>455
単一ファイルのダウンロードで測ってもまあ意味ないわな。
バグのあるprefetchとかhttp2は、Webページの様に多数のリクエストが発生する場合に関わってくる技術なわけで。
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2982-nBmW)
垢版 |
2017/04/03(月) 11:06:42.61ID:cR5yNL3I0
gmailのパスワードを忘れてしまった
firefoxの中に保存されててログインはできる

これってみることできませんか?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-agmj)
垢版 |
2017/04/03(月) 11:08:49.94ID:tfcSsOR50
質問は質問スレで
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2982-nBmW)
垢版 |
2017/04/03(月) 11:10:42.56ID:cR5yNL3I0
移動
2017/04/03(月) 15:16:40.77ID:XbOpB4Wq0
200タブとか開いてるとi7-4790k RAM32GBでももっさりしてしまうんですが
RAMディスク活用するとサクサクになりますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf7-MZYD)
垢版 |
2017/04/03(月) 16:31:32.11ID:+gDwWQHd0
なりません!
2017/04/03(月) 16:37:56.30ID:gco53BPt0
>>465
もっさりってどういう状況?
タブを広げてるとどのページでもスライドがカクつくとか常時遅くなるってこと?
新しくタブを立ち上げるのが遅くなるってこと?
どの程度までタブ減らしたら動作が戻るか知りたい
2017/04/03(月) 18:23:54.27ID:qcR02KML0
たくさんタブ開く人はそれを前提で設計しているvivaldiとかに引っ越した方がいいと思う
2017/04/03(月) 18:29:49.29ID:YOx1Xlnz0
何も快適さだけを求めるためにFF使ってるわけじゃないからな
2017/04/03(月) 18:33:33.29ID:qcR02KML0
文句言うためにFF使ってるのならどうしようもないねw
2017/04/03(月) 18:59:10.34ID:87HHn0aU0
クリックすると、リンクに飛ばすような仕掛けをしているFlashの、
クリックを無効か、無視するような設定とか方法とかありますか?
2017/04/03(月) 19:04:41.83ID:Ea1rhvyY0
64bitは死んだ
時代は32bit
2017/04/03(月) 19:05:43.15ID:Ea1rhvyY0
アベマもFlashじゃないか
つーかFirefoxじゃ見られないけどな!
2017/04/03(月) 19:09:01.44ID:ooZIz0hm0
64bitで普通に観てるけど
2017/04/03(月) 19:20:51.17ID:deYzw7xd0
AbemaTV、32bit Flash実行時に確認(聞かれないのでHTML5)で見れてるよ
回線が弱めのせいか、時間調整のタイミングでたまに真っ暗になるけど
2017/04/03(月) 20:52:22.19ID:GLyaGjMy0
もう動画は他のブラウザで観るしかないな
2017/04/03(月) 20:57:05.19ID:ooZIz0hm0
どこが見られないのかURL出して
2017/04/03(月) 21:30:30.54ID:/nFzcOPu0
32bitから64bitにしても何が変わったのか全くわからないな
2017/04/03(月) 21:59:09.06ID:YOx1Xlnz0
逆に変わりまくったらおかしいだろ
2017/04/03(月) 22:13:47.89ID:EmrceUv20
53が今月にはくるのか
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c0-St27)
垢版 |
2017/04/03(月) 22:50:06.65ID:KldqtBjS0
くそすれはげ
2017/04/03(月) 23:29:10.71ID:WVlnpE8Y0
Firefox52使ってAbemaで動画見ると視聴は出来るけど
ノートPCのバッテリーが激減りする
2017/04/03(月) 23:41:04.81ID:wsEFoDZE0
スゴイネー
2017/04/04(火) 00:39:54.31ID:G67uauD40
AbemaというかHTML5で動画見るならChromeやFirefoxよりも圧倒的にIE11かEdgeが軽いから消費電力少ないよ
2017/04/04(火) 00:56:22.87ID:RixPRoX50
うちはIE11のほうが重い(ちなみにWin7のIE11はMSEが無い)
2017/04/04(火) 00:58:18.00ID:+/03V1uO0
>>484何言ってんだこいつ
2017/04/04(火) 02:37:20.47ID:V2pDWWy/0
今日サブPCのFirefoxPortableを50から52に更新したらパケ詰り?が発生した
ピクシブを開こうとすると高確率で数十秒固まる
http2の無効化は効果なくてnetwork.predictor.enable-prefetchをfalseにしたら改善した
ただnetwork.predictor.enable-prefetchをtrueに戻したり、
about:config弄る前のFirefoxPortableを丸ごとバックアップから復元しても何故かパケ詰りが再現しない。
2017/04/04(火) 02:43:33.51ID:h/FUuLbp0
53.0b9-candidates build1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/53.0b9-candidates/build1/
現時点ではen-USのみ
2017/04/04(火) 03:30:24.54ID:MkLBvzw20
FirefoxPortableなんか無いぞ
2017/04/04(火) 04:00:33.61ID:h/FUuLbp00404
>>489
ポータブル版専門サイトPortableApps.comで配布しているやつがあるんですよ。
http://portableapps.com/apps/internet/firefox_portable

ちなみにCIAハッキング問題の流出文書にも載っています。
http://thehackernews.com/2017/03/wikileaks-cia-vault7-leak.html
2017/04/04(火) 04:07:37.04ID:SOWuuJia00404
https://tools.keycdn.com/http2-test
HTTP/2 Test Result www.pixiv.net
Negative! www.pixiv.net does not support HTTP/2.0. Supported protocols: http/1.1
ALPN is not supported.

対応していないサイトにHTTP/2で接続しようとして、
想定通りの応答がなく待機状態になってるのかね

修正されるまで、>>76 が正解かと
2017/04/04(火) 04:20:16.34ID:h/FUuLbp00404
53.0b9-candidates build1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/53.0b9-candidates/build1/
時間差で多言語きた。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 1399-+x88)
垢版 |
2017/04/04(火) 05:12:04.42ID:6vhUpN3J00404
なんか最近ページの読み込みが遅いんだけどFirefoxのせいかな?
最初ADSLの速度が遅くなってるのかと思ったけどそうじゃなかった
2017/04/04(火) 05:20:22.54ID:1LYRhAH9d0404
>>493
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489885824/428
2017/04/04(火) 07:58:24.68ID:HA/zcNpo00404
AbemaにFlash版があったなんて初めて知ったぞ
2017/04/04(火) 09:55:33.25ID:RixPRoX500404
>>487
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
2017/04/04(火) 11:49:03.11ID:h/FUuLbp00404
53.0b9
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/53.0b9/
2017/04/04(火) 14:28:04.45ID:YI67TvdY00404
>>482
FirefoxとChromeの再生支援は環境によってGPU負荷が高くなる=消費電力が高いからあまりおすすめしない
最近のCPUなら再生支援切ったほうが消費電力が低くなるんじゃね?

Windows10のIE11とEdgeはCPUとGPUの負荷が両方とも低く抑えられていてコスパが高い
499名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 8963-KPUl)
垢版 |
2017/04/04(火) 14:39:27.98ID:fDxubwTG00404
むしろ再生支援自体は使ったほうが良い
再生支援チップはワッパが最強に高いハードウェアだぞ
ただしラデオンみたいな馬鹿グラボだと再生支援使うとGPUクロックが最大になって
アホみたいに電力使うってことも有るから一概には言えないが
500名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 13c0-St27)
垢版 |
2017/04/04(火) 15:23:55.46ID:s4Zknq9W00404
面倒・退屈・キレやすい うつ病かもしれない7つのサイン
http://karapaia.com/archives/52236728.html
2017/04/04(火) 15:24:20.47ID:qxdtZZHnM0404
再生支援ってハードウェアアクセラレーション?
502名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 13c0-St27)
垢版 |
2017/04/04(火) 17:02:48.69ID:s4Zknq9W00404
佐々木希 ツイートゼロの理由
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6235413
2017/04/04(火) 19:56:49.16ID:Z/XLBiLg00404
>>499
ワッパって何ですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン c133-agmj)
垢版 |
2017/04/04(火) 20:14:02.75ID:uiLPmzTd00404
消費電力あたりの性能
2017/04/04(火) 20:52:31.69ID:Z/XLBiLg00404
>>504
もしかして ワットパフォーマンスのことですか?
2017/04/04(火) 20:59:39.83ID:egasNzCu00404
>>505
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%91 (ワッパ)
2017/04/04(火) 21:47:19.22ID:Z/XLBiLg00404
>>506
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=61621264&;oldid=53116895
2016年10月21日 (金) 18:28‎ Exbaron (会話 | 投稿記録)‎ . . (618バイト) (+114)‎ . . (ワットパフォーマンスを追加)

> * ワットパフォーマンスの略。主に[[ビデオカード]]における消費電力あたりの性能。

しかし、出典明記されていません
[[ビデオカード]] ページに「ワッパ」という用語の言及無し
[[ビデオカード]] ページの出典を精査しましたが「ワッパ」という用語の言及無し

編集者についてはこちらを参考

投稿記録
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Exbaron

編集状況
https://tools.wmflabs.org/xtools/pcount/?project=ja.wikipedia.org&;uselang=ja&user=Exbaron
https://tools.wmflabs.org/supercount/index.php?user=Exbaron&;project=ja.wikipedia

なお、Wikipedia の曖昧さ回避ページを除くと、Google検索で 10ページ(x 20件)めくっても件の用法は出てきませんでした
2017/04/04(火) 22:19:56.90ID:o+ugYJJA0
ワッパあるよ
横から失礼
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%91
2017/04/04(火) 22:24:09.74ID:HeLwPwNH0
ウーイッグはどちらでしょう
2017/04/04(火) 22:27:37.48ID:cImfAe8X0
英語では performance per watt や performance/watt らしいね
https://en.wikipedia.org/wiki/Performance_per_watt

"watt performance" CPU でググっても対象外のものばかり
watts performance だとアメフトチームだったり
和製英語じゃね?
2017/04/04(火) 22:28:20.66ID:Z/XLBiLg0
>>508
だから その「ワッパ」の曖昧さ回避ページ(単独項目ではない)のことを言ってるんだけど日本語ちゃんと読めてる?
2017/04/04(火) 22:34:45.52ID:Z/XLBiLg0
>>508
今後君が他所で恥をかかないように教えてあげると
Wikipedia の曖昧さ回避ページは単独項目ページよりハードルが低いため
独自研究や程度の低いトリビアの温床になりやすい
出典の無いものはどこかの馬の骨の落書きだと思った方がいい
2017/04/04(火) 23:37:23.66ID:IfCDNZRw0
軽くググっても2009年には2chで「ワッパ」の使用例あるし受け入れとけよ
何と戦ってるのか分からん話だ
2017/04/04(火) 23:53:26.94ID:o+ugYJJA0
>>511
わかったよ俺が悪かった
今度こそどうですか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%91
2017/04/04(火) 23:56:50.63ID:/sCXRaS20
まあ誰か一人が勝手に略称してても使用例になるからね
てかどうでもいい話で伸び過ぎよ
一般的じゃないからナニソレ?ってズレただけでしょ
2017/04/05(水) 00:02:20.23ID:uCnCNP+l0
自作PCスレあたりで検索すりゃ山ほど使用例出てくるし検索が下手くそだっただけでしょ
ほらそこそこ有名ライターの使用例も見つけてきてやったぞ
http://kaizoubaka.blogspot.jp/2017/02/blog-post.html
2017/04/05(水) 00:17:35.66ID:qqneM8or0
ドヤ顔でWikipediaの曖昧さ回避ページのURLを張り付けてくるのは恥ずかしい人だが
きちんと調べて高橋氏のブログを持ってきたのはえらい人
みんながこのくらいなら、アホブログの高速化とかの記事に騙されることもないだろうに
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c0-St27)
垢版 |
2017/04/05(水) 00:26:00.68ID:AQHQyj860
同じ職場に「大嫌い」な人がいるときの対処法
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170403-00049521-jbpressz-bus_all
2017/04/05(水) 00:36:43.50ID:5cB0ddk90
久々にバーガーキング行きたくなってきた
2017/04/05(水) 00:42:45.71ID:gJleo9V30
おま環もWikiに載ってないから受け入れられないだろうなぁ彼
2017/04/05(水) 00:52:11.81ID:qqneM8or0
>>520
それは全く違うよ
Wikipedia はあくまで自分で調べるための参考にするもの
それのURLを貼ったところで根拠とはなりえない
>>516>>506 では天と地ほどの差
2017/04/05(水) 00:59:25.24ID:tnnxGFleM
ワッパでもカッパでもハゲでもいいけど
とりあえずスレチ
2017/04/05(水) 01:49:24.15ID:gJleo9V30
気持ち悪いなぁもう
2017/04/05(水) 03:10:57.08ID:RqzCzLqX0
53に対するwontfixが始まった
これで53もbugだらけ決定

Firefox、いつまで経ってもbugだらけ
残念!
2017/04/05(水) 03:43:00.35ID:qkAREXmg0
ワッパつったら普通、手錠だろjk
あ、スレチだスマンこ
2017/04/05(水) 06:57:05.40ID:wCvvewg60
ワッパ〜かけたげ〜る〜
さあカタ〜つけてよ〜♪
限界なんだわ坊や
イライラするわ〜♪
2017/04/05(水) 10:34:58.18ID:fI1ydugS0
なんで狐ってこれできないの?舐めてんの?
https://medium.com/@yriica/chrome-youtube-d48d951d4d70
2017/04/05(水) 11:11:52.77ID:wIc5KnMB0
Firefox52にしてから
アドレス解決に時間がかかったり,CPU使用率100%になり劇遅になりましたが
http://memorva.jp/internet/pc/soft_firefox_old_version_install.php
から旧バージョンに戻し
Firefox50にしたら非常に快適です。
ツール>オプション>自動的にはインストールしないの設定にして・・

確かに手のかかるブラウザですね。
2017/04/05(水) 11:46:08.22ID:Wf6QTYidD
>>528
つESR45.8.0
てかPrefetchとIPv6を殺せばいいだけのような気がするが…
2017/04/05(水) 11:54:09.30ID:ewuh8JAH0
>>527
できるんじゃないの、やったことないけど

アドレスバーからニコニコ動画や Wikipedia などのサイト内を検索するには
https://support.mozilla.org/t5/Learn-the-Basics-get-started/-1/ta-p/14048
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b0-qZEB)
垢版 |
2017/04/05(水) 12:02:18.63ID:VEl3Y1Vx0
>>527
>>530の他にこういうのも

ツール > オプション > 検索
「ワンクリック検索エンジン」の「キーワード」列を編集(ダブルクリックで編集開始)
http://i.imgur.com/8tOOte7.png
2017/04/05(水) 12:05:13.10ID:/Z3eDO1K0
>>527
検索関係タブ周りはChromeの比じゃねーよ。舐めてんのはお前。
オプションくらい見ろ。
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b5f-+x88)
垢版 |
2017/04/05(水) 12:10:29.54ID:Ou4/ON/J0
Firebootの代替になりそうなツールはないのかね
2017/04/05(水) 12:27:17.69ID:fI1ydugS0
>>530
>>531
>>532
ありがとうございますm(_ _)m
快適になりました
2017/04/05(水) 13:35:44.52ID:Tdz9DB5Q0
50はブックマークのアイコンが化けるんだよな
2017/04/05(水) 13:54:56.29ID:3S2fwR+sH
最近のFirefox、やたらとCPU負荷率が高くて、なおかつ遅くない?
2017/04/05(水) 14:11:09.46ID:3S2fwR+sH
と書きこんでからちょっと前の>>529の書き込み発見
さっそく試してみたけど、確かに少しは速くなった気がする・・・。
2017/04/05(水) 14:28:02.96ID:Tdz9DB5Q0
places.sqliteをバックアップから上書きしてアイコン化け修復
2017/04/05(水) 15:27:31.58ID:ChIrWNPa0
53きたね
パケつまり解消された?
2017/04/05(水) 16:01:27.31ID:RqzCzLqX0
まずは自分で出来る範囲で試せ
2017/04/05(水) 16:24:15.29ID:JPRNeauG0
>>76 のことなら、Nightly でもまだ直ってない
542名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-sOkc)
垢版 |
2017/04/05(水) 16:53:58.38ID:dJva2RIVM
50に戻したら本当に快適だわ
固まることなく使えてる
2017/04/05(水) 19:23:42.78ID:fqhjjpea0
どのバージョンでも固まるということは一度もないが?
2017/04/05(水) 19:38:48.35ID:JQWzaabIM
>>534
煽って情報を引き出したあとに礼儀正しく去る
ねらーの鏡
2017/04/05(水) 19:42:38.10ID:9KRK1AAz0
>>542
でしょう
使ってわかる50
それは信頼と実績の証
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9179-dE2g)
垢版 |
2017/04/05(水) 20:39:18.08ID:P5Zo7aex0
>>539
公式に54まで直さないと言ってるわけで。
どうしてもリリーススケジュールが厳しいなら53を少し遅らせれば済むだろうに。
2017/04/05(水) 20:46:42.59ID:5cB0ddk90
パケ詰まりだの固まるだの…
糞環は大変だな
2017/04/05(水) 20:47:41.60ID:+uFoT6jr0
設定し直したら、快適だけど
最初の設定でこれができてないとな
2017/04/05(水) 21:46:40.69ID:20D33Nep0
うちは遭遇してないし、どの程度の影響範囲かわからないけど
新機能のテストが足りずリリース版まで持ち越されている印象はあるね
ベータ版ユーザーが増えればマシになるのかも
2017/04/05(水) 22:03:16.15ID:l/QZUvHd0
firefox使ってたらなんか突然プロキシサーバーへの接続を拒否されましたって表示されて
どこのwebページも見れなくなった
プロキシ使用しないって設定してるのに意味わかめ
2017/04/05(水) 22:04:11.34ID:qqneM8or0
>>546
それのURL貼ってよ
その54で直るというのは本当に皆が望んでいる件の修正なのか?
2017/04/06(木) 01:30:45.09ID:43vyuZ/U0
>>549
>ベータ版ユーザーが増えればマシになるのかも

それでも恥ずかしがりのニッポンジンはバグ一つ報告しないと思うぜ
2017/04/06(木) 02:05:04.49ID:UZ20oTI90
HTML5優先で再生するっていう設定はどこにあるのかな?
2017/04/06(木) 03:22:54.82ID:C3J52fwq0
二、三年前までのfirefoxはどこにいったの?
555名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa5f-D6lx)
垢版 |
2017/04/06(木) 04:00:40.41ID:7X2FB4nQa
過去の全バージョンが今でも落とせるんだからバージョン戻せばいいだけ
2017/04/06(木) 12:17:09.01ID:b0kO4HS/0
ここ1ヶ月、Firefoxが急激に遅くなったのに誰も話題にしない件 [無断転載禁止]©2ch.net [633473628]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491438019/
2017/04/06(木) 14:54:18.91ID:43vyuZ/U0
「ここ1ヶ月、、Firefoxが急激に遅くなったのに誰もbugzillaに報告しない件」

じゃないの?
2017/04/06(木) 15:00:53.78ID:kqg+tKGy0
「ここ1ヶ月、Firefoxが急激に遅くなったけど誰も使ってないから話題にならない件 」
だな
2017/04/06(木) 15:02:55.90ID:gsduQWh90
使ってる人が少ないんだろうな
2017/04/06(木) 15:07:28.27ID:DmIezVU40
ここで話題になってたが誰もここを読んでいない件だろうな
2017/04/06(木) 15:12:44.12ID:yeu+9bYp0
別に遅くなってないんだけど
2017/04/06(木) 15:35:25.58ID:ra89cyl2M
嫌儲にスレ建てる手間をbugzilla報告に使えよw
2017/04/06(木) 15:37:39.86ID:bxHI2upr0
>>183 のリンク先の調査では、64bit版ユーザーが11.87% 32版ユーザー88.13%で
意外と保守的な使い方してるひとが多そうだし
重いだけではなんの情報にもならないよね
2017/04/06(木) 15:51:32.28ID:qO7MOWfo0
chromeの躍進が凄いな…
firefoxが推奨ブラウザに含まれないサイトもあるし
逆転とまでは行かなくてももう少し挽回できないか
2017/04/06(木) 16:00:40.87ID:/aRcQ1i30
GoogleとMozillaの知名度差を考えたら数字的には頑張ってると思うけどなあ
2017/04/06(木) 16:06:33.04ID:9bt16TNv0
googleは、トラッキングとchromeと検索でユーザーの志向を知り、それを生かした広告で稼ぐ。
mozillaはfirefoxで何を稼ぐのか。アドレスバーや新タブで推奨サイトを表示させるぐらい。
オープンソースであり、稼ぎの違いが気合いの違いになっていることはないだろうが、
これからはそうなるかは開かれている可能性だ。
2017/04/06(木) 16:51:46.89ID:Wmukx5SW0
別に無理して開発しなくていい、地道に対抗し存続してほしいだけ
ブラウザ市場が独占状態になるとそれこそ何かあった時俺たちには逃げる先がない
今使ってるマイクロソフトOSのように
2017/04/06(木) 17:45:07.40ID:08aZ2IXD0
2017年3月のデスクトップOSシェア
http://news.mynavi.jp/news/2017/04/03/052/

2017年3月のデスクトップブラウザシェア
http://news.mynavi.jp/news/2017/04/03/056/

モバイル含めたOSシェアではAndroidがWindows抜いて首位になったけど
2017/04/06(木) 18:05:29.86ID:dd5IXaHo0
そもそも勝手に使用ブラウザ情報抜いていいと思ってんの?
2017/04/06(木) 18:34:10.88ID:43vyuZ/U0
パケ詰まりのような問題に遭遇している奴
いじった設定を元に戻してから
security.pki.certificate_transparency.mode = 0
にしてその問題がどうなるか教えてください(再起動いると思う)
2017/04/06(木) 18:36:53.45ID:qO7MOWfo0
>>569
ブラウザ情報は個人情報では無いし
本当にそのブラウザかは確認できないし
送りたく無ければ止められるし
2017/04/06(木) 19:28:28.29ID:ykaDEhmE0
スレにあったように50にしたら快調だな
2017/04/06(木) 19:43:54.37ID:n41xjpCA0
だろ?
信頼と実績違うからな
2017/04/06(木) 19:49:49.85ID:jFbzOClY0
53はよ
2017/04/06(木) 20:05:50.15ID:/DJk9YCx0
>>570
先ず、その設定名が何を変更するものなのかを説明しやがれください
2017/04/06(木) 20:26:12.42ID:hX/u6muL0
pki → 公開鍵基盤 (電子証明書などにも使われる、公開鍵とその公開鍵の持ち主の対応関係を保証するための仕組み)
certificate_transparency → 証明書の透明性 (不正な証明書を早期に検知するための仕組み)

https://github.com/earthlng/FFprefs-diffs/blob/master/diff-v51.0-vs-v52.0.log.js
52で追加された項目らしい
2017/04/06(木) 20:26:37.50ID:43vyuZ/U0
Certificate Transparency は、不正な証明書を早期に発見・検知するための仕組み
security.pki.certificate_transparency.mode
0: 無効
1: telemetryを収集するだけで、CTのチェックはしない

*CTそのものはまだ実装されていない
Bug 1281469 - Implement Certificate Transparency support (RFC 6962)
2017/04/06(木) 20:28:49.48ID:qVoWOclf0
Download Flash Player 25.0.0.152 Beta
April 6, 2017
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
2017/04/06(木) 20:38:51.25ID:Fah+FuRP0
>>578
d
2017/04/06(木) 20:57:42.73ID:SmNxIPze0
ここ最近、病的に50勧める奴が湧いてるな
例の19キチガイが50キチガイに進化したのか
2017/04/06(木) 21:17:02.22ID:Zlmmf4/H0
>>576-577サンクス

>>570をやってみたが改善されず
証明書の有効期限10日みたいな設定を一度0日にして元値に戻してから
再度試したりもしてみたが
2017/04/06(木) 21:18:16.59ID:aSd+CP2jd
50も悪くないけど19には遠く及ばない
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5733-D6lx)
垢版 |
2017/04/06(木) 21:26:08.52ID:0+KL49Pe0
セキュリティ甘いの使ってもらわないと仕事できないから
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f99-D60F)
垢版 |
2017/04/06(木) 21:52:58.93ID:omwIwvth0
おれ環的には45.01が一番相性が良い
2017/04/06(木) 21:57:35.69ID:ztg2mQyr0
ここ数日まとめサイトをタブでたくさん開いてるとフリーズすることがあるんだけど、なんかの広告が悪さしてるのかな
2017/04/06(木) 22:27:23.97ID:xEevLKPX0
古いの使ってるアホって脆弱性の事とか全く頭にないんだろうね
馬鹿の脳味噌ってすごいね
2017/04/07(金) 02:45:05.37ID:F7iz3bOB0
Creators Updateしたら軽くなったよ
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-GDMP)
垢版 |
2017/04/07(金) 03:01:43.73ID:GhTGbPzQ0
コエンザイムQ10 加齢臭抑える効果
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6235613
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f99-D60F)
垢版 |
2017/04/07(金) 07:23:41.08ID:lz8pURYx0
この線の上だけ歩きなさいって言われたら
言われた通りに無理な姿勢でもガチガチになって歩くタイプの人なのねw
590名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa5f-D6lx)
垢版 |
2017/04/07(金) 09:10:59.49ID:a7sLz63Ca
ここ最近の10バージョンくらいだと50.0.2が一番まともだな
いくつか些細な問題はあるけど基本がちゃんと動くという意味では51以上にあげてはならない
2017/04/07(金) 09:55:35.34ID:ERD9D9EW0
>>589
同じようなことはセキュリティソフトにも言えるし、そっちの方がより重症だ
セキュリティソフトがいいというソフトしか使わない
セキュリティソフトが未対応なのでダメと言われれば脆弱性がある古いバージョンを使い続ける
セキュリティソフトが割り込むことに起因するクラッシュや接続不可などの不具合をブラウザのせいにする
本来二者間の秘密の通信であるはずのhttpsをほいほいとセキュリティソフトにのぞき見をさせ、
そのためにセキュリティソフトの証明書を何の疑いもなく受け入れ好きにさせる
奇虎360やエフセキュアはダメだが、トレンドマイクロ、シマンテック、マカフィー、カスペルスキーなどは無条件で信用する
本当にそれでいいの?
2017/04/07(金) 10:07:10.08ID:si/OqJMs0
「iPhone」やAndroid端末にも搭載のBroadcom製Wi-Fiチップに脆弱性
https://japan.cnet.com/article/35099353/

Over The Air: Exploiting Broadcom’s Wi-Fi Stack
https://googleprojectzero.blogspot.jp/2017/04/over-air-exploiting-broadcoms-wi-fi_4.html

iPhone iOS10.3.1で対応済み
Nexusシリーズ Android 7.1.1 version NUF26Kで対応済み

未対応機種
Galaxy S7(G930F/G930V)、Galaxy S7 Edge(G935F/G9350)、Galaxy S6 Edge(G925V)、Galaxy S5(G900F)、Galaxy Note 4(N910F)
2017/04/07(金) 10:12:03.77ID:OQb4ugxM0
有名フリーソフトを使ったCIAのスパイ手法が明らかに
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048726.html
ターゲットになるフリーソフトは全部で24種類
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d9-68Go)
垢版 |
2017/04/07(金) 12:26:43.36ID:8IySPxlW0
ここ1ヶ月、Firefoxが急激に遅くなったのに誰も話題にしない件 [無断転載禁止]©2ch.net [633473628]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491438019/
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f99-D60F)
垢版 |
2017/04/07(金) 14:45:18.92ID:lz8pURYx0
>>591
セキュリティソフトて単語を6回使ってるのは理解できたw
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-GDMP)
垢版 |
2017/04/07(金) 15:43:19.40ID:GhTGbPzQ0
【画像あり】エド・はるみ、RIZAPで18キロ減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000008-sph-ent
2017/04/07(金) 15:48:32.00ID:Pucwj7qwa
2Chに接続エラーでるなぁ
2017/04/07(金) 16:22:04.75ID:S+z8TR380
こっちの方がそそる
大久保佳代子がギリギリ露出、袋とじ8P美ボディー
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1803717.html
2017/04/07(金) 16:50:25.29ID:si/OqJMs0
>>597
52.0.2 特に問題なし
2017/04/07(金) 17:45:34.73ID:yzMnpS3m0
600
2017/04/07(金) 18:58:55.12ID:Pucwj7qwa
>>599
あーすいませんPCの時計ずらしてたせいでした
2017/04/07(金) 19:08:10.46ID:9BzCo6v50
53.0に合わせてRS2入れたいから早くきてくれー(・∀・)∫ミ
2017/04/07(金) 22:12:57.03ID:dk8vWLEu0
53.0b10-candidates
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/53.0b10-candidates/
2017/04/08(土) 00:37:28.61ID:zs47ogtGa
Sync使ってるけど52にしてからブックマークの真ん中辺りで上下が入れ替わった…
上の方はRSSのLiveブックマークばっかりだったから面倒な事になった
かんべんしてくれ…
2017/04/08(土) 01:05:00.81ID:JrWPZPf20
macで52.0.2が劇的に重い。。。
2017/04/08(土) 01:26:45.47ID:kYFRlrfK0
Creators Updateにしたら、キー入力時に時々落ちるようになった(Firefox 52.0.2 64bit)
2017/04/08(土) 10:59:19.63ID:ZJZYZovd0
嘘くせー
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-GDMP)
垢版 |
2017/04/08(土) 12:27:13.25ID:npoK8jzj0
【画像あり】古代人の食人、単なる「食事」ではない【カニバリズム】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000028-jij_afp-sctch
2017/04/08(土) 12:32:57.35ID:NZ/nn1VU0
>>606
具体的に教えてくれ
場合によってはアップデート控える
2017/04/08(土) 13:11:22.89ID:aT3ByKU20
http://i1.wp.com/matomeno-sato.net/wp-content/uploads/2016/04/Browser-trans-ja.jpg
2017/04/08(土) 13:18:46.73ID:vCdD9aB80
53.0b10
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/53.0b10/
2017/04/08(土) 13:47:39.23ID:kYFRlrfK0
>>609
Ctrl+Kで検索窓にフォーカス移した直後とか、Chaikaでレス入力してる時とか。
IMEのON/OFFでスプラッシュスクリーン?みたいなのが表示されるようになったから、それのせいかなとなんとなく思う。
そんなに頻度高くないのであまり気にせず使ってる。再現性低いので、アドオンとかのチェックはしてない。

もう何回か起きたけど、レポート送った分だけ
https://crash-stats.mozilla.com/report/index/e2acd165-eecf-4880-b15a-ff23c2170408
https://crash-stats.mozilla.com/report/index/6590fc5a-a52f-4dbf-90e3-88ef12170407
2017/04/08(土) 14:16:44.60ID:kYFRlrfK0
どちらのエラーもAMDのビデオドライバー関連で落ちてるみたいだから、AMDのビデオ使ってる環境固有かもね。
ドライバーはアップデート前も後も、OS標準のやつ。
2017/04/08(土) 14:28:18.00ID:TJHvi5Yb0
Creators Updateのせいだな
一応バグ報告しておけ
2017/04/08(土) 14:29:15.85ID:xUV1bF6t0
画面中央に、A、あ、と表示されるものならIMEの設定で変えられるらしいので試してみては
回避(できるかもしれない)方法であって、根本的に解決にはならないけど
2017/04/08(土) 15:47:29.02ID:xtuNRrRj0
53.0b10
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/53.0b10/
2017/04/08(土) 16:10:47.86ID:xtuNRrRj0
すまん >>611 を見落とした
2017/04/08(土) 16:15:15.75ID:NZ/nn1VU0
>>612-613
THX
ちょっと様子を見ることにする
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-GDMP)
垢版 |
2017/04/08(土) 17:52:41.56ID:npoK8jzj0
【画像あり】稲村亜美 聖地で貫禄ノーバン始球式
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170408-00000104-spnannex-ent
2017/04/08(土) 18:01:49.24ID:dQq5Cg3E0
ノーパン始球式(;´Д`)ハァハァ
2017/04/08(土) 19:42:38.40ID:3TpnepKP0
日刊スポーツのサイト見てたらそんなのしょっちゅう目にするぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-GDMP)
垢版 |
2017/04/08(土) 21:33:31.33ID:npoK8jzj0

2017/04/08(土) 21:54:51.35ID:vUiPzKSVM
スレチリンク張りおじさん
2017/04/08(土) 22:28:57.29ID:Oh+evlUq0
Ctrlキーを押しながらタブをドラッグで任意の場所にタブを複製できるのを今知った
だれが使ってるんだこれ
2017/04/08(土) 22:54:36.37ID:n38OFv6k0
>>624
え?普通に使うでしょ
626382 (ワッチョイ b725-D6lx)
垢版 |
2017/04/08(土) 23:10:56.93ID:IqfREkhB0
>>624
Ctrl押しながらの複製はFirefoxタブだけでなく、
Word、Excel、Powerpointなどでも共通してある仕様なのだが、
ブラウザではIE、Chrome、Edgeにはこのタブ複製機能は無いんだね。
2017/04/08(土) 23:23:09.31ID:Oh+evlUq0
10年以上Firefox使ってるのに知らずにびっくり
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5a-02AM)
垢版 |
2017/04/08(土) 23:53:12.60ID:iBIa1UkX0
>>626
2017/04/09(日) 00:07:10.43ID:zigvkkIw0
あれからPCを再起動せずに使い続けてるけど、全然Firefoxが落ちてない。
何かのプロセスと干渉していたのかな。
2017/04/09(日) 00:25:15.06ID:iOvx+tWi0
自分は何年も使ってるが知らなかった
chromeは右クリックでタブ複製できるのになんでできないんだと
タブ関係のアドオンで解決できたと思ってた
どこかに載ってたのだろうか
前にここで教えてもらったctrl+↑↓と同じくらいに役立ちそう
2017/04/09(日) 00:38:09.44ID:FwNVPo8x0
>>606
それ、うちはCreators Updateにする前からなってた。
Firefox 52.0.2 64bit
ATOK2017
2017/04/09(日) 00:43:53.86ID:IL8+1BOk0
>>626
オフィス関係は分からんけどブラウザならアイデンティティアイコンをタブ列にD&Dすればctrlキー押すこともなく複製できるよ
2017/04/09(日) 00:55:10.31ID:IL8+1BOk0
↑のはそのページだけで履歴が複製されないわ^^;
履歴も複製したい時は(Fx)ctrl+タブD&D (IE)タブ右クリ複製 じゃないとダメだね
2017/04/09(日) 02:25:52.36ID:rYB9DjzN0
ジェスチャでやってる
2017/04/09(日) 10:41:12.10ID:pBKlgBAW0
あるサイトでずーっと文字入力窓がサイトの外に表示されてたのが、
adobeFLASHの更新やwindowsの更新など色々やってたら直ってた。
2017/04/09(日) 15:14:43.42ID:TvOOx+dW0
chromeと違ってシングルスレッド依存度が大きいのか
タブを開きすぎると明らかに挙動がおかしくなるんだよな
e10sを使ってもなお4コアでCPU使用率的には余ってるのにカクカクという
どうしようもない仕様をどうにかしない限りシェアは取り戻せないと思う
2017/04/09(日) 17:01:28.53ID:GHaYoRXA0
>>636
うん、今ね、鋭意取り掛かってるんだよそれ。
かれこれFirerox4の頃からずっとやってる。
つまりね、大雑把に言うとね、それは現実的に不可能でね、シェア取り戻すことも永遠にないんだよ。
2017/04/09(日) 18:34:53.76ID:vKD37YHx0
Fireroxでもゆらぎ検出してくれるのな
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org432684.png
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fda-D6lx)
垢版 |
2017/04/09(日) 18:59:33.02ID:K3SS80+V0
立ち上げ続けておくとその内、CPU使用率が30%近くになって
しまいにはクラッシュしてしまうのですが解決策、原因は既出でしょうか?
 
FIrefox 52.0.2 (Portable)
Windows7 32bit
2017/04/09(日) 19:24:37.04ID:oWWb1osQ0
(Portable)
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-GDMP)
垢版 |
2017/04/09(日) 21:20:18.08ID:OFPrPgwX0
核爆弾が落ちてきたら、どこに避難すべきか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170409-00010002-biz_lifeh-sci
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff7-NiVC)
垢版 |
2017/04/09(日) 22:11:54.04ID:seeYe1vi0
有料でもいいから軽くしてくれ
クソすぎる
2017/04/09(日) 22:17:28.21ID:u9MyqVhRa
5000円とかでもいいの?
2017/04/09(日) 22:21:59.98ID:q5c28sp90
ageチョロかまうな
2017/04/09(日) 22:35:23.95ID:kyAaZf1P0
>>643
月額課金ですね。
2017/04/10(月) 01:12:17.34ID:Y5iNW31o0
有料厨ってどこにでも沸くよな
少額払うからxxしてくれとか乞食の発言もいいところ
2017/04/10(月) 01:53:49.66ID:tuW69kcia
>>645
月額5000円w
2017/04/10(月) 02:20:45.59ID:Y9GCc46A0
>>643
その程度ならmozillaに寄付してる人多そう
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-GDMP)
垢版 |
2017/04/10(月) 08:24:33.24ID:Wbvo8E6i0
就活、面接官ウケする髪型はどれ? 資生堂が調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000001-withnews-bus_all
650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa5f-D6lx)
垢版 |
2017/04/10(月) 08:30:27.35ID:RJgtgMq/a
firefoxって結局善意のボランティアの寄せ集めだからね。良くなることもあれば悪くなることもある
自分で悪くなったと思ったらバージョン戻せばいいだけ。極めて単純な話
2017/04/10(月) 13:25:18.44ID:eWI0LG7p0
Firefox 57 Photon mockups: activity stream, library, compact mode, more - gHacks Tech News
http://www.ghacks.net/2017/04/09/firefox-57-photon-mockups-activity-stream-library-compact-mode-more/
2017/04/10(月) 14:58:01.36ID:KmyobmO+0
>>636
今のところe10sはUIとコンテンツの2プロセスだから
コンテンツをもっと細かく分ける(4タブごとに1プロセス?)つもりらしいけど
2017/04/10(月) 20:04:39.37ID:ZFmvpJQ+M
2017/04/10(月) 21:23:19.03ID:wOBak69R0
YouTube High Definitionの自動再生無効が機能しなくなるからe10s有効にできない
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-NiVC)
垢版 |
2017/04/10(月) 21:49:42.55ID:U1tXMq6s0
>>651
他サイトで見て知っていたけど、なかなか良いよね。
Austrails より 100 倍も良い。
既存の拡張が全滅しても、Css が効くのなら Firefox に残る目はあるかも。。
2017/04/11(火) 10:42:18.22ID:hB4nooGI0
糞すぎるからchromeに乗り換える
じゃあな
2017/04/11(火) 11:19:46.28ID:0NZJoML00
52.1.0esr-candidates
2017/04/11(火) 13:17:43.48ID:/fxiRf8J0
NoSquintPlus破壊テロ勃発
2017/04/11(火) 17:08:28.31ID:WULdb1Br0
>>658
どうなってんのこれ?
2017/04/11(火) 18:10:15.46ID:SKj3/atP0
NoSquintPlus53.0 生還
2017/04/11(火) 19:19:41.79ID:0NZJoML00
Flash Player 25.0.0.148
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/
2017/04/11(火) 19:35:58.30ID:0NZJoML00
53.0-candidates
2017/04/11(火) 20:03:05.38ID:qAmTRKmS0
度々gyazoでキャプチャしたタイミングでフリーズするのは何なんだよ
フリーズしない時もあるけどよ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-f95a)
垢版 |
2017/04/12(水) 01:02:54.44ID:kt1gIf8ba
>>635
ニコ生?
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c1-8Vmj)
垢版 |
2017/04/12(水) 06:18:49.49ID:AGOXc9QM0
リリース版ではしっかりe10s動作が改善されてると期待
2017/04/12(水) 11:13:59.86ID:GQOSiLlZ0
50の.jsonが52で読めない。Syncやめようと思ってたのにつなぎ直した
2017/04/12(水) 13:05:48.76ID:qq4fvOyU0
3.0-candidates/build3
2017/04/12(水) 13:06:26.87ID:qq4fvOyU0
>>667
ミス。。。

53.0-candidates/build3
2017/04/12(水) 13:17:25.08ID:LjwzZ4Q5d
あの頃はよかった
2017/04/12(水) 15:07:48.10ID:zobKNmNm0
渋とかワンドラでの不具合はよ直せ
2017/04/12(水) 17:40:08.52ID:0qsPzBcy0
最近火狐で開くと異様に動作が重くなるサイトあるけど、あれ何
2017/04/12(水) 17:54:31.25ID:SEwp1i0f0
53楽しみだなあ
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c1-8Vmj)
垢版 |
2017/04/12(水) 18:15:32.29ID:AGOXc9QM0
俺が今入れてるアドオンは53でe10s有効になったらほとんど使えなくなりそうだ
2017/04/12(水) 18:27:09.89ID:FXgDvEBg0
>>671
>>76をお試しあれ
2017/04/12(水) 18:48:55.22ID:+yq+nH650
>>673
57(予定)の"ONLY webextensions supported"が迫ってるのに
e10sにすら対応できないってもうそのアドオン捨てたほうがよくない?

漏れ自身は57でできるの???だけど
2017/04/12(水) 19:24:38.29ID:SA7WEPPE0
モジラがもっと早くにwebextensionsに切り替えてればな
2017/04/13(木) 00:59:50.29ID:nBsNpV210
Download Flash Player 25.0.0.156 Beta
April 12, 2017
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
2017/04/13(木) 02:24:13.22ID:nBsNpV210
45.9.0esr-candidates/build3
2017/04/13(木) 08:41:28.48ID:K4guukkK0
>>674
まだ様子見って感じだけど、ほんとに効いたかもしれない
2017/04/13(木) 08:47:40.53ID:Wq1PO4Bc0
プリフェッチの方はしらないが
>>76だけで十分効果があると思える
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-V7Gz)
垢版 |
2017/04/13(木) 09:06:32.36ID:H09pHhdb0
>>675
>>676
webextensionsって詳しく知らないんだが要するにGoogle ChromeとかのアドオンがFirefoxでも使えるようになるって
認識でおk?
2017/04/13(木) 09:11:18.97ID:7r3OhOyQ0
>>681
Google Chromeとかのアドオン作者が簡単にFirefox向けを出せるようになるということ
そのまま動くわけではないし、機能が限定される場合もある
2017/04/13(木) 13:21:01.26ID:nBsNpV210
53.0-candidates/build5
2017/04/13(木) 16:18:49.66ID:fpafmzqEa
webetensionsしか使えない状態になったらfirefox自体捨てる予定
2017/04/13(木) 16:25:15.92ID:o6na/omi0
俺も念の為に他ブラウザで類似環境を少しずつ構築中
まぁ何だかんだで移行することは多分ないと願う
2017/04/13(木) 16:38:19.25ID:ZxdI9uX2a
ServoのWindows版が落とせるようになった
Servo Tech Demoと登録されてる
使ってみたけど…まぁもう少しというところかな
687名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-HE/W)
垢版 |
2017/04/13(木) 17:50:55.08ID:JNq54TEza
>>679
新興宗教かよw いい壺あるけど500万でどうだ
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138f-ellB)
垢版 |
2017/04/13(木) 18:27:25.82ID:m6ZHTenQ0
>>680
76で読み込みは直ったけど
ニコニコの映像は触れるとサイズが変わったりのままなんですけど
直す方法ないですか?
2017/04/13(木) 19:44:03.79ID:Wq1PO4Bc0
それはflash
flashでスレ検索したらあるかもよ
2017/04/13(木) 20:54:10.65ID:nBsNpV210
52.1.0esr-candidates/build2
2017/04/13(木) 22:08:44.79ID:cBxAGd2I0
恥ずかしながら某chromium系ブラウザから戻ってまいりました
53はよこい
2017/04/13(木) 22:20:41.10ID:TouDijsX0
移行すること考えて他のブラウザのこと調べたら
レンダリングエンジンてChrome系とGeckoとIE互換しかないんだな
そりゃChrome一色になるわなあ
2017/04/13(木) 22:36:12.51ID:8JT951tg0
>>692
数年前からそんなもん。その前もOperaが有ったぐらいか。
2017/04/13(木) 22:52:04.33ID:sNYdNiao0
そう考えるとGecko頑張ってるよなあw
2017/04/13(木) 22:55:52.80ID:Ut6w6Zb60
昔と比べると必要とされる機能が桁違いに多いもんなあ
ついに動画の再生まで標準になるとは
異なる実装が3つあるだけでも凄いと思う
2017/04/13(木) 23:04:01.26ID:7r3OhOyQ0
フォクすけのブラウザ年表をどうぞ
https://www.mozilla.jp/blog/img/browser_history_297_630_1605_ol.png
2017/04/13(木) 23:07:57.89ID:TouDijsX0
>>693
そう言われたら身も蓋もないんだけど
何でFirefox使ってたかって言うと中身のこと知らなくても
自分好みにカスタマイズできる気がするってのが重要だったわけじゃん
そこを破棄したらチョロメに移行しない理由がなくなるよねえ
2017/04/13(木) 23:08:32.32ID:s9fGRYkR0
W3C謹製のブラウザがあったけど名前すら忘れてたAmaya
死んでた
2017/04/14(金) 00:06:20.65ID:rXQ8gPpR0
>>696
年が書かれていないからわかりにくい
2017/04/14(金) 00:14:59.36ID:htADJqHV0
えっ年書かれてるだろ
2017/04/14(金) 00:33:37.44ID:rXQ8gPpR0
2015と2010しか見切れてて見えない
2017/04/14(金) 00:35:10.80ID:oW6DhyHy0
年表の見方がわからない人なのかも
各項目をそれぞれ箇条書きして年を振ってやらないとわからないとか?
2017/04/14(金) 00:36:43.40ID:8b29vZCD0
>>701
どんな環境だよ 普通に見えるぞ
2017/04/14(金) 00:37:39.22ID:oW6DhyHy0
>>701
どうやら私とは違うものを見てるようだ
2017/04/14(金) 00:40:11.17ID:8b29vZCD0
ガラケーで見てるのかな いやそれだと見切れる以前に小さくて見えないような
2017/04/14(金) 00:40:35.78ID:oW6DhyHy0
>>701
面白そうだから画面キャプチャしてあげてみてよ
2017/04/14(金) 00:45:53.17ID:9FBi86cB0
>>699-700
年が書かれてる画像の左端がなぜかアルファチャンネルの透過になってるから
環境によっては見づらくなる
2017/04/14(金) 00:46:30.05ID:htADJqHV0
俺が使ってる専ブラだと開けなかったけどfirefoxだと普通に表示されるが……
と思ったら2015と2010って年の下の項目がグレーのラインからはみ出してる年だな
グレーのラインと黒文字がうまく認識できてない感じか端をちゃんと見てないかってとこか
2017/04/14(金) 00:49:05.67ID:rXQ8gPpR0
>>703
>>704
>>702
>>705
>>706
http://i.imgur.com/I3gOCV9.jpg
環境: iPhone SE
2chブラウザ: twinkle
2017/04/14(金) 00:49:38.74ID:3YgFJ91q0
>>704
実際にそのようだよ
Windows 10のフォトだと自分の所では年号のあたりが見えんよ

>>701よ、問題の画像をFirefoxで見るか、ダウンロードしてペイントででも開いてごらん
2017/04/14(金) 00:55:23.53ID:8b29vZCD0
ブラウザで見れないならダウンロードしてブラウザ以外で試す 常識だよな
2017/04/14(金) 00:58:58.66ID:qz/DBqLC0
やっぱりもしもしか・・・
2017/04/14(金) 02:28:28.10ID:+PIY16ao0
このゴミ読み込むの諦めて無意味に停止/待機ボタン出すのくそうぜえ
2017/04/14(金) 02:49:12.71ID:mJKcTLPb0
ニコ生で文字打つ時固まるのと登録辞書単語が出ないにはいつになったら改善されるんだ
2017/04/14(金) 03:31:13.58ID:u68MhD2T0
>>714
ならないよ
おま環なんじゃないの?
2017/04/14(金) 05:06:50.47ID:ZnVcef+10
昨日来たwin10の大型アプデ入れたらfirefoxでtwitterが見れなくなりました。twitterだけじゃなくて他のサイトでも警告表示みたいなのが出る。

安全な接続ができませんでした
twitter.com への接続中にエラーが発生しました。 Peer’s certificate has an invalid signature. エラーコード: SEC_ERROR_BAD_SIGNATURE

firefoxは52.0.2 (64 ビット)
同じ症状出ている方居ますか?何かwin10のセキュリティに変更があったのか分からないけどedgeだと見れる。
2017/04/14(金) 05:35:39.87ID:HOXROcvd0
再インスコくらいしろよ
2017/04/14(金) 06:02:09.44ID:u3kCzWwc0
>>696
レッサーパンダ、カワイイ
2017/04/14(金) 06:36:10.80ID:mJKcTLPb0
>>714
わかんね
42までは普通に書けるそれ以降は全部ダメで新しく出るたびにダメで42に戻してる
2017/04/14(金) 07:13:30.66ID:CY+hIk7K0
>>716
セキュリティソフトが怪しい
2017/04/14(金) 10:18:59.18ID:u5jRg10U0
いつの間にかタブを掴んでブックマークツールバーに入れたり
ブックマークツールバーの中身を掴んで移動したりができなくなってるんだが
2017/04/14(金) 10:53:16.42ID:lxtKpjS30
>>696
PNGでアルファチャンネルが悪戯でもしてんのかねって思って読み込んでみたら案の定だった
Twinkleだとアルファチャンネルの透過部分が黒だから黒文字の年表が見えないんだな
https://i.gyazo.com/cf0ab758e968c6782b65dfaa0bb63a41.png
2017/04/14(金) 11:58:40.69ID:DYM6btF00
>>721
プロファイルがやばい
2017/04/14(金) 13:22:48.59ID:zV1HhKhK0
>>714 >>719
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
2017/04/14(金) 13:29:21.85ID:REmhk4vD0
53の心の準備はおk?
2017/04/14(金) 13:55:40.11ID:Vyqkr3AFa
53は皆様の阿鼻驚嘆の人柱報告に期待するところ大である
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-RW7l)
垢版 |
2017/04/14(金) 13:57:48.39ID:Zn9fQKzZ0
53で何かあるん?
2017/04/14(金) 14:07:48.22ID:1EoRaOd4d
なんかもう楽しくなってきた(゜∀。)
2017/04/14(金) 14:25:42.02ID:8s+zmdw90
昨日のwin10アップデートでニコ生や埋め込み動画系サイト見れなくなったw
ちょろめだと見れた
2017/04/14(金) 14:49:38.31ID:j/6Wx5iS0
>>714 >>719
http://bbs.nicovideo.jp/bugreport/#f_4
2017/04/14(金) 14:51:16.17ID:j/6Wx5iS0
間違ったスマソ

>>688
http://bbs.nicovideo.jp/bugreport/#f_4
2017/04/14(金) 15:30:47.62ID:KgvnYHk50
ニコ動のHTML5版のコメントスクロールのフレームレートが小さいのがずっと気になってて
サイト側の問題だと思ってたんだけど
試しにchromeで見てみたら明らかに分かるほど滑らかさが違うな・・
できるだけfirefoxで完結したいけどしばらくニコ動だけchrome使おうかな・・
2017/04/14(金) 15:49:12.54ID:s67I6zSH0
>>732
本当だ、chromeだとクソ滑らかだ。
俺もサイト側の問題だと思ってた。
2017/04/14(金) 16:01:16.97ID:M6CeH/QL0
53.0-candidates/build6
2017/04/14(金) 16:13:36.14ID:u68MhD2T0
>>732
どっちも微妙だったわ俺環では
FirefoxはFlash視聴のほうがクソ滑らかでクソ軽いという現実
ニコ動限定での話だけど
2017/04/14(金) 16:14:36.28ID:k+oZE+3g0
この夏休み三日前から、宿題にあたふたしだす小学生的なビルド連発
2017/04/14(金) 16:21:02.97ID:u5jRg10U0
>>723
新規プロファイルでもダメっぽ
2017/04/14(金) 16:22:27.28ID:ZNoS1uXc0
ニコ動のコメントは120fpsじゃないとかくつくんだがFirefoxは60fpsがMAXなのかな
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b4-RZRQ)
垢版 |
2017/04/14(金) 17:35:22.07ID:gWOy8iFd0
ニコ生Flash5だとコメントカクつくなよ
ChromeやEdgeだとスイスイだ
Firefoxだけカクカク
何度か報告しといたけど全然改善しやがらねえ
2017/04/14(金) 17:47:56.64ID:HOXROcvd0
Flash5なら仕方がない
2017/04/14(金) 18:20:23.43ID:Zn9fQKzZ0
Firefoxが推奨環境から外される時代
2017/04/14(金) 19:56:24.03ID:X5xVTv6Z0
ニコ生・LIVETUBEが画面ごと表示されなくなって見れなくなった
2017/04/14(金) 20:04:44.10ID:X5xVTv6Z0
↑ブラウザ再起動させたら普通に見れた
2017/04/14(金) 22:48:42.58ID:HOXROcvd0
53.0-candidates/build6
2017/04/15(土) 04:39:16.54ID:ah/uBSO30
53のcandidateはbuild7くらいまでいくのかね?
2017/04/15(土) 14:45:04.80ID:cWmWeqIj0
先日のflash更新してから一層遅くなってないか?
2017/04/15(土) 15:13:47.80ID:pBkWvjzX0
おま環
糞環
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-V7Gz)
垢版 |
2017/04/15(土) 18:52:55.45ID:HyDIlvXK0
53でe10s有効になるの楽しみだがどれぐらい使えなくなるアドオンがあるのか不安だな
2017/04/15(土) 19:08:34.93ID:LO7Jo7h4d
もうChrome並には残るだけでいいよ
2017/04/16(日) 00:18:42.46ID:J//wvYGC0
FC2ライブでエッチな女の子に日本語でコメントできない
半角英数しか打てなくて死にたい
2017/04/16(日) 00:24:54.51ID:MkdftdtuM
死ねばいい
2017/04/16(日) 02:38:09.25ID:LOlf5OlW0
いろんなアドオンがぐずり始めたな
e10sなんて糞どうでもいいものに足引っ張られるの嫌だから
ESRにするか
2017/04/16(日) 03:06:59.48ID:Ig6YmIyX0
>>750
メモ帳で日本語書いて、それをコピペで貼り付けたらどう?
2017/04/16(日) 11:20:10.16ID:U0+tdt0x0
53
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8932-HE/W)
垢版 |
2017/04/16(日) 12:45:26.01ID:Vj3TwPDn0
53.0-candidates/build5 以降で >>76 のパケ詰まりが直ってるようだ
2017/04/16(日) 14:05:10.65ID:j8/XcagVa
20まで戻したが今のところ快適
22とかにするとgmailの処理が遅くなるからこの辺りに問題がありそう
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b4-BfLR)
垢版 |
2017/04/16(日) 14:39:35.29ID:KPsbzz9K0
53入れてみたらデフォがnetwork.predictor.enable-prefetch;falseになってて草
2017/04/16(日) 15:38:09.96ID:Fi3Jpbz10
52もシステムアドオンでfalseですよ
2017/04/16(日) 15:44:26.47ID:fvIob0mO0
>>757 は、52で暫定対処でfalseにしたが53でも解決してなくてfalseのままなのか
と言いたいのでは?
2017/04/16(日) 15:51:20.95ID:Fi3Jpbz10
解決してもtrueにするのは55なのに?
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1389-HE/W)
垢版 |
2017/04/16(日) 17:52:43.96ID:mDPiny9b0
53が正式に来るのいつよ
2017/04/16(日) 17:53:58.82ID:U0+tdt0x0
ときが近づいておるぞ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3353-7Inf)
垢版 |
2017/04/16(日) 17:56:49.59ID:QjwCwUAB0
おれベータなんだけど53.0
どうなってるんだろう
2017/04/16(日) 18:01:12.73ID:fvIob0mO0
なにもおかしくないが?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3353-7Inf)
垢版 |
2017/04/16(日) 18:06:59.70ID:QjwCwUAB0
ふーんこれ普通なのか
53.0b99まできてバックしたのかとおもった
しかも53.0で3回くらい更新があった
2017/04/16(日) 19:10:17.11ID:nt4WOoq60
テスト
2017/04/16(日) 19:13:12.75ID:BeVDrRRY0
まーた嫌がらせチョロマーか
2017/04/16(日) 21:31:33.97ID:tRinzgQC0
Abemaがコマ落ち頻発でまともに視聴できず、混み合う時間帯のせいかと思ってたが
Edgeで見てみたら全然コマ落ちせずスムーズに再生されたからFirefoxの問題だった
2017/04/16(日) 22:07:04.58ID:yeJitryp0
スムーズに再生されるで
まずはセーフモードで視聴
2017/04/16(日) 22:18:13.57ID:U6EZ1NhO0
素直にEdgeを使えばいい
2017/04/16(日) 22:38:52.92ID:AduazdST0
Edgeってなんやと思ったらwin10のブラウザか。
俺には関係ないな
2017/04/17(月) 03:44:07.41ID:7MkJPv2d0
明日か
2017/04/17(月) 08:25:08.79ID:VO2AmKwx0
いよいよだな
2017/04/17(月) 10:09:57.48ID:l8W5GhLya
どーせ53.0が出て数日で53.0.1が出るんだろ
2017/04/17(月) 10:23:18.23ID:xkEpBQnx0
hahaha
2017/04/17(月) 10:23:55.71ID:lp26FfLq0
>>746
うちもそうだ
2017/04/17(月) 10:29:51.65ID:pO2KLwQQ0
>>768
Abemaは自分の環境では32ビット版Firefoxだと糞重かった
2017/04/17(月) 12:19:32.61ID:UbEnUS/R0
>>76やったら速くなった
最近悩んでたのは何だったんだ・・・
2017/04/17(月) 12:25:19.64ID:3K5uq8GQ0
>>76って明日来る53でもやっていいの?
2017/04/17(月) 12:31:47.58ID:ruXJQ0SY0
>>779
54でパケ詰まりが再発してるという報告もあるので、
55が出るまでfalseにしておくのが無難かと
2017/04/17(月) 12:36:02.17ID:3K5uq8GQ0
>>780
さんくす
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138f-ellB)
垢版 |
2017/04/17(月) 19:56:23.79ID:fOxmybUh0
53になったら何がかわるの?
ニコニコとかも直るの?
783名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-HE/W)
垢版 |
2017/04/17(月) 20:03:46.60ID:l8W5GhLya
>>782
たぶん何も治らない
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-V7Gz)
垢版 |
2017/04/17(月) 20:03:56.80ID:J7h8sU2V0
特に変わらんよ
どのアドオンが動かなくなるかビクビクしてるだけ
2017/04/17(月) 20:12:50.24ID:1jvvd3MmM
DownThemAllが使えなくなったらFirefoxはゴミになるな
拡張性捨てるとか頭おかしいだろ
2017/04/17(月) 20:39:36.96ID:N1OTTQVW0
53で拡張機能に関わらず強制e10sだったっけ?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-V7Gz)
垢版 |
2017/04/17(月) 20:53:19.29ID:J7h8sU2V0
そうやで
だからどのアドオンが動かなくなるかビクビクしてる
2017/04/17(月) 21:07:46.00ID:Y2Y57QuC0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/
これ入れればe10s対応してないアドオンがどれか分かる
Not compatible with uiltiprocess って表示が出るアドオンは死の宣告だから要注意で
2017/04/17(月) 21:10:17.07ID:BfBAHXTh0
宣告されたのはFirefox自身というオチ
2017/04/17(月) 21:19:25.66ID:LJDnsEgc0
オーロラ終了のお知らせ
2017/04/17(月) 21:19:38.00ID:nEz59DSG0
ようは緑のチェック付いてればいいってことけ
2017/04/17(月) 21:20:24.98ID:Y2Y57QuC0
e10sとは別に57でWebExtensions完全移行になる予定で、また大量のアドオン死ぬからねえ
レガシーアドオンかどうかチェックしたい場合はAMOで使ってるアドオンのページ開いて
許可設定ってとこクリックすると分かる
this add-on uses legacy technologyって書いてあったら57で死亡予定
2017/04/17(月) 21:20:46.27ID:7SRx3NSj0
ESRでジリ貧してアドオンの対応を気長に待つ
さらに57からのwebextensionsを気長に様子見
こうしてしばらく難民生活が続く
2017/04/17(月) 21:30:39.24ID:JHGMy50hM
いずれこうなるから怖いんだよな
やっぱ自分で対処出来るくらいの知恵は付けとくべきか…
まぁアドオン開発なんて気軽にできる物とも思えんが
2017/04/17(月) 21:32:21.97ID:nEz59DSG0
緑チェック付いてても、"Not compatible with multiprocess"表示はあかんか
2017/04/17(月) 21:33:14.12ID:1wELglhPd
ずっと19使ってれば問題ない
2017/04/17(月) 21:41:21.08ID:KXNiDspKM
DownThemAllはどうなん?
2017/04/17(月) 21:41:27.89ID:moWiusLCx
19厨まだ居るのか
2017/04/17(月) 21:44:05.90ID:nEz59DSG0
>>797
>>792
800名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-HE/W)
垢版 |
2017/04/17(月) 21:44:48.45ID:l8W5GhLya
17から21まで上げたが大丈夫。22になるととたんにダメ
2017/04/17(月) 21:45:39.93ID:Y2Y57QuC0
>>797
e10s対応済、WebExtensions未対応
57で死亡予定ですおめでとうございます
というかDownThemAllに限らずアドオンの大半が57で死亡予定
2017/04/17(月) 21:51:17.55ID:PR3Q6at7M
>>801
まじかよー
ESR52であと何年持たせればいいんだよ…
DownThemAll無くなったFirefoxとかただ思いだけの産業廃棄物じゃねーかよ…
2017/04/17(月) 22:01:17.26ID:7SRx3NSj0
画像収集くらい何とでもなるだろ
死亡って言っても作者次第だからな
chromeの類似拡張があれば作成(パクリ)も容易だろうし
2017/04/17(月) 22:08:39.85ID:nEz59DSG0
今WebExtensionが存在してるアドオンって、さっさと移行しちゃったほうがいいのだろうか
2017/04/17(月) 22:11:37.15ID:7SRx3NSj0
妥協は必要になるだろうけどそこまで悲観する事でもないんじゃね
2017/04/17(月) 22:19:45.00ID:VO2AmKwx0
51,52,
2017/04/17(月) 22:21:24.51ID:zU7zSxVU0
e10s は WebExtensions と違って十分な技術情報がかなり早い時点から整備されていたので
ほとんどの拡張機能が e10s に対応するのは何ら問題はなく(もちろん一部の例外はあるが)
対応できてないのはほぼ作者の力量とやる気の問題と言ってよい
2017/04/17(月) 22:33:30.36ID:xkEpBQnx0
e10sに対応させたところで
WebExtensionsはAPI不足で対応不可能ゴミになる
2017/04/17(月) 22:45:17.88ID:b8bb9ean0
なんだろな
フラッシュと同じでドンドン悪くなる
マシンが進化すると大して便利でも精細でもないのに
メモリ食い尽くしてCPUフル稼働
意味わからんわ
電気代返せよ
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab89-HE/W)
垢版 |
2017/04/17(月) 22:45:59.85ID:/isXOGBn0
んで53いつなんだよ
2017/04/17(月) 22:46:20.76ID:zU7zSxVU0
>>808
だから、「e10s は WebExtensions と違って」と書いてるわけなんだが?
今頃 e10s に対応なんてのはあまりに遅すぎる
Firefox 48時点までに対応完了していれば、Firefox 57 の日までたっぷり1年以上優良拡張でいられたのに
2017/04/17(月) 22:52:42.75ID:xkEpBQnx0
e10sも途中CPOW削除したりして迷走してたからな
無益な作業ばっかりさせられた
もうごめんだ
2017/04/17(月) 22:58:52.60ID:xkEpBQnx0
まあa11yとの問題が解決しないとe10s不具合だらけだしな
2017/04/17(月) 23:06:32.82ID:zU7zSxVU0
CPOW なんて甘えだろ
2017/04/17(月) 23:44:17.75ID:gU+mckgQM
>>809
糞環境の賜物
2017/04/18(火) 00:01:02.56ID:utNDwG0V0
その甘えをmozilla自身がbrowser.jsで至る所で使ってたんだよな
2017/04/18(火) 03:09:14.53ID:c/K9O7mU0
おいauroraまだこねーかなっておもったらなんだよ廃止って
アドオン署名されてないやつnightlyでも大丈夫なんかな
2017/04/18(火) 05:09:07.30ID:eyMmPynd0
アマゾンの検索で安い順に並べると表示されない
バグ満載
2017/04/18(火) 05:28:07.26ID:zbFJ/zUU0
>>818
明らかに余計なアドオン入れて余計な不具合だしてる時の症状じゃんw
2017/04/18(火) 05:44:59.92ID:9/I/7bsA0
おま環なのは承知してるけど
二コ生でコメント打つ時数秒固まるのと単語辞書登録してる文字が候補にでない原因がさっぱりわからん
42以前までは普通にコメできるのにそれ以降で何が変わったのか
2017/04/18(火) 05:48:41.29ID:eyMmPynd0
>>819
アドオン全くなしのクリーン状態で再インストールして一発目に表示しても不具合が出る
45esrだとならない
おま環ではない
2017/04/18(火) 06:01:19.46ID:c/K9O7mU0
e10s受容してやったわ
慣れてやろうじゃないか
2017/04/18(火) 07:23:45.40ID:eyMmPynd0
>>820
保護モードをブラウザのほうとmmsのほうで二重に無効にしないとそれなったような?
やってたらすまんね
2017/04/18(火) 07:46:27.46ID:mv663yyk0
どうした
2017/04/18(火) 11:27:21.59ID:aWOTNuKX0
いつの間にか変更されてたんだな
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

auroraがなくなってnightlyは55継続になるのか
2017/04/18(火) 11:33:11.08ID:DGs/BEi60
Video DownloadHelperが極端に重くなってないか
おま環境かもしれないけど一時的にアドオン外したら劇的に軽くなった

はじめてだわ1アドオンでこんなにパフォーマンスHITしたの
2017/04/18(火) 12:55:29.18ID:ei8hiIlW0
>>826
VideoDownload系のアドオンはダウンロードURLを見つけるために、常にページを検索し続けるから元々重い
このことをVDH作者は認識していたから、(去年だったかな)Firefoxを再起動せずにアドオンを有効/無効できるように改良した
使用しないときは無効にしていたほうがいい
2017/04/18(火) 13:12:09.31ID:mv663yyk0
53はやくきてくれー
2017/04/18(火) 13:12:42.00ID:7zKfLK/Na
>>826
あの手のはバージョンが変わったら一旦アンスコして入れなおすのが鉄則
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b4-RZRQ)
垢版 |
2017/04/18(火) 13:22:53.64ID:/yG1nXhb0
アドオンページからじゃなくてアイコンクリックでオン・オフ切り替えできるようにしてほしいんだよな
2017/04/18(火) 14:02:28.80ID:9/I/7bsA0
>>823
ブラウザは方はもちろん無効
mmsというのはなんのことかわかりません
レスありがとうございました
2017/04/18(火) 14:10:19.89ID:9/I/7bsA0
あ、間違えた
無効にしてるのはブラウザじゃなくAdobe Flashの方だ
プラウザで無効ってできたかな
2017/04/18(火) 14:51:39.96ID:4GNAE6Rxa
VideoDownloadHelperが激重なのは今に始まった事じゃない
必要な時だけ有効にしないと駄目だが、こういうのでFirefox激重って言う奴が多いんだろうな…罪なアドオンだぜ
2017/04/18(火) 15:20:02.42ID:DwH9kvpo0
VideoDownloadHelperは標準状態だと何でもかんでも検出するから重いんだよ
検出数や検出容量を絞れ
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b4-RZRQ)
垢版 |
2017/04/18(火) 15:21:21.86ID:/yG1nXhb0
>>832
intl.tsf.enable;false
これやったらどう?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b4-RZRQ)
垢版 |
2017/04/18(火) 15:23:47.86ID:/yG1nXhb0
VDHはHSLストリーミング検出オンにしてるとTwitchとかで固まる原因になるな
Youtubeもブラックリストに入れてないと糞重くなることがある
2017/04/18(火) 15:24:07.21ID:KV+7qB6Q0
>>830
このあたりを使ってみたら?2クリックでオン・オフを切り替えられる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/addon-manager-with-profiling
2017/04/18(火) 16:20:09.98ID:fOAmxz0Y0
>>820
長い間困っていて、おま環を承知してるなら、
質問スレで詳細を書きだしておくほうがいいと思うけどね
細かい設定を抜きにしても、何種類もの組み合わせがあり得るのだから
2017/04/18(火) 17:05:05.81ID:KV+7qB6Q0
これ設定しといた方がいいかもね
network.IDN_show_punycode false→true

http://gigazine.net/news/20170418-fake-domain-homograph-attack/
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-V7Gz)
垢版 |
2017/04/18(火) 17:30:42.90ID:94fGi8fH0
53は何時から?
2017/04/18(火) 17:43:04.26ID:X7bXaRsn0
>>840
明日
2017/04/18(火) 17:44:42.81ID:ms5RueId0
Firefox」派生ブラウザー「Pale Moon」は開発を継続 〜“XUL”の維持にも意欲的
「Waterfox」「SeaMonkey」の協力は得られず前途はまだまだ多難
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1055514.html
2017/04/18(火) 17:58:23.88ID:Ja6b0jnBD
>>842
Pale Moonはかつて3.6のセキュリティバージョンアップを続けると言っといて
あっさりと手のひらを返したことがあるからなぁ
2017/04/18(火) 18:14:57.85ID:2TUzKkHs0
フォークしても発展性は無いな
2017/04/18(火) 18:23:13.27ID:cYwaGBlO0
Pale Moon開発者は我こそが正義とでも思い込んでるのだろう
Firefox 26、27あたり分岐した独自路線とか維持張って迷走しまくり
そんなのに誰が協力するかっての
2017/04/18(火) 18:23:50.10ID:cYwaGBlO0
>>845
意地張って
2017/04/18(火) 18:41:43.43ID:oXbQxwYZ0
32ビット版と64ビット版、どちらも一長一短で
64ビット版は動作は軽いけど不具合は直らない。32ビット版は不具合はないけど動作は重い
てことでおk?
848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-HE/W)
垢版 |
2017/04/18(火) 18:43:55.75ID:TVAUXufPa
64ビット版は不具合多いってのも追加しといて
2017/04/18(火) 19:15:11.58ID:Vy5gI8Yg0
64版軽いか?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ad-j2hU)
垢版 |
2017/04/18(火) 20:22:07.87ID:TqOrjDFx0
>>839
Chromeだと普通にそのアドレスのまま開いちゃうな
IEだと正しいアドレスに変換されて表示
Firefoxはそのままだとなぜか開けなかった
俺がいろいろいじってて何かの設定のおかげで開けないのだろうが
2017/04/18(火) 20:26:07.70ID:IlZdpOffM
>>839
https://www.арр?е.com/
2017/04/18(火) 20:30:10.17ID:dxq/DAbD0
арр?еがなんかキリール文字とやらでアドレスが表示されるわ
あとはそのまま
2017/04/18(火) 20:35:53.84ID:KV+7qB6Q0
>>850
自分の場合は設定しないとfirefoxでもappleの公式urlが表示されたよ・・(52.0.2)
2017/04/18(火) 22:25:17.90ID:mv663yyk0
オラわくわくしてきたぞ
2017/04/18(火) 23:38:23.50ID:ykSgANJP0
52.1.0esr-candidates/build3
2017/04/19(水) 00:16:19.98ID:Y1BX1gQ80
53.0.1マダーーー?
2017/04/19(水) 01:40:59.25ID:qRigRXQL0
45.9.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/45.9.0esr/

52.1.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.1.0esr/
2017/04/19(水) 01:43:41.55ID:IwflTxt10
ブラウザにワクワクを感じたのは遠い昔だな
ユーザーは安定稼働しか求めてないのになんでMozillaはわかってくれないんだ
2017/04/19(水) 02:50:38.41ID:DCBbyeMW0
firefox 64bitでFlashが安定してるバージョンのどれよ
2017/04/19(水) 03:17:12.27ID:JpoW6iJT0
64bit版のFlashはバグあり故
安定してるバージョンなんかない
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-V7Gz)
垢版 |
2017/04/19(水) 06:51:57.69ID:oIoDLS4O0
53そろそろくるぞ
2017/04/19(水) 07:03:17.76ID:Ns2saXWP0
スレが盛り上がりそうだな
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138f-ellB)
垢版 |
2017/04/19(水) 07:06:12.80ID:eFM03npa0
34bitのflashは問題ないの?
2017/04/19(水) 07:10:53.22ID:wR42xhrY0
きたどー!
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/53.0/
2017/04/19(水) 07:25:07.67ID:oIoDLS4O0
入れてみたがアドオンによりe10s無効化されてるんだが?
2017/04/19(水) 07:31:25.98ID:WohvMpZ40
>>865
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/726
なんか勘違いしてないか?
53 では問答無用で e10s が有効になる訳じゃないぞ
アドオンの方で e10s と互換性なし(MPC=false)に設定してあれば、53 でも当然 e10s は無効になるぞ
2017/04/19(水) 07:32:17.92ID:FYAB+QLld
それまだプレリリース版だからな
正式版はまだダウンロードできないな
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-V7Gz)
垢版 |
2017/04/19(水) 07:35:57.62ID:oIoDLS4O0
>>866
どういうことだよクソが
53でe10s強制有効になって対応してないアドオンは動かなくなるって話じゃなかったんか
2017/04/19(水) 07:42:36.05ID:Evtz9gzS0
>>867
もう正式リリースにディレクトリ出来て中にある
2017/04/19(水) 07:46:22.00ID:Evtz9gzS0
e10s強制オンになってないようだぞ
コンパチで一切引っかかるアドオンないのに相変わらずアドオンにより無効だぜw
2017/04/19(水) 08:58:09.01ID:ZzLkQJPN0
Java SE 8u131
2017/04/19(水) 09:51:07.45ID:iVLr3sBd0
adobe flash player25.0.0.148が入んねーぞ!
接続できませんとか初なんだが
2017/04/19(水) 09:58:56.13ID:MG0BHc980
快適
http2とかどうなったのか知らないから設定は前のまま
2017/04/19(水) 10:16:13.77ID:EE677Maf0
http2をfalseにして昨日は爆速になったのに
今日はまた暫くするともっさり…なんでなん
2017/04/19(水) 11:25:32.33ID:iVLr3sBd0
>>872
すまん勘違いだスルーしてくれ
おれはニートなだけだ
2017/04/19(水) 13:32:41.32ID:Lwg4gATr0
もの凄い勢いでメモリとCPU1コア完全に食いつぶして固まるんだけどおま環?
https://boardgamegeek.com/geeksearch.php?action=search&;objecttype=blogpost&objectid=164&q=digital+board+games
2017/04/19(水) 13:53:17.20ID:wg4BhZOb0
>>876
そのサイトは重い
大量に張ってある埋め込み動画とかのリンク処理のせいかと
広告やスクリプトをブロックするアドオン入れてると、ブロックしようとして解析して高負荷になる
2017/04/19(水) 14:15:22.94ID:Lwg4gATr0
なるほどな
素直にボドゲ検索と読みたいRSSだけ購読に止めるのが正解なのね
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b4-j2hU)
垢版 |
2017/04/19(水) 14:31:38.63ID:3+LpB4sp0
これはadblock対策に使えそうだなw
2017/04/19(水) 14:48:55.96ID:FxS2aCOs0
>>876
固まってしまった。
64bit 53.0
2017/04/19(水) 14:52:04.40ID:tKUCe+2q0
更新確認では落ちてこないな
2017/04/19(水) 15:18:54.37ID:tzUyZw6O0
レタスの代わりに使えるな
2017/04/19(水) 15:31:09.51ID:hDqyTa8f0
>>863
2017/04/19(水) 15:51:27.23ID:0h0FOQWG0
>>876
20秒ぐらい描写に時間とられて
その間に反応無し状態になるけど描写されてしまえば軽い

4790k 4.4GHz (v52.02)64bit
2017/04/19(水) 16:00:38.02ID:DCBbyeMW0
45.9.0ESRに戻したわ
2017/04/19(水) 16:03:51.36ID:DCBbyeMW0
>>876
orginだか入った状態でフリーズしたわ。酷いサイトだな
i5-4670+GTX1060
2017/04/19(水) 16:04:59.73ID:DCBbyeMW0
どうもブロック入れてるとおかしくなるみたいだな。
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b4-j2hU)
垢版 |
2017/04/19(水) 16:11:28.20ID:VyXWCOIk0
何もいれてないIEで開こうとしてもまともに見れねえよww
こんなサイト見てるやついるんかね
2017/04/19(水) 16:28:23.44ID:jvNgWjYU0
53.0にアップデートしたけと今のところいい感じ
起動するとプロセスが3つ走るね
2017/04/19(水) 16:28:30.97ID:ZzLkQJPN0
Edgeでサクサク
2017/04/19(水) 16:54:08.96ID:TWH/iXIK0
>>889
これが有効になっているのかな?
ttp://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/04/19/000817
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-V7Gz)
垢版 |
2017/04/19(水) 16:57:45.78ID:oIoDLS4O0
>>889
アドオン入れてないん?
おれのは53にしてもe10sはアドオンにより無効ってでて全然意味ないんやが
2017/04/19(水) 17:06:13.71ID:+xYDsQmv0
53から軽くなる傾向にシフトしてくれたら良いねえ
まあアドオン使えなくなったら本末転倒だけど
2017/04/19(水) 17:14:57.26ID:jvNgWjYU0
>>891
そうらしい
何か心なしか軽くなってる気がする(気せいレベルかもだけど)
少なくとも遅くなったって印象はないね
2017/04/19(水) 17:21:00.72ID:+xYDsQmv0
応答性は400%改善し、大きなWebページのロード時間は700%改善
の、本領を発揮したんでしょう
2017/04/19(水) 17:24:01.20ID:OE0UkHUja
何度その美麗字句に騙されてきたことか
2017/04/19(水) 17:26:16.88ID:Pxh5PN6kD
美辞麗句…
2017/04/19(水) 17:27:57.34ID:WM/N7S4w0
>>896
なるほど
マルチプロセスの要件に合致せず、グラフィックドライバもMozillaの要件に合致せず
恩恵を受けられない環境なんですね
2017/04/19(水) 17:36:58.41ID:tr/zE8U50
アウアウオーT Sa63
で抽出してみ、いつも○○に戻したとか言ってるバカだから
900名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 17:44:44.92ID:OE0UkHUja
>>899
検索なんかしなくても今は21.0.0.4879で幸せだよボケ
901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 18:05:58.09ID:OE0UkHUja
17.0.147.15 快適だが機能が足りない
20.0.1.4847 ハードウェアアクセラレーションをOFFにしておけば問題ない※以降すべて同じ
21.0.0.4879 ナウキャスト同心円も復元される
===超えられない壁===
22.0.0.4917 gmailでアカウント一覧がなかなか出てこない※5分位待てば一覧が出てくる
902名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 18:07:29.05ID:OE0UkHUja
>>899
役に立つ情報の一つでも書き込めやクズ
2017/04/19(水) 18:16:10.71ID:Pxh5PN6kD
あーあ、ふぁびょっちゃった
2017/04/19(水) 18:16:44.84ID:VZXatdZaM
発狂すんな
2017/04/19(水) 18:30:30.99ID:WM/N7S4w0
>>896
美しいフォントで彩られた字句なんだろうか
2017/04/19(水) 18:52:07.72ID:xLOxm+L20
ヘルプで更新まだできないな
2017/04/19(水) 19:19:14.98ID:5LbziMze0
>>901
バージョンデタラメじゃねーか
908名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 19:23:08.15ID:OE0UkHUja
>>907
はぁ?exeファイルのバージョン情報コピーしてんだよボケ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210f-V7Gz)
垢版 |
2017/04/19(水) 19:33:06.07ID:oJhZBWTT0
tab mix plus のイベントのタブが何も表示されないのは俺だけ?
2017/04/19(水) 19:34:27.97ID:5LbziMze0
exeワロタwwww インストーラーのバージョン見てんの?
インストーラー無しでinfとcatとドライバからなるcab(WindowsUpdateで降ってくる)だったらお前どこ見んの?
お前の情報こそ何の役にも立たないんだよクズボケ

ttp://www.intel.com/content/www/us/en/support/graphics-drivers/000005654.html
10.18.14.4578
20.19.15.4624
21.20.16.4627
22.20.16.4629
2017/04/19(水) 19:36:02.27ID:aaDgrB990
>>909
TMPの公式行って最新のもらってくれば治るよ
912名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 19:36:34.74ID:OE0UkHUja
>>910
firefox.exeのバージョン情報だよクズ
2017/04/19(水) 19:37:31.56ID:Pxh5PN6kD
どんなに粋がったところで
>美麗字句
はないやろorz
2017/04/19(水) 19:38:31.36ID:5LbziMze0
え? お前Firefox22とか使ってんの?
ちょっと眩暈がするレベルなんだが
915名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 19:38:40.73ID:OE0UkHUja
>>910
そもそもなんでfirefoxのバージョン情報にインテルのサイトを引用するのかわけがかからん
内部バージョンは32bitで管理されてて1バイトごとに"."で結ぶんだよボケ
2017/04/19(水) 19:39:59.43ID:jE8NJ6Ik0
53で強制e10sじゃないってマジ?この時を半年もまってようやくFirefoxに戻るときがきたとおもったのに
どこかにe10s対応済み拡張機能一覧とかないの?
2017/04/19(水) 19:41:11.41ID:WM/N7S4w0
>>907
触れてはいけない気がしてスルーしてたのにお前勇気あるな

>>908
予想の斜め上すぎてここ何年かで1番のアレ具合だ
2017/04/19(水) 19:46:17.16ID:5LbziMze0
どんなに古くてもESR45より古いのは今時Windows2000の話するようなもん
まさか22とか使ってるなんて思わないわwwww
2017/04/19(水) 19:46:38.46ID:Gp6xWNDG0
最新版はもうスルーで52.xのesrのサポート切れたらサヨナラだ
過渡期はユーザーには不便が多過ぎる
2017/04/19(水) 19:49:01.96ID:0h0FOQWG0
XPが切られたのが53最大功績じゃね
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-V7Gz)
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:14.94ID:oIoDLS4O0
なんで喧嘩してるんだよw
まだ正式にリリースはされてないが53出たんだからこっちの話もっとしようぜ
2017/04/19(水) 19:50:45.40ID:5LbziMze0
XP・VisaはFirefox ESRへ移行し↓へ移行してください
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/

的なのもテンプレに入れたほうがいいな
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b4-j2hU)
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:03.51ID:VyXWCOIk0
adblock入れてるかどうかでサイト読み込みの重さが偉い違うなあ
ロイターとかよく見るサイトだが重くてadblock無しだと見てらんない
2017/04/19(水) 20:03:24.00ID:F1C4iM8M0
新テーマの黒いやつめちゃおしゃれ(*´ω`*)
2017/04/19(水) 20:24:49.93ID:SmmHTOVz0
サーチボックスをサイトの検索欄と同期するやつでマルチプロセスおkなアドオンない?
926名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 20:26:24.37ID:OE0UkHUja
ほーら、アウアウオーT Sa63だぜw もっと楽しもうぜw
2017/04/19(水) 20:46:20.77ID:TWaqtTII0
ようつべが観れないんだが俺だけ?
IEでは普通に観れてる
2017/04/19(水) 20:49:28.82ID:aaDgrB990
俺は見れるが……何にしてもそういうの聞くときはURL貼れと
2017/04/19(水) 20:56:48.48ID:VcO56O4e0
なぜかピクシブのページだけブクマの星が消えるわ、他も星消えてていつの間にか大体は治ったのに
グーグル先生も星消えててブクマし直して以前の消したけど、ピクシブのブクマしてる数多いからいちいちしたくねえよw
以前の画像検索の時といい、何も考えずにアプデはほんとよろしくねえな…
2017/04/19(水) 21:03:46.89ID:+U8F89J10
今回アップデート降ってくるの遅いな
2017/04/19(水) 21:06:02.07ID:u4nNbjJT0
アップデートは
現地時間19日(元は18日だったのが変更になりました)
日本時間20日
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
2017/04/19(水) 21:07:57.31ID:+wrTAYO40
53で、テーマ(Persona)がプライベートモードでも有効になってるのが地味に嬉しい
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210f-V7Gz)
垢版 |
2017/04/19(水) 21:09:33.42ID:oJhZBWTT0
tab mix plusがうまくいかないから52にもどしたわ うんこ
2017/04/19(水) 21:26:16.17ID:khDae+3t0
>>879
意図しているなら
ソレはブラウザークラッシャーというんです。
2017/04/19(水) 22:04:49.59ID:0h0FOQWG0
ブラクラとしては弱すぎて使えない
2017/04/19(水) 22:31:09.61ID:rx649uNK0
FXの古いバージョンってそもそも正常に表示されない
ページ多すぎるから使い物にならんわ
戻ってもESR45が最低ラインだろな
937名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 22:33:36.56ID:OE0UkHUja
>>936
へ〜(ニヤニヤ
2017/04/19(水) 22:37:27.87ID:NIUipT0K0
>>876
 すごいすごい。
 600KB程度からスタートして2.5GBを超えてもまだアクセスが終わってない。
 こんな重いページ作る人がいるのに驚きだ。
 ま、負荷試験にちょうどいいね。
2017/04/19(水) 22:48:09.46ID:PzcBB9d00
19キチが泣いちゃう
2017/04/19(水) 22:49:45.70ID:Pxh5PN6kD
>>937
日本語すら満足に使えないのにニヤニヤしてる場合じゃないだろ
…哀れだ
2017/04/19(水) 22:52:12.06ID:gWHR97/l0
「他のブックマーク」って存在自体を消せない?
すごくうざいんだけど
942名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 22:52:15.78ID:OE0UkHUja
>>940
へ〜すごいね〜。詳しそうだから教えて
なんでfirefoxって遅くなったの?
2017/04/19(水) 22:52:51.61ID:PzcBB9d00
美麗字句さんを虐めるな
2017/04/19(水) 22:54:38.96ID:Pxh5PN6kD
>>942
論点ずらすなら、もう少しうまいことやれよ…
こっちが悲しくなる…
945名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 23:01:36.01ID:OE0UkHUja
>>944
おしえてよ〜。アウアウオーT Sa63からのお・ね・が・い
2017/04/19(水) 23:04:27.04ID:Pxh5PN6kD
>>945
引っ込みがつかなくなったのは理解できるが…
2017/04/19(水) 23:14:57.75ID:PzcBB9d00
美麗な敗走
2017/04/19(水) 23:18:24.45ID:sUX4gRhWM
開き直りが痛々しい
2017/04/19(水) 23:30:48.80ID:TWaqtTII0
>>928
再起動かけたらクラッシュしてその後観れるようになったわ
お騒がせしてすまん
2017/04/19(水) 23:33:54.24ID:Pxh5PN6kD
>>949
よかったじゃん
2017/04/19(水) 23:44:33.53ID:gWHR97/l0
私の立場は('A` )・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa9f-HDOw)
垢版 |
2017/04/20(木) 00:05:52.85ID:wZiwKuLza
ほーら、日付変わったけどアウアウオーT Sa63だぜw
953名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa9f-HDOw)
垢版 |
2017/04/20(木) 00:07:36.32ID:wZiwKuLza
>>942
なんでfirefoxって遅くなったの?
954名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa9f-HDOw)
垢版 |
2017/04/20(木) 00:08:53.39ID:wZiwKuLza
アンカーミス
>>944
なんでfirefoxって遅くなったの?
2017/04/20(木) 00:13:15.24ID:AIIe+0QL0
>>951
「他のブックマーク」はフォルダ指定しないでブックマークしたときに保存されるところだから非表示はできないんじゃないかな
下手したらブックマークしたやつが迷子になるわけだし
2017/04/20(木) 00:18:09.34ID:Mih6CiyT0
美麗なチョロマー
2017/04/20(木) 00:58:16.21ID:zOvhnjqw0
ちょっと前から youtube で自動再生できないんだけど、なんで?
前はできたんだけど
2017/04/20(木) 01:02:57.87ID:DummP68l0
>>957
できてますが
2017/04/20(木) 01:04:44.51ID:AIIe+0QL0
何でっていわれてもな
アドオンかmedia.autoplay.enabledあたりいじったんでない?
2017/04/20(木) 01:08:11.18ID:44sLm5y00
>>957
むしろ、なんで?
2017/04/20(木) 01:09:29.95ID:gMUfWDG10
AdblockかuBlockがどうのこうのってどこかにレスなかったっけ
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430f-MAHZ)
垢版 |
2017/04/20(木) 01:10:51.62ID:zOvhnjqw0
μblockが原因でした
2017/04/20(木) 01:12:01.94ID:RwSiKitg0
e10s非対応アドオンでマルチプロセス無効化されてると、HTML5の動画再生がうまくいかない場合があるね
Firefox再起動で再生できるようになるっていうのはだいたいこれ
俺もe10s非対応アドオン入ってる環境だから時々起きてる
2017/04/20(木) 01:15:15.07ID:T30es89h0
うpだてコネーーー
2017/04/20(木) 01:36:45.97ID:oqQqEfgI0
もう53なら公式からダウンロードできるから急ぐなら落とせ
2017/04/20(木) 01:54:58.13ID:gMUfWDG10
うっかり32bit版入れるとこだった
なんかサクサク動いて気持ちいい
2017/04/20(木) 02:01:29.40ID:CW9ia2v50
https://download.mozilla.org/?product=firefox-53.0-SSL&;os=win64&lang=ja
これでおk?
2017/04/20(木) 02:02:44.65ID:CW9ia2v50
あ、もう普通にmozillaのとこからDLが53になってるな
2017/04/20(木) 03:00:51.12ID:cko3MO7e0
更新53来た
インスコして再起動完了
2017/04/20(木) 03:57:55.52ID:T30es89h0
リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/53.0/releasenotes/
2017/04/20(木) 04:27:53.84ID:v7K7TvBjM
53馬鹿みたいに軽いな
2017/04/20(木) 04:42:11.75ID:n1ES55jg0
今まで何だったんだってくらい軽い
2017/04/20(木) 05:17:27.36ID:O3EwS2Hp0
ESRはまだなの?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c1-MAHZ)
垢版 |
2017/04/20(木) 05:52:46.83ID:/s7fjJTd0
e10sはアドオンにより無効のままだが53にしたら体感で分かるほど明らかにブラウジングが軽くなったな
Quantum Compositorの効果が大きいんだろうなあ
2017/04/20(木) 06:01:08.78ID:gTvhRn9s0
53めっちゃ軽すぎw
なんなのこれw
2017/04/20(木) 06:04:11.00ID:Neif9ZFGd
Quantum Compositorはe10sが有効化されてないとどうさしないだろ
2017/04/20(木) 06:15:42.27ID:WOrh9Ssl0
早く Quantum Render も有効にしてほしいな
2017/04/20(木) 06:22:46.15ID:RjMHO6vGa
Quantum Compositorが有効化されてるかの確認方法?
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e9-X1R2)
垢版 |
2017/04/20(木) 07:08:35.12ID:FiKx97SS0
一応確認なのだが
リリースノートを確認しようとしたらFirefox 53.0 Betaのところにとんだんだが
正式版ということでよろしいのだな
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f8f-0Kjh)
垢版 |
2017/04/20(木) 07:21:25.05ID:Xf7xr4zY0
ニコニコとかの動画関連も直ってる
2017/04/20(木) 07:23:36.80ID:/s7fjJTd0
e10s無効なのにこんなに軽くなってるのは久々に当たりバージョンだと感じる
52がいかにクソ過ぎたかってことだな
2017/04/20(木) 07:33:16.29ID:Ab6wxD6F0
e10s無効でも、twitterの表示が早くなったような気がする
実験的にアドオン無効にしてe10sオンにしたり戻したりしていたので、
見えないオプションが有効になっているのかもしれないけれど
2017/04/20(木) 07:55:42.77ID:1+UEMeFH0
>>967
さっそく入れてみたけどflashバグ直ってないね(´・ω・`)
2017/04/20(木) 08:10:47.72ID:AiLaAfGi0
>>983
>>386

試してみては
2017/04/20(木) 09:25:41.24ID:2AXhSfZN0
53になったら急激に軽くなった、というか戻った
最近重すぎてクローム使ってたけど、これで使い慣れたのに戻れるわ
2017/04/20(木) 09:27:44.07ID:VjlPbYaO0
e10s有効だと激速だな
なんで52なんてわけわからないの出したんだ…
2017/04/20(木) 09:28:25.54ID:Rqaog4W60
52.1.0が来てる
https://www.mozilla.jp/firefox/52.1.0/releasenotes/

様々な安定性の問題とリグレッションを修正しました。
いくつかのセキュリティ問題 を修正しました。
2017/04/20(木) 09:32:06.22ID:z+xZd4eL0
せやかて
2017/04/20(木) 09:38:30.85ID:lbjO/iUY0
>>985
気のせいだって
2017/04/20(木) 09:41:56.08ID:hQ5wlm9m0
>>985
network.predictor.enable-prefetch のデフォルト値が
51 (false) -> 52 (true) -> 53 (false)
になったからかと
2017/04/20(木) 09:44:12.63ID:KRawwIRLd
53がきてるぜぇ〜w
パッチ適用できませんでしたとか出たけどさ
2017/04/20(木) 09:46:35.55ID:Rqaog4W60
53.0来てるね
ヘルプから更新できたよ
2017/04/20(木) 09:51:42.04ID:AIIe+0QL0
アドオンにより無効になるからどれが原因かと思ったらTMPだった……
2017/04/20(木) 09:54:40.71ID:gTvhRn9s0
次スレ

Mozilla Firefox Part318
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1492649655/
2017/04/20(木) 10:11:28.28ID:3HFfymNQ0
バブルへGO
2017/04/20(木) 10:12:07.34ID:1wD6por2d
おまえら52来た直後も軽くなったって言ってたよなw
2017/04/20(木) 10:15:01.44ID:jLuA5ADS0
マルチプロセスは53.0で有効にならんの?
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-4A5T)
垢版 |
2017/04/20(木) 10:19:37.62ID:cU1XyL+V0
アドオンのマルチプロセス対応かどうかを確認するアドオン
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/

強制的にマルチプロセスをONにする方法
http://blog.livedoor.jp/zeropasoakita/archives/7592040.html
2017/04/20(木) 10:28:24.09ID:zSdFQ3eA0
強制onにしてみたけど特に何がかわったかわからん・・・
2017/04/20(木) 10:29:12.48ID:cU1XyL+V0
大量のタブ閉じが早くなった印象
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 29日 14時間 57分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要