Waterfox [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/03/19(日) 00:10:16.53ID:MHsvbC6d0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/
2017/03/19(日) 00:13:13.56ID:MHsvbC6d0
■特徴
・WindowsではClang-cl、LinuxではClang+LLVMでビルド
・EME(Encrypted Media Extensions)を無効化
・Pocketを削除
・各種の情報収集機能を削除
・64bitのNPAPIプラグインをすべて使用可能
・未署名拡張機能を使用可能
・タブ複製を標準搭載
・日本語化はオプションでLocale選択するだけ
・PortableApps.com版あり
2017/03/19(日) 01:32:26.74ID:MHsvbC6d0
■Waterfoxについて

Waterfoxはさかのぼること2011年3月に、私、Alex Kontos(当時16歳の学生でした)によって始動しました。
私はウェブに魅了され、Mozillaの自由でオープンなウェブという理想を広めることを手伝いたいと思いました。
そして、私はMozillaのオープンソースのプラットフォームをベースとした64bitブラウザである、Waterfoxを作ることにしました。

Waterfoxはウェブ上で最初に広く配布された64bitブラウザの一つであり、すぐに熱心なファンを獲得しました。
当時は「速度」ばかりを考えていましたが、今のWaterfoxは倫理的にも、ユーザー指向なブラウザを目指しています。

Waterfoxは世界をより良い場所にするお手伝いをしつつ、ユーザーに選択肢を与えることに焦点を当てています。
Watefoxは検索エンジンのEcosia(生じた収益で木を植えています)のパートナーです。
ブラウザ自体は、重要な決定を行うことができるパワーユーザーに焦点を当てています。
プラグインのホワイトリストはありません。
お好きな拡張機能を使用できます。
情報やテレメトリをMozillaやWaterfoxプロジェクトに送信することはありません。

https://www.waterfoxproject.org/#about より)
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 12:55:28.88ID:MHsvbC6d0
Firefox(32/64bit)、Cyberfox(64bit)とWaterfoxの最新52をベンチマークで比較してみた
新規プロファイルで念のため dom.max_script_run_time = 0 だけ設定
ウインドウは最大化してベンチマークのたびにブラウザを起動・終了
Firefox 52.0.1(32bit) 以外はマルチプロセス有効
以下スコアのよかった順位で示す
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 12:56:41.81ID:MHsvbC6d0
Octane 2.0 http://chromium.github.io/octane/
1: Firefox 52.0.1(32bit)
2: Firefox 52.0.1(64bit)
3: Waterfox 52.0.1
4: Cyberfox 52.0.2(64bit)
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 12:57:45.72ID:MHsvbC6d0
Basemark Web 3.0 https://web.basemark.com/
1: Firefox 52.0.1(32bit)
2: Firefox 52.0.1(64bit)
3: Waterfox 52.0.1
4: Cyberfox 52.0.2(64bit)
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 12:58:47.24ID:MHsvbC6d0
MotionMark 1.0 http://browserbench.org/MotionMark/
1: Firefox 52.0.1(64bit)
2: Cyberfox 52.0.2(64bit)
3: Waterfox 52.0.1
4: Firefox 52.0.1(32bit)
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 12:59:48.73ID:MHsvbC6d0
Speedometer 1.0 http://browserbench.org/Speedometer/
1: Firefox 52.0.1(32bit)
2: Firefox 52.0.1(64bit)
3: Waterfox 52.0.1
4: Cyberfox 52.0.2(64bit)
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:00:49.28ID:MHsvbC6d0
JetStream 1.1 http://browserbench.org/JetStream/
1: Firefox 52.0.1(64bit)
2: Firefox 52.0.1(32bit)
3: Waterfox 52.0.1
4: Cyberfox 52.0.2(64bit)
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:02:02.71ID:MHsvbC6d0
MASSIVE http://kripken.github.io/Massive/
1: Firefox 52.0.1(32bit)
2: Firefox 52.0.1(64bit)
3: Waterfox 52.0.1
4: Cyberfox 52.0.2(64bit)
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:05:26.54ID:MHsvbC6d0
じゃあ、次は公式サイトの Blog&News のエントリ貼っていくかあ

March 14th, 2017
Waterfox 52.0.1 Release (Windows, Mac & Linux)
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-52.0-release-download
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:06:31.03ID:MHsvbC6d0
January 25th, 2017
Waterfox 51.0.1 Release (Windows, Mac & Linux)
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-51.0-release-download
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:07:48.96ID:MHsvbC6d0
December 20th, 2016
Waterfox 50.1.0 Release (Windows, Mac & Linux)
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-50.0-release-download
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:09:34.61ID:MHsvbC6d0
October 3rd, 2016
Waterfox 49.0.3 Release (Windows & Mac)
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-49.0-release-download
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:10:51.47ID:MHsvbC6d0
September 6th, 2016
Waterfox 48.0.2 Release (Windows)
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-48.0-release-download
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:11:51.16ID:MHsvbC6d0
July 6th, 2016
Waterfox 47.0 Release (Windows)
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-47.0-release-download
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:12:55.55ID:MHsvbC6d0
June 22nd, 2016
Away until 3rd of July + Adobe Issues #
https://www.waterfoxproject.org/blog/away-until-july
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:13:57.95ID:MHsvbC6d0
April 26th, 2016
Waterfox 46.0 Release (Windows & Mac)
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-46.0-release-download
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:14:49.94ID:MHsvbC6d0
February 14th, 2016
Waterfox 44.0.3 Release (Windows & Mac) #
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-44.0-release-download
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:15:49.47ID:MHsvbC6d0
January 15th, 2016
Waterfox 43.0.4 Release (Windows & Mac)
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-43.0.4-release-download
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:16:56.04ID:MHsvbC6d0
January 9th, 2016
Waterfox 43.0 & 43.0.1 (Installer Only) Reverted back to 40.1.0 and some Insight into Waterfox
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-43-installer-reverted-to-40.1.0-and-some-insight
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:18:06.96ID:MHsvbC6d0
January 6th, 2016
Waterfox 43.0 Release (Windows & Mac)
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-43.0-release-download

もう大丈夫かな?
2017/03/19(日) 15:38:41.64ID:2iMZgOO50
即死判定あんの?
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 12:24:43.14ID:3MTBEmZZ0
https://goo.gl/o545cu
2017/03/21(火) 13:31:56.02ID:eUSJjNQ90
>>1
乙どす
2017/03/21(火) 16:14:15.58ID:Zyrq4omV0
どうして本家はWaterやCyberより軽くなったの?
2017/03/21(火) 16:32:37.35ID:eOkIl0Jz0
>>26
ビルド環境の違いでしょう
Mozillaが本気出したら性能面での派生ビルトのアドバンテージは無くなってしまったわけです
2017/03/21(火) 17:04:56.97ID:Zyrq4omV0
なるほど納得しました。
回答ありがとうございます。
2017/03/21(火) 22:30:25.97ID:VMfGKsys0
鵜呑みw
2017/03/22(水) 08:57:00.71ID:N6p18Z/20
ベンチマークのURL書いてあるから自分でやってみたらいいと思うよ
環境によって変わってくると思うし
2017/03/22(水) 10:56:36.40ID:wqVSMVCw0
26だけど自分は本家 > Water > Cyberで実感済み。
なぜそうなったのか理由が知りたかったんですよね。
2017/03/22(水) 17:00:00.71ID:Aqd4xstN0
Cyberfox然り特定CPUに特化した最適化ってほんと意味無いんやな
2017/03/22(水) 19:30:11.89ID:UoDjMAx30
>>32
というかさ、Intel向け最適化は意味無いと思ってたけど
AMDユーザーにベンチマークやってほしいよね
ホントに最適化の恩恵あるのかって
2017/03/23(木) 01:10:27.17ID:ctuJmfX00
「Firefox」の“WebExtensions”への移行ロードマップが公開 〜レガシーアドオンは廃止
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1044930.html
2017年2月17日 17:43


「Firefox 53」(4月18日公開)
 「Firefox 53」では、すべてのユーザーに対しマルチプロセスモードが有効化される。
ただし、互換性フラグが“false”に設定されているアドオンが有効な環境では、従来のシングルプロセスモードで実行される。

 さらに、マルチプロセスモードの「Firefox」と互換性がないと報告・確認され、
互換性フラグが“false”に設定されていないアドオンは“非互換”とマークされ、無効化される。
加えて、バイナリの読み込みは“Native Messaging API”を利用しているアドオンに制限される。

 また、「Firefox 53」がリリースされるタイミングで、“addons.mozilla.org(AMO)”におけるレガシーアドオンの新規受け付けが停止される。
すでに登録されているアドオンのアップデートは可能だ。


「Firefox 54」(6月13日公開)〜「Firefox 56」(10月3日公開)
 マルチプロセスモードの「Firefox 53」と互換性があるアドオンは、引き続き利用できる。
ただし、「Firefox 54」でプロセスのサンドボックス化が開始され、セキュリティ強化による制限が厳しくなるほか、
「Firefox 55」ではコンテンツプロセスのマルチプロセス化が始まる。そのため、一部アドオンで問題が発生する可能性がある。


「Firefox 57」(11月28日公開)
 「Firefox 57」では“互換性シム”と呼ばれるマルチプロセス移行の支援機能が無効化され、“WebExtensions”ベースの拡張機能しか利用できなくなる。
 “AMO”におけるレガシーアドオンの掲出と更新は引き続きサポートされるが、いずれ廃止される見込みだ。具体的なスケジュールは、現在のところ未定。A: [0.092929 sec.]B: [0.096960 sec.]
2017/03/23(木) 05:14:59.87ID:po6n1lPQ0
今時、多少の最適化なんぞどうでもよくて、
メジャーになってしまった FireFox が野良拡張を許さない方向に行ってるから
仕方なくそれを許す野良ビルドに出戻りしてきた。
特に代替手段のない JAVA アプレットなんかは致命的。近い内に Flash もそうなるんだろう。

これまでも 64bit 対応でいろいろ移住してきたけど、やっと本家がちゃんと対応したと思ったらこの仕打ち。
以前(といってももう何年前だろう)は waterfox は使える状態じゃなかったのに、今ほとんど問題ないのにびっくりした。
2017/03/29(水) 14:30:30.89ID:LQ/yzo2m0
最近WaterfoxをバージョンアップしたんだけどFlashがアドオン一覧から消えて行方不明になった
windowsフォルダ以下のFlashはまだ残ってるのに一覧から消えているのは一体?
2017/03/29(水) 16:02:55.00ID:wOni3FDI0
>>36
flash はアドオンでなくてプラグインだと思う。実際うちのにはプラグインのところにある。
2017/03/29(水) 19:30:16.79ID:eSReHjhW0
>>37
それだと紛らわしい
正確にはアドオンページ(about:addons)の拡張機能タブには無くて、プラグインタブにあるよ、ということだね
もしくは、インストールされたプラグインページ(about:plugins)に詳細が出る
2017/03/29(水) 21:16:11.56ID:NbBkthDL0NIKU
>>37-38
違うと思うぞ

最近バージョンアップしたと言う事から察するに

flashの許可をしてないのでプラグインの所に表示してない
これだと思う
2017/03/31(金) 03:55:40.30ID:z6yJkhVy0
ニコニコでコメント入力時に
画面が真っ黒になる人は。

dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled
trueへ変更
2017/04/09(日) 20:19:03.10ID:zdLqw+P00
Disconnect更新しようとするとアドオン壊れてるって言われてはねられる
2017/04/13(木) 08:47:22.42ID:7r3OhOyQ0
https://twitter.com/Waterfoxproject/status/852302556290220032
Waterfox 52.0.2 is out for Windows & Linux. Automatic update and macOS to follow...
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 17:59:47.17ID:8UUiwSkk0
わーたーふぉっくす
2017/04/14(金) 09:47:51.14ID:8D0abFBn0
わふー(>ω<)/
2017/04/25(火) 10:33:57.21ID:P0C2pgO80
Waterfox 53.0 Release
2017/04/26(水) 14:19:50.34ID:5FHwWhCb0
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-53.0-release-download

Waterfox 53.0の新機能
・Mozillaのリリースを早くマージできるように頑張るよ
・Apple Developer ID証明書の秘密鍵が無くなっちゃったんでしばらくMac版は出せないよ
・NPAPIプラグインと未署名拡張は引き続き使えるよ
・Linux版でPulseAudioを無効にしてALSAを有効したよ
・検索エンジンがアップデートで上書きされないように対策したよ でも今回のアップデートでは設定が変わっちゃうよ
・テレメトリとかは完全に削除したよ

なんか、ffmpegをいじってて、英国では H.26x の使用に関して米国のような特許問題がない?とかで、
Waterfoxにコーデック乗せようとしてるらしい?
2017/04/27(木) 23:29:55.36ID:czB91jv+0
>>46
本家FIREFOXにはテレメトリがいっぱい入っているということか
2017/04/28(金) 07:55:36.57ID:soitiU3v0
Firefox は「FireFox」「FireFOX」「FIREFOX」「Fire fox」「Fire Fox」などと表記されることがあるが、
正式にはこれらは全て誤表記である。また、日本のみならず英語圏などでも「FF」と略記されることがあるが、
バージョン1のリリースノートでは略称として「Fx」あるいは「fx」が推奨されていたがが、バージョン2以降の
リリースノートではこの記述が削除されている。
2017/04/28(金) 10:48:57.15ID:6cAM/Hay0
個人的には、テレメトリやクラッシュレポート等の機能に過剰に拒否反応を示すのはいかがなものかと思っている
データを収集して分析することで、Firefoxの改善や方針決定に役立てられているからだ
拡張機能を使っているユーザーか意外に少ないという調査結果が出ているが、パワーユーザーがテレメトリを無効にしてるせいで数字に反映されていないのかもしれない
つまり、意図せず不利益を被ることになっている可能性があるということ
ただ、把握できない通信が発生すると困る状況や環境はあるので、選択肢としてあることは否定はしないけどね
2017/05/07(日) 01:04:56.78ID:BmHdyo2A0
cyberfoxから引っ越ししてきました
よろしく
2017/05/07(日) 07:08:35.74ID:s4TGvRy50
>>50
やあ
先に来て待ってたよ
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 11:03:50.22ID:Lhe3TwIX0
結局、派生は派生でしかない
2017/05/07(日) 15:25:06.82ID:phFyyWdK0
なに言ってんだこいつ
2017/05/09(火) 12:43:56.17ID:xSI6zLd/0
firefoxと同時起動するにはプロファイルを指定する
"C:\Program Files\Waterfox\waterfox.exe" -no-remote -p waterfox
v2cから起動するときも同様
"C:\Program Files\Waterfox\waterfox.exe" -p waterfox $LINK
ここまではわかったけど、すでにwaterfoxが起動してるときのパラメータ指定がわからない
誰かうまくいってる人いれば教えてください
2017/05/10(水) 00:17:40.67ID:M+VJaXE70
自分もcyberfoxからの引越し組み
waterfox 30あたりのときはメモリ回りの処理が酷かったけど、53はかなり安定しているな
2017/05/10(水) 09:59:44.84ID:b+sja4GK0
53.0.1 Release
2017/05/29(月) 04:25:48.21ID:W61+5HsA0
53.0.3
2017/06/03(土) 04:41:41.05ID:TM0Dz+dI0
>>57
53.0.3
Firefox Release

May 19, 2017
Version 53.0.3, first offered to Release channel users on May 19, 2017

Fixed

FIx hangs when using a proxy with NTLM authentication (bug 1360574)

Fix excessive resource usage from the captive portal detection service (bug 1359697)

Changed

Bump preloaded security information expiration times (bug 1364240)
2017/06/17(土) 03:11:43.21ID:BV+2A+JU0
54.0
2017/06/18(日) 04:10:21.62ID:PuXdxmM30
安定していてネタが無い
2017/06/18(日) 08:11:47.57ID:YHMV7/6h0
waterもプロファイルをfirefoxと別にしてほしい
2017/06/22(木) 09:59:52.43ID:vlwbeFYO0
Waterfox 54.0.0.1 Release
2017/06/22(木) 11:41:19.15ID:MaRAO84Q0
54.0.0.1
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 00:24:16.17ID:Di9FlnnA0
川澄ちゃん、可愛いから情報レスしてもいいじゃん!!
2017/07/15(土) 11:52:22.56ID:/7WNlK7b0
54.0.1
2017/07/18(火) 22:57:11.33ID:5zUVgye10
>>65
さっき来たわ
2017/08/11(金) 14:30:27.85ID:cjsN0+6U0
Waterfoxは今後もレガシーアドオンのサポートを継続、という理解で良かですか?
2017/08/11(金) 15:15:15.94ID:gYenz6Tu0
>>67
そのつもりがあっても、状況がそれを許さなければね…

Firefox 57 からは、どんどん XPCOMの拡張機能向けのコードが削除されつつある
すでに Add-on SDKのコードの大部分とFUELの残り滓は削除済み
=> Bug 1350646、Bug 1354205
つまり、SDKベースの拡張機能は完全に死んだ

SDKを使わない完全レガシーな拡張機能なら読み込むことまでは裏技的になんとかなるだろうが
すでにもろもろのコードの削除は始まってる
=> Bug 1347507
はたして動く物はあるだろうか?

55 か 56 から フォークして独自路線に行くとかしない限り無理だろうな
2017/08/12(土) 10:57:00.82ID:1UROTIDt0
>>68
使ってるアドオンのほとんどが未対応で、
作者もWebExtensionsの仕様やそれに絡むMozillaの対応に
こんなのやってられるか的コメント出してたりしてるから、
なんとか受け皿として頑張って欲しいところすね…

あとはAMOがレガシーを削除しちゃうとそれも厳しい
2017/08/17(木) 19:58:38.44ID:3t92EV4W0
55でついにプロファイル分けたね
これからは独自ビルドに毛が生えたものではなくレガシー対応続けるために独自ブラウザになっていくのだろう
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-55.0-release-download
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/6sp682/for_those_interested_here_are_the_bugs_that_keep/
2017/08/18(金) 03:22:31.67ID:CjXbZyaW0
Firefox関連のChange.orgでWaterfoxを話題にしてる
https://www.change.org/p/mozilla-save-mozilla-firefox-s-best-feature/u/21083791
2017/08/18(金) 13:24:51.37ID:1pe5uu290
古いアドオンサポートしてくれるのか。
独自路線進むんだからプロファイル分けるのは当然だな。
これはマジでありがたいのだが。
55で動かないアドオン一気に増えて困ってたところだ。
2017/08/18(金) 13:32:32.05ID:1pe5uu290
55ダウンロードしたとおもったら54.0.1だったんだがなにこれ?

DOWNLOAD FOR WINDOWS (54.0.1)
Version 55.0.1 (August 2017)

どっちだよ・・・
2017/08/18(金) 13:47:41.70ID:jP5TKNsb0
Windows版はアプリ署名絡みでリリースまだ
https://twitter.com/Waterfoxproject/status/897843751988736000
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 22:59:27.79ID:STYaYGRR0
互換性ないアドオンも”今すぐダウンロード”からグレーアウトされるまでの間にうまく押せたら入るのもあるね
2017/08/20(日) 01:08:54.89ID:saFJK4dj0
chaikaとfoxage2chが今後も使えるのであれば喜んでwaterfoxに乗り換えよう
2017/08/20(日) 14:30:17.78ID:T7i1Oe5U0
>>77ゲット
2017/08/20(日) 15:45:42.49ID:Ve/hCRuQ0
非ASCII文字がユーザ名に含まれるとアドオンが全て無効化される問題があって、
55.0.3がリリースされる模様
WaterfoxのWindows版リリースもそれを待つかもね
2017/08/20(日) 22:33:33.89ID:72p8pAqc0
よく分かってないけどLegacyとWeb-EXTの両対応ってこと?
2017/08/20(日) 22:42:06.26ID:NQWxyNnD0
>>79
それ、現状維持ってことですけど
2017/08/22(火) 09:11:18.34ID:UQBkGOde0
55.0.2
2017/08/22(火) 11:50:10.34ID:hPSb0dJw0
Windows版55.0.2来たね
2017/08/22(火) 13:39:10.97ID:5MXOV2u90
ポタ版でヘルプFirefoxについてのダイアログで
XMLパースエラー出る
2017/08/22(火) 16:53:05.59ID:I+9Fi6S50
>>83
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/6updy4/xml_parsing_error/
55.0.2で修正
2017/08/22(火) 18:13:35.98ID:5MXOV2u90
さっき55.02にアプデしてから出るようになったんだよね
なんだろう
2017/08/22(火) 21:21:57.06ID:l6Be8VIY0
54.0.1から自動アップデートはしないのかな
About Waterfoxがずっとup to dateになってて更新されないんだが
2017/08/22(火) 22:25:20.60ID:XQCQp31y0
自動アプデが降ってくるのはリリースしてから24時間後
2017/08/22(火) 22:31:36.53ID:l6Be8VIY0
>>87
待ちます
thx
2017/08/23(水) 00:21:59.88ID:C5fc5MCp0
手動インスコしたらwindows再起動しろとか何様だ
俺のPC起動シークエンスが不安定だから不要な再起動はヤなんだよ
2017/08/23(水) 00:39:46.94ID:f4KfFyh70
>>89
Portable版使いなよ
2017/08/23(水) 08:13:51.19ID:qt2+Jqxa0
シークエンス言いたかっただけです
2017/08/23(水) 12:25:07.37ID:PWk1WEQn0
>>89
そんなクソPCで動かしておいて、後であーだこーだ文句言うんだろな
9388
垢版 |
2017/08/24(木) 01:34:12.45ID:WHmLJHWo0
まったく降ってこないので手動でアップデート
パフォーマンスが55相当にアップしていたのでとりあえず満足
2017/08/24(木) 08:28:15.71ID:JfCD+r8Z0
55にバージョンアップしたら、旧アドオンがまともに動かなくなった
こちらもkill方向に進んでる?
2017/08/24(木) 08:37:59.62ID:Yn3cMlFR0
>>94
あくまで互換性の問題だろ
ベース一緒でそれにちょっと手を加えてるだけなんだから
2017/08/25(金) 08:25:24.95ID:LKlwTNBb0
55でuserChromeJS 2.0動かなくね?
サブスクリプトローダーはAliceさん所の3.0.48mod
2017/08/25(金) 09:30:04.43ID:7ApfXRXL0
>>96
マルチプロセスをオフにすれば動くかも
マルチプロセスはいろんなアドオンが犠牲になるんでオフにしてる
2017/08/25(金) 18:37:47.55ID:V/HKL2Rd0
もう、きっぱり userChromeJS とかあきらめろ
そうじゃないなら ESR とか Pale Moon とかへ
2017/08/25(金) 19:00:09.58ID:kjxsX7Uk0
ESRはありえないしWindows以外で動かないPale Moonも論外
2017/08/25(金) 19:39:38.25ID:LKlwTNBb0
>>97
そもそもFirefoxでも54までならいけるけど、55だと動くの1つでもあんのかってレベルで駄目だったわ
マルチプロセスはオフにしてた

>>99
利用してないけどLinuxもAndroidもあったような
2017/08/25(金) 19:58:02.31ID:urgVOZw20
userChromeJS 2.0動くよ普通に
e10sは切ってる
2017/08/25(金) 20:32:48.40ID:V/HKL2Rd0
>>101
だからマルチプロセス切らないといけないやつが55とか使ってんじゃないよ
おとなしくESRかPale Moonでも使ってなさい
2017/08/25(金) 22:36:03.13ID:Tbl3MScS0
頭がおかしい人かな
2017/08/26(土) 08:30:39.08ID:N5y0nd4+0
マルチプロセスを切れば必要としているアドオンが使えて
マルチプロセスにしなくても特に本体の動作に支障はなく
さらに55の高速化軽量化などの恩恵は享受できるんだから
マルチプロセスを切って55を使うという選択は全然アリだろ?
2017/08/26(土) 10:02:01.26ID:6PH1WBfI0
>>85だけどランゲッジパックをfirefoxアドオンサイトから
直接DLしたら治ったみたいだ
2017/08/26(土) 11:05:01.76ID:6PH1WBfI0
>>105
治ったと思ったら治ってなかったわ…
ランゲッジパックの無効化でパースエラー出なくなった
2017/08/26(土) 11:29:31.66ID:/e0OihIH0
ランゲッジ
2017/08/26(土) 11:33:34.76ID:6PH1WBfI0
ランゲージだけどなんとなくランゲッジって言っちゃう…
バージョン55.00で止まってるから合わないのかも
2017/08/26(土) 12:29:26.47ID:/e0OihIH0
>>108
なぜ余計なことをするのか?
やっぱバカだからか?
2017/08/26(土) 13:06:03.45ID:cBK/KjZS0
…バカばっか
2017/08/26(土) 16:48:20.86ID:iH+JHSr/0
バッジョン
2017/08/28(月) 01:04:33.42ID:roCD+tvF0
騒いでる人って >>78 に当たってたりしないの?
2017/08/28(月) 17:41:12.48ID:xO4B2QmT0
やっぱりMultifox動かないのね...
2017/08/28(月) 20:07:31.08ID:pkCv4fJ/0
Multifoxとかアホかと
2017/08/28(月) 22:09:47.43ID:0YGaGnzx0
11月のカタストロフィに備えてWaterfoxに移住してきました
殆ど違和感ないね
つーかむしろ本家よりアドオンが正常に動くw
2017/08/28(月) 22:22:16.18ID:2TBfKb5x0
>>115
classic theme restoreでデザインカスタマイズ出来る?
そろそろ俺も乗り換えようかな
2017/08/28(月) 22:28:15.32ID:pkCv4fJ/0
>>116
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-55.0-release-download
これに書いてあること以外は本家と同じです
2017/08/28(月) 22:33:07.95ID:2TBfKb5x0
>>117
なるほど、参考になったサンクス
11988
垢版 |
2017/08/28(月) 22:43:54.66ID:ewwaeADN0
>>116を確認しようと別にインストールしていたポータブルにCTRインストールしたら
メインのプロファイルにも反映されてしまっていた
このあたりどうなってるんだろう
2017/08/28(月) 22:58:32.73ID:0YGaGnzx0
>>116
出来るよ。今は殆ど一緒だからカスタマイズを同様にするのは簡単
11月になってからだと恐らく混乱するだろうしね・・・
プロファイルの変換はWaterfoxがやるし、別プロファイルとしてスタートするから
何も考えずにインストールするだけで良かった
日本語は>>2の通り
2017/08/28(月) 23:27:01.60ID:rOyZGGIv0
Waterfox (Mac) に乗り換えたけど、変わったところはブックマークツールバーにあるフォルダの間隔がやたら狭くなったことぐらいかな
2017/08/28(月) 23:36:38.61ID:vTia7ydx0
>>121
それは55で変更された点でWaterfox側で何か変えたわけじゃないと思うよ
2017/08/28(月) 23:44:30.26ID:rOyZGGIv0
>>122
ああ、そんなんだ
適当なこと言ってゴメン
Firefoxは54のままにしてるので気づかなかった

じゃあ、いまのとこころWaterfoxに移行して不満なところはないな。
2017/08/29(火) 02:52:50.32ID:4x2Y5dar0
>>114
なにがだこのhg
2017/08/30(水) 08:09:43.03ID:nzPhvY480
公式サイトの背景で遊んでるのは俺だけでいい
2017/09/02(土) 08:33:42.36ID:uujLwDua0
あれ ?
Linux版 バイナリ叩いても起動しねーぞ waterfox-55.0.2.en-US.linux-x86_64
2017/09/02(土) 08:55:56.64ID:uujLwDua0
こんなん出ましたー
XPCOMGlueLoad error for file /home/***/waterfox/libxul.so:
/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libstdc++.so.6: version `GLIBCXX_3.4.22' not found (required by /home/***/waterfox/libxul.so)
Couldn't load XPCOM.
2017/09/02(土) 11:12:36.31ID:nY/yqsRi0
ほいhttps://www.reddit.com/r/waterfox/comments/6w4k7x/waterfox_5502_libstdc_dependency_not_met_by/
2017/09/03(日) 00:33:12.86ID:J6HQDq8V0
Waterfox Linux版で日本語ってある ?
2017/09/04(月) 00:51:18.99ID:pQHJ934D0
general.useragent.localeとintl.accept_languagesを変更してもダメ?
2017/09/05(火) 14:43:35.66ID:e755IeNl0
ポータブルって複数のプロファイルフォルダを多重起動って出来ない?
2017/09/05(火) 16:13:54.24ID:D81qfjow0
できる
iniファイル
2017/09/05(火) 17:05:32.65ID:e755IeNl0
WaterfoxPortable.iniやWaterfoxPortableSettings.ini弄ってもできんかった
2017/09/05(火) 19:19:03.91ID:wU8drnmL0
>>131
複数のポータブル(プロファイルとセット)でいいじゃん
2017/09/06(水) 02:45:16.13ID:SdQen1lQ0
本家のprofileフォルダをそのままWaterfoxに持ってきてちゃんと動いた
2017/09/06(水) 17:23:04.30ID:jm3sK66n0
Waterfox for Android and auto-update for other platforms are almost ready to go!

https://twitter.com/Waterfoxproject/status/905241623029788673
2017/09/10(日) 00:22:00.81ID:SqLrZCHY0
>>92
Waterがデフォルトブラウザだから動けば文句言わないぞ
と言いたかったが他PCの様子だと別プロファイル立てられるみたいだから
再起動後は本家に強制移籍の予感

まあ今月のWindowsUpdateで嫌でも再起動だろ
2017/09/10(日) 01:49:46.19ID:kF3CDARo0
waterfoxに移行した。
2017/09/10(日) 13:32:46.45ID:Q91edq1m0
今日初めてWaterfox Portableを使ってみたのですが質問があります
検索エンジンなのですがFirefoxのsearch.json.mozlz4をコピーしても一部反映されないエンジンがあります
おそらくFirefoxに元々入っていたものかと思われるのですが…
どなたかアドバイスください
2017/09/10(日) 15:28:15.95ID:XOC6/dl50
自分も半分くらい反映されへんわ
仕方ないから下のサイトを利用させて貰って作成してる
http://ready.to/search/make/
http://ready.to/search/jp/

検索エンジンの保存先ファイルが結構変更されてきたやんか
search.json、search.json.mozlz4、search-metadata.json
こんな感じやった?
調べてへんから分からんけど、また変更されたんかな?
全部反映させられる方法があれば教えて欲しい
って、これを機会に調べてみるわ
2017/09/10(日) 18:04:33.94ID:gMqolghl0
WaterfoxでU-NEXT再生してたら2回OSごとフリーズした
Silverlight?相性悪いな
2017/09/12(火) 22:19:39.57ID:up23EsPH0
今日はじめて入れましたが
これすごいいいですね
2017/09/23(土) 03:10:45.49ID:rHno/sT90
55.1.0
2017/09/23(土) 10:09:50.14ID:CIMxStQs0
アドオンの画面開こうとするとフリーズするのおま環?
2017/09/23(土) 10:55:24.56ID:7lXNpJDK0
>>144
おまえがフリーズしちゃうの?
2017/09/25(月) 01:18:34.49ID:wo47FLgt0
>>144
僕のも「アドオンマネジャー」の」「アドオン入手」でフリーズしかかる?

「アドオン入手」クリックしたら読み込みクルクルが止まっても気長に待ってりる(15秒位)と
読み込みが再開されフリーズが回避できています。
読み込み表示が止まっている間にマウスでどこかポチると、必ずフリーズします。

ちなみに、日本語設定を英語設定に戻すとフリーズしなくなりました。
2017/09/27(水) 09:11:05.05ID:1qpvjXMY0
55.1.0.1
2017/09/27(水) 09:19:53.23ID:hVO7iCv10
待ってりるー
2017/09/27(水) 09:35:01.87ID:u/8j9YFI0
55.1.0への自動アップデートきたんだけど、ポータブル版で動作確認してからと思い一度キャンセルしたら
更新チェックしても55.0.2で最新版と言われるようになってしまった
べつに急がないしいいんだけどね
2017/09/29(金) 13:29:18.89ID:b+ooJN5R0
昨日試しに入れてみたんだが今朝から完全移行
2017/09/29(金) 17:45:26.67ID:/WiNEjvj0
56はまだかね?
2017/09/30(土) 04:18:22.52ID:zxC35PCB0
バージョンアップしたらPageExpandがnullになってる・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 10:16:49.80ID:N5n6W/bT0
55.2.0リリース
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:41:27.65ID:mgV2KFPE0
55.2.0 mac 起動しねぇ〜俺だけ?
2017/10/04(水) 18:46:22.68ID:nfS1XVCW0
>>154
動いてるよ10.12で
156154
垢版 |
2017/10/04(水) 18:50:59.04ID:mgV2KFPE0
>>155
ども、OSが古いからか
2017/10/04(水) 18:57:24.69ID:NKkSEJYC0
>>154
mac 10.7.5 起動しない
2017/10/05(木) 00:06:25.58ID:mfwGYhp90
56がリリースされるまでもうちょっと時間かかるのか
2017/10/05(木) 02:17:32.26ID:xEHGJAeW0
>>156-157
https://redd.it/749ddq
https://redd.it/747x2n
どこが下限なのかわからんけど10.7,10.8あたりは起動できなくなってるみたいね
本家がサポート切ったわけじゃないから単にビルドオプションの問題だと思うけど
2017/10/05(木) 10:00:59.70ID:aXdISkBo0
レガシーアドオン対応を継続するFirefox派生ブラウザー「Waterfox」の今後が明らかに
最新版v55.2.0とおおまかなロードマップが公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1084523.html
2017/10/05(木) 12:14:06.78ID:xEHGJAeW0
古いmacOSで起動しないのは今配布されてるのでは修正されたみたい
2017/10/05(木) 12:56:43.07ID:Qgeyh7EL0
firefoxから乗り換えたがいいねこれ
違和感ほぼなしでもっと早く移行すればよかった
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 18:04:26.65ID:2D8ZICiY0
自動で55.2.0にしたらアドオン全てふっとんで英語版になった
あわてて54.0.1に戻した。なんぞこれ
2017/10/05(木) 18:21:27.40ID:i1OrpqY50
>>163
設定が変わっただけじゃないの
オプションのLocale SelectでJapanese選べば戻るのでは
2017/10/05(木) 18:24:47.19ID:U6teWstQ0
何かフォーラムでも拡張やらブックマークやらが消えた報告があるね
自動アップデート切ったほうがいいかも
2017/10/05(木) 18:34:51.34ID:JhZCaxA70
修正が来るまでアプデやめた
2017/10/05(木) 18:44:11.57ID:mCbcDjrz0
54.0.1からだと55.0.1で独自プロファイルになったのの自動移行に失敗したんでしょ
2017/10/05(木) 18:57:58.48ID:U6teWstQ0
あー54以前から55.2.0にアップデートした人が失敗してる感じなの?
だったらまあ実害はないけど...
2017/10/05(木) 20:12:49.52ID:FiuZ+Ioz0
実質55や56のESRとしてセキュリティ対策しながら続くってこと?
移行するわ
2017/10/05(木) 23:01:18.60ID:mFOLy8JH0
>>163
俺もそれなったわ
マジで糞すぎんだけど
2017/10/05(木) 23:14:55.39ID:uy86EDcs0
ポータブルのワイ無事にアップデート完了
2017/10/05(木) 23:17:35.08ID:mFOLy8JH0
ブックマークは定期でバックアップしてるからまだマシだったけど
アドオン類やらカスタマイズしてたの全部消えたの痛すぎ。
再インストから設定とか全部やり直しだし・・・2〜3時間ロストするようなもん
あーくそ地雷アプデうぜえ
2017/10/05(木) 23:20:02.15ID:uy86EDcs0
消えたんじゃなく別のところに生きてるのでは?
2017/10/05(木) 23:25:11.18ID:ohNXWMY30
直し方わからん、システム復元やっても壊れたままだったし
アンインストしたからプロファイルやアドオンとか生きてるかわからんな。

しかもwaterfox公式からのDLが終わらないから再インストもはじめられね。なんなのこれ
2017/10/05(木) 23:34:42.29ID:xnxn4Sc80
>>172
1日中やる事なくて毎日ブラブラしてるクズが、3時間を惜しむとか
2017/10/05(木) 23:36:22.38ID:uy86EDcs0
まぁとりあえず公式から54落としてバージョンダウンしてみることやね
2017/10/05(木) 23:53:48.07ID:i1OrpqY50
>>174
54までのプロファイルは
\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles以下に
55以降のプロファイルは
\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Waterfox\profiles以下に

上のフォルダにプロファイルが残っていたら
下のフォルダにコピーで復活させられないかな
2017/10/06(金) 00:06:15.62ID:0sFgFCIH0
WATERFOXな別フォルダに保存データ制作してるので
火狐と共存というか同時に起動できるようになってるよ
慣れたブラウザを同時並行は状況によっては使うこともあるんじゃない?
2017/10/06(金) 00:08:28.87ID:FH7QHtJX0
消えたわけじゃないから
火狐再インストで水狐のブックマークとかは復活する
それをHTML保存して水狐起動で取り込めばいいさ
両方使えるので悪いことばかりでもないぞ
2017/10/06(金) 00:16:06.15ID:obt+eprT0
なるほど、バカというのはこんな簡単なこともわからずうろたえてんのか
2017/10/06(金) 00:26:18.28ID:SPQcj2Mz0
確かにverUP後の起動時に初期化された時点で
設定の保存場所が変わったのかな?とは第1に疑うよね
PaleMoonみたいにWaterFOXも少し独自路線に走り出したのかな
2017/10/06(金) 01:07:53.85ID:j9xycqM40
palemoonでつかってたprofileまるまるこっちに移行したわ
こっちのがええわ
2017/10/06(金) 01:37:33.94ID:uHRlQwzQ0
55.0でプロファイルの保存場所がFirefoxと共通じゃなくなった
少なくとも55.0.xのうちは新しい場所にプロファイルをまるっとコピーする機能は上手く動いてたはず
55.1.0で
>Improved migration of profile to not copy over old profile.
とか書いてあるからこれ以降特定の環境で動かなくなった?
2017/10/06(金) 06:09:31.58ID:z24Y1gsP0
Waterfox、Pale Moon、Firefoxとそれぞれ一長一短で困るわ
話題性とタイミングからWaterfoxのユーザー増えそうだから、ある程度の期待はしてるけどどうなることか
2017/10/06(金) 06:16:59.26ID:/Frnzj4O0
バージョン上げたらマルチプロセスでも普通に動いてた
iMacrosがちゃんと動かなくなった
動かす為にはマルチプロセスを切らなきゃなんねえ・・・
2017/10/06(金) 06:46:19.83ID:Xd8lr49t0
Cyberが沈黙したからこっちに移民してきました
これを機に古いアドオン整理してマルチ化した
2017/10/06(金) 08:42:46.01ID:UeBNvMws0
>>184
Firefox、Palemoonはそれぞれ使う気にならないほどの大きな欠点があるけど
Waterfoxの短所は思いつかないな
2017/10/06(金) 09:48:25.04ID:e2/F7tfe0
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1084523.html
http://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1084/523/image2.jpg

>10月中旬から終わりまでに「Waterfox 56」がリリースされ、以後は「Firefox ESR」ベースでセキュリティ更新をはじめとするメンテナンスを行う。
>それに並行して、XUL/XPCOMといった古い技術をサポートした新しいWebブラウザーの開発を進めるとのこと。
>そのほかにも、独自のアドオンストアを公開するためにサーバーのインフラストラクチャーをアップデートしているという。

>本バージョンではその手始めとしてプロファイルデータを独自管理するようになっている。
>新規インストールやアップデートの際に、既存の「Firefox」「Waterfox」からプロファイルデータを移行するかどうかが選択可能だ。
>これに伴い、一部の設定がリセットされてしまうことがあるので注意したい。
2017/10/06(金) 09:51:16.40ID:OME9YGpq0
まあFirefoxの後追いなんだからいつか終わりが来るよ。すこしでも延命できるからありがたいけど
2017/10/06(金) 10:03:54.44ID:xmvDXQ4v0
最大の欠点は1スレすら消化してない糞マイナーなところだしやばそうだな
2017/10/06(金) 10:22:00.47ID:uApWUrHD0
>>190
それがなにか問題か?
キチガイがたくさんいてもウザイたけだし
黙っててもそのうちなだれ込んでくるんだから
2017/10/06(金) 13:37:18.86ID:z24Y1gsP0
>>187
・Firefox
アドオンがWebExtensionのみで機能が限定的
改良が今後も多数
アドオンも確実に増える

・Waterfox
アドオンの対応は現状は多い
開発が一人に依存してるからセキュリティ更新のみになりそう
WebExtension対応をどこまでやるか不明
体力が続くかが怪しい
過去に更新が来ない時もあった

・Pale Moon
アドオンは旧資産があるからそれなり
ページ内検索関連など独自要素があり古いアドオンでも動かない物もある
WebExtensionやらJetPackベースのアドオンは要改修
開発は少数でセキュリティ更新以外もあるが、手が回りきってない(Waterfoxよりマシ程度)
ベースが古く、ES6周りの対応など微妙

開発での改善は人が増えない限りはFirefox>>Pale Moon≧Waterfoxになりそう
タイミングが良かったしユーザー/開発者数が増えて活発になれば…
Firefoxと違い、Pocket拡張版や旧仕様ページ内検索を使えるのは良(これはPMにも言える)
タグ利用したブックマークアドオンはTagsSidebarくらいしかなく、PMで使えるTagSieveの方が使い勝手良し
レンダリングエンジンの改良がないと非対応サイトが段々出てくるし、結局長いESRみたいな存在になりそうなのが怖い所
2017/10/06(金) 19:35:33.60ID:JrQ3pKSW0
55.2.0にあげてプロファイル移行とかもしたけど
使ってるアドオンバグって全滅してるわエラー吐いてるわ
色々ボタン効かないわでこれはまともに使えない
対応されるまで54.0.1だな
2017/10/06(金) 19:43:39.89ID:wR/r5L/u0
>>192
Pocket拡張版って古いアドオンのこと?
2017/10/06(金) 20:25:56.90ID:dCrYLj1R0
すみません
ポータブル版でデータを引き継いでアップデートするのはどうやればいいんでしょうか
2017/10/06(金) 21:20:29.08ID:ZqtRQU/00
WaterfoxPortable.exe叩いてWaterfoxPortableフォルダ指定するだけやろ
なんも難しいことはない
2017/10/06(金) 21:51:44.13ID:W1z7Ed4s0
>>193
54から55のとき俺もなったと思う
ffでもなった
ろくに動かない状態で適当なアドオンxpiで上書きで入れて再起動したら直ってた
2017/10/06(金) 23:09:26.07ID:z24Y1gsP0
>>194
そう、内蔵じゃない奴
ソートや絞り込みとかもあって使い勝手がいい
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 16:45:16.23ID:J+PXaZre0
57マゲドンに備えて移行してきました
2017/10/07(土) 16:53:16.41ID:2Zaj+uac0
AMOから削除されるまでの命
2017/10/07(土) 22:23:34.18ID:DygIJNTD0
Firefoxからprofileフォルダごと移行したら、ほとんど同じになりました。
が、検索エンジンのYahoo!JAPANとWikipedia(ja)だけ海外のものに置き換わり、
アドオンサイトを探しても見つかりません。
だれかこの2つの検索エンジンの場所を知らないでしょうか?
2017/10/07(土) 22:28:12.52ID:vjW14q5D0
󾭤󾭣特殊文字?絵文字みたいなのがハテナや□になっちゃうのってブラウザは関係ない?
2017/10/07(土) 22:34:19.36ID:zjqZg98U0
>>201
せっかく旧式アドオン使えるんだからAdd to Search Bar入れたらいいんじゃないの?
2017/10/07(土) 23:03:49.51ID:i8WdGQdf0
>>201
検索結果のページで検索バーの虫眼鏡の所に緑丸の+が出てるはずだからドロップダウン開いて追加
Yahoo Japanはなぜかアイコンが反映されない
2017/10/07(土) 23:28:19.84ID:DygIJNTD0
>>203
SearchLoad Optionsというのを使ってます。

>>204
緑丸の+は出ませんでしたが、ドロップダウンに検索エンジンを追加が出て、
無事追加できました。
ありがとうございました。
確かにYahoo!JAPANはアイコンが反映されませんね。(^^)
2017/10/08(日) 00:59:46.35ID:l2HEXruX0
>>202
関係ないというか、まずどこのサイトのページなのかくらい書いたら?
まさか、ここの話じゃないよな?
2017/10/08(日) 06:41:01.94ID:NQ9NC+Mc0
>>201
http://mycroftproject.com/
208sage
垢版 |
2017/10/08(日) 12:05:29.57ID:vUZzacv50
waterfox自動アップデート後に初期化されて絶望したが
FireFoxを入れたら設定とブックマーク込みで復旧した
2017/10/08(日) 20:20:20.92ID:/bC/YKDlO
32bitのWindowsにWaterfoxをインストールして使用するのは“アリ”でしょうか?
Firefox(32bit版)やCyberfox(32bit版)よりも多めにメモリを消費するくらいの違いだけでしょうか
それとも不具合が出ること確実だったりするのでしょうか
Firefoxが57になってレガシーアドオンが使用不可になるため、Waterfoxに期待を寄せているんですが
2017/10/08(日) 20:32:53.58ID:hjn/DQxP0
>>209
残念ながらWaterfoxは64bit版しか提供されていないので32bitOSでは動きません
2017/10/08(日) 20:36:01.32ID:/bC/YKDlO
>>210
ご回答に感謝
インストールさえ出来ないんでしょうね
失礼しました
2017/10/08(日) 21:03:51.60ID:qw3jguLH0
32bit版は出てほしいよね
2017/10/08(日) 21:48:40.16ID:8/CG9B/P0
32bit使いたいなら他の派生ブラウザじゃ駄目なのか?
2017/10/08(日) 22:14:30.42ID:l2HEXruX0
おまえらの無茶に答えようと頑張りすぎた結果が今のCyberfoxなんだが、そうなってもいいのか?
2017/10/09(月) 01:56:45.36ID:Txl8NE9w0
56以降はESRベースになるそうだが次は56の皮をかぶった52ってことなの?
2017/10/09(月) 02:09:19.69ID:uMUXwwjj0
ESRベースになるなんて言ってないぞ?
>56 will remain as ESR version for the foreseeable future, keeping updated with security patches.

Waterfoxではバージョン56をESRとして扱う(セキュリティパッチのみを取り込みつつ長期サポートする)ってだけ
2017/10/09(月) 02:14:15.58ID:Txl8NE9w0
すまん そうなのか
>>188の記事見て勘違いしたわ
2017/10/10(火) 00:13:12.22ID:W/0QQSoZ0
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-55.0-release-download

56はESR扱いでセキュリティパッチのアップデートのみ
並行して旧アドオンによるカスタマイズが可能な新ブラウザの開発をすすめる意向ということなのかな
まだ構想が固まってないとのことだが実際にできるものなのかね
新ブラウザできるまで56ESRが継続されると考えればそれでおkだからまあいいけど
2017/10/10(火) 00:51:13.02ID:0wTX7rm70
57以降や52ESR前提のセキュリティアップデートを56に適用できるのかね
2017/10/10(火) 03:55:30.27ID:6K2Ae+1p0
55.2.1
2017/10/10(火) 06:19:46.94ID:NP60mGc30
すでに今現在55+セキュリティーパッチなんですけど
2017/10/10(火) 17:37:37.81ID:rJTs1PLe0
お使いのシステム:Windows 64-bit , 日本語 , Firefoxって出るんだけど
Waterfoxとは出ないのかな?
2017/10/10(火) 19:01:51.41ID:B1igt9pO0
>>222
それはどこの話だよ
2017/10/10(火) 19:14:18.48ID:rJTs1PLe0
>>223
Adobe Flash Player
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/
左がわのとこー
2017/10/10(火) 19:16:19.86ID:B1igt9pO0
>>224
Waterfoxスレで何の前置きもなしにそんなのわかるわけ無いだろ
狂ってる
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 19:24:26.60ID:rJTs1PLe0
>>225
狂ってる??
Waterfoxを使ってるのに何故かわからないから書いたんだけど
Adobe Flash Player のページでって前置きすれば狂ってないのかな?
スレ違いってことなのか気分を害したら申し訳ない
2017/10/10(火) 19:57:41.29ID:6C+K+1za0
同じベースのソフトなんだからどのサイトでもそうなるに決まってるだろ
Chromium系だってChromeでくくられるぞ
2017/10/10(火) 20:04:38.43ID:61CcLAju0
> お使いのシステム:Windows 64-bit , 日本語 , Firefoxって出るんだけど
って「どこに」出るのか書かなきゃわかるわけないでしょ
みんながみんなエスパーじゃねーんだし
スレ違いなんじゃなくて自分本位で想像力が足りない

Adobeはブラウザの派生タイプをそこまで細かく判別してないだろうし
その必要もないだろう
Flash PlayerがFirefox用、Firefox ESR用、Waterfox用、Cyberfox用と
個別に用意しないと動かない訳じゃないから
2017/10/10(火) 20:15:06.86ID:si4WNO8/0
WaterもCyberも所詮野良ビルドの一種だからね
Chromium派生でもOperaやVivaldiみたいな公式ビルドとは違うのだよ
2017/10/10(火) 22:44:57.02ID:B1igt9pO0
>>226
お前が体験したことをおれらが追体験して共有できるとでも思ったのか?
「言葉」を使ってきちんと伝えないとわかるわけがないんだよ
それがわからないのなら、実社会で他人とコミュニケーションなどとりようがない
なんで相手が理解してくれないかもわからずストレスを溜め込んでいずれ崩壊する
それが君の運命だ
2017/10/10(火) 23:19:23.24ID:ECtSNUbq0
>>230
そういう口をきくなッッッ!
やりなおし。ちゃんと、おしえてあげなさい。
2017/10/10(火) 23:24:07.45ID:ECtSNUbq0
>>230
2ちゃんねらーデビューしてまもないが、けっこう使いこなせてる。
ワテが今カキコしてるのは、政治、教育、阪神、新幹線、語学、キックス、犬、ポケモン、ドラマ。
ブックマークして見とる
一番カキコしてるのは語学。たのしい。
でもまー、ここでもそうだが、からんでくる若いアホンダラがおおいこと。おおいこと。
荒らしとかいわれたが、口調だけでからむとはどういう見当なんだ。
ここもバカバカしいこといっとるやついるけども、はずかしいぞ。
まっ、年の功気苦労。面倒みていったるかー。
2017/10/10(火) 23:25:52.37ID:ECtSNUbq0
>>230
ワカゾーよ、あんまりムリをするでないぞ。
マヂレスはダサレスだぞい。
スニオタだかなんだか知らないけど、みんな知らんこと知っとることあるんよ。
それは恥ずかしいことじゃなか。
恥ずかしいのは知らんことを学ぼうとせんこと。
ワテは学ぼうとしとる。最近は英会話もはじめたンよ。
偉そういいよるけど、それは年功序列。
ボケとるから、知識がないからってオマイは目上を馬鹿にすんか?
やっぱり年々教育のレベルさがっとる。
2017/10/10(火) 23:29:47.65ID:ECtSNUbq0
>>230よ。結局オマイのやってること知識の背比べや。
やーい、俺おまえよりFirefoxに
詳しいどー!って自慢したいだけ。
もし、自分より物を知らん人おったら教えてあげなくちゃいけない。
知識の差で人をからかったらワカゾーどころかバカゾーよ。
おまいは一回ブッタの説法よみなさい。
図書館いけばあるンよ。
2017/10/10(火) 23:31:48.48ID:ECtSNUbq0
>>230
日本語つかえないワカゾーか。
教育がないから心がない。
心がないから言葉ができない。
言葉ができないから暴走するしかないってワケだネ。
意味の、わからン事をかきまくってもワテには勝てんど。
おまいわ、まず教育をまじめにうけて、運動して、根性なおして心を手に入れこい。
勉強しなさい。

がんばって生きたオジンより.......
2017/10/10(火) 23:33:29.50ID:B1igt9pO0
キチガイのおじいちゃん…ここはWaterfoxスレなんで帰って寝てくださいね
2017/10/10(火) 23:34:58.79ID:O5dNanoR0
>>226
気にすんな、そいつ各種ブラウザスレに常駐して教える気の無いパソコン大先生だから
2017/10/10(火) 23:35:45.91ID:PWEHNmxA0
> それがわからないのなら、実社会で他人とコミュニケーションなどとりようがない

こう指摘された直後に5レスも使って自らのコミュ障ぶりを実証していくスタイル
2017/10/10(火) 23:37:45.26ID:4Q9YogHN0
なんか伸びてると思ったらすごいのが来てるな
2017/10/10(火) 23:37:51.86ID:ECtSNUbq0
おまいわ人の迷惑を考えろ!
規律を、まもらんかッッ!!!
2017/10/10(火) 23:55:36.83ID:ECtSNUbq0
若いってえーな。ワテも企業戦士時代は元気やったなぁ!もう30年以上前やぞ。
30年前といえば、いつかはクラウン...グアム行った自慢...ファミコン...おかだ有希子ちゃん...グスン....なつかしい...
もういまじゃオジン。

残念ながらこれからナイトウォークするんや。
ポケモンゴーにハマっちゃってる。定年退職してポケモンゴーに熱中してるワテは一体...
まったのしいからおkな希ガス。
2017/10/11(水) 00:10:50.11ID:/pxVH1ol0
>>236
アホ。オヤジの愛やん。受け取っとけや。
親孝行、したいときには親おらず。
ちゃんとしいや。
2017/10/11(水) 00:37:23.62ID:fjN27YAq0
静かなスレだったんだがな
とうとうここにもおかしなのが湧き始めたか
2017/10/11(水) 06:20:26.76ID:pDz4GrDl0
俺の環境がおかしいだけだけどFirefoxから移行しようにも、Windows10の既定のブラウザのアプリを選ぶのリストにWaterfoxが出なくて
コンパネの既定のプログラムにもWaterfoxがリストに出ないから、Waterfoxを既定のブラウザに設定できなかった
仕方がないからwaterfox.exeをfirefox.exeに名前を変えて、ファイルを一式Firefoxのインストールフォルダに入れて
既定のブラウザを強引に置き換えることができた
2017/10/11(水) 09:13:00.96ID:PnZxBjhC0
55.2.2
2017/10/11(水) 13:08:30.91ID:lfsekift0
ポータブル版はそのままアプデしておk?
公式のnoteの内容がちょっと気になったもんで
2017/10/11(水) 19:45:52.74ID:5/WZuFHl0
みのるコピペ凄いな
全員釣れてる
2017/10/12(木) 01:33:05.19ID:mM0EZf+Q0
こーゆーのは釣りとはいわない
ただの荒らし
2017/10/12(木) 01:43:43.77ID:hlzQdMtZ0
釣られてる方もFirefoxスレ界隈で有名なマウント取りたいだけの荒らしだから大丈夫
2017/10/12(木) 07:13:48.27ID:cFIaFTnF0
釣ってる釣られてるとかじゃなく
ただの荒らしじゃん
しかもすべってるし
2017/10/12(木) 12:35:12.92ID:cdQ6R1sV0
Mozilla、ドイツのユーザー向けに無許可でアクティビティ記録ツール入りのFirefoxを配布
https://it.srad.jp/story/17/10/11/0839224/
2017/10/12(木) 18:09:31.25ID:oghRoN8X0
情強の受付大先生クソコピペに
引っ掛かって大暴れの巻
2017/10/12(木) 21:57:20.69ID:SBnsp3Be0
なんかワテの事荒らしいうてるやつがおるな。
やっぱり年功序列ってのがわからんやつがふえたな。
2017/10/12(木) 21:59:24.82ID:SBnsp3Be0
>>236
なんだ?イキナリ。
ワテはまーふるいかもな。でもオマイは新しくも古くもないアホンダラよ。
ちゃんと育たなかったんだなオマイ。
2017/10/12(木) 22:00:41.33ID:SBnsp3Be0
>>236
なんでもおねがいすればいいとおもっとる礼義しらずのワカゾーやなオマイ。
きのうも、なんか同じことかいとったな。バカやからくりかえすんや。
オマイは無教養やからわからんやろうし、辞書もひけんようやから教えたるど。
オマイのことを慇懃無礼いうんや。ワカッタカ?
2017/10/12(木) 22:02:10.44ID:SBnsp3Be0
>>250
まず、おまいは口の聞き方にキヲツケロ!
年功序列がわかっとらんワカゾーか。教育が悪くなっとる証拠。
2017/10/12(木) 22:03:49.96ID:SBnsp3Be0
いまさらだけど孤独のグルメってゆうドラマにハマっている。
ちょくちょくオバンと飯食べいくが、ちょっとフラッと一人でどこかいってみようかな...
いんや、一人と一足で!ナンチッテ。
365日まあまあ暇なワテ。明日買ったばかりのコルテッツでどっかあてなく飯屋さがそー。
2017/10/13(金) 20:53:08.57ID:ATWQOo4n0
Waterfox 54→55にアップした際の移行に失敗した人。
Waterfox 55を-pオプション付きで起動してProfileを消してExit(Waterfox 54でやらないように…^^;)
Waterfox 55を通常起動して一番上の「Firefox or previous Waterfox」を選択してNext→Finish
History→Rewatore previous session
で設定と開いてたウインドウはある程度復旧出来るっぽい。
参考までに。
2017/10/14(土) 01:53:32.80ID:YbHkNeKn0
Google 日本語入力使うと落ちるんだけど俺だけ?
2017/10/14(土) 09:26:10.78ID:vWxUmr950
特に問題ないね
2017/10/15(日) 13:26:15.14ID:isvfG6560
タッチパッドでのスクロールが引っかかる。55.2.2 (64 ビット)。
おま環でしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 04:10:13.75ID:W7Zs3H8m0
マウス使えや
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 04:49:32.92ID:edKr9Rox0
updateしたらいろいろおかしくなりました
まずバージョン情報がxmlパースエラーでuBlock+豆腐フィルタ入れているんですが広告が表示されます
同じ症状の人いますか?
2017/10/20(金) 18:21:55.46ID:mhYUxlmK0
本日より本家よりこちらに引越して参りました。profileを中身だけごっそり(フォルダ移動で元profileフォルダだとエラーになった)本家のやつに入れ替えてどうにかセッティングが終わったところです。
EchofonのUIが変わったことと検索バーのリサイズが出来ないこと意外はほぼ本家のままなのでしばらく様子見ながら使っていきます 先輩の皆様どうぞこれからも宜しくお願いします。
2017/10/20(金) 18:30:32.49ID:hK/qGjnm0
>バージョン情報がxmlパースエラー
日本語にするのにxpi使ったらそうなったなぁ。
設定から日本語にできるようになってて、それでやったらエラー出なくなったわ。
2017/10/21(土) 02:08:45.80ID:mGHMRGD90
横から
>>265
ァリガト―(w>ω<w)―ゥッ☆
2017/10/21(土) 07:12:21.55ID:ehmRm2QR0
戻る履歴の無い場合タブを閉じる
if(gBrowser.sessionHistory.index>0) gBrowser.goBack();
else gBrowser.removeCurrentTab();


進む履歴が無いときタブを復元
if(gBrowser.sessionHistory.index==gBrowser.sessionHistory.count-1) document.getElementById("History:UndoCloseTab").doCommand();
else gBrowser.goForward();

この2つのfiregestureのスクリプトがWaterfoxで上手く動かないんですが、どこお直せば良いんでしょう?
2017/10/21(土) 15:53:49.54ID:2Fk7s/j/0
>>267
Waterfoxのせいじゃなくてマルチプロセス有効のせいね

戻る
SessionStore.getSessionHistory(gBrowser.selectedTab, history => {
if (history.index > 0)
gBrowser.goBack();
else
gBrowser.removeCurrentTab();
});

進む
SessionStore.getSessionHistory(gBrowser.selectedTab, history => {
if (history.index === history.entries.length - 1)
undoCloseTab();
else
gBrowser.goForward();
});
269名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:04:43.14ID:JL8xg1v70
>>268
有難うございました
動くようになりました。
2017/10/22(日) 20:06:34.48ID:3oRkdI/H0
55.2.2 64bit版でFlashGotが全く機能してくれない(標準のダウンロードしか動いてくれない)んだが
どこかおかしい所あるのかな
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 06:47:58.99ID:F0ri7DQ60
>>265
いつもjapanese languageパックをDLしてるけどこれはちがうの?
2017/10/23(月) 06:57:03.08ID:/AJG7SKe0
>>271
浦島太郎さんかな?
2017/10/23(月) 07:08:47.38ID:OT61iwI80
設定からワンクリックでできるようになってるぞ。
xpiインストは古いやり方。
2017/10/23(月) 12:48:37.23ID:Ky9bAPTK0
>>264
今、Cyberfoxからこっちに替えた。
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 16:31:43.62ID:F0ri7DQ60
>>272
Japanese Language Pack削除してLocale SelectをEnglish(US)にしても一部日本語のところがある
それでJapaneseを選択すると普通に日本語になるけど、これでいいの?
あとuBlockのアドオンが機能していないんだけど、55.0.2じゃ使えないの?
2017/10/23(月) 16:46:08.99ID:MZf1Jkza0
>>275
全部最初からやりなおしてね
2017/10/23(月) 18:08:55.87ID:NvB2uOCv0
uBOの新バージョンは設定飛ぶよ、前のやつからインポート
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 07:56:06.02ID:RY6OWtcA0
firefox56からこちらに移ろうかと考えてるんですが、
自己アフィリエイトやってる人は何の音大もなく利用できていますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 07:57:12.20ID:RY6OWtcA0
音大もなく 間違ったので突っ込まないでください。
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 09:51:54.87ID:dZKDsZLi0
タブ関連のアドオンがFirefoxで使えなくなってるから一時的にこのBrowser使うことにした
派生ブラウザは補助で入れとくべきですね
2017/10/25(水) 13:14:43.89ID:MDW6pixX0
Browser
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 14:27:01.57ID:RY6OWtcA0
ワンタッチで名前・住所・電話番号とか入れれるロボフォームはwaterfoxでは使えないのか、、、

なにか代替できるアドオンってありませんか?
2017/10/25(水) 14:29:05.81ID:QCMlQ/Yc0
怖いなぁそんなもん使うなよ
2017/10/25(水) 17:34:05.84ID:3E/v5pZz0
ロボフォームはWEB経由じゃないからLastpassとかよりはマジじゃね
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 22:29:51.05ID:cZ3QltoN0
何だ転売erかよ
2017/10/25(水) 23:22:47.75ID:5G2MFA5d0
>>282
1password
2017/10/26(木) 00:09:27.93ID:tIxTdrF40
ロボフォームはこれ使えないの? 使ってないから試してないけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/roboform/?src=ss
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 22:33:20.33ID:e+uhVNag0
>>287
あら、いつの間にか普通にfirefoxのアドオンに登録されてたんですね。
ありがとう。 
2017/10/28(土) 11:57:01.31ID:QBhcAnfP0
Waterfoxを試しに入れて日本語設定したけどブクマが一部英語のままなのな
SyncでFirefoxにブクマ同期したらFirefox側が書き換わってイラッっときた
2017/10/28(土) 13:04:57.90ID:5zA5b26N0
まあアドオン使えることが最優先よ

俺はまだ移行してないからこういう報告は助かるぜ
一部設定リセットされるらしいな
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 16:21:30.27ID:rrqCv70f0
Hekasoft Backup & Restoreeでバックアップは出来るけど復元が
出来ない。完成って出るけど復元できてない。なぜ?
firefoxやChromeは出来るのに。
2017/10/28(土) 16:52:27.56ID:UhA+Sy8s0
>>291
そのソフトWaterfox選んでもFirefoxのプロファイルフォルダ見てるな
プログラムのタイムスタンプ9月だけど仕様変わったの知らないっぽいな
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 18:58:09.06ID:Ko2WsN500
firefox56からこちらに移動する場合、プロファイル移動じゃ不具合出るんでしょうか?

作り直したほうが良いのかな
何日かかるか分からん・・・
2017/10/28(土) 20:05:58.04ID:4AcnUCV00
中身をコピーで問題無いよ
2017/10/28(土) 21:01:24.73ID:44n89Bzu0
いくつか設定が初期化されるアドオンがあるかもしれん
移行前に設定のバックアップはしとけ
2017/10/28(土) 21:55:37.57ID:ISoz7tXb0
>>293-294
むしろあらかじめ中身コピーしないと>>289のようになるかと
2017/10/28(土) 21:58:12.02ID:QWfm3pP90
なにするにしてもバックアップ癖はつけておいたほうがいい
2017/10/28(土) 23:02:30.15ID:IAGHutGK0
というか>>289はSyncの同期仕様だろ
Waterfoxのほうが登録新しいブクマあったんだろう
2017/10/29(日) 00:11:05.73ID:m4Yxcq4Z0
ブックマーク書き換わっても
復元すれば良いじゃん

以前Syncで同期してたらファビコン表示されなくなったから同期一切やめた
2017/10/29(日) 00:16:22.47ID:Va1AcK8V0
Multiple Choices
2017/10/29(日) 02:49:43.53ID:zrVALywq0
Waterfoxに移行した
プロファイルコピーで何の違和感もないが一部Flashが正常に表示されない
Firefoxだと正常に表示されるのになんでや
例えばこのサイト
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html
ムービーやバージョンが表示されない
バージョンは27.0.0.183のはずだがプラグインの表示でしか確認できない

あと逆にChaikaがFirefoxだと
「ストレージからの読み出しでエラーが発生しました」
と出るようになった
これはWaterfoxに移行するつもりなのでどうでもいいが
2017/10/29(日) 03:02:58.25ID:iHN4Zzg60
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.2.2 Waterfox/55.2.2
chaika-api 1.8.1.13.1からカキコ

>>301
プラグインでFrashを常に有効化だと表示されるん
2017/10/29(日) 03:14:11.13ID:iHN4Zzg60
んでも、こっちはFlashがクラッシュしてまう
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/about/

リロード繰り返せば表示できるけど
2017/10/29(日) 03:40:46.55ID:iHN4Zzg60
心象風景
http://media3.albinoblacksheep.com/albino_flash010/stick/mudah%28www%2Ealbinoblacksheep%2Ecom%29.swf?Target=Firefox%20Quantum
2017/10/29(日) 03:44:21.80ID:zrVALywq0
>>302-303

常に有効にしてるんだけどなー
どっちもダメだわ
他のアドオンが悪さしてる気がしてきた
そのままコピーしただけなのにどうなっとんじゃい
2017/10/29(日) 03:52:05.38ID:iHN4Zzg60
>>305
>304は開ける?
2017/10/29(日) 05:52:28.34ID:CIZ44cvy0
55.2.2@Win7だけど>>301>>303>>304は正常に表示されるよ
2017/10/29(日) 12:32:33.36ID:SbUvQmlB0
Waterfoxって、使ってると、マウスクリックして1ピクセルでも動くと、ドラッグ扱いで別ページ移動に移動しちゃうとかない?

たとえば、ニコニコでFlashの書き込み用のテキストボックをクリックしたつもりなのに、別ページにいっちゃうとかがかなり多いんだが。

Firefoxでは同じこと起きないから、プラグインのせいではないと思うんだけど、どこを直せば言いのかわからない。
2017/10/29(日) 13:02:20.89ID:zrVALywq0
>>306
ごめん寝ちまったw
>>304は真っ白な画面になるね
Chaikaのサムネイルだと無駄無駄とかアリアリとか表示されてるの見えるけど
55.2.2のLinuxだ
2017/10/29(日) 13:08:28.24ID:f03Occq10
上に同じくWin7 x64 Waterfox55.2.2 FireFoxのprofileの中身をごっそりWaterfoxのプロファイルに上書きして使ってるが問題ない
2017/10/29(日) 13:14:18.17ID:Lb5nNoHb0
Chaika
FireFox

キモい
2017/10/29(日) 13:17:10.10ID:zrVALywq0
X-notifier
クリックしたメアドと表示されるメアドが違う

クッキーの設定も反映されてないっぽい
色々めんどくさくなってきた
2017/10/29(日) 14:30:06.81ID:Lb5nNoHb0
>>312
いつまでそんなもの使ってるんだ
2017/10/29(日) 14:38:56.19ID:zrVALywq0
>>313
そのためにWaterfox使ってるんだろ
代替アドオンあんのか

uMatrixってWaterfox対応してないのな多少は機能してるみたいだけど
対応してないからって無効にすると戻せなくなるから気をつけろ

AutoCopy2は対応してるけど効かないしほんとめんどくせえ
2017/10/29(日) 14:39:43.19ID:wyERXldJ0
ほかにいい代替品あるかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 14:55:24.06ID:CDwJFS2G0
X-notifierってWE対応してるのじゃない?
Waterfox使う意味なくない?
2017/10/29(日) 15:00:40.19ID:zrVALywq0
>>316
対応してるやつクソなんだよね
だから前のバージョン使ってる
これだけのためにWaterfox使ってるわけじゃないよ
2017/10/29(日) 15:07:17.69ID:Lb5nNoHb0
存在自体がクソのものがクソになってもクソに変わりはないし使ってるやつはもちろんクソ
2017/10/29(日) 15:07:24.36ID:CDwJFS2G0
>>317
そのためにとか言うからw
あえて旧バージョンを使ってるのならもしFF55・56でも動作しないようならWaterfoxはどうにもならんよ
ESRのほうが動くのじゃない
2017/10/29(日) 15:14:07.35ID:zrVALywq0
>>319
レガシー使うためにってことねw
もちろん56で正常に動いてるのだけを持ってきてるよ
不具合まできちんと再現されることはあってもWaterfoxになったら直ったってのはないねw
他の人ではあったみたいだけど
2017/10/29(日) 15:19:20.33ID:iHN4Zzg60
>>309
Flashプレイヤーが壊れてるのかも
Windowsならアンインストーラ使ってから再インストしてみて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1494335372/1
その間はブラウザ閉じて作業してね
2017/10/29(日) 15:32:00.01ID:vTZuOv9N0
>>314
uMatrix何が機能してないのよ?
どれ使ってるか分からんけどgithubいけばWEも旧拡張版もあるよ
2017/10/29(日) 15:54:56.88ID:zrVALywq0
>>321
Linuxなんだよね
Firefoxでは正常だから原因は他にありそう
一応再インストしてOS再起動までしてみたけど変わらず

>>322
機能はしてるっぽいけどアドオンマネージャーやサイト見ると互換性がありませんって表示されるんだよね
githubのことは気付かなかった
教えてくれてサンクス
2017/10/29(日) 16:16:08.93ID:SiFIat3s0
uMatrix 1.1.0は対応Firefox56以上ってなってるんだから、まだFx55ベースのWaterfoxで互換性ないって出るのは当然のこと
2017/10/29(日) 16:55:39.05ID:m4Yxcq4Z0
X-notifierってメール確認するやつだっけ
自分は、befooってソフト常駐に変更した
2017/10/29(日) 16:58:50.47ID:CDwJFS2G0
そういえば56はいつ来るんだ?
2017/10/29(日) 17:15:13.85ID:Cf30CdHw0
>>326
>>188
2017/10/29(日) 17:18:54.57ID:CDwJFS2G0
だから10月ももうすぐ終わりって話 遅延情報とかあるのかと
2017/10/29(日) 17:31:21.01ID:Cf30CdHw0
11月になっても反応がなかったら騒げばOK
2017/10/29(日) 17:45:32.69ID:zrVALywq0
>>324
なるほど納得
バージョン書いてなかったのにご親切にどうも

>>326
それ昔検討して1回使ってみたことあるわ
さっき試してみたけど今の環境でも使えるっぽい
いざとなったらこれかなー

56になったらいろいろ改善されてくれるといいけど
2017/10/29(日) 17:47:01.75ID:zrVALywq0
>>330
あーミスった
>>326は>>325ね
ただでさえうざいのにすまぬ
2017/10/29(日) 18:48:10.44ID:Lb5nNoHb0
>>331
全角うざい
2017/10/29(日) 18:58:32.85ID:LZSA66lH0
ウザレスしかしていないお前がウザい
2017/10/29(日) 18:58:51.47ID:CIZ44cvy0
55も56もたいして変わらないだろうから静かに待とう
2017/10/30(月) 01:23:31.39ID:VBN7xr0C0
本家は55→56で結構速くなったような
2017/10/30(月) 14:04:38.30ID:gsqnUOmi0
アドオンの FindBar Tweak が不安定になってるな
2017/10/31(火) 03:24:54.67ID:D9zJiX3+0
急にスレが伸びたな
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:53:30.48ID:DVp0w7d00
以降ユーザーが増えてるのかね
2017/10/31(火) 23:12:26.12ID:ShXb7s8F0
firefoxが次の更新で古いタイプのアドオンが使えなくなると聞いて使用中
2017/11/01(水) 01:29:52.03ID:6UyQ816T0
>>338
旧アドオン難民のまともな受け皿が派生だとこれくらいしかない 52ベースならESR使うし
結局56は10月中に来なかったな
2017/11/01(水) 01:31:34.94ID:PURafsns0
Waterfoxの怖いところはこれだな
2017/11/01(水) 07:58:32.71ID:fj+imBYk0
まごまごしてると57が出てしまうが56はまだか
2017/11/01(水) 09:49:57.19ID:fC9/k8bw0
firefoxのアドオンが使えなくなるということで、移ってきたんだけど、旧版Drag & Drop Searchの設定が変更出来ない
アドオンの設定画面でD&Dが使えなくなってるのかしら?
2017/11/01(水) 10:31:21.92ID:FjdbWC7N0
>>343
1回使えなくなって更新されて使えるようになったがそこから設定は出来ない
2017/11/01(水) 14:37:47.00ID:fC9/k8bw0
>>344
WebExtension版を入れて一度抜いちゃったから昔のデータがないわ
修正できないのはきっついなー
2017/11/01(水) 15:38:41.46ID:/GoEepyh0
本家から削除されていくRDF等ストレージ, XBLやXPCOMはどうするんかいねぇ
2017/11/01(水) 16:41:10.81ID:C/3jI88u0
waterfoxでonetab使ってるんだが
今日の更新で使えなくなった、同じ症状の人いる?
データが保存されているはずのstore.jsonもなくて困っている
せめてデータだけでも取り出したい
2017/11/01(水) 16:51:37.66ID:FjdbWC7N0
>>345
出来るか分からないが古いバージョンをインストールして試してみたら?
でも旧は
ESRでは使えるけど
waterfoxでは使えないよ
2017/11/01(水) 17:41:25.03ID:EhEjI1JH0
56はまだでないか…
2017/11/01(水) 17:58:22.99ID:GxYwQKfq0
もう 56 飛ばして 57でいいだろ旧アドオンサポートされるなら
2017/11/01(水) 19:16:32.26ID:mBN6ypK+0
>>350
57で旧アドオンをサポートするなんて魔改造は無理だろw 56をESR扱いするって話なのに
まさかやはり56は無理でしたってことはないよなあ
2017/11/01(水) 20:16:04.96ID:5jUnHgXN0
このスレで不具合報告あったアドオンまとめ

X-notifier
FlashGot
ロボフォーム
AutoCopy2
FindBar Tweak
Drag & Drop Search
OneTab

これくらいか。情報少なすぎて共通点が良く解らん。報告求ム

自分の環境だとAutoCopy2は動くけどRemove It PermanentlyとVideo Download Helperが不安定
他は50近くあるけど全部動いてる 【@Portable 55.2.0 on Win7 x64】
2017/11/01(水) 20:19:23.83ID:tC97hzDk0
AutoCopy2はもともと不安定じゃない?
2017/11/01(水) 22:09:31.55ID:6UyQ816T0
不安定ってこれ単独の問題なのか本家もなのか
うちはvideodownloadhelperは普通に動いてるな ヘビー使いしてるわけじゃ無いけど
2017/11/01(水) 22:11:18.02ID:6XHLVuYt0
アドオン関係で不安定なのはとりあえずはマルチプロセス設定系な気がするけど
マルチプロセスは有効か無効なのかは知りたいな
2017/11/01(水) 22:28:13.38ID:nTJpu/TQ0
Firefoxから移ろうと思っていたが、10月中に出ると言っていた56が出ないので
このブラウザを信用できない
2017/11/01(水) 22:43:48.34ID:4dEw28jk0
信用しなければいいじゃん
2017/11/01(水) 23:49:25.05ID:1BF8oySp0
もともとバージョンを完全に後追いじゃないからね。新しいもの好きがなぜ本家からわざわざ移行しようと考えたのかw
2017/11/01(水) 23:56:51.03ID:RhwZwOFz0
俺はStylish2.1.1で新しいスタイルを書くボタンとユーザースタイルの編集が反応しない・・・
何故かマルチプロセス切るとどちらも使えるようになるのが不思議
2017/11/02(木) 00:27:26.86ID:gt30Q9mJ0
>>352だけど俺のアドオンは火狐では問題なかったから、水狐が悪さしてるかprofile移行の過程でイカレたか…
マルチプロセスはもちろんOFF。VDヘルパーはアイコンすら出ないしもう諦めたが、アドオン不具合はやっぱ環境に依るんかねぇ
2017/11/02(木) 00:36:45.80ID:aQhk0Wcq0
せっかく Waterfox を始めようというのに
どうして最初から垢にまみれた汚いプロファイルでやろうとするのか?
2017/11/02(木) 01:16:48.00ID:gt30Q9mJ0
>>361
あぁすまん、もちろん一から作り直したよ。一部アドオンの設定ファイルはコピーしたが(AutoPagerとか
今試しに白紙のWaterfoxでVDヘルパー入れたら動いたから、アドオンの競合が原因かと思って全部入れたら今度は問題なく動いた。訳分からん

アドオンの不安定で困ったら一度profile再作成した方がいいのかも知れん…。半端な検証ですまん
2017/11/02(木) 10:52:54.83ID:acpzQFPS0
>>359
それは本家でも同じだから多分仕様。

>918(1): 11/01(水)23:53 ID:BV+ZLEo70(1) AAS
>stylishはe10s有効時にスタートページのタブがあると編集ボタンや新しいスタイルを書く等が反応しないよ
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 11:04:33.27ID:FJuTmTmo0
>>358>>361
このタイミングで移行するのは旧アドオン難民だから
2017/11/02(木) 15:14:08.00ID:n1xVuHLi0
VideoDownloadHelperよりもFlashVideoDownloaderの方が使いやすい。
クラッシュも起きにくい気がする。(おま環)
2017/11/02(木) 15:23:14.19ID:/sqqaqJk0
つかめるやつはFlashGotでつかんでるなあ
なおそのFlashGotが上手く動かない模様
2017/11/02(木) 20:56:28.63ID:abCFR/9H0
アドオンがマルチプロセスに対応してるかどうかはAdd-on Compatibility Reporterでわかる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/
2017/11/03(金) 02:29:47.36ID:sJlOmIUx0
それ私も入れてますけど、今はアドオンマネージャーにも表示されますね
2017/11/03(金) 02:55:06.07ID:sJlOmIUx0
>368
失礼、忘れてください
2017/11/03(金) 11:39:32.53ID:13G8SnzD0
>>352 >>366
FlashGot動くけどな
マルチプロセス切ってるからかな?
2017/11/03(金) 14:29:11.79ID:JWT1CTvo0
Waterfox 56がリリースされるのはまだ先だそうだ

https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/7abcmw/waterfox_56_or_57x/
2017/11/03(金) 15:42:54.94ID:MtQO258X0
Firefoxの56って評判悪くね? デザインが悪くなったとか、余計な機能が付いた(アドオンでやれ)とか。
ひょっとしてその辺をそぎ落としたものをだすのかな。でもそれだと55との差って・・・
2017/11/03(金) 23:51:22.25ID:pMA5OsFt0
57で速くなったと言われてるが高速化自体は56から始まってる
2017/11/05(日) 16:31:49.35ID:9syqoiAi0
移行完了! さよならFirefox
2017/11/05(日) 20:35:53.14ID:a4XQjWHf0
さよならする必要はないだろ
このブラウザだっていつまで続くかわからんぞ
2017/11/05(日) 20:47:23.10ID:WohlR5X40
そもそも 56 がまだ実際にでてないわけで
まだ予告編だけで本編が始まってない
気が早すぎる
2017/11/05(日) 20:54:35.25ID:qdm0WLns0
併用してるけどやはり本家57のほうが速いから結構な割合で57使ってる
水も56で速くなればいいのだけど
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 20:02:47.35ID:0ywvN4jy0
正直、本家の56がド安定してるので、水も56が同程度だったら、しばらくは安心して使えるんだけど

52ESRまで戻るのは勘弁
2017/11/06(月) 23:33:21.36ID:9agaSqcH0
今56.02か
安定したのかな
前はマジで酷かった
2017/11/07(火) 13:45:49.89ID:u8dRX8P+0
56はレイアウトバグだらけだけどな
2017/11/07(火) 14:25:34.82ID:vguLq0ke0
Firefox56.0.2
初回起動 2秒でクラッシュしてワロタw

まあアドオン絡みだな
2017/11/07(火) 19:56:05.18ID:YHaVNRQx0
Firefox も Waterfox も、少なくともここ数バージョンでクラッシュしたところなど見たことないが
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 19:58:58.65ID:P20JHjoD0
今firefox56使ってるけどクラッシュしまくるけどな、、、メールの暴走臭いけど。
2017/11/07(火) 20:01:57.25ID:YHaVNRQx0
暴走するメール…どんな光景だよ
2017/11/08(水) 06:06:04.27ID:t7f8zVsG0
>>314
開発チャンネル(uMatrixバージョン 1.0.1rc4)なら動くかも
2017/11/09(木) 00:18:24.17ID:kVGSStDD0
>>385
動いたよサンクス

ついでに報告
Chaikaのストレージエラーの件だけど
FirefoxとWaterfoxを併用してた場合、
後から起動した方に発生するっぽい

あとFlashの件
例えばこのサイト

http://www.dff.jp/

でクリック募金したら後から起動した方で確認すると
もうクリックされていることになってる

どっかで繋がってんのかね
2017/11/09(木) 00:43:39.47ID:alX/GVj40
全角バカだもの
仕方がない
2017/11/09(木) 00:58:31.51ID:kVGSStDD0
またお前か
しかしIMEが全角になってるのずっと気にしてなかったけど言われて確認できたわ
サンクスって言ってやるよ
2017/11/09(木) 01:04:06.11ID:alX/GVj40
>>388
だいたい、併用って具体的にどうやってたのか説明できるのかい?
人に説明できて初めて問題点に気づけるんだ
全角に気づかないようじゃ無理か
2017/11/09(木) 01:23:23.03ID:aa15RKbS0
flashクッキーはchromium系以外全部共通
2017/11/09(木) 01:37:36.31ID:kVGSStDD0
>>389
おw普通に会話できるんだw
まあ頑張ってみるわ

Chaikaは両方起動しっぱなしにした状態の場合後から起動した方にエラーが出る
ブラウザを閉じて起動しなおせばFirefox、Waterfoxどちらも正常に戻る

Flashは同時起動に限らずどちらかを閉じた後でも後から起動した方はクリックされたことになってる
Firefoxではサイトが正常に表示されるがWaterfoxでは「あなたの寄付総額」「あなたの称号」「次の称号まで」
が正常に表示されない状態が固定
2017/11/09(木) 01:46:09.07ID:kVGSStDD0
>>390
なるほどサンクス
ただ表示もおかしくなるんですよね

こんな感じ
http://up2.cache.kouploader.jp/koups22559.png

これはChromiumでも同じ
2017/11/09(木) 02:17:32.90ID:alX/GVj40
>>391
それのどこが「具体的に」説明したことになるんだよ?

>>392
そんな画像を見せられても、正常な表示を知らないのにどうしろっていうのだ?
そんなことだからダメなんだよ
せっかく >>390 で指摘されてるのに何様だよ
LSO でググっとけ
2017/11/09(木) 02:29:40.19ID:kVGSStDD0
>>393
正常な表示はリンクから飛べばわかるだろ
でもちゃんと教えてくれるんだなw

LSO見てみたけどよくわかんね

後は自分で何とかするわ
サンクス
寝る
2017/11/09(木) 02:38:00.55ID:alX/GVj40
そもそも Waterfox 関係ないし
2017/11/10(金) 22:02:53.38ID:8O6k6cIh0
FirefoxPortableからWaterfoxPortableに乗り換えたんだけど、
FirefoxPortableみたいにWaterfoxPortableを規定のブラウザにするツールなんてないよね?
2017/11/11(土) 00:20:42.41ID:/5VTfJcl0
もしCCleanerにWaterfoxのプロファイルを認識させたいと思うときは、次のようにすればいいらしい。

レジストリに次の項目を追加

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Piriform\CCleaner]
"CustomLocation1"="FIREFOX|C:\\Users\\≪ユーザー名≫\\AppData\\Local\\Waterfox\\Profiles\\≪プロファイルフォルダ≫"
"CustomLocation2"="FIREFOX|C:\\Users\\≪ユーザー名≫\\AppData\\Roaming\\Waterfox\\Profiles\\≪プロファイルフォルダ≫"
2017/11/11(土) 00:24:23.41ID:3T/m4tws0
まーだ CCleaner なんぞをありがたがってるキチガイがいるのか
アンインストールしてないだけじゃなく、どうぞ Waterfox のプロファイルもいじってください
と差し出すとか…
2017/11/11(土) 02:25:30.54ID:wr4fHU5E0
俺からしてみたら
未だにCCleanerに文句言ってるキチガイが居るのかと思うわ
誰もお前に勧めてないのに
1人で噛みついて文句言ってる
ここまで粘着するって
CCleanerに何か嫌なことでもされたのかな
2017/11/11(土) 02:32:07.37ID:FaJYBSoU0
Firefoxスレ界隈でマウント取ってスレ荒らす有名な子だから触れてはいけない
2017/11/11(土) 02:40:08.77ID:U1SnpkST0
前に動いてた記憶があるのに、Findbar Tweakがうまく動作しなかったりで原因探ったらe10s強制有効してると駄目だった
使ってるスクリプトの一部がe10s非対応だったりもするし妥協も大事だな
2017/11/11(土) 03:27:20.54ID:PzFWl2dP0
FindBar Tweakは何か知らんけどバーの検索文字位置表示の色が
右側のスクロールバーの上じゃなくてページの左側に出る
2017/11/11(土) 03:30:03.37ID:gK5KaQ9W0
>>402
まったく同じ症状だわ、↓↑ボタンも高確率で死ぬ時が有る
404396
垢版 |
2017/11/11(土) 15:42:12.88ID:6cJ9eAwL0
あったわw
2017/11/11(土) 22:26:21.33ID:ivZRYN7H0
Waterfox 56はまだかね?
2017/11/11(土) 22:30:57.56ID:OnVhqXHY0
まだですよ。
2017/11/11(土) 22:37:55.47ID:48umwOOd0
今週末とかいう話じゃなかったか
2017/11/12(日) 16:41:36.53ID:2nMJzpkM0
FirefoxからWaterfoxに乗り換えたら、
タブを右クリックするとDuplicate Tab というのが出るようになったのですが、
使わないので消す方法はありますか?
2017/11/12(日) 18:42:09.72ID:JOUWGKyc0
android版って日本語に出来ないのかなぁ・・・

>>408
どこで変更できるのかわからなかったからMenu Wizardで消したよ
2017/11/12(日) 19:29:32.08ID:ubUpw65w0
>>408
userChrome.css に以下の行を追加すると「Duplicate Tab」は消えるよ。

#context_duplicateTab { display: none !important; }

ちなみに、「Open in new non-e10s window」というのも消すなら、次の行も追加。

#context_openNonRemoteWindow { display: none !important; }
411408
垢版 |
2017/11/13(月) 01:41:27.59ID:1lc53ZH70
>>409
レス、ありがとうございます。

>>410
レス、ありがとうございます。
見事に消えました。
ちなみにOpen in new non-e10s windowというのは出ていないです。
2017/11/13(月) 17:58:08.70ID:G9cuJZf/0
未だに56でないし信用できない運営だ
ゼロデイを半年放置とかされそうだから本家ESR行くわ
2017/11/13(月) 18:26:53.66ID:9+ztu96q0
>>412
引き留めて欲しいのか?
2017/11/13(月) 20:52:22.57ID:CXPpVWxo0
俺はつかってないけど、こうなることは予想してた。
人少ないんだからな。

最後のバージョンだからなにか修正する箇所が多いんだろうか
まぁXULで新規開発やら、継続開発する人ほとんどいないだろうし。基本的に先はない罠。
2017/11/14(火) 10:25:04.16ID:FzDp2Ple0
waterの更新頻度なんて元々こんなもんじゃん

cyberの様なペースを期待しちゃいけない
2017/11/14(火) 12:01:11.97ID:Q1wElIaJ0
Waterfox 55.2.0 includes all security patches that Mozilla released in Firefox 56 and Firefox 52.4 ESR.
てあるから、55.2でも56のセキュリティパッチは当たってるし、
Waterfoxでないと64bitのnpapi使えんから、ただただ助かってるわ
2017/11/14(火) 12:28:31.66ID:qP0GqVXv0
Firefoxから乗り換えたら、ほぼ同じになったんだけど、
Free Download Managerのアドオンが使えないんだな。
地味に困る。
2017/11/14(火) 13:09:07.22ID:szBX9X8R0
>>417
WE対応の前のならいけるんじゃないの
2017/11/14(火) 15:14:38.96ID:uDhH4UTD0
一人でやってる限り更新頻度が上がるってことはないな
2017/11/14(火) 19:13:15.30ID:GKn9/Wxn0
57もテストしてて、それが理由で56が遅れてると言ってるな(google翻訳)。もしかすると57へ?
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/7cr51z/plans_for_upgrading_waterfox_to_use_newest/
2017/11/14(火) 19:20:58.97ID:0jAU/ums0
>>420
やっぱ旧式アドオンサポートやめるわってことはないよなあ
2017/11/14(火) 21:01:30.59ID:T8Vhc9ep0
焦ることないしのんびり待つよ
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 23:27:56.96ID:53YIIjo40
waterfoxで自己アフィリエイトとかポイントサイトとか何の問題もなく出来ますか?
反映漏れとかないかが心配。
2017/11/14(火) 23:45:12.13ID:ZVx2ggNk0
それはWaterfwoxに限らず設定によるのでは?
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 23:54:05.38ID:ZVx2ggNk0
間違えてた
Waterfwox ×
Waterfox  ○
2017/11/15(水) 00:13:40.66ID:9i6Z3kSb0
>>417
FlashGotじゃダメ?
2017/11/15(水) 05:40:58.71ID:DvDXLvp80
2017/11/15(水) 17:35:36.45ID:uW8IGkEp0
>>423-424
下手な設定でABPとか使ってると漏れるな
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 18:08:32.79ID:kA0LF/u/0
なんか最近重くないですか?フリーズしまくるんですが、アドオンのせいでしょうか
レガシーアドオンに対応していることが関係してたり?
2017/11/15(水) 18:11:48.46ID:uW8IGkEp0
>>429
レガシーアドオン作者も55に主眼を置いて作ってないだろうからな
2017/11/15(水) 18:14:15.17ID:SmgBXu/u0
これならレガシーアドオン対応してると聞いてインストールしたのですが、ふるいアドオンがことごとく無効になっています
noscriptとかタブミックスプラスとか
どうすれば有効にできますか?
そもそもツール→アドオンを開いても削除と無効化しか表示されてません
2017/11/15(水) 18:39:08.76ID:SmgBXu/u0
自己解決しました
時間をおいて機動したらなぜか有効化されました
2017/11/15(水) 18:40:33.77ID:y3ZPlv8c0
>>429
セキュリティソフトの方が可能性としてありそうだが
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 18:41:14.33ID:kA0LF/u/0
ときどき、全タブに読み込みマークが表示されて、一瞬フリーズする現象って何かわかりますか?

>>430
アドオン関係あるんすかねーやっぱ
2017/11/15(水) 18:47:39.02ID:Av059njM0
Waterfoxは55ベースだから本家56、57からのプロファイル互換性は悪いんじゃなかったっけ?
2017/11/15(水) 19:12:48.92ID:3o1EaBgM0
MemoryFoxNextってこれ効果出てんのかな・・・FFよりメモリ消費激しいんだが・・・
2017/11/15(水) 22:40:08.51ID:bSYTUxHF0
Waterfox専用のプロファイル、user.jsチューニングtips的な情報が欲しいところ
英語でググっても情報古いのしか出てこないし海外勢は皆諦観してQuantum使ってんのかね?
Vimperatorさえ使えればそれでいいのだが
2017/11/15(水) 23:46:59.76ID:96HL2o/+0
>>436
使ってるけど変化が分からない
プラシーボ効果に期待
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 02:59:02.42ID:0wfSW4C40
Firefox57 Quntumでいつも使ってた複数のアドオンが使えなくなったからWaterfoxに移行完了。
唯一不満だったのがUnMHTがWaterfoxマルチプロセスモードで有効にならなかった点。仕方ないのでシングルプロセスで稼働させてるがやっぱり動作が重い。
されど現状のQuantumのように、まったくそれができないよりははるかに良いし、他のFox系ソフトと比べてもWaterfoxが良さそうなのでこれで様子見。
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 04:02:34.97ID:dOAVlHGr0
firefox devってレガシーアドオンでも使えてるんだけど、ずっとサポートされるんですか?
2017/11/16(木) 04:45:15.15ID:ibj9AGcm0
Firefox56からの移行は拡張機能がそのまま問題無く使えた

Firefox57更新後に移行したPCは拡張機能が有効にならない…
(>>431と同じ状態?)
が、about:addonsの画面をいろいろいじっていたら急に有効になった
Scrapbookのデータが開けなかったので、FirefoxのProfileフォルダからコピーしてEmergency Repairした
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 06:06:56.74ID:dOAVlHGr0
pale moonってデザインが昔すぎて、使い方がわからない
2017/11/16(木) 06:45:51.98ID:azF/wR600
>>440
されない
レガシーを有効にする設定「だけ」が残されているんであって
実際にレガシーが使っている機能自体は日々削除されている
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 07:14:16.17ID:dOAVlHGr0
本家とwaterfoxってどっちが軽いですかね?

>>443
であれば、いずれ使えなくなるんですね
2017/11/16(木) 08:59:34.72ID:pM6LZcqS0
>>444
Cyberfoxもそうだけど、いずれ使えなくなるブラウザなんだねこれ・・・
ユーザープロファイルとブクマを早い段階でどこか別ドライブの別フォルダに保存しておきたい・・・
2017/11/16(木) 10:00:09.47ID:5A18LIjM0
ブラウザ難民が自転車操業状態やな
2017/11/16(木) 12:01:40.91ID:pye0OPLo0
https://downloads.sourceforge.net/portableapps/FirefoxPortableLegacy45_45.9.0_Japanese.paf.exe

レガシー完全対応は45.9が最後。セキュリティに問題が出るまで俺はこれを使う。
2017/11/16(木) 12:21:35.49ID:lxyis0HX0
>>447
出てるだろ
firefox esr版(v52)は、機能の追加はせずにセキュリティ問題の修正をしながら、今もバージョンアップを続けているのだから
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:18:06.97ID:dOAVlHGr0
楽天のサイトだけめっちゃ重くてフリーズするんですが、対策はないですか?
windowsが停止するレベルです

>>445
waterfoxってこれからも対応していくんじゃなかったですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:19:18.34ID:dOAVlHGr0
>>449
1タフ程度だと問題はないんですが、3,4タブを一気に開くとフリーズすることがあります
これって楽天自体がかなり重い体と思いますが
2017/11/16(木) 14:26:50.79ID:PXZNvBDg0
強引にFirefoxのプロファイル読み込ませてそのまま使えるからナイスだわ
日本語にすると起動しなくなるが…
2017/11/16(木) 15:01:30.45ID:tUFJM2nz0
cyberfoxよりこっちの方が速い! これに変えた!
2017/11/16(木) 15:06:27.29ID:55xs06aD0
>>450
こっちは楽天問題ないな、アドオンの方見てみたら?
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:36:01.56ID:dOAVlHGr0
↑広告ブロッカーがもしかしたら原因かも知れないです
2017/11/16(木) 15:41:12.57ID:sKB3+p380
VDHをオフってみ
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 17:44:49.29ID:dOAVlHGr0
ブラウザがまず応答なしになって、次にwindowsが応答なしになる
これってブラウザが原因なんですよね?
2017/11/16(木) 17:48:14.27ID:78LsDbLL0
気合いでブラウザ終了させてOS側が直るならブラウザが原因
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 17:50:17.35ID:dOAVlHGr0
治りますね
やっぱ本家がいいのかな、、、
2017/11/16(木) 17:57:46.99ID:4lYUY6vu0
>>456
変なウイルスでも飼ってるのかメモリが足りないゴミPCなのか
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 17:57:54.21ID:dOAVlHGr0
アドオンサイトも改悪サれてるし、なんでこんなことするの
2017/11/16(木) 18:25:38.83ID:O4CIJA6Q0
>>458
セキュリティソフトとかは?
MSE以外使ってるならそっちも疑うべき
2017/11/16(木) 18:38:08.99ID:yeYriZQw0
>>458
メモリ使用量がモリモリ増えてOSまで巻き込んでるんだろうね。まずはタスクマネージャーで確認しながら楽天を開いて確認かな
この手のやつの原因はアドオンにあることがほとんど。右上の三→?のヘルプメニューから「アドオンを無効にして再起動」で現象を確認
それで問題なければその次に、アドオンを個別に無効化してどのアドオンが悪さしてるのかを知らべる
まあこんな感じかな
2017/11/16(木) 21:34:11.70ID:z2mG5Lpg0
ずっと同じプロファイルを使い続けてて動作がおかしくなってるなら、about:profilesで新しいプロファイルを作成してテストしてみては?
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:36:56.16ID:4OThb+Vv0
こんいちは
乗り換え組です

これ使うかESR使うか迷う
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:44:39.50ID:OpgdjLV10
ESRだったらこっちのが良いわ
2017/11/16(木) 22:48:30.55ID:sKB3+p380
一度56を踏んだプロファイルをESRで使うとおかしくなるぞ
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:29:08.83ID:jAY9LRw40
アドオンのコンテキスト Google 画像検索使ってる人いる?
googleにある画像だけ新しいタブ画像検索できない(現在のタブでは可能)
ただ新しい空白のタブ開くだけ・・・
2017/11/16(木) 23:31:02.06ID:POHBVehx0
Firefox ESRよりWaterfoxのほうが機敏に動くし、Frefox57や58betaと比べても体感は全然変わらないね
普通に併用できるから確かめてみればいいと思う
2017/11/16(木) 23:48:39.97ID:pM6LZcqS0
>>449
楽天市場は文字通り、サイト自体が巨大広告だからもはや・・・
悪意のあるサイトとして登録されても不思議ではない件
2017/11/17(金) 00:16:49.65ID:ZClPdnh50
>>467
2.1.1.1使ってるけど後タブで開くぞ、たまに喧嘩して死んでる時が有るけど
2017/11/17(金) 00:50:49.24ID:1IxWQ1h90
>>466
57→Waterfoxは駄目だったけどESRで戻せたわ
2017/11/17(金) 01:20:15.71ID:vuQQRKdJ0
>>445
よく読め
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 05:20:01.57ID:cn74sa5o0
レガシーアドオンのせいで、動作が悪くなるとかあるのかな
classic theme restorerとか
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 06:22:48.03ID:cn74sa5o0
waterfoxはずっとサポートしてくれるんでしたか?
2017/11/17(金) 08:55:39.45ID:Cmcb4W8O0
ずるずる引き延ばされているWaterfox 56のリリースはいつになるのかね?
2017/11/17(金) 09:59:19.24ID:jCKkJDZu0
安定して動いてることが一番重要
アップデートは最低限必要な範囲でじっくりやってくれればそれでいい
2017/11/17(金) 10:58:16.49ID:QnTe4+FQ0
>>473
アドオンによっては普通にある。
だからFirefoxには処理が重くなってるアドオンを通知する
機能が付いてたw
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 11:30:54.62ID:cn74sa5o0
↑最近、すぐ落ちまくるので、レガシーアドオンをすべて排除して様子見中です
レガシーアドオン使えないなら、waterfox使う意味あるんすかね
2017/11/17(金) 12:54:39.66ID:/+mxl5Xo0
こっちもいわゆるQuantum化を目論んでるのかね
2017/11/17(金) 13:20:23.06ID:KUNs3wWe0
レガシーにもいろいろある
今はWebExtensions じゃないもの全部がレガシーと言われてるわけだけど
使ってるAPIやJavaScript構文の違いなどで対応バージョンは違う
Firefox 55 で動かないものは当然 Waterfox でも動くはずがない
また、ビルド環境が違うからそれによる違いが出てくる可能性もある
2017/11/17(金) 14:14:57.25ID:Fv/7sM1P0
だから52がESR
どうしても56が使いたい馬鹿用がwater
2017/11/17(金) 14:23:41.18ID:AKn/lqNJ0
>>402
about:configからlayout.scrollbar.side = 2に
2で駄目なら1か3あたりも試すと良い
2017/11/17(金) 14:51:30.37ID:rPL/u/tX0
>>481

なにいってんだこいつw
2017/11/17(金) 15:15:56.32ID:cd26A8WR0
WaterfoxがQuantum化してしまうなら個人的に必要性ほぼゼロになるので
当初の売りだった64bit特化が最早なんでもなくなってる今
せっかくこの件で本家と差別化が出来そうなんだから極力頑張って欲しいな
2017/11/17(金) 16:01:34.16ID:KUNs3wWe0
>>483
前の窓の杜の記事でもあったし Cyberfoxと混同したり
WaterfoxがESRベースと勘違いしてる人がいそうだから
そのことを言おうとしたんじゃないかな?
56 使うのが馬鹿というのは全く理解できないけど
2017/11/17(金) 16:39:55.77ID:6tc1PWYJ0
Quantum CSSはWaterfox 56に取り込まれると言ってるし
Firefox 57で拡張の互換性を阻害してるのはPhoton UIだとも言ってるから
Quantum + Australisみたいな仕上がりになるのかもしれない
2017/11/17(金) 17:16:06.62ID:MbCgnpvj0
57はすぐに作れませんてことだな
56ESRを保守しながらじっくり取り組む感じか
2017/11/17(金) 17:32:30.16ID:wbxLBXLt0
元々57を作る気はなかった
最近の流れだとできるかもしれないってことで試行錯誤中ってことでは
2017/11/17(金) 17:34:41.65ID:wbxLBXLt0
もし57+旧アドオン使用可で仕上がったとしてもアドオン作者の想定外の挙動をしたりして互換性が怪しくなるかもな
2017/11/17(金) 17:36:24.12ID:rATiLB+S0
QuantumCSSは本家56でもデフォ無効で入ってるし
56→57の関連パッチ群を取り込んでwaterfox56でデフォ有効にする事はまだ何とかなるのかも

本家が今後やろうとしてるQuantumRenderやQuantumDOMは取り込んでいけるのか
難易度は高そう
2017/11/17(金) 17:36:56.93ID:YfDOFaqr0
56としてリリースするものにに57の新要素をどの程度取り込めるか検討中って感じでしょ
2017/11/17(金) 18:18:36.05ID:UYcDCa/U0
Quantumは本家に任せてこっちは非WebExtension系アドオンの稼働に特化させた設計にすりゃいいんじゃないのかね
レガシーアドオンも使えるQuantumが欲しいってのはいささか欲深な話でイマイチだし
2017/11/17(金) 18:49:33.46ID:wbxLBXLt0
製作者がやろうとしてるわけだしなあ
個人的には57を模索するより先に56を出してほしいけど
2017/11/17(金) 18:58:38.40ID:yQQju+Cc0
旧API対応とテレメトリ収集機能の無害化だけ続けてくれたら残りは些末な問題。
気が向いたらやるぐらいでいいよ。
2017/11/17(金) 19:24:46.07ID:S47+mnIS0
なにせぴちぴちの男子高校生が始めたプロジェクトだからなあ。
作者はいまでもまだ20代前半だろ。おっさんどもは生温かい目で見てやらないとな。
2017/11/17(金) 19:44:02.46ID:ZClPdnh50
ラピッドリリースしてほしけりぁ本家に帰れ
セキュリティパッチだけ更新してくれたら良いよ
2017/11/17(金) 20:03:24.00ID:rATiLB+S0
最新のCSSに追従できないと表示できないサイトが増えてくるし
未来を見据えるなら新エンジンの搭載は避けられないんだろう
2017/11/17(金) 20:08:16.61ID:KUNs3wWe0
>>495
たぶん、そこらへんの事情を理解してない人が大半だと思う
Pale Moonはあんな半端なことやってるんなら、そのリソースをこっちに投入できたらいいのになんて思ったりする
まあ、実際にそんなことやったら絶対にうまくいくはずはないんだけどね

とりあえず、みんな Ecosia でバンバン検索して応援しよう
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:11:14.40ID:cn74sa5o0
57っていつくるんですか?
2017/11/17(金) 21:11:48.22ID:VtH3ryVH0
Firefoxの方が大変革によって未曾有のアドオン虐殺状態になってしまったからこそ
こっちの方向性がより輝く状態になってるしなー
2017/11/18(土) 00:11:45.68ID:7tDR1pcp0
さっき入れてみたけど、cyberfoxにあった
zenzawatchのコメント表示の異常がこっちではなくていいゾ〜

ただabout:supportが表示されないな
これはcyberfoxのプロファイルコピーしたのが悪かった?
でもセーフモードで起動してもやっぱり表示されない
2017/11/18(土) 00:29:26.24ID:K6YK8UrD0
Firefox使っていたんだが
いくつかのサイトを利用するにあたり古いアドオン使えないのが致命的になったので導入してみた
とりあえずはサブのつもりだけど今のところとても快適で本当にありがたい

ところで>498で書いてあるけどEcosiaで検索したら開発者支援になるのか?
それならどんどん利用するんだが
2017/11/18(土) 01:27:32.75ID:dXUJhmjl0
検索履歴ドロップダウンしたときの枠のサイズを変えるのはどうしたらいいですか?
これでは出来ませんでした

http://mozilla-remix.seesaa.net/article/358490314.html
2017/11/18(土) 03:28:15.81ID:pA9vaO4i0
>>501
> これはcyberfoxのプロファイルコピーしたのが悪かった?

なんでそんなバカなことをしたんだ?

> でもセーフモードで起動してもやっぱり表示されない

セーフモードはアドオンやハードウェアアクセラレーションは無効にするけど
プロファイルを勝手に修復してくれたりはしないぞ
リフレッシュしてしまえ
ダメならあきらめてまっさらプロファイルからやり直し
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 03:50:13.14ID:gkdJyphw0
Add-on Compatibility Reporterが使えなくなってる?
どうやってチェックすればいいんだろう
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 04:07:49.68ID:gkdJyphw0
firefoxがクラッシュしやすいのってどうもflashのせいじゃないかなーと思ってるんですけど、
flashどうにかならないですかね
2017/11/18(土) 04:11:08.29ID:UczztAQT0
>>505
普通に使えてるけどな
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 05:07:09.23ID:gkdJyphw0
legacyのマークが表示されなくなってる
classic theme restorerとかレガシーのはずなのに
2017/11/18(土) 05:53:59.87ID:pA9vaO4i0
>>508
ACRはアドオンの互換性レポートを送信するためのもの
マルチプロセスの互換性表示もちゃんとできてる
旧式と表示してるのはFirefox本体で
57がリリースされた今、それは不要となった
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 06:12:19.31ID:gkdJyphw0
↑そうなんすか
でもwaterfoxのバージョンはまだ55なんですが、旧式の表示がないです
not compatible multi prosessの表示があるものがレガシーという意味なんでしょうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 08:25:44.09ID:gkdJyphw0
waterfoxも角タブ化されるんでしょうか
2017/11/18(土) 10:41:34.01ID:UczztAQT0
>>508>>510
勘違いしてるようだが旧式って出るのは56本体の機能だぞ
まだ55のWaterfoxで出るわけがない
ACRはマルチプロセス対応か表示するもの
マルチプロセス対応の旧アドオンはいくらでもある
2017/11/18(土) 11:40:52.87ID:DkQ4i9q00
いやリリースノートにもあるけどWaterfoxでも55.0の頃はFull add-onみたいなアイコンが表示されてた
なんで表示しなくなったのか知らんけど
>Full add-ons are now marked as such in the about:addons page, in preparation for keeping support.
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:47:28.93ID:gkdJyphw0
>>512
レガシーかどうかを判断するアドオンじゃないんですね
waterfoxでも先日までlegacyという表示があったんですよね
でもなぜか消えてる
黄色っぽいラベルで
2017/11/18(土) 12:19:37.27ID:GxJsT2aF0
今Firefoxから移行してみた
一応設定は全部揃えたつもりだけどなんか特定のサイトのフォントがしょぼくなったな
2017/11/18(土) 12:43:11.66ID:HMbcv8vr0
特定のサイト、とボカす奴は大抵エロサイト
2017/11/18(土) 12:50:03.21ID:b3TbojEV0
>>514
CTRでアドオンマネージャー→アドオンリスト:警告を隠すにチェック入ってるんじゃないの?
2017/11/18(土) 13:08:03.14ID:HnG/dl/80
tree tabsを入れてみたんですが上部のタブを消してツリー型だけの表示にする方法はありますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 13:10:51.04ID:gkdJyphw0
>>517
そのような項目が見当たらないのですが、適当な画像がアレば教えてください
アドオン一覧画面には無いような、、、、
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 13:15:04.98ID:gkdJyphw0
>>517
あっ、ctrってclassic theme restorerですか
レガシー表示ってこのアドオンの機能だったんすか
2017/11/18(土) 13:32:50.86ID:pA9vaO4i0
バカにつける薬なし
2017/11/18(土) 13:38:16.44ID:qh1SkAe80
他国の言語にはできるっぽいけどなぜか日本語にならない…
Locale SelectはJapanese - 日本語 になってるんだけど表示は英語のまま
2017/11/18(土) 13:42:14.58ID:qh1SkAe80
あ、解決しました。日本語プラグインが入ってたせいみたい
2017/11/18(土) 13:48:56.05ID:DkQ4i9q00
>>520
いやFirefox(Waterfox)本体の機能だよ
55.0.2ではちゃんと表示されてた↓けど今は表示されない 理由は知らん
https://i.imgur.com/qBOatWo.png
2017/11/18(土) 13:56:14.61ID:pA9vaO4i0
その機能は57リリースに向けて旧式アドオンが使えなくなることを周知するためのもの
57がリリースされたら不要なので(Mozilla側で)無効化されたんだよ
2017/11/18(土) 14:11:15.72ID:DkQ4i9q00
いやMozilla側もクソも今55.0.2を起動して確認したのが上の画像だ
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 14:39:54.10ID:gkdJyphw0
↑ctr使うとまだ表示されますが
2017/11/18(土) 15:00:07.01ID:DkQ4i9q00
確認したら55.1.0から表示されなくなったのでgithubを追ってみたら
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/commit/da92048623c99afc48c4d63d9f7b0d0b368129fe
が原因だった、意図的にやってるのね
んで案の定about:configで表示非表示を選べるようにすべきではとコメントが付いてる

マウント君ID:pA9vaO4i0は相変わらず煽るだけで嘘情報垂れ流す害悪だな
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:27:43.65ID:PcnPOby70
「マルチプロセス Waterfox を有効にする」にチェック入れて再起動したらチェックボックスが灰色になって
選択できなくなったんだけどどうしたら元に戻せる? 7 64
2017/11/18(土) 15:30:02.07ID:c1Hw9ttv0
>>490
Cyberfoxは52ベースだけどservo有効になってる
2017/11/18(土) 17:06:02.99ID:1mCUwMVW0
アドオン使えなくなったから移ってきたがなかなかいいね
firefox57に劣ってるのは上のバーが太い割に見にくいことくらいか
軽さはほとんど差を感じない
2017/11/18(土) 17:40:51.30ID:ydDuUKeb0
アドオンのせいもあるだろうけど併用してたら明らかに57のほうが速く感じるわ
2017/11/18(土) 17:53:08.16ID:8VTfdJWO0
57に嫌気がさしてこっち使い始めたが
NPAPIプラグインが使える事に気づいて感涙してる
ルートラボのためだけにESR入れてたのが嘘みたいだ
2017/11/18(土) 19:06:15.49ID://b+wSl10
ID:gkdJyphw0
こいつそこら中のスレで次から次へと質問ばっかりしてるな
せめて答えてもらったら礼くらい言ってからにしろよ
2017/11/18(土) 19:35:48.09ID:XISp8NXn0
…mozillaが切り捨てるアドオンのサポートを続ける
っていうのがwaterfox陣営の方針なんだから
わざわざ旧式だのレガシーだの表示する意味ないじゃん。
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 20:04:41.62ID:gkdJyphw0
https://i.imgur.com/ndqAkxw.jpg
タブの右端の謎の空白があるんですが、カスタマイズでも変更出来ません
これって仕様でしょうか
2017/11/18(土) 20:19:51.75ID:6NQhrOt20
CTR入れて四角タブにすればいい
2017/11/19(日) 05:59:11.55ID:BFHQquPV0
URLに日本語入ってる時に日本語のまま表示されるのはアドレスバーだけで
ステータスバーやブックマークのURLはエンコードされるんだけど、
これらも日本語で表示する方法ある?
2017/11/19(日) 07:18:00.01ID:FVlINSAD0
言い訳いらんからはよせえ

https://twitter.com/Waterfoxproject/status/931963434761183237
> Waterfox Web Browser? @Waterfoxproject
>
> My apologies for the delay in release of v56
> which should have happened earlier this month.
> Had fallen unwell but back at full capacity now!
> Will reply to all your queries and get the release out ASAP
> 11:12 - 2017年11月18日
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:01:22.27ID:6qbOUGEG0
スクラップブックの代用ほしい
2017/11/19(日) 08:03:39.93ID:3VqboWW/0
え 動かないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:07:47.14ID:6qbOUGEG0
動くけど、正式なやつがほしい
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:03:52.97ID:bGO/6+1U0
ブックマークサイドバーのすべて開く、すべて閉じるフォルダいらんわ
あれ消せたりするの?
2017/11/19(日) 10:06:35.52ID:mOpztaaV0
waterfox projectのページ読んでみたけど
セキュリティーへの対応ついてなにも書かれてないね
使えなくなった機能使わせてやるから、後は自責でどうぞってことかw
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 10:11:19.81ID:6qbOUGEG0
waterfoxって一人でやってるの?
2017/11/19(日) 12:16:39.26ID:qAU8nkq50
セキュリティとか速さとかはどうでもいいけど、64bit版しかないってとこが気になる
プラグインとかアドオンとか、32bit版で使えたものが使えなくなるってことはないんだろうか

32bit版のFirefoxから移行した人多いと思うんだけど、64bit版で不自由なく使えてる?
2017/11/19(日) 12:18:21.87ID:M62WgvVv0
2chの有志みたいなやつが一人でやってるみたいだね
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:20:57.05ID:6qbOUGEG0
一人なんだ
それは先行き不安すぎる
複数でやってほしいな
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:25:09.04ID:zyUG5CZ80
>>439
良かったUnMHTが使えるのね
シングルプロセスにする方法知らないけど
2017/11/19(日) 12:53:30.37ID:GxfjqKFq0
>>546
そもそも64bitってのウリだったから
2017/11/19(日) 13:23:49.27ID:qMBjTMPT0
>>544
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-55.0-release-download
(This) Release of 55.2.0 which includes security fixes from the latest version of Firefox, so as to not fall behind.

https://www.ghacks.net/2017/10/04/waterfox-55-2-update-and-roadmap-released/
Waterfox 55.2.0 includes all security patches that Mozilla released in Firefox 56 and Firefox 52.4 ESR.

これとはちゃうの?
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 13:59:58.53ID:6qbOUGEG0
角タブ化って出来ないのか
ctrはなしで
2017/11/19(日) 14:25:28.38ID:4itDNiJ20
>>528を修正するuc.js
https://pastebin.com/RMmn9Z6k
2017/11/19(日) 17:40:23.92ID:+yYR93rY0
>>538
これ、昔はステータスバーとかでもちゃんと日本語だったんだよ
公式がステータスバー切り捨てたときに変わったのかも
2017/11/19(日) 17:58:19.56ID:N+q/D11o0
>>546
32bitじゃないと動かないアドオンには出会ったことがないな
セキュリティがどうでもいいなら本家56残留でよくない?
2017/11/19(日) 18:50:20.69ID:YeWkiv1t0
>>552
テーマをCompact DarkかCompact Lightにすればできる
2017/11/19(日) 20:40:29.51ID:qAU8nkq50
>>555
ありがとう
本家には、自動更新しない設定無視して勝手にアップデートするウイルスが仕込まれているので
こっちに逃げてきました
いくらセキュリティ気にしないって言っても、一応できるかぎりの防御策はとるつもりです
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 20:47:41.67ID:6qbOUGEG0
ublockにしたらfirefoxのフリーズが止まった
2017/11/19(日) 20:56:52.71ID:ps4liQuE0
>>557
あれはウイルスじゃ無くてちゃんとした本体機能だよ。
「サポート終了後は自動更新を強制有効にする」っていうもの。

どうしても無効にしたければESRの方のサイトのヘルプに方法が記載されてる。
2017/11/19(日) 21:12:49.35ID:9CMmRf100
フラッシュ固まっちゃう
ウェザーニュース操作してて固まりません?
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:55:52.66ID:eoLIEYt30
Vivaldi
一択
2017/11/19(日) 22:02:04.05ID:A89crZFJ0
俺はグーグルマップで3Dぐりぐり動かしてたらメモリバカ喰いしてフリーズする
firefoxのときは重くなることはあってもフリーズまではなかったんだがな
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:04:54.18ID:ARUKFS5l0
>>557
それ防御ちゃう
2017/11/20(月) 00:02:36.51ID:A0MzX4EQ0
>>554
レスありがとう
仕様ならやむをえない・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 02:00:01.02ID:3Ui2Zoi30
Firefox57との併用ってできないの?
2017/11/20(月) 02:24:04.06ID:Xfk2NHl+0
>>565
両方入れたら普通に併用できる プロファイルは別々だから
当然ブックマークや履歴は同期しないけど
2017/11/20(月) 03:20:39.97ID:A0MzX4EQ0
flashが一部開かないんだけどなにが問題なんだろう
Adobeのバージョンチェックや懐かしのおもしろフラッシュなんかはちゃんと表示されるけど
ニコ動のflash版やローカルのswfファイルは全く反応なしだ
2017/11/20(月) 04:02:57.25ID:QoKx9SRy0
>>567
以前
Firefox 32bit
Watefox
両方Flashが固まる
FirefoxESR
問題無い
こんな事が有った
多分FirefoxでFlashの動作がおかしい時のベースに作られてると思う
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 04:36:48.77ID:loVwBgTd0
やっぱマルチプロセス有効にすると動作が安定する
今まで切ってたよ
これってやっちゃいけないんだよね普通?
2017/11/20(月) 04:42:09.68ID:A8TJXu140
>>567
ローカルのswfファイルはFirefoxではデフォ設定じゃ動かなくなったからそれと同じ現象かも
それならググれば解決策は出てくる
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 09:29:46.86ID:g0zFgXQ60
FF57でアドオン潰されて、これのポータブル試したけど、これ良い。
アドオンとか1年前の環境に戻れたわw
快適w快適w
2017/11/20(月) 12:54:14.34ID:PrKxM8BY0
日本語化できないですか?
あと踏んだことのあるリンクに色をつけないのはどこをいじったらいいですか?
よろしくお願いします
2017/11/20(月) 12:55:22.16ID:PrKxM8BY0
色をつけないことが出来て、ブラウザ再起したら以前のタブが維持されてるようにしたいです
tabmixも使っててどちらかだけならできるんですが
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:01:39.27ID:loVwBgTd0
waterfoxと本家最新版って、どっちが軽いですか
2017/11/20(月) 13:16:36.70ID:Um8vHY2r0
アドオンなしのクァンタム
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:18:52.62ID:r/XZBm/K0
extensions.pocket.enabledってオプションあるけどtrueにしてもpocket使えるようになんてならんよね?
拡張とかで対応するしかないんだよな
2017/11/20(月) 13:31:55.48ID:81yMTzth0
>>572
日本語化はoptionの最初のページのlocale select
リンクの色は知らん
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:52:21.75ID:loVwBgTd0
↑そんなところに言語設定があるとは気づかなかった
ありがとう

waterfoxももう少し大きいプロジェクトでやればいいのに
2017/11/20(月) 14:11:23.24ID:Um8vHY2r0
そのための人材と金はどこにありますか?
2017/11/20(月) 14:51:54.52ID:1HmKf61g0
個人でぼちぼちやってて特に注目もされてなかった訳だろ?
そのままにさせておやりよ
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:57:24.28ID:loVwBgTd0
>>579
できないですか?どのくらいのスキルが必要ですか?
2017/11/20(月) 15:00:27.26ID:1HmKf61g0
>>581
それは開発者さん本人に聞かないとね
先ずは開発者さんと意気投合できるコミ力と英語力だな
2017/11/20(月) 16:22:28.30ID:QXWqw1tN0
作者は最近まで大学生だったはずだから
この騒動で変に圧力かけられてcyberfoxみたいな運命をたどらないでほしい
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 16:29:17.04ID:loVwBgTd0
 ブラウザ改造するだけでも相当スキルいりますよね?
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 17:33:57.87ID:xwuYj/ka0
>>577
そこでJキー押せばJapanになる。
2017/11/20(月) 18:42:40.79ID:qGUbMQD70
>>583
Cyberfoxなにされたの?
2017/11/20(月) 18:45:28.09ID:KCw+93t60
> この騒動で変に圧力かけられてcyberfoxみたいな運命をたどらないでほしい

まさにそこ
IT関連ニュースで紹介され、事情を何も知らない有象無象がたかりはじめてプレッシャーをかけることで
潰れてしまわないか危惧している
2017/11/20(月) 21:32:19.82ID:RMxqoyEr0
>>577
ありがとうございます。
2017/11/20(月) 22:23:04.00ID:qYrkYX0B0
GitHubが更新されてるからもう直ぐ56が出るんじゃないかな
2017/11/20(月) 23:07:20.58ID:KCw+93t60
>>586
Cyberfox はなにかされたわけではないが
自分でハードル上げてたところに Firefox からの試練が立ちふさがり
もう無理っすとギブアップしちゃった
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:22:24.61ID:lRdteid50
ここへ話しに行けば
https://www.reddit.com/r/waterfox/
あれっくすけんとすさん来てるし
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:48:02.52ID:xwuYj/ka0
本家57でアドオン潰されまして、これの55使ってますが。
別の方法として本家ESR版ってどうなんですか?
サードパーティからポータブル版52は念のため確保しときましたけど。
2017/11/20(月) 23:48:41.13ID:kxtzHEZx0
結構動かないアドオン多いねこれ
Link GopherとかCopy ALL LinksとかAutoCopy2とか
半年後が不安だけど、ESR使うしかないかな
2017/11/20(月) 23:50:19.04ID:DAYNYWiA0
>>592
本家ESR版のことをここで聞くのはおかしい
2017/11/21(火) 00:09:13.88ID:+yukyLwx0
プロファイル2回作り直してアドオン一個一個入れ直してみたけど
やっぱ動かないアドオンは動かないな
AutoCopy2最初動いてたのにアドオン増やしてくうちに動かなくなったw
もう検証するのめんどくせえ
2017/11/21(火) 00:31:14.95ID:BEHdxT5t0
すまん、アドオン動かない原因わかった

「マルチプロセス Waterfox を有効にする」
これにチェックしてると、動かないアドオンが出てくる

ここのチェック外したら、>>593のアドオンは動いた
2017/11/21(火) 01:21:31.33ID:+yukyLwx0
マジだw全部動くぞー!
これでWaterfoxに完全移行できるー
2017/11/21(火) 01:27:15.77ID:opKPufaq0
まあ、e10s に対応できないアドオンなんてクソなわけだけど
2017/11/21(火) 02:51:04.69ID:eg/mqxGO0
e10sを取るか
アドオンを取るか
だな
俺はアドオンを取ったけど
2017/11/21(火) 03:28:47.67ID:0hAOdhJv0
個人的にはFirefoxはe10s無効でも別に重いとは思わんし
e10sを有効にするとメモリをバカ食いするので
拡張の互換性潰してまで有効にするメリットを感じられない

WebExtがそうであるようにセキュリティ的にcontentとchromeを分離したいってのは分かるけどね
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 03:51:34.51ID:6Yka4G0M0
マルチプロセス無効だとめっちゃクラッシュしない?
2017/11/21(火) 05:16:11.70ID:eg/mqxGO0
しない
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 06:17:34.00ID:X3LCeVwi0
↑楽天一気に10個開いてみて?
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 06:56:44.15ID:upmLWrYS0
>>598
UnMHTが非対応なんだよなーでもUnMHT無しのファイアーフォックスは自分にとっては論外なので、Waterfoxをシングルプロセスで使うことに決めた。
2017/11/21(火) 07:10:58.92ID:eg/mqxGO0
>>603
しない
ちなみにWin7(64)でメモリ16GB
アドオン90個くらい入れて
tab groupでタブ合計200個くらい抱えてる
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:31:38.75ID:6zQdrWSO0
>>594
これと比較したら
どちらが良いかな?って聞きたかったけです。
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:52:29.51ID:X3LCeVwi0
>>605
自分の環境だとメモリは8bgでcorei5、使用率にも余裕があるけど、(ごくまれに)動画の検索結果一覧何かを開いたときにフリーズして、windowsまで巻き込まれる
一体なんのプログラムが悪さしているんでしょうか
choromeではないこと
2017/11/21(火) 10:42:34.60ID:lOKQDT5u0
>>606
何故最初からそう書かない?
2017/11/21(火) 11:24:46.38ID:MWak5lXt0
いづれにせよどっちが良いかは個人で比べてみるしかない気がする
2017/11/21(火) 11:31:58.61ID:KJ739GtV0
フォーラムにWaterfox 56 Test Buildが来てる
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 12:05:22.09ID:X3LCeVwi0
waterfoxって自動更新ありましたっけ?
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 12:09:08.83ID:X3LCeVwi0
ハードウェアアクセラレーションのプロセス数ってどのくらいがいいんですか
、すみません何度も
2017/11/21(火) 12:26:42.21ID:bX6io0O30
ID:X3LCeVwi0
こいつここ数日そこら中のスレで質問しまくって、回答もらってもロクに礼も言わずに次の質問してる奴だろ
もう相手しない方がいい
2017/11/21(火) 13:07:15.26ID:pcemiTpiO
VISTAでも大丈夫でしょうか?
2017/11/21(火) 13:14:04.02ID:nxS+995U0
>>613
とっくに透明あぼーんしてある
2017/11/21(火) 15:49:22.44ID:eg/mqxGO0
>>607
おそらく入れてるアドオンのどれかが原因
いっこずつ無効にして
もしくは全部無効にした状態からいっこずつ有効にして
確かめてみるのが確実
えっこれが犯人だったのかよ?みたいなことが過去何度かあった
あとはアドオン同士の相性が悪いパターンもあるかもしれない
ちなみにだいぶ以前の環境でだけどうちはvideo downloadhelperを削除してからトラブルが減った
2017/11/21(火) 16:54:12.43ID:4EPxrJ9z0
>>610
TestBuildとの事だけど悪くなさそう
今の所安定してる
2017/11/21(火) 17:13:35.29ID:SRmsKLe40
俺もインストしてみたけど今のところ普通に使えてる
2017/11/21(火) 18:08:43.65ID:bNlHKUfF0
>>616
今どきwindowsも巻き込まれるとか言ってる独自環境なんかほっとけや
2017/11/21(火) 18:45:50.96ID:KJ739GtV0
56 Test Buildはe10s対応アドオンを有効にするとマルチプロセス無効になるので
extensions.e10sBlocksEnablingをfalse
2017/11/21(火) 18:49:17.81ID:bNlHKUfF0
ベースは56.02でセキュリティは57準拠か
2017/11/21(火) 18:52:30.51ID:bNlHKUfF0
>>620
e10s非対応アドオンをじゃないの?
2017/11/21(火) 19:34:31.52ID:M5zVSnhY0
57準拠になるとこっちも名前はWaterfoxQuantumになるんだろうか
2017/11/21(火) 22:20:05.96ID:Gx3q/Dh90
userAgentは、
「Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.2.2 Waterfox/55.2.2」
になるのか。
これ、ブラウザーのシェア調査で、Firefoxに一括してカウントされるんだろうか。
2017/11/21(火) 22:33:41.86ID:UyB/w4kQ0
Styloはオンにはならないのかな
2017/11/22(水) 00:56:57.02ID:JdbH9RC50
firefox57でOneTabが便利だったからこっちでもタブグループをやめて入れてみたらv1.17.0じゃないと動かないのね
v1.23.0はアイコンが出るだけで無反応(´・ω・`)
2017/11/22(水) 01:13:22.80ID:xBG1N17R0
>>626
試してみたけど56test版では動いてるけどな 
マルチプロセスはオン 1.17入れてから1.23に更新して
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 10:05:41.63ID:5iUf5Zvq0
Firefox(56.0.2)からWaterfox(55.2.2)に乗り換えたら
ニコ動のコメント欄に日本語が入力できなくなった

http://bardiel-of-may.blogspot.jp/2015/11/64bitfirefoxime.html
この設定やってみてもダメ
2017/11/22(水) 10:38:13.65ID:q2l7QL/y0
>>624
これはもう集計している人が気付くかどうかそれだけだね
EdgeもChromeのUA(これもSafariのにChromeのバージョン押し込んだだけ)にEdge/16.16299みたいな感じの付けただけだし
2017/11/22(水) 12:14:02.97ID:y+dQpsm70
portable版入れてみたけど
何故かどうしてもホイールボタンが機能しない。
設定色々変えてもダメだ…
firefoxだとちゃんと機能してるのに…
2017/11/22(水) 12:16:31.77ID:H493vTVP0
Portable 56 Test Buildで普通にホイールクリック使える
2017/11/22(水) 15:00:00.83ID:UokGtmGG0
2in1PCでそれなりにタッチ操作も使うんですけど、
Windowsの標準として1秒ほど触りっぱなしにすると
タッチ個所に枠が表示されると同時にマウスの右ボタンダウンが発生、
そのあと指を離すとマウスの右ボタンアップが発生、って挙動があって
FirefoxではFiregestureでのマウスジェスチャをタッチ操作でもやってました。

がWaterfoxでは上記操作ができません。
ロングタッチ→離す、で表示されるメニューも普通に右クリックして表示されるのと違うし。
about:configでtouchで見つかった項目いじっても変化無しのようでしたが
ご存知の方いらっしゃいませんか?
2017/11/22(水) 15:24:02.09ID:t2acwTXR0
>>632
マルチプロセスは切ってみた?
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 15:48:57.98ID:UokGtmGG0
>>633
oh...
まさにそれでした。ありがとうございました。
2017/11/22(水) 17:28:16.31ID:DkD5FRw80
新しく開いたタブがFirefoxみたいに薄い色になってくれない
2017/11/22(水) 17:37:24.37ID:qWhNHDnF0
そこでTab Mix Plusですよ
2017/11/22(水) 19:07:52.01ID:JdbH9RC50
>>627
Waterfox56のtest版にして試したら動かなかった(´・ω・`)
新規プロファイルで試したらWaterfox55.2.2でもv1.23.0で動いたわ
Firefox56のプロファイルをまるごとコピーしたからかも・・・

一から構築中・・・
userChromeJSが動いてないっぽいな・・・Firefox57の方法で入れたら動いてくれた
2017/11/22(水) 20:49:11.62ID:BSaYhxGx0
>>637
もう別の方法で動いてるみたいだから必要ないだろうけど
うちはuserChromeJS 2.0は駄目
ucとかaliceさんのuserChrome.jsなら動いてた
2017/11/22(水) 20:54:14.60ID:JdbH9RC50
>>638
プロファイルごと移しちゃうとUIの配置換えなんかがそのままになるみたいだね
36layout.uc.js
これ使ってた
サイドバーの右側にタブバーが来る大昔のレイアウト
2017/11/22(水) 23:59:08.05ID:/dnYPAqt0
Scroll To Topというアドオンが使えないのですが
使えてる方いませんか?
2017/11/23(木) 00:15:48.32ID:fkJXKp8T0
DownThemAll!のManagerのタイトルバーが表示されません。

解消方法ご存知?
2017/11/23(木) 03:10:55.50ID:DLWv8zoj0
>>628 問題なく日本語入力できるが Flash版、HTML版両とも どうしても無理ならコメビュ併用するべし
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 14:42:11.30ID:0x7s7My40
one tab動かないし、完全に対応は無理なのかね
2017/11/23(木) 14:43:26.33ID:XAvcHGf/0
>>628
これ意味ないしたったそれだけのためにシステム変数いじるなんてリスク高杉なのでやめたほうがいい
文字打てなくなる問題は昔からあるが
今はコメント欄クリックしなおせば打てたりする
intl.tsf.enable;falseにしたら改善したなんて報告もよくみる
2017/11/23(木) 14:55:31.26ID:+83GRG+E0
>>643
One tabが動かないのは個人の環境や設定の問題じゃないかな
2017/11/23(木) 15:56:00.87ID:AUdh0+8E0
56testを入れてみたがstyloはconfigで有効にしてもビルドオプションで無効になってるんだな
本家56ではそこそこ安定してるのに残念
2017/11/23(木) 16:43:37.73ID:q8hyyRbC0
>>646
まだtest版だし55より少しは速いし安定もしてるからとりあえずオフで出したのはいいと思うわ
2017/11/23(木) 16:51:24.48ID:Ls53j9B00
OneTabはプロファイルを作り直して入れたら55.2.2でも動くよ
そこから環境づくりがスゲー面倒だけど・・・w
2017/11/23(木) 20:25:46.98ID:hSvQntWi0
>>641

chrome.manifestの34行と36行に#入れれば直るよ
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 23:32:19.78ID:4kG0q/400
最近、Waterfoxを使い始めたものですけど、
日本語表記にならないところがあります。
ヘルプ…Waterfoxについて(A)の更新確認のところは
タイトルもAbout Waterfox で、更新情報も英語表記です。
すべては日本語表記にならないのでしょうか?
下記の操作は行っています。
オプション … Locale Select → Japanese 日本語を選択
abut:config
general.useragent.locale:「en-US」を「ja-JP」
intl.accept_languages:「en-us, en」を「ja, en-us, en」に変更しています。
お分かりの方がおられましたら、宜しく、ご教示の程、お願いします。
2017/11/24(金) 00:48:34.27ID:7f2PD/vY0
>>650
waterfoxでは、その部分は翻訳されていません 言語ファイルの当該部分が英語のままです
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 02:57:09.12ID:5qtKC+Ng0
>>651 ご返答ありがとうございます。
55.2.2Ver.からインストールして、Waterfoxを使いはじめたもので、
古いVer.では更新確認のところも日本語表記されているHP等も
観たもので…
old Ver.のものを見つけてインスト−ルして、日本語パッケージの
アドオンをインストールする形しかないですかね?
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 08:02:51.40ID:/XgxxHRv0
onetab使ってもメモリほとんど変わらない
サスペンドしてる状態と変わらないな
2017/11/24(金) 10:46:45.40ID:s0w1bvHs0
52ESRがFlashで不具合出るからこっちに移行してきた
少しだけアドオンの表示がおかしくなるけどそれ以外は特に問題なし
正直WebExtensionsへの対応とかどうでもいいから不具合修正とセキュリティ更新だけは続けてほしいな
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 10:53:19.99ID:4cOSoIZl0
アドオンが調子悪いって人はマルチプロセスを無効にするのマジおすすめ
いくつかちゃんと動かないアドオンあったけど、全部治った

あと、one tabは右クリックだね
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 11:23:43.15ID:/XgxxHRv0
タブのサスペンダー使っても完全にメモリが開放されるわけではないのね
起動直後にバックグラウンドになってる状態から、タブを全部読み込んで、アドオンを使ってサスペンドにしても、
タブの使用量があまり減らないの
2017/11/24(金) 16:00:59.83ID:KcptuxdU0
55.2.2が出たのが一ヶ月以上前
本家56に存在する脆弱性はほったらかしで57対応()に夢中のwaterfox開発者
よくこんなフザケた開発者のブラウザなんか使う気なるねお前ら
2017/11/24(金) 16:19:28.22ID:NDJWD3i60
そんなこと気にするような奴は派生なんか使わない
2017/11/24(金) 16:20:24.17ID:yAL79xz/0
55.2.2で本家56のセキュリティは内包してるのじゃないの?
ちなみに56test版のセキュリティは57相当
2017/11/24(金) 16:26:24.78ID:KcptuxdU0
へー、先週出たESR52.5や57で修正された脆弱性を
一ヶ月以上前のwaterfox55.2.2で修正済みなんだ
そりゃすげーや
2017/11/24(金) 16:29:42.74ID:j+NeZZRt0
日本語読めない人か
2017/11/24(金) 16:31:49.16ID:KcptuxdU0
日本語読めないのはどっちだろうねえ
2017/11/24(金) 16:32:43.01ID:q6kuKWHi0
Firefox56/52.4ESRの脆弱性には対応済みらしい

https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-55.0-release-download
55.2.1.1
Patched crash on Windows 7 systems, from 56.0.1 release. Bug 1403353.
55.2.0
Patched security issues from 52.4 ESR/56 Release. (Mozilla Security Advisories)
2017/11/24(金) 16:38:58.30ID:KcptuxdU0
>>660でESR52.5や57と書いてあるのが読めない人か
2017/11/24(金) 16:42:28.73ID:KcptuxdU0
mozilla公式
「56とESR52.4には脆弱性あるよー。直ちにバージョンアップするか使用中止してね」

waterfox開発者
「脆弱性?なにそれ美味しいの?WE対応するんが先だお!」
2017/11/24(金) 16:50:15.97ID:q6kuKWHi0
>>665
Firefox56/52.4ESRの脆弱性には対応済みだってのに
2017/11/24(金) 16:50:44.84ID:yAL79xz/0
>>661
読めてるようだけど意思疎通はできてないっぽい
2017/11/24(金) 16:53:12.69ID:WAxVoKsX0
脆弱性を気にするのなら本家を使えばいいし、waterfoxをどうしても使いたいのなら56test版を使えばいい。
2017/11/24(金) 16:55:11.17ID:KcptuxdU0
>>666
じゃ52.5では何が修正されたの
2017/11/24(金) 16:57:50.55ID:KcptuxdU0
ぼく
「52.4に存在して52.5で修正された脆弱性ほったらかしだよね?」

日本語読めないくん
「water55.2.2は52.4と同じ修正している!」
2017/11/24(金) 17:03:43.58ID:phnAPlxH0
何か可哀想な人だね
2017/11/24(金) 17:37:20.23ID:Rq1YJUTr0
>本家56に存在する脆弱性はほったらかしで57対応()に夢中のwaterfox開発者
これがよく分からんのよね
本家は56に内包する脆弱性への対応は57でした訳でしょ?
57対応()に夢中ってことは56に内包する脆弱性への対応も当然その中に含まれるわな
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 17:48:43.52ID:vtKsneVT0
>>671
なんつーかもう終わってるよな
しかも相当深刻なレベルで
2017/11/24(金) 18:00:09.37ID:2w8wrjJQ0
Test Buildだと修正済みだね
2017/11/24(金) 18:08:09.10ID:f3V/JCPL0
56のtest buildでは最新のセキュリティパッチが取り込まれてるから
後はいつ正式版になるかという話
別にWE対応するんが先なんて話には全くなってない
2017/11/24(金) 20:13:26.17ID:j3thoARh0
WE対応なんてとっくの昔にしてるだろ
ESRにWEアドオン入れても57以上専用のやつ以外は大抵動くぞ
2017/11/25(土) 03:38:05.18ID:FjeUAbw50
で、Waterfoxで未対応のその脆弱性というのは
具体的になにがどのようにどれくらい危ないの?
2017/11/25(土) 04:54:26.02ID:kQfaLIf30
ブラウザーを使ってウェブページを見るだけで
悪い奴にコンピュータを乗っ取られる危険性がある

https://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html
任意のコードを実行したり、ソフトウェアをインストールすることが可能な脆弱性で、
通常のブラウジングの範囲を超えるユーザの操作を必要としないもの

https://www.mozilla.org/en-US/security/known-vulnerabilities/firefox/
Security vulnerabilities fixed in Firefox 57
2017/11/25(土) 06:08:51.16ID:NA/3CWJj0
ぶっちゃけキジャク性(なぜか変換できない)なんてよほど酷くなければどうでもいいよね
2017/11/25(土) 09:21:59.90ID:yhHgK3+H0
>>649
chrome.manifest ってファイルのことでしょうか?
0バイトで、メモ帳で見たら中も空っぽでした。
2017/11/25(土) 09:33:55.79ID:+Xzdsjg70
政治家の公約みたいで中身空っぽ
2017/11/25(土) 11:19:17.94ID:ER5lyKgY0
ID:KcptuxdU0が的外れなだけで
脆弱性への対応は大事なことだよ
だが個人でやってるソフトなんて対応が遅れるのは仕方がない
使い手が判断すりゃいいだけのこと
2017/11/25(土) 11:29:54.97ID:7mFzkUUV0
脆弱性を気にする人は既に脆弱性対策済の56Test版を使ってる
2017/11/25(土) 11:34:19.82ID:x+Bj0nQA0
waterfoxはWEに対応予定なの?
若いのにすごいなー
2017/11/25(土) 11:49:45.79ID:AMKzpPa10
対応はFirefox45からしてるよ
APIの実装具合が違うので45で動くアドオンもあれば57じゃないと動かないものもあるけど
2017/11/25(土) 12:26:30.01ID:5OsvpleA0
>>680
downthemallのchrome.manifest
ブラウザのじゃない
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 13:15:28.51ID:ojA0ADFN0
アドオン壊滅のfirefoxから、消極的な理由でwaterfoxに変えたけど
同じプロファイなのに、firefox56よりも、めっちゃ軽い!
明らかにこっちの方が軽い
これならスピードに不満も無い

数個除いて後全部のアドオンが使える
スピードアップまでしてくれたわでなんの不満もない
もうfirefoxに戻る必要は無くなった
もっと早くから使ってりゃよかったな
2017/11/25(土) 17:28:55.29ID:5T5Quhmn0
57はもっと軽いぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 17:49:22.62ID:oO8xru0o0
軽くてもアドオン使えない57に
何の意味もないから却下な

そもそもアドオン理由でfirefox使ってただけだから
Waterfoxに乗り換えて軽いし快適快適
操作性を殺して単細胞スピードアップした57にもう興味はない
2017/11/25(土) 19:19:14.85ID:sxFtbuhz0
もともとOpera化計画で使い始めたな。
今となっては、OperaはもっさりUIで何が良かったんだろうと思うけど、
サイドパネルの活用は自分には必要だから、57はそうなって欲しい。
2017/11/25(土) 21:18:40.28ID:25KNiTgx0
56の正式版マダー?
2017/11/25(土) 23:23:08.31ID:6vjjjbr+0
>>688
本家57とwaterfox55では明らかに前者が速かったが56test版では気にならなくなった
2017/11/26(日) 06:07:29.86ID:WDF2XKfr0
waterfox良いね
日本語化でぶちギレそうになったけど
日本語パック入れるとxmlエラーでるから削除したら治ったわ
2017/11/26(日) 06:56:00.50ID:y0DpAQs10
56test版のUIって57なの?
2017/11/26(日) 06:59:20.44ID:y9jt3Ojc0
Based on Firefox 56.0.2 release
Security patches from 57 release
2017/11/26(日) 07:07:20.37ID:1ZK+d1Cy0
>>694
>>695だからブックマークやら履歴やらのアイコンが昔の方が良いなら、userChrome.cssなんかで書き換える必要がある
2017/11/26(日) 12:47:02.36ID:6SeMtSP90
>>693
オプションのプルダウンで選ぶだけじゃなかったっけ?
2017/11/26(日) 13:04:54.33ID:FK8h/rFi0
>>697
自分はこのスレッドで事前に日本語化の方法をわかってたからトラブルはなかったけど
今まである程度、Firefox派生を使ってた人は>>693みたいに戸惑ったかも?
最初から日本語化されてないFirefox派生の多くは、言語パックを入れて
ゴニョゴニョするのが前提だったし。
まさか、Waterfoxが簡単に言語を変更できるとは思わなかっただろうね。
2017/11/26(日) 13:31:51.28ID:pMdgFukp0
firefoxからこれに移ったのですがmegaが全く表示されません。
原因はなにかわかりますでしょうか
2017/11/26(日) 13:38:56.04ID:1QRt+Pe50
目が〜 目が〜
2017/11/26(日) 13:47:39.67ID:iH1T+aCj0
adbockとかmenu editorとか、waterfox向けにも開発してくんねえかな
2017/11/26(日) 13:47:59.24ID:iH1T+aCj0
menu editroじゃなくてmenu wizardだ
2017/11/26(日) 13:55:05.44ID:XJT8EG5C0
>>699
waterfoxにプロファイルを移行すると設定がリセットされるらしいから、それでアドブロック系アドオンのホワイトリストがリセットされてMEGAをブロックしてるとかじゃないですかね。
2017/11/26(日) 16:21:23.73ID:I4kyBd6+0
Waterfoxに乗り換えて、Firefox57の環境を整えながら併用してたけど、ほぼ57の環境が整った。
Waterfoxでしか動かないアドオンもまだあるから、こちらはサブとして使わせてもらうわ。
2017/11/26(日) 17:11:46.30ID:lyDVNsaQ0
Video Downloadhelper 動かない
なんとかならない?
2017/11/26(日) 17:22:15.47ID:caN6ucGi0
>>705
糞化したので別のを使う
2017/11/26(日) 17:34:38.03ID:u/96a+xs0
WE対応版は劣化しているので無理に新しいのにする必要がない
古いの使え
2017/11/26(日) 20:24:01.26ID:m7OwwK0P0
WE対応版じゃない古いほうをインストールってどうやるの?

「Open With」をインストールしようとすると、なんかフォトンだかそんな名前のやつ入れるように促されて、
さらにメニューへの追加ができなくなってるんで、古いほうをインストールしたいんだけど、
方法があるんなら教えてほしい
2017/11/26(日) 20:40:29.77ID:fhkqBSEb0
addons.mozilla.orgですべてのバージョンを見るをクリックする
2017/11/26(日) 20:51:48.13ID:rwO++TSC0
addons.mozilla.orgですべてのバージョンを見るとビックリする
2017/11/26(日) 21:41:54.70ID:NgtvEqkD0
win10、64bitでFirefoxから移行したけどTwitterとYouTube開く時だけ一瞬ブラウザが固まる
Chromeとかだとそんなことないんだけどおま環かな
2017/11/26(日) 21:45:41.23ID:pMdgFukp0
>>703
ありがとうございます。確認しましたがリセットされてなくて
maga.nzもリストにありました。
もう少し色々見てみます。
2017/11/26(日) 21:54:17.75ID:yq/yR72y0
>>711
うちはブラウザによらずハードウェアアクセラレーション有効にすると
よく動画が埋め込まれるサイトで固まる事が多いから切ってるけど
それじゃないかな
2017/11/26(日) 22:19:28.51ID:m7OwwK0P0
>>709
できた!
ありがとう
6.8.6をインストールしたら、ESR版と同じメニューが追加された
2017/11/26(日) 22:26:04.98ID:6SeMtSP90
>>705
v6.3.3は動いてるよ
2017/11/26(日) 22:32:04.88ID:NgtvEqkD0
>>713
オプションからハードウェアアクセラレーション切ったら固まらなくなった
ありがとう
2017/11/26(日) 23:11:00.41ID:KXfsl8Zw0
Video Downloadhelper 6.3.3は俺の環境だと
アドオンマネージャーで無効化→有効化しないとちゃんと動かんわ
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 02:10:45.38ID:+fAh/elE0
Firefoxは旧式アドオン入ってるとマルチプロセス不可なのに
Waterfoxは旧式アドオン満載でもマルチプロセスで動く
この違いはデカいよ
乗り換えてみたら、マルチプロセスだから確かに軽いしTabMixPlusも完動だし、
今後Firefoxのコアユーザーはかなりこっちに流れるだろうね
そうなると、開発者もやる気が出るだろうし、アドオン作者も集まってきそうだね
2017/11/27(月) 02:13:36.33ID:HrK9Ynui0
Firefoxからプロファイルをコピーするとなんかおかしくなる・・・
面倒だけど新規で構築したほうがいいな
2017/11/27(月) 08:25:48.43ID:i817+coY0
>>718
次のESRに切り替わる時点で、Mozillaが公式アドオンサイトから旧式バージョンやWE未対応アドオンを
一斉に削除する可能性がないとはいえないので、必要なものはローカルに保存しておいたほうがいい
と思う。
例えばScrapbookは作者のホームページでも公式アドオンサイトへのリンクを張るだけで、公式アドオン
サイトから削除された後に、作者がわざわざWaterfoxのためにホームページで公開してくれると期待し
ないほうが無難だと思われ。
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 12:54:11.13ID:+fAh/elE0
どうかな、それはユーザー数によるんじゃない?

例えばClassic Theme Restorerなんかの有名系のアドオン作者で既にWaterfox推奨してうる人は何人か見たし
今回のMozillaの対応や、今までのアドオン作者への対応に嫌気がさしてWEをあえて制作しない人はかなり多い
Waterfoxの開発者もアドオン用のサーバ用意するって話があるから、ユーザー数が爆発的に増えれば、
旧アドオンの作者が継続してくれる可能性はかなりあるんじゃない?
WEに対応させるのと、旧アドオンを修正するのでは話が違うってTabn\MixPlusの作者は言ってるしね

実際、今回Firefoxからかなりのユーザーが流れると思うよ
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 13:52:25.40ID:Q7Og/4oe0
ブラウザツールボックス開く?
なんか開かなくなった
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 13:53:21.05ID:Q7Og/4oe0
えっ、アドオン削除される可能性あるの
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 14:05:26.05ID:XQa16fHT0
そりゃいつまでも非対応アドオンを置く必要なんかないからな
2017/11/27(月) 14:55:25.81ID:eYxwyLKl0
削除どうこうは知らないけど、ThunderbirdとSeaMonkeyのアドオンについては
サイトの管理をそれぞれのグループ(保守する人達)に移譲する予定だって。
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 15:25:12.14ID:Q7Og/4oe0
ローカルに保存することって出来るんですか
2017/11/27(月) 15:58:22.00ID:9uMdJ8jO0
>>721
捕らぬ狸の皮算用…
2017/11/27(月) 16:12:26.36ID:zLvoNtZe0
山口二郎@260yamaguchi
安倍を持ち上げる連中は、何でかくもゴミみたいな連中なのだろうか。安倍という人は自分の周りにゴミがうずたかく積みあがっても平気だからとしか思えない。

https://twitter.com/260yamaguchi/status/933674105802432513
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 16:32:29.49ID:+fAh/elE0
>>721
それだとFirefoxでWE版出るのを待つのも
捕らぬ狸の皮算用…

どのブラウザ使ってるの?
2017/11/27(月) 16:41:06.81ID:9uMdJ8jO0
待つだけなら問題ない

「かなりのユーザーが流れると思うよ」
「継続してくれる可能性はかなりあるんじゃない?」
「ユーザー数が爆発的に増えれば」
とか言い出すのが「捕らぬ狸の皮算用」
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 16:43:23.22ID:H5O8QYVM0
ID:9uMdJ8jO0の考え方だと
世の中ほとんどの事象が捕らぬ狸の皮算用だと思うけど
本人気づいてるのかな?
2017/11/27(月) 16:46:20.94ID:Q+qsL9wC0
「捕らぬ狸の皮算用」って言いたかったんだろうな
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 16:46:51.32ID:+fAh/elE0
>>730

ならないと言うのも
「捕らぬ狸の皮算用」だから
2017/11/27(月) 16:48:33.98ID:9uMdJ8jO0
そう言って作者がわざわざWaterfoxのためにアドオンを公開してくれると期待し続けるのか…
2017/11/27(月) 16:49:35.59ID:9uMdJ8jO0
>>733
ならないとは言ってない
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 16:50:44.88ID:+fAh/elE0
>>730
それを「捕らぬ狸の皮算用」と人は呼ぶ
2017/11/27(月) 16:52:38.71ID:Fh91MW970
もとは実際消えてるアドオンもあるからって話なんじゃないの
知ってる中でもBetterPrivacyとかCookieMonsterとかそこそこ有名なのがなくなってるし
2017/11/27(月) 16:55:15.10ID:9uMdJ8jO0
>>736
「捕らぬ狸の皮算用」ってのは「手に入るかどうかわからないものを当てにすること」だが
>>730はそんなことしてないだろ
>>721はしてるけど
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 16:55:19.99ID:+fAh/elE0
ただのアンチなんだと思うんけど
そうなるのが不安で書き込まざるを得なかったって言う
2017/11/27(月) 16:58:45.45ID:9uMdJ8jO0
>>737
BetterPrivacyの代わりになるアドオンだそうだが…

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/clear-flash-cookies/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/clear-flash-cookies-ext/
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 16:59:20.95ID:Q7Og/4oe0
タブをサスペンドしてくれるアドオンないですか?
web extensionで
バックグラウンドのタブを読み込まないでくれる機能も欲しいんですが

scrapbookもないし、、
2017/11/27(月) 17:18:08.94ID:rYSfYjca0
マルチプロセス対応のシンプルなスクショアドオンないかな
現在の表示範囲・ページ全体を選べて保存する時いちいち編集画面を挟まないようなやつ
WE対応のだと保存先選べないのが辛い
2017/11/27(月) 17:19:56.52ID:Fh91MW970
>>740
アイコンw
今後の成長に期待って感じなのかね
2017/11/27(月) 18:39:45.53ID:HrK9Ynui0
泥版って日本語化出来ないかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 18:50:19.19ID:Q7Og/4oe0
ローカルに保存する方法教えてくださ
2017/11/27(月) 18:54:56.68ID:PvzTG5GC0
charity searchの歴史知ってる人なら
waterfoxのレガシー対応も近いうちに中止するだろうって想像つくもんだけど

少なくとも支援するつもりがあるならgoogleなんて使ってないでecosia使ってほしい
作者に収益入るから
2017/11/27(月) 19:10:46.42ID:BronNscs0
>>741
HoldTab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/holdtab/
新しいタブがアクティブになるまでページをロードしない
(指定したドメインのみ有効という使い方も出来る)
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 19:15:09.26ID:VxaMDOGf0
>>745
右クリックで名前を付けて保存すれば自分の手元に残しておける
2017/11/27(月) 19:25:38.10ID:8JaAEu350
最低限52ESR以上続いてくれたらこっちのほうが速いし文句はない
2017/11/27(月) 19:40:40.26ID:KGoLip7n0
WE対応諦め組のアドオン作成者が結集してwaterfox作者のヘルプしてくれたら
面白いことが出来るかもしれん
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 19:41:43.02ID:Q7Og/4oe0
>>747
それ、タブをサスペンドするアドオンと一緒に使うと干渉するんですよね
だから、両方の機能があるアドオンが欲しいのですが
we版がないアドオンなので
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 19:44:41.39ID:Q7Og/4oe0
自分で作れるようにトレーニングするか、、、(´・ω・`)
2017/11/27(月) 19:48:47.52ID:LDeHkLu30
>>746
ecosia使ってるけど正直googleの方が使いやすい
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 20:26:34.96ID:v0hK53Jz0
>>741
All Tabs Helper
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 20:44:45.98ID://ITbl++0
ポータブル版を外付けHDDに入れて使ってんですけど。
ポータブル版はアドウェアに感染しにくいんですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:12:10.64ID:XQa16fHT0
関係ないよ
2017/11/27(月) 22:26:47.84ID:cBEnRQla0
HoldTabみたいに擬似的な方法じゃなくて
本物のタブをサスペンドするAPIがFirefox 58で追加されるから
それが取り込まれればましになるでしょう
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:28:23.16ID:EnV4MKJy0
>>756
ありがとう
では外付けHDDにポータブルを入れてる場合。
アドウェア除去ソフトでは外付けまで検査できないので、ポータブルをまるごとコピーしてPC本体SSDに移動して
検査すれば良いのですか?
2017/11/27(月) 23:06:21.79ID:3wLlRAls0
>>758
検査できないというのが意味わからんのだが
検査対象がC:固定で追加できないという意味なら、そんなゴミ捨ててしまえ
まあ、君が出来ないと思い込んでるだけだと思うが
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 23:21:03.58ID:xRs97Nsd0
>>759
ありがとうございます。
帰宅したら見てみます。
もしC固定で追加できないとしたら、上の私のやり方で検査できますか?
2017/11/27(月) 23:23:46.36ID:p0SMpE0V0
>アドウェア除去ソフトでは外付けまで検査できないので

もうね・・・
2017/11/27(月) 23:47:58.39ID:Cp3LR3fN0
会社と自分のPCでUSBメモリ差し替えて使ってるのかな
知り合いの会社のPCとか全てウイルスまみれなの見てるから
あんまり健全な方法じゃないなーと思う
タブレットでも持っていけばいいんじゃないかなー
2017/11/27(月) 23:48:40.14ID:Cp3LR3fN0
ああ、外付けHDDって書いてあるかw
なんなん
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 23:51:04.14ID:XQa16fHT0
普通セキュリティソフトにはリムーバブルディスクをスキャンするオプションあるけどな
もしなかったらそれはとんでもない欠陥ソフトか偽物だよ
2017/11/28(火) 00:16:31.81ID:DqkWKc5x0
スレチ続ける池沼ども
2017/11/28(火) 00:25:22.38ID:21zdtqRa0
>>760
それで大丈夫

>>759
>>760
>>761
>>763
>>764
コイツら知ったかw
セキュリティソフトと違ってアドウェア駆除ツールはほとんどドライブ指定出来ないよ。
悔しかったら出来るカキコしてみなよ。
2017/11/28(火) 00:52:12.80ID:ZowZYsHy0
自演による愉快犯の臭いがする
2017/11/28(火) 01:22:59.54ID:3jNFkiYJ0
つまり高機能なセキュリティソフトを購入できず
無料ダウンロードの怪しげなアドウェア駆除ツール使って心の安寧を得ていると
そのセキュリティ意識
どっかズレてませんか?
2017/11/28(火) 03:04:02.70ID:eM8mXR9e0
>>766
SUPERAntiSpyware Free Editionは?
いちおうカスタムスキャンで、指定できるけど。
アドウェアにも対応している様子。
2017/11/28(火) 03:06:34.32ID:7UXdEALb0
アドウェアばらまいてるのはセキュリティソフト売りたい連中という陰謀論
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 04:21:52.29ID:87Ou+DqT0
weって機能が劣るんですか?
だから代替えアドオンが見つからない?
2017/11/28(火) 06:17:48.87ID:eM8mXR9e0
劣るというか、従来のものより、制限が多くてできないことは増えた感じ。
まったく違うから、一から作り直さないといけないし。
その分Firefox本体の安定性や速度は上昇してるんだけど。
2017/11/28(火) 11:11:00.35ID:LeSdVWce0
>>766
>>763だがHDDの使い方はどうなのって呟いただけでセキュリティソフトがどうとか
主張してないわボケ
妙な論争に巻き込むな屑
2017/11/28(火) 11:16:11.41ID:htjihxVR0
>>773
自ら飛び込んでおいて巻き込むなとか
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 11:21:25.38ID:87Ou+DqT0
もうすでに検索結果には、旧式アドオンが表示されないようになってるのね
バージョン違いは表示されないって昔からの話?
2017/11/28(火) 11:42:56.13ID:dKI+F3Yf0
Firefox57での検索結果の話はスレ違い
2017/11/28(火) 12:39:54.36ID:iq7OgYI00
waterfoxがWE対応ってこマ?
せっかく旧アドオン活かすために乗りかえたのに、意味ないじゃん・・・
2017/11/28(火) 12:46:04.78ID:dKI+F3Yf0
>>777
>>684-685
2017/11/28(火) 12:54:44.17ID:XEM20d/h0
>>777
で、こういうのが出てきた
本家:https://www.basilisk-browser.org/
紹介:https://freesoft-100.com/review/basilisk.html
2017/11/28(火) 13:02:03.46ID:JRe8q62R0
WE対応を毛嫌いするって何なの
特に劣化もなくWE化したものは普通に乗り換えるだけ
2017/11/28(火) 13:03:07.31ID:kZ1AMmk80
なぜWebExtensions対応=旧式使えないという発想になるのか
2017/11/28(火) 13:19:02.15ID:iq7OgYI00
>>781
旧アドオンはそのまま使えるってこと?
Firefoxみたいに切り捨てることはしないってこと?
2017/11/28(火) 13:20:14.48ID:iq7OgYI00
>>780
adblockは確実に劣化してる。
adblockがWE版ではなく旧版で使えるのならいいけど、WE版は勘弁。
あとuBlockは嫌いなのでアウト
2017/11/28(火) 13:26:11.50ID:iq7OgYI00
>>779
Pale moonからの派生なんすね
さんくす
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 13:59:30.86ID:Lo25pKzu0
>>779  
>で、こういうのが出てきた   

こいつはアホか?それともpalemoonの関係者か?草

WE対応のアドオンがWaterfoxで使えるかどうかと

Firefox57をベースにしてWE対応のアドオン以外使えないブラウザ(Firefox57)にするかは全然別の話
        
「レガシーアドオン対応を継続するFirefox派生ブラウザー「Waterfox」の今後が明らかに」
      
リンク貼るの好きじゃないからこれでググって見れば?

.
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 14:07:39.81ID:QuEJH1q30
>>741
Auto Unload Tab
かなり助かる
2017/11/28(火) 14:34:12.34ID:6npv0b8T0
>>193 朝からボタンが効かなくて検索し捲っても分からず泣けてたが、このレスのお陰でバージョン戻して無事にボタンが使えるようになったw。
なんで55.2.2にするとボタンが効かなくなるのか・・・インストールは成功してるのにカスタマイズに何も出てこないw。
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 14:39:09.95ID:87Ou+DqT0
786
それ、we非対応です
自分も使ってましたけど
2017/11/28(火) 14:39:21.44ID:meG4blGi0
日本語理解てきないバカはほんとしようがないな
2017/11/28(火) 14:45:12.40ID:EXlCTYCj0
ESRから移ってきたけど、今の所はまず問題なし
ESRだとニコ生のコメントの最上段が
切れて流れる謎の不具合があった
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 14:49:26.04ID:87Ou+DqT0
scrapbookの代用ないですかね
タブ画像の保存とかもできないんですか
2017/11/28(火) 14:53:36.13ID:JRe8q62R0
>>783
AMOから旧バージョンを拾ってきて自動アプデを止めるだけだろ
793787
垢版 |
2017/11/28(火) 15:06:30.89ID:6npv0b8T0
54.0.1では、Toolbar buttonsが使えるが、カスタムボタンが使えない
55.2.2では、Toolbar buttonsが使えないが、カスタムボタンが使える。
結局、どっちも同時に使えない・・・あ〜メンドクサイ
2017/11/28(火) 15:08:40.78ID:BKSuCi9V0
>>790
謎つかconfigの設定次第で今でもある問題だろ
Flashのasyncdrawingをfalseにしてると起こる
2017/11/28(火) 15:28:35.49ID:bKGBaxtt0
最初は軽いと思ってたけど使用日数を経るごとに重くなっていくのは本家譲りだなぁ
2017/11/28(火) 15:49:39.79ID:dKI+F3Yf0
本家と同様に好きな方法でvacuumすりゃええよ
2017/11/28(火) 15:59:20.97ID:JRe8q62R0
旧アドオンが動かないの多くはマルチプロセスをオフで解決する
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 16:34:20.92ID:EgIUTnco0
>>780
chaika使いない時点で利用価値なし
2017/11/28(火) 16:39:38.50ID:meG4blGi0
使いない?
それ方言かな
2017/11/28(火) 16:40:44.29ID:YGrOJdNa0
嫌な予感がする
2017/11/28(火) 17:27:00.80ID:mxiJ+mrp0
対応と専用の違いがわからない時点で日本語が怪しいな
2017/11/28(火) 17:27:17.68ID:o/wov9vP0
https://www.fenrir-inc.com/jp/web/searches/
検索エンジンはここを使えば追加できたんだな
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 18:15:24.87ID:87Ou+DqT0
本当に今後も対応継続されるの?
2017/11/28(火) 18:24:19.37ID:mxiJ+mrp0
>>803
作者を信用するしかない
2017/11/28(火) 18:43:30.94ID:5qnrwLOu0
嫌いだからアウトってガイジすぎだろ
2017/11/28(火) 19:09:14.23ID:t0ZmR3NW0
>>782
基本的には旧式使えるよ。
2017/11/28(火) 20:16:14.64ID:3jNFkiYJ0
どうせ Firefox 55 使ったことないやつがいきなり Waterfox に乗り換えようとしてるんだろ
だからトンチンカンなことばかり言う
2017/11/28(火) 20:22:45.46ID:uqQL1rpd0
情強さん教えて下さい、何故55なの?
2017/11/28(火) 20:25:42.44ID:+xPOGFEa0
馬鹿が大挙してwfに押し寄せてくるのホント勘弁…
2017/11/28(火) 20:30:56.95ID:BrAB7nwD0
と、馬鹿が言っております
2017/11/28(火) 20:31:06.88ID:3jNFkiYJ0
>>808
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.2.2 Waterfox/55.2.2
2017/11/28(火) 20:31:13.79ID:uqQL1rpd0
ESR使ってた者として本家を使ってる奴は馬鹿だと思ってた
2017/11/28(火) 20:37:01.08ID:3jNFkiYJ0
>>812
どうぞ
ESRに帰ってください
2017/11/28(火) 20:40:03.97ID:3jNFkiYJ0
>>809
ところで、wf とか書くのやめてくれるかな
WF は ワンダーフェスティバルのことだから
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 20:42:50.49ID:C1Pu9Ef20
ヲーターフォックス
2017/11/28(火) 20:53:01.06ID:sgFJDwBz0
ワラフォックス
2017/11/28(火) 20:59:21.54ID:uqQL1rpd0
>>813
えっ!自称情強Fx全バージョンインスト済(キリッ)火狐界隈の嫌われ者さんは馬鹿だったの?
2017/11/28(火) 21:02:27.89ID:ESqVxs7z0
>>803
続けるのは難しいだろうな
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 21:08:32.42ID:kmMkA2AV0
勝手にそう思うなら使わなきゃいいし

他のスレ行きゃいいのに

変な奴
2017/11/28(火) 21:55:08.21ID:3jNFkiYJ0
>>817
本家使ってるやつはバカだと思ってESR使ってたんだろう?
早くESRスレに帰りなさい
ここは君の来るところじゃないよ
2017/11/28(火) 21:59:16.98ID:NoN3YCWp0
ESR使ってる俺、カッコイイだろう?
おまけに笑いのセンスも抜群だろう?
2017/11/28(火) 22:01:43.12ID:GPPnS4l30
>>803
オタ一人のプロジェクトだからね
何かあったら継続難しだろうね
まあ更新が止まるだけだから実害はないけどねw
2017/11/28(火) 22:09:38.73ID:StIgOX+m0
ESRって本家だよな
2017/11/28(火) 22:12:08.35ID:ESqVxs7z0
>>822
脆弱性が修正されずに更新が止まる >>678
2017/11/28(火) 22:48:24.81ID:EGKBnsFY0
このバカまだいたのかきんもー
2017/11/28(火) 23:34:49.82ID:L4isrGgY0
作者はチームを立ち上げたいとか言ってるな
やっぱ一人じゃキツイよな
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 23:55:55.04ID:kmMkA2AV0
そんなの
どのブラウザでも法人向け以外は内部事情でいつ開発止まっても可笑しくないのに
バカばっかりだな
2017/11/29(水) 00:11:12.83ID:hqJeVGRf0
Firefoxの開発が止まったらWaterfoxの開発も止まるだろうな
脆弱性の修正が出来なくなるから >>678
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:13:36.18ID:J+5GjlyW0
なんだ精神病かんじゃか
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:15:33.67ID:sm8trEpl0
たしか強迫性障害だっけ?
2017/11/29(水) 00:32:09.88ID:hqJeVGRf0
Waterfoxに脆弱性の問題なんてないと思うならそう言えばいいのにそれはできない人たち
2017/11/29(水) 00:40:09.60ID:Bg+RNo120
56test版でセキュリティは本家57相当と言っても聞かないバカ
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:43:33.33ID:J+5GjlyW0
まあアンチがいるってのは、それだけ注目されてるって事なんだろうけどさ
2017/11/29(水) 00:44:01.35ID:hqJeVGRf0
>>832
何か問題があるからまだリリースされないんだろ
Firefox57リリースから2週間たったけどあとどれぐらいでリリースされるのかな
2017/11/29(水) 00:50:10.33ID:Bg+RNo120
>>834
問題が脆弱性とは限らんけどな
57対応()に夢中なのかもしれないしw
2017/11/29(水) 00:53:58.35ID:hqJeVGRf0
>>835
問題が脆弱性とは限らないけど
Waterfox56が問題なく使える状態なら「57対応」とか関係なくリリースするだろ
2017/11/29(水) 00:57:48.88ID:E1k7TWDs0
Firefoxなら問題ある状態で出すだろうな
2017/11/29(水) 01:21:35.73ID:tMbGlHi60
>>833
Firefoxのアンチ → まあわからんでもない
派生版のアンチ → 立ち位置が不明
2017/11/29(水) 01:31:56.32ID:hqJeVGRf0
Waterfoxに脆弱性の問題なんてないと思うならそう言えばいいのにそれはできず
あいつはアンチだということにして済ませようとする人たち
2017/11/29(水) 01:35:40.36ID:Bg+RNo120
>>839
>>832へループ?
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 01:36:07.55ID:sm8trEpl0
ID:tMbGlHi60
↑アンチらしさ全開だなこいつ
2017/11/29(水) 01:43:41.63ID:hqJeVGRf0
>>840
>>834>>836

問題なく使える状態ではないと作者が考えてるからリリースされないのに
test版があるからWaterfoxに脆弱性の問題なんてないと言う人たち
2017/11/29(水) 01:49:43.00ID:Bg+RNo120
>>842
心配性を拗らせてるなら派生を使うの向いてないよ君
2017/11/29(水) 02:02:22.03ID:hqJeVGRf0
Waterfoxの脆弱性を気にする人なんかいないと思うなら
俺が何を言おうと気にしなけりゃいいのに
「向いてない」ことにして済ませないと心配なんだな
2017/11/29(水) 02:46:45.67ID:hXkL9laq0
久しぶりのID表示だから自演しまくってるんだろう、此処もワッチョイ表示にするしかなさそうだね
2017/11/29(水) 03:28:21.22ID:39TA4Q3p0
古いバージョンにすると言うとセキュア基地外現れるのはうざい
自己責任なんだからほっとけよ
2017/11/29(水) 03:41:16.62ID:hqJeVGRf0
俺はWaterfoxの脆弱性について書いてるだけ
脆弱性があっても気にしないから使い続けるということなら勝手にすればいい
2017/11/29(水) 04:39:13.87ID:p9Kb9KPW0
Waterfoxを使い続けたせいで悪い奴にコンピュータを乗っ取られても自己責任
>>842
2017/11/29(水) 10:49:21.34ID:dqxLe+ub0
>>845
明らかに一人しかいないの丸わかりだろう
自演しまくってるって例えばどれ?
2017/11/29(水) 12:54:26.93ID:xWSIDEoA0
Basiliskもうスレ立ってるんだな
日本語化までやってるしw
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 13:13:49.36ID:HO+DJ6u30
本家がダメなのでこちらに越してきたのですが、
WaterfoxってCCleanerで認識されないのですか?
方法が有りましたらお教え下さい。
2017/11/29(水) 13:19:38.40ID:5fX5pqs70
>>851 ここに設定方法が出てるよ>>397
2017/11/29(水) 13:25:09.39ID:dqxLe+ub0
>>851
それはCCleanerのスレで聞くべきことじゃね?
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 18:53:55.46ID:eJFoF3FD0
動画の保存先とか選べなくなるのってwe関係ある?
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 20:10:49.52ID:J+5GjlyW0
WaterfoxにFirefox56からプロファイルを移して
56までは使えていたアドオンが使えなくたった場合は、

オプションのマルチプロセスをオフにして再起動すれば
それだけで動く

これ豆な
2017/11/29(水) 20:17:40.57ID:vsClJrUb0
脆弱性(笑)を考えたらマルチプロセスで動かないアドオンなんかそれこそ投げ捨てるべきだろうな
どうせ長年放置されたのが多いだろうし
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 20:21:02.18ID:J+5GjlyW0
脆弱性のないブラウザってどれ?
名前上げてくれよ
2017/11/29(水) 20:51:59.90ID:x1MZQFva0
Firefoxでは修正済みの公開された脆弱性が
Waterfoxでは修正されずに残ってるってだけ
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:00:18.43ID:sm8trEpl0
普通、脆弱性の問題は量じゃないから

クラッカーなら、
まだ潜在的脆弱性が表出していない
新しいFirefox57の脆弱性を漁りに行くだろうな
バレないからw
2017/11/29(水) 21:13:56.34ID:x1MZQFva0
クラッカーは公開されている脆弱性をつかないと何故か決めつけている
公開されてる脆弱性をついたほうが楽なのに
Firefox57にある脆弱性がWaterfoxにはないと言うわけにもいかないわけで
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:17:33.79ID:J+5GjlyW0
やはりバカか。
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:21:01.08ID:J+5GjlyW0
かわいそうに
2017/11/29(水) 21:23:43.30ID:x1MZQFva0
>>861>>862
ウェブページを見るだけで悪い奴にコンピュータを乗っ取られる危険性がある公開された脆弱性が
修正されずに残っているWaterfoxを使い続ける奴が?
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:25:46.54ID:J+5GjlyW0
クラッカーってのは愉快犯的性質があるから
多少難しかったり、まだ誰も気付いていない方法に優越感を得たりする
生き物なんじゃない?

だれもまだ気づいていない穴を少数だけが知っていれば
やりたい放題じゃないかな?
2017/11/29(水) 21:30:59.63ID:vcTe02P10
Waterfox気に入って使ってるが、別に俺が開発した訳じゃないからアンチがいても気にならんな
そもそもソフトやアプリのアンチってのが意味がわからない
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:32:23.74ID:sm8trEpl0
アンチが気にならないなら、そもそもその発言はしないだろうな
2017/11/29(水) 21:33:39.18ID:x1MZQFva0
>>864
>>860
>Firefox57にある脆弱性がWaterfoxにはないと言うわけにもいかないわけで

「クラッカーってのは愉快犯的性質があるから多少難しかったり、まだ誰も気付いていない方法に
優越感を得たりする生き物」だから公開された脆弱性は狙わないと決めつけるw
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:35:16.17ID:sm8trEpl0
クラッカーってのは愉快犯的性質があるから多少難しかったり、まだ誰も気付いていない方法に
優越感を得たりする生き物」だから公開 されていない 脆弱性は狙わないと決めつけるw
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:38:48.14ID:sm8trEpl0
脆弱性の国の王子様なんて

所詮こんなものだわな
2017/11/29(水) 21:40:17.93ID:x1MZQFva0
>>868
>Firefox57にある(公開されてない)脆弱性がWaterfoxにはないと言うわけにもいかないわけで

>>860
>クラッカーは公開されている脆弱性をつかないと何故か決めつけている
>公開されてる脆弱性をついたほうが楽なのに
2017/11/30(木) 00:40:05.54ID:xBRKtl9j0
俺は脆弱性なんかどうでもいい
旧アドオン使いたいからこれ使ってる

悔しかったら攻撃してみなw
2017/11/30(木) 01:41:41.14ID:ihVkZNPc0
>>871
>>847 >>848
2017/11/30(木) 01:45:14.52ID:xQJvkKxb0
まーた基地外現れる
2017/11/30(木) 02:00:31.43ID:xBRKtl9j0
>>872
みんな自己責任で使ってるんだよ
その程度の事もわからないのか
頭悪いなw
2017/11/30(木) 02:22:10.22ID:ihVkZNPc0
>>874
>>847
>脆弱性があっても気にしないから使い続けるということなら勝手にすればいい

>>848
>Waterfoxを使い続けたせいで悪い奴にコンピュータを乗っ取られても自己責任
2017/11/30(木) 02:22:50.67ID:xBRKtl9j0
>>875
>>874
2017/11/30(木) 02:40:16.10ID:ihVkZNPc0
>>875
「勝手にすればいい」「乗っ取られても自己責任」と書いてるだろ
それすら読めないのか
2017/11/30(木) 02:43:11.12ID:pdhVb7RK0
ウンコ野郎ウザい消えろ
2017/11/30(木) 02:55:14.21ID:ihVkZNPc0
>Waterfoxを使い続けたせいで悪い奴にコンピュータを乗っ取られても自己責任

ということを理解している人はWaterfoxの脆弱性について書かれても気にしないだろ
2017/11/30(木) 03:12:58.04ID:hZa27AKh0
PCはすべて自己責任だぞ
2017/11/30(木) 04:36:04.41ID:jEjT/NlT0
イタチごっこみたいなものでなくならない気がする。
探せばあるんじゃないか。
2017/11/30(木) 04:38:16.06ID:jEjT/NlT0
ちなみに[HKEY_CURRENT_USER\Software\Piriform\CCleaner]の部分に文字列で
"CustomLocation1"="FIREFOX|C:\\Users\\≪ユーザー名≫\\AppData\\Local\\Waterfox\\Profiles\\≪プロファイルフォルダ≫"
"CustomLocation2"="FIREFOX|C:\\Users\\≪ユーザー名≫\\AppData\\Roaming\\Waterfox\\Profiles\\≪プロファイルフォルダ≫"
これを追加したみたのですが。間違ってるのかな。
2017/11/30(木) 04:38:38.17ID:jEjT/NlT0
>>882
間違えた。
2017/11/30(木) 04:46:26.40ID:xQJvkKxb0
ぽまいらはユーザーエージェント変えてる?
dailymotionだとflashで再生されてしまう
サイトによっては適当な処理をされてしまう
2017/11/30(木) 05:46:50.31ID:PgYtEdrI0
>>884
モバイル向け表示で見たいサイトとか極一部のみ
それ以外は稀だしその時だけ変更
2017/11/30(木) 08:44:32.19ID:FYroZQHo0
>>882
ポータブル使ってる
自分の環境だとFirefoxセクションにある「保存場所」にチェックを入れてたら
設定が飛んで初期化したことがあった

もし問題が起きたらthunderbirdをfirefoxと読み変えてクレ
https://www.sodateru-blog.com/entry/ccleaner-thunderbird/
2017/11/30(木) 08:58:25.74ID:vvHa01iA0
>>884
5chのワッチョイスレに書きこむ時くらいだな
それ以外は特に必要なさげ
2017/11/30(木) 09:34:20.31ID:PZdRIifY0
>>884
必要な時だけUAを変更するアドオンで変えればいい
2017/11/30(木) 11:22:38.42ID:vvHa01iA0
GitHub更新
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 12:26:47.41ID:7zDP84Zz0
ギフハブ?
2017/11/30(木) 13:49:11.40ID:c9+ubc530
カスタマイズでツールバーをテキスト表示できないのかコレ
アイコンだと省スペースでたくさん配置できるからアイコンのみなのかな?

テキストだと一発で分かるから無駄にスペースは取るアドオンあるけどそうしてたけどWaterは無理なのか残念
2017/11/30(木) 17:46:10.95ID:qNC/yaBn0
最新のコミットで、Fx56の目玉機能だったスクショ機能がWaterfoxから削除された。
これを削除するアレックス君の感性が自分と同じでうれしい。
2017/11/30(木) 18:05:10.47ID:eQx7jFe50
scrapbookが普通に動くのがすごくありがたい
2017/11/30(木) 19:04:57.12ID:e7mEYR/S0
>>892
サーバー含め共有システムを自前で用意しないと意味が無いしね
2017/11/30(木) 19:23:33.86ID:r9cnKY5q0
>>892
自分はどっちでもいいけど、いままでの流れからいって当然削除するだろうと思った
2017/11/30(木) 19:49:04.76ID:PgYtEdrI0
>>892
ビルドインのPocket削除もしてたわけだしな
スクショは別でやってたから自分は構わんけど、欲しいユーザーもいそう
2017/11/30(木) 19:49:47.14ID:SZO/jSD50
ええええーーーー
スクショ機能はいるわーー
めっちゃ使ってんのに!
2017/11/30(木) 19:51:30.19ID:NQ6D6+mr0
スクショ機能の代替ってWEであったっけ?
2017/11/30(木) 20:10:19.42ID:jv7H7TFw0
テレメトリ関係を気にするブラウザだからそうなるだろうとは思ってた
>>897 >>898
fireshotは?
2017/11/30(木) 20:22:57.63ID:SZO/jSD50
>>899
* OS Windows only

俺Linuxなんだよ…
スクショ機能登場する前はPearl Crescent Page Saver使ってたから
Waterfoxだしまた戻すことになると思うね
スクショ機能の方が5倍は楽だった
2017/11/30(木) 20:33:55.03ID:qNC/yaBn0
Mozilla が公開している Easy Screenshot てアドオンが、同じものなんじゃない?
2017/11/30(木) 20:39:32.03ID:oCNRj1FM0
screen grabってのが良かった
2017/11/30(木) 22:34:05.70ID:c9+ubc530
うーん カスタマイズでツールバーアイコンしかないからか
アイコンだけということもありマウス乗せるとテキストで説明出るのはいいが
通常あるはずのセパレータがまさかないとは・・・・  
アイコンぎっしりで超たくさん表示できるけど あれこのアイコンなんだっけ?ってなる
2017/11/30(木) 22:37:57.50ID:UGpJqAmp0
screenshotみたいな内蔵アドオンはプロファイルディレクトリのfeaturesの中に入ってるから
自分でxpiにして入れればいいよ
2017/11/30(木) 23:10:58.07ID:qvADhwzA0
>>903
それらの機能って、firefox29で削除されてなかったっけ
Classic Theme Restorer入れりゃできると思うよ
2017/11/30(木) 23:18:53.31ID:LQP+CbP90
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1084523.html
今回公開されたロードマップによると、10月中旬から終わりまでに「Waterfox 56」がリリースされ、

10月中旬から終わりまでに
10月中旬から終わりまでに
10月中旬から終わりまでに
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 23:22:39.02ID:ACE9toNl0
個人開発者に無理難題押し付けんなよ
2017/11/30(木) 23:41:05.27ID:PZdRIifY0
自分で発表したロードマップだしなあ
56test版で不満はないけど
2017/12/01(金) 00:33:35.80ID:Y1JeHVqG0
同じく自分はテスト版で不満はないが、気になるならプルリクエスト送ってやれよ
2017/12/01(金) 01:04:29.96ID:NHp5zPYt0
>>906
これがうまくいかなくて止まってしまったんだろうな

>以後は「Firefox ESR」ベースでセキュリティ更新をはじめとするメンテナンスを行う。
2017/12/01(金) 01:12:37.42ID:T5fE2K6H0
ESRベースにするなんて言ってないよ誤訳だ
リリースが遅れてることについてはちゃんと声明出してるし
https://twitter.com/waterfoxproject/status/931963434761183237
2017/12/01(金) 01:14:04.73ID:tC3fvkd30
ページのソースを表示が別タブで開いたけど
これをただの別ウィンドウじゃなくFirefoxと同じように小窓の別ウィンドウで開く方法ない
2017/12/01(金) 01:26:58.88ID:uHJ26zO10
Easy DragToGo使ってると文字をドラッグしてGoogleやyoutubeなんかの検索バーにつっこんでも
ジェスチャー扱いになって新規タブで検索になっちゃう
2017/12/01(金) 01:37:45.58ID:Da+fingR0
>>911
声明を出してから2週間…
2017/12/01(金) 01:44:50.50ID:twuAMnbz0
ガチで1人開発なら仕方NIKEがする
ecosiaで検索することくらいしか俺はやれることがない
2017/12/01(金) 01:49:07.16ID:Y1JeHVqG0
>>912
about:configからview_source.tabをfalseに変更
2017/12/01(金) 01:51:47.70ID:zopQVdm90
たびたび名前が挙がるけどecosiaと作者ってどういう関係があるの
2017/12/01(金) 02:25:38.34ID:U2ZrwkNU0
>>913
Super Dragもそうだわ
Firefoxのときはちゃんと入力になったのに
2017/12/01(金) 02:29:51.08ID:Y1JeHVqG0
>>913>>918
試してないけどe10s無効にしたら?
Firefoxで使えて、Waterfoxでは無理って真っ先にその辺が頭に浮かぶし
2017/12/01(金) 03:08:55.63ID:tC3fvkd30
>>916
ありがとう、助かりました
2017/12/01(金) 11:55:14.44ID:5CyjlqqB0
Waterfox 56 Release
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-56.0-release-download
2017/12/01(金) 12:10:57.06ID:k1+akT0p0
>>921
おおお!待ってたぜ!

報告ありがとう
そしてありがとうアレックス!
2017/12/01(金) 12:36:35.87ID:riQVeDfk0
56イイね
気のせいか速くなったような
2017/12/01(金) 12:47:50.52ID:2/X9Ai9l0
アンチ「どうしよう、もう叩く材料がない・・・」
2017/12/01(金) 13:17:15.02ID:KBvJtYDO0
debだと55.2.2のままだぎゃ (´・ω・`)
https://bintray.com/hawkeye116477/waterfox-deb/waterfox
2017/12/01(金) 13:17:20.84ID:nZE315gP0
>>923
55からアプデって上書きインストていいの?
2017/12/01(金) 14:01:55.80ID:twuAMnbz0
神いわゆるGOD
2017/12/01(金) 14:04:22.63ID:NbVXEOwh0
styloはビルドオプションで無効になってるんだな・・・
2017/12/01(金) 14:09:43.39ID:Y1JeHVqG0
>>928
まだバギーだし使えてもどの道オフ推奨でしょ
2017/12/01(金) 14:51:42.74ID:yzepK3VA0
正式版では有効になるかと思ったら無効のままか
せめて設定いじったら使える選択肢があればなあ
2017/12/01(金) 14:59:07.69ID:LqNIwN5r0
Waterfoxって自動アップデートはしてくれんのか
まぁいいけど
2017/12/01(金) 16:37:54.76ID:FU7cnEf50
アドオンの更新を個別に止めてる人多いと思うんだけど
自動更新オフに設定してても更新可能一覧にチェック入って表示されるのめんどくない?
いちいちチェックはずして必要なものだけ更新してさ
2017/12/01(金) 16:52:59.03ID:o/JCbsKd0
ouch...
56にするとgrab and dragとvimperatorが動かないや
まあ本家もそうだったから当然といえば当然か
仕方ないbasiliskに一縷の望みをかけるか
2017/12/01(金) 17:01:37.00ID:c7NVjeRG0
>>933
マルチプロセスがオンになってないか確認
オフにしてたのにアップデートしたらオンになってて焦った
2017/12/01(金) 17:17:27.12ID:T7augmUM0
>>917
Blog&NEWSにパートナーというようなことを書いてるよ。
今日のWaterfox 56 Releaseの記事にも最後に書いてた。

Waterfox 56 Release
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-56.0-release-download

Waterfox 44あたりから記事の最後に書くようになったのかな。
自分は英語が苦手だけど、「Ecosia使って助けてね。」と書いてる感じがする。
2017/12/01(金) 18:18:24.30ID:Na2FMjYP0
portableのアップデートって上書きで問題ない?
2017/12/01(金) 18:43:01.60ID:cRcXdAOk0
>>917
検索バーのEcosiaから検索するとアフィIDがついてて作者に金が入る
2017/12/01(金) 19:05:30.61ID:MBupZOs80
本家のFirefoxと同じような仕組みか。
2017/12/01(金) 19:58:22.55ID:ujDCKiU30
本家56で動かなくなったLiveClickがWaterfox56でも同様に動かなくなった
2017/12/01(金) 20:35:46.20ID:Y1JeHVqG0
>>939
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-56.0-release-download
の下の方
また使えるようにするってさ
2017/12/01(金) 20:40:04.03ID:arwkaDyJ0
俺環かもしれないがスクショ機能まだ生きとるやないか
Waterfox56.0
2017/12/01(金) 20:42:38.47ID:FhIdI9to0
>>940
ほんとだ、Add Bookmark Hereもあるな
やるじゃん
2017/12/01(金) 21:21:11.09ID:WMGUD8Nq0
使えるようになったら起こして
アプデはそれからでいいや
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 22:05:51.17ID:LQghCmF50
フォタフォの作者スゲーな
マルチプロセス(e10s)のon、off時に
都合よく再起動用のダイアログ出してくれんだな
頭良いんだろうな〜
2017/12/01(金) 22:19:09.96ID:sPALmYVk0
アドオン全部止めて、e10sの設定もFirefoxと同じにしてるのに
マルチプロセスのチェックボックスがグレーアウトされたまま
他に設定箇所ある?
2017/12/01(金) 22:41:46.94ID:c7NVjeRG0
>>945
>>620とかどう?
2017/12/01(金) 22:45:36.98ID:Yvk9PjKq0
>>944
すみません。フォタフォって何ですか?
ググってみても でこぼこフレンズのフォッフォ が出てきたりするばかりで全くわかりません。
2017/12/01(金) 22:59:10.18ID:sPALmYVk0
>>946
falseになってた
時間あるときにプロファイル新規に作ってみるわ
2017/12/01(金) 23:12:12.75ID:zopQVdm90
なんか微妙にtest版より遅くなったような・・・・
2017/12/01(金) 23:12:16.18ID:s7MS6NnE0
>>948
自分も同じ症状が出たが、インストーラーをDLして入れなおしたら
何故か直ってたわ。
2017/12/01(金) 23:15:27.24ID:Y1JeHVqG0
>>948
about:configをe10sで検索して引っかかるの全部リセットで多分いける
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 00:18:26.99ID:7gHYU4uH0
フォタフォ55から56へ上垣してみたけど
これと言って不具合は無いな
俺のはマルチプロセスもグレーアウトしてない
しかもセキュリティーパッチが57なんだな

実に良いね
953933
垢版 |
2017/12/02(土) 00:24:52.28ID:oowdYAnO0
>>934
e10sは無効のままだった
本家でも55から56にした時点で同じような症状が出てたから
ある意味予想どおりの結果なんだけど
残念は残念だなあしょうがないけど
2017/12/02(土) 00:29:36.07ID:7gHYU4uH0
本家で動かないなら
派生で動くわけなかろうに
2017/12/02(土) 00:37:48.90ID:4SGw8rx/0
win7機だと移行時マルチプロセスグレーアウトしてた
確かconfigで
browser.tabs.remote.force-enableをtrue
dom.ipc.processCountを2以上に変更のちwf再起動で
マルチプロセス動き出したと思った
about:supportでも確認確認
2017/12/02(土) 00:40:00.20ID:ptqegz5w0
本家はマルチプロセス非対応アドオン一つでも入ってたら
デフォルトでe10s無効だから
e10sが無効になってる本家で使えないなら
こっちでe10s無効にしても結果は同じさ
2017/12/02(土) 00:40:07.30ID:DfsIamIy0
>>919
ありがとう、それで上手くいくようになりました
2017/12/02(土) 00:47:39.97ID:eXOKtpFt0
>>802
そんなとこより、http://mycroftproject.com/ ってのがあるが
2017/12/02(土) 01:34:34.63ID:hgv7RTeW0
>>952
いったい何がどうなったら「フォタフォ」なのか?
だれか説明してくれ
2017/12/02(土) 02:05:28.22ID:MlvRicvr0
>>959
https://stat.ameba.jp/user_images/20100519/19/belle-souten/8c/4d/j/t02200226_0240024710549182963.jpg
2017/12/02(土) 02:12:01.78ID:hEqdBc3S0
1週間前くらいに初めてインストしたんですが、
Waterfoxのアップデートってどうやれば良いんでしょうか?

本家やCyberfoxみたいにヘルプメニューからはアップデートできないのかな・・・
2017/12/02(土) 02:15:17.51ID:7UulycOn0
>>921からインストーラ落として実行すれば
そんなことも分からんでこういうブラウザに手出すと今後も苦労するぞ
2017/12/02(土) 02:50:33.00ID:hEqdBc3S0
ちょっと自分には敷居が高そうなのでアンインスコします
2017/12/02(土) 03:30:25.07ID:AdPNiK080
56test版からはヘルプメニューからアプデできたぞ
55以下からはもしかしてできないのか?
2017/12/02(土) 03:48:38.80ID:jQ18528R0
さっき見たときはまだ up to date 表示だった
そのうちできるんじゃないの
2017/12/02(土) 03:58:17.42ID:yu9RuMIi0
portable版のアプデはどやってやりますか
2017/12/02(土) 08:33:25.55ID:81SlFhHo0
Dataフォルダ以外を入れ替え
2017/12/02(土) 09:44:47.62ID:kvWDNjvN0
v56にしてみたが、54より軽くなった気がするw。プロファイルコピーでほとんどそのまま同じように再現できたしw。カスタムボタンが動かないのは55と同じく。ブックマークボタンで代用したがw。
本家があれなので、これで行くわw。作者に感謝。
2017/12/02(土) 13:03:59.76ID:8pIKFWr/0
>>955
browser.tabs.remote.force-enable true
のキーがなかったから作ったらマルチプロセスになった
ありがとう
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 14:48:21.19ID:KyldwJZ70
マルチプロセスウィンドウ 0/1 (アクセシビリティツールにより無効)

あかんか・・・
2017/12/02(土) 16:16:54.58ID:bhlxi8uU0
>>970
アクセシビリティツール切ればええやん。
2017/12/02(土) 16:40:01.07ID:56Ddgvr00
本家もそうだけどそんなツール使ってるつもりなくてもそうなるからな
明確に何を切ったらいいのかよくわからんからconfigいじって解除してた
2017/12/02(土) 16:48:10.14ID:hgv7RTeW0
>>972
そっから先はWindowsの話
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 16:48:31.88ID:KyldwJZ70
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (ユーザー設定により有効)

ここの通りにしたら出来たw
http://usedoor.jp/howto/web/browser/firefox-multi-process-electrolysis-e10s-yuukouka-dousa-kousokuka/
2017/12/02(土) 17:00:55.15ID:Blp43PZf0
FlashGot使ってるからマルチプロセス化したくでもできんなぁ
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:19:23.13ID:SUGnm+co0
わてらふぉxなかなかええね
ふぃれふぉxはアンインスコールしたわ!
2017/12/03(日) 00:45:37.34ID:TjLgqJSg0
あっそ
2017/12/03(日) 06:45:46.55ID:mSfgJB1B0
わらほ
2017/12/03(日) 07:09:54.90ID:icNoobeo0
>>978
いい発音だなw
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 07:23:36.13ID:BkGo1dCB0
waterfox最高!

アンチ自演バカざまあw
2017/12/03(日) 10:09:41.78ID:BTbkZC620
旧アドオンが動くおかげでContext Searchが使えて快適だ。
とりまEcosiaで検索して、次にGoogleでも検索するって二度手間も、許容できる。
2017/12/03(日) 10:56:48.98ID:G2C8Jb+p0
次スレ
Waterfox part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512266044/
2017/12/03(日) 12:41:08.74ID:Osl6QcGU0
>>982
乙ですお
2017/12/03(日) 12:42:45.31ID:CpoVdZli0
乙fox
2017/12/03(日) 12:59:14.32ID:hDlJx4QP0
普通のソフト板は更新があったら、書き込みが多くなるもんだけど
ここは減るんだな。
更新前にいたセキュリティの神様が居なくなったからかw
2017/12/03(日) 13:03:23.91ID:acULPHex0
使ってて問題起こってないから書く内容がない
2017/12/03(日) 15:03:13.18ID:5Mj45inE0
前回のウインドウとタブを復元する際、Waterfox起動→規定のホームページ表示→タブ復元ってなるのが気になる
これ、about:configとか弄って即座にWaterfox起動→タブ復元って出来る?
2017/12/03(日) 15:26:37.35ID:RX8mha0W0
>>987
browser.newtabpage.enabledをfalseにしたら即座に出来るかも知れない。
2017/12/03(日) 15:53:28.18ID:5Mj45inE0
>>988
ダメですねー
表示されるのも1秒もかからないくらい短いんだけど地味に気になる
2017/12/03(日) 16:05:34.58ID:xUTicJpO0
ホームページをabout:blankに設定しとけばいいんじゃない
2017/12/03(日) 17:53:40.46ID:5Mj45inE0
>>990
ホームページはホームページで使うんで、それはそれで困るのだけど

"Waterfox を起動するとき"の"ホームページを表示する"の挙動の後に、開いてたタブが復元される感じでそこは関係ない
昔のFirefoxは直接復元されてたんだけど、いつからこうなったのか分からん
2017/12/03(日) 17:56:27.80ID:acULPHex0
Firefox56.0.2で確認したけどWaterfox56と同じ挙動だな
2017/12/03(日) 18:38:50.78ID:VCd4PHRF0
>>967
さんくす
2017/12/03(日) 19:00:24.62ID:H1C2Yu3E0
初めてWaterfox(ポータブル版)触ったんだけど、起動時のスプラッシュ止める設定ってどこ?
2017/12/03(日) 19:15:19.19ID:acULPHex0
FirefoxPortableと同様の方法でOK
WaterfoxPortable.exeのあるフォルダにWaterfoxPortable.iniをコピーしてDisableSplashScreen=true
2017/12/03(日) 19:28:53.75ID:H1C2Yu3E0
>>995
ありがと
そのポータブルは使ってなかったからさっぱりで困ってた
[WaterfoxPortable]ってつけないと無理だったな
2017/12/03(日) 19:47:32.95ID:skgmD5mo0
Waterfoxに移行してから何やっても日本語化されないので仕方なしにずっと言語パック使ってたんだが
56にしたら無くてもすんなり日本語化された
何が今まで妨害してたのか
2017/12/03(日) 19:58:49.53ID:FWCMvyTV0
>>997
何やってもというか、オプションのLocale Select選択する以外しなくてよい
つまりいろいろやってプロファイルにゴミ言語パックとか入れたせいでおかしくなったんだろう
2017/12/03(日) 20:04:05.17ID:skgmD5mo0
でも色々使えないの出てきたから戻すか
2017/12/03(日) 20:04:28.45ID:skgmD5mo0
>>998
違うよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 19時間 54分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況