Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part171
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483587567/
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/03/14(火) 12:02:18.01ID:V9CNrDxx0
2017/03/14(火) 12:02:41.85ID:V9CNrDxx0
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】48.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:48.0) Gecko/20100101 Firefox/48.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】48.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:48.0) Gecko/20100101 Firefox/48.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
2017/03/14(火) 12:03:08.13ID:V9CNrDxx0
■Firefoxリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
http://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Tab Mix Plus が問題の原因だった!
開発版(Latest Development Build)をインストールすることで解決する場合があります。
http://www.tabmixplus.org/support/viewtopic.php?t=1
■Firefoxアップデートしたらアドオン使えなくなった!
・回避方法その1
以下どちらかのアドオンを入れると無効化されたアドオンが使えるようになります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/checkcompatibility/
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/configuration-mania-4420/
※Configurationmaniaは設定のアドオンから使用firefoxバージョンにチェックが必要
・回避方法その2
互換性チェックを無視しても正常に動作しなくなることもありますが、
法人向け延長サポート版(ESR)を使うことで42週間(最大54週間)アップデートによってアドオンが使えなくなるというストレスから解放されます。
ESR版はセキュリティアップデートだけなので例えばFirefoxESR17.0.7ならばFirefox17と機能は同等です。
が一部の機能が無効化される可能性あり。
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2015-04-21#Roundtable
また法人向けとありますが法人サポートを受けられないだけで個人使用に制限はありません。
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR)
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
http://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Tab Mix Plus が問題の原因だった!
開発版(Latest Development Build)をインストールすることで解決する場合があります。
http://www.tabmixplus.org/support/viewtopic.php?t=1
■Firefoxアップデートしたらアドオン使えなくなった!
・回避方法その1
以下どちらかのアドオンを入れると無効化されたアドオンが使えるようになります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/checkcompatibility/
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/configuration-mania-4420/
※Configurationmaniaは設定のアドオンから使用firefoxバージョンにチェックが必要
・回避方法その2
互換性チェックを無視しても正常に動作しなくなることもありますが、
法人向け延長サポート版(ESR)を使うことで42週間(最大54週間)アップデートによってアドオンが使えなくなるというストレスから解放されます。
ESR版はセキュリティアップデートだけなので例えばFirefoxESR17.0.7ならばFirefox17と機能は同等です。
が一部の機能が無効化される可能性あり。
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2015-04-21#Roundtable
また法人向けとありますが法人サポートを受けられないだけで個人使用に制限はありません。
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR)
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
2017/03/14(火) 15:52:27.70ID:bmUWzl3p0
あら。前スレの>>991ですが、仰るようにまずはそのまんまuserchromeに
#PopupSearchAutoComplete > .autocomplete-tree
をコピペしたんですが、何も変化が無かったんですよ
色を指定してるような箇所も見受けられなかったので
これはただのヒントで、後ろに付ける色数値等のパラメータ?は自分で調べろという事なのかと思い
それでググって出てきた似たようなのを参考に書いてみたんです
CSS セレクタ PopupSearchAutoCompleteで検索しても特に何も引っ掛からないみたいなんですが
もう少し詳しく教えて頂けるかたおられませんか;
http://telstar.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b2b/telstar/firefox_rireki_1.png
検索履歴の文字色。この画像でいう黒背景上の白文字の文字色を変えたいのです
#PopupSearchAutoComplete > .autocomplete-tree
をコピペしたんですが、何も変化が無かったんですよ
色を指定してるような箇所も見受けられなかったので
これはただのヒントで、後ろに付ける色数値等のパラメータ?は自分で調べろという事なのかと思い
それでググって出てきた似たようなのを参考に書いてみたんです
CSS セレクタ PopupSearchAutoCompleteで検索しても特に何も引っ掛からないみたいなんですが
もう少し詳しく教えて頂けるかたおられませんか;
http://telstar.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b2b/telstar/firefox_rireki_1.png
検索履歴の文字色。この画像でいう黒背景上の白文字の文字色を変えたいのです
2017/03/14(火) 16:38:23.24ID:M5h4PiZG0
background-colorを上
2017/03/14(火) 17:50:07.63ID:bmUWzl3p0
原因が半分判りました
サーチバーから伸びるプルダウンには2種類あるんですね
文字を打つと勝手に出てくるオートコンプリート一覧と
右端の▼を押すと出てくる検索語履歴一覧
自分はこの画像のような後者の履歴の話をしていました。すみません
https://i.imgur.com/HKqZpqz.png
それでこの履歴一覧に表示されるワードは一度検索したことがある単語=訪問済み
という事なのか色を自動的に暗くされてしまうようです
画像は判りやすいよう黄色にしましたが、元々は白文字を指定してたので
白を指定してもグレーにされてしまい黒文字のまま変わっていない、と見えたみたいです
こういった顛末で、検索済で暗くされてしまった色を明るい本来の指定色に変える方法が
ありましたら、引き続きよろしくお願いいたします
サーチバーから伸びるプルダウンには2種類あるんですね
文字を打つと勝手に出てくるオートコンプリート一覧と
右端の▼を押すと出てくる検索語履歴一覧
自分はこの画像のような後者の履歴の話をしていました。すみません
https://i.imgur.com/HKqZpqz.png
それでこの履歴一覧に表示されるワードは一度検索したことがある単語=訪問済み
という事なのか色を自動的に暗くされてしまうようです
画像は判りやすいよう黄色にしましたが、元々は白文字を指定してたので
白を指定してもグレーにされてしまい黒文字のまま変わっていない、と見えたみたいです
こういった顛末で、検索済で暗くされてしまった色を明るい本来の指定色に変える方法が
ありましたら、引き続きよろしくお願いいたします
2017/03/14(火) 19:52:13.37ID:7PCbp51E0
52ESR 64bit
ニコ生コメント入力中に画面暗くなるぞ!どうなってんだ
ニコ生コメント入力中に画面暗くなるぞ!どうなってんだ
2017/03/14(火) 21:30:15.95ID:j+64W1CL0
タブの位置をアドレスバーと検索バーの間にしたいのですがなんぞや方法はありますでしょうか
ググっても上か下かの2択しか見つからぬ…
ググっても上か下かの2択しか見つからぬ…
2017/03/14(火) 21:42:10.97ID:U1O18TLR0
アドレスバーと検索バーの間?
10名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 21:46:19.18ID:3AqrQoLK011名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 21:48:04.41ID:3AqrQoLK0 あ、ごめん
間ってそういう意味じゃないのか
10はなかったことにして
間ってそういう意味じゃないのか
10はなかったことにして
2017/03/14(火) 21:56:20.28ID:j+64W1CL0
分かりづらくて申し訳ない
>>10の図のとおりに配置したいんだけど、カスタマイズでタブの下にロケーションバーを持ってこれないっていう状態です
Classic Theme Restorerで「タブを下にする」にしています
>>10の図のとおりに配置したいんだけど、カスタマイズでタブの下にロケーションバーを持ってこれないっていう状態です
Classic Theme Restorerで「タブを下にする」にしています
2017/03/14(火) 22:08:11.32ID:iGbYKDJz0
一行で
URLバー タブツールバー 検索バー
としたいのかと思ったわw
URLバー タブツールバー 検索バー
としたいのかと思ったわw
2017/03/14(火) 23:04:26.34ID:4nBaVza20
>>10 って図だったんだ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 00:36:34.76ID:rHWPBA9E0 firefoxの質問かwindows10の質問かよくわからない質問で恐縮だけど
最近windows10の64ビット機に乗り換えて早速firefox入れたら
今までのfirefoxに表示されてたfirefox上部のブックマークとかツールとかのタグが無くなってるんだけど
これって表示するようにする方法無いですか?
最近windows10の64ビット機に乗り換えて早速firefox入れたら
今までのfirefoxに表示されてたfirefox上部のブックマークとかツールとかのタグが無くなってるんだけど
これって表示するようにする方法無いですか?
2017/03/15(水) 01:00:23.71ID:eJxhGem40
>>15
ツールバーやタブバー右クリ→メニューバー
ツールバーやタブバー右クリ→メニューバー
2017/03/15(水) 06:19:33.01ID:9MZaSAib0
win7 64bitなんだが
ver52.0に更新したらなぜか32bit版を更新してて
タスクバーにFirefoxが2つ出てしまった
同じ現象になった人いますか?
ver52.0に更新したらなぜか32bit版を更新してて
タスクバーにFirefoxが2つ出てしまった
同じ現象になった人いますか?
2017/03/15(水) 06:22:31.99ID:oS+jBqeN0
Firefox 52にしてから無断で*.sfo5.r.cloudfront.net(http:80)へ常時アクセス
するようになりました。51やESR45では予期しない無断アクセスはありません。
52から仕様変更で勝手にアクセスするのなら、どの様な仕様なのか教えて
いただけますでしょうか? about:configで制御出来るなら停止したいので。
するようになりました。51やESR45では予期しない無断アクセスはありません。
52から仕様変更で勝手にアクセスするのなら、どの様な仕様なのか教えて
いただけますでしょうか? about:configで制御出来るなら停止したいので。
2017/03/15(水) 08:14:50.84ID:bO3L2jiw0
>>18
.cloudfront.net はただのCDNだし、それって 37のときからある Heartbeat とは違うの?
https://wiki.mozilla.org/Advocacy/heartbeat
.cloudfront.net はただのCDNだし、それって 37のときからある Heartbeat とは違うの?
https://wiki.mozilla.org/Advocacy/heartbeat
2017/03/15(水) 13:49:44.91ID:qhHPXn/D0
>>4
これスクロールバーはどうやって出してるの?
これスクロールバーはどうやって出してるの?
2017/03/15(水) 17:12:34.91ID:rHWPBA9E0
>>16
ありがとう出来ました
ありがとう出来ました
2017/03/15(水) 23:50:27.31ID:k2t2EQRZ0
UbuntuでFirefox使用の場合に限った事例なのですが
Winodwsですと「前回終了時のウインドウとタブを表示する」に設定して、Firefoxを終了してまた起動すると
終了直前まで開いていたタブやウインドウが開くと思うのですけども、UbuntuでのFirefoxの場合
同じ様にこの設定にして、終了して起動した場合何故か一番最初のタブがスタートページになってしまいます。(正確には上書き、「戻る」をしたら一応戻ります)
これは、Ubuntu版での仕様なのでしょうか?
Winodwsですと「前回終了時のウインドウとタブを表示する」に設定して、Firefoxを終了してまた起動すると
終了直前まで開いていたタブやウインドウが開くと思うのですけども、UbuntuでのFirefoxの場合
同じ様にこの設定にして、終了して起動した場合何故か一番最初のタブがスタートページになってしまいます。(正確には上書き、「戻る」をしたら一応戻ります)
これは、Ubuntu版での仕様なのでしょうか?
2017/03/16(木) 02:27:27.72ID:eSe4LeKf0
2017/03/16(木) 04:31:34.22ID:YqZ2PMgg0
Adblock PlusでYahooトップページが広告と一緒に必要な部分の写真も消えてしまって
外枠も真っ白けになってしまいます。
改善方法教えてください。
外枠も真っ白けになってしまいます。
改善方法教えてください。
2017/03/16(木) 04:34:03.20ID:p7u8V/XK0
>>24
フィルタを変えてください
フィルタを変えてください
2017/03/16(木) 04:47:53.66ID:9SYtuRk90
>>24
日本用フィルタ (ABP Japanese filters)
使ってるんだろ
このフィルタ強力だけど不具合多いぞ
使用を辞める事をおすすめする
豆腐フィルタだけで十分
他は良く行くサイトのみ自分で追加
日本用フィルタ (ABP Japanese filters)
使ってるんだろ
このフィルタ強力だけど不具合多いぞ
使用を辞める事をおすすめする
豆腐フィルタだけで十分
他は良く行くサイトのみ自分で追加
27名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 13:06:08.35ID:6Bh1cEWS02017/03/16(木) 16:26:11.73ID:4mC/7EDA0
お世話になります
ブックマークのフォルダごと別の場所にコピーしたいのですが
bookmarksというファイル以外にブックマークの一つ一つのhtmlファイルが入ったフォルダってありますか?
2代目のPCで使っているfirefoxに
1代目のPCで使っていたfirefoxのブックマークを2代目PCのfirefoxに移行させたいのですが
その場合、1代目からbookmarksを2代目に移行した場合
2代目で保存していたブックマークは消えてしまいますよね?
2代目のブックマークはほぼ同じフォルダに入っているのでそのフォルダ場所さえわかればいいのですが
ブラウザから見た場合のブックマーク画面にはフォルダとして存在していてもfirefoxのフォルダではそのフォルダはなくbookmarksの中に存在している?ようです(予想)
ちなみにブラウザ上のフォルダからコピーしたりドラッグ&ドロップでPCのフォルダに移動しようとしてもペーストも移動もできませんでした。
要点をまとめると
・firefoxのブックマークがbookmarksではなくフォルダにhtmlファイルとして存在しているなら場所を教えてほしいです
・2代目のfirefoxのブックマークが上書きされずに1代目インポートする方法があれば教えてください
ちなみにhtml化してエクスポートする方法はわかるのですが
ブックマークの一つのフォルダにまとめられてるブックマークの数が100は超えているため手動では困難です
これもまとめて保存できればいいのですが・・・
ブックマークのフォルダごと別の場所にコピーしたいのですが
bookmarksというファイル以外にブックマークの一つ一つのhtmlファイルが入ったフォルダってありますか?
2代目のPCで使っているfirefoxに
1代目のPCで使っていたfirefoxのブックマークを2代目PCのfirefoxに移行させたいのですが
その場合、1代目からbookmarksを2代目に移行した場合
2代目で保存していたブックマークは消えてしまいますよね?
2代目のブックマークはほぼ同じフォルダに入っているのでそのフォルダ場所さえわかればいいのですが
ブラウザから見た場合のブックマーク画面にはフォルダとして存在していてもfirefoxのフォルダではそのフォルダはなくbookmarksの中に存在している?ようです(予想)
ちなみにブラウザ上のフォルダからコピーしたりドラッグ&ドロップでPCのフォルダに移動しようとしてもペーストも移動もできませんでした。
要点をまとめると
・firefoxのブックマークがbookmarksではなくフォルダにhtmlファイルとして存在しているなら場所を教えてほしいです
・2代目のfirefoxのブックマークが上書きされずに1代目インポートする方法があれば教えてください
ちなみにhtml化してエクスポートする方法はわかるのですが
ブックマークの一つのフォルダにまとめられてるブックマークの数が100は超えているため手動では困難です
これもまとめて保存できればいいのですが・・・
2017/03/16(木) 16:47:43.66ID:28sd4oLb0
>>28
最初の二行だけ読んでの返信ですまんが、netscape, mozillaからfirefoxになった後はブックマーク
は独立したファイルではなくなり、履歴とともにplaces.sqliteファイルに統合されている。
最初の二行だけ読んでの返信ですまんが、netscape, mozillaからfirefoxになった後はブックマーク
は独立したファイルではなくなり、履歴とともにplaces.sqliteファイルに統合されている。
2017/03/16(木) 16:49:54.80ID:28sd4oLb0
今二行目以降も読んだが、インポートするとき、受け側の既存ブックマークは消えないと思うよ。
一つのブックマークフォルダーに入れるのでは?一度実験したらどうよ。
一つのブックマークフォルダーに入れるのでは?一度実験したらどうよ。
2017/03/16(木) 16:53:24.63ID:28sd4oLb0
編集メニューで元に戻す機能があるので、ブックマーク窓を閉じない限りね。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 17:43:00.69ID:jr4wIqtA0 Firefoxを49→52にアップデートしたら、Javaが使えなくなってしまいました。
画面上にメッセージが現れることもありません(Javaコンテンツのあるスペース自体がつぶれている)
アドオンマネージャにも表示されず、公式サポートに従って pluginreg.dat ファイルの名称変更も行いましたが状況変わらず。
32bit、64bitとも試しました(ver49以前では64bitで使用)
Mac OSです。
画面上にメッセージが現れることもありません(Javaコンテンツのあるスペース自体がつぶれている)
アドオンマネージャにも表示されず、公式サポートに従って pluginreg.dat ファイルの名称変更も行いましたが状況変わらず。
32bit、64bitとも試しました(ver49以前では64bitで使用)
Mac OSです。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 17:50:46.68ID:mIxY9f240 >>32
https://www.mozilla.jp/firefox/52.0/releasenotes/
> Flash 以外のプラグインの Netscape Plugin API (NPAPI) 対応を廃止しました。
> “Java” は使用できなくなります。
https://www.mozilla.jp/firefox/52.0/releasenotes/
> Flash 以外のプラグインの Netscape Plugin API (NPAPI) 対応を廃止しました。
> “Java” は使用できなくなります。
2017/03/16(木) 17:52:39.83ID:dItVEFis0
about:config
「新規作成」真偽値
plugin.load_flash_only
false
再起動
プラグインを復活させる方法
「新規作成」真偽値
plugin.load_flash_only
false
再起動
プラグインを復活させる方法
2017/03/16(木) 17:53:34.34ID:28sd4oLb0
>>32>>33
about:configをいじってflash以外のプラグインを有効にする手もあるのでは。それでjavaは使えるのかな?
about:configをいじってflash以外のプラグインを有効にする手もあるのでは。それでjavaは使えるのかな?
2017/03/16(木) 17:54:01.35ID:28sd4oLb0
そう>>34の方法
2017/03/16(木) 18:00:18.65ID:4mC/7EDA0
2017/03/16(木) 18:01:41.94ID:jr4wIqtA0
>>33
ありがとう
サポート終了=自動実行停止だと思ってたorz
( http://support.mozilla.org/t5/問題の解決方法/信頼するサイトで-Java-を有効にするには/ta-p/6280 )
ありがとう
サポート終了=自動実行停止だと思ってたorz
( http://support.mozilla.org/t5/問題の解決方法/信頼するサイトで-Java-を有効にするには/ta-p/6280 )
2017/03/16(木) 18:05:42.60ID:jr4wIqtA0
2017/03/16(木) 18:09:22.82ID:28sd4oLb0
>>37
あ上書きか。すまんね。被害なかったことを祈る。
あ上書きか。すまんね。被害なかったことを祈る。
2017/03/16(木) 18:30:50.89ID:UUenGEw70
今htmlでエクスポートしてインポートしたらやってみたら
元のブクマツリーの下に追加されるだけで元のブクマは上書きもされないし消えもしないぞ
だから1からエクスポートして2にインポートしたら重複分を整理すればいい
元のブクマツリーの下に追加されるだけで元のブクマは上書きもされないし消えもしないぞ
だから1からエクスポートして2にインポートしたら重複分を整理すればいい
2017/03/16(木) 18:32:21.57ID:9HJukzou0
2017/03/16(木) 18:34:11.85ID:nQqboNZJ0
>>37
Firefoxのブックマークの保存は2種類
すべてのブックマークを表示 > インポートとバックアップ > バックアップ(json)
すべてのブックマークを表示 > インポートとバックアップ > HTMLとしてエクスポート(html)
(バックアップから)復元は、現在のブックマークを上書き
HTMLからインポートは、現在のブックマークに追加
念のため一度全てをバックアップなりエクスポートして保存しておき
ブックマークを編集してからエクスポート→インポート、もしくは
エクスポート→HTMLファイルを編集してからインポート、などお好きなように
Firefoxのブックマークの保存は2種類
すべてのブックマークを表示 > インポートとバックアップ > バックアップ(json)
すべてのブックマークを表示 > インポートとバックアップ > HTMLとしてエクスポート(html)
(バックアップから)復元は、現在のブックマークを上書き
HTMLからインポートは、現在のブックマークに追加
念のため一度全てをバックアップなりエクスポートして保存しておき
ブックマークを編集してからエクスポート→インポート、もしくは
エクスポート→HTMLファイルを編集してからインポート、などお好きなように
2017/03/16(木) 20:19:34.25ID:ojeXeCz50
a
2017/03/17(金) 00:47:43.96ID:Wkx2IhGW0
>>20
事故レス overflow-y: visible; でいいみたい
事故レス overflow-y: visible; でいいみたい
2017/03/17(金) 11:27:09.17ID:LXENQFT70
ホーページボタンをクリックした時に新しいタブで開くのをタブ系の重いアドオンを使わないで、
about:configで設定出来ないでしょうか?
この機能単独のアドオンとかでもいいんですけど。
about:configで設定出来ないでしょうか?
この機能単独のアドオンとかでもいいんですけど。
2017/03/17(金) 11:45:57.61ID:G9TM+gzl0
センタークリック
2017/03/17(金) 12:15:22.31ID:LXENQFT70
>>47
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2017/03/17(金) 12:15:48.49ID:oS2LMinc0
一般の個人ユーザーはfirefox系ブラウザーの脆弱性ってどのくらい気にすべき?
flashなどの危ないpluginaはちゃんとアップデートしてる前提で
ググっても実際に実際に漏洩したって話がほとんど出てこない。
覚えてるのはTor Browserの脆弱性をFBIだかが利用して云々ってニュースくらい。
開発陣が脆弱性に次々と対策してくれてるからってのは分かるんだけど、
特にFirefox は拡張機能の互換性がどんどん軽視されているので、
面倒を伴う頻繁な更新に見合うほどのリスクが本当にあるのか知りたい。
flashなどの危ないpluginaはちゃんとアップデートしてる前提で
ググっても実際に実際に漏洩したって話がほとんど出てこない。
覚えてるのはTor Browserの脆弱性をFBIだかが利用して云々ってニュースくらい。
開発陣が脆弱性に次々と対策してくれてるからってのは分かるんだけど、
特にFirefox は拡張機能の互換性がどんどん軽視されているので、
面倒を伴う頻繁な更新に見合うほどのリスクが本当にあるのか知りたい。
2017/03/17(金) 12:28:45.68ID:YevzZ5fG0
サポート外の使い方なんか自分で調べろ
2017/03/17(金) 12:37:30.00ID:oS2LMinc0
アホは黙ってて
2017/03/17(金) 12:40:17.38ID:+dsYQjlz0
2017/03/17(金) 12:55:10.38ID:nw8WjOsL0
すみません、質問なんですが
ブログ等で埋め込まれている動画が非表示になってるのは何が要因の可能性ありますか?
「このコンテンツを表示するにはプラグインが必要です」と表示はなく、その場所だけ空白になっています
他のブラウザで見ると表示出来る状態です
バージョン 52.0
ブログ等で埋め込まれている動画が非表示になってるのは何が要因の可能性ありますか?
「このコンテンツを表示するにはプラグインが必要です」と表示はなく、その場所だけ空白になっています
他のブラウザで見ると表示出来る状態です
バージョン 52.0
54名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 13:24:40.00ID:Of9BPdaA0 ここ半月ぐらいのうちに凄くページの読込みが遅くなったのだが
同等の症状の人いる?
Chromeでは早いから回線の問題ではないのだが
同等の症状の人いる?
Chromeでは早いから回線の問題ではないのだが
2017/03/17(金) 13:53:54.20ID:oS2LMinc0
>>52
なら黙ってれば
なら黙ってれば
2017/03/17(金) 14:05:39.42ID:4uj8V+2D0
>>55
まあ2chに限らず質問する側は立場が弱い
他にわかりやすいのは知恵遅れとか価格比較サイトとか
一度馬鹿に絡まれたら例え流してもまともな回答は貰えない
まだまともに機能するのは公式のフォーラムとかそんな感じの場所だけ
で、質問の内容的にそんな場所でも敬遠される
もうだめぽ
まあ2chに限らず質問する側は立場が弱い
他にわかりやすいのは知恵遅れとか価格比較サイトとか
一度馬鹿に絡まれたら例え流してもまともな回答は貰えない
まだまともに機能するのは公式のフォーラムとかそんな感じの場所だけ
で、質問の内容的にそんな場所でも敬遠される
もうだめぽ
2017/03/17(金) 14:45:28.32ID:nC7+DwAJ0
>>49
君の言ってる中段が多くの実感だろうね。ネットで金をやり取りするネット銀行やネット証券を
使っていたり、会社のパソコンの場合、金を盗みたいやからから狙われることがあるだろうが、
それ以外の場合は、国家機関のスパイ活動がインターネット上の危ないことのほとんどだろうね。
中国は企業の技術情報を盗みたがり、ロシアは自国のキモイ侵略を正当化するために密かに
世論工作したり選挙の結果を捻じ曲げたがり、北朝鮮は自国指導者を皮肉った映画を作った会社
(ソニー) の内部情報をばらしたり中央銀行の送金を乗っ取って金を盗んだり (スリランカ中銀の
講座がクラックされかなりのドルを引き出された、北朝鮮が疑われている)、最後にアメリカは
全世界の政府が何を意図しているか知りたいので同盟国を含め多くの政府機関や企業の通信を
密かに聞いているわけだ。
君の言ってる中段が多くの実感だろうね。ネットで金をやり取りするネット銀行やネット証券を
使っていたり、会社のパソコンの場合、金を盗みたいやからから狙われることがあるだろうが、
それ以外の場合は、国家機関のスパイ活動がインターネット上の危ないことのほとんどだろうね。
中国は企業の技術情報を盗みたがり、ロシアは自国のキモイ侵略を正当化するために密かに
世論工作したり選挙の結果を捻じ曲げたがり、北朝鮮は自国指導者を皮肉った映画を作った会社
(ソニー) の内部情報をばらしたり中央銀行の送金を乗っ取って金を盗んだり (スリランカ中銀の
講座がクラックされかなりのドルを引き出された、北朝鮮が疑われている)、最後にアメリカは
全世界の政府が何を意図しているか知りたいので同盟国を含め多くの政府機関や企業の通信を
密かに聞いているわけだ。
2017/03/17(金) 14:50:50.81ID:nC7+DwAJ0
あと、FBIはFirefoxに由来する脆弱性を利用して児童ポルノ関係の容疑者のパソコンに侵入した
と聞いている
と聞いている
2017/03/17(金) 15:56:32.72ID:a32crqR90
>>54
私もあからさまに重くなった・・
私もあからさまに重くなった・・
2017/03/17(金) 18:20:50.76ID:vRKHEdwC0
アドオンの干渉で遅くなったのかな?と、自分は思っていたが
52.0にしてから読み込むのが遅くなったのは
気のせいではなかったのか。
何が原因なんだろう?
52.0にしてから読み込むのが遅くなったのは
気のせいではなかったのか。
何が原因なんだろう?
61名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 19:01:20.54ID:vWnQ+i++0 更新して使い物にならなくなりました
IEと同じようにIDログが保存されなくなってしもうた
変な注意喚起も毎回出るし
前のバージョンに戻す方法を教えてください
ミジンコにでもできるパティーンでおなしゃす
IEと同じようにIDログが保存されなくなってしもうた
変な注意喚起も毎回出るし
前のバージョンに戻す方法を教えてください
ミジンコにでもできるパティーンでおなしゃす
2017/03/17(金) 19:13:44.48ID:m3Mq4vFO0
以前のバージョンの Firefox をインストールするには - Mozilla Support Community
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/7213
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/7213
2017/03/17(金) 19:38:31.71ID:8hprLSZy0
2017/03/17(金) 21:43:09.15ID:Yu3IcBnv0
2017/03/17(金) 21:47:07.69ID:aysWfFS90
amazon CDNの不具合多すぎ
2017/03/17(金) 22:35:24.74ID:oS2LMinc0
2017/03/17(金) 23:36:49.72ID:TvniFK8U0
長文同士が慣れ合ってて吹かざるをえない
2017/03/17(金) 23:40:55.71ID:obnAvbij0
Flashを最新のに更新してから読み込みが特に遅くなった気がする
Vivaldiでも若干YouTubeの読み込みが遅くなったけどFirefoxが一番ひどい
Vivaldiでも若干YouTubeの読み込みが遅くなったけどFirefoxが一番ひどい
2017/03/17(金) 23:42:57.38ID:qT/5UzvA0
52.0に更新したら使えなくなるアドオンてありますか
2017/03/18(土) 00:07:50.85ID:pP5Ud44O0
52.0になって極端に重くなった…特に埋め込みの画像や動画の表示に時間がかかってます
これは共通する症状でしょうか
これは共通する症状でしょうか
2017/03/18(土) 00:32:14.37ID:iO4ctHs10
いいえ
72名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/18(土) 01:05:51.62ID:KviZNdzD02017/03/18(土) 01:38:29.93ID:Z1/AMpuy0
ESR使え
2017/03/18(土) 02:02:53.20ID:UT08Qx4j0
52.0にしたらgdi++が効かなくなりました
とりあえず51.0に戻したんですが更新した場合で適用させるにはどうすればいいですか
とりあえず51.0に戻したんですが更新した場合で適用させるにはどうすればいいですか
2017/03/18(土) 02:22:10.62ID:eIuB3VlE0
GDI GDI G.D.I!!
2017/03/18(土) 02:35:43.90ID:XtkyYhWg0
2017/03/18(土) 03:02:01.56ID:UT08Qx4j0
>>76
変更したら適用されました。ありがとうございます
変更したら適用されました。ありがとうございます
2017/03/18(土) 07:54:27.77ID:rxNRlR9k0
FLASHバグ多すぎるよな
52にしてニコ生が再生されなくなったわ
FLASHのverが24だったから25へアップデートしたけど
やはり再生されない
24の段階でダウンロードするときも、インストーラー画面開くのに5分ぐらいかかった
もちろんフルHD動画を普通にストリーミング再生できる回線速度有で
IEとかの他のブラウザじゃ普通に再生できる
52にしてニコ生が再生されなくなったわ
FLASHのverが24だったから25へアップデートしたけど
やはり再生されない
24の段階でダウンロードするときも、インストーラー画面開くのに5分ぐらいかかった
もちろんフルHD動画を普通にストリーミング再生できる回線速度有で
IEとかの他のブラウザじゃ普通に再生できる
2017/03/18(土) 07:58:27.46ID:7U198hCs0
まったく問題なし
2017/03/18(土) 09:30:24.29ID:rxNRlR9k0
何だろうな、分からん
50.1が来たから更新してもやっぱり再生されないわ
50.1が来たから更新してもやっぱり再生されないわ
2017/03/18(土) 09:39:28.22ID:33gs2JbO0
2017/03/18(土) 10:09:32.91ID:sO0XbKwh0
gdippが効かなくなって半泣きでココにたどり着いたですよ
2ch素晴らしい
2ch素晴らしい
2017/03/18(土) 10:11:59.35ID:BBw/MocB0
http://i.imgur.com/kGgtgc8.jpg
52にしてから、ニコ動、ニコ生でコメントを打とうとすると再生画面が真っ暗になる。
音声は流れていて、画面を切り替える(最小化→最大化等)と元に戻るけど、コメントを打とうとするごとにこうなる。
Edgeとかの他のブラウザでは大丈夫。
52にしてから、ニコ動、ニコ生でコメントを打とうとすると再生画面が真っ暗になる。
音声は流れていて、画面を切り替える(最小化→最大化等)と元に戻るけど、コメントを打とうとするごとにこうなる。
Edgeとかの他のブラウザでは大丈夫。
2017/03/18(土) 10:17:40.23ID:rxNRlR9k0
>>83
51からだけど、スクロールしたときにそれと同じ状況になってた
少しスクロールするだけでそうなるけど
映った状態で固定しておけば普通に表示されたまま
同じく51からニコ動画が動画の左端っこが同期がとれず?
そこだけ画像が止まったままの状態になる
これはデスクトップ(win10)とノート(win8.1)両方で確認済み
もうfirefoxだめかもしれんね
51からだけど、スクロールしたときにそれと同じ状況になってた
少しスクロールするだけでそうなるけど
映った状態で固定しておけば普通に表示されたまま
同じく51からニコ動画が動画の左端っこが同期がとれず?
そこだけ画像が止まったままの状態になる
これはデスクトップ(win10)とノート(win8.1)両方で確認済み
もうfirefoxだめかもしれんね
2017/03/18(土) 10:26:37.46ID:S6cQIIEC0
76でgdi効いたけど、前と同じにならない
設定変えなきゃなんかな
設定変えなきゃなんかな
2017/03/18(土) 11:31:13.34ID:nZYoeGIU0
重いおもすぎる・・・・
2017/03/18(土) 11:34:17.08ID:iO4ctHs10
ここは愚痴を吐き捨てるスレではないのだが?
2017/03/18(土) 15:03:49.38ID:dWR60nCb0
52が重たすぎるから51に戻そうとDL→インスコしたら再起動して下さいって言われたのでその通りにしたら最新の53になってしまったんだけど、
これ51にしたまま勝手にバージョンアップしない設定はどうやったらいいのでしょうか??
これ51にしたまま勝手にバージョンアップしない設定はどうやったらいいのでしょうか??
2017/03/18(土) 15:07:45.58ID:dWR60nCb0
あと>>34の方法も効かなくなってしまったのですが…
2017/03/18(土) 15:20:11.71ID:Z1/AMpuy0
>>88-89
Beta乙
Beta乙
2017/03/18(土) 16:36:09.42ID:wOWyZkXz0
2017/03/18(土) 18:16:16.64ID:k+/dW4790
質問です
Firefox本スレはどこですか
Firefox本スレはどこですか
2017/03/18(土) 18:18:43.21ID:QMopBh6v0
Mozilla Firefox Part316
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1487922918/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1487922918/
2017/03/18(土) 19:18:45.16ID:PIjI1qZT0
>>78
ニコ生のはcookieとキャッシュ消せ
ニコ生のはcookieとキャッシュ消せ
2017/03/18(土) 19:31:37.63ID:k+/dW4790
>>93
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2017/03/18(土) 19:43:49.13ID:5tPcY8w40
いつのころからかアドオンの画面で今すぐ更新を確認をやっても更新がありませんとでるのに
個別にHp見に行くと更新されてたりするのでアドオン1っこずつ手動で更新しています
自動で更新するにしていても一向に更新されません
どうすれば更新チェックで更新できるようになるでしょうか?
個別にHp見に行くと更新されてたりするのでアドオン1っこずつ手動で更新しています
自動で更新するにしていても一向に更新されません
どうすれば更新チェックで更新できるようになるでしょうか?
2017/03/18(土) 19:45:56.97ID:Z1/AMpuy0
2017/03/18(土) 19:59:18.49ID:iO4ctHs10
2017/03/18(土) 20:15:09.52ID:BrLaScZP0
(キリッ
お前らが馬鹿なだけです
お前らが馬鹿なだけです
2017/03/18(土) 22:24:25.44ID:IiShSknN0
日刊スポーツのサイトへ行くと5秒以上読み込み中のマークが消えないけど
こういうもん?おそらく広告絡みのアクセスなんだろうけど。
こういうもん?おそらく広告絡みのアクセスなんだろうけど。
2017/03/18(土) 22:30:30.12ID:nZAfG3NV0
毎日訪れてるけどうちはすぐに読み込み完了する
とりあえず、>>1,2を
とりあえず、>>1,2を
102名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/18(土) 23:48:50.85ID:2sgO1hTM0 AdBlock系が邪魔してんだろ
2017/03/19(日) 00:02:36.33ID:9nAyWKCA0
すみません
【バージョン】52.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
です。
AdBlockを使っているので無効にしてみましたがあまり変わりません。
nikkansports.comの読み込みが終わったあとrakutenとかの広告を読みに行ってるみたいです。
ちょっと前まではもっと読み込みが早かったようなきがするんですけど。
【バージョン】52.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
です。
AdBlockを使っているので無効にしてみましたがあまり変わりません。
nikkansports.comの読み込みが終わったあとrakutenとかの広告を読みに行ってるみたいです。
ちょっと前まではもっと読み込みが早かったようなきがするんですけど。
2017/03/19(日) 00:29:16.88ID:yov7gU1D0
51になってから読み込み中マークがぐるぐるしっぱなしなことがよくあったけど現バージョンの俺環では治ってる
2017/03/19(日) 00:34:22.60ID:9nAyWKCA0
すまん、カスペルスキーが犯人だったみたい。
Webトラッキング防止とウェブ保護を無効にしたら爆速になった。
Webトラッキング防止とウェブ保護を無効にしたら爆速になった。
2017/03/19(日) 01:02:05.70ID:aQZ92Tu40
52にしたら
超重くなってなんだこりゃと思って
初めてこのスレきたら
やっぱりみんなも52で重くなってんだな
こりゃ損害賠償物でしょ
俺弁護士だからfirefoxを訴えてもいいかな?
超重くなってなんだこりゃと思って
初めてこのスレきたら
やっぱりみんなも52で重くなってんだな
こりゃ損害賠償物でしょ
俺弁護士だからfirefoxを訴えてもいいかな?
2017/03/19(日) 01:06:42.74ID:ur3g9JjH0
別に重くないよ
2017/03/19(日) 01:07:59.00ID:FoXkLsgb0
いーとも
ちょい古かったなw
ちょい古かったなw
2017/03/19(日) 01:24:26.58ID:3DRXUevU0
弁護士を騙るとか、リアルではやるなよ、絶対にやるなよ!
110名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 01:24:56.48ID:YztCpFPs0 最低i5メモリ8gない奴の火狐重い発言はガン無視でいい
タチの悪いクレーマーでしかない
タチの悪いクレーマーでしかない
2017/03/19(日) 01:29:06.90ID:3DRXUevU0
2017/03/19(日) 01:36:37.44ID:MHsvbC6d0
>>106
質問スレでこんなこと書くとかバカすぎてかわいそう
質問スレでこんなこと書くとかバカすぎてかわいそう
113名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 04:39:09.45ID:YztCpFPs0 化石スペックのPC使い続けてうんまだ粘れる言ってる奴とか
XPやらvista使ってる奴って絶対希少種の俺かっこいいマイノリティーの俺かっこいいとか絶対思ってるからなw
キモw
迷惑なクレーマーでしかないのにw
火狐の進化の足引っ張ってドヤ顔w
F1カーに軽油で走らないから糞
燃費悪いから糞って言ってるのと同じだぞw
せめてガソリンぐらい買えw
XPやらvista使ってる奴って絶対希少種の俺かっこいいマイノリティーの俺かっこいいとか絶対思ってるからなw
キモw
迷惑なクレーマーでしかないのにw
火狐の進化の足引っ張ってドヤ顔w
F1カーに軽油で走らないから糞
燃費悪いから糞って言ってるのと同じだぞw
せめてガソリンぐらい買えw
114106
2017/03/19(日) 05:27:12.59ID:aQZ92Tu40 俺のPCは
i7の6950Xなんだが52にしてから激重になったわ
逆に高スペック過ぎてテストされてないのかな
i7の6950Xなんだが52にしてから激重になったわ
逆に高スペック過ぎてテストされてないのかな
2017/03/19(日) 05:40:18.24ID:1TlDnPdi0
1月下旬のfirefox50幾つかあたりからSkylakeのノーパソ(CF-SZ5)でflashのビンゴゲームが化けるようになった
(スクロールさせると直るやつ)
グラフィックドライバとflashも疑ったが化け始めた時期考えるとfirefox側のせいだろうという結論に
古いSandyのノーパソ(CF-S10)では化けない
ぐぐったら知恵袋とかでも同様な質問あったけど黙殺されてた
flash、firefoxのハードアクセラレーション切っても駄目、53.0b4試したけど駄目、他のアドオン的なものはPhishWall位
とりあえず報告だけ
(スクロールさせると直るやつ)
グラフィックドライバとflashも疑ったが化け始めた時期考えるとfirefox側のせいだろうという結論に
古いSandyのノーパソ(CF-S10)では化けない
ぐぐったら知恵袋とかでも同様な質問あったけど黙殺されてた
flash、firefoxのハードアクセラレーション切っても駄目、53.0b4試したけど駄目、他のアドオン的なものはPhishWall位
とりあえず報告だけ
116名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 05:45:31.71ID:YztCpFPs0 スカイレイクメモリ32gで52にしてからサックサクなんだが?
おま環出直してこい
おま環出直してこい
2017/03/19(日) 06:51:43.20ID:91figsQb0
firefoxなのにintel使ってる奴が息巻いてて笑う
一生真っ黒画面で悩んでろ
一生真っ黒画面で悩んでろ
2017/03/19(日) 10:05:09.14ID:cdxCL2r40
>>114
弁護士のPCだからハッキングされてんじゃね?
弁護士のPCだからハッキングされてんじゃね?
2017/03/19(日) 10:30:04.75ID:5qzH/ns50
2017/03/19(日) 12:40:37.62ID:aQZ92Tu40
52にして重くなっていのが
firefoxを32bitから64bitにしたら元に戻ったわ
つまりやっぱりfirefoxが原因だったわ
firefoxを32bitから64bitにしたら元に戻ったわ
つまりやっぱりfirefoxが原因だったわ
121名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 13:43:14.32ID:YztCpFPs0 firefoxを32bitから64bitにしたら元に戻ったわ
チンパンw
6950Xが可愛そうw
e10sオンにしてdom.ipc.processCountを8にして使えよw
4でもいいがお前バカだから8w
チンパンw
6950Xが可愛そうw
e10sオンにしてdom.ipc.processCountを8にして使えよw
4でもいいがお前バカだから8w
122名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 13:53:37.51ID:XGX/Fv1W0 つか、あんなとこでバーベキューしたくないだろ
2017/03/19(日) 13:59:40.64ID:aQZ92Tu40
2017/03/19(日) 14:13:56.70ID:gpk7028F0
about:configでダウンロードマネージャーをタブで開く方法って有ります?
2017/03/19(日) 14:53:38.13ID:hkP448DN0
2017/03/19(日) 15:22:00.02ID:gpk7028F0
>>125
それを常に開く設定って有ります?
それを常に開く設定って有ります?
127名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 15:25:56.38ID:YztCpFPs0 俺なんて52でe10sオンにしてやっと救われたって感じなのに52にして文句たれるとは何様?w
それまでどのバージョン使ってたの?w
多分何かのアドオンが悪さしとるだけだと思うわw
53まで胸熱で待てw
それまでどのバージョン使ってたの?w
多分何かのアドオンが悪さしとるだけだと思うわw
53まで胸熱で待てw
2017/03/19(日) 15:31:52.71ID:hkP448DN0
2017/03/19(日) 15:32:30.89ID:WLzeXRsO0
>>126
ブクマ
ブクマ
2017/03/19(日) 15:42:26.79ID:gpk7028F0
2017/03/19(日) 15:52:58.73ID:FSIVAitL0
タブピン留めしとけばいいんじゃね
2017/03/19(日) 16:04:34.20ID:yGNhXPh90
というかブクマをホイールクリック
2017/03/19(日) 16:19:56.30ID:X66umuSz0
どうでも良いが125には何か足りない
なんだろうと思って読み返したが
足りないのは手偏だった
なんだろうと思って読み返したが
足りないのは手偏だった
2017/03/19(日) 16:20:52.21ID:WlqprZo50
シンポグラフ
2017/03/19(日) 16:44:34.56ID:FVHBE0Wl0
52にしてから、
アクティブでないタブもアクティブのタブと同じ灰色になって、
区別がつかなくなってしまったのですが、
以前のようにアクティブでないタブはクリーム色に戻すことは出来ますか?
アクティブでないタブもアクティブのタブと同じ灰色になって、
区別がつかなくなってしまったのですが、
以前のようにアクティブでないタブはクリーム色に戻すことは出来ますか?
2017/03/19(日) 17:23:55.08ID:+NsOe0lX0
ハイ次の患者さんどうぞ
2017/03/19(日) 17:28:35.78ID:XBxUFgF60
起動時に読込みしていないタブはこれまでタブの背景の色で分かっていましたが、
firefox52に更新してから読込みしてないタブも読込みしてるタブも色がむちゃくちゃになりました
原因はなんでしょう?
firefox52に更新してから読込みしてないタブも読込みしてるタブも色がむちゃくちゃになりました
原因はなんでしょう?
2017/03/19(日) 17:41:58.21ID:ur3g9JjH0
うちは前の色のままだよ
なんかアドオンが悪さしてるんじゃないの
なんかアドオンが悪さしてるんじゃないの
2017/03/19(日) 17:45:21.16ID:Yyk0Hpq70
弁護士ワロタ
2017/03/19(日) 18:05:45.45ID:l06OAH4X0
141名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 18:11:04.05ID:DWM5/9gY0 52にしてからYahooのニュース見てるだけでも激重になるわ
並スペックのPCだけど、おま環のレベルじゃないわ
CPUをモニタしても余力十分残ってるけど
ダイアルアップかよってくらい描画しない
回線速度も足りてる
つか、人それぞれ環境が違うのが普通なんだけど
おま環の定義ってなんなの?
自分では再現できないし、的確な回答も持ち合わせていないけど
誰かを馬鹿にすることで上に立ってる気になってるだけだよな?
まぁ回答なんて求めてないし自己解決したけどなwwwっていう愚痴
新機能とかいらん、穴だけ塞いでてくれりゃーいいんだよ
並スペックのPCだけど、おま環のレベルじゃないわ
CPUをモニタしても余力十分残ってるけど
ダイアルアップかよってくらい描画しない
回線速度も足りてる
つか、人それぞれ環境が違うのが普通なんだけど
おま環の定義ってなんなの?
自分では再現できないし、的確な回答も持ち合わせていないけど
誰かを馬鹿にすることで上に立ってる気になってるだけだよな?
まぁ回答なんて求めてないし自己解決したけどなwwwっていう愚痴
新機能とかいらん、穴だけ塞いでてくれりゃーいいんだよ
2017/03/19(日) 18:13:18.27ID:r8jrWIaJ0
2017/03/19(日) 18:27:45.01ID:Yyk0Hpq70
確かにテンプレに書いてある事を
試したかどうかも分からない奴にかける言葉はないね
試したかどうかも分からない奴にかける言葉はないね
144名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 18:36:54.53ID:wNiXPRau0 家も52になってから、ヤフーでも見ててすごい重い
とにかく繋がるのにワンテンポ遅れる
最初はルーターとかがおかしくなったのかと色々いじったり再起動してたけど、治らないから
試しにChromeでやってみるとサクサク読み込む
だからfirefoxがおかしいのかなと思った
とにかく繋がるのにワンテンポ遅れる
最初はルーターとかがおかしくなったのかと色々いじったり再起動してたけど、治らないから
試しにChromeでやってみるとサクサク読み込む
だからfirefoxがおかしいのかなと思った
2017/03/19(日) 18:52:18.56ID:WlqprZo50
プ ロ フ ァ イ ル を 新 規 作 成 し て 動 作 確 認 し て み て は ?
2017/03/19(日) 19:09:13.50ID:6Z6cocEk0
ぼくのふぁいあふぉっくすはおもいです
って感想しか書けん単発はほっときゃいいよ
って感想しか書けん単発はほっときゃいいよ
147名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 19:15:06.56ID:lL/N+Im10 やっぱりみんな重いのか。
リフレッシュしてもだめだわ
リフレッシュしてもだめだわ
2017/03/19(日) 20:34:30.55ID:YztCpFPs0
プ ロ フ ァ イ ル を 新 規 作 成 し て 動 作 確 認 し て み て は ?
メジャーなアドオン25個入れてるけど快適だぞ
バグか分からんが2chのファビコンがアプデ前と変わっただけだな
サクサクヌルヌル最高やで
メジャーなアドオン25個入れてるけど快適だぞ
バグか分からんが2chのファビコンがアプデ前と変わっただけだな
サクサクヌルヌル最高やで
2017/03/19(日) 20:52:36.58ID:+NsOe0lX0
重い重いホザいてるアホが軒並みage厨な件
ま、そういう事なんやろなあ
ま、そういう事なんやろなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 22:53:33.03ID:DWM5/9gY0 せやな
2017/03/19(日) 23:12:52.99ID:l06OAH4X0
つーかアドオンを無効にして再起動くらいとっととやれよ
メニュー開いてクリックするだけだろうが
メニュー開いてクリックするだけだろうが
2017/03/19(日) 23:31:20.95ID:2kFDI/X+0
みんなパソコン詳しいんだねえ
すごいねえ
すごいねえ
2017/03/19(日) 23:33:36.26ID:oyZ3N+go0
あたしゃサッパリだよ
2017/03/19(日) 23:47:39.51ID:5cze2pTy0
とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ
155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 00:52:08.37ID:nfa5V9rv0 52にしたら産経サイトやTwitterで画像をアップロードすると
クラッシュするんだが・・・
クラッシュするんだが・・・
2017/03/20(月) 00:53:42.28ID:sGWmJlA10
産経にアップって記者かよw
2017/03/20(月) 12:17:54.72ID:wgzhrrwU0
>>115
オレもfirefoxで、flashの描画が化けたりボケたりするので、Version49、50、51、52とそれぞれで試してみた。結果、50まではflashの描画不具合は起きないので、50にもどして使っている。ちなみに、50は52で起きているページの更新に異様に時間がかかることもない。
オレもfirefoxで、flashの描画が化けたりボケたりするので、Version49、50、51、52とそれぞれで試してみた。結果、50まではflashの描画不具合は起きないので、50にもどして使っている。ちなみに、50は52で起きているページの更新に異様に時間がかかることもない。
2017/03/20(月) 13:02:57.94ID:BV4FSXJN0
Cyberfoxが終了すると言うことでFirefoxESR 52.0.1を使ってるんですが
Flashは大丈夫でjavaがどうしても動きません・・
>>34の方法でも無理でした
ESRだとサポートされていると聞いたので動かせる方法があれば教えて下さい
Flashは大丈夫でjavaがどうしても動きません・・
>>34の方法でも無理でした
ESRだとサポートされていると聞いたので動かせる方法があれば教えて下さい
2017/03/20(月) 13:43:15.26ID:6P0HH5lG0
公式64bitはESRであってもjavaプラグインを無視するようになったので
32bitか非公式版使うしかないと思う
32bitか非公式版使うしかないと思う
2017/03/20(月) 14:48:53.75ID:Wrv449YP0
プラグインチェックが出来なくなりました
「プラグインチェックサービスは今のところデスクトップ版と Android 版の Firefox のみに対応しています」
と表示されます
どうすればプラグインチェックできるようになるでしょうか?
バージョン 45.8
「プラグインチェックサービスは今のところデスクトップ版と Android 版の Firefox のみに対応しています」
と表示されます
どうすればプラグインチェックできるようになるでしょうか?
バージョン 45.8
2017/03/20(月) 14:56:59.35ID:kmqExb+U0
公式サイト行って直接プラグインチェックページを開けばおk
162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 15:01:11.99ID:Fvw0Umi10 >>156
そのツッコミウケた
そのツッコミウケた
2017/03/20(月) 16:41:17.93ID:Wbv3DxxX0
【質問】
たぶん 52.0 になった直後からだと思うんですが Classic Theme Restorer を有効にしてると
起動時にFirefox内蔵のセッション復元機能が動かないのですが何か情報ありますでしょうか
Tab Mix Plus のセッションマネージャに切り替えても同様に復元されません
【バージョン】 Firefox 52.0.1
【UserAgent】 未設定
【導入しているプラグインとそのバージョン】 Classic Theme Restorer 1.6.3 / Tab Mix Plus 0.5.0.2
【導入している拡張とそのバージョン】 未設定
【使用しているテーマ】 未設定
たぶん 52.0 になった直後からだと思うんですが Classic Theme Restorer を有効にしてると
起動時にFirefox内蔵のセッション復元機能が動かないのですが何か情報ありますでしょうか
Tab Mix Plus のセッションマネージャに切り替えても同様に復元されません
【バージョン】 Firefox 52.0.1
【UserAgent】 未設定
【導入しているプラグインとそのバージョン】 Classic Theme Restorer 1.6.3 / Tab Mix Plus 0.5.0.2
【導入している拡張とそのバージョン】 未設定
【使用しているテーマ】 未設定
2017/03/20(月) 16:56:06.99ID:219Jw2GK0
2017/03/20(月) 17:07:27.59ID:QgAT1ZAj0
>>163
Firefox 52へのアップデート時にセッション情報が壊れている可能性があるので
セッションをきれいにクリアしてみたらどうでしょう?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1345456
Firefox 52へのアップデート時にセッション情報が壊れている可能性があるので
セッションをきれいにクリアしてみたらどうでしょう?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1345456
2017/03/20(月) 17:48:31.67ID:1oZmUm+HO
ずっと64bitのPCで32bit版を使っていてそこそこ重いなあと思っていたのですが
「64bitのPCなら64bit版にした方が軽くなる」というのを見て64bit版に切り替えてみたところ
32bit版の時以上に重く(メモリを見たら2倍ぐらいになっていました)、しかも頻繁にフリーズするようになったのですが
これは何が原因なんでしょうか?
「64bitのPCなら64bit版にした方が軽くなる」というのを見て64bit版に切り替えてみたところ
32bit版の時以上に重く(メモリを見たら2倍ぐらいになっていました)、しかも頻繁にフリーズするようになったのですが
これは何が原因なんでしょうか?
2017/03/20(月) 17:58:14.95ID:kBZJ9Gzo0
バージョンアップする度に必ず不具合が起こる
特にニコニコとかflash使う系だと高確率で何かがおかしくなる
特にニコニコとかflash使う系だと高確率で何かがおかしくなる
2017/03/20(月) 18:01:55.71ID:QgAT1ZAj0
2017/03/20(月) 20:03:47.93ID:Sg/vXz0i0
Chrome使ったことある人いる?
細かくカスタマイズができるのはどっち?
特にタブ周り。
細かくカスタマイズができるのはどっち?
特にタブ周り。
2017/03/20(月) 20:16:21.11ID:Kiz3FLsv0
タダなんだから自分で使えよ
2017/03/20(月) 22:02:33.14ID:IWaf5w5A0
http://www.asahi.com/
とかで画面が縦揺れしないですか?
スタイルシートと画像の読み込みの関係でしょうか。
あと、
http://www.webcg.net/list/article?category=WEBCG-impressions
で、uAutoPagerizeを使って次ページを読み込むと、フォントがおかしくなる症状が
出ています。
ff52とWin7です。ちなみに後者はWin10では発生しません。
どんなた、原因をご存じでしょうか。
とかで画面が縦揺れしないですか?
スタイルシートと画像の読み込みの関係でしょうか。
あと、
http://www.webcg.net/list/article?category=WEBCG-impressions
で、uAutoPagerizeを使って次ページを読み込むと、フォントがおかしくなる症状が
出ています。
ff52とWin7です。ちなみに後者はWin10では発生しません。
どんなた、原因をご存じでしょうか。
2017/03/20(月) 22:09:02.12ID:QgAT1ZAj0
2017/03/20(月) 22:17:24.53ID:dWmozyYP0
縦揺れワロタ
2017/03/20(月) 22:51:51.65ID:G29Munvg0
地震のAA状態か
2017/03/20(月) 22:59:38.83ID:1x/4G4dV0
あまりにも不甲斐ないから突き上げくらったんやな
2017/03/21(火) 01:33:12.35ID:dSF6jmMH0
firefoxは海外だと未だに好評、日本だと不具合だらけなのって
要は日本の有名所のサイトで不具合起きまくりってことなんだろね
要は日本の有名所のサイトで不具合起きまくりってことなんだろね
2017/03/21(火) 07:32:31.78ID:vr4Kl60e0
>>169
開き方すらカスタマイズできないそれがChrome
開き方すらカスタマイズできないそれがChrome
2017/03/21(火) 08:14:00.07ID:74ZLKD9m0
2017/03/21(火) 09:45:23.02ID:x7eSdtgO0
52 64bitはフラッシュとの相性最悪ですが、今後どっちが合わせてくるの?
フラッシュ側?firefox側?
フラッシュ側?firefox側?
2017/03/21(火) 09:46:13.50ID:dwD2Zncw0
永久に平行線
2017/03/21(火) 09:49:11.35ID:/1+tjxu10
52のe10s有効で快適なんだが必須アドオンは無傷なんだけど細々したアドオンが色々と機能しなくて┐(´д`)┌だなw
快適だから53までは我慢してやるがw
快適だから53までは我慢してやるがw
2017/03/21(火) 11:16:30.24ID:VA+y/i+b0
Win10のアプデかFirFoxのアプデがどちらが原因かわからんがFireFoxのフォントが起動したらボケてんな
2017/03/21(火) 12:22:48.15ID:lNXEMxBL0
どうもここしばらくの間、firefoxがやたらと遅く重くなった感じがする
気のせいかな
気のせいかな
2017/03/21(火) 12:39:14.98ID:w4Erf4Rh0
2017/03/21(火) 12:39:39.47ID:wSQTXbcG0
重くなった連呼厨(笑)ってリリース当初からずっといるよね
2017/03/21(火) 12:46:28.29ID:n+M4GJ6R0
Firefoxをタスクトレイに常駐させるにはどうしたらいいですか?
2017/03/21(火) 13:27:00.40ID:E6ccfmjU0
ミニマイズ つう トレイ
2017/03/21(火) 13:28:38.79ID:E6ccfmjU0
2017/03/21(火) 15:20:25.53ID:lxEm2I/x0
2017/03/21(火) 15:24:07.36ID:VA+y/i+b0
2017/03/21(火) 15:43:36.78ID:/1+tjxu10
パケ詰まりFOX┐(´д`)┌
2017/03/21(火) 17:09:03.04ID:bDiiQDXy0
ダウンロードバーがアップデートしたところ色や表示が変なのですが上記のバグとにたようなものなんですかね
アップデート待ちかしら
アップデート待ちかしら
2017/03/21(火) 18:06:04.63ID:AiJWzIfT0
>>190
about:config開いてgfx.content.azure.backendsの値を
direct2d1.1,cairoに変更
ただ、Firefox以外もボケてるならWindows10の方かもね。
about:config開いてgfx.content.azure.backendsの値を
direct2d1.1,cairoに変更
ただ、Firefox以外もボケてるならWindows10の方かもね。
2017/03/21(火) 18:19:00.69ID:VA+y/i+b0
2017/03/21(火) 18:25:38.59ID:pknHYtbO0
動画サイトのフルスクリーン時にタスクバーを隠したいのですが
about:configやアドオンの導入で対応できませんか?
普段はタスクバーを表示しておきたいので、タスクバーを自動的に隠すに
チェックを入れるというのはなしでお願いします
about:configやアドオンの導入で対応できませんか?
普段はタスクバーを表示しておきたいので、タスクバーを自動的に隠すに
チェックを入れるというのはなしでお願いします
2017/03/21(火) 18:33:52.49ID:7QMVvN7o0
タスクバーってフルスクリーンにした時普通は隠れないのか
知らなかった
知らなかった
2017/03/21(火) 18:39:54.08ID:RYeW8WJ40
2017/03/21(火) 18:42:14.46ID:pknHYtbO0
すみません
少し勘違いをしていました
少し勘違いをしていました
2017/03/21(火) 23:19:06.89ID:sASc/W/G0
更新したら検索窓が使えなくなったんだけどなぜですか?
オプション画面で検索の項目だけいじれなくなっている
オプション画面で検索の項目だけいじれなくなっている
2017/03/21(火) 23:37:15.84ID:PTkCfFOB0
2017/03/22(水) 01:29:36.39ID:qJM5FhRf0
パケ詰まりFOXひでぇな┐(´д`)┌
おま環じゃなかったm(_ _)m
全部のサイトじゃなく特定のサイトで起こるなw
おま環じゃなかったm(_ _)m
全部のサイトじゃなく特定のサイトで起こるなw
202163
2017/03/22(水) 02:34:40.96ID:5s4DwWqN02017/03/22(水) 10:23:12.01ID:9fcbLV260
>>163
環境同じだけど前回終了時のウィンドウとタブを表示するにしてあって
タブはちゃんと復元できているよ。そういう話じゃなくて?
うっかりコンセント抜いちゃったときのクラッシュリカバリーも機能してた。
環境同じだけど前回終了時のウィンドウとタブを表示するにしてあって
タブはちゃんと復元できているよ。そういう話じゃなくて?
うっかりコンセント抜いちゃったときのクラッシュリカバリーも機能してた。
2017/03/22(水) 10:27:28.62ID:9fcbLV260
タブがアドレスバーの上に来るのが嫌でClassic Theme Restorer入れてたけど
向こうにしたら動作が超軽くなった。
このまま使うかな・・・
向こうにしたら動作が超軽くなった。
このまま使うかな・・・
2017/03/22(水) 11:40:53.47ID:jBYTU7bc0
このサイトの文章をコピペしたいんですが、どうすればできますか?
javascriptをオフしてみましたが出来ませんでした
http://www.keyakizaka46.com/s/k46o/diary/detail/8569
javascriptをオフしてみましたが出来ませんでした
http://www.keyakizaka46.com/s/k46o/diary/detail/8569
2017/03/22(水) 11:42:56.69ID:jBYTU7bc0
このサイトの文章を選択してコピペしたりグーグルに渡したりしたいんですが、どうすればできますか?
javascriptをオフしてみましたが出来ませんでした
http://www.keyakizaka46.com/s/k46o/diary/detail/8569
javascriptをオフしてみましたが出来ませんでした
http://www.keyakizaka46.com/s/k46o/diary/detail/8569
2017/03/22(水) 11:49:13.71ID:6PYHoT370
ハイ次の患者さんどうぞ
2017/03/22(水) 11:59:30.13ID:tkFI0a210
最近スクリプトスレとかcssスレで聞けよってのが多い
2017/03/22(水) 13:01:44.32ID:Gg1G6saW0
>>204
モジラの主張が正しいってことか
モジラの主張が正しいってことか
2017/03/22(水) 14:13:33.20ID:40ryw0D30
表示中いかなる場所で中クリックした時にホイールスクロールになってしまったのですが
リンク上の時だけ新しいタブで開くようにしたいのですがどこを設定すればいいですか?
Firefoxのバージョンは最新、拡張はタブミックスプラスです。
リンク上の時だけ新しいタブで開くようにしたいのですがどこを設定すればいいですか?
Firefoxのバージョンは最新、拡張はタブミックスプラスです。
2017/03/22(水) 15:11:29.17ID:40ryw0D30
212名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 15:24:11.09ID:e0ii3BQV0 この重くなったのってリフレッシュしてもだめなの?
2017/03/22(水) 15:42:52.39ID:6PYHoT370
な、age厨だろ
2017/03/22(水) 16:51:31.70ID:qoh/DjYi0
2017/03/22(水) 21:16:14.76ID:cwRSAuJW0
2017/03/22(水) 22:16:07.46ID:OpG3Yj9Q0
>>215
開いているサイトの内容によって発生する不具合と思われる
開いているサイトの内容によって発生する不具合と思われる
2017/03/22(水) 22:35:35.40ID:XG9clhHc0
ヤフーが重いとか書いてあったけど、俺の環境だと普通。
一度本体を新規に落としてアドオン入れずに重いかどうか確認してみたら?
一度本体を新規に落としてアドオン入れずに重いかどうか確認してみたら?
2017/03/22(水) 22:49:30.54ID:UoDjMAx30
>>217
環境依存だが、おそらく原因だろうということはバグにあがってるようだ
ただし詳細については非公開なのでわからない
とりあえず困ってる人は HTTP/2 を無効にしてみることを勧める
network.http.spdy.enabled.http2: false だ
環境依存だが、おそらく原因だろうということはバグにあがってるようだ
ただし詳細については非公開なのでわからない
とりあえず困ってる人は HTTP/2 を無効にしてみることを勧める
network.http.spdy.enabled.http2: false だ
2017/03/22(水) 23:01:40.36ID:FYcuNW0V0
Cyberfoxが開発終了宣言したからプロファイルそのまま52ESRにしたけど
同じscriptエラー吐くからサイトが重いと確信
TweetDeckはWindowsアプリ版停止したくせにピン留めして使うと処理が重いと言われる
同じscriptエラー吐くからサイトが重いと確信
TweetDeckはWindowsアプリ版停止したくせにピン留めして使うと処理が重いと言われる
2017/03/22(水) 23:14:56.66ID:HKpZm/yV0
52でscriptエラー多いと思ってたけど自分だけじゃなかったのか
2017/03/22(水) 23:41:47.11ID:25w7AIBC0
ダウンロードマネージャーのダウンロード時のバーの色は前まで緑だったと思うのですがある日青に変わっていました
いつのバージョンからデフォルトが青になったのでしょうか?
いつのバージョンからデフォルトが青になったのでしょうか?
2017/03/22(水) 23:48:27.43ID:t7Stz0oD0
>>157
有能っすな
やっぱフラッシュ関係おかしいよな
つかfirefoxもおかしいけど、フラッシュ事態もおかしい気がする
エッジでも永遠とロードしてたりするわ
ちょくちょくfirefox不具合あるけど
キャッシュ消したり、プロファイル作り直したって改善しないの知ってるからな
安易に進める奴はほんと消えてくれ
有能っすな
やっぱフラッシュ関係おかしいよな
つかfirefoxもおかしいけど、フラッシュ事態もおかしい気がする
エッジでも永遠とロードしてたりするわ
ちょくちょくfirefox不具合あるけど
キャッシュ消したり、プロファイル作り直したって改善しないの知ってるからな
安易に進める奴はほんと消えてくれ
2017/03/22(水) 23:58:27.11ID:UoDjMAx30
2017/03/23(木) 00:18:32.04ID:s/f52abD0
誰かに聞けばポンと答え(解決策)だけが出るくらいに思ってる人でしょ
2017/03/23(木) 00:30:25.63ID:74wF80Ch0
新しいプロファイルは、windowsならファイル名を指名して実行とかでfirefox -pとやるとでる
プロファイルマネージャーでやるといい。ただね、これで問題が解決できたことって、この十年近くで
一回しかないんだよね。しかもその時はpalces.sqliteがおかしくなっていたのが明らかな時で、
履歴があるときから更新が止まるという症状だった。つまり、プロファイルで一番おかしくなりやすい
places.sqliteが壊れると更新が止まるという機能もfirefoxにはある。
プロファイルマネージャーでやるといい。ただね、これで問題が解決できたことって、この十年近くで
一回しかないんだよね。しかもその時はpalces.sqliteがおかしくなっていたのが明らかな時で、
履歴があるときから更新が止まるという症状だった。つまり、プロファイルで一番おかしくなりやすい
places.sqliteが壊れると更新が止まるという機能もfirefoxにはある。
2017/03/23(木) 00:36:35.05ID:+eNVdQLU0
>>225
だからね、新しプロファイルで動かすのは問題を切り分けるためだって言ってるでしょう?
あくまで第一歩に過ぎない
だけど必ずやるべきことなんだよ
それが嫌ならカスタマイズや拡張性といった利点を捨てる必要がある
だからね、新しプロファイルで動かすのは問題を切り分けるためだって言ってるでしょう?
あくまで第一歩に過ぎない
だけど必ずやるべきことなんだよ
それが嫌ならカスタマイズや拡張性といった利点を捨てる必要がある
2017/03/23(木) 00:44:58.73ID:+eNVdQLU0
ファイル名を指定して実行(Windows10だとスタートボタン右クリックのメニュー)やコマンドプロンプトやショートカット作成
だとハードルが高い人もいるだろう
でも大丈夫
メニューパネル > ? > トラブルシューティング情報 > about:profiles で開く「プロファイルについて」ページからできる
だとハードルが高い人もいるだろう
でも大丈夫
メニューパネル > ? > トラブルシューティング情報 > about:profiles で開く「プロファイルについて」ページからできる
2017/03/23(木) 00:46:50.99ID:74wF80Ch0
2017/03/23(木) 01:00:25.99ID:+eNVdQLU0
2017/03/23(木) 01:26:21.10ID:74wF80Ch0
>>229
考え方の何がおかしいんだ。君の言うことを認めてやってるだろ。そのうえで十年で一回だけ
利いたという事実を言っている。A: [0.091762 sec.]B: [0.095623 sec.]
考え方の何がおかしいんだ。君の言うことを認めてやってるだろ。そのうえで十年で一回だけ
利いたという事実を言っている。A: [0.091762 sec.]B: [0.095623 sec.]
231163
2017/03/23(木) 02:03:35.94ID:3k3Qp0Sb02017/03/23(木) 11:20:04.23ID:XjosFF8w0
毎度毎度不具合に見舞われて気の毒な奴らだな
52でflashも今んとこは何ら問題ねーや
52でflashも今んとこは何ら問題ねーや
2017/03/23(木) 13:02:46.46ID:A202juo10
52でplugin.load_flash_onlyをfalseにしてもpdfをAdobe Readerのプラグインで開こうとしてくれないんだけどどうすればいい?
「Adobe Acrobatを使用(Firefox内で使用)」には設定してあるんだけどどのプログラムで開くか聞いてくる
「Adobe Acrobatを使用(Firefox内で使用)」には設定してあるんだけどどのプログラムで開くか聞いてくる
2017/03/23(木) 13:57:58.23ID:5DAeIsT00
2017/03/23(木) 14:02:33.47ID:A202juo10
2017/03/23(木) 17:19:11.03ID:zekctEXO0
再起動したのかって聞いてんだろ
アドオンマネージャーでは見えてんの? こちらでは
オプション プログラム PDF Adobe Acrobat を使用 (Firefox 内で表示)
アドオンマネージャー Adobe Acrobat 11.0.19 実行時に確認する
でブラウザ内で表示できてる
アドオンマネージャーでは見えてんの? こちらでは
オプション プログラム PDF Adobe Acrobat を使用 (Firefox 内で表示)
アドオンマネージャー Adobe Acrobat 11.0.19 実行時に確認する
でブラウザ内で表示できてる
2017/03/23(木) 17:34:18.48ID:48HVmug20
一部サイトでダウンロードダイアログが出るならサーバー側がmimetype正しく設定してない
どこもだめなら新規プロファイルで試してみなよ
どこもだめなら新規プロファイルで試してみなよ
2017/03/23(木) 19:41:43.97ID:Hg3gIa6G0
ショートカットキーでCtrl+Homeはタブを先頭に移動できるはずですよね?
ページの先頭に移動するHomeと同じ動作になるのですが、皆さんどうですか?
Ctrl+Homeでタブを先頭にするために何か設定が必要なんでしょうか?
ページの先頭に移動するHomeと同じ動作になるのですが、皆さんどうですか?
Ctrl+Homeでタブを先頭にするために何か設定が必要なんでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 20:02:08.71ID:dfLAo0ca0 >>238
> 一部のショートカットは、現在選択されているタブが「フォーカスさ
> れている」必要があります。今のところ、タブをフォーカスするには、
> 隣接したオブジェクトを選択してタブキーでフォーカスを移すしかあ
> りません。つまり、Alt + D キーを押してロケーションバーを選択し、
> Tab キーを 2 回押します。
Firefox のキーボードショートカット - Mozilla Support Community
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/15164#w_twindowaealci
> 一部のショートカットは、現在選択されているタブが「フォーカスさ
> れている」必要があります。今のところ、タブをフォーカスするには、
> 隣接したオブジェクトを選択してタブキーでフォーカスを移すしかあ
> りません。つまり、Alt + D キーを押してロケーションバーを選択し、
> Tab キーを 2 回押します。
Firefox のキーボードショートカット - Mozilla Support Community
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/15164#w_twindowaealci
2017/03/23(木) 20:05:33.71ID:+eNVdQLU0
>>238
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/15164 には確かに
> タブを先頭へ移動(タブの選択時) Ctrl + Home
とあるけど、このヘルプ自体がまちがってるんじゃないかな?
3.6.x まで引っ張り出してきても特別な動作にはならなかったので
Windowsキーボードでは動かないとか、そもそもこんな機能は実装してないとかね
ちなみに Ctrl + Shift + Page Up/Page Down なら動く
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/15164 には確かに
> タブを先頭へ移動(タブの選択時) Ctrl + Home
とあるけど、このヘルプ自体がまちがってるんじゃないかな?
3.6.x まで引っ張り出してきても特別な動作にはならなかったので
Windowsキーボードでは動かないとか、そもそもこんな機能は実装してないとかね
ちなみに Ctrl + Shift + Page Up/Page Down なら動く
2017/03/23(木) 21:30:44.25ID:L2BQJxSN0
タブをアクティブにしてタブキー押してラベルの周りに破線が出した状態でなきゃ機能しないよ
2017/03/23(木) 21:31:14.09ID:L2BQJxSN0
破線を、だった
2017/03/23(木) 21:37:10.64ID:Hg3gIa6G0
>>239>>240
レス、ありがとう。
1.Alt+D・・・ロケーションバーにフォーカス
2.Tabキーを2回押す・・・?
3.Ctrl+Home
と、やってみたのですがタブは移動しませんでした。
実はCtrl+Homeを使いたいと思ったのは、+ボタンで新しいタブを先頭に位置付けしたかったのです。
一連の操作はマウスジェスチャーで設定できるので・・・
他の方法で、+ボタンで新しいタブを先頭に位置付けする方法ありませんか?
レス、ありがとう。
1.Alt+D・・・ロケーションバーにフォーカス
2.Tabキーを2回押す・・・?
3.Ctrl+Home
と、やってみたのですがタブは移動しませんでした。
実はCtrl+Homeを使いたいと思ったのは、+ボタンで新しいタブを先頭に位置付けしたかったのです。
一連の操作はマウスジェスチャーで設定できるので・・・
他の方法で、+ボタンで新しいタブを先頭に位置付けする方法ありませんか?
2017/03/23(木) 21:40:42.55ID:+eNVdQLU0
>>241
それ、本当に試した上で言ってますか?
タブが選択された状態でいくらTabキーを押そうとも、タブのラベルに破線が出た状態にはならないよ
そして Ctrl + Shift + Page Up/Page Down ならそんなことしなくてもちゃんと動く
もし動くというなら環境を教えてほしい
こちらは Windows 10 でスリムタイプのテンキーが無い(Home,End,Pg Up,Pg Dn は独立キー)キーボードを使用
それ、本当に試した上で言ってますか?
タブが選択された状態でいくらTabキーを押そうとも、タブのラベルに破線が出た状態にはならないよ
そして Ctrl + Shift + Page Up/Page Down ならそんなことしなくてもちゃんと動く
もし動くというなら環境を教えてほしい
こちらは Windows 10 でスリムタイプのテンキーが無い(Home,End,Pg Up,Pg Dn は独立キー)キーボードを使用
245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 21:42:46.88ID:dfLAo0ca0 >>243
ごめん、ヘルプが間違ってるねこれ
> Alt + D キーを押してロケーションバーを選択し、
> Tab キーを 2 回押します。
「Tab キー」じゃなくて「Shift + Tab キー」です
ロケーションバーがタブバーの上にあった頃の名残かな
それとも翻訳時のミスか(英語版は正しく書かれている)
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/3866#w_windows-tabs
ごめん、ヘルプが間違ってるねこれ
> Alt + D キーを押してロケーションバーを選択し、
> Tab キーを 2 回押します。
「Tab キー」じゃなくて「Shift + Tab キー」です
ロケーションバーがタブバーの上にあった頃の名残かな
それとも翻訳時のミスか(英語版は正しく書かれている)
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/3866#w_windows-tabs
2017/03/23(木) 22:06:16.68ID:Hg3gIa6G0
>>245
Shift+Tabで動きました。
Shift+Tabで動きました。
247243
2017/03/23(木) 22:24:05.07ID:Hg3gIa6G02017/03/24(金) 00:48:27.12ID:wWv0JWEX0
>>247
希望としては、マウスジェスチャーの操作で新しいタブを先頭(左端)に開きたいということだと思うけど
頻繁に使うようなタブ(画面?)があるなら、最初から左端でピン留めしておいて(保護だとタブ移動でズレる)
Ctrl+1でフォーカス移動する方法はどうでしょうか
希望としては、マウスジェスチャーの操作で新しいタブを先頭(左端)に開きたいということだと思うけど
頻繁に使うようなタブ(画面?)があるなら、最初から左端でピン留めしておいて(保護だとタブ移動でズレる)
Ctrl+1でフォーカス移動する方法はどうでしょうか
2017/03/24(金) 01:20:30.20ID:cApLOVWJ0
よくわからないけどFireGesturesとかで新しいタブをタブバーの先頭に開きたいの?
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab("about:newtab");
gBrowser.moveTabToStart();
ボタンを押す方法は知らないな
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab("about:newtab");
gBrowser.moveTabToStart();
ボタンを押す方法は知らないな
2017/03/24(金) 07:20:46.69ID:yMbNnfzs0
2017/03/24(金) 07:38:53.87ID:yMbNnfzs0
252171
2017/03/24(金) 09:44:17.26ID:7I5RTUpt02017/03/24(金) 09:50:56.62ID:GIhYDA420
adblockも切ってるんだけどTwitterボタンがTweetやツイートになっちゃう何か解決策はありませんか?
254251
2017/03/24(金) 10:19:37.93ID:yMbNnfzs0 Custom New Tabを入れて、Speef Startのnew tab設定を外したら
ジェスチャーでnew tabを先頭で開けました。
ジェスチャーでnew tabを先頭で開けました。
2017/03/24(金) 11:54:57.53ID:KhMQ1jQ20
>>253
よくわからんが、ツイートしたくないのならTwitterにLoginしなければいいんじゃね?
よくわからんが、ツイートしたくないのならTwitterにLoginしなければいいんじゃね?
2017/03/24(金) 12:26:43.63ID:ul8yWayP0
2017/03/24(金) 12:29:10.52ID:GIhYDA420
>>255
質問が悪かったTwitterの埋め込み画像が表示されない問題でトラッキング保護切ればいい話でした失礼
質問が悪かったTwitterの埋め込み画像が表示されない問題でトラッキング保護切ればいい話でした失礼
2017/03/24(金) 17:47:20.53ID:0sv0Vfty0
twitterをログオンせずに見るとタイムゾーンがアメリカ時間になって
時刻が一致しないのですが
これをtwitterにログオンせずにブラウザ側で日本時間に設定する方法があったら
教えて下さい
時刻が一致しないのですが
これをtwitterにログオンせずにブラウザ側で日本時間に設定する方法があったら
教えて下さい
2017/03/24(金) 18:10:27.80ID:7ANW5JqG0
>>250
strokItの使い方が解ってるならジェスチャー指定してキーストロークで↓送信で行けると思うんだけど
タブが最上段に表示されてるならちゃんと動くはず
動作が気に入らなかったら知らん
[ctrl_down]t[ctrl_up][alt_down]d[alt_up][shift_down][tab][shift_up][ctrl_down][home][ctrl_up]
strokItの使い方が解ってるならジェスチャー指定してキーストロークで↓送信で行けると思うんだけど
タブが最上段に表示されてるならちゃんと動くはず
動作が気に入らなかったら知らん
[ctrl_down]t[ctrl_up][alt_down]d[alt_up][shift_down][tab][shift_up][ctrl_down][home][ctrl_up]
2017/03/24(金) 19:31:03.58ID:yMbNnfzs0
>>259
Custom New Tabを入れて、URLをchrome://sstart/content/sstart.htmlとし、
Speed StartのLoad in Newtabを外し、ホットキーと遅延で解決してます。
ご指摘のとおりだと先頭に移動しないと思います。
Custom New Tabを入れて、URLをchrome://sstart/content/sstart.htmlとし、
Speed StartのLoad in Newtabを外し、ホットキーと遅延で解決してます。
ご指摘のとおりだと先頭に移動しないと思います。
2017/03/24(金) 21:52:21.37ID:7ANW5JqG0
>>260
思いますって、こっちは試して動いたから書いたんだよ
思いますって、こっちは試して動いたから書いたんだよ
2017/03/24(金) 22:06:38.63ID:yMbNnfzs0
263262
2017/03/24(金) 22:16:23.78ID:yMbNnfzs0 あ、失礼!
Ctrl+Tがあるから、new tab で確認されてますね。
環境の違いかもしれません。
Ctrl+Tがあるから、new tab で確認されてますね。
環境の違いかもしれません。
2017/03/24(金) 22:53:58.44ID:7ANW5JqG0
言ってることがめちゃくちゃで相手すんの疲れそうだからもういいわ
解決してんならいいんじゃね
解決してんならいいんじゃね
2017/03/24(金) 23:21:22.47ID:cApLOVWJ0
FireGesturesだと新タブの開き方を選べて面白いね
// 新しいタブをタブバーの先頭に開く (about:newtab)
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab("about:newtab");
gBrowser.moveTabToStart();
--------------------------------------------------------
// 新しいタブをタブバーの末尾に開く (about:newtab)
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab("about:newtab");
gBrowser.moveTabToEnd();
--------------------------------------------------------
// 新しいタブを現在のタブの左に開く (about:newtab)
var pos = gBrowser.mCurrentTab._tPos;
var tab = gBrowser.loadOneTab("about:newtab", {
// inBackground: true,
relatedToCurrent: true
});
gBrowser.moveTabTo(tab, pos);
--------------------------------------------------------
// 新しいタブを現在のタブの右に開く (about:newtab)
gBrowser.loadOneTab("about:newtab", {
// inBackground: true,
relatedToCurrent: true
});
// 新しいタブをタブバーの先頭に開く (about:newtab)
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab("about:newtab");
gBrowser.moveTabToStart();
--------------------------------------------------------
// 新しいタブをタブバーの末尾に開く (about:newtab)
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab("about:newtab");
gBrowser.moveTabToEnd();
--------------------------------------------------------
// 新しいタブを現在のタブの左に開く (about:newtab)
var pos = gBrowser.mCurrentTab._tPos;
var tab = gBrowser.loadOneTab("about:newtab", {
// inBackground: true,
relatedToCurrent: true
});
gBrowser.moveTabTo(tab, pos);
--------------------------------------------------------
// 新しいタブを現在のタブの右に開く (about:newtab)
gBrowser.loadOneTab("about:newtab", {
// inBackground: true,
relatedToCurrent: true
});
266名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 06:29:32.33ID:MZn2b/S30 scrapbookで詳細に保存しているのですが、
画像の保存条件は固定できないのでしょうか?
階層やキーワードでフィルタをかけたりできますが、これを固定できないでしょうか
画像の保存条件は固定できないのでしょうか?
階層やキーワードでフィルタをかけたりできますが、これを固定できないでしょうか
2017/03/25(土) 07:12:35.84ID:zvSLyMpg0
2017/03/25(土) 07:27:36.80ID:3qG/MfoE0
現在は、複数の作業用にPortableを複数のフォルダに入れ、別々に起動させてつかってます。
どれもタブ数は100ぐらいです。
しかしながら、最近途中で非常に重くなってきているのに気づきました。
Windows7-32bitの4GBメモリーなのに、気がつけば1GB以上食っているようです。
本来は通常のFirefoxを使えばこの現象は無くなるのでしょうか?
それだと複数の設定ができないので困ってます。
そもそも両者でこの点での違いはあるのでしょうか?
どれもタブ数は100ぐらいです。
しかしながら、最近途中で非常に重くなってきているのに気づきました。
Windows7-32bitの4GBメモリーなのに、気がつけば1GB以上食っているようです。
本来は通常のFirefoxを使えばこの現象は無くなるのでしょうか?
それだと複数の設定ができないので困ってます。
そもそも両者でこの点での違いはあるのでしょうか?
2017/03/25(土) 08:30:45.34ID:4bIBIpwn0
違いはありません
100タブで1G食うのは極めて普通です
100タブで1G食うのは極めて普通です
2017/03/25(土) 09:01:16.26ID:kgn+bR6p0
> Windows7-32bitの4GBメモリーなのに、気がつけば1GB以上食っている
その前に、PCの性能を上げましょう。
その前に、PCの性能を上げましょう。
271名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 10:38:53.28ID:ey6+wNlH0 【質問】
昔はダウンロードしたファイルのウイルスチェックとしてハッシュ値などがGoogleに送信される仕様で
それをコンフィグから止める方法が存在したのですが(ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/402767575.html)
現在のverで同じキー(browser.safebrowsing.appRepURL)を検索しても当該のキーがヒットしません
新しいFirefoxバージョンで変わったキーが分かる方はご教示下さい
【バージョン】52.0.1
昔はダウンロードしたファイルのウイルスチェックとしてハッシュ値などがGoogleに送信される仕様で
それをコンフィグから止める方法が存在したのですが(ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/402767575.html)
現在のverで同じキー(browser.safebrowsing.appRepURL)を検索しても当該のキーがヒットしません
新しいFirefoxバージョンで変わったキーが分かる方はご教示下さい
【バージョン】52.0.1
2017/03/25(土) 15:24:58.44ID:YNgJyxXI0
な、age厨だろ
2017/03/25(土) 15:39:11.59ID:IB4x6JWH0
2chにおいて質問スレでは質問者はageで書き込むのが昔からのマナーだけどな
ageの時だけIDが出る板はその名残だし
ageの時だけIDが出る板はその名残だし
274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 16:26:36.91ID:VlekAWfi0 >>272
おまえここでも書いてんの?
おまえここでも書いてんの?
2017/03/25(土) 16:36:22.50ID:hP1DnB6G0
>>267
strokItの使い方も知らねぇ記載したコマンドの意味も解ってねぇ試しても居ない奴がエラソーに安価飛ばしてくんなウゼーから
strokItの使い方も知らねぇ記載したコマンドの意味も解ってねぇ試しても居ない奴がエラソーに安価飛ばしてくんなウゼーから
2017/03/25(土) 17:13:43.28ID:aUass0U+0
2017/03/25(土) 17:20:06.80ID:DV4Z/8Z80
テキストなら50ページまで
動画なら30ページまで
これが快適を維持できる限界と思っている
32bitOSのメモリ4gで100ページって舐めてんのか?
身の丈に合った使い方をしろ
動画なら30ページまで
これが快適を維持できる限界と思っている
32bitOSのメモリ4gで100ページって舐めてんのか?
身の丈に合った使い方をしろ
2017/03/25(土) 17:21:30.08ID:yn8z7jh50
ページ?
2017/03/25(土) 17:29:01.96ID:DV4Z/8Z80
いちいち突っ込むなよガイジ察しろ
タブって脳内変換もできないのか?
タブって脳内変換もできないのか?
2017/03/25(土) 17:30:09.42ID:yn8z7jh50
脳内変換w
2017/03/25(土) 17:34:55.98ID:DV4Z/8Z80
俺は脳内補完と書いているんだ
2017/03/25(土) 17:40:45.38ID:RbjkJ/ad0
2017/03/25(土) 17:43:34.43ID:T7QSt6Av0
ワロタ
2017/03/25(土) 17:46:45.99ID:DV4Z/8Z80
すまんこ┐(´д`)┌
つかよぉ今時よぉi5に以上メモリ8g以上ない奴に人権なんてねぇからw
それ以下の奴はタブブラウザ使うなよ?w
IE6で行けw
つかよぉ今時よぉi5に以上メモリ8g以上ない奴に人権なんてねぇからw
それ以下の奴はタブブラウザ使うなよ?w
IE6で行けw
2017/03/25(土) 17:54:24.60ID:tYn2LJ680
タブ?
2017/03/25(土) 18:21:04.68ID:JaqyyYxp0
Firefox Syncのサーバーデータを削除する方法ってアカウント消すしかない?
Android版と同期すると片方のローカルデータ削除してるのに
ブックマークの並びが書き換えられてしまう
Android版と同期すると片方のローカルデータ削除してるのに
ブックマークの並びが書き換えられてしまう
2017/03/25(土) 18:38:11.92ID:w8E5YNZs0
アカウントのパスワードリセットで消せる
2017/03/25(土) 19:20:12.07ID:JaqyyYxp0
289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 08:09:16.93ID:L00h0GuM0 http://i.imgur.com/yPf62pp.jpg
このようにタグが表示されない現象があるのですが、原因はわからないでしょうか。
ちなみに少し前までは表示されていました。
ビデオカードがGTXなのですが、この問題かもしれません。
アドオンはすべて停止しましたし、本家のfirefoxでも試しましたが現象がなくならずです
このようにタグが表示されない現象があるのですが、原因はわからないでしょうか。
ちなみに少し前までは表示されていました。
ビデオカードがGTXなのですが、この問題かもしれません。
アドオンはすべて停止しましたし、本家のfirefoxでも試しましたが現象がなくならずです
2017/03/26(日) 10:48:52.47ID:gABeO7oP0
FirefoxではNPAPIのサポート(Javaアプレットに必要な技術)が制限される
64ビットFirefox
64ビット・バージョンのFirefoxは、NPAPIプラグイン(Javaを含む)をサポートしていません。
Firefox 52以降
Firefox 52 (2017年3月リリース予定)以降、プラグイン・サポートはAdobe Flashに限定され、
NPAPIのサポートは廃止されます。これはJava、
Silverlightおよび他の同様のNPAPIベースのプラグインに影響を与えます。
Firefoxを使用したJavaアプリケーションへのアクセスに問題がある場合は、
かわりにInternet Explorer(Windows)またはSafari(Mac OS X)を使用することをお薦めします。
Firefoxユーザーをサポートする別の方法を探している開発者およびシステム管理者は、
Web Startアプリケーションの起動に関するこのブログを参照してください。
64ビットFirefox
64ビット・バージョンのFirefoxは、NPAPIプラグイン(Javaを含む)をサポートしていません。
Firefox 52以降
Firefox 52 (2017年3月リリース予定)以降、プラグイン・サポートはAdobe Flashに限定され、
NPAPIのサポートは廃止されます。これはJava、
Silverlightおよび他の同様のNPAPIベースのプラグインに影響を与えます。
Firefoxを使用したJavaアプリケーションへのアクセスに問題がある場合は、
かわりにInternet Explorer(Windows)またはSafari(Mac OS X)を使用することをお薦めします。
Firefoxユーザーをサポートする別の方法を探している開発者およびシステム管理者は、
Web Startアプリケーションの起動に関するこのブログを参照してください。
2017/03/26(日) 13:49:03.62ID:xB53Vtqd0
>>289
タグ?
タグ?
2017/03/26(日) 15:39:24.51ID:rYrdtDm80
> 質問者はageで書き込むのが昔からのマナーだけどな
↑
こういう古参(笑)気取りのアホ老害たまに湧くけど
こんなマナー(笑)聞いたこと無いんだが
現にここだって昔からsageが圧倒的だろアホか
↑
こういう古参(笑)気取りのアホ老害たまに湧くけど
こんなマナー(笑)聞いたこと無いんだが
現にここだって昔からsageが圧倒的だろアホか
2017/03/26(日) 15:44:22.29ID:xB53Vtqd0
2017/03/26(日) 15:44:24.61ID:Nl2E8vn10
基本sageが古い習慣なんだけど…
2017/03/26(日) 15:49:57.83ID:pFuCGY030
うるさいから下げてるけどさ
毎度毎度agesageで騒ぐ人は専ブラで見てないの?
毎度毎度agesageで騒ぐ人は専ブラで見てないの?
2017/03/26(日) 16:04:09.35ID:rccW2tOi0
>>289
ブクマのbookmarks.jsonファイル内のタグの部分が壊れてんじゃないのかなぁ
ブクマを エクスポート して新規プロファイルで インポート してみるとか
新規プロファイルで10でも20でもブクマを再構築してみるとかしてみたら?
そもそもタグ自体が飛んで記憶されてるのかも怪しいけど
ブクマのbookmarks.jsonファイル内のタグの部分が壊れてんじゃないのかなぁ
ブクマを エクスポート して新規プロファイルで インポート してみるとか
新規プロファイルで10でも20でもブクマを再構築してみるとかしてみたら?
そもそもタグ自体が飛んで記憶されてるのかも怪しいけど
2017/03/26(日) 16:27:48.98ID:T6Tp13WC0
そもそも何でageがダメなの?
ググるのめんどくさいから教えて
むしろageた方が人の目に止まってスレが活性化情報拡散しないか?w
ググるのめんどくさいから教えて
むしろageた方が人の目に止まってスレが活性化情報拡散しないか?w
2017/03/26(日) 17:02:46.78ID:46RyNwVq0
>>297
荒らしの目にもとまりやすいだろww
荒らしの目にもとまりやすいだろww
2017/03/26(日) 17:05:35.41ID:T6Tp13WC0
一長一短かw
荒らしそんなに釣れる?w
俺的には火狐ユーザー発生させる為にもageた方がいいと思うぜw
荒らしそんなに釣れる?w
俺的には火狐ユーザー発生させる為にもageた方がいいと思うぜw
2017/03/26(日) 17:38:13.46ID:XmTHOVJU0
>>290
Linuxなら52以降でもJavaアプレットが使えるってこと?
Linuxなら52以降でもJavaアプレットが使えるってこと?
2017/03/26(日) 18:03:54.70ID:9fs9g2CY0
2017/03/26(日) 18:25:14.12ID:xB53Vtqd0
>>301
マナー、推奨、慣習…とらえ方の違いであってそれらは同じものを指してる
言葉遊びなのか、たった二行で自己矛盾してるぞ
すでに「昔」の尺度の違いとか、昔のことを持ち出して今を見てないのは意味がないと指摘してるんで
それで終わりだろ
いつまでも釣られるのよくない
マナー、推奨、慣習…とらえ方の違いであってそれらは同じものを指してる
言葉遊びなのか、たった二行で自己矛盾してるぞ
すでに「昔」の尺度の違いとか、昔のことを持ち出して今を見てないのは意味がないと指摘してるんで
それで終わりだろ
いつまでも釣られるのよくない
2017/03/26(日) 19:59:14.54ID:ipQJrcj90
まだやってんのかよ
春休みとか言いたくないけど露骨すぎるわ
春休みとか言いたくないけど露骨すぎるわ
2017/03/26(日) 22:48:56.06ID:Ma2ucvEc0
今は意味ないとか言い出したら
専ブラが普及して且つbotも高性能化した今じゃsageすら全く意味が無いけどな
意味不明なyoutubeの短縮URLとかパクリブログURLとかを
全ての板に延々と貼り回ってるbotいるだろ
専ブラが普及して且つbotも高性能化した今じゃsageすら全く意味が無いけどな
意味不明なyoutubeの短縮URLとかパクリブログURLとかを
全ての板に延々と貼り回ってるbotいるだろ
2017/03/26(日) 23:41:06.53ID:KQ6neZlA0
質問者がageで書き込むのは
sageだとIDが非表示になるから、なりすましの荒しを避けるためにやってた
ここは強制IDだから意味ないけどね
sageだとIDが非表示になるから、なりすましの荒しを避けるためにやってた
ここは強制IDだから意味ないけどね
2017/03/26(日) 23:55:09.41ID:tuon19Kg0
ID出ない板ってまだあんの?
2017/03/27(月) 00:14:52.55ID:7dsslUQW0
PC初心者
ttp://tamae.2ch.net/pcqa/
ttp://tamae.2ch.net/pcqa/
2017/03/27(月) 06:57:37.56ID:FB7ODnD30
(´・ω・`)よし次スレからはワッチョイ導入しよう
2017/03/27(月) 07:08:06.24ID:n8t2eotQ0
マナー、sage、age をNGワードに設定しますた
2017/03/27(月) 09:37:24.80ID:9HvND7OA0
ageを登録しておいてsageを登録した馬鹿がいると聞いて
2017/03/27(月) 16:40:27.58ID:8V7X4jKy0
【質問】 firefoxアカウントで利用してるメールアドレスの変更をしたい
【バージョン】 50.0.0.2
【UserAgent】 よくわからない 使用OSのはwin7sp1 64 home
【導入しているプラグインとそのバージョン】 いっぱいある
【導入している拡張とそのバージョン】 よくわからない
【使用しているテーマ】 おそらくデフォ
質問の通りです
アカウント管理でpassの変更はありましたが
メルアドの変更はありませんでした
【バージョン】 50.0.0.2
【UserAgent】 よくわからない 使用OSのはwin7sp1 64 home
【導入しているプラグインとそのバージョン】 いっぱいある
【導入している拡張とそのバージョン】 よくわからない
【使用しているテーマ】 おそらくデフォ
質問の通りです
アカウント管理でpassの変更はありましたが
メルアドの変更はありませんでした
2017/03/27(月) 16:57:03.31ID:Uf6alcLC0
>>311
ログオフして新規にアカウント作ってそっちでログオンすればいいんじゃないの?
ログオフして新規にアカウント作ってそっちでログオンすればいいんじゃないの?
2017/03/27(月) 17:10:42.84ID:8V7X4jKy0
2017/03/27(月) 17:11:29.64ID:8V7X4jKy0
>>312
とりあえず新規アカウントだけはつくって置きます
とりあえず新規アカウントだけはつくって置きます
2017/03/27(月) 17:14:11.08ID:xCBeUchJ0
新しいアカウントを作ってログオンすれば、その新垢に現在の状態が同期されるんですが、
わざわざ移動したい理由は何でしょう
わざわざ移動したい理由は何でしょう
2017/03/27(月) 17:17:13.33ID:8V7X4jKy0
>>315
メルアドをヤフーからgmailにしたいだけです
passが解らなくなったときに、パスを変更すると
アカウントの設定がなくなりますって警告されたんだけど
大丈夫なのかな?新規が同期される?
古いメルアドのアカウント削除したら新しいアカウントも消えることになるのかな?
とりあえずありがとうごうございます
メルアドをヤフーからgmailにしたいだけです
passが解らなくなったときに、パスを変更すると
アカウントの設定がなくなりますって警告されたんだけど
大丈夫なのかな?新規が同期される?
古いメルアドのアカウント削除したら新しいアカウントも消えることになるのかな?
とりあえずありがとうごうございます
2017/03/27(月) 17:41:30.24ID:8V7X4jKy0
同期がはじまらないな
パスワードは同じにしないとはじまらないですか?
パスワードは同じにしないとはじまらないですか?
2017/03/27(月) 17:42:48.56ID:8V7X4jKy0
古いfirefoxから
あたらしいIDとPASSでアクセスすると同期がはじまるんだs
あたらしいIDとPASSでアクセスすると同期がはじまるんだs
2017/03/27(月) 18:08:07.37ID:8V7X4jKy0
無事同期出来ました他の端末も新しいアカウントで同期できたら
古いアカウント削除しておきます
ありがとうございました。
古いアカウント削除しておきます
ありがとうございました。
2017/03/27(月) 21:55:34.67ID:7PBRhjYw0
うぜえ
2017/03/28(火) 04:30:06.53ID:gKxJG7pn0
firefoxがブックマークとかでいろいろ使ってる*.sqliteデータベースのfirefoxバージョン間の互換性ってどっかに資料ないですかねぇ
322名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 15:43:38.56ID:1bNCOiAC0 次のアプデにはこの重いの、勝手に直してくれる?
2017/03/28(火) 15:49:20.46ID:fmrWyHik0
まだ直らないんじゃね?
去年に発表されてた新規コアの火狐が出てくるまで無理だと思う
去年に発表されてた新規コアの火狐が出てくるまで無理だと思う
2017/03/28(火) 17:18:10.04ID:t9tVQrIH0
>>322
糞環境をどうにかしないとどうにもらならいな
糞環境をどうにかしないとどうにもらならいな
2017/03/28(火) 20:02:03.16ID:aXNsa9LX0
パスミスだらけ
2017/03/28(火) 20:02:40.83ID:aXNsa9LX0
ゴリラwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/03/28(火) 22:40:18.74ID:A+UGYQFQ0
アプデきた
少し軽くなった
少し軽くなった
2017/03/28(火) 22:40:31.83ID:q3a32wnJ0
Firefoxは使ってるとすぐ重たくなるのは何故?
メモリーリークしてんの?
メモリーリークしてんの?
2017/03/28(火) 22:49:44.53ID:nOXzezqQ0
マルチプロセスかどうかの問題かな
2017/03/28(火) 22:55:47.18ID:SvtsEosA0
むしろすぐ重くなるクソ環境ってどんななの
2017/03/28(火) 23:12:47.20ID:nOXzezqQ0
マルチプロセス化はCPUが旧式のシングルコアシングルスレッドの奴だとほとんど意味がない
2017/03/28(火) 23:27:52.92ID:y/5bMgRC0
2017/03/29(水) 16:31:09.21ID:yJjzhKaO0
52.0のabout:configで、network.http.spdy.enabled.http2をfalseにすると
パケ詰まり解消との報告あり
パケ詰まり解消との報告あり
2017/03/29(水) 16:33:03.16ID:yJjzhKaO0
今までのイライラが消えて、変えたら爆速になった。う〜ん・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 17:16:49.51ID:xMvTo6P70 アプデしようとしたら
52.0.2 is not conpatibleってメッセージ出て起動しなくなったんだけどナニコレ
どうしたらいいの・・
52.0.2 is not conpatibleってメッセージ出て起動しなくなったんだけどナニコレ
どうしたらいいの・・
2017/03/29(水) 17:26:02.61ID:3Yl8JNaq0
今何使ってるんだ
2017/03/29(水) 17:29:59.79ID:A70uaGpD0
2017/03/29(水) 17:39:08.97ID:cqK5LPHY0
野郎どもファビコン復活したぜ
339335
2017/03/29(水) 17:41:26.31ID:xMvTo6P70 OSはwin10(7からのアプグレ)、
プログラムのアンインストールまたは変更みるとファイヤーフォックスは、52.0.1のまま
アプデに失敗してるらしいけどエラーメッセージでて起動委しないとか初めてだわw
どういうこと・・、前のバージョン起動したいけど方法も分らない。。
プログラムのアンインストールまたは変更みるとファイヤーフォックスは、52.0.1のまま
アプデに失敗してるらしいけどエラーメッセージでて起動委しないとか初めてだわw
どういうこと・・、前のバージョン起動したいけど方法も分らない。。
2017/03/29(水) 17:58:45.24ID:cwpqBpbm0
Firefox が起動できない - Mozilla Support Community
https://support.mozilla.org/t5/a/a/ta-p/14038#w_xulrunner-error
https://support.mozilla.org/t5/a/a/ta-p/14038#w_xulrunner-error
2017/03/29(水) 18:12:21.06ID:A70uaGpD0
>>339
もしかしてと思うけど、PC再起動は試した?
もしかしてと思うけど、PC再起動は試した?
342335
2017/03/29(水) 18:13:54.42ID:yvceMTE20 >>340 ありがとう;;
XULRunner - Error これだわ・・
>インストールしたディレクトリーを削除してから
これどうやるのw、普通にインスコしただけなんだけど
普通にアンインストールすればいいだけなの?
てかタブたくさん開いてたし、お気に入りとかどうなるの?
全部消えますか?そのまま戻ってほしいんだけど(;;
後前にもあったんだけど、firefoxでルーターにアクセスできなくなるときがある
イーアクセスのADSLでルーターはTE4571Eってヤツ、なぜかIEだと入れる不思議
ちなみにアンチウイルスはアバストだけ入れてますが関係ないですよね
まさかアプデのときにいたずらするとか無いよね・・・
XULRunner - Error これだわ・・
>インストールしたディレクトリーを削除してから
これどうやるのw、普通にインスコしただけなんだけど
普通にアンインストールすればいいだけなの?
てかタブたくさん開いてたし、お気に入りとかどうなるの?
全部消えますか?そのまま戻ってほしいんだけど(;;
後前にもあったんだけど、firefoxでルーターにアクセスできなくなるときがある
イーアクセスのADSLでルーターはTE4571Eってヤツ、なぜかIEだと入れる不思議
ちなみにアンチウイルスはアバストだけ入れてますが関係ないですよね
まさかアプデのときにいたずらするとか無いよね・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 18:19:28.54ID:aL6Mbnye0 技術士の全部門をコンプリート vs 東大理三首席現役合格 vs 旧司法試験首席一発合格
どれが一番凄い?
どれが一番凄い?
2017/03/29(水) 19:29:34.61ID:A70uaGpD0
>>342
不安だったらWindows 8・7・Vistaでいうところの
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxx.default\bookmarkbackups 他
のMozilla(以下の全部)フォルダをバックアップしておけばいいんじゃないか?
win10は何処に格納してあるかは解らんが探せば見つかるでしょ
バックアップ後、アンインスコ→再インスコのみで
それでダメなら、アンインスコ→各フォルダを削除→再インスコという具合に試しながらかな
不安だったらWindows 8・7・Vistaでいうところの
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxx.default\bookmarkbackups 他
のMozilla(以下の全部)フォルダをバックアップしておけばいいんじゃないか?
win10は何処に格納してあるかは解らんが探せば見つかるでしょ
バックアップ後、アンインスコ→再インスコのみで
それでダメなら、アンインスコ→各フォルダを削除→再インスコという具合に試しながらかな
2017/03/29(水) 19:56:45.66ID:eSReHjhW0
>>342
プログラムのアンインストールはユーザーデータのプロファイルはそのままだが、
気になるならプロファイル(トラブルシューティング情報から開ける)をFirefox終了時にバックアップ
念のためにFirefoxアンインストール後にプログラムフォルダ(アンインストール前に先にショートカットの指してる場所調べておこう)
をきれいに削除しておこう(なにか残ってるかもしれない)
それからインストールし直せばOK
プログラムのアンインストールはユーザーデータのプロファイルはそのままだが、
気になるならプロファイル(トラブルシューティング情報から開ける)をFirefox終了時にバックアップ
念のためにFirefoxアンインストール後にプログラムフォルダ(アンインストール前に先にショートカットの指してる場所調べておこう)
をきれいに削除しておこう(なにか残ってるかもしれない)
それからインストールし直せばOK
2017/03/29(水) 20:28:49.56ID:yvceMTE20
>>345,346
わざわざありがとうございます
お二人の説明を100%理解できないながらもやってみました
ディスクの管理というところからcドライブ入って、
モジラフォルダ→firefox→プロパティ→以前のバージョン
まで行ったんですが復元できずw(復元牡丹が半透明で選択不可)で
開くを選択してそのまま開いてみたら開けたw、verは52.0?
で再度更新したんだけどダウンロードできて再起動まで行くも更新できませんでしたw
ちなみにそのままの状態でどこのサイトにもつながらなかった・・何がおかしいのやら
幸い、タブとお気に入りはすべてバックアップできたので
プログラムと機能ってところからアンスコして
新しいfirefoxを落としてお気に入りインスコしてみます
はたして無事ネットにつながるのだろうか・・
こういう作業久しくやってなかったのでパニックになりました><
改めて自分がネット依存症なんだなと自覚しした次第ですw
ていうかwin10使いづらい!!!!!!!!
7に戻したくてもバックアップがめんどくさくてやってないだけなんだけどねw
ノートだからリカバリーで一発なんだろうけど、それすらしたことないw
無償だからと言ってうかつにアプグレなんかするんじゃなかった!!
メモリー食うし重くなるし!ディスク100%とかになってくっそ重くなるし!
マイクソソフトはいいかげんにしろ!xpや2000のころのシンプルなヤツに戻せ!
ゴミが!分かりづらいんだよ!!
ふぅ〜少しすっきりした^^
わざわざありがとうございます
お二人の説明を100%理解できないながらもやってみました
ディスクの管理というところからcドライブ入って、
モジラフォルダ→firefox→プロパティ→以前のバージョン
まで行ったんですが復元できずw(復元牡丹が半透明で選択不可)で
開くを選択してそのまま開いてみたら開けたw、verは52.0?
で再度更新したんだけどダウンロードできて再起動まで行くも更新できませんでしたw
ちなみにそのままの状態でどこのサイトにもつながらなかった・・何がおかしいのやら
幸い、タブとお気に入りはすべてバックアップできたので
プログラムと機能ってところからアンスコして
新しいfirefoxを落としてお気に入りインスコしてみます
はたして無事ネットにつながるのだろうか・・
こういう作業久しくやってなかったのでパニックになりました><
改めて自分がネット依存症なんだなと自覚しした次第ですw
ていうかwin10使いづらい!!!!!!!!
7に戻したくてもバックアップがめんどくさくてやってないだけなんだけどねw
ノートだからリカバリーで一発なんだろうけど、それすらしたことないw
無償だからと言ってうかつにアプグレなんかするんじゃなかった!!
メモリー食うし重くなるし!ディスク100%とかになってくっそ重くなるし!
マイクソソフトはいいかげんにしろ!xpや2000のころのシンプルなヤツに戻せ!
ゴミが!分かりづらいんだよ!!
ふぅ〜少しすっきりした^^
2017/03/29(水) 21:08:25.34ID:eSReHjhW0
2017/03/29(水) 21:48:29.18ID:yvceMTE20
フォルダーの復元?
以前のバージョンに戻せて使えるならいったん戻して
再度アプデできないかと思ってやろうとしました
結果反転しててできなかったし、起動できてもネットにつながらないし
アプデダウンロードできても適用できなかったし、
アンスコからの再インスコするしかなかったっていうね
で、プログラムファイルに合った2個のファイル
Mozilla Firefox、Mozilla Maintenance Serviceというのを
プログラムファイルからデスクトップに移動して
新しいfirefoxをインスコしたんだけどなぜか元通りになってる・・・
プログラムファイルにはモジラのフォルダーは一切ないのに
なぜアドオンとかお気に入り、タブがすべて元通りになったのか不思議
新規で入れたはずなのに・・、完全に削除すればまっさらでインスコできたんだろうか
firefoxが勝手にデスクトップ上のファイル読みに行ったんだろうかwわからなすぎるw
とりあえずネットにもつながり、ルーターにも入れるようになりました
xp使ってた頃はこんなことなかったんだけどなあ
ルーターも調子悪いし、プロバイダーはこっちの環境が悪いからADSLあきらめろって言うし
10にしてからおかしいし?、いや7からおかしかったのかもしれない・・・
アプデすればするほど・・・
janeだっておかしい、、、特定のスレだけ見れないし、見ようとすれば重くなって応答なしになるしwもうねwああああああああ!!!!
とういうことでなぜか元通りになった感じです^^;
これって普通なんですか?
長文すみません
以前のバージョンに戻せて使えるならいったん戻して
再度アプデできないかと思ってやろうとしました
結果反転しててできなかったし、起動できてもネットにつながらないし
アプデダウンロードできても適用できなかったし、
アンスコからの再インスコするしかなかったっていうね
で、プログラムファイルに合った2個のファイル
Mozilla Firefox、Mozilla Maintenance Serviceというのを
プログラムファイルからデスクトップに移動して
新しいfirefoxをインスコしたんだけどなぜか元通りになってる・・・
プログラムファイルにはモジラのフォルダーは一切ないのに
なぜアドオンとかお気に入り、タブがすべて元通りになったのか不思議
新規で入れたはずなのに・・、完全に削除すればまっさらでインスコできたんだろうか
firefoxが勝手にデスクトップ上のファイル読みに行ったんだろうかwわからなすぎるw
とりあえずネットにもつながり、ルーターにも入れるようになりました
xp使ってた頃はこんなことなかったんだけどなあ
ルーターも調子悪いし、プロバイダーはこっちの環境が悪いからADSLあきらめろって言うし
10にしてからおかしいし?、いや7からおかしかったのかもしれない・・・
アプデすればするほど・・・
janeだっておかしい、、、特定のスレだけ見れないし、見ようとすれば重くなって応答なしになるしwもうねwああああああああ!!!!
とういうことでなぜか元通りになった感じです^^;
これって普通なんですか?
長文すみません
2017/03/29(水) 22:01:59.93ID:eSReHjhW0
>>349
> で、プログラムファイルに合った2個のファイル
プログラム「フォルダ」じゃないの?
C:\Program Files\Mozilla Firefox とか C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox
> Mozilla Firefox、Mozilla Maintenance Serviceというのを
> プログラムファイルからデスクトップに移動して
なぜ、どんな理由があってそんな余計なことをしたの?
Firefox をアンインストールして、もしファイルが残ってたら手動で削除(完全アンインストール)
した後に新規でインストールするんじゃなかったの?
> で、プログラムファイルに合った2個のファイル
プログラム「フォルダ」じゃないの?
C:\Program Files\Mozilla Firefox とか C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox
> Mozilla Firefox、Mozilla Maintenance Serviceというのを
> プログラムファイルからデスクトップに移動して
なぜ、どんな理由があってそんな余計なことをしたの?
Firefox をアンインストールして、もしファイルが残ってたら手動で削除(完全アンインストール)
した後に新規でインストールするんじゃなかったの?
2017/03/29(水) 22:20:02.67ID:cwpqBpbm0
サポートURL案内したけど、それに対するレスを見たら相手にしては駄目だと察した
2017/03/29(水) 23:13:02.69ID:yvceMTE20
>>350
C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox
っていうフォルダーですねw
その中にあるMozilla Firefox、Mozilla Maintenance Serviceというフォルダーを移動しました
>どんな理由があってそんな余計なことをしたの?
新規で入れるんだからゴミだと思ったんですけど
後で何かに必要になるかも、って思ったのと
C:\Program Files (x86)に無ければ削除したのと同じかと思ってデスクトップに移動しました・・
あとプログラムファイルズx86ってフォルダーに新しいのができてたけど
これって移動してもしなくても良かったのかな(移動しても意味がない?)
やっぱり言われた通り削除で良かったんですね^^;
てかすっかり元通りで起動したんだけどこれどういうことなんだろうw
ちなみにMozilla Firefox、Mozilla Maintenance Serviceって中見てもわかりませんです・・
どういうフォルダーなんだか・・
>>351
色々ごちゃごちゃ書いて申し訳ないで候
C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox
っていうフォルダーですねw
その中にあるMozilla Firefox、Mozilla Maintenance Serviceというフォルダーを移動しました
>どんな理由があってそんな余計なことをしたの?
新規で入れるんだからゴミだと思ったんですけど
後で何かに必要になるかも、って思ったのと
C:\Program Files (x86)に無ければ削除したのと同じかと思ってデスクトップに移動しました・・
あとプログラムファイルズx86ってフォルダーに新しいのができてたけど
これって移動してもしなくても良かったのかな(移動しても意味がない?)
やっぱり言われた通り削除で良かったんですね^^;
てかすっかり元通りで起動したんだけどこれどういうことなんだろうw
ちなみにMozilla Firefox、Mozilla Maintenance Serviceって中見てもわかりませんです・・
どういうフォルダーなんだか・・
>>351
色々ごちゃごちゃ書いて申し訳ないで候
2017/03/29(水) 23:19:14.98ID:eSReHjhW0
2017/03/29(水) 23:28:37.65ID:yy2L2ef40
煽るだけなら触らなきゃいいのに……
2017/03/29(水) 23:59:46.02ID:pfe3WGDU0
もうダメだろ、このブラウザ
2017/03/29(水) 23:59:49.57ID:yvceMTE20
2017/03/30(木) 01:21:51.61ID:XR/hDxbD0
何かしらんがタブの色復活した!
よかった!ありがとう!
よかった!ありがとう!
2017/03/30(木) 11:15:40.44ID:m+UULMDA0
Stylishを導入したものの、一つわからない点があるのですが、
ここで質問しても大丈夫でしょうか
ここで質問しても大丈夫でしょうか
2017/03/30(木) 11:31:40.48ID:DKHmTeFk0
>>358
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
2017/03/30(木) 11:37:05.02ID:m+UULMDA0
返答ありがとうございます
そちらで聞いてみる事にします
そちらで聞いてみる事にします
361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 14:43:06.12ID:TpYLsXbh0 >>333
で遅いの直ったけど、次のアプデいつですかね?
で遅いの直ったけど、次のアプデいつですかね?
2017/03/30(木) 16:46:16.69ID:VlVgbCxa0
バージョン52.0.2にしてからニコ動でアニメ見るときとかツイキャス見るときとか
映像移ってる部分にマウスカーソルやると映像真っ暗になったり黄色っぽくなったりするんだけどどうすりゃいいのこれ
音量のバーとか触れないじゃん
映像移ってる部分にマウスカーソルやると映像真っ暗になったり黄色っぽくなったりするんだけどどうすりゃいいのこれ
音量のバーとか触れないじゃん
2017/03/30(木) 16:49:27.14ID:6ittpjb90
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2017/03/30(木) 16:58:12.25ID:VlVgbCxa0
最新版にする前もマウスカーソル画面に入れてもシークバーとか音量バーの動きがずれたりしてたんだよな
2017/03/30(木) 17:44:38.03ID:uLBRBMEG0
なら自分のせいやん
2017/03/30(木) 17:50:47.37ID:6S48/Yl/0
2017/03/30(木) 17:52:25.05ID:vUXtR8A+0
確認してあげっからどのエロ動画なのか教えてみ
2017/03/30(木) 18:05:41.58ID:VlVgbCxa0
2017/03/30(木) 18:13:44.83ID:vUXtR8A+0
2017/03/30(木) 18:57:41.08ID:VlVgbCxa0
2017/03/30(木) 19:08:00.69ID:vUXtR8A+0
どういたしまして(`・ω・´)
2017/03/30(木) 19:48:13.93ID:wqz98/Fu0
あの
ブラウザ左下のURL表示aboutconfigから非表示にできませんかね?
アドオンじゃないと無理系ですか?
ブラウザ左下のURL表示aboutconfigから非表示にできませんかね?
アドオンじゃないと無理系ですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 22:24:10.96ID:KecBYuHd0 http://i.imgur.com/hMXUf00.jpg
このスペースをなくす方法はありませんか?
以前の(Chrome風タブになる前の)タブは、台形ではなく四角形だったので
こういう隙間はなかったのですが
このスペースをなくす方法はありませんか?
以前の(Chrome風タブになる前の)タブは、台形ではなく四角形だったので
こういう隙間はなかったのですが
2017/03/30(木) 22:58:49.58ID:3Lr9nIb20
375名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 23:28:30.38ID:KecBYuHd0 373ですが自己解決しました
2017/03/31(金) 00:45:03.69ID:oQy1Vk0V0
>>372
リンクをマウスオーバした時に出るものなら、URL偽装の有無の判断に使えるのでそのままの方がいいと思う。
リンクをマウスオーバした時に出るものなら、URL偽装の有無の判断に使えるのでそのままの方がいいと思う。
2017/03/31(金) 01:27:42.98ID:hxQ3Tcev0
まあmousedownなんかでトラッキングid付きurlに速攻入れ替えるGoogleみたいなものもあるし
信用しすぎるのもアレだわ
信用しすぎるのもアレだわ
2017/03/31(金) 12:38:40.85ID:MNy6F3xD0
2017/03/31(金) 12:55:48.02ID:b1EStCx10
すんごいなwセキュリティ面ガン無視かよ
馬鹿の脳味噌ってすげえ
馬鹿の脳味噌ってすげえ
2017/03/31(金) 13:00:45.87ID:mbKbKDM80
ユーザースタイルシートは本体の機能だけで適用できるんだが
2017/03/31(金) 14:01:45.07ID:MNy6F3xD0
382名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 14:20:13.82ID:FbcZYyk70 >>333
ですが、PCに何か悪影響はありますか?
ですが、PCに何か悪影響はありますか?
2017/03/31(金) 14:56:15.56ID:TloQ98a90
2017/03/31(金) 15:29:53.06ID:KqN4X43x0
2017/03/31(金) 16:03:01.34ID:MNy6F3xD0
2017/03/31(金) 16:52:44.13ID:GBdjFMju0
草ばっかり生やしてる時点でお察し
2017/03/31(金) 17:01:53.61ID:tjzl/zk70
むしろ潔癖症だからクリックする前にリンク先を確認したいw
browser.overlink-delay
大きい数値[ms]を設定してやれば実質無効にできるよ
browser.overlink-delay
大きい数値[ms]を設定してやれば実質無効にできるよ
2017/03/31(金) 17:02:32.67ID:r3kdd/hP0
CSSでメニューバーとかブックマークツールバーとかの空いてるスペースに移動させたらいいんでない?
出たり消えたりがうざいのなら出しっぱなしにするのもありかも知れん
出たり消えたりがうざいのなら出しっぱなしにするのもありかも知れん
389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 18:46:19.17ID:ve0mHswt0 レス番号をクリックでアンカー付かなくなったな
2017/03/31(金) 18:48:06.07ID:FbcZYyk70
2017/03/31(金) 20:29:11.63ID:MNy6F3xD0
2017/03/31(金) 20:34:17.32ID:qrMU/3Xq0
単に神経質で短気なヤツなんだろ
牛乳でも飲んで早く寝るべき
牛乳でも飲んで早く寝るべき
2017/04/01(土) 00:36:04.20ID:NKfCNs4D0
ソフト板はageだのsageだの大昔の様式美に拘るアスペ多いからしゃーない
Evaluation: Poor..
Evaluation: Poor..
2017/04/01(土) 00:40:42.22ID:HvhrbPN+0
アスペってか爺だな
マジで未だに専ブラ使ってないんじゃねえのって思う
Evaluation: Average.
マジで未だに専ブラ使ってないんじゃねえのって思う
Evaluation: Average.
2017/04/01(土) 00:55:45.68ID:I1WJ5otP0
未だに専ブラ使わない奴が居ることのほうが驚き
Evaluation: Average.
Evaluation: Average.
2017/04/01(土) 09:16:25.23ID:6J1RVxxx0
寄せて上げるのはいいよね
2017/04/01(土) 14:23:10.42ID:lmJv+2sU0
52.0.2(32ビット)でテーマはデフォルトなのですが今日起動したところテーマが違う?(海や鯉などがバックに写る)時間がわずかにあり、すぐにもとにもどりました
なにかいじられたかとウイルスチェックを3種ほどとNPEにかけましたが異常はありませんでした
今日が4月1日ということから公式でなにかあったのでしょうか?
なにかいじられたかとウイルスチェックを3種ほどとNPEにかけましたが異常はありませんでした
今日が4月1日ということから公式でなにかあったのでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 14:46:46.61ID:vx61uy7k02017/04/01(土) 15:31:45.44ID:oNDOlk520
おれ環は超安定
2017/04/01(土) 16:00:38.95ID:JfL1os150
>>395
で、Linuxで使える専ブラはどこにあるの?
で、Linuxで使える専ブラはどこにあるの?
2017/04/01(土) 17:40:34.39ID:s5exHtfm0
っていうか、環境がLinuxなら質問の前に最初に言っておいた方がいいだろ
Win系、Mac系、Linux系は同じFoxでも全然違うぞ
Win系、Mac系、Linux系は同じFoxでも全然違うぞ
2017/04/01(土) 18:20:57.66ID:sL57R4FC0
パケ詰まりはどのサイトで確認できる?
2017/04/01(土) 21:12:17.88ID:JfL1os150
>>401
ここはsoftware板だから3系統共通なことが前提じゃないのか?
そもそも395の
>未だに専ブラ使わない奴が居ることのほうが驚き
に対するレスなんだから、OSを書く必要があるのなら
395に言ってくれ。
ここはsoftware板だから3系統共通なことが前提じゃないのか?
そもそも395の
>未だに専ブラ使わない奴が居ることのほうが驚き
に対するレスなんだから、OSを書く必要があるのなら
395に言ってくれ。
2017/04/01(土) 21:48:07.64ID:OdjYNCsD0
2017/04/01(土) 21:57:51.12ID:XUvQ2ilW0
お目が高い
2017/04/01(土) 21:58:38.52ID:I1WJ5otP0
2017/04/01(土) 23:13:36.26ID:s5exHtfm0
>>403
少なくともこのスレでは3系統共通なことが前提ではないな
例えばトラブルがあった場合、それはWin系だけで起きてる場合もある訳で
例えば、「なんかアプデしたら○○がおかしくなったんだけど、環境はWin8.1ね」って書いとけば
「オレもそうだわ」とか「Win7は問題なし」「Mac問題なし」とかそれだけでも貴重な情報になるじゃん
後から来た人にも情報が伝わるやり方こそがPC板だと思うけど?
っていうか、質問するなら環境ぐらい書けよってある程度常識だと思うが・・・
少なくともこのスレでは3系統共通なことが前提ではないな
例えばトラブルがあった場合、それはWin系だけで起きてる場合もある訳で
例えば、「なんかアプデしたら○○がおかしくなったんだけど、環境はWin8.1ね」って書いとけば
「オレもそうだわ」とか「Win7は問題なし」「Mac問題なし」とかそれだけでも貴重な情報になるじゃん
後から来た人にも情報が伝わるやり方こそがPC板だと思うけど?
っていうか、質問するなら環境ぐらい書けよってある程度常識だと思うが・・・
2017/04/01(土) 23:33:15.11ID:zvJxmzt40
つーかageとかsageになんで専ブラ使ってないとかホザき出すのか意味不明なんだが
専ブラ関係ねーじゃん馬鹿の脳味噌ってすげえ
専ブラ関係ねーじゃん馬鹿の脳味噌ってすげえ
2017/04/02(日) 02:06:26.40ID:M/csB6Ww0
Disconnectが機能しなくなってる
インスコ直後は働いてるけど再起動したら動いてない、おま環か
インスコ直後は働いてるけど再起動したら動いてない、おま環か
2017/04/02(日) 02:07:56.44ID:JZxpUgdm0
いやいや専ブラとsageはおおいに関係あるんだが…あれ、って事は>>408は新参さんね
2017/04/02(日) 02:15:44.15ID:V4CTKfTD0
新参とか古参とかほんと気持ち悪いやつらだな
2017/04/02(日) 02:35:21.16ID:ZnnW08zO0
新
半
R
半
R
2017/04/02(日) 06:19:05.11ID:PBcZwmB10
ラジコが最新の更新以降聞けないんですがなにかあったんですか
2017/04/02(日) 06:37:02.20ID:/6bDmXtR0
問題なし
2017/04/02(日) 08:59:51.66ID:DUNB4JT/0
そもそも、ageでスレが上がって荒らしの対象になったとしても
上げた奴を叩くこと自体が筋違いだろ
荒らす奴と戦えよって話
上げた奴を叩くこと自体が筋違いだろ
荒らす奴と戦えよって話
2017/04/02(日) 09:18:11.50ID:DUNB4JT/0
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096412592/
> このスレは初心者の利便のためにできるだけage進行でお願いします。
ちなみにこのスレに限って言えば元々はageでよかったわけだが
いつからsageに変わったのか、ソース出せよw
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096412592/
> このスレは初心者の利便のためにできるだけage進行でお願いします。
ちなみにこのスレに限って言えば元々はageでよかったわけだが
いつからsageに変わったのか、ソース出せよw
2017/04/02(日) 09:28:03.85ID:cV0xXqGM0
いつまで sage だの age だのやってんだよ
名前欄の文字色違って目立つとかその程度の意味しかないのに
名前欄の文字色違って目立つとかその程度の意味しかないのに
2017/04/02(日) 09:32:39.35ID:Fio6sPrJ0
専ブラ使ってたら別に文字色は変わらない
2017/04/02(日) 09:41:29.94ID:cV0xXqGM0
>>418
専ブラとスキンによる
専ブラとスキンによる
2017/04/02(日) 09:48:34.55ID:HfuE8AJU0
2ch脳ってすげーな
2017/04/02(日) 09:59:54.58ID:S02v2Xna0
2017/04/02(日) 10:11:46.24ID:E9aipaY80
sageだと板上のスレの位置が変わらないんじゃなかったっけ それ以外だと(age以外でも)1番に強制的にあがってしまうという
2017/04/02(日) 11:22:16.11ID:8RG5giv20
専ブラ使えねえ爺いが暴れてる老害専用スレ
2017/04/02(日) 16:08:41.60ID:ZnnW08zO0
昔からいる奴ほど専ブラ使ってるはずだが
2ch閉鎖騒動とか経験してると特にな
2ch閉鎖騒動とか経験してると特にな
2017/04/02(日) 20:22:58.19ID:cV0xXqGM0
>>421
日本語を読み取れずに表面的に反応するバカってこれだから…
> 名前欄の文字色違って目立つとかその程度の意味しかないのに
これさ、「文字色が変わって目立つ」が主旨じゃないのよ
「その程度の意味しかない」 こっちが主旨なの
せいぜい、文字色が変わって目立つということがある程度のどうでもいいことだよってことなんだが
日本語を読み取れずに表面的に反応するバカってこれだから…
> 名前欄の文字色違って目立つとかその程度の意味しかないのに
これさ、「文字色が変わって目立つ」が主旨じゃないのよ
「その程度の意味しかない」 こっちが主旨なの
せいぜい、文字色が変わって目立つということがある程度のどうでもいいことだよってことなんだが
2017/04/02(日) 21:00:48.97ID:HfuE8AJU0
な ん な ん だ こ の 低 ラ ベ ル は !
2017/04/02(日) 23:23:18.42ID:r4wUliQq0
Firefox以外の下らない討論は他所でしな
2017/04/03(月) 00:00:59.33ID:pb9kVp9G0
Flashと相性が悪いのはやがてお互いに妥協して寄り添うものだと思っていた
のが甘かった どんどん改悪してるわな
のが甘かった どんどん改悪してるわな
2017/04/03(月) 00:42:42.34ID:m2bJklhc0
Adobeがほとんど悪いから仕方無い。
まさか自ら捨てたモバイル対応(iPhone、Android)がWEBの主流に成長して来て
その結果Flashの価値が著しく下がるなんて思って無かったんだろうなー。
Appleが折れるまでがんばってAndroid対応続けていればFlashもまだまだ選択肢
にされて、Mozillaに対しても要求通しやすかっただろうに。
まさか自ら捨てたモバイル対応(iPhone、Android)がWEBの主流に成長して来て
その結果Flashの価値が著しく下がるなんて思って無かったんだろうなー。
Appleが折れるまでがんばってAndroid対応続けていればFlashもまだまだ選択肢
にされて、Mozillaに対しても要求通しやすかっただろうに。
2017/04/03(月) 00:49:30.79ID:hojfhAK00
> Appleが折れるまでがんばってAndroid対応続けていればFlashもまだまだ選択肢
> にされて、Mozillaに対しても要求通しやすかっただろうに。
そんなことにはならない
というか、もし Flash がしつこく力を持っていたらそれこそ最悪の未来
ActionScript の設計自体が悪夢のようなひどい代物なんで、むしろもっと早くに息の根を止めておくべきだった
> にされて、Mozillaに対しても要求通しやすかっただろうに。
そんなことにはならない
というか、もし Flash がしつこく力を持っていたらそれこそ最悪の未来
ActionScript の設計自体が悪夢のようなひどい代物なんで、むしろもっと早くに息の根を止めておくべきだった
2017/04/03(月) 02:55:02.33ID:Cctcsgtq0
>>430
為替取引の個人向け世界最大手GMOクリック証券と、大きさはどれくらいか知らないがSBI証券の
FXαがそのActionScriptらしきものを使ったFlashのチャートを使っている。影響は為替投機
の世界では大きい。
為替取引の個人向け世界最大手GMOクリック証券と、大きさはどれくらいか知らないがSBI証券の
FXαがそのActionScriptらしきものを使ったFlashのチャートを使っている。影響は為替投機
の世界では大きい。
2017/04/03(月) 09:18:24.59ID:B1NuZnCV0
マネーゲームしない大多数の人間には無関係なので良し
無料のwebゲームじゃないんだからいつまでもそんなもん使ってる時点でお察し
無料のwebゲームじゃないんだからいつまでもそんなもん使ってる時点でお察し
2017/04/03(月) 10:51:53.00ID:XjteYti40
e10sを有効化してから、起動時に毎回どこかに通信しているような接続中の進捗がタブに表示されるんだけど
このアクセスは無効化できますか?
起動時は空白ページの表示で、タブもそのタブ一つだけなので
ユーザ側でアクセスさせてるつもりはないんだけど
このアクセスは無効化できますか?
起動時は空白ページの表示で、タブもそのタブ一つだけなので
ユーザ側でアクセスさせてるつもりはないんだけど
2017/04/03(月) 11:10:31.36ID:cR5yNL3I0
gmailのパスワードを忘れてしまった
firefoxの中に保存されててログインはできる
これってみることできませんか?
firefoxの中に保存されててログインはできる
これってみることできませんか?
2017/04/03(月) 11:12:27.28ID:tfcSsOR50
オプション、セキュリティ、ログイン情報、保存されているログイン情報、パスワードを表示する
2017/04/03(月) 13:51:21.47ID:Cctcsgtq0
2017/04/03(月) 14:13:00.45ID:ud9uuiPv0
どっちにしろFlashが廃止される事に変わりないから
対応できないトコは淘汰されてくだけ
対応できないトコは淘汰されてくだけ
2017/04/03(月) 14:17:06.63ID:jseFUee10
プログラムで開くのOKを押すまでの待機時間ってabout:config内のどこいじればなしにできるんだっけ
解説してた日本語サイトがどうも消えててわからなくなってしまった
解説してた日本語サイトがどうも消えててわからなくなってしまった
2017/04/03(月) 14:20:51.29ID:Cctcsgtq0
いまwiki読んでみたら、actionscriptはjavaに近いようだな。
2017/04/03(月) 17:56:24.17ID:cR5yNL3I0
>>435
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/04/03(月) 21:44:18.74ID:eQWRYBdY0
画像検索したときに
元の画像の縦横サイズは表示されるけど
バイト数が自動的に表示されるようにする方法ってありますか?
元の画像の縦横サイズは表示されるけど
バイト数が自動的に表示されるようにする方法ってありますか?
2017/04/03(月) 22:02:59.54ID:Yoqdrgt10
Googleとかだろうけど、Firefox本体が提供してない機能に関する質問はスレチだよ
聞くなら拡張スレかスクリプトスレじゃないか
聞くなら拡張スレかスクリプトスレじゃないか
2017/04/04(火) 18:47:40.31ID:iATdt4Xi0
先週くらいからyoutubeのでこんなのが出るようになって
カーソルをあてると再生が分安定になって真っ黒画面になったりする(音だけは流れてる)
↓
http://i.imgur.com/o76q8N0.jpg
カーソルをあてると再生が分安定になって真っ黒画面になったりする(音だけは流れてる)
↓
http://i.imgur.com/o76q8N0.jpg
2017/04/04(火) 20:59:49.64ID:RixPRoX50
またOSは秘密か
2017/04/04(火) 21:37:14.61ID:KWtQIoqj0
2017/04/05(水) 00:42:13.91ID:x4MEyX3z0
ツイッターなんかを開いてる時に(10)とか更新数が勝手に出てくるんですが
どういう仕組みで調べてるんでしょうか?
特定の時刻にだけチェックするとか制御の方法はありますか?
どういう仕組みで調べてるんでしょうか?
特定の時刻にだけチェックするとか制御の方法はありますか?
2017/04/05(水) 00:47:30.57ID:0I3Seii50
>>446
htmlの何かでしょ
htmlの何かでしょ
2017/04/05(水) 00:49:02.09ID:thPLRB8O0
スマホ版でもいい?
バックグラウンドでyoutubeの再生させると
30秒〜2分くらいで止まっちゃうようになってしまいました
みなさんのはどうでしょうか
バックグラウンドでyoutubeの再生させると
30秒〜2分くらいで止まっちゃうようになってしまいました
みなさんのはどうでしょうか
2017/04/05(水) 01:12:36.27ID:qdlFKzCE0
どういう仕組みですか → HTMLの何かでしょ
コントですか?
コントですか?
2017/04/05(水) 01:35:44.88ID:0I3Seii50
>>449
無知ですか?htmlが何か知ってますか?
無知ですか?htmlが何か知ってますか?
2017/04/05(水) 01:39:54.12ID:TYTuif7N0
Twitterのサイト自体に関する質問はスレチです
2017/04/05(水) 08:20:46.34ID:8DIY34KC0
52.0.2で、タブが1つだけの時にタイトルバーorタブバーを消す方法をご存知でしたら教えて下さい。
2017/04/05(水) 09:44:53.53ID:BvLVCDUU0
2017/04/05(水) 10:31:31.30ID:yLf3EF+W0
>>444
いつも想像力が足りない書込みしてるよね
いつも想像力が足りない書込みしてるよね
2017/04/05(水) 16:30:04.40ID:Z7LtAIsD0
firefoxにログイン情報を保存することができますが、これって暗号化されて保存とかされてるんでしょうか?
あるいは悪意をもったアドインとかが参照したりは出来ないように工夫されてたりしますか?
あるいは悪意をもったアドインとかが参照したりは出来ないように工夫されてたりしますか?
2017/04/05(水) 16:35:43.33ID:LrLbebrT0
Google[firefox ログイン情報 暗号化]
2017/04/05(水) 21:13:30.36ID:JPRNeauG0
ログイン情報をインポート・エクスポートするアドオンもありますよね。つまりはそういうこと
ログイン情報を記録してあるファイルを読んだだけでわかるというほどダダ漏れではありませんが
ログイン情報を記録してあるファイルを読んだだけでわかるというほどダダ漏れではありませんが
2017/04/06(木) 08:12:11.74ID:GxMczn/z0
閉じたタブを開き直すとツリー型タブのタイトルバーが全部真っ白になるんですが解決法ありませんか?
いくつか前のバージョンから、マウスジェスチャでもショートカットキーでも起こってます
いくつか前のバージョンから、マウスジェスチャでもショートカットキーでも起こってます
2017/04/06(木) 08:16:45.70ID:GxMczn/z0
すいませんタイトルバーじゃなくてタブのタイトルです
2017/04/06(木) 08:19:12.39ID:wTOkxYSt0
スレチ
2017/04/06(木) 22:51:55.69ID:O3CTn69/0
ブックマークを所定の位置で固定する方法って無い?
wikiでURLの後ろに#xxxみたいに付けておくと、同じページのxxxの項目までジャンプする
ああいう機能付いてないかな
wikiでURLの後ろに#xxxみたいに付けておくと、同じページのxxxの項目までジャンプする
ああいう機能付いてないかな
2017/04/06(木) 23:12:57.25ID:xEevLKPX0
ハイ次の患者さんどうぞ
2017/04/06(木) 23:28:10.59ID:bxHI2upr0
>>461
ページ内リンクを勉強すると少しは幸せになれるかもしれない
ページ内リンクを勉強すると少しは幸せになれるかもしれない
2017/04/07(金) 01:44:56.60ID:gh+fGgmk0
>>463
うーん…
chrome://browser/content/places/places.xulのソースを表示して
その中に何らかの追記をするくらいはできますが
どんな命令があってどんな記述の仕方をすればいいか調べるのは厳しいです
chrome://browser/content/places/places.xul#趣味
というアドレスを開いたら趣味と名前を付けたフォルダに飛べるとか
そんな使い方をしたいのですが
うーん…
chrome://browser/content/places/places.xulのソースを表示して
その中に何らかの追記をするくらいはできますが
どんな命令があってどんな記述の仕方をすればいいか調べるのは厳しいです
chrome://browser/content/places/places.xul#趣味
というアドレスを開いたら趣味と名前を付けたフォルダに飛べるとか
そんな使い方をしたいのですが
2017/04/07(金) 04:00:29.68ID:SBQJBs3f0
2017/04/07(金) 06:02:22.96ID:rN4huwH+0
サイドバーでブックマーク開いて検索フォームに「趣味」って打ち込めばいいんじゃないですかね
2017/04/07(金) 06:58:30.61ID:4GrvpkcV0
スレチです
2017/04/07(金) 12:53:47.08ID:oQ8h/6Mh0
>>297
ぜんぜんダメじゃないよ
荒らしとか扱う話題の関係でsage進行でお願いしますって書いてなければ
質問スレでは質問者はageて書いてかまわない。
どこのスレにもアホはいるから気にすんな。
特このスレはアホがどんどん増えてる
ぜんぜんダメじゃないよ
荒らしとか扱う話題の関係でsage進行でお願いしますって書いてなければ
質問スレでは質問者はageて書いてかまわない。
どこのスレにもアホはいるから気にすんな。
特このスレはアホがどんどん増えてる
2017/04/07(金) 15:59:10.58ID:oq/jlQpZ0
何も答えられないのに罵倒を繰り返して解決を妨害するアホとかな
気に入らないスレをから人を減らして潰す時よく使ったわ
気に入らないスレをから人を減らして潰す時よく使ったわ
2017/04/07(金) 16:56:03.39ID:rSuAadn30
先月の書き込みに今更必死に喰いついてるアホさすがに草生える
471名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 13:40:46.81ID:XxXVPP1j0 ブックマーク時にタグが消えるのですが、separateの文字部分がぼやけていることが原因だと思います
ぼやけている原因ってなんでしょうか?
http://i.imgur.com/yPf62pp.jpg
ぼやけている原因ってなんでしょうか?
http://i.imgur.com/yPf62pp.jpg
2017/04/08(土) 14:15:58.86ID:DcXPrfXB0
>>471
拡張から飛んできたみたいだけど新規プロファイルは試したのかよ?
拡張から飛んできたみたいだけど新規プロファイルは試したのかよ?
473名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 16:45:35.76ID:XxXVPP1j0 ↑waterfoxだとトラブルシューティングの右上にセーフモードしかないのですが、どのようにしてリフレッシュできますか?
2017/04/08(土) 16:47:30.80ID:n8u+1WzB0
ここはMozilla Firefoxのスレです
475名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 18:56:57.98ID:XxXVPP1j0 セーフモードで起動すると治るのに、またアドオン入れなおすとダメになるんですが、
なんですかこれ
devバージョンだとダイジョブっぽいですが
なんですかこれ
devバージョンだとダイジョブっぽいですが
2017/04/09(日) 02:12:03.73ID:acPegif+0
【バージョン】52.0.2(64bit)
【OS】Win10(64bit) CU済み
設定→検索と進んで「既定の検索エンジン」のところに「Windowsからの検索に、この検索エンジンを使う」のチェックボックスがそもそもない場合ってあるんでしょうか
既定のブラウザにはしていますが,Cortanaからの検索もEdgeになってしまっています
【OS】Win10(64bit) CU済み
設定→検索と進んで「既定の検索エンジン」のところに「Windowsからの検索に、この検索エンジンを使う」のチェックボックスがそもそもない場合ってあるんでしょうか
既定のブラウザにはしていますが,Cortanaからの検索もEdgeになってしまっています
477名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 02:58:10.64ID:rqci2e2D0 >>476
その項目は52から無くなってるね
Windows側の変更でEdge限定になったので削除したみたい
Bug 1286832 - [Win10] Cortana search no longer works with Firefox - Bugzilla@Mozilla
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1286832
その項目は52から無くなってるね
Windows側の変更でEdge限定になったので削除したみたい
Bug 1286832 - [Win10] Cortana search no longer works with Firefox - Bugzilla@Mozilla
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1286832
2017/04/09(日) 12:29:33.19ID:acPegif+0
479名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 19:08:06.50ID:FocIeemN0 http://i.imgur.com/yPf62pp.jpg
このようにタグが消える現象なんですけど、セーフモードでアドオン無効にしたら治りました
しかし、手動でアドオンを消しても改善しません
これはどうしてですか?
このようにタグが消える現象なんですけど、セーフモードでアドオン無効にしたら治りました
しかし、手動でアドオンを消しても改善しません
これはどうしてですか?
2017/04/09(日) 20:04:00.09ID:19TpgfHo0
2017/04/09(日) 20:26:05.89ID:EgBAXabU0
2017/04/09(日) 22:49:43.07ID:smRBnTj90
こいつ
>>289でも書いてるじゃん。
>>289でも書いてるじゃん。
2017/04/09(日) 22:56:30.54ID:AcAMklz90
まだ解決してないのかよwワロスwww
聞くべきスレ行ってテンプレ通り素直に聞けばすぐ解決するのに頭悪すぎだろ
聞くべきスレ行ってテンプレ通り素直に聞けばすぐ解決するのに頭悪すぎだろ
2017/04/09(日) 23:19:40.06ID:8eUXVAd40
firefoxのスレってここに限らずスレチなお客様が多いこと多いこと
2017/04/10(月) 03:07:33.61ID:PWcqMsTx0
そいつそもそもWaterfoxだしなw
2017/04/10(月) 03:52:13.29ID:RltdsIR80
wont fixに空目w
2017/04/10(月) 04:57:09.68ID:RvP+3GE40
disconnect遅
機能はしてるんだろうけど遅い
機能はしてるんだろうけど遅い
2017/04/10(月) 12:23:25.70ID:L6vRJZDa0
スレチ多すぎのレスから3レスでまたスレチよ
2017/04/10(月) 12:30:54.91ID:ynSByYbu0
いま2chがsnsですたれてるんだから、政治手とかあからさまに大きく違うものでない、近縁のものなら
大目に見ろよ、スレ警察
大目に見ろよ、スレ警察
2017/04/10(月) 12:40:19.64ID:Qha+2ZGP0
そういうのはお前がスレチ質問にも全部責任持って答えてから言うんだな
2017/04/10(月) 12:43:10.62ID:BhEUrE8z0
嫌なら無視するのが賢明じゃない?お互いに
2017/04/10(月) 14:31:35.68ID:gjU4N4Gt0
先日、IEから乗り換えました5.2.0.2を使用しています
2点質問があります、どうぞよろしくお願いします
・Webページの選択した箇所のみを印刷したいのですが、
右クリックで表記されないし、印刷オプションでも選択できない
・ホームページでgmailを設定していますが、
毎回ログインしないといけません(IEは違いました)何か方法はありますか?
2点質問があります、どうぞよろしくお願いします
・Webページの選択した箇所のみを印刷したいのですが、
右クリックで表記されないし、印刷オプションでも選択できない
・ホームページでgmailを設定していますが、
毎回ログインしないといけません(IEは違いました)何か方法はありますか?
2017/04/10(月) 14:50:31.49ID:ENoWPSNV0
2017/04/10(月) 14:53:03.97ID:YWC91dy70
何もかもが弱点なのです
2017/04/10(月) 15:08:25.44ID:gjU4N4Gt0
2017/04/10(月) 15:09:25.39ID:gjU4N4Gt0
497名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 19:32:55.91ID:7190yAcj0 Firefoxの日本語訳を改善したいのですが、どこでやっているのでしょうか?
2017/04/10(月) 19:59:07.83ID:Ss+CBZS40
>>492
Webページの編集、印刷は、
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/print-edit/
で たぶんいけると思う。(日本語対応)
同じ作者が、WebExtensions 対応の上位バージョンも出してる。使い方はほぼ同じ。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/print-edit-we/
Webページの編集、印刷は、
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/print-edit/
で たぶんいけると思う。(日本語対応)
同じ作者が、WebExtensions 対応の上位バージョンも出してる。使い方はほぼ同じ。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/print-edit-we/
2017/04/10(月) 23:59:19.83ID:oYnDIQKF0
トン
2017/04/11(火) 08:35:03.63ID:eBfPhGsr0
Firefox45から最新版に更新したんですがアドオンの自動更新のところオフにしないと自動更新されるようになったんですか?
デフォルトの既定のままにしておいたら勝手に最新バージョンになってたものがあったので
デフォルトの既定のままにしておいたら勝手に最新バージョンになってたものがあったので
2017/04/11(火) 09:13:51.82ID:qZF1i4to0
どこの何を既定にしたのか知らないけどアドオンタブの設定は初期状態で自動更新にチェック入ってると思うが?
2017/04/11(火) 09:34:15.54ID:eBfPhGsr0
>>502
アドオン一覧の個別の詳細のところです
初期状態の自動更新は既定にチェックが入ってるんですがFirefox更新前はそのままでも自動更新されなかったのに
最新版にしたら自動更新されてしまったので更新したくなければオフにしておかないといけなくなったのかということです
アドオン一覧の個別の詳細のところです
初期状態の自動更新は既定にチェックが入ってるんですがFirefox更新前はそのままでも自動更新されなかったのに
最新版にしたら自動更新されてしまったので更新したくなければオフにしておかないといけなくなったのかということです
2017/04/11(火) 17:04:37.31ID:5z1j7p6S0
個別の既定は全体の設定でアドオンを自動的に更新するようにしてれば自動で更新するし
すべてのアドオンを手動で更新にすれば勝手にされないだろ
すべてのアドオンを手動で更新にすれば勝手にされないだろ
2017/04/11(火) 19:02:19.81ID:lPknHg320
メモリ不足がやたら出るのでタスクマネージャーの詳細を開いて見てみたら
firefoxが必ず2個表示されてるんですけどみなさんもそうですか?
あとアドオンもほとんど入れていないのに112MBぐらい使ってるんですがみなさんも同じぐらいですか?
firefoxが必ず2個表示されてるんですけどみなさんもそうですか?
あとアドオンもほとんど入れていないのに112MBぐらい使ってるんですがみなさんも同じぐらいですか?
2017/04/11(火) 19:05:01.42ID:lPknHg320
あっアプリとバッググラウンドプロセスって別なんですね
2017/04/11(火) 21:16:36.39ID:QqUYjMHZ0
ブラウザ側でニコ生を流しているのと同時にnetflixアプリで動画を見るとニコ生の音声と映像が止まります。更新しても動きません
ブラウザを再起動すれば正常に見れるのですが解決方法はあるのでしょうか?
ブラウザを再起動すれば正常に見れるのですが解決方法はあるのでしょうか?
2017/04/11(火) 21:46:43.11ID:eBfPhGsr0
509名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 10:29:19.72ID:JVXofGld0 ?マークのところにあるトラブルシューティンング情報をクリックするとブラウザが落ちるようになってしまいました
解決策はありますか?バージョンは42.0です
解決策はありますか?バージョンは42.0です
510名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 11:06:25.96ID:1OWGZ2pj0511名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 17:04:02.55ID:irp8RFb00 せんせー! 質問です!
FF37を1年ほど使ってます
5日くらい前から、リンクの色と、訪問済みのリンクの色を設定しても
1時間くらい経ったり、再起動すると、勝手にデフォルトに戻ってしまいます
↓リンク色の設定画面
http://lh4.ggpht.com/-3OCj4S4DgrA/UxyVSzfgPGI/AAAAAAAAHB0/YWnslCz6cbA/SnapCrab_No-08593.png
どうすれば、この症状を改善できますか?
FF37を1年ほど使ってます
5日くらい前から、リンクの色と、訪問済みのリンクの色を設定しても
1時間くらい経ったり、再起動すると、勝手にデフォルトに戻ってしまいます
↓リンク色の設定画面
http://lh4.ggpht.com/-3OCj4S4DgrA/UxyVSzfgPGI/AAAAAAAAHB0/YWnslCz6cbA/SnapCrab_No-08593.png
どうすれば、この症状を改善できますか?
2017/04/12(水) 17:22:02.05ID:ytbexqE40
Firefox をリフレッシュしてみたら?
それよりまずアップデートした方がいいよ
アップデートすると不具合も多くなるけど、セキュリティーが甘いよりは遥かにいい
ただ、今はアップデートしない方がいいとは思うけど
それよりまずアップデートした方がいいよ
アップデートすると不具合も多くなるけど、セキュリティーが甘いよりは遥かにいい
ただ、今はアップデートしない方がいいとは思うけど
2017/04/12(水) 17:37:23.36ID:JzhrVdDQ0
どっちだよ!
514名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 18:04:03.84ID:kRDY/foo0 アプデするなってひどいな、ESRぐらいすすめろよ
2017/04/12(水) 19:51:49.93ID:f3DUbTY/0
firefoxで、http/https問わず、描画や処理(外部ファイルの読み込みを含む)の前に、
リクエスト/レスポンスのヘッダー/ボディいずれも一定ルールで書き換えたいと考えています
名前にtestを含む(Set-)Cookieを送受信しないようにしたり、
特定のホストのclass="test"なタグ全体を抹消したり
イメージとしては各種の書き換えができるローカルプロキシがもっとも近いです
バージョン問わず、最新のfirefoxでしか使えない機能とか、あるいは
すごく古いfirefoxでしか動かないアドオン等でも良いので、それっぽいものがあればぜひお教え下さい
リクエスト/レスポンスのヘッダー/ボディいずれも一定ルールで書き換えたいと考えています
名前にtestを含む(Set-)Cookieを送受信しないようにしたり、
特定のホストのclass="test"なタグ全体を抹消したり
イメージとしては各種の書き換えができるローカルプロキシがもっとも近いです
バージョン問わず、最新のfirefoxでしか使えない機能とか、あるいは
すごく古いfirefoxでしか動かないアドオン等でも良いので、それっぽいものがあればぜひお教え下さい
2017/04/12(水) 21:39:23.74ID:9rKI43Hx0
yahooツールバー入れる事ってもうできませんか?終了してるみたいでダウンロードできません
2017/04/12(水) 21:43:36.04ID:2JuWJCbs0
ツールバーとか浦島杉
518名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 21:46:03.71ID:kRDY/foo0 yahooツールバー入れたいって、何をもとめているんだ?
2017/04/12(水) 21:53:50.17ID:ZCWfO7P40
さっきからなんなんだこのクソage厨
2017/04/12(水) 21:54:36.63ID:zm3Wfenq0
ググったらYahoo Toolbar for Mozilla Firefoxってのは出てきたな
ツールバーとか使ったことないから英語表記になってるだけなのかはたまた別物なのかは知らんが
まあいろいろ自己責任よね
ツールバーとか使ったことないから英語表記になってるだけなのかはたまた別物なのかは知らんが
まあいろいろ自己責任よね
2017/04/12(水) 21:55:39.24ID:9rKI43Hx0
firefoxのホームをヤフーにしてて、検索窓に履歴が出ない
グーグル検索バー入れてるけどホームの検索よく使ってしまうからヤフーツールバー入れて検索履歴すぐ出るようにしたい
グーグル検索バー入れてるけどホームの検索よく使ってしまうからヤフーツールバー入れて検索履歴すぐ出るようにしたい
2017/04/12(水) 22:09:30.44ID:OHzd9pyv0
youtubeの自動再生されなくなってない?
IEだと自動で次の動画にいくんだけど
IEだと自動で次の動画にいくんだけど
2017/04/12(水) 22:35:23.33ID:JzhrVdDQ0
自動再生をオンオフ切り替えるようなアドオン入れたんじゃないの?
2017/04/12(水) 22:46:38.31ID:n50wqBfc0
>>521
既定の検索エンジンをYahoo!JAPANのものにすればよいのでは
既定の検索エンジンをYahoo!JAPANのものにすればよいのでは
525名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 23:52:49.39ID:tG580KHi0 >>519
age
age
526名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 00:12:40.24ID:A5UghaOo0 俺たちageageブラザーズ
今日もネタないのにageるからな
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
今日もネタないのにageるからな
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
527sage
2017/04/13(木) 00:44:10.56ID:AWMyqgzY0 >>522-523
うちも自動再生しなくなってそういや不思議に思ってたけど
君らのやり取りが参考になってublock originが原因なのが判ったよ
そういや数日前アップデート来てたからそれで何かおかしくなったっぽいね
うちも自動再生しなくなってそういや不思議に思ってたけど
君らのやり取りが参考になってublock originが原因なのが判ったよ
そういや数日前アップデート来てたからそれで何かおかしくなったっぽいね
2017/04/13(木) 01:07:13.98ID:bEMTFEeb0
要するにセーフモードすら試してないから切り分けできないんだろ?
死ねよ低脳
死ねよ低脳
2017/04/13(木) 01:44:13.19ID:kCf2b2VC0
バージョン 52.0.2
ユーザーエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
ATOKを利用しています。
動画サイトのコメント投稿欄で再変換ができません。
Google Chromeでは特に問題なくできました。
ATOK独自の問題なのか、Firefoxの問題なのか、それともFlash Playerの問題なんでしょうか。
ユーザーエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
ATOKを利用しています。
動画サイトのコメント投稿欄で再変換ができません。
Google Chromeでは特に問題なくできました。
ATOK独自の問題なのか、Firefoxの問題なのか、それともFlash Playerの問題なんでしょうか。
2017/04/13(木) 02:13:55.72ID:lODfOL0E0
文字打とうとしたらFlash動画の画面が超拡大されたりすることがある
2017/04/13(木) 02:47:39.66ID:OUCRif+R0
>>515
Proxomitronでやれば
Proxomitronでやれば
2017/04/13(木) 02:57:23.96ID:JmHvVyg10
2017/04/13(木) 07:17:29.39ID:pdQggGXD0
>>524
昨日ヤフーツールバーを入れたいと言った者ですが
要はfirefoxのホームをヤフーにして(昔からホーム画面はヤフーにしてるので慣れです)かつヤフーの検索履歴をすぐ出せるようにしたいんです
googlekeepとかいろいろアドオン導入してるからあくまでfirefoxをメインブラウザに使いたくて
firefox検索バーにはImproved searchbarを導入してgoogleの検索履歴をワンクリックで呼び出せるようになったけど更にヤフーの検索履歴もホームからワンクリックで出せるようにしたいんです
firefoxでヤフーツールバーが終了する前はこれが可能で、と言うかそもそもヤフーの検索窓クリックするだけで検索履歴が出てきてたんですが、今はどうにも出てこなくて
何かヤフーツールバーの代わりになるような対策はありませんか?
googleとヤフーの検索履歴をヤフーホームからの検索バーですぐ見れるようにしたいんです
昨日ヤフーツールバーを入れたいと言った者ですが
要はfirefoxのホームをヤフーにして(昔からホーム画面はヤフーにしてるので慣れです)かつヤフーの検索履歴をすぐ出せるようにしたいんです
googlekeepとかいろいろアドオン導入してるからあくまでfirefoxをメインブラウザに使いたくて
firefox検索バーにはImproved searchbarを導入してgoogleの検索履歴をワンクリックで呼び出せるようになったけど更にヤフーの検索履歴もホームからワンクリックで出せるようにしたいんです
firefoxでヤフーツールバーが終了する前はこれが可能で、と言うかそもそもヤフーの検索窓クリックするだけで検索履歴が出てきてたんですが、今はどうにも出てこなくて
何かヤフーツールバーの代わりになるような対策はありませんか?
googleとヤフーの検索履歴をヤフーホームからの検索バーですぐ見れるようにしたいんです
2017/04/13(木) 07:44:13.27ID:nIipah8i0
googleとyahooを併用してるのがそもそも理解できない
2017/04/13(木) 07:50:01.07ID:D8GYXTUK0
2017/04/13(木) 07:57:54.02ID:VuyINi000
>>531
httpsで使えるのならば良かったのですが(httpsの場合使えちゃうとむしろダメなんですが)
Proxomitronのようなhttpローカルプロキシはhttps対応の点で、
Achillesのようなhttpsをインターセプトするローカルプロキシはfirefoxに極力通常通りのヘッダや証明書を渡したい点で、
避けたいと考えています
httpsで使えるのならば良かったのですが(httpsの場合使えちゃうとむしろダメなんですが)
Proxomitronのようなhttpローカルプロキシはhttps対応の点で、
Achillesのようなhttpsをインターセプトするローカルプロキシはfirefoxに極力通常通りのヘッダや証明書を渡したい点で、
避けたいと考えています
537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 08:19:29.59ID:vmZkKM3q0 YahooとGoogleの検索を併用する奴は情弱
検索はGoogle、メールはYahooとかなら分かるけど
検索はGoogle、メールはYahooとかなら分かるけど
2017/04/13(木) 08:34:12.05ID:BHjOIUvO0
>>532
ありがとうございます。
MS-IMEではできましたが、文字を反転させないと再変換できません。
以前は反転させなくてもカーソルを置くだけで再変換できたと思ったんですが…
以前はVistaを使用していて、数日前よりWindows10のPCを使っています。
私の単なる勘違い、思い込みなんでしょうか
とりあえずこのままMS-IMEを使ってみます。
ありがとうございます。
MS-IMEではできましたが、文字を反転させないと再変換できません。
以前は反転させなくてもカーソルを置くだけで再変換できたと思ったんですが…
以前はVistaを使用していて、数日前よりWindows10のPCを使っています。
私の単なる勘違い、思い込みなんでしょうか
とりあえずこのままMS-IMEを使ってみます。
539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 14:04:02.93ID:7WOwfxBm0 【質問】ブラウザがしょっちゅうクラッシュし勝手に落ちてしまうので対策を知りたいです
【バージョン】52.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec バージョン1.6
Widevine Content Decryption Module バージョン1.4.8.903
Shockwave Flash 25.0.0.148
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus 2.8.2 true
Adblock Plus Pop-up Addon 0.9.2.1-signed.1-signed true
Application Update Service Helper 2.0 true
Disable Prefetch 1.0 true
Multi-process staged rollout 1.12 true
Pocket 1.0.5 true
Site Deployment Checker 1.0 true
Stylish 2.0.7 true
Web Compat 1.0 true
Flash Player 11 false
【バージョン】52.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec バージョン1.6
Widevine Content Decryption Module バージョン1.4.8.903
Shockwave Flash 25.0.0.148
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus 2.8.2 true
Adblock Plus Pop-up Addon 0.9.2.1-signed.1-signed true
Application Update Service Helper 2.0 true
Disable Prefetch 1.0 true
Multi-process staged rollout 1.12 true
Pocket 1.0.5 true
Site Deployment Checker 1.0 true
Stylish 2.0.7 true
Web Compat 1.0 true
Flash Player 11 false
2017/04/13(木) 14:05:13.81ID:/eZJ/Jhc0
いつ 何をしたときに どうなったのか
541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 14:12:08.64ID:7WOwfxBm0 >>540
失礼しました
amazonや動画サイトを閲覧している時などに起きやすく、
Firefox の動作に問題が発生し、不正終了してしまいました。再起動時には以前表示していたタブやウィンドウを可能な限り復元します。
と出て勝手に落ちてしまいます
フラッシュプレイヤーなどの問題かと思いフラッシュプレイヤーをオフにしたり最新版にするなど試してみましたが改善されません
失礼しました
amazonや動画サイトを閲覧している時などに起きやすく、
Firefox の動作に問題が発生し、不正終了してしまいました。再起動時には以前表示していたタブやウィンドウを可能な限り復元します。
と出て勝手に落ちてしまいます
フラッシュプレイヤーなどの問題かと思いフラッシュプレイヤーをオフにしたり最新版にするなど試してみましたが改善されません
2017/04/13(木) 14:26:52.22ID:nlHajqJI0
2017/04/13(木) 16:29:46.36ID:9bWg2zl10
2017/04/13(木) 17:06:06.55ID:nlHajqJI0
無効化してあるとはいえ、Flash Player 11が残っているのが気になるな
2017/04/13(木) 17:39:00.43ID:rJy8awbK0
やっとSleipnirに完全移行できた
もうFirefoxのモッサリ感半端ないのはうんざりだ
もうFirefoxのモッサリ感半端ないのはうんざりだ
546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 17:45:32.46ID:JqJ+5lVQ0 firefoxでスカパーオンデマンドの動画が再生できません
IEでは再生されました
何が原因なのでしょうか?
ポップアップみたいに窓が開くんですが真っ暗のまま動きません
flashplayerは入れています
IEでは再生されました
何が原因なのでしょうか?
ポップアップみたいに窓が開くんですが真っ暗のまま動きません
flashplayerは入れています
547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 17:53:50.62ID:S3WVFnyn02017/04/13(木) 23:21:46.72ID:P4eglHFS0
どうせあれだよ
Adblock系かクッキー制御アドオンのせい
Adblock系かクッキー制御アドオンのせい
2017/04/14(金) 10:28:29.27ID:mequ6SQt0
ずっとesrを使っていたのですが、pc買い替えでまたesrを入れようとすると
個人は最新バージョンいれてくれって書いてあったので
とりあえず最新バージョン入れてみました
最新バージョンでの質問なのですが、アドオン一覧はどこで見られるのでしょうか?
設定画面を何度も見たのですが見つからず
さんざんググったのですが
メニューボタンをクリックしたらアドオン選択と書いてあるのですが
メニューボタンをクリックしてもアドオンへのリンクがないのです
アドオン一覧は一体どこへいってしまったのでしょうか?
個人は最新バージョンいれてくれって書いてあったので
とりあえず最新バージョン入れてみました
最新バージョンでの質問なのですが、アドオン一覧はどこで見られるのでしょうか?
設定画面を何度も見たのですが見つからず
さんざんググったのですが
メニューボタンをクリックしたらアドオン選択と書いてあるのですが
メニューボタンをクリックしてもアドオンへのリンクがないのです
アドオン一覧は一体どこへいってしまったのでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 10:31:49.38ID:flMdBsxm0 about:addons
2017/04/14(金) 10:34:26.38ID:mequ6SQt0
2017/04/14(金) 10:34:38.60ID:mequ6SQt0
>>550
ありがとうございました
ありがとうございました
553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 11:59:58.13ID:7bb5zsRt0 Mozilla Firefox ESR Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
2017/04/14(金) 17:36:54.77ID:muE4cZq/0
リンクバーの スレボタンを自由に配置したい。
A B C D E F G
↓
A B C D
E F G
出来ますか?
A B C D E F G
↓
A B C D
E F G
出来ますか?
2017/04/14(金) 19:01:37.05ID:pSsRovlc0
リンクバーとかスレボタンとかなんのこっちゃ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 19:25:34.66ID:czkp2mxJ0 誤爆でしょ
2017/04/14(金) 19:58:24.94ID:KgvnYHk50
おそらくjane Styleの話かなw
2017/04/14(金) 20:19:59.04ID:AqIDW3Yr0
jane Styleってまだ使ってる人いるんだ
2017/04/14(金) 20:24:37.80ID:lyDDpowW0
使ってるよ、広告阻止で
2017/04/14(金) 20:25:59.48ID:/0Gd7NKm0
まだいるっていうかシェア結構あったと思うけど
561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 21:39:07.06ID:zx/qRvmA0 Blinkエンジンってめっちゃ速いわ
堅牢だし
堅牢だし
2017/04/14(金) 22:35:52.28ID:9goGJPHX0
狐の大群に追われる夢を見ました
関係ありますか?ぬ
関係ありますか?ぬ
2017/04/15(土) 09:53:54.24ID:KEMmBy0z0
その狐はおっぱいがぶるんぶるんしてパンツ履いてなかったろ ?
俺が追われたむのと同じだ・・・
俺が追われたむのと同じだ・・・
2017/04/15(土) 17:32:40.56ID:RCetBXzs0
>>536
解決したか知らんけどこれは?
【Proxomitron】 Proxydomo 【Proximodo】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1416467048/l50
解決したか知らんけどこれは?
【Proxomitron】 Proxydomo 【Proximodo】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1416467048/l50
565名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 02:21:23.51ID:wr2bXqeg0 ダウンロードしてると必ず一回は「失敗しました」とか出るようになったな
速い回線のネットカフェでやっても同じ
あと2chに書き込みしたあとタブにフォーカスが移ってpege downなどで一気に下までスクロールしようとすると
タブが切り替わってすげえ迷惑
速い回線のネットカフェでやっても同じ
あと2chに書き込みしたあとタブにフォーカスが移ってpege downなどで一気に下までスクロールしようとすると
タブが切り替わってすげえ迷惑
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 02:25:39.32ID:wr2bXqeg0 おっこのサイトの情報は有用だな保存ポチー
失敗しました
40KB程度のページすらマトモに保存できないってどういうことや
失敗しました
40KB程度のページすらマトモに保存できないってどういうことや
567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 08:27:25.49ID:0fzwEClh0 誤爆か
2017/04/16(日) 12:57:58.13ID:QoBHPZ040
firefoxの開発ツールにある
ページ全体のスクリーンショットを撮影って機能
いちいち開発ツール開かずに使いたいんだけどツールバーにボタン入れられないかな?
ページ全体のスクリーンショットを撮影って機能
いちいち開発ツール開かずに使いたいんだけどツールバーにボタン入れられないかな?
2017/04/16(日) 15:30:03.73ID:8gwnVJJV0
スクショのアドオンいれれば?
2017/04/16(日) 22:55:10.02ID:cVHnFcDJ0
開発ツールだと使いづらいから結局fireshot入れた
2017/04/16(日) 23:04:06.80ID:fvIob0mO0
fireshot とか…Page Saver WE だろ
2017/04/17(月) 02:09:36.68ID:8oAiDE7B0
2017/04/17(月) 03:04:34.61ID:zMIVijBe0
2017/04/17(月) 03:39:41.92ID:8oAiDE7B0
>>573
(違っていたら申し訳ないのですが)HTTPSの仕組み上、プロキシ系の場合は
相手サーバと直接会話して通信方式・暗号化方式の選択や証明書の確認を行うのはプロキシ側になりますよね
信頼するルート証明書・証明書の有効期限等の確認・例外として受け入れる証明書などもありますし
できるだけこのあたりはブラウザ側にやってもらいたいと考えていました
やりたいことはあくまで、OS上の全部のHTTP/HTTPS通信を引っ掛けて云々ではなく、
firefox経由の通信の書き換えだけなので、影響範囲は最小限にという考えもありまして
ただまあ、そういう拡張機能は存在しないということならスッパリ諦めようと思い始めてます
(違っていたら申し訳ないのですが)HTTPSの仕組み上、プロキシ系の場合は
相手サーバと直接会話して通信方式・暗号化方式の選択や証明書の確認を行うのはプロキシ側になりますよね
信頼するルート証明書・証明書の有効期限等の確認・例外として受け入れる証明書などもありますし
できるだけこのあたりはブラウザ側にやってもらいたいと考えていました
やりたいことはあくまで、OS上の全部のHTTP/HTTPS通信を引っ掛けて云々ではなく、
firefox経由の通信の書き換えだけなので、影響範囲は最小限にという考えもありまして
ただまあ、そういう拡張機能は存在しないということならスッパリ諦めようと思い始めてます
2017/04/17(月) 16:49:17.53ID:TkBxL82o0
>>574
ヘッダーだけならこれかね、面倒くささはあるが
Rewrite HTTP Headers (JS) :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/moz-rewrite-js/
最近のFirefoxで動くかは知らん
Fx45esrでリクエストurlの書き換えは出来た
ヘッダーだけならこれかね、面倒くささはあるが
Rewrite HTTP Headers (JS) :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/moz-rewrite-js/
最近のFirefoxで動くかは知らん
Fx45esrでリクエストurlの書き換えは出来た
2017/04/18(火) 05:34:16.95ID:vOFoQBIX0
テーマってのを変えてカッコよくしたくて何個か試してみたけど、タスクバーの色とかスタイルは変わるけどスタートページやgoogleのホームページの色が変わらないけど何でですか?
firefox テーマ カッコイイ とかで画像検索したらgoogleの背景がカッコイイのとか出てくるんだけど
あとdarkblueってのがカッコ良すぎたんだけど、これ俺のfirefoxのヴァージョンに対応してないって出た
強引に入れようとしてもインストールできなかったけどやっぱ無理?
firefox テーマ カッコイイ とかで画像検索したらgoogleの背景がカッコイイのとか出てくるんだけど
あとdarkblueってのがカッコ良すぎたんだけど、これ俺のfirefoxのヴァージョンに対応してないって出た
強引に入れようとしてもインストールできなかったけどやっぱ無理?
2017/04/18(火) 06:15:21.79ID:K221NJvY0
・当たり前
・当たり前
・当たり前
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 08:00:02.26ID:9bXSijJN0 ブロックできないポップアップがあるのですが、どうしてでしょうか?
popup blocker strictというアドオンを使っているのですが。
popup blocker strictというアドオンを使っているのですが。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 08:14:42.69ID:5wU9Tr3X02017/04/19(水) 10:19:30.36ID:iVLr3sBd0
win10 64bit
firefox52.0.2 (32 ビット)使ってるんだが
adobe flash player25.0.0.148のインストに失敗する
なんで?
firefox52.0.2 (32 ビット)使ってるんだが
adobe flash player25.0.0.148のインストに失敗する
なんで?
2017/04/19(水) 10:23:33.11ID:TheUy4IH0
マルチすんな
2017/04/19(水) 10:23:42.98ID:iVLr3sBd0
win10 64bit
52.0.2 (32 ビット)使ってて
adobe flash player25.0.0.148がインスコできないけどなんで?
52.0.2 (32 ビット)使ってて
adobe flash player25.0.0.148がインスコできないけどなんで?
2017/04/19(水) 10:40:38.46ID:88Ki0fjc0
※できないとだけ言われても回答のしようがありません。質問の際は頭使いましょう
2017/04/19(水) 11:22:58.12ID:Pxh5PN6k0
2017/04/19(水) 11:26:54.75ID:iVLr3sBd0
ああああ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 12:08:46.44ID:5uaSGE9U0 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6143-HE/W) [↓] :2017/04/19(水) 11:25:32.33 ID:iVLr3sBd0 (2/2) [PC]
>>872
すまん勘違いだスルーしてくれ
おれはニートなだけだ
>>872
すまん勘違いだスルーしてくれ
おれはニートなだけだ
2017/04/19(水) 13:28:36.18ID:uHHs5HLX0
ニコ生見てるとコメント打ってるときニコ生の画面がブラックアウトして
Chromeだと正常なのは何故?
Chromeだと正常なのは何故?
2017/04/19(水) 14:05:47.26ID:Qwlj6vnR0
2017/04/19(水) 14:06:55.44ID:LUENzzAC0
モジラがニコ生嫌いでデスってるから
2017/04/19(水) 14:22:03.40ID:WM/N7S4w0
ニコ生嫌いもなにも
そんな糞サイトの存在すら知らんだろ
そんな糞サイトの存在すら知らんだろ
2017/04/19(水) 14:34:31.16ID:Rmc1P0Ud0
>>589
おいおい殺すなよ
おいおい殺すなよ
2017/04/19(水) 15:25:20.46ID:d5RHFvQc0
昨日から下記サイトが見れなくなった。52.0、53.0ともに
セーフモードでもダメだった。
https://weathernews.jp/observation/
IE、Chromeでは正常です。
皆さんどうですか?
セーフモードでもダメだった。
https://weathernews.jp/observation/
IE、Chromeでは正常です。
皆さんどうですか?
593592
2017/04/19(水) 15:30:29.41ID:d5RHFvQc0 何度か試したら正常になりました。
2017/04/20(木) 02:22:00.73ID:tw0JXegw0
遂にヤフメですら開けなくなりお別れしました
2017/04/20(木) 02:34:11.60ID:mXFxTxrA0
>>594
はいはいおま環乙
はいはいおま環乙
2017/04/20(木) 12:38:46.06ID:Ei7nsPtP0
お願いします。
URLバーにhと入力したらハローワークのホームアドレスが勝手に表示されるんですけど、
cと入力したらノートンのホームアドレスが表示されたり
これを無効にする方法を教えてください。
URLバーにhと入力したらハローワークのホームアドレスが勝手に表示されるんですけど、
cと入力したらノートンのホームアドレスが表示されたり
これを無効にする方法を教えてください。
2017/04/20(木) 12:43:36.24ID:Ei7nsPtP0
補足
「ロケーションバーに検索候補を表示する」
は無効にしてます
「ロケーションバーに検索候補を表示する」
は無効にしてます
2017/04/20(木) 12:43:48.73ID:qJzHY3iZ0
Firefox 53 64bitではuserContent.cssは動いているけど
ttp://kafun.taiki.go.jp/
↑の花粉観測の詳細なデータが見れる地域選択ができなくなった
ttp://kafun.taiki.go.jp/
↑の花粉観測の詳細なデータが見れる地域選択ができなくなった
2017/04/20(木) 12:55:32.48ID:44sLm5y00
>>596
オプション > プライバシー > ロケーションバー
オプション > プライバシー > ロケーションバー
2017/04/20(木) 13:02:02.86ID:Ak5S0ZhY0
FirefoxだとGmailにログイン出来ません
無効なリクエストです。 とエラーが出ます。
ChromeとSleipnirだとログイン出来ます。
どなたか分かりませんか?
無効なリクエストです。 とエラーが出ます。
ChromeとSleipnirだとログイン出来ます。
どなたか分かりませんか?
2017/04/20(木) 13:07:50.08ID:Ei7nsPtP0
>>599
助かりました
助かりました
2017/04/20(木) 14:22:16.80ID:mXFxTxrA0
>>600
履歴(キャッシュ)を全部消してからやってみる
履歴(キャッシュ)を全部消してからやってみる
2017/04/20(木) 15:12:00.92ID:G3PaI2bl0
Firefox 12を今まで使ってたんだけど、別のPCでも使おうと思ってインストール版を入れたら、なぜか初期化しまくる
pcの電源を入れっぱなしの状態なら、Firefoxを終了させて再度立ち上がらせても問題ないみたいなんだけど、終了させた後に
pcを再起動したりすると、別プロファイルが自動生成されて、なぜか初期化されてしまう。
入れてるアドオンは、downloadhelper,downthemall,adblock plus、前回終了時のウィンドウとタブを表示するにチェック
Firefoxをアインストール、及びAppData内のLocal、LocalLow、Roaming 内の、Mozillaフォルダ全削除後
インストールしなおしても、同じ現象が起きる
誰か解決策が分る人いますか? AppData内の他に、設定が残っていて削除する場所はある?
pcの電源を入れっぱなしの状態なら、Firefoxを終了させて再度立ち上がらせても問題ないみたいなんだけど、終了させた後に
pcを再起動したりすると、別プロファイルが自動生成されて、なぜか初期化されてしまう。
入れてるアドオンは、downloadhelper,downthemall,adblock plus、前回終了時のウィンドウとタブを表示するにチェック
Firefoxをアインストール、及びAppData内のLocal、LocalLow、Roaming 内の、Mozillaフォルダ全削除後
インストールしなおしても、同じ現象が起きる
誰か解決策が分る人いますか? AppData内の他に、設定が残っていて削除する場所はある?
2017/04/20(木) 15:15:31.15ID:pgVa1PmZ0
53.0にしたところ、ページのタイトルがタブの表示スペースに入りきらない場合
文字の最後の方が薄く表示されるようになりました
薄くならないようにする方法はありますか?
オプションを探してみましたが見つかりません
Tab Mix Plusを使っています
文字の最後の方が薄く表示されるようになりました
薄くならないようにする方法はありますか?
オプションを探してみましたが見つかりません
Tab Mix Plusを使っています
2017/04/20(木) 15:25:00.76ID:cj5ailxc0
ublock origin入れててyoutubeの自動再生が効かない人
ublockでyoutube.comを許可すれば直るね
既に許可してあったのでてっきりublock側の問題かと思ってたけど
youtube側で自動再生スクリプト?が最近新しくなった?みたいでそれが引っ掛かってたみたい
今ublockのアプデが来たけどまだ直って無かったので改めて見てみたら気付いた
ublockでyoutube.comを許可すれば直るね
既に許可してあったのでてっきりublock側の問題かと思ってたけど
youtube側で自動再生スクリプト?が最近新しくなった?みたいでそれが引っ掛かってたみたい
今ublockのアプデが来たけどまだ直って無かったので改めて見てみたら気付いた
2017/04/20(木) 15:32:26.76ID:44sLm5y00
>>603
結局、今その現象が出ているFirefoxのバージョンは何?
12ということならお帰りください
「初期化しまくる」「別プロファイルが自動生成されて」とは具体的にどういうことが起きたのか?
あなたの思い込みではなくて事実(つまり何を確認したのか)でお願いします
セキュリティソフトの影響は?
HDDに異常がある可能性は?(ドライブのチェック)
プロファイルの場所を about:support や about:profiles できちんと確認
結局、今その現象が出ているFirefoxのバージョンは何?
12ということならお帰りください
「初期化しまくる」「別プロファイルが自動生成されて」とは具体的にどういうことが起きたのか?
あなたの思い込みではなくて事実(つまり何を確認したのか)でお願いします
セキュリティソフトの影響は?
HDDに異常がある可能性は?(ドライブのチェック)
プロファイルの場所を about:support や about:profiles できちんと確認
2017/04/20(木) 15:35:51.36ID:pgVa1PmZ0
2017/04/20(木) 16:03:19.44ID:afyIXTSP0
>>606
バージョンは12と書いてあるんだが、なぜ12を使ってはいけないのか?
使ってる理由は、現行のdownloadhelperが使いにくいから
初期化とは全ての設定がリセットされて、インストールした直後に起動した時の様な、まっさらな状態になる事なんだが
初期化された時に、Appdata>roaming>mozilla>firefox>を見てみたら、新しいプロファイルが生成されている事実確認をしたから、それを記載しているのだが
要するに、pcを再起動すると、そのつど、新しいプロファイルを自動的に作ってそこから起動する現象が起きてるという事なんだがね
セキュリティソフトはMSEだけだから関係ないと思うし、HDDに異常はないけど
バージョンは12と書いてあるんだが、なぜ12を使ってはいけないのか?
使ってる理由は、現行のdownloadhelperが使いにくいから
初期化とは全ての設定がリセットされて、インストールした直後に起動した時の様な、まっさらな状態になる事なんだが
初期化された時に、Appdata>roaming>mozilla>firefox>を見てみたら、新しいプロファイルが生成されている事実確認をしたから、それを記載しているのだが
要するに、pcを再起動すると、そのつど、新しいプロファイルを自動的に作ってそこから起動する現象が起きてるという事なんだがね
セキュリティソフトはMSEだけだから関係ないと思うし、HDDに異常はないけど
2017/04/20(木) 16:06:28.80ID:AiLaAfGi0
>>604
53.0 リリースノート 変更点
> タブ上に表示されるページタイトルが長くて収まりきらない場合、
> 省略記号を使う代わりにフェードアウトするようにして可読性を向上させました。
ということなので、以前より読めている扱いだと思います
タブの表示が白っぽくなる現象は、テーマのCompact Light/Darkで回避できます
(Defaultテーマでは、Tab Mix Plusの開発版でも直ってません)
53.0 リリースノート 変更点
> タブ上に表示されるページタイトルが長くて収まりきらない場合、
> 省略記号を使う代わりにフェードアウトするようにして可読性を向上させました。
ということなので、以前より読めている扱いだと思います
タブの表示が白っぽくなる現象は、テーマのCompact Light/Darkで回避できます
(Defaultテーマでは、Tab Mix Plusの開発版でも直ってません)
2017/04/20(木) 16:07:27.15ID:0H3SffUO0
2017/04/20(木) 16:40:40.21ID:44sLm5y00
>>608
Firefox 12を使い続けていて、聞かれたことにきちんと答えられないならお帰りください
Firefox 12を使い続けていて、聞かれたことにきちんと答えられないならお帰りください
2017/04/20(木) 16:46:19.53ID:4SPb1/tf0
firefox12か、あのバージョン前後では一番速かった記憶がある。狂ったような更新が4から始まり、
俺のネトバセロリンではバージョン重ねるたびに遅くなっていった。12でいったん速くなった感じで、
28あたりで12より速いのがやっと出たと判断する12使っていたよ。
俺のネトバセロリンではバージョン重ねるたびに遅くなっていった。12でいったん速くなった感じで、
28あたりで12より速いのがやっと出たと判断する12使っていたよ。
2017/04/20(木) 16:46:57.35ID:/XOrTAGU0
>>603>>608
12ともなると、ぶっちゃけ同じOSでもOSのアップデートとかで正常に動かなくなる場合があるので
あきらめた方が無難だと思うぞ
現行のDownloadhelperが使いにくいから使わないでは無く、現行のモノに慣れるしかない
あと、セキュリティーへの自覚を持った方がいい
12ともなると、ぶっちゃけ同じOSでもOSのアップデートとかで正常に動かなくなる場合があるので
あきらめた方が無難だと思うぞ
現行のDownloadhelperが使いにくいから使わないでは無く、現行のモノに慣れるしかない
あと、セキュリティーへの自覚を持った方がいい
2017/04/20(木) 16:50:47.35ID:OJ19hJB/0
>>608
エスパーだけど何かがprofiles.iniの書き込み前にエラー出してるとか止めてるとかでは
mozilla>firefox>profiles.ini はどうなってる?
存在していて、きちんと正しい内容が書かれている?
エスパーだけど何かがprofiles.iniの書き込み前にエラー出してるとか止めてるとかでは
mozilla>firefox>profiles.ini はどうなってる?
存在していて、きちんと正しい内容が書かれている?
2017/04/20(木) 16:51:15.05ID:1oGX5C8O0
>>611
質問には全て答えてるだろ、読解力もなく煽るだけの馬鹿はここには必要ないから
質問には全て答えてるだろ、読解力もなく煽るだけの馬鹿はここには必要ないから
2017/04/20(木) 16:51:32.10ID:4SPb1/tf0
2017/04/20(木) 16:51:49.06ID:AIIe+0QL0
古いver使うのはセキュリティーもだ不具合もそういったこと全部含めて自己責任だと思うよ
2017/04/20(木) 17:01:15.42ID:ZcoxIJQF0
profiles.ini のコピペ
[General]
StartWithLastProfile=1
[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/t7jy1r36.default
Default=1
[Profile1]
Name=2
IsRelative=1
Path=Profiles/9ab7252d.2
何らかの理由で、pc再起動した際に、使っていたプロファイルを正常に読み込みにいけないから、新規にプロファイルを生成するようなんだけど
その部分を修復する方法はないでしょうか?
[General]
StartWithLastProfile=1
[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/t7jy1r36.default
Default=1
[Profile1]
Name=2
IsRelative=1
Path=Profiles/9ab7252d.2
何らかの理由で、pc再起動した際に、使っていたプロファイルを正常に読み込みにいけないから、新規にプロファイルを生成するようなんだけど
その部分を修復する方法はないでしょうか?
2017/04/20(木) 17:05:10.33ID:pgVa1PmZ0
>>609
表示文字数で見ると今の方が、より多くの文字を入れられるのかもしれませんね
可読性が低いと思うのですが仕方がないです
今も検索してもリリースノート関連ページしかヒットしないので諦めます
ありがとうございました
表示文字数で見ると今の方が、より多くの文字を入れられるのかもしれませんね
可読性が低いと思うのですが仕方がないです
今も検索してもリリースノート関連ページしかヒットしないので諦めます
ありがとうございました
2017/04/20(木) 17:11:01.97ID:ZcoxIJQF0
>>617
何をどう調べるといいんでしょうか?
とりあえず、今まで使ってたプロファイルに、pc再起動後に自動生成されたプロファイルが追加されてるのが確認できます
で、いったん全てのプロファイルを削除した後、手動でプロファイル作成しても、pc再起動したらやはり新しいプロファイルが作成されてしまう
何をどう調べるといいんでしょうか?
とりあえず、今まで使ってたプロファイルに、pc再起動後に自動生成されたプロファイルが追加されてるのが確認できます
で、いったん全てのプロファイルを削除した後、手動でプロファイル作成しても、pc再起動したらやはり新しいプロファイルが作成されてしまう
2017/04/20(木) 17:11:26.78ID:44sLm5y00
>>1 も読まず、OS環境すら書かず、IDがころころ変わるのにコテハンも使わない
プロファイルの場所を about:support や about:profiles できちんと確認と書いたのにノーリアクション
そんな人はお帰りくださいというしかないでしょう
プロファイルの場所を about:support や about:profiles できちんと確認と書いたのにノーリアクション
そんな人はお帰りくださいというしかないでしょう
2017/04/20(木) 17:24:10.73ID:OJ19hJB/0
>>620
profiles.ini的には複数プロファイルかつProfile0が自動起動になってる
コマンドラインでfirefox.exeのディレクトリに移動して firefox.exe -ProfileManager すればマネージャが出て
表示されるプロファイルごとの一覧でたぶん「default」プロファイルの「今後このプロファイルを使用する」チェックが入ってるはずなので確認
自分だったら以下を試してみる。勘だと全然関係ないところが原因な気がするけど一応
・Profiles/t7jy1r36.default と Profiles/9ab7252d.2 の両ディレクトリが存在しているか
・プロファイルマネージャで「2」のプロファイルを選択して「今後このプロファイルを使用する」チェックを入れて起動、終了、再度起動したらどうなるか
※profiles.iniがきちんと更新されるかどうかも確認
・profiles.iniをバックアップしたうえで Default=1 行と [Profile1]セクション を削除して起動したらどうなるか
profiles.ini的には複数プロファイルかつProfile0が自動起動になってる
コマンドラインでfirefox.exeのディレクトリに移動して firefox.exe -ProfileManager すればマネージャが出て
表示されるプロファイルごとの一覧でたぶん「default」プロファイルの「今後このプロファイルを使用する」チェックが入ってるはずなので確認
自分だったら以下を試してみる。勘だと全然関係ないところが原因な気がするけど一応
・Profiles/t7jy1r36.default と Profiles/9ab7252d.2 の両ディレクトリが存在しているか
・プロファイルマネージャで「2」のプロファイルを選択して「今後このプロファイルを使用する」チェックを入れて起動、終了、再度起動したらどうなるか
※profiles.iniがきちんと更新されるかどうかも確認
・profiles.iniをバックアップしたうえで Default=1 行と [Profile1]セクション を削除して起動したらどうなるか
2017/04/20(木) 17:27:42.44ID:44sLm5y00
Firefoxのインストール・アンインストール、プロファイル関連フォルダの削除などをきちんとやっていると信じた場合
Firefox外部の何者かがプロファイルに干渉し、不整合を生じてリセットをしていると考えるしかない
それはセキュリティソフトかもしれないし、高速化ツールの類かもしれない
RAMディスクユーティリティが勝手に設定を書き換えようとしてるかもしれない
about:profiles などない Firefox 12とか使ってるんだから、あとはすべて自己責任でどうぞ
Firefox外部の何者かがプロファイルに干渉し、不整合を生じてリセットをしていると考えるしかない
それはセキュリティソフトかもしれないし、高速化ツールの類かもしれない
RAMディスクユーティリティが勝手に設定を書き換えようとしてるかもしれない
about:profiles などない Firefox 12とか使ってるんだから、あとはすべて自己責任でどうぞ
2017/04/20(木) 17:28:38.61ID:OJ19hJB/0
>>621
firefox12では少なくとも about:profiles は未実装では?あれ結構最近だった気が
firefox12では少なくとも about:profiles は未実装では?あれ結構最近だった気が
2017/04/20(木) 17:29:39.86ID:OJ19hJB/0
おっと入れ違いすまんかった
2017/04/20(木) 17:46:52.40ID:L5EzlGHg0
開発バージョンがスレ違いなのと同様
古いバージョンもスレ違い
古いバージョンもスレ違い
2017/04/20(木) 17:59:57.94ID:4SPb1/tf0
>>626
そんなことはない
そんなことはない
2017/04/20(木) 18:10:30.91ID:AiLaAfGi0
Mozillaどころかアドオン作者にすら切り捨てられてるバージョンなんかスレでサポートできるわけないだろ
使うのは勝手だが自力で解決しろ
使うのは勝手だが自力で解決しろ
2017/04/20(木) 18:17:45.72ID:4SPb1/tf0
何言ってんだ、スレはサポート???ここはサポートじゃねぇ。興味なければ黙ってろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 18:18:11.48ID:71zrfk3g0 >>628
おまえはスレから出て行け
おまえはスレから出て行け
631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 18:21:49.49ID:2rYDEox402017/04/20(木) 18:25:38.02ID:KAtqrab70
自演モロバレで草
2017/04/20(木) 19:36:53.46ID:r6yIuJE+0
52.0では問題なかったのに53.0からFlashが動かない。
セーフモードでも反応なし。
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html
Flashがクラッシュします。
どういうこと?
セーフモードでも反応なし。
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html
Flashがクラッシュします。
どういうこと?
2017/04/20(木) 19:45:16.57ID:44sLm5y00
2017/04/20(木) 19:50:12.58ID:r6yIuJE+0
2017/04/20(木) 19:51:55.27ID:KEJzB1C80
2017/04/20(木) 19:57:42.34ID:XhnrxKlb0
テロップも玉もバリバリ動いてるっす
2017/04/20(木) 20:03:14.10ID:44sLm5y00
>>636
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
Shockwave Flashプラグイン Ver 25.0.0.148
問題ありません
なぜ質問テンプレで環境をちゃんと書かないのですか?
32/64bitの違いやOSも重要なのですが
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
Shockwave Flashプラグイン Ver 25.0.0.148
問題ありません
なぜ質問テンプレで環境をちゃんと書かないのですか?
32/64bitの違いやOSも重要なのですが
640634
2017/04/20(木) 20:25:28.07ID:r6yIuJE+0641名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 20:36:41.85ID:2rYDEox40 テンプレ違反だが>>1じゃ全然伝わってないのではる
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
2017/04/20(木) 20:41:34.89ID:4SPb1/tf0
これも伝わってないようなので貼る。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
2017/04/20(木) 20:49:23.70ID:+/EdsqKJ0
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
644634
2017/04/20(木) 21:06:15.89ID:r6yIuJE+0 セーフモードでも動かないので、数十個のアドオン等書いても意味あるかな?
通常の環境では動いてることはわかったのでwin10(64)Home Creators Updateバージョン1703で
動作しているか知りたいだけです。
通常の環境では動いてることはわかったのでwin10(64)Home Creators Updateバージョン1703で
動作しているか知りたいだけです。
2017/04/20(木) 21:10:14.61ID:FtVANmGf0
>>634のコロコロフラッシュなら動いてるな
win10x64の1703でFirefoxも64bit
「You have version 25,0,0,148 installed」とある
ニコニコ動画でたまに固まるけど放っておくと動いたり
win10x64の1703でFirefoxも64bit
「You have version 25,0,0,148 installed」とある
ニコニコ動画でたまに固まるけど放っておくと動いたり
2017/04/20(木) 21:39:14.91ID:44sLm5y00
>>644
634 で UserAgent 書いてないじゃないですか
最初から Windows 10 バージョン1703 という環境を書いて質問すればいいのに後出しですよね?
残念ながら私の環境は バージョン 1607 ですし、当面アップグレードする予定はありません
634 で UserAgent 書いてないじゃないですか
最初から Windows 10 バージョン1703 という環境を書いて質問すればいいのに後出しですよね?
残念ながら私の環境は バージョン 1607 ですし、当面アップグレードする予定はありません
2017/04/20(木) 21:43:38.61ID:r6yIuJE+0
2017/04/20(木) 21:46:07.15ID:FtVANmGf0
動くようになって何より
649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 21:55:31.66ID:8L9jUA1n0 53にしてからsylishにてタブのテキスト中央表記が効かなくなってしまったのですが解決策はありますでしょうか?
2017/04/20(木) 21:56:02.73ID:44sLm5y00
これ、ちゃんと質問テンプレ埋めるためにUserAgentでトラブルシューティング情報見て
アドオンページのプラグイン一覧を見て、とてやってたらその時点で分かったことですよ
アドオンページのプラグイン一覧を見て、とてやってたらその時点で分かったことですよ
651名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 21:57:14.18ID:8L9jUA1n0 ああタブテキストの尻尾が...ではなくフェードアウトになったのも仕様なのか
2017/04/20(木) 23:50:35.52ID:QQAyVlUy0
今日も狐の大軍に追われる夢を見ました
このブラウザと関係ありますか?ぬん
このブラウザと関係ありますか?ぬん
2017/04/20(木) 23:51:43.67ID:QQAyVlUy0
ちなみに主治医に話したら
「おめえはやはりあほだ。そんなの関係ねえ!パソコンばかりしないで薬飲んで早く寝ろ」と怒られましたぬ
「おめえはやはりあほだ。そんなの関係ねえ!パソコンばかりしないで薬飲んで早く寝ろ」と怒られましたぬ
2017/04/21(金) 00:00:50.26ID:p68SAnOv0
ぬ!
2017/04/21(金) 02:23:05.48ID:CBq4Jg5E0
>>634の自己申告では
52.0では問題なかった
53.0から問題発生とドヤ顔してる割に糞みたいな原因で
そもそも52でも動いてないだろってオチ
最低限のトラブルシューティングも自分でできないクズは
おとなしくテンプレ通りに質問しろよw
52.0では問題なかった
53.0から問題発生とドヤ顔してる割に糞みたいな原因で
そもそも52でも動いてないだろってオチ
最低限のトラブルシューティングも自分でできないクズは
おとなしくテンプレ通りに質問しろよw
2017/04/21(金) 15:40:39.24ID:iKtg84ym0
>>652
宮城県蔵王町にある観光きつね村に行けって言うお告げなんじゃないですかね。
宮城県蔵王町にある観光きつね村に行けって言うお告げなんじゃないですかね。
657名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 16:08:52.42ID:KMrLT+kK0 新しい53にしたらなんか勝手にタブが開いたりthunderbirdのメール作成が起ち上ったり
広告が表示されたりするんだが・・気のせいかな
広告が表示されたりするんだが・・気のせいかな
2017/04/21(金) 16:36:46.96ID:4hFXw4YK0
53.0で表示のもたつきだいぶ改善したね
2017/04/21(金) 22:56:52.45ID:vtn4ohlL0
>>655
テンプレ厨乙
テンプレ厨乙
2017/04/21(金) 23:15:06.03ID:y/lkFb470
きちんとテンプレ読んでその通りにやっていれば
たいていの場合質問するまでもなく解決して帰っていくはず
そういう人たちはこのスレには登場してこない
逆に言うと…
たいていの場合質問するまでもなく解決して帰っていくはず
そういう人たちはこのスレには登場してこない
逆に言うと…
2017/04/22(土) 00:39:15.04ID:L3aAc/Vw0
そんな四角四面な話はど〜でもいいんだよ
2017/04/22(土) 01:22:16.01ID:kH6NlgdB0
更新の影響か不明だけど
twitterの一番下までスクロールすると、そこから過去分がさらに下に読み込まれたはずなんだけど
今気付いたら最初の読み込みで止まってそれ以上読み込まないんだがおれ環?
twitterの一番下までスクロールすると、そこから過去分がさらに下に読み込まれたはずなんだけど
今気付いたら最初の読み込みで止まってそれ以上読み込まないんだがおれ環?
2017/04/22(土) 01:27:47.93ID:3VgxmSDW0
おま環
2017/04/22(土) 01:57:55.81ID:kH6NlgdB0
セーフモードでアクセスしたら読み込んだわ
おれ環だわ
ツイート、フォロー、フォロワー数の表示とか、フォローするのボタンがあるバーが通常起動では追従してこないな・・・
埋め込まれた動画も表示されないな・・・
つまりどういうことだってばよ?
いつから症状出てるか気付いてなかったから、何したか憶えてないわ
気付いてなかったレベルだから放置でいいかw
おれ環だわ
ツイート、フォロー、フォロワー数の表示とか、フォローするのボタンがあるバーが通常起動では追従してこないな・・・
埋め込まれた動画も表示されないな・・・
つまりどういうことだってばよ?
いつから症状出てるか気付いてなかったから、何したか憶えてないわ
気付いてなかったレベルだから放置でいいかw
665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 02:24:31.84ID:u1mu6j2u0 お世話になります。
いつもはChrome使っているのですが、久しぶりにFirefox起動したらこれまで溜めた100以上タブがほぼすべて消えて6つしか表示されません。
資料として開きっぱなしにしていたタブなので復元できないと非常に困ります。
FirefoxのC:\Users\****\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\*****.default
のフォルダは丸ごとバックアップしました。
Firefoxメニューにある以前のセッションを復元のところはクリックできなくなっています。
ぐぐって.default\sessionbackupのフォルダにある最新版を確認したらtabmix_sessions-2013-11-01.rdfとなっています。
週に1度は使っていたのでここまで古いことはありません。
この場合どうしたらSessionを復元できるでしょうか?
いつもはChrome使っているのですが、久しぶりにFirefox起動したらこれまで溜めた100以上タブがほぼすべて消えて6つしか表示されません。
資料として開きっぱなしにしていたタブなので復元できないと非常に困ります。
FirefoxのC:\Users\****\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\*****.default
のフォルダは丸ごとバックアップしました。
Firefoxメニューにある以前のセッションを復元のところはクリックできなくなっています。
ぐぐって.default\sessionbackupのフォルダにある最新版を確認したらtabmix_sessions-2013-11-01.rdfとなっています。
週に1度は使っていたのでここまで古いことはありません。
この場合どうしたらSessionを復元できるでしょうか?
2017/04/22(土) 02:27:58.08ID:HBU+uZaZ0
2017/04/22(土) 02:27:59.69ID:kH6NlgdB0
twitterのほうは解決した、つか原因は特定できた
コメントアウトした設定と、twitterの描画と、どっちか犠牲になるわ
結局twitterは放置だな南無南無
コメントアウトした設定と、twitterの描画と、どっちか犠牲になるわ
結局twitterは放置だな南無南無
668名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 18:54:18.97ID:5T+r5cas0 全サイトの拡大比率を固定するのはアドオンが必須?
本体の設定でできるのが一番いいんだけども
本体の設定でできるのが一番いいんだけども
2017/04/22(土) 19:44:26.57ID:HKDiEeCo0
な、age厨だろ
670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 19:48:00.90ID:lQvcYnao0 固定するってのは知らないなあ
2017/04/22(土) 19:50:24.23ID:phXOQ+mF0
各々違う値にしたいなら知らんが同じサイズで固定したいならabout:configの"layout.css.devPixelsPerPx"でいいんじゃないかなあ
672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 21:05:14.01ID:5T+r5cas02017/04/22(土) 21:13:52.00ID:+sJgGMFs0
youtubeでvideo blockerが効かなくなってるな
また見たくないサムネが出現しまくりだわ
また見たくないサムネが出現しまくりだわ
2017/04/22(土) 21:30:32.16ID:dKjpzi0q0
通常だと勝手に固定されるしずじゃないか
コンフィグで俺は固定しないようにしている
コンフィグで俺は固定しないようにしている
675665
2017/04/22(土) 21:38:04.04ID:u1mu6j2u0 テンプレ抜けてました
セッションマネージャはさっき有効にしてみましたがかわりません。
【バージョン】 43.0.1
【UserAgent】 ユーザエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Edge 2.1.9.1-signed.1-let-fixed.1-signed
Free Memory 0.96.1.1-signed
Live HTTP headers 0.17.1-signed.1-signed
NoScript 2.9.0.14
ScrapBook 1.5.14 true
Tab Mix Plus 0.5.0.2 true
Toodledo 1.78.1-signed.1-signed
UnloadTab 0.24.7.1-signed.1-signed
web_clipper 6.2.0
セッションマネージャ 0.8.1.13
UnMHT 7.3.0.5
【使用しているテーマ】
Default
よろしくお願いします。
セッションマネージャはさっき有効にしてみましたがかわりません。
【バージョン】 43.0.1
【UserAgent】 ユーザエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Edge 2.1.9.1-signed.1-let-fixed.1-signed
Free Memory 0.96.1.1-signed
Live HTTP headers 0.17.1-signed.1-signed
NoScript 2.9.0.14
ScrapBook 1.5.14 true
Tab Mix Plus 0.5.0.2 true
Toodledo 1.78.1-signed.1-signed
UnloadTab 0.24.7.1-signed.1-signed
web_clipper 6.2.0
セッションマネージャ 0.8.1.13
UnMHT 7.3.0.5
【使用しているテーマ】
Default
よろしくお願いします。
676名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 21:38:23.96ID:5T+r5cas0 固定というかデフォルトの倍率を150%にしたかった
4Kモニタ買って、Windowsの表示倍率は125%にしたんだけど
ブラウザのデフォルト倍率だと小さすぎた
Chromeは設定からウェブコンテンツ→ページのズームで150%に設定すると
それがデフォルトになったんだけど
Firefoxだとデフォルトの設定方法がわからなかった
4Kモニタ買って、Windowsの表示倍率は125%にしたんだけど
ブラウザのデフォルト倍率だと小さすぎた
Chromeは設定からウェブコンテンツ→ページのズームで150%に設定すると
それがデフォルトになったんだけど
Firefoxだとデフォルトの設定方法がわからなかった
2017/04/22(土) 21:41:41.10ID:dKjpzi0q0
デフォルトだと一回サイトで拡大すると再起動後も記憶されるのが嫌でワシは固定しないようにしたんだが?w
あれ?w
あれ?w
2017/04/22(土) 21:44:29.89ID:phXOQ+mF0
layout.css.devPixelsPerPxを1.5にすればできるはずだが
まあできないならしょうがないね
まあできないならしょうがないね
2017/04/22(土) 22:10:50.49ID:R+JztJ+x0
MP4 動画をフルスク再生した際の「現在全画面表示モードです」のワーニング、
full-screen-api.warning.delay;0
full-screen-api.warning.timeout;0
にしても、マウスカーソルが画面上端に当たるとにょろにょろ降りてきますが
これ出さないようにする方法はないですかね?
full-screen-api.warning.delay;0
full-screen-api.warning.timeout;0
にしても、マウスカーソルが画面上端に当たるとにょろにょろ降りてきますが
これ出さないようにする方法はないですかね?
2017/04/22(土) 22:12:05.18ID:UfZzbNiT0
681665
2017/04/22(土) 22:36:53.23ID:u1mu6j2u0 >>680
レスありがとうございます。
全壊のセッション保存はTab Mix Plusだと思います。
Firefoxの設定→一般→タブグループはTab Mix Plusオプションとなっています。
Tab Mix Plusの設定→セッションの表示はFirefox内蔵セッションを有効にする、のチェックボックスにチェックが入っています。
設定何もいじらず1年以上使い続けていたところ、タブが復元できなかったのでセッションマネージャを有効にしたら復活するかと思い試してみました。
レスありがとうございます。
全壊のセッション保存はTab Mix Plusだと思います。
Firefoxの設定→一般→タブグループはTab Mix Plusオプションとなっています。
Tab Mix Plusの設定→セッションの表示はFirefox内蔵セッションを有効にする、のチェックボックスにチェックが入っています。
設定何もいじらず1年以上使い続けていたところ、タブが復元できなかったのでセッションマネージャを有効にしたら復活するかと思い試してみました。
2017/04/22(土) 23:03:01.34ID:UfZzbNiT0
>>681
セッション復元できないのか、そもそも保存されてない(もしくは消えた)のかどっちだろ?
残っていればURLを見て手動で開いてやり直せばいい
あと 45.9.0esr ならともかく、43.0.1 を使ってるのはなぜ?
いい機会だからプロファイルをまっさらから作り直すことを勧める
セッション復元できないのか、そもそも保存されてない(もしくは消えた)のかどっちだろ?
残っていればURLを見て手動で開いてやり直せばいい
あと 45.9.0esr ならともかく、43.0.1 を使ってるのはなぜ?
いい機会だからプロファイルをまっさらから作り直すことを勧める
2017/04/22(土) 23:34:16.07ID:XAPfm22F0
2017/04/22(土) 23:38:32.78ID:XAPfm22F0
と思ったら再起動したら治った・・・
firefoxのせいもあるかもしれないけど
ちかごろのインターネットサイトって昔と比べて物凄く重くてイライラする
タブを閉じるときも重い
いったい裏で何が行われているのか
firefoxのせいもあるかもしれないけど
ちかごろのインターネットサイトって昔と比べて物凄く重くてイライラする
タブを閉じるときも重い
いったい裏で何が行われているのか
2017/04/23(日) 00:07:06.85ID:L/7hbERt0
53でダウンロードした一覧で対象を左クリックで出したメニューの並び順番もしかして変わった?
身体に染み付いた一連の動作で項目名を見ずに「履歴から削除」、とやってるつもりなんだが
53になってからなんか保存フォルダーを開いてしまう
身体に染み付いた一連の動作で項目名を見ずに「履歴から削除」、とやってるつもりなんだが
53になってからなんか保存フォルダーを開いてしまう
2017/04/23(日) 04:10:38.16ID:wvje/Wni0
bookmarkか履歴から複数のサイトを選択していっぺんに開くのはどうしたらいいですか?
2017/04/23(日) 04:33:09.57ID:qOvZt5Ot0
ブックマークの管理開いてそこから開けばいい
2017/04/23(日) 04:44:53.20ID:wvje/Wni0
2017/04/23(日) 05:03:13.13ID:qOvZt5Ot0
shiftやctrlキー押しながら選択出来るはずだが?
2017/04/23(日) 07:07:11.75ID:GEh71kR+0
まとめて開きたいサイトを集めたフォルダを作って中クリック
2017/04/23(日) 07:15:13.82ID:ODtIruvz0
>>685
順番が変わったね
順番が変わったね
2017/04/23(日) 10:57:27.30ID:5oWwG8La0
体感できるぐらい軽くはなったがなんか固まることがあるなぁ
多分Flash系だとはおもうんだが入れてないのが関係あるのかな
多分Flash系だとはおもうんだが入れてないのが関係あるのかな
2017/04/23(日) 11:47:47.74ID:8Zhxb81K0
ニコ動で全角コメント打つと画面がバグる現象は解消されたな
2017/04/23(日) 13:09:03.35ID:AVOY3Aki0
2017/04/23(日) 14:42:16.53ID:vtsEGy6v0
いつもお世話になっております
今日も狐の夢を見ました
狐村に行かれてはどうですか?というアドバイスをいただきましたが
ゴールデンウイークも仕事で無理です残念ながら
私はやはり他者に害を与える卑劣なテロリストみたいな存在だと思いますぬ
今日も狐の夢を見ました
狐村に行かれてはどうですか?というアドバイスをいただきましたが
ゴールデンウイークも仕事で無理です残念ながら
私はやはり他者に害を与える卑劣なテロリストみたいな存在だと思いますぬ
2017/04/23(日) 14:46:23.65ID:vtsEGy6v0
ぬ!
2017/04/23(日) 14:53:08.74ID:0MA3cKjv0
ページの拡大は後は最低値いじるだけしかないかな(zoom.minPercent)
まあアドオン入れたらしいし挙動がどうなるかわからんからやらないだろうが
まあアドオン入れたらしいし挙動がどうなるかわからんからやらないだろうが
2017/04/23(日) 20:38:29.59ID:arerYzSO0
>>694
フォントをバカでかくすりゃいいじゃん
フォントをバカでかくすりゃいいじゃん
2017/04/24(月) 00:54:04.77ID:KX05NYjZ0
そもそも4Kモニタを窓から投げ捨てればいいんじゃね?
表示領域が広いのがメリットなのに見づらくて拡大するくらいなら不要だろ
ハード的にも単純計算で言えば表示に4倍の負荷がかかり、その上に拡大処理が上乗せで
もっさりする確率が上がるだけ
表示領域が広いのがメリットなのに見づらくて拡大するくらいなら不要だろ
ハード的にも単純計算で言えば表示に4倍の負荷がかかり、その上に拡大処理が上乗せで
もっさりする確率が上がるだけ
2017/04/24(月) 00:56:23.57ID:91gzz4AS0
Firefox52.1.0esr、アドオンなしプラグインなしテーマなし
・Alt + B などでメインメニューを、マウス右クリックでコンテキストメニューを、それぞれ開いたときに
Altキー押下・メニュー以外の領域の左クリック・他ウィンドウへの切り替えでメニューが消えて欲しい
・アクセスキー(HTML側のaccessKey属性)について、
<a>に付けられたアクセスキー実行時にstyle="display:none;"でもアクセスキーが有効になって欲しい、
それとアクセスキー実行時に<a>を選択するだけではなくクリック扱いになって欲しい
どの辺の設定を変えれば良いのでしょうかご教授お願いします
・Alt + B などでメインメニューを、マウス右クリックでコンテキストメニューを、それぞれ開いたときに
Altキー押下・メニュー以外の領域の左クリック・他ウィンドウへの切り替えでメニューが消えて欲しい
・アクセスキー(HTML側のaccessKey属性)について、
<a>に付けられたアクセスキー実行時にstyle="display:none;"でもアクセスキーが有効になって欲しい、
それとアクセスキー実行時に<a>を選択するだけではなくクリック扱いになって欲しい
どの辺の設定を変えれば良いのでしょうかご教授お願いします
2017/04/24(月) 01:10:19.91ID:qdKYX9w70
>>700
1つ目はその操作でメニュー消えませんか?
2つ目は前置きが無いので何の話をしてるかわかりませんが、無茶苦茶なことを言ってるように思います
まずはCSSやDOM、イベントなどについての仕様理解をしてください
1つ目はその操作でメニュー消えませんか?
2つ目は前置きが無いので何の話をしてるかわかりませんが、無茶苦茶なことを言ってるように思います
まずはCSSやDOM、イベントなどについての仕様理解をしてください
2017/04/24(月) 01:41:24.79ID:91gzz4AS0
>>701
1つ目は現在手元の環境では消えないので関係する設定をご存知であれば教えて頂けますか
主にabout:configでpreferenceを探し回っているのですが見つかりません
2つ目はHTML仕様中のaccessKey属性です
cssは直接関与せずDOMツリーともあまり関係がない、<a>や<input>に accessKey="A"などと割り当て可能なHTMLのグローバル属性です
仕様自体があいまいですが、少なくともv3系などかなり古いFirefox環境では実際に前述の動作でした
動作イメージとしては、同じく少々古いですがガラケーのショートカットキーを想像頂ければ
1つ目は現在手元の環境では消えないので関係する設定をご存知であれば教えて頂けますか
主にabout:configでpreferenceを探し回っているのですが見つかりません
2つ目はHTML仕様中のaccessKey属性です
cssは直接関与せずDOMツリーともあまり関係がない、<a>や<input>に accessKey="A"などと割り当て可能なHTMLのグローバル属性です
仕様自体があいまいですが、少なくともv3系などかなり古いFirefox環境では実際に前述の動作でした
動作イメージとしては、同じく少々古いですがガラケーのショートカットキーを想像頂ければ
2017/04/24(月) 01:51:00.60ID:l3KzUkMi0
新規プロファイルで両方お前の望む動作してるよ
ようするにおま環だろう>>1-2
ようするにおま環だろう>>1-2
2017/04/24(月) 02:00:21.38ID:91gzz4AS0
2017/04/24(月) 08:48:50.59ID:Y0chtJle0
FireFoxって
プロファイルの格納されているフォルダ自体を2つつくって
それぞれにつき一つづつ起動することってできますか?
先日までFireFoxとCyberfoxを同時起動して使ってたのですが
Cyberfoxの更新が止まってしまい、できればWaterfoxかFireFoxに置き換えたいと考えています
CyberfoxはプロファイルフォルダがFireFoxとは別の場所に作られるので簡単だったんですが
FireFoxの二重起動で同じことはできるのでしょうか?
よろしくおねがいします
プロファイルの格納されているフォルダ自体を2つつくって
それぞれにつき一つづつ起動することってできますか?
先日までFireFoxとCyberfoxを同時起動して使ってたのですが
Cyberfoxの更新が止まってしまい、できればWaterfoxかFireFoxに置き換えたいと考えています
CyberfoxはプロファイルフォルダがFireFoxとは別の場所に作られるので簡単だったんですが
FireFoxの二重起動で同じことはできるのでしょうか?
よろしくおねがいします
2017/04/24(月) 09:07:53.55ID:CnD+KIfF0
>>705
出来るよ
FirefoxやThunderbirdを別のプロファイルで同時に起動したい
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
出来るよ
FirefoxやThunderbirdを別のプロファイルで同時に起動したい
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
2017/04/24(月) 09:11:03.10ID:xQSCAGKX0
2017/04/24(月) 15:45:20.69ID:7KOjNU7F0
Firefox53にしたら
↓のページの、赤い点がクリックできなくなりました
http://kafun.taiki.go.jp/Map.aspx?AreaCode=03
52やIE11、Edgeではクリックできます
何故でしょうか?よろしくおねがいします
↓のページの、赤い点がクリックできなくなりました
http://kafun.taiki.go.jp/Map.aspx?AreaCode=03
52やIE11、Edgeではクリックできます
何故でしょうか?よろしくおねがいします
2017/04/24(月) 15:52:29.13ID:dV9lAVHk0
あ、おれの53もできない。なぜかわからないが、javascriptか何かの変更かね。
2017/04/24(月) 15:55:21.68ID:dV9lAVHk0
aspxとあるからマイクロソフトの技術使ってそう
2017/04/24(月) 15:57:29.66ID:dV9lAVHk0
chrome58でもできない
2017/04/24(月) 16:47:50.48ID:l47UC6oA0
HTMLのマークアップが間違っている
usemapの属性値(#map)がmap要素のnameの属性値(Map)と大文字小文字を含めて合致していない
どこのコンサルが作ったんだこれ
指名停止にしろ
usemapの属性値(#map)がmap要素のnameの属性値(Map)と大文字小文字を含めて合致していない
どこのコンサルが作ったんだこれ
指名停止にしろ
2017/04/24(月) 16:58:10.05ID:hk+h/TRa0
環境省にこだわりがなければ、他所の観測情報を見るって手もあるが…
東京都の花粉情報
https://tenki.jp/pollen/3/16/
花粉 Ch.
http://weathernews.jp/s/pollen/#a=Tokyo
各地の花粉情報
https://weathernews.jp/pollen/#//c=36
花粉飛散量実況データ
http://s.n-kishou.co.jp/w/charge/kafun/kafun_live.html
東京都の花粉情報
https://tenki.jp/pollen/3/16/
花粉 Ch.
http://weathernews.jp/s/pollen/#a=Tokyo
各地の花粉情報
https://weathernews.jp/pollen/#//c=36
花粉飛散量実況データ
http://s.n-kishou.co.jp/w/charge/kafun/kafun_live.html
2017/04/24(月) 17:00:09.87ID:ABRcSmr+0
Microsoft Visual Studio .NET 7.1
XP時代のページ
XP時代のページ
715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 18:03:18.42ID:zOwLUQB50 どうしたらこの動画が見れますか?
この動画のファイル形式またはMIMEタイプは
サポートされていませんと表示されます 52.0.2esr 64bit
http://video.9tsu.com/videos/view?vid=68131
この動画のファイル形式またはMIMEタイプは
サポートされていませんと表示されます 52.0.2esr 64bit
http://video.9tsu.com/videos/view?vid=68131
2017/04/24(月) 18:08:58.74ID:gdT1btmJ0
な、age厨だろ
2017/04/24(月) 18:10:13.06ID:7KOjNU7F0
2017/04/24(月) 18:11:56.80ID:dV9lAVHk0
2017/04/24(月) 18:14:43.34ID:dV9lAVHk0
chrome58でも動画見れない
2017/04/24(月) 18:22:21.35ID:dV9lAVHk0
2017/04/24(月) 18:25:36.86ID:IFgEsyZc0
新・情報7daysニュースキャスター 2月11日 動画
でググれば他のサイト(MioMioとかOpenloadとか)出てくるよ
でググれば他のサイト(MioMioとかOpenloadとか)出てくるよ
2017/04/24(月) 18:40:33.80ID:l47UC6oA0
違法サイト
723715
2017/04/24(月) 18:51:05.47ID:zOwLUQB50 >>718-721
皆さんありがとうございます
別の人が上げたこれは見れるんですよね
http://video.9tsu.com/videos/view?vid=100575
やってみたんですがどうやら>715の動画を
アップした人の動画は全部見れないようです
皆さんありがとうございます
別の人が上げたこれは見れるんですよね
http://video.9tsu.com/videos/view?vid=100575
やってみたんですがどうやら>715の動画を
アップした人の動画は全部見れないようです
2017/04/24(月) 19:35:24.85ID:is1sI40b0
怪しすぎる
2017/04/24(月) 19:39:30.64ID:ABRcSmr+0
>>715
(自称しているのは)普通のmp4だしアップした奴がエンコ間違ってるんだろ
(自称しているのは)普通のmp4だしアップした奴がエンコ間違ってるんだろ
2017/04/25(火) 05:06:18.96ID:mfxVrIgA0
amazonのURLが長ったらしいんですが
アドレスバーのURLを常に監視して即整形する拡張ないですか
リンク先を変えるというのはあったんですが
https://www.amazon.co.jp/%E5%83%A7%E4%BE%B6%E3%81%A8%E4%BA%A4%E3%82%8F%
E3%82%8B%E8%89%B2%E6%AC%B2%E3%81%AE%E5%A4%9C%E3%81%AB-1-%E7%B4%94%E6%84%9B%E9%9D%A9%E5%91%BDG-%E7%9C%9F%E8%87%A3%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3-ebook/dp/B00O1H55RG/ref=sr_1_30?s=digital-text&ie=UTF8&qid=1493064006&sr=1-30
↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O1H55RG
アドレスバーのURLを常に監視して即整形する拡張ないですか
リンク先を変えるというのはあったんですが
https://www.amazon.co.jp/%E5%83%A7%E4%BE%B6%E3%81%A8%E4%BA%A4%E3%82%8F%
E3%82%8B%E8%89%B2%E6%AC%B2%E3%81%AE%E5%A4%9C%E3%81%AB-1-%E7%B4%94%E6%84%9B%E9%9D%A9%E5%91%BDG-%E7%9C%9F%E8%87%A3%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3-ebook/dp/B00O1H55RG/ref=sr_1_30?s=digital-text&ie=UTF8&qid=1493064006&sr=1-30
↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O1H55RG
2017/04/25(火) 06:05:43.66ID:eGruyKG50
2017/04/25(火) 06:36:11.15ID:u6OX5jqR0
53にて
なにもページを開いてない状態(「新しいタブ」だけがあるから
例えばブックマークを開く時は新しいタブを上書きするようにに描画されるのですが
エディタのクリッカブルURLをダブルクリックしたりJaneの外部コマンドでGoogle検索すると
「新しいタブ」を飛ばしてその右隣にページが現れてしまいます
これを直す設定はどこでしょうか?
なにもページを開いてない状態(「新しいタブ」だけがあるから
例えばブックマークを開く時は新しいタブを上書きするようにに描画されるのですが
エディタのクリッカブルURLをダブルクリックしたりJaneの外部コマンドでGoogle検索すると
「新しいタブ」を飛ばしてその右隣にページが現れてしまいます
これを直す設定はどこでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 08:41:06.20ID:7ZrjtLfu0 スレ表示のクソUIを元に戻す方法たのむ
スレ番クリックでアンカー反映しなくなっとるし
スレ番クリックでアンカー反映しなくなっとるし
730名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 08:46:56.11ID:JzyDuPWk0 amazonのアドレスバーのURLを短くしてなにかいいことあるのか?
2017/04/25(火) 10:39:29.72ID:KOkcrACU0
最近youtubeの広告動画がブロック出来なくなってませんか?
ublock originでyoutube.comを許可=自動再生が効くようになるが広告が出てくる
ublock originでyoutube.comを禁止=広告が出なくなるが自動再生が効かなくなる
ublockは利用者少なくないと思うんでうが他の方のとこではどんな感じなんでしょう
自動再生と広告非表示、両方出来てるかた居ます?
ublock originでyoutube.comを許可=自動再生が効くようになるが広告が出てくる
ublock originでyoutube.comを禁止=広告が出なくなるが自動再生が効かなくなる
ublockは利用者少なくないと思うんでうが他の方のとこではどんな感じなんでしょう
自動再生と広告非表示、両方出来てるかた居ます?
2017/04/25(火) 10:42:35.98ID:PVurDIFP0
2017/04/25(火) 10:51:26.12ID:KOkcrACU0
2017/04/25(火) 11:44:11.04ID:e6CHgwtw0
広告ブロックは結局、無料サイトの経済的基盤を破壊するものではないのかい。
広告側の論理で構成されているとはいえ、広告ブロックをするユーザーが多いサイトは長期的・
相対的に売り上げが少なくなり、サイトへの投資が相対的に減り、ユーザーが結局減るという、
こじつけの結論の疑いがあるが、そういう経済学の論文がある。
http://voxeu.org/article/impact-ad-blockers-internet
広告側の論理で構成されているとはいえ、広告ブロックをするユーザーが多いサイトは長期的・
相対的に売り上げが少なくなり、サイトへの投資が相対的に減り、ユーザーが結局減るという、
こじつけの結論の疑いがあるが、そういう経済学の論文がある。
http://voxeu.org/article/impact-ad-blockers-internet
2017/04/25(火) 12:50:54.59ID:xu+I2m2U0
>>707
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
2017/04/25(火) 13:29:56.12ID:uDTDT99G0
最新版でbrowser.cache.memory.capacityの項目がなくなっているんだけど、新規作成で作って
設定してももう意味ないでしょうか?
設定してももう意味ないでしょうか?
2017/04/25(火) 13:40:20.14ID:KUBJ0ib10
2017/04/25(火) 14:25:31.02ID:uDTDT99G0
2017/04/25(火) 16:12:56.76ID:MeXjonZk0
2017/04/25(火) 16:15:35.95ID:KUBJ0ib10
2017/04/25(火) 18:47:58.09ID:PD59atbp0
disk cacheを使ってる場合はmemory cacheの容量大きくしても数MBしか使われないよ
disk cacheをoffするとmemory cacheは設定した容量いっぱいまで使われるけど
今度は初回起動時や再起動後に重いサイトの初回読み込みに時間がかかる
なので自分はmamory cacheの容量設定はほどほどの大きさ
disk cacheは512MBくらいにして使ってる
で少しでも遅くなるのを防ぐためprofileとfirefox本体は全部RAMディスク上に置いてる
disk cacheをoffするとmemory cacheは設定した容量いっぱいまで使われるけど
今度は初回起動時や再起動後に重いサイトの初回読み込みに時間がかかる
なので自分はmamory cacheの容量設定はほどほどの大きさ
disk cacheは512MBくらいにして使ってる
で少しでも遅くなるのを防ぐためprofileとfirefox本体は全部RAMディスク上に置いてる
743名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 20:18:10.93ID:wk0dwREr0 開発ツールで要素を選択するときにオーバーレイ表示?の要素のせいで背面の要素を
選択できないときに選択を切り替える方法ってない?
今はコードの方から選択しててメンドイ…
chromeでも選択切り替えできるならその方法も教えてほしい。
選択できないときに選択を切り替える方法ってない?
今はコードの方から選択しててメンドイ…
chromeでも選択切り替えできるならその方法も教えてほしい。
2017/04/25(火) 20:51:46.68ID:QCbXwAnF0
Tilt 3Dでも使えば
Chromeはスレチだ
Chromeはスレチだ
2017/04/25(火) 21:29:52.03ID:lZbh2X3L0
いまのfirefoxはデフォでmemoryがenableになってるな
2017/04/25(火) 21:46:01.31ID:wk0dwREr0
Tilt 3Dか…
e10s有効にするために消したばっかなのよねぇ
e10s有効にするために消したばっかなのよねぇ
2017/04/25(火) 22:14:51.29ID:XxpdH0eC0
安定の後出し
2017/04/25(火) 22:22:25.75ID:16i4Dpm70
じゃあ間を取って
2017/04/27(木) 16:51:19.41ID:bHJknomq0
なにもないところでいきなり文字をタイプしたら
ページ内のヒットした箇所と履歴のURL/見出しにヒットした箇所が
同時にツリー形式で表示されるアドオンあったら教えてください
ページ内のヒットした箇所と履歴のURL/見出しにヒットした箇所が
同時にツリー形式で表示されるアドオンあったら教えてください
2017/04/27(木) 16:58:48.63ID:9QMPrNvN0
2017/04/27(木) 19:47:39.73ID:CjMAcjnn0
ウィンドウの幅に合わせて強制的に文字を折り返す設定にできないでしょうか
2017/04/27(木) 23:04:28.10ID:q597yvlp0
昨日辺りからdownload helperで落とせなくなってしまった。
これどういう事ですか?
これどういう事ですか?
2017/04/27(木) 23:35:08.98ID:zHu9Ja4K0
どこのサイトからだ
2017/04/27(木) 23:59:08.77ID:3Wu3eCZQ0
書かないところを見るとエロサイトだな
2017/04/27(木) 23:59:45.76ID:n9elnVQw0
エロじゃ仕方ないな
2017/04/28(金) 00:10:59.44ID:irj+W7+d0
むしろエロ前提だろ
757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 03:53:24.34ID:nj6HtJDK0 スレ表示のクソUIを元に戻す方法たのむ
スレ番クリックでアンカー反映しなくなっとるし
スレ番クリックでアンカー反映しなくなっとるし
2017/04/28(金) 04:02:15.02ID:Higy5+pb0
それFirefoxのせいなの?
2017/04/28(金) 04:44:59.82ID:DDLR1BDX0
firefoxを使わないで専ブラを使う
自分でローカルプロキシ使って改変したものをfirefoxに渡す
自分でローカルプロキシ使って改変したものをfirefoxに渡す
760名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 05:22:50.74ID:nj6HtJDK0 専用ブラウザは全てゴミなので却下。
2017/04/28(金) 08:22:50.50ID:x2kUIH/z0
>全てゴミ
kwsk
kwsk
2017/04/28(金) 12:59:12.57ID:4CJ8wXo10
>>752
あきらめろ
あきらめろ
2017/04/28(金) 13:31:20.88ID:NhVLQmsB0
無知無能はクソUIで見てりゃいんじゃね?ww
2017/04/28(金) 21:44:58.12ID:ZqnyC0590
うっかり49から53に更新してしまってから、オリコンサイトのランキングとかが見られなくなったんですが
これって>>33が原因なんでしょうか
これって>>33が原因なんでしょうか
2017/04/28(金) 22:00:10.39ID:RuLTmXil0
はい次の患者さんどうぞ
2017/04/28(金) 22:00:14.82ID:hlw34P4x0
2017/04/29(土) 15:33:10.90ID:V3HBdGqh0
1ヶ月ほど前に重いからといって51に落としてその時は元通り快適に動作していたが
最近またウェブの読込みが遅い
バージョンは51のまま
chromeだとさくさく読み込める
最近またウェブの読込みが遅い
バージョンは51のまま
chromeだとさくさく読み込める
2017/04/29(土) 16:00:44.84ID:HiOqvIGr0
2017/04/29(土) 16:04:41.85ID:fwOA8teY0
53のほうがチョロメなんかよりよっぽど速いぞ何故に51
2017/04/29(土) 16:28:19.46ID:spHGGusk0
firefoxのtempをramディスクに置いてるんだけど
about:configのメモリーキャッシュとディスクキャッシュどうするのがええのかな
1.メモリーfalse ディスクtrue
2.メモリーtrue ディスクtrue
3.メモリー true ディスクfalse
どのみちデフォの先がramディスクだからどれでもあまり変わらないのかな
せっかくram作ってるなら1よりディスクオンリーのほうがええんだろうか
about:configのメモリーキャッシュとディスクキャッシュどうするのがええのかな
1.メモリーfalse ディスクtrue
2.メモリーtrue ディスクtrue
3.メモリー true ディスクfalse
どのみちデフォの先がramディスクだからどれでもあまり変わらないのかな
せっかくram作ってるなら1よりディスクオンリーのほうがええんだろうか
2017/04/29(土) 16:29:22.24ID:spHGGusk0
1ではなく3よりだった
2017/04/29(土) 16:38:15.01ID:fwOA8teY0
>>770
デフォのまま使え。
デフォのまま使え。
2017/04/29(土) 17:05:37.81ID:nch/QXAg0
2017/04/29(土) 17:20:08.95ID:JfUMiNTj0
馬鹿はramdisk使うな
2017/04/29(土) 17:58:59.21ID:vZb47XpQ0
>>767
53以外なら50.1の方が軽いよ。51、52は重い
53以外なら50.1の方が軽いよ。51、52は重い
2017/04/29(土) 19:34:54.28ID:z5Ue7TeM0
去年暮れぐらいからツベの音声が出なくなった
現在53.0フラッシュは有効にしてるが音が再生されない
なにか解決方法ないですか?
現在53.0フラッシュは有効にしてるが音が再生されない
なにか解決方法ないですか?
779はまつまみ
2017/04/29(土) 19:37:52.99ID:5pHSiqpR0 さあな
780はまつまみ
2017/04/29(土) 19:38:52.24ID:5pHSiqpR0 かいしゃにパソコンの大先生はいないのか?
2017/04/29(土) 20:14:37.24ID:IBrimK4g0
知恵袋で添付の画像を別タブで拡大表示して戻ると日本語入力が効かなくなることがしばしば発生してるんですか、なにか解決策ないですか?
782はまつまみ
2017/04/29(土) 20:18:35.58ID:5pHSiqpR0 それは気の毒だな
2017/04/29(土) 21:04:59.32ID:MCag/dDS0
>>1,2
785はまつまみ
2017/04/29(土) 22:07:28.63ID:5pHSiqpR0 今年のGWは特にやることないな〜
786名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/30(日) 02:56:25.89ID:rtpVPqgu0 今度は、youtube見れなくなった
何なんだよアプデって
何なんだよアプデって
787はまつまみ
2017/04/30(日) 10:04:33.42ID:3Y7gObSc0 おきた
2017/04/30(日) 21:11:05.09ID:ibWfMji20
disk.cacheって閉じるごとに消すなら意味ないのかな
ブラウザ中は効果あるだろうけどmemory.cacheの方もブラウザ中は内部的にはそっこら読み込んでるんだよね?
それともページ閉じたらその都度消えるのだろうか
ブラウザ中は効果あるだろうけどmemory.cacheの方もブラウザ中は内部的にはそっこら読み込んでるんだよね?
それともページ閉じたらその都度消えるのだろうか
2017/04/30(日) 21:12:22.02ID:ibWfMji20
閉じるごとに消すってのは終了するたびにキャッシュの削除設定にしてるということね
790はまつまみ
2017/04/30(日) 21:21:50.89ID:3Y7gObSc0 さあな
2017/04/30(日) 21:54:29.65ID:KF61FJzv0
OSの連続起動時間がだいたい2〜4日になる頃にFirefoxが急に何をするにも超重くなる
about:memoryでGC CC Minimize Memory Usageしても直らない、firefox以外は重くならない
OSシャットダウン→再起動するときれいさっぱり解消される
99%以上自分の設定が悪いと思うんだけどどこをどう変えたらいいかわかりません
about:memoryでGC CC Minimize Memory Usageしても直らない、firefox以外は重くならない
OSシャットダウン→再起動するときれいさっぱり解消される
99%以上自分の設定が悪いと思うんだけどどこをどう変えたらいいかわかりません
2017/04/30(日) 22:43:51.74ID:8f4/nmiO0
メモリを増やせばいいんじゃないか
他のアプリでメモリ圧迫してるんだろ
他のアプリでメモリ圧迫してるんだろ
2017/04/30(日) 23:12:26.79ID:KF61FJzv0
>>792
ありがとうございますメモリは32bit版の上限積んでてFirefox以外のアプリ使わなくても重くなります
というかOSのプロセス以外全部切ってFirefox再起動しても重いままでOS再起動しないと直りません
Firefoxが重くなった後GIMPみたいな重いアプリ使っても普通です
ありがとうございますメモリは32bit版の上限積んでてFirefox以外のアプリ使わなくても重くなります
というかOSのプロセス以外全部切ってFirefox再起動しても重いままでOS再起動しないと直りません
Firefoxが重くなった後GIMPみたいな重いアプリ使っても普通です
2017/04/30(日) 23:31:46.14ID:8RjONJIt0
>>793
Firefoxを再インストールして、プロファイルも新規作成したらどうなりますか?
Firefoxを再インストールして、プロファイルも新規作成したらどうなりますか?
2017/05/01(月) 06:36:36.02ID:4DULgZDw0
毎日再起動かければ済む話
ウンコする前にポチる癖つければいいんじゃね?
もらすなよw
ウンコする前にポチる癖つければいいんじゃね?
もらすなよw
2017/05/01(月) 13:04:52.01ID:G4K/+SaS0
2017/05/01(月) 15:01:11.61ID:r+kXQ2dI0
寝る前にログアウトしてスリープすりゃいいよ
完全じゃないけどメモリリセットされる
完全じゃないけどメモリリセットされる
2017/05/01(月) 16:55:15.89ID:v3UVk/HE0
環境を詳細に書かないガイジは間違いなくXP厨
2017/05/01(月) 17:53:09.72ID:CAPoEfeu0
何かにつけてガイジとか厨っていう奴は脳ミソ障害者
2017/05/01(月) 17:53:35.05ID:dZ0JCTU60
>>791
似た使い方するが、firefoxは終了してからwindowsだがosを休止状態にする
似た使い方するが、firefoxは終了してからwindowsだがosを休止状態にする
2017/05/01(月) 19:33:02.37ID:v3UVk/HE0
>799 ←図星で悔しさ丸出しワロタwwwwwww
2017/05/01(月) 20:14:33.84ID:Au7U9OtG0
横からすまんが、これOS環境依存の可能性あるのか?
firefox再起動で直らないなら
なんかのDLLがメモリつかんで離さないとか想像するんだけど
firefox再起動で直らないなら
なんかのDLLがメモリつかんで離さないとか想像するんだけど
2017/05/01(月) 20:18:22.57ID:7e/Bl0qN0
うちじゃ起きないからおま環
セキュリティソフトその他常駐物じゃねーの
意外な物が邪魔をする
こんなのもあった
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1486064728/970
firefoxが落ちると書いた者だけど、どうもGigaのM/B付属ツールEasyTuneが原因だったぽい
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1490270711/138
この2日(正確には1日)一度も落ちてないから濡れ衣をきせてたみたい
セキュリティソフトその他常駐物じゃねーの
意外な物が邪魔をする
こんなのもあった
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1486064728/970
firefoxが落ちると書いた者だけど、どうもGigaのM/B付属ツールEasyTuneが原因だったぽい
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1490270711/138
この2日(正確には1日)一度も落ちてないから濡れ衣をきせてたみたい
2017/05/01(月) 20:28:45.49ID:bS6sAEQl0
>>801
図星の後に悔しいと書くと梅に見える
図星の後に悔しいと書くと梅に見える
2017/05/01(月) 20:43:14.83ID:Au7U9OtG0
>>804
わかる
わかる
2017/05/01(月) 20:52:39.98ID:3pVrJopq0
2017/05/01(月) 20:59:38.58ID:dZ0JCTU60
xpユーザーの板ぶりに異常に情熱を燃やす馬鹿はそう言われても仕方ない
2017/05/01(月) 20:59:54.14ID:dZ0JCTU60
甚振り
2017/05/01(月) 21:05:08.86ID:s21ox/l+0
これはひどい
2017/05/01(月) 22:27:03.47ID:2H7XmQR60
800の日本語の出鱈目さ
2017/05/01(月) 22:52:56.30ID:dZ0JCTU60
810の読解力のなさ。悔しいの?
2017/05/01(月) 22:57:14.32ID:81L+CjFn0
2chで悔しいの?という問いかけを見ても
たいていの場合何のことを言っているのかわからない
たいていの場合何のことを言っているのかわからない
2017/05/01(月) 23:33:08.77ID:s21ox/l+0
ほんとにひどい
2017/05/01(月) 23:53:16.73ID:oCLT/ZVN0
>>800は何書いてるかわからんから言われても仕方ないけどね
2017/05/02(火) 00:27:04.87ID:M8x5C7Ry0
文脈が分からないアホ
816はまつまみ
2017/05/02(火) 07:41:18.29ID:0EFPdlfI0 うんも
817はまつまみ
2017/05/02(火) 07:41:45.94ID:0EFPdlfI0 殺 伐 と し た ス レ に ド ラ え も ん が !
(^^^)
|=| +
\/ ̄ ̄ ̄\
+ / |
| (・)(・)|
| ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+ | ______, / < おい磯野、野球やろうぜ!
\_\___ノ/ \________
 ̄ ̄ ̄
__/__
/ 7 〃 __|__  ̄フ ー--、
/__ / |\ __|__ ∠ニ、 ,
\ |__/ __| o,ノ ヽ__
__/ (_ノ\
(^^^)
|=| +
\/ ̄ ̄ ̄\
+ / |
| (・)(・)|
| ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+ | ______, / < おい磯野、野球やろうぜ!
\_\___ノ/ \________
 ̄ ̄ ̄
__/__
/ 7 〃 __|__  ̄フ ー--、
/__ / |\ __|__ ∠ニ、 ,
\ |__/ __| o,ノ ヽ__
__/ (_ノ\
818名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 23:42:05.35ID:DCNVZ/kL0 >801
2017/05/03(水) 00:44:25.94ID:SqMZkSbu0
Cyberfoxを使っていたのですが、そちらが終了するとのことで、本家FFへの移行を考えています。
ツリー型タブを使っている関係で、タブの高さを調整したく思っています。
かなり以前に本家FFを使っていた頃は、Stylishでタブの高さを調整していました。
しかし、最近のStylishは個人情報収集とかでキナ臭いと噂を聞きます。
(FF版は今のところ大丈夫とも聞いていますが)
Stylishを代替するアドオンは存在するようですし、
userChrome.cssを直接編集するという手もあるとは思うのですが、
今どきのFirefoxにはもっとスマートにタブの高さを調整する方法があるのでしょうか。
ご教授くださればと思います。
ツリー型タブを使っている関係で、タブの高さを調整したく思っています。
かなり以前に本家FFを使っていた頃は、Stylishでタブの高さを調整していました。
しかし、最近のStylishは個人情報収集とかでキナ臭いと噂を聞きます。
(FF版は今のところ大丈夫とも聞いていますが)
Stylishを代替するアドオンは存在するようですし、
userChrome.cssを直接編集するという手もあるとは思うのですが、
今どきのFirefoxにはもっとスマートにタブの高さを調整する方法があるのでしょうか。
ご教授くださればと思います。
2017/05/03(水) 06:05:49.21ID:2pHOQR540
ねえよ
2017/05/03(水) 06:28:09.23ID:NC+ZY6cS0
今まであんな鈍亀の意識高い系ビルドで我慢できてたんだから
本家や他独自ビルドに移ってもタブの高さくらい気にしなければ
普通に幸せに感じると思うんだけど そこまで見た目大事?
本家や他独自ビルドに移ってもタブの高さくらい気にしなければ
普通に幸せに感じると思うんだけど そこまで見た目大事?
2017/05/03(水) 06:38:28.46ID:H6kdJb2n0
いちゃもんつけるために支離滅裂になってるけど大丈夫か
2017/05/03(水) 06:43:52.87ID:+p/yxljn0
幸せなんてな、人間飯食って寝てウンコして手を洗えばそれだけで幸せなんだよ
その辺はfirefox側が用意したUIはないと思う
スタイル指定の変更だけなんだしuserChrome.css編集がもっとも手軽でスマートな気がする
その辺はfirefox側が用意したUIはないと思う
スタイル指定の変更だけなんだしuserChrome.css編集がもっとも手軽でスマートな気がする
2017/05/03(水) 06:44:12.00ID:ubW5+No10
そもそもツリー型タブが無事WebExtension化できる保証はないわけで
2017/05/03(水) 07:51:42.73ID:yINHu9kg0
ちなみにuserChrome.cssは57以降おそらく使えなくなる
2017/05/03(水) 08:01:14.20ID:ubW5+No10
Cyberfoxが終了するといっても、ESR52と運命をともにするというだけで
そのまま向こうにいればいいじゃない
そのまま向こうにいればいいじゃない
2017/05/03(水) 08:19:23.97ID:w/JDirLs0
早めに移行して慣れたいってことだと思うが
57までに大半のアドオンが使えなくなってそこでまたアドオン環境再構築が必要になるから
Cyberfoxが死んだタイミングで移行でも大して変わらん気がする
57までに大半のアドオンが使えなくなってそこでまたアドオン環境再構築が必要になるから
Cyberfoxが死んだタイミングで移行でも大して変わらん気がする
2017/05/03(水) 09:19:10.56ID:+p/yxljn0
>>825
これマジ?
https://blog.mozilla.org/addons/2017/02/16/the-road-to-firefox-57-compatibility-milestones/comment-page-1/
これの一番下見るとuserChrome.css自体は残り続けて
アドオンからはダメになるだろうけどユーザが自分で編集するのはOK、って感じらしいんだけど
これマジ?
https://blog.mozilla.org/addons/2017/02/16/the-road-to-firefox-57-compatibility-milestones/comment-page-1/
これの一番下見るとuserChrome.css自体は残り続けて
アドオンからはダメになるだろうけどユーザが自分で編集するのはOK、って感じらしいんだけど
829はまつまみ
2017/05/03(水) 11:46:15.21ID:3H59ANUM0 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
2017/05/03(水) 11:54:33.92ID:34aBLRjP0
>>828
userChrome.cssについては憶測しか無いのが現状。
明示的に廃止って話は確かに無いけど今後のリファクタリングやXUL削除の過程で
使えなくなる(適用範囲が狭まる)可能性が高いんじゃないかってのが
大方の予想。
userChrome.cssについては憶測しか無いのが現状。
明示的に廃止って話は確かに無いけど今後のリファクタリングやXUL削除の過程で
使えなくなる(適用範囲が狭まる)可能性が高いんじゃないかってのが
大方の予想。
831名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/03(水) 14:44:34.75ID:6Fe119si0 “video/mp4” で指定された “type” 属性はサポートされていません。
コンソールにこのようなエラーが出て動画が再生できません
windowsXPで、firefoxのバージョンは、ESR52.1.0です
検索してabout:configの値など設定してみましたがだめでした
どうすれば動画再生できるでしょうか
コンソールにこのようなエラーが出て動画が再生できません
windowsXPで、firefoxのバージョンは、ESR52.1.0です
検索してabout:configの値など設定してみましたがだめでした
どうすれば動画再生できるでしょうか
832名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/03(水) 15:00:03.13ID:6Fe119si0 なお
トラブルシューティング情報>プロファイルフォルダー>フォルダーを開く
で、
gmp-eme-adobe\17\eme-adobe.dll.(dll|info|voucher)
の3つのファイルは存在しています
トラブルシューティング情報>プロファイルフォルダー>フォルダーを開く
で、
gmp-eme-adobe\17\eme-adobe.dll.(dll|info|voucher)
の3つのファイルは存在しています
833はまつまみ
2017/05/03(水) 15:19:05.80ID:3H59ANUM0 イヒヒヒ
2017/05/03(水) 16:52:50.91ID:3ReninuU0
プロファイルに登録したアカウントのIDやパスワードを消さずに
クッキーや履歴を削除する方法ってありますでしょうか?
やり方が分からないので教えて頂けると助かります。
クッキーや履歴を削除する方法ってありますでしょうか?
やり方が分からないので教えて頂けると助かります。
2017/05/03(水) 17:10:07.05ID:fbUAbBfz0
Ctrl+Shift+DEL
2017/05/03(水) 17:21:58.73ID:sipJcyWA0
>>834
オプション画面のプライバシーの真ん中の履歴の項で選んで消せる
オプション画面のプライバシーの真ん中の履歴の項で選んで消せる
2017/05/03(水) 17:23:00.79ID:sipJcyWA0
プルダウンメニューの「記憶させる履歴を詳細設定する」
2017/05/03(水) 17:24:33.45ID:3ReninuU0
>>835>>836
早速試してみます。お二人とも親切に教えてくださってありがとうございました。
早速試してみます。お二人とも親切に教えてくださってありがとうございました。
2017/05/03(水) 17:38:13.64ID:LN4yrBYi0
バージョン47くらいを使っていたのですがパソコンが古く(macの10.6.8)動作が重いので、30.0までダウングレードしました
30.0にする前に38ぐらいまでに下げたのですがそれまでは問題無しでした
しかし30.0まで下げたところブックマークが全て消えてしまいました
復元の方法を調べて、自動的にバックアップされたブックマークのある場所は分かったのですが、
拡張子がjsonlz4になっていてそれを選択すると「サポートされていないファイル形式」と出てきて入れることが出来ません
jsonlz4からjsonに変換する方法でもあるのかと調べてみましたが英語のサイトばかりで読めません
jsonlz4のファイルを30.0のfirefoxに読み込ませるにはどうすればよいのでしょうか?
30.0にする前に38ぐらいまでに下げたのですがそれまでは問題無しでした
しかし30.0まで下げたところブックマークが全て消えてしまいました
復元の方法を調べて、自動的にバックアップされたブックマークのある場所は分かったのですが、
拡張子がjsonlz4になっていてそれを選択すると「サポートされていないファイル形式」と出てきて入れることが出来ません
jsonlz4からjsonに変換する方法でもあるのかと調べてみましたが英語のサイトばかりで読めません
jsonlz4のファイルを30.0のfirefoxに読み込ませるにはどうすればよいのでしょうか?
2017/05/03(水) 19:15:34.06ID:Rq3XlDGN0
はい次の患者さんどうぞ
2017/05/03(水) 19:21:07.13ID:sipJcyWA0
>>839
その拡張子jsonlz4でググると、lz4形式で圧縮されているようです。
その拡張子jsonlz4でググると、lz4形式で圧縮されているようです。
842名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/03(水) 19:23:16.16ID:VtJhYj9y0 アドオンでポップアップが出るものを使っているのですが、ポップアップウインドウのサイズが固定されないです。
どのような条件で終了すると固定されるのでしょうか?
アドオンはsave imageというものです。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/save-images/
どのような条件で終了すると固定されるのでしょうか?
アドオンはsave imageというものです。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/save-images/
2017/05/03(水) 19:23:36.29ID:4OkTNkk50
古いverを使うこととか突っ込みどころはあるけれど、とりあえず
一度jsonlz4を読み込めるverのFirefoxでブックマークをHTMLファイルでエクスポート
そのHTMLファイルをインポート
https://support.mozilla.org/ja/kb/export-firefox-bookmarks-to-backup-or-transfer
大切なブックマークは自動バックアップに頼らず
バックアップ(.json)と、HTMLとしてエクスポート(.html)で手動バックアップしておく
一度jsonlz4を読み込めるverのFirefoxでブックマークをHTMLファイルでエクスポート
そのHTMLファイルをインポート
https://support.mozilla.org/ja/kb/export-firefox-bookmarks-to-backup-or-transfer
大切なブックマークは自動バックアップに頼らず
バックアップ(.json)と、HTMLとしてエクスポート(.html)で手動バックアップしておく
2017/05/03(水) 19:23:53.05ID:ubW5+No10
>>839
jsonlz4 というのは json を lz4圧縮したものです
それのすぐ使える展開ツールはたぶんないと思います
ソースコードはありますが、コンパイルしたり動く環境を用意する必要があります
https://github.com/andikleen/lz4json
https://gist.github.com/Tblue/62ff47bef7f894e92ed5
そんなことより、これ以上プロファイルを壊す事のないように今すぐ
使っているプロファイルのバックアップをとってください
そしてFirefox 38をインストールして、「すべてのブックマークを表示」で「履歴とブックマークの管理」を開いてください
それでメニューの「インポートとバックアップ」から「バックアップ」と「HTMLとしてエクスポート」をやっておくのです
これなら古いバージョンでも読めるはずです
最後に忠告です
同じプロファイルでFirefoxバージョンを新しくするのは通常大丈夫ですが
逆に古いものにさかのぼることは考慮されてなく問題の元なのでやらないでください
必要な場合は必ず新しくプロファイルを作って、別途必要な情報を移行するように
そして、そもそも 38 も ましてや 30 などとっくにサポート切れなので推奨しません
まずは ESR45 で新しいプロファイルの動作を試してください
それでダメならあきらめて
jsonlz4 というのは json を lz4圧縮したものです
それのすぐ使える展開ツールはたぶんないと思います
ソースコードはありますが、コンパイルしたり動く環境を用意する必要があります
https://github.com/andikleen/lz4json
https://gist.github.com/Tblue/62ff47bef7f894e92ed5
そんなことより、これ以上プロファイルを壊す事のないように今すぐ
使っているプロファイルのバックアップをとってください
そしてFirefox 38をインストールして、「すべてのブックマークを表示」で「履歴とブックマークの管理」を開いてください
それでメニューの「インポートとバックアップ」から「バックアップ」と「HTMLとしてエクスポート」をやっておくのです
これなら古いバージョンでも読めるはずです
最後に忠告です
同じプロファイルでFirefoxバージョンを新しくするのは通常大丈夫ですが
逆に古いものにさかのぼることは考慮されてなく問題の元なのでやらないでください
必要な場合は必ず新しくプロファイルを作って、別途必要な情報を移行するように
そして、そもそも 38 も ましてや 30 などとっくにサポート切れなので推奨しません
まずは ESR45 で新しいプロファイルの動作を試してください
それでダメならあきらめて
2017/05/03(水) 22:22:32.61ID:v8XlMnhe0
大幅なダウン(アップ)グレードするならプロファイルは捨てろ
2017/05/04(木) 09:45:35.66ID:bujIW3Iy0
user.jsに下記が追記されてた。53.0から?
自分で追加した記憶がない。取りあえず、ほとんどリセットした。
user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", 8);
user_pref("network.http.request.max-start-delay", 0);
user_pref("network.http.max-connections", 48);
user_pref("network.http.max-connections-per-server", 16);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 16);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 8);
user_pref("browser.turbo.enabled", true);
user_pref("browser.display.show_image_placeholders", true);
user_pref("browser.chrome.favicons", false);
user_pref("browser.urlbar.autocomplete.enabled", false);
user_pref("browser.cache.memory.capacity", 65536);
user_pref("content.notify.ontimer", true);
user_pref("content.interrupt.parsing", true);
user_pref("content.max.tokenizing.time", 2250000);
user_pref("content.switch.threshold", 750000);
user_pref("plugin.expose_full_path", true);
user_pref("ui.submenuDelay", 0);
自分で追加した記憶がない。取りあえず、ほとんどリセットした。
user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", 8);
user_pref("network.http.request.max-start-delay", 0);
user_pref("network.http.max-connections", 48);
user_pref("network.http.max-connections-per-server", 16);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 16);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 8);
user_pref("browser.turbo.enabled", true);
user_pref("browser.display.show_image_placeholders", true);
user_pref("browser.chrome.favicons", false);
user_pref("browser.urlbar.autocomplete.enabled", false);
user_pref("browser.cache.memory.capacity", 65536);
user_pref("content.notify.ontimer", true);
user_pref("content.interrupt.parsing", true);
user_pref("content.max.tokenizing.time", 2250000);
user_pref("content.switch.threshold", 750000);
user_pref("plugin.expose_full_path", true);
user_pref("ui.submenuDelay", 0);
2017/05/04(木) 10:29:01.12ID:p33qATPr0
>>846
user.jsは自分で追加しない限り無い。「初期状態では存在しないファイル」
user.jsは自分で追加しない限り無い。「初期状態では存在しないファイル」
2017/05/04(木) 10:32:38.71ID:yFGGpUaN0
>>846
一部情報が古くて現在使われていないものもあるな
一部情報が古くて現在使われていないものもあるな
2017/05/04(木) 10:37:05.31ID:wsYobEYW0
2017/05/04(木) 11:10:15.10ID:bujIW3Iy0
2017/05/04(木) 11:14:35.79ID:p33qATPr0
>>846
補足しておくとそもそもuser.jsはprefs.jsを上書きして起動するためのもので、初期設定時に目的の設定を簡単に上書きするために使用するファイル。
user.jsを入れて一度起動したら終了させてプロファイルフォルダから削除するのが基本の使い方で、入れっぱなしにしておくのはありえない。
補足しておくとそもそもuser.jsはprefs.jsを上書きして起動するためのもので、初期設定時に目的の設定を簡単に上書きするために使用するファイル。
user.jsを入れて一度起動したら終了させてプロファイルフォルダから削除するのが基本の使い方で、入れっぱなしにしておくのはありえない。
2017/05/04(木) 11:22:54.73ID:xSXPFOqm0
やっぱ騒ぐやつって平然と嘘つくんだな
853名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 11:39:58.98ID:vxAadgf202017/05/04(木) 11:53:09.24ID:V+pTxBcO0
2017/05/04(木) 11:57:25.05ID:r08Nufny0
>削除したら値を戻すとき何の項目を変えたか忘れそうじゃん
結局自分で書き換えたんじゃないですかー!
出先だから何とも言えんがとりあえずtorboはいらんな
結局自分で書き換えたんじゃないですかー!
出先だから何とも言えんがとりあえずtorboはいらんな
2017/05/04(木) 12:01:19.42ID:fsCFDAUQ0
まあこういうのがあるから、重いだの不安定だの言われ続けて
カスタム化を制限する方向に走るのも仕方ない気もするなあ
カスタム化を制限する方向に走るのも仕方ない気もするなあ
2017/05/04(木) 12:02:37.37ID:rxXmjQby0
>>853
ありえないというほどのことではないがプロファイルに置いておく必要はないな
プロファイルの外にメモとしてしっかり書き残した方がいい
何の項目を変えたか忘れそうなら、なんで変えたか、そして user.js の存在自体忘れそう
そして、おかしくなってリフレッシュしたけど、なぜか治らないとかで悩みそう
また、Firefoxは重要な設定をバージョンアップ時に変更することもある
でも変わらずみんなと挙動が違う、なんてことも
ありえないというほどのことではないがプロファイルに置いておく必要はないな
プロファイルの外にメモとしてしっかり書き残した方がいい
何の項目を変えたか忘れそうなら、なんで変えたか、そして user.js の存在自体忘れそう
そして、おかしくなってリフレッシュしたけど、なぜか治らないとかで悩みそう
また、Firefoxは重要な設定をバージョンアップ時に変更することもある
でも変わらずみんなと挙動が違う、なんてことも
2017/05/04(木) 12:14:57.04ID:WVe3nGRJ0
絶対固定しておきたい設定は何がきっかけで設定が変わるか分からないから
user.jsに入れたままの方が良いと思うしそうしてるな
後で何かおかしいくなる原因と疑われる項目があったらコメントアウトしてから
about:configでdefaultに戻す
user.jsに入れたままの方が良いと思うしそうしてるな
後で何かおかしいくなる原因と疑われる項目があったらコメントアウトしてから
about:configでdefaultに戻す
2017/05/04(木) 12:19:59.86ID:LUP8Z3hU0
>>853
自分でuser.jsの内容を理解して設定したことも忘れないような奴なら好きにしろ
本来は存在しないファイルだから普通は初期設定したら外に置いとけ
強制的に値書き換えるものだって理解して運用するべき
自分でuser.jsの内容を理解して設定したことも忘れないような奴なら好きにしろ
本来は存在しないファイルだから普通は初期設定したら外に置いとけ
強制的に値書き換えるものだって理解して運用するべき
2017/05/04(木) 12:20:55.56ID:MptuS0RX0
俺はe10sのアクセシビリティーによる無効対策に2項目だけ常に読み込ませてるかな
2017/05/04(木) 12:26:30.27ID:jDcjNXek0
おそらく、>>846は高速化アドオン的なものを入れたんだと思う
で、それによって勝手にuser.jsを変更された。怖いことだ
で、それによって勝手にuser.jsを変更された。怖いことだ
862名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 12:46:02.88ID:vxAadgf202017/05/04(木) 13:16:56.52ID:LUP8Z3hU0
> Extra+Menu.uc.js
存在自体知らないんだけどホントに多いと思ってる?
存在自体知らないんだけどホントに多いと思ってる?
2017/05/04(木) 13:29:01.60ID:rxXmjQby0
2017/05/04(木) 13:37:08.43ID:WVe3nGRJ0
user.jsをプロファイル中に置く意味と自分で変更した設定の内容を把握しているなら
user.jsをプロファイル内に残そうが消そうがどちらでも良いと思うよ
使用中に値が変わってしまう可能性がある項目を次回起動時に必ずある値の強制したい場合は置いておくしかないし
user.jsをプロファイル内に残そうが消そうがどちらでも良いと思うよ
使用中に値が変わってしまう可能性がある項目を次回起動時に必ずある値の強制したい場合は置いておくしかないし
2017/05/04(木) 13:56:22.78ID:ogViMJOe0
それが原因のトラブルで騒ぐなよってことだな
2017/05/04(木) 15:08:50.76ID:WVe3nGRJ0
868名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 15:22:41.56ID:zLoca94c0 user.jsは残しておいて使わない設定名はコメントアウトするのが正解
869名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 15:25:48.87ID:zLoca94c0 で、バージョンアップする度変更した設定名があるかチェックする
2017/05/04(木) 16:36:29.29ID:XNvNqEdc0
871名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 16:38:23.16ID:zLoca94c0 >>870
ほんとクソだったなw
ほんとクソだったなw
2017/05/04(木) 16:39:05.19ID:gTQ6MsTj0
それ開発者あるあるなんだよなー
ビジネスの現場とかでもたまにあるw
ビジネスの現場とかでもたまにあるw
2017/05/04(木) 16:55:41.59ID:rxXmjQby0
気まぐれに自分用に作ったスクリプトを公開したり、備忘録としてブログに書いたことが
どっかのおバカに多大な影響を与えてしまうかもしれないと思うと怖いな
どっかのおバカに多大な影響を与えてしまうかもしれないと思うと怖いな
2017/05/04(木) 17:10:47.86ID:HmotlNRO0
まったく気まぐれなおバカは迷惑だよ
875はまつまみ
2017/05/04(木) 17:12:21.60ID:92tDZsRa0 うおおおおおおおおおおおおおおおお
876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 18:45:35.86ID:a4E0kt7J0 スレが伸びているので見てみりゃバカばかりだった
877はまつまみ
2017/05/04(木) 19:20:35.75ID:92tDZsRa0 ひぎいいいいいい
878はまつまみ
2017/05/04(木) 19:42:21.61ID:92tDZsRa0 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
2017/05/04(木) 23:35:35.93ID:lIdMCs8g0
スマホの火狐いつの間にか動画のバックグラウンド再生が出来なくなってやがる
2017/05/05(金) 06:11:06.86ID:MvYbPx+T0
ESR52
いくつかタブ開いたままバックグラウンドに放置してるfirefoxのCPU使用率がたまに上がる
そういうとき何が動いてるか診断する手段ってないかね
jsがらみ・アドオンがらみじゃなくて素の環境で起きるのは確認済み
sessionstoreのintervalは超伸ばしてる
observer突っ込んでwiresharkとともに監視してみたけど通信してるわけじゃなさそう
あとどういうのがあるだろう
いくつかタブ開いたままバックグラウンドに放置してるfirefoxのCPU使用率がたまに上がる
そういうとき何が動いてるか診断する手段ってないかね
jsがらみ・アドオンがらみじゃなくて素の環境で起きるのは確認済み
sessionstoreのintervalは超伸ばしてる
observer突っ込んでwiresharkとともに監視してみたけど通信してるわけじゃなさそう
あとどういうのがあるだろう
881はまつまみ
2017/05/05(金) 08:17:53.17ID:GcOdQnJx0 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
2017/05/05(金) 13:10:39.48ID:IKGAcpua0
53.0でショートカットキーが変わったの?
Home・・・ページの先頭へ移動
Ctrl+Home・・・タブの先頭へ移動
だよね。
Ctrl+HomeがHomeと同じ動作でページの先頭へ移動してしまう。
どうすれば復旧できるのでしょうか?
Home・・・ページの先頭へ移動
Ctrl+Home・・・タブの先頭へ移動
だよね。
Ctrl+HomeがHomeと同じ動作でページの先頭へ移動してしまう。
どうすれば復旧できるのでしょうか?
2017/05/05(金) 13:17:54.47ID:qg+Xs4hn0
2017/05/05(金) 13:45:33.87ID:IKGAcpua0
2017/05/05(金) 13:49:58.89ID:qg+Xs4hn0
2017/05/05(金) 14:35:21.25ID:IKGAcpua0
2017/05/05(金) 14:43:30.73ID:IVUDzujz0
いまためしたが、ctrl+homeでページの先頭に行く。windows7 32bit firefox 53
2017/05/05(金) 14:46:58.95ID:cEYT+coW0
俺は昨日今日でなくてだいぶ前から使えなかったが……
2017/05/05(金) 14:49:34.06ID:E6WJN6WP0
Firefoxの既定フォントを
游ゴシック ミディアム
にする方法ありませんか?
(普通に登録すると太さがミディアムじゃなくてライトになります・・・)
游ゴシック ミディアム
にする方法ありませんか?
(普通に登録すると太さがミディアムじゃなくてライトになります・・・)
2017/05/05(金) 15:05:58.42ID:n7jnQXt90
MacType
2017/05/05(金) 15:12:23.24ID:cEYT+coW0
普通にググればまんま游ゴシックのミディアム指定が出てきたが……
まあcss書きな
まあcss書きな
2017/05/05(金) 15:15:51.45ID:cEYT+coW0
>>891で指定と書くと誤解しそうなんで設定の項目とは別に表示をミディアムにすると考えて
2017/05/05(金) 16:03:39.02ID:TQe0mrPI0
>>884
フォーカスがタブにある状態(タブ名が点線で囲まれている)でCtrl+Homeを押すと先頭に移動する
フォーカスの移し方は、ロケーションバー内のクリックかAlt+DからShift+Tabで戻っていくのが確実
と以前どこかでやり取りしていた
キャレットブラウズモードが関係していそうだけど、この動作が仕様通りかはわからない
フォーカスがタブにある状態(タブ名が点線で囲まれている)でCtrl+Homeを押すと先頭に移動する
フォーカスの移し方は、ロケーションバー内のクリックかAlt+DからShift+Tabで戻っていくのが確実
と以前どこかでやり取りしていた
キャレットブラウズモードが関係していそうだけど、この動作が仕様通りかはわからない
2017/05/05(金) 16:52:56.08ID:x4GHV5Uf0
>>884
Keyboard shortcuts - Perform common Firefox tasks quickly | Firefox Help
https://support.mozilla.org/en-US/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly?cache=no#w_windows-tabs
Some of these shortcuts require the currently selected tab to be "in focus."
Currently, the only way to do this is to select an adjacent object and "tab into" the current tab,
for instance, by hitting Alt + D to select the address bar, and then Shift + Tab twice.
(機械翻訳)
これらのショートカットの中には、現在選択されているタブを「フォーカス中」にする必要があります。
現在のところ、これを実行する唯一の方法は、Alt + Dキーを押してアドレスバーを選択し、
次にShift + Tabを2回押して、隣接するオブジェクトを選択して現在のタブにタブインすることです。
Keyboard shortcuts - Perform common Firefox tasks quickly | Firefox Help
https://support.mozilla.org/en-US/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly?cache=no#w_windows-tabs
Some of these shortcuts require the currently selected tab to be "in focus."
Currently, the only way to do this is to select an adjacent object and "tab into" the current tab,
for instance, by hitting Alt + D to select the address bar, and then Shift + Tab twice.
(機械翻訳)
これらのショートカットの中には、現在選択されているタブを「フォーカス中」にする必要があります。
現在のところ、これを実行する唯一の方法は、Alt + Dキーを押してアドレスバーを選択し、
次にShift + Tabを2回押して、隣接するオブジェクトを選択して現在のタブにタブインすることです。
2017/05/05(金) 18:43:10.79ID:IKGAcpua0
2017/05/05(金) 18:59:45.28ID:KRvERfnQ0
2017/05/05(金) 18:59:59.81ID:IKGAcpua0
>>894
Speed Startでnew tabを表示したとき、先頭に移動するにはShift + Tabを1回押してCtrl+Homeで移動できた。
new tabでないときはShift + Tabを2回押すと移動できる。
52.0では2回押す必要があった。
仕様変更か?
Speed Startでnew tabを表示したとき、先頭に移動するにはShift + Tabを1回押してCtrl+Homeで移動できた。
new tabでないときはShift + Tabを2回押すと移動できる。
52.0では2回押す必要があった。
仕様変更か?
2017/05/05(金) 19:40:29.23ID:oodPMOnE0
238の時みたいに、またジェスチャーを後だししてきそうな予感
2017/05/06(土) 03:31:59.28ID:Fetil0+r0
マウスでコキコキやりゃええがな
2017/05/08(月) 08:54:38.67ID:4b7zjKDt0
タブをアドレスバーの下に移動したいんですがどうやったらいいんでしょう
調べるとbrowser.tabs.onTopをfalseにしろというのが出てきたんですがbrowser.tabs.onTopという設定がコンフィグに存在しませんでした
ためしにbrowser.tabs.onTopを新規作成してfalseにしても変化なし
バージョンは51.0.1です
調べるとbrowser.tabs.onTopをfalseにしろというのが出てきたんですがbrowser.tabs.onTopという設定がコンフィグに存在しませんでした
ためしにbrowser.tabs.onTopを新規作成してfalseにしても変化なし
バージョンは51.0.1です
2017/05/08(月) 09:04:40.51ID:kWb5Nbzg0
ふつうにカスタマイズからドラッグしてけばいいんじゃないの
俺はabout:config項目でそれに関することはいじってないけど
カスタマイズからだけで移動したよ
俺はabout:config項目でそれに関することはいじってないけど
カスタマイズからだけで移動したよ
2017/05/08(月) 12:27:25.87ID:m5Y64YSw0
標準では廃止された
やるなら拡張でやれ
やるなら拡張でやれ
2017/05/08(月) 13:58:12.39ID:TpLg4qVK0
>>900
CSSでやってみた
/*並べ替え*/
#toolbar-menubar{
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
}
#nav-bar{
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
#PersonalToolbar{
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
#TabsToolbar{
-moz-box-ordinal-group: 4 !important;
}
/*メニュバー非表示時タイトルボタン分ナビゲーションバーを逃がす*/
#toolbar-menubar[inactive] ~ #nav-bar{
margin-right: 106px !important;/*環境に合わせて数値を変える*/
}
/*タブ上方のデッドスペースを詰める*/
#TabsToolbar{
margin-top: 0 !important;
}
/*タブの上下反転*/
#tabbrowser-tabs tab.tabbrowser-tab .tab-background,
#tabbrowser-tabs .tabs-newtab-button:hover{
transform: scaleY(-1) !important;
}
CSSでやってみた
/*並べ替え*/
#toolbar-menubar{
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
}
#nav-bar{
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
#PersonalToolbar{
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
#TabsToolbar{
-moz-box-ordinal-group: 4 !important;
}
/*メニュバー非表示時タイトルボタン分ナビゲーションバーを逃がす*/
#toolbar-menubar[inactive] ~ #nav-bar{
margin-right: 106px !important;/*環境に合わせて数値を変える*/
}
/*タブ上方のデッドスペースを詰める*/
#TabsToolbar{
margin-top: 0 !important;
}
/*タブの上下反転*/
#tabbrowser-tabs tab.tabbrowser-tab .tab-background,
#tabbrowser-tabs .tabs-newtab-button:hover{
transform: scaleY(-1) !important;
}
2017/05/08(月) 14:10:39.80ID:TpLg4qVK0
メニューバーと書くつもりがメニュバーになっとるorz
2017/05/08(月) 15:15:15.34ID:Z6SXhXyq0
うわ、だっせ
2017/05/08(月) 18:08:27.71ID:28PAW4AA0
ESRの最新って52.1.1だよね?
907名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/08(月) 18:28:33.13ID:kUXcflRy0 Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
2017/05/09(火) 05:26:58.88ID:FQ0j3FpD0
お気に入りから新しいタブを開いた時に右端ではなくアクティブなタブの右側に
そしてそのタブがアクティブにならないようにするにはどうすればいいですか?
TabMixPlusの最新verは入れています
そしてそのタブがアクティブにならないようにするにはどうすればいいですか?
TabMixPlusの最新verは入れています
2017/05/09(火) 05:51:00.15ID:FQ0j3FpD0
自己解決
自分のTabMixはイベントの所が空白になって何も選べないようになっているようです
再インストールしても同じ
他にはFireGesturesだけなのですが何かがクラッシュしているのかもしれません
Windows7 64bit、火狐も64bit版です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1243087.jpg
自分のTabMixはイベントの所が空白になって何も選べないようになっているようです
再インストールしても同じ
他にはFireGesturesだけなのですが何かがクラッシュしているのかもしれません
Windows7 64bit、火狐も64bit版です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1243087.jpg
2017/05/09(火) 06:05:10.48ID:efpwJWjs0
それたぶん皆なってるよ
さっき更新来て、0.5.0.3になって直ってる
さっき更新来て、0.5.0.3になって直ってる
2017/05/09(火) 07:38:57.11ID:EeMCUD5y0
>>909
それのどこが解決なんだ?
それのどこが解決なんだ?
2017/05/09(火) 13:28:42.62ID:tCjyagMj0
tabmixはプレ版入れないとマトモに使えないと思ったが。
2017/05/09(火) 13:40:16.29ID:zQcJsAGt0
TMPタブ再読み込み直ってねーな
2017/05/09(火) 13:42:26.07ID:Y7WmTbQX0
2017/05/09(火) 13:49:40.21ID:iZpBGeiQ0
つーか>>3
2017/05/09(火) 14:22:24.09ID:sdmzgkyv0
browser.search.openintabをtrueにしても検索で新しいタブで開かないんですが
解決方法があれば教えてください
解決方法があれば教えてください
2017/05/09(火) 14:40:18.52ID:UTScmL1p0
2017/05/09(火) 14:45:01.62ID:m5E84OYl0
>>916
問題なく新しいタブで開いています 53.0.2 64bit
問題なく新しいタブで開いています 53.0.2 64bit
2017/05/09(火) 15:01:41.96ID:sdmzgkyv0
2017/05/09(火) 15:12:19.68ID:m5E84OYl0
2017/05/09(火) 15:37:46.98ID:xHwh3/jc0
>>919
Old Search Fixedを入れて虫メガネをクリック
Old Search Fixedを入れて虫メガネをクリック
2017/05/09(火) 16:43:41.32ID:sdmzgkyv0
>>920,921
すいません、よくわからないです
すいません、よくわからないです
2017/05/09(火) 16:52:55.93ID:xHwh3/jc0
>>922
アドオンOld Search Fixedをインストール
アドオンOld Search Fixedをインストール
2017/05/09(火) 17:10:57.38ID:sdmzgkyv0
2017/05/09(火) 17:23:19.89ID:JS67hwFi0
その認識で正しい
user_pref("browser.search.openintab", true); において検索バーで検索するとき
検索アイコンクリック→現在のタブ、Enter→新しいタブ、はFirefoxのデフォルト動作、正しい動作かは別
昔からあるバグ、なぜ放置されているかはわからない
395750 - clicking search button doesn't respect browser.search.openintab pref anymore
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=395750
513180 - When browser.search.openintab == true, and you click the search magnifier instead of enter, it does not open in a new tab
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=513180
user_pref("browser.search.openintab", true); において検索バーで検索するとき
検索アイコンクリック→現在のタブ、Enter→新しいタブ、はFirefoxのデフォルト動作、正しい動作かは別
昔からあるバグ、なぜ放置されているかはわからない
395750 - clicking search button doesn't respect browser.search.openintab pref anymore
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=395750
513180 - When browser.search.openintab == true, and you click the search magnifier instead of enter, it does not open in a new tab
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=513180
2017/05/09(火) 17:36:14.24ID:aNdtWqD10
設定なしアドオンなしで検索結果を新しいタブに開きたいなら
Ctrl+矢印クリック、Alt+Enter、矢印を中クリックでも可能
Ctrl+他の検索エンジンアイコンクリックも可能
Ctrl+矢印クリック、Alt+Enter、矢印を中クリックでも可能
Ctrl+他の検索エンジンアイコンクリックも可能
2017/05/09(火) 17:57:08.46ID:sdmzgkyv0
2017/05/09(火) 22:14:19.32ID:m0WYpW530
GreasemonkeyとText Highlighterというアドオンで
任意のキーワードを指定ページ上で常にハイライトさせることができて
その説明がこのURLに書いてるのですが
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/386178945.html
説明の1はできたのですが2ができません
ここに書いてない作業が必要な気がするのですが
だれか詳しい方教えてください
もしくは、これと同じ作業が可能なアドオンをご存じなら教えてください
任意のキーワードを指定ページ上で常にハイライトさせることができて
その説明がこのURLに書いてるのですが
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/386178945.html
説明の1はできたのですが2ができません
ここに書いてない作業が必要な気がするのですが
だれか詳しい方教えてください
もしくは、これと同じ作業が可能なアドオンをご存じなら教えてください
929名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/09(火) 22:29:00.98ID:OcNSzmzZ02017/05/09(火) 23:03:49.21ID:jkUG1bqv0
スレチ
2017/05/10(水) 00:07:48.59ID:5tDIeQ5Y0
久しぶりにfirefox使ってみようと思う浦島太郎状態なんですが
今時はOSが64bitならfirefoxも素直にx64にするのがいいんですかね?
今時はOSが64bitならfirefoxも素直にx64にするのがいいんですかね?
2017/05/10(水) 00:12:03.38ID:ZnJKWTsQ0
今はもうどのブラウザもOSに合わせるのが推奨になってる
2017/05/10(水) 00:31:08.75ID:5tDIeQ5Y0
d
わかりやすくなっていいね
わかりやすくなっていいね
2017/05/10(水) 02:15:52.36ID:LHVKhoBu0
【質問】
Google Play Music(無料コース)で曲を再生しようとすると、
「○○を再生できなかったため、次に進みました。」が何回か表示されてから
「Google Play にアクセスできない
ページを再読み込みしてから、もう一度お試しください。」と表示されますが、
再読み込みしてもまた同じことの繰り返しになってしまいます。
どうすれば再生できるでしょうか。
Google Play Musicの設定からライブラリを更新
(ローカル キャッシュを削除して、すべての曲とプレイリストの情報を更新します。)
をしましたがだめでした。
Firefoxのリフレッシュやセーフモードでもだめでした。
同じPCのChromeや違うPCのFirefox53.0では大丈夫です。
【バージョン】
53.0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (X11; Fedora; Linux x86_64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Shockwave Flash バージョン: 25.0.0.171
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供) バージョン: null
【導入している拡張とそのバージョン】
名前 バージョン 有効 ID
Multi-process staged rollout 1.15 true e10srollout@mozilla.org
Pocket 1.0.5 true firefox@getpocket.com
Web Compat 1.0 true webcompat@mozilla.org
【使用しているテーマ】
なし
Google Play Music(無料コース)で曲を再生しようとすると、
「○○を再生できなかったため、次に進みました。」が何回か表示されてから
「Google Play にアクセスできない
ページを再読み込みしてから、もう一度お試しください。」と表示されますが、
再読み込みしてもまた同じことの繰り返しになってしまいます。
どうすれば再生できるでしょうか。
Google Play Musicの設定からライブラリを更新
(ローカル キャッシュを削除して、すべての曲とプレイリストの情報を更新します。)
をしましたがだめでした。
Firefoxのリフレッシュやセーフモードでもだめでした。
同じPCのChromeや違うPCのFirefox53.0では大丈夫です。
【バージョン】
53.0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (X11; Fedora; Linux x86_64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Shockwave Flash バージョン: 25.0.0.171
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供) バージョン: null
【導入している拡張とそのバージョン】
名前 バージョン 有効 ID
Multi-process staged rollout 1.15 true e10srollout@mozilla.org
Pocket 1.0.5 true firefox@getpocket.com
Web Compat 1.0 true webcompat@mozilla.org
【使用しているテーマ】
なし
935934
2017/05/10(水) 02:21:59.09ID:LHVKhoBu0 違うPCのユーザーエージェントは以下の通りです。
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
936934
2017/05/10(水) 02:26:09.76ID:LHVKhoBu0 Firefoxの削除→インストールやOSの再起動もしましたがだめでした。
2017/05/10(水) 02:41:56.39ID:a6u1sMwL0
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=47155&media_type=wb
衆議院のビデオをフラッシュで見れなくなっているんだが、他にそういう人いますか。
Firefox 53.0.2 Windows 7 32bit
衆議院のビデオをフラッシュで見れなくなっているんだが、他にそういう人いますか。
Firefox 53.0.2 Windows 7 32bit
2017/05/10(水) 03:37:44.25ID:jE28eciD0
問題なし
Firefox 54.0b6 FlashPlayer 25.0.0.171 Win7SP1 32bit
Firefox 54.0b6 FlashPlayer 25.0.0.171 Win7SP1 32bit
2017/05/10(水) 18:27:20.87ID:eZksP0fH0
右クリ押しながらホイールでタブ切り替えしているのですが切り替え中に少しでも動くと切り替えができなくて困っています
使っているアドオンはFireGesturesです
右クリ押して切り替えている時にマウスを動かしてもタブ切り替えができるアドオンありますか?
使っているアドオンはFireGesturesです
右クリ押して切り替えている時にマウスを動かしてもタブ切り替えができるアドオンありますか?
2017/05/10(水) 18:47:04.69ID:i3iej+Jr0
できます
お前の環境だけです
お前の環境だけです
2017/05/10(水) 19:05:09.96ID:s3fk0oB20
多分マウスがチャタリング起こしてるんだと思うわ
原因は色々あるけど大抵はスイッチの劣化
原因は色々あるけど大抵はスイッチの劣化
2017/05/10(水) 19:34:35.37ID:pEGMp8BA0
スレチ
2017/05/10(水) 21:19:55.24ID:jIudll8C0
クラッシュした際にバックに虫のアイコンの文字の羅列が一瞬表示されてから再起動されたのですが前からでしょうか?
見たことがなかったもので
見たことがなかったもので
2017/05/10(水) 21:20:42.66ID:eZksP0fH0
2017/05/11(木) 00:20:49.11ID:9RJrNTUV0
【質問】
FireGesturesでロッカージェスチャを使用してる場合、右ボタンを押しながら左クリックでタブ移動度、元のタブを選択すると左クリックが押されたままの状態となる(左クリックを押してないのに文字選択状態となる。左ボタンを押しながら右クリックでも同事象が発生)
いろいろ試した結果、FireGesturesのみの状態なら事象は発生しない。Tab Mix Plusを入れると事象が発生することまでわかりましたが、回避策が見つかりませんでした。
【バージョン】
53.0.2
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
FireGestures 1.11
FireGesturesでロッカージェスチャを使用してる場合、右ボタンを押しながら左クリックでタブ移動度、元のタブを選択すると左クリックが押されたままの状態となる(左クリックを押してないのに文字選択状態となる。左ボタンを押しながら右クリックでも同事象が発生)
いろいろ試した結果、FireGesturesのみの状態なら事象は発生しない。Tab Mix Plusを入れると事象が発生することまでわかりましたが、回避策が見つかりませんでした。
【バージョン】
53.0.2
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
FireGestures 1.11
2017/05/11(木) 00:42:45.58ID:dHH58bvm0
スクロールバーを常に表示させたり拡大した場合スクロールバー消えるけど拡大したまま任意の位置に移動させる方法はない?
2017/05/11(木) 00:50:50.81ID:oxpHlMPs0
2017/05/11(木) 04:00:55.06ID:RzjhQ3hw0
>>946
サイト側のcss設定によるが、通常はウィンドウ全体に対するスクロールバーは拡大等しても画面下や右に残り続けるはず
「マウスホイールを」クリックしてからマウスを動かす、キーボードの矢印キーやHome/End/PageDown/PageUpで動かす、
などでスクロールバーによらず操作可能
サイト側のcss設定によるが、通常はウィンドウ全体に対するスクロールバーは拡大等しても画面下や右に残り続けるはず
「マウスホイールを」クリックしてからマウスを動かす、キーボードの矢印キーやHome/End/PageDown/PageUpで動かす、
などでスクロールバーによらず操作可能
2017/05/11(木) 06:04:12.62ID:dE0viCeU0
今ってもうZoneID付けないことできないの?
過去に書いてあったようなの色々ためしたけどついてしまう
過去に書いてあったようなの色々ためしたけどついてしまう
2017/05/11(木) 11:33:48.69ID:A8FXPCoB0
Live bookmarkをOPMLでエクスポートしたいんですがどんな方法がありますか
まさにこの機能のアドオン opml supportというのがあったんだけど更新とまってる
まさにこの機能のアドオン opml supportというのがあったんだけど更新とまってる
2017/05/11(木) 15:24:32.50ID:60K829N20
2017/05/11(木) 18:50:59.27ID:b0DkilFs0
質問スレでマウンティング待ちしてるチンパン氏ね
2017/05/11(木) 19:51:58.03ID:TEugHdv30
ニコニコ動画のタブを複数開いているときにタブのスピーカーをオフにするとすべてのタブに適応されてしまうのですがわけることはできないのでしょうか
2017/05/11(木) 19:59:51.50ID:XcAazi2R0
適応と適用の区別が最近はっきり分からなくなってきたが
この場合は適用だよね?
この場合は適用だよね?
955名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 20:06:38.91ID:n8LUlR8c0 適応というのは何かに該当するような意味でしか使わない
こういうやつは一様(一応のつもり)とかいい出すからすぐわかる
こういうやつは一様(一応のつもり)とかいい出すからすぐわかる
2017/05/11(木) 20:49:13.06ID:TEugHdv30
あーflashのバージョンによってはタブごとにオフできず一律になったりするようですね
失礼しました。
失礼しました。
2017/05/11(木) 21:13:49.61ID:PFBL3qNd0
>>951
Windows以外でも?
Windows以外でも?
2017/05/11(木) 21:40:43.60ID:NWlpztEp0
>>957
ZoneIDというのはNTFSの仕様だと思ったのだが
ZoneIDというのはNTFSの仕様だと思ったのだが
959名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 21:47:55.99ID:RTGUXCzy0 Chromeみたいにユーザーを切り替えて使いたいのですが、何か方法ありますか??
2017/05/11(木) 21:56:32.97ID:4DeS7QVy0
ググれ
961名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 21:58:57.49ID:RTGUXCzy0 クグったんですがMultifoxってアドオンはもうない見たいなんですが、他にないんでしょうか??
2017/05/11(木) 22:02:20.30ID:ZWCaWN2z0
2017/05/11(木) 22:04:12.95ID:NWlpztEp0
>>959
Chromeと同じようにはできません
複数のユーザーなり用途なりで使い分けたいということなら
プロファイルをその分用意して切り替えるということになります
プロファイルを指定して起動することができるので、ユーザー/用途ごとに起動ショートカットを作っておく
またはプロファイルを選んで別ウインドウで起動するアドオンを使うなどする
やり方はググればわかるはずなので調べてください
Chromeと同じようにはできません
複数のユーザーなり用途なりで使い分けたいということなら
プロファイルをその分用意して切り替えるということになります
プロファイルを指定して起動することができるので、ユーザー/用途ごとに起動ショートカットを作っておく
またはプロファイルを選んで別ウインドウで起動するアドオンを使うなどする
やり方はググればわかるはずなので調べてください
964名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 22:09:12.36ID:RTGUXCzy02017/05/11(木) 22:49:44.75ID:AovQgA9E0
な、ageチョロだろ
2017/05/11(木) 23:06:33.30ID:h7fK3uBd0
container使えばいいのに
2017/05/11(木) 23:11:49.68ID:NWlpztEp0
>>966
チョロに余計なこと言わんでいい
チョロに余計なこと言わんでいい
2017/05/12(金) 00:10:42.79ID:fievxhgH0
チョロ助の出張
969名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 11:30:18.16ID:xReuR94k0 ブックマークバーの何も無いところを右クリックした際に表示される「タブですべて開く」を非表示にするにはどうしたらいいのでしょうか?
Add Bookmark Hereをインストールしましたが、ブックマークのフォルダを開いた際に出てくるのは非表示にできても何も無いところのは非表示にできませんでした
Add Bookmark Hereをインストールしましたが、ブックマークのフォルダを開いた際に出てくるのは非表示にできても何も無いところのは非表示にできませんでした
2017/05/12(金) 11:54:37.93ID:pzKvZIAK0
userなんちゃらで編集するとか
2017/05/12(金) 12:13:06.22ID:P1z2bfJ40
テキストをドラッグ&ドロップしたら別タブにgoogle検索するアドオン探してるんだけど
何かオススメありませんか?
何かオススメありませんか?
2017/05/12(金) 12:18:56.51ID:pzKvZIAK0
タブバーにD&Dじゃだめなんか?
2017/05/12(金) 13:03:48.99ID:pzKvZIAK0
2017/05/12(金) 13:07:53.06ID:pzKvZIAK0
あ、ごめん
勘違いだ、消えてなかった
勘違いだ、消えてなかった
2017/05/12(金) 13:21:13.02ID:P1z2bfJ40
>>972
別にそれでもいいんだけどそこまでドラッグするのすら面倒くさい物臭野郎なんですw
別にそれでもいいんだけどそこまでドラッグするのすら面倒くさい物臭野郎なんですw
976名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 13:24:01.74ID:fu4tsj6I02017/05/12(金) 13:40:01.59ID:V1nluVMA0
Fire Dragしかまともに動作するのないねドラッグ系は
978名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 15:07:58.78ID:ouhkLa190 最近userContent.cssで@font-faceによるフォントの置換ができなくなったのですが
仕様の変更でもあったんでしょうか?
userContent.css自体は機能しているようですが
仕様の変更でもあったんでしょうか?
userContent.css自体は機能しているようですが
2017/05/12(金) 15:45:08.80ID:fxdsjzBs0
記述が間違ってるかサイトのcssが更新されて変換の条件が合わなくなったとか
2017/05/12(金) 15:52:46.42ID:jZttCGph0
次スレは?
2017/05/12(金) 16:11:00.71ID:8+wAzevB0
立てた
2017/05/12(金) 16:14:48.19ID:I/PmVTiD0
Chromeスレだかにもいたけどウェイト指定がどうたらだろ
2017/05/12(金) 16:16:45.90ID:uuDQYEKN0
>>981
お疲レーシック〜
お疲レーシック〜
2017/05/12(金) 16:31:50.91ID:SBEyxQsN0
>>971
検索したい文字列を右クリすれば[Googleで検索]があるがこれじゃダメなの?
検索したい文字列を右クリすれば[Googleで検索]があるがこれじゃダメなの?
2017/05/12(金) 16:48:27.29ID:W3gjHaty0
選択範囲のワードを特定の文字列の後に代入するコマンドを追加できるアドオンってありますか?
2017/05/12(金) 16:52:48.48ID:fWDvQAcX0
スクリプト記述できるアドオンならできる
例えばFireGestures
例えばFireGestures
2017/05/12(金) 17:16:09.79ID:Rh0s5/hs0
拡張はスレチ
2017/05/12(金) 19:52:46.97ID:Y9kGLYhI0
>>969
userChrome.cssまたはStylishに以下を貼り付ける
/* ブックマークのフォルダを開いた際に出てくる「タブですべて開く」を非表示 */
.bookmarks-actions-menuseparator,
.openintabs-menuitem {
visibility:collapse !important;
}
/* ブックマークバーの何も無いところを右クリックした際に表示される「タブですべて開く」を非表示 */
#placesContext> menuitem[id="placesContext_openContainer:tabs"],
#placesContext> menuseparator[id="placesContext_openSeparator"] {
visibility:collapse !important;
}
userChrome.cssまたはStylishに以下を貼り付ける
/* ブックマークのフォルダを開いた際に出てくる「タブですべて開く」を非表示 */
.bookmarks-actions-menuseparator,
.openintabs-menuitem {
visibility:collapse !important;
}
/* ブックマークバーの何も無いところを右クリックした際に表示される「タブですべて開く」を非表示 */
#placesContext> menuitem[id="placesContext_openContainer:tabs"],
#placesContext> menuseparator[id="placesContext_openSeparator"] {
visibility:collapse !important;
}
2017/05/13(土) 02:56:15.40ID:L+oDgGHV0
ブックマークフォルダ開いてリンクをクリックしても閉じないようにするabout:configとかないですかね
開きたいのが3個や4個入ってるときその都度開き直すのが億劫なので
開きたいのが3個や4個入ってるときその都度開き直すのが億劫なので
2017/05/13(土) 06:46:31.45ID:7zpWW5N30
2017/05/13(土) 07:20:22.74ID:MTkGooNW0
ツールバーのカスタマイズで、ツールバーにサイドバーアイコンを置いといて
サイドパネルでブックマーク表示すれば簡単じゃない?
サイドパネルでブックマーク表示すれば簡単じゃない?
2017/05/13(土) 08:52:46.67ID:W4W7/Dwm0
ゴメン!サイドバーアイコンなんか置かなくても出来るんだw
ブックマークのプルダウンの一番上にサイドバー表示のメニューがあった
申し訳ない
ブックマークのプルダウンの一番上にサイドバー表示のメニューがあった
申し訳ない
2017/05/13(土) 09:05:58.86ID:jnFO5gIE0
994名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 10:32:37.48ID:T7ZLOMEB0 >>988
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2017/05/13(土) 18:11:57.84ID:cDIdVdyQ0
な、age厨だろ
2017/05/13(土) 18:19:41.16ID:jqa2xvBs0
>>995
子供ってどうでも良いことにこだわるよね。
子供ってどうでも良いことにこだわるよね。
2017/05/13(土) 21:29:40.19ID:3XEBAyK/0
日本語で
「な、age厨だろ」
が成立するためにはそれ以前に何か言及してる必要がある。
だからそんな使い方をしてるのは日本語が不自由ってことだ。
「な、age厨だろ」
が成立するためにはそれ以前に何か言及してる必要がある。
だからそんな使い方をしてるのは日本語が不自由ってことだ。
998名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 21:35:25.52ID:meLucH1e0 997はうんこ
999名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 21:35:40.58ID:meLucH1e0 997はうんこ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 21:35:57.92ID:meLucH1e0 997はうんこ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 60日 9時間 33分 40秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 60日 9時間 33分 40秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【悲報】安倍晋三と高市早苗、どちらがより日本を破壊したのか🤔 [616817505]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
